【ZH-BX300】ゼロオーディオのイヤホン【ZH-BX500】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ゼロオーディオのカナル型イヤホンについて語ろう
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 22:10:14.40 ID:HYeoJh9AO
終了
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 22:36:22.21 ID:SfkT3ZAc0
なぜ
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 05:55:41.71 ID:nRgQxSSm0
ゼロ
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 10:09:10.42 ID:i+sg1iTP0
ZX-BX700に期待
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 01:01:25.93 ID:7BeUpeo+0
過疎ってるな
購入検討しててここに来たんだけど
誰か持ってるやついないの?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 11:50:53.64 ID:eUfvvEAM0
>>6
俺も購入検討してここにきたことがある。
試聴したけど、買うならBX500かな。
でも、その値段なら他の機種・・
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 14:08:11.26 ID:zopfOlQf0
日本のブランドだから応援したいけどBAだったら海外の買おうかな。みたいな。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 22:21:28.46 ID:vB0Z9I/i0
BX300買ったけどこもり過ぎの地雷
せっかくの遮音性が台無し

5千円ドブに捨てた感じだ・・・
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 22:36:16.45 ID:mMzJGodd0
>>9
遮音性は普通じゃない?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 22:40:22.28 ID:vB0Z9I/i0
>>10
遮音性は結構あるようには感じるんだがな
SONYのEXやXBがひどすぎるだけなのかもしれんな
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 23:05:35.53 ID:mMzJGodd0
>>11
確かに!
どうもエティモやシュアあたりを基準にしてしまうもので・・
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 01:26:34.93 ID:gVAlnDUkO
BX300は無しかな。
BA型をD型みたいな音にしようとして同価格帯のD型に劣る感じの音になってしまっている気がする。
BX500は中高音寄りが好きならそこそこ出来は良い音だと思う。
中音域が太いのに煌びやかさとシャープ感があるのはBA型じゃなきゃ聴けない音だと思う。
ただ高音域の変なところにピークがあってピーキーさがやや気になるのと音全体に暗さがある。
この音の暗さがBX500はあと一歩と感じてしまう一番の欠点かも知れない。
B900Nや3スタみたいなノリの良さによる明るい好印象の感じがもう少し欲しいところではある。
使い回しは楽だしコードのクセのつきにくさやしなやかさは最高峰レベルだけに実に惜しい。
なんだか応援したくなるメーカーだけに次に期待したい。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 02:25:50.45 ID:QQeFD6Hg0
BA型で1万切るものって他にあったっけ?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 02:41:31.65 ID:FvDUW4KX0
>>14
アルバナ1
ER-6i
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 12:04:16.70 ID:5u/3QPuR0
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 12:49:16.62 ID:5u/3QPuR0
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 13:56:49.33 ID:K6R6Vom+O
>>16-17
B級メーカー乙
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 21:51:30.73 ID:xY1Vr/RK0
>>18
確かにw
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 01:20:21.88 ID:GNh2Pe7j0
>>17
これAudioCommの奴と同じだよね。
http://img01.otaden.jp/usr/akaiinazuma/0335.JPG
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 01:31:56.89 ID:OA2QHbwb0
>>20
とすると、、、たかいな。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 01:47:00.25 ID:GNh2Pe7j0
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 08:52:58.96 ID:rVgiSfKMO
>>20
>>22
おそらくOEMだろう。
シングルBA型のほうは聴き比べた。
B900Nのほうが音量取れるし明るく粗い音で
グリーンハウスのやつはそれより音が落ち着いてるけどB900Nのほうが聴いてて楽しい。
ツインBA型のほうはグリーンハウスのだけ聴いたけど普通の特に良くは無かった。
これらならBX500のほうが良いよ。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:25:01.03 ID:e3ShX3BC0
BX500好き。
装着が簡単で遮音性高いし取り回しも良い。
音が暗いってのはあるけど、これは聴く楽曲次第ではプラスになるしね。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 19:04:08.59 ID:bV2rl3ys0
取り回し良さそうだね〜
枕に横向きで寝ても邪魔にならなさそうなイヤホン探してるんだけど、他に候補あるかな?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 19:20:47.55 ID:lvkImlH1O
>>25
BX500の取り回しは良いけど枕で横向き使用は自分の場合はちょっと変。
横向きで耳をイヤホンで圧迫するとBX500の場合はイヤーピースの空気圧の関係か圧迫したほうの音が聴こえなくなる。
UE100でも同じ事が起こる。
突っ込み過ぎると音が聴こえなくなるイヤホンとかイヤーピースがあるのって自分だけなんだろうか。
ディスコンのFX66が柔らかいハウジングで寝ホンには便利だった。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 19:26:05.73 ID:Tbqmrpn40
耳の穴はカーブ描いてるから突っ込みすぎるとイヤーピースの穴が耳の壁に当たって塞がっちゃうんじゃない?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 20:59:35.08 ID:QFsGfl5c0
amazonで・・
どちらかを買わねばならないと仮定すると、おれならクリエイティブかな・・

ZERO AUDIO ZH-BX500 : ¥ 6,004
Creative Aurvana In-Ear2 EP-AVNER2:¥ 6,345
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 21:03:37.68 ID:U7dabfvb0
>>26
俺もUE100、BX500で横向きになると聞こえなくなる、寝ホンは別なやつ使ってるわ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 23:34:12.78 ID:LnStYRCxO
>>28
どっちも持ってるけどBX500が中高音寄り、アルバナ2は中低音寄りで好みや気分で使い分けは可能かと思う。
でもアルバナ2はBX500ほど音量が取れず、音漏れはほぼ無いけどハウジング背面にメッシュの音抜きがあるので
音漏れに関しては完全密閉されているBX500のほうが本当にほんの僅かに有利かも。
そんでアルバナ2とほとんど同じ音を出してBX500と同じくらい音量が取れて完全密閉なものは何かというとUE600だったりすると思う。
この3機種持ってるけど一万円以内でシングルBA選ぶならCPならアルバナ2、中高音ならBX500、中低音ならUE600って感じかな。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 10:13:02.81 ID:NgLBEgNe0
昨日BX500届いて早速聴いてみたんだけど
なんか音がこもってる気がしました。

Amazon他では、

解像度が高い
クリア
きれいな高音

等々、結構評判良かったので
期待していたのですが、、、

自分の耳がおかしいのかな(笑)

ちなみに他にはVictorのFX90Tと
ゼンハイザーのHD25-1II使ってますが
これらと比べるとどんなもんでしょう?


32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 11:24:50.43 ID:NtNVNm2+0
比べてどうなんでしょうって比べられる人じゃないとわからないじゃん
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 11:41:34.57 ID:MQhxDvBW0
>>32
比べられない人がわざわざそれを言う必要はないと思うよw

>>31
確かにFXT90なんかと比べるとそう聞こえる人もいるかも知れない
ドンシャリ=解像度が高いっていう感じ方の人は多分そう思うはず
BAは繋ぐ機器によっても大分音変わっちゃうから、そのせいもあるかも
あとはエージングに期待して使い続けるか音流して放置するか
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 12:30:28.63 ID:8g/wGibSO
D型ドンシャリのほうがものによっては解像度があるように感じる事はあるけど解像感がある音を出している場合が多い。
FXT90よりFXC71とか典型的。
自分はWalkmanのAシリーズだとBX500は綺麗めに聴こえるけどどうなんだろう。
高音寄りや低音寄りといってもD型やヘッドホンほどレンジは広くないから高音の聴こえ方をどう捉えるかは人によるかも知れない。
3531:2011/09/07(水) 15:37:13.24 ID:LuL/+Dmf0
>>33
>>34

ありがとうございます。
なるほど、BA型は初めてなので、
しばらく使ってみようと思います。

普段は通勤時にiPodに繋いで聴いてますが
試しに他の機器にも繋いでみるかな。

あとFXT90でしたっけ?
失礼しました(>_<)
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 19:15:34.56 ID:IBFa17YJ0
フジヤでウィークエンドセールやってるね
300が3k弱、500が5k弱
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 16:16:13.57 ID:R2HQNRLn0
BX500買った!

初BAだからドキドキだったが期待通りでよかった。
聞いてみて思ったけどボワボワ籠もって気持ち悪いのはクソソースのもので
良ソースは綺麗に鳴って満足

考えようによっては今までの方が幸せだったかもしれん
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 01:47:41.64 ID:BUtE7zW6O
ZERO AUDIOは新機種を発表出来る段階では無いけど開発中ではあるみたいだ。
今度のSONYのBA型とどっちが良い出来になるのか少し気になって来た。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 01:55:38.75 ID:CvqJEgMV0
>>38
Sonyのがそこそこ地雷でなくてかつZAの新機種張り合えるとしたらZAすごいよな
なんか応援したくなる
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 01:36:05.50 ID:bGpKLa9x0
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 11:19:42.52 ID:MkqSnka40
尼で500ブラック6000円切ったら一気に売れたな
昨日の朝見た時は20点あったのに今では10点
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 18:45:49.62 ID:ONy7WX/50
ソニーで、新しいBAイヤホンが出るらしい。
ZH-BX500はオワタのか!
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 19:19:22.72 ID:lBPx+X4j0
終わりはしないだろ、値段的に被るのはXBA-1ぐらいだろうし今と変わらず好みとかで分かれるんじゃないか
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 19:39:38.33 ID:1RUUq7/K0
そもそもコードU字+60cmケーブルだからそれだけで敬遠する人もいそう
ポタアン派はほぼ全滅かな
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 04:17:51.51 ID:Y817GB7I0
今時u字なんて
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 12:54:56.15 ID:6g6GIErw0
>>42
BX500持ちです。
気になったので昨日Sony Shopで試聴してきました。
XBA1 はクセが無くフラットだけど、
低域も高域も伸びていない。
でも、メーカーの知名度で負けてしまうかも。
正直ヤバイ気がしてます。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 12:54:57.02 ID:mETC0UhL0
延長コードつけたらつけたで左耳だけ重くなるのが嫌なんだよね>u字
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 22:43:34.38 ID:c32h6T7XO
でもシュア掛けしないで使うならu字のほうがタッチノイズが少ないから俺はu字でも嫌いじゃない。
特に今回のXBAは基本的にシュア掛けするように作られてなさそうだからu字でいいんじゃないかと思う。
ただ低音も高音も延びて無いとなるとおとなしい音って事なのかな。
実際聴いてないからなんともいえないけど過度な期待に応えるほど凄い訳ではなさそうだ。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 00:29:55.37 ID:MFfI0PG70
>>46
エージングとやらで変わるかもしれないしね。
u字は、結構好きだし、いいなあとも思う。
気になる遮音性はどうなんだろうか?
シュアやエティモ並みの遮音性が確保されれば、ヒットするかも。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 02:16:21.78 ID:dUXk/rcJ0
ソニーストア行ってきたから試聴してきた。BX300と比較も検証してみた
とりあえず競合しそうなXBA-1とスポーツモデルのXBA-S65を試聴

◆XBA-1…フラットで無難な音。激しい曲にはあまり合わず、なんかイマイチな感じ。
ただし、篭もりが少ないことは良かった
◆XBA-S65…低音から高音までバランスいい音。激しい曲も聴き応えがある。
篭もりも少ない。アニソンとかも意外によく合う。only my railgunとか気持ちいいほど出てる。
◆BX300…かまぼこに近い。聞いてて特に、といったこともないしすごく無難。
篭ってるのが残念。

遮音性はBX300がダントツ。やっぱSONYは遮音性低いなあ(ダイナミック型と比べれば向上はしてる)
自分が買うなら運動しないけどS65を買うな
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 18:54:24.63 ID:Md5+JXjx0
500にER6ダブルフランジを無理矢理挿してつかった
良くも悪くもBAの音で抑えられてるしモニター調が良いのなら悪くない
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 22:28:30.00 ID:ITerIfJz0
なんか、伸びないね。

SonyでBAイヤホンが出るし、ゼロも頑張らねば!
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 16:40:23.50 ID:cKAa/tLY0
ケーブルを四線構造にして導体OFCにアルミコーティングして欲しいな
バランスドアマチュアの音を柔らかくしてほしいな
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 22:38:15.52 ID:U1eVR/B80
過疎ってるな
BX500のダーククロームポチったがブラックは売れないのかな?
amazon発送のだとブラックは在庫たくさんある上数円安いのにダーククロームは無い。
ブラックありきたりだし、見た目メタリックな方が高級感ある気がするし気長に待つことにする。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 16:46:16.33 ID:7bj88z0L0
BX500って女性ボーカルはどうですか?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 16:53:07.29 ID:iR81+PWp0
>>55
銅じゃないです
音です
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 19:27:57.63 ID:rekqBQj/O
>>52
帯域を25000khz以上出るようなもんが出れば伸びる
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 20:29:58.02 ID:q/w2cc310
難聴・・・
高い周波数の音の方が内耳に与えるリスクが大きい。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 00:36:44.91 ID:feSA0NnZO
500買ったけど、曲を選ぶね。曲によってはもの凄く良くきこえる。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 02:13:56.58 ID:kT2xUiMD0
>>59
どんな曲が良く聞こえるか知りたいのだが
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 20:41:43.68 ID:nVgPG/Tni
bx500買った。
POPJにはイイなと思ったよ。少し大人しめの音だけど、
気気づかれしないし、フニャフニャのケーブルも絡みにくくていいよ。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 20:42:50.16 ID:nVgPG/Tni
POPS打ち間違えた…orz
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 10:56:24.83 ID:hnAECOgy0
ポップジャム懐かしいな
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 23:02:28.50 ID:JQIJTSe70
SONYのBA出たら安くなるかな(´・ω・`)
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 06:09:39.41 ID:F6itS1Mz0
BX500は使えるダイナミックとほぼ同じ価格帯 
タイムサービスとか閉店セールを利用し安く買う ケーブルが不安だから延長保障つけると尚良
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 08:00:53.63 ID:J28gyDKP0
>>64
sonyがzero audioを超える低価格で参入に
ならない限りは変わらないと思われ。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 09:51:49.70 ID:Baoc7RD6O
コードの質もいい、ポーチもつくのにあれより安くはなかなかキツいと思うな
駆け出しメーカーだから型落ちとかもないし
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 00:59:07.05 ID:yT0tWhkn0
>>66
定価だとSONY XBA-1SLの方が安い。

SONYの試聴機を聴いてみた限りでは、
BX500 の方が XBA-1 よりワイドレンジですが、
周波数特性は、 XBA-1の方がフラットで
クセが無さそうな印象。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 01:11:30.51 ID:yT0tWhkn0
>>60
>どんな曲が良く聞こえるか知りたいのだが

「きゃりーぱみゅぱみゅ」が思いのほか良くてビックリ。
本家のcapsuleよりも良い。
あの声質とBX500の高域クセが合うみたい。

こういう音楽が嫌いでなければ一聴してみて。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 01:15:54.61 ID:DIfUDQYa0
もう持ってるw
きゃりーぱみゅぱみゅ、良いよね。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 11:35:45.98 ID:a3UKE8w40
うぇいうぇいうぇい
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 07:49:40.04 ID:xj0FjQwJ0
プアマンズXBA
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 08:24:56.56 ID:otrazgvc0
ぶっちゃけ音質だけで比較したらBX500勝ち目ないけどな
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 08:41:19.66 ID:d+b5ewUk0
XBA自体がプアマンズBAイヤホンな訳で…
何を言っとるのかと…
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 21:21:23.43 ID:SKOk7+hw0
大抵、BX500持ちは
複数のイヤホン持ってて、
バリエーションの1つとして購入している。
中途半端なXBA-1は購入対象にはなりません。
買うならXBA-3か4。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 22:01:56.75 ID:LPJh1Ei8O
たしかにBX500持ちは何本かとの使い分けでBX500買う感じかも。
今日XBAを4つとも聴いてきたけどXBA1ならBX500のほうが良かった。
2〜4も思っていたほど良くない。
ゼロオーディオにしろソニーのXBAにしろオールマイティーなソースに対応する音には一歩届いてない感じかも。
ちなみにその次すぐCK100PRO聴いたらXBAよりこれのほうが良いやと思った。
AKGのは別格としてSE535とかW4とか10PROとかと肩を並べてるというか、超えてないかと思うほどCK100PROの音には驚いた。
ゼロオーディオは次にここを目指して欲しいがどうなる事やら。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 22:13:58.61 ID:SKOk7+hw0
>>76
100Proは多少オーテクの高域のクセは感じますが、
私も良い機種だと思いました。
ボーナス出たら買おうかどうか考え中。
スレチなのでこれ以上はやめておきます。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 22:23:17.93 ID:d+b5ewUk0
XABは安い割には良くできてる、でもそれだけで終わってる感じだね。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 12:47:03.44 ID:7Sc+jgOW0
誰だよ。XBA-1よりBX500の方が良いっていったやつ

XBA-1の方が音良いじゃん。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 13:50:37.16 ID:9FS0weDO0
XBA-1のBAユニットはソニーが開発した音楽用らしいからな。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 13:57:53.30 ID:4X8FIZ0li
だからといってXBA-1を買うわけでもないけどな。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 14:09:05.71 ID:UhMVPTmy0
3スタよりも劣るしな。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 15:09:16.62 ID:39uFGMke0
低価格スレでBX300&500が息してないレベルって書かれてたけど、
そんなに差があるの?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 15:27:54.08 ID:WbeLofnM0
>>83
それ書いたの俺だわ
少なくともXBA-1とBX500の比較だったら、音質のみに焦点を絞るとBX500はかなり厳しい
ポタ環境だとBX500はどうしてもある程度篭りがちだから、その篭りをほとんど感じさせないXBA-1のすっきりした音は大変魅力
BX300との比較は話にならない。まあもともと地雷認定されてたしね
ただXBA-1はショートコード+U字っていうのが最大のネックではある
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 16:14:19.74 ID:39uFGMke0
>>84
サンクス

>ポタ環境だとBX500はどうしてもある程度篭りがちだから、その篭りをほとんど感じさせないXBA-1のすっきりした音は大変魅力
BX300との比較は話にならない。まあもともと地雷認定されてたしね
BX300持ってて篭らないBAが欲しかったから、これを読んだらXBA-1が欲しくなってきた。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 16:57:35.55 ID:/WJmY36b0
クリプシュ、FAD、UE、シュアー、Westone、など、まぁ一応オーテクも入れたとして、
もっと優秀なBAイヤホンを作ってるメーカーはいっぱいあるんだぜ?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 17:34:28.77 ID:WbeLofnM0
>>86
XBA-1と同価格帯のシングルは1個もないけどな
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 17:38:47.28 ID:/WJmY36b0
安かろう悪かろう
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 19:06:56.38 ID:HfOpgL3T0
そんなの百も承知だと思うが
みんなそれを分かった上で選択してる
低価格には低価格の楽しみ方がある
「安かろう悪かろう」なんて
スレチにも程がある
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 19:16:47.52 ID:+iCoutEd0
もうちょっとだけ頑張ればSE215だって買えるんだぜ?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 19:17:57.28 ID:4uSDk0h60
>>90
SE215はBAじゃないだろ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 19:21:20.59 ID:WbeLofnM0
>>89
安かろう悪かろうって口癖のように言う人は大抵「高い物を買った」ってことで満足するタイプだから放置でおk
メーカーのいいお財布だな
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 07:57:52.39 ID:vIVNK4Ej0
俺はXBA-1とだったらBX500のが好きだな
XBA-3なら欲しいと思ったけど
124は微妙だった
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 10:49:22.35 ID:BRUIza1N0
何もこれ一本で全てまかなうって訳じゃないんだから
安かろう悪かろうなんて言ってるヤツは馬鹿だな
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 01:55:30.00 ID:9FXkRXMW0
shure e2 ety 6i使いの俺がこれ買うと幸せになりますか?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 02:02:29.34 ID:BM0lal7p0
>>95
いや、やめたほうがいいと思う
低価格BAでは頑張ってるけど、ER-6と比較したら俺はER-6行くわ
Etyの音に慣れてると今ひとつ洗練されてない感じが気になると思うよ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 02:31:31.43 ID:9FXkRXMW0
そっかー んー
じゃ6iから6に変えてみるかなー
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 02:40:44.59 ID:BM0lal7p0
>>97
ちなみに何を求めてるんだい?予算は?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 02:43:39.36 ID:9FXkRXMW0
外での遮音性と高解像度
家ではふるーい赤青4sできいとりますー
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 03:00:01.72 ID:BM0lal7p0
>>99
解像度は未だにEtyの独擅場みたいなところあるね
4Sは解像度厨御用達だし
6i気に入ってるのなら6i使い続けるのが1番だと思うよ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 04:13:04.84 ID:9FXkRXMW0
そっかーおとなしく使い続けてみますー
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 02:02:18.49 ID:zw7vkFWi0
最近LR表示が消えてきて悲しい
そのうちZEROのロゴも消えるのかな(´・ω・`)
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 03:12:55.29 ID:9lXH/K+P0
Lはコードにぼっちがあるからわかるよ
104名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 02:02:38.06 ID:R3A7qA4q0
新作はよ
デュアルBAのBX-700とか出してくれよマジで
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 08:03:23.96 ID:4bSC1adOi
このメーカーって他にビジネス展開してるのかね。
いくらなんでも、売り上げの落ちた二機種だけじゃ商売にならんだろうに。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 10:50:37.68 ID:Im9GVRzz0
協和ハーモネット株式会社
http://www.harmonet.co.jp/
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 01:53:10.62 ID:1q3rzOck0
500のインピーダンスだけ上げてくれればなー
ホワイトノイズがつれぇ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 10:32:43.77 ID:SIRH16B+0
XBA-1とBX500持ってるが、500の方が全然いい。1は中高音は刺さらない良い音だが、如何せん低音無さすぎで外で聞くとスカスカ。

あと先週AdagioV買ったけど、あれは地雷
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 10:54:11.09 ID:Ethoamrhi
adagioVはソースを選ぶイヤホン。Xは選ばない。
買う前に試聴くらいしろよw

つうかBX500もそろそろ上位機種が欲しいよ。
2万以内くらいで。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 11:46:57.72 ID:SIRH16B+0
聴かずに買う、ガチャガチャ的楽しみってない?w 特にこの価格帯なら

