944 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 17:23:20.54 ID:8tY6MjJw0
化成バーベタイムの500GBが先週届いた。その裏パッケージに
録画時間の目安として下記の記載があった。
DV品質 38時間
HD品質 9時間
iVR-R1000でフォーマットし直して TS で48時間程の残量表示になる。
が、バーベタイムは一体どういう測定基準をしているのか気になる。
上記 HD品質を真に受けると 約123Mbps/sec だぜ。約15MB/sec
だから HDDがついていかないことはないと思うが。。。
>>938 今テレビニュースでも見た かーきたかーって感想だけど
国内生産しなくなるだけで、自社開発はするからブランド無くなるわけじゃないから安心した
P200に30"スキップがあるなら考える
>>944 BSはビットレート高いから、BSでの話じゃね?
30秒送り 10秒戻し があります. スキップモード
取説にはね
400円前後のHDMIケーブルを使用してます。
2000円のHDMIケーブルと比べても画質の違いが分からない。
952 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 21:24:47.00 ID:yOXx9xKu0
ついに日立が薄型Tv自社生産から撤退発表したけど海外OMEの日立ブランドTV
ではiVDR-Sの扱いはどうなるんだろうか?
最近でたVシリーズのようなIVポケットのないえせWoooは勘弁して欲しい。
IVポケットのないWoooばかりになると当然iVDR-S自体が廃れていくことに
つながると思うんで。
いつまでも大事に使ってね、β並のローカル化石機器を、ぎゃはははは
HDD録画TV競争
【USB外付けHDD】 【iVDR】
東芝、SONY、シャープ VS 日立(TV止め), アイ・オー・データ(PC), 三洋電機(既に会社無し)
圧勝w
芝男くん、レグチュースレから出張乙w
だいたいβ並のローカル化石機器 ってのはUSB−HDD。
機器縛りがある時点で。
>>952 生産請負メーカーに生産委託するだけだから
958 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 22:27:00.74 ID:FCBaakgb0
WoooからUSBHDD対応機種が出たのを見たとき
デジャヴのようにSONYからVHSレコーダーが発売されたのを思い出したな
>>955 オマエは、どこのスレに何を書き込んだのか、記憶が無いのか? マヌケw
>>943 以前から海外生産してるHPシリーズだってiVスロット付いてるだろ
海外生産だとiVなくなるってのは短絡的すぎる
>>953 『注力していく』たって、ポケットなしWoooが主流になったらどうしようもないじゃん。
それに日立の現会長がマクセルの元会長だから何なんだって話だろ?
Sonyは絶対SDカード対応しないのかなーとか思ってたら何かで対応したよな。
>>951 それ ダイソーのだねw
品質は問題ないと思うよ、
おいらも今日買って使ってるわ
>>954 相互再生できるわけでもないのに3社連合にするなよ
東芝VsソニーVsシャープVs日立グループVs...だろ
もしくはBru-rayとの対立にするか
録画したテレビでしかみられないってことが本気でわかってないんじゃ?
P200、マニュアルのPDF見たらクソメニュー画面はほとんど
P100のままなんじゃん…
9999タイトルまで認識できて高速スクロールできたところで
コンポジット出力前提の粗いメニュー構成じゃ一覧性の欠片も
ないわけよ。IV-R1000よりも退化したままの製品をいつまで
出すの?
