1 :
名無しさん┃】【┃Dolby :
2011/08/19(金) 18:39:53.80 ID:Jn6wm3Eo0
■ビクター : HR-20000、HR-W1を筆頭にHR-Z1、HR-X1、HR-X1LTD、HR-X3、HR-X3SPT、 HR-X5、HR-W5、HR-X7 ※廉価版としてHR-VXシリーズ有り ■三菱 : HV-V7000、HV-V6000を筆頭にHV-S100、HV-S11、HV-V3000、HV-V700、 HV-V900、HV-V900L、HV-V920MN、HV-930 ■パナソニック : NV-V10000、NV-V8000、NV-FS90、NV-FS900、NV-BS900、NV-BX25、NV-BS30S、 NV-SB88W、NV-SB1000W、NV-SB800W、(NV-SB900) ■東芝 : A-L91、A-BS76、A-BS1、A-BS3、A-BS6 ■日立 : 7B-BS3000、VT-S1000 ■シャープ : VC-BS600、VC-BS500、VC-BS350 ■サンヨー : VZ-S6000B、VZ-CS5000、VZ-S3000 ■NEC : VC-DS3000 などなど・・・・
6 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/08/20(土) 21:42:56.60 ID:oRwP+QPU0
保守
7 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/08/22(月) 20:35:04.44 ID:PM8uNbqA0
保守
8 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/08/23(火) 17:03:18.97 ID:cECC6Ef40
燻製のほうは売れるだろうな
>>11 当時の定価は、NV-SB900が12万、NV-SB880Wが15万。
SB900は、SB880Wからかなりコストダウンされた。
それが音質によく現れていて、SB880Wの方が透明感や厚みで勝る。
SB800な
SB900とSB800Wな
ちなみにSB88Wは?
16 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/08/26(金) 20:36:51.99 ID:tDZOBcMw0
結局、デジタルメディアへの送り出しとして最強なのはどれなん?
内緒
標準ならね
自己録再は業務用が一歩抜き出ているかもだが 民生用で記録してあるテープの送り出しには向いてないのでは? 業務用機でそれなりの状態のテープを再生してもやっぱりそれなりにしかならんでしょう そういうテープはデジタル武装している民生用デッキで見た方がきれいに見えると思うわ
>>20 業務機もピンきりなんだが
おまえコンディションが良いSVO-5800/R-S822クラスの特機で試した経験ないからそう思うんだろ
民生機で録画したものであれ記録された情報を最大限に引き出してくれるよ
裸特性が根本から違う
もう一度言うがひと口に業務機といってもピンきり
良い状態の特機(SVO-5800/R-S822)は民生機とはコストのかけ方が違う
>>21 禿げしく同意。
ひとこ言えば、SVO-5800/R-S822ではなくSVO-5800/BR-S822だな。
放送業務用はチューナーなしタイマーはし標準のみで値段があれだけ高いんだから、
それだけ性能がよくて当然だろう。
業務用機の性能が民生用なんかとは比べものにならんことは分かってる 基板の設計からしてコストのかけ方が全然違うわけだしこれで民生用ととんとんなら 買う側は怒るだろう ただ、テープの素を引き出す業務用機と ある程度状態の悪いテープもそこそこきれいに見えるように細工する民生用では
24 :
23 :2011/08/27(土) 03:30:43.37 ID:rzEFeRQn0
書き込み中に間違ってエンター2回押してしまったスマン
ダビング用の送り出しに使うのであれば後者の方がいいのではと思っているんだけど
まぁ、
>>21 の言うとおり経験したことない人間がぐだぐだ言ってもしょうがないかな
3倍で記録してあるテープなら問答無用で民生用だけどな
>>25 映像が出ないジャンクか、直し甲斐がありそうだし欲しいけど家族の目が厳しいでつorz
ビデオデッキと言えばメカがつきものだけど、これは傑作だろうというメカを挙げるとしたら
みんなは何を挙げる?
やっぱりIQメカとか(個人的には新快速メカを挙げたいけど)
28 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/01(木) 01:19:35.22 ID:Xb8G6ftt0
保守
>>25 落札されたね
ジャンクビデオを良く落札してる人だw
30 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/04(日) 21:19:29.88 ID:XJn++IxZ0
保守
31 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/05(月) 22:51:22.22 ID:4uj/HQhN0
1円で再開してる様だけど
そうなんだ WV-DRは、必ず入札してくる業者が数人居るから、不動品も含めて相場が安定してる感じ
ビクターばっかり人間だけどNV-DV10000てかっこええなぁ。
HR-VX1にちょっと似てる
>>36 そういう人のためにNV-DV10000ってVictorにOEM供給されてなかったっけ?
そんな私はNV-DV10000の2台のオーナー。
うち1台は当時DHR-1000と店頭・カタログでにらめっこしながら新品購入したもの。
それとパッと見同じでHi-FiがついてるAG-6400が手元に アナログメーターでノーマルトラックも2CHでNRつきだから なんちゃって業務機ではなくれっきとした業務機っぽい
41 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/07(水) 23:02:58.52 ID:+QEnCCTR0
大変失礼いたします。 実を言いますと、NV-F21の本体トップカバーの状態が著しく悪く、 使用には支障はないものの、使っている身としてはあまり精神衛生上 気持ち良くありませんので何とかしたいと考えています。 塗装業者などをこちらで調べてみたのですがなかなかよい所が見つからず 困っている次第です。 何か良い対策はございませんでしょうか。誰かが部品取りのジャンクを 持っていると助かるのですが・・・・。 ちなみに見る限りですとNV-F1、F15、F5なども同じものを使っているように 見えます。
>>41 オクでアラート設定しておけば、いつか出てくるよ
流石に最近はNational世代の物は減ってきたけど
NV-F1欲しいよ〜 アラート設定してるけど、ぜんぜん出てこないや。
>>43 早期に電源が壊れる機体が多かったので、なかなか出てこないかも
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/08(木) 22:19:52.76 ID:sQz/7VXO0
>>42 早速の返答ありがとうございます。
やはりオクの方が確実ですかね・・・。
ただそうするとまた1台丸ごとGメカ機がやってくるのですよね・・。
今後悔しているのは、近所のパナのショップの廃棄物置き場にNV-F1
のコード切れジャンクが転がっていた事で、今思えば無理してもお店の人に
譲ってもらえば良かったと思っています。
部品取りにしても高過ぎw
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/09(金) 15:59:44.54 ID:Cxd72/X40
上手くアップされているか分からないですが 一応ネタとして。 MACLORD 21シリーズ新聞広告とバーコードで予約できる特選番組紹介です。 当時は新聞でも予約のためのバーコード表があったのですね。 [file1806.JPG]
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/09(金) 16:01:31.09 ID:Cxd72/X40
すみません、やり方が悪かった様です・・。 またよく調べてアップします。
51 :
50 :2011/09/09(金) 16:04:10.06 ID:Cxd72/X40
ビデオでーた、だったかな 当時、それにもバーコードが載ってた気がします
そういえば、動作品のAG-3550(NV-FS900の業務用)が5000円で出てたことがあったなあ 1回限りの出品だったけど。
54 :
50 :2011/09/09(金) 20:00:10.31 ID:Cxd72/X40
>>52 あとTVガイドにもスキャナ用バーコードが用意されていたようですね。
チャンネル、日にち、予約時間を一本化したもののようです。
AG-3550がまさになんちゃって業務用のひとつなんだよなw ひとことに業務といっても様々だし学校の授業も業務 だから業務用といってもピンきりなんだよな 放送業務用でなけりゃ意味ないわな
NV-FS900ってのはもろ民生用のつくりなんで これにカラかぶせて業務用にしてみましたったって えっそれってなんの業務? ってことになってたんだよな
前スレであったけど、AG-3785(NV-BS900業務版)も、フロントパネルが金属から樹脂製に変わってるだけ。。。
パナに限らずソニーもそうなんだけど 民生用に殻かぶせて業務用にしてみました=えっなんの業務? というレベルのなんちゃって業務機さわってみただけで 業務用は・・・としたり顔で語るやつがときどき出てくるが コストのかけ方や設計がまったく違う特機のレベルには程遠く もう完全に別にジャンルのものなんだよ
>>57 名目上は業務機なのにまさかの劣化とは
業務機なんで見てくれは関係ないからいいのか
安けりゃ導入しやすいってか…
自分の知ってる某メーカーの話だと学校等に大量に納品する関係上通常より相当安く納品するのだが 民生用をそのまま納品した場合に同じもので価格差が大きすぎると問題があるためわざわざ型番や塗装を変更してるとか。 「これで業機ってボロ儲けじゃないですか?w」って営業の人につっ込んだら 「いやいや、こうやって民生機よりも安く出すんですよw」と笑われた。
ビクターですか?
わん。
そう考えると素人目には違いが余り分からない最近のデジレコは凄いんだな 逆に言えばメーカーの癖が出にくいからおもしろくないとも言えるけど 人によって高画質の定義が違うから一丸には言えないけど スレチになるけどLDみたいなアナログ規格のディスクも物量投入されたプレーヤーの ほうがきれいに見えるしな 業務特機とか使っている人はモニターも業務用とか使ってたりするのかな(SonyでいうPVM-,BVM-シリーズ)
こんにちは、成瀬川です。
おまちかね。記事うpしました。今回は短めですが、
更新再開して行こうかと。
ちょっと間にRQ-SX87VやFMアンテナに関するものも入ってくるので、直ぐにというわけには
行きませんがなるべく早めに……。
>>51 S-VHSの前の世代ですか……。凄いですね、良く新聞が残ってましたね。
65 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/11(日) 13:01:10.63 ID:Of38szwD0
>>64 これは正確には当時の物ではないのですが、コピーしたものが家にあり
それをスキャンしたものです。
特番の内容がまた豪華です。お正月だよドラえもんはよく見てましたね・・。
67 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/11(日) 14:51:57.01 ID:Of38szwD0
>>66 はい、そうです。そこの「ヨミダス歴史館」というページに明治・大正・
昭和の記事を検索できる場所がありまして、そこで「ナショナル ビデオ」
や「マックロード」で検索したところ広告が何件か出てきました。
そこで、それを検索するのが凄いですw 個人ではちょっと高いですね・・・
69 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/11(日) 20:43:03.48 ID:Of38szwD0
>>68 いえ、実際は自宅ではさすがに厳しいので大学で利用していました。
>>64 スイッチング素子単品で部品がでるとは(ダイオードもだけど)
このパーツが単独で必要になることは少ないだろうから
あるところにはあったんだね
初代Gメカ機の電源にくっついていた素子ももしかしたらでたのかもしれないな
(いままで壊してきた電源が走馬燈のようにながれたぜorz)
71 :
三二七 :2011/09/11(日) 23:14:00.46 ID:L+qYOHEr0
今更ながら
>>1 乙
ようやっと北の方は昼間は先月までの湿気含んだ暑さも乾燥した気候に変わり
朝晩もがっつりと涼しくなりました。
被災地区は撤去が大体終わり、これから修復/復興へと歩き出すという感じです。
今年は冷風機の冷風は使用せず送風とUSB扇風機の2台で乗り切りました。
節電/熱対策のためラックの機器たちも3台を除きコンセントの段階で電源カットしています。
ここの所8mmビデオウォークマン5種6台程入手し手を入れてました。
相変わらず機種が違ってもメカユニットごと移植が可能な点は
部品供給が難しくなってる今になって色々と感心します。
最後のバブル8mmデッキ、EV-NS7000/9000の弱点、
ランドが剥がれやすいTBC基盤のパターン図も手に入れたので、
失敗した基盤も復活出来そうです。
後で公開しようかと思いちょこちょこと今までの記録をまとめてたんだけど、
バックアップ取ってたと勘違いしてシステム入れ替え時に消してしまったorz
長文すみませんでした。
東北の方ですか?
SLV-RS7ってそんなに出すほどの価値ある? R7のほうがまだ良さそうな
>>74 個人的には無いと思う
でも、何故かそこそこ人気があるんだよね
ソニーのブランド力で、案外若い人が買ってるのかも
76 :
三二七 :2011/09/12(月) 21:17:01.03 ID:JIj/uuhl0
>>72 はい。前スレで震災後、電気復旧した日(14日)に宮城在住と。
>>74 両方とも持ってるけど、とりあえずRS7は前面にある出力端子が結構便利かな、とw
メカ自体はSONYらしく、両方とも同じようなもんですし
ただR7は電源のコンデンサの中の一個が吹いてFL表示が暗くなる弱点持ちで
両方に共通の青ローディングギアの件もあって、
思ったよりR7の完全動作品って見かけないですよね。
77 :
三二七 :2011/09/12(月) 21:28:40.46 ID:JIj/uuhl0
>>73 今出品されて値が上がってるRS7もヘッド交換済(修理明細の写真あり)という事で
金額が上がってるだけのような気がするね。
それがないと、2k越えすら難しい気がする。
>>76 4級コンの問題があって、あちこちコンデンサが噴きまくってますからね
趣味か転売する為に気合入れて直してない限り、完全動作品は難しいでしょうねw
あと、これもRS1,RS7,FS7共通の問題なんですが、メカの真上に埃でも入れるかのように放熱穴がビッシリ開いてるので、
メカシャーシや中の部品が錆びたり汚れてる機体が多いですね
あの値段になるのはヘッド交換が利いてるのかな 手元にあるのは色相変化が激しいから基板の方もメンテしてないと まともな絵は見れなさそう…EDITだと大分まともになるけども あの電子レンジみたいなスリットは私の理解を超えている
>>77 P3メカなんで、まさに過度な期待は禁物だと思います
ベータでも良くある、モータージョイントも割れますし
最終製造で高額部品が交換してあるんで、1万は超えるかも?ですね
HR-20000よりはましかもね。 HR-20000は設計上、経年変化が著しいく、 もはや状態のよいHR-20000は存在しないからね。
HR-20000だから20000円ってかw
競り上がって2万だと買う人居ると思うけど、そんな開始価格じゃ騙される人居ないよね
85 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/13(火) 23:27:55.83 ID:h7Of+ucA0
皆さんビデオデッキのリモコンの中で好きorこれはひどいと思った モノってございますか? 自分はパナのNV-V系統のリモコンやSONYのR7のリモコン辺りが好きです。
ひどいというかなんというか A-VS1のリモコンはVHSのカセットよりでかい 使い慣れてたリモコンはHR-V100とX3のリモコン
>>83 HR-20000だから二萬円というシャレが通用したのもひと昔の話で
今はもうすべてのHR-20000がは劣化してるし
HR-20000のデジタル画像加工処理は液晶やプラズマの大型デジタルTVと
相性が悪いから
2万円という値段はつかなくなった
まぁ使い込んだ&さびたシリンダーもピカールで磨けばピッカピカにできるし 見た目じゃわからんね
90 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/14(水) 00:31:19.38 ID:pVXacand0
>A-VS1のリモコンはVHSのカセットよりでかい 見てきましたが本当にデカイですねww リモコンだけで一つの 機械ですよこれは。 そういえばこれ程でもないにしてもVictorのBANKリモコン もかなりの大きさですね。
>>85 パナのSVB10あたりのリモコンが好きでした
当時は文字が消えるとか、フタが甘くなるとか使い難いとか言われてましたけど、実際は常用に最適なリモコンでしたよ
最上位モデルのリモコンは、そのデザインやボタンの多さから使い辛いのがあったので、下位機種のリモコンを使ってた人が結構居たみたいです
>>90 NV-DS1のリモコンもでかい
リモコンに電源ボタンが付いてるし…
なんか一時的流行ったのかな?
確か同じくらいの三菱のTV(昔リコールしてたやつ)もやたらでかいリモコンだった
使いづらいから別に買った汎用リモコンばっかり使ってたような…
この手のリモコンはみんな横長だから持ちにくいw
>>85 NV-SB1000Wのリモコンは最低だった。
チャンネルを変えるのにも、いちいち蓋をパカッと開ける必要があった。
94 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/14(水) 09:24:03.30 ID:pVXacand0
>>91 確かに高級機は必然的にリモコンの機能も増えてますからね。
高級機に「みんなのビデオ」のリモコンを使ったら操作は楽そうですね。
>>92 MACLORDのなかではかなり変わっていますね>DS1のリモコン
他のMACLORDのはシンプルで使いやすいのですがね。他社でもデカイリモコン
を積極採用した時期があるようですね。
>>93 チャンネルボタンがカバーの中にあるのはとても不便ですね・・。
95 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/15(木) 00:04:53.67 ID:Fa8JmAUKO
VHS/S-VHSではないですが、ソニーのHF3000やEDV9000等のリモコンもかなり大きかったと思います。
サンヨーのヘッドホン端子付きリモコンも大きかった あとテレビだけど、AMラジオ付きのリモコン(東芝)なんてのも
98 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/16(金) 01:33:57.59 ID:NuDd17VS0
>>97 Hi-FiMICONIC F30辺りで確かこのようなヘッドホン対応リモコンを付属させて
いましたね。本体も中々カッコいいのですが、なかなか出てきませんね・・。
MICONICがMACLORDに見えた・・・ MICONICはサンヨーのβデッキでしたね。
100 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/16(金) 21:49:05.14 ID:NuDd17VS0
>>99 MACLORDにもありますからねw>F30
MICONICはもともとはベータ陣営でのブランドでしたが、
途中三洋がVHSに鞍替えした後もS−VHS初期時代まで使用されていた
ブランドです。回転ヘッドの名称もベータ時代のPCヘッドの名を踏襲した
PC4ヘッドがしばらく使われていました。
なかなかこの頃の三洋のHi-Fi機のデザインセンスも良いように思います。
>>98 三洋のあの年代のVHSは、台数が少なく早期に廃棄される機体が多かった気がします(消耗部品の関係で)
回収業者からも出て来ないので、間違いかと思います
ベータは古いのがいつも出品されてますが・・・(死蔵品でから出てくる?
そういうのもあって、ミッドマウント以前のSVH-はモノラル機を除くと極端に少ないのが現状です
>>100 つい最近、SVH-PH40が出てましたけど、あの頃のデザインってオーディオみたいで良いですよね
ノーマル機もHiFiと見間違うぐらい、良いデサインの物があります
102 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/16(金) 23:28:16.04 ID:NuDd17VS0
>>101 消耗部品がネックだったのですね・・・。デザインは良いですし
機能のアイデアはなかなか面白いメーカーなのですがね・・・。
耐久性という点で松下のGメカは本当にすごいとおもいますね。
ミッドマウント機もなかなかかっこ良い機種がでていたようですね。
×間違いかと思います ○間違いないかと思います
三洋の画作りは自然で好感がもてるもので 積極的に加工しまくりのビクターの対極という感じだね ビクター(たとえばHR-20000)の画は現在の50インチ以上のデジタルテレビでは 甘くてベタッとした欠点ばかりが目立つけど 三洋の画はそういった条件でもビクターのように破綻するようなことがないね ある意味で業務用に通じるところがある もちろん特機にはおよばないけけど
SANYOのHi-Fi初期の機種はテープ挿入口にレベルメータが付いてるのがカッコよかったな… SANYOβ末期のHF335にも付いてた。 他メーカーでもHi-Fi初期の機種は全体的にスリムでカッコいいのが多い気がする。 バブル絶頂期の分厚くてでかいふたが付いててゴージャスなのもいいけどスリムで機能は割と充実してるのもいいな。 FS70とかはその中間っぽい感じ? SANYOと同じβから乗り換え組の東芝も最初一時期だけVIEWSTARの愛称を引き継いでたような気がする(デッキ本体には書いてなかったけど販促シールとかには書かれてたような)
同じベータ陣営だった東芝やNECと違って、三洋のVHSは量販店で特売されることが少なかったのかもしれません(安売りしてたらそこそこ出回ってるはず)
そして、街の電器屋さんの力がまだまだ強かった時代
それが、HiFi初期〜ミッドマウント以前の機種がオクに出てこない理由かなと
自分もFISHERのノーマルなら弄りましたけど、HiFi初期のサンヨーはSVH-PH40しか弄ったことがないです
>>104 そういえば、ソニーのなんちゃって業務用って三洋が作ってましたね
>>105 まさにそれがSVH-PH40です
画質は若干白っぽくて、クッキリしてる感じでした
>>106 ソニーは放送業務用(特機)はとてもまじめにつくっていて他を寄せ付けないし
ましてや他社の民生機なんかおもちゃにみえるくらいだけど
民生機はあからさまに手を抜いたりタイマーしかけたりひどいよね
VTRもSVO-5800のような特機は素晴らしいとしかいえないほどのさすがの性能なのに
ほかのSVO-なんちゃらのなんちゃって業務用はひどいよね
と思ったらそれはサンヨー製だったってこと?
