【SONY HMD】HMZ-T1【750型スクリーン】3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
【SONY HMD】HMZ-T1【750型スクリーン】

2011年11月11日発売予定

商品ページ
http://www.sony.jp/hmd/products/HMZ-T1/index.html

※同じ様な質問が多いため質問する前に商品ページ及び>>2以降のテンプレを一読願います
回答者はテンプレ無視の質問に対してはスルー推奨


前スレ
【SONY HMD】HMZ-T1【750型スクリーン】2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1314934728/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 09:25:59.36 ID:MIkQ7niV0
よくある質問
@主な仕様は?
http://www.sony.jp/hmd/products/HMZ-T1/spec.html
→抜粋 価格=オープン価格(ソニーストア販売価格=税込み59,800円) 重量=ヘッドマウントユニット420g・プロセッサーユニット600g
パネル=0.7インチ(解像度1280x720)ソニー自社製有機ELパネルx2 
ヘッドホン=5.1chバーチャルサラウンド対応オープンエアダイナミック型(入力信号=リニアPCM)
入出力端子(プロセッサーユニット)=HDMI入力x1・HDMIスルー出力x1(HDMIver1.4) ヘッドマウントユニット-プロセッサーユニット間ケーブル長さ=3.5m
消費電力=15W((ヘッドマウントユニット-プロセッサーユニット合計) 待機消費電力=0.35W
レンズ間隔調整=5段階 

AフルHDのがどうせすぐ出るんだろ
→HMZ-T1はソニーのHMDとして9年ぶりの新商品です。待つのが得意な方はどうぞ
既に他社でフルHDのHMDは製品化されてますがお値段840万円。HMZ-T1が定価で140台買えます
http://www.crescentinc.co.jp/HEWDD-1080.html
ソニー嫌いの富豪にはこちらをお勧めします

B20m先の750型TVはインチキだろ。どうせ目先に小さい画面が見えるに決まってる
→9/10から各地で実機を触れるので自分で体験しましょう
http://www.gizmodo.jp/2011/09/sony3d.html
現状でも体験レポートはありますが製品とは仕様の違う試作機のレポートや
ソニーのプレス発表会招待客のレポートだったりするので鵜呑みにせず自分で確かめましょう
字幕やゲーム画面の文字についてはしっかり読めるというレポートがありますが、上に同じです
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110831_474187.html

C3D対応ってだけで何で騒いでるの?
→この製品最大の特徴は有機ELです
既存の液晶TVと比べて高コントラスト・好発色・残像感がない(応答性能0.01ms)映像を楽しめるということで注目を集めています
→1280x720の高解像度かつ地デジと同じ16:9比率のHMDというのも現状皆無であり、定価6万円という値段も衝撃的でした
→3Dとの相性に関しても、1枚の画面しかないTVと比べて、左右の目で別の画面を見るHMDは自然に3Dを楽しめるとのこと
「時代のニーズとソニーのシーズ(技術)がかなった製品」として事業部長がドヤ顔で発表してます
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 09:26:08.52 ID:MIkQ7niV0
参考リンク

3D対応の有機ELヘッドマウントディスプレイ
実売6万円。750型スクリーンを20mから見た映像
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110831_473691.html

超鮮明映像のソニー新HMD「HMZ-T1」を体験
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20110831_474056.html

ソニー、有機EL HMD「HMZ-T1」の発表・体験会を開催
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110831_474187.html

「映画館を一人占めしている感覚」ソニー3Dヘッドマウントディスプレイを早速体験!
http://www.phileweb.com/review/article/201108/31/354.html

映画館の大画面を手軽に再現!? ソニーの3D対応「HMZ-T1」
http://magazine.kakaku.com/mag/kaden/id=504/

Sonyの3D対応ヘッドマウントディスプレイ、使用してみた感想。
http://www.gizmodo.jp/2011/09/sony3d.html

今までになく美しい3D映像! ソニーのヘッドマウントディスプレー『HMZ-T1』を体験!
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/055/55179/

ソニー、3D対応有機ELヘッドマウントディスプレイHMZ-T1を11月11日発売。6万円前後
http://japanese.engadget.com/2011/08/31/3d-el-hmz-t1-11-11-6/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 09:27:04.64 ID:ahH/thVk0
>>1
HM乙
これは乙じゃなくて型番なんちゃら
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 09:30:55.49 ID:PahaVGE+0
まぁ実物見て、
20m先の750が如何ほどが真偽を確かめるだけだな。
映画館通りというのは難しいはず。

いきなり買う奴はさすがにいないだろう
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 09:33:07.52 ID:jj2XNU9+0
>>5

すでに予約しています
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 09:35:26.12 ID:4ck6ykhr0
どこかで見たが以前公表されてた試作機とパネルが違うのが気になる
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 09:35:37.22 ID:/4sI0rRw0
まあ値段からして見ずにかってもいいかな
っていう人は結構いるとおもうよ
ヤマダのポイントがたまってるからそこで買いたいんだが
予約あるのかな?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 09:35:44.43 ID:6j44796N0
>>5
とりあえず予約はしといた
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 09:36:28.56 ID:6j44796N0
>>8
ヤマダに直接問い合わせたほうが早いと思うぜ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 09:36:43.13 ID:MIkQ7niV0
>>1-3まで改定テンプレ
急な改定だったのでテンプレに加筆修正等必要な場合はこのスレから詰めていきましょう
特に>>2のBはHMZ-T1の商品体験展示が終わった段階で要修正だと思います
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 09:39:45.65 ID:LYzrfD4j0
乙。この辺も入れていきたいんだけど、どうだろう?

Q.目が悪いんだけど大丈夫?
A.眼鏡かけて装備可能。実際の装着感は、実機で体験すべし。

Q.3Dテレビと何が違うの?
3Dテレビは、1枚のパネルで右目用、左目用の画像を送り出して、それを3D眼鏡で分解
HMZ-T1は、右目、左目それぞれにパネルがある。なので立体感がすごい!らしい。どのくらいかは実機で体験すべし。

Q.○○を繋ぎたいんだけどできるの?
A.○○にHDMI端子があれば繋がります。
 [出力機器] - [HMZ-T1] - [液晶TV] と繋ぐことも可能です。

Q. 欠点はないの
A. 本スレにおいて涙をぬぐえないことが重大な問題として懸念されています。

最後のはジョークだけど、前スレで気に入ったので。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 09:47:51.33 ID:0yBAX21q0
>>12
ライトシールドつけなきゃいいじゃんと思ったけれど
涙を「ぬぐえない」か。確かにそのとおりだ。

過去のグラストロンと違って跳ね上げも眼鏡型のように簡単に外すことも出来ないし
手軽に使うには更に敷居が高くなったな。
それだけアイポイントがシビアになったのかな。レビューにもそれっぽいことが書いてあったし。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 09:50:20.64 ID:Fi6hDqtz0
Q.20m先の750型って携帯電話を目の前で見るようなものでしょ?
2cm先で0.75型と同じじゃん。

A.HMZ-T1は光学レンズによって焦点距離が20mに延長されています。
近くを見ようとしても焦点は合いません。
20mの焦点距離で750型の虚像を作るHMDであり、それ以上でも以下でもありません。

Q.フルHDじゃないじゃん

A.HDMIの仕様で3DフルHDは映画用フレームレートである24fpsでしか伝送できません。
一般的なフレームレートである60fpsではHD画質が最大の解像度であり、
映画鑑賞用途でなければHMZ-T1は最高性能のHMDです。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 09:51:20.62 ID:PahaVGE+0
テンプラ入れるのはいいと思うが、一時間遅い。
どうせならもっと追加して次に備えた方がいいかもね。

まぁ物さえ確認すれば、すぐ買っても損はないだろうけど。
競合しないから値下がりは有機ELみたいにしないだろうね

粗利が少なそう何で、どこでも展示までいくかは心配してる。銀座じゃねぇ
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 09:54:39.51 ID:rStujDDZ0
欠点のひとつにオープンエアってのも。
エロ目的の人には向きません。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 09:55:05.08 ID:z5lCwo4X0
ソニーストアこわい
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 09:55:55.40 ID:HzPifDzC0
泣き虫さんは高分子ポリマー吸収シートの切れ端を
眼の下に貼り付けとけばいいw
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 09:56:16.38 ID:MIkQ7niV0
>>15
すまん
次はもっと早く起きて揚げるよ
ちょうどテレ東でさつまいも揚げてて美味そうだ
>>16
ワロタ
汁を出すには向いてない仕様
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 09:58:10.97 ID:IL24zIVF0
遮光性が高いみたいだけど、そうすると暑い日とかは蒸れるのかな
メガネが曇りやすくなったりとか
微妙に気になる
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 10:00:12.95 ID:kjC5rUyn0
オープンエアってどれくらい音漏れするの?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 10:01:43.43 ID:PahaVGE+0
蒸れるのは避けられないと思う。
エアコン必須かもな。
額と耳とか。

人間はともかく、その湿気が機器に影響を及ぼさないかは心配である
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 10:02:50.36 ID:4ck6ykhr0
>>16
音が漏れなくてもテント張っていれば周りからはモロバレ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 10:03:31.10 ID:LYzrfD4j0
Q. オープンエアってどのくらい音漏れするの?
A. 耳から少し距離を置いてスピーカーのある状態です。
  なので、音漏れどころじゃありません。だだ漏れ状態です。気をつけましょう。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 10:07:43.94 ID:kjC5rUyn0
まじか。なんでオープンエアなんてのにしたんだろ。
未来感がなくなるなあ。扇子がない。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 10:08:32.78 ID:BBSEolfq0
>>20
ぼくの社交性は小学生のはずかしがりやレベルですが
これを買ったら積極的に活動できますか?(50代男性)
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 10:13:49.69 ID:54QDw42U0
音が気に食わんならカナルで聞くんだな
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 10:14:02.98 ID:JVOEAk3d0
映画ならともかくゲームを20mから750インチでやるてどんな感じやねん
実際の映画館でゲームやってみたいわ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 10:14:07.20 ID:aTs1GUIC0
オープンエアだと、外からの声が飛び込んできそうでちょっとヤだなあ。
映画に没頭してるときにクソやかましい選挙カーの声とか飛び込んでほしくない。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 10:14:56.10 ID:WAXCPmWo0
音漏れ分より自分で声を出せば内容は聞こえないだろう。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 10:15:54.01 ID:4ck6ykhr0
>>25
音まで外界と遮断したら火災報知機やら自治体の避難勧告やら完全に聞き逃す
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 10:17:05.62 ID:IL24zIVF0
>>22
やはりそうか
蒸れ・曇りに関してはスキーのゴーグルみたいなイメージってところかな
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 10:21:05.73 ID:AS0zAwd30
ヘッドホンユニットは取り外せるようにしてイヤホンジャックついてれば良かったな
あとせっかく自社でワイヤレスサラウンドヘッドホン出してるんだからそれ使えるようにしとけば良かった
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 10:21:06.55 ID:jaM+doz20
自分で跳ね上げ機構作る奴出てくるとおもう
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 10:21:19.42 ID:kjC5rUyn0
フルHDじゃないらしいが。どれくらい画質悪いの。
フルHDってようは地デジ画質って事でしょ。
これはアナログ放送並の画質って事?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 10:23:01.72 ID:9lddAeED0
>>35
そうだよ。アナログ放送程度の画質しかありません。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 10:23:43.85 ID:aTs1GUIC0
>>35
そうそう。昔のモノクロブラウン管レベル。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 10:26:14.89 ID:Fi6hDqtz0
>>35
地デジはHD
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 10:26:59.31 ID:54QDw42U0
>>35
おまえは買わなくていいよ
仕様みて文句垂れてる奴はスルーでOKw
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 10:28:01.68 ID:0yBAX21q0
地デジっていつからフルHDになったの?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 10:28:30.24 ID:irQjEm+S0
>>35
初期型のゲームボーイくらいの画質です。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 10:28:32.13 ID:LYzrfD4j0
>>37 そんなこと言って、>>35がレトロ感を求めて買っちゃったら
かわいそうじゃないか!w
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 10:30:01.02 ID:lLIZcQi70
>>40
サンテレビとかはフルHD
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 10:30:33.12 ID:4jSam/b10
>>33
ヘッドホンが着脱不可なのは、固定具としての意味合いの方が強いからではないかな。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 10:31:01.88 ID:Fi6hDqtz0
>>43
BSCSじゃないとフルHDは伝送できないって
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 10:31:20.04 ID:0yBAX21q0
画質=解像度なのか。
とてもうらやましい目をしてるようだ。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 10:31:55.49 ID:MIkQ7niV0
>>35の人気に嫉妬
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 10:33:33.72 ID:0yBAX21q0
>>44
ヘッドホン部で固定はしてないように見えるけれど。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 10:35:24.20 ID:kjC5rUyn0
ってことはこれは地デジ画質ぐらいはあるの?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 10:37:42.04 ID:Fi6hDqtz0
>>49
おう
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 10:37:47.85 ID:irQjEm+S0
>>49
無いよ
地デジの足元にも及ばないよ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 10:38:24.60 ID:6j44796N0
>>49
は?これ白黒だぞ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 10:39:54.51 ID:kjC5rUyn0
あとテレビを見たときに両端がカットされるかされないかも気になるんだよね。
手いうかテレビはみれるのかこれ。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 10:40:47.51 ID:ahH/thVk0
やれやれ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 10:41:09.98 ID:vrtZ5qVx0
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 10:46:24.30 ID:WAXCPmWo0
>>55
3dは飛び出せ大作戦以来だから
非常に楽しみだな。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 10:46:53.65 ID:gnKzvKyX0
ヘッドホンの改造とかのレビューが来てから買おう
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 10:47:06.72 ID:irQjEm+S0
いちおうマジレスもしとこうかと思ったけど、
>>53を見て、これは釣りだと断定することにした。

10日のお披露目までの、繋ぎの話題を提供しようとしてくれているのだろう。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 10:48:40.46 ID:dJ27nLZg0
オープンエアじゃないと耳疲れるよ
映画とか二時間密閉式なんて嫌だ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 10:49:22.57 ID:kjC5rUyn0
>>58
いや釣りじゃない。テレビは見れないとしても端カットはないと言い切れるの?

俺はこの前ブルレからテレビをHDMIで繋いだんだけど白黄赤で繋いでたときから
ずいぶん横長になったし。

そういうのの方が画質よりは気になるよ。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 10:50:03.04 ID:dJ27nLZg0
後俺も予約してきた
試さず予約なんて久々だ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 10:50:12.00 ID:BfrFrEjPP
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 10:53:41.04 ID:JVOEAk3d0
Q.今時720pって解像度低くね?
A.既存のコンシュマ向けHMDはVGA以下が主流です。
 業務用ならフルHD対応機もありますが、価格にゼロが二つほど増えます。


業務でHMD使う仕事て何?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 10:55:18.58 ID:o/3bJO3L0
10日が楽しみだわ
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 10:56:17.03 ID:M0kBFNdp0
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 10:58:39.08 ID:AS0zAwd30
>>59
レビューしてる記者も長時間してないから熱について触れてないけど
密閉型だったら確実に蒸れるし 耳が痛くなる
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 10:58:47.12 ID:BfrFrEjPP
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 11:04:19.93 ID:4jSam/b10
>>63
建築デザインの立体視プレビュとか、遠隔操縦の重機とか・・・・
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 11:19:50.74 ID:va2JTKDL0
>>14
あれ、光学レンズくんまた出てきたのか。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 11:26:27.46 ID:0yBAX21q0
まぁ750インチとか20mとかは個人差が出る曖昧な数字だと思った方がいい。

大きさに関して確固たる数値は 視野角45度 だ。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 11:30:41.56 ID:iMGrvV4p0
まぁ、トータルスペックをみるとこれが六万はオーパッ!って感じだな。
ここまで安く出来たのは、PS3ユーザがいくらか釣れて数がそこそこ出ると見込んでの事だと思う。

PS3で3D対応ゲーを快適にやるのにこれほど適したソリューションは現状ないし。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 11:34:37.20 ID:qVt5kvLz0
What's Newで触れてないけどね
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 11:35:19.48 ID:HRKHvA0g0
sonystore一点張で待ってるんだけど、メールこないなぁ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 11:43:54.68 ID:aTs1GUIC0
しかし、6マソでHDの有機EL二枚も使って原価どうなってんのかな。
かなりギリギリの値段設定なんじゃね?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 11:46:22.36 ID:ahH/thVk0
何をしてこの価格を実現したかはかなり興味ある
>>71も書いているが、ロット数もそのひとつとは思うがそれだけじゃないよなあ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 11:47:56.64 ID:qVt5kvLz0
SONYならでは。だな。他は冒険しない堅実派。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 11:49:26.59 ID:/4sI0rRw0
>>74
パネルったって携帯のパネルよりはるかに小さいやつだから
たいした値段じゃないよ
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 11:50:27.36 ID:6j44796N0
TGSのソニー基調講演で
再度発表すればかなりのゲーマーが
食いつくだろうな
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 11:50:47.60 ID:6M5IlLW70
54800円で予約するか悩むなぁ
大手家電量販店が59800円+10%Pだともう49800円の店は現れないかな
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 11:53:19.91 ID:iMGrvV4p0
>>75
仕様を絞ってるところもコストダウン要因だと思う。
HDMI一系統・スルーという仕様から、プロセッサーユニットの基板も相当簡略化されてるんじゃないかな。

革新的なのは有機ELと光学ユニットだけで、他は既にある物を仕様を絞って詰め込んでるし。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 12:01:17.49 ID:HRKHvA0g0
視野角45度がどれくらいの大きさになるか
計算してみたよ
インチ×0.0266の概算だけどね
目安として

インチ、距離
55 146.3cm
52 138.3cm
50 133cm
46 122.3cm
42 111.7cm
40 106.4cm
37 98.4cm
32 85.1cm
26 69.1cm
22 58.5cm
16 42.5cm
10 26.6cm

PSP 4.3 11.4cm
iPhone 3.5 9.1cm
今みてるモニターをこの距離で見てみるとイメージ沸くかも
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 12:01:55.30 ID:0yBAX21q0
利益出るのかわからないよな。

ここまで安いとHMDというジャンルを広げるためではなく
3Dコンテンツを売るための尖兵の役割を担ってるんじゃないだろうか。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 12:06:16.35 ID:37vlTz5O0
遠くにディスプレイがあるように見せかけることなんて土台不可能
だから業務用は高解像度化と広視野角化へと向かっている
高解像度で粗を目立たないようにした上で視野全面を覆えば
ディスプレイの存在を感じさせにくくなる
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 12:08:43.07 ID:Qu6NhqwkO
3Dソフトコンテンツ、マジ増やして欲しい
ディズニー以外ロクに注力してない
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 12:11:39.81 ID:2GCn0tSi0
>>81
これだと80インチを170センチくらいから見てる僕だとサイズダウンだなあ
モニターとプロジェクターが3Dに対応してないから買おうかと思ったけど
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 12:12:30.55 ID:iMGrvV4p0
ブルーレイ3Dのランナップ少なすぎだよな。3D映画自体はもうちょっと多いのに。
ゲームに関しては、SCEのWWS開発ソフトなら大体3D対応になってきてるから
頑張ってるほうだとは思うけど。

PS3もっててこれ買う奴は、だいたいGT5も持ってなかったら買うだろうと思われる。
そのとき、市場のハンドルコントローラーが殆ど無くなってることに気づいて愕然とするがよいよいよい。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 12:12:43.53 ID:HRKHvA0g0
>>77
携帯パネルより遥かに小さいなら、製造コストは上がるはずだよね?
歩留まり悪くなるから

>>88
そういうコンテンツが大量に出てきてくれる日がまちどうしいです
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 12:13:19.92 ID:o7LcLhiu0
焦点距離20メートルってまじか
メガネ必須ですやん・・・
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 12:20:12.46 ID:HRKHvA0g0
>>85
80インチだと 208cm になるから、サイズダウンになるみたいです
夢を壊してごめんなさい
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 12:21:57.91 ID:va2JTKDL0
25.5インチを70cmくらいで使ってるから、今とほぼ同じくらいかな。

>>88
焦点距離、じゃないけどな。
俺も最近ちょっと近眼気味だから、謳い文句が本当ならやばいかもしれん。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 12:26:02.22 ID:BBSEolfq0
>>81
でかいなぁ。40インチだけど2mくらい離れてみてるが
ある程度のラインまで音量上げないと聞こえずらいのと
番組表が見にくいんだよね。深夜は字幕にしてる。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 12:28:03.22 ID:Qu6NhqwkO
>>89
ごめんなさい?なんで謝ってるの?インサイダー?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 12:32:32.82 ID:y1px8hMo0
で、アマゾンで予約開始はありうるのかと
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 12:33:45.66 ID:2GCn0tSi0
>>89
まあ、置き場の取らない3Dモニターと思えば悪くないよ
メインモニターは50インチだし。こっちは若干のサイズアップ
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 12:37:38.40 ID:viVhzZ5k0
>>86
これつけてハンコンってどうなんだろ。
手元見えないからシフト握れなさそう。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 12:40:07.00 ID:YsFGOYzQ0
>>93
予約してkonozama喰らってスレ荒らしするんですね、わかりますw
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 12:41:47.94 ID:N3s0pvvlP
今のところ初日で閉め切られたまいどが最安値か。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 12:43:59.17 ID:ihJZ81Ku0
まいどって(49,800円という値段で)商品登録したときから売り切れ状態だったと記憶してるけど、だれかあそこで予約できたの?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 12:44:11.23 ID:y1px8hMo0
例えばPSVなんかは予約開始早々無くなるだろうから速攻で確保しないといけないだろうが
HMZ-T1みたいなのは大丈夫か?
アマゾンならプライムだしキャンセルも簡単だからできれば尼で買いたいが他で予約確保しとくべきかどうか
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 12:46:00.40 ID:c6iQ/+WL0
>>99
PSVitaはいくらでも生産されるから速攻確保する必要ねえよw

こっちの方がどうなるか分からんわ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 12:46:08.44 ID:0yBAX21q0
外に持ち出せるものなら見せびらかす意味もあるし早く欲しいと思うけれど
これは屋内でしか使えないしそんなに急いで欲しいものなのか?
絶対に買おうとは思っているが慌てて買いたいとも思わないんだよなぁ。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 12:47:24.55 ID:c6iQ/+WL0
見せびらかすとかそういうアホな理由で買うようなもんじゃないと思うよ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 12:50:17.63 ID:J6bQJG7C0
フルHDになったら買う。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 12:53:29.31 ID:m117BF8w0
この手のは一度売り切れると月単位で待つことになりそうだから速攻予約
PSVは待っても2週間ぐらいだろうし
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 12:53:48.68 ID:mC5qwxUm0
これとEVFってどっちのほうがピクセルピッチ狭いかな
0.7インチでD4ってことは
1インチくらいならD5いけるか?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 12:54:23.80 ID:y1px8hMo0
ビックカメラって予約キャンセルできる?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:03:42.97 ID:o04lr6O+0
レビューでは音質調整できるみたいなこと書いてあったけど、ホームページの使用見ると、画質の調整項目はあったけど、音声の調整項目が無いのがちよっと不安。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:07:02.65 ID:AAiUGfig0
kjC5rUyn0←こいつ昨日のaBTNH7wN0だろ。
この池沼が現れるとくだらん事で無駄にスレが伸びる。スルーして
HMDの本スレが無くなったからこっちに居着きやがった
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:09:44.94 ID:y1px8hMo0
AVアンプに繋げばヘッドホンからは音が鳴らないからスピーカーでならせれるんじゃね
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:10:18.73 ID:0yBAX21q0
>>102
10年前にはHMDは半分見せびらかすために買ったもんだがな。結局4機種買った。
職場に持って行ったり飲み会に持って行ったりしたが食いつきはすごかったぞ。
他所の部署からも見せてくれって人が来たし。
電車やバスで使ってると見も知らない人から話しかけられる事も多かった。
今回は電池駆動想定されてないから外では使いにくいがな。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:11:09.32 ID:iMGrvV4p0
>>107
音質調整というより、サラウンドモード切替のことを言ってるのではないかな。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:11:22.86 ID:mC5qwxUm0
HMD本スレの次スレが立たないわけだがいいのだろうか
実質こいつしか商品がない状態だからいいのか?w
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:11:38.62 ID:Qu6NhqwkO
>103、>>60にお友達がいるよ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:11:48.51 ID:M0kBFNdp0
>>98
そりゃ登録されたのに気付くのが遅かっただけ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1982415.jpg
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:12:13.97 ID:oQeZy9yo0
なんで希望小売価格がこんなにも安いのだろう?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:12:15.87 ID:VT1GNNwO0
>>28
視界いっぱいだとアイコンとかの類が見づらくてやりにくそうに思えるのだけどどうだろう?
たいていのアクションゲームだと体力が画面の端っこに表示されるし
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:13:00.99 ID:mC5qwxUm0
ポインヨ使いすぎだろJk
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:13:17.66 ID:o04lr6O+0
>>111
そうゆうことか〜!!
ありがとう。
楽しみ( ´ ▽ ` )ノ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:17:23.82 ID:JDTknd4Y0
ちょっと待ってくれ
>>14はあまり信じないほうがいいぞ
β機だけど、とても20m先には見えなかった
近くを見ようとしても焦点は合わないというか、もともと遠くに見えない
製品版で一気に改良されてるとは思えないのだが
以前のグラストロンが綺麗になり、3Dに対応したって感じはあるが、目の前に大画面感はないよ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:18:43.51 ID:0yBAX21q0
>>116
その想像力はとても正しい。

通常のモニターなら頭を動かせば画面上の注視点を変えられるが
HMDは眼球を動かさないと変えられないから
あまり視野角が広いとインジケータが画面周辺に置かれてるゲームは辛い。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:19:47.38 ID:ihJZ81Ku0
>>114
その日の16時ぐらいにチェックしたときには既に売り切れ状態だったんだぜ
と思ったけどYahooの方か
楽天の方はチェックしてたけどYahooはチェックしてなかったわ・・・
なぜ楽天の方はずーと売り切れなんだ・・・
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:22:56.75 ID:sDeAFUEC0
テレビはどーやって見るの?
トルネ?
テレビと接続?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:23:42.76 ID:kjC5rUyn0
今、大きめのヤマダ電機行って質問してきたんだけど。店員なにも知らなかったわ・
そもそもまだ商品としてヤマダ電機の登録すらされてないみたい。

