東芝 3D REGZA ZP2/ZP3シリーズ専用 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1東芝太郎
ここは、東芝 3D REGZAのZP2/ZP3シリーズについて語るスレです

□製品情報
ZP2-TOP|3Dテレビ・LED液晶テレビ・薄型テレビ|REGZA:東芝
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zp2/index_j.htm
ZP3-TOP|3Dテレビ・LED液晶テレビ・薄型テレビ|REGZA:東芝
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zp3/index_j.htm

□ソフトウェアダウンロード情報
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html
□取扱説明書ダウンロード
http://www.toshiba-living.jp/search.php

次スレは、>>950を踏んだ方が立てて下さい。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 19:22:42.86 ID:mDLLexvV0
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20110520_446977.html
CELLのDNAを継承。「レグザエンジンCEVO」の秘密に迫る -AV Watch

>ぜひフルサイズ切り替えは「ジャストスキャン」でご利用いただきたいです。

ジャストスキャンの設定方法
クイック→画面サイズ切り替え→フル→

・音質は初期設定では不満が出ます。これは設定にコツがあって、
 高音:0〜−5
 低音:40〜50
 高音強調:オフ
 低音強調:強
 にするとストレスのない音質になります。これを初期設定にすればいいのに。
 外付けスピーカーの必要がないほどの音質になりました。入力切替ごとに音質設定が変えられます。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 19:37:22.85 ID:wyNvNptr0
ばっきゃろーのHDDかってきた
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 22:02:05.98 ID:5VYlOcFX0
音質は設定で激変するね。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 22:15:46.93 ID:y32FP2aW0
新スレおめ
そんなオイラは6畳で音量5〜8なんだけどネ
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 22:34:46.70 ID:DcjVko1f0
PS3の3Dソフトの体験版落としてやってみたら凄いな
3Dのテレビ買ってよかったよ
スターストライクHDってのが凄い爆発がすごい
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 23:08:49.55 ID:GATTrnEI0
>>1
□前スレ
東芝 3D REGZA ZP2/ZP3シリーズ専用 Part1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1319294304
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 23:36:20.21 ID:clEOcg210
PS3って持ってないから全然わからないけれどもその体験版ってPS3内でダウンロードするの?
何か落とすってなってたからPCでもできるのかなとてきとうに思って
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 23:42:21.02 ID:w6Ef2GVR0
>>6
それやってみたけど、3Dゲームはものによっては迫力あっていいね
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 23:48:20.61 ID:GpBObGsB0
今日尼で26ポチッタ
ps3でFPS目的ね あ〜TV代買わなくては
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 23:53:56.39 ID:hFjS2lps0
店にある同じ位の値段のやつでレグザのZ3とこれの画質が群を抜いて良かったんだけど音質はショボイね
スピーカーが薄いとどうやっても限界があるのかな
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 00:04:51.55 ID:Ru13Evdm0
スピーカーはおまけで運良く音質が良かったら使うくらいに思ってたほうがいいよ
スピーカーは後付けできるし
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 00:48:07.97 ID:RVCo8kYz0
何も調べないでてきとうに言うけど、
USBの入力端子をゲーム用のコントローラーに繋いでネトゲやダウンロードしてゲームを楽しむみたいになんないの?

ゲーム用って書いてあるんだったらそこまでして欲しいんだけど。
だってSONYや任天堂は他社じゃん。

ねぇ?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 01:27:12.20 ID:XOChBnhy0
■ZP2は横縞が見えるので注意しろよ

945 名無しさん┃】【┃Dolby 2011/12/02(金) 14:07:29.01
タイムセールで買った26ZP2届いた。
視力1.0くらいでそれほど良いわけでもないし、店頭でも横縞見えなかったから安心して買ったけど、
家で落ち着いて見てみるとすげー横縞見えるわ・・・。特に白バックだとやばい。
正直縞々言ってるのは過度な表現のアンチだろうと思ってたけど、今となっては・・・。
1.5m以上離れる標準の視聴距離なら問題ないだろうけど、PC用に買おうと思ってる人はやめたほうがいいかも。
ちなみに俺の視力だと90cmで縞々見える。120cmだと見えなくなる。

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245237/SortID=13126318/
おっちゃんぼうやさん 
購入する前の店頭商品で2mくらい離れて見ていたときの評価で「横縞確認できない。」と書きましたが、購入して毎日見ていると、白い平滑面の場合ごく細い横線が確認できる場合があります。(直近の60センチくらいで視聴、枕元においてあり、老眼鏡かけてみています。)

666 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/21(金) 23:51:40.63
32ZP2
偏光方式の横縞は3Dではしかたなかとおもうちょったが
ばってん普通の2Dでも縞々が目について煩うてかなわん
フラットな白を表示できないので、PCや現世代のコンシューマーゲーム機を繋げるのは厳しい

15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 01:31:26.20 ID:y6MTT96T0
>老眼鏡かけてみています。
こういう人はそもそも3Dパネルとかダメだろw
普通の液晶なり液晶TVで我慢しとけ
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 01:40:08.04 ID:w0/hMNMA0
縞が見えるなんて、偏光眼の人カワイソス
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 02:12:32.74 ID:sSxcuMKa0
ハイディンガーのブラシ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B7

どの程度はっきり見えるかには個人差があると思われ、まったく見えないと言う人からはっきり見え過ぎて邪魔になると言う人までいる。
コンピュータの画面の何も書かれていない白い領域に眼を向けて視野の中心に注意しながら頭をゆっくり左右に傾けてみるとその存在がわかりやすい。

18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 02:19:42.69 ID:+q1We+E70
同じことを繰り返すバカのパターンの法則か。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 03:29:46.06 ID:Ru13Evdm0
>>17
凄いなこれ。一瞬目に焼き付いただけかと思ったけど確かに模様が見えるわ。
縞とかちょっと理屈が違いそうな気がするけど
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 07:47:11.18 ID:KNE9jnja0
親のすねかじりニートですがお小遣いこつこつ貯めて26zp2注文しちゃった
本日のお昼ごろ到着予定
早く綺麗な画質でロロナのアトリエやりたいれす
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 07:59:21.94 ID:fA1/mEVM0
ゲームやPCとかの利用が多そうですが、ZP2の32インチあたりだと普通にテレビみるのにも良いんですかね。
最近40インチ以上を買うのが当たり前みたいな雰囲気がどこかありますが、32インチあたりが画面の大きさとして見やすいのですけどね。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 08:17:20.71 ID:RVCo8kYz0
BRAVIAのEX720の初値が約17万
一方、REGZA ZP2は17万

EX720の方が機能がいいの?
この2万円の差は何だろう?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 08:19:00.00 ID:RVCo8kYz0
↑間違った
REGZA ZP2は15万
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 09:22:42.75 ID:h3dx4fu80
発売日を見ようよ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 10:17:58.10 ID:wPHf1VeK0
びっくりしたのが、ZP2で、3D対応でもなんでもないごく普通のブルーレイレコーダーの
HDDに録画した3D映画を再生したら、最初同じ画面が左右に二画面表示されていたんですが、
3Dボタンを押したら、ちゃんと3Dで再生されたことです。
具体的には、バナのBW-570にWOWOWの「バイオハザード……3D」を録画してたんですけど。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 10:58:40.46 ID:zUSzxoqa0
3D番組録画したのなら当たり前じゃん
びっくりする事ではない
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 11:04:01.97 ID:wPHf1VeK0
>>26
そうですかあ。すみませぬw
WOWOWはレコーダーの方で契約してるので「ラッキー♪」と思ってしまいましたw
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 11:42:50.02 ID:Lk9b/a+O0
ZP2の値崩れ止まらんな
10月から15,000円落ちとる
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 12:21:06.88 ID:dIjVT4us0
まだまだ落ちるよ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 13:21:31.81 ID:Lk9b/a+O0
まだだ・・・まだ止まらんよ・・・
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 14:16:12.00 ID:/gccpiQy0
価格comの価格推移グラフ見ると毎月ガクッと下がっていってるから買う気にならないね
今買ったら損する!みたいな
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 14:24:13.73 ID:tmO4c72u0
8日発売のSKYRIM用で32Z2000から買い換えたけど、あまり違いが分からない。。。

少し明るくて綺麗かな?ぐらいだわw
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 15:29:47.82 ID:yz1L47KY0
PCも含めこういう家電は欲しいときが買い時
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 15:40:37.05 ID:GUVAyt3u0
>>33
PCだって買い時があるだろうし、それ以上にテレビやレコは買い時があるだろ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 15:53:17.62 ID:zYcKzMKS0
年末だからな
必要なら早めに買うだろうし
必要ないのならずっと待ってればいぃ
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 15:59:15.20 ID:Ru13Evdm0
PCは新製品でもそこそこ性能なりの値段で出してくるからいいけど、
TVはえらい高値で出してくるからなー
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 16:20:53.49 ID:sSlm5RX20
コンポジット接続の場合ってゲームモード使えないの?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 16:43:17.50 ID:ehMXoHnF0
26、32のZP2の次期モデルないけど、ZP2ってまだ生産してるの?
それとも在庫限り?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 16:43:28.96 ID:RVCo8kYz0
まだ商品が到着してないから話についていけない

コンポジット接続? ゲームモード?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 16:57:42.70 ID:Lk9b/a+O0
>>33
だからと行って早めに買うと
「ああ、もうちょっと我慢してればお姉ちゃんのパイオツいじりにいけたのにな」
と言う劣情が湧くのだよ
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 16:59:47.07 ID:Lk9b/a+O0
それよりも2TBHDDの品薄感がぱねえな
これからどうなるんだ年度末まで
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 17:00:37.69 ID:tmO4c72u0
あービビリ音する。。。。。。。。。。。。。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 17:02:03.54 ID:djqy6PZx0
>>41
今ならまだ9980円くらいで買える。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 17:06:29.90 ID:/PS9fuFU0
HDDタイで製造再開したって話だけど価格いつ戻るのかね
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 19:04:41.28 ID:sSlm5RX20
>>39
PS3をHDMIで繋いでゲームモードにしたやつはよかったんだけど、
コンポジで繋いだらラグくて、設定しようにも項目が出ない。
PS2どうしようみたいな。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 19:15:34.78 ID:/XARd1on0
>>45
D端子あるだろ
コンポジはY/C分離あるから絶対遅延するぞ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 19:19:28.90 ID:sSlm5RX20
やっぱコンポジ無理なのか
今更PS2のためにD端子ケーブル買うのもなぁ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 19:44:05.13 ID:rZiJd8L90
D端子2個とS端子入力1個くらいつけてほしかった
HDDつないだけどなかなかいいな
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 20:12:22.55 ID:djqy6PZx0
>>45
HDMI化できればいいんだから初代PS3買えば解決するんじゃね?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 20:17:10.28 ID:zYcKzMKS0
26ZP2軽く設定してみた
白飛びを押さえ人肌がゾンビじゃなくて料理が不味そうに見えない事

映像設定:おまかせ
明るさ:50
黒レベル:-10
色の濃さ:+02
色あい:-02
シャープネス:+02
 色温度:-02
(省エネ設定:標準)
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 20:29:56.59 ID:djqy6PZx0
映像に関しては初期設定で十分だった。明るさはご自由に。

いじってみて一番差がわかるのはMPEGNRの強弱だな。
映像マニアはオフにしてオリジナルノイズを楽しみ、
一般人は強めにすればいいだろう。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 20:33:37.59 ID:sSlm5RX20
>>49
どう考えてもケーブル買ったほうが安いです本当にありがとうございました
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 20:38:16.67 ID:/XARd1on0
>>51
あんなに青いのにか・・・?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 20:47:15.58 ID:djqy6PZx0
>>53
何も不満ないよ。青みも全く感じないけど。
画質は初期状態で満点だと思ってるけど。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 20:51:33.58 ID:zKMJ39vC0
東芝の初期設定の画質は神
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 20:51:36.50 ID:y6MTT96T0
ふと思ったんだけど
採用してるパネルが複数あるんじゃ・・・
32CX400なんかは4社ぐらいあるでしょ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 20:57:38.68 ID:xfL5SCd/0
初期設定の色温度で満足してるやつってどんな環境なんだ…
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 20:58:08.44 ID:/XARd1on0
>>54
そ・・・・そうか
面白い風景が見えてそうで羨ましいよ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 21:05:35.19 ID:djqy6PZx0
>>57
色温度は部屋の照明の色温度に合わせるのが基本じゃないですか?
だから偶然一致してれば初期設定が良い場合だってあると思いますよ。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 21:08:36.60 ID:qD8agB7NP
>>56
偏光式を複数社から調達できないでしょ
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 21:16:49.41 ID:/XARd1on0
なんだよく見たら昨日暴れてた奴か
書き方が全く一緒だな
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 21:49:11.33 ID:aK5AIRqK0
普段は色温度9300Kくらいのを使っててたまに6500Kのを引っ張り出して見ると
黄色くてキレそうになる
昔は6500Kのほうを常用してて9300Kのに替えたときは青くてクラクラしたな
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 22:08:33.19 ID:Ru13Evdm0
>>59
青系の照明使ってるの?もしかすると少し青の色弱だったりしない?
あの青を感じられないのはちょっと心配になるレベル。
俺は電源入れてあまりの青さに絶句した。

>>61
一番最初に映画プロで調整してできる限りCCFLに近く調整したって書いたはずだけど、
もしかして昨日人のレスをまともに読まずに見当違いなツッコミ入れてきた人かな?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 22:27:26.91 ID:Lk9b/a+O0
>>55
強いて言えば明るさ調節だな
まぶしすぎるなら色温度下げればいい
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 22:43:19.59 ID:djqy6PZx0
>>63
ちょっと大げさじゃないかな。26と32でも色調は違うようなので、それもあるかも。
少なくとも26ZP2はごく普通でした。

この人も絶句はしてないし、設定そのままで普通に視聴できるもんだと思うけど。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20110721_462014.html
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 22:52:17.29 ID:Ru13Evdm0
>>65
自分も26だけど、決して大げさではないよ。
まぁ満足しているならそれが一番だし、これ以上は言わないけど。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 22:59:04.01 ID:aK5AIRqK0
しっかりカラーマネージメントをかけた機種との比較画像があるわけでもないし
各個人の印象だけで議論してもはじまらないでしょ
基本的に明るい照明下で見るための製品だし
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 23:06:27.47 ID:RQAgj5Xw0
32インチを一通りみていくと、フルHD、LEDバックライト、倍速液晶、画面分割(&2番組同時視聴)、外付けHDD録画(&2番組同時録画)
とテレビとして欲しい機能を一通りそろえてるのてZP2位しかないんだな。更に3Dまでついてくるし。他に選択肢てないのかな。

69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 23:24:12.72 ID:KlGV6OYZ0
その条件を満たす32インチだとパナソニックの3D VIERA TH-L32DT3もあるけど
送料込みの最安値で\88,000もする
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 23:25:06.69 ID:uEy1jXUt0
千と千尋のDVDで確認したけど、ぜんぜん青く感じなかったよ!
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 23:38:53.83 ID:w0/hMNMA0
青すぎんのはパネル不良じゃね
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 23:39:01.53 ID:7A2fyDud0
また湧いてるのか
いい加減どっかいってくれよこの基地外
目も頭もおかしい奴がレビューすんなよ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 23:40:36.11 ID:RQAgj5Xw0
>>69
少し高めになりますね。ブラビアのEX720あたりはチューナー2つあればという感じでもう1歩だし
高性能でバランスよく安くとなるとZP2は32インチの中では実は相当な神機なのかもね。



74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 23:44:58.92 ID:7A2fyDud0
>>71
それは無いだろ有名サイトでも青みがあるって書かれてて前スレでも言われてるんだから
基準になる物もって無い奴は気づかないってのもあるのかもしれないが
流石に白い画面見てたら青すぎるって思って色温度下げたな自分は
ノートとか紙横に並べたら一発だけどな
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 23:50:55.89 ID:/XARd1on0
>>65
青いって書かれてるけど読めないの?
昨日も古臭いAA使ってたしおっさんムキになるなよ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 23:57:27.26 ID:lnjNY/At0
26と32とじゃほぼ別製品なんだから別スレにした方がいいんじゃないの?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 00:10:29.21 ID:PPOGFNoU0
26は32より青いのか。
俺のは32だからか、気にならんわ。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 00:16:31.21 ID:sUmHZfxx0
>>75
いや、だからそれは俺じゃないから。
もうID変わっちゃったし釣られてるような気がしてきたけど。

>>76
ZP3さん・・・
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 00:26:12.74 ID:qJmnkWDa0
>>78
かまってちゃんは黙ってろよ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 00:30:04.67 ID:AIui6Ijt0
三日で3千円値下げしとる。在庫もまだまだ豊富。買い時はまだだな
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 00:30:44.24 ID:imVV3ANY0
>>73
あんまり話題にならないけどWooo L32-V09も競合機
クリアパネル、2D→3D変換機能あり、音質もよさそう、iVDRでも録れる
ひと月前に発売されたばかりなのにすでに半値以下に下がった
ただしチューナーは複数あるけど同時録画はできない
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 00:46:00.94 ID:roT0qmMJ0
テレビの定価は高すぎる
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 00:52:27.36 ID:imVV3ANY0
最初の価格設定はいったい何なのかと・・・
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 01:26:49.59 ID:iTZCNsIp0
現時点で32EX720が5万きってるし
来月には32ZP2も5万切るだろうなぁ

そのころにはZP4も噂され始めてまた悩むんだろうけどね
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 01:31:16.43 ID:ubyRyH0L0
32DZ3も5万切ってるんだよな。
いい世の中だ。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 01:46:16.30 ID:7FxyJP3Y0
やっぱフルHD大画面なだけ、PC画面としても結構使いやすいわけよ

横縞は見えるけど、このスレでわめいている人は
神経質すぎるんじゃないかとおもう。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 02:02:16.90 ID:4Q3KJ5xY0
>>86
みんな貧乏が悪いんですよ(;∀;)
高性能な眼に見合ったモニターを買おうとすると25インチで60万とか240万とかするし・・・
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 02:05:43.77 ID:nmxj5vel0
>>87
安くなるまでZP2で頑張ると決めた
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 02:35:16.72 ID:iTZCNsIp0
せめて32インチが2560*1600になってくれたらなぁ

手が出せる価格になるまで
何年かかるかわかんないけど
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 03:11:50.07 ID:7FxyJP3Y0
>>89
でもそんなインチ数・解像度で何すんの、CG制作?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 07:49:25.95 ID:T92UX5UZ0
3D機能持て余すのもったいないんで試しにps3のkillzone3体験版やってみたら
結構迫力あって熱中してしまった、慣れてないせいですごく酔ったが
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 08:27:41.09 ID:315cRnTa0
早くUSBコントローラーだけでゲーム出来る時代になれ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 10:58:01.69 ID:o9ZSX7eLP
今32ZS1持ってて、3D機能だけが欲しいんだけど、
32ZP2に買い換えるのは無駄かなぁ・・・
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 11:14:22.51 ID:NFvpNvVs0
3Dがほしくてほしくてたまらんなら買っちゃえよ
ただ6万くらいだす価値はどうだろうなw
このサイズでフルHDで3Dのせてるのじゃないとだめなら次の新製品まってもいいかもな
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 11:21:12.75 ID:oe2igA8M0
わては宮城県民でブラウン管テレビだから地デジ切替の3月31日まで買わなくちゃいけないんだよ。

みんながみんな購入時期が同じ時期なんじゃないんだよ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 11:22:09.31 ID:oe2igA8M0
わては宮城県民でブラウン管テレビだから地デジ切替の3月31日まで買わなくちゃいけないんだよ。

みんながみんな購入時期が同じ時期なんじゃないんだよ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 12:17:19.15 ID:17Wx2PF+0
ぁあああHDD欲しいけど
HD-PCT500U2/Vの最安値って5600円位だった事を考えると買えない
今ある120Gでやりくり
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 12:53:24.99 ID:2NigoPKh0
>>93
買い足すなら兎も角、無理に買い換える必要はないと思う
3DならHMZ-T1とかどう?今定価で入手するのは難しいけどw
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 13:31:07.18 ID:xBja/cv30
26ZP2はPCモニタとしても有効かな?
いま24インチを使用中なんだけど、TVとモニタの2画面で使ってみたい

TVは37インチが別にあるけど2Dだし
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 13:37:37.99 ID:TgjvGig50
>>99
さすがに近距離で見ると横縞が見えるかもしれないから、既に37インチのテレビがあるなら他の3Dモニタにしたら?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 13:44:51.79 ID:uHwJTuAZ0
>>89
TVやゲームに関してはフルHD以外の解像度になるのはデメリットしかないよ
なんでもかんでもオーバースペックならいいってもんじゃない
高解像度が欲しいならNECの30インチディスプレイもある
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 13:59:37.66 ID:sUmHZfxx0
>>99
実際に店頭で白い画面映して横縞が見えるかどうかチェックしたほうがいいよ。
見える人と見えない人がいるらしい。
サイズ的にはPC作業にも動画にも凄く使いやすい。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 14:08:10.97 ID:uRNDfAZC0
視聴距離50〜100センチくらいだと26が大きすぎず小さすぎずベストだな
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 14:15:23.12 ID:NAThkBze0
ハーフグレアみたいですが、ノングレアよりなのかな。
32インチでフルHDなど備えてグレアだといいのですが、少なそうですが高価にでもなるからなんですかね‥
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 14:15:49.36 ID:/fCcuOpZ0
パソコンモニタを100~150cmで見てる俺は余裕だな
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 14:22:34.35 ID:AIui6Ijt0
26は動画主体のPCモニタなら良いものだけど
Web、DTP、CADをするなら無駄にでかいモニタだね
あとPCモニタとしては省電力大きいからその辺も注意
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 14:49:08.81 ID:2NigoPKh0
26ZP2だけど省エネモードで減2にしたら消費電力44W前後になるよ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 14:49:31.88 ID:1mdHwEJy0
W録中はこういう動作になるのか。チャンネルの上下でどちらを観るか決めるんだね。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 15:02:56.93 ID:B2heKp3d0
W録画、サクサク動作までは今後も新機種出るだろうけど、
非グレアとなるともうZP2が最後だろ。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 15:25:09.28 ID:PPOGFNoU0
>>99
画面端の視野角が同じなら同じ大きさに見えるから、
少し離しておければおk
ただ、高さの違い、画面上端見たときの仰角が増えると違和感を
感じやすいから、同じ机に並べると、疲れんじゃないかな
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 16:17:11.44 ID:HEEuvmEn0
>>106
自分はずっと三菱RDT261WH使ってるけど、むしろDTPやWeb向きだよ。
動画だったらこのサイズいらないな。
チャート見てるとサイズも重要だけど、1920x1200でも全然足りないから
4k2kとか欲しくなるw複数台繋ぐと使い勝手悪いんだよね。。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 16:41:18.99 ID:P6TpRFVY0
ZP2の26届いてps3のCODBOを3Dモードで表示させたんだけど
うまく映らない 半分部が寄ってる
HDMIケーブルはサンワの3D対応の奴を新調したんだけど
設定間違ってるかな?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 16:46:20.57 ID:QtT9w3ys0
だろうね
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 17:06:15.28 ID:1mdHwEJy0
>>112
リモコンの3Dボタン押してないんじゃないの
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 17:58:21.89 ID:BTm8aYa50
>>114
3Dボタン押すと半分ぐらいしか表示されなくて全画面表示されないんですよ
やっぱ設定?いろいろ試したんだけどね・・・
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 18:04:56.01 ID:9t/YIPN90
>>115
PS3のディスプレイ設定→自動設定にはしてあるよね?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 18:17:44.22 ID:3xcqpuw20
PS3・ゲーム・TV
全部設定あるダロ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 18:20:53.12 ID:e5ejEb4w0
>>115
今試してみた

ゲーム画面オプション → 3D立体視設定オン、続けるを押す → レグザリモコンの3D ボタンを押す  でおk


戻したいときは

3D立体視設定オフにして3Dボタン押す → クイック押して2D表示モード切替で 通常 を選ぶ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 18:59:05.42 ID:BTm8aYa50
112です

判明しました 昨日まで37インチのTVにps3を付けていて
ps3のモニター設定が37インチのままでした
先ほど26インチに設定し直し3DにてCODBO楽しみました

