低価格でナイスなヘッドホン 75台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
■主に実売\10,000未満の"ナイスな"ヘッドホンを扱いterchし合うスレです。
 「実売」は家電量販店の通常価格やサウンドハウス価格を参考にして下さい。
■荒れやすいネタなので、以下の行為はお断りします。
・雑言罵倒や、その言葉に反応する行為
・特定の機種に対する不満のみを執拗に述べる行為
・特定のレビューのみを根拠とした勧誘や誹謗中傷
・メーカーがどうのこうのを過剰に語る行為
・不等号山盛りなどの極端な評価
・未だに時々出てくる「自転車」に関する話題

■次スレは>>980辺りが宣言してから建てて下さい。

※前スレ
低価格でナイスなヘッドホン 74台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1306377594/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 20:30:52.08 ID:pcDoP/Io0
HP-OHF11最強伝説
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 20:34:39.02 ID:zmNbD57y0
1乙!
立てたかったけどレベルが足りなくて立てられなかったんだーありがとう
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 20:57:19.20 ID:h63YNUZw0
>>1
terchってw
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 21:20:09.27 ID:NCjoLYba0
>>4
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://plasticdreams.tumblr.com/post/26398515/terch-profile-hi-my-name-is-larry-terch-i-have

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 21:21:56.41 ID:NCjoLYba0
これでスレ建ての役目を終えました
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 22:11:50.84 ID:L7rdAlQT0
>>1

で、早速質問だけど、予算8000円でSRH440とHSA100と使い分けられる高音重視で、サ行やシンバルの音がそんなに痛くない物で良いのお願いします
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 05:39:25.13 ID:dT4GX3WN0
>>7
HGE-5200
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 05:45:52.74 ID:GVH/cJ940
>>7
ATH-A500あたりかな
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 11:06:18.19 ID:2qMxtuF80
>>7
もうちょっとがんばってK530
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 16:42:35.31 ID:SrWPwKa10
>>7
ZX700一択
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 21:33:09.62 ID:47PYrPQb0
>>7
オーテクの高音が許せるならA500かAD500。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 23:09:04.74 ID:qwjVQrN90
       困 出 ボ
       ら せ  リ
       せ と  ュ
       る 床 |
         屋  ム
         を  を
   ∧_∧
   ( ;´Д`)
   ( つ 彡⌒ミ
   ) 「(`・ω・)
     |/~~~~~~ヽ
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 01:00:44.15 ID:HYxSPk2P0
audio325っていうプラントロニクスのヘッドセットが壊れて
マイクはあるのでヘッドフォンだけ買いたいのですが
2000円以下で325程度のクリアな音質のものは何が一番オススメですか?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 12:53:43.51 ID:MpVdfciU0
友人に聞かせてもらったKOSSの音が気に入ったんですが、音漏れがするのと、デザインが嫌いです。
そこで、10000前後でドンシャリでおすすめのヘッドフォン教えてください。
シンプルなデザインがいいです。
レゲエ、ロックを聞きます。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 14:42:26.79 ID:aIlnXns90
>>15
SRH440、HSA100、MDR-7506、AH-D1100
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 14:57:37.81 ID:NCXon/1Z0
長時間使っていても耳が痛くなりにくいテレビ用のヘッドホンを探しています。
断線したATH-SX1を持っていて、これのように耳をスッポリ覆う形状が好みなのですが、
3000円以下でありますでしょうか?
よろしくお願いします。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 15:23:00.54 ID:aIlnXns90
>>17
SE-M290、HP-RX300、MDR-XD100
その価格帯で音質に期待するなよ
1917:2011/07/10(日) 15:40:32.53 ID:NCXon/1Z0
>>18
ありがとうございます。
何を話しているか分かればいいので十分です^^
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 15:43:46.14 ID:b/CBl6WW0
100均で十分じゃないですかーっ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 15:44:25.52 ID:XLIq0xFS0
売ってる店が限られちゃうけどHD681を入れてもいいんじゃねぇ?
基本的にすっぽり覆うし。

スレ違いだがSX1は装着感が良かったらしいなぁ。
後継のSX1aはパッドも側圧も変わってやや窮屈になったとか。
2217:2011/07/10(日) 20:57:20.47 ID:NCXon/1Z0
レスありがとうございます。
>>20
音質的にはそうですが、装着感が大事でして…。
そんなに予算は出せませんがorz

>>21
変わった製品ですね。
HD681も検討してみます。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 21:23:16.71 ID:IjX8LHME0
1万円以下、ケーブル交換可能で調べたらSRH440、K450、KNS6400が引っかかった

SRH440・・・音漏れしにくいが大きくて持ち運びに不便
K450・・・小さくて持ち運びが楽だが音漏れが心配
KNS6400・・・詳細不明

旅行中の列車内で音楽を聴くのに使うので、持ち運びやすくて音漏れの少ない機種が望みなんだけど、どれを買ったら良いかなあ
音質にはこだわらないけど、オールジャンル聞くのでその点ではフラットなものが良いかも

スレ違いのK181DJも考えたが、高くてなあ・・・
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 21:54:55.71 ID:aHiNobLH0
DJX-05やRP-15MCの名前が挙がらないとは調べ方が甘いな
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 23:03:08.40 ID:1rTSIkBz0
>>22
M290かRX500の二択でおk
ちなみに音はRX500、装着感はM290のほうが上
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 04:16:57.23 ID:cM+rva/E0
UR40でイコライザskaにした音がすごくいいんだけど
やっぱオーテク耳なのかな
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 05:41:31.83 ID:cM+rva/E0
おすすめ教えて
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 08:16:32.13 ID:TTRG/f/mO
直輸入K540
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 12:57:23.12 ID:QbY/CUin0
>>27
AH-D1100
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 19:28:35.27 ID:8zvw4Cgx0
>>27
SRH440
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 22:07:34.37 ID:uUjxsOzcO
テレビにつなぐのを質問するのはスレ違い?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 22:16:39.37 ID:dorMHcG40
予算が合えば大丈夫
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 12:59:53.16 ID:G0Qfop4+0
>>28-30
レスthx!
SRH440もってるけど高音はいいんだけど
抜けが悪くて音場が狭い頭頂部痛くてずっと付けてられない
K540キラキラがよさそう
アルバナ飛び越えてD1100行ったほうがいいのか
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 20:15:29.65 ID:DaYJ74yK0
とりあえず予算2万以下ならこれ買っとけっていうヘッドホン教えてください。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 20:59:32.78 ID:tD1bFUXa0
>>34
MDR-F1
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 21:50:58.56 ID:Sc2QG2hVO
装着感だけならまさしくそのとおりだが

今ならHD598あたりじゃないのかな思考停止型して買ってもまず後悔しないのは
ハードコアな曲聞く人以外
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 02:44:47.73 ID:CLFVFr0o0
>>33
こんな感じで加工すれば頭頂部は痛くない
http://www.imgur.com/P9Hje.jpg
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 07:36:09.66 ID:gyu2cziy0
>>37
ゴメン!俺インポなんだ。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 18:22:11.28 ID:VZJz+Kyt0
ただでさえ宇宙人のSRH440がさらに……
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 23:52:57.13 ID:MbdOrCv30
ワロタw
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 11:47:32.74 ID:dnaqMFhR0
やる夫のAA↓
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 21:47:05.08 ID:73ZYFObW0
          _,,,..,,,,_
        ./ ,' 3 `ヽーっ
        l   ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 11:35:09.92 ID:Q0mBxEN00
5歳の娘がエレクトーンの練習をするときに使うものを探しています。
丈夫で取り扱いやすく子供の頭にもサイズが合わせれるものがあれば教えてください。
予算は5000円くらいまでですが安ければありがたいです。
以前のは耳のスポンジのところがボロボロになってしまいました…。
よろしくお願いします。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 12:55:11.55 ID:wvTpWvIuO
今って練習の音にも気を付けないといけない時代なのか…
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 13:27:50.91 ID:h3TsqZIT0
よく考えずにAmazonのレビューでHP-RX900を買いまして、
凄い篭って聞こえて悔しいので、5500円前後くらいでとにかく篭ってないの教えてください。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 13:31:37.67 ID:Mk3QGBhM0
>>45
portaproとかK420あたりがいいかも
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 13:41:23.95 ID:eBrLB8Vl0
>>43
5歳の子供の頭に合うヘッドホンはちょっとわからん・・・
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 14:08:00.49 ID:MZeK72Gi0
エレクトーン純正に準じるならHPE-160(半開放)かRH5MA(密閉)でいいんじゃねぇ?

ちょっと前ならHDS-701が安くて良さそうだったけど、もう売ってないみたいだし。
カシオのもまだ売ってるはずだけど(型番失念)、バンド調整幅が少なかった。

ATH-EP700は40mmだけあって意外と大きめなんだよね。
予算外っぽいし5歳児に合うかどうか怪しい。(画像は10歳くらいの娘さんらしい)
ttp://musiclife.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_6db/musiclife/athep700_7-6bdab.jpg
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 14:32:01.47 ID:walt9/AM0
>>43
これくらい小さくないとまず無理
GRF-MYPHONE-HS-KIDS
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 14:33:23.37 ID:ine+jeWd0
>>45
UR/40
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 16:07:20.09 ID:3IWHC37X0
>>43
KOSS SPORTAPRO
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 16:59:55.10 ID:Ku5JwOEL0
イヤホンにしとけよ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 23:24:52.39 ID:alx8oRdp0
>>43
オーテクから子供向けのが出てるよ
音質は分からないけど…
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-k01.html
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-k101.html
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 23:57:14.35 ID:0CkrrNDe0
ATH-K01のほう、別にリミッタがついてるわけじゃなく
インピーダンス上げて鳴りにくくしてるのか

でも1.5kΩって…限度があるだろ

これ使ってボリュームを上げまくるのがデフォになって
たまたま普通のヘッドホンつかったらかえって耳が悪くなりそう
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 02:00:52.55 ID:U7+LujvaO
PioneerのSEーM999E5ってやつコスパ良すぎワロタwww

¥6000弱でこれはいい
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 02:20:56.37 ID:+obk1zmc0
もう1000円出したらHSA100買えるじゃん。
元機種のSE-M390なら2,500円、HSB10でも3,500円くらいから買えるのに。

っと思ったら携帯で上げてるから釣りかぁ。(´・ω・`)
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 02:26:38.62 ID:VTHX4VIZ0
もう2000円出したらアルバナ買えるしね
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 06:06:27.04 ID:Ptr5Cdi00
さらに12万足せばなんとT1が手に入るよ!
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 08:51:23.29 ID:WTmKmuuu0
>>58
スゴい!プロの芸人さんみたいにおもしろいですね! クラスの人気者なんじゃないですか〜? もしかしたらホントに芸人さん?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 10:34:55.02 ID:OSrjjhPM0
ライブやHSA100の音質は一万円台後半でもボッタクリではないレベル
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 10:35:10.28 ID:kyZRFQf00
面白いと思ってるのか?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 10:50:30.18 ID:DMRShnCs0
>>60
実際、定価はそれぐらいだし
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 10:57:36.61 ID:+yvtfYXs0
お前らのつっこみはボッタクリレベル
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 11:04:30.55 ID:a5FdoaRe0
アルバナは元々14800円で売られてた奴
この頃は誰も見向きもしなかった
たまにアウトレットで投げ売りしてて話題になったけど
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 11:26:01.27 ID:70vEwhiV0
アルバナライブはフォスター製OEM商品って言われ始めてからブレイクした
しかもソニーの名機CD3000と同じバイオセルロース振動板だったもんだからさらなる大ブレイクに
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 12:46:44.17 ID:wPvTjR4h0
ATH-PRO5MK2これ凄いカッコいいんだけど、音ってどうなの
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 13:04:38.56 ID:DA0w3kxq0
↓例の人
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 13:42:05.24 ID:p089aUXZ0
>>66
ロックとか、ノリが欲しい曲聴くなら5千円前後ではかなりの優秀さ
弾むような低音がいい感じに鳴らしてくれる

バラード曲とかは他のヘッドホンの方が合う

↓とここで例の人
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 13:57:36.99 ID:p/rU45VaO
シャリシャリのスカスカ

テラオススメ
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 14:51:44.23 ID:ql+UPs5s0
>>68
なるほど アニソンしか聞かないからこれでいいかな
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 17:33:54.57 ID:0illQ9t50
アニソンキモイ
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 18:28:40.89 ID:DMRShnCs0
>>66
結構篭るのと高音に癖がある。
それが気にならなければいい機種かも知らんが…

割と好き嫌いが分かれそうなので試聴することをオススメする。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 20:28:11.07 ID:iPygP1PK0
KTXPro1が欲しいです
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 21:07:12.45 ID:PwT8VeVY0
アルバナの凄さはそのバランスの良さやろ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 21:51:19.58 ID:ql+UPs5s0
>>72
篭るのかー それは嫌だねえ
ど田舎だから近所の電気屋じゃ視聴できる環境ないんだよなー
考えてみる ありがとう
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 22:10:09.10 ID:cRQPWitK0
>>72
そんなにこもってるかな?
試聴のみだけどそんな印象ないな。後、高音も割と良かったと思うけど
もっと低音が出てたら買ったんだけどな
DJホンにしてはかなりフラットな音に感じたわ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 22:18:40.37 ID:rkdfVOKb0
アルバナ買うならD1100のほうが良くない?
もうすぐ1万切りそうだし
7843:2011/07/16(土) 22:19:01.13 ID:uWTBX9aY0
レスくださった方ありがとうございました。
演奏向きのものやキッズ用のかわいいものなどいろいろあるんですね。
ちゃんと自力で調べれてなくてごめんなさい。
とても参考になりました。
娘と一緒に選ぼうと思います。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 22:21:16.47 ID:jFfKsrfl0
D1100ってなんでこんなに推されてるんだろ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 23:22:44.40 ID:pgobOytg0
基本性能が高いから
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 23:24:28.61 ID:PwT8VeVY0
装着感と口径が微妙ならアルバナやD1000の二番煎じで終わったと思う
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 23:35:31.80 ID:Yh7R63cF0
金属ハウジングってのもD1100の売りだな
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 23:37:46.47 ID:rkdfVOKb0
間違えたD1000だった
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 23:38:57.63 ID:kyZRFQf00
D1000てまだ有るか?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 00:19:51.32 ID:4viBiIxS0
D1100は低音が下品だからアルバナ・D1000・mh256と比べるとかなり人を選ぶと思う
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 00:32:54.48 ID:+SMtHxNd0
>>75
いつもの人だから気にしないでいいぞそいつは
「↓例の人」として茶化されてるのがそいつだ
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 00:33:41.40 ID:IzbFqm7AO
TH-7B
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 00:41:22.63 ID:E1ctt7W90
>>75
逆にPRO5MK2が篭ってないと必死に擁護してる奴はオーテク社員w
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 00:43:51.22 ID:v94RS2Ao0
↑例の人
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 00:49:17.62 ID:E1ctt7W90
↑販売工作活動に必死なオーテク社員
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 00:51:55.58 ID:+SMtHxNd0
よう例の人
毎度のことだがID変えてご苦労様
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 01:04:27.51 ID:+SMtHxNd0
っておい確認してきたら「ID:E1ctt7W90」のID変えないままこっちにも書き込んでるのかいつもの人
オーテクスレでコピペ荒らししたIDくらいは変えてからじゃないと騙せる人も騙せなくなるぞ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 03:03:38.51 ID:byxOXBW50
D1100は\10123 まで下がってるのか。
このスレの機種になるまでもう一息だな。

>>85
その3兄弟と比べて装着感はかなり増したし折りたためる。
持ち運びを考えるなら俺的には2万円以下でも最高評価だがね。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 10:32:52.17 ID:hD8c8N2u0
>>92
騙すとか騙さないとか関係ない
なぜなら確信犯だから
とはいえオーテクマンセーの販売工作員がいるのも事実
どっちもどっち
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 15:25:44.06 ID:QPWqfvzW0
>>68>>69>>72>>76どれもマンセーとまではいかない普通の感想だと思うんだが
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 18:30:16.03 ID:uzltua1C0
PRO5MK2音質は頑張ってると思う、少なくともK81DJよりは上に感じた
ただ個人的には大きさとデザインが気にくわない
普段K404やK81DJ使ってると、あのでかさと野暮ったいデザインに耐えられない
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 20:04:25.66 ID:V9rpsbuI0
イロイロな人がいるんだね。それが僕らの宇宙船地球号!YE━━━━━d(゚∀゚)b━━━━━S!!
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 20:35:54.93 ID:QEBUdJHm0
Marshall MAJORってどんな音でしょうか?全域で鳴らしてくれるヘッドフォンがほしくて、アルバナと迷ってます。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 14:19:39.09 ID:ggN1Z5ER0
お邪魔します。
このヘッドホン欲しいんですが、メーカー型番わかりますか?
http://ameblo.jp/sashihara-rino/image-10957306989-11357517383.html
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 14:56:30.65 ID:irhMYtr1O
ES7に見えたがやはり分からん
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 16:00:35.63 ID:OCyCquQX0
>55に一票
家電量販店でなにげに買ったが、いやいやなかなか音いいよ、これ。
ただ、密閉型で合成皮革がぺったり張り付いてこの時期暑苦しいけどw
4980円で買ったけど、ネットで3000円くらいで売ってるね。3000円なら確実に買いだなぁ〜。

102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 18:46:58.01 ID:/D2FKjy80
>>101
SE-M390のOEMだから音はいいよ
音楽聴くならHSA100より高音が鮮やかだからM390ばかり使ってる。
粗もあるけど、アルバナより好きだな
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 19:47:35.78 ID:kFUPPcIX0
HSA100に比べHSB10は元より高いと話題にならない不憫な子
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 20:17:05.43 ID:5vN6UdIb0
>>102
俺は見たことないけど、カカクコムのクチコミではSE-M390とは別物って書いてるけどな〜。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 20:36:00.24 ID:/D2FKjy80
SE-M999E,edionで3980円かぁ
試しに買ってみるかな
多分パッドしか変わらん気がするけど

106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 21:13:51.84 ID:4voRVpGQ0
いきなり質問すいません
RX-900とRX700とXB700とA500でどれがいいですか?
用途はPS3でFPSをしたりiPod touchで音楽を聞きます
値段の事も考えて教えてください
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 21:29:42.88 ID:5vN6UdIb0
>>106
首コリ持ちじゃないならRX-900
重量あるけどけっこう立体感のある音
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 22:27:26.00 ID:stJ3nNoB0
>>106
A500
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 23:33:00.60 ID:WR+V3B5U0
RX900は篭りが凄いと個人的には思ってる
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 00:37:48.10 ID:TFhQ7rNN0
>>106
A500以外
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 00:44:57.71 ID:6qQlfTIO0
>>106
FPS用途ならアルバナやHSA100辺りがいいんでないの
FPSヘッドフォンスレのテンプレになる程度には定評あるみたい
ちなみに他のは、特にビクターはクソ重いからゲーム用途にはおすすめしない
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 01:37:51.41 ID:UyfzTHaD0
>>106
Aurvana Live!
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 03:18:16.39 ID:bMm1dmc/0
>>104
価格のクチコミなんて信用するなw
edion系量販店でパッケージその他を簡略化して
コストダウンしたOEM製品を専売するのは
オーディオ製品に限らずよくあることだ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 09:28:17.09 ID:vNHyijPV0
価格はどらチャンでがw
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 09:37:03.14 ID:9cak5HpK0
>>113
いやコストアップしてるんだが。
しかもパッドが違うらしいし。
俺もカカクコムの情報はあんまり信用しないが、実際にM390と比べた人の話は信じざるを得ないでしょ。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 09:57:58.54 ID:nkDdSjvX0
M999とHSB10はパッドが布から革になってて元のM390より高くなってる
ただそのせいで装着感が悪くなって評判がよろしくない
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 11:28:53.49 ID:gxKXU3rF0
そんなことよりさ、なでしこwJapan☆のチンパンジー達は性欲の処理どうしてんのかね?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 11:48:48.31 ID:V4lE5X5RO
ここで前にヘッドホン相談してパナのHT360買ったけど、
側圧強くないし、の割りにはズレないし、ジャンル問わず聴き疲れしないし、良い買い物だったわ。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 16:16:50.84 ID:77HMXIK30
前まで愛用してたHD448が壊れたから同じ値段帯で良いヘッドホン探してるんだけど、
アルバナかHSA100かSRH440で迷ってる
どれも評価はいいし、値段もあまり変わらないしいまいち決めきれん
とりあえずアルバナ買っときゃ間違いないのか?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 16:38:00.48 ID:jHu/6p2Z0
コレ一つで何でも聞くわってんならアルバナ
使い分ける気があるなら他のでいい
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 16:51:49.17 ID:lFj1bu3F0
音楽を一時間以上聴く、又はゲームかテレビ(映画)鑑賞に少しでも使うのならHSA100に決まりだけどな
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 17:55:53.29 ID:q4SSS26OO
TH-7Bありゃとりあえずいいや
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 18:08:38.77 ID:M8u97LJ10
>>119
HD448に耳が調教されてるならSRH440
その中では一番バランスが近い
アルバナは低音多すぎるだろうし、HSA100は癖が強すぎる
あとは何聴くかによる
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 18:41:00.10 ID:iWQBuN4u0
http://p-bandai.jp/item/item-1000011497/?rt=pr
TIGER&BUNNY ステレオヘッドフォン
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 20:33:36.47 ID:rkhaf0c30
>>107 >>112ありがとうございます。
貧乏なのでRX900でマクロミルでポイント貯めてから買います
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 21:39:06.15 ID:pG9QdS+00
RX900最初は篭ってるように聞こえてたけど、慣れって怖いなあ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 21:52:13.31 ID:Iwjp+b6+0
篭っていると言うよりも暖か味のある と言ったほうが正確
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 22:10:30.56 ID:P+KZYBhy0
癖の無いフラットなモニターHPを捜しています。もちろん解像度や定位が
しっかりしているものが希望ですが、予算は\5000以下です。

AKG K44 K77 K99 Audio-Technica ATH-AD300 Roland RH-5

あたりを考えています。経験のある方、感想を御教授ねがいます。m(_ _)m
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 22:18:35.43 ID:Uw8ytSU10
\5,000以下のヘッドホンにしっかりしたモニター性能を求めるのは酷な気がする・・・
MDR-ZX500とかでいいんじゃないの?販売価格の割には良く出来てるヘッドホンだと思うよ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 22:24:50.62 ID:qV3+rvGM0
>>128
6〜7千円出してSRH440買った方が。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 07:06:31.82 ID:ldkQIaoO0
低価格ならSRH440もいいけどZX700が頭ひとつ抜けていい感じかなぁ
まぁどっちも夏場には蒸れそうなのが難点だが。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 10:02:56.96 ID:+dFc7H4I0
夏に蒸れないヘッドホンがあるのか?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 10:14:41.30 ID:wzd5P2ab0
>>128
UR/40

>>132
値段を気にしないならMDR-F1
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 12:40:58.33 ID:DDoOCX7N0
なるほど>>133氏は“73台目”のスレで
 「UR/40はパワフルでロックにあう!」
と主張してた方とは、まったく正反対の意見ってことですな。
 「癖の無いフラットなモニター」 での候補なのだから。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 12:51:58.93 ID:wzd5P2ab0
>>134
そんなん知らんがな。
UR/40はわりとフラットだと思うぞ?
3000円台では俺的にはイチオシ。
ただし頭がでかいと装着できないが。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 13:46:41.72 ID:DDoOCX7N0
>>135
いや悪かった。試聴した感じだと「フラット」でいいかなと思っていたが
じっくり試聴したことがなかったので。

音圧は無いけど低音量は少ないって訳じゃないので、SHP8900同様
フラットと感じる意見と弱ドンシャリって意見があるのでちょっと気になったんだ。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 16:59:27.82 ID:SZWd7ot+0
UR/40はポタプロに比べたら低音控えめだけど全然フラットじゃねーだろ
どっちかっつーとドンシャリ
まぁこれもマイナーチェンジ多めだからわからんが
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 17:15:42.22 ID:nn/zJgwRO
TH-7Bちゃん
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 18:21:25.98 ID:wzd5P2ab0
>>137
あくまで「わりと」フラット。
厳密に言えば弱ドンシャリだろうな。
ただ、明らかにモニターホンなSRH440やMDR-7506なども弱ドンシャリだし、
UR/40をモニター用途で使っても問題あるまい。

他に挙げるとすればMDR-ZX500。
これも、フラットと言われたり高音寄りと言われたりで評価が分かれる。

音なんて主観なんだから正解はないんだろ。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 20:28:18.16 ID:QpsrQcET0
あと4000円でRX-900買えるんだが貯金下ろして買うべき?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 20:55:41.97 ID:uIlXzfis0
どうせなら買うべき
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 23:20:16.63 ID:h5ITj08T0
AVAと言うFPSゲーム用にヘッドホンを初購入しようと考えています。
予算3000〜5000円くらいで良いヘッドホンありませんか?