それと過去のHMDも展示されてなかったし。カタログ?みたいの欲しかったけど
そういうのもないみたいだし。ネットだけで話題になってるんだな。
発売日もしかして店頭に置かれないの?ネットのアマゾンで買うしかないの?
その程度のローカル家電なのかな。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:24:15.12 ID:0yBAX21q0
>>119
○○mなんて視度の問題だから実際には個人差があるんだよ。
スクリーン上の1点から出た光束が20m先から発したような弱い発散光束として出てくるように設計してある。(はず)
それをどう感じるかは受け手の眼の問題が大。

目が無限遠に完全矯正されてりゃちゃんと20m先に見えるように「設計は」なってるはず。
遠視気味の人なら近くに見える。近視気味で20m先が見えない人はボケてはっきり見えない。

つまりそんな強く自己主張するような事柄ではないってことよ。
まぁ強く期待する人も多いから困った事ではあるが。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:25:22.40 ID:LnO3MLKm0
メガネ持ちの場合、裸眼だと駄目(メガネ必須)って言われてるけどなんでだろう
レンズが付いてるなら、近視も何も関係無い気もするけど・・・
ほら、双眼鏡とか顕微鏡とか、眼鏡無しでも大丈夫じゃないですか
HMDだと事情は違うのか?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:25:29.65 ID:XrXuCfrv0
3Dと聞いてNVIDIA 3D visionを思い浮かべるんだが
こいつはそれに対応してるのかな?
あとPCと接続で特別なソフトを使えば擬似3Dとかできれば完璧なんだが
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:26:17.93 ID:0yBAX21q0
>>123
お前は良く頑張った。もういいから去れ。

これは分かる人だけが喜んで買えばいい製品。
分からん人が買ってもネガキャンされるだけでメーカーは喜ばんだろうよ。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:26:55.62 ID:M0kBFNdp0
>>117
9月5日までに使い切らないと失効するポイントだったもんでw

>>121
先述の通りヤフーポイントを消費したかったから楽天無視してヤフー一本で検索してたんだが、
楽天だとそんなに早々と売り切れだったのか。
ヤフーと楽天で割り当て別だったんだろうかね。少なくとも16時位にはヤフーでの登録はなかった。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:27:53.29 ID:0yBAX21q0
>>125
双眼鏡や顕微鏡はピント調整ができるだろ?
このHMDにはそういう調整装置が無いだろ?
つまりそういうことだ。
HMDだからとかそういうことではない。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:28:06.51 ID:iMGrvV4p0
>>126
このHMDはフレームパッキング、サイドバイサイドとトップアンドボトムは対応してるらしいから、
もしフレームパッキングがPC側でダメでも、nViewで立体はサイドバイサイドとか設定すれば問題ないと思われ。

そのうちドライバアップデートでネイティブに対応するかもしれないけど。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:28:23.92 ID:oQeZy9yo0
今日その存在を初めて知ったがこれがメーカーの設定売価
6万円というのが信じ難い
ソニーには量産体制を整えて欠品が2ヶ月も3ヶ月も続くような
欲しいけど手に入らない状態は作らないでもらいたい
久々に欲しい家電が誕生した
過度の期待は禁物だろうけど
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:30:07.17 ID:M0kBFNdp0
>>130
ゲフォでフレームパッキング出力するなら3DTV Play(有料)が必要。
ラデならTridef(こっちも有料)。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:31:30.44 ID:y1px8hMo0
基本的にはモニターとして使えるんなら2ちゃんとかもできるわけだろ
想像通りの物ならマジで世界変わるな
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:32:32.95 ID:vrtZ5qVx0
>>106
代引きにしとけばキャンセル出来るってサポートの人が言ってたって聞いたことはあるけど
聞きかじりだから一応確認したほうがいいかも
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:32:35.39 ID:M0kBFNdp0
補足
当然ながらHDMI1.4a対応のビデオカード必須。
ブルーレイ3Dの再生だけなら3DTV playもTridefもいらんけど。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:33:25.72 ID:LnO3MLKm0
>>129
え、ピント調整できないの?
スライドバーで調整って書いてあったのは違うのかしら

まぁ俺の場合、左右の眼でかなり視力が違うから
メガネ掛けなきゃ3D立体視とかも出来ないだろうし、どっちみちメガネ必須なんだと思うがw
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:34:13.23 ID:ihJZ81Ku0
この機会にコンタクトレンズにすることにしたw
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:34:36.94 ID:y1px8hMo0
>>134
あーもうクレカで予約しちまったよ
でももうちょっと待てば他店も参入してきて最安価更新するんだろうな
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:34:37.93 ID:kjC5rUyn0
どれくらいの汎用性があるかだよね。

パソコン ブルレ PS3

あたりはつなげるらしいが、個人的にはPS2やWiiやセガサターンや3DSの上画面
にもつなげたいんだよな。あとPSPとか。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:35:16.86 ID:P1H6p1kP0
20m離れて750型という情報を鵜呑みにすれば、
今使ってるモニターの縦の長さ÷0.47をして
出た数値分だけ離れて見るくらいの大きさに見えるってこと?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:36:07.90 ID:y1px8hMo0
>>135
PS3だとHDMI1.3しか対応してないけど1.3をHMZ-T1に繋げば3D見れるの?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:36:36.55 ID:P1H6p1kP0
>>139
コンポジ→HDMI変換機があるから、据え置きは出来るだろうね
3DSは厳しいんじゃないかなぁ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:38:45.94 ID:kjC5rUyn0
あとオープンエアだっけ。だと5.1サラウンドうまく体感できないんじゃないの。
5.1サラウンドってあれでしょ。まるで後ろから聞こえるみたいな奴でしょ。
密閉型じゃなくてできるもんなの。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:40:41.92 ID:iMGrvV4p0
>>141
PS3は気合いというかCellパワーでHDMI1.4aに対応しました。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:41:37.07 ID:uwpGfFlRP
>>143
オーテクは開放型だよ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:42:01.03 ID:mC5qwxUm0
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:43:29.35 ID:2GCn0tSi0
>>143
ソニーのサラウンドヘッドホンはパワーアンプを複数設置しただけじゃなかったっけ?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:46:29.77 ID:kZ58vF0j0
購入検討してるのですが、
プロジェクターを導入できるスペースがあるなら
プロジェクターのが良いのでしょうか?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:46:31.10 ID:Fi6hDqtz0
PS3の3Dゲームで720/60p出るソフトってある?
PCに出てるソフト以外で
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:47:49.33 ID:mC5qwxUm0
>>148
とにかく失敗したくないなら生でみることをお勧めする
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:49:54.42 ID:LnO3MLKm0
またまたスマンが、メガネの件だけどAV Watchの記事にはこう書いてあるんだよね
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/474/056/html/sony4_14.jpg.html
>視力に合わせてレンズ位置を調節する。

筆者が実際使った上で書いてるので、ニュアンスの違いとかでも無い気がするけど・・・どうなんでしょう
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:50:14.78 ID:2GCn0tSi0
>>148
視聴距離とスクリーンサイズによる
これは高い没入感と安価なところが魅力
プロジェクターで似たような環境はエイサーでできなくは無いけど、スペースが必要
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:50:36.67 ID:/x/Iw/6+P
>>148
何を求めるかによる。
大画面重視ならプロジェクターでいいよ。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:51:25.89 ID:jmTYSaPI0
地デジのみでBS、CSはついてないのコレ?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:51:46.71 ID:kjC5rUyn0
結局そんなに大画面には見えないのか。あのCMで途中に小さい画面が二つみえるのがあるけど
あんなんだったらショボイよなあ。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:52:42.79 ID:iMGrvV4p0
>>154
洗濯機能も炊事機能もついてないから買わないほうが良いよ。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:53:16.47 ID:Fi6hDqtz0
>>148
いろいろ違いすぎるでしょPJとHMDじゃ
あっちは時分割3Dの黒浮きあり、高価格
こっちは理想的な3Dで黒浮きもない、低価格
2Dみるならプロジェクタの方がいいだろうし
3D用途なら間違いなくこっち
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:56:20.74 ID:BBSEolfq0
>>156
ルンバなら買いってこと?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:57:00.68 ID:kZ58vF0j0
>>150 >>153
>>152 >>157
ありがとうございます
体験してみたいのですが、近くにソニーストアが無く、行くだけで2万円程かかりそうなので。
3D見るならこっち、大画面ならプロジェクターですね。分かりました。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:57:23.67 ID:iMGrvV4p0
>>158
ルンバはドジっ娘メイド機能がないからちょっとなぁ・・・。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 14:03:54.51 ID:K5Yztd6y0
77>携帯とかの液晶パネルとは作り方が違う。
こういう極小の表示素子はCPUとかみたいにシリコンウエハーで成形して生産する物。
0.7インチって数字は小さく見えるけど、ミドルクラスCPUのダイサイズ級なので、それが2つと考えるとかなりするぞ。
こういうのと同じもの。⇒ http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110901_474502.html
微細化が難しい有機ELで、ようやくHD化出来た代物って所からもとても安いとは思えないな。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 14:13:16.33 ID:0yBAX21q0
>>151
調節するのは眼幅。そのキャプションは間違い。
右目と左目の間隔と光学系の間隔を合わせる。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20110831_474056.html
> 目幅は本体下部のスライドスイッチを動かすことで簡単に調整できるが

視度はメガネなりコンタクトレンズなりで自分でHMDにあわせて調節する必要がある。
紹介写真では見えないところに調節機能があるならその限りではないがその可能性は低いだろう。
アイポイントはおでこのパッドで調節らしい。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 14:14:52.00 ID:hqotz7tc0
5年ぐらい前にハーフHDのプラズマ買って今心底後悔してるから
買うならフルHDが出てからだろうな
フルHDならPC接続でも滲まないからね
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 14:18:49.69 ID:YeCF0k0AP
>>163
5年前に買ったもん今後悔とか
もうとっくに買い替え時期だろw
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 14:19:19.26 ID:HzPifDzC0
おまいさんは色々間違ってる
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 14:20:18.27 ID:HzPifDzC0
>>165
もちろん>>163にね
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 14:20:25.39 ID:Qu6NhqwkO
買ってアンチ化してネガキャンされるよかいい、賢明だ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 14:22:33.55 ID:aTs1GUIC0
スィートスポット、どれぐらいあるのかなあ。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 14:22:41.84 ID:0U6yjFzg0
>>45
>BSCSじゃないとフルHDは伝送できないって
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 14:22:47.67 ID:kjC5rUyn0
6万はけど高いよな。4万5千ぐらいまでがんばれなかったのかね。

6万だとかなり詳しく細部まで調べてからじゃないと買えないよね。失敗したら痛いし。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 14:25:37.84 ID:3oEmTWGs0
この値段で高いとか言ってる人は買わなきゃいいんじゃね?
こういうのはそこそこ余裕のある人がおもちゃ感覚で買うもんだと思うよ。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 14:26:15.06 ID:2GCn0tSi0
>>170
十分安価だと思うぞ
ソニーが出してるELモニターの値段知ってて言ってるのか?

どうでもいいけど6万のモニターすら買えない自分が悲しい
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 14:26:27.43 ID:0yBAX21q0
失敗したら痛い人はHMDなんて絶対に買ったら駄目だよ
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 14:26:58.69 ID:kjC5rUyn0
けどELモニターじゃなければもっと安くできたんじゃないの。
そこまでELモニターってのはいいのだろうか。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 14:27:04.35 ID:AAiUGfig0
kjC5rUyn0は池沼、相手するやつも池沼
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 14:27:43.04 ID:YeCF0k0AP
>>170
年末までまてばその値段に値下がってるだろ
それまで指加えてればおk
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 14:27:43.57 ID:hqotz7tc0
>>164
42型だと処分するのも一苦労なんだよ・・・
それは別としてもハーフHDが後々足かせになるのは間違いない
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 14:28:43.86 ID:Qu6NhqwkO
>>172
そいつ>>103のお友達だよ、無知を装ったアンチ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 14:28:56.22 ID:v8yVYZVZ0
>>170
君は失敗する以前に痛いから。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 14:29:34.60 ID:E6BY+Ie60
コストカットと合併吸収でどこも似たり寄ったりの映像機器
しか出さなくなってから久しいが、
これはそういうものとは一線を画すデバイス。
新しもの好きにはタマラナイだろうな
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 14:29:35.77 ID:YeCF0k0AP
>>177
地デジ特需で殆どの人が業者にやってもらって楽してたのに
なにしてたの?w
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 14:31:50.25 ID:jaM+doz20
VAIOZ1では3Dは無理かね
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 14:33:45.77 ID:uJN/qaSy0
5年くらい前のハーフプラズマだとπのHXあたりか
ちょうどそのころKUROをかったな
今でも現役で不満はない
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 14:34:51.38 ID:HRKHvA0g0
ソニーに電話してみたよ

視力矯正機能はついていないので、眼鏡などをご利用ください
とのことでした
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 14:35:44.13 ID:kjC5rUyn0
問題は情報が少ない事なんだよね。ヤマダ電機の店員も知らないんだから
お手上げ状態。6万だすんだから納得するまで情報を仕入れたいのに。
ソニーの公式の情報が少なすぎ。HMDの歴史から載せるべき。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 14:36:21.28 ID:Qu6NhqwkO
当たり前のこと言います
無理して買う必要は無い、欲しい人だけ買え
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 14:37:31.26 ID:BfrFrEjPP
あと当たり前のように3D用途にも進めてる奴いるけど
ぶっちゃけそれも未知数じゃね
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 14:38:19.91 ID:HRKHvA0g0
>>185
あなたも知りたいことがあるならソニーに電話してみればいいんじゃないかな?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 14:39:10.58 ID:LEbtEjcO0
アバター3D発売されてねーのかよ
パナソニック死ね
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 14:41:51.09 ID:LEbtEjcO0
>>185
10日過ぎたらソニーのショールームに行け
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 14:43:00.87 ID:kjC5rUyn0
不安要素が大きいのもね。

どれくらいの大画面に見えるのか。画質。

この二つは実際見てみないとわからないのに見もしないで絶賛してる人みると
疑わしくなるよ。

ELモニターはすごいって行ってるのに。フルHDじゃなくてもいい
みたいなダブルスタンダードになってるし
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 14:44:11.27 ID:hqotz7tc0
>>181
マニアでもなければ大画面テレビなんてぽいぽい買い換えるようなものじゃないだろ
と言うか問題はハーフHDってことであって、どうでもいいことに突っかかるなよ
どうせ新製品買うならフルHDがいいってだけだ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 14:44:15.29 ID:ujiMzMZ20
有機ELって動画性能はブラウン管並なんだよな?
だとすると静止画は720pだけど動画はフルHDよりキレイなんだろうな。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 14:45:40.71 ID:qVt5kvLz0
既出した情報以外で得られるのは直接体験後と
各小売りの販売予約状況くらいでしょ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 14:46:11.67 ID:Vmrvt60O0
>>193
応答速度に関してはブラウン管すら目じゃなかった気がする
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 14:47:16.74 ID:kjC5rUyn0
>>190
ソニーのショールーム行けば見れるの?だったら行こうかな。
調べたら銀座か。行った事ないや。ホームページやたらオシャレだけど
誰でも入れるんだろうか。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 14:47:20.68 ID:c6iQ/+WL0
綺麗か荒いかなんて試さないと分からんもんを、さっさと結論付けたいクズが
綺麗派にも汚い派にもいるな。

うぜえからとっとと死ね。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 14:48:20.82 ID:Qu6NhqwkO
>>196
ソニーに親でも殺されたん?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 14:53:41.33 ID:2GCn0tSi0
>>185
たしかに
僕も量販店に行って店員に聞いたらレコーダーですか?と聞かれた
んで、調べたらまだ登録してないって
一般向けプレスリリースも出て型番が決まった商品を登録してないのはどうかと思った
それに対して秋葉原の淀橋とか店員が家電大好きでそれこそ1日中話せる
店員が営業に積極的に情報収集するから発表前の商品についても知っていたりする
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 14:57:42.38 ID:kjC5rUyn0
>>199
だからさ。このまま行くと多分発売日にヤマダ行っても置いてないよね。
なんですか?それ?みたいな扱いだと思う。

こういう場合って取り寄せとかになるのかな?時間かかりそう。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 15:00:58.71 ID:J6bQJG7C0
フルHDになったら買う。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 15:01:05.08 ID:y1px8hMo0
サラウンドヘッドホンは正直いらないな
できれば取り外しできる物がいいけどそういう仕様じゃないっぽいし
無理やり切断してもちゃんと頭に固定できるかな?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 15:01:17.14 ID:Qu6NhqwkO
カメラ屋系は店員の質高いな、家電愛を感じる
量販店の店員は早く定時来ないかなぁって姿勢、色々尋ねると面倒くさそうな顔するよな
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 15:03:30.93 ID:sHazRWeHO
>>200
ていうか、まず自己紹介からはじめたら?
それが人に物を尋ねる時の礼儀じゃね?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 15:08:21.69 ID:Ae0OJiLV0
kjC5rUyn0が消えるまでスレから離れるか
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 15:09:32.84 ID:iMGrvV4p0
kjC5rUyn0を放置できないお馬鹿がいるから、ちゃんと情報くれる人とかも居なくなっちまった。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 15:10:02.24 ID:AAiUGfig0
さっきからkjC5rUyn0の相手してる奴はアホなのか。昨日からずっと居る荒らし池沼だぞ
それの相手するやつも荒らしだ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 15:10:05.58 ID:Om49KDPr0
とりあえずヨドバシコムで予約してきたよー
コンビニ払いだよー
9月10日までに代金振り込まないとキャンセル扱いだよ><
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 15:12:30.87 ID:2GCn0tSi0
>>203
それはPC専門店の店員にも言えるよね
量販店の店員はあくまで仕事、興味は無いけど、
専門店の店員は自分も組んでます。これ自分も使ってるけどおすすめ
とかこんな感じで案内してくれる。
ただし、ビックカメラ浜松店あそこだけはだめだ。いわゆるマニアが少ない街なのか店員にやる気が感じられない
>>200
最悪取り扱いが無いとかになりかねないぞ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 15:17:00.95 ID:E6BY+Ie60
>>205
>>206
>>207
散々教えてやってるヤシいるのに何ひとつ聞いてないんだもんなぁ
何がいまさらソニーショップ行けばみれるの?だよww
オレも撤退
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 15:18:39.00 ID:y1px8hMo0
てかみんな「HMZ-T1 アマゾン」で検索し過ぎwww
ネット民の考えてる事は皆同じか
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 15:18:44.19 ID:LEbtEjcO0
1週間後まで追加情報とか無いんだから
10日にスレ覗くといいよ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 15:19:25.68 ID:S4K86zrj0
とりあえずは10日だな。それまでの情報は信憑性ないな。体験レポ待ってるわ。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 15:19:41.95 ID:2GCn0tSi0
>>210
だな。もうプレスリリース嫁としかいえない。
不快に思ってた方、昨日はやりすぎてしまってごめんなさい
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 15:19:48.06 ID:mC5qwxUm0
10日は込むんだろうなぁ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 15:20:13.89 ID:iMGrvV4p0
10日に体験してくるけど、kjC5rUyn0みたいなのが居座っててそれを相手するような奴がいるんならレポは投下しないことに決めた。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 15:21:02.16 ID:dJ27nLZg0
もう俺は視聴せずに発売までワクテカすることにした
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 15:24:02.09 ID:raP4Cbr80
>>189
マジで迷惑。
ttp://panasonic.jp/diga/campaign/1011/index.html

一般発売は10月以降だろうな
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 15:24:19.89 ID:LEbtEjcO0
>>216
状況落ち着いてるんだから
お前も落ち着け
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 15:25:42.90 ID:8eA/HVWH0
(こんな接続を想定)

PS3/スカパー!HD/PC/etc
 ↓
AVアンプ(TX-SA607 ※HDMI1.3a)
 ↓
プロセッサユニット → TV
 ↓
HMZ-T1

AVアンプもHDMI1.4対応じゃなきゃ3Dダメですかね?
無理ならPS3直結します。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 15:26:30.55 ID:6dvQFM2H0
俺も速攻で予約した
最初のスレの流れは有意義だったけど無知君乱入で終わった
また10日過ぎに覗きにくるよ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 15:28:26.22 ID:qVt5kvLz0
>>216
それアナタ自身が間接的に相手してるんですけど・・・
>>209
量販店は接客態度とか言葉遣いとかばかりに力入れてて、商品知識はからっきし駄目
家電好きなお客さんの方が知識が上、なんてことザラだからね
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 15:28:58.45 ID:Om49KDPr0
>>143
http://www.phileweb.com/review/article/201108/31/354.html
音の方もヘッドホンと思えない豊かな質感があり、心地よい5.1chバーチャルサラウンドに包囲される。
歌声のヌケがよく、ステージ感があって、セリフや様々なエフェクト音もキメ細やか。
なおかつ耳元で音が鳴っている感じがしないのだ。
32ビットDSP信号処理の効果なのか、とてもナチュラルで、普通にスピーカーで聞いているイメージだ。
雄大な3D映像と溶け合う上質なサラウンドで没入感が倍増する。


だって(^O^)
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 15:29:04.28 ID:y1px8hMo0
アバターとか面白いのか?
最近のジブリ映画と同じ匂いがする
どうせ期待はずれなのは分かってるから別にみたいとは思わない
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 15:29:43.43 ID:YeCF0k0AP
フルHDとか完璧さを求めてる人は
今回のはガンダムみたいな製品だから
ジムが出るのを待ったほうがいいよ
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 15:33:36.57 ID:lKvEU3D80
フルHDが欲しければ800万で買え、それだけだ。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 15:33:45.06 ID:Qu6NhqwkO
ジムって劣化ガンダムじゃん
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 15:33:51.59 ID:Om49KDPr0
ストーリーはさておき映像はめちゃ凄いと思う。アバター
SW1〜3と見比べたら、なおさらその凄さが伝わると思う
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 15:35:13.18 ID:y1px8hMo0
>>220
たぶん無理じゃね?
AVアンプがHDMI1.4対応してなきゃ3Dは見れんでしょ

PS3/PC/etc
 ↓
AVアンプ(PR-SC5508)
 ↓           ↓
プロセッサユニット  TV   
 ↓
HMZ-T1

俺はこれで繋ぐ予定
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 15:35:40.46 ID:2GCn0tSi0
>>222
接客態度よりも製品知識とわかりやすい説明を心がけて欲しい
でもたまにうまく説明する人もいるよね。PCのメモリ、HDD、CPUを机に例えた説明はなるほどと思った
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 15:37:03.07 ID:YeCF0k0AP
>>227
次出すのは汎用型なんだから劣化もありえる話
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 15:39:01.41 ID:2GCn0tSi0
>>229
僕の場合
BDP-95、PS3

セレクター

PU  BDP-95
↓ ↓
AVアンプSR6004

モニター
かな。他にいい案あったらお願い
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 15:39:18.68 ID:A5FuhdyO0
これ買う人はJINS が発売するJINS PCも買った方が良い
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 15:39:53.28 ID:qVt5kvLz0
アバターは映像美を楽しむ映画だよ、内容は逆インディペンデンスデイ+マトリックス的
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 15:42:11.47 ID:mC5qwxUm0
アバターの世界観すきだけどね
原始的な生活にあこがれる気持ちもわかる
といいつつこのスレにいるのはなぜだろな
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 15:43:51.12 ID:YeCF0k0AP
アバターの世界観はむしろFFに近い
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 15:46:30.10 ID:ahH/thVk0
10日にGOする方はHMDケーブルの硬さや体へのまとわりつき具合も気にしてくれるとありがたや
今自分がもってるヤツだと不快ではないが意識しちゃう程度には気になるのよね
画像からするとそれと同じ程度の太さはありそうだ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 15:47:17.71 ID:Qu6NhqwkO
アバターの世界観は異星版アポカリプト
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 15:49:02.27 ID:y1px8hMo0
てか年内にPS3用に3D液晶モニター出すって言ってたから絶対買う気だったんだけど
HMZ-T1出るから別に買わなくても良くなってしまった・・・
てかこいつの名前いいにくいから公式でちゃんとネーミングしろよ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 15:49:07.30 ID:jj2XNU9+0
>>232

PC
PowerDVD にて 2D→3D変換   

   ↓                    ↓

23インチモニター             HMZ-T1


PCは3つのDISPLAYへの同時出力が可能です。

上記が正常に表示出来ればよいのですが、もしだめであれば

PCの代わりに3D対応のブルーレイを繋げます。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 15:52:14.92 ID:LnO3MLKm0
>>162
ちょっと外出してたのでレス遅くなりましたが、詳しく教えてくれてありがとうです
やはり近視裸眼では無理ぽいのね、残念じゃw
>>184さんの書き込みも合わせると、メガネ持ちは素直に掛けるしかないようで、疑問が晴れました

使ってるメガネはフレームも細いし、レンズもそんな大きくないけど、やはり長時間HMDの下に装着するのは
圧迫されて痛いかもしれんw 
やっぱり眼は悪くするもんじゃないね・・・後の祭りだが
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 15:53:21.28 ID:oYXx1Dt50
Amazonって家電の予約とかあったっけ?
その場合大体何ヶ月ぐらい前からやるもんなんだろう
誰かご存知?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 15:55:54.73 ID:doAP/zaU0

PS3    BDレコ(非3D)   スカパHD
 ↓        ↓          ↓
HMZ-T1     ↓          ↓
 ↓        ↓          ↓
  →       SA607       ← 
           ↓
           TV(非3D)

BDはPS3で、地デジ/BS/スカパはレコーダで録画してからPS3でDLNA
これでいこうと思ってるんだけど大丈夫かな?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 15:56:36.92 ID:2GCn0tSi0
>>240
音声が対応して無いじゃん
というか騒音のうるさいPCで観たくない
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 16:00:43.86 ID:jj2XNU9+0
>>244

HDMI 接続をすれば同時に送れます。

現在 PC に プロジェクターにHDMI接続して

そこからアンプを通してスピーカから音を出しています。

PCは音が静かなので現在は何の問題もありません
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 16:06:33.26 ID:AAiUGfig0
音声は対応してるな。騒音も最近のPCは静か、PS3の方が遙かに五月蠅い
まあPowerDVDの3D変換にどの程度期待できるかかな
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 16:09:34.27 ID:2GCn0tSi0
>>245
いまさら静音PC組みなおすのはなあ。金掛かるし
素直にPS3で観るしかないのか
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 16:11:04.20 ID:jj2XNU9+0
>>246

ディスプレイにアナグリフ(赤青眼鏡)に変換して見たりしていますが。

3Dに良く変換出来ていると思っています。

ただ、目が非常に疲れるので続けて10分も見る気はしません。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 16:12:13.45 ID:va2JTKDL0
>>223
オーディオの評論って、なんでこんなに胡散臭いんだろうなw
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 16:16:12.73 ID:ueYw5RY00
カタチが無いものを表現するんだから仕方なかんべ、空気を表現しろって言われてなんて答える?って感じ。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 16:16:54.06 ID:AAiUGfig0
PowerDVDの変換3DをHMZ-T1で見るとどんな風に見えるかは興味あるな
上手く見えたら楽しみ方が増える
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 16:17:00.28 ID:ihJZ81Ku0
>>249
音を言葉で表現しようとしたときに、出来るだけ綺麗な言葉を並べようとした結果、やり過ぎて胡散臭くなるんだと思う
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 16:18:11.39 ID:y1px8hMo0
要は一回自分で見てみろって事だろ
あとはどんだけ手軽で便利か説明できればいい
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 16:26:27.36 ID:YeCF0k0AP
>>242
きまってないけど
あそこ利用するネット通販は格が随分下だから
まだ仕入れ確保できてないんだろ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 16:27:45.92 ID:Y1F9QwGy0
これのためにレーシックを考えてる
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 16:36:45.03 ID:T7Jsr3Sf0
実際に20メートル先が見えるわけじゃないから
5センチ先の文字が読める視力あれば問題ないでしょ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 16:37:38.70 ID:mC5qwxUm0
人間の目って5cm先はフォーカス会わないよ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 16:40:05.58 ID:Mist9LQQ0
>>257
同じもの見てるんじゃないんだし関係ないんじゃない?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 16:43:41.19 ID:T7Jsr3Sf0
>>257
何のために工学レンズが付いてるのか
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 16:50:38.79 ID:mmInzG5E0
>>255
近視だったら大丈夫でしょ。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 16:52:46.22 ID:2IS4Neir0
見るたびに会話のレベルが下がっててワロタw
己の無知に羞恥を覚えてROMってろよwww
もしくは、速攻予約してバイト行けwwwww
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 16:53:03.61 ID:0yBAX21q0
>>256
数cm先のスクリーンだけど20m先の虚像として見せるのだから
20m先が見えるような視力がないと(矯正視力でOK)見えやしないよ。

近視の人はボケボケになる。
遠視の人は近くに見える。

どっちにしろ視野角は変わらず45度だけどな。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 16:53:33.96 ID:mmInzG5E0
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212158437

8.4x20.2m → 861 インチ
らしいので、TOHOシネマズ六本木ヒルズのSCREEN7で22メーターぐらい離れてみたら
再現できそうだな。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 16:54:10.73 ID:fsACRFKpO
自分はMW3の為に予約したけど
FPSの為に購入する人は他にいるかな?

