東芝 LED REGZA Z1/Z1S/Z2/Z3シリーズ専用 Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
623名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/26(土) 14:20:25.41 ID:Xx0GP1HO0
>>622
君は何をdisってんの?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/26(土) 18:51:06.56 ID:EFIiAkes0
disってるように見えるんだ…
625名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/29(火) 08:55:11.55 ID:GKH1zvMf0
なんだか、言い訳工作員部隊がいるから、スレが湿気てきたよ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/29(火) 12:58:20.89 ID:XLLQ9pRG0
粘着質のアンチは消えないしね
627名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/29(火) 16:55:58.82 ID:GKH1zvMf0
>>626
粘っこいのはお前だろwwwwww
628名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/29(火) 19:00:23.27 ID:XLLQ9pRG0
>>627
1.変な位置にしかも頻繁にある読点が特徴的な文章で
2.異論があればそれは東芝社員の工作員と断定し
3.REGZAに不満たらたらなのにスレには常駐し続けてる
って人が、いるんだけど、その人より自分が、粘っこいとは、とても思えないwww
629名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/29(火) 23:05:00.21 ID:h1bow8L30
>>628
ウザッ
有益な情報を書けよ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/29(火) 23:18:32.07 ID:h1bow8L30
ヴァカ程どうでもよいことに拘るんだよなあ・・・
631名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/30(水) 01:16:05.74 ID:aQ5uE0GB0
もう、このシリーズ持っている奴いねーだろ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/30(水) 01:16:32.10 ID:aQ5uE0GB0
あげきち
633& ◆9DGb/uCNUoTm :2014/07/31(木) 21:19:08.31 ID:ORT0GLJm0
さげきち
634名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/01(金) 00:34:13.96 ID:446031R80
8月もサポートセンターは腐ってます
635名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/01(金) 15:53:27.37 ID:mSzrdn0I0
半分以上は、別のTVにのりかわっていそうだね
636名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/09(土) 07:24:53.28 ID:BTqdd3870
普通にテレビ見てても録画した番組でも
右下に「データ取得中」が頻繁に表示されるので初期化を試そうと思うんだけど
この場合、接続してるUSB-HDDの番組ってちゃんと認識するの?
そっちまで初期化の必要あるならちょっと対応変えようと思うんだけど
637名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/09(土) 08:45:59.20 ID:wRnchJjB0
>>636
こいつ最高にアホ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/10(日) 00:46:25.83 ID:Guy89fAD0
>>636
君は勘違いしてる
取説ちゃんと読めば
安心できる答えが書いてあるはず
639名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/11(月) 19:04:02.52 ID:aHX2myaW0
こんなの来た
┏──────────────────┓
☆ ソフトウェアダウンロード情報
┗──────────────────┛
 ■実施内容 …8月8日(金)更新
 ---------------------------------------------------------
 1.連ドラ予約機能を使って録画した場合に番組終了後も録画を
   継続することがありましたが、改善いたしました。

>>サポート情報対象機種
──────────────────────────────────
 ◆[1] Z1/ZS1/Z1Sシリーズ(55・47・42・37Z1/42・37・32ZS1/37Z1S)
 ◇[2] R1/RE1/H1/RES1/H1Sシリーズ
    (42・37・32R1/55・47・42・37RE1/37・32H1/37RES1/32H1S)
 ◆[3] RE1/HE1/RES1/RE1S/RE2/RE2ST/RS2/R3シリーズ
    (32・26・22・19RE1/42・37・32・26・22・19HE1/32RES1/
    26・19RE1S/32・26・22・19RE2/32RE2ST/26・22・19RS2/32・26・22R3)
640名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/13(水) 17:18:14.53 ID:1o7ZSiAR0
>>639
まだ、やってんの?
機種生存確認かw
641名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/15(金) 18:33:59.42 ID:rV5Y1Cea0
37Z1でDVDを観るとき画面設定はノーマルが普通なんでしょうか?
ドラえもん映画のDVDでワイドな映像なのにノーマルだと上下左右に黒帯が出てしまい
他の設定だと何となく横に伸びてしまったり端が画面から出てしまいます。
接続は赤白黄の線です