試聴って何か気持ち悪いし。

そんな俺は、次も試聴出来ないEPH-100を買う予定
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 14:37:44.36 ID:r3QO3tIb0
>>110
そういう楽しみ方はお前の勝手だがそれで地雷扱いとかよく恥ずかしげもなく出来るよな
あとお前イヤピのサイズ合ってる?低音量はXBA-1もBX500も大して変わらんぞ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 16:11:35.91 ID:6ObBOuOZ0
買ってきて損したとか思ってもあとから違う曲聞いて以外に良いんじゃねと思ったりはする。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 16:36:58.93 ID:MmzuelD+0
癖が強いイヤホンだとよくあるな。
癖が強いとハマるのとハマらないのが完全に分かれるからな。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 00:18:16.81 ID:jRsDnidQ0
2BAのBX700はよ
115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 23:00:58.57 ID:T6IotFdd0
今度のヘッドホン祭こそ何か新機種発表無いとそろそろマズいような
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 23:05:32.28 ID:KulSSSU+O
TDKの最新シングルBA見た目はともかく音は優秀だったぞ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 23:57:22.18 ID:pxX4B/l30
コンプライ以外で交換可能なイヤーピースは?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 23:14:59.87 ID:aludLLWx0
協和ハーモネットは、「ZERO AUDIO」ブランドのカナル型イヤフォン新製品として、ダイナミック型の「CARBO TENORE」と「CARBO BASSO」という2製品を参考出展。
今秋をめどに発売予定で、価格は未定だが7,980円またはそれ以下という「ZERO AUDIOらしいインパクトのある価格を目指す」としている。

 同社はアーマチュアドライバの「ZH-BX500/300」を販売しており、この製品にはアルミのハウジングを用いているが、新しい2モデルでは、アルミの外側をカーボンで
覆った複合ボディとしたことが特徴。製品名が示す通り、「CARBO TENORE」は低音、「CARBO BASSO」は重低音の再現を強化したモデルとなっている。
ユニットのサイズは公開していないが、BASSOの方が大きなユニットを使用している。

左が「CARBO BASSO」、右が「CARBO TENORE」
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/532/439/hp36.jpg
CARBO BASSO(上)の方が大型のユニットを採用している
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/532/439/hp37.jpg

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120512_532439.html
119名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 01:54:21.71 ID:WFA+JpEjO
このサイズでダイナミック型とか素敵すぎるなw
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 09:34:50.78 ID:2dJqS/Td0
祭で聞いてきたよ
TENOREの方は出たら即買したいくらい
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 09:42:05.72 ID:+0MXtd370
どういう音だったの
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 10:47:10.37 ID:2dJqS/Td0
>>121
BASSO→よくある低音ボンボンの感じ
TENORE→きつく締まった音圧の高い中低音がガスガス飛んでくる感じ
高音はどちらもわりと綺麗
中音はちゃんと聞いてない。BASSOの方はマスキングしそうな感じではある
TENOREはなかなか並び立つイヤホンがない感じかなー
強いて言うならCKS90が結構近い
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 20:18:30.18 ID:SfMv550I0
500 300も゛ランスドにしては下出てたからなー
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 10:45:17.80 ID:9G3tyfMEO
BX500洗濯したったwww
だけどまだ問題なく音鳴るから使い続けるよ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 18:10:48.70 ID:vR0inTXwi
秋かよ…
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 12:11:47.96 ID:FG3PAPfJ0
ZERO AUDIO、カーボン+アルミ筐体のカナル型イヤフォン
−ダイナミック型「CARBOシリーズ」。実売5,000円以下
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120705_544942.html
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/544/942/z2.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/544/942/z3.jpg
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 13:39:18.03 ID:im6X/q9f0
なかなか良さげ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 18:57:53.34 ID:XiHkxtID0
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 00:09:32.47 ID:O+G51UgO0
きたかっ!
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 01:16:49.53 ID:xTD+/OFd0
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 02:57:47.78 ID:kfMfSpfX0
プラグダセェ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 07:39:15.86 ID:ntsxl82g0
>>131
そうかな?
BX500からは多少改善されたように思うけど?
うちのは断線しそうだったので、自分で治した。
電線屋だけにBX500のケーブルは良い感じだったけど、
今度のも同じようなケーブル使ってくれると良いな。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 10:32:00.07 ID:rUkm9h8y0
些細なことだけど
─━┓
    ┃こんな感じじゃなくて
    ┃

─┓
  ┃こんな感じだったら良かったのに。
  ┃
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 20:48:20.97 ID:fy9R3T4F0
一緒だろ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 23:37:02.88 ID:9V9Y5px10
>>132
祭のを見る限りケーブルはBX500とかと一緒だったね
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 00:11:23.36 ID:PxccmGQH0
>>135
私のBX500と比べると、
Lプラグの部分が若干違うのですが、
最近のBX500はこれと同じなの?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 01:16:36.40 ID:0UE5GkMeO
BX500のBってBA型のBだったのか
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 23:38:11.30 ID:D+YkRw6sO
eイヤで新型が試聴出来るみたいだな
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 09:08:08.82 ID:lekRkWhT0
BX500ってそんなにホワイトノイズやばいの?
iPod crassicで使う予定です
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 16:43:57.50 ID:LTrtvXJF0
>>139
音楽聴いている時は問題無いですが、
無音部では多少気になるかも。

ただ、常用しているUE 5Proも同等なので
能率の良いBA型イヤホンはこんな物だと
思ってます。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 17:52:16.29 ID:lekRkWhT0
>>140
ありがとう 今すぐには後継機種でなさそうだし、第一候補にします
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 12:49:32.21 ID:y4X9i0g40
BX500とUE600で悩んでる
音楽を聞いてて楽しいって感じなのはどっちだろう?
リズムがよくてこもらないのがいいな
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 17:57:23.11 ID:RMifoc0H0
>>142
悪いことは言わんからUE600にしとけ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 19:20:20.55 ID:gO4DiczJ0
そろそろBX700出てもいいよね
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 22:07:36.36 ID:8GRU8MrT0
来月ダイナミックの新機種が2つ出るんだから、
BAの新機種は数年先まで出ないだろ。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 23:41:25.90 ID:rjeB6z3a0
ましてやZAはマルチBAをやる気が全くないからね
X10とかGR10クラスのBA機出せるのはこことFADだけだと思うんだけどなあ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 23:49:26.69 ID:29m5clNS0
SA6みたいの出して欲しい
sleek audioはやる気無いみたいだし
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 22:35:18.42 ID:apfdQEcjP
BX500 期待はずれだった
UE600 のほうがいいな
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 01:59:30.62 ID:UqBJsYxY0
遮音性はzeroだけど 広がりと 前から聞こえる感じは600に軍配かな
電車で使うとなると迷う
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 17:32:55.73 ID:FxhE+4Kr0
電車だとUE600かなー
じっくり音楽を聞くわけじゃないからクリアさや解像度よりもノリ重視してるほうが好み
逆に図書館や静かなカフェでまったりするときはBX500を使う
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 20:32:44.00 ID:H3u4CJs/0
9月14日に発売が決定したようだな
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 22:30:11.26 ID:auTU7a7p0
D型新機種手に入れた人は居ないの?
はやく感想聞きたい
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 20:21:45.39 ID:WlUuiIMc0
明日発売か
ヨドバシ行くからついでに試聴したいけどあるかな
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 23:50:21.75 ID:JrXmxh970
>>153
たのんだぞ!
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 23:58:42.07 ID:u4I+dp8c0
俺予約組だから今日届いたよ
何か今のうちに聞きたいことあれば
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 00:07:15.95 ID:bgjCVVVU0
できたら持ってる機種と比較してくれるとありがたい

いまソニーのEX600持ってるんだけど
低音があんまり出てないのが不満
中高音は良いのだが

中高音のボーカルに艶があるかどうか知りたい
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 00:11:52.91 ID:IfYyvged0
>>153
秋淀なら昨日あったよ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 22:37:09.83 ID:39VyfCGv0
TENOREが届いたので、軽くレビュー。
音質は低音寄りフラットで、
制振が良くできてるせいか分解能と解像度が高め。
ただ、全体的に音の線が細めで、繊細な音。
音場は普通〜やや広い。遮音性と装着感は良い。

ファーストインプレなので参考程度に。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 23:33:19.53 ID:r8HF2pOw0
線が細いってことはロックだとあんま迫力なさそう

力強い音は期待しない方がいいか
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 02:49:58.88 ID:JqVOX3YY0
おれもテノールきた。
軽いドンシャリ傾向で音場は普通。
各パートが埋もれない、分離が良いのかな?
装着感はかなりいい。
BX500よりもイヤーピースが柔らかくて軽い。
遮音性も十分。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 02:57:25.83 ID:zFPTJ6190
バッソ買ったのはいないの?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 03:26:27.42 ID:U97ZG0Mk0
他メーカーの機種と比較してくれよ
どの程度の良さなのかわからん
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 08:53:02.68 ID:SD7zmTiqO
>>162
廃人のファーストインプレが参考になるかも
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 21:01:37.02 ID:mH83HnYf0
BASSO買ってきました。低音がドンドン響く感じが好みです。
ソニーのタイヤフォンを視聴した記憶を思い起こした。
中音も程よいバランスで聴き疲れしない。
SOUL'd OUTのALIVEの低音がかなりカッコ良く聴こえた。
低音中心でありつつ、全体のバランスが音楽を楽しめる。
コストパフォーマンスの高い良品と思う。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 02:09:30.38 ID:6CKxcEMm0
価格が近いmdr-xb60exと比べた感想聞きたい
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 20:43:55.32 ID:XPOnzqhF0
BASSOいいね
外ではShure掛けしてもいい感じ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 03:00:37.65 ID:osJwD0X80
誰か持ってるか試聴したことある機種と比較レビューしてよー
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 23:24:08.25 ID:Ud2YMN6E0
低価格でナイスなイヤホン スレに他製品と比較した感想があがってるね

T,Bどちらもいい出来っぽいすな

169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 09:41:28.99 ID:4lSNawFZ0
価格のレビューでBASSOは高域や表現力でSE215より
雑だと書いてありました。大半の人はやはりそうなのでしょうか。
自分はSE215の方が全体的に雑な印象でした。
SE530を基準の音として比較するとSE215より
BASSOのほうが低音は強いですが自然な感じがしたのです。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 12:42:03.19 ID:FkXxYlOTO
感じ方は人それぞれだから構わないよ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 11:18:51.45 ID:H0iMq0pI0
こっちにスレあったのか。
TENOREとBASSOだとどっちがいいのかな。
低音好きだけど、ぼわついた低音なら多少量が減っても引き締まった低音がいい。
全体的にTENOREの方が解像度はBASSOより上って考えでおk?それともどっちも高音質?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 16:29:49.07 ID:0vC7qR800
>>171
> 全体的にTENOREの方が解像度はBASSOより上って考えでおk?
おkだと思う。
> それともどっちも高音質?
値段にしてはそう思う。
> 低音好きだけど、ぼわついた低音なら多少量が減っても引き締まった低音がいい。
それならTENOREかな。TENOREも低音はそれなりに出る。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 23:33:26.39 ID:H0iMq0pI0
>>172
ありがと。
TENOREも一応低音モデルだもんね。低域がしょぼいってことはないか。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 00:37:53.08 ID:8oBp1Obz0
>>169
SE215と張り合うなんてコスパ最高だな
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 08:04:04.51 ID:N7f5NVxD0
TENORE買うんならFXD80Zのがよくね?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 10:58:17.84 ID:8Wnggs6c0
>>175

高い
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 08:13:57.37 ID:3PP981o70
差額たったの500円かよ。。。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 07:30:09.22 ID:8W/8g/KU0
BASSOはいいと思うんだけどな。
あんま売れてない感じ。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 18:40:52.14 ID:HSL85nar0
過疎りすぎw
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 08:05:26.26 ID:LKceSErE0
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 10:10:38.56 ID:f/RfPH4A0
>>175

HA-FXD80Zの最安値 6345円
ZH-DX200-CTの最安値 4280円で
2000円以上違うが?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 11:24:05.07 ID:Jl/pnk5H0
俺の目には4950円に見えるな
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 12:35:54.77 ID:L5V3IQWo0
>>181
送料込みで4980円が2店舗。見えないのかな?
http://kakaku.com/item/K0000373189/?lid=ksearch_kakakuitem_image

全角数字書くやつはバカとか言われ続けてたけど本当だったんだな。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 13:16:26.68 ID:f/RfPH4A0
FXD80Zで検索したらケンウッドって表示された
http://www.tremii.com/detail/comparison/I000000068123949/

ビクターなのか?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 18:26:23.76 ID:0hHOFmxo0
>>682
マジレスするとjvcケンウッド
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 00:15:28.05 ID:mFJ9I4V40
BASSOとTENOREのレビュー少ないな
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 01:53:01.11 ID:Onmoy1E30
500が完成形だったしねー
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 11:15:03.69 ID:BkuKOIAj0
BASSOは低音出すぎ、TENOREは低音足りない
中間が欲しい
ゼローオーディオさんつくって
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 13:53:50.63 ID:CmNCEAxAO
だからバリトン!
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 20:39:44.46 ID:5s6rosoR0
ちょっとお金に余裕ができたのと、試聴できないので、
AmazonでTenoreとBassoの両方をポチッた。
で、昨日に着いたので昨日今日といろいろ聞いてみてる。

Tenoreはちょと音硬め、解像度高め、すっきりした音でなかなかいい音だと思う。
これでもうちょっと低音出てればなあ。
いちおう最低音まで出てはいるんだけど量がやっぱり少ない。

Bassoは最初鳴らし始めたとき音のバランスがなんかおかしく聞こえた。
しばらく鳴らしていたら変な感じはなくなった。
その後もボーカルとかがちょっと広がって聞こえる。
贔屓目に言えばBGM的に使えるって感じ。

ケーブルの質は非常に良い。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 20:46:21.33 ID:qwphr3gA0
ゼロオーディオはそろそろフラッグシップを出すべき
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 17:21:58.55 ID:2Ip6kWNU0
視聴してbasso買ってきたよー

低音うるさいてよく言われてた割には
意外と全域よくまとまってたよ
高音の伸びに不満を感じる人は多そうだけど
刺さらずに聞き疲れしないと考えれば美点になるね
>>188のいうとおり中間機種は確かにほしいような気もする
ケーブルは確かにいいね、タッチノイズ少なめ

basso.tenore共に他社有名どころのイヤホンと比べてみても
堂々と胸を張れる出来なんじゃないかと思うよ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 09:33:40.57 ID:WPOzVhzZ0
某ショップの特売でCARBO TENORE注文した、来るのが楽しみ
194193:2012/11/22(木) 15:35:19.33 ID:pCo250xj0
期待したTenoreだけど、イマイチだった
BX500の方が個人的に好み、何かボワボワしてるのと
相当音量を上げないと楽しい音にならない

BX500の在庫がある内に買い増ししておく
195193:2012/11/27(火) 12:15:55.88 ID:wqZXb35p0
チップを一番大きいのもに取り替えたら、かなり聴ける音になった、すまんかった。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 19:12:38.89 ID:yOEHiQUa0
BX500買ったったヽ( ´¬`)ノ。Bassoも悪くは無かったけど、高音域はこっちの方が綺麗ね
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 20:11:55.91 ID:cnC18d6Q0
おめ
BX500いいよね
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 00:02:45.81 ID:RhX+Rz9N0
一方俺はTENOREに大満足していた
しかし暗いと左右がわかりにくいのは難点だね
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 00:29:33.47 ID:2hOIUsyV0
BX500買ってもうすぐ2年・白い刻印が無くなってしまった・・・アルミ削り出し独特の線も消えてツルツルだ・・・
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 00:47:11.07 ID:j6C9eKPc0
そんなに前からあるメーカーだったのか...つい最近知ったけど、その分損した気分だ(;´Д`)
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 23:17:52.94 ID:gGyvhAHh0
今使ってるSHUREのSE215SPEが壊れそうなのでBX500ポチった
SE215と一概に比べられないと思うけど、どんな感じ?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 23:20:24.14 ID:BsYdpfEY0
解像度上がってフラットな感じ
SE215からだとかまぼこに感じるかも
そのうち耳がエージングされると、215がアホみたいにていおんよりにきこえる
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 23:26:31.55 ID:gGyvhAHh0
>>202
おお 良さげだな
値段差を感じさせないくらいかな
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 23:28:47.52 ID:BsYdpfEY0
値段差は感じないかな
好みの差だと思うね
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 23:40:34.44 ID:gGyvhAHh0
>>204
ありがとう
届くの楽しみに待ってる
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 03:08:44.05 ID:KF+B/D1K0
BX500 お値段が5600円程度と若干安くなっていて、予算に入る試聴した中で音が気に入ったので購入に踏み切りました
BA型としては中低価格中心に3つ目となります
透明感を感じ、高域の音色と解像感がすばらしいです
現在は低音よりのイヤホンを常用していますが併用して曲によって聴き比べていきたいと思います
207名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 00:19:29.62 ID:D8zw7X+20
500ええのけ?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 00:21:01.13 ID:h7Qxpl/50
最高だよ
買っちゃいな
209名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 12:03:27.58 ID:L28XMyAp0
春先に新型BAでるかもしれんがBX500買うぜ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 15:37:22.12 ID:mz8SnPQc0
>209
イヤーチップに注意な。耳にちゃんと合った奴使わないと変にショボく聴こえる
211名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 22:54:21.13 ID:EF76Ts1n0
BX500がeイヤで6000円切って尼より安くなったけどなんかあったのかな
212名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 11:00:10.85 ID:t75lx72Y0
線材とかこだわっていると聞いて欲しくなった。買ってみようと思う。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 19:42:34.42 ID:fYC9ycyD0
レポートを頼む(・∀・)
214名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 13:45:04.51 ID:NeB2/f070
某S社が自社開発したBAユニットを使った初のBA型イヤホンXBA-1で宇多田ヒカルのシングルコレクションを聴くと
高音がチリチリしすぎて耳が痛くなったが、ZH-BX500はそう言うのが無い。ドラムの音は轟いたり響かないけれどスピード感があって良いね。
線材はすごく滑らか。クセついたりしてない。箱からあけてまとめてある針金を解けばスルスルスルと真っ直ぐになる。
ハウジングは細くて小さいがアルミニウム、金属を削り出したボディなのでけっこう重くてビックリ。だけれどどっかに引っ掛けて
断線したかとヒヤヒヤすることもないシンプルなつくり。左右対称のデザインではあるけれどLチャンネルのハウジング根元のブッシュの部分に
凸があって暗いところでもわかる。こういうの日本のメーカーが作ってくれてよかったと思った。最高です。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 19:39:44.30 ID:NeB2/f070
落ち着いて思うと、当たり障りのない刺激的じゃない音かな。とか思ってみたり。カルボバッソのほうも興味出てきたず。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 19:50:50.94 ID:8p9OkWw70
バッソも楽しい音出していいよ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 19:51:56.55 ID:NeB2/f070
そっちも買うお。今すぐってわけじゃないけれど。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 03:23:47.21 ID:M6rgEFgB0
SE535か10pro ue700rといったBX500より値段が上の海外製BA型と比較できる方がいたらレポできませんか
CPはBX500が良いと思いますが低音の出が抑え目と感じています
219名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 06:53:25.19 ID:SPujcqkJ0
だろうね。BAユニット一つだけだもの。10proのほうがコッテリした音かな。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 12:47:51.41 ID:ejNEQS+qO
>>218
BX500はどちらかというと中高音のシャープな透明感を重視しているので上のクラスのBA型と比べると低音は控え目なほう。
上のトリプルのBA型のほうが低音は確かに出るけど同価格帯のアルバナ2やUE600なんかもBX500より低音は出る。
そのかわりBX500より高音は抑えられてるけど。
UE700やER4なんかは逆に高音がもっと出て低音はBX500より出てないか同じくらい。
トリプルドライバのものでもBX500より高音が少ない印象のものも結構ある。
10PROなんかはBX500より体感上では高音の透明感は少なく感じるかも知れない。
ただトリプル以上のBA型だと音の濃厚さや重圧感がシングルのBA型よりはっきり違いが分かるくらいある。
シングルのBA型はそれが無い分、やや軽くノリが良く、どちらが良いかは好みの問題になってくる。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 18:43:43.57 ID:Z2MzUtzi0
レビューしようかと思ったけど、言いたいことすべて書かれてたでござる
222名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 00:04:56.28 ID:wVxO2diQ0
BAの後継出ると思う?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 00:10:37.51 ID:YoSUE6Nw0
出ると思う
BX500はそれなりに評価されたし、それなりに売れたし
224名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 15:43:46.84 ID:r2r3zPvL0
ええなコレ!
225名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 17:37:18.28 ID:prPFSjRA0
当たり前田のクラッカー
226名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 18:41:57.43 ID:RNLlbWnj0
BX700はまだかね
227名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 19:15:13.01 ID:TnG7cWeR0
後継機もBA一発でいくべき
228名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 19:36:44.99 ID:pFMVgXpD0
CARBOもBXシリーズももう1ランク上位機種が欲しいね。「OARBO Orchestra」とか「BX700」とかw
がんばれ国内メーカーヽ( ´¬`)ノ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 23:51:21.82 ID:+9KzTO8T0
テノーレかなり気に入ってるからこれの上位機種来たら買う…

いや満足してるから買わないかもしれん
230名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 01:23:22.45 ID:mU5MVmjS0
社員がここ見てるとは思えないが
BX500の後継機のケーブルとプラグは絶対500のから変えないでね
フラットケーブルなんて日にゃ不買する
231名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 06:49:26.90 ID:zCELH5U40
ただプラグはもっと高級感ある奴に…
232名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 07:59:44.47 ID:XgOefrnU0
高級感のあるプラグってどんなのだよ?www
233名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 10:56:00.21 ID:DKTq2qXt0
L字はヤメテ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 11:16:11.10 ID:XnsmuDXn0
分岐する部分がY字型の長いコードだからプラグの部分はL字型で良いんじゃね。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 12:05:39.18 ID:gWFN38oU0
俺はL字型が好みなんで
L字型でカモン!
236名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 12:08:09.65 ID:AQz3mu6U0
俺もL字がいいなあ…
237名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 12:17:45.55 ID:XnsmuDXn0
分岐点がu字型で胸元のポケットにプレイヤーを入れて場合によっては延長コードで延長することを前提としたデザインならプラグはI字型なんだろうけれど
238名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 15:25:09.52 ID:D4McKYfO0
プラグ正直どっちでもいいがケーブルは変えないで欲しいわ
変にねじれたりしなくて使いやすい
239名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 20:41:52.38 ID:zXZwGNXv0
L字って結構人気なのね。ケーブルがもう少し短いといいかな
240名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 17:50:11.29 ID:OnzFz7fO0
Twitterで中の人ここ見てるっぽい発言してたが何かそう思うと緊張するな

