Shureのヘッドホンを語るスレ Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
■メーカーサイト
Shure (英語)
http://www.shure.com/
日本
http://www.shure.co.jp/

■前スレ
Shureのヘッドホンを語るスレ Part6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1319364940/
■関連スレ

■過去スレ
SHUREのヘッドホンを語るスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1256185643/
SHUREのヘッドホンを語るスレ Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1262320615/
SHUREのヘッドホンを語るスレ Part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1281756779/
Shureのヘッドホンを語るスレ Part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1302762176/
Shureのヘッドホンを語るスレ Part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1308876787/
Shureのヘッドホンを語るスレ Part6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1319364940/

■関連スレ
SHUREのイヤホンを語るスレ Part57
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1321781781/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 21:27:11.61 ID:Y5EbB7Zp0
信者の持ち上げは異常だなw

940の持ち上げられ方が必死過ぎで気持ち悪い

貧乏人の怒りはとどまるところを知らないな

コスパコスパってバカみたいに叫んでる奴哀れ

異常な自己顕示欲
異常な他人への評価強制
異常な他社製品のネガティブ評価

これがこのスレ住人の平均値

3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 21:57:56.35 ID:hK0sMJgX0
940の予備ベロアを840に付けたらとても気持ちいい
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 21:58:50.76 ID:IpEfX00SP
1乙
1840早く聴きたいお
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 22:06:55.34 ID:vqdZ7tZU0
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 23:23:41.19 ID:QY23WKDl0
1乙age
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 23:40:11.32 ID:Y5EbB7Zp0
> 981 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2011/12/13(火) 17:12:06.63 ID:VQ5XpkDhO
> これでダサいとか言ってたらゾネとか一生着けれんな。


SHURE信者必死wwwwwwwwwwwwwwwwww

誰がどうみても宇宙人だろwwwwwwwwwwwwwwwwwww

宇宙人みたいな?ヘッドホン SHURE SRH840
http://www.youtube.com/watch?v=TOJLj0aQdTw


8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 00:11:08.41 ID:TzR5H+mY0
アメリカ公式サイトについにSRH1840登場
ttp://www.shure.com/americas/news-events/coming-soon/srh1840-professional-open-back-headphones-coming-soon
とある店が来月の19日とアナウンス、ただし価格はTBA……ってそれじゃ意味ないんだが
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 00:37:20.05 ID:NA4nqZtcP
アメリカはたぶん300ドルとかだと思うなw

日本はまたボッタクられる
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 01:48:08.41 ID:ORDC3a1W0
このスタンドが欲しいけどどこのだろう
DSC_5675 | Flickr - Photo Sharing!
http://www.flickr.com/photos/the-jude/6483821775/in/set-72157628350754637
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 02:12:09.08 ID:pO2aqD890
スタジオでSHURE導入してるところはもれなく440なんだけどなんでだろ?
上位の940使わんのかね?そんなに小規模スタジオでもないのに。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 02:26:33.01 ID:lxfaJEQT0
>>11
価格差。

以上。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 02:48:59.64 ID:gBlWQDJQ0
だな。
ビクタースタジオが標準でHA-MXとか、某所が900STっていう話だって、あれは一部の贅沢スタジオのケースだろうし。440が音質的に最低限OKな現実的なラインなんだろう。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 03:01:29.01 ID:94xcVzMn0
Z1000とかあれはなんなのかしら
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 03:08:23.41 ID:gBlWQDJQ0
鬼子的存在。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 04:22:35.75 ID:7JQtAPW8O
きっとSACD用なんだよきっと。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 07:06:31.72 ID:YuEuYDXz0
みんな、毛根を大事にしたいからだろ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 08:48:02.99 ID:Gw+nNsI80
エンジニアはスピーカーでバランスとるからヘッドホンは滅多に使わない
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 09:23:43.33 ID:lYGJgirB0
840と440って装着した時の見た目は一緒?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 10:21:45.93 ID:nQ3mPDWf0
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 10:22:35.13 ID:nQ3mPDWf0
840?こんなのスタジオで使う訳ないじゃんwww

宇宙人ルックスで雑誌に掲載されるんだぜwww

SHURE信者必死wwwwwwwwwwwwwwwwww

誰がどうみても宇宙人だろwwwwwwwwwwwwwwwwwww

宇宙人みたいな?ヘッドホン SHURE SRH840
http://www.youtube.com/watch?v=TOJLj0aQdTw

22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 18:06:15.66 ID:lYGJgirB0
お前ら的に840と440は何円相当だと思う?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 18:14:16.34 ID:WUpV46vi0
840はかっこいいのに940の安っぽさよ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 18:27:51.61 ID:tCzfajCO0
荒れるから飽くまで個人的意見として。
440、15000円相当
840、50000円相当
940、80000円相当

環境によるポテンシャルを含めての、飽くまで個人的評価。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 19:15:01.33 ID:aQ7gsMr10
値段に意味はない
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 21:01:17.48 ID:YTohCZojO
今日ほど他人を馬鹿だと感じた日はない


五万て・・・八万て・・
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 21:04:20.48 ID:HMg0A3/M0
相対的に他社のヘッドホンの価値も上がって市場価格とほとんどイーブンになるんだろ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 21:17:25.74 ID:94xcVzMn0
スピーカーと違ってヘッドフォーーンは消耗品な印象だけど最近は金かけるもんだねえ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 21:28:45.69 ID:nQ3mPDWf0
> 24 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2011/12/14(水) 18:27:51.61 ID:tCzfajCO0
> 荒れるから飽くまで個人的意見として。
> 440、15000円相当
> 840、50000円相当
> 940、80000円相当
>
> 環境によるポテンシャルを含めての、飽くまで個人的評価。


WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 21:46:54.10 ID:tqkVjyMH0
>>29
納得のコピペ
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 22:05:35.31 ID:pU0psrSl0
>>23
銀色のプラスチックってのがダメだよな
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 22:23:11.45 ID:nQ3mPDWf0
840がかっこいいとか目が腐ってるんじゃねぇの?
これみろよ

宇宙人みたいな?ヘッドホン SHURE SRH840
http://www.youtube.com/watch?v=TOJLj0aQdTw

33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 22:23:30.68 ID:nQ3mPDWf0
信者の持ち上げは異常だなw

940の持ち上げられ方が必死過ぎで気持ち悪い

貧乏人の怒りはとどまるところを知らないな

コスパコスパってバカみたいに叫んでる奴哀れ

異常な自己顕示欲
異常な他人への評価強制
異常な他社製品のネガティブ評価

これがこのスレ住人の平均値

34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 22:24:53.55 ID:HrfFXszW0
もうNGワード=「840」で良いなw
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 22:28:55.39 ID:hQDxmfHC0
1840の話題も見えなくなるぞw
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 22:33:57.00 ID:nQ3mPDWf0
信者の持ち上げは異常だなw

840の持ち上げられ方が必死過ぎで気持ち悪い

貧乏人の怒りはとどまるところを知らないな

コスパコスパってバカみたいに叫んでる奴哀れ

37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 23:00:59.54 ID:NA4nqZtcP
てーか、もうShureヘッドフォンは結論でてね? 超絶コスパの840を買うか、
装着感優先したいなら440って事で。

あとは買う理由が全くない。
940が13000円位になってきたら付属品の豪華さ等でまだ話しは分かるが。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 23:18:21.25 ID:TzR5H+mY0
出てまだ半年の2つと出て2年のその他、だからなぁ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 23:29:10.94 ID:nQ3mPDWf0
>超絶コスパ


WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 00:17:44.95 ID:s2GL14Xg0
>>37
キモ
940の方が上だから
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 00:23:05.05 ID:mKKx1Z0U0
糞耳の信者達が今日も吠えておりますwww
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 00:48:19.38 ID:uz+4ygsI0
940信者の頑ななことww
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 08:28:04.90 ID:s2GL14Xg0
>>42
キチガイ乙
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 08:44:04.34 ID:Q2n93RiI0
不毛な争い
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 09:41:51.77 ID:Lcfe9Vgx0
不毛たちの争い
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 12:10:46.11 ID:T/1f5Hv10
840も出始めは18kぐらいしてたから
940も15kぐらいにはなりそうだけどね
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 12:38:43.73 ID:85u3raF80
月末から年始にかけて1840・1440を聞き込んだレビューが来ることに期待
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 15:54:20.04 ID:zjyiysoTP
まあ、 940も悪くないんだと思うよ 安くなればだけど。
既に底値に近く値下がりした840の前じゃあえて選ぶ理由が無いだけで。

Shureはたった1万円で他社の数万円のヘッドフォンと肩を並べる、いや、
それ以上の音質を手に入れられる。

これが魅力になったわけだし。 ヘッドフォンなんていい音が出るのが前提なら
安いに越したことないしな。

スピーカーほどインテリアに関係無いんでデザインとかどうでもいいし。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 17:18:34.02 ID:mKKx1Z0U0
>スピーカーほどインテリアに関係無いんでデザインとかどうでもいいし。

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW悔しいのう

宇宙人みたいな?ヘッドホン SHURE SRH840
http://www.youtube.com/watch?v=TOJLj0aQdTw
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 18:35:37.83 ID:b4E/aEEX0
いやいや。彼女とか嫁にそのヘッドホンキモイとか言われるし
840と940

それでも愛用してるけどな
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 19:12:18.98 ID:4ez6Y4Xx0
DSって、そこまで進化したのか
すごいな、びっくりだ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 20:24:18.62 ID:2zlrYww+0
コスバ高いから宇宙人は我慢しよう
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 20:36:51.79 ID:n4aT+VAM0
宇宙人から技術提供受けたからこのコスパを実現できたんだな
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 22:12:18.88 ID:mKKx1Z0U0
信者の持ち上げは異常だなw

840の持ち上げられ方が必死過ぎで気持ち悪い

貧乏人の怒りはとどまるところを知らないな

コスパコスパってバカみたいに叫んでる奴哀れ

異常な自己顕示欲
異常な他人への評価強制
異常な他社製品のネガティブ評価

これがこのスレ住人の平均値

55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 22:38:16.31 ID:+szgVSMW0
毎日おなじことかいてます
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 22:40:01.14 ID:m9r6EQnH0
自分で文章考えたのかな?
頭が弱そうな文のコピペだけど
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 22:47:37.74 ID:mKKx1Z0U0
> 24 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2011/12/14(水) 18:27:51.61 ID:tCzfajCO0
> 荒れるから飽くまで個人的意見として。
> 440、15000円相当
> 840、50000円相当
> 940、80000円相当
>
> 環境によるポテンシャルを含めての、飽くまで個人的評価。


WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

ガイキチWWWWWWWWWWWWWW
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 23:41:51.19 ID:RRokZFDV0
必死さがわらえる。
社員乙。がんばれよ。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 23:48:11.40 ID:f2m+yUeJ0
社員というより、ちょっと頑張って予算を出した購買層の連中が持ち上げたいだけのような
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 23:56:45.09 ID:zjyiysoTP
外で使うBAカナルの方がよほど高価なんだが、それでも840コスパは絶賛せざるを得ない。

値段じゃないんだなってのをまざまざと見せつけられた形だ。
トップモデルの割に安いから奮発して940買っちゃった人が戸惑ってるんだろうけど
可哀想だけど無駄な出費だったね。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 00:01:39.97 ID:/3jxASrHO
タチの悪いのが複数種発生してるなぁ
暫く海外の情報漁るか
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 00:04:24.11 ID:wus6kJgu0
信者の持ち上げは異常だなw

840の持ち上げられ方が必死過ぎで気持ち悪い

貧乏人の怒りはとどまるところを知らないな

コスパコスパってバカみたいに叫んでる奴哀れ

異常な自己顕示欲
異常な他人への評価強制
異常な他社製品のネガティブ評価

これがこのスレ住人の平均値

63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 00:04:57.75 ID:wus6kJgu0
> 50 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2011/12/15(木) 18:35:37.83 ID:b4E/aEEX0
> いやいや。彼女とか嫁にそのヘッドホンキモイとか言われるし
> 840と940
>

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW悔しいのう

宇宙人みたいな?ヘッドホン SHURE SRH840
http://www.youtube.com/watch?v=TOJLj0aQdTw

64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 00:13:20.08 ID:JgOVacPRP
あぼーんのひとID変わっちゃった
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 00:43:31.09 ID:ttBitoJa0
judeがつべに上げている動画でさりげなーく最後に1840を首にかけてやがるwww
はやくレビューをする作業をしやがれw
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 03:27:55.39 ID:+TBsk3zf0
アホ沸きすぎ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 04:08:50.53 ID:Erl1WV2N0
SRH550DJ買ったんだけど、これすげえ耳疲れない?
音は好きなんだけど、圧迫感がハンパ無い
頭くらくらしてきた
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 04:36:02.64 ID:f8HQQUkH0
DJ系ヘッドホンはどれも圧強いよ
動きながら使うのを想定してるから
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 10:38:22.29 ID:PKzLrGFO0
>>50
彼女とか嫁に?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 11:39:06.61 ID:NFhA+tsC0
>>50
彼女と嫁が同じ家にいるんかい
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 12:14:05.41 ID:wus6kJgu0
信者の持ち上げは異常だなw

840の持ち上げられ方が必死過ぎで気持ち悪い

貧乏人の怒りはとどまるところを知らないな

コスパコスパってバカみたいに叫んでる奴哀れ

異常な自己顕示欲
異常な他人への評価強制
異常な他社製品のネガティブ評価

これがこのスレ住人の平均値

72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 12:15:55.99 ID:ttBitoJa0
>>50
あえて突っ込まなかったが突っ込まざるを得ない
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 12:35:57.02 ID:wus6kJgu0
> 50 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2011/12/15(木) 18:35:37.83 ID:b4E/aEEX0
> いやいや。彼女とか嫁にそのヘッドホンキモイとか言われるし
> 840と940
>

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW悔しいのう

宇宙人みたいな?ヘッドホン SHURE SRH840
http://www.youtube.com/watch?v=TOJLj0aQdTw

74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 13:19:38.31 ID:cop38+GzP
940使いはどうして壊れちゃったの? そりゃメーカーの都合で
実売が値下がりしちゃったSRH840にコスパで敵う訳ないだろ。 やめてよね
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 13:23:43.27 ID:NZTDbWST0
アンチは必死だなw
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 16:18:50.62 ID:DUA3z7dA0
940昨日来たんだが、めちゃくちゃいいじゃないか。
840は840でいいけど、940とは別物だと思う。
コストパフォーマンスがどうとかの問題ではないな
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 18:59:33.55 ID:wus6kJgu0
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/?m=img&q=../freedom_uploader/img/1248773993/0065.jpg

月1000万の養育費請求も全くダルビッシュに似てない子供たち・・・笑

78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 20:55:30.53 ID:BdigWwiT0
440と840の大きさて一緒?
840を10まで広げないと付けれないんだけど、440は840より小さくない?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 23:49:33.48 ID:ttBitoJa0
>>78
440は持ってなくて何度かの試聴のみなんだが、840ほど横に張り出してた記憶がない
縦長なのか、小さくなったのかは未確認
なお自分は840を目盛6、940を目盛3(頭頂から前ずらし、本来6)で運用
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20091204_333082.html
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 00:48:11.35 ID:KyTUkIyV0
フジヤでHP買ったらカタログがついてきて1840に色々載ってた
バラカンとかライターの話からするとウォームな音の650っぽい印象受けるな
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 00:49:16.05 ID:/8G9otiV0
650よりさらにウォームかよw
ちょっと好みじゃないかも
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 01:11:30.81 ID:5MTRf6Jo0
>>80
ヘッドホンガイドブック?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 01:11:45.80 ID:KyTUkIyV0
そのレビューで比較対象は940だから650よりウォームかどうかは分からないけど
柔らかいとか温かいとかの形容が多いよう感じた

ついでに最後の方に載ってる音質評価だと
バランスはフラット、音場は奥行より広さ寄り、表現は迫力と繊細の中間で
ロック星5・ジャズ5・クラシック5・クラブ系4の向き不向きだそうな
この評価表650を中高域寄りとか書いてるからアテになるかは微妙だけども一応
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 01:12:33.52 ID:KyTUkIyV0
>>82
うん、プレミアムヘッドホンガイドってやつ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 01:13:42.39 ID:T9F1KzYn0
あの評価ってお前らはどの程度参考にしてるんよ?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 01:47:05.32 ID:5MTRf6Jo0
傾向の違いと何をその機種は打ち出しているのかの把握程度、かな
実際試聴をするほうが情報量が多いし

ところで>>82以外に情報として出ているのはこんなところか?
単純にスペック云々を書いたものは弾いてるが補完ヨロ
ttp://www.phileweb.com/interview/article/201112/15/120.html
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111207_496405.html
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1112/09/news099.html
ttp://magazine.kakaku.com/mag/kaden/id=596/
ttp://ameblo.jp/e-earphone/entry-11099373720.html
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 03:30:40.50 ID:T1Zyh8Ze0
840の見た目がダサいとか言ってる奴アホってどんなのがかっこいいと思ってるわけ?
一般的なセンスだと840はかなりイケてる部類だろ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 03:39:50.71 ID:ogOIe/6HP
装着時の見た目と思われ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 04:52:42.36 ID:3rWeMbVOP
効率が高いドライバ使うとギラギラの寒色系になりやすいみたいだな。
スピーカーでもそんな傾向だし。

今度はiPhone4でまともな音量とれないほど低能率のドライバ使って
さらに暖色系になったのか。

HD650は最初慣れるまで眠たい音すぎて満足出来なかったからたぶんダメだな
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 08:30:16.41 ID:oaq7nMEr0
アニメ視聴用に840買ったけど、すごくいいな
声優の声が今まで以上にクリアに聞こえる
ゆかりん可愛いよゆかりん!
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 09:51:29.12 ID:X5maEcCg0
>>90
もっと高音がクリアな940も買って聴き比べてみると楽しいよ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 11:14:37.36 ID:kULVzto40
しかし940は下手な環境だとすごいストレス溜まるよ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 11:24:31.41 ID:JPuZcaFy0
それはそれで困るな
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 13:06:49.88 ID:T1Zyh8Ze0
>>88
装着時かっこいいだろ
てか普通だろ
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 13:13:15.47 ID:X5maEcCg0
>>92
ノイズもよく聞こえるからね。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 13:15:39.19 ID:3rWeMbVOP
940はサ行が刺さるから、アニメ声優のキンキン声にはむしろそこが
ささらない840が最適な件について。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 13:44:57.53 ID:X5maEcCg0
それは録音が悪いのかな。ボーカルだと目の前にいるみたいに聞こえる。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 13:47:19.43 ID:XOUyKJRr0
>>92
たとえば?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 14:00:46.10 ID:5p4ZLd5q0
940一週間くらいでサ行の刺さり取れるよ
すごく気持ち良い
それより痛くないポジション探すのに結構かかった
頭が940に合わせて変形したのかもしれないw
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 14:19:43.29 ID:kULVzto40
940が半端な環境でストレスがたまる原因は定位、解像度、音場において実力をあきらかに発揮できていない事に歯痒い思いをするから。
その点E8などはDAP直でも分かりやすくいい音を出す。
サ行やノイズなどは2週間も使っていれば解決する。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 14:24:28.25 ID:3rWeMbVOP
試聴機でサ行刺さってるのに エージングもなにもないもんだw

おまえの耳がエージングされたんだよ(笑

102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 14:25:23.83 ID:XOUyKJRr0
>>100
サンクス
DTM用のサウンドカード使ってるから多分問題ないわ。ポチることにする。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 14:51:54.46 ID:dmlj6mSs0
やっぱちょっと重いな
思いっきりリクライニングさせたり伸びしたら自重で後ろに落ちちゃう
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 15:01:56.35 ID:KyTUkIyV0
寝ホンしようと仰向けになるとハウジングがくぱぁって開いて外れたりするよ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 15:28:04.20 ID:KYvVzaYx0
信者の持ち上げは異常だなw

940の持ち上げられ方が必死過ぎで気持ち悪い

貧乏人の怒りはとどまるところを知らないな

コスパコスパってバカみたいに叫んでる奴哀れ

異常な自己顕示欲
異常な他人への評価強制
異常な他社製品のネガティブ評価

これがこのスレ住人の平均値

106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 16:19:19.89 ID:/9Jy+OZ50
サダハルの
昭和給食ブリ大根拳固往復ビンタ事変は?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 17:06:47.39 ID:UpyZV1V00
SHUREの密閉型ヘッドホンの装着感ってどう?
3時間くらいつけてられる?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 17:17:09.98 ID:7AfMygY2O
>>100
同意だな
SRH940は癖がないというかソースをそのまま鳴らすモニター系。
各人が940で聞いてる音は各人のアンプやDAC、プレーヤーの音を940の解像度で聞いているだけ。
そういう意味では940はオーディオ機器の実力を計る物差しとしてはかなり優秀。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 18:20:00.23 ID:KYvVzaYx0
> 24 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2011/12/14(水) 18:27:51.61 ID:tCzfajCO0
> 荒れるから飽くまで個人的意見として。
> 440、15000円相当
> 840、50000円相当
> 940、80000円相当
>
> 環境によるポテンシャルを含めての、飽くまで個人的評価。


WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 19:37:33.44 ID:3rWeMbVOP
まあ、840はせいぜい3万円クラスかな。 でも、3万といっても出来のいい3万円クラスの
ヘッドフォンとタメはれる。

それが僅か11500円で買えちゃうんだからお買い得だよ

111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 19:46:51.11 ID:KYvVzaYx0
異常な自己顕示欲
異常な他人への評価強制
異常な他社製品のネガティブ評価

これがこのスレ住人の平均値

112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 20:13:53.88 ID:3kPsNgRw0
>>107
俺は無理
可能なのはSRH240だけかも
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 20:32:30.45 ID:ikCduijX0
>>107
メガネの上からかけてるんだけど
大きくて重いから存在感があるけど痛くなったりはしないよ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 20:34:24.95 ID:3kPsNgRw0
その重さが3時間ともなってくると天敵
ついでにSHURE系は眼鏡云々は全く問題になってないしな
頭頂部の痛みはにんともかんとも
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 21:07:29.59 ID:oaq7nMEr0
ゆかりん可愛いよゆかりん♪
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 22:43:56.06 ID:GxVDdgPmO
>>111
KY乙www
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 22:51:26.23 ID:T9F1KzYn0
840に関しては6時間超でも余裕になった
でも使い始めの頃は10分で苦痛
慣れの一言で済ませていいのかね?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 23:02:18.06 ID:3kPsNgRw0
慣れだね
というか苦痛を苦痛と思わなくなったのもあるかも

俺も線路沿いの部屋になったとき最初は速攻出て逝こうとおもってたけど今ではそれなりにうるささにも慣れたし
それでも他と相対的に比較して決して優秀ってわけじゃないのは間違いないけど
F1とか使ってしまったらまた840の装着感の悪さが際立って巻き戻されるかもね
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 23:31:16.73 ID:KYvVzaYx0
信者の持ち上げは異常だなw

940の持ち上げられ方が必死過ぎで気持ち悪い

貧乏人の怒りはとどまるところを知らないな

コスパコスパってバカみたいに叫んでる奴哀れ

異常な自己顕示欲
異常な他人への評価強制
異常な他社製品のネガティブ評価

これがこのスレ住人の平均値

120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 00:14:36.05 ID:UhMVPTmy0
この粘着している奴キモイな。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 00:29:31.99 ID:NYSTFTMK0
> 50 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2011/12/15(木) 18:35:37.83 ID:b4E/aEEX0
> いやいや。彼女とか嫁にそのヘッドホンキモイとか言われるし
> 840と940
>

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW悔しいのう

宇宙人みたいな?ヘッドホン SHURE SRH840
http://www.youtube.com/watch?v=TOJLj0aQdTw

122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 00:46:11.24 ID:OuQ3vj4i0
SRHの登頂アタックは不思議なんだよ。一時期痛く無くなって、慣れたかパッドが軟化変形したんだろうと思ってても、ある日また復活してたりする。
ヘッドホン七不思議の一つに勝手に入れてる。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 07:51:25.06 ID:WhWEUxN20
きっと高山病か何かだ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 10:40:20.37 ID:uDh9Jmh+0
たかやまびょう?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 14:09:22.22 ID:XcfR4a8w0
真実は常にひとつ!
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 15:17:14.39 ID:yP+MCWEs0
頭が尖ってんだろ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 20:16:04.72 ID:VargIvfYP
840を筆頭とした、超絶コスパな密閉ヘッドフォン、それがShureって事で決まったな。

正直、1万円前後で密閉ヘッドフォン選ぶならShureが定番だろう。
900STとかもう時代の遺物だよ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 20:44:59.20 ID:UhMVPTmy0
でも、それがくやしい購入者が何人かいるみたいだ。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 23:17:09.97 ID:YFcfwOMt0
900STはボーカルが前にきすぎて聴いてたら酔う。
840は装着感が糞。俺の頭は大丈夫だったけどこの重さを毎日頭にって考えたら使う気失せた。

まあ機械ってのは良し悪しがあるもんだから、完璧とかねーから。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 23:32:01.39 ID:kuOB79KX0
MDR-F1の軽さを知ってるとしんどいところがある
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 23:42:33.35 ID:KYf+5VEA0
>超絶コスパ

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW糞耳信者
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 00:28:11.24 ID:JelDbppW0
確かにアレは装着感クソすぎだよな。
アレに比べればHD25なんてなんともないよ?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 00:35:25.78 ID:qoTRHxjQ0
超絶コスパw

> 24 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2011/12/14(水) 18:27:51.61 ID:tCzfajCO0
> 荒れるから飽くまで個人的意見として。
> 440、15000円相当
> 840、50000円相当
> 940、80000円相当
>
> 環境によるポテンシャルを含めての、飽くまで個人的評価。


WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 17:27:44.64 ID:BS2UXxHl0
シュワのHD1870お勧めです
なんといっても音が良いあとは音が良い
でもねこれちょっと勇気がいります
どう宇宙人みたいでしょ
でも音が良いお勧めです
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 22:13:38.26 ID:g0u9GyH30
ttp://www.mag2.com/o/kaden/2011/1219.html
色々見ていると「自然」がキーワードになりそうだ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 22:19:00.23 ID:D76kAeay0
今売られてるので「自然」な感じのヘッドホン、思い当たるの何?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 22:32:21.05 ID:AlTQhwd10
RS-1とか、草原と共に生きるネイティブ・アメリカンの民芸品みたいで自然を体感できるな
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 23:40:04.79 ID:kxfHvWKj0
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 00:26:33.14 ID:RimlkH3i0
GRADOは民芸や匠と一心同体

今まで出ている情報でかかわりがありそうな話は
1.ニアフィールドモニタの流れとしての開放(開発者)
2.「音そのもの」(eイヤホン)
3.大人のヘッドホン(バラカン)
かね
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 11:29:02.94 ID:CDGKUcCs0
>>139
追加
ttp://www.phileweb.com/review/article/201112/20/426.html
>SRH1840の音の全体の印象を先に述べると、音の傾向から言えば、モデル名は「SRH1840」より「SRH1940」の方が似つかわしいと感じた。
>滑らかで、かつ鋭い高域とハイスピードな低域は、SRH940に通じるものがある。
>SRH1840の音は、まさに「SHUREが開放型を作ったら…」という期待通りの音だ。
>SHUREらしさと開放型の特徴が見事に融合し、新しい魅力を生み出している。

ttp://www.phileweb.com/news/photo/201112/1840-650_big.jpg
ゼンハイザーHD 650(左)との比較試聴
>サウンドの印象は、滑らかに鋭い高音とタイトな低音のSRH1840に対し、HD 650は柔らかく繊細な高音、肉厚な低音といった具合で、好対照だ。
>音像の感触が強烈に明確なSRH1840に対し、HD 650は当たりが柔らかい。
>鉛筆の芯に例えればSRH1840はH、HD 650はBであろうか。
>全体のバランスでも、徹底的なフラット指向のSRH1840に対してHD 650は豊かな低音が充実した土台を作っている。
>音場の見通しもSRH1840がクリアであるのに対し、HD 650は濃厚だ。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 11:40:15.89 ID:+szUriIzi
最近AV機器雑誌で何かと使われるね940
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 11:58:51.53 ID:hxaqNvvJ0
1440は蚊帳の外だな
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 12:14:00.89 ID:RimlkH3i0
某ライターが手持ちのヘッドホンを原稿のために聞いたとか
その時に引っ張り出したのが940なのでおそらく1840と1440の原稿
これはレビューラッシュが来るな
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 12:34:09.04 ID:ynuzCbJjO
早く聞きたくなったw
一ヶ月後にはもう発売してればいいな
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 12:46:16.53 ID:ERmDpQib0
>>140
文章だけ見ると、まんま940の印象だなw
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 12:52:28.39 ID:RimlkH3i0
ttp://vaiopocket.seesaa.net/article/239059413.html
発表当時に聞いた人のがあった
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 15:00:41.78 ID:eavE3yHt0
信者の持ち上げは異常だなw

840の持ち上げられ方が必死過ぎで気持ち悪い

貧乏人の怒りはとどまるところを知らないな

コスパコスパってバカみたいに叫んでる奴哀れ

異常な自己顕示欲
異常な他人への評価強制
異常な他社製品のネガティブ評価

これがこのスレ住人の平均値

148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 15:38:47.27 ID:orSJ3hZh0
1840実は1940なんじゃないか!
っていう手法か
これはコスパ的にいい売り方だね
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 16:57:03.42 ID:FtYEKvoO0
SHR840、半年で引っこ抜けたw
猫が踏んだからか? どういう構造してんだこれ
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 17:51:27.24 ID:BIlV8PPY0
>>149
猫の重みで抜けたかw うーん意外と構造弱いね。
940もその気あり。幾つか個体を見たけど、どれも皆左の回転角度が開き気味。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 17:56:01.62 ID:9aPVHBqY0
局所的に弱いねえ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 18:13:35.68 ID:RimlkH3i0
まとめてみると
・暖色系ではなさそう
・940の延長で超フラット
・それでいて「大人」「自然」という形容詞がつく
・ニアフィールドを意識
音・バランスそのものは940をShureの1基準にするということか
これからヘッドホンの選び方が変わる?

