SONY MDR-DS****専用スレ pert4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 21:28:36.43 ID:BZ6Lk/mB0
pert

















pert
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 10:46:14.41 ID:mi0YY9vY0
>>1
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 01:22:05.79 ID:frWlIuY70
いらねえだろなんで立てた
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 06:14:21.72 ID:Sc6No4cQ0
DS8000持ちだが先日DS7500を買った。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 09:25:18.71 ID:XgBYRujf0
等と意味不明な事を話しており
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 10:30:18.23 ID:7goMdZ280
7100買った。
長時間すると脳が疲れるね
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 19:24:15.83 ID:BOxJMY+90
3年前に俺が立てたスレもとうとうpert4まで来たか…感無量だな
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 00:12:56.92 ID:6BqDTXvmP
明日(今日か?)7500が家に来る。
リニアPCM5.1の映画があるのでそれで確認。wktk
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 01:28:52.04 ID:MwzPR0QO0
買おうと思った瞬間値上げしやがった
在庫切れか?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 20:25:51.18 ID:6BqDTXvmP
7500到着

リニアPCM5.1のBDで鑑賞

書き込みにあった”ぶつっ”音は無し
家がマンションなので心配していましたが今のところセーフ
ノイズという低レベルな心配も皆無
ヘッドホンの異常な軽さに違和感w(コードがないので軽い)

気になる音は「あ、映画館だw」って感じ。
音の良さはもはや音源勝負って世界で今後判断する。


12月に買うDBTrueHDのBDを楽しみにこれから仕事がんばる俺



(ソフトの無さが逆に不満になった)
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 23:20:40.17 ID:IkFVNFbY0
なんか急に値段上がった・・・

まだ奥のほうが安いかな?
ttp://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=MDR-DS7500
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 23:59:25.40 ID:h6HoNUVMO
DS7550はいつ発売ですか?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 09:27:20.77 ID:oBvZbj8g0
お前の子孫が絶滅する頃だろうよ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 09:50:54.91 ID:Ez+Q8fJvO
じゃあ間もなくだな
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 19:20:57.93 ID:+Ru6bBJR0
DS5100から7500に買い換える価値ある?
ミュージックモードがないのが気になってる
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 19:57:10.23 ID:mFmPRYxp0
有る人には有る
無い人には無い
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 02:42:47.19 ID:c6LWdijY0
DS5100?もう退役させてやれよ…
はっきり言って別次元だよ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 14:06:59.25 ID:bkh1C6mDO
7000持ちだが、カタログスペックとレビュー見る時点で7500が別格で
あることが想像出来る・・・ついにヘッドホンでPCM7.1が聞けるのか・・・
少なくとも、あのいまいましいスポンジ剥き出しとはおさらば出来そうw
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 02:37:45.36 ID:Bxi0dbe20
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 00:39:04.47 ID:VYSVlMOh0
7000みたいにrev1が出たらワロスなw
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 12:54:28.83 ID:uG254C120
http://www.amazon.co.jp/dp/B005LA53D8
在庫あり
今ならFF13-2に間に合うな
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 19:28:12.56 ID:4jo/JfIQ0
ソニーのブルーレイの最安値推移
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/price_hist/recorder_bdz.htm
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 20:28:01.10 ID:Yo6140dd0
7500はやく2万きれよ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 22:23:59.61 ID:qs6mN/fS0
7500購入後に2.4GHz無線LANがまともに繋がらなくなった
7500のACアダプターを引っこ抜いたら接続出来るようになった
さてどうするか…
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 12:18:27.20 ID:PEOGSTpY0
無線ぁnを5GHzのに変えるといいと思うよ
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 20:18:31.16 ID:Zt6EmzyT0
どっちかチャンネル変えりゃええ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 00:53:27.84 ID:3HQdgDMd0
無線機能を無効化してヘッドフォン有線接続化改造とか出来たら面白いな
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 17:37:16.49 ID:aELM9jxA0
>>25
このヘッドホンは電波干渉したら自動でチャンネル変わるんじゃないの?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 18:32:48.67 ID:XLIkQ8JE0
設定してれば自動で変わるね。
7500「ヤベ被ったwチャンネル変えるわ」
ルーター「ヤベ被ったwチャンネル変えるわwww」
7500「ヤベまた被ったwチャンn(ry」
以下ループな状況なのかもな。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 18:47:26.47 ID:yr08kEgU0
環境によっては全チャンネル渋滞、なんてことあるからなあ・・・
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 09:58:44.54 ID:SDCqdRHD0
PC-7500-TVでつないでるんだけど
解像度が変わったり映んなかったりとても不安定だ
なんとかならんかな
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 23:02:02.15 ID:eFPAjLOZ0
>>25
手っ取り早いのn対応の無線LAN環境にすることマジで捗る
ブルートゥースヘッドセットも無線マウスも使い放題
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 23:47:19.12 ID:slgqNuVZ0
しかしスマホやPSPやPS3はb/gという問題が
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 01:03:55.30 ID:QZDQ46IK0
無線LANで使うチャンネルは機器がいくつあろうと一つだけなんだから、
DS7500が使えて無線LANが使えない状況ならチャンネルずらせば解決。
DS7500も無線LANも不安定となると近所一体が飛ばしまくっててあれだが。

nでもa対応じゃないと意味ないけどね。まぁb/g環境だって青歯や無線マウスに影響あることは少ないけど。
でも無線マウスは電波干渉に弱いものは糞弱いから困る。同じ2.4Ghzマウスでも影響ないものは全く無いけど。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 03:19:37.15 ID:SzGr5uLF0
視聴中にガリガリバリバリと耳を劈くようなノイズがでるんだけど、無線LANとの干渉なんでしょうか。ちなみに入力を何も繋いでないアナログを選択しても同じようなノイズがでてる。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 18:35:37.44 ID:9IbXl0Q80
ま、まさかSONYの持病、電源スイッチの接点不良かw
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 23:13:49.13 ID:xI+ws2KG0
そんな持病しらん
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 23:47:58.30 ID:HIFaxNo90
ネガキャン必死すぎw
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 12:52:28.74 ID:qJV9hw530
ま、でもソニーのかぶると電源ON、OFFになる方式はそろそろ改良して欲しいな
DS7500じゃあ出てないけどプチプチノイズが入る原因になるから
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 14:47:57.42 ID:NrxO6cjd0
出てないならいいじゃない。
あれのおかげで多少重くても側圧緩めてフリーアジャストになってるんだろうし。
動いて伸縮するとプチプチ言うなら嫌だけどそういうわけじゃなし。
それより無駄に復活させた節電機能削除して欲しい。

てかここ一応あるから覗きに来てるけど、この伸びで総合スレと分散させる意味あんのか…。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 20:09:02.13 ID:eL3Vy6h+0
MDR-DS7100なんだけど、今日使おうとしたら急に音が出なくなった。
再生デバイス上はちゃんと音でてるみたいなんだけどなー。
どなたか解決策思いつくようなひといますでしょうか?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 13:05:12.46 ID:A9uCrV2Z0
DS7500の音の途切れがなかなか酷くてなぁ
DS7000じゃ起きなかったのに何でだろう
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 14:02:07.04 ID:lAxUPNdt0
>>43
充電が足らない
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 15:06:55.22 ID:9Njk017V0
またネガキャンか…もうウンザリだよ
4636:2011/12/26(月) 01:44:33.01 ID:BdHPZava0
>>36を書いてからとくに充電などはせずほったらかして今日使ってみました
が、異常はなかったので無線LANとの干渉ってことにして納得しました。

結局混信して空きがないとこういうことになっちゃうのかな、とも思ったけど
しばらく直らない事もあるし、これだけ無線中心の世の中になると有線接続も
選択できるといいな。
これのせいで視聴中止しなきゃいけないとか萎える。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 01:53:35.60 ID:paDIRPqC0
『下記の本スレへの移動をお願い致します』
このスレはソニーステルスマーケティング部隊によって画質のクマ陣営対策のた
めに「アゲ」ている、重複・乱立スレです。また、このスレの書き込みは、我々画
質のクマ陣営の書き込みを除き、全てソニーステマ部隊によるヤラセ書き込みで
す。このスレは言わば、ソニーステマ部隊の、血と、汗と、涙と、よだれの結晶
です。
ソニーステマ部隊はインターネット上に数多(あまた)ある掲示板を24時間態勢で
モニタリング(監視)しています。そして、世論を捏(ねつ)造し、消費者の思考を
一定の方向へ誘導するための、様々なパターンのヤラセ書き込みを大量に、組織
的に、継続して行っています。それらの掲示板から発信される情報は、ソニーに
よって完全にコントロールされていたのです、我々画質のクマ陣営が現れるまで
は。ソニーステマ部隊は「本スレ」を必死になって隠そうとしています。そこには
ソニーにとって知られるわけにはいかない「驚きの真実」が、我々画質のクマ陣営
によって大量に書き込まれているからです。論より証拠。ご覧頂いたら、隠そう
とする理由もすぐにガッテンして頂けること受け合いです。このスレにあなたが
欲しい情報はありません。あなたが欲しい情報は本スレにあります。今すぐ下記
の本スレへの移動をお願い致します。凄い所へ連れてってあげるよ!ぼんじゅー
る KUMA POWER“(`(エ)´)ノ彡☆ !!

本スレ 「SONY BRAVIA -ブラビア- Part134」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1323656245/7n-

[注意] 2chソニースレへの書き込みの、そのほとんどがソニーステルスマーケテ
ィング部隊によるもの、という真実
画質のクマ SONY でググれば過去スレが今すぐご覧頂けます。
BRAVIA本スレPart119の[プロフェッショナル ソニー工作員の流儀]とか、
同Part120の(317)、Part129の(66)をご覧下さい。

『緊急告知』
我々画質のクマ陣営は、株式会社SONYに対する公開質問状を、当掲示板にて近
日中に公開いたします。乞うご期待。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 01:53:55.88 ID:paDIRPqC0
[悪徳ソニー・価格コム vs 画質のクマ陣営 戦いの軌跡]
「SONY BRAVIA -ブラビア- Part134 本スレ」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1323656245/7n-
=7~19,21~40,54
「SONY BRAVIA -ブラビア- Part133 本スレ」
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/av/1321583717/7n-
=7~36,88~90,136~137,185~188,239~241,295~296,338~340,
383~384,438~440,601~602,642~643,684~685,732~733,782~783,
838~840,877~879,929~930,932,944~945,まとめ946,953
「SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Part106」
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/av/1323459844/5n-
=5-14,730~733,736~737,781~783,808~809,849,901~907,964~968,まとめ969
「SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Part105」
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/av/1321359552/6n-
=6~8,10~13,15~18,54,341~344,390~391,460~461,510,565,
792~799,843~847,900,940~941,994,まとめ995

[リコール対象機種をご使用中の皆さんへ、画質のクマ陣営からの大切なお知らせ]
は、もうご覧になりましたか?リコール対象機種ユーザーの方も、そうでない方も、
まだの方は急いでご覧下さい。真実がそこにあります。
「SONY BRAVIA -ブラビア- Part133 本スレ」=26
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/av/1321583717/7n-

「最新作改訂版バージョン2.3K リリース情報」 必見!必見!“(`(エ)´)ノ彡☆ !!
ソニー工作員も恐れおののく、ソニーの詐欺商法を赤裸裸に告発した、[ソニー
にとって不都合な真実 似非(えせ)エレクトロニクスメーカーソニー]は、もう
ご覧になりましたか?この国の全ての消費者にとって必見の内容になっておりま
すので、まだの方は是非ご覧下さい。それで、いっさいがっさいの真実が明らか
になります。(必ず最新版をご利用下さい)
「SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Part105」=792~797
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/av/1321359552/6n-
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 03:14:09.25 ID:CqB51ktj0
俺ソニーステマ部隊だった
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 13:01:41.67 ID:j6jqMKMp0
やっと7500買ったよ。エージングが終わってないから何とも言えないけど
音飛びはたまにあるな。満充電じゃないと出るのかな。
7.1chを満喫できるお薦めソフトってなんかないかな?
やっぱカーズ?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 05:27:00.79 ID:xDVf4YVb0
何か荒れてるけど…

DS7500をPCで使用しようしたいと考えています。
PCの出力はマザボからS/PDIFが1つ、VGAからHDMIか1つあります。
順当に考えればPC-DS7500-MonitorをHDMIに繋げばいいのですが、
価格.comのレビューに「DS7500を介すと解像度が1920*1080になる」とあり、
現在1920*1200で繋いでいるのでそれは避けたいのですが、実際はどうでしょうか?
また光角型とHDMIでは音質や使用できるチャンネル数が違う、ということはあるのですか?
PC-(光角)-DS7500、PC-(HDMI)-Monitorという感じでやれたらいいなと思っているのですが…。
最悪PC-DS7500をHDMI、PC-MonitorをDVIで接続しようと考えています。

よろしくおねがいいたします。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 08:32:10.14 ID:fSjiIl3G0
>51
実際1920*1080まで。1920*1200は使えない。

HDMI接続のメリットは、DolbyTrueHD・DTS HD Masterを
ネイティブ出力出来るかどうか。

効果自体は結構あるけど、
・PC側の再生ソフトが対応してないと出せない
 PowerDVDUltraだけかな?
・BDソフト側で両者に対応してないと出せない
 大作タイトルは 結構対応してる。手持ちや見るもの次第。
なのであまり必要ない人もいるかも。
ただ、それだと7500を選ぶ理由もなくなっちゃいますが。

あと角形+HDMIは出来るけど、HDMI+DVIはおいらは上手く
出来なかった。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 09:33:05.48 ID:xDVf4YVb0
>>51
どもです
やっぱり解像度が下がりますか…きついなぁ。

TrueHD等について調べてみました。
なるほどコレがHDMIでしか転送できないわけですね…。
PowerDVDは10をもっているのですが、
9で対応しているようなのでソフト面は多分クリアです。
ただ手持ちのBDタイトルはみんなTrueHD等ではありませんでした…。

TrueHDを使いたいならHDMIで転送せねばならず
光角を使うならDS7100で充分ということですね。

うーん…。
HDMIのスプリッタについても調べましたが、
これも良い奴でないと低解像度の方に引っ張られるんですね。
てことは分配しても1920*1080か…。

2年前に発売された1.8万のDS7100にするか、
HDMIの恩恵は受けられないが最近出た3万のDS7500にするか…。
それともいつかTrueHDを聞くために高いスプリッタを買うかw

ちょっと考えてみます。
ありがとうございました;;
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 21:20:54.17 ID:gUDQlBE50
今年は福袋来るのかな?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 21:31:33.24 ID:I+Zy81MS0
ヨドバシ 7500 1万円袋
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 10:50:59.25 ID:P4y+mAjE0
今年もやってないな??
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 20:36:48.02 ID:nxlNa2EU0
PCを1920*1080で設定しててDS7500を通すたびに
デスクトップがひっちゃかめっちゃかになるんだけど
1920*1080なのになんでズレちゃうの?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 08:58:55.25 ID:IVQagfRe0
7500通すときに一回切断されるのが原因なんじゃ?

デュアルモニタで出してると一回シングルに戻ることに
なるから、デスクトップ範囲が減る→アイコン再整列
→しっちゃかめっちゃか。とか。

デスクトップのアイコン配置を記憶・再現できるフリーソフトが
結構あるから、それで対処するのが一番簡単なんじゃね。

59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 11:35:55.66 ID:10N0y4YE0

mdr ds7500を購入してきた新参者なんですがどなたかご教授ください
装着し、ps3でゲームをするとなぜか音も映像も出力されるのですが、
プレイステーションネットワークが切断されましたの表示が頻繁に起こります。
購入する以前はあまりこのような事がなかったのでとても困っております…

考えられる要因として、sonyのHDMIでないということと無線LANとの干渉くらいしか
思いつきませんでした。
どなたかおなじような症状になったことのあるかたはいませんか?
対処方法わかるかた教えて下さい。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 12:04:47.90 ID:VOUMPjjI0
無線LANの干渉かな。有線に切り替えて問題きりわけてごらん。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 15:35:58.42 ID:4ibdyger0
PS3とDS7500近くに置いてたりしない?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 16:03:12.64 ID:a7516Xhy0
>>59
PS3は有線でつないでるよな?PS3の無線LANは糞だぞ、マジで
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 17:50:07.97 ID:InuqZ5660
>>60
>>61
>>62
レスポンスありがとうございます。実家で2階なのでしぶしぶ無線LANで使用しています。
やはり無線LANとの干渉ですよね。遠くに置くこととMDRーDSをマニュアルで運用してみます。
これで直ると嬉しいです。


64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 00:31:02.74 ID:FqLrwCt/0
質問したいんですけど
mdr-ds7500をつけてps3のソフトを遊ぶとき音声出力がリニアpcm 2ch/5.1chの二つあるとき
どちらが再生されるんですか?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 02:15:34.22 ID:5YperMuX0
ヘッドフォンスレでも質問したのですが、スルーされてしまったので申し訳ありませんが質問させて下さい。

DS7500を購入検討中なのですが、
これは携帯ゲーム機(3DS,PSP,VITA)や、自分の使っているHP Pavilion Notebook PC dv4aというPCでも使えるでしょうか?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 11:00:01.94 ID:uIdlo7pR0
>>64
ps3から出力されてる方。
6764:2012/01/06(金) 12:26:15.28 ID:5X5tSpcT0
>>66
ありがとうございます。
多分ps3の設定ができてなくて2chで聞こえてました。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 14:58:02.77 ID:aBvDw6M20
>>63の追記ですがマニュアルで設定したら以前のように無線LAN運用でも干渉しなくなりました。
ありがとうございまする。FPSやってる人に聞きたいのだがみんなgameモードにしてる?
私はどうも聞き取りずらくてステレオなんですが…オススメありますか?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 18:43:02.46 ID:fX+trH4y0
なかなか値下がりしないな
ていうかそもそもあんま見ないし
タイ洪水の影響か?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 21:03:18.67 ID:SvG+YQ2/0
12000円で7500買った俺は勝ち組(^q^)
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 01:20:30.44 ID:v30MaW7W0
『下記の本スレへの移動をお願い致します』
このスレはソニーステルスマーケティング部隊によって「宣伝」のために立てられ
た重複・乱立スレです。また、このスレの書き込みは、我々画質のクマ陣営の書
き込みを除き、全てソニーステマ部隊によるヤラセ書き込みです。このスレは言
わば、ソニーステマ部隊の、血と、汗と、涙と、よだれの結晶です。
ソニーステマ部隊はインターネット上に数多(あまた)ある掲示板を24時間態勢で
モニタリング(監視)しています。そして、世論を捏(ねつ)造し、消費者の思考を
一定の方向へ誘導するための、様々なパターンのヤラセ書き込みを大量に、組織
的に、継続して行っています。それらの掲示板から発信される情報は、ソニーに
よって完全にコントロールされていたのです、我々画質のクマ陣営が現れるまで
は。ソニーステマ部隊は「本スレ」を必死になって隠そうとしています。そこには
ソニーにとって知られるわけにはいかない「驚きの真実」が、我々画質のクマ陣営
によって大量に書き込まれているからです。論より証拠。ご覧頂いたら、隠そう
とする理由もすぐにガッテンして頂けること受け合いです。このスレにあなたが
欲しい情報はありません。あなたが欲しい情報は本スレにあります。今すぐ下記
の本スレへの移動をお願い致します。凄い所へ連れてってあげるよ!ぼんじゅー
る KUMA POWER“(`(エ)´)ノ彡☆ !!

本スレ 「SONY BRAVIA -ブラビア- Part134 本スレ」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1323656245/7n-

[注意] 2chソニースレへの書き込みは、我々画質のクマ陣営の書き込みを除き、
全てソニーステルスマーケティング部隊によるもの、という真実
画質のクマ SONY でググれば過去スレが今すぐご覧頂けます。
BRAVIA本スレPart119の[プロフェッショナル ソニー工作員の流儀]とか、
同Part120の(317)、Part129の(66)をご覧下さい。

『緊急告知』
我々画質のクマ陣営は、株式会社SONYに対する公開質問状を、当掲示板にて近
日中に公開いたします。乞うご期待。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 01:20:36.87 ID:v30MaW7W0
[悪徳ソニー・価格コム vs 画質のクマ陣営 戦いの軌跡]
「SONY BRAVIA -ブラビア- Part134 本スレ」
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/av/1323656245/7n-
=7~19,21~40,54,91,まとめ92
「SONY BRAVIA -ブラビア- Part133 重複」
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/av/1321792015/469n-
=469~476,526~529,562~567,586~588,636~640,657~659,
707~708,741~742,771~774,786,798~799,818~820,856~862,
904~907,909,922,950,まとめ951,979~989,991~999
「SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Part106」
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/av/1323459844/5n-
=5-14,730~733,736~737,781~783,808~809,849,901~907,964~968,まとめ969

[リコール対象機種をご使用中の皆さんへ、画質のクマ陣営からの大切なお知らせ]
は、もうご覧になりましたか?リコール対象機種ユーザーの方も、そうでない方も、
まだの方は急いでご覧下さい。真実がそこにあります。
「SONY BRAVIA -ブラビア- Part133 重複」=741~742
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/av/1321792015/469n-

「最新作改訂版バージョン2.3G リリース情報」 必見!必見!“(`(エ)´)ノ彡☆ !!
ソニー工作員も恐れおののく、ソニーの詐欺商法を赤裸裸に告発した、[ソニー
にとって不都合な真実 似非(えせ)エレクトロニクスメーカーソニー]は、もう
ご覧になりましたか?この国の全ての消費者にとって必見の内容になっておりま
すので、まだの方は是非ご覧下さい。それで、いっさいがっさいの真実が明らか
になります。(必ず最新版をご利用下さい)
「SONY BRAVIA -ブラビア- Part133 重複」=856~862
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/av/1321792015/469n-
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 06:08:43.38 ID:RjPB+Rbx0
>>70
いつどこで買ったかkwsk
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 13:10:03.63 ID:EKv/NfgIO
>>73
以前に買い物をした時のポイントと、今回のポイントを合わせて実質\12000って所じゃね?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 14:34:09.19 ID:dORiA0690
DS7500についてですが、TV(wooo)とPC(dell)との相性悪くHDMI接続してもPC側がTVを認識してくれません。
DS7500経由でそれぞれHDMI接続したら、変化ありますかね?

76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 06:35:35.66 ID:nm5Npdrr0
どういう状態なのかがわからん。
7500経由でつないでる場合、PCから見ると
名前は常にSONY AVAMPになって、TVの
名前は出てこないよ。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 14:38:00.64 ID:NCa5uaIB0
7000の電池が寿命を迎えた…電源コードもなんか断絶気味だし
修理に出したら2万ぐらい取られそうだし7500買ってほうがいいかな
てか電池交換で9000円とか馬鹿じゃないのソニー
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 14:48:06.55 ID:XuhAtGMw0
VITAに較べたらまだ良心的なほう。ボタンが壊れただけで18000円で再生品と交換とか狂気の沙汰
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 14:54:11.42 ID:NCa5uaIB0
VITAすごいなwソニーの初期製品の脆さは世界一
安いから7100買ってみることにした
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 15:57:49.78 ID:BowpNO8D0
どっちにしろ高いけど電池交換は7000円台だろ?
型遅れのバッテリーで値上がったの?まさかアマゾンレビューとかじゃないよな。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 16:14:09.92 ID:U5u6BzAv0
Vitaは一律交換対応ってだけの話じゃ
しかも18000ってどこからもってきたんだ、ゲハ臭さ持ち込んでんじゃねえよ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 01:49:03.30 ID:Zx+beJsH0
7500のMANUALの1〜3全部試してみたがiPhone3GSの無線が接続出来なくなる
無線LANの方のチャンネルを固定にしても無駄だった…泣ける
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 07:32:06.84 ID:qaBjlV3f0
3GSの無線そんな弱いの?
第3世代touchは問題ないけど
84名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 18:15:13.30 ID:GXTCGp870
7000のイヤーパッドが悲惨なことになってしまった
交換も高すぎるのでなんかいい対処法ない?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 18:06:56.30 ID:aFrz5Od+0
ps3→7500プロセッサ→PCモニターって全部HDMIケーブルで繋いでるんだが
音は出るのにモニターが切り替わらない、モニターに問題があるのかな?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 19:52:20.99 ID:SDjSI4Q90
MDR-DS8000って有線接続でもサラウンドおkだったのか・・・
数年前の自分に頭頂部のダメージ気にする前に、自分に合ったヘッドホン探せよと言い聞かせたい
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 21:43:44.36 ID:jFbmvpsj0
DS5000からの伝統だろ、優先OKは
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 01:39:58.01 ID:fRxuiAgV0
7500も有線okなの?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 09:39:46.66 ID:SmBTzPnN0
有線接続用の端子はなかったと思ったが
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 14:50:59.93 ID:9UCkXchq0
みんなどうやって保管してるの?http://i.imgur.com/u0Fgt.jpg
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 02:04:18.13 ID:0CoGvPRZ0
有線接続対応
無線電波ONOFF対応
自力で電池交換OK

次回作はこれぐらいは頼むよ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 10:05:20.63 ID:hoLRYONi0
ソニーの廉価トレンド、真っ向から否定してるなw
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 10:24:44.69 ID:Jd05Yh0u0
そういうのは後回しでいいから、各種機能の
ONOFFをさせて欲しい。

つうかソニーは自分達のセンスに疑問を持つべき。
あるいは使用者目線に立ったまともなセンスを
身につけてくれ。
本体スリープって誰が求めてる機能なんだよ。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 12:29:37.46 ID:VGdLzhPJ0
MDR-DS7100使ってPS3(無線LAN親機から子機へ電波飛ばして子機から有線接続)をすると干渉してゲームから落とされるんですが、親機チャンネル自動、MDR-DS7100チャンネル自動でもやっぱり干渉するんですね

この場合無線LAN親機のチャンネルは自動設定のままでMDR-DS7100をマニュアル設定で123のどれかに設定したらいいのでしょうか?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 12:59:58.41 ID:q7mrWyqi0
>>93
その上から目線、とっても気持ち悪いです。節電はいらないの一致してるから余計。
一つ言えるのはPC利用は端から考えてないんじゃないの。
DS6000の不評は改善してくれたからこれだけうるさきゃなんとかしてくれないかね。
次回は30分無音の方の節電機能削除、WUXGA対応してくれりゃいいわ。
できたら光入出力をもう一組ほしいが。
>>94
両方固定がデフォだろ。
Ch変えても干渉するなら無線LANの電波出力か子機の受信能力が貧弱すぎる。
あとは置き場所。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 07:32:45.79 ID:uO4n8c7o0
キルミーベイベーwwww
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 08:05:44.00 ID:abfui4Il0
『下記の本スレへの移動をお願い致します』
このスレはソニーステルスマーケティング部隊によって「宣伝」のために立てられ
た重複・乱立スレです。また、このスレの書き込みは、我々画質のクマ陣営の書
き込みを除き、全てソニーステマ部隊によるヤラセ書き込みです。このスレは言
わば、ソニーステマ部隊の、血と、汗と、涙と、よだれの結晶です。
ソニーステマ部隊はインターネット上に数多(あまた)ある掲示板を24時間態勢で
モニタリング(監視)しています。そして、世論を捏(ねつ)造し、消費者の思考を
一定の方向へ誘導するための、様々なパターンのヤラセ書き込みを大量に、組織
的に、継続して行っています。それらの掲示板から発信される情報は、ソニーに
よって完全にコントロールされていたのです、我々画質のクマ陣営が現れるまで
は。ソニーステマ部隊は「本スレ」を必死になって隠そうとしています。そこには
ソニーにとって知られるわけにはいかない「驚きの真実」が、我々画質のクマ陣営
によって大量に書き込まれているからです。論より証拠。ご覧頂いたら、隠そう
とする理由もすぐにガッテンして頂けること受け合いです。このスレにあなたが
欲しい情報はありません。あなたが欲しい情報は本スレにあります。今すぐ下記
の本スレへの移動をお願い致します。凄い所へ連れてってあげるよ!ぼんじゅー
る KUMA POWER“(`(エ)´)ノ彡☆ !!