>>107 銘板に井のマークがあって、三洋と同じメカだったので三洋製で間違いないはずです
109 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/19(月) 16:16:17.68 ID:eOJWczKMO
>>81 オクに出てるのはたしかにそうだがうちの20000は少し前にOH出してるから停電補償コンデンサーも効くし画質も落ちてない
外板も買っておいた新品に交換したからまだいけるよ
110 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/19(月) 16:22:52.96 ID:A4IBuy/Y0
>>105 FS70は大きさの点で薄くて洗練されていますね。それでもインシュレータ
とサイドパネルを装備してどっしりとした雰囲気を残したバランスのいい
デッキだと思います。
音声用電源トランスを搭載しているのも良い点です。
111 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/19(月) 16:25:56.19 ID:A4IBuy/Y0
×大きさの点で ○厚さの点で
そんな値段じゃ、オクの修理転売屋も飛び付いて来ないわな〜 リスク大き過ぎる
でも今、V7000に30,000円の値が付いてるし、それを考えると飛び付くカモは居るかもねw
>>110 FS70いいですよね。
実物見るとスリムながらどっしりした感じでカッコよかった。
やっぱりバブルとコンデンサ不良多発期が被ったのが悔やまれる…
後は時代を問わず死にまくってる松下の薄紫コンデンサも厄介か
118 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/20(火) 22:15:17.77 ID:eJvyz1Qm0
>>115 電源のコンデンサーや薄紫コンもかなりいやらしいですが
表面実装コンデンサーはさらに厄介ですね・・・。
これはビデオデッキのみならず、バブル期のポータブルCDプレーヤや
カセットプレーヤなどにも実装されているので本当に嫌になっちゃいます。
ここ見てるような人ならそんなガラクタ買わないでしょ
そんな金あったら他のもん買うわ 特機は修理代=部品代が高いし まだ若かった10年前なら飛びついてたかもしれんw
おっ、SVO-5800最強クンはコッチにいたのか
VHSもいいけど一度でいいからβデッキをさわってみたいな Sonyのが鉄板かもしれないけど一部の機種の電源に地雷を抱えているから 手を出しにくいけど(しかも部品供給エンド)、EDV-9000とかならまだメーカー修理できるのかな? まぁこの時代のデッキを使うのなら業務用、民生用問わずある程度は自分で天板をあけて 中をいじれないと厳しいかもね(テープパスとかのシビアな部分はともかく)
>>124 余程大事なテープ(テレビ番組ではなくて、オリジナルのカメラ撮りとか)が無い限り、手を出すのはやめておいたほうがいいです
>>125 やっぱり今更新規で導入するのはやめた方がいいか・・
ソニーがまだテープの生産をしているからちょっと興味あったんだけどね
メカが手前にせり出してくるやつとかかっこいいと思ってたんだ
その機種、STK5441が死んでる確率高い
>>126 ソニーの放送業務用は本当に真面目につくってあるし、
業界の信頼も厚い。
そのソニーの特機の開発部門が威信をかけて送り出したのがSVO-5800なのだろう。
それ以外のソニーのなんちゃって業務用や民生機とは別物。
ベータ機にしても特機であるベータカムは真面目につくってあり、
まさにプロ用という印象があるのはSVO-5800と同様だが、
民生用のベータ機は手を抜いているというか、
落差が激しいんだよね。
ベータカムとベータマックスではカセットの形以外はもはや別物
>>126 手に入れるとなるとオクしかない訳ですけど、高年式や外装が綺麗なのは内部のコンディションの悪い物まで値段が高騰してます
>>129 だけど、ソニーは業務用も作ってるから、民生品もソニーってイメージ作りに成功したことは凄いと思いますw
素人は騙せても、プロは騙せないことをソニー自身が一番知ってるんでしょうね
>>129 まったくその通りだよね。
共通するのはテープパスだけど、力の入れようがまったく違う。
>>130 まったくその通りだよね。
ソニーはまずプロ用で信頼を得て、ソニーのネームバリューを確立し、
それを利用して民生機でぼろもうけしようとするビジネスモデルだった。
>>130 VHSがカスみたいな値段で取引されているのに対して
ベータはある程度の需要がまだあるということだね
LDプレーヤーが特機クラスになると高騰するのと一緒かな
>>131 ソニーの民生用VHS機はメカが超癖っけ仕様で特に三菱とかのレスポンス重視の
メカになれている人には苦痛にしかならなかったとか
メカといえばパナ機はVISSサーチが異常に遅かったな
HV-BS200になるまでずっとパナ機で通していたから軽くカルチャーショックをうけたよ。
最近になって早くなったのかなとか思ってたんだけど、あとから入手したHV-V1000とかで
すでに高速頭出しできているし、単純にパナ機が遅かっただけだとは
133 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/23(金) 00:52:08.09 ID:fogS5vYf0
>>132 ナショ機あたりまではITメカじゃないせいか各動作は
かなりゆっくりでしたが、その代わり初期Gメカは丈夫で
安定した動作をしているのには好感が持てます。
それが良い方に進化していったのがITメカという事でしょうね。
クラッチ固着さえなければ新快速メカが最強なのに
確かにメカの完成度はパナ機のGメカが最強でしょうね。 いまだにノーメンテでもそれなりに駆動できる生命力は凄い ただ、それだけにファームの作りに甘い部分があるのが残念 頭出しが遅い仕様はKメカでも引きずってたし 三菱はメカのレスポンスはよかったけど快速すぎてテープをブッチ してくれることがある困ったちゃんだし パナがメカを設計して三菱が制御用ファームを作ったら最強かなとか妄想してみたり (他メーカは単純に使ったことがないから評価できない)
SVO-5800のパネルなんてプラ丸出しのペコペコのぺこちゃんじゃん そのうち直ぐに陥没するスイッチで あれのどこが真面目な作りで高信頼なのかとw
陥没してる機体多いですよね 裏側を見るとチープ過ぎなのが分かります、それとFLブロックですね カセットホルダーの両脇にクラック入って歪みが発生し、装着が不安定になり、モータージョイントが割れます(ご存知P3メカやベータと同じ) ちなみにフロントパネルだけで結構な値段します
パナ機最強クン絶好調だなw
HR-20000は素人騙しのエアタイトドアが被って隠れているだけで 実際のシャーシは薄くてペラペラのプラスチックなのが興ざめ おまけにこのギミックのせいで慎重に操作していてもやたら壊れるし
表から見えるところは豪華に見せて 見えないところはあからさまに手を抜くのが民生機だな 前から下を除くと一見立派なインシュレーターが実は地に足の着かないダミー なんていうのはパナ機が得意 さらに中開けてほんとガッカリ 業務機はその反対で 外見はチープにみえても中をあけてみるとコストかけてるのがわかる
最近HR-20000をやたら酷評する奴がいるけどなんなの
買い換え需要もあるしどのメーカーもそれを見越した設計をしているのは間違いないだろうね これは民生用、業務用関係ないからな(メーカーが意図した壊れ方をしているのかは別として) コストとの兼ね合いもあるから完璧な製品というのはないのかもしれない 画質に関しては好みがあるからどれが一番というのははっきり言って決められないと思う 私は三菱のカミソリな絵が好きだけどそれが嫌いという人もいるわけだしね
>>142 ほっといてもいいんじゃないの?
中古が安くなればうれしい
HR-20000、1k切ったら欲しいわ
リビングのラックの飾りにする・・・V8000だと家人には不評だったし
>>142 単に期待と現実のギャップで失望が大きすぎたんだろ。
俺もそのひとり。
かなり状態の良いHR-20000入手したけどその画質にがっかりした。
外観はかなり綺麗で出品者によると使用頻度は低かったそうなんだけど
使わなくても劣化するのか、ブラウン管に出力するのが前提のデジタル加工なのか、
AIオートなんかピンボケで平べったい画はみてられないし、
ダビングモードでもデジタル回路通るようでノッペリ感ひどく残像も残る。
売りに出そうかと思ってる。
ダビングモード+TBC切りが一番自然
ベータは修理転売業者がオクで暗躍してるから高騰してるだけ(業者間で競り上がってる) ハードオフとかがそれに値段を合わせてくるから性質が悪い
デッキもだがOldPCも転売業者がウザ過ぎでどうにもならん。 記念碑的なデッキを1台ずつ落としたいけど思うようにならん。
>>148 今、EDV-9000に入札してる業者、PC-8801のキーボードにも入札してるw
PCもやってたんだw
150 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/23(金) 21:26:05.37 ID:7Hd12cAd0
今年の夏休みに神奈川県の某ドフで、HR-2000がリモコン取説付き で「テープ入れると電源落ちます」\3,150。買えばよかったかな???
>>150 オブジェとしていいと思うなら買えばよかったかもな
実用品としてなら買わなくて正解だったな
HR-20000は完動品でも突っ込み所満載で画質はたいしたことないし
だ・れ・か・・・・ オブジェにしたいので2万おくれ〜
>>153 レア機だし、写真からして初期ロットぽい(前面パネルのS-VHSロゴの「S」の字体が違う)。コントローラーも付いてるし、
「ベルトが外れたようで」という説明から修理しやすいと判断されやすいので、高くなったのでは。
それでも7850円は高いわな。
NV-V10000って発売時期的には唯一ゴムベルトが使われてた機種だっけ? 縞Sロゴっていつごろまで使ってたの?
>>155 IQメカの仕様みたいだからな、同時期の業務用も該当部分はゴムベルトみたいだし
1989年製造のFS900のカタログは縞Sを使っていないからだいたい88年から89年の間に切り替わったんじゃないな?
>>153 見た目が「如何にも」だから、動かなくても需要があるんだろうね。
今のオクは高級機のジャンクが出品されると修理業者が入札してくるのが殆ど 直せばカモ相手に高く売れるから競り上がる だから、ある程度は誰も買わないような金額じゃないと落とせない WV-DRなんかをウォッチしてると面白いよ
>>161 前からみたときと後ろからみたときの落差が大きいね
というより大きすぎる
前からみたときだけ重厚で後ろからみたときはあり得ないほど安っぽい
まさにハリボテ
目に見える外面的な見栄のみを追い求めたバブルの象徴か
V7000とかW-VHSじゃない?
V7000立派なのか サンクス
端子の数ではなくて端子のクオリティなら やはり特機のBR-S822やSVO-5800だな どちらも使ってる端子が金かかってるし またどちらも前面パネルはプラスチックなのに 端子がついている背面はガッチリした金属だね 振動面など画質や音質に関係するところは金かけるのが特機なんだね
意味不明
SB800Wの消去ヘッド折れてしまった。 DS1のフロントパネルも折れていたし引っ越しの時に相当振動が加わったんだろうな プチプチでくるんでたんだけどな・・・ さて部品出るかしら?と考えて一年くらい放置してたけどICがでるのならもしかしたら いっそのことアロンアルファでくっつけてしまうか
FE付きの機種なら全消去ヘッド無くても良いんじゃない? メーカーによっては数十秒後にFEが切れるのもあるから試してみないとなんとも
>>169 それ、テープパスが相当狂ってる予感・・・
>>171 それが再生は問題なくできるんだよね、3倍もきれいなもので
ヘッドを交換して100時間弱くらいしか使っていないから捨てたり売ったりはしたくないし
Kメカのもろさのせいにしておこうかww
173 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/27(火) 00:29:26.03 ID:aiycSPXd0
>>172 Kメカは癖のあるメカで耐久性は見た目より悪いですね
消去ヘッドは同じKメカ機から部品取り出来ると思います
>>173 最近は、めっきり見掛けなくなりましたね
オクはコレクターとかジャンカーさんの整理による出品?がたまにある程度で、引き取り品や回収業者さんではもう出て来ないですね
G21〜G15とかモノラル機だったら今でも見掛けますが
>>173 F1とかF5の、電源が故障しやすいという欠陥が本当に残念。
これがなければ、今でもF400とかみたいにカンタンに手に入るかもしれないのに。
177 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/27(火) 21:48:36.29 ID:aiycSPXd0
>>176 デザインが良いのと、安いながらアルミ電解コンデンサー搭載、
ピークホールド式メーターとなかなかオーディオライクなのが
良いですね。手に入り難いのが本当惜しいですね・・・。
家に電源が壊れたNV-F5がある 一応、死んだ爺さんの形見みたいなものだが・・・。 説明書がない以外、前面パネルにはオリンピックのシールが残ってるし バーコードシート、バーコードスキャナー、リモコンと揃ってる。
179 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/27(火) 22:15:55.88 ID:aiycSPXd0
>>178 お爺さんの形見ということは、その人はHi−Fiビデオに
ある程度興味があったということですか!?普通はお年寄り
になりますと簡単なモノラル機を使うイメージがあるのですが。
捨てないでおいたほうがいいと思います。
自分は、F21の純正リモコンが欲しいのですが中々良い状態のモノ
がでませんね・・・。以前入手した奴は液漏れで内部ボタン接点
までやられてチャンネルボタンしか反応しなかった・・orz
>>179 録ったビデオテープが演歌と歌謡曲の番組ばかりなので
多少はHi-Fiビデオに興味があったと思います。
ちなみに家から引き上げたのはビデオデッキだけですが、
まだ爺さんの家に帰ればLDプレーヤー(サンヨージェットターン)、
33インチのパナカラーXとカラオケシステム(ナショナル カラオケ大賞)
があります。カラオケの演歌のLDが多量にあったのでカラオケも楽しんでいたようです。
181 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/27(火) 22:29:58.33 ID:aiycSPXd0
>>180 33インチのパナカラーX・・・すごいですねw
>>181 しかも、事情により殆ど使ってません(3年ぐらい使っただけ)、
ゆえにリモコンが電池漏れでお亡くなりに・・・。
6畳の部屋にブラウン管の33インチ+専用テレビ台で
重厚感がメチャあり、今ではデカすぎますw
ちなみに2階にあるのですが当時デカすぎてベランダから入れたとか・・・。
2階は80年代〜90年代前半で時が止まってますw
個人的に思い入れがあるからなのもあるけど
>>173 みたいなの見かけると保護したくなる
F5はデザインもすっきりしてるし好き。
最近はNV-F/FS世代はだいぶ見かけなくなったね。高級機は異常に高騰するしもう終わりかな…
>>178 電源が入らないのは定番のD18番のダイオード死亡だと思う。形見だし変に手を出して壊れても困るか…
184 :
178 :2011/09/27(火) 23:03:31.00 ID:QO8ataXI0
>>183 コンデンサーが劣化してダイオードがとぶんでしたっけ?
物が古いので別に今更手を出して壊しても家族にもお婆さんにも怒られません。
(家に持って帰ろうとしたら「今時そんなガラクタいるの?」と言われてしまいました)
電源部に数個あやしそうなコンデンサーがあるのでついでに
かえたいのですが、前に低ESRであの容量と耐圧が店になかったので、
まだかえてないんです。もっと詳しく店をまわればあるのかな・・・。
>>183 最近は普通のVHSまで高騰してると思います
188 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/28(水) 23:20:59.99 ID:Mfel3WB40
>>188 これ前にも出てたな。
そのときは1000円開始で即決はなかった。
いったん出品をやめてたけど、また出したんだね。
NV-770は遂にジャンクで見掛けることは無かった 標準価格が219,800円なら仕方ない 当時としては珍しいオンスクリーン対応で、FL部分やメカも当時のベルトドライブの機種とは違うので 高級ノーマル機みたいなものですね
191 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/29(木) 00:31:50.84 ID:MHB8hj3d0
>>190 ちょっと前にはオクでNV-770のブラックボディーが出品されていたのですが、
その770には操作部蓋に金文字で「Golden Technology」のシールが貼ってあって
いかにも高級機という感じでした。アフレコ機能も付いているようですね。
193 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/29(木) 19:38:01.80 ID:MHB8hj3d0
>>192 この機種ってぱっと見ですとHi-Fi機のNV-870HDに似てますね。
下の蓋は半分ほどしかありませんが。
195 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/29(木) 22:30:41.10 ID:32uQRj3uO
懐かしい! 松下のNV-770ブラックタイプなら、昨年の秋まで使ってましたよ(^O^) 購入したのは昭和60年の春頃でした。 ブラックタイプは受注生産という事を知らなかったので、一ヶ月も待たされました(T_T) 耐久性や信頼性は抜群でしたよ。 一度だけ故障して、修理のついでにOHをしてもらったら、ずっと使えました。 ビデオデッキは14台買ったけど、最も長寿でした。 昨年秋、自宅の建て替えやデジタル放送への移行で、NV-770を含む殆どのビデオデッキを泣く泣く処分しました(T_T)
196 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/29(木) 22:36:19.28 ID:MHB8hj3d0
>>195 嗚呼、もったいない・・。せめて770は再生用として保存しておけば
よかったと思いますよ。しかもブラックタイプとは!
197 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/29(木) 23:13:17.92 ID:32uQRj3uO
社会人になって初めて買ったビデオデッキだったので、処分するかどうか散々迷いましたが、流石にヘッドがかなり傷んでいたので、結局処分してしまいました(T_T) ところで、私は松下のビデオデッキとは縁が有ったみたいで、NV-770を含めて3台の松下デッキを使ってました。 勿論、成瀬川さんの足元には到底及びませんが…
こんにちは、成瀬川です。
>>194 古いのはMACLORDさんが好きですからね。
私も昔を思い出す様な機種がちらほらり。
199 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/30(金) 21:17:00.29 ID:GkHC/SOf0
202 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/10/01(土) 00:49:32.98 ID:Hy5SQUB90
>>201 おおっ!!SVH-F83じゃないですか。いつの間にww
この機種自分はNV-F21を買ってしまい結局買えずじまいでしたが・・。
表示部がカッコいいですね。
203 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/10/01(土) 00:57:58.96 ID:Hy5SQUB90
>>200 これは貴重ですね!当時三菱は他社との差別化のために
フルロジックコントロールを比較的早めに採用していたみたいですね。
トップローディングの頃に着脱リモコン付きなんていうのも
あったみたいです。
今、ハードオフで NV-FS70 1575\(再生OK) NV-BS30 2100\(再生OK) HR-S10000 1575\(テープ詰まる) VT-BS12 1575\(再生OK) が全部半額なんだけど全部買うべき? これはダメとかある?
>>206 個人的な意見だけど
FS70…利点:薄型でカッコいい、メカ丈夫 欠点:コンデンサ交換必要
BS30(BS30Sかな?)…利点:割と画質良い、電動パネルカッコいい 欠点:HICコンデンサ交換必須(パターン剥げやすい)
S10000…利点:高級感ある重厚ボディ、バブリーな高機能 欠点:松下よりメカ弱いかも
BS12…利点:割とレア、カッコいい電動パネル 欠点:多分この時代の日立機はコンデンサ死にやすい
とりあえずどれもメカの整備とコンデンサ交換は必要だとは思う。最近はヤフオクでもたいしたのが出ないし安いから全部確保もありかな
>>207 ありがとう
パナはHICなどのコンデンサーは交換するとして、
S10000はテープ詰まりがが気になる。位相ずれとか?
消耗品とか部品出るかな・・・。
VT-BS12は電動パネルなのか。どうりでパッと見、どう挿入口が開くかわからなかった。
部屋にVC-S800があってAMORPHOUS 9-HEADと書いてあって
BS12に10AMORPHOUS HEADって書いてあったからバブル前後のかなと単純に考えたw
当時はまだ生まれてなかったので全然分かりませんwS10000でかくてすごいですw
>>208 >S10000はテープ詰まりが
アイドラがゴム製だったような
それと音声基板のコンデンサが吹いてる可能性あり
こんばんは、成瀬川です。
>>206 全て確保した方がいいですね。
私が行くところはそんなに纏めていいの出ないし………。珍しく出たFS90にかぶりつけば良かったです。
今は見に行っても00年以降のデッキしかない感じです。
兎に角結果的に修理に失敗してもいいと思います。嫌なのは上の様に
「買っておけば良かった」
という後悔です。
211 :
206 :2011/10/01(土) 22:06:53.90 ID:QJh/AmD/0
>>209-210 ありがとうございます。
普段はそんなにいいのが無いor法外に値段が高いので
躊躇するのですが半額ということもあり明日さっそく買いに行ってきます。
すいません最後に忘れてたのですが
取説・リモコン付きのS10000(テープはいらず 3150\)もあるのですが、
どちらがいいでしょうか?一応ジャンクリモコンコーナーにバンクリモコンという
デカイリモコンがあるのですがこれがそうでしょうか?
212 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/10/01(土) 23:50:34.61 ID:Hy5SQUB90
>>205 評価の中の「金返せや」って・・・。いったい何があったんですかね。
9月にトンズラだと思う
214 :
三二七 :2011/10/02(日) 00:38:13.77 ID:l7DAc8ND0
>>212 近隣の他の見ると、
「再生(または動作)しました、
でもそっちに届いた時はどうなるかわからんのでNCNRで。
その分処分価格で出品します」
と紹介文に明記してあるんだけど、落札者が確認すると動作せず。ってパターン多いねw
値がつきやすいからジャンクを中古品と偽ってるのか、どうなんだろね。
215 :
三二七 :2011/10/02(日) 11:25:36.96 ID:UBklLRqI0
216 :
206 :2011/10/02(日) 11:47:34.94 ID:ra2R3Ss40
>>215 ありがとうございます
さっそく、今から買いに行ってきます。
217 :
206 :2011/10/02(日) 19:57:03.20 ID:ra2R3Ss40
一応報告です。 HR-S10000以外は無事購入致しました。 NV-FS70 再生できるがカラーノイズだらけ NV-BS30 すべて問題なし VT-BS12 すべて問題なし でした。 なぜS10000を購入しなかったかは 三菱 HV-S11(テープ詰まる 3150\)を発見したからです。 これはかなり外観の状態が良さそうでした。(S10000は外観の状態が悪いです) S11は皆様からしたらどうでしょうか?
