Panasonic 薄型テレビ VIERA(ビエラ)Part72

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
□Panasonic VIERA
http://panasonic.jp/viera/

□前スレ
Panasonic 薄型テレビ VIERA(ビエラ)Part71
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1313513898/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 23:08:05.24 ID:GmFATq660
2
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 23:10:37.44 ID:1sKptHrm0
速報東アジアnews+ / 【日韓経済】
韓国LG、日本で有機ELテレビ発売 55型40万円★3[01/13]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1326444721 
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 23:18:09.65 ID:1sKptHrm0
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 15:52:29.80 ID:fLblBFHE0
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 22:50:39.35 ID:Qsxysv/A0
外付けHDD対応、裏番組録画も可能な“VIERA”「X5シリーズ」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1201/16/news126.html

パナソニック、USB外付けHDD録画に対応した“VIERA”Cシリーズ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1201/16/news127.html
7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 17:11:32.55 ID:tnloaGb+O
ネットキムチタヒね
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 22:25:13.07 ID:3d/XoaOv0
X3シリーズってそろそろ発売から1年が経つんだけど、後継機の情報はないですか?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 23:05:10.95 ID:aLrqc3IvO
↑オイ大丈夫か!?ww
つかコーヒー返せw
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 00:43:11.48 ID:uOeoGBVo0
自働車も韓流

【経済】自動車部品にも「韓流」…ダイハツ「ミライース」に採用、80万円切る原動力に。ウォン安で攻勢、ダイハツ以外も調達へ[1/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1326898029/
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 03:17:47.65 ID:EgilkCfz0
>>8
外付けHDD対応、裏番組録画も可能な“VIERA”「X5シリーズ」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1201/16/news126.html

釣りだろうけど一応w
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 17:14:23.61 ID:zqS2khCj0
DT3 32型の後継機出るの?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 17:31:32.14 ID:YV+svBEwO
年度内に発表じゃね?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 19:00:20.57 ID:f7JBpI090
嘘の表記をしていた悪質企業パナソニック!

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000224935/SortID=14066932/

15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 01:15:27.99 ID:0E6vz9R20
新モデルも相変わらずHDMIの端子数少ないな。
廉価版でも最低3つは付けてもらわないと困る。(セレクターは嫌い)
DIGA持ちだが、端子の少なさだけでビエラを敬遠しちまう。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 01:51:47.67 ID:yxK9Mqxo0
>>14
そんなん悪質な記述の範囲にならねーよバぁカ

アメリカで散々安売りしておいて日本で値段下げない
(これは日本で安く売らないサムスンとLGの怠慢だが)
アメリカ版VIERAの高性能プラズマから機能を省いて日本で発売

こっちのほうがどんだけ罪が重いかわからんわ!w
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 02:25:16.85 ID:5Y37o1WP0
>>15
BRAVIA買ったらHDMIばかりで、コンポジット一つS端子無し出力無しで吐いた。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 09:27:59.67 ID:95Lsj+2V0
民放VOD対応のテレビ パナソニック、今春発売
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120128/biz12012808040007-n1.htm

2月初旬に製品内容を発表し、今春から順次発売する。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 06:14:37.73 ID:qnHg4nD90
C3 、X3 もっと安くなるだろうか?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 09:25:30.82 ID:3QFu6vy/0
また新規格でテレビ買い換えさせるのか
著作権ゴロツキはどうしようもない
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 06:28:21.58 ID:MKdzmGrk0
パナソニック:赤字7000億円 3月期予想、大幅下方修正 三洋買収処理響く
http://mainichi.jp/select/biz/news/20120203ddm001020050000c.html
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 16:57:12.66 ID:AvANVSQ40
パナおわた・・・\(^o^)/オワタよ・・・
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 21:02:17.73 ID:XmbBItmA0
>>19
売り切れるかどうかのチキンレースだなw
近所の店ではC3は店頭から消えた
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 22:37:22.23 ID:H7etWrdl0
ソニーやシャープと違って営業利益は黒字なんだけどな
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 22:55:23.35 ID:vCaSVw8l0
さっき見たニュースでは赤字7800億と言ってたよ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 23:00:37.61 ID:zvmvQkXM0
>>19
19X3なんて9月頃にはもう在庫無かったよ
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 00:30:48.88 ID:STH+haIt0
将来的に足かせになりそうな負債を今のうちにまとめて処理しといたと言うだけの話だろう。
まあ、売るものがないから今後も営業赤字を継続できるかどうかは知らんけど。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 00:31:05.86 ID:STH+haIt0
赤字じゃねぇ、黒字だ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 06:32:17.91 ID:BPmNzRfj0
>>26
X3の32" は今が底値かな?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 08:31:41.31 ID:AD5LHyJp0
>>29
生産は終了してるだろうし相場は在庫数次第だからなんとも。
過剰在庫抱えてるなら今のC3並みのバーゲン価格もありえるかもしれんが
後継機じゃなくX3に拘るなら、待ちすぎると買い逃す恐れもなくはない。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 10:31:41.48 ID:RzkoxKz/0
キッチンで録画番組が見たいので、DMP-HV200を買った
ネット機能もあるということで、ラジコでラジオも聴けると思っていたのに、いざ起動してみると
行けるサイトは決まっていて、追加もできない。
しかも、サイトを選ぶメニューは20個くらい枠があるのに、5個ぐらいしか埋まってないにもかかわらず、だ。
説明書にもパナのサイトにも、一般のブラウズができないなんて、一言も書いてない。
ネット閲覧の年齢制限まで設定できるというのに、見られるサイトは固定って、意味わかんね。
お料理レシピサイトや天気予報サイトで、何の閲覧制限がいるんだよw
なんというクソ仕様だ。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 10:46:10.17 ID:QedtMKkm0
>>29
26じゃないが過去のX2, C2の32型の値動きを見ているとほぼ底値だと思う。
在庫が切れたらそれで終わりだから欲しいなら買っとけば?

自分はSDカードへの録画がしたかったらX3の32を買った。
やっぱりIPSαパネルは綺麗だね。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 15:20:08.60 ID:T3zfEXbP0
地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンプラズマテレビ スマートビエラ VT5シリーズ 3機種を発売
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn120207-8/jn120207-8.html

地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンプラズマテレビ スマートビエラ GT5シリーズ 4機種を発売
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn120207-7/jn120207-7.html

■VT5シリーズ 4月20日発売
・「TH-P60VT5」(60V型)¥OPEN(予想実売価格50万円前後)
・「TH-P55VT5」(55V型)¥OPEN(予想実売価格43万円前後)
・「TH-P50VT5」(50V型)¥OPEN(予想実売価格36万円前後)

■TH-P60GT5(60V型)¥OPEN(予想実売価格37万円前後)4月20日発売
■TH-P55GT5(55V型)¥OPEN(予想実売価格32万円前後)4月20日発売
■TH-P50GT5(50V型)¥OPEN(予想実売価格27万円前後)3月9日発売
■TH-P42GT5(42V型)¥OPEN(予想実売価格17万円前後)3月9日発売

34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 15:20:34.02 ID:T3zfEXbP0
地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ スマートビエラ DT5シリーズ 3機種を発売
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn120207-9/jn120207-9.html

地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ スマートビエラ ET5シリーズ 5機種を発売
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn120207-5/jn120207-5.html

地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ スマートビエラ TH-L42E5を発売
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn120207-4/jn120207-4.html

■TH-L55DT5(55V型)¥OPEN(予想実売価格42万円前後)4月20日発売
■TH-L47DT5(47V型)¥OPEN(予想実売価格30万円前後)3月9日発売
■TH-L42DT5(42V型)¥OPEN(予想実売価格23万円前後)3月9日発売

■ET5シリーズ 3月9日発売
・TH-L55ET5(55V型)¥OPEN(予想実売価格30万円前後)
・TH-L47ET5(47V型)¥OPEN(予想実売価格23万円前後)
・TH-L42ET5(42V型)¥OPEN(予想実売価格16万円前後)
・TH-L37ET5(37V型)¥OPEN(予想実売価格14万円前後)
・TH-L32ET5(32V型)¥OPEN(予想実売価格12万円前後)

■E5シリーズ 4月20日発売
・TH-L42E5(42V型)¥OPEN(予想実売価格14万円前後)
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 15:40:43.99 ID:CHTckjgY0
録画機能ないの?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 17:20:08.10 ID:XjWlKa9b0
凄い薄縁ベゼルになってるな、いいことだ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 17:39:53.40 ID:69tt/Xq00
ET5とDT5迷うな…
38名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 18:55:01.23 ID:BX7WpP1a0
>>37
ET5はLGだと思うから金があるならDT5いっとけ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 19:36:08.66 ID:eW4/zzu60
>>38
何でDT5が32にないんだろう…
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 21:42:40.28 ID:OFxFkXVf0
番組表少しだけ改善されたか

まだ文字大きすぎ&短時間番組見えなさすぎだが
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 21:56:30.32 ID:9ha5Dqz90
昔はスペック表の数字以上にプラズマの方が画質が良いと思ってたのだけど…
今は、ppsだのなんだの、パナのHPに出て来る数字だけでもプラズマの方が全然良いね
性能面ではより大差が付いたのか、
プラズマが良いところの数値化が出来るようになっただけなのか…

客間に放置してる厚型最後の1台の買い替えは、
DLNA(お部屋ジャンプ)クライアントになる26〜32の液晶にしようかと思ってたけど、
50VT5を買って、42VT2を転用した方がいいかなと思えて来たから不思議
いまさらスペック数値に踊らされてる?
けど液晶の方は元々カタログ値以上に糞じゃん
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 22:26:52.68 ID:LrNnIDHZ0
DT5気になってたけど結構な値段だな
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 23:25:39.36 ID:y9iBADR50
液晶のV1使っててWスピード設定しとくと破綻するBDソフトがある問題は
最近の機種では解消されてるのかな。
結局は液晶の抱える問題で解決出来ないのかね
プラズマ買えば良いのか
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 23:27:15.38 ID:k6mi7haD0
DT3が70000ぐらいまで落ちてきたからかなりお買い得感が出てきたな。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 23:53:05.91 ID:iBPVTAgo0
X3の32" 3万きらないかなぁ?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 00:10:13.94 ID:0lSZKqEU0
>>43
補間フレームの生成技術がどんだけ進んだか次第だね。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 01:29:49.28 ID:/+f/bq1D0
>>45
X3が3万5千円なら買いじゃないか
C5なんてSDカード録画省いてるのに初売5万5千だろ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 01:32:32.98 ID:RCApe6Ys0
>>42
来年の今ごろ7万円
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 20:24:32.13 ID:loYRbQFY0
しかし、俺もDT5は32が欲しかったんだけどな
なんでないのか
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 20:49:02.66 ID:m4ggJ0Gq0
ET5よりDT3のパネルが良くね?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 21:34:52.91 ID:yDJnJ8P1O
同感
つうかエリア分割ってDT3もやってたのに今回前面に出すようになったのはなーんでだ?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 21:37:07.65 ID:JTwsMcoK0
パネルは良くても、DT3には今更いらないアナログチューナーが付いてるんだよなぁ
アナログチューナーイラネだったからやっと買える
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 21:49:39.47 ID:yDJnJ8P1O
D2→DT3のスペックアップに比べて今回は大人しいもんな
来年本気出すんだろ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 23:39:30.06 ID:UOBp+vzd0
>>53
むしろ縮小化の方向じゃね?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 09:57:01.44 ID:N2pvswd+0
経営状態を考えてもそうだろうな
利幅の薄い小画面でハイスペック版出して競争に晒され…って厳しいだろ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 12:40:19.82 ID:BD88zEPR0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/ce/20120209_510315.html
> 液晶テレビは前年同期比8%増の1,051万台となったが、プラズマテレビは34%減の421万台
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 20:15:27.34 ID:A0fJ5kIG0
オレは3DいらないからE5にするわ

2011年モデルは大赤字で会社自体おかしくなっていたんだと思うけど、
フレームのロゴ周りをグラデーションみたいな感じにした機種は
パナ病んでるな・・・と思ったな
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 20:41:29.12 ID:pYdTbkKO0
30インチ台までだと液晶世代では国産パネル諦めた方がよさそうだな
59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 20:10:45.91 ID:hh08Xhvp0
パナのx3を使用。

地デジや800*450以上の動画は、全画面表示されるのに
640*360の動画などは同じ16;9なのに
上下に黒帯が表示されてしあいます。
どうしたらいいですか?

設定とかで、どうにかできないですか?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 20:15:53.99 ID:TxtpFk5G0
>>59
再生機器側で設定できないの
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 22:06:19.56 ID:9+mccL/f0
ビエラシリーズでUSB-HDDに録画できるものがありますが、
野球などでの番組延長があった時、その後の番組はうまく録画できますか?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 14:40:27.25 ID:WBtJ5foz0
TH-46PZ80を使っています。
最近、時々、音が割れるようになりました。(ビビり音?)
同じ症状の方はいらっしゃいますか?
改善する小技などございますか?
コジマの長期保障に入っているのですが、修理に出すべきでしょうか?
6362:2012/02/12(日) 14:42:47.15 ID:WBtJ5foz0
誤爆しました。
プラズマ専用で質問し直します。
m(__)m
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 17:02:18.84 ID:Uv5AY3oc0
>>59
俺もX3で、DLNAサーバの動画をお部屋ジャンプリンクで再生するとそんな現状にあう

ウチの場合は720x480(DVDの動画サイズ)だとダメで、
サーバ側で720x481に拡大する設定にすると全画面表示される
(当初はX3のネイティブ解像度の1280x720にしてたんだが、
サーバ側がおっつかないのかカクカクするので、
なるべく負荷をおさえようといろいろ試してこの数字になったw)
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 20:57:52.61 ID:AT4dAXnp0
新型ってBRAVIAみたいにyoutubeのHD再生できないんだ
期待したのに
66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 21:51:19.68 ID:kvqucGNZ0
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 21:52:09.78 ID:ojkA/HrX0
宣伝やめろカス
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 21:57:54.00 ID:kvqucGNZ0
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 19:44:02.83 ID:ax8YieEC0
新機種から3Dグラスの規格が変更されたみたいだな
GT3に使える3Dグラスは製造中止になる前に今複数買いしといたほうがいいかな
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 20:33:43.53 ID:dj0J6O8B0
42DT5が10万きることはあるんだろうか
型落ちで37インチの37DT3ですら
他社の40前後の高画質モデルより高いからなー
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 20:53:53.33 ID:2SqKQP6UO
同インチのDT3とET3…
値段の差は何?と訊かれて量販店の店員は答えられるのか否か…w
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 09:32:14.16 ID:22aao/l40
今からでも遅くない 頼むから46インチ発売してくれ
6〜8畳に適応してて50はできあすぎだけど46欲しいって
人いると思う

前のスレでも仕方なく46VT3買ったって
意見あったし マジで46ないのはショックだった
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 15:22:07.16 ID:SHmabSt30
9月の新機種で22型
充実させろよ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 00:37:20.82 ID:qStVlIvg0
DT3買ってきた
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 07:37:06.42 ID:XSwOaD0S0
>>74
何インチ? いくらだった?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 10:56:04.43 ID:YegPzZLb0
>>75
電気屋さんで買ったから37インチで87000円!だったよ

画質には大満足
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 15:44:34.90 ID:zMPAES7P0
ビエラコネクトにアプデされた @VT2
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 16:43:27.07 ID:AVkA4fCu0
>>76
イイ買い物だったと思うよ。
おめでとう!
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 17:33:52.55 ID:09Huksel0
>>78
ありがとう!色々迷ったけどこれに決めて良かったよ^^
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 17:36:19.96 ID:3hilVSsv0
DT3=童貞さん?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 18:24:27.63 ID:7UGzp1SKO
何を今さら…ww
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 19:09:22.40 ID:QBYv/f3r0
ビエラを初めて買う人向け?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 20:38:50.74 ID:j/8c3VMG0
DT3で初VIERAの筆おろしをする予定。
DT5(童貞後)が本当は良いんだけど、お金のかかる子だから断念。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 20:40:41.10 ID:M/9K38h10
DT5は例え20万を超えようとも32型が欲しかった
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 20:58:46.79 ID:JD0+Lc9tO
D2の頃のラインナップは理想的で良かったのにな…SやGが少しワケワカメだった以外は
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 22:41:03.14 ID:P9LhdsP90
2010機種にコネクト対応地味にありがたいな。
digaで意外と使えると気付いたけど、録画はじめます!で問答無用切断だったし
テレビ側にあるべきと思ってたとこだった。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 11:49:45.67 ID:c5TGCPtT0
32DT3また値上がりしてる。このまま
6.8と6.9を行ったり来たりするのかな?
6.5切るのはムリか。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 18:38:48.46 ID:muPcLcDs0
買う気があるのなら高くても買え
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 16:43:12.86 ID:ypXWbes60
ST3とDT3で迷ってる。

ST3は価格が非常に安い上にDT3より大型。残像も殆どない目に優しそう
DT3はプラズマ特有の焼き付きがないから安心してゲームが出来そうST3よりhdmi端子が1個多い
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 19:18:59.94 ID:KTBcWk3Q0
DT3も60コマの放送とかだと残像は視聴には影響しない程度の性能はあるよ。
たまにチラチラと不自然な描写がまざるときはあるけど。
安心してゲームできるのは確か。

なんにせよ今なら安く買えるのがうらやましい。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 19:32:34.09 ID:lf1joYkZO
右…いや上に同じ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 14:31:11.47 ID:A5OJSpgOO
DT3の後継機は?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 14:36:43.52 ID:lodcItQOO
>>92
もうおまえにはエサはやらん
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 01:49:13.34 ID:PKqieKmN0
G3って無茶安いんだけど何か問題でもあったの?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 03:43:18.66 ID:7uso2E/vO
>>93
メラッサ♪メラッサ♪
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 12:12:53.04 ID:YYhYzk970
G2の潔さは至高
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 18:05:28.21 ID:EyLGOLel0
GTの、ミッドナイトオーロラみたいな色だけどどんなんだ?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 18:47:08.56 ID:6m2kMea4O
>>96
あれは地味にミドルの名機だったよな…(遠い目
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 03:47:09.01 ID:wAaYxz/U0
DT5超綺麗だった
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 08:59:00.85 ID:MI/kyqh0O
一応童貞さんの一人息子だからな
101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 09:06:07.76 ID:wAaYxz/U0
後でもう一回店行って確認して来るよ
プラズマが良いなーとか思ってたのに実際に目で見て気に入ったのはこいつだったからもっとじっくり観てこなきゃ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 10:00:46.38 ID:MI/kyqh0O
店頭だと、画質に関しては良い意味での脳内補正も要るからのう…
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 00:53:30.23 ID:iJ6Zd8ygO
32DT5は出ないか?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 08:34:09.69 ID:RjMgrlVP0
32dt5がほしい。42型はでかすぎる。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 15:47:03.90 ID:gtNUCnoj0
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 22:55:11.94 ID:vPzVjlDi0
37インチ以下液晶の高級機はパナくらいしか出してくれないから厳しいな
32か37が欲しいんだけどなぁ
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 23:15:34.48 ID:kqvoBDKk0
そんなあなたに日立 L32-V09
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 00:08:51.50 ID:SqbSm/wS0
日立なのに録画性能がしょぼいLG偏光3Dの廉価モデルじゃないですか
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 16:43:45.80 ID:YieuIPC40
プラズマの次スレどうなってんの〜?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 16:09:14.21 ID:y1eqiJQS0
X3で初めてまともにお部屋ジャンプリンクでDLNAサーバの動画を再生してみた。
すると3〜4分で再生が止まり「データの読み込みに失敗しました。」と表示される。
調べてみるとDLNAサーバ(BUFFALOのNAS)が落とされてた。
NAS自体は生きてるんだけどDLNAサーバサービスがX3に殺された模様。
サーバを再起動すればまた再生できるが同じ事の繰り返し。
いくつかの動画で試したが同じで、WMPのDLNAサーバが相手なら起こらない。
他のDLNAクライアント(iPhone、PS3、WMP)では何の問題もない。
初期設定時は再生できるのを確認してすぐ切っちゃったんで気づかなかった。
既出?

販売店に電話したらPanasonicのサポが来宅することになったが
「DIGAがサーバでないと動作は保証できないので…」で終わりそうな気がする。
11164:2012/04/10(火) 17:09:58.25 ID:6WmfZmTI0
>>110
横なんだけど、俺もX3でお部屋ジャンプリンクの動画再生やってるが、
>>64みたいなことになるのが問題。
>>110はそういう現象でてない?(サーバはPS3MediaServer for VIERAだけど)

ちなみに、LinkTheaterについてたBufferlo MediaServerも試したが、
サーバ自体はコケたりしないな(NASに入ってるのとは違うのかな?)

> 販売店に電話したらPanasonicのサポが来宅することになったが
サポが来宅?!そんなことしてくれんの?!
>>64の件でサポに電話したときは、まさに
>「DIGAがサーバでないと動作は保証できないので…」で終わりそうな気がする。
になたよ(泣)
112110:2012/04/10(火) 18:39:14.85 ID:y1eqiJQS0
>>111
>>59の現象だよね?
手持ちの動画でいくつか試してみたけど出ないな。
アスペクト比720x480 704x480 710x478 676x442 678x440で確認。
つかこんなにバラバラだったのかorz

販売店に電話して現象話したらパナに連絡が行って、
症状確認した上で「修理に参ります」って話になったの。
ただ、DLNAサーバがBUFFALOのNASだって言う前に話が終わっちゃったからな。
解決すんのかなぁ…

ダメだったらPMS for VIERAためしてみるかなー
113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 20:59:31.35 ID:Ujz+hOO10
X3+TVersityで、PCをDLNAサーバにして動画が見られるなら買いたい。
X3を持ってる人試してくれまいか?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 21:39:46.16 ID:y1eqiJQS0
TVersityとPS3MediaServer for VIERAってどのへんが違うん?
VIERA的に。
115110:2012/04/11(水) 14:30:06.80 ID:swzm2U+L0
Panasonicのサポが来た。

DLNAサーバがBUFFALOのNASであると説明した上で作業開始。
メイン基板(モジュールA)を丸ごと交換してもらったが変わらず。
「DIGAがサーバでないと動作は保証できないので…これ以上はウチではなんとも…」
で終わったw 大変申し訳なさそうだった。
あとは不定期のソフトウェア更新に可能性があるかも…あるといいな…って感じ。

まぁ今時のTVの中身を見られただけでもよしとするよ。
裏は電源基板(モジュールP)とメイン基板しか大きな部品ないのな。
116110:2012/04/11(水) 19:39:09.02 ID:swzm2U+L0
うっへ
現象再現のためにX3からNASのDLNAサーバを落とした時のまま数時間放置してたら
NASのOSまで落ちてたw
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 08:27:39.20 ID:iP9Uxxm90
>>116
クラックでなければ、OSやNASで走っているDLNAサーバが落ちてしまう、
BUFFALOのNASのほうが問題がでかいんではないかい?
VIERAが多少変なことをしていたと仮定してもさ

NASのファームアップデートはないのか?
11864:2012/04/12(木) 08:52:18.79 ID:LXJQoWJV0
>>115
結局予想通りだったか。残念だな、いちるの望みが…

>あとは不定期のソフトウェア更新に可能性があるかも…
期待せずに待つとしますかw

ときに、>>112の件だけど、こっちでは
720x480でも16:9のアスペクト比の場合は問題ない(つかテレビの設定で回避可)なんだけど、
4:3の動画だと正常なアスペクト比では再生できない、という状態。

よかったら検証してみてもらえないだろうか?
(動画のスペック(?)的なことは全く詳しくないけど、MediaInfoで
当該動画の情報を拾ったところ、大きな違いとして16:9と4:3の部分があった)

余談だが、
> ダメだったらPMS for VIERAためしてみるかなー
ウチのサーバはXPのPCなので念のため(わかってるだろうけどw)。
QNAPのNASにPMS載せたって話がPMS活用スレでみた気がするが、Buffaloのはどうなんだろね?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 13:49:55.67 ID:jpkuVmP00
>>117
他のDLNAクライアントでは全く問題ないんで、あんまりNASを疑う気になれないんだよな…
NASのFWアップデートがあったんで当ててみたがやっぱりダメだった。
機種はBuffalo LS-XH1.0TL。

>>118
4:3動画の方が問題だったのか。
710x480、710x478、706x478、704x480、624x480で検証。
正常に表示されてると思われ。止まるけどw

低スペックで放置してるファンレスPC(XP)があるんで、PMSはそれで試してみようかと。
NASを魔改造する気はないw
120110:2012/04/12(木) 13:52:09.57 ID:jpkuVmP00
あ、>>119>>110です。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 23:09:44.14 ID:iP9Uxxm90
>>119
サーバーはどんなリクエストがあったとしても死ぬだけで失格。
何かの穴があるってことになる。システム屋だとそう考えてしまうw

NASのファームアップデートでもだめか…残念。

駄目もとだけど、ケーブルは規格にあってるか?
VIERAが接続されているポートをかえてみたら?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 00:25:23.69 ID:Vm0zfWi50
>>118
うちもX3だが、720x480より解像度が大きいファイルはPARが1:1で再生される。
720x480より小さいファイルはSD画質として再生時に別扱いになり、PARが1:1ではなくなるよう。なんか縦長になるよな
SARが16:9のファイルはモード2で再生して対処してるけど、4:3のファイルはしょうがなく720x480=>960x480でエンコしてるよ
DIGAのMPEG2録画した場合でもジャンプリンクするとPARおかしいから、仕様なんだろうね。PAL向けになってんのかなぁ
123110:2012/04/13(金) 09:45:12.73 ID:Eoxwwaww0
>>121
規格ってCAT5eやCAT6のことか?
X3とルータを結ぶLANケーブルは確かCAT5eだ。
X3のLAN端子は10BASE-T/100BASE-TXだから問題なかろ?