>>149-150
報告を見る限り旧シリーズは左側に問題あり
1840にてケーブルを両出し&無段階調節にしたのはそこらへんもあるかも
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 18:16:55.41 ID:FtYEKvoO0
あとSHUREって、保証書あったっけ?
保証書あったら必ず箱の中か、保証書専用引き出しに入れておくんだがコレだけ無いんだよな...
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 18:24:26.69 ID:LL33QQRMO
ある
箱にひっついてなかったっけ
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 18:33:55.82 ID:FtYEKvoO0
>>154
見つからなかった……発売日を記したバーコードシールはあったけど。
仕方無いから適当に新しいの買うわ。

ちなみにこんな感じにズポッって抜けた。
始めての経験だから驚いたわ。
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm45903.jpg
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 18:55:34.12 ID:eavE3yHt0
信者の持ち上げは異常だなw

840の持ち上げられ方が必死過ぎで気持ち悪い

貧乏人の怒りはとどまるところを知らないな

コスパコスパってバカみたいに叫んでる奴哀れ

異常な自己顕示欲
異常な他人への評価強制
異常な他社製品のネガティブ評価

これがこのスレ住人の平均値

157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 18:59:59.81 ID:9aPVHBqY0
しかしここまで左側に集中した例が多いと欠陥商品の可能性も
自分も840を失っていい感じの密閉型探してる最中だわ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 19:25:01.35 ID:Ko7tJZ4i0
アーム交換のチャンスじゃないか
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 00:16:09.80 ID:l6HXBbSW0
修理品をみてShureが対策取っていることを祈る

Head-Fiの情報源が日本語ページをgoogle翻訳かけたものに頼ってる現状は変わらず
本国の方で情報がなかなか出てこないのも凄い話
連中eイヤホンとか発見しているが、直訳してるから変な方向にもw
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 00:54:57.45 ID:UOb4ioX80
信者の持ち上げは異常だなw

840の持ち上げられ方が必死過ぎで気持ち悪い

貧乏人の怒りはとどまるところを知らないな

コスパコスパってバカみたいに叫んでる奴哀れ

異常な自己顕示欲
異常な他人への評価強制
異常な他社製品のネガティブ評価

これがこのスレ住人の平均値

161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 01:19:52.93 ID:qurNfnjP0
>>159
まじかよw 海外の人もすげーな。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 02:28:26.86 ID:/RyZpYji0
魚のケーキのタッチって一体何なんだw
http://www.imgur.com/KqrYs.jpg
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 03:33:15.11 ID:pICuWV870
魚のケーキはかまぼこってことか
直訳恐ろしい
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 03:39:08.38 ID:velv+t1o0
>>163-164
ワロタ そういうことか。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 04:07:10.35 ID:l6HXBbSW0
それなりに意味を解釈できてしまうgoogle翻訳だけに、
誰かがきちんと翻訳できないとミスリードが出てきちゃうと。
「940のバランスと詳細な表現は最高に好きなんだが、
どうも鳴りが不自然、それがtouch of fish cakeってことか」
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 09:12:19.42 ID:lbAca8cO0
>>163
もしかして…天才?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 11:09:39.54 ID:39u6sapc0
Google翻訳いい加減すぎる
エキサイト翻訳だと
かまぼこ→Boiled fish paste
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 11:42:07.28 ID:BElr2Aus0
かまぼこをfish cakeと即断するのは
ひだまり荘のご近所さんだろう。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 13:11:36.30 ID:4N2ysAqD0
キモイエロアニメの話持ち込まないでもらえるか?専門板だけでやってくれるか?
腐敗した糞文化の話は便所の中でやってろ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 14:45:14.66 ID:ZCfIrisw0
>>169
ここにもいたのか。
頼むから鼓膜破裂しやがれ下さい。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 16:32:14.24 ID:NBopUzK30
情報投下。
アコリバケーブル2.5mの中古、秋葉eイヤに発見した。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 16:39:41.81 ID:OjYxwnKb0
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 20:36:16.73 ID:9z9decZf0
信者の持ち上げは異常だなw

840の持ち上げられ方が必死過ぎで気持ち悪い

貧乏人の怒りはとどまるところを知らないな

コスパコスパってバカみたいに叫んでる奴哀れ

異常な自己顕示欲
異常な他人への評価強制
異常な他社製品のネガティブ評価

これがこのスレ住人の平均値

174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 21:05:22.76 ID:BElr2Aus0
>>172
既出のグラフをわざわざ貼って、オマエは何がしたいの?
ひょっとしてヴァカかなんかか?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 21:20:48.72 ID:l6HXBbSW0
アメリカで来月19日発売というのは確定に近い?
ttp://springtree.net/catalog/shure-srh1840-professional-open-back-headphones-individually-matched-drivers-p-8441.html
ttp://www.frontendaudio.com/Shure-SRH1840-p/9999-11410.htm
その割に値段が出ていないのでこのサイトがどこまで信用できるか
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 21:24:37.40 ID:eUGekHOZ0
日本を優遇してくれると思ってたけど普通に向こうのほうが早いのか
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 21:30:59.14 ID:dBeoU1uk0
インタビューを見た感じだと、国外のスタジオニーズに応えたっぽいし
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 22:34:16.00 ID:9z9decZf0
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 00:41:39.36 ID:n1tPwr/R0
家用にSRH840買ってきたんだが、
折角だから外でも使いたいなぁ…とか思って
ポタアン見てるんだけど、電池で音が変わるとかいうの見たんだが、さすがにネタだよな?
なんか、電力会社で音が変わるってやつみたい…
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 00:47:57.68 ID:C96Dy+7h0
電圧違うし変わるだろ
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 01:36:15.16 ID:6fpEbx0T0
> 981 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2011/12/13(火) 17:12:06.63 ID:VQ5XpkDhO
> これでダサいとか言ってたらゾネとか一生着けれんな。


SHURE信者必死wwwwwwwwwwwwwwwwww

誰がどうみても宇宙人だろwwwwwwwwwwwwwwwwwww

宇宙人みたいな?ヘッドホン SHURE SRH840
http://www.youtube.com/watch?v=TOJLj0aQdTw

182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 02:01:04.90 ID:t4omIhDU0
>>179
変わる。東芝のインパルスという電池が良いらしいよ。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 02:17:13.43 ID:n1tPwr/R0
>>182
え…俺はパナソニックのなんとか…がいいって聞いたんだがwww
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 07:49:09.24 ID:6x87Q/uJ0
据え置きの強み豊富な電力だしな
ポタアン用電池はエネループも結構いいよ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 08:11:50.10 ID:2randycK0
結局何でもいい\(^o^)/
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 09:12:25.10 ID:aqU11UKiP
みんなちがって どれでもいい
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 10:04:57.38 ID:6fpEbx0T0
信者の持ち上げは異常だなw

840の持ち上げられ方が必死過ぎで気持ち悪い

貧乏人の怒りはとどまるところを知らないな

コスパコスパってバカみたいに叫んでる奴哀れ

異常な自己顕示欲
異常な他人への評価強制
異常な他社製品のネガティブ評価

これがこのスレ住人の平均値

188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 10:17:58.40 ID:tvpHypc40
SRH940のデザインってどう思う?
個人的にはかなりかっこいいと思うんだけど。
SRH840のシンプルなデザインのが人気なのかな?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 10:23:36.38 ID:8R6g5X+c0
見た目はかっこいい。
つけたらださい。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 10:26:59.27 ID:z7kx4x0Q0
つけたらヤカン
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 10:50:15.86 ID:6fpEbx0T0
> 24 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2011/12/14(水) 18:27:51.61 ID:tCzfajCO0
> 荒れるから飽くまで個人的意見として。
> 440、15000円相当
> 840、50000円相当
> 940、80000円相当
>
> 環境によるポテンシャルを含めての、飽くまで個人的評価。


WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

ガイキチWWWWWWWWWWWWWW
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 12:08:52.24 ID:ClS5N8JgO
ごついデザインのは見てるだけで頭重くなる
耳にひっかけてコードレス、最強
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 12:32:21.60 ID:G6mDXpud0
個人的には840は3万くらいかな
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 16:58:00.99 ID:SfRcnAjH0
値段相応だろ
夢見るなよw
信者ばっかりでキメェw
さすがアニオタ御用達ヘッドホンww
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 17:08:38.42 ID:WK/EggA00
問題はハウジングの接合の仕方だ。
もう少しデザイン考えればあんなに横に出っ張らずに済むはずなんだが
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 18:30:24.91 ID:0cTRVI9sP
>>195
あれはコンパクトに内側に折りたためるようにするためと、支点を外側に広げる事で
側圧を緩くする意味合いもあるんじゃないかな。

上級機でハウジングが大型化したから、それを内側に納めるだけの広さをとったら
ああいう風にバンド部分が広がったと。
正直、携帯性なんて要らないからオーソドックスなヘッドバンドにしてほしかったな。
まあ、それでも音と安さに大満足だけど。 あと、カールコードもそのぶん
垂れ下がるコードの重さが装着感損なうから止めて欲しい。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 12:00:03.78 ID:9bMNy8B80
持ってるDACがASIO対応だと言うことに気がついて
ASIOデバイスのAudiogateで940で聴いてみたら世界が違う。

やっぱ7WASPIよりASIO(4allではない)が上なんだな。
7waspiの方が元気よく鳴るが空間表現では段違い、

表現しきれる940のポテンシャルは凄いわw
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 12:28:24.03 ID:3OLCxz+00
840は中途半端だな買った奴涙目だろ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 12:36:28.02 ID:7Hmrfrw40
何故方向性の違うものの優劣をつけたがるのかわからん
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 12:48:07.36 ID:VxreaNHG0
>>197
うちはiTunesでロスレス聴いてるからワサビでいいかと思ってる
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 13:50:27.95 ID:7E9qO3oM0
開放型の出現で旧シリーズの扱い方はかなり変わりそうだが
時間が経って他メーカー並に定価から価格が下がったとして
1840が40k、1440が25k、940が15k、840以下は現状が底値?
さあどう選ぶ

head-fiで広東・韓国語の情報まで収集しだした件
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 16:05:48.77 ID:QovLKqNI0
>>200
iTunes って排他WASAPI指定できないんじゃないの?
「ワサビ」だからってオチ止めてねw
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 16:19:21.77 ID:1Ng+7vO+0
試聴もせずに買っちゃった人が絶賛してるんでしょw
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 18:14:48.43 ID:9bMNy8B80
今日、1840予習のためにw開放型の視聴に行ってきた。
ターゲットは勿論AKG(Q702)とゼンハ(hd650)。

クラッシクCDでアンプは業務用。
音場と定位に注意して視聴。

Q702は低音弱いな。霞がかかっているような解像度。
普段940使い慣れてるせいかもしれないが、解像度低く感じる。

HD650は中粋が元気に鳴るなw
ジャズとかポップスはこっちが向いていそう。

で、どっちもたいしたこと無いなと思っていたら、
これどうと出されたAD2000。

オーテクかよ、と馬鹿にしてたらビックリした。
音場の広がり、解像度ともに両機よりはるか上。

これが解像度の高い開放の音かと。

1840買う場合は、赤毛やゼンじゃなくてAD2000と比較してみると良いぞ。
オーテクかよと馬鹿にせずにマジで聴いてみると良い。
俺次に買うのはほぼ(1840期いてからだが)これに決めたわ。
驚いたわw
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 18:50:16.62 ID:AALdJKd7P
まあ、オーディオ製品は上位機種が必ず良いとは限らないってのが如実にでたのが
940だったね。
定評を勝ち得たブックシェルフスピーカーの上位機種が必ずしも下位機種を
評価で上回れないケースが多いのと一緒か。

11500円で売っているって前提なら840は密閉型ヘッドフォンの定番だよ
これ以外をこの価格帯で推してる奴は正直、アレだよな。
そんなにいい音が聞分けられないならオーディオ趣味なんてやってても楽しくないでしょう。

206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 19:17:26.73 ID:fYvM5LUH0
ヘッドホンは音質がすべてじゃないことすら分かってないならオーディオ趣味なんてやってても無意味でしょう
何したり顔で「これ以外をこの価格帯で推してる奴は正直、アレだよな。」とか恥ずかしいこと言っちゃってんのさ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 19:30:55.66 ID:AALdJKd7P
装着性重視ならイヤホンでもしとけよw
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 19:31:57.72 ID:iTQ9/2WsO
'detail monster'という評価が940にはあってだな
そこが明確な840との差なのだが、それを求めるかどうかなんだと思う
あと細かい差としてスイベル機構・外に出たコード無し・予備ケーブル付属・フラット化

そういえばこないだ940をポタってた人が秋葉淀に居たw
ここの住人だろうか
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 19:37:19.82 ID:wa+f/g+70
このスレではsrh840>srh940なのか?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 19:38:40.29 ID:AALdJKd7P
大型ヘッドフォンで外でる奴ってちょっと理解出来ないわ。
外ならBAカナル、出来ればEtymoだな。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 19:41:02.94 ID:fYvM5LUH0
>>207
分かってなさすぎな回答ありがとう
あんたがどんだけ周り見えてないかがよくわかった
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 19:41:42.33 ID:YkjZtdmv0
>>209
どちらにせよ凶器としての性能に大差はない
殴れば壊れるから、鈍器としては頼りない
コスパ考えると100円ショップのヘドホンのほうがマシ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 19:43:17.43 ID:AALdJKd7P
>>209
少なくとも940がもう少し安くならない限り、ベストバイは840だろうね。
840はあっという間に1万円前後の定番になりそうだな。
N速ですらスレ立ってるし。 840で音を否定出来る奴はまずいないから
結局、見た目とか装着性くらいしか難癖付けられない。
故に「840良さそうだな」の方向性ができあがる。
安価でいい商品だから当然の成り行きだけどな。
2009年発売で今までスポット浴びてなかった事の方がどうかしてる。
どれだけ古い定番にしがみつくだけのクソ耳が2ちゃんに多かったかの証拠だな。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 19:47:15.62 ID:YkjZtdmv0
>>206
凶器としての性能も踏まえておくべきだよな、兄弟
この境地に至るやつが俺以外にいるとは驚きだが
お前はなかなか優秀らしい
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 20:02:39.09 ID:wa+f/g+70
840と比較して音が広がってく感じが好きで、940買ってもうたがな。
今のところ満足だよ。

akgの240s使ってたけど、生楽器だけじゃなくて、940だとこれ一本で
何にでも対応できるところが良いね。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 20:04:20.07 ID:gbfnkomd0
ヨドバシで16000円ぐらいなんだけど11500円とかどこの話?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 20:47:16.63 ID:AALdJKd7P
>>216
音屋だろ
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 21:24:12.32 ID:JokYU80T0
>>214
この程度の境地の奴なんかいくらでもいるだろw
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 21:53:12.73 ID:xyGdcues0
じゃあ840と940が同じ価格で売っていたとしたらどっち買う?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 22:19:12.03 ID:i3AxHqL+0
>>219
試聴した限りだと940は高音が耳に刺さりまくりだったから俺なら840買うわ。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 23:28:04.14 ID:wa+f/g+70
srh940そんなに刺さるかな?刺さるって言うのは900STみたいなのを言うんだと思う。
許容範囲だと思うけどな。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 23:42:10.20 ID:lQg97i//0
840使ってるけど、940ってこの次に買うに値する?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 23:44:58.15 ID:FR9HG7GjP
キャラクター違うから買い増しするには良いかもとは思うが、
オレなら1840にする。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 23:46:58.74 ID:lVeMbTKHO
>>222
まずは開放型発売するまではSHUREファンは下手に動かないのが得策
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 23:52:25.74 ID:7E9qO3oM0
私的な比較だと840→940では
音がもっと広がって聞こえる
情報を落とさない・音を丸めない・よりクリア→ソースによっては云々
低音がボワつかない(若干弱い?)
コブ対処に工夫が必要
ケーブル等の装備品が増える

940も840も共存できるが開放が来月に来るから、
密閉にこだわりがなければ14401840を聞くべきか
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 23:55:13.32 ID:SniF5qOg0
しかし今度の開放型は高過ぎる
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 00:06:53.73 ID:Skp7ncKd0
まあでも1〜2万での性能を考えると840940はとりあえず買ってみても損はしないと思う
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 00:16:07.70 ID:HQMAM2pG0
それコスパ最強だね
とにかく買っておけ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 00:19:22.56 ID:08o6vbgO0
はるちゃんムズムズしてるけどローター入れとんちゃうか?w
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 00:19:49.86 ID:08o6vbgO0
ごっばく><;
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 00:34:01.19 ID:w3Y0YpZ10
現状の比較
  音屋 尼 淀
840 11.5k 14k 16.8k
940 21.8k 23.3k 26.8k
定価は840が19.8k、940が26.8k、940の最安はカカクにて18.8k
定価でのコスパはあまり変わらないが840が出て2年というのが大きい
1840を出すことで940の価格は動くかなあ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 00:35:27.72 ID:qQoc6+Xv0
しかし、shureの940でかなりレベル高いから、開放型っていうとどんだけ
音がクリアになるんだろう。刺激的な音じゃなくて、ナチュラルな音を
目指してるらしいけど、期待大だわ。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 00:50:15.17 ID:HE9Be9N2P
>>231
酷いな ユーロじゃ135ユーロ  165ユーロなのに
日本じゃ940が割高なんだな。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 04:44:25.40 ID:SDYISQBe0
940はmp3だと刺さりが強調される
ロスレスやwavならきちんと再現する
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 08:03:06.51 ID:n6QloV0k0
940の並行輸入物を買ったが、淀で試聴した国内正規品よりサ行はマイルドに感じる。単に試聴機が酷使されて歪みが出てるんちゃうかと。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 08:20:06.31 ID:6rvBSyYj0
>>234
笑える
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 08:22:58.58 ID:eqfr4eJi0
ロックをがつんと聞きたいので、
750か840を買おうかなとリストアップしてるんだけど
そんなに装着感がダメなのか・・・
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 08:31:41.21 ID:yCqe0sqj0
シュアーにソニーのデザイナーが入社したらもっと人間工学的に良いデザインになるんだろうな。940の音は素晴らしいけどデザインと材質はZ900の劣化コピーだ。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 10:47:30.17 ID:68QQucNO0
940の淀視聴品はかなり刺さる個体だよ。
あと、エージングでこいつはいい感じにまろやかになる。
……書いてて不毛な気分。当たり前の事だし……
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 12:14:11.14 ID:HE9Be9N2P
ビックの試聴品も刺さるけど。 個体差じゃないだろどう見てもw
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 12:27:11.22 ID:YMlOVaa+0
一般に定位や分離といった「音を正確に聴き取らせる」能力は
密閉型のほうが優れているので開放型に期待しすぎるのはやめといたほうがいい
ただ音場の広さは圧倒的に優れ、
頭にモノを被ってる圧迫感や耳に詰め物をしてるような感覚からは確実に"開放"される
より気持ちよく聴ける、といったらわかりやすいか
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 12:30:11.84 ID:SsN3CzdI0
>>241
なるほど。
それなら自分は940のままでよさそうだな。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 12:40:32.77 ID:6rvBSyYj0
>>237
ちょっと重いだけで装着感はいいよ

>>239
視聴機に繋がっててエージング終わってないわけが無い
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 13:59:56.60 ID:Skp7ncKd0
開放はHD650があるからSRH940買おうかなあ・・・
欲を言えば840と940の良いところを取り合わせて装着感をよくしたものを3万あたりで出してくれたら是非とも買いたいわ
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 14:28:15.81 ID:yCqe0sqj0
いや、そこまで高くする必要ない
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 14:32:06.16 ID:9NTVh1750
>>243
サンキュ、840が重いのかな
でも俺の持ってる、昔のテクニカのA7とたいして重さは変わらないな、だいじょうぶか
あと気になってるデノンのAH-D1100はめちゃ軽いな
実際つけてみないとわからんが、840にかなり傾いてる
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 16:26:34.01 ID:8luMS9Ey0
信者の持ち上げは異常だなw

840の持ち上げられ方が必死過ぎで気持ち悪い

貧乏人の怒りはとどまるところを知らないな

コスパコスパってバカみたいに叫んでる奴哀れ

異常な自己顕示欲
異常な他人への評価強制
異常な他社製品のネガティブ評価

これがこのスレ住人の平均値

248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 19:01:07.71 ID:2eWaPGUoO
気を付けろよ
840はメーカは314グラムと言ってるが実測は384グラムある超重量級だ

そこさえなけりゃいい機種なんだが
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 19:19:05.87 ID:SzsdcgRu0
384gもあったら重くて持ち上げたくとも持ち上げられん。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 20:30:09.79 ID:6rvBSyYj0
>>246
重いのは840ね。ロックをガツンと聞くのには適してるけど頭振ったらすっぽ抜けるから注意な
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 22:00:00.38 ID:MEs3zSYQ0
ロックなら940じゃない? 低音のスピード感が良いよ。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 22:14:40.74 ID:w3Y0YpZ10
940の重低音って結構環境依存なところがあると思うんだが
(環境よくしたときのアタック感にビビったクチ)
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 22:18:10.34 ID:jz8pHxJ/0
>>246
ロックならGRADOかHD25だ
840はやめときなさい
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 22:27:33.78 ID:2g9PTpCj0
ロックなら440と840どっちが向いてる?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 22:40:45.49 ID:I12J5g8N0
840とかゴミ
440一択
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 23:33:34.67 ID:VrOXCGhY0
>>254
ロックなら940。弾む低音がよく合う。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 00:04:13.14 ID:QS53mW4n0
940って高音しっかりでてんのに低音の質が落ちないんだな。今日視聴してちょっと驚いた。間違いなくコスパ最高だろ。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 00:49:16.74 ID:XEShzN3cP
コスパ最高?