みんなありがとう 今度会ったらコーヒーでも奢るよ

ヒャッホ〜〜〜〜イいいねレグザ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 19:22:37.74 ID:O91dtqYd0
>>99
21〜22インチのPC専用ディスプレイの品質を期待すると裏切られる
あくまでもテレビなので。テレビにしては、割りとフルHDで高画質でPCと相性がいいってだけ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 19:31:50.21 ID:ePjynrBd0
録画機能は有り難いんだが、録画予約すると番組予約が出来ないってのはなんとかならんのだろうか
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 19:40:16.64 ID:xPw6twBe0
>>6
俺もPSNがただゲ配ってた時ダウンロードしたの忘れててつい最近初めてプレイしたんだけど
3Dがけっこう楽しめるもんだなと思った。
他のゲームも遊びたくなってくる。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 19:42:48.03 ID:QZcH+i2o0
>>121
録画予約と視聴予約が同時にはできないって事だよね。
録画するくらいだから、その番組を観たいと思うのも自然だし。

録画する番組に自動的にチャンネル合わせてくれる機能が付けばいいよね。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 20:58:56.23 ID:ZxH6Vz5v0
グレアと非グレアのどちらが好きですか?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 21:03:46.82 ID:2UFEwlPQ0
ここでそれ聞いてもな。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 21:04:31.10 ID:6jzLICow0
店で見たけど俺やっぱり見えない
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 21:28:02.59 ID:DNWHY1oG0
これ、目に優しい?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 21:35:12.45 ID:vJ+Xt50G0
ZP2、実物を見てきたがやっぱり非グレアはいい。
Z2/Z3もチェックしたけどテカテカすぎる。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 21:38:24.79 ID:/nRmX1PX0
ZP2が非グレアでZP3がグレアなら、液晶やサイズの兼ね合いで選ぶ感じはありそうだな
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 22:19:53.85 ID:e5ejEb4w0
3Dは俺の眼じゃきれいに見えんわ
それ抜きでも32型でこんだけ遅延ないから買って大満足
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 22:29:04.99 ID:O91dtqYd0
>>121
違うだろ、録画予約の録画中に、録画予約が変更できないんだろ
たいていのビデオ・テレビはそんな仕様
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 22:44:06.39 ID:JSgDuSsU0
>>131
え?ZP2で普通にW録中でも録画の変更できるけど。持ってるの?
削除もできるし、中止や番組表開いて新たな録画もできるけど。

ただ、同じ番組を視聴予約しながら録画予約する事はできない。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 22:45:12.77 ID:JSgDuSsU0
録画中にできない動作といえば、2画面ができないな。
W録中に2画面できるとかなり最強だったんだが。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 22:45:55.05 ID:p2LFxb410
3Dで見るとおっぱいも飛び出して見えるの?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 22:55:48.55 ID:xcedAg8O0
さだこも出て来るよ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 23:00:31.54 ID:f8LJBPDA0
画面が眩しい
夜は消費電力減2で、設定をテレビプロかにするとちょうどいい
でも、日中だと設定を明るくしないと暗い。

画面の眩しさはおまえらどうしてる?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 23:50:52.07 ID:oX876wK+0
今日店舗でZP2と同じ方式の3Dパネルを使ってるRDT233の3Dのやつを見てきたけど、
いくら近づいて凝視しても横縞が見えなかったわ。なんでZP2は見えるんだよ・・・。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 00:03:02.04 ID:2jORAGLe0
>>136
明るさ検出オン、明るさ調整のグラフを好みに下方修正
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 00:11:51.62 ID:giDB7hUW0
26ZP2欲しいんだけど毎日値下がりしてて買い時が判らん
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 00:14:24.62 ID:z01VJlxK0
>>130
3Dはがっかりレベルだよね。
福山のライブだったけど2Dバージョンを普通に見たほうが全然良かった。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 01:08:23.10 ID:GXLCPHk70
何日か使ってる間に縞が見えなくなってきた
慣れたからかと思って近くで見たけど見えない
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 01:13:21.22 ID:z01VJlxK0
3Dは奥行きの段階が2〜3段階くらいしかない感じ。
任天堂3DSも同じだけど。人形劇みてるような。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 01:20:25.84 ID:HEH0PESx0
>>142
それソフトの出来の問題だろ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 07:54:57.15 ID:UrBdamKl0
>>137
ドットピッチ
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 08:19:26.14 ID:AOk2Dzx30
>>142
俺は昔から「飛び出す絵本」と表現してる
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 09:36:19.01 ID:wecfTBU30
>>144
一瞬そう思ったけどたった3インチの差だし、その分顔を近づければ見えるはずなんだけど
いくら頑張っても見えなかったのよ。
機会があったら見てきてみそ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 11:41:31.87 ID:f4bjldZP0
>>146
23inchだから目立ちにくいってことじゃないの?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 11:43:54.98 ID:f4bjldZP0
>>146
スマホのSH-01Dも解像度が高くて画面が小さいから3D表示品質が3DSと比べ物にならないらしいね
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 12:13:36.88 ID:UrBdamKl0
>>146
32ZP2と233もってるけど見えないよ
目が良いのか悪いのか知らないけど縞見える人はご愁傷様
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 12:57:23.83 ID:Fg8TjlITi
26ZP2に安価なホームシアター付けようと思ってるんだけど、HDMI接続って
外部機器→アンプ→TV
が普通だよね?

PS3もPC(Mac)も繋げたいんだけど、こうしちゃうとそれぞれで画質調整出来ない気がするけど、そういうもん?
PS3→アンプ→TV
Mac→┘
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 13:57:12.66 ID:wecfTBU30
>>147
ん?一応そう理解してレスしたつもりだけど

>>150
繋ぐ機器が2つしか無いならAVアンプ無くても良いんじゃない?
AVアンプにかかる金をスピーカーに回したほうがいいと思う。
もうアンプ持ってるならあれだけど。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 21:01:11.87 ID:DyWSj20i0
順調に値がさがってるけど、底値はいくら位になるんだろうな。
スペックはかなりつんでいるからそこまで安くはならなそうだが‥
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 21:29:38.04 ID:Y4pkZfzm0
欲しい時が買い時ですよ?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 22:54:43.96 ID:ePFPz2AY0
>>153
そうだよね。
俺が買ったときよりだいぶ下がったみたいだけど、
買った時期に関しては後悔してない。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 23:13:42.35 ID:xViJ7nCB0
新車2年のって売って新車買うやつと
その車検1年残った車買うやつに似てるな
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 23:55:42.06 ID:A28ERDyN0
必要なときが買いどき。が消費者的には正しい
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 00:38:28.93 ID:HIbh4g3l0
>>128
俺はテカテカしたグレアのほうが、艶が感じられて好みなんだが、
ブラウン管ぽくて良くない?
32ZP2か、37Z3(サーバー機能搭載が魅力)にするか迷ってます。

32ZP2で光沢保護パネル取り付けるとどうなんだろう・・・
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 01:14:34.36 ID:D2fx0AZ+0
俺としては32ZP2は52000台になったら買うかなあ・・・そうしたらREGZAの持ってるレコーダーとTV合わせて10万切れるしな
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 01:34:04.78 ID:Gb4cTZwY0
アニメ録画だと2TBで500番組ぐらいいくな
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 06:53:23.76 ID:4pNyrl8X0
質問なんですが、32zp2は今後のアップデートで
zp3と同等のDLNA配信サーバー機能が付くんでしたっけ?
zp3が出る前にそんな話が無かったっけと記憶してるのですが
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 09:00:11.95 ID:cDaHjyUZ0
出す、、、出すが今回その時と場所までは指定していない
東芝が本気になれば10年後、20年後ということもありえる
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 09:08:30.11 ID:LGvvObUB0
>>161
お前は何の事を言ってるんだ?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 09:40:12.51 ID:i1hsMzbG0
スペックが同等な32EX720が50000弱以下にならないのを考えるともうすでに底値であろう。

ってことは32ZP2の底値は52000前後かな。この調子だと来月にはそれくらいになるだろうな
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 13:56:26.49 ID:eATzX8jL0
遂に26ZP2ポチって今日届き今設置完了しますたが、質問がありまつ。
取説の「準備編」24ページに「本機を見やすい角度に調整するとき」とありますが、
これ本当に角度変えられるんですか?前に6度、後ろに15度傾けられると書いてあったんで
スタンド押さえながら、かなり力入れてみたんだけどビクともしません。

無理して壊れたら元も子もないんで、くだらない質問で申し訳ありませんがヨロピコ/(^o^)\
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 14:06:07.62 ID:ENJvIwki0
足元押さえて貰って上しっかり持って動かせ
相当硬いだけ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 14:15:00.06 ID:eATzX8jL0
早速の返答助かりますた
硬いけど何とか動きますた ありがとうごじゃまつ(^o^)/
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 14:17:38.34 ID:ki9MYsNHi
>>151
なるほど。スピーカー単体か。
オンキョーのHTX-55HDXみたいなのならいいのかな。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 14:48:28.21 ID:ENJvIwki0
>>167
ってか映像メニューあるからHDMI1だけでも設定切り替えられるじゃん
PS3とXBOXで設定別にするなら無理だけどPCとPS3だけなら問題無いだろ?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 16:23:54.89 ID:Zk08kpoj0
サーバ変わったのか
更新しても表示変わらないから何かとおもた

>>160
んなことはない
春予定はLAN再生
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 18:18:25.00 ID:AqE4MMIp0
卸やってるやつでメーカーの卸値しってるやつとかいねーのか
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 18:49:32.84 ID:AMwEgvgl0
>>169
LAN再生ってもう対応してるんじゃないの?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 19:09:15.04 ID:/TYofOvq0
32ZP2を買いますた。機能性能には何の不満もないのですが
ネットワークの通信量が異常に多いのが気になります。

本体の電源を切っていても
無線コンバータ(NECのWL300NE-AG)のLINKランプが終日ほぼ点灯状態で、
いったいどこへそんな大量のデータを送っているのかと不安に駆られています。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 19:30:26.44 ID:3p5AZOvc0
26ZP2購入でほぼ固まってるんだけどちょっと聞きたいことが。
CMカットはできないと思うんだけど、CMって番組よりも音が大きいよね
CMの時だけ音量を抑える機能ってある?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 19:36:31.55 ID:YItan4jK0
>>173
「→→|」キーで再生時にCM飛ばす機能ならある。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 19:50:32.30 ID:3p5AZOvc0
CMのたびに自分で飛ばさないとダメなのね
そっかー
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 20:30:34.04 ID:Zk08kpoj0
>>171
だから春だって言ってるだろうが
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 20:59:01.87 ID:Kl2xb0nC0
26ZP2のスタンドでかすぎるんでアーム買ってみた
サンコー3軸くねくね、安いけどしっかりした作りでちょっと感心したわ
机広くなってだいぶ使いやすくなった
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 21:43:21.46 ID:4pNyrl8X0
はあ やっぱ2chで聞いても無駄か
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 22:28:50.41 ID:u7aQ4sM10
DLNAサーバー機能はZ3/ZP3のみ、ZP2のアップデートはない

ZG2/Z2/ZP2で2012年春ごろアップデート予定なのは、
Z1にあってZ2でなくなったLAN HDD再生機能
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 22:56:22.15 ID:e3rHs1NV0
地元のエイデン・クロスガーデン富士中央店で
VIERA TH-P42GT3、BRAVIA KDL-40HX720、AQUOS LC-40L5、REGZA 42Z3
の4機種が横並びで動きに対する強さ比較のデモやってた
アニメや実写を織りまぜて、横スクロール、縦スクロール、振り子運動なんかのテスト動画
で結果はどう見てもレグザ42Z3の一人負けで

ブラビアHX720 ≧ アクオス40L5 > ビエラGT3 >>>> レグザ42Z3

このくらい差があった。
テスト動画がSONYが自社の倍速技術アピール用に用意したものらしいから
SONYが最も良かったのはある程度最適化されソースなのかもしれないが
レグザ42Z3が一台だけ飛び抜けて酷くて、あれじゃSONY公認レグザネガキャン状態だった

具体的に言うと実写では横スクロール、縦スクロール、振り子運動ともに
レグザ42Z3だけ「えっ?」って驚くくらいボケボケで
アニメのスクロールの時は、スクロール速度が低い時は他の3機種と同じように
スムーズにスクロールしてるのにスクロール速度が上がったら
まるでインタレ解除に失敗した糞エンコみたいにガックンガックンになってた。
一方でアクオス40L5がブラビアHX720と同レベルのボケのなさ、スクロールの滑らかさで驚いた
シャープって画像エンジンは弱いって思い込みがあったので。
ビエラGT3はプラズマなのに動きの滑らかさでは明らかにブラビアHX720、アクオス40L5に負けてた。

SONYが自社製品販促&他社ネガキャン用につくったかもしれない
テスト動画とは言え、レグザ42Z3の動きに対する弱さはちょっと驚くレベルだった
もしかして、GK店員かなんかに設定でハンデでも付けられてたのか?

エイデン・クロスガーデン富士中央店に立ち寄れる人がいたら
自分の目で実際に見てみるといいと思う
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 22:58:59.26 ID:o02SD9z50
LAN HDD再生ってDLNAクライアント機能ってこと?
再生対象にPCのDLNA鯖表示はされるけど選択出来ないからなんなんだろうと思っていたわ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 23:00:36.82 ID:QF49z6e70
Z3とZP3って3D機能の有無の違いしかないのかな?
電気屋で実際に見てきたんだけど、37VのZP3とZ3で値段が8万位違ってたんだけど

183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 23:00:37.99 ID:6Y7sX9i20
>>180
下らないコピペ乙
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 23:15:57.53 ID:9w2QiSnh0
ソフトウェアのアップデートこないんだけど、来た人いる?
T32-0137DD-111-0013
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 23:17:34.04 ID:Zk08kpoj0
もう、わかんないやつだなぁ
下記のZ3/ZP3と同じLAN再生がZ2/ZP2で来春対応するの!
http://www.toshiba.co.jp/r/egza/lineup/z3/function.html#lan_hdd

DLNAサーバはないしアップデートで対応もしないし、DLNAクライアントは元々ある!
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 23:19:01.69 ID:nxEoG1e40
>>185
ももももちつけ〜
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 23:19:39.79 ID:Zk08kpoj0
>>160>>181
Do you understand?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 23:20:54.42 ID:nxEoG1e40
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 23:22:28.76 ID:Zk08kpoj0
URLのregzaに/がなぜかはいってもうた、フォローthx
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 23:34:52.30 ID:o02SD9z50
DLNAクライアントはあるけど、写真と音楽再生だけで動画再生できないでしょ
だからそれが実装されるのと聞いたつもりなんだが、もしかしてLAN HDD再生って
DLNAクライアントからの動画再生とは別物なの?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 00:01:14.75 ID:uQOKb+L60
>>190
もう少しぐぐるなりしろよw
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 00:10:17.90 ID:WPgpy0ER0
[Z3]→(録画)→[USB.HDD]

Z3で外付けHDDに録画した番組を、別の機器で再生する。

 LAN==[Z3サーバー機能]←[USB.HDD]
 ↓
[ネットワーク/HUB]
 ↓
 LAN==[PS3クライアント機能]→(再生)映像→[プロジェクター]で視聴
                    音声→AV AMP→スピーカー

Z3/ZP3なら、こんな感じで再生可能ですよね?

32ZP2で液晶保護パネル(光沢)使ってる人います?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 00:25:40.85 ID:/SLGbthO0
なんだZP2でDNLA再生できないのか…
価格コムに普通に○ついてたから安心してたのに
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 00:29:21.44 ID:v8RMnCtG0
いやできるでしょ。準備編説明書49ページ。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 00:32:56.72 ID:ydahYCKZ0
DLNA再生とLAN HDD再生は別だ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 00:34:32.94 ID:v8RMnCtG0
操作編の説明書だと、48ページ。

動画の形式はMPEG2-PS、MPEG-TS、MP4に対応してる。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 01:03:19.03 ID:sfpT3RFk0
安くなるにつれて価格コムの順位が4位まであがってきたな。
価格と購買の連動は、はっきりとでるものなんだな‥
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 01:24:39.37 ID:72XazTWE0
ぇREGZAってMP4再生出来るの
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 05:41:53.78 ID:2TT28jcM0
それ対応できるならUSB HDD録画機能の他にLAN HDD録画機能も対応して欲しいもんだよ、ほんと。そういったのがチラシに載ってるレグザのくせにさ。ちっ。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 07:27:33.26 ID:lofMrT+r0
LAN HDDなんてマイナー機能使う方が珍しいし、表現がややこし過ぎ
REGZAタブレットで、東芝製TVで録画した番組をタブレットに無線で
飛ばせますって書いてある位なんだから、サーバ機能を基準に書くべき。

そりゃ騙されたって言う人多発するだろ。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 08:46:36.75 ID:/tzx8IdQ0
珍しと
 思っているのは
     おまいだけ


               友蔵 心の俳句
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 08:53:04.90 ID:GdwI125D0
>>200
そのマイナー機能無しでレグザZを選ぶような理由って何かあんのか?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 11:33:06.15 ID:OF5pjaWR0
>>198
説明書をダウンロードして読んだらいい
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 12:13:10.31 ID:TNjs14r10
縞って3Dにすると見えるものなの?
店頭で32ZP2の2D見たけど、全く気にならなかった
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 13:24:09.89 ID:CoSdkJN20
見え方には個人差があるようだ
俺も見えない
見える奴を疑うな
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 13:30:19.27 ID:CoSdkJN20
もちろん3Dにすると縦解像度が半分になるし縞は見えるけど
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 14:20:58.87 ID:MkNCQNr90
あー、ついに26ZP2ポチってしまった
仕様について調べれば調べるほど物欲が加速していったわ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 15:29:43.39 ID:FdilR7aO0
縞々は見える奴は見える見えない奴は見えない
見えても設定やグラボ(GeForce、Radeon、オンボ)で結構違いがある。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 15:43:40.22 ID:EBVe2Yai0
>>207
おめでとー♪
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 16:09:05.78 ID:xicE16iX0
購入して一月もしないうちに8000円も値下がってた(´・ω・`)
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 16:35:50.54 ID:kdiAETvW0
ヤフーショッビングでポイントいっぱいつく日にポチろうかなぁ
それまで在庫あればいいが
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 17:07:20.24 ID:wjQRjG/A0
>>210
1ヶ月あれば8000円分の元はとれただろ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 17:08:41.59 ID:FdilR7aO0
次のポイントが重なる日は2月25日だぞ
それまで在庫あるかね?反対に値上がりそうw
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 17:39:31.30 ID:2TT28jcM0
パナのレコーダーDIGAとZP2を一緒に買ってレコーダーは別へやだからDLNAで見ようと思っているんだが、説明書はレグザリンクの説明になるし分からなかった。

取り敢えず飯休憩。
DIGAの方では設定やったからあとはレコーダーの電源を入れてなかったからなのかな。

ネットでは基本的に他社でもDLNA再生できる仕様って見たけどできるのかな?
ZP2からMACアドレスが拾えると書いてあるが電源入れてなかったからか出て来ないしその画面がどこで起動できるのか分からない。

できますか?出来なくちゃ困るけど。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 17:48:38.63 ID:2TT28jcM0
それとyoutube
長いLANケーブルで引っ張って有線なんだけど、PCは問題なかったけど32ZP2では途中に止まったりするな。
固定IPにして変わるものなのかな。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 17:54:50.76 ID:w8BiCPl50
amazonのマケプレで39800で売ってるな
だれか人柱になれ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 17:58:07.52 ID:r66Z/X8H0
>>216
ホントだ・・・ワロタw
価格に貼って、バカに買わせろよ
トラブル起きても、問題無くても、どっちにしても価格掲示板に書きこむだろ
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 18:01:49.09 ID:CIb8ck5o0
安すぎて怖いわ。送料250円って所がなんか笑える
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 18:01:49.91 ID:w8BiCPl50
もう消えた
犠牲になったのか、相手方のミスだったのか・・・・
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 18:21:04.22 ID:FdilR7aO0
マケプレの新品じゃないだろ
中古なら妥当な値段w
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 18:22:20.49 ID:2TT28jcM0
電源連動設定ONにしてレグザメニューから見たら普通に録画再生でDIGAの項目が出てきたー 良かったー

あとはyoutubeの止まる件か。
固定IP化でよくなる?

取り敢えずDLNAの再生は有線で他社レコーダーであっても止まらなさげな感じ。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 18:23:59.48 ID:w8BiCPl50
新品の欄だったよ
まあ展示処分品とかの可能性もあるけど
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 18:45:47.53 ID:mbyhHu6n0
ニトリでテレビ台買ってきたわぁ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 18:55:00.30 ID:vttLVwob0
42ZP3、15万円台まで下がっているな・・・
来週14万円台までいったらポチろう。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 19:13:16.52 ID:72XazTWE0
録画実行中は2画面出来ないって
FNS録画しながら小画面で映しつつって出来ないんかい
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 19:16:32.31 ID:r66Z/X8H0
>>225
それ結構不便だよな
今回はサーバーのほうで録画してるからいいけど
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 00:48:09.22 ID:2W3zxkXr0
youtubeはエンコードがいいのと悪いのとで大画面は差が出てしまうな
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 01:18:36.30 ID:2W3zxkXr0
Youtubeで固定IPにしたら途切れなくなったよ。
自動とでは差が出るんだな。
どっちがHD?画質か分からない、
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 01:20:50.74 ID:2W3zxkXr0
歌の照明がおまかせだとまぶしいね、LEDだからな。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 01:21:17.04 ID:AqiIVBia0
高いけど我慢出来ず装着出来るHDD買った
HD-PCT500U2/V残念ながら中身はサムチョン
取り付けキットにHDD装着すると斜めだし
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 03:06:21.50 ID:bdae0khx0
もうすぐ55000円台になりそうだけど
店側は大丈夫なの?

みるからに仕入れ値を下回っていると思うんだけど
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 10:59:15.28 ID:2W3zxkXr0
質問です。教えて下さい。

@PCからリンクしてZP2にブルーレイを再生できるようにしたい
A一旦buffaloのNASにブルーレイの録画データを格納してDLNAリンクで再生したい

用途としてはこのような手段でブルーレイをzp2で再生することができればいいのですがどちらがやりやすいのですか?

@の場合
・あいにくHDMIの端子がPCにはありません。
・PCはDVDドライブしかなくてUSBデバイスのブルーレイドライブを購入しようかと思っています。

とりあえずPC、ZP2、NAS、それからブルーレイレコーダー(レコーダーがどうしても別部屋なんです…)といろんな機器を持っているにも関わらず
まだ使ったばっかりでさっぱりちんぷんかんぷんです。

それからHDDに落とした場合はmp4?にしなければならないのですか?

とりあえず現状は
・ZP2からPCの画像、音楽、動画を参照できない(レグザからPCの項目も出てこない)
・NASはフォルダのアクセス制限からなのか画像のみ(なぜか1部のファイルのみです)見れてmp3の音楽や動画ファイルがレグザメニューから出てこない

こんな状態です(汗)

どなたか私にアドバイスを。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 11:44:33.14 ID:KrwZDoIm0
32ZP2ポチって本日到着予定
配送業者が佐川だorz
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 12:11:47.88 ID:dnZzJoFm0
>>232
DLNAの仕組みわかってないみたいだから諦めろ
大人しくワイヤレスHDMI買え
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 12:32:31.99 ID:sHdmoXfq0
>>233
佐川が必ずしも悪い訳じゃない。
地区によってはクロネコの方がタチが悪い。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 12:45:15.26 ID:2W3zxkXr0
>>234さまさま
もうちょっと詳しくお願いします。機械音痴なもので。

ブルーレイディスクをリッピングしても
・NASには移せるが、このサイトを見た感じどうもDLNAがまだ未対応
・DIGAのレコーダーにはSDカードからmp4が移せるか不明(ビデオカメラからだけは取り込める仕組み?)

こんな予感が大

ワイヤレスHDMIってのはPCにつなげるのですか。
そしてワイヤレスHDMIはテレビ⇒PCに再生ではなくPC⇒テレビに再生が可能なんですか。

そしてもう1つ。PCはVistaなのですが、他のサイトでPCにHDMI対応ソフトを入れるとかあったのですが、入れないと駄目なんですか?

