Shureのヘッドホンを語るスレ Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
■メーカーサイト
Shure (英語)
http://www.shure.com/
日本
http://www.shure.co.jp/

■前スレ
Shureのヘッドホンを語るスレ Part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1308876787/
■関連スレ

■過去スレ
SHUREのヘッドホンを語るスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1256185643/
SHUREのヘッドホンを語るスレ Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1262320615/
SHUREのヘッドホンを語るスレ Part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1281756779/
Shureのヘッドホンを語るスレ Part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1302762176/
Shureのヘッドホンを語るスレ Part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1308876787/
■関連スレ
SHUREのイヤホンを語るスレ Part52
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1307794124/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 21:13:54.85 ID:c6rTuc8MP
>>1
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 14:33:35.66 ID:MI+Tt7Z40
3ゲット
>>1
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 15:23:52.10 ID:uLDiKSlO0
>>1
age
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 18:36:22.46 ID:SuNQpqHm0
940の低音ってタイトでアタック感がある感じ?
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 18:45:30.66 ID:DIPnPfOtP
>>5
タイトだし音域は広いと思うけど、アタック感は感じないなぁ。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 19:05:16.37 ID:Os89ID6I0
アタック感かなりあるぞ。持ってんのか?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 19:13:13.62 ID:Fu0seE+80
頭頂部へのアタック感が凄いよ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 19:29:04.85 ID:SuNQpqHm0
MONSTER beats proとどっちがアタック感ありますかね?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 22:07:41.41 ID:038zTtlY0
beats pro聴いたことが無いからアタック感は比べられないけど
そもそもの傾向が違いすぎると思う。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 22:10:08.95 ID:SuNQpqHm0
モニターはモニターでもDJモニターか、あれは

ありがとう。今度東京でも行って色々聴いてみるわ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 22:36:36.13 ID:enoiLUaH0
なんか最近頭頂部薄くなったような…
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 00:13:13.52 ID:2ahH8DAT0
生まれて初めてヘッドホン買った
このメーカーの6000円ぐらいのやつ
少し締め付け強いけど、新感覚でいい感
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 01:07:31.01 ID:APUBWQupO
価格コムにSRH940のケーブルをアコリバに変えると良くなるってレビュー有ったんだけど実際どうなの?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 01:08:07.65 ID:wYz5I3UJ0
940買って3日目...。
頭頂部の当たりはギリギリまで縮めて意図的にRを小さくするとむしろ当たりが分散して緩和され、逆に当たりを弱めようと伸ばすと点接触になって逆効果ってことに気づく。
伸ばしても縮めてもヘッドバンドと頭頂部の位置関係があまり変わらないのな、これ。

音に関しては文句ないが。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 01:11:51.46 ID:tlBNLWeQ0
>>15
力をいれて伸ばしたりしていうの?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 01:20:32.90 ID:wSoq2M+HP
840買ってから気がついたのが、PCオーディオ環境で、実は歪みが出ていた事が試聴中に発覚したってこと。

ボーカルのサ行で僅かに音割れしてる事に気がついた。

これは他のヘッドフォンやスピーカーじゃ全然きがつかなかったわ・・・ 丸い音の機器が多かったからかな。

原因はマザーボードのスペクトラム拡散が有効になってたことだった。 これ切ったら問題なくなった。
それ以降、スピーカーの音も一段向上したわ。 
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 01:23:02.09 ID:wYz5I3UJ0
>>16
力入れて伸ばすって言うのがどういうニュアンスなのかが今一つ掴めないのだが。
少なくとも伸ばしきって側圧だけで支持する状態では、寝床に横になっただけで外れるので今のセッティングに。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 05:47:06.34 ID:gN1ZyMIF0
Shureのヘッドホンは既に禿げてしまってる人におすすめ
禿てない人は他を探すべし
AKGのK701系統も避けるべし
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 05:55:38.81 ID:y/Aheh+A0
使い捨てカイロを間に挟んでみてはどうだろうか。
血行が良くなって発毛が促されるのでは?

ただし、低温やけどには注意な。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 08:21:14.99 ID:VHjFWN9Q0
ゲーハーホンマニアからすると買わずにはいられないな
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 10:24:53.57 ID:Yot0fAcI0
>>19
お前前スレからはげはげウルセーわw
ヘッドホンは全部頭に接触するからかわらねーよ、嫌ならイヤフォン使えww
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 10:40:51.50 ID:Gql4iaja0
もうイヤホンとか戻れんし
HPA通したSRH940体感した今となってはSE535がゴミに思える
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 10:44:55.56 ID:emkAre1M0
カナルとヘッドホンでは比較するまでもないね
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 12:41:32.43 ID:wSoq2M+HP
840設計した奴と頭の形が似てるのかな 自分には頭頂部の痛みが全然わからん。

頭大きいからかな。 側圧だけで十分支えられる。 ヘッドバンドはその側圧を生み出す為のバンドでしかない。

26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 13:24:08.25 ID:amqRWCuS0
痛まないとか羨ましすぎ
毛根へのダメージがどうしても気になるんだよな
育毛剤とか発毛剤使ってフォローもしようかと思ってるけど
ヘッドバンドに育毛剤とかの成分が付くのも気になるし
ヘッドフォンからトニック独特のすぅーっとする匂いがするようになるのは避けたい
だが毛根へのダメージも看過できるわけもなく、個人的には対応を最優先で行わなければいけない問題だし
どうすりゃいいんだよ!
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 13:27:02.14 ID:amqRWCuS0
長く使ってる人いるなら頭頂部を携帯カメラで撮影してUPしてよ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 16:09:56.83 ID:DSimCgNX0
940使っている人ちょっと相談にのって。

昨日誤って1m弱のところからフロアリングの床に940を落としてしまった。
それから右と左で微妙にバランスが違う気がしている。
ストレートケーブルの方が音質が良いのでストレートケーブルを使っているが
カールケーブルを使うとそれほど大きな違いは感じない。
(落としたときに使っていたのもストレートケーブル)

解像度が高いから(本体の)異変が感じられるのか、ストレートケーブル自体が
中で何らかの切れを発生したのか?

音屋で買ったのだが、音屋に送って確認してもらうべきだろうか?

そんなに簡単に本体は故障しないとは思うのだが、故障や異変を感じたことある?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 16:19:59.05 ID:YtstE/L50
>>28
940についてはなにも言えない。
音屋に関しては、音がでないとか明らかな故障とかだったら対応してくれるけど
微妙な違いとか、音のバランスがうんぬんだと対応してくれないことが多いと思う
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 16:22:29.99 ID:DSimCgNX0
>>29
サンクス。

>音屋に関しては、音がでないとか明らかな故障とかだったら対応してくれるけど
>微妙な違いとか、音のバランスがうんぬんだと対応してくれないことが多いと思う

やはりそうか。微妙な違いだとわかってもらえなさそうな気がしたんだよ。
音屋への確認はやめとくよ。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 16:57:56.14 ID:1NbOIfy60
なかなか気分のいい状況ではないよな。売ってもう一回買ってみたらどうだろうか。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 17:08:24.11 ID:O3ctyLHiO
ケーブルの不良とみてケーブルだけ購入ってのは
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 17:32:51.13 ID:kRGW59H80
940をBeldenの8503にリケーブルしたら,付属ケーブルに比べて低域のキレが
随分と増した.
リケーブルとか半分ネタかと思っていたのだけど,自分のクソ耳でも明らかに
違いがわかってしまった.
これがスパイラルの入り口か・・・
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 18:02:38.33 ID:DSimCgNX0
28です。
皆様ありがとうございます。
いろいろテストしてみたところ残念ながら私の左の耳の調子が良くないようです。
ヘッドホンの故障を疑い、右左を注意深く聴いていたら気がついただけのようです。
音量自体はそれほど大きくしてなかったのですが、毎日数時間聞いていたのが
良くなかったようです。

(単に風邪気味で鼻がよくないのが耳に影響しているだけかもしれませんが・・・。)

当分ヘッドホンは控えようかと思います。

皆さんも音量・時間等お気をつけください。

失礼致しました。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 18:10:20.28 ID:Bl44xWj60
>>34
そりゃ風邪が原因だと思う
ただまあ音楽は適度にってことだな
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 18:18:00.80 ID:DSimCgNX0
だと良いのですが・・・。
まずは体調治そうと思います。

確かに音楽は適度にですね。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 21:30:07.86 ID:8iZJQGCCO
カナルイヤホンも体調悪い時はいつもより音質悪く聞こえるからな
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 22:59:32.72 ID:6LlaA++f0
840の上位互換になりうるヘッドホンて何があるんだろう
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 00:51:24.52 ID:cherlZz80
hd650じゃない?
アンプがhp−a3でUSBケーブルFURUTEC GT2を買えば良さそう。
後はアコリバによるリケーブル。
全部、ネット検索のみからの妄想回答で実体験なーし。(笑)
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 01:40:35.68 ID:sOJjlssF0
リケーブルそんなに効果あるの?換えたくなるじゃないか
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 02:07:10.25 ID:xPkFZJ3/0
プラシーボだろ
バランス化はともかく
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 02:26:17.45 ID:60P5gx7i0
やったことない方わからんけど、両出しのヘッドホンならともかく
片出しのヘッドホンでやる意味あんのかな
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 02:33:34.90 ID:XFuWGwn80
HD650は両側じゃないか?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 02:49:06.84 ID:Mn8BFpaK0
それにしても今日440試聴してきたんだが遮音性やべえな
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 19:57:39.05 ID:P9cikzmW0
先日940初めて触ったけど凄く良いな
カールコード対応、折り畳み式、ダイナミック、コード着脱式と機能十分
惚れ込んで買ってみたくなるな
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 20:16:22.66 ID:3kkEoJMD0
試聴した
遮音性やべえ
凄く良い

こんな書きこみばかりで誰も買ってない
940買った人は耳を悪くしてリスニング中断中
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 20:37:50.05 ID:Qu2K9HlvO
>>46
買えばいいじゃん
他社のハイエンドみたいな嫉妬するほどの値段じゃないだろ
48 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/27(木) 21:13:30.53 ID:Mn8BFpaK0
440買ってきたけどコスパはこれが一番いいな。
5980円ならかなりまともな部類
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 22:47:19.56 ID:h6ZAfp2+0
ノーテンが痛くなるのをどうにかしたい
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 23:02:34.26 ID:1fGn8g4P0
リーチ掛けろ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 05:39:21.56 ID:DXzC2deF0
940の評判聞いて買おうと思ったけど、その前にとりあえず手ごろな440をポチってみた
届くの楽しみだけどこれDAP単体でも大丈夫だろうか
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 05:58:14.00 ID:uQZSfMFZ0
問題ないぜ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 08:00:27.20 ID:/Qe4FZYJ0
>>51
NW-A867だが十分いけてる。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 08:35:13.73 ID:sahRR+zCO
440をヤ○ダ電機店頭で8,480円で買った漏れ涙目

まぁ価格以上の出来だから良かったが
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 13:15:36.17 ID:bLisE+zq0
ヤマダなら保障が効くだろ
音屋の保障は期待ゼロだから高くても保障の効く店で買うほうがいい
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 16:20:48.58 ID:L7xZXLlm0
保証と保障の違いを教えてください。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 17:01:25.01 ID:7mhuhwqLO
Googleでヤフれ
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 20:34:47.51 ID:yja6MJBc0
どなたかHPAEC240のサイズがわかる方いらっしゃらないだろうか?
イヤーパッドが劣化した手持ちのヘッドホンに移植できないかと考えてるんだけど…
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 21:47:44.88 ID:1PQoHUZCO
ノギスが行方不明なので定規で計ったおおよその値
外径80×100
内径40×60
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 22:16:33.70 ID:yja6MJBc0
>>59
ありがとうございます!
何とか合いそうなのでまた機会を見て買ってみます。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 09:49:43.70 ID:wImab2uui
>>54
俺なんて11800円で買ってるから8480円でも勝ち組だ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 23:29:02.12 ID:cEYW+pPR0
fooberからfrieveaudioに変えてみたら
糞みたいな440の音場表現もそれなりに改善されてワロス
世はそこはかとなく満足じゃぞ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 00:52:33.44 ID:KZd0OH9b0
イコライザ使ってるオチとかやめてくれよ?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 16:55:43.17 ID:aQUiSY+Z0
CDショップでレディガガ視聴した時、備え付けのオーテクATH-pro5が妙に音良くて不安になった。
ま、まさか940が負けてるわけ…ないよな?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 17:24:06.12 ID:/3dtdkMh0
人に依る
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 17:28:43.48 ID:qATr3nI10
>>64
好みと上流の差によって変わる。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 18:20:56.12 ID:8ouiMrAf0
上流がそこそこいいCDプレイヤー使ってるとか
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 19:47:11.05 ID:YzrbmrGzO
好み特性以外については比較したいなら
そこに940繋げ、あるいは手元でって話になるな
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 21:22:19.43 ID:omDDZbww0
まあ後で調べたら実際あの機種はDJ寄りらしいから、曲との相性も良かったのかも。
てか、視聴コーナー毎にヘッドホンの機種が違ってた。まさかこの店、そんな細かい所まで考えて?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 21:43:51.09 ID:EjOQomIT0
ずっと同じ機種使ってて別のやつ使うと普段と違う音が聴こえるから魅力的に感じるってのはあると思う
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 22:43:10.78 ID:ccjUkv930
ヘッドホンが違うことって結構気になるよね>試聴
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 22:54:08.75 ID:giQbPxOY0
SRH440と940視聴してきたが店内放送が入りまくって全然音質の違いがわかんなかった
遮音性が悪いのは判ったが音質がわからなかった
静かなら結構違うもん? 買って家で確かめるしかないものか
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 00:40:40.02 ID:4x7FLMcV0
一定以上のレベルになると体感できる音質の改善比はささやかなものだし
顔の造形が同じ日本人でも一人一人違うように、耳の作りも違う
自分の感覚を信じて、コストパフォーマンス考えて選べばいい
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 01:19:15.94 ID:uu2s85Zt0
その分だと大手家電で聞いたか
もしあるんだったら専門店で聞くと幾分静かにはなると思う
そういう手段もあるということでどうだろう
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 02:05:23.78 ID:anWSyf4G0
そもそも実店舗だとテンパって集中できない
なかなか難しいよな視聴って
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 12:54:51.16 ID:mmAfKCvh0
展示に840はあったが940はなかった
840はあまり付け心地良くなかったが、940は頭大きい俺にキッツイんかな?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 13:12:38.21 ID:P2P5fhKN0
頭のサイズに関わらず、合う合わないがShureのヘッドホンは
大きいと思う。
もしくはガッツと工夫で乗り切る意志か。
個人的には少々座りの悪さを感じてはいるが、音質面でチャラに
なってると思ってる。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 16:34:17.36 ID:RcuBdarQ0
たしかに、装着感チャラにできるだけの音がある。
奏者の衣擦れ音やピアノペダルの微かな音とかまでバッチリ聴けるし音に没頭できる。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 19:47:50.55 ID:4qdQ31w40
840って音漏れはどんな感じですか?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 20:07:37.00 ID:g+hTrQFcO
かなり優秀
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 20:12:14.27 ID:0mViuK790
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 21:14:21.24 ID:OlyOBSIo0
> 77 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2011/10/31(月) 13:12:38.21 ID:P2P5fhKN0
> 頭のサイズに関わらず、合う合わないがShureのヘッドホンは
> 大きいと思う。
> もしくはガッツと工夫で乗り切る意志か。
> 個人的には少々座りの悪さを感じてはいるが、音質面でチャラに
> なってると思ってる。
> 78 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2011/10/31(月) 16:34:17.36 ID:RcuBdarQ0
> たしかに、装着感チャラにできるだけの音がある。
> 奏者の衣擦れ音やピアノペダルの微かな音とかまでバッチリ聴けるし音に没頭できる。




糞耳コンビがベタ褒めしまくりだなw
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 21:17:43.45 ID:UBHxRk7/0
840はほとんど音漏れないよ
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 21:20:22.74 ID:4UiifZd60
そもそも音漏れたらモニターホンとして成立しないからな
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 21:23:32.88 ID:P2P5fhKN0
>>82
君の周りは敵だらけみたいだな.
波瀾万丈の毎日を送ることができて羨ましい限りだ.
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 21:42:42.77 ID:xlTlwNSq0
スレチだけど
840買ってSHUREのファンになったつもりだったけど
今日535視聴したら微妙だったわ。klipschのimage10のほうがSRH好きにはオススメ
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 21:47:31.19 ID:jRLdMc0y0
イヤホンとヘッドホンじゃあな…
まぁメーカーに入れ込みすぎると
工作員認定される人になっちまうし
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 21:51:09.98 ID:a8l6zuwt0
ロクに試聴が出来ない田舎民はつらいぜ・・東京に帰りてぇ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 21:54:16.42 ID:tDQPGYAZO
でもゼンハのユーザーってどっぷり入れ込んでるよね
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 23:00:50.06 ID:jRLdMc0y0
オーテクよかマシ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 23:52:29.44 ID:f3fIhv+30
そうか?あんま他のスレで暴れてる所見ないけど。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 23:56:41.41 ID:jRLdMc0y0
それはそのメーカーのアンチじゃね?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 00:37:17.54 ID:o7JkP1jz0
>>86
あれいいよな
解像度高いしフラットだし着けごこちも良い
たしかにshureヘドホンに近いかも。着けごこち以外
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 15:23:47.27 ID:kCDg9bWXP
>>75
二、三回いけば慣れるかと。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 15:24:38.66 ID:kCDg9bWXP
>>76
頭大きいオレはキツイな。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 15:50:34.40 ID:4s8DFcZ90
940を外出時に使ってる人いますか?
音漏れとかどうですか?
ちょっと大きい気がしますけど
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 16:27:34.08 ID:5nKmW5Hp0
外出時って電車とかで使うってことか?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 17:19:38.34 ID:w+8oD9GG0
>>96
音漏れ以前の問題として
940はアームが横に広がるので、池面が着けててもカコワルいよ。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 17:34:19.11 ID:4s8DFcZ90
>>97
そうですね。通勤時にどうかと思っていました。
量販店で試聴したときは音漏れが怪しいなという印象でした。

>>98
やはり室内向けという感じが強いのでしょうか。
大きくて不恰好ではあるなと思っていました。


外出用には他のものの購入を検討してみます。
940は試聴したなかで一番良かったので家用に購入を考えようと思います。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 17:35:08.72 ID:4s8DFcZ90
連投すみません。
レスを下さった方ありがとうございます。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 18:00:54.52 ID:CJfPKkje0
どういたしまして
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 19:30:05.07 ID:0HoQrEBui
まあ通勤には使っちゃいけないと思うけど休日ポタには頑張ればギリギリNG。
俺はやっちゃってるけど。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 19:37:21.53 ID:Xv8JnE5d0
外でヘッドフォンつけてる奴はバカ
イヤホンにしとけwwww

アホ丸出しだから
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 19:39:25.65 ID:sTwCTteJ0
髪が潰れるのがな…
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 20:10:31.00 ID:eImJ0DXF0
休日で髪整えるのが面倒なときはヘッドホンだな
そっちに目が行くからごまかせる
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 20:14:24.33 ID:sOPwuuGY0
ハゲに死角はない(`・ω・´)
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 20:15:19.71 ID:+o9sfMWC0
>>103
落ち着いた所でしか音は出さなくても(無論密閉型)
ヘッドフォンを肩に下げてるだけで不快なのか?
まぁ声に出して発言する訳では無いから中にはそう言う意見もある程度に理解するが
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 20:20:05.45 ID:y9zjPcYp0
音漏れさせてなかったら普通の人は何も思わない
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 21:26:34.81 ID:wXvXtFZB0
> 89 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2011/10/31(月) 21:54:16.42 ID:tDQPGYAZO
> でもゼンハのユーザーってどっぷり入れ込んでるよね


おまえら信者だろwwwwwww
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 21:27:56.75 ID:9XaaLPPD0
SRH940、輸入品と国内版で保証期間違う?
ネット安値の多くは直輸入品なのかしら
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 00:31:15.04 ID:03KFUYJH0
SRH940普通にリスニング用に使えるじゃないか
MDR-XD100っていう1000円ちょっとで買ったやつから乗り換えだからあたりまえだけど
全然違うな色々違いすぎて書ききれないよ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 00:33:59.62 ID:jF42BVXN0
リラックスして聞けるオープン型がほしいよな
密閉とちがって耳から結構離れた位置にスピーカーがある感じですごい落ち着くんだよな
密閉は音圧が耳に押し付けられてる感じで結構疲れるんだな
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 00:39:20.18 ID:YpGA+tzZ0
つMDR-F1
リラックスということで言うと装着感の軽さも欲しいところ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 02:54:49.50 ID:QYUk9YJY0
>>111
まあ、モニター機が楽しめない音っていうのは最近の流れからすると過去になりつつあるよな。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 08:08:29.05 ID:/tzUZNOv0
モニターって定義が謎すぎる
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 15:55:28.43 ID:3ZoY0e8O0
定義じゃなくて傾向だろ
たとえば響きが抑えられてたり、音源の粗も浮き彫りにしたり、一般的な音楽鑑賞用と対極の属性があるっていうのは確かだと思う
最近は中間的な属性で解像度の高いモニターホンも増えたけど、ソニーの一部の機種なんかはもうモニター以外に使えないってのがあるじゃん
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 16:33:45.04 ID:FFhABHiYO
特性ってわけでもないしな
とりあえずモニタかDJってつけてる印象ある
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 18:00:00.18 ID:owfsUWeR0
なんとなくモニタ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 19:21:40.95 ID:3ZoY0e8O0
DJ用ってグルーブをはっきり聞くために低音が出てるイメージ
モニターホンの中でも結構異色
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 23:06:58.81 ID:jtL2YKMI0
音楽鑑賞用でも良い製品は解像度が高く音源のアラが浮き彫りになるだろ
モニター以外に使えない特性のヘッドホンの事をモニターって読んでるだけだ
ドンシャリ系の安物では無いってだけで他に違いなんてない
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 13:28:57.89 ID:n7WQnosf0
モチロンソウヨ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 13:35:35.48 ID:VVxef6ja0
ただ、モニターっていうと粗探し用途の他にも定位のチェックをする用途もあるんよね。
日本でモニターっていうとだいたいは粗のことばかり言われててそこの所があまり考慮されてない印象。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 17:38:53.76 ID:lVR0u+/aO
モニター系ヘッドホンにくら替えして、聞き慣れた曲にストリングス発見した時は新鮮な喜びはあるけれども、悔しさもあるな。
今まで何年も何を聞いてたのかと・・。前のヘッドホン踏み付けたくなる
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 18:10:42.36 ID:mgkw4m640
解像度が高い=いいヘッドホンてわけじゃないし
聴いてて疲れるだろ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 18:20:34.22 ID:CKq7jyMl0
結局聴き方というか,個人の好みというやつに収斂されていくんだろうけどな.
それも色々な出逢いとともに変わっていくし.
今の自分は細かい音まで拾えるやつが好みだ.
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 18:26:00.85 ID:lVR0u+/aO
>>124
確かにな。楽しければ解像度なんかどうでもいいやって思うのは自然な感情だと思う。

もう何を重視するかの価値観の問題だな。イヤホンも含めてSHUREのユーザーは解像度重視の傾向性があるんじゃないかな。メーカーも分かって作ってると思うな。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 22:34:06.25 ID:mgkw4m640
今だから言えるけど俺SHUREホン視聴しかしたことないんだ…
明日やっと440が届くから楽しみだ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 04:29:17.26 ID:Ri2uAbUz0
840を買うか940を買うかで一ヶ月悩んでいるでござる

