26インチ液晶TV限定スレ【JUST FIT!】PART4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
前スレ
26インチ液晶TV限定スレ【JUST FIT!】PART3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1298194696/

26インチ液晶TV限定スレ【JUST FIT!】PART2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1286586310/

26インチ液晶TV限定スレ【JUST FIT!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1251800523/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 13:20:58.04 ID:JocZKHR+0
1000get
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 23:17:08.74 ID:GOm2HbwH0
各社液晶TV特徴早見表
△△△×○××△ AQUOS
○×△×○△○△ BRAVIA
△△△××○×△ REAL
○×○○○○○○ REGZA
×○○××○○○ VIERA
×○○×○○×○ Wooo
│││││││└ 視野角 ○IPS △VA ×TN
││││││└ RGBレンジ設定:色階調を正しく設定できるか
│││││└ 非千鳥配列:色付き文字が見やすいか
││││└ YUV滲み無し:PCモニタとして実用になるか
│││└ ゲームモードの画質:ゲーム専用チップを積んでるか
││└ ゲームモードの遅延の少なさ:基本的に倍速切で残像は増える
│└ 倍速入の遅延の少なさ:ゲームの操作性
└ 画質:デジタルノイズの少なさや階調の滑らかさ、画質処理が手厚いと遅延は増える
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 23:17:58.06 ID:tgFJjsm70
●液晶テレビの選び方
○結論から言って画質重視ならまずBRAVIAを買っておけば良く、その他の機能も重視ならREGZAを買えば良い

●BRAVIAの特徴
○画像エンジンのMPEG系が良く地デジやBSデジタルが他より綺麗に映る
○画像エンジンの階調制御系が良く他より深い階調を表現できる
○画像エンジンの超解像系が良く他に見られる疑似輪郭や色調変化などの副作用無しに細部を表現できる
○画像エンジンのYUV処理系が良く他に見られる文字の滲みなしにPC画面を表示できる
○画像エンジンの倍速系が良く動画が他より滑らか

●REGZAの特徴
○↑の画像エンジンの上から4項目までがBRAVIAとほぼ同等で更に
○ゲーム専用エンジンが良く他よりゲームの画質と遅延が良くタイムラグが少ない
○UIのレスポンスや主電源OFFからの起動が他より速い
○Z系はLAN経由のSMBでPC内のファイルをDLNAの制限に縛られず軽い負荷で直接再生できる

●BRAVIAとREGZA以外
○この2社以外のメーカーは↑の画像エンジンの上から3項目までで遅れを取っている
○4項目のYUV処理系はこの2社に加えAQUOSとWoooのみ合格
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 23:41:29.27 ID:FRLPapJv0
比較表、用語集
http://dvdrecorder.web.infoseek.co.jp/tv/
遅延計測・検証画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv
遅延体感テストプログラム
http://www22.atpages.jp/thientest/
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 23:43:05.54 ID:FRLPapJv0
Q:「滲み」問題とは? †
A:特定の背景色と文字色の組み合わせで映像が滲む現象が報告されています。
なお、滲みというとアナログ接続(D-sub/D端子等)で発生する滲みや、
入力解像度と出力解像度が合っていないこと(スケーリング)による滲みと勘違いしやすいですが、
それらとはまた別の要因による滲み(正確には情報の欠落)です

映像信号にはRGBとYUV(YCbCr:輝度色差信号)が存在する。
パネルやDVI等のPC信号はRGBであるが、
AV系の信号は様々な理由からYUV形式となっている。
(HDMIはYUV、互換性のためDVI-DのRGBもサポート、
単純な変換コネクタでDVI-D→HDMI変換できるのは互換性のおかげ)
人間の視覚特性などから色差情報は輝度情報よりも重要度が低いため

YUV444 :4(2x2)dot中輝度色差4dot分(1dotあたり24bit、欠落なし)
YUV422 :4(2x2)dot中輝度情報は4dot分、色差情報を2dot分伝送する(1dotあたり16bit)
YUV420/411 :4(2x2)dot中輝度情報は4dot分、色差情報を1dot分伝送する(1dotあたり12bit)