なんでこんなに機器が繋がらない仕組みなのかも不明です。
なんだかいっぱいお金がかかるのですね。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 12:48:34.69 ID:k/vZmhXH0
>>235
俺んとこ、そうだわ
オクでヤマト指定する相手いると困る
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 12:48:56.83 ID:dnZzJoFm0
>>236
DLNAは対応してるよ
DTCP-IPって調べてこい
ワイヤレスHDMIでDIGAとZP2繋げばいいだろ
なんでリッピングする必要があるんだ?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 12:52:26.10 ID:iMYzkCke0
クロネコは時間指定して別料金払ったのに1時間遅れとかあったなあ・・・じゃあ何のための時間指定だっ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 13:00:42.88 ID:2W3zxkXr0
>>238
そんな単純っぽさそうな!
調べてみます。DIGAはBWT510なのですが。

価格.comでやっぱり同じ問題につまづいてそんな回答があったもので。

別テレビ― HDMI ― DIGA(BWT510)
DIGA(BWT510)― HDMI ― DIGA(BWT510)

こんな形なんですね。HDMIの端子の数とか関係ないですよね。(裏の端子が何個あっただろう)
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 13:02:49.39 ID:2W3zxkXr0
↑訂正
別テレビ― HDMI ― DIGA(BWT510)
DIGA(BWT510)― ワイヤレスHDMI ― DIGA(BWT510)
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 13:04:00.55 ID:2W3zxkXr0
↑何度もすみません。こんな問題でパニクッていたようです。

訂正
別テレビ― HDMI ― DIGA(BWT510)
DIGA(BWT510)― ワイヤレスHDMI ― ZP2
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 13:15:16.00 ID:dnZzJoFm0
分配器もしらねーのかよ・・・・
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 13:19:43.99 ID:2W3zxkXr0
ググりました。

"無線deエエ蔵HDMI"
http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=28006&row=1

自分で書いてておかしいと思ったのですが、
この場合は(写真はあんまり見えないですがおそらく)

DIGA(BWT510) ― 無線deエエ蔵HDMI
HDMI無線電波 ― 別テレビ
HDMI無線電波 ― ZP2

という感じですね。

ブルーレイレコーダーとどっちを買おうか迷いますが、大家族向けには無線deエエ蔵HDMIがいいんですね。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 13:32:08.93 ID:2W3zxkXr0
↑訂正
>ブルーレイレコーダーとどっちを買おうか迷いますが、大家族向けには無線deエエ蔵HDMIがいいんですね。
ブルーレイプレイヤーとどっちを買おうか迷いますが、大家族向けには無線deエエ蔵HDMIがいいんですね。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 13:37:55.68 ID:K+fatadT0
2W3zxkXr0
お前の文章鬱陶しいからメーカーにでも電話して聞いてくれ
特に一文の長さと無駄に多い改行にイラっとする
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 13:37:57.94 ID:bIw0HUd20
失礼な言い方になるかもしれんが、あまりややこしいことはしないで安いBDプレイヤーを
買うほうがいいように思う。1万以下〜15000くらいでそこそこのが買える
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 13:48:08.43 ID:bQjHfPRi0
>>225
録画してる番組など監視する必要あんの?後でどうとでも出来るでしょ
自分は思いつかないけど、あっても頻度は少ないよね。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 14:36:01.56 ID:R0HGzuB30
一方、俺はPS3を買って、PMSを導入した
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 14:48:52.07 ID:2W3zxkXr0
終わってから書き込もうと思ったが暇なんで途中報告をと。
文章をまとめると長くもなっちゃうしね。
SDカードを使ってDIGAのHDDにmp4の動画を取り込めちゃいましたよ。これでDIGA-HDDからZP2にリンク再生ができるね、恐らく。
とりあえずUSB外付けのブルーレイドライブを購入してmp4に変換し、DLNAリンクで見る方向で。

腑に落ちないのがSDカードに入れたmp4動画とbuffalo NASにあるmp4動画は同じファイルなのに、直でZP2からmp4の動画を読み込めない件。
ていうか今見たら一部の動画はリストに載るんですよ。
何でだろう、もしかするとNASのファイル容量がでかいからそんだけのリストを登録するのに時間がかかっているのかなー、不明。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 14:55:40.36 ID:dnZzJoFm0
>>250
お前人の話まったく聞いてないだろ・・・・
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 14:56:36.84 ID:VVrRh5qL0
ブログでやれ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 15:01:23.54 ID:6rq3KBxl0
今日のNGID:2W3zxkXr0
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 15:11:32.95 ID:2W3zxkXr0
>>251
え? でもなんかブルーレイのリッピングは家族共有のDLNAの利用範囲内だったらコピーガードかかってようが問題ないという記載がどこかにあったので。
でもでも、今ZP2からDIGAが読み込めないんだよね。最初録画データが待機中の表示でそれが表示されなくなったけど、やっぱZP2からはDIGAがグレーゾーン。。。

独り言日記ですね。つぶやきTwitter。
ということはやっぱり解決策は無線HDMIかブルーレイプレイヤー?

>>243
え?分配器?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 15:20:03.45 ID:Me8NmFAO0
もうps3買ってこいよ

256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 15:21:26.98 ID:2W3zxkXr0
やっぱ、トホホ・・・
みんな通る道なんですね

http://panasonic.jp/support/viera_1/faq/sv_mv100/sv_mv100.html
---
お部屋ジャンプリンク(DLNA)対応レコーダーと無線で接続して、SDカードに転送したファイルを他機で再生できるか?

?本機以外の機器での再生には対応していません。
(ファイルが転送されたSDカードを転送元のレコーダーに挿入した場合も再生できません)
(2011年4月現在)
---

さっきNASでも嘘言ってました。
NASで前から一部の動画はZP2に表示されていたのですが、いざ決定ボタンで再生しようとすると
"指定のファイルは再生できませんでした。"

ダブルのトホホ・・・
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 15:24:52.66 ID:YJFWBQNW0
みんなは通る前に気がつくけどな
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 15:27:39.11 ID:B3et3/j30
キチガイワロタ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 15:28:14.99 ID:2W3zxkXr0
>>255
やっぱり??? ムフフ。

でも買った金額の分ゲームをしない予感が。
それで悩んでたんですよね。ブルーレイプレイヤーにしろPS3にしろ
高い金額だしこれ以上また家電を増やす。
電源タップにコードが異常に増えて一体なにものだと。

あとなんかぁー
プレイステーション3とVita???の違いがよく分かりません。
それで保留状態にして、リッピングで済ます方法を模索していた訳です。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 15:33:40.02 ID:dnZzJoFm0
>>254
頼むからDLNAをちゃんと勉強してきてくれ
ここはZPのスレだから
テレビやレコーダーの繋ぎ方使い方以前の問題
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 15:38:02.54 ID:dnZzJoFm0
PS3とVITAの違いがわからないって・・・・
前からちょっと高齢の方多いなーって感じてたけど今回はひどいな
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 15:57:07.47 ID:2W3zxkXr0
最後にどうしても聞きたいのですが、ブルーレイレコーダーがREGZAでもこういった取決めは一緒ですか?
REGZAリンクに期待感があって。

量販でレコーダーを買ったばかりなので早ければ交換も受けてもらえる可能性があるので。
REGZAのレコーダーはパンフレットが短くてあまり期待感がなくやめてしまいました。(価格.comでも不評価が多し)
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 16:10:14.28 ID:dnZzJoFm0
>>262
同じメーカなんだからできるに決まってんだろう
さっさと交換してもらってこいよ
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 16:31:37.66 ID:k/vZmhXH0
こんなのが相手じゃ量販店の店員もたいへんだw
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 16:34:48.18 ID:mCvf+jYx0
ゲームモードが快適でいいんだけど、これってHDMI接続のみだよね?
項目自体が出ないよね?
コンポジットとかD端子の場合どうするの?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 16:45:38.45 ID:dnZzJoFm0
>>265
コンポジは無理
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 16:45:55.17 ID:KrwZDoIm0
>>235,237
うちのとこの佐川はピンポンダッシュするは一度も来てないのに留守扱いにしたりされます
このまえ液晶ディスプレイ頼んだらダンボールが百戦錬磨に....

そんなわけで朝から配送トラックに乗せられ未だに耐久試験中orz

268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 16:49:23.62 ID:0YlXefp10
>>262
もうさ、できないならPS3かプレーヤー買うなりして解決した方が早いよ
ここでいろいろ聞いたところで>>262のレベルだと失礼だが理解できないと思う
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 16:55:42.57 ID:o5/IQ5w/0
>>268
たしかに理解できなそうw
でも、PS3買っても、またDLNAの接続とか、PMSの使い方とかでここで質問しまくりじゃない?
いつだかRスレにいたメデたいヤツを思い出した
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 16:59:27.98 ID:mCvf+jYx0
>>266
HDMI連携だったかにしかゲームモードの項目ないよ?
D端子の項目ってどこにあるの?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 17:33:42.86 ID:dnZzJoFm0
>>270
ゲームダイレクトのこと言ってるんじゃないの?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 17:35:27.77 ID:mCvf+jYx0
>>271
反応がいいやつ
それ。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 17:38:16.55 ID:Wc2EHfXJ0
>>272
なら映像メニューにあるだろ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 17:39:01.35 ID:Wc2EHfXJ0
本当機械音痴のおっさん多すぎだろ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 17:46:40.37 ID:2W3zxkXr0
>>263
できるならそこから始めます。
他にDIGAとの違いが何かよく分かってませんが。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 18:13:32.19 ID:WIrhIWsZ0
金がない奴は技術で何とかしろ
技術のない奴は金で何とかしろ
どっちもないやつは電源落として寝ろ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 18:38:40.29 ID:7ve5Ne4G0
>>276
つかTVすら買えねえだろうが(笑)
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 18:42:00.52 ID:0YlXefp10
>>275>>276でFAでいいよマジで
ここで聞くより東芝に電話して聞くか、量販店に行ってウザがられるしか方法がない
このスレも初心者レベルでも分かるように教えてくれてるのに、それすら理解できてない
例えが悪いがサッカーをしようとしてるのに、ルールを知らないどころかサッカーそのものを知らないレベル
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 19:03:46.52 ID:KlaxbZUI0
テレビにつないだHDDに録画したやつが焼けるくらいで
他社製品でも性能はどれもにたようなもんだろ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 19:07:15.30 ID:7m8RQlRP0
32zp2が好印象だったが置き場所考えると26の方かなぁ…
悩む
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 19:20:28.39 ID:AqiIVBia0
PS3替え刃解決
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 19:39:12.51 ID:gHpwWEpM0
32ZP2設置とりあえず完了
工場出荷状態は明るすぎ...
32C7000からの乗り換えですが音が悪くなってるorz
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 19:43:09.31 ID:wmEUgU/z0
>>280
横幅78cmあれば32が入るぞ26と13cmくらいしか変わらん
俺は26にしたけど
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 19:48:39.18 ID:2W3zxkXr0
いやいやこりずにTwonkeyを入れちゃっているから。
だって自分は被災地の宮城県民ですよ。そりゃブラウン管から始まってるから
当たり前のように思うみんなよりはかなり遅れるさ。
まだ地デジ切替も終わってないのに。

だってだってさ。
ネットワークを繋いでいるのにPC見れない、おまけにNASは一部の写真のみ現れる。
これじゃパニクるのも当たり前。どういう仕組みなのかも分からなくなる。

だからみんなお馴染みの質問になるんだわさ。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 20:09:31.96 ID:gHpwWEpM0
>>283
その十数センチに泣いてウチは32インチに....orz
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 20:46:54.83 ID:ab6llia/0
>>285
倍速駆動ついてるし良かったじゃないか
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 21:12:50.79 ID:gHpwWEpM0
>>286
32インチの高機能機種が割高でなんか損した気分に
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 21:55:11.04 ID:ugbz0yD10
このテレビにブルーレイ再生環境としてPS3てどうなんだろ。
だいたいのブルーレイは再生できるのかな。それとも1〜2万位の再生専用機買った方がいいとか。

289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 21:58:26.40 ID:Vk4YzDWe0
>>288
ゲームもやりたいならPS3
やらないんだったら専用機買ったほうが絶対いい
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 22:12:39.26 ID:PrVSNE1S0
2万って安ければ\19,800でPS3買える時あるだろw
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 22:42:16.15 ID:728Lrv9K0
32ZP2もらったんだが、外付けHDDはACがあった方がいいか?
ポータブルのにするか悩んでるが

292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 22:57:57.31 ID:Vk4YzDWe0
明日ラピュタやで
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 23:04:55.35 ID:mCvf+jYx0
そういえば地上波で3D番組って放送できるのかね?
1つも見たことないけど
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 23:06:41.69 ID:K+fatadT0
最近、そんなの自分で考えて決めろよ的な質問が多いな
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 23:09:28.37 ID:0YlXefp10
>>284
被災地だろうが関係ねえ、ロクに調べもしてないことを地震のせいにして言い訳すんなよ
値下がりしたとはいえ、そこそこの値段がするTVが買えて、ここに入り浸ることもできるのに悲劇の人ぶるな
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 23:15:24.94 ID:WpD/Cv3J0
仕事でイライラした奴の
書き込みが増える時間帯w
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 23:42:50.83 ID:J0eLdbrz0
>>229
おまかせの明るさ調整の仕方は説明書に書いてあるから欲嫁





いやー欲嫁なんて使ったの何年ぶりだぜ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 23:45:38.60 ID:J0eLdbrz0
ふう・・・ZP2が泡風呂1回分ぐらい値下がってるぜ。

>>291
つ 消えてもいいならACなし

299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 23:50:19.85 ID:J0eLdbrz0
>>267
日時指定しないと好き放題遅配させやがるしな。
>>216
購入時期によるな。
1年過ぎた中古は新価の50〜20%が相場。そして新価が暴落中。
今時の液晶は使用年数に比例してガチに劣化するからな
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 23:52:01.70 ID:SCCNt9w10
ゲームするならこれがいいのかな
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 00:22:27.80 ID:ZF92ruiQ0
>>293
サイドバイサイドで放送することは可能だろうけれど、
2Dテレビでちゃんと見られないから放送されることはないと思う。
視聴率とれないだろうから。

右目の映像と左目の映像を、6セグメントずつで放送すれば、
2Dテレビでも普通に見られるかもしれないけれど、
そうすると3Dテレビはダブルチューナー必須になる(?)し、
現在販売されている3Dテレビはそもそもそんな方式に対応していない。

2Dテレビでも3Dテレビでも両方正常に映せるフォーマットって
ないんじゃないかな?

詳しい方、教えて下さい。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 00:28:03.63 ID:Qw+jBXxb0
>>298
よしACあるデカイもんにするわ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 00:38:20.57 ID:RXpB1toU0
>>282
個人差大きいだろうが、明るさは最高70〜80でいいんじゃないかと思う。

この機種の良い所は部屋の照明毎の明るさを細かく変えられる事だよね。
他社だと明るさオートはフルオートみたいな感じで細かく設定できないもんな。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 00:49:54.02 ID:1pSQNwMM0
年内に4万切りは無理かなー
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 00:58:42.81 ID:/Q+XbzHb0
店頭で見たけど偏光方式は本当に明るいね
ps3も欲しくなったw
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 01:07:11.21 ID:ml0KQUgR0
PS3はm2tsもDLNA経由で再生できるし
って言うか音楽も動画もHDD再生だし今は
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 01:08:11.15 ID:pDg53zZM0
ケーズで26ZP2・32ZP2を見てきたが横縞っぽいのは確認できなかったな
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 03:00:16.81 ID:XIovlDew0
32ZP2と近い機能を持つL32-V09が一気に価格を下げ始めたな
遅延に関しては未知数だけど2D→3D変換があるし消費電力も少し低い
ただWoooのこのクラスにしてはHDMI端子が3と少なめなのが残念
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 03:25:01.77 ID:EPX7FWdr0
HDMIって3つあれば
PS3/パソコン/レコーダーで十分だろ

ほかに名につなげるの
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 03:31:08.14 ID:mQvHKfqZ0
>>309
俺はPC3台繋ぐから4つはいる
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 05:07:30.78 ID:jKGpGCSq0
HDMIセレクター買えw
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 05:51:21.55 ID:mQvHKfqZ0
めんどくせー
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 06:16:11.85 ID:3kE/6on40
>>310
REGZAもう一台買え
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 06:22:01.86 ID:mQvHKfqZ0
HDMI4つ付いてるレグザ買えばいいだけじゃん
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 06:58:49.64 ID:SjcQ/0XT0
32ZP2使ってるんですが、以下の使いかたで5.1chの音声を出力できますか?
[PS3]-[HDMIケーブル]-[32ZP2]-[光デジタルケーブルorHDMIケーブル]-[5.1chヘッドホン]
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 09:47:06.40 ID:BWM8vhFx0
なぜPS3から直接取らないのか
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 11:41:19.45 ID:eAXgq6Wa0
PS3の場合こういう制約がある
ttp://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiomulti.html

これに気をつけて配線すれば5.1chにはなる
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 12:24:39.27 ID:ZSyrZC520
前のブルーレイディスクをリッピングしてZP2で再生させたい(但しレコーダーは他社:DIGA)って件だけど

DIGA:動画をDLNAリンクさせるのは不可
PC:Vista(HDMI端子も無し)なのでTWonkeyServerを入れてみたがいざ動画再生させるとカクカク現象が起きる(ffmpeg.exeが怪しいとの話が)ので見るには使い物にならない
buffalo NAS:動画ファイルは録画リストの項目に出てくるが・・・

とにかくブルーレイの画質は落ちようがZP2で動画再生して見たいです。
○PCに有料ソフトでも構わないので、ZP2で動画が安定して見れるお勧めのソフトはありますか?
>>185のwww.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/function.html#lan_hdd
 って本当に未対応?
 buffalo NASで拡張子をmpegだのm2pだのmp2だの、コーデックしたものとMPEG2がサンプルで落っこてたものを入れました。
 だが、再生できず
 PCでTWonkeyServerを使ったときもベースがwmvのままffmpegで自動変換再生という形でOK
 上記の拡張子は自動変換のテキストファイルの設定を追加してなかったためか再生はできなかった

 ということでほんとのにNASから動画が再生できるのか知りたいです。

要はPCからDLNAリンクでかくかく停止せずに再生できるかもしくはNASからMPEG2?の動画が見れればOKです。
困っているのでまともな回答お願いします。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 12:39:55.91 ID:owpX88OF0
>>318
vistaなのでって意味わからんw
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 12:45:20.16 ID:Arfxjn960
>>318
今ある物で試すだけで結局何も判らないなら
無線HDMI機と、切り替え機、新しいモニタ買えよ。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 12:49:35.23 ID:eAXgq6Wa0
> PC:Vista(HDMI端子も無し)

ただしDVI端子はある
と予想するわ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 13:32:48.39 ID:ZSyrZC520
>>321
なるほどDVI端子を(使ったことなく、なるほどといいましたが)
テレビを外部出力にしてUSBのブルーレイドライブでPCから再生かければ写るイメージですか?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 13:37:18.56 ID:owpX88OF0
こいつの日本語わからんw
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 13:49:15.43 ID:ZSyrZC520
またいじめる
そういえばHDMIケーブルには3D用とかあった気が。
もしやDVI端子だと3Dは見れない?(映像が写ったとしても3Dがブレル?)
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 13:52:21.80 ID:ZSyrZC520
>>320
切り替え機、モニタ?

うーん、今のPCはわからないですが現状はパソコンがノートなのです。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 14:05:27.97 ID:SU6/5+uN0
>>322
リップしたファイルに拘ってるのかと思ったが、USBのBDドライブからの再生でもいいなら
BDレコで再生すればいいんじゃないのか?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 14:16:47.62 ID:g7ldafyj0
何をしたいのか全くわからないがブルーレイは素直にDIGAで見ろ
別に他社だろうが普通に見れるから
mp4が再生できないのは音声形式が対応してないから
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 14:16:56.29 ID:ogDVFaUf0
>>325
結局リッピングがしたいのBD再生したいのどっちなの?
なんかリッピング方法聞き出そうとしてるとしか思えない
ってかそろそろ家庭でもリッピング違法だってわかってんの?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 14:48:54.62 ID:ZSyrZC520
DIGAの方は有線HDMI接続しているテレビを後々買う考えもあって。
またそれにPCもWindows8が来るだろうから、まぁブルーレイ内蔵型だからその頃にでも買えばいいっかって思っていて。

今ブルーレイプレイヤーを買っても後々DIGAの方のテレビを買い替えればそっちで見るし、またまた今USBのブルーレイ
ドライブを買うのもばかばかしい。(こっちはそうなれば後々売却を考えていた)

用途はもちろん音楽をレンタルして(撮って)聞くようにブルーレイでもレンタル利用したかったのさ、みんなそうじゃん。

>ってかそろそろ家庭でもリッピング違法だってわかってんの?
2ちゃんでも板が建って話題になっていたね。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 14:53:55.02 ID:yUoygOZS0
>>329
で何がしたいの?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 14:54:24.92 ID:cGetKNd20
USB録画が思った以上に便利でした。
将来的にはダビングで他の機器に退避できるのも好印象。

ところでHDDを複数台つなぐようになるとUSBハブが必要になってくると思いますが、
実際に複数台つながれてる方はいますか?