そしてK702にするか940にするかで一ヶ月悩んでいるでござる
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 05:19:20.16 ID:wkE4WpT80
さすがにその二種類は聞く音楽の傾向ではっきり分けられるだろ…
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 05:28:44.68 ID:Ri2uAbUz0
DTMやってて、それなりの音源使ってBGM作ってる用途がメイン、今はHD598使ってるが
次に曲、ゲーム音楽やいかにもアニソン曲もしくは女性フォークロックをよく聴く用
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 05:37:58.71 ID:wkE4WpT80
打ち込みは低音のグルーヴが欲しいから940だな
フォークギターはAKGの方がいいかもだけど
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 05:50:46.71 ID:Ri2uAbUz0
>>131
貴重なアドバイスサンクス、やっぱ940低音でノれるかね、840より
赤毛はK242HDなら試聴したが、やっぱプリンと別の傾向が欲しいから940にしようかなぁ…迷う
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 05:55:42.08 ID:Vwu/5LBX0
940より840の方がいいと思うよ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 06:14:50.38 ID:oHPhHUpW0
残念ながら840と940は低音の性質が違います。単に量が多いからってんで840勧めるなら間違い。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 11:35:18.08 ID:cGXGTb5q0
840は柔らかくてしっとりした音で低音より
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 14:12:23.04 ID:R2JXx1WxO
750オヌヌメ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 15:10:00.82 ID:ZaA+SAqS0
SHUREは響きを抑えてるせいかアコースティックな楽器は映えないね
コンプもりもり効かせたような打ち込み音源が一番しっくりくる気がする
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 19:27:25.53 ID:Ua/pB5ng0
940は複雑なドラムパターン、ベースラインの曲を聴くとホント楽しいよ。
K70×は過大評価だと思ってる。やっぱり低音がシッカリしてないとちっとも楽しくない。
まあ人それぞれだけどね。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 19:33:26.44 ID:eI6aUhx80
上2つに同意。かっちりしたミニマル?な音だから電気の音や音数の多い曲ではほんと聴いてて楽しい。アコースティックな音も充分対応できるけど、そこらへんを好みに合わせたいならアンプを選べばおkって感じ。こいつは環境が如実に現れるからね。

てことで、手持ちの940を売って新品の940を買うことにした。個体差だと思うが、おれの手持ちはなんか心持ち音が柔らかめなので。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 19:45:42.57 ID:ZaA+SAqS0
>>138
AKGはストリングスと女性ボーカルだと無類の強さを発揮するよ
グルーヴ感を求めることがまず間違い
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 20:04:57.14 ID:kGm0PJrs0
万能なんてあらへんのや
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 23:22:29.92 ID:C9+MKNsSO
再生環境や音源ソースで音変わる訳だから
同じヘッドホンでも聞いてる音色は千差万別。
同機種同士でも話が噛み合わなくなるのも当たり前ちゃー当たり前。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 11:57:41.84 ID:eW8iwL8c0
Shureはイヤホンは暖色系だがヘッドホンは寒色系だから
それぞれ好みが分かれる。
音色は、ピアノの音を聴くと割りと判断しやすい。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 07:39:24.84 ID:l9uKi+R20
440だが耳にひっかかる…こんなはずでは…
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 18:45:07.46 ID:Y8Me2n6h0
>>144
ピッコロさんお疲れ様です
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 19:45:30.34 ID:n9DWH1qbO
待て、スポックさんの可能性もある
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 19:47:42.58 ID:DVC6rJOs0
ソニーのZ600から880にするとグレードアップを実感できる?
解像度なんかは全然違いますかね?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 19:49:38.38 ID:DVC6rJOs0
>>147
840に訂正します
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 22:53:39.36 ID:GWwXKKsh0
どっちももってるけど音質はワンランクあがる
Z600は聴きやすいけど篭った感じで解像度は5~6000円のカナルイヤホンにも劣る
装着感は逆に悪くなるけど
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 23:04:34.97 ID:4Jd14KDU0
マジで装着感だけはなんとかして欲しい
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 23:05:30.36 ID:DVC6rJOs0
>>149
ありがとうございます。参考にします。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 20:09:32.61 ID:wJtuskUU0
今日さんざんぱら視聴しまくった。ビクターのモニターは中音が強く音が近過ぎた。Z1000は音色の再現が良かったがかなり独特な音色だった。840は中音よりの再現性は高かったがドスが効いてなかった。
940はサ音に中音がやや被さり音色が乗りづらい点があったが空間と最低音が良かった。
T70Pは近い系統だったが解像度的に疑問。AKGは低音すかすかだった。940にした。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 20:29:05.52 ID:wJtuskUU0
ちなみに別の店でE8も視聴した。中音域の埋れ具合が半端なかった。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 20:47:17.89 ID:iVv1pj4I0
乙カレー
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 21:34:15.42 ID:4TOQ1LSi0
もうちょっとまともな値段でShure式2.5mmプラグをどこか出してくれない
ものだろうか・・・
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 21:57:16.60 ID:MCPB5GBw0
やっぱ重低音は840より940の方がでるのね
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 22:02:04.59 ID:DTUBwx3t0
量感は840という印象
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 22:37:45.00 ID:oHkHGHGT0
940はストイックだよなー
840とどっちが良いかもう少し検討しよ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 23:34:57.38 ID:IPI+69730
ちなみにアキヨドで常に音が出続けてる940とあまり鳴らされてない940も聴き比べた。ソースは自分のiPhone。
後者はiPhoneだとかなりサ音がキツかったが店頭のアンプに繋ぐと音はかなり綺麗だった。
前者は後者に比べてサ音のキツさはだいぶとれて音色も乗るようになってた。
やはり鳴らしこみの時間と再生環境が非常にデカイと実感。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 23:39:50.72 ID:1K/BYOHT0
>>155
どこかで販売したの?
オヤイデ辺りとか?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 00:00:57.80 ID:4QlcwFdB0
単発IDなのに「ちなみに〜」なんて書いちゃうところが、
いかにも宣伝工作の多いShureスレらしいね
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 00:07:22.40 ID:Yk2EdXiq0
いつだってこのスレにはオーテクとGKがネガキャンにくるな
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 00:31:44.19 ID:xvs46GKm0
なんだかなぁ
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 00:37:00.07 ID:c34fLDLP0
Shureに関する書き込みは話半分で読まないとね。
大袈裟に褒めて宣伝してる割に欠点は隠して書かないからね。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 01:19:31.30 ID:JVEVPBty0
欠点とか散々でてるだろw 装着感の悪さとか
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 01:25:45.73 ID:G9cV7KVo0
装着感改善したらこれといった欠点無い安モニターの定番になるのにな。
ユニットとハウジング意外何も考えずに設計したとしか思えない
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 01:27:05.11 ID:7IeZHDkr0
装着時のカッコ悪さとかもな
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 03:14:53.48 ID:toyHdWkR0
てか高級モニター機なんてーのは本来存在しない。一定のコスパを備えてなくてはいけないはず。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 08:19:58.53 ID:L+h8Nipj0
>>160
アコリヴァ
プラグだけで7000円だったかな
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 08:34:08.49 ID:toyHdWkR0
>>169
まぢか?? おれも興味はあったがちょっとそらぁ高いな。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 09:46:06.52 ID:SCuuGVV70
>>169
オレの買った440より高いじゃんw
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 10:02:25.21 ID:eStCuiew0
アコリバのケーブル18000円ぐらいするな
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 10:59:38.86 ID:REQ3cZii0
SHR840禿げに一役買ってるな
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 13:16:36.55 ID:/ZmqrpYC0
ヽ( ・∀・)ノはげー!!
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 15:32:13.35 ID:Qz4xJ6x90
池袋のLABIにSHURE聴き比べられるコーナーあるので近隣の人は聞きに行くといいのだ。
自分の携帯プレイヤーにつなぎ変えられるけど出力がどうも・・・orz
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 17:04:48.63 ID:SYYzz0Df0
頭にタオルでも巻いて装着すればいい
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 17:32:51.66 ID:c34fLDLP0
あるいは自分で頭の形に合わせたスポンジを作って貼り付けるとか
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 18:31:00.21 ID:ySQhvipj0
940の装着感を改善する方法。

1アームは最低限の長さで使う。
2バンドのRをキツメに癖付しておく
3コブクッションはふにふにほぐしておく
4装着する時は頭頂部にバンドをしっかり押さえつけクッションが均等に潰れるようにする。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 18:39:55.07 ID:REQ3cZii0
禿フォンって書くとSBみたい
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 20:23:30.82 ID:qlYF/Oy40
ゲーハーホンはK701
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 20:49:46.87 ID:c34fLDLP0
頭蓋骨は意外に柔軟なので、K701や940のデコボコで凹んでしまう可能性がある。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 21:07:26.83 ID:EvvsaqIX0
コブは、やっぱりふにふにします
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 23:33:45.52 ID:ZQ0lkJNd0
とりあえず、装着が悪いだけで音はグレートなわけね。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 23:39:33.27 ID:toyHdWkR0
>>183
装着はすごくしっくりくるオレみたいなやつもいるからな人それぞれ。万人向けに快適でないのは確かだけど。
音は十分グレートでしょ。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 00:02:38.91 ID:gaiGDfL5O
940はこれからX'mas正月にかけて相当売れるだろうと予測
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 00:06:44.22 ID:GYRbytdM0
940が映画で澪ホン2になって売れる予感
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 00:44:43.54 ID:AKkiW7UQ0
もうShureの宣伝にはうんざり
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 00:54:52.50 ID:ct4PYaVO0
部屋用のふかふかしたヘッドバンド着けてから装着すると耳も頭も痛くないことを発見した
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 01:22:51.09 ID:sG3A6vCy0
>>187
わざわざ来んなボケ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 09:35:43.22 ID:JfVlmniJ0
ほんと頭頂部が痛くなるなあ
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 18:47:45.84 ID:eBPqgUm20
そこまで痛くなるか?
XBの方が全然痛いわ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 19:18:31.87 ID:nQ+rYtVw0
前にずらせば多少は改善する
ただ音質良いだけにこの装着感はもったいなさすぎ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 19:20:58.45 ID:I7mEiTS50
同感。音だけ見れば価格破壊。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 19:22:00.12 ID:qins0UhL0
ヘッドバンドを改造したとか、他機種のものと交換したとかいう人いないのかな
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 19:22:48.45 ID:eBPqgUm20
マジかよ、俺はいつも前の方で付けてるっぽいから大丈夫なのか。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 19:37:32.08 ID:vkjoZrni0
440がすぐずれちゃうんだけど、みんなもそう?
演奏中に着けるとか信じられないんだが
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 19:40:40.54 ID:TKP2fDaS0
>>196
頭の大きさにもよるがかなりギリギリまでアジャスター短くした方がいいぞ

俺は左右共に4ぐらいの位置
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 21:16:34.97 ID:vkjoZrni0
>>197
ありがとー
短めにしたら確かに良くなった

しかしそれでも上や下向いたりすると10秒ほどで落ちてしまう…
耳は入りきらないわ、ピッコロと言われるわ…きれいな頭がほしい
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 23:25:01.40 ID:AJo22hsY0
>>198
こないだのピッコロさんかw

バンドを広げすぎちゃったんじゃないか?
側圧きついきつい言うやつがよくバンド広げすぎてダメにするし
バンドが広がりすぎてるんだったら大きい洗濯バサミをヘッドホンの上から使えばいいかも
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 23:39:03.01 ID:RfvyEKQV0
>>198
無印行って幅広めのヘッドバンド買ってこい
それでヘッドホンごと頭を固定する
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 09:50:38.41 ID:/BOCwynC0
ここのヘッドホンの側圧は個体差もかなりおおきい。うちのは下向いても上向いてもなかなかずれてこない。スイーベルの回転も硬い。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 09:57:58.64 ID:FDY2YJ5W0
>>199
自分で広げてはないです(外すとイヤーパッド同士がくっつく)
これ以上側圧強くできるか分からないですが試してみます

>>200
見た目はあれですが効果ありそうですね
やってみます

みなさんレスどもです!
音は好きなので快適なリスニング環境のためなら何でもする所存です
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 10:07:58.10 ID:FDY2YJ5W0
>>201
リロ忘れてました…ありがとう
スイーベルは機能しているように思います

頭頂部のみで支えてるのが問題な気がしてきました
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 12:45:59.66 ID:n9GAXs0g0
サウンドハウスでSRH940買ったら納入一ヶ月後だったww 入金前に確認しておけばよかった…
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 19:27:08.17 ID:5uKKDnkc0
940ってそんなに売れてんの?それともただ仕入れ数が少なかっただけか?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 22:40:56.21 ID:ihislNOf0
サウンドハウスの店に直接行けばわかると思うが
あそこ基本的に楽器とかがメインなんで、イヤホンヘッドホンはそんなに置いてないぞ
視聴できる機種もヘッドホン10種(イヤホンはなし)程度で、その他の機種は在庫があっても視聴はさせてくれない
倉庫に棚積みしてるみたいで〜〜が欲しいっていうと店員が10分ぐらいかけて取りに行ってた
だから在庫はそんなに溜め込んでない店だと自分は感じたな
どういうのか直接見て確認したいと頼んだけど、shureの製品は開封もさせてくれなかったな
箱を見せることしかできないって言われた
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 00:25:03.61 ID:3PVLvm0hO
音屋の940は定期的に入荷しては売り切れてるからコンスタントに売れてる感じ
とチェックはしてるがまだ買ってない俺
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 21:37:16.37 ID:dsIBWGMe0
人には勧められないが今日も会社帰りの電車のなかで940。車内アナウンスもバッチリ聞き取れます。さすが高解像度。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 22:18:10.41 ID:PIF0FgGB0
そりゃ遮音性ないってことだから
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 22:45:02.35 ID:rQ8yTlSQ0
940って遮音性低いの?840は遮音性高いって書き込みを見たけど
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 22:50:39.40 ID:kzu2o1Tl0
遮音性は440が一番高い気がする
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 22:50:54.05 ID:dsIBWGMe0
低いよ。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 23:48:27.16 ID:Qiqpql9P0
密閉型なのに車内アナウンスがばっちり聞こえちゃう最上位モデルの940ww
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 23:50:02.01 ID:tcROhm1j0
外で使うヘッドホンじゃねーからw
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 23:54:09.20 ID:wlwtVCk+0
よく外で使おうと思ったな。
恥ずかしくて真似できねーぜ。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 00:00:37.45 ID:XR4XRy2cO
940装着して初めて鏡見た時ロボットみたいで笑った
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 00:36:02.07 ID:kxFyDl+a0
そういえばコード無しの840つけてコンビニに買い物に行った猛者がこのスレにいたけど、今もいるのかな?(・∀・)
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 00:57:20.51 ID:Lzc0qaJP0
コードなしでわざわざそれをする必要性が感じられないが
羞恥プレイか何かか?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 01:01:56.64 ID:kxFyDl+a0
>>218
耳が寒かったからイヤーマフがわりにというのが理由だったかと(´・ω・`)

で、結構盛り上がったんだよなww
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 01:04:43.19 ID:f4VLlAzt0
>>205
俺先週買ったよ、在庫あり→即納だった
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 01:06:44.93 ID:Lzc0qaJP0
>>219
そいつぁ・・・猛者だな
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 01:09:39.86 ID:58p69AHN0
ベロアだし遮音低いのはしゃーない。940をポタってる人今まで二人見かけたことある。自分を入れると三人だがな。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 01:24:42.47 ID:6hHVqnEd0
首とかにかけてる分には割とコンパクトなんだがな
商品の写真とかからあの装着時のビジュアルは想像できるまい
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 01:35:08.50 ID:kxFyDl+a0
440なんかだと首にかけると、うぐぐってなってしまうがな(´・ω・`)
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 03:39:03.53 ID:8rkzjz2e0
>>216
もちろんロボットダンスはやったよな?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 07:19:17.30 ID:96USqU0/0
>>223
できるまいってどっちなんだよ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 10:40:49.22 ID:HSno44Qa0
940のアコリバケーブル貸し出し品が届いたので一応感想
先ず細い音も太い音も明らかに肉付きが良くなったというのが第一印象
そのおかげかトランペットとかハイハットの刺さりはかなり解消されたと思う
反面低音は下品なドコドコ感が増してあんまり好みじゃなかった
解像度に関しては大して恩恵感じなかったな
むしろ肉厚になっただけ輪郭が丸まって篭りっぽく感じるかも
小さい音もしっかり鳴らすから分解は気持ち良くなった気がする
まだ届いて一時間くらいしか聴いてないけど大体そんな感じ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 10:53:54.94 ID:XR4XRy2cO
>>227
サンキュー。肉付け良くなったって事は聞き疲れしなくなるかもね。嵌まる人は嵌まるかもな
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 10:58:28.09 ID:eAnXybVp0
はあ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 11:04:01.15 ID:HSno44Qa0
>>228
元の音が好きな人にはあまりおすすめ出来ないけど
確かに聴き心地は純正品より良くなったね
変わると言ってもそこまで激変する訳じゃないから気分で付け替える物かも
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 11:19:59.44 ID:YqhAUZ6z0
>>227
聞き比べるとき音量調節もしてる?
元のケーブルの抵抗値が2Ω程度あるから
その分アコリバの方が音量が取れて、聴こえ方が変わると思うよ。
もちろんクロストークの低減も見込めるけど。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 11:53:54.17 ID:ZKtJtS3J0
アコリバの感想、低音に関して気がかりだなあ。量が増えて締まりが悪くなるってこと?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 12:14:50.36 ID:HSno44Qa0
>>231
ごめん、お察しの通り音量同じで聴いて相対的に煩く感じてただけだった…
低音は単純に音圧がやや増える感じで、ぼわついた印象はないです
元が少なめだから一層フラットに近づくと思う
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 12:16:04.19 ID:eAnXybVp0
オカルトじみてきたな
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 12:25:19.02 ID:ZKtJtS3J0
なるほど。なんとなく音のイメージは掴めたかも。低音控えめで最低音をしっかり出す鳴らす940の音が好きだったが、これは悩ましい所だな。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 20:03:30.96 ID:eAnXybVp0
>>234
逆に聞くけどケーブル変えて音の違いわからないってなんなの?
アンプと同じぐらい大事だぜ?
ヘッドホン五割、アンプ三割、ケーブル二割ぐらい

とりあえずメートル1000円のでいいから変えてみろ。あと機器の電源ケーブルをOFCにするだけでも音のヌケが良くなって解像度、特にレンジがむっちゃ広くなるぞ
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 20:13:41.54 ID:zg8c+eIt0
>>234
>>236
自演・・・?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 20:14:12.97 ID:Scadav2j0
>>236
だからShureのは変えたくとも変えられないんだよ。
プラグに7000円も出すか?
それは流石にカネの使い方を間違っていると思うよ。
効果的なカネの使い方ってのは誰しも思う所があるだろうし。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 20:19:54.58 ID:2+ZFtAnb0
どうした?
234 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/11/15(火) 12:16:04.19 ID:eAnXybVp0 [2/3]
オカルトじみてきたな

236 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/11/15(火) 20:03:30.96 ID:eAnXybVp0 [3/3]
>>234
逆に聞くけどケーブル変えて音の違いわからないってなんなの?
アンプと同じぐらい大事だぜ?
ヘッドホン五割、アンプ三割、ケーブル二割ぐらい

とりあえずメートル1000円のでいいから変えてみろ。あと機器の電源ケーブルをOFCにするだけでも音のヌケが良くなって解像度、特にレンジがむっちゃ広くなるぞ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 20:26:40.94 ID:J3Gnhoyr0
SRH940のイヤーパッドって840に互換性ある?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 21:17:09.82 ID:4mcnnQaq0
>>240
840のパッドが940で使えるから逆も大丈夫だとは思うが
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 22:12:36.46 ID:K3ajStk20
あのもふもふしたの気持ちいいよな
日本のメーカーももっと使えばいいのに
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 23:13:39.96 ID:J3Gnhoyr0
>>241
thx
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 23:51:15.84 ID:crb6PjlK0
940のベロアが臭くなってきたんだけどさ、洗って大丈夫なもんかね。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 00:31:59.71 ID:3AHIfOfZ0
>>244
大丈夫だよ
洗濯用の洗剤使って洗濯機で普通に洗えばいいよ
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 01:41:39.24 ID:1pQqAsTc0
臭くなるほど愛用するとはユーザーの鑑だな、見習わんと
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 02:01:48.31 ID:og7XXW6q0
やっぱベロアは音漏れ酷いのか
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 02:31:15.00 ID:sIx4pco40
>>245
ありがとう。
ダウニー入りで洗濯するね。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 03:17:56.08 ID:11d14t5p0
神聖かまってちゃんのMONOが配信でSRH840っぽいのつかってた
正面からみるとそんなださくなかったな
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 12:13:24.26 ID:8O8os/Hr0
SRH440を買おうと思うのですが、
頭頂部が痛いってのはどの程度の話なのでしょうか。
つけた瞬間気になるレベルですか?
頭でかめなので心配です。
試着できる場所が近場にないので質問させて下さい。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 12:25:58.34 ID:hG/socQY0
440使ってるが頭頂部痛くなんてならない
ヘッドホンの負荷を頭頂部と側圧(右耳と左耳)に分散させてれば痛くならないと思う
ヘッドバンド広げすぎたやつは側圧が使い物にならなくなるから頭頂部に負荷が集中する
で痛くなったって騒ぐわけ

購入したばかりで側圧がきつくても無理に広げようとしない
使ってるうちにバンドは自然と広がりはじめるから焦らずに待つこと
新品のヘッドホンを満喫したかったとしても、最初は慣らしだと思って我慢する
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 12:46:09.20 ID:3tR2mohl0
940も840みたいにデカ頭には厳しい?
見た目とか装着感は気にしないけど
バンド最大に伸ばしても耳に届かない…
なんて事態は相当なレアケースだよな?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 15:28:02.05 ID:W/eUlqQB0
>>252
届かないということはないと思うよ.
そもそも日本人の方が連中の想定しているサイズより小さいだろうし.
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 16:08:51.55 ID:3tR2mohl0
>>253
レスどうも
ポチってきます
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 16:29:00.17 ID:fAxeFVSL0
>>250
上では否定されてるけど最初は頭も耳もかなり痛いよ、一週間くらいで気にならなくなるレベルではあるけど
アームが馴染むってよりは着け方のコツがあるみたいね
どうしても気になるならクッション自作だ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 16:51:50.38 ID:B0VrP+ybO
440だが買った当初から頭頂部や耳は痛くはならないけど前にずり落ちる感じはあるな

遅いけどストレートケーブルもあると良い
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 16:54:44.81 ID:4iQFK7k60
SRH240A来たけど大したことじゃなさそうだな
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 00:05:04.51 ID:pNS82PBG0
>>250
俺は買った当初から側圧は全然気にならなかったけど
むしろもっと圧迫してもいいと思うくらい
ただヘッドバンドは痛くなる
エッジ部分が硬くて出っ張ってるからこれは構造上の問題
でもスポンジ切って両面で貼れば装着感最強といわれてるパイオニアのM290より俺は快適
(M290は音質がクソ過ぎて聞いてられないってこともあるけど)
トータル440が一番気に入ってるHPになってる俺には
259250:2011/11/17(木) 02:35:19.26 ID:x9NxpNkl0
皆さん有難うございます。
ポチりました。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 17:31:46.42 ID:3ZFwEOwq0
440、メガネがずれるのはちっと腹立たしい
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 17:53:12.92 ID:6Lf1TRZT0
ah-d2000購入したけど、こもりがひどくSRH940検討してます。
来月視聴できると思いますが、こもりは解消されますかね?
抜けよさそうなパッドの違いもあり期待してるのですが。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 17:57:17.79 ID:vQ34uE7m0
>>261
ンなこと、知らんがな(´・ω・`)
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 18:19:31.06 ID:G2Pao65R0
SRH840のパッドってどれぐらいでへたれるorやぶれるもんだろ?

