KENWOOD Kseriesについて語るスレ16
1 :
名無しさん┃】【┃Dolby :
2011/08/12(金) 03:09:29.51 ID:i/BlNR3F0
●Supreme EXについて R-K1・R-K711・R-K1000・K-521には「Supreme EX」が搭載されており CDとデジタル入力に対して使用可能。 R-K711・R-K1000・K-521のSupremeEXには「音楽CDモード」と「音楽ファイルモード」がある。 R-K1は「音楽CDモード」固定。 ・音楽CDモード 20kHz以上の周波数帯域を補間するモードで、20kHzまで収録されているソースに適している。 ★CDおよびデジタル入力に対して使用可能。 ・音楽ファイルモード 20kHz以下の周波数帯域も補間するモードで 高域がカットされたソース(低ビットレートのMP3、WMA、AAC)に適している。 MP3、WMA、AACファイルが収録されたCDを再生時に、自動的に切り替わる。 R-K1000の場合はDP-K1000と組み合わせた場合だけ使用できる。 ★デジタル入力に対しては、このモードは動作しない。 ・PCとデジタル接続した場合 Supreme EX自体は使用可能だが「音楽CDモード」固定となる。 ●AUTO ROOM EQについて R-K700・R-K801・R-K711・R-K1000には、部屋の広さ、接続されたスピーカーの特性や セッティングした場所の状況に応じて最適な音響空間を自動で構築する「AUTO ROOM EQ」を搭載。 高音好きならマイクを低め、低音好きならマイクを高め、音場を広くしたければスピーカー内寄せ 中央定位にしたければスピーカー外向きにして測定するといい結果が出やすいとのレポがありました。
新スレはこっちでお願いします。以上。
7 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/08/13(土) 19:27:05.97 ID:TDOPPvRj0
前スレうめ完了
詳しいみなさんにおたずねします。 スピーカーの801番って存在しないの?
ありがとう。ちっきしょう、ケヌッドの奴手を抜きやがって… でもあたかも実在するかの如くそのまま話題が進行しているスレは実在しているw
新スレここで良いの? 近所のオーディオShop(中古メイン)で新品同然のR-K1000ハケーン! で商談してみたら「少し待ってみ」と言われ待つことにしました。
DP-K1000もいつ廃盤になるかわからないので今のうちに 捕獲すべきでしょうか。 アンプはR-K1000なのですが、CD再生はブルーレイレコーダーで 代用しています。デジタル接続なので新たに出資してDP-K1000で 再生するのとレコーダーで聴くのと差が出なかったらと今まで躊躇 していました。アドバイスをお願いします。
14 :
本田 :2011/08/14(日) 07:20:49.06 ID:gcMQ+KGs0
>>13 ユーザーとして率直な意見を言わせて貰えば、
「CDトラポとしてなら微妙。CDPとしてなら即捕獲。」です。
「R-K1000-N」とのデジタル接続しか想定されていないなら、
無理に買うことはないのではないかと思います。
デザインが統一され、電源のオンオフがリンクされますが、
音質上のメリットが実感できるかどうかはかなり微妙です。
(完全否定はしませんが、保証はしません)
一方、本機は、CDPとしてかなり優秀な部類ではないかと思います。
解像度が高いが、不愉快なきつさはなく、
ほのかに艶を感じさせる。
「聴いた途端に息をのむ」ようなインパクトはありませんが、
どんな機器(アンプ+SP)に対しても、
破綻のない上質な情報を入力してくれる装置だと思います。
今後、アンプなどを買い足すor買い替える場合においても、
その万能性は重宝すると思います。
「価格」によると、今本機は22498円〜で買えるそうですが、
これは圧倒的にお買い得だと思います。
長々と書きましたが、参考になれば幸いです。
>>15 現状はレコーダーから同軸接続で満足な音が得られていますが、
DP-K1000でさらに使い勝手が良くなるのが購入動機です。
ただレコーダーが世間一般的に音が良いと言われている機種で
(BDZ-AX2000)、DP-K1000でさらに音質改善が見込めなければ
使い勝手だけで導入するのももったないない気がします。
もう少し悩んでみます。ありがとうございました。
DP-K1000を使いまわしてたんだけど、壊れちゃったんで今はBDPで代用してる。 修理するか、買いかえるか、別のアンプとセットのCDPを買うか、両方買うか迷ってる。 音質改善目的なら微妙だけど、DP-K1000は粒立ちのいいタイプで やや丸めのR-K1000と組み合わせた時にいいバランスになってると思う。 当たり前っちゃ当たり前だけどね。
dp-k1000のDACってどの程度のモンなんかな
19 :
けん :2011/08/14(日) 13:00:30.10 ID:vulSTtmr0
現在、20年前に購入したDENONのPMA−880Dを使っています。 そろそろ、ガタがきてきたので買い替えを検討しています。 PS3を持っていますので、RK1000を買うか普通のプリメインアンプを 買うか迷っています。どちらがいいでしょうか。 小生、ドンシャリの細かい音が好きです、 予算は3万円台です。
>>19 >RK1000を買うか普通のプリメインアンプを
R-K1000は生産終了で、店頭在庫(展示品中心)のみです。
ドンシャリ系の音は・・と言われると、たぶん合いません。
DENONのPMA-390では如何でしょう?
(まずは、取りあえずのアナログ接続・・)
amazonで、25800 ~ 27200円なので、1万少々でDACの予算・・
21 :
けん :2011/08/14(日) 13:53:15.26 ID:vulSTtmr0
ありがとうございます。 アナログ入力とデジタル入力では音にどれくらいの差があるのでしょうか? 1万円でDACは買えますか?
22 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/08/14(日) 14:23:21.50 ID:zwKLptA/0
池袋のBICアウトレット館でLS−K1の展示品が26000?位で売ってた。 スコーカーにへこみがあるとか書いてあったが、それにしても安いのでは。 自分はすでに持っているので買わなかったが。
ツイーターのことかな?
スコーカーとは3way以上のスピーカーシステムにおいて中音域を受け持つ スピーカーユニット。ミッドレンジとも言う。 by Wikipedia
>>21 >1万円でDACは買えますか?
良いモノは買えないだろうけど。
2万円台になると、いろいろあるようです。
PS-3の光出力は良いそうなので、アナログ接続で半年我慢・・??
ここはKシリーズすれですので、R-K711はR-K1000より少し
評判が落ちますが、いわゆる低価格コンポ用ではとても音が良いと
評判です。価格.comで、23800円が最安値。
もっと価格を下げて、KenwoodのKAF-A55なんかは2万切ります。
これはなんとDAC+ヘッドフォンアンプにメインアンプまで内蔵。
デザインは好みが分かれています。
でも、長くDENON使っていたならPMA-390の方が勧められます。
>>24 LS-K1は2way+スーパーツイーターの構成なので、
スコーカーは存在しなんだぜ。
ツイーターのクロスが10kHzだったら即買いだった
× ツイーター ○ スーパーツイーター
30 :
けん :2011/08/14(日) 18:34:59.15 ID:vulSTtmr0
ありがとう。ラステームのDACで14800円がありますけど、どんなもんですかね。 それだったら、オンキョウのTX8050を買った方がいいかなあ?
前スレでU-K323はスピーカーが酷いと書いてあったが、そうなのか? 今使ってるが、やや低音強調させて6畳間でCD鳴らすだけなら申し分ないと思うんだが。 もっとも俺が持ってるのは量産型じゃなく、シャア専用(LT)なんだが、その辺の違い もあるんだろうか?
R-K1000の口径記マダー?
後継機どうなるんだろう…もう無いのかな…
どうなんだろうねwww 待てば海路の日和あり?
>>31 指摘のレスは、コレ↓ですね。
981 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/08/13(土) 02:13:17.50 ID:biyBy9hu0
U-K323を先々週、格安で買った。
色々不満だらけだが、質感、デザインは価格以上の物がある。
CDやラジオ、アンプは、値段なりに見切った作りだけど、量産が進んだ標準品なようで、格安な割に良い。
酷いのは、スピーカーだな。
この辺はラジカセ型と言うか、一体型セットの限界。
U-K323は外部の良いスピーカーに繋げると、それなりの音で鳴る。
この人とあなたの評価の違いは、「シャア専用」と「量産型」の違いによるところも
あるかもしれませんが、主にそれぞれのスタイルや好みに由来するものと思います。
該当の方は、「ラジカセ型」と言っていますが、この形式に収められたSPには、
共通していくつの「問題点」があります。
例えば、
@ SP間の距離が短く、十分なステレオ効果が得られない。
A ユニットサイズおよび個数等の制限からレンジが狭い。
などですね。
これらを問題視する人にとっては、「ラジカセ型」はどうやっても限界があります。
しかし、重要視しないスタイルや人も多々あります。
例えば、BGMの場合、ステレオ効果はほとんど意味がありませんし、
カマボコ型フルレンジの聞きやすい音に価値を見いだす人もいます。
該当の方は、機器と好みのミスマッチが発生していて、
あなたはちょうどマッチしていた。それだけのことだと思います。
37 :
31 :2011/08/15(月) 18:24:46.34 ID:dcvt1gjH0
>>36 ご丁寧なレス、どうもありがとうございました。
しかも大変分かりやすい解説で参考になりました。
>>22 ありがとうございます。
試聴させて貰ったんですが何の問題も無かったので購入してきました。
ずっと欲しかったのでこんな安く手に入れられて大変感謝です。¥24800でした。
K-711に繋いでの使用ですが、とてもバランスの良い鳴り方という印象、大変満足です。
末永く使っていくつもりです、教えて頂いて本当にありがとうございました。
ああ高級SP買っちゃった…LS-K1に慣れちゃうと廉価SPに戻れないよw
>>38 どれくらいへこんでるかKシリーズのある風景お願い
>>38 ナカマヽ(*゚▽゚*)乂(*゚▽゚*)ノナカマ
おめでとうございます。
私も「LS-K1」を入手しました。
池袋のビッグカメラにR-K1000が展示品1台限りだけど19800円で売ってたよ
池袋のビックだと展示されていた数年間さんざん汚い手で弄られてたんだろうな
>>42 それは安い。
中古でも、その価格はなかなかなさそうですね。※
※ヤフオク除く
ツイーターの凹みは運良く音質に影響なかったのか? R-K711とLS-K1の組み合わせは、このスレ初かもわからんね
46 :
511 :2011/08/16(火) 23:42:17.86 ID:dChhX5tS0
R-K1000 箱にしまいました。 もわっとした音しか出ない非常に残念なアンプでした。 親切な方々のアドヴァイズどおり良いスピーカに繋げば良い音 が出るかもしれませんが、おそらくそのスピーカもSG7に繋げば さらに良い音が出るのではないかと思います。 R-K1000のカタログ文句を鵜呑みにし視聴せずに買ってしまった 我が身の愚かさを恥じます。 一方でSG7が非常に優れたアンプだということを再認識しました。 壊れるまで大切に使います。
>>46 オーディオは設計、実装による良し悪しはあるが、基本的には"個性"である。
よって、万人に対してベストであるものは存在し得ない。
優れているとされているものでも、自分にとって合う合わないがあるのは当然のこと。
重要なのは、どこがどうだから自分に合っている・合っていないという理屈が分かっていないと、
本当に自分が欲しいものを手にすることが非常に難しいと言うこと。
機器の聴き比べ自体が趣味になっている人なら良いかも知れないが、
とっとと気に入った機器を手に入れて音楽に集中したい人にとっては、それはとても不幸なことである。
その辺のことが伝わっててくれれば幸いだし、伝わっていないならプギャーってこった。
>>47 残念ながら伝わってなさそうだよ。
処置なし。
511 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/07/03(日) 09:10:41.08 ID:X4cpx8vQ0 [1/2] 通販で買ったR-K1000がようやく届いたが 期待が大きかっただけに音質があれ?っという感じ。 とりあえず初期設定のままだと音がまるいというか もわっとした音。こういうのが暖色系? 過去ログにあった音の奥行きがあるとかそれぞれの 楽器の演奏が独立して鮮明に聞こえるとかいう評価とは、 あまりにかけ離れている。曇り空ような音。 ROOM EQ も一度設定したが、至近距離 だったからか、あまり変化なく、もわっとした音は改善されず。 小音量でclearAを試したが、多少音が尖った ような感じはするが、全体のもわ感はそのまま。 まだ少しの機能しか使っていないので、もしかして ピッタリの設定があるのかもしれないが。 接続機器は DP-SG7 デジタル、アナログ接続 DM-SG7 アナログ接続 SP-SG7
>46 まだ居たのか…
後継機種は望めないと思って酔った勢いでポチったが後悔はしていない。 別で注文してるスピーカーがもうすぐ届くから一緒にセッティングするつもり。
>>511 にはONKYO辺りのアンプが向いてたんじゃね?
高い解像度と楽器の分離感が特徴的。
個人的にはフラット通り越して硬すぎるように感じるが
>>511 には良いと思う。
確かにRK1000はもわっとした丸い音がするけど、曇り空のようで
分離感に欠けると言うのは…スピーカーとの相性かな。
分離感にかけると感じた事は、他のアンプと聞き比べても、無いな。
>>43 普通の電化製品の展示品ならいいんだけど。
この機種は2007年から展示してあるから、ちょっとあれだよねw
>>52 >分離感にかけると感じた事は、他のアンプと聞き比べても、無いな。
内部オーバーサンプリング・ビット拡張は、いろいろ設定可能な中で
柔らかい音にチューニングしてありますが、
現代的な・正確な音がしますよね。音場感も価格帯では優秀な方。
小型のチューナーアンプで、PC等とのデジタル接続に便利で、
音が良く、価格もお手頃と、買って良かったと思う人がこのスレの
多数派でしょう。19インチ幅で、3AU高さのアンプで室内暖房
しながらオーディオと言うのは、時代遅れと感じます。
デジタル接続は貧乏オーディオの強い味方
池袋ビックカメラのアウトレットのぞいてみたらK1000なかったわ。
>>56 >池袋ビックカメラのアウトレットのぞいてみたらK1000なかったわ。
ひょっとして、お掃除中・・?
昨日のうちに誰か買ってったんじゃない
59 :
けん :2011/08/17(水) 19:10:15.51 ID:CAx62ei30
う-ん もわっとした音か。 買うのはやめよう
60 :
けん :2011/08/17(水) 19:50:04.66 ID:CAx62ei30
やっぱりPMA390にしよう。
62 :
けん :2011/08/18(木) 07:47:52.85 ID:M6HZRAyq0
PMA-390にするか、TX−8050にするか悩んでいます その差 2万円
>>62 >悩んでいます
ONKYO総合スレへ、GO。
AV板とピュアAU板の両方にあるね。
>>56 アウトレット店じゃないぞ
ヤマダ本店の信号渡った前にある店にあった
もう無いかもしれんけど
>>64 本店2階かな?
そっちも同じ日に見てみたけどなかったよ。
>>56 ここに書かれた時点で誰かが買うでしょw
でも、展示品は安くてもまだ1オーナーの中古の方が
安心だと思うよ。
展示品はそれこそ1日つけっぱなしだし
それが5年間とかかもしれない
67 :
511 :2011/08/18(木) 21:50:17.80 ID:n8alUpSQ0
K1000をあまり神格化しないほうがよいと思います。 絵画でいうとモネのような音。 好きな人は好きなんでしょうけど。
宗教戦争はもういいから
69 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/08/18(木) 22:59:17.75 ID:7/tFmQm00
RK-1000は同価格帯ではコスパが高い商品だけど、金を掛けても鮮明な音を求めるなら 他板行って聞いてきたほうがいいよ。 俺もK'sからRK-1000に変えてガクッときたクチだし。
RK-1000なんて書いてる人は、たぶんユーザじゃないよね。
Esuleからなら、ガクッとなるのは事前にわかりそうなもんだけどね
K1000はデジタルの恩恵でS/Nが良いのは実感。 小奇麗にまとまっているが、エネルギー感があればと思う。 欲を言えば10万円クラスでデジタルアンプを出して欲しい。 デジタル入力が欲しければAVアンプを買えという風潮は なんとかならないものだろうか。
デジアンの方がノイズに関しては不利なんで、 デジタルの恩恵というよりも、造り込みの結果かと。 K1000もA55も消えると、フルデジアンはメジャーどころの製品では 皆無になっちゃうんだね。AVアンプの方が数が出るんだろうけど、 ケンウッドはその市場に入り込めてないしなぁ。
AVアンプ市場でもフルデジは衰亡の一途なんだが。
>>73 TX-8050ってフルデジじゃないの?
ミニコンサイズしかラックに納まらないので
K1000を購入したけど、フルサイズ可能なら
TX-8050を買っていたかも知れない。
K1000に比べクチコミが少ないのでその実力が不明。
>>75 ・・・・・・「TX-8050」は「フルデジ」ではないし、「デジアン」でもないよ。
>>76 そうでしたか。
オンキョーは1980年代にA-817XDというアンプを使っていて
結構気に入っていたけど、今回は設置スペースでK1000に。
比べるのはおかしいのかも知れないがスピーカーの駆動力は
あきらかにA-817XD。ずしりと重く消費電力も高い昔の物量投入の
アンプは今は人気ないのだろうか。
「音は目方だ」という考えは今では通用しないんだろうね。
78 :
けん :2011/08/19(金) 07:21:51.00 ID:Jo8rEHdO0
いやね、光入力がある安いアンプは、TX−8050かRK−1000しかないんですよ。 しかし、デジタルとアナログではどれくらい差があるんですかね? PS3所有。
>>78 >いやね、光入力がある安いアンプは
DENONとマランツのAirplay対応のCDレシーバーが
何とか5万切る。これはフルのデジアン。
>>77 「駆動力」という言葉の意味はよく分からないけれど、
フルデジタルアンプのダンピングファクターは一般に非常に低いのですよ。
「R-K1000-N」も実測20前後とのこと。
一方、音響の「A-817XD」は公称100。
ウーファーの制動に関してどちらがアキュレートであるかは、
自ずから明らかですよ。
次に、重量の件ですが・・・・・・
これは、メーカーや価格帯によってかなり違います。
例えば「PMA-1500SE」は「A-817XD」とほぼ同じ15.5sです。
また、実売で10万円を超えるモデルは、
電音もヤマハもマランツも20s前後の重さがあります。
さらに高額機種になると、30s前後ありますね。
若干軽くなった気もしますが、これは今も昔も変わりません。
物量の投入に価値を見いだす文化は残っていますね。
しかし「何が何でも重くする」なんて流行はなくなり、
「小さくないと置けない」というニーズは増えたようです。
「R-K1000-N」や「A-933」のような商品は、
そういうニーズを反映したものでしょうね。
>>78 ×「RK−1000」→○「R-K1000」
とりあえず、
購入検討の機種の名前ぐらいは正確に覚えておくべきでは。
特に
>>62 の「PMA-390」なんて、最低の部類で、
極言すれば「PS3」のことを「PS」と言っているようなものです。
(まぁ、「R-K1000-N」と書く私もヘンなんだが(^_^;))
それは、ともかく・・・・・・
しかし、デジタルとアナログではどれくらい差があるんですかね?
これは、質問の意味が今ひとつハッキリしません。
ここでいう「デジタル」「アナログ」とは何を指しているのですか?
「デジアン」と「アナアン」?
それとも、「デジタル入力」と「アナログ入力」?
カクカクした波形か、滑らかな波形かの違いだけで、どっちも同じアナログ信号だよ 信号を演算で出す所謂フルデジタル以外はデジアンとは認められない
そもそもデジタルアンプという言葉自体に厳密な定義など存在しないんだが。 フルデジにしても変調をデジタル処理しているだけで 増幅自体はその他のD級アンプとなんら変わり無い。
>>83 >フルデジにしても
スレの多数意見は、
フルデジ=入力〜プリアンプがデジタル
と思うぞ。
フルデジスピーカーが世に広まればフルデジアンの定義がまた変わるかもしれんな
最近復帰したんだけど、昔はデジタル入力端子付プリメインアンプを デジタルアンプって呼んでいたけど、今は違うようだね。 浦島太郎状態だ。 とりあえずK1000を入手したので次はスピーカー。 設置場所が狭いので幅20センチ以下で容量を稼ぐにはトール ボーイになってしまう。手持ちのDS-500が置けないんだ。 CDが綺麗に聴ければ良いんだけど。
昔っていつの頃? 20年くらい前にプリメインにDACを載せた物を各社が出したけど、 デジタルアンプって言う名称が普及してたような記憶はないなぁ。 DS-500懐かしいね。 エッヂとかはまだ大丈夫なの?
>>87 メーカー等で「デジタルストレートアンプ」※等と呼ばれた
DAC内蔵アンプが流行したのは、80年代半ばから90年位までですね。
共通した名称はありませんでしたが、
通称として「デジタルアンプ」とは、わりとよくつかわれていました。
※これはパナソニック・テクニクスでの名称です。
パナのは覚えてる。 これは他社のDAC内蔵と違って、工夫されてたよね。 でも、デジタルアンプという呼称が広まっていた記憶は、 俺にはやっぱりないや。
>>89 まぁ、通称なんて場によって変わるでしょうから(^_^;)
おっしゃる通りで、パナソニックのそれは、かなり凝ったものでした。
延々と書きたくてウズウズしているのですが・・・・・・
どう考えても(とっくに)スレ違いなので自制します(-_-)
パワーDAC
最後に1レス内にまとめて書いたらいいじゃない
93 :
けん :2011/08/19(金) 18:06:26.73 ID:Jo8rEHdO0
>81 失礼しました。PS3からアナログ出力したのとデジタル出力した場合 どれくらい音の差がでてくるのかなという質問です。
>>93 そちらに関しては、私は語る資格がありません。
何故なら、「PS3」を持っていないからです(>_<)
ただ、経験に関わらず確実に言えることとして、
「デジタル出力した場合、その音質は入力側の機器の(D/A)性能に大きく依存する」
ということです。
もの凄く大雑把な話をすると、接続する機器が高性能であるほどデジタル出力が有利。
そうでなければアナログが有利です。
まぁ、PS3の偏った性質※から考えると、実際はここまで単純ではないと思いますが,
「つなげる機器次第」ということは原則として良いと思います。
アンカー付きなので無理して書いてみました。
あとは経験者の方などにおまかせします。
※非常に高いデジタル処理性能・チープなアナログ品質
95 :
けん :2011/08/19(金) 20:21:42.53 ID:Jo8rEHdO0
うーん、そうするとね、30000円のアンプにDAコンバーターを付けたのと、RK−1000のとは、どちらが音がいいのだろう?
話ぶったぎって悪いが、K1000からK1に変えたら高音の分離が良くなった ・・・気がする。 くらいで違いがあんまりわからんと思いつつボーカル物聴いてたけど、 クラシックにしてみたら、バイオリンこんなに重厚だったっけ?とか ピアノもトライアングルもこんなに弾んでたっけ?とか色々違いに 気がついて、だんだんにやけてきた。 しかし繋いでるのがまだLS-VH7っていうのが・・・orz
>>96 「R-K1」+「LS-VH7」ということですか?
(投資比率において)SP重視の人が目立つ中、
なかなかにコダワリを感じる組み合わせですね(^_^)
ケンウッドは弦楽器いいよね
>96 K1000はボーカルの分離感もないよね。 すべてが濁っている。
>>97 SPは別で注文してるんだが、メーカーがバカンス中でいつ届くか未定なんだ。
>>77 そもそも出力が違うんだから単純比較はおかしい。
消費電力や重量は電源回路が占める(シャーシの重量は音作りには直接関係無いので除外)。
アナアンは歪みの少ないおいしい出力レンジが限られているので、必要な出力をそのレンジに合わせる必要がある。。
音は目方というのは必要十分かという意味では合っているが、盛れば盛るほど良いというのは間違え。
デジアンは出力による歪みの差がアナアンに比べてかなり少ないので、必要十分の範囲が広い。
>>84 デジアンはプリアンプがデジタル(DSPによる演算で処理)
フルデジはプリアンプに加えて増幅もD級
>>93 アナアンなら機器のDAC性能に依存。PS3の方が繋げる機器より高性能なDACならアナログ出力、そうでないならデジタル出力が良い。
デジアンならアナログで入力してもADCでデジタルに変換されるので、デジタル出力一択。
別に実際使ってのうえで比較するぶんにはいいよね
プリがアナで増幅がDってなかったっけ?
>>99 何と比べて濁ってると言ってるか知らんけどN.B.入れたR-SG7より濁ってない。
一体いつからモジュレータをプリアンプと呼ぶようになったのか?
>>96 いいレポありがとう。
R-K1欲しくなってくるじゃあないか。
>>106 池袋ビックアウトレットに展示品7万で売ってたぞ。
買っちまいな〜
それは安い(>_<) 中古が出回っても逆転現象がおきるでしょうし、 安く買いたいなら、今が最大のチャンスですね。
直販アウトレット12万が無難じゃないか
無難ちゃ無難だがリフレッシュ品の可能性があるし、半額違いからなぁ
なんて言ってるうちにまた売り切れになって後悔するんですねわかります
112 :
けん :2011/08/21(日) 14:50:15.48 ID:YNYRhRl+0
TX-8050がヨドバシで48000円だった。 あと2カ月したら安くなるかなあ?