本スレ 「SONY BRAVIA -ブラビア- Part134」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1325731902/538n-
[注意]
2chソニースレの書き込みは、我々画質のクマ陣営の書き込みを除き、全
てソニーステルスマーケティング部隊によるヤラセ書き込み、という真実
 画質のクマ BRAVIA でググれば過去スレが今すぐご覧になれます。
 Part119の[プロフェッショナル ソニー工作員の流儀]とか、
 Part120の(317)、Part129の(66)をご覧下さい。
サムスンやシャープに関する書き込み、韓国や中国のビルの高さに関する
書き込み、画質は液晶よりもプラズマの方が上だと主張する書き込み、エ
イデン・クロスガーデンの書き込み、価格基地外やふざけたアスキーアー
ト、これらは全てソニーステマ部隊による自作自演の茶番劇、という真実
 Part133重複の(474~475)や(562~567)をご覧下さい。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 08:05:57.73 ID:abfui4Il0
[悪徳ソニー・価格コム vs 画質のクマ陣営 戦いの軌跡]
「SONY BRAVIA -ブラビア- Part134」
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/av/1325731902/538n-
=538~546,591~594,636~638,663~669,672~673,686~687,705~708,730~740,まとめ741
「SONY BRAVIA -ブラビア- Part133 重複」
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/av/1321792015/469n-
=469~476,526~529,562~567,586~588,636~640,657~659,
707~708,741~742,771~774,786,798~799,818~820,856~862,
904~907,909,922,950,まとめ951,979~989,991~999
「SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Part106」
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/av/1323459844/5n-
=5-14,730~733,736~737,781~783,808~809,849,901~907,964~968,まとめ969

[リコール対象機種をご使用中の皆さんへ、画質のクマ陣営からの大切なお知らせ]
は、もうご覧になりましたか?リコール対象機種ユーザーの方も、そうでない方も、
まだの方は急いでご覧下さい。真実がそこにあります。
「SONY BRAVIA -ブラビア- Part133 重複」=741~742
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/av/1321792015/469n-

「最新作改訂版バージョン2.3G リリース情報」 必見!必見!“(`(エ)´)ノ彡☆ !!
ソニー工作員も恐れおののく、ソニーの詐欺商法を赤裸裸に告発した、[ソニー
にとって不都合な真実 似非(えせ)エレクトロニクスメーカーソニー]は、もう
ご覧になりましたか?この国の全ての消費者にとって必見の内容になっておりま
すので、まだの方は是非ご覧下さい。それで、いっさいがっさいの真実が明らか
になります。(必ず最新版をご利用下さい)
「SONY BRAVIA -ブラビア- Part133 重複」=856~862
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/av/1321792015/469n-

『緊急告知』
我々画質のクマ陣営は、株式会社SONYに対する公開質問状を、当掲示板にて近
日中に公開いたします。乞うご期待。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 16:14:24.49 ID:/AAsKbzf0
ヘッドフォンのためのスレで画質なんぞどうでもいいのになぁ
それでいくらもらってるんだろうなぁ。クマ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 17:07:42.92 ID:onA7L8Vy0
現在DS7100使用中
7500への買い替えを検討してるんだけど、試せる環境にいる人にやって欲しいことがあるんだ
現在は、PS3→AVアンプ→TVへのHDMI接続とPS3→DS7100への光接続の二系統で繋いでる
それぞれの機器を使うときはいちいち設定し直してる状態
これを、PS3→AVアンプ→DS7500→TVとした場合はどうなるのかわかる?
問題なく接続できてCECもOKなのか、二段階スルーは無理なのか
ダメならHDMI分配器を使えばOKなのだろうか
電気屋で聞いたら展示品動かせないから試せないって言われたんだよね
101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 17:28:27.50 ID:lXsmYnSN0
たぶんAVアンプの機種におもいっきり左右されると思うが、
例えばもし全機種ソニー製品だったりしたらサポセンの方が回答は正確で早いんじゃない?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 18:02:26.21 ID:w46xC3TT0
>>100
その位自分で買って試せ貧乏人。
人に試させるなクズ野郎。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 04:26:18.52 ID:NtM/HF/r0
7100→7500に変えたけど
OPTならまだしも、HDMIメインの仕様で
プロセッサーの自動スタンバイとか、誰が得するんだ
104名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 09:32:26.84 ID:l/1XouIC0
開発者の自己満足が、かな
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 12:02:19.30 ID:nQ9UfmrI0
MDR-DS7000で、PS3のゲームを音声を7.1chで出力しつつ、PCの音声を同時に出力することってできる?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 12:35:00.76 ID:NorQQUAb0
入力はいつも一つ!!
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 17:35:00.50 ID:bclLKOXh0
7500と無線LANのあらゆるチャンネルを組合せてみて
ようやく干渉しない組合せを見つけた
しかも7500をAUTOにしなくても音が途切れることもたまにしかなくなった
ようやく楽しめる
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 03:15:34.79 ID:A5nuZxlT0
とうとう何処も在庫が無くなったな…
早くても月末まで待たないとダメっぽい。
マイナーバージョンアップでもするのだろうか。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 09:56:15.82 ID:ywfDMZ180
生産が間に合ってないのとこれは他のメーカが出していない唯一の商品だからね。(HDMI対応サラウンドヘッドホン)
タイの洪水の影響なのかソニーの財務指標で棚卸資産がかなり減ってたね。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 18:07:11.32 ID:QEaOtSLH0
無線干渉問題はここ見るとわかりやすかった
ttp://www.iodata.jp/promo/network/base/kikaku.htm

つまり7500を3にして無線親機を1〜5か6〜10に設定するのがよさげな感じかな?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 21:07:09.25 ID:N12aMo/v0
質問がああります。MDR-DS7500の購入を考えていすが、
いまMDR-RF6000を使っててエネループの単三電池を使っています。
充電まで出来なくてよいのでMDR-DS7500でも普通の電池で動きますか?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 22:00:09.76 ID:oqW7/3fz0
もし特別な回路がなく電圧も合わせることができたとして、どこに入れるつもりなのか。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 22:14:19.63 ID:/YnLvr6U0
上のアーチ部分に機関銃の弾帯みたいにするんだろ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 01:22:04.50 ID:n3Qdwwwr0
ナニソレ?チョットカッコイイ。

使い終わった電池が部屋中散乱するんですね。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 09:06:38.26 ID:jRPv9Vy40
使用済みの薬莢を必死に回収してた旧日本軍みたいにリサイクルするんで地球にも優しいんです><
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 22:17:55.36 ID:tiP2698f0
ほとんと音飛びしないのがいいなこれ
もっとこういうの普及して各社で値下げ競争してほしいわ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 23:54:46.31 ID:vYswiTZd0
ヘッドホンに出せる金なんて一般人は5000円までだろ?無理だはw
118名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 00:21:46.36 ID:dsTuo+oA0
この商品ではヘッドホンは一部品に過ぎない訳だが……
119名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 09:36:31.33 ID:9K7rnXhe0
それも含めて5千円ってことなんじゃないの?素人さんだと
まあ俺も知り合いに勧めてみたけど3万?もっと他に使うものあるんじゃない、とか言われてへこんだし
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 10:00:07.95 ID:bPtObzT10
趣味なんて全部そんなもんじゃないのか。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 10:02:28.86 ID:vUfFMf140
>>119
それはそもそも薦めた相手が間違ってたんじゃないか
映画は観るけどBD/DVDは買わないどころか、なんで買うの!?って言うような
類の人なんじゃないのか。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 23:17:24.91 ID:dGI9ouk/0
>>1
SONY MDR-DS****専用スレ pert3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1272296896/
SONY MDR-DS****専用スレ pert2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1255952548/
SONY MDR-DS****専用スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1197310596/
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 12:07:12.57 ID:KfIFQj2d0
7500来たが
pc→7500プロセッサ→PCモニター
で繋いでも映像は映るが音が出ねぇ何でだ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 13:37:04.35 ID:M8bE8AaO0
PC側で出力設定変えてないだけ。というオチを予想しとく。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 13:38:48.68 ID:KfIFQj2d0
まさにそれだったわ・・ スレ汚しすんませんでした
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 15:22:42.42 ID:XaCxL3qF0
色変わって、微妙に価格下がったDS7600とか来ると思ってたら、
またDS7500の出荷が始まったようだな・・・・
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 10:17:38.86 ID:v6pyAguRP
今日7500買ってきます。
初のサラウンドヘッドホンだから楽しみ。
128 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/04(日) 23:55:43.56 ID:YFqtG6ZZ0
>>127
買ったかい?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 19:07:37.68 ID:hOXDI0980
PCのスピーカーとPCに光デジタルケーブルで繋げたDS7100のヘッドフォン両方でPCの音を同時再生とかは無理ですか?
現在はPCのコントロールパネルを使って手動でスピーカーかヘッドフォンか一つに決めないとどちらかの音が出ない状態です。
ヘッドフォンを掛けた瞬間に自動的にヘッドフォンで聞けるようにはできないのでしょうか?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 19:28:01.32 ID:X7Vpv5Ey0
>>129
PCにもよるし、何とも言えない。
ただ、外付けのアンプやUSB出力のオーディオハブにそういった機能の物がある。

ライン 光デジタル 同時出力 とかでググってみるといいよ
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 19:34:57.66 ID:hOXDI0980
>>130
ありがとうございます
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 20:27:59.95 ID:2P8S7K1hP
>>128
買いました。
HDMIセレクタとして使えるのが地味にいいね。
サラウンド感はまあまあだと思う。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 21:19:49.45 ID:hOXDI0980
この7500のHDMIのウリというか凄さがあまりわからない・・・
7100ずっと使ってるけど光端子だったら駄目なのかな?(´・ω・`)
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 22:00:15.97 ID:VRqtt7WA0
光の方がめんどくさくなくていい
7500のヘッドホンが7000か7100のプロセッサで使えたらな〜
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 00:46:31.87 ID:FB7yFqjx0
HDMIだと、ブラビアリンクが使える環境なら更に捗るんだろうけど、
ソニーのテレビは持ってないしなぁ。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 03:45:49.25 ID:ndagvnf40
>>129
俺のAsusのマザーはデジタル出力有効無効の切り替えしかないから常に同時出力できる。
>>130の言うようにPC次第だわな。
スピーカー買い換える気があるのなら光入力対応のスピーカーをDS7100のパススルー出力と繋ぐのが簡単。
スピーカー変えたくないならM/Bを変える、同時出力できるサウンドカードを増設する、外付けでは>>130のようなものを買うっきゃないな。
>>133
映像と音声をまとめて送れるのはもとより、光とHDMIじゃ流せる信号が全然違うよ。
光はPCM2chまで、Dolby・DTSは非可逆圧縮されてかなり劣化されたものが6.1chまで。
HDMIはBDだとPCM7.1chまで、Dolby・DTSは可逆圧縮で劣化なし。
もちろんワイヤレス伝送の際データ量は制限されるけど、元々のデータの良し悪しは無視できない。
その膨大なデータを処理するためにDSP二組にしたわけだし。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 20:57:07.27 ID:R0cDCHr90
7100でブルーレイを見るときDTSにしてもあんまし効果は無いって事?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 21:09:22.64 ID:Xwy10IUO0
7100のヘッドフォンのベルト片方が取れてしまった
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 21:38:40.77 ID:Re7cmJs+0
セロテープの出番か
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 00:47:13.39 ID:Vl7d3PGx0
>>137
ん?あんまし効果は無いっていうか、差はあるって話。
BDならDD・DTSより高音質でサラウンドの情報量も多いDolbyTrueHD・DTS-HD Master Audioを収録することができるけど、
それを光で流すことはできない。
折角収録されていても、DD・DTSを聴くことになる。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 02:53:17.02 ID:e1SiC3RW0
>>140
光端子だがPS3でBDを見るときに音声設定をビットストリーム(ミックス)にすると
(ダイレクト)に設定したときのロッシー音声のみより明らかに迫力のある音声で聞ける。
ロスレス音声をリニアPCM2chに変換したものと、
ロッシーのサラウンド音声が合わさって出力されるように聞こえる。
(実際のところはわからん)
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 03:36:29.49 ID:e1SiC3RW0
補足するとリニアPCM2chまでは光端子でも送れる、
つまりロスレスの2chをPCMで理論上は変わらず出力できる。

PS3で(ダイレクト)に設定したときは操作音が鳴らないのが
(ミックス)だとちゃんと鳴る。でも(リニアPCM)に設定したときと違い、
ちゃんとサラウンド音声が聞こえる。0.1ch分の重低音も聞こえる。
なので上で書いたようにミックスされて出力されているのではないかと。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 23:12:04.96 ID:qzgj236Z0
7100を買おうか、RECON3DでDR-GA200かATH-770COMなどのヘッドセットを買おうか悩み中。
誰か背中を押して〜
主にXBOX360やPS3でゲーム。時々PS3でDVD鑑賞です。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 01:07:57.96 ID:TUkYd/F+0
よし両方買え
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 01:41:52.00 ID:h3jyaj9p0
DS7500はなぜ選択外?評判悪いの?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 01:44:06.78 ID:pzj7WPfa0
予算がないんだろ。。。察してやれ。。。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 08:35:41.97 ID:M8snLUab0
>>141-142
それは結局光で可能な範囲にデータ削っているわけで、
音の表情が変わってもクリアになったりサラウンドのための情報が増えたわけではないんだよな…
収録されている非可逆圧縮音声よりPS3がエンコードしたものの方が質が高ければその分だけはBDの意味があるけど
それにしてもPS3ってそんなダウンミックスまでやってくれるんか
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 10:54:04.11 ID:rsQnEf5l0
143です。7500は魅力的だけど、充電しながら使えないので選択外ですね。
7100は増設も高いし、交換用リチウムイオン電池も高い。でもワイヤレスは手軽だし音もよさそう。
RECON3Dは、いろんなヘッドホンが使えるけど、音は7100に負けそう。って感じで悩んでます。
7100にヘッドホンジャックがついてれば・・・
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 11:50:38.72 ID:h3jyaj9p0
7500充電しながら使用できないのか!?初耳だがそれなら確かに考えもんだ
7000から買い替えようかと悩んでたがやめておこうかな…
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 12:04:33.71 ID:3KD5WheJ0
7500持ってるけどたしかに充電しながら使用はできないよ
だから使ってないときは常に充電してる
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 12:44:35.88 ID:gdqrJDM/0
いざってときに充電しながら使用できたら便利だよな
せっかくワイヤレス買ったのに充電ケーブルに繋がれてるのは滑稽だがw
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 13:21:27.39 ID:M8snLUab0
電池交換費も考えるくらいなら充電しながら使わんほうがいいんじゃ
リチウムイオンだからニッケル・水素みたいに気にせず使ったら充電しておくんじゃだめか、18時間持つわけだし
たまーにしか使わないなら満充電状態が長くならないように運用するのが面倒くさいが

ワイヤレスヘッドホンのプロセッサーにヘッドホン端子つけてもノイズありのSE2000C程度にしかならないんじゃね…

RECON3Dは
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111201_494480.html
読むと不安になるよな…ホワイトノイズもあるみたいだし
THXってどんなもんなんだろうなぁ、効果は控えめとかインパクトが欠けるとか不安にしかならんが
まぁDS7100だって単純な音質というか音の解像度、クリアさでみれば安物のヘッドホンクラスだけど
あと3年以上頻繁に使うなら電池交換も考えないといけないしなぁ
と背中を押すどころか掴んで揺さぶってみる
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 13:50:47.36 ID:vFpeaSvi0
>>152
7100ってそんなに酷いの?。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 14:14:41.68 ID:M8snLUab0
>>153
そんなに酷いって?
価格の大半はワイヤレスとサラウンドでエフェクト考えず単純な有線ヘッドホンとしてみれば4千円台ってのはよく言われているけど
普段良いアンプに良いヘッドホンで聴いていれば酷いし、そんなにこだわりがなければ音楽も聴ける
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 21:08:45.98 ID:Amy1fDzZ0
7.1chバーチャルサラウンド機能が光デジタルで繋いだ時にちゃんとできるか聞きたいんだけど、
あれってHDMI接続のみでしかできない仕様なの?
PCがメインだからPCから光デジタルでこれに繋いで2chソースを7.1chで聞きたいんだけど
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 22:30:03.52 ID:pzj7WPfa0
>>155
そもそも光デジタル自体が7.1chに対応してないから無理
7.1ch出せるのはHDMIだけ 製品の仕様とか関係ないよ
出来ても仮想的な7.1chのみ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 22:48:34.75 ID:Amy1fDzZ0
>>156
PC(音声デバイス7.1ch設定)から光デジタル接続でDS7500に送る信号は5.1chまでだけど、
その信号をドルビープロロジックIIzで7.1chにデコードすることも不可能なの?
2chソースを7.1chにして噂の高さ方向まで再現できるようになったっていう3DVPTを試してみたいなーって思ってたんだ。
HDMI接続してもどのみちヘッドホンじゃ7.1chは鳴らせないから、バーチャルサラウンド(例えば仮想的な7.1ch)しかこの製品はできないと思ってるんだけど違うのかな
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 22:49:57.35 ID:Amy1fDzZ0
光デジタルは4chまででした。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 22:53:39.21 ID:pzj7WPfa0
>>157
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-DS7500/feature_1.html
Dolby PrologicUzに対応し、通常の2ch、5.1chソースも、高さ方向を含む7.1chとして再現可能です。
って書いてるけどこれが光デジタル接続でも有効なのかは分からん
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 22:59:31.25 ID:Amy1fDzZ0
>>159
過去ログに7.1chはHDMIのみっていうレスがあった気がしたけど、実際の詳しい機能面での製品仕様がよく分からないし、
ここで聞けば分かるかもと思いお聞きした次第なのですが、そうですか・・
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 23:08:17.62 ID:pzj7WPfa0
>>160
pdf注意 http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42959140M-JP.pdf
32ページにDolby PLIIz ドルビープロロジックIIzの音声処理を行います。
2ch、5.1chまたは7.1chの入力音声を、フロントハイチャンネル(L/R)を
含む7.1chサラウンドで再生します。
って書いてるからDolby PLIIzなら光デジタルでもいいのかも
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 23:19:41.37 ID:Amy1fDzZ0
>>161
詳しくどうもありがとう。
よく読んで検討してみます。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 23:22:07.24 ID:TUkYd/F+0
Dolby PLIIzってよくわからんな〜
説明読んで5.1chゲームでもフロントハイチャンネル作ってくれると理解していたら
そんなことはないと一蹴された
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 23:24:11.65 ID:pzj7WPfa0
>>162
曖昧な回答ですまん。。
俺はDS7000から7500に買い換えたけど音が良くなったのは感じるよ
ただ>>148でも書かれてるけど使用しながら充電できなくなったのと
プロセッサーがでかくなって場所をとるようになったので
そこを許容できればいい買い物だと思うよ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 23:39:07.20 ID:UqhBpuRuP
>>163
>>161のpdfの31ページにこんなことが書いてある。
「入力されている音声フォーマットの種類によって、選べないマトリクスデコーダーがあります。」
で、肝心のそのマトリクスデコーダーのDolby PLIIzが使えない音声フォーマットの種類は書かれてないという。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 00:04:26.97 ID:WvxMDRgk0
DS7000から7500に買い替えようと思ってるが何処も7100しか売ってねーな…
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 00:13:50.01 ID:BAxCgSR+0
>>166
カカクコムで売ってるみたいだが。。。
実店舗の話なら分からんけど。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 00:17:29.80 ID:uEfo2neC0
PLIIzは疑似サラウンドなんだから、ソースに影響受けないんじゃないか?
もしかしたらモノラル音源は無理かもしれないが
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 00:23:46.86 ID:oFC8f+qG0
この製品自体がそもそもスピーカーが分かれて付いてるわけじゃないから、
どのみちHDMIで7.1chソースを再生しようが、2.1chソースをPLIIzで7.1chで再生しようがそんなに変わらん気がする。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 00:31:33.23 ID:BAxCgSR+0
>>169
それは変わると思うよ。
2.1chソースをPLIIzで7.1chで再生したら常に同じ方向から音が出てるわけだけど
7.1chソースは音が出る場所が指定されてるから
たとえばシーンによっては後ろから前へ聞こえたりする。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 08:58:13.35 ID:eDK82lIYP
>>166
俺は先週ヨドバシのリアル店舗で買えましたよ。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 08:58:25.53 ID:DhiRSZ740
143です。
昨日、電気屋でパナのRP-WF7を試聴してみました。単4乾電池が使えて、すごく軽くて付け心地はよかっです。
でもソースがTVのニュースだったので、TVのスピーカーよりはマしかなって感じでした。
出たばかりだからレビューもないし、値段も高いので7100にしようかな。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 11:55:44.03 ID:K7upU37V0
なんかバーチャルの名の下にごっちゃになってるような。
 7500 → 7.1chを、2chで再現してみせる製品。
 PLIIz → 2chや5.1chの音域を分析して、7.1chに振り分ける機能。
両者のやってることは全然別のモノっすよ。

7.1chのソースってのは一番素直なソースだから、ヘッドホンで
7.1chぽく鳴らすのは一番簡単。
7500自体それ前提で設計してあるしね。

対してPLIIzで疑似7.1ch化した特殊なソースの場合、ヘッドホンで
7.1chぽく鳴らそうとすると、
・PLIIzの疑似7.1化テクニック
・7500の7.1ch再現テクニック
両方が加わるから、元の音からどんどんズレる。

>157
PLIIzを適用するのは普通に出来る。
高さ方向云々は期待しない方が吉。味付けが変わるだけです。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 11:58:16.89 ID:Lgx+bmJc0
7500最近やっと値下がりしてきたけどどこまで下がるかな?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 15:53:31.00 ID:9OxnpxSb0
20000えん
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 16:20:25.45 ID:w+vwxNwH0
今までは旧製品と置き換えだったけど、DS7100も併売していて上位扱いだからなぁ。
そこまではなかなか下がらんかなぁ。下がる前に次のが出てそれと置き換えとか。
DS7100はいつまで生産するんだろ。この階級も次が出るのか、DS7500の次が出た後も続投なのか。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 20:09:35.96 ID:oFC8f+qG0
他社が次世代オーディオ規格に対応したサラウンドヘッドホンをどんどん出し始めたら、
DS7500も次のモデルが出ると思う
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 00:44:05.06 ID:k3bNT21O0
2005年 DS6000

2007年 DS7000

2009年 DS7100

2011年 DS7500

SONYのこのシリーズはこのところ2年毎に新型発売のペース。
今年末の新型はまずない。出るのは来年秋だろうね。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 04:47:07.29 ID:+/7xP9p40
これ電波ほんとすごいな
母艦が2会の部屋にあっても一階の庭でも普通に使えてワロタ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 08:23:04.44 ID:p9klPMerP
これ使ってるとWiiリモコンが正常に使えなくなります。。
困った。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 05:09:57.64 ID:yC/N2Q9h0
自作pcでグラフィックボードに直接つなぐとDR7500の電源オフでも
映るのですがMBにつなぐと電源オンにしないと映りません。
これは設定の問題なのでしょうか。お願いします。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 02:48:31.50 ID:3bPRPj4B0
最近DS7500買ったんだけど、たまたま装着したまま洗面台に向かったのだが、鏡に映った自分のおまぬけな姿に苦笑
塊魂の王子みたいだったもんで・・・
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:09:28.02 ID:N5irWVcb0
SU-DH1+SE-A1000を使っているのですが、MDR-DS7100が気になっています。
サラウンド感はどんなもんなんでしょうか
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 23:38:43.61 ID:vzz/NZJB0
MDR-DS7500の質問です。
本機を通して、HDMI信号をパススルーした場合、音声は出力されないのでしょうか?

現在の構成は
 wii(HDMIアダプタ有り)─MDR-DS7500プロセッサ─モニタ
上記のようにHDMIを繋いでいます。

MDR-DS7500のヘッドホンからは音声が出力されるのですが、
モニタの方からは音声が出てきません。

できれば音声もパススルーしたいのですが、方法があったら教えて下さい。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 00:34:07.62 ID:VKBe4TzCP
>>184
ちなみにだけど、Wiiは干渉して使えないはず。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 00:54:09.52 ID:3ehj8bnE0
>>184
DS7500とモニターから同時に音を出そうとしてるの?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 00:29:46.74 ID:/QrUGhUD0
最近DS-7100を購入して、PS3でDVDを見ようとした所、プロセッサーにDolbyDigitalとDolbyPLllxのランプが両方光ってるのですが、これは何か設定が間違っているのでしょうか?

オーディオ機器は全くの無知で、初歩的な質問だったら申し訳ないです。

長文失礼しました。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 09:32:47.29 ID:BNSqNPfu0
>>187
別に変な所は無さそうな?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 11:00:45.65 ID:/QrUGhUD0
>>188
特に変ではなかったのですね。
安心しました!

レスありがとうございました!
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 13:31:15.63 ID:fCVuG6xc0
>>185
はずって、電波環境悪いと駄目なんだろうけど、使えるって報告あるでしょ?
出力弱いんだろうがBluetoothなんだし。弱いBluetoothだから干渉されやすいとも言えるけど。そもそも>>184は使ってるわけで。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 16:58:28.17 ID:K2FkzjHf0
wiiとDS7500が干渉するかどうかは環境による
うちでは全く問題ない 他から3箇所ぐらい電波が入ってきているけど
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 17:58:22.19 ID:RewAUzg+0
DS7500って映画やゲーム向けな感じだけど音楽聴いた場合どう?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 19:24:46.80 ID:d6SrqGBf0
7100はとても音楽は聴けないレベルだったが
7500はステレオ音声もだいぶマシになったと思う。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 20:30:20.48 ID:NqpvtQtIP
>>191
うらやましいわホント。
何やっても干渉しちゃうから、もう諦めたよ。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 18:33:07.67 ID:K2KV/dDc0
7500でPS3、360、wiiを使いたいんだけど光とHDMIの機器の切り替えはヘッドホン側で
変えられる?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 18:56:32.64 ID:v0oW4InX0
>>195
できる
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 20:49:43.09 ID:K2KV/dDc0
>>196
ありがとう
だいぶ値段落ちたし買うかな
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 12:40:45.88 ID:eS9/GRO00
DS7500で液晶テレビ、PCモニタと2台の映像機器に接続する方法について質問があります。
まずPS3、BDレコーダーを液晶テレビの26ZP2を介してARC接続をしようかと考えてます。
そこにPCからHDMI出力の音声だけをDS7500で聞く事は可能でしょうか?
HDMIの音声出力はPCのオンボードのHDMIを利用し、映像はグラボのDPを利用してPCモニタに
出力しようと考えてます。
気になるのは、この接続方法だと液晶テレビにPCの映像と音声が行く事になると思うのですが
液晶テレビの電源をオフにしていても音声だけはDS7500で聞く事が出来るかという事です。
わかりにくい説明で申し訳ないのですが、よろしくお願い申し上げます。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 18:50:11.29 ID:fhr2f5pN0
DS7500でテレビからの音声をHDMIで聴く場合はどんな風に接続します?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 19:56:23.03 ID:MYRBzZip0
>>199
ARC対応してるんだから普通に繋げばよいのでは?
クイックスタートガイドの例1のように。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 23:29:04.68 ID:PGWlJQE40
7.1chにこだわらない人は7100を買った方が良いと思う
電波干渉、ヘッドホン部重量の増加はともかく、
30分無信号・もしくはヘッドホン部が5分電源OFF状態だと
自動でプロセッサーの電源も切れるのはホントにうっとうしい、特に後者。

考えた奴はこれが便利だと本気で思ったのかよ
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 23:42:58.24 ID:/9gCVu9s0
>>201
後者は別にいいってか当たり前の動作のような。
ヘッドホン掛けても無いのに電波飛ばしまくるなんてアホみたいだし、一瞬画面途切れるくらいなんでしょ?
問題は30分の方じゃないの。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 19:32:56.90 ID:55gpHOEk0
DS7500、充電中いつも赤ランプが点滅するんだけど故障かな?
ヘッドフォン左側とACアダプターがほんのり温かくなるのは普通のことだろうけど、使ってるとよく音が途切れるのは関係あるのかな
204 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/05/06(日) 23:56:39.47 ID:wuhPCNaI0
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 21:47:53.84 ID:xMsI4Y+k0
節電機能外して、光端子もう一組増やしただけでいいから、DS7600を今年の秋冬だしてくれんかなぁ。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 01:17:43.86 ID:SjI+byhh0
>>202
確かに30分の方が問題かもね
5分放置の「スタンバイ」はヘッドホンを掛け直すだけでいいけど、
30分の「電源OFF」は本体の電源を入れに行く必要があるからなぁ、
無線方式の良さが薄れてる気がする
自分はPCからは光端子で繋いでるけど、
30分位無音状態なのはしょっちゅうだから、いちいち電源を入れ直すのは面倒。
もう全部の機器をHDMI接続にしろって事なのかな・・・
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 15:42:00.32 ID:qNAHLZFJ0
自分は電波干渉のが大問題だなぁ
DS7000じゃ一切なかったのに、ゲームで遊んでると一瞬だったり酷い時は数秒ノイズと共に途切れるし
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 18:14:31.70 ID:YcVYYJJd0
DS7500にBluetoothに無線LAN…
電波の空がもうないわ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 23:12:00.70 ID:9cykH0lBP
とにかく干渉しないのが欲しい。
買ってみないとどれと干渉するかわからないのが痛いなぁ。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 18:40:57.35 ID:rfVkd79k0
自動切換え機能があるらしいけどそれは上手く機能してないの?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 01:10:09.97 ID:Skh9xJr90
切り替え機能が働く際に音声が途切れる場合があるとか
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 15:55:04.51 ID:p6DiVCw00
DS7100あるけど7500買ったぜ
つけ心地最高だな、これだけで価値あったわ
ただ、光が1入力なのが地味に痛い
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 19:47:18.16 ID:R+ImgJf1P
純粋なHDMIセレクタとして使えるとも思ってたけど、
当たり前だが一回7500の電源付けて切り替えないと駄目なんだね。。
めんどくさい。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 20:50:02.51 ID:c1Vpxj2w0
手の届くぐらいの距離で利用するなら素直にセレクタ買っとけ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 20:53:34.13 ID:p6DiVCw00
これ配線が悩ましいな
PCとテレビの位置がネックすぎる
PCとPS3カバーできればいいか
つかHDMI一つ減らしてもいいから光もう一つ欲しかったw
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 21:09:04.73 ID:c1Vpxj2w0
テレビがARCに対応してないと光端子は実質空きがないよね
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 21:28:30.22 ID:p6DiVCw00
>>216
d
ARCかそんなもんがあったんだな・・・
PS3→7500→TVとPC(光)→7500で全カバー余裕だった
HDMIすげぇww
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 23:52:43.29 ID:nAg2E8mv0
光セレクタ使った上でDS7000の二組の光端子埋まってるんだよなぁ…。
HDMIも使うけど今の配線が要らなくなるわけじゃないから俺も光端子数戻してほしいなぁ…。
あと1920x1200のモニターをフルに使いてえ。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 19:15:57.81 ID:GkXtNSiv0
7500ってセレクタの機能もあるんだな
少し気になったんだけど電源切ってる時は音声と映像ってモニターから出るの?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 20:04:20.08 ID:YyxvBqOB0
>>219
通電状態なら出力されるよ(コンセントから電源アダプターを外すと無理)
但し、切り替えの数秒間はブラックアウトする
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 20:30:09.62 ID:GkXtNSiv0
>>220
そうなのか
ありがとう
今の環境から7500に変えると使いかってが変わるから悩むな
222213:2012/05/21(月) 21:25:52.60 ID:pG3WdrWsP
>>214
7500使わないときのセレクタ切り替えがめんどいので、
素直にそうします。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 22:56:56.91 ID:gGay6OUC0
DS1000とテレビ(レグザ)を光ケーブルでつないでヘッドフォンで聞いているんですが、
テレビのリモコンで音量を操作することは出来ないのでしょうか?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 23:35:18.51 ID:2QUhFkZ70
>>223
音声データそのものの数値を変えずに音量だけ変えることは不可能。
逆に言えば数値を変えれば出来る訳だがそれは音質劣化を意味するので
通常はそんな機能は付いてない機種が多い。
付いてたとしてもリニアPCMしか対応してない可能性高し。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 23:50:34.74 ID:gGay6OUC0
>>224
無理なんですね
ありがとうございました
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 18:47:53.13 ID:SNab2BZJ0
7500に特定のロットに不良があるって見た記憶があるんだけど詳細分からない?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 21:45:32.44 ID:hk58JT9D0
なんだろそれ
よく途切れたり酷いノイズ有りの途切れもあったから修理にだしたけど何も確認できなかったとそのまま返されたけど
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 22:15:54.17 ID:CIKhjALxP
7500、たまに途切れるね。
コンマ数秒の世界だけど、一瞬音が途切れる。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 01:40:17.74 ID:MPwbqVmf0
7500で切れたって事まだ無いけど、再生機でスキップや1.3倍速の操作したときのタイムラグは毎回気になる
230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 15:44:40.38 ID:b4EZrQYY0
7500で音楽聴いてる人に聞きたいんだけど設定はどんな風にしてる?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 17:38:55.22 ID:Jx50ETHf0
>>230
ライブ:シネマモード、UZ、COMPはOFF
それ以外:全ての設定OFF(違和感なければVOICEモード)
って感じかな

サラウンドヘッドホンなのに!って言ってもしょうがないが
昔の製品みたいにMUSICモードがあれば一番なんだけど、やっぱりシネマやゲームモードはボーカルに違和感ある
OFFの場合は音量が少し下がる感じがするのであまり利用したくないけどね(ボリューム操作したくない)
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 20:51:14.12 ID:b4EZrQYY0
>>231
ありがとう
俺はヴォーカルに違和感あるときはシネマでセンター調整してるわ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 03:33:36.82 ID:zwM/d0CS0
センターレベル上げるか音声上げるか悩む事あるね
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 02:15:16.53 ID:aOkl0tYb0
mdr-ds7100をトルネで使うにはどうしたらいいんですか?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 02:32:10.68 ID:fb6xU4Ui0
>>234
ナスネで使う方法なら教えてやる。
知りたければ代価を払え!
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 03:00:12.87 ID:aOkl0tYb0
トルネでは駄目なんですか?
私の童貞でよければ・・・
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 19:37:51.26 ID:fb6xU4Ui0
>>236こいつを使え!
(;´Д`)つPS3
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 21:43:09.28 ID:UJy5ENFy0
>>237
出来ました!
ありがとうございました!
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 02:55:33.70 ID:VKjWIDiT0
7500のヘッドホンが7100で使えたらな〜
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 15:29:04.21 ID:Xb6x0OkD0
DS7500を買ったのだけどヘッドホンのセンターレベル/サブウーファーレベルの工場出荷時の初期設定値っていくつ?
いろいろいじってたら分からなくなった
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 18:36:45.41 ID:DuT0AdMh0
7500のプロセッサって使わないときは常にスタンバイで問題ないのかな?
電源長押しで消すのが面倒やわ
ヘッドホン側で消せたらよかった
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 19:08:13.32 ID:YIxEbxsa0
>>241
電源はヘッドホン側のボタンで切れるから、赤ランプの状態の事を言ってるのかな?

