東芝液晶テレビ REGZA (レグザ) Part155

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
□TOSHIBA REGZA トップ
  http://www.toshiba.co.jp/regza/
  シリーズラインナップ
  http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/
  生産終了
  http://www.toshiba.co.jp/regza/ctv/index_j.htm

□取扱説明書ダウンロード
  http://www.toshiba-living.jp/search.php

□ソフトウェアダウンロード情報
  http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html

※前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1306886634/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 20:59:30.55 ID:wRrRbQeL0
>>1


         ___
         /     \      な、なに急にスレ立ててんだお!!
       /  ─   ─\        スレ立てる時はノックくらいしろお!!
    /  ( ○)三(○)\
    |   /// (__人_.)   |   .____
    \      |r┬|  /  |\ ‐==‐ \
    / ヽノ  ⌒`ヽ<´    \| ̄ ̄ ̄ ̄| 
   / |      \___)⌒ \    ̄ ̄ ̄ ̄ 
   ` ̄\ \       ,,,, \
        \       /\\ \__
        ゝ,,,__、___/   ヽーヽ___)
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 21:00:05.45 ID:wRrRbQeL0
>>4


         ___
         /     \      な、なに急にスレ開いてんだお!!
       /  ─   ─\        スレ開く時はノックくらいしろお!!
    /  ( ○)三(○)\
    |   /// (__人_.)   |   .____
    \      |r┬|  /  |\ ‐==‐ \
    / ヽノ  ⌒`ヽ<´    \| ̄ ̄ ̄ ̄| 
   / |      \___)⌒ \    ̄ ̄ ̄ ̄ 
   ` ̄\ \       ,,,, \
        \       /\\ \__
        ゝ,,,__、___/   ヽーヽ___)

4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 21:07:49.79 ID:X9+DZaIv0
一乙
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 23:01:54.78 ID:6DpaFN5o0
地デジの視聴・録画用にPT2使ってるし。
http://www3.to/pt2wiki
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 00:46:35.65 ID:Lm9jLxq80
>>5
転売屋乙 このリンクから、AmazonでPT2買うアホは情弱の極み
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 20:36:17.65 ID:g4ZfSBRb0
過疎りまくりワロタ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 22:48:08.23 ID:s6uk8SZW0
つーか、液晶を買う人はもう買っちゃったから過疎るよ。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 21:31:40.79 ID:AO9C9yjg0
まだ買ってないずら
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 01:10:38.10 ID:bLGiIQQC0
もうアナログチューナーの付いていない新モデル出ているのかな?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 04:27:42.73 ID:bEuOTguf0
>>10
普通に出てるよ。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 05:50:52.13 ID:JLSDWmBn0








花王やフジの不買と一緒にソフトバンクの解約も 加速している↓
http://ameblo.jp/goku63/entry-10977235121.html

SoftBankのチャンネルが 炎上中

http://www.youtube.com/user/softbank

フジテレビ 花王 ソフトバンクを狙い撃ち 嫌韓の流れが日本中で加速してる

日本覚醒したな





13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 05:52:54.83 ID:bLGiIQQC0
>>11
そっか、どうも。
でも砂嵐のチャンネルを見るのもアナログ時代を
ふり返れるよね w
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 05:54:59.04 ID:fgS1lb/b0
>>13
うちのZG2にはアナログなくて停波の瞬間見れなかった。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 08:12:53.23 ID:tNHxEGuSi
18の学生だけどTOSHIBAの42Z2買ったのは福山がCMしてるから。勿論、液晶の美しさも他メーカーの同クラス製と比べても満足できるからTOSHIBAで即決。
実家のTVは未だに28のブラウン管(CATV)だからなんか申し訳ない
親には42インチのTV買ったなんて言えない
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 12:09:21.07 ID:JB+AR+J80
親にも買ってあげなよ
最近贈ったよ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 12:52:05.11 ID:1+Zbre3z0
親の方が映りいいじゃん、気にスンナ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 13:54:26.49 ID:W844Ksz50
親に液晶テレビ買おうと思ったら、42Z1買った後だったw
Z1選んだ親父のセンスに嫉妬して、
42Z8000使いの私は先月42ZG2に買い替えた。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 15:14:37.39 ID:QyuZRcIS0
42Z2のファン?が糞うるさいんだけど故障だろうか…
ブオーンってずっと言ってる
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 16:37:24.22 ID:3URmA/OR0
東芝製品はそんなもんじゃないの
昔買ったヴァルディアも番組表取りに行った時のファンの音が凄かった
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 16:40:30.70 ID:bLGiIQQC0
>>19
売れ筋NO.1なんだね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000232993/
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 20:46:56.62 ID:KMq4AZg30
>>19
ブオーンとかでかすぎだろ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 19:14:19.76 ID:VijPqY2HQ
>>22
多分ベアリングの不良だろうね。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 11:31:00.79 ID:IDdT+3cv0
>>20
昔って事は今は静かなの?そうなら年末に新型買おうかな
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 14:01:11.75 ID:+tCit9cV0
Z2シリーズはファンレスだけどw
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 15:09:34.68 ID:ZYi2l5wS0
>>19
>>22
Z2にはファンは装備されていないだろ
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 15:18:42.96 ID:/XEQc/Ln0
中でゴキブリさんが「アチャチャチャチャッ」って羽ばたいてるんだよ
夏場はかわいそうだからあんま虐めてやるなよ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 09:33:03.81 ID:IJ/prj9oO
40A2と37Z2の値段が同じぐらい
A2とZ2で明らかな画質の差が無いなら40A2を買うのだが
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 13:22:12.35 ID:dtXiYP990
家電屋で触ったが、
REGZAが一番起動とか番組表出るのが早いな
安いし買うかな
30 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/08/22(月) 13:47:34.50 ID:AXbqTJw30
ZP2なんだか画面の左右で3D視聴時の上下視野角の中心が違うな。
フィルター斜め貼りか?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 14:12:28.31 ID:A3a7DoG20
まあ総合するとビエラの方がいいよね
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 14:27:40.45 ID:Gcaygtsu0
虚言を弄するな!
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 15:58:18.18 ID:nixIYxcM0
>>28
並べて比較すると明らかな違いはあるよ
同じ値段ならZ2のほうがいいと思う
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 22:26:08.52 ID:TXuLDaJs0
regzaでスレ検索したら凄い数
見にくいなあもう
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 00:44:01.93 ID:oDbff9Fw0
ビエラの何がいいの?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 17:54:05.81 ID:R0JzSiTL0
>>31
VIERAはAQUOSよりも情弱
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 18:34:45.31 ID:OxfuxVf/0
Z2ってもう8.5万で買えるんだね。
安い。。。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 19:24:16.24 ID:Wnf5brLG0
>>37
速く買え
無くなっても知らんぞ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 21:58:19.95 ID:azdRIcv90
そやそや、 はよ買え!
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 22:31:03.25 ID:yX3neFF10
ttp://www.sky-s.net/sky-blog/wp-content/uploads/2009/12/IMG_0816-469x352.jpg
ttp://www.sky-s.net/sky-blog/wp-content/uploads/2009/12/IMG_0817-469x352.jpg

pop3アクセス「間隔」
  えっ
なんだってぇ、いつのまに!
ウチのレグザは アクセス時間 だぞぉ! 憤怒!
しかも2時間起きにしかチェックしないんだぞ!憤怒!

5分間隔ウラヤマシス
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 22:46:24.80 ID:Ow2m1D220
>>19 外付HDDの音かな?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 22:59:49.70 ID:RAkqvdKB0
>>40
ウチの32ZS1も2時間。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 01:11:49.45 ID:MpgA6uvF0
37です

ぽちりました!\(^o^)/
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 07:15:19.77 ID:Zbh3m0D90
>>40
これ結構穴だよなあ・・・
自分はメールで予約できるのが面白いなと思って42z2買ったんだが時間おきのチェックじゃ
「直前にふと思い出した」ってよくあるやつに対応できないじゃないか・・・

45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 07:27:37.25 ID:I3yb/3pZ0
>>44
レコなら携帯からリアルタイムで録画予約できるアプリあるけどな
出先でものすごく重宝するよ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 08:54:05.48 ID:7cCb4GYa0
>>44
しゃーない
東芝はメール予約しかないからね
Z9000あたりから、負荷がかかるからか、2時間おきになった
レコーダじゃ電源オフだと4時間おきだし
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 09:20:24.33 ID:JbkVvzQC0
>>44
Z7000とかちょっと前の機種だと5分置きにメールチェックしてるんだけどな
10分前とかに気づいて、すぐメール送れば10分後の録画予約をしてくれてたのに、
今の機種は分じゃなく時間置きなんだよな〜
ここは改善してほしいな
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 10:53:24.63 ID:The5Oi380
つまり前の機種の方が分単位ってことか
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 12:14:22.02 ID:HwObEUVa0
5分間隔ってことは、popクライアント動きっぱなしで待機電力が凄いだろ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 12:51:34.34 ID:JbkVvzQC0
>>49
書き方悪かったな
5分間隔といっても設定で間隔は変えられるから。

5分・10分・15分・20分・30分・40分・50分・60分・90分・120分
と言う具合に。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 12:55:34.84 ID:7cCb4GYa0
>>49
すごかねーよ
52 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/08/25(木) 16:50:50.96 ID:Oi4ZhzZI0
37Z2が家に来てから今日で一週間。

スタンド取り付けは搬入時に無料でやってくれた。
というより梱包資材持ち帰り指定しておくと、スタンドを
取り付けないと納品出来ないんだな。

手持ちのケーブルで配線したらごちゃごちゃになったので
ケーブル類を短いのに買い換。アンテナケーブルは短いの
がなかったので自作。TV購入時のポイントの半分5年保証
に、残りはケーブル購入に使ってさっぱりした。

通販で買っておいた転倒防止ステーとTV付属のスタンドの
ビス止めで地震対策は完璧。

今のところ音質以外は特に不満はなし。












53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 17:40:38.47 ID:hAGLwa7S0
F1を所持していて、ルータと有線でつなげているのですが
無線接続のWin7PCに入っているH.264やビデオカメラで撮ったファイルは見られるのに
ルータとUSB接続の簡易NASに入っている物はMPEG2しか見られません。
何が悪いんでしょうか?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 17:43:48.13 ID:dbv/3Dbn0
お前の頭
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 19:34:10.76 ID:6gvzj9Zm0
質問。今野球で副音声でやってるみたいなんですけど
音声切り替えおしても「多重放送してないからできません」みたいのが
でて切り替えられません。けどブルーレイの画面ならできます。

32C3500なんですけど古いからできないのでしょうか_?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 23:15:31.48 ID:YYP6VdLz0
32ZP2を購入予定なんですが3Dをちゃんと見るためのテレビと目の高さはどれくらいが
調度いいんですか?

テレビを若干上から見下ろすくらいが良いのですか?

高さによってテレビ台の背が高いのと一緒に購入しようと思います。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 12:01:10.64 ID:nyLHU9+K0
ソニーによれば、目線は下15度くらいが一番疲れないんだとさ。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 14:45:23.13 ID:94gevxBM0
37Z2にバッファローのHD-LB2.0TU2/Nを繋いで使っている。
今のところ予約録画の失敗とかはないようだ。
今まで使っていたVARDIA-RD302Sと比較して削除作業が一
瞬で終わるのがストレスがなくていい。DVDに焼くかも知れ
ない番組以外の見て消し録画は全部外付けHDDに移行した。

VARDIA-RD302Sは300GBしか容量がないのでうっかりしてい
るとすぐ満杯になるが、2TBあると少々のことでは満杯には
ならないのも気楽ではある。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 16:07:43.11 ID:xy6ebaXv0
>>58
そんなことは自分の日記に書け
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 17:48:10.01 ID:RyENBHdA0
>>55
別の機種だけど同世代だと思うから多分同じ。
リモコンのクイック→その他の操作→信号切換→音声切換、音多切換が出てくれば出来る。
映画、ドラマの吹き替えもこれで切り替え。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 22:57:18.78 ID:EtGZ+NvN0
他社がそろそろ秋冬モデル発表し始めたが、東芝はまだかのう。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 01:20:24.18 ID:XU9Ze4zA0
それより大手量販店への価格指導で
大忙しじゃないのw

軒並み価格上昇・同価格表示。
これは公取委入らんとおかしいよ。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 12:17:49.00 ID:fB0rpP6R0
>>59
ここってみんなの日記帳でしょ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 12:22:53.17 ID:aSAid+TJ0
>>62
証拠がないと摘発できないよ
今どきライバル店どうし牽制し合ってるから
価格がサチるのは自然の成り行き

売れると分かったら高値で売りたいのはどの店も同じ
高値で売れても儲かるのは店だけだしね
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 12:28:51.73 ID:TWDAL5NL0
今回の値上げは、ネットショップには大助かりだったね
次々に売り切れしてるショップがごろごろあるよ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 13:30:28.39 ID:XU9Ze4zA0
>>64

いや、地域の牽制というよりは
全国の大手量販店が軒並み、
日を揃えて価格統制された事から
メーカーが動いたと見るのが自然だと思うけど。

この国ではよくある話。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 14:36:22.79 ID:T1/hGea20
値上げってどの機種?価格com見てもわからんかった。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 19:30:24.72 ID:TWDAL5NL0
>>67
量販店
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 22:40:51.56 ID:VSXhg3tn0
5-5フィルムモードって、カクカクしすぎて見にくい。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 13:09:29.12 ID:ys9e2wpB0
7月に新しく発売された32A1LってA1SやA2に比べて何か変わったんですかね?
値段も4万以下で安いんだが
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 13:33:14.27 ID:Cv5lIkWX0
去年のエコポ騒動の時に出たVA液晶版
72 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/08/29(月) 15:11:29.60 ID:O2tPFoXX0
>>56
うちのはほぼ同じ高さか、少し下から見上げる位置かな。
少々ふんぞり返らせて設置してますな。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 15:20:16.25 ID:0fMsAP6Q0
俺は目線より高い位置にテレビがあるので、
テレビの方をやや前傾させているわ。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 21:48:54.02 ID:3glGOvqt0
>>70
お盆にブラウン管テレビが壊れて32A1Sが在庫がなかったので32A1L買ったんだけど
ゲームをやる人にはオススメできない
格ゲーのスパ4やってると残像が確認できるしブラウン管のときに比べてラグを感じる
32A1Lはアナログ音声出力端子が付いてたので買ったのだけど正直少し後悔してる

というか調べてみたけど変な売り方してる機種だよね
去年に32A1Sと同時期に出てあまり数出さなくて今年の7月ぐらいに再入荷して東芝のページではNewマーク付いてるし

液晶パネル方式別に見ると32インチAシリーズでは
売れ筋の32A1の後継が32A1S(IPS方式)
32AE1の後継が32A2(IPS方式[LEDパネル])
32A1Lの後継が32AS2(VA方式)
みたいな感じ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 00:09:56.27 ID:DdYX7EBH0
37Z1?これにしようかな。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 00:26:04.89 ID:rqJkOlVU0
>>75
もう、そんなの店舗に置いてねえよ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 01:18:39.39 ID:kBd3gs6x0
>>76
よどこむ
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 02:10:07.00 ID:XBhHpQ/J0
42ZG2はどれぐらいで10万きりますかね?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 12:55:33.48 ID:qun00Pdu0
47ZG2ポチっちゃった。。
今あるテレビどうしよう。。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 13:12:18.33 ID:W5Z8zGyP0
>>79
うらやまー
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 16:41:17.04 ID:SvAFQP020
>>79
金持ちだなぁ。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 23:25:42.18 ID:qun00Pdu0
いや、楽天のアウトレットでポイント使って23マソほどだったからつい。。。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 01:38:00.35 ID:kevJNYtm0
ビック.comで55f1が16万。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 11:13:35.85 ID:zr5zvZQi0
>>83
価格が倍くらいに戻ってる
欲しくないモデルだけど買えた人はラッキーだな
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 12:45:58.39 ID:v3SuoBA+O
Z2とAS2ってテレビの仕様から各種パーツなど偉い違いだな
安物買っていいことないってことか
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 13:19:59.54 ID:kevJNYtm0
>>84
夜だけ特価みたいだよ。
今日の夜もやるかもしれないから、確認した方がいい。
価格の掲示板、コストコ開店特価で17万購入の人、数日でこんな商品が出てくるとは思わなかっただろうなw

俺も自室用にポチろうかと思ったけど、思いとどまったw
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 14:11:50.01 ID:dJlGQqfi0
新モデルフラグキタコレ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 12:23:43.80 ID:nSv7+OsXO
価格が違うのに同じだったら変だろ
当たり前だ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 00:14:19.73 ID:bI8sQjhQ0
<IFA速報>東芝が55インチの裸眼3Dテレビを発売 ー 4K超解像技術を搭載
http://www.phileweb.com/news/d-av/201109/01/29195.html
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 00:29:20.22 ID:XYbTHVp70
うーん裸眼3Dか。微妙だなぁ
それならソニーの新型HMDのが良さそう
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 00:35:54.08 ID:shNmq8uJ0
4K来たか ガタッ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 00:55:45.30 ID:FdwPTSBm0
うほほほほほ、面白くなってきたぞおおおおお!!
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 01:38:23.00 ID:EzOn4jXt0
4kのパネルってどこで作ってるの?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 02:28:45.10 ID:J/9I8Fud0
日本円換算で88万!ばけもんだ

でもほしい。はやく展示品みたいな
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 07:35:57.71 ID:tt8k6VqW0
AS2はハーフグレア?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 08:02:56.60 ID:W3I1qDmq0
>>94
来月のシーテックへゴー。
97 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 84.5 %】 :2011/09/02(金) 11:30:47.84 ID:xQrPT9kR0
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110902_474769.html
ドイツでは12月に発売され、価格は8,000ユーロの見込み。
日本でも2011年下期に日本向けコンセプトの製品で発売予定となっている。

55型で「世界初の大画面グラスレス3Dテレビ」としており、
パネル解像度は4K2K(3,840×2,160ドット)。
レンチキュラーシートにより3Dメガネ無しで3D映像を楽しむことができ、
3D映像視聴時はHD解像度で、
2D映像視聴時は3,840×2,160ドットの映像を楽しめる。

セルの代わりの化物価格テレビとして今度はグラスレスにしたの?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 11:49:23.60 ID:Z/08FjQtO
マルチうざ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 20:34:20.98 ID:g35lz2bp0
価格で32ZS1が\32,258だったんで飛んでいったらもう修正されてた
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 20:44:53.33 ID:g35lz2bp0
とおもったら有名な悪質だったのか
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 20:47:31.54 ID:P7Qb0rTaO
半年ほど前に買った22A1の音声にノイズが入るようになってしまいました。何か解決策はありませんか?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 20:57:44.17 ID:yb9cbZ+f0
修理に出す
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 20:59:03.25 ID:5MKEqo0g0
26A2買いたいのですが、シャープの壁掛けてれびの更新でVESAの100ミリピッチ
で壁に付けられますか?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 21:26:00.73 ID:owW4p1LC0
よくわからないんだけど
スカパーHDをレグザ経由でHDDに録画とかってできないの?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 21:45:37.14 ID:1AFx9WuR0
z2グレア画面テカテカすぎて買うの躊躇しちゃうんだよなあ。
買った人気にならない?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 23:22:58.37 ID:pGJj2tkO0
>>104
できない
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 23:48:41.86 ID:pyLdxRKG0
>>105
PCのデスクトップ画面だと全く気にならない。
ゲームやテレビのかなり暗いシーンだとやっぱり気になるね。
でもその時だけかな。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 07:03:03.07 ID:ceVDG0GY0
うちもzg1躊躇したけどいざ買ってみたら
思ったより気にならない。
映画とか暗いシーンでは気になるけど
まあ慣れかな、と割り切れる
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 17:50:31.42 ID:AV8D9MGM0
東芝の液晶技術者自殺2名って
だから安くなったのか

http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 18:22:31.51 ID:WKok0+rO0
>>107 >>108 
サンクス。参考になりマス。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 20:52:14.06 ID:Umo5mLye0
うむ、111
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 09:28:41.79 ID:loICWdRY0
裸眼3Dより2D4Kパネルのほうが興味惹かれるなあ
ソフトの充実次第だが
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 14:32:24.70 ID:VdOpXRix0
4K2Kになったら地デジってどうなんの?
引き延ばすんかなぁ。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 14:44:51.81 ID:ZEhEZ9q80
SD画像がフルHDで汚くなるように汚くなる希ガス
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 17:40:37.16 ID:6aHwyu5O0
>>113
超々解像とかで更にアプコン補正するんだろうな
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:12:31.50 ID:y3b1y19w0
>>115
だろうなじゃなく実際に補正する
http://www.phileweb.com/news/d-av/201109/02/29196.html
SDに超々解像出来たら凄いけどな
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:28:14.84 ID:XD+p1wYw0
>>116
デザインはそのままで3Dはぶいてこのパネルとエンジン使った42〜47インチ出してくれないかな〜
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 19:42:54.93 ID:loICWdRY0
>>114
いや画面の大きさが変わらなけりゃ画質は同じでしょ
まあ相対的に汚く感じてしまうかもしれんが
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 21:14:40.43 ID:nVtXs2Yc0
SDをフルHDにアプコンよりは綺麗に映るような気はする
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:00:24.68 ID:loICWdRY0
SD→フルHD 6倍
フルHD→4K2K 4倍
まあそうだろね
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:06:49.92 ID:xSaut6T0P
超解像という名のシャープネス
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:23:18.88 ID:hzHCMpx0O
じゃあDVDを4K2Kで見たらどうなっちゃうんだ(´・ω・`)
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:56:37.14 ID:VnnGPleb0
24倍も拡大されると考えると、見れたもんじゃ無いな!

実際はサイズ変わらなければ問題なさそうだが。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:10:58.10 ID:loICWdRY0
言うとおり画面サイズがいっしょなら現行テレビで見るのと変わらんでしょ
4Kになって70インチパネルとかで見たら話は別だが
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 01:12:56.82 ID:Twoi1Nim0
画面サイズが同じならって、 フルHDの55V型と4k2kの55V型で、DVDを フル画面で見て同じだと思ってるのか?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 06:29:24.05 ID:9yI8q4pc0
同じなんじゃない?見たことないから知らんけど
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 07:19:52.14 ID:LszwUTHO0
画素数が違う
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 11:10:16.85 ID:Zs60Rb+u0
DVDは720×480なのでスクリーンにそれ以上の解像度があっても無意味
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 11:29:57.08 ID:NOTle1YE0
>>126
dot by dotで見るなら影響しないけど、フル画面で見るなら影響する
同じ画面サイズでもフルHDと4k2kでは画素の密度が違う
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 12:44:03.28 ID:+Yra/CUJ0
今年のシーテックは楽しみだな
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 12:56:02.58 ID:qyg9HD+A0
>>129
どうもよくわからんな


これが
□□
□□
こうなるか
田田
田田
こうなるかのちがいでしょ?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 13:56:26.55 ID:2hGevVPb0
>>131
iPhoneでさえあれだけ画面がかわるのに超解像ついたら凄いと思うんだけど。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 14:38:22.82 ID:ubqKgcQF0
Amazonでz2すごい値下げしましたね。大手電気ネットショップも値下げしてますね。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 18:21:52.51 ID:5rBw94E70
regza 42Z2購入しました。ネットに繋いで、ここで男ならやっぱりエロ動画が見たいのですが、やはりというか
プラグイン未対応の為再生できないサイトばかりでした。
エロ動画が見られるサイトをご存知でしたら教えて下さい。
下記の様なリンクサイトは、PCからではGJなのですがTVからはどれもダメですね。やはり。
http://www.pornhost.com/1759553920/
http://yourfilehost-browser.opal.ne.jp/tag.php?tag=%E7%86%9F%E5%A5%B3
嗚呼・・・pornhostが見たい
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 19:10:49.40 ID:0xfjR9vY0
>>134
頭悪いなw
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 20:05:06.57 ID:9cQ/YWhG0
>>133
ZG2の値下げは、まだか?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 22:58:26.29 ID:W23k1Plf0
>>134
PC繋げてみろ。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 23:44:43.42 ID:zOdmmeJw0
42Z2がとうとうAmazonまで8万台か
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 09:46:42.21 ID:LIFGSqqK0
そろそろZ3くるしな
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 09:50:08.19 ID:c8qMTZrt0
今、Amazonが最安なのか
ここは東芝の要請に縛られないのかな
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 13:30:32.31 ID:BFE8arml0
昔からAmaは東芝製品大量購入して安く売っているお得意さんだからな
あまり強くは言えないんじゃない
というか東芝側が在庫整理の時にAmaを利用してる節がある
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 13:37:20.64 ID:6riMp6TO0
Amazonは税金払わないしな
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 15:37:53.89 ID:h9jnqdSA0
37Z1にUSBHDDつないで録画しようとするとリモコンがフリーズしたりその上録画失敗してることが多数あるのだけど原因分かりますか?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 18:51:44.05 ID:Zm3F2zjJ0
倍速ってゲームモードだとオフになるの?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 20:45:57.25 ID:pO7ofRme0
価格ドットコムでずっと値下げが続いていたが9月4日頃から急に反転した
底と考えて底値から+2000円のところで今日買ってしまった
wktk
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 00:11:51.21 ID:1OhGvRyf0
REGZA32A1S
修理から戻ってきたんだけど画質が汚く感じる・・・

今はノイズリダクション設定を両方とも強強にしてやっとまともに観れるレベルに
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 01:10:26.48 ID:8fcb+RcW0
今回のサッカー代表戦でHDスーパーライブが役に立った
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 20:58:41.16 ID:Mz8DT/Qt0
つう
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 20:39:02.02 ID:CFGdY59Xi
失礼します。
zg2、xe2にusbでiphoneをつないで音楽、動画再生できますか?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 11:02:43.29 ID:sfvQ0F4U0
テレビに書き込みドライブ使えればいいのに
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 21:35:50.65 ID:5Po7TJrc0
我が家5台目のREGZA買ったどー
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 21:40:38.34 ID:vDE3laSy0
それが、彼の最後の書き込みでした。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 22:07:38.21 ID:ll4sxHCL0
REGZAのAppsコネクトですが、テレビもレコーダも同じアプリなので、
RZタグラー対応テレビでもレコーダと同じように、下記のようなリモコンコードを送信して
リモコン操作が出来る?
http://rd-x9/remote/remote.htm?key=13
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 16:36:17.14 ID:NYlx1Ejp0
26ZP2
ソフトウェア更新したら、HDMI3のアナログ音声が出なくなった
同じ更新内容のZG2,Z2とかはどう?