それともLAN経由でRECBOXなどを使った方がいいんでしょうか。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 14:55:05.82 ID:ZSyrZC520
無線HDMI機については建物が隣接した隣建物まで引っ張らなくちゃいけなくてそれが大丈夫か分からなかったです。
450Gbpsの無線ルーターでは線が2本くらい拾える環境なんですけど
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 14:57:48.94 ID:owpX88OF0
>>331
今レグザからダビングできるのって東芝だけだろ?
しかも実時間かかる
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 15:02:40.14 ID:yUoygOZS0
>>331
RECBOXもってるけどレコーダーに買い換える予定
安上がりだけど使い込む考えだと後悔すると思う
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 15:04:09.31 ID:yUoygOZS0
>>332
すごいね!
無線で450Gbpsって未来から来たの?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 15:06:29.98 ID:XIovlDew0
ZSyrZC520
いつもの基地外。相手にする奴も荒らし
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 15:18:42.30 ID:g7ldafyj0
>>332
リッピングは諦めてDIGAを有線HDMIでZP2に繋げ
それとお前が質問してる内容はこのスレじゃ解決できないから他に行け
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 15:20:45.94 ID:ZSyrZC520
>>335
スマソ。450Mbps
>>336
2ちゃんにいることすらみんなマニアの集いの場じゃん。昔から。珍情報も入るしね。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 15:30:00.45 ID:g7ldafyj0
>>329
DLNAでカクカクせずにストリーミング再生させたいならWindows7にすりゃできる
http://www.degi.saloon.jp/archives/1528.html
わかったらこのスレから出てってね
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 15:32:10.91 ID:ZSyrZC520
だから有料ソフトをと。。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 15:40:13.47 ID:g7ldafyj0
>>340
ここは液晶テレビについて語るスレであって有料ソフトを語るスレじゃない
日本語わからないの?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 15:45:26.05 ID:Arfxjn960
有料無料関係無しに自分で探せば?
有料を教えて貰って出来なかったら文句言うんでしょ?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 15:47:53.48 ID:lR3lHwsG0
こたつのスイッチを切るとなぜかテレビが反応して
外付けHDDを外したって認識されることがあるんだが
こたつを換えるしかないのだろうか
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 15:51:15.89 ID:/Q+XbzHb0
そのコタツDLNAに対応してるんじゃないか
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 15:57:02.21 ID:eAXgq6Wa0
ワロタ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 16:06:17.80 ID:yUoygOZS0
>>340
Windowsって有料だよ?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 16:15:55.00 ID:cGetKNd20
>>334
RECBOXお持ちですか。
複数台HDDをつなぐよりもRECBOXに移動させていく方が後々は良いかなと思ってます。
レコーダーはまだ過渡期で安定していない印象です。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 16:21:44.76 ID:ZSyrZC520
>>342
>有料を教えて貰って出来なかったら文句言うんでしょ?
無料ソフトでもREGZA対応/非対応とかあったので有料ソフトでも起こりうるかなと思って、
使っている人がいれば教えて貰いたいなと思った訳です。

結局まだ試してない3DブルーレイをMPEG2に変換して録画再生で見るっていうのは無理なのかなーって気がしますが。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 16:23:28.64 ID:yUoygOZS0
>>347
後々考えるならレコーダーだろ
貯めすぎたらBDに逃がすとき苦労するよ
後ファイルの管理も相当クソだし安上がりでDLNA環境構築したい人以外まじお勧めできない
これ以上はスレチなのでレコーダーとRECBOXスレ見てこい
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 16:26:40.45 ID:yUoygOZS0
>>348
エンコしたら3Dも糞もねーだろ
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 16:29:30.11 ID:owpX88OF0
recboxのスレも立ってたのか
VIERA・WOOO→RDへのダビングが直でできるかってのを回答してくれそうな、適したスレってある?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 16:35:36.01 ID:yUoygOZS0
>>351
VIERA・WOOなのになんでここで聞くの?
スレすら探せないの?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 16:39:27.88 ID:owpX88OF0
>>352
おまいさんが詳しそうだからここで聞いた
スレ検索かけたりしてるけど、それドンピシャなスレ名は無さそうだし
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 16:40:51.81 ID:ZSyrZC520
>>350
DVDFabの3DブルーレイリッピングにMPEG4変換があるけどZP2で対応しない予感が。。

>mp4が再生できないのは音声形式が対応してないから
結局今の3Dブルーレイをレンタルしてリップちゃんをやったところで再生できなさそうな。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 16:42:34.75 ID:yUoygOZS0
>>353
意味がわからない
自分が持ってるテレビのスレさえ見つけられないの?
それとも型番すらわからないの?
いくら何でも持ってないテレビの事わかるわけ無いだろ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 16:46:20.75 ID:yUoygOZS0
>>354
エンコしたら3Dも糞もねーだろ
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 16:52:02.33 ID:owpX88OF0
>>355
> 自分が持ってるテレビのスレさえ見つけられないの?
今俺が持ってるのはレグザだし、今後買うかもしれないVIERAやwoooのスレにいって聞けってこと?
VIERAスレでは一度質問したが、レスこなかったよ
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 16:52:22.64 ID:ZSyrZC520
なんと言うか今は製品買わず擬似的に再生できればOKみたいな。

それと後はブルーレイレグザがMP4が再生できるか分からないし。
DIGAはmp4の動画がブルーレイのHDDにも取り込めたしDIGAとつながっているテレビで再生もできたんだけど。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 17:01:34.87 ID:yUoygOZS0
>>357
でREGZA以外の機種の情報がここで聞けると思うの?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 17:03:04.59 ID:owpX88OF0
>>359
おまいさんが詳しそうだし、新設そうだから教えてくれるかな〜って思って
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 17:06:00.83 ID:yUoygOZS0
>>360
だから持ってない機種はわからのーよ・・・
なんで家電中途半端に好きなおっさんって人の話聞かないんだ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 17:14:49.77 ID:SjcQ/0XT0
>>316
端子の数が少ないので・・
>>317
丁寧にありがとうございます。気をつけます。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 17:20:10.27 ID:owpX88OF0
>>361
持ってなくても信憑性のある写真つきブログとか評論家レベルが確認した情報知ってるかもしれんと思って
結局買って試さないとダメなのか
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 18:03:15.51 ID:y3cnuyFp0
あまり大きいサイズを望まなくてREGZAを買うなら
選択的にはZP2しかないよね
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 18:21:31.42 ID:NZ+MpS5L0
ごめんZP2ってパソコン内に録画できないよね?
今日ラピュタなのにHDD買ってない…オワタ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 18:27:22.42 ID:j1vmM8+70
ラピュタの前にらんまがあるのか
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 18:54:23.76 ID:yAszky7V0
>>365
パソコンのHDDひっぺがせ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 22:09:20.02 ID:Xr/yir+x0
外付けHDDへの録画は便利
でもテレビつけて数分待たないで録画リスト押すと「登録されているUSB機器はありません」ってよくでる
なぜだー
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 22:45:33.97 ID:cPhhIEzc0
26ZP2が価格コムで48000円なんですけど年末に掛けて安くなると思いますか?
想像でいいのでよろしくお願いします。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 22:46:46.48 ID:QEqaLliu0
はい4万切りは確実
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 23:10:47.06 ID:jRE697qgO
四万切り!?
それはクリスマス位まで待たなくてはなりませんか?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 23:15:27.12 ID:y0y0z/Ki0
また人の話を聞かないスレチ馬鹿が暴れてたのか
家のなかの家電を同一メーカーで揃えてサポセンに電話しようぜ?
もうね、金で解決しろってマジで。ムリなら大人しく諦めろ、どうせ出来ないから
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 23:22:51.45 ID:ZSyrZC520
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zp2/function.html#dlna
対応フォーマット:[動画]MPEG2-TS、DVD VR(CPRM対応)、MPEG4 AVC(H.264)、AVCHD 
※左記のフォーマットのすべての再生を保証するものではありません。/[音楽]MP3、リニアPCM/[写真]JPEG準拠(JFIF ver 1.02準拠)・最大4096×4096・最大サイズ:無制限(4MBを超えるものはサーバーでリサイズ)
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 23:38:54.41 ID:ZSyrZC520
NASの使い方が段々わかってきたわ。
まず権限設定されてないShareフォルダがリンク対象となっている。
MPEG4 AVC(m2ts)をNASに入れてみたら全然サクサクで表示されるじゃん。

たぶん当初表示がなかったのはMPEG4だったから。MPEG4 AVCじゃなきゃ駄目なのね(;´Д`)×
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 00:15:47.24 ID:7ah/xxMr0
Z2はここに来て値上がってるしな。待ちすぎるのもリスクはありそうだね。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 00:16:14.80 ID:+uyJDwAi0
>>372
前置き言葉は放っておいて...

DVDFabで3Dブルーレイリッピングでmp4に変換してそこからMPEG4 AVCにすればいいんじゃないの???
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 00:19:09.04 ID:+uyJDwAi0
>>376
あった。嘘。
二重変換じゃなくてDVDFabの3Dブルーレイリッピングに直接あったから
3Dブルーレイリッピングにてm2tsで! ブルーレイドライブがないから試せないけど
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 00:22:14.76 ID:Twk0mqaX0
32ZP2は5万6000円台で張り合ってる店が6店舗しかない
そのうち2店舗の在庫は残り1台、別の2店舗は在庫僅少
それらの店舗が消えたら値上がりに転じるかもね
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 00:26:07.56 ID:/oF27U+pO
Z3よりZP3の方が視野角が広く見える。パネルが違うの?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 00:35:40.03 ID:q1dSq6aB0
>>343
電源配線を見直すべきだな
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 00:36:56.21 ID:q1dSq6aB0
>>368
HDDの回転止まってる時にたまに出る現象
気にするな
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 01:04:28.51 ID:ZiG0X4Oe0
しかし静かなのはいいな
前のはTVもレコもクォーンってファン音するし
レコなんか深夜に勝手に番組表取得だけの為に唸ってるからなw
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 01:17:34.57 ID:7KkWWaUY0
ネットに繋げばヒカリTV対応みたいですが録画はできないんですか?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 01:24:20.75 ID:7KkWWaUY0
また、ひかりTV視聴中に地上波を録画できますか?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 01:36:07.40 ID:TxrxWWDg0
その辺はメーカーに聞けよ。速攻教えてくれるから
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 02:29:28.91 ID:wiN3ihTX0
RECBOXってUSBHDDみたいに録画番組の保存先として指定できる?
それともUSBHDDに録画した番組をムーブするしかできないの?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 07:46:01.22 ID:0R7Lmyzo0
尼が6000円台になったな
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 08:39:50.42 ID:vJUi4S9t0
>>386
RECBOXはできるよ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 09:42:39.11 ID:geashHfE0
32ZP2って組み立て簡単ですか?
一人で出来る?それとも業者にしてもらった方が安全かな?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 09:50:06.61 ID:QIKogKUc0
>>389
一人で出来たけど
台座に接続するときに抑えてもらう人がいると安心かと

>>388
RECBOXがいっぱいになってきたからUSBHDD増設してコンテンツを逃がそうとしたら
このコンテンツは移動できませんとでて.....orz
デジタル系NGなのかorz
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 11:06:41.53 ID:hbLlKJec0
>>389
女の人だったらキツイ人もいるかも(不可能ではない)ってくらい
男ならまぁ、大丈夫じゃね?ってくらい
392389:2011/12/10(土) 11:19:07.11 ID:geashHfE0
>>390-391
もし設置する時に倒したりしたら嫌だから業者の人に頼みます。d!
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 11:41:48.28 ID:q1dSq6aB0
>>382
芝レコのファンがクソなだけ
熱暴走避けるために非静音のファン全開で行こうなんてまさにPC的思想
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 11:49:04.01 ID:q1dSq6aB0
>>382
TVもUSBHDD付けると静音はミリ
とくにUSBハブ通して複数台つなぐとファンは停止しないから五月蠅い
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 11:56:36.94 ID:QIKogKUc0
>>392
箱が薄いんで配送中にバタンと倒れてそう
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 12:26:50.87 ID:vJUi4S9t0
>>390
当たり前だろ
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 13:13:18.49 ID:GnoJ2L+k0
延長保証ってつけたほうがいいの?
まだ発売して一年たってないし、
壊れるかどうかわかんない?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 13:15:45.04 ID:n/afIVWW0
>>397
ヨドならいらね
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 13:21:09.45 ID:bfyvi4Fr0
>>398
ヨドって何?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 13:36:12.23 ID:OJbrlA0Mi
37ZP3が12万切ってたから悩むわ。。。
401397:2011/12/10(土) 13:58:48.16 ID:GnoJ2L+k0
ネット販売でよく見かける
保証会社に委託するメーカー+4年間のやつなんだけど。

3000円だし入っておいて損はないのかな
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 14:45:28.02 ID:b9IkwoBd0
amazonで5万6千か・・・
まだ下がるかな?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 14:50:01.27 ID:GnoJ2L+k0
まあ、まだ下がるだろうね
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 14:59:40.61 ID:hq5jjOr70
みんなで2D→3D変換機能入れるようにサポートに電話しようぜ。
2D→3D変換がないのは東芝位じゃないの?

おかげで全く3Dを使ってないわ。
だって2D→3D変換はソフトの問題だろ。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 15:07:25.13 ID:Zt2PJdn80
3Dには全然期待してない。
CEVOエンジンなのと26インチでフルHDだから買っただけ。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 15:17:38.19 ID:Y2cL+DON0
変換なんていらない
ゲームと映画が遅延が少なくみれたらそれでいい
3Dはまだまだ飛び出す絵本レベルだからオマケ程度と考えてる

まだ値下がりするだろうから買う踏ん切りついてないチキンな俺だがなw
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 15:34:11.95 ID:0R7Lmyzo0
尼以外が品切れ状態になってきてるから微妙な判断だな
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 15:47:09.91 ID:UU8lQxTH0
>>369
今週頭あたりの上位店舗が軒並み今は消えてる
つまり追加の補給が出来ていないんじゃないかな?
今在庫持ってるところが掃けたらまた値上がりかも

4万切り?多分無いでしょ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 16:30:07.48 ID:kncJX2Lj0
5万切る前にメーカーが出荷ストップするだろ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 17:27:35.95 ID:TxrxWWDg0
26は4万5千、32は5万2千辺りが底値じゃないだろうか
それ以上下がるかもしれないが在庫減で買いに失敗するかも
無くなったら無くなったらでいいや、という人は限界まで挑戦だな
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 17:40:41.58 ID:lyp+wo6B0
>>410
ヨドバシ様に期待して、26が35k待ち
保証はウンコだが、突発的な価格は最強
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 18:35:09.20 ID:7yxTKJUY0
42ZP3狙っているの少ないかのか。
15万切ったら買おうと思ってたけどこの値動きだと来週14万切りそうで悩む。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 20:04:52.96 ID:d6vyIYar0
自分も狙ってるけど取り合えずクリスマスまでは様子を見る予定だな。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 21:10:16.88 ID:QIKogKUc0
ビックがまた値下げかorz 62700円+10%
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 21:13:18.91 ID:DFRjXdsR0
値下げで凹むくらいならギリギリまで買うなやw
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 21:54:25.30 ID:hITm3I+H0
158 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/12/06(火) 01:14:34.36 ID:D2fx0AZ+0
俺としては32ZP2は52000台になったら買うかなあ・・・そうしたらREGZAの持ってるレコーダーとTV合わせて10万切れるしな

163 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/12/06(火) 09:40:12.51 ID:i1hsMzbG0
スペックが同等な32EX720が50000弱以下にならないのを考えるともうすでに底値であろう。

ってことは32ZP2の底値は52000前後かな。この調子だと来月にはそれくらいになるだろうな

410 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/12/10(土) 17:27:35.95 ID:TxrxWWDg0
26は4万5千、32は5万2千辺りが底値じゃないだろうか
それ以上下がるかもしれないが在庫減で買いに失敗するかも
無くなったら無くなったらでいいや、という人は限界まで挑戦だな



なんでこいつはここまで52000に拘るんだ?そこまで言ったら普通5万切り狙うだろ
何で執拗に52000が底だと強調するねん
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 21:57:16.63 ID:kncJX2Lj0
むしろ君がそれを持ってくる理由を知りたいんだが
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 22:02:46.86 ID:RiKDoOOf0
最近になって在庫がすぐなくなるほど売れてる感じだけど、なんで値段下げ続けるんだろ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 22:26:44.45 ID:0R7Lmyzo0
アマゾン以外はもう消極的だな
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 22:30:48.77 ID:7yxTKJUY0
いきなり14万切った・・・来週末までマツか
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 00:03:33.02 ID:+7nGb3uS0
為替スレかよw
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 00:04:52.44 ID:PqXIMkxi0
26ZP2買ったあああああああああああああああああああああああ
ドット欠けなし、バックライト漏れなし、色んな距離や色で試したけど縞々は見えない><
ただLED特有の青白さはあるねw
けど下の参考にして気にならないようにはなった。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1314071506/577
HMDI1でPC接続
映像設定:PC
明るさ検出: オフ
バックライト: 79
ユニカラー: 60
黒レベル: -05
色の濃さ: +10
色あい: 00
シャープネス: 00
色温度: 02、(Gドライブ +07、Bドライブ -15)
ダイナミックガンマ: 00
ガンマ調整: -04
消費電力減らしたいのでw
省エネ設定:減2

ビデオカード:RADEON HD6850
CCCの設定でピクセル形式をYCbCr4:4:4ピクセル形式からRGB4:4:4ピクセル形式PC標準(フルRGB)にすると
映像設定:ゲームになってグレーアウト
Jane Styleで文字が滲む?から初期のYCbCr4:4:4ピクセル形式にしてる
CCCにLCDオーバードライブってのがあるけど有効にしてもいいんだろうか?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 00:08:17.68 ID:PqXIMkxi0
PCで動画見る時は
映像設定:おまかせ
黒レベル: -05
色の濃さ: +10
色あい: 00
シャープネス: 00
色温度: +02
ダイナミックガンマ: 00
ガンマ調整: -04
省エネ設定:減2

地デジ見る時は
映像設定:標準
明るさ検出: オフ
バックライト: 79
ユニカラー: 60
黒レベル: -05
色の濃さ: +10
色あい: 00
シャープネス: 00
色温度: 02、(Gドライブ +07、Bドライブ -15)
ダイナミックガンマ: 00
ガンマ調整: -04
省エネ設定:減2

他は初期のまま
こんな感じだけど何か問題ある?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 00:36:22.65 ID:K20ANLrB0
縞々が見えないというレスを見るたび、俺の目にはどうして見えてしまうんだと自己嫌悪になるわw

>>423
自分の目で見て良いと思うならそれが正解でしょ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 00:49:13.59 ID:IfAaLpL80
省エネ設定:減2は暗すぎないか?
むしろ明るさオート入れて照度ごとに細かく設定した方が。

まあ人の好みだろうけど。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 01:53:16.69 ID:wkj7uZQC0
>>400
え。どこで?
その値段なら迷わない…
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 02:09:22.51 ID:dfPMCb660
ZP2はやっぱり横線みたいの見えるよね?
レビュー見てもあんまり触れてないから、個人差あるのかな

26型フルHDの後継機を期待してるんだけど
3D対応しなくていいからそれ何とかして欲しい
あと音質も
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 02:10:36.86 ID:Mp6Fqyh/0
>>426
都内だけど池ビック、ヤマダと秋淀で12万切ってたよ。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 02:20:31.93 ID:XqQEUvTq0
ポイント含めてって話?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 02:34:43.00 ID:K20ANLrB0
>>427
余計な3D無かったら多分26型のベストセラーになってたよね
三菱のモニターみたいに3D有りと無しで売りだせば良かったのになぁ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 02:52:45.49 ID:XqQEUvTq0
>>430
内情話すと、開発は3Dは要らないって意見だったが
糞営業が「3D無くて売れなかったらてめぇら責任取れよ」って言って
今の形になった

で、営業は「糞民主が円高放置するし製品が糞だから売れない」って開き直ってる
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 03:08:59.88 ID:nIA7xrnc0
3Dの代わりに倍速つけてればかなり売れたのに
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 03:14:32.44 ID:K20ANLrB0
>>431
糞すぎるな・・・
26型フルHDなんていうニッチな仕様を求める層がどういうものを期待してるのか分かってないわ。
もちろん小型3Dを求める人もいるだろうけど。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 03:24:24.78 ID:mecVmcb10
いや26なら倍速も要らないだろ。三菱のモニタの倍速も結構賛否両論だからな
26でIPSフルHD、TV3波が映りPCとの接続良好、そして低遅延ゲーム向き
それで4万台なら三菱モニタのユーザーを相当取り込めたと思う
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 03:27:55.45 ID:fR1J07oK0
>>401
店が潰れても保証が続くメリットはある。
後は自分の考え次第。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 03:53:29.42 ID:K20ANLrB0
>>434
だなー、俺もそのクチだわ。
今の三菱のRDT271はIPSが無いし、競合相手がいない今の時期はかなりのチャンスだったと思う。
三菱は23インチに続き27インチのラインナップを強化していくだろうから、そうなってからじゃ遅い。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 05:41:44.48 ID:FckAeskj0
三菱スレにも書いたけど
3Dだからハーフグレアしかならない
俺はグレア派だから物足りない

でも音声の不具合がファームアップで直ったのにはびっくりした
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 05:45:23.68 ID:FckAeskj0
MVAは全部ハーフグレア
LG-IPS 3Dは全部ハーフグレア
俺はグレアが欲しい
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 06:01:23.20 ID:K20ANLrB0
俺はノングレアがほしいw
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 06:15:38.84 ID:FckAeskj0
26ZP2、スピーカーが三菱のモニター並みなのが糞過ぎる
せめて、Apple Thunderbolt Displayぐらいにはしてくれよ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 07:23:16.33 ID:alrAAPAq0
ドット欠けあるよ。旧作品ものとか。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 10:35:44.07 ID:urNlPMvf0
26と32の差が7000円か。
画面の大きさは明らかに差がある?(6畳の部屋で現時は22で少しだけ小さい印象)

それとアマゾンは延長保障の項目がないんだよね。
ビッグカメラで買うかな。ポイント入れると微々たる差なので。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 10:37:27.73 ID:urNlPMvf0
価格コムの書き込み見てると、この機種の購入動機はDNLNとか書いてる人が多いけど
ここにはいないね。
で、DNLNって具体的に何が出来るの?
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 10:44:18.86 ID:2HTA7CDe0
>>431
誰あんた
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 10:45:18.72 ID:XqQEUvTq0
>>444
庶務
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 10:45:28.49 ID:2HTA7CDe0
DNLN
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 10:53:23.13 ID:BAG1Fhbl0
>>444
あまり突っ込んでやるな
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 11:18:38.52 ID:uCJ6hfdD0
DVDのISOイメージはZP2でDLNA再生可能?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 11:45:16.66 ID:OOSneD0N0
可能
Live物以外はエンコ(mp4)してアプコン(PS3)して見てるけど
ZP2では見れないのが悲しいぁTSも見れてないけど
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 13:01:52.66 ID:7PGSFry00
>>440
>>2の音質設定変更はしました?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 13:14:52.37 ID:urNlPMvf0
最安値情報を交換しましょうね。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 13:18:55.35 ID:GsR2cHbn0
主にゲームとPC用(時々TV視聴)として、32ZP2がいいかなと思ってるんですが、
PCでネットとか頻繁にやるには、32インチはデカすぎるですかね?26が無難でしょうか。

32でPCやってる人に使用感を教えてほしいです(2画面にして小さくすると目が疲れないのかな?)。
店頭でTVや3Dを見た感じは良かったんですが(縞?はわからなかった)。

453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 13:54:45.03 ID:qtvP14pI0
>>452
置き方、距離のとり方次第

たとえば、23型を60cmの距離で使ってたら、
26型は70.7cm
32型は85.6cm
の距離で使えば、画面は同じ大きさに見える
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 15:23:10.99 ID:wkj7uZQC0
>>428
ありがとう!
行ってきたけれど、37ZP3は池ビックが119,800円の5%、ヤマダは126,400円の10%でした。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 16:16:52.97 ID:AktH6W7+0
ゲームモードだと倍速補間きられる?
30fpsのゲームを補間かけるにはシネマ設定にすればいいのかな?
ゲームモードは残像が気になる
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 16:41:04.63 ID:xmFhjcKa0
そういえばZP3のゲームスムーズモードってのがゲームモード中に倍速補完できるってのじゃなかったっけ?

三菱の231WGの倍速クリアピクチャなら試してみたことあるんだけど、
231WGみたいにあんなヌルヌルになるのかな。
手持ちのZX9000で非ゲームモードでスムーズにしてもヌルヌル感は231WGに及ばなかったけど、
ZP3でヌルヌルになってるなら買い換えたいな。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 17:12:50.43 ID:PqXIMkxi0
色々設定試して見たけどPCは特にLEDの青白さが目立つんでPC用だけ色温度下げてみた
前の設定はちょっと暗かったかなw
色温度以外は自分好みで良いかも知れない。

HDMIでPC接続

PC用
画面サイズ切替:Dot By Dot
映像設定:PC
明るさ検出: オン
色温度: 00 (Gドライブ 00 Bドライブ 00)

ゲーム用
ゲーム画面サイズ:ゲームフル(ジャストスキャン)
映像設定:ゲーム
明るさ検出: オン

PC動画用
画面サイズ切替:Dot By Dot
映像設定:おまかせ

消費電力減らしたいので省エネ設定:減2
他は初期値

CCCのLCDオーバードライブを有効にしてPCで動画見たら映像がおかしくなったのでやっぱり無効に・・・
メーカーの仕様表に付属品:ビデオ入力用変換ケーブル(2本)ってなってるのサポートに確認したけど記載ミスだね
開封して入ってなかったから最初焦ったw

>>452
PC液晶(22インチ)使ってた距離と同じ60cmぐらいで使用してるけど26が丁度かなー
これで32だったらキツイw
>>455 ゲーム設定で8時間ぐらいPC版BF3プレイしてみたけど26は残像気にならないよ。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 17:23:55.19 ID:FJhWG21G0
お前ら延長保証ってつけた?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 17:34:56.43 ID:5yvjaRzL0
会社が儲かるのでつけてください
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 17:39:19.77 ID:PqXIMkxi0
ヤマダの保証以外はウンコだから入ってないなー
5万の商品に延長保証付けても割りに合わないような気がするし・・・
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 17:46:02.63 ID:K20ANLrB0
>>452
むしろPCで使う場合は一点しか見る必要がないから少しくらい大きすぎても大して問題ないと思う。
ゲームやるときのほうが問題が出てくる。
特にFPSやる場合に影響が大きくて、画面が視界に収まりきらなくて、普段酔わない人でも酔ったりする。
それで椅子を引いてやるようなら結局26と変わらないという・・・。

友人が集まってそのモニターで画面分割プレイしたりする場合は32のほうが良かったりするかも。
32のほうが性能が良いっていうのがなんともデスクトップユーズの人間を悩ませるよねw

>>458
俺は結局別の機種を買っちゃったけど、
壊れたらどうしようと心配しながら使い続けるくらいなら5年の安心を3000円で買ったほうが得だと思って保証つけた。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 17:52:26.60 ID:JWns2WsV0
今kakakuでエディオンが53600
エイデンで値切って49800だったってヤマダで言えば5年無料保障付きでそれ以下にしてくれる
26の話な
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 17:55:14.33 ID:ifCfM2Gq0
俺は視力良いから画面デカイ方が有利だな
むしろFPSなんかは画面の大きさで敵の視認に圧倒的な差が出る
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 18:11:59.09 ID:E8lnp17D0
26ZP2にPS3を繋いでる人へ聞きたいんだけど、音ズレしてない?
プロスピやったら、遅延は無いけど、音が遅れてるみたいなんだよね
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 18:22:08.74 ID:CIj7P8G70
ビッグカメラ.comは評判いい?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 18:44:00.24 ID:PqXIMkxi0
3D視聴位置チェックで3Dに見える位置を確認
youtubeの攻殻3Dを見てみたけど電脳表示場面の3Dが半端ないww
3DTVって凄いね><
467452:2011/12/11(日) 18:47:47.44 ID:GsR2cHbn0
出かけていてレス遅れてすみません。

>>453
サンクスです。なるほど。今視聴予定距離を測ってみたら90センチ前後でした。32を90センチ
はどうなのかな?圧迫感ある?