といった方式があり色差信号を省略することがある。
(デジタル放送:422、DVD:420、DV:411)
自然画像であればたとえ比較対象があったとしても違いに気づくのは困難だが
ドット数の小さな文字などの場合は1dotの間で色情報含め100%→0%など急激に変化し、
その1ドットの重要度が高いため視認性に影響のある滲みとして現れる
※逆に言えば自然画像(特に動画)ではこの違いはほとんど影響がない

AV系プロセッサ(映像エンジン)はYUV信号をベースに設計されることが多く
さらに、処理能力の制約などからYUV444では通せない系があった場合にYUV422等に落として通すことになる。
入力段でRGB/YUV444であった場合もフィルタ処理などを行うため内部でYUV422等へ変換が行われる。
この場合に「滲み」と呼ばれる現象が現れる。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 20:47:09.43 ID:WExmMcMY0
26インチのなかじゃREGZA 26ZP2のスペックが一線を画してて画質もいちばんましだったんだが
倍速ないんだよなこれ…
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 22:17:42.15 ID:4HTR9Y4V0
ZP2は26型しか置けないなら消極的ベストだけどその上の32ZP2の画質とスペックから見ると割高だね
倍速無しフルHDでいいなら32CX400のほうがコスパがいいし
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 14:34:30.76 ID:XAf2u0HwO
26インチまでしか置けないのではなく26インチがぴったりだから26が欲しいだけなのに
いちいち32インチの話を持ち出してくるやつっていったいなんなんだろうか?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 17:04:04.11 ID:zcuwrb7d0
>>3
倍速入の遅延の少なさ:ゲームの操作性が〇なら
26インチでREGZA最強?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 00:24:04.92 ID:sToCY9sn0
>>10
26インチ倍速ない
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 16:20:39.55 ID:1Nf+Jx6P0
パナソニック、IPS液晶採用TV「VIERA」C5シリーズ−19〜37型の5機種。USB HDD録画にも対応
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120116_504944.html

パナのCシリーズに26が追加。
23はフルHDのIPSパネル。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 16:30:13.74 ID:1Nf+Jx6P0
パナソニック、Wチューナ搭載IPS液晶TV−19〜32型のX5シリーズ。USB HDD録画も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120116_504955.html

Xシリーズからは26は消えた。
こっちも23はフルHDのIPSパネル。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 17:47:48.72 ID:mVktCO0jO
パナソニックには失望した
26インチはハーフな上にIPSαですらない超糞仕様
もうテレビ事業から完全に撤退してしまえ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 17:58:52.95 ID:yqG/hNIg0
もう26インチクラスは有機ELを待つしか未来はないな
有機ELになってもハーフなんだろうけどw
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 17:44:26.18 ID:Jr+6bghp0
日立、録画/スマホ連携対応の液晶「Wooo」19〜32型
−HDD内蔵のHP09など。Android版アプリも3月公開
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120117_505105.html

26はVA
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 23:24:52.49 ID:LjDZ47NvO
小型のフルHDでIPSとなると東芝のZP2を除けば23インチか32インチかになるのか
メーカーはこの9インチの穴を埋めるつもりはないのだろうか?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 23:40:22.25 ID:gHXRsw7aO
日本でしか売れない26インチに金をかけるメーカーがあれば、それは神だと思う。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 14:19:58.44 ID:J51pVpyR0
半年前のZP2に劣るパナソニック日立シャープの新製品これでソニーもいまいちならもう終わりだ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 14:26:38.57 ID:snHoWdiy0
シャープ、Wチューナ/HDD長時間録画「AQUOS V7」
−26〜46型。30秒送りボタンやスマホ対応も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120119_505791.html

