ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part44

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 21:06:45.86 ID:30x3upwk0
それが、大人になる、という事なんじゃないか?


綺麗にまとめてみた
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 21:30:58.10 ID:ccU8SAlz0
え、どうしてここでオペアンプのがソケット付けについての言及がないの?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 21:33:17.95 ID:nzI0QE2Z0
昔はローリングしてたけど
最近は直付けだな


http://nwavguy.blogspot.com/2011/08/op-amps-myths-facts.html
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 22:10:14.04 ID:TlpHGMNq0
万が一のとき外すのメンドいじゃないですかー
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 23:34:33.38 ID:vCs4vEPg0
>>953
ソケットを使うことで信頼性・電気性能は確実に下がる。バカでもわかるだろ。
音用に使ったことは一度もないな。小学生の頃からだ。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 23:38:58.95 ID:dCOx1taR0
ICのピンまでのボンディングでも確実に音は劣化するよ。
俺はパッケージ開けて太い線で直にボンディングしてる。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 23:58:11.78 ID:vCs4vEPg0
ネタだろうが、それはない。数百数千のピンカウントの石が平気で活躍中。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 00:00:30.24 ID:62EiuYpw0
半田のときの熱劣化も心配だから熟練さん以外はソケットでおk
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 00:52:27.09 ID:T1JnGqIQ0
よく言われるけど、そんなに劣化するものなのか?
抜き差しする毎に接点劣化の方が嫌だわ
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 01:00:06.64 ID:59/8NV6S0
ICじゃないけどカーボン抵抗なんかは熱で値が変わるな
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 04:48:49.63 ID:EAHUvetP0
まじか…
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 04:50:26.92 ID:EAHUvetP0
まあ、抵抗値が少々変わったくらいで動作がおかしくなる回路ってのもどうかと思う
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 08:32:41.31 ID:62EiuYpw0
抵抗値変わったらローパスや増幅倍率なんかが簡単に狂うのでは?
抵抗値以外にもコンデンサの容量はハイパスにかかわるし。
まぁ、実際にどれくらい劣化するのかは知らないけど。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 09:34:33.37 ID:rP2+0GSL0
ゲインなら全部同じ割合で劣化すれば比率は変わらない
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 10:26:28.36 ID:d1ES8eaE0
>>965
物理的に広がってマウントされるんだから、同じ割合でっていうのはありえない。
音のいいオペアンプはケッコウ熱もつからなおさら影響でるかもね。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 10:34:12.06 ID:HbXCRPNA0
ピュアAU臭くなってきたねえwww
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 13:21:00.86 ID:NanYwS1z0
そもそもカーボン抵抗は5%の誤差があるし、熱による変化はそれほど問題ないのでは
気になるなら放熱器つけれ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 13:35:47.04 ID:+cbb6gzE0
>>968
はんだ付けするときの熱が気になるねって話で、
どれくらい変わるのか→ICは分からんがカーボン抵抗なら抵抗値が変わる
ってことじゃないかな。使用時は近くに高発熱ICでもない限りヘッドホンアンプの抵抗はそんなに熱持たないし。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 14:37:58.58 ID:lL5GH0hZ0
試しにコテで熱してみるかな
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 15:09:25.14 ID:NxrRpJxv0
温度特性の悪い抵抗は音が悪いよ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 15:12:08.69 ID:LGWOyQrd0
質問すんませんです
ttp://www.dualcpu.jp/audio/2000/amp3.html
この2000円アンプ、さっき何とか完成して音でました。
もうちょっとだけ音を大きくするには
(ヘッドホンは50ΩフォステクスT20RP)
ゲインをあげればいいのなと思いますが
ゲインあげさげは本文では「r1(470kΩ)と同じくするとゲイン2倍です」
とだけ触れられていますが理解できません。
自分ではR9÷R3が関係してるんじゃないかと思うのですが。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 15:14:35.13 ID:QSM4p0Oj0
>>968
> そもそもカーボン抵抗は5%の誤差があるし、熱による変化はそれほど問題ないのでは
> 気になるなら放熱器つけれ