予備同梱されてるぐらいだからへたりやすいのかと思ってたら、
1年経っても劣化せず、触った感触でも予備との違いが感じられない。

ヘッドホン持ち歩かないし、爪で引っかいたりはしないようにしてるけど、
眼鏡の上からの着用だからツルの当たる部分はそれなりに痛みそうな気がしてたんだけど。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 18:39:02.98 ID:c418ZNfm0
パッドなんてそう痛むもんじゃないだろ〜
15年使ってるソニーの2000円くらいのヘッドホンだってなんとも無い
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 19:56:42.20 ID:oo210q3UO
ソニー繋がりだとMDRF1のパッドは8年くらいでボロボロになった
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 20:11:29.66 ID:a8bZSsxW0
SA3000のは使用頻度の割に劣化が早かった気がする.
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 21:28:07.69 ID:c418ZNfm0
940、エラが痛くなるんだけど慣れる?ちなみに特別エラが出ているわけではありません
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 21:38:03.40 ID:RmmYg+7D0
試聴機のK601のパッド黄ばんでた
パッド交換できない機種ってかいにくいよね
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 22:26:55.43 ID:YPG5FGQE0
>>261
940は密閉の割に抜けは素晴らしいよ。装着感は保証しないが。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 22:41:08.24 ID:6Lf1TRZT0
>>269
どもども。
装着感は頭頂部ですよね?
他に密閉でも抜けのいいのありますかね??
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 22:52:13.59 ID:YPG5FGQE0
>>270
他は実際使ったこと無いから確かじゃないけど、ゾネのDJ1proは抜け良いってきく。
後は、今月発売予定とされてるAKGのK550も良いらしい。あくまで「らしい」なので後は視聴してみそ。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 23:10:11.70 ID:6Lf1TRZT0
>>270
どうも、視聴して決めようと思います
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 00:54:50.82 ID:69/u44mk0
>>267
くやしいです!
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 12:22:27.00 ID:V8WhpFmN0
>>270
KH-K1000とATH-W1000もいいですよ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 01:03:49.80 ID:CLwmrgIQ0
アコリバケーブル貸し出し品届いたので聴いてる。純正品より全然いい!
「高音寄りの940」なんてどこか行っちゃった感じ。なんでこういうケーブルに
しなかったのかなと思う。
籠もって聞こえるとしたら音源か音量の問題だと思うなあ。
色々聴いているけど音源でかなり聞こえ方が違う。つまり正しく再現している
ということだと思う。当たり前だけど録音、ミキシングが悪いのはどうにもならない。
音量大きめで聴くとかなーーーりいいぞ。これぞモニターって感じ。
試聴して良かった。買うことにしました。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 05:54:44.45 ID:2HH4bRZ+P
>>275
オレは解像度(分解能)は上がったけど、純正より高域よりになった印象だった。

貸出品はエージング済んでるから違うのかな?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 06:33:17.65 ID:oy2wZs4g0
上で感想書いた者だけど高域はツンツンしないで際限なく伸びてって凄い気持ち良いね
付属のケーブルに戻すとカマボコというか天井が低くて床が高いというか上下に圧迫感がある
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 08:57:40.45 ID:aBiCmuMt0
ケーブルかたいって聞いたけど大丈夫?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 09:22:42.47 ID:2HH4bRZ+P
>>278
オレは大丈夫だが、何が心配だ?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 09:30:09.28 ID:QpNK2I1N0
実際硬いよね。俺も心配
標準でも左肩に当たるから顔動かした時にプラグや差込口破損しそうで怖い
あと太い単芯ってキツク曲げたりしたら亀裂入ったりしないんだろうか…
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 10:19:36.40 ID:uwCAESEyO
ポータブルじゃあるまいし屋内使用なら心配し過ぎじゃね

接合部壊れる可能性ならゼンハもAKGも一緒だろ。電車内使用の高級イヤホンなら毎日危険に晒される
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 10:31:12.31 ID:TO2UAhdZ0
なうでポタってる上にポタ環境用にアコリバの短いの買って使おうとしている俺みたいなやつもいるわけだが
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 10:39:10.08 ID:rhNFXWlf0
アコリバケーブル940で使用中、まぁ音はいいんだけどケーブル自体は硬すぎだよ。

・ガッチガチに硬いから、一部が何処かにあたる→ヘッドホンからノイズがボツボツ。
・ポータブルで使うのはまず不可能。普通に使うにも不便なレベル。
・上体を 固定させてしっかり聴く姿勢を作れる人向き。
・硬すぎてコネクタに負担→故障の恐れアリ。
・音は純正のものに較べれば、これが940のポテンシャルかと納得できる。

とりあえずアコリバは無意味にシールド硬くする事にお金かけてないで、柔かいのだしてくれ。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 11:14:44.15 ID:TO2UAhdZ0
そんなに硬いの?というかそのタッチノイズみたいなのの存在が凄い気になる。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 12:46:06.95 ID:DUdmosgI0
ケーブルはたしかにガッチガッチやでww リケーブルはプラシーボとか言ってる奴の
耳が本当だと思うのか、ちゃんと聞き分けている人の言葉をアテにするのかはあなた次第。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 13:01:02.07 ID:XcGOrQoZ0
特性は変化するがたかだか数mで聴いてわかる人間はいないと思うね。
よく電源ケーブルとかも変えて音がうんたら言ってる人もいるけどコンセント側はきったないIV線だから笑える。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 13:01:22.57 ID:TO2UAhdZ0
別に俺はケーブル否定派じゃないしアコリバ検討してる者なんだがw
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 13:02:39.57 ID:TO2UAhdZ0
>>286
残念耳。違いがわかんねーんならすっこんでろ。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 13:31:51.05 ID:XcGOrQoZ0
大抵の機器が基板のランドは汎用品、屋内配線もIV線、ブレーカーも標準品、引き込み線も標準品、柱上トランスは劣化しているところの方が多いからな。
これはもうクリーン電源しかないなw
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 14:44:55.17 ID:OR/c0tNj0
535リミテッドヤバいな。最近他のメーカーに浮気してたんだが視聴してびびったわ。買いだろコレ。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 15:08:47.28 ID:+O0bvvNm0
>>290
イヤホンはスレチ。



940持ってる人で他のhpをその後購入した人は何使ってる?
その購入動機は何?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 15:47:26.40 ID:oy2wZs4g0
まだ買ってないけどキャンペーン中で手頃な値段のHD650が凄い気になる
ソースに忠実で且つ940と反対の暖色系•開放型だから二台持ちするならこれかなと
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 15:58:24.60 ID:+O0bvvNm0
まぁ、近い価格帯ならHD650,上の価格帯ならHD800,edition9,スタックス辺りが
候補になるんだろうけど、どうして他のを買う気になったのかなとちょっと気に
なってね。

いや、940は万能系でかつリケーブルで大きく変わるようだし、他の買うなら
リケーブル試してからで遅くないと思ってね。もちろん中にはリケーブルして
から買ってる人もいるんだろうけど・・・。


早く俺もアコリバケーブル手に入れたいわ。
でも壊れやすいパーツに2万は勇気がいるんだよな・・・。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 16:04:57.84 ID:uwCAESEyO
VictorのMX10と使い分けてる。
940がクールで開放的なモニター系ならMX10は熱気がある迫力のモニター系。どちらも音を拾う性能は素晴らしいHPだと思う。どちらか一つなんて選べないっす。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 16:24:30.45 ID:+O0bvvNm0
MX10か。ちょっと考えてなかったな。

昔両社のコンポを持ってたんだけど、DenonやVictorは音に独特な色付けを
していて当時は結構好きだった。ヘッドホンも多分その色づけが好きかどうかで
分かれるだろうな。
俺は色付けは控えていてかつ広がりがある940が気に入って以来、
あまり好みじゃなくなってしまったのよ。

勿論294さんのように方向性の違いで持つのはありなんだろうがね。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 16:37:13.05 ID:CnUCHYog0
>>284
ノイズは電気的なものじゃなくて、ケーブルに当たる音がヘッドホンから聞こえるって事。
ゴッて低周波のやつね。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 18:15:14.37 ID:ReIwAIiq0
SRH440買ってケーブル自作しようかと思ったんだけど自作用プラグってアコリバ以外に無いの?
流石にこれのケーブルにそんな金掛けたくはないぞ・・・
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 19:17:22.48 ID:qhlUnb2N0
>>291
AKGのK550が気になるな。密閉でかつ開放的な音ってあんまり無いタイプだから。
940もそうだけど。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 19:19:58.45 ID:kWDCq20p0
自作したものの評価を自作した本人が判断して吹聴してるんだから客観性の欠片もない
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 20:21:30.61 ID:9DlVjyeA0
>>297
自分は2.5mmのステレオミニを削って納めようとしたことはあるけど、
今一歩で届かなかった。
プラグ部、単品で欲しいねぇ・・・
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 20:32:54.17 ID:RLpdtUSt0
shureに解放リスニング用をつくって欲しい
切に願う
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 21:09:32.12 ID:hgoKFXZs0
開放型、DJの上位は欲しい
303250:2011/11/21(月) 00:52:57.86 ID:uLQJ4k/N0
買って少したったので。

>>255
しばらく着けてると結構痛いですね。
気になったらイヤホンに変えてます。

>>260
確かに!
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 01:06:57.31 ID:FbIUEYp50
940をとある店でそれなりのアンプにつないで聞いた
こいつの低音の沈み込みを初めて知った気がする
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 01:38:04.17 ID:d4G9UQNz0
アコリバ(笑)
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 08:54:04.55 ID:GbUwZBCM0
アコリバのケーブルはほんと欲しいわ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 10:30:13.33 ID:7XcNHtsgO
アコリバは音は良いけど硬くて使いづらいよ
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 10:48:01.09 ID:ZdwmgmCu0
アコリバはスピーカースタンドしか評判聞かないけどケーブルはそんなに良いのか?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 10:55:34.41 ID:rZEc+V010
ケーブルに金かけるくらいなら、被災した人たちに乾パン買ってやるわ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 11:03:10.93 ID:U+IRcjzP0
940はなぜデフォで3.5mmプラグなのか・・・
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 11:40:23.60 ID:E+RJgkOb0
ここだけの話にしておいてほしいけど
オ○イデさんから来年初頭に出るYO!
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 11:41:05.90 ID:E+RJgkOb0
ああ付け足すと
アコなんかよりもずっと安価でね
連投すまん
313 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/21(月) 11:43:50.20 ID:Tvf2yDy40
ちなみに俺はカナレ使ってる。
4S6Gね
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 11:55:24.74 ID:U+IRcjzP0
もうオカルトは結構ですから
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 12:56:53.29 ID:7XcNHtsgO
純正ケーブルも充分良い音だから財布的に苦しい人は無理してリケーブルする事はないと思うよ
むしろ使い分けのヘッドホン追加やアンプ強化したほうが幸せ度は高いと思う

特にポータブルDAP直挿しで聞いてる人が居たらポタアンで駆動力アップするべき。性能がもったいないから
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 13:12:43.83 ID:3ggcXGn70
安物の機器使ってるDQNほど伝染病に掛かる法則
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 13:22:41.58 ID:7tCvX+GH0
>>315
ところが工作力のない俺みたいなやつで付属ケーブルが長すぎるという人も中にはおってだな
318 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/21(月) 14:10:43.45 ID:X/b/Q75L0
>>311
ヘッドフォン祭りの時に、参考出品してたんだっけ?
物販に写真があったから聞いてみたけど、詳しくない担当だったみたいで、値段も時期も分からんって言ってたけど。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 16:54:11.01 ID:EIcvY/5g0
>>315 
その通りだと思います。高音寄りの940オリジナルケーブルの音でも
十分です。
リケーブルしたら音は変わってしまうので違う楽しみ方ですよね。
オリジナルケーブルでもリケーブルでも、さらにアンプや音源でも
聞こえ方変わるのでどこで満足するかですねえ。
アコリバ最高--とは思わないけど、工作能力無いのでメーカー品を
試したい志向です。
PCオーディオ用にアンプと音源を変えて凄く良くなったので、さらに
ケーブルをいじってみたい私。ちなみにオーディオ用USBケーブルも
馬鹿に出来ませんよ。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 17:47:25.73 ID:E+RJgkOb0
リケーブルの話だと価格のレビュワーに凄いこと言ってる人がいますね
たどってあの人の寝城とかまで覗いてませんけどw
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 20:56:35.97 ID:d4G9UQNz0
オカルトはピュア板だけにしてほしいね
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 22:45:42.65 ID:57tZUC3x0
なに?キチガイアンチを見かけなくなったと思ったら今度はアコリバの工作が始まったの?
アコリバって以前にも派手にやらかしてたよね
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 22:49:10.23 ID:U+bJZ4fF0
マイナスイオンで音が良くなるってやつか?
まだサイトに上がってるのは厚顔というかなんというか・・・
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 22:56:05.93 ID:iP6kPk+20
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |アコリバ CD事件           .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         ◎ウェブ全体  〇日本語のページ
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 23:21:34.43 ID:tqlEgHiN0
iPhone4 + solo + Continental で940というポタ環境だけど、アコリバで幸せになれますか。
Jazzとピアノメインだけど。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 00:41:49.37 ID:8BX6WEdO0
アコリバはヘッドホンブーム創成期の頃から腫れ物扱い
各社フラグシップ高級化でみんな感覚マヒしてきてる
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 01:33:39.08 ID:XNuY53lx0
中、高域好きだから低音はまいいやと思ってSRH940買ったんですけどねえ。
リケーブルでこんなに良くなるとは、こりゃめっけもんだな!
イヤホンの「10proにはnullケーブルでリケーブル」に匹敵するんじゃないの。
ま、どうせその程度の耳なんですよね。(笑)
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 06:31:19.76 ID:QmdooHXa0
ロックをガツンと聴きたいので
750と840が気になってるけど
とりあえずヨドバシ行ってから考えるか
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 13:24:02.55 ID:cZvjgLuP0
>>328
音よりも装着感をしっかり試してこいよ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 03:00:00.64 ID:/wTlSnpH0
ぶっちゃけ音なんて聞かないで問題ないレベルにあるからなあの二種は
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 12:07:09.14 ID:XXz0IuPQ0
SRH940買った
まだ5時間くらいしか聞いてないけどファーストインプレッションをば

とりあえず、このコブをつけたのは誰だ!と言いたいw
これさえ無ければ装着感なかなかいいのに・・・
音は高解像度かつほんのり柔らかくてとても好み
ちょっと高音が刺さるけど、そんなにキツくないし、エージングで解消するという報告も多いので様子見
低音は量は多くはないけど質は非常にいいね
iPod直とP-1uで一番変化したのは低音の伸びのように思った
能率がかなり良くて音量が取りやすいのはポタにはいいけど、ホワイトノイズが目立つので据え置きで使うにはちょっと難ありかも

音質いい割には悪録音のソースも意外に聴きやすいのは不思議
低音の量をそれほど必要としないPOPSなら手持ちでもトップクラスの適合性かも
T1だとどうしても録音の粗が気になる場合があるし、MS-PROだと電子音イマイチだしって時があるから
でもその分クラシックなんかを聴くには音色の再現や細部の表現で物足りない所がなくもないけど、
これはHD800なんかと比べての話なので、同価格帯の中では十分だと思う

鳴らしてくことで高音の刺さりが取れてもう少し音が柔らかくなれば最高だなあ
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 12:26:13.77 ID:U0IhlWMr0
おめ。
おれの場合、これ使うと悪録音は聞くに耐えないのだがそこは個人の感覚の差、
かな。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 13:12:15.54 ID:E6TqtWip0
>とりあえず、このコブをつけたのは誰だ!と言いたいw
>これさえ無ければ装着感なかなかいいのに・・・

ぜひ、コブのついてないSRH840もお試しください☆
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 15:19:55.57 ID:LuE0JrAb0
エージングって信じるてるやつまだいるのな・・・
335:2011/11/23(水) 15:25:56.39 ID:PnDTl5Fy0
障害者ですこの人
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 15:29:15.86 ID:9x0IV8Y80
信じるてるに決まるってるだろ
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 16:00:34.82 ID:IBU2Oazr0
アコリバ(笑)
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 16:34:01.56 ID:U0IhlWMr0
アンチエージングとかアンチケーブルとかの人は黙ってればいいよ。そういう頭の人の方がオカルトじみてる。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 16:35:52.06 ID:b9xj4cBN0
>>334
信じてるも何も、使っていれば劣化するのは当たり前だろう?
お前のヘッドホンはどれだけ使っても変化しないというのか?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 17:32:17.71 ID:FDn9F8JOO
オカルト連呼してる奴は
エージングもケーブルもアンプもDACもオカルト言ってるよね

結局ポータブル直挿しオカルト信者でしかない
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 17:35:18.11 ID:5n8v/3Sm0
食べれない葡萄は酸っぱいに違いないさwww
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 17:52:10.66 ID:OsnB3lzz0
でもオーディオ向け高級USBケーブルは未だに理解出来ない。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 22:14:47.02 ID:3ZjxTyvT0
ヘッドホンにマイナスイオンかけたら音よくなるよ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 23:30:39.39 ID:Ogu9OGKj0
冷蔵庫で冷やしたら高音がのびるようになった
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 23:42:30.83 ID:LwsT9Q+a0
俺はケーブルを鍋で煮てみた
低音の量が増してベースの音がビンビン響いて気持ちいい
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 00:03:04.15 ID:K10Y3twu0
電源ケーブルを茹でたら音圧が0.5db上昇して高音質に聞こえるようになった
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 00:09:55.03 ID:svzaWt4b0
ヘッドバンドにスポンジつけたら重苦しさが軽減した
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 00:14:35.60 ID:vj0ji1Fh0
スパシーボ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 18:49:41.64 ID:60TZV2xg0
12月に開放モデルが出るんだなwktk
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 19:05:42.47 ID:CU5UET4W0
ソース
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 19:13:13.69 ID:60TZV2xg0
>>350
(´・ω・`)つ ttp://register.shure.com.hk/edm/launch/srh1840/ja/edm_live.html
発売と言うか発表だけどね。発売は来春あたり?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 19:14:47.89 ID:9QvSqJGA0
これは期待
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 19:16:42.97 ID:c8PwJ9V90
うおおおおお楽しみやな!
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 19:16:58.86 ID:CU5UET4W0
>>351
dクス
これはすげー楽しみ
見た目はベイヤーと禅組み合わせた感じだな
装着感も悪くなさそう
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 20:21:46.94 ID:jq/fsFrG0
>>351
おおお。
てかURL、SRH1840ってマジかw
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 20:28:21.52 ID:AxPsu9EW0
よし、開放北!
とはいえ第二世代を待ったほうがいいのかもしれないとも思う
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 20:28:51.53 ID:R1jnemhJ0
ベロアか…?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 20:31:44.69 ID:jq/fsFrG0
開放がベロアで何の問題が?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 20:33:39.67 ID:R1jnemhJ0
>>358
いや、Shureにベロアって初かなぁと思っただけ
440から乗り替えたいなー
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 20:34:31.24 ID:jq/fsFrG0
>>359
940…(´;ω;`)
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 20:50:58.72 ID:rkmmZsPe0
>>351
バンドの作りが全く別物になってるな…

この雰囲気だと、940は当初840/440とほぼ同じ構造で出すつもりが、
840/440の装着感が不評だったから急遽間に合わせの対処→謎のコブ付き、
という経過だったんじゃないかと勘ぐってしまう。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 20:57:01.98 ID:OhnMxjD2P
940のケーブルが使えるなら買う!
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 22:49:58.83 ID:aoK+X8W70
940買おうかと思ってたがこれは様子見だな
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 22:52:03.12 ID:BIKdpuyc0
>>301書いて程なくしてこの発表はテンションあがるわー
3つぐらいタイプが出んのかな?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 22:56:16.75 ID:q2TdFv2OO
まずは値段が気になるね
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 23:07:41.12 ID:Wjyxi/cJ0
3万以下でたのむ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 23:09:41.96 ID:5oDlfOHr0
型番の桁上がってるってことはお値段も・・・
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 23:10:05.21 ID:1Tccx1Rv0
35Kくらいだと嬉しい
HPではまだブランドじゃないからそこまで高くならないと思いたい
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 00:15:19.21 ID:1NmyI/QX0
840と940売れたから値上げしそう
まあ音が良ければいいけど
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 00:16:02.11 ID:mUC96Ceg0
初物はこわいけど特攻したいな
高かったらいらね
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 01:08:29.82 ID:1YcX9v1U0
品番1000番台を開放型の品番にするって意味だと仮定すると、
SRH840ランクの開放型としてSRH1840お披露目。
今後の展開によっては、下位のSRH1440と上位のSRH1940も期待できるのかも。

単にURLの品番からの妄想なんだけどね。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 01:15:10.37 ID:kewYjcKJ0
やっとまともなヘッドバンドになったか
工作員に騙されて変なの買わされなくて助かったわ
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 01:25:14.05 ID:z1u9H1CW0
940までは一応スタジオ用の為に実売価格を抑えてた所があったんだろうけど、今回は開放だから今まで通りのコスパになるかはわからんな。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 01:41:35.56 ID:8tDBd4hdO
SHURE先生の次回作、キター━━━━(゚∀゚)━━━━!!
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 01:44:10.56 ID:Y9uGRO5I0
シュアーさん良い仕事します。
これは期待
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 03:25:58.68 ID:epXxM0T20
>>373
完全にコンシューマー系な開放HPだと
競合機が大体アレとアレだから値段もおおよそ想像付くな
恐らく440のような超絶コスパにはならない
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 05:00:58.04 ID:3WTz5GVJ0
まじかよ DT990PRO買おうとおもってたけどこれは待つしかないな!
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 06:40:56.34 ID:rvAQ+8W80
オープンバックってオープンエアとは違うのん?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 11:07:49.47 ID:wru8yhDP0
競合ターゲットがゼンなら
HD598→2万前後
HD650→3〜4万
AKGなら
K601→2万前後
K702→3万前後

380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 12:25:08.32 ID:NClDPBRvO
競合ターゲットがHD800やT1だったら・・・
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 16:45:08.21 ID:wru8yhDP0
さすがにそこまでは行かないと信じよう
これで軽くて装着感が普通だったらもう
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 16:51:17.93 ID:AStbnjOF0
ケーブル

アコリバ(笑)

383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 17:14:37.75 ID:P5cLNJop0
ありゃこりゃ軽量で良さそうだわ
デザインもこれは最高
T1とHD650組み合わせた感じ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 18:01:13.77 ID:kge6dl7n0
オーオタって文系多い気がする
エージングやらリケーブルはピュア板でやってほしい
お仲間がたくさんいるだろう
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 18:02:44.72 ID:tqeiYBYv0
2〜3万で買えるといいなあ。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 18:48:27.01 ID:aY//Th4k0
定価34800円、実売29800円ってところじゃないか?
密閉型に比べて数は出ないだろうから少し高めにすると思う
メチャクチャいい音なら5万までは考えなくもないけど、まずはコスパで攻めて欲しい
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 18:49:09.74 ID:4R5fsEWd0
重心低いといいな
940腰高で微妙
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 19:50:03.84 ID:kge6dl7n0
940売ってこれかいます
見た目的に
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 20:05:13.13 ID:yrUu4DXt0
>>388
良く買えたなあ
欲しいなあ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 20:50:52.52 ID:B63lSnc80
Shureの開放って何か想像つかんな
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 09:45:30.47 ID:0Wa7TOpyO
アジャスト部分に髪が引っ掛かりそうな予感
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 10:26:25.85 ID:pxt9PZs/0
禿げ上がってゴメンネ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 11:36:46.86 ID:JiPfSWD/O
新型とな。
なんか米屋のT1に似てるな。
T1持ってるけど似たような装着感なら良い感じになると思う。

440のバンドも改良してくんないかなぁ(チラッ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 13:30:53.00 ID:8F4GZRzHO
密閉の過去機と単純に比較するのもアレだが、差別化を考えて定価は5万ぐらい?
仮にT1あたりに挑むんだったら面白い事になりそうだし一切の妥協を排して欲しいところ

初の開放でそこまでいけるのかどうか疑問ではある
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 14:50:00.06 ID:QZI+BQix0
シュアのロマンはそこだよなw 破格の値段で格上に喧嘩を売るという所。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 15:02:28.30 ID:trq2jN030
イヤホンのこと考えるとそうでもない
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 15:05:44.14 ID:xC0/ur560
毛根クラッシャー機能だけは外してくれて構わないぞ、新型
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 15:08:19.21 ID:/69Fvc8+0
楽しみだなあ
でも10万クラスとかになると流石に買えないや
願わくば4万円台で何とか…
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 17:13:12.98 ID:QZI+BQix0
オーディオユニオンでアコリバケーブル注文しに行ったら、最近注文が殺到し出して3週間待ち位になるかもと言われた。
店員が首かしげてた。
なんだかんだ言ってお前ら買ってんじゃねーかw
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 18:51:14.15 ID:0ao2vnDS0
よく買うな・・・
5万クラス以上のヘッドホンなら考えるけど940でさえケーブル1本に本体価格の50%以上だぞ。
買う店によってはあまり変わらない値段だし。
そんな高いケーブルじゃないとはいえ・・・安い自作用プラグはよ来い。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 20:13:22.74 ID:WNoRW9L80
800ドル位いきそうで怖いぞ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 21:56:57.30 ID:4aFzhvIC0
新作は期待が持てるが
かといって装着感が禅と並べるかというと今までの様子から見て無理そう
せいぜい普通と言われる程度になるのかなと思ってしまう
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 22:09:12.05 ID:xC0/ur560
また重いんだろうな
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 22:14:30.55 ID:4aFzhvIC0
そりゃ320グラムもするものを公式ページで「軽量」とか書いちゃうメーカーだからな
間違いなく300グラム以上はあると見てよいかと