利便性を考えるならテレビや再生機器と同じ扱いで良いのじゃないかな
それでも待機電力が気になるならスイッチ付きOAタップ導入した方が良い
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 01:33:06.92 ID:WhiQh3GjP
ヘッドフォンなんて特段興味なしできたところでDS7500購入して、それだけで
十分満足してたんだが、ふと気になった検索してみてさ。

最近発売されたヘッドホン、MDR-DS7500について - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1374727653

書いてある通りにしてみたらスゲーよくなった。
満足してた半年間の俺ワロス。

つか同じソニーなんだから、こういうのはソニー公式でry


>>240
CENTER / LFE それぞれの初期値を教えてください。| Q&A |ソニー
http://qa.support.sony.jp/solution/S1111249002325/
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 02:26:00.73 ID:SHBmaA/10
>>243
CENTERは1だったのか
てっきり真ん中の3とばかり思ってたサンキュー
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 17:55:36.75 ID:j/nMwx7k0
>>243
リニアPCMを外すと書いてあるけどリニアPCMの7.1が一番良いんだろ?
おかしくないか
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 18:23:52.08 ID:zV/cIZXr0
入りと出のどちらで音声フォーマットを変換するかの違いだけだろ

送り元の方が高性能だと思えばLPCMにすりゃいいし
DS7500の方が高性能だと思えば元の音声フォーマットのまま送れば良いと思う
247名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 21:54:32.74 ID:WhiQh3GjP
そゆこと。
プレイヤー側(知恵袋だとPS3)に変換作業をさせるか
DS7500にさせるかの違い。
そして高級プレイヤーでもない限り、DS7500に丸投げ
したほうが良い結果になる。

まぁ好みもあるだろうけど、結構ハッキリ違いが出る。
PS3なら簡単に切り替えできるからライヴのBDとかで比べて
みるといいよ。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 21:58:24.69 ID:WhiQh3GjP
もっと早く知っとけばよかったわ、って思ったから
書きこんだわけで。
たまには他人の言うことを鵜呑みにしてみんのも良いもんだw
249名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 17:08:22.70 ID:ncewEwtc0
>>243これはPS3と繋いだ方時はリニアPCMで出力しない方がいい音が出るってことでいいのかな?
リニアPCMの方が圧縮されてないんだからむしろリニアPCMだけにチェック入れるべきだと思うんだけどそうじゃないのかなぁ
それとこれだと7.1chじゃ聞けなくなるけど、DS7500で聞く場合5.1chでも大した差は無いのだろうか
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 17:37:10.85 ID:2VI9NwZ8P
論より証拠。
試してみんのが一番だよ。
少なくとも俺の耳だと、リニアは切って、ビットストリーム出力で
DS7500に処理させたほうが良く聞こえた。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 18:20:07.71 ID:ncewEwtc0
>>250
ヘッドフォンだし無線だしって甘く見てる部分があるんだけど、そうだね試してみよう
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 20:21:02.32 ID:vCD3UJgW0
そもそもソースがリニアPCMかロスレスで収録されてるものじゃないと
出力がリニアPCMでも無圧縮の恩恵は無いしね。
PS3のDACと7500のDAC、どちらが良いかの対決になると…
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 03:03:36.89 ID:aO10+uRQ0
7100から7500に買い換えた人って古くなった7100の処分はどうしてるの?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 05:11:18.65 ID:YokGPKQM0
俺にくれ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 06:00:19.43 ID:R+BwxZoK0
>>253
売ったな
7000円になった
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 16:52:43.60 ID:8E0igmn00
>>243の通りに変えていくつかゲームやってみたけど、確かに変わった気がする
音がクッキリしてサラウンド感も増した気がする
もしかしたら気のせいかもしれないけど、個人的にはそう感じた

ただ本当に良くなったんだとしてもイマイチ原理がわからない
DS7500でデコードする方がいい音になるとして、結局元々いいはずのリニアPCMで受け取った方がいいんじゃないの?
映像で例えると、S端子でアプコンに出力してからテレビに映すのと、HDMIでアプコンに(普通はしないだろうけど)出力してからテレビに映す
ってのじゃ明らかに後者のが綺麗に映るに違いない
音に関してはこの例えは全然当てはまらないのかな??
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 18:46:14.65 ID:Opq2E8GL0
ソースが7.1chなのってリニアPCMだけなんだよな?
だとすると、7.1chソースのものはリニアPCMの方がサラウンド感増すんじゃね?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 19:19:34.81 ID:7Y2LUHJP0
聞き比べたけどリニアPCMの方が良かった
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 10:18:21.86 ID:S26/imEw0
mdr-ds7500を使ってる人で間に他のアンプを挟んでいる人っている?

TV-ヤマハのYSP2200-ds7500-PS3

で繋いでいるんだけどテレビ起動時にyspのスピーカーから音が出ない。
7500をかまさなかったら音は出るんだけど夜は7500使いたいしな〜
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 16:34:21.77 ID:BZVoDJkq0
>>259
うちではアンプとヘッドホンが逆だな
アンプにHDIMIスタンバイスルー機能があるから
取説の接続例3の通りにしてるだけだな

TV―DS7500―RX-V767―PS3
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 09:52:26.61 ID:Rc0zZTIh0
>259
自分はYAMAHAの別機種のアンプ挟んでたんだけど
そんときも似た感じだったよ。
どちらか一方の機器をスタンバイにしてスルーにしてみてはどうかな?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 22:03:21.23 ID:feUJ4+o60
ps3のcod:mw3にはまって最近海外sony製の
PS3 Wireless Stereo Headsetを買ったんですが
サラウンド効果は十分なんですけどこれがいまいちなんですよ
ほかの効果音で肝心の足音が聞き取れにくいっていうか。。。
でこのスレをみるとMDR-DS7500 が人気みたいですが
MDR-DS7500でcod:mw3されてる方どうですか?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 00:17:31.35 ID:IiPwrnXy0
REGZAのTVは音質がよくないから
SONYのMDR−DS7100かMDR−MA900のヘッドホン買う予定なんだけど
ワイヤレスにこだわりがない場合は音質的にはMA900のほうがいいかな?
用途はゲーム中心であとは映画とかスポーツとか
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 02:28:14.11 ID:0GHkJU9/P
微妙に違うがDS7500とMA300持ってる。
基本の作りは一緒の筈だからレスしてみるが。

DS7500は映画とかゲーム用、MAはPC・音楽用かな。
とりあえず、DS7500はどうしても耳が蒸れるので、長時間テレビ見るのは
微妙だと思う。
というか「テレビのスピーカーが貧弱だから」が理由ならヘッドホン
じゃなくてPC用とかに売ってるアクティブスピーカーは?
1万出せば結構いいの買えるしテレビ付属のよか音はいいよ。
互換性考えたらテレビの別売オプションの「サウンドバー」が
いいだろうけども。
価格.comで各テレビの口コミ掲示板眺めると「このアクティブスピーカー
つけたら良かった」とか結構書いてあるから漁ってみたらどうか。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 02:33:04.70 ID:0GHkJU9/P
まぁ「サラウンドでゲームしたい」がメインならDS一択。
ただ最近はソニー以外のメーカーからも後追いで似た製品(ワイヤレスで
5.1/7.1サウンド)が出てるから今買うなら他メーカーも比較したほうが。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 13:31:43.33 ID:FVjtVpwP0
DS-7000だけど、なんか電波ジャミング受けたかのように頻発に音が途切れて使い物にならない。
似たような症状の方、おられませんか?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 14:23:01.92 ID:S4+zDtOx0
>>266
無線LANを使ってるPCがあるならinSSIDerを使って調べてみたら
ジャミングの原因が見つかるかもしれない
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 16:10:07.23 ID:Tuh3l8ZG0
DS7000じゃ途切れた事一度も無かったけどなぁ
DS7500に変えたら発生するようになったから自分もinSSIDerで調べてみよう
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 18:06:57.69 ID:oyAY2+wZ0
DS-7500なんだけどこれを通すとテレビの左上の方に赤い縦の線が何本か出ているんだけど、おまえらはどうよ? そういうものなのでしょうか。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 18:20:35.05 ID:BmwufmKiP
>>269
ならんよ。
環境がよくわからんがHDMIで繋いでるならケーブルを疑ってみたら?
余分なケーブルが手元にあれば2本とも替える。
ないなら、映像機器―DSの間のとDS―テレビの間のを逆にしてみる。
何年も前に買ったやつとかノーブランドの安いの使ってるならケーブルが怪しい。

あと意外な穴で「コネクタがちゃんと刺さってない」。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 00:28:08.71 ID:MM7P3QlY0
>>270
ありがとう
ためしてみる
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 10:04:45.76 ID:m4FJ1gto0
DS7100からDS7500に買い替え
DS7100のがドンシャリで映画見てても派手な印象
DS7500はユニットから耳が離れてるせいもあるけど
映画館で鑑賞しているような自然な感じがGood

DS7100が健康な人は買い替えるほどではないかなぁ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 19:08:09.54 ID:dXdZbJ4x0
7500欲しいけどHDMIいらないし光も2個欲しい
なんで7100のプロセッサに繋げられへんのやー
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 22:59:57.20 ID:c/Zz4d0x0
手許のMDR-DS3000が絶妙な音量調整しないと右耳から音でない子なんだけど、
DS7500にリプレースしてあげるべきですかね
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 13:15:55.45 ID:ctd8LPJV0
>>274
1分ぐらい音が出にくいところを重点的にボリュームの上下運動を繰り返してみたらどう
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 21:16:58.58 ID:43aNlW3a0
昨日から俺の7100が音出なくなったんだが・・・

PCから7100通してAVアンプに繋いでるんだがアンプの方からは今も音は出るんで信号の入力は問題ないと思うんだがヘッドホンからは何の音もしない
音が出なくなる数分前までちゃんと聞けてたし無線環境弄ったわけでもなし

あとレシーバーのDEGITAL1だけ表示がなんか薄いんだがなんか意味あんのかな?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 22:47:12.94 ID:Jx+7Q2F20
断線とLEDの劣化かフィルタの汚れじゃない?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 01:19:30.06 ID:Pw/Qe4Q/0
7100の増設用が安くなってきたので買った
7500はまだ先でいい
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 15:34:37.08 ID:lm6p29hC0
いくらだった?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 16:42:19.26 ID:Pw/Qe4Q/0
1万2千そんなに安くはないけど・・
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 13:30:14.15 ID:8OocnD/f0
ttp://gigazine.net/news/20120725-headphone-stand-at-hps550/
ここでヘッドホンスタンドの紹介記事で、スタンド使うのに、
最初、MDR-DS7500をぶら下げててワロタ。バッテリー切れちゃうじゃねえか*。

「ヘッドホンの劣化を抑えて使い勝手もいいヘッドホンスタンドを探し続けた果て」
って言ってるけど、全く「探し続け」てもいないんだろうなあ。

しばらく経っておそらく指摘を受けたか何かで気づいたところで、
やっと全てのMDR-DS7500の写真を別のヘッドホンの写真に差し替えてた\(^o^)/



ttp://gigazine.net/news/20111026_mdr_ds7500/
MDR-DS7500を紹介したりしてるんだけど、こんな有様だと、全く使ってないんだろうね。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 13:42:58.45 ID:gV96Hzvu0
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 14:52:45.86 ID:C0Fvy8Gc0
ヘッドフォン確かに変わってるw
DS7500のが依頼された紹介記事で普段使ってないとしてもそれくらいわかりそうな気がするけどなぁ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 14:56:36.34 ID:9rNmxOA10
オーディオテクニカはクソですな^^
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 13:47:51.35 ID:tpjvXkrC0
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 14:28:14.84 ID:RBy+O/fW0
オーテクってPCサプライでいうところのサンワサプライとかエレコムみたいな位置づけでしょ
モノは三流で良くもないけどとりあえず売り場の目立つ所に置いてあるから買っちゃう的な
まークソだよね
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 15:12:47.74 ID:ZSBrq+0+0
┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 21:10:12.75 ID:Vz0Tf+EU0
10数年くらい前にオーテクが音の良いヘッドホンのシリーズ出した時は
びっくりした人結構居たな……
それまでのヘッドホンの音質がみんなアレだったから……
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 03:43:24.85 ID:lOE7uWpm0


                                 /\
                                 \ |
  ∩∩ 私 達 の 料 理 は こ れ か ら だ    V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、舞耶 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 風花  /
    | 千枝 | | 雪子 / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 02:43:39.96 ID:SJkzetMo0
サキュレーターってどれぐらい効果あるの?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 23:28:11.79 ID:ta5+9/qA0
>>290
排気は大事だけど、サラウンドヘッドホンでは気にするほどではない。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 20:57:07.91 ID:6doGcboN0
今日届いた
ダークナイトみたがサラウンド良いね
ただ旧型PS3だったのが残念でしたわ
これ新型に変えた方がいいのかね?TrueHDで聞いてみたいのう
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 07:38:11.04 ID:uqDAh3bi0
>>292
TrueHDのデコード先が本体かMDRかくらいで殆ど変わらないと思うよ。
294290:2012/08/13(月) 09:17:03.66 ID:JnQkHTco0
>>293
そうなんだありがとう
スレ読み返したりググったけど対した違いは無いんだね

あと薄型買うよりはBDレコーダー買った方が良さそうだしそうするわ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 20:04:44.77 ID:lAgzn8F0P
これ長時間かけてると髪型がえらいことになる。
特に耳付近。
どうすればいいのかな?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 21:07:10.35 ID:WPnHZW+00
坊主
297名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 20:21:20.91 ID:iE6iz3QZ0
ヘッドホンは大体そんなもんだ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 15:45:36.17 ID:XLRUpvze0
映画の最中にヘリの音が聞こえてうるせーな、と窓を見上げたら、
画面からヘリが登場して笑った。
こういうシーンはヘッドホンの性能にプラスして、
サラウンドを担当したスタッフが相当頑張ってんだろな。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 02:15:13.22 ID:xYoOwOSuP
接続例3の光デジタルケーブルってテレビアンプ共にARC対応してても必須?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 02:57:20.34 ID:xYoOwOSuP
ごめん、ds7500の話ね
アンプから音出てないんだわ
301 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/19(日) 22:23:54.69 ID:oZONIbR40
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 20:19:36.31 ID:AAx0OWGH0
>>298
部屋の隅で携帯なってるとおもったらテレビ内だったことがある
元はステレオ2chのはずなのに
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 05:40:45.42 ID:SGDNn9BN0
MDR-DS7100を使用しているんだけど前スレの>>94-96と同じ症状になってしまった
使用中に突然音が切れてヘッドホンを外す、つけるを何度か繰り返さないと音が出なくなっちゃったんだけど保証期間内なら無料かな?
電池切れや電波の干渉ではないと思うんだけど、あとバネの様な音が聞こえる
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 01:19:41.53 ID:i37cFZrGP
リニアPCMの時にMATRIXの設定って、オフにしてたほうがいいのかな
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 07:34:00.60 ID:5vKBolgX0
お好みで
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 13:20:15.57 ID:zAFyTI2y0
リニアPCM5.1ならともかく、7.1のソースだと下手にMATRIX弄ると劣化したりしそうだが
7.1を7.1に加工することになるんだよな?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 19:06:29.19 ID:ukkLgWfN0
ps3用にMDR-ds7500を購入しようと思っているのですが
使ってるVIERAにARC対応なしで光デジタル音声出力端子もありません
これはTV番組をヘッドフォンで聞くことができず、ps3でのゲーム、BD鑑賞には問題ない
という解釈でよろしいのでしょうか?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 00:06:42.00 ID:00Nl9Omw0
大丈夫だ赤白がある
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 04:59:20.93 ID:YwHZ4yGi0
赤白あるんですね。すいません調べ不足でした
ps3専用に使うつもりですが一応tvと繋げられるなら繋いでおこうと思います
早速昼には買いに行きたいとおもいます
ありがとうございました
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 20:45:40.89 ID:LL/L388N0
ビエラの23インチ以下は赤白出力ない、
ARC非対応、光出力も無し、
なのでイヤホン端子から赤白にアダプタに変換して繋ぐしかない。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 21:19:10.05 ID:MYtYO7p00
そういうTVしか持ってないのなら
TV番組をリアルタイムでサラウンドにしたいのなら
デジタル出力付きのTVチューナーも導入すべきだな。
(もしくはレコ)
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 21:49:00.48 ID:02QLJagz0
DS7500買ったけどDS7100よりも音が小さいんだな
DS7100だと爆音で無理だけどDS7500は10でも短時間なら聞けちゃう
DS7100は8-10の上げ幅が大きいんだけどDS7500はそれが無いし全体的に1-2小さい
自分の環境だとレコやゲーム機は4-7で十分だけどPC接続だと音量下がってソースによっては10でも足りない
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 08:22:29.24 ID:P+Z1KQUH0
PCでは元のデータをそのまま無加工での出力をしてないケースが
多いからなんだろうな
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 09:41:54.34 ID:7BBCgYQNO
友達とDS7500を一つずつ購入予定です。

RF7500が無くてもDS7500のヘッドホンが二つあれば増設出来ますか?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 11:57:06.76 ID:jzVqcrmr0
初めてサラウンドヘッドホンを買ったんだけど
dvd見たときと、fpsやった時の迫力の違いにびっくり。
ただ、旧型ps3で音声出力が不十分なのかもしれないので、誰か診断してくれます?

テレビ(レグザ)(ARC)→DS7500(HDMI1)→ps3(HDMI1)

BD/dvd音声出力フォーマットがリニアPCM

問題なのが音声出力設定で、自動がいいのか手動がいいのか、
手動の場合はどのチェックが望ましいのかってことです
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 11:59:12.25 ID:qod8vd2k0
>RF7500が無くても
いやDS7500がプロセッサーDP-RF7500と
ワイヤレスステレオヘッドホンMDR-RF7500のセットだからw
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 12:07:35.91 ID:qDftmOJ10
全角英数気持ち悪い
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 12:16:07.58 ID:j/oTozS20
>>314
質問の意味がわからん
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 18:10:27.25 ID:mmt9CFMu0
>>315
プロセッサの電源入れた状態で自動でOK
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 20:53:58.67 ID:jzVqcrmr0
>>319

なるほど。ありがとうございます。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 15:20:13.65 ID:htNwvJK5P
7500はみんなどのように部屋に置いてますか?
専用スタンド無いからなあ。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 18:11:30.27 ID:sHuHyoSl0
俺は壁にかけてる
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 22:38:45.69 ID:OX0nhOnh0
普通にそこら辺に置いてるなぁ

Xbox360をHDMIで接続してるけど、
Dolby Digitalを認識しない事がある(もちろんランプも付かない)。
ケーブルを変えても入力先を変えても駄目だった。
Xboxの方の電源を入れ直すと、大抵の場合は認識し直すんだが、
偶に何度やっても駄目な事があって腹立つわ
同じ症状の人いない?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 00:22:37.48 ID:M93jbntB0
みんなはどうやって接続してるの?
TVの画質設定を接続機器ごとに変えてるから
TVのHDMIにレコ、PC、ゲームを繋いでARCでDS7500に出力してるんだけど
これは取説の接続例に載ってないから7.1chなんかは出力できないのかな
BD再生できるのがPCしかないから今は困ってないけど出力できるのか確認すら出来ない
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 00:47:10.31 ID:SRSXQAhu0
>>324
その接続だと2chしかDS7500に出力できない
(テレビ放送の5.1サラウンド音声を除く)
DS7500に接続機器をHDMIで直接繋がないといけない。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 08:41:33.37 ID:M93jbntB0
>>325
やっぱり駄目なんだ
他の形式はわからないけどドルビーデジタルは
DDのところが点灯してるから信号自体はDDで受けてるんだろうけど
DD5.1chをDD2.0chにダウンミックスしてるのかな
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 19:17:40.96 ID:4V3sAHR+0
教えて欲しいのですが
DS7500を使っているのですが
BluetoothとかでPS Vitaとつなげることは出来るのでしょうか?
よろしくお願いします
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 20:09:56.42 ID:s2PYj6DS0
無理
329名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 23:26:41.31 ID:M93jbntB0
>>325
家のTVだとHDMIでも光デジタルでもTVを通すと
PCM2ch、AAC、ドルビーデジタルまでしか出力できないみたい
BDで使われてる規格どころかDTSも音が出なかった
ドルビーデジタルとAACは5.1chで出力されるみたいだから
BDレコに買い換えるまではこの接続方法でいいや
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 17:35:56.58 ID:qSQFAtiM0
AV REVIEW 7月号の付録BD
「GOLDBERG VARIATIONS ACOUSTICA」は
Dolby TrueHD収録と記載されているのですが、

PS3とMDR-DS7500をHDMIで接続し再生したところ、
DolbyDのランプが付きます。

他のBDでDolby TrueHDやDTS HD Masterで収録された洋画などは、
各々それらのランプが点灯します。

PS3で音声は「ビットストリーム」に設定。
5.1ch DOLBY TRUE HDを選択し再生しています。

どこか設定が誤っているのか、AV REVIEWの謳い文句が間違っているのかどちらでしょうか?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 18:38:15.15 ID:VJppQPfV0
>>330
http://bit.ly/ORGfoa

これはどうかな?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 01:12:40.52 ID:Ybw1jCE2P
7500のエフェクトオフって、もしかしてバーチャルサラウンドにならない?
ボイスモードは完全にステレオだと思うけど
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 06:47:35.75 ID:VSguICTr0
・VOICE (STEREO)
話し言葉の聞き取りやすさを重視した設定。
CINEMAやGAMEのバーチャルサラウンドとは異なり、
通常のステレオ音声です。ニュース番組などに適しています。

・消灯(オフ)
通常のヘッドホン再生。
----
……たしかに意味不明だね
『通常のステレオ音声』と『通常のヘッドホン再生』って
どう違うのかな?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 06:53:07.27 ID:VSguICTr0
あ、VOICEは「バーチャルサラウンドではないからステレオ音声形式だ」
という意味で言ってるだけで、声を聞き取りやすくするために
EQかなんかの加工は行ってるって事かな。

それに対して『通常のヘッドホン再生』はEQ等の加工も行わず
単純なダウンミックスのみを行うって意味かも……
335名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 15:06:41.38 ID:wDKKV9ytP
自己解決してるところを突っ込むのもなんだが、素直に読めばそう>>334だろ。
つーか、論より証拠で音楽CDとかライブDVDでも再生しながらモードいじってみたらいい。
消灯とVOICEで比べて、VOICEにするとボーカルの声がよりハッキリ聞こえるようになる。
CINEMA/GAMEはサラウンドのエフェクトがかかってる。VOICEにするとボーカルの声
が強調される。消灯だとそれらの効果が消える。
テレビの場合もVOICEにすると周囲の雑音に比べてマイクに向かって話してる人の
声が強調される。
まぁ消灯/VOICEはよく注意してないと差がわかりにくいレベルだが…。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20111215_498274.html
http://club.coneco.net/user/12298/review/90925/
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 16:25:19.84 ID:Ybw1jCE2P
つまり、エフェクトオフでもステレオじゃなくて、
バーチャルサラウンド再生なのか

MATRIXの設定、エフェクトオフ時でもできたらよかったのにな
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 16:30:55.58 ID:R5C4KinW0
単にサラウンドとステレオの回路が違うんじゃないの?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 16:35:08.21 ID:VSguICTr0
>>336
なんでそんな結論に・・・

エフェクトオフ時にMATRIXが設定できないのは
設定する意味がないからである。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 16:41:48.37 ID:Ybw1jCE2P
ああ、エフェクトオフはドノーマルなステレオなのか
つまり、バーチャルサラウンドにしたければ、
CINEMAかGAMEモードが強制されると

サラウンドにしたければコテコテに味付けられることが必須って、どうなんだ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 16:51:14.80 ID:VSguICTr0
一般家庭に無響室が普通に存在して、
サラウンド再生はそうい部屋でやる事が一般的になってたのならば
バーチャルサラウンドでもそう言う部屋のような
残響のほとんど無いモードを用意してただろうな……
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 17:18:12.54 ID:R5C4KinW0
ホームシアター組む気ならヘッドホンしないほうがいいよね、スピーカーがもったいない
映画館並みのシステムで音響を楽しむには振動と騒音が気になるからヘッドホンって感じ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 19:44:13.29 ID:J6BUkcEL0
>>339
それもただの勘違い。設定の違う二つのモードに名前付けただけ。
真ん中に設定増やしても小刻みになるだけで、ドノーマルなバーチャルサラウンドなんて定義はない。
おれも総合スレ465と同じで、メーカーがこれが標準ってものを用意してくれたほうがもやもやしないけどね。


464 自分:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/07/02(月) 21:20:00.78 ID:G29a6scL0 [2/2]
>>461
どっちも元のデータを方向性が違った加工をしていて標準・中立なんてものはないんだよ。
味付けも何も加工することがバーチャルサラウンドなんだから。
味付けって勝手な見方してるだけ。
そりゃ3モードあって一つが中間的な設定ならそれを標準と呼べるけど。

465 自分:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/07/02(月) 21:58:06.64 ID:SAsX/U5J0
標準と呼んでも絶対的なものじゃなく相対的で製品によって違うものにしかならないよなぁ
まぁあんまりイコライザーをいじるような加工なら標準を外れていると言えるが
今のリアルから遠い技術じゃ、サラウンド関係のパラメータにこれが正解で基準なんてものないし
中立選ばせろって人は、デフォルト・味付け無しっていかにもなモードがあったほうが実際どうあれ安心するって人かな
おれはそうだから、それなら気持ちは分かる
ずれてるとか間違いとかはおもわんが
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 20:28:31.73 ID:Q0s0WcSU0
残響が少ないものをってことなら、とりあえずGAMEモードが味付け無しの標準だと思えばいんじゃね

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20111215_498274.html
意外と言っては失礼だが、思いのほか出来が良かったのが「GAME」モード。
これは、ソニー・コンピューターのサウンドデザイナーの監修によるもので、基本的には明確な定位や方向感などを正確に再現するモードだ。
PS3などのゲームではほぼ標準となっているサラウンド音場のゲームを楽しむためのモードだが、これが映画鑑賞でもかなり有効だ。
大きな違いとしては、残響量の付加が最小限となっているため、個々の音がより明確に再現され、定位感もはっきりと再現される。
このため、映画館の雰囲気というよりも、さざまな音の違いをはっきりと聴き取りたいという人には好ましい再現となる。
本機のユーザー像を考えると、ゲーム用途を考える人は多いと思われるので、この名称は正しいのだが、
ゲームにあまり関心のない人が使うことのないモードと切り捨ててしまうのは惜しいと感じるほどよくできている。
CINEMAと対になる表現としてはSTUDIOやMONITORと名付けてもいいほどだ。
ステレオ音源をサラウンド化して再現する場合の空間の広がりや残響感の違和感も少ないので、
音楽ソフトをよく視聴する人、テレビのステレオ音声もサラウンドで楽しみたいという人にもおすすめだ。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 02:00:53.81 ID:RUQ1AOzX0
>>342
7100もそうなのか?
ふつうにエフェクトオフで5.1DTS流してこれが擬似サラウンドかー って思ってた
ただのステレオだったってことか
345330:2012/09/08(土) 02:04:07.37 ID:vWPNm00n0
>>331

CECH-2100AなのでDolby TrueHDに対応しています。
本体前部にも「Dolby TrueHD」のロゴ表示ありますし。

そもそも他のBDで「Dolby TrueHD」のランプ点灯を確認できています。

なのに現状、「GOLDBERG VARIATIONS ACOUSTICA」のみ、
Dolby TrueHDを選択してもDolby Dのランプが点灯してしまいます。
セレクトボタンで画面上で確認しても「DolbyD」で600kbpsとかのレートです。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 09:34:32.32 ID:S7Gac4w/0
DS7100から音が出なくなった…。
Beep音は聞こえるけど肝心の再生音が全く聴こえない。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 22:49:29.62 ID:vuIakjnJ0
DS7500とPS3を接続して、リニアPCM7.1chが出力されている場合、
MATRIXのDolby Prologic IIzを有効にすると、ロスレスのリニアPCM7.1のソースを、
態々ロッシーな7.1chにしてしまうという解釈であってる?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 23:58:21.57 ID:dUdyfS+z0
DS7500って音が途切れたり、雑音入ったりとかってないですか?
ワイヤレスってそーいうの心配で・・・
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 00:46:14.58 ID:XbhOWSb30
>>348
親機から1mくらいの距離で近くに無線LAN受信機もある(60cmくらい)環境で使ってるけど、
たまに途切れるのはある、雑音が入ることはないっすね。
自動で混線するところから回避してるのかワイヤレスでも良好です。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 01:31:34.89 ID:wYQKyhqJ0
>>348
たまに途切れますか。
うーん。
そんな気になることもないくらいでしょうか?
今MA900とそっちにしようかめっちゃ迷ってて・・・
サラウンドでワイヤレスが魅力的で、たまに途切れるくらいなら
問題なく使える範疇なんでしょうかね?