展示品も中古
いずれにせよ今が一番安く手に入れるチャンスなのは間違いない
Kseriesってどれがディスコンで、どれが販売中なんでしょう。 アウトレットに行けば、在庫があるのかな。
4Ωに対応して、USB入力に対応したR-K711後継が出る予感がしない
量販店にまだ残ってるだろ、ケーズとかYAMADAとか足運べ TELで在庫あるか聞いてもいいけど
K1000は探してまで買うような音ではないと思う。 ほんと、がっかりするから。 もわもわしていて音の広がりもない。 2世代前の定価2万円程度のアナログアンプにも完封負けするから。 せいぜい「入出力端子が多い」ぐらいしか褒めるところがない。
粘着書き込みしていると、自分の精神が粘着するよ。 音楽でも聴け。
気持ち悪い粘着が沸くのは人気機種の証だし、好きなだけ言わせといたらいいんじゃね?
何いってもK1000は帰ってこない 星になったんだよ さようなら
>>119 音場が!分離感が!解像度が!とか気にしながら音楽聴くより
主題が!提示部が!第二主題が!とか気にして音楽聴くほうがいいぞ?
ディスコンになってから暴れるというのが理解できない。
ずっと欲しかったのにディスコンになって買えなくなっちゃったから アンチになって罵ることで悔しさを発散させてるんだよたぶん
K1000買って(´・ω・`)ガッカリ…だったんだろw
ガッカリの理由は誰の共感も得られなかったけどな
がっかりおっぱいみたいなもんだな
おっぱいが分離とかなにそれこわい
右のおっぱいは子供のモンだが左のおっぱいは俺のモンじゃって話
R-K1000でソニーの学習リモコン使える?
そんなにガッカリするくらいなら 最初から買わなきゃ良いと思う。 所詮ミニコンポだぜ? 期待値高過ぎるのもどうかと思うわ。
粘着しようが自由だがせめて鳥をつけてくれ
K1000買い逃してガカーリしてるんだけど、 ぶっちゃけ デノンの390とかマランツの5400 とK1000とどっちが音ええのん?
K1000の音が「良い」と言っている人は何と比べて良いとは言わない。 どんな感じで良いと聴こえるのかも言わない。 悪いと言っている人のほうが具体的に説明している。
>>135 あなたがどのような音を望み、何を優先するかによりますよ。
「R-K1000-N」は、少ないノイズと高い解像度、それに尖らない音質が魅力です。
どのようなSPに対しても破綻のない音が出るように良く制御されています。※
音色は無味無臭というか、「優れて明晰」と言う以外、演出性に乏しいですね。
「アンプはSPという主役を活かすための黒子」という思想なんでしょうかね。
こういう素性が気に入ったなら、第一候補にして良いと思います。
※勿論、この機器で想定されているであろう範囲の機器・環境においての話です。
>>136 ぶっちゃけどれでもいい。
方向性の違いはあるが、クオリティはダントツで駄目とか、良いとかいうモノはない。
デジタル出力する機械を既に持ってるのであれば、R-K1000が良いと思うけどさ。
あ、あと設置スペースの問題もあるな。
>「R-K1000-N」は、少ないノイズと高い解像度、それに尖らない音質が魅力です。
なんか、日本語が変だな。
低ノイズと高解像度に劣らない音質って何だ?
140 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/08/22(月) 23:38:54.65 ID:/dExQdY6O
突っ込んだら負け?
どうやら俺が日本人ではなかったようだw
>>136 k1000の魅力は、「デジアンのわりに」「価格のわりに」という
枕詞がつくけれど、クリアすぎず暖かみがあり、中音に厚みがある。
上品でゆったり鳴る。
これが聴き疲れしない柔らかい音になって、日常にいつも音楽が
あふれる空間を作ることができる。
この魅力を欠点と捉えた場合の表現が、音が悪いと言っている人の
理由そのものだよ。511の「もわもわしてる」はスピーカーが主な
原因だから言いがかりに近いけど。
ついでに言うと、「音が良い悪い」という表現は、だいたいが
「自分の求める音に一致するかしないか」という意味で使われている。
だから俺は音が悪いという人に「あんたの求める音とコンセプトが違う」
としか言わない。
俺が書きたかった事がもう書かれてた。
アンプの場合、 つなげる機器(SP)との相性も重要な要素ですしね。 SPが変わることで、長所とおもわれた特徴が短所になることや、 短所と評価していた部分が長所になることも、全然珍しくありません。 こういう組み合わせの妙もオーディオの楽しみですね。 まぁ、いずれにせよ、「良い・悪い」「上・下」なんて 二元的な評価はナンセンスだと思いますね。
アニメ ↓ ピクシー ↓ 511
買って失敗したからって粘着するような金額でもないように思うんだけどなぁ
質問させてください 現在k-521を利用してます(スピーカーはLS−K701) 生産完了とはなりましたがR-K1000にk-521から光デジタルで接続する場合 k-521のアンプは通さずにR-K1000に伝送されるのでしょうか? また、上記の接続によって解像度や広がり感が改善することは期待できますか? スピーカー変更も検討しているのですが 今回はアンプの相談をさせていただきました よろしくお願いします。
後継出るまで待ってなさい
>>147 ブロック図がざっくり過ぎるんでなんともいえないけど、最終的に
出てくるのはK1000の音になると思う。
解像度と広がり感はある程度改善すると思うけど、付属のスピーカーを
使うなら期待するほどの差はないかも。
>>146 高値で掴んだんじゃね?
周りが諭吉さん3人+αで買ってたのに
諭吉さん四人と樋口一葉で買って音が気に入らなかったら頭にくるかもしれん。
それなら子スパは悪くなるね。 25000〜3万ちょっとで買えたのにね
>>150 >周りが諭吉さん3人+αで買ってたのに
一番安値は、2010年3月30-31日のKenwoodオンラインショップ。
JVC欧州粉飾事件の決算対策の、お涙価格、2.5万。私はこれ。
正直、Kenwoodさん、やり過ぎでした。29800円で良かったのに。
>>148 汚手手でベトベトになった展示品が28000なんですよ
後継機もとても気になるのですが安いうち&誰かに取られないうちに、と思いまして
>>149 どうもです。
やはりスピーカーが肝なのですね
k1000はケンウッドの現行モデル最上位なので期待しているのですが
いいスピーカーあってこそなのでしょうね
再考してみます
御二方アドバイスありがとうございました(^ ^)
ラジカセや一体型からK1000に買い換えた人はこんな音でも 満足するのでしょうが、ふつうのコンポからの乗り換えだと 「あれっ?」と思うでしょうね。増幅に関する技術はここ10年間 まったく進歩していない、と。 K1000の場合は、味付けを何度もいじり過ぎて結局平凡な 味に落ち着いてた感じ。整形手術を何度も繰り返して結局 平凡な顔つきになってしまって、もう費用もなくなったので そこでやめてしまった女性みたい。 90年代のメイカーが技術を競っていた時代のアンプに 聴きなれた人はK1000の平坦な丸い音にはさすがに 失望するでしょう。
>>150 私は、諭吉四枚+αでした。地元の大型家電店です。
金額は、まぁ、どうでもよかったのですが・・・・・・
「本当にソレだけでいいのですか?」
という、店員さんの言葉と好奇の視線には困りましたね(^_^;)
まぁ、シスコンのアンプだけを買っていく人間が
その店では、よほど珍しかったのでしょうね。
>>154 いや、そうでもないですよ。
まぁ、購入当初「R-K1000-N」の外連味のカケラもない音に驚き、
「使い道がない」と思ったのは事実ですが・・・・・
その素性も含めて、
現代の美音系のSPの制御にはなかなか良い機器だと思います。
「R-K1000-N」にかつての物量アンプの真似はできませんが、
逆も又しかりです。
それぞれの魅力を知り、違いを楽しんでいますよ。
157 :
153 :2011/08/24(水) 00:47:27.14 ID:TZkAvjFg0
R-K1000買ってしまった 艶やかで気持ちいいです^^ 色々と問題点はありますが・・・
出てしばらくは安くても4万くらいだったよな
アウトレットにK711とK521キタ! K1000もそのうちリフレッシュ品とかでくるんじゃない?
K711の金は持ってるから黒が欲しかったんだが在庫なし、残念
節電対策でこりゃええ(clearA)で聴く機会が多くなりました
clearAのほうが消費電力多いみたいだけど 634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/08/16(火) 00:40:01.76 ID:ves/PVRh R-K1000ってフルデジの割に結構電気使ってたんだな。 アナアンPM5004>16W程度(Direct) フルデジK1000>17〜20W(ClearAオフ→オン)
166 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/08/24(水) 22:24:04.36 ID:FnPapTcCO
あら(°Д°)こりゃええOFFにしますた、
>157 「艶やか」というよりかなり「もわっ」としてませんか?
いい加減しつこい
>167 まだ居るwwwwwwwwww
誰がR-SG7捨て値で売ってくれないか? 近くのハードオフにLS-SG7売ってるから、粘着するほど価値があるのか聴き比べてみたいわ
171 :
157 :2011/08/25(木) 00:54:01.92 ID:RH5kXw7Ui
>>163 サンクス!
>>167 スルー能力が無いので返答しますが…
ルームEQ適用前でもモワッとしませんでした
ルームEQ適用後はさらにクッキリ聞こえてきます
目を閉じて小音量でピアノ曲を聞くと
すぐそばで誰かが弾いているのと近い響きが伝わってきました
ちなみにSPはモニターオーディオのラディウス180とラディウス360(サブウーハー)です
>>170 R-SG7 / R-SE7 は、内部のリレー3個、新品に交換しないと
本来の性能は発揮されない。(リレーの接触不良で、だんだん音が悪くなる)
理想的には、年に一回リレー新調。
>>170 R-SG7 使っていて R-K1000 使って、
R-K1000 はデジアンだけのことはあって、
一つ一つの楽器が忠実に再現されるあたりは、感動したけどな。
(但し線は細いけど。A55の方が線は太い感じはする)
R-SG7 は A級モードでも所詮アナログアンプなんで、
つぶれちゃう、と言うか、電力の大きい音につぶされてしまう傾向はある。
R-K1000の評価悪いって人は、不良品か何かじゃね。と思うよ。
R-SG7とR-K1000どっちが良いかったら、R-K1000だと思うし。
>>173 補足
もっとも、人それぞれ、好みも違うし。一概には言えないけどね。
ヲイラの場合は、R-SG7 PURE-A NB-OFFが基準だし。
>>173 俺もVH7PCからK1000に変えて感動したクチなんで、印象は同じだし、言いたいことは
よくわかるつもり。
今回は単純に興味で聴いてみたいだけだよ。
比較しようにもVH7PCは☆になって記憶しかないし、R-SG7は後に出た製品だから
改善されてるって言われると何も言えないしさ。
LS-SG7は長岡が駆動力のあるアンプで鳴らしたらすごい みたいなこと当時書いてたからまさにデジアンに繋ぐべきじゃないか?
>>166 いや、どちらにせよ、十分エコロジーだと思いますよ(^_^)
ウチにあるA級アンプなんて、常に、300W近くの電力を消費しますから(>_<)
さすがに今夏は使用を制限しました。
今年の夏は扇風機と「R-K1000-N」が大いに活躍しています。
例えばボブ・ディランを聴いた場合、 SG-7だとボーカルがこのうえなくやさしい声に聴こえるん ですよ。声帯の振動まで細かくリアルに聴こえる。 しかもバックグラウンドのギターの演奏とまったく音が 混ざっていない。ハーモニカとギターも完全に別の位置 から聴こえる。 R-K1000だとボーカルはふすま隔てた隣の部屋から聴こえる ような感じ。しかもギターの音と混ざっている。 ハーモニカとギターも混ざっている。 なんか全体に初代ヴィッツの曇ったヘッドライトみたいに もわっとしているんです。 要するに、 R-SG7は果汁100%搾りたてストレートジュース R-K1000は濃縮還元果汁100%のジュース
わかったからせめてスピーカー変えろよ もしくはオクで売って処分しろって おまえにゃ合わないんだよ で、さっさと出て行ってくれや頼むからさあ
>>178 定位は設置等の要素も大いにあるので何も言いませんが、
分離に関して言えば、「R-K1000-N」はなかなか優秀ですよ。
先日、「LS-K1」を手に入れて
「DP-K1000-N」&「R-K1000-N」で動かしているのですが・・・・・・
音の分離感がすばらしく、少し驚きました。
同じユニットから鳴っているというのが不思議に思えることがあるぐらいです。
これは勿論、
「LS-K1」のすぐれた設計がなせる業ですが、
同時に「R-K1000-N」の高いS/Nや解像度が
下支えになっていることは明白ですね。
R-K1000にLS-K1だと低域や線の細さが気になるね。美音系とは言えると思う。
>>181 確かに、「LS-K800」に比べると、やや細い感じもありますね。
私の好みからすると十分ですが。
低域は・・・・・・まぁ12pウーファーですからね。
もとよりさほど求めていません。
>>182 LS-K800とのマッチングのほうがいいんでしょうかね?
まあ普通に考えてR-K1とセットでチュー二ングされてるのでしょうが。
高域はそれほど気になりませんね。R-K1000の高解像度は生きていると思います。
まったり美音系とでもいいましょうか。
× 生きている ○ 活きている でした。
>>183 私は「R-K1」を持っていないので、
何とも言えないところもありますが・・・・・・
「LS-K1」が「R-K1」を前提にチューニングされているのは、
間違いないでしょうね。
特に低域に関しては、「R-K1000-N」よりも制動力のある
アンプを前提としているように思われます。※
高域に関してはあなたと同じ意見で、
先ほどの分離の件といい、ヴォーカルの自然さといい
申し分がありません。
トータルとしては、ウチにあるアンプの中ではやはり
「R-K1000-N」との相性が一番よいと判断しました。
「LS-K800」との相性比較はわりと難しいので、
また意見がまとまったらレスさせていただきます<(_ _)>
※DF高めのアナアンでも動作させてみました。
K711 でかいのな コンパクトなイメージもってたけど実物みたらかなり圧迫感ある
LS-K1はR-K1000とだと端整、小奇麗に鳴っている印象。 R-K1とだと更に低域も豊かに鳴ってくれるね。こちらはDFも高かったと思う。 ウーファーのサイズは一般的なものだけど、ダクトの構造、設計がいいのかサイズ以上に出るね。 全体ではやや緩いんだけど、前面からは締まった音も出てる。 高中域はケンウッドのハイエンドとして堂々の響き。色や仕上げも美しい。
テスト
>>178 だったらSG-7をメンテしながら大事に使っていけばいかがですか?
SG-7がこの世に出た頃はKENWOODも元気な時代で今では考えられないコスパに優れた名機だと思いますよ。
でも実は兄貴分のR-7PROの方がワンランク上の音がするんですけどね。
定位しない、もわっとしてる云々がスピーカーの設置で改善されないとなると 実は、音源のCDの方に問題があるんじゃないか? ボブディランとか聴かないからあれだけど、少なくとも今やってるNHKFMの マーラーを聴く限り、定位は問題ないレベルで音が混ざったりもしてない。
>>186 幅はそれほどでもないけど、奥行が結構あるんだよな。
でも置いてみると気にならなくなる。
K711の柔らかい音がすごく気に入ってるんだけど、マランツのPM5004やデノンのRCD-M38と音の傾向って似てるのかな?
買う時にPM5004も検討したけど、一体型の省スペースでK711にした。
M38よりデザインが良くて、トーンコントロールが充実してるのも決めてになったな。
LS-SG7買ってきてK1とK1000でLS-VH7とFocal Chorus 806Vを聴き比べてみた。
K1000はClearAオフ、音量はどちらも-45db。ただし806Vは能率が良いので-50db。
聴いたのは
鬼束ちひろ Castle.imitation(album versoion)(小構成クラシック+ボーカル)
石川さゆり 日本海の詩(演歌で高音楽器多め)
スメタナ モルダウ(オーケストラ)
サンボマスター 欲望ロック(男性ロック)
・LS-SG7
ドンシャリというよりボンシャリのような感じ。全体的にかなりこもってるので
もこもこというのも無理はないかも。中音が引っ込み気味。
正直解像感はまるでないが、低音は結構出るから欲望ロックは悪くなかった。
他の曲は高音がシャリ+こもりで潰れて聞こえる。特にウインドチャイム
(しゃららーんと鳴る楽器)はかなり残念な音になってる。
K1でもK1000でも同じような傾向で、差はそれほど出なかった。
・LS-VH7
ドンシャリでLS-SG7に比べると低音弱めで高音強め。シャリ感も若干強い。
LS-SG7より音抜けが良いので、低音の弱さを補ってスピード感が出るし、
高音も潰れも気になりにくい。
LS-VH7のほうがバランスが良く、何にでも合うと思う。
中音が前に出るからK1にしたときのモルダウやCastle.imitationは重厚な音で
>>96 で書いたとおりK1買って良かったと思える。
つづき
・806V(3日前に届いてエージング中)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1261133487/37 ↑の説明がわかりやすい。逸品館では「分析的な良い音」とされてる。
個人的には加えて言うと、ゆったり鳴るけど音抜けもやや良いほうだと思う。
内外価格差を考えるとLS-K1と同ランクのブックシェルフ。
解像度の高さからLS-SG7やLS-VH7では聞こえない音がはっきり聞こえる。
ピアノやバイオリンの響きがいいのはもちろん、石川さゆりの優しい歌声と
情感が胸に迫るようなものを感じる。
K1は音の余韻が自然な範囲で残るが、K1000はK1より残らないので
若干ハキハキした印象になる。
エージング中のせいか、低音も含めて今の時点でK1もK1000もあまり差はない。
511は粘着する暇があるならスピーカー変えるかONKYOアンプに乗り換えろ。
R-K1000とK1 R-SG7とK1 おそらく後者が良い音を奏でるでしょう。
あまり居ないだろうけど、ケンウッドとオンキョーって合うよ。
SG7厨ひどいなゲハにきたかと勘違いしたわ LS-V530誰か合わせて使ってる人いないかな? 近くでいい状態の中古あるから気になる
「音像」型の品物と「音場」型の品物は違うんだけどねえ・・・
>>194 そういうのはSP変えてから言うこったね。
R-SG7に実売5万前後のSPを鳴らしきれるとは思わないけどさ。
アニオタナルならもう間に合ってます
>>198 藪から棒になんやわからんがアニメはほとんど見てないよ。
>199 「思う」「思わない」のレヴェルなんですね。
まぁ、「鳴らしきる」という評価軸自身が多分に主観的なものだし、 実際に試したわけでもないからね。 「思う」というのは、きわめて妥当な表現だわね。 まぁ、実際、オーディオの評価に関することなんて、 ほとんど「思う」以上の客観性はもっていないしね。 できることは精々、さまざまな事象を積み重ね、 他の意見などを取り入れていくことで、 意見の同意を得ていくことぐらいだわね。
アニメの自演に見える不思議
>>204 俺も思ったw
アニメは自演しないポリシーwらしいよ。
自演であれば今後も
>>203 のような論理的なレスをお願いするわ。
R-K711使ってます。 4Ωのスピーカーを繋ぎたいんですけど、このアンプは6Ω以上となっています。 もちろん自己責任ですが、常識的な音量で、ボリュームを上げすぎなければ問題ないと思っていいでしょうか?
207 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/08/27(土) 20:01:51.06 ID:40sOZHm40
展示品でR−K1000が21500円。 デジタル入力ができる一番安いのがこれだなあ。 JBL−4312を使用。 うまく生かしきれますかな?
>>206 一般的な話として家庭で出す大音量くらいなら問題ありません。
ただアンプにかかる負担は通常より大きくなるので、長時間大音量で
使い続けのは避けたほうがいいです。
>>196 枯れ木も山の賑わい、だぞ。
R-K1000やR-K1は良かったよねもう無いけど、とかRK711の話題しか
出てこないのは寂しい。511氏がぶち切れて他のメーカーの
デジタルアンプを片っ端から試してそれでもぶつくさ文句言うぐらいで丁度良い。
>207 安ければよいというものではないと思いますよ。 R-K1000のカタログは購買意欲をそそりますが、 カタログつくったひとは視聴していないと思います。 プロの広告屋の仕事とはそんなものなんでしょう。 実際聴くところのR-K1000の音は、6,7月湿度90%の ナゴヤ球場ナイター中継映像みたいなもわっとした 空気感ですよ。 カタログからはそんな真実がまったくわからない。
ほんっっとしつけーなおまえwwwwww
>>211 「ナゴヤ球場」のナイター中継って、
いつの時代の話なのかと(-_-)
>>207 どういう音を求めるか、そして、
どのようなソースを聞くのかによるかと。
>>210 まぁ、そういうのもアリかも知れませんが・・・・・・
ディスコンになっても、手持ちのモノが消えるわけでもなく、
中古で流通はし続けますから、
語句真っ当なネタで、続けることも十分出来ると思います。
枯れ木も山のにぎわいですが、
枯れ木まみれにならないように、バランスには気をつけたいですね。
K-521やR-K711持ちも、もっと書き込みあっていいのにな。
>>215 確かに。
言える立場にないですけど、ちょっと偏ってますよね。
例えば、
>>38 の人の話なんかも沢山聞きたいですね。
あと、Kシリーズ購入の際は報告して欲しいですね。
ナカマヽ(*゚▽゚*)乂(*゚▽゚*)ノナカマで交流を深めましょう(^o^)
それでは、R-K711の話を R-K711に昔のスピーカーDIATONE:DS-600ZAをつないで聞いております。 アナログプレーヤー(MMのみですが)も聞けて、そこそこ鳴ってくれるので 買ってよかったーと思っているのですが、不満が一つ。 ボリュームを38くらいにしないと、適度な音量にならないことかな
R-K711で、通常のプリメインアンプにある「ラウドネス」と似た効果を得たくて 中音を下げたドンシャリにして、ボリュームを下げるとちょうどいい感じになった。 でもこのアンプにドンシャリの設定は合わないな。
AUXの入力レベルを−3にしたら音がよくなった
K1000シリーズの後継機は出ないのかなぁ
221 :
207 :2011/08/28(日) 15:26:33.62 ID:JZeXzIiT0
>211 失礼!私ははっきりした音が好きなので、この機種はだめですかね? オンキョーのA−973nのどちらかにするか迷うっています。
>>221 そいつに聞いても無駄だって。
住人の「せめてスピーカー変えてみろ」という助言にも耳を貸さず、
ひたすら「僕の手持ちのミニコンのスピーカーとつないだけど音がよくない」
って延々粘着しているちょっと気の毒な方だから。
>>223 >JPL-4312は、ピュアAV板に専用スレがあるので、
追加・・
JBL-4312(のM以外)は、30cmなので、R-K1000はお勧めしない。
R-K1000の特性上、非力な真空管アンプで鳴らす感じに近くなる。
古いジャズを、大迫力は求めずイージリスニングするなら大丈夫だが、
クラやロック系統の低音域は慣らしきれないかも。
226 :
207 :2011/08/28(日) 17:14:34.76 ID:JZeXzIiT0
そーかー。PS3で光入力ができるから、いいかなあと思っていたんだけど。 A973のほうがいいかなあ?
>>226 繰り返しになりますが、何を、どれ位の音量で聴くかによるかと。
音はハッキリしていますよ。(S/N比120は伊達ではありません)
ただ、鋭い音は出しません。そう加工しているのでしょうね。
一方、既に指摘のあるとおり、低音の制動はゆるいです。
「DF20前後」というのも納得のゆるさです。※1
大音量※2で連続した低音を出すと、深さ・硬さ・しまりがなくなります。
大音量ロックなんかは向かないでしょうね。
ちなみに「A-973」のダンピングファクターは「60」。
特別高いわけではありませんが、低いわけでもないですね。
※1 DFの数字と音の印象がいつも一致するわけではありませんが、
この機種は矛盾しません。
※2 私の言う「大音量」は、ものすごい音量を指すようです。
具体的に言えば「R-K1000-N」では「-20dB」前後です。
>>206 とりあえず2Ωの抵抗をつけて繋いでみればいいっしょw
アウトレットって一旦在庫切れになったら 再び入荷することは無いのでしょうか?
>>230 いつ入荷するかは見てみないとわからないからなぁ・・・
2月くらいにそこでR-K711を買おうとしたら在庫切れになって
価格.comの最安値店で買ったよ
>>198 なんでロボットアニメかやっとわかった。
俺も下位の705V見たときサランネットがロボットっぽいと思った。
どうせネット使わないから買ったものの、実物は写真よりかなり
かっこ悪い。デザイナーのセンスをマジで疑うよ。
でも、もし見かけたら見た目を笑ってから聴いてみてくれ。
音はいいんだ、音は。
高音が強いから万人に勧めにくいが、K1には合うと思う。
>>228 -20dbで鳴らせるってうらやましいですね。
うちだと-30dbでも下の階に響いてそうで・・・。
>>231 ありがとうございます
欲しいときに買うべきですね
235 :
231 :2011/08/28(日) 21:08:33.98 ID:YhnqKs9S0
>>234 PC→「R-K1000-N」→自作SPですか。
自然で味のある組み合わせですね(^o^)
リスナーに対して不思議な感じのするSP配置は、
音の反射を考慮した結果ですか?
>>234 一人暮らしを始めて数年、健康に気を使うタイプではない。
恋人が欲しいのでお洒落には気を使っているが残念ながらまだ彼女なし。
年齢は25かそのあたりで、悲観するタイプではなくリアリスト。
>>235 学生、一人暮らしではないので気楽に過ごしてる。彼氏アリ。
音楽を聴きながらの作業は多いがパソコンはいまだ苦手である。
几帳面な性格。簡単に物事を割り切る事には疑問を抱いている。
これで上手くだませたら、俺占い師に転職するよ!