ダメ元でLANポート変えて試してみるよ。
あとはケーブル交換か…予備にもなるし1本買ってくっか。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 12:42:45.80 ID:ei9Ge5Lw0
>>123
CAT5eなら問題ない。予備もいらないと思う。
ダメモトでいいならバッファローのサポートにも問合せてみたら?
125110:2012/04/13(金) 12:55:10.53 ID:Eoxwwaww0
>>124
ポート変更、効果なし。ケーブル交換、効果なし。
こうなるとDLNAサーバ側を追及するしかないな。
うん、牛さんに問い合わせることにするよ。thx.
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 19:57:34.83 ID:ei9Ge5Lw0
>>125
無駄骨を折らせてすまなかった。
とりあえずサーバーが死ぬことは絶対にあってはならない異常なので
その点はバッファローのサポートにも強く言っておいていいと思う。
>>64 と共にはやく問題が解決することを願ってる。
12764:2012/04/14(土) 01:52:50.09 ID:urHC3Ij+0
>>122
とりあえずこの現象がよそでも出てるとわかっただけでもよかった

こんなのが「仕様」だとは思いたくないなあ
バグとしてさっさと改善して欲しいものだ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 05:26:40.52 ID:25wtH/vw0
TH-L17R1 VIERAの
録画再生が つっかえつっかえ になった・・・
修理か?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 05:39:31.55 ID:EfX9MVVJ0
>>128
アンテナレベルを確認
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 05:41:52.06 ID:3c2911UAO
>>128
ケーブルテレビのパススルーならあると聞く
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 07:13:46.16 ID:58z9ihEY0
電波が強すぎるんだな
CATVではよくあること
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 07:34:21.49 ID:CZGbCg9A0
L32X3でSDカードに録画一覧を出して、録画した番組を選択するとき、
サムネイルのような小さな動画が再生されるのだけど、
たまに再生を開始する瞬間だけ異常にでかい音量で音声が再生されたり、
変なノイズが出ることがあるんだが壊れてるのだろうか?

録画番組一覧でリモコンの上下ボタンを使って動画を選択しまくってみてくれないか?
SDカードだけの問題なのかなあ。USB HDDを使っている人で同じような症状は出ますか?

あとSDカードで録画すると8〜9分ぐらいで画面が一瞬とまったり音声が乱れたりする。
SDXC以外では20分を超えてとかあるが、15分の朝ドラを録画しても同じぐらいの時間で乱れる。

それ以外は満足しています。映像も綺麗ですね。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 09:57:35.70 ID:UTNqBEwm0
32X3のSDカード録画ですが約9分10秒ごとに必ず乱れますね。
SDXCでも起きてるようですので、SDHCの仕様である
4GBバンク切替によるものとは別の不具合だと思います。
SDカード録画は手軽で便利なので、改善してくれると良いのですがね。
134132:2012/04/18(水) 23:16:39.05 ID:Lqpa42W50
>>133
確認してみると8分50秒から9分ぐらいの間に乱れるようです。
SDXCでも問題が出ているのは初耳でした。

ファームウェアアップデートで解消されればいいのだけど、
SDカード録画はX5で消えた機能だから期待できませんね。
とりあえずパナソニックに問合せてみます。

あと、SDカードに録画したものの一覧を出して再生する動画を選択するとき
上下で選択を変更していると稀に異常な音量になることがありませんか?
135110:2012/04/20(金) 08:23:32.75 ID:slPoDy/30
>>110だが、報告が遅くなった。
Buffaloからアドバイスを受けて現象解消した。
NASのDLNAサーバー機能を一旦無効化→有効化することで、あっさりと改善した。
サーバーの再起動なら何度もやっていたから思いつかなかった。違うもんなんだな。
X3、疑ってすまんかった…
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 11:44:45.37 ID:lpE4rq2S0
>>135
おめでとう。問題が解決してよかったな!
でもどうしてそんな方法で改善するんだろう?
なんだかNASにバグが放置されている予感。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 13:43:11.65 ID:+XgWszTY0
人を送ってメイン基板の交換それだけでも2〜3万は使ってそう
結局はバッファローの製品が原因だという結末でパナは踏んだり蹴ったり
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 13:51:35.45 ID:OZ+0homk0
> !
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 19:07:11.49 ID:Gu20aBhc0
DT5が格好良くて吹いたw
このデザインを32インチにも適用したら人気ナンバーワンになる事間違いなし。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 19:47:16.99 ID:Ue3wOqjgO
32DT3の値下がりパネェ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 09:35:42.99 ID:FL1QrqN70
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 14:13:35.06 ID:nm4+BnuD0
イメージビジョン、TV用キャリブレーションツール
−プロジェクタにも対応。テスト用BD/DVD付属
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120425_529103.html

Spyder4 TV HD
http://www.datacolor.jp/products/hometheater/spyder4tvhd.html
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 01:21:50.15 ID:2C5bPBio0
32DT3がパナの32型の最上位機種?後継機でないの?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 19:10:01.87 ID:KJseAe9i0
パナが黒字転換しない限り、パナの32型ハイスペック機はたぶんDT3が最後。
今が底値だろうから気になるなら在庫無くなる前に買え。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 19:20:22.93 ID:YCvp/ESmO
同感
数年後の4k2kまで出ないはずだって婆ちゃんも言ってた
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 06:31:59.36 ID:OPWSE5N70
ビエラは全ての型において、
ネット経由での録画予約はできないという認識でよろしいでしょうか?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 06:44:50.71 ID:CHwiozjd0
DIGA売れないからね
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 09:07:21.10 ID:JouXOiWL0
23DT3が
49,800かいいな。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 20:12:44.48 ID:2MvmXe2f0
ついに23DT3がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


って釣られないぞ
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 22:06:23.34 ID:pz1IhYmU0
機種はVT2
この機種にはHDMI入力端子が3つあります。
HDMIの1はレコもシアターも認識するんですが2の方に挿すと認識しなくなります 3も同様に認識しません。入力切り替え一覧に表示されません。
設定でなにかしないといけないのですかね?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 00:28:26.68 ID:ywJiGavv0
>>150
設定で消していると思われ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 00:41:11.26 ID:5svW92Nf0
>>151
表示しない にはしてないです。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 11:01:01.03 ID:z4llVWL70
ETって安っぽいけどGT5よりましか?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 12:00:36.44 ID:yAT5CQ6O0
液晶DT3とプラズマST3で迷ってる
最優先したいソースは映画Blu-ray
どっちがいいかな?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 12:43:57.15 ID:nCBPJGW40
>>154
絶対ST3 できればGT3
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 12:50:52.75 ID:yAT5CQ6O0
>>155
ありがとう
やっぱ映画観るなら
高品位モデルの液晶との比較でもプラズマに軍配上がるか
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 13:28:32.84 ID:jRhPyMHa0
>>154
映画見るならキャリったほうがいいぞ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 13:39:48.60 ID:yAT5CQ6O0
>>157
とりあえずTHXオプティマイザーで調整はしようと思ってる。

液晶のダイナミックコントラスト500万:1と比べても
やっぱプラズマのネイティブコントラスト200万:1が勝るか
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 01:09:29.40 ID:fqwL5UCR0
>>153
なんでやねん?
方式がまるっきり違うの並べて比較されても
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 02:10:16.04 ID:TjRvKlCY0
次の方どうぞ(・c_・`)
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 08:33:38.15 ID:7aKI1Z0M0
>>158
THXオプティマイザーではきちんと調整できないから
spyder4とか買ってきちんと調整したほうがいい
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 10:47:27.11 ID:e7Zvf/m30
32DT3を検討中なんですが
リモコンに地アナのボタンは付いてないですよね?

チューナーが内蔵されてるのは見えないからガマンできるが
外に見えるのはイヤなんだ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 11:05:26.48 ID:BoYvPjRF0
>>162
最初の設定時に地アナか地デジを選択する画面が出てくるよ
リモコンボタンは地上、BS、CSのミッツ・マングローブだから地アナの牡丹はないよ
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 15:15:54.36 ID:e7Zvf/m30
↑レスありがとう そうゆう仕組みだったんだ

今が底値なんだろうな、、、
東芝のフルHD32インチの新製品発表を待ちたいんだが
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 16:32:30.66 ID:Z04BH5L00
>>164
4K2K買って先駆けて勇者になれ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 15:11:47.64 ID:0b8Fv4T60
32DT3 底値48800で買えたwラッキー
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 17:24:41.14 ID:1EUAUU7RO
>>166
おめw
じっくり可愛がっておやりなさいw
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 23:10:36.78 ID:qdMi8dZh0
DT3、ヘッドホン端子のホワイトノイズがハンパない。
家のREGZA Z1、SONY ex700は、これと比べればノイズは全く無いと言っていいレベル。
夜中に帰って来て、家族に迷惑かからないように
ヘッドホン視聴専用で買ったのに、この仕打ち。
パナェ…
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 23:53:07.15 ID:1znMSiWX0
俺のGT3もザーって大き目のヘッドホンノイズがあるよ
あと左にワンメモリ分音が偏ってる
他に所有しているZS1とHX720は全く問題ないんだけどな
あー、ついでにG音もあるなw
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 01:26:12.60 ID:xeFoXrmKP
音量調整付きのイヤホンで音量を絞ってノイズを下げて、テレビ側の音量を
上げればいいかも。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 09:28:11.58 ID:mbo5t/vl0
>>164

買いたいときが・・・カイカエドキ〜!
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 10:03:57.49 ID:3sceK1vW0
42DT5が10万切るのも近いかな
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 17:18:23.74 ID:xQ+7G5q00
>>163
37DT3持ちだけど、PS3の別売BDリモコンのTVコードを
パナの1つ目に設定して選局したらアナログ砂嵐が映って焦ったわ

パナの2番目コードに設定し直したら無事地デジを選局できた
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 22:48:42.39 ID:KgnlPiLy0
先週ヤデンで32DT3を買いました、今までのがアクオス26GD1なのでテレビの進化に驚いた
ビエラリンクで1台のレコーダーをリビングと寝室で見られるのもとても便利ですね
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 01:38:08.83 ID:pJwEMsEWP
パソコンで何気なくjpgファイルを右クリックしたらコンテキストメニューの
中に「リモート再生」というのがあって、その中の「ビエラ TH-L37DT3」を
クリックしたらテレビでjpgが見えた。動画も見えるんだね。

今まではパソコンとテレビをHDMIで接続してパソコンのアプリで見るか、テレビ
のお部屋ジャンプリンクから操作してたんだけど、これは便利すぎる。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 17:21:14.46 ID:o622Rwp10
ET5なんだが、サッカー観てるとピッチ上のカメラで選手を大きく映したりした時、選手が走ると
後ろの観客席にその選手にぼやけたふちどりがされたようになる。画像処理のせいかな。なん
か気になるわ。説明ヘタですまん。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 19:07:30.35 ID:/zcxDEXA0
倍速付いてるTVはたいていそうなるよ。
本来は存在しない画像を前後のコマから無理矢理作り出してるから、
動きが激しい動画だとその計算がおかしくなって画像が崩れる。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 19:09:43.79 ID:o622Rwp10
>>177
そうなのか…仕様ならしかたないか。
DT5とかも同じなのかな?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 01:43:09.16 ID:BUJKSrlZ0
プラズマの場合はどうなるんだ?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 09:46:37.59 ID:qN16fTp40
VT5のファンの音が気になって、映画に集中出来ないぉ_| ̄|○
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 12:03:08.99 ID:tI3ier6AO
鼓膜破っとけや
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 21:50:12.52 ID:68basagW0
VTはファンの駆動音が耳障りなので、GTを買いました。正解でした。\(^o^)/
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 00:14:34.80 ID:iJ089/mJO
VTはファンの駆動音が耳障りなので、GTを買いました。正解でした。\(^o^)/オワタ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 11:25:35.71 ID:jFmH7wFO0
ET5ってスピーカーちゃちくて音悪すぎね?DTもそうなのか?
AVアンプからピュア用のスピーカーに出力してから聴いてるからいい音してるけど
もうTVの音じゃ聴く気しねーわ・・・
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 20:50:09.19 ID:avT/Skg70
DTは液晶にしては、意外と音がいいんだけど、スピーカー部がデカイのが難点
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 21:07:56.78 ID:OQFlPTWfi
       _,,,,,,,,
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 11:40:09.08 ID:3gn/HBUU0
パナソニックの液晶が大画面に。VIERA DT5
〜最上位液晶VIERAでデザイン新提案。「TH-L47DT5」〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20120511_531010.html
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 16:18:55.73 ID:OBjbeIS50
>>187
DT5とプラズマが店頭に並んでたから比較したら、DT5は動画性能が全然ダメじゃん!カメラを流したら映像がカクカクだったぞ。プラズマは凄く滑らか。DT5を2時間も観たら目が疲れる事請け合いだ。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 18:00:08.08 ID:dzhhcvif0
WTってなんで日本入ってないんだ?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 19:57:01.12 ID:BEnuFL540
パナソニック、有機ELは外部からのパネル調達へ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120511_532225.html
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 08:24:39.92 ID:gtW7rDS80
しっかし、なんでイメージキャラクターが滝川クリステルさんなんだろう
(このオバさんに需要があるの、か‥)

東芝は、福山起用で大成功したのに ‥あくまで知名度的に‥
『液晶買った?』「うん」『どこの?』『ん〜、福山のやつ』


松嶋菜々子さんとか起用すればいいのに(‥もはや過去形だが)
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 09:27:05.64 ID:tSodfli/0
塩谷瞬をイメージキャラクターにして
いまさら珍しくも無い2画面機能をプッシュしたら面白そう
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 11:16:40.29 ID:pOBuYQVeP
>>190
外部調達とは言ってないのに、記者は調達と解釈しているだけみたいだね
協業=調達ではないだろう・・・・
円高だから姫路工場ではなく、東南アジアにパネル工場を台湾などのパネルメーカーや国内メーカーなどと共同出資という感じで
自社のEL技術などを製造に投入という感じじゃないと発言から思ったけどね

>>192
批判食らうけど、面白そうww
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 13:53:57.65 ID:zcMK8V1w0
VIERAのイメージキャラクターに猫ひろしを起用すれば当たると思うが。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 14:19:54.26 ID:DyFWxrRX0
>>193
俺も共同出資とかの線だと思う
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 16:21:08.50 ID:cFjj3seg0
>>193
協業だからパートナーと共同出資で有機ELをやるという風に受け取るよね
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 18:05:30.41 ID:dyJ2fci1O
完全単独出資じゃないとすぐ外部になるのか…
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 00:12:43.36 ID:fbDEPTo00
その記事いつの間にかタイトルが挿げ替えられて、他社と協業へ、となってるな
記事の中味が変わってないから違和感があるが
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 20:14:35.36 ID:YwL1TRKa0
パナの人に聞いたよ。

夏ごろに出るのはVT5の65インチが最初の予定だったけど
変更の可能性があるって。

一つは65インチが70になること
もう一つはVT5じゃなくてVT50の70インチになって80万円だって・・・

喜んだけど、高すぎじゃ
サイズもでかいわ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 20:22:40.41 ID:CSmqfAtt0
>>199
それが本当なら最低1年は買えんなw
80万円って・・
それにプラズマの70インチって消費電力とか大丈夫か?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 20:48:19.50 ID:goSS/gkf0
まさかの4Kパネルとか?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 21:23:36.65 ID:cAAFXJt50
こんだけ夏場の電力不足だの節電だの電気料金値上げだの騒いでる状況で、
電気食いの大画面プラズマTVを夏に発売するって正気か?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 22:53:18.49 ID:BlXQ5Lm30
>>202
売るのは日本だけじゃないから
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 00:55:26.82 ID:lz4eXh6v0
80万だすなら レーザーリアプロか、レーザープロ買うな
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 01:12:29.01 ID:F3/7uxti0
>>200
65PZ600くらいだと予想
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 02:32:34.79 ID:Syl0M4J70
80インチ近くなるとプロジェクター買ったほうがいいよね
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 02:37:00.58 ID:0C6BMHDBO
メーカー側の人間の脳内では32とかもう小型なんだろな
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 06:14:00.46 ID:bmt40T8I0
次世代テレビで提携交渉=共同で技術開発、韓国勢追撃へ−ソニー・パナソニック
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2012051500033
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 06:34:13.95 ID:U6beBgOi0
いいね
がんばってほしいね
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 07:16:49.44 ID:vjBBM0TY0
パナが協業するパートナーはソニーになりそうだね
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 07:22:12.52 ID:I9Q5kU6S0
>>200
液晶でも70インチともなると結構食うからね・・・
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 08:16:30.70 ID:Mwf0l/KQO
シャープが80なのに70?どうして?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 09:01:11.14 ID:i0WZSxTG0
DT3でSDHCのSDカードで録画している人はいませんか?
説明書にあるように約20分ごとにノイズが出てるのかなあ

X3はなぜか9分ぐらいでいつも画面が乱れます
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 09:57:30.68 ID:0C6BMHDBO
>>208
今から待ち遠しいな、ビラビアかビエビラか知らんけどw
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 10:58:14.12 ID:CrNJicoJ0
DT5って2番組閲覧できる?

レコーダーのDIGA BWT510はあるんだけども。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 14:04:55.13 ID:F3/7uxti0
【レビュー】スマホなどとの連携機能を強化した“スマートビエラ”VT5シリーズを使ってみた
http://www.phileweb.com/review/article/201205/15/499.html
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 17:17:01.78 ID:6XRSxOwk0
ソニーと有機ELで提携かもしれないらしいね。

合併してパナソニーに社名かえたほういいね。
Panasony

218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 18:01:51.68 ID:sMC8izKK0
タッグで頑張れ
東芝とシャープでタッグ組んでもいいな
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 19:26:04.22 ID:F3/7uxti0
>>217
どっかのぱちもんメーカーみたいだな
220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 19:29:52.24 ID:QvC4jb7q0
パナソニーックでいいんじゃね?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 19:33:28.98 ID:h4qIEMgX0
どうせならもっと短く
pannyでいいよ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 19:38:50.85 ID:0C6BMHDBO
もうP&Sでいいや
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 19:40:17.28 ID:F3/7uxti0
>>221
それ今と同じ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 19:41:41.03 ID:BlBbx+B90
Panasonyc
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 19:51:53.86 ID:IIdXQzGS0
パナニーが気持ちよさそう
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 02:33:47.49 ID:zH+fXlUt0
2ヶ月ぶり位にアナログキャプチャしようとした所、モニター出力のS端子から映像が出力されなくなってたんですが、
アナログ出力で揉めてるのはHDのアナログ出力であって480iは関係無く、タイマーで4月で停止する様になってたとか
言う事はありませんよね

壊れたのかなぁ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 06:09:25.27 ID:spP2lD/40
>>226
モニター出力はアナログ機器への録画用として放送受信時のみで外部入力時は使えないんじゃないの?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 21:31:19.08 ID:l8jtwYoB0
今日DT3きて設置すんだ
満足してる
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 22:00:12.14 ID:5HjruzhuO
たっぷり可愛がっておあげw
230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 08:57:22.83 ID:EIQ5tMhsO
パナソニックよソニーは止めておけ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 09:03:58.60 ID:LHLkYL5A0
大丈夫、軌道に乗ったころにソニーは抜け出すから
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 18:35:16.25 ID:Xfgb5Gbm0
DT5ってやばすぎじゃない?

家電屋もちょっと電波悪いけどテレビの画像がアナログ時代みたいに荒くなる。
顔なんかはモザイク風にまで見える。何が4倍速だよ。

店員に聞いたら、店は蛍光管で明るい調整になってるみたいな言い方してたけど。

233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 18:40:21.22 ID:99zdGL3P0
ID:Xfgb5Gbm0
ID:Xfgb5Gbm0
ID:Xfgb5Gbm0
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 18:44:39.92 ID:Xfgb5Gbm0
自宅環境でははっきりともっと良くなるものなの?

REGZAの2倍速の方が全然ましな気がした、店の電波の同じ環境で。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 18:54:05.69 ID:22lLd6jx0
電波が悪くても4倍速で補完するとかwww
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 19:04:12.08 ID:Pbd4GuuaO
店員がかわいそうの巻
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 20:06:54.12 ID:FibukCi00
なになに
DQNか?w
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 21:39:05.55 ID:A54aGAIH0
DT3の超解像ってなんの為についてるんだろう?
1080p時に使えないとか意味ないじゃん

239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 21:41:03.99 ID:99zdGL3P0
ID:A54aGAIH0
ID:A54aGAIH0
ID:A54aGAIH0
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 21:54:07.25 ID:Ip3aZsm70
>>239は本当の超解像がどんな機能なのか理解していないようだ・・・
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 22:06:40.78 ID:99zdGL3P0
>>240
ではその超解像の詳しく
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 22:18:54.39 ID:Pbd4GuuaO
んだんだ…ぜひ聞きたい
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 00:15:21.65 ID:mdC3Hfur0
DT3 ざらつく、泡立つ というのは、同感。

だけど、それなりの距離をとってみればいいだけ。

ま、ドライバの熟成が出来ていないのだと思うが
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 00:30:23.91 ID:M6AdjiJT0
>>240
まだか?寝るぞ・・・。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 01:32:45.55 ID:+ZIg2NNV0
ザラツキが気になるのは設定煮詰めてない証拠
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 02:11:02.41 ID:u/3yle2k0
>>245
煮詰めた設定を教えてやれ
247213:2012/05/18(金) 06:45:28.73 ID:nBMg0T2E0
液晶VIERAスレに引越しますので情報があったらそちらにお願いします。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 23:53:37.24 ID:n/rzogf50
DT5の設定教えてくんない?