300Gもあるんだぜ・・・

重い 密閉 940は冬限定か・・・

840はもっと重い・・・

このメーカー重すぎ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 01:00:55.73 ID:Nz8xo8hL0
>>258
コスパと重力の関係についてご教示願います・・
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 01:02:36.56 ID:XEShzN3cP
「ヨークの軽量さもあり、総重量は軽い。SRH840は372g、SRH940は320gなのだが、本機は268gだ。」

1840でようやく普通の重さか
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 01:03:15.57 ID:XEShzN3cP
>>259
うまい棒が10円なのをコスパ良いって言ってもな・・・
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 01:26:25.49 ID:HVQPbRYo0
>>260
普通じゃなく軽いだろ。ポタ機のedition8と同じだぞ
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 01:42:58.58 ID:gWjDkBOC0
軽くはないよ
HD650で260g
900STで200g
Z1000で270g
RH-300で250g
AD700で280g

やっと普通になったと考えるのが適当
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 01:47:42.09 ID:zdamOXmB0
こんな時代だからこそ
コスパ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 02:03:19.49 ID:Nz8xo8hL0
>>261
コスパと重力の関係について聞いているのですが・・
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 02:18:10.19 ID:XEShzN3cP
AKGのK701 702は235Gだしね

シュアーの音は十分価値があるんだけど
長時間の作業をする場合は重さが重要になって来る
940が250Gなら即買うんだけどね 安いし
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 02:19:05.81 ID:XEShzN3cP
>>265
重い=素材が悪い
だからコスパが悪いとも考えられる
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 02:22:00.42 ID:N6dxSrEC0
K701の実測値はメーカーの公称値よりかなり上
300g越えてたはず
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 02:51:38.42 ID:Nz8xo8hL0
>>267
コスパと素材が悪い事と重力との関係についてご教示願います・・
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 03:24:37.49 ID:XEShzN3cP
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/k701.html
ここを見る感じでは実際の重さに触れてないからそこまで重くはならないと思うけど・・・
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 03:25:04.95 ID:XEShzN3cP
>>269
安い物を安く売ってもコスパが良いとは言わないと言ったんだが・・・
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 09:40:21.87 ID:jGPjaKFt0
940は高音キンキンだろ840の方がバランスいいよ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 10:11:16.16 ID:Tb+Ljx7o0
リスニングなら840、モニターなら940が向いてると思う。どっちが上とかは無い
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 11:17:12.90 ID:MWAA6qecP
てーか モニター用途で使う奴ってそんないないだろw
みんな900STを「アーティストがレコーディングで使ってるんだから」みたいな
勘違いで観賞用として買ってるノリでさ。
音楽楽しむなら840の方がいいよ まあ、曲作りやってるような奴が
いるならその限りじゃないけど。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 11:28:08.69 ID:Ujl//5DI0
音楽鑑賞=のんびり音を楽しむという図式が必ずしも成立しないわけで。
個々の楽器の細かい表現を楽しむやつだっている。
それぞれにあったモデルがでてるってだけだろ。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 11:38:33.51 ID:IiqFrkKH0
必死に優劣付けようとする末尾Pたちが毎日必死なんだよ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 12:05:14.12 ID:BhsR7wzs0
予定より一ヶ月早くアコリバのケーブルが届いた。レポ要る?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 12:26:43.79 ID:gWjDkBOC0
>>270
廃人さんのとこのコラムに実測値出てるよ
K701が見事に305gで公称値との差ナンバーワンの70g差だった
次点はSRH840で56.5gのプラス
逆にマイナスではD7000がマイナス50gという
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 13:37:43.98 ID:aBvA1q1t0
>>277
頼む。
参考にする。(^_^)/
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 14:43:50.12 ID:gff9pFMN0
>>279
視聴環境はiPhone4又はiPod蔵でオーテクの変換プラグ噛ませてる。EAC取込のAIFF。ジャズ、メタル、クラシックギター、打込み、洋楽ポップスなど。

音。飛躍的にではないが全体的に解像度向上。その為中抵が少し厚めに感じるかも。
とにかく一番の向上は滑らかさと見晴らし。音量上げると耳近く感じてた高めボーカルも見晴らしが良くなった。
ベイヤーではないが蒸留水な感じが高まった。俺みたいなダメ環境じゃなくちゃんとした機器で聴けばもっと違いが出ると思う。しかし、アンプを変えたみたいな派手な変化では無いので、期待しすぎない事。
散々940を聴き込んで引っかかる所がちらほら目についてきた人には最適か。

取り回し。最悪。肩に刺さる。単芯で硬いので曲率に凄い神経使う。プラグは重厚で高級感。ケーブル被覆も繊維がキラキラ光ってちゃんとした感がある。ポータブル使用はガイ基地レベルです。
それでもやるという俺みたいな人は0.8〜1mで作りましょう。たるみや円を作る余裕が全く無いので1.2mで作ると悲惨な事になる。
以上。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 14:58:40.51 ID:Qqy67qC/0
信者の持ち上げは異常だなw

840の持ち上げられ方が必死過ぎで気持ち悪い

貧乏人の怒りはとどまるところを知らないな

コスパコスパってバカみたいに叫んでる奴哀れ

異常な自己顕示欲
異常な他人への評価強制
異常な他社製品のネガティブ評価

これがこのスレ住人の平均値

282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 14:59:09.10 ID:Qqy67qC/0
> 981 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2011/12/13(火) 17:12:06.63 ID:VQ5XpkDhO
> これでダサいとか言ってたらゾネとか一生着けれんな。


SHURE信者必死wwwwwwwwwwwwwwwwww

誰がどうみても宇宙人だろwwwwwwwwwwwwwwwwwww

宇宙人みたいな?ヘッドホン SHURE SRH840
http://www.youtube.com/watch?v=TOJLj0aQdTw
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 17:42:23.58 ID:aBvA1q1t0
>>280
詳細レポthanks
価格コム見るとアコリバのケーブルに変えると
edition8を超えるみたいに書いてあったので
気になっていたんだ。

劇的に変わる事を期待していたんだが
そうでも無いみたいだね。

結論として、アコリバに掛ける費用は
SRH840に回すようにするよ。(^_^)/
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 17:51:44.93 ID:i/C03w8SO
>>280
きちんと短所も明確にしていて非常に良いレビューですね。

ツラツラどっかで聞いたことのあるような長所だけ並べてあるレビューは
本当か嘘かわからんのだよダボが
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 17:59:02.98 ID:LuDUlBu10
>>256
予算オーバーですorz
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 18:35:06.87 ID:21m7k9LbP
>>277
ヘッドホンとの接続部はカチッとはまる?
俺のは緩くて、クルクル回るからたまに外れよる。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 18:58:43.45 ID:gff9pFMN0
俺の場合は明らかにiPhone単発という環境が足引っ張ってるから、ちゃんとしたDACとアンプ繋げてる人ならもっと伸び代はあると思う。
回転ロックの部分は俺も良くロック外れてる。コードの回転張力?が強いから自動的に右回転かかってる。アコリバのやつも同じなんだけど、プラグ自体がかなりがっちりハマるから回転は外れててもケーブル自体は抜けにくい感じ。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 21:13:21.11 ID:ObbZiQmr0
>>282
自分は基本的に部屋で一人で使うから見た目とかは気にならないけれど。

皆は、こういうヘッドフォン付けたまま街歩いたりしてるの?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 22:54:57.12 ID:OGJV6rTa0
しかし、940にぴったり合う音楽って何があるんだろ。

ジャズやロックなんかは冷音系だから、熱気が伝わらないし、
トランスなんか良い具合だけど、これが最高ってのがなかなか見当たらないな〜。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 01:22:33.41 ID:tJl1Iom20
ttp://96khz.de/index.php?module=generator&func=viewpub&tid=1&pid=2499
1840 549ユーロ
1440 349ユーロ
(ドイツにて) 
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 01:44:16.11 ID:tJl1Iom20
ttp://shuredeutschland.wordpress.com/2011/12/15/fur-klangpuristen-neue-professionelle-shure-kopfhorer-in-offener-bauweise/
訂正 1440 379ユーロ
公式らしきブログで15日付で出ているのを確認
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 02:54:31.92 ID:XXILBW6X0
1840、思ったより安いな
評判良けりゃポチるわ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 07:37:56.36 ID:pwgREW/d0
>>289
むしろどんな音楽でもフラットに鳴るから良いんだと思う
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 09:31:09.41 ID:WAbdvxaK0
ジャズやロックなんかは冷音系(キリッ)
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 09:55:38.07 ID:a5cZmxXV0
>>294
切ったら文意が変わるぞ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 10:21:02.91 ID:Lb6ANlTJ0
フラットな機種自体がわりと貴重だよね
リファレンスモニタホンとして一本もっておけばよさげ<SRH940
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 13:20:49.29 ID:AZH/kUvv0
信者の持ち上げは異常だなw

840の持ち上げられ方が必死過ぎで気持ち悪い

貧乏人の怒りはとどまるところを知らないな

コスパコスパってバカみたいに叫んでる奴哀れ

異常な自己顕示欲
異常な他人への評価強制
異常な他社製品のネガティブ評価

これがこのスレ住人の平均値

298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 13:43:00.82 ID:8UVpZPk70
フラットではないだろ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 14:06:25.32 ID:iHObrpogO
若干低音が少ない

1840が549ユーロ、およそ50k……
はたして正式小売り希望価格はいくらになる?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 14:15:08.69 ID:8WIpNFkc0
HD650の価格意識してるのかな
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 16:35:06.93 ID:JJXkQprhP
音楽楽しむなら840って言ってる人がいるけど
あんな重いヘッドホンでどうやって楽しむんだ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 16:37:17.35 ID:JJXkQprhP
>>299
国内のはもっと高くなるよね
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 17:10:37.02 ID:XXILBW6X0
>>301
叩きつけて打楽器として使うんだろ
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 17:43:26.61 ID:zf+dDtUs0
300グラムか400グラムが重いってどういうことだよ
どんだけ非力なんだ
305鈴木:2011/12/26(月) 17:51:21.03 ID:1sUTJX4Z0
首ってどうやって鍛えるんだろう
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 17:55:54.76 ID:JJXkQprhP
>>304
俺は柔道3段で現役だが
そんな事関係無く他と比べて重くてだるいんだが
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 17:58:30.46 ID:FF5ekE+f0
柔道やっている人は上体の筋肉を鍛えてるでしょ。
欧米人の場合は自然に上体の筋肉が発達する。
そういう人達の場合、実は筋肉の少ない日本人以上に、高齢になると上体の凝りが酷くなるんだって。
欧米人では高齢者の筋肉の凝りは民族病だって。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 20:15:45.69 ID:AZH/kUvv0
840?こんなのスタジオで使う訳ないじゃんwww

宇宙人ルックスで雑誌に掲載されるんだぜwww

SHURE信者必死wwwwwwwwwwwwwwwwww

誰がどうみても宇宙人だろwwwwwwwwwwwwwwwwwww

宇宙人みたいな?ヘッドホン SHURE SRH840
http://www.youtube.com/watch?v=TOJLj0aQdTw

309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 21:39:00.98 ID:tJl1Iom20
ttp://www.shure.co.uk/products/headphones
イギリスのRRPが確定
1840 £598.8 ≒ 7.2万
1440 £406.8 ≒ 4.9万
相変わらずイギリスは高めに出ているようだけれども、
日本と同じ傾向があるということは日本もやはりこの値段か
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 22:23:43.22 ID:QrXg+SfN0
なんかT1と650の間に割って入るポジション狙いだな
まあ200ドル以上のHPは他のオーディオ機器と同じく
価格が性能の一部になってる部分が否定できないわけで
(このメーカーはイヤホンで嫌と言うほど熟知してるはず)
今回ついにHPでもそういう戦略に舵を切った感がある

タダ同然で提供してた試供品HPの撒餌タイムは終わりだ
ここからは殿様商売の超高級イヤホンメーカーが本性を表して
付いて来れる奴だけに売る、わりと予定通りの展開
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 00:01:33.79 ID:6ludFn8E0
      1840      1440
ドイツ  ?=\56k   ?=\39k
イギリス£598.8=\7.2k £406.8=\50k
本国は単純に考えれば$715-932&$494-634

仮に「この値段で10万台の音を」との発言が実現するのだとしても
円換算でこれだけ差があったり他メーカーの定価からの下がり方を考えれば
ドイツの設定くらいまでは値下がりを待つのがいいのかも
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 02:00:13.11 ID:MbAFsCrF0
ついてこれるやつだけに売るとか、なんか進学塾特進クラスみたいで恥ずかしいね。
それほど大層なもんでもないでしょ。
ヘッドホンですよ。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 07:28:08.07 ID:yIbx3wco0
オーディオはみんなそう。
Shureは安くて良かったのに。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 08:19:06.10 ID:R/aZ+r2c0
いやそうじゃなくてそういう発想が餓鬼っぽい。
別に高級ブランド的なな売り方でもないし、1840の値段くらいで良心価格じゃなくなったとかギャーギャー騒ぐなんて恥ずかしい。安いとは言わないけど。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 08:57:39.56 ID:zWlet+yl0
K701とかHD650とかは定価8万前後なのに今2万〜3万前後で買えるじゃん
だから5年ほど待てばいい
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 09:47:36.29 ID:rw2KJucm0
まあ先ずは発売されて試聴や他社HPとの購入比較が挙がってからだな
提灯レビューは全部が全部じゃないが参考にならんし
その上で800辺りの対抗なのか650辺りの対抗なのかが分からないと安いとも高いとも言えん
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 11:18:24.91 ID:RLcymvK00
主にメタルを中心に聴いてるが、440と840で迷ってる
ハイスピードでタイトな低音が好みなんだけど
どっちが向いてると思う?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 13:14:07.46 ID:lwJfOtgr0
どちらかといえば440かな
もうちょいだせるなら940だけど
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 13:57:13.49 ID:VDQXg6J5P
>>315
五年後にはシュアーの新作がかなり出てるでしょう
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 16:08:07.60 ID:7Mp1CZeD0
オープンエアなんて使い物になるかよ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 16:09:13.53 ID:Fn11hrO00
>>317
440が840に勝ってるとこは無い
940勧めるアホは無視しろ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 16:13:54.76 ID:/wKUnE4n0
信者の持ち上げは異常だなw

840の持ち上げられ方が必死過ぎで気持ち悪い

貧乏人の怒りはとどまるところを知らないな

コスパコスパってバカみたいに叫んでる奴哀れ

異常な自己顕示欲
異常な他人への評価強制
異常な他社製品のネガティブ評価

これがこのスレ住人の平均値

323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 17:28:21.04 ID:aGg1a4ZiO
>>320
オープンエアをバカにするとは何事か。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 18:25:33.85 ID:2XXl2F9PO
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 18:28:01.38 ID:2XXl2F9PO
>>321
440より840が全てにおいて勝っていると思っている妄想野郎は君か?w
両方買って聴いてみてから言えよ。
貧乏くさい。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 18:36:56.93 ID:rxNsn0gT0
音質対価格比ってのは逓減するもんなので
コスパでいったら下位機種になるほどいいってのはオーディオの常
当然940より840の方がよく、840より440の方がいい
大事なのは自分がどのくらいの音質に満足できるかということと、
他の環境がどこまでヘッドホンの性能を引き出せるかというところで、
PCに直挿しとかなら440にしたほうがいいし
それなりのアンプがあるんなら840という具合に合わせていかないと無駄な投資になるぞ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 19:20:59.41 ID:aGg1a4ZiO
>>317
馬鹿どもはほっといて840で良いよ。
440だと低音軽い気がする。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 19:27:55.77 ID:Wc4iJ77A0
コスパを極限まで求めたら100円で音が出る!凄い!だからなw
329317:2011/12/27(火) 19:29:42.51 ID:RLcymvK00
>>318
なるほど、440にしようかな〜
>>326
デノンの据え置きCDP(755AE)のヘッドホン端子で聴くつもりです

今の愛用機はソニーのZ600でまあまあ満足かなって感じです。
330317:2011/12/27(火) 19:30:53.16 ID:RLcymvK00
>>327
そうですか〜。視聴出来るところが近場にあればなorz
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 20:03:43.46 ID:VDQXg6J5P
840は重すぎるから気を付けて
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 20:11:04.75 ID:2XXl2F9PO
840イチ押しの奴はいつも440と比較して低音が出てると言うが、それ以外は無いのか?
中高域にそれ程のアドバンテージは無いぞ。
逆に440が良いぐらいだからな。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 20:17:23.67 ID:/wKUnE4n0
> 24 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2011/12/14(水) 18:27:51.61 ID:tCzfajCO0
> 荒れるから飽くまで個人的意見として。
> 440、15000円相当
> 840、50000円相当
> 940、80000円相当
>
> 環境によるポテンシャルを含めての、飽くまで個人的評価。


WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

ガイキチWWWWWWWWWWWWWW
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 20:28:37.58 ID:JdFvbFKmO
個人的な感想
840の音は解像度が程よいので中型のモニタースピーカーで聴いた時の音と違和感が少なく完成時のイメージがしやすい
多分メーカーとしてもそういう使い方を想定したヘッドホンだと思う
顕微鏡的なツールという視点で見ればちょっと中途半端とも言えるかな
440はいわゆる典型的なモニタータイプで細かい作業向け
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 21:04:20.00 ID:Cp4/XdLM0
>>317
Shureではないけど、HFI780、DT990、D5000も視聴してみて欲しい
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 21:36:54.02 ID:VDQXg6J5P
>>334
モニターは解像度が高くてフラットで無いと駄目なんだけど
440みたいな5000円のヘッドホンに解像度が期待できるの?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 21:50:32.33 ID:JdFvbFKmO
モニターって言っても結局は音場をどう想定するかで変わってくるから一概にf特だけでは価値は測れないと思ってるけど
まあ440は全然使えるレベルだと思うよ
でも個人的にはそういう用途なら900STで事足りるかな
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 21:59:19.07 ID:qyCtN6aT0
>>336
そこらへんは5-6000円で買えちゃうのにわりと凄い
だからこのスレも話が噛み合わず定期的に荒れたりする
ここでそういう質問するなら、
440なんか1万円しないんだから買って長所も短所も聴いてみりゃ早いと思う
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 22:18:00.95 ID:yIbx3wco0
>>337
900STって役割として音がきこえりゃいいからね
340317:2011/12/27(火) 22:33:33.27 ID:RLcymvK00
440って900STとタメ張れるぐらいの能力あんの?
値段は倍以上違うけど。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 22:43:56.65 ID:owT6U+8Q0
900stはプロも使うレベル
440は・・・
わかるよな
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 23:30:50.99 ID:8RE8+2lw0
コスパって復興のシンボルって感じ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 00:37:42.70 ID:A6rDG7Do0
940が8万円並って言ってる奴をキチガイって言ってる奴はなんなの

定価が8万円のHD650と比べてもSRH940はかなり上なんだが…
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 00:50:41.54 ID:evvSF3fv0
双方に触ってやるなといいたいところだが……
「上」かどうかはどの側面を取るか・好みで変わるからどうこう言えん
しかし値段を語るにしても、実勢を語るのか希望小売価格を語るのか
あるいは性能をどう比べるのか(絶対・相対・比較点etc)
そこらへんが抜け落ちたまま変な騒ぎ方になっている感がある
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 03:16:28.41 ID:gYXOXFcS0
900STはレコーディングのモニター用だぞ
ミックス時は普通使わない
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 05:17:10.17 ID:DozOKI8IP
940はミックスでもレコーディングでも900stに負けてる様な
解像度が確実に負けてるんじゃないの?
しかも940は重いから作業時間が長いと疲れるよね
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 06:41:14.26 ID:tAD/WXe10
優劣とかコスパとかどうでもいいわ。
もううんざりだよ。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 07:51:20.79 ID:NS6ohw370
価格的にHD650の方がいいな
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 08:22:32.01 ID:bw601PZ30
CD900STはどのスタジオでもブース内のモニター用に大抵あるし、エンジニアは音楽のミックスやマスタリングにはスピーカーを使う。DTMなら何でも好きなの使えばいいけどCD900STは低音が弱いから聴いて楽しいヘッドホンじゃないね。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 09:53:25.98 ID:C8TiO+wM0
すかきんいらねー
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 10:43:17.24 ID:ZKSe0BCy0
あなきんすかいうぉーかー
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 12:07:27.86 ID:8hamdR6R0
SHRー940とSONY.MDRーZ1000

どっちが音に煌びやかさがありますか?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 12:09:46.40 ID:uMcaa5HbP
高域オンリーならSONYじゃね? キラキラな音を楽しんでください。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 12:27:12.29 ID:ZtSQPNdO0
両方持ってるけどZ1000地味だぞ
煌びやかさなら間違いなくSRH940
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 12:42:24.29 ID:Y/wUoLIiO
モニター用途なら900ST優位かもしれんが、音楽鑑賞なら販売価格差10K近くありながら440の方が表現力で長けてるな。
900STの音は細いし、つまらない。
356317:2011/12/28(水) 12:57:37.87 ID:P3wKiNzZ0
>>355
440ってソニーのZ600と比べてどう?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 14:50:40.23 ID:xNJ6OcG30
個人の趣向や好みを前提にして、性能の客観的な良し悪し語ろうとしてるからワロス
ボクの大好きなヘッドホンが貶められててくやちい!ボク反論しちゃうぞ!レベルでしかない
shureスレは阿呆ばかりで最高だな、お前らそろって芸人になっちゃえよww
840つければカメラ写りも滑稽で文句なしじゃんwwwwww
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 15:06:20.51 ID:DozOKI8IP
440は中途半端なモニターヘッドホンって感じかな
音楽鑑賞でもモニターでも物足りない
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 15:09:58.97 ID:DozOKI8IP
900st 5Hz〜30kHz
840 10Hz〜22kHz

モニターでは話にならないだろうな
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 15:13:21.77 ID:tfoHPvgo0
可聴域が収まってりゃそれでいい
下手に周波数を広げても歪みがでるだけ
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 17:15:14.24 ID:DozOKI8IP
900stに歪みがあればプロは使わないよw
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 17:23:12.11 ID:19iw6TnLi
>>361
テンモニが何故使われてるかを考えたら何とも言えんぞ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 17:47:46.52 ID:Y/wUoLIiO
940も実際はスペックに反して中途半端な音造り。
940は、440と840で帯域に偏りのあるものを造った反省から全域に渡りフラットを狙ったが、個性が無くパッとしない。

940を即転売して、中高域メインで440を購入した俺が言うから間違いないw
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 19:05:39.52 ID:ZLu9YFO20
940をリケーブル出来るように純正の線ブッタ切った
バカがいるw
しかし、純正ってあんなに線が細いんだな。
俺もガックリしたわw
でも、リケーブルやり放題は、ちょっとだけ裏山www
ttp://masarin33.blog39.fc2.com/blog-entry-62.html
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 21:23:23.98 ID:ufhEMEeX0
信者の持ち上げは異常だなw

840の持ち上げられ方が必死過ぎで気持ち悪い

貧乏人の怒りはとどまるところを知らないな

コスパコスパってバカみたいに叫んでる奴哀れ

異常な自己顕示欲
異常な他人への評価強制
異常な他社製品のネガティブ評価

これがこのスレ住人の平均値

366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 21:35:06.40 ID:DozOKI8IP
しゅあーは貧乏人には優しいメーカーだったけど
新作は高いからどうなる事やら
そんな値段を取れるできなのかな
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 22:58:31.89 ID:Sx4hQn7H0
>>364
2.5mmプラグ削るとなんとか納められるようにできるよ。
プラグのケース部分は取り付けられないけど。
自分はbeldenの8503でやってみた。
ローエンドも出てくるようになったけど、クラッシュ類の鳴りがずいぶん大きく
なって、イマイチバランスが悪い・・・
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 23:59:36.18 ID:MYKQSA9d0
>>359
> 840 10Hz〜22kHz
この帯域はどこから出てきた何のものなの?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 00:05:59.73 ID:UcFRBi000
>>359
それ840やない、440や!
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 00:29:15.10 ID:1ODpOLBJ0
もともと帯域を伸ばすことに積極的ではない
1840のインタビューでも無理に伸ばして歪みを作りたくなかったとか言ってたし
以下参考
240 20Hz-20kHz
440 10Hz-22kHz
550 5Hz-22kHz
750 5Hz-30kHz
840 5Hz-25kHz
940 5Hz-30kHz
1440 15Hz-27kHz
1840 10Hz-30kHz
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 02:26:12.16 ID:tyUJViLwP
>>370
SONYなんて80年代からカタログスペックバカ御用達だったんだから、
周波数帯域の広さ競ってSONYサウンドというドンシャリ生み出したんだし。

CDが出てきて、日本のスピーカーがfor DIGITALとか銘打って
みんなギラギラした高音出すようになってから
日本のスピーカーが死んだようにね。

372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 03:01:13.31 ID:CiiBptHv0
Shure信者って他社の悪口とShureマンセーばっかでカルト宗教みたいだな
チョンが多いからか
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 03:10:23.39 ID:4RCfVjFd0
どのメーカーの信者もそんなもんだろ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 03:13:51.01 ID:je9iSuuz0
アンチ君のしてることってスレの勢い上げて宣伝に貢献してるだけなんじゃね
いっちゃ悪いけどコピペの時点でまともな意見には見えないし
それじゃ「アンチがつくほど信者が多いのか、実際売れてるし」みたいな印象しか与えれないと思うよ
実際俺がそれで買ってみたし

ああもちろん期待通りのいいヘッドホンでしたとも
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 07:13:46.07 ID:1HxAKDtPP
シュアーで一番モニター的なヘッドホンと言えば
940になるのでしょうか?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 07:53:10.14 ID:ifDiEhqI0

モニターといっても用途によって向き不向きがあるから、CD900STと比較してこんな感じで使えるかと(もちろん900STが万能ではないのはご存知だと思いますが)
遮音性、装着感重視 440
低音の量感重視 840
明瞭度重視 940
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 08:06:03.79 ID:1HxAKDtPP
>>376
900stよりもう少し音楽的に聴ける方が良いので、シュアーに興味を持ちました。

やはりはっきり音を聞き取りたいので 940が良いかなと思いました
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 08:44:28.90 ID:ifDiEhqI0
はっきり聴きたいのであればまさに940が良いです。ボーカルのリップもよく分かります。音楽制作なら多少マイルドな840も良いと思いますよ。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 09:24:22.13 ID:1HxAKDtPP
>>378
粗探しをしながら音楽としても聴けるのが理想なので
まず940を買います
ヘッドホンは二つ無いと不安なので、予備候補に840という感じで行こうと思います
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 10:04:08.02 ID:OjeihJ8r0
モニター用途と一口に言っても、制作のどの段階で使うかによるかもよ。詳しくはDTM板覗いた方が良いかも。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 11:20:10.89 ID:2lVZyVNw0
840をヨドバシで試してきたけど
頭のてっぺんが気持ち悪い、ずっとしてたら痛くなりそう
音は良さそうなのに残念だな・・
750はまだましだったから、またもう少し考えてみるか
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 14:09:59.40 ID:UtclyvDi0
SRH940にアンプのHead Box SE IIって合う?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 14:27:40.54 ID:d3r0gOpW0
アウアウめっちゃヽ(´Д`;)ノアゥ...
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 15:07:51.50 ID:PuIqdS4T0
372 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2011/12/29(木) 03:01:13.31 ID:CiiBptHv0
Shure信者って他社の悪口とShureマンセーばっかでカルト宗教みたいだな
チョンが多いからか
373 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2011/12/29(木) 03:10:23.39 ID:4RCfVjFd0
どのメーカーの信者もそんなもんだろ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 15:20:40.73 ID:md6pU3vX0
>>152
SRH1840楽しみだ。30000台だったらいいな。
1440は頭頂部が痛くなりそうだな。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 16:26:49.30 ID:UcFRBi000
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 17:34:05.99 ID:6wXXHmR30
>>364
>>367
なるほど。
SRH940のリケーブルはアコリバでしか
できないと思っていたけど工夫すれば自作でも
できるんだね。
冬休み中に頑張ってみるかな。(=^・・^=)
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 19:02:53.71 ID:d3r0gOpW0
リケーブルの報告って失敗例見たことないな
100%成功とかありえないはずなのにな
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 19:46:42.08 ID:0t7MnzBS0
モチロンソウヨ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 21:16:46.28 ID:6wXXHmR30
>>388
リケーブルは極端な話、LとRとアースの3点を
IN と OUT の2か所、計6か所、半田付けするだけだよね?
これで、失敗とかは、あまり無いんじゃない?(^_^;)
失敗するとしたら、半田付け、そのものが出来ない初心者でしょ。

リケーブルする人って、大体アンプとかも作っているし
アンプだと100か所以上、半田付けしてる物もあるから
工作慣れしてる人が多いので、相対的に失敗例が少ないんじゃね?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 21:32:52.26 ID:3bEOPIKI0
半田とかじゃくて、オリジナルより音が悪くなったという意味だと思った>失敗例
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 21:58:43.23 ID:md6pU3vX0
>>386
ゴフッ…
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 23:15:02.48 ID:lqkhJjIe0
>>386
価格が痛いなww
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 00:46:14.69 ID:HmqX6RWP0
>>392-393
例のごとく日本は高い方になりそうとはいえ
国によって円換算2万の差があるのもまた事実
これで当初の発表より1万ぐらい下げてきたら面白いんだが
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 01:01:56.63 ID:Y9Cu6pl60
信者の持ち上げは異常だなw

940の持ち上げられ方が必死過ぎで気持ち悪い

貧乏人の怒りはとどまるところを知らないな

コスパコスパってバカみたいに叫んでる奴哀れ

異常な自己顕示欲
異常な他人への評価強制
異常な他社製品のネガティブ評価

これがこのスレ住人の平均値

396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 01:20:11.73 ID:m9SjmPAV0
>>388
童貞は黙っとけ
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 02:07:59.06 ID:EieCchK+0
はい
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 05:21:06.40 ID:rgMP7RzvP
シュアーって部品が壊れやすいっていう話をよく聞くけど
実際他のメーカーと比べて壊れやすいのかな
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 12:45:34.03 ID:yxqzb7JI0
そんな話聞いたこともない
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 15:43:50.24 ID:aSx4dyp+0
shure, AKG, Ultrasone, audio-technicaのヘッドホンを持ってて壊れたのはAKGのK26Pのみ
なので、オレ的には大丈夫なメーカーにカウントされてる
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 15:49:38.73 ID:AzdwLPqb0
故障報告なんてけっこうスレにも書き込み来てるじゃん
アームが折れたとか、断線とか
こないだも画像つきでアーム折れあったと思うが?