でも写真見る限りではヘッドバンド部分がすっきりしてるからうまくいけば200グラム台の半ばくらいになってくれないかなと(チラッ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 03:13:04.36 ID:/mYrTkwz0
これからはしゅあーの開放型の話題だ やったー
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 03:39:03.78 ID:xtOhqR5U0
開放型のモニタホン?
なんか矛盾を感じるけど、どうせ室内しか使わないので期待
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 05:23:55.55 ID:Zhz9a/e+0
開放も値段に比してぶっ飛んだ音を出してくれる事を期待。
ところで940の低音少ないっていう奴いるけど、逆だと思った。重低音の響き方が凄い強烈だよコレ。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 10:56:23.79 ID:I8PraW780
今までどんなのを聞いていたかに依る所もあると思うよ>低音
自分もこれは低域大杉と思っていたイヤホンを友人に渡したところ
少し多いとは思うけど言うほどでもない、と一蹴されたこともある。

Shureのハナシでいえば私も940は少ないとは全然思わない。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 16:39:21.83 ID:8J86QwYUO
開放ではラインナップ組んで来るのかねえ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 16:53:52.85 ID:BVXjmgk50
組んだとしても興味対象はやっぱ一番高いやつ。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 16:58:38.22 ID:BUztlsOKO
密閉型と番号合わせで三種類出る可能性あるな。ワクワクする。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 17:06:34.72 ID:BVXjmgk50
開放が出るのっていつ頃っていってたっけ?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 17:12:58.97 ID:1YpDcRet0
6日発表 発売日はまだ未定
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 18:16:27.21 ID:c1Uud0gN0
940の低音が少ないという奴は味の素やジャンクフードになれすぎて
昆布と鰹の出汁の味が分からなくなっている貧相な舌みたいなもんだろ。
まぁ、かわいそうだと思って許してやれ。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 18:21:09.95 ID:0vP0dmU+0
しばらくオーテクの開放使って矯正すれば解決だ。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 18:38:08.07 ID:88MZDmn00
お世話になっているSHUREが開放出すと聴いて
SONYのBAイヤホン買おうと思ってたけど6日発表のが12月中にだすならそちらに資金回そうかな
SRH440は多彩に使えているので期待
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 18:43:20.17 ID:iW+5e9s90
hd25-1からsrh940に買い換えようかと思うんだが、音の傾向は似たような感じなのかな
解像度は940の方が高いみたいだが
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 18:55:37.88 ID:BVXjmgk50
>>417
立ち上がりの良さでは似てるかもしれんが、ぶっちゃけ似てないと思う。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 22:40:25.00 ID:iW+5e9s90
そうなのか
パッと試聴したからよく分からんかったが聴いた時に、おおっと思ったからポチってくる
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 14:43:27.11 ID:afni0Tj/0
分厚い低音HD25-1IIは立ち上がり悪いほうだろ。タイプが全然違う
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 19:57:23.86 ID:T0V5m36k0
HD25の立ち上がりは良いよ。
立ち上がりの波形に歪みが出ないところが優れてる。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 21:35:38.31 ID:+9DwFPkl0
>>421
なにが波形だ。HD25-1IIのドラムはトロくて団子じゃねーか
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 22:24:05.47 ID:FxZjNMnA0
>>422
アンプは何をお使い?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 22:38:41.69 ID:rh3HuiDV0
>>422
>>423
スレチ乙
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 22:42:07.72 ID:RFE8piq+0
最近スレタイも碌に読めないやつが多すぎて困る
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 22:52:40.35 ID:eZVvVDBT0
比較だからまぁ良いんじゃないの
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 23:07:18.73 ID:wBwWRiC70
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hd25-1.html

波形ってのがどれを指すのかがわからん
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 16:01:19.05 ID:OXxSejNL0
この時期はSRH840のイヤーパッドが暖かくて心地いい
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 16:29:28.05 ID:xI3erTJs0
蒸れ蒸れやで
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 16:30:49.92 ID:o+DO9s8P0
濡れ濡れ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 16:33:40.85 ID:P37w+nNc0
ウンスジ付いてそうな勢いw
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 19:28:23.44 ID:opR79Aoo0
テス
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 20:54:36.89 ID:ubuXpd4Z0
940のベロアがきもちいい。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 21:44:20.11 ID:w2/GCaYb0
>>433
わかるんだけど、汚れて行くのが嫌なんだよなあ。。。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 22:06:34.02 ID:F33jrjc50
お洗濯お洗濯
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 00:41:47.14 ID:ItjbBIaA0
中のクッション部分とか、洗剤に浸かっても大丈夫なの?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 03:46:31.97 ID:Fy448veD0
940低音強いよね、八割方良い意味で。
モワッと音場的に包み込む低域ではないというだけでドスンドスン強力にぶち刺さってくる。
高音から低音まで全部刺激が強いから、フィルターかけて柔らかくしたような耳障りの優しい音が出せないという感じ。
ヨドバシで比較試聴したときは確かに比較的低音方面が削がれて高音が騒がしいなという感じだったんだけどね。

こぶについては、重いとか痛いというより、徐々にひりひりしてくる感じだな。
頭に手ぬぐいを3つ折りにして敷いた上から装着すると快適だね。
左右の圧迫感に加えて上からも包まれている感じになる。音の傾向と真逆の感触だね。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 04:32:04.77 ID:6M88YW2o0
840と940両方持ってるが、言うほど音色の印象は変わらない
各所のレビュー通り940は余計な低音域を削ったように感じるけど弱めた感もない
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 08:44:53.26 ID:DutLFalP0
>>434
だよな。俺は装着前に必ず頭と耳を洗ってる。

940は使い込むとやや角が取れて音が深くなる。その分スピード感が新品より少し低下したような感じになるが充分クリア。
低音もバスの振動が伝わってきて快感。
なによりこいつの凄い所は高解像クリアなキャラなのに耳元で鳴らないこの音場の広さだと思う。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 11:18:58.15 ID:0VKzVnxo0
>>439
汚れたらベロア買い換えればいいだけじゃね
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 11:43:02.30 ID:9JSodkau0
音場に関しては840ですら結構遠いな
モニターとしては異端ななり方だと思う
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 11:47:24.99 ID:qY69YK0z0
>音場に関しては840ですら結構遠いな

他のヘッドフォン聞いたことないのか?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 12:00:12.52 ID:9JSodkau0
他にもってるのはHD25、HD650、DT990PRO、Z1000 あとイヤホン
HD25が一番近いついでZ1000>>>SRH840て感じ
SRH840は密閉特有の篭り感があるけどHD25やカナルイヤホンみたいに耳の近くでは鳴らない
遠いって言い方が誤解招いたかも 狭い部屋で聴いてる感じ
HD650とDT990PROは音場はどっちも広いけど分解能は表現の差で650の方がより自然な鳴り方

444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 14:11:43.80 ID:HuOH1Mgt0
そうなのか
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 17:37:40.26 ID:ZYoOVlkr0
940と使い分けするならどこ子がオススメ?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 19:48:22.32 ID:/GKcdwis0
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 20:00:19.15 ID:HuOH1Mgt0
型番からして、940ではなく840クラスなんじゃないか?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 22:26:32.85 ID:pfNG15KF0
940とK601があればどんな音楽でも楽しめるわ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 22:50:29.40 ID:I491HsaT0
>>448
もしかしてそれ両方持ち?
初ヘッドホンでK701買って開放型の特徴知って観賞用ってのをつくづく感じてたから密閉型のモニターとして940が今すごく欲しいところなんだよね〜
分析的?に使いたくて粗探しみたいになっちゃいそうだけど。(900ST,SRH840は以前試聴しました)
その二つはなんのアンプで聞いてるか教えて貰ってもいいですか?
今いちいちAVアンプで聞いてるから気軽にPCで聞きたいからDACなり買いたくて。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 23:57:14.63 ID:XESe1gDj0
>>449
SRH940はAVの音声聞くのにも最適。すごく生々しく聞こえるよ。一度試してみて。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 23:58:28.17 ID:NcErfGxC0
>>450
なんて成人向けの使い方
だがそれは音楽ではない
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 00:13:10.95 ID:TLdkC2Gh0
テクニカのスレに専門の人がいるって聞いたけど…w
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 00:25:32.22 ID:yV6KdO+Q0
>>451
朝美ゆまタンの腰使いはリズミカルだけど?
間の取り方が実にいい。
俺趣味でベース弾いてるけど、とても参考になる。

ヘッドホンは840使って聞いてる。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 11:15:27.20 ID:SxBwYgEF0
1840でだだ漏れと
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 11:54:07.27 ID:Cg2Q3LmSP
シュアの密閉ヘッドフォンは840でほぼコスパ含めて完成してる。

次のopenタイプは HD650意識したデザインからもかなり期待出来そう。

840でSHUREファンになってしまった。 
値段が安いと良いんだけどなぁ。 SHUREは値段が安めなのがいいね。 
バカ共が値段の安さで下に見てるだけで、実質、同じ価格帯で勝負出来る
ヘッドフォンなんて存在しないよ。


456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 12:11:03.09 ID:23wmehRnO
SHUREは開発部のレベル相当優秀だから
10年後はヘッドホンの定番メーカーになる可能性高いよ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 12:12:58.12 ID:xgKOkf8G0
>>453
440+RAl24192UT1で紅音ほたる見たことがあるけど、噴水の音が異様にリアルで本気で引いた(´д`)
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 14:44:47.42 ID:uoFXiyCn0
840か940で悩むな…
まだ痛みが少ないのはどっち?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 15:24:32.17 ID:INij7QR00
棒ブログの流れ

>>458
こればっかりは痛む人痛まない人両方いる
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 16:21:14.71 ID:HVGKwQaC0
440買ったよ。
おもいなこれ。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 16:36:56.18 ID:uoFXiyCn0
>>459
やっぱりそうですよね
地元に試遊台があればいいんですが…
在庫無くなる前に940をポチッてきます
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 18:36:36.73 ID:SgSElFJq0
>>456
SHUREの開発部隊は全員小頭で首が太い
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 18:48:02.11 ID:eo4bB0DZ0
441 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2011/12/01(木) 11:43:02.30 ID:9JSodkau0
音場に関しては840ですら結構遠いな
モニターとしては異端ななり方だと思う

442 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2011/12/01(木) 11:47:24.99 ID:qY69YK0z0
>音場に関しては840ですら結構遠いな

他のヘッドフォン聞いたことないのか?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 19:12:49.09 ID:x5LJgQ2v0
840はK701に対抗できるゲーハーホン
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 19:54:07.78 ID:Cg2Q3LmSP
840の凄いところは、iPhoneとかポータブル機器に直繋ぎでもそれなりに聴けるということ。
能率いいのかな
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 20:11:30.57 ID:eR04L1fX0
価格コム行くと、アンプ無いと駄目だめの大合唱だけどな
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 20:48:55.94 ID:rgXrfMdx0
>>466
お金払った以上、効果があったとならないとメリットがないため。

実際に使ってみればわかるけど、野外ではse535でも雑音が多くて
アンプがあってもなくても音質に違いがわからないレベル。
それがわかるのは、ポタアンスパイラルに陥った俺がいうのも変だが。。。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 21:03:48.29 ID:wPvfcHW+0
音家で840買って来ました。
まさにiPhone直で聞いてます。
すんげぇ好みの音(^ ^)
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 21:44:27.64 ID:pEDxD3wW0
iPod shuffleにあのぶっといカールコードを直挿ししたい
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 21:56:03.05 ID:x5LJgQ2v0
かっこいい
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 22:30:08.56 ID:fegsqfqD0
ポタアン無しで鳴らしきる840はすごいな
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 22:36:35.01 ID:YCzYmA270
それなりの値段のヘッドホンにはヘッドホンアンプがないとキツいですよ
って初心者に伝える風潮ファックだよね
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 23:40:43.99 ID:x5LJgQ2v0
そもそも鳴らしきるって言葉がまやかしなのですよ!!
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 23:50:31.31 ID:7GZ1P2LG0
iPhone直挿しでも十分なるけど、そのうちアラが気になって満足できなくなる。
940持ちだが、買った当初は高笑いしていたがそろそろアンプが欲しくてウズウズしてる。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 23:53:33.54 ID:CeQBV/og0
そのウズウズは頭頂部がハゲる前兆だ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 00:29:01.84 ID:3sTDF30K0
禿ホン総本山SHURE
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 00:29:14.57 ID:jmmNFmD70
ヘッドホンアンプなんて高いヘッドホン買って音源整えてから満足できない人が買うものなのに、最初から予算をヘッドホンアンプに割いてワンランク下のヘッドホン買うとか本末転倒すぎる
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 00:31:51.42 ID:vABEuuXJ0
>>477
なんでお前が人の買い物の仕方決めてんだよ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 00:38:38.18 ID:lSQDLatT0
840はアンプで化けるよ
力のあるアンプがオヌヌメ
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 00:51:01.36 ID:jlUHLhM30
>>477
940の伸び代を知らないのね。俺は外使いポタアンでいくよ。据え置き意外みとめないと言うなら住む世界が違うだけ。据え置き環境の音の素晴らしさは認めるがね。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 02:07:50.49 ID:Lk6wwi8D0
440買って2年経ったけど今更モニターヘッドホンの凄さを実感したわ
クラシックを聞いていたら、他のヘッドホンでは埋もれてしまって
よく聞こえなかった音が聞こえてびっくりした
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 02:23:27.47 ID:/57SAIdvP
840と940は二つ必要ないけど、今度の開放型は使い分け出来そうだから欲しいな。
でたときは無意味に高そうだから 買うのは半年後くらいか。

うちは別にスピーカーも鳴らせる防音しっかりしたマンションだけど、スピーカーの楽しみと
ヘッドフォンの楽しみ方はまた別だよね。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 03:00:07.29 ID:Yn+IFAe60
屋外ライブで業者の人が440使ってた。
900stじゃない所もあるのね
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 04:39:20.24 ID:GuR0w1F+0
440は音響業界の人に評判いい感じだね
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 05:26:44.01 ID:MS3+qKvT0
Shureスゲエな
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 05:56:39.70 ID:BmOnv47R0
840は音質については現状コスパ最強すぎるんだけど
装着感がなぁ・・・次の開放型みたいな装着タイプの密閉型希望
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 06:58:00.20 ID:np4n6uT60
軽くする努力をしたって、たいして変わらなかったんだから
重いのが当たり前の仕様にしてしまえばいい
兜タイプとか、戦場でも使用できるぜ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 08:21:25.75 ID:VXpDcpYa0
Shureは元々モニター業界じゃ世界でも1,2を争うんだから
イヤモニとか滅茶苦茶Shure使われてるし
日本じゃソニーってだけで900STが使われてるだけ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 08:23:18.86 ID:fNcrrWsw0
つまり、今までヘッドホンに参入してこなかったのが不思議って事か。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 09:24:31.86 ID:rSXWgMXOO
密閉型でもこれだけクリアで広がりがある音を作れるSHUREが開放型を開発したって事は
HD800に対抗できる自信が相当あるのかもしれんな
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 10:36:30.27 ID:opCPVFWv0
>>487
つファイナルオーディオ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 11:39:24.22 ID:np4n6uT60
>>491
ゴミしかないじゃん!
兜だよ、兜! 鎧武者的な感じだよ
般若の仮面でもいいけど
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 09:12:12.06 ID:Rv7m19A40
>>477
全体のバランスを考えてアンプの予算も1万超えるヘッドフォンには必須条件だと思うよ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 10:08:01.53 ID:Q9lJZgAR0
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 10:52:24.97 ID:1ili9nSpO
>>492
重量1kg超の全金属製ヘッドホンを開発中だそうな...

値段と音質は知らんけどw
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 11:28:49.60 ID:tfbzxAKG0
ネタメーカー扱いだけど音の評判は悪くないよね
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 11:37:08.71 ID:+RBN8H1e0
1kgとかマジで鉄兜じゃねえか
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 15:58:05.46 ID:EHY/xzZQ0
試作機とはいえ1.2kg総ステンレス40万円って何がしたいんだ一体w
こんな馬鹿なことやるメーカーも必要といえば必要なんだがね。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 16:43:28.05 ID:ofvsNzHi0
やる事がぶっ飛んでても音がぶっ飛んでなきゃ意味がない。
見ものだ。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 17:06:14.36 ID:MjVNorCG0
ここがファイナルオーディオデザインのスレですか?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 19:09:35.38 ID:nrHmTS6u0
最後のオーディオにふさわしいね
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 19:50:37.84 ID:GFuRrn0q0
ヘッドホンスレは兜の話題
イヤホンスレはちんこの話題

shureスレ終わってるな・・・
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 20:40:35.94 ID:4mGudXr+0
あさってが待ち遠しいな
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 20:54:00.11 ID:t4u294y+0
いよいよ開放が開放される時が来るのか
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 21:03:00.41 ID:WIPZ436WO
>>500
違います!
ここは明後日以降ゼンハイザースレになります。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 22:54:27.30 ID:HBzJCl6b0
いや、AKGかもしれんぞ?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 23:13:23.50 ID:WyHPs9pEO
まあ来週からはしばらく荒れるだろうな
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 23:54:23.52 ID:J0P9lfBM0
歓喜にまみれますよ(ニッコリ)
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 00:03:56.97 ID:RW5eycln0
低音寄りの開放型になりそうだぬ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 00:06:14.24 ID:8Lr7UG0j0
K701に低音を加えたヘッドホンになれば理想
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 00:33:21.49 ID:Mjv6MjpW0
それだけ解像度が高いと、かなり魅力的なヘッドホンになるだろうな
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 02:00:49.07 ID:W1nreEtw0
グラド「ドキドキ…」
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 10:13:04.18 ID:aoLtLw+0Q
940買ってすぐオク売りしたんだが、俺には巷の評価ほど音質が良いとは感じなかった。
中低音が強くて高音の艶っぽさを打ち消してる感じがして。まぁ個人の好みの問題だが。
と言いつつ、下位機種の440に期待して尼で発注した訳だがw

ところで940-Aとか440-AとかのAって国内仕様の意味?
そうだとしたら、海外版とモノに違いある?ヘッドセットのロゴの有無とか。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 11:34:17.36 ID:9LWyV5Jf0
エージング(笑)が済んだら良くなったんじゃねーの
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 11:45:56.23 ID:KIU2Y09s0
940Aは知らんが、440Aは発売直前に仕様が変更になった
ため、型番を変更した。
よって、440は市場にない。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 12:07:21.40 ID:k/J3bio00
日本人の頭の形に合ってない気がする
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 13:08:23.67 ID:98crfMAM0
>>513
いいいい言ってるのは工作員だから
実際の現実は100円ショップのヘッドホンにも劣る糞音
お前は勇気を出し真実を記載し正しい判断をした
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 13:09:37.68 ID:QvqhgS6sO
おっ、そろそろ来たねw
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 13:20:08.51 ID:wWgpyR+b0
>>517
貧乏だから100円ショップのヘッドフォンしか買えないんだろ?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 13:31:03.18 ID:98crfMAM0
>>520
工作するなよ
ゼンハやAKG見たく一流会社に比べ玩具以下の音しか出せないのは明白なんだよぉ!!!!!!!!!!!
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 13:46:56.23 ID:KIU2Y09s0
もはや何を言ってるのか分からないレベル
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 13:48:21.41 ID:QvqhgS6sO
自分にレスしちゃってるしなあ
教習所からやり直せ
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 14:19:47.74 ID:stW2zki/0
わろた
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 14:24:40.33 ID:CTxQDjXQO
荒らしてんのは何処のメーカーのオタなんだ?なぜSHUREなのか
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 14:38:16.02 ID:sj0WpjAN0
明日の発表が気になってしょうがないんだね
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 16:23:46.29 ID:Tho6KSad0
初期不良で交換してもらったおいらの940
バランスがちょっと右寄りだorz
最初のはチョイ左だった・・・

アンプにバランス調整がない場合は
右のパッドのところに薄い布でも入れて
左右バランスを調整するのは
邪道なんでしょうか?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 17:02:50.24 ID:xs2KL1UD0
バランス揃ったのが届くまで初期不良で交換だろ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 21:48:25.40 ID:npsDFyFD0
>>526
ちなみにどんな症状で交換になったの?
左右のバランスが極端に変だから?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 02:24:17.57 ID:ycdjAp2+0
さぁて、開けて今日、新製品発表だというのに昨日早々に840買ってきた自分が通りますよっと
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 02:43:21.30 ID:PrL8SonC0
大編成クラ向きになるのかHR/HM向きになるのか
個人的には後者であって欲しい
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 02:51:05.39 ID:F+dsTtR40
クラシック向けはいっぱいあるからもういいよ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 03:09:24.97 ID:+VBaDeEm0
というか何故その2つしか選択肢がねーんだ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 03:15:07.80 ID:ELTLYE1r0
俺的には電子音を綺麗かつノリ良く鳴らして欲しい
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 11:08:44.03 ID:eHMbLTuG0
発表マダー
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 11:44:16.05 ID:M0SgSKNv0
>>513
いいいい言ってるのは工作員だから
実際の現実は100円ショップのヘッドホンにも劣る糞音
お前は勇気を出し真実を記載し正しい判断をした
536SHUREオタク代表!:2011/12/06(火) 11:52:08.61 ID:CEiG+3Xo0
おっぱっぴー
アビョアビョアビョアビョウヘヘヘヘ
ちょんちゃんびろ〜〜〜〜〜んwwwww
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 12:34:28.76 ID:eHMbLTuG0
製品の開放型(オープンバック)ヘッドホンはSRH1840とSRH1440! #shure
http://twitter.com/#!/FUJIYAAVIC/status/143890812692987904/photo/1
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 12:34:56.43 ID:eHMbLTuG0
SRH1840の機構としては2本に分かれたヘッドパッド、飛行機で使われている軽量なアルミ素材、交換可能なベロアイヤパッド、超小型同軸コネクタ採用の交換ケーブルなど。 #shure
pic.twitter.com/9UDKnzAh
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 12:37:15.36 ID:Xn6wqzKNP
値段いくらくらいなの? 840の初期と同じくらいの2万円前後? だとしたらちょっと待って
1万前半になるまで耐える

でも、840と1840を両方持ってSHUREのヘッドフォンコレクションは完成とする。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 12:43:06.08 ID:CEiG+3Xo0
なんだくだらないガラクタか
音響設計士である俺が一目見ただけで分かるよ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 12:44:50.65 ID:eHMbLTuG0
SRH1840の仕様。インピーダンスは65オーム、重さは268g、ケーブル長は2.1m。最大入力は1000mWでどんなアンプにつないでも大丈夫でしょう、とのこと。プレイヤー直差しでも問題ないがより楽しむにはアンプ推奨
1440は更に鳴らしやすくてDAP直でもいけるらしいが まあ重さが300きってるのは健闘したところかw
値段発表まだかねえ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 12:46:01.57 ID:Xn6wqzKNP
http://www.shureasia.com/products/headphones/srh1840

1440はクソだせえな

ゼンハイザーのラインナップ意識してんのかな。

598と650の差みたいだ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 12:46:57.80 ID:cdnr4XHe0
SRH1440
>343g
重すぎワロタ
>ポータブル用途を考え頑丈に作った。
余計な事を
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 12:49:08.30 ID:CEiG+3Xo0
>>542
まるで塵のような設計だね
同逆立ちしてもゼンハイザーの足元にも及ばない塵だな
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 12:50:10.63 ID:eHMbLTuG0
SRH1440、343g糞ワロタ・・・ SRH840より更に重くなりやがった
デザインはmonsterとか意識してんのかね
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 12:53:54.44 ID:CEiG+3Xo0
あーもうこれカスだ価値ねー
はいみんなもう用はすんだな、散った散ったー解散
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 12:55:01.12 ID:LB5kMHAl0
これは酷いwフラッグシップ贔屓しすぎだろ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 12:59:58.45 ID:eHMbLTuG0
価格はおそらく1840が7万円台、1440で4万円台を想定しているそうです!他社の10万円台ヘッドホンの音質を超えていながらこの価格で、という想いを込めているそう。 #shure