更新前は出てたけど、再起動してもダメだった
他のモニタに繋げると音は出るから、ソフトウェア更新が原因だと思う
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 18:50:06.52 ID:BIp1ULJy0
ぶっちゃけ32ZP2ってどうですか?76000円で買う価値ありますか?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 19:28:55.45 ID:f1uBwRou0
>154

ウチのZG2は、既に更新前からアナログ音声が出ないです。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 19:53:54.74 ID:NYlx1Ejp0
>>156
更新前からかぁ
外部入力の音声入力設定は、オートでなくアナログになってる?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 20:06:29.84 ID:NYlx1Ejp0
>>156
ちょっと試して欲しいんだけど、
PCのブラウザから、下記をアドレスバーにコピペして、IP入れてリターンを押して
F5でページ更新すると、クイックメニュー出てくる?
http://IPアドレス/remote/remote.htm?key=40bf27

>>153のを試したらZP2で出来たから、ZG2でも共通かもしれない
6桁になってるから、もしかしたら前4桁が機種によって違うかもしれない

共通ならリモコン作ろうかな、と思ってるんだけど
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 20:42:30.22 ID:Ma8b3oaG0
すみませんが
ZG1おすすめの画質調整を教えてもらえませんか?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 20:46:18.65 ID:lKvEzBbk0
おまえの目がどうかしらん
万人向けのお勧めなんかない
自分で見て決めろ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 20:48:46.00 ID:NYlx1Ejp0
16進数の6桁は調べんの大変だな・・・
dデータは、43bc14 だった
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 23:37:25.26 ID:f1uBwRou0
>157

はい、アナログの設定にしてあります。
この状態で、一度HDMI端子を外してもう一度繋ぎ直すと音が出るんですよね。
他の方も同じ現象の様です。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 00:25:07.70 ID:vG6Qin4c0
>>162
情報thx
HDMI挿し直したら音出た

きっかけが解らないけど、DVIで映像しか信号来てないのに、
HDMIに挿さってるから音声もこちらから拾おうとして、アナログのほうを
拾えてないのかも・・・
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 00:33:37.22 ID:vG6Qin4c0
あ、1つ条件みつけた
電源オフ時に、WOLで起動させようとして起動しなくて、リモコンから起動したときに
音が出なくなって、HDMI挿し直しで直った
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 00:37:57.52 ID:RXJDEoUG0
ファームバグ リリス待ちの現状
Z2だとHDMI3接続で強制デジタル接続とか
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 12:47:39.32 ID:SkKf2we00
>>159
モード:標準
明るさ:46
ユニカラー:94
色の濃さ:+3
4倍速:スムース
色温度:06
Gドライブ:+7
Bドライブ:-2
その他はデフォルトのまま

以上の設定で白飛び、黒つぶれのないことを確認済
55ZG1
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 13:56:13.50 ID:qHye5mgai
42Z2のオススメ画像、音質設定をおしえてくたすあい。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 21:47:52.14 ID:S43EA3hI0
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110912_476967.html
>ボイスコントローラはさらに、東芝製のLEDシーリング照明器具や、
>液晶テレビ「REGZA」のON/OFF操作にも対応する。

拍手3回と一言でテレビのオンオフできるんだって
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 23:20:31.22 ID:vG6Qin4c0
テレビのネットリモコン
http://rdfaq2.web.fc2.com/regza-nrc_f.htm
 
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 03:51:56.74 ID:FHRAwCQs0
>>169
良いね
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 07:17:29.98 ID:oTwwfKTz0
我が家のREGZA
19 22 26 32 42 
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 08:00:06.99 ID:51dM74x30
テレビの電源切るのに拍手三回してお祈りするって…
173 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 74.6 %】 株価【E】 :2011/09/13(火) 10:54:46.31 ID:zVIVqns30
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 12:47:00.65 ID:RNye5r960
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 13:01:46.21 ID:i00Aubhu0
NASへの録画機能はもう付けないのかなぁ・・・
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 13:02:01.86 ID:OyTUfeEc0
スピーカーが2個に減って口径がデカくなってる。
これってどうなの?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 13:02:40.45 ID:OyTUfeEc0
ついでに長時間録画モードかよ!w
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 14:12:20.06 ID:7RnOg5xz0
サーバー搭載かぁ、欲しいなぁ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 14:23:37.98 ID:oTwwfKTz0
19A2付属のシンプルリモコンは
BSボタン押すと
数字のボタンがちゃんとBS専用になった。
昔のシンプルリモコンは地デジのままだったのに
改良してくれてありがと。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 15:09:11.90 ID:i3SOBkyh0
46zx9500だが画面に竪10cmくらいの影がでた
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 15:44:17.23 ID:nDLZ1Neg0
32RE1を修理に出して戻ってきて
メイン基盤を交換しましたと連絡があり
今まで録画したUSBハードディスクを接続したら
新しく登録するのでハードディスクを初期化しますと画面に出てこまってます
多分無理だと思うのですが何かいい方法ありますか?

182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 15:47:58.64 ID:WYjZuQfn0
>>181
修理に出す前に使用中のHDDを使えるようにしてくださいと頼むべきだったな
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 16:39:49.35 ID:ZJCec94I0
>>180
もうすこしがマンすれば47Z3

>>181
MACアドレスを元の基盤のに書き換えて貰えば生き残った
今からお願いしても面倒だから適当にごまかされてダメかもしれない
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 17:34:27.88 ID:+rKJYDn60
PC用のモニターとして繋げてみたんだけど
右上の画面表示が消えない(HDMI1ってのと現時刻)
画面表示ボタンを押しても数秒後再点灯する
どうすれば消えるのかな?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 18:04:56.01 ID:3GZfPXSk0
裏から一発叩け!
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 18:11:53.38 ID:ZJCec94I0
>>181
ちなみにLinux駆使できる人ならググれば回避方法が出てくるかもしれないので
HDDはとりあえずフォーマットしないで残しておくことをお勧めする
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 18:41:08.41 ID:bL84Rf5o0
>>184
機種名くらいかけよ
リセットしてもダメなら、不具合か故障だな
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 18:53:40.03 ID:nDLZ1Neg0
>>182さん
>>183さん
>>186さん
教えてくれてありがとうございます
コンピューター全般詳しくないのでこのままあきらめて新しく接続します
修理するときに頼めばよかったのか
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 19:02:24.73 ID:S71cKDQM0
レグザの購入層ってほとんど福山ファンだろうな。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 19:27:37.56 ID:ZJCec94I0
>>188
ダメ元で修理受付にもう一度電話してみれ
出来たら伝票の担当者に直接電話に出て貰う
で泣きつく
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 20:08:13.38 ID:RHe21U0h0
>>190
もう初期化してしまいました
何度もありがとうございます
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 00:30:18.38 ID:rPBaSfBq0
>>174
何でシングルチューナーにしたの。どんな嫌がらせだよ。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 04:32:39.52 ID:uddIlJ3Z0
BシリーズはあくまでA以上R以下なんでしょ
もうちょいRシリーズ売り込んだ方が良いと思うけど
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 06:37:00.36 ID:ahiFffR00
Zの一個下がRだもんな。差がありすぎる。CEVO買えない場合はレグザエンジンに落ちる。
せめてレグザエンジンDuoだろうに。後お出かけW録くらいあってもいいと思う。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 07:26:31.39 ID:fYr88ASQ0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110913_477035.html
40型はVAパネルにシングルチューナー・・・・売る気なしか
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 08:54:21.41 ID:y+revFpD0
Z3あまり代わり映えしないな
リモコンの見た目も前の方が良いし
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 09:34:03.46 ID:ahiFffR00
今回はマイナーチェンジだし、どっちかというとZP3の方が売りたいのが本音じゃね?
ゲームスムーズモードが目玉すぎるわ。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 12:33:32.41 ID:28ntvHw90
NAS-HDD再生とDLNAレジュームがうらやましい
Z2のバージョンアップで両方出来るようにならないかな
長時間録画なんてのは別になくてもいい
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 13:13:13.65 ID:TwCJZ1aa0
copyright AV watch
2010年発売のZ1シリーズまではLAN HDD録画/再生に対応していたが、Z2シリーズでLAN HDD録画が
省略されると同時にLAN HDDの再生機能は省略されていた。しかし、「ユーザーからの要望が多かったため」
Z3/ZP3シリーズで復活することとなった。なお、従来のZG2/Z2/ZP2シリーズでもLAN HDD再生対応アップデートを
2012年春ごろに実施予定としている。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 13:17:47.49 ID:y+revFpD0
マジかよZ2捨ててくる
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 13:22:11.73 ID:6+Js5kFZ0
録画も出来る様にしろよ
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 13:42:07.16 ID:nUcHvItc0
コマ送り羨ましい
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 17:07:10.97 ID:wBSAsrwl0
Z8000持ちだけど
LAN HDD録画も再生も当たり前のように出来るけど

SMBも復活したという事なのかね??
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 17:14:23.75 ID:j+/2vyOE0
Z3のせいか量販店でもZ2が処分価格になって来てるな
安く買いたい人には非常にお買い得ではあるけど
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 17:27:18.35 ID:hs/ns1Ji0
42z2 6万5千で買った
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 20:09:05.31 ID:jxiMFE4S0
>>205
どこでですか?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 20:18:19.29 ID:MwqBVC280
>>206
ヤ○○です。86000円のポイント24倍で。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 20:33:11.97 ID:Qv22WVTb0
ポイント詐欺ですね。いらね
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 20:42:48.39 ID:M3Cp4M3o0
RE2ってもうすぐマイナーチェンジするの?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 20:46:54.32 ID:jCtOW5JZ0
お、いつの間にかBSのチャンネルが増えてた
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 21:45:56.69 ID:N5QmwBXV0
>>205
ヤマダのどこの店ですか?
買った日も教えてください
出来ればレシートの画像UP
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 22:48:24.20 ID:1Sy4Tn7b0
>>210
うん?どんなCHが増えてた?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 23:21:08.44 ID:06tmWKoy0
>>210
確かに番組表開くと増えているな
中身はまだない
本放送は10月1日からのはず
たしかCSからの移行と新規開設とがあって一定期間無料で見れるチェンネルがそのうち2個
オイラのリモコンのチャンネルがちょういど2個空いているからそこに割り当てる予定
2CH FOXbs238 ← (旧NHKBS2)
10CH BSスカパー! ← (スターチャンネルだけど契約しているから見れない)
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 23:27:41.06 ID:j+/2vyOE0
放送大学とかHDで需要あるのかが気になる
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 03:40:15.13 ID:UgNJSVxo0
関西人なめんな
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 04:30:02.45 ID:ptb0MGU50
BSスカパー!一年間無料だけど
登録が必要なのか
Bカスカード4枚全部16日間無料残ってるの使っとくか
でも10月1日以降に再登録必要だと電話申し込みしか使えなくなるのかな・・・
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 09:12:01.08 ID:RM1hZYQD0
てs
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 12:30:00.60 ID:xxq8M+Xu0
早く!早くZ3の発売を!
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 13:17:17.30 ID:xxq8M+Xu0
価格にZ2のフレーム浮きの話出てるけど、そんな酷いのか。
Z3待たずに買おうか迷ってるけど、不安材料すなぁ。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 13:24:31.06 ID:RM1hZYQD0
普通フレーム浮きって表現するか?
隙間だろjk
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 14:12:27.20 ID:McUVzrWO0
>>219
うちのも浮いてるけど、価格の写真観たらこれ位ならまぁいいかと思えるようになったw
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 15:04:27.09 ID:Icy4q91x0
37z2は全く報告されてないのにね。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 15:32:59.16 ID:dgHdesOh0
>>221
徐々に隙間が広がってくらしいぞ。。。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 15:55:55.62 ID:hTnJk8D+0
クレーム出せば交換してもらえるんだからいいだろ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 20:47:51.19 ID:dgHdesOh0
>>224
交換してもまた隙間ができるらしいぞ。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 21:55:08.41 ID:VoHocpWz0
DiXiM BD BurnerでBDに焼いてるけどイッテQの1時間30分で22Gもありやがるぞこのやろう!
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 21:14:38.60 ID:EwNg52Mf0
ZG2なんですが2d−3d変換したら定期的に画面が揺れて映像が黒くなります
すぐに直るのですが頻繁に起こるので気になります
みなさんのはどうですか?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 03:20:37.84 ID:AhqS6CPZ0
ZP2ってWOL対応してなのが残念だな
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 09:02:13.70 ID:xygYw38/0
ZP3をお待ち下さい。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 13:23:51.92 ID:06VZM+EP0
シンプルリモコン
BS使えねーと思ったら
テレビの問題みたい。
最近買ったregzaは普通に使えたw
Z8000とCV500は駄目。
だから付属のリモコンには地デジとBSが別々にあるんだな。
納得
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 16:46:46.16 ID:LuaCwF+F0
液晶パネルに虫が入った、しかも2〜3ミリぐらいの虫が2匹もいる
正確に言えば液晶とバックライトの間だと思うけど
1匹は見つけて3日ほど経つけどまだ生きててときどき出てきては動き回ってる
1匹は死んで画面に貼り付いちゃって同じ所に影がずっとできてる
虫が入り込むほどの隙間があるってそうとう作りが雑って事だよね
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 16:53:41.71 ID:O5/f16EM0
なんでそんなに虫がいるの?掃除とかしてないの?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 16:58:33.23 ID:aY2II9xa0
どっかで見た書き込みだな
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 17:01:24.21 ID:DZynS6wp0
↑馬鹿?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 17:11:59.50 ID:Mg8OIoSY0
基板にゴキブリが入り込むというのは聞いたことあるけど
パネルとバックライトの隙間に虫が入ることってあるのかな
信用してもらうには画像をアップするしかないな
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 17:15:41.97 ID:FlKYKckv0
汚い臭い部屋に住んでんだろ
237 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/09/18(日) 20:35:47.82 ID:I1FIP9PiO
庭に設置したんだろ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 22:24:30.85 ID:b3KbmgBH0
PCの液晶なら経験あるわw
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 23:24:49.94 ID:Ye7SjAup0
俺なんかフケが入ってて取れないwww orz
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 08:54:30.33 ID:mT9gQgYS0
パネルの間異物混入か。
嫌だな。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 12:12:51.43 ID:PhN/90QT0
ああ、異物の挿入は危険だからな。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 12:20:01.73 ID:JEcktGlk0
だいじょうぶ
痛いのは最初だけ
243 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 13:12:43.18 ID:72V0hdIVP
さっさとDLNAクライアントでmp4対応してくれ
そうすればDLNAプレイヤーと化してるPS3を起動する手間が省ける
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 16:23:58.56 ID:3dkTC4hS0
mp4対応してるだろ?
ただしフツメン(720×480)以下に限る
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 19:47:33.73 ID:mT9gQgYS0
一万以下のメディアプレーヤーでさえ対応してるんだから、さっさとやってくれ。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 10:47:21.19 ID:ZbHjtc4O0
蟲と言えばリアプロの頃を思い出す
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 21:32:20.50 ID:1y3Eh76L0
>>230
リモコン設定の変更で、BS/CSワンタッチ選局を無効にできなかったっけ?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 22:10:40.48 ID:JywdAoLg0
ZP2って倍速は2倍速までなんだっけ?
SONYの240Hzのデモ映像が流れてたんだけど

□ □
ZP2 VIERA

と置いてあって4倍速対応VIERAとの差がひどかった(ZPはカクカク)
リモコンにも設定する場所無かった
シアター3Dが魅力だったんだが
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 22:45:18.49 ID:dinRejQ20
ZP2の26V型は倍速じゃない
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 23:09:20.12 ID:JywdAoLg0
>>249
ども
デモTVは2台とも32型だったんですわ
(ゲームもしたいので買うのは26か32か迷ってるのですが)
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 00:45:12.66 ID:+C4rZufX0
いい加減ソニーのデモなんかで判断するなよ。
ソニーが液晶に参入してからずっとこの話題消えないよな。
購入した後ソニーのデモなんか家で見ないだろ。放送/衛星波やBD映してもらって比べたほうがいい
そうすりゃ案外2、4倍速の差なんて特定のソースでなきゃわからんもんだと気づく。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 06:51:56.94 ID:lBTgSLge0
>>247
そんなんあるん?
でも問題はリモコンじゃなくてテレビのほうだからなあ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 11:34:51.51 ID:4/q7lCqPO
>>248 どーでもいーけどSONYのVIERAて…

釣りだとしてもしょーもないわ(´・ω・`)
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 14:51:54.81 ID:qvrAfrel0
>>251
サッカーや陸上の中継やってるときにお店に行くのがおすすめ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 16:34:54.42 ID:xe1W/5PM0
レグザの購入層は福山ファンの女が多そうだな。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 16:55:02.34 ID:MUm+skxj0
>>252
シンプルリモコン付属機種なら、テレビの方のリモコン受信設定変更すれば
BSダイレクト選局リモコンが利用できるんだけど、逆はできないのかな?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 17:19:36.28 ID:B/18HXyl0
>>255
大学生男18だけど42Z2購入
福山がCM出てるのでREGZA一択
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 17:26:19.10 ID:TkDdS3LA0
そちら系の人?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 17:28:10.79 ID:UWofr83Q0
店員に吉永小百合のやつとか福山のやつとかと言って買う人もいるね
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 17:31:08.69 ID:kUCQuUd40
REGZAは安いし、AQUOSの次位そういう買い方されてそうな感じ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 17:32:55.03 ID:pwnH9s890
親戚から小型のA1譲って貰える事になったんですが、A1にはリモコンコードありますか?
引越の手伝いのお礼にくれるそうですが既にZ1があります(2台目使えるならほしい)
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 17:58:17.63 ID:lBTgSLge0
>>256
できないみたい
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 18:06:45.48 ID:7lrUPoc90
>>261
説明書PDF落として見ろ
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 18:47:37.10 ID:bjsvG1b50
>>253
REGZAとVIERAにsonyのデモ映像が流れてたのでは?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 18:54:47.77 ID:eKT58cot0
BRAVIERAなんじゃね
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 19:39:59.85 ID:v6mk9dx+0
パネルはプラズマ、映像エンジンはX-realty PROのいいとこ取りなんだろうな。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 21:08:35.66 ID:o3eYcSta0
32ZP2より37Z2が安い逆転現象が起きてるのはなぜ?
機能的にも32ZP2が劣るのに
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 21:49:22.59 ID:IDD3pWbX0
売れない、高いじゃない? 
Z2は価格コムの売れている順で常に上位だけどZP2はそうじゃないからじゃ?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 21:56:55.90 ID:kUCQuUd40
出た時期も考えないと…
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 13:44:35.65 ID:A5tHhi500
レグザの連ドラグループの括りってムーブすると解消されるの?

USBディスク増設したので、放送終了した連ドラのグループをまとめて
新しいディスクにムーブしたら連ドラグループ表示がなくなってしまい茫然自失中。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 15:08:47.54 ID:TwPgw6ov0
レゾリューションプラス凄いですね
他社も同じような機能あるのかな
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 15:50:18.69 ID:X+P7OmUe0
>>257
アーッ!!
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 22:01:42.31 ID:NChUbEao0
俺の40FH7000が軽く逝っちゃったみたいなんだけど
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up59155.jpg
コレ修理出したら目安いくらくらいかかりますか?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 22:11:36.52 ID:H7ulbmrw0
新しいの買え
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 07:25:05.16 ID:22onH7Nj0
マルチですが、うちのレグザは不具合続きです。
本日修理に来てもらい、パネルを確認したらサムスン製でした。

http://freedeai.saloon.jp/up/src/up7691.jpg
http://freedeai.saloon.jp/up/src/up7690.jpg
http://freedeai.saloon.jp/up/src/up7689.jpg

まあ、パネルメーカまでちゃんと確認しなかったのが、
悪いといえば悪いのかも知れませんが、購入の際は
しっかり調べることをお勧めします

276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 08:06:29.49 ID:CmGDolTV0
マルチ氏ね
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 09:14:53.20 ID:22onH7Nj0
東芝はいろいろなところのパネルを使用している
みたいですが、少なくても日本製にしてほしいですね。

まあ、修理の方いわく、東芝でもパネルの
製造を予定しているということでしたので早くそうなって
ほしいですね
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 09:30:06.15 ID:tVr0lmL70
>>277
カスは死んだほうがいいよ
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 12:11:16.19 ID:SPTcROT+O
パネルは液晶テレビにとっては命だからな。
確かに確認すべきだな


280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 13:33:45.19 ID:EJPmNL/f0
サムスンパネルであることを確認して買えばいいですか?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 15:52:50.02 ID:4D05asIT0
Amazonで42Z2が¥81,628 +¥ 2,500
今回は更に下がる前兆かもな
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 16:18:56.34 ID:Z1WWIjEy0
どうやって確認するんだよクソが
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 21:36:37.25 ID:9xKGDK5pO
>>282 何を?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 23:27:54.80 ID:Z1WWIjEy0
パネェル
285 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 07:22:12.37 ID:BroJaAbsP
>>224
720×480ならmp4再生できるっつってんの?
できねーだろksが
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 07:52:21.68 ID:gqTR2Vua0
>>285
ahokasu
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 12:21:13.22 ID:rxssVLmP0
>>287
死ね
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 12:30:09.20 ID:2AFCZvjE0
自殺宣言か?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 15:06:32.95 ID:yr8wy/QUO
>>282 REGZAでサムスン使ってんのってXとFだけじゃなかったっけ?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 15:58:25.12 ID:Tky3O3Gj0
4万以下でPS3に適したREGZAは買えますか?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 19:12:34.17 ID:x6LaoZEd0
液晶はサムスンが最低だからな
LG最高!
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 20:09:08.67 ID:uK2Li6MO0
>>289
REの自分は安心していいってことですね
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 22:21:57.01 ID:yr8wy/QUO
>>292 REのコトは良く知らんがたぶんLG

小さいサイズのは…分かんね。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 05:13:34.87 ID:kjQvmN5j0
NHK解約者が5万9千件もいるようですが
REGZA所有者も、NHK解約してる人居るんだろうか??