ちなみに、家には無線はないので、もしかしたら途切れる心配は
それほどないのかな?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 02:08:49.98 ID:kHae6Y9fP
んー、うちは音自体が途切れたりノイズが入ったことはないな。
ただソニーのアンケートにも書いたんだが、ヘッドホン自体の作りが若干
大きめっていうか「余裕をもった作り」で、頭を動かしてちょっとヘッドホンの
フィットがズレただけで音が途切れる(フリーアジャスト機構の悪癖というか
誤認識。ヘッドホンを外したと認識して電源OFF状態になる)のが困りもの。
寝っ転がって映画とか見たい人で、かつ頭の小さ目の人は、ノイズ云々より
そっちのほうが敵ww
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 07:06:10.93 ID:2kOzfQLC0
DS7500だけど30分に一回は途切れるんだよな・・・

iPhone iPad PSP PSVita DSL 3DS Androidタブレットx3 PS3
ぱっと思いつくだけでもwifi機器これだけある。
半分は起動(スリープ)している状態だし。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 09:06:19.00 ID:wYQKyhqJ0
>>351
あーなるほど。まぁそれなら許容範囲として受け入れられそうです。
音自体途切れない人がいるのを知れて良かった。
>>352
電波の干渉にはやはり弱いんですかね?
というか>>352さんは電源を切ってないからって感じもあるような^^;
でも30分に一回はきついなぁ。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 10:57:11.48 ID:nMX4XUYH0
うちは無線LAN中継とiPadが2台あるけど音がキレることはないね
ただこの製品に限らないけど、ハイレゾのデータをS/PDIFから流すとやはりブツブツ途切れる
ハイレゾの曲がたくさんあるからプレイヤーとDS7500をHDMIでつないで音楽データを流してるかな
DS7500とヘッドフォンの間より、プレイヤーとの方が気になる
355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 17:43:07.28 ID:ErQlLdv60
MDR-XD400ってのを貰ったのですが頭を動かす度にヘッドホンの可動部から軋む音が聞こえてきます。
可動部にクッションとしてスポンジをかましたりしたのですが相変わらずです。
何か良い解決策がありましたらレスお願いします。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 18:20:21.42 ID:ChfpmEZs0
>>355
スレチだぜ。ここはMDR-DS****の専用スレ
普通のほうならこっちだ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1345377694/
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 18:52:21.80 ID:ErQlLdv60
>>356
すいません誘導ありがとうございます
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 22:01:10.93 ID:YAy9JG0s0
DS7500はじっとしてて急に頭動かすと途切れることあるね
その後に頭ぶんぶん振り回しても途切れないけど
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 08:53:35.51 ID:g5SIBFy40
DS7500買って2ヶ月目
映画視聴時に右からバリバリとノイズが発生
その後何見ても高音と低音時にバリバリー
DS7100は3年ノントラブルだったのにな

工業製品て当たりはずれの世界だと改めて感じた次第
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 12:29:26.19 ID:KRVAk/ZW0
>>358
そうそう電波干渉かなと思ったけどそれで何度も途切れた事ある
ヘッドバンドで電源入る仕様じゃなければ起きなかったのかな

DS7000から乗り換えてもうすぐ1年だけど、音に関してはグレードアップしたけど本体自体は劣化した感じ
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 14:08:36.42 ID:mofc/ZPj0
んーウチ自宅にアクセスポイントが3つ
登録してるMACアドレスは30個くらい、見えるSSID自体は10個オーバーってな
過剰気味なWiFi環境でも途切れないけどなあ。
BT機器も常時ONになってるのが10個位はある。
その辺の電波干渉じゃねえと思うがなあ。

使用中電子レンジの横いきゃ切れるけど。

362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 17:43:24.88 ID:T5YA3Dqv0
>>352
DS7500のチャンネルをオートにしてるなら固定してみては。
オートだと混信回避でチャンネル切り替えが起きるとそこで
一瞬切れるようだから。
うちは2台使っててWifiやBTの機器も色々あるけど、オートで
使ってた時は10〜15分に一回ぐらい一瞬途切れてたのが、
チャンネル固定したら切れなくなったよ。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 18:19:53.89 ID:nfD8K62d0
>>352
それ全部同一LANなら使っているchは一つだろう?
問題になるのは他系統の2.4GHz帯無線か集合住宅での近所の無線LAN。
ch固定していないなら無駄に干渉し合っているかもしれんけど。
>>353
よほど周辺の電波環境が悪くなきゃそこまで干渉気にする必要はないよ。家に無線機器ないのに。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 23:10:37.04 ID:+79/i1bX0
7500を使ってます
RegzaでHDDに録画した5.1chの番組は再生する際に、認識されたりするのでしょうか?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 23:26:34.55 ID:UPi+DlJH0
regzaの設定がAACかサラウンド優先になってればされる
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 23:46:32.30 ID:mcMBhv470
>>363
なるほど。余計な心配でしたね。
グッと来ました!
あっ、無線LANがないってことで、無線はPCのワイヤレスでキーボードや
マウスを使っててそれくらいが心配なところでしょうか。

あとはPS3ですが、それはコントローラー、キーボードくらいなので
特に心配することでもないでしょうか?
せっかくなので一応聞いておきたいです。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 00:53:50.81 ID:pYE5LZpi0
PS3→DS7500→ソニーの3Dディスプレイ(CECH -ZED1J )をHDMIで接続してるんですがDS7500を使わないときにディスプレイから音出したいのに出ません

なにか設定とかあるんでしょうか?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 09:24:39.24 ID:4Wx1yPbQP
>>347
これ気になるな
リニアPCM7.1出力時でもDPIIzのランプ付けれるからね

普通ならリニアPCMそのままのほうが、高音質だと思うけど
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 10:25:30.44 ID:sgByBoRA0
DS7500とXBOXの設定めんどくさい
毎回ドルビーデジタル5.1のランプがつかなくて困る
これランプがついてなくても5.1chなのかね?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 14:04:47.11 ID:LbQPp8Jv0
どんだけ頭わるいんだよ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 15:11:29.53 ID:pYE5LZpi0
>>367
自己解決
出力フォーマット変更したら音出た
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 15:25:54.85 ID:0mRlc4390
>>365
そんな設定あったのか
というかスレチだな、すんません
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 20:59:27.13 ID:85sPU1980
>>366
俺も2.4GHz無線キーボードとマウスとコントローラー使ってるけど問題ないよ
レシーバーがあんまり離れてなかったり、ch固定していればまぁ大丈夫だろうけど、環境次第だし誰も保証はできんなぁ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 12:26:59.50 ID:o8gLhE6Y0
オートから固定で今1にしてみたけど前より途切れた時の症状が強く出た・・・
途切れる時間が長いのとノイズ交じりになった

オートと固定では途切れる原因が違うのだろうか?
頻度は同じようだし1・2・3それぞれをしばらく使って比べてみようと思うけど
近所の無線LANで干渉してるんじゃ対策できないよなぁ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 15:50:35.88 ID:gHZ3QlGI0
ds7500でpcからvlcプレーヤーでDVDをエンコした5.1ch動画ファイル再生してます。
Decode mode のランプが一切つかないのですが、うまく認識させるにはどうしたらいいですか?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 15:51:53.31 ID:BnQUcykJ0
PS3繋ぐといい音になり臨場感半端ないですか?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 16:20:20.04 ID:YDTz8UoN0
バーチャルサラウンドヘッドホンって臨場感や音の方向を感じるには慣れが必要な人もいる
もちろんすぐわかる人もいるけど
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 17:41:55.96 ID:ywGOj2110
>>375
PCから5.1ch音声ストリームをちゃんとパススルーで出力してる?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 20:23:02.36 ID:gHZ3QlGI0
>>378
そういう設定がPC側かvlc側にあるのですね!
ちょっとやってみます。
ありがとうございます。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 00:12:42.78 ID:4I4qP9pV0
>>378
Macでのそういった変更はどうやればいいですか
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 01:14:55.61 ID:66zARbHS0
なんでmacなんか買っちゃったの
382名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 13:16:07.54 ID:4I4qP9pV0
>>381
実家にあったのが昔からMacで、昔からiPodとか持ってたんです…

H.264 AAC の動画ファイルもランプ点かない

というか、スレチですね
すみませんでした!
383名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 19:51:00.02 ID:F+bPr8jt0
パススルーできないんだからつくわけがない
384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 22:03:20.39 ID:ZkuUTdcs0
>>374
固定するってのはch空いてるところに固定するってことだから、無線LANとかも固定せんといかんわけだけど、
近所の電波がころころかわったり実用強度で入ってきて埋め尽くされてたりするとどうにもならんな。まぁそこまではそうないだろうけど。
そんなときは一度どれかch高出力で発信することができればch自動に設定してる近所とかが避けてぽっかりと空きができんかなw
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 12:26:56.91 ID:ifPzvMjm0
>>384
そんなことしたら自分にも影響ありそうw
だからピンポイントで使えないようにジャミングを・・・ってしたら犯罪だよな

電波が遠くまで届く無線は便利だけど逆に困ったものだ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 22:24:21.75 ID:8/Jw1c9v0
質問があります
DS7500を購入しました
PS3→DS7500→TV(REGZA 19RE1)で全部HDMIで繋いでいます。
PS3の音声と映像はテレビ側の入力切替でHDMI1を選択すればちゃんと出力されるのですが
TVの音声をDS7500で聞こうとしても出力されずテレビのスピーカーから流れてしまいます、DS7500のINPUTはTVにしてあります。
19RE1はARC対応しているはずなので光ケーブルで接続する必要は無いと書いてあるのですがどうして音声が出ないのでしょうか?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 22:57:11.64 ID:IsvpaM5zP
>>386
それはDS7500の問題じゃなくてレグザ側の問題じゃねーの。
レグザ側の設定の問題な。
取り説読んでみ。

http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=77244&sid=1
57ページかね。

それでもわかんなかったらレグザのスレで聞け。
ソニー同士じゃなくて、ソニーと東芝なんだから多少の手間ヒマ・トラブルは
諦めろ。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 23:01:26.47 ID:8/Jw1c9v0
>>387
すいません、ありがとうございます
389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 23:19:47.35 ID:Rz5TMuf60
大手家電のネット価格が微妙に値上がりしてきた気がするのだが
在庫切れなのか
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 00:40:23.32 ID:ZnsEMqqL0
微妙どころか大手は先月比15000円くらい値上がってるじゃん
品薄って訳でもないだろうに
391名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 02:22:30.59 ID:0Orix0dB0
ロジのマウスも上がりまくってたな
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 03:31:34.21 ID:SyvZQR0Y0
なんとかvitaで使えるようにならないかな
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 03:59:31.79 ID:Df64WYhx0
普通に使えるだろ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 15:45:13.23 ID:zlVZxbOl0
えVITAで使えるの?教えて欲しいです
395名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 19:19:12.08 ID:MmMZs1fr0
なんか値上げしてるけど
後継機でるの?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 20:17:00.49 ID:LXIBAvIk0
>>395
逆。今年は新製品が出ないと判断したから買いが多くて在庫不足。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 11:50:09.96 ID:9evoHUmB0
もう安くならないのかなー(´・ω・`)
398名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 20:27:35.96 ID:2Ov4DkDF0
25000円くらいまで落ちてると思ったけど、ちょっと値上げしてこれなのか・・・
399名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 23:47:38.09 ID:J54hD34F0
尼でみたら27Kじゃないか
一ヶ月前に買ってよかった
400名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 00:37:11.54 ID:Rc4Ne9Z10
即納じゃないけど尼マケプレのデジカメオンライン 24,980円でいいじゃん
1ヶ月前と比べても2000円も違わない
401名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 18:44:29.30 ID:O1o5UPn90
MDR-DS7100をPC(winXP)に光デジタル端子で接続したのですが、音が出ません。
端子のin,outは間違っていないのですが、どのようにしたいいのでしょうか?

接続状況は
PC→Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro→光デジタル端子→MDR-DS7100
の順で接続しています。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 18:51:47.82 ID:KORChYVR0
OSの音声出力先がその光デジタルアウト端子に設定されていない、
もしくは再生ソフトなりゲームソフトなりの音声出力先が
その光デジタルアウトに設定されていない。
とか、対応してない形式のビットストリームを出力しようとしてるとか……
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 18:55:08.85 ID:O1o5UPn90
質問なんですが
MDR-DS7100をPC(winXP)に光デジタル端子で接続したのですが、音が出ません。
端子のin,outは間違っていないのですが、どのようにしたいいのでしょうか?

接続状況は
PC→Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro→光デジタル端子→MDR-DS7100
の順で接続しています。

404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 18:56:02.12 ID:e6bj78QP0
>>401
接続と電源が入っているかをもう一度確認。
7100側の入力chと出力chがあっているかを確認(デジタル1,2,アナログがある)
PCの出力がちゃんとサウンドブラスターになっているかを確認
USB接続だから刺せばokとかではなくちゃんと確認してね。

405名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 19:28:45.97 ID:O1o5UPn90
>>404
電源や接続はしっかりと入っています
PCの出力はコントロールパネル→オーディオデバイスでSB X-Fi Surr 5.1 Pro
となっています
406名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 19:41:51.24 ID:m1AyE54R0
PC、PS3とARCのとこにテレビ繋いでる(全部HDMI)けどPC起動してるとPCに入力持っていかれるのか入力をTVに切り替えてもテレビから音が出ない...
でも入力をTVにしてると当然PCの音も出ない...

そう言えばテレビの入力切替したらPCの画面映っててびっくりした、映像も流れてたんだな...
407名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 08:06:07.64 ID:piXUnXHq0
>>405
うーん。サウンドブラスター側の上部にある銀色のスイッチ押し込んでない?
ミュートがかかってる可能性がある。あと、それもボリュームだから絞ってる可能性
ヘッドホン側もボリューム0とかにしてないかな?

あとは、他に光出力がある機器があるなら、それで動作チェックしてみるといいかも。
他は思いつかんなぁ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 09:42:02.14 ID:KLDH4MnB0
具体的にPCで何を動作させてるときの音を言っているのだろう?
OSシステム(&システム経由のアプリ)の音なのか
OSを通さずアプリから直接光端子へスルーで送ってるときの音なのか
両方なのか。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 10:34:13.32 ID:3EpudgIzi
引っ越して半年ぶりにds7500をつかってみたらバリバリガリガリのノイズがでっぱなしになった。。。田舎から都内だから干渉でチャンネル飽和してるのかな。
これは鬱だ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 20:25:17.26 ID:epigC4tl0
連日高値になっていく7500をポチッたよ!
入荷待ちだけど、楽しみだ。
音に万単位のお金を払うのは初めてなので、かなり期待。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 23:24:11.78 ID:CuClMqxx0
Amazonで見たら29,000円くらいまで値上がってるな・・・
何があった・・・
412名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 00:12:06.54 ID:VN1r+Kt10
値上がりそうだったのでポチって今日届いたんですが
PC・プロセッサ・モニタをHDMIで接続したらヘッドホンからは出るんだけど
プロセッサをスタンバイに戻すとモニタースピーカーから音が出ず
サウンドのモニタースピーカーデバイスが接続されていませんになる・・・
モニターもマザボも付属してた角型光デジタルケーブル付けれないけどどうしたらいいんでしょ・・・
413名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 06:28:24.97 ID:IAACpUE/0
>>412
HDMI分配器かったら?
1入力2出力みたいなことが出来る奴。必要な時だけ7500使えて
普段はPC・モニタだけってことにすればいい。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 07:39:44.50 ID:CE7awQ8e0
HMZ-T2の為に、今のうちに買っておく人が多いのでは
415名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 14:17:26.05 ID:Uv4Rl98L0
しまった!
迷っているうちに、一気に値上がってしまったよ。
それにしても、何故?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 17:25:53.31 ID:2Rbdn8n80
あー、確かにHMZ-T2用ヘッドフォンとしてはベストバイだよねこれ。
あれ買うのも映画用途がメインだろうし。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 17:52:50.27 ID:0YA9p8j30
>>416
俺は貧乏人だから新品をt1と合わせて62000円で買って改造したよ
これで1年は戦うつもり
418名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 19:39:09.30 ID:aTBuV1P00
>>412アドバイスありがとうございます
PC―分配器―プロセッサーモニター
     L_________」

このようにモニタ2本HDMI繋げてヘッドホンとスピーカーを使い分けるという認識で合ってますでしょうか?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 20:12:07.18 ID:JPOcMU920
RADEONの出力で使う限り
HDMIの終点にモニタが無いとPC側で認識されない。
ついでに間にHT-SS380挟むとどうあがいても認識しない。

RADEONが悪いっぽいんだけどな。突然切断認識の無間地獄に陥るし、結構報告があるし。
なんで>418 分配機とか挟むと物次第な感じがする。
VAIOのHDMI出力だと大丈夫なんだがなあ。
なんでママンのHDMIなら気にしなくていいかも。RADEONなら色々覚悟した方がいい。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 22:49:34.53 ID:cDnRN4jf0
>>418
7500持ってないからあれだけど7500がHDMIで入力されたものを
出力側から出さなければいけない仕様でもない限り

PC─分配器─モニタ
     └──7500

でもいいと思うよ。419のRADEONうんぬんはわからんが。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 00:43:22.19 ID:sYH48w9r0
ノジマが復活してたので買っちゃった。
23000円切ったころからずっと迷っててチャンスを逃しちゃったので
どうしようかと思ったが
これだけ在庫切れで値上がりしちゃうと
24500円だったけどなんかぽちっちゃった。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 04:36:01.44 ID:eX3qyMhG0
あたしもノジマでぽちった!
423名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 11:22:02.86 ID:CmYhFGZs0
先週尼から届いた7500が23000円だったからギリセーフだったみたいだなw
発送はJoshinだけど
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 12:47:29.58 ID:ZQMRvzIv0
今キタムラで入荷待ってるんだけど、こうもあちこちで品切になってるのを見ると、本当に入荷されるか不安になってくるわ。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 15:19:12.43 ID:Wl8xw/ov0
PS3から7500でAACファイルを再生してもデコードランプつきません
何か設定はありますか?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 16:12:25.68 ID:wh/JhonV0
>>425
有るだろうけど、まさか音声ファイル…ってことはない?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 17:03:40.47 ID:ucFhgo7d0
なんか生産終了で新機種きそうだけど新機種きたら値下がると思う?
HMZ-T2とセットで買おうと思ってるんだが待ってた方がいいのか迷う
428名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 18:32:23.05 ID:WHvWRfI10
今は買うな!時期が悪い!
新機種が出たら!
HMZ-TシリーズがフルHD化したら!
いや4kだ!
寿命を迎える直前まで粘って棺桶に、
その時代最高峰の商品を納棺してもらおう!
429名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 19:07:13.63 ID:Wl8xw/ov0
>>426
H.264の動画ファイルです
エンコし直します( ・´ー・`)

430名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 22:00:58.08 ID:wh/JhonV0
>>429
そか。h264の映像コーデックも使ってるならmp4系かな。
PS3の方で選択してる音声をリニアPCMとかに
変換してから出力する設定になってるんじゃないかな?
もしくはTV経由で繋いでるとか。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 18:31:34.32 ID:weBvqvsm0
>>421だがもう届いたw
やっぱ在庫があると速いなあ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 01:05:00.13 ID:JGtNnmqy0
あたしも届いた!
433名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 01:45:05.57 ID:GwnXaDyD0
俺も今日届くんだが、昨日ポチッてから気になってるんだけど
これって充電池ヘタってきたら交換できるのかな?
こういうの初めて買うけどみんなどうしてんの?
買い換えるの?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 01:52:22.56 ID:h8ve/ViW0
>>433
交換修理費10000円弱かかるらしい。
買い換えたほうがいいかも。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 02:35:38.18 ID:GwnXaDyD0
>>434
うわっ結構するねー
まぁまたそのとき考えるかな
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 02:40:23.40 ID:AK/SZBHn0
4年物の7000を毎日使って毎日充電してるけどまだ10時間ぐらいは持つ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 03:06:31.72 ID:GwnXaDyD0
あ、結構持つんだな
なら心配無いか、良かった
ワクテカして届くの待つわ〜
438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 06:36:12.65 ID:KVzm1RI90
>>434
7000円台じゃなかったっけ
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 10:31:02.49 ID:pJxuMB7S0
始まる前から終わること考える馬鹿がいるかよ!
440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 10:34:39.98 ID:yS1UGQdH0
2chステレオのmp3とかを強引にサラウンドにする場合はマトリクス(IIx)必須だなー。
PS3だと入らなかったけど、PCから光で直につないでみたら選べた。
全然違うんやね。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 11:02:10.78 ID:h8ve/ViW0
>>440
HDMIでもPS3のミュージックの周波数設定を48kHz
にしたらできない?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 12:10:26.40 ID:yS1UGQdH0
ありがとう!
PS3でも選べるようになったよ。
というか、そこに問題があったのか・・・情弱な俺乙orz
助かりましたです。感謝。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 08:17:06.53 ID:ou2yCrNO0
あ、せっかく来たのに
HDMIケーブルがないorz
444名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 08:37:21.73 ID:ou2yCrNO0
HDMIって何買っても一緒?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 08:53:52.84 ID:yVDSyPA+0
HDMIのバージョンが低いものは機能に制限がある。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 09:15:30.87 ID:ou2yCrNO0
PLANEX ハイスピードHDMI Ver1.4ケーブル (PS3/Xbox360対応)

てやつでどうよ

音もそんなに変わらんかな
447名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 09:45:56.86 ID:ou2yCrNO0
ケーブルが安いから音質悪いとかないよね
アマゾンでポチってくるわ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 11:15:31.70 ID:V+YnbMjM0
HDMI USB LAN 全てのケーブルは音質に影響する、んだそうだ。
ん万円するケーブルだってあるぜよ。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 17:40:30.90 ID:onUZmsj1P
別に普通に使うぶんには高いのがいいってわけじゃないがノーブランドの
ワゴンセールのは画面と音のノイズや変な接続エラーに繋がるから止めとけ。
ちゃんとしたパッケのならエレコムでもバッファローでも好きなので
いいだろうけど。

別に高いもんでもないし一回買えば使い続けるもんだから俺はちゃんと
ロゴ(規格認証)入り・金メッキの買ってる。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 21:17:49.51 ID:ou2yCrNO0
とりあえずHDMIケーブルぽちってきたのだが
せっかく光デジタルケーブルがあるのでこいつで
音をだしてみたくなりいろいろやってみた。

今あるのはPS3とテレビをつないでいるHDMIケーブルとこのヘッドフォンについてきた
光デジタルケーブル。

とりあえず
DS7500--光--PS3--hdmi--テレビ
みたいな感じでPS3からの音声を聞こうとしたがまったく音が鳴らんかったorz

で、
PS3--hdmi--テレビ--光--DS7500
みたいな感じでつないだら音が鳴ったぜうわーい

451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 21:33:18.99 ID:Q6rsY6bT0
最初の接続のままで、PS3の音声出力を光に変えたらできるよ
お好きな方で。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 21:45:48.37 ID:ou2yCrNO0
おおそうなのか
PS3の設定をちらっとみてたんだが
それらしいのがなかったのでさらっと流してしまった
じっくり見てみるわ
453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 22:28:53.01 ID:yVDSyPA+0
後者の接続法だとマルチチャンネルだったものが
強制的に2chにされてしまう事もあるしね
454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 13:52:11.67 ID:63A47rS90
>>447
ただ安物で長い奴だと動作が不安定になったりすることもあるけどな。
うちは上海問屋の安ケーブル(主に1.5m)使ってるんだけど、セレクタ・分配機から
ちょっと離れたところにあるPCと3mのケーブルで繋いでたらモニタに信号は
来てるのに映像がでない事が頻発した。
PC→DS7500→モニタなら大丈夫なのにPC→セレクタ・分配機→DS7500→
モニタだとトラブルが起きて、しかもそうなるとセレクタ・分配機自体も固まって
入力が切り替えられなくなったりしてた。
だから当初はセレクタ・分配機の問題かと思ってそっちを買い換えたんだけど
状況は改善しなかった(ただセレクタ・分配機自体が固まるのはなくなった)。
そのあともしやと思ってストックしておいた2mの安ケーブルにかえたら
トラブルは起きなくなった。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 15:16:44.39 ID:1lkHKVHh0
なあちょっとスレチな質問なんだけどみんなヘッドホンスタンド何使ってる?
DS7500注文したんだがスタンドがないことに気づいてね参考にしたいんだ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 15:47:39.24 ID:63A47rS90
スタンドじゃなくてハンガーだけどAT-HPH300
457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 21:25:27.06 ID:g/19hokf0
>>455
100円均一で何かかけるヘッドホンハンガーっぽい奴買ってきて使ってる
458名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 21:32:28.48 ID:bjOab1ie0
ビニール袋の上に置いてる
459455:2012/09/24(月) 21:54:34.15 ID:1lkHKVHh0
レスありがとさん
100均のやつってバナナスタンドってやつでしょ?今日見てきた
スタンドとか高いよなハンガーでも1600円ぐらいすんのな
バナナスタンドはなんとなく抵抗あったからダイソーでペン立てと本立てくっつけて自作してみた
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 22:00:53.47 ID:g/19hokf0
>>459
違うよ、本来の用途がよく判らんけどラックに挟んで使うやつ
ヘッドホンスタンドじゃなくてヘッドホンハンガーで検索したら形状判ると思う
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 22:14:43.69 ID:1lkHKVHh0
>>460
100均にハンガータイプなんてあったんだな
そっちは見てなかった明日みてこよ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 01:07:57.27 ID:tJe85jwf0
>>455
ダイソーに最初買いに行ったら黄色いおもちゃみたいなのしか無くて、渋々買ったら高さ足りなくて凹んだw

