【デノン】DENONのヘッドホン18【デンオン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
DENONのヘッドホンを語るスレッドです。

デノン 製品情報
http://www.denon.jp/jp/pages/home.aspx

前スレ
【デノン】DENONのヘッドホン17【デンオン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1308492735/l50
2621:2011/10/11(火) 03:19:48.32 ID:YTpsMwFY0
【デノン】DENONのヘッドホン【デンオン】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1189084658/
【デノン】DENONのヘッドホン2【デンオン】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1201186523/
【デノン】DENONのヘッドホン3【デンオン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1216641755/
【デノン】DENONのヘッドホン4【デンオン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1223163411/
【デノン】DENONのヘッドホン5【デンオン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1224908380/
【デノン】DENONのヘッドホン6【デンオン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1229605077/
【デノン】DENONのヘッドホン7【デンオン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1233930735/
【デノン】DENONのヘッドホン8【デンオン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1240885044/
【デノン】DENONのヘッドホン9【デンオン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1245687095/
【デノン】DENONのヘッドホン10【デンオン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1251730263/
【デノン】DENONのヘッドホン11【デンオン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1258867765/
【デノン】DENONのヘッドホン12【デンオン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1268202295/
【デノン】DENONのヘッドホン13【デンオン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1279732565/
【デノン】DENONのヘッドホン14【デンオン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1285004289/
【デノン】DENONのヘッドホン15【デンオン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1290871922/
【デノン】DENONのヘッドホン16【デンオン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1300219765/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 10:03:41.09 ID:rb4DyZun0
1乙
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 17:31:09.52 ID:LuQLHLAf0
前スレでmh256教えてくれた人ありがとう
連れに教えたら買ってたわ
白は8本、黒も3本以上はあったみたいだけど、1日で売り切れになってたみたいだね
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 18:28:11.93 ID:3UaTv4eb0
俺も半ばネタで買ってみたけど軽いっていいねw
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 21:16:10.76 ID:eVjlLScl0
D1000たんちゅっちゅ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 21:30:26.59 ID:G8CVdQl70
D7000様わっしょい
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 22:07:03.30 ID:h1fNidP00
フォステクス、“磁束密度1.5テスラ”の50mm口径ドライバー搭載ヘッドホン「TH900」を発売
http://www.phileweb.com/news/audio/201110/11/11318.html

2012年1月発売だそうですよ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 22:32:59.00 ID:TRSwv2ts0
テスラテクノロジーとか何処のベイヤーだよww
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 00:05:19.82 ID:13lmPjff0
mh256を4千円台で買えた人、おめでとう。
俺は1年半くらい前だったか、7千円台で買ったんだけど、それでも十分お買い得感があった。
今回もう1本くらい予備に買おうかと思ったけど自重した。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 12:11:15.51 ID:3WThKJPr0
フォスから出るんだったらデノン要らないじゃん
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 12:24:02.00 ID:yQB4UF5d0
D1100良さそうかなと思ったんだけど、コードが細くて断線が怖い
使ってる人どう?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 15:28:53.52 ID:8JVsmsG80
>>12
ハウジングが折り畳める構造だから、コードをパッド内部に挟み込んで断線する危険がありそうな感じ
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 15:29:33.48 ID:Cu/j7z/g0
ポータブルで使うことを考えても線は細くもないし普通に使ってたら断線は気にしなくていいともうよ。
音質は好みとして、部屋での長時間使用、外出先でもって用途なら気軽につかえる機種だと思うけど
mh256のデザインが平気で安く買えるならならそっちでもいい気はする。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 18:18:19.00 ID:rRs0WZHR0
モモーイホン届いた
普段使ってるD7000と比べるとやはり薄い音だけど、何というか、軽いって良いなぁ…
想像してたより低音もしっかり出てて良い買い物だったわ

あとCDワロタ
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 21:24:24.69 ID:J+nemggC0
CDは断線修理したりしたときに地味に便利だった
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 23:26:53.39 ID:k7+sQcyY0
171 名前:名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 22:17:31.58 ID:EuY/uYdG0
D5000の過剰な低音が最近落ちてきた様な気がするな
エージングか、それとも耳が慣れたのか

172 名前:名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 22:25:02.87 ID:kgZpp6agO
よくデノンみたいな低音の量だけのヘッドホン聴いてられるな
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 01:32:08.42 ID:Z4RKKL000
 (`・ェ・´) レスがなくても
  0  0  気にしちゃダメ!
  |  |  また次があるよ!がんばって!
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 03:20:32.54 ID:HmRGqw9R0
そこの君!ヘッドホン、ぎゃ・く・だ・ぞ☆
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 19:29:38.28 ID:ecM+cIk40
>>17と前スレ>>876はアニソンスレ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 22:35:49.20 ID:WbB060N20
今K601とA1000Xを使ってるけど、ちょっと低音に飢えたからヘッドホンを探してる
そこでD1100が安くて評判が良いようで、検討してるのだが低音寄りのフラットなの?
それともフラットよりだいぶ低音域に寄ってるの?
実機が触れないからちょいと教えて下さい(´・ω・`)
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 23:56:14.48 ID:NwDH7nhd0
自決しました
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 00:14:08.09 ID:iN3uHJ1/0
南無
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 14:53:18.40 ID:Mj9349ol0
仏様が書き込みなすった
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 05:07:12.35 ID:4i37Yjij0
購入スレから来ました。

【予算】3〜10万まで
【使用機器】CDP P-1u
【よく聴くジャンル】クイーン マイケルジャクソン 矢沢永吉等、ロック&ポップス アニソン
【重視する音域】全域バランス良く
【使用場所】 部屋の中だけ
【希望の形状】なんでも
【期待すること】T1で聴いているのですが、これとキャラクターの違うヘッドホンを探しています。
音が団子にならない・ボーカルが明瞭・スピード感がある・元気でエネルギッシュ、そして
古い録音や、録音レベルが低かったり、あまり高音質じゃないCDも楽しく聴かせてくれるもの

・・・という条件で尋ねたところ、D5000がいいというレスをもらいました。

D7000よりもD5000のほうが条件に合ってると思われますか?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 07:52:03.21 ID:mUr24RJ/0
>>25
バランスの良さを重視するなら5000より7000

でも期待することを満たしてくれるのはむしろ、オーテクのA2000X/AD2000やGRADOの325isあたりな気がする
D5000所持してるけど、中域が暗くボーカルはあまり元気な感じじゃない。落ち着いてしっとりしてる
空間が広くて低域が豊かと、やはりなんだかんだいってクラシックやジャズ等器楽曲向けだと思うな
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 08:12:05.40 ID:VbMrDcGp0
>>25
それ勧めたのオーテクさんだろ。
オーテク製品にキチガイ粘着してるアンチだよ。
W1000Xで良いと思うよ。
2825:2011/10/16(日) 09:34:19.20 ID:4i37Yjij0
>>26
ありがとうございます。
AD2000は所有してるんですよー。

>>27
どうもそうだったようです。
ご親切にありがとうございます。
W1000Xで行こうと思います。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 20:53:17.32 ID:e9A4k0zv0
町田の淀いってきたけど何で2000だけ置いてないんだろ
2000使用者としてはさみしい限り
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 21:05:49.58 ID:yL2kXziW0
2000は売れて、いま品切れ中だろ
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 21:38:01.92 ID:e9A4k0zv0
あ、売り切れ中なんだ
1100が売れてるって話はよく聞いてたので2000が売れてるという印象はなかったスマン
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 22:57:53.79 ID:xPrG0affi
メーカーとしては粗利の大きい5000や7000を捌きたいから出荷控えている
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 23:00:23.17 ID:ck02pZYC0
すんません、いくらなんでもその設定には無理がありすぎます
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 00:11:31.45 ID:wqNYP2Y/0
フジヤの中古D5000にIYHしたったwwwwww

まじ楽しみすぐる
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 01:58:21.28 ID:V6Knvd8+0
アウトレットで出物なかった?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 16:55:13.58 ID:yiklRZIv0
フジヤの中古D5000は布ケーブルのホツレがデフォだから現品確認できないと手を出しにくい

アウトレット展示品D5000が36,800だったけど年に数回のセールで新品がその価格で販売されるから、急いでなければ待つが良し
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 17:10:22.16 ID:K73QNsFZ0
ヘッドホン祭りの時に毎回セールやるしね。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 20:29:59.84 ID:ZH3p5h0S0
しねは言いすぎ。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 21:05:06.22 ID:/tTSbWQK0
ワロタ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 21:33:29.09 ID:wqNYP2Y/0
ふぇぇ・・・みんながいじめるよぉ
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 21:37:18.22 ID:xGDt5hyi0
34じゃないけどポチったD5000キター。
鳴らし始めだからかサ行がささるけどボーカルがいいかんじ。
中高音が意外と鮮やかなことに驚いた。

>>36
フジヤでアウトレット品出てたのか。
そっちいった方がよかったかもしれんが展示品だからちょっと不安か。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 21:42:33.08 ID:bZnO2qjL0
http://www.imgur.com/SGbd0.jpg
D1100のパッドにドーナツ状に切ったフェルトを貼って半開放化した。
低温のアタック感の強さを維持しながら余計なボワつきが減って良いバランスになった。
ついでに装着感が良くなった
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 22:07:03.44 ID:qgk4MvR50
じゃあダイソーでフェルト買ってくるか
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 22:47:35.92 ID:Cjv43qEW0
>>42
AH-G500/300のフランネル調イヤーパッドを思い出した
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 23:08:56.13 ID:bZnO2qjL0
しかし今まで低音過多で相性悪かったValve-x SEとの組み合わせで良い味出すようになったなD1100
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 23:21:09.82 ID:io4b81e+0
D1100半解放って人は家限定で使ってるかんじなの?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 23:28:27.32 ID:bZnO2qjL0
>>46
まあそうね。外で使うならもっと小さくフェルト切るか、そもそも貼らない。
今回は確実に音を抜くために長さに余裕を持たせた
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 23:53:31.26 ID:io4b81e+0
なるほど、D1100軽いから長時間つけれるのもいいし半解放で家専もいいかもね
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 00:55:04.55 ID:1PRK9nBv0
前にこのスレで書いてた人いたけど、ハウジングの外周の溝を塞ぐと
アコースティックオプティマイザーの効果が無くなって低音が弱くなるとかなんとか
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 20:09:13.34 ID:ErGZE95WO
D1000ではないが、MH256黒の在庫が復活してた
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 17:25:27.31 ID:j5OSQmiN0
ここきてる人ってDENONの音が好きな人が多いと思うんだけど
そういう人がどういうイヤホンとかアンプつかってるかとか聞くのはスレ違い?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 18:42:59.87 ID:+K/sZ8bg0
イヤホンは大概ヘッドホンとは別スレある(DENONも)けど、アンプは全然いいよ
むしろアンプも絡めて話したほうが良いだろうね
タダでさえ過疎なのだからw
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 11:38:53.45 ID:QecVA40y0
スレ違いって嫌な発言を封じ込めるためのネタみたいなとこあるからなあ
特定の社のヘッドホンスレで他社のヘッドホンの話するのはどう考えてもスレ違いだけど
誰も文句なんか言わないし関心の範囲が被ってるとわかるネタなら
いつでもヘッドホンの話題に戻れる状況にさえなってりゃ全く問題ないと思う
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 22:52:30.00 ID:HhzYWptm0
KAF-A55&D1100使ってるよ
小音量でも小気味良く鳴るし、ギャングエラーフリーなのが良い
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 17:33:52.87 ID:XueTzysM0
>>51
そもそもここのヘッドホンは好きという人はフォステクスの音作りが好きって事だしな
アンプはもちろんデノンが作ってるけど
まあどっちも低音が張り出し気味な機種は多い

D7000はD5000ほど低音でないって評判で
買って鳴らしたらズンドコズンドコ鳴っててフイタのはいい思い出
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 21:55:51.87 ID:4qWsoaTx0
\キ・ヨ・シ!/














なんかごめん
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 23:57:54.48 ID:rXsrjV7f0
バカしかいないねこのスレ
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 00:04:12.84 ID:RZiJWapmP
>>55
確かにD2000~7000はベースモデルはフォスターだけど、
チューンしたのはDENONだし、ズンドコした低域に重きを置いた音づくりは間違いなくDENONの音。

GX100とかG1300みたいなフォステクスのピュア向けSPの音づくりを見るに方向性全然違うと思う。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 00:16:58.47 ID:JaYQjn/GI
同じ仕様でピュア向きにもバカ向きにもチューニングできる
フォステクスこそ最強
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 01:17:10.59 ID:Fu0seE+80
フォスターのOEMはブランドや価格に合わせてチューニングを変えるからすごいね
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 01:42:03.75 ID:Fu0seE+80
>>58
チューニングをしているのはフォスターだよ。
どのようにチューニングしてくれという依頼をするのはデノンで、
その依頼通りの製品を作るノウハウと設備はフォスターが持ってる。
外観も変えるように依頼すればC710のような製品も作れる。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 08:54:54.02 ID:lu3j9W9H0
素材は良いが料理がヘタの典型例だな>Dシリーズ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 10:54:03.80 ID:zr6elg4g0
素材は良いが料理がヘタの典型例だな(キリッ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 11:19:28.02 ID:DCZvry/NO
D1100とC710はコスパいいな
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 11:25:38.39 ID:oIwNpW0o0
ただ、D1100、プライスリーダーのAmazonでぎりぎり1万円以下だったのに少しだけ上がってしまったのは残念
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 15:12:37.00 ID:uJxz1Y9/0
>>61
そうなんだよね、だからHPAやDACをしっかりしてやると
あそこのドライバーらしいカチッとした部分も顔を見せてくる
ピュアだと最低でも5万くらいから入るけどヘッドホンオーディオだとPC直とかも多いからもったいないなと思う
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 15:27:41.24 ID:lu3j9W9H0
おっと、気を悪くしないでくれ、配慮が足りなかった
こういう音が好きな人も一握りは居るんだよな、失敬失敬
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 21:51:03.29 ID:zr6elg4g0
>>67
すまん。売った
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 22:20:25.20 ID:2H5E4bk3I
自分はPCのUSBからCARAT PERIDOT使ってる。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 22:30:53.50 ID:2ADKs1Md0
もうこのスレ見るのやめよ
何が目的かしらないけど元所有者が常に粘着して知ったような書き込みばっかして気持ち悪すぎ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 22:33:12.67 ID:2ADKs1Md0
人が居るスレでだったらハイハイアンチor釣り乙でいいけど
過疎ってんのに常駐して貶す書き込みしてるから流しようもないし終わってる
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 22:58:14.99 ID:H0LWkwQO0
そうかそうか
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 01:05:23.61 ID:GfyVpFWt0
相手にしなきゃいいよ。
自分が今使ってるヘッドホンすら晒せないksだし。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 01:08:21.85 ID:6GcJhP920
まーそうクサるな
もし次スレが立つなら、FOSTEXもスレタイに入れて(というかFOSTEXメイン)もいいかもな
間違いなくひとつ言えることは、今日も俺のD7000はご機嫌だということだ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 03:24:45.08 ID:PwB2HAsd0
>>74
アンプとDAC何使ってんの?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 11:18:56.28 ID:6GcJhP920
>>75
DACはヤフオクでキット販売してるやつ、アンプは自作のFETアンプ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 07:30:22.92 ID:lp0UyB6U0
典型的な「俺様最強異論は認めない構成」ですね
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 11:09:02.30 ID:QxMDCdC10
こんなしょーもないレスしか付かないスレの現状
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 11:13:43.80 ID:QfvYtDwUO
晒しage
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 11:27:29.25 ID:U8/nouZN0
漆のレポまだかいの
8176:2011/10/27(木) 12:05:48.76 ID:f8zXacQC0
>>77
最強なんてとんでもないw
ちょっと自作してみたかっただけだよ
今のとこ特に不満は無いし、愛着あるからこれでいいのだ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 14:17:04.43 ID:pXH6aHZH0
D1100のアーム左側だけネジが緩くて
プラの結合部の軋み音がうぜーから、開けてネジきつめに閉めた
かなりマシになったけどさぁ…
L側のネジ閉めてるライン工のおばちゃんクビレベルだろ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 15:13:43.92 ID:HzkxXMLt0
メイドインチャイナだからな
設計は良くても組み立てがお粗末なところも出てくるさ
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 20:03:38.33 ID:3kkEoJMD0
おれのD2000もヘッドバンドの合皮の接着がなんか適当だわ
Made in Chinaは細かい作業で手を抜くよな
タイランド製のソニーはしっかり作ってあるのに
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 20:18:03.11 ID:ibMQn/Sb0
少々高くなっても良いから日本製が良かったわな。
DENONに文句言っても仕方ないが。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 20:28:20.98 ID:qdV8pQpN0
一般論として、工業製品には出荷前に製品のチェックをする工程があり
その工程の合否判定の基準を決めるのは「中国」ではなくメーカーなので
接着が適当なのは中国製のせいだとか言ってるのはただのバカにしか見えない
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 20:35:15.76 ID:3kkEoJMD0
それは建前だよ
QCの作業は中国人がやってるんだしさ。
その作業中にこっそり正常品を不良品扱いにして横流しするのも横行してるじゃん。
UEなんて酷いよ、正常品の横流し。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 20:40:14.96 ID:qdV8pQpN0
製造ラインの1から10までが中国産だというのであれば、まだ中国製だからどうとかいう
議論は成り立つけど、多国籍企業が海外に生産拠点を設けた場合に、そこで製造され
流通される製品の仕上がりを決めているのは、その企業の中で製品の品質管理担当と
品質基準を決定する権限に関係がある人々でしょ。品質管理担当も拠点がある国の
人だと言うかもしれないけど、できてくる製品を日本側が知らないわけじゃないんだから
結局は「そういうこと」だよ

問題は下手な場合に指導するとか違うものつくらせるとか最悪やめてもらうとかを
ちゃんとやるかやらないかってことであって、どこの国で作ったかってことじゃないよ
あと言うまでもないけど、正常品の横流し問題と品質問題は別でしょ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 20:43:37.83 ID:3kkEoJMD0
それは妄想だよね
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 20:48:35.62 ID:qdV8pQpN0
何が妄想なの?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 21:05:39.20 ID:fy9TVNzw0
つまりFosterはクソと
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 21:14:33.25 ID:3kkEoJMD0
あの工場ではDENONだけじゃない、SennheiserやらCreativeやらすべて作ってる。
工場の作業員は品質管理部門も含めて中国人。
そこに偽物業者が作業員を抱え込んで偽物を作るために図面を盗ませるのは当たり前で
QCで弾かせた正常部品を横流しして組み立てた偽物を販売することまで起こっている。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 22:17:01.23 ID:IXpwvXPx0
寒くなるとパソコンの前で気付いたらずっとD1100をはめてる。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 22:48:46.92 ID:qdV8pQpN0
>>92
何が妄想なのかの説明になってない
なんで相変わらず横流し問題と品質問題を一緒くたにしてるの?
それらが別の問題であることぐらいはさすがにわかるよね
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 23:42:07.75 ID:3kkEoJMD0
>>94
その品質基準を順守するかどうかは、現場の中国人
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 23:57:53.58 ID:qdV8pQpN0
>>95
順守されてるかどうかについて判断するのは?
結局妄想って言ったのは単なる出まかせですか。最悪だね君
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 00:00:26.52 ID:qdV8pQpN0
だいたい横流し問題をごっちゃにしてた件について何もなかったかのように
「その品質基準を順守するかどうかは、現場の中国人」などとどや顔してんじゃないよ
どんだけバカなんだよ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 00:51:04.25 ID:aqStpFrD0
社員同士で喧嘩すんなよ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 00:59:43.24 ID:FFVLfdRO0
D1100 低音がでなくなった
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 01:00:27.44 ID:lfj6Zvox0
品質の維持に関してはラインの班長とその上のマネージャーの質によるところは大きいな
ダメな物の情報をラインからちゃんと吸い上げて伝えてくれないといくら日本人がいても判断できんから
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 01:09:29.24 ID:Ik5mGvSf0

基準云々を言うならすでに日本企業はそれなりに基準でやってるでしょ
最終的にチェックするのは誰?作るのは誰?って話だよお馬鹿さん
マスプロダクションで全部製品を日本側とやらががチェックできるとでも思ってんのか
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 01:09:33.72 ID:9kUALNrY0
それをDENONの製品として販売する事を最終的に判断するのは日本人でしょ
悪い事は全部他人のせいじゃどんどん日本人の質は落ちてくよ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 01:29:58.41 ID:TeIQWy0e0
バカすぎ、妄想オタク
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 01:35:32.41 ID:Ik5mGvSf0
>>102
判断じゃなくて出来たブツの話してるんだよw
ばかだねーほんと
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 01:39:37.05 ID:TGbHb3iS0
やれやれ…
日本人が中国人の作ったいいかげんな製品をDENONの名前で売ってもいいと判断してるんだろ?

