Shureのヘッドホンを語るスレ Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
■メーカーサイト
Shure (英語)
http://www.shure.com/
日本
http://www.shure.co.jp/

■前スレ
Shureのヘッドホンを語るスレ Part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1302762176/

■過去スレ
SHUREのヘッドホンを語るスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1256185643/
SHUREのヘッドホンを語るスレ Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1262320615/
SHUREのヘッドホンを語るスレ Part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1281756779/

■関連スレ
SHUREのイヤホンを語るスレ Part52
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1307794124/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 15:16:54.28 ID:oOu4CKnh0
大味
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 20:23:32.96 ID:e7Gk8epq0
terchってなんだよwwwwwwwww
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 22:46:19.90 ID:lUxKGzrj0
だーらSHUREなんだってば

まぁいいや、乙
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 17:10:30.31 ID:AcvQP6uHO
声が自然に聴こえるという点がSHUREの持ち味だと思ってる
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 18:58:41.44 ID:Vmx24+oA0
それってすてき!
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 10:50:54.02 ID:jho4TSY70
940まだぁ?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 11:58:32.49 ID:VJplfMrdO
音屋で買っちゃいなよ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 17:31:38.27 ID:GaWJI+W10
940のレビューがなかなかでてこないから我慢できず840買っちゃった
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 14:38:34.44 ID:8XvLZ0ik0
現在行われている女子サッカーワールドカップ

日本 2-1 ニュージーランド
http://www.youtube.com/watch?v=Sjnq8jFuEIs
メキシコ 1-1 イングランド
http://www.youtube.com/watch?v=WdgDwD5WeXU


日本女子サッカー界のメッシ
http://www.youtube.com/watch?v=cl3W1LDbX-U&feature=related
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 21:56:18.54 ID:KEEnp+uA0
ここ2ヶ月は440で満足していたが流石に暑いな
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 17:30:03.40 ID:xiUFgkWK0
440ぽちった
音は840の弟分そのものだな
SHUREカラーに音が整えられてるというか、言い方を変えるともう少し冒険してもいいのにと思う
個人的にはメリハリをもう少し抑えてほしいところ
しかし安くてお得過ぎる
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 16:44:34.66 ID:MviErWje0
今日女子ワールドカップあるぜよ
http://amd.c.yimg.jp/amd/20110628-00000310-soccerk-000-0-view.jpg

女子サッカー世界ランク
1 アメリカ
2 ドイツ
3 ブラジル
4 日本
5 スウェーデン
6 カナダ
7 フランス
8 北朝鮮
9 ノルウェー
10 イングランド


敵陣切り裂く「和製メッシ」岩淵 〜サッカー女子W杯
http://photo.sankei.jp.msn.com/essay/data/2011/06/0630soccer/

 「ほかに趣味はない」というサッカーおたく。世界のサッカー選手は、兄と興じたテレビゲームで覚えた。
自分はいつも、代表ならアルゼンチン、クラブチームならバルセロナを選んだ。なぜならそこに、メッシがいるから。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 22:12:14.51 ID:UgioEo1fP
草サッカーの宣伝すんなゴミクズ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 01:03:38.11 ID:8Mzt3oFy0
http://www.fifa.com/index.html
FIFA公式も穂希兄貴

釜本氏「記録は抜かれるもの」も「まさか女子とは…」

男子の日本代表で通算最多の75点を記録している釜本邦茂氏は、「記録は人に抜かれるものだけれども、まさか女の子に抜かれるとはね」と、苦笑いしながら沢の偉業をたたえた。

 釜本氏は1968年メキシコ五輪で得点王となり、銅メダル獲得に貢献。なでしこジャパンも今大会はトップ3を目指している。
同氏は「最後は技術。女子は世界でも速さ、強さなどの体格差も感じなくなった」と戦いぶりを高く評価した。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/07/01/kiji/K20110701001127950.html

代表得点数

109 ダエイ(イラン)
78 澤 (ヒト)  女子w
77 ペレ(ブラジル)
75 釜本(日本男子)
68 ゲルト・ミュラー(ドイツ)
56 バティストゥータ(アルゼンチン)
55 三浦知良(日本男子現役最高)
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 13:54:58.48 ID:zIX3Kb1E0
これだから蹴鞠豚は
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 10:44:47.22 ID:5IHpBegeP
ヘッドホンプレミアブックで940特集されてた
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 19:00:28.06 ID:CkL3+fQd0
頭頂部が痛いそうな
Z1000かP5にするか...
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 19:05:54.15 ID:3MtstMagO
もしかしたら自分は痛くないって場合もあるんだから諦める前に試着してみればいいと思うんだが
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 20:09:38.74 ID:Zjcw0nDwP
イーイヤで視聴できるんならいってみようかな
こぶはK701で慣れたから大丈夫なはず
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 20:32:48.29 ID:Jbf7MKd20
俺はSRH840で頭頂部の刺激には慣れたつもりでK701買ったら格の違いを思い知らされたわ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 20:50:19.53 ID:CkI+Ljqf0
>>21
俺も、あれの何が不満なのかHD555買うまで解からなかったw
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 23:18:20.11 ID:CkL3+fQd0
SRH840は頭頂部何も痛くない
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 23:20:13.18 ID:vvxIE2NT0
840みたいな

ださいヘッドバンドのもってんの?

正面からみたらオニギリみたいだよ?

恥ずかしいと思わない?w
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 23:25:28.28 ID:CkI+Ljqf0
>>24
他人に見せないから大丈夫
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 23:42:27.70 ID:2Qf87xMh0
SRH440頭頂部痛くなければコスパ最強なのに
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 23:49:37.80 ID:BFdmdITr0
>>24
むしろ、かっこよくね?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 00:25:20.85 ID:1Qe2qDCr0
SRH840の最大の問題は頭頂部ではない
重さだ

「大丈夫だ」と言う人は重さが問題になってくるほどの時間使用していないだけ
もしくは鈍感かマッチョマン
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 00:51:46.28 ID:3Y84gMaLO
俺基準が世界基準かよ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 03:36:41.84 ID:8iL0D13h0
840みたいな

ださいヘッドバンドのもってんの?

正面からみたらオニギリみたいだよ?

恥ずかしいと思わない?w

くそ重たいしw
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 04:17:49.08 ID:KZKSoluJ0
ジャップは人類でも最弱な民族だからしょうがない
アメリカ産の最高級の牛肉に固すぎて食べられないと難癖をつける奴だぜ
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 07:58:03.88 ID:I+f5/tp4O
米国兄貴オッスオッス
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 07:59:07.29 ID:GJVZHbL70
前スレのやつだな
コピペ化したのか?
大人気だな
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 08:51:21.46 ID:H9WSJMF70
http://www.imgur.com/P9Hje.jpg
こうすれば頭頂部は痛くないが、重いのは致し方ない
あと家専用だから良いけどこんなの人に見せられないな
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 18:37:34.41 ID:8iL0D13h0
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 21:50:02.04 ID:3Y84gMaLO
なるほどオーテクのウイングサポートみたいな圧の掛かり方にする訳か
でも超絶ダサいな…使うパッドの色や形に拘ればもっとマシにはなりそうだが
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 22:45:48.30 ID:GJVZHbL70
>>34
この発想は無かったww
俺も頭のいい位置で固定出来ないからこれいいかもしれん
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 10:04:02.32 ID:BvPcFfPo0
>>34
ゾネスレで俺のDJ1PROの画像見たなww
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 17:10:48.47 ID:PErfpgeE0
http://www.mbok.jp/item/item_318512913.html
まーだ売ってるよビル出の物。
今更買う馬鹿居ないよ