S11もやはり液漏れコンデンサをを抱えてる。HICと電源等 録画映像が暗くなったりもする しかしあの面構えとインシュレータへの異様なこだわりは面白い 走行系がメンテし辛いけど…
219 :
206 :2011/10/02(日) 20:43:01.81 ID:ra2R3Ss40
>>218 そうなんですか・・・。
この時代のビデオデッキはみなコンデンサーの持病を抱えているのは承知なんですが、
一応5000円までと決めていたので、1週間ほど悩んでおきます、半額セール来週までなんで
1週間残っていると誓って・・・まぁ、多少足が出てもいいかなとも思っていますが・・・。
東芝のDVDコンビデッキ 昔のテープがほとんど再生できず 早送り、巻き戻しも回転トルク足らずで回らないが ソニーのHi-8 VHSダブルデッキは問題なく再生できた 店舗でVHSデッキが消えたので あわててBDにコピー中
BR-S822のTBC1基板に詳しい方おりませんか
222 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/10/08(土) 21:22:17.49 ID:PJElm0jU0
保守
223 :
206 :2011/10/09(日) 19:16:21.20 ID:7C0gMskT0
今日、HR-S10000(取説・リモコン付き)を捕獲してきました。 ここで言われてた、アイドラーのメンテとカセコンが原因でテープが入らなかったので それも修理して映像・音声ともに正常に再生されたのですが 前面の操作パネルが全部死んでいましたorz まぁ、取説と当時のカタログが手に入ったのでヨシとしてますが。
HR-S10000は当時アキバに買いに行ったら 中身同じで色違いの業務用のSR-5050の方が安かったんで買ったなあ・・ 見た目も機能も豪華だけどリモコンはしょぼかったねえ その後買った三菱のHV-S65/S75/V1000の方が俊足で機敏だったので そっちばかり使ったが、画質は5050の方が好みだった 今見ても情報量と色(録画画質)は5050の方が良い S65/S75/V1000は画のキレ(シャープネス)は一見良いが 細部(ディテール)情報は5050より少なめで 色がいまいちというか肌色がうまく出ない
民生機でフレームサーボが付いてるのってS10000以外にある? 有っても編集しない限りは無意味な気がするけど
>>224 そうなんですか。確かにリモコンはしょぼいですね。
再生と予約録画するためだけなんでしょう。編集する場合は
本機で操作して編集するか
(説明書の編集編には付属のリモコンで編集操作する場面がない)
カタログに載っている別売りのエディティングコントローラーRM-V1000(\40,000)を
買ってくれということなんでしょう。こちらにはジョグシャトル付いてますし。
あと、またHR-S10000(\750)を入手しましたがコチラのほうが良かったです。
テープ入らないと書いてあったんですがなんの問題もなく入り、
前面の操作パネルも生きており、ヘッドを掃除しただけで映ってしまいました。
問題といえばHI-FI音声の右が左の半分しか出力が出ないので
これはコンデンサーの交換で治ると思います。
それにしても綺麗な画でびっくりしました。
たとえVHSで記録された市販のビデオソフトでも
安物VHSデッキ再生したのと比べると天と地の差です。
ビクターもS10000あたりまでは頑丈なメカでしたね
228 :
224 :2011/10/11(火) 12:02:51.89 ID:E/EdgFWn0
>>226 S10000(俺の場合は同等のSR-5050だったが)のVHS再生画質はイマイチだと思ってる
悪いわけじゃないが並(シュートで見せるタイプで大味)
俺の経験上S-VHS機でのVHS再生画質は結構色々・・ある
同じVictorならS10000よりもHR-X1のVHS再生画質の方が良い
S-VHS画質もしかりで、編集機能(&あれこれてんこ盛り)ではS10000だが
画質/音質ではX1>S10000
S10000も思い出の機種として一台手元にあってもいいと思ってるが
画質/音質面でもう一台あってもいいと思うのはX1
229 :
206 :2011/10/11(火) 17:23:58.84 ID:GkJN8Dcr0
>>228 なるほど、編集を前提とする機器ですしね。
そういう面ではX1やX3とかのほうがいいかもしれませんね。
やはり値段の差でしょうか
>>206 で挙げた中では一番画質は良かったです。
しかし
>>206 で挙げたものを全部買ってしまって、
出来ればビクターとパナのデッキは消耗品を交換してあげたいけど
メーカーはまだ在庫を持ってるのかな・・・。
最近、この年代のデッキを消耗品キット等を使って修理された方おられます?
>>229 約1年前に柏SCでS10000の消耗品頼んだけど出てきたのは
ピンチローラ(1500円)スライドスイッチ(500)ちっさいベルト(500)のみ
RECボタン陥没してるのに、説明に無いね そんな物に5万も出すって・・・
233 :
206 :2011/10/11(火) 23:55:40.61 ID:GkJN8Dcr0
>>230 ありがとうございます。
やっぱりもうなさそうですね。
部品取りとかでもう一台持っておくしかなさそうですね。
SVO-5800/SVP-5600の操作ボタン陥没は、持病 元々業務用とは思えん耐久性の無いへなへなペコペコなボタンなので何れそうなる ちなみに5800/5600のVHS再生画質も並程度(VHSはオマケ) 更に言えば、TBC/DNR(YNR/CNR)をoffると・・・なので どとらも常時onが使用前提 無論offでもSB900あたりのTBC/DNR-offよりはずっと良いけどね
>>234 おまえさん、SVO-5800/SVP-5600に恨みでもあるのか?
状態の悪いブツ掴まされてトラウマにでもなったかw
恨みも何も5800/5600使いなら当然知ってるベキことだと思うが いつもの5800盲目的最高信者クンかい? まあ他に比較対照を知らないなら無理もないが
SVP-5600は使ったことないが
SVO-5800は2台使った経験があり現在も1台所有している
最初に手に入れたとき「あれ?」という印象だった
まさに
>>234 =
>>236 (ID:/TQDjeVi0)のいうような感じ
それで念のためもう1台入手してみると
これがもうまったく別物
最初の1台は売り払ったが
このような状態のものを手に入れた人が
>>234 =
>>236 (ID:/TQDjeVi0) のような固定観念を
持ってしまうのは無理もないだろうな
この画質は民生機ではちょっと歯が立たない
特機の真の性能に驚いたし
盲目的信者でなくとも
民生機では比較対象がないというものは大いに納得のいくものだ
>>236 必死だな。
そんなに憎いか。
>>237 まったくその通りだよね。
程度の良いものと悪いものとでは雲泥の差だからね。
で、その売り払った1台目の方を掴まされたやつが
>>236 みたいになるんだな。
劇団ひとりか
私としては本体価格はおろか送料すら払いたくない
業務用がいかにすばらしくとも3倍が使えないとそもそも話にならない我が家には隙はなかった、 そういう意味ではバブル高級機は今でもそれなりに鑑賞に堪えるよな デジタル武装前提のデフレデッキは今のテレビでは余計に残念画質になるから困る そもそも3倍なんか使うなという突っ込みは受け付けないぜ
19μヘッドにセンダストやらアモルファスやら薄膜やらが全盛期のころに デッキ買った人なら使ってるんでない?
昔のテープの値段を知らない世代が居ると聞いて飛んできました
この間、話題のSVO-5800をなんとか落札した 程度がいいものか悪いものかわからわからないけどすごい とにかくすごい これまでHR-2000がVHSのベストだと信じていたけど SVO-5800はとにかくすごい さすが業務用だ自然で破綻がない HR-20000ではまったく太刀打ちできない HR-20000がデジタルしまくりで子供だましにみえる これまで業務用の存在を知らなかったのが悔しい 悔しさのあまりSVO-5800を貶したくなる気持ちもわかる
今、CSでやっていたアニメ版の時をかける少女を見てたんだけど 以前VHSの3倍で録画していた物とは別物だったなぁ 記録する段階で糞だと再生する側がいくら良い物でも宝の持ち腐れなんだろうな 業務用を愛用するなら記録する段階から使わないとねぇ マクロビジョン付き市販テープをそのままダビングできるのはおいしいけどな 以下スレチ+チラ裏 最近愛用LDプレーヤーが逝ってしまった。バブルデッキを新品で買った人も いざ壊れてしまうとこんな気持ちになるんだろうな、凄く気に入ってたし
250 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/10/16(日) 11:05:35.29 ID:bcWIBxcO0
まだ分からんな
業務用機より放送局用機のほうがいいんではないかい?
>>251 それは何度も既出
それって何の業務?というなんちゃって業務用から放送業務用(特機)までピンきり
もちろんVHSは送り出しには使用されてなかったんだけど
VHS素材の立ち上げ・編集時に使われたのがBR-S822やSVO-5800のような放送局用特機
253 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/10/19(水) 15:11:01.65 ID:kGo56h/60
保守
NV-CF1が出てる
一瞬考えたけど案の定佐川の超ボッタクリ送料だからやめた 初めて見たけどどうみても8mm+VHSのパクリだろ・・・
一応発売はソニーのWV-BS1より先みたいだよ CF1が91年、BS1が92年 パナがソニーの試作品とかを見て真似した可能性も否定できないけど
257 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/10/23(日) 14:38:07.45 ID:h43Qs1e10
宣伝乙
259 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/10/26(水) 23:13:05.72 ID:GIKJJdD80
保守
260 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/10/27(木) 21:42:22.77 ID:HJJEiorS0
もうビデオで録画することなどないから 必要な性能は再生の画音質のみ VHS標準 VHS3倍 S-VHS S-VHS3倍 でそれぞれ再生画音質が最高な機種は何? 候補はHR-2000、HR-X5、HR-X7、HR-W5、NV-SB900、SVP-5600、SVO-5800あたりか
>>260 再生ならSB900。
画質そのものは好みもあるが、オートトラッキングが優秀なのがよい。
発売時期もその中で一番新しいのも、修理を考えると安心。
SB900って意見が一般的だね でもネットで調べると異論も多いな 異論ある人いる?
まともな機体を見たこと無いだけかもしれないけど NV-SB系はフィルムグレイン見たいなザラサラ画質だったんで嫌い NV-BSの頃はそんなこと無かったけど
だから、画質そのものは好みもあると言っとろーが。
SB900なみの再生専用機とか出してほしい
好みの違いは異論にならないんですか バナナはおやつにはいらないんですか
俺が使ったなかでは VHS標準とS-VHSならやはりSVO-5800が神機 VHS3倍とS-VHS3倍は画は少々人工的だがトラッキング対応幅でNV-SB900か
ビデオデッキの修理で定評のある修理業者を教えてもらえませんか?
>>269 ネットで検索すると出てくるよ
新品が手に入らない、ベータやDVに特化してる業者が多い
271 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/10/30(日) 16:11:11.39 ID:O91Cqb3b0
SVO-2100ってどうよ? あれも特機というよりなんちゃって業務用のうちに入るのか?
今となっては低評価だろうけど、当時はそれなりの性能だったはず 今更中古で買うようなデッキではないよ
劇団ひとりのSVO5800信者がいると聞いて来て見た なるほど納得
275 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/11/01(火) 00:26:55.20 ID:Xu5WFsTE0
>>271 SVO-2100はまさに絵に描いたようななんちゃって業務機そのものだよ
中身がもろ民生機だし
なんの業務なのか不明だし
でも、ヘッドは違うと聞いたことがある 昔のタイムラプスなんかも民生用のメカそのままのやつが殆どなんだけど、稼働時間を考えたらヘッドだけは民生用と違ってても不思議じゃない
>>274 ここでSVO-5800を少しでも貶すと
劇団ひとり君の5800の自画自賛一人芝居猛攻撃を受けるから。
覚悟しなきゃ。
大変だよw
>>276 少なくとも特機ではないよ
ちなみにヘッドは500〜1000時間で交換
民生用メカそのままって書いてるやん
3倍の再生が出来るってことはつまり
でも一応フレームメーター付いてるみたいだね。 あ、NV-V10000にも付いてたか・・・
NV-V10000は民生機っていっても超弩級だと思うが
HR-S10000やA-VS1にも付いてたような気が FLではなくOSDで
フレームメーターってどんなの?
簡単に言うと、秒のさらに下の位にフレームっていう単位がある。 フレームメーターってのはそれを表示するもの。
民生HR-S10000にもOSDでフレームカウンターがついていた。 本体表示菅はフレーム表示ができそうな部分があったけど秒表示まで。
そのOSDは常時表示できるのかなあ? もし5秒限定とかで、しかもFLに無いとすると、あんまりフレームカウンターつけてる意味無い気がするw
家電ってそんなのばっかだよ 実用性は低いけど、かっこ良く見えるから付ける
常時表示できたはず 何気にフレームサーボも付いてるので 色違いなんちゃって業務機よりは業務機に近い
>>287 S10000なら、OSDは常時表示できる。
フレームサーボ、双方向通信でプリロール編集
ノーマルトラックがステレオでドルビー付き
カラーコレクターやモザイク生成装置まで備えていた。
フルイレースヘッド+FFで10分間でまっさらなテープ生成機能もあった。
そうなのか。 常時表示できるなら、編集にも大いに役立ちそうだ。 しかし民生機にフレームメーターって凄いな・・・
近所のドフにて NV-V8000 \10,500(珍品・映像出ず)と HV-S54 \1050(再生できず)があった。 S54の方はNEサーチが出来るのかな。 にしてもV8000の値段が・・・珍品って・・・。
10500円は高いな。 まあ映像が出ないのはHIC不良の可能性が高いだろう
V8000とかV10000とかの値付けってよくわからんな 近所の店で3ケタで手に入れたV8000、HIC以外は異常なかった。 同じく映像出ないV10000が10500で置いてあるわ、その店に
オフはヘッドの状態とか使用感が手に取って見れるのが一番のメリット それで値段に合わないなら買わない
>>294 S54はNE無しじゃない?
個人的にはNE機やタイムスキャン機を見つけるとほしくなる
>>298 ないんですね。
消耗品キットなど使って直してあげたいけど、
三菱のSSにはもう無いんだろうな・・・。
DS3000、幾らまで行くか
30500円で落札されました。
302 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/11/09(水) 22:17:14.37 ID:Md0YtkhQ0
バブル前で申し訳ありませんが・・。 i0471908-1320844151.jpg A-80HFという機種でおそらく88HFよりも前の機種になると 思いますが、検索しても出てきませんね・・詳細が分からないので 分かりませんが、これはもしや東芝VHSハイファイ一号機なのでしょうか。 デザインはβ機のV-L70と近いもので結構好きです。リモコンが もうちょっと凝っていると良い気がします。
303 :
302 :2011/11/09(水) 22:20:12.16 ID:Md0YtkhQ0
当時の東芝って、凝ったリモコンは殆ど無かったと思う ボタンも押しにくく、総じて安っぽいのが多かった
305 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/11/10(木) 00:14:08.21 ID:8rF0/1fQ0
>>304 そうですね。家にありますA-88HFのリモコンはサイズもボタンも小さめです。
東芝は80年代中ごろは小さめのサイズのリモコンが多かったみたいですね。
当時の東芝VCRは画質がなかなか良い(VHSとして)機種もあるので
魅力的なのですがこの点は残念です。
SVO-2100を使ってみた。 正直なところ画質はそこそこだった。民生機よりは良いといった感じ。 フレームカウンターは付いてるけど、1フレーム送りとか細かいことはできない模様。 あと、DVDとかBDを直接つないで録画してもコピーガードが効かなかった。これにはちょっと驚いた。
輝度系はAGC切れば大丈夫だけどカラーバースト系のには無力なはず 入力TBCがあれば大丈夫かも知れなけど
308 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/11/15(火) 23:38:47.95 ID:VTG+DbvK0
保守
>>307 SVO-2100は使ったことないけど
SVO-5800はカラーバースト系でもコピガ無視
コピーガード外しは業務用使う隠れた目的のひとつだったはず
本当の業務用となんちゃって業務用の違いなのかな
久々にドフに行ったら目ぼしいものがあったんだが HR-SC1000(2,980円) HV-SX200(2,000円) これはどっちを買うべき?
急いで買わないと俺が買っちゃうよ
どう考えてもSX200でしょ SC1000は古いし コレクターなら別だが 実用に供するならSX200 S-VHS末期で作りが安っぽいとは言え新しいしTBC/DNR付きだし
HR-X3 現在510円 どこまで伸びるか?
こいつもどこまで伸びるのか見物だな!? 現在1000円
出品者の宣伝お断り
test
VC-BS500久しぶりに動かしたら途中で再生止まったり動作が不安定だ。 そろそろコレクション一掃しようかな。
>>317 写真を見る限り、電源ブロック交換してないっぽいな
うちのVC-S800、再生するとカラーノイズがチラチラと乗り、 そしてはじめの数分間は音声がバリバリとノイズが乗り、 極めつけはTBCをONすると画面全体が白っぽくなり、映像が左に寄るorz
>>318 アワーメーターがあまり回っていないし狙い目かもね
325 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/11/26(土) 22:04:28.38 ID:qinedL8l0
>>323 VC-S800はアモルファス9ヘッドで三倍モードもきれいになった
機種ですよね。形が個性的ですが、なかなか格好いいと思います。
326 :
323 :2011/11/26(土) 22:55:42.82 ID:57VoEh7o0
>>325 そうですね、なかなか綺麗でした。
久しぶりに確認したらこうなってましたが。
コンデンサー換えれば直るのかな。
メカは全然大丈夫なんだけどなぁ。
327 :
306 :2011/11/27(日) 13:59:12.58 ID:FJr/1sOs0
「フルデジタル処理機」AG-DS555を使ってみた。 画質は、これぞ業務用という画質だった。こないだのSVO-2100とはまったく違う。 録再したのは16:9の映像だったんだけど、DS555を通したソース映像と 再生画像の違いがほとんど無く、驚いた。SVO-5800は使ったことが無いんだけど、自分はこれでも十分満足できた。 (もちろんSVO-5800はもっとすごいんだろうけど) それから、この機種の大きな特徴は、外部入力の映像に対しても、TBCがかけられるところ。とはいっても、地デジ放送や HDDレコーダからの録画では、ソース映像が安定しているのであまり必要は無いが・・・ それよりも、やはり再生においてTBCは威力を発揮した。先程ソース映像と自己録再の映像はほとんど変わらないと 申し上げたが、それでもTBCを切っていると、横方向に微細な明るさのムラ(ジッター?)が出ていたのだけれど、TBCを かけるとそれがほとんど消え去ってしまった。当初TBCを入れると発色が悪いと感じたが、CHROMA LEVELの調整でちょうどよくなることが解った。 TBCの調整項目は他にもたくさんあった。が、俺にはよく解らん・・・ メカは、パナ業務機定番のIQメカと思われる。巻き戻しの音が異様に静かだった(その分遅いけど)。 ジョグシャトルもついていた。ただしスロー専用らしく、どんだけ早く回しても1倍速より早くならなかった。 (その周りについてるシャトルリングでは12倍速ぐらいまで行った) ちなみにアワーメーターは108Hだった。画質が良かったのはこのせいかもしれない。 あと、コピーガードについてはSVO−2100同様、効かなかった。
無理
>>322 実使用時間が少ないから替えなくても調子よかったんだろう
久々の出物では?
あのSVO-5800、3万いったんだ 5800なら通電のみチェック品を5千円で買ってみたら 走行時間500h程で状態美品動作オールOKだった俺の勝ちだな
今は未チェックで5000円ってなかなか無いな
自分で回収すれば無料ですよ^^;
使用時間が少なく特機として使用可能なコンディションを保っているものであれば5万越え普通なので、 あの5800が格33700円で落札できた人は良いお買い物だったんじゃないかな。 もし仮に本当にそれと同等あるいは近い状態のものが5000円で手に入ったのなら、 それはもう奇跡とでもいうべき超ラッキーだよ。よかったね。
本体に書いてないのでなんともですが 付属の電源ケーブル(SONYロゴ入り)は1994年製のようです ちなみに製造番号は126**
>>339 底と側面のネジを外して外ケースを外すと、シャーシの底に刻印があったと思います(かなり昔なんで記憶が曖昧ですが
フロントパネルの裏側にも同じように刻印がありますが、こっちは修理で交換されている場合があり、当てになりません
94年製で電源ブロックが交換されていない場合、ほぼ全部液漏れしています
あとは、コンデンサの4桁の数字を見れば大体の製造時期は分かります
自分が小さい頃、家にビデオがあって、よくいじって遊んだもんだ。 最近になってそれはNV-SB50だとわかった。 だけど、残ってるテープを見る限り、うちの両親は目次ビデオどころかS-VHSも使ってなかったみたい。 今考えてみると、もったいない話だったなー
>>341 それです
一番手前に刺さってる基板の表面実装が漏れてるはずです
>>346 ありがとうございます。
良い買い物でしたね。
横からスマソ 前にも書いたことだけど 俺も2台ほど5800を入手したが天と地ほどの差があった アワーメーターはリセットできるのであまりあてにならない 最初に手に入れた方はそれまで愛用していたHR-20000と大差なく なぜそんなに絶賛されるのか不思議だった その疑問が消えず後で手に入れたもう1台はもうさすが特機と思えるもので あれほどすごいと思っていたHR-20000がデジタル加工の子供だましにみえるほどで とても太刀打ちできない 2台目の5800は今でも手元において愛用中 悪いほうは即刻売り払ったけどこれを手に入れた人は5800はたいしたことないと思ってる違いない ちなみに20000も売り払った
来ましたね5800命クンが w
350 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/12/01(木) 00:59:42.81 ID:v3Xws0LF0
>>348 特機がHR-20000よりよくて当然でしょ
放送業務用と民生機では設計思想が違うし
そもそも物量やコストのかけ方がまったく違うわけで
定価40万実売20万台だったHR-20000と税抜き55万基本的に値引きなしのSVO-5800を
比べて喜ぶ方がおかしいんじゃないの?
いいじゃん、5800にゾッコン命で惚れ込んだんでしょ 俺の価値観は絶対だクン 恋は盲目w
352 :
350 :2011/12/01(木) 04:03:47.00 ID:v3Xws0LF0
>>351 またおまえさんか
おまえさんに言ったんじゃないんだけどな
そんなおまえさんは何にゾッコン命で惚れ込んだの?
パナの業務機も侮れんよ
業務用はさすがって感じですねぇ ビクターの家庭用機は基本特性が悪いのを加工で誤魔化しているというのも頷けますね
>>355 5800の
TBCオン、TBCDNRオン、TBCオフのカラーバーの10秒間の動画なら撮ってありますので
コーデックの指定があればそれで圧縮したAVIファイルを上げられます
可逆だとHuffyuvかUtVideoか未圧縮ならすぐにでも
>>354 乙です。
まかなか興味深いですね。
とても気になるのがHR-20000はなぜ画質のつまみが8時の位置なのですか?