正直、たとえコレが期待値を下回ったとしても
あまり損をしたって気持ちにはならないと思うな
ここまで興味を惹く、購買意欲が沸き上がる商品はなかなか出ないよ。

本当に欲しいものを手に入れた時って悪い所も気にならないほど満足感はあるよね?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 16:54:40.64 ID:bsQrWQZQ0
一聞は百見にしかず。兎に角一度見てみたい。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 16:54:55.03 ID:muJjH+xD0
仕様と値段とSONYの心意気を見て血が騒がない奴は取り敢えず買うな、俺は11月11日が楽しみでしょうがない
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 16:57:01.65 ID:mmInzG5E0
今後、大型テレビとかよりも、こういう発想の分野が出てくるのかもしれないな。
小さいものに関してはやはり日本は得意分野だろうし。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 16:57:26.59 ID:mC5qwxUm0
おれが10日に銀座いってやるから
おまえらは来るなよ
絶対だからな絶対ニダぞ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 17:01:08.28 ID:ahH/thVk0
名古屋か大阪ならいいですか
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 17:01:11.77 ID:va2JTKDL0
>>266
俺も楽しみでしょうがないけど、すぐに良い感じにモデルチェンジしたのが出たら悔しいなぁという不安が少し。
まぁ買っちゃうんだけどね!
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 17:04:01.83 ID:sHazRWeHO
>>266

こういうのって何?
『取りあえず買うな、』とか…(失笑
あなたの意気ゴミなんて、誰も聞いてないんだが。
それとも何か伝えたいメッセージが隠されてるの?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 17:04:03.68 ID:/x/Iw/6+P
>>264
ぶっちゃけFPSのような激しいアクションとかやったら
目の疲労がハンパないと思うw
俺も昔に買った、アイトレックでゲームやったけど途中から苦痛だったな。
しかも3Dとなったら更に酷いと思うが、それでもこれは買っちゃいそうだぜw
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 17:05:41.07 ID:mmInzG5E0
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/474/187/html/sony3_17.jpg.html

これ見たら大体どんな感じかそうぞうできたわ。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 17:13:00.21 ID:/4sI0rRw0
FPSで視界いっぱいの画面でやったら相当臨場感あるだろうな
ただこの製品ではそういったことは期待しないほうがいい
まあ見てみれば納得すると思う
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 17:13:41.40 ID:irQjEm+S0
個人的には、このスレがどんだけ荒れてもいいから、一台でも多く売れて欲しいな。

そのほうが、今後の製品ラインナップが充実するかも知れないし、価格帯も下がるかも知れないし。
別に、馬鹿の悪評で製品の息の根が止められるとも思えないしね、競合他機種があるわけでもないから。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 17:15:06.77 ID:Qu6NhqwkO
一度聞くのと百回見るのじゃエラい差があるよな
45°だからね、あまり広いと眼球の裏の筋肉痛になっちゃうし
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 17:17:15.89 ID:qVt5kvLz0
HMD市場への他社参入よりも3DBDラインナップ強化を期待
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 17:17:51.78 ID:mmInzG5E0
バーチャルではなく、前に画面がついているって感じか。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 17:18:58.33 ID:Yqmp+XtI0
一度抜くのと百回見るのじゃフェラい差があるよな
45°だからね、あまり広いと玉の裏の筋肉痛になっちゃうし
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 17:22:44.40 ID:nEgthwcXO
新聞見開きが38インチ、これを1メートル先から見た感じで合ってる?
新聞1面分の半分なら、50センチ先、手を伸ばしたぐらい?
自分としては結構大きい印象。眼球移動しないと見たい部分は見えないから、四隅とか動きの速いのは、疲れそうだね
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 17:30:31.54 ID:o7LcLhiu0
次出るって言っても相当先の話になりそうだが
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 17:33:19.99 ID:dHNv4Lxs0
>>275
パナが競合してないから悪評で潰されるほどの工作は来ないよ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 17:36:08.33 ID:Y1F9QwGy0
>>260
0.02のド近眼なんだけど大丈夫かねえ?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 17:36:11.14 ID:LEbtEjcO0
どこかの信者はネガキャンしにくるけどね
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 17:36:16.55 ID:Om49KDPr0
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2011-02-18-3
感触としては割と近い距離で200インチくらいのサイズのスクリーンを見ているような感覚。




ほんと人により感想がバラバラだねぇ
直に体験してみたい・・・
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 17:37:53.80 ID:0yBAX21q0
競合が出てくるとしたら以前と同じくオリンパスとキャノンぐらいだろうね。
調べてないから何とも言えないけれど松下がいまさら参入するのは難しいだろう。特許的に。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 17:39:52.80 ID:0yBAX21q0
>>283
メガネかけて20m先が見えるなら大丈夫。

遠視なら裸眼でも見える。20mより近く見えるかもしれないけれど。
近視は裸眼では絶望的。

もういい加減言い飽きてきた。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 17:42:52.03 ID:96OcYcA40
これ画角45度固定なの?
画角30度で見たいんだけど。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 17:45:26.70 ID:0yBAX21q0
固定です。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 17:47:28.12 ID:96OcYcA40
そっか。残念。
ほぼPS3専用に割り切った仕様なのかな?
16:9のHD動画を見るなら画角30度が必要だし。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 17:49:36.58 ID:kjC5rUyn0
その45度ってのも意味分からないが。計算された上でのことなんだろうねえ?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 17:50:24.20 ID:va2JTKDL0
>>290
画角とPS3専用とのつながりがわからん。
30度が必要ってのも根拠も。あまり小さいと見づらいってだけの話か?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 17:52:04.16 ID:qiQn0/DR0
ID:kjC5rUyn0はNG
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 17:53:37.04 ID:Om49KDPr0
外人さん達の感想だってー
http://blog.livedoor.jp/janews/archives/5761755.html
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 17:54:31.22 ID:96OcYcA40
>>292
画角30度はハイビジョン規格。
16:9のHDTVは画角30度(視聴距離3H)での視聴を想定してる。

今出てる映像作品は特殊なものを除いて画角30度で意図した見え方になるよう製作されているので、
視聴位置が変わると意図したものとは違って見える場合が多い。

ゲーム機だとその辺柔軟だろうから、そうなのかなと思った。>PS3専用
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 17:59:01.96 ID:EcDvLD4q0
有機ELで発色の良さと応答性が素晴らしいのは大歓迎なんだが、有機ELって自発光パネルなんだろ?
って事は焼付きが気になるんだが、プラズマパネルよりはマシなんだろうか…。
詳しい人教えて。

因みに↓見る限りではヘッドホン取外し不可でもAVアンプのリアルサラウンドいけそうだなw当然ミュートは出来るだろうし。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/474/187/html/sony3_01.jpg.html
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:00:25.28 ID:GzsLY1WQ0
ヨドバシカメラのコンビニ支払いを延長するのに成功した。
十日期限だがまあいいや
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:01:36.51 ID:96OcYcA40
>>296
焼き付きとかプラズマでも普通に一日8時間程度使う分には問題出ないから。
今のプラズマはブラウン管より長持ちするくらいだし。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:01:37.32 ID:WhmLWeX70
まだあの馬鹿が住み着いてるのかw
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:01:49.32 ID:GzsLY1WQ0
視聴距離3Hって何b?業界用語わからんよ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:02:34.56 ID:0U6yjFzg0
>>300
画面高(H)の三倍
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:04:23.31 ID:96OcYcA40
>>300
表示画面の高さ(Height)の3倍の距離が3H
つか業界用語って程でもないぞ、FHDとかHDとかそういったレベルの用語だよ。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:04:24.80 ID:va2JTKDL0
>>295
知らなんだ。 30度が基本なのか。
でもテレビに推奨視聴距離が決まってるわけでなし(有ったとしても誰も守らんだろうし)、
映画だって座席によるし、PS3専用に割り切ってるってのは流石に考えすぎだともうけどな。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:04:39.85 ID:0U6yjFzg0
>>296
ぶっちゃけかなり焼き付く
つーても固定した映像を連続照射しないと気になる事にはならんよ
まぁ一日8時間連続で格ゲーをウンヶ月やったりしたら体力ゲージは焼き付くかもしれんがw
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:06:09.30 ID:GzsLY1WQ0
>>301
>>302
そういう意味なのか。誤字かと思ってたら。
しらんかったわー
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:06:35.58 ID:irQjEm+S0
>>295
それはNHKが、テレビで観るハイビジョン規格の1080iという “解像度” を決定するときに視野角30度を想定した、というだけでは。
映像視聴の快適度が最も高いのは視野角60度程度、とNHK技研も言ってるし、あまり30度に拘る必要はないのでは。

あと、映画館で視野角30度っていったらかなり小さいから、少なくとも映画については視野角30度を想定していない気がする。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:07:11.72 ID:o/3bJO3L0
amazonの予約ってまだ何なの?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:08:11.98 ID:96OcYcA40
>>303
テレビも最適な距離は3Hって説明されてるはずだけど。規格だし。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:09:20.86 ID:GzsLY1WQ0
おでこパットのカバーかなんか必要だなあ。
これ汗とか皮脂とか気になりそう
ttp://livedoor.blogimg.jp/janews/imgs/6/4/6426b514-s.jpg
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:10:52.98 ID:0U6yjFzg0
>>306
正しい。フォーマット上の想定画角なだけで、映像ソースがそれを意識している訳じゃーない
そもそも人間の目の画角自体40〜60度だし
HMDで画角大きくしすぎたら眼球を動かさないと端を認識できなくなるから45度は妥当かなと
迫力だけ求めるならもっと広くしてもいいがそれじゃ真ん中しか見てられなくなるw
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:10:53.02 ID:96OcYcA40
>>306
解像度をそうやって決めるという事は、そこに座って見る事を想定して決めた訳ですよね?
映像製作も3Hの距離に座っている人に対してどう見せるかを考えて製作されているはずだけど。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:11:40.92 ID:kjC5rUyn0
結局10日待ちだなあ。数字上いくら凄くたって実際はわからないもんだし。
ゲームとかでも最初に発表された画面と実際の画面が全然違うなんていつもの事だしね。

まあ10日になればショールーム?だかで見てきた人も出てくるだろう。
俺が実際に行ってもいいし。それにヤマデンはまだ予約すら始まってないだろうし。
ヤマデンで買うとしたら取り寄せになるだろうしね。

313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:12:12.88 ID:0U6yjFzg0
>>309
初代グラストロンも同等のおでこパッド式だったが
指摘通り汗でてかてかになったよ
まぁ重量配分も違うし、当時のは液晶だったからバックライトの排熱もあったし
一概には一緒に出来ないだろーけども
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:12:17.80 ID:GzsLY1WQ0
モーションセンサーつけて首振りで映像位置をずらせるなら
画角は140度とかあってもいいよね
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:12:22.16 ID:YHkrBedA0
PS3と相性良さそうだし、PSeyeと連携しないかなぁ
PSeyeからの映像をこれに飛ばしてくれりゃ外さなくても周り見れる
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:13:14.36 ID:Om49KDPr0
試作機と比べてたいぶ見え方が変わってたりするのかなぁ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:13:32.29 ID:GzsLY1WQ0
>>313
定期的にウェットティッシュとかで拭くか、カバー自作したほうがよさそうだね。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:14:29.45 ID:FQ5MlP1H0
ヨドバシCOMでカード決済完了 地雷だったら即ヤフオクに出す(´・ω・`)
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:14:42.50 ID:96OcYcA40
>>306
あと、映画の場合はハイビジョン規格ではなく
4k2kであったりIMAXであったりとそれぞれの規格にそれぞれの画角があります。
ただし、ハイビジョンの規格で制作される作品の殆どは、特別な断りがない限り画角30度に合わせて作るはずです。
(いい加減に作ってる作品もあるでしょうが。)
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:14:51.53 ID:0U6yjFzg0
>>312
ショールームとかで実機に触れる時は、是非、ちゃんとしたソースを出来るだけ長時間見続けて欲しい
ぱっと見、画面が小さく感じても、それを見続ける事による脳の補正でかなり大きく認識するようになるから
外した時に、大画面だったんだなと改めて感じられる筈
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:18:13.56 ID:kjC5rUyn0
>>320
ぱっとみで画面小さく感じたら買わないよ。6万なのに。
ていうかこの手の商品でパット見で画面小さかったらもう致命的でしょ。
装着する時のワクワク感がいっきに失望に変わる。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:18:46.73 ID:0yBAX21q0
>>291

 2*atan(((750/sqrt(16^2+9^2))*16*0.0254)/2/20)*180/π = 45.09[deg]

水平画角約45度。対角だと約51度
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:20:11.80 ID:0U6yjFzg0
>>321
なるほど、そういう人は買わない方がいい
今すぐこのスレを閉じて、HMDに関わるスレには二度と来ない事を強くお勧めする

というか、ぱっと見で大きいと思える画素数があったら
端から端まで見てられないんだけど分かんないかなぁ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:21:25.96 ID:va2JTKDL0
>>311
まぁ仮に映像作品が概ね30度を意識して作られていても、30度でも45度でも好きな様に見ればいいんじゃないか。
45度固定では見る気にならんというならスルーすれば良いし。
見てる映像が30度を意識してるんだかしてないんだかなんてユーザーが見てもわからんのだから、
30度縛りより、より大きい画面を好む人に合わせるのは十二分に有りだろう。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:24:55.23 ID:96OcYcA40
>>324
画角が変わると見ている人が巨人や小人になったかのような見え方になるのよ。
映像の中の世界がミニチュアに見えたり逆に巨人の町に見えたり。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:25:19.17 ID:kjC5rUyn0
>>323
分からないね。あのソニーの宣伝のような体験ができなきゃソニーの負けだよn。
アレぐらい大きく見えるのなら買う。そうじゃなきゃかわないなあ。携帯ゲーム機を
目の近くでやるみたいな感じだったら最悪だなあ。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:26:17.86 ID:GzsLY1WQ0
楽天 HMZ-T1
価格 19,800円 (税込) 送料込

プロバイダ加入でって、関係ないやんwwwwww
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:27:19.80 ID:sHazRWeHO
sony製品スレはいつも荒れるな。
荒らしも信者も、まとめて巣に帰っておくれyo!
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:27:56.56 ID:0yBAX21q0
っていつの間にsage覚えてんだ。
レスしちまったよ。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:28:20.87 ID:va2JTKDL0
>>325
いやまぁ、視野角45度では巨人に見えて気になって仕方ない、という人はスルーすればいいんじゃないかな。
逆に実際のテレビとかで45度がどんな感覚か見て、気にならなかったら使えばいいじゃない。
30度と45度の違いを、バランスが崩れるだとか気にする人なんて滅多に居ないだろうけど。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:29:50.01 ID:0yBAX21q0
自分の家のテレビで確かめればいいのに。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:30:57.94 ID:GzsLY1WQ0
重箱の隅を突いて批判否定しないといけないお仕事は大変すなあ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:30:59.22 ID:8XcPkH74P
>>328
ゲハにスレあるんだからそっちでやってほしいよそういうのは マジで
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:34:04.54 ID:kjC5rUyn0
ショールームか、行った事ないけど説明とか受けれるんだろうか?
担当の人に「これWiiとつなげれるんですか」とか聞いていいもんなんだろうかね。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:34:39.29 ID:irQjEm+S0
>>319
映画の画角はもっと曖昧な問題だよ。劇場と席によって変わる上に、
IMAXも認定基準があるだけでスクリーンや劇場に厳密なサイズ規定があるわけじゃないし。
画角30度がせいぜいの小劇場と、画角60度以上のIMAXシアターで同じ映像かけたりしてるしね。

まあ、このHMDはテロップの載ったテレビ番組とかを観るにはあまり向いてない気はするよ。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:38:34.04 ID:EcDvLD4q0
>>298、304
レスサンクス。
今、パナ50VT2使ってるんだが、1日2時間程度のゲームでもう結構焼付いちゃってるんで、プラズマと同等以上の焼付き易さってなると億劫になるなぁw
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:38:41.65 ID:irQjEm+S0
>>325
っていうか、ハイビジョンになってアナログ放送時代とテレビ番組の中身って変わった?
いまサザエさんやってるけど、昔ながらの茶の間とアップ切り返しでの会話ばっかだよ。
どういうところが変わってるのか、気になるからむしろ教えて欲しいところ。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:40:08.54 ID:sHazRWeHO
テレビ放送の基準だか知らないが、
さっきから30度とかしつこく言ってる奴もNG推奨。
なんだよ『テレビ』って…w
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:56:35.25 ID:FiokStOH0
これ買う人って何目的なの?
3D?プライベートに映画を見るため?
プロジェクターとかをそろえると費用がかかるから、手軽に大画面を味わえるならと
購入検討してたけど、体験者のブログに、大画面感はないし、hmzにそれを期待しちゃいけない
と書いてあったから迷ってる。
でもシアター感がないのにこれを買う人がいるんだろうか、
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:56:47.68 ID:0yBAX21q0
>>325
> 画角が変わると見ている人が巨人や小人になったかのような見え方になるのよ
あなたの研究では画角30度では人間はどのぐらいのサイズで映るのがいいんですかね。
頭から足先まで?頭から腰まで?胸から上?


そんな統一されたカメラワークがされてないって誰だって分かりきってるのに。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:57:17.28 ID:zWUzdcnz0
ゲハ板のスレは
ソニーアンチとか全然湧いてないですよ
不思議なくらい
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:57:18.50 ID:q0Paabpu0
>>339
じゃ、買わなければいい。
さよなら。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:57:41.74 ID:zWUzdcnz0
>>339
エロ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:59:19.12 ID:0yBAX21q0
>>339
実用性があれば実用に供するかもしれないが基本的には遊び道具。
そもそも他人の使い方なんて気にしても仕方ないだろ。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 19:02:35.89 ID:MIkQ7niV0
>>338
ID:96OcYcA40は脳内補完できない池沼なんだろ
>画角が変わると見ている人が巨人や小人になったかのような見え方になるのよ。
こいつと映画館行って視野角30度の席を確保できなかったら製作意図通りの映像じゃないと文句言って来るんだろ
そんなキ○ガイ相手にしてられるかよ
よくみんな相手にするよな
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 19:03:47.73 ID:g2ucvvwz0
この賑わい・・・ついにHMD初の大ヒットか
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 19:04:03.55 ID:/ymBCjzDP
おれもおもちゃ扱いだなー。発売日に買わんと後から買ってもつまらんし、何より安い。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 19:04:59.89 ID:YHkrBedA0
6万しかしないし「おもちゃ」だな
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 19:07:09.73 ID:7tUcCJOG0
「大人の玩具」

お子様の手の届かない場所に保管してください。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 19:08:04.98 ID:o7LcLhiu0
小売ども6万から値下げ始めやがれです
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 19:08:38.83 ID:sHazRWeHO
どうせAV板にこのスレ立てたの社員だろ。
どう考えてもゲハが妥当。
見栄張るなwww
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 19:09:29.56 ID:8XcPkH74P
そもそも6万程度を高いなんて言う余裕ない人が手だすもんでもないだろうな
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 19:09:31.26 ID:2GCn0tSi0
>>339
ステルヴィアごっこ
僕が一番DLSを使えるんだ!ってやる予定
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 19:12:15.93 ID:MIkQ7niV0
おや?ID:sHazRWeHOの様子がおかしいぞ…!?
355長すぎるか?w:2011/09/04(日) 19:14:44.52 ID:GzsLY1WQ0
■HMZ-T1体験レポ 報告テンプレ
【 日 時 】  2011/09/xx hh:mm
【 場 所 】  (銀座・名古屋・大阪)
【 回 数 】  (何回目の体験か?)
【 眼 鏡 】  (なし・あり・コンタクト できれば度数も)
【自宅テレビ】  (例:42インチ、フルHD、プラズマ/24インチ、ハーフHD(1280x720等)、液晶TN)
【視聴距離】  (例:2.5メートル/50センチ)

【体験時間】  (例:n分程度)
【装着難度】  (例:すぐ最適位置にできた/手間取ったetc)
【 装 着 感】  (ヘッド部は420gあります。例:気にならない/重いetc)

【試験映像】  (例:GT5・元気ロケッツPV・バイオ4映画etc)
【初距離感】  (第一印象。被った直後の映像までの距離感。)
【終距離感】  (見慣れた後。思い込み補正を含めた結果は?)
【体感 インチ】  (何インチに見えましたか?)
【 解 像 感】  (映像の微細さはどうでしたか?例:高精細/格子が目立つetc)
【 色 味 】  (色の感じ・様子はどうでしたか?例:あざやか/暗いetc)
【コントラスト】  (明暗比はどうでしたか?例:映像の端が分からない/黒浮きetc)
【 残 像 感】  (ちらつき・残像などはありましたか?例:ソースに忠実/残像がetc)

【Hフォン調節】  (自分の耳の位置にきちんとセットできましたか?)
【サラウンド感】  (擬似5.1chの音の広がりはどうでしたか?)