素人考えなのですがPCモニターなんかであったアスペクト比固定拡大みたいな設定があれば
解決できそうに思えます。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/15(金) 19:10:45.76 ID:B8RZzsfc0
4:3で上下に黒帯は“レターボックス”
→ズーム
16:9で上下左右の黒帯は
→HDズーム
…で対応してます。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/27(水) 06:59:40.40 ID:zRKAhG3w0
レゾリューションプラスのゲインを下げたりひかえめな設定にしたら凄くクリアな画質になったわ
買って数年経つのに今更おどろき
644名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/01(月) 03:38:20.15 ID:ettCvMgN0
リモコンで電源が入らなくなったんで本体の電源長押しで再起動。
一応治ったが。
何だったんだろう?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/01(月) 08:18:22.35 ID:t8Sh0Zz3i
パソコンみたいなもんだから
そういうこともあるわ。
電源再投入無しに使い続けていたら
不安定になってくるのが今の家電。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/02(火) 00:11:35.65 ID:syB0Ym7t0
>>645
どうも。
これからも定期的に再起動する。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/04(木) 19:50:10.05 ID:VWGWNAO2i
Z1なんだけど
ロジクールのTVカム HD CTV1000というWebカメラを繋いでSkype出来るか
知っている人いたら教えてください。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/04(木) 23:14:40.50 ID:5ZB3A4Xp0
>>647
え?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/05(金) 00:33:53.51 ID:WE7C9oaS0
>>647
製品説明をみる限り、HDMI入力に対応してればいいみたいだから大丈夫だろう。

>>648
カメラ自体にLANとSkypeアプリが搭載されてるようだ。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/05(金) 00:41:17.97 ID:CPD/77qk0
価格のレビューみるとZ8000では動くし多分大丈夫でしょ
>着信時にちゃんとソースがビデオチャンネルに切り替わる時と切り替わらない時があります。
ここらへんはしらんけど
651648:2014/09/05(金) 07:35:21.23 ID:wv+vpwVf0
>>649
んなこたーわかてる。
「調べればわかるのに、何故質問するの?」って言う意味の
「え?」
だよ。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/05(金) 08:18:36.56 ID:iM3z8Ab1i
皆さん色々ありがとうございます。
Z1としては調べたんですが
上手く情報が拾えなくて訊きました。
レクザリンクなら大丈夫という書き込みも
見かけましたが
実はZ1はダメとか機種依存の可能性とか
そういうの引っくるめて識者の意見を仰いだ次第です。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/07(日) 18:25:28.66 ID:2Y0YAg+y0
初歩的な質問で申し訳ないです。

z2+外付けHDDで録り溜めた番組は、DBP-R500などの書き込み機能付きのレグザライター(レコーダー)をz2に接続すればBlu-rayディスクに書き出せるでしょうか。

色々調べたら出来るっぽいですが、念のため確認させてください。。。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/07(日) 19:09:29.52 ID:X19qjfy/0
>>653
出来ますよ!
655名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/07(日) 23:43:19.02 ID:2Y0YAg+y0
>>654
ありがとうございます!

z2での録画だけで現状満足しているためR500を狙ってますが、録画機能付きのレコーダーの方がいいよ、
などのアドバイスがもしありましたら教えてくださいm(__)m
656名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/08(月) 08:17:58.97 ID:vip3yN0e0
>>655
PT3で録画鯖作った方が圧倒的に自由度高くて良い
657名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/18(土) 18:40:59.82 ID:iN3mQAPF0
Z1の電源が入らなくなり原因調査したら厚盛りしてあるのにも関わらず
半田浮き・・・薄型TVは熱持ちすぎでしょ、レグザ系はほぼこれが故障原因ですな
半田付け直しと各部リフローで修理完了!
電源基盤とコンデンサ類取り寄せちゃったよ・・・;;
658名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/22(水) 11:58:26.80 ID:dUU+qcB80
>>657
うちは47Z1(メイン基板交換歴あり)なんで、詳しく教えて頂けると
とても助かります。
ちなみに、ここ2ヶ月ほど前から、外部AVスピーカーとのHDMI(ARC)接続が不調で
いつの間にかREGZAリンクが切れる症状が頻発しています。
録画は失敗したことがないので、電源部の異常とは思えませんが心配です。
659名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:00:15.57 ID:P7RpxmG+0
Z1Sでログ・ホライズン見てるんだけど、
毎回決定ボタンで解説情報出すマーク出たときだけ
決定ボタンが反応しない。
dデータボタンで呼び出して決定ボタンで戻るのも通らない。