輪郭補正が強烈に効いているのでと書いてありますが
一般的に20000はソフトフォーカスになりやすい機種といわれており
それを目いっぱいソフトの状態にして測定していることが気になりますね。
HR-Xシリーズとかもやってみてほしい
>>358 画質のつまみをセンターの位置でキャプると下の方にあるNV-SB77
と同じような感じなのですが、この状態でマルチバーストをキャプると
ソースより振幅が大きくなるというおかしなことになるのです
普通の映像を見ている場合ではリンキングが発生してる状態です
ソースと5800ではリンキングは出ていない(出て無いのが本来の姿)ので
それにあわせた結果ほぼソフト側一杯ということになりました
W5がシャープネス-2なのも同じ理由です
>>359 HR-X5と7はW5とほぼ同じでX5がコントラスト高めでX7は低めでした
ページにはのってませんがキャプチャ画像は入れときました
X1と3はまだです
>>355 ページにはのってませんがキャプチャ画像と動画を追加しました
ページに載ってるのはTBCオンDNR.EDITオフです
動画は無圧縮AVIをZIPで圧縮して置いてます
362 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/12/02(金) 11:01:21.73 ID:RsaY5dJu0
だんだん、民生機叩きの方向にいっているような・・・。 特機とはもっと違う方向で評価するものだと思うのですが。
拝見しました。 大変興味深い実験ですね。 民生機、特にHR-20000は高周波成分がかなり落ちてしまってますね。 その結果として、テクスチャ・質感がノッペリするかわりに、 ノイズも落とせるから、わざとやってる可能性もありますね。 逆に、業務機は可能な限り元の信号を忠実に再現するように 設計されているがよくわかりますね。 元の信号を忠実に再現するのって、 言葉で言葉で言うのは簡単だけど、 実際にやろうとすると技術的にもコストも高いものが要求される。 当時の家庭用民生機でそれをやるには、 技術的にもコスト的にも難しかったし、 やってもなかなかそのよさが理解されない。 それよりも見た目の高級感とか、わかりやすい画質とかが 家庭用には求められたというなんだと思いますね。
>>354 でやってるのはただ単に5800は通常設定
20000は目いっぱいソフトに設定しての比較
これを見てやっぱり業機がというのは・・・w
W5の方が画質がいいというのなら使用している20000は劣化品ということ。
>>364 HR-20000も標準設定にして比較するとわかると思うのですが、
HR-20000は最初に高周波成分が落ちてしまうという性質を持っていますから、
その落ちた分を後の処理でエンハンスをかけて補完する
という考え方のようです。
12時の位置ですと8時の位置よりもそのエンハンス量が増えるわけですが、
そうすると今後はどうしてもオーバーシュート・アンダーシュート、
つまり、リンギングという副作用になってしまいます。
>>362 確かに業務機スレのようになってるな・・・
367 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/12/02(金) 14:24:50.14 ID:RsaY5dJu0
>>366 最初は別に特機の話も構わないとは思ったのですが、
だんだん比率があがってきてしかもバブルデッキ(その他民生も)
と性能も性質・目的の違う特機を同じ天秤にかけるということなって
しまっているので・・・
いっそのこと民生と特機でスレ分けした方が衝突も少ない
と思うのですが・・・。民生には民生の良さ、特機には
特機の良さがある訳ですからお互いぶつかり合うべきでは
無いと思います。
368 :
367 :2011/12/02(金) 14:28:23.48 ID:RsaY5dJu0
×性能も性質・目的の違う特機を同じ天秤にかけるということなって しまっているので・・・ ○性能・性質・目的の違う特機を同じ天秤にかけるということになって しまっているので・・・ 間違いすみません
>>369 どうもありがとうございます。
やはりリンギングがきつくなりますね。
ただ画としてはこういったものが好きな人もいるでしょう。
放送業務用(特機)はオリジナルの情報を落としてはならない
という厳しい条件がありますが、
HR-20000はあくまででエンドユーザが使用する家庭用ですから、
好みに合わせた自由な画作りが許されると思いますね。
>>354 >>369 たまに覗くと面白いことやってるね
たまにはこういうのもいいと俺は思う
けど業務用それもSVO-5800のような特機とHR-20000などの家庭用機を比較するのは
サーキット専用のレーシングカーと公道を走る市販のスポーツカーで
サーキットの周回タイムを競うようなだから
特機が勝つのはやる以前からわかっていること
ちょっとコメントさせてもらうと
@SOV-5800ではなくSVO-5800
ASVO-5800であれば波形はもっと追い込める(前面パネルではなく中をあけて)
372 :
358 :2011/12/02(金) 22:50:16.57 ID:eHIi2Zis0
>>369 いいんじゃないですかセンターの位置。
最初のっけてたのは完全にソフトの状態ですのでその波形を見てうんぬんは意味ないと思います。
あの画像のあとに業務用との比較感想が書き込まれればそりゃぁ荒れますぜw
20000というのはこんな感じでしょうね。
リンキングの話がありますがW5やX7でもソフト側に設定しなければならないのなら
家庭用のVTRにはそのソースはキツすぎる(解像度が高すぎる)のじゃないかと思います。
(リンキングが出なくなるまでソフトにしてしまっては精細感など比較できるわけなく本末転倒ではないかと)
あと、ついでですがわたしはUSBデジタルオシロスコープ100MHzというのを使ってみたのですが
正確な波形が出ない(ビデオデッキには不向きな)ことが解ったので売っぱらってしまいましたが
そのマルチバーストの波形は安定しています?
もし小刻みにピコピコ上下しているようなら正確な波形では無いと思いますよ。
>>371 SVO-5800です。勘違いしてました
追い込んだ場合どんな風になるのでしょうか?
>>372 リンキングが出ていたのは黒から75%白への変わり目です
比較するにはどのような状態がいいのでしょう
その機種の初期状態になるのでしょうか
あとよく言葉で表現される画質のっぺりやらカミソリなどを
可視化したいのですがなんとも…
マルチバースト等の波形はキャプチャした画像から出しているので
精度はキャプチャーカード次第で1ライン720サンプルが限界です
特機と家庭用機の比較はもうこのへんでやめでいいんじゃないかな 厳密にやればやるほど業務機の優秀なことと家庭用機の問題点が明らかになるだけだし そもそも目的も金のかけ方も全然違うわけだから これ以上やる意味ももうないんじゃないかな たまにはいいと思うけど 家庭用機叩きになるだけだし もうこれ以上はいいよ ありがとう
376 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/12/03(土) 23:48:42.71 ID:Kq4xNmL/0
>>374 やっぱりいいスタイルですね。スライド式の録音レベルツマミや
黄色のFL管表示もカッコイイです。
そういえば最近、HOでFS900とHR-D565を見かけましたね。
FS900は挿入口から見てヘッドが大分へたっていたのと映像に
ノイズが入る物のようでしたが。D565は電源がすぐ切れる物のようです。
うちのFS1はメカ異常で、電源を入れるとおかしな動きをしてすぐ切れる。 位相ずれだと思うけど、面倒だから部品取りにした。
FS900、いいですよね。 家庭用デッキは誰でも使えて、 誰が使っても同じ性能が出るというのもいいですし、 そもそも画質や音質を追い求めるってものでもないですしね。 FS900はHR-20000のようにノッペリしずぎでソフトフォーカスというわけでもないし、 まあ業務用と比べれば画質は劣るにせよ、 家庭用としてはじゅうぶんだと思いますし。
よほどひどい20000番をつかまされた人なんだろうねw
380 :
378 :2011/12/06(火) 21:34:04.31 ID:TIrH0NHB0
HR20000は新品で購入しましたが、 のっぺりベタッとしたソフトフォーカスの独特の画作りが 好みではありませんでした。 NV-FS900の画の方が透明感があって好みですね。 あるいは新品時からばらつきがあってひどいHR-20000番を掴まされたのでしょうか? 当時のアニメにはこういったベタッとした画がピッタリとのとで アニメおたくの友人に買い取ってもらいました。
オイオイ、業務機マンセーの次は20000叩きかいなw 自分の好みじゃない=叩きはイクナイヨ 自分の価値観以外否定は人として醜いヨ
382 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/12/07(水) 22:52:03.33 ID:KdGX4xcO0
>>381 またおまえか
20000はそんなもんだよ
率直な感想を言い合ってるだけにしかえないけどな
それとももしかしておまえ20000に盲目的にゾッコン命で惚れ込んで
人格の一部になっちまった20000命クンかい?
384 :
381 :2011/12/08(木) 01:00:45.81 ID:bnaWiETN0
>>382 ?
誰かと人違いかい?
俺20000なんか持って無いけど
まあ業務機マンセーしたいならばどうぞ
俺も5800/5600持ってるけどゾッコン命じゃないねえ
こういうの家庭用としては使えないのになw
あーっと、オレにレスしてしまった
大変そーですねってのは
>>384 の人宛っす。
>>385 5800はS-VHS/VHS標準の録画再生用としてなら家庭用として使えるよ
従来はチューナーなし・タイマーなし・3倍速なしが家庭用としてはネックだったけど
高額で落札されるのはデジタル化のための送り出しとしての需要
ただ問題は状態の良いものが希少で良い状態のものを入手するのが難なこと
なにしろハズレが多すぎる
あとはバランス入力のプリアンプが必要
音質にこだわらないならXLR-RCAの変換プラグでもいいけど
5800の評価が分かれるのは状態の良いものを入手できたかどうかによるんだと思う 真価を発揮している状態のものは文字通り民生機とは比較にならないよ あと弟機の5600は再生専用で現存する状態の良いものは皆無のようす
>>388 いやいやいやw
それはないよw
家庭用デッキで録画されたテープは5800で再生したからといって解像度が上がるわけではない。
それとテープの方も経年で劣化して輪郭が甘くなったり色ムラが酷くなる。
業機はこういったものを補正せず”忠実に再現する”目的で設計されているので
状態の悪いものは悪いまま再現されてしまう。
家庭用ってのはそういう”状態の悪いテープを再生させること”を考慮して作られているので
昔撮ったテープをX7(補正がキツイ)などで再生させたときに
「あれ?こんなに綺麗に撮れてたっけ」と思うのはそのせい。
まぁ、業務用買いたきゃ買えばいいけどw
それと当たり外れなら20000もヒドイねw
出回ってるのの7〜8割はハズレだろうね
391 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/12/08(木) 09:54:25.25 ID:r+yWMoMM0
>>378 >そもそも画質や音質を追い求めるってものでもないですしね。
それ以前の家庭用VCRと比較すればFS900のみならずバブル期
はとくに音質については向上しているのではないでしょうか。
>>390 >当たり外れなら20000もヒドイねw
出回ってるのの7〜8割はハズレだろうね
HR-20000はヘッドが摩耗しやすかったのですか?
それともコンデンサーの劣化などで本来の性能が発揮
できないのですか?
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
>>391 コンデンサの劣化ですねー。
20000は密閉型だから。
内部の温度がかなり高くなってコンデンサの容量が抜けてる。
かなり画質のキレが悪い。
「Yが潰れている」とか言う表現をするんですがペタンとした感じのが多いですよ。
最近「のっぺり」のような評価が多いのはこの関係だと思うんですけどね。
20000はドラムのモータ付近のコンデンサの容量抜けの故障が多いでしょ。
あの部分はX1やX3と同じ回路同じ部品を使ってるんですが20000だけが飛びぬけて容量抜けを起こしてる。
これは温度が高いのが原因で、映像関係のコンデンサもかなりやられとりますねw
電源やその他の一部に四級塩がつかわれてたりもする
HR-20000を新品のときから使っているけど ノッペリ甘いフォーカスはこの機種の特徴でまあそんなもんだよ どうも個々の部品の特性に敏感に劣化するようで 使用頻度が少なくても確実に劣化が進むようだよ 20000で劣化がないのっておそらく皆無じゃないかな? 程度のいいものは定年とかで退職した職人的な技術者が最近に調整したもので おそらく出回っている数の1割もないんじゃないかと思う
オクで業務機で走行時間表示が無いのはどうもねえ しかしまあ経年劣化の話しを持ち出せば 手入れてない往年のデッキで一応動作OKレベルのは皆そうなんじゃ 手当たり次第に闇雲に電解コンデンサ交換でも効果はあるかと
放送用業務機(特機)は特性を極限まで追い込めるかわりに個体ごとに調整が必要で、 たとえはよくないかもしれないがF1マシンのようなもの。 調整箇所があまりなくて(これも言葉はよくないかもしれないが)バカチョンで使える家庭用 とはこのあたりが大きく違う。 手当たり次第に電解コンデンサをかえても、 その後の調整(なかを空けて)ができないとあまり意味がない。 つまり、動作はするが、本来の真価を発揮できてない状態にとどまってしまう。 調整の結果はじめてS-VHS/VHSの規格に忠実な特性が得られるととに、 フロントパネルのつまみのセンター位置が基準通りの特性になる。
皆がそんなに立派なモニター持ってるの? しかも録再メディアでしょ? LDで再生画質を語るのならまだしも。
>>399 当時、輝度と色振幅と色色相の3つ合計でS/N比150デシベル!!
とか宣伝してたもんな。HIVI側の提灯記事かもしれないが。
当時のHiViもまだとってあるけど 記事の内容もバブルの臭いプンプンの今となってはすごい提灯記事だよ 業務機をお手本にしたなど業務機をかなり意識した記事だけど それでも「業務機に迫る」と強調してあるだけで さすがに業務機を越えたとは書いてないね
ピンチローラーは業務機と一緒だった気がする
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
5800厨と言い、変なのに粘着されちまったな もっとも、機能すらしてないバブカセスレよりはましだが
20000厨いい加減にして欲しいです。 20000のベタッとした画作りが好みでなく、 FS900の方がよいと素直な気持ちを書いただけで、 どうしてここまで粘着されるのかな。
自分の好みに合わないものを高いカネ出して買ってしまって悔しい思いを 20000を酷評することで憂さ晴らしするという素直な気持ち。 わかるよ。うん、よくわかる。
5800マンセー君は前から常駐してます ゾッコンなんでしょう ぜひ墓場まで持ってってください w
あぼーん
あぼーん
あぼーん
HR-20000は、発売前から当時の雑誌などでやたらもてはやされていたので、 期待を込めて予約して購入したのですが、 実物の画像には見事にその期待を裏切られたのです。 悔しいというより、がっかりでした。 殊更に酷評している気はありません。 ましてやそれで憂さ晴らするしなど無意味ですし、 そのつもりもありません。 のっぺり感が強いというのは偽らざる率直な感想です。 新品のときからそうでした。 アニメには合うそうです。
念のために、私は5800は持っていません。 マンセーもしていません。 最近までそうした業務機の存在すら知りませんでした。 でも、いつか手に入れたいと思うようになりました。
フラれた女のことをいつまでもグズグズと言うタイプの人っているよね。
アナログビデオ全盛時、5800みたいな業務機がポンと買えるような値段と収入だったら真っ先にそっち買ってたわw 結局、道具ってのは販売価格や商品サイクルを考えて理に適った作りになってる訳よ
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
>>420 のっぺり画質アレルギーなそういうチミには
BR-S822がお似合いだろう
あのディテール感/微細信号再生能力はS-VHS機最強!
同じVictorながらHR-20000のS/Nを極めた画とは対極の再生画質
あまりのディテール感故に並のDVDレコ泣かせ
その点だけ言えばSVO-5800なんて目じゃないねw
HR-20000発売から20年近くたつんだねぇ
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
442 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/12/11(日) 21:14:37.24 ID:KIU+h8FH0
BR-S822はSVO-5800が特機のスタンダード的になる前のスタンダードだった SVO-5800より設計がひと世代以上古くて ディスクリート部品の微妙な特性バランスで構成された回路が 個々の部品の特性に極めて敏感なうえに劣化も激しいから もうほとんど状態のよい個体は存在していないんじゃないかなぁ
BR-S822/S622の絵は確かにHR-20000とは対極の絵づくりで あのノイズ感が我慢できる人であれば まさに微細部まで細工なしのありのまま ちなみに業務の場では外付けでNRを使っていた ただ最大の欠点は信頼性で 定期的にどこかおかしくなるのがBR-S822/S622といわれるほど 自分でメンテナンスができる人方であれば持っもいいけど そうでなければ手を出すのはリスクが高い まずはTBC回路が狂う 次はサーボ系 またVHS-Cと共用なのでカセコンが複雑で壊れやすい
それにBR-S822は体感巨砲の作りで ぺこぺこペコちゃんのパネルの(あまり使い過ぎると陥没するスイッチw) SVO-5800の情けない作りとは大違いの腹違い 部屋の飾りにピッタリコンのBR-S822は S-VHS狂を自他共に認めるオタクに一家に一台!
HR-20000とBR-S822は、 同じビクターなのになぜ対極の画質なのでしょうか? S/Nを極めた画と対極ということは S/Nが非常に悪いということ? ビクターは家庭用と業務用でなぜそれほど両極端なのでしょうか?
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
そりゃあ御家庭用と業務用じゃ目指してるものが違うからさ 用途が違うのだから違って当然当たり前 御家庭用はいうなれば厚化粧して 元が(ソースや録画状態が)汚いものも小奇麗に見せる 受信状態/録画状態が悪くても へぼいヤスモノテープが使われてもそれなりに見せようとする 業務用は元が汚いものは基本的に無いから 元々綺麗なソースを扱うもの S/Nもしかり 基本的にS/Nが良いものを扱うから それ程S/Nを気にせず情報量(ディテール/細部/微細信号)を重視 画質が良い悪いなんて、結局つまるところは自分の好みがどうか どういう画質が好きか(判断基準/評価基準) それを抜きにしてタダ画質の良し悪しなんて語れない ビデオの画質だってS/Nと解像度(感)だけ、じゃないしね
バブルデッキの良さは多機能なのとデザインの豪華さかな 所有欲が満たされるんだよな、見ているだけでもある程度の満足感が得られる デジタルお遊び機能とか民生用だからこその機能だし これらは性能重視の業務用にはできない芸当だと思うよ そもそも必要ないんだし 今のデジタルレコーダーはフラッグシップクラスでもデザインが残念で イマイチ萌えないんだよな 画質等の基本性能に関しても当時の民生機レベルでは高水準だと思うし
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
バブルデッキはいろいろな意味でバブル時代を象徴していると思う。 前面は重厚な金属製なのに背面はペラペラのプラスチック シャーシもプラスチック エアタイトドアに代表される子供騙しのギミック そのドアの向こうは実はペラペラのプラスチック 目に見える部分のみ豪華な見栄重視の設計 基本性能の悪さを厚化粧で騙す素人騙しの画作り 定価40万でも実売25万前後というバブルな根付け あげればキリがないねw
458 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/12/12(月) 22:29:54.48 ID:ufJgmmlw0
SVO-5800だって外は金属だけど中はプラシャーシ
459 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/12/12(月) 22:33:17.24 ID:i8WWo/cq0
>>457 あなたみたいに一方を非難する書き方をするから
空気が悪くなるのではないでしょうか?
ここはバブルデッキをじっくり語るスレじゃないのですか?