なんとなく予想はしてたけど高いな
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 13:00:59.75 ID:cdnr4XHe0
>1840が7万円台、1440で4万円台を想定
想定外の値段だった
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 13:01:13.83 ID:LB5kMHAl0
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 13:01:20.84 ID:F+dsTtR40
今までのヘッドフォンがCP良すぎるからな
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 13:15:16.26 ID:eHMbLTuG0
http://www.shure.co.jp/ja/company/press/press_releases/2011/20111206-srh1840-srh1440
やっと公式きたな
果たして本当にT1やHD800クラスと競える音なのか・・・
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 13:15:54.17 ID:Xn6wqzKNP
なんだよ 密閉が解放より低級とかいう風潮FUCKだぜ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 13:47:02.62 ID:X/g2wuYq0
1440が940とヘッドバンドが同じでワロタw
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 14:02:20.03 ID:vP52bmhT0
しかもコブの数増えてるw
負荷分散の為か?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 14:11:36.04 ID:HYn5HSUP0
どっちもスイベル付いてないけど装着感大丈夫なのかな
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 14:15:39.54 ID:Nr/jnOL90
一気に値段上がったなー
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 14:16:28.64 ID:VrOS8yH30
ゼンと米屋合わせたみたいな形状だな
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 14:25:20.06 ID:j2CKWRzN0
1840の重量268gは嬉しいわ
やっぱヘッドホンは300g以下じゃないとな
これで質感がプラスチッキーじゃなければAD1000PRMから乗り換えられるぞ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 14:33:19.92 ID:QKDRFfTFO
まあ開放だしリスニング寄りのポジションって事なんだろうけど価格はちょっと乗せて来たね
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 14:36:07.05 ID:cdnr4XHe0
ピーターバラカンの小さな頭でもヘッドバンド結構伸ばしてるのが気になる
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 14:43:29.20 ID:ycdjAp2+0
すまん、価格のことはどこに乗ってる?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 14:44:22.69 ID:/BuZxaQc0
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 14:46:00.14 ID:PrL8SonC0
んんんこれはちょっと普及価格に落ちて来るまで待ちだな俺
開放デビューは325isでも買って物欲を押さえ込もう
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 14:47:07.32 ID:ycdjAp2+0
>>563
トンクス
たけぇw
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 14:52:28.44 ID:0TrIZv0a0
メーカーの狙い
> マスタリングやクリティカルリスニングに最適なプロフェッショナル・モデル

ピーター・バラカンの感想
> これはまさしく大人のためのヘッドホンですね。
> 若いときは刺激的で、耳にビンビン響いてくる音を求めがちです。
> 僕も10代の頃はそうでした。
> でも、これは温かみがあって音楽が自然に聴こえます。
> バランスのよい気持ちのいいサウンドです。

クリティカル用途というよりは、
くつろいで聴くのに向いてそうな感じ

> 価格はおそらく1840が7万円台、1440で4万円台

値段的にも重量的にもデザイン的にも音の傾向的にも、
ゼンハイザーでいいじゃんという
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 15:00:43.36 ID:secHWYNgO
SRH1840はK701と同じく鳴らしづらいスペックだね。感度が・・
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 15:02:32.79 ID:QKDRFfTFO
1440の方が低域がよりコントロールされてワイドレンジって書いてあるなあ
840と440が単純な上位下位関係じゃないのと同じような感じなんだろうか
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 15:12:29.01 ID:vP52bmhT0
しかしよくわからん。開放の1440がポータブル使用を想定とか。
しかも1840よりも重いとか。
どういう考えなんだろ。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 15:22:46.58 ID:ycdjAp2+0
これは、昨日某量販店で「明日新機種発売するみたいだしウンヌン」言って
値引きさせて840買った俺が勝ち組の様だ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 15:33:53.09 ID:AUt2CoUw0
禅や米屋に見劣りしちゃうね
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 15:41:36.28 ID:ycdjAp2+0
>>570は少しミス
明日新機種発売ウンヌンではなくて、正しくは、明日新機種発表ウンヌン
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 15:49:35.65 ID:X/g2wuYq0
誰も聞いてないのにいちいち訂正しなくていいよ
ネットで13k出せば買えるものをいちいち値引きしてもらう貧乏人のことなんか
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 16:35:23.66 ID:MGauy90/0
shureちゃんのことだから公表値よりちょっと重いんだろ
1440はきついなw
かといって1840は高いし
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 16:53:55.60 ID:Xn6wqzKNP
作りがメチャクチャHD650意識してるな

でも、値段は倍とかありえねぇ ヘッドフォンは適正価格で売るより
ぼったくり値段つけた方が実は儲かるって事に気がついちゃったのかな。

これが3万円とかならまだしも7万なんてあり得ない。

日本だけの価格か? だったら個人輸入するぞ
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 16:56:08.39 ID:cTyFQUxu0
HD650がライバルなの?
米屋のt1やGradoを意識してる気がする
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 16:57:19.63 ID:Xn6wqzKNP
定価7万円だけど、値引きして35000円!みたいな売り方が一番
良いんだろうな。 

それってHD650じゃんw
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 17:03:14.43 ID:46BwAWGI0
T5p、HD650がターゲットなん?
禅か米屋でいいじゃん。
ただテスラは低音弱目だって言うし、シリアルナンバーって聞くとなぁ
アメリカ製なのかな、まさかチャイ製?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 17:24:41.70 ID:secHWYNgO
コスパ請負人のSHUREが七万円ならT1やHD800に迫る音質がある可能性も無きにしもあらず
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 17:34:38.98 ID:j9FbkbYv0
7万が2万前半で売っているK702
元値が7万でもHD800とはまったく勝負にならんだろ
音場の広さ低音の質が全然違う
値段と音質は比例しない
値段はただのプラシーボ効果を生むためのもの
値段を知らず視聴して自分にあったもの見つけてから値段見るのが正しい
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 17:35:56.55 ID:Tv4tlBxC0
SHUREの7万円台ならHD800辺りがターゲットでも全然おかしくないのだが、
型番の1840ということは1940も先々出る可能性が高いわけで、1940がどこを
ターゲットとするのか微妙になる。やはり素直にHD650辺りががターゲットと
考えれば良いのじゃないか?

ただ、名機SRH940が2万円前後で手に入ることを考えれば1840の7万円台は
おろか1440の4万円台ですら940の2倍の価格と考えると高く感じてしまう。

どうしてこんな価格設定にしたのだろうか?
開放型はそんなに部品や開発コストが高いのか?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 17:41:37.49 ID:+VBaDeEm0
この値段の付け方でHD650をターゲットに考えてるとは思えないな
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 17:42:01.91 ID:UjdqYC4l0
むしろこのくらいの価格だと本気って感じが伝わってきて良いと思う
正直940でも性能が物足りなかったから低価格だと興味が失せてたわ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 17:46:50.34 ID:OnL8dtm80
何でHD800やらT1やらが出て来るのよ
値段全然違うぞ
丁度間が埋まって良い感じだと思うけどな。値段なりの音が鳴るなら。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 17:53:01.54 ID:qQWHbHRm0
かっけえええ最高!
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 18:15:33.40 ID:cTyFQUxu0
HD650だっていつまでも10年も放置されたままじゃないよ
近いうちに後継が出るだろうからそれがターゲットだと思う
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 18:36:59.26 ID:mBGa4HS30
貧乏人の俺には無関係な製品だったようだorz
DT990PROでも買うか
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 18:47:13.06 ID:MGauy90/0
1840は毛根へのダメージ緩和という俺たちの切実な願いがようやく聞き遂げられた感じだな
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 18:47:19.79 ID:VrOS8yH30
ヘッドホンも高いのを出しとかないと、ブランドの面子が。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 18:49:23.43 ID:mBGa4HS30
ていうか本国ではほとんど情報出てないな
Head-Fiですら日本の発表を参考にして情報交換してる
日本市場を最重視するほど売れてるのかな
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 18:49:36.15 ID:qQWHbHRm0
1440は見事に血行促進されそうだな
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 18:57:31.41 ID:lCVNPJUT0
ひっかかるのが2モデルのデザインと音作り。
現状の情報から判断するに、まるで別々のチームが開発したかのように方向性に共通点が感じられない。
これは2タイプをだして今後の開発のモニタリングをする意志が感じられなくもない。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 19:04:42.99 ID:+VBaDeEm0
たかいっつってもカナルフラグシップの535も定価は5万くらいだったんじゃないか
俺としてはカナル5万よりは値ごろに思える
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 19:07:22.03 ID:46BwAWGI0
バラカン動画みるかぎり、音はZ1000ぽいのかね?
あとアーム、フルに出してるっぽいな
ここ覗いてる9割以上はバラカンより頭デカいしな
このまま製品化されれば間違いなくオレは装着不可能っぽい・・・・
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 19:18:21.11 ID:Xn6wqzKNP
>>580
840なんてまさにそれ。

3万後半くらい覚悟してヘッドフォン買いにいって、視聴して
一番気に入ったのが840。 その場では18000円くらいしてたけど
念のためにカカクコムで調べたら11500円とかなんで速攻家に帰って
ネットでポチった。

一番いい音だと思ったのが11500円って・・・ ヘッドフォンはほんと
値段はあって無いようなもんだな。

596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 19:19:38.59 ID:Xn6wqzKNP
>>581
高いのを無条件でありがたがるバカが多いってことだよ。

ヘッドフォン商売が「正直者がバカをみる」って事に気がついちゃったのかもな。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 19:22:21.15 ID:lCVNPJUT0
さすが、珍しく進行はえーな。
同じく新商品投入のAKGスレは全然相変わらず。Shureは好きだが密閉スキーの俺は今回はK550の方が…文章読む限りは940と被りそうなキャラで気になる。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 19:41:10.06 ID:N5XnLakr0
うーん
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 19:44:30.73 ID:mgupg+hX0
バカが多い言ってるやつもバカの法則を地で行ってるやつがいるとは…
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 20:13:34.03 ID:HRGK3Tge0
もうちと安い価格帯にも一本ほしかったな
DT990PROで我慢します、、、
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 20:23:38.32 ID:QKDRFfTFO
禅もHD700?出して来るのか
これはソニーもSA5000の後継来る予感
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 20:28:06.44 ID:qQWHbHRm0
幻のHD680があったな
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 20:48:37.57 ID:u2jKrXFt0
>>594
この人の装着例を見ても頭小さくないとキツそうだね
位置が上すぎる
http://www.phileweb.com/news/photo/201112/SHURE-1840-SOUCHAKU_big.jpg
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 20:49:18.27 ID:8KgAPH+60
1840は940みたいに高音寄りなるのか
素人目には聴き易いっちゃあ聴き易いが
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 20:50:00.45 ID:qQWHbHRm0
でもデザインかっけえー
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 20:56:05.12 ID:eHMbLTuG0
まあ一応他社の10万超えHPと競合できるものって謳ってるから
でて来てからのお楽しみってとこで
実売5万あたりに落ちてT1と競えるレベルならほしいわ・・
それ以下だとHD650持ってるからなあ・・・こいつの壁はでかい

607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 20:57:18.88 ID:u2jKrXFt0
ベイヤーと禅のいいとこ取りっぽいデザインでかっこいいよな
1440のほうはちょっとこれに似てる
http://beatsexecutive.com/imgs/gallery/gallery04z.jpg
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 21:13:21.42 ID:oel9nB+t0
これは悩むな
ベタ推ししてラインナップ強化を狙うか
投げ売りになるまでひたすら待機か
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 21:15:54.38 ID:cdnr4XHe0
音で決めようよ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 21:16:54.82 ID:46BwAWGI0
MDR-F1・SA5000とかもそろそろだろ
禅、米屋、shure、AKGの新作ラッシュを傍観して
ゾネ、グラドの値下がりを待つわ
611 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/06(火) 21:24:36.37 ID:xkxsPTZ10
何で開放で重くなるのか・・・訳が分からないよ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 21:28:55.23 ID:u2jKrXFt0
それオープンカーで重くなる理由がわからないっていってるのと同じようなもんだぞ…
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 21:39:42.25 ID:secHWYNgO
かなりの自信作みたいですね。
ゼンハはアレだがAKGくらいは余裕で引導渡しちゃうんじゃなかろうか
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 21:49:00.33 ID:+VBaDeEm0
gradoは完全に違う道を歩んでるから値下がりしそうにないな
元音再生?なにそれ、おいしいのwってかんじだし
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 21:56:00.34 ID:jkIRHJ8d0
まぁ変態御用達だし
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 21:59:01.84 ID:HRGK3Tge0
ピーター バラカンが熱く語る
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 22:48:38.66 ID:l1EKMOU80
あれっ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 00:36:18.39 ID:Y6sZ/jQm0
新作2つはいつごろ発売かは未定なの?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 01:27:06.69 ID:qub0GPv60
値段はどーでもいーが
SA5000やe8やDX1000が小さくて着けられない自分には
無理そうだなー悲しい
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 01:40:04.22 ID:L21bFLrZ0
840くらいヘッドホン業界に衝撃与えたのは他にないだろ。
最強すぎるほど最強(音はw)
ヘッドバンドの付け替えキットみたいなものあれば絶対売れると思う。
解像度、音の厚み、ふくよかさとヌケの良さ、遮音性。
バンドでもファーストアルバムが一番出来が良かったりするけど
SHUREのファーストヘッドホンもそうなるんじゃないかな。
音は変えなくていいから、ヘッドバンドだけ買えて840ver2にしてほしい。
自作で作ろうかなww
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 02:55:17.61 ID:ZzT2hU7l0
840、最近は長時間装着しててもダメージ来なくなったなんでだろう
それにしても音の割に安いよな
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 03:04:15.75 ID:3xmd/SHc0
そんなに音が絶賛ばかりだとほしくなるじゃないか
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 03:08:06.17 ID:zprxUaLX0
おいおい840てそんなにイイのか?
D5000、pro900、HD598持ちだけど幸せになれんのか?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 03:10:24.30 ID:p9It5CeF0
ハイエンドHPはただ優等生な鳴らし方じゃ通用しないからなあ
他社ハイエンドはずば抜けた基本性能+個性をもってるから そこに割り込んでいくとなるとなかなか

話それるけど840はDAP直だとめちゃ平坦な音になるのが厄介だわ
意外と鳴らしにくいんだよねこいつ しっかり鳴らせればメリハリが付いてもっちり重厚感+迫力のある音がでる
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 05:02:15.75 ID:Pn6JCTFZP
>>624
いや 全然。

iPhone4で試聴にいったけど、iPhoneのヘッドフォンジャックで
一番まともに鳴るのが840だった。 HD650やK702とか音量全然取れないし。
というか、これは「安く売りすぎた」失敗作だと思うわ。
上でも言われてるけど、装着感も気がついたら全然気にならなくなってた。
HD650の側圧の方がよほど長時間気になったわ。

626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 05:21:57.18 ID:S9Yb/73u0
840の持ち上げられ方が必死過ぎで気持ち悪い
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 05:27:43.70 ID:ZzT2hU7l0
お前がそう思うんならそうなんだろう(笑)
お前ん中ではな(爆笑)
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 05:52:30.92 ID:PrB7fJrz0
840は前々から気になってたが
ヒンジ部のパーツの色が
左→青
右→赤になってて
航空機やら船舶の世界と配置が逆なのが気に入らん
というわけで940買ったw
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 09:22:41.87 ID:n2IFx5GM0
アメリカのshureにメール送った。
SRH440や840用の1.2mのストレートケーブルを作ってと。
返事は、まだないけど開発部にこのメール転送するねだって。
欲しい人は送ってみて。みんなが送れば作って市販してくれるかも。

日本語下手ですまん
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 09:46:55.85 ID:vLPY1wFTQ
SRH940を一日で転売、HD598も3日で転売、今度は下位グレードのSRH440を購入して昨日着いたんだが、コレCP高いなw
個人的には低域が出しゃばらない440の方が俺には合ってる。
中域中心の密度の高い塊のような鳴らし方は相変わらずだけど、決して籠もらず高域もきっちり伸びてる。
MDR7506同様お気に入りになったわ。
なんか値段で計り知れない部分があるな。

しかしSHUREのHPは外観の作りもいい。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 10:06:59.32 ID:KkknmMCr0
940は意外とエージングの時間がかなり要るヘッドホンなんだよ。もう少し可愛がってあげれば良かったのに。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 10:08:50.94 ID:Ioq8Rnzw0
840絶賛されてるな
音楽鑑賞には440がいいって聞いて440買ったんだけど840の方が良かった?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 10:22:34.66 ID:vLPY1wFTQ
>>631
俺ももう少し様子を見ればよかったかな?と少々後悔の念が…。

色々買って苦い経験もしたけど、もう俺の中ではHPはSHUREとSONY買っときゃ失敗ないと思った。
SRH840も気になるが、ヤフオクの出品でヘッドバンドが簡単に破けてる画像見てちょっと…。
440なんかは合皮でしっかりしてるのになんで750と840は布のヤワな造りなのかね?
ちょっと残念。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 11:04:39.40 ID:TFSvHqpF0
ID:vLPY1wFTQ
死ねよカス
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 11:05:35.37 ID:LrTheLff0
1440欲しいけどあの重量と懸念の装着感が。なぜ1840みたいにしなかったのか。
初めての開放型はSHUREにしようと目論んでたんだが・・・
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 11:14:07.75 ID:KkknmMCr0
>>633
まああれだ。最低100時間位は鳴らしてから判断するのがいんじゃね?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 11:34:05.91 ID:IUmdACDK0
940は俺の感覚だと60時間で十分だったような
最初は如何にもモニターホンって感じで凄い聴き疲れる
あとはDJ1PROみたいな感じで低域の下の方だけ盛り上がってた
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 12:13:00.13 ID:kGk0i+260
エージング(笑)
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 12:44:37.00 ID:3jCqomHM0
ありがとうございます(笑)
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 12:56:30.10 ID:Pn6JCTFZP
ヘッドフォン一点豪華主義みたいな連中がいるから、安く売っても数が
出るわけでもなく、もっとプレミア感で売っていった方がいいんだろうね。
1840と840が7倍もコスト差あるわけないし。 左右ユニットの特性を揃えるって
もう840からやってる事じゃん。 しかも1440ではやってないみたいだし。
はじめてヘッドフォン界に殴り込みかけたから、ブランドを短期で確立するために
超コスパで440と840を出したのかな。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 13:07:15.80 ID:n2IFx5GM0
440は俺のお気に入り。
これがブランド最初ヘッドホンなんて考えれん。
あとはこの音質で軽量でフィット感よければ最高。んでサードパーティ製のケーブルつけれたらなぁ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 13:22:26.73 ID:h7rGGodvO
んー、まあ開放型は商売させていただきますって事かね…
とりあえず密閉ラインナップはモデルチェンジしても値上げしないで欲しいなあ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 13:25:01.99 ID:3B2a9m9S0
初めてSHUREのHPは440だった。
この価格帯での衝撃の音だった。
CPの高さは異常だと思われた。

気に入ったので940を買ってみた。
密閉なのにこの広がり、モニターなのに心地よい。
一瞬にして440が色あせた。

840気にいっている人も開放型に手を出す前に
先ずは940を手に入れると良い。
今なら2万でお釣りが来る。
それからでも遅くない。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 13:25:53.83 ID:p9It5CeF0
>>625
そりゃ650や702と比べるからそうなるだけであって
840は直だと全然本領発揮できてないよ
HD25なら直でも840より全然いい音ならすけど そこそこいいアンプ通すと立場が逆転する
公式のインピや音圧感度はあてにならん
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 13:57:52.07 ID:9Rjhg3mz0
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 14:55:53.76 ID:HxQbvL75O
1.5mのL字プラグのストレートケーブル出ないかのぅ…
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 15:22:08.01 ID:zprxUaLX0
eイヤブログで新作“コブつきの安い方”は低音出るってよw
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 15:30:18.32 ID:LrTheLff0
1840→HD800
1440→HD650
適当にこんな位置づけかな。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 15:48:03.51 ID:3jCqomHM0
本当だ適当でなん意味もないね
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 15:48:26.25 ID:9BKS3cdh0
メーカーの意図は分からんが、
市場からしたらSRH1840はせいぜいHD700ぐらいじゃないか?
どっちもまだ全然詳細不明だけどw
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 16:31:46.43 ID:N3podqI4O
HPーA8が1月にあるからなぁ
1840の発売はまだ先としてもA8含めどこまで待つか、1940はありえるのかどうか
とりあえず何はさておき試聴したい
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 16:57:51.40 ID:ZJmKJQTZO
1940がすぐ出るのか、しばらく出ないのかそれが問題だ
出たら軽く10万越えだろうけど
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 17:17:15.49 ID:vLPY1wFTQ
>>634
何だお前は?w

カスにカス呼ばわりされる覚えはないわw
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 17:25:04.70 ID:w+OTLncM0
840の持ち上げられ方が必死過ぎで気持ち悪い

655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 17:30:23.53 ID:p9It5CeF0
>>■音質
・SRH1440
フルレンジをうたうだけあって全域に渡って充実度が高く、開放感と音の密度のバランスが心地よく聴かせる傾向。
やや低域が持ち上がるバランスながらもスッキリしており、癖が極めて少ない。
開放型の特徴を最大限生かした音質でありながらも低域の量感も豊かで聴いていて大変楽しい。パーカッションやドラムの歯切れがよく、リズミカルな曲との相性が良いように感じました。ざっくり。


・SRH1840
理想のヘッドホンに出会ってしまったかも知れない・・・という極めて主観的な印象。
極ナチュラルな音。ヘッドホンを着けて音を聴いているというよりも「音そのもの」であるような気さえする(意味わからなかったらゴメンナサイ)。
軽量かつ装着感に優れている分、着けていることを忘れてしまいそうな程。上から下までバランスよく出ており、あまりにもバランスがとれているからこそほとんどの人にはかまぼこ気味に感じられるかも。ざっくり。

早く視聴してえ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 17:33:16.79 ID:Pn6JCTFZP
必死もなにも、聞き比べてみりゃすぐわかる事じゃん。
値段が440 840 940と倍々になっていくけど

差は

940≧840>>>440

こうだよ。 だからコスパが良いって言ってるだけ。 
940と840は好みの差でしかないけど、440と840は好みの差の違いじゃない。
明らかに作りの差。

657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 17:39:49.33 ID:7aMbDjT70
円高でこの価格設定はないわ、
いくら何でもShureのボッタクリ体質は酷過ぎる
アメリカ企業ってこんなもんなのかな
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 17:42:20.75 ID:Pn6JCTFZP
まあ、あまり酷ければ個人輸入すりゃいいだけだから。 ちゃんと海外じゃ7万円相当で
売るのか見物だな。

659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 17:42:20.59 ID:7aMbDjT70
1840の内部構造は、ほとんどHD650のパクリだよね
Shureだから製造は中国製だろうし、
パクリで中国製で7万の価格設定は異常だと思うよ。
アメリカ製だとしても、このドル安を考えたら、やっぱり高すぎる。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 17:43:16.81 ID:Pn6JCTFZP
>>659
http://mttk810.blog101.fc2.com/blog-entry-127.html

これみるとかなり似てるよね。 
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 17:46:41.42 ID:7aMbDjT70
>>660
似てるというか、後発のShureがHD650をパクってるよね
逆にHD650の設計の優秀性を証明してしまうような形で
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 18:11:59.66 ID:dEOxutLz0
そもそも海外での価格はどうなってるんだ?と見てみたけど、
なんかまだ日本でしか予想価格が出てないっぽいのかな?