かなり多い数に思えるけど??
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 05:49:13.49 ID:uiBmef3D0
地デジ化してない人が解約してるんだろ
テレビを買い換えるのが面倒って人も結構いるだろうし
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 08:56:06.21 ID:qCrorkSZ0
地デジ化しないというよい口実ができて、解約しやすいんだろ。
んで、実際には対応製品買ってる。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 10:19:23.93 ID:JrQQYu4D0
NHKとかニュースは携帯のワンセグでちらっと見る程度で十分だしねー
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 13:59:00.74 ID:0FppcBT40
なでしこジャパンのW杯の表彰式を放送してくれたからNHKの受信料は払う
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 15:46:27.18 ID:okWWJhyN0
レグザきれい
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 20:07:47.75 ID:Nwm1ah4j0
どんどんどん
みなさまのえねえっちけいです
受信料を払わないのは電波泥棒です
居留守使ってないで出てきたらどうですか
何度でも来ますよ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 22:02:15.85 ID:0jL7Xzoq0
集金人乙
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 01:25:20.60 ID:NzzHvpxT0
電気点けていて明るいときは画面の明るさも上げた方が目が疲れないですね
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 02:34:43.89 ID:B3gY2xH20
明るさセンサーで自動的に明るくなるんじゃない?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 11:51:53.51 ID:cFKYaW/30
このスレ久しぶりに来たけどZP3なんて機種が出るのか
これで要約レグザでも37型サイズで3D対応のやつが出るってことか
価格はいくらぐらいになると思う?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 12:55:05.54 ID:blZZyvD20
>>304
値段は価格.comで調べたらいいんじゃないかな?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 13:36:28.84 ID:0vmpjJEd0
ZP3もうでてんの?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 14:41:57.79 ID:La2DGQ2k0
まだ。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 15:11:40.18 ID:g6X/7oXbO
携帯から長文失礼します。
レコーダーを買いたい友人が、「ハイビジョンではない液晶テレビだからブルーレイは不要」と言います。
テレビは3年程前に買い、別売のチューナーは無しで地デジを見ているそうです。
型番聞いても東芝としか答えない程疎いんですが、このような液晶テレビは存在しますか?
私もいまいち分からないので困っております
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 15:54:36.96 ID:Lui+vqOA0
Z3とZP3の違いは3Dとゲームスムーズくらいしか無いからな
同サイズのZ3+1万くらいじゃないと売れない気もするけどどうなんだろ
少なくとも+2万なら自分は買わない
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 16:07:57.28 ID:sRN+BvB60
>>309
その3Dが目的でZP3にしたいんだけど
偏光式なんで実際見るまでは決めれないかな
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 16:08:53.92 ID:+L2lSHq90
Z2とZ3って外見ってかデザイン変わってる?
寸法全く同じなんだけど。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 20:40:27.58 ID:f1gmYqOO0
>>308
SDの液晶テレビは売られていたが東芝にあったかはしらない
地デジチューナーが無くてもケーブルテレビのアンテナ線だったら映ることがある
しかしレコーダー買うのと関係ないんじゃ無い?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 21:27:17.56 ID:g6X/7oXbO
>>312
レスありがとうございます。関係ない質問も入ってました。
友人は勘違いしていて、本当はハイビジョンテレビで見ているのではないか?
を東芝使いの方に聞きたかっただけなのです。
何はともあれありがとうございました。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 22:10:44.39 ID:WzK9RQte0
お友達はTVがフルハイビジョンじゃないのをハイビジョンじゃないと勘違いしてるのさ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 11:56:09.78 ID:E0sOaZkL0
不具合スレ見ると、Z2とZP2はバグ放置したまま発売してるようだな

代替手段で対応できるから、対応優先度が低い不具合だけど
仕様を実現できていないというミスに気付かなかった
or 気付いたけどそのまま出した? という感じっぽい

でも、数万〜十数万の金出す消費者からすれば、些細なミスでも気になるよ
今なお、隠蔽中なのもタチが悪い
アナログHDDレコーダーで、東芝糞ドライブ不具合連発に知らん顔したのを思い出させる

後継機のZ3とZP3では、当然直してる。ハズ。だよね。だったらいいな。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 12:01:53.83 ID:xOASNodi0
Z2は半年で終了とか製品サイクル短すぎだわ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 12:10:24.80 ID:TRi5LsbqO
42Z2と40RB2で迷ってるんだけど意見聞かせて

現状家にPS3 箱○ Wiiがあってどれも起動する
よく洋画を借りてきても
ブルーレイがPS3でしか見れないからRB2にしようと思ってたけど
いいテレビじゃないとFPSとか動きの激しいゲームは厳しいとの事

RB2でブルーレイの手軽さを犠牲にして
Z2を選ぶくらいゲームとか映像、音質では差がでるもの?

迷いすぎてアナログ終了してから買おうと思ってたけど今だに買えない
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 12:55:57.84 ID:OrKgbqq10
>>316
東芝は大体そんな感じ
他社は1年サイクルのとこのが多いんだけど
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 13:19:41.35 ID:F8VoOYFN0
37Z9000を使用中ですが、WOWOW3チャンネル番組表に表示されません
クイックで番組情報取得、初期設定のチャンネル設定とスキップ設定は確認しました
どうすれば表示されるかわかりませんか?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 13:31:52.61 ID:IUs8zSM10
>>319
ZS1ではチャンネルキー9を押す度に切り替わるよ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 13:34:58.66 ID:p7XJR1ve0
番組表の1CH表示をマルチ表示にしたいってこと?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 14:08:59.69 ID:tP914zNL0
フラッグシップの発表は結局シーテックでも無しか。つまらん。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 14:15:45.31 ID:ixHKCJvY0
42z2が78000円・・・・。
8万切ったら買おうとおもてたけどやっぱもうちょい粘りたい、ダメな男だ・・・。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 14:38:43.94 ID:ah2nm8Kd0
レグザ使いに質問
WOWOWが今日から3番組になったんだが
予約表に3つ出てる?
ウチのは1つしか出ないから予約できない
どうしたらいいんだ
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 14:45:08.04 ID:fWPBt7dW0
>>324
REGZAをあと2台買え
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 14:48:54.41 ID:ah2nm8Kd0
>>325
あと1台はあるんだが
ってそんな
お客様センターとかにきけばいいのかなあ
>>319も同じ悩みだね
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 14:50:53.54 ID:xrdgbjJy0
26RE1だけど、普通に映るぞ。
WOWOW以外の増えた局も。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 15:00:27.93 ID:AWEimTYxO
>>324 番組表→WOWOWの所にカーソル合わせる→クイック→マルチ表示、Z2はこれで出来た。

あとマルチの局は番組表のチャンネル番号の下が---てなっとるよ。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 15:11:45.90 ID:ah2nm8Kd0
>>328
できたー!ありがとー
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 16:50:47.49 ID:F8VoOYFN0
>>328
ありがとう表示できました
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 23:37:44.35 ID:T3XDnjuA0
賢者様。

regzaで録画したエッチな番組を
他の人に見せない(パスワードで表示/非表示)場合、
どのようにすればよいのでしょうか?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 00:08:43.98 ID:2XwzUadc0
そうじゃな
まずはどの番組か例を挙げよ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 00:51:23.32 ID:yNDcxzjp0
>>332
くのいちシリーズ映画にございまする
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 01:30:13.05 ID:KM3A3RWa0
>>328
(人-)謝謝  番組表が191chしかでてなくて悩んでいました
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 10:32:47.10 ID:tJnVXv1DO
>>331 んな機能無いデス☆(ゝω・)vキャピw

336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 15:14:08.33 ID:/c1q/4QP0
くノ一忍法火炎乳
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 19:37:10.01 ID:b7UNx58M0
>>331 外付USBメモリースティックに移して、ネットで借りて自宅に届いたらポストに返却
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 19:55:17.64 ID:Y0dR76uo0
くノ一忍法 曼陀羅華!最強
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 19:58:37.44 ID:Y0dR76uo0
>>337
16GBでぎりぎり入るか入らないかやね
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 22:35:37.49 ID:KM3A3RWa0

>>331
USB外付けHDDを秘密専用に、もう一台こっそり買っておくとか。
録画終わったら外して隠し、通常用HDDを装着…できんかな
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 22:48:14.78 ID:yNDcxzjp0
>>335
>>337
>>340
えええええー。そんな。 「くノ一忍法」を隠したいのに。
今夜も放送があるのに・・・。ああああぁぁん。

342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 23:13:53.89 ID:rVmXklPt0
HDDが逝ったっぽい…初期化も出来ないって完全死亡だよな?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 23:24:05.26 ID:WjnCPoQJ0
LAN接続でパスワード記憶させなければいいんじゃないの?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 23:51:24.52 ID:Y0dR76uo0
>>340-341
USBハブとUSBのエロ専用ポータブルHDをつないでMoveすればいい。
2時間の映画なら20分程度でコピーできる。
あるいはエロ専用HDに直接録画する。
くノ一忍法帖は隠さなければならない程のものでもないだろw
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 00:13:23.02 ID:WqZNjPV90
あ、くノ一忍法伝か
R15指定じゃねえかw
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 08:39:55.21 ID:+2lvbQ2xi
>>341
パソコンでlan-hdd環境構築すればよいかも。
使わないときは共有切っとけば良いし。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 15:38:13.42 ID:WqZNjPV90
>>346
パソコンでどうやってやるの?
RECBOXやレコーダーならなんとかなるだろうけど。
コピー湾巣のエロ動画は扱いが面倒だな。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 16:28:07.73 ID:0CHDvlCK0
録画先をPCのHDDにすればいいだけの話
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 17:53:09.77 ID:hMPWoW8k0
やっとレグザサーバーが出てきたか。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 18:21:28.19 ID:/FntXQ1V0
レグザサーバー買えば俺のZG1がZG2にグレードアップするみたいだな
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 18:45:46.59 ID:/L0jP3CS0
>>347
別にNASでいいじゃん
REGZA対応のもあるし
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 19:13:03.46 ID:7YJsh0iO0
a1SとA2ってどちらがおすすめでしょうか?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 23:07:20.29 ID:WqZNjPV90
>>348
できねえだろ?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 09:11:19.02 ID:Ri03IknH0
>>353
LANHDDに録画できる機種だったらできるだろ情弱君

355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 09:28:33.07 ID:Q0yq/N300
レグザで使っていたHDDをPCで使おうと思ってます
デバイスマネージャーで認識はしているのですが、
フォーマット項目がでません
何か方法はあるのでしょうか?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 09:38:31.81 ID:Ri03IknH0
>>355
とりあえずFAT32でフォーマット
http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 12:53:03.67 ID:twSuCAvt0
レグザサーバーはBSに対応してないのか。
地上波は下らない番組ばかりだから
活用できないな。
特に民放地上波は下らない番組ばかり。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 13:34:56.24 ID:50bbgQbI0
くだらないから録りっぱなしにしてたまに拾い上げられる
タイムシフトで見たいのばっかりあったら見る時間無くなるだろうw
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 13:50:24.57 ID:Ry9HpUYE0
ああいうのは、生放送で女子アナとかがおっぱいポロリした時などに役立つんだろ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 13:56:33.68 ID:TPXB6ZtX0
セシウムさんとかをタイムシフトで見たりできるんだよ
マニアは1台持ってて損はない
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 23:16:03.19 ID:lf7CIaxQ0
>>354
DLNAサーバは組めると思うけど、DTCP-IPがクリアできるのかなぁ
PCには(正確にはPCのHDDには)現状ムーブできないんじゃなかったっけか?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 23:21:18.86 ID:qsi2c4roi
>>361
LAN-HDD録画だと普通のSMBプロトコルになるから、暗号化されて保存されてるんじゃないのかな。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 11:34:34.74 ID:Xto4biKr0
録画した機種だけで再生可能な状態で保存できるだろうな
2以降で削られてるのはこの辺の関連か
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 17:21:25.80 ID:owZaFHuc0
>>355
丁寧に教えてっやたのにお礼もないのかよ糞ゴミが
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 20:52:30.43 ID:BMvaJU8i0
レグザサーバは録画番組書き戻しは出来るの?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 00:11:06.49 ID:USGSHmiz0
>>364
shine gomi
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 16:00:52.98 ID:RAiTxIj/0
録画リストのコピー制御アイコンの[×](下に矢印)はどういう意味ですか?
どこにも移動もコピーもできない?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 16:51:54.51 ID:HiNZhY+/0
そうじゃない?
無料キャンペーンやってるやつがそうだな
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 07:56:47.23 ID:aF/pPQFX0
コピー制限がかかっているが移動はできると思いますが。
少なくともTVに複数接続したHDD間での移動は問題ないです。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 15:17:00.13 ID:FKAupuq10
すいません質問なんですがZ2でアニメモードはBlu-ray再生時には使用出来ないのでしょうか?

再生機はPS3でHDMI接続です

地デジの画面ではコンテンツモードの所にアニメってあるのですがHDMI画面だとそれが表示されないんです
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 17:00:13.40 ID:ZEjidNkr0
アニメなんて見るのやめなよ
周りからは気持ち悪いと思われてるし親も悲しんでるはずだよ。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 17:02:05.14 ID:m07iRhRZ0
>>371
それはヒドイwww
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 17:33:33.09 ID:d7Hppaas0
ネ実公認TVのregzaからアニオタとゲーオタとったらAVオタくらいしか残らんぞw
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 17:38:12.70 ID:wIZOfLPC0
アニメ見なくても周りから素で気持ち悪いと思われてるから、腹いせで書き込んだんだろ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 17:58:58.27 ID:QzcMfqWU0
人前で話に出さなきゃokだろ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 22:00:31.96 ID:m07iRhRZ0
それにしてもなんでアニオタ=気持ち悪いっていうイメージが定着してるんだろうね?
やっぱ2次元の幼顔の女の子に欲情してるからだろうか?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 22:08:44.50 ID:HgR0Kkn40
そりゃ、あのつとむ事件以来でしょう。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 22:57:40.67 ID:xAkdrYaR0
叩きやすいってのもあるかもしれないけど、
猟奇的って面よりもロリコン趣味って点を大々的に報じてたよね。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 23:05:45.03 ID:mHPrjq4B0
学校の教師や聖職者がロリコンで信徒等の子供を食い物にしてたようなニュースは控えめだよ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 23:20:38.14 ID:3Xav41xT0
>>370
映像メニューがゲームだとアニメモードはないかも。
おまかせとか標準にしてみたら?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 23:30:32.34 ID:pIIUugYA0
>>378
あの犯人がさわやかなスポーツマンだったらどう報じたのだろう
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 23:52:42.79 ID:wIZOfLPC0
どんな人間でもあの犯罪内容では気持ち悪く見えるだろうな。またそういう映像ばかり報道するだろう
確か宮崎事件もマスコミが彼の部屋の棚にあったアニメ雑誌を選んで床に散乱させた写真を雑誌に掲載したらしいな
実際の部屋はかなり整理されて綺麗で、特にアニメマニアと言うわけでもなかったらしい
のちにその事を暴露されて謝罪したそうだ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 01:45:24.90 ID:clqrnn2d0
まあ、今まではVHSを部屋中に置いてたのが
HDD数台で済むようになったんだからREGZA様最高って事で。

今度はHDDが何台もあるとキモいって事になるんだろうか。
外付けも8台とか揃えるとさすがに目立つな。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 03:18:40.97 ID:/bLHL9sT0
もういいよ
アニメとか見てる奴はキモいから
偉そうに語らなくていいよ
キモいから
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 04:15:20.14 ID:6F7nADmp0
>>376
イメージぢゃねーだろ?
お前らブタのログ見てみろよ
どれだけリアルで気持ち悪いかわかんねーかねw
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 04:37:13.36 ID:0tyFMGf20
>>382
宮崎勤はどちらかというと録りオタだな
アニメとか特撮関係をこだわり無く録り貯めていた
その中に含まれていたちょっとロリコン系とかスプラッタ系を警察とマスコミが印象操作するために意図的に取り上げただけ
当時は珍しかったけど今は予備軍だらけだな
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 09:05:21.73 ID:oYvAP6W80
それにしても >>370 可哀想だな。
ちょっとアニメモードのことを質問しただけなのに
”キモイ”、”ロリコン”、性犯罪者予備軍”とか言われたい放題
>>370も仮にも一応立派な人間なんだぞ。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 09:26:14.72 ID:z6rew/Bl0
キンモー
389>>341:2011/10/08(土) 11:30:24.88 ID:JwtmAdQh0
拝啓。

皆様 くノ一忍法の折は大変お世話になりました。
くノ一忍法専用のHDDを購入しようと思います。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 11:47:07.91 ID:KPZBVrzO0
お前ら仲間同士で荒そうなよw
同族嫌悪見苦しいw
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 12:43:48.91 ID:oYvAP6W80
>>390
いや、お前と一緒されても困るんだが。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 13:02:22.37 ID:Xa8/z+2aO
>>391
一緒だよ
お前もアニオタもエロゲオタもAVオタも>>390
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 13:08:44.44 ID:8NH+b7kr0
アニメ楽しいよ、嫁と息子と娘皆で楽しんでる。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 14:46:06.72 ID:EtYZwWo30
アニメって何が楽しいの
アニメとか言ってるバカは死ぬの?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 15:35:16.12 ID:u0PaKz1D0
ほんとアニメって何がおもしろいのかわからんよな
まあ俺は声優のかわいい声が好きだからどんな糞アニメでも見るんだけどな
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 16:10:00.85 ID:Tk0uAsh90
>>371は俺なんだが変な流れにしてしまって申し訳ないw
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 17:00:24.69 ID:3U4Gndd/0
正直アニメというだけで差別してる人は視野が狭いな
まぁ最近確かにクソアニメ多いからお薦めする気はないが
好きな番組見てればいいじゃん
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 17:06:40.91 ID:UL49+IDh0
>>397
差別にあらず区別じゃねw
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 17:19:41.42 ID:DqAahApc0
一般人の目からしたらいい大人がアニメ見てたらそういう風に見てしまうわな。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 17:21:50.30 ID:KPZBVrzO0
こんなトコ来る時点でアニオタもお前らも一般人から見りゃ一緒なんだよw
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 17:22:14.54 ID:zCS0mxY50
アニオタ叩きとか他の板でやってくれ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 18:26:57.69 ID:9D3slLHj0
今時アニメ見てる奴=キモイとか、オタクだとか無意味にレッテル貼ってる奴って
完全に宮崎勤世代でマスゴミが流してた印象操作に洗脳されてたような情弱なジジイとババアだけだろ(苦笑)
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 18:30:27.15 ID:L1tj9jFi0
>>402
オッサンばっかなんだろ、偏見の固まり。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 18:41:55.58 ID:7w71kppA0
ここアニオタの聖地って聞いてきたんですけど
ヨロシク
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 19:09:11.97 ID:Bsk+bmux0
「趣味はアニメです。外付け8台にキッチリ分類出来てますのでどれでもすぐ視られます。」
ってアニメ関連以外の就職面接でも答える時代かw
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 19:44:40.60 ID:uBDEQ5BS0
ZXシリーズ新型まだ?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 20:43:58.67 ID:qrI/V9e+0
このスレで言うのもなんだが、アニメどころかテレビ観てる時点でダウトだ。もちろん映画もだ
情報番組やNHKはギリセーフだが音ズレするのだHAHAHA
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 21:53:48.96 ID:UfIYZLrH0
アニメでもどれがきもいのか?誰か教えてくれ
俺は攻殻機動隊とかカウボーイビバップとかガンダムとか
東のエデンとかアップルシードとかエヴァンゲリオンとか
そういうのが大好きなんだ。

ちなみに俺の親は火垂るの墓をみて泣いていたのだが
これもキモイ行為なんだろうか。

409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 22:16:55.27 ID:5I+Z0x160
人の目を気にしてるのがキモい
人の目を気にしないのはもっとキモいけど
俺とか
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 01:27:52.13 ID:InhqN45Q0
32inchのBC3にDLNAとかネット機能がついたモデルが欲しい。
贅沢言うとフルHDじゃなくてもいいからipsで32cx400な機能のモデルが欲しい・・・
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 07:23:39.45 ID:bEVyQ7E40
ガキがアニメ見るのはいいんじゃね
大人になってまでアニメはキモイだろ
キモオタといわれてもしょうがない。
ほかに趣味無いのかよw
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 07:46:05.31 ID:GgBF9+Jn0
>>410
zp2買え。Bシリーズはいらない子。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 10:07:14.09 ID:/+Oxm7+w0
>>411
じじい乙w
今はオタも非オタも見るんだよ、そうやって排他的に否定しちゃうのは時代に付いて来られないマイノリティ野郎だけ。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 10:12:48.43 ID:nfdUySAK0
いい歳コいて2chでオタ叩きとかそっちのがキモいよオッサン。

オッサンは盆栽でもイジってろよ。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 11:40:00.75 ID:OJYismAa0
>>411
勘違いしたキモオタが同族嫌悪で争ってんじゃねーよ
テメーとアニオタなんて程度が多少違うだけで
ゲリとウンコ程度の違いしかねーんだよ
そんなにオタが嫌いなら鏡見て罵ってろw
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 12:12:14.20 ID:UmYzYMQQ0
俺オッサンだけどアニメ見るよ。
ドラえもんの映画とか日本昔話しとか。今見てもおもろい。
萌えアニメ見てる奴はさすがにキモイが。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 12:23:26.94 ID:z1gLdJNW0
自分語りはもう結構です
粗大ごみって言葉を思い出した
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 12:54:20.32 ID:5yKQ+PNw0
お前らネット弁慶は(ry
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 13:30:16.84 ID:oePpUO1f0
てかレグザなんてアニメとゲームのためだけにあるテレビだろ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 13:35:49.33 ID:syAOhshK0
55インチ狙ってたんだけど、Zシリーズの55インチってなくなったんだね
55Z1が最後?
なんか、液晶にゴミが写る不良品が大量に出たらしいけど、そのせいでなくなったのかな???
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 13:37:03.23 ID:UmYzYMQQ0
PS3のアプコン最高!って騒いでたのってアニオタなんでしょ?
やっぱ超解像技術に惹かれてレグザ買う層が多いの?
俺は超解像技術の恩恵はまったく感じない。(気づいていない?)
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 15:00:13.76 ID:UjlS96+G0
>>420
その不良品はZG1でよく聞いてたけどな
Z1でもたまーに報告あったけど
だからそのせいでってわけじゃないんじゃない?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 16:39:20.49 ID:yxQlpnDj0
47Z2が安くなってきたんで買おうか悩んでるんですが、評判はどうなんですかね?
用途は映画、アニメ、ゲームなんですが・・・
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 16:44:49.84 ID:V5ETHKK50
419

大正解
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 18:08:36.94 ID:l5G1QZa80
>>423
アニメなんて見るのやめなよ。
周りからは気持ち悪いと思われてるし、親も悲しんでるはずだよ。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 18:11:45.36 ID:lOShIwX60
またループw
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 18:23:43.06 ID:GPI4dGpc0
アニメを作っているのはおっさん達なんだぜ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 18:26:55.52 ID:FQdvxrUU0
>>427
誰に向けてだよw
今はガキがアニメ作るってかw
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 18:28:33.17 ID:O6boID660
今はおばさんも作ってるよ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 18:38:05.92 ID:Ca5rryBR0
むしろ子供向けアニメの方が少ないっていう
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 19:08:33.93 ID:H0NigdfP0
そもそもどのアニメを見るのはダメっていうんじゃないよねえ。
どのアニメはセーフで、どれがアウトとかあるの?
まあドラえもんや、サザエさんはいいんだろうけど。

萌えアニメは多分アウトなんだろうけど、
じゃあガンダムみたいなロボット系のやつはどうなんだ?
あと日曜の朝にやってるテレ朝系のアニメはどうなるの?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 19:17:05.78 ID:O6boID660
アニメのブルーレイ見るためにテレビをアニメモードにしたいってアニオタ臭しすぎじゃない?
俺が言うんだから間違いない
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 19:21:21.50 ID:nfLE/Mv/0
そのうちTVがしゃべるようになって、
あなたの今週のアニメ視聴時間は何時間ですよ
とか分析してくれるようになるよ。