460 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/12/12(月) 22:51:59.69 ID:pb4KG+Sg0
BR-S822も外観はみの通りアレだしプラスチッキー でも業務機は見てくれじゃない質実剛健 BR-S822もSVO-5800もシャシーはがっしりアルミダイキャスト 一方のHR-20000のシャーシはプラスチック
20000厨はHR-20000を貶されるとすぐ特機の代表である5800を叩くけど それってコンプレックス丸出しで見苦しいからやめよう なんの意味もない ここはバブルデッキのスレであって 家庭用機と業務用機を比較するスレではない
>>459 ゴメン。
そういう意図はなかった。
謝る。
家庭用バブルデッキ最高額のHR20000でさえ業務機の半分のコストで
テレビチューナーやらテレビ放送用ゴーストリダクションタイマーやら3倍速やら
入れないといけなかったわけで比較すること自体ナンセンス。
業務機を貶しても家庭用バブルデッキの性能が上がるわけでもないし
業務機に対抗心を燃やす方が虚しいだけ。
バブルデッキはバブルの時代を象徴するものであることは確か。
まあ業務機も手出しやすくなったし 民生機の上として手出すのは自然の成り行きというか 業務機のスレでも作ったらいいのかもね
業務量特機の代表がかつてのβ陣営のソニー製というのも皮肉な話だな このスレの人たちは今でもラックにビデオデッキが入っていたりするの? うちは一応HV-S100が入っているけど、過去の資産を見たりとかするのに使うから一応通電もしてる(DVD化が面倒だから) 本当はNV-BS900を入れたいところだけどラックの高さが足りなくてなorzもちろん業務用なんて論外 今はテレビ側で強力なY/C分離やNRが効くから化粧が薄いバブルデッキの方がきれいに見えるんだよな ダビングしないからよっぽど状態の悪いテープ以外はTBCいらないし
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
471 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/12/13(火) 18:17:04.77 ID:4cKVS7cq0
>>462 こちらも、少しきつくなってしまい申し訳ございません。
自分は462さんの業務機に対する気持ちの強さはよくわかりますし、
それを非難する権利はありません。誰だって自分の信じること
を貶されたら気持ち良くありませんしね。
だからこそ他の事を信じる人を傷つけてほしくなかったと言いたかった
だけです。でもそのような意図がない事を知りホッといたしました。
後、他の人が「〜厨」なり「〜マンセー君」と書き込んでいますが、
あれも空気が悪くなりお互いが不幸になるだけだと思います。
長文ですみません。
バブル当時、現役の業務機なんて情報もなかったし、 家庭用デッキのなかで最高額のものが最高峰だと思っていた。 というか思うしかなかった。(あるいはそのように勘違いしていた。) たとえその存在を知っていたとしても、 その価格と当時の収入から購入は無理だったと思うし、 流通販売経路も違うので、一般人には買えなかったと思う。 コストや物量のかけ方がまったく違う業務機が家庭用とは次元の違うのは当然のことで、 いくら貶してみてもただただ虚しくなるだけだともう。 そんな業務機が、中古とはいえ射程圏内に入ったことは、 素直に喜ぶべきなんじゃないだろうか。
473 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/12/17(土) 11:06:17.51 ID:EEXsP9FF0
素朴な疑問いいですか? 民生機/特機あれはイイこれはダメと評価イロイロですけど モニターどんなの使ってます? これまた民生機/特機でえらく特性ちがうですよ・・・ マトちがいかならゴメン
うちは普通の板テレビKDL-40V2500 業務用モニターと相性が悪いソースばかりだから あえて使う理由がない 同じ理由でVCR側も普通の民生用(好みの問題で古めのやつ) 業務用特機の画質を堪能してみたいという気持ちはあるけどな
>あれはイイこれはダメと評価イロイロですけど んなの人によって画質の好みや評価基準が違うのだから違って当然 と思わなきゃ ソースも違えば視聴環境も違えば好みも違う 色々あって当然 自分と違う評価(良い悪い)がおかしい と思う方がおかしい その辺を理解未だにできずにいる人は不幸
476 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/12/19(月) 22:56:55.95 ID:U3YLY0iu0
上にコレクションについての話がありましたけど 私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔した立場でした AV機器でしたけど かなり古いAV機器がまさに大量(ラックも組んでて一部屋使っていた)という感じでした 結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが 毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい 留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました 帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました 残っていたソフトやアクセサリー類も全部処分してくれたのですごく嬉しかったです でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました 会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり 今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが 夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい かえって私が苦しくなってしまいました これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです こういう場合ってどうしたらいいんでしょう
>>521 心配ありません。愛人宅にAV機器一式があるんですから…。
478 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/12/20(火) 15:26:25.30 ID:OPkwq/J80
>>521 もしあなたに、夢中になって集め続けたお人形さんや雑貨のコレクションがあって大切にしていたのに、
ある日まとめて処分されていたら・・・
どれほど寂しいか、想像してみてください。
ジ
ジ
イ
う
ん
こ
上にコレクションについての話がありましたけど 私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔した立場でした AV機器でしたけど かなり古いAV機器がまさに大量(ラックも組んでて一部屋使っていた)という感じでした 結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが 毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい 留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました 帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました 残っていたソフトやアクセサリー類も全部処分してくれたのですごく嬉しかったです でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました 会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり 今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが 夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい かえって私が苦しくなってしまいました これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです こういう場合ってどうしたらいいんでしょう
とりあえずうんこちんちんしませう はなしはそれからです
487 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/12/29(木) 20:35:57.16 ID:jdzXSQT10
/ィ'/イ il /l /ll ll l l l l l l ト、 \ イll ll l/Vl__llニト ll', /ll ll_/-リ ト、j/ l ト、l`ヽ-\ /イ l ll', l,.イ三三ミ l! Vl l! ィ三三ミ、/l j lヽl l l l ∧〈{{ {::::::::P| |::::::::P}ヾ> /l l l`ヽ l ', li ハ ヽゝ三彡 ミ三彡 /,イ jl l ト、 l ヘl! ハ  ̄  ̄ ,イl j l j l ll ヾ l ll', ',ヘ ! /-リ j l / lli ト、 l リ ∨∧',ヘ、 - /Uリ ///l l l ト、 / /./ ∨∧三>、 _,.イ //l l///l l /l ∧ハ r‐〈// /l¨777777777777777777777777777777777777 ヽ::ヽ_/ィ/l l ヽ=ヽ/ l l / ヽ-ヽll l /: : : : :ヽ ヾ__ あ た ま は l__ /: : : : : : : >' _ノ _l__i_ /: : : : : : : :/ ∠___ だ い じ ょ う ぶ <___ l ∨/////:/ ────,'゙ <__ `7 .∨////:l ───、‐'゙ で す か ? ゝ─-、`> /////::l ィー──'゙ ゝ=ミ、 ヽ l////:::l l l / ./-‐‐i::::ト、 l____________________l/l
ちんちん正常
あたま は ばか だが カメあたま は むもんだい じょうぶ このうえ なし とし も こせそう だ
バブーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
491 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/12/31(土) 17:32:35.26 ID:3yB3vGLj0
きょうは こうはくお ばぶるでっきで とります らいねんも ばぶるでっきに よいことが ありますように
492 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/01/03(火) 15:40:40.79 ID:gjycs9nc0
あげ
ビデオデッキみたいなメカ物は定期的に動かさないとダメだな 実家になるF30を久々に動かしてみたら最初Hi-Fi音声が出なくて焦った メカ自体もかなり重くなっていたしいくら頑丈なGメカ機とはいえ放置はダメだな SB88Wは最初テープを飲み込まなくなってたし動いていたのにが通用しないな S-VHSという規格のテープをきちんと再生できる環境が10年後にも残っているのかが心配
だから今のうちに・・・デッキが動いているうちに DVDなりBDなりPCにキャプチャーなりで デジタル化しておくことは一応意味はあるかと デジタル化キライor面倒でほっとくと・・・10年後には・・・・ デッキも動かない、テープ自体も劣化(バインダーや磁性体etc)でNG〜 ということになるかも、と
ビデオデッキ故障修理スレが10レスも付かずにdat落ち…
496 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/01/04(水) 20:48:06.44 ID:zLaR39DX0
あったっけ?
498 :
三二七 :2012/01/06(金) 00:15:58.48 ID:WNf0/P0C0
謹んで新年の(ry 現在カセットデッキメインになってます。 そんな中NV-BS900で再生したら色が何か微妙でノイズが乗る状態に。 HICは交換してなかったので2カ所のHICのコンデンサを交換。 液漏れは見当たらなかったが破壊して残った足を見ると数個が変色。 全て交換して戻すと正常にもどった。修理完了。 大掃除ついでにラックを入れ替え。 動態保存だったHR-S10000がラック入り。 なぜかHi-Fi時に音はあれど右メーターが振れなくなる症状が直ってたw
ラック入れ替え移動の衝撃で 半田クラック部分が導通して正常になったんじゃ? また移動させるとNGになるやもしれんからそっとしとこうw
オクで滅多に出ない状態の良いHR-20000とあったので落札したが 届いた品はやはりボケボケソフトフォーカスのノッペリ画像 このスレでこれはHR-20000の特徴だと散々語られれいたのに もしやと思った俺が馬鹿だった あぁ何やってんだろう俺…
/ィ'/イ il /l /ll ll l l l l l l ト、 \ イll ll l/Vl__llニト ll', /ll ll_/-リ ト、j/ l ト、l`ヽ-\ /イ l ll', l,.イ三三ミ l! Vl l! ィ三三ミ、/l j lヽl l l l ∧〈{{ {::::::::P| |::::::::P}ヾ> /l l l`ヽ l ', li ハ ヽゝ三彡 ミ三彡 /,イ jl l ト、 l ヘl! ハ  ̄  ̄ ,イl j l j l ll ヾ l ll', ',ヘ ! /-リ j l / lli ト、 l リ ∨∧',ヘ、 - /Uリ ///l l l ト、 / /./ ∨∧三>、 _,.イ //l l///l l /l ∧ハ r‐〈// /l¨777777777777777777777777777777777777 ヽ::ヽ_/ィ/l l ヽ=ヽ/ l l / ヽ-ヽll l /: : : : :ヽ ヾ__ ち ん ぼ は l__ /: : : : : : : >' _ノ _l__i_ /: : : : : : : :/ ∠___ だ い じ ょ う ぶ <___ l ∨/////:/ ────,'゙ <__ `7 .∨////:l ───、‐'゙ で す か ? ゝ─-、`> /////::l ィー──'゙ ゝ=ミ、 ヽ l////:::l l l / ./-‐‐i::::ト、 l____________________l/l
煽りだろ?w
煽るならHR-20000なんぞよりも再生能力最強と世間一般の評の NV-SB900なんかどうよ? SVO-5800vsNV-SB900? やはりトラッキング性能でSB900か?w
上にコレクションについての話がありましたけど 私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔した立場でした AV機器でしたけど かなり古いAV機器がまさに大量(ラックも組んでて一部屋使っていた)という感じでした 結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが 毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい 留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました 帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました 残っていたソフトやアクセサリー類も全部処分してくれたのですごく嬉しかったです でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました 会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり 今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが 夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい かえって私が苦しくなってしまいました これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです こういう場合ってどうしたらいいんでしょう
X3は「オクで失敗した」という話はよく聞くけどね。 20000はねぇ。同時期に出たXシリーズがエッジ強調系だったし その後、スルドイ画質=高画質みたいな流れがあったもんで それに比べればいろいろ言う人も出てくるだろうけどね。 自分はどれか1台くれる(もしくは手元に残す)としたら やっぱり20000だね。
X3、VISSを使うと時計が数秒から数十秒ジャンプする不良品だったので 即下取りに出したら購入価格同然だったのを思い出したぞ。 当時、誰も騒がなかったので個別筐体の問題だと思う。 20000は、レンタルビデオを再生すると画面上部に白いノイズが 出る構造的欠陥があるので、独自に調査して改善した。 手元に置いて動体保存中。(各部の電解コンデンサは交換した)
508 :
500 :2012/01/11(水) 10:20:32.67 ID:nlTq9i9t0
509 :
500 :2012/01/11(水) 10:24:03.25 ID:nlTq9i9t0
510 :
501 :2012/01/11(水) 15:39:57.44 ID:eQ67ZJed0
>>508 ずいぶん高いの買ったなあ(まあそん人のは皆そうだけど)
クロ50インチには直接続?(S端子?)
うちでは液晶ハイビジョンTVにはS端子→BDレコ経由(HDMI)
まあでも5800比でそう感じるならばそうなんでしょう
5600/5800もウチにもあるけど20000はしっとり滑らかでそれはそれで好きだけどねえ
ボケボケって感じはしない
but、うちじゃプラズマじゃなく液晶で見てるからかもね(50インチも無いし)w
オクだから変なの掴まされて損こくのは自己責任で自由なんだけど その変なので画質がどうこう言われてもなあ。 誤 20000ってよくいわれるようにソフトフォーカスでボケボケなんだな 正 オレが入手した20000ってソフトフォーカスでボケボケなんだな まー、今じゃ3台に1台くらいじゃないかい?合格ラインは。 そもそも3倍ならX7、W5のほうにいったほうが良さげ。
最近のTVにつないで画質の良し悪しを 語ってるお前らは最高の馬鹿だなwww
513 :
500 :2012/01/11(水) 22:13:48.49 ID:nlTq9i9t0
>>510 ありがとうございます
実はHR-20000はこれが初めてじゃなくて既に過去2台ほど手に入れては??
てな感じでしてたまたま状態が悪いのをつかまされたかと思っていたのですが
今回のは、価格からして状態が極上と期待して思い切って落札してみたのですが
画質は3台ともほぼ同じでした
細部が塗りつぶされてのっぺりという感
滑らかといえばそうですが、かなり情報が落ちて質感が出ないですね
まともなHR-20000を持ってる人に客観的な判断が出来る情報を出して貰いたい
のっぺりというのはHR-20000の持ち味だし 感じ方の多少はあれど20000はそんなもんだよ のっぺりじゃないのがまともというのなら まともなHR-20000って存在してないんじゃないかなぁ
まあここじゃ20000にしても5800にしても画質に少しでもケチつければ・・・ メンテもされてないまともな機体じゃないに相違ない、話しならん で片付けられるからなあ 自分の気に入った機体は絶対無比なんでしょうなあ 自分の好み(=主観)と他人のは違っても当然だから 言い合ってもしょうがなし 自分の好みとデッキの持ち味が合えば幸せだし、合わなかったら不幸せ それだけの話し
>>508 その状態で、OSD(タイムカウンター)の文字輪郭は鮮明に見えてる?
SVHS標準 & EDITモードでの評価?
今出品されている20000番、これを「ひょっとしたら・・・」という気持ちで落札してもハズレでしょうね。 入札している人の中には入札後にどこかに整備に出すあてがある人がいて そういう人が外装やらリモコンやらどうせ落札するのなら付加価値のあるものをということで 高値になるってこってす。 数年前ならともかく今普通に落札して程度のいいものが手に入るのは至難。
↑お前より価値があるから安心しろ
>数年前ならともかく今普通に落札して程度のいいものが手に入るのは至難。 ??? 数年程度で状態が大きく変わるとでも? 10年前・・・ならまだ解るが
パイオニアのクロはモニター調のプラズマなので 20000番にとっては苦手な相手なんじゃないかな 業務機が向いていると思う
いちいち見てんじゃネーよ
>>521 同意。
もともとHR-20000の画は明らかにアナログブラウン管テレビ向けにつくられているので、
パイオニアのクロのようなモニター調のプラズマだとボケてしまってあらが目立つと思う。
50インチのクロに出すデッキなら、やはり特機が向いていると俺も思う。
最近のTVにつないで画質の良し悪しを 語ってるお前らは最高の馬鹿だなwww
リアル世界で話し相手がいないやつって書き込み見ただけでわかる。
笑わせるね おっさんが2chに書き込んでるだけで 十分キモイわwww
2chの平均年齢は40代らしいぞ バブルデッキ真っ直中
>>525 のようなアスペルガーには何を言っても無駄無駄無駄
アスペルガーは死ななきゃ直らない
w
↑おっさんwww
↑おっさんwww
↑おっさんwww
↑おっさんwww
↓おっさんwww
↑アスペルガーwww
↑おっさんwww
おい右を見ろ→ 下を見ろ↓ 下を見ろ↓ ←左を見ろ 右を見ろ→ 下を見ろ↓ 右を見ろ→ 下を見ろ↓ ↓下を見ろ ←左を見ろ ↑上を見ろ ←左を見ろ 右を見ろ→ 下を見ろ↓ ↑上を見ろ ←左を見ろ ↑上を見ろ ←左を見ろ 右を見ろ→ 下を見ろ↓ 下を見ろ↓ ←左を見ろ 右を見ろ→ 下を見ろ↓ 右を見ろ→ 下を見ろ↓ ↓下を見ろ ←左を見ろ ↑上を見ろ ←左を見ろ 右を見ろ→ 下を見ろ↓ ↑上を見ろ ←左を見ろ ↑上を見ろ ←左を見ろ おっさんwww
おっさんキモすぎ
HV-V930使いは目が腐ってる。 こんなのを世に送り出した開発陣も腐ってる。
↑おっさんwww
542 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/02/14(火) 20:50:17.27 ID:WYJsXQBA0
543 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/02/14(火) 21:34:07.25 ID:W/0ni5Fr0
業機をありがたがるのはこのスレの一部信者くらいのもん
勿論ユーザー数的には一部の一部で少ないだろう バブルデッキ所有者でもその一部だろうし 大体標準モードのみだし(3倍OK機は極一部のみ) その敷居でまず限られる 画質傾向も民生機とは違うしね どっちが良し悪しの話しでもなし
民生機は夢を見るもの 特機は現実を見るもの
美人だけどアホな嫁をもらうべきか、 ブスだけど遣り繰り上手の嫁をもらうべきか、 それが問題だ
547 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/02/16(木) 15:07:46.13 ID:kH5hU9I90
美人で賢い嫁がいいな。
贅沢言ってんじゃありません
美人で賢くてアソコの具合もイイ 3拍子揃ってる嫁がイイ\(◎o◎)/!
オク房しねよ
おっさんキモすぎ
映像は1チップ集積でいくらでもいいのが出せる。 音楽はそうはいかないからな。音じゃなくて音楽な。
なんだそりゃ? どっちもつまるところ情報でしょうに 目で見るか、耳で聞くかの違い まさか映像はデジタル処理OKでも音楽はアナログがサイコーとか?
そうよ。目は糞だが、耳はうるさい。 2ちゃんねる再生を極めてないのにサラウンドなんか嫌いだし、しようとも思わない。 映像はどうでもいいから妥協する。
どうぞどうぞ
VC-BS600がお亡くなりになっちゃった・・・(つД`)
日本の工業製品の精度ってすごい。 誤差がほとんど無いじゃないですか!!
シャープの往年のパソコンも電源が逝かれて壊れることが多かったそうだ
ツインタワーか?
そうそう。 やっぱり有名なのか。
>>560 以前、ベータスレで電源ICの交換部品が無くなり、修理不能になったデッキを、電源ユニット自作で復活させた人が居ましたよ。
ベータの代表例はSTK5441だな。 データシートを検索すれば、同等回路で代用。
業務用含めて新品で買えるS-VHSデッキって今現在存在するのかな?
569 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/03/08(木) 00:08:41.36 ID:8cfv9DD00
HR-ST700とか・・・
ビデオデッキ修理スレが落ちてしまうあたりに昔日の感が漂うのぅ・・・
リールの油切れ 機種とかメーカーとか関係なく鳴るときは鳴る
一時は8台のアナログビデオデッキを使用していたけど、自宅の建て替えやデジタル放送への移行で、今、手元に有るビデオデッキは2台のみ。 それも、もはやテレビの録画には使ってない。 これまでに録画したテープの再生と、FM放送の留守録のみ。
スイッチングノイズありきのビデオデッキのHiFi録音でFM録るの? 考えられん・・・
スイッチングノイズなんか聴こえないよ
まあ・・聞こえないならそれでいいんじゃない 機種にもよるし ソースにもよるしね(あとは聞く人の耳;感知能力にも) HiFiビデオの音声は 回転ヘッドだから原理的には2つのヘッドで1/60秒毎に継ぎはぎしてる 映像の方は原理的に誤魔化せる(垂直帰線区間にあたるから)が 音の方は誤魔化しようが無い 連続して鳴り続ける(=ダイナミックレンジの狭い)ソースならスイッチングも 埋もれて聞こえにくいが 立ち上がりの早い余韻の長いような音が入ってるソースだと スイッチングが露呈する これはスイッチング以外に、S/Nを稼ぐ為に強力な圧縮伸張を録再時に行っているのも原因 HiFiビデオの音はこの強力な圧縮伸張が無いとS/Nが悪過ぎて使い物にならないから FMで普通の洋楽あたりなら露呈しないかもね クラシックなんかだとキツイだろう 長時間とタイマー録音はメリットだろうけど HiFiビデオの音は、音質的には高級カセットデッキには及ばない 今やお払い箱的なアナログDVDレコでリニアPCMレコ可能な奴の方が音質的にはずっと良い 東芝のRDあたりなら画のビットレート最低でも音はリニアPCM設定可能だから HDDにPCMで長時間録音可
DVDがなかった時代の話だろうに、何を訳知り顔で語っとるんだコイツは…
VHSの一番下にチラチラ出てるノイズがスイッチングノイズ?
どうせならPCMプロセッサ+ビデオデッキで長時間録音、とかを。
ん?573は今でもFMの留守録に現用中なんでしょ? まあ今のFMの音(クラシックや一部番組除いて)は まともなオーディオでは聞くに堪えないほどの音作り(車内で聞く前提の音作り)で コンプレッションがんがん効かせた極めてDレンジの狭い音だから HiFiビデオで録ってもアラは出ない
『バブルデッキ使用者集まらない!その21』
583 :
sage :2012/03/29(木) 11:02:40.02 ID:BJRki9ZP0
保守
うおー、ミスった
バブルデッキ現役で使っている(デジアナ変換万歳)者が来ましたよと HV-S100の電源をメンテするためにNV-BS900を引っ張り出して軽くメンテしたはいいが メンテ中に誤ってヘッド破損orz(こいつのドラムへの注油はマジで鬼門) 少し調子が悪いけど一応使えるHV-V1000に落ち着いた 久々のNEサーチに酔いしれるがすぐにノイズが載るんだろうな
VictorのHR-X7とX5を譲り受けたが2台もいらん どちらを修理(できるのか?)にだしてどちらを売るべきか
X
保守
HR-X7とX5 どちらも欠陥品ですね
静電ノイズのことか? なら修理に出せば対処はしてくれるんじゃ まあ、今でも受けてくれればだが
再発する場合もあるのよ
VXG1で初めて静電ノイズが出たときはびっくりしたな。 それ以降の機種もずっとこの欠陥がついて回って、ビクターの技術者は何を考えてたのか?
構造的に従来のものよりブラシが減りやすい構造だったのが原因じゃないの? 磨耗を抑えるため当てる力を弱くしてたら劣化したグリスに負けて結果接触不良とか
もうブラシの在庫はないらしい
AG-7750を入手したが、比べるとSVO-5800はゴミだね 再生画質で7750の方が自然で圧勝 5800はオク行き決定 メンテ済みで走行時間も短いから 高値で買ってくれたまえ
つーか 5800って標準で明るすぎないか?
AG-7750は使ったことないんだけれど 以前BR-S822とSVO-5800を所有していて両者甲乙つけがたい勝負だった どちらもさすが特機だけあって民生バブルデッキでは歯が立たなかったね ただBR-S822は壊れやすいようでTBCが修理しても修理しても壊れた SVO-5800は最初キャリブレーションが必要だったけど それをした後は安定度抜群でタフだった
>>596 5800は特性が狂ってる個体が多くて
キャリブレーションが必須のようだよ
キャリブレーションしないとなんだこれみたいな
キャリブレーションしてはじめてなぜ放送業務で重宝されたか納得できた
S822もすごくいいよ
同じビクターでもHR-20000が子供騙しだと思える
業務用なんか買うもんじゃないな
>622に比べると7750はちょっとボケた感じとあるけどどう?
なんだよ、画質というと先鋭感とかシャープネスとかそんな事しか見ない気にならないのかよ?
解像度まんせー野郎か?デジカメの等倍厨と同類か?
見るべき所は他にも色々あるだろう
>>600 業務機も買えん貧乏人は一生民生機でも買ってね
NV-SB900、HR-20000、VZ-S6000Bサイコー?w
>>601 20000欲しいよ〜
2kくらいで感動品ほしぃー
604 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/04/12(木) 10:13:42.00 ID:HGKQgaIC0
「貧乏だから業務用を買わない」と思っている面白い人発見
比較画像は?
