テレビをキャリブレーションするスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 19:28:37.38 ID:CZ/r8Qvb0
鴻池のおっさん、さっきテレビで家電に詳しい専門家と言う肩書きで紹介されてワロタwwww
しかもAVと関係ない炊飯器をリスペクトしててワロタwwww
所詮世間一般ではキャリブレーションなんて興味が無いを超えて異質なんだろうなぁ。
せいぜいAVの話になっても、解像度が高いとかコントラストが高いとかそんなレベルの
話だろうね。
ΔE値を1以下に抑え込まなければならない!!!
なんて異質以外のなにものでもないよねw
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 19:34:30.13 ID:7aKI1Z0M0
>>935
でも色もなかなか良好だと思うよ
ところでカラールミナンスとΔEはどう?

> 、バックライト制御で関係ない所まで明るくなるのと、
> パネルがムラってるのはどうにもならんわ

それはキャリブレーションではどうにもならないよね
メーカーが高品質なものを作ってくれるのを祈るのみだ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 19:45:11.78 ID:1vqcgohe0
>>937
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2922294.jpg

HCFRだとsaturation luminanceの僞って分からなくね?
グラフ上で一番ずれてるとこで大体3%ってとこ。
まぁほぼまっすぐではある。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 20:02:00.24 ID:7aKI1Z0M0
>>938
カラールミナンスも結構いいね
この状態で視聴したらかなり奇麗に見えるんじゃない?
実際どう?

誤解を招く言い方だったかもしれないけど、
ΔEは彩度とか明度とかのじゃなくて
色そのもののΔEね
メジャーウインドウの「view」で「Primaries and secondaries」を選択すると表に出てくる
「delta E」のこと
このdeltaEはキャリブレーションで一番重要だし、
ある意味、キャリブレーションはΔEを削減する作業だからね
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 21:18:11.12 ID:1vqcgohe0
>>939
その項目知らなかったわw
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2922531.jpg

僞2.1〜5.4ってとこか。Calmanで言う所の「緑の線」っていくつがラインだっけか…。
ただまぁ、BRAVIAはホワイトバランスを揃える為にRGBゲインとバイアスは弄れても、
セカンダリを含めた色そのものの個別調整はできんからこれ以上はどうにもなんねぇわ。

実際に映像を見た感想としては、ガンマのリニアリティを優先するためにピクチャー(コントラスト)
を結構下げ、RGBバイアスを上げたせいか、ガンマ2.3の癖にや白っぽくコントラスト感が乏しい感じ。

その辺をどうにかしたいから、もう一回設定を洗い直すつもり。
それでどうにかならなかったら、計測値よりも見て好ましいと思う方を優先する。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 23:27:17.87 ID:1vqcgohe0
大体原因は分かった。
バックライト制御でガンマ値が高くなっている暗部領域をRGBバイアス調整で均したせいで、
明るい部分が多く、バックライト制御があまり効いてないシーンが全体的にガンマ低過ぎになってるっぽい。

こりゃソースによっても違ってくるから調整ムズいってか無理臭いわ。
かと言ってバックライト制御をHX920から取ったらムラパネルとデザインしか残らんしなw
暗部のガンマは計測上ではやや高め、ホワイトバランスも多少ずれるのは諦めて調整した方が良さげ。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 00:14:51.04 ID:SB247cN00
>>940
緑は3、黄色は5.、赤は10だね
緑は知覚できない差、黄色は知覚できるが許容範囲、赤はNG
表を見る限り青以外は許容範囲に収まってるね

> バックライト制御があまり効いてないシーンが全体的にガンマ低過ぎになってるっぽい

これは難しい問題だよね
セオリー通りにいくならバックライト制御をオフにした状態でキャリブレーションすべきだけど、
それだと黒が浮きやすいしね
個人的にはバックライト制御オフでキャリブレーションして、
視聴する際にバックライト制御を調節して視聴した方がいいと思う
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 01:20:31.02 ID:UUHdYlEr0
>>942
>バックライト制御オフでキャリブレーションして、

既にそれも試してはみたんだけど、制御オフ基準で調整しようとすると、
制御オンの時青が凄い落ち込むんで絵が黄ばむんだわ。
取りあえずテストパータン表示時に制御オン/オフで、
ガンマ値やホワイトバランスが極端に変わったりしないようにしつつ、
実際に動画映して確認してるわ。

どうもRGBのバイアスは弄らん方が良いっぽい。
+方向に弄ると計測値は良くなっても実際の映像では暗部が浮いたり特定の色に寄ったりするし。
−方向だと逆に暗部潰れるだりとか。

測定機はi1display proだけど、こりゃもう高級な測定機使ったからどうこうなる問題じゃないわな。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 07:56:42.33 ID:ifM9XDfb0
>>943
海外フォーラム見てたらHX920の設定スレッドがあった
国内とは仕様が異なるだろうけど何かしら参考になるかも

Sony Bravia HX920/923/925/929 - Calibration & Settings thread
http://www.avforums.com/forums/lcd-led-lcd-tvs/1533956-sony-bravia-hx920-923-925-929-calibration-settings-thread.html