廉価帯ばっかりじゃなくて高級機もお願いします
241名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 18:14:02.83 ID:OiNMnyEZ0
じゃあおれも、アルミのコロコロした感じが凄くいいのでハイエンドでも周到して欲しいです。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 19:14:03.52 ID:ebKg+HKA0
BX500から下手に弄くり回さないでBX510だとかBX550に順当に進化すると喜びます
といっても特に改善すべき点はハウジングのLR表記が消えることくらいかな
243名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 19:40:10.52 ID:5pU9DP7H0
変にマルチBAは出さないでくれ
中の人よろしくぅ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 19:58:35.85 ID:SO2NgXbH0
振動板はオープン型と同じ大きさだけれどカナル型。MDR-EX90、HiDefJaxみたいな感じ。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 20:28:16.95 ID:ebKg+HKA0
>>244
挙げ足取りだが
インイヤーってこと?その2機種とも開放型のカナルじゃね
246名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 20:52:13.51 ID:SO2NgXbH0
>>245
インイヤーって言うの?そう開放型のカナル。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 20:54:56.05 ID:OiNMnyEZ0
ちなみにBX500は買って良かったです、購入後毎日楽しく聞いてます。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 21:34:43.95 ID:SO2NgXbH0
僕もBX500買った。かなり良いね。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 21:52:13.68 ID:W8d2S9TW0
俺もBX500買ったった。6000円ちょいでこの音はコスパ良すぎ( ´ω`)
250名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/24(木) 03:03:04.05 ID:OXTbcng70
それなりに音が良い上に、この価格帯のイヤホンとしては遮音性が高い。
喫茶店で作業するときにお世話になってます。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 11:57:32.85 ID:1T/RF7jZ0
BX500は脱着式のケーブルにしてくれるといいのだが
252名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/26(土) 08:31:21.47 ID:13/23ks20
mmcxだといいなー
253名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/26(土) 08:41:32.93 ID:d21w8rhHO
BA→ダイナミックと来て、次はハイブリッドだったりして
254名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/26(土) 08:44:21.29 ID:7kQ+tI0l0
ZH‐DX210CB買ってみたけど低音凄すぎてワロタ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 16:46:00.05 ID:c5rjcAUu0
ケーブル交換はあんまり嬉しくないなあ。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 19:23:04.59 ID:NAnALtha0
Dhureみたいに本体がお高いのなら自分で修理できるリケーブル仕様は有難いけど、
この価格帯だと余計な工程の分で値段だけ上がって音が変わらないってオチになり
そう
257名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 21:53:48.57 ID:Mj9OaTUF0
ケーブルで音が変わる()なんて電波な理由じゃなくて
ケーブルが断線した時とか胸ポケットのサイズに合わせた長さに自分で調整したいな
既に二代目だけど持ち歩いてるとこのイヤホンジャックの付け根が切れる
SE215と価格帯あんま変わらんし、あっちのケーブルの方が優秀
258名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 22:40:46.60 ID:c5rjcAUu0
それならコンビニで売ってるイヤホンみたいに巻き取り式はあかんかな?
巻き取りで高音質はまだ無いよね?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 22:44:22.64 ID:gRuMu+iU0
ケーブル断然多発するからダメ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 00:00:03.41 ID:FfSnOTRo0
ケーブル着脱式だと根元太くなって取り回し悪くなるから嫌
まあ着脱式のモデルもあってもいいけどいいけど全モデル着脱式になったら買わん
261名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 02:11:32.50 ID:Hxm+TZQK0
>>253
BA+ダイナミックのハイブリッドイヤホン 15k前後と高い製品が現在存在している
IEM856md
これ相当のライバルとなる製品を10k以下で出せると良いかも知れない
262名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 11:52:16.32 ID:xAUWGcho0
接点の回転するmmcxの方が取り回し良いけどな
固定よりは
263名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 11:59:48.93 ID:to68AB770
この会社電線の会社でしょ。

http://www.harmonet.co.jp/
電線だけ売るのはあっても別の会社の電線付け替えられるようには売らないんじゃね。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 03:22:03.03 ID:ES6ncBnJ0
ZH‐DX210CB買ってみて良かったからZH‐DX210CBの弱い中高音域用に
お布施の意味合いも込めてZH‐DX200CTかBA型に手を出したいんだけどどっちがいいかな?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 11:06:53.55 ID:SG7Sj4ga0
その前に何を求めて買うんだよ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 14:50:03.55 ID:rYD2cFfY0
>中高音域用

BX500
267名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 22:48:40.20 ID:wWUdWx030
>中高音域用

稲葉浩志
268名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 08:58:52.18 ID:qEJfsvdf0
意味がわからん
269名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 00:43:55.99 ID:8+ZHJxlm0
新機種マダー?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 12:09:50.13 ID:Zy6Y2iV40
たぶん今年出るよね
271名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 20:55:39.82 ID:I/zblB790
次機種は左右の判別をしやすく頼む
左のケーブル根元にポッチをつける、とか
272名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 20:56:37.13 ID:XP/mVlnm0
ハイブリッド、マルチドライバとたくさん展開してくれていいのよ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 23:18:51.70 ID:lQpFakssO
次はヘッドホンじゃないの
274名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 02:56:40.38 ID:3JTkk17x0
あれ
ポチはすでについているが
275名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 10:29:17.96 ID:GLYP3DgQ0
CARBOは根元にポッチ無いんだよな
276名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 19:39:18.06 ID:7wFaNqZP0
根元よりイヤホン本体の方にポッチついたほうがいいな・・・
277名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 19:46:13.88 ID:GLYP3DgQ0
根元っていうとどこかわからんな
イヤホン側の根元というか
278名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 21:55:31.06 ID:KqZHdpLC0
個人的にはY字の分岐部分に前後が分かるような形状をつけてほしいな
装着するときに絡まりをほぐす為まずあそこを手に取るんだけど、前後がわかれば左右がサっと把握できて良い
279名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 22:02:01.88 ID:hy+6HLRo0
寝ホンにしてたら分岐のところで断線した(ヽ'ω')。ごめんよぅ、BX500
280名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 01:05:49.86 ID:EcpeJVIY0
バッソって低音ボンボンホンかと思いきやバランス好いよね
今度インナーイヤー造ってくれないかなw
281名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/21(日) 16:04:06.85 ID:4gRGY2Q20
スライダーに左右ポッチがついてたことに気がついた
282名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 15:55:55.06 ID:5rGwUF5c0
>>279
分岐点の樹脂パーツとコードの被覆がスポッと抜けちゃうね。
出たり入ったりをしてるうちにコードがクシャクシャになって断線する気がする。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 11:03:24.97 ID:Yb+Ewnf50
今更ながらBASSO買うて来た。
ue400からの乗り換えで、購入時、他に候補に上がってたのが、 ATH-CKS77S・ MXH-DBA700・ HA-FX3Xの3つ。
中でだと HA-FX3Xが一番近い感じかな?
HA-FX3Xより上の方の音も埋もれず、しっかり自己主張してる感じ。
clubで酔っ払いながら、スピーカー前で音を身体で感じるのが好きだから、ベースラインが力強くて、とにかく気持ちええ。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 18:35:04.83 ID:Pv3KRHXp0
CARBOの上位としてBA型がでるらしいな
285名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 12:46:13.31 ID:A1/ciW980
CARBO DOPPIOの発売が待ち遠しい
286名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/12(日) 14:16:34.67 ID:gW93JkEg0
287名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/12(日) 14:53:46.96 ID:5LHtAw8Q0
ついにデュアルBAきたか
288名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/12(日) 17:49:13.81 ID:ygf3ZzIc0
アルミ合金の削りだしはそれほど評判良くなかったのかしら。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/12(日) 20:21:37.28 ID:CGatEZZP0
気になるお値段は・・・・・
290名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/12(日) 22:38:57.44 ID:5nQcR4Nk0
楽しみだなぁ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 10:15:18.05 ID:3PjgLM9b0
昨日TENORE買ったが…
かだいひょうかされすぎだと思う
なんか低音の出方が気持ち悪い
292291:2013/05/14(火) 10:33:26.15 ID:r0X49bqC0
今聞いたらそうじゃなかった
気分の差はデカイな
293名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 20:01:56.43 ID:W+P3gQ3G0
店で聞く・・・イイ!これイイ!!→wktkして家で聞く・・・・あれ??

店で聞く・・・・うーん・・・試してみるか→家でじっくり・・・・店より明らかにイイ!?


どちらもよくあること。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 22:03:25.87 ID:ZSVnhhvL0
コレは良い!特徴的なクセになる音と思ったら意外に普通の音だと気がついて違うの欲しくなったり。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/15(水) 12:22:52.51 ID:27QXm4Gb0
Tenore低音よわいね
もう少し欲しい
296名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 02:33:50.83 ID:KHJx31pE0
いや、むしろ若干多いだろ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 01:09:12.07 ID:MzYyCP5n0
正直カーボンデザインは微妙
初期アルミの無駄のないデザインが好きだったのに・・・コードの向きもなんか斜め外向いてて変だし
298名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 01:15:30.47 ID:bwG8Fmun0
コードって本体から出てるケーブルブーツ?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 08:10:17.71 ID:HD6B2dlz0
真下じゃ使いにくいだろ
耳の奥まで入れるタイプなんだから
300名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 22:27:57.73 ID:JutVbc5qP
パッケージデザインをもうちょっとなんとかした方がいいなとは思う
301名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 23:09:59.15 ID:k4UrRqZr0
線細いのに荒削りの固いプラスチックでがっちりホールドされてるのには驚いた
すごい気を使ったわ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/25(火) 20:46:11.02 ID:/00JdVYu0
BX500買った
勝った?
負けた
303名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/25(火) 20:53:05.57 ID:W2H1DwVX0
そんなこと聞くお前の頭が負け
304名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/25(火) 21:05:47.59 ID:/00JdVYu0
ありゃ、まだ全鯖規制の影響出てなかったのか
今日が給料日だったので比較対象用にBX500買ってみた
「負けた」は言い過ぎだった

アッテネータなしだといまいちダメ
アッテネータありならばすっきりした中音が悪くない
普段使ってるアッテネータはLIAAIL Sound Capsule
まあ分かってはいたけど沈む低音や伸びる高音はやっぱ無理
それを分かってたうえでならば割りと良い
ただ俺はCarboTenoreやCarboBassoのほうが好きだな
今回買ったけど使い分けのしどころがあんまりない
イヤーピースもCarboのほうが俺の耳に合ってて、BX500の尻を絞った形だと外れやすい
ケーブルブーツの左にポッチがついてて判別しやすいのはCarboよりも良い
次のモデルにはポッチ付けてね
ケーブルがしなやかで使いやすいのはCarbo同等
305名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:azAOKviE0
ヘッドホンガイドに新作情報出てるね。
ZH-BX510-CS(CARBO SINGOLO):BA1ドライバ、予価1万前後
ZH-BX700-CD(CARBO DOPPIO):BA2ドライバ、予価1万5千前後

どっちもアルミボディーにブラスチューブ、その上からカーボンファイバー、
ノズルもブラスとだいぶ凝ってるなぁ。
発売時期について全く書いてなかったのが残念だが
306名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:yE7b7L+X0
ついに700が来たのか!
CARBOの名前が着いてるってことは外観は300/500系のアルミじゃないんだな(´・ω・`)
307名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:yE7b7L+X0
http://www.youtube.com/watch?v=8LZWStHpmX8
てかググってみたらポタフェスでモック出てたのね
俺が情弱だっただけか
308名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:0K+/UfS00
やっぱりプラグの部分安っぽくてやだなぁ
ドライバーはEDとGQあたりかねぇ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:lu3Y9tdj0
安っぽくないプラグって何だよ?w
310名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:R1/qAYnJ0
金属製
311名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:0K+/UfS00
>>309
安っぽいって言い方は適切じゃなかったな
好みじゃないんだよね
312名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:WPCq/yfG0
>>311
好みの部分はしゃーない。個人的にケーブルがとんでもなく取り回ししやすから、あんまり気にはしてない

こんだけ廉価帯の対抗馬増えてきたし、CARBOの見た目はそれだけでZERO AUDIOって分かるから良いんじゃないかなと
313名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:/GkISwBd0
>>308
ポタフェスでメーカーに聞いたけど、twfkやGQじゃないらしい。

あのメーカーではないですって言ってたから、sonion製かな。

なんにせよデュアルは楽しみ。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:GKxEHQpC0
>>313
へぇ
se425みたいな構成になるのかな
なかなか期待できそうだね
315名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:yqRT4Ec80
コードがしなやかで良いんだけれど付け根の部分ですっぽ抜けた。接着剤でくっつけたけれどかっこ悪くなっちゃった。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:2ny0QHA60
機種はナニ?
自分も通勤でハードに使ってるから気をつけよう。
ちなみにBX500でコンプライT200使ってるけど遮音性が高すぎて逆に使いづらい。
317まさを. ◆LSl2TtZe4AN2 :2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:ddR4rJXj0 BE:420381432-2BP(3)
(市販ドライバなら1723の可能性が濃厚なんじゃね?)
318名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:Rifxbm2K0
ドッピオが1万以下ででたら
祭だな
319名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:MbtkfBE80
>>317
最近よく目にするけど、優秀なん?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:A5DO7lY70
CARBO結構低音出るし 男性ボーカルも悪くない ROCKやGANGSTARAPによく合う 音はKOSS PORTAPROに似てるなと俺は思った
321名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:A5DO7lY70
ちなみに買ったのはBASSO これ聴いてるとFX3XやAHC710の低音が薄く感じる
322名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:8kmUUb/lO
>>321
BX-500持ちなんだけど、音楽で使い分け出来そう?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:A5DO7lY70
BX-500は低音軽めだから 低音強めの曲聴く時はBASSOて感じでいけると思う
ボーカル埋もれないし損はないと思うよ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:AgAqX6xEO
>>323
BX-500でも結構低音出てると思ってたけど、もっと出るのか…
新型出そうだけど買ってみます
ありがとう
325まさを. ◆LSl2TtZe4AN2 :2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:nEa2Y5kw0 BE:2452222875-2BP(3)
>>319
手持ちがクロスオーバー無しの1723しか無いんだが,単体で完結させるならそんなに悪く無いんじゃないかと思う.
尤もクロスオーバーやフィルタでなんぼでも変わってくるし,個人的には23の歪みの出方は好みでは無い.
それから,ドライバを足す事を考えると,トゥイーターの選択肢やレイアウトに自由度が出る1735の方が使い易いってのはあるなぁ…
326名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:W64l/0/a0
>>325
サンクス
あとの細かい調節はZERO AUDIOの腕の見せ所じゃねえかなぁ
何か前須山の中の人が呟いてたが、BAの場合でもステムの音の影響は結構あるみたいだし、そのへんでなんとか
327名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:GWHa+GR80
>>326
だれだおまえ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:RLUt1JdA0
1735ってどれ?
329まさを. ◆LSl2TtZe4AN2 :2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:k42B+OYf0 BE:3923556678-2BP(3)
>>328
特注物だから通常ラインナップには無いよ.
330名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:gLiu8ftBP
BASSOは曲によってものすごく良いポテンシャルを発揮するね
けど、あまり人気ないんかな?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:HFKTYcmc0
BX2台と比べるとインパクトが薄いだけだと思う
超低価格BAは結構話題になったしね
332名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:6xxf9yog0
一生懸命調べたけど1735が使われてるのわからんかった
ヒントだけでもくれー
333名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:YSR4gjPs0
BX300生産終了とな?
ソースはeイヤブログだけど
334名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:YQAVMhG+0
>>333
あれはどう聴いても 違和感があったなー UE200がこわれたような音だった
↑はeイヤホンで経験したから確か そのあと店員にいって そのあと店員が修理してた
試聴したのが壊れてたかもしれないけど 試聴したところは秋葉原eイヤと秋葉原淀
335まさを. ◆LSl2TtZe4AN2 :2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:iLpvrXft0 BE:560508342-2BP(3)
>>332
ヒント: 1735(仮称)+2389
(ヒントも何も,随分前に某自作スレだかtwitterだかに思いっきり書いてたんだがなぁ…)

2389からTWFKに載せ替えて組み直した
"Audio-Technica ATH-CK100Proのような何か"
が割と好評で何本か作ったっけなぁ…

因みにTDKのTH-ECBA200にはクロスオーバー抜きの1723が載ってるんだけど,
AcuPassが内蔵されているプレートがSE425/535みたいなマウントを兼ねた形状で,C-IEMに使うにはちょっと邪魔w
336名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:bh9pjljO0
>>335
お前、トリ割れてるぞ
337まさを. ◆LSl2TtZe4AN2 :2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:iLpvrXft0 BE:2522287049-2BP(3)
>>336
ん〜 Be使てるから本人確認は問題無いんやけど,変えた方がええんかなぁ…
個人と一切繋がらず且つ覚えやすいってのは,地味に面倒なんよねw
338名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:aJ0ejqGR0
CK100Proかw確認した
TDKのモデルに1723が使われてたってのはTDKが特注して契約かなんかが切れたからでてきたのかな
この仮定が正しいなら将来的に1735がラインアップででるくることもありえる?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:wL9WrzT10
そういうわけではないだろ
340まさを. ◆LSl2TtZe4AN2 :2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:iLpvrXft0 BE:1681525038-2BP(3)
>>338
いや,Sonionで組もうと思ったらだいたい高域は23,中低域は35,17,33/37あたりが定番だし,
なんぼ何でもその組み合わせだけでライセンス云々って話にはならんと思う.
TDKの1735しか持っとらんのでわからんが,正規1735だってクロスオーバーに合わせた仕様変更ぐらいはされている筈だし,
単に特注OPにAcuPassがラインナップされ,その後AcuPass搭載のドライバがラインナップされたという流れかと.
341名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:aJ0ejqGR0
そうなのかな
でもプレスリリースみると1723Acuの発表って今年の5月だよ
TDKのやつとラグ大きくないかな
342まさを. ◆LSl2TtZe4AN2 :2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:iLpvrXft0 BE:1891714493-2BP(3)
>>341
さぁ… 特注OPにしか無い時期を設けてメーカーから甘い汁吸おうとしたとかじゃね?
何れにせよ,特注品そのまんま余所に供給したらマズいとは思うけど,
AcuPass自体はSonionの技術だし,ドライバの組み合わせを制限するようなライセンスを結んでいるとは考え難い.
そもそもC-IEMを除く多くのマルチway-マルチBAユニットは,ドライバメーカーがクロスオーバー基板込みで供給してるわけだし,
端から見る限りじゃ,わりかしドライバメーカー主導で動いてるんじゃないかなぁとは感じるね.
343名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:3AE2SJur0
とりあえず、あんまりドライバの話しすぎるとスレチ気味になるから注意な
秋の祭の日付も決まったし、そこで新カルボ聴ければいいんだがなぁ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:8WptmU5x0
そうだな、俺は新作を楽しみにしている
345名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Cpe+3E8N0
まさを. ◆LSl2TtZe4AN2   =  半田◆LSl2TtZe4AN2





コイツ早く死なねえか
346名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:HL7hvjrZ0
普通にイヤホンの話してるだけじゃん(後半やや話題は逸れてるけど)
いちいちコテに食いつくヤツのほうが目障り
347名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Ie3dm+jA0
>>345
いろんなスレに書き込んでんね
348名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:5OH8eB9O0
自演常習野郎、半田 =まさお.