2店舗とも店頭でザラツイているから買う気失せた。
せっかくデザインはいいかなと思って期待してたのに。
それと、知らないけどウーファーが付いているとか書いてあって期待したのになー。

VT5の方が全然いいのかな?液晶で考えていたんだけれどもプラズマで考えないと駄目なのかなー。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 00:23:37.90 ID:MkSJHs6b0
HDオプ強、NR強、シャープネス-30あたりかなあ、ついでに4倍速もオフで。
俺はノイズあるソースはそのまま我慢する派なのでこの手の機能はオフにする
けどモスキートノイズなんかはSONYのが強く潰してくれる印象があるが…

プラズマは場合によってはソースにないノイズも見えるから248には勧めないなあ。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 00:26:47.71 ID:ZDiq5eLK0
そんなら液晶も倍速処理の誤爆でるじゃねーか・・・。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 00:39:53.18 ID:HUfX5w3+0
なので4倍速もオフ設定をお勧めしてみたわけだが…
多少の疑似輪郭や、近づいた時のディザノイズが気にならない
ってタイプじゃないように感じたんだけど穿ちすぎかねえ。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 01:17:39.44 ID:xf/HiKzN0
どうしてビエラは編集ができないんですか?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 09:29:00.19 ID:hJQiKs280
4倍速が売りなのに、4倍速オフがいいってどーいうことだよ
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 10:24:01.03 ID:n9QSzr9cO
そいつの好きな番組の種類によってはOFFばっかりになるかもな
言い換えればパネル自体が素の表示に適しているとも言える
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 17:33:35.88 ID:pnBlF/Au0
連投スマソ

DT3は32インチと37インチか。
DT5でインチアップしたから(近距離で)荒いみたいなK'sの店員の言い方だったよ。

BRレコーダーがDIGAだからVIERAには今回は期待していたのにな。リモコン2つだと面倒がる人もいるからさー。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 17:40:37.74 ID:pnBlF/Au0
>>249
わざわざ有難う。

もし店に行ったら試してみまっす。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 17:47:38.00 ID:0JDcRJyE0
>>248
ザラつき嫌ならプラズマは液晶より目に付くからやめとき
プラズマは売りがKだが暗部階調にディザノイズが目立つデバイスだから

258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 18:48:01.23 ID:uXtuKPOgO
674/682:名無しさん┃】【┃Dolby[sage]
2012/05/19(土) 15:09:30.87 ID:pnBlF/Au0(4)
2ちゃんのクソより価格.comで聞いた方が一発だわ
2ちゃんはこういうウジ虫どもがいっぱいいて買う気も失せるわ。


ID:pnBlF/Au0は荒らしですのでスルーお願いします
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 18:58:38.46 ID:1Z4UfiRQ0
カリビアンの3Dを送ってよこすはずなのになしのつぶて

詐欺だ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 19:33:03.17 ID:pnBlF/Au0
>>258はネクザなので構わずスルーして下さいな
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 19:34:11.48 ID:ZDiq5eLK0
クズ乙
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 09:29:45.90 ID:b/pYK3FFP
>>248
映像の表現力、品質から言ったらプラズマがいいのは間違いない。
プラズマは特有の粒状感があるから、好みではない可能性はある。
ただスポーツや表現力を共有する映画などは、プラズマで見ると発色、奥行き感が全然違う。
あとVT5は、DT5より映像エンジンが高画質処理しているのも違うところ。

ザラツキというのは、パナは他社よりも解像感を重視する設定なので、ノイズが目につきやすい設定
東芝なんかはNRかけ過ぎで、細かいディテールが潰れる、そこで超解像で輪郭やディテールを強調するやり方で
ノッメリした画像になる。

パナの場合は、設定HDオプティマザー+NRが弱めなので、あげてあげる。
シャープネスを落とすなどをすると効果が出るよ。
あとスタンダードやダイナミックモードはダメ。シネマかリビング、できればユーザー設定で調整するのが良い
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 09:54:43.62 ID:bkGOHEjZO
確かにダイナミックが活躍する場面は無いな
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 14:53:52.54 ID:yDRwjZbEO
じゃあさ、画質を調整するときって何を基準にしたらいいの?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 14:57:05.43 ID:12hLah9n0
>>264
こういうので調整する
ttp://takhag.blog.fc2.com/blog-entry-42.html
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 15:31:49.74 ID:yDRwjZbEO
>>265
みんなこんな手間暇かけてんのかよw
メーカーが設定してくれたやつを素直に使ってた方が早くね?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 15:42:05.49 ID:gyoyTDri0
VT5見てきたけどノイズがすごかった
あれはきついなあ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 18:24:00.37 ID:12hLah9n0
>>266
海外のライト層もこれぐらいやってるよ
メーカーの設定は酷すぎてまったく性能を引き出せてないから
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 18:26:26.65 ID:12hLah9n0
>>267
VT5のノイズ(ディザリングノイズ)とソースのノイズを分けて考えないとだめだよ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 18:47:52.17 ID:4YEdWNHr0
粗いのありゃねーわな。
標準対応でちゃんと見れる設定にして欲しいわ、家電屋でも特に背設定いじってなかったし。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 18:57:38.72 ID:bkGOHEjZO
売り場の照明を落としてもらうのが手っ取り早いかもなw
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 19:15:34.15 ID:NGqXqUdh0
新ビエラって、S端子が無くなってないか?
ドリームキャストやプレステ2の接続はどうしたらいいんだ…?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 19:35:16.44 ID:yDRwjZbEO
DT3にテレビ繋げるためのケーブルってついてないんだけど、別売りなの?
274273:2012/05/20(日) 19:37:06.85 ID:yDRwjZbEO
自己解決した
説明書に書いてあったわ

>>272
去年モデルのDT3の時点でS端子はすでにないね
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 21:25:11.37 ID:EGTj6qyu0
>>271
売り場の蛍光灯を割りまくります
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 21:26:34.77 ID:uc4uum8T0
>>272
コンポジットかD端子使えばええやん。
またはアナログ信号をHDMIへ変換してくれる機器使うか。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 22:02:37.74 ID:GbVXc69F0
4000円くらいの アプコン買って、RGB15ピンから、入力させる。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 22:26:14.29 ID:uc4uum8T0
>>277
新ビエラ、全機種その端子も無くなってるんだわ
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 22:43:32.08 ID:fXLcWcja0
今更S端子なんてアプコンや変換かます価値無いだろ。
大人しくゲーム機のD端子ケーブル買いなよ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 22:48:52.66 ID:yDRwjZbEO
パネルの寿命って輝度をあげると短くなるよね?
最大値にした時の寿命ってどれくらいなんだろ?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 22:55:36.33 ID:f91RHq1W0
パネルより電源が先に逝くから
寿命なんざ気にするこたあないよ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 23:43:01.43 ID:yDRwjZbEO
>>281
マジで?
最大輝度でも15000時間くらいはほとんど劣化なく楽しめるかな?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 23:52:47.13 ID:yDRwjZbEO
パネルって言うか、バックライトの寿命ってあんまり長くないよね?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 00:25:56.87 ID:hCugmalD0
ドリキャスはVGAボックス何とかして手に入れてHDMIにアプコンすれば良い
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 01:26:25.09 ID:yzOT+pm60
>>282
プラズマと違ってLED液晶の最大輝度とか眩しくて使わないよ
二面採光、晴れのカーテン全開でもスタンダードでも十分だから

286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 02:24:52.95 ID:91z/Ft8mO
>>285
でもバックライト最大輝度の方が綺麗に見えない?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 02:35:32.73 ID:EdaCO1+q0
でももなにもお前がそう思うならそれでいいじゃん。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 02:41:44.40 ID:91z/Ft8mO
ごめんね
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 08:11:24.28 ID:peO2ZjAy0
テレビの調節は見ている環境でかわる
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 08:42:05.60 ID:756W77RS0
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 19:50:30.81 ID:EdaCO1+q0
ID:756W77RS0
馬鹿丸出しw
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 19:54:30.62 ID:ymyETznwP
DT3のファームウェアの アップデート来てるけど変更点わかる方います?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 22:44:07.29 ID:sVNn1P360
>>292
これかな?
■VIERA、BRAVIA向けに「ニコニコ動画」のアプリを提供
http://blog.esuteru.com/archives/6165468.html
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 01:25:55.75 ID:j7jmIBz40
>>292
ファームウェアのアップデートが来たことはどこを見たらわかるの?
放送メールを自分で確認するの?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 06:18:10.97 ID:L9ItEAl70
一応アクトビラからパナのページに飛べばファームの更新内容分かる。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 06:41:28.98 ID:ZkTUSF7dP
>294
ネットボタンを押すとアップデートを
促されるよ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 07:30:12.49 ID:Yof/RH/LO
みんな当たり前にネット接続してんの?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 10:01:35.40 ID:OKiLwviU0
俺は接続してフールー見てる
ネットブラウザ機能追加して
キーボード付きスライドリモコン販売してほしいわ。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 10:43:38.30 ID:TZqykwAw0
期待薄だけど日本語のゲームを増やしてほしいな
ビエラコネクトのアプリももっと充実して欲しい所

暇でTV番組が軒並みつまらん時はこれでようつべ見てるよ
芸能人内輪受け番組の視聴率に貢献するよかずっといい
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 11:37:48.78 ID:uEMRhYE60
自分はポーカーとかよくやる
結構楽しい
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 12:21:42.06 ID:iZaZ1nRH0
ブラウン管の時もビンゴ機能付いてるテレビあったな
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 12:23:46.45 ID:Q8M5prF30
DTとWTってどっちがランク上?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 18:21:34.04 ID:eLEkIC2h0
DT5がよく分からない。地域によってブロックノイズがあったりするものなのかなー。
うちの近くの電気屋だと、テレビが一番上段にあって放れていたものの前ほど気にならなかった。

初期ロットとかなのかな、何が何だかよく分からないなー。
うちの地方は電波いいのかな、でも近くで見た場合どうだか分からない。

店員はビエラの液晶が好きらしい、東芝より好きだとか。理由はよく分からないが。
色が厚いとか言ってたかな。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 18:25:08.86 ID:6gAkZ/0J0
どうしてビエラには編集機能をつけないんですか?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 21:38:15.64 ID:ZBkcR/Ei0
>304
DIGAが売れなくなったら困るから。
厳密に言うと最近のDIGAは編集向きじゃないけどね。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 21:45:49.84 ID:dT7sYQRh0
間は切れなくていいから頭と尻ぐらいは切れるようになっていて欲しいな
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 23:41:37.84 ID:IXw7smYK0
今は編集機能付きテレビあるの?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 08:05:14.56 ID:+dwVlXyLO
んだんだ…後学の為に伺いたいだ!!
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 14:59:27.86 ID:XonXICNU0
続きで:
DT5のことを全く知らないが、そういやブロックノイズが目立った店舗のK' sはダイナミックでテレビを映す癖があったな。
そういうのが関係してたのか。

次回確認してみますね、そんなにすぐにはいかないけど。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 22:53:29.16 ID:npmThzfY0
【速報】パナソニックがテレビ事業を縮小し、白物家電を主力事業にすると発表
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337777569/
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 03:13:10.50 ID:3TzHTZmJ0
VIERAのようつべってHDで観れなくね?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 03:29:56.78 ID:akEk8xeh0
>>311
HDで見れるのはVT5だけ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 07:35:21.92 ID:FGMa1/rr0
ビエラとDIGAをリンクさせてるが
昨日、HDMI入力で、いきなり原因不明で203エラーでビエラが映らなくなった
が復旧した。
ビエラのテレビは映るのに、HDMI入力に切り替えるとビエラが映らなくなった。
現在は復旧してます。
原因がわからず、気持ちが悪い。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 21:25:26.18 ID:0l8iSmz/0
vieraってファームアップの内容
公開してないのか?

WEBにも載ってないからサポに電話したら
「申し訳ありませんが非公開です」の回答だった。
サポには気持ち悪いから公開してくれとだけ伝えて終話。

非公開って既出なの?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 22:47:34.65 ID:ogf+09Q60
何らかのバグを直してるはずだけど
公開すると鬼の首でも取ったように糾弾する輩がいるからじゃないかな
セキュリティに関する修正だと、アップデート前のファームにクラックの糸口があるといちいち教えることになるし
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 00:58:54.16 ID:Hm+GcubV0
Bカス絡みじゃないの?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 06:22:49.95 ID:sNAGj72d0
ファームアップの内容はアクトビラ右上のPanasonicTVスクエアにある
ソフトウェアダウンロードのページで見れるけどそれじゃダメ?
318314:2012/05/25(金) 16:40:09.37 ID:MAg1PW8P0
>>317
過去ログにもあったからアクトビラの方も
サポに問い合わせる前に見てたけど、
「ご利用になれません」の旨のことが表示されてて
結局分からなかった。

今までの履歴もなかったから
たぶんアクトビラからは見れないと思う。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 13:18:44.40 ID:4sAz08+a0
地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンプラズマテレビ
スマートビエラ ZT5シリーズ 2機種を発売
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn120529-2/jn120529-2.html
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 14:23:58.20 ID:iPmx9Rdp0
地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビスマートビエラ X50シリーズ 3機種を発売
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn120529-4/jn120529-4.html

地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ スマートビエラ WT5シリーズ 2機種を発売
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn120529-3/jn120529-3.html

地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンプラズマテレビスマートビエラ ZT5シリーズ 2機種を発売
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn120529-2/jn120529-2.html

321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 16:47:50.14 ID:upqLvboh0
WT5の画質、見た人どうですか?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 17:51:44.51 ID:aRnyu4sM0
ワシもWTほしぃ

アメリカではもう売ってるんでしょ?リビューどうなの?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 19:38:04.78 ID:ueig6iN4O
Panasonicに限らず、今年の新型テレビは魅力無いなぁ…
機能良さげなのは馬鹿デカいのばかりだし、殆どが海外組立やパネルのくせに値段ボリすぎ。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 22:13:31.33 ID:upqLvboh0
早まった。
WT5の発売は来月の6月末か。
馬鹿だから今月と勘違いしてたよ(((・・;)
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 23:16:09.42 ID:d0JDy7It0
韓国との差別化が超特大画面しかないからね
42型以下は捨ててるだろ>ジャパンメーカー
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 23:25:55.15 ID:upqLvboh0
インチが小さいと1インチあたりの単価が激落ちするからかなー
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 00:17:44.88 ID:Aaq6i2VL0
IPSαも海外生産だっけ?

>323は知ったかアンチか?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 11:06:51.04 ID:On+FCnek0
>>325
大型画面の中で数割高い高級タイプを売る差別化?
30インチ以下でセカンド・サードのTVは韓国も競争力ないんだろうな
去年あたりからまた、日本再参入とか調子付いてるけど、
実際自分の周りではそういう需要はフナイだかDXだかの中国産を見かけるぐらいだし
ビジネスホテルとかでサムソンとかあるな

で、韓国物はグローバルでは中位モデルから、
さらなる新興国に突き上げられて上級シフトしようとしてると思われ
まともに立体視できない3Dは自国内で非難囂々の失敗で終わったようだが、
今度は大型有機ELの早だしをしようと…量産品の画質と寿命はどうなんだろうね

>>327
組み立ての移転が先行してるよな
過去茂原だった分で姫路で切り出すと高いサイズ、下位モデル用は外部調達だっけ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 10:20:51.09 ID:sN8krr/m0
TH-L47ET5の購入を考えているんですが
パナのテレビを使った事がなく
USBのHDDに録画した番組を見る時、1.5倍再生やCMスキップのような機能ってありますか?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 18:30:38.55 ID:fl7/FNzrO
1.3倍再生なら有るにょ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 23:42:33.97 ID:Bxc/OJUq0
ET5所有、今テレビつけたらファームアップ来てた
更新内容わからんとありがたみを感じないなぁ・・・
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 01:25:36.15 ID:YKFC/uRu0
>>330
再生中に30秒くらい飛ばすような機能ってあります??
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 01:45:53.50 ID:fhJ7j5e20
ある
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 02:00:50.71 ID:SgRUVmuV0
DT3だが1.3倍速再生、30秒スキップ、チャプター飛ばしはあるよ
ただチャプター打ちはあまり正確でないな
335332:2012/06/01(金) 02:04:03.14 ID:YKFC/uRu0
どうもパナははじめてで。
今のHDD内蔵テレビはその辺当たり前と思われる機能が付いてたんですが
レコーダーを同メーカーで合わせたらその機能が付いてなく涙目になったもんで。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 07:39:13.08 ID:PyYgtXeU0
>>335
芝も使ってるけどかなわんな
ダブル録画できないしチャプターはあってないようなもの
スキップも長さを変えられるようにして欲しいわ
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 08:06:52.29 ID:EGUc8Rsh0
オートチャプターは過剰ぐらいにつけてくれてもいいのにな
飛ばすのは一瞬でできるんだし

飛ばしすぎると困るから30秒スキップを使うことになって
10秒戻りが簡単にできないことで最終的にイライラする感じ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 08:20:18.55 ID:k3OU9qKF0
10秒戻しって30秒スキップ長押しだっけ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 08:42:02.00 ID:EGUc8Rsh0
そうそう、あとは▲の長押し
▼で10秒戻りできたらよかったらのに
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 12:40:33.06 ID:ZsDNZF/ti
結局
非LED 国産IPSのG2が至高ってことか
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 14:55:17.99 ID:mfHgT/5Y0
デジタルハイビジョン液晶テレビ「ビエラ」 CF5を発売
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn120601-1/jn120601-1.html
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 15:43:13.24 ID:vPPaxyzk0
ナノイーwww
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 16:27:08.12 ID:kkysmPBB0
>>341
イカサマ商品すぎる
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 16:36:56.96 ID:8gCNA7XM0
19インチなんか買うならメーカー気にせずdlna付きの32辺りの安売り品買うわ
345名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 16:53:25.44 ID:lxg6WlgyO
とち狂ってるな
フラッグシップ機をよりによって19インチに投入してくるとは…
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 17:27:08.87 ID:/Iw3MK2E0
ナノテクノロジーを活かした何かが出たのかと思いきや
除菌脱臭!ってなんだこれ・・・病院にでも納品するのか?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 17:35:45.58 ID:Uy7AYbNt0
昨年の地デジ化で、某医大病院の病室テレビがアナログアクオスから
パナ19C3に置き換わったんだが、あれはIPSだから寝て観ても
黒反転しなくて良かった。
でも今回のはTNだろ、入院患者用には向かない。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 17:44:21.92 ID:Z/JcqsQPi
>>340
民主系くそメディアに騙されてLEDチョンバネル買ったメガネ達が湧くから余計なこと言わんといてや
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 17:53:46.28 ID:JFvWBADa0
>>341
ああ、これ寝室用に考えられてるのか
なるほどねー
350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 18:12:11.04 ID:/Iw3MK2E0
>>347
なるほど
351 【大吉】 :2012/06/01(金) 18:19:05.17 ID:LWLC7qlz0
ザ・ワールド
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 19:20:10.68 ID:+CpSL8ph0
DT3に外付けのスピーカーつけようと思ってるんですが、イヤホンジャックはノイズが多い
ってはなしですが光出力だと安くて電源自動で切れるのがないんですよね。
DT3にhttp://kakaku.com/item/K0000161801/ これつないでる人いたら感想教えて。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 19:53:45.06 ID:k3OU9qKF0
>>352
HDMI(ARC)接続のタイプはどうよ。ビエラリンク効くぞ。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 21:49:42.33 ID:+CpSL8ph0
>>353
シアターバーってやつかな?一番安いのでも2万近くするなー。
それともパナ以外であるのかな?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 23:04:08.13 ID:X8D2fK/+0
DT3のヘッドホン端子のホワイトノイズは
ちょっと酷いよね。ヘッドホン使用が多い
からDN-USB DACを噛ましてる。
安いしオススメ。
つーか、これで液晶フラッグシップってwww
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 01:28:58.34 ID:9tCkzBQmP
ボリューム付きのイヤホンのボリュームを絞って、テレビの音量を上げれば快適
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 07:13:29.29 ID:mpqEzdOs0
ヘッドホン端子使うやつがフラグシップを語るなよw
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 10:13:27.06 ID:px5c++4V0
テレビにナノイーとかどこの後付だよ・・・。
ガンバ大阪も迷走してるがパナもだな。

国産IPSと映像エンジンのブランド力を高めりゃ勝てるでしょうに。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 12:17:10.00 ID:rbsxfoi1i
ようやくLEDバックライトの糞さが認識されるようになってきたな
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 13:48:54.01 ID:kmxLK6/AO
>>327
32型倍速無しと42〜55型だけじゃ殆ど作って無いのと変わらねーよ。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 14:07:26.34 ID:Bzw9zCyT0
何いってんだこいつw
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 15:11:22.28 ID:ErHvxgvn0
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 16:25:23.07 ID:2BHVaGy40
ナノイー設置の何がまずいの?
衛生面でいいやん
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 18:58:27.05 ID:9Ka6G78Y0
TVに必要と思われない機能のために価格が上がる事。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 19:25:21.01 ID:uWeN9K+Z0
ナノイーの原価なんてたかが知れてる
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 19:35:20.06 ID:0h+5d4iqO
最初に見たときは虚構新聞かと思った
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 19:43:27.92 ID:5bwejh9+0
IPSパネルとSDカード録画を捨ててナノイー
付加価値の取捨選択を間違ってませんかパナソニックさん
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 22:30:25.95 ID:qiVCdr400
初歩的な質問ですみません
DT3買ったんですが、録画用に使う外付けHDDは何でもいいんですか?
相性によって使えないとかってないですよね
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 22:33:19.05 ID:nADbIL0Z0
ナノイーワロタわー
リストラするはずだね
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 22:51:23.88 ID:bqM3bbAz0
>>368
なんでもいいよ。ただこのころの松下の外付け認識チップに問題あってたとえ推奨品でも、頻繁にディスクを見失って再フォーマットする羽目に陥りやすいので覚悟の上使いなさい。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 23:03:17.57 ID:qiVCdr400
>>370
レスありがとうございます
テレビの録画機能はおまけ程度しか思ってないので大して期待はしていません
明日、2TBのやつ買おう思います
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 23:05:07.20 ID:0h+5d4iqO
前もってナノイー搭載を予言してても
スルーか袋叩きだろな
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 18:32:39.37 ID:a+nSpVSa0
パナの動作確認済み外付けHDDの少なさはどうにかならんもんかね
東芝、シャープ、ソニーが動作確認済みでパナだけ除外の
ポータブルHDDばかりとかどういうことよ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 20:57:04.68 ID:D9Em4Pp40
>>373
ATA-7 の AVコマンド のサポートのありなし、と HDDの休止状態からの復帰で、 USB-HDDを 見失わないことが肝なんだろう。

USBバスパワーで 動作できる 2.5インチHDD で、電源連動 または ACアダプタ付けっぱなし で動かせば、問題ないようだよね 
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 11:25:19.24 ID:Fd6DrIZz0
シャープのテレビがプラズマクラスター付きとか言うんなら、昔のシャープのことを考えればさもありなんだが
パナにはナノイーなんて付けて欲しくなかったな
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 18:39:25.07 ID:NDNlmCbf0
おそらく次のシャープのテレビにはヘルシオをつけてくるよ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 19:02:41.81 ID:HOIEErooO
気が早いがソニーとの提携製品は気になるな
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 22:04:09.28 ID:jJyqYGTe0
少し前にC5の37型を買ったんですが、既に持ってる人もしくは詳しい人がいたら聞きたいことが
これ、標準のスタンドだとテレビの重さに固定部分が耐えられてないように思うんです
実際組んでた時も「こんな固定でちゃんと耐えられるのかなぁ・・・」と思っていましたが
購入当初から若干前傾姿勢になってます。ネジをガチガチに締めても変わらずです
もっと時間経つと倒れてきそうな気がして・・・ネジも何度か締めなおしてます(締め方が緩いのかもしれないけど

元々少し前傾になってるものなんですか?ホコリ溜まりにくいように、とかで
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 22:09:42.60 ID:4m+L/AsA0
>>378
照明が映り込みにくいように前傾になってる
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 23:07:37.26 ID:jJyqYGTe0
>>379
レスありがとうございます
なるほど・・・そういう理由だったんですか。重さに関しては、それなら多分大丈夫なんでしょうねw
もう暫く様子を見てみて、明らかにおかしくなってきたら買った店に相談してみます
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 08:57:50.83 ID:YArHg7SKi
>>378
組み立て方間違ってるんじゃないの?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 15:19:02.93 ID:Ok7K7tZnO
>>379
そんな理由のわけないだろ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 13:32:19.36 ID:viOKRed40
ソフトウェア更新がでたんだけど、
アップデート内容は公開してないんだな、糞パナソニック
384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 12:28:34.50 ID:wYGc6zD40
USBバスパワーつかえるHDD
純正以外ないの?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 12:40:45.71 ID:keiltn830
ナノイーはパネルから出る電磁波の対策なのかな

