東芝レグザサーバー DBR-M190/M180 3日分

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
東芝タイムシフトマシン搭載レグザサーバー

■公式サイト
レグザブルーレイ
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/
DBR-M190/M180
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-m18/index_j.htm

■関連スレ
東芝レコーダ 質問スレ REGZA/VARDIAシリーズ 159
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1324890468/
東芝レコーダ REGZA/VARDIAシリーズ 194
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1321583715/

次スレッドは>>950。無理なら早めに任せる宣言を。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 07:05:22.29 ID:o527Hh2h0
タイムシフトからの保存がキュー方式になりますように
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 10:55:28.71 ID:ie+0WNs00
ちゃんと「最低画質で8日分です」って正直に宣伝しますように
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 11:58:28.30 ID:eEF1TRAQ0
前スレ
東芝レグザサーバー DBR-M190/M180 Vol2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1323670921/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 13:12:26.96 ID:c03esCWT0
次スレ立てずにチンポ立つ
6テンプレ:2012/01/09(月) 13:17:46.06 ID:nfQsT2Td0
全レコ志向
タイムシフトonly  ≒ 大容量多チューナ レコ

残す人
大容量多チューナ レコ >>>>>越えられない壁>>>>タイムシフトonly 

画質重視
大容量多チューナ レコ    
 タイムシフトは論外

操作性
大容量多チューナ レコ >>>>>越えられない壁>>>>タイムシフトonly 

マニュアル読まないおまかせ情弱者
タイムシフトonly  >> 大容量多チューナ レコ


★★ここ重要★★
全レコ   ≠  タイムシフト

7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 14:57:19.69 ID:DCk3KNy/0
>>3
何コレ、マジポン?

要はキャッシュとして記憶容量に余裕が必要、ッて事だよね?
・・・どうでも良いけれど設定できないよね、これ。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 15:13:43.46 ID:ASkfHjbT0
>>7 出来るよ

180が8ch (宣伝文句は8chx8日)

最高   2日
標準   4日
低画質 8日

190が8ch (宣伝文句は8chx16日)

最高   4日
標準   8日
低画質 16日


宣伝通り8日、普通に録画したかったら190買うしかない
でも宣伝だけ信じて買った人は・・・・・
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 15:14:02.96 ID:iRO3Ze160
Amazonあまりに遅いからキャンセルしたわ。
価格コムを見たらGnetアキバで在庫があったので
148000円で買いました。
在庫まだ有るみたいやで。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 15:16:46.54 ID:Kk3iPLjy0
4日しかとれない、、、と
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 15:18:36.70 ID:Kk3iPLjy0
>>9 最安値10万の日があったのに・・・情弱乙
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 15:23:47.69 ID:YRRplx7m0
>>8
6chだし
低画質は15日だし
画質設定は4種類だし

HPの説明に最大15日分は低画質で。とある

つか前スレ使い切ってからな
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 15:29:27.68 ID:YRRplx7m0
説明書より、6CH24時間録画の場合

M190
DR(17Mbps) 3日間
AVC高画質(8Mbps) 6日間
AVC中画質(6Mbps) 9日間
AVC低画質(3.5Mbps) 15日間

M180
DR(17Mbps) 1.5日間
AVC高画質(8Mbps) 3日間
AVC中画質(6Mbps) 4.5日間
AVC低画質(3.5Mbps) 8日間
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 15:33:56.55 ID:oTrEzTYK0
190と180が逆になってますよw
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 15:43:16.02 ID:YRRplx7m0
は?
なってないけど
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 21:18:13.14 ID:0d9LqQMi0
これでテレビ視聴してると一瞬スローにならない?

顔だけとか。『グググ・・・』ってイメージ。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 22:17:19.47 ID:U/u3JhwC0
42Z1と26RE*2を有線でルータに繋げてるんだが
42Z1にM190を接続したとして、タイムシフト録画した番組を全部のTVで観られる?
一回何かに保存とかしないと観られない?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 02:27:43.66 ID:EuQvs1jb0
>>17
HDMI接続したのなら見れる
DLNAだと保存してから出ないと見れない
19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 08:35:31.82 ID:ckLHhr7Z0
X9やX10スレでは録画はDR一択みたいに言うやつが多かったけど、
サーバーになった瞬間、不安定だからという理由以外でDR必須みたいなヤツが一気に減っちゃったな
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 09:49:53.01 ID:7qmbO5C/0
>>19

未だにいるんじゃないか?
て、AVCで問題ないって状況じゃないと困るぜ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 18:45:33.92 ID:j1ANgs4t0
BD保存も考えてたレコだとDR録画がメインだったが
観たら消す専用で使う予定のサーバーは録画時間優先・画質はソコソコで良い
だからAVC録画が不安定だと困るなあ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 18:54:19.53 ID:hrtpeSAm0
>>21
前スレで書いたけど、AVC高画質で問題起きてないよ。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 18:57:10.64 ID:IY3H8l8m0
俺もAVC中画質で問題ない
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 19:06:41.43 ID:j1ANgs4t0
えーそうなんだ
AVCの不具合報告があったような気がしたんだが勘違いだったかな?
>>22 >>23 どうもありがとう。買う決意が固まりました
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 19:43:31.46 ID:SBlavsPX0
セルレグザのより不具合報告が多そうだから
AVCが怪しくね?って流れでなかったっけ

26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 19:48:31.58 ID:bGLeBwd20
AVCでやるとうまくいかんな
一日も持たない
やっぱり代えてもらったほうが良いかな
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 19:55:27.69 ID:f3biXD6q0
まずはリセットそのあと全初期化を試してダメなら修理
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 19:59:33.64 ID:Nh4vfYiC0
ファームアップ前は過去番組表が出ない、手動メンテするとフリーズ現象あったけど
それがなくなった。
あと低画質15日はいらないな、AVC高画質6日でいい
基本的に電波が出てる時は録画するから予約漏れのないのがいいね
放送開始前の試験電波カラーバーやテストパターンも録画してて凄いわ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 21:01:42.94 ID:V+V8nqud0
>>18
どういうこと
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 21:27:50.11 ID:IY3H8l8m0
>>29
全部のテレビでもって事だから、HDMIで繋げば出来る
有線でルータに繋げてるとあるから、DLNAで見る場合は、タイムシフトは
保存してからでないと見れない
ということ
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 21:28:48.63 ID:T2fxGMz10
ほんとタイムシフトだけならAVCでも問題ないんだけどな。
それを内蔵HDDに保存しようとすると、出来たり出来なかったり。
長いのがダメなのかと思ったら、1時間番組がダメで2時間番組はできたり
局によってというわけでもなさそうだし、どうも切り分けができない。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 22:12:22.21 ID:yl5/+d310
東芝は基本的に不具合があっても
更新ファームが準備できるまで、不具合を公表しないからなあ。
最近は新商品は不具合だらけだから、毎回苦労します。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 23:17:30.16 ID:Nel/lvZQ0
レグザタブレットってサーバーからDLNAでタイムシフト見れるの?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 23:23:26.69 ID:WvO4hEzu0
三月頃ののアップデートで、出来るようになる…
かもしれない。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 23:27:26.70 ID:Nel/lvZQ0
>>34
ありがトン
無駄に一緒に買うとこだった
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 23:44:56.08 ID:nZB2itxT0
m190やっと届いたが
これってキーワードで自動録画なくなったんだねorz
42z1のREGZAテレビの録画機能にはついてるのに悔しいわ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 23:59:56.92 ID:EuQvs1jb0
>>36
テレビにはもともとおまかせ自動録画ないでしょ
連ドラ予約はテレビにもサーバにもあるけど
38名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 00:20:16.28 ID:kA344yGX0
>>37
42z1には普通にあったよ
池上彰の番組とかスペシャルが多くて不定期な時に凄く役に立ってた

キーワード予約は欲しかったな
まあいいけど
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 00:39:45.33 ID:Wtr1LOHm0
>>38
テレビにそんな機能はない
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 01:50:06.18 ID:qUX0ACXJ0
いまチャぷター編集してたら、プレニューが急に乱れた後映らなくなった。
そしてAVC録画した物は、タイムシフトも予約録画もすべて画面真っ黒の音声だけしか出なくなった…
DRは普通に見られるんだけどね。
電源切っても直らないから、長押しで再起動するしかないのか??
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 02:08:58.13 ID:qUX0ACXJ0
長押しで強制的に切ったら、再生できるようになったけど
チャプター編集もなんか微妙だなこれ。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 03:18:55.38 ID:uxqtv0+F0
お陰さまで今年に入ってからは全く不具合はないです。
たくさん録画しすぎてタイムシフトでないほうのHDDがすぐにいっぱいになりそうです。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 07:21:05.38 ID:6+RVAn460
タイムシフト→青ボタンで全部が録画されてない色になって焦ったが、前の録画は消えてなかった。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 07:33:14.28 ID:spvaJlBHi
>>39
いやあるでしょZシリーズは
USBで外付けHDDにW録画できる
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 07:36:37.30 ID:LXT08ljD0
ねえ?深夜に営業所止めになってたのを受け取りに行って
さっそく完全初期化して使ってるんだが
タイムシフト録画→直接BD−Rに焼けないの?保存先がHDDしか選べないんだが
これってBD−Rをフォーマットしてから?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 07:37:26.09 ID:LXT08ljD0
それと前スレッドで背面にUSB扇風機使うとエラーが起きにくいとか
書いてる人いたけど。あれマジ?外付けHDD使えないんだが・・・
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 07:37:54.78 ID:LXT08ljD0
>>44
タイムシフト録画を直接外付けHDDにできる?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 07:41:19.24 ID:LXT08ljD0
>>6
最後が意味わからない

★★ここ重要★★
全レコ   ≠  タイムシフト

どういう意味?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 07:42:26.97 ID:LXT08ljD0
すまん
なんか買ってきたワクワク感から連投しまくってる
この気持ちわかる人いる?以外にタイムシフトってすごいよね

でもこれからエラーとか不良部分が出てくるのかな?
とりあえず使用して7時間経つけど不具合なし。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 07:42:48.59 ID:LXT08ljD0
背面がすごく熱くなってる
大丈夫かな?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 07:48:35.18 ID:z1btBpWO0
前にも熱で熱くなるって人いたな。
俺のはずっとひんやり。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 07:52:47.70 ID:gnJIiQGq0
>>48
保存処理しないとタイムシフトは消えていく、ってこと言いたいんじゃないかな
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 07:55:43.70 ID:LXT08ljD0
>>52
なるほど
でも消えずにどんどん蓄積されていく民生用の全チャンネル録画機ってないよね?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 07:57:39.38 ID:LXT08ljD0
本当に背面にUSB扇風機刺した位でエラーなくなるのかいな
しかも前スレみたら電源をタコ足配線にするとエラーでるとか書いてる人もいたしw

とりあえず自分は全部それらをやってる。
ファームのアップデートってのはもう自動でやってくれたのかな?手動でやったほうがいいですか?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 07:59:11.59 ID:LXT08ljD0
しかしフルメタルボディーで重厚感あって重いな
多きさはDIGAの2倍、重さは3倍くらいだろうか

それっと買って知ったのだがディスクを入れる場所がスロットイン方式なんだね
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 07:59:22.09 ID:gnJIiQGq0
全番組を全保存する、というニーズは必要なリソースとのバランスから一般にはないと思われるからね
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 08:10:54.36 ID:gnJIiQGq0
今のタイムシフト機の仕様だと、残そうとすると、番組が消えてしまわない時間の制約のうちに
HDDへ保存処理を等速で行い、HDD保存に不安があればさらにBDにダビング処理という手順が必要だ。

見て消し派なら問題ないが、保存目的にはかなり不便。

手間がワンステップ増えているに加えて、今まで他社BDレコ批判で、
外付けないとHDDがいっぱいになるからダビングで追いまくられる、とか
等速ダビングなんかやってられるかい、とか言ってた人にはよくわかるだろうが。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 08:17:20.22 ID:LXT08ljD0
等速ダビングなのか
なんで他企業みたいに倍速にしないのかな?

でもこれダビング中にタイムシフト録画の番組見れるんだね
見てる間にダビング終わってればいいよ。
とりあえず本田んちっていうフジテレビの10分間番組はあっという間にHDDに保存できたよ。
でもこれ2時間番組とかになったらどうなるの?2時間の内、5分だけHDDに保存したい場合の方法おせーて!
59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 08:20:00.83 ID:LXT08ljD0
もっと具体的に書きます!

タイムシフトで朝、日本テレビのohaよんっていう番組を録画していまして
これの芸能コーナーでKARAのニコルの映画試写会の様子だけをHDDに保存したいのです。
でもohaよん!は2時間近い番組だから全部録画すると無駄なんです。どうしてのKARAのニコルの3分くらいの部分だけ
抽出してHDDに保存したいんだけど、どうしたらいいですか?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 08:20:40.21 ID:LXT08ljD0
すみません日本語が不自由なもので
いま日本語勉強しています
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 09:39:35.28 ID:z1btBpWO0
出来ない。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 10:14:53.69 ID:ABOOzyVK0
通勤のカーTVで7時台のNHKを見てたら
今年のヒット商品予想ってのをやってて
全録が真っ先に出て来て、レグザが紹介されてた。

次に取り上げられたのがLCC。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 10:42:41.10 ID:MrNa+/y90
>>62
へぇー、そうなんだ。
帰ったら見てみるわ。
これこそ、タイムシフトの真骨頂。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 11:00:30.86 ID:LRCTIPDI0
うちもついに内蔵HDDが見えない症状きたー
はよ直せ東芝w

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhaXDBQw.jpg
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 11:08:37.28 ID:LRCTIPDI0
どうやら、タイムシフトからの保存中に
内蔵ディスク見失ったんじゃないかというような…

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvrDEBQw.jpg
66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 11:11:23.40 ID:2U5SXnjO0
リセット、リセット♪
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 11:17:26.89 ID:LRCTIPDI0
しました。
システムメンテナンスで再起動させました。

しかし、よく考えたら、うちは午前10時に自動メンテ設定してるから
もしかしたら、自動メンテ再起動後に見えなくなってたのかも。
普通に録画予約で安心してると怖いな。保存先がないわけで。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 13:49:25.69 ID:9soTGhjW0
価格コムとかもチェックしてみたが190は価格も下がらず
スレもそれなりにあるんだが180の方は価格も10万を切って
ドンドン値下がりしているのにほとんど誰も書きこしていない

この190と180で全然使い勝手とか違うのかな?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 14:10:34.11 ID:V6bsaiG80
タイムシフトが長く撮れる(もしくは高画質で撮りたい)って以外
何も使い勝手に差はないかと。
一応無線LANの有無の差はあるけど、微々たる違いでしょ。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 14:27:24.23 ID:ZWPShoS40
>>47
いやタイムシフト録画でなくて
キーワード録画って言うの?
指定した文字列にあった番組があれば録画する機能
それはあるよ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 14:34:54.61 ID:uCuD4BXZ0
今日届いたからセッティングしようと思うけど
何か注意することや最初にやるべきことがあったら
経験者、教えて!
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 14:49:05.99 ID:z5xgvg+B0
>>70
サーバにおまかせ録画はない
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 14:50:04.78 ID:z5xgvg+B0
>>71
まず初期化したほうが無難
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 14:55:53.21 ID:BJpErhGVi

>>72
サーバにおまかせ録画はない
正しくは
お任せじゃなくてフィルタな

フィルタもない鯖はただのキャッシュ




75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 15:35:09.46 ID:z5xgvg+B0
>>70が言ってるのはおまかせ自動録画
サーバにはない

> 指定した文字列にあった番組があれば録画する機能

これがあるのはサーバ以外のレコーダ
サーバでキーワード使うのは、テレビと同じで、キーワード検索した結果から予約指定
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 15:54:46.40 ID:uCuD4BXZ0
>>73
ありがとう、まず初期化します。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 16:01:17.40 ID:V6bsaiG80
>>76
ファームのアップも忘れずに。
初期ファームじゃ予約録画した物が再生できない事がある。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 17:06:43.17 ID:K9PujdsF0
これ番組をブルーレイにダビングした奴をディーガで再生したらカクカクくそフリーズなんだが使用?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 17:10:04.23 ID:XHTarTD50
>>78
おまえがくそメディア使ってんじゃね?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 17:33:03.47 ID:LXT08ljD0
なんか最初に初期化したせいか
帰宅してダイムシフトをチェックしてみたけど異常なかったよ?これ当たり機種かな?

ところで本体HDDじゃなくて外付けHDDに直接タイムシフトを録画する方法ありませんか?
DRでやってるんでもう残り2日で満タンになってしまう・・・
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 17:36:17.29 ID:cUEo/kjL0
買って最初にやることとか運用で気を付けることとかまとまってるとうれしい。

初期化とファームアップはどっちを先にするのがいいだろう?どっちでも関係ないかな。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 17:37:35.53 ID:z5xgvg+B0
>>80
無理
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 17:41:23.95 ID:LXT08ljD0
>>82
サンクス

話変わるけど、タイムシフト録画の番組って自分で自由にチャプター打てないんだね・・・・
これだと長時間の特番で一部だけHDDに保存したい場合にかなり不便だよね・・・・
84名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 17:45:09.55 ID:LXT08ljD0
最新のソフトフェアは

110-1Dで合ってますか?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 17:57:19.18 ID:z5xgvg+B0
>>84
HP見ろ
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 18:03:14.60 ID:H/hKE0RQ0
>>83
外付けHDDってのがUSB接続のHDDのことなら
タイムシフトから直接保存できるぞ
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 18:04:43.35 ID:rXobVxAZ0
>>75
うーん難しい
複雑で理解ができないですが
要はm190ではキーワードで録画はできない?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 18:06:27.41 ID:rXobVxAZ0
>>75
タイムシフトでなくw録の機能の方で
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 18:11:40.93 ID:e/9Deqql0
>>59
サムスンかLG買え
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 18:14:46.61 ID:rXobVxAZ0
>>75
何となくわかった

つまり42z1のレコーダー内蔵TVはレコーダーだからキーワードでの録画ができて

m190はサーバーだからキーワード検索録画ができないってことでOK?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 18:26:02.95 ID:z5xgvg+B0
>>86
保存じゃなくてタイムシフト録画

>>90
違う
>>75のとおりだ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 18:45:34.08 ID:LXT08ljD0
>>86
タイムシフトから保存じゃなくて
タイムシフトそのものをってことだよ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 18:46:34.92 ID:LXT08ljD0
>>89
サムスンとLGで全録って出てないのでは?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 18:50:40.43 ID:V6bsaiG80
>>92
そんなことはできない。
そして保存するのは実時間がかかって
しかも録画中は保存できないうえに
AVCだと何度やってもできないのがある。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 18:51:54.32 ID:LXT08ljD0
あれ?タイムシフト録画中にタイムシフト番組を内蔵HDDには保存できたんだけどな
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 19:08:03.30 ID:MUChnoXf0
>>30
この場合だとHDMIでM190に、42Z1と26RE1*2の3台繋げるってこと?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 19:09:33.02 ID:MUChnoXf0
違うか
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 19:10:58.83 ID:KCrOSm+y0
>>77
了解しました、ありがとうございます。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 19:11:55.70 ID:MUChnoXf0
>>30
あ!M190にHDMIで直結すれば、タイムシフトのやつをすべてのTVで観られるって事か!
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 20:04:45.80 ID:LXT08ljD0
誰か助けて!
録画した番組をBD−Rに焼こうと思ったのだが
あまりにもCMが多いのでCMだけ削除して本編だけを焼きたいんだが
できません!助けてください!説明書のチャプター編集のページ見てるんですが
チャプター削除とかプレイリスト作成とかがみつからん
101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 20:14:28.16 ID:e/9Deqql0
チャプターをCM前後に打って、
焼くときに本編だけを指定する。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 20:15:54.47 ID:Z6BaomLl0
説明書見なくても画面見ながらできると思うよ。
録画リストでクイックメニュー出して編集とか選ぶんじゃなかったかな。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 20:18:46.12 ID:LXT08ljD0
>>101
なるほど
そういうことか!それだとHDDの断片化は気にならんな
104名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 20:33:16.07 ID:MObRqJYV0
>>57
確かに今まで他社批判していたのと同じ部分をかなり踏襲しているのが
今回のサーバーなのに、それに触れるヤツは少ないな。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 20:35:08.52 ID:LXT08ljD0
HDD→DISC
DISC→HDDへの切り替えボタンが見当たらない
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 20:35:36.53 ID:LXT08ljD0
それとX9と違ってチャプターボタンがないね
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 20:36:33.28 ID:UGiHgMj20
え”?

東芝、6ch全録対応で低価格な47/42型「REGZA ZT3」
−1.5TB HDD内蔵、IPSパネル搭載。42型が実売23万円
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120111_503641.html

47/42型のフルHD IPSパネルを搭載した液晶テレビ。
1.5TBの「タイムシフトマシン」専用HDDを内蔵し、
最大6チャンネルの地デジ番組を常時録画可能。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 20:43:43.74 ID:z5xgvg+B0
>>105
説明書みろや
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 20:55:16.46 ID:mqhQnOhy0
>>107
今年は、タイムシフトのビッグウェーブが来るかもね。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 21:02:04.23 ID:DLiid+m3i
地上波でのファームウェアの提供再開以降、声高に不具合発生を報告してた奴らが減ったけど、効果あったって事?

111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 21:05:32.30 ID:LXT08ljD0
1.5TBのタイムシフトってほぼ意味ないよな
DRだと2日ももたないだろ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 21:09:26.00 ID:plQgZldy0
逆に見て消し撮り逃し用だったら2、3日分で十分なのでは?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 21:12:46.36 ID:mftZIM5Q0
1.5Tっていうのは750G×2なんだろうか?
えらく中途半端な
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 21:17:40.27 ID:fv6AbvRs0
>>111
途中から見始めた番組を、始めにジャンプできる様になるだけでも、かなり便利。
でも、この便利さって使わなきゃ実感できないよなぁ。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 21:21:17.53 ID:iP+c+++00
>>111
タイムシフトは見て消し用と割り切ればDRにする必要がない
DRで保存したければ予約録画しろよ
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 21:32:31.52 ID:UGiHgMj20
>>110
それが分かるのは二週間後以降w

>>109
M190,180を叩き台に安定してくればあるかもね。
実際使ってみて悪くない、と思った。

ただ検索性が・・・ホイール付き無線マウスとか使えると便利かな。
タイムシフト専用コントローラーとかスマホのタッチパネルとか・・・
GoogleTVとかkinectとかsiriとか音声認識ソフトとかとか。

まだやってないけれど不具合出出来ないとか言うタイムシフトデータを
保存する機能とか本当にちゃんと安定動作する様になると素晴らしいとは思う。

食べlogのステマ(要は情報操作)が裁判沙汰になってるから気違いファン以外の
歪んだ情報が減るから東芝のソフトウェア開発も頑張る様になるだろう。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 21:36:54.32 ID:9JWRrIUN0
118名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 21:41:53.63 ID:rcmXxPAF0
>>116
そんなこと言うなら、旧機種を安定にしてくれよ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 21:54:26.97 ID:EY4TYQ1D0
DRで録るってデータ放送まで録画してどうするの?
大事な番組なら予約録画だろうし、タイムシフトは録画保険
予約録画の失敗時の補完が効く、番組表見落としで予約しなかったとか時間やチャンネル間違えたという失敗がない
まあデジタル放送の予約録画はEPGでやるから間違いないけどね。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 22:15:41.16 ID:R3O7AU5V0
>>107
15万でM190買って、残り8万で普通の42インチテレビ買った方がいいような
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 22:19:25.81 ID:MQZZpTrf0
>>120
ZG2に比べたらすぐに値下がりするんじゃないかな?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 22:32:06.56 ID:qUX0ACXJ0
>>110
さすがに何の効果も無かったらビックリだろw
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 22:33:25.35 ID:K2Vx9LGW0
>>114
これ、これ一番重要だよね。
この番組おもしろい!録画しようと思っても途中からが回避できる。
おもいっきり宣伝すべきところ。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 22:36:28.67 ID:75jnC2Ln0
>>111-115
ZT3のタイムシフトはDRのみでAVCは無しだから
6チャンネルなら30時間みたいだな
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zt3/recording.html#timeshift_cevo
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 22:47:54.17 ID:LXT08ljD0
>>115
>>119
こういう奴って何を考えてるんだろうな?

