>>941 それってこのスレの進行とほとんど変わりなくないんじゃない?
液晶厨がよくやるパターンだよ
液晶派っていつもスレ違いな話ばかり持ち出す
消費電力の次は重さですか?
大型テレビを移動して使う奴なんかいないよ
>>953 みんながみんなそうじゃないと思うが、プラ厨は今まで液晶の事
ある事ない事大げさに言いたい放題言ってバカにしてたからな。
そのツケが回ってきたのだと思う。
>>954 だからアンタらの言い分は極端で大きく針がふれすぎるんだよ
あることない事言いたい放題って、それはどちらの主張にも言える見方だぜ
液晶厨ちゅーのはヒートしてくると客観的に過去の自分を見返せなくなるのかい?
>>941 つーか間違いなくセルレグザのがHX920より画質は良いだろ
値段考えたらHX920のコスパは非常に良いとは思うけどな
>>955 まっ、俺に言わせればどっちもどっちだな。
どっちがではなくお互い様。
液晶は目潰しだとかブレブレで顔が判別出来ないだとか、エリア制御の光り漏れ
が見るに耐えないくらい浮いてて映像として終わってるだの。
これら過剰表現で極端すぎでバカにしてるとしか思えないけどね。
それに対して液晶側もプラズマに言う点はたくさんあり、過剰に言う部分と多々
あるからお互い様だよ。
いつも液厨はこうだとあるが、どっちもどっち。
安普請の壁でも壁掛に出来るメリットはあるかもね、もっともそんな壁じゃ遮音なんて期待出来無いけど
>>957 そういう観点を持てるのであれば
>>954の言い回しにも若干ふさわしくない部分があるんじゃない?
でね、プラズマは暗室専用だの灰色色があって画質が劣るだのは過去にあった発言だよ
照明をこうこうと照らすといった極端な環境でなしに通常生活を営んでいる部屋で問題なく
観られるよというレスがあるにもかかわらず、だ
消費電力然り極端に大きい数値を引用してきて大げさだよね
>>958 パネルの軽量化も立派な性能指標と言えるかもね
テレビ本体の薄さでは韓国メーカーの後塵を拝しているけど、今度のシャープのように手持ちして
提示するとか壁掛けシステムのサポートを前面に出すとか新たなコンセプトを提供していけば
これもまた液晶機のセールスポイントになり得るだろうと思う
>>959 だから消費電力は、はかりゃ分かるって。大げさでもなんでもない。
おまえんちの電気料金よりよっぽど信頼性高いから。
機種により差があっても、明室で液晶よりはるかに黒が灰色なのも事実。
大げさでもなんでもない。それぐらい認めろよ。
それと、問題なく見られるからどうじゃない、スレ名読み直せよ。
同じ明室でどちらが綺麗かが問題だろ?
プラズマは液晶より灰色も具体性なさ過ぎるだろ…
家の環境だと昼間でもビエラVT3よか、ハーフグレアのアクオスLX3のが黒が灰色に見えるし
結局、液晶プラズマというか、機種毎の差のがデカイ
こんな大まかな定義自体が意味ないと思うぞ
それとSSで見ると暗部が灰色に感じられるものがあったけど、試しにコンデジでカメラに任せて
家庭のTVを撮影したら確かにそういう風に映る
ただねよくよく調べてみると1/15とかシャッタースピードが遅いんだわ
通常の映像のフレームレートよりは確実に遅い
適切な撮影のため露光をしっかりとる仕様なんだろう
自分の目ではしっかり黒く見えるのに撮影して見ると灰色に見えてくる
予備発光だっけ?最低輝度であってもプラズマパネルではわずかに発光しているというもの
人の目では眼球に入った光を蓄光して感度を高めることができないけどカメラでは露出している時間
ずっと蓄光しているから、わずかな発光でもしっかりとらえられた故に灰色へ変調したんじゃないかな?