このスレをみるとLED Dynamic Controlはスタンダードになってるね
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 05:44:46.66 ID:Sgh2UyCP0
なんとなく思ったんだが、映画のソフトの画が若干暗いのは(同じような画作りのアメドラとかと比べても暗め)
ソフトへの変換時にRec.709の枠内でDCI等の色域を擬似的に再現するため、
という解釈でいいんだろうか?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 08:54:41.14 ID:RAEB8hfG0
>>945
暗室での視聴を前提としてるから
947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 09:11:02.76 ID:yxxxPlqYO
それは間違い。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 09:47:21.02 ID:m97bBHZy0
色調整する現場は暗室ではなく暗室に近い明室なんだがなw
あと、BDの黒レベルは完全な黒ではないw
ソースレベルで黒が浮いている。
つまり、BDのソースに忠実に調整すると、最も黒い部分の黒が
浮いてしまう。
ちなみにBDは明所視聴を前提に作られている。
つまりプロジェクターじゃなくてテレビ視聴前提に作られているってことだ。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 09:51:13.42 ID:RAEB8hfG0
>>948
つまりキャリブレーションすると黒が浮くため
自分の好みに調整するのが最も良いということだな
950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 09:55:21.32 ID:m97bBHZy0
その通りだ。
BDに忠実に調整すると色は正しく再現されるが
重要なディスプレイの持つダイナミックレンジが落ちる。
例えばXEL-1なんかは、デフォルト設定モードは
とてつもないダイナミックレンジのある映像で、黒は究極の
黒で全黒はフレームの黒と同化するが、キャリブレーション
すると黒が浮き、コントラスト感に乏しい映像になる。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 10:05:12.76 ID:plZXsgwA0
そういう主張はこっちのスレでやって

キャリブレーションをすると画質が悪くなる
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1334672804/
952945:2012/05/05(土) 12:39:02.27 ID:j9VYXwhK0
つまりRec.709に調整した上でソースや環境に合わせてピクチャ・バックライト等を調整すれば完璧ってことだな
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 14:31:13.31 ID:yxxxPlqYO
製作者(映画製作者ではない)と同じ環境にするのと、綺麗に感じる・見えるのとは別だからね。
マスモニの映像がより多くの人が綺麗に感じる映像なら、テレビ初期より民政用もマスモニ的な映像を追求していただろうし。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 14:48:51.25 ID:j9VYXwhK0
テレビに関しては、他人がどんな画質が綺麗に見えるかなんてことにはあまり興味は無いな
個人的に淡い色合いを濃い色にされたりビビットな色が発光して見えたりするのがどうにも苛つくので色々調べた結果ここにいるだけ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 16:12:42.92 ID:vT3DMAKz0
>>953
つまりAQUOSの店頭用設定が最高に綺麗だと言いたいんですね
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 21:35:12.00 ID:k6wi+n4GO
HCFRでSpyder4TV HDは対応するんかね?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 23:19:29.75 ID:BKya/uR50
>>956
たぶん勘違いしてるんだろうが
Spyder4TV HDとSpyder4 express/pro/eliteのハードは共通だぞ
だからHCFRで使用できる
958名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 00:05:48.65 ID:6k/5H3Z60
HCFRなんてやめとけ
カルマンでええよ普通に
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 15:43:22.52 ID:09iqKLWjP
Spyderのフィルターの材質は何だろか。
ゼラチンはあかん。
逝きやすい。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 14:23:15.79 ID:3gn/HBUU0
JVC、D-ILAプロジェクタ「X70R」を有償アップグレード
−オートキャリブレーションなどX90Rの機能を追加
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120511_532118.html
961名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 12:47:18.20 ID:7/ORpEdD0
価格とか見てるとレビューも口コミもまだまだ「好みの画質に〜」
って人が多いな
「映画を見るために買いました」という人もキャリブレーションしてる人はめったにいない
非常にもったいないよな
962名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 18:57:04.22 ID:Vo4arZne0
逆にモニタ方面では廉価機の口コミの一番話題がプロフィール特性だったり
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 13:40:13.80 ID:7ewr+O7B0
キャリブレーションする人は確実に増えてるな

i1Display Proを購入
http://av-nebu.com/neb_blog/blog.cgi/permalink/20120415213152
CalMAN DIY
http://av-nebu.com/neb_blog/blog.cgi/permalink/20120417182627
固定画素PJにはキャリブレーションが必須?
http://av-nebu.com/neb_blog/blog.cgi/permalink/20120423070514
964名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 14:31:40.51 ID:HN4OzHok0
>>961
ただ好みの画質に〜て言ってるだけならまだいい。

その好みの基準で、特定のテレビのプリセットモードで比較して
A社のテレビは色が自然で良いけどB社のテレビは色が不自然で悪い!!
B社のテレビはどう調整(所詮自分好みの主観調整w)しても、A社のような
自然な色にならない!!
だからB社のテレビはA社に劣るんだ!!!