見落としていた番組で
タイムシフトで見て、おお!すごいキレイな映像だ!保存して残しておこう!って思う場合だってあるだろアホ
そういうときに低画質とか中画質だと、保存してガッカリっていうこともある
なんでもかんでも予定通りに人生が進むと思うなよ。予約録画をし損なった番組でも良質な番組はあるもんだ

126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 22:49:56.28 ID:LXT08ljD0
俺がタイムシフトで1,5TBだと意味ないよなって書いたら
一斉に東芝擁護の奴が単発で沸いてきたな

気持ち悪いんだよ工作員どもが!容量は5TBの方が良いに決まってるだろクソボケ!
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 22:55:00.46 ID:LXT08ljD0
しかしタイムシフトってのは便利だな
でもどうして6chなのか?
自分は、NHK 日テレ TBS フジ テロ朝 テレ東の6chに設定してるんだが

知人が出てるRの法則っていうEテレの番組を録画し損ねたんで
こりゃまずいと思って、すぐNHK教育をタイムシフト視聴しようと思ったらできなかった・・・
まあ土曜日に再放送あるからいいけど。将来的にBSもタイムシフトできるようになるよな?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 23:01:33.32 ID:UGiHgMj20
>>122
ちなみに俺は手動で最新ファームした後なのに
タイムシフトが二週間過ぎた辺りから録画しなくなっていた口だ。

んで先々日手動システムメンテナンスしようと思ったら
「まもなく電源が切れます」が3時間経っても切れなくて
本体電源ボタン押しっぱなしで強制電源断やった。

今は問題は無く、録ってなかった前のタイムシフト録画分も
再生できる状態でタイムシフト録画は再開されている。

毎日タイムシフト録画が正常に行われているのか
チェックする精神的によろしくない状態だ。

今月いっぱいちゃんと録れていれば安心して日々が送れそうだ。


>>124
"テレビ"だからその程度に抑えているんだろうね。1.5TBじゃ少ないし。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 23:18:18.93 ID:mftZIM5Q0
>>127
>でもどうして6chなのか?
内蔵HDD 1個あたり3ストリームで、HDD 2個内蔵で6ストリームということらしい。
さらに再生 or ムーブもやるわけだから現状この辺が限界なのかも。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 23:18:45.80 ID:R3O7AU5V0
REGZAのTVの方のリモコンだけでM190を操作しようとすると、地デジ←→BSの切替だけ出来ないな
他はほとんど操作できるからもどかしいw
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 23:25:43.93 ID:qUX0ACXJ0
>>128
自分はアップデート前のAVC予約録画が5つとも全滅だったけど
アップデート後の録画は1つも失敗してない。
これだけでも大分よくなった。

未だにタイムシフトから内蔵への書保存ができない録画がいくつかあるけどね。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 23:49:12.18 ID:LXT08ljD0
>>129
なるほどね
でも、2段重ねとかAVラックみたいな感じで大きくなっても構わないから増やしてほしいわ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 00:11:11.68 ID:dnkVAFsk0
>>131
何日録れるモードで何日間失敗してないのでしょうか?・・・
って聞いた所で自分の所はまた違った結果が出そうだなぁ。

何にしても練り込まれてないのは確かですよね。
PCに積んだデジレコ機能みたいな不具合ですよねタイムシフト録画停止。
それが嫌でデジレコ買ったのにまさか同じ様な現象が起こるなんて・・・

でもやっぱり他人の状況聞いて安心したいので教えてくださいm(_ _)m


PCに積んだデジレコ機能みたいな不具合
Windows上に間借りして動くアプリなのでスリープ復帰に失敗する。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 00:19:15.31 ID:xITF1Ks80
>>133
>>131じゃないけど、俺は12/23にM190を買って以来、中画質で6chタイムシフトやってるけど全く不具合無いよ。
保存領域にも4つほど移したけど失敗無い。
やっと正月番組消化して1/3まで見終わった。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 00:19:42.42 ID:0ghKxGVx0
>>125
それは番組を見落としたおまえが悪い
自分の希望をM190で叶えられないなら
別な方法を自分で考えたらどうだ?
おまえこそちゃんと考えてるのか?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 00:22:28.95 ID:dnkVAFsk0
>>134
そうですか^^;
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 00:34:03.13 ID:nMV0C2ly0
>>135
なんだこいつ(笑)
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 00:34:29.65 ID:Lhel3GSL0
>>73
>>77
ありがとうございました。設定も終わり正常に作動しています。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 00:50:44.21 ID:HH8rCY2A0
>>134
たったの4つって…

AVC関連は、メーカーサイトで公式に不具合を修正したと
でてるんだから、実際に旧ファームではダメだったんでしょう。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 00:53:55.27 ID:0ghKxGVx0
>>137
なんだこいつ(笑)
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 01:00:55.40 ID:xITF1Ks80
>>139
誰も旧ファームの話なんてしてないけど
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 01:05:00.97 ID:HH8rCY2A0
はじめからずっと何も問題ないような書き方だったから。
AVCは修正しきれてなくて、現状も問題抱えてるけどねw
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 01:10:06.27 ID:xITF1Ks80
>>142
だから12/23って書いてあるじゃん
日付も読めないくせに煽るなよ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 01:12:55.69 ID:HH8rCY2A0
煽ってないよ?
4つサンプルとして少なすぎでしょ?
って話しだよw
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 01:17:36.34 ID:xITF1Ks80
>>144
結局自分のミスは認められずにw付けてお茶を濁すだけか
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 01:19:05.23 ID:HH8rCY2A0
なんもミスはないけど?
なんでそんなに必死なの?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 01:22:39.12 ID:xITF1Ks80
wの次は必死認定か
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 01:32:49.36 ID:HH8rCY2A0
なんでそんなに喧嘩腰??
発売当初不具合があったのも
ファームアップしても修正しきれてないのも
4つじゃサンプルとして少ないのも
間違ってないと思うんだけど、何がそんなに頭にくんの?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 06:23:06.69 ID:jZzGeOC50
データ放送まで記録しないのならDRじゃなくてもAVC高画質でいいじゃん
なんでAVCHDが開発されたと思ってるの?
おまけに地上デジタル自体BSデジタルより低ビットレートだし
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 07:22:48.22 ID:4dBE9fDw0
リアルタイムAVCこそBカス制御に縛られてる糞家電が生き残る道なのに
ZT3意味ねーわ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 08:02:23.15 ID:IULEU3gP0
>>123
タイムシフトのメリットをくさしてる人はそんなにいないんだから別に問題ないだろ
多くの不満は録画保存に関する点なんだから、論点が違う
話をそらしてれのでなけりゃ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 11:32:45.96 ID:HvXXiwdf0
結構電気代ふえたなぁ・・・。ずーっとつけっぱなしだし
しょうがないか。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 12:39:14.43 ID:FsOX1UoP0
>>149
> なんでAVCHDが開発されたと思ってるの?

なんでこのスレでビデオカメラ用フォーマットの話が出ているの?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 13:14:50.78 ID:Dd6BVMKE0
>>152
月1000円ぐらいだっけ?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 14:51:48.35 ID:EdG77BBPi
Serverなんだから
やっぱ絞り込む機能がないのは痛いよな
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 14:54:49.17 ID:LUmHhOh+O
月の電気代分DVD借りたほうが有意義に思えてきた
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 15:02:44.78 ID:dnkVAFsk0
>>156
テレビは他者との共通の話題とか最新の作品を見るためだと思う。
タイムシフトは話題の作品見逃した時に強い訳だし。

そのタイムシフト録画が意図せず停止してた時はマジで腸煮え繰り返したわ。
今は2週間後どうなるか戦々恐々としてる。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 15:05:49.64 ID:aOFQ3qKG0
>>156
DVDレンタル数枚分でサーバーの代替になるとは思えないが
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 15:25:26.07 ID:MtFcZ6kS0
だいたいDVDになんかならないであろう
お宝映像を捕らえるためのサーバ導入なんだから
レンタルソフトと比較するのがおかしい
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 15:51:41.14 ID:0M+ViB1A0
マジに反論する必要無くね?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 16:27:22.09 ID:EdG77BBPi
今時レコーダーの消費電力程度で
ネガキャンする馬鹿って
北朝鮮人なの?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 17:52:29.93 ID:LUmHhOh+O
ネガキャンという訳じゃなく、
過去1週間分の番組が見れるってすごいんだけど買った時点で満足というか
実際あんまり使ってないんだよなw
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 17:56:18.62 ID:lcRmdZ/e0
同じくあまり使ってない。180で充分だった気がする。

ないものねだりに似たもので、撮り忘れてたから見たかったと思うだけで、
いつでも見れると実際見ない。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 18:02:30.25 ID:oEKFJ+xy0
あるあるw
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 19:05:31.08 ID:Dd6BVMKE0
>>163
同意。
大は小を兼ねるので、後悔こそないけど1コストとバリューを考えれば180の選択肢もあったかな。と思う。

166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 20:05:41.02 ID:MK04f8Kn0
つーか2TBに8日撮るために低画質ってなんなのよ
明らかに見ない番組とかフィルタで弾けるようにして
その分高画質で8日にしてくれよ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 20:08:41.70 ID:uzEMMUiy0
180なら在庫ありで10万切るのか・・・
誰か背中押してくれ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 20:41:54.47 ID:dnkVAFsk0
>>167
あと二週間待ってくれれば押してやる。
気違いみたいに騒いでる奴居たら止めた方が良いよ。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 20:51:54.21 ID:TnSAzYwb0
明らかに見ない番組ならその時間だけシフト外しすれば
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 21:14:32.17 ID:KE0GWNq30
>>166
タイムシフトは番組表に基づいて録画してるわけじゃないからな。無理な話。

そもそも番組表に抜けがあるような状態も発生するのに。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 21:16:02.94 ID:95or6JM60
>>169 シフト外しって予め8日分スケジューリング出来るんですか?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 21:16:32.43 ID:Dljj9DjW0
>>166
>明らかに見ない番組
とか言って見たい番組を録り逃したら暴れるんだろ?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 21:19:18.47 ID:KE0GWNq30
突き詰めれば、以前上がった、キーワード予約の精度が上がれば、タイムシフト不要、ってことになるな。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 21:23:29.11 ID:KE0GWNq30
>>171
理想のやりたいことは、番組表での録画予約ではなく、番組表での非録画予約、ってことになるのかな?
いずれにしろ今のタイムシフト機の仕様を否定するような話だが。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 21:26:25.02 ID:dnkVAFsk0
>>173
むしろHDD容量が飛躍的に上がればキーワード予約不要
でもキーワード等検索能力アップ必須。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 21:31:09.75 ID:UETQSi9g0
>>173
だからキーワード予約なんかないよ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 21:44:56.40 ID:TPmBeusb0
だけど>>172
お母さんといっしょ とか
介護の〜       とか
みのもんた の面とか

  毎日or毎週見るのか?

その分容量空けてもらって
高画質録画可能にしてもらったほうがいいだろ?
「みのもんた」「子供番組」「介護」とかでフィルタできたほうが
いいだろ?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 21:46:56.34 ID:TPmBeusb0
>>176 キーワード予約じゃなくて
これは見たくないってキーワード含む番組を
除外してほしい

 「K-POP」とかさw


179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 21:50:49.59 ID:Dljj9DjW0
>>173
「キーワード」がEPGの番組情報を意味するなら全く足りない。
・画面に映った人物/物体等の認識
・ネットのつぶやき等の情報の収集
あたりが完璧にできないと。

例「この1週間の番組でスカイツリーが一瞬でも映った映像」
「プロ野球の1軍半の○○選手がちょっとでも映った映像」とかね
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 22:01:38.61 ID:wusW9d2R0
つまり166のようなことはできないってことだろ
166みたいなことをするには173や174のようなことだね、ってことだけで。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 22:13:39.79 ID:QYSR4DlHP
>>178
それだと数組だけ韓国が出てるだけで番組飛ばされたりしないか
音楽番組以外でもバラエティの最後にちょっとだけとかでも

海外ドラマと韓国ドラマを分けろ
って意見はどっかで聞いたことがあるな
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 22:59:49.61 ID:uLVbXo1H0
>>99
そうなの?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 23:17:58.18 ID:AzxC2iSd0
一度使い出すと見ようが見まいがなかなかタイムシフト切る気になれない。
これが一般的に普及すると電力大丈夫なのかな?
当事者である芝はよく売り出せるなって思うわ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 23:34:42.85 ID:7UrPbwqT0
いつでもネットでオンデマンドで見られない
頭の固いテレビ局がバッシングされるだけ。
再放送も異様に少ないんだし、一期一会を各人がする羽目になる。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 23:44:37.17 ID:7UrPbwqT0
いつでもニュース機能は要らんな。
ネットで事足りる
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 23:55:09.74 ID:Dljj9DjW0
>>183
電気屋の話だが「ZG2が発売できたのは家電エコポイントが終了したから」らしい。

エコポイントがあるうちは「便利そうだけどエコポイント対象外じゃねぇ」という
声が怖くて出せなかったのだとか。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 23:57:12.98 ID:ja4J3jQeO
例えばXビデオステーションでは、ジャンルごとに保存日数を指定できた。
ニュースは3日とか、
ドラマは保存しないとか。
あとチャンネルと時間帯で画質を指定できた。
そういう機能は欲しい。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 00:10:26.63 ID:o8ECDUAo0
知らんかった・・・orz
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 00:33:51.82 ID:PJtoOHUu0
>>173
そういうのはソニーのやつじゃないの?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 00:38:44.86 ID:wtWxlZ7p0
延長放送とか、特番挿入とかに対応するためタイムシフトは欲しい
ただ、標準画質以上で8日はほしい
キーワード絞込みは無理でも「ドラマ」「映画」「深夜アニメ」とかの
カテゴリで取って欲しい

191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 01:14:37.63 ID:ftjXxax1O
>>186
なんかあることないことだな
録画テレビは録画状態で消費電力測るのかね?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 06:02:55.31 ID:2WDTUDon0
>>154
消費電力100wだったら2500円くらい
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 06:21:37.87 ID:er6fjAxa0
ジャンルやチャンネル分けしたって、どこかのチャンネル録画中なら稼働消費電力は変わらんだろ
なにケチケチしてるの?
あとキーワード録画がよほど正確でないとソニーみたいに関係ないものまでおまかせ予約されるほうが困る。w
サーバーは放っておけば勝手に消えるし
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 06:50:15.76 ID:2ugcDTM50
ジャンル絞るなら普通のレコでいいじゃん
トリプルチューナーだからそれで足りないってことの方が少ないし
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 07:09:57.38 ID:QEVw9NBo0
>>193
キーワード録画は無いからそんな心配は無い
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 07:25:50.82 ID:RhlBP1Pk0
>>190
だから、番組表に依存する段階で、現在のタイムシフト機を根本的に否定してるってこと。

それを実現する近い方法は、従来のレコの予約方法に、カテゴリー別全予約みたいな方法になる
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 07:27:48.83 ID:RhlBP1Pk0
番組表に依存するということは、番組表に抜けがあったり、追随失敗があるような現在の芝機の欠点はなくならない
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 08:01:00.14 ID:9v7c2Swr0
機種の不満を言う人間のほとんどが、突き詰めるとタイムシフトを否定するか
HDDの容量の小ささを嘆くもの。

そういう人間は買わないほうがいいんじゃないの?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 08:43:35.86 ID:CRv6Vmqs0
>>190 
>延長放送とか、特番挿入とかに対応するためタイムシフト 
>標準画質以上で8日はほしい
これは全く同感だけど

>「ドラマ」「映画」「深夜アニメ」
いつも思うんだが、そういうジャンルやタイトルなど目標が明確な番組は
全録などせずとも、ユーザー予約やキーワード予約で何とかなるし
再放送やソフト化も期待できる。

でも事前に出演者や詳細が分からない生番組やバラエティ、音楽、トーク、
ニュース、ミニ番組、臨時番組、など再放送やソフト化も無さそうものに
真価を発揮するが、絞り込みは困難なので全録しか手がないので

むしろ映画やドラマやアニメなど「不要」という選択ができるといいかも
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 08:54:54.33 ID:CRv6Vmqs0
199は文章がおかしくなってしまったけれど
要は好みは人それぞれなので、予想外の番組を出来るだけ無駄なく多く録るために
絞り込み出来ればいいな、という意味では皆と同感ということ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 09:38:12.19 ID:8lyBXNF90
不要なのは録画したくないって・・・
サーバは全録がコンセプトなんだから
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 09:53:54.11 ID:QtOphyiL0
録画できる量が限られてるんだから、そういうニーズがあってもおかしくないんじゃね?
チャンネルや時間帯が選べるんだから、ジャンルも選びたいとかね。
たまたまこの機種がそういう仕様じゃないってだけで、ソニーのはそうだったみたいだし。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 10:03:06.90 ID:khs2JXLB0
結局、どんな仕様にしても不満は無くなりそうにないね。
ジャンル分けで録画できたとしても、ジャンルの定義が違うってブーブー言う奴いるだろうし。


204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 10:05:02.29 ID:4qCQejti0
昨晩M180がガクッと値下がりしたので
ポチッてしまった
仕事帰りに受け度ってくるぜ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 10:06:27.70 ID:khs2JXLB0
BS,CSも対象にして欲しい、とか高画質で長期間のタイムシフトを実現して欲しい、と言う事の方が健全な主張だと思う。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 10:08:38.83 ID:khs2JXLB0
>>204
ようこそ、タイムシフトの世界へ。
まずは、ファームウェアのアップデートを忘れずに。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 10:12:02.25 ID:QtOphyiL0
>>205
それは単なる趣味嗜好で、健全とか無関係でしょw
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 10:24:21.16 ID:4qCQejti0
>>206
全初期化も必須なんだよねw
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 10:32:12.66 ID:y/chUsxA0
全録はメーカー側のサーバに任せて
クライアントの過去番組表から観たいソフトだけダウンロードなりストリーミングなりすればいいんだよ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 10:37:23.96 ID:3xhQHJNw0
アメリカのCATVなんかはそういう方式なんだっけ
ただ局の数と番組数がハンパなくてテレビ画面で選ぶ操作に限界があるから
結局契約会社からおすすめされたのばっかり契約・再生されるという
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 12:11:21.83 ID:LayCDiOF0
日本では録画代行が違法なので難しい。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 12:25:09.87 ID:zFC1pBQ90
それやると地方局側がつぶれると主張してるんだって
番組販売は基本的に製作してるキー局しか出来ないから
オンタイムでCMを見てくれなかったりローカル番組を見てくれなくなるから
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 12:50:10.03 ID:fsHO3Gmki
そういう既得権益も、今年本格化するgoogle TVや
apple、ニコ動配信で淘汰されてゆき
VOD躍進な年になるさ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 13:37:18.52 ID:P2Ifdu4Q0
サーバー全録が視聴率測定器設置家庭に配備されたら視聴率意味なくなりそう
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 14:10:45.91 ID:SX2NfOg40
タイムシフト領域はおまかせプレイみたいなCMスキップ再生できないんだから
苦しいながらもスポンサー様のCM見てもらえる言い訳はできるよね

てか双方向デジタルなんだから別にビデオリサーチが調べる意味無いんだよな
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 15:00:51.00 ID:EQhFOwiJ0
むしろ東芝が視聴率を調査すれば…

ってCMスキップされる可能性が高いタイムシフト再生や録画再生の
視聴率を測ってもまったく無意味だけど。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 16:19:04.84 ID:fsHO3Gmki
メーカーが音楽配信する時代なんだから
東芝がリアルタイムで検索可能な番組表配信すればいいんじゃね?

最近は、サービスとセットで付加価値付ける時代なんだから
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 16:30:13.70 ID:EVb2AZer0
本体代が高くなってもいいなら…
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 17:40:41.56 ID:v0Ik13BH0
>>216
視聴した
ディスクに保存した
途中で視聴を打ち切った
そもそも見向きもしない

のランク付けなんかしたら面白いかも。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 18:06:08.75 ID:8lyBXNF90
どこの統計かしらんけど、サーバ人気だってさ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120113-00000004-trendy-sci
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 18:07:04.26 ID:2ugcDTM50
TVで売れてるプッシュあったようだよ
親が話してた
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 18:18:38.69 ID:fkjGmb9H0
昨日か一昨日の朝7時のNHKニュースだね
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 18:20:58.27 ID:tgo7w7WX0
ヨシ!早速朝のニュースをレグザサーバーでチェックや!(ドヤ顔)
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 18:27:50.10 ID:lnnU6lM10
おすすめサービスの総合、アニメだらけだな…。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 18:28:46.89 ID:2ugcDTM50
レコはどうやってもドラマ、アニメ無双は避けられないだろ
バラエティなら録画機能付きTVで十分だし
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 19:16:49.76 ID:4C3UZ+jw0
>>218 高くはならんだろ
googleと同じ、スポンサーの出資額に応じて
検索ヒット率あがるから。。。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 21:24:56.01 ID:BpCapNyU0
アニメなんてそんなにやってんの?
サザエさんとちびまる子くらいじゃないのか。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 21:46:08.99 ID:vFPcBVZk0
>>213
放映した番組のVODサービスが充実したら、サーバーはいらくなるな

大体各家庭で蓄積すること自体が無駄だ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 21:50:20.06 ID:2ugcDTM50
著作権者がコンテンツ提供しないから普及しないよ
モグラたたきの様に違法うpするのが跡が絶たないアニメとかは
もう諦めてするからもしれんが
第一、みんなタダで録画できるからレコ買うのに番組ごとに金払うVODなんて
流行る訳がない
230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 21:51:22.41 ID:A3yXprAZ0
無駄というか余分な手間だとみんな思ってるけど
しょうがねえじゃん
231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 22:03:19.47 ID:Zb5IN/t20
>著作権者がコンテンツ提供しないから普及しないよ

少し調べてからもの言ったほうがいいよ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 22:05:37.43 ID:2ugcDTM50
有料の所大移動する程はやってないでしょ
TBSが少し儲かったって記事見たけど
NHKオンデマンドは儲かってるって話聞かない

第一民放オンデマンドそれぞれ契約してたらスカパー超えるしな
結局ネットの配信事業は、既存事業よりより安くないと人が集まらない
TVを録画すれば無料で済むし
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 22:50:23.31 ID:NeBCxr2s0
>>227
巨大な釣り針に真面目に引っかかってやる

2012年1月期 アニメ基本情報一覧
http://www.posite-c.com/schedule/weekly/

アニメ 現在週何本放送されているのですか?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4924592.html
> 2009年4月時点でアニメは「90本前後」放送されております。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 22:58:03.50 ID:Zb5IN/t20
>TVを録画すれば無料で済むし

こういう奴がアナログTVに最後までしがみついて
ただでチューナー貰おうとしたんだろうな
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 23:34:39.88 ID:QtOphyiL0
>>233
釣り針なんじゃなくて、ホントに知らないだけだよw
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 23:37:31.09 ID:U79uvrrb0
実際
金出して迄TV観たいかっていうと
そうでもない人が圧倒的でしょ

個人的には
好きな映画のBDやDVDは買うけど
おもしろいかどうかわからない
いわゆる話題作とか正直ハードル高い


237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 23:54:09.82 ID:LwzjIwhc0
リピーターかそうで無いかで大分違う。
リピーターは昔のビデオテープが擦り切れかけても何度も観てる。
DVD、BRメディアになってからはもっと酷い。印象深いシーンだけ何度も見始めてた。

デジレコ時代にはデッキが壊れるまで好きな番組(主にMステ)は最後まで取っておく
このレグザ-サーバーではタイムシフトの最低画質で録ったモノを後悔の言葉も吐かずに何度も見てる。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 00:25:18.27 ID:cqNSDKc7P
テレ東以外ゴールデンタイムにアニメほとんどしてないからな
土日の朝、テレ東、深夜にアニメ見てないとあんまりアニメないきがするか
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 00:27:27.95 ID:BCK3CJ5J0
アニメってコレで録らなくてもネットで散々流れてるんじゃないの?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 00:57:09.64 ID:ieoblFD40
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 01:01:42.73 ID:3t75EqKy0
>>240
おぉ、安定してくれると嬉しいが・・・どうなんだろうなぁ。

個人的にはこのアップデート後に手動メンテナンスやって
アップデート手順としての再起動以外で再度再起動必須だと思うわ。


てか・・・
【AVC録画方式でのタイムシフトマシン動作の安定性を向上しました。】
ッて事はこのスレで何度か情報上がっていた通りAVC録画で問題があった、ッて事か。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 01:16:31.96 ID:LWcXZfrr0
タイムシフト録画したものをハードディスクにダビングしてくるときに
テレビの電源切るとレコーダーも電源も連動して切れるんだけどダビングは継続してんのかな?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 01:17:35.30 ID:ieoblFD40
>>242
テレビの設定かえろ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 01:18:44.75 ID:ieoblFD40
サーバはオレンジ点灯で待機状態になってダビングはされるな、そういえば
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 01:23:33.59 ID:+cLm2Eww0
>>242
レコーダーの電源切ってもダビングは継続してる
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 01:38:13.66 ID:7QcdiZGW0
>>222
11日の7時13分辺りにあった
便利だねーwww
247名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 01:44:14.48 ID:+cLm2Eww0
>>241
AVC録画は全般的に問題あると思う
チャプター編集中に画像がズレたり、編集してたらAVC再生が一切できなくなったり。
このアップデートですべて直るといいけど。

そういえば5.にあるように、タイムシフトから保存できない症状は、たしかに日付をまたいでるみたいだ。
毎回エラーでるまでに1時間弱かかってたし、保存中に予約録画がはじまって、仕様通り停止したりもして
いろいろゴチャゴチャになってたらから、失敗する法則に気が付かなかった orz
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 02:03:49.87 ID:hB0GD0cy0
レコが悪いんじゃない
放送波に問題があるんだよ。
音声の扱いが面倒すぎる。エンコ処理するとおかしくなる。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 02:19:53.69 ID:1qpc/ASA0
放送側の変更に追従しきれずアップデート待ちの歴史だわな>VIXSトランスコーダ
富士通の新しいのはどうなんだろ 
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 02:35:50.54 ID:feQ74y3i0
安いWチューナー機3台買ったほうが利口だな
普通に保存できるし・・・
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 02:52:27.84 ID:C6sVsu910
毎日手動で全番組予約録画するのか?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 03:14:23.00 ID:RfW3XZ6F0
>>251
あたりまえじゃんw
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 03:30:12.96 ID:qPxpCOnv0
>>176
全部撮りのコンセプトがキーワード録画と真逆のコンセプトだしね。
要るのは録画済番組のキーワード検索。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 03:41:22.33 ID:aAUHGG180
企画がおかしいだろ地上波6Chって企業のCMチェック用かよ
スカパーHDかe2でやるべき
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 08:19:23.65 ID:1qpc/ASA0
有料放送はリピートが多いんで全録だと半分近くダブりになるんじゃね
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 09:14:08.15 ID:+cLm2Eww0
しかも1か月以上先まで番組決まってるし
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 10:26:17.22 ID:3t75EqKy0
>>253
検索能力アップは必須だよね、東芝純正に限らずandroidタブレットで
アクセスしてリモコン代わりに使えたりしてくれると有り難いわ。
もちろんそのまま動画も見られる様にして欲しい。

androidのatok(日本語入力ソフト)は
(少なくとも富士通向けのは)音声入力できるんだよね。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 10:41:33.86 ID:jSspLIQm0
緊急放送の青帯除去機能はまだでつか?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 12:23:11.85 ID:0N+uC2tM0
たしかにw 
全録10日も前の地震速報見ても意味ねぇww
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 12:34:35.81 ID:3t75EqKy0
13日の朝からタイムシフト録画止まってたw
マジ死ね開発&責任者。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 13:51:04.16 ID:YMeR4UWD0
ウチも12日朝からタイムシフト録画止まってた
来週のアップデートで録画ミスくらいは直ってほしいな
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 13:56:11.52 ID:n8ktpdxe0
>>254
企業のCMチェック用は地デジ8ch/1週間録画可能なのが発売されているけど80万円するんだな
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101215_414514.html
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 13:57:48.16 ID:ieoblFD40
最初に全初期化してからはいまのとこ問題なし
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 14:09:17.48 ID:TYY5OEWx0
AVCは問題あるはずだけど。
使ってないだけ?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 14:47:16.09 ID:cHk+4ISe0
AVC 予約録画が失敗が多く
東芝に電話して サービスマンに
来てもらったら
交換になりました。
修理するにも部品がないらしい…
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 14:57:52.27 ID:jIB3BxQp0
>>257
パナのミモーラが使えるとかなり解決できそうなんだけど
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 14:58:30.98 ID:3t75EqKy0
>>265
?!
修理必要な状況だったのかこれはサポートに電話しまくるしかないか。
実際には全然繋がらないからメールで返事来るの待つしか無いかな。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 15:21:58.61 ID:PrSod4eR0
オレも最初に全初期化したからか問題なく正常に作動してる。
内臓HHDへの予約録画も問題なく出来てる。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 15:26:38.58 ID:/REa2gw+0
それでよくなるなら、なんで芝は出荷時に初期化して出荷しないんだ?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 15:28:40.46 ID:3t75EqKy0
てかサポートと連絡付いた時にはそんな指導無かったぞ?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 15:29:43.97 ID:TYY5OEWx0
そもそも公式にアップデートが上がってるんだから
初期化したって無意味だろw
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 15:35:43.05 ID:8dlLnkp00
数あるオプション機能のうち、どれかが不具合ですって言うのも
ちょっと許せんが、>>260-261みたいに基本機能がまともに動きません!!(> <;)
みたいな製品は出荷しちゃだめだろ
マジで
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 15:38:22.76 ID:ieoblFD40
初期化は有効だぞ