106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 01:52:16.99 ID:Ik5mGvSf0
だからなんだ?結局>>83だって話で帰結してるじゃん
責任論なんて誰も聞いてねえよ
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 01:55:41.67 ID:6rrW4bG80
あんな周波数グッチャグチャのDシリーズなんぞ設計が良いとは言えません
DENONってそんなレベルなんですよ、結局
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 04:48:41.84 ID:0d8TNRyT0
DENON(Foster)の品質管理は何とかしてほしい。D5000買ったらハウジングに欠けがあったし、ヘッドバンドのチタンにスがあった。
GRADOじゃねーんだから
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 04:56:46.98 ID:W1HU+gxv0
>>108
交換してもらった?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 15:08:55.01 ID:0d8TNRyT0
店頭で交換して貰ったよ
すごく緊張したww
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 19:00:18.46 ID:5NCcBPN80
素人がお邪魔します、
近所のヨド・ビックでいわゆる高級機を聴いてみたものの
ぶっちゃけ全部よい音で違いがよぅ分かりませんでした

田舎店なものであまり数がなかったものの
頭に付けやすかったのがAH-D2000、これって・・どうなの?長所・短所とか
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 19:12:53.37 ID:7mhuhwqLO
試聴したならそれが全て
他人にきいたとこで何も意味ないよ

差を感じなかったなら自分の納得いく値段のを買えばいい
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 19:22:28.80 ID:l/X0n0Il0
>>111
中庸なところが長所でもあり短所
無難ヘッドホン
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 19:32:01.62 ID:5NCcBPN80
長年自分を中高音好きだと思っていたものの
こう、だむっだむっとパンチ力のある曲も中々良いものじゃないか・・
と思うようになったところで使っていた中高音型のK66が大破

無難はオールマイティってこったし、常用するのには丁度いいのかもね
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 20:50:30.78 ID:oXXF85US0
ID:3kkEoJMD0=ID:Ik5mGvSf0頭悪すぎだろう
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 20:51:06.69 ID:yLNXXPBs0
AH-D2000は高級入門としてはいいと思うよ
装着感いいし、聴きやすいがいまいち特徴がない。やはり無難
AH-D2000で良い音に鳴れて、しばらくしてもう1度そのコーナー行くと違いわかるかも
D2000の値段だと、開放型のK701やHD598あたりもサウンドハウス価格で選択肢に入ってくる
まあ中高音の機種だから今回の選択肢からは外れるけども
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 21:08:09.50 ID:5NCcBPN80
つまりこの金額だとコスパが微妙ーって事かな、うーむ、むぅ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 21:29:11.02 ID:bvX4l7M+0
コスパという言葉が意味をなさなくなるのは高級機によくあること
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 22:23:24.30 ID:fqz3qx1x0
高級機種なんて今よりほんのちょっと自分の好きな音のために金かける世界だからね
お金かけた分音があきらかによくなるかって意味でのコスパで語れるのって1万円台までじゃないかな
そういう意味ではD2000は値段的には微妙だし
D1100ですら同価格帯の他メーカーと比べたら必ずしもコスパがいいとは言えない気がする
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 22:29:54.93 ID:Kmhp69eD0
D1100やD2000は装着感の良さで選ぶもの
音の良さと両立している製品は案外少ない
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 22:34:59.76 ID:bvX4l7M+0
音が良くないみたいな言い方もどうかと
どちらもそこそこの水準で鳴るのは言うまでもないわけで

>>119
>同価格帯の他メーカーと比べたら
具体的に名前を挙げないと無意味だよ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 22:36:49.96 ID:EBmqYUYvI
んなこと、あなたに言われなくてもわかってるわ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 22:42:44.92 ID:5NCcBPN80
ケンカするくらいなら俺のケツを蹴れよ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 23:11:51.40 ID:fqz3qx1x0
>>121
俺はD1100の音すきだし装着感と軽さとうい点でもコスパは高いと思うよ
ただ一万円台はそれなりの機種がでそろう厳選区でもあるしコスパのいい機種は沢山あるから
D1100の音が悪いってわけじゃなくて他メーカーにも同じくらいのコスパの機種はあるので
これが良いっていうのは難しいよねって意味ね
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 00:49:06.51 ID:ByeNdZcl0
>>117
いやいや、この値段でこんないいヘッドホン余り無いよ
儲けあんのかってくらい
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 01:43:17.87 ID:MtGLT1jG0
>>124
うん、だから具体的に比較した機種名を書けばもっと有意義になるだろ
頑なに書くのを拒む意味が分からないよ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 01:51:49.33 ID:4sm5S+7g0
>>125
褒め殺しか
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 02:15:25.57 ID:5BB87ZT/0
D2000の価格帯にD5000並みの性能持ったか海外メーカーのヘッドホンがあるからな
好みは音質よりも大事とは言うが基本性能が高いに越したことはない

そもそもデノンの音=フォスの音が最も自分好みとは限らないしね
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 02:54:49.85 ID:5d4WhrYY0
>>125
モモーイ4800円
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 03:26:59.80 ID:O13HpyVr0
mh256はあんな見た目だが
同系統で一番上手くチューニングができてる
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 07:21:51.85 ID:N30fUbAuO
自分が試聴コーナーで聞いた限りはD5000が一番良く聞こえたな。K701やHD650よりもな
デノンの試聴は危険だな。当初の予定外に買ってしまう人多いんじゃないかな。自宅でじっくり聞き込むと印象変わるかもしれんが
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 07:27:31.60 ID:8hOdnrBX0
D2000はいいヘッドホンだと思ったな。
価格とのバランスも考え合わせると、これがデノンの最高傑作なんじゃないかと。
少し重いものの、装着感もとても良く考えられてる。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 08:02:33.18 ID:/SyOM5wY0
D2000って後継機でるの?
出ないんなら買おうかとおもっているんだが
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 10:22:18.37 ID:DGeNUw830
今日のヘッドフォン祭りでなんか分かるかもしれん
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 10:45:54.89 ID:yKgqMUPnO
無駄に太くて硬いコードをなんとかして欲しい
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 13:41:23.38 ID:5BB87ZT/0
>>132
デノンはOEM委託してるだけで作ってないけどね
まあデザインと質感、音のそれぞれのバランスがいいのは確か
音だけなら2,3万円台にもっといいのがあるけど好みもあるからね

>>133
たぶんでないと思う
心配なら中古かって、新機種出たらすぐ売り抜いて新しいの買えばいい
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 13:52:48.51 ID:KASE/Csk0
製造元のフォスが高級機市場に乗り出しちゃったからなあ
DENONにしてみればD7000が影響を受けてしまっただろうし
軒下貸したら母屋を取られたって感じなんだろうか?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 14:29:55.33 ID:iuz1zthJ0
>一万円台はそれなりの機種がでそろう厳選区でもあるしコスパのいい機種は沢山ある
>D2000の価格帯にD5000並みの性能持ったか海外メーカーのヘッドホンがある
>音だけなら2,3万円台にもっといいのがある

ここまで具体的な機種名なし
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 15:01:26.06 ID:RGPUkHA70
HD650とか
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 17:01:37.20 ID:OUx3k10C0
フォスター電機のOEMだなんて今更得意げに言わなくても何年も前からみんな知ってる

実作業はフォスターであってもデノンの注文でチューニングしてるだろうし
別にデノンの最高傑作と言ったぐらいでつっかからなくても…ねぇ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 17:09:08.53 ID:Ybqa1DdB0
D2000だって2万切って1万円台じゃ敵なしの時期があったんだぜ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 17:13:17.71 ID:KASE/Csk0
Dシリーズの試作機が公開された時には
売り込みをかけてる段階だったかだから
デノンの注文で開発してた訳じゃないけどね

実質的には販売チャンネルを貸したようなもんだな
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 17:17:22.61 ID:rX8G/dSw0
今日視聴したTH900が何か微妙だったから、denonがfostexのOEMだってことが信じられなくなったよ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 17:19:36.57 ID:8vA5Q1If0
>>143
どう微妙だったの?もしかしてやっぱり音がDENONから相当かけ離れたものだったり?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 17:21:45.56 ID:hFUHM0090
自転車業界のシマノ=フォスター
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 17:21:51.96 ID:KASE/Csk0
>>144
キャラは変えるだろうから低音が少ない音が近いとかでしょうか?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 17:33:10.53 ID:CnASYSgF0
まあD7000の上位版的なものを狙ってるんじゃないんだろうね
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 18:00:42.46 ID:rX8G/dSw0
比較対象が今所持しているD7000と、同価格帯で今日展示されていたK3003の比較になるんだけど、
音はD7000の低域をさらに加えて、高域が出てない感じだった。ただし視聴環境は
そこにあったHP-A8と持ち込みのwalkman直なのでこれはアンプの相性かもしれない。
それでも、walkman直で低域から高域まで十分ならせるk3003と比べるとどうなのって感じだけど。
だけどD7000に比べて装着感が悪くなっているのは正直我慢ならなかった。具体的には、D7000は本体が重くても頭にしっかりフィットするように作ってあって、あまり重さを感じないようにできているけど、TH900装着してもゆるゆるで
D7000以上にヘッドホンがずれまくる。おまけに1.5テスラのドライバーのせいかやたら重い。
んで、極めつけは販売価格15万。同価格帯の製品ではHD800(amazonで13万、会場で10万)、K3003(13万)とあるけど、正直それらに比べるとどうにも食指が伸びないよ。



149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 18:06:05.70 ID:7VB91Idx0
D1000たんちゅっちゅ
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 18:22:34.52 ID:5BB87ZT/0
>>148
俺はD7000は「言うほどずれやすくない」「低音は中低域にやたら張り出る部分があってドコドコ鳴ってる」
と思ってるんだけど、どうも厳しそうだな
あれ以上低域張り出したらバランスが悪くなると思う
まあ価格的には元々「漆塗り」って時点で割高だろうと思ってたけど
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 20:32:43.99 ID:WMMqTCaE0
>>148
先行海外評が悪かったからヤな予感してたんだけど
やっぱり^^;
せめてA8と組み合わせたときは価格分ぐらい頑張って欲しかった…
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 20:46:50.52 ID:6axPXozV0
漆は馴染むまで何年もかかるぉ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 22:04:42.90 ID:MOdN2IqJ0
漆が馴染むと肌がかぶれるだろ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 22:47:09.41 ID:qtoWZBpn0
漆はある程度乾燥(硬化)すればかぶれることはなくなる
完全に硬化するまでにはそこから更に時間がかかる
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 02:17:18.92 ID:89wv5Fgy0
MADE IN CHINA
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 02:56:30.91 ID:jUN+wunh0
米尼でD7000安かったからぽちったけど、発送できないって言われた…死にたい
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 03:02:54.64 ID:HjXwjy8n0
いくらだったん?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 03:09:23.93 ID:jUN+wunh0
日本円換算で、57000円弱だったよ。中古が50000円くらい。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 15:49:52.95 ID:4AnA/Fkm0
>>156
米尼は日本に発送してくれないものが多いから
そういうときは輸入代行使えって言ってるじゃないか
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 16:29:14.34 ID:OaUck9t50
フォスターとフォステクスって別の会社じゃないの?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 16:32:20.90 ID:bkNxjsub0
子会社じゃなかったか
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 22:19:31.58 ID:v2Y7UqC70
形式上はフォスター電機の子会社にフォステクスが組み込まれてる
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 03:15:52.59 ID:tiI+KqyV0
自分が買ったヘッドホンに対する愛があるなら使い倒しましょうよ。
何かの音に飽きて、あれこれ買い替えても、自分が使うっていう点では変わらないですから。
根本的なものなんて変わらないんじゃないかなぁ。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 20:24:55.64 ID:igG3XweS0
D5000の低音が話題になりがちですが、
高域が痛くありません?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 20:55:15.32 ID:z1cD43UA0
ソースによってはそう感じるね
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 21:11:07.13 ID:BfDqEZMXO
他の機種よりボリューム上げすぎてないか?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 22:16:00.33 ID:UONuyUwG0
耳元でガンガン鳴らせば痛くなって当然
スピーカを耳元に近づけてガンガン鳴らす馬鹿はいないだろ(笑)
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 00:00:33.27 ID:GMXyd+Wy0
なに馬鹿なこと言っとるのだねキミは
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 00:02:11.14 ID:0BYbReAVP
某にょろにょろしてそうな人がD1100買ったみたいだな
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 19:10:58.48 ID:vDQKUZhX0
D1000が4900円で売ってたからつい買ってしまった
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 23:23:17.37 ID:nMtZTU3v0
>>170
その値段なら俺も欲しい
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 23:51:13.34 ID:6GUrJiGb0
ラムスキンの交換用イヤーパッドがあるんだね
http://www.jmoneyaudio.com/denonpads.php

誰か使ってる人いますか?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 00:43:32.19 ID:07dbLGOr0
>>170
どこで売ってたの?情報求む
174170:2011/11/05(土) 00:59:19.30 ID:S8YIFdSU0
>>173
田舎の家電量販店だけど、自分のがラス1だった。
スマソ
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 02:31:40.98 ID:3fCO7A5K0
ホームページを久しぶりに見て驚いたんだが、D7000て12万もしたっけ?
9万くらいで買った覚えがある
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 02:39:42.47 ID:vssUrDHU0
今なら70kで買えるだろ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 03:05:43.64 ID:WseF7GHy0
ぼった定価で高く見せかけるのは日本メーカーにありがちなことだ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 03:09:23.17 ID:jXTl1OLy0
定価や希望小売価格ってのは量販店で買い得感を演出するための値付けだし
だからオープンプライスが導入されたわけで
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 04:38:15.20 ID:hGWYBDan0
Dシリーズに関しては型番が実売価格を示唆しているような気がしないでもない
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 07:48:01.91 ID:fopG/lplI
うん、7000円なら欲しい。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 13:11:17.32 ID:CedFXB2E0
denonのフラッグシップは7000円
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 13:19:28.20 ID:Qnn5bnfN0
なんて庶民的なメーカーなんだ
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 13:20:21.49 ID:vH/RDwyl0
D7000が7000円ならDENONが天下を獲れる!
今すぐに実施するべきだよ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 16:44:48.70 ID:WWmoOYdC0
D1000今のうちに買っといた方がいいのかな
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 18:14:39.59 ID:D81wyVBC0
もうなくなるだろうから、6000円以下で買える所あるなら買っとけば。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 18:21:56.14 ID:WWmoOYdC0
約1万なんだがw
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 18:41:05.51 ID:DHqH+8ir0
【問1】
>>177を英訳しなさい
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 23:52:13.03 ID:bVCugYuvI
It is used to be faked that the price is high for the Japanese manufacturer.
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 00:27:40.69 ID:K74OYaio0
示唆って言葉わかんないのか?1レスならまだしもそんな楽しそうに
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 00:42:46.02 ID:+Mbb7B740
>>184
一万でも買っとけ。エイデンでのこってりゃ4000円台だけどな。

この値段のポタでは結構いい音する。いろいろ使ってみたけど今はポタ環境では
iPodクラ→ALO18G→SR-71A→D1000の組み合わせしか使ってない。

あとポタでE8欲しい。5万ばかり金予算あるからESW10とA100の未開封と
K701、D7000、ポタアン3個処分すれば買えるな。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 00:50:10.62 ID:RMomvT9f0
D1000たんちゅっちゅ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 00:53:16.27 ID:AA9xjztZ0
D7000様わっしょい
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 01:02:31.73 ID:wEVIKYWc0
d7000買ったった 楽しみ
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 01:12:23.95 ID:AA9xjztZ0
おめでとう
やんちゃな低音と高音、そしてツヤツヤの所有感を楽しんでおくれ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 01:26:17.17 ID:OBBmWeIJ0
D7000高音はやんちゃじゃないけど低音はけっこう下品だよな
全体的には品が良いから余計にそう思う
フォスが作ってるのにデノン臭く思う所以
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 01:26:39.77 ID:UT7a80GR0
一月前にD2000買ったけど、あんまり出番ない・・
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 10:12:05.47 ID:vizu3L0G0
>>196
おいらにくれw
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 18:52:15.09 ID:sgSaHO+10
>>187
え〜っと、わんはんどれっど せぶんてぃせぶん
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 06:45:36.77 ID:kJIgmBv90
>>172
ttp://www.innerfidelity.com/headphone-data-sheet-downloads
ここでそのイヤーパッド付けて測定されてるよ
非常に似た形だから全然別物の音になっちゃうことはなさそう
微妙に上下が抑えられてフラットに近づくけどその分地味になるかもしれない
それよりD2000では問題ないけどD5000で左右のバラ付きが大きいのが気になる
もしかしたら製品の仕上がりにムラがあるのかもしれない
その辺を気にしなければ純正パッドの合皮よりこのラムスキンパッドのほうが良さそう
円高でほとんど純正パッド買うのと変わらない金額だし
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 19:42:50.98 ID:f5qesiQx0
jmoney pad非常にほしいんだけど、海外輸入に個人サイトってところがなかなか敷居が高く感じる。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 20:18:25.70 ID:f5qesiQx0
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 12:18:37.09 ID:C8MmhhLm0
ラムスキンだと手入れに気を使いそう
今のD5000のパッドは100円のメガネ拭きで汗拭いてるだけだからw
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 18:52:37.36 ID:VvNKjRI00
>>195
D7000はアンプを奢ってやると化けるよ
E9みたいな弾む低音になる
中高域も張りが出てロックでも何でもいけるオールマイティ
密閉ゆえにわずかな残響音が残るのが惜しいけど
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 18:57:16.14 ID:DKUEB2Gl0
その僅かな残響感はむしろ長所ですよ
小さなホールで聞いてるみたいで良ろしい
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 19:28:04.70 ID:VvNKjRI00
小さなホールというのはそうかもね
壁はあるんだけど音場は密閉にしてはかなり広めで空間的な余裕が感じられる

この辺は好みが別れるところかもしれない
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 20:56:11.59 ID:bTaTpTw50
大きなホールな感じはD5000の方が出せますか?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 21:18:12.51 ID:f2Pb43zf0
無理
スピーカー買え
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 18:24:55.58 ID:jVUvhgW+0
SE-200PCI LTD MSA-1S AH-D7000で満足
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 21:48:08.96 ID:m8Zebq050
>>203
アンプスレじゃないけどどんなアンプを使うと化ける?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 23:01:55.49 ID:hsn4nXvX0
D7000とHD-1Lってどうなんだろうねぇ。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 02:40:37.28 ID:NUplEFcj0
化けるとかないから
だいたいもともとD7000は弾む低音
>>195が言う下品な低音とはそれの事さしてネガってるのにピントはずれもいいとこ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 03:40:08.76 ID:a347vR200
DENONは貧弱な環境でもそこそこ鳴ると言われてたけど
DAP直だとD1000ですらロクに鳴らせてないな〜 びっくりした
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 03:56:01.21 ID:Ei/RWd/60
>>211
どんだけ能率が良かろうとアンプ使ってるのに変わらなかったらおかしいよ
あんたも大概ずれてる
指摘してるわりにじゃあ何が言いたかったのかという具体性も無い
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 06:44:07.08 ID:QGHcAadX0
エフェクターじゃないんだから化けるはないと思うな
音量揃えてブラインドテストでもしてみればどうだろう?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 07:04:04.84 ID:EJzFXFlWO
安いヘッドホンでも、そこそこのアンプ使わないともったいなくらい音が変わるよ〜だけど下品なD7000ちゃん☆
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 07:20:21.34 ID:QGHcAadX0
と、下品な>>215が申しております。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 08:09:19.26 ID:INplth690
禅スレ行って化けないって主張してこい
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 14:15:29.88 ID:6iCiac1/0
というかアンプ変えたら音変わるの当たり前じゃ…
それすら否定する人っていったい何を経験してるんだろ…ソースはぼくがかんがえたりろん?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 14:21:36.70 ID:QGHcAadX0
というかアンプ変えたら音変わるって誰が決めたの?
それを肯定する人っていったい何を経験してるんだろ…ソースはおかると?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 15:25:20.54 ID:aovsDJZp0
>>213>>218は日本語理解できないバカの?
化ける=まったくの別物になる
>>211はアンプで音がまったく変わらないとは一言も言ってないよ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 15:25:44.25 ID:fAOVtp9R0
>>213
変わる変わらないじゃなく、もともと評価の高かったD7000の低音が下品だって言い出したのは妙にD5000を持ち上げてた奴じゃん
他メーカーのマニアかしらないけど
つまり彼らの言うところの上品てのはゆるボワ
彼らの主張にに沿えばT1みたいに弾む低音になるってのはもっと下品になるってことじゃね
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 15:28:03.88 ID:m0BQ6nRgO
D7000如きに熱くなるなよ
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 15:44:51.94 ID:d2tZN3V/0
>>222
denonスレで言うセリフじゃあないな
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 15:46:33.21 ID:djxiKyVY0
そろそろD7000は売り払って
完全上位互換の漆ホンに乗り換える資金にするか
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 16:05:28.63 ID:6iCiac1/0
まぁた脳内で敵と戦ってんのか
D5000とか今回の件に関係無いだろうに…
だから敏感とか言われるんだよ
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 16:15:17.58 ID:BHxLGcGd0
HD650最強ほかは糞。異論は認めない。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 16:16:18.94 ID:djxiKyVY0
そろそろD7000は売り払って
完全上位互換の漆ホンに乗り換える資金にするか
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 17:02:26.57 ID:BHxLGcGd0
そろそろD7000は売り払って
完全上位互換のHD650に乗り換える資金にするか
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 18:25:11.96 ID:4uZ+tkZ90
>>220
評価の基準が主観であるだけの話だな
彼にとっては「化ける」と表現するほどの変化があったし
君は勝手に別物になると解釈して顔真っ赤に否定してるだけ

自分の主観を押し付けて日本語が云々とか恥ずかしいからやめたほうがいいよ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 19:13:09.88 ID:8XOFo0wn0
より下品な低音に化けちゃうんだよねw
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 19:25:14.64 ID:FJ1p1Ilq0
アンプ奢って緩むってのはないだろうからそういう事だろうね…
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 19:33:38.58 ID:oBnvlHHq0
>>227
まるで傾向違うぞ。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 22:48:47.46 ID:xzrVz8QO0
KEIKOと言えば小室の妻
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 23:00:44.27 ID:XZX1kFmS0
D7000とm902使ってるけどアンプあるとないとじゃ大違いかな
PC直にするとバスドラだけ異様に浮いた音になる
締まりなくボヨボヨ鳴ってる感じ

m902ありだと低域はいくらか締まって脈動感のある音になる
中高域のつやとノリのよさも加わる
まあ中域の艶と定位はDACのおかげもあるけど
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 23:12:43.50 ID:xzrVz8QO0
オーディオ語る人間はこういう嘘つきが多い

みんなは騙されるなよ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 23:24:33.10 ID:V0rL4ieT0
貧乏人はそのまま直挿しで使ってろよw

237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 23:29:30.36 ID:xzrVz8QO0
>>236
金ドブ乙
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 23:49:30.89 ID:ubIbv9gW0
>>237
貧乏人乙
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 23:54:11.43 ID:xzrVz8QO0
>>238
金持ち喧嘩せずって言葉を知らんのか

所詮、金ドブ

アンプ屋のカモwww
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 23:58:45.82 ID:V0rL4ieT0
>239
ショボいアンプ掴まされて後悔したクチか?w
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 23:59:16.01 ID:kZHrgzBmi
ギターアンプとかだとアンプ次第で音変わるのにオーディオだと違うのか
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 00:04:58.33 ID:YqKNGE/d0
上見て暮らすな下見て暮らせ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 00:21:16.45 ID:qJy6dX6P0
DENONは低音ズンドコだから多少引き締めるくらいのアンプが合うんだろうな
ラックスのHPAとか合わなさそうだな
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 00:38:44.14 ID:VLXtdo110
緩いD5000よりD7000の引き締まった低音が下品だって言うんだから上品にするには引き締めちゃダメですよ?

244 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/08/01(月) 14:26:44.19 ID:XGRfytCZ0
今日初めてD7000試聴してきたけど
個人的にはD5000の方が好みだし、良い音に感じた

低音が下品なのと、どうしても中域の凹みが気になってしまったわ
上で言われてた高域が刺さるってのもわかったけど、
こっちはあまり気にならなかった

今日聞いた限りだとD5000の方がだいぶ低音控えめに感じたんだけれど
環境によるのかな

253 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/08/01(月) 17:08:01.53 ID:kQsnqCHp0
D5000の方は低音が広がって充満する感じで、
D7000は塊がどんどん耳を叩いてるみたいだった
で、D7000の方が自己主張が強くて下品に感じた
曲がポップだったからかもしれないけど

256 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/08/01(月) 18:06:52.62 ID:64YvgRjA0
D7000ユーザーを刺激すんなって!泣くだろ!

下品な低音→D5000より締まった存在感のある低音
高音の刺さり→煌びやかさ

って書きなおせ!