プラズマはAMラジオに入るノイズのすごさに背筋が寒くなる
今思うと、ひどいと思ってたブラウン管のほうがノイズは軽かった
386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 14:33:22.06 ID:IkyBfOOPO
リモコン操作でもキレイに入るよな
387名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 10:44:07.04 ID:sy2T1m8Y0
テレビ台の横幅が89.5センチしかないので37DT3買いました。
旬を逃してちょっと高かった(涙)
本当は42VT3か37ZP05欲しかったけどDT3でオリンピック楽しみます。

388名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 13:39:25.09 ID:6yl5hGwsO
>>387
俺も37DT3買って半年経つけど買って良かったと今でも思う、
オリンピックも3Dで放送する予定(BSか有料チャンネル)みたいだし楽しみだ♪
389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 13:49:06.64 ID:yEI5OF890
>>378
ネジをいったん緩めて、トントンとTVの上部をたたいて、
台とTVがしっかりはめ込まれているかもう一度確認してみて

曲がった状態でネジ留めされてる可能性があるよ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 19:59:23.83 ID:xIvwGg4A0
>>387
勝ち組の仲間入りおめ^^
391名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 20:40:08.37 ID:gIz2gDpl0
>>387
電磁波に関しては勝ち組
AMラジオに入るノイズは圧倒的にプラズマが大きいからなあ
液晶はパネル前だけがノイズ範囲、プラズマ周囲1mは軽く守備範囲だw
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 12:20:46.35 ID:N21cG4dN0
外付けHDDでオススメありますでしょうか?
バッファローかIOってとこのが無難ですかね?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 17:42:01.34 ID:vrjQzJ9l0
バッファローは避けろみたいな書き込み見たなあ
理由不明俺も知りたい
俺はPCで使ってたけど調子悪く成った
今は問題無いと言う不明仕様
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 19:40:58.42 ID:dEevbvL10
パナソニック、テレビ本体事業は4―5月に2カ月連続で黒字化=常務
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE85K04T20120621
395名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 06:12:06.14 ID:MrSYUWfa0
ソニー・パナソニック提携、有機ELパネル生産も
週明けにも合意、韓国勢追撃へ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD210JM_R20C12A6MM8000/
396名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 18:09:51.19 ID:zudZuERtO
試しにHD-PCTU3/Nを買ってX5に繋いでみたけど、とりあえず問題なく録画再生できてよかった。
来週届くZT5に繋いでW録画と再生がスムーズにできればいいけど。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 19:14:37.05 ID:xKDh8O9z0
X3でデジカメ用に持ってたトランセンドの16GBで録画実験してみてるんだけど・・・
一応クラス10だけど書き込み速度は遅そうなので、20分(くらいだっけ?)毎とか、圧縮きつそうな場面での画面破綻が体験できたw

で、特殊なケースで録画(書き込み)は完了してるのに再生できないことがあった
感じとしては、圧縮時のエラー(システムメモリ不足?)?
予約録画でリストを見ると、開始直後でフリーズしてる(録画時間は最後まで完了している)
再生すると、ほんの僅か再生して、画面は破綻した状態で止まる(先送りしても進まないが、ファイル先頭に戻すことは可能)

東京MXで何度か起きたので、短めの番組(30分のアニメ)で実験してたところ・・・
アクセルワールドとヨルムンガンドで多発する
稀に録画できることもあるが、30分再生する途中で先送りが効かない(いきなり最後まで進んで再生終了する)などの弊害や、
やたらと破綻画面が多かったりする
まぁそもそも実験であってメモリカードに録画するような番組じゃないし別日に別chで放送があるのでどうでもよいのだけどw
398名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 20:38:47.80 ID:bh0SZ4ce0
X5シリーズとX50シリーズの違いは何?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 20:55:45.58 ID:2LDMgKnL0
>>397
安物のCLASS10 16GB SDHCを使ってるが、録画ミスは一度もないわ。
ただしノイズは出る。

SDカードはビエラで初期化した?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 21:13:18.82 ID:+I2li9R30
X3のSDカード録画4GB(地デジ画質で約45分目)の乱れは
ファイル仕様上仕方ないけど、約9分毎の乱れはファームとかで
どうにか修正できないものかね。
SDカード録画は便利なだけに、ほんと残念。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 21:43:19.00 ID:ti/xV0r/0
>>398
無線LANユニット内蔵、「お部屋ジャンプリンクサーバー」機能搭載
ワイドに一層見やすくなった新ワイドインテリジェント番組表
視聴中に、裏番組を子画面(PinP)表示で確認して選局もできる
402名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 22:02:40.10 ID:xKDh8O9z0
>>399
東京MXが受信できるなら、ぜひお試しをw

フォーマットは一番最初に挿したときだけだよね?
途中で再フォーマットできるならした方が良いのかなぁ・・・
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 22:54:23.71 ID:Yy29Bjvl0
>>402
設定リセットのメニューにSDフォーマット機能があったはず。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 23:00:38.65 ID:xKDh8O9z0
>>403 トン
405名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 23:13:40.38 ID:aCjlVF4+0
>>403
トン
406名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 01:52:39.00 ID:2BBUdEhn0
東京MXのアクセルワールド、今週は録画できたみたい?
再生すると一拍おいて43秒に飛んでからは正常再生する・・・
ヨルムンガンドの方がエラー率高い(7割ぐらい)ので、来週また再フォーマットして録画してみる
407名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 16:30:41.15 ID:+1mYi9cw0
これに追いつく様にパナソニックも頑張って!
http://ameblo.jp/smarttvtohalgsmartcimema/
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 19:03:27.43 ID:OM3YYCLg0
>>407
チョン工作員乙
409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 15:28:41.31 ID:xxwX99Nv0
DT3買いましたが良いですね。
おまけでもらった3Dメガネは使わなさそう。
地デジだけ見てるなら3Dの映像って無いですよね?
オークションで売れますかね?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 16:22:36.97 ID:THx7d7oC0
ソニーとパナソニック、テレビ/大型ディスプレイ向け次世代有機ELパネルの共同開発で合意
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn120625-7/jn120625-7.html
411名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 16:29:56.30 ID:+0jyZXzBO
37、32、26は対象外なのかな(。・・。)
412名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 10:18:46.60 ID:MfDDCnYH0
>>406
TOKYO MX 深夜0:30〜1:00
曜日関係なく、この時間の始まりの1秒前後にエンコードエラーが出る?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 10:43:07.25 ID:4fE3gVuT0
>>412
HDDでは出なくてSDだけに出るエラーなのか?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 11:30:58.18 ID:eVf8gfLqO
>>412
当方HDDだが
ケーブルテレビの再送信(?)チャンネルでは定期的に出るよん
415名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 12:57:57.50 ID:MfDDCnYH0
>>414
当方もJCNの再送信だった!?
ただ確認できたのは、TOKYO MX 深夜0:30の開始1秒前後で、30分番組として正常書き込みが終了している
(正常に書き込みが終了していて、相当の容量を占有しているのに、再生は1秒前後で破綻画像で停止し早送りもチャプター飛ばしも出来ない)

試しに予約録画してみただけなので放送内容はわからない(録画失敗してるからw)
>>406のように成功しても、0:30.00〜0:30.43までが再生できずに飛ばされてるケースから考えて、
たぶん、TOKYO MX 深夜0:30〜0:30.40だけに、放送内容なのか?MX局なのか?CATVなのか?に何か起きてるんだろうね


>>413
HDDはつないでないのでテストしてません
(SDもちょっと試しただけ。普段の録画はパナ製セットトップボックス使うので)
416名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 13:03:12.21 ID:MfDDCnYH0
>>415

> 試しに予約録画してみただけなので放送内容はわからない(録画失敗してるからw)

試しにLIVEでみてみるわw
417名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 21:06:08.74 ID:2L+NIEAYP
>>412-415
TOKYO MXの平日深夜0時30分は、
マルチ編成からシングル編成への切り替えがあるから、それが関係してそう
418名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 00:09:21.45 ID:1IC8C+yD0
関西でもマルチになっている番組があったはず
試しに録画してみたいがどの番組だったかなあ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 00:49:29.05 ID:k3BvPgoi0
Liveで放送開始は見損なったが、今まだ録画中だけど・・・リスト見ると失敗みたい・・・そして最終回かw
録画2本目なんだけど、1本目はプレビューの小さな画像で動画再生されるけど、2本目で録画中のヨルムンガンドは灰色のまま・・・

>>417
マルチ→シングルでは、千葉テレビとかで?CM飛ばしのチャプターが記録できない番組があったとか・・・
そのうち、64GBのSDやHDDを手に入れたら、そっちで検証してみます
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 10:56:23.92 ID:qutyB5nd0
マルチ編成直後にあるシングル編成の番組を録画してみたらいいんだな。

Eテレの15:00〜15:30までがマルチ、その後はシングルになっているから
「まいにちスクスク」という5分番組をビエラと他のものでも録画してみるよ。
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?area=001&tz=now&ch=31&mode=3
421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 15:47:04.41 ID:WglKhYgo0
X3-32インチで >>420 の「まいにちスクスク」を録画したら一瞬だけ
画面が動いたのちそのまま停止状態になって再生できなかった。
完全に録画プログラムのバグだな。

バッファローの録画できる地デジチューナーDTV-H500Rでは正常に録画できてた。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 16:25:31.67 ID:HJ9PJPUI0
テレビ買うかなあ
とか思って久々に調べてみたら
値上がりしてんな〜
やめるかw
423名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 17:49:13.49 ID:1RHhpO9nO
11万ワロタwwww
やはり4万円台が底値だったか
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 17:58:22.61 ID:dBQqdfVC0
バカ売れしない時代だが、一応オリンピック需要期
メーカーも売れないことを理解して作りこみを少なくしてるから、弾数が少ない
だからやっぱり、オリンピック需要で売り手市場になると
425名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 18:20:54.21 ID:aKogbJKhO
ド田舎暮らしなんだが
親戚のオバちゃん連中がテレビの価格にブーブー言っててワロタ
購入時期を訊いたらエコポイント初期組だったわ
426名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 01:50:24.98 ID:Dbwqv5yV0
>>421
それってHDD?
しかしX3固有の問題なのだろうか・・・
427名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 08:39:53.65 ID:W3sV7TDS0
DT5買った人少ないすかね?

デザインは俺的には微妙かなー・・・
パナはスタンドがイマイチ垢抜けないなー
完全スクエアってのはちとなー
428名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 08:51:08.25 ID:fkSo37xw0
>>426
ごめん SDカード

今日もEテレで「まいにちスクスク」を録画してみる
あとマルチ編成 14:20〜の「NHK高校講座 家庭総合「めざせ!賢い消費者〜消費者情報〜」 も録画してみる
429名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 11:41:53.65 ID:Dbwqv5yV0
>>428
NHKなら・・・それ予約してみるわ
X3でクラス10のSDカード(再フォーマット済み)、但しアンテナ無しでCATVのパススルー

MXは、昨日0:30の氷菓の始まりを見てみたけど、、、
ビエラの時計表示で29分なのにいきなり番組(プレビュー?)が始まってたが、、、関係ないか
430名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 14:41:56.24 ID:lS5wPbbX0
NHK14:00〜の高校講座(世界史)の方を予約したら・・・
正常書き込み終了後、再生直後のロゴ表示で高校の「校」の最後の赤い線を引き終わるとフリーズする
CATVは関係ないようだね
まだ1年経ってないから初期不良で交換要求してみようか?(X3全部の不具合なら意味無いが)
431名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 15:48:31.38 ID:fkSo37xw0
X3-32インチ、SDカード録画

NHK Eテレで「まいにちスクスク」を録画してみたら、1秒だけ再生してフリーズで前回 >>421 とかわらず。
あとマルチ編成 14:20〜の「NHK高校講座 家庭総合「めざせ!賢い消費者〜消費者情報〜」 は普通に録画できたっぽい。
頭から再生できたので、あとは早送りしながら最後を見て大丈夫だと思って消してしまったので詳細は不明。
もう一度チャレンジしてみる。

マルチ編成になる直前の13:50〜の視点・論点「若年雇用をどう増やすか」 も録画してみる。
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?area=001&tz=afternoon&ch=31&mode=3&next=

>>430
交換してもメイン基板交換修理してもかわらないと思う。
問題の再現条件と症状をはっきりと特定してファームウェアの改良をしてもらうのが一番。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 15:54:18.58 ID:fkSo37xw0
>>430
マルチ→シングル、シングル→マルチの境界にある番組の録画が失敗するっぽいね。

> マルチ編成になる直前の13:50〜の視点・論点「若年雇用をどう増やすか」 も録画してみる。
これはやめて、

1400〜の Eテレ NHK高校講座 地理「林業・水産業地帯を旅しよう」 を録画してみる。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 20:07:22.65 ID:wq/pRKZ20
X3 32型、CLASS10 SDHC 16GBで録画してみた。

シングル直後のマルチの番組
1400〜 Eテレ NHK高校講座 地理「林業・水産業地帯を旅しよう」
→ 先頭から5秒ぐらいまで再生、のち再生がとまる。
早送りしても5秒までしか見れない。
>>430 と同じっぽい。

マルチ直後のシングルの番組
関西のみ15:30〜 Eテレ 子どもを守れ!体験談<マリコさん編>
→ 先頭から再生しても、なぜか37秒から再生、最後まで見られた。
早送りで画面異常、青ボタン、赤ボタンでの送りも異常。

>>397 が指摘した問題点はX3では共通の問題のようだ。DT3では出てない?
一瞬で見抜いた >>417 が凄い。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 09:56:49.37 ID:4TcqVhll0
実家のテレビがブラウン管からTH-L37DT3に変わってえらい綺麗に映るので
自分のハイビジョンブラウン管?(東芝の32DX100)から薄型に変えようかと
考えてるんですが、TH-L37DT3とプラズマのTHーP42VT3だったら後者の方が
良いでしょうか?
地デジをみるのがメインでゲームとかはしません。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 11:06:22.72 ID:sk8kp4kO0
昨日の東京MX0:30からのアクセルワールドは録画完了も再生では43秒から始まる・・・
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 11:10:58.59 ID:VMmz6Qch0
>>435
X3につないだHDDで録画したの?

あと、その録画したものは、30秒スキップすると1分13秒ぐらい飛ばないか?
青、赤ボタンのチャプター移動で43秒ほどずれた所にチャプター移動しないか?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 11:32:13.35 ID:lUeRWNeQ0
録画テレビがこれではリコール求めた方が良いのでは
438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 11:40:38.95 ID:VMmz6Qch0
ファームウェアアップデートで何とかできるでしょ
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 12:19:46.46 ID:lUeRWNeQ0
修正できないから放置してそう
後継モデルからSDカード録画が消えてるし
440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 15:23:01.68 ID:sk8kp4kO0
>>436
ほんとだ!>>|チャプター飛ばすと、きっちり43秒づつ飛ぶ!?
どういうことだろ?エンコードの時にヘッダに異常bitが仕込まれるのか?全チャプタ共通って…

因みに16GBのクラス10のSDカード

>>439
後継機って全部無いの?確信犯か?
てことは、DT3やVT3でもあるのだろうか?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 15:25:56.62 ID:VMmz6Qch0
>>440
とりあえずわかる事はまとめてサポートに連絡してみた
X3でSDHCカードに録画したときだけに出る問題なのかなあ。
HDDで録画した人がいればいいんだけど…
442名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 11:40:35.53 ID:d+Rq7kZc0
TH-26LX75S使ってるんだけど
そろそろ少し大きいといっても32型くらい欲しんだが
今のってS端子ついてないのね・・・

コンポジットとS端子しかついてない機器使う場合は
強制的にコンポジットかよ・・・
443名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 11:47:19.03 ID:bG4Eo49D0
俺もPS1をつなぐのにS端子が欲しかった
444名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 14:37:02.43 ID:qM6das+J0
PS1のゲームやるのにS端子もクソもないだろう
445名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 21:16:33.13 ID:mRUUzJD70
X3でNHK見てるとよくフリーズするようになった。
主電源切らないとうんともすんとも言わなくなるんで困る。
糞なTVだわ。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 02:40:57.89 ID:QoGP2MaR0
ネット弁慶してないで
とっとと修理にクレーム入れろ
保証期間切れるぞ
447名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 08:39:47.22 ID:N/aTyB6p0
>>445
NHKを見ているときに…という話だからリモコンの電池が少なくなっていたというオチはなさそうだな

再現条件はわかるか?
NHKの特定の番組を見ているときだけフリーズとかそんな感じか?
それとも今まで大丈夫だった番組でもフリーズ?
うちのX3では出たことがないなー

なんとなく故障の臭いがする
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 15:29:56.51 ID:vamHRxXh0
赤外線型の3Dメガネ サイズの説明ってどこかに無かったっけ
洋服屋で売っている様な普通のサングラスだと たまにキツイ事が有るんだけど
Lサイズ買っておけばいいかね?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 01:00:26.33 ID:1Ec+w0cc0
6 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2012/07/06(金) 16:46:24.60 ID:LVHBrsqB
パナソニックのテレビだけど
7月入ってから
2日以降毎日バージョンアップ・ソフトウェアが来てるわ

7 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2012/07/06(金) 23:03:49.93 ID:iXAMPZUt
勝手にフォームウェアアップデートされる仕組みらしくて切る方法が無い。ついにはBSCS映らなくなった。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 02:45:16.85 ID:lrdtHipM0
>>448
Lはデカいよ
451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 09:05:09.20 ID:ZV6x3xee0
>>449
アップデートさせない方法もあるだろ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 09:10:07.83 ID:n4T3/WAx0
俺はタップで電源から落としてスタンバイ状態にはしないからファームアップできない
453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 11:28:11.41 ID:s6W4Cp3V0
>>452
ナイス!エコw
454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 11:41:26.91 ID:kL+JllfJ0
存在しないProxy設定すればいいだけじゃね
455名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 03:37:12.79 ID:Ip6DYhNCO
俺はネット接続自体してないからファームアップは無関係
456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 10:22:51.64 ID:s0sbKETn0
ネット接続しなくても衛星からダウンロード毒を送ってくる
457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 11:55:29.39 ID:7LecqdNV0
なんでファームアップが毒なんだ?
改善なんだからさ、言ってることおかしくね?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 12:31:36.35 ID:1HcrTmls0
うん。おかしい
>>456は異常者か犯罪者
459名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 20:00:07.45 ID:AFbYj552O
液晶の最上級機種だと思ってDT5を購入したら、その上のWT5が発売されたでござるの巻。
(´・ω・`)
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 21:38:17.77 ID:gtTP2ZDGO
最上位機をあのタイミングで投入するのは確かに予想外w
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 03:33:43.84 ID:Von4XsA+0
>>434
ハイビジョンブラウン管から液晶はきびしいんではない?

逆にHDブラウン管のユーザーが液晶に変わってどういうリアクション
するのか見てみたいけど・・・貴重なデータなんでね・・・

まあ普通42VT3のほうが画質的に良いのは間違いない。VT3を購入したことのある
俺がいうんだから間違いない。デザイン的にだささを感じたんで売ったけど・・・
ブラウン管からの買い替えなら図体のごつさはさほど感じないんじゃない?

VT3も今がラストチャンスだしVT最後の42だし買いだし・・・ブラウン管から
の買い替えにはこの上なく良いタイミングなんでない?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 03:38:32.07 ID:Von4XsA+0
>>459
ところでDT5どうですか?
量販店で見たんですけど、明るすぎるというか、若干青白い印象を受けたのですが・・・
残像の感じとかもどうでしょうか?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 16:13:20.45 ID:RwalMg1u0
TH-L32RB3を買ったのですが音量100でも小さい気がします。

こんなものでしょうか?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 20:41:53.75 ID:0gNtm/B6O
音量100って、頭おかしいだろお前病院いった方が良いぞW
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 20:50:25.89 ID:Wi5kU3NY0
一度メーカーに来てもらってそれの回答をまた書いてくれw
466名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 00:01:13.11 ID:30qBymJH0
>>463
他の人も聞こえないならテレビの故障だと思う
あなただけが聞こえないなら、あなた自身がなるべく早く病院に行くべきだ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 00:11:58.35 ID:mLOt+bmhO
ほのぼのしてて(・∀・)イイ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 08:06:59.19 ID:M1axYlOF0
37インチでWi-Fiついてるモデルがない。
あったら買い換えるのに。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 18:47:15.33 ID:kUDjdhjMO
42ST3が処分価格で49800円だったから買いに行ったけど、L42E5が69800円に値下がりしてて買おうか悩んでる。
20000円の差があるけど、日当たりが良いリビングで使いたいし、裏録画出来て42ST3の半分の年間消費電力に魅力を感じる。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 19:28:52.00 ID:at0g4DXD0
ET5ならまだしもE5か…
俺ならST3にするけど
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 12:48:15.01 ID:vkdRMsit0
>>461
タイミング良く新品在庫(なんと日本製!)店舗で42VT3買えました!
まだ届いてませんが楽しみです。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 10:13:22.70 ID:ufYsVRUz0
NASに保管しているTvTestで録画したTSファイルを、WT5、DT5では再生できますか?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 10:41:54.95 ID:9z7k+qCKP
>472
出来るよ!DT3でもOK!!
474名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 10:55:42.54 ID:ufYsVRUz0
>>473
ありがとう、助かりました!
気になってるところだったの良かったです。
白で統一した部屋に壁掛けで設置したいので、インテリアとしてみても候補です。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 16:51:18.49 ID:DzDVMzrl0
家族がRB3を購入したので、前使ってたREGZA Z9000を譲ってもらったんだけど、LEDモデルは発熱少なくていいねー
Z9000暖房器かってくらい本体裏が熱い。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 15:41:25.90 ID:NTLkWbgrO
WT5の42インチや37インチモデルギボンヌ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 16:07:56.88 ID:hX7yOsrwO
単純にD2のラインナップを東秀すりゃいいんだよ
478名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 12:09:06.88 ID:jRJIoe2c0
2012年モデルの仕様表にはPEAKSの項目がなくなってるんだけど、どういうこと?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 12:26:27.70 ID:BO89O+Ja0
>>478
呼称がSmart VIERA Engine Proに変更されたから
http://panasonic.net/avc/viera/engine/index.html
480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 13:43:08.06 ID:jRJIoe2c0
>>479
レスサンクス!
エンジンが変わっているのに、何でpanaは他社のように紹介をしないのか?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 13:52:07.58 ID:vb7PqIwJO
パナって機能説明の修飾語句を盛るのに無頓着だよな
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 23:27:50.49 ID:xXx+VH4e0
週末電気屋まわったけど、32DT3一つもなかった。
テレビ買い替えを一ヶ月前に思い立っていればorz
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 10:19:14.58 ID:mkRTCb4Z0
>>480
自社で開発してなくて他からチップを買ってるからでしょ

>>482
さすがにもうないだろ
X3も全くないし アホみたいあったC3も32000円とか
484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 15:29:02.64 ID:RmBWVIMZ0
>>482
オクに出てるDT33が狙い目かも知れませんよ!
最後のチャンスかも。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 02:03:13.07 ID:inTQxxng0
Youtube HDには対応したのかい?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 23:33:13.34 ID:OkO+wCTI0
昔の家電製品には殆ど無かった「バグ」と言う物がてんこ盛りだよね。VIERA。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 00:09:53.10 ID:sVs927mnO
WT5
34万円→29万円→26万円(ヨドバシ)


うーん、順調な下落だ。
まだ発売から1カ月くらいだっけ?
発売直後に購入した方、御愁傷様。
もっと下がるな。。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 00:21:58.58 ID:v3aPVv8SP
>>487
47インチ?55インチ?