110-1DにしてもBDにダビングにできなかったのが初期化してから
出来るようになった
他にも初期化で良くなった報告はいくつもある
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 15:44:08.42 ID:zUEGi3S60
夏のボーナスの時までに不具合が減っていれば買おう。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 15:45:22.00 ID:0hCo6Ct70
市場在庫分回収+バージョンアップ+初期化しろよ
。。。。ってそれリコールじゃん
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 16:09:34.44 ID:ieoblFD40
また出たリコールwww
阿呆すぎ
ソフトで直ることが回収騒ぎになることはまずない
回収はハードの問題が出た場合だな

AVCで問題出てた人も今度ので直ればだいぶ安定するんじゃないかな
これで録画失敗なくなれば良い機器になると思ふ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 17:04:53.74 ID:TYY5OEWx0
>>273
っても、いくら初期化したって、日付をまたいだ保存ほか
今度のアップデートで修正される予定の機能が
使えるようにはならんでしょ?w

278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 17:20:57.51 ID:EYwVWFI90
初期化とアップデートはどっちを先にやればいいんでしょうか?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 17:31:00.12 ID:JYCfw2Vp0
買ってきたらまず初期化、って話と、不具合発生したから初期化を試す、は全然話が違うぞ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 17:31:58.38 ID:D/daf4wD0
初期化しなさい、初期化にも三種類あるからきおつけて、
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 17:44:50.98 ID:3WOG3aih0
ずっとDRオンリーで使っていて好調
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 17:53:59.77 ID:DI0mmdba0
そうなんだろうねw
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 17:58:05.70 ID:3t75EqKy0
ユーザーが色々努力する事を強いられているんだ!
上手く行かなければ、上手く行くまで挑戦し続け無ければならないッ。

今はともかく早く16日のお昼になって欲しいわ。
その2週間後また騒ぎ出す事にならない事を祈るよ。

でも今回の12日、13日にみんな同時に録れなくなるなんて・・・
前回も同じ時間だったのかな?(当方最初は4日に録れなくなった)。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 18:15:48.08 ID:ielcZEWZ0
しなくていい苦労を、苦労して回避することを、芝男の間では、使いこなす、と呼ぶ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 18:57:37.35 ID:I/UgbLSM0
最新ソフトのアップデートが今月16日11時07分開始と
HPに出てるぞ。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 19:06:40.30 ID:ag4hKPTk0
類似機が無いに等しい状況じゃ必然じゃね?
一番やりたい事が確実に出来ない
他社レコ買っても幸せになれんと思う
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 19:44:39.53 ID:8e0vz2+o0
来週パナのタイムシフトくるよ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 19:50:11.11 ID:3t75EqKy0
>>287
止めてくれ、本気になって返品しろやコラぁとかサポート電話で騒ぎ出しそうだw
俺使ってるテレビがPanasonic製だからメーカー合わせた方が色々便利なんだよね。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 19:53:51.93 ID:+E+yT7dB0
パナは番組表の広告表示さえなかったら買うのになあ
D-VHSまではパナ買ってたのに
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 20:20:03.00 ID:wJt/3cgq0
それぞれメーカーごとに慣れなんだよな。
年末ソニーのブルーレイレコーダー買って、東芝、パナソニック、ソニーの
レコーダーを使うことになったが、ソニーは初めてなので使いにくい。
パナソニックも初めは使いにくかったけど、使っていくうちに慣れた。

東芝はX3から使っていたし、一番操作が慣れてるんだけど、起動が
遅くてパナソニックの方が総合的にはいいかな。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 20:51:42.09 ID:o8hQSL/gO
うちは買ってから初期化もせずにAVC高画質で使ってるが正常だ。
これだけバグの報告があるのは不良品掴んだと言うより使い方次第でバグりやすい状態になるんだろうな。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 21:28:25.96 ID:DI0mmdba0
メーカーサイトに具体的に書いてあったじゃん。
最初のファームアップしなとAVC予約録画をミスるとか
今のファームじゃAVCのタイムシフトは日を跨ぐとエラー出るとか。
そういうことをしなけりゃ、そりゃ問題起こらないんじゃね?

293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 21:30:05.35 ID:DI0mmdba0
間違った。
日を跨いだ録画を内蔵HDDに保存するとエラーがでる。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 21:36:41.19 ID:3WOG3aih0
>>290
録画一覧がスクロールしないと見られないって酷いよな。
でも自動録画の精度は一番高い気がする。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 23:32:57.93 ID:+cLm2Eww0
ソニレコはいつの間にかそんな仕様になったみたいね。
BD初期はそんなことなかったんだけど。
でも出演者の人名が表示されたり、それを元に番組検索できたり
結構便利なんだよなぁ。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 23:35:08.95 ID:3WOG3aih0
>>295
プレステ3の操作体系に合わせたらしい。
パナも東芝も一覧できるのに、なんだこりゃな仕様。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 23:41:09.37 ID:sMVv+TVm0
ソニレコの一覧性の悪さはまさに観て消し用だよな
ウォークマンやPSPへ転送後にそれぞれの機器でダイジェスト再生できたら転送専用で買うんだが
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 23:50:06.38 ID:+cLm2Eww0
フォルダ分けは使いやすいけどね。
自分のは、まだ見るボタンがある時代のだし。
ってか、去年の秋モデルから変わったんだっけか?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 00:00:44.41 ID:mnZOGmhb0
うちのはAX1000だから、例のプレステもどき仕様。
ソニーカメラで撮影した、60p動画を拒否する。
ちなみにパナのディーガでは、ちゃんと記録できるw
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 00:33:56.74 ID:QYfN3Vpt0
ソニ厨だが他のメーカーのはスクロールしなくて見れるの?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 00:49:48.25 ID:DLvj9kSH0
M180の値下がりが凄いな・・・
一昨日買ったのにまた\3000も下がってら

今日導入したけど、今のところすこぶる快調
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 01:08:41.14 ID:ZYnifVfS0
>>300
GKがまぎれこんでるぞ〜、追え〜!!

は、いいとして、
XMBって横軸を機能切り替えに使っちゃうから、項目選択が縦しか残らないのよね。
他社は機能切り替えをページというか、リモコンボタンで行うので
延々とスクロールすることには普通ならない。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 01:39:03.19 ID:5pXtxwLn0
これ連ドラ予約で録画しないと、同じドラマなのに別扱いになっちゃうのね。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 12:23:14.92 ID:J0BH2G650
今日の報ステsundayが面白いってことで早速見直し中。
タイムシフトってマジ便利だねぇ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 13:58:01.04 ID:/+NYYIyx0
まことに残念ながら、価格ではこの商品は不良品扱いとなりました
ご了承ください
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 15:04:09.20 ID:rmIDmJl10
価格の話は価格でやれ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 15:05:40.54 ID:rmIDmJl10
見逃し番組を見れてよかった話はわかってるから。きりがないよ
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 15:33:10.46 ID:/+NYYIyx0
>>306
この商品が不良品だと言われてるぞ、と書いただけだ
もしAV Watchで良い商品だと書かれてるぞ、と書いたら
AV Watchの話はここでするなって言うのか?
サーバの話なんだがな、ここはサーバのスレだぞ?

阿呆だな

おまえは他の話はするなと言いたいのだろうが、だったら
上のほうにあるパナ機やPSPやソニー機の話にも突っ込めよ、カス
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 15:40:23.49 ID:Kkw4h+I60
>>306
カス認定
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 15:44:05.34 ID:Gilbq28V0
「買わなくてよかった」をすべての人に。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 15:56:33.10 ID:jVoK7Ta80
タイムシフト分も外付で増設できればなあ。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 16:46:36.83 ID:ZYnifVfS0
これって一部の局が放送されてない時間帯の分の容量は、無駄にしないでタイムシフトしてくれるのかな?
EテレとかTVKとか、結構休止時間長いよね。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 17:19:22.46 ID:Yhygwbqa0
どうやっていつ放送が始まったとわかる?
撮り逃し防止したいんだろ?
深夜の緊急放送を撮り逃すだろ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 17:33:20.39 ID:/+NYYIyx0
放送波受信しなくなると録画してないみたい
もしくはずっと録画したままだけど、再生してるときは
放送波の停止から開始まで自動スキップしてるのかもしれない

>>313
電波の受信で解るだろ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 17:49:59.67 ID:Yhygwbqa0
>>314
後者だと312の言うHDDを消費する録画だね
再生するときに判断しているだけ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 17:56:19.28 ID:x9R/VZ090
デジタルだから放送の信号があれば録画して途絶えれば一時停止する気がする。
確か多くのデジタルレコはアンテナ線を抜くと録画一時停止になるけどまた
差し込めば録画再開してたと思うけど。アナログなら黒画面をずっと録画し続ける
だろうけど。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 18:00:49.03 ID:ZmHSx7qJ0
芝機は録画準備に時間がかかるから、それでは全録のコンセプトが守れない
だめだろ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 18:05:20.86 ID:JbI+2laR0
深夜は電波が来てない理論だけど、じゃ放送派のEPGデータやデータ放送も来てないってこと?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 18:11:41.00 ID:x9R/VZ090
>>318
たぶん来てないと思う。
カラーバーの時はわからないが真っ黒画面の時に一週間先のEPGが
更新されないのはそのせいだと思う。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 18:54:55.32 ID:Ex3JmDrp0
バンキシャで不適切な発言がありました。
ってときに見返せるのがいいね。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 19:34:28.01 ID:odjj17SH0
見逃し番組見れてよかった発言はきりがないからもういいよ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 19:39:10.35 ID:/+NYYIyx0
>>321
それを指摘するおまえも
もういいよ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 19:42:01.91 ID:NIFzc2lE0
広島での中国人受刑者脱走捕獲ニュースをNHK民放の報道差見比べられるのがいいね
サーバーは緊急報道に威力
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 07:58:07.18 ID:Uf0HydPu0
↑変わったマニアだな
一般的にはアニオタよりも気持ち悪いかも
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 07:59:21.19 ID:BI6IL97Y0
8ch各局が同じ対象を各々のカメラで撮影して放映していた場合
3D(笑)じゃなくて立体映像まで合成できればいいのにな
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 08:00:08.41 ID:zDG+aNer0
>>322
じゃあ、しばらく黙っておくよ
君はなんとも思わないんだ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 08:46:36.19 ID:sWTqxlJe0
>>323
とりみき
たかじん
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 09:59:16.16 ID:GZSpXSkN0
VerUP+初期化で1週間ほど使用
これまで問題なく動作していたが、突然動作がもたつく現象が発生
パソコンで言うと負荷が高いときに操作する感覚

タイムシフトも予約も無いときだし気づいたから再起動で復帰したが
このままタイムシフト時間帯に突入していたら録画ミスになっていたかも
329名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 11:07:38.36 ID:IBIfQXM30
>>324
各局の報道内容の差が簡単に確認出来るなんて素晴らしい事じゃないか
TV局の思想的な偏りも理解できそうだし、なかなか有意義な使い方の一つだと思うぞ
少なくともアニオタより気持ち悪いとは思えないが。
君にとっては大事であろうアニメを否定する気は無いけどね
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 11:37:56.54 ID:iOWG+wyF0
二週間タイムシフトの異常が頻繁に見られたがここ一週間正常
何もしないのに直ったのか
331名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 11:44:44.49 ID:iGBprPoY0
ウチはメーカーサイトに上がってる不具合のみだなぁ。
きょうのアップデートで、タイムシフトから内蔵への日付をまたいだ保存も
できるようになったし、とりあえずの問題はもうなさそう。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 12:22:58.15 ID:IIDQSad50
>>329
ごめんごめん、観点が微妙に違ったようだ
違いを見るだけチェックなら理解できる
保存して未来に残す観点でこっちは思ってたから
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 12:27:48.29 ID:AxlqCHAfO
冬でこれだから夏は今までの東芝製品以上に動作がヤバいだろうな
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 12:46:14.52 ID:GZSpXSkN0
タイムシフト機能は非常に便利に感じられるが
長時間保持して欲しいので、チャンネルと時間帯を限定して使っていると
本来の「これ最初から見たかった」ってのが見逃すことがある。

1〜2時間ぐらいだけのタイムシフトとかあればもっといいなこれ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 12:49:58.91 ID:mEW4PqtN0
また起こらないとも限らないので"努力"しましょう。
AVC問題解決したとして今度気になるのは夏(熱暴走)だな。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 13:12:37.98 ID:iGBprPoY0
いま予約録画してあったのを見ていて、一時停止したらそのままフリーズした orz
バックグラウンドでは、タイムシフトも予約録画も何もしてなかったのに。
とりあえずの問題はもうないかと思ったけど、やっぱりAVCはまだ問題あるんだな。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 13:34:26.30 ID:G8SPRg4Yi
5ch撮るのと、6ch撮るのとでは、録画可能期間変わりますか?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 13:58:23.06 ID:9/M0MUyz0
>>336
アップデート後に電源再起動とかした?
前回は、再起動するまで快調にならなかった。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 14:15:15.50 ID:Yh9f/e+n0
>>337
うん
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 14:40:59.71 ID:iGBprPoY0
>>338
してないけど、日付をまたいだ録画の内蔵HDDへの保存は2つ無事にできたから
アップデートは有効だったと思う。
まぁその後に別の録画を見ていて一時停止でフリーズしたから
計らずも再起動する羽目にはなったんだけどねw
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 15:29:37.07 ID:9/M0MUyz0
>>340
手順に明記はされてないけど、やった方がベターなのかね。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 20:20:16.41 ID:1GcvzFpl0
>>334
長時間っていっても一年や二年とかは無理だろう
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 01:49:00.94 ID:AlFSsoH30
ナトライダーやるんだ
タイムシフトで録り忘れしないからいいや

保存版としてZ160でも予約しとくか
344RD解体犯 ◆DNKHO7Ui1MG8 :2012/01/17(火) 01:58:22.12 ID:S6Dyuoes0
予約していたM190がやっと到着。さっそくばらしました。

このスレ用にまとめる暇が無かったので、↓の写真を参照してください。
ttp://p.twipple.jp/user/ma_osa
345名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 06:39:17.61 ID:ldB5lUik0
>>344
感謝
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 07:56:29.43 ID:z/S4zJvk0
>>343
見忘れ防止のために予約録画ね(((^^;)
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 08:10:29.24 ID:KvL8QDUH0
>>343
放送の時間帯とチャンネルがタイムシフト範囲に入っていなかった・・・onz
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 09:21:43.93 ID:2w3/UUXR0
>>347
全国放送じゃないみたいだから、やってないとこもあるみたい
海外ドラマならレンタル出そうな気がする
http://dramanavi.net/news/2012/01/20tv.php
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 09:51:07.67 ID:Uptnn5BT0
もう1台レコあるから気にもとめてなかたけど
これってDVDにVRでダビングできないんだね。
車で見る用なんかだと、まだ他の選択肢はほとんどないのに。
やっぱ2台持ち前提なのかね。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 10:05:27.93 ID:aaK2etnei
手持ちのアイテムに合わないからって2台持ち前提とか笑える。
車載用Blu-rayプレイヤー買えば?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 10:27:28.76 ID:/cwUbzRa0
笑えるほどか??
手持ちのアイテムがマイナーな物なら、大笑いも分るけど
車載用BDプレーヤーなんて、ようやくこれらって感じで99%以上DVDだけど。
2台持ち前提が気に入らないなら、車載プレーヤー買換え前提か?でもいいけどw
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 10:31:10.97 ID:t0X5cZKwO
車載モニタのサイズ考えればブルーレイ載せる奴なんかいねーわW
パッケージ的にもダサ杉
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 11:10:06.67 ID:/cwUbzRa0
ついでにBD書き出しの時にレート変換できないのか。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 11:54:52.50 ID:KzKJekDA0
車載BDも需要が無いわけじゃ無いでしょ
たまーに欲しい時がある

BDを買った帰り道でも観れるし
TVを録画したものを車で観るのにわざわざDVDにする必要も無い
モニターサイズが小さいから画質はどうで
もいいけど

355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 12:11:45.30 ID:ukeZwET/0
>>343
見逃した…
やっぱり鯖買うか。
でも買ってもEテレ&TVK入れて、フジあたりは外す予定だったんだよな。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 13:13:25.30 ID:2w3/UUXR0
>>355
それじゃナイトライダー録れんぞ
いっそM180を2台買っちゃえ
ZT3とM190とか
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 13:51:04.10 ID:6FZ8b/FYi
DMR510 x3台のほうが安くて確実じゃね?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 14:12:20.96 ID:1GH8xNML0
え?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 14:20:41.53 ID:+4yOs7u30
ほんと不具合多いな
今度は内蔵ハードディスクを認識しなくなった
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 14:21:17.62 ID:Qqz2EZKN0
俺もナイトライダー見逃したからレグ鯖買うのやめてセルBD出るまで待つわ
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 14:22:34.84 ID:q3P0bItq0
>>344
すげー乙
タイムシフト用HDDは日立積んでるのもあるのか
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 15:06:28.69 ID:2w3/UUXR0
>>359
さっさと交換してもらえ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 15:18:04.53 ID:WT9feMaE0
>>344
解体犯さんキター
なんとかあの筐体に詰め込んだというような中身だな
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 15:29:21.18 ID:KvL8QDUH0
TVのリモコンからレグザリンクリモコンを使って操作しようとすると
早見再生だけ操作できないのはうちだけ?TVは42Z8000

42Z8000、RD-X8 は早送り1回目が早見再生
42Z9000、DBR-M190は再生 を再生中に押すと早見再生

そのせいか 42Z8000のリモコンの早送りを押すと単なる早送り
再生を押すと一時停止になるな

さてとレグザタブレットを買うか・・・
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 15:52:48.68 ID:625lBfEai
れ臭w
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 16:53:57.41 ID:apdng1p00
これって2chとかで「今NHKニュースで女子高生がパンチラしたぞ!」
とか言うのを確認するのに使うんでしょ?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 18:13:20.59 ID:vnwOfB9c0
レグザタブレットは確かに欲しいがスペックに対してどうしても
割高になるんだよな〜。

スペック満たしているandroidなら可能、
ッて言うソフトを有料でもいいから配信して欲しいや。

VIERAリンクもレグザリンクもHDMIリンクに内包してくれよ。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 18:54:41.27 ID:DSkpbU9P0
>>344
RD解体犯さん、すごいですね(笑)
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 19:04:15.43 ID:2xU/GM4c0
>>346
最初は他社録画機批判もあってか、これで録画予約から解放されるとか見逃し防止できるとか
言ってたけど、最近は、見忘れ防止とか、タイムシフトからの保存が不便とか
そもそも全録失敗に備えてとかで、やっぱり録画予約するって話が多いな
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 19:07:44.26 ID:Gb+ouqx/0
いつでも見られると思うと後回しになって、消える直前になってから
あわてて見たり内蔵に保存したり…
371RD解体犯 ◆DNKHO7Ui1MG8 :2012/01/17(火) 19:58:35.11 ID:S6Dyuoes0
遅くなりましたが、解体写真レポを。

http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up28059.jpg DBR-M190 正面 (180KB)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up28060.jpg DBR-M190 背面 (203KB)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up28061.jpg DBR-M190 底面 (183KB)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up28062.jpg DBR-M190 天板外し (79KB)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up28063.jpg DBR-M190 蓋開け (119KB)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up28064.jpg DBR-M190 光学ドライブ Sony Optiarc製 BD-5850H スロットインタイプ (130KB)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up28067.jpg DBR-M190 レコーダ部用HDD 東芝製 MK159GSM 1TB (2.5インチ) (116KB)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up28068.jpg DBR-M190 ドライブ類を外したところ。レコーダ部基板が丸見えに。 (158KB)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up28070.jpg DBR-M190 レコーダ部AVC Chip ViXIX XCode-4115 隣に基板の型番も。SOURYU (蒼竜?) (148KB)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up28071.jpg DBR-M190 レコーダ部 デジタル放送復調器 東芝製 TC90522XBG (149KB)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up28072.jpg DBR-M190 レコーダ部 HDMI chip Silicon Image製 Sil9134CTU (HDMI v1.3) (151KB)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up28073.jpg DBR-M190 レコーダ部 LAN chip Realtek製 RTL8307H 多機能のすごいチップ (154KB)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up28074.jpg DBR-M190 こんなところにFANが。タイムシフトマシン用HDDの冷却用か? (147KB)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up28075.jpg DBR-M190 レコーダ部基板裏面 でっかいヒートスプレッダに阻まれる。 (105KB)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up28076.jpg DBR-M190 レコーダ部 ヒートスプレッダ脇から顔を覗かしているのは、LVDSレシーバ。HDMI Chipにつながっている。 (122KB)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up28077.jpg DBR-M190 レコーダ部基板裏面 東芝製32bitマイコン(RTC付き) TMPM330FYFG (145KB)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up28078.jpg DBR-M190 レコーダ部基板を取り外したところ。タイムシフトマシン基板がやっと見えた。 (141KB)

(続く)
372RD解体犯 ◆DNKHO7Ui1MG8 :2012/01/17(火) 19:59:05.83 ID:S6Dyuoes0
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up28079.jpg DBR-M190 タイムシフトマシン用HDD 日立GST製 HCS5C220ALA632 2TB (3.5インチ) (114KB)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up28080.jpg DBR-M190 タイムシフトマシン基板オモテ面 あんまり部品が無い。 (286KB)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up28082.jpg DBR-M190 タイムシフトマシン基板裏面 ここにもでっかいヒートスプレッダが2つも。 (234KB)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up28084.jpg DBR-M190 タイムシフトマシン用基板裏面 XCode-4115が顔を覗かせている。これが3つもある。 (225KB)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up28085.jpg DBR-M190 タイムシフトマシン基板裏面 ヒートスプレッダを引っぺがしました (276KB)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up28087.jpg DBR-M190 タイムシフトマシン基板 ヒートスプレッダに隠れていたChip 東芝製 TC90431MBG これがCEVO? (209KB)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up28088.jpg DBR-M190 レコーダ部基板のヒートスプレッダも引っぺがしました。 (261KB)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up28089.jpg DBR-M190 レコーダ部基板のヒートスプレッダ下のChipその1 Renesas製 MC-10222F1 用途不明。 (207KB)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up28090.jpg DBR-M190 レコーダ部基板のヒートスプレッダ下のChipその2 東芝製 TC90432MBG これもCEVO? (226KB)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up28097.jpg DBR-M190 解体結果 (247KB)

http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up28091.png DBR-M190 おまけ。オレオレBlock図。 (48KB)
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 20:00:12.05 ID:kPUpT8U+0
>>370
それ、分かる。
タイムシフトで録画した番組用に、『あとから見るリスト』があれば良いよね。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 20:03:01.74 ID:rSaXXXTh0
思った以上にバラバラでワロタ
乙です
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 20:30:46.87 ID:jq6v+CeO0
>>344
すごいですね。 (復元できる技術力)

タイムシフト部だけでもっとコンパクトにするか、
サイズこのままHDD6基くらい積んで、2ヶ月全録とか
できんかね・・・
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 21:28:33.26 ID:F8hRYNXN0
>>372
Renesas製 MC-10222F1はいわゆるEMMA3R
EMMA3とXC4115がPCI接続で、この部分でBDレコブロック
TC904xxは東芝DTVチップの歴代型番なんで2つでCEVO構成してると思われます

タイムシフト側トランスコーダもXC4115なのか…
VIXSチップ使う限りハズレ引きと放送側変更で阿鼻叫喚が確定

富士通のに変えてくれんかな〜
日本設計の日本サポートだしARMでブラックボックス度低いし
新しいのはAVC-AVC変換もできるし
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 21:40:13.90 ID:sedkY2E80
>>375
M190を3台買って、録画チャンネル増やすのでなく
逆に1台あたり2局にすれば15日の3倍で45日タイムシフトできるのでは?