地デジだけWチューナってセコイなぁ
「長時間録画ハードディスク」ってHDD側でエンコorトランスコードでもするのかね

1台で4台分の番組録画ができる。
シャープ製AQUOSの長時間(TR)モードに対応した
長時間録画ハードディスクを近日発売
http://buffalo.jp/product/news/2012/01/19_01/
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 15:31:59.82 ID:Gv+OINI8O
PCで使いやすい26インチのフルHD倍速が欲しいやつより
デカイTVでYOU TUBEを観たい変わり者のほうが多いというのか?
変な世の中になっちまったなあ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 20:00:57.72 ID:eCKy6CLn0
>>20
V5が亀山モデルでUV2Aパネルだったのに
V7は海外生産だし、パネルも劣化したみたいだな
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 21:56:32.60 ID:yBZ0Hslw0
低価格需要が強いのは確かだけど、高性能・高価格機を売ろうとする
努力が無さ過ぎだよ。メーカーの市場調査は無能ばっかりか?
現にPCモニターは三菱製が高価格にも関わらずかなり売れている。

国産パネル、フル・ハイビジョン、倍速搭載、ダサくないデザインの26インチを
今出せば、競争相手が無いから売れるぞ!
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 22:05:23.86 ID:IV3QT1I30
CECH-ZED1Jで我慢しろ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 19:21:46.35 ID:iuzsGjTDP
ジョ○シンでソニーEX300(新品)が24,800円だったんだけど買いかな?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 09:56:32.81 ID:AD69H+uVi
必要なら買え
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 12:47:34.36 ID:DRMqnQ1/0
>>25 YOUTUBE
視聴多いなら迷わず 買い!
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 13:16:02.65 ID:ijKn2jBl0
>>26-27

>>25ですが
おかげさまで購入してきました。
安モンのDVDプレーヤまで抱き合わせでした。w
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 14:24:55.73 ID:DRMqnQ1/0
>>28
おめ
暇なときにレビューと画像アップよろしく。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 11:16:58.90 ID:O8IK08gTP
26vだとDVDのボケボケ感それほど感じない?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 14:52:34.11 ID:C4MU6t4s0
PCモニターの標準サイズの23インチが26インチにシフトしてきたら26メインになるかもね
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 18:16:57.67 ID:OoTQufyl0
パナソニック→×
日立→×
シャープ→×
 
あとはソニーと東芝だけか
現行機種に26インチのラインナップが無くてCECH-ZED1JでUV2AフルHD4倍速を出したソニーに期待
33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 18:44:40.87 ID:WaX3Qh0T0
三菱もあるでよ。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 18:07:05.77 ID:IkGFqqN+0
昨日32型買いました
インチアップは縁の切れ目という事で
もうおまいら何かとは同志でも何でもないからねw
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 17:08:49.44 ID:pVMdrvMzO
妥協するなら40インチ以上を買えば良かったのに・・・・
御愁傷様w
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 19:02:55.42 ID:lYuR6HrW0
>>32
あんな機種出して何で期待出来るんだよw
信者ですら呆れてるのに
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 23:03:53.34 ID:W7flofLAO
>>34
ま、まさかハーフHDだったり、倍速がなかったりしないよな?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 23:15:47.78 ID:FEqAbqW80
ソニーのEX420シリーズがそろそろモデルチェンジの時期か
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 14:33:04.77 ID:9fY8aJLA0
このスレ1が建って早2年半、いまだにまともな26インチモデルが1台も出ないとは・・・・・・・
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 15:02:54.03 ID:Hrkgdly6P
メーカーは益々大画面に力を入れるみたいだし
26なんてハンパな大きさは忘れ去られる運命かも

ブラウン管21インチが入っていた収納家具にはジャストサイズなんだけどね
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 16:35:48.26 ID:9fY8aJLA0
有機ELを待つしかないか
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 21:41:37.40 ID:Z1vR+SBO0
先日の決算でどのメーカーも何千億円という赤字だったしますます望み薄だろうね
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 20:38:03.96 ID:0gu6X1690
保守
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 16:29:56.11 ID:ufDuaicF0
ソニーまだ?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 14:36:34.15 ID:bPcwPeuO0
うちはテレビ台の幅がブラウン管の26型用で600mmしかなくて、はみ出せないから26型は置けない。
24型ならジャストサイズだけど、新製品はシャープのK7くらいか。
23型ならパナが出したけど、22型の方が選択肢が広い。