>リスナーに対して不思議な感じのするSP配置は、 >音の反射を考慮した結果ですか? 耳とSPの距離を長く置きたかったので 部屋の対角線上にセットしました(部屋が狭いもので) 以前はSPから音が出ている感じあったのですが、このセッティングにして以来、左右のSPの間に音像が定位して、そこから音が出ているという感じになりましたよ
>>232 >-20dbで鳴らせるってうらやましいですね。
スピーカーの能率と、ソースのレベルよって
-20dbで出てくる音量が変わってくるよね。
意外と静かかもよ。
240 :
235 :2011/08/28(日) 21:41:28.49 ID:YhnqKs9S0
>>237 一人暮らしだけど、半分は
>>234 が当たってる・・・w
社会人になって最初の大きな買い物がR-K711+LS-K711だったから
これでCDとFMを聴くのが毎日の楽しみだ。
>>238 壁面からの反射音の影響が軽減され、
音の純度が上がったのですね(^o^)
>>239 「R-K1000-N」の制動力を
確認するために用いたSPの能率は90です。※1
「LS-K800」はこのレヴェルの音量になると、
音全体が破綻するので用いませんでした。※2
普段は静かな曲が多いのですが、
この時は検証の性質上派手な曲をジャンスカ鳴らしました(>_<)
※1 普段はこのSPは「R-K1000-N」に繋いでいません。
※2 「LS-K800」+「LS-K1」はともに小音量&ニアフィールド要員です。
音量は・・・・・今「-38dB」です。(曲は手嶌葵さんです)
平和。
>238 右側に1つSPを置けんの?
>>239 いやー、気を使ってるつもりだけど、下が特に入れ替わり激しいんだ。
低音響いてるかもと思うとレベル低めの曲でも-30dbが限界で、
-25dbまで上げる度胸がないわ。
>>244 パソコンのモニターの両脇にSPを設置すると言うことですか?
パソコンの右側にSPを置くスペースはありますよ
>>242 オクで買った完成品の箱にユニットをネジ止めしただけですよw
>>248 こ、これは・・・・・・
ヽ( ´¬`)ノ ワ〜イ
K1クラスのものにUSB音源の機能がついてくれるといいな〜
>>248 これは楽しみだ
R-K711にインターネットラジオ機能が付いたような製品だといいな
時流を考えればネットワークレシーバーってことだろう。 K711よりもっと小型にして欲しいな。 そろそろCD再生は要らないのでは?
R-K2000とか??
可能性の高さを考えると・・・・・・ 本命→「711」シリーズの後継 対抗→「1000」シリーズの後継 穴→新カテゴリー ですかねぇ。 「1」系にiPod対応は現実的ではないし、 「521」や「525」はタイミング的に早すぎるし。
K-seriesのnewモデルではなく、ケンウッド新「K-series」て言うのが何とも 後継機というより新シリーズのような感じを受けるが。KAF-A55のコンセプを 引き継いだカテゴリーを出してほしい気はする。
・・・・・・いや、もしかすると、 複数のモデルが一気に発表されるのかも知れない(>_<) 新「K-series」と言う言い回しも、これなら納得。 Kシリーズの新しい夢は、ベルリンからはじまる(^^)/
エアプレイでものっけてるか 最近パイオニアでもそんなのあったね
>>256 複数出てくる可能性は高そうですね。
3機種出てくればシリーズとしての体裁も整うでしょうし、K1とK1000が
同時期に終了したのも、新と銘打つ布石だったんじゃないかと。
259 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/08/30(火) 23:31:09.74 ID:/D2irU/tO
出るんだな、K1の後継機。 やった〜。
せっかちやの〜。まだ何が出るかわからんのに。
そうそう、Blu-rayがなんたらかんたらって関係者言ってた
HDMI対応でAVアンプ化したりして
プリメイン+BDプレーヤーじゃないの?
なにその廉価版「RyomaX」
国内で出るか別としてK-821DVのBD版みたいのもあるかもね。
266 :
157 :2011/08/31(水) 17:53:07.62 ID:6N+Moc4X0
新しいアナログアンプが出るんなら楽しみ デジアンはAVアンプとして出るなら市場でもある程度競争力ありそうだね
7月頃関係者から聞いたときはRyomaxのこと言ってると思って聞き流してたけどこれの事だったんだな 値段は8万前後くらい?
さ あ 、 も り あ が っ て ま い り ま し た
正直K1000がBDPついて8万なら魅力ないな。 BDPなんてPS3やPCで十分。用途を考えるとUSB音源やPCI-Eのサウンドカードと セット販売のほうが売れると思うんだが。
お子さまならPS3でもいいかもね
おっさんでも大丈夫ですか
BDみるだけならPS3でいいけどCD再生したいときにTVつけるのめんどいでしょ どうせならニッチにユニバーサルプレイヤ化してSACDやDVDAudio対応なんていう変態仕様にしてほしい そんなんやったら爆死確実だろうけど・・・
いけめんおっさんなら大丈夫
274 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/01(木) 20:53:40.92 ID:tYOCtbvn0
K'sが良かったのはR-K700とR-K801まで。それ以降はTEACのCR-H238iがいいぞ。 R-K1000とCR-H238iでCDの音を自分の耳で聞き比べてみな。
>>274 せめて、もう少し具体的なこと書けませんか?
K1000は聴いた瞬間「だめだこりゃ」という音。 もごもごした音。天気でいうと曇り。
スルー推奨 ID:fsmz1rFy0
>>272 生活スタイルにもよるが、毎回テレビもやってみるとそんなに苦にならんよ。
K1クラスで変態仕様は面白そうだが、K1000クラスでBDPだけなら首を絞める
だけだと思う。
1年後にはローエンドPCもBD搭載するだろうし、K1000クラスを欲しい層が
8万も出して機能重複するものを選ぶとは思えないし、5万で出したら音が
悪くなって見限られそう。
TEACはヘッドホン出力が酷すぎてやめた。音楽がなってもノイズが気になるというレベル TASCAMだといい音するんだけどね。なんで民生用ブランドだとダメかな スピーカーからの音は良かっただけに残念すぎた Kseriesの新型が出るならヘッドホン出力をもう少し頑張って欲しい R-K1000のはなかなか良かったけど、もう少しノイズが控えめで音量がとれると嬉しい バランス出力に対応しろとは言わんから iPodのデジタル入力は基本として、SACDやDSDディスクに対応して欲しいね USBレシーバーになって、DSDのデコード機能付きだとさらに良い
>>280 何このONKYOの劣化デザインみたいなのは
またDaudioだけなんだろ?そう思ってこないだ光入力複数付けてくれおながいした
おまいらおはよう
284 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/02(金) 14:58:08.01 ID:0+P/55iBO
>>280 それはM-616DVて言うシリーズでKseriesとは別物やから安心いたせ。
>>286 「K-731」は、「711」系の後継機種ということだろうな。
とりあえず、予想は当たったと言うことになるな。
「M-616DV」や「C-717DV」は、「Kseries」の範疇なのだろうか?
>>285 によると別物ということだが・・・・・・
記事の書き方を見る限り、そうとも言い切れない感じだな。
「1000」系「1」系の後継が発表されなかったことも含めて、
メーカー側が「Kseries」の定義を変えた可能性もある気がする。
全機種DVD機能搭載といのは欧州仕様かな?
日本仕様ではオミットされるかもしれへんね。
こんなの「K」を継ぐものじゃない・・・
>>288 AVのAに特化した機種が一つくらいあってもいいのにね
K731は711をもっとシンプルなデザインにした感じだな 放熱部が見当たらないけど、K-521と同じデジアンになるのかな?
K-731がDVDドライブ搭載っていうのは誤記だね。 背面には映像出力がないし。
ついにUSB入力が付いた
294 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/03(土) 09:27:47.34 ID:tC2YKZWg0
radikoチューナー付いてないのかよw
>>294 >radikoチューナー付いてないのかよw
airplay 対応は・・という書き込みが数ヶ月前にあったので、
国内専用のradikoは期待するな。PCにradikoソフト入れて、
PCのUSB出力で聴くことがKENWOODの設計者の考えでは?
光x2, USBx1, iPodx1 と、割り切った設計が、なかなか魅力的。
>>290 情報サンクス。
そうすると、今回「Kseries」に関して発表されたのは
「K-731」のみということか・・・・・・
つまり当面は「700」系・「K500」系・「U」系で
「Kseries」を構成すると言うことかな。
「700」系後継発表が「本命」といっていた自分が言うのも何だが、
こうしてみると、なかなか解釈が難しいラインナップになってしまったな。
ともかく、「K-731」※の出来とヒットに期待しようか。
※どうでもいいけど、スゴイ名前だと思うのは私だけかな(^_^;)
スロットインはCDに傷が付くからイヤだ
R-K731だね。
ipodを持ってないから、USBによる接続は歓迎。521みたいに天板についてたらどうしようかと思ったけど。 SDカードも付けてほしかったな。SPは変わったデザインね。
>>301 ・・・・・・SPの天板、水平ぢゃないのかな?
確かに斬新だ。
>>300 >価格付けとか
599ユーロは、「お高いです」。スピーカー込み?
>>294 radikoじゃなくて内蔵のチューナーでラジオを聴いてね、ってことなんだろうw
K711のチューナーもなかなかクオリティが高いと思う
>>300 確かにだいぶ小さくなったと思った
521より少し大きいくらいかな?
フルデジだと音の傾向もかなり変わりそうだ
>>303 記事を読む限り、スピーカー込みなんだよね。
本当に「R-K731」として発売されるのだろうか。
「K-731」になるような気がしてならない。
>>295 それだとPCつけっぱじゃないと…、、次に期待しよう
ついにPHONO入力がなくなったのは良いとして、
ROOM EQのマイク端子もなくなってるね。
効能はさておき、売りとしては弱かったのかな。
>>302 いやいや、スピーカの天面は水平だろう。
philewebの写真だと広角レンズの歪みがちょっときついけど。
>>307 そうか。
「LS-K1000」に続くイレギュラーなデザインかと思った。
昔のkenwoodのSPみたいにウーファーが真ん中寄りになってるのと 上面部分がカーブを描いた斜めカットというのが変わってるなと。 価格は449ユーロ。日本円にすると1ユーロ109やとすると、約48900。 まあ国内で売るとしたら49800で売るやろうね。これがSPセットの価格やと安すぎる。 とても711の後継機とは思えん。SP別やと買うかもしらんがあんまし期待できんね。 まあ会場に行って見たわけ違うし、phailwebが公開してへん隠し玉があるかもしれんが。 ていうか有ってくれ。
>>ID:/oEg0BCu0
K-731はセット販売用の名称ぽい。
K-731で新Kシリーズの方向性を示して、他は開発中かもよ。
今後の発表を待ってみよう。
SPは天板の前面の角を落としてあるね。
シルバーの写真の左SPを見るとフロントバッフルのカーブ全体が
角落としの斜面下端より高いから変則ように見えるだけかな?
値段に関しては下で。
>>309 499ユーロは多分K711セットとほぼ同じ値段で、日本でもK711と
同額で出てくるんじゃないかな。
下のURLからの推測だけど、フランスでは711はセットで
259〜320ユーロで売られてる。
499ユーロの約5〜6割だから、そんなもんかなと思う。
http://www.ciao.fr/Kenwood_K_711_R_K711_LS_K711__1637951
>>310 の自己レス
URLのところはもしかするとR-K711だけの値段かも?
>>311 2007年10月頃のレートは1ユーロ160円くらいだから、449ユーロは
約72000円。日本の定価が74000円でも不思議はないよ。
実売と定価で考えたとき「定価と値引きは日本と同じ考え方」
を前提にしてるから、違ってる可能性は否定しない。
それに記事の「販売価格」という表現自体が不正確で、449ユーロが
定価なのか実売予想なのかがわからない、というのもある。
もし実売予想だとすると、価格.comの初値を合計すると約4.7万だから、
今のレートで447ユーロで、やっぱり似たような値段で出ても
不思議はないと思う。
>>312 む、レートの方はともかく、初値や実売は無理がないかい?
つうか、今確認してみたけれど、「価格」によると
「LS-K711」の初値は16896円
「R-K711」の初値は40265円
合計すると57161円だよ。
一万円ほど計算違いをしているのではないだろうか?
普通に考えて、35%以上値引きする初値は付けないと思うしね。
>>313 あと実売で無理があると思うのはどの辺?
>>315 私は欧州の商習慣は知らないけれど、
日本の常識から考えれば、
「実売」ってのは、店や場所により多少のバラツキがあるもので、
メーカー側が「449ユーロ」と
一桁単位まで断言できる性質のものではないと思う。
またオープンプライスでもない限り、
メーカーが実売価格だけをいうのも妙な話だ。
背面写真からの推察では横24cm高さ10cmぐらいやね。奥行きはたぶん30cmぐらいか。 k521より横幅が4cm大きくなったぐらいね。
>>316 ID変わってるけど
>>315 ね。
1桁単位って言うのは俺も気になったけど、kenwood公式もドイツと
フランスのアマゾンも定価が書いてないことと、EU圏のサイトで
あまり定価表示を見た覚えがないから、実売の可能性もあるかなと。
俺も商習慣がわからんし、いつまでも想像で言っててもしょうがないから
発売を待つとしよう。
R-K711でPCのネットラジオを聴くにはアナログ接続しかないのかな? それを考えるとK731のUSB搭載は魅力的なんだよな
>>319 >R-K711でPCのネットラジオを聴くにはアナログ接続しかないのかな?
光デジタル出力有りのパソコンにしたら?
そうやってお金を使わせるケンウッド、はじめからradikoとか付いてればお金使わないで済むのに
>>322 >はじめからradikoとか付いてれば
radiko受信は、ほとんどパソコン積む感じ、1~2万アップだぞ。
その内には、オーディオ機器用のUSB入力のチップに、
Ethernetと無産LANとインターネットラジオとairplay機能が内蔵されたりする
とは想像するけど・・・日本ガラパゴス規格(儲け狙いの企画)のradikoだけは無いなぁ。
オンキヨーどぞー
マランツもね
天板に通風口がないと言うことはフルデジの可能性高いね、残念だ
327 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/04(日) 14:25:11.65 ID:psfXAcUnO
消費者をバカにしてるダメっ子ケンウッドwww
フルデジでいいやん。もうアナアンとかいらん。
アナログアンプがいらないとは、全く、思わないが・・・・・・ 他ブランドとの差別化の施策として フルデジなどを全面に押し出すのはアリだとは思うね。
まあいらんは言い過ぎかもね。すまん アナアンはレコードとか、チューナーの時には使ってるけど、デジタルの音源はデジアンかな。 昔みたいに物量を投入したアナログアンプはもう作れんやろうし、10万以下でアンプ出すんやったら デジタルのほうが音質的にいいやろね。体感巨砲主義的なものも廃れてるし、今は小型で場所とらない 事とか消費電力の少ないものが受けるからね。
アナログアンプが不要とは思わないが 個人的には欲しいと思わないなぁ
安デジアンは糞だってソニーの人も言ってたよ
>>330 外出先で使ってるDAPがウォークマン(S-Master搭載のNW-X1050)なんだけど
外でデジアンの音を聴いたあとに、R-K711の音を聴くと全然傾向が違うから
聴き比べにもなってる気がする。
K711は生々しいけど聴き疲れしない音なんだよな。
>>332 5年くらい前、サンヨーの安物ミニコンポに「デジタルアンプ搭載!」
って文字が踊ってたけどひどい音だったw
S-masterやオンキヨーCR-D2のVL Digitalとは根本的に違う物だと思う。
ヲークマソのS-masterって本家とは全然別物らしいけどね。 2次歪みを打ち消すというC-PLM (相補型パルス長変調)は 原理的にバランス出力であることが必須条件だから 左右共通グランドのヘッドホンアンプには使えない。 DA9000ESやFA1200ESもヘッドホン出力にはS-masterとは別系統の DAC、電子ボリューム、オペアンプが載っていてデジアンではない。
335 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/05(月) 05:11:46.90 ID:QtzEgpDBO
糞ソニーwww
世界フィギュアスケート選手権・モスクワ 2011年4月27日 震災の影響に苦しむ日本へ、ロシアは声援 「氷上の日の丸」 震災直後の日本人がこれを見たらどれほど力づけられたことか… 日本のゴールデンにあわせて無理やり試合スケジュール組んでくれたのに 生にも出来たはずなのに、数時間遅れの放送で編集してカットしやがった 「日本向けの詩の朗読」も、「プーチンのスピーチ」もカットしやがった 「美姫のスピーチ」もカットしやがった でも、『足りないのはキムヨナという要素』特集だけはがっちり入れたっつー… それがフジテレビ
軽いavセンターの機能 プラス2ch出力専用のデジアンというのが kseriesの真骨頂だけどその路線でがんばって欲しい。 音もアナログ的な音尊重路線だしほんとすばらしい。 onkyoのtx-8050がデジアンじゃないけどいい線行ってる。 けどでかいからもう一つって感じ。 パソコンもタワーのでかいのは流行らんからsonyはずいぶん早く切り捨てたね。
k1000は同軸or光専用と思った方がいい。 アナログとは全然格の違う音出す。 アナログの時代は終わったと思った。 アナログ端子は大幅に削ってhdmi含めデジタル系統増やした方が見栄えもいいし売れるんじゃないかな。
機能追加しろって人多いのな チューナーとかも外してシンプルなアンプ出して欲しいと思ってる俺は少数派なのか
PHONO入力を削るだなんてとんでもない!
>>339 俺もradikoとかチューナーはいらない。
デジタル入力とPC入力が欲しいくらいでiPod入力も使わないからいらね。
なんてやってるとターゲットが少なくなるから音とコストに影響ない
範囲で機能追加はいいんじゃね?
あんまり安いと音も評価されないってのもあるしさ。
本日、R-K1000が壊れたので修理に持っていくわ AUX入力の左chだけ音出ない。TAPE入力とD.AUDIO入力は問題なし
いやiPod Dockは必須だ、異論は認めない!
AirPlayが付いてくれればいい AirMac Expressが必要なくなるから
なんだかんだ言っても発売まで楽しみだね、来春くらいかな
dockもいいけど、デノンのRCD-M38から、CDとチューナーとっぱらったようなのが欲しいな。ipodを手元で操作できるのがいい。airplayもあればお腹いっぱいだよー
デジタルプリ+アナパワーの構成がよかった、個人的には けど天板の放熱穴がなくなったのは、ホコリ的には悪くない
ショールームオープンに合わせて発売したらいいのに。
>>339 >>341 アンプだけだと昔のK'sシリーズに近くなるな。
チューナーを無くさないのは旧トリオの意地だと思う。
>>347 そこに惹かれてK711買ったんだよなー。
あれが独特の柔らかな音に一役買っている気がする。
トーンコントロールで中音を調節できるのもありがたいし。
K1000の後継機はチューナー内蔵ではなくて高性能なチューナー単体を ぜひ CDPはトランスポートでいいかな
製品ブランドに、新社名・JVCケンウッド/横浜(2011年7月1日)
ttp://news.kanaloco.jp/localnews/article/1107010018/ >映像と無線伝送技術などを組み合わせた新ジャンルの製品を2012年度にも投入し、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>「JVCケンウッド」のブランドで世界に売り込むことを検討する。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>新ブランド「JVCケンウッド」は、ビクターの得意技術である映像とケンウッドの強みである
>無線技術を生かして開発した製品に採用する方針で、「両社の融合を象徴するブランド」(不破社長)として位置づける。
KENWOODとしてのオーディオ機器は現行モデルが最後になるかもしれない・・・
>>352 ごめんあそばせ
勘違いしてた
最新情報サンクス!
355 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/06(火) 00:03:36.62 ID:BIzqvauN0
いつでるの
今年はでにゃい
>>355 >いつでるの
ドイツのショーの展示品が・・ クリスマス前らしい。
欧米的な商慣行で考えると11月末だな。
去年MGR-E8はIFA2010で初公開されて発表されたのがIFA2010が終わった次の日やった。 その時もヨーロッパでの発売時期は11月頃の予定となってたから、今回のnew kも近いうちに 発表があると期待。
新ブランドのニューモデルが ケンウッドコーンとか、はないな…
>>286 R-K731はパイオニアのX-Z7/9みたいなデザインでがっかりだよ。
R-K1000の後継もこんなデザインならやだな。
>>360 シルバーモデルは悪くないと思うな
ビクターのEX-R5っぽい面影もある
300ユーロか。\32800てとこか。
SPとのセット販売になるのかね
>>363 今のレートだとその辺りだけど定価は¥44,800±5,000辺りで、当面の
最安値は3万前半じゃないかな。
当面は円高が続くけど、今までの製品サイクルでやるなら2,3年後を
見据えて高めのレートにしないと、実売が定価より高くなるような
ことになるし。
USB経由でのiPod/iPhoneデジタル入力 まってました!
iPod/iPhoneはクレイドルに嵌め込むよりも普通のUSB端子で接続する方が遙かに便利だから この仕様は良いな
スロットインてのがやや不安だけど デザインはケンウッド的な落ち着いた感じでいい
MシリーズとCシリーズも出来るのか〜
スロットインはカーステで十分技術蓄積されてるから大丈夫でしょ。カーステ用のドライブで利益上げてるぐらいやし。
キレがないよね
何が?
釣られんな。どうせ、k1000がぼやけてるとかぬかす粘着ヤローやから
極めて個人的な好みに過ぎないのだが、 ゴールドモデルがなくなったのは、本当に残念だ。 私はゴールド以外の機器は基本的に買わない※ので、 今後購入対象になるのはSPだけだな。 ※勿論、SPを除く。
俺はシルバーの一択だから問題なし
R-K1000にデジタル入力したものを、TAPE出力でSRS=2020に送って聞いたりしてるんだけど ふとフロントのヘッドホン出力に繋いだ方がなんとなくいい気がするんだけど、気のせいだろうか。 つか本当に後継機出さないんかなあ・・・この価格でこんな便利なものほかにあまりないと思うんだけど。
俺もシルバーかな。での実物見たら変わるかもしらんが。
>>376 何に似てるかと聞かれたらオーディオアナログのENIGMAをひっくり返した感じかな。
380 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/09(金) 11:39:38.82 ID:zBAfgrR30
ケンウッドってデザインが強みだったのにつまらない形にまとめちゃったね、、、
音さえしっかりしてれば多少の外観の悪さは許す。 でもK731、K711に比べて小さいのがなぁ。。なんか不安。
ROOM EQがないのは残念だな… K521のCONEQと同じものが付くのかもしれないけど あの小ささを見る限りデジアンなのは間違いないし K711とはかなり違った音になりそうだな。
>>382 CONEQは専用SPでのみ有効な機能ですから、
「K-521」のようにSPとのセット前提の販売にしないと、
意味が薄れてしまいますね。
「LS-K1」を暫く使っていたのですが、 新しいソースを大量に手に入れたので、久々に 「LS-K800」でも鳴らしてみました。 ちょっとビックリしました。 「LS-K800」、めちゃくちゃいいぢゃん。 今回のソース※とマッチしていたと言うこともあると思いますが、 やわらかで、ピュアで、どこか凜としていて、 とにかく魅惑的な声を演じます。 分離とか解像度とか、そういったジャーゴンで語ることが 全くつまらなく感じる感性の世界ですね。 「LS-K1」購入を決めた時から 「LS-K800」の処遇は懸案材料になっていましたが、 文句なし!現役続行決定です。 ※ かなり可愛らしい女性の歌曲です。
部屋の模様変えで、R-K711+LS-K711の置き場所を部屋の中央寄りに変えたついでに ROOM EQを再設定した。 ジャックが上手く刺さらずに、測定時にエラーが出てたな。 ROOM EQのジャックが緩いのって個体差かな? ちなみに、クッションの上にマイクを置いて測定したからか 人の声に艶や柔らかさが増したように感じたよ。 壁から離したおかげで音抜けも良くなった。
リアバスレフのSPは壁からの距離がシビアだからねぇ
387 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/11(日) 10:41:13.77 ID:gCnlqy7E0
k-1000は実際、いい音するの? PS3を接続、考え中。
>>387 >PS3を接続、考え中。
確かに他社で、なかなか5万以下のデジタル入力有りの手頃なのがないんですよね・・
PS3のアップサンプリングを考えると、R-k1000では不足かも。
今更、少し汚れた店頭展示品や中古を買うのは、ちょと疑問かな。 by R-K1000使用中
PS3ならAVアンプでもいいんじゃない
アップサンプリング自体が糞なんだからなんでもいいだろ
>>390 PS3のアップサンプリング聴いたことないか、全然違うクラスの話をしていないか?
音は当然接続先のDACによるが、アップサンプリングやビットマップのオンオフでかなり音が変わるぞ
PCのリアルタイムのアップサンプリングの音とは全然違うぞ
>>387 当然のことながら、
結果として出てくる音はSP次第です。
組み合わせるSPを無視したアンプの話は、
かなりナンセンスだと思います。
ps3のアップサンプリングはなかなかだとは思うけど 俺はDP-K1000のデジタル同軸の音の方が好みかなぁ ps3→R-K1000のオプティカルケーブルは一応石英のオプティカル ケーブルを使ってはいるけど 分解能は高いけど澄んだ音がしないと言うか… DP-K1000→R-K1000は例のショップwのベルデンのケーブル。 SPはB&W685を御影石ボードの上に純正スタンドでスパイク設置 スタンドの支柱の中に猫砂wを入れて調整してる
そういえばMr.685って生きてんの?