とドヤ顔で吹聴するところ。

こういう事が当たり前のように起きているのが日本のAVマニアの世界。

べつに自分好みを否定しているわけじゃない。テレビを買うとき、自分好みの画質のテレビを買え
ば良いし、それは誰も否定していない。

間違いだと言われるのは、その好みの画質を物差しに特定メーカーのテレビの優劣を付けて
それが常識であるかの如く吹聴しまわるから馬鹿にされるんだよw
日本のAV評論家なんてこういう奴が多い。だからレベルが低いと言われるし、マニアのレベルも低い。

分かりやすく言えば
測定データではネイティブコントラストが1万:1のテレビを
これは10万:1以上ある!と吹聴しまわる事。
つまり、嘘を広めているってことだ。

色にかんしてもおなじ事がいえる。
調整すればかなりリニアにRGBをそろえれるテレビを
この色は不自然で悪い!!!どうやって調整しても自然にはならない!!!
だから性能が低いクソテレビだ!!!!
などと的外れな事を広めるw

そりゃ日本のAVマニアはレベルが低いと言われても仕方が無い。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 13:18:16.28 ID:BlXQ5Lm30
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1320584501/486
486 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2012/05/14(月) 07:42:28.75 ID:4vVU/skS0
KUROならパナプラみたいに無理な補正をかけてないのでDuoのオートキャリで十分
ただ、キャリしただけの素の映像はなんともつまらん映像
BDですら結局あとからいじらないと俺的にはダメだったな
966名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 13:47:11.17 ID:jQY7tZrv0
>>965 スレチ

キャリブレーションをすると画質が悪くなる
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1334672804
967名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 21:43:15.22 ID:Za7kKa/r0
>>956
使えた
ちなみにSpyder4TV HDのソフトは糞使いにくい
968名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 23:06:10.40 ID:BlXQ5Lm30
>>967
なんでspyder4 tv hd勝ったん?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 23:53:20.50 ID:Za7kKa/r0
>>968
とりあえず新製品なのとテレビ用という売りを試すため
970名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 01:25:59.60 ID:LN0WarezO
どちらも付属ソフトは使わない過程として
spyder4とi1DisplayProならやっぱり後者がいいのか?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 02:12:22.83 ID:F3/7uxti0
i1 Proがいい
今ならi1 Pro2
972名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 08:10:27.68 ID:vF8CQwak0
付属ソフト使わないなら安いcolor munki displayでいいんじゃね?
あれ、ソフトが違うだけでハード的にはi1 display proと一緒でしょ。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 19:09:15.42 ID:Rlux6qFb0
俺はソニーのプロジェクターを使ってるけど、このプロジェクター、プリセットモードだと色がギトギトで派手なんだよね。
何と比べて派手なのか?と言うと、映画館で使われてるソニーシネアルタ。
民生用と業務用の違いとは言え、同じSXRDパネルを使用したプロジェクター。
こちらは業務用なので、当然ながらちゃんと校正されていて色は自然。
で、最近キャリブレーションしたんだけど、映画館のシネアルタと同じ自然な色になった。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 09:00:47.56 ID:hjHXVndu0
鴻池のツイッターにちょくちょくキャリブレーションの話題が出てくる
https://twitter.com/#!/Kenzo_Konoike
975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 17:19:31.84 ID:1WqMOFzr0
これからテレビ(HDブラウン管)のキャリブを始める初心者なんですが、
カラーメーター+ソフトのセットで取っ付きやすいのが何かありますか?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 17:34:51.55 ID:hjHXVndu0
>>975
i1Pro+DUO+CalMAN
977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 18:32:50.02 ID:jBWhJamG0
>>974
鴻池さんはfacebookにもキャリブレーションネタ多いよ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 19:20:51.55 ID:1WqMOFzr0
>>976
一応マジレスを期待してたんですが…
979名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 19:23:55.21 ID:D098e4vU0
>975
PhileWebコミュニティで「キャリブレーション」で検索かければそれなりに情報集まると思う。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 20:17:18.63 ID:hjHXVndu0
>>978
これマジレスなんだが・・・
ブラウン管は調整項目少ないだろうしCMSも無いだろうからDUOは必須だと思う
981名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 20:42:19.94 ID:1WqMOFzr0
>>980
やっぱ日本ではそのセットによるオートキャリブレーションが現実的なんですかね
お寒いなあ
982名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 21:43:00.80 ID:1WqMOFzr0
っていうか>>571のセットを買うのが一番近道か
983名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 22:57:10.30 ID:ZJWUKQMI0
キャリにかけられる金額は提示したほうがいいだろうね
所詮趣味の世界なんだから最初はテレビに調整できるレベルでカネを使ったほうがいいと思う
その結果テレビの方を買い換える人もいるだろうし
984名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 10:54:40.07 ID:kxN7vAqW0
DUOって、映像出力がHDMI端子だけだけど、HDブラウン管テレビってHDMI端子あるのか、気になった。
D端子どまりってことはないかね。
985名無しさん┃】【┃Dolby
某有名変換器であとは略