パソコンはノートで、NECのLaVie使ってます
他に必要な情報あればご指摘ください。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 23:22:57.44 ID:gKDZ6AUf0
おいお前ら!ついにD1100がこのスレ対象になったぞ!!
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 23:34:02.46 ID:l5yWK14U0
>>142
ATH-PRO5MK2

>>143
ついにきたか…!!
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 23:38:35.44 ID:wzd5P2ab0
D1100が降臨するなら俺的にはこのスレ最強認定するんだがな
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 00:13:34.44 ID:Oy2r/n/40
前RX-900を買うと決めた者ですが5000円足してD1100を買う価値はありますか?
5000円足すならもっといいものはありますか?
用途はPS3でアンプにつないでfpsとiPod touchで音楽鑑賞です
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 00:19:06.58 ID:17RJE3A50
アマゾンでD1100一万きってるね
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 00:23:37.26 ID:HCxN1fho0
>>146
今の値段のD1100なら買う価値は確実にある
RX-900も悪くないヘッドホンだけど地味で大人しい鳴りだから
しばらくしたらもっと良いヘッドホン(例えばD1100)が欲しくなると思う
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 00:24:56.09 ID:VKQA/+zT0
>>146
どうしてそうなるんだよ
音も価格もかなり違うのに
D1100買うなら、ポタ用XB700くらいのつもりで買え
ttp://graphs.headphone.com/graphCompare.php?graphType=0&graphID[]=3081&graphID[]=1193&graphID[]=1163&graphID[]=2811
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 00:30:24.44 ID:Oy2r/n/40
>>149 5000円だしてどれくらい変わりますか?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 01:03:30.27 ID:VKQA/+zT0
>>150
どれくらいって、性能的なものをきいてるの?
だったらそんなの人それぞれだよ
D1100のが上って言うひとの方が多いだろうけど、雲泥の差ってほどでもない
少なくとも俺は性能差より低音の量の差の方がずっと気になる
低音の違いがわからないならためしにイコライザで低音を10dB増やしてみなよ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 01:04:43.82 ID:bDZvcICy0
ついにD1100一マソ割ったのか
記念に一台買いたいけどレビュー見ると自分がよく聴くジャンルに合わないらしい・・・。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 01:34:48.13 ID:AZ10+2Na0
おれならD1000買う
なんで後継なのに音違うの
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 05:58:44.34 ID:OoJcpYe/0
>>144
ありがとうございます。
レビューなどでも良い評価だったので買うことにします
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 09:17:19.94 ID:6AaWdURrP
D1100は装着感悪いから売った
以下レビューで嘘つきが多いかわかった
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 09:25:58.60 ID:IvaAZot00
>>155
D1100は外でも使えるように設計されてるからな。
多少は装着感が犠牲になるのは致し方ないかと。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 10:05:16.20 ID:mUOyVtHq0
外ならHX700でよくね
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 10:44:19.22 ID:IvaAZot00
>>157
側圧強い・荒っぽい(ノリがいいとも言えるが)

外で使うだけならHX700でもいいと思う。
家と外、両方で使うなら断然D1100。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 11:25:53.01 ID:wOWuLEeZO
D1100は頭頂部が難点だなあ
なんであんな水平型のにしたのやら
力任せにヘッドバンドにクセをつけたらマシにはなったが
160601:2011/07/21(木) 12:09:18.58 ID:PsDS1Ciu0
おいおい、あらゆるレビューや2ちゃんの評価見て、装着感の良さを確かめてD1100ポチったのに、ほんとは装着感悪いなんて嘘だろ



嘘だと言ってくれ…
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 12:15:09.43 ID:OLmR+s3OO
足りない装着感は改造で補えと勇者王が言ってた
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 12:29:00.80 ID:jTAAA4E20
>>160
装着感なんてもっとも個人差が大きいのに他人の意見を参考にしてどうする?
おまえの頭のカタチなんぞ、ここにいる誰も知らないんだからw
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 12:55:30.35 ID:/txjoKiO0
試聴の大切さは装着感>音
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 14:00:18.98 ID:zmlIYlsb0
イヤホンならまだしもヘッドホンは試聴ならぬ試着は大切
特に海外メーカーのはクセがあるのが多いから重要
165601:2011/07/21(木) 14:07:29.56 ID:wKUywgjs0
>>162
そうか
そう考えると、おれの頭にはジャストフィットの可能性もまだあるわけだな
届くのが俄然楽しみになってきた!
早く届け!
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 15:19:03.54 ID:6AaWdURrP
自分頭でかいのが悪いんだろうが
D1100は側圧がきついんで耳の周り痛くなるのと頭が窮屈に感じるわ
自分はRX900の装着感が一番好きだな
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 15:30:24.44 ID:r5r5V7neP
D1100は基本的には装着感悪く無いはず
168601:2011/07/21(木) 16:06:20.11 ID:Q/txW+8U0
>>166
RX 900とは最後まで悩んだんだよな
上の方に「篭る」というレスが頻出してるのを見て断念…
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 16:30:57.71 ID:xv5KS8KG0
悪く無い、はっきり良いと言えないってことかよ……
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 17:08:56.93 ID:wICOF3uq0
最近のD1100推しは謎
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 17:16:29.30 ID:aj7P2NPv0
室内外兼用だとアルバナとD1100だとどっちがいい?
メガネ付けてるから装着感よくて長時間付けてても疲れない方がいいんだけど
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 17:42:50.36 ID:OLmR+s3OO
>>171
マジTH-7Bオススメ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 19:18:25.80 ID:wOWuLEeZO
流石にアルバなや7Bと比べて劣るほどD1100は装着感悪くないぞ
比較的良い、がガチで良いのとくらべたら流石に劣るってかんじ
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 19:25:36.75 ID:geQLN3TV0
TH-7Bって装着感いいか?
中途半端にイヤパットの内径が小さいので耳たぶだけ耳のせで痛かった
あと外で使うのにセミオープン勧めるのってどうよ?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 19:43:51.72 ID:OLmR+s3OO
>>174
マジ直輸入K540オススメ
セミオープン勧めて何が悪いのか
iPod付属と何が違うのか
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 20:03:48.21 ID:geQLN3TV0
>>175
イヤホンのセミオープンとヘッドホンのセミオープンじゃ
音漏れの次元が違うんだが
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 20:14:46.81 ID:ntXjOaVm0
外≠電車じゃないんだろ
たまには公園で聴くのもいいじゃないか
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 20:15:25.47 ID:ntXjOaVm0
>>177
ごめん≠じゃなくて=
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 20:28:51.87 ID:oRfT/c2Z0
D1100ってアルバナと違って角度調節できないのがな
内よりに変に角度ついてる気がするんだが
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 20:40:56.77 ID:VKQA/+zT0
あと側圧強くて窮屈な感じがする
俺はアルバナとかD1000のが長時間使っても痛みやストレスがない
耳がフリーに近いのはD1100なんだけどな
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 20:57:58.17 ID:db9sis8l0
電車厨って電子たばこ吸ってそう
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 20:59:52.51 ID:Do/R0eN90
側圧はすぐ緩められるのに知らないって不幸なことだな
緩めすぎて逆に強くすることを思案しなきゃならないのも一興
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 21:17:47.22 ID:VKQA/+zT0
>>182
誰に言ってるか知らんが、俺は緩められることは知ってるよ
ついでに言うなら、緩めるとずれやすくなったり遮音性と音漏れが
悪くなったりするおそれがあることも知っとくべき

あと、グラドみたいに側圧調節すること前提にしてる場合を除いて
ユーザーが無理に側圧調節することを前提に装着感を語るのは異常だと思う
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 21:26:48.62 ID:Do/R0eN90
>>182
あんたで合ってる
側圧強い緩くしたらズレるだのと文句言う前に丁度良い側圧にする努力位はしたほうがいいぞ
逆にまず調整できないアルバナ等のパッドは数時間で痛くなると評判かつ俺も痛くなった
調整可能箇所かそうでないかはかなり大きな差になると思うぞ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 21:27:39.67 ID:tSZr9q/R0
正直数時間もったら十分だと思うんだけど
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 21:38:05.67 ID:Oy2r/n/40
D1100とRX-900ってどっちが装着感いい?
D1100Amazonで見たけどRX-900のがガッチリしてて頭から落ちにくそうだったな〜
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 21:38:58.13 ID:Oy2r/n/40
あと宇多田ヒカル大好きで聞く曲が殆ど宇多田ヒカルなんです
どっちが宇多田ヒカルにむいてますか?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 21:39:55.88 ID:Do/R0eN90
>>186
短時間の感触ならRX900
長時間使用ならD1100

RX900は重すぎて長時間には向かない
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 21:41:46.05 ID:Do/R0eN90
>>185
俺は1〜1時間半までかな
アルバム1枚聴くくらいなら十分だけど長時間使用を想定は厳しい
最初付けた感じは側圧緩くてコレ行けるんじゃね?と思ってしまうのが落とし穴
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 21:44:38.07 ID:VKQA/+zT0
>>184
アンカー間違ってるから自演かと思ったわw

>側圧強い緩くしたらズレるだのと文句言う前に
別に文句言ってない
>>182のように側圧調節するのが当然のように言うなら、せめてそのデメリットも書けって話
しかも壊れたり元に戻せなくなったりしても自己責任、俺は気軽に勧めたくないし、
ましてやそれを前提に話をするのはどうかと思う
装着感を広い目で見るときに、側圧調整できるかどうかを個人的チェックポイントに含めるのは別に構わんが

>>185
同意
逆にそれ以上もつ方が凄いわ
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 22:00:40.29 ID:Do/R0eN90
>>190
デメリットくらいは考えたら普通に分かると思うけどな
それよか側圧が強いからってずっと使わなくなるくらいならリスクくらい想定した上で
緩めようとする努力するほうがよっぽど建設的かと思うぞ
それと某レビューの連中はD1100の装着感褒め杉。一度でいいからF1装着してから「装着感最高」という言葉を使ってほしい
そりゃSRH840の装着感褒めちゃう人がわんさかいるレベルだから仕方ないが

数時間というのも言葉のあやで実際の時間は訂正してるけどな
それ以上持つ方が凄い?ああ勿論凄いし俺はそういうヘッドホンこそが好きだ
逆に数時間も持たないヘッドホンが多すぎて辟易してるよ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 22:04:19.25 ID:tSZr9q/R0
最低でもATH-Aシリーズクラスの装着感を要求してきそうだな
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 22:09:12.69 ID:qwtZu6920
長時間持たせるなら装着感だけじゃなくて軽さも追求しないと
地味に首が疲れるんだ
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 22:42:13.34 ID:HCxN1fho0
装着感だけならATH-A500が最高、低音スカ高音シャリシャリだけどな
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 22:55:22.75 ID:6AaWdURrP
ATH-Aシリーズも頭に当たるウイングサポートの部分が当たってるぜって感じでだめだったな
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 23:14:34.19 ID:X/+bhNnA0
ZX700が鉄板
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 00:01:18.73 ID:ZX0Ofir60
>>191
なでしこJapanとかすきでしょ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 00:41:33.20 ID:LmG8T/Gz0
>>187
R&Bみたいに、そんなにテンポの速くない低音重視の曲って、D1100との相性は抜群だと思う。

>>191
装着感はポータブル向けと考慮しての評価だろ。
F1やATH-Aシリーズには勝てんよ。
M290にも負けるかもしらん。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 00:56:37.54 ID:9mSg+op70
>>192
>>193>>195が代弁してくれたが長時間やるには流石に重いのとウイングサポートの当たり方が嫌いで好きでない
ついでにいくつかのラインナップは耳がドライバに当たる構造だから余計にNG
A300くらいの軽さで、A1000くらいのウイングサポートのバネの緩さ、A700くらいの深さなら良かったかもしれん

>>196
パッドが浅いのが難点
あと数ミリ深ければかなりいい線行ってた

>>198
宇多田は確かにD1100いいかもな
低音が心地良い
ポタとしての考慮なら装着感はかなり上に位置するのは違いない
他のが色々不甲斐なさすぎるってのもあるが携帯性とか重視してのことだから仕方ないか

装着感はF1やM290にもそりゃ負けてるわさ色々と惜しい点が多い
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 01:56:47.24 ID:vBbEqruu0
D1100そんな良いとは思えんなぁ
堅牢性難有りで装着感悪いし、低音が中音にモロ被りして音の見通しも悪い
取り敢えず低音の雰囲気だけで誤魔化してる感じがなぁ…

まぁ今1万切ってるし、ながら聴きとか128kbpsのmp3音源なら逆に良いかもね
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 03:53:45.83 ID:whcO/L0y0
俺ってツウ!みたいな?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 08:42:58.47 ID:LmG8T/Gz0
いつも思うんだが、批判するなら代案出そうぜ?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 08:45:50.19 ID:ZqgPrbOkO
俺のデータではピュアオーディオ好きなおっさんは低価格帯の低音寄りヘッドホンを批判する傾向にある

204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 10:21:26.70 ID:VInns1zI0
>>203
「ハイファイ」とかいう言葉が好きなジジイ世代ですね、わかります
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 10:23:05.51 ID:VInns1zI0
オーテク厨もこのジジイ世代が多い
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 11:15:02.83 ID:nZCKy8nx0
ジジイって大なり小なりどらチャンで
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 12:09:49.23 ID:uPg77ajW0
ライブイベントなどの臨場感を出せるようなものを探しています。
予算はできれば7000円まで、高くても1万円ぐらいです。

自分なりに調べてみて『Aurvana Live!』というものを考えています。
Aurvana Live!についての情報なども欲しいです。

お願いします。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 12:34:45.43 ID:/d4ewKIa0
今までK26P使ってて壊れちゃったからK414P買おうと思ったんだけどD1100に傾いてます
音はK26P凄い気に入ってたんだけどD1100の耳覆い型っていうのが魅力的
どっちも低音重視だと思うんだけど音質大分違いますか?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 14:00:40.30 ID:sjY4K4XQ0
今まで使ってたRX500がぶっ壊れたんで
AE-77ってのを何の期待もしないで買ったんだけど
これ値段の割りに凄く良い音出るよ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 15:37:02.15 ID:11BuCHSB0
Amazonで検索してもHITしない
どこのメーカー?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 15:44:59.56 ID:6nUAGi3u0
カシムラ ってか製造会社じゃなく商品企画会社だけどね。
ttp://www.kashimura.com/goods/keitai/earphone/hiragata/ae77.html
ttp://lib6.store.yahoo.co.jp/lib/kashimura/ae77p.jpg
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 18:05:38.17 ID:MnhLlqfc0
>>207
大ホールや野音の広大な空間を感じたいならちょっと力不足。
ステージ上の楽器の定位ならかなり良い。
音色も自然。生楽器が生楽器として聞こえる。
このスレの定番中の定番だから損はしない。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 18:15:36.56 ID:jzFgfsek0
とにかく低価格で名の通ったメーカーのヘッドホン探してたら、オーテクのATH-T200が尼で
売れていて買ってみたが、たったの三ヶ月で壊れた・・・。
このスレじゃM290お勧めみたいだけど、すぐ壊れたりしない?音質は気にしない。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 18:57:27.46 ID:fpaeImgFP
ヘッドホン10個くらい買ったがこれまで壊れたこと1度もないんだが
壊れたじゃなくて壊しただろ
普通に使ってたら壊れないと思うんだが
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 19:00:49.06 ID:uPg77ajW0
>>212
207です
例えばさいたまスーパーアリーナのような大アリーナでは力不足、ということでしょうか?
ATH-A500や、SE-M870なども調べてみたのですが…
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 19:24:20.48 ID:jzFgfsek0
>>214
いやいや、おれだけじゃなくて尼や価格コムのレビューで何件も報告上がってるんよ。
アジャスタ部分の上部のとこがやたら薄いプラスチックで強度が全然足りてない。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 19:30:47.93 ID:alUA8Htu0
ライブっぽさならQZ99もなかなかDEATH
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 19:38:38.45 ID:9Uj+NFFK0
>>208
D1100はk414p程低音は出てない…と言うか音圧がないって感じかなぁ
でも解像度?繊細さはD1100のが上だった
まぁ、元の価格が違うしね
元気さと携帯しやすさが欲しければk414pでいらなきゃD1100の方がいいのでは

219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 19:39:04.34 ID:x2OHSv8j0
QZ99はどうしても遮音性最優先ってことでも無い限り薦められないw
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 19:42:14.55 ID:MnhLlqfc0
>>215
ただ聴く分には問題ない。他と比べなきゃわからない。
開放型に比べたら音場は狭めだが、これだけで完結するのであれば満足するレベル。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 20:23:09.92 ID:LmG8T/Gz0
>>213
使い方が荒いなら多少割高でも通販じゃなくて近くの電気屋で買った方がいいぞ。
だいたい1年の保証は付くだろうし。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 21:15:08.24 ID:/d4ewKIa0
>>218
K26Pの低音がドンドン響く感じが気に入ってたのでK414Pにします
分かりやすいレスありがとうございました
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 21:31:55.28 ID:+JbAUpni0
ポチってたD1100が届いたぜ
装着感は懸念してたほどではないが、耳周りがゆとりありすぎで
ちょっとでも装着の角度が悪いと音が抜け抜けになるな
エラが張ってる人の方がしっくり来るかも
でも音質自体はなかなか。ちょっとシンバルがシャリシャリしすぎな気もするが

>>222
K26PもK24Pも持っててD1100買った者だが、音の傾向的にはK24Pに近い気がする。
たしかに低音の量や圧はK26Pに譲るが、D1100の方が気持ちいい
224223:2011/07/22(金) 21:40:26.77 ID:+JbAUpni0
途中で送っちまった
(続き)D1100の方が気持ちいいっちゃ気持ちいいが、K26Pの方が気軽に場所を選ばずに
聴けるし、あれはあれでいいヘッドホンだと思う。
たぶんあんたがD1100選んだら後悔する気がする。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 22:45:16.51 ID:mEA1QzMn0
>>224
偉そうなのはなんで?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 22:50:33.79 ID:ft2otsLf0
なに寝惚けてるんだ、偉いからに決まってるだろ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 22:59:28.00 ID:+JbAUpni0
>>225
偉そうに思えたなら謝ります。ごめんなさい。威張るつもりはサラサラありません。

K26P持ちが2台目としてD1100買うなら、これはこれでアリかと思う。
しかし壊れたK26Pの代用のつもりで買ったら、結局K26P(K414)
が恋しくなってしまいそうな気がする…と言いたかったの。

さっきの書き込み後もずっと聴いてたけど、D1100も奥行きのある音でなかなかいいわ。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 23:21:07.54 ID:/d4ewKIa0
>>223-224>>227
持ち歩き用は他にあるから家用のつもりなんだけどなんだかまた迷ってきた…
K26Pはプラ部分が壊れたのを今接着剤で繋げてて使えなくはないんですよね
アドバイスまとめてまた考えてみます色々ありがとうございます
自分は偉そうとか全然気にならなかったです
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 23:33:17.74 ID:LmG8T/Gz0
D1100ってエージング前は低音に偏っててかなりバランス悪いと思うがね。
2〜3日ぐらい鳴らしっぱなしにしてから評価すべきかと。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 23:33:25.52 ID:N4dZ83ok0
>>227がいい人過ぎて惚れた
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 00:24:18.92 ID:y8tigKD20
>>228
5000円の予算でヘッドホンを探してここに来て、気がついたら10000円のD1100を買って
いましたが、いい買い物をしたと思っています。
片っ端からD1100で手持ちの曲を聴いてますが、新鮮に聞こえる曲も多々あり、
相性のいい曲は感動すら覚えます。しばらくこいつで楽しめそうです。
あなたも後悔のない買い物を出来ることを祈っています。

>>230
私のレスで不快な思いをした人がいるのは事実なので、いい人なんてとんでもないです
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 02:04:48.93 ID:/NCVIcNA0
相手を気軽にあんた呼ばわりする奴はロクなもんじゃねぇわな




態度急変するのがまた酷い
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 02:08:39.28 ID:9xeHaKcG0
D1100が届いて気分が高揚してただけなんじゃないの?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 02:09:24.38 ID:IBgBNCny0
そんなことで怒ってたのかw
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 02:25:02.32 ID:MtFQvLo40
>>232
どんだけネチネチしてんだよきめぇ
お前のほうがよっぽどひどいわ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 02:40:45.54 ID:rI+NY66s0
ワロタ
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 04:20:15.13 ID:K3X6Ko8z0
>>235 スッキリしたぁ?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 05:50:05.93 ID:9dRGDNkM0
XBシリーズが話題に上がらないのは何故?
このスレではイロモノ扱い?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 06:46:05.49 ID:K3X6Ko8z0
ナイスじゃないからじゃないかな
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 07:51:45.02 ID:m6blMCrJ0
>>238
2年半程前に散々話題になったから今さらなあ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 08:58:18.84 ID:SOJvWX+f0
音質は普通で良いんだけど、つけ心地とか疲れなさでヘッドホン選ぶとしたら
店頭で何に注目しながら試着していけばいいかな?
耳痛くなさと重さと?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 09:33:50.74 ID:ISYEfwJ90
つけ心地と疲れなさ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 09:42:44.61 ID:J+U+5Y240
と心強さ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 09:46:47.74 ID:ISYEfwJ90
「愛しさと切なさ」って書けなかった俺はこれからも駄目な人生を歩むんだと思う
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 10:00:59.35 ID:vwzU0LRa0
>>239
ナイスじゃないのか。RX900とXB700で悩んでるんだよ…
RX900は散々話題に上がってるけどXBシリーズはこのスレではどんな評価なの?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 10:22:45.18 ID:vr9vQE880
悪くはないけどこの季節はちょっと
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 11:10:41.59 ID:ODUOoqCv0
あのイヤパッドは触り心地がいいけど夏は耐えられないねw
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 12:19:38.75 ID:SOJvWX+f0
>>244
242で十分笑ったよw
さんくす
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 12:30:18.31 ID:ZUkOdU7KO
>>245
ちゃんと環境整えれば上も下もしっかりなる
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 12:46:30.69 ID:gtlhtEGO0
>>241
・まず着けた感じが違和感ないか
出来ればこれは最低でも10分、理想的には30分くらい継続して着け続けたい
HD25なんかは最初の数分は大丈夫でもだんだん厳しくなるのが良くわかるはず
パッドの大きさや側圧はもちろんのこと頭頂部もそうだし、ズレにくいかも重要

・それから重さ。これは1時間2時間と着けないと体感できないから試着では無理
よってカタログスペックかネットに転がってる実測値を信じるしかない
感覚的には300グラム超えたらかなり長時間には厳しくなるから250グラム以下くらいを
理想として探したほうが長時間で疲れにくい

・最後に地味だが蒸れにくさ。クーラーガンガン聞いた部屋で常に使うならあまりいらないが
多少なりともそれ以外の環境を想定してるなら蒸れにくさも長時間使用には重要
これも試着では分からない部分なんでパッドの質感とか耳に触れる面積で感覚的に推測するしかない
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 15:23:34.53 ID:SOJvWX+f0
>>250
丁寧にありがとう!
このコピペ持って店頭に行ってみることにするよー
ありがとう。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 15:57:27.23 ID:NcQD/GJP0
片耳だけので良い奴って無い?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 16:04:33.37 ID:yuMIkWhdO
mh256は6時間以上つけてても大丈夫だったよ
半日はちょっとしんどかったけど、さすがにそんな機会はまずないよね
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 00:15:41.15 ID:BtbQH5vj0
DENONのアンプなんだけどD1100とRX-900どっちにしようか
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 01:27:12.05 ID:J7WrSb+vO
VictorのHA-K50TV(ケーズオリジナルモデル)っておすすめ出来る?

今RX500つけてるけど熱がこもるんだよ。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 01:56:00.24 ID:0I+yG7kX0
>>255
テレビ向けはあまりよろしくないものが多い。蒸れなさそうなのならKTXPro1とかsportaproがいいんでないかい?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 03:04:21.55 ID:twpLB6LF0
ズバリSRH440とZX700買うとしたらどっちがいいですか?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 05:05:11.39 ID:TNAfm5HW0
>>257 ずばりZeus2560です。 マイナーだけどスゴいよ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 07:38:50.78 ID:wG1+ZkPi0
>>258
ごめん、調べても出てこないのだが…URLplz
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 08:16:35.63 ID:ifLR2/j90
>>257
アンプ持ってるならZX700は結構低い音まで聞こえて楽しいけど、
持ってないならSRH440でいいんじゃね?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 10:13:40.31 ID:BtbQH5vj0
D1100とA500どっちがいいかな?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 10:18:49.17 ID:NUxVSBP60
>>261
D1100
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 10:19:51.11 ID:jGMcKaDY0
>>261
何一つ条件を書かずにお前は何を言ってるんだ
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 10:21:11.08 ID:BtbQH5vj0
FPS
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 10:26:08.97 ID:NUxVSBP60
>>264
日本語が不自由なのはよく分かったから大人しくD1100買っとけ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 10:29:33.64 ID:CJND3Ayl0
俺のヘッドホンは30fpsのガクガクサウンド
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 12:59:37.50 ID:BtbQH5vj0
D1100の銀色のアーム?の部分の素材は何ですか?
プラスチック?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 13:50:12.07 ID:vFWgrzF60
D1100はもう少し側圧強いと良かったな
両手で軽くハウジング押さえると理想的な音になる
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 13:50:46.35 ID:vFWgrzF60
>>267
プラスチックです
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 13:58:02.28 ID:kWtvyvW10
SHP-8500を外付けサウンドカードに繋いでPCで使ってるけど
みんながいうD1100にしたら今より音良くなりますかね?