切り替え面倒だけど。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 21:45:12.06 ID:wvlVCWDv0
何が一番驚いたって全録のチューナっはUSB接続なんだな。
こりゃ、DVT板の住民が全録作りましたって感じだわな。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 21:55:25.50 ID:RGh8dH/J0
すげぇ
バラしたら絶対に元に戻せないわw、俺なら
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 22:15:15.34 ID:vnwOfB9c0
>>377
タイムシフト分もレグザリンクで操れれば少しはマシになるけれど・・・
まだまだ試金石みたいな扱いだからゆくゆくはそうなるかもしれないが、
この製品は捨て置かれる恐れが・・・処理能力的な問題で。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 22:25:02.02 ID:boBXoqXD0
タイムシフト部分の録画番組をCMカットして持ち出し設定したサイズに事前エンコード
スマホかタブレットへ1時間番組を1分くらいで転送できれば活用の幅も広がるんだがねえ
382名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 22:35:25.85 ID:gWfJqYz20
現状では、所詮見逃す程度だったんだから、見れるだけで御の字だろって作りだね。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 22:42:02.36 ID:vnwOfB9c0
>>382
俺は作り云々じゃなくてHDD容量と値段の問題だと思うわー
384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 22:45:03.97 ID:apdng1p00
結局これ全録領域をDLNAで見れるの?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 22:50:34.66 ID:ld5l8C6Z0
すげー初歩的な質問になるけど、
このDBR-190/180はタブレットじゃなくて、普通のPCで見る方法はナッシング?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 23:03:33.18 ID:AlFSsoH30
>>384
見れない

>>385
見れる
387RD解体犯 ◆DNKHO7Ui1MG8 :2012/01/17(火) 23:40:30.97 ID:S6Dyuoes0
>>376
情報ありがとうございます。
あとでオレオレブロック図は訂正しときます。

----

再組み立て後のM190を色々いじっているけど、GUIがTV-REGZAと旧RDのハイブリッド構造でちょっと笑った。

メインの設定画面は完全にTV-REGZAのUIなのに、BD設定やHDD設定に入るとRDのUIに切り替わって、
違和感ありまくり。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 00:33:14.53 ID:7cYXeFUP0
RD解体犯さんは東芝のライバル会社の人で
研究分析のために仕事でやってるとかじゃないよね…?
なんかBlock図まで作ってすごすぎるんだけどw
RDへの愛がなせる技なのか!?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 00:44:34.18 ID:w0G/5Knz0
研究分析結果をNetにうpしないだろjk
チップと配線パターンで書けるだろ、、、

むしろ誉めるべき点は
あそこまでバラす気概だw
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 01:01:21.44 ID:fNoKI8o9O
今まで異常なく大丈夫だと思っていたが、初めてタイムシフトからダビングした後暫らくして2チャンネル全く撮れてない。
過去番組表を見ても再生するまでわからないので気付かんかった。
ダビングは辞めてタイムシフト専用機と使うしかない。
391385:2012/01/18(水) 01:04:43.47 ID:E0qqZDS60
>>386
そうだったのか、どうも。
何度も悪いけど、これって東芝のPCなら見れるということ?
それともすべてのWindows7 PCで見れるということ?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 02:57:46.20 ID:YUlWjEOa0
>391
>このDBR-190/180はタブレットじゃなくて、普通のPCで見る方法はナッシング?
ナッシングと聞かれれば、ナッシングではない。
録画番組はDLNAで見られるってことでしょ。
タイムシフトは見られないけど。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 05:03:49.23 ID:LQ5RNOJM0
REGZAタブレット(AT3S0)買てみた。
タイムシフトした番組を転送中に、REGZAサーバー自身では、録画or転送済みの番組を見ることができないけれど、タブレットからは見れるのはいいかも。

しかし、タイトルバーやメニューバーが消えずに動画とかぶったままなのはなぜ・・・
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 05:21:40.50 ID:LQ5RNOJM0
>393
>タブレットからは見れるのはいいかも
ごめん。
もう一度やってみたらできなかった。
一覧まではでるけど、見ようとすると転送エラーに・・・
395名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 07:01:10.00 ID:R6BaHazf0
>>393
あのタイトルバーは確かに邪魔
396名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 08:19:03.82 ID:sJ2v1QnE0
>>381
タイムシフトじゃないけど、録画済データならディーガでできるよ
397名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 11:29:05.90 ID:Tg/SSM7J0
今週になって妙な現象が現れた。

タイムシフト録画実行中に加えて予約録画稼働中の時間帯に帰宅して
電源入れたら(電源ランプがオレンジから青へ)5秒もしないうちに電源が切れて再度オレンジ点灯
改めて電源入れたら予約録画が停止していた。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 15:52:41.36 ID:Ht13j52t0
DBR-M190を購入検討中ですが
タイムシフト録画の設定を1chを45日間録画や
1日2時間を3カ月分録画する等
極端な録画設定は可能でしょうか?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 15:56:38.74 ID:SjMMTWA60
普通のレコーダで良い気がする。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 16:00:06.59 ID:GmkMPlO10
>>398
6chの場合、6chで1つのHDDを埋めて、空きがなくなったら2つ目という訳ではなく
3chずつ2つのHDDに分けるようになってるので、1chで2つのHDDを全部使えるかは解りません。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 16:45:05.77 ID:/Xj+y1Ig0
>>399
やっと気づいたんですね
402名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 16:52:40.18 ID:SjMMTWA60
1日2時間を3カ月分録画するような使い方ならね。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 17:03:34.77 ID:Ht13j52t0
>>399
>>400
回答ありがとうございます
HDDの構成がその様になっているとは
レコーダーでやりたい事というのは
2chを1日14時間3カ月分録画なのですが
考えてみると最低画質でもHDD容量足りなそうですね
タイムシフト録画の古いのから上書きして録画が便利そうだったのですが
他の選択肢も考えてみます
404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 21:00:10.64 ID:7uEWz3sji
まま
405名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 02:02:47.33 ID:gbx+Mr9r0
番組検索のチャンネルを「CSーテレビーすべて」で検索して次番組検索ひらくと「地デジーテレビーすべて」に初期化されてる…
406名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 03:17:47.59 ID:QSW+sRQ+0
サーバからソフトDLできないぞ
まだ110なのに
407名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 04:47:30.46 ID:0E6cN7DZ0
俺も110で最新版ですって言われる。
不具合直すのにも不具合とかどんだけ。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 06:11:06.02 ID:+wP9WG6+0
わたしもサーバ経由ではダメでした。なのでアンテナ経由で更新しました。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 07:20:09.95 ID:vxsHU/55O
スレチスマンが、ぼそり独り言

俺らってすげー無駄なことしてるよね?
記録機器を製造する資源や記録媒体の資源も無駄だし、電気も無駄だし、マンパワーも無駄だし、時間も無駄だし、電波の帯域も無駄だし、アンテナなんかも景観の邪魔だし…

局側がサーバー用意して定時に番組をアップロードし、それを必要な時に必要なものをダウンロードする方が遙かに無駄がないよな。
いづれはそういう時代になるでしょ?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 07:54:23.26 ID:Uo+bs6He0
>>409
それが全体コストとしてもっとも低いのならばそういう世界もありうるが、離島を含め、
各世帯に番組を放送と送るとしたらだめだろう
録画や蓄積のみだったら全員が利用するわけじゃないからケーブルテレビがあるように
別途契約で個別サービスというのはありだろう
というか、現状でもそうなってると思うが。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 08:13:22.00 ID:QSW+sRQ+0
さっきソフトDLできた
夜中サーバ落としていたのかなw
412名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 09:22:17.82 ID:u7P6csJui
んなことしたらネットワーク帯域のほうがはるかにムダだろ
障害率ハンパないけどいいのか?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 10:04:55.08 ID:br2fJ8vUi
同じ内容を複数で放送しているテレビ局が一番ムダ。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 10:21:00.43 ID:Dy9J7TGz0
>局側がサーバー用意して定時に番組をアップロードし、それを必要な時に必要なものをダウンロードする方が遙かに無駄がないよな。

つ 第2日本テレビ
つ フジテレビ on Demand
つ NHKオンデマンド

これらのサービスが大ヒットすれば、当然配信する番組も増えるし他局もやり始める。

つまり、日本で放送番組のネット配信はすでにやっているし、
もっと内容が充実して便利になるかどうかは利用するあなた方次第。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 10:27:22.90 ID:ohpCRACB0
2〜3ヶ月後くらいにM190の購入を考えています。
これ、無線LANも対応ですよね。
その無線LANと有線LANは繋がっているのでしょうか?ブリッジというかHUB的動作というか。
つまり、M190を無線LANでルータと繋げてM190とTVを直接有線LANと繋げたとします、するとTVはM190を中継してルータに繋がるか否か、です。
それができるなら、ルータからTVまで繋げている邪魔な長いケーブルをやめられるかな、と思うのですが。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 10:59:48.67 ID:VwopwHlci
>>415
排他的利用なので無理。てかこいつの無線LANは使い物にならん。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 12:07:20.87 ID:jog5qjDxi
>>416
たしかに(笑)くそ無線LANじゃだめだ、DLNAも有線じゃなきゃみれたもんじゃない
418名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 12:15:37.47 ID:Q1Jca+hI0
昨日買って今日通常録画用のHDD認識しねぇ・・・
419名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 12:35:35.16 ID:VwopwHlci
>>418
長押しで完全電源off/on。自分も発売日購入後1回発生したけどそれっきりだよ。
芝機は糖尿病と一生付き合っていくようなもの。
ちなみに擁護じゃない、諦め。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 12:43:32.14 ID:PAr5+ZqH0
AVC高画質設定で6日目
古い番組から自動消去の日になってエラー発生
今度は両脇のチャンネル以外録画されなくなり、早朝メンテで全滅
録画機能は継続中なのにタイムシフト番組表に反映されない
なんだこれw 
また初期化して今度はDR3日でいく
421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 12:48:11.41 ID:F6lG9rMv0
>>414
>つまり、日本で放送番組のネット配信はすでにやっているし、
>もっと内容が充実して便利になるかどうかは利用するあなた方次第。

それってiTunes music store(当時)が上陸する前に日本の音楽業界が言ってたのと同じじゃん。

利用が増えないのは、使いにくくて料金が高いから。
そんなこと言ってるとAppleかAmazonかGoogle(かどこか)に儲けもってかれちゃうよ。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 13:32:34.45 ID:Ny3nO42a0
例えば発売直ぐ買うより二ヵ月後に買うほうが異常機に当たる割合が少なくなるものですか?
423418:2012/01/19(木) 14:15:18.20 ID:Q1Jca+hI0
ありがとうございます。
おかげさまで復活しました。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 14:39:27.01 ID:Dy9J7TGz0
>421
iTunes storeのせいで、とうとうアメリカの音楽市場は
日本以下へと急激に崩壊してしまったけどな。

放送番組を売る側としては、いくら凋落傾向だといっても
現状の方がまだマシなんじゃね?

巨額のCM収入に比べると、番組を有料販売したところで
結局のところ微々たる収入にしかならんし。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 17:26:19.82 ID:HxI3vgrv0
>>424
>iTunes storeのせいで、とうとうアメリカの音楽市場は
>日本以下へと急激に崩壊してしまったけどな。

何を言ってるんだね、君は?
事実関係をきちんと把握しないで思い込みだけで偉そうに語っても恥を晒すだけだよ。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 19:54:10.03 ID:XlGcFZY5O
この先ファームのバージョンアップで全て問題なく動く日はくるのかね?
ノートパソコンで経験はあったけどAV機器でここまでとは思わなかった。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 20:16:57.71 ID:9p6zheoq0
>>426
X10などの芝製BD第一世代機に比べれば全然マシ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 20:32:22.48 ID:vIt1YS5u0
>>426
内容詳しく晒してよ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 21:07:39.81 ID:XlGcFZY5O
>>428
何も操作していない日中にタイムシフト録画が2つのチャンネルで同時に停止してて、再起動しないと再開しないことがある。
電源を入れるとたまに直ぐ落ち、その後内蔵HDDが認識できないと表示される。
バージョンは最新なんだけどな。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 23:16:05.44 ID:EApkLdHH0
>>429
サポートに連絡して修理してもらえば?
少なくとも、うちの190では問題でてないし。





431名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 23:19:20.46 ID:ZYVJnT6Ci
>129
それでも、Z160に比べると、
安定度は数倍あるよ。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 00:04:34.03 ID:aapyW1+AO
運が悪く不良品掴んだとはどうも思えない。
使い方次第でだれでも起きるんだろうと諦めて、バージョンアップに僅かな希望を託しタイムシフトのみで使っている。
これで録画、ダビング機能をガンガン使って不具合でない人っているの?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 00:13:25.45 ID:yiZNMCp20
「おれんちでは出ないよ」な人用に
何を、どうして、どんな時に、不具合が出るってのを
系統立ててテンプレ化しといたほうがいいな。

同じ手順で出ません、、、なら単体不良くさいし
でるなら、この機種共通の地雷ってことになる
434名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 00:50:54.31 ID:I6LgDgW5O
池袋ヤマダで今幾らくらいですか?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 01:00:09.41 ID:O643tEOa0
今気付いたんだが

M190を一台買うよりも、M180を二台買って4chづつ対応させる方が賢くね?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 01:08:54.51 ID:6Ish0OHq0
検索がめんどくさいじゃん
437名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 01:35:52.56 ID:xAJCaz410
>>433
そうだよな。
不具合発生してる奴には気の毒だとは思う反面、本当か?と疑問符がつく事もある。

仮に購入者全員の環境で不具合頻発状態だとすると、こんな反応じゃないと思う。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 01:48:27.60 ID:xAJCaz410
>>432
クリスマスに購入してから一度AVC録画の映像が真っ黒になったけど、アップデート以降年末年始もガンガンにタイムシフト、予約録画、ダビングを使っても問題なし。
日付またぎの過去番組ダビングは、ダメだったけど、この間のアップデートで解決したし。

ちなみに、AVC高画質6ch 7時3時の運用。予約録画は、AVC12M。
録画モードとかがトリガーになってるのかな?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 01:59:17.10 ID:aapyW1+AO
>>437
数日前まで俺もそっち側の人間だったのだが…
ダビングがきっかけなのか、バージョンアップによる不具合なのかはわからない。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 02:02:52.27 ID:xAJCaz410
>>438

>クリスマスに購入してから一度AVC録画>の映像が真っ黒になったけど
補足。AVC録画した番組を再生しようとしたら画面が真っ黒になった。再起動して復旧。録画番組、タイムシフトには影響なかった。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 02:24:31.52 ID:I6LgDgW5O
HDDの耐久性どうだろね?
どこのHDD使ってるんだろ?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 07:29:55.69 ID:qgFnZwf00
>>441
価格とここ見てればわかる
443名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 07:30:46.54 ID:QSiQFQ/70
レグザサーバーを使ってから、必要な部分だけ選んて見ることが出来るので、時間を有効に活用出来るようになった。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 07:51:54.02 ID:ssVbI9RY0
>>443
見て消し派にとっては自由度が高まったよね
保存派にとってはタイムシフトを中心にすると使い難いところ増えたけど
445名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 09:17:48.24 ID:KhBlNI2Fi
外付けHDDを使用してる人に質問。

内蔵or外付けに録画中に、他方の録画済み番組って視聴出来ますか?
もし出来るのなら今日外付け買いに行こうかと。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 09:50:07.15 ID:ycPJpyNz0
これすっげー重いなw
447名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 10:40:33.03 ID:VT6PagFc0
しばしば内蔵HDDも外付HDDも認識しない事があったが
(何故内蔵も見失うんだオマエは!とか思ったけど)
ファーム最新版に更新後は良い調子。
素直に動けば素晴らしい機器だよね。

中のひと見てると思うけど懲りずに頑張って欲しいな
まずは安定重視でその後は・・・
・タイムシフトでのマジックチャプター対応
・タイムシフトの検索方法見直し
・BSのタイムシフト対応
・増設(外付)HDDへのタイムシフト対応
※直接録画がNGならバックグラウンドで内蔵から自動でムーブされるとか
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 10:42:16.45 ID:VT6PagFc0
>>445
無問題
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 11:45:57.36 ID:9nZ0eDFt0
買ってしばらく動作させ、番組が溜まった頃に保存したい番組があったから、録画にチャレンジ。
なんとDVDにもBDにも焼けない! 外付けHDDも認識できない。こんなひどい商品はじめてだよ…。
そんなこんなでダビングを諦め、稼働後15日が過ぎようとしていた頃、更なる悲劇は起きた。
古い番組が自動的に削除されず、タイムシフト録画が停止してる…。
おまけに内蔵HDDも見失ったまま行方不明。おーい、帰ってこーい。
他にも次々不具合発覚で、まるでラスボスの後にまたラスボス的な。
そんなわけでサポセンにクレーム、即サービスマンがやってきたが、サービスマンも初めて見る機種とのこと。
おいおい!しかもまだM190の研修すら行われてないらしい。話ししただけで交換だったし、別に電話対応でも良くない?
すぐに交換はしてもらったものの府に落ちず。東芝の今の実力を垣間見れたような気がした。

そういえば、確かに社訓を見ると、
私たち、東芝の使命は、お客様に、まだ見ぬ感動や驚きを、次々とお届けしていくこと。
ちょwwおまwww自重しる
ttp://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/private/innovation.htm
450名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 12:03:52.28 ID:6IklZErU0
>>429
まったく同じ状態に何度かなった
最新バージョンにしてからは今のところ大丈夫な感じだけど
451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 12:16:28.47 ID:LptUItap0
>>443
タレントのバカ騒ぎ飛ばせるだけで、46分のクイズ番組を10分で見れるようになったからなw
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 12:25:57.55 ID:vo/qTnOt0
ここにいる人のこの機種での早巻き戻しカクカク感は気にならないのかな
普段パナ使いからすれば静止画の転換で来るから見たいとこで止めるのが難しくて仕方がない
453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 13:39:04.46 ID:u3bZwYSv0
早送り巻き戻しのカクカクはこの機種に限らず芝機全部でしょ。
RDの頃から芝機使ってるけど、一度故障して修理してる間にDIGA使ってみたら
めちゃくちゃヌルヌルで驚いたからね。
それ以来メインの録画はDIGAだわ。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 14:11:01.93 ID:Xbr/mvH70
>>451
そりゃどのレコでもできるだろw
455名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 14:57:08.96 ID:WDwHT13dO
商品が流通しだして順調に値下がりしてるね。
明日納品のX3のBD再生用だから、もうちょっとだけ待てばよかったな。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 14:57:53.46 ID:aGuCDlNC0
タイムシフト推しの工作員もタイムシフトと通常の録画の違いがごっちゃになってるな
457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 15:11:26.58 ID:XzG0mBpF0
>>447
動作は満足しているから操作を改善してほしいかな
1/20スキップ機能の実装
見るナビ->HDDを選択->録画リストではなく見るナビ->録画リストの方がいいかな
まあ見ている最中なら「戻る」でリストには戻れるが・・・
458名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 15:19:04.19 ID:VT6PagFc0
>>457
1/20スキップ機能の実装

↑コレ確かに欲しい。軽快に飛ばしながら見るための機能が不足してるね。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 15:50:46.76 ID:bVx35y0E0
やはりタイムシフト領域のマジックチャプターだろう

レコ&モニタの前に座ってリモコン握り締めながらいざ視聴!なんてのはタイトル予約してる番組だろうし
タイムシフト部分の適当な番組は勝手にCM飛ばしてながら見できた方がいいわ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 19:17:47.59 ID:6i8YTWt20
え〜!
タイムシフト領域の録画にはマジックチャプターないの?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 20:38:31.40 ID:X6s7dxsZ0
ないよ。
あればいいのにね。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 21:21:49.37 ID:aZIPAlx20
あればいいのに、ってのが沢山ある機種だからねw
463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 21:50:21.47 ID:Mmf58v2u0
録らなくてもいいよ、ってのが沢山溜まる機種でもある
464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 21:58:09.40 ID:QSiQFQ/70
自分がどれだけテレビに依存しているか考えてから購入することをお勧めする。
毎日、4番組は見て消しの録画があるなら、買って損はないと思う。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 01:06:33.17 ID:DA2BX/zI0
あまり話題にならないがDLNAクライアントとしての使用で
NASのVIDEO TSファイルを再生する場合順番が逆に再生されてく。
SONYのテレビやPS3では普通に再生されるんだけど何か設定が間違ってるのかな?
これって東芝の仕様?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 01:41:34.97 ID:ynN0eB/G0
>>460
ダビングするとマジックチャプター付くけどね。そのせいでダビング遅いのか?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 06:16:07.34 ID:oMt3vYWw0
タイムシフトの過去番組表の色が全部番組無しの色なんだけど、仕様?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 07:56:57.69 ID:siewsFgu0
>>409は引きこもりの理屈だな。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 09:00:39.46 ID:1BmVaH5r0
ときどき
音声だけが聞こえて
画面が写らなくなったりする

なにこのボロ機械
今度。また同じような状況があったら
返品するわ。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 09:23:26.91 ID:W2QAWmjG0
>>468
わずかな録り逃しのためにタイムシフトって無駄にリソースを使ってるのは間違いない。
電気代もそうだし、本体だって何万も高い。
その対価を払えてるのだから、それを使って、放送局側で録り逃し番組を配信すればよい。
本体価格差が3万円程度でも月300円のサービスでも100か月分もある。電気代を考えなくてもだ。

大体各家庭で同じデータを蓄積してるのは無駄が多い。時代はデータはクラウド化の流れだし。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 09:28:40.02 ID:P/yfHQ990
利権クリアしようと思ったら月300円では無理だけどな
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 09:33:46.55 ID:siewsFgu0
>>470
つまりTV局に電波とサーバーとの両輪を用意しろって言ってるんだろ??

バカじゃねーの?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 09:36:57.02 ID:hluioV8xi
これ、全く評価試験してないだろ?>T芝
474名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 09:37:00.26 ID:dBcjNaQd0
>>470
はいはい
そうなるまで指くわえて待ってろ
その間にも面白い番組は次々とお前の前を通りすぎて行くがな
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 09:37:51.93 ID:dFX6ZOho0
>>472
え?世の中そういう流れでしょ
各局既に始めてるし
有料だけどな・・・
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 09:43:27.74 ID:wPFJYKq/0
配信される特定番組しか見ないならソレでいいけど
放送局が全番組をオンエア通りに配信することはありえない

ムダ録画を積み上げた過去を振り返ると
思うところはあるけどね




477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 09:46:19.05 ID:5R5FVPBD0
>>474
そうなってないから、サーバーを使うってなら話はわかる。
逆にそういうサービスができたら(すでに少しは始まってるが)、サーバーってダメだね、ってことかな?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 09:49:55.32 ID:siewsFgu0
>>475
>>409は電波放送自体の廃止が前提な。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 09:55:03.77 ID:URptiZMv0
>>476
もちろん全放送なんてありえないさ。わかってるよ
先に上がっていたような不適切発言チェックなんかするようなニーズには答えられない
でも大半はそんなことのためにタイムシフトを望んでいるわけじゃないし、
芝機もそんなことを機器のベネフィットにしてるわけじゃないだろ(笑)
メインは録画予約の不便さと録り逃しの解消なんだから
480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 11:32:36.24 ID:3xJ/XgzV0
出来るようになってない事
いつ出来るようになるかわからない事を
考えても
結論出ないと思うんだが
481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 11:43:55.75 ID:yqJfwiQF0
ジャパネットの番組内で販売開始。100台確保したらしい。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 12:19:15.95 ID:SF1OMzhti
いくら?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 12:30:28.97 ID:dBcjNaQd0
>>477
要するに、うるさい邪魔だから黙ってろって意味
484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 12:38:12.30 ID:sqnXQtEc0
HDDを10Tにして標準画質x15日撮れる
DBR-M200はまだでつか?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 12:40:39.82 ID:PxFyxtNS0
とにかくサーバーや芝機にネガティブな話はやめろ、という芝犬の書き込みってことね
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 12:46:31.63 ID:d0en/uqi0
>>464
そうだね
でもそういう人を否定して、外付けは〜、とかやってきたスレだから受け入れ難いんだろな
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 12:59:30.32 ID:AE81GF7Q0
タイムシフト録画失敗続きとこのスレとかの書き込みで
東芝さんは営業努力wが凄いだけで技術や矜持が無いんだと
学習いたしました。

それにしても値下げ凄いですね^^;
スゲェ損した気分だよorz
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 13:01:17.89 ID:3xJ/XgzV0
チャンネルサーバーのスレで
チャンネルサーバーを否定するレスをして
前向きなレスが返ってくると思える理屈がわからない

まあ自由だけど
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 13:12:17.20 ID:3xJ/XgzV0
不具合報告なんかは良いと思うんだがねえ

これを買った多くの人は6ch全録部分にメリットを感じてる訳で
いや、こんなもの要らんって言われても
そんな議論はスレに来る前に終わっておく話じゃないかと思う
490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 13:20:31.38 ID:H47jghmT0
コンセプトがはっきりしてる商品だからね
「全録いらん!」って人がワザワザ来る必要のないスレだと思うね
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 13:28:42.94 ID:AYQjY3GU0
全録は要らないけど高級感のあるスロットイン機は欲しい
・・・って層を無視したレスだな
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 13:33:10.81 ID:3xJ/XgzV0
それをメリットと思うならそういう
レスをすればイイじゃない
同好の士が多けりゃ建設的な議論も出来るでしょ
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 13:49:01.62 ID:3xJ/XgzV0
全録部分とスロットイン採用には
直接なんにも関係無いんだから
基本的には並行して進む話題と思う
494名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 14:38:43.97 ID:qencflWN0
サーバー以前に録画機として使いにくいからこんな話になっていると思うよ
全録タイムシフトの名の元に、録画機としての基本がダメになった感じ
今までの録画機能メインに対して録り逃しやタイムシフトは保険やおまけならよかったけど
メインはタイムシフトで残すがおまけになった感じだしね
495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 14:51:24.50 ID:1BmVaH5r0
この機種から
タイムシフト機能を撮ったら
一昔前のBlu-ray+HDDレコーダー

BD-ROMに移動させたらもう二度と元に戻せないし
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 15:01:41.54 ID:Gys5gp3y0
ムーブバックにも対応してないんだっけ?
DVDに焼けないってのだけでも問題なのに。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 15:04:01.10 ID:W+/Bid7mi
>>494
いえ、機械として不具合が大杉だからです。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 16:16:25.57 ID:k4Rf5fgn0
使用してるBDドライブがSONY製のスロットインなわけだが