そんなわけで安くなってたシャープの24K5を買った。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 17:29:15.22 ID:cdkRlGYJ0
26型以下は力を入れていないせいか、精度が悪い。映り、音、反応速度、ひどいもんだ。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 20:36:14.49 ID:p3inJDf00
26型以下でも綺麗に映るが何せ画面が小さい、迫力がないから
寝室に置いているが殆ど見ない。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 20:38:07.45 ID:kE8TEPJA0
近づけばいいじゃない
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 21:01:49.17 ID:IKcQuBSaP
暖房が効きにくいリビングの50vプラズマより
コタツが置いてある部屋の26インチ見るようになったわw
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 21:31:10.09 ID:I4sXaN170
26って枠だけ32と同じ場合が多いから余計中途半端に見えるんだよな
23ならフルだし小さいって割り切れるけどな
PC用としてもTV用としても使えねーよな
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 22:28:10.60 ID:vwQ1oT8k0
26ZP2の存在も知らないウン子はネテロ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 12:34:43.50 ID:uYZD2LhZ0
このスレは終了いたしました。
ありがとうございました。
m(__)m
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 22:16:07.02 ID:VY/dSda50
PC用27のフル流用すればいいのに、安く作れるだろ
32以下は19、21.5、23、27と出せ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 13:45:40.58 ID:3c77nTSN0
電源入れて少し時間経つと残像が目立たなくなるよね。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 12:13:08.52 ID:hqsjPtk60
>>53
27インチフルには並VAとTNしかねえよw
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 18:11:37.18 ID:uzULj8tn0
大変だZP2が42000円を底値に値上がりし始めたぞ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 18:40:16.79 ID:i6nenkOZP
>>54
電卓と同じで寒いと液晶の反応遅いんだろ
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 17:03:01.55 ID:zXazYjLs0
ついに明日26インチUV2AフルHD4倍速3Dブラビア来るぞ!!!!!!
59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 17:31:30.91 ID:hb6fW5Xy0
オプティコントラストパネル・CORNING Gorilla Glass搭載なら即買い
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 08:11:49.62 ID:Rsv5Xkm60
>>58
エイプリフールにはまだ早いぞ!
でもマジだったら…
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 04:04:06.56 ID:xq4akFfQO
5年前のパナ20型から26ZP2に買い換えたけど綺麗すぎ奥行き薄すぎワロタ
でも台座含めちょっとでかいないつか23前後でフルHD倍速出るの祈ろう
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 20:33:44.40 ID:GRkoYm0I0
ソニーには失望した
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 07:57:50.72 ID:4yNjKFhP0
夢ははかなく散った
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 08:02:03.25 ID:s24CYXcD0
>>58にはがっかりだ
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 15:35:12.28 ID:94DC8Sam0
>>64
悪いのは>>58じゃなくてパナとソニーだろ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 10:20:35.97 ID:HWmF4yJO0
いいや58の嘘っぱち野郎にはがっかりだ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 14:37:35.76 ID:BQ18u3+a0
パナソニックは26インチのET5を7〜8万台で出してくれたら即決なんだが
どうせ32インチ以上のET5なんて新型ブラビアのせいで死亡確定なんだから
投売りで赤字を膨らませるぐらいなら大型を廃止して小型高性能機の
ラインナップを増やしたほうが賢明だと思う
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 15:33:33.11 ID:LMTAENru0
この不景気の中、26型TVに7〜8万も出す人はほとんどいないよ。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 10:53:35.07 ID:oNQRj22y0
保守
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 23:51:27.25 ID:02oRvVOe0
よりにもよって大味な発色とノイズが多めで残念な画質の液晶ビエラより他に期待したほうがいいだろうに
いったいどんな縛りなんだ?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 03:11:12.69 ID:kzvnH20A0
GW明けにはZP2後継機来るかね?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 02:23:05.56 ID:0sUTZeR70
ZP2の後継来たとしてもLGのIPSパネルはソニーが買い付けてるらしいからZP3の液晶パネルは産廃サムチョンVAになるかもよw
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 20:31:42.82 ID:9Mx1lfAJ0
パナのX50、26型でも出せばいいのに
パナがこのクラスでもDLNAサーバー機能載せてきたんだから東芝も26型のZ3/ZP3出してくれ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 15:49:24.19 ID:5r5uQLhd0
レグザの新機種、26と22を統合してフルHD・VAパネルの24型になったな
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 18:05:41.83 ID:b7Tyg/3T0
26型レグザは6月下旬発売予定