245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 00:41:12.81 ID:qJy6dX6P0
何発狂してるんだこいつは
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 00:45:54.80 ID:ZK62P0ni0
2chは初めてか?力抜けよ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 02:22:19.49 ID:NA9Jyy2R0
宗教にハマってる人に周りがそれおかしいよって言っても聞かないって
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 02:25:44.61 ID:pjOdXI6v0
おもしろがって対立を煽ってるだけのおかしなのが随分前から常駐してるのよ
DENONの高級機なんて既に評価され尽くした製品なんだから
その手の煽り屋の書き込みをいちいち真に受けないことだね

あと個人の感想なんて人それぞれなんだから
多少悪く書かれても毎回訂正しようなんて思わないこと
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 02:26:57.06 ID:jsZ0cr8P0
>>239
ドブに捨てる金もねーならオーディオなんかやめろよ。
直差しを考慮したエントリークラスしか持ってない奴の頭だわ。
お前の安物はそれで十分なんだよw
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 02:30:20.94 ID:pjOdXI6v0
ID:xzrVz8QO0みたいなのをまともな人間だと思わないほうがいいよ
他のスレの名物キャラと遭遇した時みたいにスルーするのが一番
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 02:36:51.92 ID:NA9Jyy2R0
荒れなきゃスレが伸びないというのも皮肉な話だな
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 03:27:04.25 ID:VizphtwFO
語りたくなるようなヘッドホンが無いからねぇ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 12:31:51.54 ID:oAOOe7dT0
D7000は下品だからねえ、アンプでごまかしたところで限界があるよ
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 12:36:46.18 ID:oAOOe7dT0
あ、D7000ユーザーは繊細だから本当の事といっちゃダメなんだっけ?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 13:37:49.68 ID:2DNd+NrX0
本当に同じ流れしかないなここ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 13:45:19.04 ID:qJy6dX6P0
と、わざわざ携帯から煽りたくなる位気になってますってか
まあD2000/5000/7000の評価はある程度固まってるから話題が広がらないのも仕方ないけどな
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 14:30:32.83 ID:VizphtwFO
お通夜みたいなスレでつね
せっかくだから密閉型の帝王()ことD7000の話でもしようよ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 14:43:53.79 ID:qJy6dX6P0
密閉の帝王ねぇ、それはL3000とかじゃない?
OEM先のフォスのフラッグシップも気になるけど祭りの評価はいまいちっぽいな(A8が良くないという意見もあるが
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 23:53:10.16 ID:1fUYITDd0
帝王は普通にe9じゃなかろうか
ただし、故人
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 01:18:33.41 ID:6mzSzWFN0
密閉を帝王切開するとどうなりますか?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 01:28:35.44 ID:qo7WFlkw0
e10のことは忘れろ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 01:52:06.37 ID:gGt9Lcen0
marantz党のオイラはDENONのHPなんか眼中になかったけどな
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 03:20:08.02 ID:UWmb9vPi0
なんでここにいるの
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 04:36:39.84 ID:mOPPjI460
デノン=マランツ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 05:24:46.42 ID:3A3Yil/k0
わかる人相手にウケを狙ったら
わかってない人からマジレスされた、と

262も263も、もう同じIDじゃ出てこれないなw
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 05:29:27.77 ID:UWmb9vPi0
すいませんでした
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 08:36:23.64 ID:1kfDu35t0
今までの流れ見ろよ
ウケ狙いじゃなく荒らしだろ
ウケ狙いならどこに笑える要素があるのか解説してくれ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 19:07:42.08 ID:x5I8a9jB0
D2000ってフラットだっけ?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 19:15:38.20 ID:n8s6x7950
TH900の登場でフラグシップモデルですら8〜9万の値段の差があるDシリーズは今後どう評価されていくかな
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 19:28:15.11 ID:vMfmNLMp0
定価も違うし売値も違うしそもそも販売会社も傾向も違う
どうもくそもないでしょ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 22:52:54.82 ID:UH4iFPX80
Dシリースと漆は繋がり薄いみたいだね 音聞いてないけど
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 01:03:37.29 ID:JRkSUvlh0
開発元が同じだから、D7000の上位版の音になると思ってたのに意外だ。
なんか評判良くないって話がちらほらあるけどなんで?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 01:46:02.09 ID:8iOeYUce0
開発元が同じなら一緒の音が鳴るのかよw
ドライバが仮に共通だったとしても様々な要素で特性なんかまったく変わるだろうに
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 03:58:58.46 ID:CL125+LV0
D1000とアルバナライブみたいにハウジング形状が変わるだけで音が変わるし
塗装が違ったりメッキが違うだけでも音は変わるらしいな。
ましてケーブル変えたりするともっと音が変えやすいだろうな。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 07:43:56.53 ID:DXE/qYxy0
>>272
D7000と同じ音を求めてた連中にしてみれば、そりゃ評判悪いだろ。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 14:06:03.46 ID:8iOeYUce0
誰もそんなこと言ってないわな
単にいまいちだった、もしくはエージング?もしくはアンプは煮詰められてない?という程度
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 17:13:37.42 ID:aWwkOV/z0
おでんかよ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 18:04:28.79 ID:XjE+QN5m0
>>275
だな
デノンとは傾向が違って好感を持ったという感想も見たし
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 18:23:05.22 ID:aa2KHits0
デノン自体がどうなんだよって話だよな
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 20:42:53.28 ID:UesY933P0
AH-G99の調節部分が壊れたのでD1100をぽちったお
思った以上に低音が効いてるのと重量が軽かったのは嬉しい誤算
梱包が高級チックで驚いた 今はみんなこんな感じなのか

DENONを選ぶ理由はなんとなく堅実っぽいから
281 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/11/17(木) 20:49:45.32 ID:M115pZa20
>>280
俺もD1100に興味があるんだが、低音のぼわつきはどうだい?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 22:56:51.56 ID:wnDTMhFn0
D2000買った
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 01:02:42.99 ID:IFSbtPAM0
D1100に低音のボワつきなんて感じたことないけどね
なんでこんなデマが出回ってるんだろうな
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 01:05:31.35 ID:eN1y7/Eo0
でまがでまわる
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 01:17:51.85 ID:zOJMZnQD0
話の尺度が違うとそういうことが起きるんじゃないかな
キレとか締まりとかスピード感のある低音のHPを基準にしていれば
そういう感想にもなるかも知れないし
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 01:18:55.60 ID:1rt7HuBF0
感じ方は人それぞれだからしかたないでしょ
低音が多いのは事実だから、それをボわついてるって表現する人がいるのも理解できる
自分が聞くジャンルではわりと芯がしっかりしてる低音だとは個人的には思うけどね
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 01:21:46.11 ID:UXglxaGm0
>>283
デノンのアンプのイメージでアンチの煽り文句になってるんじゃない?
スピーカーオーディオのプリメインアンプは確かにズンドコが多い
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 01:50:09.48 ID:IQWYbsi50
最初ボワついてたよ
あまりにもボワ付き過ぎて失敗したと思ったわ
低音過多なのは今でも変わらないけど
側圧緩めればどっちもある程度解消される
Hidetake TakayamaのReady-Set-Goって曲でそう思った
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 01:56:45.87 ID:zOJMZnQD0
というか「ボワつく」は我がD5000ちゃんの名誉ある称号なんだからね!
D1100ごときが勝手にボワつくを名乗らないでよね!!
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 01:58:40.60 ID:1rt7HuBF0
レスみて思ったんだけど
D1100はある意味エントリークラスだから>>288がという意味ではないけど
ヘッドホン初心者がエージングもしない状態でレビュー書いてるやつも多そうだよなとは思った。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 02:21:08.02 ID:I7qaF6md0
>>290
買った状態の音を評価するから、ある意味一番信憑性は高いんだけどな
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 02:31:51.06 ID:UXglxaGm0
未エージングが買った状態の音だから一番信憑性高い(キリッ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 02:36:52.64 ID:1rt7HuBF0
SPに比べたらエージングによる影響はすくないとはいえ
買ったばかりの音を評価しても仕方ない気はするけどね
50時間位使ったら新しいの買うわけでもないわけだし
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 03:23:02.55 ID:IQWYbsi50
最初はEQで低音カットしながら聞いてたからねー
それくらい酷かったけど、今は何も弄らずに聴いてる
耳エージングとも言うが側圧の影響のほうが遥かに大きい気はするね
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 03:47:50.52 ID:Si4olK/Q0
D1100はある程度の音量出せばボワつきは個人的に気にならなくなる
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 15:51:07.49 ID:XAP4eAig0
>>293
意味がわからん
初期エージングはどのヘッドホンも必須と散々言われている
ゾネだろうとゼンだろうと一緒
3行目も意味不明
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 18:05:08.41 ID:rRvAI5LN0
ipodに直挿しでD1100使ってる。
たいした耳でもないから、これで幸せ。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 18:15:19.42 ID:eN1y7/Eo0
あー確かにD1100はエージングなしだと低音がボンワボンワ言ってたな
ガチではずれ引いたと思った

100時間鳴らせばそういうことはなくなったが初心者が良く考えもせずランキングだけで買ってる場合なら
エージングなしの状態捕まえて「ボワついてる」とレビュー書いててもおかしくはない
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 18:18:00.81 ID:N7NkR26q0
D1000たんちゅっちゅ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 18:21:55.53 ID:EOpMATVS0
D7000様わっしょい
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 18:29:18.02 ID:YzffG1VK0
取り回しのいいd1100に嵩張るポタアン使うわけでもあるまいし、じゃあ50〜100時間鳴らしっぱにしてから使いましょうってわけでもないだろw
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 20:13:44.72 ID:1rt7HuBF0
>>296
意味わかりにくかったんならごめん
買ったばかりの状態の音の評価がうんたらってのに対してのレスだから
エージングしてないときの音なんて50時間もしたらその後はエージング後の音に変わってしまうから
そんな買ったばかりを評価するよりエージング後の音を評価するべきでしょって意味ね。
50時間くらいで使い捨てる使い方する人がいるなら買ったばかりの音で評価する意味もあるかもってこと
わかりにくいから気にしないで
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 20:30:41.47 ID:YO06TCPk0
そこまでありえない前提を出すまでもない話だな

関係ないがD7000をm903で使ってみたら意外にも合う
煌びやかさや脈動感を伴いつつも基本なんでもこなしてくれる
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 20:46:43.82 ID:txCU1u6E0
>>296の理解力がないだけじゃないの
305 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/11/20(日) 16:07:49.40 ID:qXo8F/NS0
初ヘッドホンにD1100ポチッったった!
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 10:38:17.24 ID:pzcRwRZf0
誰かおめでとう言ってやれよ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 12:39:47.18 ID:w3iq96h60
よりによって初めてにそんな癖の強い音の物を…乙
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 16:46:07.65 ID:PYaGUxWK0
ほうほう

とりあえず使ってみた簡単な感想

・装着感はかなりいい分類。耳を完璧に覆うパッドが印象的。深さも相当なものでよっぽど福耳な人でもない限りどこも当たらないと言いきれるかも。
側圧は普通〜やや緩い?くらい。耳を覆うべったりレザーパッドのせいもありD1000よりは強いと感じる。不快感は無いしある意味絶妙。
レザーの質感はD2000に近い感じ。同じとは思わん。完全に外気と遮断されてるかのような密閉性。
上手く場所を調整しないと頭頂部に若干の違和感があったが調整後は問題なし。でもこれヘッドバンドはD1000のやつそのまま使ったほうが良かったんじゃ・・・。
あと重さは実際に測ってみたけど190グラムくらいだったからメーカー発表のものでほぼ確定。軽い。めっちゃ軽い。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 16:46:27.89 ID:PYaGUxWK0
次は音
 
・音は低音寄り気味のフラットかなという印象。若干低音がボワつくこともあるのは密閉の宿命か。
印象としては綺麗だと思ったし定位も割と定まっててD1000よりもクリアかな?D1000は持ってないから完璧な比較は出来ないけど。
あと密閉型特有の圧迫感というか、耳を覆いきってさらにレザーで完全遮断するせいで抜けがほとんど無くてソースによっては鼓膜に音圧を感じた。
今まで密閉型ですらベロア調のパッドばっか買ってたから慣れてない分余計そうなのかもしれんが。
ソースによって完全に「低音寄り」と言い切れるレベルになってるのが現状だけどエージングを少し待ちたい。本来なら5時間程度で音語っちゃいけないはずだしな。
逆に高音のほうはさほど気にならない。サ行も「刺さる」という表現するほどでないし高音で聴き疲れはしなさそう。
一部ソース以外はかなり聴きやすい音だし個人的にはそこそこ好印象。

おまけ
外音遮断性は密閉型としては普通くらいかな?ある程度は聴こえるし、本気で遮断したかったらNCを買うべき。
逆に音漏れはかなり少ない。ポータブルも想定されてるだけあってガタンゴトンいってる電車内であれば常識的な音量ならまず問題ないと思う。

総評
装着感の良さはかなりの上位クラス。ただしヘッドバンド変更でD1000よりもフレームが小さくなってるから
縦にでか頭の人はD1000のほうがまだいいと思う。横にでかい人ならむしろD1100のがいいかな?
音は俺のエージングがまだまだだから50時間くらいになったらまた俺ももう一報させてもらいたいし
同じく特攻したであろう他の人の続報を是非とも待ってみてくれ。多分糞耳の俺よりはずっとちゃんとした音のレポしてくれる。
レザーパッドの密閉型買ったのが初体験に近いんで音圧ってのに慣れてない部分は大いにあると自分でも思う。

軽い+装着感良い耳すっぽり覆い型の高音質ってのはなかなか無いし存在価値は十分あると思う。
ポタプロみたいなギリギリの耳覆いでの窮屈さみたいなものもないくらい余裕ある内側だしな。
個人的にはこれでアクション映画を今度観てみようと思ってる。結構合いそうじゃないかな。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 17:04:05.19 ID:QD4YsYcSO
頼んでもないのにいきなりレビュー始めちゃったよ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 17:05:50.62 ID:8avvc70i0
別にいいじゃん
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 17:27:00.31 ID:JE2rDJxH0
今更ドヤ顔でオナニー長文投下されても
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 17:29:48.05 ID:N7lazvsJ0
にわかって長文を好んでよく書くよね
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 17:35:44.48 ID:CDjejI610
頼んでもいないのに携帯からわざわざレスを書く>>310なのであった
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 17:35:53.43 ID:6KfWEw2g0
出来の悪い妹を持って大変だねD1000たん
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 17:38:59.90 ID:eJLrcQTz0
D1000はAURVN-LVやらmh256やらKOTORIやら兄弟が多いな
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 17:39:32.91 ID:ahFIqHJy0
つかこれ過去スレにあったレビュー文だろ
ドヤ顔だのオナニーだの釣られてるバカがニワカ丸出しでワロタw
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 17:51:27.43 ID:QD4YsYcSO
>>314
で?お前も頼んでないよ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 19:34:28.14 ID:AsV3H9cU0
情弱comのレビューってこんなんばっかだよね
自分の書いた文章読んで悦に浸ってそう
320305:2011/11/21(月) 19:53:07.38 ID:nw0NI33+0
まだ手元にないよw
>>308お前誰だよwww
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 19:57:29.25 ID:ahFIqHJy0
ちょっと上のレスも読めないバカばっかだな
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 00:13:57.28 ID:E3Fdl8Fv0
D1100のそこそこちゃんとしたレビューって
実はこのスレでほとんどされてなかったりするよね
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 00:59:57.76 ID:Zg30XVDQ0
そもそも評価する価値の無い糞HPですしおすし
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 07:37:28.55 ID:OdWN461Z0
D1000兄弟はmh256かKOTORIは評価できる
後はバランス残念なカス
D1100の装着感だけは評価してやってもいい
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 09:00:15.02 ID:RdGAL5xI0
D1100ってアームからヘッドバンドまでがマジで糞だよな
詰めが甘いというか…わざとか?
両出しコードもあかん
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 14:44:22.19 ID:QBteJvBx0
だよな。やっぱヘッドバンドのてっぺんから一本出しでなくては。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 14:45:24.08 ID:NSxgJRUE0
>>326
波平かよ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 19:21:28.86 ID:f8Nz6K+E0
今日は一日D2000使ってやった
少しはエージング進んだかな・・
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 20:18:24.65 ID:T9ts8k/V0
自分は最近イヤーマフ代わりにD1000着けてる
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 00:58:36.21 ID:F+p1+EtB0
いまさらながらA100いいわあ〜 最初はなんだこりゃと思ったけど。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 01:13:41.33 ID:OY2ksG3J0
A100は評判はいまいちだけどずっと気になってるなあ
どんなにいいのか俺に伝えてくれよ
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 11:06:45.41 ID:ym8cBfXv0
>>331
D1100にもうひと押しと思って買った。ン?と思って放置
プレイ。

こなれて聴いてみるとD5000、D7000みたいなダイ
ナミックさには劣るが音は両者の中間のポータブル版だね。

で、A100で聴くとこれが嵌るって曲がない。あえて向くなら
ジャンル的にはJAZZかな。でも程良くなに聴いても違和感
がないんだよな。

音場は狭くも広くもない。音は近くも遠くもない。
緩いと思いきや締まった音。ドンシャリのようでそうでない。
地味な音のようでそうではない。ただ重心は低音より。
聴き疲れはしない。でもまさしくDDENONの音。
イメージ的にはPCデジタル音源の音というよりレコード
の音ってイメージだな。








333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 02:06:37.18 ID:uk3jzq890
A100は不遇だったね。ハウジングは素材だけでなく形状も変えてるのに。
W3000anvなんて漆塗って5万→10万でも、結構引き合いあるみたいじゃん。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 03:56:57.92 ID:WCmaTAPX0
漆塗っただけじゃねーからw
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 13:29:13.61 ID:2PeS0gjo0
>>332
ありがとう。読んでみて気になるけど決定打がない
やっぱり実際手に入れてみるまでモヤモヤするヘッドホンだな

>>333
ハウジング形状が違うのは知らなかった
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 23:52:30.23 ID:BHejXHY60
>>335
そうそのとおり。だからA100お勧めって強く推せない。

D1000が安いけどまあまあお気に入りだった。でD1100を
買ってみたんだけど音が緩すぎで、低音が・・・

でっA100を買ってみたわけだ。ESW10と対極で使い分けてる。
まだ残ってるか知らんが、試聴できればいいんだけどね。
俺は試聴しなくて買ったが手放さず使うつもり。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 21:04:17.20 ID:GmOc58w10
いまどき価格差がすべて音質差と思い込んでいる香具師も珍しいな
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 21:09:11.88 ID:dvLPE0BS0
D7000ユーザーが怒るぞ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 21:25:43.23 ID:KLcXWEh90
D7000ユーザーは繊細だからな
D5000に煽られ、フォスの漆に煽られ
これ以上は心が持たない
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 21:27:14.08 ID:5jMJrae70
まともにスレが進んでたら気にくわないのかおまえらは…
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 00:12:48.31 ID:2Z6GkbAa0
いや煽りたいだけでしょ
ずっとこのスレで同じようなレスばっかやってるよ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 00:30:20.35 ID:cP0OpEoo0
やっぱヘッドホンは密閉が良い
開放は音に、特に低音に芯がない、全然沈み込まない
スピーカーでエンクロージャ無いのと同じだからな
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 03:49:31.95 ID:BjmUO8ls0
というより無限バッフルじゃね
音の鳴る空間とはパッドで分離されてるから
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 08:41:49.58 ID:RYVdCKBG0
>>337
香具師なんて死語使ってる奴も珍しいけどな
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 13:38:49.43 ID:XZlxjxqn0
>>342
HD598買ったけど、結局D2000に戻った
でも今度出るshureの開放はちょっと気になる
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 21:56:30.92 ID:FIyH/xZ60
なんでHD598とかD2000とか中途半端な香具師ばっかショッピングしてんの?
ただの情弱?それともニート?白痴?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 22:29:21.88 ID:wxOu2UfgO
ヘッドホン使いこなせないバカの墓場デノン
HD598がカワイソウ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 22:31:34.13 ID:Req9IJWY0
>>341
だねえ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 22:35:10.97 ID:wxOu2UfgO
バカみたいな低音ドンドコ

イイオトォ〜!

イイオトォ〜!

デノンはDAP直に限るね!
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 03:24:53.12 ID:aFV5YGA/0
使いこなしとは直差しのことなのか
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 04:33:01.58 ID:QQevZkSx0
D5000の購入を考えてます。スペックみると能率高いですがホワイトノイズは乗りませんか?
回路で上手く調節してあるとよいのですが。
実機を所有していて、ヘッドホンアンプなど出力の高いものに接続している方(ウォークマン直挿しなどで無い方)にお聞きしたいです
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 05:05:26.28 ID:s2dNXgdm0
>>351
それはアンプによる
どんなヘッドホンでもボリューム次第でホワイトノイズは乗る
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 06:55:56.17 ID:90I6Qk/Q0
>>351
インピや能率の割には何故か音量が低い
むしろ25Ωという低いインピのせいで安いhpaが怖くて使えない
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 13:37:55.65 ID:vf1E2x5RO
アンプぅ〜?

どうでもいいよぉ〜

低音鳴ればいいしぃ〜

デノンマジ高音質って感じぃ?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 14:25:50.54 ID:Ezo5JCs60
>>353
D7000もそれほど音量とりやすいわけじゃないな
ノイズレスに使いたいならグレースのm902とかm903使っておけば間違いないけど
下のほう締まるしDシリーズとも相性良い
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 01:26:27.71 ID:ldhf39gI0
>>351
D5000をHUD-mx1に繋いで使ってるけど
無音状態でボリュームを最大にしても気になるノイズはないよ
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 01:56:07.03 ID:HgSUKuVo0
返信ありがとうございます。アンプを新調したところD5000とほぼ同能率・インピーダンスのSONY XB700が聞くに耐えないノイズだったもので
参考になりました
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 03:15:25.19 ID:ldhf39gI0
ちなみに音源に起因するヒスノイズはよく聞き取れる
こっちは周波数特性の話だけど
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 05:51:28.93 ID:eHRPeWS+0
>>358
その可能性は大いにありうるな
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 11:14:16.82 ID:jYcA6FUjO
ぬるぽ
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 15:13:46.20 ID:1WceSgVa0
>>357
いったいどんなアンプを買ったのか
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 15:44:35.47 ID:eHRPeWS+0
>>356
そういえばHUD-mx1ってUSBから信号が送られて無い時は
自動的にミュートしてくれるんじゃなかったっけか?
それでノイズ聞こえないんじゃないかと
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 20:36:17.38 ID:FUOFsy3C0
>>351
EdgeにD5000は盛大にホワイト乗るよ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 22:15:38.39 ID:HgSUKuVo0
>>361
Nuforce icon HDPです。音は力強くてスゴく気に入っているんですが……

何かエライ不安になってきました。もう少し考えてみます
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 22:16:04.29 ID:p0KZIKmM0
>>362
言うまでもなく緑ランプが光ってる状態で、ですよ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 02:02:20.86 ID:E5nNfFyS0
>>364
Icon自体の問題。無音時はホワイトノイズでる仕様。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 13:36:48.45 ID:FtUu2rtg0
ヘッドホンアンプを導入すると音質が上がりますか?

ヘッドホンアンプはあくまで音声信号の増幅、ヘッドホンを十分に駆動させるためのものであり、音を"良くする"ものではありません。
また、音の感じ方には個人差や嗜好がありますから、必ずしも望んだような変化が期待できるとは限りません。
ヘッドホンアンプは魔法の箱ではないのです。

ヘッドホンンアンプを通して聴くとサーというノイズが出ます。

能率の高い、低インピーダンスなイヤホンなどでは微弱なノイズが目立って聞こえる事が有ります。
故障の可能性も有りますが、基本的には相性の問題です。
アッテネータ(抵抗が入ったアダプタ)を介すことで改善されることがあります。

ヘッドホン出力からヘッドホンアンプに繋いでも良いのでしょうか?