55インチなら欲しいなあ。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 00:36:28.32 ID:sVs927mnO
47です。もちろんネットなら、さらに安いんだろうが…
オリンピックがあるから値崩れは先かなと思っていたんだけど意外。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 00:39:36.25 ID:v3aPVv8SP
>>489
あー47か。
価格見たら55も下がり始めてる。
もう少しの辛抱かな。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 02:19:52.51 ID:9BjHVKUX0
>>480
>>483
パナのVIERA Engine Proは自社製造。
今期モデルは画質云々よりデザインと「スマート」部分を推していく方針らしい
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 09:33:07.20 ID:06k0Zz5F0
TH-L26C5に使える外付けHDDってラインナップ少ないね
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 16:49:16.97 ID:bZh/8Vvk0

TH-L55WT5
最安値\284,600

やっすいなぁ 

ヨドバシだと¥338,500だけど

494名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 16:52:22.24 ID:rZxLAbre0
55WT5を買うならGT5かVT5の55を買った方がいいんじゃないか
495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 16:55:17.84 ID:bZh/8Vvk0

プラズマもいいけどなぁ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 18:14:14.17 ID:v3aPVv8SP
>>494
なんで?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 18:55:03.13 ID:i6SqQAig0
WT5ってDT5のブロックノイズの件は直ってるの?
あれが目障り。アンテナの電波がいいと大丈夫なのかな?

またWT5で何を改良したのか分からない。
俺はVT5を買ってもう決まったことだからいいや、それ以上は気にしすぎ。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 18:56:42.82 ID:vl8ja7BG0
499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 19:13:13.63 ID:34+Dvl2R0
korya
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 20:37:58.31 ID:NuFdY3ow0
昨日はジョーシンweb見てたのにorz
てか瞬殺っぽいけど
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 20:39:24.81 ID:vl8ja7BG0
6台くらいあったんだけどな
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 20:55:15.20 ID:NuFdY3ow0
マジかよ、ついてないわ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 21:00:15.32 ID:vl8ja7BG0
たぶん先月49.800円で50台くらい出ていた時のキャンセル分かもしれない
504http://219.109.57.184.user.e-catv.ne.jp.2ch.net/:2012/07/25(水) 08:39:00.24 ID:ST4vfRFh0
guest guest 
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 18:09:16.65 ID:D62kucHC0
五輪直前でパナソニックのプラズマが壊れました…
お力おかしください

条件は
・40-42インチ
・PC上やNAS上のts(PT3で録画)を再生できる
です
スマートビエラ TH-L42E5 で問題ないでしょうか?
DLNA対応の最近のものは全ていけますか?
家電のDLNAは怪しいと聞いたもので

おかんが絶対パナソニックと譲らないんです
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 18:35:48.80 ID:i/BNhEgw0
電力たらないんだから、この機会に液晶にして、節電に協力してください
507名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 21:29:53.72 ID:RVTMfATlP
関西の人ですか?東電は足りてます。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 21:30:59.66 ID:SgA1j5Y/0
ブラックチューブ管探せや
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 00:15:51.86 ID:IY4AlDDz0
VT3の型落ちあたりがあれば一番得なんだが・・
DLNAもなんだかんだといって優秀だし、どうでもいいだろうが
スカイプにも対応してるのでテレビ電話も・・・
510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 00:18:09.20 ID:IY4AlDDz0
うちがVT3でPT2のTSが再生できてる。あとMP4も。
PT3もPT2と同じTSのはず。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 00:23:59.05 ID:4qKBElXa0
近所のPanaショップで42VT33が\89000であった。
Panaショップ限定モデルでこの値段はお得かな?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 06:40:40.24 ID:HwlPouO50
うむ
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 14:11:37.31 ID:IY4AlDDz0
お得でしょう。
HDMIケーブルとかもついてくるし色だってオシャレ。あずきみたいな色
だから洋室にも和室にもOKで年寄り好みだし。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 21:14:42.44 ID:HpJxKgQ60
HDMIケーブルついてないよ
ディーガのパナショップモデルと勘違いしとるぞ
515名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 23:29:28.77 ID:LchbSdoEO
小さな高画質機はまだですか??
516名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 08:05:56.26 ID:bQyq91h5O
もっとブルーレイ内蔵モデルにも力を入れろよ。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 08:09:46.13 ID:bQyq91h5O
大型モデルにばかり力を入れ、小型モデルには力を入れない。
何もついていない。

ナノイー搭載しました??何か世間とズレているな。
日本の住宅事情にみあった、2台目3台目需要にピッタリな37〜42型にも力を入れて欲しいね。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 15:51:31.98 ID:7vQ/ziffP
>>505
プラズマ使っていたなら、次もプラズマにした方がいいよ。
42ならGT5がいい。
ET5は、液晶だからやはり発色、視野角、残像などプラズマに比べて落ちるから・・・・
TH-P42GT5が42インチではNo1じゃないかな。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 09:10:24.83 ID:5UhMFCFq0
>>518
残ってるTH-P42VT3の方が良いよ!
こないだ72,000円で新品かったよ。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 09:32:14.23 ID:wVC39OxN0
19X50買って1週間で無線が認識されない・・・
有線でつないでるからいいけど
修理に出すべき?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 16:04:07.28 ID:+VNz1POq0
X50のレビュー初めて見たかもしれない
522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 23:55:37.27 ID:1uETP2Xc0
X50と聞いて思い出したけど、
そういえば、CF5なんて機種もありましたな、、、
523名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 08:43:23.10 ID:1bUKzKjy0
店頭の売り場でパナソニックが4倍速をあんまりアピールしてないのはなぜだ
SONYはわざわざ4倍速と倍速を並べてもらったりしてるぞ
ちなみにビック
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 11:20:59.56 ID:fwLs20h30
パナは液晶よりプラズマ押しだからだろ
言わせんな恥ずかしい
525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 18:45:35.41 ID:NyBIjD9Q0
パナは画質より機能押しだからだろ
言わせんな恥ずかしい
526名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 19:32:57.69 ID:JejOFWeB0
SDカード録画こそ推すべきだったのに
なんで廃した
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 22:53:28.45 ID:Z50AbgsU0
>>523
コスト削減で4倍速は廃止の方向なんじゃないの?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 23:01:06.76 ID:wq1TkgEM0
もう42インチ以下は投売りに耐えうるコストダウン製品しか作らんしな
529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 02:16:04.04 ID:1H+9NXfm0
>>526
SDカード録画の利点って何ですか?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 02:34:14.62 ID:bOPWQakG0
予算10万前後でパナソニック40インチ以上を検討中。

1 P42GT5 プラズマ
2 L42DT5 液晶

予算的にこの2点で検討中ですが、如何でしょう?
液晶4倍速のDT5は割高に感じますが・・・。
リビングはプラズマ使用しており、個室での買い増しです。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 03:43:45.72 ID:j2tIBA8w0
>>529
コンパクトで抜き差しが楽、非電源と非コードでスマート。
共用TVでHDDだと、恥ずかしい番組タイトルが並ぶのを家族に見られるが
SDカードなら個人別にカードを分けて録画できる。
弱点の価格と容量も、64GBは五千円札でおつりがくる時代になってるし
ノーブランドならその半額。
この先も大容量低価格化するので更に使い勝手が良くなる。
音ズレやアス比が狂う場合もあるがflvやmp4を入れても再生できる。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 06:49:47.59 ID:WOPMWRYR0
>>530

如何でしょう?って何が?
好きなの買えば
533名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 08:35:33.04 ID:ILLZKT1L0
レコーダーがDIGAならDLNA等いいメリットはある。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 08:47:36.17 ID:XM4W7MIV0
今時プラズマ(笑)
反節電でもやってんの?

今年プラズマ買ってる奴って知能レベル低すぎる
その仲間になりたきゃ勝手に買えよw
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 09:05:36.29 ID:aifX99lv0
SDカード録画は気に入ってるが途中まで見た位置を覚えていて欲しいものだ
省電力なのもいいね
熱源にもならないし
536名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 09:42:37.40 ID:ILLZKT1L0
>>533 はちゃんと読んでなくて回答した、気にすんな
537名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 10:41:19.10 ID:MzM46OoU0
>>530
リビングで無く個室用なら電気代考えず好みで選べば良いのでは?
五輪終わったらDT5も安くなるでしょうし。

VT3とDT3持っていますが映画見るときはプラズマで観ることが多いです。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 13:48:11.61 ID:YFUdNwvq0
>>529
千円(上海問屋 ノーブランド 32GB Class10)で 22時間(長時間2) 録画できる。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 21:35:29.74 ID:1H+9NXfm0
>>531 >>538
イマイチ自分の頭では外付けHDDやDIGAと比較しての利点、使い分けや用途が思い浮かばなかったのですが
成る程、確かに結構な利点がありますね
特にリーズナブルで非電源、非コード、取り回しが効くという点は大きい
とても参考になりました、ありがとうございます
540名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 21:53:53.01 ID:KtgL2UXi0
動作音がまったくしないのもいいな
見て消すだけならSDカードで十分って感じ
ただし保存したくなるとコピーもできないから地獄
541名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 23:05:10.46 ID:T0tzlbQo0
いっそSDカードスロットを4つくらい付けて
録画先カード選択できれば、個人別や番組別に
予約録画できたり容量もHDD並にできたりで便利かも。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 00:10:31.15 ID:DKxEcG3l0
そんなもの欲しがるのは世界で5人だけだ。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 01:22:22.92 ID:ep7STOqd0
なんかiVDRでもいいんじゃないかという気はする
ビエラに採用されることはまずないが
544名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 01:55:01.27 ID:WGkaq70e0
ナノイー付けられるよりはマシ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 07:36:33.54 ID:KGuwe6g10
SDカード録画は気に入ってるがUSBメモリに録画でもいいんだよ
音がしなくて可動部分がなくて熱が出なければ◎
なぜかビエラでは動かないようにされているが
546名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 08:02:10.82 ID:KTcrewBC0
音がしなくて可動部がなくて熱が出ないってUSB外付けケースにSSD入れるのはナシか
547名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 08:33:44.57 ID:0W35m6uzO
その発想はなかったわ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 11:23:22.41 ID:KGuwe6g10
>>546
SSDが安くなるのが楽しみだ
549名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 12:10:08.56 ID:w4lIxLtR0
SSD標準装備くらいのサービス精神ないと、お客様は喜ばないよ。
いつまでも殿様商売してないで、客に気に入られるように努力しないと・・

それは、けっして安売りしろということではない。
魅力的になれということ!

550名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 12:21:20.01 ID:w4lIxLtR0
実現できる技術力があるにもかかわらず、先を考えて出し惜しみする。
こうなってしまうと、競争社会では負けて当たり前。
どんどん、遅れていってしまう。

日本勢がサムスンやアップルにボロ負けした根本的な原因は「保身」
「守る=停滞」であり、先には進めなくなる。

そうではなく「攻める」ことをしないと勝てはしない
松下幸之助氏が盛んに口にした「発展」は、攻めの姿勢から生まれる。

551名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 12:24:50.97 ID:w4lIxLtR0
パナソニックよ
おまいらは一流ではなくなっていることに早く気付くことだ。

松下電器の成功の秘訣がどこにあったのかを勉強しなおして
原点に戻ってやりなおそうぞ
552名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 21:56:59.84 ID:GYCthJ8M0
秋葉の交差点でSHVだかのデモ機、DT5?
アナログ並みの酷い画質だな
あげくに残像出まくり
553名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 02:02:42.33 ID:8dnCzZiv0
DT3の後継機はまだかね?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 05:10:52.17 ID:OUaJq6qk0
DT3みたいな32で高性能機種はDT3で最後。
これからの液晶テレビは低コストばかりに集中した
中途半端な物しかでないよ。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 10:54:13.36 ID:cLlfVzlO0
ちょっとよくわからんのだけどTH-L37C5ってUSBメモリやSDカードに録画できるん?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 11:49:04.15 ID:7xUGyEmZ0
>>555
パナのUSBメモリ録画は元から非対応。
前モデルの3シリーズは録画非対応のCシリーズ除いて、
録画対応機にはSDカード録画搭載だったはず。
現モデルの5シリーズは全モデルSDカード録画無いんじゃないかな。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 14:43:10.90 ID:cLlfVzlO0
>>556
そうなのかサンクス
USBHDDなんて半年ぐらいから壊れるからイヤなんだよね
558名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 07:02:50.22 ID:0GzsZBiB0
半年くらいじゃ壊れんぞ?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 21:35:35.32 ID:IOfK1ZZh0
対応出来たとしても壊れるのが嫌なら使わなけりゃいいだけじゃ・・・
560名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 17:26:04.39 ID:yawcaO++0
USB3.0に対応してやっと二番組同時録画かよ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 18:18:33.28 ID:ixeFfFky0
SDカード録画はスロットの接点の耐久性が気になるところだな。
カードによって速度にバラつきが多いのも気になる。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 18:19:36.21 ID:ixeFfFky0
あ、抜き差ししなければ良いだけだな・・・。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 21:59:06.61 ID:OE7mQyNC0
もちろん刺しっぱなし
カメラで使ったSDカードのスライドショーなんてしないし
564名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 23:08:47.83 ID:J54WpBhN0
SDカードは画面メモや録画を、
持ち出せて見れないと意味ねぇなぁといつも思う。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 00:47:46.25 ID:hBh9jdb70
パナのSDカードmp3プレーヤーや携帯電話プレーヤーは
SDカードだから敗北したのではなく
セキュアmp3なんて不便な規格採用したからだろうな。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 20:12:39.32 ID:TibSTBvVO
>>554
パナセンス限定で出せば良いのに。
こちとら42や47や55型なんて置きたくないんだよ。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 20:16:44.43 ID:PhyIKApD0
>>552
L42DT5
DIGAにつながってるやつだな
ありゃひどい
デザイン重視の弊害
568名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 16:19:43.08 ID:LjftUDuU0
mp4形式でのSDカード再生ができると聞き、色々調べたり過去ログを見てまわったのですがいまいちよく分からないので質問します。
VIERAやデジカメで録画したもの(例外としてPCでAVCHDに変換したもの)しか再生できないと思っていたのですが、
このスレの>>531を見るとPCで適当なmp4を入れても再生できると取れるのですが、もしかして可能なんでしょうか?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 07:27:15.09 ID:p8gTwNlv0
その適当なMP4によりけりだからやってみないとわからないとしか言えない
570名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 13:13:19.65 ID:0pA4IYO80
>>568
L26X3だけど、拡張子mp4ならYouTubeからダウンロードしたものそのまま、
またはフリーソフトでmp4に変換すれば、動画ファイル再生でUSBメモリ挿して再生可能。
SDカードはためしてないけど、ファイル形式が説明書にあるものなら当然できるでしょう。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 17:01:55.13 ID:Y+b8RhBl0
>>569
はい、おっしゃる通りです。
ただ少しでも何か分かればと質問しました。

>>570
貴重な情報ありがとうございます。
他の映像・音声コーデックについては購入後自分で調べてみます。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 18:37:52.27 ID:A4eJvw+m0
購入後って、現モデル5シリーズのSDカードは
jpgしか読めないのではないか。
前モデルのC3でも動画再生系駄目だし。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 18:51:50.48 ID:Y+b8RhBl0
正直に言うとどのシリーズが薄型なのか分からないまま書き込みましたが、mp4再生可と書いてあるものを買おうと思います。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 20:29:26.40 ID:0pA4IYO80
X3, X5シリーズは仕様に、「SD再生 AVCHD(MPEG4-AVC/H.264)、MPEG2、AVCHD Lite、MP4」ってあるね。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 21:01:47.39 ID:A4eJvw+m0
調べたら現行機はC5以外ならmp4再生可能みたいだね
SDカード録画はC以外の3シリーズしかないようだけど
576名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 16:17:57.34 ID:nLCRkm8wP
>>530
画質・発色なら、圧倒的にGT5
リビングにプラズマ使っているなら、プラズマでしょう。
特に映画など見るならなおさら。

スタイルや省電力重視なら液晶だけど・・・
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 18:31:21.28 ID:9lT/QqFr0
Pnanasonic VIERA TH-P42S2プラズマご臨終
電源の赤いLEDが点滅したまま、画面が全く写らない

あす、ヤマダ電機に修理依頼の電話した
(安心保証に入っていてよかったが)
ネットで調べたらこの手の故障は良くあるそうだが
20年間パナ製品を使用して初めてぶっ壊れた
のでショック
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 20:31:28.22 ID:e6ljJDKF0
>>577
まずはファン掃除
579577:2012/08/14(火) 00:12:57.91 ID:bmzmudvN0
>>578
有難うございます。
ファン掃除トライしてみます

やはり冷却ファンに埃が溜まって、ファンが
回転しなくなる症状ですか?
(ちなみにLED点滅 13回です)
580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 00:41:47.86 ID:+9Gg+Yxk0
1、背面の穴から爪楊枝などを使ってファンを回す。
2,爪楊枝などを使って穴とファンの間、軸周りの埃を解す。
3,ファンが動かせるようになったら背面の穴に掃除機を当てて埃吸引。
1〜3をすべてのファンで
581名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 07:44:46.03 ID:K2OB5UBj0
どれもクソ高いのばっかだよ 
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 13:48:12.87 ID:ayqOii6B0
>>581
貧乏人はTVなんか買おうと思うな
583名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 13:59:56.45 ID:Wcn1nbAv0
テレビなんか貧乏人が買ったから価値が長年担保されてきたものの最たるものじゃねーかw
家電業界も貧乏人に買ってもらわなきゃならないのに雇用も少なくなり賃金も低下して虫の息w
584名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 01:17:53.00 ID:73f6MnD40
あれ ペンペン草生やしちゃって
貧乏人?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 21:18:41.81 ID:xCwa7Yj50
番組表の文字の大きさはまだ変更できない?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 05:11:20.51 ID:AF9mO/vc0
アキヨドで見たプラズマ、明らかに去年のより黒の締りが悪い(グレーがかってる)
のだけどデモ映像(花火)のせい?照明は変わってなくかなり暗めだったが
587名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 08:05:49.74 ID:bfdafWNW0
>>586
今年のプラズマは品質が落ちてかなり黒浮きするようになった
588名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 08:46:31.25 ID:ftrIIaG9O
素人だから
フラッグシップ機の質は、常に向上もしくは上方推移するもんだと思ってたが
違うんだなw
589名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 09:38:55.68 ID:xiAX8bap0
去年モデルってVT3とかGT3の事ですか?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 10:04:42.53 ID:HLJqdU890
6年前に購入したTH37-PX600が壊れました

音は正常なんですが、画面に10cm位の黒い線が
プラズマパネルの故障なんですかね
長期保証も切れてますし買い替えかなって思っています


591名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 10:59:14.76 ID:xiAX8bap0
>>590
どうしてもプラズマじゃないとって人以外は
ヤフオクで安く出てる37DT33が狙い目ですよ〜。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 12:28:17.52 ID:yPxVoV+t0
テレビが壊れておめでとうございます

これで新しい昨日満載のテレビを買う口実ができましたね\(^^)/

寝室テレビに26型もしくは24型とかのビエラが欲しいと思っているのですが
同機種の32型とかのほうが消費電力が低いのがあります ispαパネルは消費電力がそれだけ低いというこどなんでしょうか?
小さいテレビを使ってて電気代が高くなおかつ価格もそう変わらないようなのが
とてもジレンマです スマートビエラ早く安くならないかな〜

593名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 13:57:22.35 ID:5b3v9Zh0O
値下がり待つしかないかもな
下半期はRシリーズか中下位のマイナーチェンジしか出てないし
594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 14:11:05.23 ID:qhT4NWJn0
>>592
旧シリーズで悪いがx3の26はがっかりだった。
IPSのくせに横から見るとすぐに薄暗くなったし。
置けるなら32を買っておいたら?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 18:00:24.90 ID:XrNVODCkO
台所用ビエラなんだけど
ACアダプターが壊れたのでテレビを買ってない近所の店で取り寄せて貰ったのに変えてから30分位付けてると画面がめちゃめちゃになる様になったんだけど…なんか前よりテレビの底が熱い様な気がする
切って時間を置くとちゃんと映るんだけど
何が原因かな?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 20:00:22.53 ID:h4ovEkPE0
さっきバッティングセンター行ったら、置いてあったパナの液晶がすごい綺麗だった。26インチぐらい。
型番わからなかったけど、今風じゃない結構がっしりした造りだった。
次行ったら背面覗こうかな。視野角も解像感も発色もウチの32DT3よりよかったわ。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 20:14:53.10 ID:0OLDUxh3P
お前の童貞さんもバッティングセンターに置いたらよく見えるかも。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 21:10:51.06 ID:h4ovEkPE0
そうかな。じゃあ持って行ってみようかな。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 21:49:24.08 ID:5b3v9Zh0O
夜は綺麗だよ、童貞さんは
600名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 22:05:23.14 ID:Y8/UiUxW0
童貞さんはやたら買った報告があったような気がするが
童貞後はあんまり買った報告があるような気がしないな
601名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 22:30:43.54 ID:5b3v9Zh0O
発売時期がエコポイントの最終期限に重なってるけど
多くは地デジ移行に背中押された予算高めのハイスペック志向者だろうしな
32は久しく途切れてたフルハイだし

DT5は時期もラインナップも分が悪い
602名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 00:50:51.26 ID:cvGuIR3t0
WEBカタログに9-11月が来てる。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 01:55:24.06 ID:jh7nS3jS0
TH-P50GT5を今月18日に買いました。
1週間ちょっとたって27日に電源赤ランプ8回点滅でまったく
映らなくなったんですが、だれか復帰方法知ってる人教えろください。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 02:45:33.67 ID:QzzCsyWf0
倍速120コマは明らかにガタついてるんだが
視覚上は60コマ以上は区別がつかん超スームズだろ。
くわしく
605名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 04:13:17.50 ID:6voWrZja0
表示特性が原因かもしれんし、その機種のフレーム補完方法によるものかもしれんしで
ユーザーにははっきりしたことわからんのじゃないかな。

例えば補完でコマとコマの動きの中間位置に相当する映像を補完生成すると滑らかにはなるが
動く人の輪郭部に破綻などが出やすいので中間ではなくオリジナルの位置に近い程度で
補完することで滑らかさは落ちるが(カタカタするが)破綻はでにくいとかって特許をSONYが出してたりもするので
そういった感じの補完してたらガクガク感は強いかと。

あと東芝あたりがホールド型の表示だとコマ数少ないとスクロールなどでどうしてもギクシャク感
出るから補完でフレームレート上げて1フレあたりの表示(ホールド)時間短くしないととか書いてたと思う。
なので最初からインパルス駆動で1フレあたりの表示時間が短いCRTだとスクロールの場合60コマでも
ギクシャク感がほぼ感じられないと。網膜スリップの量が関係するんだと思うが。

なので補完方法が滑らかさ重視で、かつ黒期間を長くとるようなバックライトスキャニング駆動をしていれば
倍速120コマでもスクロール(追従視)に関しては滑らかに見えるかも。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 04:37:43.76 ID:QzzCsyWf0
まあブラックボックスだよな。
明らかにガタついてて60コマもねーだろって言っても
これでも120コマです、と言われればそれまで。
メーカーは何とでも言えるわな。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 06:41:24.49 ID:+LQSaH//O
コマ補完も
今話題の絵画の修復騒動見たら
何が大事か分かったような気がする
608名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 07:10:22.90 ID:dOwOvuYc0
動画に関してはインパルス駆動のプラズマがいいのだろうけど
液晶のホールド駆動に慣れるとプラズマがちらついて見えるようになったな。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 08:11:24.87 ID:P0njFEzf0
>>603
そんな現象なら修理依頼窓口がベストっぽいぞ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 18:44:36.41 ID:Sl1KOp960
>>603
初期不良で、新品交換コースかもしれん
611名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 07:24:33.59 ID:Xi+WpArR0
むしろ修理とか言われたら恫喝するレベル
612名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 18:58:13.93 ID:gVo+xuY60
2画面できる機種の購入検討してます
パナの公式みて仕様に2画面という文字は見つけたんだけど
肝心の画面の写真や拡大縮小できるかどうかなどの情報みつけられません・・・
どなたか詳しいかた教えてたもれ
613名無し募集中。。。:2012/08/31(金) 08:10:39.31 ID:gXtH4Knq0
+-----------------------------------+
|                          |
|                          |
|■■■■■■■■■□□□□□□□□□|
|■■■■■■■■■□□□□□□□□□|
|■■■■■■■■■□□□□□□□□□|
|■■■■■■■■■□□□□□□□□□|
|■■■■■■■■■□□□□□□□□□|
|                          |
|                          |
+-----------------------------------+
で固定
http://panasonic.jp/viera/word/tv.html#SCREEN
614名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 08:46:35.36 ID:ZdcENPtQP
2画面て普段使わないけどオリンピックのときは役に立ったな。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 18:39:27.39 ID:GHDqXS/R0
>>613
X5は簡易2画面だったけど、X50だと2番組同時視聴可能になったんだな
616名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 07:59:13.29 ID:oIqQrGsK0
>>614
テレビを流しながらゲームするのに使っている。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 08:29:34.12 ID:40v26uoq0
流しテレビはじめました
618名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 09:36:02.69 ID:PntF7iuV0
>>612-613
二画面中に画面モード押して変更すればPoutPモードにできるぞ。
X50とR2で試した