何時間か超えたら☆マークもらえたりとかするんじゃね
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 19:36:14.81 ID:bdBQH6XV0
>>433
それがtorne
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 19:38:43.06 ID:emkyp7NF0
>>434
視聴率見えるのが良いよな。テレビにも採用して欲しい。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 19:56:57.47 ID:Wv1rVdil0
>>435
REGZA Z2以降には、おすすめサービスっていうので視聴率ランキングあるよ。
タイムシフトマシン搭載機には、タイムシフト視聴率ランキングもある。

おすすめサービスはRDレコにもあって、番組予約とREGZAでランキング共有してるからユーザ多いし便利。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 22:03:22.09 ID:emkyp7NF0
>>436
まじで?!
進化しすぎ。
暇なとき視聴率高いの表示されるのかなり便利だったんだけれど、
その為にPS3付けるのはかなり怠いから付かないかなーと思ってたんだ。
55ZG2とかか。これはかなり欲しくなってきたわ。次買うときこれシリーズにするよ。
後はニコニコ実況?だっけ、対応したら今すぐにでも買ってくる(`・ω・´)

レコ別に買おうと思ってたから録画いらないけどZ以上は全部付いちゃうんだな。
タイムシフトマシンは凄いけど電気消費が不安だ。
久しぶりに公式見たけどFullHDを超えるって完全にオーバースペックだけれど55X3とか胸熱。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 22:19:24.66 ID:eM6RBlot0
>>436
「あなたへのおすすめ」を見て、俺はそんな趣味ないわ!とか
思いつつとりあえず録画はしておこう、見ないと批判もできんからな・・・と
撮るんだよな。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 23:36:47.01 ID:/qxLi4b70
日本が世界に誇れるアニメすら見ない奴は
日本人を辞めるべき。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 23:39:40.09 ID:xpTIsxCm0
>>419
Braviaも似たようなもんだけどな
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 00:13:09.84 ID:LEDk19I70
アニメはBRAVIA
ゲームはREGZAと思ってる
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 00:32:22.21 ID:vy+i3+y30
アニメを変態の目で見てる奴は気味悪い
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 00:33:31.79 ID:7duEVBVw0
>>441
どうでもいいことだがIDがLEDだなw
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 00:43:38.94 ID:92Z1wbu00
>>442
そうだよね。
友人にハルヒを下心でみていることを真顔で言われたことがある。
正直ドン引きした。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 00:45:00.44 ID:yFyrL5ff0
15年前の天空のエスカフローネが再放送されてたが、驚くほどに高画質でびっくりした(BSだけどな)
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 00:54:50.85 ID:bXaNJXw10
あの頃の坂本さんは良かった
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 01:13:15.48 ID:ZZh+oBh20
>>441
LEDで19インチなIDキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 01:39:08.36 ID:2hhjfXhc0
これは買えというおつげ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 08:10:41.86 ID:gyOo9AQw0
>>431
アニメ見ていいのは20までだと思う。
それ以降はキモイと思う。
信用しないなら親に聞いてみ。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 08:19:07.25 ID:8LKXOTnQ0
親が居なくて良かったあ
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 09:19:02.76 ID:vYUYvYXm0
とりあえずいい歳してアニメ見ている奴は嫁もいないだろうし、女友達もいねぇだろ。
アニメのタイトルかなんだかのそれすらわからねぇ。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 09:32:55.85 ID:r5FgTYFo0
うちの親父はAT-Xを契約して俺と一緒に見てる
今ゴーグについて熱く語ってるぞw
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 09:36:27.64 ID:gyOo9AQw0
>>451
同意
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 09:38:58.52 ID:nzve771t0
ビエラだって最近アニメモード追加したくらいだしマニアックな人々ほどいいお客さんってことだろ。
ゲーム・アニメ用機能なんていらないから他をもっとなんとかしてほしいって意見の方が多いなら将来そうなるかもしれないが。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 12:06:36.80 ID:KQNLdEs80
わざわざアニメモードなんて目立つ場所に説明してるのって東芝位なのか
REGZAってもともと自然の風景なんかの描写向けであっさり目のの味付けって書いてあったよな
他社に流れる特定層を逃がさないようにこってり系のモードが用意されてるんだろうね
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 12:52:07.56 ID:EpGvd3PF0
>>449
最近は結婚後もアニメできてる幸せな人が増えているけどな。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 13:14:27.09 ID:PxEAd45Z0
>>437
おすすめサービスはタイムシフトマシンに威力発揮するよ。
設定時間帯にもよるけど、全録だと見たい番組決まってない限り番組表から探すのはだるかったりする。
1日6時間設定で4日前のタイムシフト番組が残ってれば、4日間のランキングになる。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 13:16:48.22 ID:y8vv+RlS0
>>449
42になってもあいまいまいん録画してますがなにか?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 13:18:47.43 ID:EpGvd3PF0
アニメとゲーム無くしたらテレビなんて不要
だからアニメとゲームの重要性がわかっているのが東芝
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 13:57:55.57 ID:6dedrZbP0
>>457
そう言われればそんな気はするな。
レコじゃ無くてタイムシフトマシン付きテレビとして考えれば良いのか。
でもやっぱ気になるのは常時起動って事だと思うけど電気消費大丈夫なん?

ところでアニメアニメいってる奴なんなんだw
20までだと思うとかっていう次元じゃ無いことに気づけ。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 14:23:45.60 ID:M3hKYc2b0
エロゲオタとアニオタがじゃれあっててウゼェ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 14:43:00.47 ID:ms27NQgy0
>>458
なにか?じゃねえよキモオタ
なにか?とか言っちゃうのがすでにアウトなんだと一生気付かないんだろうなぁ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 14:54:19.43 ID:n5SQk0yR0
は?
何これ
ここリニューアルしたの?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 15:08:57.71 ID:4/wfnPhzO
>>258>>259みたいなアニオタと>>251>>253>>261みたいなエロゲオタが
お互いを罵ったりデジタル嫁や空気嫁を誇示したりするスレになりました
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 15:31:37.25 ID:PZnsG7ga0
>>460
Z2だけど、常時起動というか、録画中はハードディスクだけ起動してて、本体は時間になったら
その指令を出す程度だと思う。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 15:47:39.15 ID:Ibo95nsi0
>>464
最近は3Dになったりすんだぞ。まだちょっと不満だけどな。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 15:59:04.84 ID:4KSicZrv0
>>460
うちは消費電力205Wの42Z8000から、190Wの42ZG2に買い替えたけど月の電気代が100-150円ぐらい上がった気がする。
REGZAだけでは使ってるわけで無いのでアバウトですまんが、誤差の範囲だと思って全く気にしてない。
飲み物1本相当でこの快適性が得られるなら安い物。

利用シーンとしては、
タイムシフト9時間指定で帰宅後4時間時間ぐらいZG2使ってるかな。
レコの録画再生メインでタイムシフトマシン自体の再生は多くても一日2時間ないぐらい。

タイムシフト+レコ録画で完全に時間の概念から解き放たれて元の生活には戻れないわw
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 16:26:43.34 ID:NdF0hRuo0
>>449
ガノタ芸能人とかどうすんだよ
馬鹿か?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 16:28:04.68 ID:NdF0hRuo0
>>460
タイムシフトマシン買うならレグザ鯖買え

言いたいのはそれだけ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 16:46:35.89 ID:Ibo95nsi0
次は音質の改良をすれば、REGZA無敵時代に突入すると思う
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 16:54:52.04 ID:MZRgN0kQ0
>>462
あいまいまいん知ってるんだw
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 16:55:46.04 ID:4/l+H6JQ0
ブラビアスレを見てたらゲームの遅延について質問する人がいて、それに対してゲームするようなキモイやつはブラビア買うな(ヲタ向けのレグザでも買ってろ)とか書き込まれたことがあったよ。
こっちじゃアニメゲーム好きで何が悪いって書き込みも多いから面白い。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 17:06:00.08 ID:gyOo9AQw0
おい、アニオタども
履歴書に
趣味・・・アニメ観賞
って書いてるんだろうなw
本当に書いているなら許す。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 17:18:23.45 ID:Ibo95nsi0
>>473
映画鑑賞と読書で間違いは無い
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 17:22:57.78 ID:NX8P0XgN0
いいから日本人ならアニメ見ろ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 21:44:29.95 ID:6dedrZbP0
>>465,467
ありがとう。とりあえず電気屋行って見てきた。その程度なら気にならないな。
昔NAS買ったときにECOモード搭載で年間電気代6000円!とか書いててECOでもこれかよとか思ったが
今見たら2000円くらいになってたし結構電力下がってるんだね。
>>467みるとテレビ買い換えによって電力も下がるみたいだしいいかも。

ZG2あたりかと思ったけれど、サイズ落とせば価格的にXE2もあまり変わらないな。
X3になるとグラスレスになるのはすごく良いけど、価格的にキツそうだなw

>>469
レグザ鯖って対応NASの事?HDLP-S1.0持ってるよ!

>>470
音質気にするなら別途環境そろえた方が幸せになれると思う。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 22:18:47.63 ID:gyOo9AQw0
>>474
やっぱり恥ずかしいと思ってるんじゃんw
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 23:10:51.82 ID:Rjoh5bBy0
アニメ勝手に見てる分にはなんとも思わないけど
2chでさも知ってて当然、皆の共通認識みたいな感じでアニメ話題話し出す奴は正直ウザい
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 23:26:18.24 ID:M3hKYc2b0
>>478
それは板次第だな
少なくともアニオタゲームオタ御用達TVのここではお前の言い分の方が見当違い
場所わきまえろよキモオタがw
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 23:46:58.00 ID:Rjoh5bBy0
>>479
ちょっとキミ、顔面うpしてくれる?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 23:47:34.48 ID:h+pPOIoW0
ゲーオタとしてごめんなさいしたい気分で一杯です
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 00:05:14.98 ID:OiCvMM7s0
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 00:15:19.95 ID:WEP9mi2q0
zp2がzp3になってサイズがデカいのしかないけど
シリーズの設定がおかしくなっちゃわない?
大画面なら他のzシリーズと同じじゃん
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 00:52:56.44 ID:KLEU0yRX0
ZPのPはパーソナルのPとかだっけ
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 01:42:11.47 ID:lIO0saAK0
A:安価なモデル
B:便利な録画機能を搭載した安物
R:録画ができるスタンダードモデル
P:パンチラを高画質で
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 01:54:12.52 ID:d7YU+Kwz0
>>483
ZP2もしばらく併売するらしい。
ZP2の後継でなくラインバイライン方式の大型モデルという位置付けだから小さいのなくすわけじゃないとさ。
紛らわしいな。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 07:06:15.26 ID:cPFzVTuO0
飛び出す3Dパンチラはかなり興奮するに違いない。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 19:48:33.58 ID:sxxwCPbD0
RZタグラー対応機種なら、下記が使えていいね、軽いし
http://rdfaq2.web.fc2.com/regza-nrc_f.htm
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 21:59:56.69 ID:pkK21cBn0
アニメw
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 05:54:42.40 ID:UyNnFlA90
サブモニタ用に26ZP2がほしいんだよね
底値いくらくらいになってくれるかな
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 15:34:57.52 ID:UdqfUd0N0
>>490
まだ高いよな
俺も安けりゃ欲しい
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 20:22:37.09 ID:Undp9Uoj0
価格の変動履歴みるともうあまり下がりそうにないと思うなぁ
1ヶ月前に、26ZP2が76,000円P11%で買ったけど満足

この1ヶ月、PCモニタ兼サブTVとして十分使用している
高速番組表はいいし、ネットリモコンは使えるし

俺には1万程度の差で、1ヶ月使えてないほうがやだわw
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 21:15:25.57 ID:WzRZA4de0
そうやって自分を納得させるのも大事なことだよね
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 22:42:17.96 ID:TfmzKQ6R0
10万円以下のテレビ買うのに躊躇するような大人にはなりたくありませんね
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 23:40:29.44 ID:ZWOmXbtJ0
32ZP2見てたら同じ映像がずーっと表示されてて
チャンネル変えても映像は変わらずでも音声だけは変わった。
とりあえずコンセント抜いてしばらく待って入れ直したら直った。
まだ買ったばかりなのにこういうの困る
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 00:54:39.16 ID:1dbbm9+N0
42Z2使ってるんだが、IPアドレスの設定後、電源消すと DNSの設定エラーが出て
毎回設定しなおさなきゃならんのだが・・・・これは、俺だけか?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 03:38:25.65 ID:87ZlRwZf0
REシリーズの32型っていつでるんだよ…
BC3とかB3とかいう玩具はいらんからさ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 08:17:06.91 ID:RWhVuMpO0
むしろZPシリーズの22型がほしい…
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 10:40:16.54 ID:iAjvUqP20
>>492
何かと滲み出てしまってるぞ
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 10:40:41.48 ID:iAjvUqP20
な、500
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 00:27:06.48 ID:ogugwtzA0
501 Error
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 00:31:45.27 ID:vMueq3nS0
>>498
それ欲しいかも。3DいらないけどフルHDで
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 01:18:18.79 ID:1mzKBFb20
>>502
PCラックの横幅が60cmでちょうど収まるんだよね
PCモニター代わりにも使えるし
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 01:30:50.19 ID:vMueq3nS0
PCモニタにも使うなら23〜24インチがいいかも。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 08:19:17.53 ID:OY+1P0UQ0
>>496
オイラもなる。37Z2。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 08:25:52.10 ID:OY+1P0UQ0
>>496
調べてみたら、ソフトの問題らしい。
いつかファームアップで直るかも。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000232994/SortID=13261849/
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 19:24:27.76 ID:eZw5f5Ne0
質問です。

ハードディスクの設定が、1から2に気づかないうちになってたんですが、どうすればいいのですか?

1には録画がたくさんしてあるんですが、2に変わってるため見れません。

どなたかお願いします。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 19:29:20.74 ID:KZgwwbCL0
レグザリンクのボタンを押してみたら
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 19:36:04.01 ID:4OPiwqvX0
>>507
機種名も書けない奴は知らん
説明書読め
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 20:30:32.45 ID:zrKcgfXm0
>>506
IPアドレスの手動設定は、設定直後は使える。
電源切って3分30秒以上経ってから、再び電源ONにすると
「DNSを設定してください」が出て、設定値は残っているが、接続不可になる。

俺の場合(ZP2)は、7月にサポセンに電話して、サービスマン来訪、現象確認。
後日、サービスマンから電話、東芝品質管理からの回答として、「ソフト直すから待て」

3ヶ月放置

昨日、アップデータが出された「Z2のHDMIで音が出ない」件の修正も
ネットに苦情が書き込まれたり、サポートへの問い合わせ報告があって
3ヶ月以上経ってから、やっと改善版ソフトが出た。
この不具合は、ZP2やZG2でも報告があるが、現状、Z2用のアップデータしか出ていない。

価格.comでは、Z2の音ズレ対策アップデータも近々出るらしいとのことだが、
こちらも、3ヶ月以上放置された不具合なので、正式にいつアップデートされるか未定。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 20:38:11.27 ID:4OPiwqvX0
>>510
ZP2だけど、DNSは1回しか出てないその後正常
アナログ音声はサービス呼んで個別対応でソフトウェア更新した
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 20:39:07.82 ID:4OPiwqvX0
DNSはセカンダリにもプライマリと同じ設定したら出なくなった
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 06:13:05.33 ID:g+3vkaR60
ラジバンダリ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 15:42:52.58 ID:EKbYA4sZ0
jpgが見れるのと見れないのがあるけど、なにか見れない条件ってある?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 16:04:29.03 ID:a8AUtysW0
>>514
再生可/不可が特定可能なら
イメジプロパを確認すれば終了だろうが
頭使えないのなら別だがなw
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 16:39:06.71 ID:Re++0zom0
>>514
条件は
『圧縮方式=JPEG準拠、静止画ファイルフォーマット=Exif ver2.2準拠、
画素数=4096x4096ピクセル以内、ファイルサイズ=24MB(メガバイト)以内』
の4つ。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 16:54:36.97 ID:it7xFZRv0
>>516
ありがとう。
確認できた。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 19:30:48.15 ID:xxo/Vs4N0
ZP2
やはり、セカンダリ消してプライマリだけだとDNSエラーが出るな
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 11:30:58.39 ID:Vt0LHdV+0
試聴予約して、電源切って置いたら、
「電源が切れていたため予約実行できませんでした」だと。
意味分からん。 電源を自動で入れて見せてくれるのが試聴予約だろ。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 12:47:06.82 ID:8mAxBEDZ0
>>519
違うよ
説明書読め
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 12:47:50.69 ID:8mAxBEDZ0
試聴でもねーしな
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 15:49:53.14 ID:8mAxBEDZ0
Z3でRZタグラーだとスローやコマ送りボタンがなくて出来ないの?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 20:09:38.02 ID:iwSzBAk90
さっき32C3500でゲームしてたら、ビーーーって異音がテレビから
なったんだが、これって故障?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 20:11:37.84 ID:jWSGpoH/0
うん
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 20:18:41.50 ID:iwSzBAk90
>>524
電源消したら、音が消えて今普通に使用しているんだが
すぐ修理出した方がいいのかな?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 20:25:53.46 ID:jWSGpoH/0
早くしないと火が出るよ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 20:29:15.84 ID:iwSzBAk90
まじか
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 21:01:01.34 ID:iwSzBAk90
>>526

解答ありがとう

コンセント引っこ抜いて放置する事にした

明日連絡して、修理するか処分するか決める

今なら、買った方が安いかもしれないし。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 22:15:32.46 ID:orqCU33C0
ゲーム機を外して、テレビだけの状態で異音が出ないかはチェックしていいかも。
ただ、コンセントは抜いておいたほうがいいね。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 22:16:13.12 ID:orqCU33C0
あ、今は普通に戻ったのか。点検だけでいいかもな。でも買い替えもいいぜw
32ZP2買っちゃえよ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 08:48:04.26 ID:vWHyPniw0
やっとBS102の録画予約ができるようになったか
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 10:37:52.83 ID:99MJLVsbO
>>531 なんか番組表に102と104が増えてると思ったらそのせいか…
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 12:09:59.36 ID:EKEq85gP0
3Dもある遅延も問題無しでZP3いいなと思って、一応同じ方式のZP2見てきた
結果としてはアクティブシャッターなら買うのにって感じで、なぜ偏光にしたんだろ?
サイズ大きいから解像度低下がかなり目立ちそう
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 13:47:08.87 ID:MiuEy4+e0
QFHD(4k2k)のテレビの画質は、フルHDに比べるとやっぱりキレイ?
まだQFHDの画質のコンテンツは無いけど、これから放送されたり、録画機器は出るかな?

スーパーハイビジョン(8k4k)のテレビはまだ?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 13:57:12.10 ID:6+AKdkz30
>>534
4k2kでコンテンツの心配しといて8k4kまだ?って・・・
とりあえず落ち着け。4k2kですらようやく出てきたレベルなんだから
8k4kなんか商品化は問題だらけだ、当分先だよ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 18:08:05.56 ID:s7plnwRS0
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 18:14:59.48 ID:s7plnwRS0
間違った

>>534
韓国が4k2kでの放送をやる云々いっているけど
PCでも普及していないような解像度がTVで普及するのは相当先じゃないかね
4kでいまやっているのってIMAX位だろ、確か
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 18:35:01.21 ID:9oDPPRPV0
DT3を映り込み検証のため、しゃがんで下から見てたら、ウンコしたくなったよ。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 18:48:16.85 ID:BHfre4d90
所有者本人ではなく代理での質問です。
いろいろ調べたけど、あいまいになってしまったので、分かる人いれば回答お願いします。

LED REGZA (42RE1)
VARDIA (D-B1005K)+外付HDD
の環境で接続を行っております。

公式HPで調べた結果、ブルーレイレコーダーであるVARDIA(D-1005K)が「レグザリンク・ダビング」に対応してない為、
REGZA(42RE1)の内蔵HDDに録画した地デジ番組は、レコーダー内のHDDに移すことができず、故にBDを作成するはないのでしょうか?

近々発売される、REGZAブルーレイシリーズでは、ほとんどが「レグザリンク・ダビング」に対応しており、LANケーブルで接続すれば
REGZA内蔵HDDから、BD作成が可能のようですが。

本人曰く、外付HDDに保存した地デジ番組からはVARDIA(D-1005K)に移すことが可能で、BD作成が可能らしいです。
これが可能なのに、内蔵HDDから移すことが不可能なのは理解できず、方法はないものかと調べている次第です。

誰か、似たような状態を経験していたり、何か内蔵HDDからBD作成方法があれば、ご教授お願い致します。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 18:53:15.21 ID:qDByoEf40
×ご教授
○ご教示
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 19:31:58.50 ID:k2Sti1BL0
>>539
D-B1005Kだろ?
アナログダビングしろ

これで解らなければ、本人がサポに電話しろ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 19:34:35.61 ID:k2Sti1BL0
> VARDIA (D-B1005K)+外付HDD

んなわけない
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 19:36:05.30 ID:k2Sti1BL0
> REGZA(42RE1)の内蔵HDD

んなわけない
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 20:04:15.28 ID:ZKC6YI8Z0
>>539
調べたはいいけど、こんがらがって滅茶苦茶だなw
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 20:11:27.24 ID:BHfre4d90
>>540->>543
みんな返信ありがとうございます!

>>540
すいません。ご指摘ありがとうございます
>>541
B入れ忘れてました。おっしゃる通り、D-B1005Kです。
アナログダビング、さっそくググってきました。
アナログ端子で双方を接続するのか・・・知恵袋で似たような質問をされている人がおられました。
私の確認不足で申し訳ない。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1451105559
この方と、同じような状態なのかもしれません。

>>542
この「+」の意味は、VARDIAの他に外付HDDもREGZA(42RE1)と接続しているという意味です。
誤解を招いてしまって申し訳ない。

>>543
ええ!?
今、サイトで確認してみましたが…このREGZA(42RE1)って内蔵HDDなし?
だとすれば、ますますわからなくなってきました。
ということは、本人は「USBハードディスク録画」というものを、REGZA(42RE1)本体の内蔵HDDと勘違いしているということになるのか

こんな、短時間にたくさんレスしてくれて、ありがとうございます。
って思ったら、ID同一だった〜
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 04:58:50.52 ID:axeoIJfH0
それにしてもBCとかBシリーズって話題にあがらんね。
シングルとはいえ、だいぶ安いだろうに。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 17:26:58.60 ID:RUPpEckaO
実際BCってどうなんだろうね?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 18:27:16.01 ID:E5cZ3O0L0
録画中だとチャンネル変えられないTVなんてあかんやろ
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 18:35:18.80 ID:6901Hh3x0
ラインナップ多過ぎ、やな。東芝は10機種程度に絞るべきやわ。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 22:33:56.35 ID:CW+vmWvL0
>>548
他社が売り出しているから対応せざるを得ないのは分かるけどね
こんな状況だと新しいAシリーズっているのかね

理想はZが8から10万、Rが4から5、Bが2から3万ってとこか
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 22:50:48.66 ID:axeoIJfH0
BCやBでカタログスペック以外でわからないのは、リモコンの反応かな。番組表とか。
RE2みたいにサクサクならいいけど、A2みたいにもっさりだとな・・・
俺は買うときはダブルチューナーじゃないと、って思ってダブル買ったけど、俺には必要なかった。
オリンピックとか始まると、あってよかったって思うようになるのかもな。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 01:28:36.95 ID:oQD4QNBRO
>>549 何年か前に増えすぎたからって統合したんだけど結局また増えた。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 02:30:06.40 ID:pbrvbJTnO
>>495
自分もZP2を先日買ったばかりですが同じ症状になりました
地デジ見てる時にHDMIに切り替えた後再度地デジに戻した時に発生
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 10:13:18.75 ID:6SiSRbTXP
レグザて不良品レベルなのか・・・
買わなくて良かった・・
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 10:16:20.58 ID:SFXDXG9H0
>>554
ここに来る奴がハズレが多かっただけ
長く該当スレいると常に故障してるのかって疑心暗鬼になる
他のメーカーも同様
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 11:46:01.11 ID:SFdyj4V00
Z2は確実に不良品レベルだろ。フレーム浮きとか電化製品で今まで当たった事ないわ。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 16:32:16.70 ID:eHKM18mi0
22RE2だけどHDMIから外付けUSBの再生に切り替えたら
音だけ再生されて画像は真っ黒のままだったりする
なんどやっても同じ現象が発生
これって仕様ですか?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 17:31:57.36 ID:tU1tQ01e0
>>555
芝の社員は黙ってろ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 18:25:36.54 ID:/oDLBt0V0
レグザで録画した番組をpc経由でdvdに録画してるって話を聞いたんだが、画質悪くなるよな
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 19:55:29.12 ID:6FZSY2CL0
>>546-550
地デジ録画中のBS/CS視聴ch変更と、BS/CS録画中の地デジch変更が可能な分、
他社のシングルチューナー録画機よりましだな。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/b3/recording.html#singletuner
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 22:29:14.27 ID:eHKM18mi0
>>559
DRのままなら変わらないでしょ?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 22:37:06.38 ID:ITRLGaY+0
>>555
どの店でも100%フレームガバガバになってる機種なんて初めてだわ
Z2に限っていれば不良品をしらばっくれてZ3発売して誤魔化そうってミエミエ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 23:31:32.30 ID:SFdyj4V00
Z3でフレームの浮き直るのかな?
同じ構造で全部流用っぽいから、またフレーム浮きする気がする。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 00:03:09.96 ID:oZ5Rankm0
>>563
ユーザーの居住地にもよるけど
冬場は温度差が激しい上、乾燥対策で除湿機を使う家庭も多いからな・・・・
この冬でパッカーン報告が無ければ、無ければイイナ!