スレチだけどD1100とSE-DRS3000Cはどっちが音いいですかね?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 14:02:36.21 ID:0I+yG7kX0
なんでこう立て続けにD1100が出てくるのか
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 14:05:39.70 ID:1F/YBjfg0
値段が下がったからだろ
Amazonで9450円
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 14:17:31.01 ID:DUhYeqjM0
イヤーパットがいかれたT-7Mの替わりにTH-7B買おうと思ってるんですが、TH-7Bのイヤーパットはどんなもんでしょうか?
写真見る限り、クッション部分は頑丈になってそうですが、T-7Mのイヤーパットは音が通るスポンジっぽい部分も壊れたんですよね。
その辺、両方使ってみた方とかいたら教えてほしいです。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 15:00:28.20 ID:vtAR3G8iO
>>273
前機種は知りませんが、ふっかふかになってます。
それと耳覆いとオンイヤーの間位には包んでくれます
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 21:54:51.46 ID:wJ2EiX170
フィット感がD1100みたいので高音がよく伸びるやつないかなー。SHUREのやつは重いしなぁ
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 23:08:06.89 ID:BtbQH5vj0
D1100ほしいけど、RX-900のがガッチリしててよさげ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 03:37:49.13 ID:P7Zpvx/u0
>>275
GDU-5102-HP
278273:2011/07/25(月) 10:39:28.83 ID:HCsvDYP60
>>274
ありがとうございます。
とりあえず購入決定しました。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 11:56:13.06 ID:9pbVoGfo0
>>277
なにそれ?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 12:33:21.89 ID:Kb4MMWW20
>>277尼っても出てこない
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 20:41:05.69 ID:wUkZOL9k0
>>277
アレいいよな
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 09:45:47.59 ID:8lq+V+Lg0
YOGA CD-90、日本の下請けの台湾のメーカーのヘッドホンだけど
安い割にはしっかりと造ってあって音もいい、見かけたらオススメ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 10:56:31.98 ID:Y5iyV89b0
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 11:33:41.34 ID:QzR+7Pa40
今月に入って1000円以上値下がりしてんな。
新機種発表でもあるんだろうか。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 11:34:39.42 ID:TlPPk67s0
オンイヤーでセルフアジャストのヘッドホンありませんか
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 11:58:31.53 ID:jLII+8Iw0
定価ってのはあまり鵜呑みにしない方がいい
マイナーな製品だと原価とかけ離れてる場合も多いからな
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 12:39:07.63 ID:QzR+7Pa40
だいたい最終的に定価の半額ぐらいで落ち着く気がする。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 20:38:50.05 ID:e2jastWy0
KOSS PortaProの接続が断線したようなのでD1100を購入したが、
今まで気にならなかったホワイトノイズが物凄く目立つ(聞き取れる)ようになった
まぁSB audigy4に直で接続してるから文句言えないんですけどね
CD-ROMドライブとかHDDの読み込み時にノイズすげえwwいままでこんなんだったのか・・
さてUSB-DACでも物色しますかね
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 23:54:53.16 ID:Vp20Zqow0
D1100いい値段になってきたな
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 00:14:38.38 ID:LmlhU4Cj0
最近ヘッドホンの購入を考えてて
ちょくちょくこのスレ見てるんだけど、
名前がよく出るD1100ってダサくない?
その点を差し引いてもいい製品なのか聞きたい。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 00:16:46.70 ID:vx2N0Zqk0
位置的にも型番的にも微妙なやつだったからな
音は良いけど
D1000よりも安くなってら
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 00:43:25.78 ID:OhUhlIfn0
D1100って1万円ならお買い得って感じかな

ただtriportよりちょい音漏れするのが玉に傷
イヤーパッドじゃなくてハウジングから聞こえる
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 00:43:38.13 ID:nPb0QePm0
>>290
何?
こんなスレに来てブツのデザインを気にしてるの?

お前は何のためにヘッドホンが欲しいんだ
「カッコいいヘッドホンをつけてる俺カッコいい」って
自己満足に浸りたいのかな
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 01:01:13.51 ID:LmlhU4Cj0
>>293
なんだとこの野郎。
よーし、わかった買ってやるよ!
俺はこれでメタル聴くからな!
背中を押して頂きありがとうございました。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 03:23:59.84 ID:QNZFrdCHO
デザインは重要だと思う
デザインが嫌いなら買わない方がいい
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 03:28:24.70 ID:vx2N0Zqk0
HTX7やX9が更に秀逸な音質なら全色揃えるわ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 03:38:32.90 ID:IdfaMJ/j0
あ、D1100が一気に千円上がってら。9,368円が底値だったんだな
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 04:54:33.14 ID:WVQCHYSc0
どうでもいいよ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 07:52:26.65 ID:0JOoMVGc0
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 12:03:17.83 ID:0JOoMVGc0
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 12:22:34.93 ID:wQprmPQh0
高いわ!
価格情報はアマゾンよりカカクコムのほうが豊富だぞ。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 13:16:47.18 ID:0JOoMVGc0
まじで?
送料考えるといっつもAmazonのがやすくなるから価格()は見てない
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 13:18:34.60 ID:0JOoMVGc0
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 14:50:22.25 ID:FMVDBhUv0
送料無料で尼より安い時は結構あるよ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 15:24:33.57 ID:5YHKciMN0
iphone厨視野が狭いなw
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 17:39:19.36 ID:PHii0/0c0
実はiPodなのが笑えるw
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 17:51:02.99 ID:zY1E8ACH0
わざわざキャプチャするならURL貼ればいいのに
クリックしないけど
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 17:57:25.24 ID:aRZ01lty0
SRH440とSRH840とMDR-7506の3つに絞ったど
どれおすすめ?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 18:03:12.90 ID:7fiecO6g0
↑一番高い奴買っとけ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 18:58:35.91 ID:0JOoMVGc0
>>305>>306うるせー
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 20:48:30.70 ID:ETtwTT3b0
>>297
他商品と同じならamazonはまた徐々に底値付近まで下がっていって、元に戻るのを繰り返すよ
それはいいが、1万を切ったり元に戻って超えたりみたいに値が動くのは困るな。こっちかあっちかどちらに書き込んだらいいのか迷う
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 23:35:43.74 ID:Na3zk4Mx0
MDR-XD300って,長時間つけてたら疲れるんじゃないの?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 23:55:15.06 ID:FG8umqam0
普通のヘッドホンよりは疲れないと思うがね
パッドがすぐモロモロになっちゃうのが最大の難点
ついでに多少蒸れる
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 02:34:03.12 ID:bpFnw46a0
ここ見るまではRX-700かRX-900で迷ってたけど
SPH440、ZX700、アルバナ、D1100も気になり始めた・・・

これからも暑いし蒸れにくくて、長時間使用にも適してるやつがいいんだけど
おすすめってありますか?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 03:45:50.53 ID:loyAwcjd0
>>314
小型の耳のせの方が蒸れにくいので、DN-HP500Sとか。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 04:53:10.69 ID:bpFnw46a0
>>315
Thanks!!
新しい白いデザインのやつもあるんだ
近場で試聴できるところ探してみます。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 06:52:15.88 ID:nl7QO4xS0
>>316
ウチ来ない?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 10:17:40.53 ID:Fgi513dC0
夏向けに、オンイヤー+セルフアジャスト+ケーブル片出し で探してみたが、
まったく存在しないことに驚いた
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 10:29:22.54 ID:3yfWrcY90
>>314
>>316
耳のせは側圧で押さえつけるのがほとんどなので長時間は基本的に無理だぞ
開放型じゃだめなん?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 10:36:19.43 ID:E26hK0GW0
耳は汗かかないから押さえつけても案外蒸れないんだよ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 10:39:40.67 ID:E26hK0GW0
あと、開放型と言っても、スピーカーの背面が開放されているだけなので
内側は普通に蒸れるぞ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 10:57:02.85 ID:3yfWrcY90
蒸れる蒸れない以前の問題で、
耳のせは、側圧が強い時点で、長時間使用が基本的に無理

323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 11:01:27.64 ID:ijHvCDWd0
Perfume好きでよく聞きます
xb300買おうと思っていますがどうでしょうか?
もう少しだしてxb500の方が良いのかな
それともほかにおすすめありますか?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 11:03:59.87 ID:iUHyYZbN0
>>322
蒸れにくいのがほしいって議論なのに
すり替え乙だなw
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 11:22:48.83 ID:3yfWrcY90


314 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/07/28(木) 02:34:03.12 ID:bpFnw46a0
ここ見るまではRX-700かRX-900で迷ってたけど
SPH440、ZX700、アルバナ、D1100も気になり始めた・・・

これからも暑いし蒸れにくくて、長時間使用にも適してるやつがいいんだけど
おすすめってありますか?



>>323
重低音重視なの?
高音も欲しいならZX700までいった方が満足できそう
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 11:26:22.47 ID:QAGAOb+m0
開放型だから蒸れないとか思ってる奴、まだいるんだな
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 11:37:28.97 ID:nAMdqz0SO
耳にパッドがふれた時点でアレだから

スポンジ使ってる、安いK402・403ならまだしも
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 11:48:57.65 ID:+aAIAPsW0
シリカゲルを仕込むのだよ (ビ)
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 11:51:16.95 ID:3yfWrcY90
耳のせは30分が限界
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 12:22:00.06 ID:T4WMBhUX0
>>325
わざわざレス引用したりアンカー使わずに矢印使ってみたり、かと思えばアンカー使ってみたりと
わけわからん人だな
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 14:27:35.72 ID:9L9aQ0rW0
高級機になればなるほど耳覆い型を選択
この事実だけで一目瞭然

耳乗せ型なんて、そもそも長時間使用なんぞ考えて作られてない
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 15:02:22.36 ID:LxRntBhc0
>>318
K520ならと思ったがあれセルフアジャストじゃなかった
条件に合うのに思いついたのでDJPRO60というのがあるが装着感が最悪なのでオススメできない
セルフアジャストのせいでジワジワ絞めつけられるから
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 15:05:08.75 ID:quryWSi40
勢いでHP-RX700を落札してしまったが音どうなんだろうか
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 15:44:26.24 ID:loyAwcjd0
セルフアジャストってどうゆうやつだっけ?
K121Studioとか、そういうタイプ?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 16:33:46.45 ID:ijHvCDWd0
>>325
どうもありがとう
zx700ですね、ちょっとぐぐってみます!
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 18:52:16.67 ID:ADnkfOdJ0
ZX700じゃなくてXB700じゃね?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 19:01:17.76 ID:dMy2kCMr0
ZXよりXBのが良さげ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 20:18:11.50 ID:dMy2kCMr0
D1100って値下げする前はいくらぐらいだったの?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 21:11:24.92 ID:nAMdqz0SO
11000とかくらいか確か

いやそもそも細かすぎるぜ。今後10000以下届きそうな機種はテンプレート入れチャイナ
TH-7Bアンプないとなんかイマイチとまでは行かないが物足りないペロペロ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 21:42:14.10 ID:dMy2kCMr0
SONYのMDR-V6ってどうなの?
341962:2011/07/28(木) 21:52:46.21 ID:le7xH92z0
>>340
オマエにとってどうってどうなの?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 22:13:34.51 ID:dMy2kCMr0
音質はどうなのか
装着感はどうなのか
コスパはどうなのか
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 22:20:30.65 ID:w9jqjQSH0
スレ違い
ググれカス
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 22:29:20.18 ID:dMy2kCMr0
スレ違い?
なんで?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 22:29:36.47 ID:dMy2kCMr0
10000円以下なんだけど
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 23:14:17.17 ID:EDgm/xOV0
期待してなかったけどAKG K77はまぁまぁ良かった
滅茶苦茶チープだけど、軽いんで助かる
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 00:11:49.29 ID:4wmEqk470
どういたしまして
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 00:14:46.52 ID:6jpvesql0
>>345
ここは質問する場所じゃないんだな
買って報告する場所なんだ

つまりお前のするべきことはこれからMDR-V6を買ってそれがお前にとってどうだったかを語ることなんだよ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 00:38:20.62 ID:LAAkKs8q0
>>340
それMDR-7506の海外仕様
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 02:04:19.08 ID:0lHoBrT90
って事は大きい
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 10:04:45.38 ID:ovhDJN0v0
>>348
いつから質問禁止になったんだ?
お前の脳内ルール押し付けないでね
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 10:28:35.90 ID:DXSKzXKE0
>>351
最近いつフェラチオもらった?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 10:53:06.88 ID:0lHoBrT90
SHR-440が気になって夜も眠れない
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 10:54:01.33 ID:c3IUmemq0
>>353
わかる、非常にわかる
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 11:19:48.66 ID:UL4a68px0
うひひ、いま俺のベッドで寝てるよw
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 11:35:30.58 ID:t7o1bzAR0
SHR-440とMDR-7506はどっちがいいの?コスパ的に
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 13:21:03.39 ID:LAAkKs8q0
>>356
そんな機種ないわwww
そんな質問してる時点で糞耳は確定的だから安いSRH440にしとけ。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 16:38:31.67 ID:nUddXHQN0
>>349
釣りだろ?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 17:01:17.47 ID:wcIarh3c0
RX700届いた、

んだが耳いてぇ…
20分も聞いてられるか聞いてられないかって感じだわ
イヤパッドだけRX900に交換しようか検討中
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 17:19:54.34 ID:nUddXHQN0
>>359
俺もそれ考えたけどどう考えても割高だからなぁ・・・
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 17:25:04.19 ID:wcIarh3c0
>>360
レフトとライト逆につけてただけだったwww

俺はオークションで1800円で落としたが
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 18:34:14.11 ID:nUddXHQN0
>>361
中古?

ただのミスならRX900のイヤパッドは買わんやろ?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 19:26:13.22 ID:Wwsixanv0
>>353
頭痛くなるデザインだぞあれ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 23:04:48.49 ID:57y+3R4R0
アラバマをバランス化して使ってますけど
この価格帯とは思えないほどの素晴らしい鳴りっぷりですわ

初心者はDR150を改造するとHD580クラスの高音質を手軽に楽しめます
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 23:15:37.66 ID:lsRty2x00
気持ち悪い
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 23:20:25.96 ID:2qyNZjN20
ア、アラバマ?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 23:21:59.41 ID:LAAkKs8q0
>>364
スレ違い
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 23:22:53.41 ID:vIA19VvE0
アラバマ州知らないとか>>366はもう少し世界を知った方がイイ
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 23:28:38.54 ID:phvv6riy0
アラバマ知らないとかもぐりだろ
ttp://www.skullcandy.com/shop/ncaa-agent-crimson-tide.html
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 00:40:40.94 ID:Mz5lKpVl0
もぐりとかふざけんなっ! 俺は包茎だ! 仮性じゃねぇ!
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 00:41:44.77 ID:9/skAGtX0
アナルバイブ
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 05:59:34.39 ID:jreE6hAV0
現在、予算2〜3,000円代程度の価格でヘッドホンの購入を考えております。
使用用途は全てPCで、
・Skypeでの音声通話 ・FPSゲーム(優先度低)
・よく聞く曲のジャンル:ノリの良いアニソン、ボーカロイド
その他としては
・音楽は低音好き ・眼鏡を着用 ・音漏れは気にしない ・肩コリ首コリ持ち といった感じです。
何かこの条件に合うor近い物があれば教えていただけると助かります。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 10:06:05.33 ID:4sJlXh7q0
>>372
PortaPro
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 10:18:10.80 ID:/17xvisqO
>>372
パイオニアSE-MJ31なんてどうかな
耳に乗せる形態
見た目似てるからって間違えてSE-MJ21買っちゃうとガッカリ
音質は大まかに締まった傾向
後その価格帯では定番のビクターのHPーRX500
こっちは耳を覆う形
あまり低音語られない傾向の機種だけど、すぐ抜けてって印象に残り辛いだけできちんと出てくるよ
こっちの音質は開放的な傾向
375318:2011/07/30(土) 10:20:07.62 ID:mPgq4yG50
>>332
AKGはノーマークだったわ。ありがとう
K520セルフアジャストじゃないけど、デザインが涼しげでよさそうだな
レビューがほとんどないが
376374:2011/07/30(土) 10:27:55.36 ID:/17xvisqO
>>372
忘れてた
>373さんが勧めてるポタプロ
ただ、予算オーバーしちゃうのでスポタプロでも良いと思う
低音好きでノリの良い曲ならおすすめ
デザインもカッコイい、ある意味好みを超越したヘッドフォンだと思う
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 11:16:24.55 ID:g0MHoUMc0
ふと思ったがスカイプで使うならマイクとかは付属してないでいいのか?
それが必要ならすでにスレ違いの様相を呈するが
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 11:23:57.78 ID:bw3NKxAu0
マイクは独立の持ってるんでしょう
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 12:07:00.70 ID:2qHupZj00
意地でも釣られたとは認めない!w
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 17:24:56.44 ID:4xNrzM9f0
VictorのHP-W80を使っています
安くて軽くて頭に合ってて無線で非常に取り回しがいいのですが、
いかんせんノイズがひどすぎる、ヘッドホンのボリューム0にしてもザーッと聞こえてきます
ワイヤレスのオーバーヘッドでノイズの少ないものがありましたら、お教えいただけると嬉しいです
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 07:58:00.13 ID:23oTC4tW0
アルバナライブとSRH440悩む
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 08:34:03.01 ID:wrq8ZBKAO
>>381
ZX700かTH-7Bオススメ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 12:00:52.61 ID:0eq3AcEz0
>>381俺漏れも
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 12:32:37.37 ID:t9nZ8WNY0
和夫も
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 13:14:31.15 ID:0eq3AcEz0
>>381
俺はSRH440に決めた
理由はケーブル、イヤーパッド交換出来るから
ヨドバシで試着してから買う
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 14:42:02.92 ID:KOrWm3nI0
ゲーム(FPS)向けのヘッドホンってなんかいいのある?
予算は6000円前後
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 14:59:40.31 ID:gXX1CbtP0
>>386
HSA100
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 17:23:34.36 ID:1NioDgr00
SHUREのは全般的に頭頂部が痛くなる…掛け心地では選ばれないと思う
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 19:21:44.90 ID:aNXKJRLL0
RolandのA30あたりってどうですか。
良く聴くのはtoeやRei harakami等のインスト系です。
音質重視です。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 19:24:45.57 ID:L5U4Jkjr0
>>389
マルチポストな上に1万超えだからスレ違い、既にどのヘッドホンを買えばいいかここで聞けスレに
質問してんだからそっちで回答を待ってください。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 19:33:57.49 ID:aNXKJRLL0
>>390
ですね。
返信ありがとうございました。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 21:36:25.17 ID:5ob3rfzl0
>>391
なみだふけよwww
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 22:04:38.28 ID:aNXKJRLL0
>>392
 .  , ― 、- 、
   << ) ):::: : .
    U( (U_つ::::.. .. .      
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 22:18:46.21 ID:uZZNnu7p0
SRH840とah-d1100で迷ってるんですが、映画の爆発シーンとかで
迫力があるのはどっちでしょうか?
低音が好きです。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 22:25:10.32 ID:6cMJ9UTy0
>>394
あえてXB700を勧めてみるテスト
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 22:28:20.00 ID:24xJcrM90
ドンシャリ・ハードロックが大好きなのですが、おすすめはなんでしょうか?
蒸れなどは気にしません!
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 22:33:34.07 ID:uZZNnu7p0
>>395
XB700調べてみたところ、自分に合いそうなヘッドホンだったので、買って
みようと思います。ありがとうございました。

398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 22:44:13.65 ID:VQ9d1Tm/0
今日電車でxb700使ってるおねいさんをみたよ
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 22:46:47.74 ID:24xJcrM90
>>398
値段高めのイヤホンとか使ってる人がいるとついつい見ちゃいますw
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 22:48:21.22 ID:wrq8ZBKAO
>>396
価格ギリギリK450
XB700
WS55
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 22:48:38.75 ID:vwGr8wkA0
この季節外でXB700は厳しそうだな
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 22:48:57.25 ID:3Jreig7k0
BOSEとMONSTER率の高さは異常
みんな金持ちだよな
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 22:52:44.55 ID:gXX1CbtP0
>>402
スレ違い
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 22:59:52.74 ID:6cMJ9UTy0
>>397
お、おう… お買い上げありがとうございます……。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 23:05:20.39 ID:gXX1CbtP0
>>397
          / ̄ ̄ ̄\
          | XB700  |
          \___/
              |        
         //  ̄  ̄\\     
      ■■   ::\:::/::  \■■     
      ■■  .<●>::::::<●> ■■     Welcome!
      ■■   (__人__)   ■■  ♪ 
      ■■    ` ⌒´   .■■ ♪     
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 23:27:42.89 ID:24xJcrM90
ここは長野だから「蒸れ」なんて平気だ!
407372:2011/07/31(日) 23:31:17.38 ID:JL7SyLXS0
>>373-374
レスありがとうございます。
音の特性と眼鏡の着用ということを考慮しますと、
PortaProやSportaProはすごく良さそうですが、
入手がし難そうなのと主要部分がスポンジで出来ているので経年劣化が少し心配になる形状ですね。
そうなると次点でSE-MJ31が良いかと思いましたが、コレってHP-RX500と同じく耳を覆うタイプではないのでしょうか?
サイズが小さいので実際には覆わない、という事になるのですかね。
また、こういった2つの覆うタイプは眼鏡との相性はどうなのでしょう?
408372:2011/07/31(日) 23:34:28.28 ID:JL7SyLXS0
>>377
>>378の仰ります通り、マイクは別に独立した物を使用する事を想定しての質問でした。
低予算でのヘッドセットですと価格に対する性能に不満がより出ますし、
私の使用法ですとヘッドセットは向いていないのもありますので。
言葉足らずで勘違いさせてしまい申し訳ありません。
ちなみにマイクはSteelSeriesのシベリアシリーズのピンマイクです。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 23:36:43.88 ID:wrq8ZBKAO
MJ31はオンイヤー
メガネはツルの細い奴なら平気
また、自分は見栄えは悪くなるがヘッドホンをつけてからメガネをつける荒業をしている
RX500は多分耳覆いで、MJ31よりはメガネかけてても大丈夫
で、MJ31は合皮だけどRX500は安っぽい感じの、よくCDショップにある感じのやつ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 00:26:56.25 ID:2DXED8ng0
>>409
知ったか乙
RX500はベロアモドキのパッド素材
お前が言ってるのはRX300のこと

411374:2011/08/01(月) 00:28:40.42 ID:AW5LisM50
>>407
しんぱい入りません
amazonとかの通販でも買えるし、ポタプロだったらヨドバシカメラとかで買える
イヤーパッドはsoundhouseで\90也、メーカー相談すれば大体のはバラ売りしてくれる
RX500、MJ31については>409さんの通り
RX500で付け足すとパッドは布製
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 01:58:14.77 ID:rvmJAbDD0
街中でポタプロとか付けづらいよな
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 06:40:09.10 ID:t8jQX9cmO
RX500は耳痛くなりやすいですか 装着感どうですか
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 12:06:10.18 ID:SSnenSAo0
>>387 ggってみる
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 12:20:05.74 ID:SSnenSAo0
>>387 密閉型でないか?
音漏れはしたくないんだが・・・
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 13:38:55.47 ID:U80fkPzYO
条件後付けほど見苦しいもんはない
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 14:14:25.34 ID:AW5LisM50
>>413
イヤーパッドがぐるぐる回せるようになってるので、結構調節効く
パッドは堅めだけど側圧緩めなので、2〜3時間位なら大丈夫かと
個人差有るから試着してみてちょうだい

>>415
開放型だけど、そんなに音漏れは多い方じゃないと俺は感じる>HSA100
密閉型でもRX500みたいに音漏れバンバンなタイプもあるので、
音漏れと密閉or開放に厳密な相関性は無いと思ってちょうだいな
どういう理由で音漏れ避けたいの?
そこ突っ込んで書いてくれたら話が広がるよ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 14:18:30.91 ID:vPR3kcNE0
聞き方も回答へのレスもなんかちょっとイラっと来る感じだしほっといていいんじゃね
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 14:35:12.83 ID:TNf4RU060
はじめてヘッドホンを買おうと思っています。
使用用途は楽器の練習に使ったりIpodで音楽を聞いたりします。

そこで候補を決めたんですが少し高くても ATH-M30を買うか1000円近くダウンしてHP-RX700を
買おうか悩んでいます。
どなたかご教授お願いします。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 14:56:33.82 ID:zIbCx8RI0
やっぱりATH-M30にしときゃ良かったと思わないように、ATH-M30にしとけ
手が出せるなら出しておくべき
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 15:00:22.68 ID:8tnTnsMo0
>>419
shureとか嫌いですか?
srh440とかいいと思います
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 15:37:01.30 ID:ig6cUvzT0
>>419
RX700は家電量販店で視聴できるところが多いから視聴しとけ
後重たいから長時間使用できるか確かめておくといい
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 17:02:25.83 ID:NQNQi1GU0
RX700家電店だと高いなw
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 17:19:46.17 ID:Q0CG+H7S0
15000円以内予算コスパがいいと思うものってどんなのがありますか。
どちらかというと高音より低音を重視するほうです。
参考程度に聞かせてください
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 17:38:20.80 ID:vPR3kcNE0
>>424
>>1よく読んでこっちに行ってくれ
1万円台のヘッドホン Part34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1285772499/
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 17:41:45.17 ID:GcattH3H0
>>423
ジョウシンだとたまに3500円前後で買えるお
427424:2011/08/01(月) 17:52:36.52 ID:Q0CG+H7S0
すいませんでした。
そうします。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 17:52:42.97 ID:MbhQxOad0
■■  .<●>::::::<●> ■■     Welcome!
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 00:14:51.30 ID:83YN8dGT0
カエレw
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 01:30:47.03 ID:V22f7HXR0
>>419
ATH-M3いけるなら、RX700よりRX900まで行った方が良いかも
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 01:35:01.75 ID:nJ+8Yhzi0
ついに勇気を出してアルバナをポチりました
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 01:56:14.43 ID:fyv6Wl480
>>431
余程のHENTAIでない限り幸せになれますよ。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 05:22:07.50 ID:bg5X+xE6O
予算 〜4,000円未満
ニコ生の視聴(人の声)、
音楽はカッコいいアニソン等、
元ベーシストで低音寄りの好み、
+眼鏡って感じで何かオススメのヘッドホンはありませんか?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 08:29:06.21 ID:b7xhJeOd0
ない
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 11:57:26.94 ID:b5jh/YnMP
長時間装着にオススメなヘッドホンBest3教えてください
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 12:06:45.66 ID:cP71dXeX0
PX100
MS-1
SE-A1000(VR-HSA100)
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 12:32:15.55 ID:UM05wPecO
M290
RX500
HD448
低価格ならこの辺
スレチなら
F1
AE2
HD595
あたりも素晴らしい
あくまで音質完全に無視した装着感だけの評価
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 15:10:12.23 ID:BnbqicSSP
>>436>>437
ありがとうございます
書き忘れてましたがパソコン、据置ゲーム音の視聴なんで
HSA100にしてみようと思います
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 19:02:58.23 ID:Fxdks0+A0
ZX700とXB700買うとしたらどっちがいいですかね
PCにずっとつないで使うつもりなので音楽など決まった用途はないんですけど
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 19:51:30.47 ID:oZSPym/G0
音質とか装着感とか重視するものがないなら安い方買えばいいだろ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 20:13:11.48 ID:xPeRsldM0
>>439
その二つで迷う意味が分からない
ぜんっぜん違う音のキャラクターで迷う理由は単に値段と星の数でしか見てない証拠

ちなみにその使い方ならZX700のほうがいいかな。蒸れない分メリットはある。音も無難系。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 21:52:43.90 ID:PsMcOwYG0
ZX700って公式だと延長コードつきって書いてあるのに、他の通販サイトだとついてるとは書いてないんだよね
どうなってるのかなこれ?