さすがshureスレ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 16:24:53.68 ID:CdyjHuHI0
SRH940を3,4か月使ってて外すときに投げて置いたりけつまずいたりしてるけど壊れる気配が無いよ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 16:28:21.06 ID:05FG4CP60
最近の写真付きのはアーム折れじゃなしに左側のスライダ外れでしょ
あそこまですっぽ抜けた事例はそれ以外知らないが多いのはスライダの不具合
なおぼっきり折れたという報告は尼で一件見た
かなりガッチリとした作りで簡単に折れるようなものじゃないけれども
手荒な環境を想定している割に脆さと詰めの甘さがあると思ってる

ポータブル用途を想定して1440が重くなったと開発はいうけれどはたして
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 16:46:23.13 ID:csT5wsHe0
840がかっこいいとか目が腐ってるんじゃねぇの?
これみろよ

宇宙人みたいな?ヘッドホン SHURE SRH840
http://www.youtube.com/watch?v=TOJLj0aQdTw

405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 18:06:39.64 ID:R3EWSioi0
壊れたとか頭デカすぎるんだろ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 19:28:36.83 ID:8O/lk75e0
>>403
でも、そもそも1440って開放型だし、どういうシチュエーションを考えてポータブル向けに作ったのか疑問なんだよね。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 19:56:10.03 ID:7ufDpSqJ0
>>404
この人のshureのアクセントおかしくね?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 22:54:13.22 ID:rM3FNSemO
スレチかもだがアコリバのケーブル940に使ってたんだけど中域がモヤッとして解像度落ちるのが気に入らなくて純正に戻してたんだが

ふとプレーヤーの電源ケーブル一万円の奴に変えてみたらスゲー良い音に激変して驚いたぜ。解像度も臨場感も純正とは桁違いのレベル。今更ながら購入してから三ヶ月後にアコリバの実力を初めて理解した。


ケーブル買ったけどイマイチ感ある奴は電源側のケーブルのパワーアップをオススメする。押し出す電力が弱いと百パーセントの力出せないケーブルだよこれ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 23:25:33.67 ID:31oedzzd0
アコリバケーブル売り切れで買えない・・・
やっぱりそれなりに需要があるんだな
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 23:38:06.42 ID:4MYqsQpb0
F35ってステルス戦闘機らしいけど、ステルスマーケティングって言うのもあるらしいね。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 00:01:39.76 ID:I3uW05VV0
最近は火力発電が増えてきたから、音に熱さを感じるようになったな。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 00:02:53.54 ID:fZ9I7ZFU0
ケーブル換えるより自己催眠法を習うのが音質改善には良いのではないかと
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 10:36:14.93 ID:1BNPnc160
相変わらずステマとかケーブルはプラシーボとか言い出す程度の低いのが湧くから相変わらずスレがつまんねえんだよ。
いちいち出てくんなクソが。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 13:23:50.37 ID:6Zn2y4Jb0
来月予定だったアコリバケーブル届いたぁぁぁぁぁぁ!




あぁぁぁぁぁぁぁぁ、気持ちイィィィィィィ。


今まで何だったんだぁぁぁぁぁぁぁぁ。

もうHPは他何もいらないわぁぁぁぁぁぁ。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 14:55:41.30 ID:lobU0InD0
オヤイデで売ってる金メッキ銅単線とかでリケーブル試してみようかな。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 15:08:29.73 ID:6Zn2y4Jb0
素直に(在庫なくて直ぐ来ないだろうから)ちょっと時間かかるだろうが、
待ってアコリバケーブル買ったほうが良いと思うよ。

上流依存はあるんだろうけど信じられないくらい変わった。
これでハイレゾDSDなんか聴くと脳汁出るよ、マジで。

今までの940は何だったのって?レベルだよ。
偽940から真940になる。上でケーブル分解していたけど、940というか
シュアー製品はケーブルがボトルネックみたいだね。
ここを替えるとアホみたいに変わる。

440でも試してみたら440も激変。
ただ、440レベルでの激変なので940と比べると、再生周波数特性的に
どうしても上は詰まるし、下が出ないので広がりはあまりで無い。
ただ、ノーマルに比べると全く違うのは確か。

このケーブルは、クリアにして音をそのまま太くする。
だから、高音は刺さらず艶が出るし、低音は響きが良くなる。
そして、最大の特徴としては聞こえなかった音も太くなったために
聞こえるようになって、解像度がぐっと増す。
DVD画質がスーパーハイビジョン画質に変わるくらい違う。

もっと早く手に入れるべきだった。
某スレ主の言ってること正しいわ。

940+アコリバケーブルの前では10万以下のHPは全敗する!
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 15:46:40.00 ID:/Iw4ct220
アコリバケーブル良さそうだね
十代後半から音楽聞くようになった自分の場合、もう糞耳確定なんだよな
第二次成長期前からだったら音質の細かな機微にも敏感になれただろうけど
だからアコリバケーブルも買おうか迷ってた時もあったけど、結局止めたんだ
アコリバケーブルに当てるつもりだった費用に資金を足して、両親に温泉旅行プレゼントしたよ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 16:48:34.68 ID:EjTYn9MC0
>>416
なんか価格コムのコピペみたいな文章だね。
本当に変わるの?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 16:53:54.73 ID:6Zn2y4Jb0
>>418
変わる。大幅に変わる。
激変する。信じられないくらい変わる。

コピペではなく、真に感じたことを書いている。
疑うならやってみると良い。

ただし、例えばDAP直挿しとかで良いかどうかは分からないので保障できない。
解像度が上がるため、再生装置と音源が悪いとかえって酷くなる可能性もある。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 16:56:25.24 ID:D2NfshCB0
変わると言えば変わるがあくまで940の音の誤差範囲だよ
10万オーバークラスと張り合うどころか650にさえ遠く及ばない
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 16:59:03.62 ID:6Zn2y4Jb0
>>420
冗談きついw

650のあのボケボケした解像度の低い音と加工された中域・低域。

比較するならAD2000だな。

650では勝負になりませんがwww
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 17:10:03.15 ID:/5EFWPDL0
変われるよ。現に俺は変われた。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 17:23:13.91 ID:6Zn2y4Jb0
信じられないかもしれないが、今日ケーブル届いてから音を試すために
このところ特に良く聞いているブル7再生。で、思わず口から出たのが、

なんじゃこりゃ〜。

だったからなw

普段聞いている音源だから違いが露骨に分かる。
一聴にして金管の冴えと弦の艶が全然違うんだから。
正に別ものになった。

で、追記だが、HPを選ぶ場合高域に目を奪われることが多いだろうけど、
実は低域が出せるかどうかが命だと思っている。
具体的に言うと、再生周波数5hz前後からであること。
ここが上位機とそうでないかの分かれ目になる。

650や70xの低域が不自然だったり足りなかったりするのは
そもそも再生できないから。

機能的にフラグシップと比較して足りない。

上はソニーのように金属板を使えば110kなんてのも出せるが
ハイ上がりになりすぎて最上位機でもそんな作りにはしていない。

HPAやDACでも良いものは、大体下が一桁からきちんとしたから出ている。
逆に下を一桁から出すには電源やらアンプ周りやらをかなりしっかりつくらないと
いけないからね。

と言うわけで下が10からの650や70xはリケーブル後の940の敵では無いよ。
分かったかな?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 17:28:55.50 ID:EjTYn9MC0
>>418
では、変わると仮定して
ID:6Zn2y4Jb0の再生機器教えてよ。

俺は、PS3→光出力→AMB Laboratories γ1(自作)
この程度の環境でも変わるのかな?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 17:36:53.09 ID:L5iym3HVO
こういうのに騙されてくっそ高いぼったくり商品買っちゃう心がピュアな人もいるんだろうなあ
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 17:48:23.00 ID:UjBF8rbL0
何?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 17:49:00.71 ID:tSKBzbdVi
むしろ何でケーブル変えて音が変わらないと思うんだろ。
理系のアホが多い印象。
データだの何だので語る辺り自分の耳が信用できないんだろうな。そんなんで音楽聴いて楽しいか?可哀想。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 17:55:26.44 ID:6X6Xh6H10
みんなは付属のストレートケーブルと巻きケーブルの音の違いが判るの?
俺は判らない
アコリバはそれらの違いと比べてどうなの?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 18:13:29.80 ID:L5iym3HVO
別にケーブルで音が変化するのは否定しねーけどさあ…
明らかにふっかけてる値段の物買ってよくもまあここまで馬鹿みたいに絶賛出来るな、と
まあ俺がうがってるだけなんだろうけどメーカーの宣伝じゃねーんだからもう少し他に書き方があるだろと思っちまうのよ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 18:26:04.95 ID:CpZOpIN20
こういう狂ったように褒めまくる人は嫌われることくらいわからんのかな
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 18:51:11.31 ID:/Iw4ct220
>>428
試してみたけど俺もわからないな、やっぱりw
ネット上の違いのわかる人は英才教育とかされてたんじゃない

第一次成長期と第二次成長期あたりで音に触れる生活に浸ってると
音に対する感覚が鋭敏になるって音大の先生が言ってたけど
やっぱりID:6Zn2y4Jb0は子供の頃そういう感じの生活だったの?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 18:55:11.19 ID:eU00dcRc0
受け売り能力が発達してるんだよ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 19:29:39.63 ID:UiDg3xsAO
はあ?おまえらケーブル否定派のほうがオカルトじみて気味が悪い
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 19:42:12.47 ID:xjvApkub0
普段より0.5dB上げて再生してないか?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 19:46:09.35 ID:1BNPnc160
別の者だが、ポタ用に1mでアコリバ買ったおいらの体感の話。
付属のストレートとカールの音質はよくわかんね。付属とアコリバの差は環境で差の出方が違う。
iPhone直でアコリバだと伸び代そこそこ。解像度と艶伸びが良くなった程度。
そこに一昨日買ったHP-P1でフィルタ2、ゲイン最小で噛ませた音は、気持ち悪い位リアルでした。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 21:17:28.48 ID:lobU0InD0
>>429
激しく同意。
それと、やっぱりサギやったところの製品はあんまり手を出したくないというの
もある。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 21:21:03.46 ID:I3uW05VV0
ケーブルの種類で周波数特性が変わるのはわかるが、音が良くなるとは限らない。一か八かでアホみたいに高いケーブル買うより、アンプを評判のいいものにしようと考えるべき。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 21:59:11.43 ID:6Zn2y4Jb0
別PCから書き込んでいるのでID変わっているかもしれないけど、
ID:6Zn2y4Jb0ね。亀でごめん。飯食って笑ってはいけない見てた。
今年は笑ってはいけないというか、笑えないのが多いな。
いくらなんでも大物にやり(やらせ)過ぎるw
ジミーちゃんは今年も流石だったが。
>>424
win7-audiogate(agio)-usbケーブル-dac1000-アナログケーブル-
HD-1L-アコリバケーブル-940
5-30k再生の940の再生域を殺さないようにしている。

>>431
もちろん別に英才教育とかは受けているわけではないよ。
感覚器官は割りと良い方だとは思ってはいるけど。
年の離れた姉がいたので兄弟様に初めてコンポ買って
もらったのは小2のときだった。
まぁ、聞いていたのはほとんどポップだけだから
そんなに良い訳じゃない。

上でカールケーブルとストレートケーブルの違いについて
言っていたが、あれぜんぜん違うよ。カールケーブルは
使い勝手は良いけど上は詰まるし下は出てない。
長さの関係かなと思っているが、音が出てないね。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 22:07:33.43 ID:UiDg3xsAO
>>437
そりゃそうなんだが
前にアキバでHD800+P-1uのコンビを期待大で試聴したんだけど余り感動しなかったのが俺的にはショックだった

それらの高級機コンビより普段聞いてる明らかに下級グレードのSRH940+アコリバ+DA-200のほうがリアル感も立体感も勝っていると感じてしまった

やっぱりデフォルトのケーブルの高級機相手ならアコリバ+940は完勝するという価格の人の説は本当かも知れんと思ったよ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 22:16:29.28 ID:6X6Xh6H10
要するにアコリバ絶賛してる人は付属ケーブル2種の違いが明らかに判るという事だな
俺は付属の違い判らないからアコリバ買うのはしばらく様子見するわ
試聴できれば良いんだが近くの店ドコにも無いし
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 22:33:38.34 ID:y+m2YgtF0
>>439
HD800はゆったり聴かせるタイプだからちょっとの試聴じゃ魅力はわかりづかいしモニター的な視点だと940のほうがいいね

でも940頭頂部が痛い
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 22:57:41.07 ID:sEU+CokC0
>>440
付属の2種のって形以外は材質とか同じでしょ
音質に差異はないと思うけど?
それともミスリードしようとしてんの?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 22:58:55.49 ID:OWnjL3000
>コピペではなく、真に感じたことを書いている。

こんな日本語使ってる時点で同一人物だろ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 23:09:26.98 ID:EjTYn9MC0
>>438
レスありがとう。
DACとアンプが、俺のとは、かなり違うね。
疑うならやってみると良いと言っていたが
実はもう、やってみているんだ。(^_^)/

>>364でケーブル分解していたブログは、俺のブログなんだよ。
リケーブルで音が変わるのは、俺も体験してるから分かる。
聞こえなかった音が拾えるようになったのも理解出来る。

では、激変したのか?
と、問われれば疑問が残る。
10万以下のHPは全敗するか?
と、問われれば否定するしかない。

カールケーブルをブッタ切って作ったのが、マズかったのか
再生環境が違うからなのか分からんが
俺の意見としては、940がまるで別物になったとは感じられなっかった
と、言うのが正直な感想だ。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 23:31:28.62 ID:aXJiv3Y4O
俺は純正二種だけでアコリバ持ってないけど…
カールとストレートの違いがわからないのにアコリバ絶賛しているやつはプラシーボだろ。
カールとストレートでははっきり違いが出るよ。
ストレートのほうが音の切れがいい感じがする。
ちなみにインピーダンスはストレートのほうがずっと低い。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 23:41:39.89 ID:6X6Xh6H10
>>442

>あれぜんぜん違うよ。カールケーブルは
>使い勝手は良いけど上は詰まるし下は出てない。

↑アコリバ絶賛してる人に拠れば明らかに純正に違いが判るそうなので
純正区別できない俺の耳じゃアコリバ買っても感動は無いなという意味だよ
447名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 00:50:51.40 ID:6L/yRk4m0
またまた亀で悪い。
大晦日は笑ってはいけないとジルベスタを見ないと終われないんでねw
>>443
書き方が似ているかねw
あの人みたいにあんなにお金かけれないです。うらやましい限りですよねw
私はあのブログも某掲示板も関連記事は読みましたが、別人です。

>>444
あのブログの人ですか。
あの記事参考になりました。あれからブログ読ませてもらってますw
実は私は電子工作を最近始めまして、そのうちHPA自作できたら
いいなと思っています。ただ、ハンダ付けにまだ自信が無いので
ケーブル加工ですらなかなか怖くて出来ないですw
ハンダ付けって簡単そうに見えてなかなか難しいものですよねw

ケーブルに関してはあの方法があまりコストをかけずにやるには
444さんの方法は素晴らしい方法だと思いますが、どうしてもカール
ケーブルの残りの部分がボトルネックになってしまうのと、間にジャックを
挟むので新しいケーブルの良さがすべて伝わらないんだと思います。
その点アコリバケーブルなら解消できるので是非試していただきたいですね。
(多分)大幅に変わったと思われると思います。

(アコリバケーブル関係なく)ブログ楽しみにしてます。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 02:03:40.18 ID:BKVBgWp50
>>438

オレもカールとストレートコードの違いがわからんから
リケーブルには手を出さない事にした、ありがとう
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 02:15:24.20 ID:mmmwdU5Bi
早い話が無料なんだし貸出品ためしてみるのが手っ取り早い。
450444:2012/01/01(日) 07:59:46.01 ID:zWkqJf220
>447
俺のブログ読んでくれていたのかwww
ありがたい話だ(*^^)v

ただ、半田及びHPAに関するレスは、完全にスレチなので
レスは俺のブログに書き込んでおいたよ。
また、読んでくれると助かる。
ttp://masarin33.blog39.fc2.com/blog-entry-65.html

>>449
それだ!早速、申し込んでみるよ!
次のブログのネタは
アコリバケーブルvs俺の自作ケーブル
音質比較レポに決定したよ。!
451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 17:59:35.42 ID:6L/yRk4m0
>>450
たびたび遅くなってすみません。
447です。

>俺のブログ読んでくれていたのかwww
>ありがたい話だ(*^^)v

リケーブル大変面白く読ませていただきました。
私はなかなかオリジナルケーブルを切る勇気は出ません。
正直純粋に凄いなと思いました。

>ただ、半田及びHPAに関するレスは、完全にスレチなので
>レスは俺のブログに書き込んでおいたよ。

有難うございます。
早速ブログへ向かいます。

>また、読んでくれると助かる。
>ttp://masarin33.blog39.fc2.com/blog-entry-65.html

次回企画も楽しみにしてます!
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 18:30:26.22 ID:4kXWRaGT0
信者の持ち上げは異常だなw

840の持ち上げられ方が必死過ぎで気持ち悪い

貧乏人の怒りはとどまるところを知らないな

コスパコスパってバカみたいに叫んでる奴哀れ

異常な自己顕示欲
異常な他人への評価強制
異常な他社製品のネガティブ評価

これがこのスレ住人の平均値

453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 18:30:50.40 ID:4kXWRaGT0
> 24 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2011/12/14(水) 18:27:51.61 ID:tCzfajCO0
> 荒れるから飽くまで個人的意見として。
> 440、15000円相当
> 840、50000円相当
> 940、80000円相当
>
> 環境によるポテンシャルを含めての、飽くまで個人的評価。


WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

ガイキチWWWWWWWWWWWWWW

454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 19:03:37.08 ID:Ji3ZLnBj0
もってないから断定は出来ないけど普通さぁ
商品に使い勝手の違う2種類のケーブを付属して売ろうと思ったら同じ音に調整して売るだろ
ハッキリと優劣つくようなケーブル付属して売ったら
「ただ〜のケーブルは使うな」みたいに一生ケチがついて回ることになるぞ
中には劣った方のケーブルでしか聴かずに感想言う奴も出てくるしな

少なくとも同じにしておけばマイナス要素は全くないから同じにしない理由がない
質の劣るケーブルなんか付属させなければ不満も持たれないし安く売れる
455名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 20:26:20.39 ID:J8thjeEL0
材質が同じなら音も同じに決まってる
456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 20:45:53.18 ID:z+aoWUrU0
長さが違う
457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 20:56:49.07 ID:kqzBFZjk0
シュアの人へのインタビュで
「2種類のケーブルで音の違いを楽しめ」
ってコメントがあったと思う。

おいらには違いがわからんw
458名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 21:50:28.85 ID:+C3cJ7dXO
アメリカンジョークだろ、それ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 23:38:11.59 ID:rELZN8G90
とりあえずそういう話にはすべてソースがほしい
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 04:11:43.00 ID:qgSDp/lL0
SRH940が入ってる箱って2種類あるけどどう違うの?
全部英語の奴と一部日本語で書いてる奴
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 04:23:43.33 ID:qgSDp/lL0
Head box se iiをPCのオンボに挿そうと思うんですけど
ライン出力のところとHead box se iiの背面にある赤と白のRCA端子とを
市販の800円ぐらいのRCAケーブルを買って繋げばいいんですよね?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 04:24:36.23 ID:qgSDp/lL0
誤爆しえあ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 12:41:38.80 ID:hfaITiuZO
ロック&ポップスのリスニング用途でSRH940が合わず440でかなり満足してる俺が、性懲りもなくこれから840を買おうとしてるんだが、金の無駄だろうか?
装着感は度外視して440から一段上の音の感動を味わえるだろうか?

基本的にSHUREのHPは音もデザインも好きなんだよね〜
464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 12:56:27.58 ID:+qBgZOrd0
>>463
940の何が合わなかったのか書かないとわかんないよ。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 12:59:30.94 ID:+qBgZOrd0
アコリバケーブルとHP-P1で940を初ポタなうだが、こりゃあしんどいわ。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 13:00:38.16 ID:+UNrPKJ50
>>465
どんだけMだよw
467名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 13:38:44.98 ID:WDFFrS3/P
940がもう少し軽くて開放型なら神だったのに
安くて解像度が凄い
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 13:42:06.67 ID:+qBgZOrd0
>>466
いや音には変え難いから俺はこれでいいんだ。歩く度にプラグが回転しやがるorz
469名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 13:53:46.93 ID:jdwSoi+e0
信者の持ち上げは異常だなw

840の持ち上げられ方が必死過ぎで気持ち悪い

貧乏人の怒りはとどまるところを知らないな

コスパコスパってバカみたいに叫んでる奴哀れ

異常な自己顕示欲
異常な他人への評価強制
異常な他社製品のネガティブ評価

これがこのスレ住人の平均値

470名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 15:13:32.95 ID:dJlVjUtHO
>>463
840はモニターとしては低音が多めで若干ゆるいのとアタック感が弱いので濃い音を出す
いわゆる切れや抜けの表現では440の方が上
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 18:09:53.08 ID:WDFFrS3/P
>>470
解像度ではどちらが上?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 21:27:31.33 ID:dJlVjUtHO
840はみっちり詰まった濃密で柔らかい音で440はすっきりソリッドで骨太な音
例えるなら濃縮還元と搾りたて生ジュースみたいな差
個人的には840はスピーカーで空気を介して聴いた時の情報量に近い音作りを目指したんだと思ってる
440は細かい部分までチェックする為に使う事を想定した古典的なモニターヘッドホンの音の作り方
473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 21:34:18.63 ID:210QTn3c0
>>463
ロック&ポップスのリスニング用途でSRH940が合わないって言うことは
聞いてる曲はKとかJポップの悪い録音のヤツばかり聞いてるの?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 21:40:21.04 ID:/2+/S6gt0
というより上流がイマイチなんじゃない?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 22:46:00.06 ID:Lsw4+M6/0
940は録音のアラが出るよ。MP3とロスレスではかなり音が違う。
あと、普通のパソコンのイヤホンジャックにつないで良い音でないよ。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 00:43:16.96 ID:UoQNg4t80
上流を考えたくなるという意味ではコスパ最悪な940
鏡としての役割を十二分に果たしていることの裏返し
オーディオインターフェースの変更で現在進行形で体感中
477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 01:44:28.45 ID:PKewcyav0
940はヘッドバンドを一番緩めて掛けると痛くない。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 01:49:29.05 ID:3OM5o4BnP
>>477
それはお前の頭がドデカではないからだ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 02:16:35.84 ID:5a7asqFw0
今度試聴する時にでも全開に緩めるか
それだと側圧緩くなりそうだけど大丈夫かな
480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 03:43:31.98 ID:vVmeiOCUO
>>463です。
色々レス貰ったようでサンクス。

>>464
SRH940は最初に買ったHPだったから比較対象が無く、早く見限りすぎた感もあるかな。
解像度が高いながら力のありすぎる中低域で高域が前に出てこない感じがあったような…。よく覚えてない。

>>470
詳しくありがとう。
何となく分かった。

>>473
聴くのは9割方洋楽。
HR/HM、グランジ〜ポストグランジメインでポップスは女性ボーカルが多い。
圧縮音源使用は皆無で全て購入したCD。

上流は、CDP-555ESJ→P-200
ここ2ヶ月で6個のHP買って今手元にSRH440、K702、HD25-1Uが残ってる。
この中でも440は結構気に入ってるんだよね。
高域の伸び・響きが良いのとボーカルが前面に出て気持ち良い。

SRH840のキャラクターがHD25-1Uと被るなら要らないかも?と思ってたが買ってみるしかないかな。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 05:35:42.55 ID:U45lXwrt0
>>480
HR/HMなら、低音にスピード感とキレがある940は結構合うと思うけどな?
低音バンバンドコドコと量感を求め過ぎると合わないとは思うけど。
あと940は高域伸びるよ。
HD25持ってるなら、なおさら940は良いチョイスじゃないかな?