海外でもPhilewebの円建ての表記を見て阿鼻叫喚ってるっぽい
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 18:22:32.33 ID:p9It5CeF0
535LTDとかで日本市場に味をしめちゃったところはあるかもね
もともとニッチな市場だからボッタも糞もない気がするけど
ブランドの宣伝力+性能=相場みたいな感じだろうし
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 18:28:55.54 ID:7aMbDjT70
535LTDはアジア限定って言ってるけど、「日本限定」なんだよね
日本でのShure人気はShure社の人にとっても想定外に高いんだろうな
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 18:50:55.28 ID:r0gxWEY90
かなり日本を狙ってきている節はあるな
そのコスパが今回の製品でも変わっていないことを願う
他のメーカーの同価格帯の価格が定価から
凄まじく下がっているからある程度待つけども
(1940を期待するという選択肢も含めての待ち)
何はともあれ試聴できる機会が欲しい
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 19:02:52.37 ID:Pn6JCTFZP
日本市場は高価格設定にしたほうがむしろ儲かるって気がついちゃったんだろうな。

みんなバカの一つ覚えみたいに定価で序列付けたがってるよね。

3万円クラスの音とか 何の根拠もないのに。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 19:13:20.03 ID:3xmd/SHc0
モチロンソウヨ 
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 19:37:44.10 ID:ZaeZy+5z0
>>656
6回も書いてる人を煽るようであれだけど、
どんな機種にだって個人ごとに好みの差はある
それに発売された当初から
「840/440は方向性が違うから好みで選べ」と
言われてたと思う

Shure公式サイトにおいてすら
http://www.shure.co.jp/ja/review/suzuki
> これからヘッドホンを購入する方は、
> まずSRH440とSRH940を聞き比べて自分が好きな方を購入するといいと思う。
などと言われているくらいだ

コスパについても、
http://www.shure.co.jp/ja/review/srh440-konoike
> 上位のSRH840がありますが、個人的には、一回り小型軽量で、
> コストパフォーマンスの良いSRH440が気に入っています。
なんて言われている

個人的には、これも言い古されたことだが、
装着感が合わなかったので440だろうが840だろうがつらい
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 19:49:10.99 ID:VgPDafqZ0
840の頭頂部への圧迫ってどういうこと?いまいちピンとこないんだが。
しめつけられるの?それとも重り乗っけてるみたいな感じなの?
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 20:58:03.71 ID:Itb0adjS0
7万するのに260gのヘッドホンってめずらしいな、RS1も軽いけど
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 21:02:15.91 ID:bbyhZVrP0
>>670
快適さまで含めた価値を提供すべき高級機は本来そうあるべきなんだけどね
メーカーの開発者の頭がおかしいからどいつもこいつも平気で
「●●により快適な装着感を実現。重量350g(キリッ)」とかやっちゃってるのが現状
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 21:24:59.81 ID:3xmd/SHc0
装着感は値段に比例してくれないの
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 21:46:43.36 ID:6XTY0GUY0
440=Tommy february6
840=Tommy heavenly6
940=川瀬智子
くらい差がある。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 21:49:18.19 ID:6cJ3AT7f0
SRH940はプラスチッキーなのが気になる
ぽきっと報告がちらほら、だいじょうぶ?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 21:49:41.45 ID:7aMbDjT70
なにそれ、どれも音程外しまくりやん
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 21:57:52.13 ID:6XTY0GUY0
改め
440=いしだ壱成
840=尾崎豊
940=岡村靖幸
くらい差がある。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 22:17:59.47 ID:h7rGGodvO
ここはスケートリンクじゃないですよ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 22:53:22.39 ID:H71IjunW0
440=志熊理科
840=柏崎星奈
940=三日月夜空

って感じかな
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 22:56:33.15 ID:/TlwBO5P0
840と940の違いは乳の重さか
680 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/07(水) 23:05:20.13 ID:mWmIh3Sy0
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 23:30:42.69 ID:g+23p18m0
>モニタリング・カテゴリー・ディレクターのマット・エングストローム氏

名前がもうすごいわ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 00:01:00.35 ID:6cJ3AT7f0
なかなかおもしろい
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 00:04:00.83 ID:uQrCJ/6A0
定価7万なら実売5万くらいには結構はやく落ちるんじゃね
その値段でHD650やK702に性能面で差を見せつけることができたら
結構需要はあるだろうな
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 00:09:45.56 ID:gvqcWu5E0
> 日本の皆さんに逆にお伺いしたいのですが、“こんなモデルが欲しい”という要望はありますか?

軽くて装着感が良くて1.5万円以下の開放型ヘッドホン
既存機種の軽量化と装着感改善
小売版はストレートケーブルをデフォルトに
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 00:15:19.54 ID:580+EYIxO
>>683
日本の市場を重要視しつつ他社の開放型を研究したとなると狙い撃つターゲットはHD650とK701しかありえんだろうな
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 00:17:16.39 ID:jps+pm780
軽くて(最大でも250g、できれば200g以下)装着感が良く(理想はQC15やAE2やF1レベル)
そしてラインナップとして実売7万、5万、3万、1万と取り揃えた密閉型のモデル(形状・装着感はすべて同じで良い)
いずれも異常な聴き疲れなどはなく、コスパは高く、ケーブル着脱可能なもの

これ本当に実現してくれれば一生SHUREを称えるよ
というかSRH840のドライバそのままに重さと装着感改善して実売2万で出すだけでも評価する
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 00:30:38.70 ID:DEhigT2y0
>マスタリングやミキシングの時に、音楽を開放的な音に仕上げるために、密閉型モニターヘッドフォンを使わず、ニアフィールドのモニタースピーカーを使ってマスタリングする事があります。
>その流れとして、開放型のヘッドフォンを使っているエンジニアも米国では多いのです。

日本じゃモニター=密閉みたいな既成概念あるから面白いな
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 00:33:58.03 ID:3+/qhCdL0
でもこの価格設定はスタジオ用じゃないよねw
極東の島国のヘッドホンイヤホン大好きなうさぎ小屋住人に向けて開発されてるような
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 00:40:19.94 ID:AMUVr1z40
装着感、日本人の頭のデカさをナメてるんだろうな
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 00:42:50.24 ID:bybDhF1o0
1万のモデルの装着感を7万のモデルと同じにしろって、
乞食の増長極まれりって感じだな
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 00:43:36.44 ID:q4EIWxsL0
誰か装着感担当としてshureに入社しろ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 00:51:26.38 ID:jps+pm780
>>690
むしろ下位機種のほうが装着感良いものも蔓延してる中でならむしろ上位機種に対する救済措置ともいえると思うけどな
せっかく値段ごとにラインナップ揃えても装着感の格差が、しかも下位のほうが良かったりすることもある謎の倒錯具合もあって混沌としている
それならいっそ装着感は統一規格にしてドライバや色合いで差をつけたらいい

>>691
ほんとそう思う
装着感のダメだしを徹底してできる人が一人ヘッドホン開発に携わるべき
どう見ても勘違いor妥協でしかないだろってものが多すぎる(SHUREに限らないけど)
あと色々な頭の人に装着してもらって良いところは何一ついらないから不満点だけを述べてもらうとかもしたほうがいい
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 00:58:18.64 ID:3+/qhCdL0
ソニーやゼンハイザーのような本物の一流メーカーなら
たとえ1万円以下の普及品でも装着感が悪いなどという初歩的なミスは放置しないよね。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 00:59:43.95 ID:cAT264If0
>>689
俺、SRH840は最大まで伸ばしてジャストフィットだから
「スポンジはさめ」とか「なるべく縮めて」とかのアドバイス何の役にもたたないんだわ…
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 01:53:32.50 ID:Jqk7LJMK0
色々と惜しいモデルだよなー840は
まあ音質で満足してるから自分としては十分だわ。あくまで価格帯考えてね
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 02:16:03.50 ID:EKznp+9L0
しかし「いいのはどれだ?」で来るのがイギリスと日本かw
開発側は日本を中心に据えるとしても、高い=上等→買いってのからは離れてほしいね
あと装着についてもう少し研究してほしい、それこそ「汗と痛み」をかける意義あり
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 03:10:52.95 ID:m6HwyJ+4P
>>680
エングストローム:他の国では安いモデルになればなるほど、販売台数は多くなり、
逆に高価なモデルになればなるほど、少なくなります。日本ではそのカーブが“平ら”
とまではいきませんが、とても緩やかで、高価なモデルも多く出ます。値段ではなく
、「一番良いのはどれだ?」と買いに来る人が多いようですね(笑)。


意訳すると

「日本市場は高くすればするほど儲かる」と気がついてしまったわけだな。
日本のベンツと同じだな。 高い事に意義がある。 
あの手のクルマって税金対策も兼ねてるから、高くても構わないんだよな。 それよりも
金持ちとしてのアイコンの意味合いが強いから、5年で1000万償却出来る様な
人間しか乗れない車であり続ける必要がある。

698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 03:12:36.17 ID:m6HwyJ+4P
840でファンになったけど、結局他と同じでボッタクリ商売始めるのか 
やっぱりファン辞める事になりそうだ。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 04:49:46.77 ID:3+/qhCdL0
薬業界もそういうビジネスモデルだな
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 05:21:34.48 ID:m6HwyJ+4P
440と840は安すぎた 940の方が利益がでた。

じゃあもっと値段あげようぜ(今ココ)

ヘッドフォン業界新参だから、値付けの加減が分からなくて荒っぽい価格設定って感じだな。

安すぎ→適正→ぼったくり。 もう安くて音がいいShureは帰ってこないのかな
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 05:28:23.10 ID:5rTY5JrV0
確かに「荒っぽい」というのはわかる。行き当たりばったり感があるなあ。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 05:36:20.33 ID:rLRKKSRQ0
まぁ他社の同価格帯と比べて決めるよ
俺は期待してる
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 07:51:54.61 ID:dT19GiuT0
>>700
なんで聞いたこともない製品のコスパ評価してるの?
7万の価値があるかもしれないじゃん
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 09:21:26.93 ID:bYro5FPT0
440と840は市場参入の成否を分ける勝負商品だからかなり安くしたとかどっかのインタビューで書いてあったな
だから1840と1440は他のメーカーの同価格帯と同じぐらいだろ多分
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 09:49:42.13 ID:m6HwyJ+4P
>>704
やっぱりそうか。
っていうか 一聴して「なんだヨソと音の次元が全然違うじゃないか」ってすぐに分かる差なのに
分からない奴が多いんだな。

840を1万円で売られたら、装着感とか抜きにしたら他メーカーの密閉型なんて
選ぶ理由ないわ。
ヘッドフォンコーナーで価格見ないで自分の中で序列していけばすぐに分かる
明確な差があるのに、価格とかメーカー名みて耳が曇る奴が多いんだろうな。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 10:03:24.47 ID:e5bf+aTx0
開放型を買うのなんてごく一部のマニアだけだから高くてもいいよな
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 10:08:35.03 ID:pIBdI8Ff0
1440で開放型デビューする予定です
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 11:22:07.14 ID:EKznp+9L0
フラグシップ+値段高=即ぼったくりではないんだけどね
下位の1440が940の1.5倍の定価で設定されていたりと
跳ね上がり方をみて「変心したか?」と考えたくなる

ただ作るなら妥協をしてほしくない!という思いもあり
会社の思惑はともあれその結果が「本当に」その値段ってならなかなか凄い話で
1840が定価5万とかだったら別の意味で大騒ぎなんじゃないか(オーディオ板的にw)
あと本土での価格設定がどうなるか?

head-fiのjude氏が春にすでにプロトタイプを持っていて、先週プロダクトが届いたとさ
レビューを待つとしよう(なお1440もプロダクト版が来週ぐらいに来るだろうとか)
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 11:45:27.51 ID:dK8NoaMo0
定価8万のAD2000と2万ちょいのK701とかHD595使ってきたけど開放型は完全に好みだと思ふ
値段なんて関係ない
試聴して気に入るのを買えば良いのさ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 11:49:04.18 ID:ERo4H1+T0
コスパ気にする層が買う値段じゃないしな
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 12:15:57.25 ID:zyEFzQ6C0
ミドルからハイエンドで言えば売れ筋は密閉と開放で半々ぐらいでしょ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 12:16:36.08 ID:3pJcKpNE0
これまでの密閉が破格だっただけで、7万を出されただけなのに商売っ気云々言うやつはどんだけ考え方が貧しいのかと。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 12:19:39.59 ID:3sr2ne+0O
ShureのHPは、今まで重いから購入しなかっか。
1840なら、軽そうなので音気にいれば購入かな。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 12:41:51.32 ID:580+EYIxO
早くオーディオ執筆家のレビューを読みたい。バラカンの感想じゃ凄いのか普通なのか良く分からん
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 13:09:13.59 ID:v0kO8tXE0
そこは>凄いのか普通なのか良くバラカン だろ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 13:30:40.41 ID:5xN6Ob8vO
【審議中】
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 13:31:47.77 ID:IlrDgjUh0
音質はわからないので再生可能周波数帯域比較してみた。

再生周波数帯域 実売

密閉型は・・・、
SRH440: 10 Hz - 22 kHz 7k
SRH840: 5 Hz - 25 kHz 13k
SRH940: 5 Hz - 30 kHz 19k

ふむふむ。開放型は?
SRH1440 15 Hz - 27 kHz 40k(予)
SRH1840 10 Hz - 30 kHz 70k(予)

ん?他社は?
HD650  10Hz〜39.5kHz 25k 
AKG701 10Hz〜39.8kHz 32k

あれ?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 13:36:15.32 ID:IlrDgjUh0
連レスになって悪いが、結局某サイトじゃないけど、
やっぱリケーブル940がベストなんじゃね?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 14:29:02.80 ID:3+/qhCdL0
古来より、税の低減は経済発展の原動力だった
日本も同じで、増税をすれば経済は縮小しGDPも減る。野田は頭おかしい。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 14:40:39.71 ID:m6HwyJ+4P
>>717
こういうスペックどうでもいいわ。 こういうのをよく見せようとするなら
シャカシャカ刺激的な音する音作りの方が有利だしな。

721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 14:42:35.31 ID:580+EYIxO
>>718
940を上回る音場の広さと立体的な音だったら値段高くても無視出来ない
リサーチ重視の慎重なSHUREがハイエンドで大失敗するとは思えないんだよな〜
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 14:59:03.93 ID:IlrDgjUh0
>>720
まぁ、確かにそれはあるかも。上は80khzなんてのもあるしね。

>>721
それはそうだが、なんかもう俺はケーブル買って開放は1940まで様子見しようと思う。


開放のレビュー任せた。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 15:12:18.61 ID:ZywZCOoj0
アンプやスピーカーに7−8万なら納得するけど、なぜかヘッドホンに7−8万というと抵抗がある  一個エントリーでシステムくめちゃうよね

今の時代はへどほんが主役になったようだな
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 15:44:10.39 ID:m6HwyJ+4P
>>723
でもさ、壁薄マンション、アパート暮らし、家族と同居とかでどうしてもスピーカーで
音楽楽しめない人が多いから、ヘッドフォン10万円までってのは
結構現実的なんだろうね。
ちょっと良さそうなスピーカーとアンプ揃えたらそのくらいの金額になるしね。

俺は部屋で結構大きな音出せるから、ブックシェルフスピーカーに金かける方が
好きだけど。
ヘッドフォンはあくまでもオマケだな。

725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 15:44:21.10 ID:AMUVr1z40
今日の朝日新聞でも由紀さおりが、ダウンロード→ヘッドホンで
皆聞いてるから〜って言ってるなw
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 16:03:34.92 ID:GAEsg2rT0
俺が840買って、友人は440買ったんだがなんか440の方が低音しまって良いとかどういうことだよ。

840はちょっとボワついて音が遠い気がする。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 16:20:08.62 ID:66qmWUPk0
糞耳乙。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 16:42:05.35 ID:3TOys2AS0
糞耳が糞耳乙と言っているのを初めて見た
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 17:06:43.88 ID:Nxf+gcBG0
耳糞とらないとちゃんと音聞こえないぞっ☆
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 17:25:04.25 ID:hg+zRkpl0
840とか440ってほんとコスパ高いよな
コスパってより純粋に性能がいい
クローズドでこれらより性能高いって評価が固定してるのって何だろう?
HD25は耳のせなところがクローズドっぽくなくて好きじゃない
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 17:58:14.73 ID:dK8NoaMo0
コスパコスパ言うけどコスパを気にしてヘッドホンを選ぶほど惨めなことはない
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 18:05:22.28 ID:pvl5VpXY0
コスパ気にしたら10000円以上のヘッドホンなんて買えないな
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 18:22:52.84 ID:IlrDgjUh0
コスパ最強なのは100円ショップのヘッドホン。
何せ、0が1になるのにわずか100円。

コスパを追求するならこれしかない。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 18:31:58.67 ID:m6HwyJ+4P
>>733
原価80円位しかかけられないから確実に音が悪い。

原価1万円もかけりゃ、必要十分なヘッドフォンの構造は作れるだろ。
無駄に外装に凝ったりしなきゃな。 
ヘッドフォンなんて所詮、サブの用途だから1〜2万で完結してくれるのがちょうどいい。
7万とか無いわ ほんと無いわ。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 18:39:47.98 ID:IlrDgjUh0
>>734
音が悪くても0が1になるんだぞ。わずか100円で!
コスパ最強だろw

って馬鹿は程ほどにして、コスパを追求するとしても
それはどの許容範囲でということになる。
あくまであなたにとっては7万円のHPは無いということ。

よほど良いなら別だが、私も940と比して3.5倍は高いなと感じる。

でも、edition10やらSR-007やらを持ってる人にとっては7万くらいは
なんでもない金額になる。

まぁ、要はそういうことよ。
あんまり腹立ててもしょうがない。

俺は1940までは940で詰めていこうと思っているよ。
とりあえずはリケーブルだけだけどw
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 18:42:54.13 ID:+/ng7xt20
貧乏人なのかな?なんか毎日暴れてる奴がいるな。
そういや、必死に840の見た目がどうこう叩いてたやつが昔いたが同一人物か?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 18:53:57.91 ID:Nxf+gcBG0
ん?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 18:56:18.95 ID:kfAtRMA30
840の持ち上げられ方が必死過ぎで気持ち悪い

739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 18:57:05.34 ID:NKazpQGc0
>>726
840はいいアンプ使ってやると一気によくなるぞ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 20:50:28.06 ID:66qmWUPk0
>>738
お前のが絶対気持ち悪いってw
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 21:09:55.37 ID:GAEsg2rT0
>>739
FOSTEXのPH100 って業務用ヘッドホンアンプ使ってるんだけど相性悪いのかね?
840は低音がボンボン出る感じでいかにも密閉型って音に感じた
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 21:54:01.72 ID:gvqcWu5E0
DAPバブルだな

普通の人は予算1万で好みにあったヘッドホンを買えばいいと思う
圧縮音源メインでDAP直挿しならなおさら
あと音質だけじゃなく軽さと着け心地も大事

7万の開放型ヘッドホンというのは、
スタジオ向けというより、
個人の道楽向けのような気がする
道楽なら予算も青天井だし
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 22:00:15.98 ID:62bSnN/YP
何を今更
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 22:06:03.79 ID:ZywZCOoj0
SRH840とかDT990PROとかコスパよいってきくね
装着感は後者のがずば抜けてよいけど

モニタヘッドホンは安くて丈夫なのが好まれるんでねえの 
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 23:38:57.21 ID:NKazpQGc0
http://uproda.2ch-library.com/461580vEM/lib461580.jpg
確かにヘッドバンドの形状が結構無理してる感はあったが
普通に開いて装着しようとしたら('A`)・・・
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 23:43:43.13 ID:eFckbA5k0
>>745
セメダインでつければ問題なくね?
音質も変わらないと思うよ、ソースは糞耳の俺
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 23:55:54.81 ID:v2O7VGBY0
>>745
あらら…。

今年1月にこのスレでも見かけたけど、
SRH840が壊れた、っていう話を見るとだいたいその箇所だねえ。
これだけ出回ってる割に破損報告はそんなに見ないから比較的壊れにくい機種なんだろうけど、
使う上で気をつけなきゃいけないウィークポイントは確実にそこっぽいね。
http://www.head-fi.org/t/564853/i-broke-my-shure-srh840s

その部分、硬質で柔軟性の無いプラスチックなのに折りたたみ機構のために薄っぺらくなってて、
しかも外側から押さえつけられたときに力を逃がす先が用意されてないんだよね。

1月の人はヘッドバンドを曲げようとして力加えたとかだったからまあ自己責任だけど、
ハウジングを持ちながら人差し指とかでその部分を押さえつけながら装着するような癖を持ってると普通に使ってても不安がある。

寒い時期はプラスチックが折れやすいからみんな注意しような(´・ω・`)
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 23:56:08.74 ID:NKazpQGc0
>>746
家にないから明日ホムセンいって探してくるよ('A`)
結構負荷がかかる部分ぽいから耐えられるかわからないけど
見た目チャチだけど頑丈なHD25を見習ってほしいわ・・・

749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 00:40:07.87 ID:JjMIva/00
通常の使用範囲っぽいから保証期間なら無償修理できないかどうか一応聞くのも手
とはいえ
240から940において左側スライダはずれの問題
840に折れの報告 いわずもがなの装着感
まだまだ構造は検討課題だな もう一度密閉型の構造を考えてみてほしい
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 02:10:53.72 ID:HuwiywQs0
>>745
うわードンマイです

俺は今日840ポチったよ。
壊さないように気をつけよう…。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 02:31:13.50 ID:MRpSPwQZ0
なんでmmcx端子なんだ
自重で外れそうな気がするんだが
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 03:05:11.95 ID:AdguAaa10
積極的に新製品を開発するところはShureの良いところだが
詰めが甘いんだよな〜
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 03:26:12.76 ID:22T014l/0
そういうクレームはどんどん入れよう
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 06:25:36.54 ID:jFw9QIdVP
http://jp.juno.co.uk/dj-equipment/studio-headphones

ここみても、SRH940は165ユーロなのに、SRH840は136ユーロなのな。

音屋の11500円から比べたらSRH840は海外はむしろ高く売ってる。
940は18000円だから大体同じくらいか。
その貧しい住宅事情から、高級ヘッドフォンが飛ぶように売れる日本市場を
席巻しようと、超戦略的価格で売り出してみたら
「1万円台の割にはいいんじゃねーのw」程度の評価くらったんで

日本のユーザーは値段で評価するクソ耳 だったら高い値段でボッタくってやんよ!(イマココ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 06:35:13.89 ID:h/LzStdc0
貧乏人の怒りはとどまるところを知らないな
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 07:00:43.97 ID:xEBd9VbC0
コスパコスパってバカみたいに叫んでる奴哀れ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 07:19:15.45 ID:22T014l/0
新型の価格が発表されてからネチネチネチネチみっともない
今持ってる物に満足してるなら買わなきゃいいだけの話
それで売れなければShureも考えを変えるかもしれないな
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 07:28:29.21 ID:jFw9QIdVP
プラセボに引っかかる愚かなユーザーによる、歪な市場の為に
普通のヘッドフォン好きが不当に値段つり上げられて選択肢狭められてる。

そういう状態は打開しないとね。 価格ありきで音の良し悪しを決めたがる連中より
はるかに生産的な話ししてると思うが。
最近は少なくなってきた傾向だが、舶来ブランドのスピーカーの内外価格差とか
そういうのをありがたがる連中を嘲笑する位じゃないとな。

759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 07:33:27.29 ID:h/LzStdc0
だからお前は未発売の商品に対して何いってんだよw
どんな性能であってもお前には手が届かない価格になっちゃったから僻んでるのがばればれじゃねーか
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 08:13:57.81 ID:jFw9QIdVP
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111206_496080.html

ヘッドフォンの2機種は全世界での発売が予定されているが、
今回、発表の場として日本が選ばれており、「米国本社も相当気合が入った製品」
(岩崎代表)だという。

なるほど、日本特化ボッタクリモデルってことだな。 
しかも、
なお、感度が低めであるため、iPhone 4Sに直接接続すると、
ボリュームを一番上まで上げても、「やや小さめの音」までしか出ない。

ってどんだけ感度低いんだよ。 iPhoneのジャックってポータブルじゃまだ
出力ある方だろ。 
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 08:48:20.40 ID:HuwiywQs0
わろた
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 08:57:13.70 ID:WEEzEigrP
使い方間違ってる
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 08:57:44.83 ID:qyy0Efcn0
開放型だから、屋外でDAPに繋いで使う事は想定していないんだろ
価格帯的に、安物でもHPA持ってる様な層がターゲットだろうし
スタジオで使う場合もアンプに挿すし
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 09:15:34.08 ID:qyy0Efcn0
それから、周特グラフが静電型的だな
STAXのΛ系に似ている
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 09:39:05.21 ID:p3U1ZWbA0
440と840を通りがかりに少し試聴した感想