あと今日タワーレコード寄ったときヘッドホン観察してみたけど
この視聴用のヘッドホンって、MDRなんとか?オーディオテクニカ?
これ低音が効いてて(ズンズン)くるけど低音好きじゃないとダメだなーと思った
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 21:55:24.47 ID:XTlBhQZd0
>>442
ZX700は持ってるけど、延長コードは普通に入ってるよ。
444433:2011/08/02(火) 22:32:27.92 ID:Nl8Lhv6NO
>>434
(´・ω・`)

では>>433の条件から
ニコ生&or眼鏡を抜いた場合と、
低音云々を除外して人の声を重視した場合はどんな選択になりますか?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 22:58:11.71 ID:WqYr7VkZO
>>444
MJ151
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 23:11:25.69 ID:VLvvbVxx0
>>444
UR/40
ぶっちゃけ、性能的には3000円台の中では抜けてると思う。
頭が大きいと入らないかも知らんけど。

あとは、原音忠実再生なんて完全に無視して、ひたすらノリのいい低音に特化したPortaPro。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 23:41:46.86 ID:4TIspFQF0
今週と先々週の、これってアリですかのコントで日村がしてたヘッドホンがどっちも、もれなく俺がTVで使ってるヘッドホンで泣いた。
ATH-P100LとSE-M290。おまけにリモコンもレグザで同じのと来たもんだ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 00:26:50.56 ID:6+8QsX4l0
SE-M290は俺的神機
まったりしたい時とか眠る前、長時間使うゲームとかに使う
装着感最高で音がホント優しくて温かい、聞いてるとホカホカする
高音質のヘッドホン持ってる人にオススメするよ・・・
篭ってるとかいう意見が多数だし否定もしないが、大好きだ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 00:34:17.06 ID:OGqKOuzO0
>>448
このレス何回見ただろうか・・・
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 01:20:33.22 ID:3asIbKGG0
アルバナ最高!ってレビューと同じでそんだけみんなが共感するものがあるってこったろ
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 02:12:02.28 ID:qboA1/SN0
そんなふうに思えるなんて羨ましいよ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 03:22:15.26 ID:nQDh0EUx0
>>448
側面に空いてる穴のなんたらで低音が強調されるっていうのはどんな感じ?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 03:39:37.32 ID:OLkEgG1j0
あの穴って何の効果あるの?
確かに籠った感じはするけど、見た目のわりに軽いし何よりやっぱ装着感だよね。
耳全部おおう型のがあんなシックリくるなんて思わなかった
今までヘッドホンっていったら、耳おおうんじゃなく、乗せるタイプのばっかだったから。

音質は低価格でHP-S150が一番良かったと思ってる僕には十二分だと思いました。十二分だけどソレと較べたら少し
クリア感が足りない、低音ボンボンが足りない、かもとは思うけどやっぱ装着感ですよね
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 05:46:36.67 ID:nQDh0EUx0
今、繋ぎに大昔買ったオーディオテクニカのこれ
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-m2tv.html
使ってるんだけど

高音が脳に刺さるような刺激があって気持ちが悪くなるし、音が安物イヤホンのような陳腐さ
頭の締め付けもすげー痛い・・・

これまでに使ってた、SONYのやつ(型番が霞んで見えなくなったヘッドホン)がよすぎたのかな?
確か5〜24000Hzって書いてあって、2000円くらいのセール品だったんだけど
音が安っぽくなくてすごいしっくりきてたんだよね

ここで挙がってるようなヘッドホンって、どれも↑の2つ以上の性能を発揮してくれると考えていい?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 08:09:34.94 ID:RiuqJAwfO
大体は値段通りだと最初は思っておけばいい
5千円こえたら流石に負けないのがほとんど
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 11:10:41.46 ID:XSVVSesO0
オーディオテクニカの安物は地雷
捨ててしまったので型はわかんないが、購入して2ヶ月後に
耳当ての付け根の調整する箇所がベキッっと折れた。
明らかに強度不足。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 11:17:21.64 ID:uoPi7zW/0
>>454>>456
いい情報になるんで、そのSONYの奴とオーテクの安物をぐぐって型番書いてもらえると。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 11:32:31.94 ID:XSVVSesO0
たぶんこれ
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-t44.html
クイックヘッドバンド機構って箇所が折れた。
音を語る以前の問題だと思う。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 11:34:19.18 ID:OdYzeMJZ0
>>454
RX500が合うような気がするけど、予算があるならRX700いってみたら?
それ以降は好みに合わせて選ぶのがいーかなって思います!
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 11:51:41.01 ID:Df5PXS5MO
>>458
後継機は概ねまともにはなった
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 19:06:16.62 ID:b3CmctGrO
俺なんか16〜17年前に買ったATH-U88をまだ使ってるぜ。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 19:21:38.71 ID:7vybSz7L0
>>456
何の為の保障期間なんだと
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 19:35:31.05 ID:BNGWk3Z8i
>>460
ws55ってどう?
464433:2011/08/03(水) 19:36:36.51 ID:vzHk/jIXO
>>445-446
ありがとうございます。
教えて頂いた中で私の要望に一番近そうなのはSE-MJ151かな?
パイオニアはSE-MJ151、SE-MJ551、SE-MJ51、SE-MJ71と、この価格帯だけでも色々出てるようですね。
BASS HEADと銘打たれている替わりにSE-MJ551だけやたらと重いようですが。
この辺の商品の中でもやはりMJ151が一番要望に近い感じなのでしょうか?
465454:2011/08/03(水) 20:07:27.26 ID:nQDh0EUx0
やっと型番分かったー・・
光に透かしたり色んな角度から見たらSONY MDR-3?0だったので
おそらくMDR-380じゃないかと。ググったら商品の形も一致ー
周波数は誤りで10〜25000でした

いろんなサイトでMDR-380について見てみた感じ、モニター用とか飾らない音質っぽいようなことが書かれてたので
同じモニター傾向のヘッドホンでいくか、リスニング用のにするか迷うことになってしまったー

MDR-ZX700 ←音はちゃんとしてそうだし着けやすそう?サ行を気にしてみたらちょっと気になったけどこっちの音源のせいかも
MDR-XB700 ←コードが片方じゃないのが問題、電気屋で聞いてみたら低音が強調されて気になった
MDR-XB500 ←コードが()、低音が()
MDR-XD400 ←頭頂部に優しいのがGOOD?

ATH-PRO5MK2 ←側圧が優しいかんじ?タワーレコードの視聴のはこれかもしれない??
ATH-WS70 ←壊れたのに一番近い音を出してた気がする?そういえば周波数も同じだ
ATH-A500 ←頭の締め付けが結構ある、微調節ができないから洗濯バサミで固定しないといけないかも

HP-RX700 ←頭にあたる部分が圧迫されそう?
HP-RX900 ←頭にあたる部分が圧迫されそう?

SE-M290 ←安さがいい、けどレビューによると重低音が邪魔そう
SE-M390 ←これも重低音()

実際店でつけたり聞いたりすると結構しぼれるね
XD500XD700の低音はいらないので候補落ちしたしー
ただ手持ちの試聴できない音楽固定の店もあったりで判断が難しい・・・
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 20:49:33.93 ID:3asIbKGG0
>>465
せっかく頑張って沢山かいたようだし分かる範囲でレス
ZX700はモニター型だから音源が刺さるものならそのまま出す。それが嫌ならNG
XB700と500はその低音が売りだから気に入らないならそれはそれでおk
XD400は映画とか観るのには向いてる。着け心地もいい感じだが音楽聴くなら他のにする
PRO5MK2はタワレコとかにあるのの後継機。恐らくタワレコはPRO5だろう
WS70は知らんが気になったんなら好きにしてくれ。それと周波数ってのはあまり意味を成さないから気にしなくていい
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 20:52:34.94 ID:3asIbKGG0
続き
A500は装着感が売りだがその装着感が嫌いな人もいる。俺も嫌い。そこにメリットを見いだせないなら買う必要ないだろう
RX700とRX900は頭頂部はやさしめ。最大の欠点は非常に重いこと(スペック参照)で長時間だと疲れてくる
M290は下手すりゃ以前使ってたのより音質は下がるかも。装着感は最高。重低音重視だがモワモワした籠る低音だし多分合わないと思う
M390は逆にコスパ的にはかなりのものを持つドンシャリだが装着感はいまいち〜並程度。刺さる高音が気になるならこれもNGだと思う

それとsage推奨
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 20:59:27.09 ID:793gutKZ0
>>465
RX500で十分じゃないかと、、、
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 21:26:46.29 ID:yjaBEkO90
スレで話題になってないATH-SJ55を試した人っていますか?
安くて音漏れが少ないみたいだから購入を検討しているんですが
使ったことのある人の印象を聞きたいです
主に装着感や長時間装着するのにむくかどうかなど
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 21:55:50.91 ID:2c5hjd1O0
>462
同じ物貰ってうれしいかよ?

471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 22:24:37.29 ID:/TgvlYHM0
このスレを参考にsrh440買った。満足してる、ありがとう
しかしだ、pcオンボードのノイズが今度は気になるぞ・・・また出費か
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 22:41:44.26 ID:Df5PXS5MO
>>469
あれは良いものだ
音質は着実に前より良くなったし、装着感が段違いに良い
買ってからのお楽しみ
ただ、全体的に強調気味
長時間はというと人によるが自分は問題ない

安いから淡い期待程度でよろ
473465:2011/08/03(水) 22:42:12.22 ID:nQDh0EUx0
アドバイス感謝。なお考えてみます
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 22:43:11.06 ID:7vybSz7L0
>>470
俺は試聴して気に入ったやつしか買わないので、買ったやつ=気に入ったやつ。
気に入ったやつがタダで手に入るなら嬉しくて当然だろ。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 22:49:02.29 ID:2c5hjd1O0
>470
はぁ?お前馬鹿か?強度不足で折れたって書いてんだろ
欠陥品なんかいらんだろうが



476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 22:49:35.61 ID:2c5hjd1O0
>474な
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 22:55:15.58 ID:7vybSz7L0
>>475
それは買う前に調べてない方がバカだなw
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 22:58:20.26 ID:kbYsAlA10
>>470の返しがおかしいから誤解を生む
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 00:35:02.34 ID:Cn9XxMJli
>>466
タワレコの試聴ヘッドホンはPRO5をベースにしたオリジナル機じゃなかったかな。
以前はタワレコの店頭か通販で買えた気がしたが今は知らん。
まあ今だったら普通にPRO5mk2を買った方が良いが。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 01:14:15.49 ID:BX8ckt9O0
4000円未満くらいで
ロック向けの低音重視のヘッドホンだとどんな選択肢がある?

ボーカルも出てると良いけどそこまで気にしなくても問題ない
高音がシャリシャリしてるのは苦手
ポタプロはちょっと変体な感じが好きじゃないかな
ついでにAmazonにあると購入し易いがそこもあんまり気にしなくてもいいや
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 01:35:04.98 ID:+Ipd4YYp0
SHL9600
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 02:59:27.51 ID:EPiGz5cM0
>>480
AHO-2906WDの一択
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 03:20:26.80 ID:zcaoZIJr0
以前、なんの前知識も仕入れずに、値段とメーカーで
「これくらいなら、そこそこ音もいいんじゃないか」と
その場で選んで買っていったヘッドフォンが、二年くらいちびちび使っていたんだけど
耳当ての部分もだいぶボロボロ剥がれて行って、アーム(?)にもヒビが入って
「どうもだめだな安物は」って後年になってネットでレビュー見たら
ボロクソに書かれていて笑った
>>456,458も上げている
テクニカのATH-T33の事なんだけど

今数年ぶりにUSB音源に繋いで試したけど
シャリシャリ過ぎて耳が痛いね


話は変わるんですが、自作マイクで録音してきた音源のリマスター(EQ掛ける)時のモニター用として
手ごろなやつを捜してます
\5000くらいで良いものありませんか?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 03:59:00.67 ID:IzCKba0c0
RP-HT560が届いた
手持ちのRX-700と AH-D1100で聞き比べてみた
廃人レビューの通りかなりフラット
音域に癖がないから非常に聴き疲れしにくい
D1100聞いた後だとHT560は曇りを感じるが何故かこの曇りが心地良く感じる
打ちこみやポップスとの相性が良いと感じた
これはD1100以上に使用頻度が上がるかも
この価格帯でここまでフラットなヘッドホンは貴重な存在
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 04:37:32.51 ID:RCzbbhR60
>>483
shureおすすめ
486480:2011/08/04(木) 05:28:40.70 ID:BX8ckt9O0
過去スレ 71台目辺りまで読んできた。
4千円未満の安価さで低音好みだとパイオニアも悪くないみたいだね。
SE-MJ151は詳しいレビューもあったけど、
SE-MJ551はちょろっとだけで、レビューらしいレビューもなくて割と悩んでる。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 06:41:02.42 ID:Sbirakze0
MJ551は試着だけだが側圧強くて長時間はキツイ感じだったな
4千円以下で低音重視ならビクターのHA-S4Xもある
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 11:01:19.82 ID:XyUhyMSi0
携帯ゲーム機用にヘッドホンを買いたいんだけど、
4000円くらいで弱ドンシャリ、片出しコード1.2mって無いかな
重さはATH-DWL5500で慣れてるので気にしません
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 11:06:22.71 ID:epafXilW0
>>483
SRH440

>>486
低音重視で音は評価できるんだが…
実質セミオープンで遮音性がないのに、外で使うように作られてるらしく側圧が強い。
M290みたいな形状であの音だったら室内用としてかなり評価できたのに…かなり残念な機種だな。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 16:26:00.74 ID:vSOBIc/W0
ath-es3ってどんな評価ですか?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 16:40:20.09 ID:Z+N2G76e0
>>490
以前試聴した限りでは、あの小ささでよくも出るモンだと思う程度には低音も出てたし、あまり変な癖も無かったように思う
ただあの大きさなのに折りたたみがそれほど優秀じゃないから、携帯性に欠ける

あれ買うなら多分後継のES33か禅のPX100/200あたり買った方が幸せになれると思うわ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 18:45:11.81 ID:CqxIKsmh0
オーテクのポータブルは地雷が多い
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 20:26:37.48 ID:8HAxlNSz0
RX700とRX900って、900のほうが200円高いけどそれだけの価値あります?
音の違いメインに教えろください
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 20:27:17.80 ID:8HAxlNSz0
2000円の間違い、0が1つ少なかったorz
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 21:09:52.23 ID:+Ipd4YYp0
確かRX700はCPすげーって感じだけどどこか物足りない感じでRX900はCPはまぁいいんじゃねって感じだけど満足する音だとかなんとか。ソースは以前どっかで見た書き込み
俺は一時期RX700持ってただけでRX900は試聴しかしたことないから詳しくはわかんないです
ちなみにRX700はこの値段にしてはすげーいい音だけどつまんねー音って感じだった。音の違いはわかんないしソースがスレと試聴した時の音なので参考程度に・・・
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 21:28:03.50 ID:8HAxlNSz0
>>495
レスthx
その感じだと700に3.6k出すぐらいなら900に5.2k出す方が良さげかな?
CPは重要視してるけど、物足りないってのが気になるなぁ。
厚みがないみたいな?
用途はj-popとpopとrockとレゲエらを聞くのがメインで夜に大音量で聞きたいんだが。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 21:46:42.35 ID:+Ipd4YYp0
んー、いい音を知ってしまってないならRX700でいいと思う。知り合いもRX700の音気に入ってずっと愛用してるみたいだし
ていうか今廃人のレビューたまたま見たけどRX900もよく聞いてみると癖がきになるみたいだな。RX700でもRX900でも満足するヒトはするししないヒトはしないって感じなのかな?

あと5k以上出せるなら他のヘッドホンも視野に入れてみてはどうだろうか。何がいいかっていわれてもぱっと思いつかないけど
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 21:50:40.70 ID:zKRQBEm30
>>485
>>489

ソニーは嫌いなのでSRH440で捜してみます thx
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 22:06:00.14 ID:uyHHwF010
>>496
そのジャンルならATH-A500のほうがいいと思うよ
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 22:33:00.77 ID:y1GxseKu0
>>496
更に言うなら900に5.2k出すくらいならアルバナに7.9k出した方がずっとよかったり
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 23:31:52.61 ID:jIb4ZTw20
SE-MJ51RとHP-S560って音質的に大差無いかな?
まぁ価格からいってどっちもたいしたことはなさそうだけど
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 23:34:39.62 ID:8HAxlNSz0
>>497
良い音、か。
イヤホンは中堅のATH-CKS90使ってるから結構耳は肥えてるつもりなんだよね。
ちなみに5k以上だとどうなるのか気になるww


>>499
俺も欲しいんだが、低価格じゃなくなって予算オーバーなんですよ。


>>500
なにそれ(´゚д゚`)
でも予算キツいわ、すまそ
密林のギフトか楽天ソフのポイント使いたいから、そのどちらかで5kで、無理なら上限7kぐらいでなんとかなりませんか?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 23:49:36.72 ID:KHGVgvxy0
SRH440使ってるんだがこれって折り畳むとロゴが擦れて銀の粉付かね?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 23:49:57.93 ID:epafXilW0
>>502
MDR-XB500,700
505\_____________/:2011/08/04(木) 23:54:26.74 ID:WN6/r/EM0
■■  .<●>::::::<●> ■■
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 23:57:06.26 ID:8HAxlNSz0
>>504
以前からこのスレでちょくちょく見てたけど、やっぱこれになりますかね。
値段的にもピッタリ、低音がってのもCKS使ってる俺にはピッタリだけど、安いと高音が籠るのが心配で・・・
謎の穴とか、見た目とかで購入に踏み切れなくて右往左往するんだが、買いかな?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 23:58:30.35 ID:y1GxseKu0
>中堅のATH-CKS90使ってるから結構耳は肥えてるつもりなんだよね


【審議中】

【結論】
肥えてません
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 23:59:57.32 ID:/X7KKPrH0
中途半端なものを買う必要は無い
お小遣い貯めなさい
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 00:05:39.78 ID:9LWnEm9M0
cks90は良くも悪くも無難な音だと思う…
オーテクの中では低音多いとは思うけどね
あと風切り音がキツイorz
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 00:07:32.82 ID:o4Jv704w0
CKS90もってるけど音がごちゃごちゃ混ざったような感じでドンシャリ
低音も軽いしシャリつきが酷い
1万クラスのヘッドホンにも到底及ばないよ
アンプはさむと限界性能がすぐ見える
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 00:09:41.36 ID:iuFOhRoA0
>>496
5千円前後ならATH-PRO5MK2でよくね?
ジャンル的にHP-RX900より向いてるんじゃないかと
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 00:35:10.91 ID:ewCbW/Qg0
1万以内でのヘッドホンの妥協はやめといたほうがいい
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 00:56:26.81 ID:qB9Rv/Fl0
予算5000円ぐらいまでで用途は動画やゲームでおすすめないかい?
DS1000に繋いでバーチャルサラウンドにするつもりなんだけど
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 00:58:13.27 ID:QTh30cFb0
>>496
迷ったらアルバナライブ
この価格帯はアルバナライブ買っとけばとりあえず間違いない
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 01:05:51.79 ID:vhwK5cpM0
>>513
ない。
あえて言うならMDR-ZX500。

>>514
予算オーバーだと
516480:2011/08/05(金) 01:14:39.77 ID:lgGkzrJM0
>>487 >>489
サンキュー
そんなに残念なら、SE-MJ551よりかはSE-MJ151のが良いのかな?
音はSE-MJ551>SE-MJ151だけど、装着感が残念過ぎてSE-MJ151>SE-MJ551で安定って認識でおkなのかな。

ビクターHA-S4Xはホントつい最近出たばっかりなのね。
調べてみてもレビューとか全くないし、これもこれで怖いなw
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 06:12:11.82 ID:2pXxpeILO
HA-S4XはXB300のバランスを良くしたような感じで力強い
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 14:28:55.42 ID:+OOynBrM0
以前にヴィレッジヴァンガードで見かけたヘッドホン探してるんですが、メーカーや型番が分かる人いませんか?