今回から45万で1ヶ月ぐらい売れなかったから写真変えてきたなww

パチだからね。もう有名だし誰も買わないじゃない
本物のガボールの顔と違うしけど欲しいなら買えばw
ちなみに直で頼むと10万以下w

40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 18:10:54.66 ID:U2NFMWrP0
天然むすめだっけ?福岡撮影が多かったのは

【社会】 「女子中高生1000人以上に声かけ、100人とわいせつ行為&撮影」 34歳ナンパ男、追送検…福岡★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309852026/
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 22:00:43.53 ID:U2NFMWrP0
【MLB】レンジャーズ対アスレチックス戦で観客が死亡…左翼手が投げ入れたボールを捕ろうとした男性ファンが誤ってスタンドから落下
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310102844/1

メジャーで飛んできたボール取ろうとした観客が落下死亡 動画あり
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310104477/1

レンジャーズ戦でファン男性死亡=観客席から6メートル下に落下―米大リーグ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110708-00000091-jij-spo

http://www.youtube.com/watch?v=9X78Jpj-soM
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 11:27:42.00 ID:f7/Mc/f/0
SRH840の上位版的なHPてなんだろう
SRH840の音が気に入ったからこの方向性でランクアップはかりたい
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 15:55:01.49 ID:Pto9mwJ/0
D5000とか
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 00:25:36.88 ID:+KYeySUo0
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 02:26:28.46 ID:S68D4uja0
aaa
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 16:05:26.54 ID:X6YHsEdV0
SRH940の発売日明後日になったのか
早く試聴したい
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 16:12:57.63 ID:1W14vk8p0
このタイミングで840をポチったが後悔はない。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 16:19:00.56 ID:SbmzWYly0
いや音はいいと思うよほんと
DAP直でもそこそこ聴けるから初心者にもお勧めできる
難点は・・・言うまでもないかな
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 17:19:28.27 ID:M4J7u59N0
ヤング世代なでしこジャパン
これの動画はありませんかね?
http://livedoor.2.blogimg.jp/tikin117/imgs/b/b/bb677fa5.jpg
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 18:21:09.75 ID:l6xOSIYW0
RX900使ってる友人にSRH840あげたら軽いって言われてびっくらこいた
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 19:12:56.80 ID:M4J7u59N0
サッカー日本女子代表、中学2年の男子に0−7で完敗

http://yomi.mobi/read.cgi/live22x/live22x_news_1143295267/

ロズベルグ「女子スポーツってパラリンピックと同レベルだろww」
http://7ch.viewerd.com/m/news/1309219521/

サッカー日本女子代表て、男日本代表小学生に勝てるの?

52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 14:17:48.57 ID:wlYa2D4A0
840届いた。
やっぱ装着性はホントにいかんなこれw
頭頂部がいてぇし、すぐズレる。
が、エージングしてない状態でも音は俺好みすぎてもうたまらん。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 15:13:57.80 ID:LXqVPRkt0
坊主にしようぜ、色々捗るぞ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 15:52:21.17 ID:ddDx8Hxz0
 ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.   
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i    坊主にしようぜ、色々捗るぞ
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .イ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 21:51:43.98 ID:Mr1CXm0RP
デモ機くらいはと思ったがやっぱりなかった…
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 01:45:30.39 ID:FeZUCeoM0
FIFA女子ワールドカップ ドイツ2011「日本」対「スウェーデン」
2011年7月13日(水) 27時10分〜29時50分

解説 森島寛晃
ゲスト 大竹七未
アナウンサー 吉松欣史,山岸舞彩

現地解説 川上直子
現地アナウンサー 鳥海貴樹
リポーター 野地俊二
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 01:14:21.26 ID:7jEgJ5DR0
FIFA女子W杯2011準決勝 日本×スウェーデン
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1310567158/l50

地上波
2011年7月14日(木) 3時35分〜5時35分 最大延長6:35まで

優勝候補ドイツを撃破したなでしこジャパン次なる相手はFIFAランク5位スウェーデン。
悲願へあと2勝!成就するか


BS
FIFA女子ワールドカップ ドイツ2011「日本」対「スウェーデン」
2011年7月13日(水) 27時10分〜29時50分

解説 森島寛晃
ゲスト 大竹七未
アナウンサー 吉松欣史,山岸舞彩

現地解説 川上直子
現地アナウンサー 鳥海貴樹
リポーター 野地俊二

58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 12:33:19.16 ID:nOZA4Gqe0
>>51
これ2006年の記事ってことは
そいつらがこの前のU-17ってこと?
もういっこ先の世代か?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 13:01:42.45 ID:VVvfVV6JO
自演乙
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 18:16:06.67 ID:7jEgJ5DR0
アメリカのゴールキーパー

http://dreamologistical.blogspot.com/2011/07/hope-solo-american-goal-keeper.html
スゲーガチムチだわ・・・

そしてこのラフプレーw
http://www.youtube.com/watch?v=UvEobeNfGcc
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 21:04:12.30 ID:tlZNtAWb0
ここは蹴球板ではありません(><)
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 09:13:02.58 ID:IjW99RFvO
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 13:15:14.07 ID:XlRqAK/z0
楽天で注文していた940が届いた
まだエージングしてないが燃料投下がてら手持ちの840との比較を

重量は840より格段に軽くて装着感が良くなってる。頭からズレ落ちるってことはない。
音場は高音のかなり高いところも鮮明。レビューであった高音が刺さるってことはない。むしろ840より聴き疲れは少ないと感じた。

940で聴いた後に840を使うと840が若干もっさりして聴こえるが、940はあっさりし過ぎているからリスニングにはさびしいかも知れない。
音質云々は840からの順当な進化だと思う。

ベロアパッドは940専用に設計されているみたいだから840のパッドとは形状(というか大きさ?)が異なるが、
940に840付属のパッドを装着すること自体は可能。ただし結構ゆるい。

付属のケースは小物も一式収納できるようになっている。頑丈なので持ち運びには良い。
付属のケースは940専用なので他の840系は収納できない。イヤーカップが90度回転する550DJは収納できた。

リスニング用途で840からの買い替えだと微妙だが、モニター用途で使うなら買い替える価値は十分にあり。
エイリアンになるのは諦めるしかない。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 17:31:21.03 ID:lO47+Jfj0
940と440を比べたらどちらがよりモニター向きなんでしょう?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 17:48:21.87 ID:eJvCNsqn0
>>064
440だな。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 19:03:10.62 ID:+o94fmEl0
440通販だと安いな…

840も安いしどちらにしようかなあ。月末に購入予定
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 22:34:01.64 ID:h57IvCZlP
940試聴機あちこちで展示されてた。
高音よりでキンキンするが、低音も充分に出ている。
が、にもかかわらず、840と比べると非常にあっさり。
あの側圧は改善されているけれど、頭頂部への攻撃がより激しくなった。
どういう設計してるんだ?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 22:47:48.02 ID:j84ZZQQY0
>>63>>67
レポ乙です。
ついでに印象聞きたいんだが、空間の広さは840より広くなってる?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 22:56:18.80 ID:Yuhe4dz3O
940試聴してきた
音は確かにやや高音キツいかな
低音の締まりと全体的なクリアさは良かったがホントにモニター的な鳴り方で面白味はない

装着感は既に指摘してるレビューがあるけど頭頂部がマジで改悪
前のすら酷かったのにあれ以上とか何だよと
コブが小さい面で触れてめちゃストレス
そくあつは普通くらいでパッドはギリギリ耳を覆うけど若干周りと奥にあたる。短時間ならあまり気にはならないし割かし優秀なほう