情弱がもっとも愛するデッキ、それが業機
HR20000なんか当時40万近くで買ったこと考えれば 業務機の中古なんか安い安いw
消耗品買うついでにドフ見てきたが、バブルデッキは変わり映え無し 未だに1万円のV10000だけ 地デジ初期のDVDレコが増えてたけど、やっぱりな値段
中古の業機、これを入手した段階ではただのスクラップ。 整備してこれで業機。 このスレに粘着する業機自慢たちの整備状況はどーなんだろーねw
またオマエか・・ メンテしてなきゃ業務機意味無しクン メンテしてなきゃ民生機だって同様だろうにw しかし人の評価はゴミ扱いする奴多いねえ・・ ココはひねくれモノの集まりに違いない! 無論俺も含めてw
>>592 下ドラムシャフトに板バネ式の除電ブラシを内蔵させたら静電ノイズ祭り。(HR-X5など)
内蔵は調子が悪いと思ったのか、上ドラムの上に鉛筆の芯+スプリング式として移動させた。
しかし後継機種のHR-X7でも同じく発生した。
特許庁のサイトで調べると面白いよ。
業務機はメンテというか調整してなんぼだろw 調整するところがないバカチョンの民生機とは違うんだし バブルデッキであろうが民生機は馬鹿でもチョンでも使える点は同じ
>>610 >またオマエか・・
常識的に業機はメンテ必要だろw
だからそういう書き込みがたくさんあるだけだよ、勘違いクン。
バブルデッキのスレに業機自慢が粘着してウンザリしてはいるんだが
業機の整備を受け付けてくれるところの情報(メーカー以外はNG,どこそこの拠点でいくらでどういう整備など)など
書き込んでくれれば迷惑がられないかも知れんぞw
オレはいらんけどw
やはり調整というと、メーカー送りが無難か?
調整だけでもやっぱりメーカー送りが無難じゃないかな? ちなみにパナの民生機に限っていえば調整だけなら2000円でやってくれた あえて民生用にこだわっているのは操作性かな、リモコン使えないし。 ちなみにリモコンの出来は三菱が一番好き、パナは操作方法が変わったりで バブル期のリモコンは正直あんまり好きじゃない
>>611 X7の除電ブラシはX5と同じじゃなかったか?
メーカーで整備するルートが無くなったから馬鹿みたいな値段で中古市場で売られてるんだけどね。 馬鹿が買うんだけどねw
死んでろ
619 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/04/14(土) 16:51:28.75 ID:7HBX1xLW0
>常識的に業機はメンテ必要だろw >調整するところがないバカチョンの民生機とは 常識的に民生機にはメンテが不要? 民生機はメンテフリー? 業務機の方が民生機より多くメンテが必要? 業務機はそんなに耐久性(メカ/回路)が無い? 業務機は調整がズレ易い? メンテ必要性 業務機>民生機 だと信じている意味が???」 民生機は調整するところが無い・・と信じているのは モハヤ驚きである メンテ費が 業務機>民生機 なら解るが
620 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/04/14(土) 16:57:05.40 ID:7HBX1xLW0
>常識的に業機はメンテ必要だろw >だからそういう書き込みがたくさんあるだけだよ、勘違いクン あれはだな・・・ 業務機(SVO-5800とか)の悪い評価が少しでもあると 5800まんせークンが それはメンテがされてないから メンテされてないロクでもない安物中古に手を出したから という風にメンテ(劣化/調整ズレ)のせいにして 5800本当の性能じゃない と5800を擁護する為なのよ
で、5800の実力は?
>>616 X5とVX11が中(ダブルブラシ)、X7は上(シングルブラシ) (手持ちで確認した)
所持してないがサービスマニュアルによるとhm_dr10000はX7と同じタイプ(シングル)
>>619 =
>>620 (ID:7HBX1xLW0)
またおまえかw
ちょっとみていておまえかなりキモいんだけどw
>>619 =
>>620 (ID:7HBX1xLW0)
5800になにか恨みでもあるのか?
S822やS622ならいいのか?
7750は?
5800だけを恨む特別な理由があるのか?
過去に状態の悪い5800を掴まされたとかww
>>621 5800自体はかなりの実力がありそうだが、このスレではっきり判っているのは
持ってるやつがアフォばかり
まとめ ・コンディション ・好み この2つ次第
X7と同時期だと思われるVX8もドラム内 VXG100世代のDDじゃないV100は上ドラムの上鉛筆の芯+スプリングだった
>>619 おまえ馬鹿だろ。。。
民生機といえどもメカの消耗部品があるから頻繁に故障が起きて修理には出すが
映像系の部分は買ったら最後廃棄するまでメンテとかしないぞw
メンテナンスフリーじゃなくて使い捨て前提で設計されている。
業機といえども2年も使えば新品時の画質と比べると微妙にズレが出る(常識)
これをこのまま使い続けるわけにいかないのが業機、
だいたい2〜3年おきに調整して初期の状態を維持し続けるわけだ。
コンデンサなどもメーカーは要交換部分を把握していて大量に替える。
このメンテをやらないのなら調整箇所や部品点数が多い分だけ業機の方が調整はズレ易い
>民生機は調整するところが無い・・と信じているのは
>モハヤ驚きである
とは驚きである
・HR-X5 (1995年製造) ダブルブラシ (非タイムスキャン、ブラシ内蔵)
・HR-VX11 (1996年製造) ダブルブラシ (タイムスキャン対応したがブラシ内蔵のまま)
>>628 ・HR-X7 リンク先 (1996年10月製造の初期ロット)
===== 大きな壁(ブラシ取り付け位置の変更) ====
・手持ちのHR-X7 (1997年1月製造) シングルブラシ(タイムスキャン対応、変更しても静電ノイズは出る)
・その後発売したDVHS、海外向けHR-X7、廉価VHS、HDD付きVHS、フィリップスOEMすべてシングルブラシ。
なぜか受け入れられず反論のリンクを貼られた。真実が一つとは限らないよ。
確かに旧式のダブルブラシ(内蔵)だな。しかし手持ちのX7がシングルという事実はかわらない
>>627 リンク先を目を皿のようにして確認したところ (大げさ) 1996年10月製造の初期ロットだぞコレ。
結論
1996年10月と1997年1月の間に除電ブラシの位置と構造を変更した。HR-X7は(最低でも)2タイプ存在する。
・取り付け位置やカーボン側の問題ではなく、金属リング表面処理(か材料そのもの)の問題だったんだろうな。
左は一度静電で修理してない? あとここまで踏み込んで話するなら製造番号も欲しいところ。上3桁だけでいい 162X0001 上二桁-5 製造月 16-5 1月 3桁目+5 製造年 2+5 97年 そこの基板は取り付け調整が必要だよw
>>634 両方とも受けの部分が銅色だったのでおそらくノーメンテ
ばねの形状的には右側とV100が同じなので左の方が古いのではないかと
多少のスイッチングポイントずれは気にしない方向で…
>>635 左側の形状のものでパーツキットがあるのよ。
短い期間、X5等で静電ノイズが出始めてX7が上側に変更になって(時期は630の結論で正解でしょうね)
この時期にX5、X7初期の内側のものを上側に変更するキットというものを供給した。
(この時ビクターは上側にすれば解決すると思っていたのではないか?)
その後上側でも出るようになり、材質を変更した。
結果的に4種類の形状が存在
内側 銅色のリング 初期、未対策
内側 銀色のリング 初期 対策キットと交換済み(
>>627 のサイト)
上側 銅色のリング X7のあとの方の製造
X7内側から対策で上側に変更されたもの
上側 銀色のリング 対作品なのかこの材質で製造されたのかはよくわからない。(
>>631 のサイト)
上側に変更するキットで修理されたX5で上側ブラシってのもあるんだよね。
だから製造時期は大事。
96年10月以前の製造(630の結論から)にもかかわらず、上側についている場合は
一度静電で修理したのではないかと思ったわけ。
あ、製造番号下のほうにつけてくれてたんだ。ゴメン見落としてた。 96年11月頃には変更されていたのかなあ。
銀色のリングに切り替わった時期がいつごろなのかが知りたいところですが 修理でドラム上ブラシに変えた場合はドラム内に古いブラシが残ってるかも でもそこまではばらしたくないなぁ
しかしギョーム機の話しを持ち出すと テンカンを起こす奴がいるのには・・・・・・ よっぽど民生機に入れ込んでるアホか オクでの売れ行きを恐れてか?w バブルデッキは俺の青春!・・っテカ?w
VC-BS600の電源はまだ在庫があるらしいが……持病だし、 きちんとコンデンサを立て直して修理する業者に頼んだ方がいいのかな?
てんかん発作起こしてる奴ってギョーム機持ちだけどなw
>>619
俺はバブルデッキ全盛期には民生機しか知らなかった 業務機という存在は 当時の雑誌(今も持っているが)のバブルデッキなんかの特集なんかに ちょこちょこと出てきたのでなんとなくは知ってはいたが 価格も高くてどこで購入するのかも知らなかった そんな業務機が今こうして役目を終えて 中古で安く手に入るようになったのは隔絶の感が強い
業務用とはいえもはやテープメディア機は前世紀(20世紀)の遺物だから 捨て値のゴミ扱い 一握りのマニアが放出品の粗大ゴミを後生大事にありがたく買うだけ 今までバブルデッキとして頂点に君臨していた民生用の20000やX7が 業務用に劣るのは許せん輩と業務用こそ最高の輩の戦いが始まった? どっちもガンバレw
特SVHS.民生SとWとDVHS.SHBとEDベータ.LD.BDと一通り備えてる俺に死角無し
647 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/04/20(金) 12:06:23.51 ID:R108P7Go0
>>644 粗大ゴミ集めて自己満足オナニー乙www
ブルーレイあるから見れるじゃん
Hi8とDVは大したデッキはもってないけどとりあえず再生可 死角あった Digital8
>>642 俺もバブルデッキ全盛時には民生機しかしらなかったし、
業務機はちらちらと雑誌などにそ存在があるという程度に出てきてはいたけど、
HR-20000がお手本にしたとか、業務機に迫るとか書いてあって。
雲の上の存在という扱いだったよね。
チューナーもタイマーも3倍モードもなくて、 定価55万以上割引なしとかなので、 コストのかけ方も民生機とはまったく違ったようだけどね。 俺はHR-20000を新品で買ったけど28万円だったからね。 別に特別に安く変えたわけでもなく、 秋葉原での実勢価格が一時期は20万円後半だった。
655 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/04/21(土) 11:55:54.69 ID:kqC2K3sq0
業務デッキを知ってしまうと雲の上だった20000もゴミ画質w 時代の流れには敵わない
ハイビジョンを知ってしまうと雲の上だった業務デッキもゴミ画質w 時代の流れには敵わない
>>655 まーたはじまったw
キミがゴミ画質の20000番ホルダーであることはもう情う分理解した。
>>500 みたいなデッキなw
ゴミだよゴミw
たぶんST700あたりと比較してもゴミ画質だぞ、それw
ST700って究極のデフレ機じゃねーかw
ST700wwwwww
660 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/04/22(日) 00:46:28.12 ID:6iwCyNi40
業機の話はレベルが低くてつまらんなw
で、結局業機をメーカーでオーバーホールしたという真の勇者はいないの?
662 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/04/22(日) 11:25:14.73 ID:WErclxDc0
ベータスレのあの格調とレベルの高さに比べたら・・ ココのVHSユザの品の低さときたら・・ 貶しあい・・ 足の引っ張り合い・・
ベータヲタが荒らしてるから。
本気で業機が優れてると思っているのなら わざわざバブルデッキなど相手にせず 専用スレ作って情報交換したほうが面白いと思うけどね。 本気で業機が優れていると思っているのならの話だけどw
早く手持ちのテープを全部BDにしたいよう どんなデッキでやれば早くきれいにできるのやら
>>664 きっと本気で思ってるよ。
でも、書き込む目的が民生機ユーザーを貶して優越感に浸るためだから、隔離された業務機スレには
行かないと思うな。
>>665 状態の良い安物が状態の悪い高級機を凌駕することもあるので
とりあえず手当たり次第にデッキを買ってきて再生してみる
で、綺麗だと思ったデッキを使う
>>664 そもそも民生機と業務機ではコストのかけ方や設計思想が違うわけだから
民生機よりも業務機の方が基本性能が優れているのは当たり前のことなんだが
その事実を受け入れられない民生機ユーザーが業務機に対して歪んだ対抗心を燃やして
民生機が上だとかいう反応するのを面白がっているようにみえる
部品はたいしたもの使ってないんだけどね、業機。 販売台数が極端に少ないのと対面販売的な売り方する関係で 利益率の設定がべらぼうに高い、 部品なんかも数多く生産すれば安くはなるんだろうけど 発注数が少ないという理由だけで部品単価が高くなる。 だから最終販売価格も高くなる。 そんだけの話。
業務機を「業機」と書くアンチ業務機がひとりいるようだw 言ってることも支離滅裂で独りよがり 特機はたとえばTBCだけで1枚の大きな基板 民生機が安い固定抵抗のところ 特機は半固定もしくはバリオームで調整可 設計思想が違うし回路自体が違うんだよ
業務機といっても制作向け、リピート再生、タイムラプスなど色々あるけどね
コストのかけ方も違うし、そもそも設計思想が違う業務用機の方が 綺麗な映像になるのは間違いない、それは事実だと思う 民生用にこだわるのは業務用機には必要ない機能が使いたいから タイマー、チューナー、3倍、
>>670 残念だったね、その設計思想には「一般人が家庭用で使う」という思想は含まれてないんだw
間違えて途中で書き込んでしまったorz デジタル補正がかかる今日日のテレビで見るなら 上記の条件を満たしてアナログ的な部分に物量投入 されているバブルデッキの方が綺麗に見えるんだよな 俺の目が腐っているなら話は別だが
アナログ回路の波形や特性に拘っているのが特機で
裸特性を調整で追い込めるように設計してあるんだけど
>>674 が言ってるのは
アナログ的な部分に物量投入されているバブルデッキと
デジタル的な部分に物量投入されているバブルデッキを
比べた場合?
具体的にはどの機種?
>>674 手持ちの機種でしか比較できていないから絶対とは言えないけど
NV-SB800WとNV-FS900で見比べた場合、FS900の方が綺麗に感じた
FS900はHICが鬼門 まあこの時代のパナ機みんなそうだが
パナ機に限らずほとんどのメーカーがそうじゃね?
この時代の家電は軒並みコンデンサがやばいと思う 普通のリード付きコンデンサも吹きまくっていたからな 日立は全部だめになっていて修理不能が多い印象 三菱も結構だめになっているうえ電源は発煙装置になるし ビクターも表面実装コン付きHIC搭載済み(当然故障する) パナはメカの頑丈さを相殺するかのようにHICが死にまくるうえに電源が特殊容量で修理困難 東芝も電源が弱い印象で回路がデリケート(下手に弄るとすぐ壊れる) 他のメーカーはあまり知らない
>この時代の家電は軒並みコンデンサがやばいと思う この時代限定?これより古いのは大丈夫?
20000最強 格好つけた電動ドアが壊れやすい。結果カッコ悪い 電動ドアのせいでディスプレイ面積が小さくなって役に立たない まさにバブル
>>680 GメカまでのSVHS機はほとんどだめなんじゃない?
同時期の他メーカーも面実装は軒並み漏れる
HIC.ドラム下.HiFi基板等ビデオカメラなんかは地獄絵図
それとスイッチング電源のコンデンサももれてることが多い
あまりにも問題が大きすぎてメーカーが責任放棄した結果 なにも知らないままに使用者が修理代払ってるけど これ、まともにリコール扱いしてたらパナとか経営傾いたかも知れん。
どっちかというとコンデンサー作ってるメーカーが死ぬ まぁパナも作ってるけど
2000年ごろのマザーボードのコンデンサも酷かったな。
それはまた別の話
四級塩コンデンサってもう作ってないの?
作ってどうするw
98年頃までの家電には結構使われた
保守
NV-SB900が2機有るけど、1機が調子悪い。 何処も弄らないのに、電源がひとりでに入ったりする。 テープ再生時に、ハイファイ音声が再生できなくなったり。 (リモコンで選択できず、強制ノーマル音声) 勝手にONの方は、カセットテープを入れっぱなしにすると、回避できるようだ。 ハイファイ音声は、リアパネルのピンプラグコネクタをぐりぐり付け外しを繰り返すと、 リモコンでの選択も可能となり、音も出るようになったが。
業務機ならばコストのかけかたが違うのでそんな故障などしない。 設計思想がちがうんだよ民生とはw
>>691 前者はモードスイッチの劣化によるトラブルの可能性大
確実に直すならモードスイッチを交換、ばらせるスイッチなら
内部清掃でもOK(Zメカは弄ったことがないからわからない、ゴメン)
本体側に接点があるならそれも掃除
後者はコントロールヘッドが汚れているかも、ぐりぐりで直るなら半田クラックも
可能性としてありかな(この辺適当に答えてるから参考までに
業務機www
695 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/05/08(火) 20:20:40.17 ID:qDaFGp6/0
もう業務機スレ立てようか
あおりが目的の書き込みだからねえw
業務機という言葉に反応しすぎなんだよ。 だから面白がって煽る輩がでてくる。 民生機ユーザーが持つ業務機に対するコンプレックスを突いているわけだ。 別スレ立てるというより過剰な反応をしないことだね。
犬の業務機にはローディングエラーを起こす犬タイマーが仕込まれてるけどね と、過剰反応をしてみる
すまんsage忘れた
業ムキにムキになるなって w
民生機はバブルの皮を被ったままでいいってか? w
包茎野朗は黙ってろ
今日日バブルデッキにあえてこだわっているのは 画質以外のところにあると思っている。 (それがなんなのかは各々で違うと思うけど) 今画質が欲しいならデジレコを使えばいいわけだし
今も録画してる人は居ないんじゃない? デジタル化や視聴など再生専門でしょう
いやいや、録画して使ってる人いるらしいよ ベータスレとかにも居るし TVとか地デジチューナーとかつないで VHS/S-VHSでも居るだろう ビデオデッキでテープに録画/再生することが好き(趣味)という 俺は再生専用だが 他人様の趣味にはとやかくは言えん
>>705 地デジチューナー繋いで使うのに適したSVHSって何かあるの?
>>706 そりゃまあ性能が高ければ高いほどいいんじゃない?
業務機はタイマーが無いから不適だな。
画質に定評のある機種を使えばいいと思う。あえて機種を挙げるほどでも無いんじゃないかな。
ところで、S-VHSに地デジ録画ならS端子での入力が一番いいんだけど
S端子搭載の地デジチューナーってあんま無いんだよな
少し調べてみたけど、バッファローのDTV-H300・DTV-H400Sぐらいしかない。
S端子出力搭載のデジレコを使うっていう手もあるけどな。
あとテレビのモニター出力を使うのもある。ただ、最近の機種はほとんど搭載していないのが問題。
地デジをS-VHSバブルデッキで録画するってオナニー以外のなにものでもないなw 人のオナニーに口を出するのはヤボってもんだし、 もう好きなものを好くきなように使ってやったらいいんじゃない?
地デジチューナー+S-VHSじゃ当たり前だがどー転んでもハイビジョン画質じゃ録れないしな で、きっとTVもブラウン管式サイコー!な人なんだろ ハイビジョン液晶TVでビデオテープ見るなんてアホバカ死ねという まあ趣味なんだからオナニーもどうぞご自由に思う存分と
>>693 故障を修繕する技術は無いけれど、参考に致します。
地デジを録画するときこそバブルデッキだと思うぞ 一般的はHDDレコーダーだとソースのアラまで録画されてしまうけど バブルデッキ特に20000番なんかだとその細部のアラが修正されて 見た感じ明らかにHDDレコーダーに録画したものよりきれい ソフトフォーカスをうまくつかった感じというか その効果でもっといえばもとの放送よりきれいになる
>>711 HDDレコみたいに見るときに便利なVHSデッキってある?