ニトリのバナナハンガーオススメ。
100円じゃないけどしっかり出来てる。
DS7500の充電もかけたまま可能。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgeuPBww.jpg
463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 06:06:12.67 ID:U2ZdD/6c0
S字フックにかけてる
464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 10:44:35.67 ID:lz3frx6DO
>>439
猪木乙
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 19:56:22.72 ID:YbX53sLl0
>>462
おぉこれいいね
休みにニトリ行ってくるか
466名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 00:56:03.63 ID:af37NXCL0
過去スレでボディソニックとの組み合わせを絶賛するレスがあったので
低音の不満の解消になるかと思い買ってみた
結果は昔5.0chのスピーカーにSWを加えて5.1chにした時以上の衝撃だった
映画やライブBDで全身に低音が響きまくる感覚は癖になる(擬似的な筈なのに)
開放型HPのように多少音漏れがあるけど夜中でも周りに迷惑をかける事が無い
購入前は若干懐疑的だったけど今では完全に手放せない存在になった
467名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 02:26:44.70 ID:MXt28sQG0
DS7000のイヤーパッドが黒いカスがボロボロで酷いんで変えようと思うんだけど
7100のがつくと聞いたんだけど7100も黒いカスボロボロになる?
合皮と聞いたんだけどボロボロになるのかどうかだけ知りたい

誰か同じような事してる人居ないですか?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 03:15:34.31 ID:h8nl3cKt0
おれの7000もボロボロすぎるわ
ヘッドバンドもボロボロなんだけどこっちは何か修復か誤魔化すいい方法ないかな
469名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 10:33:16.30 ID:WdU9Gqa10
DS7000は3年半使ってたけどボロボロになんかならなかったけどなぁ
ちゃんと脂とる習慣を身につけたほうがいいぜ

>>467
素材はわからないけど、DS7000デフォのよりしっかりしてる感じだったよ
どっちみち同じボロボロになるんだったらDS7100のでいいんじゃない?低反発だしちょっといいよ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 16:55:42.56 ID:V/a+ar5m0
>>466
初めてボディソニックという存在をしった

どんなもの買ったか詳しくお願いします
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 20:42:45.28 ID:M0N9CX8a0
ボディソニック、ネットで売ってるの見つけられん。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 01:11:42.69 ID:LqrYgz2J0
http://item.rakuten.co.jp/so-fa-s/704333/?
高いモノではこんな感じですが
買ったのはコレです(クッションとアンプ)
http://www.elepla-shop.net/SHOP/AUD001.html
手持ちの一人掛けソファーの背もたれに設置しました
BDのラインOUTから接続し
振動のボリュームMAXで結構な振動量になりますが
自分の場合は更に刺激が欲しくなり
間にアンプを挟むと凄い事になりました
(オットマンに置いた足先まで振動が響くくらい)
BDのHDMIアウトはDS7500です
ソファー全体にまで振動が伝わるような感じなので
ゆったりとした沈み込みが深く
包まれ感の大きなソファーが効果的かもしれません
473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 08:57:29.52 ID:TdGVikNq0
>>472
それは低音だけ出すことできるん?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 16:16:13.78 ID:nGPNV1cc0
後者の方はクッションの再生帯域 20Hz〜150Hzってなってるね
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 19:43:31.06 ID:hbXBdROJ0
低音(振動)だけ出せますよ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 22:22:09.52 ID:QJvW03e00
大きい音とか出ちゃったりするのかなー

夜中とか使っても大丈夫ならほしい!
477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 23:09:27.68 ID:nGPNV1cc0
重低音域の
"空気を震わす音"はあまり出ないだろうけど
"固体の物質を震わす振動"は盛大に出るだろうから
ちゃんと床方向への振動を抑えるような設計になってないと
床を経由して他の部屋へ伝わる可能性は高いね。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 23:37:27.50 ID:QJvW03e00
>>477
そんな大きく振動するのか!
ありがとう

買おう
479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 00:01:32.14 ID:hbXBdROJ0
振動体(クッション)ですが開放型HPくらいの音漏れがあるので
同じ部屋に居る人なら確実に気になるでしょうが
壁を挟んだ隣の部屋なら夜中でも全く問題無いと思います

例えば座椅子の背もたれに設置
その座椅子と床が直接接触していれば振動は床を通じて
階下・隣室にまで伝わってしまうと思います

自分はこんな感じの一人掛けソファーに設置していますが
http://item.rakuten.co.jp/eagleshop/se062/
床と座面にワンクッションあるのでその可能性は低いと思います

>>478
以上、購入の参考になれば幸いです
480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 08:36:00.18 ID:j0pvDU6n0
MDR-DS7500の音漏れって結構あります?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 18:01:08.78 ID:wYL9r3/S0
オープンじゃないからほとんど無いと思います
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 01:19:50.79 ID:y2Hly1qt0
MDR-DS7500買おうと思ってるんだけど長期保証とか付けてる?
DS7000・DS7100使用者で今までどんな故障とかありました?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 06:55:49.07 ID:q9X+9STQP
そもそも製品カテゴリ「ヘッドホン」に長期保証自体つけられん
とこ多いから、ネットで買うなら先にそっち(付けられるかどうか)
確認したほうが。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 11:28:35.73 ID:IsjSD2/Q0
DS7100は2年間そりゃーもう使い倒したけど超頑丈
一切不具合無いし電池もまだ映画3〜4本はいける

で、先日DS7500に買い替えたら1ヶ月過ぎから
音割れしまくりでどうやら故障っぽい
今修理出すためにソニーと連絡中
DS7500は耳当て部も交換できる造りだしHDMI対応だし
長い付き合い出来る機種だと思ったんだけどなー
工業製品はホントに当たりハズレあるわな
485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 11:52:15.80 ID:PzZW5GeW0
DS7500は電波の干渉と装着時のわずかなズレで途切れるのが困る
DS7000では3年半使って一切無かったからほんと残念。音に関する性能は凄く良いんだけど
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 23:19:16.12 ID:ySYRqZv/0
使い倒してるが問題なし
7500はつけ心地神だしまじ重宝してる
何より7100より音楽も自然に聞けるのがいい
K701と併用してるが、無線なこともあって気軽に使えるこっちをかなり使ってる
このコスパなら長期保証とかなくても普通に潰れたら買い換えればいいわって感じだわ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 23:49:01.91 ID:zO9UHfFk0
>>462
ニトリのバナナハンガー紹介してくれてほんとありがとう。
ソニーこれ付ければ良いのに。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 23:54:21.59 ID:6a6sXLI00
>>462
俺もこうた、感謝
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 09:58:25.60 ID:kkgCVusl0
100均のキャンドゥーにあったバナナハンガー(金属)を7500買ったときから愛用してる
490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 20:47:58.16 ID:5KuGvdPp0
PS3と使ってるかた
設定はどうしてますか?

使う時に毎回変えなきゃだめですか?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 22:08:14.64 ID:YhRdnPLgP
とりあえずログ読んだらいいんじゃね。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 23:58:18.82 ID:xIhQq7W80
482ですが、とりあえず万超えのヘッドホン購入は初なので
ジョーシンの長期修理保障を付けてMDR-DS7500ポチりました。
みなさんの評価も概ね良さそうなので到着が楽しみです。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 01:22:40.60 ID:bw4R5KeNP
7500は確かに付け心地が良いが、夏にはあまり使う気が起きないな

1年振り位に7100使ってみたら、軽すぎておもちゃみたいに感じるw
494名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 01:55:47.69 ID:nHU5PZq50
今日届いてさっそくPS3で遊んでるけど、ヘッドホンはこれが初めてだから
良し悪しがわからないが、とりあえず満足。
声が左から聞こえたときビビッて思わず左向いてしまった(笑)

んでPCに繋いだら全く無反応なんだけどなぜ?
HDMI繋げれるんだけど、それだけじゃダメ?
PCの設定も何かいじらなきゃいけない?
どなたか教えてくださいm(__)m

ちなみにPCのことあまり知らないので丁寧に教えてもらえると
助かりますm(__)m
495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 04:16:18.61 ID:Sk8zqJUj0
そもそもHDMIにちゃんと音声は流れてるの?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 08:12:42.89 ID:nHU5PZq50
>>495
それはどーいうことですか??
DELLのサイトの書き込み見たら、悪い点で、
HDMI接続の際にイヤホン端子がきかない
というのがあったのですが、音声の流れていないHDMIもあるってこと
ですか?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 08:17:06.23 ID:EfsOz+dv0
PCには音声を出力する方法が複数あるが
基本的に全部から同時に出るのではなく
OSやアプリケーションソフトで指定した方法でのみ出力される。
だからそこでHDMIがら音声を出すように設定をしてないとダメ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 08:21:22.16 ID:EfsOz+dv0
497に追記
また、デジタル音声にはいろんな形式(PCMだのドルビーデジタルだの
DTSだと)があるので、単に出力先を指定するだけでなく
どの形式で出力するのかも指定しないといけない。
受け側の機器(途中に他の機器をはさむならその機器も)が
対応してない形式で出力しても音は出ないので。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 09:32:38.69 ID:nHU5PZq50
>>497
なるほど。こちら側で設定しないといけないのですね。
製品情報で調べても音声形式がわかりませんでした・・・
そしてまず、音声形式の指定含め設定方法がわかりません(+_+)

とりあえず、PCのコントロールパネルからサウンド設定見たら、
Realtek Digital Outputってのがあってそれを有効にすればいいのかと
思い試したらダメでした。
ジャック情報に、リア パネル 光学ジャックって書いてるけど
違うかな?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 12:00:11.21 ID:wuDoyrtf0
>>499
PCの場合HDMIには映像しか出力できない物もある。

DS7500を繋いだ状態でwindowsのサウンドのところに
SONY AVAMP-1ってのが出てこないのならそのHDMIには
サウンド用のデバイスが付いてない映像専用って事になる。
SONY AVAMP-1があるならそれを既定のデバイスに選択すれば
Windows上で鳴る音は基本的にそっちから出力されるようになる。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 04:23:04.28 ID:M6akOqvv0
同じキャリア帯域でのDSSSとFHSSの混在って相性悪かったりすんのかね。殊更干渉しやすいとか。PCのBlueToothドングル外したらDS7500のプチ切れ緩和した気がする。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 07:31:34.86 ID:zk+x2lLT0
創・価
死・ね
創・価
死・ね 
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね 
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 16:44:49.69 ID:GgX0Ou6i0
掃除的なことしてる?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 17:47:22.39 ID:ANSv+Umg0
使った後は毎回耳あての部分拭いてる
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 17:52:06.52 ID:upju7Pge0
>>500
なるほど。たぶんうちのPCは映像出力のみですね・・・

この際音の質はどーでもいいので聞ければいいです(>_<)
HDMI以外で他に方法あったりしますかね?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 18:01:57.34 ID:wzlsAvUO0
光でも最悪アナログでも
507名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 18:15:27.15 ID:upju7Pge0
>>506
ちょっと後でやってみます!
508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 22:34:10.77 ID:3mORnt+60
普通に光でいけた(^_^;)
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 17:54:19.87 ID:ncVj42qM0
DS7100から7500に買い替え
音のバランスは良くなったけど音量が小さすぎる
1〜7までツマミ意味無い
もちろんコンプレッションはOFF
PS3の出力上げてるけどなんとかならんかなー
510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 20:06:05.09 ID:F+GnFRf+0
プレーヤー側でデータに一切手を加えていない
生のビットストリームを7500に送り込んでても小さいの?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 00:51:11.81 ID:J8+DJ5ajP
DS7500は無線LANとの干渉どう?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 01:26:34.34 ID:nKCgXQ4+0
スマホ弄りながら使ってるとブチッとする
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 03:26:45.35 ID:J8+DJ5ajP
マジか……やっぱ有線がいいな
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 07:10:53.86 ID:gLlr4rs60
うちのはそうでもないよ
ワイヤレスはデメリット以上にメリットがあるとおも
515名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 07:55:39.92 ID:kbkU8mrmP
「買ってみないとわかんない」のが問題っちゃ、問題。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 09:08:52.53 ID:JJR0Wd9M0
>>510
PCMでなくてビットストリームにしてる
DS7100はドンシャリ
DS7500きっちり低音〜高音まで出るから余計そう感じるかも

DS7100では殆ど起こらなかった無線チャンネル切替も
割と多めに発生する印象
517名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 22:11:02.07 ID:xuPH/EPt0
PS3の音設定は全部印つけてるけどいいのかなぁ…?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 12:37:49.56 ID:zj6HEU4U0
いいんじゃない?
前にも書いてあったし
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 19:14:45.40 ID:n/8aGT5C0
受け側の機器が対応してなくてデコードできないような:形式では
出力しない(対応してる形式に変換して出力)するための設定なんだろうしね
520名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 19:56:10.72 ID:/NHmSajHP
ワイヤレスの干渉がひどくて有線したいんですが、
DS7500のトランスミッターにDACとアンプかませば
自前のヘッドホンに有線接続でバーチャルサラウンド聴けますかね?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 20:06:42.42 ID:/hBue+Gj0
参考に聞きたいんだけどトランスミッターとDACってどうやって繋ぐの?
522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 20:13:11.77 ID:/NHmSajHP
>>521
DDS7500に光オーディオの出力ついてるっぽいので
同じく光オーディオ入力のあるD12でいけないか〜と
これ> http://www.hibino-intersound.co.jp/ibasso_audio/2511.html
523名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 20:19:26.28 ID:/hBue+Gj0
7500の光出力はスルー出力なのでバーチャルサラウンドにはならないし
また元がサラウンド信号ならこれで受けることもできない
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 20:20:14.43 ID:/NHmSajHP
>>523
スルーなんですね、なるほど〜
ありがとです
525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 20:57:02.55 ID:7HwlubOD0
いまDS7500にBDレコーダーとxbox360を繋いでいます。
テレビから音を出したい場合に、
レコーダーの電源を入れると自動で認識してテレビに映してくれるのですが、xboxの電源を入れてもテレビに映らず、いつもDS7500の電源を入れてHDMIの選択をしてDS7500の電源を落としています。
xboxは自動認識されないのでしょうか。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 22:33:32.35 ID:lKqwNIZDP
されません。
対応機器のみです
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 22:36:20.35 ID:7HwlubOD0
>>526
ありがとうございます。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 23:43:21.56 ID:nx/nWcjS0
なんか価格コムで八つ当たりしてる奴いるな。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 06:48:59.44 ID:5dq16b3h0
DS7500って最安で幾ら位まで下がりました?
今31200円で売られていてポイント16%キャッシュバックで約26208円−店のポイント4000ポイント=22208円
530名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 09:22:30.17 ID:HdqLMqGz0
7月に尼で買った時は23880円。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 20:15:28.59 ID:nBuTayvI0
おれ買ったときはケーズで値引きしてもらって27,000円って感じだったかなー
532名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 10:33:27.25 ID:Q796MguV0
知り合いにサラウンドヘッドフォンいいよ〜と勧められてその気になっています
コードがないほうが便利そうなのでMDR-DS7500かパナソニックのRP-WF7-Kを考えていますが
やはり1万円値段が高いだけ7500のほうがいいですか?
主にPS3のゲームと映画で使う予定で、時々しか使わないと思います
普通のヘッドフォンに比べてやはりサラウンドヘッドフォンって全然違って聞こえますか?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 10:35:10.72 ID:3wuF3opR0
その知り合いに聴かせてもらえばいいんじゃないの
534名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 10:39:16.98 ID:Q796MguV0
>>533
知り合いと言うか会社の上司です
プライベートな付き合いは無い人なんで…
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 11:16:00.94 ID:OR8Os/Bv0
そらサラウンドヘッドフォンはサラウンドなヘッドフォンでしょ。
普通のヘッドフォンは普通なヘッドフォンでしょ。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 14:28:11.04 ID:+ysevzz/0
537名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 11:14:30.76 ID:XsfNjS7C0
>>532
普段ヘッドホンはつけないのかい?(部屋の中でとか)
私はPS3とPCに繋いでるから、
部屋の中では風呂入る時と寝る時しか外さない

サラウンド機能は聞く人の耳によって好みあると思われ
最初はサラウンドに慣れずオフっておいて
後々サラウンドに慣れてどっぷりハマる

メーカーも好みで良いかと
使っているうちに愛着が沸くものです
538名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 00:05:58.41 ID:GcVYMAUx0
ポチっちゃった
楽しみだなぁ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 10:11:58.91 ID:QxXXavGz0
俺もポチた♪メーカー取り寄せで早くても届くのは水曜日だ。
2CHのステレオでも頭のてっぺんから擬似的に音が聴こえるらしい。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 15:32:59.83 ID:RTPX9J+60
いやステレオはステレオにしか聞こえないなあ。
エフェクトいれても多少聞こえ方が違う程度。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 21:37:03.29 ID:a9dGki3T0
MDR-DS7500買ったけど音が鳴らねえorz
パソコン(HDMI)→ MDR-DS7500
542名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 22:03:25.06 ID:JWmqAvZK0
ビデオカードの問題だろ
確か旧世代のものだとHDMIに音声がのらないんだよ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 23:51:22.74 ID:5IBw+r8R0
ビデオカードに音声繋げてないだけじゃね
544名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 10:31:14.89 ID:O5tdHVtT0
>>541
いままでHDMI出力でスピーカーに接続してたのか?
もしそうでないなら、オーディオマネージャーみたいなのから
出力スピーカーの設定せんといかんよ

ボードの型番わかんないからアドバイスできないけど
545名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 11:07:23.90 ID:VDmOtVEH0
>>541
PCより先にヘッドフォンの電源入れないとデバイスとして感知されないぞ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 18:22:20.42 ID:nHlniT6R0
サウンドカードxonar DSからのSPDIF出力でMDR-DS7100を使って、
Audio center内でサウンドテストしたんですが、
サブウーファーのところだけなぜか鳴りません。
Audio center内の波形の画面見ても、サブウーファーのときだけまったく反応なし。
MDR-DS7100ってパソコンに対応してないからこういう不具合があるんかな?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 15:02:30.94 ID:7uUJVTmy0
DS7500買ったがアジャスターの取替えできないので気になるなぁ
パッドは拭いたりスペアが売ってるからいいが
548名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 02:16:39.87 ID:NqqCtCfi0
MDR-1RBTベースの新型が出る夢を見た
549名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 09:39:54.14 ID:LonZb1220
>>546
S/PDIFに出力元がパソコンかなんて関係ないだろ
そもそもその波形って出力じゃないの?マイクで拾ってテストしてんの?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 10:18:44.01 ID:vyRbfTGA0
価格上昇してるけどなんなの?ヨドで36000円で買えなかったよ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 12:51:37.96 ID:ClQpWvGV0
テレビ・映画用にメインに使ってるテレビはARC対応で問題なかったんだけど
ゲーム用の古い液晶テレビが、HDMI端子はついてるけどARC非対応っぽい上に光デジタル音声出力端子もついていない
そういうテレビで5.1chは無理なのかな?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 13:04:13.19 ID:8iyZ9Nj1P
ん?
ARC云々はあくまで「テレビ番組を」見る場合に関係するだけだぞ。
ゲーム、例えばPS3なら
PS3―DS―テレビ
で繋いで、真ん中の段階で音声データを入手してるからテレビは関係ない。

ARCが関係すんのは、例えばテレビ放送の映画見たとき、DSのヘッドホン
を使いたい場合。これは再生できない。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 13:07:30.41 ID:ClQpWvGV0
あれ…昨日接続したら音が出なくて
公式のHP見たらARC非対応は光デジタル音声出力をつなげって書いてたから…。

ありがとう!今夜もう一回チャレンジしてみる!
554名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 23:35:07.05 ID:tV0NodYL0
DS7500買ったけど軽いなー疲れないなーくらいで価格ほどの満足感がねぇwww
初サラウンドで最新の買わなきゃ良かったww
調子こきすぎたwwww
ワロタ…
555名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 23:42:47.24 ID:0GnM/40n0
本格的にサラウンドで満足感を得たかったらん十万コースだぞ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 00:06:23.49 ID:K8yjf0tyP
7100から7500にしたけど、結構重いな。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 01:03:30.92 ID:Q7BrwWcd0
俺もいきなり7500買おうかと思ってるんだけど、そこまでする必要はないのかな・・・
初サラウンドにおすすめの機種教えて。中古でもいいから。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 10:32:27.96 ID:vKYeiNiN0
ヘッドホンの中古はちょっと…前の持ち主の体臭とかついてそう
559名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 14:35:24.46 ID:8nlrDSOo0
先日DS7500買ったんだけど、保管はどうしてる?
ヘッドホンハンガーにかけようと思ったら、これON OFFがアジャストバンドなんだね
仕方ないので一番上のバンドを引っ掛けてるけど、ひっかかって仕方ないw
バナナスタンドみたいな細いやつでも買えばいいんかね…


関係ないけど、サラウンド確認でバットマンビギニングのBD借りてきたんだが
突っ込みどころ満載だな
なんだよマイクロ波放射線装置で水源蒸発って…
560名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 02:14:55.57 ID:iyLxfbjd0
PCかPS3でゲームやってみ。
圧倒的なサラウンド感だから。
正直映画でそこまで感じるタイトルは俺はしらない。
たまーに後ろから聞こえる程度のばっかり。

保存、100ショのS字フックでなんの問題もないが……
単体のスタンドつかわなきゃいいと思うぞ。。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 03:05:13.83 ID:o2w7Wwqo0
ステンレスの針金をラジオペンチでひねってフック作って引っ掛けてる
562名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 07:54:40.51 ID:WjzW6IbC0
7000が壊れたら
7100とか7500のヘッドホンだけ買えば使えるの?使えるわけないよな?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 19:12:00.43 ID:J19PUa120
欲しいけど近所のビックカメラ35000円位した・・・。
Amazonで買っちゃおうか悩むなぁ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 19:15:27.83 ID:Hv5lvmLT0
amazonで27000円くらい、翌日に届く
なんでamazonで買わないの?
愛国者だったら仕方ないが…
565名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 19:43:00.24 ID:J19PUa120
>>564
いや、保証ある所のがいいかなぁってね
もう考えるのめんどくさいから、お急ぎでポチったよ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 20:00:02.35 ID:h0DKwAbu0
コモリヒッキーな俺様には、
わざわざリアルワールドに出向いてリアル店員とタイマン張る必要がある店舗より、
メールと電話と着払いで済むネット通販の方がジャスティス。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 20:25:49.83 ID:WbsMlc5j0
>>565
Amazon補償効くよ
発注のパソコン画面プリントアウトしておけば
568名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 20:26:26.41 ID:WbsMlc5j0
>>565
Amazonで買ってもメーカー保証効くよったことね
569名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 21:34:27.65 ID:5lgp/a5B0
1ヶ月前はビックで25000前後だったのに値上がりするもんなんだな
570名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 21:53:45.63 ID:J19PUa120
>>568
ありがとー!
明日届くのが楽しみだよ。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 21:54:15.15 ID:Hv5lvmLT0
amaozn以外の最安だと25000円くらいだよ
でもamazonだと登録してあれば1クリックだし、翌日届くし、梱包が安心
変なところだとはこがつぶれてたりするからね…
本当に届くか不安もあるし
そういうのを含めたら+2000円くらいはありかなと思う
+2000円といっても他と比べれば安いほうだしね

ただし法人税払ってない
572名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 22:31:19.14 ID:F9rUP5r80
7100のACアダプタがまた断線した…
573名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 18:22:13.07 ID:hOQt/ap20
DS-7500についてちょっと質問なんだけど、HDMIとステレオピンを接続して、
映像はHDMI、音声(ヘッドホン)はステレオピンっていう使い方はできる?
ヘッドホンのチャンネルをステレオピンにしてもHDMIがスルーされるならできそうなもんだけど…。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 20:31:57.44 ID:sXs/MJOr0
>>573
DS7500にHDMIを通さなければステレオピンの音声は聞こえる
逆に入出力をHDMIに設定してしまうと、ステレオピンの音声入力は選択できない
どちらか一方しかできない
つまりHDMIをスルーしつつも他の入力同士を同時に使うという使用をするのは無理

DS7500をHDMIセレクターの代用として使おうと思っているのなら
それ専用のものを買った方がいい
575名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 20:33:58.33 ID:hOQt/ap20
>>574
無理かー。まあ他にいろいろとやりようは有りそうだからそれも考慮してみようかな。
thx!
576名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 14:43:53.72 ID:SA+PTrOu0
7100の後継機はよ!
充電しながら再生出来ないと駄目ですって!
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 14:47:28.80 ID:kRUEMFOe0
これでiPhoneの音楽も聴けたら最高なんだけど、無理ですかね?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 15:32:22.29 ID:5gS4ZqZw0
ステレオピンジャックついてるから可能じゃない?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 15:55:24.97 ID:feVvSCvq0
iphoneっていうかステレオ出力つないでも結局2chのままだろ
だったら音楽用のヘッドホンつかった方がいいんじゃないの
580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 16:14:58.98 ID:vtGDlL19P
>>577
HDMI出力アクセサリー売ってる、俺はiPadで使ってる、TVに繋いでる。
使えるんじゃない?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 16:25:06.51 ID:eMKRFHQe0
そおじゃなくて、モバイル用としてBTペアリングできねえかって事だろ。
それは俺もつくづく思う。
オーバーヘッドだと一万くらいはするじゃん。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 16:26:05.27 ID:eMKRFHQe0
あ、結論は無理。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 11:23:51.20 ID:pEeLCtBt0
Vitaで使えればなぁ。
あとPS3経由でいいから7500+vitaでBDみてぇ。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 22:59:20.57 ID:C20bayak0
>>577
ちと出遅れ。
AppleTVを購入すれば
AirPlayで出来るんでわ?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 09:41:49.53 ID:wVYFPO2X0
DS1000からDS7500まで色々試したけどやっぱりDS1000に好きなヘッドフォン繋ぐのが一番最強だと気付いた
SONYさん次の商品は有線接続も可能にして下さいよ。いくら無線が捗るからって言ってもヘッドフォンが糞過ぎる。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 17:22:52.80 ID:Zfk84ffG0
DS7500にPS3とXbox360繋いでるんだけど、確か360てHDMIのリンク機能非対応なんよ。
てことはPS3やった後に360をスルーで出力したい場合
わざわざDS7500の電源入れて出力切り替えないとダメな感じ?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 20:43:53.09 ID:SsAjBBcE0
使用中はHDMI接続でも光接続でもアナログ接続でもマウスの操作が重くなる。
音飛びはWindowsメディアプレーヤー等では稀だけど、WinAMPでのみ音飛びが頻繁に発生
588名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 15:45:03.86 ID:DuhYoFG10
それはおまえだけ……
というか漏電でもしてんじゃねえの?
アンプがPCに影響するってほかにあり得ないし。

一回だけ自作機の電源が漏電してて
過負荷状態でいろいろ調子悪くなったことがあった。さすがになかなか原因わからんかったが。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 21:39:55.59 ID:0i7tMLld0
>>587
無線LANが2.4GHzで競合してるんじゃないの?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 23:49:47.91 ID:E/iGDnMf0
>>584
うん、それで出来るよ。
俺はDS7100だけど、Mac miniにAIRServerってアプリ入れてAirPlay出来る様にして(AppleTVがわり)、Mac mini(AppleTV)の光デジタルジャックからDS7100に繋いでる
iPhoneで再生中の音楽をAirPlayでMac mini(AppleTV)に飛ばしてそれをDS7100が受けてヘッドフォンで聴ける。ただ、手元からAppleTVに2.4G無線飛ばしてDS7100のトランスミッターから頭に掛けてるヘッドフォンで2.4G無線を受けるから、やっぱりちょっと混線したりするけど。
まあ、俺の場合普段はMac miniに入ってる曲をDS7100で聴いてるけどね。
なんか長文でキモくてスマン
591名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 02:08:09.37 ID:pyl2XZrv0
自宅でiPhoneを経由する意味がさっぱりわからんが
楽しそうでいいな。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 20:12:36.47 ID:V+eEDsoV0
初めてのサラウンドヘッドホンに7500購入
pcの設定を7.1chにして音楽再生すると全方位から聞こえる
しかし何かがおかしい、気に入らないと考えてみた
・・・例えばバンドが目の前で演奏しているなら、前方から音が聞こえてくる筈
この7.1chの状態だと同じ声した合唱団の真ん中にいる状態だ

あとスタンバイになる度、PCの認識が切れて設定し直しになるのが困るわ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 01:56:45.98 ID:pw6uT94d0
Wii U繋げて動作試した人いますか?購入考えてます。結婚してからアンプ繋げて爆音FPSできなくなってしまいましたのでorz
594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 11:15:33.26 ID:UoJiE43M0
>>592
・音の定位が前方であるとは限らない
・しょせん擬似ヘッドフォン、過度に期待しない
595名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 11:53:15.46 ID:epFVDxmc0
>>593
普通に音出るよPCMの6ch
サラウンドでなくて音聴くだけだったら
ゲームパッドにイヤホン端子付いてるからそれでいいんじゃ

あとWiiUは現時点ではHDMIコントロール対応してないから電源の入切が面倒
596名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 13:20:24.49 ID:DZ3cuKUz0
これ買ってPS3で使いたいんだけど スカイプとゲームの音同時に出力できる?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 13:38:21.57 ID:3W5A6dqt0
むーりー
598名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 14:28:22.63 ID:rJZVp2bW0
7500買って半年くらいになるんだけど、やっぱバッテリーが急に切れるのがなぁ。
PS3のコントローラとかはある程度前に画面に告知が出るし、充電しながらでも使える。
これは予告もなんもなくいきなり切れる。充電中は使えない。
織り込み済みではあるけどやっぱあり得ない仕様だよな・・・
599名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 16:31:13.17 ID:NrYNsmou0
>>595
ありがとうございます嫁にクリスマスプレゼントとして買ってもらおうw
ただのイヤホンじゃFPSというジャンル楽しめないんでイヤホンはダメですw購入決定!
600名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 16:42:56.34 ID:epFVDxmc0
>>598
DS7100〜DS7500と使ってるけど映画のクライマックスで
ブチッってのが何回かあったな
DS7100は充電しながら使えたけどそんな使い方ありえないんで
プロセッサ側にインジケータあるといいな
601名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 18:06:04.47 ID:kgAArKNI0
耳が蒸れる
602名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 19:04:12.61 ID:AYIty+pTP
今の時期はいいけど夏はキツいな