次スレ立てて来ます
実際めんどくさいだろ。
D端子なんてレガシーな端子つけて値段が上がるとかアホのやること。
>970
参考になった。
アリがトン。
>973 おっぱい
ビルト・インのiVDRが入ってるなら、カセットはUSB接続でもいいっていうか、その方が便利そうな気がする。
R2000の手動ローディングスロットをモジュール化して、全機内蔵
した方がいいだろ。USBは3.0ならともかく遅いから。
PCは撤退しちまってるから自社展開は厳しいが、日本HPに頼んで
個人向けデスクトップPCの地デジ録画モデルや、法人向けにセキュア
HDDとして採用してもらうとか。
自社製品なら…、エアコンに付けるか電子レンジにつけるかだな。
コンポジット出力もいらんかったかもな。
アナログはS端子出力のみで、
S端子-->コンポジット変換ケーブル(10cm)を付ければ、それでよかった。
>>978 ビデオ端子だけは最低いる
レガシー端子だからな それだけは無くならん
どんなテレビ、ビデオにも付いている
最低限の端子(ワンセグを除く)
あると無しじゃ大違い
それとS端子のほうが
製作時のコストと手間がかかる
ハンダ付け二点、もしくは圧着が二点で済むのがビデオ
圧着工具も単純で済む
Sだと4つはいるし部品点数多いだけコストが掛かる
圧着工具も高くなる
それと S端子−>ビデオのケーブルのコストも馬鹿にならん
結局製造時のコストなら、ビデオ端子のほうが安いからじゃね?
>>978 >コンポジット出力もいらんかったかもな。
やはり、コンポジットは保険として必要だと思うよ。
ブラウン管方式の普通のTVが全滅したら、HDMI方式onlyに
なっても良いとは思うけどね。
DTCP-IP送受信のVDR-NAS-1TBをマクセルがOEMで出したって事は、
そういう機能を持つR2000の後継機はしばらく出ないって事だよな?
R2000は地デジチューナー的な意味合いで出てきたんだと思うが、
レコーダーとして見るとアンテナ出力端子が無いとか、商品として
問題有りだと思う。
そろそろ後継機出さにゃいかんと思うんだが、どうなってんだろ。
>>981 >そろそろ後継機出さにゃいかんと思うんだが、どうなってんだろ。
TSE録画モードが追加された、vdr-r1500が発売して欲しい。
4〜5インチの液晶画面が付いた携帯iVDRプレーヤーが欲しい。
>>982 それはR2000買え、としか言えないなぁ。
>>983 HDDだから携帯プレーヤーは無理だろう。
中身が1.8かSSDなら別だが。
家の中で持ち歩ける程度の携帯性なら、DTCP-IP配信を受けられる
タブレットやスマホで受信すればいける。
>>984 >それはR2000買え、としか言えないなぁ。
R2000は、R2000で「中途半端」なんだよ
チューナ1、チューナ2で、ダブルでTSE録画出来ない残念な子だからね。
新型のR3000には、ダブルでTSE録画可能なメカにして欲しい。
>>985 それならそう書かないと、他人の脳内はエスパーにしかわからない。
型番が1500に落ちてる意味もわからんし。
>>981 アナログテレビ用録画機能付き地デジチューナーならアンテナ出力いらないだろ。
R2000はそういう商品なんだよ。
>>986 >型番が1500に落ちてる意味もわからんし。
1スロットで内蔵HDD無しモデルのvdr-r1000版の
TSE録画モード可能なモデル、というようなイメージだよ(笑
>>987 レコーダーとして見ると、て書いてるよ。
>>988 シングルチューナーでいいならR2000でいいじゃん。
内蔵HDDとチューナー1個はオマケと思え。
990 :
978:2012/01/24(火) 18:17:01.82 ID:kPh/jAmv0
>>979 リフローだったからハンダ付けコストは同じ。
コネクタの原価は多少高いくなるかも知れないが10円ってところだろ。
変換ケーブルだって100円位。変換ケーブルって、ただY,Cくっ付けてるだけ。
HDMIでなくても、少しでも高画質って要求に対する落としどころだと思ったんだが。
回路が云々ってなるなら別だが。
991 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 18:18:48.86 ID:xdVyuxeM0
r2000使ってますが勝手に録画したものが消えた気がします。気のせい?
更新を設定してるのでは?
間違えて設定する様な機能じゃないけど。
とうとう、VDR-R2000を買った。
27,800円で5,000円キャッシュバック。
いい買い物だった。
これまで持ってたWスロット機なIV-R1000は、一旦お蔵入り。
XP05の補完機&スリングボックス用に活躍。
HDMIリンクでリモコン共用にならなかったのが残念。