>>457
レスありがとう。そうですか。なかなか悩ましいところですね。

>>461
詳しくありがとう。自分は酔う方なんでゲームは離れてやるようにした方がいいかもですね。
FPSは酔っちゃうだろうけど、やりたいのもありますし。

>>463
なるほど。大は小を兼ねるゆう事もあるよね。大きい方が迫力もあるし。サンクスです。

>>458
アマが最安なんでクレカ使えるから注文したい気もあるけど、延長保証ないみたいだから
躊躇します。
メーカー1年+4年の3000円をつけて、最安店あたりで買うとなると大体クレカ使えないからねえ。一長一短あるなと。

レグザ42インチ2台(型番別)あるけど、それぞれ1+4保証つけたよ。違う店だけど。安心感はあるね、多分5年では壊れないんだろうけど。

468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 18:48:32.31 ID:6YAEWyJ30
>>464
ファームアップで改善するか試してみたら
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 18:56:17.86 ID:CIj7P8G70
ビッグカメラで買ってポイントでHDD買おうかな。
どう思う?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 20:40:30.85 ID:fZbEwhr+0
>>458
地震とか対象外だからつけてない
ものによっては雷による過電流とかも対象外だし
規約よく読んで決めた方が良い
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 20:42:05.39 ID:fZbEwhr+0
あと、販売店の保証の場合、5年後に店が残ってるとは限らないしね
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 20:49:08.13 ID:ip437IRZ0
>>469
どうでもいい
好きにしろ
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 20:51:19.71 ID:ip437IRZ0
つかビッグカメラってどこの国の店?
前もそうだから打ち間違いじゃないよな
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 21:25:05.52 ID:BAG1Fhbl0
それこそどうでもいいような・・・
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 21:54:45.85 ID:XqQEUvTq0
チッうっせーなぁ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 03:49:40.60 ID:2k0YXTVu0
32ZP2ですけど、今日はじめてBSの3D番組見たけど、結構すごいね。
単純に面白い。
まぁなくても困らないし、これ目的で買うようなものでもないとは思うけど。
メガネは映画館(TOHO)のやつがOKでしたよ。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 08:18:42.80 ID:DsBOveaW0
YouTubeの3Dってどうやって見るの?

だって再生すると真ん中から真っ二つで右と左に画面が分かれちゃうじゃん
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 09:54:35.74 ID:8+/Gls7+0
>>477
サイドバイサイドにして見れてるけど?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 11:03:00.72 ID:21bh8VgV0
例年だと何日が買い時?
今買おうかクリスマス頃まで待とうか思案中。
誰か良きアドバイスを!
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 11:32:07.80 ID:4J2GzY5F0
大型化する液晶テレビの中で32インチで格安タイプでもないのに、このモデルだけ売れ筋上位にきてるね。
32インチの手頃な価格の上位モデルというニーズがあったのかな。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 11:33:07.71 ID:ufOEIlg+0
40インチあれば十分だと思った、家電量販店にいって実物見てきたけど
55インチ以下って糞だしゴミだね、55インチ3Dが10万切ったら買うことにしたわ。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 11:43:12.86 ID:21bh8VgV0
量販店で見るのと家で見るのとでは視覚感覚が違うよ。
店では40でも然程大きく見えないが家に持って帰ったらでかすぎて32にしとけば良かったってね。
寝室なんか19で十分。
19は店で見ると糞だけどね。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 11:49:58.44 ID:jnCyNrm00
>>477
見てないから想像で書くけど、そこで3Dボタン→サイドバイサイド、でいけるんじゃないのかな。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 12:07:04.42 ID:C1ZVJE4U0
でも55インチだからといって、そんなに離れて見る訳でもないんだよね、
映画のデモでクワトロンの70と見比べると、55でも糞に見えるもんな〜
これでトップガン見たら、すげーだろうなーと思った。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 12:54:41.82 ID:7iCtfVrY0
ちょっとだらっとみたり、映像を重視しない番組なら32インチ、スポーツとかならサイズはいくらでも大きい方がいいという感じはするかな。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 13:58:56.13 ID:d49r8BRF0
>>483
今家じゃないけどサイドバイサイドを押すとエラーで切り替えができなかったかも。
3Dの設定しなかったからから。
今朝にパスワードとか設定して出掛けたから帰ったらやってみるよ。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 14:06:30.41 ID:An3pvD5O0
全画面表示→HD→3Dボタン(サイドバイサイド)でつべの見てるよ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 14:34:24.30 ID:ive4d0tV0
ありがと。一個解決しそうだわ。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 17:26:29.45 ID:W59I1KW90
皆、LAN繋いでんの?
無線で繋ぐならどの機種がいい?
親機はバッファロー使ってる。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 17:40:33.91 ID:WTFyEP86O
横並びテロップ放送で、ZG2は問題なし。ZP3はボケボケだった。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 19:03:30.43 ID:UvFWGPjx0
ZP2は3Dの横縞が見えることがあるっていうけど、どういった画面や設定が
見えやすいですか?

量販店でその画面を試して見えなかったら購入しようかと思っています。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 19:07:47.98 ID:lIwu6IgL0
>>491
PCのモニターに使うと現れるらしい
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 19:09:22.42 ID:UvFWGPjx0
>>492
PCに接続して使うと見えるだけですか
地デジとゲームに使用するだけなら気にする必要ないのかな?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 19:37:50.82 ID:4C0HJpRbP
>>491
明るいシーンでちゃんと3Dに見えるように見ると一番目立つ
PCモニター云々は開口率の話だろ
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 19:46:28.20 ID:MB2N8pit0
>>479
欲しいときが買い時
値段下がるのを我慢できるんだったらずっと待ってればいい
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 20:03:03.36 ID:7iEYAbsL0
>>491
白が目立つかな
視力が関係してると思う、自分の場合目を凝らしたり近づくと見えなくなるんだよなー
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 20:16:45.37 ID:22G4DoKn0
>>491
明るい画面だと目立つから、必然的に白が多くなり且つ近距離になるモニター用途だと目立ちやすい。
でも白より目立つと感じたのは明るい色でグラデーションがかかってる部分。
グラデの階調に縞々が入ることで階調が荒く見えて縞々が際立つ。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 20:19:39.47 ID:riTJbUwe0
32ZP2ヤマダ電機で62100円のポイント11パーセントで5年保障&配送、設置で購入し我が家に来ました。
皆さん画面に指紋が付いた時のお手入れの仕方を教えていた頂たい。

後、画面を3Dのために傾斜させた後また元の中心の位置に戻す時カッチとかセンター位置決まっていない
んですね?だいたい中心かな、てので合わせるのかな?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 21:10:25.01 ID:PGM/aMGI0
>>479
欲しいときに物欲にかられて買っちゃうのはナンセンスだと思うぞ
ことテレビに関してはね。
まあ出始めの価格で買っちゃうような人はこのスレ見てる人には少ないと思うが。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 21:16:33.03 ID:HgK8+XAS0
偏光3Dパネルで3Dに切替たら横縞やら縞々見えるのはしょうがないんだよ
けどマニュアルにある視聴距離と角度を守って動画やゲームなら見えないでしょ
26ZP2は97cm以上で角度19度
32ZP2は118cm以上で角度16度
騒いでる人は視聴距離と角度を守ってないか
動画やゲーム以外の3D画面で文句言ってるだけだと思う

>>493
PCに接続して使用しても3Dに切替ない限り見えないよ

501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 21:25:52.39 ID:3Pz4glwz0
>>498
トレシーを水に濡らして軽く拭いて乾いた部分で軽く拭くだけ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 21:34:57.12 ID:lh2CD47H0
これだけは言える、口コミ、書き込みで絶対に決めるな、家電量販店に行って現物を見てこい。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 21:53:42.33 ID:xfHKt4C30
>>498
その金額から更にポイントもらえて5年保証つきなのか
うちの近所のはそこまで安くなかった感じがするが交渉でもしたの?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 21:58:57.50 ID:22G4DoKn0
>>493
PCでも動画でも近ければ見える。3Dじゃなくても見える。
>>500の言うように視聴距離がかなり重要。
PCデスクに乗せるなら1mはまず確保できないから要注意。

>>502
だなー。他のテレビはともかくZP2に関しては絶対見に行ったほうがいい。
パッと見じゃ分かりづらいから自分の視聴距離でじっくり見たほうがいい。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 22:01:53.64 ID:qVbI5Zxb0
3Dじゃなくても見える縞と、3Dで見える縞は別物だと思う。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 22:18:37.61 ID:+nnjPYFC0
>>501
ホコリクリアのパネルは水拭き禁止と説明書には書いてあるよ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 22:46:34.81 ID:am3MdG0U0
メガネ拭きでええんでないのかねぇ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 23:31:06.88 ID:3Pz4glwz0
>>506
何も付けない>水>薄めた中性洗剤>>>>>界面活性剤入り
でも何も付けないでゴシゴシするよりは水で力軽くの方がずっといいよ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 23:51:01.91 ID:WvCsi5CU0
水使っていいのはノングレアだけ
グレア、ハーフグレアは絶対水使っちゃダメ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 00:06:29.35 ID:fY0cWyNi0
なんで駄目なん
ノートPCとかでも普通に水ちょっと付けてメガネ拭きで拭いてるし
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 00:17:49.30 ID:lRZjvJRT0
>>498
良い条件、交渉の参考にさせていただきました。
自分もビックで64800円のポイント16%+5年保証で32ZP2を購入して配送待ちです。
ポイントが多く付く分元値が高いですが、おまけの3Dメガネも付き満足しています。
できれば使用中のエルゴトロンのLXモニターアームにつけたいのですが重量的に厳しいかな。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 00:21:54.04 ID:zf8ze22i0
モニタ拭くのに水使うのって一般的なの?
今まで専用のクリーナーしか使ったこと無い
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 00:29:07.67 ID:Bl77z7cw0
絞った雑巾で拭いたりするって話で
霧吹き使うとかホースで直にかけるって話では無いと思う。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 00:43:48.25 ID:sFMfUP0f0
>>511
ギリいけるよ!
515511:2011/12/13(火) 01:00:21.80 ID:lRZjvJRT0
>>514
ありがとうございます。
裏の穴の間隔だとVESA200角で大丈夫だと思いますので、
早速、変換金具を購入することにします。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 01:23:12.02 ID:t1HLMx9D0
YouTube XLにて"3D"と検索。
画面分割となっているものを選択。
サイドバイサイドするまめに3Dボタン

"切り替えられません"
HQを押しても押さなくても同じ。
何か間違っているかな?
ちなみに画面設定は取り敢えずおまかせのまま。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 01:26:00.66 ID:t3WywctR0
>>512
東芝の人はそう言ってたよ
市販の専用クリーナーに入ってる界面活性剤は絶対駄目だし
無水エタノールもだめって言ってる
どうしても取れない汚れは水かもの凄い薄めた中性洗剤でやってくれってことだった
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 01:27:59.37 ID:QGjq3PGS0
今回は、作りすぎたのかな?

次の32ZP4に、期待したい
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 01:31:49.24 ID:Bl77z7cw0
やったけどダメだね。
と言うか他の操作も結構受け付けないよな
終了からの手順を踏んでyoutubeから抜けないとダメってのが・・・
リモコンで地デジやBS押しても一発でテレビに戻れないし
ショートカットのレグザメニューも不可だし。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 01:43:14.76 ID:Is//ifmw0
Youtubeで3DはPC使ったら見れるな。
今やってみたらちゃんと見れた。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 01:58:54.77 ID:Bl77z7cw0
HDMI入力は大丈夫なんだよね。
ゲームやレコをD端子入力だとブロックされて
デジタルじゃないとダメなんだなぁと思ってたが
テレビ本体再生でのyoutubeが、まさかダメだとは思わなかったな。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 06:43:31.42 ID:+v8fbViH0
反射軽減のコーティングが水に弱くて、水拭きすると簡単に剥がれちゃうんだってさ。
剥がれても極端に見辛くなるもんでもないけどな。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 09:42:26.60 ID:SNhvwBCjI
32ZP2のゲームモードで色々詳細設定あるけど、これをいじるとフレーム数延びるってあるの?リージョンプラスとかオンするとフレーム数伸びそうなんだけど。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 10:23:08.57 ID:2KnYrmXN0
>>520-521
テレビでしかYouTubeを見れない俺
ガーン、参った。ただでさえ3Dを見れる機会が少ないのに。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 10:27:46.33 ID:eO3gzeJ/i
YoutubeにあるSONYの旭山動物園の3Dはよくできてた。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 11:06:20.15 ID:iIoppWhI0
42ZP3で普通につべの3D見れてるけどなあ
あんまり3Dで見るものなかったから攻殻とか教えてくれた人サンクス
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 11:13:51.02 ID:e1fJMjlX0
説明書にベゼルとかにアルコールは使用しないで下さい、液晶画面に水を使用しないで下さい
って書いてあるな。
やっぱり水は駄目みたいだな。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 11:24:00.68 ID:FAU6DGje0
説明書読まないで使用する人がいるから困る
自分は付属している全てに目を通してから使用するけどねw
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 11:29:18.55 ID:mMTwmB8l0
価格も下がってきたしそろそろ買うかなあ・・・年明け前後はネットショップも休みだろうし、年明け前に頼んでも年が明けてから届くのは避けたいところだ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 11:38:30.50 ID:/wZ9W5Fr0
毎日、数十円ずつ下がってるね。
めんどくさいから今日買います。

Apliceがクレカも使えて評価がいいから、ここで決めるわ。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 13:52:55.14 ID:jTfEuRqS0
>>526
おれのは32ZP2だ。HDMIは繋げられなくて。
どうすればサイドバイサイドが利くようになるんだろ。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 14:01:09.86 ID:tQjRif0L0
水はダメってのはわかったからどうやって汚れ取ってるのよ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 14:06:32.52 ID:VYWvXkgX0
>>531
できないっぽいね。全画面化まではできたけど、
3Dボタン押しても切り替えられないって出るし。REGZAが3Dだと検出してないっぽい。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 14:11:34.35 ID:M6H9r0bR0
コストコで32ZP2が59,800円。悩むなー100km車に載せて無事帰れるかなー
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 14:23:37.18 ID:RkuEygt30
>>532
水が駄目ってのは精密機器だからって事かな?
ちょっと濡らして拭くぐらいだったら大丈夫なのかな?

ネットで液晶テレビの手入れの仕方で息を吐いて曇らせてメガネ拭きなどで拭いてくださいってのもあった。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 14:54:31.95 ID:VYWvXkgX0
レグザ純正or認定クリーナーみたいなのを出せばみな安心か
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 15:39:25.84 ID:Se6KrCoy0
家電量販店で55インチ見てから決めろ。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 15:39:57.19 ID:KFckABK90
26の方は在庫は豊富みたい。
サイズが中途半端なせいかな。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 15:57:01.58 ID:jTfEuRqS0
>>533
ありゃりゃ。その欲望もあって3Dテレビにしたのに。
へたこいた〜〜〜
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 17:32:04.86 ID:LEtRK8Z20
先週末から価格が落ち着いて動きがないな
でも在庫は有るみたいだから今週、来週末に動きがありそう
年末年始楽しむならその辺りがリミットだよなぁ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 18:32:32.37 ID:+paoc6U60
>>538
倍速もないし、32と比べても割高感がまだあるね
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 19:49:10.51 ID:XkFmp5MW0
32と26で悩んでるんだけどPS3でFPSやるなら26一択なの?
FPSやったことないから分からないんだけどサイズがでかい方が迫力あって良さそうと思ってしまう
ちなみにライトゲーマーなんで映画:ゲーム(7:3)くらい
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 19:52:26.48 ID:+qGhooFV0
悩む必要ないやろ普通な人は32
小さいのが好きでPCでも使うって人が26
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 19:55:44.56 ID:XkFmp5MW0
32だと視覚情報多くて反応が遅れるとか酔うとかってレスがあったから気になってさ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 19:58:24.52 ID:lO9S4gpH0
>>544
それ、ジャストスキャンにしてないだけなような……。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 20:02:35.98 ID:Qb2IzTcV0
ガチ勢はもっと小さいモニタ使うけど
特にこだわらないなら32ですね
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 20:22:52.65 ID:sCCkZsx40
>>544
人によるし距離による。
自分は26インチでFPSやる場合1m近く離れないと違和感があって出来ない。
今使ってる画面で顔近づけてゲームやってみて耐性チェックしてみればいいよ。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 20:29:34.49 ID:RkuEygt30
東レインターナショナルの TVトレシークリーニングクロスってのをネットで注文した。
ところでブルーレイプレイヤーって3D対応のやつじゃないとZP2でも3D見れないよね?

なんかお勧めある?やっぱり東芝がいいのかな?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 20:31:57.22 ID:SG+uhPA50
>>513
雑巾みたいなゴミだらけの布で拭くお前の神経が信じがたい
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 20:48:25.63 ID:XW67snvdO
>>548
PS3で良いのでは?REGZAとの親和性も高いし
ついでに3Dゲームも試してみれば
話のネタくらいにはなるし
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 20:49:54.28 ID:daQfEnmd0
26と32は大きさだけの違いじゃなくてほとんど別物だからなー
普通に選ぶなら32だけど、あえて倍速無しでギリギリまでレスポンスを詰めたい人なら26
それに26で1080pの低遅延モデルというと他にいい選択肢がなかなか無いし
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 20:53:33.04 ID:LEtRK8Z20
>>542
常人なら大きな画面で迫力を味わった方が良いに決まってる
0.1秒の世界で生き死にを賭けてるFPSの廃人なら26すら選ばないと思う
553548:2011/12/13(火) 20:55:46.80 ID:RkuEygt30
>>550
実はPS3は絶対購入します、PS3っていうかゲームのためにZP2購入しましたので(;^_^A

ZP2に録画機能はあるのでブルーレイプレイヤーを買おうかと思っていたのですがPS3あったら
やっぱりいらないですかね?でもブルーレイプレイヤーもちょっと欲しいのでもし買った人いたら
参考意見聞きたいです。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 21:02:15.48 ID:1/AlSdP70
キモイ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 21:02:21.78 ID:ezl0SZlY0
>>553
下手なブルーレイプレイヤーを買うくらいならPS3の方がいい
DVDのアプコン性能もいいしね
556548:2011/12/13(火) 21:04:30.33 ID:RkuEygt30
>>555
なるほど、了解ですd!
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 22:17:40.31 ID:fXCPjPB30
本編には影響なさそうだが確認を。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100921_395338.html
なお、PS3におけるBlu-ray 3D再生では音声出力に制限があり、音声出力フォーマットが
ドルビーTrueHDの場合、ドルビーデジタルとして出力されるほか、DTS-HDの場合はDTS
として出力される。また、コンテンツによっては、メニューや字幕などの3D表現が他の
再生機器と異なる場合があるほか、BD-J機能が3D再生されなかったり動作しなかったりする
場合があるという。

558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 00:21:41.20 ID:t+s4KRTs0
>>546-547
>>551-552
ありがとう。
ブラウン管の前でゲームやってみたけど何ともないので32で良さそうです
たぶんFPSで0.1秒にかけるほど情熱を傾けられそうにないです
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 01:15:42.38 ID:sqqEQKw60
26zp2もじわじわ下げてるなぁ
クリスマスごろに四万前半いくかなぁ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 01:40:48.09 ID:kox2CYEK0
淀でZP3展示してなんか調整してたみたいだから見てきた
なんか残像酷過ぎるんだけどなんでだ?
ちゃんとONになってる
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 02:43:35.49 ID:I4k/gOKN0
番組終わりの数分の時間の狭間で
(。・∀・。)ノYoutubeでMV見るようになった
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 10:39:04.51 ID:/mSMh0Ts0
アマゾン川(55884)ラインより1円安いのがいま4店か。
これが売れなくなるまで川下りはなさそうだな
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 12:38:26.88 ID:+62YT2wB0
映像設定なんですが今おまかせにしているのですがゲームをする時、毎回映像設定をゲームにしなくちゃいけないんですか?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 13:24:23.93 ID:Qb0yFEwY0
ゲーム機の出力がHDMIなら自動ゲームモードが使える。取説準備編の68ページ
D端子やコンポジの場合はたぶん毎回クイックから設定しないとだめ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 13:32:01.72 ID:xCzu/MyJ0
もうこれ以上安くならないのかなぁ…?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 13:39:25.61 ID:MSvy2uAl0
>>563
外部入力の端子ごとに設定を記憶可能
説明書に載ってる
567564:2011/12/14(水) 14:14:12.00 ID:wpFisLz70
な、なんだってー
いいことを聞いた
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 14:32:22.83 ID:4rzNMns50
ZP2の外付けHDDを接続していて省電力機能でHDDを止めている場合

番組表だとHDDが起動してしまう
ミニ番組表だとHDD起動しない

ミニ番組表の使い道が見つかった。てか番組表起動でHDDの電源入るのは不便。
569563:2011/12/14(水) 14:34:01.50 ID:+62YT2wB0
>>564
>>566
教えていただきましてありがd!
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 14:48:09.55 ID:MSvy2uAl0
>>568
残量計算でHDDにアクセスするからだけど、
起動しないということは、ミニ番組表だと残量計算しないんだね
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 14:53:38.49 ID:4rzNMns50
>>570
番組表をちらっと見たいだけなのにいちいちHDDが立ち上がってて嫌だったんですけど
これでミニ番組表の使用頻度が上がりそうです
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 14:57:52.28 ID:xCzu/MyJ0
また下がってきたー
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 15:06:35.05 ID:MSvy2uAl0
あれ、そういえば番組表開いただけだったら、うちのは起動しなかったような気がする
番組選ぶと残量計算でHDDにアクセスするけど
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 19:49:04.11 ID:GiWe6INe0
>>573
ほんとだ、番組表だけでは起動しませんでしたね。訂正します。
番組表開く+どれかの番組をクリックすると起動しますね。

まあ、そこまでやればHDD起動してもしょうがないかな。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 20:33:42.51 ID:iqb8Z8Lu0
しかしボーナス商戦まっただ中でもデフレ進行って日本経済ヤバす
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 20:57:50.82 ID:vIOq7mMn0
普通、ボーナス時期は安くなるんじゃないの?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 20:59:29.32 ID:vIOq7mMn0
30年近く前に親父が29インチのブラン管を30万円で買ってきた。
その時、親父がテレビも安くなったもんだと言ったのを覚えてる。

578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 21:15:16.93 ID:Rc3cwcku0
普通ボーナス時期は高くなる。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 21:21:13.08 ID:iqb8Z8Lu0
幾らチョンパネが安いからって発注・生産過剰なんだわな
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 21:51:52.57 ID:9qAwFDQ10
amazonて延長保証やらないのかな。
何かと安全思考な日本が相手なんだから、商機を随分と逃してるんじゃないのかな。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 22:21:56.25 ID:Uutfzbqc0
返品・交換で随分融通が利くのでかなり補われてる感。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 22:22:25.48 ID:kthwA7XA0
延長保証なんてエサをぶら下げ無くても尼は十分儲かってると思うけど
ZP2も現時点で買うなら尼だな
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 22:35:20.14 ID:Uutfzbqc0
37とか42なら、ビックとかヨドバシの設置工事付きがいいかな。
2000円位で設置してくれるし、指紋や汚れがその場で見つかれば交換。
しかし、ビックやヨドバシが最安値になるタイミングはなかなかない。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 22:41:57.41 ID:FXoe/x8N0
>>583
でもZP3は価格comより量販店の安くね
ポイント込みだけど
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 23:04:46.15 ID:xCzu/MyJ0
尼が値上げしやがった!
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 23:25:36.45 ID:hcnm2iNY0
ちょっとご教示頂きたい。
26ZPを最近購入し、主にPCモニターで使用してるのですが、色温度の6500kの設定値を晒してもらえませんか。
青すぎたり、黄色すぎたりするので参考にさせて欲しい
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 23:48:49.64 ID:eVwsEXhz0
ZP2の後継は、春かな?