アップサンプリングの音云々以前にファンの音うるさくてイヤん
DP-K-1000のディスク回転音もそれなりにするよね
PS3で音楽やブルーレイ再生って貧乏くさいよね
ps3 16bit 176アップサンプリングてゆーのが中途半端。 演算が得意なら32bit 192kHzで並の再生機器なぎ倒す感じでしてくれたらいいんだろうけど、 仮にそれが可能になったとしても、ピュアオーディオに興味ないゲーマーが、アンプ側やケーブルが規格に対応してなくて 再生できない → ソニーにクレームの嵐、って事になりそう。 ソニー側は対応にウンザリって事になるね。 ぼったくり価格のピュアオーディオ界にとっては間違いなく黒船だけどね。
32bit 192kHzってUSBやFW以外でデジタルで送れる? あとPS3の再生の凄さはアップサンプリングよりビットマッピングにあり ファンの音って快適な空間でなら殆どしないんだけどね エアコンや扇風機の方がうるさいくらいだし
なぜ、ここでPS3の話をするのかと(-_-) ここはケンウッドの「Kseries」のスレなので、 これに絡まないPS3の話をしたい人は、他の適当なスレでどうぞ。
>>397 今時のテレビだと電源オンから選択再生までテレビのリモコンで出来るし
現行モデルでもDSD音源の再生出来るから楽っちゃ楽。
K711に液晶テレビとPS3つないで使ってる。
回転音がうるさいのはR-K711だろ。DP-K1000とR-K1は静か。
K711の異音、傾ければ直るんだけどね
ディスク回転音とか過剰に気にする人はもうピュア板のネットワークオーディオとかUSBDACスレいったほうがいいよ
406 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/14(水) 00:28:25.57 ID:Qm9X0GNEO
2年ほど使ってるR-K1000ずっとCDがメインソースだったけど BDレコーダーとノートPCがソースに加わった。 BDレコーダー⇒48k受けもなかなかのものだけど、 ノートPC⇒USBオーディオデバイス⇒96k/24bit受けが面白い! なんとういかスピーカーからの出音が力強くてダイレクト感がある。 以前使ってたpen4のデスクトップ機の爆音+アナログ出力に比較すると 雲泥の差だ。ノートPCの動作音があまりに静かだったので、 もうちょっと良く聞けるようにしようと思ったのがきっかけ。 外付けHDDに溜め込んであまり再生しなかった音源が生き生きしている
R-K711 \39000 LS-K711 \16000 近所のケーズデンキの値段がこれでびっくりした デノンのRCD-M38+SC-M37の方が安いくらい 価格だと値段下げ止まりなんだけどな
言えばsageてくれるだろうけどね。
K1000生産終了の理由がイマイチわかんないなぁ
KTF-5002(K'sシリーズのチューナー)がよくハードオフで投売りされてるけど R-K711やK1000のチューナー部とあまり変わらないのかな? トリオ時代のチューナーなら全然違うと思うけど
中のデバイスがディスコンにでもなったんじゃない?
アウトレットきてる
414 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/16(金) 23:38:18.86 ID:43wmEt7G0
416 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/17(土) 00:20:17.15 ID:TMfefZw60
>>415 サンクス
迷ったけど今更買う機種ではないな
LS-K1ポチった。CX101から買い増し
購入おめ!
>>417 ┌|*゜ロ゜|人|゜ロ゜*|┐ナカマ!!
LS-K1いいよね 以前試聴してものすごく欲しくなったがタイミングが合わず断念・・・
>>420 視聴して手持ちの真空管と相性が良いかも?と思った。
繊細かつ分厚い中音になりそうでwktk
真空管!? うらやましい>< ちなみにデノンのSPも真空管で鳴らしてる? 真空管の自作キットをいつかチャレンジしてみたいとは思っているんだけど・・・
>>422 自作キットでは無いけど比較的安価な中華真空管で鳴らしてる>CX101
ジャズ、小編成クラ、ボーカル(美空ひばり、Superfly、洋楽、ソウル)
で聴いてるけどとにかく分厚い。特に声域がだけどちょっと繊細さが欲しくなった所。
本当はメンメヌに行きたいがLS-K1へ寄り道。
>>423 分厚い、ですか
Kシリーズに耳が慣れてしまってるので気になりますね〜
ひょっとしたらLS-K1は使い始めはいまいちかもしれませんが、
時間とともに艶が出てきて真空管の良さが際立つように想像します
もしよろしければコチラでご感想をお聞かせください^^
425 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/17(土) 20:26:13.99 ID:bBDqOmKfO
>>424 アンプでK711、K1よりは真空管の方が音質はともかく音楽性は高い。
設置後レポしてみる。
426 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/17(土) 20:34:01.67 ID:NkNx1r7r0
自演
>>424 >ひょっとしたらLS-K1は使い始めはいまいちかもしれませんが、
なぜそう思う?
430 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/17(土) 21:08:13.08 ID:bBDqOmKfO
>>428 逆に聞きたい。音質だけの為にオーディオやってんの?
>>429 言い訳っぽく聞こえるが返答しますね
知人のコンポ選びに付き添って二人で試聴して購入(RーK1も)することになったんだ
んで、セットしたから聴きに来ないかと言われて行ったんだが
場所が違うのもあるけど店頭での響きと違って渇いた印象を持ったんだ
(K1000についてココで言われてる「篭った感じ」とは異なる)
数箇月後にまたお邪魔したときには店頭で聴いた時よりも艶がある音が流れていて・・・
SPケーブル換えてるかもしれないけど、セット直後に聴いた音はなんだったのだろう、と。
>>430 ??
いや、私が聞いているのは
『「音楽性」とは何か』と言うことであって、
あなたがオーディオをする理由ではないよ。
>>431 まぁ、SPに関しては「エージング」という概念が、
それなりの信頼性をもって語られますからね。
どのような方向性を持つかは別にすれば、
多くのSPは、その使用によって、
新品の時からそれなりに音は変化しますね。
434 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/17(土) 21:34:22.98 ID:bBDqOmKfO
>>432 K711、K1ってアコースティック的要素があってK1なんかは国産中では空間表現はかなり良かった。
ただソースによるんだが全体的にHiFi的要素があって全体的に整っているように感じた。
真空管アンプは現行機よりノイズやダイナミックレンジとか音質は数値的にも劣っていると思うし低音域の量とかズンとくるもんじゃない。
ただ楽器の伸びや雰囲気、ボーカルの僅かなかすれや厚みは真空管の方が勝っていると思った。前は『音』に執着してたが今は『音楽』=『音楽性』として聴けてる。
こんな感じで良かった?
>>434 つまり、「自分がより好きな音」=「『音楽性』が高い」ということね。
まぁ、色々とよく分かったかな。
楽しく音楽を聴けるってことか
>>436 まぁ、その条件は人によって全然違うけれどね。
楽しく音楽を聴くにも色々ある。若者はデジタルオーディオっていうニーズが大半だけど、自分のように22才でも質感重視でノリともまた違った楽しさに浸ってる人もいる。 結果的に音楽性は人によって様々だわな。
>>434 もしかして以前にR-K801を使っていた方?
K711と音の傾向は一緒だったのかな
>>438 音楽好きの若者がオーディオにかけられる上限って
K711やCR-D2の値段が限界かもな・・・
こういうレシーバーだと、CDとラジオを楽しむぶんには最高だと思うよ。
>>438 だけど俺はそのR-K801持ちじゃないよ。
LS-K1が火曜〜水曜に届くけど躍動感があればいいな〜
>>440 22歳で真空管アンプ+LS-K1か・・・
きっと良い耳を持ってるんだろうな・・・
>>441 予算の関係で新品のR-K711に、中古のLS-K711を合わせて使ってるんだけど
エージング前のスピーカーやイヤホンによくあるような音の硬さはなかったな。
ハードオフやオーディオユニオンの中古スピーカーは狙い目かもしれないw
>>442 中古SPであっても、聴かない期間が長くなると、
その「エージング」の「効果」が弱まってきて、
音がかたくなったり、
バランスが悪くなったりするよ。
(後者に関しては、むしろ新品よりタチが悪い)
その点、「LS-K711」のような、現役の、つまり、
聴かなくなってそれほど時間のたっていないSPの中古は
効果維持が期待できるだろうね。
13 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/08/30(火) 09:19:44.76 ID:yGSaakYN
過去スレでCX101+R-K801で使ってた者だが。
真空管>CDP>CX101で繋げてみた。自然な音でまず空気感が違う。
歌い手の定位、キレが良く温かさ抜群。
声が重なる部分も球にならず自然に聴かせるね
もっと早く買えば良かったorz
19 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/08/30(火) 13:44:15.17 ID:yGSaakYN
>>18 バッチリ鳴ってるけど20分〜30分置いて鳴らし方が真空管の良さを引き出してるかも。
SACDはまだ聴けてないけど80年〜85年代位の音源は抜群に良いね。
カーペンターズもCX101と真空管で絹のような滑らかさ。
そこにSA7003で伸びと華やかさを加えてますよ。
24 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/08/30(火) 15:28:46.53 ID:yGSaakYN
>>22 60代の人かなんか?
難聴なのは分かるけどあまりムキになるなって。
そんなに『音』に拘らないで『音楽』を楽しめよww
>>444 「ピュアAU」板の「プリメインアンプの初級機」スレか・・・・・・
確かに、このレスを覚えていれば、同一人物だと思うわね。
色々とシンクロ率高杉。
まぁ、本人が別人というなら、別人で良いと思うけどね。
どちらにせよ、そのこと自身は、どうということでもないし。
>>442 確かにハードオフはねらい目かもしれないね。
うちの近所のハードオフだけかもしれないけど、回転率がいいらしくて、
週末挟んで行くと品揃えがガラッと変わってることが多い。
>>443 その手の店だと、1980年代〜バブル期の国産フロア型スピーカーをよく見かけるな。
当時10万円は下らなかったであろう物が2万円台になってたりw
名機だと思って買うとそういう目に合う可能性もあるわけか…
>>446 よく行くハードオフにはR-K700単体と、LS-K701とのセットが入荷してたけど
回転率はあまり良くないな。
「あれ?まだ売れてないのか」って物も結構ある。
ハードオフは100円ジャンクCDをあさりにいく 計200枚ほど買ってるが聞けなかったのは数枚しかない 近所のハードオフに2年前からずっと29400で置いてあったR-K1000がようやく売れてた
>>447 まぁ、「エージング」に関して言えば、
再「エージング」すれば済むだけなんですけどね。
このことを知らずに年代物SPを買って聴いたら、
バランスの悪い音にびっくりするかもしれませんね。
結局、新品・中古問わず、SPの真価は、
最低一か月は経過しないと※分からないですね。
※言うまでもなく、実際に重要なファクターは
経過した時間ではなく、再生した音楽の量と質と音量ですので、
上から下まで賑やかな曲を結構な音量で一日中流せば、
量的な「エージング」は劇的に促進されます。
LS-SG7、R-SG7がセットで3000円でハードオフにあったから粘着君の言うほどのものか試してみようかと とりあえずR-K1000+LS-SG7 VH7も持ってるからだいたい一緒かと思ったら結構違う SG7のが高音の抜けがいいのと低音もぼわつきが少なく感じる 高音はとにかく綺麗にでる。 現行同じ価格帯のK711と比べてどうか?なら、SG7のがCPは高い気がする。 やたら長岡絶賛の文言でてくるけど、 もう少し上のペア5万程度の価格帯機種には及ばないと思う ちなみにLSF-777、SC-F107SG、KEFIQ30を持ってる。 それらと比べてSG7が張り合えてるかといえば う〜ん・・・。 悪いSPじゃないんだけど 個人的には以前持っていたSE7のが好みの音。まろやかというかなんというか。 R-SG7+LS-SG7 アンプ部はコンパクトがいい人にとっては◎ 逆にその他機器との大きさのバランスがとれないと不格好 特にフルサイズのCDPやアンプと並べてみると一気にバランス悪い。 キレがどうのこうの R-SG7+LS-SG7の組み合わせは確かに高音低音ともに歯切れのよい音に聞こえる。 けどなにか不自然、余韻を残すような表現が苦手なような感じをうける。 しかもLS-SG7が能率悪いのに、R-SG7じゃ確実に力不足。 どう考えてもR-K1000がR-SG7に劣っているなんてのは絶対ないと確信した。 SG7はミニコンなりにがんばってる、っていう感じで、デジタル機器との親和性も低いし 使い勝手では確実にR-K1000が良いし駆動力もある。 スピーカはとりあえず残すけどアンプはいらないからオクにでも流す。
ごみ収集のおじいさん
452 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/20(火) 14:07:33.79 ID:Esc9iuo50
K-731まだー??
453 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/20(火) 18:51:30.67 ID:Esc9iuo50
K-731早く発売してくれーー
部屋の模様変えの時に、R-K711のROOM EQを設定し直してしばらく経つけど スピーカー内向きで測定したおかげで、実際の置き場所よりも 外側にスピーカーがあるような錯覚があって、かなり気に入ってる。 K-731からROOM EQが非搭載なのは残念だな。 それをブラッシュアップした機能が付くとは思うけど。
最近の4万円台の単品スピーカー鳴らすのに不足しないだけの 性能の良いCDドライブとDACとアンプなら K-731にあんまり機能は付けて欲しくない気もする。 付けるならもう少し価格が高くても許す、又はK1000に置き換わるのを出して欲しい。
R-K1000の「音の分離感が甘くもわもわした音」という評価を素直に 受け止めることができず、脊髄反応で「スピーカ替えろ」とかいうのは、 車の乗り心地が悪いのはタイヤが悪い、タイヤ替えろというのというの と似ていますね。
またこいつか 感心するわよくもまあ
文章もまともに書けない人の言うことなど気にすんな。
自分の好みに合うのかも分からないのに試乗せずに買って 乗り心地悪いというなんて馬鹿だろ
>>453 欧州での販売開始が12月ということなので、
それよりも極端に早いということはないと思いますよ。
いや、だれがどう言おうが子供にとって父ちゃんは世界一やろ。
>>456 そら甘めのアンプに昔の甘めのスピーカーを合わせたら
誰がどう考えてもボケボケになるわな。
>>461 それはさすがに、
お父さんが大好きな子供さんに失礼だと思いますよ。
「『R-SG7』が一番好きだ。」
「『R-SG7』こそオレにとってのNo1だ。」
この辺りに収めているなら、
わざわざそれを否定しようとは私は思いません。
R-K1000とLS-K1 R-SG7とLS1-K1 おそらく、この組み合わせでも前者がもわもわ音、 後者が奥行き感のある透明で自然な音でしょう。 つまりR-K1000は設計そのものに問題がある。 これを良いアンプと言っている人間は耳の内部がメルトダウン しているか耳内部中枢が崩壊しているかどちらかでしょう。
うるさい黙れ
よっぽどR-K1000が嫌いなんだな。 でも、好きで使っている人のことも考えろよ。
メルトダウンとか書いてる時点で、釣りだろ。
470 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/21(水) 21:05:05.01 ID:mBoiP4030
このスレはキチガイに粘着されてるなw
>>466 音の好みや良し悪しの話をするだけならまだしも、そこまで粘着できる君は
頭の中がメルトダウンしてるか、内部中枢が崩壊してるのか?正直キモイわ
R-K1000持ちって変なの多いよね
とやかく言わずにR-K1買っとけって事か。
3万ちょいの品物にそこまで粘着できるなんてマジ尊敬
R-K1000をつくった技術者たちも完成品の音には納得していないと思う。 素の音がコントラストの低い曇ったもわもわ音のくせに予算制限で N.B.すら付加できず。 売国奴小泉竹中政治以降、メイカーは外国人株主への配当を増やすために 開発費を削り、四半期ごとの決算で確実な成果を求められている。 KENWOODも技術者にとってプライドを持続できる場所ではなくなったのでしょう。 K1000の後継機がでないのがその証左。
そんなに今のkenwoodの音が嫌いなら自分で会社立ち上げて納得いく音を作ればいいのでは。 あなたの意見は誰の参考にもならない独りよがりなものだということを認識してください。 いろいろな言葉を駆使して同じ内容のことを語らなくてもここにいる人は理解できますから。 きっとあなたは大人ではないのでしょう。自分以外の意見を受け入れられないのですから。 自分の気に入るものしか認められない小さな世界でどうぞ心行くまで音楽ライフを満喫してください。
>>477 ピュア板かなにかのコピペ?
会社つくれは極論すぎだが
>>476 N.Bがいいとか恥ずかしいぞw
散々切れ切れって各所で言われ続けてきた機能
いい音を作っても赤字こくだけだろ。 高音質なんて叔父さん需要がある内だけだし 若い年齢層からすれば気軽に楽しめりゃいい。 最近では爺さんでもO社のミニコン使ってるくらいだし
シンクロ真空管おやじ
還暦祝いの一つに親父にk711あげた 俺はk1000 共によい音色・響きだね
>>427 >>425 だけど。
LS-K1が届いたので早速聴いてみた。
CX101より確実に締まった低音が好印象で空気のような質感。
元々中低音が特徴>CX101だが
高音〜低音にかけて繋がりがいいのか中低音が籠もらない。
一音一音がしっかりしていて音数が明らかに増えた。
高音に関しては若干まだ固いが明瞭で量もそこそこ。
霧が晴れて歌い手が浮き出てくる。
デッドで平面的な音→奥行きに変わった。
まず最初はこんな感じ。
>>476 内部回路極力使わないで外からちゃんとしたデータ入れたほうが良い音するから
今まで機能使わなかったし独自機能を付けたがる部分が嫌だったが、
言わんとすることは判る。
カーオーディオもそうだけど、味のある音とかはVictorに任せて
KENWOODには部品に金掛けて余計な機能省いて解像度と量感のあるのを出してほしい。
486 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/22(木) 16:42:36.98 ID:/SgjDGIr0
ここでぐだぐだ言わないでKENWOODに言え
>>482 K711、親父さんが良い使い方をしてくれそうだな・・・
トーンコントロールで中高音を上げ気味にすると
柔らかさを維持したままでシャープさが加わる気がする。
全く聴き疲れしないのが良いところだと思うな。
受け入れてくれるかどうかは別としていちユーザーの声として 「俺はこういうのが良い、欲しい」とケンウッドに要望メール出してるけどね 直接ケンウッドの人に言うときもある
>>491 ・・・・・・そうなのか。
そういうひと、結構いるんだろうね。
>>488 トーンコントロールはけっこういじってましたね、当時は(笑)
演歌、洋楽ロック、オペラ、イージーリスニングなど色んなジャンルを聴くので
選考には迷いましたね
部屋全体に音楽がさりげなく響いてます
SPの置き方は最適ではないですが、REのおかげなのでしょう
>>493 K711は「部屋全体に音楽がさりげなく響く」ってのが良いんだよなー
それでリラックスしながら聴き込んでいると、細かい音がよく聴こえてハッとすることがある
ハッ!……夢か……
最初K711買うつもりだったんだけど、 K1と比べたらK1000でもゴミみたいなのをここで見て K1買う気になったら20万円もしやがんのw …で、躊躇してるんだがよくよく考えたら
要するにアンプ部十万+CDP部十万って考えれば… 何だぁ所詮安物じゃんw
K1000の音は平坦でもわもわで所詮は大きなラジカセですね。 補正しないと聴けたものではない。
SG7でもN.B.使って補正しまくってるくせにw
N.B.入れた高音なんて聞けたもんじゃないけどね R-SG7でもそっこー切ってたわ
病的にしつこいのがいるなwww
K1000がカタログで謳う高いS/N比も、篭ったもわもわ感で台無しですね
>>496 「R-K1」と「R-K1000」では、方式そのものが全然違うので、
単純な比較はできないと思いますけどね。
実際、「S/N比」は「R-K1000-N」の方が高い数字を出していてる一方、
DFは、「R-K1」の方が圧倒的に高いようです。
自分の状況や好み等に合わせて、選ぶのが良いのだと思いますよ。
(勿論これは、「R-K711」にもいえることですね。)
んで、十万円のCDP+十万円のアンプを買うのと、 K1買うのとどっちがボクは幸せにならますか? 見た目では圧倒的にK1いいよね。 アレをセパレートで出してくれなイカ>kenwood
>>505 言うまでもなく、
@あなたの好み
ASPとの相性
Bソースとの相性
C設置環境
等等によって異なります。
そもそも、比較する相手が、機種もメーカーも指定しない
「十万円のCDP+十万円のアンプ」では、
抽象的すぎて答えようがありませんよ。
単品10万くらいピュア板いったら相手にもされん金額でねちねちと 貧乏は中華デジアンでも買っとけよ
ここピュア板じゃないし
LS-K800って、音質面でLS-K711やK701との違いはある? 中古で見たけど、サイズは高さ以外あまり変わらない感じだったな タンノイのMercury V1と同じくらいだった
>>509 それはなかなか面白い話ですね(^_^)
「LS-K800」をもっているので、大いに興味があります。
ちなみに、今調べてみたところ、
「LS-K800」と「LS-K711」とを比較すると、
体積で2割、重量で0.9s(5.2s・4.3s)違うようです。
ウチにある「LS-K1」と「LS-k800」とでは、
0.5sしか違いがありません(5.7s・5.2s)が、
「K1」の方が遙かに重いように感じられます。
その経験からすると
体積はともかく、重量は相当ちがっているように
感じられると思います。
>>509 LS-K711とはだいぶ違う音だよ。
LS-K701は聴いたことがないからわからない。
LS-K800は、一言で言えばナロー。更に言えば根暗。
高域も低域も延びきらなくて、再生帯域がちょっと狭い。
ボーカルもややもすると覇気が感じられない。
でも、とてもやさしい音。
セッティングが決まれば、充実の中域を聴かせてくれる。
アニメの自演に見せる不思議
>>511 「LS-K711」は、どんな感じですか?
>>513 1年半前の自分のカキコをコピペしてみる。
レスした相手は君のような気がする。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1264507145/483 >483 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2010/04/17(土) 21:02:21 ID:GI3DE8Or0
>LS-K800は中域がいい雰囲気だよな。
>ただ、女性ボーカルや弦楽器なんかは綺麗なんだけど、
>中域重視に偏重しすぎてる感じがある。
>全体的なバランスはLS-K711が侮れん。
>K800ほどの中域の充実感は無いけど、低域も高域もしっかり出てるうえに、
>嫌味な音を出さない。
>LS-K1000はちょっと派手目な鳴り方。嫌味な音は出さないんだけど、
>うるさく感じる人もいるかも。中域の表現はあっさりしてる。
>K800とは違う方向性だね。
>LS-K1は、適度に緩い低域、しっとりな中域、ブリリアントな高域の組み合わせ。
>女性ボーカルやバイオリンなんかがとても綺麗。
>K800より抜けを向上させつつ、帯域も上下に伸ばした雰囲気。
>もう少し低域のスケール感があるとなお良いかも。
>>514 ああ、二度目ですか。これはすみません。
該当のスレを確認しましたが、
レスの流れからすると、私にあてられたものですね。
ところで、該当のレスでは「LS-K701」になっていますが、
これは「LS-K711」のことだったのですね。
>>513 横レス。
LS-K711は
>>514 に書かれてる通りだけど、
R-K711が本来出してる重低音までは出し切れない。
>>517 オウムがえしのようで申し訳ありませんが、確認させてください。
それは、「『R-K711』の優れた低域性能を、『LS-K711』のウーファーが表現し切れていない」
ということですか?
>>518 うん。でも低音はそこそこ出るし、
そこまで重低音必要な場面で使うようなSPじゃないからいいとは思うけど。
520 :
509 :2011/09/24(土) 20:17:51.35 ID:mjtR+x320
>>511 ありがとう。根暗な音なのかw
LS-K711の中高域の伸びが好きだから、K800もその系統だと思ってたよ。
>>519 R-K711は調整次第で低音もかなり出るよ。
嫌味なほど強調する感じがないのがまたいいと思う。
>>520 調整しなくてもスピーカー専業メーカーの単品繋げばしっかり出るけど、
イコライザが全体を平均して上げられない構造なのがなぁ。。
外部入力のインプットレベル上げれるのは良いんだが。
まぁ、アンプ側は普通に 20Hzまで出力しちゃいますからね。 12pウーファーの小型ブックシェルフに、 それに対応しろと言うのは酷な話かと。 それにしても、いまさら気付きましたが、 「LS-K701」「LS-K711」「LS-K800」「LS-K1000」「LS-K1」は、 全てユニットサイズが「ツィーター2.5p+ウーファー12p」なんですね。※ これが一つのベストバランスだと、 ケンウッドが考えていると言うことでしょうね。 ※ 一方で、クロスオーバー周波数等は細かく変えていますね。
>>522 >LS-K800は、一言で言えばナロー。更に言えば根暗。
>高域も低域も延びきらなくて、再生帯域がちょっと狭い。
>ボーカルもややもすると覇気が感じられない。
これについては合ってんの?