>>346>>347











アスペルガー
発達障害は通院してろ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 21:17:40.39 ID:aaRm1iwgP
DX-200CTなかなか良いな
見事なウェルバランスで聞き疲れが少なく、長時間聴いていられる

ULTRASONEのPycoが、CTとCBの中間っぽい音を出しそうだけど、いかんせんコスパが悪いな(´・ω・`)
350名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 21:48:03.48 ID:b3/9OTxi0
>>349
俺バッソ持ちけど、試聴したらテノーレ欲しくなった 結構バランスのいい音出てて ビックリしたは
351名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 23:14:05.81 ID:xpYO7RyP0
>>349
Tenoreは1万円以下ではかなりの傑作だと思う
イヤーピースがいまいちフィットしないのと左右がわかりにくいのだけは残念
イヤピはソニーのにしたら解決したけど
352名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 01:23:04.66 ID:ciNsXS7nP
>>351
解像度や音域が、いい意味で「ほどほど」にまとまってるよね
低価格だけど、チューニングをかなり丁寧にやった結果だろうな
353名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 00:13:17.02 ID:OYkTJbj+0
>>350
俺もバッソ持ちでテノーレ試聴したらビビったわ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 13:34:36.48 ID:sN/93h4v0
DOPPIOがDWFKの可能性ない?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 14:19:41.26 ID:UJEfsNb90
TWFKのこと?DFKのこと?
どちらにしろ出てないから何とも言えない
ポタフェスでメーカーがknowlesじゃないらしいってよ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 14:25:02.07 ID:sN/93h4v0
357名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 14:28:01.27 ID:fvRkgOzs0
DWFKなんてあるのか
しらんかったわすまん
358名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 17:41:42.20 ID:sN/93h4v0
359名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 17:45:45.66 ID:sN/93h4v0
360名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 18:26:05.28 ID:iVMwoklS0
既製品
361名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 20:44:54.20 ID:gN0nMZiiP
使ってるBAドライバの情報とかどうでもいいがな
チューニングと出音が全て

と、言う事で実物リリースはよ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 20:52:36.02 ID:UKwyPbk+0
うむ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 03:21:34.02 ID:E5M6PP+y0
ZH-DX210-CB視聴してきてかなり気に入ったんで買おうかと思ったが、ケーブルとか付け根がなんか華奢な感じで断線が心配だ。

しばらく使ってる人どんな感じ?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 07:49:46.45 ID:OyQh8RO20
>>363
バッソ使いだけど、付け根は似たような物なので書く 半年以上使ってるけど断線する気配ないわ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 11:12:59.80 ID:j1Nee9JO0
Z-AUDIOのイヤフォンはLR分岐の部分で外側の被覆が抜けて中の線が露出することが多かった。断線はしなかったけれど。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 12:38:52.13 ID:aD3Dn9Xj0
>>365
うちのもなったので、弾性接着剤で固めてある。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 04:30:13.56 ID:vWpY9Sfk0
>>364
サンクス。安心しました。
>>365-366
思わぬ所に弱点が(´・ω・`)
368名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 20:54:00.36 ID:pGXwlKHAP
しかし続報が全く来ないね 秋発売だってのに
公式ツイッターも一ヶ月以上更新無いし
369名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 10:10:36.74 ID:jXT9/faV0
あっ…(察し)
370名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 10:38:59.84 ID:vKToP+0v0
電線の通販サイトは続いてるから大丈夫じゃね。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 00:57:04.70 ID:zXnH0ZaG0
zeroaudioの知名度あがんないかなー
低価格スレで勧めると 業者扱いされるし困るわ
372名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 22:18:19.84 ID:DNqFtNeY0
俺は逆にそういうスレで「マイナーだけどゼロオーディオってのが〜」って書き込んだら、「特にマイナーでもないだろ」とレスされたわ
373名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 23:40:31.31 ID:zXnH0ZaG0
マジかよ 俺に言ってきたやつアルバナ2勧めてたたから 邪魔されたくなかっただけかも
374名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 03:31:34.71 ID:Mj9iwahn0
ええい新作はまだかー
あとmmcx盤もださんかーーーーーーーーーい
375名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 02:50:02.16 ID:l3hK16Ky0
新型くるの遅いから最近安くなってきたCK90PROMK2買っちゃいました
700ちゃんはMK2を超えて俺を後悔させてくださいね
376名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 04:10:17.71 ID:swUNe6bK0
俺も新製品なかなか出ないからBX500買っちゃったw
満足してるからいいけど
377名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 20:46:12.32 ID:3XIw0/500
>>375
90MK2はめちゃくちゃ好きな音だわ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 21:13:57.84 ID:flu2o7qV0
ドッピオはまだかよ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 22:18:46.11 ID:Fz9QDNd50
シンゴローのほうもsonionかな
EDあたりなら面白いけど
1万でsonionだとつまらんね
380まさを.改 ◆UtSoplYxrs :2013/10/06(日) 23:06:42.18 ID:euDlPlQs0 BE:2101905465-2BP(3)
あの辺のシングルBAって大概Sonion 23系なんだよな.
低域はまぁ仕方無いとして,高域の盛大な歪みは正直ちょっと頂けんのだが.
現行1万以下でEDシングルってーとSHE9850ぐらいになるんかなぁ…
381名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 00:26:37.36 ID:Xo341ubL0
カルボシリーズはどちらかというと派手目な傾向はあるから歪みあってもそこまでは悪くはならん気がする
BXの二機種も水準高めだし
382名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 10:43:37.38 ID:cIz3ldce0
BX500ってEDじゃなかったっけ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 16:26:40.55 ID:RUms65+s0
BKだったと思う
384名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 11:30:39.36 ID:KMvCRnrQ0
BX700はよ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 19:02:21.11 ID:AWaJubQk0
祭でカルボ新作展示ってフジヤのサイトで告知出てるね
386名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 19:09:12.50 ID:vl66VoQ/0
早く発売せぇや
387名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 19:51:48.29 ID:Z2fdYnbn0
ええいまだか はやくせんとueにうわきすんぞー
388名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 20:12:17.47 ID:d+3OJHac0
中身が変更になりました
DWFKに・・・
389名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 20:21:24.83 ID:vl66VoQ/0
まじで?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 20:40:28.19 ID:aqEmbxI40
音が良けりゃいいですばい
391名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 21:38:35.79 ID:SUp5It//0
392名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 22:13:23.34 ID:E0qAoZnm0
ぶっちゃけheavenWに勝てるかも怪しい
393名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 22:26:45.92 ID:T+nC7Wrk0
何の勝負だよwwwwww
394名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 23:02:36.60 ID:j2kSNKCC0
ドッピオ長そうだな
395名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 23:05:43.80 ID:SUp5It//0
ドッピュオ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 23:53:32.42 ID:AGuJO/sA0
finalとはこう、方向性ぜんぜん違うんだから比べちゃあかんやろw
何にせよ今週末が楽しみだ。台風直撃だが・・・
397名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 00:12:52.06 ID:AcGGNSas0
今週末なんかあったっけ?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 01:13:34.51 ID:xSTHbiMo0
ヘッドホン祭
399名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 15:39:23.30 ID:Ecz5PDjM0
ZERO AUDIO、3重制振構造のBAイヤフォン2機種
デュアルBAユニットの「CARBO DOPPIO」など
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131023_620540.html
店頭予想価格はCARBO DOPPIOが18,000円前後、CARBO SINGOLOが11,000円前後。
CARBO DOPPIOは、新開発のフルレンジBAユニットを2基搭載したデュアルBAのカナル型(耳栓型)イヤフォン。
CARBO SINGOLOは、フルレンジのBAユニットを1基搭載。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/620/540/z01.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/620/540/z02.jpg
400名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 16:06:01.08 ID:Ecz5PDjM0
401名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 16:16:39.60 ID:Ecz5PDjM0
402名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 16:17:36.70 ID:Ecz5PDjM0
すごい・・・FADです・・・
403名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 16:21:48.24 ID:SNV/5g1M0
BA型で重低音を鳴らす方法を見つけたのか この会社w
404名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 16:42:22.96 ID:e2PwRc240
カーボンの皮を被った真鍮か
必死にパクリ臭を消してるのが泣けるな
405名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 16:44:49.81 ID:SNV/5g1M0
これでパクリならば世の中パクリだらけですよwww
406名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 18:43:58.34 ID:rT8mpyEk0
>>401
このドライバーは何だろ
わかる人いる?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 20:33:38.75 ID:simYzKW+0
>>406
DWFKって言ってるやつがいた
408名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 20:50:54.41 ID:hzChYsmF0
dwfkじゃないだろこれ
409まさを.改 ◆UtSoplYxrs :2013/10/23(水) 20:58:04.70 ID:lt3o1VhR0 BE:3363048386-2BP(3)
1723来るかと思って期待してたんだけど,まさかのmolexの新型っぽいなぁ…
そして,んなドライバ要らNEEEE!!!!
410名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 21:06:20.55 ID:simYzKW+0
まぁ、音聴いてからだよな 評価すんのは
411名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 21:10:26.55 ID:hzChYsmF0
FADの新型のやつと同じドライバだな
高音が全く伸びなかったからあまり…
412名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 21:23:06.87 ID:DtHoGWZOi
1723AcuPassでなかった時点で興味がなくなった。。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 21:46:05.96 ID:sLnbuCNM0
へーこういうのってドライブ見ただけで音わかるのか
414名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 22:02:30.78 ID:GQ0bb0B00
誰も音わかるとは言ってないだろ
415名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 23:03:09.91 ID:QxdARONH0
ドライバだけで判断してる人への皮肉でしょ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 00:20:30.40 ID:8JXMAn730
カルボ トッピュオ?
カルボ しんごろう?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 00:57:14.50 ID:6E/9XC070
ドライバでだいたい音はわかるだろ。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 01:21:08.36 ID:jlw/x1UrP
へーそーなんだー(棒)
419名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 06:41:00.40 ID:6E/9XC070
楽しみだなw
420名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 07:54:23.01 ID:kqYrUpx7i
1723AcuPassへの期待が大きすぎたな。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 09:36:44.81 ID:KzWtgpZn0
同じ1723AcuPassでも、パルテールよりL12の方がずっと音いい
422名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 11:38:32.26 ID:o2R0HlKD0
パルテールが1723ってのはよく聞くけど、ソースないよね
423名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 12:03:11.12 ID:0yKEKhF+0
424名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 12:04:58.02 ID:6A2Dq+yZ0
画像だけ貼ってどうすんだよ?w
425名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 20:40:17.43 ID:jcgZ7z+Z0
>>424
むしろお前はバークスのバカ文章読んでどうするんだよ?w
画像だけなら使えるぞ
426名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 21:56:33.91 ID:6E/9XC070
で、画像だけ貼った意味は?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 23:47:48.54 ID:kqYrUpx7i
仕方が無いから1723AcuPassを使ったTH-ECBA200BBK尼で買ったぞ。音いいな。。。
428まさを.改 ◆UtSoplYxrs :2013/10/26(土) 03:47:55.59 ID:6u9e998m0 BE:5044572498-2BP(3)
>>413
ドライバの素性が良いからと言って良い音を出せてるとは限らんが,
ドライバの素性が悪ければどう頑張ってもろくな音は出せん.
429名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 07:16:48.47 ID:gsjpxxVY0
スレ見返すと392のレスが意味深だ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 08:21:01.71 ID:ZfqE6P8S0
>>427
それ評価高いよな
431名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 10:26:50.59 ID:JrqtEV5Si
>>430
ue900,w4rと比較するとくっきりとした音像で、1万円で買えるとしたら十分だな。hippo prooneと比べると似ているんだが、低音出ているから聞いていて楽しい。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 11:01:33.36 ID:ZfqE6P8S0
>>431
hippo pro oneどこで売ってんの?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 11:06:38.84 ID:JrqtEV5Si
434名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 15:55:02.73 ID:ZfqE6P8S0
公式か
435名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 17:11:10.00 ID:gsjpxxVY0
祭いってきたけど
スルーしてしまった
スマン
436名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 20:12:03.65 ID:+diZyFwC0
>>430 ue10pro とゼロ500使いなんだけど 外では10proはごつくてゼロ500使ってるんだけど、tdkと新型ドッピオまようー
なんかみてたら結構おんじょうも広いみたいだし、10proレベルの小型版ならそくかうんだが、ドッピオを待つべきか、、
437名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 22:48:03.05 ID:YH1nX6nb0
ちゃんみおファンならドッピオ一択
438名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 23:30:54.73 ID:jXjNxfo20
新作聞いてきた。
シングルのはBX500がそのまま低音にちょっとシフトした感じ。
高音の伸びが減って柔らかくなり、低音が豊かに。

デュアルはなかなか。
上から下までスッキリと出てて高水準で纏まってる。
カルボシリーズだけど中域の方が濃く出てた感じ。
高音はちょい刺さる。

簡単にだがこんな感じ。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 00:25:22.83 ID:Xj+BJngt0
フォスのリケーブル聴いた? フォスもうみみもと配ってないよね?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 05:51:36.22 ID:sLJyZPj70
>>438

こもり感はどうなったの?
441438:2013/10/27(日) 11:49:28.17 ID:kjAeZoIy0
>>440
シングルの方は籠もりあり。
デュアルの方は特に感じなかったかな。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 13:06:40.30 ID:Xj+BJngt0
>>441
ファイナルと比べてどう?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 13:56:56.46 ID:h79Jt2db0
2ちゃんねるやってるやつ全員がファイナルのイヤホン持ってると思ってんのか?こいつw
444名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 14:01:10.91 ID:qIws95c80
毛嫌いしている俺もいるのになw
445名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 14:05:56.41 ID:qzVc374/0
噛み付く理由がわからないな
ドッピオがファイナルのと同じドライバらしいから聞いてるんだと思うんだが
446名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 14:43:05.18 ID:n3EiXS740
聞かれてもワカランから答えられん
447名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 14:44:57.89 ID:USQy+WnG0
パクリ元だから比較されるのは当然だろ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 15:21:11.95 ID:Xj+BJngt0
>>443
思ってねーよ 上で比較対象みたいに言ってるやつがいたから書いただけだよ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 23:03:49.23 ID:Grcy7x0O0
https://pbs.twimg.com/media/BXVe2-tCQAERNKZ.jpg:large

まさをさんこれおねがいしまーす
450名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 23:08:10.22 ID:h79Jt2db0
>>449
スレ違い死ねカス
451>>441:2013/10/27(日) 23:36:12.97 ID:kjAeZoIy0
>>442
1ドライバのとドライバ同じとか言われてたのってheavenIIだっけ?
あれと比べると音場は狭いけど、低音の表現は上手いと思うよ
高域はどっちも好みではないからノーコメント

2ドライバの方はファイナルとは毛色が違うから比べちゃダメな感じはする
452名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 23:39:49.65 ID:Xj+BJngt0
>>449
正直、行きたい
453名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 23:49:00.60 ID:ChzAyPdw0
>>451
2ドライバのがheavenUのドライバをタンデムにしたのじゃないかって話
454名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 23:54:12.65 ID:Grcy7x0O0
455名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 23:59:12.26 ID:h79Jt2db0
ファイナルファイナルうるせえぞカス
456名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 00:00:38.35 ID:faqZWRcM0
>>453
そっちだったか
2ドラの方は音としちゃ全く別物に感じたなぁ
さっきの勘違いみたいな先入観はあるかもだけど・・・
457名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 00:01:21.53 ID:Ae89V0PH0
切れてるんですか?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 01:57:23.66 ID:KYSZgeDqP
459名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 18:47:37.50 ID:CKoi2n660
ちくしょー カルボ バッソの右側の音量ちいせぇよー 呉をプラグに塗っても直らない 直し方知ってる人いますかー?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 18:49:17.81 ID:dpZN4rBd0
左耳を殴れば直るよ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 19:40:24.24 ID:Z3b6nPx40
>>459
イヤーピース外して出力部分拭けば直るかも
うちのテノーレも長時間つけてるとバランス悪くなるけどすぐ直るよ
それでだめなら修理じゃないかな

ていうかこの現象結構起こりやすいらしいんだけどあんまり話題にならないねw
462名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 20:48:01.45 ID:CKoi2n660
>>461
フィルターを掃除するって事?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 20:55:59.89 ID:Z3b6nPx40
>>462
フィルタっていうのかな?
別にばらしたりせず表面をティッシュとかで拭くだけw

特に汚れてるように見えなくてもやってみると意外に効果あるよ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 21:43:47.40 ID:CKoi2n660
拭いても直らなかったので、試しにフィルターを剥がして、また付けたら直った フィルターてのは音出るとこの黒いやつ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 02:36:21.21 ID:kV4UjMQ90
ワロタ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 03:28:03.89 ID:4kW6a7xo0
>>459
呉って556?樹脂のパーツを溶かすからやめておいたほうが良いよ。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 07:47:23.19 ID:x0f68pYF0
>>466
大丈夫だよ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 11:57:15.06 ID:nSOL3ojq0
呉556は無香性の奴じゃないと駄目だよ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 16:19:07.06 ID:dSUsHQqQ0
470名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 16:31:01.73 ID:9FJhZyRY0
アルコールと灯油の違い
まぁ普通にコンタクトスプレーだろ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 16:55:29.79 ID:rpMcHL6E0
>>469
死ねカスキチガイ巣に帰れ
472名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 18:45:44.06 ID:CDmvIyfwO
>>469
FADか…
473名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 19:16:03.47 ID:x0f68pYF0
いまeイヤのhpでゼロ オーディオの新作の値段みたが、結構するな
474名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 01:08:06.01 ID:bCC44+G30
最近90proMk2が1万切っただけにこの価格は悩ましいな・・・
475名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 19:34:23.90 ID:FpO1kQHw0
ちょっとすればドッピオが一万五千くらいに落ちるかな?
けど発売直後に買ってしまいそう
476名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 19:13:21.85 ID:tmCx2Tmc0
SINGOLO(槙五郎)をなぜか間違えてSIGNOLO(シニョーロ)と読んでた
どうりで屎尿漏って酷いネーミングやなーと思ってたんよ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 17:10:40.94 ID:acTvqsCh0
1723AcuPass。。。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 09:30:09.75 ID:HIyHViPJ0
479名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 09:47:00.94 ID:/575lkcr0
ドライバ変わってなきゃEDのはず
480名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 11:54:32.82 ID:HIyHViPJ0
ZH-BX500
・出力音圧レベル: 113dB / 1mW
・再生周波数帯域:20Hz〜16,000Hz
・最大入力: 30mW
・インピーダンス:22Ω

ZH-BX510-CS
・出力音圧レベル: 113dB / 1mW
・再生周波数帯域:10Hz〜16,000Hz
・最大入力: 30mW
・インピーダンス:22Ω
481名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 12:22:26.12 ID:HIyHViPJ0
http://www.zeroaudio.jp/images02/883x450_ZH-BX510_02.jpg
http://www.zeroaudio.jp/images02/883x450_ZH-BX510_01.jpg
BKって話もあったけどBKは正面からみて横寸法5mmあるから
この絵をみるかぎりBKではなさそうだ
482名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 13:09:36.41 ID:ygeKe3rf0
音が良ければ何でもいいじゃんって思ってる
483名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 14:06:23.74 ID:zkUfik530
>>482
同感
484名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 14:16:17.76 ID:DTDwNGkm0
どのドライバ載ってるから音悪いとか言ってるわけじゃないだろ
載ってるの気にしてもいいだろ
485名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 14:36:35.31 ID:zkUfik530
>>484
前にそう言ってる奴がいたから 同類だと思ってた
486名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 15:01:01.74 ID:8+jOVe24i
まあ、だいたいドライバで想像がつくがな。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 20:30:46.85 ID:yzs6zAxq0
またケーブルブーツに左右判別のポッチがないようですが
488名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 01:26:10.94 ID:+XeOHesy0
発売はまだ先なの
489名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 06:45:00.63 ID:LNrqdh6b0
スライダーにポッチあるんだからいいじゃん
とはいえ本体にもポッチ欲しいのは確か
でもそうすると部品が左右共用できなくなってコスト高
490名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 07:27:43.61 ID:MZKxgGWx0
ケチるとこが違うよ
491名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 21:56:19.23 ID:qX4cwohj0
BX500が断線したので、
TENORE ZH-DX200-CT買ったのですが
ボーカルの繊細さが足りない感じ。
DOPPIO を買う踏ん切りがついた。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 10:07:50.07 ID:aE3GdFJJ0
>>491
繊細さを求めるならダイナミックは買っちゃダメだよ
493名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 11:00:18.10 ID:0nBBUofg0
http://koujou.kinsi.net/houhou/supli.html


視力回復サプリを摂取したからといって、近視が劇的に改善されるというわけではありません。



一行目でおわた
494名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 11:00:53.03 ID:0nBBUofg0
誤爆
495名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 12:33:49.11 ID:B/I1YhTI0
http://www.zeroaudio.jp/news.html
> 11月22日に発売を予定しておりましたZH-BX510-CS及びZH-BX700-CDについて、
> 生産の遅延により発売日が 11月30日 となってしまいました。
> お待ちいただいているお客様にはご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 14:13:44.02 ID:WQIa4RQd0
なんかあったのかな
497名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 14:16:24.81 ID:QI6uXMgQ0
dwfkに・・・
498名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 15:05:20.33 ID:CFTmQsNi0
dwfkなの?1723でないんか。。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 15:17:00.96 ID:WQIa4RQd0
dwfkでもないよ
500名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 15:26:40.22 ID:zo876I5V0
生産遅れかあ
構造が複雑で歩留まりが悪かったのかな
「受注が想定以上に多いため、初回出荷量を確保するため延期します」とか言っときゃ誰も分かんないのに、正直だなあ
もともとBtoBの会社だけに、ちょっとした嘘も信用に関わるというのが分かってるんだろうな
501名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 20:26:09.46 ID:yT3ZF9sn0
ドッピオ買いに秋葉に行ったら発売日延びてたorz

eイヤホンに試聴機があったから聴いてきたよ
シンゴロはBX510より押しが強いサウンドになってた。500より価格が高くなったけど、シングルBAでは他社と比較しても十分選択肢に残ると思った
ドッピオは510と比べて高音の伸びが明らかに上で、サウンドが明るく聞こえる。BAの閉塞感みたいなのはなく個人的に好みの音かな。ただ、WESTONE使いの人が聴いたら少し音が薄いと思うかも(自分は最近Pro30使ってるのでそう思ったのかも)

とりあえず、来週ドッピオは買うことにしたよ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 20:39:12.63 ID:QI6uXMgQ0
IM04のなかに1723Acuが・・・
https://www.youtube.com/watch?v=bE2Up_JH7t0
503名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 20:40:50.47 ID:WQIa4RQd0
02が1723一発だっけか
504名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 01:20:39.39 ID:dQCWFojB0
IM02がいいということか。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 01:34:26.05 ID:Be4JnW1i0
10proもちはドッピオでしあわせになれるかすら
506名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 03:22:23.83 ID:sPNeq5ou0
>>504
どっかのスレで今回オーテクbaはデュアルが糞と聴いたぞ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 22:40:19.34 ID:nXZH8HY+0
IM02はノールズGQだよ・・・
508名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 22:49:52.16 ID:dQCWFojB0
マジ?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 23:08:17.06 ID:nXZH8HY+0
WBFKが見えるし
基板がもろにGQ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/29(金) 09:53:04.63 ID:k7dKfE4c0
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
511名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/29(金) 13:49:29.46 ID:WrDu9k2A0
BX500買っちゃった…
512名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/29(金) 17:01:26.74 ID:ualclAyu0
>>511
おめでとう
513名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 13:52:35.23 ID:CC4KqBnJ0
BX500いいよね
音質遮音重要で 10pro, UM3x ときて取り回しやタッチノイズや装着感から BX500 メインに
左が断線してしまったのでまた買おうかな
514名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 13:56:46.92 ID:mOW7khBW0
ここのイヤホンって音がちょっと暗くない?
試聴でそれが気になった
515名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 14:09:39.73 ID:7Du4DjZZ0
>>514
確かに明るくはないな
516名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 18:08:05.24 ID:ET60oOZ00
bx700の感想ないなw
517名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 18:16:39.39 ID:gmNRO6Dn0
BX500は悪い買い物ではない
518名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 19:28:34.54 ID:ZDbWk+c40
BX700買ってきたで
ケースが巾着じゃなくて板バネっぽいの枚で挟むようになってたw
519名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 19:29:51.12 ID:ZDbWk+c40
枚→2枚
520名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 19:32:06.28 ID:7Du4DjZZ0
>>518
その方式のケース好きだわ
521名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 19:57:59.37 ID:ZDbWk+c40
>>520
肌触りも合皮っぽくなってました。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4702865.jpg
522名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 20:39:59.26 ID:ET60oOZ00
音の感想がないんかい。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 20:46:55.65 ID:7Du4DjZZ0
>>521
スゲぇ!
524名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 20:47:28.20 ID:7Du4DjZZ0
カッコいいじゃん
525名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 21:21:10.89 ID:ZDbWk+c40
音は自分で聴いてなんぼやん、そのうち詳しい人が解説してくれるってw(ドライバーが何やらとかw)
まあ結構ええ音してるよ