モニター用途以外で買うにはかなり現時点コスパ悪いと感じた
二万切っても俺はいらん
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 23:06:37.90 ID:h57IvCZlP
>>68
そこはどうだろう。
意識しなかったから良く分らん。
DT1350とどっちにしようか悩んで聞き比べていたから
DT1350と比べたら、940の方が包まれてる感じで音に厚みはあった。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 23:30:08.15 ID:j84ZZQQY0
>>70
トン。その印象だと440と840みたいな差はなさそうだな。

それより、頭頂部の凸凹が仇になってるって意見はちょっとショックだw
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 00:30:24.50 ID:aOy4ORzn0
スウェーデン監督「優勝するのは日本ではなくアメリカ」/女子W杯

SOCCER KING 7月15日(金)13時58分配信

 13日(日本時間14日)に行われた女子ワールドカップ準決勝でなでしこジャパンに1−3で敗れ
たスウェーデンのトマス・デンネルビー監督だが、金メダルを手にするのはアメリカだろうと予想している。『ESPN』が報じた。

日本対スウェーデンの写真ギャラリーを見る

「私の感覚では、アメリカがゴールドメダルを勝ち取ると思う。そうなってくれることを願っている。(
アメリカ代表の監督である)ピア・スンドハーゲとは友人なんだ」

「彼女は素晴らしい監督だし、素晴らしいチームを率いている。チームには何人も世界最高の選手がいるし
、とても団結したパワフルなチームだ。日本にとってこれは大きな障害になるだろう」

「私は日本がアメリカからどのように得点を奪うのか、本当にイメージできない。アメリカが私たちと同じような重大なミスを犯すとは思えないんだ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110715-00000307-soccerk-socc

73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 08:39:39.95 ID:vn/vUTUp0
940はCD900ST寄りの840ということつか?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 09:12:10.90 ID:T8/305oj0
940の耳あてって840にも使える?
本体は買うつもりはないけどあの耳あてだけは使ってみたい
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 10:09:17.16 ID:HPHPEUe80
753 名前: モスラ ◆Mg0axgNqQncM [age] 投稿日: 2011/07/16(土) 08:42:00.07 ID:C1yQbj6V
フレ〜、フレ〜、まっちゃん♪(^o^)/
ガンガレ、ガンガレ、まっちゃん♪o(^-^)o
ファイトでちゅ〜ん♪(*^o^*)

   r"⌒。⌒ヽ
  i  ァ王)ァ
   ゝ_(*^。^)
   {_(ノ三|つ
トー,ー,{__ミ三ノミ
(_(_(_ノ∪∪
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 11:09:02.69 ID:D6hoDL610
940は最初はモニターにしか使えないようなつまらない音だけど
50時間もエージングすればかなりマシになるよ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 11:29:01.16 ID:RN4DVf0e0
840もエージング必要だったよな
最初ぶっ壊そうかと思ったもん
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 18:08:20.28 ID:LyfxK05/0
予約してた940受け取ってきた。
ベロアパッドの肌触りがキモチいいw

しかし、440、840、940と3つも持ってどうするつもりなんだ>俺
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 18:17:40.06 ID:C9t1WDKS0
もちろん比較レビューを書くためだ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 18:26:01.88 ID:LyfxK05/0
940のエージングが終わったら書いてみるよ。

最初の1時間での印象ではさっぱりした840って感じかな。
低音は440より低い音がしっかり出てる。
低音が欲しいけど840は暑苦しいって思った人なら気に入るかもw

81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 19:52:40.30 ID:HPHPEUe80
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 19:53:27.18 ID:HPHPEUe80
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 17:16:13.07 ID:3DzBBfZb0
<サッカーU17女子日本代表>
http://www.youtube.com/watch?v=3u5U0eaVYoo

84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 17:57:25.01 ID:xVLzE6sv0
冷房かけた部屋でのヘッドホンは何か優越感
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 21:16:35.36 ID:3DzBBfZb0
スカルリングってダサくね?

いきがってる10代ならまだしも、いい歳こいてたら痛すぎて見れない

そういう世間の視線にも気付かないんだろうな


マジメな話、つけてる奴って自分に酔ってるの。
俺はアウトローだ、とか俺はこの都会の森を駆け抜ける
バイカーだ、とか。
ブサイクなうえテッカテカのスカルリング
もう見てられないけど仕方ないよね

86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 02:29:23.76 ID:vE31fOLI0
FIFA女子W杯2011 決勝 日本×アメリカ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1310899730/l50
【酒】FIFA女子W杯2011決勝 日本vsアメリカ★1
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1310923419/l50
☆☆川上直子さんの解説専用☆☆
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1310922023/l50
【マターリ】FIFA女子W杯2011決勝 日本vsアメリカ☆1
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1310922552/l50

NHK-BS1 2011年7月18日(月・祝) 3:00〜5:50(延長の場合あり)
スタジオ
【解説】森島寛晃
【ゲスト】大竹七未(元なでしこジャパンFW)
【アナウンサー】一橋忠之、山岸舞彩

フランクフルト
【現地解説】川上直子(元なでしこジャパンDF)、小島伸幸(元男子日本代表GK)
【現地アナウンサー】野地俊二 【リポーター】鳥海貴樹

フジテレビ系列 2011年7月18日(月・祝) 3:35〜5:05〜5:45(最大延長〜6:45)

【実況】青嶋達也
【解説】大橋浩司(なでしこジャパン前監督)、野田朱美(日本サッカー協会理事、日テレ・ベレーザ監督)

87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 05:55:47.43 ID:/KnTBlhV0
低音具合は440と840の中間っぽいのかな?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 15:22:04.07 ID:xY5zP6j3P
荒らしは日本が勝ってどんな気持ちなんだろうな
恥ずかしくて生きてけないレベルだろ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 16:03:46.62 ID:IcWSPnkE0
そろそろ正常化したいね
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 21:26:37.19 ID:4voRVpGQ0
君が死んでからもう1年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」
なんて僕が注意すると、「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。
ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。かわいいねえ。 ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなーなんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」

それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。
君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。

天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む

        2 ゲ ッ ト
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 22:24:04.91 ID:s0adknSF0
そういうのは3のとき貼れよ!
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 23:35:30.63 ID:vE31fOLI0
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 12:12:47.80 ID:b4klD9Q40
>最初の1時間での印象ではさっぱりした840って感じかな。

これは期待できそうだな
440や840は音が少し派手で肉厚、動きが見辛くモニターとしてはちょっと使いにくかった
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 13:32:11.68 ID:jmxd+ZRY0
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 01:37:34.27 ID:3yyOZivQ0
940をAVACで買った。
まだほとんどエイジング出来てないけど、少しこもっててヨドバシで視聴した時の鋭さがあまり無い。

最初ってこんなもんなのか?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 10:53:56.47 ID:CIx0svJX0
むしろエージング後の方が若干こもってるように聴こえやすいんだが・・・
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 12:56:25.82 ID:8ZamXT7V0
SRH940がこもってるように感じるのは、たぶん響きが多いからなんじゃないかと。
中音なんかは柔らかいし、相乗効果でこもって聴こえるんじゃないかな。
これは、いくらエージングしても変わらないよ。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 22:54:32.76 ID:wVqzlOYY0
「かれこれ100時間の経過にて、ピッカピカに磨かれた鏡のようなサウンドがバッキバキに出始めた。」

ばかっぽいな
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 23:58:42.83 ID:425RIh0I0
840の正常進化を期待していた自分にとってはモニター寄り過ぎる940はがっかりだ
440をアップグレードしたモノを欲しいと思ってる人にはイイんだろうけど
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 23:59:31.70 ID:pNM2EuDh0
http://www.barks.jp/gakki/news/?id=1000071633&ref=rss