東芝、3波Wチューナ搭載の「REGZA R3」シリーズ3機種 −USB HDDに「ウラ録」。実売8万円の32型など
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120510_531721.html
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 00:13:20.64 ID:uLlvklvS0
>>75
このダサダサフレーム何とかしようって気はないのかよroz
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 23:56:04.34 ID:0Md7LqhR0
26ZP3はいつでるんだ?
もう2がでて1年経つよな?
もうどこもかしこも〜32型は手抜きが酷い

東芝ZP2の背がソニーとかみたくもう少し低ければ良かったのだが
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 00:00:18.85 ID:0Md7LqhR0
EX420と540ってどう性能が違うの?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 00:09:34.08 ID:60XvYq0z0
ソニーは2画面を一発で出せるようにしろよ
日立はサイズ変えられないし

もうどいつもこいつも最近のメーカーおかしいぞ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 00:30:55.28 ID:60XvYq0z0
ところで「ふざけあったあのリムジン」のリムジンとは何?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 08:09:17.49 ID:0RQ2aukFO
ふざけあったあのイムジン
糞して僕は途方に暮れる
が正解。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 18:15:44.07 ID:69fCDYkv0
チョン乙
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 22:33:14.23 ID:k4exZY6I0
>>81
なるほど
しかしイムジンって何?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 21:37:54.76 ID:OVGyLiMjO
>>83
うがい薬
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 19:07:34.05 ID:aKLmHeo60
保守
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 15:39:53.30 ID:7lPc1Te+0
LC-24K7-BはTNパネルじゃないですよ
VAパネルだけど小さい液晶は他社から買ってるそうです
SHARP液晶開発の身内が居るので確認済み
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 23:45:58.85 ID:OpvlOIcm0
>>86
TNだからw
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 23:41:11.83 ID:pR0QzfP80
26インチはアームつけられる?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 19:40:56.28 ID:l8vH0LvI0
いまさらながらZP2買った
枠があと1センチ細ければかっこ良かったんだけどなあ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 20:07:42.16 ID:bBfLLdkB0
伸びねーナ
32買った方が得だもんなそれか23のフルとか
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 22:58:18.53 ID:Lb5uNkJAO
ハーフHD、非倍速、非IPSなんて片端みたいなテレビを買っちゃうバカは今時いないだろw
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 02:08:30.76 ID:VYLb5O/z0
このサイズの新製品なさすぎ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 02:21:31.60 ID:ATbOgXHt0
寝室とか小部屋に置くには微妙に大きいし、リビングに置くには小さすぎ
中途半端なサイズで需要がないんだろうね
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 22:37:19.76 ID:px9qLQ1H0
26インチでも倍速いるな
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 23:37:20.93 ID:rsBf/l3c0
今売られてる26インチの液晶テレビと、ブラウン管+地デジのコンポジット接続を見比べてみた。
後者の方が普通に綺麗で目が疲れなかった。なんだろうこのガッカリ感は・・・
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 19:09:10.07 ID:cUf0rtlS0
小さい画面の比較において
液晶で良いのは小さい文字のテロップが見やすいことくらいかな
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 10:20:47.85 ID:9Znoc1ul0
ただし静止しているテロップに限る
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 15:29:11.80 ID:VH+bffiU0
スクロールしたらもう駄目だね液晶は
99名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 18:16:59.82 ID:4/Su6T1o0
パナソニックから26インチ消滅
ttp://panasonic.jp/viera/lineup/lineup_lcd.html