【自由感想】  (以下自由にお書きください。)
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 19:14:55.02 ID:7tUcCJOG0
>>351
社員じゃないよ、派遣社員だよ。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 19:18:28.31 ID:kjC5rUyn0
いままでのHMDの使用感想みたいのが一切ないのが気になるんだよなあ。

あんなCMみたいな没入感のある製品ならいままでにヒットしてるはずなんだよな。
それがヒットしてないって事はどうも怪しいって事なんでしょ。
いるのHMDをいままでに買ってこれはよい製品だって思ってる人。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 19:21:18.01 ID:qDdPB4+90
HMZ-T1予約した。
これ届いたらPSMoveで3D対応したみんゴル5やるんだ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 19:21:25.18 ID:GzsLY1WQ0
【試験映像】  (例:GT5・元気ロケッツPV・バイオ4映画etc)  3Dかどうかを書いてくれるといいな
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 19:23:22.15 ID:D2MpQoh80
>>357
もうちょっとまってくれ。名古屋に入ったら行く予定だから
まだ銀座しかないんだっけ?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 19:26:40.43 ID:zCX+fE400
どこにもない・・・はず。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 19:29:20.69 ID:LYzrfD4j0
10日銀座に行きたい気持ちと、9日以降スレも開かずレビュー記事も見ず届くのを
待ってみたい気持ちがせめぎあったけれど、発表ニュース見たときに現物見て考え
ようと思ったのに翌日予約してしまった俺にただ待つなんてできるわけない。

10日が待ち遠しいぜ!
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 19:30:50.10 ID:/4sI0rRw0
サンプル映像また元気ロケッツとバイオなのかな
バイオはあんまり3Dって感じがしなかったから違うのが見たい
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 19:30:56.06 ID:6M5IlLW70
条件付きポイント含めの最安は46290円か
これなら人柱感覚でも買えるな
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 19:31:01.06 ID:GzsLY1WQ0
定価でもポイント付くから実質53,000で買えるヨドバシにすっかなあ
溜まったポイントでICO/ワンダHD3D買えばいいか
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 19:31:30.28 ID:kjC5rUyn0
ていうか2月ぐらいにも体験版みたいなレビューやってたんだな。
いった人いないの。そんな程度の商品なの?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 19:31:37.36 ID:6137pBDZ0
来週の土曜以降、スレがお通夜になるかお祭りになるか楽しみ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 19:32:08.47 ID:GzsLY1WQ0
>>364
おいそれどこだよ まいどか まいどなのか もう買えねえじゃん
7千円差はでけえ ブルーレイ3Dが2〜3枚買えるじゃん
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 19:32:59.76 ID:MIkQ7niV0
俺もヨドバシで買ったらポイントでモタスト3買うんだ・・・
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 19:34:02.39 ID:GzsLY1WQ0
>>363
価格.comのレビューだとその二つとGT5があったそうだから
10日のもにたようなもんじゃないかな。
あとあるとしたらPVで使われてる3D映画のグリーンホーネット。
IMAXの試しと思って見にいったけど内容的にはB級。
カトーという中国人に白人のボンボンがひっついてやんちゃするだけの話
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 19:35:55.40 ID:q0Paabpu0
>>366
つべこべ言わずにソニービルで体験してこいよ。
なんなんだよ、お前。うざいな。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 19:36:53.44 ID:GnRdMsih0
>>365,369
ttp://telaffy.jp/detail/HMZ-T1.html?SITE=CN

53,000でいいならこっちの方がよくね?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 19:38:58.16 ID:/4sI0rRw0
【買わなきゃよかった・・・】3Dテレビ購入者の約75%が“不満”
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315124904/
なんかニュー速に立ってる
ステマか?工作か?
どっちだ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 19:42:53.31 ID:GzsLY1WQ0
>>372
細かい数字めんどくさいんでだいたいそれくらいと書いたんだけど、
ヨドバシのクレカ作ってあるからしっかり計算すると13%還元されて
52,026円になるんだ…

それとあんまりマイナーすぎる店で買う不安というのもある。
4万円台前半になる、ってくらい差が付くならそういう店でもアリだよ。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 19:44:56.97 ID:GzsLY1WQ0
夢がたっぷり詰まっているな


> 184:|[] 2011/09/04(日) 17:40:45.67 ID:zDDoM+Dx0 (PC)
> http://uploader.skr.jp/src/up5626.gif
>
> 3Dで見たいわ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 19:46:47.09 ID:/4sI0rRw0
今回のサンプル映像はトロンかな
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 19:47:28.62 ID:MIkQ7niV0
>>372
使ったことない通販サイトはあまり利用したくない
価格コム通販サイトで予約注文したことあったがkonozama状態になって
発売日から数週間経っても発送されない、商品確保中なのでキャンセルも不可という痛い目を見た
発売後は価格コム登録サイトで価格変動があり結局入手が遅くなった上に高くついた
信頼できない通販サイトに個人情報登録したくもない
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 19:51:33.80 ID:kjC5rUyn0
ていうかよく通販で買えるな。

保障とか壊れた時の対応とか考えるとさすがに
店で買うべきだと思うんだが。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 19:52:41.49 ID:YiU6tV4e0
3D変換でリングとか見るとどうなるんだろ
パンツ脱いでいたほうがいいのかな。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 19:53:20.34 ID:y1px8hMo0
>>339
夢とロマンだよ
みんな期待した未来の到来を切望してるんだ
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 19:54:31.24 ID:6M5IlLW70
通販でもワイド保証出来る所増えてきてるとは思うけど
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 19:57:23.38 ID:GzsLY1WQ0
>>376
ディズニーだからそれはなさそうだな。

でもソニーマーケティングがトロン3DのBDをプレゼントするキャンペーンやってんだよな…
そこらへんの内部事情はよくわからん
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 20:09:58.12 ID:p8j8nliJ0
デオデオで扱うかなあ
五年保証で解体
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 20:12:28.05 ID:D2MpQoh80
もうバラすのかw
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 20:21:36.50 ID:6dvQFM2H0
>>378
やっぱり湯取だなw
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 20:23:25.92 ID:7tUcCJOG0
>>373
だって3D放送が「世界遺産3D」と「3D×3D」の2本だけだもの。
しかもサイドバイサイドで水平解像度がDVD並みに落ちちゃう。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 20:31:05.91 ID:7tUcCJOG0
3D Experienceはコレで観れるようになるのかな?
ソースのほとんどが720pなんでブラビアよりコッチ向きのコンテンツだと思うんだけど。

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201108/11-084/
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 20:44:00.56 ID:DQYsz1Km0
>>379

オムツしとけばいいと思う。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 20:45:20.81 ID:va2JTKDL0
HMDから貞子が出てこようとしたらどうなるのっと。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 20:47:10.63 ID:KF4TyVld0
2匹出てくんじゃない?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 20:48:55.58 ID:jB7MsOj+0
やふーのでんすけって店で
50800円くらいででてるな
クレカは無理だけど
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 20:49:58.48 ID:MIkQ7niV0
貞子の「貞」は「3D」だったんだよ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 20:50:38.61 ID:7tUcCJOG0
>>385
通販がどうのこうのより、コレの発売日は平日(金曜)なんだから
発売日に確実に手に入れようとするなら近所(とか通勤圏内)の実店舗で
予約するべきだと思うよ。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 21:11:19.17 ID:Qu6NhqwkO
ちっさい貞子2匹wワロタw
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 21:16:23.25 ID:GzsLY1WQ0
いやわからんよ、爪の剥がれた指で目玉突き刺されるかもしれん
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 21:17:30.03 ID:kjC5rUyn0
>>393
けどこういうの予約して買ったことないんだが、予約して発売日に来るものなの。
あと値段が見せごとに違うんでしょ。それと予約日とかも分からないし
そもそもこんなマイナー商品予約受け付けるのか?とかもあるし。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 21:20:43.87 ID:uBScwGSY0
これのイヤホンの振動板はなんだろう
液晶ポリマーなのかナタデココなのか
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 21:26:41.89 ID:Qu6NhqwkO
相変わらずつまらん質問ばかりのお〜いハニ丸くんが住み着いてるな
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 21:28:04.80 ID:PmALLKAGO
中堅の家電通販やってる俺から言わせれば、普通のとこならみんな扱うはず。ちなみに仕入値は5万以下で売っても普通に利益取れる。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 21:37:08.05 ID:kjC5rUyn0
実際店舗ではいくらぐらいになると予想してる?

58000円ぐらいかね。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 21:38:01.95 ID:Q7ou1HDv0
とりあえず俺もエロ専用で買うわ。てかこれエロ以外で使い道ないんだよね。
映画やゲームはPJ&5.1chサラウンド確定だしね。
要は使い分けでしょ。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 21:40:38.10 ID:YxR9HMH60
見ている最中に、知らない人が後ろに現れそうで
怖くて使えない。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 21:41:54.54 ID:1rHBOQoH0
そりゃもう
予約した市ね
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 21:44:35.80 ID:6KmZbN1Q0
買ったら誰かIMAXのdeep seaの感想をタノム
あの吸い込まれそうな奥行き感と気持ち悪いぐらい飛び出すクラゲの触手がどうなるのか気になるぜよ。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 21:46:34.47 ID:raP4Cbr80
>>400
初めの一ヶ月は 59800円で横並び。
その後徐々に値が下がって、3ヶ月後には4万円台後半ぐらいで落ち着くと思う。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 21:48:35.05 ID:PmALLKAGO
品薄感がアリアリだから、少なくとも発売後暫くは定価が多いんじゃね?てか何台入りそうなのかの見当もつかん。大手は知らんが。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 21:51:57.97 ID:PmALLKAGO
>>405それは在庫が潤沢な場合だ。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 21:54:17.17 ID:kjC5rUyn0
そもそもこういうのって何万台うれるもんなんだ?
3DSとかは20万台とか売れてたけど。こういうのは1万台ぐらいかな。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 21:55:08.26 ID:MIkQ7niV0
アマゾンに登録されたらいきなりプレミア価格だったりして
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 21:55:47.12 ID:YxR9HMH60
これで3Dホラーみれる?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 21:58:33.88 ID:/x/Iw/6+P
まぁここで期待されてるほど売れないと思うけどね。
通販ショップなら5万切るところもチラホラ出てくるんじゃないか。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:01:38.53 ID:E4VL429k0
なんかマンセーレスばっかりでキモイ。
上の画角を気にしてた人なんかまともな事言ってるのにフルボッコだし。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:04:46.80 ID:YeCF0k0AP
5年保証で買いたがってる奴
このスペックが5年も現役でいられると思ってんのか?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:05:25.54 ID:J6bQJG7C0
SONY信者と言う名のゴキブリとはそういう人種です。
半島人と同類ですね(笑)
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:05:51.01 ID:LEbtEjcO0
>画角とは、そのレンズが写し込む対角線での角度です。
>35mmフィルムの標準レンズである焦点距離50mmのレンズだと、画角は45度です。
>この角度は、人間が肉眼で見たときに近い遠近感で写る画角なのです。
>そのため、標準レンズと呼ばれています。

カメラの世界でこうなんだから
3Dで見るのに遠近感が自然なんだろう
2Dのテレビの画角と比べようってのがお門違い
何の考えも無くこの角度になったわけ無いのにな
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:07:27.24 ID:irQjEm+S0
>>412
とりあえず指摘しておくと、実機に触れていない現段階でマンセーしてるスレは少ないし、
ID:96OcYcA40はこっちから会話しようと努力しても言ってることが無茶苦茶だし前後のレスで矛盾しているしで、まともとは評価しづらい。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:07:29.40 ID:E4VL429k0
少なくとも何の意味もなくNHKが30度に決める訳も無いわな。
それに3Dの業界がNHKの規格を引き続き使ってるのも事実。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:07:39.03 ID:6M5IlLW70
この手の製品って今まで出てこなかったんだからもう実機見るしかないんじゃないの
過去のHMDのスペックのリスト見たけど今回のがズバ抜けすぎて参考にならんかった
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:08:21.82 ID:7tUcCJOG0
>>396
予約する時に確認すれば良いだけの話。
もっとマイナーな商品だと発売日前に買える事もあるし。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:10:11.05 ID:kjC5rUyn0
映画館で見れる感覚に浸れるのなら買うンだがな。

銀座か。一回も行った事ないが行ってみるしかないかなあ。
ショールームって金取られないよね。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:10:58.48 ID:ZHU/nyVP0
とりあえず次スレからでも750型ってのは外した方が良いと思う…
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:12:00.99 ID:o7LcLhiu0
>>413
5年以内に後継機出るかな
XEL-1の後継機も出てないがこれの後継機が出る可能性はどんなもんか
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:13:05.08 ID:E4VL429k0
>>421
公式に750型20m相当って説明してるのに何で外すの?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:14:35.46 ID:E4VL429k0
とりあえず発売日が楽しみだわ。
ゲームショウでは試遊とか無いの?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:15:24.47 ID:irQjEm+S0
>>415
スクリーンの視野角は、カメラで言う水平画角だから対角線とは違うよ。

視野角45度は、対角線画角でいえば50度くらい。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:15:54.77 ID:uwpGfFlRP
>>423
嘘つきの片棒担ぐのが嫌だからだろw
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:16:08.13 ID:M0kBFNdp0
>>422
後継機はフルHD対応になるが有機ELから液晶にグレードダウンすると見た
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:17:24.17 ID:7tUcCJOG0
>>421
せめて「750型相当」にするべきだね。
「200m先の7500型」に見える人もいれば、「20cm先の7.5型」に見える人もいるだろうし。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:17:47.72 ID:7f+d19mQ0
寧ろ液晶のほうが大変そうな気もするが
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:18:58.53 ID:ihJZ81Ku0
今分かる範囲の情報は出尽くした感があるから、あとは10日まで同じ話題がループしそうだ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:19:23.38 ID:KJxgXuEr0
フルHDにしようとしたら糞重くなりそうだが
今のスペックで軽量化、低価格化路線もありだろう
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:19:41.52 ID:MIkQ7niV0
>>422
爆売れしたら後継機もあるかもしれないがソニーの戦略にもよると思う
ソニーが3D普及の戦略機としか考えてなければ1280x720でも3D用としては十分
2D映画鑑賞のために1920x1080にする必要は無い
後継機が出ても一般人用にスペックダウンして価格を下げてくるかもしれない
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:19:53.87 ID:Qu6NhqwkO
マンセーしてる奴なんてどこにいるんだよw
>>412にとって楽しみだ=マンセーなのか?つか発売前の品の独立スレで楽しみって普通な意見だろ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:20:28.99 ID:E4VL429k0
>>431
ディスプレイ自体の重さなんて大した事ないでしょう。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:21:57.78 ID:E4VL429k0
>>433
一般的に抱く疑問点を集団で潰してるのがマンセーっぽく見えただけです。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:22:58.58 ID:yjaDcXyW0
画角と距離。迫力を感じるにはどっちも大事な要素だよね。
画角だけなら小さい画面でも近づいて見りゃそれなりに大画角になるわけだけど、迫力が増すわけじゃない。
逆に、画角が少々小さくても遠くに見えるものは脳内補正で大きく感じるわけで、これが迫力につながる。

この製品、20m先に見えるってところがポイントだよね。
これまでそんなのなかった気がする(知らないだけか?)。本当ならきっとすごいぞ。
辛抱たまらず予約してしまったわけだけど。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:24:26.60 ID:uIj494kQ0
>>422
http://www.sony.jp/pro/products/PVM-2541/
実はもう何種類か出ていたりする
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:25:01.98 ID:6dvQFM2H0
>>400
お前、コレ気になって仕方ないみたいだな
昨日の無知スレから始まって最後は価格動向か

マジレスすると売れる商品(世間の認知度は低い)では無いから
生産量も少ない
最悪今、予約しないと年内に購入出来ないかもな
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:26:02.80 ID:irQjEm+S0
>>417
ちなみに30度の根拠は、50インチのモニタを2メートルの距離から見たときの視野角、ぽい。
もっと裏で紆余曲折の理屈・検討があったんだろうけど。

とりあえずググって出てきたページ ttp://panasonic.biz/pdp/examp/vol66/index.html
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:27:59.68 ID:qVt5kvLz0
東京競馬場ターフビジョン:縦11.2m、横66.4m、総面積743.68m^2
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:29:52.75 ID:E4VL429k0
>>439
NHKの説明では、人間の目(両目)でよく見える部分の画角が30度らしいけど。
んで1920x1080は画角30度を視力1.0の人の目の分解能で埋めた場合の画素数。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:33:03.24 ID:mBl/yYyh0
仮に数年後に後継機が出たとしても、フルHDにはならないだろ。
軽量化はすると思うが。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:33:06.66 ID:kjC5rUyn0
>>438
だから今日ヤマデン行ったんだが。商品登録すらしてないってさ。
いつから予約開始するのか。予約したら発売日に買えるのか
そこあたりが知りたいのに、なんの情報もない。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:33:39.70 ID:ihJZ81Ku0
こんなのも

http://www.dac-japan.com/training_vsize.htm
■画面サイズと視聴距離の「黄金比率」

良質な映画館の基準として知られるTHXでは、ホームシアターにおける視聴距離と画面(スクリーン)サイズの理想的な比率を、
SMPTE(米国映画テレビ技術者協会)の定める基準(EG 18-1994)をベースに、規定、推奨しています。 

最新の研究では、高精細なハイビジョン画質(1,920x1,080)の場合、画面の横幅が、視聴者の視野角(水平)の「36°以内」、
標準画質(720x480)では、同「30°以内」を推奨しています。
以上から、最新の薄型大画面やプロジェクターの性能を考慮し、出来るだけ大画面で疲れない、快適なスクリーンサイズは、
「視野角の30°〜36°に収まるサイズ」と言えます。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:36:25.76 ID:Qu6NhqwkO
ヤマダ電機ならどこもまだ商品登録すらされてないよ、本社本店の高崎LAVI1でもそう言われた
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:37:13.47 ID:37vlTz5O0
>>441
人の目の分解能はもっと高いよ
1920×1080なのはブラウン管時代のアナログハイビジョンの走査線数1080本を
引きずっている結果
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:39:35.14 ID:E4VL429k0
>>446
だから視力1.0の人って書いた。

ざっとしか書かれてないけど、ちゃんとこういう研究があって決まった角度らしいよ。
ttp://dbjet.nii.ac.jp/pub/cgi-bin/detail_pro.php?id=241
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:39:48.89 ID:ueYw5RY00
今までHMDなんて色々解ってる人が購入するマニア枠だったのに、この機種で一気に無知層が流れ込んで
ショールームの人も大変そうだな。何百回も地デジ見れるんですか?とか聞かれるんだろなw
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:40:38.08 ID:YeCF0k0AP
年末はPSVITAも出るし
貯蓄ポイント分は使わずにVITAに注ぎ込めば多少得かな
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:41:15.28 ID:7tUcCJOG0
>>446
アナログハイビジョンの走査線数は1125本(有効1035本)だったような。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:42:20.74 ID:0U6yjFzg0
>>442
当分フルHDは無いだろうねぇ。海外市場じゃまだ無用だし
新しいEL作るのに金かかりすぎるし、元を取る為には当分作れんだろうと思う
でも軽量化と、ヘッドフォン外した簡易モデル化なら、売れ行き次第では十分ありそうよ
てかぶっちゃけ発売まで二ヶ月ちょっとでの発表だし、ソニーとしては様子見がてらだろうなぁ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:45:55.41 ID:Qu6NhqwkO
全部が全部即行予約受付開始じゃなく、のんびりゆっくり対応のところもあるのは逆に助かる
しかもそれが大手ならなおさら

誤:高崎LAVI1 正:LABI1高崎
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:47:59.12 ID:m17GkuTq0
>>223
音質は名機MDR-F1に近そうだね。オープンエアだし、高音はかなり綺麗に出そう。
ただし、重低音や音の厚みはどうだろうね。ドルビーと違って、PS3のマルチpcm変換は
微妙だし、2chで196khz出力で使うことが多くなりそう。
 最悪、スライド引っ込めてDS7500を使うつもり。低反発クッションならいけるはず。
セレクターとしても使えて便利だし。
もう一つの方法としては、音声だけ光出力してアンプ通してXB1000かな。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:48:40.11 ID:uwpGfFlRP
>>451
フルサイズαがトランスルーセントミラー搭載という噂だから再来年までにはどっちにしても
新しい有機ELが必要なんだよね0.5型XGAより高性能なのが
早ければ1年半ぐらいで新しいのが出ることになる
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:50:22.29 ID:DQYsz1Km0
HMDとヘッドトラッキングを使って
バーチャル空間に入り込むようなゲームを作って欲しい・・・・
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:52:09.58 ID:E4VL429k0
>>455
キネクト使えば出来そうだな。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:53:58.82 ID:GzsLY1WQ0
ヤマダ電機か。そういえばそんな店もあったな
閑古鳥鳴いてるイメージしかないが変わったんだろか
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:54:00.71 ID:qVt5kvLz0
部屋が広くて片付いてればね
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:58:02.41 ID:Vmrvt60O0
>>457
ヨドバシとかと比べると郊外店がある分人工カバー率は高いと思うけど
HMZ-T1を買うような層とは守備範囲が違うと思うんだけどね
秋葉や新宿の店舗ならともかく
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:58:40.52 ID:7tUcCJOG0
>>454
ハンディカムにも搭載すれば、軽く元は取れるだろうね。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:01:05.36 ID:/Saqy69Y0
これでCoDBOとかやったら小便漏らすくらいすごいの?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:01:26.50 ID:GzsLY1WQ0
>>459
そうなのか。
一般向け・メジャーな商品のみを扱ってて
この手のマニアックなものは展示はもちろん、販売すら考えてない可能性があるか

やっぱネット通販でいいかな
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:01:49.14 ID:fuqWnYlu0
HMDなぁ。
勿論今回は無いだろうが、今回売れて次を作るときは、
両目位置にそれぞれカメラ機能付けて欲しいな。
それからのリアルARシステムとか、絶対将来性ある分野だって。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:02:14.69 ID:UHIob8hq0
予約数1000は超えたかな。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:02:31.05 ID:7tUcCJOG0
>>457
ウチの近所はヤマダ、コジマ、デオデオの3択だから結構繁盛してるよ。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:04:45.15 ID:ZYUO4c53O
展示見てから店頭予約かなぁ
受け付けてなかったらうろたえる
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:05:36.07 ID:irQjEm+S0
>>447
ほう、これ初めて読んだ。
> 画面の左右両端を見込む視野角が20度を超えると次第に映像の空間に主観的な座標が誘導されるようになり〜(中略)〜
> ハイビジョンではこの効果が顕著になる視野角30度を、望ましい観視条件としている。

要するに、『傾いている映像を観たときに、自分の身体も傾いていると顕著に感じる視野角』が30度以上、
だからハイビジョンは30度にする、ということなのか。なるほど。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:06:21.68 ID:uwpGfFlRP
>>453
F1って音質はあれじゃん
まあ6万のHMDのおまけだからよくても1万以下ぐらいの音質なのは分かるが
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:08:25.43 ID:7tUcCJOG0
>>462
ウチの近所のヤマダはXEL-1も東芝の裸眼3Dテレビも展示してたよ。
しかも3DSは発売初日から「お持ち帰りできます」の張り紙が出てたような田舎店舗。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:09:23.16 ID:E4VL429k0
>>467
つかAV板で映像機器の話をする際にはこれくらいは知っておいて欲しいレベルなんだけどね。。。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:12:27.59 ID:sHazRWeHO
日曜日なのに平日よりレス数が顕著に少ないとか、
いかに平日に社員書き込みが多かったかの証明だよね。
普通なら日曜休日はレス数増えるだろ。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:13:04.96 ID:Vmrvt60O0
>>469
うらやましいぜ
俺はわざわざ博多ヨドバシまで行ってXEL-1もCellREGZAみてきたよ
香椎の山田に行ったらあったのかなぁ
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:14:12.18 ID:iDBztsPI0
>>470
お前が>>441で言ってた内容と違うけどなw
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:16:51.77 ID:E4VL429k0
>>473
違ってないけど?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:17:15.20 ID:KJxgXuEr0
>>471
ニートかお前…
日曜休みだとは限らんし、子供いる家庭なら休みのが忙しいぞ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:17:39.92 ID:AAiUGfig0
>>469
絵になるものは結構置くよ。客の気を引くのに使えるから
でもHMDは判断難しいな。見てなんだコレと思う客は居ても、人前で被ることは一般客はしないだろ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:18:16.73 ID:GzsLY1WQ0
>>465
人がいて競争があるところはいいねえ

>>469
焦らなくても様子見してまわるのがいいのかな
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:19:25.26 ID:iDBztsPI0
>>473
角度の話だよ?
理解してる?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:19:41.62 ID:iDBztsPI0
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:19:51.78 ID:nqZMefJR0
俺、これが手に入ったら3d-erosの動画見るんだ・・・
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:20:02.66 ID:GzsLY1WQ0
>>476
3Dテレビ体験コーナーの、あの固定された眼鏡を覗くのだって
一般人からしたら勇気のいることだろうから、
こんな被って使うものなんてその比じゃないよなw

でも置いて欲しいなあ
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:22:37.17 ID:7tUcCJOG0
>>456
キネクトといえばコレの3D版は出ないのかなー。

Hole In The Wall(脳カベ)
http://marketplace.xbox.com/ja-JP/Product/Hole-In-The-Wall/66acd000-77fe-1000-9115-d80258410a1d
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:22:42.16 ID:qVt5kvLz0
>>471
ゲハ脳に毒されすぎでは?発表から日が経ち新情報もないただの雑談スレですよ?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:23:57.17 ID:E4VL429k0
>>478
よく見える30度を超えるから体がつられて動いてしまうって研究だよ?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:24:16.10 ID:VT1GNNwO0
>>481
これに限っては本当実際に使ってみないと分からないもんねー
486484訂正:2011/09/04(日) 23:26:02.75 ID:E4VL429k0
>>478
よく見える範囲を超えるから体がつられて動いてしまうって研究だよ?
その研究でわかった角度が30度。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:28:17.07 ID:irQjEm+S0
>>486
よく見える範囲、などについての記述を探してみたけど>>447のリンク先には無かったら、
それたぶん同じ研究についての別ソースからの知識なんだと思いますよ。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:29:39.72 ID:iDBztsPI0
>>486
その記事内では全くよく見えることと"主観的座標軸誘導効果"の関連性について言及されてないんだけど、
そのソースはあるの?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:30:09.32 ID:evXaw4F4I
てか0.7インチ1280×720とか
このドットピッチなら40インチスーパーハイビジョンできるんじゃね?
早く大画面出してくれよ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:30:33.01 ID:Qu6NhqwkO
俺は30°より45°のほうがいいけどな、30°とかチマチマしすぎやん
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:31:09.59 ID:8XcPkH74P
昨日から荒らしとそれに構ってるやついるからだろ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:31:16.91 ID:v4pyq3Dv0
とりあえず、これ注文した
ttp://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/detail/=/cid=9pgd499/
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:31:21.25 ID:E4VL429k0
>>488
だから知識も無いのに粗探しすんなって話。
NHKがどういった研究をしたかグーグル先生に聞いてみろ。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:31:34.07 ID:m17GkuTq0
>>468
…常識的に考えると、そうなんだけど。期待しすぎなのは分かってるけどね。
スライド引っ込ましてヘッドホン装着できれば問題ないんだけど。
やっぱり来月、DS7500買ってみるよ。高さのあるサラウンドが気になるし、
Dolby TrueHD対応のヘッドホンて初めてだし。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:34:03.99 ID:GzsLY1WQ0
>>489
有機ELは大型化難しいから小型の素子で作れるもの=HMDがでてきた。

マザーガラス?が何インチか知らないけど
40インチを実際作れたとしても
きっとそれは一般的な月収を数回分越える額になるだろうね
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:37:01.77 ID:raP4Cbr80
そういえば、これって手動による3D機能ONって出来るのかな?
BSで幾つか3D番組(side by side)やってるみたいなんだけど、手持ちのレコーダーが3Dに対応していない…
手動で強制的に3Dに出来れば良いのだけど、そうでなければPS3でBDソフト見るか、3Dゲームやるしか無い…
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:37:13.40 ID:iDBztsPI0
>>493
出せないの?
あなたの出した記事では、よく見える範囲なんて変数は出てこなくて
主観的なんちゃらで角度を決めたという話しかないんだけど?
自分で出したソースで自滅する程度の知識なら、知ったかしないでくれる?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:37:46.43 ID:uIj494kQ0
http://www.sony.jp/pro/products/BVM-E250/
25型有機ELマスターモニター
希望小売価格: 2,415,000円
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:38:53.80 ID:MIkQ7niV0
>>496
再生機側が3D対応してないと駄目なようだな
擬似3D化機能もない
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:39:06.80 ID:E4VL429k0
>>497
ソースとしては現状出せないですね。当時の技研のページは既に古くて閉じられてますし。
まずは自分の行いを反省してはどうですか?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:40:11.64 ID:uwpGfFlRP
ゲハの知ったか坊やが紛れ込んでるのか
これだからソニーにはAV機器に関わって欲しくないんだよな
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:40:53.01 ID:MIkQ7niV0
>>498
40型なんて年収超えそうだな
25型でもマイカーより高い
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:41:39.81 ID:iDBztsPI0
>>500
反省って何を?
ソースも出せない与太話をすること?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:42:15.60 ID:E4VL429k0
>>503
とりあえず研究内容を知りたいのならあなたが探すべきだと思いますよ。
何故勉強不足の見ず知らずの他人にそこまでしてやらなければならないのですか?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:42:26.85 ID:OtMO/OsR0
>>493
いつまで構ってるんだていのう。
お前も失せろ。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:42:50.83 ID:lLIZcQi70
>>498
こっちのほうが安いよ
ttp://kakaku.com/item/K0000242262/
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:43:04.26 ID:Qu6NhqwkO
45°が気に入らなくって30°30°騒いでる奴ウザい
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:44:02.80 ID:7tUcCJOG0
>>502
ピクモニならバイクの値段くらい。

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201104/11-051/
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:44:15.43 ID:M0kBFNdp0
>>502
放送局用のBVMじゃなくて業務用のPVM-2541なら同型で63万程だ。
歩止まりがよっぽど悪いのか8月発売なのに9月頭に極少数出荷、
時期出荷は月末って有様だが。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:45:02.46 ID:/4sI0rRw0
>>498
ブラウン管のときでも32型で300万だったから
マスモニってのはそういうもんなんだよ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:45:51.59 ID:7tUcCJOG0
>>507
じゃ次回作は「フルHD」「軽量化」「バッテリ駆動」に加えて
「可変画角」にも期待しましょうか。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:46:37.64 ID:AFn6mOkt0
はやくHMD型携帯とPC出してね
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:47:25.71 ID:E4VL429k0
>>511
可変画角は相当難しそうだけどFHDと合わせて来たら無双だな。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:47:55.56 ID:2wqY99OL0
>>512
携帯型はドコモとオリンパス辺りがARウォーカーとか出してなかったっけ?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:48:47.89 ID:uwpGfFlRP
>>504
研究内容が知りたいんじゃなくてお前が与太話を広めるのに嫌気が差したんだろw

623 :名無しさん┃】【┃Dolby :sage :2011/09/04(日) 23:20:11.77 (p)ID:E4VL429k0(12)



>>622
私の勉強不足のせいか言葉が難しくてよく分かりません。
恥を濯げよ、というのはどういった意味なのでしょうか?