これか
まあこういう系の宣伝記事を鵜呑みにしちゃいかんでしょ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 00:52:02.87 ID:s6gyhjz20
そうなのか。エージング後の方がこもって聞こえるように感じるものなのか。
新品のくせにサ行やらシンバルやらが全然刺さらないから、視聴機と印象が違ってて違和感感じるわ。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 00:54:35.45 ID:s6gyhjz20
てか、自分まさにその記事に踊らされて買ったクチだorz
今後の値下がりはともかくとして、間違った買い物では無い事を祈るばかり……
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 00:57:21.85 ID:s6gyhjz20
連投スマソだけど、皆こういうモニター系でも外でガンガン使う人いるのか。
畳める(携行しやすい)モニター系の中では940はどうなんだろ
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 01:46:14.72 ID:5VeZdiFa0
>>100
初めて見たが面白い記事だな。全く参考にはならないがw

モニター目的で940を買ったクチでエージングも終えたが音がこもるってことはないな。
こもるってのは聴いている曲の問題なんじゃないのか
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 02:06:23.13 ID:al94Bvay0
>>100
高卒のアニオタぽい文章・・・おえっ!
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 04:11:10.03 ID:Lae7V/es0
>>100
こいつにプリンのレビューさせたいw
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 08:27:25.22 ID:Yu92LhCA0
音がこもってるって言ってる奴何聴いてんのよ
録音が悪いことで知られるJPOPやアニソンか
モニターだから悪い録音は悪い音で鳴るぞ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 11:10:10.31 ID:xcWd+1CO0
>>107
>モニターだから悪い録音は悪い音で鳴るぞ
モニターに限らず、ある程度の性能を持つヘッドホンなら粗を出してくれるよ。
SRH940の高音は、確かに録音の粗が分かりやすいけど、中音は下手な音楽鑑賞用より丸く感じる。
このあたりは、SRH840と結構似てて滑らかに聴かせすぎるところがある。
ぶっちゃけ、録音の粗を隠すような性質だと思うんだが、どうでしょ。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 11:21:50.40 ID:wOWuLEeZO
その提灯記事ひでえな
あれで装着感いいとかホントに装着したことがあるのかすら疑うぞ
まるでメーカーの宣伝文句のまま書いてるような
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 11:32:02.15 ID:oF93QocP0
>>107
ソースうんぬんではなくてどのヘッドホンと比べてこもっているのか聞きたい
そもそもモニター機は密閉されているのと吸音材のせいでこもって聞こえるしな
もしクリアさを売りにしている開放型とかと比べているならそれこそホビロン
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 19:46:16.27 ID:mL/zFqyc0
他の店で視聴した940と比べても音が丸い感じがした。
あと、自前のゼンハイザーPX210BT(密閉、Bluetooth)と比べてもやはり丸い。
解像度では流石にゼンに勝ってるけど。

まさかこれは個体差か?orz
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 08:07:00.92 ID:1BCXRlNg0
840はホントにドラムが心地よいなあ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 17:27:52.42 ID:IiPVh6ai0
840は完成度高いよな
中高域もしなやかで伸び、キレがある
音場も狭苦しくない
これでさらに踏み込んだ解像感が加われば文句ないわ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 19:28:46.95 ID:qUzenLCN0
あっちこっちで940の提灯多いな
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 23:06:25.95 ID:W42LYJyEP
百聞は一見にじゃないけど、とにかく試聴するべき
音質云々じゃなく、あの装着感を試さないことには話しにならん
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 08:12:56.55 ID:oev5/e4m0
大きい会社じゃないから太鼓持ちしたとこで誰も得しないメーカー
提灯記事じゃないと思うよ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 09:40:52.66 ID:ymWqx//a0
提灯以前に話題にほとんどあがってないという
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 12:39:45.18 ID:gtlhtEGO0
>>114
音のほうは的を射た表現されてるんだが
装着感が最高みたいな書かれ方がものすごく違和感ある
本当に試着してんのかよと疑いたくなる
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 15:20:31.49 ID:Y5egy7ob0
>>116マイク市場はかなり占めている老舗だからそう聞くと違和感あるけど
ヘッドフォンは新規だから大きい会社じゃないとか言われちゃうのか
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 22:45:25.08 ID:a6HTiyIrO
コードが露出してないのはやっぱりいいな
たまに指に引っかけてヒヤっとしてたから
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 15:20:51.79 ID:WVRxGrZrO
>>119
いや、>>116が世間知らずか、煽りたいだけだと思うよ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 21:12:25.58 ID:JNa1VFur0
売れてるというわりには940の使用情報がなかなか無いな。
まだこれから?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 00:43:44.41 ID:ilSxjPNM0
店頭で試聴した感じだと今の値段で買うもんじゃないと思う
というかガチモニター用途で使う人以外はいらない代物と俺は判断した
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 08:55:55.64 ID:MWeaN7LV0
840のカールコードとかってネットでしか買えない?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 00:06:01.73 ID:LvclUXcI0
Shureのヘッドホンを使ってて気になるのはヘッドバンドの長さをせっかく調整してもすぐズレてしまうところ
なんとかならんものか
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 02:19:09.27 ID:EW8mGO5p0
>>125
(´・ω・`)つガムテープ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 10:47:56.28 ID:VvtOYkfQ0
940しか持ってないがズレるほど緩くないな
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 11:01:11.75 ID:ZYTQmOMh0
ペコちゃんに中古940入荷されてるな
何時間聞いて見切りつけたんだろ・・・
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 12:17:03.35 ID:juQIXvjB0
840は緩いけど、440、940はずれないかな、ウチの場合。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 12:44:55.20 ID:pOeYZknB0
おれも940が初シュアだけど、そんなに緩くは無いかな。さすがにメタルでヘドバンするとガクガクするけど。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 09:44:21.52 ID:rJ0wrYaf0
★壁直し代行始めました★
ムカついたけど壁を殴る壁が無い、壁を殴りたいけど殴る壁が無い、そんなときに!
壁直しで鍛えたスタッフたちが一生懸命あなたの代わりに壁を直してくれます!
モチロン壁を用意する必要もありません!スタッフがあなたの家の近くの家の壁を無差別に直しまくります!
1時間\12000〜 24時間営業 年中無休!
||;,|/i  /:/|
||;,|/i/://|
||;,|/;/;//|
||;,|/;/;//|   _   r=、
||;,|/;/;^'i:/|   ;'、===ョ ゙iヽ\
||;,|/;/;i ヽ |   ! '゙i;:;:;;!/ /`
i),,;);;.:/;/ヾ ` ̄`⌒゙   `,ノ   壁直し代行では同時にスタッフも募集しています
||;,|/;/;/ ゙|'ー-、,,   ,;. 、,f    筋肉に自身のあるそこのアナタ!一緒にお仕事してみませんか?
||;,|/;/;//|  |  '" i ゙|    壁を直すだけの簡単なお仕事です!
||;,|///i:/|  |,、   !, !
||;,|//  i:/|  f,;==;'゙=i、
||;,|/i  /:/| /´  ,!!  ,!
||;,|/i/://|/  ,;-'' `ヽ  ゙;
||;,|/;/;//i  i     ヽ ヽ、
||;,|/;/;//i  i      ヽ 
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 19:09:40.27 ID:JYB8gOkt0
今度SRH440買おうと思ってるんだけど
あれってiPod touchにそのまま繋げることはできるの?
それとも別売りのものが必要な感じ?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 19:26:24.99 ID:ncO9wg8oO
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 19:28:37.69 ID:8ozn2EI50
>>132
3.5mmだからそのまま刺せるけど、ipodのシリコンカバーによってはケーブルの付け根の部分とカバーが干渉するかも
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 19:39:18.84 ID:JYB8gOkt0
>>134
なるほど
ありがとう
今度買いに行く(`・ω・´)ゞ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 22:54:57.42 ID:H53pjjHi0
何番煎じかわかりませんが。。今日940買ってきました。
軽いのと自分的には頭上の圧迫感が少ないので
疲れにくいと思いました。