特徴:
折りたたみ式?コンパクトオンイヤー
デザイン重視で多分ノーブランドの典型的雑貨屋ヘッドホン
原色デザインで4、5色展開
片出し布巻きリモコン付きコード
ステレオミニジャックが付いてて別のイヤホン挿して音源を共有できる
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 14:34:05.50 ID:vhwK5cpM0
ノーブランドのメーカーは分からんわww
せめて画像でもないと判断つかん。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 15:25:31.38 ID:IUbS+w+n0
ヴィレヴァンの代表なら左右に☆が書かれてるやつじゃない?
白、桃、黒、とかあった希ガス
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 15:41:15.33 ID:C4da2Arc0
俺もmix styleの☆印ヘッドホンかと思ったけどその他の条件が違うかなぁ。

スレの価格からは外れるけどこんな感じ?
ttp://www.fannywang.com/over-ear-dj-wang-headphones.html
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001381848/index.html

あとは詳細不明だがこんな画像は見たことがある。
ttp://30.media.tumblr.com/tumblr_loo1vjEz4I1qa98yio1_500.jpg
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 15:51:01.50 ID:nyvWbsjh0
俺もFANNYWANGは疑ったが、色数少ないし布巻きでもないんだよな
本当に全部の条件が間違いないのかな?
片出し布巻きリモコン付きコードとか、これだけでも相当レア

>ステレオミニジャックが付いてて別のイヤホン挿して音源を共有できる
これもよくわからんし
こういうのが付属してるってこと?
ttp://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index_u.asp?use=14&im_id_1=180&iL=6
それとも>>521の画像みたいなの?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 16:09:18.36 ID:nyvWbsjh0
>>518
思い出せそうで思い出せなくて苦しんだが、条件に合うのが一つだけ見つかった
ttp://www.urbanears.com/headphones/plattan/plattan-dark-grey
ttp://www.dmr.co.jp/shop/g/g2051509110040/
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 16:22:36.10 ID:nPuG+qLjO
>>496
RX700はやや低音モコモコ系
RX900はあっさりフラット中高音寄り。低音はあっさりしてるがタイト気味。俺の嫁
RXシリーズ系統のあっさり目でその用途なら、RP-HT560が手頃で手堅い
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 16:23:21.49 ID:+OOynBrM0
>>519->>523
レスありがとうございます

私が見かけたものとカラーは違いますが形状から見て>523のもので間違いないと思います
情報が見つかって良かったです
どうもありがとうございました
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 16:36:39.81 ID:nyvWbsjh0
>>525
オフィシャルには27色あるけど、それでもカラー違うの?
ttp://www.urbanears.com/headphones/plattan
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 03:55:55.80 ID:NOAC4IbK0
面白い商品だな、ニトリとかユニクロで売ってそうな感じ
海外レビュー見ると装着感良くなさそうで音はまずまずって感じか
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 07:42:49.70 ID:m29Yd8Hf0
MJ71とZX500ならどっちがオススメ?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 07:47:32.83 ID:86Ilxp170
ラーメンとうどんどっちがおいしい?みたいな質問の仕方はやめた方がいいよ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 10:00:22.91 ID:G3/TFkP50
とんこつと塩どっちがおいしい?

のほうがしっくりくる
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 10:08:30.54 ID:2aWRiiiGO
低音より低価格ポタホンで迷ったらMJ71
と、言いたい
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 11:05:26.14 ID:roSWEWVB0
PX200-Uがもう少し安かったらなぁ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 13:42:56.23 ID:2aWRiiiGO
S4XとM5X見てきた
試聴はしてない
デザインが外用スピーカーみたいで面白い
点字がちゃんと目の見えない人用になってる
どちらも折りたたみ不能
上位のM5Xのほうがハウジングの上下可動域が広い
どちらも頭頂部に凹凸のクッションあり
装着感はM5Xがいい
一応ギリギリ耳覆い
どちらも側圧強め
S4Xのパッドが低音寄りな形をしているためM5Xより強く感じる
あとどちらもプラスチッキーな為か思ったより軽い
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 17:21:26.02 ID:/47GFKJe0
初めてヘッドホン買うんだけど、耳乗せ型ってやっぱり疲れる?
予算4〜5000円くらいで耳覆い型でいいのあれば教えてけれ
用途としては主に観賞ときどきミックスくらい
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 17:39:43.05 ID:BUvN9CPJ0
耳乗せ型はズレてイライラしてくる
耳覆い型はムレてイライラしてくる

どっちか選べ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 17:50:30.87 ID:/47GFKJe0
ふむ、ムラムラで頼む
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 18:23:15.12 ID:/47GFKJe0
すまん、耳覆いでたのむ
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 19:42:11.46 ID:9qrKNTXG0
RX500かM390かA500でも使ってろ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 20:21:05.41 ID:geJ67mBP0
>>534
HT560一択
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 22:17:37.58 ID:S2iV4ZpG0
PX100-IIが好きすぎて外用にPX200-IIの購入を検討してます
比較するとどんな感じでしょうか?
ちなみに家用密閉型としてHD448も所有してるのでこちらとの比較もあると助かります
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 23:17:49.89 ID:5NQktdBt0
オーバーヘッドタイプで密閉型
断線しにくく他用途に使えるヘッドホンを教えて下さい

予算は7000円上限です
542541:2011/08/06(土) 23:21:43.42 ID:5NQktdBt0
使用するのは屋内限定
パソコンで映画やmp3聴く程度です

よろしくお願いします
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 23:22:17.70 ID:xaBA1dXl0
>>541
A500でおk
544541:2011/08/06(土) 23:31:34.41 ID:5NQktdBt0
>>543
有り難う御座いました
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 00:32:33.61 ID:dmRc6sni0
ヨドバシカメラに試着しにいったら、オープン型のヘッドホンがすげーつけてて楽だったけど音ダダ漏れなんだろうな・・・w
オープンでこのスレ的におすすめって何かありますかね?
今まで出てるの密閉が多いみたいなんで
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 00:39:55.30 ID:DCKsq11/0
>>545
お前がどの質問者かも知らないし、>>1を読めとしか返答は誰もしない。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 00:42:57.14 ID:DCKsq11/0
おっと質問スレと勘違いしてたスマソ

オープンならPortaProがイイネ
ただし用途を一つも書いてないせいで適当な返答になるけど
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 00:59:04.28 ID:kF1GrnBD0
>>541
どう考えてもSRH440。
ケーブル脱着式だから断線って概念が無いし無難で癖のない鳴らしかただし。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 01:08:15.58 ID:fl7xO7Vt0
>>548
SRH440は耳の下らへんがスカスカになって装着感が最悪
AH-D1100が最高
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 01:19:20.55 ID:C+VuyylI0
>>539
ありがとうございます 参考にさせてもらいます

>>534なんだが、
539さんのも参考して色々絞ってみた
RP-HT560、ATH-PRO5MK2、HP-RX700、HP-RX900のウチだったらどれがいい?
比較とかもあれば嬉しい
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 01:22:46.78 ID:QhAsjxbD0
>>548
ケーブル接続する本体側が壊れたり、接触不良になったりする可能性がある
しかも断線より着脱部の接触不良の方が発生確率が高いって人もいるし
断線なら自分で直せることも多いけど、本体側は難しいってのも問題
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 02:18:14.61 ID:CRBSD6Hy0
>>548
ハウジングからほっそい線がペロンって出てるだろ
あれを引っかけて断線する人は多そう
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 04:37:17.82 ID:ceQNZxI90
SE-MJ551って装着感(側圧)に関しては評判悪いけど
音自体は篭りのない低音で良い感じって評価なんだよね?
ティッシュ箱にでも装着して、多少なり側圧軽減すれば少しは良い感じになるのかねぇ・・・?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 07:33:44.30 ID:Us3hGYcri
ゲームに使うならZX700みたいなモニター系より、
中低音重視の物の方が良いんだろうか?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 07:42:42.82 ID:6GmF6Skw0
ゲームつっても色々あるけどなw
FPSなら音場広めで分離がいい奴とか
エロゲなら喘ぎ声を色っぽく聴かせる奴とか
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 07:47:51.01 ID:LKZPheIC0
>>555
ほう。
続けたまえ
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 11:31:58.54 ID:5SJMAiJVO
>>550
予算をガッチリ当てはめるなら、HT560が手堅くておすすめ
RX700はその中では特徴が埋もれるので、無視して良いと思う
PRO5MK2、RX900は相性によっては音がこもりがちになる
PCのイヤフォン端子直結は避ける事
安いSkype向けで良いからUSB接続のアダプター経由にするだけでMR.オクレとジャンボ鶴田くらい違う
ソニーとかクリエイティブの2千円くらいのでOK
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 11:56:00.54 ID:GGoYb0veO
HSA100って外でも使えますか?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 12:36:35.65 ID:fl7xO7Vt0
使えるだろ
お前バカか?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 13:31:42.12 ID:5SJMAiJVO
数日後、6mケーブルを引きずって街を練り歩く558の姿が…
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 13:39:22.78 ID:DCKsq11/0
それより開放型であることを考えてくれよ馬鹿ども・・・
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 13:48:37.68 ID:tUdfja930
>>558
開放型で音ダダ漏れ、ケーブル6mとアホみたいに長いってのに目をつぶれば使うことはできるね
少しでも製品の情報チェックしてれば外で使うなんて発想出てこないはずだから>>559-561
みたいなレスになる
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 16:38:30.30 ID:EKebGFvm0
外って庭の事だろ。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 17:47:34.30 ID:EdNUwiFf0
HSA100は最強だぜ
窓辺にプレイヤーおけば庭を散歩できる
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 17:57:52.04 ID:EKebGFvm0
>>564
犬の気分も味わえるし、一石二鳥だな。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 18:20:44.89 ID:GynK4HiG0
MDR-XD300って,ケーブルを収納可能,ってのはさんざん既出?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 19:49:52.29 ID:SjIhSgwH0
TH-7ってやつ低音と女性ボーカルに強くてよかったぜ。
定価の割にはかなり良い音だと思うんだが、どこでも大して割引してないから実質価格からすると普通レベルで残念だ。
XB500と同額で販売されてたら買いたい
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 19:54:34.17 ID:NEAgtcgbO
TH-7Bは全体的にいい
セミオーブンだけど低音にコシがある
けど押し出し過ぎない
高音が華やか
中域もうちょい生々しさあったら最高
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 20:08:27.85 ID:SjIhSgwH0
>>568
うん、それそれ。まさにそんな感じでいいかもな。
定価がXB500と変わらなかったから期待したんだがConeco見て(´・ω・`)になった。
素直にXB500買います。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 00:32:00.13 ID:yzeD2qOZ0
明日D1100が届く!!
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 06:50:46.29 ID:hSSCU8bw0
このスレ的にはやっぱり最強はD1100なの?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 07:56:12.17 ID:ktRIsplp0
価格は安いし、値段の割にはいい音
イヤーパッドも柔らかめでいい方
だけど、高効率でノイズ判り易いのは玉にきず
逆に言えば、ポタアン無しでも結構いける
デザインは好みの問題

573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 08:21:34.71 ID:zuQRglly0
ZX700購入レポ
自分の場合メガネの蔓が押されて痛くなるので長時間は装着不可でした
メガネの方は要注意です
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 13:05:16.32 ID:O1AS97yF0
>>573
レビューで低域が弱いって良く見かけるけど実際どんな感じ?
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 13:08:26.40 ID:ZFZ5C4DI0
最近は弱ドンシャリがフラットと思ってる人も多いから自分で確かめた方がいいと思うんだ
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 13:24:32.89 ID:QY42zS790
セミの声がうるさすぎて困る
最強の密閉型はどれだろう?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 13:25:55.34 ID:ZFZ5C4DI0
カナル型
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 13:53:32.57 ID:yzeD2qOZ0
D1100を買ったばかりの俺はD1100と言いたいけど、蝉が嫌ならBOSEのノイズキャンセル買えばいいと思うよ。
秋葉原で試着したらやばかった

579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 15:38:55.98 ID:Eteso9f70
D1100は低域が随分盛られてるからな
気になるならEQで下げる
http://graphs.headphone.com/graphCompare.php?graphType=0&graphID[]=3081&graphID[]=2891
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 16:34:21.44 ID:yzeD2qOZ0
D1100値上げされてる〜
買ってよかった!
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 16:34:39.20 ID:GgYD9XDfO
ノイキャンはよく勘違いされがちだけど低音しかキャンセルしない
蝉の声なぞキャンセルするわけもなく
人の声もバリバリ通すぜ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 16:43:43.57 ID:QLCTxIUM0
外音遮音性ならZX700もなかなか
試聴した感じだとRP-HX700がもっと外音遮音性高いかな
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 16:47:10.70 ID:vfobNkKu0
遮音性においてはQZ99だな
重いし音も微妙だけどさ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 17:02:12.84 ID:yzeD2qOZ0
>>581 マジで?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 18:03:06.96 ID:bF5KDcCk0
>>584
公式に書いてあるじゃん。蝉の声が800Hz〜2.5kHzと想定すると厳しそうだよ。

|注1  まったくの無音になるわけではありません。
|   難聴や疲労の原因となる低周波ノイズを主にキャンセルします。
|   (安全性のため、人の話し声などの帯域はキャンセルしていません。)
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 18:06:39.56 ID:yzeD2qOZ0
キャンセルしていませんって事はメーカーは作ろうと思えば無音状態になるヘッドホン作れるのかな?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 18:22:40.84 ID:oejdtxA50
>>580
マジだ…
買おうとしてたのに
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 19:38:32.99 ID:QY42zS790
買う人がいなくなればまた下がるさ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 20:25:01.71 ID:+LxKtdHn0
>>586
それは技術的には可能だと思う
音楽流す機能を無しにして、電池のみの稼働で完全な外音遮断の
ナイス装着感イヤーマフ作れば世の中の騒音に悩む人が泣いて喜ぶと思う
音楽流せるようにしたらダメ。馬鹿が外で使って問題になるから

てかこれ一応メーカーの人にも伝えたことあるけど未だに実現せんのう
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 22:37:04.23 ID:poc7yYFk0
ZX700ってAKG K404と比べて価格差に見合う性能ありますかね
低音なんてどうでもよくてとりあえず原音に忠実というかクリアな音が聞きたいのですが
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 23:10:41.61 ID:RIBpfHaC0
>>590
前々スレのこれ貼ってみる

788 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 21:34:19.12 ID:co7fxiOJ0 (PC)
ZX700とSRH440買った
PC-DAC-FUN-P-200-edition8,ER-4S,A2000Xで普段聴いてるけど
SRH440と値段ほどの差を感じなかった 正直かなりいい音
ZX700はこもりが気になる

799 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 10:54:05.06 ID:E+EAXPMk0 (PC)
>>788
ZX700とSRH440の詳しい比較頼みます

831 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/05/20(金) 23:04:44.78 ID:mNcZ1sTW0 (PC)
>>799 もう見てないかもしれないし、あまり詳しくはないので箇条書きで P-200に両方をつないだ感想
 中高音 440 > 700
 低音  700 > 440
 音圧  700 > 440
 分解能 440 > 700
 音場  440 > 700
 付け心地 700 > 440

SRH440は低音殆ど出てないけど繊細・透明な感じ
ZX700は音圧と低音の量感・付け心地以外は全てSRH440に負けてる感じ

あと頻出のアルバナライブも所有してるけど総合するとアルバナライブ>SRH440>ZX700かな
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 00:11:55.28 ID:amveQmNR0
SRH440はコードが電話みたいクルクルになってて実質コード1mしかないって書いてある・・・
専用コード必須だったり?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 00:38:59.95 ID:az8XjCNH0
>>592
カールコードって、びろーんと伸びますよ。電話で想像してもらえばわかるけど。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 01:10:32.42 ID:VvJYq6l20
軽いヘッドホンアンプとかだとケーブルが伸びずにアンプが落ちちゃう。
1500円くらいで交換用のストレートコード売ってるが、出来ればストレートケーブルをデフォにして
カールコードの方をオプションにして欲しかった。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 08:33:56.08 ID:ts0dXtMN0
>>591
モニターホンでもやっぱりメーカーの色が出るよね
ソニーはCD900STもドンシャリとはいかずともキツい音だし、シュアはモニターでも濃厚な音
596573:2011/08/09(火) 12:10:12.70 ID:ZTaVOXKE0
>>574
MDR-CD470と言う古い物から乗り換えでの感想ですが
個人的には低音(音圧)は弱い感じがするので、ヘヴィなバンド系はあまり向いていない気がします。あとVoが少し奥まっている気がします。エージング期待です。

ただモニター型だけあって今まで聞こえなかった音が分かるので色々聞いてて楽しいですね。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 12:28:29.66 ID:amveQmNR0
>>594
SRH440の専用コードなぜか3000円近くするんだよねー・・・・・
コード代足すとZX700を1000円もオーバーしてしまうっていうw
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 17:10:16.21 ID:DGDdM1l90
なんで、D1100購入しようと思った矢先に値上がりしとんねん…
はぁ…
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 19:07:05.95 ID:6RNSJJ0Q0
一時期は値段以前に在庫切れしまくってたんだからまあ気を落とすな
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 19:38:59.73 ID:caW7QIKl0
ZXー700とテクニカのADー500のどちらかを考えてたけど、
ZXー700なら>>590さんのようにAKGーk404がにたような音なのかな・・・・

田舎だから、サンプルにヘッドホンで視聴できる店が限られていて、
音を聞き比べられない。。。

ZXー700とADー500だと低音も出るのは、ZXでしょうか?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 19:44:23.99 ID:YddXcalyO
ZX700は低音出るって言ってもレンジ的な意味で合って押し出しはそんな強くない
TH-7Bとかのがまだ分かりやすく出るし、AKGならAKGでK520とかで良いような
602600:2011/08/09(火) 21:57:55.10 ID:RCN1Qo6/O
ありがとう。
今度、AKGのサンプル用のヘッドフォンがあれば、
試聴してみて考えてみます。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 22:45:12.63 ID:OEKoB22x0
RX700が断線してしまった。
今5000円で買える低価格ヘッドフォンで定番ってありますか?

頭が大きいからRX700は締めつけがきつくて。あのバーがいらんかも。
あとちょっと重い。音はあれで満足
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 22:46:42.13 ID:maom81f50
つRX900
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 22:52:42.86 ID:OEKoB22x0
あーでも1万円のに挑戦してみようかな
俺のイメージだと5000円くらいで買えるのって重低音って感じですよね
低い音は無駄に響かせるんだけど高い音がぜんぜん出てない感じ
音は満足って書いといてなんだけど・・・

RX700みたいに5000円以下で買える定番と
1万くらいで買える定番おしえてほしい。上にあがってるD1100ってのがスレ評価高いのかな
女性ボーカルの高い声とかクラシックの高い1音とか綺麗に聞いてみたい
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 22:55:13.61 ID:OEKoB22x0
>>604
レスありがとう。たしかに定番っぽい
でも700と形まったく同じ?あのバーから開放されたい
最悪他になかったら買おうかな
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 22:56:41.66 ID:amveQmNR0
>>593
コードを直線じゃなくて

PC本体   PCディスプレイ
 |         俺
 −−−−−−−
    1.5〜2Mくらい

コードを体の斜め後ろから出したいんですよねぇ
要するにコードが視界に入らないようにしたいわけなんだけど、びろ〜んコードで上手くいくかが・・・
柔軟なコードなら上手くいく気するんですがねぇ、どうなんでしょ?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 23:03:23.90 ID:k2q4kKSJ0
>>607
何でディスプレイ頭に乗っけてんの
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 00:32:11.57 ID:lXgNIKIF0
>>608
糞ワロタ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 00:34:00.89 ID:kMWBbFkx0
>>603
HT560
UR40
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 01:35:37.07 ID:gcqSi5y30
>>607
もうワイヤレスヘッドホンにしちゃえよ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 03:05:38.78 ID:oCDHgWOW0
ワイヤレスわイヤれーす
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 03:56:15.47 ID:GjHse66t0
 
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 04:11:20.94 ID:8CFJLeoc0
初めてヘッドホンを買うので全くの初心者ですが、
1万未満でそこそこよさげなヘッドホンを探しています。
一応 Aurvana live! を候補にしていますがほかにおすすめは
ありますでしょうか?主にwalkmanで聞くために使います。

できれば装着感のいいもの、音の好みは若干ドンシャリだとうれしいです。
615607:2011/08/10(水) 11:52:39.36 ID:lQ09MXk20
ちなみに今は臨時に5mのTV用のヘッドホンをつけて

壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁
PC本体   PCディスプレイ    窓
 |         俺         窓
 |         Y          窓
 |         |         窓
 |         |         窓
 −−−−−−−|
           棚 ←棚の上部にハンガーでガムテープと洗濯バサミで固定

ワイヤレス見てみましたが、テクニカもSONYも2〜3万しますなぁ・・・
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 12:53:34.21 ID:IbWnbYnx0
アルバナは、装着感悪いよ
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 13:17:17.60 ID:+Cx1HfQP0
>>614
アルバナはポータブル向けの造りだから全体的に小ぶり。
イヤーパッドも小さめだから耳を完全に覆えず、上の方を押し潰す形になるから
長時間の装着やメガネの人には厳しいよ。
パッド自体は柔らかいからちょっと聞く分には良いが。
Walkmanで使用とのことだが外で使うのか室内限定かで変わってくるし、
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け56
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1309491448/
ここのテンプレ使うなりこっちでテンプレ埋めて聞くなりした方が良いと思う。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 14:35:47.35 ID:Wgu5Elcv0
>>615
MDR-IF240RK なら5千円しないぞ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 17:15:32.11 ID:GjHse66t0
>>615
なんでそんなにコード気にするの?
馬鹿バカしいぞ、ディスプレイの裏からコード通せばいいじゃん
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 19:00:49.38 ID:Iepu7AKy0
>>619
馬鹿だから。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 19:07:35.19 ID:+TkB6Jqv0
禅のヘッドホンを勧めてみる
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 20:53:32.96 ID:8CFJLeoc0
>>617
【予算】10000以下
 【希望の形状】特になし
 【好みの音質】若干ドンシャリ
 【使用状況】基本室内、まれに屋外
 【よく聞くジャンル】JPOP系のロック、ポップ
 【使用機器】Sony Walkman
 【その他】
これで大丈夫でしょうか?
質問が曖昧すぎたみたいでごめんなさい
アルバナは微妙なのか…
AKG K450とかどうですかね、第2候補にしてたのですが
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 21:05:06.25 ID:3S6R79TiO
基本的に耳を覆いきらないのは長時間無理と考えて差し支えない
K450も例外ではない
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 21:13:52.29 ID:+Cx1HfQP0
>>622
微妙ってか長時間は厳しいと書いた。
装着感自体はパッド柔らかくて側圧もそこまで強くないから悪くないし音に関しては
希望に合ってると思う。
K450は聴いたことないからわからんが基本室内ならわざわざ耳乗せを選ぶ必要は
ないんじゃない。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 21:39:08.89 ID:g7a8fCWO0
Walkman直だとあんまりでかいハウジングのものは鳴らせないと思った方がいい。
個人的にはD1100でも微妙な音質になる。
K450みたいなのはその点大丈夫だろう
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 22:37:40.67 ID:8CFJLeoc0
>>623>>624
長時間は厳しいですか。ありがとうございます。
それだと装着感のいいものでおすすめはありますか?
初めてのヘッドホンなのでどれがいいのやらさっぱりで。

>>625
レスありがとうございます。
やっぱりそれなりにいいヘッドホンを買うなら
アンプとか必要になるんですかね。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 23:18:25.38 ID:0wBqpc8L0
zx700ipってどうだろ?新開発の50mm径ドライバーユニットとやらに期待していいのやら
せっかくAD700にきまりかけてたのにw

開放型をPCに繋ぐとノイズが酷いって本当ですかね
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 00:03:39.52 ID:W4aIe5KH0
せっかく音が良くても装着感が悪いとすべて台無しだからな
スレを読んで「コレがおすすめ」と薦められても試着できないと足踏みしてしまう
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 00:07:31.65 ID:Iepu7AKy0
なんだかスゴいな
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 00:16:21.38 ID:mZDMwpoa0
>>626
装着感重視だと開放型の方が良い物が多いけど、外に持ち出すこともあるんだし
もうアルバナでいいんじゃない?
後は使ったことないから詳しい人に任せたいがZX700は装着感良いらしい。
まあ予算が限られてる以上あれもこれもって言ってたらキリないとこはある。

>>627
密閉開放関係なく直に繋げばPCによってはノイズ拾う。
どっかで見聞きしたことの真偽を確かめたいのか知らんが、開放型は外の音が入ってくるから
PCの作動音が聞こえるのをノイズとか言ってんじゃね。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 00:23:54.81 ID:cv/QffD10
もう外に持ち出す人はアルバナ
室内用はHSA100でテンプレ入れとけ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 00:29:28.61 ID:kOOyA+LQ0
HSA100っていいヘッドホンだと思うけど、音も装着感もそれなりに癖が強いから
「とりあえずこれ買っとけ」とは言えない
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 00:29:32.69 ID:MslyEvgr0
ええシュアはだめですか
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 00:29:55.05 ID:Vz0rsgqX0
>>631
最近だとAurvanaじゃなくてD1100って選択肢もあるぞ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 00:40:48.67 ID:ES8WH9P80
俺、D1100にして良かったわ
高級感あるし、装着感イイし、音イイし、ケースついてるし、延長ケーブルついてるし、後はエージングするだけだ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 00:53:04.85 ID:qQCFwYq50
外ならHX700でしょ
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 01:10:42.12 ID:o0kxhMYd0
>>630
レビューを漁ってたらそんなブログがあった
一応DS1000アンプあるけどノイズはPCによるのか