長時間録画、番組サーバ、ゲームモードは当然として、画質の底上げもあるだろうから、それを夏ごろに買うよ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 00:25:45.90 ID:wYynEPRo0
え?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 00:37:09.44 ID:8TCKwRYl0
新型は最初から安そうだな
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 00:37:22.60 ID:LtF1KGIx0
は?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 01:39:16.89 ID:Jnwtc4au0
新型は○○だな↓
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 02:00:07.70 ID:i1+b7S1Y0
オススメのHDDケースを教えてくだちい!!!!><
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 02:18:55.08 ID:DwlWQM2z0
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 04:25:35.04 ID:VY/PSLcY0
ZP2をこのまま待ち続けていると年明けにはZP3が安くなって、また悩みの種が増えそうだな
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 08:47:53.04 ID:qBfVzBye0
メーカ保証切れの1年から5年以内に壊れる可能性ってほぼないからな。
個人的には5万程度ならリスクを取れるかな。
特にHDDが外付けの機種なら尚更。内蔵なら怖いけど。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 09:01:58.27 ID:CIxv2CC60
4万切りまだかなー
それまでなにがなんでも買わないぜ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 09:15:05.91 ID:JtweKiG60
外付けHDD買って録画してみたけどお手軽でいいね、動作もさくさくで編集とか考えなければ十分だな。
母親にあげたRD-XD71を久しぶりに触ったらもっさり具合にイライラしたわw
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 09:37:30.00 ID:TqPMAJYy0
結構テレビを奥へ傾けないと3Dのブレが出るな。
垂直に立てると目線が下のTOSHIBAのロゴ辺りになってしまう。
最初こんな見上げる感じでパネルが上下逆なんじゃないかと思ったが
説明書見たら奥へ倒す感じの図が書いてあってこうゆうもんなんだと納得した。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 09:51:22.33 ID:SAr6Zl9/0
yahooショップで買うけど展示品とか送ってこないよな?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 09:56:05.71 ID:wxyMhuzo0
知らんがな。不安ならショップに確認するなり店頭で買うなりしろ。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 10:09:14.42 ID:JNdcyM6q0
そもそも展示品なら新品じゃないじゃないか
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 10:16:11.30 ID:VY/PSLcY0
>>599
ここで俺たちが「ああ問題ない。まっさらな新品が送ってくるよ」といった所で、それが何の保証になるんだ
優しく胡散臭いサークルにでも入って励まして貰ってこい。ネットの住民はお前を安心させてやるほど優しくはないんだよ
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 10:29:37.28 ID:SAr6Zl9/0
>>600
それが出来ればいいいが、忙しくて。

>>601
価格のショップレビュー見てるとたまに、らしき商品が送られて来たと聞いたもんで。

>>602
>>「ああ問題ない。まっさらな新品が送ってくるよ」

言われれば気持ちに踏ん切りが付くね。
俺はネット住民を信用してるよ。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 10:56:28.04 ID:wB7rLhAx0
ショップ名も晒さずにYahooショップと言われてもねぇ…
大丈夫なんじゃね?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 11:43:26.74 ID:wQdLalBw0
26zp2の応答速度どんなもんなの?
このソフト使ってチェックよろ、6ms以下なら満足
ttp://homepage3.nifty.com/mmgames/check.html
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 12:04:54.67 ID:SAr6Zl9/0
>>604
>大丈夫なんじゃね?

安心しました!
ショップは価格コムで現在三番目に安い店です。(26ZP2)
なんで最安店で買わないかって?
クレカが使えてポイントも3倍だからです。(延長保障も付けて実質47000円)

今までSONYの14インチのテレビデオにバッファローのチューナー繋いで見てから楽しみで楽しみで。
取り敢えずPCに繋いでネットなながら地デジを録画しまくりたいな。

お勧めのHDD(電源が要らないやつ)があれば教えてください。
見たら消すの使い方なので250GBとかでも大丈夫です。


607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 12:13:30.72 ID:ZH+yoTfc0
まいど?なら止めた方がいい
某スレでかなり評判が悪いからw
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 12:23:55.58 ID:fXdJn3a30
まいどPlusのタイムセールの時買ったけど特に問題なかったょ
それからあっという間に値段が下がったけどね
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 12:24:33.65 ID:ZH+yoTfc0
ん?計算間違ってない?w
本体46800円+自然故障5年3000円=49800円にポイント1419でしょw
あとここの延長保証は糞
大手電気店で買った方が絶対良いから

610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 12:30:06.82 ID:SAr6Zl9/0
>>607
注文してしまったよ(´∩`。)グスン

>>608
問題ないですよね!

>>609
計算間違ってました。

>あとここの延長保証は糞

なんかキャンセルしたくなったな。
もう遅いかな?
注文したの一時間前なんだけど。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 12:34:51.36 ID:ZH+yoTfc0
>>610
発送前なら電話すれば大抵キャンセルできるでしょ

延長保証付けて買うなら絶対大手しかない
大手以外で買うと絶対後悔するよ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 12:39:18.94 ID:SAr6Zl9/0
>>611
大手ってビックとかヤマダって事ですか?
価格コムの業者は基本は大手ではないですよね?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 12:44:42.31 ID:HulysR760
>>611
何故そう言い切れるのかが判らん。
別にPWJの保証でもいいじゃん。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 12:48:38.98 ID:ZH+yoTfc0
>>612
延長保証で一番なのはヤマダだけど
まあ色々大手の店舗回って見たらどう?
価格コムの業者はウンコ
売ったあとは知りません的な殆ど転売業者だよアレ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 12:51:28.72 ID:t1/eIF7m0
>>614
PWJとかいう保険会社が駄目なの?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 12:52:28.98 ID:exoojucC0
延長保障ヤマダと他の大手の違いは何?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 12:58:35.27 ID:HulysR760
>>612
保証は店舗独自のじゃないから。
PWJって保証会社の製品。
店舗が潰れようが、保証書があれば問題ない。

>>614
ちゃんと調べず、店舗独自だと判断したんじゃ?
PWJの保証入ってるが
レコーダーとTVで修理3回やったけど、
PWJに連絡したら訪問修理がきてくれるし
今まで問題ないよ。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 13:04:02.57 ID:ZH+yoTfc0
保証の規定ぐらい自分で調べろよw
ヤマダの保証とゴミ業者で付けれる保証じゃ天と地ほどの差がある
ゴミ業者を擁護してるのは工作員ですか?w
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 13:12:10.38 ID:/EhYHce+0
ヤマダの安心会員(有料)になっていると、
他店で購入した家電を保証にいれられるけど。
テレビだと製造後6年。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 13:14:16.11 ID:t1/eIF7m0
>>618
お前が工作員に見えるよ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 13:20:35.60 ID:HulysR760
ヤマダ押しなのが笑えると言ってるのに
622612:2011/12/15(木) 13:22:51.92 ID:jWX4gmg90
>>614
大手の方がアフターケアがいいのは事実ですよね。
他店舗で買ってもヤマダ店舗なら何処でも修理受けしてくれますしね。
PWJを使って修理した事がないから評価は出来ませんが。
623612:2011/12/15(木) 13:26:48.62 ID:jWX4gmg90
>>617
規定を読むと確かに店は初期不良対応までデで、その後は保障会社に任せるみたい
ですね。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 13:48:39.16 ID:RG2pvO2y0
価格に載ってる店は、初期不漁さえ受け付けない店もあるみたいよ。
箱開けたら壊れたけど、店はメーカーに言えとかむちゃくちゃな。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 13:52:56.21 ID:RNXzQXgg0
つかそもそもポイント含めたらヤマダとかの方が安いだろ。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 14:43:53.91 ID:m/z7TtlP0
値切るの面倒なんだよ
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 15:04:44.09 ID:GO+1jNwQ0
まいどってなんか良くないの?
楽天で見てもアマゾンで見ても、そんなにひどいレビューないみたいなんだが…
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 15:09:27.89 ID:GO+1jNwQ0
それとヤフーで13倍のポイント狙ってたら中止になってたんだなぁ…
自然に安くなるのを待つしかなくなった…w
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 15:11:56.30 ID:HulysR760
>>624
初期不良どころか、
キャンセル不可ならともかく
キャンセル手数料取る処も有るから、
店舗利用規約とか見た方がいいね。

>>627
一人が保証云々で騒いでるだけ。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 15:40:51.37 ID:lpzfAzK40
>>625
ポイント含めても安くないよ、田舎のヤーマダァ
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 15:48:05.04 ID:RG2pvO2y0
山田は価格もポイントも地域格差あるからねえ。
同じ県内でも、ヨドバシとかビックが近いとポイント10%なのに、
遠くなると5%とか3%とか下がる。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 16:00:38.37 ID:TqPMAJYy0
地元ヤマダ32でポイント無しで9万ぐらいする。
値引きは可能だろうが1万も減らんだろう。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 16:16:42.87 ID:lpzfAzK40
>>632
だなw
全く減らないこともあるし
原価割れしてます、で終わり
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 16:21:01.69 ID:jWX4gmg90
俺も地元にヤマダが来た時は期待しましたが実際はジョーシンやミドリ電気の方が安かったですね。
安いのは大都市の激戦区だけなのでは?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 17:14:36.76 ID:bLhV5o2U0
まいどのタイムセールで買って初期不良当たったけど対応悪くなかったぞ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 17:16:15.22 ID:VY/PSLcY0
近所にビック、ヤマダ、コジマ、エディオンとひしめいてるけど軒並み32ZP2は8,9万台
今月エディオンがセールで一度やった69800円が最安だわ
田舎の電気屋はこんな価格でも買う人がいるんだろうな
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 17:40:35.29 ID:LaymTfjw0
延長保証のワランティマートとかの対応がわからないけど、価格コムの店舗は
ほとんどそういった専門の会社だよね

ところで、ZP2を見てきたんだけど画面が青っぽい。設定でなんとかなるもの?
となりのシャープとかパナの色の方が好みだったんだけど
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 17:42:32.62 ID:bLhV5o2U0
>>637
設定いじってくれば良かったのに。
色の好みは人によってだいぶ違うから人に聞いてもあまりあてにならないと思う。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 17:53:07.97 ID:mVbS4lFq0
ZP2って26と32どっちが売れてるの?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 18:05:49.31 ID:JrTSsf8j0
>>637
一番簡単なのは色温度の調整かな。
05〜04くらいに設定すればガラッと変わるよ。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 18:08:06.65 ID:fXdJn3a30
ちょっとPS3のレースゲーやってみた
なかなかクッキリハッキリで見やすいかも音はアレだけど
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 18:13:42.46 ID:LaymTfjw0
>>638
色々項目が多くてどこをいじくればいいのかがよくわからなくて。

>>640
色温度ですか。今度いった時に変えてみます。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 19:03:14.39 ID:JMZXeDHA0
26zp2でアニメってどう?
アニメはグリングリン動くから倍速あったほがいいのかな。
26zp2か233wx-z+pcチューナーにしようか悩み中。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 21:24:48.30 ID:SO1Ah/vz0
>>593
たけえしファンなし。オヌヌメせず
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 21:27:32.32 ID:SO1Ah/vz0
>>599
裏コマンドで電源ON経過時間が調べられる
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 22:13:28.84 ID:DwlWQM2z0
>>644
高ぇけどファンついてるぞ
せめてサイト見ろよ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 22:34:28.65 ID:HdV88Xti0
>>643
26ZP2でアニメは快適に観れてる
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 22:40:25.38 ID:enf1NJiz0
>>598
ロゴは油性マジックで黒く塗ってしまえ
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 22:42:05.25 ID:enf1NJiz0
HDDは2.5"の方がいいぞ。静かだし熱くならんし。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 23:57:57.94 ID:SWV4TQDO0
32インチZP2て4倍速なのかな。
ひどいかくつきとかはないけど、目に全く違和感がなく動きが綺麗で自然となるとまだまだ先な感じがするな。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 00:03:07.11 ID:8TCKwRYl0
>>643
倍速なんて所詮ただのノイズ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 00:06:41.03 ID:177V3W9g0
スマン、リモコンってタッチ音する?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 01:03:26.17 ID:i6y69ZBr0
>>652
タッチ音ってボタン押したときのカチカチって音?
十字キーと決定ボタンだけは音がする
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 01:20:27.57 ID:EaDyHpzD0
現時点で大体、32zp2が約55000円、26zp2が約47000円か・・・どっちにするか迷うな・・・
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 01:37:30.47 ID:W9ZSB+b30
俺は5畳の部屋なんで迷わず26注文した。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 01:59:13.33 ID:jQgQdFZU0
26のリモコンってボタンがちょい斜めだけど、他のテレビもこうなのか?
押した感触がちょっと嫌なんだよね。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 02:22:27.26 ID:3cNXOPKJ0
>>655
四畳半もPC部屋にDELLの27インチと32ZP2置いてるから部屋がパンパンだぜ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 10:00:03.77 ID:cKXnoAgK0
PS3で3Dでゲームしたが、なかなかオモロイな。
もっと対応ゲームが出て欲しい所。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 11:28:33.60 ID:W9ZSB+b30
>>657
狭い部屋にテレビだけでかいって貧乏臭くないか?
友人は4畳半に40インチ買ったが何か笑ってしまった。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 11:34:27.51 ID:cd7Dfs3G0
買えない理由を無理ねして探さなくてもいいと思うが
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 12:02:08.91 ID:W9ZSB+b30
買えないってテレビを?
40インチでも6万程で買えるんだよwww
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 12:49:58.13 ID:pyV3F/U20
>>661
お前、6万すら持ってないだろって言われてるの気付けよ。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 13:04:09.99 ID:9SwQeh2H0
今日32ZP2を55000円でポチったぜ!
届くまで楽しみ〜
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 13:12:29.53 ID:xyUDD9f50
>>663
ぐぎぎギ
う、うらやまし…くなんかないんだからねっ!

レビューよろ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 13:16:20.18 ID:3qYYyeqw0
明日土曜なんだから土日月の三日様子みれば良かったのに
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 14:02:41.55 ID:rFfwT4gw0
実店舗ならそうだけど、ネット通販なら関係なくね
買いたいときが買い時
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 14:04:05.04 ID:9C92n9QL0
>>663
55,000円って、送料と代引き手数料が高かったろう。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 14:09:54.67 ID:9SwQeh2H0
>>665
今日発送して日曜にくるらしい

>>667
送料は無料だよ
先に振り込みしといたから代引き手数料もかからない
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 14:10:35.26 ID:DBfg5JJn0
ZP3の価格が直滑降だな。
いくら何でも最初の価格が高杉。
メーカーは高く売るのを諦めろ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 14:22:40.22 ID:9C92n9QL0
>>668
そりゃよかったな。おめ。
今売り切れてない方は確認したら地域別運送料なんだな。
関東は無料。
私が田舎モノだからいけないようだ。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 14:38:06.54 ID:U6e/o6bg0
>>668
どの店で買ったの?
差しつかえなかったら教えて。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 14:57:07.15 ID:9SwQeh2H0
>>671
見てね価格ってとこ
価格com最安値だったんで
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 15:00:28.65 ID:KrgzOQSv0
新宿見てきたけど、
37zp3が126800の10%か。
10万切ったら買おうと思ってるが
年内はむりそうだな
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 15:04:01.32 ID:YO3wovO1i
池袋なら12万切ってるよ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 15:43:50.81 ID:21KV3RGp0
振込みなら振込み手数料取られるだろ
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 16:00:28.10 ID:DBfg5JJn0
振込手数料は銀行口座が複数用意してあって、
かからないケースの方が多いと思う。
ただ、怪しい通販会社の口座に現金を振り込むのは
俺は抵抗があるので、現金決済なら代引きを必ず利用してる。
カード決済はまた別
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 16:54:25.15 ID:U6e/o6bg0
現在、価格の最安が35000円なんだけど間違い???
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 16:56:15.70 ID:U6e/o6bg0
評価もゼロの怪しいショップ。
でも凄い安い!!!!!!
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 16:59:51.60 ID:kOQ3JB000
>>677
はい売り切れました
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 17:02:17.16 ID:U6e/o6bg0
俺が見た時は在庫はあった。
誰かが直ぐに買ったんだな。
残念!
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 17:02:35.15 ID:gLU0dhL70
確かに安いな、買いたかったなあ・・・
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 17:04:06.85 ID:gLU0dhL70
でもこうやって大幅に下げてくれると他の店舗も触発されるかもしれないから、もう少し様子を見ねばな・・・
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 17:05:11.85 ID:uvxoZIcP0
これは入力ミスでしょ
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 17:08:47.98 ID:U6e/o6bg0
ぐぐるとショップ自体は問題なさそうな感じ。
買った奴が羨ましい。
カートに入れて住所打ち込みとして、ちょっと評価を確認してたら売り切れ(泣)。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 17:18:44.73 ID:U6e/o6bg0
おい、在庫あるぞ!!!!!!!
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 17:19:02.25 ID:IrgeIfwT0
復活したぞ急げ
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 17:20:30.60 ID:U6e/o6bg0
35000だーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
急げーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 17:21:12.83 ID:IrgeIfwT0
・「★3D対応 LED REGZA液晶テレビ 32V型 32ZP2」の在庫数は「0」です。
くそがあああああ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 17:21:15.03 ID:U6e/o6bg0
ギャーーーーーーーーーーーーーーー
売り切れたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 17:21:58.36 ID:U6e/o6bg0
何人かはこの値段で買ったな!
クソ、羨ましい。
転売しても儲かるよな。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 17:26:38.21 ID:IrgeIfwT0
特価:35,800円(税込)
定価:0円(税込)

特価たけえw
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 17:30:53.65 ID:kOQ3JB000
大丈夫か?いくらなんでも・・・
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 17:33:09.00 ID:U6e/o6bg0
過去6ヶ月の評価はゼロだったが、それ以前の評価は良かった。
在庫処分で激安で出したんだろうな。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 17:33:30.73 ID:KL0Yh17b0
http://hama-michi.net/?pid=34627809
お得なんてもんじゃねえ・・・
まあ価格の設定ミスかなんかでしょ
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 17:39:48.84 ID:gLU0dhL70
設定ミスでも他の店舗が勘違いして下げてくれれば・・・35800は安いな!
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 17:45:45.17 ID:81LyUhC7O
勘違いでは無いと思う。在庫処分だと思う。ほとんど仕入値に近いと思うが。
年末は何処の店ま金が必要だからな。
697 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/12/16(金) 17:51:56.49 ID:mzN/AQ+l0
ミスだろ
こんな値段では売らない
訂正メール来るよ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 17:52:57.60 ID:gLU0dhL70
そしてページから商品がなくなった・・・
まあちょっとは怪しいと思うけどな、他のTVは軒並み高いからな
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 18:01:14.49 ID:LNWWk6nI0
二台限定だったらしい
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 18:09:02.65 ID:J6EybAy10
42ZP3の値動き監視してると、あきばおーが他社の値段下げるためだけに
値段発表しているきがしてる。
リストに残っているときに行っても商品紹介ページすら無い・・・。

しかし15切ったら買おうと思ってたけど来週13万切りそうだ。

701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 19:15:04.32 ID:XF/FShP50
こりゃ年が明けたらかなり下がってるかもね。
待つか…
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 19:25:25.38 ID:2cL48M7D0
おれも再来年まで待つ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 19:26:21.67 ID:J6EybAy10
今年中に買う予定なので来週まで見守る
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 19:41:59.12 ID:3qYYyeqw0
ZP2は価格が落ち着いてきたな。そして気付いたらZP3が凄いスピードで下落してきてる
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 19:45:37.14 ID:cd7Dfs3G0
年度末決算期まで買わない方がいいかと
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 19:51:11.12 ID:t/Q4uOLm0
ZP2は年内に売り切るんじゃね?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 19:57:55.36 ID:y8aN+Fuz0
液晶テレビに詳しくなければ最新型ということで15万とかだして買う人もいるのだろうな。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 19:58:07.82 ID:XF/FShP50
>>702
買う買う詐欺じゃないよw
この間パナのGT3-42買ったばっかなんだよ。
これをリビングに持っていって24インチモニタを処分して一つにすればかなりすっきりするんだが…
来年までごちゃごちゃで行くわw
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 21:38:43.63 ID:W9ZSB+b30
正月はいいテレビで見たいから買った。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 21:43:29.47 ID:0EPY/7fr0
>>651
PC接続で横縞見れる俺も倍速はてんで区別が付かない
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 21:44:13.85 ID:0EPY/7fr0
>>652
ブルーレイRDみたいにゴチゴチしてないから無問題
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 21:46:17.66 ID:0EPY/7fr0
>>657
4畳半・・・〜26
6畳・・・〜32
9畳・・・〜40

※1R=他に部屋がない=家具で埋まってる場合は1段下のサイズ
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 21:47:04.81 ID:0EPY/7fr0
>>663
75,000でポチった俺を称えろ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 21:48:42.01 ID:0EPY/7fr0
>>687
価格.com実況板とか立ててそっちでやってよ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 22:40:23.82 ID:/qPL4DvF0
32zp2今日届いた…
おれの目は横縞が見えてしまうらしい…
orz
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 22:41:59.79 ID:VhNAoxC70
>>715
見える時は、視聴する向きを少し変えたら気にならなくなるよ
首を動かすだけでもいい
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 00:17:08.69 ID:rgk0AOyF0
26ZP2と32ZP2両方持ってるが何故か?32ZP2の方だけ横線が見える・・・
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 00:51:27.42 ID:f4c4hFnt0
そりゃ画面がでかくなりゃ縞々もでかくなるだろう
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 00:53:01.55 ID:qntcPhIx0
>>717
>26ZP2と32ZP2両方持ってるが何故か?32ZP2の方だけ横線が見える・・・

残像は、双方では倍速機能のある無しで
随分と違うものでしょうか?

実は、PCのディスプレイとしても使うつもりなので
出来たら26"にしたいな、32"だと大き過ぎるかも
と悩んでいます。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 01:28:48.32 ID:g/ERUcNn0
>>159
新宿2丁目のゲイリブ並なんだよ

行動力がお遊戯会だわ

2007年6月11日放送ガイアの夜明け
「他社の力を使え!
〜格安現代アートの魔術師〜」
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 04:25:48.42 ID:c3J1hllz0
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 05:22:32.83 ID:YGNzCou80
そういえば、32zp2にモニターアームつけようとしてた人は
どうなったんだろう

結果がちょっと気になってる
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 08:44:07.67 ID:Y52bt3Ie0
普通に付けれるよ。
数年前のWUXGA24インチモニタよりより軽いし。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 09:04:10.03 ID:54hxj0Dl0
>>722
上海問屋で売ってるよアームに付けてる
4年前のI/Oのワイド液晶モニタより軽い。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 09:15:02.64 ID:q62RP7Wu0
26は7キロぐらいだから余裕でしょ。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 10:54:55.97 ID:/MHYidB40
ZP2の価格が落ち着いて来たからようやくポチろうとしたら
ZP3が毎日値を下げてきやがった。また悩む日々が・・・
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 10:58:26.19 ID:lJUrDYwU0
サイズ全然違うのによく悩めるな
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 13:06:52.10 ID:Wvew60eD0
近所の量販店で32ZP2が56000円なんだが、さっき聞いたら在庫1だっていうから
ここら辺が下げ止まりと思って買ってくる
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 13:08:54.01 ID:/CdVfWqB0
ZP3の値下げ合戦はじまってZP2がアマゾン含めて動きなくなったから32ZP2買ってきたけど
置き場所の関係で32ZP2にしたとはいえ、設置してみたら天板との隙間が2mmしかなくてワロタ
メーカーサイトでも店頭の実機でも計測して大丈夫な事を確認してたとはいえギリギリすぎた

横線は、PCモニタの横に並べて80cmくらいの距離でぱっと見た瞬間は気になるけど
ずっと見てると気にならなくなる
または、近づいて目を凝らすと消える or 少し離れて適正距離で見ると消える感じ
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 13:15:29.35 ID:RYZgZWl30
>>729
設置説明書23ページだと、上部に10cmの隙間がないとダメって書いてあるけど。
その置き方だと廃熱できないんじゃないの。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 14:26:32.05 ID:hKf1n3uC0
今日、届きました(26zp2)
大きさは十分(5畳)
音も言われるほど気にならない。

LAN繋いでユーチュブを全画面で表示しても綺麗に見れた時は感動しました。

他に何か出来る事でお勧めないですか?
ホームネットワークでDLNAとかDTCPとかで何が出来るんですか?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 15:15:31.39 ID:/CdVfWqB0
>>730
メタルラックだし排熱用の隙間はいくらでもあるから問題ない
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 15:56:48.37 ID:iNbL1nC20
32ZP2に対応してる外付けHDD(電源不要タイプ)
でオススメって何になります?
安いやつでも7000くらい??
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 16:34:50.70 ID:hKf1n3uC0
ユーチューブは早送りはできないんですか?
735511:2011/12/17(土) 17:42:00.85 ID:zMEfBU2V0
>>722
自分のことかな。
本日、VESA200角の変換金具が届いたので取り付けてみました。
結論から言いますと問題なく取り付けできました。

変換金具はモダンソリッドのOP-025で
モニターアームはエルゴトロンのLXです。
変換金具と32ZP2でアームの重量制限(9.1kgだったかな)に近かったのですが、
自重で首が垂れたり、ZP32が降下するということもありませんでした。

PCモニターとしての使用ですが、以前は26インチですので大きいですね。
TVはSONYの60インチリアプロを使用していますが3Dが無いので、
32ZP2は3D補完用のためでもあります。
今までは3Dを見たい時は1階の居間まで行かないといけなかったので楽になります。
そんなわけで現状アンテナ線は繋いでいません。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 20:01:23.07 ID:Foahpy0E0
baffaloとかiodataって今の外付け全部ACアダプタじゃないの?
昔は電源内蔵タイプあったけど・・・
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 22:13:16.70 ID:tBUOe0+ii
ZP2 32型購入しようか検討中…
アニメ視聴が主なんだけど早い動きだと
アニメでもカクつくって本当?