音は840よりも広いですね。
まだエージング用ノイズとかちょっと流しただけなので
なんともいえませんが高音が若干きついかなという感じ。
低音の量は840のほうがあるかな?
これも時間たたないとわからないかも。
今後に期待です。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 00:15:03.57 ID:y1GxseKu0
>>136
軽くない
320グラムを軽いとか言っちゃうと本当の軽量級は羽か?ってことになる
「840と比較して」軽いというなら何一つ文句はない
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 00:32:58.74 ID:4qM6eAfG0
>>137
言葉足らずでごめんなさい
ご指摘のとおり840と比べてということです
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 13:04:17.15 ID:SPw7bnG90
音屋だとSRH440が¥6000、SRH840が¥12000あたりなのかー
この値段だとコスパ最強だな。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 14:33:23.69 ID:8Sgz4QGf0
320グラムでもまだ重いよ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 18:55:34.24 ID:VhQDjI1o0
サウンドハウスで840購入して、今日届いたんだが、
箱の中に保証書が無いんだけど、これって元々無いの?
2年保障がついてるはずだけど・・・

わかる人教えてください。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 19:33:24.55 ID:SPw7bnG90
>>141
並行輸入モノだからじゃないの?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 19:56:27.18 ID:VhQDjI1o0
>>142
直輸入のはずなのですが、まぁサウンドハウスの1年保障があるので
それで納得しておきます^^;
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 20:04:46.64 ID:Mw9QnLni0
取説にしっかり書いてあるな。
 [限定保障]
 ShureまたはShure認定販売代理店以外の第三者からの購入、
 未許可での本製品の修理または改造がある場合、本保証は適用されません

サウンドハウスは認定販売代理店でもなんでもない。
日本国内で保障が受けられるのはシュア・ジャパン・リミテッドが認定した
正規代理店経由の場合だけ。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 20:11:16.85 ID:VhQDjI1o0
>>144
じゃぁ、音屋の1年保障のみか。回答ありがとうです。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 08:36:19.98 ID:46nF6lgb0
750DJ頼んだつもりが840届いてしまい
8000円という格安で手に入れることができたおれは勝ち組
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 14:42:41.55 ID:ymZAQ/SF0
なん・・・だと・・・!
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 20:49:48.02 ID:7GNSFBNZ0
そういや今朝750付けて地下鉄乗ってる奴見た
はっきり言うが大変カッコ悪かった

以前440してるの見た時は悪くないと思ったけどね

まあ関心のない人からはなんとも思われないと思うが
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 21:44:36.81 ID:Nxj6k61o0
840、サウンドハウスで注文したっす。ギターの機材なんかも一緒に注文。
確認とかで電話かかってきたけど、なぜか妙に怒り口調でした(´・ω・`)
はやくこないかな。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 01:12:21.05 ID:v+W3hx/G0
だんだんと940の音が明瞭になって来た。
なかなか一日中使っていられる訳じゃないから、じっくりエイジングしていくかな。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 01:22:25.01 ID:v+W3hx/G0
連投スマソだけど、940でモグワイとか聴いてると細かい音の情報が多くて、頭がクラクラしてきた。脳の普段使っていない所が使われているような気分w
もっと解像度が高い他社のハイエンドとか使ったらもっとくらくらするんだろな。
酔いそう…
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 02:12:38.81 ID:biINdkJfO
750DJってどうなの?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 08:55:48.06 ID:cx7jfXIg0
940が気になるけど、A2000XやSA5000のスケールダウン版みたいなのを想像すればいいの?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 13:02:58.47 ID:k7KI4bvT0
>>153
結構近いけどその二つと比べて癖がないから使いやすいな
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 13:51:49.82 ID:cx7jfXIg0
癖がないの?
試聴してみたくなってきたなw
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 13:53:15.40 ID:DCKsq11/0
癖が無さ過ぎて音楽鑑賞には向かないという

つか高音がその2つより痛いし
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 15:04:03.20 ID:aMePHjOE0
中音の響きの多さと、高音の痛さが、癖なんじゃないかな
あと、モニターのわりに音場が広いし。
2万円台までの密閉型モニターなら、SRH940が一番音場広いかも
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 15:15:23.47 ID:cx7jfXIg0
音楽鑑賞に向かないっていわれると、PRO/4AATとか思い浮かべるけどたぶんそれほど酷くはないんでしょ。
中音の響きが多いってのは気になるな
明日にでも試聴してるくるかw

159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 15:41:46.11 ID:iyGgXN+n0
普通にリスニングいけるよ940。
モニターとリスニングの中庸って感じ。
あまりボリューム上げすぎない聴き方が一番気持ちいい。
そうすると高音は痛くないしむしろ聴きやすい。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 16:27:54.99 ID:n07wCjKM0
940はサ行が痛くてイライラする
音量下げないと聴いていられない
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 17:47:23.97 ID:iyGgXN+n0
みなさん随分と爆音で聴くんですね。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 18:59:45.34 ID:hxiri+fx0
謎の940叩き
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 19:03:54.83 ID:k7KI4bvT0
940で痛いとか言ってたら米屋、ゾネの大半が駄目になるだろうに
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 20:13:32.06 ID:USzxM6Jf0
発売時期から思うに、まだろくすっぽエイジングできてない人も多いんじゃないのか。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 21:15:45.20 ID:Mzz5hFEJ0
2月に買った440も今の音になるまで結構な時間かかったからな。
とりあえず少なくとも2週間は使ってみないとわからないよ。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 23:24:03.19 ID:NzSb585H0
beyerdynamicって刺さるってみんな言うけど全然刺さらなくね?
ゾネはめっちゃ刺さるけど
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 00:28:12.51 ID:Oar1MEih0
990だけ刺さるわ俺は
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 02:15:13.46 ID:pUreqLzY0
多分、店頭の視聴で刺さっても、いざ自分で購入すると視聴時より刺さりが感じられない、という現象が色んなメーカーに見受けられる気がする。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 04:33:05.40 ID:RPhNpb6I0
大音量にしたら高音が辻斬りし始める感じがするけど、
あんまり大音量にして聴くものじゃないと思うが、
みんなリスニング時は大音量なのかねえ。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 04:36:36.44 ID:RPhNpb6I0
低・中・高のバランスがよかったのでリスニング用に買った。
いくつか試聴してて考えてるのだけど、
低音強調などバランスが悪いなあと思っても
リスニング用途だと許されるのかな。
まあクラシックやJ-POP聴くのが多いので、
ジャンルによってはなのかもしれんが。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 04:42:57.88 ID:RPhNpb6I0
ああ。バイノーラル録音モノがすごかったな。
耳許でささやくやつは吐息まで感じた。
床屋ネタは髪の毛いじられたかと思ったくらいリアルだった。
話者が振り向きながら声をかけられる姿が浮かんだ。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 04:45:20.08 ID:RPhNpb6I0
値段が違うんでアレだけど、B&W P5の高音の抜けはすごかったなあ。
開放型かと勘違いするくらいだった。あれが密閉型というのは嘘だ!:D
さすがにそこまでは期待してなかったので、SRH940で十分だと感じてる。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 06:27:36.39 ID:sTsI+AwH0
B&W P5ってゴミじゃん・・・
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 08:50:45.27 ID:9785Qvav0
840みたいな

ださいヘッドバンドのもってんの?