SONY自身スロットイン採用してないうえ、
Disk取り出せなくなることで有名なSONYのドライブ
なんだが、、、スロットインでEject不良でたら泣けるな


あと一月もすればBDドライブ周りの
不具合報告も増えてきそうだな
499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 16:22:20.07 ID:Kg56L5Fj0
これはBD/HDDレコーダーではなくテレビの派生機だよ。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 16:35:50.91 ID:3/PN1PdX0
で?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 16:47:07.88 ID:yzdqBq530
>>500
は?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 17:10:27.44 ID:sR+KN8QK0
>>498
その時はソニー叩きが始まるんだろうな
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 19:01:49.84 ID:6Qon9V3u0
>>502とっくに叩かれてるよ
それをワザワザ採用するって・・・・・
504名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 21:37:48.24 ID:jlM4JJL80
BDドライブなんて載せなきゃいいのにな
DLNA再生とメモリへの転送ばかりで
BDレコ二台とPS3にBD一度も突っ込んだことがないわ
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 21:56:05.56 ID:35tTlJWS0
それは嫌すぎ。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 21:57:50.59 ID:AE81GF7Q0
>>504
あー人、家庭にそれと環境によるね。
ウチは映画好きの家族で居間に置いてあるから近くの
TSUTAYAからBD借りて観てる事もあるよ。

レグザサーバー買う前はPS3torne付きだった。
自室にもPS3torne付きでガンダム無双とかEXVSとか
クープ出来るモノはタマにやる事がある。

moveとかwiiとかは居間じゃ無いと出来ない。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 00:52:38.85 ID:jiqaGEGI0
BDなしなんて売れないよ現実は
508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 00:52:51.31 ID:fQ0z5vfd0
>>487
情弱
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 00:53:35.54 ID:ZWcgXwkW0
うちはPS3もBDP-S470も有るからBDも要らない
シャープのBDダブレコもあるから3波チューナーも要らない
各部屋に有線LANも有るから無線LANも要らない
といって牛も要らない
510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 01:23:39.22 ID:0WbmavVn0
じゃあ買わないってことで。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 13:13:27.39 ID:JfmjR5ot0
>>507
芝の人は、インタビューでBD載せないと家電量販店の売り場確保が難しいって言ってたね。

むかし、クリップオンやコクーンが苦労してたみたいになるのかもね。

現状のGUIが混在している状態を見ると潔くHDDのみのモデルも有りだったかな、と思う。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 14:57:51.09 ID:ZCRKyyGx0
BD無いなら買わなかったな。
他社のレコでも自由にダビングして焼けるとかならいいけど
現状じゃ積んでもらわないと。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 15:11:10.65 ID:RN7LviZH0
価格みると、BDの書き込み1倍速程度だって
遅すぎ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 15:28:55.38 ID:XZP/Qbuq0
IPじゃなく、本体名でも使えた http://rdfaq2.web.fc2.com/regza-nrc_f.htm
515名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 15:44:43.67 ID:N2WanN+20
価格\134,438
値崩れが甚だしいw
516RD解体犯 ◆DNKHO7Ui1MG8 :2012/01/22(日) 16:53:22.73 ID:JsP0tOI50
>>376
頂いた情報に基づいて、M190のオレオレブロック図を修正しました。

ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up28486.png

修正点:

・東芝TC90431/432をCEVOと記載
・MC-1022F1をEMMA3Rと記載
・レコ側のXCode-4115の接続先をEMMA3Rに修正。パラレルPCIで。

他にもTwitter経由で情報をいただいたので、

・Audio Out用のDAC (TI製PCM5102 32bit, 384kHz)を追記


#Audio用のDigital I/FのI2S (Inter-IC Sound)って初めて知った。
#普段はBeepしか鳴らない基板しか作ってないからな…
517名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 18:10:08.98 ID:hM5FQtKS0
>>513
うそ〜ん
マジなら芝はもう終わりだろ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 18:44:31.57 ID:bcq7q+vi0
>>511
最初はおれもドライブはいらないって思ってたけど
彼女から見逃した初回ドラマのBD化依頼が殺到してる。

黙ってたけど購入したのがバレて
有用性を東芝販促員以上に力説したら
彼女もその利点に気付いたようで
最近じゃ、レグちゃんであのドラマ、ダビング宜しくって

それ、時間掛かるんだよね・・・・orz
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 18:54:01.86 ID:ZCRKyyGx0
ダビンクして人に貸すのは、普通の社会生活を送ってれば
ごく普通にあるシチュエーションだよな
520385:2012/01/22(日) 20:04:23.43 ID:EnU6oZ940
>>515
・タイムシフト用チューナー数が6と中途半端
・タイムシフトサーバー部のネットワーク連携がだめ杉
・度重なるフリーズ報告を知り購入を見送った

全録機のよさは体験してみないとわからないというのが一番。
XVシリーズも度重なる値下げをやったくらいだからね。

でも今回の東芝機は上記3点の理由が大きいと思う。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 20:33:37.62 ID:NrFKrSFE0
クリポンとコクーンとRD-H1買った俺は声を大にして言えるわ

「光学ドライブは要りません」
522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 20:38:10.29 ID:AbKOmG2lP
>>467
うちもそうなるけど、バグだと思う。
それほど実害は無いけど、次のバージョンアップで治らないかな?
523518:2012/01/22(日) 20:40:01.95 ID:bcq7q+vi0
>>521
俺もコクーンEX-11を持ってるし
まだ現役なんだけど、BDドライブはあった方がいいと思うよ。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 20:46:28.08 ID:ycfDQQcD0
>>521
実際に使う使わないよりは>>511が一般的な理由だろう、メーカー的には。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 20:52:43.05 ID:4jJjkMIc0
>>506
再生だけ用に一万程度のBDプレーヤーを使った方がいいかも。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 20:58:59.52 ID:X87c8fkT0
>>521ってもはや他機種でも再生するってのを放棄してるんだなぁ
今まで見て消ししかしてないような底辺ユーザーしかそんな意見はしないと思うよ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 21:00:45.46 ID:4jJjkMIc0
>>521
どれも大して普及してないな。
クリポンの説明書で、保存用にビデオデッキを接続する方法が書いてあったし、
RD-H1に至っては、マニア専用のネット専売機。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 21:14:43.01 ID:0WbmavVn0
>>521
ちゃんと「俺には」って入れないと。
自分が要らないからって、皆が要らないわかじゃないからw
529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 21:43:53.62 ID:mcQomtK/0
>>518
残念だったな、ドライブがなければ
「ごめん、BDに焼けないんだ。よかったらうちに見にこない?」
って言えたのに。

いや待てよ、「家族間以外のダビングは違法なんだ。よかったら(ry」
って言えばいいのか?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 21:55:20.02 ID:0i+UtM8A0
>>522
自動削除が行われるまでは色が付いてた。
害は無いけど、気になる。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 22:41:28.87 ID:ZWcgXwkW0
トルネとかがそこそこ出たって事は
サブ機としての専用機は有りなんじゃない?

532名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 23:40:30.89 ID:JfmjR5ot0
流れを見てるとクリポンやコクーンは『早過ぎた』のが分かるねぇ。
ソニーにはもう一回チャレンジして欲しいけど。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 23:51:03.40 ID:/jWFZgXb0
>>532
でもクリポンはソニーの予想を超えるヒット商品だったはずだが。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 23:53:41.57 ID:JfmjR5ot0
6chタイムシフトにケチつける奴らが結構いるけど、BS/CSも選択可能になったとして何chぐらい載れば充分かな?

仮に10chあっても録りたいchがそこまで無いな。自分には。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 00:02:27.87 ID:miaej8aY0
>>533
アーリーアダプターには評価こそ高かったけど、ヒット商品だったか?
トルネぐらいだとヒットした感があるけど。

コクーンもそうだが、当時の世の中だとかなり異質な製品だった。そういうソニーが良かったのに。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 00:49:15.33 ID:wryMY7bu0
ソニーに限った話じゃないけど
手を出したのは早かったのに後が続かないのが多い気がする
537名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 01:40:43.02 ID:TvVT03kT0
コクーンとか出したあたりにDVDレコ大ヒットの幕開けだったんだよな
DVD保存できてればヒットしてたんじゃね?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 02:01:29.28 ID:/u2TyZeg0
茶鯖の事も思い出してあげて・・・
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 04:21:44.35 ID:tq/37e1F0
いつまでSONYの話してるんだよ(持ってるから読んでて楽しいけど)
香取慎吾のスマステって番組で取り上げられたね「全録」サーバー
540名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 05:29:36.63 ID:Dnr1c+bd0
早く投売りしないかな
541名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 07:13:45.37 ID:VMvlYJg40
第二第三のレグザサーバーが発表されるまでお待ち下さい
542名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 08:26:45.61 ID:uFlzoVEe0
M190買って三週間目。
正月番組も消えたわな・・・。
でも、このBDレコはやっぱりメインじゃなくて
「忘備録の捨て駒」みたいな扱いでやらないと段々と扱いづらくなるわ
例えると。。。
あまりいい表現じゃないが、あくまで愛人であって本妻にしないほうがいい感じwww
時々暇つぶしにかまってやっているつもりで置いておくのが一番いいわ。
本妻にすると面倒だわ。。。orz
543名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 09:21:28.59 ID:svaJTnvP0
俺的には、
「これで絶対取り逃しは無いぞ!」と気合入れて録画するわけじゃなくて、
「暇だな、何かいい番組ねーかな?」と、ザッピングする気分で使うのがちょうどいい感じだ。

後継機出たら、もっとレコ機能を高度化して欲しいが。
BS対応、チャンネル数増加は必須だと思う。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 10:30:48.08 ID:c1cI/Xed0
自分の場合は、2話連続放送のとき、毎週録画が失敗したときの補助が多いかな
あとは放送時間変更で3ch分重なったときの対策。

時間帯とチャンネルをだいぶ絞ってあるからM180だけど2週間ぐらい保持してる。
贅沢言うとキリが無いけどもう1台買って、そっちは24時間6チャンネル録画させたい気持ちだ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 11:27:14.84 ID:P/Go4eSW0
アップデートがあってからタイムシフトの異常がなくなったはずで
これで文句が出るのは贅沢だと思う
546名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 12:21:37.01 ID:ycuecAWr0
>>542
似たようなことを製品発表時に書いたんだけど、アンチ芝とかパナ工作員扱いされた。
そのとき芝男は録画予約からの解放とかトリプル録画は時代遅れ的なこと書いてたけど。
こういう人たちは他社批判しか目的がないから本来の使い方と解離しちゃうんだろうけど。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 12:57:00.09 ID:xXwZLmI90
AVCトランスコーダを別メーカーに替えるまでは買う気にならん

ハードもファームも超長期連続運転に耐えられる品質じゃない
品質悪過ぎでも選択肢がアレしかなかった頃ならともかく


548名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 13:53:54.68 ID:RcusFt1p0
>>546
録画予約の手間が省けてだいぶ楽になったぞ
そんな使い方しちゃあかんのか?
どう使ったっていいだろ?

毎日予約しないで済むようになったので手間がかからない
過去番組表を見ていて、面白そうなのをみつけて見る
後から誰が出ていると知って見る

何、本来の使い方って?
なんか決まってるの?
決まった使い方しかいけないの?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 14:11:49.31 ID:mmuOk4wC0
そんなもん人ぞれぞれだし勝手にやればいいんだけど
それ言っちゃうとハナシ終わるのでもっとやれ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 14:20:00.50 ID:sYngxP+Fi
録画予約からの解放が、本来の使い方と解離って、本来の使い方は誰が決めたの?

テレビの楽しみ方を変える
http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/timeshift/index_j.htm

例としてあがってるけど、これは本来の使い方なのか?

狙うは「レコーダ」にないニーズ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20111208_496651.html

録り逃しを防ぐのもあるし、
「予約が面倒なのでレコーダは買っていな い」
「レコーダには興味をもっておられなかっ た方」
もターゲット

自由に使うなってこと?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 14:30:45.89 ID:QJqu4X7gO
一ヶ月の電気代どれ位なんだろ?100円位?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 14:44:33.45 ID:aEC/Yeh10
3倍モードがデフォの奴も居れば
CMは1フレームも許さん奴も居る
どっちが本当の姿とか無いだろ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 14:54:33.29 ID:mgDpMR9Q0
編集出来ないんだから2台目として考えるのがベターじゃないかい?
「とても便利な2台目」って感じ
今まではメインの芝レコ+サブのパナレコ(トリプル録画)でやってたけど、
サーバーのお陰でどちらも芝に統一出来てうれしい
554名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 15:21:38.58 ID:CFUIvplI0
全録は要らないけど高級感のあるスロットイン機が欲しかったので
毎日眺めて高級感を楽しんでるぜ
何なら録画も出来る必要ないぜ
ディスクが入ったり出たりしてる様を見てるだけでウットリするぜ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 15:47:23.45 ID:/u2TyZeg0
もっと入れたり出したりして〜〜〜
556名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 16:10:17.09 ID:QJqu4X7gO
あ〜
おれも射れたり出したりズッコンバッコンして〜挿れる
557名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 16:30:09.93 ID:c1cI/Xed0
せっかくBDに焼いて安心してたら

録画したBD-Rが再生できなくなる不具合のお知らせ
http://www.maxell.co.jp/jpn/important_notice/in120123.html

これ使っていたらと思うと怖いな
558名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 16:57:37.13 ID:GZVWUC880
未だに「芝男は〜」とかどこの東芝スレでも書き込んでる粘着野郎は
東芝ユーザー批判しか目的がないから本来のスレの主旨と乖離してることに気づかないんだろ
559名無しさん|】【|Dolby:2012/01/23(月) 17:41:42.31 ID:/oskK7D60
タイムシフト録画を起動して17日目、今だ17日前の番組が見れる。
低画質6ch24時間で設定しているがまだHDDの容量に余裕があるみたい。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 18:04:21.11 ID:QJqu4X7gO
>>559
それはDBR-M190でござるか?それともM180で?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 18:23:31.42 ID:I1kNqM4A0
>>557
マクセルなんて買ったこと無いや。
太陽かパナだな。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 18:31:45.15 ID:2lxL+atA0
>>550
これから録画予約しなくていい、と言ったのは当時の芝男だな
563名無しさん|】【|Dolby:2012/01/23(月) 18:45:04.80 ID:/oskK7D60
>>560
DBR-M190です。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 19:01:20.00 ID:K+WjebT90
>>562
だから、そんな他社批判の目的にしか使わない用途じゃなくて、むしろそれ以外のいろんな使い方が本来の便利な使い方って話
565名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 20:08:44.98 ID:dxXFQ5WA0
TV局の著作権保護のせいで録画データをみんなで共有できないのはともかく、
マジックチャプターのデータは構わないはず。
RZタグラーはタグ情報をネットで共有するんだし。

RZタグラーのタグ情報のひとつとして、マジックチャプター情報をネットで
共有してタイムシフト視聴時に使うことはできそうな。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 20:59:10.33 ID:vROyntIQ0
そう言えばSonyがおひつ型LAN接続地デジチューナー出してたけれど
今は亡きCanopusとかしか同じコンセプトのマシン出なかったな。
やっぱり著作権保護機構がクソッタレで終わったか。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 21:44:26.15 ID:RhYJn6160
テレビがREGZAじゃなかったら、ボリューム調整ってテレビ側リモコンじゃないと出来ないんだな…。

価格で、テレビとの相性は別にないから好きなのを買えばと書いてあったから安心してたんだが…SONYのHX820。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 21:49:01.17 ID:4eBEJLDo0
地上波の録画予約から解放されるから、
平日はBSとスカパーの番組表に集中できるのは買ってよかったところ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 22:01:19.67 ID:g7YpW2bf0
>>567
??
SONY TVで登録すりゃいいじゃん
570名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 22:34:28.32 ID:RhYJn6160
>>569
sonyテレビのリモコンで、REGZAサーバを操作することは出来るんよ。REGZAサーバでSONYテレビを操作出来なくて悩んでるんだけど、そんなことないと言っている?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 22:34:31.00 ID:qgbvaABG0
セルBDとかDVDの再生画質はどうですか?
CEVO積んでるから良いんじゃないかと思ってるんだけど
あまり情報が無い。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 22:34:43.65 ID:c84ssFcy0
とくに年寄りでも女でもないみたいなのに
そんなとこに引っかかるんだなw
573名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 22:36:12.34 ID:c84ssFcy0
>>570
そんなことないと言われてる
574名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 22:46:22.23 ID:RhYJn6160
>>573
そうなんだ…。何が悪いんだろ。
もう3時間くらい格闘してる。ケーブルが悪いのかな?でもテレビ→レコーダの操作は出来るんだよなぁ。。。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 22:46:23.73 ID:Vc5DBT+e0
>>570
マニュアル準備編か操作編の1〜130Pの間に設定方法書いてあるぜ
576名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 22:47:36.38 ID:cHiSaSq30
>>568
地上波は見て消しなんだ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 23:01:47.93 ID:RhYJn6160
>>575
わざわざページ数調べたんすね、お疲れ様。レグザリンクコントローラを使用するに変更すればいいんでしょ?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 23:10:09.24 ID:c84ssFcy0
違うだろ。
リモコンのコード変更。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 23:17:14.95 ID:RhYJn6160
出来ました。頭沸いてました。冷やす為に裸でベランダ出てきます。
HDMIリンク関連だとばっかり思ってました。
お詫び申しあげます。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 23:18:35.11 ID:BXoLyXPb0
>>577
いま手元に取説ないから正確にわからないけどリモコンのなんかとなんかを同時に押すとメーカー毎のテレビのコードになるんだよ。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 23:51:40.39 ID:vROyntIQ0
荒らしかと思ったら天然かw
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 07:39:40.83 ID:dPrbXsLN0
>>558
東芝ユーザー批判というよりも工作活動する芝男批判なら的を得ている
583名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 07:53:43.39 ID:NY3awvUj0
>>550
見て消しの人はいいけど、残す人にとっては、タイムシフトされた番組から検索して結局保存するという作業をしなくちゃいけない
と書いたら、罵られて他社工作員扱いされたんだけど?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 08:10:00.81 ID:1xoEO/gV0
>>550

プレイリストがない
等速保存
DVD保存不可能

これらと新しいレコの使い方との関係性を説明してほしいな

特に前ふたつは他社機に向かって、ないのは欠陥、とか言ってたくらいだし。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 10:45:11.07 ID:R0B8rgN+0
>>584
パナレコはプレイリスト編集必須の人にとっては欠陥品だと思うよ
トリプル録画が必須の人は芝レコを欠陥品扱いしてたしね
586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 12:14:15.54 ID:waU1Ty2t0
一台でも動作するものがあれば、芝スレでは芝機に限り欠陥とは呼ばない。

また欠陥とは、芝機にあって他社にない機能があるような仕様の違いに対して、他社機に限りよく使われる。
なお逆の場合は欠陥とは呼ばない。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 12:17:09.12 ID:Dkh74SSU0
また粘着キチガイかw
588名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 12:26:17.04 ID:w3PQX6u10
>>529
> いや待てよ、「家族間以外のダビングは違法なんだ。よかったら(ry」
> って言えばいいのか?

どれくらいの親密度から、家族になるのでしょうか www

589名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 12:30:49.21 ID:w3PQX6u10
>>385
> このDBR-190/180はタブレットじゃなくて、普通のPCで見る方法はナッシング?

Wireless HDMIとHDMI入力可能PCの組み合わせは
いかがでしょうか www
590名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 12:40:29.86 ID:w3PQX6u10
>>565
> RZタグラーのタグ情報のひとつとして、マジックチャプター情報をネットで
> 共有してタイムシフト視聴時に使うことはできそうな。

東芝自身あるいは東芝社員が、一ユーザーの振りをして
明日からでもマジックチャプター情報を供給することを希望。

某PT2なりの加工自由のTS受信チューナーがあれば
CM分離チャプターマークの自動化は簡単なんだから。

誰かヤル気のある奴が居るならば、必殺技を教えるよん。
本音は特許料相当分のお駄賃もほしいけど、やってくれる奴が居るならば無料で教えるよ。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 12:49:25.65 ID:w3PQX6u10
>>518
> >>511
> 最初はおれもドライブはいらないって思ってたけど
> 彼女から見逃した初回ドラマのBD化依頼が殺到してる。

俺も、ドラマの2回目を観て、
初回を見逃したことを激しく後悔しているのがあるから
全レコが欲しくなっていたんだけど、
彼女作りにも効果があるのか、 メモメモ。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 13:10:23.10 ID:E6dESTSP0
このスレで教えてもらって先週のスマステ見たら、中谷美紀の食いつきも良かったな。香取は元々知ってたみたい。業界の人間でもスパイダーではハードルが少しあるし。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 14:27:02.01 ID:5M8SK0MT0
ジャンル別の全録できないのかな
ニュースだけすべてとかワイドショーだけすべてとかできればいいのに
594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 14:29:56.43 ID:CQ+Elcz90
たまにジャンル間違ってる時あるけど?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 14:32:46.43 ID:QdKVr0dz0
あー、スマステ見てない
タイムシフトで録画されてるからみよ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 14:58:22.29 ID:TnICRoif0

               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <これが本来の使い方
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /


597名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 15:23:06.89 ID:pL9TT+4R0
ステマステマうるせーよ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 18:20:38.89 ID:g4gFfQEQ0
ステマなのかステマと誤認するほどの狂信者の集まりなのか難しい所。

タイムシフト録画停止の憂き目に遭ったからこのスレや価格コムの
不具合有耶無耶にしようとする力にはマジで驚いた。
レグザリンクとか便利そうだけれど二度と東芝製品買いたくないわ。

・・・タイムシフトマジ便利だからM190は使い続けるけど。
でも対抗製品他社から出る様なら絶対東芝はオススメしない。
・・・レグザタブレットなら自室のベッドで無線で観られるけれど絶対買わない、と思う。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 19:02:04.02 ID:+C5n2sxE0
>>598
逆にステマだろ?
ボロクソ言っといて、M190は便利だから使うって。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 19:41:33.94 ID:g4gFfQEQ0
>>599
そこは他社製品を幼きゃ駄目じゃ無いか。
本当にタイムシフトだけする様な製品だけれど、定価はM190の半分だし。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 19:44:36.03 ID:RlHyFEug0
そりゃ幼くなきゃ駄目だろ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 19:56:13.62 ID:h0DDoKhXO
今買うともれなく安定してるものかね?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 20:47:46.41 ID:cKYvlJji0
>>593
見逃し防止目的で、番組表に依存したタイムシフトはできない、と何度言ったら…
604名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 20:57:24.00 ID:lPzVebVJ0
>597-601
結論としては、M190=幼いと誤認させるためのステマ乙と。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 21:11:27.18 ID:Y2TeuOhK0
ステマと言葉が出来たとたんステマステマwww
606名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 21:15:36.48 ID:EWGjXp8i0
>>602
安定してるって書き込みすると粘着されるから、動作報告は書きたがらないと思うよ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 21:18:43.11 ID:QdKVr0dz0
スマステでM190やったらしいから
ステマじゃねーなぞ、スマステだぞ

ここで報告がなかったらサーバ扱ったことすら知らんかった
608名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 21:24:24.44 ID:h3h4fg2g0
>>603
ソニーのはそんな機能があったらしいけど?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 21:48:57.16 ID:hYVBRptq0
>>608
それは番組表に合わせた全録だから
今度は番組表が実際の放送と変わったら対応できない
すると改変時に見逃し対応ができないだろ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 21:57:20.37 ID:uQ2LZFTw0
>>608
それはタイムシフトじゃないな
前にも上がってたと思うけど、それなら今までのレコに番組表予約にジャンル別自動録画予約機能を付けるのが正しい。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 22:13:12.80 ID:HPLu6sXP0
正しいとか正しくないとかないだろw
612名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 22:22:29.70 ID:UP47JUrY0
なんかやたら正しいとか健全とか
自分の思考が絶対みたいな奴が居るんだよな。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 23:41:19.43 ID:Tw8J1aZn0
録画済みの番組表でそのジャンルだけ表示するようにしてくれるだけでも
見たい番組を探しやすくなるんだけどな〜
例えば音楽だけとかアニメだけ表示とかそんな感じで
614名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 23:43:39.06 ID:VjtJinfl0
いまポチってきた

5年保証に入ったけどHDDは24時間毎日使用しても無償で修理してくれるのかな?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 23:49:18.56 ID:HPLu6sXP0
>>613
タイムシフト番組からジャンル検索はできるじゃん?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 00:01:46.66 ID:VauqTxuu0
10TB 15日 標準画質録画 のM200マダー?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 00:34:41.13 ID:uUFGSOjk0
それにはまず5TBのHDD登場しないとな
出ても値段高すぎて搭載できないからまだまだ先だな
618名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 00:35:41.34 ID:Q9Jonvnw0
牛の方は二月末に8万程で出るそうだが。
実際、出来はどんなもんだろうな。

もう少し、所有欲が満たされる様なデザインに出来ないものか。






619名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 00:38:51.94 ID:mJdJ6UlO0
8万じゃ高杉だよな。
実売5〜6万くらいか?

