[AV板でも]お手頃価格でナイスなDACを語りあうスレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 14:27:59.35 ID:1biUAyjO0
どうでもいいなら黙ってりゃいいのに
953名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 14:44:09.33 ID:cD5XIZA90
ID:1biUAyjO0は寝ても起きても必死なんだなw
954名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 15:46:05.35 ID:1biUAyjO0
必死認定って哀れだなぁ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 01:17:55.92 ID:VA0vAI5e0
XPでdac-1000使ってたんだけど、win8+wasapiにしたら全然いい音になった。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 01:46:37.10 ID:C2f4ZOSq0
win7やwin8じゃwasapi使ってもほとんど変化なし
どうでもいいけどDacMagic Plus中古が出てるな
957名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 20:19:40.82 ID:YpajtiBbI
結局悩んだ末DAC-25B買った
958名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 10:42:30.75 ID:+77jHpf00
DA-300USBはバランスアウトあれば欲しかったな
959名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 20:52:44.78 ID:O4sMPt+30
KORGも出したし、上級機種でバランス出力出して欲しいね。
DA-300USBはデイスクリ、ポタフェスでちょっとだけ聞かせてもらったけど音はまだ変わるって言われた。

ペコで聴けるらしいけど、現状はどんな音?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 23:22:10.58 ID:rWP1VJV40
ちょっと質問させておくれ。

音源の中で、CDで聴いてもリッピングしたロスレスファイルで聴いても
ノイズが出るやつがあるんだけど、これはDACを変更したら解消するのかね?

ノイズっては、音が割れるというか、録音レベルが高過ぎるというか、
特定の音・楽器に乗ってジジジジって聞こえるやつ。

音源起因なのか、DA変換がおかしいのか、わからんのよねえ。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 00:42:36.86 ID:W+nuQtPm0
>>960
DAC、アンプ、スピーカー(ヘッドホン)のどれを取り替えてもノイズが乗るなら音源の問題。
電源の問題じゃ特定の音にだけノイズが乗るってこともないはず。

気になるならCDか、ロスレス音源(USBにでも保存して)持って行って、家電量販店で試聴させてもらえばいい。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 08:27:27.64 ID:5UsomSno0
>>960
CDで聴くってのは専用のCDプレーヤー?
それともリッピングに使ってるPCのCDドライブ?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 08:46:27.82 ID:vTTmfp730
安物の機器使ってるとままあるよ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 14:21:28.25 ID:P3l9hJf30
>>960
wavに落として該当個所を WaveSpectra
ttp://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/ws/ws.html
でチェック。
965960:2014/01/17(金) 20:38:03.51 ID:lrK1eoDQ0
皆お返事アリガットサン。
CDでもファイルでも、pc →μDAC2にヘッドホン挿してる。
一遍CDプレイヤーでも聴いてみるよ。
あと>>964のも試してみる。
ちなみに音源はnano.RIPEの新譜。リードギターがジージー言ってて気持ち悪い。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 22:34:24.35 ID:/K29kCS60
それ以前に、他の音源だとどうなの?
他の音源(できれば違うアーティスト、違うジャンル)でも起きるようなら環境由来
その曲やそのCDだけなら、音源由来。

特にアニソン(に限らず邦楽全般)って録音状態悪いCDは多いから、音源由来のような気がするが。
967960:2014/01/17(金) 23:40:03.88 ID:lrK1eoDQ0
>>966
手元にある奴はノイズがあったりなかったり。
エレキもアコギもライドも綺麗に鳴るcdもあるから、やっぱり音源起因なのかねえ。
DAC変えたらもしや、と思ってたけど、ちと残念だな。

うーんしかしプロの仕事である以上、意図されたエフェクトなんだろうか。うーん。
スレチだね。ドロン。皆レスありがとね。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 12:40:29.50 ID:udvRyg5L0
nano.RIPE って事はランティスかな?
ランティスは前からCDの音質酷いとか言われてるっぽい。
過度に音圧を上げてるみたいで、たまに割れてる。

http://fixerhpa.blog.fc2.com/blog-entry-230.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12107307167
http://d.hatena.ne.jp/mjq/20130217/1361113461
969名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/30(木) 16:15:40.20 ID:ipYETj+z0
PCの雑音が酷かったんでDN-USB DACを買って早速繋いで見たんだけど雑音収まらず・・・

ジョワージョワー、プツップツッって鳴ってる・・・

USB経由でノイズが入ってると思って付属のACアダプタに繋いだらもっと酷い事になった・・・

これは初期不良なのかうちの電源が汚れ切ってるのか
970名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/30(木) 20:16:31.29 ID:baTHuZRG0
>>969
ひとまず他のコンセントを試そう。
たこ足を辞めてみるとか、コンセントに刺さっている他の器具を抜いてみるとか
971名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/30(木) 21:15:48.25 ID:WKCwtoE50
>>969
HPA出力は低インピなイヤホンやヘッドホンだとかなりホワイトノイズを拾うって話はあるが、
DACスレだからその話じゃないとすると、もしかしてあれRCA出力でも拾うのか?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/30(木) 21:32:10.30 ID:ipYETj+z0
>>970
2箇所くらいで試してみたけど俺の部屋はもうダメだ!
明日妹の部屋で試してみよう