正面からみたらオニギリみたいだよ?

恥ずかしいと思わない?w

175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 12:37:06.17 ID:J9/nqtcf0
>>172
なんかそれ興味湧いた。940も密閉型にしては抜け良い方だよね。スレチスマソだが、B&Wのやつは解像とか分離はどんな感じ?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 20:09:26.05 ID:CEhlkgJz0
940は低音控えめだけどいい音だね
だけどヘッドバンドのデコボコは最悪だね
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 21:00:29.35 ID:wsrneIwxO
940がうちの初ヘッドホンだけど良い買い物だったのかな。
低音が軽い気がするからZ1000の方がよかったのかなぁ。
今まで一つに聴こえた音が分離して聴けたりするから損した気はしないけど。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 21:16:00.81 ID:Oar1MEih0
>>177
なぜそこで840が出てこない!
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 22:17:59.43 ID:vX24mUlVP
>>175
久しく試聴していないが、値段相応のものではないと言うことは確か
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 22:51:40.57 ID:wsrneIwxO
>>178
940の方が抜けが良くて本体が軽くて新しいから
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 22:52:56.61 ID:Oar1MEih0
>>179
音は…だけど、バンドやパッドの質感はいいよ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 00:32:35.10 ID:7CV7CYUt0
>>177
おれも940がまっとうなヘッドホン初だけど、むしろいい買い物だと思うけどな。同じくZ1000と散々聴き比べたが、やっぱ密閉なのに適度な遠さと解像を両立した940は凄い気に入ってる。

>>181
そっか、ありがとう。装着も含めてトータルで見て見ないとだよね。見つけたら視聴してみる。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 00:39:08.08 ID:k2q4kKSJ0
940は装着感の悪さがねぇ
音も面白みのないモニタータイプだし一般人が買うものではない
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 00:49:31.56 ID:8UxXiKHG0
ずこー
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 09:54:39.58 ID:nHd5NIbjP
>>181
デザインはいいんだよねぇ
オヤイデがキャンペで交換ケーブルとかもやってたし。
惜しいんだよなぁ、色々と
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 13:48:43.92 ID:ohcUDXWT0
またまたお騒がせウジテレビ

名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2011/08/08(月) 19:06:38.81 ID:unQCakrD
今北人用

梅津「(中継が)まだ入ってないの?うっそーんwww」

告別式で号泣するサポーターをバックに爆笑する梅津弥英子

急いで切り替わる映像、「すみませんwwwwwちょwwさーせんww」みたいな梅津の含み笑いの声だけ聞こえる

急遽、長めのCM

そのまま謝罪なしに番組終了

http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s383616.jpg

松田選手の顔が青白く加工されてる
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 21:57:55.16 ID:7Zv5Dcwh0
440のバージョンアップだしてくれよ

440の後継機なら買うよ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 13:50:02.16 ID:udZIeaPV0
>>187
禿同
189172:2011/08/10(水) 23:07:30.01 ID:quUBOgRd0
>>175
残念ながら高音の抜けしかない。
その時点で諦めたので、装着感その他覚えてない。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 19:38:18.14 ID:ixGPS/o60
840から940に切り替えて、そろそろ3ヶ月ぐらいだが
頭頂部への被ダメが緩和されたらしく、産毛が生えそろってきた感がある!
いやっふぅううううううううう♪
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 20:38:24.87 ID:iUHHKXew0
超絶円高のおかげで、音屋なんかだとすごい値段で売られてるな。
今が買いか?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 20:40:48.38 ID:dJBLW43Y0
欲しいときはいつでも買いだ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 21:33:18.32 ID:0doLZEO40
>>190
痛いのはごく買いたての時だけだよねw
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 21:54:52.56 ID:tCUl+IWSO
しかし高音の痛さが・・・
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 09:50:01.49 ID:PJ3iWixoO
今月のサンレコの紹介記事でも若干低域薄めで高音寄りって書かれてたな
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 23:25:02.82 ID:WSqFOsym0
そう書いてある記事多いね。実際のところは作品次第ですごい振れ幅がある気がする。低音出る曲は出るけどでない曲はでない。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 01:08:10.21 ID:eA/d3Na00
440ポチるか、ヘッドホンやめて215ポチるか・・・悩む
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 01:17:20.52 ID:L6b4kd/Z0
一つ言えることは215はまじお勧めってことだ
中途半端なヘッドホンなら軽々と超えるので自宅でも使用可
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 08:44:18.23 ID:9q1OWk7S0
SRH440でほぼ満足してる俺はSRH840を買ったらさらに満足できますか?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 09:38:07.68 ID:x4aD4yEkP
頭頂部攻撃が気持ち良いなら更に満足できること間違いなし
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 11:22:05.71 ID:9q1OWk7S0
ちょっとポチって来ます
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 14:10:11.21 ID:MWSHRBKw0
うーむ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 14:57:27.84 ID:eA/d3Na00
440ぽちってもうた
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 11:03:52.25 ID:i3mxzHYb0
440きた。頭頂部攻撃は大丈夫だが、重さで頭がクラクラするな。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 15:00:24.02 ID:xRRS8Wo00
440はまだ軽いほうだぞ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 19:43:20.51 ID:wruc0IvV0
440って音は評判いいみたいで、最強の部類に見えるけど、
サイズはどう?
M290くらいの緩さがないと頭が締め付けられる・・・(´・ω・)
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 20:16:50.24 ID:2KXadJY/0
べつにDT990PROの高音が刺さるとは感じない&K701の頭頂部を不快と感じない俺は、今回SRH940を購入する事に決めました!
今度からこのスレの末席に加えてさせて下さい!
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 20:52:01.56 ID:xYq742cE0
>>207
おめ。頭痛いのは初日だけさ。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 21:47:43.91 ID:WjjH0F3y0
頭皮へのダメージは蓄積されていくから注意な
肌がデリケートな人は真綿は必須だぞ・・・頭皮保護のために
後の祭りにならないように気をつけるんだ!;;;;;;
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 21:51:54.47 ID:MNqUqAcq0
何しても禿げるやつは禿げる それが運命だ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 22:07:10.45 ID:8xoxs5jS0
ヽ( ・∀・)ノはげー!!
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 02:01:29.50 ID:u8diLPOT0
しかしヘッドホン系を常に装着してる職種の人で
頭頂部から横方向にバンド状のハゲがある人なんて見たことが無いぞ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 02:42:35.40 ID:X7nf+VX70
CD900だったらハゲなさそう
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 07:35:10.56 ID:sNSNcVmn0
K701の登頂部攻撃大丈夫ならまず殆ど大丈夫だろうな
ふさふさなのに俺は無理だった
登頂部から少しずらせば問題ないが
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 11:11:54.75 ID:3ZqXt8O50
SE425欲しいお
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 12:16:12.84 ID:wQ9oxlBJ0
サイズ調整とかで上手くフィットさせないと血行は悪くなるだろうな
結果、脱毛の進行ペースが加速すると・・・
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 12:30:13.97 ID:xJbJgron0
装着感も重要な要素ではあるけど音の話がほとんど出てこないな。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 15:12:23.37 ID:6ZCy+ic70
>>217
あんまり評判良くないのかな?
試聴機が近くにないから分からん。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 20:40:50.18 ID:Yt6xkUTQ0
ゲーハーなう
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 21:44:04.25 ID:77PqeN6o0
srh840とhd25持ってる人いたら軽く違い教えて頂戴な
個人的にはSRH840の音はドンシャリ(低音より)で密度が濃い音ってイメージなんだが
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 22:25:55.18 ID:3ZqXt8O50
ここはヘッドホンすれでした。誤爆すません
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 22:36:16.10 ID:ipGJsPwO0
>>220
HD25は弾力のある低音を出すカンジ
SRH840はドンシャリっていうより、フラットに近いと思う
両機とも、側圧やら遮音性やら密閉感で低音を強くしているカンジ
例えば、ベロアパッドにすると低音が出なくなるというような
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 08:23:04.55 ID:o6s/r2tv0
>>218
高音がきつめという話は少しあるけど、まず評判の数自体が少ないね。
実際持っている自分的にはそれほど高音刺さるとは感じないし満足する音だけど、これは個体差なのかな…
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 10:28:43.21 ID:YNNZkqJ90
頭頂のなんかいいから側頭を教えてくれ・・・
側頭は合わなかったら、即ゴミ箱逝きになる地雷。
940
840
440
ヘッドホンの店に行っても展示がなかった・・
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 11:24:34.95 ID:mmUQ+GTH0
440と840ってヘッドバンドの長さは大体同じ?
440持ってて840欲しいけど頭が大きいんでちょっと教えて
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 11:34:46.21 ID:rTfSUjjh0
やーい頭でっかち〜
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 11:37:53.45 ID:KE9RAsUwO
外出用にSE425持ってて、家用にヘッドホンを買おうと思ってるけど、440で満足出来そうですかね。
SE425は解像度の高さ、ボーカルが聞こえやすい、高音がキラキラしているのが気に入っています。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 11:43:16.42 ID:YwTN2Kh20
残念だけどshure以外のヘッドホンを買おう
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 12:26:35.05 ID:0UAP0QrV0
>>224
940は最初少しきついかもしれないけどすぐ緩くなる。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 19:14:41.61 ID:08Bpj28yi
明日SRH940届くよ!今日は寝れないから、裸で米粒にお経書いて待つ事にするよ!
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 02:01:08.33 ID:j7KQOK1H0
実質、440がコムのオーバーヘッドホンランク一位みたいな感じだな。
そんなに凄いのか?
腰抜かすくらい凄いのか?