やってみると分かるけど暗い画面を撮影して自分の見た印象と変わらないように出すのって案外難しいよ
パネルが灰色のプラズマが光当てられたら灰色になるのは当然でしょ
蛍光灯に照らされたらどんな液晶よりも黒が灰色だから
今目の前のVT2も事実iPhoneの液晶にすら黒は完敗だぞ
だからプラズマは暗室か間接照明などの暗い環境でしか画質が良くないんだよ
まさに宗教論争スレだな
話変わるけど、液晶は倍速だのローカルディミングだのダイナミックガンマだの、
小手先で画質をあげてきてるのは確か。
ガンマ値も放送側がブラウン管向けに逆補正かけてるから、
何もしないと、ブラウン管とほぼ同じ特性のプラズマの方が、自然で見やすくなる。
また、白い画面もそのまま表現できるため、ブラウン管想定のソースはまぶしくなりやすい。
これらばかりは、駆動方式などの違いに関わる事だからしょうがない。
決して、液晶の性能が悪いからでもない。
昨今、パネルやCPUの性能もあがって、どんどん補正しやすくなってきてるしな。
>>952 それは無い無い。
液晶派は専門家や統計などのソースをちゃんと提示する事が多いが、
プラ厨ってのは、ソースは俺様、もしくは出処が不明なネットってのが主。何ら根拠が無い。
そしてソースを求められると、ファビョって逃げちゃう。
正直専用の専用の暗室のAVルームみたいなとこに60インチ級のプラズマ置けるやつ以外にはプラズマは最悪の選択肢だと思う
970 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 17:17:13.35 ID:AtUXxP0C0
プラズマ派って液晶TV買ったことないのかな?
店頭ならだめだが家の明るさなら綺麗だとか二度と言うなよ
家の明るさでもだめだ
被害者増やすだけ
この画像が、プラ厨の言う所の
液晶とプラズマ両方持ってるから分かる(キリッ
なんだろうなw
>>963 人間の目は50ms〜100ms程度光を積分して捉えてるといわれてる、動画ボケもそこからむし。
シャッター速度にして1/20〜1/10秒くらいだから、シャッタースピードと噛み合ってると思われ。
っていうか人間の目も順応とかで感度とか変わってんだからその理論じゃ駄目だと思う。
写真は露出と見るデバイスで見た目変わってくるから黒浮きに関してはちゃんとした
測定値で語った方がいいと思われ。
明室での黒レベルはこれまた環境条件次第になるので微妙だが。
ちなみにうちのプラズマV1と液晶DT3だと明室だとたしかにV1のがグレーっぽくなる。
ただ照明によるパネルの反射光より対面の明るい壁の映りこみの方がどちらも気になる。
>972>973
そんで君たちは両方持ってて、ちゃんと比較したんだよね。
液晶とプラズマの持ってる型番とインプレッションを教えてくれませんか?
液とプラで悩んでて、いろんな意見を聞いておきたいので。
>>967 小手先ってことならプラズマのサブフィールドがすでに小手先
何もしなかったらただの8bitデジタル表示器にしかならない罠
TV東京で隅田川の花火大会をやってるな
君らのテレビではどう見える?
結論
現実には残像が有る
液晶の4倍なら現実よりもヌルヌル動く
夜空は明るい
>>975 人間の目が短時間であれ感知した光を蓄積して認識しているって本当なの?