フルHDのIPSパネルだった23もハーフHDの24インチVAパネルに退化
100名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 19:32:00.68 ID:fqoj8xn30
>>99
VIERA TH-L26C5を昨年12月に買っといて良かった。
ケーズ電気で33000円+3年保証だった。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 19:39:11.50 ID:fqoj8xn30
32インチの方が種類も多く、安いのも有ったので迷ったけど26インチで大正解でした。
画面の縦の3倍が視聴距離 を当てはめると32でもいいけど、実際に見ると近すぎで気持ち悪そう。
26で良かったW
102名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 01:46:04.77 ID:ZxnVdycv0
強がっている人がいてウケルw
103名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 01:55:30.30 ID:lawP8ylU0
エルゴトロンのデスクマウントアーム使いたいから、あえて26選んだ
32でも重量的にはセーフなんだけど仕様外だからね、スペース的な問題もあるからアームをガッツリ使える多きさは便利だわ
104名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 22:57:04.59 ID:isJFeYRk0
>>100
俺も最近買ったよ。
本当はZP2のほうが良かったのだが
1万円高いので迷っているうちに信用がおける店では
無くなったので俺はディーガ持ちなんでVIERA TH-L26C5にしたよ。
ジョーシンで30800円。
これはスペックがショボイだよな。23インチのX50やX5と迷ったけど
やはり画面の大きいほうがいいわな。(俺んちは26インチが限界)
105名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 15:16:41.04 ID:/ck9h3Q20
このスレpart1のスレ主だが結局1年前に32インチのパナDT3を買った
サイズを取るか性能を取るかで最後まで迷ったがフルHD&倍速は譲れなかった
結果まあまあ満足しているがやはりデスクトップでの使用には32インチは少し大きすぎる
視聴距離1mぐらいではBD再生でも荒さが目立つ
フルHDには26インチか27インチがベストだと思う
106名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 23:21:40.49 ID:kBhwNe6Q0
ソニーの新機種に26インチは無かった・・・
これでメーカーHPのラインナップに残っている中で
BDレコ内蔵じゃない普通のテレビは、シャープのLC-26R5のみになってしまった
107名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 11:27:34.49 ID:Vjn13Uqm0
32インチのフルHDも絶滅寸前
大型テレビは更に大きくなり4K2Kだとか10インチ以下のタブレットはRETINAだIGZOだのと高精細化
いったいこの国はどうなっているんだ?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 19:39:33.73 ID:L7szcdyY0
レグザ S7シリーズで29インチが出たけど
26インチで最後に発売された、26R3とほぼ同じ幅なんだな
109名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 22:30:39.55 ID:UKoVh5Mv0
ここもオワタな
110名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 17:05:08.66 ID:xYqBcmDS0
>>108
26R3が生産終了機種となって、東芝のラインナップからも26インチが消滅した模様
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/size.html#size29
111名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 16:15:21.78 ID:OYxvry190
メーカーホームページラインナップに残ってる機種(2013/06/01)
(REGZA、BRAVIA、VIERAは無い)