もう一度購入して確かめてみたらどうでしょう?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 07:48:48.73 ID:U6Q3YsNX0
940はハイ上がりでシャリシャリだよ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 08:00:34.08 ID:KB/GukI20
まさか。940はPCやDAP直だとそう聞こえるが、少しでもアンプ入れてやるとかなり良い低音出るよ。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 08:30:43.51 ID:xZMc6Iup0
840がお亡くなりになるまではHD25と使い分けてたよ
840は空気感を大事にするならしかたでアンプを介してやるとズシーンとくる重低音がでる
HD25はモニターよりで音が近くて低音は弾むような感じ 
485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 11:14:58.04 ID:gyG31ltY0
> 981 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2011/12/13(火) 17:12:06.63 ID:VQ5XpkDhO
> これでダサいとか言ってたらゾネとか一生着けれんな。


SHURE信者必死wwwwwwwwwwwwwwwwww

誰がどうみても宇宙人だろwwwwwwwwwwwwwwwwwww

宇宙人みたいな?ヘッドホン SHURE SRH840
http://www.youtube.com/watch?v=TOJLj0aQdTw

486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 12:57:02.81 ID:gMV7CDEjP
440も840も少し長い時間着けてると頭が痛くなるっていうレビューが多すぎて購入するのを躊躇う
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 13:17:24.66 ID:lASx7haH0
よっぽど頭と顔がデカいんだなーと思うけど
髪型変わるのは他も同じだろうしw
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 14:45:11.71 ID:wUZZYczm0
なんか装着感が悪いと言うのばかり聞いてたから
つけてみたら、拍子抜けした、どこが悪いのかわからなかった
ただ持ったときに重いなと思った、手持ちのK240Sに比べりゃあ、まあ重い
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 18:15:10.10 ID:gyG31ltY0
> 50 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2011/12/15(木) 18:35:37.83 ID:b4E/aEEX0
> いやいや。彼女とか嫁にそのヘッドホンキモイとか言われるし
> 840と940
>

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW悔しいのう

宇宙人みたいな?ヘッドホン SHURE SRH840
http://www.youtube.com/watch?v=TOJLj0aQdTw

490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 18:19:51.27 ID:m5IfybMu0
いつも貼られている動画、この男に粘着でもあるのかな?
警察に訴えられるぞ。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 18:24:22.64 ID:gMV7CDEjP
>>488
どのヘッドホンの事?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 18:26:08.51 ID:gyG31ltY0
信者の持ち上げは異常だなw

940の持ち上げられ方が必死過ぎで気持ち悪い

貧乏人の怒りはとどまるところを知らないな

コスパコスパってバカみたいに叫んでる奴哀れ

異常な自己顕示欲
異常な他人への評価強制
異常な他社製品のネガティブ評価

これがこのスレ住人の平均値

493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 18:32:25.90 ID:wUZZYczm0
>>491
840のこと
750と440は軽いから、840よりもさらに楽そうな感じだった
オレは身長も170しかないし頭も大きくない
750でもちょっとバンドを広げたら楽にはいった
494名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 18:39:33.32 ID:gyG31ltY0
>オレは身長も170しかないし頭も大きくない

チビ多いな
495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 20:34:52.98 ID:2INKs5E40
>>494
多いってことはあなたもですねわかります
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 20:36:29.03 ID:3OM5o4BnP
コピペにレス不要
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 22:24:50.40 ID:gMV7CDEjP
>>493
840は他の軽いヘッドホンと使い比べてると差が出てくるっていう感じじゃないかな
840だけ使ってるとあんまり気にならないっていう感じで
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 00:48:57.40 ID:7Yb81mXz0
そりゃその不快な感じが普通・基準とされたらストレスも「そういうもんだ」となってしまう
気にならないというより気にするような比較対象がないだけ
他の(まともな)ヘッドホンを使って初めてその違和感に気づけるっていうもんだ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 00:56:42.65 ID:7Yj+RtqYO
前提がおかしい
別に最初から不快じゃないんだったらそれでいいと思うんだが
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 01:07:03.28 ID:D2DMUOFz0
まあまあ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 01:20:22.58 ID:D2DMUOFz0
ttp://www.head-fi.org/t/583950/shure-srh1840-and-srh1440-unveiled/495
のJudeの予想が
1840 $699
1440 $399
と出ていた
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 03:29:14.52 ID:Y6e5Drep0
信者の持ち上げは異常だなw

940の持ち上げられ方が必死過ぎで気持ち悪い

貧乏人の怒りはとどまるところを知らないな

コスパコスパってバカみたいに叫んでる奴哀れ

異常な自己顕示欲
異常な他人への評価強制
異常な他社製品のネガティブ評価

これがこのスレ住人の平均値

503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 03:30:33.23 ID:Y6e5Drep0
> 495 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2012/01/03(火) 20:34:52.98 ID:2INKs5E40
> >>494
> 多いってことはあなたもですねわかります

えっ?どういう理論?

どんな2ちゃん脳?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 04:16:05.72 ID:GDtw+DnV0
ttp://twitpic.com/82ipm4

これスゲーなwww
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 10:07:30.78 ID:O/YD5CFM0
>>503
いいよ説明してやる

たった一人の「俺身長170しかないから?」のレスに対して、「チビ多いな」というレス

「多い」というからには他にもそういう人を知っているということ
でも他にそんなレスはないので、言っている本人がチビだと判断した

まあ知人を見て言っているかと思ったけど、そんなのこっちは知らんので

スレ汚し失礼
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 12:49:40.45 ID:EFsADPQB0
学級会かよ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 19:01:24.68 ID:Y6e5Drep0
SHURE信者にチビが多いのは定説だろ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 19:10:18.50 ID:eS3GmJROO
>>463です。

今日我慢できず、SRH840買ってきた。
さすがSHUREという高密度な音は統一されてる。
440との決定的な違いはやっぱり音場の広さだね。
それと一音一音の響きが自然で心地よい。
確かに言われた通り440のソリッド感が消えて丸みを帯びた重心が低い量感たっぷりの音。
低音域の表現性が上がってるせいだね。
但し、中高域重視でボーカルを前面で聴きたい時は440かな。

これは珍しくジャンル問わずオールマイティーに使用できるHPかも。
他のSRH440、K702、HD25-1Uの出番が減りそうな感じw

440、840、940と使用した感想としては…
940の解像度はかなりのレベルだったけど、個人的にはリスニング用途だと840が一番優れてる気がする。
ただ、ヘッドバンドの造りとか装着感は…。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 19:17:10.90 ID:Fi6uqedx0
この前K702かHD598を買うつもりで店に試聴しにいったんだが店を出る頃には完全にSRH840に心を奪われていた
ネットで注文して明日届くから楽しみだ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 19:28:19.33 ID:EFsADPQB0
店カワイソス
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 19:35:34.57 ID:Y6e5Drep0
おまえって判断基準が2ちゃんのレスなんだなwwwwwww狭いな

それとpart3あたりから過去ログよく読んでみろwwww

> 505 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2012/01/04(水) 10:07:30.78 ID:O/YD5CFM0
> >>503
> いいよ説明してやる
>
> たった一人の「俺身長170しかないから?」のレスに対して、「チビ多いな」というレス
>
> 「多い」というからには他にもそういう人を知っているということ
> でも他にそんなレスはないので、言っている本人がチビだと判断した
>
> まあ知人を見て言っているかと思ったけど、そんなのこっちは知らんので
>
> スレ汚し失礼
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 19:50:44.62 ID:VKeVRbunP
940はHPA無しでも問題無く音量が取れますかね?
こちらは1万円くらいのオーディオインターフェース使用です
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 20:01:23.36 ID:Fi6uqedx0
>>510
本当に済まないと思うが、どの商品もほぼ定価で売ってるんだよ・・・
本当に済まないと思ってる
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 20:07:58.42 ID:ZuNozkuk0
店は視聴施設になっちゃってる
何でネットは安いん?

いつも利用するが疑問である


ま、音家は並行輸入品だからだけどね
515名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 20:35:21.45 ID:5phfn3Xd0
srh840と似た音で装着感がいいヘッドホンないかなあ
ahーd2000あたり考えてたけど
あまりいい評判みないし
516名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 20:37:18.47 ID:JzE+7RNWP
>>512
iPhoneで最大音量だと、大き過ぎって感じ。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 20:45:47.72 ID:jso+kuOYO
>>513>>514
多分店側としては試聴機を置いてやるだけでメーカーから何か旨味の収入があるんじゃなかろうか
店側だってネットの安い値段は承知してると思うんだよね
518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 21:04:56.73 ID:7Yb81mXz0
何もネットでしか買わない情強()ばかりが客じゃない
他のスレに最近いたがAD500を1万で買ってしまうような奴も未だに普通にいる。ネットの最安値知らないタイプ
店で気に行ってそのまま衝動的に買ってしまう人もいるし、俺みたいにネット最安値と比較して
何円までの差であれば試聴させてもらった店頭で買おうと決めている人間もいる(はず)
感覚的には1〜2万の機種で2千円、それ以上なら4千円程度の差(ポイント値引き含む)であれば店頭で買おうって思う
やっぱその場その瞬間に手に入るっていうのは結構重要だと通販やってて思うこのごろ

でも間違いなくネットに一定量食われてるのは間違いないが、試聴機がある、という規模のメリットはあると思うぞ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 21:21:35.83 ID:L1m0kFWj0
>>515
ここでいうのもなんだがD2000いい評判ないか?
もっとggってみたら?
840とは違うと思うけど
520名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 22:52:47.13 ID:vlGjs5WD0
>>512
iPhone直でもPC直でも結構ちゃんと鳴ってくれます。が、1ヶ月使えばほぼ必ずアンプ欲しくなる。もっといい環境で鳴らしてみたくなるよ。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 22:52:56.97 ID:eS3GmJROO
本日購入のSRH840に聴き惚れながら、改めてSRH440を聴き直してみた。
完全に住み分けが出来てるな、これ。
オールマイティーな840に対して、低域は控え目ながら代わりに中高域のクリア感は明らかに440が勝ってる。
ちょっとビックリw
840以上の艶やかなボーカルとギターの弦が耳元から聴こえる。

840が素晴らしいから440は手放そうかな?と思ってたが、こりゃ2つとも手放せない。
840を持ってる人も440は買う価値あると思うよ。
ただの840の下位互換機じゃないよ。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 00:27:22.52 ID:v+YP67VsP
>>521
940を買えばその二つが必要無くなったりしてね
523名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 00:53:39.51 ID:bS99j82N0
>>522
>>463,508
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 01:01:14.00 ID:1Yb+8Dw90
440が一番モニター寄りだしな。何より軽い
525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 01:04:15.51 ID:ILzbIEXd0
440使ってるけどすげーハゲそう

お前らは大丈夫なの?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 01:32:41.35 ID:+AZ0ECpW0
535と840持ってるのに440気になってきた……
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 05:06:07.99 ID:4EsDnFUR0
1万円超えるイヤホン買う奴なんなの? 5000円以下ので充分だろw
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325664653/l50
528名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 08:28:27.51 ID:v+YP67VsP
440が一番モニター寄りっておかしくない?
940の方が解像度が高いんだったら、940の方がモニターとしての役割を果たすのでは?

解像度が低ければ音が分離されてなくて粗探しも難しいでしょ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 09:14:07.35 ID:kIAf1Net0
440はそこそこの解像度があって“フラット”って部分が重要なんじゃないか
解像度は高いけど840はややドンシャリ、940は高音寄りみたいな音に味付けがない
530名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 09:16:28.27 ID:3f+9zq+B0
>>515
DT880オススメ!価格は倍だけど…
531名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 09:51:00.57 ID:E6n3RYCUi
940、840推しが多いんだけど みんな自宅専用なんだよね?
外で使ってる猛者とかいるの?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 09:52:51.32 ID:kIAf1Net0
>>531
使ってる奴はいるだろうが文字通り猛者だろうな
533名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 10:21:16.55 ID:Y3IdyJA70
今日あたりSRH1840の発売日やら価格やら発表にならんかな
534名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 10:26:25.86 ID:v+YP67VsP
>>529
安いDTM用のモニターヘッドホンを探してたから440を買ってみる

840や940よりもフラットっていうのが気に入った
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 10:48:28.32 ID:pBtuLIJf0
440は6000円 940は19000円

この値段さは何かな?
音質にかなりの差があるって事はこの値段差でわかるような
536名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 12:02:35.33 ID:cEDoCD6+O
940は、ホントのモニターヘッドホンだね。一言で言うとクールな音。
余分なものを全て削ぎ落として個の楽器の音を高度なレベルで忠実に再現しているみたいな。
なんで全体的に音が堅い。
だからリスニングにおいて感情移入できる音の響きとか空気感といったものを求めると不満が出る。

一方、440と840は良い意味でイコライジングされていて、ややゆったりした心地よさがある感じ。
で、この二者を比較した場合、840はそつなく全域に於いて絶妙なバランスを保持しているのに対して、440のほうは低域がすっきりして中高域に重点を置いた味付けがされている分だけ見通しがよくモニター寄りと言われるんだと思う。

結局モニターHPとしては940が圧倒的能力なんだろうけど、一般的なリスニングHPとして考えると440と840程の感動は得られないと思う。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 12:08:10.28 ID:PcKI0lyf0
940ってむしろクールな音してて響きがあるのが特徴だと思ってたんだが
536のSA5000を聴いてみての感想が見たい
538名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 12:32:27.29 ID:v+YP67VsP
>>537
クールな音で響きがあるっていうのはモニターの傾向じゃないですか?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 12:44:46.09 ID:PcKI0lyf0
>>538
モニターの定義とか今一よくわかってないけど
俺は940はモニターとリスニング両方こなせるヘッドホンだと思ってる
540名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 12:49:56.33 ID:vModTcuX0
440で自分のゴリラ声モニタしている俺が通りますよっと、確かに940がいいんだろうけど440でも十分役割果たしているし本当のスタジオは最低限使える性能+数そろえるから値段が安いが条件だから440じゃない
そろそろオープン型の発売日わからないかな、使える金3万は貯金しているんだが
541名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 13:30:34.39 ID:0vPPSPgL0
モニター用って響きがなく音像は近く、のっぺりとした音って印象
542名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 13:51:32.69 ID:pBtuLIJf0
>>541
まさに900stだな

でも解像度は940の方が上なんだったかな
543名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 15:31:40.96 ID:4EsDnFUR0
信者の持ち上げは異常だなw

840の持ち上げられ方が必死過ぎで気持ち悪い

貧乏人の怒りはとどまるところを知らないな

コスパコスパってバカみたいに叫んでる奴哀れ

異常な自己顕示欲
異常な他人への評価強制
異常な他社製品のネガティブ評価

これがこのスレ住人の平均値

544名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 15:54:24.34 ID:eIMzYgWwi
940は思い切りモニターキャラで響きや空気感がなく感情移入できないというのは、異論があるな。空間表現はかなりうまい。けど、環境に殺される所もあるから人によって感想がばらつく。
外使いは猛者扱いされるのも心外だな。使いやすくはないが普通に使ってる。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 16:14:35.65 ID:v+YP67VsP
940は900stのライバルみたいな感じだね
音楽制作だけに使うなら900st
音楽制作とリスニングのどちらにも使うなら940って感じかな
546名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 17:10:42.38 ID:0vPPSPgL0
ライブレコーディングに440使ってみたがまあまあ良いな。57四本で録ったんだけど。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 17:41:16.84 ID:mI9uXqJ80
eイヤホンで1840の予約出てるね、\64,800
548名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 17:47:23.81 ID:v+YP67VsP
どうせ価格コムでもっと安く出るだろう
549名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 17:58:48.84 ID:Y3IdyJA70
密かにジョーシン狙ってる
550名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 18:07:31.69 ID:v+YP67VsP
eイヤホンはカカクコムで18000円のが48000円だと・・・?w
551名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 18:12:00.33 ID:Wa3yHDiB0
eイヤホンの予約で65kか
並行輸入がどれくらいからスタートかわからんが
55kぐらいから購入を考えはじめよう
552名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 18:22:18.32 ID:+Xf1z4Ar0
ピーターのうれしそうな顔が忘れられない
はやく試聴したい
553名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 18:23:47.40 ID:Y0Ut4CDm0
>>546
SM57も昔は1本4万したよなあ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 18:26:59.23 ID:PaQtniIz0
440って音量出るの?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 18:32:15.68 ID:xRf8Z2dI0
荒れてるなあ
840買おうと思います!
556名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 18:59:00.67 ID:gfkkpxzr0
65kてまた憎い値付けだなあ
80k↑あたりなら見送ろう・・・ってなるけど
50k前後だとものがよければ奮発してってなっちゃう
557名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 19:17:32.42 ID:zt6CgBH0Q
940ぽちった
なんか評価割れててこわいな
558名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 19:53:08.05 ID:dweJQPJY0
>>557
最低でも値段分は楽しめるモノだから、鷹揚に構えていれば良いと思うよ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 19:56:52.89 ID:RH7PSDxt0
840ぽちった
ヘッドホンを買うのは6年ぶりくらいだ・・
560名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 20:06:20.28 ID:4mc1ZAQr0
6年前のヘッドホン市場ってどんな感じだったっけ
少なくともshureは参入前か
561名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 20:09:24.38 ID:y4xOdsGj0
eイヤで予約きてんね
お前らの人柱待ち
562名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 20:16:33.55 ID:fSAUdL9pP
>>547
ポイント一割付くから、実質60k切るね。
早く試聴したいわ。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 20:38:32.35 ID:0ZXBaoQY0
知ってるか?ポイントって実は30%ポイント還元だとしたら純粋な30%引きより還元率悪いんだぜ?
詳しくはググれ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 22:40:03.43 ID:hKp/IF7+0
販売開始でこの価格なら5万代に突入するのもすぐだろう
ハイエンドのヘッドホンでは珍しい軽さ、視聴してよさそうなら買っちゃうかも
565名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 23:54:46.64 ID:Wa3yHDiB0
かつてこの価格帯が定価だったヘッドホンの今を考えると粘りたくなる
しかし粘っていると次の製品が出てきてしまう
566名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 00:54:56.06 ID:lsUYJ1XyP
440はモニターもリスニングもそこそこ高いレベルで聞けるヘッドホンですか?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 02:12:42.03 ID:XtAgrUIK0
>>552
池畑慎之介と間違えた
568名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 03:48:58.22 ID:vKViUmy70
567のおかげで、ビートたけし/北野武みたいな使い分けじゃないことを知った。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 14:37:38.76 ID:DSnefbKm0
940だけど短髪にしてるせいかイヤパッドの中にやたらと抜けた毛(3〜5cm)が刺さって
耳に当たってチクチクする。ド近眼なのでその都度めがねも外して抜け毛探し。
他のHPではなった事ない
音も掛け心地も俺は問題ないけどこれだけ不満
570名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 17:39:31.48 ID:HYBRgwBK0
840のパッドに換えればいいんじゃね?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 17:55:46.02 ID:OxFB2y4+i
ベロア素材好きだ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 18:37:53.03 ID:CDVPjE640
そういえば、先日知人の家に行ったら、
機材のケアと称して750DJのパッドに皮革用のクリーム塗りはじめて驚愕した。
20年も前の高校時代からいつも全ヘッドホンにやってたらしい。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 18:53:11.29 ID:x4pc6b9L0
>>572
ものを大事にしてるその姿勢は素晴らしいけど、実際のところその処方は大丈夫なのか?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 19:02:35.37 ID:GQnrzmjd0
スーパーの無精卵をポッケであっためてヒヨコを孵そうとする幼稚園児のようだ。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 19:03:57.02 ID:Z38cYAqs0
直接皮膚に触れる部分だから、ものによってはあまりよろしくないかもね
576名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 19:11:35.03 ID:gT56hJ880
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 19:22:24.19 ID:dOu+iJ/F0
全員論外
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 20:01:11.02 ID:7NYhJ6xD0
840きたぁ
なかなかいいね
手持ちのK240Sと違う鳴り方だな
840のほうが落ち着いた音で重心が低い
579名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 20:40:13.68 ID:lsUYJ1XyP

http://kakaku.com/kaden/headphones/ma_466/

シュアー新作
これ値段が高いeイヤホンで下位は36000円だね
安い所が値段落ち着く頃にはかなり買いやすい値段になってそう

下位はすぐに二万円台になるでしょ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 20:43:25.91 ID:wxnjchu60
DTMとリスニングのどちらにも使える解像度の高いヘッドホンを探してます
HRS940の低音はどんな感じですか?
オーディオテクニカのATH-SX1aは低音が弱すぎてモニターが不満なのでシュアーに興味を持ってます

SRH440はバランスが良いと聞きますが、解像度が低すぎるとモニターとして足りないですし
SRH840は長時間付けるには重いかなと
意見をお願いします
581名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 20:48:48.50 ID:rCBjmqWi0
>>580
SRH440が解像度低すぎだと !? (´・ω・`;;)
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 20:55:24.81 ID:gT56hJ880
581 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2012/01/06(金) 20:48:48.50 ID:rCBjmqWi0
>>580
SRH440が解像度低すぎだと !? (´・ω・`;;)



糞耳が多いですからここ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 20:57:45.28 ID:wxnjchu60
SRH440が悪いというより
sonyの900STやオーディオテクニカのATH-SX1aと比べると解像度が低いっていう意味です
584名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 21:12:25.99 ID:lsUYJ1XyP
SRH440が解像度高いと思ってる奴って安物のHPしか使ってないんじゃないのか
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 21:44:11.08 ID:rCBjmqWi0
>>584
スタジオで使ってますがな(´・ω・`)
586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 22:11:26.71 ID:Lf8AOxN10
オーテクを聴いて解像度が高いと思ってるタイプかも
587名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 22:11:36.91 ID:cBgd1lQx0
最近SRH440を買って使ってる。
音はフラットなのでモニター機としては申し分ないが
低音は若干弱めに感じるので低音が欲しいならおすすめしない。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 22:13:49.54 ID:Fq9r76LH0
あー・・・940とアコリバとベルキンUSB届いたけど、幸せにはなれなかった。
アンプか?アンプをかえばしあわせになれるのか?
幸せってなんなんだ?なるものじゃなく感じるものなのか?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 22:14:52.11 ID:YPUWsQOw0
1840は、HD650やK701あたりの層を狙っている価格。
これの上行けるか楽しみ。
・・・数年後には、T1やHD800あたりの対抗機種も出すのだろうな。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 22:16:32.46 ID:lsUYJ1XyP
580の目的だとSRH940しか無いんじゃないか?

解像度が900STと同じくらい高くて低音も拾えるのはシュアーだと940だけだと思うんだが
591名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 22:17:35.51 ID:lsUYJ1XyP
SRH440も値段的には悪いとは思わないよ
でも良いモニター環境を整えるなら選択肢から外れるのは当然じゃないか?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 22:18:00.57 ID:x4pc6b9L0
長時間むりというひとなら940も無理だと思うね。あれは音にぞっこん惚れ込んでる俺みたいな変態だけが愛用し続ければいい。わかりやすい解像度ならZ1000でもどーぞ。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 22:19:53.64 ID:lEetd9110
shureのせいで首が鍛えられまくりんぐ
らいあんばりの応急の戦士レベルだよ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 22:22:11.95 ID:gT56hJ880
ちなみに、メジャーに上がれる枠(40名)というのがあるが、
40−25=15名は、二軍以下に待機している。

この待機組みは、二軍、三軍にいる限り、現行の給料しかもらえない。
一軍に上がれば、ベンチに座っていても、日割りで25万円くらいもらえる。

たとえば川崎がシーズン半ばでメジャー昇格して、162試合中100試合
メジャーに在籍すれば、2500万円もらえることになる。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 22:22:20.56 ID:x4pc6b9L0
>>588
上流とソース。がんばれ。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 22:30:51.73 ID:Fq9r76LH0
>>595
上流とソース?どういう意味ですか?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 22:36:18.37 ID:UhvhliyJ0
まずは環境をどうぞ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 22:41:36.35 ID:BfF73Xu0O
440を聴いたこともないのに、値段だけで上位機種より劣ると判断するのは勿体無い。
840や940使いの人でも中高域の透明感には感動できる。
なんせここまでボーカルが鮮明に聴こえるHPは珍しい。
この部分に関しては840なら近い所までは行けるが、940では出ない。
440の部分的ポテンシャルはかなり高いよ。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 22:43:33.73 ID:lsUYJ1XyP
シュアーは解像度で900stに負け
重いから長時間の作業も無理・・・

モニターは900stだけで良いんじゃないか

ちょっと音楽聴く程度ならSRH440で良いだろうけど
600名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 22:44:37.16 ID:lsUYJ1XyP
>>598
低音が弱いから440一つじゃ無理だよね

それなら普通に900ST一つで良いと思うが
あくまでモニター専用ならね
601名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 22:56:04.53 ID:gT56hJ880
まぁおまえら糞耳は

何を聞いても無駄だと思うぞ 笑
602名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 22:59:34.05 ID:rCBjmqWi0
>>600
900STって低域が全然駄目なんだけど・・(´・ω・`;;)

603588:2012/01/06(金) 23:02:57.14 ID:Fq9r76LH0
壁コンセント→普通の電源タップ
→PC win7 home 64bit i7-2600 メモリ8GB SSD未使用
→ベルキン→O/I UA-55(DAC+アンプ内蔵とのこと)
→アコリバ→940
音源 CD(アニソン、10年前のJPOP)or動画サイト(ボカロとか)
WMP使用

解像度はいいと思うけど・・・感動はなかった
あとなにしたらおとよくなるん?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 23:05:55.03 ID:lsUYJ1XyP
真面目な話

音楽制作で使えるヘッドホンで SRH440 900ST
どちらが優秀だと思う?