ていうか
普通のメーカーならその程度の条件での長時間テストはやるよね?
HDDレコーダも熱ダレ暴走エラー多発してたし
東芝は、快適一定温度の室内しか想定してない気がする
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 02:41:58.20 ID:QPixsbM10
接着だけらしいからいずれ浮くよ
あの形状であの組み付けで浮かない方がおかしい
設計者もとんだ間抜けだわな
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 03:34:18.43 ID:MreedxUW0
Z2はフレームが曲がっていく過程が見れるとても面白いテレビです
そして3年後ぐらいにクレームを言って最新機種に交換してもらいましょう
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 04:23:24.91 ID:kobNIOij0
つまり長期の延長保証に入らないとダメだな?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 14:37:26.77 ID:7XW+DNI/0
3次元フレーム超解像度すげえ。
まさに飛び出ているようだ。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 14:43:48.14 ID:d9NOnE4U0
お前、面白いと思って言ってるの?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 20:59:35.56 ID:ainz1wNQ0
買った人からすると笑えないよな。
ま、安いんだからいいじゃん。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 21:37:33.02 ID:PXVs0bAV0
http://www.toshiba.co.jp/living/refrigerators/pickup/gr_d62f.htm

   ' , \、 、|       ヽ   l / /    ヽ,   / /  /
  ``ヽ  ヽヽ! ,   lj   ヽ  i/ , '  u  !/ /  /
  、 ヽ\ ` l_/ /`ヽ、   ヽ/ / ,. ' ´ヽ l ,'/'´   /__
  、 ヽ、 ,へ、/ ,ヘ``ヽ、ヽ. ` / /,. -‐,´ _!,-、 / /'´/ベジータ…!?
 ヽ\`` l l^ヽ,',  ',  oヽ`、} レ/o   ,'  〉"^l//'´/ 俺の名前が東芝の冷蔵庫に…!
   \、 l l r' ',  ー―‐",`ー´`ー―‐'  //_',/_,. -;ァ 
    ,.ゝ-\ー、 ','"""""  ノ_ ゛゛゛゛` /'_j /  /
    ``,ゝ-ゝ、_',u     r====ョ    /-/_/
     ´ ̄``ー,ヘ    `====''    /=''"´
          ,'、 `ヽ、,:' -‐-  , '``>、
         ノ`::ー-、_\__,/_,. ::'´:::::冫二ニ77ー-
  ,...-、‐ニ二{{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ニニニ〃::::::::
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 23:40:58.15 ID:Z7GlIZbT0
おまいらリモコンカバーどうしてる?
Z9000だけどおすすめのリモコンカバーおしえれ
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 23:49:23.73 ID:Cmlgdl0R0
>>572
貧乏くせぇw
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 23:51:56.59 ID:QNuBvTdX0
ZP2で、今BS朝日の3D番組見たけど、
奥行きだけかと思ったら、途中から紙ふぶきが飛び出してきた
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 23:55:02.06 ID:Z7GlIZbT0
>>573
価値観の違いだな、1週間位でリモコン買い換えるのか?
掃除するのも面倒だし取り外して丸洗い出来るリモコンカバーが欲しい
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 00:25:58.29 ID:Fqa6nTPC0
リモコンの究極の解決法は、もう1個リモコン買って、
保存用リモコンと普段使い用リモコンに分ける事だ。芝はリモコン直販してるし。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 00:38:18.81 ID:2h1rQDbR0
現行機買ってスマホのRZタグラーで
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 00:43:51.95 ID:cEo4yI410
うちはregza3台あるから同じリモコンが3個あるわけだが
一人暮らしだから一個だけ使って後は大事にしまってある
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 00:50:22.91 ID:vFLG71N20
掃除も面倒なおまいが
1週間ごとに丸洗いをするとは
思えぬがなw
つうかどんな使い方よ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 01:28:25.40 ID:wma/9HyN0
リモコンは隙間に色々詰まって掃除しにくしな
さっと丸洗い出来たら確かに楽だ
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 01:54:13.66 ID:R4IwK/ES0
リモコン掃除するのは大変だけどカバーなら3分も掛からんだろ・・・
掃除とかしたことないんだろうなぁ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 08:52:32.25 ID:KAJvUBkS0
ラップで包めよ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 09:14:33.04 ID:QFEPCyrh0
アルミホイルじゃダメですか
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 09:30:15.99 ID:lf08wsbq0
100均とかのカバーで
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 11:28:45.58 ID:Az3AVd7O0
つコンドー(ry
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 12:10:57.79 ID:tpSz607e0
リモコンなんて学習リモコン使えばいい
付属リモコンは予備として保存
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 12:13:17.94 ID:2N/G4YDm0
新し目のやつならタブレットやスマホも使えるな
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 12:20:29.34 ID:IKGhZ5A10
東芝のリモコンは1200円くらいだし、何本か買ってあちこちに置いてると便利だよ。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 12:39:00.12 ID:2N/G4YDm0
そういやRZコマンダーはiPad用に1画面にボタンびっしり並べたやつも
出してほしいのう・・・
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 14:09:53.90 ID:xAyMV3rv0
スーパーで貰えるロール状のビニールちぎってこい
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 23:34:55.27 ID:E53hNEJA0
H1Sで外付けHDDに録画した番組を誤って消してしまいました。
復活させる方法はありませんか?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 23:39:20.62 ID:xE0AJkRZ0
ありません
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 23:48:25.56 ID:E53hNEJA0
ありませんか…
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 03:03:28.48 ID:l9ge17m+0
>>591 ググレ


番組名で
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 16:47:37.02 ID:ttTxU8eG0
ボーナス出たら母親にテレビ買ってあげようかと思ってるんだけどさ

37Z2か42Z2を考えてるんだけど、使い勝手ってどうなの?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 17:04:34.00 ID:h7NeW+Od0
グレアパネルは好みがわかれるよ。
プレゼント用ならハーフグレアかノングレアの方が無難かな。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 17:19:33.45 ID:oYs9B1q40
親の世代はブラウン管に慣れてるからグレアでも気にしないんじゃね
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 17:21:22.61 ID:haSe/CKx0
うちの一家は美形ぞろいだからグレアにしてる
599595:2011/10/26(水) 17:30:42.78 ID:s5tCVXs70
Z2の映りこみってそんなに気になるほどなの?

家電量販店で実物を見るのと実際に家で使うのとどっちが映りこみがヒドイ?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 17:34:27.85 ID:wqTg4IO60
キモオタぶさ面はノングレアにしとけよ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 17:38:15.07 ID:yZIRfpLa0
>>599
販店と家とで物が変わることないだろ
電源落として見てみな
ぶさおが映ればおk
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 17:51:19.77 ID:hCpBRvz60
俺とこは電源落としたら毎回、福山が映るぞ
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 18:35:43.16 ID:yZIRfpLa0
>>602
つか
入で福山がおはよう
切で福山がおやすみ
とか表示すれば販売に貢献するかもなw
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 18:56:48.82 ID:Q7iqyYkg0
福山止めてくれ
頬たれ
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 20:39:28.99 ID:lX/kJQrf0
>>602
福山まさ子?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 21:19:48.59 ID:3TxGEDaQ0
俺の歌を聞けぇ!
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 07:02:02.74 ID:Bii2qt9n0
>>606
ジャイアン乙
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 10:23:09.71 ID:9KJ3xlyn0
マクロス7の方じゃないのけ?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 10:36:23.85 ID:8Pf0RB/70
” 俺の歌を聞けぇ! ”といえば
一般人→ジャイアン
アニオタ→マクロス7
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 11:23:14.91 ID:NxrIislG0
じゃあここではマクロスの方だな
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 13:21:26.74 ID:T51SaSKR0
ゆとりアニオタの俺はよく見ずにシェリルと答える
緑ざまぁ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 18:13:31.08 ID:aegmaeI10
一般人がジャイアンって?

一般人だと えっ?何それ?だろjk
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 19:35:16.65 ID:0Zf9hanK0
ジャイアン知らない一般人はもぐり
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 20:19:33.05 ID:eGXiaYVm0
一般人のもぐりてなんになるんだろう?w
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 21:00:25.29 ID:oYBteofU0
スレ立て規制中で、立てられないので
どなたかスレ立て宜しくお願いします。

【板名】AV機器
【板ノURL】http://toki.2ch.net/av/
【タイトル】東芝 LED REGZA Z1/Z1S/Z2/Z3シリーズ専用 Part1
【名前】
【メール欄】sage
【本文】↓
ここは、東芝液晶テレビ『LED REGZA』のZ1/Z1S/Z2/Z3シリーズについて語るスレです。

□製品情報
Z1・Z1S-TOP|3Dテレビ・LED液晶テレビ・薄型テレビ|REGZA:東芝
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/index_j.htm
Z2-TOP|3Dテレビ・LED液晶テレビ・薄型テレビ|REGZA:東芝
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z2/index_j.htm
Z3-TOP|3Dテレビ・LED液晶テレビ・薄型テレビ|REGZA:東芝
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/index_j.htm

□ソフトウェアダウンロード情報
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html
□取扱説明書ダウンロード
http://www.toshiba-living.jp/search.php

次スレは、>>950を踏んだ方が立てて下さい。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 21:35:22.49 ID:SWRC6MNnO
>>615
Zシリーズ専用はすでにある
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 01:47:13.15 ID:3MIy2E9/0
連ドラ予約を終わらせたい番組があるんだけどどうすれば解除になるの?
Z2でHDに繋いでます。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 01:57:29.01 ID:0f6qv+AQ0
>>617
予約リストみろよ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 10:14:00.06 ID:+uNEUN39O
>>617
HDに繋いでるって何?HDは繋ぐもんじゃないだろ


もしかしてHDDの事なのか?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 11:26:00.74 ID:eNEgYF9D0
>>617
まず、コンセントぬけ!
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 13:25:15.58 ID:0Jurtg6I0
>>617
窓から投げ捨てて拾いに行け!
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 13:52:06.93 ID:OzweE/Lu0
>>617
予約リストから消せ
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 14:35:20.81 ID:vREpDVEk0
質問、レグザのテレビでS端子が付いてた奴で一番高性能なテレビってどれになる?
ちなみに37型〜42型の中で
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 14:45:16.88 ID:+uNEUN39O
X2にはあった
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 14:48:36.06 ID:+uNEUN39O
42型までならX2は駄目か
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 17:11:47.73 ID:U3kWhl3b0
>>623
40RB2、40AS2、40A2、37A2
現行型だと該当するのは上記4機種しかないな
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=40RB2,40A2,37A2,40AS2
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 00:41:57.94 ID:7IOlJ93l0
>>626
dクス、別に現行機種じゃなくて型落ちでもいいんだけど
42ZG1ってS端子ついてないんですか?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 00:45:48.15 ID:2bdFeZFn0
自分で調べろよ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 00:50:33.43 ID:q+XPGAySO
>>627
>>626に騙されずに自分で調べた方がいいぞ
書き込むの面倒だから書かないけどまだ色々あるから
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 01:02:18.03 ID:e1wlcuXm0
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 06:18:08.14 ID:zdbKrLEG0
>>630
殆ど付いて無いんだけど
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 06:45:30.98 ID:t/RFnv8o0
>>629
H&HEシリーズは既に現行じゃないし、他にあると言うなら挙げてくれないか
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 08:38:59.43 ID:9I9Y7TH/0
>>629
> 書き込むの面倒だから書かないけどまだ色々あるから
書いてやれよw
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 10:24:04.67 ID:2bdFeZFn0
なぜ?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 10:32:49.14 ID:rLiF1EaJ0
42ZG1はS端子付いてるぞ
俺ので良かったら15万円で売ってやってもいい
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 11:53:30.62 ID:8haQgK9K0
ここって、アニメばかり見ている変人が多いんですよね
アニメを見る幼稚な大人が日本を転落させたんだな
見る方がバカなのであれば規制していかなければな
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 12:03:30.54 ID:8haQgK9K0
R9000を譲ってもらったのですが
イヤホンジャックにイヤホンを挿しすと、絶え間なく「ブーン」という音が鳴っており
それで視聴して続けていれば、いずれはアニオタ以上の基地外になりかねないと危惧しておりまつ。
当方、イヤホンかヘッドホンは必須な為、経済的な対策&解決法があ

638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 12:20:38.77 ID:tOvUssw50
42Z2 購入後2週間経つけど、言われてるよなフレーム浮きとか全く無いよ(´・ω・`)
ただのネガキャンか
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 12:40:05.02 ID:SQTayTo30
>>638
2週間ぐらいじゃわからないよ、使っていくうちに段々内部の熱でのへたりで徐々に浮いて来るから
焦らなくいいよ。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 15:30:56.01 ID:q+XPGAySO
>>638
乾燥と湿気が原因だから、今冬を無事越えられたらまぁ大丈夫じゃないかな
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 18:15:29.21 ID:qeYN/Q9j0
>>638
Z2は知らんけど構造一緒?なZ3は浮いてたよ。
37Z3-浮きなし
42Z3-浮きあり(1-2ミリ)

暇なら量販店回ってみるとよろし。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 18:20:36.79 ID:6CFxMU+u0
耐久性がホコリクリア絡みだという説があるがZ3もホコリクリア使ってるの?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 18:28:49.27 ID:t/RFnv8o0
Z3つか、3ナンバーモデルは軒並み付いてないみたいね
それ絡みの不具合だから新モデルでは削ったんだろか?
(とは言っても>>641の報告例もあるが)
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 19:28:55.15 ID:tOvUssw50
>>640
そうなのか、これから半年は様子見てみます
>>641
大手電気店の展示品では症状が見受けられなかったよ
価格コムのコメント添付写真みたいな酷い浮きとか有り得ないと思った、ビス固定の箇所から開いてくるとか(;^ω^A
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 19:36:48.79 ID:t/RFnv8o0
>>644
価格のはビス外れ+フレーム浮きのダブルコンボじゃないか?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 19:52:03.57 ID:KZ4fWUh40
少し外れてるかな?ってのと完全に外れてる場合とあって、場所によるよね
症状が出てるのは事実だし

そこの対応が今後どうなってくのか
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 19:54:15.16 ID:+nnNEqrd0
設計レベルでの問題だし、新型と交換になるんじゃないだろうか
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 19:58:39.30 ID:qeYN/Q9j0
>>644
個体差あるんだろうね。私も大手?電気店(エディオン)で見てきたよ。
37Z3は指で押してもびくともしなかった。
42Z3はぷに。。。。。orz
横もちょっとぺらぺらだね、高熱が加わったら浮くと思う。
横に熱が加わる構造なのかは知らんので持ってるなら教えてほしい。
後、価格のあれはわざとじゃないかと思ってる。
4日であそこまで開くとは思えん。
ビス外れは構造知らないのでコメントできません。ごめん。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 20:03:18.04 ID:7fp0x23T0
うちの42Z2は、向かって左側のフレーム浮いた
手で押したらパキッてはまって、それからは浮いてないw
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 20:17:16.30 ID:KZ4fWUh40
前面フレーム一体型だと浮きの話は聞いたことないし、Z2と同じタイプがアウト
見た目もそろそろ拘りもってほしいところ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 20:26:42.55 ID:t/RFnv8o0
>>648
うん 俺もビス外れと適当ぶっこいたけど
実際はビスで止まってるのかツメで引っ掛けてるだけなのかは知らんw
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 01:02:14.96 ID:HFihFkz10
今日一日42Z2と42Z3でずっと悩んでる。明日も店に足を運ぶ予定。
価格が倍近く違うんだよね。枠浮きは許容(対処)するとして。。。
視野角の狭さは一人で見るから問題ない、
斜め45度から見て"省電1"になるのは確認した。
後はとってもグレアーなのを許せるかどうか、
量販店で並んでるの見ると東芝のグレアは色作りも
あってか際立ってるんだよね、皆はそれを奇麗というけれど。
1年買い替えのつもりでZ2買うかなぁ。。。
迷いまくりの無限ループ、誰か助けて。。。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 01:12:09.31 ID:Rrjmyfyd0
ノングレア、ハーフグレアで一番大きなパネルのREGZAってどれだろう?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 01:38:36.83 ID:gKDHAJoj0
来年はもっとパネルが安くなる。
三星とSONYが合弁の手を切った。Sonyは台湾から買ったほうが安いと思っている
さて、サムスンは赤字の液晶パネルを今までSonyが消費してたぶんもまとめてどっかに売りつけないといけない
今までの自社ぶんとSonyぶんとで2倍だ。粗製濫造手当たり次第死に物狂いで売りつけるニダ!
おや?サムスンがこっちをみている・・・
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 06:01:13.07 ID:kDyFeoWZ0
>>652
オレも何回も店に足を運んだ。で6万の37zs1にしたよ。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 07:42:06.43 ID:/LV2Nvt00
>>652
Z3のウリは長時間録画だと思うけどな。
それ以外特に差を感じない。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 07:53:52.59 ID:+eIrlXDo0
>>652
内容から察するにおまえはZ2かZ3で悩んでるといいつつ綺麗には感じないってクドクド
いってるとこから見ると単にネガりたいだけなのでは?
綺麗に思ってもないのに悩んだりしないもんね普通は。
助けて。とかわざとらしく感じるのは俺だけかね。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 08:39:50.53 ID:JtSfpAOa0
1〜2万の差ならともかく、倍の差ならZ2でしょ
Z1が数万安く変えばZ1でも良いと思うけど
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 08:51:28.71 ID:Sivr7qbZ0
地元のエイデン・クロスガーデン富士中央店で
VIERA TH-P42GT3、BRAVIA KDL-40HX720、AQUOS LC-40L5、REGZA 42Z3
の4機種が横並びで動きに対する強さ比較のデモやってた
アニメや実写を織りまぜて、横スクロール、縦スクロール、振り子運動なんかのテスト動画
で結果はどう見てもレグザ42Z3の一人負けで

ブラビアHX720 ≧ アクオス40L5 > ビエラGT3 >>>> レグザ42Z3

このくらい差があった。
テスト動画がSONYが自社の倍速技術アピール用に用意したものらしいから
SONYが最も良かったのはある程度最適化されソースなのかもしれないが
レグザ42Z3が一台だけ飛び抜けて酷くて、あれじゃSONY公認レグザネガキャン状態だった

具体的に言うと実写では横スクロール、縦スクロール、振り子運動ともに
レグザ42Z3だけ「えっ?」って驚くくらいボケボケで
アニメのスクロールの時は、スクロール速度が低い時は他の3機種と同じように
スムーズにスクロールしてるのにスクロール速度が上がったら
まるでインタレ解除に失敗した糞エンコみたいにガックンガックンになってた。
一方でアクオス40L5がブラビアHX720と同レベルのボケのなさ、スクロールの滑らかさで驚いた
シャープって画像エンジンは弱いって思い込みがあったので。
ビエラGT3はプラズマなのに動きの滑らかさでは明らかにブラビアHX720、アクオス40L5に負けてた。

SONYが自社製品販促&他社ネガキャン用につくったかもしれない
テスト動画とは言え、レグザ42Z3の動きに対する弱さはちょっと驚くレベルだった
もしかして、GK店員かなんかに設定でハンデでも付けられてたのか?

エイデン・クロスガーデン富士中央店に立ち寄れる人がいたら
自分の目で実際に見てみるといいと思う
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 09:13:44.93 ID:CHYgl5E00
>>659
つか自分で設定とか弄らないとかアフォーか
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 10:39:35.49 ID:YC6qRZTp0
視聴予約は電源が入らないし、かといってオンタイマーは設定が面倒すぎて使い物にならない。
どうしようもないな。使い勝手悪すぎ。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 10:51:04.90 ID:aZc+pvta0
視聴予約って何のためにあるんだ?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 11:58:37.20 ID:tHuU8dGZ0
>>662
レコやHDD使ってない人が、見たい番組を見落とさないように
特に年配に必要な機能
予約したことさえ忘れて買い物に出かける人には意味ないが
目覚まし代わりにもなる
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 12:12:23.53 ID:mkS2UhXI0
>>663
持ってないだろ
レグザの視聴予約は電源入らないから目覚まし代わりには使えない

映画とか最初から見逃したくない番組にはそれなりに便利
BSCSを複数契約してると結構使う
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 15:46:51.43 ID:Sc5SQf0+0
視聴予約で電源入らないのは確かに不便。でも録画にしておけばいいじゃん。
まあリアルタイムで見たいスポーツとかもあるだろうけど
そういうのはスマホの予定表に入れておけばいい。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 16:27:41.31 ID:B1rwfuC60
だね、666
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 19:51:54.51 ID:qRczTdFK0
>>655
ZS1の決め手はなんだった?
ってamazonもkakakuももう在庫ないね(T-T)

>>657
書き方が悪くて誤解を与えたようで正直申し訳ない。
ネガるつもりは全く無いんだが、量販店でずらーっと
他社製品が並んでるなかどぎつい印象を受けたから躊躇した。
家で見ればまた印象は変わると思う。
ちなみにZ3500/Z9000とレグザユーザーです。
Z3の新機能に魅力を感じないからほぼZ2買う方向に決めたよ。
アップデートも来てるしね。
後は週末まで在庫残ってることと、再生品が来ないことを祈るだけかな。
(明後日引っ越しするので。。。)

>>レスくれた人
ありがと!