>>523 私が所有しているケンウッドSPは「LS-K800」と「LS-K1」だけですので、
その比較の範囲でしか答えられませんが・・・・・・
「K1」に比べると、高域が穏やかなのは明らかですね。
特に購入当初は、その伸びのなさに驚いたぐらいです。
キラキラした感じや解像度もまるでありません。
この辺りを求める人にはすすめません。
ただ、高域全般が苦手かと言えば、そうでもなく、
とてもソフトで上品な音を鳴らすという意味では非常に優れています。
ヴァイオリンなんて上手く鳴らすものだと感心します。
一方、低音に関しては、特に足りない感じはしませんね。
伸びも量感も、特別低域にフォーカスしたものでも聞かない限りは十分だと思います。
「K1」にくらべると、ふんわりとした感じですが、
それはそれで味があると思います。
勿論、最低音を比較すると違うのかも知れませんが、
もともとこれらにそういうモノは求めていないので、検証していません。
ヴォーカルは・・・・・・どうとらえるかでしょうね。
確かに、元気溌剌なんて音は鳴らしません。
優しく可憐な音で、特に女性ヴォーカルなどは時に浮かび上がるような存在感を示します。
個人的には、このヴォーカルは「LS-K800」最大の魅力だと思っています。
全体的に、音そのものに対する聴き取りに関しては異存ありませんね。
その音に対する評価や表現に対しては「異議あり」ですが、
実際のところ、これは人それぞれなので仕方がないことです。
>>511 は、LS-K711とは違う音だぞって明確に伝えたかったから、
敢えて明快な表現を使ったよ。ネガポジ併記したつもりだけど、
バランスの悪い書き方だったかな?
異論が出るかなとは思ってたけど、
一部だけ切り取って採点されるのは予想外だった・・・。
>>524 詳細に書くか、簡潔に書くか、或いは表現の違いだけで、
言ってることは大して変わらないような気がする。
異議があるのなら直接レスしてもらってOKだよ。
>>525 >>524 のラスト三行に書いてあるとおりで、
私の方には、わざわざ積極的に言い立てるほどの内的動機はありませんよ。
アンカー付きで聞かれたので、レスしただけです。
kenwoodのAVアンプのスレッドないんですか?
>>528 「RV-7000」のスレと言うことですか?
ありましたが、落ちました。
AVアンプ総合スレのテンプレにも入ってなかったから付け足しておいた。 けど、やっぱり話題に出ないね。たまーに、ケンウッドってどう?って聞く人がいる程度。
持ってる人すくないんだろな。
残念な事だが、特に買う理由もないしな
V9300とC-S5VLをアナログ接続、LS-K1で鳴らしてみた。なかなか、まろやか。
今更ながらLS-K1を購入。展示処分で\40000。 ケーブルとクッションが無かったから、ケーブルはat6158と パイオニアのzシリーズのインシュレータをおまけでくれた。 これから音だしします。
>>534 オメデト!! ヽ(`・ω・´)ノ ナカマ!!
ウチは「オーディオテクニカ」の
「AT6099」というインシュレーターを使っていますよ。
デザイン的にマッチしていてお気に入りです。
レスありがとう。 これまでVictorのSX-F3を使ってたんですが、高音域が物足りなかったので LS-7PROのリニュウム型ツイーターを足して使っていました。 今回LS-K1に変えてみてこれまでの不満点がすべて解消。ただこれまで フロントバスレフやったのでリアバスレフは少々扱いにくいか。 音はSX-F3に比べて前に出てくる感じ。高音域がすごくきれいやね。いい買い物でした。
538 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/29(木) 19:57:46.87 ID:uM9SA2NN0
>>536 AT6098をLS-K711の下に敷いて使ってる。
前の1万円台ミニコンポ(もとい、スピーカーが分離できるラジカセ)からの流用だけど
R-K711+LS-K711に変えたら「セッティングってオーディオの基本なんだな」って事を
身を持って知った気がする。
>>537 「SX-F3」+「リニュウムツィーター」とは、
通な組み合わせですね。
「LS-K1」は高域における
解像度と柔らかさのバランスが良いですよね。
良い意味で外連味のあるSPだと思います。
>>538 音に拘り出すと、
セッティングや環境が音に与える影響を実感しますよね。
私にオーディオを教えてくれた人は、
機器については、ほとんど何も言わない人でしたが、
セッティング等には常に厳しいアドヴァイスをしてくれました。
(いや、今でもする(^_^;))
オーディオを教えてくれる人がいるのか。いいね。 俺の周りにはいないよ、オーディオを語れる人が。
そういや明日kenwood消滅なんやな。長い間ありがとうございました。 サイトはどうなるんやろ。ダイレクトショップも統合されるんか?
>>542 それぞれブランドは継続するのですから、
そういった外見は今のままを維持するのでは?
するのであれば、HP上で前もって告知するでしょうしね。
今サイトを見てみたら、上部にあった企業情報タブが無くなってる。 下部にはあるがjvckenwoodに飛ばされる。
545 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/01(土) 03:28:42.14 ID:IBZS0foU0
今回初めて書き込ませていただきます。 先月はじめ、R-K711+LS-K711ブラックが当方のところへやってきました。 重厚でバランスのいいデザインにひかれて購入した711のこの組合わせは、 リモコンの質感と使い勝手以外は大満足です。 しかし、どちらにするか迷ったK-1000も後ろ髪をひかれます。 今ならまだ新品のR-K1000がぎりぎり買える状況で、 後継が見えない中、ゲットしておくべきか思案中です。 私の場合、ドンシャリ系で、ラップ・ヒップホップ・ソウルが好きですが R-K1000とLS-K1000はこのジャンルの音楽に合うのでしょうか? 先輩方、ぜひコメントを。
546 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/10/01(土) 08:32:32.67 ID:7dIjV57b0
>>545 R-K711+LS-K711は、ドンシャリ系よりも中高音を綺麗に、まったりと聴かせるタイプだけど
トーンコントロールのBASSを+5、D-BASSを+2にして、高音を+3か+4にすると
ヒップホップにも対応できる質の良い低音が聴けるはず。
ソウルのボーカルを味わいたいなら、Kseriesは良い選択だと思う。
>>545 音の傾向は変わらんしR-K1000とLS-K1000で大幅グレードアップする訳じゃないから
K1000買う予算で単品スピーカー買った方が安く上がるし満足度高いと思う。
自分はDiamond10.1使ってるけど
テレビからアナログで入れてINPUT LEVEL2位でPV見ると
重低音がズーーンって来て良いよw
今、朝・深夜用サブとして、ズンドコ響かない R-SE7 + LS-SE7 を使っています。 LS-SE7 + A55 だと非常にプアだけど、 R-SE7 と組み合わせると、さすがバランスは良い感じ) この代替として、LS-K711 + A55 とするか、 LS-K711 + R-K711 とするか、迷っています。 (LS-K711 + 現用R-SE7 もありだけど) システムとしてチューンされている、LS-K711 + R-K711 が良さげな感じはしますが、 CDとかチューナーは不要だし、どうするかなと。
この価格帯でスピーカー・アンプ等を色々繋いで遊んでる人少ないからあれだけど、 Kenのホームページの商品説明の紹介のされかた通り、プランとして型番あわせてるだけで、 LS-K711とR-K711は単体で設計されてて、Kじゃないミニコンとか 某O社やD社の普通のミニコンみたいなチューンはされてないよ。 バランスはいいと思うけど、
>>545 私も好みに合う単品スピーカーを勧めます。
トーンで調整するにしても、好きな傾向のスピーカーにしてから調整
するほうが好みに合わせやすいんじゃないかと。
R-K1000は小奇麗な音を出しますし、LS-K1000はLS-K711を一回りきれいにして、
やや緩めの低音を響かせるスピーカーなので、ラップ・ヒップホップには
上品になって物足りない気がしますし、ドンシャリ好きにも合わない気がします。
と、ブラック系は聞かないのに想像で言ってみました。
551 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/01(土) 14:20:25.32 ID:IBZS0foU0
552 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/01(土) 14:33:18.76 ID:IBZS0foU0
>>545 お勧めのトーンコントロール BASS+5、D-BASS+2、高音を+3か+4
いまやってみました。歯切れがよくて聴き疲れず絶妙です。ありがとう。
553 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/01(土) 14:40:56.59 ID:IBZS0foU0
>>546 アンカー失礼しました。546さんありがとう。
みなさんKENWOOD現行単品スピーカーで、お勧めあればぜひ。
当方アローラと909カーコンポの元ユーザーでブランドに愛着があります。
>>533 Kenwoodのサイト見ればわかりますが、今は単品スピーカーはKseriesのみ。
しかも現行品はLS-K1000とLS-K711のみです。
選ぶなら他メーカーですね。
555 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/01(土) 23:42:21.92 ID:IBZS0foU0
>>554 ありがとうございます。トールボーイスピーカーはもう無いんですか・・
LS-K1000が在庫処分で19800円で売ってた。 迷う。。
・・・・・・文脈がよくわからないけど、
とりあえず、「LS-V530-W」もトールボーイですよね。
>>549 単体SP(アンプ)も、
普通は自社の対応しそうなアンプ(SP)と
音あわせはしています。
もちろん、手を抜いた機器や、
自社製品をネグっている会社のものは
その限りではありません。
ただ、「711」モデルは「音質マイスターエディション」と
銘打たれていたものです。
「マイスター」の仕事の中には当然、
機器間の調整が入っていると思いますよ。
>>556 それは、安いですね。
買うつもりがあるなら、今しかない感じですね。
購入相談スレでは無いので誠に申し訳ないのですが この度、大好きなクラシック、カーペンターズ、ABBAのCDを いい音で楽しみたいということで、K521の購入を検討してます。 価格コムのクチコミでは、K521が名機として褒めちぎられて おりますが、口うるさい住人の皆様の評価はいかがでしょうか。
>>561 聴くスタイルなどによるのでは?
真正面に見据えて、真剣に聴き入るというなら、
別の選択の方が無難です。
普段の生活の中のBGMとしてとらえるならば、
無駄のないスマートな選択かと。
カーペンターズあたりなんかは似合いそうですね。
クラシックは、大編成はやはり厳しいですよ。
(つうか、フルオケは一般に、
もっともヘヴィーなソースの一つです。)
>>561 どんなソースも卒なく鳴らす印象。
音の細部まで描写するというのはさすがに出来ないので、
雰囲気を楽しむという方向になると思う。
やや低域よりのバランスで、おおらかな鳴り方なので、
ゆったり聴く向きに合うんじゃないかな。
空間表現は意外にできていて、
近距離で聴いてもちゃんと空間を感じたよ。
>>562 >>563 本格的なリスニングルームを持ってる訳では無いので
聴きたい時にすぐに聴けるようなBGM的な使い方を想定
しています。今は東芝のCDラジカセしか無くて子供から
いい音でCDを聴きたいという要求があった次第です。
K521を買って、徐々にステップアップしていこうと
思います。レスありがとうございました。
>>560 駄目って訳じゃないけど同時期発売のKシリーズだから音の傾向は似てる。
711はDACとアンプの基盤が別で放熱スペースに余裕があって
各部位に送る電源トランス別だから、アナログで入れたり、光で高ビットレートのデータ入れたり
潰しが利くから711持ってるなら次期Kシリーズの上位機種までは
音の出口を上げる方がロスが少ないかと。
711からのランクアップならどれくらいの機種がいい?
>>566 現行モデルで、ということですよね?
DPとアンプはマランツ5004なら傾向は遠くなくランクアップできるのではないでしょうか
(SACD再生にこだわるなら別機種が良いでしょう)
SPをB&WのCM1にすれば相性は良いと思います
711より若干シャープかつ中音域が綺麗に目立つようになると思います
しかし、このクラスのセットでも711は十分比較できる気もします
(上記は数か月前にK521からのグレードアップを検討したのですが
その際に試聴した時のメモを参考に一例を挙げさせていただきました)
購入して半年のLS-K1 フロントバッフル天井に うっかり5ミリの陥没傷を・・・(TωT)
ありゃ でもツイーター2つにゆがみや傷がないなら不幸中の幸いだね
570 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/06(木) 00:38:07.32 ID:9ZlS4mtg0
みなさんからのコメントを参考に、先日から R-K711+LS-K711の現状からスピーカーをアップグレードする検討を 開始、LS-9070-ES-MとLS-K1000を店頭で視聴すると、 K-1000は圧倒的なシャープネスがあり想像以上、反面トールボーイ9070-ES-Mは 低音ばかり出て高温の歯切れはLS-K711以下でまるで期待外れでした。 引き続きいろいろ試そうとおもいます。
ツイーター掃除機使って戻した奴いる?
LSF-777が凹んでたけどいつの間にか直ってた 小人の仕業 掃除機で吸っても全然直る気配はなかった
573 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/10/06(木) 22:23:16.94 ID:yr6e9vgK0
>>576 回答ありがとうございます
スピーカーは685があるのでそのままのつもりです
マランツですか
一度も聞いたことないので今度聞いてみようと思います。
あと、これってイコライザありますか?
>>568 俺なんか買って一ヶ月もしないうちに全面端っこの曲面とこに小キズorz
576 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/10/08(土) 21:14:51.73 ID:OKqIFAr30
>>575 回答ありがとうございます
自分でも調べたところ低音は100hzみたいですね
もう少し低いところが弄れればと思っていたので
すこし考え直そうかと思います。
最近、「DP-K1000」のすばらしさに つくづく感じ入っています。 どの機器とつないでもとてもいい感じ。 目だたつ騒がず品位の有る音。 すばらしいとしか、言いようがない。 それだけに今後が気がかりでもある。 このままコレの後継が出なかったらどうしよう。
100Hz以下が弄れるとしても、そもそも685が100Hz以下をまともに再生できているのかどうか?
まともと言えるかどうかはさておき、一応出てるでしょ?<685
>>577 k1000いいですよね!
私はR-K1000としか接続したことが無いのですが
577さんはどういった機器と接続しているのですか?
DP-K1000のWM8740は不遇だな。
WM8740は1万クラスのDAC付きポタアンにも搭載されていますよね
その通りでございます
R-K711はWM8716か
DACなんて技術的に行き着いてるでしょ 安物のPCオーディオボードにもそれなりのものが乗ってるし・・・ 変わるのはアナログ部分だけだと思うけど、 いい音なんて、ここまで来たら人それぞれでしょ(´・ω・`)
人を呪わば穴二つ
同じ基板やDACでも箱で音がかわるとか眉唾物だけど実際違うんだよな・・・
588 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/10/09(日) 11:39:10.86 ID:8Gc+wNxZ0
関係者がいるw
>>580 返事が遅れました。
とりあえず、同じ部屋に設置している
1.「R-K1000-N」
2.パナソニック(テクニクス)のプリメインアンプ
3.ラックスマンのプリメインアンプ
などとつないでいます。
2.のアンプは力強くシャープなのですが、
SPやソースによっては、高音が鋭すぎる傾向があります。
「DP-K1000-N」の適度な柔らかさが
ほどよいバランスを提供してくれます。
3.のアンプは所謂ラックストーンですが、
「DP-K1000-N」は、その持ち味を邪魔しません。
濃厚かつ品位ある音を楽しめます。
R-K1000は、ふつうにPRO PixyのようなDSPまたは R-SG7のようなN.B.をつければ音が研ぎ澄まされ 後世に残る名機になったかもしれない。 開発途中で予算を切られたためか「もわっ」とした 音しかでないアンプに仕上がってしまった。 非常に残念な作品。
池沼は帰れ
N.B. は OFF がデフォ。
>592 R-SG7の出荷時のデフォルトはN.B.2ですね。 ふつうはN.B.1で聴きます。 N.B.OFFだとR-K1000なみの抽象的でもわもわの 輪郭なし、分離感なしの篭った音ですね。 まるでモネの睡蓮のような音です。
他のメーカーの製品名出さないけど何処の工作員なの?
>>589 レスどうも!
3には驚きました
自分には手の届かない環境なので羨ましい…
R-K711でPCの曲を鳴らせるようにしたくて、USB DACを買おうと思うんだけど NuforceのuDAC2辺りが無難かな? 光デジタル付きになると高いし
>>593 そんだけ粘着できるのも立派といえば立派。
寒色系の携帯プレイヤーのあとで後でR-K1000のやや暖色の音を聞くと
もわっと聞こえた経験はあるけど分離とはまた違う話。
君はN.Bの尖った音を分離と混同してるだけじゃないのかね。
R-K711ユーザーって、おとなしい人ばっかりかと思ってたけど、そうでもないんだな
>>598 >>600 ありがとう。思ったより種類があるんだな。
実際に買うならMonitor01USになると思う。
>>599 おとなしい曲も激しい曲も、ジャンルの区別なく聴いてるな。
何よりトーンコントロールの音質劣化が少ないのはありがたい。
使っているCDデッキが壊れてしまったので新しいのを買おうと調べていたのですが U-k323が一番候補にあがりました。ipodとかは持っていませんので。 ただ、在庫が残っているところも凄く高額になっている様で、それならば525の方が安く買えたりするんですね。 これからネット等で323が放出されるような可能性ってあるのかなあ。 家電量販店に行っても323はもうありませんでした。
でるかどうかわからない生産完了品の放出待ってるんだったら 525にしておけばいいのに。 この先iPhoneとか使うかもよ。
LS-K1000が在庫一掃セールでジャスト1万だったんだが、これなら衝動買いしてもいいよね?
LS-K1だったら即買いだけどK1000ならイラネ。
展示品じゃなくてペア1万ならまぁいいと思うよ。
在庫一掃てことは年内新製品発売か?
>>604 前も同じことをレスしたけど・・・・・・
買うつもりがあるなら、今しかない感じだね。
買うつもりはなかったけど値段に惹かれて買ってみた ………高音がないような……音が遅いような…??? なんかいまいちに感じてたペア2万の激安トールボーイSS-F6000に音傾向似た上で負けてる気がするんだけど、 これってエージングとかスタンドとかで本来の価格相応くらいには鳴るものなの?現状いいとこ見つからないんだが(´Д`)
>>609 率直に言って、「LS-K1000」の評判はあんまりよくないよ。
「価格」なんかでもそうだし、このスレでもそうだね。
エージングによって高音は、少し、伸びるようになると思うよ。
といっても激変はしないだろうね。
「音が遅い」というのは、よく分からないな。
制動力のあるアンプを使えば、低音のキレは改善すると思われ。
勿論、これについてはセッティングも影響を与えるね。
あと、価格のみを基準に考えない方が良いよ。
重要なのはそのSPの個性が
リスナーの感性やソースとマッチしているかであって、
そういうのを無視して価格だけで飛びつくと、
悲劇が起こりやすい。
>>610 遅いっていうのはキレがなさすぎるって言うのかな?なんか全体的に本来よりテンポが遅く感じるんだ
評判は良くはなくともそこまで悪くもない気がしてたんだが、やっぱ自分で試聴してみないとわからないものだね
とりあえず出来るだけのことはやりつつ1週間聴きこんでみるよ レスthx
なぜかK1000よりK800の方が良いという不思議。 K1000は平凡で価格相応だけどK800は珍しい良機。
K1000は俺に音は理屈じゃないことを教えてくれた
615 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/12(水) 01:56:43.96 ID:opppGpjd0
いろいろと思案しましたが、いまkenwood ec directのLS-K1000-Bの 最後の在庫1セットはじめ、残り少ないR-K1000-N, LS-K1000-N, DP-K1000-Nも 今週すべて思い切ってゲットしました。 大事にしていこうとおもっています。 今後このスレ初心者の私にもわかる範囲でレポートしたいと思います。
616 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/12(水) 01:59:39.30 ID:opppGpjd0
あ、まちがえた。 私事ですが、LS-K1000-Nでなく、ヘッドホンKH-1000の4点で 皆さんのコメントも踏まえながらいろいろ聴き込もうとおもいます。
じじいが開発すると、加齢で高域が聞こえてないから結局 高域不足のもっさい音作りになるよね ガキの頃はtreble全開とか結構好きだったんだが 今はそういう ぎらぎらした音の良さが分からなくなってしまった。 聞えないから 下がゆがむデメリットしかない
618 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/10/12(水) 17:48:05.92 ID:Y+t+2qho0
>>617 あのさ、おまえが知っていることを、開発チームが知らないと思っていることが、残念。
まぁまともに音が聞こえないお爺さんは オーディオじゃなく盆栽に勤しめよ。
620 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/10/12(水) 18:15:15.34 ID:mwRVmHSM0
真空管シンクロおやじ
621 :
602 :2011/10/12(水) 18:26:11.07 ID:Tc7ydP9I0
>>603 超遅くなってごめん。
素直に525を買うことにするよ。数千円くらいの差は気にしない事にした。
>>615 オメデト♪ヽ(⌒∇⌒)人(⌒▽⌒)ノナカマ♪
「LS-K1000-B」とはカッコイイ選択ですね。
黒がしびれる!あこがれるゥ!
あと、あんまり話題になりませんが、
「KH-K1000」は結構評価高いですよね。
(私も一時買おうかと検討しました。)
ぜひ感想等レスしてください(^_^)
623 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/12(水) 23:27:26.31 ID:opppGpjd0
>>622 レスありがとうございます。
ただいま机の上に置いているいつもの
R-K711-B+LS-K711-Bを低音量で流しながら、新入りの到着を心待ちにしています。
ところで、711も含めスピーカーケーブルをアップグレードしようかと
考えており、なにかお勧めの銘柄があればぜひ皆様おきかせください。
今何を使っていて、どこが不満とか、どういう風に変えたいっていうのが ないと具体的な銘柄は出づらいかと。
625 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/13(木) 01:36:18.53 ID:sDfKhhCr0
>>624 確かにそうですね。
するとケーブルもまた、ブランド間で相当に体験できる差があるということですか・・
ビギナーには未知の世界ですね
またおいおいレポート・相談させていただきます。
>>625 いやいやいやいや
誤解させたかもしれないけど、ケーブルで変わる/変わらない
なんて論争が起きるくらいの、気のせいとも言えるような小さな差。
大きな差に感じるのは言葉のマジック。
その話なら今はそれなりに太くて被覆がしっかりしてるのに
変えれば、とりあえずはいいんじゃないかと。
InterFMでトニー・ベネットの新しいアルバムの曲が流れてたけど、聴き流してても
音の良さに驚くくらいだった。
R-K711ってボーカル物には強いよな。
>>627 幅は同じサイズ?
デザインのせいか、K711より少し大きく見える気がする。
>>627 NLってオランダですか・・・・・・
よく分からないですけど、アンプの出力は「50W×2」ということですかね。
Ω等の条件は分かりませんが、
とりあえず「40W(4Ω)」のK521よりは高出力ですね。
未だ位置づけとかハッキリしないですね。
もう少し詳細が分かればいいのですけどね。
RCA端子のサイズから類推すると、横幅24cm前後、高さ10cm前後みたい。 アンプはフルデジタルの左右独立みたいなんで、k521発展型ですかね。
>>631 確かに、そんな気がしますね。
>>623 SPケーブルのことはよく分かりませんが、
機器が2セット以上揃うなら「バナナプラグ」導入をすすめますよ。
SPの接続がものすごく楽になるので、色々楽しめますよ。
(見た目もカッコイイし(>_<))
あと、「LS-K1000」を設置するなら、
部屋をデッドに調節した方がいい結果を得られると思います。
ていうか、ライブはヤバそう。
>>632 LS-K1000をデッドな環境で使ったら、文字通り死んだ音になっちゃうよ。
適度にライブにしないと、ボーカルに生気が出てこない。
634 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/14(金) 00:15:13.27 ID:UwZECYqD0
>>626 >>632 >>633 まずは太めでよく売れているケーブルとバナナプラグを調達してみますわ。
当方の場合は11畳相当で一般的な縦横比の部屋の端に、ビクターデスクがあり
その上に現在RK711+LS-K711が鎮座。
1500mmのビクターのAVボードでも追加してK-711とK-1000をそのなかに
同居させようと思ったりしています。
635 :
632 :2011/10/14(金) 06:27:00.77 ID:jEAQGcnf0
>>634 11畳もあるなら、十分ですね。
私はもっと小さな部屋を想定していました。
余計なことをいいました<(_ _)>
>>633 完全なデッドを目指すべきと言うことではないですよ。
狭い空間で低音をコントロールするには、デッドよりにした方が
良いと思うと言うことです。
まぁ、余計な提言でしたが。
636 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/15(土) 00:26:39.73 ID:7R8is/yA0
>>635 正直なところ、初心者としてはAuto Room EQの機能をまるで使いきれていないので
今回からいろいろ試そうと思っています。音質調整はマメにやっていますが。
そうそう先日521をビックカメラで試聴しましたが、あのサイズなのにかなりの
充実感がありました。ただブラックとシルバーで質感に差があり、
ブラックのフェイスはややプラスチッキーに感じ、シルバーのほうが品質感があるように感じます。
731も早くチェックしたいもんです。売場の人はまだKの社員でもあまり情報を持ってないですね。
>>636 K-521のパネルは、色によって素材を変えてるんだよね。
ブラックは樹脂製でシルバーはアルミ製。
樹脂板に薄いアルミを張り合わせてるだけじゃないの?
>>638 違うよ。
アルミの押し出し材だった。厚さは2mmくらい。
640 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/15(土) 13:51:13.40 ID:7R8is/yA0
>>622 >>632 今朝K-1000が揃いまして、只今711と比較しながら楽しんでいますが
それにしても
「K-1000がもわっとしている」というコメントには反論しますね。
もわっと、というのは出荷されたままの状態で聞いたとして、
ドンシャリに飼いならされた人が最初の印象でコメントしたんではないか。
ほんの少しの音質調整で、歯切れがよくなおかつ雑味のない、このサイズでは
想像できなかったテイストを感じます。
別に今日品物が届いて舞い上がって言っているわけではありません。
LS-K1000はおろしたての状態なので今後様子を見ようと思っています。
高音部の印象はLS-711と同じような印象です。ツイーターの部品は共用
なのでしょうか?