再生機器側のヘッドホン出力からヘッドホンアンプに繋いでも問題ありません。
しかし、アンプを2つ通すことになりますから、音質的に不利になることもあります。
直挿しでは十分に駆動できないヘッドホンなど、その限りではありません。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 14:27:05.97 ID:Srp6xqJp0
誰に向かって言ってんだかw
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 17:53:34.93 ID:VGLDQg990
鏡に向かって念仏唱えてるんだろw
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 17:55:38.90 ID:FtUu2rtg0
>>368-369
アナタタチ ミタイナ ヒトガ イルカラ
スレガ ゼンゼン ノビナインダヨ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 18:21:20.55 ID:Srp6xqJp0
>>370
むしろあなたの様な今更感満点かつ的外れな事を得意げに言われてもね。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 21:03:58.98 ID:FtUu2rtg0
>>371
コピペニ マジレス 乙カレサマデシタ
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 21:14:05.30 ID:zqYRhO7p0
もうやめてよ痛いよ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 00:38:03.48 ID:iNnGXUD00
アンプとかプラシーボ乙
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 06:33:59.36 ID:EFY9VTK80
低音を十分に鳴らすにはたくさん電流がいる。駆動力が足りないとちゃんと低音が出ない
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 08:57:29.68 ID:DJPjnV4r0
ヘッドホンに、そこまで電流はいらない。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 11:53:08.05 ID:FeCH/iMo0
DJが言うなら間違いないw
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 13:57:46.39 ID:49lIsXaQO
これは間違いないな
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 17:32:43.06 ID:xYZO5WLS0
電源を貯水タンクとするなら、ヘッドホンは周波数帯域によって蛇口の直径の違う水道
全部の蛇口を同時にひねると、直径の太い蛇口ほど水の勢いが弱くなる
これがヘッドホンで低音不足に陥る現象
解消するには貯水タンク(電源)の容量を大きくして水圧を増す
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 20:32:54.64 ID:D/ISlKzZO
タンク大きくして水圧大きくなるとは限らない
水位のヘッド位置が高い時に高くなるだけ。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 20:53:20.06 ID:xYZO5WLS0
違うだろw
タンクの表面積を増やして気圧をあげるんだよ、水道の場合は。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 15:03:53.79 ID:W5SHpgYq0
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >      わりとどうでもいい       <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 22:04:51.43 ID:+Zae2Kwa0
とにかく、D7000かD5000を、選んでおけば、間違いない。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 22:08:29.39 ID:tpQxNYw80
D7000かD2000だな、オールマイティなのは
D5000はもうちょいまったりしてる
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 00:09:09.55 ID:h2SwMR960

        題
            が
               な
                い
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 01:17:23.77 ID:9sldNlDn0
尼で買ったD1100が断線しちまった…どうしよう助けて
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 04:48:08.58 ID:yCZ61sCd0
>>386
尼のアカウントサービスから修理依頼
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 15:45:46.49 ID:LGtSjpHX0
ケーブル短すぎるんだよな 延長したら今度は長すぎる
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 01:10:49.01 ID:3pnIiGbS0
>>386
D2000を買えと神がおっしゃられてる
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 01:10:24.22 ID:zw4CX22Y0
新製品まだ?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 01:22:29.77 ID:2zM5BAkT0
高価格帯のヘッドホンはいい具合に揃ってるしな
D7000のリミテッドとかなら作るかもしれんけど、デノンじゃやらんだろうな
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 01:34:06.78 ID:H1vFBp/E0
何だかんだ言って穴の少ないラインナップだからな
ハイエンド志向もどうだろう…
D7000持ちだが、正直これより明らかにいい音って想像つかないな、俺の中では
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 01:48:41.70 ID:2zM5BAkT0
>>392
アンプとDAC何使ってるの?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 02:15:08.15 ID:H1vFBp/E0
>>393
参考にならないと思うけど、DACはフェーズのUDIF7とPCM1792のDACキット組み合わせた半自作
アンプはWestRiverってガレージのHPA
性能や品質的にはもっと上があるけど、俺好みという点では終着点と思える、趣味だしねw
でもDACは変えるかも、最近ES9018機色々出てるから興味あるし
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 10:29:23.91 ID:CARdkGfe0
>>342
俺もさまざまな高級ヘッドホンから安物まで
大量の種類を10年ぐらい使って、出た結論はそれだった

やっぱり密閉だな、と。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 12:45:28.24 ID:XW7ie0P40
使ってたヘッドホンと今使ってるヘッドホン、HPA、DAC教えて
よく聴く音楽のジャンルも
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 13:11:52.26 ID:1kw/LIXW0
無駄な10年だったな
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 17:15:33.89 ID:ZyXb5qO/0
密閉ヘッドホン好きの特徴

頭が悪く、オタク気質、勿論童貞
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
人に話しかけると良く聞き返される
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
貧乏で、環境なんて晒せない、もしくは気色悪いガレージ製品に走り玄人アピール
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
他を知らないので自分が至高だと思い込む、井の中の蛙
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

どうだ、グゥの音も出んだろう?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 17:22:03.57 ID:JO8wF2AU0
祭りの時TH900に群がってた連中は見た目そんな感じだったな
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 17:38:06.05 ID:DIH+qRJh0
>>398
自己紹介乙w
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 18:14:16.36 ID:ZyXb5qO/0
>>400
100回復唱せよ

密閉ヘッドホン好きの特徴

頭が悪く、オタク気質、勿論童貞
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
人に話しかけると良く聞き返される
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
貧乏で、環境なんて晒せない、もしくは気色悪いガレージ製品に走り玄人アピール
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
他を知らないので自分が至高だと思い込む、井の中の蛙
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 18:39:05.51 ID:4XCTn9TN0
煽りばっかでただのデノン叩きにしか思えんわ。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 18:43:50.90 ID:uBlzO5qx0
来年こそ新モデル出して
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 18:47:00.15 ID:BS9THNl20
いつものだろ
NGにいれてほっとけよ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 15:51:00.25 ID:8SAtwAZq0
統合失調症なのかな
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 17:22:03.89 ID:ApXnl2Tw0
さぁ皆さん、復唱しましょう

密閉ヘッドホン好きの特徴

頭が悪く、オタク気質、勿論童貞
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
人に話しかけると良く聞き返される
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
貧乏で、環境なんて晒せない、もしくは気色悪いガレージ製品に走り玄人アピール
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
他を知らないので自分が至高だと思い込む、井の中の蛙
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 03:20:13.42 ID:fAVmvwkHO
D8000まだー?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 03:23:42.40 ID:DVAxvT9C0
D10000 15万円辺りで来い
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 09:49:40.21 ID:dc5PsZ8N0
D5000でCDやPC音源はまず起用しないけど、
analogディスクだけはこれ一本だわ。
モンラルもステレオも、どんなCDリマスタよりも生々しく聴こえる。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 14:10:37.72 ID:2rCrfA+Z0
だってアナログですもの by みつお
411 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/10(土) 14:16:34.95 ID:9nGMd8JN0
D5000使ってるけど、密閉というより半開放、半密閉みたいな感じだね
バラしてみたらハウジング内に吸音材が無くてびっくりしたよ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 16:25:08.75 ID:tL6kAYSY0
そろそろ漆発売してるかなと思って久々覗きに来たのに微妙なのか
当分は開放最強PS1000、密閉最強T1かな
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 16:32:19.43 ID:B9on9GJn0
T1が密閉・・・?
ああ、いや、俺の知らないT1があるのかもしれんが
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 16:32:35.90 ID:xeicX0DB0
あれ?T1ってセミオープンじゃあ・・・
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 16:54:53.39 ID:CqKdKYrUP
そこのお兄さん、音漏れてますよ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 21:06:58.09 ID:ZgST2yn60
D2000買おうと思って色々調べてたら、
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/2484308.html
↑ここで同じ壊れ方をしたって報告が複数あったんだけど、そんなにすぐ壊れるものなの?
それとも記事で言われてるビス穴とやらを買ってすぐ接着剤で止めれば平気だったりする?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 21:39:13.25 ID:JentzEj20
そんな簡単には壊れないと思うけどなぁ・・
破損箇所はビスで留めてあるからビスが外れたか折れたかしたのかな?
それならピッチのあったビスで留めれば一応直りそうだけど
ハウジングばらさないと工具が使えそうにないから面倒臭そうだな
フレキシブルドライバーでも無理っぽいし
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 21:40:07.96 ID:O526dsiv0
D2000は4年くらい使ってるけど全く壊れてないな
つーか接着剤なんてやめときなさい
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 22:50:33.16 ID:5h4kyz170
>>416
その壊れ方はD5000でもどっかのブログで見たことあるな
こないだのヘッドホン祭でほぼ同じ作りの漆ホンもそこから外れたという話を見た

うちのD5000は大丈夫だけど扱い方によっては脆いのかもしれない
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 23:52:03.54 ID:ZgST2yn60
あー、じゃあ個体差と扱い方の相性との兼ね合いかな?
参考になったわ、ありがとう
421 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/11(日) 00:16:49.61 ID:O4AykmR50
>>419
ヨドバシ町田でD5000が壊れてたの見たな
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 00:26:12.06 ID:F/5Kw6Kr0
量販店の試聴機なんてメーカー関係なくズタズタだよ
ソニー系のコーナーいったら全部ハウジングが片側外れてて笑ったわ
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 00:54:22.36 ID:R15geHPA0
あの大きさのハウジングを細いネジ一本止めだ、そりゃ壊れやすいよ
漆塗るよりそっちまずどうにかするべき。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 00:59:23.54 ID:H2DJ1kkd0
後継機で改良してくれ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 02:26:43.43 ID:RWtJ+JlB0
うちは両手で両方のハウジングを持つようにしてるけど
ポタ用みたいに片手で片方のハウジングだけ掴んで持ち上げたりしてると
自重で接続部に負荷がかかって逝ってしまいそうだな
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 07:38:13.04 ID:VfJSUGMV0
ヘアスタイル崩れるからずーっとイヤホンで聞くことにこだわってたけど
バーチャル5.1chに使おうと耳覆い型のD2000を買ってみた

けど耳覆い型って耳載せ以上にヘアスタイル崩れるね
とんでもない形にうねって鬱だわorz
音は良好、音場が広いのはやっぱりいいもんだね
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 11:31:34.24 ID:KNw8OqQ60
ヘッドホンって家でじっくり聞くものじゃないのか?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 16:19:22.71 ID:7ijo7Wd+0
引きこもりとは違うのだよ引きこもりとは
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 18:07:57.51 ID:bY5H+L4L0
外でD2000はないわ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 19:17:02.70 ID:43y9ED6p0
休日出かける前に聴いてるのでは
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 20:19:21.57 ID:Q3DN5RcS0
ビックカメラでD2000、D5000をiPod直挿しで試聴したけどメチャクチャいい音だった
やっぱアンプあったらかなり違うのか?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 20:20:00.36 ID:9hbpe39F0
ウォークマンだとさらにいいよ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 20:25:06.46 ID:YusW8tXIO
ipod直とか最低クラスの環境だぞ
せめてウォークマン
あとかさばるけどアンプ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 20:25:29.32 ID:Q3DN5RcS0
ウォークマンはウォークマンであまりいい評判を聞かないんだが

スレチすまん
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 20:29:09.49 ID:WLRThAyE0
valveXseをアンプにD5000鳴らしてるけど高音がシャリシャリ、加えて音が全体的に篭っていて話にならないな・・・
それが真空管の特徴なのか分からんがとりあえずdac用に使ってるhud-mx1の方がまだマシなのでそれ使ってる
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 20:29:33.88 ID:f8rQYe15P
Walkmanはイヤホンならいいけどオーバーヘッド直だと非力ってレベルじゃないぞ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 20:44:21.59 ID:N3rYqFCD0
D5000万能すな
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 20:50:55.61 ID:CEIe6nPL0
>>435
D5000がそもそも篭り気味の音なのにウォーム系のアンプ付けてる時点でおかしいでしょ
組み合わせの時点で意味不明
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 20:58:59.75 ID:EbKxuOwI0
D5000篭ってるって初めて聞いたな…
余程ハイ上がりの音が好きか、使い方を間違ってるとしか思えない
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 21:43:57.33 ID:gaWZ94bb0
低音の量感が多いのを篭っていると表現しているのでしょう。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 21:52:30.59 ID:8sujFbnY0
>431
普段アンプにD2000繋いで聴いてるが、ふとPSPに挿して聴いてみたら
面白くない音に感じたわ。音量はとれたけどな
やっぱアンプはあったほうがいいかもなぁ〜


442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 02:34:39.45 ID:6EMnpzMu0
>>435
sylvaniaでも刺しとけ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 03:16:31.59 ID:hLF44fOX0
>>431
うちも試しに普段のヘッドホンアンプからiPod直に変えてみたら
D5000どころかD1000でさえ全体的に音像がぼやけて低音に締まりがなくなるように感じる

でも基本的にはDAPでもそこそこ鳴ると思う
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 04:45:51.22 ID:AKfEOTm+i
ウォークマンとiPodじゃ出力なさすぎて音がショボすぎる
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 10:15:59.50 ID:ToYu2qVn0
>>435
そのアンプだとそんな鳴り方だよ。試聴した時もそんな
感じだった。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 17:29:46.49 ID:JxsvVLiC0
DENONってアンプで変わらんと言われたり変わると言われたり良く分からんな
ドンシャリ寄りのバランスは変わらないんだろうけど
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 17:31:57.25 ID:q8DI9Hy20
DENON的音である程度出来上がっちゃってるから他のメーカーに比べたらアンプ変化が少ないってことじゃないの?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 17:38:56.19 ID:klkDKQjS0
インピーダンスが低いから(特に高級機は同価格帯と比較して)
音量が取りやすいってことで鳴らしやすいとか言われてるんだと思うけど
アンプで音が変わるのはまあ当然のことだろう

というか、鳴らしやすいはともかくアンプで音が変わらないと言われてるのは知らなかった
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 22:15:46.55 ID:n6RkogOR0
D7000持ちなのに、禁断のD5000ポチリ
まあ、柔らかい音好きだからいいかと思いつつ
SRH940とも迷ったけれど、38800ならばと
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 22:20:23.99 ID:q8DI9Hy20
正解かも。940は硬い音だし暴れが収まるまで少し時間がかかる。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 23:02:33.82 ID:RzG0M8/W0
>>446
まともなアンプやDAC使ってたらどんな些細なことでも変わるよ
うちの環境だと電源周りにちょっと投資したらD7000の低域の締りが大分変わった
DACを付属のスパイク履かせてインシュの上に載せても変わった(これは変化が小さいけど
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 23:27:21.46 ID:M5+nbueA0
>>449
どこでポチったんですか?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 23:30:46.41 ID:ks6IobRa0
フジヤ会員限定でD5000が35800
D7000が65800になってるね
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 23:36:35.35 ID:mm0A1T7C0
さすがにそれは・・・
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 23:44:40.08 ID:fIEIrsGL0
D7000は5万なら買う価値あるかなって思う
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 00:22:15.62 ID:FOXP4Ikn0
65000円ならかなり安いっつーか安すぎだな
5万でならとか言ってる奴は多分その値段でも理由つけて買わないタイプ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 00:43:06.70 ID:h/Yz1dbb0
お店で何度も視聴したんだけど、違いがわかりにくかったんで、ふじやセールでd5000とd7000両方買ってみたよ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 01:48:56.88 ID:I0srOWAq0
7000は知らんが、5000が35800円は魅力的だわ
密閉であの装着感と音質は競合機種ないだろ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 01:54:27.75 ID:FOXP4Ikn0
音質なら大してよくもない、解像度はせいぜいZ1000のちょっと上程度
装着感は全ヘッドホンでもかなり上のほうだろうな
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 02:16:41.56 ID:NQzlZZWd0
解像度はZ1000の方がダントツで良いよ、素直にあれは賞賛できる
ただ、曲の雰囲気楽しむなら断然こういう聴かせ方の方が好きだな
mh256と比べても分解能自体は大きく差異はないけど、密閉型を最大限活かしてると言うか、開放型や安物にある浮ついた音の感じが無い
これはイヤパッドの出来の良さのお陰でもある(少し隙間を作ってやると、途端に不抜けた音に)
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 02:35:05.14 ID:FOXP4Ikn0
それは解像度じゃなくて鳴らし方でそう感じるだけよ
余韻が少ない鳴り方だからすっきり見通しが良くなる
D5000はちょいゆるめの低音でマスクされてる部分もあるしね
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 02:52:09.18 ID:gBlWQDJQ0
たしかに解像度だけならZ1000に軍杯だがな。比較対象としてちと方向性が違うかと。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 03:19:49.54 ID:NQzlZZWd0
「鳴らし方・音の傾向」とは解像度やレスポンス等、無数の要素の組み合わせで生まれる副産物的なもの
そしてスペックとは個々の要素そのものの評価尺度の事だよ
ごっちゃにしちゃダメ
D5000は特に低域の解像度やレスポンスが(Z1000に比べ)悪い
しかし、それがゆったりとした音感を生みD5000の魅力に繋がる、そういう事だ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 04:09:41.21 ID:NQzlZZWd0
いちおう追記
当然「スペックが悪い」≠「絶対評価として劣る」だからな
スペックを追求するなら個々のスペックは評価対象になるし、
音作りを優先するなら個々のスペックはパラメータになる、という事だ
また、コスト投入によりスペックの底値と上限が引き上げられ、スペックを保証しつつより自由に音作りできる訳だな
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 04:12:25.40 ID:FOXP4Ikn0
いやごっちゃにしてるのはお前のほうだろ
組み合わせの副産物とか何いってんだ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 04:27:06.87 ID:NQzlZZWd0
何かあるなら具体的にどうぞ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 04:39:34.97 ID:Nl8hheNq0
まとめるとZ1000に謝れってことだね

俺が謝っとくわ「ごめんなさい」

これで終わりな
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 04:40:15.85 ID:FOXP4Ikn0
突っ込みどころ満載だが聴感上の情報をスペックだの絶対値だの言ってる時点であほ過ぎる
量感を解像度だとか勘違いしてるのもそうだ

アホにこれ以上説明してもしょうがないな
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 04:56:17.01 ID:NQzlZZWd0
>>468
>聴感上の情報をスペックだの絶対値だの
過渡特性や周波数特性、歪み、ハウジング内の音響解析等それぞれ値として出るが?
こういう事に疎いから「聴覚上の〜」とか感覚面に偏ったことしか言えんのよね…
音の分解能も主にレスポンスに依るものだし
くれぐれもオカルトに引っかからない事を祈る

>量感を解像度だとか
どこをどう読めばそう解釈できるのか…

少し批判されてムキになって取り敢えず煽ったが、具体的な反論が思いつかない
とにかくアホ扱いして逃げよう
という事でいいかな?まぁ流石に眠いのだろうしね、もうお休み
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 06:06:19.75 ID:7JQtAPW8O
煽らずにはいられないヤツみたいだからほっとけ。
471 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/12/14(水) 09:46:02.76 ID:4qjVAeWJ0
デノンはなんでヘッドフォンアンプつくらないの?

デノンアンプのヘッドフォン部分の性能が良いの?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 12:31:45.04 ID:NEgbiuUv0
DENONのヘッドフォンの良さを俺に教えてくれさい
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 12:41:02.82 ID:QSNEYX97O
>>471
どこも上位機種だとだいたいHPA部は独立で組んであるんじゃないかな?
流石に性能は良いだろうね
メーカーとしてはわざわざアンプと切り離して売るまでも無いし、メリットも無さそう
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 15:10:05.85 ID:9pAveUxd0
ソニー信者はこんなところにまで出没してんのかw

つか、周波数特性なんて宛てにならんのにな
低音がどうのこうの言ってるけどZ1000はロー下がりのf特だけど
実際に聞けば低音はわりと出てる
これを数値化できるならやってみろって話
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 15:21:19.66 ID:iHFvJqSs0
>>472
・密閉型
・重さの割に装着感が非常に良い、柔軟なイヤパッドとヘッドバンド
・能率高めでどんなアンプでも鳴らしやすい
・D2000以上は造りもしっかりしてて所有感あり
・聴かせるタイプ、低音の質良し
 ボーカル物ならD5000、ロックならD7000を是非
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 15:27:12.91 ID:iHFvJqSs0
聞けばわかるけど、Z1000は正にf特の通りで低い音は出てないよ
100Hz辺りが強く出てる中低音寄りのバランス
カラオケとかでボンボン鳴ってる中低音を低音と勘違いしてる人は以外に多い
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 16:04:31.34 ID:QSNEYX97O
ソニー信者と言いつつ擁護レスで話をグダグダ引っ張るあたり、素性が知れるな
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 16:28:10.98 ID:tCzfajCO0
冷静になって読み返してみろ。誰もZ1000をマンセーしてるわけじゃないからw
ゴーストと戦うな。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 17:42:38.27 ID:NxIH4Ls10
なんでGKが暴れてんの?