738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 22:18:47.15 ID:w7gjety50
アニオタはごちゃごちゃウゼーんだよ
ZP2で気になるんならさっさとソニーの4倍速買いに行けやボケ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 22:25:39.37 ID:dvKuMBLR0
>>737

>>738が痛い所疲れてファビョってるけど、処理落ちはかなりある
特に爆散オブジェや水面映像だとガクガクになったり破綻したりするよ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 22:26:10.85 ID:dvKuMBLR0
俺はアバター見た時は5〜6回フリーズまでしたよマジで。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 22:46:24.76 ID:PUMFq2gDP
東芝の動き補間はマジで糞
同じパネルのLGと比べるとよく分かる
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 22:51:19.12 ID:RZsXANuB0
42ZP3使ってるけど、破綻とかフリーズってなにそれってかんじだが?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 23:09:44.36 ID:q62RP7Wu0
>>741
LGはいいって事?

26zp2は横に流れていく文字ががまったく読めないよ。

東芝はなんで売れてるんだろう?
他はもっと糞って事?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 23:24:44.48 ID:PUMFq2gDP
>>743
東芝のはちょっと感覚が鋭くなってると検出漏れしてるなって分かるし
超解像はなかなか自然でいいんだけどね
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 23:26:18.48 ID:xFs5ikOY0
いや別に売れてはいないと思うが・・・

遅延が少ないのでアクションゲームではオススメだし、
26インチ・32インチの中ではフルハイビジョンという利点がある。
他社はハーフハイビジョンが多いのだよ。

26インチでフルハイは他にはないでしょ。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 23:28:04.74 ID:vtYyPNtt0
まあ、ゲーム主体にするからREGZA選ぶのであってそれ以外が主なら他社も検討していいかと。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 23:41:50.94 ID:JeBT1EzV0
試験画像みたいのあるといいな
ここで破綻するかしないかで性能が分かるような
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 23:42:09.94 ID:U6IPgB/b0
ZP32をPCモニタにしててアンテナまだ繋いでないんだけど
普通に放送見ててもカクカクするの?
再生機側の問題じゃなくて?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 23:46:26.60 ID:U6IPgB/b0
>>748
ZP32 -> 32ZP2
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 23:50:54.14 ID:YGNzCou80
32ZP2のパネルってやっぱS-IPSなの?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 00:30:19.17 ID:+RTNUGj30
>>744
PCモニタと比較するとその辺の所はどうだい?
遅延の話は抜きにして、スクロールとか破たんとかそっちだけ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 00:33:15.79 ID:Jmgdri400
>>748
アンテナ繋いで自分確認すればいいじゃないか。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 00:53:46.99 ID:62CUl4fe0
アンテナ線を調達する前にみんなの評価を知っておこうと思ってね
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 01:20:05.68 ID:QSBFa/Xn0
ビックとヤマダで長期保証\0だったので42ZP買ってきた。
来週までお預けだけどな。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 11:17:20.49 ID:1nosqrpEP
37ZP3、IYH!
けど29日に届くんだぜorz
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 11:46:38.61 ID:VB2EFW4f0
お勧め映像設定教えてください。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 12:14:14.70 ID:irXKq2de0
やっとTV入れ替えた
32型あったろとろへ26型
小さくなったぞゴラァ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 13:15:22.24 ID:umjDt9ot0
お勧めの外付けHDD教えてくんろ。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 13:56:02.79 ID:MTocEtmj0
HDDはむき出しじゃなく扉つきラックなら音とかきにならないから
外部電源のあるなしを気をつけて買えばなんでもいいんじゃね?
テレビ台にむき出し外置きで使うなら静音のさがすほうがいいかな
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 14:11:31.82 ID:irXKq2de0
HD-PCT500U2/V
62h/500G
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 14:35:03.85 ID:VB2EFW4f0
http://kakaku.com/item/K0000116776/

俺はこれ。
何の問題も無く作動してる。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 15:44:32.01 ID:T/YmMTgw0
32ZP2の実機のデモ映像でFFXIII-2の3D映像が流れていたけどZP2でこのゲームは3Dでできるの?
パッケージを見たら3D対応の記載がないんだけど。
プレステ3を買うか迷ってて。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 16:21:12.72 ID:JCch3MvC0
>>762
ゲームが3D対応してれば3D表示できるよ
FF13-2は知らん
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 18:31:34.06 ID:X1s/B36v0
32ZP2だけど、画像内に他の画像を挿入し場面で、
内側の画像のIP変換が失敗してギザギザするな
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 18:49:29.11 ID:MTocEtmj0
白背景で黒線が絶え間なくゆれる描写だとたしかにぎざぎざが気になるけど
まぁテレビってもんはこんなもんだろ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 18:49:55.85 ID:BKj6bcMO0
値段下げなさい
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 19:08:12.69 ID:N9xdlqTL0
ホント下がらなくなったな
年末なのになんでこんなに下がらないの!?
ソニーとかの同スペックテレビはものすごい勢いで値下がりしてるのに・・・・
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 19:08:58.20 ID:N9xdlqTL0
尼で55000円切ったら買おうと思ってるのにさ。。。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 19:14:02.28 ID:sko33i0g0
おれも再来年まで待つ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 19:32:09.38 ID:ExqR3I920
HDPC-U320EKは32ZP2で使えるかな?
771 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/12/18(日) 19:37:07.35 ID:xHYAT7oE0
おまえら
zp2を年末商戦で買おう
在庫が切れ値段が下がらず買えずw
一部店舗で激安セールをするが買えずw

zp2を諦めてZP3にしよう。。。
結局同じことを繰り返し永遠に買えずw
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 19:38:53.45 ID:eHn+EotN0
>>767
具体的のどの機種?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 19:42:25.80 ID:N9xdlqTL0
ブラビアの32EX720みたいになることを願って
まだあわてるような時期じゃないんだよ!

EX720も少し前まであまり下がらずに
価格コムの載ってる店舗も今ほど多くなく30店舗くらいだった。
それがいつの間にか気づかないうちに55店舗にまで増えてる。

きっとZP2も来月にはこんな状態になるよ!
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 19:42:39.57 ID:N9xdlqTL0
>>772
32EX720
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 20:14:52.68 ID:eHn+EotN0
>>773
>>774
12月入ってからの値下げが凄いね。
デザインも凄く格好いいよ!
ただ、裏番組が録画出来ないんだよな。
それでもいいなら、こっちの方がよくない?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 20:17:51.34 ID:eHn+EotN0
まあ、俺は昨日26zp2買ってしまったからどうしようもないよ。
この手のスペックのテレビって5年後は2万とかで買えるんだろうな。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 20:20:23.58 ID:sko33i0g0
mp4再生出来る32EX720が羨ましい
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 20:37:59.75 ID:X1s/B36v0
>765
おそらく、番組制作時に、中の画像と外の画像の
フィールドオーダーをあわせていないことが原因だと思う。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 20:47:50.50 ID:i59UOAgY0
>>775
ゲーム用途じゃないなら32EX720買ってるよ
32ZP2を買う理由はその部分が殆どなんじゃないかな
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 20:55:15.79 ID:eHn+EotN0
>>779
俺、ゲームしないけど、この機種買っちゃったよ。
ダブル録画が出来るんなら32EX720を買ってたかな。

でも32EX720は極薄!
格好いい!
国産では最薄じゃないの?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 21:02:13.79 ID:1Y7l1jfx0
俺もゲームしない
26でフルHDで裏録っていうとこれしかないんだよな
2画面視聴できるのもいいし
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 21:05:50.56 ID:QdGjDiB40
俺もゲームしないけど32ZP2
自然な画が出るのが好き
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 21:10:42.56 ID:eHn+EotN0
32で極薄、フルHDで4倍速。このスペックで44000円って凄いな!
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 21:25:08.80 ID:N9xdlqTL0
マジレスするとEX720は2倍速
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 21:32:52.64 ID:1Y7l1jfx0
アクオスの32DZ3は裏録できて今46000だな
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 22:10:17.32 ID:qMfbkVkf0
32EX720って別売りのメガネが結構高いんだよな。メガネ合わせたら32ZP2と同程度じゃね
あとゲーム不向きでチューナー1個なのがちょっとね。HDMI端子が4つなのは良いと思うけど
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 22:18:10.07 ID:N9xdlqTL0
今十分安いのに何で買わないのかって言ったら
買った額以上に安くなったら負けた気になるからなんだよな。
この貧乏根性をどうにかしたい。
正直、買う金が無いわけでもないし、テレビも壊れてて急を要してる。

5千円の値下がりは死ぬほどショック受けるけど
気持ち的には5千円はそんなに大した額じゃないと思ってるんだよな。
「なんとなく」で5千円くらいの買い物しちゃうしさ・・・
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 22:27:16.00 ID:i59UOAgY0
>>787
たぶん、あんまり欲しくないんだと思うよ
必要なら安くなくても買うし、その後の値動きは見ない
金が無い訳じゃないなら値下がっていくのを見るのが好きなだけじゃないかな

そんな自分も55,000円を切ったらポチろうと思って2ヶ月くらい眺めてた
しかし下がらなくてホッとしている自分を感じる
実は自分もあんまり欲しくないのではないかと思う
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 22:30:27.19 ID:7TBgW0Wii
>>787
一ヶ月前に買ってその後1万円くらい下がったけど後悔はないなぁ
新しいテレビには値段が下がるなんて気にならないくらいの感動が俺にはあったよ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 22:39:27.79 ID:+RTNUGj30
>>780
32EX720と32ZP2の比較?
どっちも3Dは糞みたいだから3Dは除外するとすると、差は画質と遅延とチューナー数
くらいだっけ?
あ、パネルの表面加工もあっちはイケメン専用グレアだっけ?

PC用途メインで使うならこっちしか選択肢はないけど、録画どうでもいいとかになると
結構変わってくるもんかね
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 22:44:32.53 ID:N9xdlqTL0
>>788
ついこの間、なんとなくの興味本位で2万のSSDを買ったんだけど
今日見たら千円値下がりしててものすごく落ち込んだ。

これが5千円だったら死にたくなると思う

>>789
そういう後悔がないのとかうらやましいわ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 22:53:38.50 ID:W2rFva010
>>790
ex720はハーフグレアだろ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 22:54:17.26 ID:eGV3VpPl0
>>791
買った時から2万円下がった俺に謝れ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 23:11:35.40 ID:+RTNUGj30
>>792
表面加工は一緒なのか
店頭で見たらグレアみたいだったけど
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 23:16:32.85 ID:7TBgW0Wii
ZP2は番組表表示が早い
いや他がどんくらいなのかわからないけどさw
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 23:17:12.67 ID:ue3aV/nB0
ZP2でWD25EZRXって2.5TB認識するのかな?
勿論2TB以上対応の外付けケース使った上で。

797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 23:36:11.78 ID:4EvPNLyA0
検索ワードに引っかかるのを片っ端から録画してくれたらよかったなぁ。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 23:53:15.72 ID:QdGjDiB40
VAパネルは却下!
ってEX720のVAは性能イイの?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 05:03:27.28 ID:dgAbChMd0
視野角の狭さは正直ビックリするレベル
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 08:31:29.83 ID:WWRJ8+km0
>>777
> mp4再生出来る32EX720が羨ましい

ZP2/ZP3の方は、mp4再生不可能なのでしょうか?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 09:43:10.42 ID:4py8kmyw0
32ZP2設置完了。
値下げしたばかりで54800円で在庫1、年内仕入れなしだっていうから店頭で購入。

しかし、テレビ設置して部屋を掃除してソファを動かしてから
ウチにはHDMI出力できる機器はPCしかないことに気付いたorz
D端子すらない。
ゲーム機もPS2とドリキャスしかないし持ちぐされにもほどがある。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 10:41:11.12 ID:kgtHBQ860
俺はPS3とAVアンプとPCかな。
AVアンプはARC。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 11:15:49.95 ID:bhxgbwo90
ps2ってd端子じゃね?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 11:30:10.47 ID:l4uEGHpE0
26の底値は3万円台まで行くのか?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 11:31:19.00 ID:l4uEGHpE0
数日前に47000円で買ったんだが、下がり続けてるね。
10万で買った人もいるだろうから仕方ないんだが。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 12:00:28.43 ID:WWRJ8+km0
いくら、テレビが全く売れていないとはいえ
この暴落はスゴイな。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 12:01:58.33 ID:duC/ANuC0
32ZP2購入ついでに外付けHDDも買おうと思ったが高い
タイの洪水のせいか・・・まだ安くならないんだな
まあそこまで録画したい番組もないししばらく録画なしで頑張る!
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 12:31:07.47 ID:4py8kmyw0
録画品質選べないからやっぱりHDDは2Tほしいよね
自分は妥協して13000円でI-ODATEの2Tのを買った

>>803
ついてくるのはコンポジット端子のケーブルだけどD端子ケーブルも売ってる
買えばいいんだけど、
でもドリキャスの方がやりたいのでどうすればVGAから効率よく変換できるか調べ中
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 12:40:15.56 ID:Q6/a4QXz0
>>808
ドリキャス用のVGAボックスがあったと思う。
あれ使えばVGA端子付きモニタで使えるが…
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 12:42:57.33 ID:nUhMy4Ip0
内臓HDDがかなり暴騰しているけど外付けHDDは2〜3千円くらい上がっているだけじゃね?

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-avu2_a/
このバッファローのHDD買おうと思っているんだけどファンが回らないとか価格コムにクチコミ
であるんだよね、持っている人がもしいたらファン回るか教えて下さい。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 12:49:19.32 ID:4py8kmyw0
>>809
いや、VGAボックスは持ってるので今までPCモニタに繋げてたんだけど
17インチしかないから、折角テレビ買ったことだし繋げてみようかなと思って。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 12:52:09.97 ID:HzFFI1PF0
37ZP3の値下げが今日も凄い。32ZP2との差額が1週間後にはますます縮まりそう
こりゃ年内は購入に踏み切れないわ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 18:37:49.96 ID:rG+kZJJD0
マケプレのPCT500U2/V安いと思ったらアウトレット品って
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 18:41:38.16 ID:Gh2ieQNp0
ハイスペックモデルなら32インチは5万円台、37インチは6万円台くらいで買えれば買い物的には成功かもな。
あとは待ち続けるのも時間や神経を消耗するという感じかもな。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 18:50:51.45 ID:TPyvFb8k0
何でコーデックの話は…なの?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 19:24:22.00 ID:ABkGG+KX0
37ZP3が6万円台になったら即買うな
その前に年末年始で32ZP2が5万切ったら、こっちを買っちゃうけど
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 19:26:12.53 ID:5gbu6T390
早く買えよ!
正月はいいテレビで見たいだろうに!
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 19:27:14.89 ID:WAdI16u/0
>>801
いいじゃん
俺なんかHDMI出力できるものなんてひとつもないのに買おうとしてるんだぜ
仕方ないからPS3(トルネ付き)とBASE-V30HDXも買うぞ、PS3だとV30HDXを活かしきれないがな
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 19:31:15.30 ID:ABkGG+KX0
>>817
どっちかが欲しいには欲しいのだが貧乏性が出て、未だに買わずにブラウン管テレビでがんばってるw
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 19:37:53.58 ID:u0y4SWla0
>>816
ZP3買った方が確実に後悔しないから、ZP2はスルーした方がいいと思う


>>817
毎回同じコピペ貼っているみたいだけど、何処か面白いの?
普通海外や旅行に行っているから家でなんて見れないと思うけど
そんな余裕すら無いくらい家計苦しいなら貯蓄回した方がいいと思うよ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 19:42:14.49 ID:6qnUumAH0
ZP3はグレアパネルでしょ。ハーフグレアだからZP2を選ぶというのもある。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 19:52:58.29 ID:WNDLBVmF0
すいません、ちょっと教えて下さい。
26ZP2でPC接続をHDMI入力3端子に接続しアナログ音声を入力して利用しているのですが、
毎回HDMI入力3を抜き差ししないと音がでません。
どなたか解決方法をご教示していただけませんか。
ソフトウェアのバージョンはT32-0137DD-111-13です。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 19:57:31.91 ID:ABkGG+KX0
>>820
32ZP2が5万切ってもスルーしたとしてZP3は待てば6万円台にはなるかな
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 19:57:37.59 ID:faVhAotn0
>>822
PC環境も書けない奴は質問すな
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 20:03:27.96 ID:u0y4SWla0
>>823
もうとっくに35000円の販売実績あるんだから、どうでもいいと思う
欲しいもの買わないでいらんもん買うなんて一番のバカだろう
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 20:04:40.59 ID:c97e+Jfl0
32ZP2の価格に迫っているのは37Z3
37ZP3の価格がそこまで落ちるにはあと半年かかるよ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 20:15:09.39 ID:HzFFI1PF0
尼がもう少し下げると思ってたら逆に千円値上げしたから買いそびれた奴は結構多いだろ
なんか値上がったあと買うの悔しいから嫌でも待っちゃうよな
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 20:17:36.94 ID:ABkGG+KX0
37ZP3はまだまだ値段下がるの時間がかかる可能性大みたいですね
年末年始に店舗見に行ったりネットの価格変動見たりして考えたいと思います
どうもでした
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 20:19:49.30 ID:jM4/s/CB0
>>827
呼んだ?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 20:30:36.10 ID:5gbu6T390
>>819
俺も数日前までブラウン管で頑張ってたが今年こそ大河ドラマを大画面で見たいので購入。
もし年内に買いそびれたら来年末まで買わなかったと思うわ。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 20:32:30.14 ID:5gbu6T390
>>820
海外旅行も行くよ。(今年はタイとマレーシア)
その間、予約録画も出来るしね。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 20:44:55.20 ID:jM4/s/CB0
尼がすごい勢いで売れて行ってるんだけどwwwwww
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 20:50:53.87 ID:HzFFI1PF0
まて、ここで買ったら負けだ。何に負けるのか分らんがともかく負けた気がする
最悪ポイント分を合わせればヤマダの方が安い。そう言い聞かせてみんな耐えろ。尼は買うと値が上がるんだ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 20:56:11.39 ID:jM4/s/CB0
>>833
何それ聞いたこと無いんだけど
都市伝説じゃない?

てかみんなコンビニ振込みでキャンセル狙いのキープ組だろ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 20:58:49.60 ID:R8b+6Of10
アマゾンて液晶テレビとかで最安争いに入ってくるんだな。
定価から何割引かするけどそこまで安さで売っている印象はなかったな。アマゾンをなめてたかな‥

836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 21:02:21.70 ID:WNDLBVmF0
>>824
PC環境を書けば解決できる問題とは思っていなかったので、記載していませんでした。
どのような環境を記載すればご教示していたけるのでしょうか。
てっきり、26ZP2がおかしいと思い込んでましたので、下記に環境を記載します。
OS:WinXP Sp3
サウンド:GA-MAFX-UD5Pのマザボから出力
症状:TVのリモコンで電源のON・OFFをしたら音がでますが、TVの電源を切ったら
抜き差ししないと音がでない。

よろしくお願いします。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 21:07:02.79 ID:WNDLBVmF0
GA-MA790FX-UD5P (rev. 1.0)でした。
書き損じ&スレ汚しすいません。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 21:07:30.54 ID:jM4/s/CB0
今日ヤマダで見てきたけど発色がものすごくいいね。
でも26ZP2はテロップが読めたものじゃないな。
カクカクって言うかにじんでるって言うかひどかった。

一方で32は原色(特に赤青)が強すぎて
これが俗に言うギラギラかぁって思ったわ。

まあ調整しだいでどうにでもなるんだろうけどさ。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 21:24:38.83 ID:jM4/s/CB0
うおおおおおおおおおおおお
尼でポチったったあああああああああああ

ギフト券で買ったからもう引き返せねぇええええ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 21:25:38.60 ID:enZ5Q4g60
PS3をHDMI接続してテレビから光でアンプへ出力してて
設定をどう変えても5.1なり7.1じゃなくなるんだが
結局PS3からアンプへ直結しないとダメなのかしら。
スルーって項目はスルーするのかと思ってたが違うんだな。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 21:30:14.30 ID:VViD8RXn0
>>835
去年の尼は最安値&500GBHDDオマケとかやってたよ。
今年はHDD高騰したからさすがに無理だろうけど。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 21:34:10.92 ID:l4uEGHpE0
数日前に価格のショップが2台限定で35800円で32zp2出してたよ。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 21:35:17.84 ID:faVhAotn0
>>836
肝心のグラボが書いてねーよ
Radeonなら価格見ろ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 21:46:39.78 ID:C/A1q5rO0
正月に海外や旅行に行くのが普通?
金の有無に限らず帰省とか以外だと家で過ごす人の方が多いと思うけど?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 21:50:20.83 ID:l4uEGHpE0
>>844
普通ではないよね。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 22:04:58.39 ID:c97e+Jfl0
>>822
俺のは32ZP2とWindows7だけど基本的な確認事項は
PC側の設定でサウンドデバイスの規定がTV側に奪われていないか
TV側の設定でHDMI3音声入力がアナログに合わせてあるかどうか
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 22:06:40.32 ID:c97e+Jfl0
>>846
規定 -> 既定
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 22:26:32.81 ID:v65kY7eO0
>>806
そんだけ震災、円高がやばいんだろ
余りに売れなさ過ぎて投げ売りしてでも資金回収を
各方面必死だな、と
年明けにはメジャーな所が飛ぶんじゃなかろうか
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 22:28:16.03 ID:v65kY7eO0
>>808
3TBどころか4TBのHDDも出たし、さっさとTV・レコも正式対応して欲しい
レコはその前に内蔵機種が出るのが先かな
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 22:31:55.50 ID:v65kY7eO0
>>827
底値狙い病 vs 欲しい時が買い時 のパラドックス
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 22:38:47.94 ID:v65kY7eO0
>>834
MSIのノーパソ4万でポチったあと見たら数千円UPしてたよ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 22:46:40.00 ID:u0y4SWla0
>>827
尼は箱物は梱包しないから、ダメージ覚悟の上でなければやめた方がいいぞ
ヘルスメーターの液晶が割れてたことがあるくらい酷い
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 22:53:26.32 ID:Ly2NWYzi0
>>834
全てじゃないが、尼は買い手が要ると値段が上がる。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 23:06:37.56 ID:r0LWmgfs0
>852
すまんがTVの箱梱包するとこのほうが
珍しく思える