何故勉強不足の見ず知らずの他人にそこまでしてやらなければならないのですか?

スレが代わるとこのざまかよw
よくもまあここまで恥さらしなことできるわw
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:49:31.67 ID:d4N4t+Rc0
オリのアイトレックが30度くらいだっけど豆粒みたいだったぞ。
45度でも小さく感じるはず。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:50:30.59 ID:7f+d19mQ0
まさかとは思うけど一度もHMDで映像を見たことがない人とかがこのスレにいるのか?
発売後は思ってたのと違ってたって書き込みが多そうだな
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:50:37.53 ID:E4VL429k0
>>515
ああ3DTVスレで恥かいてた韓国人のPちゃんか。
こっちでも会うとはね。こんばんわw

【3DTV】3D対応テレビ18 【3Dテレビ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1313706633/l50
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:51:21.03 ID:uwpGfFlRP
>>511
音質もどうにかできるようにしておいてくれ
後は入出力を増やすのも
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:51:30.77 ID:lLIZcQi70
>>517
バーチャルボーイしか見たことありません
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:52:10.04 ID:kjC5rUyn0
>>499
いま3D機能が付いたレコーダーなんてすくないでしょ。
それマジ情報?レコーダーなりPS3なりが3D対応してないと見れないの?
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:52:11.76 ID:fuqWnYlu0
>>517
残念ながら俺も手持ちのバーチャルボーイでしか。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:52:52.64 ID:irQjEm+S0
>>500
論文名で検索したらPDF化されたのが出てきた。短いからざっと読んでみたけど、なかなか面白い。
あなたの話は、NHKの他の研究かなにかと混同しているぽいけれど。
http://ci.nii.ac.jp/naid/110003698607
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:54:36.13 ID:MIkQ7niV0
テンプレ作成初日もキ○ガイのおかげでスレが進む進む
ID:kjC5rUyn0
ID:E4VL429k0=ID:96OcYcA40
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:55:07.10 ID:0yBAX21q0
>>493の1行目に感銘を受けた。

無知自慢はもう沢山だな。
教えを請いたいなら低姿勢が当然だろう。
なんでそんなに偉そうなんだ。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:55:08.31 ID:HzPifDzC0
まだ30度君と遊んでるの?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:55:33.17 ID:uwpGfFlRP
>>521
サイドバイサイドの放送なら再生機側の対応は要らない
HDMI1.4準拠なら入力側は1.4の全ての3D規格に対応してるはずだから
切り替えスイッチがないなんて間抜けな話にはなってないと思うが
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:55:46.14 ID:aTs1GUIC0
3Dを楽しむなら、現状ではPS3と組み合わせるのは一番ラクって感じかなあ。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:55:46.44 ID:E4VL429k0
>>523
混同というか、それら複数の論文は全てハイビジョンの研究の為に行われたのだから、
一方の論文に他方の内容が無くてもそれは枝葉の比較でしかない。
幹はハイビジョンに関する研究で繋がってる。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:57:04.46 ID:0yBAX21q0
>>529
もう放っておいていいんじゃないか?
ここでやめてもお前の負けだなんて思うやついないだろ。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:57:21.41 ID:AS0zAwd30
>>517
けっこういるぽい hmdをsfにでてくる
夢デバイスと勘違いしてそう
まとめブログでとりあげられてたりしてるからリアルおこちゃまいるんだろう
実物触って失望するのが目に浮かぶわ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:57:29.50 ID:7f+d19mQ0
>>522
かくいう私もバーチャルボーイでしかね…
いや随分前どっかの店に置いてあったやつを見たことあるがあれは正直微妙だったな
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:57:38.57 ID:E4VL429k0
うわwまさか韓国LG社員の側に付く人が多いとは思わなかった。
3DTVスレの流れ見てから判断しろってのに。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:58:01.02 ID:MIkQ7niV0
>>521
今年発売してる機種はほとんど3D対応してるんじゃない
>>527
サイドバイサイド放送があったか
>>526
30度君ワロタw
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:59:18.36 ID:uwpGfFlRP
>>533
普通こういう場合人では判断しないの
正論かどうか
俺が正論を言ってたからその正論に同意してくれる人が多かっただけ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:59:33.53 ID:E4VL429k0
ほんと、世の中キチガイが多数派になると正常な人間が排除されるんだな。
恐ろしいわ。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 00:00:15.00 ID:Gnors/Pe0
>>535
3DTVスレに貼ってくるわw
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 00:00:22.84 ID:qVt5kvLz0
ちなみに「濯ぐ(すすぐ、そそぐ)」は「雪ぐ」ですね、恥を雪ぐの意味は雪辱と同じです
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 00:00:59.10 ID:CbbXWHmUP
俺もバーチャルボーイしか体験したことないわw
でも以前からHMDは興味あった所にこのスペックと価格だからな。
速攻予約したわ。

ま、期待外れでもそんなに高いものでもないし、それはそれで構わないさ。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 00:01:28.06 ID:8B5S1KQ60
ID:E4VL429k0は にほんごを おぼえた!
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 00:01:56.23 ID:HzPifDzC0
自分の書き込み見てみろよ
スレを一体化してイチャモンつけるような無知レスから始まってるのに
途中から知識の押し付けキャラに変わってるし

そんなんで支持されるわけないでしょ

次は人種認定してきそうな勢いだもの
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 00:02:41.09 ID:nmUWrxOD0
>>538
このスレで一番感動したw
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 00:03:25.42 ID:Gnors/Pe0
>>541
いいから3DTVスレ行ってみろって、見方変わるぞw
【3DTV】3D対応テレビ18 【3Dテレビ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1313706633/l50
注目は→ID:uwpGfFlRP
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 00:03:37.16 ID:8dBgnsiX0
697 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/08/26(金) 22:04:58.89 ID:PwQC05i80 (PC)
白色有機EL+カラーフィルタ式はカラーフィルタの影響で透過率が悪く
輝度が低めで視野角が狭いけど安価に出来るのが利点だろうね。
中小型ディスプレイだと製品化されてるのもあったかと。
ファインダ向けなら暗い箱の中にあるようなものだから輝度低くても気にならないし
正面からしか見ないから視野角も気にしなくていいということだね。
VITAはさすがにRGB塗り分けしてるんだないのかね。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 00:04:41.18 ID:irQjEm+S0
IDも変わったことだし話題を変えようと思ったが、よく考えたら話題が無かった。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 00:07:52.96 ID:MVKk5gld0
10日の報告テンプレでもいじる位しかとりあえずすることないだろう
>>355
>>359
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 00:08:22.65 ID:eOjj3s6y0
まー実機見てみないことにはね
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 00:18:37.43 ID:Gnors/Pe0
つか改めて>>515の様な一部を切り取った印象操作がいかに怖いか分かったわ。
みんなも騙されるなよ。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 00:19:59.02 ID:loX1gOAu0
視野角30度くんで盛り上がってたのか。
その前までは45度でも足りないってレスばっかだったのになw

昨日IMAX3Dのど真ん中の席が取れたんで見てきたが
いつもより前だったこともあってかちょっとキツく感じたわ

45度だと真ん中からちょい後ろぐらいの席と同じぐらいだろうから
個人的にはちょうど良い印象
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 00:21:46.22 ID:Gnors/Pe0
>>549
30度くんの話題よりもこのスレにガチの韓国人が居るぞ。気をつけろ。

【3DTV】3D対応テレビ18 【3Dテレビ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1313706633/l50
注目は→ID:uwpGfFlRP

551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 00:26:39.25 ID:Jj1riWPo0
ステマ怖すぎなんですけど。。。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 00:28:37.02 ID:Sm1Mr4MtO
>>550
お前らのスレ飛び越えての小競り合いなんかしるかw
こっちはこっち、あっちはあっちだ、ようは両者共にクズ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 00:29:26.10 ID:PbKbIVf20
体験してないからこそwktkして期待してるだけなのに
それだけで工作員スレ認定するような人に何言われても説得力ないしね


そしてここで争うならその3DTVのスレから出てこないで欲しい
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 00:29:43.19 ID:T9UL3luPP
>>456
PSeyeで既に実現してっから
あとキネクトはそういう細かい動きには不向きなんで
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 00:30:22.92 ID:Jj1riWPo0
>>552
3DTVスレの流れマジで怖いよ。
外人が何食わぬ顔でステマしてるって証拠が延々と続いてる。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 00:31:51.98 ID:adrj7aeq0
>>545
では話題を提供しよう。

Q.HMZ-T1を使って見ようと思っているものを具体的に挙げてください。
  3Dコンテンツ以外にもHMDで見ると没入感の高いものがあったら是非。

以下おいら
・ICO/ワンダと巨像HD 3D対応してる。巨大な巨像が3Dでせまってくんだぜwktkだよまじで
・積み木ブロック3D体験版 まだ買ってない。PS Move+3Dは一度体感してみたい。
・エースコンバット6 箱○についてきたけど棚に寝てるので動かしてみようかと。
・涼宮ハルヒの消失 3時間耐久をかねてもう一度。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 00:33:21.95 ID:HYsPC7Y30
バーチャルボーイって実はLED並べた棒(と鏡)だけで物理位置でボクセルドットを表示してるすごいやつだよ
単色・据え置き・25Hzとダメ要素も多々あったけれど今の技術で作れば従来のHMDくらいのを安価に作れるはずだよ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 00:33:23.18 ID:adrj7aeq0
なんか面白そうなのがあったら知りたい
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 00:35:20.47 ID:Jj1riWPo0
>>557
よく分からんけど、今で言ったら網膜レーザー投影型に近い感じ?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 00:36:22.15 ID:ZQAzyCMn0
IMAX: Deep Sea 3D
塔の上のラプンツェル 3D

この2枚はマストアイテム

ゲームはStarStrikeHD
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 00:37:34.51 ID:VggJpUvM0
今週にはソニスタで予約開始されるかね?
平日昼間に予約開始で、即完売のパターンだけは止めて欲しいところだが・・・
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 00:37:38.67 ID:4etUnXl4P
>>556
Moveってカメラとの相対位置を図ってるんじゃない?
カメラの位置が分からないと難しいと思うよ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 00:38:28.41 ID:wkEFoqp60
来週の3D☆3Dは「親子パンダのゴロゴロ日記」だそうな。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 00:39:31.16 ID:Jj1riWPo0
>>562
も〜ぶはカメラで角度を測って球体で奥行きを測ってるとか。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 00:39:41.76 ID:eDYaqDbjP
そういや来年のロンドン五輪は3D放送対応するらしいな。
これは楽しみだ。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 00:40:22.51 ID:ImaZhTBs0
・IMAX Space Station 3D(11/3発売)注文済み
・エースコンバット アサルトホライズンも注文してるけど3D対応してるか不明
・2Dだけど、プラネットアースもこれで見るの楽しみにしている
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 00:43:18.64 ID:Sm1Mr4MtO
MoveとHMDの相性は最悪だと思うけどね、画面上の標的を直接直感的に狙うわけだし
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 00:43:46.94 ID:ZlGqBN3U0
>>556
PC繋いでオブリビオンをもう一度。今度は3Dで。
スカイリムは日本語パッチが出来るまで放置。
発売後はここに帰ってこられないかもしれん。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 00:44:31.96 ID:LHz49vxv0
要するにこれ、いわゆる平行法をさせて像を遠くに結ばせ距離感と立体感を出す仕組みってことだよね?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 00:47:10.69 ID:wkEFoqp60
>>569
小学館の学習雑誌や学研の科学と学習の付録に付いてたアレと同じ原理だよ。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 00:48:09.21 ID:n29CASXt0
3Dゲー初体験の方はこのヘン読んで勉強しておくべし
生かすも殺すもあなたの設定しだい
ttp://www.4gamer.net/games/095/G009575/20101216065/
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 00:49:22.00 ID:LHz49vxv0
>>570
だよね。あれ、好きだったな
像が遠くに結ばれるから大きさも曖昧になって実在感がいい意味で薄れるんだよね
これはいい商品かも
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 00:49:23.51 ID:TB7ykpnZ0
>>421
個人的には「750型スクリーン」より「720P/有機EL/3D」の方がいいと思う。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 00:53:33.13 ID:krrQOdYA0
>>569
完璧
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 00:53:55.45 ID:9QXKTUbo0
>>566
IMAX Space Station 3D

:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::おいおい、なんて物見せやがるんだ
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::俺に氏ねと申すか
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄


        Λ_Λ
        (´∀` )-、    金ないけどポチっちゃうよIYH!!
       ,(mソ)ヽ   i    deep sea 3Dで衝撃を受けちゃったから仕方ないよね
       / / ヽ ヽ l
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 00:56:27.31 ID:HYsPC7Y30
>>559
やっている事は棒状のLED残像ディスプレイを左右に振りながら前後にも動かしてる感じ
視点を固定してるから鏡で省略してるけどそこも動かせば↓のような前後左右から見えるディスプレイも作れる技術だよ
http://www.youtube.com/watch?v=6mXM-oGggrM
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 00:59:22.75 ID:krrQOdYA0
750インチを20m離れた場所から見るのと
75インチを2m離れた場所から見るのでは
網膜に映る映像の大きさは変わらない。
通常なら周りの物体の大きさでその映像の大きさを認識することができるが、
漆黒の闇の中に映る映像は眼のピントの合わせ方だけで大きさを不完全に認識するしかなく
1m離れた37.5インチの大きさと認識する人間もいるだろうし
焦点距離20mにある750インチと認識する人間もいる。
要は想像力次第。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 01:01:59.53 ID:krrQOdYA0
まぁポジティブな人間には大きく見えると思うw
ネガティブな人間には、全然ちっさいじゃんてなるだろうな
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 01:03:38.50 ID:4etUnXl4P
>>577
輻輳角も大きいよ
でもまあHMDなら特に制約はなさそう
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 01:08:35.73 ID:LHz49vxv0
>>577
近くのものを見るのと遠くを見るのとでは左右の目の角度が違う。平行法で二つの像を重ねた場合は
目の角度は遠くを見ているときに近いから、脳は像が遠くにあると錯覚するんじゃない?
思い込みだけではないと思う。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 01:09:36.42 ID:eDYaqDbjP
個人差あるし、そもそもHMDに大画面を求めるのは間違い。
これの場合はHD有機ELパネルや
クロストークゼロの3Dってのが売り。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 01:11:33.94 ID:B/oPH8fR0
フルHDになったら買う。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 01:11:47.34 ID:krrQOdYA0
>>579
>>580
なるほど。
ここ分かりやすいな
http://www.geocities.jp/sakanou1/three_d_vision.html
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 01:12:34.76 ID:tn6bjUMK0
見え方も 気になるが、重さが気になる
ソファに寝て使うつもりなんだが…
10日が楽しみだ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 01:19:18.89 ID:KaYXz9Dd0
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 01:20:53.28 ID:adrj7aeq0
>>562
動き回ることはないから大丈夫だよ。
PS Moveを知らない人みたいだな
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 01:24:04.96 ID:Jj1riWPo0
>>586
Moveの先端に映画撮影とかで使う球体を付けて
キネクトで撮影しながら
これで映像表示すると夢のような次世代ゲーム機が出来そう。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 01:25:06.42 ID:Jj1riWPo0
>>576
なんか思ったよりは普通なのね。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 01:30:39.60 ID:O2HR8Ulq0
HMD自体を体験したことがないんだけど、実際どんな感じ?
目の前に750インチの大画面なんて想像もつかない
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 01:34:10.78 ID:4etUnXl4P
>>586
いや知ってるよ
ジャイロとか加速度センサーしか使わないゲームなら問題ないだろうけど
スフィアを使うゲームだとたとえばポインティングデバイスとして使う場合なんかが顕著で
頭の傾き分ポイントがずれることになる
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 01:34:48.23 ID:ZlGqBN3U0
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 01:47:14.29 ID:adrj7aeq0
>>590
・座る場所とカメラの位置関係が不変
・いざとなれば再キャリブレはボタン一発押せばいい

特に問題ないと思うんだけど。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 01:47:45.97 ID:T9UL3luPP
>562
こんなアバウトな検知よりはマシだろう
HMZ-T1はいい感じに先端が光ってるし、ソニーには顔認証技術あるしな

http://www.youtube.com/watch?v=BAqReh9IQy0&feature=player_embedded#!
http://www.youtube.com/watch?v=T2wskmWP5D0&feature=player_embedded
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 01:52:16.17 ID:adrj7aeq0
PCモニタが23インチだから>>81によると
22 58.5cm

こんぐらいはなれれば45度の角度で見えるのか。
いいなあ!いいねえ!くそうはやく使ってみたい
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 02:03:29.94 ID:zNfnxkX60
見かけ上はワイド版アイトレックよりちょっと小さい感じっぽいかな。
あれはドット見えまくりで周辺の収差とかひどかったけど。
それでもゲームやると没入感で楽しかったなぁ。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 02:12:47.64 ID:O2HR8Ulq0
>>591
24インチWUXGAモニターを60センチで見て見たけど、これが750インチ相当?
よくわからん
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 02:13:58.24 ID:O2HR8Ulq0
ああ20メートル先に見えるんだっけ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 02:15:29.49 ID:zb9fVS120
>>596
しかも真っ暗闇だから結構迫力あるよね
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 02:16:43.31 ID:bP6mydyh0
「子供の成長過程への影響などを考慮し、小中学生と幼児(15歳以下の子供)に
は使用させないようお願いする」

はどういう意味?使わせると成長過程にどう影響するわけ
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 02:16:51.16 ID:H2WnbqVx0
>>595
http://www.phileweb.com/review/closeup/olympus/04.html
コンポジット機種なんかと比較すんなよ。こんなん目潰れるわ
重量だけは圧勝だな
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 02:16:55.66 ID:zb9fVS120
俺XEL-1持ってるけど、あれだぞ、
おまいらが思ってるほど動画応答力高くないし
XEL-1は動画の解像度が低いからかな
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 02:19:39.98 ID:Jj1riWPo0
>>599
ほんとうにちっちゃい子供の場合は実生活で遠近感が掴めなくなる。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 02:28:25.33 ID:b+0npLB/0
>>601
XEL-1の遅延はどうですか?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 02:30:41.79 ID:H2WnbqVx0
だから過去2年以内に発売されたモノ以外を比較対象にすんなっつーの
iphone4とモノクロ画面のガラケー比べてるようなもんだぞ
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 02:42:25.49 ID:Ta+jALeqP
何を持って2年以内なんだよ
テキトー言ってんじゃねーぞコラ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 02:42:31.52 ID:adrj7aeq0
PS3と繋ぐとき、PS3側での画面サイズ設定はいくつにすればよいのだろう?
750インチ?体感インチ?たしかMAXは1000までいけたはずだけど
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 02:45:16.45 ID:ACfaJBco0
解像度設定なら普通に720pだろ
画面サイズ設定なんてないだろ
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 02:49:39.31 ID:zb9fVS120
>>603
遅延は無いが、動画の解像度が良くない・・・
今の4倍速のほうがよほど綺麗
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 02:50:27.45 ID:b+0npLB/0
>>608
ありがとう
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 02:52:55.48 ID:zYDLX5bz0
>>14
A.HMZ-T1は光学レンズによって焦点距離が20mに延長されています。

こんなことsonyは一言も言ってないと思うけど
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 02:56:01.23 ID:bP6mydyh0
>>602
そりゃ怖いね
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 02:58:12.33 ID:zb9fVS120
あと、有機ELって、ぱっとみの解像度がめちゃ高いのが特徴だったりする
XELの開発陣も同じ事言ってたな
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 03:03:44.03 ID:TpI8JcAs0
少し前に出たちっさいELのデモ機をヨドバシだかで見たときは、色の鮮明さにとにかく液晶とは比べものになんねぇ!と
素人ながらに思ったからなぁ、値段も比べものにならんかったが。そいつが一応手に入るってだけでもwktkが止まらない。
ICOってゲームに没頭したくてアイトレックまで買った俺には、こいつぁ隙がなさ過ぎた!
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 03:05:27.30 ID:adrj7aeq0
>>607
解像度の話ではないよ。3Dのためのこういう設定がPS3には用意されている。

【西田宗千佳のRandomTracking】3D対応したPS3 Ver.3.30の狙いとこれから -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20100422_362973.html
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/362/973/rt09.jpg
> 3Dのテレビを接続すると、設定の中に「テレビのインチサイズ」を決める画面が現れるようになります。
> 3Dの場合には「視差」を使っていますので、インチサイズに合わせて最適な視差を実現できるようにするためです。

ヘッドマウントディスプレイであるHMZ-T1を使う場合、
この設定はどうすればよいのかという案内は出るんだろか
出してもらわないと困る。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 03:05:41.27 ID:tn6bjUMK0
>>613
実際アイトレックでICOやってみてどうでした?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 03:12:30.22 ID:adrj7aeq0
>>556
あ!忘れてた!
水口PのRez2が3D&PS Move対応なんだった!
これはすごい没入感いけるぜ

Child Of Eden | トップページ | Ubisoft
http://www.ubisoft.co.jp/coe/
Child of Eden PS3 gameplay with Move - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=__tMMbwsnDs
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 03:12:49.38 ID:ADHLZ2CBO
>>610
焦点距離20mとかどんな状態だろうなw
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 03:12:51.51 ID:VPiVLJxl0
これ買って、FPS視点でTES4やりてええええ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 03:13:16.91 ID:TpI8JcAs0
>>615
幸い俺は目が痛くなったりはしなかったから城の外壁を落ちそうになりながら・・・みたいなモノを
「大画面チック」に見れて満足したよw PS2と1本で繋ぐケーブルとか出てたから買ったなぁ。

遅延とか気になるモノでもなかったし、HMDと相性の良いゲームだったなICO/ワンダ。
次出るやつ3D対応だしHD画像だしもうタマラン。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 03:15:35.56 ID:zb9fVS120
ICO/ワンダって相当古いゲームだよね
今やっても面白いの?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 03:15:37.54 ID:tn6bjUMK0
>>619
レスありがとうございました!