ケーブルは見た目BASSOと同じっぽい。左右識別のぽっちはハウジングに欲しかったな。耳に装着したときBX500より重みを感じる、500が軽すぎるだけかもしれんけど
526名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 21:33:09.21 ID:nyCyfk950
真鍮使ってるぶん重みあるな欲しい
527名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 21:46:53.75 ID:kA2DjDTH0
ドライバーがなにかはもう判明してるわけだが・・・
528名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 22:33:36.76 ID:b5FFBlHY0
判明していたっけ?
まだ、憶測だよね。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 23:01:39.37 ID:RQTY8QaQP
ドライバなんてどうでもいいがDOPPIOの音はどうなの?
普段はIE800やW4rなんかを使ってるんだが値段差あるから
流石に比較するのは酷かね?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 23:11:09.33 ID:b5FFBlHY0
買っている人少ないだろうな。。。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 23:19:03.58 ID:kA2DjDTH0
532名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 23:36:11.52 ID:kA2DjDTH0
そういえばフルレンジ2BAみたいなイヤホンって
ユニバーサルだと初めてかな?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 23:38:24.73 ID:QvUKHfKq0
低音の量はw3ぐらいあんの?
534まさを.改 ◆UtSoplYxrs :2013/12/01(日) 23:40:41.62 ID:1DrpYeYu0 BE:1261142892-2BP(3)
>>532
SHURE SE420/425,TDK TH-ECBA200BBK
尤もコイツ等は上下でユニットが違うけどな.
535名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 23:46:55.47 ID:kA2DjDTH0
>>534
200BBKはネットワークありらしい
http://p.twpl.jp/show/orig/QegXb?.jpg
536名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 00:01:19.16 ID:xT6ihzna0
tdkの結構いいよな zero audioはtdkを超えて欲しい
537まさを.改 ◆UtSoplYxrs :2013/12/02(月) 00:02:49.06 ID:1DrpYeYu0 BE:560508342-2BP(3)
>>535
あれ… バラした時に見落としてたっぽいわ… orz
罪滅ぼしとして,もう2機種加えとくかw XBA-2/20
http://p.twpl.jp/show/orig/NwX0y?.jpg
538名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 00:04:52.04 ID:0WDDEh7Z0
>>537
キャパシタがハウジングにあるわけじゃないらしいよw
ケーブル捨ててないなら一応まさをちゃんも確認してほしい
539名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 00:10:46.77 ID:cmZJApJb0
イヤホン解体してる人 初めて見たw
540まさを.改 ◆UtSoplYxrs :2013/12/02(月) 00:14:36.17 ID:cJRigW+/0 BE:1751588055-2BP(3)
>>538
わかってる,E5Cみたいに分岐部に入ってて,3芯で引いてるんだよな.
フラットケーブル嫌いだから捨てちまったヨ…orz
>>539
これは俺じゃないよ.>>535の画像と同じ人.
541名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 00:22:34.16 ID:0WDDEh7Z0
まさをちゃんの失態1
ドッピオが1723Acuとみなの期待を煽った
失態2
200BBKがネットワークなしとデマを拡散した
失態3
FADの自作イベントにいかなかった
542名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 00:34:18.72 ID:xr1rhtoL0
まあね。1723acupassはマジ期待しちゃった。
543まさを.改 ◆UtSoplYxrs :2013/12/02(月) 00:35:06.15 ID:cJRigW+/0 BE:2242032184-2BP(3)
>>541
1,2はその通り,特に2は自分でも信じられんミスだが,3は一体何なんだよw
と言うか,>>313からまさかのmolex (元スター精密) のデュアルってのは流石に厳しいって…
544名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 00:40:04.22 ID:0WDDEh7Z0
まさをちゃんがヘブンツーを買うもしくは次の自作イベントにいくなら
今回の件は水に流す
実行しないのなら今後チクチク言う
545名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 00:54:59.74 ID:l24JkapG0
なんかワロタ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 23:28:44.86 ID:LabrxECz0
DOPPIOって低音出てる?
finalのHeaven II持ってるけど低音でなさすぎてかなり心配してる
547名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 00:55:53.89 ID:lFa64QRS0
ヘブンヘブンうるせえ
ファイナルのスレに帰れやw
548名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 11:26:43.78 ID:5JzqSwAci
価格もここも、dx700も評価がかかれないな。失敗作か。。。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 11:58:18.15 ID:pKo1vMXj0
>>548
値段が高くなったから評価待ちの人が多いのかも。
イヤホンスレッドにはIYHerはいないのかw

まあ、自分は発売日に買って楽しんでるけどね
550名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 14:49:28.60 ID:gb2XyRd5i
700やっぱ自分で視聴しに行くしかないのか
551名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 15:37:03.06 ID:pKo1vMXj0
なんだか誰もBX700について書き込まないから自分以外だれも買ってないのかと心配になるw

とりあえず、購入して3日目の感想をポエムってみる。

・BX500と比べて、高音が高いところまで出る・・・そして痛いwたまんねぇですw
・全体的に音が硬い。UMPro30から付け替えて聞くとカチカチに聞こえる。
・低音は付属のイヤーチップだと心持ち少なく感じる。コンプライやSONYのやつに付け替えると量が増える。
・低音も固めでパンチがある音、BAとは思えないw
・音の大小、広がりがわかりやすい。BX500とくらべると音が立体的になる(ように聴こえる・・・自信なし)
・音にハリがあって、ロックやジャズではまるとおおってなる。逆に打ち込みや平べったい音(コンプバキバキな音)だとうるさく聴こえるかも

音の硬さについては購入して3日目だからねぇ・・・BAでエージングはあまりないと思うけど。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 15:48:50.91 ID:pKo1vMXj0
上の感想だと中高音重視のカリカリホンっぽく見られるかもしれないけど、ULTRASONEやBEYERのヘッドホン
より硬いわけではないし、キャラクターはあると思った。
芳醇なサウンドwではないけど、低音もしっかりでるし、イヤーチップをちゃんと選べば結構低い音域まででてる。
BAの細かい音の聞き分けも出来つつダイナミックドライバの鳴りも楽しめる・・・と書くと褒めすぎかなw

まあ、自分より詳しい人がきっちりと分析してくれるでしょうけど、メインで使ってるUMPro30との住み分けは十分に
できると思った(出来ないと困るw)
553名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 16:45:00.99 ID:MrUlH1oJP
DOPPIOはIE800と使い分けできれば買いたいな
流石に値段差あるから多くは求めないけど
554名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 17:05:56.91 ID:pKo1vMXj0
IE800に不満がなければ使い分けする必要ないんじゃない?
どこに不満があるかわからないからDOPPIOが合ってるかどうかわからんし・・・
555名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 17:19:10.57 ID:MrUlH1oJP
>>554
IE800の音に不満はない、という気に入ってるけど
もう少し遮音性とフラットで繊細めのBAも欲しいんだ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 17:37:38.86 ID:pKo1vMXj0
>>555
遮音性は悪くないけど、SHUREやWESTONEに比べると落ちるかな。音漏れはあんまりないと思うけど。
音はフラットではないように聴こえる。BX500と傾向はすごく似てるけどより高音低音をUPした感じ。
繊細な音もでるけど、他のBAより元気な音。
というわけで、あんまり向いてないかもw

※あくまで個人の感想です
557名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 18:01:56.83 ID:MrUlH1oJP
>>556
丁寧にありがとう

なるほど、元気で明るめの音なのか…確かに他をあたった方が良さそうだな
遮音性悪くないってことなんで、とりあえず一度試聴してみようと思う

BAじゃないけどMA-750がフラットという評判だから少し気になってる
558名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 18:14:50.34 ID:MrUlH1oJP
変なところにハイフンいれてしまった、正しくはRHAのMA750ね
559名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 18:17:44.54 ID:7LWz+pf60
評価が微妙すぎて頭がドッピオ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 18:55:38.97 ID:sj7oLiyg0
>>557
渋谷いって視聴すれば?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 19:10:24.74 ID:MrUlH1oJP
>>560
地方だから少し遠いな…
でも年末に東京行く予定あるから時間あったら行ってみる
562名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 20:29:05.62 ID:sj7oLiyg0
>>561
今dmrでしか売ってないよね rha ma750
563名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 23:50:13.04 ID:YddOAPPh0
どっぴお買ってきたけど
これ狭い空間で演奏するような音楽に向いてるよ
例えばボッサとかジャズ
564まさを. ◆UtSoplYxrs :2013/12/04(水) 00:57:49.96 ID:I+jNloEK0 BE:280254522-2BP(3)
>>544
heaven II… heaven IIか…
>>559
僕は頭がシンゴラセラなのでよくわかりません
565名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 23:32:24.95 ID:gK3RQ/q30
まさをちゃん
シンゴロでもいいぞよ
中身みてね
566名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/05(木) 00:23:31.60 ID:qOKWRlrk0
DOPPIOとソニーのアイソレーションイヤーピースの組み合わせがイイ!
567名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/05(木) 00:57:37.01 ID:rmrLrQ6c0
ソニーのイヤーピース音出る方の穴がピッタリあってていいよな

けどDOPPIOビミョーだ
ただの高音寄り設定でフルレンジのこもった感じがしないだけ
デュアルBAとそのチューニングで低音は輪郭だけ
音の広がりと定位感も犠牲になってる
色々な音聴いていない人程疑似クリアな音に騙されるかもな
568名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/05(木) 09:24:07.05 ID:4ELJXTiB0
>>567
微妙いうな〜w でも、同じ印象かな

悪く言えばそんな感じだけど、低音は輪郭だけってことはないんじゃない?
3ドライバ以上のカナルや高いDドライバイヤホンに比べると少ないけどさ。
あと、音の定位については逆の印象。すっきりしてる音と合わせて少人数の
バンドの楽器の分離感(なんていえばいいんだろ)や打ち込み系の曲の細かい
シーケンス音(ピコピコ音)の音の位置なんかわかりやすいと思ったけどね。
まあ、騙された人側の意見ですw
569名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 01:02:36.77 ID:ZtX9Ex5k0
シッカリした定位感って言うのはこんなもんじゃない
タムの方向までちゃんとわかるのが当たり前
多種多様な楽器の位置がこんなにぼやけた感じに重なってない

フルレンジの低域減らしてるから普通の人が言うクリアな音になる訳で
こんな音は低音出てるとは言わないんだけどな

オレもこのデュアルBAチューニング以外嫌いじゃないし
協和さんケーブルでお世話になってるし買ってまで応援してるんだよ。・゚・(ノД`)・゚・。
あんまりこんな事言ってるとDOPPIO投げ捨てたくなってくるからこのへんで
570名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 08:45:43.35 ID:7SBmDU8I0
500と10proもちはするーでいいですか?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 08:59:38.82 ID:joGkiP180
>>569
なるほど、確かにそこまでピシっと定位してるわけではないね
なかなか評価厳しいですな〜
572名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 14:07:36.84 ID:ApBqUYhT0
500とTenoreならどっちの方がいいのだろう
573名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 19:32:23.63 ID:aGWJ7K3T0
>572
ボーカル物聴く時はTenoreの方が良いと思ったけど、オケ(つってもガンダムのサントラ)は500の方が
しっくりしきた。つってもどちらを選んでも「○○を聴くのに絶望的に合わない」みたいな事は無いんじゃ
ないかなぁ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 20:13:52.42 ID:ZHoSslWh0
tenoreの女性ヴォーカルはエロくていいよね
575名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 11:18:46.46 ID:8lsA8KjL0
両方とも買えっていう。。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 15:20:28.26 ID:qlPdffaq0
SINGOLO買った人いないの?
IM01やUMPro10との比較を聞いてみたい
577名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 23:34:10.19 ID:CyIiUcbx0
1年前に買った中古のバッソ 最近エレキギターの音とかが聴きやすくなったし ハイハットの音とかがキレイになった 解像度も上がった気がする
578名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 00:17:11.80 ID:j8BKH5sQ0
気のせいですよ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 00:35:18.90 ID:Z0iA/mnV0
共振しょっちゅうするからうざったいだよねー
580名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 13:57:21.65 ID:Vkqr8wtJ0
581名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 15:10:41.44 ID:j8BKH5sQ0
>>580
ファイナルのスレに帰れカス
582名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 23:35:27.25 ID:rcWQL9QZ0
500とどぴ比較あります
583名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 23:58:50.65 ID:jWT4RVU10
Tenore買って3ヶ月しか経ってないのに
いつの間にかL側の音量が小さくなってた
他のイヤホンではこんな事なかったんだけどなー
584名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 00:46:30.94 ID:zLe2lARi0
耳汗というか湿気が入って振動版が張り付き気味なのかも
乾燥させると直るかも
585名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 01:52:23.83 ID:SGE/lVT/0
>>584
なるほどー
フィルターを掃除したけど直らなかったから
修理に出そうかと思ってた

とりあえず3日ほど放置してみるよ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 07:32:52.56 ID:FHyEvEnl0
>>585
フィルター剥がすと一発で俺は治ったがオススメしない
かなり音質に影響してるんだよね あのフィルター
587名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 18:12:03.91 ID:SGE/lVT/0
>>586
そういえばUE400rのフィルターが剥がれた事があるけど
妙に高音寄りになって使い物にならなくなったなー
588名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 18:23:18.68 ID:FHyEvEnl0
>>587
バッソも高音よりになった
589名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 18:46:48.52 ID:Qppr1K8V0
あたりまえだよね
590名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 16:47:06.30 ID:geHQSqwI0
BX500良いんだけどサ行がめっちゃ刺さる…
591名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 17:58:11.60 ID:pdLw3gpU0
>>590
バッソ使いかな?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 10:40:31.30 ID:7zkCQSfnO
>>590
俺もBX500使いだけどそんなに気にならんな
女性ボーカルにちょうどいい感じ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 13:43:57.53 ID:AuxKXIp60
etyから500のおれにはマイルドにさえ聞こえる
どぴおがきになるー
594なまえをいれてください:2013/12/14(土) 23:27:04.07 ID:m7vl3rUS0
DOPPIO、鳴らし始めはいろいろアレだったが200時間ほど鳴らしたらだいぶ落ち着いた。
BAはエージング不要と言うが、本機については効果があるみたい。
初期ロット故の不安定さが出ているのかもしれんが。

音色とか傾向とか、SONYのXBA-1SLに似ていると思う。
1SLの低音の量を減らして高音を増やしたような感じ。

SINGOLOはちょっと試聴しただけだが、スタンダートなシングルBAといったところ。
低域もシングルBAにしてはしっかり出てる。
一方、DOPPIOは明るさ・華やかさがある。
両機はキャラクターが全く異なる。どちらが上位/下位、と言うことはない。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 23:33:53.70 ID:G/AD5s7L0
>>594
低音出ないのかー basso的な存在だと思ってたのに
596なまえをいれてください:2013/12/15(日) 01:35:38.00 ID:rTs0l0T40
>>595

残念ながら、低音はBX500よりも少ない。ER-4並み。

理屈で考えると、同じドライバをタンデムに積んでるので全帯域の量が倍になる。
特定の帯域(低音とか)が増える構造では無いワケで。

なんでこんな構造にしたんだろう?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 03:06:32.40 ID:zlzXU+IJ0
ネットワーク噛んでないの?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 07:14:20.71 ID:DJHjyzYm0
もうちょっと低音出てればいいんだけどね。全然ふくらまないから今のままならシャリシャリホンだ(´・ω・`)
599なまえをいれてください:2013/12/15(日) 08:59:28.37 ID:rTs0l0T40
>>597
同じドライバをタンデムに積むこの構造では、ネットワークは無意味。

余談になるけど、イヤホンやスピーカーに使われるネットワークは
ローパスフィルタ(低域だけを通す)・ハイパスフィルタ(高域だけを通す)という
アナログ回路の組み合わせで構成されるのだけど、
これらは「ある帯域以上(もしくは以下)をカットする」事しかできない。
「低域を増強する」とか「高域をちょっと抑える」といった音質チューニングはできない。

イヤホン・スピーカーの音質チューニングは、電気的にではなく物理的に(つまり筐体で)行うしかない。
電気的に行う場合は、アンプを積む必要が出てくる。
600なまえをいれてください:2013/12/15(日) 09:45:04.39 ID:rTs0l0T40
一応、DOPPIOのレビューもどきを。200時間ほど鳴らした状態です。

・傾向
高域寄りのフラット。明るく華やか。
音色的にはXBA-1SLに似てる。BX500の様な固さ・冷たさはない。

・高域
量が多いが、刺さるほどでは無い。痛さは感じない。
100時間位までは荒さを感じるが、鳴らし込むにつれて解消される。

・低域
質は悪くないが量少なめ、ER-4並み。昨今の機種としては珍しいレベル。
鳴らし始めは輪郭だけに感じるが、数十時間鳴らすと中身が詰まってくる。
が、量は変わらない。

・中域(ボーカル)
テノーレの様なエロさ(息づかいが聞こえる感じ)は無い。サ行の痛さはない。
100時間位までは楽曲に埋もれがちだが、150時間を超えると解消されてくる。


ZEROの中では最も個性が強い機種だと思う。
それだけに「価格なりの価値があるか」といった一般的な基準の評価は難しい。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 14:42:42.91 ID:Nl6IU6jp0
SINGOLOってUE700からの買い換えだと能力不足かな?
UE700並のコンパクトボディーにBA(シングルだけど)って共通項でかなり惹かれてる
このサイズって耳にシュポっと入って座りがいいんだよね
602名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 14:46:01.37 ID:NRbzUyfB0
高音の伸びと明瞭さに不満が残ると思うな
603名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 14:57:30.32 ID:Nl6IU6jp0
>>602
試聴できない所に住んでるから助かる。ありがとう
そっかー。UE700の高音及び全体の明瞭感が最大のお気に入りポイントだったから
SINGOLOはパスかな。DOPPIOも然程変わらないかな?
先のレスでシンプルなタンデムってあったし...
604名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 15:03:15.26 ID:NRbzUyfB0
ドッピオも伸びと明瞭さでは劣るね
低音強くなってるからノリはいいんだけど
605名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 15:22:20.46 ID:Nl6IU6jp0
>>604
たすかる、ありがとう

とりあえずUE700の深刻なケーブル硬化で今断線待ったなしの状態だから、
メイン機が定まるまでSINGOLOを繋ぎとして購入することを検討するよ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 20:52:24.71 ID:IAlv6gVG0
10proいっちゃえばー
リケーブルできるし

どぴおもmmcxだったらなー
607名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 21:28:02.73 ID:fI0lAYTN0
中古にいっちゃえばー
リケーブルできるし

どぴおもmmcxだったらなー
608名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 23:55:23.45 ID:DH9XRSJp0
新作が出たのに盛り上がってなくて寂しい・・・
DOPPIOに続いてSINGOLOも買ってきたw

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4746248.jpg

残るBX300とTENOREを買えばZERO AUDIOコンプリートかなw
609名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/19(木) 00:18:09.23 ID:/IN3/ySR0
>>608
気概は評価するけどCarboTenoreを先に買うべきだったと思うよ…うん…
610名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/19(木) 00:41:14.12 ID:1kgi44/c0
解像度と広がりはどう
611名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/19(木) 00:52:49.85 ID:J9c8C50a0
テノールとバスの違いは?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/19(木) 01:13:26.54 ID:ZZrVnn4o0
>>609
BASSOを買うときにTENOREと悩んだけど、個性重視でw
TENOREはそのうち買うつもりだけど、BX300はどうしようかなw

>>610
まだ鳴らしはじめだからなんとも・・・
ぱっと聞いたかんじはBX500にすごく似てるw
広がりや解像度はもう少し聴き込んでから感想書くよ。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/19(木) 16:09:45.11 ID:W0OmAvnF0
Tenore割と気に入ってるんで、Singolo買おうと思ってるんだけど
BAで低音強化した上位モデルってことでいいの?
BX500とSingoloで決定的な違いが無いならやめとこうと思うんだけど、どう?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 06:16:38.93 ID:jR+iWEjY0
おい、価格にレビュー1件(笑)の工作員が沸いてるぞ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 09:22:34.45 ID:B6UsXO+70
こいつはひでぇw
自分も発売日に買ったけど低音5はナイw
気に入ってるけど万人向けではないと思うぞ>DOPPIO
616名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 09:32:32.40 ID:G6Upx5FQ0
単発www
617名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 09:50:40.64 ID:B6UsXO+70
何だろうね。結構いい値段したモノを買った手前これはいい音だと盲信したのか、
工作員なのか・・・もう少し上手くやればいいのにw

SINGOLOエージング中だけど、バネ板の巾着が要らないならBX500でいいかも。
どこか違うんだろうけど、慣らし十分のBX500の方が音が良いように聴こえるw
618名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 15:40:05.48 ID:5NaP4QKg0
BX500に合うオススメのイヤーピースありますか?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 16:01:05.51 ID:BHOJiNRA0
シンゴロのほうが耳の奥の方に突っ込めるんじゃない?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 19:39:06.37 ID:FkdgjYFD0
>>619
耳の穴の形的にあんまり奥に入らないような…
径は小さいけど、長さはあるからね
621名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 13:52:41.12 ID:NUB8bn+eO
最近テノーレやたら推されてない?
ステマ臭がする
622名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 14:21:02.38 ID:FS4emqm60
本スレで何言ってんの?wwwwww
623名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 14:25:30.34 ID:cBbpyKd10
最近イヤホン関係のスレで急にテノーレ押しの書き込み見るようになったよ。
シンゴロやドッピオをもっとプッシュしてあげてww
624名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 14:27:33.89 ID:F2ul/Zmp0
>>621
キモっ! テノーレ聴いたことねーだろ お前
625名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 14:37:19.29 ID:oWIBPsRQ0
じゃあ俺はバッソを推しとく
626名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 14:46:37.36 ID:MCn31a3FP
BASSOの方が厚みのあって良い音だよな
627名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 15:49:31.20 ID:F2ul/Zmp0
>>626
俺もbasso派 porta proみたいな音で結構好き
628名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 16:09:18.68 ID:XaipqPWY0
俺もパッソ推しとく
629名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 16:15:56.79 ID:G9bTFLtX0
普段低音少ないBA使ってるとバッソは低音過多聞こえるから、テノーレのが好き
630名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 17:28:22.62 ID:NUB8bn+eO
>>624
両方試聴してバッソ買っただけに最近の他のスレでのテノーレ推しに違和感感じる
631名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 17:51:12.72 ID:F2ul/Zmp0
>>630
俺も両方視聴してバッソを買ったけ
最近エージングが進んできたのかバッソの音が前よりよく感じる
バッソ嫌いなやつはイコライザ切って試聴しなおしてくれ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 18:00:07.62 ID:G9bTFLtX0
イコライザ使って聞いて嫌いっていうやつなんかいない
633名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/22(日) 03:48:11.00 ID:gLAY+s/W0
知識とか全然ないド素人だけどdoppioちゃんすごい好きだわ

ダイナミック型ではtenore、BA型ではBX500とdoppioちゃん買ったけどBX500の冷たい音と篭った感じがあんまり好きじゃなかった
doppioちゃん買ってから飽きた曲とか聴き直してはドキドキしてるわ
634名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/22(日) 12:27:01.59 ID:M78HXtHu0
なんだこれくしょん なんだこれくしょん
635名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/23(月) 22:55:56.10 ID:Sp+tIbvl0
ZEROは300とジンゴロ以外は全部持ってる。
他にもSE535とかER4とかheaven6とか。
そんな俺からすると、ZEROの中ではテノーレが出色のデキだと思う。
スタンダートというかジャンルを問わない守備範囲の広さが魅力。
あと、女性ボーカルの表現が上手い。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/24(火) 00:27:17.90 ID:wu+o8jUS0
>>635
中高域好きなんやな。俺もER-4Sとheaven6は持ってるぞ
テノーレと使い分けられてる?
ちなみにユニバだとこのメーカーのとかgradoとか気になってる
カスタムだとjh13とか333とかかな
637名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/24(火) 01:20:37.92 ID:WnMvWZ1L0
昨日の正午過ぎに東武野田線の川間駅で1台拾った
駅員に届けたから、落とした人は問い合せてくれ
今日以降は野田署の扱いになるはず
638名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/24(火) 16:07:39.11 ID:EjBbpU010
DOPPIOの音がなかなか落ち着かない。

買った時は高音域特化型かとおもったけど、最近低音がでてくるようになった。
左右に広がるクワイアの音も最初は小さくて変だな〜とおもったけど、ここ最近は
ちゃんと出るようになった。音の定位も良くなったような気がする。
想像だけど、2つのドライバの出力が揃うのに時間がかかるのかな?