今日は行けなかったので明日またエディオンいってくる。
後悔はしたくない。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 22:03:59.68 ID:7sQ5fHgs0
32型だけど画面がスルロールすると見てられない
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 22:09:07.04 ID:Q1tO7S030
>>668
. :(;゙゚'ω゚'):
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 22:50:16.53 ID:WcqUvDPx0
スルロール??
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 08:32:25.47 ID:6b3SWcJt0
>>659
以前にノ○マで同じようなデモやってた
店に迷惑かけたくないので具体的に店舗名は書けないけど関東
機種うろ覚えたがHX800/LX900>GT2>>>>Z2だったかな
プラズマより残像が少ないので疑ったが設定はデフォだった
そこは自分でも確認して、店員にもきいてただ分配させてるだけとのこと
今も同じなんだな
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 12:02:16.71 ID:gXopV1QEi
>>670
インストロールの親戚かな
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 16:33:19.12 ID:sNEsLLJd0
26ZP2欲しいんだけど5万切るかな?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 16:34:23.30 ID:6dfMl2uf0
>>671
>店に迷惑かけたくないので具体的に店舗名は書けないけど関東
別に店に迷惑は掛かりゃしないだろ。むしろ来店客が増えるかもしれないのに。
それとも、意図的な展示をしてる事を認識してますって意味か?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 16:53:28.50 ID:Ek1LhJOn0
叩いた仕入値の糞パネル搭載したな
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/re2/index_j.htm
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 20:01:02.96 ID:vHQgg/VM0
>>673
欲しいなら買っとけ。もう十分下がっただろ。
まだ下がるかもしれないが、上がりだしたら一気に上がるかもしれんぞ?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 20:42:10.32 ID:QR62B1bC0
>>673
26は下がったところでたいして下がらないと思うぞ
量販店行っても32は見るけど26あまり見ないし生産数も少なめじゃね?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 22:24:04.04 ID:AHsqKN0p0
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 22:26:56.24 ID:AHsqKN0p0
>>670
約 2,120 件 (0.15 秒)
www
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 22:27:39.28 ID:AHsqKN0p0
声を大にして言いたい。。。








スルロールマウス
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 22:31:59.41 ID:AHsqKN0p0
>>675
今時チョンパネ・シナラインの液晶テレビしか無いんだから仕方が無い
障害・故障率は下手したらPCより高そうだね
>>676
そう思って先月ポチったら今15000値下がってるぜ( ´ー`;)y-~~
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 22:34:31.98 ID:VN3OUER0O
ZS1はHX800よりも動画解像度が高くて画質も良かったように思う
軒並みREGZAはAQUOS並みに残像が酷い印象を持っていたので、ZS1には驚いた
現行機種ではまたしても残像だらけな印象なんだけど、ZS1の正常進化モデルってあるの?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 23:36:27.21 ID:9yx+34Xy0
ない
ZS1はLEDではなくCCLF
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 23:37:31.73 ID:VQaLkkYM0
蛍光灯はおわこん
目をLEDに合わせろ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 00:13:38.09 ID:kNeA32RF0
>>674
面倒な買わない客が増えるだけだろ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 09:16:59.15 ID:OX7YihJI0
画面に白っぽくぼやけたような汚れが所々ついてしまって
乾いた布でふいても取れないんですがどうすればきれいになるでしょうか。
ウエットティッシュとかでふいても大丈夫でしょうか。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 09:25:46.54 ID:qx4eX4hK0
>>686
軽く拭くくらいなら影響無いけど、アルコールは出来るだけ使わない方がいいよ
何の汚れかは知らんけど先ず普通に水拭きしてみたら
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 12:18:21.56 ID:qZds8xqv0
ZS1のWスキャン倍速はREGZA史上最高の残像対策
Z1はただの倍速だし、アクティブスキャン240に至っては倍速以下らしいし
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 14:36:45.02 ID:EOP1RS6xO
>>688
REGZA史上どころか、とんでもない完成度だったと思う
液晶テレビの宿命だと思っていた動画での細部のボヤケをほとんど感じさせず、画質も締まって
いて深みもあって神掛かって突出していたでしょ、ZS1は
後継機種出してくれないかなぁ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 16:35:47.65 ID:T/lUt+R20
テレビ事業の収益改善プランについて
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201111/11-143/
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 16:56:33.92 ID:/xwqozak0
>>685
いいじゃないか。
客が増えることはいいことだw
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 19:20:11.10 ID:sj+R6pZt0
>>681
どんまい。。。

ただ、26RE2が4万チョイで下げ止まった感じじゃない?とすると、ZP2で5万強は妥当かと。
もちろん、これからどうなるかわからんが。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 19:50:16.83 ID:ye0i4N/f0
ZP2は下がったけどまた上がってきてるという
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 23:46:20.07 ID:0BsG7EB90
アクオスにも負けてるレグザ。実用機能でもアクオスの後追いだし。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 00:21:12.70 ID:JorKTxxe0
涙ふけよw
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 00:35:11.62 ID:AsgYBHTO0
良い性能のが出るまでずっと待つつもりだったけど、
A2などの最新REGZAからアナログ音声出力端子が消えたって聞いて、今のうちにA1S買うことにしたよ。
今までTVに繋いでたスピーカーがアナログ入力しか無くて使い回せないんだ。
光デジタルに対応してるスピーカーは大きい物ばかりみたいで、気軽には使えないし。

やっぱり古い端子はどんどん淘汰されていくのかな?
そのうちS端子も消えて古いゲームが繋げられなくなりそうだよね。この辺で一台買っておかないとって焦ってしまう。

697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 00:40:15.09 ID:AsgYBHTO0
あれ、ゲームに適した〜のスレに書き込んだつもりだったんだけど、まぁこっちでも良いか。
すまんね。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 07:36:30.40 ID:HR0ZjMsJ0
REGZAで録画したHDDってrdusb効きますか? フォーマット違うからだめ?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 10:58:07.52 ID:Pjswtvi40
東芝 REGZA RE2/RS2/RB2シリーズ専用 Part1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1308324156/
東芝 REGZA B3/BC3シリーズ専用 Part1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1319221581/
東芝 3D REGZA ZP2/ZP3シリーズ専用 Part1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1319294304/
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 11:00:34.03 ID:PbX8ajqM0
宣伝粘着、700
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 18:04:15.64 ID:XLG5CcDg0
東芝液晶テレビ REGZA Zシリーズ専用 被害者の会
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1320395491/
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 19:38:53.99 ID:YY/ZppY/0

結局REGZAの至高の逸品は32ZS1だお!
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 20:05:51.73 ID:K88tQR4x0
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 01:01:48.95 ID:oriI58o70
>>696
古い端子が無くなるのが不安で、ついにRE2買っちゃったよ。
すでにS端子のない液晶テレビが出現しているし、
D端子も数年後には消滅していそうだしな。
下手すれば黄色端子すらなくなってるかもしれない。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 02:43:02.91 ID:xsJuN+dy0
D端子やS端子よりも、削るならコンポジットを消して欲しいわ。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 19:03:40.08 ID:ULehAwL00
コンポジット消す時はS端子も一緒じゃね?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 22:25:43.99 ID:Krazw1K10
D端子はゲーム機があるから当分生き残るんじゃないかな
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 22:58:16.61 ID:qzph2v1i0
1個だけってのがなぁ…
新しくD端子セレクターって出ないもんかねぇ…
今使ってる
http://donya.jp/item/8336.html
が壊れたら次がない…
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 23:00:03.88 ID:MIIC6geR0
>>708
なんでその商品に限定すんだよ?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 23:18:11.72 ID:qzph2v1i0
オートで切り替えしてくれるのが他に見当たらなかったんだよね。
D端子3系統くらいあって、オートで切り替えてくれるのがあったら
ぜひ紹介してくだされ。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 01:08:54.39 ID:42QgvQiL0
>>710
無いっス
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 01:10:30.33 ID:9IiUUd8S0
>>689
サンクス
フレ浮き以外のドット抜けや他の不具合は見受けられないからできれば修理して欲しかったが、
改良品あるならそっちの方が良さそうだ
713712:2011/11/07(月) 01:10:53.15 ID:9IiUUd8S0
ごめんなさい誤爆です
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 05:49:47.11 ID:wLFFppj20
>>686
1.ティッシュを湿らせて固く絞って石鹸をうっすらと塗りつける
2.ティッシュを湿らせて固く絞る
3.ただの乾いたティッシュ

1で拭いて間髪いれず2、次に3で拭くと完璧
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 05:51:02.66 ID:wLFFppj20
>>714
ようは機械内部に水滴が入ると即死だから気を付けろと言う事だ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 08:46:09.18 ID:CevUvarqi
OA用のクリーニング液とかでもよい気はする
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 10:00:04.55 ID:rwcOi8zd0
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 11:24:44.83 ID:/O42gqsj0
>>707
D端子は日本の独自規格だからコストダウンするならまずここから
コンポジはレガシー用に当分残るだろうけどS端子は早々と消えるだろうな
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 11:35:42.65 ID:fNjCF1xU0
D端子消すならコンポーネント復活させなきゃならんし
アナログ全部消す方向だな。コンポジはまあ緊急用
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 13:42:21.78 ID:Gs3JjfVB0
>>718
つかS端子は既に消え始めてるけど…
でもD端子は残ってますよ
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 15:07:40.29 ID:p+Z1kAwL0
PS2のAVマルチ入力は?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 15:28:59.86 ID:wn+oajH20
>>721
ググってみたらコピーガード回避云々から真っ先に切り捨てられたようで
最初からブラビアにはAVマルチ端子はついていないはず。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 19:25:23.64 ID:wLFFppj20
>>716
ホコリクリアのパネルは水拭きも薬剤も禁物と書いてあるな
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 19:44:37.04 ID:cfeu/39n0
RE2の説明書には水拭きについてはふれられてないな。もちろん液晶部はダメ。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 21:10:06.34 ID:WXr15H/v0
質問です
R 1にロジテックのHDD を使っていたのですが今まで通りに認識してくれません
何回か再起動させたのですが新しいHDD として認識されてしまいます
諦めて新しく登録しようとしたら初期化出来ませんと出てしまいました
このような場合どんな対処法がありますか?
使用期間は一年半位です
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 23:03:26.29 ID:wLFFppj20
>>725
HDDを買い換える
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 23:14:31.63 ID:oIlCLIKc0
>>725
PCでローレベルフォーマット
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 09:03:23.82 ID:dEB5/qBG0
昨晩からオキにのレ○ザR○○○○が勝手に電源入るようになった
熟睡中勝手に電源が入ったらしく「勝手に電源入れるな」と
自分の怒鳴声で飛び起きたわ
当方、独身一人暮らしの現役女子大星で部屋に自分以外の者が居るはずもなく
部屋の明かり全開にして朝までずーっとガクブルしてたよ
ヤフってみると、これはレ○ザクオリティーらしく、とりあえず安心した
通販で延長保証付けずに買ったからヤマダ ザ・安心保証に加入します

11月8日(火) みう
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 22:52:23.48 ID:VbnWp4B90
液晶テレビのREGZAで内蔵HDDや外付けHDDを使って録画した地デジ番組をブルーレイディスクにダビングしたいのですが、
東芝のブルーレイレコーダーを購入するして、LAN接続でダビングするしか方法はないでしょうか?
他社製ブルーレイレコーダーではLANダビングは無理でしょうか?
レコーダーとLAN接続でダビングする方法以外に、ブルーレイにダビングできるやり方がありましたら教えてください。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 23:24:01.70 ID:RusLhToC0
>>729
何度も発売延期になってまだ出てないけど一番手軽なのはこれかも
D-BR1
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/d-br1/index_j.htm

しかしこれ本当に出るのかねw
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 03:30:39.80 ID:15lTIHhi0
>>729
パソコンに付けるBDドライブで、レグザから書き込み出来る奴が2万程であるよ
パソコン持ってたら、それが一番安いかもね。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 10:08:47.76 ID:MNjf2EI30
三菱 MDR2↓過去記事

店頭で見てきたけど、明らかにチカチカしてて見づらかったんだが・・・。
初期設定のスキャンモードにですでにチカチカしてる感じで目が痛くなった。
倍速の設定でインパルスのモードにすると画面が暗くなってよりチカチカが酷くなる始末。

これ明らかに失敗作じゃないか??
三菱にスキャンだのインパルスだのまだ早かった気がするんだが
2倍速仕様のせいかMDR1に比べるとカクカクしてて見づらいし・・なんだこのテレビは・・・。
おまけに初期不良があるみたいだし。


自分も見てきたんだけど、確かにこれは酷いとしか言い様がなかったよ。
チカチカしてて見づらい上に、画質が劣化してる気がする。
具体的には、黒潰れが酷くノイズが多く、人肌の血色が悪い。
たぶん、エリア制御のせいとLED自体を前モデルの物から変えたのが原因だと思う。

チカチカは設定ではどうにもなら無いと思うし、インパルス設定をすると更にチカチカ酷くなって
より暗くなり見づらい。

確かにこれは失敗作と言われてもおかしくない製品。
MDR2にちょっと期待してたけど、三菱は完全に無くなった。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 11:38:02.27 ID:RKpA4YXk0
214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 00:00:45.11 ID:9MT2/2jM0
東芝コールセンターに問い合わせたら、Z2でフレームが浮くような問題は
報告されてないから、Z3でも特に対策はしてないって言われた。


ビックリしたんで貼っておくわ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 14:44:47.99 ID:IqBxrL9y0
非常に穏やかなスレがあるそうだな
4200億円赤字で鞭入れくらったのか
彼方此方御苦労なこってw
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 15:03:03.02 ID:8fOEkPgW0
実家の寝室用に19HE1を買ってやろうかと思う。
予約録画とか年寄りが無難にできるようならいいけど…
HDD内蔵だし(外付けは厳しそう)
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 19:08:58.73 ID:m9rIRR/J0
>>735
外付けのRE1、RE2でも録画方法は全く同じ
年寄りなら長く使いそうだからHDDが簡単に交換できるほうがいいんじゃないか
2.5インチのHDDならバスパワーで使えるから余計なコンセントもいらないし
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 19:26:53.92 ID:B7AiquGT0
>外付けは厳しそう
なんもややこしいことないよ。なんなら19RS2みたいのでもいいしね。(バスパワーのHDDをケーブル差して背面のポケットに入れておくだけ)
あー、でもRシリーズはリモコンのボタンが多いかもしれない。
ただ、予約録画はとても簡単で、番組表から選ぶだけ。
内蔵でも外付けでもほとんどかわらない。むしろ内蔵はHDDがイカレた時が面倒かと。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 19:36:03.66 ID:B7AiquGT0
あと、サイズは19でいいの?ブラウン管の19とはちょっと違うよ。

ちなみに価格.comによると、22RE2が暴落中だった気がする。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 19:42:04.97 ID:y88eAazL0
うちは親と同居してるから予約してやってるけど
再生すら自分でできないぞw
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 19:49:23.15 ID:XK985wFe0
>>739
もうボケてるだろ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 19:53:32.95 ID:y88eAazL0
年寄りだとボタンが小さすぎて押せない
でかボタンのリモコン別に買ってるし
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 20:02:58.13 ID:ah5zcokB0
REGZAの録画方式は、撮るのは便利だけどその後の整理が難しい。
同じ東芝でもレコの方はフォルダ形式で使いやすいのにな。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 20:07:50.18 ID:B7AiquGT0
いや、再生の方が難易度高いw 特に早送りと戻しが。
ボタンが小さいうえに似たようなボタンが近くにあるんだよな。っていうか、下のボタン要らんだろ。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 20:25:04.95 ID:ah5zcokB0
>>743
ああ、早送りしようとしてスキップしちゃいますね。
チャプター編集はできるのに、CM削除ができないのが不便。
これは将来的に可能になるのかな?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 23:53:40.53 ID:EBiUmDOk0
BSプレミアムのロゴが酷い
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 00:59:44.05 ID:63CXTs3MO
>>745 それはREGZAじゃなくてNHKの問題('A`)
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 10:53:05.88 ID:q4ravjWA0
BSプレミアムのロゴ、マシになった
748735:2011/11/11(金) 12:37:58.80 ID:BiGpGfoa0
ご意見どうもです。内蔵HDDのリスクは
昔のテレビデオ同様だと思ってます。
22RE2も候補ですね。31000円前後。
ただ外付けだと俺が設定しに帰省しないとキツそうなので
最初から19RS2にしたほうがいいのかなと思いつつも
去年末に買って送ったWooo P42-HP05でスポーツ見てるので
もうちょい大きい画面のほうがいいかも…っと脳裏に。
32クラスまで考えようかな。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 13:08:02.69 ID:+EJIE4ns0
>>748
19RS2も外付けでHDDが同梱してるかどうかの違いだけだからRE2と何ら変わらないよ
設定やら据付難しくてHE1がまだ手に入るならそれでいいと思うけどな
しかし外付けHDDの接続くらいできなければ足付けたりアンテナ線付けるのも厳しそう
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 16:17:09.63 ID:J20CelWq0
地元のエイデン・クロスガーデン富士中央店で
VIERA TH-P42GT3、BRAVIA KDL-40HX720、AQUOS LC-40L5、REGZA 42Z3
の4機種が横並びで動きに対する強さ比較のデモやってた
アニメや実写を織りまぜて、横スクロール、縦スクロール、振り子運動なんかのテスト動画
で結果はどう見てもレグザ42Z3の一人負けで

ブラビアHX720 ≧ アクオス40L5 > ビエラGT3 >>>> レグザ42Z3

このくらい差があった。
テスト動画がSONYが自社の倍速技術アピール用に用意したものらしいから
SONYが最も良かったのはある程度最適化されソースなのかもしれないが
レグザ42Z3が一台だけ飛び抜けて酷くて、あれじゃSONY公認レグザネガキャン状態だった

具体的に言うと実写では横スクロール、縦スクロール、振り子運動ともに
レグザ42Z3だけ「えっ?」って驚くくらいボケボケで
アニメのスクロールの時は、スクロール速度が低い時は他の3機種と同じように
スムーズにスクロールしてるのにスクロール速度が上がったら
まるでインタレ解除に失敗した糞エンコみたいにガックンガックンになってた。
一方でアクオス40L5がブラビアHX720と同レベルのボケのなさ、スクロールの滑らかさで驚いた
シャープって画像エンジンは弱いって思い込みがあったので。
ビエラGT3はプラズマなのに動きの滑らかさでは明らかにブラビアHX720、アクオス40L5に負けてた。

SONYが自社製品販促&他社ネガキャン用につくったかもしれない
テスト動画とは言え、レグザ42Z3の動きに対する弱さはちょっと驚くレベルだった
もしかして、GK店員かなんかに設定でハンデでも付けられてたのか?

エイデン・クロスガーデン富士中央店に立ち寄れる人がいたら
自分の目で実際に見てみるといいと思う
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 16:28:12.80 ID:WTtuT0Tu0
去年の今頃と違って各社スルーモードとUSB録画、ネットワーク機能を搭載してきているし
極端にアレだったAQUOSのエンジンも改良(東芝から新しいのを買った?)されたっぽいし
あえてREGZAを選ぶ必要性が薄くなっているのは事実だと思う

多分>>750のはスルーモードに設定していないからだと思うよ
先週Z1にPCをつないでBF3をやってみたけどスルーモードがないとカックカクになるわ
動きの少ないゲーム(箱庭ゲーとか)だとエンジンでの補完の利点のが大きいけど
動きのあるゲームだとスルーモードが無難、Z2/Z3でどれだけ改良されているのかは知らないけどね
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 17:07:19.62 ID:kwQMQOjD0
PC系のDLNAサーバー繋げる場合はソニーTVが研究進んでて良さそうだな
あとパナ、東芝と続く
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 19:13:51.59 ID:vXokqtxKi
>>751
すまんスルーモードってなんだ?
Z2にもある?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 21:46:49.39 ID:Yot0pgRWO
>>751
今のAQUOSのエンジンはπ製じゃなかったっけ?
LX3の頃はAQUOSもREGZAも残像は酷かったけど、ZS1だけはBRAVIAの4倍速がボケボケに見える程に
素晴らしい動画追従を見せていたよ
BRAVIAは何だかんだ言って、残像は目立たないけど輪郭付近はベターっと平板的に潰れてボケボケ
だからね
ZS1はプラズマ並みに完璧にくっきりしてたから
AQUOSは残像だけ解消しても、MPEGノイズが発生しまくる件、バックライト漏れ漏れで黒が締まら
ない件、赤がオレンジになる件、肌がどうらん塗りたくったみたいに不透明で不自然な表現になる
件、等々、他にもエンジンが酷過ぎたのは解消されたのかな?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 07:43:22.38 ID:OVsOgCW30
>>754
たまにZS1をやたら持ち上げる人いるけど
そんなに良いの?
比較して見たことないんだよね
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 08:29:49.14 ID:+MwI1ZXL0
>>751
>>750のは倍速性能比較だからスルーモードじゃ意味無いっしょ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 13:54:05.61 ID:Tn43BFR7O
>>755
ZS1は飛び抜けて良いよ
放送局で映像の技術をやってる親戚がREGZAを薦めていたので最初REGZAを買おうと思って電器屋
に行ったけど、REGZAは残像が酷かったし、これまでトリニトロンを見て来た目にはREGZAの画は
馴染まなくて結局HX800を買ったBRABIA派の俺から見ても、ZS1は別格と思えたよ
これまでの全メーカーの液晶テレビ全モデルの中でも最高峰の出来の良さ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 14:13:15.13 ID:Ff+a/Ipl0
もう売ってないからっててきとーに吹かすなよw
ZS1スレの過去ログみてもこれホントに倍速効いてんの?的なレス多いじゃねーか
特に32型なんかWスキャンですらないからテロップガタガタだぞ?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 14:18:12.40 ID:rTMOiqZE0
いや、まだ売ってるだろw
どこにでもあるってわけじゃないが
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 14:18:26.75 ID:JelSLxyL0
>これまでの全メーカーの液晶テレビ全モデルの中でも最高峰の出来の良さ

とか言っちゃうと途端に胡散臭くなるな
現在までの全モデルの実機を実際に見て確認した訳でもあるまいに…
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 15:16:26.14 ID:mUAEaqgy0
BDレコーダーをつないでW録画できるようにしようと思うのですが26RE1とシングルチューナーレコーダー
26A2とWチューナーレコーダーどちらがいいでしょうか?画質、音質などの性能、スペース、使い勝手など
理由も含めてみなさんだったらどうするか教えてください。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 15:51:29.80 ID:c0SY4OvE0
ZGは確認出来た範囲ではフレームの変形なかった
Z2はくぱぁ、Z3ですらミリ単位でズレがあったように見えた

ZG変形見たことある人います?
変形無いならZG買いますん
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 17:10:58.35 ID:dYVdmpWg0
BRABIA
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 18:28:12.81 ID:OBUrwtIL0
BEGZA
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 18:49:26.15 ID:rTMOiqZE0
BEGUZAS
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 18:53:50.68 ID:J/EE9sij0
42ZG1はもう今の値段が商品無くなるまで変わらんだろうなあ
そろそろ買っとくかな
76716:2011/11/12(土) 19:07:12.04 ID:6t56d8vD0
>>761
一番安くなる組み合わせで良いんじゃない?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 20:15:01.58 ID:YpX/vNZo0
>>761
26RE2とWチューナーレコーダーにすれば悩まなくて済む
769761:2011/11/13(日) 00:22:03.94 ID:12jdQSPf0
>>767
教えてくれてありがとうございます。値段で考えると26A2とWチューナーレコーダーの方が4000円くらい安いし、
HDD使わなくていい分スペースもすっきりすると思うし録画機が1つの方が使い勝手もいいとおもうのですが、
26A2と26RE1はホームページや説明書を読むと26RE1の方が少しスペックが上のようですが画質や音質に差は
ほどんどないと考えていいのでしょうか?教えてください。
770761:2011/11/13(日) 00:30:32.66 ID:12jdQSPf0
>>768
教えてくれてありがとうございます。26RE2とWチューナーレコーダーだと26A2とWチューナーレコーダーより1万円以上高くなるので無理です。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 01:41:44.14 ID:nWnJgxgh0
>>769
違いはDLNA機能の有無くらいかな
録画機が2つになるとBSCSの契約が面倒だよ
契約はB-CASカード一枚ごとだから
772769:2011/11/13(日) 03:17:04.01 ID:m/ED5/FU0
>>771
教えてくれてありがとうございます。たいした違いがないなら26A2とWチューナーレコーダーでいいかなと思います。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 05:36:47.25 ID:rtsN3BQe0
テレビの録画機能は取って消し専用で保存できないからな
Wチューナーレコがいいでしょ
あとテレビ1 レコ1 だとチューナー2つしかないが テレビ1 レコ2だとチューナー3つだし
2番組録画+1番組視聴ということもできる
774767:2011/11/13(日) 10:51:45.23 ID:6IgAvqno0
>>769
俺はRESとA1Sの2択でRESにしたんだけど、この辺のグレードなら特に大きな違いはないよ。
ただ、音質は低音が弱いので映画とか音楽番組用に2千円位のウーファー付きスピーカーでいいから買うことを勧める。
775767:2011/11/13(日) 11:04:02.63 ID:6IgAvqno0
>>773
それがね、今話題にしてるREはdlna機能があるんだわ。
編集はできないけど、ダビングやムーブはてきるよ。
東芝の録画機能付きBDプレーヤーは延期繰り返してるけど、IOデータのでPC使ってダビングして使ってるよ。
色々編集してライブラリしたい人は面倒だけど、見て消し用途でバラバラに揃えていく人はこういう方法もあるよ、と。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 11:08:00.50 ID:Go6Vlf/E0
42Z2にHDMIでPC繋いでるんだけど、
LEDエリアコントロールをオフにしてても実際にはオフになってないような気がする

windowsで写真を見ていったら、白っぽい写真と黒っぽい写真の切り替えの時
明らかに写真以外の領域まで画面の明るさが変化してる
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 11:11:19.59 ID:brzpk8B/0
REGZAの残像低減ではZS1が最高峰だってのは俺もそう思う
ZG1の4倍速は残像っていうよりも24pや30pを60pに変換してる感じで
残像低減とはちょっと違う感じ
ZG2の4倍速はZG1より明らかに劣化しており、Z2の残像がZ1よりも目立つのと同じ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 11:18:35.20 ID:4jlCw7kA0
ZG1は野球のHRの打球やゴルフのショットしたボールが分身魔球みたいに3つくらいに分かれて見える時ある
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 15:11:56.27 ID:Ww7NBks/0
>>771
DLNA機能があるとパソコンやLAN-HDDの動画、音楽、画像も再生できるし、
レコーダーだって5台だろうが10台だろうがつなぐことができる。
26RE2はインターネットもできるし、全然使い道が変わってくるよ。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 17:24:09.31 ID:umMYDQsh0
42z2の連ドラ予約なんだけど、番組開始直後(CM明けの暗転中)から録画されたり
番組開始2秒ぐらいしてから録画されたり、CMの終わり際から録画されたりで安定しないんだけど
安定して暗転中から録画が開始されるようにするにはどうしたらいいの?せめてCMの終わり際からなら良いんだけど
アバンが2秒ぐらい切れるのはちょっと嫌なんだ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 17:40:56.29 ID:UhI+DJyl0
>>780
それは録画リストから再生した場合じゃなくて、0秒から再生した場合の事言ってる?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 17:47:49.81 ID:umMYDQsh0
>>781
録画リストから再生した場合でした。