うーん…予約しちゃおうかなぁ
他の人も言ってるみたいに、逃すと手に入らなくなりそうな予感…
622sage:2011/09/05(月) 03:18:28.04 ID:ACfaJBco0
>>614
そうなのか、スマソ
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 03:19:15.85 ID:adrj7aeq0
>>620
古城 仕掛け 雰囲気


ピンときたらやるべき
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 03:19:42.16 ID:TpI8JcAs0
ICO/ワンダは演出が素敵なゲームなので、それ系が好きな人はたまらないかな。雰囲気ゲー最高峰!
PS2時代のだから、今見たら画質は劣るけど凄い描き込まれてるよー、ちなみに今月に3D対応HD化した
両作品がリメイクで出る!タマラン!というかスレチでごめん!
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 03:22:40.43 ID:wkEFoqp60
>>606
AT700だと750インチで登録できたよ。
モニタ種類には有機ELの設定項目もあるし、
さすがソニー製品だな。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 03:23:32.40 ID:LeWCrv6z0
PS3版ICOワンダ俺も絶対買っちゃうぞ
HMD買うとしたら(まだ決めかねてるけど)、それまで我慢するかプレイしてしまうか悩むw
なんせ部屋のSDブラウン管なのでPS2版やるのと大差ないだろうしなぁ、
まぁブラウン管も遅延や応答性から見たらいいものですけどね
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 03:24:04.71 ID:Rs1Vsy5j0
>>620
解像度がPS3対応になっただけで内容や絵は変わってないみたい。
回顧用のゲームだな。
プレイしてない人にとっては厳しいかも。
俺も未プレイで期待してたけどPV観てやめた。しょせんPS2
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 03:37:46.28 ID:sAG1yUlc0
>>627
プレイしての発言かと思いきや、最後の一行で「未プレイ」ってw 普通に笑ってしまったw

ICOをクリアした人間で、「あれは過去のゲームだからリマスターとか微妙」って言ってる人いる?
俺はリアルでもネット上でも見たことないよ。つまりはそういう作品。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 03:42:20.25 ID:/6x9iCzS0
自宅で2mはなれて120インチスクリーン以上の迫力はありますか?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 03:48:42.42 ID:Ta+jALeqP
eyetoyとかkinectみたいなカメラによるヘッドトラッキングだとHMDのメリットを相殺してしまうよな
3000円プラスしてもHMDにトラッキング機能付けてほしかった
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 03:51:25.77 ID:zb9fVS120
おまいらクレカが確定したあと48000円とか出てきたらどうする?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 04:03:40.02 ID:H2WnbqVx0
>>630
3000円ぽっちでそんな高機能付けれるわけねえだろ貧乏人
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 04:08:00.82 ID:HYsPC7Y30
>>630
SIXAXISを頭頂部に設置すればいいんじゃね
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 04:10:10.11 ID:zb9fVS120
おまいら、いますぐGoogleのトップみるんだ!
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 04:27:16.78 ID:H2WnbqVx0
>>634
クイーンとHMDがどう関係あんのか3行で説明しろ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 04:28:54.33 ID:zb9fVS120
え?だってみんな好きだろ?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 04:32:18.82 ID:RkBHDfGL0
エルム街の悪夢の人?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 04:44:42.49 ID:Ta+jALeqP
>>632
ジャイロなんて糞安いわボケ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 05:17:57.97 ID:u8cTHHUi0
>>620
ICO
遺跡のような古城の中で出会った神秘的な少女と手をつないで彷徨う冒険逃避行
ワンダ
生贄となった少女の命を取り戻すため、故郷を捨て禁忌を破り、代償を顧みず巨像と戦う青年

熱い!! その点トリコは不安…。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 05:32:21.20 ID:H2WnbqVx0
グラフィック的にはトリコが一番楽しめるんでない?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 05:54:27.67 ID:3XZuV5I00
みんな素直に最初はPCに大量保存してるAVを3D変換で見るって言いなよ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 06:27:41.91 ID:aJg98PeK0
発表されたときは、「これ、すげぇ、欲しい!!!」と思ったんだが、
個人的に魅力のある3Dソフトが、圧倒的に少ない事に気づいてしまった。。。

キラーコンテンツは必要だよなぁ。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 06:56:59.89 ID:XVjTjDRE0
別に3D関係なくHMDとして大きなジャンプだから
3Dに拘らずにパーソナルディスプレイとして使いたい
特に解像度の合ってるゲーム用途、たまにPC
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 07:01:16.03 ID:1gnTBngj0
ゲームだろ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 07:12:51.44 ID:Ta+jALeqP
psvitaはジャイロもカメラも積んでるから相性抜群なのに
なぜか外部出力がないというガッカリ仕様
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 07:22:05.22 ID:tn6bjUMK0
これ、擬似3Dモードとかないのかな?
3D対応のDVDとか持ってないんだが…
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 07:31:59.59 ID:ADHLZ2CBO
>>638
3000円で出来るかどうかは知らんが、部品単体の値段で考えるのはナンセンスだ。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 07:45:39.24 ID:JYzBlU0U0
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 07:54:26.88 ID:tn6bjUMK0
>>648
ありがとう
なるほど…確かに変換作業に追われる事になりかねないなぁ
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 08:01:18.47 ID:M9d9r7yu0
本来は東京開催だったフィギュアスケート世界選手権。
震災の影響で開催不能となり、1ヶ月遅れでロシア開催となった。
代替開催国となったロシアは、わずか1ヶ月という準備期間にも関わらず、
あらゆる面で日本に多大な配慮をしてくれた。
自国開催を楽しみにしていた日本国民がテレビで中継を楽しめるようにと
日本時間のゴールデンタイムに合わせて開会。
開会式では日本を、被災地を応援する演出。
そしてフィナーレでは、日本選手を中心に、日の丸を描いて各国の選手が輪になって、日本を励ますパフォーマンス。

アモディオ選手は、減点対象となるボーカル入りの曲をあえて使用。
「これは日本の人たちへのささやかな歌のプレゼントだ」と。

たくさんの選手たちが、応援席の観客が、日本への応援をくれた。
エキシビションに祈りを込めた選手たちもいた。
グランドフィナーレではロシアフィギュアスケート連盟から、『日本にささげる詩』という日本へのメッセージが送られた。

ところが独占中継したフジテレビは、このメッセージを放送しなかった。
放送は19時から始まって、最初の1時間以上はひたすら前日の振り返りVTRとキムヨナの特集。
リアルタイムではなく遅らせて放送した上に、何故か演技順序を入れ換えて放送。
フィナーレでの各国選手からの応援も、ロシアからのメッセージも放送されなかった。
さらには、安藤美姫選手はロシア語でお礼を述べ、そのあと日本の現状を英語で伝えたそうだがフジでは放送されなかった。
これは時間切れなんかじゃない。インタビューやCGや、ましてやスタジオの感想など放送する余裕があるのだから。
意図的に流さなかったのだ。

完全生中継をした有料放送を見たたくさんの視聴者はTwitterでリアルタイムに情報を流した。
それを見比べると、フジテレビがどれだけ放送をカットし、どれだけの世界からの応援メッセージを伝えなかったかがよくわかる。
世界中の好意を踏みにじっておいて、自分たちの視聴率稼ぎのことしか頭にないフジテレビは
公共の電波を預かるメディアとして最低

651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 08:02:09.05 ID:Ta+jALeqP
>>647
別に部品単価から3000円と出したわけではない
ジャイロ+αの機能を持ったdualshockやpsmoveが4000円台で売られてるんだから
3000円は十分に考えられる

ジャイロが安いといったのはトラッキングするのに3000円ごときでは買えない最新の超高性能ハードが必要と
思い込んでいる人がいたから
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 08:12:27.92 ID:iq4IaACm0
擬似3Dをノーコストでやる方法があるよ。

方法は簡単「右目を細める」これだけで、大体の動画は立体に見える。

この原理は、脳は明るい色と暗い色の認識で時間差があるため、
左右の目に入ってきた映像が、脳に到達するまで時間差が出来て、
立体感と錯覚する為に起きる。

PCエンジンのダライアスプラスで、この原理を応用した3Dメガネが付属されていたりした。

右目、もしくは左目だけサングラスとか、黒いフィルターをかけたり、目を細める。
たったこれだけで、2D3D変換した映像とほぼ変わりないレベルで立体が感じられたりする。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 08:18:01.23 ID:b+yFRF6o0
いままでのHMDを買ったことアル人は使った感想を書いてよ。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 08:22:12.75 ID:iq4IaACm0
なんか人に頼む態度じゃないから、ググレカスって返事しとく。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 08:39:11.82 ID:niPDGQ02O
今年の2月銀座ソニービルで試作機(2D)見たんだけど思ったより大きな画面だったけど映画館のスクリーンに見えるかと言うと違う。ただ画質や発色は素人の自分にも解るくらい綺麗だった。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 08:51:36.58 ID:PbKbIVf20
へー ということは
2Dでも今までのHMDとは雲泥の差といえる画質を期待できるものなのかな
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 09:01:22.35 ID:KpiykrCj0
3DAV
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 09:08:38.34 ID:NuKLOKPO0
>> 653
Googleで期間指定検索。今年の2月20日〜3月1日くらいの間で。
今年の2月の体験会で出展された試作品の感想がブログにたくさんある。
結構いい感じの評価が多い。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 09:15:35.81 ID:niPDGQ02O
同じフロアーにあるオーパスっていう3Dプロジェクターのほうが迫力あったよ。それに比べるとHMDは物足りなく感じてしまった。
やっぱり自分を取り巻く空間も含めて大画面と認知しているからだろう、没入感はHMDのほうがあるけどそのぶん閉塞感もある。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 09:30:55.64 ID:niPDGQ02O
>>656
過去のHMD経験は十数年前池袋のビックカメラのグラストロン展示品を少し覗いたおぼろ気な記憶だけど、それとは歴然とした向上があったし本当に欲しいと思ったよ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 09:39:00.94 ID:dvzbEyCo0
ここまでずっとループ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 09:41:46.88 ID:zhTATq9l0
そんな時は両者NG、素人にもお薦めできる。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 09:43:14.25 ID:niPDGQ02O
因みに当方近眼なので初め眼鏡を掛けず覗いたらボケボケでした。視度調整機能はつけてほしかった(ΘoΘ;)
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 09:52:09.33 ID:B/oPH8fR0
フルHDになったら買う。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 09:53:34.54 ID:CbbXWHmUP
やっぱ近眼だとボケるのか。
メガネをかけた状態でうまくスイートスポットに嵌ればいいのだが…。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 10:04:26.27 ID:A1BhMi0H0
>>663
視度調整機能ついてるでしょ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 10:08:16.26 ID:zhTATq9l0
公式では視聴調整機能と書かれているのであった
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 10:10:17.19 ID:8q/UmoNn0
フルHDですらないのに750相当で画質がキレイに見えるてどういう原理?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 10:13:24.33 ID:HG68g2B20
サンプルにはなかったって事か?
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 10:13:32.52 ID:/GRwcaYW0
そりゃ脳だましてそれっぽく見えるだけで実際は0.7インチのディスプレイなんだから綺麗にきまってんだろ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 10:16:30.38 ID:q7Xjcxz10
>>668
お前にとって画質=解像度なわけ?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 10:17:44.78 ID:CEbIn0j00
>>668
画質は解像度がすべてではあるまい。
液晶やプラズマより、応答速度に優れ、高輝度、高コントラストなのだから。
単にフルHDが欲しければ800万のがあるから買えばいい。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 10:20:18.64 ID:H3Muo4FQ0
俺PCモニタフルHD対応だけどあえて1440:900に落としてたりするよ
文字やアイコンが小さすぎて見にくいからね
でもBD再生しても普通に綺麗だし正直何の問題も無い
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 10:20:41.30 ID:HG68g2B20
正直、HMDのフルHDが安価で出る頃には
世間の流れは4K2Kモニタになってると思う
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 10:22:27.53 ID:A1BhMi0H0
0.7インチに約100万の粒があるのを想像してください
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 10:24:55.98 ID:aCsoF/AX0
50インチフルHD
ドットピッチ 0.577mm、精細度 44.058ppi

0.7インチHD
ドットピッチ 0.012mm、精細度 2098.007ppi

iphone4 (3.5インチ 960*640)
ドットピッチ 0.77mm、精細度 329.65ppi
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 10:26:15.91 ID:aCsoF/AX0
iphoneのドットピッチはゼロが1個少なかった。0.077mmね。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 10:28:56.62 ID:F2eG/MYZ0
>>580
人間の脳はそんな簡単に騙されない、過度な期待をしないほうがいいよ
HMD初心者はとにかく一度自分の目で見てくるべし
それが面倒なら9/10から展示始まるのでその感想に素直に耳を傾けよう

現状じゃ勢いで買った人が大量にクレーマーに転職するのが目に見えてて怖い
HMDにネガティブな印象広まってまた開発が止まると悲しいのでね
これまで家庭用のHMDは10年停滞してきてHMD派は長年耐えしのんできたんだから・・
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 10:30:09.03 ID:A1BhMi0H0
>>678
脳は騙されなくても目は簡単に騙されるんだよね
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 10:32:13.58 ID:ZQAzyCMn0
昔のパソコン
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 10:35:17.28 ID:Qg7KDP2X0
脳も目も簡単に騙されるよ
みんな喜んで3D映画観てるじゃんw
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 10:35:56.57 ID:8B5S1KQ60
>>676-677
ドットピッチすげー
有機ELなのに液晶と比べても飛びぬけて細かいのがオーパーツっぽい
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 10:41:05.51 ID:F2eG/MYZ0
HMDを知らない人が大増殖してるけど、
とにかく面倒くさがらず自分の目で確かめること
10年待ってきた俺は2月の発表後すぐに銀座の展示に1時間並んで確認してきた
そのときも殆どの人はHMD初心者のようでほぼ全員が落胆していた
時間前にすぐに置いて帰る人や首をかしげる人ばかりだった
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 10:45:30.10 ID:y16i9wl/0
>>678
お前さんに、HMD派を代表したような発言をして欲しくない
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 10:53:48.78 ID:krrQOdYA0
>>678
ごもっとも
まぁここで否定的なこと言ってる人間は
少なくとも自分で見るまでは買わないよ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 10:56:50.61 ID:x+lfsi9A0
>>629
残念ながらその迫力は無いとおもうよ。あくまで擬似的に大画面に見せようとしてるだけで
本物の大画面と比べるべきものじゃないよ。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 10:59:39.36 ID:krrQOdYA0
画面の大きさに多大な期待をしてる人間はこっちのほうが
満足できるだろ。

http://kakaku.com/item/K0000261326/
Wooo L42-C07 [42インチ]
\57000

このおもちゃはあくまで擬似体験用途。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 11:05:30.41 ID:W2Tg9T5q0
32インチハーフHDの液晶テレビも適正視聴距離をとれば画素の粗さは気にならないように
これも720pできっちりHDの精細感が出るように設計されてるから問題無いっすね
この辺は数字に惑わされずに実機を体験してみればわかると思うけど、あと大画面を期待しちゃダメ。
HMDなんかみたことも触ったことも無いって人は過剰な期待をしないほうがいいよw
ソニーのやり方的には、まずシンプルな設計でコストを抑えてユーザーの反応を見たいって感じだろうから
個人的にはNEX-5みたいに2号機で機能や操作性がぐっと上がるみたいな事になったらいいなぁと期待してるw
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 11:16:01.96 ID:8B5S1KQ60
>>687
この機種今年の四月発売なのに日立のサイトに商品ページがないのは何なんだ
取扱説明書はあるのに現行モデルからも生産終了モデルからも存在抹消されてる
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 11:18:46.29 ID:/GRwcaYW0
まぁ10日に落胆する意見がでまくるだろうから
そこである程度ふるい落とされると思うよ
ネットの感想も見ないで買う人はそもそもここみたいなとこで感想書かないだろうしな
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 11:25:44.63 ID:CbbXWHmUP
>>689
オリオンのOEMモデル
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 11:30:54.02 ID:CEbIn0j00
HMZ-T1の魅力は、HD有機EL、クロストークのない3D映像、低価格に尽きる。
HMDに大画面を期待する方がおかしいよね。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 11:31:55.66 ID:8B5S1KQ60
>>691
なるほど
OEMは簡易的な商品ページも作らないのか
価格コムに登録あるけどメーカーサイトで仕様を確認しない情弱専用なんだな
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 11:38:26.68 ID:+7/Y3KKi0
10日から展示か。
5年ぶりに外出しようという気分にさせてくれるオモチャだな。
10日に向けて人前に出る練習しておくか。
って、自宅の両国から銀座まで20分もかかるのかよ…
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 11:40:25.13 ID:DX07fouF0
下手に大画面にされたら画面全部観れないからやめてほしいわ
なんにせよ10日が楽しみでしょうがない
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 11:42:22.67 ID:krrQOdYA0
>>694
............えっ?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 11:46:57.27 ID:AJveQnIU0
ゴロ寝モニタとして使いたいけど、ちょっと重いかなあ。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 11:47:00.68 ID:zb9fVS120
漫画『こち亀」が連載終了
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 11:49:23.02 ID:zhTATq9l0
>>697
横になって文庫本2-3冊をおでこに載せてみると良い
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 11:54:02.91 ID:Sm1Mr4MtO
>>694
みんなが順番に視聴試着するんだから風呂ぐらい入って小綺麗な格好で来いよ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 12:02:43.83 ID:8B5S1KQ60
真っ先に体験したいけど土日は混みそうだな
>>355
【体験時間】の欄に【待ち時間】も追加してくれると助かる
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 12:11:27.52 ID:KpiykrCj0
>>699
上向きに寝転がるのは何とかなりそうだな
横向きはしんどそうだけど
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 12:13:43.11 ID:/dicU/1o0
アイトレックでは小っちゃくしか見えなかったけど、HMZ-T1を銀座で見たときは
大きく見えて感動したとい人はいますか?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 12:15:06.05 ID:4UMAQRY80
>>694
お。。。おう・・・(´・ω・`)
ガンバレ
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 12:15:08.04 ID:zhTATq9l0
時空がずれてますよ・・
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 12:26:44.40 ID:BHeqmTm/0
顔に水虫できてるけど

いいよね?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 12:30:23.61 ID:KpiykrCj0
>>706
うp
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 12:35:09.84 ID:3XZuV5I00
>>694
両国なんてむさい人間ばかりだから外出るの余裕だろ
デブが薄着一枚で出歩いてる街だぜ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 12:37:37.02 ID:GK+ptVnI0
GK記念カキコ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 13:00:59.01 ID:vS54IF5k0
顔面精子パックしてから行くわ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 13:01:52.47 ID:F2eG/MYZ0
>>694
いっとくけど銀座ソニービルはヒッキーには相当居づらい空間だぞw
まあどうせネタなんだろうけど
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 13:04:24.20 ID:s/XRr8bA0
銭湯用具用意よし!
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 13:20:12.72 ID:sEfRohCx0
初見はがっかりなのか

おれはHMD見たこと無いから買ってもいいけど、どうするかな
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 13:20:26.52 ID:9hQc/Y0K0
流石に銀座にはいけないからレビュー期待してるぜ。

まぁレビューでボロクソに叩かれててもキャンセルはしないと思うがw
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 13:31:18.60 ID:2K7viZuw0
お前らのレビューがwktkすぎる
遠くて行けないけど楽しみにまってる
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 13:41:19.47 ID:H2tF/aGL0
750型のHMDは迫力と没頭感が桁違い。
画質がハーフHDで多少劣るとしても全く気にならないぐらいレビュアーが興奮してるのが
今まで出てるレビューからも伝わってくるな。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 13:41:21.06 ID:PMHX3OCb0
HMZ-T1は
液晶勢、プラズマ勢
プロジェクタ勢、テレビ勢
アクティブシャッター勢、偏光勢、裸眼3D勢
全ての人間を犠牲にして生まれてきた。
生前にそれらに大金を投じた人間はHMZ-T1に強い怨念を持った悪霊となった。
悪霊達は知っている。決戦の日は9/10だと。決戦の舞台はここだと。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 13:42:55.55 ID:1+6aDXgG0
これ買うとき延長保証はつけるべきなんだろうか
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 13:47:12.58 ID:gukWezOA0
3Dでやりたかったのは
モタスト3と絶対絶命都市4(move&3D)
発売中止が痛い
モタストは海外版でも買おうかな

PSvitaはPS3に青歯で飛ばして連携、ジャイロ+AR+3Dのなんか出ないかな
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 13:49:05.30 ID:8dBgnsiX0
おまえらちょっとハードルあげすぎじゃね
がっかりしてもしらんぞ
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 13:51:17.89 ID:zhTATq9l0
絶対絶命都市の3Dプレイはそそるなあ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 14:00:20.17 ID:V6btl1kb0
>>703
アイトレックは2機種所有してたけど、まあ同じような感じ
画質の面では当然向上してるけど、20メートル先を見てる感じは皆無
HMD好きだから当然買うんだけど
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 14:03:07.18 ID:Sm1Mr4MtO
見える!私にも見えるぞ!貴公等の10日以降の落胆し失望する姿が!
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 14:05:59.92 ID:KpiykrCj0
ふっふっふ
旧式の性能を見てきたものに落胆はありえないのだよ
にわかならともかく
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 14:09:24.09 ID:ehMtT7QBP
落胆する連中が望むレベルのデバイスがでるとすれば
それは庶民が手が出せる金額じゃないのだけは確かだからな
10日に絶賛してるレビューあっても「6万にしては」と頭につきそうな感想になるだろうな
726A助様@お兄やん ◆ESvVMk25Y6 :2011/09/05(月) 14:10:15.81 ID:ynM2CD8+P
つーか、程度の低い奴ほど凄い物を求めてるけど
ぶっちゃけ高価なおもちゃなんだよね、これって。

3Dテレビもそうだが、そういうところを正しく理解できてない奴が多いのは嘆かわしいことだ。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 14:12:21.16 ID:KpiykrCj0
適正価格なおもちゃであって高価なおもちゃではない
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 14:14:03.93 ID:W2Tg9T5q0
試作機をちゃんと見たから大丈夫。
それがお手軽価格で製品化されたから喜んでるだけ。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 14:20:48.63 ID:+7/Y3KKi0
俺、HMZを買ったら攻殻SSS 3Dも買って電脳空間に没入するんスよ。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 14:24:16.05 ID:lwqQ2zYW0
>>728
実際どのくらいの画面ザイズに感じました?
例えば、部屋を真っ暗にしてモニターを見たり、映画館のスクリーンだったりに近い見え方になると思いますが
古い機種は目の前の切手サイズに見えることが多かったようで、がっかりする人のほうが多いようですね
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 14:27:37.83 ID:zhTATq9l0
IFAでWrap1200とHMZ-T1両方を試した人のレポ
Wrap1200はモバイルでHMZ-T1は家庭でと競合しないだろうという意見になるほどー
ttp://www.mtbs3d.com/phpBB/viewtopic.php?f=120&t=13692
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 14:27:43.33 ID:KpiykrCj0
>>726
ああA助は貧乏だったな、すまん
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 14:32:58.91 ID:pNriwzOr0
グラストロンやアイトレックでも切手サイズなんて思わなかったな。
俺には10インチ程度には見えたよ。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 14:35:18.64 ID:2K7viZuw0
>>729
俺もだw
735A助様@お兄やん ◆ESvVMk25Y6 :2011/09/05(月) 14:39:03.63 ID:ynM2CD8+P
>>732
俺は当然予約済ですが、何か?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 14:45:35.94 ID:/BWPqgKE0
しかし思ったらiPhoneのRetinaレベルでもドット視認出来ないんだよな
PCモニタとしての情報量を除けば十分かもしれん
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 14:54:43.57 ID:GK+ptVnI0
>>736
720pってRetinaよりずいぶんと粗いよ。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 14:55:21.83 ID:F2eG/MYZ0
俺にはグラストロン、アイトレックが5〜6インチ
今回のは8〜10インチ程度に見えたな
前者が文字通り目の前にあるって感じなのに比べて、
後者は15〜20cm程度は離れてるようには見えた
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 14:55:25.09 ID:+7/Y3KKi0
>>736
iPhone4持っているから納得した。
最初は今どきフルHDじゃないのってどうかと思ったけど、精細さの心配は必要なさそうだ。
あとは実際どうみえるかだな。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 14:55:46.19 ID:AIwqHwwg0
いったい何が彼をここまで駆り立てるのか

対象スレ: HMZ-T1【750型スクリーン】
対象スレ: 【SONY HMD】HMZ-T1【750型スクリーン】2
対象スレ: 【SONY HMD】HMZ-T1【750型スクリーン】3
キーワード: フルHDになったら買う

897 投稿日:2011/09/02(金) 10:03:50.47 ID:VeT7trV60
フルHDになったら買う。
997 投稿日:2011/09/02(金) 12:54:25.61 ID:VeT7trV60
フルHDになったら買う。
3 投稿日:2011/09/02(金) 12:55:25.59 ID:VeT7trV60
フルHDになったら買う。
61 投稿日:2011/09/02(金) 15:40:56.14 ID:VeT7trV60
フルHDになったら買う。
122 投稿日:2011/09/02(金) 19:19:40.05 ID:VeT7trV60
フルHDになったら買う。
294 投稿日:2011/09/02(金) 23:13:44.62 ID:VeT7trV60
フルHDになったら買う。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 14:55:58.36 ID:AIwqHwwg0
366 投稿日:2011/09/03(土) 00:10:33.63 ID:P35RuGvE0
フルHDになったら買う。
479 投稿日:2011/09/03(土) 10:40:26.68 ID:P35RuGvE0
フルHDになったら買う。
526 投稿日:2011/09/03(土) 12:58:12.85 ID:P35RuGvE0
フルHDになったら買う。
604 投稿日:2011/09/03(土) 18:16:55.51 ID:P35RuGvE0
フルHDになったら買う。
742 投稿日:2011/09/03(土) 22:58:30.08 ID:P35RuGvE0
フルHDになったら買う。

879 投稿日:2011/09/04(日) 01:04:59.54 ID:J6bQJG7C0
フルHDになったら買う。
972 投稿日:2011/09/04(日) 09:03:53.34 ID:J6bQJG7C0
フルHDになったら買う。
103 投稿日:2011/09/04(日) 12:50:17.63 ID:J6bQJG7C0
フルHDになったら買う。
201 投稿日:2011/09/04(日) 15:00:58.71 ID:J6bQJG7C0
フルHDになったら買う。

582 投稿日:2011/09/05(月) 01:11:33.94 ID:B/oPH8fR0
フルHDになったら買う。
664 投稿日:2011/09/05(月) 09:52:09.33 ID:B/oPH8fR0
フルHDになったら買う。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 14:57:09.72 ID:GK+ptVnI0
>>739
だからこれはiPhoneのRetinaより粗いって。
それに人間の目はRetinaの倍くらいの細かさまで識別できる。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 15:03:28.97 ID:CbbXWHmUP
>>742
パネル的にはどう考えてもiphoneのRetinaより高精細だろ。>>676-677
実際はレンズを通してみるから>>739の言うとおり、どう見えるかが重要だけど。

何を以って粗いって言ってんの?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 15:06:28.19 ID:/BWPqgKE0
>>742
HMZ-T1の有機ELを0.7インチだとすると
ドットピッチ0.012mm(2098ppi)

ちなみにiPhone4のRetinaは
ドットピッチ0.077mm(329ppi)
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 15:10:09.91 ID:GK+ptVnI0
>>743
目に入る映像の分解能。
20mの位置に750インチの1280x720ディスプレイならRetinaより粗い。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 15:11:43.18 ID:GK+ptVnI0
>>744
それに何の意味があるの?
プロジェクタのLCOS部分を指して超高精細ディスプレイって言ってるのと同じじゃん。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 15:15:55.85 ID:s/XRr8bA0

iphoneのRetina液晶が有機ELに勝てるわけないだろw
あんな低コントラストの紙芝居画像で騒ぐなよ

オラすでに2台購入済みだ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 15:16:42.22 ID:GK+ptVnI0
>>747
発色じゃなくてドットピッチの話。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 15:17:00.98 ID:4x+CTDhN0
その理屈だと、Retinaを2cmくらいの距離から見ればRetinaの方が粗いってことになるな。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 15:18:44.50 ID:GK+ptVnI0
>>749
通常の使用方法から著しく逸脱した例を挙げてまでこの機種を持ち上げてどうすんの?
この機種の売りは精細さよりも有機ELの発色の良さとかクロストークのない3Dでしょ?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 15:19:45.36 ID:F2eG/MYZ0
視野角45度で720Pはやっぱソースによってはつらいよ
映画はそこまで気にならなかった(精細感は無い)けど
森で歌ってるとこやGT5デモでは解像度の甘さを感じた

あとXEL-1程のコントラストや発色もなかった
最近の疑似白色LEDのTVよりは全然自然な色だったけどね
疑似白色LEDの肌色が気持ち悪くてどうしても駄目って人にはいいのかもしれない
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 15:20:18.13 ID:e7v9jEzf0
HMDと携帯の液晶
全然違うものと比べても意味ねーだろ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 15:20:19.76 ID:ehMtT7QBP
マジで20m750インチの感覚を得られると思ってる人はこの分野の機器触ったことないだろ
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 15:20:49.12 ID:JJZ4VvMK0
実機見た人で、2Dで見ると網戸みたいに見えるって書き込みあったよね
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 15:20:56.52 ID:/BWPqgKE0
脳内補完で750インチ程度に見えようと、実際に見てるのは1280x720の0.7インチだしな
プロジェクターみたいに像を拡大でもしない限り、ドットが視認できないレベルにあることは変わらん