今の音の感じだと4KHzより上を1.5〜3dB下げると結構いい感じに鳴る。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/24(火) 20:48:39.42 ID:Ucuvt8J80
640名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 00:22:39.15 ID:rU2AiXMx0
短いから欲しいな。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 02:06:27.26 ID:4HVUyIM50
>>639
これは1週間以内に売り切れる
642名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 10:13:04.08 ID:jJ/ctQnf0
BX503予約注文した。 1年前に買ったBX500がY字分岐部の被膜割れでどうしようかと思っていたんでタイムリーな良い情報ありがとう。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 13:11:29.03 ID:R/taH0jAO
BX500と音質同じだよな、これって
644名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 15:59:44.50 ID:yFqTK++t0
持ってるBA型が全部ダメになったから買ってもいいけど
イヤーピースが左右で違う色ってのがなあ
でもケーブル短くなってるからアッテネーターとか使いやすそうだし

悩む
645名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 16:24:34.99 ID:rU2AiXMx0
イヤチップ差し替えればいいだけじゃん。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 00:46:02.27 ID:I7lJ3pGN0
イヤーチップだけに嫌(イヤ)ってかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
647名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 00:55:15.72 ID:Ghf/xmdT0
bx503とtenore注文した。
普段使いはw4rとecba200だから、合うか合わないか不安。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 01:06:19.92 ID:oDwbnrSg0
BX503は合わない気がする
649名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 07:31:25.96 ID:R46qW5yji
合わないですか。気分で変えれるか来たら確認してみます。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 08:12:47.75 ID:WK/kWs9V0
>>636
使い分けできてるよ。
低音の量感を楽しみたいときはあるから。

>>638
同意。
BAなのに、結構変わるよねDOPPIO。音質だけでなく定位とか。
自分のは200時間くらい鳴らしたら落ち着いた。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 23:17:51.88 ID:GnWhYcTJi
>>648
すべての曲をあっさりにしちゃうね。3スタやhf5の方が濃い音がする。もともと低音が強い曲はいい感じになる。
tenoreは楽しく聞ける。ただ、交響曲などはダメだな。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 01:15:29.12 ID:TKGf23VM0
bx500はどんな音なの?
aurvana2は全体的に曇った感じが無理だったんだけど
653名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 10:14:24.93 ID:7Tkz4+BVi
シングルドライバで比較すると、篭り感はあるかな。比較対象はhf5とhippo prooneだけど。比較対象が悪すぎるか。。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 18:59:43.62 ID:9AtHCWWk0
要するにhf5が最高だということ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 21:26:24.27 ID:7Tkz4+BVi
タッチノイズがなければな。
shure掛けすればなんとかなるが面倒。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 21:29:49.65 ID:2dZQsAGt0
他メーカー製品と比べてタッチノイズ少ない方だと思うが
俺Bassoしか持ってないから他は知らんが
657名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 21:48:53.05 ID:/UC3qvc90
BX503とTENORE買ってきた。503の箱のやっつけ具合がヒドいw
658名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 21:58:47.26 ID:2dZQsAGt0
>>656
は勘違いしてた
タッチノイズはhf5の事だったのね
659名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 23:38:44.81 ID:7Tkz4+BVi
>>658
ごめん。hf5です。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 23:47:01.35 ID:7Tkz4+BVi
>>657
俺と同じだなw
661名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 01:13:12.09 ID:TOgIiXvN0
やはりBX500が最強ダナー
662名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 02:13:12.46 ID:lC6d3u3C0
>>660
これで残すはBX300だけになったよw
しかし、BX500と503どう使い分けようか…
663名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 07:14:07.89 ID:EVatiFSiO
>>662
やっぱり同じ音質?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 08:21:22.13 ID:lC6d3u3C0
>>663
まだ開封してないです…
見た目まったく一緒だからイヤホン部分は一緒じゃないかな
665名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 18:47:43.12 ID:NkZIoYSu0
イヤーピースが左右で異なって、音質かわらないのだろうか?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 19:26:08.63 ID:z1CmmxSZ0
塗料でシリコンの硬度が変化するってこと?
無いだろ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 23:00:53.68 ID:4ztmzs/4i
気になるんなら交換するだけじゃん。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 00:37:28.06 ID:6hnwac2h0
白黒ペアで入ってるから気になるなら、どちらかの色に合わせればOKじゃないかな。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 00:53:39.96 ID:6hnwac2h0
BX503開封してみた。
巾着が板バネの口になってるけど、布製なので安っぽいです。
DOPPIOやSINGOLOに付いてたのは良かったのにちょっと残念…
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4770964.jpg
670名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 01:50:45.87 ID:RCBqu1QGI
>>669
DOPPIO、SINGOLOのケースはどんなの?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 01:57:50.45 ID:aRSxJgIS0
>>669
BASSOがこんな感じなんだけどw
672名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 02:26:49.88 ID:WHj/41y90
>>671
bassoは巾着タイプじゃん
673名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 03:14:35.16 ID:6hnwac2h0
左からDOPPIO、BX503、BASSOについてたケースです。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4771199.jpg

布製は鞄に入れてるとホコリがつくのが厄介なんだよね。
DOPPIO/SINGOLOについてるのは単体販売して欲しいぐらい気に入ってる。
674シャープマン:2013/12/30(月) 11:12:40.94 ID:wJQI2dAJ0
断線イヤホン上げ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 11:25:10.56 ID:aRSxJgIS0
>>674
お前の使い方が荒いだけだろw
676名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 10:24:20.07 ID:sFVfMyat0
三年前のクリスマスイブに買ったBX500はまだ現役だな
677名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 20:59:23.86 ID:o4Ft90rn0
スマホのゲーム用にBASSOを買いましたが思いの外良いですね。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 23:47:58.92 ID:v5zqlqp5P
俺も今日BASSO買ったよ
イイ感じ
良いお年を〜
679名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 18:59:48.27 ID:2nEOgYcy0
あけおめ
去年はDOPPIO/SINGOLOがリリースされたけど、今年はなにか動きあるかな?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 19:36:22.80 ID:olME8weGi
うーん。DOPPIOよりecba200bbkの方がいいな。
681 【吉】 :2014/01/01(水) 20:12:42.19 ID:mbdFjkf60
BX500買って満足
682名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 20:28:45.22 ID:olME8weGi
BX500は篭りがなければなあ。。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 20:41:23.65 ID:jLTHpHXT0
こもってるのはBX300だろw
684名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 20:50:27.96 ID:olME8weGi
BX300は持っていないからわかんないな。
500は、うっすらと膜が有るような音だよな。
685 【大吉】 :2014/01/01(水) 21:13:44.85 ID:O+RstqOr0
BX500もソースの質が悪かったら籠もる
686名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 21:18:03.91 ID:FaYcYUeH0
ソースのせいにするのは甘え
687名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 21:29:37.09 ID:L5OL6v100
素材の良さで勝負するならソースより塩でいい
688名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 21:31:11.87 ID:olME8weGi
誰が上手いことをいえっていったwww
689名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 21:53:22.98 ID:lx7ElhHG0
bx500ポチった
予想以上にいいな
690名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 22:46:26.34 ID:E2zilI330
テノールから買い替えたくなるようなイヤホンが無い…
長いこと使ってるが断線もしないしすごくいい
でも購入時よりなんか低音が出るように変わった気がするだが
生産中止になる前に一本買っておこうかな
691名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 03:04:06.67 ID:XH/nk8mCO
中高音寄りのBAイヤホン探しててこのメーカーのにも興味あります。BX500を買ってみるかな。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 10:42:50.66 ID:OHmQodmC0
>>691
所詮シングルドライバなので価格なりだと思うよ(悪くはないけど)
BAで中高域を重視するなら2ドライバ以上か低音をバッサリ捨てたタイプじゃないと満足できないと思う…

5000円以下で考えてるなら全然OKだけどw
693名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 23:45:39.30 ID:5mXuds9Wi
TENORE。たまに聴くと癖になるな。
こもっているけど、低音が心地いい。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 00:35:55.34 ID:1e0nDNXg0
そうか?篭ってるか?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 00:51:08.30 ID:QHNoWAmx0
曲によっては低音がスッキリしないって思うかも。古楽だと良いけどフルオケだとちょっとなぁって思う時がある
696名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 00:13:29.55 ID:ueJ2PZqHi
あと、ドラマとか見ると迫力があっていいね。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 00:59:38.09 ID:Jnxw6Hng0
BX500買ったけどTENOREのが良かったかもと思ってる俺になんか言って
698名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 01:35:06.95 ID:KocnkHRQ0
あんたっていつもそうよね
699名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 01:48:49.77 ID:Z9byoouaI
BX500とテノーレとバッソは使い分けできるから、全部買っちゃえよ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 00:12:44.65 ID:hcCmx9C60
ちょっと訊きたいんだが、DOPPIOのフルレンジ2発ってどんな意味があるんだろう?
FLAT4みたいな効果を狙ってるのだろうか?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 00:48:37.01 ID:yU3twbPD0
ドッピュドッピュ

2連発
702名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 09:54:49.05 ID:dT2899OL0
これまでも、UE700とかSE425があるからフルレンジ2発ってのは別に珍しくもない
703名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 10:24:42.71 ID:I+5M37Q9O
二本目のBASSOだけど左右で音量が違ってだるい
704名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 13:50:45.87 ID:aM5CN4Ob0
ドッピオの2発は歪を減らしてすっきりパワフルにするのが目的
実際にそうなってるかは知らんがw
705名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 15:13:19.36 ID:cMKakNSU0
>>704
パワフルかどうか分からないけど、すっきり見通しのいい音の気がする。

DOPPIOアマゾンで安くなってるね。
エレキギターのエフェクターのかかり具合とかシンセの音色の微妙な違いが聞き分けられるから
最近、これでばっかり音楽聴いてる。
ロックにオススメと言いたい所だけど、低音の量が少ないからね〜、EQでちょいと持ち上げるか
高音を絞れば、すげぇ気持ちいイイ鳴りっぷりですよw
706名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 04:07:27.18 ID:3xvRrNAc0
500からシンゴロって意味ある?
やっぱドッピオにいくべきかな
707まさを. ◆UtSoplYxrs :2014/01/11(土) 07:43:25.13 ID:EAOflXDk0 BE:1961778847-2BP(3)
>>700
DOPPIOのドライバが本当に全く同じ物2発なのか,外形が同じでもダイアフラムなどの特性が異なるのかで話が変わってくる.

特性が異なる場合は,その周波数特性や歪み特性の差を利用して,互いに補完させるような使い方が出来る.
例えばSE425のトゥイーターは単体では1kHz付近に3%近くにも及ぶ歪みを生じるが,
その帯域ではそこまで歪まないウーファーと合わせる事で1%前後に抑えられている.

一方,同じ特性で妙な事(flat-4や38のように不等長とするなど…)をしていない場合は,大概のデュアルウーファー同様,
単に能率の向上や,主に低域の大音量で振幅依存で増大する歪みの抑制が狙いかと.

>>702
UE700/700rは2wayだぞう.
それと,>>534-544にある通り,以前1wayだと書いてたECBA200BBKも,実際は俺がケーブルを見落としてただけで2way.
って事でここはXBA-2/20の出番なのじゃ!
708名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 13:51:06.32 ID:bORYo13c0
>>707
tdkが2ウェイなんて誰でも知ってんだろw
709まさを. ◆UtSoplYxrs :2014/01/11(土) 18:36:51.53 ID:EAOflXDk0 BE:1261143836-2BP(3)
>>708
誰でもと言う割に指摘しなかったし,お前さんが知っていたとも思えんがな.
と言うか,お前さん何時もただ噛み付いとるだけのこういうのだろw
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1377769496/955-6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1380787154/567-581
710名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 21:12:35.52 ID:GfLr4Vjk0
ecba200bbk2台買い増ししている俺最強。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 22:30:22.88 ID:bORYo13c0
>>709
公式サイト見りゃわかるだろ バカだなw
712まさを. ◆UtSoplYxrs :2014/01/11(土) 22:46:42.03 ID:EAOflXDk0 BE:840762634-2BP(3)
>>711
公式サイトのどこにクロスオーバー回路に関する言及があるんだよ,このメクラがw
https://www.tdk-media.jp/audio/headphones/bbe28800.html
713名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 23:24:58.50 ID:GfLr4Vjk0
http://www.phileweb.com/sp/review/article/201111/21/402.html
公式ではなくこれ見てわかったんだろ?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 23:30:31.17 ID:bORYo13c0
>>712
2ウェイとわかるだろw
715名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 23:32:40.59 ID:bORYo13c0
>>712
そんなに指摘されて悔しいのか?
716まさを. ◆UtSoplYxrs :2014/01/11(土) 23:34:13.89 ID:EAOflXDk0 BE:2242032184-2BP(3)
>>713
そのページもクロスオーバーに関する言及は無いが?
>>714
どこをどう読めば2ウェイと言い切れるんだ?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 23:36:34.00 ID:4m8WoQGa0
俺はウーファーとツィーターって書いてあるから2wayだなって思った
スレチだから他でやってくれ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 00:20:24.65 ID:4T/xP0OG0
>>716
公式から抜粋 これでお前でもわかると思う
大型で低域を受け持つウーファードライバーと小型で中高域を受け持つツイーターの2つのBAドライバーを搭載しており、ボリュームの大小に関わ
らず、どんな音楽ジャンルでも全音域で豊かなサウンドを表現します。
ウーファーとツイーターとか書いてあるだろ スレチだからもうこの話は終わりな
719まさを. ◆UtSoplYxrs :2014/01/12(日) 00:27:50.86 ID:8GSUgjIm0 BE:5044572498-2BP(3)
>>718
それじゃあクロスオーバーに関して言及した事にはならんねw
メーカーがどう呼ぶかなんてのは,ユニットの特性や相対的な関係,或いは使われ方で変わるんだよ.

シングルツイーターとシングルウーハーの2つの高精度デュアルMicroDriverが、正確でバランスのとれたサウンドを再現します。
http://www.shure.co.jp/ja/products/earphones/se425
ソニー独自の技術を投入した小型ドライバーを2基(フルレンジ+ウーファー)搭載。
http://www.sony.jp/headphone/products/XBA-20/feature_1.html
720名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 00:36:10.17 ID:4T/xP0OG0
頭固いのか?ウーファーとツイーター搭載してる時点で2wayだろw
721まさを. ◆UtSoplYxrs :2014/01/12(日) 00:55:47.41 ID:8GSUgjIm0 BE:1891715639-2BP(3)
>>720
だから反例を上げてるんだろ?
SE425のネットワークは完全に1wayだが,ウーファーとトゥイーターと呼んでいるし,XBAのウーファーも然り.
クロスオーバーネットワークを介していない場合でも,特性として低域よりのユニットと
高域寄りのユニットを駆動する場合には,ウーファー/ツィーターと呼ぶ場合があるんだよ.
大体クロスオーバーネットワークの切り方に即した呼び方にするならば,殆どのイヤホンは
ウーファーのハイカットなんてしとらんのやから,フルレンジ+トゥイーターと呼ばなあかんやろw
722名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 00:57:41.17 ID:yojTHZEk0
スレチ
723まさを. ◆UtSoplYxrs :2014/01/12(日) 00:58:44.44 ID:8GSUgjIm0 BE:1681524364-2BP(3)
と言うか,誤爆したんなら一言侘びて来いよなw
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1245809907/134
724名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 01:03:22.84 ID:4T/xP0OG0
>>723
ちゃう ちゃうお前がちゃんと読めるようにテストでレスしただけ あそこもう完全に人いないし
725名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 01:54:03.95 ID:F2DYk62j0
bx500買った当初hf5よりこもっているなと思ったけど、ずーと聞いていたらどっちもいいなとおもっちまった。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 13:17:29.14 ID:riNEa8xR0
エージング効果か
727名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 13:31:12.42 ID:/x7kLSEM0
耳のエージングが終了しました
728名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 00:28:19.65 ID:68M3XQc80
プラセボ効果か
729名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 00:43:35.10 ID:hhC8wYmy0
バッソかテノーレでコンプライ使ってる人いたら
使えるかどうかと音の変化の感想聞かせてください
730名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 20:17:15.81 ID:2AS66zwj0
>>729
テノーレでT-200を使ってます
使えますがちょっとだけ緩いかな
耳に残る心配はないけど
音の変化は低域が増えて高域に温かみが、人によっては籠ったと感じるかもしれません
買って損はないと思います
731名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 08:32:38.52 ID:B27XiSS70
エレクトロやハウス、あとボーカルもののEDM系の音楽をよく聴くんだけど
BX500はそういう音楽に向いてますか??
732名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 16:02:36.03 ID:f5wCNT+X0
おい、誰か答えてやれ。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 16:13:16.50 ID:6TB2iChR0
特に低音を求めてるんじゃなければいいと思う。
ボーカルなんかはとてもきれい。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 16:52:40.25 ID:Gq7+q9AX0
低音を求めるんならZH-DX210がいい
735名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 17:21:43.72 ID:G5XicbrI0
重低音がいらなければBX500で問題無いと思う
シングルBAでは低音出るほうだし、打ち込み系の細かい音も拾える解像感はある
個人的にはSINGOLO薦めたいけど値段が倍だからね…同価格帯だとライバル多いし
736名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 02:08:22.54 ID:RW+dzKFX0
BX700視聴して、一目惚れしたので購入。
店頭で聞いていて久々に、もっといろいろな曲を長時間聴いて見たいと思えた機種でした。
決め手は中高域の美しさだと思います。高域の量もそれなりですが、刺さる感じがほとんどありません。

低域は他の方が書かれているように、分解能がいまいちですが、それでもそこそのレベルです。
ベースやドラムの空気感を聞き取るレベルでは不足を感じますが、リミッターでつぶされたベースやドラムを聞くには十分です。

10pro UE600 と使っていて、ようやくこれに続くイヤホンに出会えた感じです。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 04:02:50.73 ID:Yap4V/J20
BX700の広さは10proと比べてどうよ
10pro壊れて似てるの探してんだけど、ue900は別物だし、500はまあまあ好きで気になってる
738名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 09:50:20.67 ID:RW+dzKFX0
>737
10pro とは広がり方が違うので、比較しにくい。
BX700の方がかなり中高域、高域に寄った広がりをする。
音が前に出てくる感じは似ている。

音的には10pro>BX700 なんだけど、携帯性、装着感は圧倒的にBX700なんで満足している。
10proの替わりと言うよりは、UE600、700の替わり(若干のアップグレード)の位置づけかな。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 19:52:38.09 ID:dBPq7vAS0
BASSOが気になってレビュー等調べたのでございますが! 遮音性!音漏れの少なさ! について言及してるとこが少なかったのでござあます!
誰か、BASSOの遮音性と音漏れについて何か言って頂けませんか!
740名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 20:20:36.62 ID:qERD+QXW0
>>739
遮音性はrp hje120よりはある 音漏れは対してない
741名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 00:42:26.55 ID:Inxhae3G0
>>740
ありがとうございます!
なかなか良さそうです(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
742名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 03:58:36.89 ID:uW9mc3Jj0
そっかー前に出てくる感じかー
10proよりはモニタよりって事かーんんんー600と10は広くて好きなんだけど
700見たいな解像度に振って狭くなっるといやだなー
当方も一時は解像度に走ってたんでshure215からerに移り、6i 4sとなり、広いといわれた3スタきいてはまり 600 700 10proもちとなったんで、迷うー誰か背中押してー

耳二個しかないのにもうスパイラルー
743名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 11:44:16.48 ID:ZkwnlIwBP
XBA-H1かIM70買うつもりで量販店行って、試しにBX700試聴したら、
こっちの方が全然良くて結局BX700買ってきたw
BAとしても解像度高いね
H1は中高音の鳴りが雑っぽく感る
744名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 12:20:16.49 ID:v37uGuVK0
>>742
「迷ったり悩んだりした時は全部買う」
745名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 14:29:19.76 ID:bBXpDTd50
BX900コネ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
746名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 17:44:02.79 ID:lUbQtHOX0
>>742
俺とほとんどおなじもの持っているから、後悔はしないはず。
満足できるかはわからんけど。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 18:14:12.10 ID:F31D5XfB0
ue使いだが音聞いて驚いた
このスレもueの話多いな
やっぱり似たものがあるんだろうか
748名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 19:09:42.36 ID:uXW/uKvF0
まじかー742だが
とび込んじゃおうかしら。10pro使いからついに乗り換えるときがくるのかーわくてかしてきたー
749名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 21:00:49.63 ID:ETuXjfvV0
carbo bassoのカーボンってアルミの上に被せてるだけ?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 00:49:17.05 ID:dd3WzPGi0
テノール、通販だと在庫なくね?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 00:53:57.41 ID:BVl8M+A+0
ヨドバシで15000だったのでぽちってしもたー
752名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/30(木) 00:43:34.00 ID:utdRVBds0
届いたー
レビュー er4s er6i ue600断線したので記憶 ue700 10pro zero500 shure215持ちの比較

まず買ってよかった。みなに背中押されて買って満足です

解像度はer4s位ある、低音は4sのような乏しいこともない、10プロよりはタイトな感じ中域広域は700に似たなり方
広さは 広い これが一番びびった。10proまでは行かないけど、解像度上げるとありがちな狭さがぜんぜんない
気持ちいい

感じとすると500の正当進化で解像度が4sクラスまで上がり、低音は500くらいはでてて広さは600<700≦10pro
で10proのもやっとした感じを取り払った感じ