>>640 まぁ、同じ時期に同じ会社が出した、同じサイズのユニットですし、
高域限界は同じようなので共通点は多いのでしょうね。
ただ、クロスオーバーは違いますし、
「LS-K1000」のTWを強調しているので、両者は微妙に違う物ではないかと。
「711」TWの発展型が「1000」TWととらえるのが自然かと。
>>640 あと、11畳という環境は、
この機器の使用者としては結構レアだと思いますので、
そのあたりの差異が
この機器の(低)音の印象は変える可能性がありますね。
643 :
641 :2011/10/15(土) 15:22:24.15 ID:0PbXfd4G0
訂正 四行目 「「LS-K1000」のTWを強調しているので」 ↓ 「「LS-K1000」のTWは、その部分メリットを強調しているので」
K1000はそもそも中音が出ない上に低音が強いせいで、余計に中音が引っ込んでるように感じる そのためAV用途やボーカルありきのJ-POPなんかは肝心の声が奥に引っ込みやすく、結果「え?」となりやすい その一方で、演奏ありきのオケやボーカルが演奏の一部みたいに感じやすい洋楽なんかだと、割と良く聞こえたりもする 人によってK1000に対する印象が180度違うのは、好み以上に何を聞くかによるところが大きいと思う
LS-K1000の低音は、ちょっと癖があるしね。 特定の周波数帯域だけ妙に量が多くて、低音は強く感じられるのに、 スケール感はあまり出ないという・・・。 その癖のある低域と、足りない中域とのバランスをとらないといけないので、 Kseriesのスピーカの中で一番セッティングが難しいんじゃないかと思う。
R-K1000はもわもわすら解消できない無駄なROOM-EQでなく ふつうにN.B.機能をつけるべきでしたね。
毎度のご登場ご苦労様
そこまで高音を重視するのならアナログアンプのRK-1を買えばいいのに
いまさらながらのROOM EQ 理想的な環境+素性のいいスピーカーなら必要性も薄いだろうし、 そもそもポンと簡単に測定できることを目指したんだろうけど、 クセのある環境だと測定箇所によって結構違いも出るからなかなか難しいね。 マイクも正確のようでユニットの軸からの離れ具合で結果がかなり変わる。 で、いくつかのタイプのスピーカーで試した結果、機器や部屋の条件をうまく利用すれば AUTO EQがうまく反映されるポイントは(どこかにw)必ずあると思った。 もっとも、部屋の音響を…なんて言い出すユーザーならあまり自動調整に頼ることもないわけで、 いっそK-521のように機器側で固定されたアプローチの方が分かりやすいかもね。 そんなこんなで最近はちょっとハイ上がりのミニスピーカーをK1000に補ってもらって 楽しんでいます。不自然でないように厚みを持たせるのは十分可能だと思うよ。 では長くなってごめん
たまにROOM EQを切ると、K711特有の柔らかくて聴き疲れしない音の特徴が失われる感じがするな。
それでEQ ONで常用してるけど、スピーカーをLS-K711から1ランク上の物に変えたら
またセッティングが変わりそうな気がする。
>>649 ハイ上がりのミニスピーカーで良い物って何がある?
ボーカルやギターの音を重視する派だから興味があるな。
>>650 どこまでをミニっていうかにもよるけどFocalやELACはハイ上がり傾向だね。
Focalはミニとはいえないけど。
>>651 ELACといえば、エントリーモデルのBS53.2があるな
あれも気になってる
ELACのスピーカーに、Auraのnote premierを組み合わせたものを店頭で見た気がする
KseriesでいえばR-K1が近いのかな?(値段は段違いだけど)
653 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/16(日) 22:56:19.42 ID:pNe6rzEZ0
本日身に覚えのない宅配便がJVC KENWOODから届いて 何かと思えばこの夏コンポ購入者対象のサマーキャンペーンの B賞のJVCのビデオカメラでした! 本日さっそく現金化、次なるKseriesアイテム購入の軍資金に。 731シルバーにあてるか、それともレコードプレーヤーか・・・ JVC KENWOODさん、ありがとう。
655 :
649 :2011/10/16(日) 23:57:14.33 ID:JCdFlw9i0
>>650 今K1000につないでいるのはVifa紙コーンフルレンジ+自作箱という構成でね(すまんねーw)
ただ、居間の隅あたりだと条件悪くて中クラスのブックシェルフでも低域が不足するから、
いっそのことと開き直っての結果ですかね。
R-K1000には過去、Monitor AudioのRS1とRadius90、Tannoy Mercury F1とFRなんかも使って、
前者はひたすら明瞭、活発でROOM EQでほんのり響きが増す程度、
後者は少しクセのある帯域があって、そこにEQを加えるとちょっとクドくなるので結局素のまま。
K1000のほかはPioneer A-A6+自作2wayだったりして、
小型スピーカーなら似たりよったり(イイとこと悪いとこあるという意味で)
って感じなんで、もうどれでもいいやと…
それでもRadiusなんかはオールラウンドというか、
メタルツイーターが効いてギターなんかジャキジャキ聞こえましたね。
(まあ、小じんまりしてるのと、素っ気なさはあるけど)
656 :
650 :2011/10/17(月) 21:46:47.33 ID:deXqoECh0
>>655 ありがとう。ツィーターの材質でも音が変わってくるんだな。
ソフトドームはKシリーズの聴き疲れしない音を引き立ててるように感じるけど
メタルツィーターとオルタナ系のロックは相性が良さそう。
323か525使っている人いますか? 電源ボタンを押して電源を入れる時に「ウォーン」みたいな音ってします?
>>656 振動板の材質(の物性)は、SPの音にかなり影響を与えますよ。
今はソフトTW派のケンウッドも、
昔はチタンなどの硬いものを、積極的に採用していたりしていました。
「LS-G5000」↓なんて、
http://www.kameson.com/audio/LS-G5000.htm 「クリスタルプラズマダイヤモンド振動板」なんていう物々しい名前の
硬くて速い振動板を、高域と中域に採用しています。
実はコレ、ちょっと欲しいんですよねぇ。
いろんな理由からあんまり市場に出回りませんけど(^_^;)
>>658 のリンク先にあるA-1001(K's)の開発者コメントがいいな。
音楽を聴く人が意識して緊張しながら聴くのではなく、リラックスして音楽を楽しめるアンプを目指して作りました。
そのためには無駄は部分が一切なく、出来るだけシンプルなもののほうが良いのです。
K731にもこのコンセプトが継承されて欲しいと思う。
>>659 三行目はともかく、二行目に関しては、
現行の「Kseries」でも継承されているような気がしますね。
「新Kseries」の継承と発展に期待したいですね。
>>657 どちらももってないから推測だけれど
・買ったばっかり
・ファンの音っぽい
・すぐ小さくなる
・ガリガリとか嫌な音を含まない
を満たすなら気にしなくていいと思います。
たぶん回転数制御が走り出す前にファンが全力で回ってるだけです。
とはいえファンが回りそうな機械でもないので、気になるならサポートに
聞いてみたほうがいいですね。
>>661 >>657 が言う音が何なのかと問われても答えられるわけじゃないんだが、
さすがにファンの音ではないと思う。ファン付いてないから。
トランス搭載機で電源投入時のブンって言う音ならありがちだけど・・・
サポセンへの問い合わせが間違いないね。
>>662 あー、やっぱりファンついてないんだ。
じゃあサポセン行きだなぁ。
起動音みたいでかっこいいな。
665 :
657 :2011/10/19(水) 11:00:44.56 ID:o2F0OFtf0
>>657 です。皆さんありがとう。
確かに買ったばかりです。音は電源ボタンを押すとCDが吸い込まれていく時の音のような感じです。
今からサポセンに電話してみます。
結果は後ほどまた書き込みします。
666 :
657 :2011/10/19(水) 11:09:18.74 ID:o2F0OFtf0
で、電話しました。早かったですw 結論としては正常です、との事でした。 CDのプレイヤー部分が電源を入れた事によって初期設定をするから、という理由です。 安心してお使い下さいとのこと。 因みに説明書に書いてあるサポセンの電話番号はフリーダイヤルに変更になっていました。 お騒がせいたしました。ありがとうございました。
>>666 >結論としては正常です、との事でした。
何秒ぐらい、鳴っているかを最初に書いていれば、スレの皆も
同じコメントしたかも・・
668 :
659 :2011/10/19(水) 15:04:15.19 ID:7wJv5sXu0
>>660 2行目の「リラックスして音楽を楽しめるアンプ」って点が今のKseriesに継承されているのは
現行Kseriesのユーザーなら、実際に使って知っているはず。
特にアナログアンプのK711はその傾向がより強いと思うよ。
>
>>666 >>664 じゃないけど、
ハイテクな感じで、なんかカッコイイね。
ウチにある「ランページ」※は起動すると、
「ピロロロロォ」てな感じの愉快な音を発するよ。
※ちょっと前の、ケンウッドのMDラジカセ。
>>667 >>661 だが、俺にはCDプレイヤー部が起動時に気になるほど音を出すのは
予想外だったわ。
671 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/10/20(木) 10:30:13.40 ID:EX9oaxvg0
DP-K1000の同軸デジタル出力から同軸デジタルに対応したヘッドホンアンプに繋いでちゃんと聴く事は可能ですか? R-K1000は新品売ってないし、ヘッドホンをメインに使う事が多いので
>>672 ありがとう!R-K1000とセットで繋ぐ為の端子だと思ってたんで何か一応気になったのでw
ご丁寧に、端子んとこに→R-K1000って書いてあるんだよね。 専用かと思っちゃう人もいる。
>>674 そうなんですね。確かにKseriesのカタログ見てみたら矢印で書いてあるのがわかりました。
繋ぐスピーカーによっても変わってくると思うけど K711やK1000のトーンコントロールってどういう設定にしてる? 俺の場合はトーン設定なし+ROOM EQがノーマルだと、LS-K711が低音過多で若干篭った音になるから 高音+5、中音+3の設定で、その弱点をカバーしてる。 低音はベースやバスドラがしっかり聴こえればいいから、そこまで必要はないな。 +1や2でもかなり出ていると思う。
スピーカによって変わるだけじゃなく、部屋を含めたセッティングや、 なにより好みによっても大きく違ってくるうえに、R-K711やR-K1000のイコライザは、 ターンオーバー周波数も選べるから、ちょっとややこしい話題だね。 俺は、ROOM EQもイコライザも基本的に使わないけど、 ベースがもう少し鳴って欲しい時は、60Hzをちょっと持ち上げるくらいかな。
>>677 イコライザでターンオーバー周波数が選べる、ってことがR-K711購入の決め手になった。
上げてもノイズが載らないのも美点だと思う。
同じ中音+3でも、2kHzと3kHzのどっちを持ち上げるかで音が変わってくるのが面白いし
ボーカルやFMラジオのトークを際立たせてくれるのは魅力的だな。
679 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/22(土) 01:13:12.59 ID:Ih9iAKCz0
>>676 >>677 いま私も、R-K711、R-K1000とも理想のセッティングを探索中です。
調整幅が豊富なので、長い時間を必要としそうですが、これこそが最近の
至福の時間です。
私の場合もっぱらブラック系、次にブリティッシュジャズファンクばかりで
まず711は、676さんのように低音+1、中音+2、高音+5からスタートしました。
それにしても目盛を少し変えただけで多彩に印象が変わりますね。
ブラック系なら低音を+4にしても籠りとは感じず、パンチがきいてむしろ◎です・・
一方、K-1000はもっともっと個人的にはスパイスを利かせるつもりです。
クラブ系なら、711のほうがベースとして向いているように感じます。
しかしブリティッシュジャズファンクなら、K-1000の透明感が光ります。
677さんの「上げてもノイズが載らない」印象には同感で満足です。
欲をいえばプリセットがもっとあるとありがたいです。3つだけには絞れないかと。
680 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/22(土) 01:19:18.48 ID:Ih9iAKCz0
失礼678さんでした。そうそうKseriesへの要望としては、トーンコントロールの とプリセット記録の操作がやや難解に感じました。取り説を見ながらでも(特に711)。 個人的にはプリセットは5ぐらいほしいです。
roomEQ音こもるよね。 定位は安定するけどね。 toneももっと全帯域調整できたらよかったのにと思った。
R-K1000でN.B.機能省略したのが判断の誤り。 意味のないROOM EQを省略してN.B.をつけるべきであった。
N.B.は使いにくい ちょっと高音利かせたい時にONすると低音もボコボコ、高音キンキンしすぎ K1000にはイコライザーがあるからそれで好みにチューニングがベストです
>>681 たまにROOM EQを切ると、全然違う平面的な音になるから驚くよね。
音のこもりはトーンで帯域調整すれば解消されるけど。
>>684 その機能の性質上
「ROOM EQ」を使用した際の変化は、
個々の環境によって異なるよ。
686 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/22(土) 14:21:55.67 ID:Ih9iAKCz0
ROOM EQ、現状持て余し気味・・とりあえずこのスレを読み返し 傾向と対策を探っています。
当初はK-521を購入する気でいたが、R-K711+LS-K711を合わせて購入するのとでは価格差が一万円程である事に気づいた うーん...うーん...
>>686 ROOM EQは、スピーカの差、セッティングの差、部屋の差を消すための機能だから、
調整の結果出てくる音は、特性上は理想的と考えられるってだけで、
あくまで、機器側から「こんなんどう?」って提案しているだけに過ぎないよ。
ROOM EQを使いこなそうとか、好みの音にしようっていうのは止めて、
ROOM EQでちょっと遊んでみるか、ってくらいのスタンスが良いと思う。
>>679 うわっ、+5とか煽りまくってんな。スピーカー泣いてるんじゃないかな。
690 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/23(日) 03:30:11.46 ID:CnBF7Oye0
>>688 ROOM EQの件了解しました。まずはセッティングからです罠。
>>689 あ、買ってからスピーカーはまだ十分つかっていなくて、特にセッティングのときは
ヘッドホンをよく使用中です。買ったばかりのKH-K1000も合わせて聴き込んでいるので。
このKH-K1000のクオリティは文句なしです。ただ私の場合はこれまで9500円の
ソニーのヘッドフォンが上限だったので採点が甘いかも。
>>687 聴き疲れしない音が好きなら、R-K711+LS-K711を買ったほうが幸せになれるよ。
最安の値段なら差は少ないし、何より将来的にスピーカーをグレードUPしたい時に
選ぶ楽しみもある。
>>689 俺も高音+5で使ってるけど、スピーカーを煽りまくってる意識はなかったw
今使ってるLS-K711(中古)には7kHz部を+5にするとちょうどよく合うんだよ。
素のままだとちょっと眠たい音になるから、R-K711側で中音と高音は上げて使ってる。
692 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/10/23(日) 11:09:03.95 ID:4kgthgYS0
リサイクルショップでR-K700を8000円で買ってきた 電源入れるとCD部の読み取りが終わる時、トトトトトッみたいな明らかにでかい音がして、 使わないと思うけどMDの動作テストをしたら 入れて再生まではよいのだが 途中で止まって出てこない…(´・ω・`) ジャンク不良の備考にはなんも書いてなかったんだけどなぁ… メディア部の挙動は怪しいのでデジタル端子でPCと接続して聴きますか…
693 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/10/23(日) 11:12:32.24 ID:4kgthgYS0
○ジャンク不良の備考とかは 一応補足しておくとジャンク品というわけではなかった 箱も付属品も完品、未開封っぽい新古品みたいな感じね
R-K1000はボーカルに臨場感がない。 「スピーカから音声が出ている」という感じで 「人が歌っている」というリアルな感じがしない。 その点でもR-SG7のほうが圧倒的に優れている。 歌声がまえにグッと出てくる感じがする。
>>692 どんまい
ハードオフもそうだけど、その場で動作確認した方がいいね
SKET DANCEのEDでR-K1+LS-K1000-Bが出てくることを知った。
699 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/10/25(火) 19:00:06.04 ID:quXGckGp0
質問、アンプを買い変えようと思います、 R−K1000にするか、オンキョーのA−973にするか迷っています。 PS3を繋いで、JBL4312で鳴らします。 A−973ではデジタル入力がありません。 音の差はありますかね?
701 :
699 :2011/10/25(火) 20:03:02.83 ID:quXGckGp0
実は近くのヨドバシにR−K1000が21000円で展示中。 同じくA−973が26600円で販売。 どちらにすべきか?
>>699 壊れたから間に合わせってならいいけど、どっちも馬力不足
じゃないかな。
オンキョーとケンウッドじゃ音も全然違うし、予算10万くらいまで
我慢する間に目指す音を探してみたらどうだろう?
>>699 当然違いはありますが、
それは何もデジタル接続かアナログ接続かに
由来するものだけではありませんよ。
結局、そのSPをどうならしたいかでは?
低音の制動力等を重視するなら音響の方が良いかと。
エレガントに鳴らしたいなら、
「R-K1000-N」という選択がありますね。
この場合、
今の環境に対してどのような不満があるのかを
考えてみると、筋道を立てやすいでしょうね。
まだ決められないんだね。安いけど、安いってだけで飛びつかないほうがいいぞ
705 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/10/25(火) 21:37:11.09 ID:VnvVdJoYI
おいおい、いつになったら発売するんだよ
>>705 「K-731」のことですか?
年末近くだと思いますよ。
708 :
699 :2011/10/26(水) 18:52:48.28 ID:AbNL0sMx0
大きいほうの4312です。
710 :
699 :2011/10/27(木) 18:57:58.11 ID:CFIJC1QB0
あまり詳しいことはわかりません。 R−K1000でうまく鳴らせるかなあ?
>>710 押し付けがましい鳴り方をしないだけで、意外と駆動力はあるから、
そんなに心配は要らないと思うけど。
とは言え、出てくる音が気に入るかどうかは、本人以外に判りようがない。
やってみるしかないと。
ケンウッドはなんでDP-K1000だけ廃盤にせず残してんだろ?
部材が残ってるだけちゃう? ところで明日は2Qの決算発表やが今後のオーディオ事業に関して なんか発表あるかな。
>>713 とりあえず、期待しておきます(^_^)
>>712 >ケンウッドはなんでDP-K1000だけ廃盤にせず残してんだろ?
R-K1000だけ買った奴がおおかった。
(反省して、DP-K1000も後で買った)
R-K1000⇔DP-K1000、光同軸アナログで違いわかる?
>>710 試してみようぜ!
私は1000Mとの組合せにドキドキしながら買ったわー
R-K1000がほすぃよ。 後継機なぜ出ないし。
>>700 それ良さそうだよな
こんなのをR-K1000の後継で出して欲しかった
720 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/10/28(金) 23:57:55.33 ID:ep7BRuYcO
>>713 む・・・・・・業績は悪くなかったようですけど、
これという話はなかったようですね。
722 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 02:53:13.41 ID:lnCH8rzk0
ところで、先日ヨドバシ新宿の人(かなりの商品知識)の雑談していたところ K-711は、実は女性の評価も大変高いそうです。 同じぐらいの価格帯のコンポを一通りみて、デザインがよくてインテリアが引き立つから とのことで選ぶケースが多々あるとのこと。 カーコンポからユーザーになった私には、昔のケンウッドポルシェ962CのCMが刷り込まれて 男っぽいブランドという頭があったんですが。 それから711の場合、カラーはブラックが男女問わず断然人気で、一方生産はゴールドより 少なく在庫少なめとのこと。 ご参考に。(なお以上の話は、店の人も私も個人的ひいきは無しです。)
>>722 ブラックが人気なんだな。
ティアックもその色だけど、置く部屋によっては重苦しくなる気がする。
ゴールドは光の当たり方でシルバーにも見えるのが上品でいい。
ブラックのLS-K711と合わせて使ってるよ。
この前ヨドバシにCDレシーバー物色しに行った時に聞いたんだが R-K1000の後継機はネットワーク機能を付けるて出すらしいとの話を聞いた 何時になるかは分からないとの事だが R-K1000から買い換えてやるから、出すなら早く出してくれよ…
725 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 02:54:36.87 ID:bFAd4Ugf0
>>724 とりあえずK-1000後継機の可能性が出てきたというのはグッドニュースですね。
デザインも興味津々。
そういえば今K-1000とK-711-B併用していますが、
711のほうがデザインについては、個人的にはさらに好きです。
アローラのDNAプンプンという印象でバランスが良くて。
次回1000シリーズ、731みたくブラック&シルバー二種選べるようにならないかな。
まだR-K1000は2年程度しか使ってないが、さらにアップグレードされたものが出るなら欲しいな。
727 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/10/31(月) 04:18:19.38 ID:3AfGPGjY0
各種の音質コントロールを充実させるために設定はパソコンでやれるようにしてほしい アタックタイムやエキスパンダー、コンプレッサーもいじれるように 真空管サウンドやマッキン風サウンドなどいたずらできれば神
>>724 昨日R-K1000を買う為にダメ元で近所のヨドに行ったんだけど
俺「R-K1000の在庫はありますか?」
店員「(即答で)生産中止で在庫が全く無い状態なんですよ〜」
店員「あっでもR-K1000の後継は年末頃には出すみたいですね〜」
と言われた。
これは期待していいのかね?
>>728 年末なんてすぐそこじゃん。
待つ価値くらいあるだろ。
>>728 年末ってもうすぐじゃん。それだと11月中には発表あるはずよね?
K-731のことだったりして
>>715 DVDプレーヤーの同軸と繋いで満足しているから、
DP-K1000を買う必要性がなくなってしまった(欲しいとは思うけど)。
>>719 仕様を見たが確かに良さそう。
だが、DACを使っているから、ONKYOのデジタルアンプと同じだな。
>>724 >>728 R-K1000のFM/AMがネットラジオ機能に替わるだけなら、
デジタルアンプを初めて買う人向けになると思う。
ネットラジオ機能だけでなく、同軸光USB入力可、
32bit/192kHアップサンプリング、HDMIによるDSD入力、
ディエンファシス、ヘッドフォンアンプ強化も欲しい。
問題はDSD信号をどうやってアナログ変換・出力するか。
パイオニアみたいにDSD→PCM88.2kHzに変換するとか、
DSDデコーダによるアナログ信号をデジタル変換するなら、ない方がいい。
シャープの1ビット技術のようなものがあればいいけど。
733 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/10/31(月) 14:13:51.37 ID:pAirRk5k0
はよ、発表せいや
デジアンはもうRK1000が一つの頂点だと思うから、 大幅なモデルチェンジにはならんのじゃないかなぁ。 ネット対応とUSBつけるくらいで音質は変わらないだろう。 それよりLSK1000の改良型、ニアフィールドでの視聴に適した奴が欲しい。
邪道かもしれないけどサブウーハープリアウトは付けてほしいな・・・ついてて困るものじゃないし、、、
できたら現行みたいにセパレートがいいかな 一体型でもせめてトランスは2個つんでもらいたい…
やっと後継機の話が出てきたか
年末に出るのはK-731だからね。 勘違いしないでよねっ。
K-731の前面USB入力、背面の光デジタル×2とUSB入力は使い勝手いいな 私待つわ
R-K1000の後継機にはSDカードやUSBメモリの録音・再生機能が付いていてほしい。 ちょっと録音したいときにテープやMDのデッキを用意するのは面倒だし。 個人的にはPCやiPod向けのUSB対応は魅力を感じないけど、 このランクのターゲットユーザーでも結構需要あるのかな? HDMI対応はあると便利だろうし、購入ユーザーが増えるというメリットもありそうだけど。
PioneerのN-50にアンプいれたようなのがあればいいんだけど、、、くっそでかいけど
何でもかんでも付けたら価格が10万超えちゃうよ。
10万超えるならK1の後継というよりアンプ単品の高級機がいいな。 普通の奥行きで。 Kenwoodってだけで低く見られるのに一体型でさらにマイナス印象で おまけに奥行きありすぎて単品コーナーにおいてもらえないのが悔しい。
>>744 新宿ヨドだとRCD-M38(R-K711と同クラス)が単品コーナーに置いてあるよ。
同じハイコンポって括りなら、K711とCR-D2も置いてほしい・・・
一体型のCDレシーバーって冷遇されがちなのが残念だよな。
RCDM33とSCM53ってコンポとスピーカーを買った数日後に R-K801とLSK800が良い音出してるところを丁度通りがかって 心底、RCDM33を買ったことを後悔したなぁ。それぐらい良い音だった。 最近になってR-K1000とLSK1000であの音が再現できると思って購入したんだけど なにか違うんだよ…思い出補正のせいかもしれんけど、r-k801のほうが良い音だったような そんな気がするんだよ。
>>746 アンプの違いじゃなくてスピーカの違いの方が大きいんじゃないかな?
>>746 の好みに合うのがLS-K800のやさしい音色だったんだと思うよ。
LS-K800を中古で買ってみるというのもありかも。
R-SG7の音を知ってしまったらもうR-K1000では聴けない
749 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/11/02(水) 00:52:43.23 ID:5wEhoYqkO
>>749 ??
何故意味がないと思うのですか?
そして、そう思うなら、
何故ここに参加しているのですか?
751 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/11/02(水) 18:32:23.22 ID:5wEhoYqkO
>>750 ・音質云々を比較するレベルのものではないと思うから。
・低価格機種の比較に意味を見いださないと参加してはいけないスレなのか?
貧乏人ほど値段で物の価値を計る傾向が強い
>>751 比較するのレヴェルにないって、
どんなレヴェルでも普通に比較するものですよ。
おかしな事を言う人だ。
ついでに言えば、
アンプにさしたるレヴェル差などないと思いますけどね。
機器やリスナーとの相性次第ですよ。
あと、どのスレであれ、
あと、そのスレに該当する機種に価値を見いださなければ、
参加する動機は希薄だと思いますね。
>>753 それは分かりませんが・・・・・・
色々な意味において、あまり関心しないですね。
>>754 正直なところ、>749に挙げられている機種はそこそこいい音で音楽を楽しめればオッケーという位置づけだと思います。
そういう位置づけとして大いに存在意義はあると思っていますよ。
もっとも音質云々を目くじらたててどうこういう機種ではないと思います。
R-K1と比較したらどちらもだいぶ落ちますよ。
(一応言っておきますと、私はアンプのレベル差を肯定する立場です)
だから、前のレスにも書きましたが、低価格機種同士を比較することにはあまり意味は感じません。
>>755 R-SG7とR-K1000ってクラスが違うと思ってたけど
同じような位置付けでいいのかな?