まあ640x480クラスの場合なら、ドットが見えようが見えまいがPS3のゲームとか字が潰れて読めなくなるけど
1280x720あればそれも大丈夫だろ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 15:22:25.75 ID:GK+ptVnI0
ひとつ断っておきたいのが、

無理やり持ち上げてまで良いものだ良いものだと宣伝すると、
真に受けて騙されたって感じる人が多くなるから、
それはやめた方が良いって言いたいだけね。

>>755
光学系で拡大しているのだから、20m750型にせよ、2m75型にせよ、その他にせよ、ドットも拡大されるから粗は見えるよ。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 15:25:03.25 ID:B/oPH8fR0
フルHDになったら買う。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 15:25:38.27 ID:GK+ptVnI0
>>757
買えると良いですね^^
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 15:26:52.48 ID:8dBgnsiX0
FHDのモデルそのうち出ると思うわ
ガチで
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 15:27:49.54 ID:ehMtT7QBP
FHDのHMDが出る頃には4k2kのTVが普及してる
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 15:29:01.63 ID:GK+ptVnI0
>>760
4k2k倍速有機ELHMDで勝つる!!
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 15:29:11.59 ID:wkEFoqp60
VAIO Xの液晶(11型1366×768)を30cmの距離で見ると結構ドット荒いよ。
でも、こんなもんでも6万(実売5万)は安いと思うので買う。
それでイイじゃない、ソニーファンだもの。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 15:30:15.84 ID:2K7viZuw0
欲しいと思った時が買い時って言うだろ
そのうちそのうちで何年間待てばいいのやら
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 15:30:20.72 ID:+3RiUzlM0
今720pのDLPプロジェクター使ってるけど
映画だと解像度不足あまり感じないね、引きの絵でたまに感じるぐらい。
BSの紀行物などはやっぱりフルHDの方がよい。
ゲームは3Dだとどの道720pになる。

主な使用目的が3Dなら720pでも問題ないんじゃないかな?
これ1つですべて賄いたいのなら不満に思う人もいるかもしれない
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 15:32:09.92 ID:F2eG/MYZ0
粗論議だけど、このデバイスはソース側の粗に相当敏感だよ
大画面TVは距離離れてる上に画像エンジンでかなり加工されてる
でもこっちは目の前に画面があって加工もされてないだろうからソース画質がモロに出る
自室に置いてるXEL-1も高画質なソースなら有機ELの性能も相まってもの凄く綺麗だけど、
少しでも甘いソースだと酷く汚く見えてしまう

銀座でもソースによって相当汚く見える部分があったりした
高画質なソース以外では汚さばかりが目についてとても見る気にならんと思うよ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 15:32:50.96 ID:wkEFoqp60
3Dゲームでも激しく動かない物(24〜30p)はフルHDもあるんだけどね。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 15:34:03.48 ID:s/XRr8bA0
>>760
それから5年後に8Kに
つまりFHD待ちは一生変えない
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 15:35:12.47 ID:EqyTscaT0
>>763
あと30年して車が不要になったら2台おきの車庫を改造して
小さいながらもAVルームにするんだ…。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 15:37:05.32 ID:GK+ptVnI0
941 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2011/09/02(金) 11:37:27.08 ID:xxeeGf7C0
これを3840x2400*2で作って欲しいな。
720pじゃないと60fpsの3Dは用意できないし、かと言ってFHDの2Dも綺麗に見たい。

4k2k(3840x2400)パネルなら、
1280x720を3倍拡大で3840x2160、1920x1080を2倍拡大で3840x2160
同様に640x480を5倍拡大で3200x2400、800x600を4倍拡大で3200x2400
等々3840x2400のパネルは固定画素の欠点を大幅に減らす事が可能。
今こそ日本の微細加工技術を発揮すべき時。


3Dゲームの為にとりあえず720pのこれ買っとくけど、そのうちFHDや4k2kで出して欲しいなぁ。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 15:40:19.83 ID:GDOMs0C80
俺これでドラクエ10やるんだ
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 15:50:48.27 ID:iq4IaACm0
>>770
DQX、月額課金ぽいけど
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 15:53:00.19 ID:Ta+jALeqP
>>770
Wiiは持ってないから知らんけどあれってテレビの上にセンサー置くんだろ?
プレイ出来んことはないだろうけどHMDとは合わないよ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 15:55:59.22 ID:4UA3W8C40
これ電車の中でつけたら浮くかな
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 15:58:42.66 ID:ehMtT7QBP
>>765
まぁこの値段じゃ昨今のTVに載ってるようなプロセッサ積めるとも思えんからな 
仮に載せて値段だけじゃなく熱とかの問題もでてくる
仕様だけみてるとSBMVとかいうので階調上げてるみたいだがおまけ程度だろう
3Dはコンテンツ自体少ないが2Dにしても最近の作品じゃないとBD少ないから
DVD以上の画質が望めない古い映像作品はきついなー
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 15:58:49.94 ID:W2Tg9T5q0
>>730
切手みたいななんじゃこりゃって感じは無いw
目に前十数センチ先にiPad位の感覚かなぁ
ソニーが言ってる映画館で見てるようなみたいな開放感より覗き見してる感覚の見え方
書いてみたものの、まとめると覗き穴からiPadを見てる感じってことになるねw
我ながらショボイ表現しかできなくて申し訳w
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 16:00:36.29 ID:lgVsWrOE0
実機見てガッカリしてくれれば予約キャンセルで当日発送にかわらんかな…
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 16:05:10.21 ID:wkEFoqp60
>>773
電源が確保できる新幹線の中なら良いと思うよ。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 16:09:17.71 ID:lgVsWrOE0
>>775
今手元のiPad2で試して見たがかなりアリな気がしてきたよwドット見えるけど周りを遮蔽するって大事なんだと実感
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 16:32:48.12 ID:3XZuV5I00
指を双眼鏡の様な形にして目の前のモニタ見てみ。錯覚で見え方が変わる
これを科学の力でちょっぴり素敵にマジックしたものがHMZ-T1だよ
面白玩具だけど過度の期待はしたら駄目だよね
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 16:36:42.41 ID:8dBgnsiX0
>>778
ダンボールでちょっと遮蔽環境つくってみてよ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 16:38:17.07 ID:lcIsFXq40
ついに待ちきれず自作を始めたか
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 16:39:38.80 ID:8dBgnsiX0
iPadもってるやつは2chみてるより
自作したほうが有意義だろ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 16:44:32.06 ID:znDWFQGw0
デジ一の初級機のファインダー覗くようなものってこと?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 16:49:20.94 ID:afjrMyPL0
レポする香具師はちゃんと携帯で写真を撮れよ
逝ってないのに逝ったというネガキャン騙りがぜったい射精るからな
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 16:49:48.15 ID:+AQsbRjB0
iPad2なら2枚あるけど、これでなんとかならぬか。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 16:57:24.52 ID:H6UPjbey0
>>783
ソニーのα55のファインダーとそっくりだった
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 16:58:11.77 ID:adrj7aeq0
見え方の感想コレクション

▼2011/02の展示会
割と近い距離で200インチくらいのサイズ/ドット感もまったくなく ttp://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2011-02-18-3
大画面とは感じられない。penなどに搭載されている高精細な電子ファインダーに近い ttp://d.hatena.ne.jp/shootingray/20110220/1298209674
ワイドなので、思ったより広く感じます。 ttp://like-a-sony.blog.so-net.ne.jp/2011-02-22
破壊力満点 ttp://virgo-dragoon.blog.so-net.ne.jp/2011-02-28
プロジェクターで映画を見ているような気分 ttp://www.genkosha.com/vs/report/entry/3d_1.html
周りに黒枠があってスクリーンが見えている感じで、プロジェクターか何かで投影しているイメージ ttp://leopards0812.blog78.fc2.com/blog-entry-1312.html
映画館のような巨大なスクリーンが3D映像で目の前に広がって見えた ttp://plaza.rakuten.co.jp/3dbiker/diary/201102250000/
200インチ相当の大画面が目の前に。その空間に没頭できます。 ttp://blogs.yahoo.co.jp/gold_beetle0801/62231779.html
3D映画や大画面テレビに近い感じ、ちょっと焦点に違和感を覚えるようなタイプ ttp://so94atg8.blogspot.com/2011/02/3del.html
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 17:01:59.96 ID:Lq+pFzGK0
>>784は普段どんな文章を入力してるのだw
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 17:05:28.08 ID:adrj7aeq0
>>355
更新しますた。3D表記追加、待ち時間追加。

■HMZ-T1体験レポ 報告テンプレ v1.2
【 日 時 】  2011/09/xx hh:mm
【 場 所 】  (銀座・名古屋・大阪)
【 回 数 】  (何回目の体験か?)
【 眼 鏡 】  (なし・あり・コンタクト できれば度数も)
【自宅テレビ】  (例:42インチ、フルHD、プラズマ/24インチ、ハーフHD(1280x720等)、液晶TN)
【視聴距離】  (例:2.5メートル/50センチ)

【待ち時間】  (例:nn分程度+xx人くらい並んでた)
【体験時間】  (例:n分程度)
【装着難度】  (例:すぐ最適位置にできた/手間取ったetc)
【 装 着 感】  (ヘッド部は420gあります。例:気にならない/重いetc)

【試験映像】  (3D or 2D? 例:GT5・元気ロケッツPV・バイオ4映画etc)
【初距離感】  (第一印象。被った直後の映像までの距離感。)
【終距離感】  (見慣れた後。思い込み補正を含めた結果は?)
【体感 インチ】  (何インチに見えましたか?)
【 解 像 感】  (映像の微細さはどうでしたか?例:高精細/格子が目立つetc)
【 色 味 】  (色の感じ・様子はどうでしたか?例:あざやか/暗いetc)
【コントラスト】  (明暗比はどうでしたか?例:映像の端が分からない/黒浮きetc)
【 残 像 感】  (ちらつき・残像などはありましたか?例:ソースに忠実/残像がetc)

【Hフォン調節】  (自分の耳の位置にきちんとセットできましたか?)
【サラウンド感】  (擬似5.1chの音の広がりはどうでしたか?)

【自由感想】  (以下自由にお書きください。)
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 17:09:48.01 ID:adrj7aeq0
視聴用に用意される3D映像で、
元気ロケッツなんて知らないしどうでもいいと思って居たのだが
これ読んで考えが変わった。見たい。

> 世界的に有名なゲームクリエイターの水口哲也と
> 様々なアーティストへの楽曲提供やプロデュースを行う、
> アゲハスプリングス代表玉井健二氏がプロデュースを手掛ける
> 元気ロケッツの「make.believe」という曲のミュージックビデオ

Child of Eden の中の人じゃん。
元気ロケッツ - make.believe - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=tRDo13wthew

まんまCoE
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 17:17:36.05 ID:e2vFtAw00
当然だけど字幕は読めるんだよね?
いまいちどのくらいの解像度なのか見当つかないん
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 17:17:49.98 ID:4dC7aWfc0
あっちこっちで予約終了になってるな。
発売日にお届けとなってるのはヨドバシのみ。ほんとに大丈夫か、ヨドバシ。

信じてポチってみるぞ!
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 17:19:22.57 ID:GK+ptVnI0
>>791
720pの動画を見てみればいい。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 17:20:50.00 ID:yQWvBwGV0
どこも並んでるというか、むしろ大手とかの方が高いか。
早く店がそろわないものかね
コムの常連が入ってこない。

「定価」系
「定価」 10P%

気づいた人もいるんだろうけど、一番安いのが実は意外なとこでワラタ。
店から抗議来ないんだろうか。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 17:27:14.84 ID:wkEFoqp60
>>790
3D☆3Dや世界遺産3DのCMで良く見るよ。
デモを見て気に入ればBlu-rayを買って損は無いと思う。

>>792
ヨドなら店舗に流す量を調整して通販用に回せるんじゃないの。
まだ初期出荷量&卸値が決まってないから、中小店舗は強気の予約は受けられないのでは。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 17:28:06.11 ID:yc8Siy6s0
ふつう産地直送は安いものだ
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 17:29:59.15 ID:wkEFoqp60
>>794
だって発売まであと2ヶ月もあるんだもの。
サムスンかLG辺りがフルHDの衝撃発表あるかもよ。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 17:38:28.69 ID:S2TEHhvf0
>>731

シャープネスをMAXにすると1080pに見えるぐらい綺麗だって
これ凄いね
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 17:38:48.55 ID:6MawsKzg0
人気ありすぎだな
これは半年は様子見になりそうだ

10年待ったんだ半年ぐらい待てるさ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 17:39:34.14 ID:krrQOdYA0
せっかく>>731で有用なレビュー情報くれてんのに
モマエラちゃんの見てんのかw
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 17:40:47.01 ID:AJveQnIU0
720pあれば、字幕どころかPCに繋いでワープロだって大丈夫って解像度だよね。
まあ、さすがにそういう用途じゃないからモニタと比べるってのはアレなんだけど。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 17:44:05.86 ID:3XZuV5I00
字幕に関しては昔からHMDの弱点と言われているから、見づらい人には見づらいかも
あと人によっては眼球疲労が大きい場合もある
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 17:57:28.66 ID:Goxl5DFh0
10年待ったんならすぐ買えよw
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 18:13:55.93 ID:AIwqHwwg0
>>801
そういう用途で買おうと思ってるのがここに一人
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 18:17:20.81 ID:yQWvBwGV0
PC用途で使ったら、文字で目が疲れて悪くなるだろう。
映像が限界だろう。
そもそも大したPCじゃ解像度じゃないし。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 18:21:32.26 ID:adrj7aeq0
>>731
画質については既にあるレビューで散々指摘されてるのと同じ「有機ELきれー」って感想だな。
設定メニューについて言及されてるのは初めて見たかも。
色合い・コントラスト・明るさ・シャープネスなどのほか、3D/2Dモード切り替えもあるそうだ。
シャープネスを最大にすると1080pくらいに思えたとか言ってる。
ほかにもいくつか設定があったそうだ。
ヘッドホンのイコライザもあるそうだが安物ぽいと。

映画よりゲーム向きだって言ってんなあ
ヘッドトラックがないのが残念とかあとはここと大差無いわ

3D切り替えは2Dを変換するものではないのは言わずともわかるよねと思うけど書いておく。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 18:28:21.13 ID:eDYaqDbjP
俺は3D用途と割り切って買うけど
しょせんはHMD、あまり多くを望まないほうがいいよ。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 18:38:34.23 ID:T9UL3luPP
>>794
ソニスタって言いたいならあそこは単にこれまで貯めたポイントバックみたいなもんだからな
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 18:45:30.10 ID:wkEFoqp60
ソニスタは限定色とか限定アクセサリとかあるから見逃せない。
限定スタンドとか限定シースルーモデルとか出さんかなぁ。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 19:02:54.61 ID:+7/Y3KKi0
HMZとここに挙がっている幾つかのデバイスを組み合わせてエロい体験したいです先生!
ttp://www.4gamer.net/games/036/G003691/20110905034/
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 19:08:26.27 ID:tH88Hhac0
ゲームやるとすると遅延も気になる所だけど、
有機ELって遅延も優秀なんですっけ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 19:11:51.88 ID:Goxl5DFh0
遅延は無いに等しいよ(0.01ms)
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 19:25:35.90 ID:b+yFRF6o0
今日他のヤマダ電機も行ってみたんだけど。予約とかまったくやってないらしい。
カタログとかもないみたい。

一ヶ月前ぐらいにならないと予約とかしないみたいなんで。10月にならんと
なにもできないな。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 19:26:46.29 ID:B/oPH8fR0
フルHDになったら買う。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 19:27:01.81 ID:e7v9jEzf0
遅延はプロセッサーユニットの処理によるんじゃないかな
有機ELもホールド型だからなにかしら処理挟まないとテロップとかで残像でたりするし
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 19:28:57.84 ID:8SZ5F/Nf0
>>813
そのほうがいいかな。とにかくお試し機を試してから予約の判断をしたいからね。
試して、ゴーサインが出るようなら迷わず予約に走る。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 19:31:59.49 ID:AJveQnIU0
様子見品切れフェードアウトコンボだけはご勘弁。
まあ、今回はPS3と絡めてかなり本気っぽいから大丈夫かなあ。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 19:32:15.01 ID:H3Muo4FQ0
有機ELって湾曲させたり簡単にできるんだろ?
だったら内部全部ELディスプレイにして人間の視野角全部覆って欲しい
そんで先端にカメラ付けてHMD付けたまま外界が見えるようにして
その外界映像にモニターを映すなりすればもう完璧だ
これさえできればソニーは完全に覇権掌握できるだろうな
なんせ2次元の女の子が画面から出てきてくれるんだから
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 19:34:08.23 ID:b+yFRF6o0
問題は目とHMDが合うかだなあ。

目の位置がどれくらい調節できるのかが微妙。ちょうどきょうヤマダいったんで
双眼鏡とかみたんだけど。小さい奴だと両目にしっくり合わずに片目でしかみれないんだよね。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 19:34:32.15 ID:afjrMyPL0
映画の3Dはソフト少なすぎるから長時間楽しめるゲーム目当てが多そう
BF3とかバイオショックインフィニットとかサードソフトも3D化すればなあ
全開発費の2%で3D化できるらしいが・・・
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 19:35:13.20 ID:s/XRr8bA0
>>818
軍事レベルだw
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 19:36:08.87 ID:eDYaqDbjP
>>817
PS3といえば、ZED1とかどうでもよくなっちゃったなw
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 19:38:35.70 ID:l2A4INSA0
>>817
別にPS3に絡めてはいないし、本気かどうかは何とも言えん気がするぞ
これはっていうブランド名もつけてないし、発売までの期間も短いし
elの量産速度がどれくらいか分からないが、そう生産するとは思えない
まぁでもいきなりフェードアウトって事は無いだろうけどな
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 19:40:41.42 ID:tduo4APM0
引きこもりのお供に最適だなこれ・・・
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 19:42:05.25 ID:S2MYD4PZ0
PC[GeForce + NVIDIA 3DTV Play] / PC[RADEON HD6xx0] → HDMI1.4 → HMZ-T1

これで、720p相当でPCゲームが楽しめるのか。PS3専用のつもりだったけど、夢ひろがりんぐ
HMZ-T1は、ヨドバシで全額前金で予約してきたけど、
この調子だと新しいビデオカードも買わないといけない勢いだな
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 19:43:00.94 ID:jBxA8GeL0
>>824
寝っ転がり用のアクセサリとか出たら最強だな。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 19:45:21.40 ID:wkEFoqp60
例え多少売れ行きが悪くても、後継機種が出なくても、
XEL-1みたいに細々と売ってくれると思うよ。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 19:46:26.74 ID:jBxA8GeL0
>>825
1280*720だから重いゲームでもそこそこいけそうだよね。
これからBF3やTES5も出るし、GPUも早ければ年末あたりにラデ7xxxがDELLかもしれないしね。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 19:46:32.45 ID:7U6mGo900
>>822
ねぇー。
発表された時は、お手軽だしスゲーだったけど
話題持っていかれた感じ。

ジャンル的には違うんだけど
購入対象が、カブリまくり
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 19:50:25.79 ID:4b4Otgzo0
>>811
遅延と応答速度は別の指標だから注意
>>812
それは応答速度
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 19:55:11.07 ID:H3Muo4FQ0
>>821
軍事転用なんてとんでもない!!
エロ転用一択だろうが!!!
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 19:57:25.66 ID:TpI8JcAs0
俺のレベルじゃ液晶でも遅延てあまり感じた事ないから残像感が無くなる方が嬉しいのぜ!
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 19:58:11.88 ID:4b4Otgzo0
まずは撮影用のカメラ開発から始めないとw
網膜型球体3MOSカメラ?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 19:59:40.96 ID:4b4Otgzo0
>>832
残像感はホールド時間次第だから今の所なんとも言えない。
仮に応答速度0でもホールド表示だと残像が発生する。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 20:01:41.45 ID:ADHLZ2CBO
>>831
アメリカは人型ロボットに殺人機能を、
ロシアは諜報機能を付けた。
一方日本は、美少女の外観と恋愛機能を付けた。

っての思い出した。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 20:02:48.12 ID:uldc9WPf0
>>833
3D録画もできる電子双眼鏡を作ったのはHMDのためだったりしてね
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 20:05:34.09 ID:4b4Otgzo0
>>836
そうじゃないの?
833は818に向けて書いたつもり。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 20:05:49.92 ID:ehMtT7QBP
内部部分をディスプレイにするの自体はできそうだが、眼球に影響でるだろそれw
すげぇ目に悪そう あと熱もすごそうだし なによりコストが民生用じゃムリだな
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 20:05:50.53 ID:TpI8JcAs0
>>834
おー、そうなんだ残像感は殆ど無くなるんだなと誤認してたよ。色々難しいんだなー
その辺10日実機見に行く人にはレポって欲しいよろしく!
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 20:09:50.16 ID:4b4Otgzo0
>>839
ホールド表示
でググルと2番目に出てくるブログ?にテンプレ的なホールド表示の解説が有るから見ておくと良いかも。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 20:11:06.86 ID:4b4Otgzo0
>>838
人類のエロへの情熱は∞
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 20:21:15.57 ID:b+yFRF6o0
今。3Dで取れるビデオカメラとかあるじゃん。あれを直接つないで
リアルタイムで全てが3Dで見える。みたいな近未来的なことできるの?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 20:24:34.61 ID:PS8o6PkG0
…それって、近未来的なのか?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 20:25:24.97 ID:4b4Otgzo0
>>842
多少ラグあるだろうけど出来ると思う。
ワイヤレスHDMIとかLAN経由のHDMIで視界ジャックまで出来たら面白いけどどうだろう。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 20:28:07.79 ID:S2MYD4PZ0
>>842
Mk1 Eyeball sensorにより、数万年前から実現されてきたソリューションだと思いますが…


Webカメラみたいに、リアルタイムで遠隔地の3D映像を伝送できるようになれば、かなり楽しいとは思うけれど、
現状でも3D放送があるといえばあるね
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 20:30:41.13 ID:7QZaO+Gd0
俺が一番気になるのは
有機ELってことは焼き付きがあるかもしれない
もし焼き付きがおきた場合は保証してくれるもんなんだろうか?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 20:35:22.65 ID:/BWPqgKE0
>>844みたいなのは夢があるが、>>842は普通に肉眼でいいだろw
そこに自然な3D空間が広がっているのに、なぜわざわざ紙芝居変換せにゃらんのかと
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 20:36:18.65 ID:I4q+rnuH0
>>847
電脳メガネでARってことだよ。言わせry)
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 20:36:27.71 ID:0vcPth61O
>>842
遠隔地の光景をリアルタイム3D視聴しようとしたら、HDMIがネックだよね。
ワイヤレスHDMIでも精々同じ家内が限度…。




逆に言えば、家の中なら3Dで…ハァハァ。
てかリアルタイム3Dで何がしたいの?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 20:39:14.58 ID:4b4Otgzo0
3Dカメラを手に持って足元から見た景色とか逆に上に持ち上げて身長2m超の世界とか
地味に面白そうだけどw
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 20:44:19.22 ID:g3YUAYpv0
しかしジャイロや加速度センサー付きモデルを販売してくれなかったのが悔やまれるな。
まあコントローラやMove等で得意な分野だから、当然今後のラインナップとして想定はされているだろうが。
なにはともあれこのHMZ-T1が売れてくれないことには立ち消えになりそうだし、ヒットすることを願うよ。
もしくはMoveと併用できるオプションとか出してくれないかなあ。

とここまで書いて、スイートスポットがシビア(だと思われる)な現状では無理があることに気づいた。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 20:45:46.56 ID:9CjfvE3Q0
ソフマップで予約したけど金が払えなくておわた
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 20:47:03.27 ID:g3YUAYpv0
>>849
3Dで目の前でこういうことも出来るようになるな。
http://www.youtube.com/watch?v=qsYkzoa7McA
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 20:47:32.23 ID:UlKuhQLti
iPhone5とvitaがあるんだよなー。
今年は散財だよ。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 20:47:46.49 ID:H3Muo4FQ0
こういう意見を全力で実現しようとする企業が指示されるんだけど大人の世界は頭が固いからなぁ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 20:51:22.52 ID:/BWPqgKE0
どうでもいいけど、こんなのつけて人混み入ったらそれだけで捕まりそうな気がするw
ARはARで、メガネライクな半透明ディスプレイとかじゃないと
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 20:52:23.43 ID:zE8tQF4n0
>>855
ユーザーの言いなりになる企業は潰れる。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 20:53:36.96 ID:wkEFoqp60
これに3D撮影機能ついたら是非HMZ-T1で観てみたい。

リアルスコープ ライト付き 潜望鏡
http://www.dmm.co.jp/mono/goods/-/detail/=/cid=vibrator1122/
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 20:53:43.69 ID:8SZ5F/Nf0
>>856
コミケなんかで待機中にコイツを装着する猛者を想像してみた
今年の冬とか一人か二人いるんじゃないだろうかw
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 20:54:11.61 ID:g3YUAYpv0
別にARは家の中でいいんじゃないか?どうせ大半の奴の目的は(ry
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 20:56:02.57 ID:zE8tQF4n0
>>859
USB程度の電源で動くならともかく、外で使うのはさすがにちょっと無理だろう。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 20:58:35.85 ID:wkEFoqp60
これさえあれば屋外でも使用可能っぽい。

“サイクルエナジー”シリーズの家庭用小型蓄電池を新発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201109/11-0905/
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 21:01:44.14 ID:ehMtT7QBP
>>862
それ担いでHMZ-T1つけてたらやはり通報モノだろw
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 21:02:28.74 ID:S2MYD4PZ0
>>861
世界のSONYをなめるなよっ!