620名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 01:35:18.92 ID:XEJl4MIN0
パナとソニーが出さないと芝は安くならないよ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 01:51:42.96 ID:7dfo43bL0
タイムマシンの日時指定ジャンプ画面
一週間後から色がなくなるのは仕様?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 03:05:36.52 ID:gxkzhPhj0
>>621
うちもそうなってたけど14日くらいに
アップデートしたあと治ってる
623名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 03:27:18.48 ID:srtjLNSI0
>>621
うちもそうなってる。仕様と思ってあきらめてる。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 03:27:20.38 ID:Mnng/tRr0
>>618
12月末のレビューから解ることは、
全録開始・再開時に過去との決別(全録データ削除)をしなきゃなんない。
こんな製品に8万は出せないかと。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 03:42:22.85 ID:r1NOMBTy0
>>614
レコの場合、消耗品(BDドライブ・HDD)は長期保証の範疇かと思われ。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 07:11:12.75 ID:/qhfbCs90
>>624
再開で全削除なんかしねーよw
627名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 08:22:57.64 ID:qEtLSPFB0
>>615
録画というか放送後で確定してるからだろ
放送前に確定してるなら、番組表に基づいた録画ミスはなかろうに
延長対応とか臨時ニュースとか上で見逃ししないのがいいとか散々書かれてるだろ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 08:25:43.35 ID:qEtLSPFB0
>>613
それはできないことはないな
他社だと番組表に色分けしてるとこもあるな
629名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 08:32:37.63 ID:PVU1lSf40
>>626
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20111221_500300.html
牛のはそういう仕様らしいぞ。
検索機能がないのもな
630名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 08:46:40.78 ID:qEtLSPFB0
>>612
現在の芝のタイムシフトは番組表に頼らず、録り逃ししない全録だってこと
見る予定のなかった放送を後で見られるのがメリット
見たい番組があるのなら自動か手動かはともかく番組表から録画予約するのが普通
見たい番組があるかは番組表に照らしてみなきゃわからないから
スレの最初のほうだったか、もっとキーワード録画が進化した方が便利とか言ってた人もいる
残念ながらこの人もサーバー批判で他社工作員扱いされてたが

論理的ではなく感情だけで反論されてもな
631名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 08:51:11.45 ID:41orn/UYO
>>628
過去番組表ジャンルごとに色分け普通にされてるけど
632名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 09:03:41.80 ID:rgKGzMKM0
>>630
おまえの普通が
633名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 09:16:53.13 ID:Q9Jonvnw0
>>629
かなり致命的なウィークポイントだな。

634名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 09:43:03.91 ID:mJdJ6UlO0
>>620
牛のはなし。

>>630
オレはジャンル云々はどうでもいいけど
あったらいいなという希望は、ただの感情でしょ普通のことでしょ。
中の人ならともかく、1ユーザーが他人の希望にケチつけても意味ない。

まず現行の東芝式タイムシフトのあり方が全面的にが正しい
という考え方をどうにかした方がいいのでは?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 10:58:21.63 ID:W7Df0NuQ0
>>613
取扱説明書操作編くらい読め
59ページにある
636名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 11:00:37.25 ID:c3WOKvO80
前にも言ったが
機種スレなんだからその機種がダメって
思うならわざわざやってくる意味が有るのか?と思う

いろんな客の要求に対して東芝式がパーフェクトとは全く思わんけど
今有る中ではメリットがあると思ったからこの機種に着目してスレを開いたんじゃないの?

じゃなきゃ時間の無駄でしょ
止めないけど
637名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 11:33:52.25 ID:RRwf2ymQ0
馴れ合いだと気持ち悪いからいいんじゃね?
不具合報告や機能改善の提案なんかはココでやってもどうせ意味ないし
638名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 11:38:33.04 ID:3f6T1iOE0
良いとか悪いとか、比較対象がなきゃあまり意味がない。
選択の余地はせいぜい牛だし、牛には価格以外勝ってるし。

はやいとこソニーが出してくれると機能や性能で競い合って
面白くなるんだろうけど。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 11:40:23.76 ID:bYpkaSoP0
>第550回:来たぞ全録! 東芝レグザサーバー「DBR-M190」
>〜6ch丸録り+2番組録画機の気になる実力は?〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20120125_507101.html?ref=rss
640名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 11:47:44.41 ID:f8w5zufO0
>昨年末にバッファローの「DVR-Z8」をレビューしたが、こちらは仕様変更のため、3月上旬に発売が延期されている。したがって当面入手できる全録レコーダは、この東芝機だけになりそうだ。
ロクラク3わい!
641名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 11:53:47.03 ID:glAvlVyP0
アナログの頃からいち早く実践してたのがソニーだからね。
期待はしてるけど、今のソニーにそんな余裕があるのか…
642名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 12:17:03.88 ID:RRwf2ymQ0
ソニーのことだから一発目はXQDカード記録とかトチ狂った仕様で出してくれることに期待だな
643名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 12:20:39.56 ID:W7Df0NuQ0
正午前のJNNニュースで(TBS系列ネット)

32 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2012/01/25(水) 11:44:41.56 ID:GTREgfZK [2/7]
後ろでチンコ立ってるwwwwww

33 名前:ヽゝ> ω<ν綾波久兵衛 ◆/QB///pedo [sage] 投稿日:2012/01/25(水) 11:44:41.39 ID:yC5jfSna
リアル男性器

34 名前:渡る世間は名無しばかり[] 投稿日:2012/01/25(水) 11:44:41.74 ID:MNCjYhEA [1/2]
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00019221.jpg


タイムシフトのおかげでちんこ祭りニュースが見れたよw
644名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 12:40:01.00 ID:hkooltaq0
タイムシフト録画を起動して19日目、今日になって19日前の録画が自動削除された。
低画質6ch24時間で設定しているが、15日間というのは東芝が最低限保証する自動録画期間のようだ。
1月16日にソフトウェアのバァージョンアップ(120-1D)をしてからはタイムシフト機能に関してはトラブルが無く順調に動いている。
645518:2012/01/25(水) 12:51:17.70 ID:CkzU2xUV0
うちのM180は
4chを中画質で
一日平均13.3時間録画の設定で2週間だね。

大体満足してるけど
やっぱ自動チャプターが欲しいのと
タイムシフト番組の保存に実時間は我慢するが
せめて複数タイトルを一度に選択、実行できるようにして欲しい。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 12:51:53.38 ID:f8w5zufO0
ソニーはレコxトルネ対応の全録レコを出してくれ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 12:56:21.54 ID:p6uT2yRt0
>>644
最低保証じゃないよ、目安
レートによって変わる

AV.watchの記事で、AVCでWマジックチャプター効かないとあるね
説明書検索したけど、DRのみという記載は見つからなかった
648名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 13:07:37.07 ID:jqlugx3H0
REGZAブルーレイ DBR-M190か180を所有してて他のBDレコーダーも
所有してる人に質問です 実際使用してどう思いましたか?

今までにないレコーダーなので意見ききたい 長所短所など
次の製品でるとしたらどんなの期待しますか?
俺の予想は地デジ6 BS6 CS6 んで4Tを2台つんだ8Tのかな
値段が15万でも楽勝で売れると自信ある 
649名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 13:29:02.04 ID:Q9QZ52im0
>>647
AVCでも普通にチャプター効くよな?
たまたま、効かない番組があったんだろう。

650名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 13:34:27.85 ID:glAvlVyP0
>>648
そんだけやって15万で済むわけないだろw

で、レコーダーとしては、タイムシフトを除いたら三流品。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 13:51:17.02 ID:dc+E4Ztm0
編集したい人は下位機種も同時購入が必要
編集しない人は勿論不要なんだけど
652名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 13:56:41.97 ID:s0fi7rVu0
次機種は、通常録画用の2チューナーも、選択でタイムシフト用に使えるようにして欲しい。
東京で、EテレとMXも録りたい人はいるだろうし、
通常録画は他のレコーダーでするからいらない人もいると思う。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 14:06:35.18 ID:tKKH7ZmA0
>>643
そういうのって現状なかなか見られないから祭りになるけど
全録が普及して誰でも見られるようになったら特に面白い物では無いような気がする
654名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 14:26:11.28 ID:tKKH7ZmA0
>>641>>642
フツーのレコに外付けで増設できるチューナーがあれば全録いらない
あるいは複数台のレコを接続して一つのUIで操作できる機能をブラビアに実装するとか
655名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 15:10:43.30 ID:xB2WmG6Q0
東芝のアプリのRZプレイヤーとか他社製タブレット、
スマホでも動く様にしてくれないかなぁ。

別にRZプレイヤーじゃ無くても良いのかもしれんが
iPad2ではアクセスは出来てタイトルまで見られるのに
再生不能とか歯がゆくて堪らない;;
656名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 15:42:09.59 ID:glAvlVyP0
Slingbox使ってるから、宅内でも外出先でも
どこからでもアクセスできて便利だよ。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 16:42:53.61 ID:Kvl5EvvJ0
slingbox使ってどこでもタイムシフトは良いんだが
リモコンのボタンを押すたびにいちいち待ちが発生するのと
家で嫁さんがつかってる場合嫁さんの見ている番組を観る他無いという
658名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 16:56:38.14 ID:glAvlVyP0
嫁が使ってる場合は、もう1台のレコで他の番組を見てるw
659名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 18:58:34.77 ID:To//mGWs0
芝がタイムシフトサーバーを運営して、レグザに配信したらいいのに。
各家庭で蓄積なんかしなくても。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 19:02:55.29 ID:e6KwmY/10
VODかよ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 19:15:17.12 ID:3f6T1iOE0
>655
iOSじゃセキュアな鍵保管ができないからDTCP-IPは無理だそう。

他社製Androidに対応しないのも同じような理由で。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 19:19:42.03 ID:NO0SCcDV0
昨日Nスタで酒場放浪記の特集をやっていたと言われて見たいと思い
タイムシフトのありがたみが分かった
663名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 19:42:44.35 ID:xB2WmG6Q0
>>662
保育園で働いている妹が「おかあさんといっしょ」を見たい、と言った時の絶望感は異常。

>>661
マズィで?atok使えないし素ではmpeg2すら再生出来ないとかマジで泣くわ。
他社製androidでも恐らく「DiXiM for Android」認定受けていれば・・・
ttp://www.digion.com/pro/android/index.htm

無線LANの帯域足らないと思うんだが5GhZ帯を使える端末なのだろうか?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 19:50:35.88 ID:Kvl5EvvJ0
>>658
うちも引退させてたDVDレコ復活させたw
665名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 20:03:04.81 ID:d+W5Qv100
>>655>>661
ディーガと連携可能なパナのポケットサーバーが今のところ現実的な解かもね
666名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 20:23:31.60 ID:uUFGSOjk0
z9000からのダビングでWOWOWの番組が消え去った
サーバーにタイトルあるのに再生できませんって・・・鬱
コピワンしね
667518:2012/01/25(水) 20:36:08.08 ID:CkzU2xUV0
>>662
情報ありがと
俺も今見た、これぞ全録の醍醐味。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 20:38:09.09 ID:d+W5Qv100
>>666
それ、芝機の問題だろ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 20:46:42.17 ID:R+hmcYpW0
保存を目的にした録画の話で不満が増えると、タイムシフトで見逃した番組が見れてよかった話を挟んで話題をそらせます
670名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 21:07:34.54 ID:eIKRQqPr0
このレコーダーは
ダブル録と同時間帯にタイムシフト録画してたら
録画した番組がなんか正常に録画されない不具合があるようだ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 21:10:40.98 ID:eIKRQqPr0
>>648
タイムシフト録画+ダブル録画中は
うまく録画できない問題が起こる
672名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 21:24:00.40 ID:glAvlVyP0
そういや、なんか再生中に音声がおかしくなる時ない?
一度止めて再生し直すと直ったり。
電波強度があまり強くないせいかな。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 21:28:53.39 ID:eIKRQqPr0
>>672
タイムシフト録が作動してて
通常の番組予約で2番組したら
録画失敗してない?

この番組は一部操作しませんと出てくるんだが
しかも番組タイトルの横に×のマークが出てる
674名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 21:37:48.84 ID:w+sF/1520
>>669
興味のある番組なんて人それぞれなのに、いちいち見逃し回避報告なんてされたらきりがないよな
やりたきゃテレビ番組スレがふさわしい
675名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 21:45:15.31 ID:krcaHZyO0
ソニーならそういう情報をSNSで連携しようとかって機能付けるんだろうな
676名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 21:49:14.56 ID:eIKRQqPr0
やっぱり東芝はソフトウエア部分が良くないね
携帯のスマホといい 今回の機種と良い
タイムシフトでDR録画中 録画予約でW禄で同じ時間帯に2個録画が重なった
場合は絶対、録画予約した番組は片方は正常に録画されずに
タイトルの横に×の記号がでる。

ソフトウェアの不具合なのかな?
修理に出しても良いけど代替機貸し出してくれなきゃ
修理にださんよ。

それが無理なら定価で引き取らせる

タイムシフトの録画不具合なら良いけど
通常録画で不具合出されたらたまらん
677名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 22:00:07.19 ID:p6uT2yRt0
タイムシフト録画とW録で今まで失敗ないけど、失敗する人は条件なんかある?
AVCのW録だとダメだとか
678名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 22:04:12.36 ID:glAvlVyP0
>>673
たぶん昨日の夜にタイムシフト中にW録した番組があるから
帰ったら確認してみるよ。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 22:08:17.17 ID:QuojPCse0
>>678
確認よろ
俺だけだったら
TOSHIBAの修理センターに出す
680名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 22:13:50.47 ID:eIKRQqPr0
>>677
ちなみに
タイムシフトDR録画
通常番組の録画もW禄DR録画

DR録画同士なら駄目とか言う事?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 22:24:38.23 ID:glAvlVyP0
>>679
いま移動中に軽く確認した限りでは、すべて問題なく録画できてた。
ちなみにタイムシフトはAVC高で録画は両方とも中画質。

一発目のアップデート以前は、AVC録画では高確率で×が
ついてたけど、アップデート後は調子良いよ。


682名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 22:25:35.65 ID:eIKRQqPr0
>>681
ありがと
やはり
タイムシフトのDR録画中と
通常番組の二番組のDR録画中では
×が付くのかな・・・。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 23:12:09.15 ID:41orn/UYO
タイムシフト録画に並行してW録とか皆テレビ好きだな。
俺なんてこれ買って番組時間に縛られなくなって逆にテレビ見なくなってしまった。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 23:34:43.10 ID:uUFGSOjk0
通常録画はマジックチャプターの為に必要
685名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 23:35:01.65 ID:cHni2Bst0
4TBも出たことだし
12TB版きぼんぬ

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120128/etc_hgst.html
686名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 23:37:30.99 ID:cHni2Bst0
4TBも出たことだし
12TB版きぼんぬ

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120128/etc_hgst.html
687名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 23:41:02.85 ID:rz69mS430
>>686
まだ、新モデルは発売するな
180と190完全に不具合無くしてからの話。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 23:41:35.22 ID:uUFGSOjk0
高え 本体価格がすごいことになる
689名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 23:58:44.36 ID:7dfo43bL0
これ買ってからどうでもいい番組まで見てしまう
自由時間がなくなったわw
690名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 01:56:30.30 ID:0znfbBSF0
もしかしてこれって4TBに撮りだめされる番組にチャプター入らないの?
CMの前後とか

691名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 05:43:14.87 ID:KABTqkI+0
>>683
同じく。
ながらテレビも無くなった。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 08:03:31.91 ID:1ktU2eWI0
>>683
683って今までレコ使ってきたことなかったのか
テレビの放映時間に縛られてたってことは
693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 08:07:02.90 ID:49c85AOK0
>>679
目的はサーバーのネガティブ話からの話反らしだからなくならないだろうな
694名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 09:41:34.69 ID:Ws59MhKu0
予約録画実行中に停止ボタン押した場合にいきなり録画が止まる仕様は改善すべきだと思う。
絶対押さないようにすりゃいいんだけどヒヤヒヤしながら使いたくないし

「録画を停止してよろしいですか?」ってアラートを出すだけで良いからスグ改善出来ると思うんだけどな。

コレって東芝のレコ全般でこの仕様なの?
この仕様のままならパナ機をもう1台買う事になりそう・・・
695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 09:44:04.05 ID:nT8Ul7Kl0
アラート出るよね?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 10:05:54.20 ID:2+sLFy+x0
>>695
でないよ
W録してるときに、停止押してもどちらか選べないで勝手に停止するし
レコーダのようにR1/R2ないから、テレビと同じようにどちらを止めるか出すよう要望しておいた

W録してるとき、停止1回で確認もでず即停止して、2回目押すと確認が出るという
変な動作
697名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 10:44:14.20 ID:nT8Ul7Kl0
そっかタイムシフトから内蔵にダイビングしてる時は
アラートでるから勘違いしてたみたい。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 11:59:09.85 ID:NeIbAkL60
飛び降り禁止アラート
699名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 12:14:03.05 ID:Ocikkqzp0
                     ハ_ハ _
                   ∩゚∀゚)ノ  内蔵にダイビング!
                    )  /
                   (_ノ_ノ

               彡
      .
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
700名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 12:20:25.27 ID:KzKYBpfq0
>>696
アラートが出ないのは録画チャンネルを視聴している時。
W録している時は強制的に録画チャンネルを見る事になるからアラートが出ない。
だから、動きとしてはおかしくない。

他チャンネルの時と同じ仕様でいいんだけどね。



701名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 12:26:51.95 ID:7fasmXbP0
間違い防止のためにも確認は必要
即停止するのは改善してほしい
702名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 12:32:17.72 ID:PZR5OosW0
>>636が書いてるけど、嫌なら他社使えば?



前にも言ったが
機種スレなんだからその機種がダメって
思うならわざわざやってくる意味が有るのか?と思う

いろんな客の要求に対して東芝式がパーフェクトとは全く思わんけど
今有る中ではメリットがあると思ったからこの機種に着目してスレを開いたんじゃないの?


703名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 12:37:47.58 ID:8eESrzWK0
>>637が書いてるけど、2chだから別にいいんじゃね?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 12:41:42.54 ID:Ws59MhKu0
>>702
694ですが・・・購入使用者が「こうなったら良いな」「ココが改善されると良いな」って言う事の何がおかしいの?
不具合箇所や微妙な仕様があるからってこの機種を全否定してる訳じゃないし。

素晴らしい機器で愛着あるからこその要望でしょ。

「おまえ可愛いけど眼鏡外したらもっと最高だと思うよ」
「え!」
「思ったとおりだぜ、エイドリアーン!」

みたいな。

705名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 12:45:51.84 ID:fhi5927O0
>636だがしょうがないだろと思っている

俺にとっては意味がわからない行為だが
本人には意味が有るんだろ、多分

だいたい止める義理も無いし術も無い品
706名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 12:49:10.85 ID:nT8Ul7Kl0
逆に>>636は何しにこのスレに来てるんだろうw
707名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 13:00:20.66 ID:T+53yFSx0
REGZAサーバー買ったから
俺の知らない不具合処置と使い方とかが
知りたいからだねえ
各々の理想のレコーダーなんてどうでもいいわ
そんなのに良いも悪いも無い

まあ止めないけど
708名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 13:00:45.31 ID:T+53yFSx0
あららID変わったw
709名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 13:18:02.14 ID:88a5Fm0z0
各々の理想を書いとけば東芝が次機種で拾ってくれるかもしれないんだぜ

まあまずないけどな
710名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 13:24:54.73 ID:68Dvqrt70
数年前の液晶レグザでそんなこと言ってたな
ネットの声があったからとかなんとか
ゲームモード?アニメモードだったっけ?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 13:38:09.63 ID:nT8Ul7Kl0
>>707

>>694は仕様自体が不具合みたいなもんだけどなw

712名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 14:03:46.76 ID:k51QtbGS0
クリスマス前に買って、今日初めてBDドライブにメディア入れたんだが、
再生メニューだけが急にショボくなってびっくりしたw
雰囲気ここだけ違うよみたいな。

まあ、光学メディアなんかオマケだよってことなんだろうな。


713名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 14:36:57.44 ID:Dkza3+0r0
オマケなのは間違いないけど、無いとやっぱり売上に響くんだろうな
714名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 15:02:00.13 ID:2+sLFy+x0
>>702
使ってるからここに来てるんだろ
使ってて、要望が出るのは普通だろ

要望も何もないなら、今後進化もせず、この機が最終型で終わってしまうだろ
おまえ阿呆過ぎるわ

最初から完璧な商品は無いんだから、ユーザーが意見を言わないと進化しない
進化していって、より使いやすくなったらまた買うし、便利になって良いだろ

REGZAユーザーからテレビなしのタイムシフトが欲しいと要望があったからこその
このサーバだぞ

ユーザーから意見も何も出ない商品は終わってる
 
>>704のとおり
俺はタイムシフトからの保存の高速化、タイムシフトのマジチャプが
追加されたら、また買う
715名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 15:18:05.25 ID:68Dvqrt70
>タイムシフトのマジチャプ

チャプター制限てまだ7900?
タイムシフト部分全てにマジックチャプター効いたらすぐ枯渇しちゃうよな
716名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 16:08:10.80 ID:2+sLFy+x0
RDシリーズと違って、サーバの通常録画領域は1タイトル100チャプタ

タイムシフトの領域は通常とは分離されてるし、放送波を録画し続けてるだけで
1タイトル1番組としてないから、頑張って開発してくれることを願う

あと、要望は複数保存指定
これが出来れば、さらに便利になる
717名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 16:30:29.63 ID:68Dvqrt70
なるほど完全にRDとは異なる設計なわけね
タイムシフト領域のマジチャプおまプレ
チャプター活かしたままAndroid機へ高速転送かWAN配信、共有できれば買うわ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 16:57:49.34 ID:NeIbAkL60
レグザサーバーの次機種発表まだ?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 17:15:14.50 ID:4Ll/9/NS0
マジックチャプタは概ね満足だけどタイムバーが短すぎて見づらい
あと本編とCMで色分けしてくれたらと

動作は安定しているけど、処理がもっさりする場合があって原因がよくわからない。
一度再起動したら直るんだけど、メンテナンス時間だっけ?
その時間の直後に起動させるせいかな
720名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 17:21:02.53 ID:LCqjyskV0
きっと>>636は、こんな話題にはまったく興味がなくて
何か希望や不満があったとしても、当然ここには書きこまないんだろうなw
721名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 17:47:19.89 ID:T+53yFSx0
>636だけど別に不満や要望が有るのは当たり前の事じゃね?
オーダーメイドじゃ無いんだから

俺が理解不能なのは
全録イラネ〜とか極端な方々

全録じゃない機種なんていくらでも有るのになんでこのスレ来ちゃったの?と

だからって止める義理も無いから止めないけど不思議なんだな

722名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 17:52:12.88 ID:LCqjyskV0
じゃあなんで唐突に>>636なんか書いちゃったんだ??

そんな心の中のつぶやきをわざわざ書きこむ方が不思議w
723名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 18:07:28.65 ID:2+sLFy+x0
全録イラネな奴の事言うのは解るけど、

>>702なんか
停止アラートの不親切さを書いたら、嫌なら他社使えだもんなw

724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 18:37:43.98 ID:11CzyKA70
他社はサーバーまだ無いからなw
725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 20:29:31.92 ID:IW1g6P0L0
>>721
捏造するな
全録イラネ発言なんてほとんどないだろ
こういう全録にならんのか?って話だろ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 21:59:44.23 ID:qQuaSJhu0
>>609
アナログ放送では、ご指摘の通りなんだけど、
ディジタル放送では番組変更も実時間で配信されるEPGだから
その情報に合わせて指定ジャンル指定番組を録画し続ける全録機を希望。

もちろん、突発事件が入って放送予定時刻が繰り返し頻繁に変更されると
従来のレコーダーでも追従に失敗するものが多いから、
現行のしらみつぶし全録方式も非常に重要。こっちの完成度を高めることも熱烈に希望。

727名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 22:19:06.53 ID:JpOHr/It0
はるな愛とナベツネと韓流スターに自動でモザイク掛ける機能もホスィ
728名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 22:23:22.36 ID:seDcfcY20
180の値段が下がってるから「6chじゃ足りない」って言う人は180を2台というのも
現実的になってきた気がする。

190が潤沢になれば値段が下がって、そういう買い方は無しになるかもしれないけど。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 23:57:15.76 ID:nT8Ul7Kl0
190の値段が下がっても「6chじゃ足りない」って人は2台買うしかないのではw
自分は180と190の両方買ったはいい物の、結局190は段ボールに入ったまま…

730名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 00:08:04.33 ID:/dpmi8py0
>>725
全録イラネってのはちょっと極端だけど
多チューナ搭載機を複数台持った方がいい派とかちょくちょく見る気がする

>6とかそんな感じじゃん

別にそういう人が居ても良いと思うが
そう思わない人はこんな機種買わんでしょ
なんでこんなスレに来ようと思うのか

まあ好き好きだけど

731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 00:20:00.16 ID:P4NL61NJ0
正直タイムシフトDRで3日はきつい。
テレビが55だとAVC高画質では荒が目立つ。
30万してもいいからDRで10日くらいは残って欲しい。
HDD容量だけの問題だしそういった選択肢が欲しい。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 00:32:30.58 ID:oUM1U6bM0
>>731
> テレビが55だとAVC高画質では荒が目立つ。
そんなに使えないの?レグザサーバーのAVCって
> 30万してもいいからDRで10日くらいは残って欲しい。
もうPCで組めばいいんじゃね?
DRだけでいいなら
録画した番組の見やすさとか、そのへんは知らんけど
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 00:43:05.20 ID:nE3xpK9E0
これ「NHKだけ録らない」とか個別設定できるの?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 00:43:46.68 ID:t4RkHy7V0
ウチは52インチだけど、AVC中に変更しようかと思ってるくらいだけど。
タイムシフト消えると面倒だからまだそのままだけど
予約録画は基本、中画質でやってる。

735名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 00:45:50.28 ID:t4RkHy7V0
>>733
できるよ。
全チャンネル録らなくても、24時間録り続けなくても、それも全録。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 01:34:07.36 ID:P4NL61NJ0
>>734
5mくらい離れて見てればなんとか許せるけど、どうも肌色のカクカク感が気にならないかな。
情報を得るためなら中画質でもいいんだろうけど綺麗なものはそのまま見たい。
もっと大きな画面の人もいるだろうしもっとハイエンドなものがあってもいい。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 01:42:47.25 ID:t4RkHy7V0
へぇ、気になる人には気になるんだねぇ。
でも3日ってのは、6chを24時間録り続けた場合だけど。