0秒から再生したら、CM終わりから録画されていました。
青ボタンで頭出し再生しても録画リストからの再生位置になってしまうんですね…
0秒から開始するには再生してから前のチャプターに戻るボタンを押すしかないのでしょうか?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 19:27:08.66 ID:UhI+DJyl0
>>782
うん

操作編46ページのお知らせ読もうな
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 20:20:44.80 ID:umMYDQsh0
>>783

ありがとうございます。
4秒後から再生される仕様だったとは。
しかし、4秒でキッチリ始まったり始まらなかったりするのはなぜなんでしょう
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 20:45:14.00 ID:nB5BPDCq0
ぐぐってもDLNA機能ってのがよくわからんな。
ワンルームでRE2を使ってて、ノートPC1台、USB外付けHDD2台、レコーダー等は無し。の俺でもステキな活用法ってある?
DLNAが無いとHDDからHDDへのムーブとか出来ないのかな?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 21:44:56.13 ID:rtsN3BQe0
LANでつないで番組を見ることができる
家電製品同士なら簡単にできるけどパソコンで使う場合はなんか買わないとだめなんじゃないかな
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 22:45:15.91 ID:nWnJgxgh0
>>785
PCにBDドライブが付いてるならソフトを買うだけで外付けHDDからBDへ焼ける
専用ソフトの比較
http://www.4682.info/bd
あとはPCの動画をHDMIケーブルなんかを接続せずに無線で視聴できるとか
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 23:02:09.87 ID:Ww7NBks/0
>>785
・ノートPCにダウンロードしたエロ動画がRE2の大画面で見れる
・PC内に隠してあるエロ画像が家族に見つかる危険性up
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 00:19:52.49 ID:URj6sMQ80
790769:2011/11/14(月) 01:29:41.84 ID:frKVQbfJ0
>>773
教えてくれてありがとうございます。参考にします。
791769:2011/11/14(月) 01:35:38.57 ID:frKVQbfJ0
>>774
教えてくれてありがとうございます。スピーカーの購入も検討したいと思います。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 03:32:38.45 ID:I3TQEOALO
2、3日前からマジックキャプチャーが働かなくなってしまった
特に設定は弄ってないし、W録している訳でもないのに
原因がちょっとわからない
同じような症状の方いませんか
録画機器はIOデータの外付けHDDです
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 08:15:19.55 ID:cb0lC20X0
>>792
機種名くらいかけ
マジックキャプチャーなんて機能はない

とりあえずリセットしろ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 09:23:31.83 ID:GRjuq5R30
マジックキャプチャーwww
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 11:43:07.84 ID:SaaKLzWS0
わかってもらえるだろと思って適当に書く奴うざいよね
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 13:36:19.04 ID:+/u6Ot870
別にうざくはないな
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 19:28:12.29 ID:0dPdIAyi0
>>792
録画設定のところのマジックチャプターが「切」に設定されている
というオチだと予想
自分で変えたつもりはなくてもまず確認
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 19:38:27.18 ID:tcAAUdPS0
単にチャプター数が上限にきてるんじゃね
799785:2011/11/15(火) 00:20:55.00 ID:DssnMJlj0
>>786 787
ありがとう。ソフトを買えば焼けるのか。

>>788
それは
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 02:08:22.97 ID:ctnTmB7x0
ここはまだ平和か、800
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 16:03:44.78 ID:9lvK0x1DO
>>800 Zスレだけだろあんな状態なのは('A`)

アンチのコピペと煽りにいちいち反応しちゃってるバカが9月すぎた辺りからずーっとループしてる。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 17:35:26.44 ID:kbSEjmWV0
Zといえばフラッグシップなのに何でこんなに落ちたんだろ
あのフレームの安っぽさは有り得ない
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 17:46:07.56 ID:PbBY9QHC0
フラッグシップ

プププいちいち反応しちゃってるバカ乙
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 17:52:39.94 ID:YPAgudF40
>>802
Zがフラッグシップってww
Zは格としても価格帯から見てもミドルだろ。
いつまで数年前の常識引きづってんだよ。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 20:41:18.93 ID:e9UIQNsC0
そういう奴がZ買ってるんだよ
わかってやれよw
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 22:47:57.45 ID:+GY66Gel0
だが今はZの上は実質ZGしかないじゃないか
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 23:01:51.84 ID:qIRDN/E+0
X3「……」
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 23:31:03.68 ID:7FBIeIZP0
42Z2使ってるんだけど、スポーツ番組とかで放送時間が変更になったとき、
連ドラ予約って、録画失敗すること多くない?

っていうか、ほぼ確実に失敗する
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 23:47:23.94 ID:GTKkgP8G0
USB-HDDをTV電源連動にしてるんだけど、テレビ電源オン時に
HDDの認識が終るまでリモコンの入力受け付けないんだけどなんとかならない?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 23:51:15.86 ID:MKjlp6Aq0
USB-HDDの活用法教えてけろ
これって録画・見るだけのハコって事で桶?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 01:00:06.84 ID:BB9PbhVk0
>>804
そのミドルがあるものと一緒に使えば、利便性では最強のマシンになるんだから、やめられまへん
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 01:42:59.22 ID:BlvsADdz0
>>810
活用法が分からないなら、お前には必要ないものだから気にすんな
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 01:43:19.71 ID:TvPXhFzC0
Z9000で19時からのW録失敗してたorz
20時からのは録れてた

Z9000で失敗するとは思わんかった
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 06:28:35.95 ID:4DXraZu+0
とにかくPCに繋げられる仕様にしてあって
録画したものがPCへ移動できないなんて代物は
パソコンやる人間にとっては糞

ダビング10付きでも移動できなくてはダメだわこれ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 06:46:31.58 ID:5Pw4d8m50
気持ちはわかるが著作権を無視するような仕様では販売できんわな
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 11:16:12.19 ID:cd4ZaUkl0
>>806
買えない高嶺の花だからっておまえの中でXシリーズをなかったことにするのは
よくないぞw
>>811
やめろなんて思ってないが、フラッグシップっていったらXだろうからね。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 17:03:07.26 ID:p6n6/15bO
>>808 うちの37Z2なんてこの前のF1を念の為?W録してくれたよ^^;
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 18:10:51.28 ID:776O+eh40
INCJ・日立・ソニー・東芝、中小型液晶パネル事業統合を発表、新会社設立
4社は「ジャパンディスプレイ」を新たに設立。パナソニックの液晶パネル工場を買収
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_6614.html
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 19:01:31.06 ID:p6n6/15bO
シリコンで出来たリモコンカバー使ってる人いる?

この前コーヒーこぼしてダメにしちゃってリモコン買い替えたんで付けようか考えてるんだけど、使ってる人いたらオススメのメーカーとか使用感とか教えてください。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 19:26:03.97 ID:vIkZq3270
いらない。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 19:56:10.98 ID:KD/APGNv0
レグザの19A2設置したんだけど説明書に角度を調整できると書いてあるけど
固定されちゃって傾けられない
基本的に動かない物なのかな??
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 20:05:30.54 ID:TvPXhFzC0
>>821
19ならできる
力足りないなら、パパにでも頼めばやってくれるんじゃない?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 20:11:36.07 ID:KD/APGNv0
力が必要なん?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 20:22:00.82 ID:KD/APGNv0
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 20:27:11.44 ID:KD/APGNv0
スタンドと本体をネジで止めたらまったく動かなくなる
動かすとしたらスタンド柱の部分だけどこれもがっちり固定されてて動かない
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 20:33:59.72 ID:TvPXhFzC0
>>823
うん、固いから
そんな簡単に角度変わるようじゃ、見てるときや振動などで勝手に変わって
嫌だろ?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 21:48:11.27 ID:dtBzu0z50
パパ、硬いの
いくら動かしても触ってもカチカチで動かないの

って言ってパパに頼めばおk
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 01:33:30.18 ID:vXbsdIZU0
>>808
スポーツの連ドラってたとえば何?番組名がわかれば対処のしようがあると思う。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 10:58:50.03 ID:ubmAfm7p0
えっと、今、ワールドカップ女子バレーと野球の日本シリーズで、
放送時間が延長になるでしょ?
それが終わったあとの時間に、ドラマを連ドラでもともと予約してるのよ。

その状況で、これらのスポーツ番組が延長になると、っていうか、ほとんどの場合
延長するんだけど、連ドラの放送時間がデフォルトの設定から変わってない。
つまり、アタマにスポーツ番組が録られてて、最後が切れてる状態。

さらに、女子バレーも録ってるんだけど、延長されてないっていう。。。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 11:00:01.63 ID:ubmAfm7p0

あっ、>>808 → >>828です
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 16:47:26.93 ID:jV0bRlfl0
Z2フレーム不具合メーカーからの最終回答

交換しても解決不可能
Z3フレームも同様
Z3改善方向で検討中(建前)

現品回収、返金対応
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 00:25:53.37 ID:BqtnLRGp0
返金対応すんのか、すげーな
あのくらいほっときゃいいのに
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 00:44:33.13 ID:iik73hcYP
やはりチョンメーカー並の不良品テレビを
日本で売っては、消費者からこういう厳しい突き上げを喰らい、
売り逃げできなかったことを証明してしまったようだなw
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 00:46:42.25 ID:1QC/T5ty0
>>833
売り逃げしないだけいいじゃん
PCなんかは焼畑って感じだし
東芝もだけど、不治痛にNECに
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 01:27:09.01 ID:IzTX8a4D0
返金って全個体対象?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 01:30:47.08 ID:TCSg0c670
>>835
多分クレームつけた人の個別対応だろうから交渉次第じゃないの
837769:2011/11/18(金) 03:57:19.66 ID:g7QG9RxZ0
録画機が1つのほうがめんどくさくなさそうなので26A2とWチューナーレコダーで決めかけていたのですが26RE1の取扱説明書を
見ていると1080処理処理モードというのを見つけてしまい決心がゆらいでしまいました。1080処理モードのオートやDVDファイン
とはどの程度の効果があるのでしょうか?それから外付けHDDとレコーダー両方使っている人はめんどくさくいと感じたことは
ないですか?あと外付けHDD録画は失敗しやすいと聞いたのですがどうでしょうか?優柔不断なうえにいろいろ聞いてすいませんが
どなたか教えてください。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 04:27:23.02 ID:1QC/T5ty0
>>837
> あと外付けHDD録画は失敗しやすいと聞いたのですがどうでしょうか?
テレビのレグザの話ならそれはない
レコはしらね
839769:2011/11/18(金) 05:07:54.37 ID:YqeEFIQ60
>>838
教えてくれてありがとうございます。参考にします。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 12:21:38.50 ID:M9L3yAKm0
>837 26インチ位の画面だと効果の違いは左程解らないのでは?又、レコーダーの方にも同様の機能が付いている場合
どちらかを切らないとならない場合がある(映像ががぎらつく、取説にも記載があると思う)ので気にしなくても良いのでは?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 14:20:58.38 ID:Nc6tVszX0
>>837
> 外付けHDDとレコーダー両方使っている人はめんどくさくいと感じたことは ないですか?
使い方を決めているから、別にめんどくさいことはないよ。
大抵は見たら消すものばかりなので、基本は外付けHDDで録画。
W録画やBDで残すと思われる時はレコを使うという感じ。
HDDは消耗品だからいつか壊れる。外付けHDDが壊れても1万円もあれば新しいのを買える。
壊れた時の修理代も考えると、これが一番いいかと。

> あと外付けHDD録画は失敗しやすいと聞いたのですがどうでしょうか?
なんで失敗するのかわからない。
今までに撮れなかったのは、週1録画の番組を2つ続けて
例えば9時からと、もうひとつは同日10時からという感じで連続録画設定をしていて
放送時間が遅れた時、9時からのものは撮れていたけど
10時のものは撮れていなかったということはあったね。
失敗といったらこれくらいで、これはHDDの問題ではないと思う。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 14:32:38.43 ID:DemW36Ly0
>>837
まず26REを買って、それからじっくりレコを買うかどうか選ぶ事もできる。
編集とかはレコじゃないとできないし。

ただ、外付けHDDが最近値上がり傾向なので、
テレビにしろレコにしろ、外付けHDDは必要になってくるので
まず一番に買うのは外付けHDDじゃないかな。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 14:57:25.08 ID:GnzHQg9U0
そういやHDDは値上がりしてるんだったな

844769:2011/11/18(金) 18:04:45.70 ID:Eh7hJh3o0
>>840
教えてくれてありがとうございます。参考にします。
845769:2011/11/18(金) 18:07:12.84 ID:Eh7hJh3o0
>>841
教えてくれてありがとうございます。参考にします。
846769:2011/11/18(金) 18:08:43.01 ID:Eh7hJh3o0
>>842
教えてくれてありがとうございます。参考にします。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 18:49:19.91 ID:5Dqzsf500
地元のエイデン・クロスガーデン富士中央店で
VIERA TH-P42GT3、BRAVIA KDL-40HX720、AQUOS LC-40L5、REGZA 42Z3
の4機種が横並びで動きに対する強さ比較のデモやってた
アニメや実写を織りまぜて、横スクロール、縦スクロール、振り子運動なんかのテスト動画
で結果はどう見てもレグザ42Z3の一人負けで

ブラビアHX720 ≧ アクオス40L5 > ビエラGT3 >>>> レグザ42Z3

このくらい差があった。
テスト動画がSONYが自社の倍速技術アピール用に用意したものらしいから
SONYが最も良かったのはある程度最適化されソースなのかもしれないが
レグザ42Z3が一台だけ飛び抜けて酷くて、あれじゃSONY公認レグザネガキャン状態だった

具体的に言うと実写では横スクロール、縦スクロール、振り子運動ともに
レグザ42Z3だけ「えっ?」って驚くくらいボケボケで
アニメのスクロールの時は、スクロール速度が低い時は他の3機種と同じように
スムーズにスクロールしてるのにスクロール速度が上がったら
まるでインタレ解除に失敗した糞エンコみたいにガックンガックンになってた。
一方でアクオス40L5がブラビアHX720と同レベルのボケのなさ、スクロールの滑らかさで驚いた
シャープって画像エンジンは弱いって思い込みがあったので。
ビエラGT3はプラズマなのに動きの滑らかさでは明らかにブラビアHX720、アクオス40L5に負けてた。

SONYが自社製品販促&他社ネガキャン用につくったかもしれない
テスト動画とは言え、レグザ42Z3の動きに対する弱さはちょっと驚くレベルだった
もしかして、GK店員かなんかに設定でハンデでも付けられてたのか?

エイデン・クロスガーデン富士中央店に立ち寄れる人がいたら
自分の目で実際に見てみるといいと思う
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 19:49:40.47 ID:5UZrmeM40
先月くらいから録画予約する際にバレーや野球で延長した場合、
予約した同じ番組が2つ録画されているのですが故障でしょうか?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 20:20:44.86 ID:BqtnLRGp0
>>837
RE2使ってるけど、録画に失敗したことは一度もないなぁ。
どっかのスレでよく失敗するって人がいたけど、バスパワーのHDDなのにバスパワーのUSBハブかまして使ってて、電源不足が原因でした。ってオチはあった。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 22:07:07.51 ID:Bw0Bna2b0
教えてくれてありがとうございます。参考にします。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 23:09:30.08 ID:2sUh42GU0
今売っている2.5インチの外付けHDDなら大抵はバスパワーでもいける筈
852769:2011/11/18(金) 23:28:46.02 ID:UDo1X6Bj0
>>849
教えてくれてありがとうございます。>>850は僕ではありません。同じようなレスばかりしてたのでまねされてしまいました。
すいませんでした。
853769:2011/11/19(土) 01:51:19.43 ID:LeRsIhXh0
>>840の又、レコーダーの方にも同様の機能が付いている場合 どちらかを切らないとならない場合がある
(映像ががぎらつく、取説にも記載があると思う)ので気にしなくても良いのでは? を見て取扱説明書の
レゾリューションプラスと同じ高画質処理機能を持った機器をつないだ場合、画面のノイズが目立つことがあります。
その場合には、本機のレゾリューションプラス、または接続した機器の高画質処理機能をオフにしてください。
が気になりだしました。
BDレコーダーはソニーの物を考えているのですが、ソニーのレコーダーで東芝のテレビの映像を録画したものを再生したり、
市販のDVDやBDを再生するとレゾリューションプラスとソニーのレコーダーのCREAS4などの高画質処理機能が干渉してノイズが
出たりするのでしょうか?質問ばかりして申し訳ないのですが、どなたか教えてください。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 09:36:33.06 ID:ItQCQD6M0
ぴょん吉www
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 09:38:10.18 ID:ItQCQD6M0
誤爆です…
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 10:27:26.50 ID:FO7Toj2b0
http://www.sony.jp/bravia/update/index.html
> You Tubeの HD再生機能を追加します。

BRAVIAがYou Tubeの HD再生追加するんだが、レグザは対応状況どないなん?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 11:02:42.49 ID:y6wbWYl90
上位機種のみ対応させていただきます
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 12:24:15.12 ID:d+5PSz4j0
YouTubeみたいならRockTubeというメディアプレイヤー繋ぐ手もある
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 14:42:52.33 ID:UTm1/r8F0
Z2再調整品絶賛販売中
1. 箱に「再調整品」のシールが2箇所貼られている
2. 本体の左下(HDMI等のロゴの上)に「再調整品」シールが貼られている
3. 裏にも再調整品の小さいシールあり

1と3は悪質な店では剥がすことが可能だが
2は保護ビニールの内側に再調整品シールが貼ってあるから
販売店が剥がしてビニールをきれいに貼り直すのは難しい
左下部分に不自然なビニールのシワがあったら要注意
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 19:23:41.93 ID:fhePcdAI0
それで不具合が再現されないならいいけどな。ちょっと割り引いて。
あのスペックと値段は魅力的だよ。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 10:50:31.21 ID:/AKGJn4z0
>>826
22RSだけど手で軽く…でぐにゃぐにゃ角度変えられるよ。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 23:10:07.94 ID:immuCKfqP
れぐざ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 18:18:24.46 ID:26lkxcEa0
ドゲザ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 19:05:41.87 ID:rGTt9wbU0
>>5

とりあえずPT2 3台買ったわ。 年末年始番組に対応するのに2台は必要。1台は予備。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 19:16:41.05 ID:Gct15JTe0
別にいいけど地デジってそんなに録画するものある?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 19:45:29.96 ID:QD8KCC3K0
年末年始とかリアルタイムでみないとあんま意味ないのとか
糞みたいな特番とかしかねーだろw
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 19:53:11.38 ID:zd/1sun3O
そんなもん人それぞれだろ…
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 20:28:33.02 ID:HI2/OLUh0
>>864
そこら中で同じレス貼ってるんじゃねぇよ、糞転売屋が
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 21:04:17.22 ID:vwLWZrti0
A2をPCデスプレイに使ってんだが色が汚すぎるわ
ピンクを紫に再現したりしててドドメ系だしな
IPSパネルに期待したのがまずかったか
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 23:13:04.81 ID:tIKmJtN8O
ZSユーザーだが購入して一年で画面の汚れが目立ってきた
主に煙草のせいだが、付属ウエス乾拭きでも落ちない時はエタノールで拭いて良い?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 23:28:23.23 ID:4Thtv8+P0
液晶用ウェットティッシュで拭いた後ウエスで乾拭きしてるけど、
ウェットティッシュはすんごく汚れが落ちるから、ムラにならないように。
ウェットからウエスの1回じゃ落ち切らないかもしれない。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 23:30:41.25 ID:tIKmJtN8O
>>871
即レス有り難うございます
液晶用ウエットティッシュですか!
週末に買いに行きます!
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 23:32:48.38 ID:rBXA8F2N0
>>870
ヤニはエタノールくらいじゃ落ちんぞ
マジックリン使わないと…

でも上記のどちらも液晶画面に使うのはマズいけどね
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 23:34:35.95 ID:rBXA8F2N0
>>872
液晶用ウエットティッシュも汚れ落としの効果はエタノールと大して変わらんよ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 01:07:06.64 ID:NXrgqjlD0
>>870
まだ国に余分な税金払ってアフォかよw
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 08:52:18.21 ID:GNI8pPdT0
H3000なんですけどBSプレミアムの番組表だけ来ないんです(´・ω・`)
どうしてかわかる人いますか?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 11:10:01.64 ID:kpbNjJe60
連ドラ予約するから外付けHDDの電源付けっぱなしにするしかないんだけど
HDDの待機電気代はどれくらいなんだろう?エレコムの1テラのやつなんだけど誰かわかりますか?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 12:47:26.84 ID:a7I/x/Qu0
>>877
型番もないのに誰も解るわけないだろが!
説明書やHPでもみとけ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 13:35:39.84 ID:7e+Rd4xU0
>>877
消費電力気にするなら買わない方がいいよ
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 14:23:32.24 ID:OREHMb/D0
>>877
だからけちらないで内蔵のにしとけと。
外付けは持ってないので詳しくわからないが、録画開始時刻までは
自動的に回転止まるんじゃ無いの?止まってるんだったら気にスンナ。止まってないんだったらやめとき。

ところでこんなに見たんだがどうなんだ?>地元のエイデン・クロスガーデン富士中央店で
VIERA TH-P42GT3、BRAVIA KDL-40HX720、AQUOS LC-40L5、REGZA 42Z3
の4機種が横並びで動きに対する強さ比較のデモやってた
アニメや実写を織りまぜて、横スクロール、縦スクロール、振り子運動なんかのテスト動画
で結果はどう見てもレグザ42Z3の一人負けで

ブラビアHX720 ≧ アクオス40L5 > ビエラGT3 >>>> レグザ42Z3

このくらい差があった。
テスト動画がSONYが自社の倍速技術アピール用に用意したものらしいから
SONYが最も良かったのはある程度最適化されソースなのかもしれないが
レグザ42Z3が一台だけ飛び抜けて酷くて、あれじゃSONY公認レグザネガキャン状態だった