+---------------------------------+
|                          |
|■■■■■■■■■■■         |
|■■■■■■■■■■■         |
|■■■■■■■■■■■□□□□□□|
|■■■■■■■■■■■□□□□□□|
|■■■■■■■■■■■□□□□□□|
|■■■■■■■■■■■         |
|■■■■■■■■■■■         |
|                          |
+---------------------------------+
619名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 11:32:08.17 ID:Ad2N/r7u0
ポゥ!
620名無し募集中。。。:2012/09/01(土) 11:40:41.00 ID:iok7vpqf0
>>618
ほんとだ@37DT3
電子説明書にも載ってたわ
知らんかった
621名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 19:17:12.37 ID:tMuClSZi0
つべの3D、ブラビアのアクティブシャッター方式で見たが
偏向方式のゴミ3Dしかないんだな。
3D効果が弱いんだが偏向方式グラスで見れば効果あるのか?
つべの3Dはブラビアのアクティブシャッター方式は効果なし?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 00:24:35.09 ID:9dz5WE9iP
>>618
知らなかった
623名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 08:10:03.77 ID:rtag9pC60
>>618
>二画面中に画面モード押して変更すればPoutPモードにできるぞ。

画面モード ってなに?そんなボタンないよ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 08:19:05.79 ID:rtag9pC60
>>623
自己解決

メニューボタンを押して「画面モード設定」を選択すればいい


二画面中に画面モード押して変更すればPoutPモードにできるぞ。

説明が下手くそすぎ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 08:22:32.75 ID:9dz5WE9iP
すぐ気づくだろw
626名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 08:59:05.95 ID:Qk8XIY3XO
まだ夏だからな
627名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 10:25:53.89 ID:JGraHApF0
まあたまにいるな。
教えてくれた人に文句いうやつ。
こういうタイプとは一緒に仕事したくない。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 11:15:47.38 ID:pJ3nhPId0
つうか松下は同じ恰好なのにボタンの割り振りが変わり杉なんだよな
オフタイマーなんかも蓋の中に入ってたり上のほうにあったりとか
629名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 01:40:15.87 ID:/Z4dbeDD0
>>624
聞いておいてこの態度・・・なんだよこいつは

死ねよ人間のクズ 生ゴミ野郎が
630名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 01:42:40.34 ID:k6hevEF70
>>628
先日あれオフタイマーない???とかやってたので
タイムリーでありがたかった。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 02:39:35.95 ID:CTNrRGbf0
RB3の42インチとか出ないかな BD付きを検討してるんだけど
632名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 14:05:27.14 ID:xQSKuloD0
パナだとやっぱりプラズマがいいのかい?
熱持つし、電気食うからまよってます
633名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 15:10:55.75 ID:mevV/CQ+0
そんなの用途によるとしか
熱だ電気代だ言うならTH-L32X5で十分
634名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 15:13:11.38 ID:xQSKuloD0
普通に民放+BSでスポーツ観戦なら やっぱりプラズマのほうがいいですか?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 17:07:28.78 ID:mevV/CQ+0
個人的には置けるサイズで最大のプラズマが一番スポーツ観戦を楽しめると思う
素で動画に強いのと倍速補完で残像感を減らすのではやはり見やすさが違うよ
ただ最後はそれぞれの好みなので見比べてZT5とWT5のどちらにするか決めよう
636名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 17:09:15.67 ID:xQSKuloD0
ありがとう、ちょっと見比べてみます
637名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 21:13:52.57 ID:oNFYoGNN0
私はTH-L37DT3を使用しておりますが、ジャンル検索にて番組を検索する際に、
サブメニューの「表示内容」を「設定チャンネル」、「表示CH」を「全CH」にすると
特定のチャンネルだけ検索にかかりません。
詳細を価格.comに書き込んでおりますので、詳しい方お助けください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000224933/SortID=15018115/
638名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 21:30:13.35 ID:4zCl+w390
>>637
とりあえずサポにメールしとけ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 15:11:46.84 ID:iWbuHRUA0
液晶はパナソニックでソニーチューナーで出してほしい
640名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 18:18:06.50 ID:YgjhlREE0
>>637
「設定チャンネル」にした時にマルチ放送(NHK地上波とBSと東京MX)の2チャンネル目が検索できないのは知ってるが…
というか、大リーグ見ててBS102に切り替わるときに映らなくてビビッたw
641名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 21:33:59.90 ID:Uvpry6fq0
TH-32LX80とDIGA DMR-BWT520を使っています。無線lan環境あり
これにイーサネットの無線子機をつないだらネット使えるんですか?
youtubeを見たりgoogle検索ができれば良いなと思うのですが
642名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 05:54:57.51 ID:YAFU9x6U0
現行モデルでPT2などのTSファイルが再生出来るものありますか?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 08:31:38.40 ID:LsET/8R10
だつぁん
644名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 09:16:36.23 ID:MG9MJ1HmO
偏光フィルムの3Dってアクティブシャッターと比べてどうですか?

アクティブシャッターは二重映りと電池入れるのが好きになれなくてET5買おうか悩んでます。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 11:17:17.94 ID:3PBXeoiE0
両方式持ってるけど
3Dとか見たこともねえや
646名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 11:25:13.15 ID:Ox6NBXJMO
達観者現る
647名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 22:41:43.53 ID:mAv1X7xp0
648名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 15:37:14.19 ID:EjspzJMs0
部品工場みたいだね
649名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 02:10:34.02 ID:J+gZ+HAb0
TH-37C3についてお聞きしたいのですが、

こちらの商品はクリアパネルでしょうか?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 23:34:54.96 ID:VSrB6VXT0
パナソニック被害総額算出不能、脱中国を掲げて堺工場を作ったシャープさん大勝利
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1347881886/
651名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 12:22:26.99 ID:YK64Rqu/0
WT5買ったが、ZT5にも若干未練がある。
大きいのは構わないけど、ちょっと節約したくて・・・。
将来、同じリビングに4Kプロジェクター入れるつもりだから我慢汁。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 23:13:37.44 ID:RV/v0nbQ0
653名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 18:37:47.11 ID:Nmcf/gbm0
パナのテクニカルサービスに行ったら窓口で
「薄型に変えたらテレビの表面が熱い!」
とわめいて延々ゴネてる爺さんいたよ
あんなの毎日相手しなきゃいかんて大変だな
654名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 18:43:19.81 ID:BJ8OZIyHO
このスレにもたまに湧くよな
655名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 19:40:58.33 ID:YAu7FEmz0
>>653
そういう人には熱が伝わらないくらいのでっかい筐体をプレゼントするといいね
656名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 21:21:52.68 ID:BG1s5wqz0
USBコネクタに扇風機挿して
画面に向けておいてあげれば良いんじゃないかな。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 22:34:02.47 ID:3BFqsfXt0
【反日暴動】中国人は歴史を知らない「恩知らず」 中国最高実力者が誘致したパナソニック襲撃
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348300258/
658名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 22:36:30.17 ID:pVVC3cRn0
BS-JAPANで放送してる「家電の学校」で日本に住んでいる外国人に
「日本の家電でダメなところは?」の質問に全員「アフターサービス(サポート)が悪い」って答えてたの思い出した
659名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 23:22:17.07 ID:/JlvpdaJ0
>>657
中国はアメリカに喧嘩売ったから、もう終わりだからどうでもいい
中国は数年以内に消滅するだろう
660名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 01:51:40.04 ID:4WmerTBs0
>>658
海外で日本語サポート受けられるメーカなんか聞いたことないよね
日本に来る前に日本語勉強してこなかったのが悪いと思う
661名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 09:59:06.23 ID:a3umFSPi0
>>658
具体的な理由は言ってた?
「日本に住んでいる外国人」って言ってもいろんな国の人が居るけど、各国のメーカーはどういうサポートなんだろう。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 19:28:49.37 ID:BfApmZ630
ベトナム人に突っ込まれて火病を起こす韓国人
http://pds.exblog.jp/pds/1/200907/01/01/c0072801_18433979.jpg
663名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 21:56:05.10 ID:BfApmZ630
【新潟】「生徒だけでソウルの一般家庭訪問」 韓国修学旅行に女子生徒から心配の声上がる★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348490268/
664名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 22:45:11.16 ID:4aEBnvF50
>>661
男女合わせて5人でアメリカ、カナダ、韓国とあと2つは忘れたw
全員日本語ペラペラでした
多かったのは「電話でのサポートが悪い」でしたね
「逆ギレされた」とか言ってました
他は修理に出すと「もう部品が無いから修理できない」と言われるとか
その話の中でLGのサポートがとても良かったみたいな事も言ってました

あとアフリカの家電事情みたいなのもあって、韓国製品が売れてるようです
日本のメーカーの製品と韓国のメーカーの製品はほとんど同じ価格で販売されているようで
地元の方に「なぜ日本のメーカーの製品を買わないのか?」と質問した答えの中に
「日本で作ってないから」みたいなのもありました
665名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 09:46:15.17 ID:HwVvYOr80
【緊急 助けて】新潟中央高校の韓国修学旅行 Part3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1348498520/
666名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 11:24:43.29 ID:P4WcN5qy0
アメリカとかカナダなんてのはサポートというか1年使って故障したから返金しろとか
言うのが当たり前だからそれに応じないから逆切れしたと言われてるんじゃないかな

他社機種だから使えもしない機能や元々無いのに使えねえだろとかのクレームも多そうだし
667名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 12:21:48.16 ID:G0cY6SuT0
パナはブロックノイズが云々ってよくネガキャンされるけど
俺には全く見えないんだがデマなの?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 01:00:48.01 ID:U1G04d2M0
全く見えないってのがデマだわ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 01:11:34.22 ID:9b5ttEUb0
ビットレート不足で現れるノイズが見えやすいかどうかって話なんだろかね。
ブラウン管は素で目立ちにくかったが。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 02:43:08.45 ID:5qTjaxsB0
見えないテレビを見た事が無い
671名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 08:04:26.08 ID:T2VEY8X10
アンテナレベルが落ちたときに出る画面総崩れは気になるが
もともとのビットレート不足で出るノイズってのは気にしたことはないわ
地デジNHKのオープニング映像などでいつでもノイズが気になるものってある?

サイマル放送しているときの画質はジャギジャギと汚なかった気がするがあれなのか?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 11:23:24.33 ID:y6ZRA0Ve0
ジャギジャギは単に解像度低いのアプコンしてるからだろう。
ビットレート不足は紙吹雪舞うシーンとか、動物もので細かい木々が
風で揺れまくってるシーンなどはブロックノイズがわかりやすく出まくる。
でも気にならないならいいだろ。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 13:21:29.40 ID:3hTzd1pU0
あとはマラソンとか駅伝とかで走ってる選手を横から映した映像だと
背景になってる沿道の観客などが盛大に崩れるな
674名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 20:12:50.62 ID:646gf9ez0
>>673
それは移動中継のビットレートが低いからどうしようもない
675名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 05:31:42.22 ID:LwjstMT50
TH-37C5が39800円になったら買ってやるか
676名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 09:12:03.47 ID:LiNbEgMq0
TH-L23X50で録画した番組を早見再生できますか?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 17:45:37.67 ID:iTmTB0BR0
うちではX50で録画は使ってないけど一応1.3倍速再生ってのはあるみたい
678名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 20:56:55.36 ID:HIQGgoqO0
前に、
「男子便所には便器にちん毛が付着しているけど、
 女子便所には便器にマン毛は付着していますか?」と質問した者だけど

新たに追加で質問します

男子が小便を出し切ったときにブルブルっとふるえるけど
女子が小便出し切ったときにも同じような現象はあるのでしょうか?
またはそれに変わるような独自の生理現象はありますか?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 03:17:36.32 ID:tKRLcveaO
TH-L23Cが29800円だったので買ってみた
680名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 09:57:29.20 ID:UmOW/pY+P
今朝からDT3の番組表の挙動がおかしくなった
681名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 10:10:14.02 ID:hkGQmz510
REGZA新機種も録画中に2画面できないからここに流れてきましたよ。
HPやマニュアルには特に否定されていないですが、VIERAはできるのですか?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 16:13:23.70 ID:tQHxHg1K0
>>681
32DT3 でやってみた。録画中でも 2画面になる。右画面(録画画面)は当然動かせないが、左画面は チャンネル操作できる
683名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 17:44:00.59 ID:hkGQmz510
>>682
ありがとうございます☆
それなら、放送+外部入力や
WT5で録画以外の放送+録画以外の放送も
期待できそうですね。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 20:47:10.31 ID:IMhDX8Ri0
RB3の番組表の挙動がおかしい。
番組表から録画予約

画面に戻る

番組表から録画予約ができない
(番組選んでも画面に戻る)

1日からおかしくなってる。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 21:31:17.25 ID:ZEAPNSxb0
うちのもおかしいわ
DT3
686名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 21:35:03.08 ID:yChqXUksO
俺だけじゃなくてワロタ
安心したw
687名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 22:02:17.34 ID:T3/04Wzj0
>>676
1.3倍速再生が使えないか?
リモコンを確認してみたら?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 22:48:53.62 ID:equnBr750
>>684
うちも今日から急におかしくなったかな(ST3使用)

今さっき録画しようと番組表開いた所まではよかったんだけど、
そこから決定ボタン押して、番組の詳細を表示しようとすると
番組表自体がが消えちゃうんだよね…

とりあえず録画ボタンで予約したけど、なんか嫌だな
689名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 01:08:05.14 ID:fpOoU2r60
>>688
うちの50GT3も同じ症状
パナのアナウンスは、まだ出てないみたい
690名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 01:12:25.46 ID:AmReJiV20
これがいわゆる、2012年問題というわけだな
691名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 01:30:13.23 ID:ROgI9hRP0
番組表の挙動がおかしい
692名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 02:08:27.91 ID:H+1hQA0p0
番組表なんて普段はDIGAでしか使わんわ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 02:14:13.48 ID:w2uOwynxO
同じ不具合でも皆と同時遭遇だと分かると何かワクワクするな
694名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 02:15:31.99 ID:70st57d+0
番組表の文字の大きさとか記憶してくれないのかよ
695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 02:24:59.19 ID:v85G7PEWO
俺だけかもしれないけど
番組表がおかしいんだが
696名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 02:25:53.75 ID:if/hvqT+0
>>694
設定する場所が違う可能性
697名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 02:41:28.39 ID:nuE39aRK0
番組表のボタン操作が不能になった
698名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 08:12:05.44 ID:sLInFW4rO
うちの32DT3も37DT3も19X3も番組表は問題なく動いているよ。

ビエラじゃなくて番組表の放送局の問題だったりしたりして
699名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 08:23:33.56 ID:VzeRoUod0
パナの番組検索は糞だな
700名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 12:06:27.32 ID:arA27Ocq0
フリーキーワードでいつも検索録画してくれたらいいのにねえ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 14:03:59.76 ID:nYoLnZQd0
地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ「ビエラ」 TH-L32C50 を発売
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2012/10/jn121002-1/jn121002-1.html
702名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 14:32:53.89 ID:Z9Bz/zJJP
番組表の不具合は今朝には直ってたから
たぶんファームウェアの問題だったんだろうな
故障と思ったユーザーがサポートに殺到して慌てて直したってとこだろう
703名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 15:03:45.49 ID:eF+Xc4z7P
ファームウェアのダウンロードなんか行われてないけど
704名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 15:54:54.27 ID:N51SYf2h0
うちのDT3も直ってたわ
パナはこっそりがデフォじゃなかったっけ
705名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 17:04:05.60 ID:/j5+CkAY0
うちの46GT3も昨日はおかしかったけどもう直ってる
706名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 23:59:43.28 ID:bXXRmfR50
番組表のデータにまずいものが入ってて不具合起こしてたんじゃない。
1日からフォーマット変えて不具合起こしたからまた元の戻したとか。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 09:32:54.91 ID:OrdYpNaQ0
DT3で2画面とか見れないぞ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 10:27:54.70 ID:3Lx1UARM0
>>707
リモコンの蓋をあけてみろ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 15:11:19.03 ID:EMW6TDbiO
ワロタw
710名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 15:35:49.27 ID:RhuSvMuD0
電池が入ってるだけじゃないか





という書き込みはマダー?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 16:07:41.42 ID:WwDGVbl+0
二画面って周辺が欠けるからあまり使いたくないな
712名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 16:22:06.27 ID:Mom9Zm7eP
上の方でP OUT Pを知って、そのモードを使ってるよ。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 20:44:22.59 ID:ErfWDQzi0
PoutPもイマイチだな・・・
714名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 21:00:44.78 ID:m2hj1SdwP
>>712
DT3購入して1年以上たってるけどはじめて知った
これって最初からあった機能?
それともファーム・アップで付け足された?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 22:09:30.35 ID:NRlO/Jlk0
http://s.mxtv.jp/skytree_iten/dousa.html

これはどういうことですか?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 22:24:32.72 ID:3Lx1UARM0
>>715
TOKYO MXの放送周波数の変更
717名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 22:32:22.47 ID:EMW6TDbiO
>>714
'11年の5月に買ったけど最初から出来たよ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 22:36:23.42 ID:KHCbCa7C0
うちはch20でしか受信出来んわ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 22:40:23.26 ID:RZBSibwc0
それはない
720637:2012/10/03(水) 22:41:20.58 ID:bbxmbkHd0
番組表の不具合の件ですが、当方のバグを検証するためかもしれません。
先日の土曜日に技術の方が当方のデータを取り出して帰られましたので。
開発段階でのバグだそうです。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 23:01:59.56 ID:9YWHlZkn0
うちもMXは20CHでしか受信できない
ケーブルテレビだからかな
722名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 23:17:24.48 ID:Mom9Zm7eP
うちは共聴でフィルターが入ってるから16chはレベルがゼロだ。
723fsddfa45daf:2012/10/04(木) 07:03:33.30 ID:JsKCrT720
【男性差別】パナソニックと女性専用車両【女のわがまま】

パナソニックは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女性のみの状態に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

のべ38万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/user/20091201memorry/

男性の人権を毀損した会社の製品の不買を心がけましょう!
724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 21:42:58.95 ID:/qCIjfKs0
2画面のTVを使ってる人に質問

次のTVを買い替えるとしたら又2画面機能あるTVを選びますか?
その理由は?価格はもちろん2画面の方が少しUPしますが
それでも欲しい?2画面機能
725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 21:47:15.11 ID:KSWkxey+0
テレビ2台の方が断然いいからどうでもいい
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 23:23:34.44 ID:li/ndDDa0
>>724
買う前は多少は選択の条件にしていた。
だけど、買ってみると、2画面目の音声は、イヤホンのOUTだけ、とかだったので、結局使わない。使いずらい。
せめて、モノラルだけど、両方からでる、なら、もう少し使っているかも。

今の機種を買った理由は、画質の良さ。価格が底だったから。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 23:28:17.24 ID:li/ndDDa0
2画面目 使ってみると。録画は自動的に 2画面用のチューナーで録画。
そのため録画中、1画面目と2画面目を入れ替えようとすると、「録画を中止しますか」になる。

DT3 だが、2画面目のチューナーの扱いが、基本「録画用」という位置づけなのが、不思議

W録レコだと、好きに2つのチューナーを行き来できるのに
728名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 23:39:21.79 ID:j4YiUYMr0
>>723
変態が何かわめいてるな
729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 23:44:47.57 ID:i/f2u9LX0
満員電車で女性のおしりの割れ目に僕の大事な所がめり込んで気持ち良かったのを覚えている
730名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 06:09:25.19 ID:uzVFhk140
>>724
あったらあったで便利

2画面はテレビをつけながらゲームをするときに使っている
片方の音だけでいいときは結構気に入ってるよ

音量バランス調節ありで両方の音が出せれば文句ないレベル
731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 08:55:59.64 ID:h/FXTA8/0
>>707
すげー
こんなところに蓋を発見したアンタ神
半年使ってて気づかんかったわ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 08:57:07.33 ID:h/FXTA8/0
すまん>>708
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 09:00:04.30 ID:h/FXTA8/0
しかもオフタイマーボタンまであるし
ワンボタンでタイマーできないことにイライラしてた俺のやりきれない怒りをどこにぶつけりゃいいんだ?
やっぱ蓋だよな
734名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 09:00:36.21 ID:vGGm0b9C0
ソニーの850の40を買うつもりだったけど、37DT3が59800円たったので買ってしまった。
後悔しないよね?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 11:23:09.39 ID:oK9iC1T30
どこで聞いていいか分からないので書いてみます
ウチのビエラが、突然映らなくなりました。
アンテナを調べてくれというようなメッセージが出たので、色々調べてみた結果、

1、テレビと壁のコネクタからケーブルを抜く =当然映らない
2、テレビにケーブルだけを挿す =なぜか映る
3、そのケーブルの反対側を壁のコネクタに挿す =画面が消えてエラーメッセージ

というわけで、今このビエラはケーブルをぶら下げただけの状態でちゃんとテレビを受信しているようなんですが、
これって故障ってことになるんでしょうか?
ちなみに、同時接続していたディーガはケーブルを繋いでテレビの画面がちゃんと映っているので
壁のコネクタがおかしいというようなことはないみたいです
736名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 11:52:09.97 ID:BPO9rHnu0
アホみたいに強電界域なんじゃね?うらやましい
テレビにアッテネータ設定あるならONにして、ないなら途中にかませばいいと思う
737名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 12:23:55.55 ID:Y09iDnIH0
>>735
突然というより、TV,HDDレコを追加したんじゃないのか?