その5パーセントというのは表示している値からの誤差であって、熱による変化(音質への
悪影響)とは別の種類の問題だよ。

あと抵抗そのものの性能に起因する問題としては熱雑音、インダクタンスなど純粋な直流
抵抗以外の性能、などいろいろある。

いっちゃあなんだが、エラそうにハンダだ、ソケットだ、とか言う前にお前らもっと勉強する
ことあるんじゃね(笑)
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 15:19:14.80 ID:HbXCRPNA0
無駄に上から目線の煽り屋まできた!
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 15:19:39.18 ID:T1JnGqIQ0
誤植だろ流石に。
その考えで合ってるよ
というかその回路は色々と問題があるな。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 15:21:01.19 ID:CNh+pyLm0
>>972
(R3+R9)/R3が増幅率
r1はその前の設計偏の図の抵抗を指してて、その回路図のR1(470kΩ)とは関係ない
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 15:31:56.03 ID:lL5GH0hZ0
>>973
知ってて当然だろそんなん
なにドヤ顔してんのか
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 15:37:06.23 ID:QSM4p0Oj0
>>977
バカは黙ってろ(w
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 15:41:55.11 ID:T1JnGqIQ0
常識の範囲内でHPA回路組んだら電流雑音のが気にならね?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 15:46:48.46 ID:ORv87R8/0
お前らってちょっと回路的に突っ込んだ話になるとだんまりの癖に
コンデンサだ抵抗だって話になると急に威勢が良くなるのな

バカは黙ってろ(キリッ
だっておww
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 15:50:22.37 ID:QSM4p0Oj0
>>980
誰と勘違いしてるんだよ(w
妄想が治らないなら医者いけ。キモクズ。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 16:01:00.98 ID:ORv87R8/0
あんたいつもハンダの大先生やってる人っしょ
久しぶりに罵倒語出まくってますけど今日は機嫌悪いんすかw
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 16:18:39.85 ID:CNh+pyLm0
おまいらはプライドばっか高くてかなわんわ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 16:37:16.15 ID:ZHAbC6C40
>>973
使用時の電流による発熱の影響と
ハンダ付け時の高温による恒久的な変化は別問題じゃね
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 17:43:41.79 ID:4Kdkiwyi0
>>984
当たり前だ。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 17:49:20.09 ID:LGWOyQrd0
>>975
>>976
ありがとうございました。今からマルツ行って抵抗買ってきます。
このアンプやはりいろいろ問題アリですか。
作るの面白かったので近々別な2台目行ってしまいそうです。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 17:53:04.76 ID:ZHAbC6C40
>>985
じゃあなんで>>968に噛み付いてんだよw
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 17:59:24.25 ID:4Kdkiwyi0
>>987
お前本気なの?
ちゃんと読み直し見ろよ、バカが。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 18:19:09.59 ID:ZHAbC6C40
あーすまん

ハンダ付けの熱で抵抗値が狂っても元々の誤差の範疇だから気にしても無駄
気になるなら放熱用のアルミ鋏でも付けてはんだ付けしろやって意味にしか読めなかったわwww
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 19:35:37.87 ID:NxrRpJxv0
ボリュームの負荷に抵抗をつけるとボリュームのひずみが増えるのにな
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 19:37:22.56 ID:SaoQvZNS0
>>986
がんがれ
応援してる
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 19:37:36.05 ID:h0YaTAvT0
ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part45
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1323427040/
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 20:19:13.62 ID:T1JnGqIQ0
ボリュームの歪みってなんぞ
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 22:11:40.79 ID:gCoWXVCO0
軸が曲がって滑らかに回らないこと
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 22:40:56.60 ID:QnKbNSQ/0
抵抗体に触れる摺動接点が異種金属なので非直線状態に成る なんちゃって!
整流、検波が起きる? としたら負荷が軽い方が目立つよね
負荷が重い(抵抗付ける)方が目立たない→歪少なく成るよね。
抵抗付けるとボリューム変化カーブは変わるけど
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 23:17:10.08 ID:NxrRpJxv0
ワロタ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 01:54:13.04 ID:F3IvYF6F0
あの抵抗ってきっと、ボリュームの先にカップリングコンデンサ付いてて、OPAMPがFET入力のやつだった頃の名残だよな
何も考えずに5532にしてカップリング除去して、たまたま上手く動きましたって感じで、何ともいえない脱力感
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 02:19:26.61 ID:o2LgA6rC0
>>989
ぶっちゃけそういう意味だったんだが…
言い方が良くなかったな
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 02:20:14.51 ID:U07r0I6z0
商売でやってるってんだからすごいな。オペアンプを何かで固めたの売ってた奴だろ?
アナログ回路35年?宇宙?医療?サーバ? 誰がこんな奴に持ち込むんだよ。あほかよ。
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 02:22:28.87 ID:hnhTig2t0
1000だったらお前らのアンプのコンデンサ全部爆発
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。