具体的に言うと実写では横スクロール、縦スクロール、振り子運動ともに
レグザ42Z3だけ「えっ?」って驚くくらいボケボケで
アニメのスクロールの時は、スクロール速度が低い時は他の3機種と同じように
スムーズにスクロールしてるのにスクロール速度が上がったら
まるでインタレ解除に失敗した糞エンコみたいにガックンガックンになってた。
一方でアクオス40L5がブラビアHX720と同レベルのボケのなさ、スクロールの滑らかさで驚いた
シャープって画像エンジンは弱いって思い込みがあったので。
ビエラGT3はプラズマなのに動きの滑らかさでは明らかにブラビアHX720、アクオス40L5に負けてた。

SONYが自社製品販促&他社ネガキャン用につくったかもしれない
テスト動画とは言え、レグザ42Z3の動きに対する弱さはちょっと驚くレベルだった
もしかして、GK店員かなんかに設定でハンデでも付けられてたのか?
エイデン・クロスガーデン富士中央店に立ち寄れる人がいたら
自分の目で実際に見てみるといいと思う
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 14:32:32.63 ID:bNM5HKHz0
コピペ改変?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 14:35:02.06 ID:OREHMb/D0
>>881
わからん。BRAVIAスレにあったの初めて見たからこれ元があるのか?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 14:49:36.21 ID:bNM5HKHz0
>>882
 他社ネガキャン用 でこのスレ抽出しろよ

お前だろw
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 15:51:03.47 ID:P8TYvkYj0
3年前くらいの26C3700があるんだけどこの機種って
LANの端子があるんだけどDLNA対応なのかな?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 17:38:05.79 ID:a7I/x/Qu0
>>884
なんで調べようとしないの?
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/23c2000/spec.html
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 17:52:31.20 ID:o1Td8axa0
>>885
あなたみたいに聞けば直ぐ教える人が居るからだろね
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 18:38:45.47 ID:OREHMb/D0
>>883
すまん検索したんだが下のみ検索になってたようだ…。
REGZAはゲーム向けで応答速度早いって聞いてたから残像も少無いもんだと思ってたわ。
BRAVIAとAQUOS(テレビ)の方がプラズマより残像に強いって言うのが信じられないが
最近はそんなもんなの?今度見てくるかな。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 19:49:46.22 ID:zYi+3nJn0
うん、888
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 21:02:57.39 ID:IxYgHuhq0
>>880
http://zapanet.info/blog/item/2274

それでは、これら4倍速のすごさを目の前で見せつけられた「あの花」
スタッフの感想はどうだったでしょうか。制作現場では、24コマで作
画し(実際には6〜7枚で作画する3コマ打ちや2コマ打ちだったりもし
ますが)、それを滑らかに見せようと努力しています。SONYの技術に
よって、補完で滑らかに再生されてしまった「あの花」スタッフの感
想は…

長井龍雪監督は、「今まではどうしようもない問題だと諦めていた。
実際に4倍速で滑らかな映像を見て、すごいと思った。自分のイメー
ジでは滑らかなイメージで作っているわけだから、滑らかな方が嬉
しい」。

田中将賀キャラクターデザイン・総作画監督は、「DVDからブルー
レイに変わったときと同じくらいのインパクトがある。実際に見て
みないとすごさはわからないが、一度見てしまったら、以前には戻
れない」。
那須信司撮影・CG監督は、「ここまで出来てしまうのかと…今まで
見えなかった部分も見えるようになって、怖さもある。これからは
4倍速に合わせた映像を作るべきなのか」
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 00:12:22.73 ID:G4HT/HH50
>>888,889
CellREGZA買おうと思ってたんだけどCellのもダメなのかね。
昔は技術の東芝っていわれる位だったのになぁ。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 00:19:47.73 ID:DLxRiFXL0
>>889
ZG1ユーザーだが4倍速は良いぞ
特に映画とアニメは全然違う
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 00:47:17.24 ID:G4HT/HH50
>>891
野球、サッカー、ゲームとかコマ数多い物よりコマ数少ない方が倍速に向いてるって事?意外だわ。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 08:19:12.21 ID:5dNmWRNHO
>>876 1チャンネル表示になってんじゃねーの?

EPGでNHK-BSのところにカーソル合わせてクイックメニュー→マルチ表示って無い?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 08:34:16.75 ID:E4/FOJcq0
>>892
4倍速は60pに満たないソースを60pっぽく見せる技術
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 08:59:26.78 ID:PrCUfZ5f0
動画が一番ダメなのがREGZA
あのカクカクとした動きを見ると興ざめしてしまう
4倍速でも他社の2倍速よりも動きの悪いREGZA
テレビとしては致命傷
動画の弱さをカムフラージュするために余計な機能を付加しているだけ
デジフォトとしてはいいかもしれないがw
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 09:19:58.50 ID:OObkEI/T0
三菱スレにて


506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 09:10:56.84 ID:PrCUfZ5f0
>>495
動画に関してはレグザが鉄板だろう
4倍速は破綻するがレグザは倍速だから破綻しない

もし購入する機種を迷っているならレグザを選んだらいい


工作員乙
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 09:57:19.76 ID:YGHhyeROP
>>892
コマ数の多いものでは4倍速では
処理が追いつかず、絵が破綻しがちになってしまうそうな
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 10:07:41.51 ID:R/Z2wuVk0
てか、アニメのスクロールみたいな単純な映像は、簡単に倍速補完
できるけど、実写の複雑な動きでは無理じゃね?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 10:18:14.95 ID:OJ3a58pN0
アニメはむしろ難しいと思う
絵が単純故に破綻が目に付きやすい
さらに客がマニアばっかりで口うるさいと来たもんだ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 10:28:08.04 ID:YGHhyeROP
アニメのような絵が単純でコマ数が少ないものなら
4倍速でも破綻せずに済むという話なんだが
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 11:39:28.50 ID:OJ3a58pN0
そもそもコマ数多かったら補間の必要が
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 11:42:20.00 ID:QFaKcthk0
32BE3
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/be3/index_j.htm

待機電力ゼロWだそうだ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 12:31:37.31 ID:E4/FOJcq0
EPG取得中も0Wなんだな?
俺のZG1ワットチェッカーで見たら電源切っても32W消費していたが
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 12:35:32.79 ID:TlcFgR6a0
番組表取得って電源ON時だけにする設定はないのかな。
905 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 88.1 %】 株価【E】 :2011/11/24(木) 13:03:13.89 ID:ZJuIp3JZ0
東芝、待機電力0Wの液晶テレビ「REGZA 32BE3」
−ecoチップ搭載の32型。USB HDD録画対応
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111124_493158.html

東芝、バッテリ内蔵19型REGZAのホワイトモデル
−ピークシフト対応、ワンセグも。実売5万円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111124_493156.html

待機電力0とかピークシフトモデルのカラバリ追加とか
電力不足詐欺で売れてるの?

906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 18:45:14.18 ID:xPct9zCZ0
>>904
R1にはあるぞ
最近のはないのか?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 19:04:28.74 ID:OZNzGsml0
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 19:12:30.99 ID:GQ6NKDCw0
SONYのBRAVIAのHX720使ってる。
先月地デジ対策で電気屋行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。
HDMI繋ぐと映りだす、マジで。ちょっと 感動。
しかも機能満載なのにTVだから操作も簡単で良い。
液晶は応答速度が問題と言われてるけど個人的には速いと思う。
有機ELと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ画面とか押すとちょっと怖いね。子供も触るのに強度がないし。

画像エンジンは多分AQUOSもREGZAも変わらないでしょ。
REGZA使ったことないから知らないけど画像エンジンでそんなに変わったらアホ臭くてだれもAQUOSなんて買わないでしょ。
個人的にはAQUOSでも十分に美しい。

嘘かと思われるかも知れないけど地元のエイデン・クロスガーデン富士中央店で振り子動画でマジでREGZA 42Z3を抜いた。
つまりはREGZA 42Z3ですらSONYのBRAVIAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 19:17:33.31 ID:NrbHJwSe0
ID:GQ6NKDCw0
各スレで煽り乙
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 19:23:42.08 ID:+OqAoAo30
ID:GQ6NKDCw0=ID:NrbHJwSe0
自演乙
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 19:29:17.92 ID:NrbHJwSe0
煽り工作阻止されたからイコールで対抗か
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 19:34:24.22 ID:+OqAoAo30
>>911
お前、各スレ監視してんの?w
キモッ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 00:22:32.53 ID:JPoqLhsJ0
>>905
電力不足詐欺じゃなくて電気料金値上げが続いてるからだろ
自分で払ってない子供は知らないだろうが12月も値上げで10ヶ月連続値上げ中だ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 14:04:14.80 ID:KFOLu4jC0
レグザZG1のUSB外付けHDDにためてた番組を、
LAN経由でRDx9にダビングしようと思ったら
外部装置が見あたりませんってアラートがでるの。
ZG1とRDX9LANを突き刺しただけじゃダメなの?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 14:34:19.22 ID:xLT+iqHg0
>>914
設定しろよ
阿呆で解らないと自覚あるなら、HPのおたすけナビみろ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 14:57:26.58 ID:CLrpyaLQ0
お前が調べて書けや
下痢野朗
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 17:13:32.44 ID:NwTmZMqY0
>>916
はあ、自分でググレカス
頭悪いのか。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 17:25:53.58 ID:dOaRhJDp0
突き刺しただけwwwwww

ワロタw
こんなだから、サポも手抜きで素人みたいなのしかいなくなるんだな
こんなのの相手してたら金もたんわ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 17:47:19.07 ID:q4NwkogL0
何で全部単発なんだよ
自演だろ
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 18:57:08.89 ID:8nDRSbAG0
単発が多いなw
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 19:24:31.43 ID:zMYk8ng20
呼んだ?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 19:41:01.18 ID:NwTmZMqY0
>>919
たしかにそうだね。
俺は自演じゃないけどな
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 19:45:31.23 ID:WRMncITj0
誰の自演だよw
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 14:52:56.71 ID:uIuxu+S20
SONYのBRAVIAのHX720使ってる。
先月地デジ対策で電気屋行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。
HDMI繋ぐと映りだす、マジで。ちょっと 感動。
しかも機能満載なのにTVだから操作も簡単で良い。
液晶は応答速度が問題と言われてるけど個人的には速いと思う。
有機ELと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ画面とか押すとちょっと怖いね。子供も触るのに強度がないし。

画像エンジンは多分AQUOSもREGZAも変わらないでしょ。
REGZA使ったことないから知らないけど画像エンジンでそんなに変わったらアホ臭くてだれもAQUOSなんて買わないでしょ。
個人的にはAQUOSでも十分に美しい。

嘘かと思われるかも知れないけど地元のエイデン・クロスガーデン富士中央店で振り子動画ではマジでREGZA 42Z3を抜いた。
つまりはREGZA 42Z3ですらSONYのBRAVIAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 02:44:26.59 ID:AfvIK1DL0
そのコピペ、そんなに面白いかい?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 02:45:45.70 ID:B3NwaMX00
面白くはないけど、お金貰っているんで…へへへ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 04:36:49.45 ID:dPv8v9bx0
レグザは高コントラストで高精細、動画にもめっぽう強いからな
映画やスポーツ観戦に特に向いている
更にゲームも遅延なしでアニメもヌルヌル動くから隙がない
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 09:46:42.37 ID:AfvIK1DL0
>926
どー見てもネガキャンなんだけどな、SONYへの。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 16:53:57.78 ID:c1QN7X510
SONYのBRAVIAのHX720使ってる。
先月地デジ対策で電気屋行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。
HDMI繋ぐと映りだす、マジで。ちょっと 感動。
しかも機能満載なのにTVだから操作も簡単で良い。
液晶は応答速度が問題と言われてるけど個人的には速いと思う。
有機ELと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ画面とか押すとちょっと怖いね。子供も触るのに強度がないし。

画像エンジンは多分AQUOSもREGZAも変わらないでしょ。
REGZA使ったことないから知らないけど画像エンジンでそんなに変わったらアホ臭くてだれもAQUOSなんて買わないでしょ。
個人的にはAQUOSでも十分に美しい。

嘘かと思われるかも知れないけど地元のエイデン・クロスガーデン富士中央店で振り子動画ではマジでREGZA 42Z3を抜いた。
つまりはREGZA 42Z3ですらSONYのBRAVIAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 17:00:37.73 ID:b57Pnte50
家が火事になると困るからSONYの発火テレビは嫌ですぅ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 17:02:47.16 ID:EgKjmXPs0
壊れるだけならまだしも発火はコワイわ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 17:18:42.08 ID:nAnYg14N0
>>929
数日前に連続コピペの釣りを阻止されて失敗したネタかw
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 18:31:29.50 ID:nJYaHhWN0
本当に4倍速が良いと思ってんなら、ソニーに技術協力してもらって4倍速ソースで円盤売るべし
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 23:12:18.00 ID://WpsEy30
ID:nAnYg14N0

お前もよく頑張ってるけど、徒労に終わってるな

徒労の意味わかるか?わかんねーかw
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 23:32:42.20 ID:oIxCqyvJ0
HX720の4倍速はZG1と同じくらいの効果
凄いのはHX920のほう
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 02:33:19.27 ID:yyyuv/XQ0
ID://WpsEy30

お前も大概病気だなw

937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 07:41:09.97 ID:DGpEJalV0
REGZAはどの機種もHDMI端子が少ないな。他メーカーの同価格品と比べると1つ少ない感じ
レコーダー、プレイヤー、PS3、PCと付けたいから中級機以上は4つは欲しいな
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 08:37:09.13 ID:4uwnKgxd0
>>937
CCFLのZ9000/9500、エッジLEDになったZ1までは4端子だったのに
薄型化=コストダウンをつきつめたZ2からは減ってしまった。
外付けHDD録画があったらレコーダー買わないという人も少なくないのかもしれないが。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 08:41:13.96 ID:4uwnKgxd0
>>937
自己訂正!
Z2・Z3も4端子だ。深く反省して謝罪します。。。
まあ2DのZは実質ミドルレンジ価格機だね。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 18:15:06.92 ID:+mE7sTWi0
中の上か、上の下だな
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 18:54:32.69 ID:x0z/4jjn0
昨日の基地ID:8nHEN9nR0
本日の基地ID:+rGcQ/HV0

ID:8nHEN9nR0=ID:+rGcQ/HV0 粘着乙
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 00:53:31.26 ID:RrXeQxrB0
>>941
それってID:yyyuv/XQ0の間違いだぞwww
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 17:40:11.80 ID:MqsqqDdU0
TOSHIBAのREGZAの42Z3使ってる。
先月地デジ対策で電気屋行ったら見た瞬間に即決した。
HDMI繋ぐと映りだす、マジで。ちょっと 感動。
しかも機能満載なのにTVだから操作も簡単で良い。
液晶は応答速度が問題と言われてるけど個人的には速いと思う。
有機ELと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ画面とか押すとちょっと怖いね。子供も触るのに強度がないし。

画像エンジンは多分AQUOSもBRAVIAも変わらないでしょ。
BRAVIA使ったことないから知らないけど画像エンジンでそんなに変わったらアホ臭くてだれもAQUOSなんて買わないでしょ。
個人的にはAQUOSでも十分に美しい。

嘘かと思われるかも知れないけど地元のエイデン・クロスガーデン富士中央店で振り子動画でマジでVIERA DT3を抜いた。
つまりはVIERAですらTOSHIBAのREGZAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 23:50:38.11 ID:V0Rx9g9W0
×AQUOS
○SAYURI
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 12:19:14.54 ID:2oRBRVFf0
このスレの住人で、55X3の購入を本気で検討してる強者いる?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 20:35:47.80 ID:d93uBJtV0
>>943
なんで動画性能低いVIERA DT3と比べて必死に勝ったとか言ってるの?社員か?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 20:39:46.08 ID:dpdyDhTv0
ただの改変コピペだろw
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 21:13:18.50 ID:d93uBJtV0
>>945
グラスレスの出来良かったら売れそうな予感。Cellやめちゃったのが残念だけど。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 00:27:19.22 ID:5BpmuwW+0
保守
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 11:27:56.89 ID:ISMNXW5Y0
実家のテレビがお亡くなりになりました
テレビを買おうと思うんだけども、
42Z2と37Z3が同じ位の価格なんだけどどっちがいいと思う?
画面の大きさよりもZ3を選ぶだけのメリットってあるのかな?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 11:30:11.17 ID:s7/a3mg80
さっさと42Z2買ってこい
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 12:14:55.31 ID:/hQ4D1TU0
俺ならZ3だわ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 12:22:53.53 ID:LP54kKRu0
42Z2だな
サイズだけは妥協しちゃダメ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 12:32:07.17 ID:/PH9KeVzO
薦めるのはいいけど、何でそっちを薦めたか位は書いてやれよwww
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 12:59:09.11 ID:YrDacFaU0
置けるなら大きいのを置く。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 13:25:26.27 ID:iXHYWg6B0
僕は42ZS1ちゃん
957950:2011/12/05(月) 16:48:35.68 ID:QLPORB+80
仕事中だったけど家電量販店に行ってきた

実際に比べてみると37が小さく見えちゃって42を買うことにしたわ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 17:18:32.81 ID:LYS9uWUoO

959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 18:40:06.30 ID:mKec5vz/0
てすと
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 22:56:54.59 ID:G2zCPJdI0
>>950
それ買うなら3D対応の買う。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 23:13:31.43 ID:A5cWXOoj0
12/4公開
映像ヲ解放セヨ。REGZA|3Dテレビ・LED液晶テレビ・薄型テレビ|REGZA:東芝
http://www.toshiba.co.jp/regza/lupin/index_j.htm
> ルパン、あらわる。

そうだな…いまのREGZA TVは録画できるのも多いから、「快録ルパン」って呼ぶのはどうだろう?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 02:27:37.09 ID:4/4P0Eb60
3Dと大画面選ぶとしたら、大画面
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 07:05:30.17 ID:ysI5CXr20
3Dっている?
テレビ購入を考えてるけど、選択肢の中から真っ先に3Dは除外したんだが
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 11:15:13.55 ID:A/nnvTjO0
3Dは要らないが、3Dテレビに付いてる3D以外の機能が欲しいかも。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 12:28:59.49 ID:uUV+8TBw0
俺はZG1買ったが3Dは一度も使ったことがないぞ
4倍速が欲しかったからね
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 16:28:57.56 ID:Zk08kpoj0
>>963
いる
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 16:34:43.13 ID:XrFxjigL0
3Dを除外した=上位機種を除外した
逆に上位機種を選択すると3Dは勝手に付いてくるんだよ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 19:10:11.28 ID:lizfLRaQ0
東芝信者どもめ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 22:15:02.85 ID:8WNfpWv90
4Kや3D映像を楽しめる「REGZA WORLD IN 代官山 T-SITE」 -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111206_496067.html

代官山に着ていく服が無い。
いや、結構マジで。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 22:19:59.06 ID:D9iU2TST0
すみません、質問があるのですが100インチのテレビって売ってるんですかね?
100インチぐらいの買おうと思ってヨドバシ行ったら60万で70インチのテレビしかなくて。
今プロジェクター使っているんですが、テレビの値段もだいぶ安くなったと聞いて。
100インチぐらいの大体2、300万ぐらいで買いたいのですが100インチってあるんですかね?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 22:31:03.27 ID:+LqD28JE0
>>970
あるけど、そんな価格じゃ買えないと思うよ。
安くなったのは一般向けの物だけで、そのサイズだと500万はするとおも。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 22:33:04.07 ID:D9iU2TST0
>>971

おお、ありがとうです。
どこに行けば売っておりますかね?
なんか企業向けとかで売っているのでしょうか?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 22:41:21.36 ID:A/nnvTjO0
TH-P103MT2ってPANAのプラズマテレビがあるよ。
設置費込で850万だけど。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 22:43:41.61 ID:D9iU2TST0
>>973

ぐはっ 高いですねw
そうしましたら、まだプロジェクターで我慢しようと思いますw
お返事ありがとうございました。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 06:49:32.06 ID:g5yWBLZu0
>>970
シャープがLB-1085って108インチのアクオスを出してるよ
受注生産だから価格は問い合わせないと分からないけど
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 13:23:34.60 ID:jTH/jzBm0
ボツになった「テレビ産業壊滅の真相」記事
凋落の兆しは2004年からあった
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/31471
サムスンが「売れるものを創っている」のに対して、日本は「作ったものを売ろうとしていた」のである。
これが2007年夏に判明した日本テレビ(だけでなく電機)メーカー凋落の予兆だった。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 17:20:31.57 ID:r66Z/X8H0
>>976
カズの印象的な記事を引用してたり、読むと興味深い
おしえてくれてサンクス
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 19:25:44.16 ID:WHXFEs7YP
スマホにしても
国産勢はサムスンに2歩くらい遅れてるからな…
そりゃサムスンが売れまくるわな…
つーか時代についていけなかった国産メーカーは
今やサムスン帝国に対し、束にならないと
あらゆるところで太刀打ちできなくなってしまったからな…
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 20:19:57.77 ID:kp2CxljM0
でも日本の部品屋は大もうけでっせwww
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 02:33:07.44 ID:2K+cP/+F0
食い繋いでるだけで、大儲け迄してないと思うよ。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 19:29:03.45 ID:mbtCrlw/0
15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 01:50:10.48 ID:B6Hkd2g10
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000224935/SortID=13854476/

みていて胸糞悪い!スレ主に対して

>なんか文章に悪意を感じるのは気のせいでしょうか・・・
>見ればこれだけのためにID取ってるみたいですし。
>悪意がないなら証拠を見せて下さい。

ホントこんなクズにはあきれるばかりだ!
オレはパナソニック製品は大好きだけど一部のこういうパナ厨は大嫌い!
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 20:51:04.31 ID:Hty6m21r0
東芝液晶テレビ REGZA (レグザ) Part156
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1323345046/
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 02:55:26.03 ID:Xp8l/03L0

TOSHIBAのマークがどうしようもなくダサいんだけど、
スマートなやり方でなんとかなりませんか
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 09:36:54.14 ID:HJy/w2dt0
ttp://tidepool.up.seesaa.net/image/blog20029-02d44.jpg
こんなのとか
ttp://black.ap.teacup.com/de10ed75/img/1289126355.jpg
こんなのを

自分で作って貼り付ける。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 15:23:39.43 ID:wDnrQq4Y0
>>873
ホコリクリアのパネルは水拭きすらするなと説明書にはちゃんと書いてあるよ
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 15:56:33.33 ID:1Xk2fVmt0
そんな前のカキコにレスしたって…
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 18:41:00.54 ID:cA50gIsV0
985
フレームはホコリクリアよりも浮きを気にして欲しかったなぁ
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 04:11:51.29 ID:NNE8hKnC0
26ZP2注文した
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 10:52:18.50 ID:obannQ/q0
8000円弱の差で32ZP2買えるのになぜw
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 11:11:19.18 ID:JE0O7HLs0
同額とか32の方が高いならまだしも
8000円でも安いなら26の方が良い(元々26が欲しい)って人も居るわな
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 11:13:50.01 ID:JE0O7HLs0
○32の方が安いならまだしも
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 11:34:54.58 ID:Ub8K8FHk0
必ずしもでかいほうがいいとも限らんよ
部屋狭いとかベッド脇の限られたスペースにおきたいとか
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 11:48:07.52 ID:phP6ahi70
>>976
そんんなの営業畑の人間が社長になる東芝見てれば分かる事
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 11:49:35.02 ID:phP6ahi70
あ、シャープだったかもw
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 12:42:26.54 ID:NNE8hKnC0
>>989
個人用だし32はでかいと判断した
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 12:49:39.64 ID:yWbz0bHp0
ゲーム用ってわけじゃないのか
32なら倍速付いてるのに
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 15:06:58.09 ID:GH/4Dq550
26いくつか機能削られてるしな。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 19:04:49.29 ID:obannQ/q0
いくつかっていうより全然別物なくらい酷い差がある
パネルも違うしね
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 23:04:47.34 ID:Pj5s3nHgO
今までのラインナップ考えればこのサイズでのスペックは他社含めてもいいほうだろ。
上位機種とエンジン一緒だしこのサイズでもフルハイだし。今までならエンジン片落ち、ハーフハイビジョンだっただろうし。細かいとこ削られてるのが不満なら最初からZ2やZG2買っとけって話だ。
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 23:24:22.76 ID:qOebKPnV0
東芝液晶テレビ REGZA (レグザ) Part156
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1323345046/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。