>>712 残念ながらない
テープメディアの宿命でランダムアクセスができないからね
それともとの画質そのまま録画したいならもちろんHDDレコーダー
VHSデッキで録画するのはあくまで画像の加工のため
もとの画像にある凹凸やアラがタッチアップで消されて滑らかになる
アニメのようなきれいな絵
これは20000番のようなある意味大胆なデジタル処理だからこそなせるわざ 今のテレビやレコはもとの画像に可能な限り忠実にという処理だからダメ
>>713 やっぱないか
VHS機でもあればなって思ったんだけど
デジタルになってからHDDレコは買う気起きず、PCで録画してんだけど、HDD高くなってから
買う気失せてて、RD-X5で録ってる
鯛ナビのおかげで見るだけは不満無し
画質がしょぼいけど、見てけしだし、容量も喰わないし
>>714 20000のような当時の処理が大胆なのは
技術的に未熟だったことに加えて
メモリの容量が圧倒的に小さかったのと処理速度の制約もあった
アニメ風のっぺり絵になるから
ブラウン管で見たらきれいかもしれないが
地デジの大画面でみたらとても見られたもんじゃないと思うが
717 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/05/16(水) 11:15:49.83 ID:5UVQc8Xu0
SB900系のザラザラ画(ノイズの向こうに画が見える風)と どっち(20000)が好きか好みかだな SB900は後年でデジタル処理も進んだのにアノ体たらく画質だし
大体、液晶の大画面でS-VHSを見るということに無理がある
どんなビデオデッキだろうが超糞画質になる
720 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/05/17(木) 14:23:14.76 ID:JLboiZ2BO
未だにビデオデッキ見るのは液晶はクソ、CRT最強論者がいるの? 前時代の遺物 20世紀に捨てて来い w
ざまぁw
HV-SX200って、そんなに良いの? オクで高くなることが多いけど。
普通
726 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/05/23(水) 20:05:19.31 ID:tCO/3F1E0
保守
保守
728 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/05/30(水) 19:53:05.12 ID:cTgp9V+JO
一昨年の秋まではVHSとS-VHS併せて6台のデッキを使っていたが、現在は録画用途はDVDレコやBDレコのみを使う様になった。 手元に残るアナログビデオデッキは2台のみ。 たまに再生専用として使っている(一応、録画も出来る様に地デジチューナーは繋いでいる)
HDDレコの使い勝手の良さをを覚えてしまうともう戻れない
まあそうなんだけどね
三菱のビデオは内蔵時計の精度が酷いね。 地デジ移行でジャストクロック機能が働かなくなったら誤差が顕著になり、現在6分ぐらい遅れている。 もう録画はしないので修正はせずに放置している。 他に20年以上前のビクターのビデオを持っている。 元々ジャストクロック機能など無いが、時計の精度が極めて良い。 何と数秒の誤差しか出ていない。
古い機種は秒まで表示してたからズレるとカッコ悪い
>>731 です
時計の誤差が激しい三菱のビデオ、時計表示がオフに出来るので、オフに設定してあります。
保守
735 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/06/11(月) 20:57:09.56 ID:Bw+oiQEJ0
誰かパナのゴショキョボウシスイッチ要らないかな 不良在庫で困っててさ。 代金は要らないから何かとトレード出来ればいいから
ビクターのX5とX7がある(通電のみ)けど1,2ヶ月前に時刻合わせしてX5は3秒程度の遅れ、X7は50秒近く遅れと X7の時刻精度が悪い。 数年単位で時刻合わせしてなかったら3分ほど遅れていたw
>>736 X7の時計用トリマコンデンサはメカの下。調整すればX5同等に追い込める。
東芝なら廉価デッキでも電源同期させていたのにな
>>735 あれってメーカーが予防交換する以外に需要有ったのかな
少なくともジャンカーは買わないだろうし
739 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/06/13(水) 19:55:31.47 ID:X1FKm3Ws0
>>738 オクで出品した時は良く売れた
メーカーもこのスイッチが故障していない限り交換しないよ
部品残り僅かになった時に馬鹿になって買ったのを後悔している
誰かトレードしてくれ
た
テープを差し込んだときの検出を兼用してるとかならまだしも 爪折れ専用なら壊れたところでもうどうでもいい
オクで見かけたNV-CF1ってITメカ搭載機? 年式的にはあってると思うんだけど情報が少なくて パナが商品ライブラリーを公開してくれているから 全く情報がない訳じゃないけど、中身までは載せてくれてないし
同時期のNV-G55やFX10と同じ普通のGメカだよ VHS-C部は、おそらくカメラ部の流用
>>742 情報ありがとう
つまり初期Gメカでもファーム次第で早巻き速度を上げることができるんだね
NV-CF1が2分30秒なのに対してNV-DS1を始めナショナル時代のGメカ機が5分だからね
まぁ細かいところまで同じパーツではないから絶対とは言えないけど
あれ、遅いよなあ。 がちゃがちゃ言う音もうるさいし・・・
パナはファーム作りが下手くそな印象がある、Kメカ時代になっても頭出しの遅さは変わってなかったし 当時はあれが当たり前だと思ってたけど、三菱機をさわってみてそれが間違いだったと思わされた パナがメカを設計して、三菱がファームを作れば最強じゃないかと今でも思ってる
こんな機種もあったんだね、今更ながら初めて知った>NV-CF1 なんかまんまソニーのダブルデッキじゃないか
保守
保守
749 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/07/01(日) 10:50:33.42 ID:Jy11tz/k0
VC-BC50 のモードスイッチはばらせるのでしょうか。過去の書き込みでばらした 方がいるのですが、3日前にビクターのモードスイッチをばらそうとして小さなつめ 4ヶを折ってしまいました。 VC-BC50も同じタイプです。
犬のXやVXシリーズで使われてる丸い奴なら簡単に分解できると思うけど
751 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/07/02(月) 16:34:30.73 ID:BRN22yCR0
レス ありがとうございます。こんど犬を慎重にばらしてみます。
>>751 モードスイッチをバラすよりモードスイッチを取り出す方が
圧倒的に難易度高いと思うんだけど…
特にX5〜7世代のメカ
753 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/07/03(火) 00:01:39.88 ID:41Q/nmB60
X5は所有してますが、圧倒的に難易度高いんですか。ジャンクのVX11で練習 してからと思っているのですが。 質問ばかりですいませんが、モードスイッチのブラシのついているプラの円盤 は、力まかせにひき抜けばよいのでしょうか。
755 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/07/03(火) 10:29:54.88 ID:41Q/nmB60
写真ありがとうございます、たいへん参考になります。 確かにむずかしそうですね。 なんとかがんばってみます。
保守
急に思い出したけどさ、成瀬川さんてブログ更新してなくね…
保守は必ず スレを守る
759 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/07/22(日) 11:09:46.02 ID:Nf4ZzeEX0
750さんありがとうございました。 VC-BC50のモードスイッチは、ばらすことができました。
760 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/07/22(日) 11:15:23.13 ID:Nf4ZzeEX0
750さんありがとうございました。 練習用のHR-VX11も1回ばらして組み立ててうまくいきました。 歯車のごみを取り除いたせいか音が少し大きくなってしましましたが。 750さんの写真がなかったらもっと時間がかかったと思います。
761 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/07/22(日) 11:28:12.61 ID:Nf4ZzeEX0
750さんありがとうございました。 HR-X5もばらして組み立ててみましたが、 カタァカタァ・・・と音がする。 ピンチローラが動かない、 カセットを入れようとしてもまったく反応がない。 等のトラブルにみまわれ、メカを5回も脱着するはめになってしまいました。
保守
保守
保☆守
保守は必ず スレを守る
BR-S800 映像が乱れて出ない、修理の仕方 Victor機の定番、ドラムの表面実装コンデンサ交換 → ナオタヨ ↓ マダミダレルヨ VIDEO1 PWB 基板の左上 C82の220μFのコンデンサ交換 → ナオタヨ ↓ マダミダレルヨ ヘッドかな?
どんな風に乱れてんの?
画面が暗い、流れる、早送りしたりすると、一瞬映ったりする。トラッキングが合わない。
BR-S800って事はTBS無しなのかな S800DXならTBSが死にかけてると画面が暗くなったりした気が
S800もS500もDXは、TBS基板が追加されてるだけで一緒。
771 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/08/13(月) 00:39:50.67 ID:tdTTZux0O
保守
保守
774 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/08/24(金) 22:48:45.88 ID:X/EqYdCf0
保守
775 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/08/25(土) 04:18:53.25 ID:8lLpeBi40
この前某有名中古店にいったら、レコドプレヤ付きの 鋭社のラジカセというか、小型コンポネントステレオサイズ くらいのが5000円くらいで置いてあった。
776 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/08/25(土) 04:22:13.35 ID:8lLpeBi40
776
777 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/08/25(土) 04:25:29.96 ID:8lLpeBi40
777
ずいぶんと安くなったもんだな
不動品のジャンクならそんなもんだろう 7000の動作品なら1万は付く
不動品でも安くなったってことでしょ ジャンクが安い理由は、修理して動作品にしても買い手が居ないってこと 買い手が居る20000やW-VHS、SB900なんてジャンクでもそこそこの値が付く あとはWV-DRとか
20000、欲しいんだけど、メカ共通してる格安機ってある? SB時代のパナ党なもんでさっぱりわからん
メカ共通してる格安機は多分無い DDだし部分的に業務機と同じ部品使ってたりするし
HIFI音声が出ないのでヘッドが死んでるのかと思ったら HIFIヘッドの片方だけイモネジが緩んでトラッキングがずれてた
なるほど
HR-X3SPTのことで聞きたいんですが ヘッドが回ってると入力映像が乱れてしまいます 再生や録画は問題なく出来ています ヘッドを手で回したときも乱れます。おそらく1回転ごとに乱れるようです 似たような症状の修理を経験したこと有る方が居りましたら ご助力の程お願います
おそらくコンデンサだろうけど、修理事例知ってるかプロ以外は難しいと思います
788 :
786 :2012/09/16(日) 20:29:13.33 ID:5y2WCmSg0
まだ直ってはいませんが サーボ系の部分にある56ピンのICの46ピンの信号がノイズの引き金になってるようでした その信号はOSD系の部分に行ってて再生時以外は0Vになってるのが正常っぽいって 事までは分かったのですがそこから先がチップ部品だらけで… 回路図がほしいけどSCが遠いし出してくれるかどうかも謎orz
保守
保守
保守
革新
>>793 DENONは初めてだ。
中身は日立マスタックスですか。。。
YAMAHAやTEACもOEMでビデオデッキ出してたね。
YAMAHA=三菱 TEAC=Victorだったと思う。
795 :
じじい :2012/10/20(土) 02:23:57.27 ID:XSaHoK9g0
トヨタやブラザーやクラリオンブランドなんてのも…
KENWOOD(TRIO)はビデオデッキを販売してなかったのでしょうか? 全く見覚えが無いのですが… 基本的に電波機器なら何でも作るKENWOODがビデオデッキを出さないのは意外でした。 そういえばテレビも見かけなかった気が…
BSチューナーはあったけど、ビデオは見たことない テレビも、カー用以外は無いと思う
VTRって電波/電子機器というよりもメカだから メカと電子回路の両方出来ないと まあオーディオではKENWOOD/TRIOはカセットデッキは出してたが ビデオには手出さなかったね YAMAHAは確かVHS(HiFi?)デッキだしてたが ありゃOEMか
V10000、説明書付が2kであったから確保しようかと思ったらサイドパネルが外されてたw 説明書っていくらの価値あるかな? サイドパネル、V8000のがもし流用できるなら廃品回収出す前に外しておけばよかった
802 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/01(木) 19:09:03.54 ID:uh7ZUG9f0
V10000ってまだあるんかw
V10000て最近ちょくちょくオクで見かけるね 一応は動作しましたというのを 1万前後の相場のよう
中古入手の物が手放され始めたんじゃないかな
結局
>>801 は買いなんですか?
詳しい皆様、おしえてー
ヘッドとHICの状態次第
807 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/11/08(木) 05:40:24.48 ID:+fZOLZne0
激安SVO-5800ゲットしたらヘッド走行250h内部ピカピカで動作完璧だった TBCとNRが高品位で長年愛用した二台の犬X-5もやっとやっと廃棄できる やっぱ業務機だな 民生のユルユルダルダルとは根本が違い過ぎる
スレチしね
>>806 ヘッドの状態ってどのへん確認すればいいですかね?
810 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/11/08(木) 08:49:55.30 ID:+fZOLZne0
まぁ確実にスレチなんだが5800の良さを「とくとく」と説いて私に 刷り込んだのはここの過去レスでの議論や論争には非常に感謝している ここではつい画質中心で話が進むが5800は音が猛烈に素晴らしくて 朽ちるだけだった90年代初頭の素材が豊かにデジタライズできたよ
811 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/11/08(木) 08:53:05.90 ID:+fZOLZne0
>過去レスでの議論や論争には 過去レスで、その議論や論争には に訂正
プラシーボ乙
>>810 …デジタライズ ( ´,_ゝ`) プッ
はぁ?(呆)
バブル時代のデッキは、HICや電源だけじゃなくて、コンデンサもやばくなってきてるな、 波形がいまいちなので、コンデンサ交換しまくったら、 へなへなのベクトルスコープの波形が、真っ直ぐになって驚いた。
コンデンサ全滅して、基板まで腐食させてしまうマスタックスを直す気力が欲しい
日立のバブルデッキは最低・最悪だよな 日本製の糞コンのおかげで全滅
液漏れの修理は大変だな。デッキじゃないけど、あちこち電解液が広がって、 ケーブルを伝わってべとべとになってたのがあった。抵抗はもげるし、 半田は酸化して付きにくいし、手っ取り早く水洗いしたけど、 なんか安物の基板で反ってきちゃったよ。
あの時代の四塩級コンデンサはメーカー問わずすべてアウトだと思って間違い無い。
HIC→電源基板→HiFiチューナー、デジタル関連→メイン基板標準品 大体はこの順で逝く
ELNAのコンデンサもひどいぞ ロングライフだとかdurexとか見ただけでもお漏らし警報
822 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/11/11(日) 20:16:06.79 ID:l0ul8pXh0
672 名前: 名無しさん@編集中 投稿日: 2012/11/10(土) 06:02:34.34 ID:Wu28pgW/ 1.5万で売ってたSVO-5800のヘッド走行250h内部ピカピカで動作完璧だった 画の品位が高くトラッキングの安定性が素晴らしくデジタル化が進む進む! ついつい映像に注目しがちだが5800は音も良くて、まるで録画当時に 時間旅行している錯覚を覚えるような鮮明と深み奥行きを持っていた
おまいらはオクの業者に騙されるなよ〜 DTVや、AV機器板のVHSやDVD化スレでステマしてる業者も居ることを警告しておく
サーボ回路もよく逝かれる。
825 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/11/12(月) 07:26:46.85 ID:vf/wEkns0
まぁ怖がるんなら「現物の事前確認」だし、そもそも中古分野なんて 今は正常でも5分後に故障や不動化する恐れを覚悟して踏み込む世界 その点で業者や出品者が比較的集中しがちな都内暮らしは事前確認面などは 超有利で、あと大柄故に送料を喰うブツも直接引き取るから競り勝ちし易く 支払いは現物交換って慣例を活かし「土壇場のチェック」も有効化するんだ まぁ中古放送機材屋なら確認大歓迎だし明確で正確な現状を明示していて 「仕事の道具としての価値の程度」がハッキリしてるが正常品は一桁高いよ せやけどオクで激安で「ど〜せダメモトでいったるで」の個体が奇跡的に 群抜やと脳内麻薬物質がドバドバ分泌されチソコがジンジン痺れますんやニイサン♪ 要するに行動力(情熱)・資金力・当人の運のバランスだ
SONYの5800/5600は色純度が良いからな 民生機の数十万以上のバブル機と比べても明らか 大袈裟に言えば低域変換の限界に迫る色 単に発色が濃くてノイズが無いという小手先の画とは全く異なる こればっかりは体感しないと(マトモなモニターで)解らない 特にOPのコンポーネントボードでコンポーネント出力した場合は良いよ
827 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/11/12(月) 10:41:42.43 ID:vf/wEkns0
さすがにあのボードは幻だからねぇ しょうがないなからウチはSで入れた芝X5のコンポーネント で出してソニーのSD専用ピクモニで見てるがまぁまぁ許せる そのSDモニターは去年の地アナ全廃時に某所から大量に放出 されたのを7台ほど激安で買い集めて良い上位から3台残したんだ
あのボードYCから変換してるだけだったような
ステマ?
>さすがにあのボードは幻だからねぇ 通電しましたの4千円の5800に入ってた ラッキー!
パナのAG-DSシリーズは、内部で、Yr,YbでTBC処理してるみたいだな、 表面実装コンデンサ、全部抜けてるけど。
AG-DS555持っているが・・・奴もなかなかやるよ
゙'. '.;`i i、 ノ .、″ ゙'. ,ト `i、 `i、 .、″ | .,.:/"" ゙‐,. ` / ` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 ! 、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、 、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、 ,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、 ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、 _,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、 ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、 、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、 .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._ ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐, ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,! j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/` `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/` ``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"` `"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'` : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
久しぶりにW1動かしてみたんだけど どうやらドラム下のコンデンサが抜けてるっぽい どうせなんで走行系以外のオーバーホールしてもらいたいなぁ 電源のコンデンサもやばいし何個か付いてるLXFの足も腐食してるし でもこの先も使うことは無いだろうな…
>>835 俺の場合さっき電源入れたら入らなかったよ(HR-W1)。さっき雷が発生したんでコンセント
一応抜いたのよ。再度コンセントさしたら電源入らず。電源部の修理だけでも
と考えているけど、どこまでやってもらえるかが問題だよね。修理出す予定有りますか?
>>836 以前どこかで正常に動いてるなら予防処置はやってくれないとかって書き込みを見た気が
でもよく駄目になる25V33uF(電源入らない症状の元)は
関係ない修理の時でも交換してくれるようだけど…
修理に出すかはどうかは未定です。ばらしたまま放置中
838 :
836 :2012/11/19(月) 09:44:40.10 ID:agCq1Xce0
>>837 おはようございます。ばらしてるんですか!俺には怖くてできないわ。
ドラム下のコンデンサ、あれが抜けると画像の上か下にブロックとも言えない
ノイズが出ませんか?うちのは購入5年もしないで発生したはずです。これから
HDRECSを導入して…と考えていた矢先にこれですから困ったものです。
電源死亡の直前ですが、電源投入時「液晶のバックライト点滅」という症状
が有りましたのでコンデンサ交換で済みそうですが。
>>838 私の場合はスイッチングノイズが上側に出てさらに片ヘッドが死んだような感じだったので
一瞬焦りましたがドラム付近をドライヤーであぶったら改善したので思い切って交換しちゃいました
3.3uFのものが1.9uFくらいまで減ってたのできっと直ってるはず
私のも最初はバックライト点滅状態でしたが半田クラックが原因だったようです
4級塩の16V2700uFが朽ち果ててたりすると同じ症状になりそうな気が
あと点滅状態で放置するとヒュ−ズが切れるかも
SVP-5600を入手したのですがS端子から出力させると色の情報が欠落し画面上部がモノクロになってしまいます IC交換が必要でしょうか?
なんでIC交換が必要と思ったのかを問いたい
聞きかじった情報からです(汗 IC がいかれることは少ないんですね。
843 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/11/22(木) 00:59:34.91 ID:hwkUgrlJ0
うちのSVO(5800)は超絶絶好調だな SVO/SVP用有線リモコンも激安で買ったがウチでの VCRの仕事は「だだ流し」してデジタル変換なので 再生・停止しか操作せず、大切なSVOの負担を考え 巻き戻しすらLPLのリワインダーに仕事させてるから リモコンなんて全く不要だとすぐ気付いたよアハハハ(苦笑)
オクの出品が増えた気がする もう大掃除の季節か
こんにちは〜。 久し振りにスレ見てみたらあったんでカキコ。 荒れてたから見ていなかった。 修理は殆どやってないけどデッキは現役ですよ。 使ってます。FS900は快調に動いています。 FS70は挫折しています。特定出来なすぎ。焦って一気に進めてしまったから 色んな不都合が一気に出て来て特定できなくなってる所。 だからもう一台手に入れて、今の一台は部品とリにしようかな、 って大掃除しながら考えてた。
>>846 お久しぶりです!
楽しみに見させてもらってました
今AV機器の環境どんな感じですかね?
そそられるAV機器とかあったら聞きたい
保守
こんばんは、成瀬川です。
>>847 実は、環境は殆ど変わっていないです。
前からですけどプリメインが駄目駄目でまともに音が出ず。
新しくしないと音楽を聴くのにストレスが溜まってるですね。
ピュアAUの方はPanasonic系はドンドン手放す予定です。
FMアンテナに関しては、8素子の入手までは終わっています。そちらは来年上半期までには屋根の上に立てて
FM環境は完璧に整えたい所。
そそられるAV機器ですかぁ……。DMR-BZT9300……って言いたい所だけど
確かにそそられるんだけど、何でS端子がなくなっちゃうんだよぉ
って状態ですね。
AACSタヒね
>>849 成瀬川さん、お久しぶりです(^O^)
FS-900が有るのなら、FS-70は要らないのではないでしょうか?
私は地デジ移行の時、アナログのビデオデッキ10台を処分しました。
録り溜めたテープの再生用に2台だけ残しています。
必要なくても持っていたい、手放したくない 気が付いたら部屋の中に50台以上
>>849 やっぱり最近そそられるものがないですよね
S端子、たしかになくなってたなぁ
自分は処分し、いいのを見つけて手入れし、処分し、ってのを繰り返してる
私は通常の映像入力端子で満足しています。 その方が接続ケーブルを自作しやすいので(^O^)
>>856 バブカセは1台しかもってないvaotです
そうですか、失礼しました
保守
ジッちゃんが、NV-V10000は、敵の弾丸から、テープを守るために、作られてるっていってた。 あのごつさ、重さを体験したらナットク。
こんにちは うーん、FS900はご存知の通りかなり後で手に入れた機種ですし。 物凄く気に入ってて、絶対手放さない、って感じで使っていますけど、 FS70は、わかりやすく言うと、「あの頃青春時代の音楽」みたいなものなんですよね。 10代とか20代前半の頃に出合った物って、やっぱり自分にとって 一番覚えているものってその頃のモノなんだなぁって感じです。 NV-FS70はそんな感じの存在です。だから それより性能が良くてもFS70には変われないってのがあるのかな。 だから1台きりで完動にするのは諦めても、FS70をもう一度使いたい気持ちは 諦められないんですねw。 って感じなんです。
862 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/12/17(月) 01:44:59.68 ID:l/1Pp1Dy0
まぁ確かにF70とFS70は他のFモデルとは違った「まとまり感」が在った 装備十分でデカ過ぎずウチのF70は非常に頑丈で長持ちしたなぁ 一度F接栓根っこのハンダ割れを起こしたが、端子から無策に垂らした 太い75Ω同軸のストレスからで、要は無知で思慮浅い自分が要因だった 当時世田谷下馬の龍雲寺下に在ったサービスに持ち込んだら無料だった あくまで家庭用ながらスローやスチルの制御精度が素晴らしく 泣く子も黙った必殺フライングイレースヘッドで狙った部分に ピシっと画を嵌められ色んな用途で信頼性が高くて散々活用したなぁ しかも今のDVDレコ分野のディーガシリーズにも「家庭用の手本」みたいな 世界観がハイファイ黎明期から四半世紀もずっと継承されていると感じるわ
>>861 恵まれてますよ、あの時代に青春を過ごせた世代って
今なんて、金貯めて買おうとしてもこの分野はゴミしかないですからw
我が家も気づけばビデオデッキは全てDVDレコーダーに置き換わってしまったな 最近のレコーダーは表示窓の情報量が少ないのが悲しい、芝機に至っては表示窓そのものがなくなった バブルの頃みたいに沢山表示してくれる方が絶対にありがたいのにな あのバブルデッキが現役で発売されていた頃に購入できた層がうらやましい 自分が興味を持った頃には部品の在庫がほとんどなくなってしまっていたしね それでも、魅力は十分だったから中古で入手していまでも何台かは残してあるぜ 三菱大好きな自分はHV-S100が一番のお気に入りかな。V1000も好きだけど
865 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/12/19(水) 13:46:57.78 ID:4OhOwdDG0
そう言うがあの時代は散々苦労しました
VCRは「大いなる汎用機」の松F70以降は犬派になって
90年代はTBC内臓機を何台も使ったが高級機ほど保守
管理が大変で、こっちを直せばこっちが壊れの繰り返し
近所だったから良かったが何度当時大田の犬サービスに
足を運んだか数え切れず後半はもう嫌気がさしてしまった
昨今のBDレコは
>>864 が憧れるホビー要素を完全に廃してしまったが
使用に際し不満不便も無く「すべき仕事」をしてれるしまず壊れないし
ディーガ無線リモコンは便利で本体隠匿しTV周りもスッキリしましたよ
親戚から三菱のHV-V6000を引き取ったんですが、サービスマンモードのコマンドわかる方います? 快調だけど実駆動時間が知りたい・・・
>>866 あれには付いてなかったと思います
使用時間はシリンダーの輝き具合で大体分かります
同一機種の新品を見たことが無いと難しいかも知れませんが
どの位使われてたかは本体のボタンとかカセット挿入口の擦れ具合でもわかりますが、マニアが使ったもの
だったりしたら、外観以上に酷使されてるかもしれませんw
高級機はそういうのがたまにあります
868 :
866 :2012/12/27(木) 02:01:19.68 ID:ww56dw500
>>867 ご回答ありがとうございます。
シリンダーの輝き具合はわかりませんが、
リモコンに入っていた電池が旧東洋高砂乾電池製のものでしたので(購入時のまま?)