6400は1500円が主食の俺にとっては、高級もいいところだわ。
232 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/20(土) 03:05:14.30 ID:xfwNrH1F0
軽く持ち上げたら840のアーム折れちゃったんだけど保証期間内だから無償修理してもらえる?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 04:27:26.70 ID:76ccbb7K0
何もしてないのに壊れた
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 08:17:12.99 ID:aKZ1Es6oO
購入前ならまだしも入手後なんだから自分でサポートに連絡とって確認しろよ
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 09:49:11.25 ID:YltM92to0
SRH940届いたー!!
レビューは後日!
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 12:01:53.24 ID:yALIp7da0
SRH940の第一印象は僅かに高音寄りのフラット。でも1番楽しいのは低音!量的には多くはないが、複雑なドラムパターンやベースラインも鮮明に書き出してくれる。
質の良い低音に抜けが良い高音の為、速い曲が特に楽しいと感じた。もちろん中音もちゃんと前に出てる。
あえて欠点を探すなら、人によっては刺さると感じるかもしれない高音と量的には多くはない低音をどう感じるかだろう。と言っても、K701と比べると十分過ぎるほど出てる。
あと頭頂部の問題だけど、K701よりはポジションでどうとでも出来る。

以上長文失礼しました!
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 18:17:12.81 ID:lVTQ53IQP
>>236
乙乙
低音のレビューはすくなかったんでありがたい
速い曲よさそうなのか、とがった音が出せるし打ち込みが面白そうだなー、視聴しにいってみるわ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 23:54:17.88 ID:osLGkuJ70
>>236
良いアンプ使ってんだろうなぁ。
ウチのぼろアンプだと全然フラットじゃない。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 10:31:03.42 ID:5nox/A3m0
940はHPAでそんなにバランス変わらないと思うが
感性や経験の違いじゃないの
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 13:48:24.19 ID:tQItk6vG0
うーん、新品状態でそんなに高音刺さるかな。
同じく、まだ買って間もないが俺のは逆に丸くて 不安だ。個体差?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 13:50:16.28 ID:IFerzKhz0
刺さるソースをちゃんと刺さらせてくれてるだけなんじゃね?
だから刺さらないソースだと当然のように刺さらないと
その意味でも俺から言わせたら迷惑だけど
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 15:40:58.76 ID:5hRreVn60
良くも悪くもモニター寄り。
長時間のリスニングには向かないけど、短時間で聴き込むと感動出来るレベル。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 15:51:54.45 ID:+smyreFr0
俺の聴いてるソースに刺さるやつがないからなのかな。
みんなどんなん聴いてるんだろ。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 15:53:42.31 ID:IFerzKhz0
>短時間で聴き込むと感動出来るレベル。

モニターってそういうんじゃないと思うんだけど
分析的に聴くだけであってそれに感動出来るかどうかは別問題
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 16:15:14.50 ID:Hk9BH7i+P
ノリよく聴けるだけで感動できるかは別問題とか
しっとり聴けるだけで感動できるかは別問題とか
いくらでも亜種ができそうだな
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 16:45:15.94 ID:FkgCAkok0
いやいや、ノリとかしっとりって言葉は感動的って言葉と割りと結び付くけど、
分析的ってのは感動的の対義語じゃないけどそれに近いニュアンスだから
使い方違うだろw
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 17:09:58.93 ID:GgPxXx9t0
人それぞれだろ。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 18:38:07.55 ID:FGYvMFd00
いずれにせよ、今後オーディオ関連記事のレビューとかでは頻繁に使用されるようになる機種である事は確かだね。
既に現状でも使われ始めてる。

他にレビュー記事でよく使われているのはZ1000とかかな?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 18:45:41.59 ID:FGYvMFd00
あるいはHD650あたりか。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 18:49:37.83 ID:GCb60C760
ヘッドホンアンプってどれくらい効果があるん?
5000円とかの電池式みたいのもあるけど。