738名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 01:49:59.54 ID:t4RkHy7V0
ちなみにウチは2.5m位で見てる。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 01:54:06.62 ID:w0n7gtbCO
12時間にしたところで1週間録れなきゃしょうがないんじゃね?
週単位の番組放送を考えれば1週間以上録れると録れないとでは使い方が変わってくる。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 02:13:39.49 ID:t4RkHy7V0
しょうがないんじゃね?って言われても
画質と同じで、そんなの人によるんじゃね?
としか言いようがないw

741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 02:26:03.89 ID:X6hB8vt30
タイムシフトって見て消しが基本なんだろうけど
これ残しておきたいって思ったらどんどん容量が
ちっちゃくなっていくわけでしょ・・・。困るなあ。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 07:50:37.93 ID:MJncdhPt0
え?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 08:01:40.06 ID:tt1CVRbz0
ちっちゃくないよ!(プンプン)
744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 08:22:06.77 ID:kldsuIjs0
>>726
ならなぜ芝レコの番組表の取得は失敗したり穴あき状態が以前からあるのだろう?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 11:09:02.08 ID:hhh+Gr9X0
おまえら24時間とってんの?
おれ18時〜27時くらいしかとってない
746名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 11:23:02.82 ID:3K1mv9Wd0
ウチは19-27時
747名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 11:26:44.62 ID:MJncdhPt0
24時間録ってるな
観たい番組は他のレコ使うからほとんど再生はしないけど
748名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 11:33:52.03 ID:OoI4kBfU0
平日19-27時
土日 7-27時
で中画質設定(大体20日間ぐらい保存される)で運用中。

今までわざわざ見るまでもないかな?って思ってスルーだったけど
土・日って朝とか昼に結構面白い番組やってるネ。

もし設定に「土・日・祝日」ってのがあればベストなんだけど。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 11:45:30.29 ID:12P2SfE+0
M190で毎日9時間中画質で17日くらいしか録れない
>>748のほうが多いな
750名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 12:38:04.57 ID:WuE/YT9U0
平日と土日で時間変えられたのか・・・
0時-5時

野球で延長シーズンのときにAM4:00までずれ込んだことがあるので
751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 13:14:07.02 ID:zwMEL/vd0
平日と土日っていうか、曜日毎に変えられるじゃん
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 13:16:33.81 ID:+G5ez7dt0
時間を制限すればするほど、見逃しに対応できる時間が減るな
753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 13:29:32.90 ID:zwMEL/vd0
その辺は人によるからね。
自分も朝や昼の番組はとくに興味ないから録画してない。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 13:34:14.51 ID:/5Ah1fMX0
朝のNHKの番組なんか意外と面白かったりするんだよな・・・
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 14:27:59.90 ID:eGcYkxLT0
絞れば絞るほどキーワード予約が進化すれば事足りるような気がしてきた
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 14:29:56.48 ID:r0oHHlez0
>>755
そういう人にはソニーのおせっかい勝手に録画機能だな
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 14:38:42.90 ID:XRFFKpSs0
HDD容量にもっと余裕があれば絞込み機能の必要性は薄くなるんだろうけど
6チャンネル全てDRで録って、1ヶ月くらいさかのぼれるサーバーが早く出て欲しい
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 14:48:41.24 ID:5sEBUFlR0
HDD容量なんて毎年増えるんだから、そのうちどんどん増える…

と思いつつ、何年たってもレコーダの最低容量って320GBのまま不変なんだよな。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 15:16:34.89 ID:tXZgMK/h0
そういやHDDの換装とかチャレンジした人いるの?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 15:35:55.33 ID:31k6OMLx0
生ワイドショーのハプニングチェック需要はありそうだな
761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 18:50:04.12 ID:28X02iTZ0
また、ファームウェア更新するみたい。
出先なので詳細はまかせる。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 18:52:11.64 ID:12P2SfE+0
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 19:31:55.91 ID:rEd2ZCLU0
>>758
HDDの容量がどんどん増えるという前提が間違い

これも「重要なのは〜」とか外付けマンセーに刷り込みされた影響かも
764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 21:14:18.79 ID:5sEBUFlR0
>763
つ Kryderの法則

といいつつ13ヶ月に2倍が、今は1年に40%になってしまったけれども。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 00:05:33.37 ID:hhh+Gr9X0
3THDD、4THDDに対応するようになれば
766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 00:08:21.77 ID:2w0hs+1h0
M190とX6がお互いを認識してくれなくてすんごいイライラする。
レグザappからは両方とも認識できてるのに。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 00:45:26.89 ID:X1PusBmRO
経験的に、ファームがアップされた直後ってタイムシフトに不具合起きたりしない?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 01:16:51.92 ID:XbSvgFnv0
>>766
認識できるときと認識できないときがあって不安定、
じゃなくて全く認識しない、でいいのかな?

これまでだったらまず「グループ名&グループパスワードが同じか」をチェックするんだけど、
M190とX6は互いを認識できないのが仕様なような気がする。

X6はネットdeダビング対応だが、ネットdeダビングHDには非対応、
M190はネットdeダビング非対応(らしい)、ネットdeダビングHDには対応。

X6のTSタイトルをM190に送り込むには、X9/X10/BZ810世代にiLinkで送り込んで
そこからM190にネットdeダビングHDするしかない。

X6のVRタイトルは、アナログ放送のコピーフリー物も、デジタル放送のコピーワンス物も
M190には送り込めない模様。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 02:23:31.83 ID:2w0hs+1h0
>>768
ああ、対応関係がきっちり合ってないんですね…必須のはずと思っていた「グループ名」の
語がM190の設定に出てこないからおかしいと思った。

全く認識しませんが、間の世代機は持ってないので、中身のストックがある間は併用します…。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 03:06:52.61 ID:40TggFW90
アナログ時代に録り貯めた歌番組を取り込もうと思ってたのに無理なのかorz
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 05:41:51.90 ID:DhYiLJRU0
サーバはテレビと同じでグループ名は関係ない
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 08:58:33.46 ID:DhYiLJRU0
X6からM190はまったくダビングできないから、ダビング先のLANのリストには出てこない
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 09:01:31.37 ID:tTMmVigx0
>>770
PCに取り込めばいいじゃん
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 09:41:06.43 ID:3j8chdSa0
>>772
X6どころかX8世代でもできないよな?
少なくともうちのはリストに出てこない。

X9からはできるらしいが
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 09:57:10.61 ID:DhYiLJRU0
サーバにはVRがダビングできないから、TSがダビングできるようになった
X9以降しか出来ない
776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 10:47:18.72 ID:dIPkK9240
4/2から民放6社がVOD開始

れ糞サーバ オワタwww
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 10:54:15.09 ID:3j8chdSa0
> インターネット経由で動画視聴ができるテレビや、スマートフォンなどに向け、
> 民放各社が主体となり、有料課金型のVODサービスを共同で推進していく
                 ^^^^^^^^^^
まあ無料なわけないな
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 10:54:25.03 ID:tTMmVigx0
>>776
どうせ馬鹿高いんだろ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 10:56:21.11 ID:Ih8IFAtH0
>>776
有料。録画できない。
レグザサーバーは無くならない。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 10:56:23.55 ID:S7LeAieb0
無料だったとしてもお手軽さが全然違うだろ
全録にはかなわない
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 10:56:31.09 ID:RhNtktE90
数字が取れそうな番組しか配信しないんだろ?
ゴールデンの番組なんかどうでもいいし
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 10:59:32.81 ID:Ih8IFAtH0
>>776
CMが入ってもいいから、全ての放送をオンデマンドできたら、レグザサーバーはいらないかもしれない。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 11:04:13.82 ID:AK1maV2+0
VODは都合の悪い放送や事故があったりしたら改竄されるかも知れませんやん
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 11:06:46.70 ID:dIPkK9240
有料だけどちゃんと放送されているVOD
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
購入時10万かかって、
撮れてるつもりが撮れてない、
保存も、再生もままならない
レグサ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 11:17:51.83 ID:ib79H7Rt0
VODは見逃した「作品」を見るためのもので

人のブログとかに突撃しては
「うはww炎上www」みたいな
vipのノリで、言葉狩りしてるやつらが
一番普及の邪魔
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 11:18:16.78 ID:wns0uXnp0
スカパーHD以下の画質でVODって意味あんの?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 11:44:58.93 ID:J9L+4ZIx0
不思議なもんで機械に10万出すのはよくても、毎回数100円払って見る気はしないというw
もちろん逆の人も居るだろうから、住み別けで良いんじゃね?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 11:57:00.80 ID:40TggFW90
ローカル番組をやるなら払うけどやらないだろな
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 12:23:56.62 ID:VlhYN8630
なんでどっちかしか認めないなんて極端な考え方するん?
レグサバ買ってVODも観ればいいじゃん
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 12:58:02.95 ID:C94sPg+L0
標準画質8日とるには上位機の
M190買わなきゃいけないという
のをどうにかしろ
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 13:09:29.91 ID:82UbLt360
逆に考えるんだ。
190を買うだけで録れるんだ。

で、標準画質ってどのモード?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 13:15:46.26 ID:BcWxcVlV0
バイト増やせ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 14:33:41.16 ID:gasvDq260
>>781
直前までゴールデン辺りをタイムシフトできればよいとかの話題中心にこのいいくさ(笑)
もうマニアックな番組や放送事故マニアくらいのために必要とかしか言ってるしか見えない
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 14:37:10.86 ID:gasvDq260
>>780
お手軽というわりには、不具合回避や使い方論議で右往左往の議論ばかり
HDD容量の問題とハードの価格の高さは無視できないからしかたないけどな
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 15:31:03.55 ID:BcWxcVlV0
配信でなんでも観れるようになりゃそりゃ結構だろうけど
訳のわからない縛りが一杯の現状で
TV局に期待出来ちゃう意味がわからない

大体CM入り無料放送を甘受してる多くの人達が
有料配信に流れるとは思わない
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 16:05:42.74 ID:gGsy6T2K0
おいおい、何も今までの無料放送が終わるわけじゃないし、それと対立するわけでもないぞ
ミスリードしすぎ(笑)
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 16:08:46.10 ID:bIfQ1YL60
>>795
ギリギリまでアナログ放送にしがみ付いて
ただでチューナー配られるの待ってたケチ乞食
と同列の層を相手にしててもしょうがない。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 16:20:11.45 ID:/VZGtMGE0
>>796
見逃し番組をフォローするのが目的らしいから、対立するのはまさに今のレグザサーバーかな。
一気に5万なりのハード代をだすか、まだわからないけど月数百円払うのか。
ソフトが充実すれは魅力的。

本体の番組には興味なくて放送事故やそのときのCMを見たいような人はレグザサーバー一択だけどね。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 16:29:19.04 ID:tqDbWzq00
見逃し番組が見られる様になったら
REGZAサーバーだけじゃなく
全録画機が影響出るんじゃね?

VODは実現して欲しいけどねえ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 16:31:18.84 ID:pwR/81OZ0
TSUTAYAがVODになればいいんだよ
返しに行くのマンドクセ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 16:55:04.15 ID:DhYiLJRU0
>>800
それはTSUTAYA TV、アクトビラ、T's TVで
802名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 18:16:49.84 ID:KhJxx0Yq0
今日DBR-M190を設置したけど無線LANは弱すぎてほとんど使えないレベルだね
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 18:36:51.79 ID:RhFevLT80
>>802
うちはぜんぜんもんだいないけど
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 18:51:03.42 ID:82UbLt360
>>800
おもしろすぎるw
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 18:54:26.13 ID:tTMmVigx0
>>790
もう自作しろ
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 19:20:17.06 ID:DhYiLJRU0
>>790
トレードオフだ
容量が多くて価格が高いM190
容量が少なくて価格が安いM180
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 19:54:26.55 ID:4L/VoF6qO
レグザタブレットAT700でDLNAで録画番組みたいんだが
AVC含めすべて見れるってことでOK?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 20:07:04.82 ID:wns0uXnp0
レグザタブレット配信用に別な形式に変換して配信するから何でもOKなはず
そのままみれるならもっと使えるDLNAクライアントになるんだけど
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 20:08:42.47 ID:KhJxx0Yq0
>>803
壁一つ隔てて5メートルの距離でギリギリだわ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 20:16:06.36 ID:DhYiLJRU0
サーバはまだタブレット配信対応してない
Z160で変換するのは持ち出し用
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 20:17:50.37 ID:DhYiLJRU0
>>807
東芝のアプリじゃなくて、別にDTCP-IP対応DLNAアプリ使えば
普通にDLNA視聴可能
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 20:27:07.12 ID:wns0uXnp0
>>810
M190とレグザタブレットで普通にみれてるよ
そのままじゃみれないから変換して配信してるんだよ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 20:35:27.51 ID:4L/VoF6qO
>>811
サンクスです
東芝以外のアプリとは具体的に何ですか?
Androidマーケットから入手可能?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 20:38:15.58 ID:4L/VoF6qO
>>812
サンクス
変換にはサーバー側の操作or時間が必要?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 20:46:23.53 ID:wns0uXnp0
>>814
サーバー側の操作は必要ないしタイムラグとかも無いよ
レグザタブレット側で受け取るビットレートとか設定するだけ
デフォルトが一番画質良い設定になってるからそのままで特に問題無いと思う
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 20:47:50.44 ID:t7Etrvul0
普通のDLNA配信は変換の必要なし
ただし、単独で買えるアプリはまだないはず
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 20:51:19.42 ID:4L/VoF6qO
>>815
なるほど、さすがに相性よく作ってあるって感じかー
818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 20:55:00.25 ID:DhYiLJRU0
訂正
現在番組の配信と持ち出しがバージョンアップで対応
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 20:57:10.93 ID:4C8UpYbd0
>>807
ディーガとアンドロイドのビエラワンセグ間のお部屋ジャンブリンクですでに
実現しているくらいだから、専用タブレットならできるんじゃね?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 22:38:54.16 ID:ZDJJmK9/0
改善してほしい要望だけ書いておく

・タイムシフト録画の番組にチャプター打てるようにしてほしい
・そのチャプターを打った、必要な部分だけ抽出できるようにしてほしい
・タイムシフト録画→内蔵HDDなり外付けHDDに保存する際、番組丸ごとDRモード限定でしかも等速ダビングなのは勘弁してほしい

これ以外は、理想的な機器だな。

次に、できればやってほしい要望として
・もっと箱みたいに大きくなってもいいから地上波の場合、8ch BS2ch CS2chくらいタイムシフト録画できるようにしてほしい
・内蔵HDDを5TBから→10TBにしてほしい
・外付けHDDの登録台数を30台くらいまで登録可能にしてほしい
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 23:45:08.39 ID:VBE1jcGZ0
>番組丸ごとDRモード限定

レート変更ができないってだけで、DR限定ってわけじゃないじゃん?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 00:30:58.11 ID:JbMJ5/EK0
いやタイムシフト番組はDR(TS)でしか無理
823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 01:05:39.88 ID:Ih8BX7if0
オレの解釈が間違ってんのかな。
AVCでタイムシフト録画してれば、内蔵へのダビングもAVCでしょ?
ってことじゃなくて?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 01:06:15.74 ID:gmiPMQxo0
タイムシフト録画のコピーは録画時レートで出来る
レート変えて出来ないだけ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 03:57:37.01 ID:nNDufTz90
>>784
レグザサーバ買うお金くらいないのかしら
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 10:40:53.29 ID:Hv+JqIp00
コクーン敗れたり!の小寺氏


第550回:来たぞ全録! 東芝レグザサーバー「DBR-M190」
〜6ch丸録り+2番組録画機の気になる実力は?〜
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20120125_507101.html
827名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 11:12:50.45 ID:gnew8BlT0
M190の無線LANが使えない機能なのは仕様ですか?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 11:42:03.79 ID:MTGriSHI0
全録あっても全然見てない。
本当に見たいものは録画予約している。
過去番組を流し見しよとしても操作が面倒。
90年代に流行ったビデオデッキにエフェクト機能や分割表示のように自己満足の機能だってわかった。
結局、全録出来るっていう自己満足だけだった。
こりゃ普及しない。欲しがっている連中が一巡したら収束だな。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 11:47:35.88 ID:kZedAe2W0
後から話題になったものの見逃し防止
新たないい番組探し暇つぶし
予約したかどうか不安解消
これだけの要素があれば十分だろ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 11:50:11.58 ID:j0I/H0if0
ZG2+M180でレコいらず。
時間差ザッピングも良いだろうに。。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 12:03:16.84 ID:EFqU6bim0
つか全録無しにはもう戻れんわ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 12:07:58.45 ID:xkYVCDrP0
>>828
一巡したら収束って、どんなもんでもそうだろ。
190レベルの機器が5万ぐらいで販売される様になれば普及率は急激に伸びるよな。

文句言って買ってない奴らの障壁の大半はは仕様じゃなくて財布の問題だろ?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 12:11:55.38 ID:Hv+JqIp00
>>287
>来週パナのタイムシフトくるよ

一巡して収束する様な製品に手を出すパナがアホって事か
834名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 13:26:40.37 ID:o68R0pPS0
>>827
いいえ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 13:28:04.16 ID:Hews2YmA0
>>799
究極になればそうだけど、そうはならない。いくらなんでも過去すべての番組を蓄積して配信なんてコストがあわないから。
再放送でも見たいような限定された番組と蓄積可能な近々の番組を一定量の番組だけを配信するのだろう。
たとえば過去一週間だけと限定すれば新たな設備投資をする必要はないし。
レグザサーバーより魅力的なのは人気番組なら第一話から見逃しをフォローするようらしいこと。
レグザサーバーの見逃しは今でも容量の関係で一週間できるかで使いこなしの議論してるけど、
最終回放送してる時に第一話から見直せるのはレグザサーバーでの実現は今後もかなり困難だ。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 13:33:29.18 ID:Hews2YmA0
>>832
財布の問題が一番大きいよ。そんなに使わない機能に金はかけにくい。
蓄積時間はHDD容量に依存するからコストに直結しているから。全録だと必要な容量は今でも不足しているくらいなのに。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 14:32:39.66 ID:BX8+zt4p0
VODとサーバー使い分ければ良いんじゃないの?
見逃したドラマを1話から観たい人はVODが良いし、
毎週コンスタントに観るけど予約を面倒に感じる人、後からでも話題に乗り遅れたくない人、
ワイドショーやCMまで気になる人はサーバーだろ
838名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 15:44:33.32 ID:PL2a3Wbk0
サーバー導入したから観出したのは
個人的には映画の番宣番組
839名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 15:51:17.43 ID:2CajXqWp0
>>837
今までRDが築いてきた録画ニーズには応えてないという…
840名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 16:02:24.44 ID:ADGVGF7c0
>>840
録画機能はあるんだから応えてないわけじゃないだろ
ただ機能の切り捨てや不便なところがたくさんでてきたけどな
841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 16:13:35.34 ID:FWZCL+SD0
>>841
はい
842名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 16:48:12.70 ID:Vt/VCJsd0
>>838
自分はバラエティ番組を見るようになった。
わざわざ録画までしてなかったから
ここ数年一部の番組以外ほとんど見てなかった。

843名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 20:12:57.86 ID:DCoiloSK0
サーバ利用者の中には、フジの戸部アナの ファンもいるかもしれない
すっぴんが見たいならアカンをタイムシフト!
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 21:41:44.01 ID:3OZ8/r6X0
あれすっぴんじゃなかったよな
845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 21:52:00.91 ID:Ih8BX7if0
いまタイムシフト録画を見ていて、停止を押した時に
反応が鈍くてつい2度目を押してしまったら、>>696の仕様で
W録中の予約録画が1つ停止したよ orz
846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 21:55:16.93 ID:o68R0pPS0
>>844
すっぴんだったよ

>>845
やっぱ間違い防止で確認欲しいよな
847名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 00:05:16.43 ID:zF9YNVTR0
あんまりテレビ見てなかったけど、
これを買ってから見るようになった。

まさに夢の機械。

時間はないけど、お金はあるという人は
ぜひ買ったほうがいい。

友達に勧められて何となく買ったが
とても良い買い物だった。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 00:47:20.80 ID:k8NGitVh0
>>847
フツーのレコとどう違うの?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 00:55:42.40 ID:E8Xe+OS5O
確かにタイムシフトでバラエティーは手軽に見る機会が増えた。
とんねるずで平井アナのブラジャーの紐が結構出てた。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 07:58:33.98 ID:QC9N6o+t0
>>842
ふむふむ
するとその分、録画保存番組を見る時間が減っただろうな
851名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 08:08:53.59 ID:QC9N6o+t0
>>832
他社がBD出してる中で最後までBDは高いから買わないとか書いてたのが芝スレだからな
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 08:11:49.91 ID:QC9N6o+t0
>>849
タイムシフトがいいって話、こんなんばかりだな(笑)
趣味嗜好は人それぞれだけど。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 08:28:18.29 ID:b+w47S+D0
未だにこんな事言ってんのか
そう言えばRAM脂肪スレとかまだ有るのかのう
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 17:49:06.47 ID:NHUTc4pO0
>>850
どうだろう。
ながら見の時間が増えたかな。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 18:20:01.16 ID:AkOY74/v0
そういえば、外付けHDDに録画した物って
機種が同じ(180or190)でも、他の個体だと再生できないんだよね?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 18:25:39.49 ID:eEy7ZQEv0
もちろんだろ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 18:30:22.52 ID:AkOY74/v0
やっぱそうか。
180から190に変えようかと思ったんだけど
貯まった録画をBDに出すのが一苦労な機種だから。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 20:10:53.75 ID:dB/JeO4O0
替えなくても追加購入してDLNA再生すればいいやん
859名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 20:25:06.41 ID:AxuPiEc20
2台は要らんの
860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 20:35:15.84 ID:llPjQRKo0
タイムシフト録画の時間設定画面の仕様がおかしいな。
たとえば金曜の23時から土曜の7時までを録画する設定にするには、
あの画面だと「直感的には」金曜の欄の下の方5マスを選択して、
土曜の欄の上の方を4マス選択すれば良いように思えるが、金曜の欄の
下の方はあくまで「金曜の未明」なので、隣の土曜の欄と連続していない。
だいたい、連続していないなら、各曜日を0時〜0時にすべき。
糞仕様だよ、おかげで朝生録れてなかった…
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 20:46:49.47 ID:BRVFx3QH0
最初に一度やったきりでまったく覚えてないけど
19-26時の設定は迷うことなくできたような
862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 20:53:01.38 ID:XiQje8l/0
>>854
外付けが必要な理由として、日々の毎日ではテレビ見る時間がなかなかとれないから
外付けがいるくらい録画容量が必要だ、とかって話で外付けのない機械批判してたのにな
863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 21:08:02.12 ID:+fZiOGSy0
サーバー買ってよかったっていう最近の書き込みをまとめると、残すような価値のない番組をよく見るようになった、ってことね。
多分そういう人はあまりもともと残す必要のない番組を録画してたんだろうけど。
残したい番組の方を見る時間は削っているようだし。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 21:21:54.42 ID:zMi+nL4o0
どこをどうまとめると、そういう結論になるんだろう??
865名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 21:24:32.43 ID:+TtrqAaA0
>>849
確認しました。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 21:25:22.69 ID:+TtrqAaA0
>>843
確認しました。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 21:48:14.74 ID:bwkRwYh90
>>860
使えてねーだけじゃん
朝生タイムシフト録画したかったら、メンテナンス時間変えろよ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 22:10:49.04 ID:iMvB+TEN0
まとめると

287 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2012/01/14(土) 19:44:39.53 ID:8e0vz2+o0
来週パナのタイムシフトくるよ

だろw
869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 22:31:42.49 ID:s33ljNQo0
>>863

残すような価値のない番組をよく見るようになった、ってことね。  ← ○ ただし見てみてから残すこともアリ
あまりもともと残す必要のない番組を録画してたんだろうけど。 ← 無関係
残したい番組の方を見る時間は削っているようだし  ← そんなこと書かれてなかった

最初の一行以外すべて的外れ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 22:46:14.59 ID:YxE9rKFw0
買っても使ってもないのに毎日毎日的外れのケチつけに来てるアホはよほど暇なんだろう
全録サーバーがあればそんな暇もタイムシフトのながら見、つまみ食い見で潰せるのに
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 22:47:41.21 ID:AZ4nsB1m0
いっそのこと内臓HDD全部外して
サーバ機能単体で売れ
そのかわりUSB HDD 大量に挿せるようにして
DRで録画してくれ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 23:50:23.12 ID:FYNK4fVV0
>>860
価格に載ってたけど、ここの2番じゃね
http://ameblo.jp/wolf-dare-storm/entry-11125187460.html
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 08:10:57.60 ID:CkPJZZQ20
>>869
タイムシフトできる時間がせいぜい一週間程度に起因してるところが抜けてるなぁ
そのせいでいろんな制約が実際には発生してるじゃん
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 08:39:22.75 ID:3rieCjAz0
>>873
そういや外付けがまだなかった時代、内蔵が満杯になるからと、ひたすらDVDに焼くのに追いまくられる時代があったね。
タイムシフト期間が切れるから、ながら見チェックに追いまくられそう。
で、いざタイムシフト番組を保存しようとしたらまたいろんな制約に引っ掛かるんだろ。
やっぱりタイムシフトを中心にして気に入ったら残すってスタイルはいまいち。
あくまで保存録画がメインでタイムシフトはおまけの使い方だろ。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 08:43:50.32 ID:7zaM3Hw00
観て消しがメインの俺はBD部の方がおまけ

876名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 08:55:36.59 ID:/gquvkg30
サーバはタイムシフトがメインだぞ?