遮音性は モンスターケーブルのフォームsmを使っているが、er3段きのこレベル。
水中の中みたいに静か

あと500は感度がよすぎたのかホワイトノイズがきになったがそれは無い
あとケーブルのタッチノイズもほぼなし

低音がちゃんとありタッチノイズが無く4s並みの高解像度で10proにやや届かないけどすごく広い

大満足でしたーオール4,9 5点満点中なオールラウンドな感じです

あとはケーブルがmmcxだったらなーって感じでした
753名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/30(木) 01:50:49.83 ID:utdRVBds0
追加 ホワイトノイズはそれでもある
もうちょっと抵抗値あげてほしい、、、
754名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/30(木) 06:18:13.17 ID:dWfra0t60
何こうたん?BX700だと思うけど。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/30(木) 08:20:07.97 ID:KQVI5GQF0
DOPPIOとER-4Sどちらも持ってるけど、
解像度に関してはER-4S (越えられない壁) DOPPIOって感じたな〜(俺的には)
ER-4はさすがに3万オーバーの機種だとしみじみ思った(少し前まではDOPPIO並みの価格だったが)

俺的なDOPPIOの特徴は
・とにかく明るい音色傾向
・音場感が独特(独特な響きがあると言うべきか)
・サ行・タ行が全く刺さらない(テノーレやER-4よりも刺さらない)
ついついボリュームを上げてしまう、聴き疲れしない、不思議な機種。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/30(木) 12:31:19.20 ID:HpWottFL0
SINGOROを買った後に、低音の物足りなさに凹んですぐにDOPPIOを後追い買いした私が通りますよ…
両方を幾つかのジャンルの音源で聞き比べてみたけど、自分の好みとしては、SINGOROが好きかな
各モデルの傾向は、既に挙がってるレビューと大して変わらないと思う


DOPPIOは、高音から低音まで「無難」に出ているという感じ

ただ、残念なのは、一つ一つの音像がボケてるというかブレてるというか、ピントが合ってない感じ
音の粒がクリアに聞こえないから、曲の全体像もぼやけて見えるというのが個人的に難色感じる
低音も音圧で誤魔k…カバーしましたという感じで、音色もフラット気味で味気ない

たしかに聴き疲れしないけど、聴いている音の世界に引き込まれないというか、音源との距離感を感じる
また、輪郭を確かめたくて音量を上げちゃうと音割れするような印象をう受けるから、SINGOROよりも
一つ二つボリュームを落として、作業用BGMなど、「音源と離れて聴く」ような使い方には向いてるかも


SINGOROは、あともう一つまみ、一つまみでいいから低音が小さじ一杯欲しいという感が実に惜しい
DOPPIOに比べたら、無音時のホワイトノイズも目立つし、サ行は結構刺さるし、ボーカルは遠いし

でも音の一粒一粒がクッキリハッキリしていて、聴いてて楽しいし、聴いいて脳が気持ちいい
…なんだろう?音が生々しいというか、気が付いたら何故か勝手に体が動いてリズム取ってる

曲が始まるとすぐにその音の世界に引きずり込まれ、足りない低音も、突き刺さるサ行も、
遠いボーカルも、「もう、そんなことどうでもいいやw」と思わせるような妖しい何かがある
そして、曲が終わって現実に戻されたとたんに肉体的疲労感がどーっと押し寄せてきて燃え尽きる
でも爽快感というか、ライブ会場で完全燃焼!みたいな疲れ方なので悪い感じはしない

というわけで、SINGOROでの長時間リスニングはあまりオススメできないかも、体力持ってかれちゃうからw
長時間聴く人はDOPPIOで軽く聞き流すような使い方をしたほうがたぶん幸せになれると思う

あと、エイジングによる短期熟成は、ユニットというより、ケーブルに対して結構効果があると感じた
(購入後の開封直後と約100hのエイジング後とで同じ音源を聴いてみた個人的印象に基づく感想)
757名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/30(木) 14:12:10.16 ID:cgny3so90
自分の感想だとDOPPIOは>>752に近くて>>756とは逆かな

DOPPIOは低音がでてるけど膨らまないので少なくかんじるみたい
打ち込み系の超低い音域のシンセベースの音程がしっかりとれるのですごいけど、
音が膨らまないからバスドラやクラシックの低音域の楽器の迫力がちと足りない
中域から高音域の解像感はなかなか他には無いと思う
面白いのは前にも書いたけど、同じセッティングっぽく聴こえるギターの音色の違いが
分かったり、クラッシュシンバルの後のハットの粒がはっきりわかるのでゾクゾクするねww
ボーカルも近めで綺麗に聞こえるし、刺さらないからボリューム上げても楽しい
普段はUMPro30とDOPPIOを使い分けてるけど、音がぼやけて聴こえる感じはまったくしない

SINGOLOはハウジングのおかげかBX500とくらべて低音の不安定さが減ったのと、
刺さりや高域の変なピークが無くなって正常進化した感じ
ただ、中高域の解像感などはDOPPIOとくらべるとかなり差があるように感じる

DOPPIOは発売日に購入、SINGOLOは年末に購入しての感想
758名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/30(木) 16:54:27.10 ID:oyeMQV4u0
BX500で十分です
759名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/30(木) 20:06:33.45 ID:JWXhyQXWO
BX700とIM01で迷ってます
760名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 02:41:45.11 ID:mLq0/db50
BX500で十分です 700きくまではそうだった
外で500家で10pro使いより
761名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 02:56:22.54 ID:2x6h6jEe0
>>752
ところで、何で鳴らしてるの?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 03:03:04.72 ID:mLq0/db50
届いたのはBX700ですー
763名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 03:04:24.30 ID:mLq0/db50
広さは600<700≦10pro

訂正 広さは600<BX700≦10pro
764名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 15:04:43.24 ID:os3uqVgj0
BX700で無圧縮音源を聴くと、たまに、ちょっと無理したわざとらしさを感じる音に聴こえるけど、
圧縮音源を聴いた時の安定感といったらパないな、まさに対圧縮音源特化商品てな感じ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 11:53:13.63 ID:jnohZnAIP
DX200-CTやBX500のダーククロームの在庫が不足しているのは、こういう理由か
http://www.zeroaudio.jp/news.html

限定品じゃなくて、ショートケーブル+延長のマイナーチェンジ版にしてくれても良いんだけどなー
http://ameblo.jp/e-earphone/entry-11736715048.html
766名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 14:03:02.61 ID:lngmQWiw0
TENORE通販はどこも売り切れだね
ちょっと前まで普通に売ってたのに何があったのか・・・いいイヤホンだと思うけどね
767名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 14:14:20.46 ID:A3lqWsSK0
早く作れ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 14:55:01.26 ID:TT/8Si+X0
じわじわ人気が出てきたんだろうね
769名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 17:20:35.91 ID:ybDL71HM0
TenoreとCK90PROMK2の二本がお気に入り
テノールは値段の割に本当にいい音だとおもう。通勤でいつもお世話になってます
770名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 17:29:18.74 ID:X3HICzxY0
まとめブログによく取り上げられているからじゃない?
雑談板のイヤホンスレで急にTenore勧める人増えてるし
771名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 01:01:48.76 ID:In1AZlUM0
ゼロオーディオちゃん頼むよ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 12:22:55.50 ID:71hK4isv0
テノールは、なんか反響音が独特だよね。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/10(月) 19:03:30.01 ID:BvJfk8N70
774名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/10(月) 21:16:21.72 ID:fmr2gt2G0
>>773
良かったじゃん
775名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/10(月) 23:02:05.52 ID:bfIgEm7e0
最近BX500買った
遮音性高くていいね
細かい音もよく鳴ってる
776名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/11(火) 00:14:08.12 ID:Kkpt1+OH0
でも、ちょっとこもっているんだよね。
気にしないようにしているけど。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/11(火) 00:19:22.26 ID:E9k6l0810
iPodからラインアウトでプリメインアンプに繋いで聴いてみたけどかなりクリアに鳴ってたよ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/11(火) 00:21:15.68 ID:E9k6l0810
ただiPod直挿しだと籠もってるね
779名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/11(火) 00:42:42.58 ID:Kkpt1+OH0
>>778
zx1で聞いている。
比較しているのがhf5だからかもしれない。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/11(火) 01:36:07.96 ID:E9k6l0810
>>779
ウォークマンA855あるから比較してみたけどクリアさでいうと
プリメインアンプ>>>>>>>>>>ウォークマン>>iPod
ただプリメインアンプにつないだ時のBX500の音はあまりにドライで好みじゃない
hf5も持ってるがこちらのほうが艶のある表現は得意と感じる
ただ、特にhf5の方がクリアだとは思わない
BX500はhf5と比べると能率がいいのかホワイトノイズがかなり乗るからそのせいでクリアさがないと感じるのかも
781名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/11(火) 01:59:52.27 ID:E9k6l0810
そういえば深く挿しすぎた時すごくこもった音になったような
大きめのイヤーピースで浅めに挿すと改善されるかもしれない
参考までに
782名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/11(火) 02:08:41.20 ID:DNut3K860
そういえばipodって味付けを嫌う人はウォークマンよりいいらしい
783名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/11(火) 08:04:39.42 ID:ultkW75e0
iPodのあればフラットとか味付けの無い音って言うより中身がないスカスカな感じに思うclassic使ってるけど
784名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/11(火) 08:11:11.17 ID:ultkW75e0
ゼロオーディオ好きだけどプラグ部とメーカーロゴの安っぽさを改善していただきたい
785名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/12(水) 19:06:09.89 ID:wT5VAn3eO
上でのやりとりを参考に
BX500ポチりました(^O^)
5000円クラスのイヤホン初めてだからwktk
786名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/12(水) 23:16:07.27 ID:y8EF95FgP
BX500はデフォのイヤーチップでは、耳への収まりが悪い&音出口の穴が小さいのが気に入らなくて
ファインフィットに交換している
高域の伸びが若干良くなった気がする&曇り感も改善したような
ただ、音出口が広がった影響か音場感が散らばる傾向なので、この辺は好みか
787名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 07:14:02.35 ID:tV4Faxg70
一番低音出るのはどれですか?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 10:14:29.94 ID:R9GTeG970
>>787
ZH-DX210
789名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 13:30:47.91 ID:ynu9cySk0
>>787
バッソだね、FX3Xなんか目じゃないぜ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 13:43:37.63 ID:vq4ew15E0
>>787
イコライザで低音強めればOK(≧ω≦)b
791名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 22:56:42.52 ID:tV4Faxg70
thx
792名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/15(土) 21:35:47.66 ID:fZiYY6140
>>773
これ見ると箱はちょっと安っぽいな
中身は最高なのに
793名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/15(土) 21:38:18.35 ID:LQKV3a/a0
箱とか気にしてなかった
どうせすぐ捨てちゃうし
794名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/16(日) 06:34:15.32 ID:n5iRDMO80
俺は箱をわりと取っておく方なんだけど、この箱は元通り組み立てるのが面倒で捨てちゃったなあ
本体とプラグが空中に浮いてるパッケージって、たいていブリスターパックで裏表から挟んでるんだけど、こっちの方が見栄えはいいよね、開けるの面倒だけど
ただ、複雑すぎる箱自体より、問題はやっぱり中の紙だなあ
なんというか、「カー用品店のインテリアコーナーにあるドレスアップ小物」って感じのセンス
795名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/16(日) 17:56:12.75 ID:07BfPk3G0
たしかにそんな感じだ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/17(月) 13:51:20.87 ID:bDBBuBug0
今年はどんなイヤホンが来るだろうか
797名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/17(月) 17:01:52.82 ID:omNl+CS30
SINGOLOの人気の無さに涙でてくるよw
シングルBAでは悪くはないとおもうんだけど値段か?やっぱり値段が問題なのか
798名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/17(月) 18:07:04.52 ID:xxF4ajx+P
そのとおり価格が良くない
799名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/17(月) 18:44:58.55 ID:Mo8pK6ki0
Doppioって低音どんぐらい出る?
Appleカナルより出る?
800名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/17(月) 18:51:43.29 ID:aGdDti3b0
tenoreほんとにどこにも無くて笑える
801名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/17(月) 18:57:04.45 ID:omNl+CS30
値段が問題なのか…
そういえば、DOPPIOはときどき13Kぐらいまで下がる時があるけどSINGOLOは全然下がらんね
実売6〜7Kぐらいが適正価格?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/17(月) 19:57:40.69 ID:Wu9o9lCq0
シンゴロの中身はなんだったんだ?
EDなら考える
803名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/17(月) 20:44:45.37 ID:Ly/YNWdt0
そうですねぇ インポなら考えようですなぁw
804名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/17(月) 20:58:22.22 ID:f61z0n410
そうだね
805名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/18(火) 21:34:20.94 ID:PfkWOiQV0
singoloとdoppio、どっちのがいいんだろ?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/18(火) 23:58:21.15 ID:STIGo2I7O
>>805
両方使ってみた感想で言うと、圧縮音源(mp3等)にはDOPPIOが最適だと思う。
高音から低音まで満遍なく無難にこなしてくれる。
クセが少ない分、音色的に長く聴いていても疲れ難い。


ただ、非圧縮音源(CD等)になると、それぞれの音域にわざとらしさが出るので、
スカッとクッキリハッキリ突き抜けたSINGOROのほうが、生々しくて、聴いてて気持ちいい。
特に、高音域の再現性は秀逸。
でも、サ行は刺さるし、中音域は引っ込んでるし、聴き疲れし易いけどね。
807名無しさん@お腹いっぱい:2014/02/21(金) 08:49:14.78 ID:g5EePXyG0
>>806
SINGORO発売当時、某所のレビューでは
「高音の伸びがイマイチ、エージングで変わることに期待」
的な事が書かれていたが、実際の所、どう?

大まかな傾向としては、BX500のファインチューニング版という理解でいいのかな?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 20:37:25.83 ID:TUqBoge50
809名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 20:38:31.91 ID:ba2GN3HM0
>>808
死ねカス
ファイナルのスレに帰れ消えろ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 21:49:52.77 ID:0U91crIX0
>>808
adagio vになって豪華になったな
811名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/26(水) 02:08:44.44 ID:f+Nwl5sL0
ゼロオーディオさん
そろそろ新しいの発表してくだちゃい
812名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/26(水) 15:42:22.92 ID:ndTF9KIYP
ヴィネガー・ドッピオと新五郎を出したばっかりなので、新型はまだ出ないだろう
ZERO AUDIOのオーバーヘッドが出たとしたら、ちょっと欲しいかも…
813名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/26(水) 19:12:05.09 ID:ZsokKIVn0
>>812
ケーブル着脱式でいいケーブルを付属してくれたら嬉しいね
814名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/26(水) 21:17:48.26 ID:v7x8/MMd0
Shureのオーバーヘッドに近い音をイメージするけど
実際出たらどんなもんだろうな
815名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/27(木) 09:02:34.57 ID:jLkB4vdw0
次機種は、1万クラスのダイナミック型カナルか、
500のマイチェン(CARBOシリーズへの統合)じゃないかと予測。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/27(木) 12:05:04.51 ID:fRL5eSrN0
このメーカー親会社が線材屋なのにケーブルについてあんまりアピールしないのが面白い
ちゃんと調べたわけじゃないけど、持ってるのをみると全機種同じに見える
自分もOFCであれば問題無いと思うので、変にコストをかけるようなものは出してほしくないな〜
817名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/27(木) 13:00:59.86 ID:NtjXsf3QO
次はハイブリッドとかやって欲しい
818名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/27(木) 17:44:36.57 ID:jX71b/Ji0
>>817
同感。SINGOLO使ってみて、FADみたいに響きが綺麗で澄んだ音が気に入った。
これに、BASSOの低音ドライバ加えたら、理想的なカナルになるんじゃないかと思った。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/27(木) 21:10:03.23 ID:kC7rj9LO0
>>816
俺もそう思った どのぐらいのグレードのケーブル使ってんだろ?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/28(金) 02:45:55.88 ID:DYfOiyDS0
しなやかで好き。同じ線があるなら欲しい。ネットショップで売ってほしい。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/28(金) 03:25:37.96 ID:bt6Hkfmf0
正直ケーブルでの音変化とかを信じてない人間だからケーブルは柔らかくて引っ張りに強ければそれでいい
822名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/01(土) 08:42:22.75 ID:3hwUXPYT0
修理に使いたい線
823名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/01(土) 18:47:43.05 ID:7xOKduKJ0
mmcxにしていろんなタイプのケーブル出せば、ケーブル屋としてもウハウハなのに
商売っ気がない無骨な職人って感じだなー腕はいいのにもったいない
824名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/01(土) 18:59:41.25 ID:P+RNsS3B0
色々試聴ついでに初めてここの聞いたけど良いね、響きが綺麗
でもケーブルが脆そうで手は出しづらいな
日本のメーカーってのが意外だった
825名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/01(土) 19:43:41.29 ID:br9a13BD0
別に脆くないよ

まぁ、ウォークマンにグルグル巻く人だったら知らんけどw
826名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/01(土) 19:45:28.17 ID:UJNVsi3m0
DAPにグルグル巻きは本当にダメだよなww
827名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/01(土) 21:07:47.03 ID:FDK7q7940
学生の頃はそれのせいで、1年ごとにイヤホン買い換えてたな……
使い終えるときに毎回ちゃんと抜くようにしたら、3、4年ちゃんともつようになった。

代わりにウォークマンのイヤホン端子の接触ががが
828名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/01(土) 22:08:37.90 ID:P+RNsS3B0
>>825
細いし筺体の付け根から断線しそうじゃないか?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/01(土) 22:11:37.45 ID:br9a13BD0
>>828
俺のDX210 断線しそうにないんだけどw
830名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/01(土) 22:20:59.85 ID:P+RNsS3B0
>>829
何かの拍子にブチっといきそうだけど、見た目以上に頑丈なのかもな

あと、ドラム型じゃなくてshureタイプの筺体にも挑戦して欲しいな
ここはいろいろ期待してるよ
831名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/02(日) 08:59:48.20 ID:UEIhBLOB0
俺的には、凝ったギミックを詰め込むよりも
これまで通りあくまで音質で勝負して欲しいなぁ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/02(日) 16:42:57.09 ID:Zx9Ux8OP0
今日ドッピオ買った
音が軽やかで広い
爽やか
833名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/02(日) 22:12:25.31 ID:RPvShlsR0
えもいわれぬ快感だわ
まるで体が宙に浮いているかのような感覚
1万円以下でこのクオリティは凄い
834名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/03(月) 02:09:18.93 ID:OjD50W8t0
一万以下?
500あたり買ったのかな あれも良いイヤホンだ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/03(月) 18:39:54.74 ID:Yvficntw0
500とvba -1って具体的にどうちがうの?
メイン機としても使えるイヤホンはどっち?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/03(月) 18:40:25.73 ID:Yvficntw0
xba-1だった
837名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/03(月) 19:24:33.84 ID:xTgOS6900
BX500の方が音がきれいで迫力があるよ
838名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/03(月) 20:28:51.52 ID:Yvficntw0
そうなのかー
あとソニーのはXBA-10にモデルチェンジしてたんだね
839名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/03(月) 20:41:17.99 ID:hUf/9mkJ0
>835
俺はXBA-1はノリが良い、BX500は落ち着いてるって感じた。個人的には500の方が細やかで好き。
メインで使えるかどうかは使う場所と聴く音楽次第じゃないかなぁ。例えば打ち込み系みたいなのが
好きだったらXBA-1の方が楽しく聴けるだろうし、アコースティック系やクラシックだったらBX500の方が
綺麗に聴けると思う。