この際アンプも新調しようかな
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 11:31:50.26 ID:7RnFNYq10
ええ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 11:55:21.70 ID:PPDPyzXf0
>>617
いまさらだけど、俺メガネだけど問題なく使えてるよ。
耳が小さいからかわかんないけど、ちゃんと耳を覆ってくれる。
どうしても個人差が出てくるから、やっぱり試聴してみるのが一番だと思う。
640617:2011/08/11(木) 12:21:06.86 ID:mZDMwpoa0
>>639
まあそのへんは頭や耳の形次第だよな、俺はメガネでアルバナ使うと1時間ぐらいで
テンプルのあたりが痛くなってくる。
アルバナについては既にさんざん語られてきたから自身の経験も含めて総合して
>>617みたいな書き方にした。
ただアルバナは試聴できるとこ少なそうだし地域にもよるだろうからレビューやログを参考に
買って確かめるしかないって部分もあるよな。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 12:39:08.75 ID:MslyEvgr0
低価格ヘッドホンだと今までよく聞いてたいい音楽が耳障りで全然聞かなくなるなぁ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 13:49:22.95 ID:qroYzTmR0
AmazonのD1100復活はまだですか
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 13:53:53.36 ID:CqXflWzGO
お盆休みダァァ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 21:56:18.20 ID:yQAKkidpO
長年使ってたアイワのHP-X122が断線したので、これの変わりになるものを教えていただきたいです
2000円までくらいで良さげなものはありますでしょうか
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 22:00:50.07 ID:9LR1y+z20
>>644
KSC75がいいと思う。装着方法の違いとか気にしないなら
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 23:01:23.67 ID:Bn7CvU7v0
ヘッドフォンの重さってどのくらいから重いって感じる?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 23:09:05.30 ID:Na0E9/fc0
300は重くね?
200強とかから
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 00:50:49.19 ID:ev9yK8l50
D1100買ってよかった〜
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 01:21:16.06 ID:ev9yK8l50
D1100に傷が付いてたから自殺しようと思ったけどゴミだった
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 02:03:07.55 ID:uxyoQyW+0
D1100で抽出したら74レスもあったがどれだけ重宝がられてるんだ
俺もしょっちゅう使うが
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 02:16:56.62 ID:+1gqZtRDO
最後の一文

最近軽いヘッドホンが欲しくて仕方がない
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 02:31:57.45 ID:ev9yK8l50
D1100軽いぞ
確か189g
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 02:37:44.22 ID:yHR43rvx0
予算5000円での購入を考えています。用途は動画視聴や音楽を聴いたり多岐に渡りますが
特に重視するのはFPSで、プレイヤーの足音等を聞こえるようにするのが目的です。
細かい音を聞き分けるのが目的なので解像度の高いものを探しているのですが、
何かオススメがありましたらお願いします。
あと、メガネを掛けての長時間の使用も考えてるので装着感の良いと嬉しいです
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 02:39:51.88 ID:ev9yK8l50
メガネならイヤホンのCKS70買え
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 02:49:16.98 ID:vzT+xIdQ0
解像度だろ?イヤホンならCKM70
でもここヘッドホンの(ry
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 04:17:32.90 ID:NOEdH4HY0
>>653
FPSスレのテンプレに入ってるのはAurvana LiveとVR-HSA100(=SE-A1000)かな
5千円以上だけど
657644:2011/08/12(金) 07:53:36.24 ID:YJVYxmS0O
>>645
レスありがとうございます
なんか面白そうなものですね
参考にさせていただきます
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 09:15:24.97 ID:4HQhcrOG0
このスレで不自然に推されている機種は避けたほうが無難
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 09:34:35.06 ID:Z/iljfsp0
下位機種のD510やD310はボロクソに言われるのにD1100は絶賛される不思議
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 10:44:36.25 ID:g4zJ2yVvP
耳にのせるんじゃなくて耳の周り覆うタイプで
K530と違って低音も主張してくるヘッドホン教えてください
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 11:01:54.65 ID:+1gqZtRDO
K540耳覆うか怪しいけど勧めてみよう
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 11:34:41.64 ID:ohvmtCpq0
【予算】10000以下
 【希望の形状】耳覆い型
 【好みの音質】若干ドンシャリ
 【使用状況】恐らく室内のみ
 【よく聞くジャンル】アニソン、ゲーソン、洋楽
 【使用機器】PC
 【その他】メガネ着用、若干頭デカ

RX-900、SRH-440、TH-75辺りを候補として考えていたのですが、何かおすすめがあればお願いします。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 11:47:31.10 ID:jmrHB3IP0
>>662
srh440でいいと思います
または、聞くジャンル的にはアルバナライブかな?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 11:48:53.69 ID:9FWGTS4f0
>>659
D1100とD510・D310じゃドライバーユニットが別物
てか、D510・D310もべつに評価悪くないぞ

>>662
>>660
D1100
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 12:28:20.63 ID:+1gqZtRDO
D1100さん値段際どいで

>>662
TH-7のことを言ってるんならギリ耳覆いじゃないしドンシャリでもない
でも室内なら悪くない
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 13:29:03.81 ID:Z/iljfsp0
>>664
少なくともこのスレではD510の名前出すだけで否定しだすやつがいた
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 13:34:38.94 ID:cRpf9RvQ0
>>666
それ言ったらオーテクの機種とか全部ボロクソに言われてるじゃないか(特定の一人に)
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 13:51:52.24 ID:IkuOcf5C0
>>662
HSA100
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 14:21:44.22 ID:yfwRxN9g0
>>667
オーテク機は実際音が悪いんで、みんなからボロクソに言われて当然
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 14:30:49.47 ID:hy2Mt+gp0
オーディオテクニカって値段と音がつりあってない気がするんですけど合ってます?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 14:53:05.00 ID:yfwRxN9g0
↑その通り
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 15:13:46.20 ID:S2NPxV1W0
パイオニアのSE-MJ71っていいですか?
使ったことある人の意見聞きたいです
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 15:35:48.19 ID:EkHIAODu0
いいです
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 16:10:30.98 ID:S2NPxV1W0
>>673
2時間ぐらい着けてても疲れないですか?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 16:23:01.64 ID:cRpf9RvQ0
>>674
前身のMJ3使ってたけど、耳乗せ型だし長時間使うと相応に疲れると思われ
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 16:29:15.04 ID:tD1si5zI0
D1100いいけど、蒸れが気になるね
数時間使った後にパッド外してみたらドライバ周りに水滴が付いてたよ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 16:56:04.82 ID:zhJ00dsY0
>>676
そりゃ密閉型ならどの機種でも同じ
この時期蒸れないヘッドホンは無い
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 18:04:09.71 ID:9dPePO+E0
開放型も同じだろw
蒸れないのはMDR-F1くらいしかない
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 18:30:30.80 ID:RjPcIdNH0
うむ。AD500は箱にしまったw
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 23:55:52.45 ID:WqAynsFw0
PL-HP01Bって本当に分解能優れてますかね?
まだ発売されていないのでなんとも言えないですが…
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 00:00:18.39 ID:A1K0LzEy0
>>680
なんかの記事を見たのか知らんが本当にとか言われても見た人間にしか伝わらんだろ。
どっかのサイトならURL貼るなりしないとわけわからんぞ。
しかも発売されてないんならなおさら誰も真偽の確かめようがないじゃないか。どうしたいんだ。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 00:08:50.36 ID:e3ub+isN0
>>667
速攻で釣れててワロタw
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 00:48:13.64 ID:fLxkXFeuO
バラードの弦楽器が迫力あるヘッドホンを探してます。ボーカルがはっきりしてるとなお良いです
一万円以下だとどういったものがあるのでしょうか
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 01:24:29.29 ID:cj+U+yJu0
HSA100ポチった
着け心地がどんなもんか楽しみだ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 05:20:37.90 ID:n2O8DMYi0
5000円以下で耳の所が大きめで2.3時間着けててもあまり疲れないヘッドホンあったら教えてください
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 07:39:08.46 ID:svTqmcQE0
XB300
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 09:09:51.41 ID:MDczMxm20
>>685 DJ-HONDA
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 10:04:12.83 ID:nYMpv3z00
>>684
装着感自体は良いものじゃないよ。フィットしなくてブカブカな感じ
でも長時間つけてると良さが分かると思う
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 15:12:18.16 ID:D5qAk/C00
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110812_467376.html
低価格ながら音の分解能にこだわりってのにちょっと惹かれる
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 17:52:58.21 ID:FR4HKqD90
ZX700、SRH440、Aurvana Live、D1100
だいたい1万くらいで。んでどれ買えばいいか分からん
他にも1万ちょい超えでもいいから選択肢にいれとけっていうの教えてほしい
ゼンバイザーのも気になる。あとこの中だと本体からコードを取り外せるのはSRH440だけ?
2回断線で壊してるから取り外せて交換できるのっていいなって。

ヨドとか家電量販店いったらヘッドフォンが大量にかけてあったけど
あれって自分のウォークマンとかに繋げて聞けるの?視聴
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 19:13:20.37 ID:6RbTCZT90
千石は自分のポータブル機繋いで試聴出来たよ
品揃えは少ないけど

石丸とかヨドは自分の繋げられるかどうか忘れた
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 19:39:49.40 ID:N2fSbonI0
横浜のヨドバシは音楽固定での試聴
ビッグソフマップは数が少ないけど自分ので聞ける
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 20:16:40.73 ID:Kw+B65Yl0
パンツの蒸し焼き
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 20:20:15.42 ID:Kw+B65Yl0
D1100の次のマストバイはHPH-200で
決まりって感じの様相を
呈してるな
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 20:21:16.79 ID:KTxv5azc0
RX500のアームの可動部がポキッっと逝ったので買い換えたいのですが
3000円以下で側圧が強くなくてポキッっと逝かないおすすめはありますか
糞耳なので音質は気にしません
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 20:28:01.18 ID:9490ldec0
なんかPLANEXが音にこだわったヘッドホン出すらしいぞ
http://www.planex.co.jp/news/release/2011/20110812_pl-hp01b.shtml
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 20:29:58.42 ID:ofU7djmG0
>>695
パイオニアMJ31
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 20:42:56.51 ID:kzXQKSLV0
>>696
なかなか期待できそう
コラボものって互いに見栄を張るから結果よい物ができることが多い
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 20:48:45.49 ID:mLb3He0x0
プレネックソ単体には期待できないがコラボ商品だから少しは期待できる
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 21:02:03.57 ID:KTxv5azc0
>>697
ありがとうございます
これ良さそうですねポチってみます
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 22:07:47.21 ID:PyKEUWzA0
いや、期待できないだろ・・・
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 22:19:51.90 ID:K6+sABqY0
ヤマハも10数年ぶりにヘッドフォン出すんだよね
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 22:36:09.53 ID:9IYzokFv0
>>702
オーテクの OEM にヤマハの名前を付けただけだよ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 22:47:45.66 ID:BTAU/zbn0
価格はオーテクの倍以上もするという
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 00:34:37.02 ID:/05THpQF0
>>704
ブランド力の差
歴史的にもヤマハはオーディオ業界でそれなりの地位・ブランド力があるが、
オーテクにはそのブランド力がない
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 00:38:18.75 ID:orTFbQ+mO
絶対ヤマハのとEP700は音違うから
EP700はオーテクの良心機
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 00:55:11.60 ID:/05THpQF0
>>703
>>706
これはヤマハオリジナルだな


ユニットの背面側に通気孔を設け、低重心かつ開放的な鳴り方を追求したヤマハオリジナルの大口径40mmドライバーを採用。
入念なサウンドチューニングにより、パワフルで抜けの良い低域、艶やかな中域、透き通った伸びやかな高域など、
楽器の音色の忠実な再現を目指した自然で緻密な音質を獲得しました。
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/headphones/hph-200_black__j/


HPH-200
http://data.yamaha.jp/sdb/local/products/images/24910/12073/24910_12073_1.jpg

ATH-EP700
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ep700.html



てか、HPH-200とATH-EP700ぜんぜん似てないじゃんw
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 01:52:08.32 ID:f/oMY5fr0
ヤマハがオリジナルにチューニングしただけだろ

躍動感のある低音域から繊細な高音域までバランスよく再生
電子ピアノなど、楽器演奏用にチューニングした新設計φ40mmドライバー採用。
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ep700.html

謳い文句までそっくりw
完全にオリジナルのはハウジングだけじゃね
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 04:11:23.58 ID:u9oJipjh0
楽器モニターレベルなのは確かってことか
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 04:54:21.15 ID:Gv4nh4ZJ0
VR-HSB10を買おうか迷ってるんですが使ったことある人の感想聞きたいです
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 04:57:20.67 ID:NIk4MaFw0
>>710
元機種の方が安い。以上
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 05:06:51.35 ID:Gv4nh4ZJ0
>>711
元機種と言うと?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 05:38:45.26 ID:tWwxJG9S0
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 07:21:57.56 ID:+g68Ilex0
VR-HSB10のベースはベロア調パッドのSE-M390ではなく
同じくレザーパッドのSE-M999E5であるという話もあるから
必ずしも元より高いとは言い切れない
ttp://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/19498
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 07:47:52.11 ID:RDVeYOGd0
正確に言えば、HSB10のベースがM999ではなく
いずれも、M390バリエーションのOEM製品だな

M390の装着感にレザーパッドって
この時期、想像するだけで耳が痒くなるw
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 10:10:20.26 ID:WrsWm+Kh0
VR-HSB10と外見同じのSE-M999E5はM390より高音質ってレビューもあるから、
実質上位機種じゃないかな?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 11:07:56.75 ID:dFZBYDoC0
>>708
本体は自前で、ドライバーだけ他所から調達?
このヘッドホンみたいな単価が安い商品で、そんな手間のかかることしちゃ、
コストがかかりすぎて、そもそももうからない
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 11:12:29.88 ID:dFZBYDoC0
てか、HPH-200がオーテクOEMってデマ流してる奴は、いつもの痛いオーテク厨だろ?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 11:50:12.25 ID:HRqHWxRQ0
自分がイタいことに気付いてよ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 11:52:11.69 ID:bgPQfrMg0
>>717
いや普通に考えればドライバ含めて全部オーテク製造かと。
なんでドライバだけ他所からって事にしたいんだよ。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 12:07:33.70 ID:CF8iCqC40
>>720
どうしてもHPH-200をオーテク製にしたい寿司信者みじめすぎ

何の証拠も無しHPH-200をオーテク製と言い張る姿は、まるでチョソや中国人そのものw





ユニットの背面側に通気孔を設け、低重心かつ開放的な鳴り方を追求したヤマハオリジナルの大口径40mmドライバーを採用。
入念なサウンドチューニングにより、パワフルで抜けの良い低域、艶やかな中域、透き通った伸びやかな高域など、
楽器の音色の忠実な再現を目指した自然で緻密な音質を獲得しました。
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/headphones/hph-200_black__j/


HPH-200
http://data.yamaha.jp/sdb/local/products/images/24910/12073/24910_12073_1.jpg

ATH-EP700
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ep700.html



てか、HPH-200とATH-EP700ぜんぜん似てないじゃんw


722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 12:09:40.87 ID:CF8iCqC40
何の証拠も無しHPH-200をオーテク製と言い張る姿は、まるでチョソや中国人そのものw

何の証拠も無しHPH-200をオーテク製と言い張る姿は、まるでチョソや中国人そのものw

何の証拠も無しHPH-200をオーテク製と言い張る姿は、まるでチョソや中国人そのものw

723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 12:29:30.81 ID:6K+0iKF50
なんだいつものキチガイか
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 12:33:22.52 ID:CF8iCqC40
↑なんだいつものオーテク社員か
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 12:34:00.77 ID:CF8iCqC40

何の証拠も無しHPH-200をオーテク製と言い張る姿は、まるでチョソや中国人そのものw

何の証拠も無しHPH-200をオーテク製と言い張る姿は、まるでチョソや中国人そのものw

何の証拠も無しHPH-200をオーテク製と言い張る姿は、まるでチョソや中国人そのものw

726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 12:35:21.72 ID:CF8iCqC40
>>720
どうしてもHPH-200をオーテク製にしたい寿司信者みじめすぎ

何の証拠も無しに、HPH-200をオーテク製と言い張る姿は、まるでチョソや中国人そのものw





ユニットの背面側に通気孔を設け、低重心かつ開放的な鳴り方を追求したヤマハオリジナルの大口径40mmドライバーを採用。
入念なサウンドチューニングにより、パワフルで抜けの良い低域、艶やかな中域、透き通った伸びやかな高域など、
楽器の音色の忠実な再現を目指した自然で緻密な音質を獲得しました。
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/headphones/hph-200_black__j/


HPH-200
http://data.yamaha.jp/sdb/local/products/images/24910/12073/24910_12073_1.jpg

ATH-EP700
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ep700.html



てか、HPH-200とATH-EP700ぜんぜん似てないじゃんw

727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 12:45:44.20 ID:ja449HX50
いつもの人本当にわかりやすいなあ、矢印をNGに入れときゃいいか
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 12:56:10.52 ID:ZmJtqzRl0
皆さんにとって高音質とはどういうことだと思いますか?
私は解像度や分解能が優れていることだと思っています。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 12:57:06.31 ID:orTFbQ+mO
全部高水準じゃなきゃダメ
空間にせよ癖にせよ
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 13:06:12.21 ID:+d5LhtuPP
今まで使ったヘッドホンて耳のそばでなっている感覚なんだけど
皆がいうような音の広がりのあるヘッドホンてどんなのがある?一度試してみたい
あと、広がりがあるってことは音が遠くに聞こえて音量大きめにしちゃって耳に悪かったりする?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 13:15:17.37 ID:aL/kKp6R0
>>720
こういうチョソ気質のオーテク信者、中国人気質のオーテク信者がいるからこそ、
ヤマハはHPでわざわざ「ヤマハオリジナル」って文言を入れてるんだろうなw
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/headphones/hph-200_black__j/


732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 13:27:22.55 ID:nKRZqJVQ0
>>730
音の広がり ってのが2系統あって
・耳とドライバーの距離があり、比較的遠くで鳴っるように広がりを演出する機種
 RX900、AH-D510、K530など 意外なところでSE-M290もこっち系統。
・近くで鳴ってるけど閉塞感が無く立体感のように感じる機種
 MS-1、HSA100(SE-A1000)など
 ROCK、POPS用途ならこっちの方が相性が良い。

音圧を求めてる人が音場の広い機種を選ぶと音量を上げたくなるってのは
あると思うが、どこまで耳に悪いかはしらん。
ドンシャリ機種でボーカルを鮮明に聴こうとして音量を上げても同じことだし。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 19:04:21.23 ID:a2NuH4770
>>557
>安いSkype向けで良いからUSB接続のアダプター経由にするだけで
ジャンルが判らなくて調べられないんですが
製品名教えてくれませんか?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 20:08:17.80 ID:ENiq6MV90
HPH-200のヘッドバンドってフォスター兄弟っぽいんだけど気のせいか
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 20:22:02.49 ID:7qIfEmCT0
RX500は値段の割りに(・∀・)イイ!!
上位の700、900も値段以上の価値あるみたいだねえ・・・
俺はあんまり音楽聴かないからなあ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 21:01:30.65 ID:OX2YRtL50
>>734
たしかにフォスターOEMっぽいね
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 21:06:58.82 ID:0nIuxe4U0
>>712
HSB10の話は全く聞かないから買ってみるといいと思う
そしてここにレビューしてくれたら最高
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 21:13:19.83 ID:nKRZqJVQ0
>>733
たぶん、CREATIVE(クリエイティブ) Sound Blaster Play!あたりのことを
言ってるんだと思う。
ttp://kakaku.com/item/05601010369/

SONYは単品じゃ見当たらないなぁ。昔はあったのかも。
もしかしたらDR-ZX103USBというヘッドセットのUSBインターフェイスだけ使って
MDR-ZX100相当のヘッドセット部を投げ捨てろって意味なのかもね。
ttp://www.sony.jp/headphone/products/DR-ZX103USB/
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 21:24:26.14 ID:bgPQfrMg0
USBオーディオ?ソニー単品のあるよ。俺持ってる

UAB-350
http://www.sony.jp/headphone/products/UAB-350/
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 21:28:29.63 ID:nKRZqJVQ0
>>739`
ありゃりゃ調べ足りなかった・・・ フォローサンクス!
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 22:00:45.40 ID:a2NuH4770
>>738>>739
ありがとうございました
早速探してきます
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 02:55:04.01 ID:t9ejL12Y0
>708-736
HPH-200に関しては価格的にスレ違いっぽいので、皆は

・ヘッドバンドは、機能的にはEP700をベースにしてデザインをDN-HP500風に角ばらせた物
 http://www.phileweb.com/news/d-av/201108/04/28988.html
 http://denon.jp/dj/dnhp500.html
 http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ep700.html

・イヤパッドの画像でうっすら見えるドライバ部の穴も、DN-HP500やEP700のそれとそっくり
 http://www.phileweb.com/news/photo/201108/hph-200_3_big.jpg
 http://denon.jp/dj/img/hp5001.jpg
 ttp://blog-imgs-30.fc2.com/a/n/a/analogdevice/P1010121.jpg

などについては語らず黙っておきましょう( ´ー`)y-~~
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 03:22:26.62 ID:lYwHg1FU0
http://www.amazon.co.jp/dp/B0039LBTAC/
安いし
入門機としてはナイスと思うよ
AKGとかvictorが好きな人には全く向かないけどね
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 03:40:08.50 ID:XPF587Zv0
コードって短いほうが音質いいのかしら?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 09:59:37.21 ID:2HGFtymS0
夏向けの涼しげなヘドホンないんですかね
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 10:04:21.10 ID:2HGFtymS0
>>743
これ視聴した事ある
全く向かないとかないと思う。そこそこ音もいいし軽くて装着感いい。
コード太くてやや短いのも特徴。見た目で損してる感じ。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 10:28:25.46 ID:EH4E6A7G0
>>742
それが根拠なの?
全然似てないじゃん

748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 10:44:44.39 ID:EH4E6A7G0
>>742
こういうチョソ気質のオーテク信者、中国人気質のオーテク信者がいるからこそ、
ヤマハはHPでわざわざ「ヤマハオリジナル」って文言を入れてるんだろうなw
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/headphones/hph-200_black__j/




ATH-EP700・・・・・・・コードの取り付け角度だけ見ても、HPH-200とはぜんぜん違う
http://www.phileweb.com/news/photo/200907/ep700_side_big.jpg

HPH-200・・・・・ヘッドバンドの太さ・形状、ハウジングの大きさ・厚み・形状が、ATH-EP700とはぜんぜん違う
http://www.phileweb.com/news/photo/201108/hph-200_2_big.jpg
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 11:05:27.79 ID:qvONQOF/0
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 11:07:18.50 ID:EH4E6A7G0
>>742
こういうチョソ気質のオーテク信者、中国人気質のオーテク信者がいるからこそ、
ヤマハはHPでわざわざ「ヤマハオリジナル」って文言を入れてるんだろうなw
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/headphones/hph-200_black__j/




ATH-EP700・・・・・・・コードの取り付け角度だけ見ても、HPH-200とはぜんぜん違う
http://www.phileweb.com/news/photo/200907/ep700_side_big.jpg

HPH-200・・・・・ヘッドバンドの太さ・形状、ハウジングの大きさ・厚み・形状が、ATH-EP700とはぜんぜん違う
http://www.phileweb.com/news/photo/201108/hph-200_2_big.jpg


751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 11:08:25.98 ID:EH4E6A7G0
>>742
こういうチョソ気質のオーテク信者、中国人気質のオーテク信者がいるからこそ、
ヤマハはHPでわざわざ「ヤマハオリジナル」って文言を入れてるんだろうな
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/headphones/hph-200_black__j/




ATH-EP700・・・・・・・コードの取り付け角度だけ見ても、HPH-200とはぜんぜん違う
http://www.phileweb.com/news/photo/200907/ep700_side_big.jpg

HPH-200・・・・・ヘッドバンドの太さ・形状、ハウジングの大きさ・厚み・形状が、ATH-EP700とはぜんぜん違う
http://www.phileweb.com/news/photo/201108/hph-200_2_big.jpg


752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 11:12:42.07 ID:fJ5QmHMh0
サガミオリジナル
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 11:15:37.07 ID:r3lChWXc0
ヤマハのヘッドホンは発売すらしてないし価格的にスレ違いだからこの話題は他所でやれ
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 11:25:15.42 ID:h4VVNRBG0
>>751
まったく似てないじゃん
どこをどう見たらオーテク製になるんだか・・・・・・・

そのうちAKGのK420あたりもオーテク製とか言い出しそう

オーテク厨の図々しさは、すでに中国人レベル

755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 11:40:01.63 ID:6Wl5xf6UO
オーテク製とかいってんのアホのお前だけだがw
ID変えてるお前は図々しいどころかただの害悪
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 11:49:34.14 ID:h4VVNRBG0
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 11:50:30.41 ID:h4VVNRBG0
オーテク厨の図々しさは、すでに中国人レベル
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 11:51:16.25 ID:h4VVNRBG0
751 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/08/15(月) 11:08:25.98 ID:EH4E6A7G0
>>742
こういうチョソ気質のオーテク信者、中国人気質のオーテク信者がいるからこそ、
ヤマハはHPでわざわざ「ヤマハオリジナル」って文言を入れてるんだろうな
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/headphones/hph-200_black__j/