877名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 10:30:37.12 ID:mrQbP0oYO
>>874
そんな経験ない
テレビ番組を焼いて保存することがまずない
878名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 10:43:24.63 ID:vQxUc3Sg0
自分もVHSからHDDオンリーのクリップオン?に移行したからDVD化した経験ないわ
DVD+HDDレコもDVDドライブはレンタルDVD視聴にしか使わなかったしな
879名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 15:28:06.01 ID:QUDCP91h0
>>862
なんで自分にアンカーつけられたのか全く分からないんだけど??
外付け云々など書いたことないし。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 18:39:37.22 ID:dLKB2tcu0
>>871
そこまで行くのならSATA5台内蔵可能の方がよくないかい?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 19:48:51.47 ID:ToCmwvOw0
誰かわかる方がいたら教えてください。
DBR-M190を購入しました。
コマ送りの機能がないので、ピンポイントでチャプターを打てません。
それで、RD-S1004Kで録画して不要部分をフレーム単位で削除したものをDBR-M190へダビングしんだけど、
DBR-M190で再生したら、削除した部分の前後秒位が残っていました。
東芝のサポートに電話で問い合わせたんだけど、削除した映像が復活する事はありえないと言われました。
DBR-M190の不具合なんでしょうか?
ちなみに、DBR-M190とRD-S1004Kは直接RANケーブルで繋いでいます。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 19:54:15.45 ID:ToCmwvOw0
それともうひとつ。
DBR-M190とRD-S1004Kは直接RANケーブルで繋いで、RD-S1004K側は常に認識しているのですが、
DBR-M190側は時々しか認識しません。
過去にDBR-M190→RD-S1004Kでダビングできていたのですが、今は認識していません。
どうしたらいいでしょうか?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 19:56:49.25 ID:ToCmwvOw0
>>881
数字が入ってませんでした。
DBR-M190で再生したら、削除した部分の前後1秒位が残っていました。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 20:00:04.28 ID:17eMSDiS0
とりあえずRANケーブルってのが悪いんじゃないか?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 20:08:01.76 ID:AbS56eEa0
RegzaAreaNetworkなら専用品だろ?
東芝に問い合わせればいいよ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 20:49:23.78 ID:wyzzPZu40
ダビングはGOP単位での移動だからフレーム単位で編集してあっても意味無いよ
削除といっても完全に無くなっているわけではなく、S1004Kで再生する際に不要な
コマを見せないようにしているだけ(GOPのデータはそのまま残っている)
だから普通は編集せずそのままダビングして、ダビング先のレコで編集するのが正しい
やり方だけど、M190はその編集機能が貧弱だからどうにも出来ない
BD機できちんと編集したいのならばサーバーではないRDじゃないと無理
887名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 21:00:36.56 ID:/gquvkg30
どの再生機でもゴミを出したくないなら、S1004KでGOP単位で編集し、
本編側に1つGOPシフトする
888名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 22:30:37.09 ID:GABeEXB+0
レグザサーバーってHDD大丈夫なの?
常に消したり保存したりを毎日繰り返すけどHDDの寿命極端に短くすることにならないか?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 22:45:15.27 ID:MOKiBeww0
その代わり断片化は普通のレコより少ないかもしれない。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 22:59:58.71 ID:6vENHTXz0
>>888
逆にアクセスしなさすぎて磁気が飛ぶこということはなさそう
通常レコみたいに1日に何回かの録画予約の度に電源入切する方がHDDには悪そう
まあこれの通常録画用HDDも同じこと言えるけど
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 23:35:06.88 ID:FV3WkmXw0
>>875から続く何人かは、一週間程度で見て消しを繰り返すとか、番組は残さないとか
今までのRDな世界を否定ばかりだな
892名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 23:38:22.64 ID:vCH+epgI0
BDへの保存はそんなにしないかもしれないけれど、
借りたり買ったりしたBDを観るために、ドライブ搭載は
ありがたい。

ZG2を買おうと思っていたが、それだとBD観るためにプレーヤー
買わないといけないから、ZP3+サーバーにした。

見て消ししかしないし、とっておきたいのは
パソコンで残しているし。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 23:59:38.07 ID:Zr9f7r9F0
レコは使わないかパソコンで残す(笑)
なんか本質論から外れてるな
894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 00:06:51.57 ID:r2actIg50
今のサーバー持ち上げてる人って、重要なのは〜、とか外付けで光ディスクからの解放、とか
プレイリストが〜とか編集が〜とか過去言われてたのは基本否定する層のようだね
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 00:21:14.14 ID:P8ZGpX8u0
プレイリストや編集に拘る人間は既にRD持ってるだろ
自分にはサーバーは大事な2台目って感じだがな
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 00:23:11.28 ID:u4E6qEuH0
シャープ→シャープ→サーバー
芝レコは初めてだから昔の事など知らんわ

他社から同等機種が出てたらそっちにしたかもしれない
897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 00:33:44.99 ID:lCAQ8jke0
ウチはソニレコに買い増し。
東芝製品は人生初かも。w
898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 00:44:33.91 ID:pKEbt/Zw0
編集して保存するコレクター層が安くなったセル購入したらテレビ放送録画派は少なくなるよな
見るだけで満足するヤツはネットに上がってるので十分だろうし
899名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 00:58:47.05 ID:tJo402lx0
外付けHDD機能に関しては現状ではこれがトップだろ
ネットdeダビング機能あるんだから残したり編集するのに拘る時には
他のレコに移していくらでもやれる
900名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 07:15:04.37 ID:ZTYzIjz+0
タイムシフト番組表に色が付いた。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 07:24:48.56 ID:7G0gUJ7U0
やっぱり色ついたか
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 07:35:49.47 ID:IiCZLI9J0
もとから付いてるが
903名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 07:43:41.47 ID:pp54hkNE0
>>896>>897
やっぱりサーバーって>>894の言うように、旧来のRDユーザーからは支持されてないんだなぁ
904名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 07:45:52.73 ID:/twy9AtZ0
支持される必要が有るのか?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 07:57:19.99 ID:IiCZLI9J0
Z160とM190使い分けてるよ
支持されてないってどこ見て言ってるの?

今までのRDユーザーも、両方持っていて
編集・保存はZ160、見て消し・タイムシフトでM190
906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 08:00:25.74 ID:+/xA8+rg0
GOP単位の編集ってどうやるの?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 08:02:23.51 ID:IiCZLI9J0
っているぞ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 08:03:18.84 ID:IiCZLI9J0
>>906
あれはS1004Kの話
S1004Kでってあるだろ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 08:10:41.45 ID:xgMgWClE0
支持されてない事にしたいんだろ
粘着荒らしはいつまでたっても一人過去に取り残されて進歩しないから
自演もバレバレ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 08:37:08.80 ID:0Olv+P7S0
>>895とか>>899見てると、RD持ってて買い増しはいいけど、買い替えとか一台目としては
ベストの選択じゃないんだな。かといってzシリーズは昨日の問題とかそれ以前からの不具合わかなり継承しているし。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 08:38:46.94 ID:1PW+wyuX0
複数台マシンとかどんだけ録画まみれになれば気が済むんだ
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 09:02:15.03 ID:7G0gUJ7U0
録画 命
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 11:44:58.01 ID:+T5eZjwr0
M190を買ってから1週間がたったが、タイムシフトのチャンネルについては
録画は全く行っていない。

嫁の希望でEテレをタイムシフトに入れたので、タイムシフトに入れていない
日テレだけを別のレコーダで録画して別室で見ている。

M190を買ってから、テレビの視聴方法がだいぶん変わった。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 13:20:51.04 ID:Nq3uknvV0
クリスマス前にM180買ったけど、予約して録画ってのはテレビでやってるから、
まだ一度もこっちでは予約してないや。
つかテレビで予約録画する回数もぐっと減ったなぁ。

完全にタイムシフト専用で超便利
915名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 13:24:38.61 ID:l6kW6x/c0
はじめから見るつもりの番組はすべて予約してるから、あんまり変わらないなぁ。
BSやWOWOWは初めから対象外だし。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 13:42:58.97 ID:/S1PoeOk0
同じく決まった番組は他のレコで録画
M180は万が一の時のタイムシフトと万が二の時のレグザリンクダビング用
問題はタイムシフトを見返すことがテスト使用の数回とレグザリングダビングに至っては一回も使っていないこと
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 15:37:04.40 ID:OsKy75bA0
>>915
はじめは見るつもりは無かったから予約しなかったけど、
友達の感想を聞いた後に観たくなった場合に便利ですよ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 15:52:28.00 ID:A17NFEr50
録画した番組に入ってた番宣で見たくなるのとかあるしね
この後すぐって奴でも見れたりするし
919名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 16:27:35.79 ID:pU61Hr8g0
ここ数日で値段が下がってきてるね。
自分は先週買っちまって、もう少し待てば良かったと後悔。
それにしてもタイムシフト機能はちょっとした感動があるな。
番組表って基本的に未来形なのに、タイムシフトボタンの番組表は過去形。
続けて見てるとたまに今何時だ?と思う時がある。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 16:50:51.10 ID:0SFpGCkY0
昨日のリンカーンで雨上がりが番組の商品としてサーバーを出してたよ。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 16:51:46.96 ID:n5/0fYwh0
>>917
そんなこと教えてくれなくても大丈夫だよw
予約録画をする頻度が、購入後も変わっていないという話。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 16:55:03.70 ID:hMau83SA0
>>919
俺(バツ2)の彼女(高校の同級生・バツイチ)も
数時間遅れでタイムシフト再生してたら、時間を思いっきり勘違いしてた。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 17:15:33.97 ID:0SFpGCkY0
>>922
朝は、それありがち。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 17:34:42.05 ID:O9rHpsXI0
>>922
一行目(特にカッコ内)必要か?ageてまで
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 17:41:31.70 ID:WUvqWpzL0
俺(40代未婚)は必要だと思う。
926922:2012/02/01(水) 17:47:21.27 ID:hMau83SA0
>>924
すまん、不正確だった。

俺(バツ2)の彼女(高校の同級生・披露宴で最初の元妻が友人代表でスピーチするもバツイチ)も
数時間遅れでタイムシフト再生してたら、時間を思いっきり勘違いしてた。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 18:06:38.49 ID:dQ2sIPKf0
さて、サーバーでないレグザブルーレイが
自爆アップデートで死亡したわけだが・・・
928名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 18:17:12.37 ID:s0szLPU10
私( 高校の同級生で披露宴でスピーチまでした友人に旦那を奪われて元旦那にストーカー中のバツイチ)だけど
数時間遅れのタイムシフト再生は慣れれば時間を勘違いすることはない。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 18:38:03.03 ID:0XpJKDnv0
http://www.vixs.com/index-ee.php/products/features/xcode-5100-series
東芝ってこれ使ってるだけなんよね。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 18:40:41.07 ID:0XpJKDnv0
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 20:16:14.59 ID:wtbvLz3+0
>>910から続く内容みたら、やっぱり使い方は見逃し保険で、今までのRDらしい使い方はできないんだなぁ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 20:35:19.86 ID:dw71Qqzt0
俺はいままでのRDの欠点にウンザリしてたから
その欠点をことごとく解決してきたM190にはものすごい満足してるよ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 20:35:33.73 ID:8Z/ZssQ60
RDとは違うと言うより(既存のどのレコーダーとも違う)と考えたら宜しい
編集したい東芝ユーザーにとっては別にRDが必要なので、2台目としての価値しか無いのは当然。
しかし「編集機能いりません」のパナユーザーのニーズには合いそうなので、
彼らの買換え需要(1台目として)には応えられそうだ。
RDと違って安定度やレスポンスはなかなか良いから尚更合うかもね
934名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 20:44:43.70 ID:mdG5kw9C0
また今日もW録+タイムシフト録画したら

テレビ東京系列 
連ドラ予約 午後7時〜 イナズマイレブンGO
連ドラ予約 午後7時30分〜 ダンボール戦機W

日本テレビ系列
1番ソングSHOW  予約録画してたんだが

テレビ東京系列の連ドラ予約録画した分に
再生操作に制限のあるタイトルと出てきて
番組タイトル名の横に×印が出てる。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 20:53:13.41 ID:mdG5kw9C0
番組が繋がると
駄目みたいだな この糞東芝。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 21:01:50.99 ID:RZf4Zjgd0
>>918
>録画した番組に入ってた番宣で見たくなるのとかあるしね

確かにあるけどおま録で見れなかったことないなあ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 22:00:09.31 ID:GemIrXF10
こんな問題あったんだな。気づかなかった。

レグザブルーレイ「DBR-Z160/DBR-Z150」ご愛用のお客様へのお詫びとお知らせ
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/info/update/dbr-z160_z150_update.html
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 23:05:37.12 ID:r6KqUx3H0
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 03:58:59.59 ID:wMQ451K+0
レグザサーバのスレなのにレグザブルーレイ叩いてるアホってなんなのw

ちなみにレグザサーバのおかげで彼女がうちのタイムシフトあてにして
遊びに来るもんだから満足しかしていません。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 08:15:53.13 ID:veHjMG920
>>933
芝男ってほんと芝犬だなぁ
他社機を二台目に推薦してたときでも無茶苦茶他社機批判に加え、
情弱やキモイなどの人格批判までしていたのに、自社製品では歓迎するくらいとか。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 09:30:26.46 ID:aKMc49KJ0
別人なんじゃね?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 11:41:44.67 ID:W6fbfqmn0
TVのRegza(ZH7000)を持っていて、それ以外にはデジタル化後対応のレコーダのなく、これをいずれ買おうか考えている。
TVのRegzaからのダビング機能(レグザリンクダビング)は欲しい、編集機能はそんなに大した物はなくても良い、ただ今のTVのRegzaの録画再生での不満点のスロー再生,コマ送りは欲しい。
で、>>881が「コマ送りの機能がない」と云っているけどホント?
付属リモコンに対応ボタンがないだけでRZタグラーか何か使えばできるんじゃないの?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 12:02:15.39 ID:O6a7+r4f0
>>942
コマ送りはフレーム単位でなくGOP単位
コマ送りもスロー再生もリモコンにある
944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 13:22:24.05 ID:W6fbfqmn0
あぁ、そういう事か、ありがとう。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 13:56:39.62 ID:WzugW+h60
スローって、VHSの初めの頃以来、長らく使ったことないから
リモコンにあるのかないのかもわからん。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 14:03:20.83 ID:TqF1nLt80
スローとかコマ送りってジョグが無いと使い難いよな
947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 15:55:51.44 ID:O6a7+r4f0
BDプレゼント
申し込み者全員でなく抽選
4日以降の購入者が対象
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/campaign/trans/index_j.htm
948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 16:44:01.32 ID:xzGJjBro0
>>947
なんでいまごろ キャンペーン
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 20:47:37.57 ID:0ITweym70
在庫は多いのに、価格は今後のことを考えたらもう下げられん、ってことだろう
950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 21:02:49.18 ID:F+OZJDhq0
>>941
新製品がでる度、別人が登場し、同時に従来のことを言ってた人は退場(^o^;)

それぞれ言っていることは正反対であることはざらにあるのに、共通しているのは芝に都合のよいことだけ言う
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 21:24:38.54 ID:YIpiEnYX0
何と戦ってんか知らんが虚しくならんのか

宗教にとやかく言ってもしょうがないが
パナとかソニーに同等機種が無いんだから
これ買うしか無いじゃん
952名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 21:25:35.79 ID:5ONzerOY0
本体価格よりも電気代が気になるな
従来のレコーダーと比べるとひと月でどれくらいアップするのだろう
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 21:26:09.41 ID:yV8M9vd50
この商品何かとグダグダらしいけど
24時間録画?のレグザサーバに録画された2時間ドラマを
CMカットせずにそのままブルーレイ化するには最短でどれくらい時間かかるの?
※TS録画で4倍速のBD-Rにダビングする場合で

それによって購入するかどうか決めたいのでよろしくです
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 21:33:39.57 ID:lN0gXnn80
>>951
他社なんて確かにどうでもいい。
前は○○がなければ話にならない、今はもんだいない。あるいはその逆。
芝機単体での話。いつも芝に都合よくなってませんか、ってことだろう。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 21:42:56.18 ID:5ONzerOY0
>>954
他社スレで芝自慢は困るだろうが、芝スレだから良いんじゃない?
このスレで芝に都合の良い話になって何か問題があるの?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 21:44:12.47 ID:YIpiEnYX0
そりゃ芝スレなんだから芝信者だって来るだろ

そこを否定してるんじゃ無くて
「昔こんな事言った芝信者」と
「今こんな事を言ってる芝信者」が
「別人」なら矛盾しないんじゃね?って話
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 21:58:12.58 ID:PObyR6AC0
>>867

使えてねーのはおめーだろ
メンテナンス時間は昼間に設定しとるわ
理解できんくせに偉そうに言うな、ボケ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 22:06:37.89 ID:O6a7+r4f0
>>957
そのあとにどこかのブログのリンクあったろ
つか、メンテ時間書いてないんだから初期値と思ったんだろ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 06:28:16.95 ID:lyHB9gsB0
タイムシフトで昨日のとんねるずが録れて無かった。調べたらフジテレビだけか、16時頃から放送終了まで録れて無かった。
同じ様な経験した人いる?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 07:20:44.15 ID:vkdwMOex0
>>956
いろんな信者がいるならいつもいろんな意見あふれるけどな(笑)
なぜか正反対の意見でも芝に都合よくピタリと変わる…
961名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 07:30:39.52 ID:osd+IPEM0
「M190は要らないって芝信者」はこのスレに来ないでしょ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 07:53:09.75 ID:toRl29NE0
M180で十分、イーサネットコンバータ使うからM190要らないって芝信者はいると思うよ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 09:24:37.61 ID:GQ7srKKn0
芝信者はあまり来ないのに、粘着パナ男はよく来るよなw
まあ誰が来ても良いんだろうが、
「俺と一緒に東芝や東芝信者を否定しよう」
みたいな意見は勘弁だw一応東芝スレだからなw
他所でやれ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 10:17:22.80 ID:osd+IPEM0
対抗機種が無い機種スレにまで
他社ヲタがやって来る意味が分からん
965名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 11:51:27.50 ID:W5qdYRVv0
タイムシフト低画質今のところ18日目まで録れてる
966名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 11:56:20.86 ID:SXKx3/FZ0
>>965
画質はどうですか?
そこそこみられる?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 12:00:09.11 ID:paE/8s1n0
>>959
使い初めに同じような症状があった。
再起動後は異常ナス
968名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 12:10:05.00 ID:W5qdYRVv0
>>966
バックがギラギラのバラエティ以外は全く気にならない
いいともやヒルナンデスぐらいなら大丈夫だよ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 12:14:36.25 ID:Rgiar87s0
>>963
東芝工作員批判であって、東芝や東芝ユーザー批判じゃないのに、身に覚えのある人はミスリードしたがってるみたいだね
970名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 12:21:29.85 ID:osd+IPEM0
叩こうとしてる「昔こんな事言った芝工作員」が
このスレに居ないんじゃ無駄な行為だって言ってるんだが...
971名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 12:47:46.39 ID:/7Gm1BQ+0
昨日久々に予約録画をミスったようで、2番組が×ついて見られなかった。
タイムシフトの時間内だったから、とくに困ることはなかったけど。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 13:48:16.39 ID:OtZ8ZQej0
レコーダやテレビのページ
メンテナンス中と出て見れないな
973名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 13:53:18.13 ID:OtZ8ZQej0
Server is currently unavailable for maintenance.
Maintenance will be completed by February 2, 2012 7:00 AM.

2日の朝って昨日じゃねーか
974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 14:33:57.81 ID:SXKx3/FZ0
>>968
安心しました。
低画質だと使い物にならないという書き込みがあったので。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 15:39:33.97 ID:0T9qZnYR0
>>974
うーん、こればかりは見る人によって考え方違うかも。自分は低画質モードは昔のEPモードのレベルに見えて、標準モードにしてる。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 15:59:02.91 ID:OtZ8ZQej0
俺は中画質
低画質は俺には無理

標準モードって何?
DR、AVC高・中・低しかないけど
977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 16:05:40.02 ID:UJSY5oBr0
観て消し派の俺は低画質
でも保存したい人には無縁のモードだと思う
記者会見のフラッシュとか歌番組のスポットライトとかひどいもん
978名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 17:10:08.06 ID:E2GTw5Cn0
>>970
昔こんなこと言った工作員が新たに今度は違うこんなこと言ってるとか言わなくなったってことだろう
例えば、見て消しをバカにしてたけど、今は見て消しOKとかさ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 17:17:00.77 ID:6wj00M8w0
>>977
見て消し派だから低画質ってのがわからない。
見るんだから自分の納得できる画質(人それぞれ)は必要。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 17:17:12.27 ID:0T9qZnYR0
>>976
あ、標準じゃなかったっけ?中画質だな。
このレベルなら保存して他でも見せられるかなぁと思う。
あくまでも主観的な感想だけどね。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 17:26:33.29 ID:UJSY5oBr0
観て消し派っていうか
TV番組は内容が分かればいいっていう派か
映画やなんかは別途BDなりを買う
982名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 17:57:57.96 ID:HMRGaTsc0
>>978 >見て消しをバカにしてたけど、今は見て消しOKとかさ

見て消しをバカになんかするかw
編集したい人に、低編集機能のパナレコをゴリ押ししたパナ男がバカにされてたんだよw
983名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 18:18:33.53 ID:UJSY5oBr0
いや、お目当ての信者がいれば叩きも成立するかもしれないがねえ
まあ意味が分からんわ、っていうかいつまでやる気なんだろ

新製品が出て新製品スレが立ちゃ
旧製品がいいっていう信者は来ないでしょ

そりゃ別人が現れて都合よく退場する様に見えるんじゃね?
別の人なんだから

950 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2012/02/02(木) 21:02:49.18 ID:F+OZJDhq0
>>941
新製品がでる度、別人が登場し、同時に従来のことを言ってた人は退場(^o^;)

それぞれ言っていることは正反対であることはざらにあるのに、共通しているのは芝に都合のよいことだけ言う
984名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 18:29:45.16 ID:ScE8NMQx0
>>983
この手のキチガイにはそういう正論は通じないよwキチガイは必ず最初に
「俺は芝工作員を叩いてるだけだ。一般東芝ユーザーを否定してるわけでは無い」
と冷静に語るんだよ、>>969みたいに(笑)でもその後に奴をフォローする謎の人物が
「工作員の暴言を黙認してた他の芝男も同罪。芝ユーザーはアホ」
みたいな感じで芝スレ住人全員叩きが始まるというパターン。もう飽きちゃったけどw

外付けHDDを否定してた一部のパナ男を黙認してたパナスレ住人に対しては
「他の奴らも同罪だ!!」
とは決して言わないのがキチガイの特徴ですw
985名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 18:37:35.16 ID:zaWMutFD0
>>984
それこそパナスレじゃないからな、ここは。書くならパナスレだろう
986名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 18:41:37.72 ID:zaWMutFD0
自社にしろ他社にしろ、いずれにしろ、工作活動は許しちゃいかんだろ、ってこと。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 18:45:15.55 ID:AQ75hKf10
「工作活動は許さない!あらゆるスレの工作員に対して鉄槌を下すぞ。パナスレ以外の」
って態度だから嫌われて人格否定までされるんだよなw
988名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 18:45:47.21 ID:14JFhMBB0
>>983
旧機種スレでもくさるほどあった内容が新機種批判に繋がりそうなものに限ってほとんど消えてるんだが…
989名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 18:47:28.65 ID:AQ75hKf10
>>988
どこのスレも一緒だ!気にするなw
あんまり粘着だとお前も人格否定されるぞw
990名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 20:36:29.03 ID:j+qCJ8Jh0
旧機種スレでの内容というが、そもそも従来のRDレコが最高と思ってた人らは同じレグザでも
ブルーレイスレがメインだろうから、サーバースレで少数派になってもおかしくはないんじゃないか?

まあ俺もサーバーでも編集ナビとプレイリスト付けて欲しいとは思ってるけど。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 21:05:06.78 ID:AQ75hKf10
いや今でもRDは(不具合さえ無きゃ)最高だと思ってますw
ただ、既に編集出来るRD持ってるからサブとしてサーバーが欲しいと思う人も多いはずだが。
直でLANダビング出来るからNAS要らずで便利だし。
そういうニーズも否定されると困るな、と言うより大迷惑だw
992名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 21:13:26.42 ID:9uYOByQr0
>>988
せめて数字で言ってくれ
お前さんの「感覚」でほとんど消えたとか言われてもコメントし様が無いわ

大体そんなもんはその旧製品スレでやれよ

つーかこの人芝が新製品だす度にこんな事やってんの?
例えば芝が編集機能をアップデートで追加したら「このスレの芝工作員はそんなもんイラネって言ってた」とか言っちゃうの?

それより次スレは無いのか?
993名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 21:28:24.67 ID:AQ75hKf10
>例えば芝が編集機能をアップデートで追加したら
>「このスレの芝工作員はそんなもんイラネって言ってた」とか言っちゃうの?

言っちゃうんですよ、粘着野朗だから(笑)
「ニーズには個人差が有る」という簡単な理屈が理解出来ないようですw
パナユーザーだってDVD時代とブルーレイ時代では(あるいはブルーレイ初期と今ですら)
機能に対するニーズは変わってきてると思うんだけど、東芝ユーザーのニーズの変化だけは許せないらしいw
994名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 22:39:21.27 ID:5U4+1o520
>950がこんなんだから立てた
要らんかったらスマソ

950 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2012/02/02(木) 21:02:49.18 ID:F+OZJDhq0
>>941
新製品がでる度、別人が登場し、同時に従来のことを言ってた人は退場(^o^;)

それぞれ言っていることは正反対であることはざらにあるのに、共通しているのは芝に都合のよいことだけ言う


東芝レグザサーバー DBR-M190/M180 4日分
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1328276239/
995名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 23:04:16.32 ID:4safXsRc0
画質は正直慣れる

昔だってそうだった
996名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 23:17:17.19 ID:xTIU6qXL0
>>731もいつか慣れるんだろうか?w
997名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 13:22:46.87 ID:SwBRGh050
>>992
その前にきっかけとして、イラネと言ってた人がピタッと消えて、同じ勢いでスゴイって言う人だらけになったりするけどね
998名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 14:09:49.81 ID:l1gBdKbO0
数字で言ってくれっていうのが通じないのね
会話する気が無いなら安価つけんなよ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 14:36:52.52 ID:iDTFyT6B0
別人だけど、サーバー発表前近くで、旧スレでは、タイムシフトの有無で大論議してた記憶が。
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 14:37:39.11 ID:iDTFyT6B0
タイムシフトの有無
プレイリストの有無の間違いでした
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。