総合的なヘッドホンとしての完成度でいえばD5000>>>Z1000だよ?
解像度を売り文句にしてるヘッドフォンは例外なくゴミだぞ
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 17:46:24.72 ID:DB3TmX0V0
相手も自分も感覚的かつ主観の話をしてるのに急にスペックとは、なんて言い出すから馬鹿に見えるだけでしょ
こんなスレでZ1000の解像度マンセーとかどうでもいい
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 18:48:11.50 ID:QSNEYX97O
ID:FOXP4Ikn0じゃあるまいし、いい加減自重しろ

デノンスレには信者もしつこいバカも要らない
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 00:32:53.07 ID:ovthRxW+0
そう、繊細なD7000所有者だけが救われる
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 00:47:37.83 ID:coOVAyn10
安定の糞スレ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 00:57:28.23 ID:TyjpjR3V0
自治厨はえらそうなわりにまともに話題も持ってこないんだな
そりゃ過疎るわ
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 02:01:24.06 ID:hsU4iZJY0
>>482
ある意味真理だなw
繊細ならこんなスレ見ないだろうしw
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 02:09:05.81 ID:wMzDgHLd0
D7000が先妻なら後妻は誰なのよ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 02:51:39.54 ID:PxVJOQ800
フォスのアレだろ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 09:12:28.98 ID:81QxhJ600
音質面でいえばZ1000もD7000もW3000ANVと比べれば装着感がいいだけの凡庸なヘッドホンでしかない
雑魚同士仲良くしろよ
489 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 09:20:24.92 ID:c+BggIKnP
Z1000は持ってないけど、手持ちのD7000はドンシャリ、
W3000ANVはカマボコだと思うからキャラ違いすぎると思うんよ。

見た目で言えばW3000ANVの圧勝だけどw
そういやD7000も買った頃は丁寧に扱っていたけど、
ハウジングに小傷がいくつか付いた後はわりと雑になったなぁ。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 13:25:25.11 ID:4XCErIIb0
別に話題が無ければ無いでいいんじゃない?
無理して火種を作ろうとするよりはねw
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 15:07:35.57 ID:PxVJOQ800
>>488
凡庸じゃないヘッドホンの例を詳しく
まさかHD800とかT1とかE9とか言わないよね?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 15:28:42.31 ID:LOIBBFWXO
下手な予防線張る位ならレスしないで下さい

デノンは無難で凡庸、昔から言われてたことでしょ?
ホントすぐムキになるね
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 15:32:05.20 ID:vONGk9af0
喧嘩っ早い煽り屋の末尾Oっていつも居るなあ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 16:58:21.06 ID:QQw4FQkH0
今日はここで大暴れですか?
楽しそうでなによりです^^
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 18:41:30.37 ID:tx+UvlPT0
>>494
私は君の幻影を見ないけど、君は私の幻影を見るんだね。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 18:49:46.31 ID:ExgbpW200
>>494
前に何かあったん?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 19:37:25.29 ID:tx+UvlPT0
>>496
昨日Sennheiserスレで私(=ID:lbd5PCcQ0)にコケにされムカついてしょうがないバカが
>>492のレスに私の幻影を見たんだと思うよ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 20:07:15.95 ID:Hu6TQ7wV0
うわっ、でたw

499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 20:21:29.04 ID:lc9Vlj+G0
禅スレ見てきたけど、まともに相手されてないな。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 20:30:25.35 ID:ExgbpW200
悪い、触れない方が良かった
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 20:41:26.93 ID:tx+UvlPT0
>>494のようにわざわざ昨日のSennheiserスレの流れを持ち込んだ人が出たとこを現に見ておきながら
>>498-500はないと思うんですけどね。まあバカが見たいようにしか見ないのはいつものことだけど。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 20:45:51.66 ID:lc9Vlj+G0
× 私(=ID:lbd5PCcQ0)にコケにされムカついた
○ 私(=ID:lbd5PCcQ0)が相手にされなくて悔しかった
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 21:21:20.99 ID:tx+UvlPT0
>>502
あの展開を見て私があの人達に「相手にされたい」と思ってると考える思考回路が全く理解出来ない。
むしろまともに相手にされたくない(もともと揉めるきっかけになった「信者」発言を一緒に流したくない)から
ああいう感じになったんだよ。君と似たようなレスする人に昨日何度もダメ出ししたけど、
あれを見てもまだ>>502みたいに書きたくなっちゃう人がいるのが不思議でしょうがないよ。

馬鹿にするっていうより心配になるよマジで。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 21:32:02.10 ID:tx+UvlPT0
まあ>>502みたいに反射的に考えちゃう人は、何が言われてるか行われてるかは基本的にどうでもよくて、
その場の勢力がどうなってるかだけで動くような人なんだろうね。
そうでなければあの状況で私が相手にされなくて悔しがってるだろうという想定の出てきようがない。

なんだかんだ言っても「みんな(といっても実数で考えたら数人レスしてきた馬鹿がいたってだけなんだけども)」に
叩かれてれば気が滅入ってるだろうって思っちゃうんだろうけど、それは>>502みたいな人が同じ状況におかれたら
どんな事情があってもそうなっちゃうと考えるから、他人もそうだろうって思い込んじゃうだけの話なんだよね。

確かにネットではなくリアルで昨日のスレのような状況になったら対応難しいし気も滅入るだろうけど、
基本的に発言のやりとりだけ、しかもその発言は記録に残る上に最後までネットだけで完結するという状況なら
あの程度のやりとりをしても全然平気な人間なんてざらにいると思うよ。特に「信者」みたいな発言が馬鹿だなと
ちゃんとわかるような人はだいたいそうだろう。ただ面倒くささが勝って私みたいにやらかさないだけのことだよ。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 21:39:00.91 ID:tx+UvlPT0
>>504では>>502に軸をあわせる形で「叩かれてれば気が滅入ってるだろうって思っちゃう」と書いたけど、
実際はもっと欺瞞的で、「思い込むしかない」って感じかな。まあ当事者のみなさんからは全力で否定されるだろうけど。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 21:41:22.06 ID:+B9t9Tjf0
統合失調症
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 21:41:44.98 ID:tx+UvlPT0
あ、>>503-505は、>>502が書かれた流れで書いただけで、このスレでこれ以上話を大きくするつもりは
全くありません。つまり余計な返答をされなければ私はこの件について新たにレスを書いたりしません。
ただ、成り行き上書いてみてもいいかなと思ったので書かせてもらいました。すみません。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 21:44:56.47 ID:tx+UvlPT0
>>506
てか、それを言うならそういうレスをつける行為は「退行」だろ、ってだけだよね。
馬鹿な人が決まり文句でそういうこと書いても馬鹿でない人には何の意味もないことぐらい常識で理解しなよ。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 21:46:24.44 ID:Hu6TQ7wV0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。  ||
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。 .||
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。        ||
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。                  ||
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。            ||
 ||  荒らしにエサを与えないで下さい。     。  ∧_∧ シャキーン        ||
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \(`・ω・´) .荒らす人は相手しない。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂  ) これキホン。      .||
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧____...| ̄ ̄ ̄ ̄|________||
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧      ̄ ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 21:50:06.71 ID:tx+UvlPT0
>>509
>>494-497>>498のようなレスをしておきながら、その後>>498-508のような流れになったら、
>>509のようなコピペを貼るような行動は、普通恥知らず、って言うんですよ。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 22:09:36.17 ID:tx+UvlPT0
>>500のように発言していたID:ExgbpW200さんが、AKG ヘッドホンスレ K58 に
>>503-504 をわざわざコピペしてました。http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1321026234/980-981

なんだかなって感じです。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 22:18:50.19 ID:Nka3pLbx0
変わった伸び方してるな
これは新機種の兆しだな
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 23:02:48.66 ID:hsU4iZJY0
D5000の高音を少し抑えると良い感じのピラミッドバランスになると思うんだ
そんな感じでD5100お願いします、DENONさん
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 23:15:19.96 ID:PxVJOQ800
ID:tx+UvlPT0がキ印なのはよくわかった
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 23:32:51.12 ID:tx+UvlPT0
>>514
AKG ヘッドホンスレ K58
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1321026234/989-999を見てもそう思えるんだったら
その人の頭がおかしいだけだと思いますよ。多分あなたは「そう思える」んでしょうね。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 23:59:04.60 ID:ExgbpW200
真っ赤なお顔のー♪キチガイさーんーはー♪
いつーもみーんーなーのー♪わーらーいーもーのー♪
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 00:08:04.38 ID:pYfgKj0W0
お前らわざと煽ってDENONと関係ない流れにしてるのか、
それとも単に煽りが我慢出来ない煽リストなのか、どっちだ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 00:29:31.42 ID:rC0PzgU/0
>>517
私=ID:tx+UvlPT0は>>507と書いたとおりに考えてます。
>>516は軽い気持ちで書いた>>502>>503-504と返されて逆上してるのではないかと。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 00:34:08.27 ID:rC0PzgU/0
あ、すみません>>502>>516さんが書いたレスじゃないですね。
>>511のようなすごい行動をとられてたんで記憶違いしました。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 00:40:14.86 ID:pYfgKj0W0
じゃあこれで終わりにしようね
そもそも2chなんだし、煽りに一々憤慨してたらキリないよ
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 00:47:38.00 ID:rC0PzgU/0
>>520
私は>>517のような質問がついたのでレスしただけで、>>516にはレスしていないんですけど・・・。
昨日のSennheiserスレのhttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322845668/846-861と
昨日のAKGスレの私のレスを見ればわかりますけど、私は一旦スルーして終わったんですよ。

それに、どう見ても憤慨してる人を見て憤慨する人なんていないと思うんですけど・・・。

「終わりにしようね」って本気で思ってるのであれば、このレスに返答しないでくださいね。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 00:52:06.74 ID:rC0PzgU/0
昨日のSennheiserスレの→おとといのSennheiserスレの でした(どちらも昨日の夜ですが)。すみません。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 00:55:02.72 ID:pYfgKj0W0
誤解だけ晴らしておこう
>>517は君に対しての質問じゃなく、君を煽ってこういう不毛なやり取りを続ける、言わば「君の敵」に言ったんだよ

というか、>>522のレスも必要ないよね…わざとやって無いことを祈るよ

以上です
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 00:59:55.89 ID:OGsm41+D0
だから餌やんなって・・・
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 01:01:19.43 ID:rC0PzgU/0
>>523
そうですか。彼らにだけ向けられたレスだとは思いませんでした。
>>517のように「お前ら」と書かれる場合って、たいてい喧嘩両成敗的なニュアンスが強いし、
>>520は、よくある気に入らない人は怒り狂ってるんだと思い込みたがるパターンかなと思えたので。
誤解してたようですみません。もちろん>>522は普通に訂正しただけですよ。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 02:01:57.55 ID:KgSQ77A10
>>435だけど
valveXseはsylvania6189刺してる。悔しいけど>>438が真実なんだろうな
アンプかDAC側を見直そうと思う。曲前後のプチノイズ、曲再生時のサーノイズも気になるし
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 02:14:39.50 ID:a43tzMSeO
篭もりまくりノイズ拾いまくり高音シャリシャリ、デノンで御座います!

無難、凡庸でお馴染み、デノンで御座います!

皆さま、ご声援宜しくお願いします!
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 02:25:21.25 ID:a43tzMSeO
でもデノンだって悪いとこばかりじゃない

そっと部屋に置いとけば、オーディオ友達を招いた時は「いいヘッドホンを持ってるね(笑)」と笑いを取れる

みんなデノンをバカにし過ぎだぞ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 04:10:47.36 ID:/S3DlgDO0
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 04:47:10.24 ID:0J9yWqoL0
>>526
どうせなら10万円台のアンプ買っちゃえば?
m902とか低域を締めてくれるから意外と合うし、ノイズがアンプ由来のものなら心配が要らない
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 11:08:29.74 ID:fwZxSjb00
DENONは能率高いからノイズ拾いやすいね
PH300?だっけか中華真空管アンプ使ったことあるけど、モロにノイズ拾って聞けたもんじゃなかった
ノイズ対策してないアンプやDACは使わんほうが良いね
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 11:21:58.08 ID:wKmyct5M0
能率高いからノイズ拾うってのも安直過ぎるけどな
まあそのへんで評価のよろしくない機種を使わないに越したことはないけど
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 11:47:04.44 ID:fwZxSjb00
いや、単純に聞こえるけどその実、単純な話なんだよ
ノイズ拾うのは高能率だと小さい音拾えるからってこともあるけど、アンプ自体を十分なパワーで駆動できないので諸特性が悪くなるのも原因
これは、多くのアンプのゲインが基本的に高すぎってのもある
DENONはインピーダンスも低いからマッチングも取りにくいね
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 12:11:35.89 ID:4wqk39Qw0
ここでD2000使っててHP-A3使ってるやついる?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 18:09:47.14 ID:kteg1S1a0
いないお
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 18:31:58.92 ID:KgSQ77A10
>>530
m902は魅力的だが、まず先に光or同軸入力があってDAC性能がそこそこ良い複合機買うわ
valveXseは当分お蔵入りになりそうだ
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 18:36:37.00 ID:KgSQ77A10
連投スマン。m902も複合機だったわ
視野に入れようと思う
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 18:38:04.31 ID:lCDBzTgR0
>>536
複合機買ってもそのクラスのHPAだとどっちにしろDAC欲しくなるわ
あとm902のDACはけちょんけちょんに言われるが、音場表現が平面的なことを除けばそれほど悪くはないよ
ノイズレスというかS/Nがやたら高い感じの音がするのは大体評判どおり
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 18:53:37.87 ID:KgSQ77A10
>>538
m902は値段が値段だしな・・・
DDCにも出来る複合機を買って、後からm902を買い足すというのは駄目なんだろうか
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 20:40:25.91 ID:GMm0545E0
>>539
m902はそんなに高くないよ、中古しかないからm903が出てるおかげで12万くらいで買える
変化の大きい順で言えばHP>HPA>DAC>DDCだから
とりあえず複合機買うにしてもHPAの評価の高いや使ったほうが後々使いまわせるしね

まあ何買うにしてもD5000に合うアンプを最初に探したほうがいいと思う
厳密にはD500を通して自分が気に入った音、だけど
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 00:51:02.89 ID:UEkoKLCf0
AD2000とD5000の比較。CDPはマランツSA8400の直挿し。
分離や解像度といった類は同程度。
上の方はAD2000の方が綺麗に出ているし
D5000のレンジが狭く感じるが、逆に音色に纏まりが有って良い味を出してる。
低域も実際の所AD2000の方が低い所を拾ってる気がするが、D5000に比べると
抜けてる感じで定まらない。
結果、AD2000の方が基本性能については高く感じるのに
開放型の特色なのか抜けはいいけど落ち着きが無く拡散している感じ。
D5000は何だろう?部分部分の性能では劣るがトータルで聴くと凄く纏まってる。
ロック・メタル系のボーカルならAD2000、それ以外はD5000かな、と思う。
今回の比較では、逆にAD2000も凄いな。と思うところが何度か有った。
特に高域の伸びと厚さ。
ともあれ、どちらもコレ1本で全部イケルと思う。

追記
D5000はおろし立てなので高域が少しシャリ付くし、低域もソースによっては
ブースト気味に聞こえるけど、これも許容範囲。基本ドンシャリ好きなので。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 01:01:03.00 ID:7Q6KmlMW0
オーディオ環境でD5000の低域をうまくコントロールできたらヴォーカルなかなかいいよ
メタルが合うほどキレを出すのは難しいかもね
基本まったりしてるし
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 01:10:37.87 ID:4CP24SBN0
D5000、気に入ってるんだけど少しノリが悪いな
“遅い”って言うか、“キレ”っていうか。
D7000だとそこが良くなってるらしいから欲しいわ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 01:44:51.22 ID:Rq0Cudtr0
ノリの良さ求めるならそういうのに定評のある機種選ぶのがいいと思うよ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 10:44:33.48 ID:UEkoKLCf0
ちょいと質問。昨日アキヨドで購入したD5000.
ケーブルが標準プラグくらい太いんですけど、
これのケーブルってリリース後数年に細いの出てませんでしたっけ?

あと、密閉なのに音漏れ凄いですね。
開放型がドライバーから漏れてる感じなのに、これはハウリングが鳴ってる感じ。
家専用だけど、深夜にボリュームを上げるとTV普通に見てるのと同じくらい音が聞こえる。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 10:48:46.18 ID:HV1lOpDA0
ケーブル自体は替わってないはず。
音は側圧が緩いから漏れがし易い方なんでしょ。禅とかに比べたらマシだと思うが
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 14:42:40.61 ID:7Q6KmlMW0
>>545
漏れてるのはパッドのわずかな隙間だと思うよ
その辺密着してないと音も悪くなるから、装着位置考えたほうがいいと思う
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 02:32:05.90 ID:TsRGkN310
>>546-547
ども、です。
ケーブルに変更無しですか。家用なので別に困りませんけど
見た目無骨そうですよね。
あと音漏れはゲーム、TV聞く限りではそんなに漏れてない様子。
普段、CD聞くときどんだけボリューム上げてるんだって話です。
D7000と迷いまして、何度も試聴しましたが、
元からD5000に惹かれていた事。過去の経験から綺麗な音色より好みの音色を重視して
D5000にしました。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 03:00:17.93 ID:xy0JY8Uq0
久々に来たらびっくりしたわ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 17:14:13.20 ID:5qG6BnRN0
何に?
551449:2011/12/18(日) 21:21:09.04 ID:WDavHZdY0
なんだかんだで、D7000とD5000の聴き比べしたら、純然とした差はあるね
SA-15S1−同軸光−m902でだけど
繊細なD7000オーナーと弄られてるけれど、実際に弄られてるのは実はD5000オーナーなんじゃないかというのが感想
低音域の音を上手くごまかしてはいるけれど、比べれば出せていないし、高音もなんだか軽い感じがする
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 21:26:05.21 ID:GXJBHV3R0
何故勝敗をつけようとするんだ
D5000にはD5000の、D7000にはD7000の良さがあるじゃないか
価格差もそれほど無いし、これは本当に好みの差だと思う
と言うか、繊細繊細言ってるのは第三者だと思うよw
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 22:31:25.65 ID:RRPwGQH40
というかD7000が基本性能的に上位なのは厳然たる事実だろ
その上でD5000にはD7000に無い良さがあるって話なのに
それにすら噛み付いて否定してくる人が一部にいて
その人に対する揶揄として繊細なD7000ユーザーと言われてたんだと思うが
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 22:36:47.16 ID:RRPwGQH40
単にそれだけの話なのに繊細ってワードだけが独り歩きして
フラッグシップのD7000なのに貶されてると感じる人も出始めて
怨恨が混沌でデンオンな感じに一時期荒れたりしてたわけ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 22:41:24.09 ID:xVeyi/R8O
繊細なD7000ユーザーの身を案じageますね
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 22:43:27.03 ID:n8iWV/uK0
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 00:25:01.15 ID:CONVGLLZ0
だっさwwwwww
携帯じゃねぇと言いたい事も言えねえのwww
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 00:36:55.27 ID:b6vngpbJ0
末尾Oはこういう流れで即座に反応しレスするあたり、PCとの自演が疑われる
つまり、犯人はこの中に居る
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 02:56:30.51 ID:tkkFhdGb0
ID:RRPwGQH40でしょ
あおり丸出しの長文で説明しつつD7000ユーザーを貶して更に荒らしたいだけ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 03:54:45.40 ID:Fqtu5/RA0
うんうんその通り…ってそれ俺じゃんw 違うわ!
煽ったつもりはまったく無かったけど気に障ったのなら申し訳ない
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 07:04:41.06 ID:LqaLeSPj0
オーテクのA1000XとA2000Xは普通に視聴したらA2000Xの圧勝だから、A2000Xの一択。
違いが分からない人、予算的にキツい人はA1000Xで。って感じで落ち着いてるのに
D5000とD7000は何時も荒れるね。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 07:08:02.13 ID:LqaLeSPj0
追記
なんだかんだと聴き比べないと分からないなら、あとは好みでいいやん。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 10:26:19.93 ID:kkV/OcDI0
5000と7000は聴き比べたら、誰でも分かるぐらい違うだろ、
明らかに7000のほうが上。

ただ値段差ほどの性能差は無いから、
結局、俺は5000買ったが。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 10:38:18.30 ID:LWUnaXPb0
俺は3万程度でこの差だったら十分と思ってD7000に乗り換えたわ
結局、個人差だろ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 14:13:16.40 ID:tkkFhdGb0
値段差とか言い出したら1万円のでも使っていればいい話だしな
好みの話でグダグダ引っ張って何が面白いんだか
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 14:44:05.51 ID:vA0mNHmG0
>>565
話題がないからだろ
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 14:48:21.46 ID:nwio+Cu60
新製品が出たら話題に溢れるのに
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 21:28:08.35 ID:Ff3hqgpK0
なんつーか改めてやっぱ繊細だなあと思ったw
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 21:37:08.91 ID:igPujXhVO
だよねw
D7000如きで「結局好み」と理解した風の必死の擁護が笑えるw
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 21:40:43.80 ID:pgVxKSXW0
と、携帯使いながら煽りをいれないと気が済まないアンチの繊細さがかわいいな
保守ご苦労様

D5000のユルさがちょっと気になってたけど、最近電源周り拘り出したらずいぶんマシになった
アンプの電ケー、壁コン、CSE TX2000、RGPCの導入
これだけ換えるとずいぶん変わるもんだね
特に壁コンは対費用効果が高く安上がりで出来るから交換お勧め(厳密には電気屋にやってもらうが
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 23:45:18.42 ID:o7OLKnH+0
>>570
次は専用電柱だな
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 00:18:30.35 ID:wy9xBXuP0
電気工事士の資格取るかな
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 00:37:50.18 ID:u3MSEapf0
エージングが進むにつれ、D2000がいい感じで鳴ってくれるようになった
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 01:12:49.42 ID:cOgWJWhI0
エージング(笑)
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 01:15:53.69 ID:DLUPTXa10
アンチエージング
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 01:57:12.64 ID:Am2Pi0r/0
>>570
オクで3千円くらいでコンセント買ってあとは電気屋に小金渡して10分で交換できるからな
オヤイデのR-1あたりだとかなり音圧が変わるわ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 10:55:24.99 ID:vuTK7s7r0
バーンインが進むにつれ、D2000がいい感じで鳴ってくれるようになった
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 23:31:46.40 ID:0FSC7j5x0
D7000購入しました。仕事中ずっと帰ったらD7000が待っていると思ったのですが、
ステレオミニでしか聴ける機器が無いのに、ステレオ標準-ステレオミニ変換端子を
買っていなかったorz。

いやー、高級感がありますねD7000.
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 23:32:51.97 ID:+mI6HsHS0
>>578
使用機器は何ですか?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 23:39:45.82 ID:0FSC7j5x0
kenwoodのKAF-A55です。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 23:45:42.42 ID:Lm9WePpe0
おめでと
D7000はまず革張りのハコにびっくりしたなぁ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 02:50:05.80 ID:qU3wOYTn0
>>578
おめでとう
D7000は高級機のわりにそれほど環境に敏感じゃないので、それくらいでも十分楽しめますよ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 00:44:55.81 ID:+e0EOKol0
D7000の箱だれか譲ってくれないかな
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 02:24:54.79 ID:KAQk38BD0
箱にしまったら開けるの面倒で使わなくなるぞ。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 10:52:26.28 ID:fmwT1Nr30
敏感じゃない…かなぁ?
プアな環境だとサ行とか凄くきつく感じるんだよね
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 12:33:05.08 ID:5SbdZwYj0
>>585
何使ってるの?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 14:05:28.85 ID:U/KqfkH70
最近接続端子に触れないとなんかノイズが出るんだけど
音が出て無くてもずっとブツブツ鳴り続けるんだが
銀色の接続端子に触れると音が無くなる。
足で触っても音が消えるし手で触ってもノイズは消える。
これなんて言う症状?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 14:49:39.61 ID:/h/94oGG0
>>587
擬似アース試してみたら?
589 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/12/23(金) 19:12:43.39 ID:38rMx2sa0
デノンのヘッドフォンアンプ欲しいです
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 21:34:51.27 ID:4Lyil6lE0
今D1000+NuForce uDAC初代を使ってますが、アップグレードするにあたって
D5000+Luxman DA-100と
D7000+3万くらいのDAC+HPアンプ複合機

予算10万位だったらどう振り分けるのが良いかな
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 21:40:59.21 ID:KsLTI7Ad0
>>590
D5000持ちだけど、速めの曲/ノリ/疾走感ここらへんが欲しいならD7000のが良さそう。
D5000はチョイ遅め/暗め
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 22:10:45.48 ID:EbcG3UFF0
D7000でいいんじゃないかな。
DA-100はまだ値下がりが見込めるし。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 22:21:08.16 ID:U/KqfkH70
>>588
なにそれ・・・
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 23:51:24.87 ID:bw2mjL9f0
>>590
当方、D2000が気に入ってD7000、D5000と買ってしまったおバカさんです。
591の方がおっしゃるとおり、スピード感はD7000の方が上です。
タイトで解像感の高い音が楽しめます。
また、よく言われるとおり出口の差ほど入口(DAC、HPA)では差が出ません。
まずはD7000で出口を固めておくのはいかがでしょう?
(*こう書いててなんですが、現在改めてD2000のC/Pの高さを感じています。)


595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 00:57:43.18 ID:X4kT73Qv0
夏にD2000とD5000を購入して、今日ついにD7000を注文してしまった。
TH900をアレンジしてD9000として出ると良いなぁ。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 01:21:50.60 ID:yvvfjZlM0
>>590
ランクアップを感じたいならヘッドホンを変えるのが一番効果的
まずD7000買ってから、自分の求める方向性を見極めてアンプ買う順番でいいよ

アンプでも決まらなければインコネや電源ケーブルでも弄れるしね
アクロリンクの7Nあたり使うと音場と定位が更によくなる
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 01:49:43.00 ID:ZkXLNml80
D7000は密閉スキーには堪りませんね
TH900から、と言うよりは、DENONらしさを洗練したD9000に期待したいです
例えドンシャリと言われようともw
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 16:37:23.71 ID:zZ3texn40
D1000たんメリークリスマちゅっちゅ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 21:24:07.02 ID:X4kT73Qv0
今年の5万切りはe-イヤだけか
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 21:39:55.60 ID:2j0peEXu0
D1100や2000、価格omで確認したら、ここ数日、いきなり高騰しかけてるが、何でだ?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 22:26:26.85 ID:XCzobgin0
在庫状況によってAmazonの価格がすげー変動するから
D1100も最低では9500円近く、最高だと12000円近くまでいくんじゃないかな?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 02:31:56.22 ID:qhbOFJiT0
一週間悩んだ結果D2000買おうと決めたがここの住人はどこで買ってるの?
できれば店舗で実物見て試聴して買いたかったが田舎なんでネット注文しかできない
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 02:52:12.92 ID:aE3UHi/r0
じゃあネット注文しろよ
どうしても保険掛けたいなら中古で落として中古で捌いて
しかる後に新品買えばいいじゃないか