ATH-EP700・・・・・・・コードの取り付け角度だけ見ても、HPH-200とはぜんぜん違う
http://www.phileweb.com/news/photo/200907/ep700_side_big.jpg

HPH-200・・・・・ヘッドバンドの太さ・形状、ハウジングの大きさ・厚み・形状が、ATH-EP700とはぜんぜん違う
http://www.phileweb.com/news/photo/201108/hph-200_2_big.jpg

759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 11:56:14.28 ID:6Wl5xf6UO
>>755
反応すんな馬鹿w
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 12:13:54.97 ID:5xmw9v9P0
>>720
ヤマハ自身が「ヤマハオリジナル」って言ってるのに、それをオーテク製だと言い張るなんて、
完全にヤマハに対する侮辱罪だな

オーテク信者は名誉毀損で訴えられるレベル
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 12:24:05.24 ID:lrnZxsuj0
>>744
ZX700と、ZX700+延長コードで音質変わらない・・・と思うが、
気分的に短い方がクリアだと思い込むプラシーボ効果が
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 13:09:36.99 ID:rwKi67R80
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 13:38:17.80 ID:zIz7mD3u0

こういうチョソ気質のオーテク信者、中国人気質のオーテク信者がいるからこそ、
ヤマハはHPでわざわざ「ヤマハオリジナル」って文言を入れてるんだろうな
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/headphones/hph-200_black__j/


ATH-EP700・・・・・・・コードの取り付け角度だけ見ても、HPH-200とはぜんぜん違う
http://www.phileweb.com/news/photo/200907/ep700_side_big.jpg

HPH-200・・・・・ヘッドバンドの太さ・形状、ハウジングの大きさ・厚み・形状が、ATH-EP700とはぜんぜん違う
http://www.phileweb.com/news/photo/201108/hph-200_2_big.jpg



まったく似てないじゃん
どこをどう見たらオーテク製になるんだか・・・・・・・

そのうちAKGのK420あたりもオーテク製とか言い出しそう

オーテク厨の図々しさは、すでに中国人レベル

764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 13:40:16.88 ID:zIz7mD3u0

こういうチョソ気質のオーテク信者、中国人気質のオーテク信者がいるからこそ、
ヤマハはHPでわざわざ「ヤマハオリジナル」って文言を入れてるんだろうな
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/headphones/hph-200_black__j/


ATH-EP700・・・・・・・コードの取り付け角度だけ見ても、HPH-200とはぜんぜん違う
http://www.phileweb.com/news/photo/200907/ep700_side_big.jpg

HPH-200・・・・・ヘッドバンドの太さ・形状、ハウジングの大きさ・厚み・形状が、ATH-EP700とはぜんぜん違う
http://www.phileweb.com/news/photo/201108/hph-200_2_big.jpg



まったく似てないじゃん
どこをどう見たらオーテク製になるんだか・・・・・・・

そのうちAKGのK420あたりもオーテク製とか言い出しそう

オーテク厨の図々しさは、すでに中国人レベル

765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 16:57:25.51 ID:aTgEA4Xa0
ID変えてその上自演までやって何がしたいのか全くわからんな
規制されて巻き込まないでくれよな
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 17:12:59.55 ID:uGPS7hzc0
http://www.phileweb.com/news/photo/201108/hph-200_2_big.jpg
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/headphones/hph-200_black__j/


誰がどう見てもヤマハのオリジナル

中国朝鮮人並みに醜いオーテク信者

767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 17:29:49.23 ID:OSQQVmrD0
新たにドライバを自社開発したなんて一言も書いてないしなー
30年もHP作ってなかったメーカーがコスト掛けて作ったらオーテクそっくりだった!?
笑わせるなw
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 17:39:14.54 ID:l5wpfXCM0
いまさら設備投資なんてしないだろうし
どこかと共同だろうしね

あとはフォスターぐらいしかないしなあ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 17:43:33.88 ID:uGPS7hzc0
>>767
似てると思ってるのはおまえら醜いオーテク信者だけ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 17:45:49.45 ID:uGPS7hzc0
>>767
こういうチョソ気質のオーテク信者、中国人気質のオーテク信者がいるからこそ、
ヤマハはHPでわざわざ「ヤマハオリジナル」って文言を入れてるんだろうな
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/headphones/hph-200_black__j/


ATH-EP700・・・・・・・コードの取り付け角度だけ見ても、HPH-200とはぜんぜん違う
http://www.phileweb.com/news/photo/200907/ep700_side_big.jpg

HPH-200・・・・・ヘッドバンドの太さ・形状、ハウジングの大きさ・厚み・形状が、ATH-EP700とはぜんぜん違う
http://www.phileweb.com/news/photo/201108/hph-200_2_big.jpg



まったく似てないじゃん

似てると思ってるのは、おまえら醜いオーテク信者だけ



771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 17:50:03.01 ID:3sEIm3+s0
めんどくさ…
「音が○○と似てる」で終わらせておいて
○○のOEMとか言わなきゃいいのに。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 17:55:45.10 ID:uGPS7hzc0
>>767
こういうチョソ気質のオーテク信者、中国人気質のオーテク信者がいるからこそ、
ヤマハはHPでわざわざ「ヤマハオリジナル」って文言を入れてるんだろうな
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/headphones/hph-200_black__j/


ATH-EP700・・・・・・・コードの取り付け角度だけ見ても、HPH-200とはぜんぜん違う
http://www.phileweb.com/news/photo/200907/ep700_side_big.jpg

HPH-200・・・・・ヘッドバンドの太さ・形状、ハウジングの大きさ・厚み・形状が、ATH-EP700とはぜんぜん違う
http://www.phileweb.com/news/photo/201108/hph-200_2_big.jpg



まったく似てないじゃん

似てると思ってるのは、おまえら醜いオーテク信者だけ

773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 18:22:35.18 ID:3gMrpHEA0
>>772
フツーに似てない
客観的に見て、ヤマハHPH-200がオーテクATH-EP700のOEM製品って言うには、かなり無理があると思われ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 20:29:28.15 ID:t9ejL12Y0
正直この反応は意外だわー
オーテクが関わってる疑いが出てきたら、超速でRH-300みたいにDISり始めると思ったんだけど

まあ予価15000円なんだから、せめて一万円台スレでやれよと言いたい
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 20:55:01.90 ID:LdlfE37j0
>>772
お前最近オーテクスレへの荒らしを疎かにしてるだろ
お前の本業はそっちだろ?あの熱意はどこに行ったんだ?
出張してる暇あったら本業に専念しろ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 20:57:10.00 ID:Pb7BL3qU0
また企業戦士か
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 21:01:51.55 ID:B2xPFAlu0
>>775
ヤマハに名誉毀損で訴えられろ!醜いオーテク信者は
ヤマハに名誉毀損で訴えられろ!醜いオーテク信者は
ヤマハに名誉毀損で訴えられろ!醜いオーテク信者は
ヤマハに名誉毀損で訴えられろ!醜いオーテク信者は

778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 21:02:24.75 ID:t9ejL12Y0
>>775
「オーテク社員にだまされる一般消費者を救うために」とかほざいてるから、言葉通りならオーテクスレでの荒らしはジャブで主戦場はそれ以外だと思うよ
基地外の考えなんてよく分からないけど
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 21:03:25.65 ID:B2xPFAlu0
>>778
ヤマハに名誉毀損で訴えられろ!醜いオーテク信者は
ヤマハに名誉毀損で訴えられろ!醜いオーテク信者は
ヤマハに名誉毀損で訴えられろ!醜いオーテク信者は
ヤマハに名誉毀損で訴えられろ!醜いオーテク信者は

780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 21:33:07.38 ID:lYwHg1FU0
何でこここんな荒れてるん?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 21:44:51.21 ID:6L2UPxVO0
頭おかしい人(通称オーテクさん:オーテクを心底忌み嫌っているキチガイ)が暴れ回ってるんだろ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 22:03:52.06 ID:8QWwFQVB0
ぱっと見だとヤマハのやつのデザイン結構好きだわ
こじゃれててあんまり安物っぽくない感じがいい
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 22:36:50.26 ID:tcqCrhla0
今回はオーテク信者が悪い
オーテク信者はヤマハに謝れ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 22:41:19.45 ID:t9ejL12Y0
「今回は」ってことは、普段から自分が悪いってのは自覚してんのか
こりゃオドロキだ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 23:07:58.57 ID:lYwHg1FU0
オーテクNGでOK
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 23:16:21.86 ID:LdlfE37j0
オーテクさんは皆が簡単にNG設定できるようにわざわざ同じ内容をコピペして貼りつけてくれるんだから
有効活用すべき
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 23:22:42.06 ID:qvONQOF/0
キチガイすぎワロタw
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 23:24:04.32 ID:t9ejL12Y0
「オーテク信者」「オーテク社員」「寿司テク」「名無しさん┃】【┃Dolby :」あたりは鉄板
綺麗に消しすぎると逆に何言ってるのか気になるのが珠に瑕
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 23:34:22.17 ID:tcqCrhla0
今回はオーテク信者が全面的に悪い
オーテク信者 ID:t9ejL12Y0 と ID:LdlfE37j0 はヤマハに謝れ

790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 23:35:31.54 ID:tcqCrhla0
今回はオーテク信者が全面的に悪い
オーテク信者 ID:t9ejL12Y0 と ID:LdlfE37j0 はヤマハに謝れ

791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 00:01:01.54 ID:PLrHSZ420
流石に今回のは気持ち悪すぎるぞオーテクさん
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 00:10:04.70 ID:SvDMV31X0

772 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/08/15(月) 17:55:45.10 ID:uGPS7hzc0
>>767
こういうチョソ気質のオーテク信者、中国人気質のオーテク信者がいるからこそ、
ヤマハはHPでわざわざ「ヤマハオリジナル」って文言を入れてるんだろうな
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/headphones/hph-200_black__j/


ATH-EP700・・・・・・・コードの取り付け角度だけ見ても、HPH-200とはぜんぜん違う
http://www.phileweb.com/news/photo/200907/ep700_side_big.jpg

HPH-200・・・・・ヘッドバンドの太さ・形状、ハウジングの大きさ・厚み・形状が、ATH-EP700とはぜんぜん違う
http://www.phileweb.com/news/photo/201108/hph-200_2_big.jpg



まったく似てないじゃん

似てると思ってるのは、おまえら醜いオーテク信者だけ






773 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/08/15(月) 18:22:35.18 ID:3gMrpHEA0
>>772
フツーに似てない
客観的に見て、ヤマハHPH-200がオーテクATH-EP700のOEM製品って言うには、かなり無理があると思われ


793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 00:16:06.94 ID:22y0MVhY0
>>792
せっかくID変えてるのに773から777で目欄が変なままだから自演がバレバレですよ
いや、そんなこと関係なくバレバレですけどね
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 00:17:42.31 ID:HRho+yyE0
オーテクスレだと構われなくなってきたから活動拠点をここに移したんじゃない?
だからひたすらスルーし続ければいなくなるはず
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 00:19:42.69 ID:SvDMV31X0


789 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/08/15(月) 23:34:22.17 ID:tcqCrhla0
今回はオーテク信者が全面的に悪い
オーテク信者 ID:t9ejL12Y0 と ID:LdlfE37j0 はヤマハに謝れ




790 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/08/15(月) 23:35:31.54 ID:tcqCrhla0
今回はオーテク信者が全面的に悪い
オーテク信者 ID:t9ejL12Y0 と ID:LdlfE37j0 はヤマハに謝れ


796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 00:20:13.21 ID:SvDMV31X0

772 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/08/15(月) 17:55:45.10 ID:uGPS7hzc0
>>767
こういうチョソ気質のオーテク信者、中国人気質のオーテク信者がいるからこそ、
ヤマハはHPでわざわざ「ヤマハオリジナル」って文言を入れてるんだろうな
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/headphones/hph-200_black__j/


ATH-EP700・・・・・・・コードの取り付け角度だけ見ても、HPH-200とはぜんぜん違う
http://www.phileweb.com/news/photo/200907/ep700_side_big.jpg

HPH-200・・・・・ヘッドバンドの太さ・形状、ハウジングの大きさ・厚み・形状が、ATH-EP700とはぜんぜん違う
http://www.phileweb.com/news/photo/201108/hph-200_2_big.jpg



まったく似てないじゃん

似てると思ってるのは、おまえら醜いオーテク信者だけ






773 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/08/15(月) 18:22:35.18 ID:3gMrpHEA0
>>772
フツーに似てない
客観的に見て、ヤマハHPH-200がオーテクATH-EP700のOEM製品って言うには、かなり無理があると思われ


797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 00:20:36.50 ID:SvDMV31X0


789 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/08/15(月) 23:34:22.17 ID:tcqCrhla0
今回はオーテク信者が全面的に悪い
オーテク信者 ID:t9ejL12Y0 と ID:LdlfE37j0 はヤマハに謝れ




790 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/08/15(月) 23:35:31.54 ID:tcqCrhla0
今回はオーテク信者が全面的に悪い
オーテク信者 ID:t9ejL12Y0 と ID:LdlfE37j0 はヤマハに謝れ





798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 00:24:21.23 ID:SvDMV31X0
中国朝鮮人並みに醜いオーテク信者
中国朝鮮人並みに醜いオーテク信者
中国朝鮮人並みに醜いオーテク信者

ヤマハ自身が「ヤマハオリジナル」って言ってるのに、それをオーテク製だと言い張るなんて、
完全にヤマハに対する侮辱罪だな

醜いオーテク信者は名誉毀損で訴えられるレベル

799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 00:24:41.06 ID:a4OZkOvk0
オーテクじゃないって言ってる奴もうざい。
オーテクじゃないことはわかった。もっと話を進展させろ。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 00:27:43.89 ID:SvDMV31X0
今回はオーテク信者が全面的に悪い
醜いオーテク信者 ID:t9ejL12Y0 と ID:LdlfE37j0 はヤマハに謝れ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 00:29:55.33 ID:22y0MVhY0
これだけ大騒ぎして、いざ実際に発売されてパッド外したらまるっきり↓でしたー…とかなったら顔から火くらいは出るのかな?
ttp://blog-imgs-30.fc2.com/a/n/a/analogdevice/P1010121.jpg
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 00:35:38.92 ID:SvDMV31X0

まだほざいてやがる

醜いオーテク信者 ID:t9ejL12Y0 = ID:22y0MVhY0 は、ヤマハに謝れ


中国朝鮮人並みに醜いオーテク信者
中国朝鮮人並みに醜いオーテク信者
中国朝鮮人並みに醜いオーテク信者

ヤマハ自身が「ヤマハオリジナル」って言ってるのに、それをオーテク製だと言い張るなんて、
完全にヤマハに対する侮辱罪だな

醜いオーテク信者は名誉毀損で訴えられるレベル



803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 00:57:31.10 ID:ZLzWeoz20
ヤマハオリジナルっていってもヤマダオリジナルと一緒な気がする
今更ヘッドホンの開発に金かけるとは思えないな
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 01:56:54.55 ID:IoM66jRR0
尼D1100再入荷予定みたいだけど一ヶ月近く先かよ…
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 04:13:32.29 ID:alffAV7Z0
しかし、最近は何処のスレも荒れてるなぁ。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 05:39:29.18 ID:/1dSm5rv0
>>801
フジヤのブログに写真載ってっぺーよ
全然ちげーべーよ
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 06:26:49.01 ID:SUO8Jaqm0
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 07:04:57.59 ID:egBhmCNC0
カナル型のEP-630と同じくらいの音質の低価格ヘッドホンってどのあたりになります?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 11:57:02.27 ID:GYrczYVVO
>>807
どうみても同じです
ありがとうございました
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 11:58:40.15 ID:99P0VtQv0
>>803
ですよね、設備投資とか考慮すると専業メーカーに任せたほうが良いしね
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 12:04:23.00 ID:iscQFfHkO
これはワロタ
今頃顔真っ赤だろう
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 12:07:02.84 ID:P9y8tUeB0
http://avic.livedoor.biz/archives/51616496.html
「うん、ヤマハの音だ!」
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 12:07:19.02 ID:BYrstuUs0
>>807
その写真オーテクのEP700じゃないよ

デノン製かもね
デノン製ってことはフォスター製か?

HPH-200、これは期待できそう
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 12:26:32.24 ID:22y0MVhY0
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 12:57:23.93 ID:sYhCJMsu0
オーテク圧勝キタコレw
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 13:01:21.70 ID:BYrstuUs0
 
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 13:16:39.29 ID:QVcDedqp0
だってHPH-200もATH-EP700もDN-HP500も全部フォスター電機のOEMなんだから当たり前だろ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 15:11:21.54 ID:rrzwfIVF0
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 15:11:26.93 ID:xpVDSTzc0
IDテストですか?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 15:15:30.93 ID:/1dSm5rv0
まあドライバーをしっかり見せてるって事はやましい事はないよ
チューニング命!
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 15:29:30.60 ID:22y0MVhY0
>>817
YAMAHAオリジナルだからオーテク製じゃないって騒いでたのに、フォスター製だと問題ないんか
ワケワカラン

あとDN-HP500がフォスター製ならDN-HP700も当然フォスター製なんだろうけど、あれって確かPRO500の亜種だったはず
ということはPRO500もフォスター製で、オーテクさんが初期ロットのバンドの脆さで叩いてた兄弟機のPRO700もフォスター製だろう
あんまり他所からの供給が多いと、オーテクさんもオーテク製品を迂闊にPETボトルと同じ素材()とか非難できなくなるな
胸熱
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 15:42:31.53 ID:jRJo/lG20
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 16:27:59.23 ID:rRiG84Ap0
【予算】1万まで
【使用機器】ノートpc ipad
【よく聴くジャンル】映画のサウンドトラック 動画鑑賞(ドラマ/映画/アニメ) ゲーム
【重視する音域】フラット
【使用場所】どこでも
【希望の形状】密閉型
【期待すること】どんな事にもある程度使える物を希望してます
調べてみて、MDR-ZX700、MDR-7506、MDR-XD400、ATH-A500、AH-D1100、SRH440、アルバナliveで考えてます。
上の物で一番何にでも使えるのはなんでしょうか?
ど田舎に住んでるので、視聴に行けないです、どなたかお願いします。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 16:32:22.18 ID:tpshfpNm0
誤爆だろうけど俺はZX700を勧める
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 16:32:55.81 ID:lP6LWaSw0
>>821
オーテクはフォスター電機のOEM供給をよく受けてるよ

新しいところでたとえばこれとか
http://www.foster.co.jp/products/headphones/022204.html

今年新発売したATH-P150G
http://kakaku.com/item/K0000220163/images/

826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 16:33:23.25 ID:SUO8Jaqm0
>>823
んじゃ俺はAurvana Live勧めるわ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 16:41:06.66 ID:22y0MVhY0
>>823
もし頻繁に持ち運びするなら折りたためる7506かSRH440が良いんじゃないか?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 16:51:26.72 ID:Ihnk7m8k0
>>824>>826>>827
誤爆でしたが、回答ありがとうございます
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 16:59:26.71 ID:lP6LWaSw0
HPH-200もATH-EP700もDN-HP500も全部フォスター電機のOEMだよ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 17:04:19.75 ID:lP6LWaSw0
ちなみにデノンはOEM供給元をD1000の頃からすべてフォスター電機で統一してる
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 17:31:41.31 ID:PiIhp6UK0
フォスター電機スゲェ〜なぁ
定番アルバナライブの音が良いから当然か
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 17:45:31.83 ID:g2Hl6JOH0
というかiPod標準の糞イヤホンとかもフォスター
逆にピュアSPのLINNの3Kアレイユニットとかも作ってたりする
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 18:18:16.97 ID:PiIhp6UK0
>>825
フォスター電機はOEM専業メーカーだから
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 19:13:55.16 ID:rQKV9B1gO
>>833
フォスターはOEMメインだが、自前のFOSTEXもあるだろ。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 19:18:50.74 ID:PiIhp6UK0
HPH-200もATH-EP700もDN-HP500も全部フォスター電機のOEMだよ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 19:41:52.65 ID:/1dSm5rv0
フォクスコンは関係ありま
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 19:44:04.20 ID:PiIhp6UK0
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 20:02:47.13 ID:ZdKjL2zyO
要するにmh256が最強って事で
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 20:08:06.88 ID:/1dSm5rv0
わかりにくいからフォステクスが最強コスパ最強音質作っちゃえばいいのは確か
他はつぶれればいい
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 20:24:42.14 ID:1DcjWwf40
おそるべしフォスター電機
この価格帯の名機独占しとる
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 21:13:43.39 ID:J1kDe9c10
>>840
パイオニアもいるぞ
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 23:14:08.96 ID:22y0MVhY0
>>837
結局「ヤマハオリジナル」はどうなったの?
オーテクさんの図々しさは、すでに中国人レベルを凌駕してるの?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 23:22:28.87 ID:qb3k6h2A0
>>839
Fostexは一応プロ向けのブランドだから、一般向けのしかも低価格品なんて出したくないんじゃないかな。建前として。
「プロ向けに見せかけた一般向け」は既にオーテクがやってるし。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 23:37:31.51 ID:jRJo/lG20
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 23:49:40.73 ID:m5jVTIBl0

HPH-200もATH-EP700もDN-HP500も全部フォスター電機のOEMだよ

オーテクはフォスター電機のOEM供給をよく受けてる

新しいところでたとえばこれとか
http://www.foster.co.jp/products/headphones/022204.html

今年新発売したATH-P150G
http://kakaku.com/item/K0000220163/images/


846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 23:56:33.29 ID:22y0MVhY0
ヤマハ自身が「ヤマハオリジナル」って言ってるのに、それをフォスター製だと言い張るなんて、
完全にヤマハに対する侮辱罪だな

醜いオーテクさんは名誉毀損で訴えられるレベル
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 00:03:29.09 ID:m5jVTIBl0

まだほざいてやがる

醜いオーテク信者 ID:t9ejL12Y0 = ID:22y0MVhY0 は、ヤマハに謝れ


中国朝鮮人並みに醜いオーテク信者
中国朝鮮人並みに醜いオーテク信者
中国朝鮮人並みに醜いオーテク信者

ヤマハ自身が「ヤマハオリジナル」って言ってるのに、それをオーテク製だと言い張るなんて、
完全にヤマハに対する侮辱罪だな

醜いオーテク信者は名誉毀損で訴えられるレベル

848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 00:03:38.10 ID:tpshfpNm0
だからHPH-200の話をするのはよせよ早漏ども
次にここでHPH-200の話をしてもいいのときはHPH-200が一万円を切ったときだ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 00:09:15.08 ID:QutWy7Sp0
ID変えてもすぐ分かるなw
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 00:09:57.19 ID:uGnlViGI0
オーテクさんは新しい活動拠点にここを選んだんだから嫌でも話に出してくるんじゃないかと
まあ皆が簡単にNG設定できるようにわざわざコピペ連投してくれるんだからありがたく利用させてもらえばいい
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 00:10:04.66 ID:7GCIepAH0
>>844
これ値下げしたら欲しかったんだけど、値下げする前に売り切れちゃった。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 00:17:54.82 ID:Km7Tl1w/0
読み返してもオーテクさんが何をしたかったのか全く分からんぜ
とりあえずHPH-200は気になるから買おう
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 00:50:45.79 ID:n8VfkBnL0
楽器用、モニター向けが好きならいいんじゃね
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 01:28:44.13 ID:gNAgAsYd0


480 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/08/16(火) 23:50:42.05 ID:m5jVTIBl0

HPH-200もATH-EP700もDN-HP500も全部フォスター電機のOEMだよ

オーテクはフォスター電機のOEM供給をよく受けてる

新しいところでたとえばこれとか
http://www.foster.co.jp/products/headphones/022204.html

今年新発売したATH-P150G
http://kakaku.com/item/K0000220163/images/





855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 02:13:21.37 ID:ePfCotSQ0
パイオニアのHDJ-500ってどうなの?
価格的には一応このスレの範囲だと思うんだけど
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 03:19:41.15 ID:qbm81tE3O
>>843
mh256みたいな商品も出してるし、流石にプロ相手だけでって事は無いだろう。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 09:56:07.72 ID:KaNK3fFO0
>>856
あれは一応限定品なんだけどな
でもアルバナやD1000が14800円だったのに対しmh256は最初から9800円くらいで売ってたんだよねぇ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 11:12:04.18 ID:So8qyKi90
>>852
フォスター電機製はホント音が良い
デノンやヤマハがOEM供給元に選ぶだけのことはある

逆にオーテクとか「あれだけ数出してるのに一体何やってるの?」って感じ
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 11:14:43.55 ID:Y+GkJme5O
売れれば良かった時代があった

が、最近は耳の肥えた人が増えたからどこも低価格帯はレベル上がって来てりゅ
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 11:19:37.10 ID:QutWy7Sp0
ID:So8qyKi90
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 11:21:55.04 ID:YDPdyLXZ0
この価格帯の密閉型はアルバナで充分でしょ?
D5000と併用して楽しんでるよ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 12:18:09.28 ID:D1KWxQS/0
俺はZX700とDT880を併用してる
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 13:38:05.46 ID:NYQy3end0
ZX700は低音が・・・
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 15:53:44.17 ID:IQZoRvmF0
ATH-WS70買いそうな勢い。