>>971
ヘッドホン端子はいい評価聞かないから眼中に無かった
RCAからバリバリノイズが入ってくるぜ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/30(木) 21:37:33.92 ID:WKCwtoE50
>>972
なるほど、そっちの出力でものったんだ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/30(木) 22:03:05.72 ID:fuGKhGoP0
>>969
> ジョワージョワー、プツップツッって鳴ってる・・・
このノイズの表現ってポタ機でWi-Fiやスマホの電波拾ってる時のノイズと同じなんだけど
Wi-Fi使ってるならOFFにしたり、スマホや携帯を遠ざけても同じ?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/30(木) 22:56:22.42 ID:CBIWsWCT0
>>972
あなたがやったのでは何処もダメだから
俺が妹の部屋で試してあげます
976名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/30(木) 23:50:49.72 ID:ipYETj+z0
>>974
WiFi使ってるけどアダプタは妹の部屋だし
携帯は2m以上離れて使ってるし何なんだろうね


電源タコ足しまくってるからそれのせいか
USBポートごちゃ混ぜで使ってるからそれの影響か、特に全ての曲を溜め込んであUSB HDDとか

>>975
妹もう結婚して今は空き部屋だぞ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 00:47:38.70 ID:ha79e3UD0
よくわからないけどID:ipYETj+z0は絶対に許さない
978名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 14:16:13.94 ID:wuJ5SGGm0
>>943すごく興味あるんだけど使ってるひといるかな?
DSD目的でDAC-1000からの乗り換えなんだけど
既出のとおり貯金してUD501まで我慢したほうがいいんだろうか
今まではPC→DAC1000→ValveSE(改造済み)→HD800
予算5万ちょいで聴く音楽はオールジャンル
979名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 14:48:38.87 ID:TLWNJ09C0
まだ発売前だから落ち着けw
980名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 15:43:45.35 ID:afbcVDFe0
そこはDDC追加じゃね
981名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 16:31:35.32 ID:wuJ5SGGm0
oh...sorry...
でも人柱になる勇気ないぜ…
982名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 21:06:52.27 ID:n8QaGDuG0
またお供にダクレこないかなぁ。
レベルキャップ解放に気付かず、ハンターコラボで上げ直してないんだ。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 21:07:39.38 ID:n8QaGDuG0
ごばーく。すまんね。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/05(水) 13:23:54.24 ID:UPBtj96I0
投売り状態のFireStone I LOVE TWはどうなの?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/06(木) 01:04:04.69 ID:yORIMnZAP
>>978
なんかその基盤見るとアナログ回路に物量殆ど投入してないね。
俺なら作りの差でUD501買うかなぁ、、、
986名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/06(木) 09:46:29.62 ID:+B/wL2xZ0
ビクターでもハイレゾ配信はじめるのね。
KOKIAさんの曲もハイレゾ配信あるならDACの購入急ぐんだがな。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/06(木) 10:10:14.49 ID:KvItZLb10
ごく限られた音源だけな上に曲単価も異常に高い
そんなもんにこだわるマニアせいがあるならオーディオ機器何とかしたほうが良いよ
988名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/06(木) 10:22:11.25 ID:+B/wL2xZ0
\400/曲は高いし、曲もまだまだ少ないよね。増えることに期待してるだけさ。
PC→DMD-2000AL→BLO0299→HD650(バランス)の環境なので、
そろそろDACを換えたいと考えていたところなんだ。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/07(金) 01:35:08.17 ID:wpIEZcANP
>>986
あるじゃん。K2HDだけど。
http://hd-music.info/album.cgi/216
990名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/07(金) 09:13:07.73 ID:AJscuHwg0
K2HDってアプコンだろ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/07(金) 23:45:55.74 ID:69dQfBGN0
ニセレゾw
992名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/10(月) 17:02:50.40 ID:pdJxfqv50
PCとPS3(optical)を繋げたいんだけどHP-A4が定番なんでしょうか
この価格帯で他にオススメあれば教えてください
993名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/10(月) 17:17:09.00 ID:kklFlVd+0
ゲームにも使うならMDR-HW700DSでも使った方が幸せになれると思う
994名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/10(月) 19:02:18.79 ID:WH8SiZivP
>>992
HP-A4ってバスパワーだから
もしPS3で使うのであれば
>本機は電源として USB バスパワーを使います。し
>たがって [DIGITAL IN] 端子(オプティカル)を本
>機の入力ソースとして使用するときは、USB バス
>パワーを供給できる機器(パソコン、USB モバイ
>ル電源など)を本機の [USB] 端子に接続して、機
>器の電源をオンにしてください。

とのことらしいんで、ちょっと厄介かもしれない。
バスパワーじゃないので言えば
UD-H01と発売前の機種だがその後継のUD-301あとはDENONのDA-300USB
995名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/10(月) 19:41:50.85 ID:7iL5DOq80
UD301とかDA300USBとか出たばっかで誰も評価、傾向がわからないものだ
しかも半年もしないうちにこれから急激に値下がりしそう

ここで聞くくらい奥手ならそれなりに時間が経って評価の出ている機種を勧めるよ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/10(月) 22:07:36.84 ID:4WDYSZRn0
>>993-995
要件が適当すぎてすみませんでした。
ヘッドフォンはDTMするときくらいしか使わないです。
USBバスパワーは全然問題ないです。
いろいろ見てたらアンプ→AVアンプのほうまでありだなと思い始めてしまって、
混乱してきたのでHP-A4で決めようかと思います。
ありがとうございました。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/10(月) 22:46:37.12 ID:Y9bU5OdK0
>>994
無知乙
ps3のUSBで電源とれるから
998名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/11(火) 01:35:03.24 ID:1VFpZRMw0
> [DIGITAL IN] 端子(オプティカル)を本機の入力ソースとして使用するときは
999名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/11(火) 06:20:27.83 ID:vbCEAzgN0
だから使えるって
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/11(火) 06:26:51.14 ID:1VFpZRMw0
ああ俺の勘違いだったか恥ずかしい・・・失礼しました
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。