バッテリーが切れかかってくると、何となく分かるよな。ノイズ入ったり音飛びしたり・・・
充電中の使用不可はバッテリーの健康には良いんだろうけど、やっぱ不便。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 21:55:02.86 ID:x040QXCh0
今日届いた
今からTSUTAYA行くんだがサラウンド味わうのにこれっていうのある?
http://i.imgur.com/g3PVx.jpg
604名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 09:55:50.13 ID:ujstgg3U0
なんでわざわざ撮って貼るの
605名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 14:09:12.41 ID:inqy1p3Z0
届いたばかりで嬉しいんだからそう言わずに
おめでとうよかったねって言ってあげなよ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 20:05:31.66 ID:ZvQeJZO70
>>603
まず小型扇風機だな、蒸れるから乾かすといい
あと洗濯ばさみ、外すたびにoffになってウザイから固定する
最後にスイッチ付コンセント、ワンタッチで充電出来るようになるぞ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 21:20:48.12 ID:1N7Hajaa0
DS7500にPS3,Mac mini,AppleTVを繋いで仕様したいのですが、DS7500を使用しない時はAppleTVに限りCECH-ZVS1で音声を出力したいのですが、うまく行きません。DS7500でAppleTV使ってる方はどのように接続していますでしょうか。
教えてください。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 16:29:26.26 ID:C+O3eYqR0
>607
どのような接続をして、どのようにうまくいかないかを詳細に述べよ。
話はそれからだ。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 23:12:49.99 ID:NOz0SB210
>>608
[CECH]-光-[AppleTV]-HDMI-[DS7500]-HDMI-[TV]
このようにATVをつなげています。
スピーカーから音を出したい時も、テレビを、つけなければいけないので困っています。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 00:53:07.05 ID:y0IDLRIH0
買ったど〜!DS7500より圧迫感がすごいけど、まあ許容範囲。いい買い物したわw
611名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 04:35:18.32 ID:6nNGhKzT0
>>603
ダークナイト

もちろんブルーレイね。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 17:28:43.53 ID:DcVlULTV0
もう今3万切ってるんだなぁ7500
発売日に買ってから未だバリバリだけどこれ意外の物にあんまり気を惹かれない
いい商品だと思うわこれほんとに
613名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 18:31:26.49 ID:fcJPhG7A0
3万どころか夏頃は2万3千円くらいだったけど
614名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 19:35:26.38 ID:N/p08Ovd0
T2人気で高騰したよな
615名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 17:42:10.21 ID:9VkonD8/0
7500を音漏れるようにぐにっと少し伸ばしてオープン型状態にすると
物凄くいい音がする
設定間違ってんのかな
616名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 08:49:51.42 ID:vW2ieGeN0
次期はS-MASTERとミュージックモード搭載?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 18:25:21.05 ID:hXqoir1S0
7500でPS3使ってBD見てるのですがDTS-HDのHighやMaster Audioのランプを
点灯させたいのですがどういう設定でやればいいか教えてください
618名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 21:24:02.87 ID:7IHWuYbF0
まず説明書を読もう。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 22:19:51.96 ID:ZwFzG0wO0
え!?スミマセン
早とちりしてパンツ脱いでました。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 04:22:44.90 ID:kQlViZh30
>>619
www
621名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 06:33:58.33 ID:ZRtQBew9P
あるある
622名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 10:31:47.55 ID:zF9Yz9l+0
>>617
PS3の説明書だぞ。読むのは。




つ ビットストリーム出力
623名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 20:06:32.50 ID:x41Y3J+k0
HDMI端子にゲーム機3台繋いでるのですがゲーム機の電源を入れたらそのゲーム機の
入力に自動で切り替わるようにできますか?
やり方教えてください
624名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 02:18:08.84 ID:Jfv069lD0
つ説明書
625名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 23:39:41.77 ID:05ZTeb870
DS7500購入しました
リアからの音を実感できるいいBDソフト教えてください
626名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 02:24:22.43 ID:RfdZedJ90
PS3 COD:MW2で遊んでるけど前後の把握ができんのだけどこんなものか?
敵の探知能力は異常なほどあるけれど
627名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 19:02:46.75 ID:NnanY/FN0
最初は気に入らなかったけどだいぶ馴染んできた
微妙に音漏れするぐるらいに隙間開けて微解放にするのがコツだな
628名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 19:12:04.00 ID:zB1iZvej0
個人的にアイアンマン1オススメ
飛ぶ時の音迫力出てた
629名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 19:14:21.03 ID:Es1okz8B0
今ならDark Knight Risesだろ
絵も音も素晴らしい
630名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 04:13:41.33 ID:dDaIHaNs0
ヘッドホン+スピーカーからも音出して9.1chサラウンドだぜええええええええええええヒャッハアアアアアアアアwwwwwwwwwwww
631名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 05:53:29.39 ID:reghc5TE0
>>625
このMDRシリーズはバーチャルで音に広がりを感じるだけで
リアチャンネルの音がはっきりと聞き分けられたりはしない。

ソフト自体でリアの音が凄いのは「トランスフォーマーダークサイドムーン」かな。
他の作品とは音の立体感が全然違う。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 09:30:00.38 ID:JJxtBRtJ0
7500の毎回PCに手作業で認識させなきゃならない仕様
なんとかならないの
633名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 10:16:26.30 ID:PS/O9SPk0
ちょっと何言ってるか判らない
電源入れたら自動認識するでしょ
634名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 15:51:36.96 ID:JJxtBRtJ0
節電モードのせいか認識しない
毎回デジタルオーディオの設定から一旦切り替え→再度SONY AVAMP
635名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 21:59:27.02 ID:9IJQcW0V0
スター・ウォーズ シリーズのDVDにはTHXオプティマイザーが収録されているので、IIxのチェックはできますが、IIzの高低差をチェックできるソフトを知りませんか?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 21:31:34.92 ID:a1pM+KVN0
分かった、疑似7.1chサラウンドと密閉式ヘッドホンは合わない
音の反射とか減衰みたいなのがねーんだ
逆にFPSのゲームとかだと最高だけど
637名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 10:13:22.26 ID:UPjg1rk70
>>634
うちの環境だとDS7500の電源オン・オフで自動で
ステレオ←→7.1chが切り替わってるけどなぁ。
Win7 64bitでメインのPCがGTX670(以前はGTX580)で
サブのPCがGTX650(以前はGTX460)だけど。

ちなみにメインのPCとの間にはHMZ-T2が入ってて、
そっちの電源オンにするとデバイスがSONY HMDに
切り替わって自動で5.1chになって、3DTV Playも
使えるようになる。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 14:10:14.51 ID:69jsUdC20
DS7000のパッドがボロボロになったので7500追加購入しちまったが、
7000の時も思ったが、ヴァーチャルホンが頭の中で鳴ってるとしか聞こえねー。
俺の耳、馬鹿すぐる・・・ orz

それはともかく、ちと試したがHDMI連動機能がどこまで使えるのかわかんねー。
ヴォリュームは表示するだけで変わらんし、7500側の入力切替できるのかどうかわかんねーし。
ひょっとするとうちのレグザでは何もできなくて、ブラビアだったら違ったりするのかね?
とか思ったが、もしかすると連動機器リストに登録されているモノにしか切り替えられんのかな。
だとするとPS3しかねーわ。 でもってびみょーにスレ違いな気がしてきたなw
うーん、7500でレグザのリモコンから使えるのは画面表示できるってことだけかね。

でもって。7500通すとPCの画面サイズがはみ出したのはTV側で調整すりゃ済むのでいいとして、
色とかがまったく違うのにはちとあぜんとしたわ。まあそのうち慣れるけど。
あー、後どこ設定すりゃいいんだ、これをメインにするなら・・・・。
今までTVメインでてきとーに設定してたからなあ。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 18:11:57.30 ID:tUzgbg260
俺はレグザzg2だけど、連動はTVの入力切替すると7500の方もTVやHDMIに変えてくれる
後はTVの電源入れると点いてくれたり
その他にも何かあったかな
640名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 17:21:16.04 ID:Q2yuh1J+0
音声の端子がヘッドホンしかないノーパソにds7500を接続するなら、どの方法が一番いいか教えてください!
パソコンはHPmini 110-3500です!
641名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 20:32:48.82 ID:NeRIucHKP
型番書かれても調べる気ないが、ボード挿せないならUSBの機器経由だろ。
光出力できるやつ。良いのが結構ある。
高いがなー。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 12:36:47.05 ID:7EI/Yq8z0
>>641
640です!
ありがとう!USB端子あった!
ヘッドホン端子に変換は無いんですかね
iponeにも使えると思って・・・
643名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 13:12:44.41 ID:F5EPzgxA0
DS7500どこかで特価しないかな〜以前に比べて高止まりのままだね。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 13:32:26.65 ID:abQqH+0m0
>642
赤白に変換しかねーよ、んなの。
ただ、DS7500に繋ぐ意味まるでねーけどなww
ワイヤレスにしたいってだけなら、もっと安物で十分だよ、その繋ぎ方なら。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 13:38:33.14 ID:5/pIFwFB0
>>643
他社にHDMI対応の競合製品がないからな。
値段を下げる理由が無い。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 13:44:56.40 ID:F5EPzgxA0
>>645
それだと以前安かった理由の説明が付かない気がするが
647名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 15:04:00.25 ID:abQqH+0m0
>646
某メガネ発売の付加価値が付いたからじゃねーの?
まあタマ数絞った生産調整がうまくいってるってことかもしれんが。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 15:13:08.90 ID:C2xvO3NC0
イヤーパッドふっかふか
普段使いのヘッドホンが使えなくなった
649名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 19:03:41.24 ID:5/pIFwFB0
夏だと暑くて30分もつけてられない。
クーラーおもいきり効かさないと。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 19:49:40.33 ID:KK5bXetX0
3時間ぐらいつけてると、イヤーパッド自体が湿気吸って不快
オープン型に改造したい
あとスイッチになってる頭支えみたいなのがメッシュだから
ちゃんと拭いても徐々に臭く不潔になってゆく
651名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 20:20:33.65 ID:ZO2ikstT0
俺はハンカチ巻いてる
652名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 20:46:52.74 ID:KK5bXetX0
俺はラップ巻いて定期的に取り替えてるわ
頭支えっぽいのが全部上がるように固定して常にon状態
offにする時は充電差してる
653名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 23:42:42.23 ID:Pa6bQM0f0
心配になって俺の7100のヘッドバンドのところ嗅いでみたらうっすら頭皮のニオイがした
ヘッドバンドをシトラスの香りの石鹸で洗ったらシトラスのニオイになったよ(^O^)/
654名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 02:29:24.01 ID:NYmOH/yk0
7500のプロセッサーってAVアンプと考えていいのですか?
オーディオに関して無知なので教えて下さい
655名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 19:35:12.57 ID:eKjIuw+s0
増幅してないしアンプではないだろ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 16:39:39.34 ID:Mg4gV/k50
朝からずっと使って、うたた寝して起きたら耳ビショビショ
つらい
657名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 20:55:18.98 ID:ZEZ+ShbO0
ds7500でHDMIでinとoutしてる状態で本機のinputをHDMIで使用中の時
別機器から光inからoutに繋いだら光ってスルーされんの?

光の音を拾いたかった時には本機inputをOPTにするとか出来る?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 15:11:47.35 ID:BFvO+w600
ds7500のペアリングって増設用ヘッドホンしかできない?
MDR-DS7500が二つあった場合ペアリングできる?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 00:23:53.96 ID:ojEGCwnlP
ぐぬぬ…7100か7500迷うなぁ。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 00:56:49.53 ID:Byttr15e0
ds7500について
音質は散々評価もあったし、家電屋で試用したのでいいんだけど
これを長時間使ってても疲れにくいですか?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 11:34:02.54 ID:pOh81PDX0
>>660
6時間くらい続けて着用してたけど全然平気だったよ。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 20:04:16.55 ID:ojEGCwnlP
よし7500買おう。さてどこで頼もうかな。HDMIもセットで買うならどこが安いかな?どこも同じかな。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 00:11:18.84 ID:Bt2bHk1j0
>>661
ありがとう
それだけが気掛かりだったんだ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 01:27:30.47 ID:5q8M3Fx00
充電しながら使える7100って地味に便利だからなぁ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 02:53:05.76 ID:E2d6sU4t0
DS7500ヤマダで25000円、ポイント13パーセントで購入できたわ。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 03:03:07.21 ID:OpM28GQp0
今月給料出たらMDR-DS7500とHMZ-T2一緒に買うぜ!

MDR-DS1000が欲しいんだけど生産終了品で現状入手困難だな
オクの落札相場も高いしどこかで売ってないかなぁ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 04:00:28.99 ID:WY6OeRLIP
>>665
ウラヤマシス、保証いれて28000だったわ。。。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 10:33:53.85 ID:HYsUyYSs0
>>665
どこの店舗?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 18:13:26.59 ID:TZyfHqn40
>>666
確かにMDR-DS1000は入手困難。定期的にヤフオクで確認するしかないね。
俺は1000ばかり使って7500はホコリ被ってる…音質に飽きたらヘッドホン変えればいいし。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 23:21:18.79 ID:ytAWNvHe0
>662のHDMIってもしかしてT2って言いたかったのか?
インターネット買ってくるってレベルw
671名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 03:14:40.26 ID:6ewGQ4JAP
>>670
あーケーブルw
うむ、既にネットで注文済b
T2は今は経済的に無理す(T . T)
672名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 03:53:22.08 ID:9GE2W1zX0
>>668
京都のヤマダだよ。
ヨドバシが25000円の13パーってカマかけたら同条件ならってことで買えた。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 19:25:42.56 ID:yGD4c/yh0
ds7500つかってるのですが
ヘッドホンから「ピー」のような音が一秒つづいてから
ヘッドホンから音が出なくなります
これってやっぱり電池切れが原因でしょうか?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 19:42:04.67 ID:6ewGQ4JAP
>>673
テレビついてる?
違ってたら充電してみて、それでも駄目だったら接続の問題か故障かも?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 20:00:39.75 ID:yGD4c/yh0
>>674
PCモニターをテレビ代わりに使ってますが
ヘッドホンから音がでなくなってもモニターは見えます

PC---ds7500---PCモニター
|
PS3----- |
このの接続順で
モニターは
http://www.princeton.co.jp/product/tft/ptfbgf23w.html
これをつかってます
676673:2013/01/17(木) 20:12:32.47 ID:yGD4c/yh0
接続自体は全てHDMIで済ませています
PS3でゲームを行う際はこんなこともなかったと思いますが
PCの音声を流しているときによく起こります
充電しおわった時などは不自由なくPCでも聞こえるのでもしかしたら
ARCや単純な接触不良もしくは電池残量がすくなかったのかもしれません

同じような方がいたら教えて下さい
677名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 21:17:47.63 ID:6hR3NDwN0
高い高い交換用イヤーパット取り寄せて付け替えようとしたら線抜けた・・・
これもう修理出すしかないですよね?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 22:35:41.10 ID:29i0wYEw0
PCに繋いでるんだけど、windowsのサウンドを7.1chにするのと
普通のステレオ設定のままでDS7500の機能で7.1chにするのどっちがいいの?
なんか前者でやると、真正面のスピーカーからの音が天井からになってる気がする
なんとなく最初から7.1chになってる前者が高性能な気がするけど、どうも後者のほうが好みだ
使ってれば逆転してくるか?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 22:17:33.20 ID:JXwa3Ycb0
>>677
どこかによる
ただ切れたとか基板から線だけ取れたってなら半田ごてあれば修理できる
基板のパターンごと取れたならちょっと難しい
680名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 01:52:06.13 ID:e3nzJFLz0
ステレオ設定のままDS7500に流したら、ステレオで来た素材を7500が擬似的に7.1にすることになる。
PCに7.1化の機能があるなら、そのまま7500で鳴らすか、再度7500で7.5化することになる。

一番良いのは7.1chの素材をそのままPCにはスルーして貰って7500で7.1再生してもらう。

2chの素材の場合は擬似的に7.1ch化することになるのでどちらにしろ不完全。
PCでも7500でも好きな方で7.1化すればいいんじゃない。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 15:47:09.50 ID:luVYXnoe0
何か値下げ合戦してるが、決算前には特価でるかな。
今7100だが7500に変更したいんだよね。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 15:58:31.28 ID:62NA/7lF0
7100と7500ってそんなに差がわかるもん?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 17:31:25.40 ID:V9bopNsd0
自分も7500買うか迷ってるので知りたい
7100持ってるけど、7500安くなってきたから
684名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 20:30:01.09 ID:wxVMMPiy0
音質は変わったといえば変わったけど劇的変化はないね。
まだ、試聴して好みで選択していい程度。
まぁ、HDMI機器が増えたので、接続の煩雑さが無くなって良かったかな。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 20:38:36.73 ID:xNS71sQU0
今年の10月は7500の新型くると思う?
もし新型発売されるとしたら、どんな機能が付くんだろう?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 20:54:10.91 ID:73HFT9O40
新型ないでしょ。
他社からHDMI対応の対抗商品未だに出てないし。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 22:43:47.10 ID:PrKpk02n0
MDR-DS7000のパッドを交換したいんですが、純正品(ボロボロになり易い)以外で、
交換可能なパットがあれば紹介していただけないでしょうか?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 23:19:31.00 ID:nIP18pMC0
7100のやつ
おれは7000のも7100のも高すぎだから自作しようと思ってラムスキンやらスポンジやら買ったものの
ずっと手を付けてないw
689名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 09:10:08.76 ID:z8odepqP0
>>688
7100と互換あるんですね。
素材も良くなってますか?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 17:21:26.05 ID:UPJJ4Fo90
7500買う予定なんだけど、延長保証付けた方がいいかな?
気になるのが電池交換は延長保証の範囲かどうかで、
いくつかの店に聞いたのだけど、交換の技術料も電池本体も
消耗品の交換ということこで対象外との事なんだよね。
電池交換保証してくれるところって、どこかあります?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 19:38:37.77 ID:oeSnR4laP
>>690
価格コム1位のとこで3000円ちょいの
延長いれたよ。
家電Gardenだっけかな?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 23:06:46.64 ID:Ni8LAa4/0
電池は無理じゃね。
俺は万超えソニー製品は延長するようにしてるが。

ぶっちゃけ、破損保証つけて期間ギリギリで落下で(ry
693名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 10:12:32.45 ID:o2+ZaMVj0
MDR-DS3000 → パイオニアSE-DIR2000C ときて5年以上使ってるが
そろそろ充電地も悪くなってきたんで、7500か7100に買い替えようと思う
3000から2000Cに替えたときは自分では劇的に音が変わったと思ったが
7500か7100だと2000Cから劇的に変わるのかな
もし2000Cから買い換えた人いたら感想教えてください
694名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 21:06:39.02 ID:GpmvNvat0
そりゃハウジング部が値段なりに下位グレードでしかもアナログ伝送のDS3000から2000Cに替えりゃ劇的に変わるわな…
サラウンド感とか密閉開放の違いとか変わるには変わるだろうけどそういうレベルの変化を期待しちゃいかん
695名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 11:04:55.26 ID:i8bhYL7W0
>>692
物損の場合、期限間際だと修理代100%保証してくれないだろ。
下手したら結構な修理代掛かる可能性あるな。
100%保証したら、みんな期限前に放り投げて壊すわなw
696名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 11:51:16.44 ID:2ykfDRLA0
>>695
物損付き延長保証は2年目70%のところが一番マシかな…と思った
697名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 17:22:19.85 ID:EhoOspMo0
>>693
2000CからDS7500に乗り換えたけど
音作りの方向性が違うってぐらいで
劇的な変化はないように思えるなぁ。
うちの場合は音の違いを求めてじゃなくて
接続のHDMIへの統一が目的だったしな。

HDMIへの移行が目的じゃないなら、
2000Cは市販の単3電池が使えるから
電池だけ変えるという手があるよ。
うちはエネループ4本用意して電池切れたら
入れ替えて使ってた。
もちろん本体のスタンドでは充電出来ないけどね。
698693:2013/01/28(月) 22:39:48.60 ID:7DTSwwRK0
>>694
DS3000は当時としては値段安く、先駆け的な商品だったから
すぐ飛びついたんだけど、いつもザーって聞こえてたから2000Cに
変えたときは感動したよ

>>697
HDMIのセレクタとして、DS7500は魅力的ですね
ただ音があまり変わらないというなら、市販の電池使って
もう少し2000C使って、次世代を待つのもよさそうですね

>>694 697
参考になります、レスありがとうございました
699名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 02:42:53.15 ID:B2pB7e3x0
>695
一年目ギリで完全物損させりゃいいじゃんw
一年以内でダメってトコはないだろう。
人としてどうかとは思うが。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 20:22:14.95 ID:k07Pa59O0
1年程度だと殆ど劣化もしてないだろうに、5年ある長期保証を使って新品に
交換する馬鹿はいないだろw
しかも、1回新品交換したら長期保証そこで終了だし。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 00:19:41.83 ID:fTqO3jU40
ソニーストアだと3年丸ごと100%保証だっけ?高いけどw
702名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 20:24:58.23 ID:aZ5L5+J+P
HDMIのセレクタ切り替えがめんどいなあ。
切り替えリモコンがあれば便利なんだけど。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 18:43:04.89 ID:xH+lOiqL0
>>687
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=680^4-954-042-11^^

ボロボロのDS7000のパッドをこれと交換した
形は若干縦長になるが安くて装着感も悪くない
704名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 09:23:08.91 ID:Ef+Ept0bP
7000から7500に乗り換えたら幸せになれますか?

最近テレビとプレイヤー買い換えました
705名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 20:51:36.46 ID:8m+v0qKm0
>>704
ぶっちゃけ素人にはそんなにわからん。色々不満あるし今7500買うな次のまで待った方がいいと思うぞ。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 23:51:48.11 ID:mjCaldxi0
次っていつ頃になるんだ?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 00:10:27.11 ID:ufbANJxxP
今年の末ぐらい?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 01:37:34.37 ID:3RVaRd2U0
SE-DRS3000CからMDR-DS7500へ乗換えたのですが、MDR-DS7500のボリュームを最高にしても音量が小さ過ぎて迫力がありません。
今はソニーのブルーレイHDDレコーダーと光ケーブルで接続しているのですがレコーダー側では音量をコントロールできません。
HDMIケーブルで繋ぐとレコーダー側で音を大きくできますか?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 03:18:10.68 ID:/GB5iAjd0
耳鼻科へGO
耳は消耗品だよ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 18:43:38.64 ID:o/eMmpQE0
iPodとかも最大音量で聞いちゃってるんだろうなあ。

で、耳って悪くなったら治るモンなの?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 23:03:08.88 ID:SQBhtbg/0
ぶっちゃけ、悪くはなっても良くはならない
難聴気味に気が付いたら、悪化しない様に注意が必要
712名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 23:45:18.26 ID:O+fSH0M3P
あのコピペ思い出した

今日はやけに外が静かだな・・・
713名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 00:31:13.96 ID:dmcEh3Tt0
また一気に値が下がってきたな。楽天等のショッピングモールの中に入ってるJoshinWebで購入するのがお徳。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 01:29:29.75 ID:zhVC+GVL0
なんで?
Joshin他より高いじゃん。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 01:44:48.40 ID:z8p66xvJ0
今ジョーシンで18kで売ってるね
716名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 07:52:01.08 ID:oU+elf8XP
7100なんて今更いらん
717名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 07:59:03.39 ID:xFLxr3Jc0
近所の量販店で38000円で売ってた
その店のネット通販みたら26000円だった
とりあえず装着感は悪くなかったしどっか安い所で買おうかな
718名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 08:56:42.27 ID:jGk3+whv0
DS7500使ってて周囲の音ってある程度は聞こえますか?
今使ってるシアターセットが古くてHDMI無いからWiiUで使えなくて、
どうせなら今度はバーチャル体験してみるかと一日ぐらいDS7500の説明書読んだりして考えてたけど
ゲームしててパッドの方からテレビでは流れない音声が出てる事に気付いてしまって…
やっぱり素直にアンプ買わなきゃ駄目かなぁ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 09:13:58.62 ID:wxFyMF0D0
作業しながら撮りためた番組を流し見してると、
よく電池切れちゃうから結局充電しながらでも聴ける7100の方を使ってしまう
後継機は仕様を戻して欲しいなぁ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 12:26:17.45 ID:QV6LAqp+0
DS1000ずっと使ってたけど壊れた
買おうと思ったけど生産してないんだね
DS7500高い。。。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 15:45:45.89 ID:hF7I5OLr0
ワイヤレス製品だし充電しときゃいいんだからわざわざ傷める仕様に戻すこともないと思うが…
映像解像度と節電機能なんとかするだけでいいからDS7600を出して欲しい
722名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 16:07:44.17 ID:HUTQAolEP
節電機能は確かにクソだが、
解像度の不満点って何かあったっけ?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 16:07:46.00 ID:JYzfuWIk0
それだけだと、プチアップデートというか不具合修正みたいで印象薄いね。
新製品出すなら旧作とは違う目玉が欲しいだろうけど、なんか新しい規格
って出てたっけ?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 16:10:30.42 ID:JYzfuWIk0
>>722
フルHDまでしか対応してないってやつじゃないの。
次は4K対応ってのも一応目玉になるのかな。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 16:36:31.13 ID:HUTQAolEP
あぁ、そういうことか・・・ありがと

しかし4K対応コンテンツが果たして流行る、と言うか出揃うのだろうか
今の(据置機における)立体視対応ゲームみたいなコトにならなきゃいいが


>>718
遮音性は結構高いよ。ソースがWiiUなら
7100でもあまり音の違いは無いので、そっちの方が良いかと。軽いし
726名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 20:55:28.10 ID:awElVmBTP
WiiUは、テレビからの音の他、
GamePadからも音が出るから悩ましい。
727718:2013/02/05(火) 23:31:52.27 ID:ElOoPFR90
やっと帰宅
>>725
ゴメン。返答ありがとう。
だけど>>726の言うようにこの場合、周りの音が聞こえないと駄目なんだ…
うーん。WiiUに使えるのこれ一択状態なんだけど
やっぱりバーチャルじゃダメな感じか〜無念
728名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 00:09:28.85 ID:VDL+/yrkP
>>727
あーごめん、それに7100は角形光端子だった・・・

WiiUは持ってないから分からないが、
Wiiリモコンみたいにパッドの音量を上げるだけじゃ駄目・・・なんだろうなぁ。
あれは精々効果音が鳴る程度だしw
729名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 22:34:34.06 ID:SeCFFQus0
>>725
いや4Kはまだでもいいんだけど、1600x1200とか1920x1200にも対応して欲しい
730名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 02:06:54.41 ID:8tnQ0b000
そんな今更な解像度に対応して
1000円でも上がるなら止めて欲しいわ。
4:3はもういいよ。PCモニタでも絶滅種だ。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 03:36:54.40 ID:5LgTsKTL0
今更もなにも4:3のゲームとかあるしPC作業に1920x1200はフルHDよりよっぽど有用だから絶滅なんてしてないしなぁ…
節電機能とあわせてもっとPCと親和性持たせてほしいわ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 00:55:31.62 ID:Z+6cx8D10
1920x1200なモニタが少なくなっちゃったのは製造側のコスト都合であって、
ニーズがなくなったからじゃないからなあ。

そんな解像度イラネ、なんていう奴は、使ったことないんだろうな。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 01:37:18.92 ID:1BvfXaWK0
質問なんだが、映画やアニメに、HMZ-T2を使っているのよ。
で、いま元から有るK702をヘッドホンとして使っているんだけど、
如何せんT2のデコの痛みと、K702のコブの痛みで拷問機具と化してるわけよ。
だから装着が良さげで、HDMI接続のMDR-DS7500を買うか悩んでるんだけど、
これは買った方が良いかな?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 12:25:22.59 ID:RyF8rpKa0
joshinでポチッた7500届いたー
735名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 12:52:05.27 ID:dsX/rPoE0
これ2.4GHzは何チャンネル?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 21:01:56.05 ID:YERi3BdB0
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/spv/1301/09/news117.html
次世代ヘッドホンはこれ搭載か?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 08:26:19.57 ID:actLBThCO
7500買おうと思うんだが、近所のヤマダでテレビが古い型番だとHDMI挿しても反応しない事があるって言われたんだが、そんな事ってあるの?
用途はPS3だから、こっち側の問題はないんだろうけど…
738718:2013/02/22(金) 10:18:56.26 ID:Yw5OO1CjP
HDMIスルーの話かな、多分
739名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 11:31:57.61 ID:actLBThCO
>>738
そういう意味だったのかな?
認識せずに使用できない可能性があるって言い方だったから少し躊躇してしまったよ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 17:31:24.71 ID:qCdNP+KJ0
んーソニーのHDMIは相互認証しっかりできないと
認識しないなあという印象は強い。こいつも。
PCで一度スリープになるとダメだったり。
海外の古いTVで音でない、ってあってもそうかもねという感じ。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 01:32:35.95 ID:Ly21+JTM0
XONAR DSというサウンドカードとMDR-DS7100つないで、
BF3やってるけど、DTSのランプが点灯しない。
XONAR DSはDTS connectに対応してるはずなのに。
どうすりゃDTSのランプが点灯するんだろう?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 16:24:58.25 ID:1OfxgQZJ0
>>741
Xonarのコントロールパネルで出力の形式を
DTSに設定してるか?
してないとステレオPCMになるぞ。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 13:49:25.47 ID:rgMqq38B0
ARC非対応のVIERAなのにHDMI一本でゲームの音声も映像も出るんだけど
非対応でも一応映像も音声も映るのか
744名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 14:08:18.02 ID:IT1NEHCpP
ARCの意味を勘違いしてね?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 20:49:51.52 ID:Y/8GUtC80
>>742
コントロールパネルのサウンドでスピーカーに設定したら、
DTSで出力されました。
BF3で今まで違って音に迫力が出て、満足。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 04:48:03.61 ID:ZqLIBIc60
>>743
> ARC非対応のVIERAなのにHDMI一本でゲームの音声も映像も出るんだけど
> 非対応でも一応映像も音声も映るのか

ARC(Audio Return Channel)対応

テレビ←HDMI接続機器(ARC非対応でもOK)
テレビ→HDMI接続機器(ARC対応のみ)

具体的に書くと
テレビ内臓のチューナーの音をオーディオ機器で聴こうとして
HDMIだけで済むのか光ケーブルを使わないとダメなのかの違いです
747名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 00:15:50.51 ID:4YexSrWg0
>>746
ということはテレビ番組は非対応じゃ光ケーブルもないと無理ということか
ゲーム機とかはいけるんだな、機械に全く詳しくないからわからんわ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 10:16:41.84 ID:Ce9Qceo70
調べる気がない、の間違いだろ。
詳しい人も調べたりしたからわかるようになるんだよ。
何もせずに知識が入ってくるとおもってんのか。

ちなみにあんた全然理解してないから。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 11:17:38.75 ID:nvehXl4YP
相変わらず箱からのDolby DigitalやDTSを認識したり、しなかったりする
何度再起動しても駄目かと思えば、一発で認識する時もあって腹立つわ

完全に中の人の気分次第だw
750名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 14:27:11.93 ID:ZlA/71480
箱っつっても黒なんだかXなんだか……
751名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 15:10:35.97 ID:bKPBSOPm0
>>749
俺も3年前の箱だけど認識することとしないことあって面倒
オプションからもっかい選択してやってる
752名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 15:59:12.61 ID:nvehXl4YP
>>750
箱○(S)なんだけど、
「黒」って何を指す言葉なんだ?