>>755 まぁ、結局
視野狭窄に陥ったお前さんには、
意味が感じられないという。
ただ、それだけのことね。
つうか、アンプのレヴェルなんて
どうやって判定するの?
中華真空管アンプも比較する意味がないってことね
>>756 R-K1>>>R-K1000 >R-K711>R-SG7
くらいじゃないかな。技術の進歩も加味すると。
R-SG7 セルシオ R-K1 レクサスLS R-K1000 レクサスGS R-K711 レクサスIS
761 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/11/03(木) 00:30:25.65 ID:z7kjhavI0
多分、ブラインドテストやるとみんな一緒になると思うよw
>>760 そのたとえにすると当時のフラグシップのKA-7090RとR-SG7が異名同製品に
なってしまうから正しくない。やり直し。
>>761 俺にはR-K1とR-K1000の区別はできんがR-SG7と他の区別はできると思うよ。
低音ボンボン高音汚いからすぐわかるw
R-K1 クラウン R-K1000 プリウス R-K711 ヴィッツ
764 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/11/03(木) 00:57:41.14 ID:z7kjhavI0
>>762 多分、そんな気がするだけだよ。いわゆるプラシーボ
ブラインドで有意差が認識できるのはスピーカーとイコライザーぐらいって散々検証でてる
なんで実際聞いてるのはスピーカーの音でアンプはほぼ関係ない。てか人間には有意差を認識できない
>>763 711と1000は偉い違いだけどな。
ケンウッドのアウトレットで両方安いから、最初は711買ったら音悪すぎて
その後に1000買ったら別物だった。
711は普通のミニコンの音でしかなかった。
多少の違いならブラックモデルが結構気に入ってたから711残してたけど
聴いた瞬間、ダメだこりゃwって位に1000と違うんで速攻オクに流したわ。
>>764 イコライザーって・・・。
じゃあ、変わらないってことでいいよ。
スレチだし。
767 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/11/03(木) 07:26:42.73 ID:S/153fsH0
K711ユーザーの方、質問させてください。 CDプレーヤーでCDを再生すると、再生中シャラシャラと干渉しているような 音がするようになりました。 CDによっては音の大小はあるのですが、気になって仕方ありません。 トレイの故障なのでしょうか?そういうものなんでしょうか? 修理以外の解決法があればお願いします。
>>767 再生中の711の両脇を持つ
↓
右側をちょっと勢いよく上げて斜めにする。
↓
音が減るor鳴らないのを確認し、静かに置く。
↓
DVDを入れて再生させ、自動でとまったら出す。
↓
ウマー
トイレの故障と読んでしまったorz
k1000とA-H01どっちがいいんだ・・・
なんか伸びてると思ったら触っちゃった奴がいたか。
>>770 >k1000とA-H01どっちがいいんだ・・・
書斎PC用にK1000使っていたが、K1000をリビングに移動しようと、
A-H01を買い足しました。まだ箱は空けていない。
どっちもEIコアの普通のトランスなので、。。。などと言う前に
くそ耳なので、区別がつく自信は無いです。
土曜まで出張で、月曜に代休とれるので・・月曜ぐらいにレポします。
774 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/11/03(木) 17:21:58.51 ID:z7kjhavI0
>>766 実際変わらないというか、おまえにはわからないレベルの差異なんだよ
変わるという思い込みの奴はよくいるが、実際ブラインドテストやると誰もわからない
アンプ、プレーヤー、ケーブル・・・他もろもろ
結局違いがわかるのはスピーカーとイコライザーぐらい
嘘だと思うならダブルブラインドテストやってみるといい
ああ、単なる思い込みや勘違いだと気づかされるから
アンプでわかるのは真空管アンプぐらいだろうね
>>774 アンプの違いは誰にでも分かるよ。
明白にキャラの違うアンプと、
それをよく反映するSPやソースを使えばね。
777 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/11/03(木) 19:00:57.55 ID:z7kjhavI0
>>775 じゃあダブルブラインドテストで証明してみてよ
けどスピーカー変えたらテストにならん
当然アンプ以外はみんな同じ条件でね
ちなみに今まで明確に有意差を証明できた人はいないけどね
>>777 する理由がどこにもないから、当然しないよ。
ケーブルなどと違って、
懸賞金がついているわけでもないし。
(まぁ、当然のことだが。
当てられることが明白なものに金を出すチャレンジャーはいない。)
そんな訳の分からない遊びに参加して欲しいなら、
お前さんがインセンディヴを用意することだね。
ある程度の額を出したらつきあってあげてもいいけど、
実際聞いたら、すぐに逃げ出したくなると思うよ。
779 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/11/03(木) 19:13:09.55 ID:z7kjhavI0
結局できないってことね いつものオカルトのパターンだけど まあしても恥かくだけだからしないほうがいいけどね 色んな人が試して結局優位差なしってことになってるんで
>>779 いや、お前さんが、
それなりの金額をかけてもいいならしてもよいよ。
結構大事になるので、
どのみち一人では不可能だしね。
区別できないと信じているなら、
断る理由はどこにもないと思うけどね。
781 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/11/03(木) 19:22:30.83 ID:z7kjhavI0
ブラインドテストの大会とかたまにあるから出てみれば 賞金もでるよ。当然こっちも一人で同じ環境なんて作れないしね ただおまえは根本的にダブルブラインドテストがどんなものかわかってないだろ? >明白にキャラの違うアンプと、 >それをよく反映するSPやソースを使えばね。 こんなおまえの都合のいい条件じゃあダブルブラインドテストの要件さえ満たしてない 被験者も非被験者もわからない状態でやるんだよ おまえの都合のいいスピーカーとソースでやってくれるわけじゃないし、そんな条件をつけてる 時点でわからないといってるようなものなんだよ
>>781 それでは意味がないだろ。
区別がつくだけの違いがある機種もあれば、
そうでない機種もある。
この場合、重要なのは
「区別できる機種があるか、ないか」だろ。
あることを認めるのであれば
ブラインドも糞もなく、
お前さんが自身の言葉を
妄言と認めるしかなかろ(-_-)
783 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/11/03(木) 19:31:50.37 ID:z7kjhavI0
またできない奴、失敗した奴の典型的な言い訳だな 「わからなかったのは自分の愛用のスピーカーじゃかったから」 「家のシステムで聴けばわかった」 「ソースが自分がわかるものではなかった」 ダブルブラインドテストの意味わかってる? 自分の都合のいい条件でやっちゃ意味ないんだが おまえがわかってるという思い込みじゃなく他人にも証明できる客観性を求めてるわけで
>>783 だから・・・・・・相手にとって都合の良い条件であれば
「区別できる」と考えているわけだろ?
そうだとすれば、
アンプによる音の差異を全的に否定している
お前さんの主張は、その時点で崩れることになる。
お前さんは、既に負けているんだよ。
785 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/11/03(木) 19:37:55.78 ID:z7kjhavI0
だから根本的にダブルブラインドテストの意味や要件がわかってないな・・・ 被験者に都合がいい、非被験者に都合がいい じゃなくて、テストするほうも受けるほうもお互い機器がわからない状態でテストするのが ダブルブラインドテストなんだよ これで明確に差異を証明できて「有意差あり」となる
>>785 私がしたいのは、
ブラインドテストではなく、
アンプによる音の差異を全的に否定している
お前さんを否定することだよ。
それを行う場合、特定の機種であっても
何の問題もないわけで、
いくら言い訳を並べても、
お前さんは、既に負けているんだよ。
787 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/11/03(木) 19:43:47.99 ID:z7kjhavI0
客観的テストはできない 客観的テストの要件を否定する ・・・信じるのは自分の耳というオカルトだけですか? そもそも差異を全否定なんてしてないし、ただスピーカーのように ブラインドテストで「有意差あり」という違いを見出すことはできないといってるだけ ケーブルでさえ温度変えれば抵抗値がかわり、波形も変わる。けどやはりブラインドでは 証明できないという差ってのと同じ
>>787 見苦しいね。
理解力のないお前さんでも、
自身の「アンプの差異の全的否定」という言説が
既に自らの言説によって崩壊していることは
気づいているだろうに(-_-)
789 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/11/03(木) 19:51:19.12 ID:z7kjhavI0
どっちが見苦しいんだよw 音の違いがわかるというのはダブルブラインドテストで証明する以外はないんだよ そのテストを否定しちゃ話にならないでしょう おまえみたいなのは沢山入るよ。けどそんな人たちが実際にテスト受けてみると「わかるない」 という結果しかでないんだよ 機器の指定とそれだけの違いOKのテストもあるかもね。ただスピーカーもソースも全部自分に合わせてでは ブラインドテストでの「有意差あり」とはならないよ 根本的にわかってないから話が食い違う 要するに「ブラインドテスト的にはわからない」 けどおれはわかるってことでいいよ
>>ID:a/fMGcYg0 いい加減やめとけって。 ・イコライザーの違いはわかる ・アンプの違いはわからない なんていう奴とまともに話してもしょうがない。
アスペなのか何なのかどのスレにも必ずいるねえ、延々粘着する奴って 社会生活営めないものだからこういうところに入り浸りなのが始末に負えない
792 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/11/03(木) 20:08:30.34 ID:z7kjhavI0
肯定派の人は証明してくださいよ それができず失敗ばかりだから「有意差なし」といってるだけで オカルトや俺様条件とかどうでもいいのよ 信頼できるブラインドテストを受けて証明さえできればいいだけの話で これができりゃ天才っていわれるぞ。いままで成功者いないだけにw
>>790 既に目的は達したので、
これ以上このことに関しては発言しません。
ご迷惑をおかけしました<(_ _)>
794 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/11/03(木) 20:12:09.53 ID:z7kjhavI0
結局オカルトは逃げるのと人格否定に走るしかないんだよな 別にちゃんとしたダブルブラインドストで証明できれば認めるのにね
もう夜なのにキャンキャンうるせぇ負け犬だな
796 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/11/03(木) 20:34:08.50 ID:z7kjhavI0
勝ち負けでいえばブラインドテストで「有意差あり」を証明できればそれで勝ちなんだけどね でも実際肯定派はいつも負け続けてキャンキャン言い訳するというオチ で、しまいにはやっても勝ち目ないのでテストから逃げるだけとなる オカルトのいつものパターンだわw
伸びてると思ったらなんだよ お前ら2人だけでやれや、アドレスでも交換してさ
久々登場のMr.685でした
超能力者はいない、という結論の同じになるだけ
ピョアAUには専用のスレあるが、 「ブラインドテスト」や「ブラインドテスト、アンプ」 なんかでググってみればいい いかにアンプで音の違いがわかるなんていってる奴がオカルトなのかはわかる 散々、テストされてわからないのにわかると強弁するのは超能力者はいると同じ どっちもテストされて否定されての繰り返し
プラシーボ、オカルト、ブラインドテスト これらをNGにしておくか、完全スルーを決め込めば、 AV機器もピュアAUも比較的平和に過ごせるね。
鳥をつけて下さい
お、スレ伸びてる(笑) 年末に向けてお買い得機種教えてください
特定されたらさげてやがんのw
アンプに差が無いと思うならそこら辺の安物使えば良いじゃん。
>>805 それはずいぶん前に読んだことがある。
試聴に使っているのがVariations For Vibes, Pianos & Strings (2005)
だけだし、それも中音ばかりの小構成。
その結果だけ見てアンプに差が無いと主張するのは乱暴もいいとこ。
809 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/11/04(金) 13:47:04.57 ID:tVdut4XNO
>>806 評論家じゃないだろ。
それにブラインドじゃねーし。
個人的な感想しか書いてないし。
で、結局、うちの低音がだぶついて、音がなんだか篭ってるように 聴こえるLSK1000はどうすりゃマシになるのさ。 アンプをONKYOのに変えれば結構良くなるって話じゃないか。
>>810 低音が締まって、篭りも取れる方向になると思うよ。
>>810 A、内向きとか外向きに少し角度をつけてみる
B、壁から1m以上離してみる
C、バスレフポートに詰め物をしてみる
K1000は小泉竹中新自由主義以降のモデル。 株主配当優先経営下でのコストダウンの結果、試作品レヴェル のものを市場に出してしまったということでしょう。 グローバル資本に搾取されるだけのなんちゃって成果主義で エンジニアから製品つくりの誇りさえも奪ってしまった。 一応はKシリーズのフラグシップモデルということでカタログでは 高級感を謳っているが、音はしょぼすぎ。もわもわ感で覆われ 音の進化に期待して買い換えた人も「なんじゃこれ」というレヴェル。 「KENWOODなんだからそんなはずはない!」といろいろ設定 を変えたり、スピーカを替えたりするが結局もわもわで奥行きの ない平坦な音に変わりない。 AvinoシリーズのフラグシップモデルであったSG7にはとてもかなわない。 あの低価格であの音を出したあの頃のエンジニアは本当に良い仕事をしていた。
814 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/11/05(土) 04:21:07.38 ID:lyTyUWckO
KシリーズのフラッグシップはK1だが。
まあ、スピーカーケーブル逆繋ぎは速攻で聞分けたし、711と1000の違いもすぐに分かった俺は ブラインドテストで戦える自信がある。 しかし、ケーブルとか、同軸・光接続の聞分けは無理かも・・・
同軸光はむずいね。でも理論上は同軸有利なのか?R-K1000
ああ、あとWindowsのサンプリング周波数だっけ 44.1khzとか96khzとか24bitとか16bitとか これも聞分けられたわ。 高い方がいいと思って24bitの96khzとかにしたけど、モニターヘッドフォンで聞き比べしたら 余韻がかすかに割れてた。 一番音が良かったのは16bit 44.1khzだったな
>>816 とりあえずメーカーの方はコアキシャルを推していますね。
自分もそうしています。
同軸ケーブルの方が、デザイン的に好きだから。
>>813 いつもR-SG7の話しかしてないけど、K'sシリーズのアンプはどう聴こえてるのかな?
KAF-5002は今見ても欲しいと思えるな。
>>813 小泉竹中新自由主義は前に1回見たから、新パターンを希望
最近ワンパターンでつまんないぞ。
>>819 ケンウッド以外にもデジアン出してる所が幾つかあるから
それらも試聴してみて欲しいところだね。ティアックにマランツにDENON、
オンキョーと色々あるんだから。
5002は良いね…ケンウッドにはR-K1からCDとチューナー抜いた
プリメインアンプ出して欲しいナァ。
>>821 俺はK1000じゃなくてK711を使ってるんだけど、どちらかといえばアナログアンプの音が好きなんだよな。
外ではウォークマンのS-masterの音に慣れてるから、家では音色の違う柔らかい音が聴きたくなる。
買うときにデジアンも試聴したな。
CR-D2よりK711のデザインが好みだし、ティアックは予算外だったw
プラシーボ全開な奴っていまだにいるんだw
>>821 純然たるプリメインアンプということですか?
実現性を無視していいなら、私もそれを望みますね。
名前はやはり「L-K1」ですかねぇ。
>>825 その型名だとアンプなのかチューナなのか判らない。
どこかにアンプを表す「A」を入れないと。
Lシリーズとその他の型名ルールは違うから、混ぜるな危険。
順当につけるなら、KA-K1とかかな。
いまいち夢がないけど。
L-A1とかL-D1のLはLseriesのLやからその型番やとserise名がならんでへんやで それはともかく、チューナー非搭載のアンプは欲しいね。TEACのA-H01みたいなの希望。
・・・・・・まぁ、所詮名前ですので、 整合性なんてわりとどうでも良いと思いますけど(^_^;) 名前だけで夢が売れるなら、それでイイのではないかと。 (そもそも最初から実現性無視の話ですし(>_<)) ところで、ティアックのアンプは、実はめちゃくちゃ軽いのですね。 なんと1.6s。「R-K1000-N」の(5.3s)の3分の1以下。 ここまで小さい必要はないかなぁ。
名は体を表すと言うからね。疎かにしてはいけないんだよ。
妄想だったとしても、ちゃんと整合をとると、いい意味でのアホな妄想になる。
疎かにすると、本当の意味でのアホな妄想になってしまうよ。
と真面目に書いてみる。
>>828 A-H01は、スイッチング電源だから軽いんじゃないかな。
しかし、中身の写真を見ると、スピーカ出力が変な接続になっていたり、
音的に不利とされているモーター駆動のボリュームだったりと、
気掛かりな点が目に付くなぁ。
S-300所有者としては、A-H01よりもS-300NEOの方が気になってる・・・。
>>829 実現性のない妄想なんて均質に無価値だと思いますし、
、
「Kseries」に「L」的なラグジュアリー性を加味するという意味では、
「名が体を表す」という文脈に沿っていると思いますよ。
(何故、妄想話に関して真面目に書くのか、私には分かりませんが(^_^;))
「A-H01」は、実物が出る前から、異常に注目されていましたね。
とくに悪く言う気はありませんが、ちと盛り上がりすぎだと思っていました。
同軸SPの方は、どうなんでしょうね。
私もこちらの方が気になりますね(^_^)
つまり、AH-01の機能を備えたk1000が出れば最強ってことだな。
>>831 随分前にも話題になりましたが、
とりあえずUSBあたりは需要が多そうですよね。
あと、ちょっと前にはネットワーク機能をつけるという
噂もありましたね・・・・・・
まぁ、まずは「K-731」待ちな訳ですが。
>>830 「L-K1」では、アンプなのかチューナなのか判らないと指摘したわけですよ。
つまり、体を表してないの。K+Lという意図は理解するけど、
「混ぜたらもっと汚れが落ちる」とか安易に考えて混ぜたら死ぬこともあるよ。
>>833 まぁ、それは実際に発売され、
なおかつチューナーを出すことになったら考えればよいのでは?
名前だけを情報に機器を買う人はいません。
それは宣伝の一部分でしかない。
アンプだけが出るのであれば、そのリスクはさらに低減します。
勿論「L-K1A」というネーミングもありますが、
どうも座りが悪いし、
実現性のない妄想話にそこまでの配慮が必要とも思わなかったのですよ。
まぁ、こだわりのある人があることはよく分かりました。
この話はこのへんで(^_^;)
>>834 「深く考えてなかった」だけでしょ?
言い繕わなくても良いのに・・・。
俺も軽い気持ちで突っ込んでるだけだから、
拘りがあるとか言われると当惑してしまうぞ。
あんたのほうがもういいわ
838 :
本田 :2011/11/06(日) 01:58:21.38 ID:9t589obn0
K-R1000だけでDACは3個。
DP-K1000に繋ぐと1個増えて合計4個になる。
K-R1000の評価は一筋なわではいかない。
KENWOOD Kseriesについて語るスレ9
>632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 23:12:25 ID:76bEx5Oq0
>
>>619 >
>>620 > 違うもの。K-R1000をバラしてみた。
> アナログライン入出力用に、
> wolfson WM8776(DAC,ADC両方を1チップ化したもの)が載っている。
> ヘッドホン出力用には別に、wolfson WM8728(DAC)が載っている。
> つまるところ、
> スピーカー出力用のPWMパワーDACは、スピーカー専用ということになる。
DP-K1000はWM8740。
R-K801はWM8740。
R-K711はWM8716。
839 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/11/06(日) 09:57:55.97 ID:ZkBLjigs0
>>768 >>773 レスありがとうございます。試してみます。
持病って良く起こる症状なのでしょうか?
>>839 その話題は、このスレでもしばしば登場していますね。
わりとよくあることと認識して良いと思います。
一方、「DP-K1000-N」では、そのような話はありません。
(多分、「R-K1」でもなかったと思います。)
一体化によるスペースの制限が原因なんでしょうかね。
近くの家電屋に行ったらDPK1000とLSK1000をもてあましてるみたいで DPK1000とLSK1000だけぽつんとコンポコーナーの片隅に放置されてた 在庫限り処分価格とでっかい札貼られて DPK1000はしょうがないけど、LSK1000ってそんなに酷いスピーカーじゃないのに。 ちょっとは欠点があるけど部屋一杯に音楽が広がる良いスピーカーなのにな 破格の出来だろ、あれが25000円から買えるんだぞ 4万は出せないが
>>841 府中のケーズも似たような値段でLS-K1000が売ってたし
R-K711が39000円w
もっと安く手に入るけど、出てくる音を考えれば妥当な価格設定だと思った。
部屋いっぱいに音楽が広がる、ってのはKseriesの特徴のひとつだと思う。
聴き疲れもないし。
まあメーカー自身が持て余してるからな R-K1000だけ生産完了になりゃそりゃそうなる
R-K1000のようなもわっとした音を踏襲するような 機種では売れないでしょう。 ボーカルも周囲の音に溶けて混ざって全体的にモネ。 KENWOODの低価格コンポではR-SG7ですでに 完成の域に達しており、さらにやるならそのSG7に DSP音場切替を付加した機種を出せばよい。 これならPRO-Pixyに勝てる。
845 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/11/08(火) 01:29:53.92 ID:+L+z178pO
>>843 DP-K1000もR-K1000も生産自体は完了しているんだろうなあ。
生産完了とアナウンスするには在庫が豊富すぎなだけで。
>>845 まぁ、そうでしょうね。
継続して製造する理由は全くないですしね。
確か店頭カタログにはK1000シリーズは在庫小になってたから 遠からず全部完了になるんでないかい。
dpk1000はシステム連動が便利だと思ったからぽちっと購入 音楽聴きながら寝るとか音楽にたたき起こされる生活では重宝したけど ラジオを聴くようになって、cdpの役目をpcが果たし始めると 見事にもてあました。 アナアンでも買えば真価を発揮するかもしれんけどその予定もない…。
USB/DDCが俺の音楽ライフを一変させた。 もうCDプレーヤーいらんわ。
プレーヤーは要るな〜
しばらくチューナーのない生活をしていたんだが、 やっぱり必要、という結論に達した。 一万円ちょっとで安いチューナーを買おうか、とも思ったが、 それよりR-K711を買ってとりあえずはチューナー機能だけ利用した方が お得なのではないか? という気がしてきた。これは評判いいしね。 CDとかDACとかアンプ部もいずれ役に立つだろうし… R-K711を他のアンプにつなぐときはTape出力 から信号を引き出せばいいのかな?
radicoのエリア内ならPCで聴けば? USB DACを使ってアンプに繋げばノイズなしの良い音で聴ける。 レシーバーを別のアンプに接続するってすごく無駄なような気がする。
自分だったらチューナー目当てで中途半端な複合機は買わないな 環境が整っているならradikoがベストだろうね
チューナーのみの評価は良くて普通程度だと思うんだが 今のケンウッドのチューナーに昔のクオリティを求めてはいけない
現状、R-K1000+ミニコンポ・optical+安物スピーカー(五千円ぐらい) これを予算五万円程度で色々変えてみたいんだけど、おまいらどう思う? 1.DPK-1000+2万円〜3万円のSP(tannoy・LSK1000・ZENSOR1等) 2.ミニコンポそのまま+五万円程度のSP(DENON・686・DALI等)
>>854 K711のチューナーは、ミニコンポ内蔵ってことを考えたらクオリティの高い音だと思うんだけどな
アンプの力が大きいのかもしれないけど
最初はK'sのチューナー(中古のT-1001、KTF-5002辺り)を買って他のアンプと繋ごうと思ってたけど
2つとも評価はどうだった?
3.五万円程度のSP(DENON・686・DALI等)+
>>848 のdpk1000をタダでもらう
>>855 「ミニコンポ」はCDPとして機能しているということですね。
率直に言ってデジタル接続である限りは、どの機器をつないでも
さしたる違いはないと思います。
同時にSPにより多く投資したからと言って
よりよい結果を得られる保証もありませんけどね。
とりあえずCDPのことは考えずに
50000円までのSPを色々聴いていみてはどうでしょうか。
そこでの出費がさほどでなかったら、
そのときにCDPを考えるとよいのではないかと。
>>858 >50000円までのSPを色々聴いていみてはどうでしょうか。
同じ意見です。
R-K1000は、まあまあの能力なので、10万程度ぐらいまでは
スピーカーをどんどん良くしていっても、十分に効果有るようです。
(その先は知らないので・・)
855さんはパソコンはお持ちでしょうか?
CDをいったんロスレス(iTunesのApple losslessぐらいが敷居が一番低い)
に入れてしまえば、CDプレーヤーに10万投入するぐらいの音が出るかも。
(でも、パソコンから光が出てないか)
いや全然買えないだろ 桁が2つ違うよ?
>>855 スピーカーに全額投資おすすめ
低予算でCDPに配分するなんてもったいない
863 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/11/10(木) 03:34:14.13 ID:OoJRJzSjO
SR-K800生産終了してたのか(´;ω;`) どこかに在庫ないかな? LSF-777に使いたいよ(´・ω・`)
LSF-777って底にネジ穴あるの?
たしかネジはk800とk1用だったな。 どうしてもSR-K800がいいのか?