440 低音が少なすぎ
840 低音が出すぎ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 09:41:20.80 ID:tk5ADc030
つ940
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 10:03:58.45 ID:MyzhE5vT0
で話題のの開放型はいつ発売になるんだい?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 12:54:05.43 ID:SGp4inHYi
今度密閉を出す時は1840みたいなデザインで出してくれ頼む
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 13:34:37.62 ID:6QO27+/N0
イヤホンのSE530から840に変えると、低音は締まって少ないと感じる。
だけど音の厚みはSHUREサウンドそのままで、なおかつ解像感、高音の抜けが段違いに良く、
840を手にして以降、DAP+PHPAで音楽を聞かなくなってしまった。。
今はMAC(bitperfect)+DAC(music streamer2)+ペンギンアンプで聞いてる。
イヤホンのe2cやSE530の純SHUREサウンドが好きな人なら、840がおすすめ。
大好きなSHUREがそこにあるって感じ。
一部、熱狂的に支持されていたe4cは940という感じがする。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 13:49:20.87 ID:SGp4inHYi
なにその840鉄板で940はマニア寄りみたいなの。940だってすげーいいんだぞチキショー。負けてられっか。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 13:51:07.12 ID:EykSC3dP0
>>770
940の方が上に決まってるだろ。
気にするな。負けることなんて無いわwww
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 14:31:42.15 ID:VaHzYWiq0
840の持ち上げられ方が必死過ぎで気持ち悪い

貧乏人の怒りはとどまるところを知らないな

コスパコスパってバカみたいに叫んでる奴哀れ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 14:46:24.01 ID:jFw9QIdVP
>>765
低音出してなおかつ中高域も埋もれさせないさじ加減が非常に高度な次元で
達成されてる。 それが840。
低域欲張って、高域が埋もれないように頑張るとサ行がささくれ出すジレンマに
陥るけど、840は見事に両立してる。  
DENONやSONY、オーテクの密閉型なんてどれもがこのジレンマで
低域が物足りないか、高域がギラギラしまくって破綻してるよ。

しかもそんなのが1万円ちょいで売られてるんだから、コスパガーって言うしかないわ。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 14:56:52.02 ID:JjMIva/00
>>767
なんか色々錯綜はしているが少なくとも来年
どこで見たか忘れたものの年内生産来月発売みたいなことを書いているところもあれ
ごくごくシンプルに来年春と書いているところもある
発売前に何かのイベントで試聴できないかなあ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 15:01:51.62 ID:6GMeeeDs0
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 17:35:06.00 ID:qyy0Efcn0
【フォトレポート】SHURE新製品発表会:初のオープンバック型|イヤホン・ヘッドホン専門店「e☆イヤホン」のBlog#main
http://ameblo.jp/e-earphone/entry-11099373720.html#main
・SRH1440
フルレンジをうたうだけあって全域に渡って充実度が高く、開放感と音の密度のバランスが心地よく聴かせる傾向。
やや低域が持ち上がるバランスながらもスッキリしており、癖が極めて少ない。
開放型の特徴を最大限生かした音質でありながらも低域の量感も豊かで聴いていて大変楽しい。
パーカッションやドラムの歯切れがよく、リズミカルな曲との相性が良い。

・SRH1840
理想のヘッドホンに出会ってしまったという印象。極ナチュラルな音。
ヘッドホンを着けて音を聴いているというよりも「音そのもの」である。
軽量かつ装着感に優れている分、着けていることを忘れてしまいそうな程。
上から下までバランスよく出ている。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 17:40:56.90 ID:7ugZE8c/0
しかしまあすごい盛り上がり方だ。
今冬の新商品群の中では一番盛り上がってんじゃないか?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 17:47:43.08 ID:OThMmVIW0
840,940からどれだけ進化してくるか見ものだな
個人的には1840と同クラスの密閉型フラッグシップモデルもだしてほしいけど
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 18:17:45.56 ID:mBmNn/Rw0
>>772
おまえが必死で気持悪いよ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 18:20:28.14 ID:AdguAaa10
おいおい理想のヘッドホンて、煽るなぁwww
毎年理想のヘッドホンが出てきそうで考えちゃうよ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 18:36:41.55 ID:VaHzYWiq0
信者の持ち上げは異常だなw

840の持ち上げられ方が必死過ぎで気持ち悪い

貧乏人の怒りはとどまるところを知らないな

コスパコスパってバカみたいに叫んでる奴哀れ

782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 18:38:33.89 ID:AdguAaa10
単に好みのヘッドホンとか相性の良い音のヘッドホンと書かないところが嫌らしいよねeイヤホン
商売人は下品だ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 18:38:56.70 ID:mBmNn/Rw0
ID:VaHzYWiq0
こいつを産んだ両親は知障だろ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 18:42:02.99 ID:AdguAaa10
好きな音というなら俺だってK601最高だと思ってるが、
仮にも他人様に向かって「これが理想の音」などという厚顔無恥なことは言わないし、言えない
eイヤホンの店員はアホだ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 18:42:50.90 ID:7ugZE8c/0
まあなー、eイヤホンは結構目玉になりそうな商品に関しては突っ込んで書かない所がある気がする。そういうのは黙ってても売れるから、むしろ放置しておくと人気が出ないモノにフォーカスを当ててる感じ。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 18:49:48.00 ID:AdguAaa10
eイヤホンは利ざやの大きい商品を執拗に褒めるからあざとくて下品なんだよ。
売らんかなの意図がスケスケに見え透いている。
そういう商売人臭い下品さが満ちてるから見もちわるい。
何でShureはこんな下品な店にインプレ書かせるかなぁ。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 18:54:16.32 ID:JmSuVTFVO
あそこは試聴するか手早く中古売るための店だぞ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 19:03:12.65 ID:OThMmVIW0
ピーター・バラカン Shure SRH1840を聴く
http://www.youtube.com/watch?v=f38JiSnMPlA
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 19:28:03.92 ID:AdguAaa10
>>788
バラカンさんはいつも上品で日本語うまいな
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 19:33:12.52 ID:5yErL+JOi
>>788
もう買う!決めた!
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 19:46:49.18 ID:BbVxxP4t0
某S氏のように欲しいとおもわせるような書き方しないといけないですから
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 20:11:35.04 ID:J10IPw/t0
>>788
これはいいCM
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 20:48:37.65 ID:JjMIva/00
ttp://www.youtube.com/watch?v=-Fe1BKxq-9k
エンジニアへのインタビュー
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 20:48:38.24 ID:3dFiP7FLO
来年さらに上の機種だすのかな。それが気になって躊躇してる。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 20:50:45.62 ID:MyzhE5vT0
1940のことかー
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 21:42:09.76 ID:MERIAQlk0
shure440が重くて、マイナーチェンジ前のshure240を購入したんですが、
仕様181gなのに、古いクッキングスケールで計測したら230gくらいある。
SHURE440は330gくらいある。
スケールを疑ってバネ測りで測っても、こちらは目盛が大きくて正確に値
を出せないけど、大体クッキングスケールと同じくらいになった。
淀橋で、200gのソニーのやつ持ったとき、もっと軽い感じがした。
だれか正確な重さを教えて。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 22:32:22.31 ID:4u6ORC3O0
盗聴するババア
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 22:32:33.19 ID:4u6ORC3O0
誤爆
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 22:37:43.53 ID:AdguAaa10
一体何人ラピタ見てんだよ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 22:40:50.47 ID:ltLtLiNl0
レビューとかなんとも思わないな
自分が体験するか否かしかないし
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 22:44:10.37 ID:WEEzEigrP
1840で時間切れになった部分を、1年後に熟成させて1940発売ってのはあり得る妄想。
でも、待ちきれなくなる可能性のが大きい。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 23:05:58.06 ID:vJLCE3ze0
840はコスパは良いけど所詮は20k以上のものにはかなわない程度のクオリティ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 23:19:30.34 ID:BbVxxP4t0
そうなんすか そういわれると実にわかりやすい
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 23:20:35.90 ID:+OKr8i8V0
1840=HD650〜劣化HD800、T1
1440=HD598〜HD650
ここらへんがターゲットwなんて雰囲気だけど、
1840はRS1みたいな音で¥49800なら買ったるわ
アタマ入れば、だけどな。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 23:25:19.68 ID:zrf/5WCf0
hd700が立ちはだかりそう
フラッグシップ補正で乗り切れるかどうか
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 23:25:46.44 ID:j8X8fYSq0
>>802
840の国内当初価格はまさに20k

20kのものに敵わないなんてことあったら初期購入組涙目ですがな…
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 23:28:16.01 ID:8o6vZTtw0
レビューみるかぎりRS1系統の音じゃねえだろ
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 23:43:23.89 ID:jFw9QIdVP
>>802
こういう判断しちゃう奴が多いから、Shureがばかばかしくなってボッタクリ商売に
舵切っちゃうんだろうな。

ヘッドフォンの値段なんて原価とか関係無く、メーカーの思惑で付けてるだけだってのに。

809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 23:51:21.71 ID:lafpZKAC0
>>808
音を聞いてもいないのにボッタクリ言い出すアホがいると思ったら、このスレで定期的に騒いでるいつものやつか。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 00:02:08.70 ID:JjMIva/00
ケーブル両出しはユーザーからの要望(プロ含む)とな
ケーブルの長さが変わるのが嫌だとか
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 00:37:08.77 ID:vG1CUs1o0
つまり、今後密閉の新機種が出てもMMCXの可能性が高いってこと?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 00:39:15.10 ID:L5ho631rO
スタックス中国企業に買収ってマジかよ・・・
どうせならSHUREに買って欲しかった
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 00:42:18.28 ID:Lf+pR6/K0
イヤパッドのスペアはかなりありがたい
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 00:57:08.01 ID:VkNr/YrC0
信者の持ち上げは異常だなw

840の持ち上げられ方が必死過ぎで気持ち悪い

貧乏人の怒りはとどまるところを知らないな

コスパコスパってバカみたいに叫んでる奴哀れ

815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 02:31:33.77 ID:MDTNpi1u0
スタックスに関してはスレチだが本当に残念すぎる。買う方も買う方だが売る方も売る方。余りにも大き過ぎる損失。文化を売り渡したに等しい。国内のみならず、もう買う奴はいまい。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 02:42:17.12 ID:Lf+pR6/K0
よりにもよって糞チャイナだしな
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 06:32:20.14 ID:fzI+CnKC0
ヘッドホンポキッはひどいなぁ
装着感と耐久性あげた密閉も頼むよSHUREさん
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 06:36:24.19 ID:H4q+28uE0
可動部がギシギシ音出さない奴お願い
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 08:33:47.90 ID:/W4ZtzEj0
「小手先のテクニックは必要ない」  米Shureの開発者に聞いた「SRH1840」 (1/2) - ITmedia +D LifeStyle
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1112/09/news099.html
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 09:51:37.53 ID:c6+Cf77F0
ID:VkNr/YrC0

知障キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 10:36:51.06 ID:LWJAAsDO0
shure開発のマット・エングストロームさん、つるつるだな・・・
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 10:59:12.31 ID:AXzrGHJc0
エングストローム用に作ってるから小さくて、装着感が悪いんだな
退任するまで改善は無いな
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 11:36:47.88 ID:dwCp5oVbP
iPhone4で小さい音しか出ないとかあまりにもバランス悪すぎる。
Shureはまだヘッドフォン作りで当面、試行錯誤する期間が必要だろう。

でも、もう840みたいな異常コスパな製品出してこないだろうけど。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 11:42:08.43 ID:WIBirwKu0
1440について全く語られてないのが悲しい・・・
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 11:57:17.43 ID:xeicX0DB0
だってSRH940系の装着感を想定させる作りに誰得重量とか語る要素ないだろ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 12:00:38.72 ID:dwCp5oVbP
ゼンハのプリンも酷いデザインと色だけど、それに負けない位、
ダンゴムシというかアルマジロというか そういうのを彷彿とさせる
ダサいデザインだしな 1440

1840とデザイン共通で、素材を普通のステンレスやアルミにしたとかそういう
ダウングレード版だったらまだ良かったのに。

827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 12:19:40.31 ID:DVAxvT9C0
俺はプリンの色好きだけどな
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 13:30:31.32 ID:NxThLmsM0
あっそ
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 13:36:21.69 ID:tAQ35utO0
オレも好きだな、プリン色
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 14:57:35.75 ID:uloCYzfx0
>>811
どうなんだろうね
>>819読むと1840のはSE535につながったらしいが逆は不可とな
ある程度汎用性のある規格というのはいいけれど
取り回しとしては個人的に片出しのが楽といえば楽なのでどうなるか
ちなみに両出しの経緯のソースは野村ケンジのツイッター

しかしあーだこーだ言ってそれに振り回されてもらっても困るわな
ある程度はフィルターをかけて意見を拾ってほしいところ
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 17:47:02.49 ID:b0qK6e1U0
流れぶった切って、はじめまして。
数年ぶりにヘッドホンを買おうと思い1840を
狙ってたんですが、待ちきれなくて940買いました。
装着感は問題なしですが、高音が刺さる感じがしますね。
これは使っていくうちに変わっていきますかね?

蛇足ですが、イヤホンはe4c・SE420・SE535-Vを所有してます。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 17:50:51.04 ID:Kxeb2PxO0
SHUREのイヤホンは買ったこと無いので比較は出来ないが、
少なくとも940は30時間も使ってれば丸くなるよ。

好きなCDでもかけっぱにしてエージングしてれば良いさ。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 22:22:08.67 ID:tK4/nE7pi
更に倍の時間かければ音が端正になり素敵音場が待っている。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 22:22:47.39 ID:kEs8VH/K0
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 22:31:03.22 ID:m5rWXYB70
er4sもそうだが、その周波数のかたちが一番いいな。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 23:14:15.88 ID:N5BqYdsX0
出たよエージング(笑)
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 23:59:07.32 ID:egh06JRm0
>>802
こいつほどの糞耳は珍しい。
ダイソーイヤホンに3万円の値がついてたらマンセーするレヴェル。
ヘッドホンは値段じゃないって。
840聞いてそれが分からなけりゃ耳に粘土でもつっこんデロや
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 00:03:09.51 ID:03H8OeAUO
未だにエージングの分からない糞耳がいると聞いて。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 00:09:44.06 ID:A60gTWnc0
>>838
触ってやるな、喜ぶだけだぞw

例えば、マニュアルのそれなりの車の新車をもったことのある人間なら
慣らし運転の効果が絶大だということを知っている。

ヘッドホンも機械。

使用・通電によって変化があるのは当然。
周波数特性が変わらないと言うようなことだけでは説明できんよw
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 00:14:12.70 ID:xBHf4vtyP
2万円で脅威のコスパと言わしめた840が今じゃさらに半額。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20091204_333082.html
むしろこの音で2万円を切るというのは安過ぎると言っても良い

じゃあ 超絶コスパってことやね。
まあ、店にいって比較視聴して、この異常なコスパに気がつけないなら
マジでヘッドフォンにこだわるの辞めといた方が良いと思うわ。

http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/lalaloulou/2226508.jpg
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 00:24:08.47 ID:k/tJN6nG0
ヘッドホンにこだわればこだわるほど、コスパの重要度は低くなるけどな。
なにごとにも言えるが、上を目指すとどうしてもコスパは悪くなる。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 00:59:55.49 ID:9USoSBNO0
まあ社員だろうな
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 01:11:13.48 ID:QXInvreE0
つかコスパどうのこうのじゃなくSRH840はストレス製造機のような装着感の時点でAUTO
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 01:13:25.36 ID:UtiNtinI0
上を目指す以外にも、自分好みの音色見つけて買うのも良いよな
それが自分にとっての最高のコスパになる場合もある
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 01:38:33.46 ID:4a8UfuQy0
この強気の価格設定はShureのブランドとしての明暗を分ける賭けだね。
良かったらブランド価値は高まるが、イマイチだった時の悪印象は免れない。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 02:06:59.67 ID:PwojL9X/0
>>834
50dBレンジはちょっとなぁ
出来れば20、せめて30dBくらいでやってくれないと
何でもフラットに見えちゃう
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 02:57:54.98 ID:IXVUQ2WY0
イヤフォンは元々高価格寄りでやってきてるんだから、
明暗が分かれるのはShureのブランドイメージではなく
今まで群がってた貧困層が隠れ泣きしながら静かに去るかアンチに転じて粘着叩きと化すかじゃないの
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 07:00:44.87 ID:FcrCq+aW0
オーディオ系は安すぎるとむしろ売れないからな
ヘッドホンの方のブランドイメージを上げようとしてるのかね
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 07:08:37.77 ID:m6yk2orB0
コスパ乞食御用達からの脱却
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 07:15:50.20 ID:22BwAZ170
値段が安すぎると売れないっていうより見た目が安っぽすぎると売れないという感じに思えるなぁ
自分の場合は造りがチャチいと音もチャチいという先入観があるわ
まぁ俺みたいなのはいいカモなんだろうな
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 07:29:42.89 ID:T9cvDEX70
毛根が無事なら音質なんてそこそこでいい
毛根大事だよ!毛根
美髪を守らなければならない、なんとしても!!
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 09:10:27.48 ID:1gwZ5Or1O
はいはい
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 12:41:20.36 ID:o0fWakoE0
しっかし能率低いなぁ
K701よりちょっと取りやすい程度で
T1やHD800よりも取りにくい感じになりそうだ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 15:37:01.90 ID:Z5VxGKN80
信者の持ち上げは異常だなw

840の持ち上げられ方が必死過ぎで気持ち悪い

貧乏人の怒りはとどまるところを知らないな

コスパコスパってバカみたいに叫んでる奴哀れ

855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 15:41:42.85 ID:k/tJN6nG0
>>854
それ信者でもごく一部、ひょっとしたら一人だけだから。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 15:54:22.70 ID:LnsP3oGM0
>>855
ちょ、それコピペ・・・

だからコスパじゃなく、性能で840に勝る密閉はなんなんだよ!
全然あがらねーじゃねーか!シュアちゃんスレだから?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 15:57:33.03 ID:P/SZMgwf0
オレは己の愚行の証&戒めてとしてedition8を手元に残してる、
今なら迷わずに840を3個買う方を選ぶ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 16:09:16.66 ID:Psmi8bUo0
>>856
無難なのならT5pやD7000が挙げられる
個性的なのならEdition9やA2000xとかか
SRH840はクラシック聴くような機種じゃないと思ってるので、劣化Edition9という認識
なぜか劣化Edition8という感じではないんだよな
Z1000も僅かに上位にあたるか
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 16:24:03.94 ID:4sCL9IZ+0
Z1000はないわw
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 16:29:38.72 ID:4a8UfuQy0
MX10にも劣る。値段なり。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 16:41:20.95 ID:i5rRC6Qb0
SRH840の価格帯でこれに勝る音質のヘッドホン教えれ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 16:53:18.35 ID:CGo+/oUZ0
俺も興味ある
1万〜1万3千円ってとこか?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 16:56:12.02 ID:Z5VxGKN80
信者の持ち上げは異常だなw

840の持ち上げられ方が必死過ぎで気持ち悪い

貧乏人の怒りはとどまるところを知らないな

コスパコスパってバカみたいに叫んでる奴哀れ


864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 17:40:23.18 ID:QXInvreE0
SRH840の価格帯ってんなら1〜2万とみるのが普通だろ
MX10あたりはいい線行ってると思う
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 18:31:55.42 ID:c1LFSjiDP
MX10はないわw
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 18:42:02.08 ID:xBHf4vtyP
>>861
俺も知りたいわ。 11500円程度で840より良いのがあるなら
コスパ連呼も改める所存です。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 18:43:46.54 ID:T4tuyIcp0
HD598が今キャッシュバックで実売15000円くらいじゃないの
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 18:43:50.60 ID:4a8UfuQy0
キチガイとしか思われてないからいまさら遅いんじゃね?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 20:16:30.80 ID:i5rRC6Qb0
おいおいもっと挙げてくれないと困るんだが
いつものネガキャン野郎はどうしたよ
こういう時にズバッと切り返さないとただの必死馬鹿に思われるぞ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 21:31:33.12 ID:Z5VxGKN80
糞耳しかもたないSHURE信者痛いなw
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 21:33:02.83 ID:QXInvreE0
>>868
それがあったな
HD598がその値段ならコスパ最強の称号はそっちになると思う
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 21:41:11.27 ID:i5rRC6Qb0
>>870
悔しかったらいい機種挙げてみな
糞耳には難しい問題だったか?w
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 22:02:07.67 ID:e2Cixhj90
DT990PROとHD598はどちらがコスパ最強伝説ですか
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 22:02:18.16 ID:Gy6N8m5RO
>>870
ただの必死馬鹿乙www
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 22:06:43.49 ID:6WdSIY0h0
開放と密閉くらべんなっての
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 22:17:52.68 ID:Z5VxGKN80
糞耳しかもたないSHURE信者痛いなw
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 22:29:33.70 ID:Gy6N8m5RO
>>873
おお!円高の影響か、DT990シリーズも安くなってるよね〜
俺は今は亡き(?)ATH-A900を挙げとくぞ。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 23:33:30.94 ID:WgRTHoEZ0
>>873
DT990PRO 聴き手を選ぶ壮大なドンシャリ
HD598    特徴の無い万能機

比較すること自体ナンセンス
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 23:46:08.68 ID:clhcjY4U0
なんだか、次スレでは密閉スレと開放スレに分けたほうがいい気がしてきた。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 23:53:20.05 ID:P/SZMgwf0
寝室で煩いって言われるので開放型はない
840は音漏れ極小であの音だから手放せない
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 00:08:39.77 ID:N6RJLfnB0
840の装着感と音をワンランク上げたものを2万〜で出してほしいわ
開放型はわりと中〜上位ものの選択肢多いからいいんだけど密閉はわりと癖強いのが多いからねえ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 00:42:31.42 ID:wywxQ0BL0
>>881
装着感は1ランク程度上がっても困るけどね
今がほぼ最底辺だから最低でも4、5ランクは上げてもらわなきゃ
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 00:51:52.68 ID:pWbgYu/Q0
信者の持ち上げは異常だなw

840の持ち上げられ方が必死過ぎで気持ち悪い

貧乏人の怒りはとどまるところを知らないな

コスパコスパってバカみたいに叫んでる奴哀れ

884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 01:02:27.05 ID:UhRg9hAn0
精神病院逝けよ、コピペ糞耳野郎w
SHURE買えない聞けないテメーのほうが貧乏人だろがww
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 01:15:30.05 ID:pJDvbvRV0
機種が少ないとはいえ840の話ばっかだな。個人的には圧倒的に940の方が好き。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 01:23:25.32 ID:Ozt54xxC0
価格に差が出てるからか940はいまいち書き込みが少ないよな
よかったら>>885が魅力を語ってくれないか
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 01:36:07.35 ID:pJDvbvRV0
もういろんな所でレビューは上がってるだろうが一応。キレがあり解像分離も良く変な味付けも無く上から下まで滑らかでしかも密閉にあるまじきこの音場と環境による伸び代のデカさ。
装着感と装着時の見た目を無視すれば、ガンダム級の反則機種だと思う。
ただし、エージングはこれで十分だと思ってもまだまだ変化する位エージングが必要で、買いたての頃はちょっと音が乱暴なので我慢も要る。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 02:17:53.47 ID:o8SIdrVA0
そこで今回は、「余計な買い物の原因」と「買い物に失敗しないためのポイント」をお教えします。

■いらないものでも「無料」には弱い
■ブランド信仰はただの悪い習慣
■買ったもので周りによく見られたいという自己顕示欲
■買った後で後悔しないために

買った後で後悔しないためには、選択肢を慎重に吟味することだと思うかもしれませんが、それは間違いです。
考えすぎずに直感で決めれば、そのような事態は避けられます。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 02:41:05.43 ID:bCVUAmyk0
940の音は現行シリーズでは最高傑作だと思う。
エージングしても最近のロックもの(レッチリとかフーファイとか)は刺さるけど、それ以外のジャンルだったらワリとオールマイティじゃないかな。
音の表現の細やかさはこの値段じゃないよ。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 02:54:08.44 ID:o8SIdrVA0
このスレの住人

■ブランド信仰はただの悪い習慣
■買ったもので周りによく見られたいという自己顕示欲
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 03:01:11.88 ID:o8SIdrVA0
異常な自己顕示欲
異常な他人への評価強制
異常な他社製品のネガティブ評価

これがこのスレ住人の平均値
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 03:08:18.62 ID:lwk9QtF10
なんでこんな過疎スレに変なのが何人も居着いてるんだよ…
これもコスパのせいか…
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 03:08:43.12 ID:N/Q71qajP
1840 早く聴きたい
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 03:09:53.17 ID:N/Q71qajP
phase tech のHPAで940聴いてみたい
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 03:12:45.48 ID:Ozt54xxC0
おっまた香ばしいのが湧いてきたな
製品でなく住人を叩いてるあたりに小物臭を感じる
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 03:15:16.48 ID:o8SIdrVA0
ふん、自覚症状ある奴が3人も即レスで食いついたわ
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 03:17:55.93 ID:Ozt54xxC0
食いついてきた食いついてきた(笑)
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 03:24:32.05 ID:o8SIdrVA0
最も頭のおかしい人(精神病患者)の使用者が多いのがShureだね
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 03:34:16.10 ID:Ozt54xxC0
んじゃなんでそんな頭のおかしい人が集まるスレにわざわざ来てるの?w
馬鹿なの?キチガイなの?w
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 04:39:08.78 ID:b2y4FxO50
まあこういう行動する人の頭がどうなっているかは
どこかのオーなんとかさんが示してくれている訳で
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 07:45:08.57 ID:UaVjMx9E0
>>898
お前一回オーテクスレ見てみな
ここのスレが正常に見えるぞ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 08:58:57.41 ID:wIw1PXGsP
240 440 840  これはちゃんと音質で差別化計られてる。

聴けば上位が欲しくなるようにね。 でも、940は違うな。 
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 10:19:43.94 ID:pWbgYu/Q0
信者の持ち上げは異常だなw

840の持ち上げられ方が必死過ぎで気持ち悪い

貧乏人の怒りはとどまるところを知らないな

コスパコスパってバカみたいに叫んでる奴哀れ

異常な自己顕示欲
異常な他人への評価強制
異常な他社製品のネガティブ評価

これがこのスレ住人の平均値
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 10:48:51.02 ID:aGLVeLDU0
>>902
840買ってすぐに940が出ちゃって顔真っ赤なの?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 10:59:04.94 ID:wIw1PXGsP
11500円で840買ったから全然悔しくないけど。 むしろ
盲目的に940買った人ご愁傷様って思うわ。

おまえ、両方聞き比べた事あるのかとw
440と840なら「どうみても840だろw」って感じるが、840と940だと
???って感じになる。
最初、銀だから750系なのかと思って840の上級機と知らずに試聴したが
ボリューム上げると840よりも早い段階で高域がささくれ立って来るところとかとても
上位機種に感じられなかった。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 11:04:13.68 ID:aGLVeLDU0
聞き比べもなにも840と940もってる
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 13:07:53.38 ID:pTWxRILBO
840から940に乗り換えた
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 13:55:49.21 ID:PRGnNfhm0
マンセー乙と言われるのは分かってるけど、実際に予算度外視しても密閉で何か一つ選べと言われたらT5か940でしか悩まないな。ゼン、AKG、オーテク、デノン、ソニー、ビクター、ゾネを並べられても同じ。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 14:40:49.08 ID:NTNvl7Bt0
誰だよ、アコリバ(笑)とか言ってた奴。

ケーブルオーダーしてなかなか連絡無いから確認してみたら

メーカー欠品のため1月中旬の納期を予定しております。

えっ?