他の物のことだろうが
ちなみにSSD(ブリスタパッケ)はメール便で送ってきた
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 23:25:19.45 ID:RaU2SjIN0
>>810
遅レスだが、回るよ。
普通にテレビを視聴している分には気にならぬほど、静音だけれどね。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 23:57:22.23 ID:WNDLBVmF0
>>846
レスありがとうございました。
TV側はアナログに設定できています。
PC側を確認してみます。
>>844
煽りたいだけの文盲さんは、もう結構です^^::
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 00:41:42.83 ID:QrOpZd+g0
全く煽りたくはないよ
いくら>>817に対してとはいえ普通じゃないことは普通じゃない訳で
正月は家でテレビって方が確かに多いよなと思っただけ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 00:44:45.88 ID:1vQFVUXs0
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 01:00:06.67 ID:1vQFVUXs0
>>856のはアンカミスじゃね、>>844関係ないし
>>843のことだろ
環境小出しでアドバイスに煽りとはね
解決する気ないなら、アドバイス求めるなよ
ようはグラボも影響するってことだ
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 01:04:19.87 ID:2jtDxvB/0
しばらく純正リモコン使ってたけど
やっと学習リモコンに記憶させた
ぅんやっぱ純正はでかすぎるよな
ただ東芝はタイマーが一発で呼び出せないのが難点だな
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 01:11:54.81 ID:iIcfbtyW0
さっきポチッタばかりなのに
今久しぶりにブラウン管テレビ点けたら直ってる・・・

すげーキャンセルしたいわ・・・
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 01:12:23.67 ID:Jj4K7H430
26zp2は値が下がりだしたが、32zp2は動きがなくなってきたな・・・価格差が1万に開いたか
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 02:47:37.97 ID:C+MUzlxB0
>840
スルーではなくてサラウンド優先にしてみるとどう?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 07:09:30.56 ID:swT7xbfL0
録画のおすすめサービスってどう?
特番・映画関係がチェックできてるもの?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 08:42:24.32 ID:FZp/kWAm0
>>861
キャンセルしたらまた映らなくなるんだぜ
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 11:37:41.56 ID:rkQ+PV5B0
ゲームを快適にしたいなら26で
アニメを綺麗に見たいなら32ということでいいんですか?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 12:55:15.09 ID:QrOpZd+g0
ゲームは26でも32でも快適で26ならよりよい
アニメを綺麗に見たいなら32じゃないかな
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 14:58:22.57 ID:+c1OSXOT0
この機種は中国生産なんだね。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 16:30:46.12 ID:5P2G69Ct0
PS3を買ったばっかりで設定の最中。
HDMIでZP2と繋いでAVケーブルをアンプに繋いで音をスピーカーから聞くことは出来ないかな?
HDDプレイヤーが3,4年くらい前の古いもので。アナログテレビの時は音声だけアンプに繋いで聞くことができたんだけれども。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 16:43:14.57 ID:j6NmAnLc0
>>869
まさに今うちの環境がそう、AVケーブルでなくSPDIF経由だけど
同時出力設定にすればAVアンプとZP2の両方から音出すことも可能
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 16:43:37.98 ID:chs/ZI890
PS3の設定よく見ろ。ZP2関係ないです。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 16:48:49.25 ID:5P2G69Ct0
>>870-871
18-19ページに載っていたっす。

初期設定中に項目にも出てこないしHDDプレイヤーのスピーカーから音が出て来ないで、気になってしまって。

>同時出力設定にすればAVアンプとZP2の両方から音出すことも可能
なるほど。そのための機能なのか!
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 17:51:25.78 ID:5mVlpMQi0
>>869
基本中の基本だろできるわ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 18:10:41.35 ID:rkQ+PV5B0
>>867
やはり倍速だと綺麗なんですかね

両方ゲーム快適なら32にします、ありがとうございました
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 18:16:39.75 ID:YI0pESz+0
ノートPCとテレビをHDMI接続で出力した
動画綺麗すぎわらた
今までノートの画面でちまちま見てたのはなんだったんだ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 18:40:10.88 ID:Z0wvHl6I0
26,32どっちよ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 18:45:39.43 ID:K/EUqt2X0
液晶TVガード ハード&反射防止タ イプ 32V型対応 BSTV08HN32

32ZP2に着けたけど、3Dは二重になって使い物になりません。
バッファローの宣伝では3D対応ってデカデカと唱ってるのに!!
バッファローに問い合わせたら、動作未確認だから知らんと言われた…
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 18:56:43.85 ID:4PJA/uSL0
>>877
誇りガードを切り捨てるとは・・・
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 19:01:33.22 ID:tP0zMbS60
>>877
アクティブシャッター形式の3Dに対応しているのでは?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 19:38:54.16 ID:fMTaItI50
>>877
待てよ、縞々が気になる人はそれで消せないかな?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 21:02:39.19 ID:5P2G69Ct0
>>873
HDMIとAVケーブルが別々だから初心者だと同時に出力できるのか気になるんだよ、っこの!
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 21:23:05.33 ID:hPehlF8+0
>>880
解像力落としてまで付ける必要が?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 21:34:02.82 ID:fMTaItI50
いや俺は縞見えないしどうでもいいことなんだけどさ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 21:40:46.83 ID:wMInWDBA0
FPSなら26インチな
885次スレ:2011/12/20(火) 21:52:15.50 ID:bSw0RwGH0
東芝 3D REGZA ZP2/ZP3シリーズ専用 Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1324385380/
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 21:57:31.16 ID:fH7N/avV0
>>885
950も行ってねーだろ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 21:59:20.15 ID:fH7N/avV0
自分でも950と書いておいて、速すぎ
早漏野郎が
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 22:20:40.71 ID:koIoV7F60
誰がインポ野郎だこの野郎
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 23:35:43.92 ID:WLbbRnHF0
リモコンの数字ボタンって傾斜付いてるけど、なーんか押しにくいなぁ
ボタンに指伸ばしてんのに更に向こう側へボタン倒す様に押すとか、なーんか不自然
あの傾斜は絶対逆にした方が押し易い感じがするんけど

・・・まぁ大した問題でもないですがw
買ってから2週間で3千円位下がったけど、全然後悔してない。毎日たのしい♪
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 23:51:48.45 ID:UaFKDQOC0
リモコンは縦長で下の録画再生関係のボタンはおしづらいね。
片手だと少し苦しい。もうちょい操作しやすい設計にはできなかったかな‥
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 09:00:31.13 ID:LKMihkMT0
もう次スレ立てたのかw
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 11:09:46.67 ID:yABwDJ5S0
26は45000円を割り込んだな。
4万切れも間近だな。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 11:17:19.06 ID:xAY2rVsZ0
リモコンはよく使うものが下で
どうでも良いのが上部の方が使いやすいかな。
リモコンの下のカドが手の平の中心に来る持ち方が
安心するせいなんだろうが。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 13:00:11.71 ID:vnk3yV490
素人質問で悪いんだけど、バッファローのUSB3.0用のHDDはUSB2.0のPCやZP2でも
使えますか?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 15:20:04.44 ID:cYmes0z/0
いま届いたけどでかすぎ。
まだ開封してないけど圧迫感ありすぎて
若干後悔してる
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 15:23:10.62 ID:vnk3yV490
32?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 15:28:01.73 ID:cYmes0z/0
うん
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 15:35:55.47 ID:vnk3yV490
何畳?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 16:08:06.84 ID:cYmes0z/0
6畳
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 16:12:31.95 ID:VzIwo8DF0
3m離れりゃいけるだろ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 16:25:36.61 ID:mofnaDfn0
一昨日在庫が無くなった尼が早くも在庫復活してる。ZP2って意外に在庫豊富なんじゃね
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 16:26:31.71 ID:cYmes0z/0
キャンセルしただけだろ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 16:31:02.79 ID:vnk3yV490
>>899
俺も6畳。
26買ったが32でも良かったかなって感じ。

>>900
6畳の部屋でで3メートル離れるのは端と端になってしまう。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 17:10:40.86 ID:MmbUT8pm0
部屋の広さより視聴距離だろ
俺も6畳だけど50センチの距離だから26でちょうどいい
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 17:24:07.84 ID:vnk3yV490
>>904
PCとして?
テレビを見るのなら2メートル以上は離れないと目が疲れる(26の場合)。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 17:29:31.83 ID:MmbUT8pm0
うんモニタの片割れとして使ってる
テレビ見るときは反り返って見てるから1メートルくらいかな
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 17:40:10.19 ID:vnk3yV490
PCならいいが動きのある画面は近くでは目が疲れる。
26だが2,5メートル離れて見てる。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 19:33:46.80 ID:8IEcqUpg0
テレビからの距離は諸説ありすぎて訳わからなくなってるな。
家電売り場だと6畳でも40インチ超え問題ないて感じだし。最終的には本人の感覚なんだろうかね。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 19:47:49.75 ID:LKMihkMT0
テレビの最適視聴距離 = 画面高さ x 3らしいっすよ
26型で2.5mは離れすぎだ
まあ人それぞれかもしれんけど
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 19:53:24.77 ID:vnk3yV490
じゃ、6畳ぐらいの部屋だと40インチぐらいが最適か。
何かメーカーの陰謀を感じるな。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 20:01:21.95 ID:eXgm28R90
店頭で私には縞々分からなかったから、32ZP2買ってきた。
よろしくね。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 20:02:18.99 ID:mofnaDfn0
6畳で80インチのスクリーン使ってるけど快適。最適距離なんて人それぞれ
TVは32、モニタは21.5だけどこれも自分にはちょうど良い。馴れればどのサイズでもいけるだろ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 21:23:22.48 ID:xAY2rVsZ0
AV業界では2Hが劇場感覚で4Hでテレビ向けが一般。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 22:16:03.15 ID:kh1qYVTE0
>>909
それ4:3の頃の話じゃ
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 22:55:43.17 ID:b+O0tGY30
4:3ブラウン管で昔の画質のテレビ見るのと
フルHD液晶モニターでPCの静止画見るのとでは
適正視聴距離はまるで違う
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 23:29:56.01 ID:mGdhzGqX0
大画面で肌色の多いゲームをやりたいから
ZP3の42インチが欲しいのですが
PC専用モニタとくらべるとやっぱりボケボケにうつるのかな?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 23:51:23.44 ID:mGdhzGqX0
ZP3をポチるか迷うぜ
年始くらいまでは待つべきか
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 23:58:55.04 ID:9Bwy4bFB0
>>916
ゲームだったら気にならないんじゃない?
ドットバイドットで表示すれば、ボケることはないと思うけど。

ZP3の買い時はいつなんでしょうね。
3月の末あたりがいいのかな。
それとも、次の新製品発表後?

42Z2の底値が75000円くらいなことを考えると、
42ZP3も、いつかは9万円を割るくらいまでは落ちるのかもしれませんね。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 00:19:26.09 ID:we0H/ZaJ0
ZP3は発売から1ヶ月程度で半値まで落ちてるから来年は更に下落するだろ
今の勢いだと1月末までに10万切るかもね
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 00:41:15.34 ID:Nh2TpsWy0
>>918
次の製品がいいんじゃねーかとずーーっと待ってたら
未だにTVをもってない状況なので
年末か年始に買うことにしたわ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 02:10:41.74 ID:rrPs9xWM0
そういえばGT5も3Dなはずだけど未だ試していないな
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 02:26:09.53 ID:N11w1Jhd0
32ZP2買った
PS3でキルゾーンの3Dのやつやってるけど迫力がすごいな
4年前のVIERAに比べてかなり綺麗で満足
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 02:36:28.66 ID:lNm+J+W50
32ZP2だが発色というかなんというか映る映像が綺麗。白とかなんか単なる白なのに柔らかい温かみすら感じる。
テレビなんて映像がうつればどれも同じというわけではない進化を感じさせるな。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 02:48:51.28 ID:zGCUEaDJ0
>>923
ほんとにそう思うわ
DT3とEX720と見比べたけど
発色が断然はっきりしてる
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 06:41:12.08 ID:N11w1Jhd0
>>50の設定が今のとこベスト?
明るさはかなり暗くしたがあのバーは適当に下げておk?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 08:23:58.65 ID:KB8kqY3E0
昨日から32ZP2使い始めたけどいいな。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 09:17:06.21 ID:zGCUEaDJ0
なんだお前もamazon組かww
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 09:26:53.04 ID:7rDa1Te50
>>923
静画は驚くほど綺麗だよなー
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 12:05:17.37 ID:e0pq6+Rv0
ネットに接続してフラッシュ使っているページとかだと  アドビの最新版をダウンロードしろと出るが、インストは  簡単にできるの?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 12:38:20.57 ID:FmjcGJCv0
>>925
映像の設定はそれぞれの照明環境があるので人の設定はあまり関係ない。
映像メニューから標準を選ぶだけでいいよ。それで明るさだけ暗くしてる。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 12:54:08.53 ID:bJbkQpNS0
正月番組を録画しようとHDDさがしたら、なぜか安いのはUSB3.0対応しか無い。
この機種で不具合とかないよね?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 13:31:21.13 ID:VeW/2K6D0
どんな機種だよ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 13:36:29.61 ID:bJbkQpNS0
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 13:51:07.39 ID:FmjcGJCv0
500GBはちょっと少ないかなあ。がっつり撮るなら2TBくらいはあった方が。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 13:57:14.18 ID:bJbkQpNS0
出来ればAC電源が無い方がいいです。
撮っては見て直ぐに削除ですから500で十分です。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 14:03:16.96 ID:SXa/0tCB0
>>924
32だとブラビアはHXじゃなくてEXになるから格が落ちるよなぁ。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 14:17:47.80 ID:Y9jEO3A00
>>933
バッキャローは、中身のHDDが時期によって入れ替わるから
絶対大丈夫かどうかは断言不能です。

REGZAへの対応を明示していて同じくらいの価格のが他のメーカーから出ているはずですから
そちらを選んでおいたほうが万が一の失敗の可能性が小さくて安心だと思いますよ。


実は、多分これと同じ物の色違いを持っていて、PCで使って健気に動いていますが、
今も中身のHDDが同じという保証がないのがバッキャローです。
過去に買った数々のバッキャローの外付けHDDは長時間連続使用でのトラブルが多いのが伝統。

バッキャローは激安狙いで買うものであって、同等価格品が他にあれば止めとくのが身の為です。
TV録画をW録で長時間連続で行うのは意外と過酷な使用状況ですよ。せめては、バッキャロー製品でもTV録画対応を明示している製品を買うべきかと。

938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 15:10:33.04 ID:08nMEJJx0
バッファローのHDDは箱のシールで中身判るじゃん
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 15:44:44.17 ID:VeW/2K6D0
>>935
テレビがUSB3.0に対応してないと電源供給が不安定じゃないかな
AC電源の奴にしておいた方がいいと思う
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 16:47:51.37 ID:LeRQkeIl0
ポータブルHDDか
持ち歩いても自分で撮ったテレビでしか再生できんぞ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 16:56:54.43 ID:Ql+UZ0Fc0
>>937
牛はほぼ99%キムチ入りだから仕方がない
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 17:17:41.86 ID:WYtWgoG50
エンコード動画は結局PS3か
2万円な
テレビじゃ何でビデオカメラの対応くらいなんだよー。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 17:27:32.62 ID:uhpJeEwV0
標準設定でワイドショーの類でも音量20程度で
時々スピーカーの音が微妙ににビリビリ割れる時が多々ある。
まぁ無視しようと思えば可能なレベルなので別にいいんだが

音量上げ高低音設定をプラス方向にして強弱を強に設定にしたりしても
音楽番組で割れなかったりと謎だ。
どの辺りの周波数が厳しいのだろうか。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 17:41:20.62 ID:N11w1Jhd0
前のVIERAに比べたら音割れ少ないし満足
というか常にイヤホンだけど
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 19:36:21.26 ID:aUJ2VlHz0
>>943
前スレでビビリ音は交換で直った人がいたよ。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 19:59:50.29 ID:Nh2TpsWy0
安いZP2と迷ったけど
42インチのZP3をぽちった
値段が下がってショック受ける予感がするけど
我慢出来なかった
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 20:07:22.92 ID:aUJ2VlHz0
え、グレアパネルだけどいいの?
ZP2の人気はハーフグレアなせいもあると思ってるんだけど。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 20:11:22.89 ID:l/8I3J4T0
むしろグレアパネルが好きって人もいるんだぜ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 20:15:57.69 ID:6Jl+N5zX0
HD7970が?Quad HD出力に対応したようだな
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 20:26:15.01 ID:Nh2TpsWy0
>>947
それももちろん気になったけど
大きいパネルでAVを見たかったんだ・・・
951次スレ:2011/12/22(木) 20:37:18.52 ID:Nsj62s1T0
東芝 3D REGZA ZP2/ZP3シリーズ専用 Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1324385380/
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 20:58:39.04 ID:LeRQkeIl0
(前週比:-11,993円↓) なのによく買うわww
まあ届いたら感想聞かせて
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 21:16:17.04 ID:Nh2TpsWy0
>>952
それよりも
ZP05が近所の家電屋で全く安くならず
久々にコムをみたらZP05が10万きってて吹いた
振込前だったからキャンセルメール送ったのでもうちょい悩むことにする

3D堪能したいんだけどしないのならZP05なんだよなー
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 21:22:08.02 ID:/ERg/0F10
>>943
>>945
自分がそうですw
サービスマンに来てもらって交換してもらえましたよ。
新しいのが来るまで2週間くらいかかりましたけど。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 21:25:45.82 ID:Jm9f0rOA0
>>947
グレア好き派です。
ハーフグレアなので32ZP2購入迷ってるお、
37ZP3はまだ高いし、32ZP3とかでグレアがあれば…

>>950
3DAV見たいなあー、作品によるけど、どんな感じなのか
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 22:19:40.68 ID:PNugFtU90
>32ZP3

そんなもんはない
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 22:30:02.37 ID:7MBpzzM90
26zp3ほすぃ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 22:36:32.71 ID:IXmTPv7A0
26zp2の底値いつだよ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 22:45:58.38 ID:Jm9f0rOA0
32ZP3グレアで頼む!
Pが付いてんだから26ZP3もいいね。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 22:45:59.01 ID:0zLBZVdp0
来年の夏ごろには3万円台だろうね。
でも待てる?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 22:57:04.24 ID:we0H/ZaJ0
3万円台になるわけない。なる前に在庫切れるわ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 23:13:11.64 ID:Nh2TpsWy0
IPSα積んだZP3が欲しい
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 23:29:31.78 ID:bmM3SZwf0
32ZP2価格comだと前週比よりちょっと値段上がってるけど、年末年始で下がるかな
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 23:33:30.52 ID:s9AR+M2f0
年末でポイント込み4万切るだろ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 23:52:31.77 ID:Y9jEO3A00
>>957
>26zp3ほすぃ

同じく、26ZP3欲しい。

大きさが26インチの超高画質テレビの
最新版が欲しい。
大き過ぎると部屋に置けないウサギ小屋だから。

Picture in Pictureのような便利な機能を付けたくても
ARIB縛りがキツイのならば、
建前としてはPCディスプレイにチューナーが付いていることにして・・・

966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 00:24:47.89 ID:TSzbZ1rv0
>>965
でも、どうせ倍速じゃないからにいらなくね?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 01:08:43.00 ID:rXIZaZa30
なぁなぁ此奴の光デジタル音声出力なんか糞音質に感じるんだけど
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 01:15:29.75 ID:Jaue1L2V0
>>967
糞オーディオ環境ってことじゃん
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 01:17:32.52 ID:Jaue1L2V0
意外と次は32ZG3とか32ZS3とか変化球で来るかもな
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 01:20:49.23 ID:hADXuyAa0
>>967
ビットストリームでそう感じるならお前の耳が糞
971967:2011/12/23(金) 01:21:41.99 ID:rXIZaZa30
前のTVに比べて
因みにDAC-HPA環境だけど
音声デコーダーの差なのかなぁ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 01:22:21.64 ID:duK+9gsxO
番組欄から番組内容の説明が二行程の簡素なんだけど。
ビエラは出演者なども全て表示されてた。
この機種は出来無いんですか?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 01:22:43.37 ID:Wy0hIgDA0
>>958
今でも充分安いんだから、数千円の値下がり待ってるより、
サッサと買って楽しんだ方が良いよ 毎日たのしい〜♪
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 01:28:26.72 ID:RF3bS9wy0
>>972
フタの中にある番組説明ボタン押してさらに黄色ボタンで詳細取得。

いわれて見ればなんか面倒だな。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 01:49:09.75 ID:duK+9gsxO
>>974
ありがとございます。
蓋の中にあったんですね。
確かに面倒ですね。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 02:05:07.69 ID:FoCe4dZA0
>>966
> >>965
> でも、どうせ倍速じゃないからにいらなくね?

TV信号とBDレコーダー信号入力に対しては倍速にして欲しい www
PC信号とゲーム機信号入力に対しては倍速無しの設定を可能にして。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 02:35:17.80 ID:EoGFSAGo0
ZP3ハーフグレアだから迷うは
グレアに画質で負けてないかな?
最近の上位機種が殆どグレアだからグレアの方が画質がいいんじゃないかと勘ぐってしまうわ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 02:36:08.83 ID:EoGFSAGo0
>>977
ZP3じゃなくZP2だったorz
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 02:55:51.24 ID:m7wQzn6I0
32zp2が55000円台になってきてまだ下がるかな・・・→結果値上がり中で買うタイミングを逃し
じゃあ、26zp2も45000円台に下がってきたしこっちにするか・・・→ちょっと気を抜いてる間に最安価格帯のショップ品切れ
まんまと負のスパイラルにはまってしまったよ・・・買い時を見出すのがこんなにむずいとはね・・・
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 03:01:35.18 ID:x/FfBFK80
Z2の37考えると
ZP2もそろそろ生産停止かな
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 03:07:02.18 ID:hrEWxMWa0
>>979
歳開けたらまた在庫放出で下落ってパターンもあるけどな
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 03:45:58.99 ID:zZHUzs900
パソコンとHDMI接続すると
window media playerの動画再生で横線のノイズは走るんだけど
どうしたら消えるの?

テレビ番組は現時点ではそれがでてない。

グラボはHD5450だわ。

これがいわゆる横縞っていうやつか?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 05:37:52.12 ID:Z7hsRUgx0
>>979
大手家電量販店はまだ在庫が多くある。歳明けたらヨド、ビック、ヤマダが動いて
価格のショップも負けない為に値下げするだろ。あわよくば5万切りもあるかも
ただその頃は37ZP3も9万切ってるかもしれないけど
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 05:55:54.20 ID:f+qVjqvo0
EX720がすでに43000くらいでジョーシンケーズビックエディオンが51700で売ってんだぞ
2月〜3月にはZP2がこの値段になっとるわ
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 05:57:59.28 ID:f+qVjqvo0
買う方はありがたいがこんな値段ではこの先やっていけんだろ
とするとこのクラスの32型のプレミアムなラインナップ自体消滅あるで
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 06:31:22.30 ID:nEduXD6+0
>>974
俺も最初なかなか気づかなかったよ
番組表を呼び出せるボタンはレグザメニューも含めて表にいくつもあって
しかも番組表表示状態からさらにいくつもサブ機能が選べるというのに
詳しい番組説明がなぜこんな不便で分かりにくいところからしか呼び出せないのか?
設計した人間は何を考えてるのかと言いたい

もっと言うなら意味のないブロードバンドボタンつけるくらいなら
映像メニューのトグルボタンが欲しかった
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 06:33:17.88 ID:HM1WZIDJ0
薄くなったせいか金がかかってる感は減った感じはするな。
技術はつまっているのだろうが、板にパネルはっつけただけとみれば逆にぼったくってるようにもみえる‥
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 07:15:14.96 ID:hADXuyAa0
分厚さが高級感ってアンプじゃないんだから
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 09:51:11.61 ID:Z7hsRUgx0
ZP3って年内限定でメガネ6個付きキャンペーンやってるんだな
こりゃ来月は確実に価格が急落するって言っている様なものだな
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 09:54:18.51 ID:hrEWxMWa0
でも枠の加工は1000円のプラモだよね
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 10:00:34.18 ID:hAqwHvAl0
32ZP2+PS3 deラプンツェル3D見てるが奥行きもキャラの立体感も水滴が飛び出す様子も半端ねぇわこれ
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 10:26:17.78 ID:TSzbZ1rv0
>>990
100均のプラ製品の間違いじゃないか?
質感酷過ぎるぞ
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 11:10:41.91 ID:rXIZaZa30
ぁGT5やってみたけどいまいちだったよ
初期設定は2Dよりだから弄らないと変化わからないけど
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 11:42:10.12 ID:hADXuyAa0
>>989
ビックカメラ店頭購入限定じゃないの?
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 12:18:33.93 ID:SY1AYuLF0
>>983
夢見すぎだ
996名無しさん┃】【┃Dolby
>>994
淀でもヤマダでもやってる
そして37zp3買ってきたw