900ST使ってるプロはいっぱいいるけど、440使ってるプロなんて聞いた事が無いんだが
605名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 23:31:27.59 ID:rCBjmqWi0
>>604
だからスタジオに行くと900STもSRH440も置いてあるんだって。
あとAKGもよく見かけるかな。
440は最近使う人増えましたよ。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 23:40:27.11 ID:LCMEz39L0
SRH1840って今年の1月下旬に発売なんだよな?
今手元に9万あるんだがこれ買うために置いておいてもいいんだよな?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 23:41:31.84 ID:UhvhliyJ0
>>603
quad capture + 940となるとかなり音源を色づけなく出してくる
音源がそもそもよろしくない可能性を指摘したい
あるいはこの冷温系というかストイックな音に慣れていないか、だ
608名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 23:42:50.18 ID:8KPEFY3yP
>>606
1440も一緒に買えるね。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 23:49:17.84 ID:UhvhliyJ0
>>606
2012の春(今年度末の春)が来るまでには出てくるというアナウンスはされてて
eイヤホンによると2月以降予定となっているが公式の発表がまだだ
アメリカで1月19日という情報の元ページでは価格が未だTBAになっていて若干怪しい
1840を買った残りの3万弱をどうするか考えるべし
610名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 23:54:43.33 ID:Fq9r76LH0
>>607
まじっすか。サラウンドのダークサイドへおちてしまいそうだ
611名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 00:03:44.49 ID:gT56hJ880
840がかっこいいとか目が腐ってるんじゃねぇの?
これみろよ

宇宙人みたいな?ヘッドホン SHURE SRH840
http://www.youtube.com/watch?v=TOJLj0aQdTw

612名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 00:10:53.83 ID:JRN+iA6B0
>>610
おいwいい録音の何か聞いてみてからでも悪くないぞw
あとは差がでるかどうか試すべくプレーヤーいじるとか(WASAPIやASIO)

まあquad capture自体がリスニングというよりも
captureと言うだけあってレコーディングのためのものだ品
前使ってた安物とかからすれば音もいいし色々つなげて非常に重宝している
将来的に同軸デジタル出力からDAC→アンプとかどうよ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 00:26:54.02 ID:BnfMhRW30
>>603
まずはWMPやめてfoobar2000のwasapi排他モードを使ってみる。あと、dac内臓アンプ。これが足引っ張ってそう。それから聴く音楽。CDと一口に言っても録音品質の微妙な作品は微妙だから、試しに音質が良いと定評の作品を借りて聞いてみる。
フェイゲンのナイトフライとか竹内マリアのデニムとか山下達郎とか。とりあえずまずここら辺聴いてみろ。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 00:34:41.58 ID:lq0r0NJx0
>>612
ありがと
WASAPI、ASIO、同軸デジタル出力あたりしらべてみる
ua55かったばかりでアンプとかはたす気はまだない
615名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 00:37:46.66 ID:ImE+kb2U0
やっぱコスパ最高だったか
616名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 00:41:59.24 ID:nQx4YN8Z0
SRH440、スタジオにあるが演奏者のモニター用で置いてあるぞ
荒ぶっても落ちないから好評らしい。
レコーディングは900stでやってるな
617名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 00:41:59.30 ID:lq0r0NJx0
>>613
音源は変えないかな。ききたいものきけないんじゃ本末転倒だし。
WASABIしらべてみる
618名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 00:43:08.82 ID:nQx4YN8Z0
>>614
もしかしてMP3とかの圧縮音源で聴いてるってオチはないよな?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 00:43:26.63 ID:0V9LK/kl0
>>588

自己催眠術をゲットしろ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 00:47:00.10 ID:lq0r0NJx0
>>618
動画サイトはそうですよ
CDは正規のものです。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 01:28:40.73 ID:H8rJD/zYP
SRH440は貧乏スタジオ経営者が買うんじゃなかったかな
622名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 01:29:23.52 ID:JRN+iA6B0
まさにそこが悩みどころでもある >ききたいもの
環境のレベルを上げるとマズいとこをそのままマズく表現しちまうことがあって
もともと雑食な自分には関係のない話だが、それが嫌で
今まで聞きもしなかったジャンルに手を出し始める人もいる

機器はかなり便利でいい代物だし、リスニング用に追加しないとすれば
WEB上でMP3配布されているものは仕方ないにしても
無圧縮音源 + プレーヤーいじり
ただし、音の変化を感じられたとして「好みの方向への」変化かは別問題

やっぱり「いい録音の音楽」を同じ環境で聞くことはやってほしいなあw
色付けが少ないという意味で物差しになりうる環境だから
好みの傾向、何を求めてるかがわかってきたりすると思うんだ
623名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 02:23:01.31 ID:NUBAEc6/0
>>621
何いい加減な事言ってるんだかw
業務用機器ってソニー製が多いからグロスでソニーのヘッドホンとか多いんだよ。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 02:32:29.16 ID:H8rJD/zYP
>>623
よく聞くんだけどな
900STを複数揃えるのが難しいからSRH440にしたっていうスタジオ経営者
625名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 02:51:13.90 ID:NUBAEc6/0
>>624
(笑)
626名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 02:57:57.85 ID:H8rJD/zYP
^^
627名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 09:02:03.12 ID:KBtXYdIP0
スタジオでエンジニアはヘッドホンをほとんど使わないよ。気になるなら900STを買ってみたらいいけど、SRH940は900STより楽しく音楽が聴ける。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 10:39:54.07 ID:H8rJD/zYP
音楽制作用のヘッドホンは楽しく音楽を聴く為じゃないんだけどなw
629名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 12:58:56.33 ID:KBtXYdIP0
ミュージシャンには楽しく演奏する用だよ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 13:15:59.15 ID:llHDHHpr0
↑日本語なの?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 13:16:24.77 ID:H8rJD/zYP
エンジニアが演奏するのかよw
もっと頭を使えww
632名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 13:16:52.84 ID:xHovjaqc0
↑日本語だよ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 13:18:29.80 ID:5BbjG/UP0
SRH840ポチったんですが
ヘッドホンアンプはあった方が良いですか?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 13:21:38.43 ID:4PD1ftqe0
今の環境について何も情報がないままじゃあったほうがいいと答えるしか無い
635名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 14:53:58.85 ID:N61TZAFo0
まずは現行の環境だな
先のua55の事例しかり書かなきゃわからん
636名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 15:12:24.38 ID:+nFLI14V0
>>634>>635
環境は本当にヒドいです。
PC(サウンドボードなし)に直結の予定です。
ソースはfoobar2000でflacを再生してます。
SRH840はまだ届いてないです。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 15:27:49.43 ID:4PD1ftqe0
今サウンドカード持ってないならまずなんかUSB-DACなりオーディオIFなり買うといいよ
大抵それにヘッドホン差す所付いてるからそこに挿せばオンボードよりだいぶいい音で聴けると思うぞ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 15:30:30.85 ID:tu6zYkVj0
>>637
最近のオンボはそこまで侮れないがなww
まあ、DACなりI/Fあったほうが位置的にも使いやすいわな
639名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 15:34:04.74 ID:N61TZAFo0
リスニング用ではないにしても外付けの何かはいれとくといい
音量的には問題ないし、耳障りなレベルのノイズからは離れられる
640名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 15:47:25.34 ID:+nFLI14V0
ギリギリ使えるぐらいの質で良いのでおすすめの外付けDACとかありますか?
金欠なので...
641名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 15:48:26.04 ID:+nFLI14V0
あっDACで良いのかな?
DACとはヘッドホンアンプと同じようなものですよね?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 15:51:41.61 ID:tu6zYkVj0
いくらまで出るんだかわからん
643名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 15:54:09.91 ID:+nFLI14V0
5,000円以下とかだとうれしいんですが、
そんな値段ではあるわけがないですよね...
644名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 16:16:33.38 ID:4PD1ftqe0
DACはパソコン内部等のデジタルな音声信号をアナログ信号に変換して聴けるようにする装置 Digital Analog Converter
ついでに簡易的なヘッドホンアンプが内蔵されてる事が多い

5千円は相当厳しいな 買えてもビミョーな製品しか無さそう
もうちょい頑張れるなら韓国GmarketからProdigy Cubeを8000円くらいで個人輸入がいいんでね
若そうだからカード持ってないかもしれんが
645名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 16:20:37.16 ID:tu6zYkVj0
本当はI/F→DAC→HPAがいいと思うんだけどなあ
5000円でこの構成はありえんわなwww
646名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 16:28:10.04 ID:+nFLI14V0
>>644
カードは持ってないです
少し良いヘッドホンをと思ってSRH840を買ったのですが、オーディオは芋づる式にお金がかかりますね...
ミニコンポをヘッドホンアンプとして使えたりしないですかねえ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 16:29:52.05 ID:tu6zYkVj0
>>646
使えないことはない
なんかコレって言うかんじのがわからない
648名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 16:33:13.74 ID:33aud2r+0
信者の持ち上げは異常だなw

840の持ち上げられ方が必死過ぎで気持ち悪い

貧乏人の怒りはとどまるところを知らないな

コスパコスパってバカみたいに叫んでる奴哀れ

異常な自己顕示欲
異常な他人への評価強制
異常な他社製品のネガティブ評価

これがこのスレ住人の平均値

649名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 16:44:44.19 ID:RxZs/GKi0
>>646
5千円の買うくらいならリサイクルショップの2千円のミニコンポで十分
それ以上求めだすと数万じゃすまない
650名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 16:47:16.97 ID:+nFLI14V0
オーディオインターフェースをヘッドホンアンプの代わりに使うのはどうですかね?
オーディオインターフェースなら
宅録にも使えるのでもう少し金額が出せるかなと思うのですが
651名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 16:59:16.26 ID:N61TZAFo0
1840 59k
1440 34k
eイヤホン秋葉店頭

レコーディング用なら上で話題にあったua55で25k
その下位はいくつかあったな
652名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 17:02:33.90 ID:4PD1ftqe0
>>646
まあ趣味の世界だからね金はどんどん出ていくぞw

オーディオIFにもヘッドホン端子付いてる奴がほとんどだから予算内で良さげなの探してみ
1万くらい出せばだいぶマシなのが買えるだろSteinbergとか
653名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 17:32:54.61 ID:/o2sY+070
マジレスすると840はDAPでも余裕鳴らせるほど能率がいい。
ミニコンポでの十分に楽しめる良機だよ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 18:02:36.37 ID:H8rJD/zYP
シュアースレじゃなくて
質問スレに行けっていう話題ばっかりだな
655名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 18:28:00.38 ID:33aud2r+0
結局えりりかの無修正でるのか

つか完全に宣伝なんだけど事務所の抗議がw
ttp://sexi.co.jp/news/press120105.html

マッチポンプどころかプロレスだったんじゃないかと思うわ

656名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 19:09:24.09 ID:eY7zTTYp0
SRHでAVを視聴してるのは誰だあっ!!
657名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 19:15:56.26 ID:iIg01Fwri
>>653
同意。iPodクラシックに質のいいポタアンとかでも充分いい音が聴ける。といってもポタアンも4万クラス以上でないと微妙だけどな。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 20:22:17.13 ID:H8rJD/zYP
つまりその程度のヘッドホンって事か
659名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 20:31:24.59 ID:2FkvqL/HO
詰まるところSACD→光デジタル出力→高性能DAC →高級HPAや(高級純A級モノラルアンプx2)→高性能ヘッドホン
モノラルアンプだけで軽く200万は超えちゃうよね、ヅラ小倉さんなんかはその口だけど
660名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 20:36:45.92 ID:2FkvqL/HO
>>659
モノラルアンプの前段にプリアンブが抜けてた
661名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 21:10:32.99 ID:i0KlqxGf0
小ヅラは840や940装着出来んだろうな
662名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 21:42:47.51 ID:/o2sY+070
>>658

単細胞バカだな
能率が良くて守備範囲が広いことじゃろ
K701何かは能率低くしてノイズに強くしているだけじゃろうが
たいして音良くねえし低音出ないしな
663名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 21:45:32.56 ID:33aud2r+0
664名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 21:49:55.61 ID:/i5h1h4q0
最初に購入した、SRH440のあまりにもの、高音質に感動して、今日SRH750DJ買ってきた。
SRH840にしようと思ったがデザインと重さで、新鮮味と軽量さできめた。
あと日本橋のeイヤホンの店員さんが可愛いかったので決断。
まだ箱を開けてないけど期待満々。
あとへッドホンもエージングているのかいな??
さあ、川嶋あいちゃんの声聞くの楽しみだね。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 21:55:48.26 ID:9jVk8Z3U0
>>664
ヘッドフォンもエージングいるよ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 21:58:03.63 ID:D5vATycf0
>>664
耳のエージングもあり。単にヘッドホンの音に慣れることだけどね。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 22:00:56.88 ID:/i5h1h4q0
>>665さんありがと。
すこし前に期待して購入したAKGのやつ最初きいたら音がひどいのなんの。
しかし最近だんだん良くなってきました。いるんですね。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 22:03:58.46 ID:/i5h1h4q0
>>666さんありがと。
音なんか、その時の気分で聞こえかたが全然違うもんね。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 22:31:56.79 ID:JRN+iA6B0
1840が店頭予約で60kを切っているとなると
50k前半にいくのは時間の問題だな
670名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 22:44:51.25 ID:H8rJD/zYP
671名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 23:43:25.77 ID:33aud2r+0
672名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 00:08:30.00 ID:/tVb9n510
>>670
やっぱりベロアはホコリがついて見栄えしないな…
673名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 00:19:25.41 ID:n3OUIGf+P
>>672
そこかよw
674名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 00:30:23.16 ID:vRfZ4NQL0
>>670

全文読んだが、どこが違うのだよw
大意としてはこのスレと同じじゃないかw

840は解像度高くてやや低域が盛り上がっていて440は中高音が素晴らしいというこ
とだろ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 00:34:11.63 ID:nsteTcyS0
でもって940は鏡、使い回しできると
676名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 00:35:36.50 ID:n3OUIGf+P
>>674
とりあえず低域が癖あるから440でモニターはきつそうだぞ
解像度で840に負け、音場も狭い これは・・・w

冬でも耳が蒸れる・・・これはまずいなw
677名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 00:39:49.72 ID:n3OUIGf+P
しかも440はドンシャリだってw
言われてる事が違うw
678名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 01:56:44.73 ID:vRfZ4NQL0
>>676
>>677

お前現国の成績悪かっただろ。大意要約の力ないな。
もう少し全体を読めよ。
このブログ主も440を全体としてはかなり気に入っているぞ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 02:01:45.73 ID:n3OUIGf+P
このスレでは440はドンシャリと言われてなかったけどねw
840はドンシャリと言われてたけどw

冬でも耳が蒸れる・・・w
680名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 02:09:38.44 ID:vRfZ4NQL0
>>679

お前ホントに国語力ないな。チョンか中国人並の日本語力だな
681名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 02:10:11.98 ID:n3OUIGf+P
都合良く日本語を解釈してるみたいだね こいつ^^
682名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 02:13:02.52 ID:vRfZ4NQL0
>>679

お前が引用したブログ主は、440が気にいって、840も買ったけど840は途中で飽きて、また考えなおして
840買ったという話だろ。二度買いしたということはかなり気に入ったということなんだよ
お分かりか?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 02:14:47.74 ID:vRfZ4NQL0
>>681

おまえこそ国語わかってないくせに、生意気いならお前の鼻をおもいっきりなぐって教えてやるしかないかw
684名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 02:16:31.53 ID:vRfZ4NQL0
口で言ってわからない奴は、殴ってわからせるしかないからな。その鼻をへし折ってやる
685名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 02:26:23.15 ID:M1gixlBi0
ネット回線経由wwwwww
686名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 02:30:43.82 ID:NFftMY130
ID:vRfZ4NQL0さん、こんな所で油売ってないで禅スレでお話ししましょ
687名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 02:33:37.21 ID:F7PYrpLu0
ブログ主
688名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 02:33:49.54 ID:/tVb9n510
どうでもいいことで争ってるんだなあ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 02:44:25.31 ID:9aOSkkNC0
sageられない奴は、基本スルーで
690名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 07:09:40.98 ID:t/Ny8I310
SRH840はなかなか良いね。
最初は頭頂部に違和感を感じたけど、
バンドを曲げて調節したら、ほとんど気にならなくなった。良い感じだ。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 07:42:50.99 ID:yfzIM12w0
692名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 09:37:53.56 ID:qjnra8Km0
sageてないwww

矛盾起きてやがる・・・
693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 09:47:22.31 ID:INWiLu0u0
なまじ安いせいかスレ住人の程度が低いのが困りものだよここは
694名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 10:36:22.42 ID:Bfgtql0T0
信者の持ち上げは異常だなw

940の持ち上げられ方が必死過ぎで気持ち悪い

貧乏人の怒りはとどまるところを知らないな

コスパコスパってバカみたいに叫んでる奴哀れ

異常な自己顕示欲
異常な他人への評価強制
異常な他社製品のネガティブ評価

これがこのスレ住人の平均値

695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 10:36:48.77 ID:Bfgtql0T0
> 50 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2011/12/15(木) 18:35:37.83 ID:b4E/aEEX0
> いやいや。彼女とか嫁にそのヘッドホンキモイとか言われるし
> 840と940
>

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW悔しいのう

宇宙人みたいな?ヘッドホン SHURE SRH840
http://www.youtube.com/watch?v=TOJLj0aQdTw

696名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 11:14:39.22 ID:Tv2kZrzm0
1840買うぜ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 11:15:47.41 ID:t3Eq+Skk0
ワイも買うで
698名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 11:48:55.11 ID:n3OUIGf+P
>>682
おいおいwwwwwwwお前アホかwwwwww

840を買い直したってwwwwwwww 

買い直したのは840だぞwwwwwww 「840を気に入った」って事だろwwwww

440の評価について話してるってわかってないのか?wwwww

アホ過ぎるwwww
699名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 11:49:51.25 ID:n3OUIGf+P
「なぜなら840の方は解像度が高くてフラットで物足りなさを感じたからです」
別のサイトではこう評価してる人もいるねww

このスレでは「440の方がフラット」と言われてるのにwww

700名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 12:00:21.92 ID:wy5PrRvM0
701名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 12:07:30.22 ID:Zytjul4u0
>>700
K701とSRH940の特性似てる
702名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 12:08:36.45 ID:vRfZ4NQL0
アホが騒いでいるので、840のレビューを引用してみるか
引用文は【】に入れる

【SRH440が非常に気にいったので、上位機種を購入してしまいました。】
いきなり440褒めているな

【SRH440で過多ぎみな低域もおさえられ、低域もさらに下まで出ているように感じられます。
なんというか熱い音を聞かせてくれるヘッドホンですね。】
440が低域過多といっている一方で、840は更に下まで出ていて、熱い音と書いているが、なんか矛盾
しているな。840の方が低音が強いだけじゃねえの?

【比較するとSRH440がドンシャリぎみで中域が若干抜けていて高域の硬さを感じる音に聞こえます。
高域の解像度やわらかさではSRH840がすばらしい。
では、SRH440がだめかというとそういうこともなく、ドンシャリで迫力があり、
高域の硬さから音がきらびやかに響き、ボーカルがくっきりと聴きやすいです。】

ドンシャリで中域が若干抜けていると書いているが、ボーカル(中音域だろ)がくっきり聴きやすいというの
が矛盾しているな。結局ボーカルが良く聞こえているからいいとことじゃねえの
703名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 12:12:06.82 ID:kwYhLIRO0
透き通るような低音と重みのある高音が素晴らしい
704名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 12:12:10.33 ID:vRfZ4NQL0
702だが、アフォが引用しているレビューは、文章に矛盾があって稚拙なんだな。
稚拙なレビュー文にアフォが反応して大騒ぎしているのだが、あわれなもんだな。
稚拙な文章の一部分を切り出して、騒いでいるが、レビュー全体として、440も840も940も
結構気に入ってることが読み取れないのかね。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 12:14:16.75 ID:n3OUIGf+P
その稚拙なレビューを頼りに自分の好きなヘッドホンを弁護してるアホ発見ww

何だこの矛盾ww
706名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 12:16:19.41 ID:uwXwo6EA0
記事を書いた人が気に入ってるかどうかじゃなくて
このスレとは意見が違うって事を指摘されただけだと思うけど
>>704は自分が使ってる機種を馬鹿にされたと思って必死になったみたいだね

貧乏人っぽい
707名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 12:18:55.59 ID:vRfZ4NQL0
ロックを聴くなら840だと思うので、自分としては840かな?
クラシックならワイドレンジな940だろうけど、自分はクラシックはスピーカーでしか聞かない主義だから
関係ねえしな。大編成のオケはスピーカーじゃないとスペース感がでないからな
708名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 12:19:00.42 ID:qjnra8Km0
どうでもいいけどなんでこのページのレビューばっか気にしてんの?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 12:19:21.70 ID:n3OUIGf+P
>>706
正解w
440が屑ヘッドホンって話じゃないんだよw
アホはそれを勘違いして こっちが440=屑と言ってると思い込んでるらしいww

心配すんなよw
440はそんなに悪いヘッドホンじゃねーよw
自慢できるレベルじゃないってだけでw
710名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 12:24:11.26 ID:vRfZ4NQL0
>>706

違うよ。440持っていないからな。保有ヘッドフォンは、シュアの840とゼンのHD800だけど。
貧乏人であること認めるが、お前金持ちなのか?それなら良かったな。

俺が文句言っているのは、レビューの引用や解釈に間違いがあるから。

レビューを書いた本人もアフォが変なネタにしているのは気の毒だからな。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 12:27:27.94 ID:vRfZ4NQL0
>>709

なんだ440は悪くねえと言いたかったのか。
勘違いした悪かったな。
オメエの文章が稚拙すぎてわからんかった。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 12:35:03.74 ID:Bfgtql0T0
信者の持ち上げは異常だなw

840の持ち上げられ方が必死過ぎで気持ち悪い

貧乏人の怒りはとどまるところを知らないな

コスパコスパってバカみたいに叫んでる奴哀れ

異常な自己顕示欲
異常な他人への評価強制
異常な他社製品のネガティブ評価

これがこのスレ住人の平均値

713名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 14:26:32.15 ID:t9rBjheR0
714名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 14:48:48.47 ID:h9Dgwb210
>>713
このサイト凄いよね。
こういうのを待ってたw

ソニーについては下スカスカというのは間違いないんだね。
しかも上も出てないなんて再生周波数詐欺もいいところだな、全くw

で、これ比較してみたんだけど940は周波数的には赤毛の702とよく似ていて
矩形波は800のバランスと驚くほど似ている。リケーブル後は下もよく出ているし
リケーブル後の940のデータを取るとそうという良い線行ってそうだよね。
実は高域の分離という意外な弱点があったというのも分かった。

HD800のバランスにするには20万近くかかるだろうけど、T1なら10万位で手に入る。
T1欲しくなったわw

ttp://www.headphone.com/learning-center/technical/build-a-graph.php?graphID[0]=3101&graphID[1]=2621&graphID[2]=2321&graphID[3]=2033&graphType=0&buttonSelection=Compare+Headphones
715名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 15:41:55.25 ID:n3OUIGf+P
こいつ自分が勘違いしていつの間にか840を褒めようとしてるって気付いてないんだなw
716名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 16:44:44.34 ID:uwXwo6EA0
そろそろこの話題もいらないでしょ
どっちもおかしいし
717名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 17:34:24.23 ID:nsteTcyS0
思えば開放型の発表会があってからずっとこんな様子だな
718名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 17:39:12.25 ID:Bfgtql0T0
> 24 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2011/12/14(水) 18:27:51.61 ID:tCzfajCO0
> 荒れるから飽くまで個人的意見として。
> 440、15000円相当
> 840、50000円相当
> 940、80000円相当
>
> 環境によるポテンシャルを含めての、飽くまで個人的評価。


WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

ガイキチWWWWWWWWWWWWWW

719名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 22:49:40.58 ID:vRfZ4NQL0
>>718

うるせえバカ
同じこと繰り返すな
このクズ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 00:12:41.53 ID:9BbF73CZP
昨日からうるさい
721名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 00:14:19.89 ID:F4vSvxj30
クズとクズが結婚しますように
ホモ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 00:24:20.78 ID:kSASxzn60
信者の持ち上げは異常だなw

840の持ち上げられ方が必死過ぎで気持ち悪い

貧乏人の怒りはとどまるところを知らないな

コスパコスパってバカみたいに叫んでる奴哀れ

異常な自己顕示欲
異常な他人への評価強制
異常な他社製品のネガティブ評価

これがこのスレ住人の平均値

723名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 10:34:16.40 ID:xsF88g970
>>718

うるせえバカ
同じこと繰り返すな
このクズ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 10:34:54.24 ID:xsF88g970
>>722

うるせえバカ
同じこと繰り返すな
このクズ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 11:57:08.45 ID:yajUMQ6t0
通報しますた
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 12:26:00.49 ID:tDp83yI60
発表後でこれなら発売後はどうなることやら
そういや1940も気になるけどDJの後継をどうするのかな
727名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 13:00:37.42 ID:8XVCsJHuP
新機種はすぐに値下がりしそうだから様子見だな
728名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 13:16:58.53 ID:xsF88g970
新機種は、HD650にはかなわないと思う。(値段的にもw)
729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 15:30:47.51 ID:kSASxzn60
信者の持ち上げは異常だなw

840の持ち上げられ方が必死過ぎで気持ち悪い

貧乏人の怒りはとどまるところを知らないな

コスパコスパってバカみたいに叫んでる奴哀れ

異常な自己顕示欲
異常な他人への評価強制
異常な他社製品のネガティブ評価

これがこのスレ住人の平均値

730名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 15:34:37.68 ID:xsF88g970
うるせえバカ
同じこと繰り返すな
731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 15:50:16.81 ID:8XVCsJHuP
8年前のHD650にすら勝てないのか・・・
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 16:39:50.79 ID:crl/Lylj0
新機種はさておき、940に慣れた今、全体的に緩いHD650に戻ろうとは思わないな
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 19:19:30.20 ID:SKVCuILX0
コスパ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 19:21:25.12 ID:InC8MSgl0
940が1840のデザイン&密閉ならほしいわ
840で懲りてるから940は手が出しづらい
735名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 20:41:41.04 ID:InC8MSgl0
http://www.fujiya-avic.jp/products/detail11281.html
7千円割引クーポン付きでSRH1840予約できるぽい
実質5万台で買えるな
736名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 20:46:00.86 ID:oocFzBRs0
クーポンは予約特典みたいなものと考えるとしても、この勢いなら案外すぐに他店も含めて下がっていくのかな、2機種とも。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 21:23:35.78 ID:tDp83yI60
二月上旬か、待ち遠しい
eイヤホンが最初安めに設定して後で戻すのはよくやるし
ひと月ふた月は意外と下がらないかもな
とはいえ同定価帯の店頭価格を考えると下がるのなら下がってほしい
実に値段設定が憎い
738名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 21:44:37.75 ID:Ij1AIVyA0
みんなはSRH1840がゴミ性能のときのことを考えてないのか
739名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 21:57:02.05 ID:Jta73zqx0
そういう時のためのみんなだろ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 22:45:22.45 ID:kSASxzn60
840がかっこいいとか目が腐ってるんじゃねぇの?
これみろよ

宇宙人みたいな?ヘッドホン SHURE SRH840
http://www.youtube.com/watch?v=TOJLj0aQdTw

741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 22:59:37.28 ID:oDs2jiM40
ステマしすぎShure
742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 23:00:19.83 ID:FSmzp6ku0
eイヤステマ入りました
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 23:33:01.99 ID:Ij1AIVyA0
まぁ音楽の伝道師、ピーター・バラカンさんが絶賛してるんだから、間違いなくSRH1840は最強のヘッドホンだよ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 23:46:11.00 ID:F4vSvxj30
いやあとにかく安い
買いのコスパ最強宣言だねこれわは
745名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 00:04:12.65 ID:L9XOhFX90
宇宙人っぽさが薄いのがいいよね
746名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 00:06:59.69 ID:VxIfCemY0
shureのお披露目の時のスキンヘッドの人は宇宙人っぽかったけど
バラカンは良い感じだね
頭の形次第か
747名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 00:28:10.06 ID:us4lMviU0
結局一つだけ買うとしたら1440か1840どっちなんだよ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 01:24:23.74 ID:u3c2r/vq0
1840は想像がつくから1440の出来と双方の装着感次第?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 01:26:14.40 ID:6XcweengP
1840は高解像度でフラットな特性なんだろうけど、楽器の音色やボーカルの色艶なんかは聴くまで未知数だよね。
そこいらが好みなら、HD800超えるかもしれないと期待してみたり。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 02:17:25.14 ID:23dszUG+P
1440は重過ぎる・・・
デザインは好きだけどね
751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 03:29:51.19 ID:us4lMviU0
周波数特性のグラフは
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1112/06/news108.html
に載ってるんだけどこれ見てもわからないよね
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 04:47:32.47 ID:j8OtnJtB0
新種出たらSRH840も1 万切れば良いのに
753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 05:14:41.33 ID:ucW95CGa0
>>752
もう、無理かと・・・
Amazon本体も撤退してるし、もう値下げは無いかと・・・
754名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 10:08:47.61 ID:vER6YPD+0
SRH1840か禅のHD700さてどっちを買おうかね
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 11:24:44.73 ID:mfRfdeVfP
>>754
そんなの今話す事じゃないじゃん
出ないと実際の性能わからないし
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 12:28:12.85 ID:fSp0xH1w0
俺としては1840達の次に出る密閉に期待。
940を進化させた音で装着と軽量化改善、外観は1440な雰囲気とかで出してくんねえかな。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 14:11:08.19 ID:dgeoY0KY0
あぁ同意だわ、1840の次の密閉型に期待。
音は940系で軽量化と装着感の改善。
価格は実売3万程度でお願いします。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 16:33:24.15 ID:8CQeJgMu0
hd700は明日公式発表
色々でてきたな
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 16:33:46.04 ID:8CQeJgMu0
hd700は明日公式発表
色々でてきたな
760名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 17:51:11.12 ID:4EldEWNe0
信者の持ち上げは異常だなw