866 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/11/10(木) 20:58:35.85 ID:dhuHMypO0
LSF-777用に使うには天板、底板の面積が小さいと思いますよ。 安定しないんじゃないかな。
R-K711みたいに「デジタルプリアンプ+アナログパワーアンプ」って構成は結構少ないのかな? 単体アンプでもなかなか見かけないような気がする。
デジアンはフルデジタルが主流だし今はもう少ないんじゃないかな。 技術的な障壁が無ければわざわざパワーをアナログにする必要ないしさ。
もう年末なのにR-K1000の後継機は出ないのだろうか。 ヨドバシ店員さん…
>>869 >もう年末なのにR-K1000の後継機は出ないのだろうか。
小売りへの宣伝もあるので、何かの展示会で発表では? つまり新年以降・・
>>868 あえてパワーをアナログにしたところがまた良いと思うな
K-731はフルデジタルになると思うから、それが途絶えるのはちょっと残念だけど
常々思うがポータブルプレーヤーの最上位機種に 何でKを名乗らせないんだろうと思う。 なんかブランド戦略的にもったいない。
>>872 マイスターが認めないとかかな
まだその域に達してない、みたいな
>>874 マイスターエディションなら出てた。
今でも高値で取引されてる。
K1000シリーズもマイスターエディションなんだぜ。
マイスターはもういないから、
再びマイスターエディションが出ることはないけど。
いいひんのはホームのマイスターだけやろ?他のマイスターも 退職したんけ?確か3人いたけど。
かないまるをソニーから連れてきてKシリーズにしちゃえよ
878 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/11/16(水) 12:24:59.59 ID:i5ENHNoQ0
>>849 同じく。CDプレーヤーの稼働率がとても下がってしまいました。
R-K1000持ってて良かった。
後継機の情報出てこない…出ろぉぉ…
アウトレットでLSK1000が出たら買おうと決めてるのに 出てくる気配がない もう生産してないのかね 試聴してみたら篭ったり低音が膨らんでるって印象は無かったが アンプがONKYOとマランツだったからかな? 弦楽器とLSK1000の組み合わせはかなり良いと思ったんだが R-K1000とじゃ低音が云々、篭る云々と言われてるからちょっと心配だ
リアバスレフなんで、背面の壁とか設置環境にかなり左右されるかも。 あまり酷ければバスレフポートに詰め物をしてしまうのも一つの方法。
>>881 lsK-1000の評判が此処じゃあんまり良くないみたいで、ちょっと気になってね。
685とレクトール2の低音ははっきりしすぎて迫力があり過ぎた
でも686程低音をぶった切られても、悪くない綺麗なんだろうけど物足りない
そこでLSK1000をだめもとで試聴したら、バイオリンがとても良かった
家電量販店の店頭であの音出せるなら大丈夫だとは思うんだが・・・
>>882 バイオリンは綺麗だけど、ボーカルにはいまいち潤いがないように思う。
Kseriesの他のスピーカは、クオリティの差こそあれ、どちらも卒なく鳴らすのに比べると、
もうちょっと頑張ってほしいと言いたくなってしまうんだ。
884 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/11/18(金) 11:40:55.31 ID:zK5zQRkT0
DP-K1000のサーっていう回転音がうるさい 騒がしい曲なら問題ないけど静かな曲では結構気になる 不良品なのかな? 音はR-K1000との組み合わせでは良い感じで気に入ってるんだけど
R-K1000の後継マダー
>>884 当然のことながら無音ではないし
リスナーの許容度や出音状況等によっても変わるので、
即断はできないが・・・・・・
ウチの機器に関する限り、「サー」と形容すべき音は出ていないので、
故障※のおそれはあると思うよ。
「サー音」は「700」系の持病のように扱われていた現象だけど、
「DP-K1000-N」では初めて聞いたね。
※メーカーの想定から外れた状況という意味ね。
>>885 「1000」系後継どころか、国内に関して言えば
「K731」の発表もなされてないんぢゃないかな?
ヤキモキさせるね(^_^;)
偏芯や反りの大きいCDを再生すると、ピックアップや回転サーボ系の補正が頻繁に入って その微妙な駆動音が気になることはあるな。 自分の中では、『サー』、と言うよりはCDの回転に同期した『シャリシャリ』や『チッチッ』 といった音のイメージ。CDのアタマで早く、終わりで遅くなる音だったら間違いなくコレ。 設計の問題というよりも単純にCDドライブのコスト(=物量)の問題が大きいから 固体ごとの対策は難しいだろうなあ。 CD-Rメディアが激安販売される前の話で、比較的高品質なCD-Rに焼きなおすことで 回避できた事も多いんだけど、最近のメディアだとどうなんだろう?
神経質過ぎ
年内発売はないんだね
R-K1000の後継機が出ても買い替えの予定は無いなぁ。 R-K1000が壊れるまで使うからいいもん。 パソとTV、ゲーム機をデジタルで繋いで、TAPEOUTで他のアナログアンプに出力してる。 R-K1000ってターミナルとしてマジ便利、これで十分じゃね?
>>891 買い時逃がして買えなかった人もいるんやで…
>>892 買い時って・・・
入手難になってから急に欲しくなるって事はありがちだけど、
R-K1000の発売は4年前だよ。4年間も買える機会があって、
その間売価の変動は殆どなかったのに、買わなかったってことは、
つまりあなたには不要なものだったんだよ。
>>891 まぁ、機器に対する評価や位置づけは
それぞれでかまわないと思いますが・・・・・・
個人的に新製品以上に気になるのは、
ケンウッドのオーディオ事業に対する継続の意志ですね。
「K731」にしても「1000」系後継にしても、
その意志の有無と強弱を表す象徴として注目しています。
>>893 元々オーディオには興味無くて興味持ち始めたのが最近だったんですよ。
R-K1000とDP-K1000を欲しいが為に必死にバイトしてたんですけどね…
待っていれば良い事あるかもしれませんし、あとちょっと待ってみます。
>>895 前スレの最後のほうの子?
結局買えてないんだね。
あとアウトレットに出るのを、ずっと待ってた人も居たな。
アマゾンで定価同然でなら、たまに出てるな…
LS-K711を液晶テレビ用ってのは有りだろうか? クラシック系やドキュメンタリー物ばかり見るから良い音にしたいなと。 アンプはこれから考えるけど、スピーカーはこれにしようと思ってる。 映画とかの臨場感じゃなくて「心地いい音」にしたい。
そりゃもちろんアリでしょ。 というか自分が気に入ってそうしたいと思うならやればいいです。 人のアリかナシかなんて意見を気にすることはありません。 かく言う俺も他社のブックシェルフを使用中。
LS-K711の音が心地いいのは、R-K711との相性もあるからかな? どのジャンルもそつなく鳴らすけど、特にアコースティック曲だと これしかない、ってくらいピッタリ合うのが心地いい。 音の傾向が全然違うアンプでLS-K711を鳴らすと、どういう音になるのか興味はある。
>>895 俺も大学の頃R-K1000とDP-K1000とスピーカー買うために頑張ってバイトしたなあ
何度もヨドバシのオーディオコーナーに足を運んだりして。
901 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/11/23(水) 09:46:15.02 ID:bIMf3zwsO
>>899 アンプで音は変わらない、っていう人来るぞ。
そんな情弱いるの? 似た傾向で同じクラスのアンプなら違いが殆どないかもしれんが スピーカーとかプレイヤーの性能、 比較試聴する時に使う音源にも影響は受けるけど、 アンプで音が変わらないとか 情弱と言うより単なる経験不足かな
>>902 以前、ウン百万のアンプと安物のデジアンをブラインドで比較して云々っつーネタ使って荒らしてるヤツのことじゃないかと
アンプで音が変わらないとなると R-K1000-N>超えられない機能性と汎用性の壁>他のプリメイン(笑) つまりR-K1000は世界最高のプリメインアンプ!kenwoodよ永遠なれ!となる。 スピーカーを駆動する能力が異なると音量が変わるから 音質が変わったと勘違いするかもしれん。 でも、デノンとマランツ聞き比べてアンプで音が変わらないとは言えんね。
DACやプリでは音は変わる。パワーアンプでは歪みの少ないボリューム域同士の比較なら音はほぼ変わらない。
906 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/11/25(金) 07:02:35.15 ID:9iLutAOO0
my
>>903 実際ブラインドテストでアンプの聞き分けに成功したなんて例はない
それどころかデジアンとアナアンの違いさえわからないのが現実
『アンプ ブラインドテスト』でググればいくらでもソース出てくる。
プラセボぬきにして、音の違いを決定づけてるのはほぼスピーカで、アンプなんてブラインドテストされたらわからない程度の差異しかないってのがホントのところだよ
まぁ、メーカーも同じだし、ソフトドームTWだし、 関係性はそれなりに高いのではないかと。 で、「Kシリーズ」のレシーバにも良いのではないかと。 (特に「R-K1」あたりだろうか) 訳の分からんアンプ談義を延々続けるよりは、 スレの趣旨に沿っていると思ったのでレスしてみた。
>>907 「モール補完計画」はブラインドテストでアンプの聞き分けに成功してるけど?
カマヤンとモールはピアノだとわかる、バイオリンはわからないと書いてある。
>>911 ・・・・・・お前さんは「Kseries」以外の機種が出てきたら、
そんな風な対応をするのか?
まぁ、そういう原理主義的な考えもアリではあるな。
「LS-K1」と「LS-K800」と併用してしばらくたつけれど、
なかなか面白い違いをもつ二機種だね。
非常に率直に言うと、
ウチでは「LS-K800」の方が出番が多いな。
「1」の方が見通しがよくて分離も優れており、
低音もアキュレートなんだが・・・・・
仕事中のBGM等には、中音よりの
「800」の音の方が邪魔をしなくていいんだよね。
最近「1」の方は、メインシステムのアンプ(2)に接続して、
BGM以外の時のサブになってもらっている。
このアンプ(2)は、高DF+高出力+高解像度の
元気な奴なのだが、こう組み合わせると、メロウな雰囲気は薄れて、
その分万能性の高い音になり、
リスニング向きの聞き応えのある音になる。
まぁ、出力に対する耐性も「800」よりはあるので、
「1」はもともとそういうニーズに応える製品だったんだろうね。
同社同系列のSPだけに、色々と面白い比較ができるね。
人間の耳ってのは脳が聴き慣れた音で聴覚を補間してしまうからブラインドテストなんてあんまあてにならんけどね
>>912 多分、その人にそんな話をいっても無駄だよ。
特定の機器を用いたテストは無効。
個人によるテストは無効。
みたいだから。
>>774 からのレスを読んでみると良いよ。
ちなみに、
>>775 は私です。
(この話題をやめたがっているのは、
当事者として、その不毛な仮定と結末を知っているから)
>>913 メーカが同じ、ソフトドームTW
これだけではKseriesとの関連性は希薄
無理くり関連性を持たせる必要もない
アンプ談義も勘弁願いたいが、スレチなレスも勘弁願いたい
≫910 ハゲドウ。 アンプで音が変わらない思う人はアンプ選ばずテキトーなもん買えばいいし アンプで音が変わる思う人は好みの音が鳴るやつ探せばいい この論議こそスレ違い。以降禁止
>>916 いや、別にお前さんがそう思うなら、それでよいよ。
そう書いたと思うがね。
>>915 個人によるテストが無効なのはあらゆるテストで当たり前の話
で、よくあるのが個人ではわかるといった人が厳密なテストを受けてみるとわかりませんでした、というパターン
人間はブランド名やイメージ、印象、思い込みで感じ方が違うから、
たとえ同じものでも印象づけがあると違ったように感じる。
でも、これは別に嘘や見栄を張ってるわけでなく、本当に同じものでも違うと本人は感じてるし
薬なんかでは信じ込んでるほうに効果があらわれたりする。
客観的差異の検知と主観的差異の違いだから違ったと思い込める人はそれでいいか、と。
病的だな
このお方はアンプで音は変わらないなんて思ってないよ。 本人曰く敏感に聴き分けられる確かな耳をお持ちらしい。 自分が欲しいスピーカーを買った時の為に 定番のメーカーのアンプとの組み合わせより劣ったりしない ってことにしておきたいの。 今回はただそれだけの為に荒らしてるの。 傲慢だけど実は自分に自信がない。 「ほら、この人もこう言ってる」と言ってURLを貼り付ける伝聞が特技。
アンプで音は変わるだろうね ただそれは人が聞き分けできるほど大きな差異はなく、違うと感じたのは 大部分錯覚というだけの話で >「モール補完計画」はブラインドテストでアンプの聞き分けに成功してるけど? 読んで見たけど、これって典型的な「有意差」なしだよ まず厳密なABXテストになってないのは目をつぶるとして、3回やって揃ったら間違いでも 違いを見分けたことにするって・・・じゃんけんでも勝ちが3回続くこともあるし負けが続くこともあるし テストの度にバラバラになってるだけ。要はランダム。 色々いじって納得できる段階でやめてるが、また別のときにテストしたら違う結果がでるかもね ただ正確に調整が聞いてるかは定かではないが、音圧に触れてるのは好感持てる 個人テストだと音圧とか聞く位置によによる違いを機器の違いだと判定しがちだから 違いがわかることを信じ込みたい人がいるのはわかるけど、このテストのようにほとんど わからないんだよ、実際は。多分、この人も本当の二重盲検テストだと「有意差なし」だね 耳がいいってのはわからないものはわからないということをちゃんと判定できることだよ 面白いのは科学的知識があったり、評論家とかじゃなく本当の音響の専門家は音の違いの 聞き分けに時間を割き、なんどもテストを繰り返し、音の違いはわずかであるし、(アンプや圧縮音源とかの話ね) 聞き分けは困難といってるのに、簡単に違いがわかるという奴が後を絶たないことかな まあ、それがオーディオヲタがオカルトといわれる所以だが
日本製のスピーカーって殆どリアバスレフだよね 壁面から50cm離して設置とかリスニングルーム持ってない人には ちょっとキツイ要求じゃね?そんなに広い部屋持ってないよ。 リビングに置いても後ろ50cmも離せねーよ。テレビ台からはみ出すぜ? フロントバスレフ式LSK1000が欲しい。タンノイのV1と大きさあんまり 変わらないんだから出来る筈だ。
>>915 ごめん、おちょくって遊ぼうと思っただけだから。
アンプで音が変わらないならポタアンの存在価値が無くなるんだが
つうかアンプで音変わらんにゃったら、アンプメーカー一社でいいよな。
k-731そろそろきそうやね。価格は352ユーロから。サイズも載ってたので記載しとく
Gerat: 24,1 x 10,5 x 27,1 cm (B x H x T)
Lautsprecher: 14,8 x 25,2 x 23 cm (B x H x T)
http://geizhals.at/701843
>>927 ポタアンはそれこそ音の変化よりもドライブ能力が重視されるわけだが。
>>929 情報サンクス。
SPサイズは、711より小さく、521よりは大きいですね。
価格は4万弱ですか。
>>930 ドライブ能力上昇による音の変化が基本にあり、あとは味付け
ポタアン使ってる人の半分以上はイヤホン使ってるというのが実情で、実はそれほどドライブ能力が求められてるわけでもない
ポータブルプレーヤ内蔵のケチケチ省電力なアンプよりも、 ポタアンの方が制限が少ないってのがメリットなんだろうね。
>>596 で、R-K711に繋ぐUSB DACを検討してた者だけど
ラトックのREX-UHPA1とRCA接続することで落ち着いた。
音質はチューナーからのFMと同じくらいだから、ながら聴きにはちょうどいい。
これでBBCやiTunesのネットラジオを再生すると、聴ける放送局が増えた気分になるな。
LS-K1000を一週間ほど鳴らしてみたんだけど 低音が篭ったり高音が伸びない傾向は無いように思うなぁ。 価格辺りだと空間表現云々と言われてるみたいだけど、 そこはちょっと疑問だ、セッティングが拙いのかもしれん。 R-K1000と組ませるとアンプのちょっと薄いところを 濃くするような塩梅で良いと思う。
>>936 LS-K1000の高域が伸びないっていう人は、ここにはあんまりいないような。
価格は見てないから知らないが。自分も伸びてないとは思わない。
ただ、全体的にちょっと抜けに物足りなさを感じるから、そういう部分を指しているのかな。
こまけぇ事は(ry
後継の話が全く出ない…
940 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/12/02(金) 11:24:47.15 ID:PxHfor5G0
中の人おおおおおおリーク(人∀・)タノム
今時、日本市場でハイコンポなんてカテゴリで新製品なんて出さないだろ。 もう、Kseriesは 出したとしてもパソコン、iPod連携強化した安物だけだよ。
K1の後継機出ないかな… LS-K1はストック出来たけどR-K1のセパ型が欲しい。 R-/DP-/K1000じゃ音細いわorz
俺もK1クラスのセパレートが欲しい。 できれば30万くらいのトールボーイを余裕持って鳴らせる、 もうちょい大きい電源積んだやつ。 ケンウッドサウンドは気に入ってるし、最近のアンプは 明るすぎてK1の代わりが見つからんから。
ついでにSACDも再生できるといいよね
ちゅかケンウッドってもう安物しかだしてないじゃん
買うヤシがいないからだろうね。 俺の周りの友人見るとIPodとかPCで聴いてるよ。 アクティブスピーカーでもいい音とか言うし。 本来20代はこれが普通なのかね…
大層なアンプやSPかっても宝の持ち腐れ感はありますね 鳴らす環境がないと買う気がしないという、、、結局小音量再生になるってこともあるんじゃないですかね
ヘッドフォン派のほうが多いんかなあ 疲れるから俺はスピーカーで小音量マターリ派だ ls-k1持ちより
自分の周りの20代は、家でPC+ヘッドホン、外でメモリプレーヤ+イヤホンって感じ。 そんな人に据え置きのオーディオをすすめると、何故かアクティブスピーカに行ってしまう・・・
>>948 俺も一時期ヘッドホンにはまったが、耳が疲れるのでSPに回帰
流し聴きなら小音量でもスピーカー
HD60GD9+Ortofonのイヤホンで聴いてたけど… 疲れるというか厚みあれど不自然かもね。 外で気軽に聴けるからいいけど
>>948 使用者の数から言えば、HPの方がずっと多いと思いますよ。
ただ、自分もHPは無理ですね。頭内定位が我慢できない。
前にHPも買ってみましたが、あっという間に放置でしたね。
>>941 とりあえず、一番現実的なのは「K-731」なんですがね。
(欧州ではそろそろ販売開始のようです。)
これが国内で出ないとなると・・・・・・(-_-)
>>952 ヘッドホンでも音場広いのあるよ。
KH-K1000なんかはちゃんと空間を感じさせる鳴り方をする。
脳内定位には違いないけど。
731まってます
>>954 同じ。15年愛用したアローラが壊れて1年経つ。
早く販売して欲しい。
スピーカーってセッティングが難しいから六畳一間を 寝室兼書斎にしているとヘッドフォンの方が良いかもと思う時はある。 セッティングがばっちり決まるとスピーカーは良いんだがそこまでが遠いぜ。
>>948 流し聴きはPCで、じっくり聴く時+FMラジオはK711で、って使い方をしている20代だけど
ショールームの人曰く、そういう使い方は少数派らしい…
「スピーカーが分離できるラジカセ」と言ってもいいミニコンポが多い中で
K711みたいな据え置きオーディオは貴重だと思うな。
年が明けたらK731に関する発表があるかも、と予想してる。
結局年内はでないんかいな
959 :
名刺は切らしておりまして :2011/12/04(日) 00:07:20.01 ID:US9Rl79B0
ある店員さんいわく、業界動向として新製品のリリースは12月か それを過ぎると3月になるケースが多いとのこと。 これが当たりかはともかく、年内に見たいもの。
商戦期は決まってるからね。年末の次は春になるよ。 でも、ケンウッドは製品数を絞り込んでいて、 現行ラインナップじゃ売る物がない状態だから、 間に合わせるんじゃないかな。
>>956 片一方は本棚の中に、もう片方は押入れの中に突っ込んでるけど
そこしか場所がとれないんだ。ピュアオーディオ板だと
脳みそ腐ってんのか?!馬鹿だろお前、って罵倒されるね、間違いなく。
ベッドと洋服ダンスを六畳に押し込んでるとこうするしかないんだ。
>>963 洋服タンスがある部分にスピーカー+Kシリーズを置ければ
ずいぶんと音が変わるはず。
でもスペースの関係でそうしてるとなると辛いよな・・・
>>963 俺は6畳間に1600×900cmの机と椅子2脚、本棚、PCラック、布団、0.7畳分くらいの
衣装ハンガー、カラーボックス1個、おまけにスタンドの空箱(650×40×80cm)まで
鎮座してるけど、スピーカーはスタンドに置けてるよ。
普段机に向かってるときは真横にスピーカーがあって、じっくり聴くときは布団を
たたんで距離をとるって感じだけど。
配置は部屋と物のサイズ測ってExcelで配置図作っていじくり倒して決めた。
ベッドとたんす以外にも色々あるなら難しいかもしれないけど、ソファと
TVボードくらいならもうちょっと工夫できそうな気がする。
物をどかしたらいいのはわかってるんだが狭い部屋だとなかなかねえ…
969 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/12/05(月) 14:10:41.49 ID:w8lI28P20
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) 好景気まだぁー?まちくたびれたー!!
みなさん、R-K711からK-731への買い替えですかな?
K1持ちだけど入力が足りないから買ってみようと思ってる。 3月になってドイツで発売、日本未発表ならドイツから個人輸入かなー。
>>969 >チン☆⌒ 凵\(\・∀・) 好景気まだぁー?まちくたびれたー!!
世界大恐慌は、太平洋戦争開始(WW2米国参戦)まで続きました・・
戦争無ければ、・・知らない。
もうセパレートタイプは出さないのかもな。 デジタル接続が主だから安物DVDプレーヤーでCDPを代替してるけど 店頭から無くなるんだったらDP-K1000は買っておいたほうが 後で後悔しないよね。後継が出るなら別だけど。
>>975 DP-K1000はアナログもしっかり作ってあるし、
価格なりとはいえちゃんと単品コンポとして通用するから、
買える時に買っておくといいと思うよ。
後継機が直ぐに出ることもなさそうだし。
|∧∧ |・ω・`) そ〜〜・・・ |o旦o |―u' | ∧∧ |(´・ω・`) |o ヾ |―u' 旦 <コトッ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ミ ピャッ! | 旦
>>975 前の音質マイスターは一体型に強いこだわりがあったみたいだけど、
引退したなら期待は持てるかもよ。
というか持ちたい。
>>979 wktk
>パソコンとのデジタル接続が可能なPC IN端子を本体背面に搭載
USBのB型コネクタかな?
この機能はサブシステムとして個人的に使い方が広がって有難い
希望小売価格で計7万弱だがどれくらいだろうか?
やっとPCとUSB接続できるようになったね スピーカーのクロスオーバーが13kになったのもいい感じ
LPFの後になんかアンプが付いてるぞ! なんだろう
リモコンがK1000と似たタイプに変更されてる点も評価したい
ヘッドフォンアンプも専用基盤か。 要所要所を押さえた作りだね。
今の時代の全部入りコンポと言えるなこれ それなりの音質に多彩な機能で、値段も丁度良い オンキョーなんかもPCやiPodとの連携は強めてたけど ラインナップのバランスの悪さやオールインワン系が無くて今ひとつだった 俺がケンウッドの行く末を案じても仕方ないが、これは結構ヒットしても良いと思う
>>984 >LPFの後になんかアンプが付いてるぞ!
つまり、R-K711の後継でした。 ?
でも「フルデジタル」と宣伝しているし、今のところ謎ですね。
ブロック図のPCのとこに48khz/16bitてあるけど、光みたいに98khz/24bitとちゃうんか? あとヘッドホンアンプがDAC噛ましてる言うことはデジタルちゃうということか?
同軸入力がないのがなあ
USB入力で48khz/16bitって書いてあるってことは、48khz/16bitにダウンサンプリング後、96khz/24bitにアップサンプリングしてDSPで処理ってことか? 前の88.2khz/24bitから96khz/24bitに変更された可能性があるな
R-K711+LS-K731の組み合わせで聴いてみたいな。
K711とどう違うか気になる。
>>987 個人的にはR-K711+R-K1000を足して2で割ったような感じがしたな。
中身の割に値段が手ごろで買いやすい、って点も継承しているし。
K711 : 270(W)×126(H)×369(D)mm K731 : 245(W)×104(H)×309(D)mm 商品説明の写真と背面の隙間から見る限り各部位の基盤は独立してるし 回路も自体に余裕があるのは高評価できるが 結構詰め込んだ感があるな。。 某O社程じゃないけど。
ついにきたな! CR-H700 とどっち買うか迷う こっちはair play付きだけど 後、K-521とアンプとスピーカーがバラ売りなのがいいな 好きなSPと組み合わせることができる
>>LPFの後になんかアンプが付いてるぞ! >つまり、R-K711の後継でした。 ? >でも「フルデジタル」と宣伝しているし、今のところ謎ですね。 ゲイン1倍のバッファーアンプじゃないだろうか? 最後のアンプ部では増幅していないからフルデジタルであると? それか、デジタルは負荷でF特が変化するから、それに対するケンウッドの回答とか?
× それか、デジタルは負荷でF特が変化するから、それに対するケンウッドの回答とか? ○ それか、デジタルアンプは負荷でF特が変化するから、それに対するケンウッドの回答とか?
>LPFの後になんかアンプ 不要なノイズ取って増幅してますよっていう無線屋の意地なのかも知れん。
>>996 >ゲイン1倍のバッファーアンプじゃないだろうか?
HPの文章を信じると・・・ 一番有りそうなのは、
「図面書いとけ・・」と言われた新人さんが、711の説明図を修正して、
出力段を逆に書いてしまった・・?
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。