まず、TV、レコのすべてから、電源コンセントを抜いた状態で、
その ビエラの電源、アンテナ線を繋いで、確認してみる。
徐々に、電源をONにしていく、という手法で確認していく

地デジでも、BS/CSでも、アンテナ、ブースターに電源供給している。
その電源供給の元が複数あると、電源供給をOFFにする。

もちろん上の人の言っているように、強電界域だからというのもあるだろう。
その上で、電波のブースターを使っていると不安定になるのは、間違いない
近距離(県内)は強くても、県外の電波を捕らえたい場合は、ブースター使う必要は出てくるだろうね。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 15:19:27.89 ID:oK9iC1T30
>>736-737
レスありがとうございます
家に帰ってからもう一度検証してみます

とりあえず追加した機器はありません
あと強電界域かどうかはちょっと分かりませんが、隣接する別室ではブロックノイズが発生するので
ブースターを1年ぐらい前につけてます
739名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 16:57:05.45 ID:GJfZNxA20
>>738
とりあえずディーガとビエラ間のアンテナ線を交換してみては。
アナログ時代のプラグによくあるけど、ソケットが緩みやすくて接触不良だったり
プラグ内で芯線外れてたり、芯線と網線がショートしてるかもしれないし。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 18:40:45.60 ID:VFXB21gN0
LED液晶テレビって寿命どんなもんかね?
前使ってたブラウン管は16年もったけど
741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 16:20:59.31 ID:VYnZZF4m0
現行機種でIPSαパネル採用機種って分かる?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 23:19:21.06 ID:8oHFU4520
WT5とDT5
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 23:26:27.58 ID:VYnZZF4m0
すまん、廉価機種や中級機種でも頼む
744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 23:34:50.52 ID:gJgjHfKSO
量販店でカタログ貰ってこい
745名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 23:35:33.74 ID:CUw5l0120
液晶モニタは今のところ七年使ってるけど全然問題ないな
746名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 09:28:41.31 ID:I8y0o/yj0
IPSαってなんで廃れたの?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 10:10:10.83 ID:X+k2M4PK0
液晶はある日突然付かなくなるから怖いな
ブラウン管なら徐々に悪くなる感じか
748名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 12:17:49.24 ID:UELhxRoSP
>>741
32インチX5
WT5シリーズ
DT5シリーズ
WT5シリーズは、IPSαでもより高画質高品質高視野角パネル
749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 13:21:27.55 ID:iFKCJXS30
2画面は、PinPにしてくれ、頼む、ただの2画面はあまり必要ない
例えば左画面を32型全画面に表示、右は子画面で全画面の中に埋め込む形で
(シャープやソニーの2画面機能がそれ)

いずれのメーカーも32型でデジタル×デジタルのPinP性能は存在してないと思う
チューナー2機搭載してるなら、デジタル×デジタル可能にしてくれ

ちなみに、ただの2画面分割は黒枠が邪魔
特に1番気にかかるのが、左画面視聴中に、右画面の映像の動きがチラチラ視界に入り
見づらい

これがPinPだと、子画面が親画面内に埋まるので、さほど子画面が気にならなくなる
バラエティー番組で、よく見かけるぞ
芸人が子画面に表示されてうつってるやつ
ああいうふうにしてもらえると、見やすいし邪魔にならない

ちなみに、見たいゲストが出た時だけチャンネルを変えたい時が結構ある
見たい情報の時だけ視聴したい時など、チャンネルを何度も変えるのが面倒な時に
大いに助かる
DIGAに録画した番組を見ながら、PinPの子画面で違う番組を出して
ゲストや見たい情報が始まれば番組を切り替えたい

まじ切実、需要がないか知らんが、2画面のPinPのみ希望
32型で全機種につけてくれ、PinP、そしたら即買う
750749:2012/10/08(月) 13:22:14.19 ID:iFKCJXS30
>>724へだった長文すまん
751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 15:02:40.98 ID:m150bamJ0
ブラビア40-850を買う気まんまんで電気屋行ったら、37DT3が59800だったので衝動買いしてしまった。
展示はなかたったんで不安だったが、概ね評価はいいみたいで一安心。
届いたら満足するといいんだけど。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 18:14:25.05 ID:54g+QIam0
番組表のジャンル別色分け表示を解除するには
どうしたらいい?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 00:40:59.97 ID:SByPmpMTO
外付けHDDへの録画予約がおかしい
1つ予約を入れると1つどれかが消える…こんなの初めて

※32DT3
754名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 05:43:16.78 ID:Gv9plOaM0
>>751
結局値段で妥協したのかよ!
今DT3だけど最新のBRAVIAに買い換えようか思案中
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 06:34:00.37 ID:6ABOTxZe0
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 08:06:19.99 ID:PJp+HwJI0
>>754
是非買い換えてくれ
感想がよかったら買い増しするよ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 12:41:36.36 ID:ZUrndeOm0
>>754
いらなくなったDT3、問題がないブツなら1万円で引き取っていいよw
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 12:43:49.40 ID:a4SuhMGN0
質問なのですが、現在TH-L37C3とDMR-XW120を
HDMIケーブルにてビエラリンクで使用しています。

先日友人から借りた4:3仕様のDVDを見たところ16:9に伸びて
写しだされました。テレビとDVDの画面設定をいろいろ弄りましたが
16:9のままで変わりませんでした。
ディーガの初期設定でHDMI画像優先設定をオフにしたら4:3で表示されましたが
4:3仕様のDVDを観る際に毎回変更しないで観る事は不可能なんでしょうか?

HDMI画像優先設定を常時オフしておくってのは無しで良い方法があったら
ご教授下さい。ちなみにDVDは最近販売されている物で映像が4:3のTVを
収録した物です。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 13:11:21.51 ID:a4SuhMGN0
スマソ、自己解決しますたorz
760名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 13:14:09.20 ID:LefcFp6j0
差し支えなければどうやって解決したか教えてくれませんか?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 16:33:19.37 ID:PJp+HwJI0
国内のテレビのブランド名はナショナルでよかったのに。
赤ベースに白ぬきでイナズママークカッコよす。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 00:51:19.54 ID:NaWXh1HaP
どうでもいいけど、めんどくさい質問だけしておいて
自分からは一切情報提供しない奴ってどんな精神構造なんだろうな
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 01:10:14.88 ID:Yf7hcFt+0
他人は俺様に仕える便利な存在

って感じじゃね?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 02:02:26.72 ID:vgWpczZi0
価格コムのDT5んとこで、輝度ムラと思われるちと気になる書き込みが有るな。
765758、759:2012/10/10(水) 03:11:25.50 ID:vKWytIR50
仕事でさっき帰宅したんで書き込めなかった
>>762,763 えらい言われようですなw
>>760
ディーガとビエラの画面設定の組み合わせの問題でした。色々試したんつもりだったんですが問題無く出力された組み合わせだけ
やって無かったみたいです。お恥ずかしいorz

ディーガ側 その他機能へ→初期設定→テレビ・機能の設定→
TVアスペクト比=「16:9」(16:9フルでは無い)
ビエラ側
画面モード設定=「フル」
設定→画面の設定 HD表示領域=「フルサイズ」 セルフワイド=「ノーマル」

この組み合わせで4:3仕様のDVDがサイド帯付でちゃんと表示されました
帯は黒帯では無く、グレー帯です。

766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 06:04:45.54 ID:RyU3lf1r0
今日37DT33が届く〜♪楽しみ〜♪
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 06:18:33.93 ID:nY2hyyja0
パナソニック、薄型テレビ事業で水平分業を構築−世界21拠点を相互活用
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201210100018.html
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 13:06:51.44 ID:NTLGaqqv0
>>765
グレー帯はDIGAの「画面焼き付き防止機能」がONになってるからだと思う
パナがプラズマ陣営だった頃の名残
769名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 14:09:01.67 ID:xuI7LrOrO
考えてみれば
焼き付きも名残だよな
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 19:13:34.32 ID:RyU3lf1r0
ビエラキター!
セッティング終了!
いいよ!コレ!
民間人の俺にはこれでもう充分だよ!
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 20:09:17.31 ID:NaWXh1HaP
公務員はビエラじゃ不充分なのか?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 20:21:51.39 ID:ds9ZKSP70
うち公務員一家だけど液晶TVは全部ビエラだよ

むしろビエラより良い液晶ってあるのか?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 20:56:44.00 ID:/7fGemMo0
ビエラもシリーズによってTH-L19C21みたいなゴミモデルもあるので何とも
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 21:23:46.78 ID:fNz9JoGu0
26と32を比較して画面の違いに驚いたことがあるわ
韓国のIPS(?)の26を買わなくて良かった
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 22:17:16.49 ID:xuI7LrOrO
下2桁モデルはパナショップモデルだっけか…
他スレで見たけど26X21とかパネルが酷いらしいな
776765:2012/10/10(水) 22:45:16.78 ID:vKWytIR50
>>768
なるほど
グレー帯見づらいんでオフにします
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 23:38:38.73 ID:29EGFLLN0
カッコ悪いリモコンはなんとかなりませんか?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 01:08:40.35 ID:UdsKsQ050
>>775
例外が32X50とか
あれはパネルが韓国製になっただけみたいだけど
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 20:23:09.27 ID:jsb8qDnx0
DT3をPCモニタ代わりにして使ってるんだけど、しょっちゅう記憶していたエクスプローラのサイズが
リセットされて変更されてしまう
何でだろうか?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 20:26:25.61 ID:AB/X5HhV0
Ctrl押しながらxで消す
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 21:03:27.94 ID:tH69SeNG0
USB接続の出来ないTH-L37S2を使用しているのですが、
何か変換機等を用いてUSB対応の外付けHDDに録画することは可能でしょうか?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 21:25:28.95 ID:ynJaiXu/O
>>751 >>754
現世から消えろ
ソニーステマ員
783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 21:29:56.16 ID:cpHWAi730
>>781
取扱説明書に書かれていないことは 出来ません

784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 22:07:27.55 ID:tTZ1vVwY0
>>781
何処から変換するつもり?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 22:30:06.97 ID:xfNIRQ7sO
無線LANや非接触充電のモバイル機器が生んだ副産物だな…件の主は
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 22:31:08.35 ID:KokSLs5d0
ポータブルのテレビのsv me5000はこちらでいいでしょうか?
地デジが映らずずっとワンセグの状態なのですがどうしたらいいでしょうか?
わかる方いましたら教えてください
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 22:46:35.95 ID:xfNIRQ7sO
>>786
↓コッチだよん
(BD)■ Panasonic ポータブル VIERA ■(地デジ)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1298303264/
788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 02:09:21.23 ID:dIMtCXl40
>>781
すごいこと考えるなw
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 08:14:11.52 ID:8P/JZPGq0
>>787
ありがとうございます
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 10:39:16.26 ID:RgUonYzJO
>>779
接続方法は?
うちはD-SUB15ピンで問題ないけど。

まあ、PC側の解像度を変えたりしたときにリセットされたりする時もあったな。
でも、DT3のせいではないと思うぞ。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 20:55:16.08 ID:AkwNYWNI0
>>790
HDMI1接続だよ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 21:14:50.23 ID:A7iEjEGH0
TH-L37S2って、そもそも録画機能が無いんだよな?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 21:15:49.16 ID:WD1kukXi0
きっと魔改造するんでしょうw
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 21:54:52.08 ID:LExP2nAQO
Part104あたりでうpされる魔改造S2…
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 23:09:21.98 ID:T2ljtI0P0
VHSとかLDもそこそこ観られるなこれ
よかったよ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 11:37:11.86 ID:oKlcLJYs0
型番も出さずに酷いステマもあったもんだなw
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 13:39:51.75 ID:HhYrFTtX0
>>782
リストラされてないパナ社員だが
798アホ:2012/10/13(土) 19:13:12.17 ID:rVQh5OvR0
>>781
変換器として、USB-HDD対応のレコーダを購入すれば、御要望かないますよ。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 21:55:01.91 ID:BlRESOZvO
ヨドバシに行ったらDT5の方が高かった。47インチ同士で4万くらい違う。WT5の方が後から出た上級機種なのに。。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 14:10:44.59 ID:c5p60vfd0
>>781
これなんかどうでしょう
ttp://www.iodata.jp/product/av/tuner/
801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 15:55:16.24 ID:yhbn0Wtq0
PCデポでビエラコネクト対応機種用のSkypeカメラが投売りされとった
とりあえず1台確保
802名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 17:03:29.47 ID:+pvdMD/m0
>>801
いくらさね
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 17:39:55.40 ID:yhbn0Wtq0
\2170だ
地方都市では破格か
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 17:00:24.25 ID:BXuRRfXL0
なぁ 買い替え予定なんだが

プラズマとLEDで迷ってる

映画とかスポーツ見るにはプラズマがいいと聞くが(色の深み?特に暗い映像)
焼付けとかが心配だ・・・ BSの右上のマークとか焼き付くんかな?

LEDだと省エネだし、問題はスポーツと暗い映画見る時が・・・・

難しい選択だ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 18:45:41.57 ID:JByvRHOl0
>>804
宇宙物の映画なんか、部分駆動のLEDは光盛れがあってだめだ。
迷うならプラズマテレビで決まり。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 18:48:09.78 ID:JByvRHOl0
どうしても液晶テレビなら、部分駆動のLEDはやめるべき。
まだまだ発展途上で、クライアント部屋では看られたもんじゃない。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 18:56:53.88 ID:BXuRRfXL0
WTは部分駆動のLEDなんですか?

808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 20:13:23.55 ID:VVQ3wGNpO
エッジ型・16(8x2)エリア駆動じゃよ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 20:14:48.61 ID:BXuRRfXL0
はぅ

やっぱりプラズマがいいのか

皆さん焼き付け防止とかなんかしてます?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 20:37:59.84 ID:77k0GCf70
>>804
プラズマのほうが色あいとか自然な感じで
黒部分がしっかり黒くていいと思うけど
焼きつくのが心配で気にしながら使うくらいなら
液晶を勧めるよ。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 21:04:18.34 ID:fGzjq4JS0
パナのテレビにこのガラスを使ってくれないかなー
窓や顔が映るのは嫌なんだ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20121004/243977/
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 21:44:44.11 ID:DrBWMfLq0
>>804
両方買えば悩まずに済む。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 22:38:06.74 ID:ke2rWmNv0
>>809
自室にプラズマ置いてるけど
CSとかの4:3の古い番組は観ない
もしくは画面いっぱいに表示するか
まだ残してるブラウン管で観るか
三菱の動画性能の高いPC用ディスプレイで観たり・・・

DIGAとPS3でDLNA環境あるんで
自室(プラズマ他)と居間(液晶)で相互に観れるようにしてる
814名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 23:31:48.43 ID:Yoe13FUjP
クライアント部屋ってDLNA視聴専用ルームのことですね。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 01:06:56.64 ID:AGqh+5i30
37DT3だけど、超解像のせいでVHS3倍もオケ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 01:15:37.87 ID:R2aDGc4sO
たった今煙はいてテレビが壊れた。
ビエラのかなり初期のころので横長でもないヤツだけどさ。
次は何を買ったらいいことやら
さっぱりわからない。
でもデカイやつを買おうと思う。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 01:54:29.22 ID:n6NO3BW00
寒くなって来たからやっと照度上げて暖房器具として役に立つ時が来たのだ。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 01:55:57.59 ID:zLUe8T+k0
32型でオススメってどれだ
LEDの部分駆動光漏れってなんだ、暗いシーンになった時にテレビに後光がさすのか?
見る番組はスカパーのみ
しかもよりによってe2のSD画質
DT3とやらはもう売ってないし32型が欲しいのに何やら優遇されてなさげなぜだ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 09:25:53.30 ID:+jKvk3qQ0
>>818
どうせあまり変わらないんだから、37DT3買えばいいよ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 09:43:39.55 ID:owvqXTrcO
フラッグシップの最小サイズは26→32→42と露骨に上がってるからなぁ
せめて前年モデルの同スペック廉価版を…と思うが、現状ではねえ…
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 11:02:13.41 ID:+LAv99tA0
>>819
DT3は店に売ってないから買えないんだ
通販は今回パス
他の機種でどれにしたらいいのか
来年の方が色々とモデルチェンジして良くなってそうなんだが
822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 12:17:24.89 ID:bW84gqDj0
パナが液晶TVのパネル生産撤退だってね。価格競争力が全くなかったから当然かな。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 14:14:28.24 ID:AGqh+5i30
>>818
光漏れは、本来黒でなきゃいけないところが、ボヤ〜っと隣の白いところを狙った光がはみ出してみっともい状態になる。

特に映画で、暗い宇宙に星が悲しく光るとこなんか、周りの関係ないところがLEDで照されて悲惨なことになる。
スタッフロールキャベツが流れた日にゃもうメチャクチャよ。

価格こむでは、ほとんどそれに触れられずにマンセーばかりで片腹痛いわ。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 14:18:48.29 ID:Ajohzyw80
>>823
比較画像とかありますか?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 14:26:51.71 ID:AGqh+5i30
>>824
ナショナルに限らず、ソニーなんかでもこの問題点はあるから
LED 部分駆動 光漏れでググるか、電気屋行ってDT5で店内真っ暗にしてもらって試してみるがよい。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 14:49:51.26 ID:owvqXTrcO
直下型なら少しは解消されるもんなの?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 14:52:38.79 ID:kbP6EYtU0
約622万個のLEDを配置したクリスタルなんとかって方式で解消される予定と聞いた
828名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 15:09:34.74 ID:9nQ3GP+z0
光漏れの範囲がハンパないからな
字幕の時にすごく気になる
829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 15:10:04.96 ID:9nQ3GP+z0
字幕じゃないスタッフロールね
830名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 15:17:22.60 ID:owvqXTrcO
来春のDT6(仮)に期待しましょ
その時は同時にX、C、Eもスッキリさせないとな
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 15:40:39.70 ID:qilb9dvy0
ロールキャベツてなに?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 16:54:36.56 ID:8URMaI5lP
>>823
ロールキャベツは後でスタッフがおいしくいただきました
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 17:00:18.94 ID:G9WX7vLu0
クライアント部屋でスタッフが食べるもの
834名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 17:44:26.56 ID:8URMaI5lP
クライアント部屋でロールキャベツが流れた日にゃもうメチャクチャよ。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 18:14:52.26 ID:VW1IEc3m0
スタッフドロールキャベツって言いたかったんだろ
察してやれよ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 18:54:32.85 ID:8URMaI5lP
下痢便は、本来脱いでなきゃいけないところが、ブリ〜っとパンツの白いところを流れ出した便がはみ出してみっともい状態になる。

特にクライアント部屋で、宇宙に星が悲しく光るとこなんか、肛門周りの敏感ないところが便で刺激されて悲惨なことになる。
スタッフが流しロールキャベツ食った日にゃもうメチャクチャよ。

まわりの人間も、ほとんどそれに触れられずにオロオロするばかりで片腹痛いわ。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 00:35:46.72 ID:a3emLroN0
>>822
まじか
ジャパンディスプレイに委託するのかな?

チョンパネだけはいや
838名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 02:16:01.34 ID:cEBOmYq/0
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD160KT_W2A011C1MM8000/
パナソニックは2013年度にテレビ向け液晶パネルの生産を縮小する。
自社のテレビに使うパネルの大半は韓国メーカーなど外部から調達する。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 02:30:36.41 ID:A53gIXDg0
パナはもうソニーと東芝と合併しちゃえよ
新会社名「パナソニーバ」で
840名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 03:04:54.21 ID:bB72fG+Y0
東芝だけは勘弁だ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 03:41:41.84 ID:r2NTNVM40
>>839
ソニーだけ完全で東芝に至ってはバだけww シバソニックでいいんじゃ?主力商品は音波を用いた芝刈機
842名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 06:43:49.87 ID:FmK/uAUK0
WTシリーズ以外は全部チョンパネになるって事か液晶VIERAは品質も画質もボロボロになりそうだ・・・
843名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 07:08:50.53 ID:iqnqW76w0
SDカード録画廃止してIPSαじゃないなら
VIERA選ぶ理由なんて皆無なんだが
今の社長になってからほんと狂ってますね
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 08:48:51.02 ID:a3emLroN0
>>843
だな
IPSα抜いたら何も残らない
845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 08:52:10.71 ID:yULXfRNV0
まだプラズマがある
846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 09:34:42.52 ID:ZotyGY3I0
>>843
SDカード録画はものすごく好きだがちょっと時代が早すぎた
64GBのメディアがもっと安くなっていれば…

あと途中まで見たものの、途中からの再生ができないのも不満
847名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 12:02:34.92 ID:v6F+gacS0
TH-L23X5の録画用HDDってUSB外付けケース+適当なHDDでも使える?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 13:21:59.78 ID:BJYOwPYb0
>>838
まじかよ、希少なTV向け国産パネルが…。
でもまぁ、パナのIPSαがIPS系では一番ノウハウあるし
IPS採用率の高いタブレット向きではあるよな。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 14:24:50.93 ID:J3npZ2t20
今のうちにWTかっとけってことか
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 18:21:10.62 ID:yDBMeSitO
>>838
チョンパネルなんか使うくらいなら撤退しちまえばいいのに。
ただでさえ映像エンジンも日立やSHARP以下なのに、IPSαも使いませんじゃ、ここの存在意義無いわ。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 18:28:06.30 ID:yDBMeSitO
まぁ元々IPSαは今年の新型には42以上にしか使ってなかったから無いも同然か。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 04:25:41.92 ID:uBDJ6dX+0
親がviera買ってきたのでiPadに番組転送して観れるかって聞いてきたんだが、
VIERAってDLNA使えるの?
多分、IPSの最新のやつだと思うが箱ごと説明書捨てたって言われて調べようがない。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 05:11:53.58 ID:aaFS823e0
>>852
ネットで説明書を読めるんだから自分で調べろ
http://panasonic.jp/support/tv/product.html#p01
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 06:58:21.68 ID:yaLtpjR10
俺の32DT3がお宝になるのか。
たかが32インチ液晶に奮発して5万も出してよかったぜ。もう手に入れたくても手に入らないスペックだもんな。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 09:00:13.81 ID:3z2hj0Me0
32v型で10万を切ったといってニュースになったこともあったのになw
856名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 11:05:02.05 ID:0PdPUIKJ0
>>854
32V1をあげて、32DT3に買い替えたが正解だったか
あとは42DT5が値崩れするのを待つか
857名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 15:19:21.79 ID:DknYHhCn0
>>851
あれ?
32X5/X50だけはαじゃなかったっけ?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 18:31:00.77 ID:QnCR+PND0
日立だけどL37-H07を4万で買ったのも自分の中では貴重なものになるな
日立でIPSαとか、もし買ってなかったら今頃大後悔してるだろうな

工房の小遣いから4万はきつかった;;半年ほど貧乏してたわ
859名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 18:51:23.54 ID:d6Rpqxmn0
>>857
そうだね
自分はPCモニタにも使うから解像度の高い23にしたけど32は間違いなくα
860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 18:52:47.84 ID:mef+pE/B0
>>857
言外に「フルHD倍速(4倍速)」が入る前提だと思う
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 19:25:21.48 ID:pi2oGKrlO
>>860
いくら何でもそれは…
(ヾノ・∀・)ナイナイ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 20:52:51.01 ID:PIKzQ4VN0
>>857
X5だけじゃなかった?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 21:17:12.99 ID:d6Rpqxmn0
x50もαだよ
パナからのご案内にそう書いてた
864851:2012/10/18(木) 21:22:12.12 ID:EKyNiVKpO
>>857
32X5や50はハーフで非倍速だからなぁ。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 23:19:29.67 ID:9yXI377I0
来季モデルもIPSα残して欲しいな
866名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 00:05:21.06 ID:76brwAUt0
シャープあたりが液晶パネル供給したがってんじゃね?
つーかチョンから調達しないでほしーわ。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 00:14:54.25 ID:2SZ0fHho0
大型ならシャープのパネルは安く調達できるよな
47以上ならわざわざチョンパネ使う意味なんて皆無
868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 00:52:01.93 ID:rhna7FKF0
シャープのはVAでしょ?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 00:54:13.16 ID:3m2cCtiN0
チョン以下
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 01:04:00.41 ID:7ZYhz9Nc0
シャープのパネルが良いというのは、幻想だったんだよ。
シャープのパネルで良いエンジン載っけて素晴らしい画質のTVなんて見たことない。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 01:07:13.33 ID:tx3Fgfae0
テレビ事業を縮小するのだから今後32型以下は
糞のようなスペック商品のみになりそうな気がしてきた
2011年までが多分神がかってたんだよ
DIGAもえらくふるいかけてるようだし
パナは廉価モデルを全て糞仕様の差別化をはかりたいのかもしれん
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 01:25:12.72 ID:2SZ0fHho0
テレビ事業では日立の後を追う形となったな

そもそもテレビなんかに高性能なパネルって無駄じゃないかと思えてきた昨今
そんなに高画質で見る必要のある番組が無い
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 01:29:06.57 ID:rhna7FKF0
22D2が神になるか
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 07:49:49.92 ID:Or3mH2zX0
>>870
シャープのフラッグシップは液晶の中で一番高い評価を受けてるよ
http://reviews.cnet.com/8301-33199_7-57439424-221/panasonic-vt50-wins-value-electronics-2012-tv-picture-quality-shootout/
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 08:08:20.29 ID:5FLVaJDxO
>>872
地上波だけがすべてじゃない。
BDやなんかのソースを映し出すモニターとして考えたらどうよ?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 11:06:55.93 ID:Ya2/MgzG0
携帯もそうだったが大金かけて先進機能開発搭載してながら
わざわざ他国のライバルが追いつくまで
後退足踏みしてやるんだから日本メーカーはおめでたい
877名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 11:58:29.05 ID:2Z4Zw/JC0
ttp://www.47news.jp/CN/201210/CN2012101601001793.html
ぎらつき抑えたLED開発 小糸製が東工大、名大と 2012/10/17 00:00 【共同通信】