田舎だから、と単に労力使いたくないならさっさとネットで買え
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 05:28:36.75 ID:2HPb7tXE0
>>602
一週間悩んでる間、一度も試聴しなかったのか?
それで買うと決めてから「試聴したい」とは、言ってることが変だぞ。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 05:36:45.45 ID:ljJIkLrt0
今日はみんなカリカリしてます
ある理由があるからです
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 07:57:08.53 ID:J638s2c90
あいーむどりーみんおんなほわーいとくりすまーす
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 13:39:55.95 ID:Hb0E2X9i0
>>602
試聴できないなら諦めてポチっちないなよw
考えて結論出るもんじゃなし
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 17:10:50.64 ID:jv5LI1SRO
D5000買って3日鳴らしっぱなしだが
音場広いとは思うけどコンサートホールってほどでもないなあ

もっと鳴らすべきかな
ロック系では音場の広さは感じにくいのかな?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 17:14:59.20 ID:sf4XjJoy0
D5000はあんまり音場広くないと思うけど…
そこら辺がD7000との違いでもあるけど
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 17:39:47.59 ID:jv5LI1SRO
まじか
尼の評価で判断しなければよかった
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 17:41:17.48 ID:Vr4znbwr0
D7000はもっと音場広いんですか?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 18:36:26.14 ID:Hb0E2X9i0
>>608
密閉なんだからそんなもんじゃないの?
オレもD5000を検討中w
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 18:50:40.72 ID:Xv+sg+X30
D7000の中古価格が下がってきてるね。
差額一万ちょいならD7000を選ぶ人も増えそうだ。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 19:06:31.20 ID:ajBalL0A0
D7000を売るヤツって何が理由なんだろ?
・e9もち
・開放のが好き
・カネが無い
・漆に買い換える
どれか以外ないわな。密閉でこれ以上で、e9の名前が出るのもD7000だけ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 19:44:16.32 ID:gff9pFMN0
きまってるだろ。
明日の飯に困る。
養育費。
光熱費の滞納支払い。
車検。
定期代。
慰謝料。
いくらでもあるわ。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 19:46:16.10 ID:NjjGqz2k0
・コミケの軍資金
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 20:14:27.90 ID:unjI2MQq0
他の機種がいいんでしょ。密閉なら鳴り方は違えどW5000の方が情報量や定位が良いし
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 20:26:47.48 ID:JEzhcNwy0
合わせるHPAによって結構印象かわるだろ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 23:19:16.36 ID:DoouaAlbO
>>617
同意
名実共にW5000の圧勝
アンチは例外なく音痴
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 23:22:51.61 ID:C8gNYrhQ0
また携帯厨が自演してるよ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 23:44:55.18 ID:ssJ2iuOD0
もうちょっと時間あけてから携帯弄ればいいのになw
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 23:58:58.38 ID:8D1jP8ZqO
D7000安いとこ教えてください。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 00:05:17.40 ID:ioweVeHZ0
>>622
eイヤの中古じゃね
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 00:06:00.15 ID:vCIZ5RU70
>>622
フジヤ一択
中古なら56800円で手に入る
625624:2011/12/26(月) 00:08:36.77 ID:vCIZ5RU70
ごめん>>623のeイヤのほうが安いね
中古47800円でびっくりした
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 00:08:51.54 ID:uH7ojc/50
eイヤで中古5万切ってたぜ。
新品なら不二家か?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 00:11:00.93 ID:u2Qml6d30
eイヤ安いな
でも買取価格も\5,000程下がっちゃったのか…
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 00:14:25.64 ID:dLLeVSgHO
性能と釣り合いませんね

新品でせいぜい5万が適性ですよね!

629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 00:15:10.94 ID:d/ZAf0adO
eイヤは分割出来ますか?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 00:17:06.23 ID:uH7ojc/50
>>628
お前が使ってるヘッドホン晒してから頼む
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 00:37:42.53 ID:ioweVeHZ0
今日、試聴してきたんだがD2000で一部のソース刺さるんだがこれってどうにかなる?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 00:58:23.88 ID:mCyQrxyY0
アンプとかアクセとか、そもそも使用環境変えるとかいくらでも変わる
ちなみになんてCDのなんて曲?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 08:12:19.43 ID:GUJcdqj00
eイヤの中古D7000、クレジットの認証でパス入れるとこまで行って引き返して来たぜ…
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 10:28:52.59 ID:kD5foFrQ0
俺2万のを3年くらいつかってるけどいいよ。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 10:55:54.01 ID:ioweVeHZ0
>>632
EXILEのSHOOTING STAR
普段はそんなに聞かないからいいんだけど他のソースでも刺さるのがあったらいやだなと
ちなみにDAP直です
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 19:38:45.68 ID:RsnoxOjx0
eイヤ普段は高くてみてもないけどD7000が5万切るのは安いな
今見たら55000円のしかないけど
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 19:45:46.87 ID:uFFse0ce0
D2000のハウジング側のケーブル根元についてるゴムが切れてしまったorz
修理に出すといくら位かかるのだろうか
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 23:18:31.06 ID:Ow4l7+jg0
eイヤのD7000が到着した。
ValvexSEにD5000も刺して比べてみたけど
ちゃんと違いは表現されてる。
真空管だと違いが出ないとか書いてあって
不安だったが取り越し苦労だったみたい。

でも、値段を二倍にするほどの差じゃないよね、これ。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 23:44:30.65 ID:MAMhch9E0
好みだって
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 07:32:24.37 ID:n7lLn82B0
HD800とHD650も好みの差って感じる人がいる位だからなw
値段と音が比例しないのはオーディオでは常識
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 08:04:45.03 ID:2fxLBzvI0
「オーディオ」なら値段差は絶対値だけどな
自分の予算の中でシステム組んで、システム全体で色を出すだけ

アウトプットのみでどうのこうの言い出すのはヘッドホンオタクだよ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 08:47:07.31 ID:EM+mM7UO0
HD800とHD650は好みもあるけど、値段分の「性能差」もある
D5000とD7000は好みの差ですorz
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 10:47:42.85 ID:qHqBWzT10
なんて今更主張するほどマニアックな機種でもないしな
D7000はハイエンドクラス、D5000はミドルクラス
別に卑屈になる必要はなく単にそれだけの話
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 11:02:54.43 ID:KXTiuh5P0
お前の中での価格差分の価値でどうこう言われてもな
HD800は買ってみたが実売HD650の4倍以上の性能差がにあるとはとても感じなかったが
結局は満足できれば価格なんてどうでもいいだろ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 11:57:25.62 ID:rWuJhVdL0
だから今更主張する話じゃないってことでしょ
比較なんてウェブにいっぱい転がってる
お前の性能差(笑)の感想もブログでやってろってことだ

http://vaiopocket.seesaa.net/article/104799369.html
http://mamiso.blog.shinobi.jp/Entry/127/
http://blog.livedoor.jp/ninaslabo/archives/51098505.html
http://shirablog3.blog97.fc2.com/blog-entry-1297.html
http://pub.ne.jp/sfxvi/?monthly_id=200909
http://theunno.blog109.fc2.com/blog-entry-735.html
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 12:58:25.72 ID:woCpbO6tP
>>641
値段が絶対値?
Luxの音が好きな人にアキュのもっと高価なアンプを奨めても気に入るとは限らん訳だが。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 13:16:31.20 ID:YK1jjreE0
ゴールドムンドとか>641みたいなやつがターゲットなんだろうな





648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 14:02:08.56 ID:LswE+yzTO
D7000てウォークマンに直刺し無理なの?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 14:05:48.71 ID:2V6h3iyP0
無理じゃないよ
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 14:07:18.41 ID:bCzWfRsA0
>>646
価格差なりの性能差は結局出るだけ
絶対値は変わることなく自分がそこに予算と好みをを当てはめるってことでしょ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 14:13:12.90 ID:bCzWfRsA0
>>648
今初代nanoでやってみたけど音は普通に取れるし悪くはない
が、この状態はしんどい
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 14:23:12.20 ID:bCzWfRsA0
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 14:30:22.99 ID:QBmidJYv0
>>648
X1060で聴いてみたけど悪くはない。音量も8〜9割でいける。
最新のウーォークマンだともっと鳴らし込めるんじゃないかな?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 17:22:00.42 ID:LswE+yzTO
>>651-653
ありがとう
プラグが標準しかないとか聞いて
詳しくなかったから

D5000買ったばっかだけど
来月買ってみる
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 17:31:58.02 ID:bCzWfRsA0
いや標準だけどね
変換かましてその状態だよ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 17:53:58.92 ID:aGg1a4ZiO
>>654
ジャックに差し込めるかって事なら無理だぞい。
まぁ適当な変換プラグ使えば良いだけの事だからたいした問題じゃ無いけど。
ケーブル式のがオススメ。
禅の純正とか。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 19:51:33.30 ID:DWUEu+jx0
来年こそ新製品出して
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 01:21:33.46 ID:KIyT6iUH0
すまんちょっと聞きたいんだが、DENONにAH-C751ってイヤホンはあるか?
今オクでDENONのAH-C751ってイヤホン落とせたんだがあとから調べてみたら全然C751に関する情報が無いもんで、誰か知ってたら頼む
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 01:50:09.66 ID:6kACNCAg0
751はない。
551はあった。
700と710はある。
多分551じゃないかなあ。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 06:38:07.99 ID:Tisqu37s0
iPod touchに直差しで使うのに、d1100とd2000どっちがいいですか?
予算はだいたいそのくらいが限度なんです。
DAPに差して使える程度でいいのですが
どちらが合いますか?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 08:03:47.61 ID:KIyT6iUH0
>>659
レスありがとう。
そうか、751は無いのか・・・。
↓このオクなんだけど、偽物かなぁ
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m91741054#iteminfo
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 08:30:06.21 ID:4WEKTTQS0
>>658
Goggleって知ってる?
実に便利なもんだぜ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 08:32:35.43 ID:4WEKTTQS0
Googleは知ってるけどGoggleは知らなかったなオレも
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 08:38:51.97 ID:KIyT6iUH0
>>662
一晩調べて700の外国版ってところまではたどり着いたけど、もっといっぱいレビューとか出てくるもんだと思ったからさ。
スレ汚しすまない。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 16:41:55.20 ID:syV555zP0
ごっぐるなついな
あのブラクラは一回は引っかかるはず・・
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 19:24:33.50 ID:Tisqu37s0
D1100ってDAPだけでは鳴らしきれないらしいじゃん
何だよiPod touch用に欲しかったのに使えねえな
アンプなんか買ったらまた金がかかるよ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 19:43:35.65 ID:zT34A7QT0
DAP直挿しにはD1100よりD1000なのはDENONユーザーの常識
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 20:07:58.31 ID:fi+bKf+q0
普通に鳴るっての
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 20:12:07.25 ID:vZW3GJ0N0
鳴らしきる、とか言ってる時点でお察し
つーか人にモノ聞いててそんな事いってる奴に答えなくていい
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 21:03:39.73 ID:Tisqu37s0
>>669
お前みたいなクズにはレスしてもらわなくていいよ
価格で調べたらわかる程度の知識しかないくせに態度がでかいな
現実世界ではストレス溜まってそうだなお前
人間がちいせえ〜wお里がしれるわ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 21:52:44.11 ID:KYKiPYku0
>>670 |鏡
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 22:29:24.76 ID:WfQuLwFu0
D5000はソースの粗を拾いやすいんだろうか
自分の環境では目立って聴こえる。少し歪ませたギター音とか特に
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 22:55:39.07 ID:vZW3GJ0N0
アンプもDACも電源もろくなのじゃなければソース以前に荒くなるよそりゃ
特に電源周りと電ケーはきっちりしてないとべたっとした音場の死んだ荒い音になる
アラだけ誤魔化すなら真空管アンプ使うのもいいかもね
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 23:18:47.17 ID:p/N9iHR90
ピュアかぶれ気持ち悪いなぁ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 23:31:21.87 ID:O2RNsQfW0
ヘッドホンも5万クラスなら50万クラスのSPの解像度だからな
その分ドライバーも小さく音場も限られてるからスケール感(音場)はSPとは天と地の差だが

それなりのHPはHPA、DAC、ケーブル、アクセ、全部反映されるよ
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 19:50:49.66 ID:o7xP76sC0
耳あったか冬デノン
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 20:18:24.93 ID:bUnu8gMO0
>>676
俺も冬はD1000で暖を取ってるぜ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 02:24:52.81 ID:rwiPDUe/0
今年もお疲れ様でした
D1000たんちゅっちゅ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 11:33:30.73 ID:0zWxOk740
暖をとるならD1000よりD1100なのはDENONユーザーの常識
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 16:07:45.77 ID:yX0RLmF/0
注文したD2000がやっときた
確かに耳あったかいな
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 16:59:14.04 ID:Wv4mA0St0

D1000なんてもう売ってないじゃないの
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 17:34:05.88 ID:p3DGFziK0
もう製造してないからな
683名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 01:00:06.58 ID:6DUCmqE70
D2000〜D7000までフジヤでセールしてるな
684 【1883円】 :2012/01/01(日) 01:05:28.29 ID:MR41BP3y0
今年も1年無事に乗り切ってくれると願います
D1000たんちゅっちゅ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 02:48:58.61 ID:ivlZjKtI0
>>683
ちらとサイト見たが分からなかった
どこみればいいの?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 02:51:27.40 ID:ivlZjKtI0
>>683
D2000見たけど24800みたいだが、これでセール価格なのか?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 02:58:35.68 ID:6DUCmqE70
>>686
会員限定の新春セールページの限定台数品
D2000が17800
D5000が34800
D7000が62800
688名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 05:04:09.16 ID:ivlZjKtI0
>>687
会員にならなきゃいけないんですか
D2000欲しいな
689名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 12:10:00.97 ID:Tj/bqWzt0
D7000安いな
690名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 16:37:27.71 ID:Lt5ivcvZ0
今年はDシリーズの後継機お願いします
691名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 22:36:08.40 ID:g4NzRJ3v0
D10000 16万8000円
692名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 01:29:46.58 ID:riR3PVVk0
漆のDENON版みたいなのは出さないのかな
693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 03:33:15.51 ID:tS73KAlR0
D7000買ったんだがエージング前ですら音はいいんだけど
ケーブルのフタマタ部分のDENONロゴのゴムが机に引っかかってしょうがないんだが・・・
694名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 07:15:18.98 ID:/2+/S6gt0
短いマジックバンドでたばねてみたら?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 14:09:23.66 ID:tS73KAlR0
束ねるというかケーブルが邪魔なわけじゃないんだ
Y←の真ん中を強化する感じでゴム素材の長方形になった部分があるんだけど
カドが角ばっているからすぐ何かに引っかかってしまう
ケーブル用の圧縮チューブでも被せようか・・・
696名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 14:48:35.92 ID:iGqsF+X/0
>>695
束ねて短くすることで二股部分を頭に近づけ、机から遠い位置に持ち上げればいい
(ひっかかりやすい形状のままであっても、ひっかかる相手がない場所に持ってくればいい)
……と言いたいのではないだろうか、多分、>>694は。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 19:10:41.52 ID:tS73KAlR0
それをすると二つに分かれたケーブルの上を束ねることになるから
非常にうっとおしい
まあこのゴムのカドをテーピングして(ひっかかる)角度をなくせば良いんだけどさ
もうちょっと使用上の不便を考えて作って欲しいもんだな
チョコボールみたいな形状だったら大丈夫だっただろう
698名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 19:42:37.38 ID:OysVpzXM0
ケーブル背中に回したら?w
699名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 00:35:53.91 ID:YFXjzoSt0
HD800買ってD5000はもう引退かなとか思ったけどこれはこれでやっぱりいいなと
思い始めたから売らないことにしたわ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 15:19:52.05 ID:0OfmISksO
D7000購入したのですが、音は良いのですが、低音が苦手です。対処法教えて下さい。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 15:41:50.86 ID:lgvGuoAU0
>>700
他のヘッドホンを買うかイコライザで低音減らす。

つーかAH-D系は基本低音強めなのに何で買ったし。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 16:01:13.14 ID:KDOJwTyu0
売ってW5000でも買いな
703名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 16:17:50.62 ID:rMs47U300
HD598からD5000に買い換え検討中なんだけど、音の表現力や分解能の向上は感じられますか?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 17:37:44.76 ID:wioe0Rw90
密閉になるから向上しても好みとは限らんぞ

>>700
別なヘッドホンに買えるか環境で調整するか
前者のほうが手っ取り早いだろうけど
705700:2012/01/03(火) 18:40:48.59 ID:pBoCscbx0
ありがとうございます。D2000からの音質向上と思い購入したのですが、
好みじゃなかったのでW5000 T70Pあたりを検討します。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 20:13:02.85 ID:5egohv1D0
新宿ハルクのビッグに試聴用のD7000があったが、DAPがミニプラグでよく聴く曲で比較出来なかったのが先日
今日改めて行ったら高級HPコーナーが無くなってた…
アキヨドにはあるかな
707名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 21:27:36.00 ID:EIlrqfGu0
>>705
このスレでいうのもなんだけど、D7000で低音多くて苦手と感じる人にはA2000Xもオススメ。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 21:46:19.00 ID:7mBiMNjG0
TH900聞いてきた人いないん?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 00:40:40.13 ID:3zN6x93R0
>>703
確実に実力は上
だけど音が気に入らなきゃ意味ないしね
HD650じゃダメなのか?(ここで言うのもなんだが
710名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 19:35:44.24 ID:Sgg7sLCn0
>>709
HD650とAH-D5000ならどうかな・・・
711名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 06:01:25.04 ID:zjKPimHL0
視聴してきたが確かにD1100は低音ボンボン強すぎたな。
あれでは長時間は厳しいのでは無いかと思った。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 14:42:46.22 ID:yASG92zn0
HP700ってコスパ最強なのに全然話がでないよね…
713名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 14:55:33.30 ID:k7Rg97of0
昨日ヨドバシでAH-D2000を試聴してきました。
音も付け心地もいいんですが、聴いてる最中ずっと「サッー」ってノイズがしてました。
これってまさか仕様?な訳ないと思いますが再生機器の問題ですかね? 
714名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 15:55:40.49 ID:YQZKGsjk0
卓球少女が来店してたのかね。
715 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 16:40:01.73 ID:GjZeOwgMP
>>713
多分再生機側の問題。
まぁ能率良いからホワイトノイズは載りやすい部類だが。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 16:56:08.14 ID:MHh7tnAD0
>>713
再生機器、アンプ、電源環境、そもそも音源に・・・いくらでも考えられるよ
手持ちのDAPに付け替えて聞いたらいいのに
717名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 00:48:44.19 ID:Y72/+Hj10
というか新機種でもあるまいし
散々語られて使われてきて今更そんな致命的な欠陥が発覚する訳ないだろと
718名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 05:03:52.02 ID:fvB99u8o0
d1000中古とd1100どちらが買いですか?
DAP使用を想定しています
719名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 07:26:19.77 ID:74Ab7UeY0
優しい非処女と面倒な処女好きな方を選べ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 12:19:34.33 ID:82CM2G/z0
>>718
付けごこちならD1100
とりあえず現行じゃない機種試したいならD1000
721名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 17:03:56.85 ID:BcwIp2m20
HD650と使い分けできる手頃な密閉型がほしいんだけど
D2000て打ち込み系とか今風のアニソンも聞ける?
前はSRH840とか使ってたのでそれに比べて解像度が落ちるかどうかも気になる

722名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 20:07:26.95 ID:4xzmfA+K0
どっちかと言えばゆったり鳴るほうだから
もっと硬い音のほうが使い分けは出来るんじゃね?
HFI-780とかPRO750とか
723名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 22:25:25.02 ID:wUWXYJtT0
>>721
D5000とかも試聴してみたら?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 22:32:40.63 ID:PzvY6w4W0
>>722
ゾネは癖が強いってよくみるので敬遠してたけど一考してみます〜
>>723
D5000はちょっと予算が・・・4万半ばはちょいきつい
D2000とそんなに変わるもんですかねえ

725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 23:18:40.42 ID:DZQHWPys0
D1100って低インピの割には鳴りにくいのな
EeePCのオンボでは大丈夫でもスマホだと低音スカスカで高音がキンキンする
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 01:05:53.40 ID:mrcOfgL10
質問させて下さい。
D2000とD5000の違いは
D5000の方がコード材質とハウジング材質に金がかかっていて
それ以外のパーツは共通の物を使用。
D5000の方が少し高音域が良く出る。
D2000の方が少しボーカルが近い。

上記のような認識で間違いないでしょうか?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 01:18:48.06 ID:BQqozWe30
視聴してみた?
D5000が低音かなり多め、ボーカル近いってカンジだと思うよ
高音はD5000のが出てるけど、ちょっと耳につく感じ、ドンシャリ
比べればD2000がちょっと薄く平坦、あっさり系に感じるだろうね
ボーカルメインならD5000がイイヨ
728名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 01:34:13.91 ID:mrcOfgL10
>>727
レスをありがとうございます。
田舎暮らしでして、以前遠出した際に家電量販店で
試聴したのですが周囲の環境が少しうるさく、イマイチ聞き取れませんでした。
でも、私のヘボ耳でもわずかながら違いが分かり、コードとハウジングの材質が
変わるだけで音が違うんだな、と驚いた次第です。
今度、しっかりと試聴できる場所を探して行ってみようと思います。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 01:42:05.33 ID:P8e4/hVO0
>>728
製造系のお仕事してたらわかるけど、クラスの分かれたシリーズものは
表記スペックや上っ面の情報以上に諸々の質が変わっていると思うよ

ま、自分でDAPに挿してお気に入りの音楽聴いてもそんなに変わらん?と思うなら安いほう買えばいいんじゃない
上を聞きたくなったらその時考えればいいわな
730名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 06:00:49.54 ID:51dYP7kZO
D7000の音漏れはどのように対策すれば良いでしょうか?
あとD7000をバランス化すると、かなり音変わりますか?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 11:35:24.83 ID:rYBu2O4L0
音漏れはどうしようもなくないか?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 21:33:58.53 ID:cBd1ne6b0
前に貼られてたラム革のイヤーパッド、あれどうなんだろう
音漏れも少しは変わるかな?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 21:51:43.93 ID:G5NNBeXr0
STAXの場合だから参考になるか微妙なんだけど、
ラム革の507と合皮の407だと密着間はラム革の方がいいんだ。
でもD7000で密着性高めたら余計に低域出過ぎないかね?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 00:32:25.19 ID:F8y4s4X80
>>724
ちょっと遅いかもだがフジヤのセールで35k位であったぞ