アコリバに確認したら100本以上注文が入っていて製造が追いつかない、
って時期と製造力の小ささもあるけどやっぱり結構売れてるんじゃない。


まさか1月以上待たされるとは思ってもいなかったわ。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 14:43:11.17 ID:FZERzlYh0
>>909
そうだよ。俺も先月終わりに注文したけど1月下旬て言われた。Shure用のやつだけバカ売れしてて追いついていないらしい。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 14:47:04.91 ID:NTNvl7Bt0
>>910
やっぱそうなんだ。
先月終わりで1月下旬てことは12月頭の俺は2月かorz。

あれだけ良さそうなら15kのケーブルでも実際試してみたくなるよな・・・。
マジで楽しみだわw

912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 14:52:11.41 ID:G4mwj9k90
840なんてキレのない疲れるような低音が効きすぎ
まあ今まで安物のドンシャリヘッドホンを使ってきたような人には良い音のように感じるんでしょ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 15:11:31.80 ID:FZERzlYh0
>>911
いや、多分同じロットで入荷するんじゃない?ゼンハイザー用のを試しに見せてもらったけどケーブルめちゃ硬かったw
俺、ミニ→標準の変換プラグ買わなきゃ。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 15:11:56.32 ID:FZERzlYh0
ミス。標準→ミニ
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 15:38:09.79 ID:NTNvl7Bt0
>>914
マジで。気がつかんかった。俺もそうだわ。アハハハハ。
変換プラグ現状では必要だけどそうなると音の劣化も心配だしな。

音劣化しない変換プラグでよさそうなのある?

いっそのことアンプ替えるかな。
いろいろ見てるとこれ940でも行けそうな気がするんだが。
レビューが無いのが心配なんだけどね。
ttp://www.2ndstaff.com/products/blossom/blo-0169.html
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 15:51:18.52 ID:FZERzlYh0
>>915
店の人の話だと他社品の変換でも大丈夫って言ってたけど、同じく劣化は気になるから、ポタ派の俺はおいおいはportatubeという標準の口があるポタアンを買う予定。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 15:56:23.77 ID:NTNvl7Bt0
>>916
>店の人の話だと他社品の変換でも大丈夫って言ってたけど、
>同じく劣化は気になるから、

だよね。まぁ最初は他社品で我慢か。

>ポタ派の俺はおいおいはportatubeという標準の口があるポタアンを買う予定。

面白いね。真空管搭載ポタアンって。
強度と解像度は大丈夫なのかちょっと気になるが。

良いものだと良いね。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 16:02:38.66 ID:FZERzlYh0
>>917
でも、どこかでアコリバも変換プラグ出してるって話を聞いた事はあるんだけどサイトに載ってないんだよねw
portaは視聴したけどポタアンの範囲を抜けてると思った。940にアコリバでポタるなんて十分馬鹿げてるのは承知だが、既にその為に1mで注文してしまってるし後にはひけないw
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 16:12:59.16 ID:NTNvl7Bt0
>>918
>でも、どこかでアコリバも変換プラグ出してるって話を聞いた事はあるんだけど
>サイトに載ってないんだよねw
でも、どこかでアコリバも変換プラグ出してるって話を聞いた事はあるんだけどサイトに載ってないんだよねw
ttp://www.acoustic-revive.com/cable/
ここにのってるプラグを自分で工作して付け替えるってことじゃない?
俺は自信ないから無理だな。

>portaは視聴したけどポタアンの範囲を抜けてると思った。

へぇ。真空管の音なのかな?
Value-X買おうか滅茶苦茶悩んだ時期もあったので真空管アンプは
やっぱ気になるわ。ただ、俺は940の解像度と音場を生かす方向で行きたいと
思ったので結局断念したんだよ。

>940にアコリバでポタるなんて十分馬鹿げてるのは承知だが、
>既にその為に1mで注文してしまってるし後にはひけないw

アツイねw
そういうの好きだわw

940外でしてたら滅茶苦茶目立つでしょ。
その勇気、認めるよ。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 16:18:52.30 ID:ORGiqF9q0
shureはアニオタ御用達ってイメージが付きまとうから気持ち悪ッ!
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 16:19:50.20 ID:NTNvl7Bt0
k701と一緒にしないでくれw
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 16:24:39.37 ID:FZERzlYh0
>>919
加工か、俺も無理だわw
portaは本格真空管には確かに劣るかも。他のポタ真空に比すると真空管らしい音はする。俺も解像と音場は大切で、そこも重視して聞いて見たが素敵サウンドだった。
けど、やはり音なら据え置きが一番だよね。
俺んちはそういう機器が置けないのでポタ道歩む事にしたよw 周囲の視線は…開き直るw
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 16:25:43.64 ID:aGLVeLDU0
>>920
そんな事をわざわざ書き込みにSHUREスレまで来るお前がキモイ事に気づけ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 16:34:26.82 ID:NTNvl7Bt0
>>922
>加工か、俺も無理だわw
だよねぇ。傷つけたら怖いし・・・。

>portaは本格真空管には確かに劣るかも。
>他のポタ真空に比すると真空管らしい音はする。
>俺も解像と音場は大切で、そこも重視して聞いて見たが
>素敵サウンドだった。

それは良さそうだな。アコリバケーブルでどれだけ
引き出せるのか楽しみだね。

>けど、やはり音なら据え置きが一番だよね。
>俺んちはそういう機器が置けないのでポタ道歩む事にしたよw

そうか。それも一つの手だよ。
音が楽しめればどこであろうとそれが一番だ。

>周囲の視線は…開き直るw

気にせず頑張ってくれ。
そのうち、940普及しだいでは

おっ、あいつ940してるじゃん。
しかもアコリバケーブル!!!
ヲイヲイ、なかなか出来るな。

と思われるようになるかもしれない。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 16:37:50.93 ID:3a4TzjS70
840の見た目が悪いとか言ってる奴はどんなヘッドホンならかっこいいと思うわけ?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 16:41:13.50 ID:FZERzlYh0
>>924
丁寧にサンクス。まあお互い940を楽しもう。
来月が楽しみだな!一ヶ月遅れのクリスマスプレゼントだぜい。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 16:43:06.16 ID:pWbgYu/Q0
信者の持ち上げは異常だなw

840の持ち上げられ方が必死過ぎで気持ち悪い

貧乏人の怒りはとどまるところを知らないな

コスパコスパってバカみたいに叫んでる奴哀れ

異常な自己顕示欲
異常な他人への評価強制
異常な他社製品のネガティブ評価

これがこのスレ住人の平均値

928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 16:44:59.34 ID:w+H6btCk0
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 16:45:33.59 ID:NTNvl7Bt0
>>926
>丁寧にサンクス。
いえいえい。こちらこそ。

>まあお互い940を楽しもう。
お互い940楽しんでいこう。

>来月が楽しみだな!一ヶ月遅れのクリスマスプレゼントだぜい。

だね。そう考えれば悪くない。
最初は予想外の納期だったけどねw
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 17:25:14.44 ID:pWbgYu/Q0
宇宙人みたいな?ヘッドホン SHURE SRH840
http://www.youtube.com/watch?v=TOJLj0aQdTw

wwwwwwwwwwwwwwwwwww

やっぱつけた時だっせぇもんなwwwwwwwwww
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 18:45:15.91 ID:rdktYY7m0
840きたわ。
頭への圧力ってのがやっと分かったわww
たしかに頭頂部に全部来るねww

ただ音はほんと良い。これを1万ちょいで買えるなら他の密閉は別に良いかな…ってなるかも。

装着した時にPCの画面に映った自分を見て爆笑したわ。てか超タイムリーな動画が貼られててワロタ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 19:11:41.54 ID:PTN1s/J50
>>351
こういうの待ってた
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 19:40:25.25 ID:zM2WsGxM0
>>931
頭頂部に当たるのは940で840じゃないぞ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 19:59:16.33 ID:6vrYzu280
>>933
頭頂部にバンドがのしかかってくるのが840

のしかかり対策でコブを追加した結果、コブがのしかかってくるのが940
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 20:06:33.10 ID:eayNeso20
コブがいてぇよー!
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 20:07:02.36 ID:pTWxRILBO
乗り換え前の840でさして痛みも重みも感じなかったんだが、940は工夫を要した
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 20:49:00.39 ID:qN/xlUmv0
帽子被ってからヘッドホン付けるとマシになるよ。
ニット帽でなくてキャップの方が良いと思う。
キャップであればてっぺんのポッチを避けるようにしてヘッドホンを付ける。
940の装着感がだいぶマシになったように思います.
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 20:53:14.75 ID:rdktYY7m0
840、俺の頭にフィットしててたいしてしんどくないわ。これは嬉しい。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 21:15:36.51 ID:wIw1PXGsP
840、言われてる程フィット感悪くないよ。 宇宙人とか言われるのも全然意味わからん。
ヘッドバンドが大きく広がってるからか?

http://www.phileweb.com/review/closeup/sennheiser2010/part3/598Listen-s.jpg

こっちの方がよっぽどキモいわ。
所詮黒のヘッドフォンのデザインなんてあってないようなもんだ。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 21:21:23.72 ID:wIw1PXGsP
http://www.phileweb.com/review/article/201106/30/321.html

SRH840の温かみのある低域も好評です。しかしSRH940ではより
色づけの少ない低域を採用しました。低域のボリューム感を抑えることで、
高域の情報量も増加しています。このような正確なサウンドを好むリスナーも多いでしょう」。

このようにSRH940は、SRH840の単純な上位モデルというよりは、SRH840とは
異なる音調を意図して与えられた新モデルといえる。

開発者本人も940は840の単純な上位機種ではないことを認めてる。
好みの差でしかない。

ここでも

940≧840>>>440>>240

こう主張していた自分の聴感が正しかった事が証明されてしまった 俺の耳はすばらしいお。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 21:21:32.34 ID:FZERzlYh0
こんなにバンド伸ばしててジャストなポジションに見えるのはおれの錯覚?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 21:23:11.05 ID:ORGiqF9q0
2010がキモかったとしても840の糞っぷりが正当化されるわけではないんだよ?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 21:35:03.47 ID:NWcnydgx0
>>939
それは単にモデルがキモいだけな気が・・・
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 22:31:21.30 ID:v+Ok/ERO0
>>939
これみるとめちゃださいな、、、、でも室内でしかつけないからいっか
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 22:36:32.00 ID:pJDvbvRV0
女の子が付けてる写真だったら評価は真逆だったろうに
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 22:39:41.66 ID:wIw1PXGsP
>>939
これのよくないところは、無塗装梨地だから、すぐに手垢とかの汚れで
黒ずんで汚らしく見えるんだよな。 試聴コーナーで薄汚くなってるのみると
購入欲萎えるわ。

かう気満々で行ったのに 買わずに返ってきた。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 22:42:00.93 ID:pJDvbvRV0
>>946
だよな。触り心地もざらついてるし。油の抜けた革みたいな感じ。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 00:11:36.63 ID:EaC/1Hkh0
宇宙人みたいな?ヘッドホン SHURE SRH840
http://www.youtube.com/watch?v=TOJLj0aQdTw

wwwwwwwwwwwwwwwwwww

やっぱつけた時だっせぇもんなwwwwwwwwww
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 00:49:45.98 ID:oWoqoSH90
ヽ人_从人从_从从人从_人ノ
 < リンコたん!!んっ!! >
l|  Y⌒YW⌒W⌒YY⌒Y⌒Y  |l
      /妊_娠\
,。___ |O-ヽ   |。、       l|
||___..(e(. : . 9  ) li     l|
|\  3DS.‐-=-‐ 'ヽ ..\  ギシ  ギシ
|  \ .↓と´_    ヾ ..)三\ ii  ギシ  ギシ
\  \\_(゚。    )  )ニ.. ..\
  \  \ .ヾ_,つ ヾ つ ゙`´ ̄`ヾ
    \  ソ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| i|
     \||___________| ||



   / 妊_娠\ 
   |_./-O-O-|   保護シールのおかげで無傷
   (6 . : )'e'( : .)___
  .  >‐-=-‐ ' .|__|  どうだ、驚いたかGK
   (  ̄ ̄ ̄ ̄ _ヨ   E)    
  (    ̄ ̄ ̄ ) ̄ ̄
  ( \_,,,,,,__ノノ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 00:50:14.39 ID:ANaI2XSh0
そういえば開放型兄弟は海外でもアナウンスされたのかな?
海外と日本との価格差がどれほどになるのか気になって夜も眠れん
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 01:22:06.30 ID:Lr81mvwl0
海外の人のほうが不安で眠れてないと思う
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 01:23:43.63 ID:rcz1vGjy0
>>939
ゆらゆら帝国のボーカルかよ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 01:26:42.42 ID:rcz1vGjy0
>>948
大爆笑したわ
筋肉返せ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 05:40:53.87 ID:zDJqD0F6P
Shureの発音に違和感
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 06:03:39.55 ID:MXi51vgF0
s…スフレ…(囁き)
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 06:09:41.07 ID:ozkX+MqX0
840はかなりデザイン良い部類だろ
お前らのセンスが悪すぎるんだよ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 06:21:06.26 ID:ppZxE6K3O
ヘッドホンスレは新型が発表されるとキチガイがよって来るのは良くある事。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 08:08:25.67 ID:9ACJKCbw0
結局南極いつ発売なんだってばよ。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 09:11:31.44 ID:hgjsFBga0
南極?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 10:15:02.12 ID:CMxqJPW9O
>>940
その不等号の付け方が気持ち悪がられる原因。


×940≧840>>>440>>240

○940>>840>440>>240
同シリーズでもあり840と440にはそこまでの差は無い。買い被りすぎw
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 10:51:56.23 ID:FHS/dXFr0
そもそも840-240と後発の940はいったん分けるべきだと思うんだ
番号が上がることで質的には上がっていくし当然差がある
そこに方向性の変化が加わってるから単純ではないっていう
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 11:22:55.51 ID:6kVlNrLy0
確かに店頭試聴では840と940の差があまり分からないのはわかる。店の雑音で空間表現や細かい表情がスポイルされちゃうからね。家で聴くとかなり違うのがわかるけどね。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 11:46:21.55 ID:6R22kMN/0
840が折れた
940に行くべきかな
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 12:47:36.31 ID:q8DI9Hy20
>>963
行け。損は無い。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 13:38:18.74 ID:Y5EbB7Zp0
信者の持ち上げは異常だなw

840の持ち上げられ方が必死過ぎで気持ち悪い

貧乏人の怒りはとどまるところを知らないな

コスパコスパってバカみたいに叫んでる奴哀れ

異常な自己顕示欲
異常な他人への評価強制
異常な他社製品のネガティブ評価

これがこのスレ住人の平均値

966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 13:41:36.03 ID:vxSdZrfrP
>>961
番号があがることで質が必ずあがるとかバカじゃないの? 

240 440 840 これは聞き比べていけば上位ほどどんどん低域の量感が増していくのが
分かる。
上位ほど大型肉圧のハウジングにしてさらに左右ユニットの特性の
均一化を図ってわかりやすくグレードアップさせてる。

そこには確実なコスト差から生まれる音質の差をつけている。

でも、840と940だと、逆に440に戻ったとも思える音作りになってる。
大体、開発者が「もう一つの音質の方向性」って形で絶対上位として作ってない事認めてんだから
いい加減 諦めろよ 840に対してコスパとしては見劣りするって言ってんだよ。

オマエらは840を940っていって後からだしたらそっちマンセーしてたようなクソ耳だって事だよ

967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 13:44:40.28 ID:VZhRw9vO0
そう……(無関心)
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 13:48:49.14 ID:vxSdZrfrP
>>960
同シリーズでもあり840と440にはそこまでの差は無い

クソ耳カミングアウト乙
こんなレベルの奴が音の良し悪し語ってるのかw
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 14:03:42.07 ID:hK0sMJgX0
こいつずっと張り付いてるね
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 14:05:04.68 ID:hK0sMJgX0
>>968
つーか940買ってから語ろうよ
持ってもいない940乏しすぎ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 14:05:34.98 ID:q8DI9Hy20
940ユーザは傍観するのみ。あんま興味湧かん。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 14:46:56.85 ID:IB64DzLb0
どれも持ってない俺も傍観
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 14:48:22.45 ID:VpnJqWpHO
テクニカルな話をすれば周波数特性のグラフもかなり違うんだがな、240から940
件の840と940はコイルのから違うようで、「単純な」マイナーチェンジじゃない
(コイルのソースはHeadーFiだかの海外サイトにて、購入に際し迷って電凸した人の話)
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 14:49:02.69 ID:TlorKfZB0
おまえらは一体何と闘ってるんだ?(´・ω・`)
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 15:10:21.14 ID:Y5EbB7Zp0
信者の持ち上げは異常だなw

840の持ち上げられ方が必死過ぎで気持ち悪い

貧乏人の怒りはとどまるところを知らないな

コスパコスパってバカみたいに叫んでる奴哀れ

異常な自己顕示欲
異常な他人への評価強制
異常な他社製品のネガティブ評価

これがこのスレ住人の平均値

976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 15:32:43.79 ID:/RB75Qhw0
信者の持ち上げは異常だなw

940の持ち上げられ方が必死過ぎで気持ち悪い

貧乏人の怒りはとどまるところを知らないな

コスパコスパってバカみたいに叫んでる奴哀れ

異常な自己顕示欲
異常な他人への評価強制
異常な他社製品のネガティブ評価

これがこのスレ住人の平均値
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 15:36:38.30 ID:Lghrd5BZ0
940は音も良いがデザインも良いね。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 15:42:30.01 ID:q8DI9Hy20
940はつけた時の出っ張りがなけりゃあ最高なんだがな。音は文句なし。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 15:46:20.55 ID:cp+Ic68F0
デザインはかなりダサい
鏡見てみろ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 15:48:20.97 ID:Lghrd5BZ0
>>979
装着したときのダサさは認めるよw
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 17:12:06.63 ID:VQ5XpkDhO
これでダサいとか言ってたらゾネとか一生着けれんな。
つーか、ポタ機以外で見た目気にするヤツってなんなの?
自分の顔の眺めながら音楽聴いてるの?
ナルシストなの?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 17:18:07.88 ID:cp+Ic68F0
そもそも>>977がデザインがいいと言い出したのだが
彼はナルシストなのか?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 17:21:24.21 ID:Y5EbB7Zp0
> 981 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2011/12/13(火) 17:12:06.63 ID:VQ5XpkDhO
> これでダサいとか言ってたらゾネとか一生着けれんな。


SHURE信者必死wwwwwwwwwwwwwwwwww

誰がどうみても宇宙人だろwwwwwwwwwwwwwwwwwww

宇宙人みたいな?ヘッドホン SHURE SRH840
http://www.youtube.com/watch?v=TOJLj0aQdTw

984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 17:22:56.91 ID:q8DI9Hy20
単品でのデザインとつけた時のデザインは別だからな。
てか、いかにもデザインしました的なモンスターやらルダやらワングの見た目の方が個人的には嫌だな。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 18:11:06.25 ID:oyzNQw050
エージング(笑)はピュア板だけにしてくれよ
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 18:28:38.83 ID:jEBxFaPI0
940の頭頂アタックはバンドを一番伸ばせば回避できるが鏡を見たらヤカンみたいで吹いた
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 18:56:02.18 ID:IpEfX00SP
940のバンドは伸ばしてもヤカンの直径が大きくなるだけで、縦方向に伸びないのが辛い。オレデカ頭。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 19:03:08.72 ID:4UCXcCg+O
>>968
お前バカだろ?
というか読解力ゼロだろ?w

何を読んで俺にそんなレスしてんだ?
差がないって書いてるだろ。
出直してこい。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 19:17:15.61 ID:mzxu8IOt0
940のコブってそんなにダメージいくの?
試聴した限りでは全然気にならなかったんだけど
あとベロア最高
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 19:22:25.31 ID:0PjahjaO0
940は840の上位互換じゃないからな
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 19:25:31.62 ID:Y5EbB7Zp0
968 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2011/12/13(火) 13:48:49.14 ID:vxSdZrfrP
>>960
同シリーズでもあり840と440にはそこまでの差は無い

クソ耳カミングアウト乙
こんなレベルの奴が音の良し悪し語ってるのかw
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 19:26:19.81 ID:cp+Ic68F0
どっちも失敗作
1年くらいで左のハウジング接続部が折れる事故が多い
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 19:44:19.19 ID:vqdZ7tZU0
ttp://www.flickr.com/photos/the-jude/sets/72157628350754637/
Jude氏が1840の箱を開封した写真をのっけてる
というかレビューはまだかいの
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 20:01:17.54 ID:q8DI9Hy20
>>989
装着して数十分後からじわりじわりとくるんだよ。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 20:01:24.26 ID:kDba+aot0
>>993
バラカンがしてただろー
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 20:02:04.95 ID:ks6IobRa0
840の代わりになるいい密閉型HPないかなあ
HD25あるけど結構音漏れするし長時間つけてられない 近くで鳴るモニタータイプの音だから結構疲れるし
940は音はよさそうだけど装着感がわるそうだし
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 20:06:53.26 ID:IB64DzLb0
Signature pro
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 20:08:50.48 ID:vqdZ7tZU0
>>995
いや、バラカンとその聞き手がレビューしてたのは知ってるけど、
head-fiでjude氏がレビューをまだ出してこないのさ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 20:11:03.17 ID:q8DI9Hy20
そもそも耳の近くでならない密閉となるとすごい限られるね。
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 20:16:24.87 ID:Y5EbB7Zp0
信者の持ち上げは異常だなw

940の持ち上げられ方が必死過ぎで気持ち悪い

貧乏人の怒りはとどまるところを知らないな

コスパコスパってバカみたいに叫んでる奴哀れ

異常な自己顕示欲
異常な他人への評価強制
異常な他社製品のネガティブ評価

これがこのスレ住人の平均値
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。