>>751
こっちは一回認識しないと決めると
何度出力設定を変えようが、意地でも通さないw

おかげで自動サインインは使えなくなってしまった・・・
753名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 19:52:16.06 ID:BuTsD8vA0
店舗に展示してるDS7500をまともに視聴できたことがない
お前等本当に売る気があるのかと激しく問いたい
754名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 02:38:04.97 ID:pgth6f890
JoshinWeb、15000円位値上げされててワロタ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 02:17:04.36 ID:jmAiDXtJ0
7100使っていれば7500を買う恩恵って無いの?
次のがいつか判らんけど、それ待った方がいい?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 02:33:39.62 ID:aXx81XOMP
5.1chと7.1chの違いなんて素人にはほとんど分からねぇ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 03:23:12.30 ID:+XQInsaB0
サラウンドヘッドフォンを購入する意味ってFPSで有利に立ち回りたいって以外にないような気がす
映画視聴するのには2chのヘッドフォンで十分じゃなかろうか
DS7000=〜7500なら無線にできるってだけでメリットだけど
758名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 03:32:55.58 ID:yis/CnCh0 BE:78859272-2BP(0)
>>757
サラウンドの劇場版マクロスFのライブシーン

ステレオの劇場版禁書のライブシーンでは
迫力やライブ会場に居る感覚が段違いだよ
歌手の声と観客の声が同じスピーカーから出るなんて
興ざめが過ぎる
759名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 17:03:09.24 ID:ZsHhiw+30
アニメ……
760名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 17:13:14.05 ID:5o7bNrmq0
バーチャルサラウンドヘッドフォンをFPS目的で導入するのは微妙じゃないかな。
そしてヘッドホンスレで映画館の音響を語るのは意味不明じゃないかな。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 19:58:39.34 ID:MMiXD4u30
じゃあFPS向きのヘッドホンってなんだよ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 20:35:52.36 ID:+XQInsaB0
DS7500ってバーチャルサラウンドヘッドフォンだったのか
へぇ

そんで映画館の音響を語っている人なんてどこにいるのだろう
763名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 00:23:28.82 ID:9y7L0NNjP
落ち着け
映画館の話はともかく、「バーチャルサラウンドヘッドフォン」であることは事実だろ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 00:53:05.00 ID:jCBVCAn40
サラウンドヘッドフォンて
そうかそういうことだったのか
765名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 01:38:54.12 ID:Ab49wWfh0
先日ds7500を購入しました。説明書を読み、ググってもわからない情弱で申し訳ないのですが、教えて下さい。
5.1ch対応のブルーレイディスクを見るときは勝手に5.1chで再生されますか?されないのでしたら設定方法を教えて下さい。またテレビ自体が5.1ch対応でない場合は5.1ch再生はできないのでしょうか。よろしくお願いします。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 02:38:43.77 ID:jCBVCAn40
それでほんとに説明書読んでググったりして調べた結果なのか・・・
奇妙な用語に目が眩んでしまって自力で理解しようとする前に諦めてしまってるでしょ

テレビは5.1ch対応でなくてもいい
テレビがHDMI対応で、再生機器もHDMIの出力に対応しているなら大丈夫
HDMIに対応していないテレビでも再生機器で光デジタル端子の出力ができるのなら大丈夫
再生機器側の設定がきちんとなっているのであれば、ブルーレイムームーのメインメニューの音声設定について確認すればいい
みれば直感的に理解できるはず

公式サイトで接続設定についてチャート式で説明してくれているので、それを参考に装置の設置と再生機器の設定をするといい
http://www.sony.jp/support/headphone/connect/mdr-ds7500.html
とにかくわからない用語はググって理解するべし、わからないまま放置してたらどうにもならない
それでもわからないなら、せめてあなたがどんな再生機器(ブルーレイレコーダー、パソコン、PS3等)を使ってDS7500と接続しようとしているのか説明できれば具体的にアドバイスできる人も現れるはずだよ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 02:52:57.53 ID:PsEXWez90
つか5.1出るTVなんて世の中にあるか?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 07:23:43.91 ID:p7TjpR4f0
>>762
お前にレスしてる>>758が映画館の話を始めてるんだよ。
バーチャルサラウンドヘッドフォンのスレでFPSが〜とかアホな話を始めるから、
何故か今公開している映画の話をし始めちまってる。
まぁ、今公開している映画をDSシリーズで再生できる環境にあったのかもしれんがね。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 11:09:10.20 ID:Ab49wWfh0
>>766
親切にありがとうございます。助かりました。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 13:48:21.99 ID:jCBVCAn40
>>768
俺にレスされても困るんだが
なに興奮してんだ
771名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 16:47:45.06 ID:p7TjpR4f0
>>770
いやいやお前でいいんだよ。
ちょっと読解力無さすぎ。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 16:54:57.92 ID:p7TjpR4f0
いやね。
バーチャルサラウンドヘッドフォンとリアルサラウンドヘッドフォンの区別すら付いておらず、
自身へのレスを総スルーで全く理解できていなかったとかもうね……
俺が必死すぎるだけでした、申し訳ありません。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 20:23:02.40 ID:CgrukXFB0
どっちも邪魔だし、見苦しい言い争いはそろそろ止めようではないか
774名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 07:02:09.84 ID:vZvdasf70
>>767
5.1chで鳴らせなくても、5.1ch信号を受けらけるTVならあるわな。
2.0chまでしか受けられないTVとHDMIで繋ぐと
プレーヤー側が勝手に2.0chにダウンミックスして出力してしまうケースが
あるから、めんどい事になるケースもあるかも……
775名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 12:59:28.47 ID:8KbQ96lIP
PS3、PC(光出力)、AVアンプ、ARC対応のテレビを持っており、現在接続例6の方法で接続してます。
http://www.sony.jp/support/headphone/connect/mdr-ds7500.html#btn06Area

AVアンプ側で出力の切り替えをしたいので接続例4に変えたいと思うのですが、PCの光出力をするにはAVアンプ→プロセッサーのHDMI3に接続し、PC-AVアンプ-プロセッサー間をすべて光ケーブルで繋げればいいのでしょうか?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 13:37:14.10 ID:8KbQ96lIP
自分で書いてて思いましたが、上の接続だとPS3の音声出力する際は、結局プロセッサー側の入力切り替えが必要ですね・・
777名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 17:06:51.48 ID:vVHdYJ8yP
まあ手元で操作出来るし・・・と思ったらAVアンプ側も切り替えなきゃいけないのか。

関係ないが、7500は使わないポートの
スキップ設定が出来たら便利なのにな。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 17:39:06.03 ID:8KbQ96lIP
>>777
リモコンの切り替えだけで済むようにするには、HDMIから音声出力できるようなグラフィックボードに交換しないと駄目みたいですね。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 14:55:49.29 ID:KobzLgpp0
DS7500買ってPS3に繋いで
音声出力設定はLinear外せるだけ外して
他全部チェック付けたけど
テレビから出なくなったんだが
ヘッドホン使わないときはPS3の設定
毎回変えないと駄目ですか?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 14:58:48.17 ID:hpI//BmG0
テレビはARC対応なのか?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 16:53:17.10 ID:KobzLgpp0
はい
782名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 17:48:21.11 ID:JLV1FAWu0
テレビからも出したいのなら
テレビが対応できる音声形式にもチェック入れとかないと。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 21:13:33.04 ID:KobzLgpp0
つけてあります
というより外れないようになってます
784名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 21:29:16.94 ID:JLV1FAWu0
ならHDMIのコントロールがうまく設定できてないとか?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 22:14:42.83 ID:O5T6qDRVP
テレビ側の設定じゃね。
うちのテレビ(BRAVIA)だとテレビの設定項目で「外部機器を優先」すると
常にDSから音声出力しようとする=テレビのスピーカーからは音が出なくなる。
ちゃんと設定すれば「DSが電源OFFなら、テレビスピーカーから音声出力」
されるが。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 23:43:31.16 ID:KobzLgpp0
大事な事言うの忘れてました
音がでないのはトルネやゲームの音です
ホーム?てきなとこでは普通に音がでます

>>785
確認しましたがそういう設定はありませんでした。
ちなみにテレビはPanasonicです
787名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 03:36:06.30 ID:1yvqeybl0
>>786
導入する前はPS3経由でテレビに音でてたのかな?
PS3の音声設定でLPCM以外のチェックでも入れたんじゃない?
でMDRでは対応しているがテレビが対応していないので聞こえないとか
788787:2013/04/01(月) 03:56:16.61 ID:1yvqeybl0
補足
LPCM 2ch 44.1 kHz
LPCM 2ch 48 kHz
以外のチェックを外して聴こえるか確認
あとは対応してるか一つ一つ調べるしか
789名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 05:19:33.55 ID:FJkRFfBa0
AAC外したらトルネから音でないよ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 09:16:18.86 ID:qfhJOtK60
>>787
あっいれてます
テレビで対応してる奴チェックしとけば
MDRで対応してる奴チェックしてもいいっていうわけじゃなかったんですね

今確認したところ
AAC
LPCM 2ch 44.1kHZ
LPCM 2ch 88.2kHZ
LPCM 2ch 17.6kHZ
LPCM 2ch 48kHZ
LPCM 2ch 96kHZ
LPCM 2ch 192kHZ
LPCM 5.1ch 44.1kHZ
LPCM 5.1ch 88.2kHZ
LPCM 5.1ch 176.4kHZ
LPCM 7.1ch 44.1kHZ
LPCM 7.1ch 88.2kHZ
LPCM 7.1ch 176.4kHZ
これらで音がでました。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 09:27:17.57 ID:mIEYHPtE0
うざ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 03:08:23.08 ID:BTxCcMBu0
>>790
解決って事?
うちも購入時にDolby TrueHDのチェック入れてテレビから音でなくなり
あれ?って考えた事あった

PS3もBD/DVD設定みたいにゲームやトルネ使用時にビットストリームの指定が出来ればいいのにな
793名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 11:11:09.12 ID:ZBaxdfw20
>>792
解決しました!


みなさんありがとうございました。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 17:39:52.62 ID:YbxcxW9UP
DS7500買ってつないでみての質問です
PCのオーディオデバイスでは認識していて(SONY AVAMP)最初は音も出るのですが
一度ヘッドフォンをはずして(スリープ状態?)から再びつけると認識しなくなり、接続されていませんと表示されます
もちろん音も出ず、PCを再起動するとまた使えるようになります。

接続はこんな感じです

液晶----DVI----PC(GTX660)----HDMI----(in)DS7500(out)---HDMI----TV(ARC非対応)
                 PS3----HDMI----(in) 

同じ症状の方いませんか?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/08(月) 17:27:02.18 ID:j1cyyuvm0
PC側のスリープにもえらく相性あるよな。
モニタの省電力なんかにも弱い。
オン/オフが片側だけだと再認証されないよな。
HDMIはそんなモンと思うしかないんじゃね。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/08(月) 20:28:48.80 ID:2BOr5KcQ0
今日DS7500届いて、さっそくノートPCにHDMIで接続したんだけど、PC側がオーディオデバイスでなく、オーディオ付きディスプレイとして認識されてしまうのだが…勝手にマルチモニタ環境になっちゃっうんだけど、オーディオ単体として認識させることでへんの?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 15:46:39.62 ID:yU+JJ3KD0
>>794
DS7500のHDMI接続を切り替えても同じ現象になるな
何が原因かわからないので諦めてPCとDS7500は光デジタルで接続してる
798名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 05:31:59.32 ID:1/3AqDC20
自分もGTX660で繋いでるんだけど、
NVIDIAコントロールパネルのデジタルオーディオの設定から
SONY AVAMPをクリックして「適用」押すと復活する。

これも若干面倒ではあるけど、
PS3との切り替えが耳元で出来るのと、
ディスプレイのスピーカー使う時の手間もあるので、
(光デジタルだと、スピーカー時はコンパネで切り替える必要がある)
光からHDMIに移行した。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 23:53:52.17 ID:tC0FGYEP0
pcと接続するとヘッドフォンを外してからまた着用すると何だか認識しなくなるんだよね。
同じ症状の方おられたら、どの様に対処されてます?
800名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 11:39:37.93 ID:p8u6prG90
君らどこの国の子や?
つまらん事やめとき!
http://www.youtube.com/watch?v=_--eD920Cdw
801名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 12:50:00.48 ID:cR6332150
>>798
先日7500購入。HDMIで繋いでみたが、ほとんど同じ状況だわ。ドライバ最新にしても改善せず。
プロセッサーがスタンバイすると、NVIDIA HDMI OUTPUTが接続されていません、となる。
あと、HDMIの接続を変えても復活するw 一度デバイスを見失うと電源オンとかじゃ回復しないね。
光でつなぐよりHDMIの方が音いい感じがするので、映画観る前に儀式としてやるしかないのかorz
PC接続は鬼門っぽいね。グラボがオンボードなんでどうしたものか。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 17:52:03.29 ID:QFANCsg80
光のほうが音いいでしょ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 20:20:52.86 ID:zSinQILU0
ぶっちゃけデジタルの特性上同一ソースなら変わらない筈。
ただ、HDMIの方がより上位の規格のソースが通せる。

まぁ最近の映画のBDとかほとんどDTS-HD MA採用してるし、
光じゃ満足できない……て人が買うのがDS7500じゃないの。
光でいいならこれにこだわる必要がないよ。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 01:28:34.61 ID:UGyZ1HZK0
わずかにHDMIのが対応規格多いんだよな。

つか光のが音いいって意見初めて聞いた。
何を誤解してんだろう。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 10:07:16.43 ID:0/AP8b/30
良い と 好い の違いなのだろうさ
806名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/24(水) 13:44:48.44 ID:3YLNhdo9O
DS7500をノートPCにHDMIで
接続してるんですけど
Audioデバイスの表示が
SONY AVAMPではなく
インテル HD Audio HDMIと
表示とされます

SONY AVAMPと認識させるにはどうしたらいいでしょうか?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/24(水) 15:24:40.00 ID:5RA+BUdE0
別に認識名なんてどうでもいいじゃん
808名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/24(水) 17:09:59.19 ID:2Xp+gSgW0
よくわかんないけど
終点にTVかモニタが無いからアンプ部が認識されてないとか?
SONY AVAMPが出ないってのはオカシイと思うよ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/24(水) 23:56:50.09 ID:3YLNhdo9O
一応、構成の設定で7.1Chの項目はあるんですが
これでOKなんですかね?

あとHD音声を再生した時に
デコードランプが付かないのは
サウンドカードが対応してないからですかね?

再生ソフトは対応してます
810名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/25(木) 00:49:12.56 ID:85l7XYln0
一回PCと接続切れると認識してくれなくなる症状だけど、友達はそんなことないって言うから環境の違いを比べてみたら

自分はテレビとPC両方に接続してて、友達の方はテレビに接続しないでPCにだけ繋げてるのね
それで自分も試しにTVoutのHDMI外して使ってみたら接続切れても認識してくれるようになった

理由はわからないけどつまりTVoutに繋げずにPCのみで使うなら一旦接続切れても見失うことがないらしい
お試しあれ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/25(木) 01:46:32.27 ID:g5Ym3t0R0
え、どいうこと?
OUT端子を使わないって、
PCは光端子接続?
それなら確かに見失わないよ。
つかHDMIとは独立してるから全く問題ないはず。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/25(木) 09:40:17.09 ID:XPZKUeRh0
HDMI入力をつなぎ換えると又認識するから、そういうのもあり得るな。
HDMI以外はD-SUB出力になっちまうんで、それはパスだなあ。
プロセッサーが自動で省電力に入らないようにできないのかなあ。頼みますよソニーさん…
813名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/25(木) 13:23:19.91 ID:85l7XYln0
>>811
PCはHDMIで接続してるよ

まあこのやり方だとテレビの方の音ヘッドホンから出したいときいちいち刺し直さなきゃだから
テレビよりPC用で主に使ってる人向けかも
814名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/25(木) 14:28:03.76 ID:K7asLuQe0
うちはPC2台でそれぞれにDS7500使ってるけど認識できなくなる事は無いなぁ。
ヘッドホンの脱着で自動的に
モニタスピーカ(ステレオ24bit48kHz)←→DS7500(7.1ch24bit192kHz)
の切り替えされる。
モニタは両方ともRDT233WX-3DでPCのビデオカードはGTX670と
GTX650で以前はGTX580とGTX460を使ってた。

接続は4入力2出力のHDMIセレクタ分配機使って

入力1 PC1
入力2 PC2
入力3 PS3
入力4 CATVのSTB

出力1 HMZ-T2→DS7500→RDT233WX-3D
出力2 DS7500→RDT233WX-3D

という感じになってる。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/25(木) 15:16:11.63 ID:XPZKUeRh0
なるほど。
DS7500を唯一のセレクタとして使っていて、一度信号が落ちると(DS7500オフ)、PC側のHDMI OUTが接続を見失うんだと思う。
モニタも一瞬、HDMI信号切替え(DS7500経由か、スルーか)でブラックアウトするし。
その時点でNVIDIAコンパネでSONY AVAMPを再度選択適用すれば7.1ch出力として認識し直すしね(DS7500オフだと2chで認識)。
>814さんの場合、PC側はセレクタが直接の出力先だから、DS7500のオンオフの挙動はPCには影響しない、ってとこか。
つーことは、PCとDS7500の間にHDMIセレクタ一個かませばいいってことか…
816名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/25(木) 17:42:31.05 ID:Kg+Iqp6D0
DS7500はスタンバイに入ると一瞬だが解像度が1280×720に落ちる
それを何とかごまかせればいいんだがなぁ・・
PCだけの接続ならオンボとグラボの併用でオンボの出力をDS7500に接続、DS7500からはモニタに接続せず
単品動作でPCからは擬似モニタとして識別、映像はグラボからモニタに直接で音はDS7500単品からということも
できるけどそこまでするのならHDMIを諦めて光で接続するわな・・
オンボに音声出力がなければやっすいグラボとの2枚差しでも大丈夫
まぁこれをPC用途だけに使うのは非常に稀だけどな
817名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/25(木) 18:08:02.85 ID:K7asLuQe0
>>815
>モニタも一瞬、HDMI信号切替え(DS7500経由か、スルーか)でブラックアウトするし。
うちでもDS7500のオンオフ時にはブラックアウトするよ。
ただそのあとちゃんと自動で再認識される。

あと出力1の側のDS7500には

HDMI1 セレクタの出力1(HMZ-T2経由)
HDMI2 PC3(ZOTACのZBOX-ID82)

と接続されててPC3使用時でもDS7500のオンオフで
自動切り替えはちゃんと動作してる。

ただPCとセレクタの接続に上海問屋の安ケーブル使ってた時に
映像がまともに出力されなかったり、PC起動時にモニタが
認識されなかったりすることが頻繁に起こったな。
ケーブルを買い換えたらそういう事は全くなくなったけど。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/28(日) 21:31:59.09 ID:zVc3sYaz0
なんか販売店減ってきてるような。新型くるのかな〜。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 01:02:45.59 ID:nQ0YApJMP
まぁ発売当初に較べたら、他社でも同等機能(ワイヤレス、5.1〜7.1ch)
の後追い製品が増えたからな〜。


それはそれとしても、やっぱ今年の夏・秋には新世代機、8000番代出る
んじゃないか。
7500 ってもう二年? 三年?

欧州だと事実上の7500のマイナーチェンジ版が去年あたりに出てんでなかった?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 09:01:24.00 ID:dR9Pbfki0
FPSで足音聞くために買ったけど他の音がでかすぎて聞こえないから結局目的通りにはいかなかった
映画もよく見るけどそっちでは満足してる
あとホラーゲームやシングルプレイのゲームとか
821名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 10:56:58.93 ID:jQnfhWLg0
ほとんどのゲームはそもそも足音が強調されてないしFPSとなると爆発音とか多いだろうしね
SEとBGMで音量変えられるソフトもあるけどそれでも限界あるしなぁ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 14:36:30.17 ID:76oKaYDk0
DS7500は1920x1200に対応してないみたいだから、PCの出力で映像と音声を
別出力にしたいと思うのだけど、その場合映像はDVIで出力するとして音声は
外部GPUのGTX680にあるHDMIを使うのか、内部GPUのHDMIを使うのか
どちらがいいのでしょうか?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 02:04:22.19 ID:QkmIVMQr0
映画は映画、それ以外はすべてGAMEでいい感じで聞けるって誰か書いてたよ
うな気がしたから今までそー聞いてたんだけど、EFFECTなしで初めて曲聞いた
ら、音の響きが良くてびびった。
また一つ発見して楽しみが増えた。
個人的には曲聞くときはEFFECTなしが一番。

いや〜しかしいいわ。
ただ未だにMATRIXがよくわからない。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 07:16:53.61 ID:OFmHFx3IP
音楽聴くだけならさすがにアンプ通して別のヘッドホンで聴くなぁ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 07:27:58.01 ID:+Yo/YDKJ0
MATRIX効かすと逆相成分が正相になるので
それがかえって広がり感(左右方向の)が減ったように感じる事はあるかもね。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 22:39:51.05 ID:T2J0ON9E0
PCでAACをパススルー出来るプレイヤーってありませんか?
TVTESTで出来ると言う事は理屈的には可能なんですよね。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 10:37:53.46 ID:JM6CkP2B0
最近買ったんだけど、ヘッドフォンはずして放置してたら本体の電源ランプが消灯して画面のほうまで映像消えちゃう
映りっぱなしにしときたいんだけど・・・
828名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 11:56:52.75 ID:5TsZ6DC+0
HDMIあきらめて光で
829名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 12:32:18.18 ID:39naS1Yo0
二箇所で使いたくて
チューナーだけ単体で欲しかったんだが、公式には売ってないのな。
たまたまオクで4kで買えたからよかった。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 13:00:25.24 ID:JM6CkP2B0
>>828
光だと省電量きかないってこと?
入力3機だから無理かなあありがと
831名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 18:59:10.95 ID:enme/yykP
>>827
テレビ側のHDMI電源連動の設定でどうにかなるんじゃねえの。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 09:11:59.52 ID:IWhRZuUN0
>>831
いじってみたけど変わりませんでした、ありがとう
上のほうで誰かやってたみたいにヘッドフォン側をしばって電源入りっぱなしにするのが一番簡単かもw
833名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/15(水) 08:44:39.48 ID:5hpNfWFe0
半額手前まで値下げてるけど、後継機発表間近なのかねえ?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/15(水) 17:08:25.94 ID:fI+datPS0!
値段は最近上げ下げあるけど殆ど変わってないじゃん。
むしろ最安値だった時期に比べた今は割高かと。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 01:57:23.14 ID:zn+KKzMN0
新型まだ?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 09:03:39.66 ID:zqjrmo6I0
恥ずかしながらアイドルのライブBDを昨日買ったのですが
DS7500でライブを見るときはシネマとゲームのどちらがよいですか?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 11:13:39.33 ID:1a06JaviP
基本的に「GAME」が一番バランスいいと思うよ。
ソースにもよるけど、Cinemaだと音割れとかしやすい。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 12:13:08.14 ID:zqjrmo6I0
ありがとうございます
ゲームモードで鑑賞したいと思います
839名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 15:43:45.69 ID:5pESsgxu0
>>836
ももクロですね
毎晩これで見てます
6月は過去のDVDが
BD化されるので寝られそうにないです
840名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 23:08:00.75 ID:6bZMstGF0
なぜ自分の耳で聴き比べない?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 23:50:46.27 ID:a5r4xLJD0
DS7500について質問なんですけど
音量を0から上げた時に右から聞こえて、音量上げると左も聞こえるんですけど、これは仕様ですかね?