ひょっとしたら稼働時間短いのかなあ、と思ったものでw
入れっぱなしだったにもかかわらず、電池は液漏れしておらず耐久性に驚きました。
マンガン電池強えー
>>866 メカも大切だけど、各基板の電解コンデンサをチェックした方が良いよ。
100μF以上はみな噴いていた。ESRテストする前、目視の時点でやる気が失せた。
バブル期の電源はかなりの確率で噴いてるよな
871 :
866 :2012/12/27(木) 03:22:01.74 ID:ww56dw500
>>869 時間があるときにやろうと思ってます。
とりあえず目視では噴いているのは無かったんですが、全量交換しとこうと思ってます。
FM放送の時報を、2chないし3chに変換して、ビデオデッキの時刻合わせに使えないかと考えている。
873 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/12/29(土) 09:01:38.60 ID:RYdLL+mo0
正月つぶして、がんばれよ-
さ、今晩は紅白をW1でエアチェックするわ。
おーがんばれ。W1は貴重だ
漢だねぇ
あけましておめでとうございます。 今年はFS900のメッセージ、動画に撮りました。 いつうp出来るかはわかりませんが、FS900のHAPPY NEW YEAR撮れてよかったですね。 しかし……カレンダーがまだ生きてる(2087年まで)ってのは良く考えてみると 凄いですね。 今のBDレコなんかは、カレンダーはデータから取ってくればいいんですもんね。
878 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/01/02(水) 03:34:30.10 ID:DvzdXLJgO
>>877 ビデオデッキじゃありませんが、私が愛用している松下製のミニコンポにもメッセージ表示機能がありますよ。
電源を入れたら「Hello」とか、電源を切ったら「Good By」てな具合です(^O^)
DENONのDVDプレイヤーと5.1chシステム使ってる俺は勝ち組。 ここ十年更新してないが…
つまらない質問してすみません。 VHSって昔はノーマル2ch、ハイファイ2chの計4chの同時再生とかってできたんですか?
業務機は出来たんじゃなかったっけ 技術的には可能ですよ
真っ当な業務機はそれが普通。ドルビーNR付き 映像入出力にpcmデコーダ使えば6chなんてことも 民生機でhifi+ノーマル2chはHR-S10000しか知らない。ほかにもあるのかな
まぁでもノーマル音声は高域が無く哀しいくてイカンですし ノーマル音声でステレオ記録ってそんなに無いでしょ? 芝X5でヨタヨタだった自録ハイファイ信号がSVO-5800 では一切ブレずにスキっと復調でき、X5では鈍かった 各音源の定位表現やステレオ分離感が高まり大感動した 送り出しマスターとしては現存の中で色んな意味ではやり最強なのかも
市販のソフトはノーマル音声もステレオで記録されてるのが多いです
初期のノーマルステレオ機やSVO-5800で再生するとわかります
>>883 音声出力がバランスでアレが必要なんで少々面倒なのが玉に瑕
なるほど販売ソフトね そりゃ頭に無かったわ バランスアウト対応は安いキャノン〜RCA変換で十分ですし 5800は出力切り替えできるので民生との親和性は良いですよ でもバカみたくデカ過ぎですけど
これだから素人は・・・
5800ってバブル機と比べたらたいしてデカくも重くも無い気が
888 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/01/06(日) 09:56:16.52 ID:D85Khg+I0
//page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/168311155 ★☆PANASONIC 最上級モデル 整備済み 高画質 NV-SB1000W★ 28000円!
転売乞食うぜー
素人相手に良い商売ですよねぇw 手に取って見れない中古がそんな値段で売れるって
>>891 メンテナンスしてありますが精密機械なのでお約束のノークレーム ノーリターンで御願い致します
>>888 のぶつ落札されてるね33000円で
NV-SB1000Wだったら自力で直す気がない限りTBC基板のASSY交換か
コンデンサ総取っ替えしてるくらいじゃないと絶対に手を出してはだめだと思う
電源とかも怪しいし、そもそもメーカーに部品がないんだからねぇ
整備品とされてるけどヘッドとかのコンディションも含めて1年持ったらいいほうじゃね?
4000時間オーバーのSB900が17000円か ちょっと俺も無料回収してくる
こんばんは。成瀬川です。
>>888 NV-SB1000Wは正直お薦め出来ないですね。
電源基盤のコンデンサは低ESRを入手して総とっかえ。
後は
>>893 さんが言ってるように、TBCのコンデンサ総とっかえ。
でも最大の理由は、
ヘッドが無いので死んでしまえばそれで終わり。
NV-SB1000Wをやる位ならBS900を直した方がずっといいです。
どうしてもKメカの機種が、ということでしたら、SB800Wのヘッドが
まだ在庫あるか確認して、もしあるのであればSB800Wをやる、とかの
方がいいかと思います。
またやばそうなV10000が出てきたな
結局SB900は2万行ったんだ・・・
>>897 あれでも転売業者は買うでしょうな
>>896 NV-SB1000Wは残念でしたね。
成瀬川さん、かなり頑張ってただけに…
TBC基盤のコンデンサ交換、あれだけの数なら結構な出費だったのでは?
松下は予備のヘッドを何個ぐらい在庫してるんでしょうね。
以前、ベータスレを見てたら「ソニーはJ9やF11など大昔の機種のヘッドを未だに在庫している」というレスがありましたけど…
メーカーによって方針が違うのかな。
そういえば出力端子や基板等の半田クラックはチェックしたのかな? 半田クラックしていても映像が乱れることがあるよ、 メカが暴走すっるビデオデッキ、電源が落ちるAVアンプ、原因は両方とも半田クラックでした みたいなことがあったし、案外馬鹿にできないよ
松下にはヘッド関係を治せる人はもはや居ないと見た。 部品の交換は出来るだろうけど、調整が出来る人が、2005年頃には既に居なくなっていたのか、 2000年前後と比べ酷いものだった。
高級機はヘッド自体の在庫がとっくの昔に無くなってる 希少部品は在庫があっても個人には売ってくれないし Gメカだって業務用に採用されてた関係で結構遅くまで部品があったはずだが、 個人には販売してなかった
903 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/01/15(火) 09:39:16.74 ID:acHyUtio0
ヤマダ電機で取り寄せしましたけど
何を
山田
>>901 > 部品の交換は出来るだろうけど、調整が出来る人が、2005年頃には既に居なくなっていたのか、
調整ってねじ適当に回すだけだろ。
そんなに職人が必要か?
↑社員
908 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/01/20(日) 09:22:47.12 ID:7FtaX3DR0
>>904 ヘッド
ベスト電器では断られたことがある
今は量販経由だと断られる場合が多いかと思います ネットで見て自分で修理する人が増えたとかそういう背景もあるだろうけど、このご時世、コンプライアンスとか 色々うるさいですからね メーカーからしたら、電子レンジの部品売るのもビデオの部品売るのもセットの蓋を開けるというのは変わらないわけで
会社の部品庫で使えそうな真空管見つけて、出庫処理してきた。俺宛にw
911 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/01/20(日) 18:02:29.72 ID:p85i/i6F0
教えてください。AG-7750をオークションで買いましたが、まったく映りません。 トラッキングのツマミを動かしても、映像も映りませんし、メーターも動きません。 ただ、テープの読み込みは早送り、巻き戻しは正常に出来ています。 原因の切り分けをしたいのですが、S端子ケーブルが悪いという事は考えられるでしょうか。 S端子ケーブルは2Mのソニー製のケーブルですが、ハードオフで買った中古品です。 そもそも、業務用VHSデッキは、家庭用のS端子ケーブルでも使用できるのでしょうか。 業務用S端子→家庭用S端子変換アダプタ等は存在するのでしょうか。
今、気づいたのですが、909さんとは別人です。IDが重複しているようです。
液漏れでそこいらじゅう腐ってるとか
蓋開けてみたんですが、液漏れも埃もなくて綺麗な状態なんですよね なんか良い状態っぽく見えるんで、諦めるのが勿体無いです
3倍テープを突っ込んでるとか。
諦めたくないのは分かるんですが 今までビデオやその他の家電製品等の修理をしたことはあるのでしょうか
あら、ほんとだw 911さんは九州の方かな? VUメーターは動きませんか?音声は出る筈ですが
>>917 普通に判断力が壊れたか、どうしても欲しくて競り上がっただけかと
>>919 2のほうが怪しいと思ったが、そうでもないのかw
駆動系のゴムバンドは、みんなどうやって代替え調達してんの? やっぱ自作しかないのか?
>>920 //page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j204894314
質問欄に注目
業者さんじゃないでしょうか
>>921 サービスステーションで純正ベルト調達。
遠かったり無ければ自作。
924 :
911 :2013/01/22(火) 00:30:22.64 ID:HkDbvdMA0
度々すみません。911です。
本日、VHSテープを入れて再生したところ、前面のイヤホンジャックから
音声が正常に出る事がわかりました。
また、S端子ケーブルですが、手持ちのDVDプレイヤーとキャプチャカードを
接続したところ映像が映りましたので、ケーブルには問題ないようです。
ここまでで怪しい点として、以下2点に絞りました。
@ビデオデッキのS端子が死んでいる
2個端子があるのですが、両方とも再生が出来ません。
Aヘッドが汚れている
市販のクリーニングカセットを使用しようと思います。
クリーニングカセットですが、業務用のデッキの場合、乾式・湿式のどちらが良いのでしょうか。
また、もう一点質問がありまして、AG-7750の背面のAUDIO MONITOR OUTですが、
オーディオケーブルのピンプラグが差し込めません。サイズがあってない感じです。
この端子に合うケーブルは何なのでしょうか。写真を取りました。
http://uploda.cc/img/img50fd5c714e735.JPG http://uploda.cc/img/img50fd5c9e16ffa.JPG ↑オーディオケーブルのピンプラグがここまでしか入りません。。
925 :
911 :2013/01/22(火) 00:32:28.26 ID:HkDbvdMA0
レスくださった方有難うございます
>>915 市販のVHSテープで確認しています
>>916 家電の修理経験はありません
>>918 VUメータはかすかに動きます
926 :
911 :2013/01/22(火) 00:34:21.56 ID:HkDbvdMA0
すみません。補足なのですが、映像は砂嵐で音声はイヤホンジャックから聞ける状態です。 ググったらヘッドクリーニングが必要かもしれないという情報があり、それに望みを掛けている状態です。
なんだろ、普通に故障だと思うんだけど。 とりあえず開腹してコンデンサとかの液漏れ等を点検したら?
なんでRCA端子にステレオミニプラグ刺そうとしてんだろうか
みんな優しいんだなぁ ヘッドクリーニングの必要性も知らず RCA端子にミニプラグ刺したりするような奴に色々教えてやるなんて… 業務用デッキ使う以前にAV機器も使えないんじゃねぇ
930 :
白雪姫 :2013/01/23(水) 01:45:05.82 ID:BlAb6ikzO
AG-7750は悪名高きVCR0299がついてるデッキみたいだし、 そこが死んでたらほぼお手上げじゃね? 入力した映像が正常にスルー出力できるかためしてみたの? それだけでも、ある程度の切り分けはできるよ
932 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/01/23(水) 10:48:08.85 ID:XTb3rUcQ0
RCAにミニプラグ挿す奴には何を言うてもナンセンスの極みですがな 活きてる部分、死んでる部分、それが判ってもどうしようも無いさ
933 :
911 :2013/01/23(水) 20:05:57.17 ID:N8ksiJkU0
大漁 大漁!!
934 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/01/23(水) 22:14:30.13 ID:BlAb6ikzO
>>926 自分で電化製品を直せないのに、なんでバブルデッキに手を出したのか?
なぁ、ハンダ付けぐらい中学校の技術で習っただろ?
コンデンサぐらい交換出来るだろ?
駄目元で挑戦してみたら?
放っておいても何も解決しないよ。
放っておいても何も解決しないが 手を出せば確実に破壊する
素人がバブルデッキに手を出したらプギャーかよ。 911は家電修理の経験が無いと言っているし、治らないのか問題の 切り分けをしたいだけだろ。 半田のやり方やコンデンサの交換方法まで聞いてるわけではないだろうに。 ここで頭下げてもまともな回答は無いから他で聞いたほうが良いね。
切り分けするにしても相手がド素人では面倒くさいのよ まったく映りませんとか言われてそこからどう判断すんだよ 基板の見た目がきれいでも容量抜けや漏れ電流増加や半田割れなんかは起こりうることだし 映像は砂嵐というがそれは再生、ピクチャーサーチ、一時停止でも変化は無いのかとか きちんとローディング出来てるかの判断ができるかも怪しいし 音声はイヤホンジャックから聞けるらしいがhifiなのかノーマルなのかとか そーいうこといちいち聞かなきゃならないしね ヘッド掃除なんで機種なんか関係なく症状的に最初にやるべき事だしさ オクで買った物なんて部品取りされてたりいじり倒されたりして 通常では考えられない壊れ方をしてる可動性もあるし それに業務機は情報が少ないし、そもそも業務機はスレ違い扱いだし という訳でクリーニングテープ突っ込んで直らなければ911には直せないだろうね RCAにミニプラグさしてる写真見たときに馬鹿にされてる気がして その時点で相手する気は一切無くなった。最初からほとんど無かったけど
938 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/01/24(木) 19:03:38.43 ID:aUUWsOd7O
>>937 素人というより、池沼じゃないの?
普通、素人でもヘッドにクリーニングが必要な事くらい解る筈でしょ。
RCA端子にミニプラグを刺すなんて、小学生でもやらないのでは?
939 :
911 :2013/01/24(木) 19:38:18.72 ID:HcWTkLti0
こりゃ〜いくらでも釣れるぞ!! アヒャヒャヒャ!
もし、業務用デッキを家電量販店に修理に出したら、受け付けてくれるのだろうか?
サービスに持ってかないと無理だろ
業務機のジャンクは、ニコイチぐらいじゃ動作品は作れないと思っていい プロが判断して処分してるのが殆どなので、家電みたいに甘くはない
業務用はそれなりに部品にもコストがかかってるし、 そう簡単に壊れない=壊れたら結構重傷みたいなイメージがある ただ、バブルデッキと同時期に製造されたものは欠陥コンデンサの こともあるから早々と壊れるのが出てきても不思議ではないけどな 表面実装コンなんて製造年月日関係なく壊れてるし 東芝のRD-XD91についてる日ケミのコンデンサが死んでたときは マジで閉口した。これは設計が悪いともいえるかもしれんが
ニッケミでもKZGはモッコリ率高めだったりするから コンデンサ側のせいかもしれない
保守
まだこんなスレが有ったとは・・・ 自分は1990年に初めてもらった給料でHR-S7700を購入した。 でも2005年の引っ越しの時に引っ越し代を捻出する為に 手放してしまった。 最近その頃の事が忘れきれず去年の9月頃だったかな ヤフオクで完動品のHR-S5500を入手。 前面パネルの操作スイッチが多少誤動作するが 普段はリモコンで操作しているので気にしていない。 HR-S7700手放さなければ良かったなーーー。
バブルデッキでは無いが 2001年に買ったHM-DR10000に久しぶりに 火を入れてみた。録画再生とも問題なかった。 ちょっと涙が出た。
948 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/02/04(月) 01:10:01.16 ID:JG9dp3zQO
>>946 HR-S7700なら、俺も持ってたよ。
辛うじて録画再生は出来ていたが、老朽化が激しい事とアナログ放送が終了したので捨てた。
他にもビデオデッキを5台ぐらい処分した。
今は、録り貯めたテープの再生用に2台だけ残している。
一応、地デジチューナーを繋いで録画も出来る様にはしている。
機種もメーカーもわからないが、88年ぐらいに親が買ったデッキは、 質感とか挙動がすごくよかったなあ 妙に重くて、前面にボタンがたくさん並んでた 数年で録画しても音が収録されない謎の症状が出始めて、安物(多分)に買い替えてたが、 古いデッキで録画した映像の方が画質が圧倒的に綺麗で、不思議だった
www.youtube.com/watch?v=0GCc-DAruEo#t=8m00s まかセンサー。って何だよ
デッキ本体だけじゃなく、ビデオテープも昔の物の方が性能が良かった気がする。 28年ぐらい前のスコッチEG(スタンダード)で試しにS-VHS ET録画をしてみたら綺麗に録れた。
>>947 だけれど
今日HM-DR10000をいじっていて
早送りから直接再生モードに入れると
ブレーキパットが滑ってテープがたるんでしまうことを発見。
駄目元でJVCの埼玉SCに聞いてみたら、ヘッドやモーターは
勿論もう部品が無いけれど、走行系やモードSW関係の
部品ならまだ在庫しているとのこと。
足が無いので明日出張修理に来てくれる様に頼んで置いた。
諦めずに聞いてみるものだね。
HR-S5500は勿論メーカーではもう部品無し。
しかし、A&Vテクニカル ではまだ修理出来るとのこと。
http://www.aandvtechnical.com/ 一生保たせられるかどうかは判らないが
大事に使ってあげようと思う。
一部とはいえ、まだ部品を置いてるとは凄い。 やっぱり、録り貯めたテープを再生する為にビデオデッキを温存してる人は多いのかもね。 俺の友人や、同僚も殆どの人は最低でも一台ビデオデッキを残しているみたいだ。
>>953 高級機以外は結構部品が残ってるよ
A&Vとかは海外から部品を仕入れてるし、ドナーを大量所有してるので修理ができる
ここまでステマでした
はいはい
なんだそのID すげえ
Windows7とかも起動しなくなったら、FDで直せるように鳴るの?
Windows7の入ってるマシンのほとんどにはFDDがついていないのでは 起動ディスクなら作れるんじゃないの
>>958-959 起動FDDも作れるけれど
Windows7の場合はインストール時に使ったDVDでブートして
修復オプションで直せるよ。
>>952 だけど、先週ビクターから見積もりが来たので報告。
・カセットハウジング
・ベルト ・アイドラー ・ブレーキパット
その他、走行系のメカ部品等の交換で¥17,000との事だった。
勿論速攻で修理OKの返事をして置いたよ。
それにしても、カセットハウジングまで部品が有るとは凄い。
さすがビクター。
HR-S5500の動きが怪しい。 どうしたものか?
動きがおかしいなら ベルト伸び、アイドラつるつる、ロータリーorスライドエンコーダ、グリス固着 あたりじゃないの? 直すかどうかはあなた次第
>>963 >>962 だけれど、多分そんな所だろうねー。
この頃のメカってバラすと位置合わせとか面倒なの
十分知っているから、修理するなら
業者に任せちゃうけれど。
古くても最近の中華製のビデオよりは遙かにマシなんで
多分直すと思うよ。
965 :
958 :2013/02/16(土) 23:00:09.59 ID:4ZLXy1960
966 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/02/18(月) 10:07:36.24 ID:J2EOxgwd0
オクに、VC−BS600 未開封品が出品されてたが、 動作は問題無いんだろうか?
968 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/02/18(月) 23:51:08.53 ID:J2EOxgwd0
35000円ぐらいなら欲しい
>>966 電源ユニットが特殊すぎてICが入手困難らしいな。過去スレの書き込みによると。
>>969 ヤマハとの共同開発なんだっけ?
S11やX3と比べてどんな音が出たのか気になる。
もう、どれも古くて検証しようがないのが残念だけど…。
971 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/02/19(火) 18:41:14.68 ID:zvYKOQXd0
電源部を長持ちさせるコツは? ・都度、コンセントからプラグを抜く事? ・極力使用せずに、普段は時計代わりの置物にする事? ・それ以外の何か? 涼しい部屋とか・・・
セオリーは乾燥した部屋で温度変化させない事だな。通電もしっ放し
未使用でもお漏らしのバブルコンデンサ最強
電源ICが部品切れなら、電源ユニット自作で何とかならないだろうか? 必要な電圧や電流が分かれば出来そうな気がする。 以前、ベータスレを見てたら実際に電源ユニットを自作した人が居たけど。
不可能ではないかも知れんが、ほぼ不可能
STK5441と、大きさも回路も完全コンパチなのは作れないかなー
電源作り直したら、完璧に音質変わるな。
保守
981 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/03/03(日) 22:51:03.23 ID:IwMBYh580
VC−BS600なら、現在ヤフオクに27000円で出てるよ
イラネ