小糸製作所と東京工業大、名古屋大は16日、白色発光ダイオード(LED)照明に特有
のぎらぎらしたまぶしさを10分の1程度に抑える素材を共同開発したと発表した。明る
さは約25%向上させた。

16日付の英オンライン科学誌ネイチャーコミュニケーションズで研究成果を公開。
小糸製作所は目にやさしい光を出すため室内照明に適しているとして、他メーカーと協力
して商品化を目指す。
白色LEDは「蛍光体」と呼ばれる素材にLEDの光が当たることで輝く。小糸製作所は
従来の蛍光体より満遍なく光を照射し、輝度も低減できる特殊な結晶構造の素材をつくる
ことに成功した。
878 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/19(金) 15:36:24.88 ID:reHwsB760
12年もののブラウン管14インチTVこわれぎみなんで
TH-L19X3注文しちゃった
879名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 15:57:02.25 ID:b3n45lyn0
自室のテレビがこれなんだ

http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=TH-42PX60

特に不満はないんだけどWT5かDT5に乗り換え検討中
プラズマから液晶になるけど問題ないよね?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 16:22:47.09 ID:7ZYhz9Nc0
>>879
なんでわざわざダウングレードするん?
不満は出ると思う。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 16:33:56.55 ID:0X0tbFJF0
不満ないんならもう少しつきあったら?
相撲とかサッカーとかcsのSD放送一切見ない主義なら問題ないだろうが。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 16:43:07.53 ID:b3n45lyn0
レスありがと
プラズマから液晶だと不満でるのかな
今使ってるのが古いし液晶の技術も向上しているらしいから大丈夫かなと思ってた
ちょっと明日電気屋いって色々みてくる
883名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 16:43:44.34 ID:pfTAufqR0
PX60の描写知らんからなんともいえんが
液晶だし店頭で見て気になるとこありゃ聞けばいい。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 17:41:31.79 ID:5SzHdn+bO
そうだな
とりあえず分かってるメリットは電気代が半分以下になる事ぐらいか…
885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 22:52:05.18 ID:7TFs6sip0
>>879
やめておけ
1世代前のプラズマとDT5両方あるけど
プラズマのほうが上だと思ったよ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 21:28:10.53 ID:CMHCiX4L0
画質最優先でプラズマ置けるスペースあるなら、液晶なんか視野に入らないはず。
ウチはラックが37インチ限界なのでプラズマは無理だったが。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 21:35:41.00 ID:iHmwEoTc0
上流階級はプラズマテレビ
民間人は液晶テレビ
今や居間のTVを見ればその家の品格がわかるよね
888名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 21:43:00.32 ID:Zs5m03dy0
同じ条件で37V型プラズマ滅亡と聞いたとき速攻で買った
その後液晶も買ったけど見やすさと自然な画質はプラズマの方がまだ上手
(ただし夜に限る)
889名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 21:51:56.36 ID:tLJKiSGWP
>>887
上流階級の対義語が民間人か・・・
カキコミを見ればその人間の知性がわかるよ
890名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 21:57:56.06 ID:gp5rBdPj0
せめてブルジョアジーとプロレタリアだよな
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 22:12:41.23 ID:XeN2Eqd8O
>>889
バカだからではなく
単に日頃から抱いてる心情を吐いただけとすれば
ヤツは公務員かもな


頭の中が"民間≒下流"で凝り固まってるお役人さん
892名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 00:02:52.44 ID:veJJLljS0
IPSα搭載のVIERAが絶滅危惧種になりかける、こんな現実見たくなかった
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 00:05:17.05 ID:jhpbIDQv0
今のうちに買えるなら3台ぐらい買っておけ。悪いことは言わんが
894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 00:13:14.86 ID:JH+dle800
液晶テレビなんざ、レーザービジョンみたいに陳腐化するだろ
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 00:28:53.19 ID:JH+dle800
TVが大きく薄くなったのと同時に、人の心もうわべだけて軽薄に成り下がった。
オーディオも小型化されて、人の心も狭くなった。
人類はやってはいけないことをやってしまったのかも知れない。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 01:40:55.28 ID:kr8l7/0s0
テレビはそれだけ買っても満足感は高いが、オーディオはまずある程度の大音量で
駆動させることの出来る部屋が必要だからな
ハードルが高い
897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 09:18:33.55 ID:dj7lX+rI0
ブラビアスレと違って過疎ってんなー
898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 09:19:53.47 ID:dj7lX+rI0
DT5がやってきたっていう動画もないし、ブログもないよな
899名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 09:41:17.47 ID:yVKAJNmV0
DT5の55が20万切るのじっと待ってるんだが12月頃までに果たして
そこまで安くなるんだろうか?
なんだか今の値動きだと3月までこのままいきそうな気がするんだよな・・・
900名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 10:23:26.31 ID:MvFkmUD10
>>893
どうせLEDの寿命がきて5年程でお亡くなりになるのだから
買い占めるのもバカらしくなるのが現実
901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 12:26:59.44 ID:M1SwpL3q0
LEDの寿命ってそんなに短いのか?
駆動回路のコンデンサならわかるが
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 20:08:48.33 ID:macUcR1v0
ドットバイドットモードまだつけないの?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 21:08:15.99 ID:YiuDSBw90
コンデンサくらいなら交換すれば良い
904名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 21:47:02.55 ID:GkVn0JaA0
家電量販店でBluetooth スピーカーとケータイの相性チェックをしようとしたら、
なんかBluetooth デバイスとしてviera が何台もリストアップされたんだけど
viera ってBluetooth ヘッドホンとか使えるの?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 01:29:14.42 ID:/jWnDQoc0
3Dめがねがブルートゥースで通信して同期するとかだった気がする
906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 08:28:54.68 ID:BwXsGgpI0
WT5とかDT5とかはそうだね
DT3やGT3などは赤外線
907904:2012/10/23(火) 17:16:15.57 ID:Q6GW8dDp0
なるほど。
今の3Dメガネってそういう風になってるのですね。
勉強になりました。
908sa:2012/10/24(水) 00:16:27.02 ID:ChI8bfVU0
>>904
使えるよ。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/24(水) 09:21:53.33 ID:JXs0KWJk0
ゴジラ対ビエラ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/24(水) 11:53:56.01 ID:4NOyfX240
WT5買った人 若しくは現物を見た人 感想おくれ
日曜日に電気屋巡りしたんだけど田舎だからか何処にも置いてなかった
911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/24(水) 12:50:30.55 ID:5zLLKHND0
ド田舎でもWT5は置いてた
ZT5がない
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/24(水) 15:12:47.13 ID:4NOyfX240
ウチらとは逆だな
ZT5いいよな 47型があったら欲しいんだけど50はちょっと6畳間にはデカ過ぎる

でWT5はテレビの実力的にどうなの?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/24(水) 15:14:47.55 ID:kNQgX8rf0
おいらもWT狙ってるんだが どうなの?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/24(水) 21:10:46.13 ID:sKHBJoUF0
47WT買ったけど画質は充分綺麗だよ。
この前のブラジル戦のサッカー見ても残像感は無かった。
それに日本製だしね。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/24(水) 21:26:37.38 ID:AoUkYOLOO
いいなあ
@地デジ移行年が今年で
A40インチ未満モデルまで発売してれば
今頃DTとWTの比較で盛り上がってたろうにな…
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/24(水) 21:36:02.33 ID:nUwNYuoE0
>>914
感想ありがとう

デザインもベゼルが細くて格好いいし買っちゃおうかな
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/24(水) 21:50:49.83 ID:umoh9iIP0
>>914
そう言えばプラズマは日本製もう無かったんだな。
調べてみたら
液晶は42インチはマレーシアで47〜55は日本製。
プラズマは42GT5が中国製でその他はタイ製。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/24(水) 23:46:09.80 ID:aNXjW4zE0
パナから日本製、IPSαを取ったら何も残らない
919名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 01:22:27.10 ID:YcB87eS40
二股ソケットがあるよ!
920名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 01:24:15.83 ID:4VOD/E4L0
新しいところではLEDクリア電球が有る
921名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 07:44:56.27 ID:tVbtQd3P0
映り込みを無くす“モスアイ
“蛾の目”で画質向上の最上位AQUOS XL9。46〜80型
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121025_568475.html
922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 08:36:18.35 ID:j38ngrY60
ソニーのHX850買うつもりだったんだけどこれ見てやめた DT5買うわw

891 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2012/10/26(金) 00:10:19.74 ID:YRhHT6/I0
最近のHX850もこんなに隙間空いてるの?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000354904/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#15105844
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/312/1312695_m.jpg

894 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2012/10/26(金) 03:20:28.08 ID:H4nuLkXH0
>>891
それ俺の画像やww
結局あのあと新品に交換してもらってドット欠けはなくなったけどまた同じように
浮いてたよ。ハズレロットとかあるのかなぁと思って諦めた。

897 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2012/10/26(金) 06:47:29.00 ID:tqIK0OaN0
やっぱり所詮中華品質なんだな
接着剤の接着力が甘いんだろう
まぁあれだけの面積じゃ当然経年変化で反りも出てくるだろうしな
今浮いてなくても数か月、数年後はどうなるか分からんぞ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 18:00:06.24 ID:R0z1KnIA0
32X50を買ったんだけど、このテレビいいね
でも何で機能制限つけるんだろうか?
SD録画も出来なくなってるし、ニコニコやyoutubeのアプリも中途半端(ニコニコは検索出来なくて、youtubeは検索しずらい)
USBカメラ、HDD、キーボードは認識して使えるのに、マウスは使えない
他の機種との差別化の為なのかもしれないけど、ここまで盛り込んで色々出来るんだから
ハードの問題と言うよりどうみてもプログラムの問題だと思う
中身ほぼタブレットPCと同じでしょ

OSはlinux?それともandroid?まさかiosな訳ないよね

パナソニックは既存の住み分けの領域を侵すのを怖がらずに、すべての機能を開放するべき
そうすれば間違いなくナンバーワンになれる
日本のメーカーはそういう所に疎いからマニアが寄り付かず下火になるんだよ

次期ファームウェアで機能の大幅アップを期待する
924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 18:27:32.70 ID:xx8zagth0
機能面で言えば東芝が一番かな

芝のパネルはアレだから買いたくないが
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 18:33:15.78 ID:0nJoZbno0
パナのledパネルはどうなんだ?

もう今後買えなさそうだから買いたいんだが・・・
926名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 23:47:31.44 ID:5B0Ycl230
DT5 55インチがオレを待ってるぜ。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 00:00:21.83 ID:PBvL2Szu0
55はLEDの配光ムラがあるね
928名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 00:53:02.74 ID:1q+OmleV0
3D検出しました

これ非表示にする方法ある?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 08:20:58.75 ID:iEFRF/sZ0
23X50でパソコンモニタ兼用しようと思って買ったら、パナソニックのテレビは最低だな。
二画面にPC画面は左にしか出せないし、いちいち設定がめんどくさい。
こんなテレビ作ってるからアジアのテレビに負けるんだろ。
パソコン連動で電源もオンオフしないし。
アジアの糞安いテレビでも対応してるのにパナソニックは対応してない。
パソコンモニタ兼用で考えてる人は要注意!!
使い勝手が世界最低レベル。絶対にお勧めしない。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 09:19:20.16 ID:d4dnSB570
たしかにPC用モニタとしてはいい評判は耳にしないな
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 09:32:53.30 ID:dkqoUeaVP
まあテレビなんだが
932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 10:41:24.08 ID:GRbHYjYhO
レッツノートで満足してこそパナ信者
933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 11:51:34.79 ID:6o1Cpcjd0
パナのパソコンというとMSX2 FS-A1mkIIの大魔神みたいなイメージキャラクターが忘れられない
934名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 12:02:57.64 ID:etcZeNz20
パナってレッツノートの派生として漢字のノートPCあったよね
あの感覚がパナだな
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 16:09:10.08 ID:WehN+TxX0
>>929
お前はおじいちゃんかよw
噛みつくところがせこい
黙ってLGでも使ってろよ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 16:31:42.01 ID:Zvu8y0/GO
相手にすんな
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 16:52:47.22 ID:f2ohGLfy0
>>929
テレビとしては最高に使いやすいけど?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 23:00:44.13 ID:i4eI9mqD0
寝室でモニタ兼で使ってるけど2画面は利用しないからわからんね
テレビ見ながらPC使いたいときはノートあるし
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 23:06:16.09 ID:i4eI9mqD0
で問題なのはそんな些細な部分じゃなく
目覚まし代わりに使おうとしても毎回セットしなきゃいけないタイマーのほう
慣れたけどね
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 02:34:43.43 ID:snecb3gZ0
DT5 55、もうあんまし値下がり期待出来んなー
逆にそのうち品薄で値上がりするんじゃないか?諦めて買う事にするわ。
輝度ムラは覚悟の上! デザイン至上主義なオレ。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 04:24:31.41 ID:gJJoKC6E0
ニコニコとようつべのアプリを改善してくれ
あとVIERAリモートのアプリに何で動画飛ばせないの?
すぐ繋がらなくなるし
942名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 08:48:17.64 ID:mkBc6ews0
>>930
ありがとう
>>931
パナより世界シェアあるテレビは、それぐらい出来てるよ。
>>935
せこい?
テレビ兼用がせこい?頭おかしいのか?
マジでLGとでも交換してもらえるならしてもらいたいわ。
毎回電源OnOFF、右側音声設定とかありえないわ。
>>927
テレビ限定だとブラックパネルから比べてIPSαの質が悪いだろ。
>>939
目覚まし機能はおおーって思ったけど、毎回設定が糞仕様すぎて吹いた。
なかなか使わない機能は不便さわかってもらえないよね。

不満書いたら工作員に工作員扱いされるんだろうな。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 11:08:36.33 ID:4cQ9eJqq0
FPD international 2012のオフィシャルスポンサーがパナとジャパンディスプレイなんだな
パナは講演でIPS Pro nextや一部モデルで採用の光配向について語るとのこと
シャープ以外も販売してるモデルで光配向実用化してたんだね
あとは有機ELに質問が出るだろうな
944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 12:45:03.82 ID:rQh8+5a40
優木まおみが答えるよ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 14:23:11.32 ID:2bDmAdot0
>>942
PC兼用で全く不満が無いんだが?
マジで売ってLGでも買ったら?
つうか売ったら楽勝で買えるだろw
やっぱ愚痴までセコイなw
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 14:42:14.64 ID:mkBc6ews0
そりゃお前があほだからだろ。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 14:50:48.68 ID:TkVcKvvE0

キムチワルww>>946
948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 16:15:35.45 ID:EL15QTgY0
>>946
どーでもええからちゃっちゃと死んでくれへんかな?
頼んますわ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 16:19:40.24 ID:3jDDes6F0
>>946
在日は死滅してくれてええよ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 02:32:26.93 ID:Zc1kf3EH0
すべての機能を開放しろ!
そうすればIPSαの日本製パネルを使ってるパナは
テレビのシェアを断トツで奪い取れる

赤字転落を解消するにはマニア受けする柔軟さが必要だ
機能をファームで制限するな
わざといじり倒しがいのある神機へと変貌させろ
ハードの能力を使いきれないファームのままでは機械もかわいそうだ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 05:48:40.88 ID:+3PxZPGv0
>>941
購入検討してる俺にYouTubeアプリのよくない点を教えてくれ
952名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 07:46:33.64 ID:wVA3D4yl0
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 08:04:47.13 ID:C5weCCsA0
材は犯島に帰れ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 12:32:04.78 ID:l62FdT5u0
パナのLEDは買いなのか教えてくれ、プラズマ買えはなしで
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 13:01:27.39 ID:E5aPs+KP0
>>951
検索機能が使いずらい
付属リモコンベースなのに携帯の様に入力出来ない
画面に出てる文字をいちいちカーソルで選ばなければいけない
漢字&日本語候補も検索フォームから離れたところまでカーソル持っていって一々選ぶ
キーボード繋いでも漢字変換キー何て効かないし、絞り込み検索が苦労する
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 13:05:42.68 ID:BDLWF82a0
パナ7500億円赤字決算ワロス
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 13:10:30.94 ID:CNdb4G+n0
>>954
視野角も非常に広く発色も白っぽくなく自然
画質設定も細かく出来るし消費電力が非常に低いので買いだと思う
ただスタンダードモデルは音がしょぼいのは確か
958名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 16:17:21.57 ID:fTXqem030
画質求めてZT5か
デザインと薄さ軽さでWT5か
うーん迷うなあ...
特にWT5のユーザーレビューが少ないんだよな 近所の量販店にも置いてないし
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 18:15:17.21 ID:VMH0Eyxi0
>>955
最近のやつてトグル入力できないのか、うちのVT2だけど入力できるよ 反応悪くてイライラするけど
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 10:47:20.67 ID:PTLnjaSy0
32C5のパネルは自社製のIPSαパネルと
解釈していいんですかね?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 11:21:10.33 ID:jesCua3V0
WTってIPSαパネル?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 17:12:56.54 ID:c2lOTp630
>>954
何だかんだで好みだから、量販店行って見て決めるしかないよね
ただ量販店とかは売りたいテレビの設定より悪く見える様にしてる(されてる
場合もあるので、自分で設定いじって確かめる事をおすすめする。

>>961
これみるとIPSαって書いてあるよ
http://panasonic.jp/viera/products/wt5/l_spec.html
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 17:31:39.16 ID:yN545OoU0
>>954
プラズマ買え
964名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 20:14:11.55 ID:fnw8kd2t0
>>963
プラズマ買えは無しだって言ってるじゃん。
で、オレの意見↓


>>954
プラズマ買え
965名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 20:16:13.44 ID:0VAkku7s0
滲みの治ったTH-L23X5はいつ発売されますか
966名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 20:34:05.46 ID:R5JclSNb0
L37DT3・・・・61,800円で購入しました。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 20:43:44.19 ID:nmgG8wg00
>>966
59800円5年保証で買ったわ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 21:02:21.12 ID:Q9JN5loJO
\165,000でしたが満足してます、ハイ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 21:48:59.53 ID:0VAkku7s0
早くシミの無いテレビだしてください
970名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 01:45:22.71 ID:c0buuSLC0
シミなんて無いぞ?
定期的な粘着君?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 08:51:58.06 ID:UIRns8Fb0
シミジミ視れば、シミジミと〜♪
972名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 18:13:47.50 ID:FWa0PSjj0
今更バックライトダダ漏れのDT3に手を出すとは価格COMの犠牲者が後を絶たないな
973名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 18:22:18.41 ID:owr6QoRh0
まあWT5の32型あたりがあるといいなあと思うが
今時このサイズで高価格帯の製品は出せないだろう。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 19:14:06.26 ID:v6zSq9Ix0
今はハーフデジタル32型のTH-32LX65を使っています。

買い替えに TH-L37C5を買おうと思ってるのですが音質サラウンドヘッドホンを使うので
気にしませんが画質がイマイチ残像が残ると聞きますが上に書いた32型と比べて同じレベルなんでしょうか?
上のはかなり古いのでそれより良ければ自分としては満足なんですが。

フルハイビジョンでBDが見たいです。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 19:44:02.35 ID:RJXDJwRuO
>>974
お持ちの機種はCCFL(蛍光管)でハーフ、37C5はLEDだけどフルハイ…
ハーフ→フルがスペックアップである事は間違いないとして、CCFL→"廉価機種"のLEDが個人の好みによってはダウンと感じるかも…

あと、32LX65はパネルがIPSαで37C5はIPS
これも貴方がどう見るか

残像云々は、人によってはCやXで了とする声からDTでも不満な意見まで様々ですなw
976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 19:44:39.28 ID:tYFN2u7b0
>>970
TH-L23X5のスレなりレビューなりみたら分かるだろうに
DtD表示でも文字の滲み酷くてモニタ用途として使用不可判定確定してる
977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 20:20:48.23 ID:v6zSq9Ix0
>>975
一応今日店頭で見たんですけど画質的に横に並んでる他のTVと同じか良いくらいだったかな。
(他メーカー)
ハーフからフルに変わるところ以外は好みの問題っぽいですね。
今度店員さんにその変聞いてみます実物見ながら。
しかし好みの問題だけが残るってことはもう半分決まったような感じです。

ありがとございました。

しかし薄型のほとんどが下向きにスピーカー付いてて音が糞ってのは皮肉な感じです。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 20:37:55.96 ID:AQwGUSww0
Cシリーズって内蔵スピーカーが終わってるのに光デジタルやHDMI ARCどころか
RCAピンのアナログ音声出力すらなくて音質的には完全に詰みだったような
979名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 22:25:39.37 ID:v6zSq9Ix0
>>978
HDM2個付いてるから問題なしじゃないですか?
BDレコはサラウンドヘッドホンで聴いてる。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 22:26:00.63 ID:v6zSq9Ix0
HDMIでした。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 22:30:46.39 ID:v6zSq9Ix0
リビングにあるTVはS2です。
スピーカー下向き…
982名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 22:38:00.35 ID:BpoCP6DC0
>>975
それに相当するのがX50シリーズなんじゃないの?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 22:53:52.61 ID:RJXDJwRuO
>>982
すまんが「それ」が何を指すか分からんw
984名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 22:55:22.24 ID:k/jKDc+m0
DT5の55を買った。買ってはいけないというここの忠告を無視してw
実際に映像見て輝度ムラ確認して「やられた〜」と後悔するかも知れんけど、
まーあの超絶デザインなら仕方無いわ・・・

それと計算外だったのが3Dメガネが別売だったって事。1万円以上する。
バイオの3D去年買った時は最初から一個付いてきたんだがな。
液晶テレビの場合はこれが当たり前なのか?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 22:56:25.78 ID:BpoCP6DC0
>>983
ごめんなさんアンカー先間違えました
>>973へのレスでした
986名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 23:05:02.81 ID:RJXDJwRuO
>>984
おめでとさん(でイイのかww)
確かにデザインといい、最後のパナ産パネルかも知れん事といい、買いたい時がお買い時だったんじゃね?

>>985
ノシ
987名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 23:09:13.51 ID:v6zSq9Ix0
>>978
しかし、RCAは欲しいかな・・・
988名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 09:33:10.52 ID:Zzfebhxf0
DT5の内蔵スピーカーはかなりショボそうなんで別途スピーカーも買う予定。
候補はBOSEのM2。小さい癖に低音が出る出る!
989名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 11:28:32.40 ID:GXV5ZUoh0
そういうの選んだりする時間が一番楽しいよな。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 11:34:04.85 ID:6xUVKLLW0
設置した途端ガッカリするんだよな
991名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 11:43:15.12 ID:FS4x8c28O
カタログに8連スピーカーとか書かれてあるのを見たら「ひょっとしたら…」とか思っちゃうけど
多分案の定…なんだろな
992名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 11:57:33.58 ID:6xUVKLLW0
ペラッペラのスピーカーユニットいくつ付けたところで意味ないだろw
ブラウン管時代のようにスピーカーのための設置場所の確保が絶対無理
なのが奥行きを無意味に削って喜んでいるキチガイ液晶なんだから
993名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 12:30:30.68 ID:tJ6YTR170
結局薄くなっただけだよ
画質はSDブラウン管にも遥か及ばない実際家で比べてるから
994名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 12:37:55.81 ID:FS4x8c28O
>>992
うむ…DT3で勉強させてもらった
もう悩まない
995名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 12:56:09.45 ID:uEE64evQ0
HDブラウン管に肩を並べられるのは有機ELとクリスタルLEDだろうな
プラズマは最新のZT5のシネマプロ+ピュアダイレクトでもあと一歩及ばない
996名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 14:42:50.31 ID:er0Da6rM0
今使ってる32型のTVはやたら音が良いよ。。。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 14:44:44.48 ID:er0Da6rM0
結局薄型は前向きにスピーカー付いてるのってほとんどないからみんな音悪いんだよね。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 18:06:47.52 ID:ZZmZypCR0
47インチDT5が来ましたw
日本製って書いてあるけど、姫路産?
999名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 18:12:11.08 ID:FS4x8c28O
YES!!
Congratulations!!
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 18:29:00.10 ID:Vr4e+MGd0
1000 なら32DT3が6万で見つかる。
誰か次スレよろ。立てれんかった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。