これより安くピッタリ密閉で、J-POPでもズンドコなの有る?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 18:17:43.44 ID:3L3RqRbB0
WS70は装着感の悪さで無理だと思うぞ
XB500かXB700のが良いと思うぞ
866864:2011/08/17(水) 18:31:50.75 ID:IQZoRvmF0
いや、コレがまたWS70、耳の収まりも頭頂の当たりも絶妙にピッタリで。
WS55はダメだった。XB700はもう手放しちゃったし。

上記2種しか試着できなかったのだが、ビクターとかパイオニアとかも重低音ウリの商品が置いてあった。

うーん、どれが一番音圧で攻めてくれるのだろうか・・・?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 18:40:02.06 ID:Y+GkJme5O
K404あたりかね・・・

その二社は見た目ギャップ萌え(死)な気がしてる
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 19:21:41.73 ID:ePfCotSQ0
K404は密閉型って言ってる割に遮音性がない
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 19:38:52.00 ID:oCiTDQ5M0
K404買うくらいならK414Pまで行ったほうがいい
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 19:43:27.56 ID:mWMrYrwH0
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 20:40:39.90 ID:vGg/Yo5h0
WS70は装着感はいいんだけど、側圧が強いから痛くなっちゃうっぽい
側圧緩めればいいと思う
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 21:02:48.70 ID:OvubOqoY0
耳乗せ型を装着感いいと言う人は信用ならんのお
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 21:30:13.62 ID:/AmK4e1u0
耳乗せでも装着感悪くないものあるけどな、K24PとかMS-1(SPad時)とか
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 21:43:51.36 ID:F7F2+7+e0
AHP-504とか装着間いいぞ。時間が経ってユルユルになっただけだけど
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 22:39:57.40 ID:kIIWdgJL0
>>874はいつもそんなだなw
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 01:39:33.23 ID:8/gMuZeo0
>>872
え?耳乗せじゃないぞ?
WS55は耳乗せだったけど、WS70は覆うタイプ
WS55以下はしらない
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 02:22:44.89 ID:9vfpTLd70
>WS70は覆うタイプ


ウソつけ
WS70は100%耳乗せだ

878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 02:23:52.00 ID:kI8DG2UJ0
イヤーパッドの内径が50mmに満たないものを耳覆い型ってのは無理があるな
人の耳のサイズの平均は男性で65mm、女性で60mm
耳覆い型と言うならば内径が60mm以上あるか
55mm以上でパッド内に耳朶が余裕をもって収まるくらい深くないと
WS70のように耳の上側だけ収まって耳朶が押し潰されるのは
半耳乗せ型か半耳覆い型ってのが精々だろうな
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 03:27:53.12 ID:pu/8OcdKO
自分は耳乗せが装着感よかったりするよ。耳たぶが大きい
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 03:58:50.88 ID:nDpfz+Wy0
>>876は鼻の穴でフェラチオ出来そうとか悩んでそう
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 05:55:18.10 ID:v4WXOn/E0
そういうやつ気持ち悪いな、、、
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 12:31:59.82 ID:8/gMuZeo0
WS70装着画像
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20091203/13/e-earphone/60/8a/j/o0500037510327857367.jpg
俺の場合は実際に試着してすっぽり収まったんだが普通じゃないのか
なんかすまんかった
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 12:39:09.50 ID:OE6dE+iS0
HX700も耳のせ扱いされるあたりこのスレの住民の耳がデカめなんだろう
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 12:40:13.02 ID:iSOujvG+0
アルバナやimage ONEなんか耳覆いだけど日本人は頭でかいから耳乗せになっちゃうこともあるんだぜ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 12:42:19.60 ID:IeffwQXH0
WS70が耳覆いって言う奴は、耳たぶが挟まれても耳覆いって言ってる奴だろ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 14:52:23.12 ID:wHDQda7PO
KSC75を持ってる人いますか?
ネットのレビュー見てたら興味湧いて来たんですけど実際どんな感じなんでしょうか
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 15:38:40.06 ID:Enn994Yg0
>>886
低音も高音も(安い価格帯では)けっこう出るし、気持ちよく聞けている
装着感さえクリアできるなら、\2,000以上の価値はあると思う
針金曲げには金属疲労のリスクもあるし、最適ポイントが人によって違うから、アドバイスできない

頭が大きくなかったり、そういう煩わしさがイヤなら、
もうちょっ出してSportaPro買ってもいいかもしれない
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 15:42:31.54 ID:YMhZMU2s0
>>882
別に謝ることはない
WS70は中間サイズで、完璧な耳覆いでもなければ完璧な耳乗せでもない
耳覆いと言っても耳乗せと言っても同意できない人が出てくると思われ

A500みたいな大型のヘッドホンと比べれば乗せる感じになるが、K414Pみたいな完璧に耳に乗るタイプでもない
ちょうどその中間、耳がパッドの外周より外にはみ出さないが、パッドの内周にも収まりきらない
これを新たに耳潰し型と命名したらどうか
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 16:36:34.39 ID:FjMS5Xu/0
>>888
的確なんだけどすげえイメージ悪いなw>耳潰し型
アルバナも大多数の人にとって耳潰し型になるし、ポータブル用はパッドも小さいことが
多いから耳覆いとは言いきれない物が多いもんな
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 17:59:31.26 ID:CoEkfSSx0
D1100最高だわ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 18:36:46.34 ID:r27nZs7KO
TH-7ちゃん
TH-7RV安いなう
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 18:50:54.16 ID:r27nZs7KO
やっぱRV高くなってたなう
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 19:38:46.03 ID:kGPIYeR80
>>890
いいなあ
Amazon、1ヶ月から4ヶ月待ちだとよ...orz
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 19:43:47.62 ID:77PqeN6o0
http://www.amazon.co.jp/dp/B000NINVMI/
もうD2000いっちゃいなよ!
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 19:48:22.48 ID:P+PgumEs0
>>894
D1100は、重量の軽さと音と価格、それらが良いバランスの上で成り立っているんだ
D2000になるともちろん音はよくなるのだが、重量がぐっと重くなって宇宙の法則が崩れるんだ

値段の問題だけでも音の問題だけでもないんだ
だから上位機種を買っても解決しないんだ
俺はD1100の宇宙が欲しいんだ
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 19:51:14.05 ID:P+PgumEs0
かといって、Amazon以外の高い店ではちょっと買いたくないんだ
ヨドバシなどAmazon価格に加えて5千円も上乗せして売っているんだ
店で買おうと思ってもどこもヨドバシ価格なんだ
Amazonの次に安い店も在庫がないんだ

今はD1100はとても貴重なんだ
Amazon価格より3000円程度上乗せすることができる人は買えるけどな
でも3000円といったらもう1本安いのが買えるじゃないか
いやや、いやや
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 20:06:00.47 ID:Enn994Yg0
曰く、果報は寝て待て。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 00:30:54.74 ID:74zTarKa0
>>885
これに凄く納得してしまった
本当の耳覆いを一度体験してほしいものだ

>>895
心打たれるポエムだな
つーかまさにその通り、音だけじゃないんだヘッドホンは
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 02:19:45.01 ID:q5cs3VeX0
AD500が壊れたんだけど代わりになりそうなのないかな。
軽くて付け心地良くて長時間使えそうなやつ
やっぱりATHじゃないとだめか・・・
メインのK701じゃハゲそうマジで
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 02:40:46.58 ID:HjrwoBri0
一万前後でフラットな感じでコスパ高いヘッドフォン探してるんだけど
CREATIVE?Aurvana Live!とかSONYMDR-Z600
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 02:41:14.34 ID:68aEzPY50
>>899
SE-A1000
VR-HSA100
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 02:45:06.18 ID:HjrwoBri0
ごめんまだ途中だった
CREATIVE Aurvana Live!とかSONY MDR-Z600とかかなって思ってる
この辺で装着感が良いのってどんなのがある?まさに今話題の耳覆いが良い
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 02:55:49.57 ID:zd+ZWE6b0
Z600でいいと思うけどもう売ってないんじゃないかな
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 03:43:39.08 ID:qvN0pzNe0
>>902
一万円前後で完全な耳覆いでフラットな特性なら HD215 II がいいと思う。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 09:32:18.02 ID:sIju8OCL0
>>899
装着感はAD500のウィングサポート+ゆる側圧ほどではないけどDTX710/910も
軽くてベロア調パッドだから悪くないよ。
弱ドンシャリでわりと自然な音だからAD500みたいに低音足りなすぎるってこともない。
906886:2011/08/19(金) 09:48:50.28 ID:sh+/aJRIO
>>887
アドバイスありがとうございました
SPORTAPROも良さそうですね
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 09:56:16.19 ID:HjrwoBri0
>>904-905
それらを候補に探して来る
ありがとう
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 11:14:26.06 ID:NEz63PWB0
ボカロとか聞きたいんですがAurvana Live!で大丈夫でしょうか?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 11:17:53.83 ID:HPYk7MwNO
>>908
TH-7Bオススメ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 11:28:40.37 ID:NEz63PWB0
>>909
ありがとうございます
出来れば音漏れはしないほうがいいんですが大丈夫でしょうか
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 11:38:42.76 ID:HPYk7MwNO
>>910
音漏れは少ないほう
過度な期待は出来ないし、密閉型でも大音量なら漏れる
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 11:41:51.09 ID:NEz63PWB0
>>911
日曜日にでも一度聞きに行ってみます
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 15:51:52.16 ID:q5cs3VeX0
>>901,905
ありがとう、探しに行ってみる
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 21:40:54.50 ID:Z/Swg18r0
アルバナ耳小さいらしいし、そういうの嫌な場合シュアでいいのかね?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 22:16:07.71 ID:njmB1FfD0
シュアーは下からの側圧な弱くて耳たぶが入りきらなくてタブタブになってアボーンする
あと線がグルグルでイライラになってアヒァーするからやめとけ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 22:24:08.86 ID:0PXtIZNd0
片側グルグルからストレート両出しに買い換えてから引っかけ率が半端ないっす
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 22:34:12.43 ID:NHz9eOKUP
じゃあどれがベストなんだ…
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 22:58:13.08 ID:C6mQXcr80
試着してくるしかないだろ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 23:23:06.89 ID:Z/Swg18r0
デフォルトでコード1.2mが多すぎるんだよね
アウトドア用が多いのかな?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 23:52:07.79 ID:iHlZcs2O0
shureは価格.comでマンセー気味だけど着け心地はガチで悪いから
試着せずに買うなら覚悟しとけよ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 00:29:39.61 ID:CBj9qMLm0
つか価格でのSHUREの特にSRH840のフィット感評価つけてる奴らの感覚がおかしすぎる
よっぽど他のヘッドホンを知らないか、あばたもえくぼで音が気に行ったから無条件で全部5つけてるかのどっちかでしかない気がする
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 00:33:01.76 ID:X29oSd280
オーテクの安物使ってると音酔いして気分が悪くなるな、はぁ・・・
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 01:29:19.02 ID:cjfUef7m0
音酔いってなんぞ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 01:34:02.62 ID:J59ojFX/0
オーテクは地雷
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 02:22:47.93 ID:j7KQOK1H0
M290の装着感の素晴らしさは文句のつけようもないけど、
音質が残念な子・・・(´・ω・)
390は装着感が悪いらしいし・・

同じπのSE-MJ71は、音質とか装着感はどうなんだろう?
価格コムで評判がいいけど、ここでもいいのかな?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 12:30:02.55 ID:CBj9qMLm0
MJ71ってどうみても耳乗せになるタイプだし装着感は考えるまでもないんじゃないかな
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 13:11:36.58 ID:sYuGBw9F0
上で話題になったATH-WS70よりは音質・装着感共に良い>SE-MJ71
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 13:51:39.64 ID:8nX3C7n30
SE-M290の音質の良さは高音質のヘッドホンを使い込めばわかるようになるよ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 14:01:25.37 ID:CBj9qMLm0
音質の良さ、と言っちゃうと勘違いされると思う

あれは音質が良いんじゃなくて一つの個性として認めるて楽しめるかどうかだけ
決して相対的に音質は良くない、というか非常に悪い
でも俺も嫌いではない。音楽鑑賞には絶対に使わないけど長時間使う時にだけピッタリマッチするまろい音質ではある
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 14:08:01.65 ID:+AOBA1kE0
1週間前にポタ用でD1100買ったけどマジでいいね。
音のメリハリはあっても耳の遠くでなってるから聴き疲れがない。音場が広い。
装着感、軽さは噂どおり最高レベル。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 14:53:03.18 ID:QEIfjEVN0
薄いスポンジをパッドに沿うようにリング状に切って貼ってやれば
低音の抜けが良くなって家用でも最高になるべ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 15:07:27.05 ID:+AOBA1kE0
このままでの十分だけど。眼鏡してるからかな。
まあ眼鏡はずして聴いても問題ないけどw
ロックを最近よく聴くからこの低音の量感が心地いい。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 15:28:28.18 ID:hZ92tgc20
ロックならもう少し締まりとキレが欲しくなってくるはず
そうなったらHD25に手を出してみろ。色々捗るぞ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 15:28:57.46 ID:4LcY5L/w0
D1100買ったんだけど、右耳の方からの音が少し足りない気がするんだけど、故障かな?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 15:30:14.97 ID:4LcY5L/w0
>>931それちょっとkwsk
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 15:49:17.95 ID:wraOCLK20
>>934
耳が故障してる。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 16:42:08.48 ID:EWkJVAy90
接続機器にもよるがギャングエラーとか
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 17:29:12.72 ID:4LcY5L/w0
>>936
D1100の前に使っていたCKS90は事故で車に踏まれたんです
それで、修理して使っていたんですけど少し低音が弱かったりしてて、それに慣れちゃったから(耳が低音を補正?するようになったのかも)かもしれないです
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 18:22:12.18 ID:qbjq1v910
5千円以下でおすすめありますか?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 18:26:54.33 ID:FT4CALax0
用途(室内か、外か)
好み(ロックだとか、クラシックだとか)
重視(高音がいいとか、低音重視だとか)

そういうのを抜きにして聞いてるなら、PortaPro買っとけ
文句は聞かない
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 18:33:16.13 ID:qbjq1v910
用途は室内でパソコンの動画鑑賞やゲームに使います。
長時間つけても快適なのをお願いします。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 18:34:31.77 ID:hZ92tgc20
用途後出しうっぜぇ最初から書いておけよ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 18:37:22.64 ID:FT4CALax0
ゲームってのがFPSとかじゃなくてRPGとかギャルゲー程度ならRX500で十分だろ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 18:41:49.81 ID:hZ92tgc20
逆にFPSで5千円以下とかだと勝つ気ゼロだな
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 18:52:27.28 ID:vTQgp6Pa0
室内だしポタプロでいいんじゃね
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 19:52:39.40 ID:n3Ca5RFQ0
D1100は出荷一週間以内になるまで除外でいいと思うの
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 21:55:58.12 ID:FTt5bP+o0
Eskuche33 1/3のようなデザインのヘッドホンを探してるんだがどうですかね
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 22:48:28.99 ID:kywScB2m0
【価格】5,000円付近、もしくは以下
【形状】密閉型
【よく聴く音楽】オペラ、女性ボーカル
【使用機器】ノートPC
【使用場所】室内のみ
【備考】 折りたたみは壊れやすそうなので
できればNG、コードは片耳タイプ。
音量調節が可能。

注文が多いですが、音質より備考に書いた
タイプ優先でお願いします。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 22:51:20.77 ID:MTZSW0fH0
音量調整可能ってそれだけでゴミみたいな音質のしか出てこないぞ
そんな機能室内だと余計にいらんからさっさと外してしまえ

あとここそういうスレじゃねえから
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 23:09:13.43 ID:8lyDshgS0
>>948
ノートPCで音量調節可能て、どんだけ離れて使うのよw

RP-HT560かHP-RX500にUAB-350つないどけ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 23:25:36.23 ID:NPu1gLqJ0
まあ、ここは「ナイスな」ヘッドホンを探すスレだから
「音質より備考」だとすれば、マトモな回答はできないなあ
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 23:36:52.84 ID:jeeYsJTQ0
>>948
作業中に手元で音量調節すぐしたいってことならオンスクリーンボリュームビューアで
デスクトップ上をホイールでボリュームいじれるようにするのが楽。
ノートから離れた時いじりたいとかならボリューム付き延長ケーブル買えばそっちの方が
ヘッドホンの選択肢多くて良いと思うぞ。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 23:47:19.70 ID:s3y0Tqua0
アンプより後のボリュームは音質に影響するからなぁ

最近はワイヤレスマウスでも音量ボタンがついたやつがあるぞ
他のボタンも使って曲を飛ばしたりできるからやりようによっては使い勝手が良くなる
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 02:50:07.29 ID:yTrGB/A90
>>949-953
回答ありがとうございます。
音量調節が音質が悪くなるとは初耳でした。
音量調節はpcの方でなんとかしようと思います。
亀レスですいませんでした。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 05:22:30.38 ID:KZV39qo50
なんか最近は折り畳みとかアウトドア意識したのが多い。
家の中で使うのに力を入れてほしい。
強度とかあまりいい感じがしない。

440もMJ71もそういうので買う気が起きない。
オーバーヘッドなんて据え置きの方が多いだろうに。
ヘッドホン選びってキーボード選びより難しい。
キーボードは安いのが多いし、買ってればそのうち良いのに巡り合えるけどヘッドホンは・・・

みんなが5000円ならこれだよね、みたいな物もないのがつらい。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 05:24:10.63 ID:IFerzKhz0
とりあえずだな
装着感を最低ライン完全耳覆いにするとかさ、もう少し気にしてくれメーカーよ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 05:35:31.45 ID:TtmksQkQ0
了解しました
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 06:37:14.77 ID:UWHZQzTm0
今までカナル型使ってたんだけど
音重視ならやっぱヘッドホン??
初めて買おうと思うんだけど5k以内で
いいのあったら教えてください
聴くのはロックが多めです
女性物は聴きません
全体的にバランスの良い音を出せるのが欲しいです!
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 10:01:50.02 ID:iTDjbO740
やっぱりD1100は眼鏡しているときの音のバランスが最高だな。
これが普通と思っていたが、眼鏡はずしてしばらく聴くと、やや疲労感が
早く出る。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 12:29:10.88 ID:oPvsuNdu0
>>958
SRH440
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 12:56:15.02 ID:A4ewzF84O
>>959
セミオープンが向いてるとオモイマース
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 12:59:01.19 ID:IFerzKhz0
>>960
ロックで440はねえよ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 13:29:29.16 ID:q08sUHFZ0
ATH-PRO5MK2でいいだろ。低音寄りだが
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 13:31:53.70 ID:IFerzKhz0
まあPortaProかPRO5MK2が妥当ではあるな5千円前後でロックなら
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 13:43:59.10 ID:05csAiAj0
開放型のオヌヌメないかなー
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 13:45:42.67 ID:IFerzKhz0
>>965
何一つ条件を提示せずに何を言ってるんだお前は
質問スレでも言ってテンプレ使っておすすめ聞いて来い
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 13:51:28.23 ID:oPvsuNdu0
>>962
そもそもロックでバランスの良い音って矛盾してるだろうがw
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 15:29:51.38 ID:zfbaibVr0
1000円以下教えたもれ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 15:37:01.15 ID:w933TuD70
>>968
「105円でちゃんと音が出るヘッドホン」と「980円で微妙な音のヘッドホン」
こう書くと前者のコストパフォーマンスが異常に高く見える不思議
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 15:41:49.75 ID:zfbaibVr0
不思議!
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 15:54:34.98 ID:qeU3RUvh0
Aurvana Live
SONYMDR-ZX700
DENON AH-D1000
の購入を考えてますがどれが一番お勧めでしょうか?
今DENON AH-501をPCで使ってますが
元々音が小さくて、ちょっと使いにくいです。
よろしくお願い致します。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 16:04:39.47 ID:HP/rmS/e0
音量だけが問題なら安いヘッドホンアンプを買うという手もある
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 16:22:04.67 ID:qeU3RUvh0
>>972
結構使ったから新しいのが欲しくなって
色々調べてこの3つを候補にしたの。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 16:26:37.50 ID:oQQYdltSO
D1100でなくD1000なのか
まだ買えるんだな

その中ならアルバナしかなかろう
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 16:40:26.49 ID:kWzyp2Os0
アルバナなD1100
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 16:51:20.95 ID:qeU3RUvh0
>>974さん
>>975さん
アルバナ人気ですね、値段的に一番安いので買って見ます
ありがとうございます。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 17:04:27.69 ID:MzMQtzgV0
悩みすぎてよくわからなくなりました
10k以内の皆さんのベストバイを教えてくださいお願いします
室内使用なので、密閉開放問いません
メガネ着用で長時間使用できるものがいいです
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 17:09:14.02 ID:kWzyp2Os0
一番はAH-D1100
二番はアルバナ
三番はSRH440
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 17:14:42.35 ID:/bUSJj2g0
携帯ゲーム機専用ヘッドホンの購入を考えいて
現在の所MDR-ZX700とAH-D1100が候補なのですが、
最近試聴してみたところZX700は低音が物足りなくて
D1100は装着感は良いけど低音がちょっと出過ぎかなと感じました。
装着感と密閉感が良かったのでAH-D1100でまぁ良いかなとも思っているのですが、
上記2機種以外に1万円前後以内で弱ドンシャリのヘッドホンのオススメなどないでしょうか?
また上記2機種を携帯ゲーム機で使用している方がいたら感想などお聞きしたいです。
プレイするゲームのジャンルはRPGやSLGがメインです。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 17:17:42.12 ID:aDg5y37o0
ロック中心に聴く人ならポタプロ (Porta Pro) 一択。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 18:42:58.86 ID:kWzyp2Os0
>>979
音源が圧縮されてる携帯ゲーム機でそんな高級なヘッドホンいらん

3000円ぐらいのイヤホン飼っとけ
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 18:45:00.66 ID:A4ewzF84O
>>979
MJ151でも
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 18:53:15.08 ID:GCb60C760
3000円くらいの最強の物をぜひ次スレくらいには決めてほしいな。
一番の売れ筋価格帯なんだし
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 19:05:03.52 ID:Q1xu4a0w0
3000〜
2000〜
1000〜
100均
ぐらいの最下層でも頼む
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 19:22:45.96 ID:oPvsuNdu0
>>983
UR/40
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 20:44:47.23 ID:apavmDO+0
音漏れじゃなくて外からの音の遮音に適してるのってどれでしょう?

予算的にはZX700くらいまでで、聞くのは女性ボーカルアニソンで
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 20:59:42.79 ID:9Ed40CI70
>>979
Aurvana Live
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 22:17:33.54 ID:w933TuD70
>>986
遮音に関してはQZ99が至高の一品
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 22:22:04.29 ID:w933TuD70
あ、ちょっと次立ててくるわ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 22:27:47.92 ID:w933TuD70
立てられなかったのでどなたかヨロ

タイトル:
低価格でナイスなヘッドホン 76台目

内容:
■主に実売\10,000未満の"ナイスな"ヘッドホンを扱いterchし合うスレです。
 「実売」は家電量販店の通常価格やサウンドハウス価格を参考にして下さい。
■荒れやすいネタなので、以下の行為はお断りします(゚ω゚)
・雑言罵倒や、その言葉に反応する行為
・特定の機種に対する不満のみを執拗に述べる行為
・特定のレビューのみを根拠とした勧誘や誹謗中傷
・メーカーがどうのこうのを過剰に語る行為
・不等号山盛りなどの極端な評価
・未だに時々出てくる「自転車」に関する話題

■次スレは>>980辺りが宣言してから建てて下さい。

※前スレ
低価格でナイスなヘッドホン 75台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1310037139/
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 22:50:07.52 ID:SjGu+4Ms0
>>981
お前はPSPの音質を舐めすぎだ。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 22:54:49.23 ID:kWzyp2Os0
立てた
低価格でナイスなヘッドホン 76台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1313934868/
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 02:49:04.99 ID:wYCZWAzG0
>>991
フェラチオしていい?
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 02:54:58.75 ID:mV9rSwPn0
PS VITAのソフトのPVでは低価格スレおなじみのタイヤをつけてプレイしてたな
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 03:21:12.64 ID:xzD7TV4r0
うめ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 03:52:21.05 ID:n6by7WFo0
もはや、かつての1万クラスが6kとかなんでここも5kが中心になってるよな。
高低スレしか需要がないのでどうにもならんが
997 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/22(月) 06:18:04.77 ID:BNMrWe4w0
うめ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 09:14:54.89 ID:DBPc1r7mO
膿め
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 09:25:20.65 ID:krbTH/1E0
産め
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 09:26:25.27 ID:ZrUd0jhJ0
孕め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。