840の持ち上げられ方が必死過ぎで気持ち悪い

貧乏人の怒りはとどまるところを知らないな

コスパコスパってバカみたいに叫んでる奴哀れ

異常な自己顕示欲
異常な他人への評価強制
異常な他社製品のネガティブ評価

これがこのスレ住人の平均値

761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 17:51:23.60 ID:mfRfdeVfP
940が着け心地良い俺って恵まれてるのかな?w
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 17:52:09.41 ID:VxIfCemY0
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 21:36:53.19 ID:GFBXNUWi0
840、、、頭頂部の違和感は3日で慣れた・・・
764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 21:38:53.85 ID:WslkiBXP0
>>761
こら!
マジレスすんなよ〜
765名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 00:38:31.76 ID:Iy9UziS50
840買って三週間くらい経つけど、違和感は皆無になったわ
自分の頭の位置にスライドして使うと、かなりはめ心地が良くなる
766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 01:09:04.09 ID:j2DWMXI6O
俺はちょうど840買って一週間だが、この音場の広さ、音の粒子の細かさと響き、低域を含めた全域のバランス、どれをとっても440とは桁違いだった。
440も違う方向性の、耳元で鳴り響く艶のあるボーカルなどダイレクト感が気に入ってたから両方必要だと思ってたが、もはや出番は少なそうw
840はやっぱり440より一枚も二枚も上だったよ、実感した。

しかしやっぱり840は装着感。
重さは苦にならないが、ちょっと動くだけですぐにズレてきてジャストフィットしないのはどうにかならんのか…。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 01:41:05.65 ID:40LEmIlv0
http://pics.dmm.co.jp/digital/video/2cwm00132/2cwm00132jp-16.jpg


毛豚(今井勇太)の皺だらけの腹です。
脂肪吸引の結果が、この“皺だらけ”の腹か。
お腹が膨らんで「奇形段差腹」のときの方が絶対いいぞ。皮膚の下の脂肪は
除去できても、伸びきった皮膚の皮はどうにもならないからな。
こいつの腹は、100歳のおばあちゃんの顔のしわみたいだ。
ホント、奇形そのものだ。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 01:49:49.04 ID:Iy9UziS50
>>766
確かに音はめちゃくちゃ良いよなー
ただ、昔の音源とか聴けなくなるのが痛い所・・・

すぐズレるのは同意w
頭を↓にするとすぐズレるw
それだけはウイークポイントだわ・・・
769名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 08:57:21.55 ID:Z4NrZV2+0
840のズレはまだいい。おれの940なんてスイーベルだから上向くと果てしなくずり落ちていくぞw
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 10:19:12.69 ID:UaU3yfWr0
側圧が見た目ほどきつくないからな
ごく普通の丸い頭にはジャストフィットするが
細かったりデカすぎたりすると融通がきかないのが唯一の汚点か
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 13:31:22.95 ID:40LEmIlv0
毛豚?
ユータ最高にカッコいいわ
女のストッキング破くときの顔は敵に斬りかかる武士そのものやね
こんな熱い表情出せる奴なんて今の日本にはおらんよ
ラストサムライユータ!今年も女優脱がしまくれw

http://pics.dmm.co.jp/digital/video/53dv01341/53dv01341jp-3.jpg
http://pics.dmm.co.jp/digital/video/53dv01341/53dv01341jp-5.jpg
http://pics.dmm.co.jp/digital/video/53dv01341/53dv01341jp-6.jpg
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 15:00:03.27 ID:6HDHKcRS0
藤本健は440いいと言ってたけどやはり値段的なもので素直に840の方がいいの?
自然なそのままの音がいいから、イヤホンでいえば同じShureのSE535ltdみたいなのがいいんだけど…
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 15:38:40.52 ID:KY28O9d20
もし聞けるなら一度シリーズをまとめて聞くことをすすめる
用途にもよるしキャラも違うし
ましてイヤホンのshureイメージとはかなり違う
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 15:48:40.20 ID:BXad5l/f0
イヤホンで言えばEtyに近い感じ
異論はたくさんあるだろう・・・
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 16:14:46.32 ID:IQiGsZrZP
去年、840をイチオシした俺だけど、やっと840の良さが理解されたみたいだな。

値段なんて関係無く評価しても、840がコスパで図抜けてるんだよ。 

ヘッドフォンスレには少ない小遣いはたいて買った自慢の
高級ヘッドフォンの序列が乱されるのが嫌な連中が数多く巣くってるから、
新参や低価格なものが高評価されるのは我慢ならないんだろうけどな。

776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 16:17:08.48 ID:IQiGsZrZP
正直、1万円程度のヘッドフォンが上位クラスを凌駕するほどいいなんて事になったら
ヘッドフォン扱ってる店もそんな安物に人気集中されても困るしな。

777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 16:17:28.78 ID:FhVAkC2v0
>値段なんて関係無く評価しても、

>840がコスパで図抜けてるんだよ。 

コスチュームパーティー?

コストパフォーマンス???
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 16:18:54.36 ID:epBoKIVG0
自分だって840を序列の上位に食い込ませようとしてるだけじゃん
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 16:45:46.75 ID:IQiGsZrZP
>>778
音の良さの序列は 値段の序列とは異なって当たり前。

それをやられちゃうと困る連中がいるんだろう。 
まあ、この辺はER-4Sとかが最後の最後まで「これ以外は廉価版、クソ!」みたいに
etymoの新型を貶めてた傾向からうかがえるけどな。
ER-4Sが最高!これでやっとイヤホンスパイラルから抜け出たと思った連中が
そうでなくなったら困るだろ。 
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 17:17:08.08 ID:VaUVJRqQP
>>775
値段関係なく評価して、コスパ?
意味不明
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 17:20:12.38 ID:FhVAkC2v0
>>780
最近流行りの?けいおんやらそに子やらと同じようにヘッドホンが
コスチューム(パーティー)なんだろう。

k701と比べると確かに安いわなw
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 17:26:56.69 ID:IQiGsZrZP
つまり、940より840の方が上ってこと。

そして940より840の方が安い。 940なんて選ぶ理由微塵もない。
440も「それ買うならあと数千円だしとけよ」って事になる。

840で必要十分なコストは掛けられてる。 音作りのセンスが良かったのか
完全に高級機とかヒエラルキー、そんなの関係無い、
「音のいいヘッドフォン」に仕上がってる。
メーカーやブランド関係無く、「音のいいヘッドフォンは1万円も出せば十分」

それを知らしめた功績は大きいよ 商売にはならないだろうけど(笑

783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 17:29:52.73 ID:5oQSLPZV0
はやく1840試聴させてくれえええええええ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 17:33:23.73 ID:IQiGsZrZP
正直、Shureにはオープン型も2万前後で作ってHD650を過去のものに
してほしかったね。

変に商売への色気出しちゃったんだろうけど。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 17:39:08.53 ID:FhVAkC2v0
>>784
開放型初のシュアーに開放型の名機650を超えるものを作れというのは
無理がありすぎる。スペック比で価格も高すぎるし今回はスルー推奨。
1940が出た時に検討すればいい。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 17:41:36.81 ID:GaKYGV4Y0
>>784
SRH840に音で劣る高級機教えて挙げられるだけ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 17:44:44.08 ID:IQiGsZrZP
>>786
音で勝る高級機をあげていった方が早いと思うよ^^

788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 17:50:41.93 ID:GaKYGV4Y0
>>787
それじゃ840に勝ってる機種教えて
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 17:57:59.11 ID:epBoKIVG0
>>779
ボクが買った840が最高のヘッドホン!って言ってるだけじゃん
そんなんじゃ、どんなに必死になっても他の奴らが共感するわけないよ
だいたい耳の造りは1人1人違うし、好みも人それぞれなんだから
特定の機種が万人にとって最高なものになるわけがないだろ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 18:03:46.58 ID:IQiGsZrZP
>>789
>どんなに必死になっても他の奴らが共感するわけないよ

別にこんなの目的にしてないから。 
いいものなら、それをちゃんと聴いたものなら まともな主体性と聴覚もってりゃ
分かるからね。
わからない可哀想な人間の声の方が大きくなりがちなネット上でそんな共感
求めても無駄だし。
ただ、「840はそういう可哀想な人間をあぶり出すわかりやすい物差しだな」って思った次第。

男の20人に一人がまともな色覚をもっていないのと同じように、
聴覚にもその差はあるんだろう。 でも、「普通の聴覚」もってりゃ840の
良さは理解出来る。

出来ない奴は不安になって過去の定評の名機とか値段のプラセボに引っかかるんだろうな。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 18:06:04.81 ID:FhVAkC2v0
>>790
環境は?HPが840なら840でもいいが、上流はどんなんなんだい?
PCやDAP直差しじゃないよね?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 18:14:54.61 ID:IQiGsZrZP
>>791
そんなの気にするとかまさに
>出来ない奴は不安になって過去の定評の名機とか値段のプラセボに引っかかるんだろうな。

こういう存在だな(笑

まあ、スピーカー趣味の人間だからヘッドフォンアンプ(笑 なんて持ってないよ。
定番と言われたヘッドフォンのいくつかは持ってる、持ってたけど
それでも「良いヘッドフォン無いか?」って言われたら840買っておけとしか
言えないね。
他のヘッドフォンは840の何倍も金を出す程音がいいか?と言われたら
そんな事無いから。 840聴いたら高級ヘッドフォンにこだわるのがバカらしくなるわ。

793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 18:17:49.47 ID:FhVAkC2v0
>>792
HPA持ってないならプリメインで聴いてるのか?
それともまさかアンプ付スピーカーのスピーカー端子とか言わないよね?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 18:19:32.41 ID:IQiGsZrZP
>>793
スピーカー趣味はお金かかるんでね、プリメインでもそれなりので聴いてるから
心配しなさんな(笑
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 18:20:31.84 ID:FhVAkC2v0
>>794
だからそのプリメインは何さ?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 18:22:23.26 ID:Sw4QVGd30
>それでも「良いヘッドフォン無いか?」って言われたら840買っておけ

とか一部同意できるようなことも言ってるのに、
どうしてID:IQiGsZrZPはこんなに必死なのだろう
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 18:23:52.64 ID:H6AY/7sY0
なんとなくだがID:IQiGsZrZPは750を聞いたんだろうか
798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 18:27:02.50 ID:17i66YJV0
>>792
こういう事言うぐらいだからヘッドホン最低10本以上は持ってるんだよね?
まさか環境の悪い店頭で視聴とか言うオチは勘弁してくれよ?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 18:27:31.37 ID:IQiGsZrZP
>>796
>840聴いたら高級ヘッドフォンにこだわるのがバカらしくなるわ。

これは天井知らずの泥沼のスピーカー趣味からみたら「もう天井かよw」って底の浅さを
知らしめた自分にとってエポックメーキングな製品との出会いだったからね。

正直、ここから金を何倍出してもスピーカーよりも音質向上の効率悪過ぎるわ。
ヘッドフォンにしか拘れない、居住環境劣悪な
可哀想な人達なら、なおさら高級ヘッドフォンなんてばからしい投資やめときw
800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 18:29:31.37 ID:FhVAkC2v0
>>799
だからさ、プリメインは何で聞いているの?

スピーカーは何持っているのさ?
よく聞くジャンルは何さ?
他に持っているHPは何さ?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 18:29:39.35 ID:IQiGsZrZP
>>798
>こういう事言うぐらいだからヘッドホン最低10本以上は持ってるんだよね?

持ってる本数を判断材料にするとか 本当に憐れな奴だな(笑

>>出来ない奴は不安になって過去の定評の名機とか値段のプラセボに引っかかるんだろうな。

こんな奴ばっかりなんだろうな ヘッドフォンの高級機にご執心なやつって。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 18:37:54.03 ID:FhVAkC2v0
ID:IQiGsZrZP、>>800
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 18:48:57.63 ID:0lS5+IID0
末尾Pは相手しちゃダメ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 18:53:50.62 ID:H6AY/7sY0
>>796
禿同

ところで頭の中ではこんなチャートができている
今後のshureの音作りや語るときの基準になりそうなのが940
初めて上物のヘッドホン何か→shureでリスニング向けなら総合的に840 750DJも面白い
音にかかわる作業をやる人で
万能に使いまわしたいなら440(&840)か940、環境がそれなりなら940
モニターっぽさが欲しい人は440

異論は勿論認めるんだが、テンプレ用にラインナップを一度考えた方がよくないか?
使われ方は何もリスニングだけじゃないし、240や550DJはどうなんだと
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 18:55:37.65 ID:YggMsCjq0
キチガイに音楽聴く資格なし
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 19:12:07.55 ID:17i66YJV0
前スレから張り付いてる940すら買えない子だよね?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 19:17:11.02 ID:neNaYsy00
>>800の質問に逃げたから、金持ってない人ってばれちゃった感じだね。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 19:30:49.91 ID:b5gR+oVUP
840は軽いヘルメット着けてる感じの重さかな?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 19:34:10.46 ID:b5gR+oVUP
ヘルメットが250g
http://www.cyclepants.com/SHOP/NEON.html


シュアーの840は370gくらいだっけ?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 19:43:00.07 ID:H6AY/7sY0
1840 1440 2月1日発売確定!
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 19:47:52.48 ID:H6AY/7sY0
っと、ソース貼り忘れてた
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/201201/11/30089.html
こりゃラスベガスのイベントに合わせて発表したな
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 19:48:28.84 ID:40LEmIlv0
毛豚?
ユータ最高にカッコいいわ
女のストッキング破くときの顔は敵に斬りかかる武士そのものやね
こんな熱い表情出せる奴なんて今の日本にはおらんよ
ラストサムライユータ!今年も女優脱がしまくれw

http://pics.dmm.co.jp/digital/video/53dv01341/53dv01341jp-3.jpg
http://pics.dmm.co.jp/digital/video/53dv01341/53dv01341jp-5.jpg
http://pics.dmm.co.jp/digital/video/53dv01341/53dv01341jp-6.jpg

813名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 19:52:16.27 ID:Iy9UziS50
>>808
多分そんくらいだと思うよー
まぁ最初は違和感は多少あったけど、
サイズ変更とか色々してたらはめ心地は良くなったよー
ただ、これを買えとかは思わないなー
他にいいヘッドホンはたくさんあるわけだし
>>809
そうそう、
実際値は370gだったね確かw
重いけど、そこまでは気にならなくなってきたよー
パッドが馴染んできた証拠かな?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 20:02:19.44 ID:b5gR+oVUP
>>813
毎日バイク乗ってる自分からすれば頭に物が載ってるのは慣れてる
だから840でも問題なさそうだw
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 20:16:06.16 ID:tkvSILCwO
SRH840届いた!
いやホント音いいわこれ。イヤホンはC710使ってるんだけどそれより大分いい。
1万円台のヘッドホンってみんなこのレベルなのか?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 20:26:33.94 ID:5oQSLPZV0
>>811
まじかーまちきれねえぜ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 20:27:32.55 ID:wvTn0yJA0
モチロンソウヨ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 20:56:18.37 ID:40LEmIlv0
【相撲】行司の木村庄三郎 土俵下に転落、脳しんとうで搬送
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1326281047/


動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16669566
http://www.youtube.com/watch?v=ngbZfW4_478
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 21:02:46.90 ID:Kmw+mNke0
840使いですが、カールコード重くて嫌になりストレート買いました。
ダランと垂れていたあの重みがなくなって快適です。

ちょっと聴き比べしたけどはっきりとした音質的な差はわからず。
なんとなく解像度感?が良くなった気がして、
若干音が大きく聞こえる?と思って抵抗を測ってみると、
カール約2.2Ω、ストレート約1.1Ωでした。(誤差あると思う)
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 21:05:07.90 ID:40LEmIlv0
プラシーボだろ

2.2Ωと1.1Ω

糞耳で聞き分けられるの?

目隠しして当てられる?

おまえらの糞耳で
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 21:11:47.68 ID:wvTn0yJA0
ヘッドホンでも冷やしとけ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 21:23:41.07 ID:Iy9UziS50
>>814
多分大丈夫だと思うよーw
バイクのヘルメよりは全然重くねえしw
買え買え〜!w
823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 21:52:37.09 ID:FhVAkC2v0
ID:IQiGsZrZPは結局逃げやがったか。
まぁ、分かってはいたけどね。

>>820
940だが、もちろん分かった。
カールコードはNGだ。
ストレートも良くないけどねw
824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 22:45:36.08 ID:H6AY/7sY0
SRH1840とHD700のレビューを早くJudeにやって欲しいのだが
つべの方に動画が来ても悪くはないタイミングとはいえ
やるやる言いながらなかなか投稿しないな
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 23:21:48.84 ID:p3JAgc/V0
上でいろいろ聞いた者ですが、私は主が仕事のフィールドワークで録音した音の確認、趣味のDTM&PC内の様々な音楽を聴くのが目的なので、>>804さんのご意見を参考にモニター&万能感の440を買う事にしました
ご教示いただきどうもありがとうございました
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 23:43:37.39 ID:uSZoElYqO
>>810
情報おっそ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 01:06:37.69 ID:wHUHahIr0
>>825
端から横槍を。
>>804のは解像度等性能の評価が若干弱め、あと特性は>>5にあります。
まあ940でさえ最安18kで440に至っては6k切りですから、
外しても大きな痛手にならないでしょうけど、
究極的には試聴できるなら他メーカーの競合含め試すことですね。
うまくはまることを祈ってます。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 12:50:02.39 ID:gvR7+vEvP
つまり940と440をどっちも買えば完璧なんだね
829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 13:39:21.23 ID:UHs+WmM60
>>827
早とちりに誤読して結局880がいいよと言ってるのかよと思いましたが、今読むとそうじゃないんですね
わざわざコメントくださったのに自分は捻くれてるのかホントすいません

解像度は880の方が440より上ですが、よりナチュラルな感じは440と聞きました
私はなるべく自然な、味付けの無いそのままが聴きたい知りたい人間なのでそれを考慮していました(楽しむための過剰演出は嫌いな方です)
視聴は残念ながら叶いませんのでもう少しググってみます
貴重なご意見ホントどうもでした
830名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 13:48:48.03 ID:BpYJn6BE0
みんな自分が購入した機種がゴミ扱いされないように必死なんだ
その辺を察してあげながら上手にお付き合いするといいよ
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 14:03:57.42 ID:3xGiF8qBP
そんなの付き合う必要ない。 いいものは良いと言うだけのこと。
それがメーカーや価格のヒエラルキーを無視することになったとしてもだ。
832804:2012/01/12(木) 15:24:52.10 ID:8afroHa00
>>827
うん、傾向の方を強めにしたんだ
解像度は魅力的だけども940の音の広がりは所謂モニターから離れる気がしたからさ

>>829
後々フィードバック下さい
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 15:33:18.44 ID:gvR7+vEvP
ATH-SX1aかHA-MX10-Bを買えば完璧だったのに
834名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 16:44:42.05 ID:bCsdTbH90
信者の持ち上げは異常だなw

840の持ち上げられ方が必死過ぎで気持ち悪い

貧乏人の怒りはとどまるところを知らないな

コスパコスパってバカみたいに叫んでる奴哀れ

異常な自己顕示欲
異常な他人への評価強制
異常な他社製品のネガティブ評価

これがこのスレ住人の平均値

835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 18:56:59.68 ID:0hWJTICG0
ネガキャン必死だな
836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 19:02:55.81 ID:of0IXukR0
信者の持ち上げは異常〜
で始まるテンプレが、このスレだけで31レスあるとか本当に必死すぎwww
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 19:30:28.36 ID:wHUHahIr0
>>829
840はありがちな低音を強調したヘッドホンから比べると足りないですが、
フラット・あるいは「モニター」から比べると低音がかなり出てきます。
なので「その用途でshureに限れば」440が軸になると思いますよ。

>>832
何となく補足しといたほうがいいかなと思いまして。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 20:10:52.85 ID:i97Fq/3B0
しゅあーさんポタ用オーバーヘッドHP作ってくれないかなあー
839名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 20:38:09.93 ID:n3S6OWLr0
SRH840の音は良かったんだけど、装着感がかなり厳しかった・・・
みんなあれ我慢して使ってるの?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 20:51:23.00 ID:nDH7LXhf0
>>839
はい・・・(´・ω・`)
正直、装着感は糞ヘッドホンだと思う
ただ、絶妙にフィットした時のなんともいえなさは異常
あの状態をつくりだすために、毎日ハメてます
841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 21:04:19.31 ID:n3S6OWLr0
D1100がSRH840に音も値段も似てて装着感は最高だからオススメだよ。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 21:11:18.38 ID:K2stzYvl0
>>841
検索でヒットしたページにいきなり見慣れた漢字三文字が現れたが(´・ω・`)


786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 00:27:19 ID:TChNEGDz0
一応D1100のエージングが完了したんで自分なりの結論をば
装着感はやはり頭頂部が気になる、というかデノンさん、なんでこんな窮屈で圧迫感あるバンドにしたのさ?
それさえクリアしていれば神装着感と呼べたかもしれないくらい他の点は完璧に結構近い
843名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 21:16:13.55 ID:n3S6OWLr0
>>842
今D1100使ってるけど、装着感は神レベルよ?
カップは広くて深くて耳に当たらなし、側圧も強くないし、頭頂部も触れるくらい。
まぁ試聴してみればすぐにわかってもらえるよ。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 21:51:38.83 ID:bCsdTbH90
信者の持ち上げは異常だなw

840の持ち上げられ方が必死過ぎで気持ち悪い

貧乏人の怒りはとどまるところを知らないな

コスパコスパってバカみたいに叫んでる奴哀れ

異常な自己顕示欲
異常な他人への評価強制
異常な他社製品のネガティブ評価

これがこのスレ住人の平均値

845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 21:55:47.99 ID:K2stzYvl0
んじゃ上の書き込みの人がコーンヘッズだっただけなんかな。
確かに試着したら済むことだね。すまんかった。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 21:58:13.63 ID:n3S6OWLr0
謝る事は無いんよ。
SRH840も欲しかったなあ。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 22:00:32.62 ID:4BcIyCtI0
1840のようなオープン型を使ったことがないのですが、
音楽聴いてると、外にも同じ音量で音が流れるんでしょうか。
それとも、カナルじゃないイヤホン程度ですか?
使うのは家なんですが、家族に煩がれるのが心配で。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 22:29:15.79 ID:nDH7LXhf0
>>844
こういう奴嫌いだわ
ヒステリックに叫ぶだけの馬鹿
840でも、940でも何でもええだろうが
SHUREのヘッドホン好きならそれでええでしょうが
849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 22:31:35.22 ID:wHUHahIr0
>>847
同じ音量ってことはなく、それよりははるかに小さいです。
ただ振動板の大きさの違い・穴の面積の違いがありますから、
音が漏れるイヤホンよりは音量は大きいかなと。
1840について言えばべロア素材は音を透し易いとも付け加えておきます。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 22:37:13.56 ID:bCsdTbH90
> 981 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2011/12/13(火) 17:12:06.63 ID:VQ5XpkDhO
> これでダサいとか言ってたらゾネとか一生着けれんな。


SHURE信者必死wwwwwwwwwwwwwwwwww

誰がどうみても宇宙人だろwwwwwwwwwwwwwwwwwww

宇宙人みたいな?ヘッドホン SHURE SRH840
http://www.youtube.com/watch?v=TOJLj0aQdTw
851名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 23:12:49.64 ID:FT9FHHixO
信者もいなけりゃ
メーカーも儲からないわけで
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 23:30:54.77 ID:4BcIyCtI0
>>849
レスありがとうございます。
なんとなく雰囲気はつかめました。試聴時のチェックポイントにします。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 23:46:27.08 ID:72jKViYz0
来たるべく1840に向けて、開放型慣れしたくてQ701を買った
スパイラル・・・
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 00:02:45.80 ID:ZMa9X8jh0
>>853
HD650まじおすすめ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 00:27:54.49 ID:I9cY8VTA0
HD800,HD700,HD650とゼンの鉄壁のオープンのラインナップの前にShureのオープンなんか影が薄い
3万切らないと売れんだろう
856名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 00:30:22.97 ID:I9cY8VTA0
1840はまあ出しても4m万が限界だべ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 00:34:59.62 ID:AA37Rk9mP
650またポチった。 840と棲み分けできそう。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 00:41:28.33 ID:d0mSEjD80
1840が5万切るのも結構速いと思う
だいたい今のところポイント還元10%で65kだからさ
859名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 00:54:26.44 ID:Qzs5WX930
オープンはあまり良いの持ってないから、1840に突撃しようかと思ってるんだが。
HD650は視聴したけどなんかピンと来なかったんだよな。Q701が割と気にいったが。
HD800はかなり良かったが、さすがにお値段がw

860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 01:02:46.80 ID:yDJBKqcF0
SRH840Amazonが保証付最安値付近来てるぞー
この前買った時と同じ値段だー!
取り扱い無くなってたんだけど、また戻ったみたいだねー
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002UUQ8ZE/
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 01:08:19.30 ID:vaUFrIlv0
¥ 13,180とな。
送料考えると1年前に俺が音屋で買ったときより安いじゃないか
862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 01:27:25.20 ID:d0mSEjD80
59kで1840に突撃かける人の気勢をそぐかもしれないレベルだな >尼
863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 01:37:51.55 ID:YqtMzXAw0
>>837
限定するわけでは無いのですが、無知で詳しくないので今使用のイヤホンSE535Ltdが過去最高に気にいってるので、それと同じShureを単純に検討してみました
DTMや音楽批評目的ですのでまずは440買ってみます