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110905_474524.html

インバータ式の正弦波出力! さすがはソニー、東芝に並ぶスペックおたく企業だなw
正弦波ならほぼすべての機器が正常に動作することが見込める。
300Whの容量も、HMZ-T1と再生機器1つくらいなら、5〜10時間くらい対応できるぜ


ってここまで書いてリロードしたら、>>862に先を越されたw
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 21:04:41.16 ID:I4q+rnuH0
>>862
もう、ロボコップのコスプレに全部内蔵させた方が早いw
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 21:12:06.65 ID:zE8tQF4n0
>>862
すごいな、これなら20時間見れるw
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 21:12:27.41 ID:Ta+jALeqP
15マソ・・・
意外と安いな
家庭用だからか
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 21:18:32.44 ID:PS8o6PkG0
>>862
ソニーじゃないけど、これで良いんじゃないか?
スイーツも持ち運べる発発
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1465.html
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 21:20:23.05 ID:kQs3zV0m0
ヘリとかにカメラつけて飛ばしながら見たら楽しそう
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 21:25:39.92 ID:wxuCfeZ+0
>>852
代引にしといて11月まで貯めればよかったのに。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 21:26:10.78 ID:0vcPth61O
昨日とは打って変わって建設的な、いい流れだな。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 21:27:02.12 ID:09fpL0ZI0
これを買ったつもりでもう14万足して
アクオスの46インチ3d機種買うんだ。もうちょっと待ってから。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 21:27:08.36 ID:adrj7aeq0
絶体絶命都市4が復活してくれると信じてる
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 21:28:59.00 ID:ehMtT7QBP
おまいら気早すぎw そしてコレ装備して外出る気満々なのにワロス
数人がこれ装備して電車にいたりしたらシュールすぎる・・・未来に生きてるな おまいら
ttp://blog-imgs-35.fc2.com/p/a/r/parasiteeve2/eigode193.jpg
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 21:30:27.77 ID:adrj7aeq0
>>847
3D映像をオンラインで他人に送って見れたりできるのは面白いと思う。

HENTAI的発想をすると、以下略
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 21:33:32.14 ID:4b4Otgzo0
>>868
コミケでHMZ-T1を装着したエネポ女子とか胸アツ。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 21:37:16.84 ID:0vcPth61O
>>875
貧乳愛好者は、この3D全盛時代をどう乗り切るんだろうな…。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 21:38:35.62 ID:adrj7aeq0
>>877
微乳を3Dで見ても意味がないと申すか
それは誤りだ。

視界交換はやってみたいなあ…
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 21:40:59.98 ID:zE8tQF4n0
>>877
そういう人は3Dになっても飛び出さない事に価値を見出すんだから、
3D化したからといって何の問題も無いだろう。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 21:41:25.96 ID:tH88Hhac0
展示初日から行きたいけどメチャクチャ人多そうだなぁ
翌週の平日に半休取って行くかな
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 21:46:11.22 ID:5VBORkSk0
リュックにバッテリー積んでこれ装備して歩き回ると
Lainってアニメに出てきた奴にそっくりだな。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 21:48:18.28 ID:s/XRr8bA0
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 21:49:22.39 ID:PS8o6PkG0
>>881
あれは相当画像が悪かったなぁw
HMZ-T1で完全にlainの時代を抜いたなw

彼って、確か、MITの学生がモデルじゃなかった?
ウェアラブルコンピュータの研究をしていた。あんな感じで歩いていたらしい。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 21:55:26.96 ID:/BWPqgKE0
>>882
先生っ、変なおじさんがいます!
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 21:56:38.25 ID:ehMtT7QBP
>>882
やはり激しく似合わない・・w
白人はずるいな こういうのが似合いそうで
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 21:58:17.13 ID:Exc6WWSP0
何の縁か、10日仕事で銀座行くことになったのでソニンビル突入する
持ってるメガネの中で一番大きいので試してくる
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 21:58:52.37 ID:PS8o6PkG0
>>885
白人は逆の事を思っているかもしれない。
白人には似合わない、アジア人に似合うって。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 21:59:33.51 ID:8SZ5F/Nf0
しかし、公開初日は人どのくらい来るんだろうな
結構いろんなところで話題になってるだけに、何時間待ちとかなるのはキツイなあ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 22:00:42.69 ID:zFRQq7Uf0
おまいらが装着した後に装着するのいやだお(´・ω・`)
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 22:03:02.41 ID:0vcPth61O
>>889
オデコパッドが危険な薫り…
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 22:05:04.99 ID:wtlLn9UMP
でも平井とかすげー似合いそう
来年のE3はHMD装備しながら登場してゲームとの連動をアピールだな
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 22:08:04.93 ID:NLSk8Qrm0
1時間ならなんとか耐えられるけど、それ以上はちょっとなあ。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 22:08:08.45 ID:MVKk5gld0
つかこれを着けて街に出ようとしても銀色の全身タイツなんて持ってねぇよ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 22:10:44.92 ID:941a+WkX0
>>789
一番大切な項目が抜けてる。

【HMD歴】  (これまでのHMD使用履歴・購入機種等)

使用履歴や所有機種が自分に近いの人のレポートでないと
何の役にも立たない…ような気がするのはスレを見てればよく分かる。
同じものを見てもHMDに対する理解度が違えば評価も180度変わりそうだし。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 22:12:07.84 ID:fpKYVbmf0
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 22:12:26.01 ID:yjnt0bP40
>>882

スタートレックのネクストジェネレーションに出てた人だろ?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 22:17:09.45 ID:AMnqjNEg0
>>895
ブラの紐が飛び出てる!!
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 22:22:13.25 ID:5VBORkSk0
>>883
あんなゲヘゲヘ言いながら歩いてたのか…
天才って紙一重の存在なんだな。

>>882
GTOのハゲチャビン教師が
JKのパンチラを盗み見してる図だな。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 22:23:16.77 ID:B/oPH8fR0
フルHDになったら買う。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 22:23:41.55 ID:oNX6LLl90
ディーラーコンベンションに参加できるから7日に体験でけそう
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 22:26:51.22 ID:8B5S1KQ60
>>900
もしかして7日以降予約始める店もあるってこと?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 22:29:40.87 ID:0vcPth61O
>>900
3Dカメラ持っていくの忘れないでね。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 22:33:48.92 ID:qgag9hTX0
>>869
WEBカムを2個置いて立体視〜てのは既にあるし
自宅警備員の哨戒ヘリ程度なら直ぐにでも実現出来そうだな

飛ばすのがハードル高いなら
家の中で戦車なんかのラジコンに乗せても面白そう
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 22:38:31.80 ID:BjZ67dFi0
ソフマップで予約再開キター!!
そして予約したー!!
やったぜ。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 22:40:58.06 ID:ehMtT7QBP
そんな慌てなくても大丈夫だとはおもうがね
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 22:43:42.31 ID:NLSk8Qrm0
おまいらちょっとこれ見てみろ。
前スレに貼ってあったやつだと思うけど、何か変だと思って左右を入れ替えてみた。

http://www.gazo.cc/up/55261.jpg
http://www.gazo.cc/up/55262.jpg
http://www.gazo.cc/up/55263.jpg
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 22:48:51.76 ID:7K+Li0wu0
眼科に行くって言って来週の水曜に午前休とったぜ〜
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 22:49:21.62 ID:eySHUXcF0
>>895
3Dおっぱいおっぱい
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 22:55:14.68 ID:NLSk8Qrm0
2枚目間違えた。左右とも同じじゃんw
訂正版↓

http://www.gazo.cc/up/55268.jpg
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 22:56:27.72 ID:NLSk8Qrm0
あら、また間違えたか。なんたるgdgd
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 22:58:59.37 ID:tFUDIWC50
>>906
この大きさで平行法はきつい…
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 23:00:56.10 ID:NLSk8Qrm0
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 23:01:58.15 ID:941a+WkX0
で、何?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 23:05:10.68 ID:q/y7sdyF0
うーん
発表直後は買う気マンマンだったけど…やっぱBRAVIAの40EX720にしようかな!
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 23:05:17.04 ID:9PgWxvMy0
>>787
>>映画館のような巨大なスクリーンが3D映像で目の前に広がって見えた
こうなって欲しい!

>>penなどに搭載されている高精細な電子ファインダーに近い
これが一番恐い。。。

俺の目はどっちなんだ!
アイトレックは、ちっちゃく見えたんだが、きっと改善されてるよね
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 23:05:22.24 ID:wkEFoqp60
3Dオパーイならpixivに腐るほどあるぞ。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 23:06:56.35 ID:NLSk8Qrm0
>>913
いやこの方が楽かと。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 23:17:08.65 ID:941a+WkX0
>>917
>>911がきついって言ってるだろ。
絵がでかすぎる。そもそも平行法より交差法の方が簡単。
平行法は輻輳が無限遠相当になるからピントを合わせにくい。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 23:36:23.45 ID:Wd3/9d3P0
結局スマホポイント最大35倍デー前にでんすけ売り切れちゃったから
テラフィの54000円+14392pが最安値かな?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 23:41:21.26 ID:NLSk8Qrm0
左右を入れ替えて交差法にしたつもりなんだが?
絵の大きさなんてどうにでもなるだろ。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 23:41:28.18 ID:LssHR4su0
ヨドバシ店頭で予約してきた。
とりあえず確保しつつ金は当日払いだから最悪
キャンセルできる、と。
まぁ、そのまま買うつもりだけどね。今年の2月から
wktkしてきたわけだから。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 23:44:58.56 ID:wkEFoqp60
>>919
ウチの近所のソニーショップはもっと安いよ。
某まいどの初値で交渉したのは内緒だが。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 23:49:47.53 ID:Wd3/9d3P0
深夜から書き込みご苦労さまです・・
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 23:57:48.55 ID:bP6mydyh0
パソコンで自分で3D映像とか作れないかな?
なんか3Dソフトで右目用映像と左目用映像を出力したら
それが表示できたら面白そう
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 00:02:40.57 ID:CeWYWNt00
>>915
787の感想の好意的に見えるのはソニー店員のブログだったり、
一部を作為的に抜き出してるだけだから

>>アイトレックは、ちっちゃく見えたんだが、きっと改善されてるよね
無理、HMDの原理は全く何も変わらんし
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 00:09:09.92 ID:LIyGwS0q0
>>925
毎日ご苦労様です。
あなたみたいな人が湧くくらいに注目されるHMD商品が出たのが嬉しくてしょうがありません。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 00:10:54.87 ID:6Rju9NNF0
>>920
元々交差法でアップされてたよ。

HMZ-T1は2眼なので本来平行法だが画像は交差法になってるしおかしくね?
→見やすくなるように撮影者が左右入れ替えて加工してくれたんじゃね?
という議論が既になされている。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 00:15:32.88 ID:0hwFUS2R0
PS Moveと一緒に使うという書き込みが多いが、使えるのか?
PS MoveのカメラとHMD付けて向く向きがだいぶズレるんじゃないかぁ。

ズレが大きくなるとゲームどころじゃなくなるかも。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 00:18:25.09 ID:x1Q0u63X0
Moveはカメラから外れると警告がでてキャリブレーション再設定する仕組みになってる。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 00:20:43.23 ID:JE90i4Ge0
ヨドでポチッた。
みっくみくにされる準備完了!
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 00:24:43.34 ID:P4PGb48j0
>>928
当然それは技術的に解決されてる
ソニーはMoveのシステムをHMDなどの装置でも使う前提で開発してる
馬に人参を追いかけさせる道具のように長い棒の先にカメラを付けて
棒の柄を頭に固定すれば首が動いても正常に操作できる
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 00:24:55.18 ID:/PgHVTzo0
Moveは自分の腕やモーコンも視認できてないと辛いと思うけどね
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 00:25:10.51 ID:/sEDnTJr0
>>927
あれ?そうだったんだ。
どうもいろいろ勘違いしていたようだ。
みんなと目の構造も違うようだ。
こんなんで買って大丈夫か俺。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 00:25:46.16 ID:GwRgLcWz0
片目で近くで見てると、脳が錯覚して大画面見えたりするよね
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 00:27:07.53 ID:x1Q0u63X0
FPSなんかはこのHMDとMOVEを組み合わせてもほぼ問題なかろう。
肉弾もギリギリ。
スポチャンはダメだろうな。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 00:27:24.00 ID:ouopQCQdP
PSeyeはmoveみたいな光ってるものなら当然尚良いが
ふつうのモノも認識できるからね
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 00:29:11.25 ID:GwRgLcWz0
>>895
おっぱいが三つに見える
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 00:32:07.59 ID:O6RORNBo0
銀座で体験してくるかな。
俺としては、大画面に感じられないなら買わない。
今出てるレポではあんまり期待できないみたいだけど、3Dがそれを
補えるぐらい魅力があったら買うかな。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 00:33:23.26 ID:X9X7hyQg0
>>935
照準ポイントと視線ポイントを別にできないと辛いぞ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 00:34:55.06 ID:SbEwxr0IO
楽天で、2万で売ってる店がある
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 00:35:36.17 ID:Y0DK19/I0
川柳か
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 00:36:08.89 ID:6Rju9NNF0
10年前のブームのときにHMDでレースゲームをやってみたが
ハンドル切ると体や頭が勝手に傾いた。
FPSなんて色々とゲームにならないんじゃねーかなーと思わなくもない。

座ってやるゲームならギリギリセーフとしても
立って暴れまわるようなゲームは絶対に転ぶと思う。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 00:37:20.71 ID:x1Q0u63X0
>>939
それはMOVEを使わなくても一緒。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 00:39:17.06 ID:o5eMZvhn0
これどうやって使えばいいんだろうな。
ベッドで仰向けになって使うのが1番正しい使い方かな?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 00:42:27.04 ID:X9X7hyQg0
>>943
頭が1mm動いても照準がズレるんだぜ
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 00:43:38.30 ID:OZ9K1hMa0
ヘッドレストのあるリクライニングシートがいいんじゃない?
首だけでで長時間支えると重そうだし

ゲームはやっぱ体起こした方がいいだろうがね
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 00:45:51.65 ID:/sEDnTJr0
モンハンHDやろうと思ってたけど、キーボード打つの難儀だろうな。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 00:48:09.18 ID:pygS2xpE0
>>947
タッチタイピングを習得するんだ
正直、記号はちょっとこまるよね
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 00:51:40.17 ID:1D5vwBEJ0
>>947
パッド入力を極めろw
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 00:53:17.06 ID:/sEDnTJr0
プロジェクタを天井に映した経験から言えば、上向きで見るのはやっぱ不自然だよ。
視線方向に画面がありゃいいってもんじゃない。重力の方向も大事だと思った。
たぶん、画面の中の人たちと重力の方向が違うのが違和感の原因だと思う。
天井に張り付いたスパイダーマンを下から見上げる映画なら違和感ないんじゃなかろうか。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 00:53:37.96 ID:x1Q0u63X0
>>945
だから、それはコントローラーでやってても一緒でしょって話。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 00:54:58.91 ID:pTxGQ7aJ0
そろそろ次スレだけど相変わらず変な質問多いし前スレはテンプレ考える暇無かったからテンプレ案
>>2の続きとして>>12をD〜F、6万円高杉っていう質問が定期的に沸くから

G6万円って高いんだけど?安い40型の液晶TV買えるぜ?
今までのHMDは640×480の解像度でも5万円前後と非常に高価だったこともあり、
HMZ-T1の試作機が年初に公開されたときもこのスペックなら20万に抑えれば上出来と言われてた
ハイスペックモデルでしたが、製品化を約6万というスペックからしたら信じられない低価格で行ったため注目されてます。
HMDは同じ映像を映す装置としてはTVやホームシアターと同じですが、性質としては競合する商品ではないので
このスペックでこの値段が高いと思うなら素直に液晶TVを買った方がいいと思います

とか追加希望
あとは10日が近づいてるから>>789もテンプレに欲しい。行った人が使うかは自由だけど
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 00:55:23.34 ID:GwRgLcWz0
>>950自分もそう思ふ(´・ω・`)
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 00:58:55.28 ID:GwRgLcWz0
ヨドバシcomでカード決済で購入したけど
10日に実機さわってからのキャンセルできるのかな?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 01:00:24.75 ID:P4PGb48j0
>>950
あれ?
でもPSPのゲームを顔を下向きにして遊んでも違和感ないぞ
寝転んで上向きや横向きにしても違和感ない
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 01:03:16.60 ID:pfDDMawA0
PCのゲフォからのHDMIにつないでもゲームをHMZで3Dで見ることはできないよな?
それともステレオスコピック3D機能もHMZで再現してくれるのかな
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 01:04:03.85 ID:P4PGb48j0
それに「画面の中の人たちと重力の方向が違うのが違和感の原因」なら
通常のTV設置では人物が寝てる映像に違和感を覚えるはず
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 01:05:09.58 ID:fInvn9y+0
プロジェクタは周りの景色が視界の隅に入ってくるから
それとのギャップで違和感を覚える気がする
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 01:07:18.83 ID:fARAvmrZ0
>>955
それこそ一昨日、このスレで猛威を振るった『視野角』の問題じゃない?
NHK曰く、視野角30度以上で人間の位置感覚は映像にひきづられる、らしいから。
自分と方向のズレた映像を大画面で観ると気持ち悪くなるんだと思うよ。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 01:09:21.27 ID:/sEDnTJr0
>>955
そうか?
改めて実験。仰向けに寝てiPadを眼前にかざして映画観てみた。
手がだるかった。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 01:10:59.29 ID:ZxowITOG0
>>952
正直>>789は項目が多すぎて面倒じゃない?

現地から携帯で書き込むことも想定して最低限必要な情報にしたほうがいいと思う

と言いっぱなしも良くないので、俺が最低限必要だと思ってる情報を晒しときます
【HMD使用歴】
【見た映像】
【視聴するにあたり重視した点】
【感想(良かった点、悪かった点)】

962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 01:11:59.86 ID:/sEDnTJr0
それはともかくやっぱり真上は気持ち悪い。45度くらいなら大丈夫だけど。
横向きは意外と平気だった。
うーん重力不一致説はとりあえず撤収。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 01:25:50.04 ID:P4PGb48j0
>>959
そういう研究者曰く、って実物や実体験を前にあまり意味がないと思う
ピュアオーディオ界のオカルトと同じで「原理的にノイズが少ないから音が綺麗になる」理論には限度があって
自分で体感できなければ無用の長物
頭でっかちに考えないで10日から実際に使ってみて映画館のベストポジションとどう違うか分析した方がよくないか
それができないなら自分のTVで画角30度と45度で映像表現に違いがあるか書けばいい

俺はPSPの画面を色んな姿勢で見ても違和感が発生するわけでは無かったので書きました
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 01:26:16.05 ID:/jCWrnIR0
>>962
目線を下に向けるように画面を見ると自然で楽だけど
逆に上向き目線を維持しようとすると違和感があって疲れる。
天井に画面を映したり仰向けになってデバイスを使ったりすると
そのへんの調節が上手くないから気持ち悪いんじゃないか?
HMDなら目線の角度はどの体勢でも一定だから大丈夫と思うけど。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 01:28:22.79 ID:ouopQCQdP
>>954
基本出荷前なら向こうに断る権利はない
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 01:31:15.02 ID:P4PGb48j0
>>954
キャンセル可の要件に「決済完了前」とあるからカード決済はキャンセル無理じゃね
一応問い合わせはするべき
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 01:32:45.84 ID:UGC0uqQ90
フルHD対応とマイヘッドホンが使えるように改良されるまで待つよ
これが売れまくれば次世代機の開発に力入れるだろうと期待してみる
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 01:33:06.70 ID:/sEDnTJr0
>>964
でもベッドに寝そべってiPadを置いて眺める(今がその状態)体勢だと、目線は上向きになるけど特に違和感ないよ。
発売されるまでのああでもないこうでもないが結構好き。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 01:33:37.31 ID:GeBH87Ue0
>>967
売れまくるために一緒に買おうぜ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 01:38:17.32 ID:UGC0uqQ90
>>969
売れまくるために他スレや他板でコピペ連投して
他のTVとかめっちゃ批判しまくる活動してくるよww

って一昔前のGKの真似してみたい
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 01:39:30.87 ID:/sEDnTJr0
>>970
それ逆効果w
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 01:41:48.44 ID:UGC0uqQ90
まあなw

ところでこのヘッドマウントってゲーム向きだと思うな
結構いろんなジャンルのゲームでも合いそうだな
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 01:44:31.77 ID:nrP1LVYc0
>>5
いやだから20m先の750インチってアルタを道路手前から見るのと同じくらいだよ
見たら分かるけど字幕がほぼ読み取れないレベルだよ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 01:47:32.98 ID:OZ9K1hMa0
もうアフォすぎて突っ込むのも野暮かもだが一応

アルタはとても暗部の有機ELの720Pクオリティではない
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 01:48:46.56 ID:fARAvmrZ0
>>963
>>950はプロジェクターを天井に映して観ると違和感がある
>>955はPSPを仰向けでやっても違和感はない
→それ、画面の大きさの問題じゃない?

この発言が非難されるとは……AV板はほんま恐ろしい所やで。
とりあえずPSPのエスコンで仰向け真上プレイを試してみたけど、
視野角30度(画面から20cm)くらいなら平気、
視野角45度(画面から13cm)くらいだとかなり違和感があるね。
HMZ-T1で3Dアクションを寝ゲーすると、しばらく違和感はありあそう。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 01:55:14.28 ID:JgDzoAXv0
750型を20mってのがいまいち掴めないんだが、視界に対する対象物の占有割合を計算してるの?
つまり24型を64センチ手前から見た大きさでおk?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 02:06:51.92 ID:Uoirg9Kz0
>>976
おk
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 02:11:23.74 ID:xRyc719O0
>>975
〜感、というのには個人差がある
お前の違和感を人に押しつけるんじゃない
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 02:14:40.69 ID:fARAvmrZ0
>>978
「自分で確認して書き込め」って言われたから書き込んだら「押しつけるな」と怒られて、
もーなんなんだよー! トホホ〜
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 02:15:47.45 ID:P4PGb48j0
>>975
PSPの画面を肉眼で13cmなんて至近距離で見たらそりゃ違和感あるわw
HMZ-T1の環境を再現するつもりなら光学レンズも付けないとw
視野角に関してはTVで試せばと書いたのになぜPSP?常識が通じないのか

> >>950はプロジェクターを天井に映して観ると違和感がある
> →>>955はPSPを仰向けでやっても違和感はない
> →それ、画面の大きさの問題じゃない?

> この発言が非難されるとは……AV板はほんま恐ろしい所やで。

この発言の方が相手の意見を頭から否定してて恐ろしいんだが
だって俺、PSPだと違和感がないと言ってるだけで違和感があると言う意見を否定してるわけじゃない
確かに画面の大きさの問題かもしれないし、そうじゃないかもしれない
視野角に関しては眉唾なので否定的だけど重力不一致説はそれを感じない例を出しただけで否定はしてない
HMZ-T1で仰向け使用に違和感が出るか、ここで真剣に議論することにあまり意味はないと思う
実物でも実体験でもないからだ
> HMZ-T1で3Dアクションを寝ゲーすると、しばらく違和感はありあそう。
という予想は意味がないとわかって書いてるのかな?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 02:17:17.10 ID:hFl4E3yp0
とりあえず予約済みだけど、駄目でもヤフオクで流せば少しの損害で済みそう
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 02:18:50.04 ID:JgDzoAXv0
>>977
レスありがとう
ってことはHMZ-T1ってそこまで大画面じゃないじゃん。見慣れたPCモニタのサイズだったのか。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 02:21:17.87 ID:IQt1y3ZV0
>>976
小さいスクリーンを近くから見たからって大画面には見えないんだよ。
人間の目ン玉は焦点やらの移動で総合的に奥行きや遠近感を感じる。
幾ら精巧な模型でも1m手前に置いたプラモカーと視覚的に同じサイズの遠くの実物の車は見え方が違う。
ただ視覚情報は経験で作られるもんだから遠近感の感じ方は人によってかなり違う。
HMZ-T1でも人によって近くの200インチのスクリーンサイズにしか思えなかったり遠くの750インチに感じたりするのもそのせい。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 02:22:30.96 ID:KDwZXFJ0P
だからさぁ、HMDに大画面を期待するなってw
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 02:23:13.30 ID:rzmsHsZy0
大画面だけを求めてる人はプロジェクタ買った方が絶対幸せになれる
これは面白玩具を求めるマニアさん向け
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 02:26:04.06 ID:fARAvmrZ0
誰か俺にID:P4PGb48j0が、このスレになにを求めてるのか教えてくれ。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 02:31:26.62 ID:KDwZXFJ0P
もう次からスレタイの750型スクリーンは変えたほうがいいよw
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 02:32:39.17 ID:fPL2Ddzy0
HMDの売りは没入感、リアルな情報を殆ど遮断できるところ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 02:33:02.40 ID:OZ9K1hMa0
この機のすごいとこは多分上にもあったろうが
有機EL720PのHMD、クロストーク0の3Dで6万ってとこだから

このスペック見てすごいって思わない人は買わないほうが安全かもね
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 02:33:53.73 ID:VWvustXx0
祖父とかジョーシンのネットの予約って1週間ぐらい前までならキャンセルできる?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 02:37:24.03 ID:+zj/befJ0
固有の店のキャンセル話しをする人は
なぜその店のサポート情報すら見ないのか。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 02:37:56.62 ID:rzmsHsZy0
>>987
メーカーが一番の謳い文句にしてるんだから消す必要はない
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 02:43:05.02 ID:vo+Jy2SU0
とりあえず体験してみないと何とも言えないけど、
HMDがただの小さい画面にしか見えないってのは確か。
ただ昔使ってたのとは性能が段違いなので、その辺がどう作用してるのか期待。
とりあえず購入検討してる人は体験してからの方がいい。
即ポチった人達(俺含む)は、今まで何度も辛酸舐めて来た人達だろうから
何も言うまいw
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 02:43:47.88 ID:4Jtr+tRN0
つかねバーチャルヘッドホン単体でいくらで売ってるかっていうね
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 02:50:42.95 ID:KDwZXFJ0P
>>992
一番の謳い文句ってw
お前、公式見て来いよ。
750インチなんか小さく書かれてるだけだからw
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 02:52:22.47 ID:Q935QWji0
2km先の7万5千型にしちゃえ。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 02:54:20.90 ID:nJpJq4mt0
次のスレは2つに分けたらどうでしょうか


  @買うのは前提で6万を捨てても別になんとも思わないグループ

  A買うかどうか分からないが6万円が勿体無いと思うグループ

こう分ければ無用な争いは無くなるとおもうのですが
私は@のグループです。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 02:55:04.37 ID:Q935QWji0
>>990
出来るけど、キャンセル常連になるとブラックリストに載っちゃう可能性大。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 03:01:42.17 ID:Uoirg9Kz0
【次スレ建設宣言】いってくる
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 03:09:14.54 ID:OZ9K1hMa0
>>999
ごめんね立てちゃった・・・
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1315245753/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。