もしそうであるならその積分する単位時間分光量がだんだん増えることになり視覚上の明るさが
目まぐるしく変わることになるぞ
実際にはね、網膜上に届いた光を刺激にして視神経細胞でリアルタイムに電気信号へ変換されて
信号を受け取る脳が視覚情報だと判断するから見えていると認識するんだよ
速い動体がぶれているように感じるのも視覚情報を処理する脳の働きが限界を超えないように、視覚
信号の急な変化に対し直前に受け取った信号が未だ届いていると錯覚させているせいだ
ハイスピードカメラ撮影の映像とか見たことはないのかな
撮影速度が間に合えばぶれのない映像を切り取れるのが分かる
残念ながら人間ではそこまで高速動作できないから区分けして認識できない
高速動作している被写体とてぶれた映像のように変質するわけないもんな
>>981 本当かどうかってのは?網膜上で蓄積してるわけでないにしろFRCによる液晶のガンマ補正などの
技術が確立してる以上、ある一定時間積分して知覚するってのはおかしくないかなと。
脳でどう処理されてるかはしらんし、その後半の話でホールドボケ等すべて解説できるのかもよくわからん
よかったらソースお願い。
それはそれとして、1/15秒シャッター切った写真の黒レベルと人間の知覚上の差異はセンサー上で光が
蓄積されるからだってのが成り立つってことになんの?例えば絞り絞って同じ1/15秒シャッターでも
黒々とした写真にもできるわけだが。
984 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 21:06:13.57 ID:fBfwQlGU0
黒黒黒とほざいてる馬鹿は
BDや放送派の映像の黒は完全な黒で作られていないことを知らないのかw
ソース段階で黒が浮いているんだからいくら完全な黒を出せるテレビを使っても
ソースの黒レベルに合わせれば黒が浮くw
真っ黒に見えるなら、それは黒を潰してるだけだw
>>984 黒帯浮くのが嫌ってのもよく見かける。
たしかに浮いてるソースもあるけど0IRE潜らなければ問題ないし
黒が0IREになってるやつもあんじゃね?
ネットソースだとガガのPVとか黒は0IREに綺麗に張り付いてるな。
>>984 黒が灰色に表示されるコントラストの低いTVなんて耐えられんよ
早く買い換えたい
>>970 どう考えても左の方が良い。右は色が飛んでる。
カメラのせいかもしれないけど・・・。
>>983 少なくとも人間の視覚には光を蓄積して弱い光をより知覚する能力はないので、認識できない発光現象は
いくら時間をかけたとしても認識できないことに変わりない
かえってカメラの感光部分は時間をかければ弱い光でも記録できるようになる
仮に絞りを絞って同じ露光時間で撮影した場合、感光した光量が減るので黒い部分は黒くなるかもしれないが
白色などの輝度の高い部分は明るさが減ってくすんだ眠い画像になるのではないかな
>>987 プラズマを目で見てるのと同じに撮るの難しいと思うけどね
良いカメラとかならまた違うんだろうけど
プラズマと比べて液晶のほうが黒が黒く見えて白が白く見えるというが
液晶は黒は潰れて、白は飛んでしまうばかりの映像で純黒や純白の話をされてもね
>>988 光を蓄積しないにせよ、暗順応すればカメラでかなり長時間露光かけないと記録できない
明るさでも、肉眼では知覚できたりするし、そこは本質的じゃないかも。
戻すとオートで写真に撮るとシャッター速度の関係で浮いて見えるが肉眼じゃそんなことないって話は
単なる露出の問題で浮いて見えただけでその結論になるか?と。
絞って露出落として黒くしてもさほど眠くなったりしないかな。テレビに対してカメラ側のダイナミックレンジがそんな
広大ってわけでもないし、基本的には適正露出なら人間の見た目と比べても大幅にズレたレンジにならないような
設定になってる。コントラスト拡張機能が動いてるような絵柄だとむしろ白飛びするかも。
>>990 前者は表示限界の問題で後者は調整の問題
その違いが分からないなら黙ってたほうがいいよ
993 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 00:59:25.15 ID:5QuQB6f40
真っ黒だと思われがちな夜景や夜空は実は真っ黒どころかかなり明るく灰色だと言う現実。
暗所での人間のダイナミックレンジは凄いから、周囲に光が一切無い環境でもない限り周りは真っ暗
はなく薄明るい黒に見えてしまうという現実。
つまり、それをテレビで真っ黒に表現されていることは、自然美に逆らうことになるし逆に不自然だと言うこと。
現実には残像がある
4倍速は現実よりヌルヌル
夜空は明るい
>>994 凄いな
伊達にヘッドハンティングしてない
>>988 ちゃんと考えると、光刺激が一定期間視神経に継続して残るみたいな話と
人間の目は長時間露光なんてできないという話で噛み合ってないんだな。
とりあえず次スレで進行しているのでここをかたずけておこう
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。