荒れる原因作ってしまったなら本当に申し訳ありませんでした
皆さんには心から感謝です
本当にありがとうございました!
864名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 01:39:08.18 ID:yDJBKqcF0
>>861
>>862
俺は、3週間前このくらいの値段の時尼で買ったんだよねー
めちゃくちゃ嬉しかったわ
音屋で買おうか迷ってた所だからさー・・・
ただ音屋は保証付かないし、
尼で買いたいなーと思ってたら、この値段でビックリしたもんだ
すぐさま、ポチッたわ
しかし、AmazonのSRH840の安売りの時ははめちゃくちゃ売れるなしかし
一日で全部売れ切れるもんな
普通は15000円なんだよねー
たまに隙を狙ったように、安くなるんだよなこういう風にw
で、その安い時はすぐ売れ切れるw
消費者も賢いなーと再認識してる今日この頃です。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 01:41:05.57 ID:yDJBKqcF0
>>863
今こんなに尼が安いんだしSRH840買ってみたら?
やっぱり上位機種のが良いと思うよ
変な煽りとかじゃなくさ。
もちろん、ゴリ押しでオススメしようとは思ってない。
ただ、SRH440に満足しないで、SRH840買うって、二度手間でしょ?
まぁあなたが最期は判断すべきだけど
866名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 01:41:15.81 ID:4gCZ50G90
こうなると並行輸入の音屋が恥ずかしい値段に見えてくる
867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 01:44:04.64 ID:VUmKZmwp0
まあ今はヨドでも14500円のポイント10%で買えるよ。
868sage:2012/01/13(金) 01:44:31.71 ID:MZVFW4kx0
店頭で840を視聴して気に入ったんだけど、
来月には1440が出るからそれのレビュー見てから決めようと思ってた。
しかしつい尼の値段を見て840買ってしまった。後悔はしていない。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 01:48:52.95 ID:yDJBKqcF0
>>866
そうだよなーw
並行輸入だからぶっちゃけ糞だよなーw
やっぱり保証は付いた方が良いよ。
壊れた時そういう所は面倒臭そうだし
>>867
安いな!
まぁ、俺は尼みたいに先に割引してくれる所のが隙だけどさ
>>868
同志が増えたか!
正直良いヘッドホンだよ
装着感は、慣れたら最高だけど、慣れるまでが大変かも・・・
ハッキリ言うと装着感は最悪
だけど、音は最高
まぁそんなもんだ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 01:51:19.04 ID:yDJBKqcF0
おまえら、3点在庫有りから、1点在庫有りになってんじゃねえかw
まぁ同志が増えるのは嬉しいけどなw
SHUREとAmazonに乾杯!w
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 01:53:29.76 ID:d0mSEjD80
二人ほど尼で840ポチったなwwwはやいwww
>>863
同じshureでもイヤホンとヘッドホンでは性格が違うし
ある程度は試行錯誤でしょうねとだけは グッドラック
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 01:59:25.89 ID:yDJBKqcF0
>>871
俺もビックリしたw
ROMってる人がここに一人いるって事かな?w
まぁ、皆さんがSHURE製品の良さを認識して貰えばいいかなーとw
>>863さん先ほどは、SRH440を、買うという決断を邪魔してごめんなさい。
自分の、価値観を>>863さんに押し付けてしまいました。
873 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/13(金) 02:14:01.38 ID:aFYXrYoR0
440と840は方向性か違うから比較対象にはならんのじゃないかな?
モニターで840は低音過多で使う気にならんしミックスでは低音不足で440は使わんし
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 02:24:30.80 ID:R5xePMqF0
今日、アマゾンでSRH840ポチりました。
残り13個もあったのにもう売り切れ寸前w
最後の一人、いっそげー!
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 02:26:42.17 ID:XWzFnhTs0
yDJBKqcF0はマケプレ業者のステマに違いない、
と思ってAmazon見たらまさかの本家が最安値だった。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 02:30:38.82 ID:d0mSEjD80
>>872
開放の発表以降良くも悪くもスレが活動的であることは再認識したww
値段・解像度・特性・用途・付属品等々複数の軸がある中で単純に比較はできんし
240 440 550 750 840 940 そのうち1440 1840と来るshureの選び方は勿論
他メーカーの競合とか環境の相性とか検討課題ががが
(開放でピンときたのがQ701てのはshureの密閉から入った人には多いと予想)

>>868 >>874
おまえだったのか
877名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 02:57:25.03 ID:d0mSEjD80
ついに消えたw
878名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 06:04:10.38 ID:yOWY9yGd0
あんだけ装着感が地獄だって言われているのに突撃する奴がいるのかw
879名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 06:41:54.91 ID:d9HoUP8i0
装着感、そんなに悪いかね
まあ、最初は頭頂部に違和感を感じたけど
もう慣れてしまって、気にならない
まあ、手持ちの4個の中では一番重いけどな・・
880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 09:43:42.37 ID:I9cY8VTA0
>>879

このスレ読んでいるような奴は、ヘッドフォンを複数持っているから、装着感は問題ねえよ。
疲れたら他のヘッドフォンと交代すればいい
装着感気にする奴は、まともなヘッドフォン1台限りみたいなやつかな
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 10:16:58.95 ID:RZ5YCuBk0
最初店に試聴しに行ったときはSRH840の装着感はイマイチと思ったけど今では数時間平気で付けていられるくらいにまで慣れた
頭頂部の違和感も不思議と今では感じないわ。音にも満足してるしHD598と同じくらい良い買い物だった
そして反動で低音が凄いヘッドホンが欲しくなってきた。スパイラルの深みに嵌っていきそうだ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 11:10:45.62 ID:AA37Rk9mP
どんなに装着感良かろうと音良くなかったら付けたくないわな。
840には多少の装着感の悪さを気にさせなくさせるだけの音の良さがある。
というかどんなヘッドフォンも大抵「装着感が悪い」って意見出てるから
そんなの個人差だと思ってるけど。 重い以外は別に殊更装着感悪いとは
思わないわ。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 11:15:13.04 ID:PKwL7w2b0
SRH440、840、940推しの人は他にどんなヘッドホンもってるの?
なんかSHURE一辺倒ぽい意見が多い気がする
884名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 11:39:13.13 ID:DGzMc93U0
最初がmdrf1、断線してパッドがズタボロになり今のは二つ目だがこれもパッドがorz
quietcomfort他ノイズキャンセルを使ってた時期があって
遮音は今はカナルに任せてる
940が音をいじる作業とか分析、
840の前はなんだったっけ、型番忘れた
885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 12:06:05.12 ID:AA37Rk9mP
正直、1メーカーで買うに至るモデルなんて一つあるかないかだから
Shureは840買ったら後は要らない感じ。
940なんて買うならその金でオープン型とか使い分け出来るモデル買った方がいい。
840だけをイチオシしとくよ。 
まあ、オーディオ趣味には良くありがちな事だよ。 普及グレードとか
エントリーモデルだけが奇跡の完成度故にベストバイで、
その後の新型や上位機種はそうでないなんて事は。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 12:30:21.65 ID:tXphxptk0
信者の持ち上げは異常だなw

840の持ち上げられ方が必死過ぎで気持ち悪い

貧乏人の怒りはとどまるところを知らないな

コスパコスパってバカみたいに叫んでる奴哀れ

異常な自己顕示欲
異常な他人への評価強制
異常な他社製品のネガティブ評価

これがこのスレ住人の平均値

887名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 13:43:15.95 ID:vr5QrR3U0
そこまで940を敵視する理由は知らんが、まあいんじゃね。せいぜいがんばれ。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 13:45:48.63 ID:B+qkQ+vh0
>>885
840と940に凄い価格差があれば言っていることはその通りだと思うが,実売価格で大差ない状態故
840と940の差は好みだと思うよ.
2本とも買うっつーんだったら他も試せば,という気になるのは,これまた同意.
889名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 16:03:39.03 ID:1G3iaw1M0
1840/1440また発売延期になったねw
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120113_504338.html
890名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 16:07:47.86 ID:U+27aH/40
今度は何が問題なのかなあ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 16:59:09.32 ID:IPi1GMLSO
音にこだわって再度練り直しかもだな
892名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 17:27:58.16 ID:KacwW0TY0
うわああああああはやくしてくれええええええええええ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 18:00:50.26 ID:vzB3LceY0
840と940比べるなら940のほうがいいと思う
840は重すぎる
894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 18:14:40.88 ID:zj0CaeVj0
禅の新製品に合わせて発売させる気か?無茶なことを
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 18:26:00.19 ID:/0S3AvBdO
しかしタイマンで勝てば敵はなくなるぞ

延期って940のときもあったよね
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 18:26:38.70 ID:vr5QrR3U0
やる気満々だなw
897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 18:43:03.30 ID:V5o1DWyl0
940の時は震災だっけ?今回は何か違いそう
普通に考えればトラブルとか在庫だろうが
値段を下げにくる……とかないかなあ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 21:00:31.03 ID:R4GNnQodP
俺はSRH840は11000円で買ったけど
どうして値段上がったの?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 21:30:36.92 ID:mXpn1Gx20
ショップ店員が高い値段で買わせようと2ちゃんねるで工作してたのか
今は普通に840が高いぞ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 21:41:37.10 ID:AA37Rk9mP
びみょーに840を値上げしたのか サウンドハウスw
901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 22:54:13.42 ID:yDJBKqcF0
>>898
尼本体でか?
それめちゃくちゃ凄い事だぜ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 01:16:52.56 ID:GJfnRa2Q0
http://www.amazon.com/dp/B002DP8IEK
米尼だと一万円前後かー
まぁそこまでボッタクリではないな
903名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 01:50:04.90 ID:j5BUcn1IP
アメリカでも半値かよ ってことは1840もすぐに半値になりそうだな。
250ドルがなんと130ドル!みたいなのがウケてるのかな?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 03:19:28.17 ID:GJfnRa2Q0
多分あっちじゃ、すぐ安くなると思う
日本は、最初高値だろうね
売れなかったら、一年二年したら安くなりそうだ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 05:39:50.74 ID:OuItYDZm0
それでも俺は発売日に買うけどな
906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 07:49:15.66 ID:jnqTBcjw0
さがっても30%OFFぐらいだとおもうけどねえ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 08:07:55.88 ID:j5BUcn1IP
さすがに19800円が11500円ならまだ1年以上早く買えたから・・・とか言えるけど
7万が35000円になったらそうは言えないわw
908名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 12:22:14.74 ID:QDyNpqF90
つhd650
つk701
Shureの場合は短期間で売れて安くなったのかなんなのか
ところでだれかheadfiに行ってやれw
レビューに飢えてついにphilewebのまで見つけて
案の定google翻訳でカオスってるぞw
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 12:33:48.08 ID:PAI2CFke0
SRH1840VSHD700、なんとなく音の傾向とか似てそう
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 13:53:03.35 ID:CmyHuG5J0
840買ったのがケーブルくれるキャンペーンの頃
あの時並行輸入じゃないとこの最安17kぐらいだったっけ?

1840は元値が59kだから40kまでは落ちるだろうけど
そこまで落ちるまでにどれくらいかかるのかというのと
840シリーズが2009年の11月→940が2011年の7月→開放が2012年2月予定
新型密閉やDJ、1940が来るのが1年は後だろうとするとどこで手を出すか
911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 14:04:29.50 ID:j5BUcn1IP
定評定まる来年の今か来年の夏頃でいいんじゃね? たぶんびっくりする位の
値段で買えるだろうよw
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 14:30:36.49 ID:GJfnRa2Q0
二年かなぁー
全然売れなかったら、安くなるだろうけど
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 17:29:31.01 ID:Ucg3thWR0
世界中のハイエンドヘッドホンが1万以内に収まりますように
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 17:55:25.08 ID:yzeO0fER0
今ユーロやポンドが安いからドイツ製のHD650を買ってShureのオープンの定評が定まった頃であろう1年後にもし評判がよければHD650をオクで流してShureを買えや 一番損失がないと思うぞ
915名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 17:57:12.29 ID:yzeO0fER0
HD650のドイツ製ってドイツメーカーが販売元という意味で製造国という意味じゃないからね
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 18:01:38.32 ID:f0NqT+cp0
昨日久々に付属ケーブル使った。付属もなかなか良いね。
少し耳から離れて鳴るあの音場は付属ケーブルならでは。アコリバは全体的に解像度や生々しさは向上するが少し耳近い鳴り方。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 18:54:39.24 ID:fc1ixMcZ0
信者の持ち上げは異常だなw

940の持ち上げられ方が必死過ぎで気持ち悪い

貧乏人の怒りはとどまるところを知らないな

コスパコスパってバカみたいに叫んでる奴哀れ

異常な自己顕示欲
異常な他人への評価強制
異常な他社製品のネガティブ評価

これがこのスレ住人の平均値

918名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 19:36:19.54 ID:ZTFD05LX0
スルー検定中
919名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 22:21:28.38 ID:Ucg3thWR0
お前がなまずスルーしろ
スルー失敗と言うことで終了
また次回の挑戦を
920名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 23:13:39.07 ID:tYS21UYm0
1840って、低音はどんな感じ?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 23:46:18.93 ID:VnRnIoLs0
>>10 のスタンドを見つけたので超遅レス
ASTRO Gaming Headsdet Stand
米アマゾンで品切れ
http://www.amazon.com/dp/B005F0L1RG/
922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 01:07:54.80 ID:3Yvx5q6F0
> 24 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2011/12/14(水) 18:27:51.61 ID:tCzfajCO0
> 荒れるから飽くまで個人的意見として。
> 440、15000円相当
> 840、50000円相当
> 940、80000円相当
>
> 環境によるポテンシャルを含めての、飽くまで個人的評価。


WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 01:18:45.13 ID:AflXOETx0
1840買う気になってたが、延期かあ。
まあ今月は予約してたTH900もあるしいいか。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 01:24:17.55 ID:ENknMLpB0
淀でシュア視聴してきたけど上流やソースの関係かもしれんが
840>940>>>>>>>440だったな

840の全音域での密度は凄いな
940はいいHPAで大化けする予感
440は安い音だった

シュアホンは素直過ぎて白身の魚みたい
調理人の腕次第的な、でもはまれば凄い…

グラド、ゾネ、米屋と真逆
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 01:33:12.25 ID:RmY0lLYF0
>>878
俺も買おうかとおもたが、後数千だせば、dt990proやhd598が買えるんだと思って我慢したわ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 02:05:11.47 ID:/0B+PZ6r0
>>923
恐らくHP-A8も予約済みでしょうから向こうでレビューよろしく

>>924
そのあおりで環境スパイラルに突入しつつあるw
無茶苦茶かわるもんで見切りをつけないといかんなとは思いつつも
しかし白身の魚とは言いえて妙だな
940オコゼ 840アンコウ 440カレイ 240……?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 05:48:51.44 ID:S4+mVfVE0
っていうかSRH1840の感想に温かみがあるってあったんだが
モニター用ならば冷たい音って感じだよね?
モニターなのに暖かいっていうのはどういうことなんだろう
928名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 05:49:46.80 ID:640MNz2E0
840はケーブル着脱式なのはいいがなんかスピーカの後ろから出てる細いコードが先に断線しそうだな
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 08:45:29.92 ID:6eEBJ7/n0
コスパが良いっていうステマって効果的だよね
すいませんちょっと言ってみたかっただけです
930名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 09:05:31.81 ID:6srhR1o70
ステマって言葉、便利な馬鹿発見機として有用ですよねすみません言ってみたかったんです。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 09:14:58.65 ID:fJGBBTZn0
ステルスマイクロミサイルポッド
932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 11:51:10.22 ID:uzqDcxxp0
1840の軽さで密閉型欲しいな
933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 14:30:11.69 ID:3Yvx5q6F0
ゆきりんこそ真のアイドル。
ここまでのセクシーな表情見せるアイドルいるか?
http://hicbc.com/radio/info/110605_nakiwara/image/p001.jpg

934名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 15:50:21.86 ID:/0B+PZ6r0
Joshinでは2月頃 ソフマップやヨドバシで2月中旬ってなってるね
価格が64800 36800で10%還元
国内正規代理店経由の最初の価格はこれで確定だな
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 16:03:30.53 ID:3Yvx5q6F0
投稿日: 2012/01/11(水) 16:25:38.24 ID:Tx3KRVfW0
このくらいが普通
ttp://momi7.momi3.net/m/src/1325849216950.jpg

936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 16:08:04.30 ID:79PPSSbN0
> 64800 36800で10%還元
二年後333,00 19,000になってたら買う
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 16:43:49.05 ID:8o3nCo890
>>934
Joshinのページ見に行ってカテゴリ分けに吹いた
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 17:05:48.01 ID:bllQcrhQ0
探してもないなと思ったら、そういうことか
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 21:02:52.16 ID:TlbujrT1O
>>924
840はみっちりしてて濃いよな
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 22:53:16.96 ID:LST7Dk5L0
>>928
発売当初からみんなそう思っていたが、
実際に報告される故障はヘッドバンドばかり。

・伸縮部分の「1」寄りの付け根が折れる
・合皮の端っこに付いているプラパーツが外れて宙ぶらりん
・伸縮部分が丸ごとすっぽ抜ける

断線のほうがまだ自分で修理しようがあるぶんマシだったかもしれん。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 22:54:37.53 ID:sRRZoXcxQ
僕の940ちゃんも褒めてあげてよお
942名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 23:13:03.99 ID:HnI1o16j0
>>935
すっぴんが普通にかわいい
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 23:26:23.61 ID:efINA0Hd0
信者の持ち上げは異常だなw

940の持ち上げられ方が必死過ぎで気持ち悪い

貧乏人の怒りはとどまるところを知らないな

コスパコスパってバカみたいに叫んでる奴哀れ

異常な自己顕示欲
異常な他人への評価強制
異常な他社製品のネガティブ評価

これがこのスレ住人の平均値

944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 23:50:06.59 ID:rr1u1RiK0
670のブログ主ですが稚拙な文章ですいません。エージングが十分じゃなく矛盾したレビューになってしまいました。
840と940の評価は一番新しい記事そのままですが、440はドンシャリじゃありません。高域は840と比べると硬いですが
十分すぎるほどの解像度です。低域のf特性は840より素直でDTM用途にも使えます。
5000円強でこの性能はありえないほど素晴らしいです。

あくまでも個人の意見で環境にもよると思います。何らかの参考になれば幸いです。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 00:15:59.98 ID:e+rdFACa0
ケブちゃん(今井勇太40歳)の「くしゃおじさん」のような腹です。
http://pics.dmm.co.jp/digital/video/2cwm00132/2cwm00132jp-16.jpg

946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 03:14:57.52 ID:bUtky5ux0
早くSRH1840きてほしい
今つけてるSRH940のせいで禿げてきてる気がする…
947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 03:46:00.99 ID:k4valz8Q0
SHURE製品がハゲの原因なら840使ってる俺涙目。。。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 16:45:00.28 ID:t8TOUNfn0
ハゲスレ再び
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 18:52:08.82 ID:LuE0JrAb0
840は重量あるから血行が滞るだろうな
950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 19:14:03.64 ID:k4valz8Q0
(´;ω;`)ブワッ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 19:29:09.18 ID:lc1OcKwp0
俺ふっさふさだけど
952名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 19:33:57.64 ID:e+rdFACa0
サネッティ、長友に匹敵するぐらいの運動量だったな
38歳だぞ?化物以外の何者でもないわ
マジで波紋使いじゃねえの
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/s/p/o/sportsdqn/3daianiki-thumb-480xauto-120.jpg
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 19:48:43.92 ID:gqRCWv3MO
1840快適ならいいな〜
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 21:55:11.01 ID:3RQhJqCF0
アメリカ19日発売の情報というリークの真偽のほどはいかに
NAMM2012にshureが出展するのは確実だが1840を展示するのかどうか
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 22:58:31.42 ID:DDcowmQK0
1840は、Joshinだと10%ポイントと発売前予約割引で実質56,000円台。
早晩5万円を割り込むと思うが、そうなるとSE535LTDと値段で大差なくなる。
なんとなく複雑。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 09:35:14.48 ID:iWCY4UDb0
なんだか久々に見に来たらかなり荒れてて>>945みたいなのまで…しかし生半可カワイイから誰なのか気になったw

やっぱりヘッドホンも好みなんだすかね
普遍的な(?)評価というか、そういうものって無いものなのかね?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 13:23:44.06 ID:XEJxkCWw0
アメリカの値段はどうやらこれで確定
ttps://www.ttvjaudio.com/store/comersus_viewItem.asp?idProduct=885
ttps://www.ttvjaudio.com/store/comersus_viewItem.asp?idProduct=884
List Priceが気になるが少なくとも699ドル 399ドルが基準になる
958名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 14:32:35.71 ID:qcAG5ngg0
ステマSHURE
今日も工作員がリンクコピペで宣伝中
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 14:46:06.84 ID:biU4mVVOP
>>957
あっというまにほかのSRHシリーズ同様半値になるな。

あほらしくてこの値段で買えるかよw
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 15:00:37.81 ID:4uGNI74/O
お前ら人柱よろしくな
961名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 16:41:03.21 ID:cnDr9X4D0
信者の持ち上げは異常だなw

840の持ち上げられ方が必死過ぎで気持ち悪い

貧乏人の怒りはとどまるところを知らないな

コスパコスパってバカみたいに叫んでる奴哀れ

異常な自己顕示欲
異常な他人への評価強制
異常な他社製品のネガティブ評価

これがこのスレ住人の平均値

962名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 22:24:06.85 ID:cnDr9X4D0
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 01:17:52.66 ID:KkhgHC9H0
海外のレビューは来週ぐらいに出そろってくるかな
964名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 01:19:04.35 ID:CaIbk6bHP
まあ、定評得るのは難しいだろうね。
ゼンハのHD700ですらダメみたいだし。 ヘッドフォンは過去の名機を
自メーカーすらなかなか越えられないな。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 12:30:57.66 ID:te0wr4f+0
>>714で書いた者だけど、よく読んだら間違っていた。

Isolationのグラフは"外"からかけたノイズに対してどれだけ遮蔽できるか、
なので下に行くほど遮蔽できており、クリアな音質に出来る。
故に、940は高音になればなるほど高解像度で、やはり解像度では
シュアー製品の中では抜けている。間違った解釈をしてしまって申し訳ない。

ttp://www.headphone.com/learning-center/technical/build-a-graph.php?graphID[0]=3101&graphID[1]=913&graphID[2]=2811&graphID[3]=3381&graphType=6&buttonSelection=Compare+Headphones
966名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 12:45:31.62 ID:nJH/3NxNP
アイソレーションと解像度を単純に結びつけるのも間違いと思うけど。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 17:21:27.28 ID:hREqbyvy0
shureのヘッドホン買ったら
改めてハウジングの材質の重要性が分かった
プラはきついなやっぱりな
968名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 17:52:41.15 ID:nJH/3NxNP
ヘッドバンドじゃなくて?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 22:14:40.09 ID:hREqbyvy0
ヘッドバンドのきつさじゃなくて
ハウジングの材質の響きだよ。プラはどうしてもプラの響きになってしまうね
970名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 23:01:20.72 ID:vQFVWsNX0
shureヘッドホンを装着しながら食べると美味さが引き立つ弁当について
今日一日ゆっくりと考えていたんだが
やっぱりファミマの唐揚げ弁当かな、さっぱりしたソースのやつ
あれが一番美味いと思う
971名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 23:19:28.24 ID:5aqeQDZz0
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
972名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 01:08:27.31 ID:LGhTh9Xh0
shure厨w
973名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 01:12:28.90 ID:MQQCXHgZ0
974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 17:28:53.92 ID:fESHhD3X0
うんこ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 22:37:36.72 ID:Ca8Bb1Tz0
予想ではSRH1840は糞とは言わないけどSRH940を開放型にして劣化させたようなのになると思う
勝ってるのは重量と着け心地だけ
ピーター・バラカンのインタビューを見てそう思った
言わされてる感が半端じゃない
良い音だと思いますよっていってるときのあの笑い方を見てもそう思う
あれは凄すぎて笑うしかないっていうのじゃないわ
どう言っていいのかわからないけどピーター・バラカンは絶対に欲しいとは思ってない
976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 23:15:29.39 ID:38MKhy7FP
っていうか なんでピーターバラカンなんだよw
この人、昔深夜に海外ドキュメントの司会やってた記憶しかないぞ。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 23:23:57.65 ID:gS4Q0umn0
あえてそこには突っ込まなかったのにw
一応はラジオDJとか音楽評論家でしょ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 23:32:41.66 ID:hR0g0pTE0
バラカン氏は普段分析的な聞き方をしないんじゃないかな それでコメントに困ったのかも
デレクのところなんてヘッドホンの感想じゃなくて普通に音楽的な話ししてるし
軌道修正させられて苦し紛れにディランのサウンド的な話をしてるように見える

まあこの製品にときめいてないのは事実だろう
979名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 23:47:11.28 ID:BuZzaTFm0
http://graphs.headphone.com/graphCompare.php?graphType=0&graphID[]=3101&graphID[]=913
高域のハイ上がりに騙されて
素人耳は解像度がイイ!って騙されちゃうんだろうなぁ・・・

ヘッドホン色々聞いてる奴の評価はこんなもん。
「分解能は価格なり。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろそれなりにこなしてくれる。」
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/srh840.html
980名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 23:55:00.45 ID:qIJTjnw/0
1840
HD650の低音をやや薄くした明るめのシャープな鳴り
HD650の音が濃すぎるという人には1840はいいだろうな
ただこの値段ならコスパは悪い。上位互換の音としてはHE6辺り。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 23:58:07.70 ID:/td3mrKiP
>>980
どっかで聴いたん?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 00:57:41.84 ID:Qu76thnl0
信者の持ち上げは異常だなw

840の持ち上げられ方が必死過ぎで気持ち悪い

貧乏人の怒りはとどまるところを知らないな

コスパコスパってバカみたいに叫んでる奴哀れ

異常な自己顕示欲
異常な他人への評価強制
異常な他社製品のネガティブ評価

これがこのスレ住人の平均値

983名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 03:03:42.35 ID:/4V5AsL00
ウザいほど持ち上げて恨みを買って生まれたアンチと一緒に叩く段階なんですよね
でももう2chが過疎ってしまったからあなた一人だけになって浮いてしまってますよ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 04:16:54.33 ID:M8r/uZU2P
>>979
こういう測定値とかカタログスペックに溺れて日本のスピーカーとかは
みんなダメになったんだよな。
グラフが理想的だから音も良いはずとかそんな頭でっかちで自分の耳を信じられないから
クソを量産したわけで。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 05:31:51.73 ID:/kbg6y860
音の聞こえ方なんて本当に人それぞれだといろんなレビュー見て思った

あるレビューにSRH940が低音重視、音は曇りがちでパッとしない
とか書いてあって何かの間違いなんじゃないかと思ったわ
986名無しさん┃】【┃Dolby
>>980


>良くも悪くも濃密で重苦しいところはあるが、それを除けばあまり癖や欠点がなく完成度の高い機種。


結語はこうなtって褒めてるじゃん