何となく左の音量が小さい気もします
842名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 10:56:20.96 ID:S3jYPYqE0
>>841
お前の耳がおかしい可能性もあるので逆にしてみろ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 16:28:35.22 ID:GBUZZ3n10
>>841
過去のスレでも出てた7100にもあった不具合だな。
修理に出しても直らない仕様ってことで落ち着いてたと思う。
音量差がないって人もいたので個体差があるらしい。

これは小音量のときだけの不具合だったはずだから、
ある程度の音量にしても差があるなら修理に出してみては
844名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 18:43:38.63 ID:hawx0jjW0
ギャングエラーはアナログボリュームの宿命だな
次はデジタルボリュームにしてくれないかな
845名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 18:56:54.51 ID:+IcEqERF0
>>843
回答ありがとうございます。
前にも同じような不具合あったんですね
自分のは小音の時には左が右に比べて小さかったです。逆にして聞いても小さかったから間違いないです
音量を上げたら左右同じ聞こえ方になりました
どうやら仕様なようなので、修理には出さないでおきます
ありがとうございました
846名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 20:35:43.69 ID:7Pxj9b4BP
納得しちゃいかん。
とりあえずサポートに電話してみたら?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 11:28:32.98 ID:zm40re0m0
かと言ってデジタルボリュームだと分解能?が低くて
ちょうど良い音量に設定できないもどかしさが……
848名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 18:35:17.33 ID:PDAKumOl0
DS7000のアナログボリューム回すときのジャリジャリ音に悩まされたわ
分解して接点復活スプレー吹いたら直ったけど
849名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 19:06:29.07 ID:CWMBBLxS0
DS7500とPS3を繋いでるのですが、PS3の音設定をブルーレイ用に設定(7、1ch)するとヘッドホン外した時にTVからの音声がおかしい事になります。
どっちもSONY製品なんだからどうにかしてほしいですね
GAMEやブルーレイを途中でTV側の音声で視聴する際、一度GAMEをやめて最初の設定に戻さなければならないのが面倒ですね
850名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 20:39:55.54 ID:5XLdk2GG0
ウチのSONYのテレビは対応していないフォーマットですって出てからフォーマットを自動で再生出来るのに変換してくれるから気にしたこと無いや
851名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 13:56:38.63 ID:LxELMzXI0
>>850
あっ、TVもSONYじゃないとダメなんですね(納得)

家のはレグザだからダメなのか…
852名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 19:29:57.11 ID:OqHW2xp7P
いや、それはテレビのメーカーの問題じゃなくて、テレビ固有の性能というか、
機能の関係だろ。

レグザって、機能的にそこそこで、相応に安いだけ、ってイメージなんだが。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 13:13:40.81 ID:LIPbZhxf0
>>852
メーカーじゃなくて機能なんですね
SONY製でもダメなものはダメって事ですね
因みに家のTVは東芝42ZP3です
互換性って言うんですかね、機能も見て買えばよかったです
ありがとうございました
854名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 18:59:59.19 ID:YXDbJPed0
クソ古いTVとかならならともかく
ZP3でちゃんと設定出来ないんだから何買っても無駄とオモウヨ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 21:01:48.01 ID:LIPbZhxf0
>>854
えっ!?TV側の設定でいけるんですか?
色々いじってみたんですが、何も変わらなかったです。
なんの設定をかえればいいんですかね?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 01:44:57.08 ID:4lpmQWQK0
いや、「おかしいことになります」って典型的な
ダメ質問だろ。
やったけどできません、なぜでしょうってな。
なにがどうダメなの書け。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 02:46:50.35 ID:k3sD6yv80
すいません
ヘッドホンを使用してる時はなんの問題もないんですが、ヘッドホンを外してTVの音声にすると人が喋る音声が聞こえるか聞こえないかぐらいになり、効果音だけが聞こえる状態になるんです
858名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 11:36:57.11 ID:bAMQvGNa0
そうですか
859名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 11:37:51.43 ID:YFKFcptW0
。・゚・(つД`)・゚・。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 15:57:25.34 ID:Ye2k7QplP
ワロタ
861名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 20:35:01.18 ID:jXWjj5t90
>>857
ゲームやり終わるまで、BD見終わるまで外さないから分からんかったけど俺の家のもダメだったわ
サポセンに電話したら仕様だそう。一々戻さないとダメらしいよ
同じソニー製品なのに

>>856 が偉そうに聞いてきたのに答えられない粕なので俺が答えてやるね
862名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 21:01:36.14 ID:5gXG3q590
お、お?
喧嘩になる?喧嘩しそう?
骨法のテーマいる?俺流していい?骨法流していい??
863名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 22:00:42.29 ID:jXWjj5t90
>>862 ならないですよ

ごめんね
864名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 10:00:17.52 ID:fhg0lFoq0
近いうちに新型がでるとしたらどんな機能追加が考えられますかね
たいした機能追加がないならDS7500を買ってしまいたい
865名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 10:46:50.36 ID:C3pErVm30
5.1chと7.1chってそんなに違うものなのですか?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 10:51:59.75 ID:z5CsWn2c0
スピーカー配置とソースの音の制作状況による
867名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/17(月) 20:43:16.91 ID:DZVCQ1Kx0!
>>864
4K対応くらいじゃないかな。後は充電しながら使えるとかの細かい使い勝手の修正とかね。
サラウンドに関して言えば追加するような機能が無いので殆ど変わらんかと。
まあ4Kに関しても、最近のプレイヤーはHDMI2系統出力の物も多く出てるから
DS7500でも問題無いかとは思うけどね。
4K対応のPS4に合わせてと考えたいところだけど、4Kで60pの規格HDMI1.5?がまだだし
コンテンツがまだまだ揃ってないなかで急いで出すかは難しいところだね。
PS4はゲームする場合はフルHDに制限されるし、SONYのCEOもPS4は、まずゲーム機として
成功させると言ってるしね。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/17(月) 21:04:06.33 ID:vr20hHSeP
2007 -> 7000発売
2009 -> 7100発売
2011 -> 7500発売
2年毎みたいだし今年新機種出るんかね
869864:2013/06/17(月) 22:26:56.77 ID:+5Tb1K/w0
>>867
ありがとう。やっぱ追加するような機能ってないよね。
7500買おうかな
>>868
そうなんだよ。その間隔でいくと今年10月なんだよな〜
あと4ヶ月長い。まあ発売すると決まってるわけじゃないんだけど。
それと今更スレ読み返してて気がついたんだけど、>>819のマイナーチェンジ版ってほんとにでてるんだろうか
870名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/19(水) 17:59:18.97 ID:XqYBZdvY0!
4K対応が必要なら待ちでしょ。
俺の懐具合だと4Kテレビが買える値段になるまで2年以上かかりそう。
その頃には2年毎だと次の次が出てそうだわw
871名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/20(木) 11:03:09.63 ID:nemKRMD30
2016年には8Kの試験放送も予定されているから
すぐに4K対応だけで飛びつく必要もないのかなぁ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/20(木) 16:26:18.21 ID:9hd8VBwv0
>>868-869
新製品出たら高いんですかね?
3万5千なら即買い
873名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/20(木) 22:32:51.80 ID:jsyaubSv0
なんで誰も答えを知らないってのが
わかりきった事を聞くの?
莫迦だから?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/21(金) 13:56:41.69 ID:PvyCxPUy0
いつ頃出るのか?いくらぐらいになるのか?って話しも出来ないね
875名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/21(金) 14:13:08.08 ID:Zzaso2tQ0
今でしょ!
876名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 23:15:43.25 ID:gMLsTPqz0
4K表示できるテレビは発売した。再生できるPS4は11月末との噂。
ということで、12月発売を予言します。値段は39800円。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/24(月) 10:41:22.42 ID:KtP/j1tN0!
4Kはレンタルビデオ店に対応BDが並ぶようになるまでいいわ。
テレビも俺には高すぎて手が出ないしね。
並ぶようになるころに、テレビも新型MDRも安くなってるでしょ。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/24(月) 12:33:59.34 ID:HlVYSu3/P
概ね同意だが、次は本当に(買い控えてる間に)2年位過ぎそうな気がするw
879名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/24(月) 14:23:12.53 ID:iIgeMaJf0
4Kエロメディアの普及次第
880名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/25(火) 12:11:03.22 ID:jPMPY1X/0
エロに高画質なんざいらんわー
天然むすめとかも全部HDは消してSDだけにしてるし。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/26(水) 19:55:25.17 ID:Pcgnjk3+0
もーいやだ!7500!
pcと接続うまくいってたのに、また接続問題起きた! 諦めてSPDIFにしよ・・・涙
882名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/27(木) 10:41:57.92 ID:yKsx9oQZ0
sony av ampのオンオフをマクロにしてショートカットにできれば…
883名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/27(木) 14:13:30.63 ID:wFjdq3nr0
PC(GTX650TiのminiHDMI出力)→DS7500→モニタ(1680×1050)で繋いでるんだけど
解像度600ちょいにしかならない・・・
ケーブルは4K・ARC対応、ドライバは最新
PS3は解像度も音もちゃんと出るからPCの問題?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/27(木) 17:39:39.96 ID:MR/3hyaA0
PCとの接続が主だとスタンバイ機能が激しく邪魔
一瞬解像度が切り替わるからウィンドウモードでゲームをやってる時に離席してスタンバイに入ってしまうと固まってしまう・・
それにスタンバイ復帰後見失って音が出なくなって再起動コースになることが多すぎ
ヘッドホンを外してから5分以上席を開ける予定がある場合には洗濯バサミで挟んでonの状態を保つようにしている
885名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/28(金) 05:19:06.43 ID:FwLY04xZP
モニターの端に引っかけておくようにしてる。
あと無信号電源オフ機能も要らねーから!せめてスタンバイにしてくれ。
何の為に2段階に分けてあるんだよ!
886名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/28(金) 16:41:14.29 ID:ioWrxVek0
遠回しお隣さんから深夜うるさいような感じ話をされたので買った。
明日届くぜ、ヒャッホー
887名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/28(金) 21:54:51.70 ID:Wj8EpM8aP
おめっとさん
届く前の日ってわくわくするよな
後で感想 聞かせてな
888名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/28(金) 22:45:49.51 ID:ioWrxVek0
>>887
うぃー
スマホで打ち込むとミスって、に、で、をとか消してしまう時があるw
日本語不自由な人みたいになってた。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/28(金) 22:49:05.57 ID:QIJ6uqPQ0
お隣さんの遠回しの苦情がなければ、
今まで気付きもせず、これからも迷惑かけ続けてたのか・・・無神経テラコワス
890名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/28(金) 22:54:06.79 ID:ioWrxVek0
苦情かどうかはわからないけどね。
相手のほうが夜中テレビの音うるさくない?
たまにつけっぱなしで寝てるから
な感じに言われたさー。
遠回しに嫌みをいうのが得意な地域なのでw
どっちにしても隣引っ越してきてからちょっと気になってたからいい機会だった。
いままで空室だったから。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/30(日) 00:33:56.40 ID:YG8zzJTO0
7500繋いで視聴してるけど、エフェクト余計だなと感じた。
Compressionもイラね。
ソースはガンダムUC6でドルビーHD
機材はAX2700

という感想でした。お隣さんから今日から静かにします。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) 18:47:22.19 ID:Sz/yYBQ10
HDMI接続、PS3-DS7500-TV
でメニューや動画の音はTVスピーカーからでるんだが
ゲームにすると出なくなる。
どんなメカニズムなんだろう。
もちろんDS7500の電源入れればヘッドフォンからは出るんだが。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) 20:08:10.15 ID:/zMEteyNP
テレビのメーカーは?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) 21:16:27.98 ID:X6Lx6+B10
>>892
PS3からビットストリーム音声出力してる状態で、ステレオ的な普通の音声はテレビも処理できるから音が出る。
5.1chドルビーとかテレビがデコードできない音源は音がでないだけと推測。
ヘッドホンから音が出るのは音声デコードできるからじゃね?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) 21:22:54.50 ID:X6Lx6+B10
解決策は、PS3がファーム3.xx以下とかの骨董品でなければ音声同時出力できるから、
PS3の光デジタル音声かstereo(赤白)音声からテレビに接続、DS7500へのHDMI接続はそのまま。
テレビの音声設定を繋いだタイプに変更。
PS3はどこか設定で同時出力できるだろう。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/08(月) 15:47:06.88 ID:/biJd5oW0
>>892
PS3の音声出力の自動設定をDS7500の電源が
ONの状態とOFFの状態でやってみるといいよ。
おそらく選択される音声形式が違ってるはずだから。
OFFの状態で選択されるのがTVが対応している音声形式。
多分電源ONの状態で自動設定してると、メニュー画面では
TV・DS7500両方で対応してる形式で音声が出力されてるけど
ゲームではDS7500しか対応していない形式で音声が
出力されてる。
PS3はゲーム側で音声形式を指定したり対応してる形式を
自動認識させる事ができないっぽい。

だからTVとDS7500を併用する場合は音声設定を
手動で両方が対応してる形式のみにするか、
DS7500の電源をON・OFFするたびに自動設定を
やり直すしかない。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/08(月) 17:00:58.16 ID:42XP4Q1g0
>>892もう見てないんじゃ?
投げっぱなしに最近よく合うわw
898892:2013/07/10(水) 00:41:12.68 ID:cHnIuzLN0
いや見てるよ。そんな頻繁じゃないけど。
>894-896
サンクス。納得できた。
最初PS3-HDMI-TVで音が出てたような記憶があったけど、多分自動設定で
デコードは非対応にしてたんだろうね。

ちなみに光とHDMIは同時にできるけど、設定したら
HDMIでDTSとかが出なくなるみたいなメッセージが出てきた。
まあゲームは一人でやるからヘッドフォン必須でいきますわ。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/10(水) 01:20:25.12 ID:lrwPzY+W0
>>898
メイン以外は強制2chになるので、HDMIメインにしたら行けるんではないだろうか…。
俺も持ってるから試せばいいんだがめんどくさいw


ひさしぶりにエロゲーしてみた。ボリューム気にしなくていいなw
900名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/10(水) 13:03:08.58 ID:+wRSm3Rh0
MDR-DS7500の購入を検討しているのですが、PCとの接続でグラフィックボード積んでる方ってどのように接続されてるか教えて頂けませんか
グラボ出力にHDMI端子はついているのですが、音声データがのっているのか不安です

環境
M/B P8Z67-V
VGA Radeon6850
サウンドはオンボード
901名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/10(水) 13:40:24.68 ID:DcOveOIH0
モニタがフルHD以下ならグラボから繋げば問題なし。
オーディオドライバもグラボのに入ってるから心配すな。
入れてなかったらインストすればいいだけ。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/10(水) 13:43:24.20 ID:rrrd4AKd0
>>900
仕様をみるとHD音声もHDMIで出せるようなので
DVIもしくはdisplayportで映像のみモニタへ
HDMIをDS7500のコントローラーへ
サウンドカードは今まで通りアンプか何かへ
サウンドデバイスの設定にsonyampみたいなのがあるのでそれを有向にすれば音はDS7500からでる。
映像はクローンにでもしておけば。
この形で当方430GTだけどOK
ヘッドホンのオンオフで映像乱れたり、再度オンで音がでないとかはない。
ヘッドホン以外から音だしたいときはサウンドカードを有効にすればいい。
同時にヘッドホンとサウンドカードから音は出せないかな。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/10(水) 14:04:40.04 ID:DcOveOIH0
>>902
それをするとグラボがデュアル環境になるので、パフォーマンス落ちるんじゃね。
ゲームしないなら問題無いけどね。
映像と音声を別にするなら、映像は外部GPUから出力して音声は内部GPUから出力
すればいいかと。
内部GPUから音声出力するにはMBのHDMIからDS7500に繋いで、BIOSで内部GPU
をオンにしてINTELドライバインスト。後は>>902と同じ。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/10(水) 15:32:26.16 ID:rrrd4AKd0
>>903
あーそう言われるとそうだな。GPU性能求めるゲームしないから気にならなかった。
でも気になったからHDMI出力あるサウンドカードあるのか調べたけど、結局GPU側から出力されたデータ受け取って出力するだけという落ちだったw
SonyのAX2700Tみたいに映像音声セパレートしてくれるカードでないものか…。
2700Tも実際のところどういう感じなのか知らないけど。
せっかくの機能だし使ってるけどね。
905900:2013/07/10(水) 15:39:38.44 ID:+wRSm3Rh0
グラボ HDMI DS7500 HDMI テレビ
でも問題なく音と映像は出力されるという事ですかね
不安に思ってた事は杞憂だったみたいで、購入の踏ん切りがつきました
相談して良かったです。ありがとうございました

サウンドカードは積んでない状態なのですが、いつか載せた時の参考にしますね
906名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/10(水) 16:05:52.38 ID:DnVcf4Ad0
Radeonだと対応フォーマットの認識がPCブート時にのみだからクソめんどくさかったような
今は問題ないんだろうか
907名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/10(水) 16:09:48.95 ID:rrrd4AKd0
>>905
グラボ HDMI DS7500 HDMI テレビ
でも問題なく音と映像は出力

問題はないけど、DS7500のからの信号が途切れたときに映像乱れるかも。そして音声復帰しない可能性があるかもしれないので分けたほうがいいかなと。

ドライバとかで解決済なことかもしれないし、試して報告すればいいんだろうが、暑くてあれこれ検証する気にならないわw
908名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/10(水) 17:33:45.24 ID:rrrd4AKd0
>>906
去年の秋ごろはなんか問題あったっぽいけど…。
最近の報告がなさそうなので大丈夫だといいな(他人事)
909名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/10(水) 17:44:07.92 ID:rR794oGV0
>>906
RADEON固有の仕様だったのか
910名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/10(水) 18:44:22.36 ID:rrrd4AKd0
GeforceじゃリブートしなくてもHD音声まで認識してたな。
買ったの1ヶ月前ぐらいだ。
ちゃちゃっと繋ぎ直してTMT6でアベンジャーズ見た。
それまではTVと繋いでた状態だし、HD系音声デコードできる環境なかった。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/10(水) 23:06:10.95 ID:rR794oGV0
>>910
それ聞いただけでゲフォに乗り換えたくなったけど、
今の円安傾向の市場だと今のグラボ売っぱらっても
買い替えは時期悪かなぁ・・・
912名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/11(木) 17:01:06.72 ID:MLStO4SU0
ラデも再起必須じゃないんだが
まったくもって安定はしない。
ドライバ更新してなくても、一ヶ月くらいで要再起や
7500の電源操作時の挙動がぽろっと変わる事がある。
突然認識しなくなったり。
今はセカンダリモニタ指定で7500の電源操作すると必ず色設定が壊れる。
Winからのモニタの認識切り替えでも治るが、まあ面倒だな。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 01:23:25.57 ID:TTkZpE0P0
DS7500をPCで使ってる人に質問なんだが
オーディオデバイスの構成からスピーカーのセットアップでスピーカーの音声チェックできるんだが、サブの音はなりますか?
7.1や5.1chでサブ以外の音は鳴るんだが、サブが鳴らない…。
これが普通なのかなと思って。
ちなみにwindows7です。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 08:11:25.72 ID:G8um7zIBP
サブ?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 10:15:42.02 ID:TTkZpE0P0
>>914
実際の画面見れば、サブと表記されてる。
.1分のサブウーハーのことだと思うんだけど。
L,R,C,SR,SL,RR,RLはそれぞれの方位から鳴るんだけど。
バーチャルだからこの部分はスピーカーテストで鳴らなくても問題ないのかなと。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 10:31:19.59 ID:aSepRlgjP
LFEレベルは上げた?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 13:03:48.89 ID:mf6p2HSK0
>>916
そういえばヘッドホン側のLFEレベルっぽいところをさわった気がする。調整する意図はなかったんだけどw
出先なので帰ったら見てみます。ありがとー

イージーミスだな…。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 00:59:01.14 ID:b8G2wO4l0
913でサブウーハー鳴らないと言ってましたが…。
LFEレベルは大丈夫でしたが、CINEMAかGAMEでなければサブウーハーは鳴らないという仕様でした。
説明書に書いてあった…。

どっちにしてもLFEレベルの調整がヒントだったのでありがとうございました。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) 23:06:08.80 ID:z16n0neXP
上の方でグラボの話出てるけど、PCから映像&音声をHDMI経由で送るのは安定しないのかな?

自分ちのグラボはDVI端子しか無いから、映像はDVI変換HDMI→DS7500→AVアンプ、音声はサウンドカードから光→DS7500→AVアンプで接続してる。

ヘッドホン使わない時でもPS3とPCをDS側で切り替えるのが面倒くさいから、HDMI端子付のグラボを買って、AVアンプ側で切り替えようかなと思ってたんだけど・・
920名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 02:33:17.32 ID:g4/Zu2QS0
RADEONだと不安定っぽい。Geforceは比較的大丈夫っぽい。
でもってサポートはPC接続非推奨なので聞いても何も答えてくれない。
ちなみに俺はGeforceだけど、PC以外にPS3やらレコやらHMZ-T1やら繋いでるが、切り替え問題はないかな。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 10:42:14.69 ID:LbwJSRhA0
>>919
光ケーブルじゃDTS-HD-MA聞こえないじゃん。
DS7500の魅力半減。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 14:52:06.06 ID:AqdNsKJi0
>>919
他も書いてるが、多少融通きかない、PC再起動煩わしくなく、ラデ大好きなら止めはしないが、買うならゲフォでw

モニタ1台で色々繋いでるならAVアンプもあるようだしいいと思う。
モニタとTVでマルチ、TVみながらPCも…とかなるとその都度PC設定変更とか必要かもね。
ただ、AVアンプがHD音声対応しているのか気になるけど。
先にDS7500繋いでるし、ヘッドホンからはちゃんと出るけど、光のままじゃ宝のもちくざれ。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 16:57:07.82 ID:Ixq7PzJbP
ご回答ありがとうございます。
ゲフォ買おうと思います。

>>921
ブルーレイ映画等はPS3で観ています。
PCで5.1chやるときはPCゲームだけなので、HD音声を収録しているソフトが少ないんです。
最近のゲームは知りませんが・・(^_^;)
924名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 16:17:56.49 ID:JcRylMXS0
ビックカメラ、祖父も値下げしてきたな。
先月定価だったのにw
在庫管理きたか…。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 16:18:32.33 ID:JcRylMXS0
DS7500ね
926名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 22:52:20.61 ID:uwxVFdYX0
あそこの値動きはいつものこと。
上がったり下がったりで別段意味は無い。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) 01:39:21.82 ID:cThK6soF0
引っ越したら、管理会社から「深夜の音がうるさい」って苦情が来たんで購入した

PS3 → これ → TV って繋いでるんだが
どうせならPCの音声もこれに切り替えたいんだが、これとPC本体が離れてるんでケーブル取り回しをどーしようか考えてる

ちょっと聞きたいんだが、現在PCとPS3が離れてるんでLANケーブルを天井這わせて繋いでるんだが
同じルート通して光ケーブルを天井這わせてってやっても使えそうかね

PS3 → これ → TV
       ↑
   光デジタルケーブル
       ↑
       PC

その際の光ケーブルって
http://www.amazon.co.jp/dp/B000WF1WBY
でOK?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) 08:23:22.62 ID:hHqtXYoa0
どうせ新しく引きまわすんだったら、HDMIでいいじゃないの。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) 08:26:32.00 ID:8mmwbt/XP
DS-7500の後継が出るとしたら
・PC接続での安定性
・充電時でも使用可
あたりを改善してちょ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) 09:35:58.44 ID:PslVn1Pb0
>>927
光は折れに弱かった気がするし、そんな長いの有ったかな。
長いHDMIも高いけど
931名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) 09:38:11.31 ID:PslVn1Pb0
>>929
PC接続に関してはグラボ側のドライバ依存だしSonyに頼んでも無理でしょ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) 10:19:46.75 ID:SjIjDbYW0
>>928
ぐぐったら出力の終端にディスプレイが無いと駄目みたいなの見たんだが
流石にHDMIケーブル往復させるのはコスパやら、見苦しさ考えたら使い勝手が悪そうで…

>>930
天井にぴっちり貼り付けてるんじゃなくて、時計用のフック使ってぶら下げて要所を張り付けてる感じだから
結構ゆるめ

とりあえず光デジタル買ってみて駄目だったらまた考えるわ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/23(火) 13:24:02.86 ID:dqjvboDo0
ここ見るたびにラデじゃなくてゲフォ買っておけば良かったなと思う
934名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/24(水) 00:17:27.61 ID:Sxp/5KW80
ゲフォはPCやモニタのスリープからの復帰で全然無問題?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/24(水) 01:09:15.14 ID:rOmy3d1m0
PCスリープやスタンバイしないからわからないが。
セレクタで他の機器へいったり来たりしても大丈夫だな。
モニタブラックアウトして音途切れても戻る。
戻らないがw
そのときはINPUT一周させれば戻るな。
戻らないときはまたセレクタいじってブラックアウトさせて戻すとかで直る。
PC再起動不要。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/24(水) 01:09:57.89 ID:rOmy3d1m0
戻らないがw←たまに戻らないがw
937名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/24(水) 02:50:08.70 ID:rOmy3d1m0
そして楽天エディオンで21450特価なDS7500
ちょっと前に見たとき残114で今77だったし結構売れてるんだな。
納期遅いけど
938名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/24(水) 14:00:09.79 ID:bCrbW1t00
>>849
これはホントに不便だよね・・・・・
何とかならんモンなのかな〜
939名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/24(水) 15:50:40.29 ID:MCroxb6c0!
転売厨が買い占めた模様
940名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/24(水) 16:17:55.04 ID:AS1ZXusq0
旨味あるのか…。ポイント含めればそれなりだろうけど
941名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 02:20:05.47 ID:3GRIbBBe0
保守ヒュウマ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 06:06:14.12 ID:un2rUS7aP
まだ後継機情報はでないのかね うずうず
943名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 16:00:26.67 ID:ejKMFZPD0
出て欲しいけど、出たとしてもたいして変更点ないだろうなw
軽くなるとか、バンド締め付け調整とか、そんなところだろうか…。
ソニーのことだし、電池は交換不可な仕様のままだろうな。
スマホやタブレットと連動とかできそうかな。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 21:05:48.11 ID:L/h3lXlj0
PC接続がうまくいくなら それだけでも買い替える価値はあると思う
945名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 22:18:57.64 ID:ejKMFZPD0
それはグラボのドライバー問題だからな。
省電力無視して、PC接続専用端子作って、常にダミー信号送り続けるとかで解決できる可能性はあるが。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 23:18:13.93 ID:L/h3lXlj0
違う人間が同じグラボで同じドライバー使って 症状が出る出ないってあるから困ってんだよなぁ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 00:02:36.87 ID:COJfaG1sP
どうせRadeonなんだろ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 00:34:41.66 ID:BCS+5tgw0!
前モデルのように充電しながら使用したいけど、出来なくなったのはリチウム電池の異常発熱などの
危険要因が無視できないからって聞いたわ。となると後継機も無理かな。
日本製のリチウムはどこかの国の粗悪品みたいに爆発はしないけど、発熱は気になるね。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 00:37:26.88 ID:rZL1Wz2p0
ネット上の書き込みにどれだけの信憑性があるかも加味しないとだめだぞw
ぶら下がってる機器との兼ね合いもあるかもしれんし。
大人しくゲフォにしておくのが無難。
もしくはVAIO買ってソニーに駄々こねるとかかなw
同一メーカーで互換性ぐらい持たせローってねw
950名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 07:26:53.68 ID:eDnxfwFbP
げふぉだからたち悪い
951名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 03:32:40.28 ID:m3ORJBrCP
>>948
7100より充電時の本体温度は高いし、充電中の使用はちょっと危ないかもね。
ここ最近の猛暑も相まって、この前充電中にランプ点滅してたわ
952名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/13(火) 09:53:53.04 ID:0I1k26yH0
引っ越した時に充電器なくした
量販店行けば、取り寄せてくれるんかな?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/13(火) 10:14:54.99 ID:5/gCWcfw0
漢なら自作
954名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/13(火) 22:40:43.24 ID:BCq2zEAoP
ヒマつぶしに調べてみたが、

DS7100
2009/09/09 報道発表→ 2009/10/21 発売

DS7500
2011/08/30 報道発表→ 2011/10/10 発売

13月13日、なんてないしなー。出るとしたら、

DS8000
今月末〜来月頭報道発表→ 11月1日 発売

とかか。
13/10/03発売でも、一応ゾロ目になるな。


今の時期は、蒸れて仕方ないな、しかし。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/14(水) 06:50:59.73 ID:DyNSGj610
DS8801mkIISRとか
DS9801とか
DS100でもいいかなー
956名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/14(水) 13:29:24.18 ID:eVoOBcEC0
近所の現金問屋に大量入荷してた。
値崩れはじまるかな。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 08:47:59.69 ID:W+4k2WdL0
DS7100で満足してんだがこれ以上どう進化するのか

軽量化・バッテリー長持ち・パッドの質感アップくらいはして貰いたい
958名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 12:15:54.09 ID:Q2phBIaRP
規格的な面ではDS7500で現状特に不満無いからなぁ
純粋にヘッドホンとしての性能の向上が無ければ買い換える気しないな
959名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 12:39:04.48 ID:W+4k2WdL0
http://i.imgur.com/ZWQAMs3.jpg

イヤーパッドが破れてスポンジ見えちゃってたよ


消耗品だと割りきるしか無いか・・・市販品じゃないらしいからお幾らかかるのやら
960名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 12:47:30.68 ID:ZFMpoOZP0
両方で5000円ぐらいするよ
自作できるならした方がいい
961名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 15:00:22.61 ID:QvQh0cJC0
純正は高いわな。
安く交換したいならsoundhouse辺りで使えそうなの探すしかないな。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 18:59:07.63 ID:jUjOMk5k0
DS7500の価格、またゆっくり下落してきたねー
963名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/21(水) 09:21:17.94 ID:BZ4Y7Lb1P
新情報はまだかーー
964名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/21(水) 14:30:23.41 ID:jf7v6z3PT
7500買おうと思ってたんだけど待ってたほうがいいのかな
965名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/21(水) 16:33:17.18 ID:N/tdDdOM0
たいして機能アップしない可能性ある、39800ぐらいのご祝儀価格でもいいなら新機種発表ある時期まで待てばいいのでは?
ちょっと前が底値に近いだろうと予想。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/21(水) 22:54:45.71 ID:jf7v6z3PT
さすがに39800は出せないわ
買っちゃおうかな
967名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/21(水) 23:07:59.24 ID:0Se5Ax5AO
また2万くらいにならんかな
968名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/21(水) 23:14:57.92 ID:mIuEZVbV0
22000円ぐらいで販売したやつはちゃんとその価格で発送されたんだろうか…。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 15:41:06.94 ID:MCWlRT4WP
初歩的な質問で申し訳ないが、DS7500でPS3(HDMI1)とノートPC(HDMI2)をTVに繋いでるんだけど、
TVにPS3(HDMI1)の映像出しながら、音声はノートPC(HDMI2)のを出すってのはできるのかな?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 15:52:57.34 ID:zE1nF2hu0
>>969
無理っすね
971名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 16:05:30.28 ID:MCWlRT4WP
>>970
デスヨネ。7500の付け心地が良すぎて、他のヘッドフォン付けるのが億劫なのよね〜
972名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 16:11:18.79 ID:DjJjoqP60
TV側にHDMI入力2つ以上あるなら、HDMIセレクタ使ってPS3からds7500とTVに分岐してノートから音出すときはPS3から直接TVに出力するか…
PS3をD端子で映像出力してTVに繋ぐとかかな。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 16:34:18.94 ID:MCWlRT4WP
>>972
なるほどーまぁ7500単体では無理ですよね。ありがとうございまっす
974名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 16:44:51.40 ID:DjJjoqP60
ノートのアナログ音声からDS7500に繋いで、PS3起動して、DS7500の選択をアナログにした場合、映像ってどうなるんだろうな。
スルーされて映像出るんだろうか…。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 07:20:19.00 ID:qsk14tnfP
光でもアナログでも、他のHDMIポートと同じ扱いだから無理なはず

この製品のアナログ入力、0dbにしてもかなり音量が低くないか?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 12:21:14.49 ID:VMXrrrVB0
まさか抵抗入りのケーブルで繋いでるとか……?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 23:05:44.16 ID:RO5hX8g90
次の世代はHDMIの4K60pの規格が固まるまで出ないんじゃ無いかな。
機能追加ってそれくらいでしょ。
4K60pの規格って年初からもうすぐもうすぐってのを見かけるけど
いつになるのかな?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 23:45:49.65 ID:TE+BRHW8P
なんか急にPCとPS3からのヘッドホンの音が出なくなったが、なぜだろう?

PC(PS3)→AVアンプ→DS7500→テレビ
接続例4の組み合わせ。
ちなみに映像は出るし、AVアンプからスピーカーの音も出る。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 23:48:38.51 ID:xmqPl/hi0
HDMIケーブル全部抜いて指し直してみれば?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 23:49:28.85 ID:xmqPl/hi0
つか、単純に充電切れってことはないよねw
981名無しさん┃】【┃Dolby
>>976
7100時代に1度やってしまったので、その点は大丈夫w
やっぱ出力側の問題かな・・・