ちなみに俺はD5000気にいってるぞ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 00:44:19.45 ID:8HIDFNJV0
9日までセールで34800だね。
安くなったなぁ。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 01:23:31.12 ID:LabFE20j0
AH-D2000も17800とか、新品でこの値段はすごいな
737名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 10:39:12.58 ID:t6TQE/nq0
>>735
ホントだ 買っちゃおうかなぁ・・・
738名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 18:39:13.52 ID:xQv84Pt30
D2000をウォークマンのAシリーズにつないだらやっぱパワー不足になる?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 19:17:03.59 ID:SNnQbh290
どのヘッドホンだろうとDAP直じゃ不足は不足だよ
でもゾネやAKGみたいに判りやすく痩せた音にはならんよ
むしろアンプ無しでも頑張ってるほう
740名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 23:29:14.77 ID:UNa7Mc420
フジヤセールのD2000とD5000無くなったな。
俺も負けじとD7000ポチったんだが、これだけ売れ残ってるとか不安になってきた…。

今となっては微妙な機種なのか?でも予算的に6万で他に選びようがないんだよな。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 23:58:52.87 ID:8HIDFNJV0
D7000は密閉の中では好きだけどね。
漆も控えてるし迷う人も多いんじゃないかね。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 01:55:10.02 ID:CBBsyRe90
やっぱD7000は良いわ
脳内音響ホール、音を聞くに非ず、音楽を神経で感じるべし
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 02:01:07.67 ID:0BgfGI2F0
>>729
レスありがとうございます。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 13:12:54.81 ID:GA+mbNQ50
>>740
オレはD5000ポチったw
745名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 13:18:02.11 ID:B+cWDVz10
>>742
D7000はDAC/HPAしだいで
ヘッドホンのハウジングのチョイ外側から音場が形成されるね
小音量で聞いてると、スピーカーつけっぱだっけ?と、はっとすることがある
746名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 00:20:13.22 ID:A6DcPFfN0
TH900予約完了しました!
747名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 01:25:33.46 ID:pQfEthjN0
TH900はD7000の妹という設定で行こうと思うのだが、どうかね?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 03:13:11.68 ID:kJo4+RO20
なずなちゃん?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 19:11:12.85 ID:iAkW1gzR0
妹が兄より高性能=ドラミちゃん
750名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 21:42:19.30 ID:GLEh8nxN0
それなんてどらチャン?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 22:50:24.64 ID:K5sPJjWf0
D7000も好きだけど
HD25も大好きダヨ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 22:59:13.30 ID:wN88SGVr0
>>749
よくできた妹〜〜〜!!
兄よりすぐれた妹なぞ存在しねえ!!
あ〜〜〜っ!!
753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 23:35:25.17 ID:cWPLvCDa0
ジャギ乙
754名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 23:42:08.29 ID:walPhoIc0
どらチャンでとドラミちゃんのどちらが優れてるかなんて比べるまでもないでしょーよ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 00:15:42.68 ID:+shl/wyN0
TH900ネタはこのスレでいいのかな?
発売まで20日切ったから皆で悶々と残りの数日間を楽しみたい
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 00:19:11.70 ID:wIZqS46eP
親戚筋みたいな製品だけど、DENONではないからナイススレの方がいいんでないの?
D7000やD5000との比較レビューなら歓迎だけども。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 00:28:44.19 ID:2vZHMfhl0
FOSTEX専用スレが無い、Dシリーズは基本的にFOSTEXのOEM品、新製品が余り出ないので話題に欠く、以上の点からここでいいと思うよ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 00:33:38.44 ID:jlzGHfjm0
>>755
普通にナイススレで良いんじゃない?
てか、ナイススレで話してるよ。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 00:37:52.51 ID:FoMrGV6Z0
このままだと過疎る一方なのでTH900vsD7000がここで見たいかな。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 00:39:37.77 ID:zOMMPNpB0
デノンさんそろそろDシリーズの後継機出してくださいよ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 00:40:45.57 ID:Lu8SUF980
面白そうではあるが
繊細なD7000ユーザー云々で煽る奴が出たり
煽られてリアルに繊細なD7000ユーザーが真っ赤になったりで大変だろうな
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 00:42:31.53 ID:vZeTcZgSO
D7000は黒歴史…(´・ω・`)
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 00:49:17.36 ID:NlrL9Ntl0
D7000とは何だったのか
764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 00:58:27.05 ID:vZeTcZgSO
D7000ユーザーが泣くからTH900の話題は禁止
765名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 01:26:13.93 ID:QBIsq3/e0
766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 01:31:01.18 ID:GLBgBJi+0
レビューによると周波数特性的な意味での音の傾向が違うらしいから
単純には較べにくいかもね
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 02:28:32.99 ID:7581TU+I0
7000とか5000が、1000→1100みたいな事になったら最悪なんで迂闊に新機種マダーとか言えないわ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 02:41:17.17 ID:HACm9BWj0
誰か構ってやれよ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 08:55:44.45 ID:hL5H8HX70
1100ってそんなに悪いんだ…
手頃なポータブルヘッドホンとして期待していたのに
これじゃ、かえないな
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 10:39:59.28 ID:HACm9BWj0
>>761-764が一人で必死に煽ろうと頑張っててワロタw
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 19:37:29.67 ID:ceU/IECV0
>>769
低音過多+高音キンキン
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 19:40:41.13 ID:Dm6f302A0
D7000の事やないかーい
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 21:38:51.80 ID:7581TU+I0
>>769
いや、1100が良い悪いじゃなくて方向性がまるっきり違うなと
1000〜7000は俺の耳では一つのシリーズ物で、同一メーカーのグレード違いって感じがするんだが、
1100なんか別のメーカーの製品みたいでな
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 21:47:56.45 ID:HxWN8CLE0
そうなの?どういう風に違うか教えて。
でもD2000とD7000が傾向似てて、D5000だけ違うとも言われるよね。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 23:08:56.26 ID:5cFnsJG+0
D7000とHD-Q7の相性っていいかな?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 23:19:00.67 ID:3ZMgslsV0
D1100ユーザーも繊細なのかな
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 23:36:39.73 ID:AGjXYFTt0
7000は知らないけど2000と5000は傾向同じだよ。
5000の方が低音高音より出る感じで全体的な音もハッキリした感じだったから
俺は5000買ったし。刺さらない高音とか丸い低音とかの傾向は同じだった。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 00:08:46.78 ID:kLGD6zo20
エントリーユーザーはD2000から入ればOK?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 00:18:32.53 ID:7ZGSHYSp0
買える出来るだけ高い奴の方がスパイラルに陥りにくくて良い
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 00:21:04.57 ID:Bjsv6f3p0
1100持ちだけど高音キンキンではないな
低音は多いけど
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 01:23:30.11 ID:WV+S9i+v0
つーか2000と7000って全然違う音だろ馬鹿
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 10:28:52.09 ID:9Ve6t9gL0
ヘッドホンスレの住人はニワトリ並の記憶容量しかないから
自分たちが風向きで論評をコロコロ変えていることに気づいていない
783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 11:56:29.65 ID:yijyE0/60
1100と従来の1000〜7000シリーズの傾向の話をしている
2000と7000の違い以上に1100は違う方向性だと感じるという話をしてるんだが、
読まずに2000〜7000の違いに勝手に脳内補正してることに気付かいてない
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 12:02:16.42 ID:MYM99+L40
今色々試聴してるけど、D2000迫力なさ過ぎw
D1100の方が全然いいじゃんw
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 12:15:51.81 ID:0VZejFJ60
>>784
D1100ってローエンドは出る?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 12:23:47.53 ID:MYM99+L40
>>785
ローエンドって低音の事?
モリモリ出るよ。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 12:28:55.14 ID:0VZejFJ60
>>786
なるほど、どうもありがとう。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 12:40:13.69 ID:mi1+xKX00
D1000〜7000はバランスの取れた音ってイメージ
でもD1100は低音重視って感じ。俺もD1100だけちょっと違うなと思ってた
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 13:17:18.82 ID:9Ve6t9gL0
>>783
別に>>780に限った話をしたわけじゃないが。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 13:18:56.84 ID:9Ve6t9gL0
×>>780→○>>773
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 14:27:07.52 ID:UlEafy1W0
>>789
上位機種もちゃんと聞かずにD1100を強調したいだけのアホだからマジレスしてもしょうがないと思うぞ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 18:55:42.91 ID:paDR/RMb0
D5000にしろD7000にしろ、DENON機で低音多すぎって人は普段どんだけスカスカな音聞いてるんだろう
安いミニコンしか使ったことないんだろうか
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 18:56:45.71 ID:paDR/RMb0
D1100は明らかに低音多すぎだけどwアレは別物
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 19:30:31.95 ID:Xz+lIPoV0
D1100、音も好きだし、
装着感も耳覆い型でカップも深くとてもいいし、
評判いいのもわかるが、、、

ただ、、、、装着した姿があまりかっこよくないのが一番の難点
あの左右のでっぱりがかっこわるい

頭に装着せず、単品で見たときはスマートでかっこいいのに

なんであんなでっぱりつくっちゃったんだろう
むしろあれがあることによって装着感が増すのだろうか
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 20:10:20.03 ID:qWFySxVr0
>>792
お前以外のウェブ上のレビューはたいていそういってるが
耳腐ってるみたいだから耳鼻科いったら?
聞いたこと無いならイチイチいわなくていいよ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 20:36:27.49 ID:paDR/RMb0
>>795
だからお前含め糞環境でドヤ面してレビューごっこしてるアホが多いのが嘆かわしい訳よ
DENONって無難・初心者向けってイメージがあったからそうなるのも仕方ないとは思うんだけどね
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 20:56:41.96 ID:qWFySxVr0
耳鼻科じゃなくて精神科に行ったほうがよさそうだな



手遅れだが
798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 20:59:55.28 ID:7OxTM+x50
>>796
ちょっと上流晒してくれない?
煽りでなくてD7000の低域が過多気味にならない環境の参考にしたい。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 21:05:13.39 ID:paDR/RMb0
>>797
図星突かれた時の決めゼリフ、頂きました

>>798
当たり前のようにタダで情報貰えると思ってるの?
そんなんだから、
おかいものしてきいてみて「ていおんおおい」「おとがくりあ」まんぞく!
みたいなゆとりオーディオから抜け出せないの
800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 21:15:41.10 ID:xepOyUHE0
( ´_ゝ`)フーン
801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 21:53:35.38 ID:kd8PKwKW0
ID:paDR/RMb0

↑こういうやつよくいるよな。
鬱陶しく思われるだけだってことに気づけよ。
おまけに嘆かわしい(>>796)って自意識過剰もいいとこ。恥しげ気もなく言っちゃうあたりがまた痛々しい。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 22:15:52.91 ID:gJbWEOfA0
とまあこんな感じで釣り堀なわけです
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 23:41:12.45 ID:5m6gXtfe0
後釣り宣言ほど恥ずかしいものは無いよな
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 05:08:14.61 ID:uzNQJ6do0
第三者による皮肉だから
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 12:41:32.09 ID:ALu0sXjQ0
実は自分自身の耳がイカれてましたって言うやつほど自己主張強いから困るよね
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 13:12:30.20 ID:evvvIqvA0
D7000は元々密閉にしては音場が広いけど、環境奢ってやると凄まじい音場感になるな
ハウジングのちょっと外から鳴るような感じ
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 13:14:40.39 ID:fboC0UM80
その環境詳しく
808744:2012/01/13(金) 13:37:34.96 ID:UD2dmerh0
フジヤの正月セールで買ったD5000がやっと届いた。
エージング0の状態で聞いてみたが、まあ普通というか、ちょっと高音が刺さる感じがして、
妙な違和感も多少する。
低音はそれほど強いとは感じない。密閉ならこんなもんじゃないって印象
今の段階ではとても実売50,000円前後するヘッドホンとは思えないなw
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 13:44:06.18 ID:M1lSPWSWO
アダルトビデオ専用の密閉型ヘッドホンに音質期待してもねぇ

同価格では解放型の半分の音質、は良く言われる事
810名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 13:49:31.47 ID:P2JysWBG0
まぁ、よほど繊細な耳してないと高級ヘッドフォン買っても物欲が満たされるだけだから
1万円のD1100か2万円のD2000を比較して予算と好みで選べばいいと思う
poorな上流でも大抵は大丈夫だしな
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 15:05:31.52 ID:6EJnsCez0
Denon機はあまり上流に左右されないよね
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 17:14:02.87 ID:m60/+LjS0
>>808
初期はそんなものですよ
1ヶ月使ってやったらいい感じになるかと
ただまあ質対値段を言い出せばHD650より格段に音質が優れてるか?といえばそうではないし
このご時勢、国内メーカーのものが多少割高なのはしょうがないでしょうな

>>810
逆にプアな上流でもそれなりに鳴ってくれるが故に
D7000をPC直挿しなんてのでも十分にいい音が体験できますよ
低域は多少オーバーですが高級機でオールジャンルに対応なヘッドホンという意味では突き抜けた存在です
このへんはフォステクスのドライバの優秀さによるところが大きいのでしょうけど
813名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 17:39:24.04 ID:pgMHiu4v0
D7000もHD650に比べて優れてるかといえばそうでもないよね
814名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 19:35:21.42 ID:9r5r/hoe0
単純な性能で言えばD7000のほうが全然上ですよ
でも性能より相性が大事という人が多いのもヘッドホンですから
少し突っ込んだ違いで言えばD7000はそこそこメリハリが有る高解像度な音ですがHD650は艶やかで柔らかい音
低域への自然なつながりはHD650のほうが良いでしょうな
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 23:42:03.15 ID:FeMGo8Z80
>>811
それ幻想だと思う
少しでも上流のこと気にして試行錯誤した人なら
ハッキリと違いを実感できてるはず

相対的なことを言ってるならまた別の話になるけど
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 00:15:49.02 ID:l9Im5WQg0
>>815
それはそのとおり
俺もDACに30万電源関係トータルで20万くらい使ってるから言いたい事はわかる
でもまあ「D7000は相対的には環境にされにくいほう」くらいは言ってもいいと思うよ
これを脳内変換してアンプ無しでも変化無しって言っちゃうとアレだけど
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 00:18:48.62 ID:UDpSsT0R0
伸びしろが無いって事?
どれだけ投資してもドンドコキンシャリからは抜け出せないの?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 00:28:37.45 ID:GORBExqN0
>>817
抜け出せない。てか別機種使えよ。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 00:34:29.47 ID:+DqPxdmd0
伸びしろと云うか情報量とかの性能なら同じ密閉でもW5000とかの方が上だしな
リケーブルさせればまだ変わるんだけど、そこまでやる人はそういないだろうし
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 00:43:06.15 ID:UDpSsT0R0
やっぱり7万の価値ない?
低音出てればOKの一部の層にウケてるだけなのかぁ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 00:47:06.57 ID:PZTCjr9h0
822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 00:52:33.61 ID:l9Im5WQg0
>>819
W5000はある意味で癖が強すぎるしD7000とはまったく別の方向性だよ
逆にしょぼい環境だとしょんぼりすぎるしね
あれを生かそうと思うと相当金掛かるよ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 01:25:02.94 ID:382ugE8X0
結局DENONで値段相応なHPはD2000だけ

824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 01:34:18.64 ID:+DqPxdmd0
両方持ってるから音作りの違いは解ってるよ
ヘッドホンの伸びしと云々だったから同じ密閉のW5000を挙げただけで
D7000特有の密閉的な鳴り方が好きなら他は要らないだろうし
環境は100万は掛かってるから、どちらも能力は引き出してると思うけど
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 02:28:08.88 ID:PZTCjr9h0
無事捕獲しました ほらねw

600 名前:名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 02:12:09.45 ID:UDpSsT0R0
D7000、W5000なんかお値段以下の代表格じゃん
音の好み以前の問題
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 02:35:47.45 ID:UDpSsT0R0
本当の事言ったら繊細なD7000ユーザーの逆鱗に触れストーカーされたんですが
恐いです
827名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 02:41:22.53 ID:UDpSsT0R0
でもD7000ユーザーって基本泣き寝入りが多いと思うんで、 ID:PZTCjr9h0は違うかも
キチガイは何考えてるか分かんないですよね
828名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 02:53:40.72 ID:l9Im5WQg0
むこうでまともにレス返してたらただのアンチだったのかよw
829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 09:29:49.25 ID:2mtRfqYl0
>>826-827
横からだけど。ヘッドホンの場合5〜6万円以上の価格帯の機種のCPが良くないことは
結構言われていることだから>>825が必ずしもおかしいとは思わないけど
一方で>>820のように書いたりしてるおかげで、同価格帯のヘッドホンにコンプレックスを
抱いて嫌がらせを続けてる異常者にしか見えないよ。

CPが悪いならCPは悪い、例えばW5000ならA2000Xとかのほうが〜でよいとか
そこまで金出すなら〜にしたほうがいいとかまともな形で言えばいいじゃん。
それでも同じように君を叩く人がいるならそのときはその人らのほうがおかしいかもしれないけど
今の状況ではどう見ても君が悪いよ。
830808:2012/01/14(土) 11:05:54.03 ID:vVi3KQDU0
>>812
エージング12時間終わりました。
最初に感じた高音の違和感は解消された感じがします。
重低音もでるようになった気がします。
ダイナで試聴した時に感じたような音は出そうなので、現時点でも買って良かったと思いますw
あとはHPAのグレードアップしなきゃw
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 18:22:16.02 ID:z5f0zRuN0
E9とW5000うっぱらってD7000で満足なオレ
何度も言うけどまぁ合わせるHPA次第だと思うけどな
更に装着感も最重要項目
832名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 20:29:51.41 ID:iEgjfesN0
E9はそれを教えてくれるいいヘッドホンだよな >装着感も最重要項目
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 02:48:40.78 ID:7aq5r5dn0
HP700使ってんだけどさ
カールコードがうざくてかなわん。
取り替えれないのこれ?
切断→自作
しかないの?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 02:58:05.39 ID:7aq5r5dn0
後はメカメカしいストレートコードのヘッドフォンを探してます
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 03:07:01.02 ID:CnJLWAJT0
似たような太さのケーブル探してきて、
ハウジングばらしてハンダ付け。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 03:21:13.50 ID:7aq5r5dn0
初心者でもいけます?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 18:42:30.69 ID:jSHqOvHIO
博多ヨドでD2000を22,200円で購入

エージング前に聴いてるんだけどもシンバル音が硬いよーな
まぁエージング10時間ぐらいしたらよくなるか
838名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 20:20:56.12 ID:8ilpTj5C0
真鍮でできたシンバルを硬いヒッコリーの木で叩いているのですから、
硬い音がして当然です。10時間も聴いていたら耳が慣れます。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 21:49:19.26 ID:gr32A7080
愛用のAH-D501が壊れてしまった。(上位機種ふくめ)買い替えたいんだけど、こんな俺にアドバイスお願いします。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 22:58:00.21 ID:is36Gl/l0

D5000持ちの者なんだが、イヤーパッドの交換ってどうすればいいの?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 23:21:31.42 ID:qJAYbfno0
>>839
デノンでなくてよけりゃアルバナLiveがおすすめ。デノンならD1100だけど低音がちょっと支配的
過ぎるかな。

家つかい上位機種ならD5000いけ。D2000はおとなしすぎるかも。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 05:08:26.54 ID:Fr4YCrD80
>>839

eイヤに D2000用として交換用イヤパッドが売ってる。
回転させる様にずらせば外れるので自分で交換できる。
843839:2012/01/16(月) 07:33:11.62 ID:XWID59Lpi
>>841
>>841
サンクス。家つかいなのでD5000いってみます。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 07:44:29.43 ID:FM5TkrI00
前DENONにD5000のパッド交換どうすればいいのか聞いたら
DENONのサービスセンターか家電量販店に持って行ってくれって言われたわ。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 12:29:09.67 ID:3L9R4ci30
>>842
>>840>>839の間違いか
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/003041000003/brandname/
これだな。2000から7000まで共通なんだっけ
俺のはまだヘタってないけどD5000使用者だから参考になる。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 13:43:21.69 ID:RI+wdFtm0
D5000イヤーパッド4600円
電器屋で発注すれば電器屋での受け取りで4600円
代引でサポセンから直接自宅に送ってもらう場合は代引送料でプラス840円
847名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 16:47:30.72 ID:zsQpaeXK0
たけえw
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 16:50:46.97 ID:JH5cQx7l0
sonyなんてイヤパッド1つ300円とかで提供してんのに
デノンぼったくりだなあ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 16:52:07.50 ID:YIEkNZPV0
D7000でも一緒だし禅やゾネの一部のイヤーパッドに比べたら安いだろ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 17:28:23.15 ID:m3wUjDoW0
んだな、素材も作りも違うものをいきなり出していう話じゃないし
高価格ヘッドホンならどこもこんなもん
851名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 18:56:32.81 ID:pKZRXTN80
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 20:56:31.07 ID:FM5TkrI00
D5000のパッド交換って自分でもできるの?
簡単にゃ取れなさそうだけど
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 21:01:32.70 ID:YIEkNZPV0
白い部分が嵌ってるだけだから捻れば直ぐに外れる
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 21:18:17.91 ID:FM5TkrI00
まじか知らんかったわ。次からは自分でやるかな
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 22:11:30.09 ID:xHiUliJV0
Dシリーズの本体ってイヤパッドだと思うの
856名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 15:10:59.96 ID:4uGNI74/O
パッドって結構高いイメージ。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 17:28:58.92 ID:BRWo5nqI0
NEC
858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 17:29:37.85 ID:BRWo5nqI0
すまん誤爆した
859名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 20:00:14.43 ID:o2oIhg560
ぶっちゃけ1時間以内のリスニングならイヤパッドいらないよな
860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 21:16:55.40 ID:akxDr2hn0
いやいやいやいやw
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 21:56:13.41 ID:YFEmlBzDP
イヤパッド無しといえばFADのダンベルホンだなw
862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 22:26:47.95 ID:21MgPFv10
はじめからパッドが附属するSHUREは秀逸
863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 13:47:54.79 ID:3/JzyIl40
付属っていえば聞こえはいいけど、どうせ価格に上乗せされてるからな
864名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 00:20:19.80 ID:54NzR/9pi
2万円のヘッドホンに4千6百円も上乗せしてるわけないだろう
865名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 01:21:06.82 ID:hWXp6YhQ0
数字はともかく理屈的に上乗せされているのは事実
866名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 01:39:56.16 ID:eCQ5Hpcq0
タダでついてるわけないだろw
867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 04:55:26.02 ID:AqbAKTVM0
保証期間と一緒だな
868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 21:12:12.04 ID:ZjaS6uST0
昨日初denonでC710を衝動買いしてめちゃくちゃ気に入ったから家聴き用にヘッドホン欲しい
一応D2000あたりを検討してるんだけどDENONはイヤホンもヘッドホンも大体同じ音作りと考えてもいいのかな?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 22:23:22.44 ID:dz+qyAj4O
C710、D5000持ってるけどC710はドンシャリがキツいって言うか全体的にチープ。
音の方向性は同じと言えば同じかもしれないが、2000とかと比べるとやっぱ別。
D2000聞いたら多分満足出来ると思うが試聴しなきゃ駄目。
もっと高音欲しいタイプかもしれないし。
低音好きでC710の高音がシャリシャリし過ぎ、刺さるのが嫌なら合うと思う。
イヤホンとヘッドフォン、音場も値段も違うしね。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 23:45:43.77 ID:ZjaS6uST0
>>869
C710より大人しめだが性能そのものは上がってるって感じでしょうか?
試聴できるお店がないので尼あたりで突撃しときます
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 00:15:59.73 ID:fmq+EFF90
D2000はいい意味で無難な音
密閉だけど聴き疲れしないから長い時間聴いていられる
音場は広くは無いが狭くも無いちょうどいい感じ
個人的にはもうちょっとだけメリハリ欲しいところだけど、
まぁ、その辺は他のHPにまかせればいいってことで
とりあえず持ってて損の無いHPだと思う
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 01:18:17.83 ID:W0Fs7Uy70
D2000のイヤーパッド外してドライバーに張り付いてるスポンジ取ったら
滅茶苦茶音がショボくなってワロタ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 01:44:54.62 ID:Hbc7aTQhO
なんという事を…
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 02:21:20.17 ID:GspeDD8s0
低音が強いヘッドホンも1つ持っておこうと思ってD1100買って10時間くらい鳴らして今聴いてる。
思ったより低音があるり、夜の祭りの太鼓の音を少し距離を置いて静かな場所で聴いてるみたいな感じだ。やさしく暴れます的な。
癖が強い、聴き疲れは長時間でも無いな
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 10:57:37.12 ID:wq9YOnJb0
>>874
アームの軋み音する?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 13:41:16.72 ID:QDjxWXPf0
すげーする
877名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 17:21:26.11 ID:GXopAQgg0
D1100買ってきました。
冬場の通勤に使っていこうと思います。