■SHARP AQUOS
LC-26R5
LC-26V7


■MITSUBISHI REAL
LCD-A26BHR3
LCD-26BHR35


■HITACHI Wooo
L26-K1
112名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 17:02:50.65 ID:DDI3lqun0
ここまで減っちゃったか…
このサイズにこだわるとコリアンに手を出さざるを得ないのだろうか
113名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 23:12:45.05 ID:lPG5Qr7l0
東芝ダイレクトで先月下旬まで26ZP2が41800円で売ってたが、
高機能26インチTVが安く手に入る最後のチャンスだったかもしれんな。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 16:07:21.94 ID:trLk+ma/0
今後は26に代わって29が主流になるのかな。
29とか39とかなんとも中途半端なサイズが出てきたな。
台湾のVAパネルらしいけど。
IPS方式は何処へ・・・。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 16:25:19.25 ID:oJo8RtML0
29型は今のところ
東芝REGZAと日立Woooの2社だけ
3流メーカーのオリオンを含めると3社
116名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/22(土) 05:03:47.49 ID:c0BoZI590
LGが24と27のTVチューナー付きモニターを出してる
http://www.lg.com/uk/monitors/lg-M2452D-monitor-tv
117名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:Odxcpk060
>>114
三菱も新発売のBHR4シリーズで、26と32を統合して29インチ、40の替わりに39となったな
118名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 14:42:12.47 ID:VHF+cROI0
LC-26V7がほしい
119名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 20:08:50.95 ID:WyvZxs2X0
ドンキで三菱の26インチが2万円台で売ってる。
ちょっと前にチラシにでてたから、割合どこの店舗でも置いていると思う。
多分これ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/old/lb3/26lb3.html
120名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 23:05:26.25 ID:/iyI3ypJ0
ドンキのチラシに載ってたのはこれだよ
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/visual/kantan_signage/index.html
カンタンサイネージ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 11:59:30.52 ID:Hestgrusi
26ZP2とRE2はなにが違うの?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 12:08:53.40 ID:Hestgrusi
日付見たら超過疎スレじゃんここ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 16:18:55.64 ID:18oS2b0r0
ZP2にあってRE2に無いもの
3D対応フルHDパネル、レグザエンジンCEVO、高速レグザ番組表
ダブルウインドウ2、おでかけW録、Wマジックチャプター
124名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 18:05:53.02 ID:Hestgrusi
まさかの即レスさんくすw
125名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 18:18:27.72 ID:IkSvOQVl0
中古で買うのかw
ZP2なんて新品はないじゃないの
126名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 20:14:57.66 ID:Hestgrusi
いや、今ZP2使ってるんだけど後継機は無いみたいだし、一番近いこれが気になったもんで
127名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 22:02:55.22 ID:329NRPWM0
26ZP2がピークでしょ
それ買ったやつは運が良い
128名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 13:41:22.67 ID:z6RHQptb0
>>111
半年過ぎたけど、シャープと三菱から26インチは消滅、日立も在庫限りになっちゃったな
ttp://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/size_26.html
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/size/
ttp://av.hitachi-ls.co.jp/k1/
129名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 14:48:12.31 ID:7uvl8lfG0
スレが死んでて当然だなw
37も同じ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 09:49:16.65 ID:i41Lzix8i
ベゼルが極限まで細ければ29でもいいかな
131名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 12:05:16.07 ID:TcsMbkwJ0
今年発売されたのはLGの26LN4600のみになりそうだ

>>128
シャープは26v型の欄だけ残っているから、いずれ新機種を出すつもりなのかな?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 15:58:17.97 ID:k/mQgWfw0
26v型需要を1人占めするつもりなのかシャープ!?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 18:20:12.08 ID:rcaJOxqSP
2008年のソニーの20J1は人が動くと残像感があるけど26ZP2は残像無い。これは凄い
134名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 23:22:43.35 ID:RC2psCod0
>>133
自宅でZP2使ってるの?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/16(月) 07:09:11.70 ID:jsF4w+HRP
>>134
はい
136名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/16(月) 19:30:11.92 ID:8mQTDEHL0
素敵やん
137名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 05:19:47.53 ID:Je+CIv3o0
26インチでフルHDのテレビ発売してくれ
PS4でフルHDの需要増えるだろ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 22:03:31.27 ID:mLdwQCtIO
23インチだけどフルHD、倍速にしてよかったと思う。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 03:18:10.56 ID:hs3KxgZQ0
>>138
何使ってるの?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/23(金) 23:52:44.13 ID:IXw5ehGq0
保守
141名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/28(火) 16:52:39.42 ID:MRsYzaIf0
26インチ液晶TVは絶滅したんだな
ttp://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec301=26
142名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/01(土) 15:58:36.05 ID:N1p3Ws/H0
>>139
>>138じゃないけどaquos使いだろうな
そのインチ数でフルHDはそれ位しかないし
143名無しさん┃】【┃Dolby
有名メーカーという名の無名ブランド機に19インチで1920x1080という誤表示商品が多数あってな