その操作以外のときは決定ボタンは正常。
リモコン電池交換したんだけど直らない。
なんぞ、これ
660名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:23:35.07 ID:gIc3xKv30
42Z1の画面に黒ずみが出てきちゃったんだけど、延長保証で修理行けるでしょうか?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/21(日) 19:06:16.82 ID:nO2SyzVT0
>>660
いけるよ
でもパネルの在庫が少ないから場合によってはj8の交換すすめられるはず
662名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/22(月) 10:43:11.79 ID:H1LrdHVy0
Z2に外付けHDDを追加で増やそうと思うのですが、
当時は2TBのを購入しましたが今は3TBや4TBが売れ筋みたいで、
Z2に3TBや4TBのHDDを追加可能でしょうか?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/22(月) 16:20:43.63 ID:51qdceJl0
>>662
外付け売ってるメーカーで確認するのが確実だろう。
IOなんかだと3TBはokで4TB以上は非対応になってる。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/22(月) 22:42:51.33 ID:CqrFtAT90
>>662
東芝のサイトばかり調べて外付けHDDメーカーの方は抜けてました
情報ありがとうございました
665名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/22(月) 23:46:03.61 ID:Kx/nWRKu0
>>664
42Z1だけど玄人志向のUSB3.0ケースとWD30PURXでちゃんと3TB認識で使えてるよ
ロジテックのケースとHGSTの4TBでも4TB認識した
A-DATAのUSB3.0HDDの4TBは認識してくれなかった
いちおう専スレ

【USBHDD】テレビ、レコーダー用外付けハードディスク総合
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1321720102/
666名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/26(金) 05:30:44.22 ID:eAxMt/YE0
外付USB箱によって2.2TBの壁があって
3TBや4TBのHDDを放り込んだ際に最大2.2TBしか認識出来なかったりして
既製品の古めのUSB2.0の2TBや1TB位のUSB HDDで
ドライブ換装しても駄目な場合もある

特に一昔前に流行ったドライブ残量メータ付きの外付USB箱は
殆ど2.2TBの壁で引っかかって3TBや4TBのHDDへの換装が出来ない事が多い

ちなみにZ2なら4TBのHDDは認識するし
恐らく5TBや6TBのHDDも認識する筈

認識可能なUSB HDDの最大容量に関しては
接続するTVやBDレコーダ側の仕様だけではなく
用いる外付USB箱の仕様でも左右される点にも注意しないと駄目
667名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/27(土) 00:22:44.73 ID:qWw0XsrQ0
2.2TBの壁ってかなり面倒だよな
オウルテックのケースなbんかはTVでは2TBまでって表記があってテレビやレコだと3TB使用不可報告もあったりするけど、実際にやってみないと分からないし
PCだとその問題があってもファイルがある事の確認だけはできたりするからうざったい
668658:2015/01/04(日) 17:26:58.90 ID:QD7aumQP0
外部AVスピーカーとのHDMI(ARC)接続が不調で
いつの間にかREGZAリンクが切れる症状が頻発する件ですが解決しました。
原因はなんとHDMIケーブルの経年劣化でした。
このケーブルをPC⇔モニタに転用すると、まったく画が出ません。
1年足らずの使用でデジタル信号が不通になる現象は初めて経験しました。
やっぱりメーカー不明の安物はダメですね。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/05(月) 00:36:41.60 ID:lSbZrnsP0
不具合報告です。
自分で不具合の原因を探ってみましたがわかりません。
このスレッドで似たような報告を探してみましたが見つかりませんでした。
(Googleで検索しても見当たらない)
同じ症状の方がいたら、どういった対応を取ったのか教えてください。
【不具合】
録画リストが表示されるまで5〜10秒かかるようになった。
録画番組を選択&実行してから再生が始まるのも5〜10秒かかる。
(再生中の番組への操作、早送り・一時停止などは普通の速度で正常)
【試した対策】
電源長押しのリセットをすると一時的に直りますが、数分するとまたおかしくなります。
他のHDDを接続してみましたが、同じ症状が発生します。

・機種は42Z1 
・1月〜2月前から発生
・USB接続のHDD
・ファームウェアは最新

ハードの故障だと考えています。
他に考えられるのはファームウェアでしょうか。
(この症状が発生する直前に更新があったのかどうか覚えてません)
近いうちにサポートに電話します。
670669:2015/01/05(月) 00:38:24.54 ID:lSbZrnsP0
訂正

【不具合】
録画リストが表示されるまで5秒から10秒かかるようになった。
録画番組を選択&実行してから再生が始まるのも5秒から10秒かかる。
671669:2015/01/05(月) 10:13:04.51 ID:lSbZrnsP0
解決しました。
ソニー製のリモコンで操作しているのですが、割当を変更したことによって起きていました。
ソニー製RM-PLZ530DTV。こちら一つでテレビ&DVDプレイヤ2器を操作しています。
TVボタンが劣化で反応なくなったので、カメラボタンにTVボタンの周波数を割り当てて使用していました。
これがよくなったみたいです。
本来のリモコンで操作してみたら再現しなくなりました。
同じ不具合の報告が見当たらないわけですね。
お騒がせしました。
672名無しさん┃】【┃Dolby
ポカーン