このスレだったら低音域重視でノリ良く聴きたいっていうならBasso買えって言うのが正しいんだろうけどw
840名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/03(月) 21:24:11.26 ID:8IEKQc5R0
コードは結構良いけど
L字プラグとコードとの付け根の造りの甘さが気になる
L字のところが硬くて曲がりに弱いし
コードとの間に段差が有るからすぐ断然しそう
上手く滑らかに密着させて欲しかった
841名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/03(月) 21:43:03.27 ID:xTgOS6900
グルグル巻き巻きさん
842名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/03(月) 22:36:52.88 ID:1NEYjWIt0
>>836
XBA-1は高い音が割れる感じ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/03(月) 22:58:45.66 ID:udwEZmJh0
>>842
低音も割れてる
844名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/04(火) 01:02:32.73 ID:JdE2itdI0
>>843
中音も割れてる
845名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/04(火) 01:22:13.12 ID:iPQfPKRj0
hf5は素直な音
BX500は綺麗な音
xba1はつまらない音
846名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/04(火) 02:13:53.53 ID:JdE2itdI0
hf5は低音がダメ
847名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/04(火) 09:13:19.62 ID:P40jfBV70
ていうかXBA-1は生産終了してるから比べるなら
XBA-10じゃね?
あと1000円以上の価格差も考慮せねば
848名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/04(火) 16:17:39.58 ID:VpUDmpkC0
TENORE買うのが正解
849名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 02:00:01.02 ID:kob1QxLu0
俺はテノーレ全く合わなかったな。BX600イイヨー
850名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 02:50:18.87 ID:pENqld7z0
ちと太いのがいたいけどなーでも音はいいな
851名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 03:02:40.64 ID:pENqld7z0
あー俺のは700の話ね
852名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 04:06:41.30 ID:kob1QxLuI
BX500メーカー公式の特長の高解像度マイクロユニットディバイス搭載って書かれてるけどBX510や700には書かれていないってことは搭載されていないのかな?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 14:37:36.60 ID:c1ZXaXue0
854名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 18:54:52.38 ID:lyDAypku0
ドッピオに付いてきたケースって独特なケースだけど
種類的に何て言うケースなの?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 21:27:04.56 ID:NSLm8moC0
シャトーブリアン
856名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 22:10:06.06 ID:g1HMd0Oh0
ワンハンド パックン
ポケット灰皿
とか言うんじゃね
857名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/09(日) 00:58:37.70 ID:CwjF5ltNI
ドッピオアマゾンでここ一週間くらいずっと5点在庫ありってなってるんだけど一台も売れてないのか
858名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/09(日) 01:00:53.19 ID:sFrp/kTO0
知る人ぞ知るイヤフォンメーカー
ZERO AUDIO
859名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/09(日) 02:40:58.56 ID:cNV2kDG90
高級レザーちょう仕立て鉄パッチん袋
860名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 02:40:41.11 ID:niL8fXJ0I
ソフマップ.comでBX500が安いので購入検討してるんですが色んなレビュー見てるとちらほらとホワイトノイズがひどいってあるんですが
結構気になる程度ひどいんでしょうか?近くに視聴出来る環境がないので教えてもらえると助かります。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 02:50:22.45 ID:7MaSIze40
>>860
ウォークマンA867とBX500・HA-FX700を使ってるけど、
FX700に比べると明らかにホワイトノイズが多い。
静かなところでピアノ曲聴くなら気になる。
自分は喫茶店で耳栓代わりに使ってて、そういう時はもすこし賑やかな曲を聴くから
そんなにホワイトノイズが気になることは無いんだけどね。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 15:45:07.11 ID:PYDk9I0L0
    ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレなのでうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
863名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 15:54:39.55 ID:EjHJ0vZi0
>>862
お前の頭が糞じゃ ハゲw
864名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/11(火) 00:12:52.94 ID:5pkBpbwI0
>>857
DOPPIOもSINGOLOもここ数週間尼の在庫見てるけど一本も売れてないね
やっぱり価格が強気だから売れないのかな、いいイヤホンだとは思うんだけど。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/11(火) 00:25:00.17 ID:h/u15LUe0
Singolo視聴していいな〜って思った
Doppioに比べたらもこっとした音で高音に伸びがないがザラぬるっとした音でいいね
866名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/11(火) 01:20:49.62 ID:5pkBpbwI0
それ褒めてるのかw
867名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/11(火) 01:37:23.74 ID:zn5Uf+nW0
singolo3~4週間前に買ったぞ、Amazonで
868名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/11(火) 01:50:05.03 ID:PZaoiPLa0
ヨドバシ梅田ってゼロオーディオ置いてなくない?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/11(火) 01:59:04.96 ID:4FKB5K7s0
置いてるよ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/11(火) 03:25:14.05 ID:5pkBpbwI0
>>867
ごめん、ここ1〜2週間だわ
>>868
ヨドバシはwebから店舗在庫見れるけど梅田はテノーレ以外は置いてるよ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/11(火) 03:28:54.57 ID:5pkBpbwI0
ていうかテノーレは価格.com、楽天、ヤフショ、アマゾンどこにも在庫ない状態なんだね
872名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/11(火) 13:48:39.78 ID:5pkBpbwII
2014/2/3
<一部製品の在庫切れについて>
この度はご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。
ZH-DX200-CTほか一部の製品につきまして在庫切れまたは在庫が少ない状態が続いております。これは予想をはるかに上回るご注文をいただいたことにより生産が追いついていないことが原因です。今後の入荷予定につきましては改めて当ホームページにてご案内させていただきます。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/11(火) 13:52:11.75 ID:5pkBpbwII
かれこれ一ヶ月以上案内こないけど工場とトラブったのかな(´・_・`)どこもかしこも公式ストアですらずっと入荷未定だし
874名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/11(火) 14:22:23.97 ID:QR2EtX510
そろそろテノーレの予備が欲しいです…
875名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/11(火) 14:33:13.77 ID:cZ9xxFcFI
テノーレそんなに人気なのか
876名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/11(火) 15:06:13.38 ID:1Ehgn3l+0
>>860
使っているDAPによるよ。手持ちのipod touchだとノイズ皆無だけど、ノートPCで使うと曲に被ってロックなんかでも気になる。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/11(火) 17:25:14.26 ID:RSCTcIgu0
walkmanってホワイトノイズ多いらしいな
878名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/11(火) 18:03:05.83 ID:NZ5SptKJ0
そなの?デジタルアンプってノイズに強いものだと思ってた(ヽ'ω')
879名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/11(火) 20:29:16.55 ID:zn5Uf+nW0
逆だろ
880名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/11(火) 20:39:36.45 ID:Eg90szT80
イヤーピースのおすすめは?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/11(火) 21:28:20.28 ID:4FKB5K7s0
オーテクのやつ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/11(火) 23:41:37.51 ID:Zce48Inw0
BX300ってイマイチなの?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/11(火) 23:51:24.61 ID:JFEePqT00
2014/3/11
<一部製品の出荷再開について>
大変長らくお待たせ致しました。
本日、CARBO TENORE/ZH-DX200-CTほか一部の製品が入荷しましたので順次出荷させていただきます。
その他の製品につきましても随時入荷を予定しております。
長い間ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/11(火) 23:52:42.19 ID:JFEePqT00
既報だったか、失礼
885名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/12(水) 13:14:07.28 ID:uxseWglK0
bx700Amazon在庫1だお^ ^
886名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/12(水) 16:29:07.44 ID:uxseWglK0
bx700売り切れた

ソフマップ.comのBX500のタイムセール価格は数量6で取り寄せになるから残り5台だお^ ^
887名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/13(木) 02:53:55.51 ID:vfNEXkNCI
ZH-BX500はiPhoneとだったらホワイトノイズ大丈夫かな?(´・ω・`)
888名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/13(木) 08:25:31.09 ID:sw37KH6F0
ホワイトノイズ皆無だから大丈夫っしょ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/13(木) 10:12:13.78 ID:vfNEXkNCI
ありがとう(>_<)
890名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/13(木) 18:58:13.40 ID:il+sOjpA0
BX500にモンスターのトリプルフランジ装着したら抜け落ちないし遮音性もなかなかだしいい感じ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/13(木) 21:58:20.37 ID:SBbOtN7n0
皆無?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/13(木) 23:01:30.34 ID:6smg2tKY0
テノーレ再入荷出遅れた orz
淀取り寄せ頼んだ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/13(木) 23:33:33.02 ID:jdjcxIjd0
テノーレはマジで気に入ってる
純正のイヤーピースは合わないから変えたけど

これと10proでイヤホンスパイラル終わったわww
894名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/13(木) 23:59:26.36 ID:vfNEXkNC0
次はBX500とテノーレのいいとこ取りのハイブリットイヤホンHX1000希望
895名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/14(金) 00:20:35.16 ID:GnH+Xw1z0
DOPPIO、eイヤホンに中古がいっぱい出てるけど手放す人多いんかな
896名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/14(金) 00:32:52.27 ID:GJSs4k7t0
>>893
どこが気に入ったの?
10pro持っているから教えてほしい。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/14(金) 00:40:18.00 ID:qoRbxZKl0
Doppioは奥歯を噛んじゃうような高音の割に低音はそれほど出ないしで良くも悪くも癖がある
音もZero Audioぽくないしガクッとした人が手放してそう
898名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/14(金) 00:50:35.24 ID:COp/vBrY0
>>896
10proと比較するもんでもないけど、音の抜けが良いのが一番かな、クリアというか…
あと10proより当然低音はでるけど、ボーカルとか高音を食わないバランスなのも良い

なんかトンチンカンなこと言ってたらすまんww
899名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/14(金) 01:01:07.41 ID:GnH+Xw1zI
>>897はドッピオ持ってるの?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/14(金) 01:09:19.01 ID:qoRbxZKl0
自分も買ったがすぐ手放した
なんか想像してた音じゃなくて手放したんだよね
901名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/14(金) 01:15:38.33 ID:GnH+Xw1zI
どこに手放したの?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/14(金) 01:26:16.22 ID:N/Pa6uvj0
ゆさぶる
903名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/14(金) 01:45:16.04 ID:5RfvhaHBI
テノーレ人気なんだな〜俺はバッソが好きだけど
この二つを足して割るとかなり良いイヤホンになるんじゃないだろうか
低価格帯での後継機を期待したい
904名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/14(金) 02:22:07.34 ID:FfLoM2iJ0
テノーレの何が良いかっていうとやっぱり一番は女性ヴォーカルのエロさだと思う
905名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/14(金) 03:46:53.75 ID:GnH+Xw1zI
BX700の中古の多さは気になる
906名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/14(金) 03:50:28.07 ID:GnH+Xw1zI
気になるけど取りあえず買ってみよう。気に入らなかったらまた中古が増えるだけだけど
907名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/14(金) 03:55:35.69 ID:EAH4005b0
BX700は太いから長時間奥にいれっぱすると痛い
908名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/14(金) 22:52:19.20 ID:GnH+Xw1zI
そうなんだ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/14(金) 23:48:36.71 ID:GnH+Xw1zI
シンゴロ週末特価でeイヤホンで安くなってる
910名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/15(土) 01:03:16.18 ID:wvJqfU1G0
音がいいだけに残念 デュアルであの太さになるなら、
シュアみたいな形がよかったなー
あとmmcx化
911名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/15(土) 01:04:31.10 ID:TP4u0XOLI
シュア掛けは絶対嫌だ
912名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/15(土) 01:14:01.72 ID:MQtvYyIN0
te-05っぽい形にすればいい
913名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/15(土) 02:14:57.20 ID:TP4u0XOLI
mmcxするとゴツくなるからなー
個人的にはBX500やsingoloみたいな小さいキノコ型の方が気軽にはめられて好き
914名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/15(土) 11:14:44.92 ID:TP4u0XOLI
dn-1000が人気みたいだから視聴してきたけど凄いなー
ゼロオーデオ製の中身dn-1000みたいな商品が欲しいい
915名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/15(土) 15:31:30.71 ID:q22QQpoh0
BX500だろうとshure掛けするけどな。
タッチノイズが気にならないのかな?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/15(土) 15:45:17.19 ID:HTZ3r4WB0
ワシゃめんどいからしない派
人によって違うのね
917名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/15(土) 16:19:54.18 ID:t54dGuPA0
通勤とかしてたらタッチノイズとか気にならないよ
ほとんど電車内でしか聞かないし
918名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/15(土) 17:17:40.78 ID:q22QQpoh0
がさっごそっとでも聞こえると俺ダメなんだな。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/15(土) 18:02:22.76 ID:7+oKhl5S0
ホントダメな奴だよお前は
920名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/15(土) 18:34:35.32 ID:q22QQpoh0
鈍感な耳になりたかったw
921名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/15(土) 18:53:01.10 ID:wvJqfU1G0
シュアがけに慣れるとほほにコードがあたるのと 
下に引っ張られる感じがいやで、ノーマルな聞き方で着なくなった

だが耳に載ってたコードはどうしても硬くなる
一長一短だな
922名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/16(日) 15:39:00.15 ID:4VxPg1QLI
シュア掛けは眼鏡やマスクして外す時に面倒臭い事になるからやっぱり気軽に着脱出来る一般的な掛け方が好きだな
923名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/16(日) 15:48:24.29 ID:7yVmy4D70
俺は脂性だからコードの劣化が怖くてシュアがけできないと
924名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/17(月) 00:39:35.47 ID:E9cCWgUM0
つシリコンイヤフック
925名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/17(月) 03:33:26.03 ID:osDPcDLMI
そこまでするならシャア掛け用のイヤホン選ぶわ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/17(月) 03:34:29.07 ID:osDPcDLMI
シュア掛けだったw
927名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/17(月) 10:36:53.09 ID:n5kjXA/C0
赤いのは、3倍掛けやすいぜ!
928名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/18(火) 01:02:23.99 ID:RsMx/tq3I
どこも増税前の価格吊り上げ前なのにドッピオちゃんはどんどん価格下がってくるな
929名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/18(火) 01:24:50.99 ID:GNmjO5SB0
今が買い時やで!
俺は買わんけど
930名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/19(水) 00:09:51.21 ID:auDGEp8G0
シャア掛けうけるw
931名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/19(水) 00:40:06.82 ID:4e19yi8fI
BX500からBX700って価格にあった分だけ音変わる?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/19(水) 01:59:11.56 ID:51wohU6X0
両方持ちだがぜんぜん違う
広くなって解像度上がってすっくりくっきりだけど、erのように疲れない
933名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/19(水) 16:04:08.11 ID:2Ym4fYp70
普通にケーブル絡みやすくない?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/19(水) 16:23:04.07 ID:kXjmJlZ80
いいえ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/19(水) 16:49:51.67 ID:2Ym4fYp70
付属ケースの中に入れてしばらくして取り出すとめちゃくちゃ絡まってる
色んなイヤホン使って来たけど一番と言って良いほど絡みやすい
パナの1000円イヤホンも絡みやすかった
ケーブル細いから仕方ないのかな
936名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/19(水) 20:13:25.20 ID:38HtRE+J0
8の字巻で解決
937名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/20(木) 20:49:24.50 ID:Np1TOjVz0
BX500とSingoloとDoppioの違いが気になる
全て持ってる人、それぞれの比較等感想教えて
938名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/20(木) 21:48:40.77 ID:I6fyl2Xa0
難しいこと言うなあ。。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/21(金) 03:26:53.15 ID:hZs/X3chI
bx500とsingoloはよく違いが分からん
bx700は音がちょっと濃い
940名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/22(土) 12:28:43.29 ID:UiqOuv3T0
BX500の方が音が硬く高音が刺さる。
BX510は少し刺さるけど優しい音になっていて
空間の拡がりが感じられる。
自分はカッチリした音が好みなのでBX500を選んだ。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/22(土) 12:31:34.19 ID:o69tsJag0
BX510なんかあったっけ?w
942名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/22(土) 12:41:40.60 ID:/Tm58+VE0
510は、ケーブル短いバージョン。3個か、っちった。
高音おれは刺さることないけどな。。。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/22(土) 12:46:44.99 ID:GSc0uDAV0
高音よりもサ行が刺さる
944名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/22(土) 13:03:58.05 ID:/Tm58+VE0
刺さるかな。俺の耳が退化しているだけか?ww
945名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/22(土) 15:14:48.81 ID:0V58JLs60
そこらへんはアンプの出力インピーダンスによって変わるでしょ
946名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/22(土) 17:23:08.61 ID:PWtd9TEg0
ドッピオ使ってるけどノイズが凄い
947名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/22(土) 17:33:21.38 ID:4qyMYo0i0
ウォークマン使ってるだろ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/22(土) 17:55:01.03 ID:vt3aX1QzI
ウォークマンってそんなにノイズ出るのか
949名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/22(土) 17:59:30.94 ID:GY5+Y4CO0
ウォークマンのデジアン搭載機だけ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/22(土) 18:44:47.95 ID:PWtd9TEg0
ipod touch 使ってる
951名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/22(土) 19:04:12.03 ID:4qyMYo0i0
>>950
音源が古いんじゃない? 俺のじゃノイズ感じない
952名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/22(土) 19:11:00.78 ID:PWtd9TEg0
>>951
他のイヤホンじゃ入らない
インビーダンスが低いからかな
953名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/23(日) 11:01:07.60 ID:QIC6Mynf0
>>941-942
ZERO AUDIO CARBO SINGOLO ZH-BX510

単純に939に対して、940が思うBX500とSINGOLO(BX510)の違いを述べているだけのようにみえる。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/23(日) 19:12:35.85 ID:cdbM3tgs0
ケーブルが短いのはbx503
955名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/23(日) 20:22:22.42 ID:z8Mjq5+X0
bx503で検索したら出てきたsound heavenほとんど俺が書き込んだやつじゃん。クソ面白くない。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/26(水) 20:29:42.80 ID:iulNlScX0
ちょっと相談。
今月の13日にテノーレを買ったんだが、左側の音量レベルが下がる不具合が。
断線みたく音がぶつ切りに聞こえるとかではなく、左の音量だけが一段階小さい。
原因分かる人いる?
心当たりとしては俺の耳道は左右で大きさが違うから、抜け防止で左耳だけshure掛けしてたんだけど
これって耐久性かなり低い?
これ交換してもらえるかな
957名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/26(水) 20:34:08.70 ID:9A3WDVHZI
ここで相談するよりメーカーにメールした方がいいかと
958名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/26(水) 21:16:47.07 ID:1ua4hc0O0
>>956
このメーカーのイヤホンは何故かフィルターが詰まりやすいからそれが原因かも
959名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/26(水) 21:28:57.62 ID:iulNlScX0
>>958
ありがとう、指摘通りフィルターを疑って指で弾いてみたら音量揃ったよ!
フィルターが詰まりやすいのは知らなかったし、体感でいきなりバランスがおかしくなった風に聞こえたから
初期不良を疑ってしまった
助かりました、アドバイスありがとう
960名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/30(日) 10:51:49.81 ID:+yVR+5NE0
弾丸って入るかな?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/30(日) 11:33:00.29 ID:KHMXF2Sm0
SHUREのやつか?
無理だよ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/30(日) 16:50:06.09 ID:lLrRmua50
bx500の網の部分?取れたんだけど音的に変化あるもんなの?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/30(日) 16:51:45.65 ID:mhWrU24q0
ドライバに耳糞が降り注いでまともに鳴らなくなるかもね
964名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/30(日) 16:55:57.06 ID:lLrRmua50
そうなのかー
これをきに他のに買い替えようかな
965名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/31(月) 00:26:04.85 ID:aa86LPkj0
BX700ってリケーブルできますか?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/31(月) 10:45:50.95 ID:3FuBnnNn0
一般的にはできませんよ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/01(火) 23:29:41.86 ID:OAtxAHWxI
(o^^o)
968名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 00:21:12.69 ID:MKQbFjUb0
テノール買ったけど4000円とは思えないほどクリアでビビった
969名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 00:41:51.40 ID:Rz9Ca7VW0
しかも装着感も外音遮断性も良い
ケーブルも取り回し易い!
970名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 01:19:13.62 ID:L2Tqdy+t0
>>969
俺はモンスターの三段キノコ買ったけど遮音性とフィット感がとても上がった
971名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 03:32:01.60 ID:ZxrxkgBzI
次スレはzero audioでもヒットするようにスレ立てしてほしいな
俺はレベルが足りなくて立てれなかった
972名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 06:08:57.41 ID:tyl3vKKz0 BE:840762162-2BP(3)
(色々と罪滅ぼしに建てといたわw)
ZERO AUDIO のイヤホン Part.02
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1396386478/
973名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/05(土) 18:51:01.31 ID:L0VUYHQN0
>>969
全く同感
IP2から乗り換えたけど大正解だった
ディスコンにならない限り使い続けるつもり
974名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/05(土) 22:07:56.85 ID:zQbfR7jf0
DX200とBX500、秋葉のeイヤで買ってきた 相場の値段だったから細かいとこ見ずに会計したらぴったり一万円でちょっと感動
975名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/13(日) 23:56:01.50 ID:FXZM3jQv0
ヨドバシでここのイヤホン一通り試聴してきた
ダイナミックばかり持ってるからそろそろBA欲しいと思ってBAも全部試聴したんだけど…
どうもあの乾いた音が好きになれなくて、結局一番気に入ったtenoreを購入
安い耳で金かからないのを喜ぶべきかw

スマホ直刺しという貧弱な環境のせいなのかな
IE80やビクターのFX850みたいな高級品も試してみたけど、リッチな音場≒籠もりに感じて好きになれず
tenoreで十分満足できそうなので良い買い物だった

以上チラ裏でございました
976名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/14(月) 00:09:29.68 ID:/96IuLD70
ドッピオ聞いてだめなら自分の幸せな耳に感謝しなせい
977名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/14(月) 00:26:16.78 ID:Ztj0KMJH0
うん、そうするw
もちろんdoppioも試聴したけど自分には合わなかった
というかおそらくBAが合わないんだろうなあ
ポタアンとか挟めば変わるのかもしれはいけど、出かけるのにそこまでする気にはならないしね…
978名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/14(月) 14:33:07.52 ID:40ol6TpO0
DOPPIOいいね
高音キラキラだけど刺さらない
低音もしっかり出ている
音場が横に広いね、カナルなのに窮屈な感じがしない
一番びっくりしたのが、本体が軽いところ
あと、ビー玉みたいにすごく綺麗なのね
左右のイヤホン同志がぶつかる音がカチカチ鳴っていい音する!
979名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/15(火) 01:12:01.62 ID:XgZU4AEH0
アメリカンクラッカーとビックリマンシールキラキラくらい見たいい
もち音もかなり満足500の正当進化だな
980名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/15(火) 08:57:08.20 ID:H3jXhk9d0
アコギの音が苦手だったけど、ドッピオで聞くようになって好きになった
ベースのスライド(フレットにカチャカチャ当たる感じ)の音がたまらん
981名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/17(木) 03:31:01.89 ID:8z5O+uxY0
新スレが先に落ちるたとかw
982名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/17(木) 14:43:38.70 ID:LHwyKDdj0
ホントだ、落ちてるw
983名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/17(木) 14:59:05.12 ID:tHIgQP5j0
「ゼロオーディオ」で検索できないし、そら落ちるわ
で、次スレは?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/17(木) 15:31:04.46 ID:5g2yaJg10
はい
ゼロオーディオのスレ 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1397716229/
985名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/17(木) 17:13:57.48 ID:FClTmhqo0
【ZERO AUDIO】ゼロオーディオのイヤホン
とかにすればええのに
986名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/17(木) 17:27:36.36 ID:4glnSA7/0
ゼロオーディオのイヤホンPart02【ZERO AUDIO】
987名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/17(木) 20:28:18.24 ID:tHIgQP5j0
>>984
ふざけんなてめえ
988名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/17(木) 21:35:08.05 ID:5g2yaJg10
>>987
文句言うんだったらてめえが立てろやハゲwww
989名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/17(木) 22:08:43.69 ID:CRwBGS+F0
ワロタ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/18(金) 00:13:47.32 ID:hNVIDJ9y0
で、次スレどうすんのさ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/18(金) 00:19:11.06 ID:3Pc073fC0
なし
992名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/18(金) 00:21:42.35 ID:f/AmZ99U0
ポータブルの方に行かない?
993名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/18(金) 00:34:27.36 ID:Tetrk/Mf0
それは更に過疎りそうな
994名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/18(金) 17:39:00.65 ID:o1ZqqANB0
とりあえずここでいいだろう

ゼロオーディオのスレ 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1397716229/

その次はこれか相談で
ゼロオーディオのイヤホンPart03【ZERO AUDIO】
995名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/18(金) 19:20:45.95 ID:40e9dGvD0
機種数少なくて語ること無いからな〜過疎るのも必然かもしれん。
今年も新モデル出るといいな。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/18(金) 22:08:59.72 ID:ea8bVB5w0
スレ消費に数年かかるしここで訂正しとくべきじゃね?
997名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/19(土) 03:04:19.62 ID:b9iSjTN9I
検索しやすいように
ゼロオーディオのイヤホンPart02【ZERO AUDIO】
で誰か立てほしい。ただでさえ過疎なのに
998名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/19(土) 07:19:38.49 ID:+7WBta9/0
重複になっちゃいますけど建てました
問題があるようでしたら削除依頼は出してきます
ゼロオーディオのイヤホンPart02【ZERO AUDIO】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1397859526/
999名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/19(土) 07:21:42.00 ID:Svni0vyX0
>>998
乙H-BX700-CD
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/19(土) 09:41:40.96 ID:RuAU7uZU0
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。