実売1万円でここまでコストパフォーマンス高い物もなかなか無いかと。
ヤマダ電機で14800円で売っていたのを値切って10900円 ポイント11%で購入しました

ゼンハHD25なども比較しましたがD1100のほうが高音が優しく好みで、
低音はD1100のほうが豊かに感じられました。
HD25はモニター用でD1100はリスニング用なんだと感じました。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 22:12:22.41 ID:GspeDD8s0
>>875
874だけど買いたてなんでまだ軋みはまだ確認できないな、初期だととりあえず無いとだけ言っておく。
ハウジングを掴んでるアームの左右に動く部分は軋みにくい作りなのかな(?)(スッスッと動くというより適度にヌルッと動く)
まあどのヘッドホンもそうだけど何年も使えば軋んでくるからよっぽど神経質じゃない限り気にするほどじゃない、値段も1万だしな。


D1100今日10時間ほど鳴らしっぱなしにしてたんだが低音ちょっと良い意味で薄れたかな、激しすぎた低音が閉まってきたと言うか。
エージングでかなり変わってくるヘッドホンだと思う、俺の脳がエージングされただけかもしれないですけど
879名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 22:30:23.06 ID:wq9YOnJb0
>>878
じゃあたぶん一時期のロットだけがひどかったんだな
新品の話だけど完全に製造不良な感じだったから
880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 22:38:51.00 ID:0TL4BISp0
>>877
モニター用ってかスポーツ中継の解説者がよく使ってたりはする
ヘッドセットタイプのやつだが
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 22:42:17.69 ID:GspeDD8s0
>>879
一部ロットだけかもしれないですね、初期でいきなりギシギシ状態だと製造ラインの問題だな(笑
自分のはなんとも無い静かな普通の感じです
882名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 17:29:07.55 ID:cFX1qel10
俺のもギシギシしないなあ
音の閉塞感が気になる人はちょっとグイグイ広げるといい感じになるよ
でもやるときは慎重に。壊さないように注意してね
883名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 18:09:49.96 ID:jX0M5XYC0
ティシュに挟んで広げたらいい感じになった
884名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 00:32:42.53 ID:jeG76Xk50
新製品の情報まだー?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 00:49:56.29 ID:l2fLcQLE0
1100聞いてるうちになんか気に入った、これと似た傾向で近いのは5000?ただこれテクノとかの明るくてキーキーする曲は向いてないね
それ以外はイケるジャンルが多いわ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 16:57:57.88 ID:Yw3XhjomP
この前1100買ったけど音漏れがする…
電車使用では迷惑かけるかも
887名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 22:35:08.10 ID:zYUODGTE0
>>886
マジ?
カナルじゃ満足した感じの音が見つからなくてD1100がいいかなって
思ってたけど、音漏れするならダメだなぁ・・・
888名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 23:00:16.84 ID:igZyvh/C0
C710買ったけどこれ音場っていうか音の広がりを全く感じないな…
ただ左右で鳴ってるだけって感じ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 00:31:52.10 ID:ioN0id2x0
外はイヤホン使え
890886:2012/01/25(水) 14:00:09.30 ID:sBZigdwBP
頭の代わりに本七冊挟んで確認したところ
密閉ハウジングが触感でビリビリしてた
外に制振シートを貼るか
中に吸音材を入れれば対処できそう(未確認)
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 22:20:14.59 ID:46PWHI640
廃人のD1100のレビュー見ると
やっぱ以前のDシリーズとは違った存在なのかなと思った
自分では試聴すらしたこと無いけど
892名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 23:00:31.00 ID:ByF1j7pG0
廃人のD1100のレビュー来てたのか
この価格にして音質3.5とは厳しいな
見方によっちゃアルバナ以下ともなるわけか
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 23:17:19.19 ID:6qxlTxWe0
D1100が評価されるべきは装着感だと思う
アルバナも持ってるけど俺はアルバナほうが音は好きだよ
でも装着感良いのと低音多めで音場も広めだから汎用性が高い
特に映画観る時は結構重宝する
単純な音質勝負ならまあ値段なりくらいじゃないかね
894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 23:37:13.02 ID:JhpOcuH30
価格や尼レビューで側圧ゆるいって書かれてるのが多かったけど
やっぱ普通やや強めくらいだよな
D1100価格1位だったころに興味本位で買ってみたけど思ってたのと違った
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 00:04:43.26 ID:LoyHNL3g0
価格とかアマは信用するな
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 00:11:08.33 ID:wVLYb96Q0
耳覆い型でカップが深くて装着感がとてもいい
それでいてコンパクト、なによりとても軽い
見た目もそれなりにスタイリッシュ
そして低音がちゃんと迫力ある
そして9800円ぐらい
そりゃ売れるさ

似たのって、同価格帯で、意外にないんだな、これが。
もっとでかかったり、同じ耳覆いでももっとカップが狭くて耳に当たって痛かったり
低音が出なかったり、逆に高温があまりでなかったり
897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 00:12:10.29 ID:wVLYb96Q0
高いのから安いのまで、ほんといろいろ持ってるけど、自然に使ってしまうのはD1100
軽さと装着感のおかげ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 01:46:22.55 ID:3ejtBvaY0
インドアでもアウトドアでも気軽に高音質
これがコンセプトだからな
899名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 02:30:15.49 ID:x5dkfP5f0
D1100だけ音が違うということは
あの柔らかさはやっぱりナタデココのせいだったか
900名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 04:20:51.01 ID:ZmNOqrbMO
D1100音は良かったんだけど何故か左耳に変な圧迫感があったんだよなぁ。
家族や知り合いに試してもらったら大丈夫らしいから自分の耳と合わなかったのかな。
知り合いに譲ったら音に感動してた。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 05:31:55.50 ID:wVLYb96Q0
音も装着感も好きなD1100daga,
ヘッドバンドの左右にへんなでっぱりがあるので
外ではみためがちょっとかっこわるいと思う
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 23:26:44.97 ID:AOyXQ0rR0
出張で長時間の電車移動のときにD1100重宝したなぁ。
室内でもぱっと使いたいときにこれ以上いいのはない。ゲームにも使える。
高いヘッドフォンは使うときに気合いがいるんだよな。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 00:07:04.41 ID:sgMEc/0y0
慣れだと思うぞ。俺もT5P買ったときは大切にしてたが
今ではポン置きしたり、結構ぞんざいに扱ってる
904名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 01:35:24.25 ID:PXC19dKF0
ぞんざいにするにはまだ早いな
もう少し使い込んでからにするわ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 01:52:03.05 ID:Q0fQo4tc0
D1100ならぞんざいに使っていいんじゃないの?安いやつだし。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 02:01:39.52 ID:PXC19dKF0
価格は関係ないだろう
高くても気に入らない音のヘッドフォンは使う気になれないし
907名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 02:06:39.45 ID:R8wWFqTy0
先週D1100買ったんだが始めて使った時の感動がやばくてイキそらだった
908名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 04:01:08.23 ID:VTFU0clt0
扱いに神経使わなくていいヘッドホンはあると便利だな
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 05:47:08.86 ID:aIc4Vt6C0
ポタプロはその手の用途だと最強だと思う
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 11:15:42.11 ID:Vq3L7uW60
でもお手軽に使える割に音が駄々漏れだから外じゃまず使えないんだよね
D1100なら音量しだいだが
911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 16:09:24.77 ID:JoT0xEeA0
D2000かD1100どっち買うか悩む

妥協して1100にすべきか・・・
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 16:44:34.59 ID:tfg3suGz0
両方買えば
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 16:46:04.35 ID:wJ3OV1Ti0
悩んだら高い方買え
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 17:06:19.05 ID:Kp4vg4Xp0
大きさ形が違うんだから用途も考慮に入れるべき
915 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/29(日) 17:43:31.39 ID:6e6u40590
いっそD7000買ったらどうよ
これで駄目ならデノンと決別すりゃいい
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 18:18:49.19 ID:24rwU8zt0
いっそのこと無理にデノンでなくても良い気がする、1万〜2万出せるなら選択肢はもっとある
普段どんな曲聞くかによるけどな
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 19:06:04.82 ID:wmHpmWNp0
同価格帯で比べてもそんなに良くないしな
918名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 20:19:56.69 ID:fHMOLlUYO
1100ってヘッドホンの中ではかなり付けやすい部類だと思う
快適
919名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 23:00:45.26 ID:GX8T7lwi0
先ほど終わったヤフオク。四年落ちd7000が56500円。信じられん。新品買えよ。。。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 23:23:02.15 ID:n8Mo717oO
出品者うはうはやね。D2000も一万後半オクで付くが 新品も20000切ってるからなぁ。エージングで上乗せされる感じ?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 23:34:05.86 ID:6idRiALm0
>>911
廃人のレビューから考えるとその2つは音の傾向が違うようだし
実は同じデノンということ以外に比較する意味は無いのかもな

廃人いわくATH-WS70がD1100の音に似てるらしいぞ
922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 23:59:15.02 ID:pEPMAk1y0
D2000なんて情弱が買うヘドホンだから新品と中古の見分けもつかないんだろう
923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 11:09:29.30 ID:/Z+AJ2Mh0
>>922
それお前だけちゃうんか
924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 19:44:35.16 ID:Zuzc1F1Y0
ポタアン欲しいからD5000を離縁することにした。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 21:04:32.56 ID:Vxk7RAXx0
d1100て解像度は値段なり?
SRH840から買い増しだと荒く感じるかな
926名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 21:40:16.55 ID:hMzwfIaZ0
DENONは値段なり(実売)しか無いよ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 22:23:04.76 ID:/Z+AJ2Mh0
ヘッドホンなんてどこのメーカーも値段なりだろ
928名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 22:30:44.63 ID:hMzwfIaZ0
上流が残念か、そういうメーカーしか知らないか、耳が残念か
原因は色々
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 23:46:27.62 ID:fwE62Je/0
10万円台のCDP探してるけど、D5000に合うのはやっぱりDENON?1650?
とりあえずドンシャリ好き。今はマランツの普及期。綺麗だが迫力足りない。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 11:04:21.44 ID:305dbG2x0
つか解像度って何だよ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 12:00:49.12 ID:sb/tcWZT0
ググレカス
932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 12:15:19.51 ID:305dbG2x0
ほらなそうやって説明できずに逃げるだろ。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 12:47:54.42 ID:I6vJvDJd0
大人は質問に答えたりしない それが基本だ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 12:50:09.19 ID:0ypI9BS/0
質問せずに勝手なことやって迷惑かけられても困る
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 12:56:46.67 ID:e7g7+2490
>>931はいいけど>>933は馬鹿
936 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/31(火) 20:00:36.59 ID:sS9PDVlD0
ヘッドフォンメーカーはアンプまで責任持つべき
デノンのヘッドフォンアンプが見たい
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 21:02:40.57 ID:ARPPgV3t0
DENONのヘッドホン作ってるのFOSTEXだから、A3でもA7でもA8でもお好きなのをどうぞ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 22:15:48.85 ID:wIwfWdeK0
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 22:32:12.99 ID:ln6O3DnO0
凄いな。俺もD5000の断線しかけてる箇所の補修するかミニピンで脱着式に改造とか
しようかなと思ってたけど放置のままだ。脱着式いいなぁ。
左右チョロって出てるあのゴムも切れてるしケーブル何とかしたいわ。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 22:39:34.61 ID:wIwfWdeK0
>>939
これが成功したおかげで自信持てて今ではipodやiPhoneの修理、はんだでオペアンプの交換とか出来る様になった。

あと、カールコードからモンスターケーブルに変えたら本当に音が変わった(高音域のこもりが無くなった)のでびっくりした、
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 20:02:42.19 ID:wfNHubPP0
>>937
A8は永遠の発売延期
942 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/01(水) 21:21:53.73 ID:Oeptc5ja0
FOSTEXはいろんなメーカーのヘッドフォン作っているよね
デノンは比率が高いのかね
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 23:51:10.14 ID:VMoSPqrS0
D1100もフォスターなのかなぁ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 23:55:43.24 ID:wfNHubPP0
そらそうよ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 23:57:29.76 ID:wfNHubPP0
つか、あそこはドライバー自社開発してるところ
SPでもHPでもコアになる部分を自分とこの技術で作っている
だから国内外に関わらず実はフォステクスでしたってOEM製品はかなり多くある
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 04:16:34.62 ID:lQ7OTfGd0
デノンのヘッドホンはデノンがチューニング指示したフォスのヘッドホンってイメージだわ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 05:05:06.16 ID:bOByjh9a0
>>945
開発してるのはドライバーだけじゃないっぽい
http://www.foster.co.jp/products/headphones/n448498.html
948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 05:09:34.28 ID:Ps8DMOl50
>>944
どこかにソースあるのかな
あくまで憶測?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 12:28:50.53 ID:jwteHsLV0
D1000(+アナル)/D2000/D5000がフォステクスユニットなのは今更だが
1100にしたとたんにわざわざ供給元を変えると思うほうが不自然でしょ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 13:22:47.87 ID:bOByjh9a0
DJ用ヘッドホンはオーテクのOEMだよ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 14:11:48.02 ID:CScYOF8P0
1100はフォスターか分からんが、ドライバーがセルロースでは無いのは確か
中身画像を見たがゼンハっぽいかもしれん。
952 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/02(木) 18:00:48.48 ID:uM3Y1fz30
ゼンハイザーもFOSTEX絡み
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 18:41:17.72 ID:CScYOF8P0
>>952
それは低価格イヤホンとかね、
ヘッドホンのドライバは噂だけで画像ソースがまったく出てこない。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 19:47:53.49 ID:UuyORWQE0
AH-D501はパッドが耳をすっぽり覆うタイプですか?
耳が7cmだときついかな。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 20:37:04.98 ID:Lj/wJLeR0
ゼンハっぽいとか言ってる奴がソースとかアホかコイツ
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 21:07:19.71 ID:CScYOF8P0
>>955
ゼンのヘッドホンがフォスと言ってる人は特定した言い方だが、
俺は特定した言い方はしてないが。
つーか何でもフォスターの手柄にするのはやめたらどうだ、
Dシリーズだって最終的に音決めをしてるのはデノンだろうに。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 21:31:50.55 ID:fjLicSc40
>>954
耳が収まる穴が縦長の楕円形になってて長いほうの内径が6.5cm
7cmだとすっぽりとは収まらないかな てか7cmってデカイな
958名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 23:06:24.91 ID:uJMTkGWB0
>>957
ありがとうございます、D510でも入ったので大丈夫そうです。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 16:30:47.40 ID:L+E3Q3TJ0
ヘッドホンの知識無いままAH-D501っての買ってきて目から鱗でござる
1980円の安物のスピーカーで満足してた身としては今までのは何だったのかと
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 22:08:47.80 ID:vmJ6iTwC0
すいませんが教えてください。
現在DENONのAH-D301をipod classicで使用していて、そろそろレベルアップしようかと
次のヘッドホンを検討しているのですが、D1100がなかなかよさそうだと思い、いろいろ調べていると、
ipodなどのポータブルプレーヤーでは50mmのドライバを駆動するのは力不足で、気の抜けたような
音しかしない、などと書かれてあり、気になっています。
じっさいにipodなどで使用されている方がおられたら、ぜひご意見を伺いたいと思います。
どうかよろしくお願いします。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 22:40:41.58 ID:VdjG9drY0
>>960
iPod蔵だけどイヤホンジャックが潰れてて
Dock経由にibasso T3繋げて駆動させて満足してる。
この機会にポタアンも一緒に買ってみたら?
答えになってないな。すまん
962名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 23:02:02.25 ID:vmJ6iTwC0
>>961
レスありがとう。
ポタアンは考えてなかったけど、今ちょっとこれググってみたら、なかなかよさげですね。
なんかホワイトノイズがのる・・などと書かれてあったりするけど、大丈夫でしたか?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 23:51:40.82 ID:cHfzydrI0
ポタアン買うなら最初からいいやつ買った方がいい。
ALOコンチネンタル、portatube、AHA-120、PMA、一つ安い価格帯では2stepdance。
ここら辺から好みで選べば下手に外す事はない。
理想はALO soloかhp-p1をdacとして挟むのが音としてはベスト。
取り回しは悪いけどな!
964名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 00:22:59.21 ID:m5g2eMJmO
別に最初からいいの買わなくても
fiioあたりの手頃なの挟んだ方がいいと思うよ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 01:55:23.19 ID:g77Q2aIm0
というか仮に力不足だったとしてもD301とは次元の異なる音が出るぞ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 09:55:29.69 ID:a9GdFID20
取り回しと音のバランスならHP-P1一発
967名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 11:00:43.71 ID:WsG7P1/d0
iPodだけでも、D1100の良さを実感できる程度にはちゃんと鳴るよ

とりあえずアンプより先にヘッドホンに金かけたほうが効果は大きい
968名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 20:32:23.77 ID:DsV6rA0W0
皆さんレスありがとうございます。
AH-D301でDENONの音が気に入っていたので、D1100ポチろうと思います。
そして、ある程度鳴らし込んだところで、ポタアン導入しようと思います。
ポタアン導入の際にはまたご相談させてください。
田舎住まいでなかなか実際に聴き比べできないもので・・・大変参考になりました。
いろいろありがとう。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 22:10:31.21 ID:lM0Vh9vF0
いい買い物だと思うよ。フォスの眠音とは違うからね。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 15:41:22.23 ID:FWTEmYdZ0
フジヤでD5000 B級品が29800円だお
971名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 15:59:16.42 ID:jeJ0Y41a0
>>968
ちなみにだがあんたが調べてる間に出てきたであろう価格コムの連中はあんま見ない&参考にしないほうがいい
特にドラえもんみたいな名前の奴、あいつはオチスレ立てられたり価格の中でも排斥運動がある程度の鼻つまみ者

その他の連中もあんま気にしない方がいい奴が蠢いてるからあの掲示板は覗かないほうが吉
972名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 19:04:16.72 ID:43vBdVrG0
>>970
AH-D2000と迷う。今すぐは買わないけど
973名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 21:57:15.66 ID:Br1gDELv0
【デノン】DENONのヘッドホン19【デンオン】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1328446624/
974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 22:06:30.36 ID:Egivo+8f0
さっきD2000ぽちりました。
値段は19500です。
オーディオについては知識が少ないのですが、エージングとはどうやるのでしょうか?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 22:19:09.78 ID:CogWhIaL0
使えばいいだけ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 23:17:53.47 ID:Zn1ENwiR0
最低100時間はしたほうがいい。
オレの場合はCDPに繋げて鳴らしっぱなし
977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 23:40:13.16 ID:diwM38nC0
>>976
音量は普通ですか?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 00:34:53.16 ID:5j4qir5U0
>>977
放置する時は普段聞くより少し大きめが良い
979名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 10:21:33.35 ID:v6AIgUee0
AH-D2000アメリカのアマゾンだとレビュー数100越えてるけど
DENONってあっちでも結構人気あんのかな
980名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 12:53:07.64 ID:cSqxZ9WY0
かなり人気あるよ
コマーシャリングがうまくいってるのか知らんけど

デザインでまず評価されて、音も伴っていいねって感じで言われてる
981名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 15:09:49.54 ID:6o9I5oio0
日本だとONKYOとDENONは似たもの同士ってイメージの人多いけど、
海外だとDENONがぶっちぎり。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 16:25:33.88 ID:EPPjvzFt0
AH-D2000とAH-D5000は値段相応の違いはある?

PCにSB-DM-PHD繋いでるけど
ヘッドホンアンプの代わりになる?
ちなみにオーディオマニアじゃないです

フィリップスのSHP-8500からAH-D2000に替えて音質向上はあるのか

連続で質問してすまない
答えられるのがあったらお願いします

間違って次スレにこれ書き込んでしまいました
983名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 17:01:20.72 ID:aGzs6dzk0
嵩張るし音漏れするから外ではイヤホン使おうと思うんだけどD1100に似てるイヤホンってある?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 17:05:59.52 ID:bT7/VpJr0
>>982
去年のB級品セールの時に両方買って聴き比べたけど
D5000は万能ではないけどD2000よりかは聴きやすい音だよ。
若干、つけ心地も軽いしね。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 17:12:27.97 ID:VgrgMDsb0
アメリカじゃHD650とD2000がたいして変わらない値段の割りに健闘してるね
986名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 17:54:39.77 ID:cSqxZ9WY0
>>981
>日本だとONKYOとDENONは似たもの同士ってイメージの人多いけど

そんなイメージはない
オンキョーなんてローエンドのポンコツスピーカー作ってる印象しかないでしょ
987名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 19:14:32.34 ID:USxoF43Z0
俺ん家ではオンキョーのスピーカーD500IIが未だ現役だぜ
988名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 21:06:52.30 ID:jpoIirUb0
>>978
ありがとうございました
989名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 22:26:43.68 ID:Jq+t3Zl0O
DENONと言えば
DL103じゃないのか?
今でも放送局御用達やろ。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 23:42:57.00 ID:v6AIgUee0
>>986
オーヲタじゃなけりゃそんなイメージでしょ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 15:41:30.94 ID:bka0V6jS0
そもそも両者とも知らんだろ
992名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 17:01:06.67 ID:ZljiDq7r0
>>991
正解
993名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 17:34:17.66 ID:etMPExED0
デノンくらい機械オンチのウチの嫁でもしっとるよ
高級オーディオメーカーのイメージらしい
994名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 17:54:11.88 ID:bka0V6jS0
ビクターとかパナソニックのほうが印象つよいんじゃね、あとSONY
海外ならBoseとJBLぐらい
しかしまあ大半の人はヘッドホンの会社なんて気にしないだろうけどね
995名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 18:57:16.24 ID:etMPExED0
パナとかSONYは普通に家電の会社だな
ビクターは犬のマークのって言ったら判ったらしい

つーかデノンのヘッドホンなんて所詮OEMだし
一般人でもヘッドホンマニアでも特にヘッドホンの会社としては評価もしとらんと思うよ
ここはアンプの会社
996名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 19:17:19.66 ID:tV+UTCc00
デノン知ってる嫁のほうが貴重だろうw
997名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 19:26:47.48 ID:3cGcwbKN0
ぐぐられたら終わりだがまったく興味が無い嫁だと助かるぜ。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 21:37:26.04 ID:TmUfTQ4K0
嫁も、こっそり何か購入してそう。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 23:50:39.82 ID:ZljiDq7r0
俺の家に
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 23:53:17.51 ID:ZljiDq7r0
嫁が来て欲しい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。