ヘッドホンで8割位は決まりそうな感じもする
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 18:50:09.37 ID:FHRDSBQr0
正直shureのヘッドホンはまだまだだね
無難の粋をでてない
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 19:36:08.57 ID:FGYvMFd00
一巡して戻って来るのはやはり「無難」じゃまいか。
確かに、個性で楽しませるという点では先行メーカーに一日の長有りだけどな。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 23:37:00.62 ID:XTHZXHqo0
>>244
あくまで「モニター寄り」って言ってるだけだよ。
俺的にはリスニングでもいけるんだけどな。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 23:37:56.15 ID:5gmUR5SY0
個性的な装着感
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 23:40:03.44 ID:GgPxXx9t0
個性があればいいってわけでもなかろう。
個性的であればあるほど、好き嫌いが激しくなるし、ソースも選ぶ。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 01:33:12.55 ID:f7dCwAFF0
まぁ、個性派モデルには割り切った楽しみ方があるし、無難スルメ派にはまた別の良さがある。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 01:37:54.68 ID:smjz8N0P0
個性的な装着感ワロタ
ものは言いようというのの最たる例だな
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 03:47:56.29 ID:n6by7WFo0
意味和漢ねぇよ、なんだよ個性的な装着感って。
装着感が個性的になっても誰得だよ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 03:51:19.44 ID:d5b9bwJ80
首巻き式ヘッドホンとか
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 08:04:48.29 ID:lPOq4Nl10
ヘルメット型ヘッドホンとか
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 10:22:25.81 ID:K01vANhx0
耳すっぱり方は群れるし、一度耳乗せ型を買ってみたいが、やはり音質ではかなわん気がする・
前にその手の構造の買って、あまりいい思い出がない。
ここのは、問題ないんかな?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 13:20:53.94 ID:oRU4dZ+c0
ハチマキ型ヘッドホンとか
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 16:16:57.41 ID:VWP5N9g30
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 21:46:29.35 ID:CvcG9jYB0
>>263
お前すごいなw
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 22:26:15.06 ID:YzGdHz/yO
クソワロタ
あんのかよ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 00:54:10.87 ID:69q2e0ri0
ヘルメットは無いわ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 15:54:30.26 ID:P+J6UDNs0
スマートな切り返しをする>>263がいると聞いて
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 03:57:05.03 ID:5KBNpTLh0
SRH440買いました、アメリカ産は敬遠してたんですが最高です!
ただ音量を最適に調整しないと疲れますねw
ちょっと面倒になりましたがその分気持ちよく聞けますね〜買ってよかったw
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 04:26:44.39 ID:xXN4LJW80
>>268
実際は中国産だけどな(´・ω・`)
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 11:23:18.92 ID:csl0pZt10
今現在DENON D2000を使用しています
新しく出たSHURE940に興味があるのですが、3〜6時間ほどのリスニングでは聴き疲れしますか?
SHURE840を一度手に持っていたのですが、2時間ほどで疲れました
高音と音の解像度が素晴らしかったのでもう一度購入したいのですが、この使用用途では厳しいですかね
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 11:53:17.87 ID:+Vx4Ceq8O
そんな長時間の使用に向くわけないだろ
音質的にも装着感的にも
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 13:23:48.63 ID:PoH2K5ojO
高音域と解像度を求めるんだったらAKGのとかオーテクのATH-A2000XとかソニーのMDR-SA5000とか。
そっち狙った方が良いんじゃね?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 13:36:51.26 ID:csl0pZt10
>>271 >>272
ありがと
考え直してみます
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 22:12:03.11 ID:tRrP43GlP
新宿ヨドの940、もう壊れてた。
知恵遅れどもが乱暴に扱うからしょうがないけどさ、840といい、ちょっと脆すぎね?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 08:42:54.37 ID:7Hr/gsSw0
te
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 13:26:31.09 ID:bTGg+aLT0
2万くらいの万能系を探してて940、840が評判良さゲだから気になってるけどどんなもん?
基本は音楽だけどゲーム、映画にも使いたい。
前はAH-D2000使ってて装着感、パッドのフカフカも気に入ってたけど
うっかり壊してしまって、どうせなら他のメーカーものを買おうと思ったんだが
なかなか全部(・∀・)イイ!!のは少なそうで。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 13:29:04.16 ID:AN/Z+rwt0
>>276
940は良いけど、要試着だよ。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 13:45:26.40 ID:bTGg+aLT0
d〜やっぱ試着は必要ですか。
こういうとき田舎だと困る(´・ω・`)

週末遠出して試着してきますわ、大阪まで行けばきっと試着できるところもあるはず
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 16:14:28.33 ID:p2BIpOa90
>>274
視聴用のを乱暴に扱う奴ってなんなんだろうな
腹立つわ
あとイヤホンのイヤーピースを盗む奴とか
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 23:48:28.92 ID:LvxKFFoP0
>>274
秋葉原の淀も壊れてたぞ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 23:59:22.86 ID:gfakYPsU0
>>276
あの装着感と重さで2時間も映画見るとかマジ勘弁
ゲームもまともに集中できんよ

点数だけで買おうとするなよ今後は
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 00:35:42.59 ID:6yzVvZ1w0
>>274
840しか持ってないから他のは分かんないけど確かに壊れやすいな
半年くらい使っただけでヘッドバンド調節する所がおかしくなって、もう半年後に取れた
まあ保証はしっかりしてるみたいで一週間くらい待っただけで新品交換してもらえたから特に不満は無いけど
でもワールドクラスの耐久性と謳うならもっとしっかりしてほしいぜ…
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 01:21:48.00 ID:aBGQMJiw0
840とSE535もってて940も試聴しつつ次の一本を検討中。
ソニーだとZ1000とかZX700あるいはSAシリーズ?ビクターか?とか考えているうちが楽しい
ところで840について
>>282同様使用半年で左側のヘッドバンド調整の部分に不具合が出た。
その段階できっちり新品交換してもらった。
何かあるんだろうな。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 08:53:44.85 ID:eWpujK2U0
中国製の普及品に過大な期待は禁物
ケーブルを通すためにモールドの肉厚が薄くなってるんだろ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 19:18:10.98 ID:RlHY9FSH0
側圧強いヘッドホン多いからsrh840の付け心地がそんな悪く感じなくなってきた
若干篭りはあるけど音も安定感あるし 今1万ちょいで買えるしかなりお買い得感があるな
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 22:23:39.22 ID:LZHVPITT0
ヘッド部分は板バネっぽいから曲げられるしいいよねw
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 01:33:19.39 ID:H0MmeWz50
ヘッドフォンブック2011(オマケが付いてたやつじゃなく最近出た方)で940がやたら好評で気持ち悪いなw

>>282
840は無事だけど440のヘッドバンドの裏側が片方だけ押さえるとペコペコと音がする・・・
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 02:04:43.34 ID:IyaldjlK0
ピッかピカに磨かれた鏡のようなサウンドがバッキバキに出だした
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 11:01:09.87 ID:bTDkiSEp0
逆に2ちゃんでは話題少ない940。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 12:54:41.59 ID:qI6zUU/B0
>>289
持ってないです...
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 22:16:37.52 ID:/nFcqx/u0
値下がりを待っている節がある?(少なくとも自分はそのクチ)
840の今のお買い得っぷりをみるとそっちに行ってしまうような
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 00:40:16.96 ID:zuN2j3dQ0
80のスレ書いた者だけど、やっと940の音が落ち着いてきたので、840との比較中心に
レビュー書いてみます。

:音の傾向
大雑把にいうと、940は840の低域(150Hz〜80Hzぐらい?)を少し下げてボーカル
などの音域の被りを抑えたチューニングに感じた。
高音については840と同じ鳴り方だけど、シンバルの音が心持ち明るく聴こえるから
上限が少し伸びた感じかな。
音の刺さりについては確かにエレピやシンセ音、あとトランペットなんかで気になる
鳴り方する。けど、手持ちの他の刺さりやすいヘッドホン(HFI-680、D2000)に比べたら
全然問題ないと思うけどな〜。刺さりについては、気になることがあるので、後述します。

音の広さは840と同じかな。密閉型にしては広い感じ。音の距離感が感じられるし、
音の定位と分離が良いので、LIVE音源のCDとか聞くと凄く楽しい。
ただ、低域の量を若干抑えた鳴り方なので高音の伸びと合わせて、840に比べると
クールに聴こえるかもしれない。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 00:41:19.41 ID:zuN2j3dQ0
あと、840との違いは音の分離感がよりUPしたところかな。840も価格帯では分離感が
よかったけど、940は低音域でも個々の音がはっきり聞こえる。
ベースの音程がはっきり見えるのは音取りするには便利かもw

440との違いについては全然書いてないけど、やはり940は840のチューンモデルな気が
するので、これまでの440と840の違いが概ね該当すると思う。
低音少な目ってレビューがあるから、440に近いと思う人がいるかもしれないけど、
鳴り方は全然違うかな〜。どうでしょう?

440、840、940、3つ共有の傾向としては分離のよさと位相の違和感を感じさせない
ところ。あとボーカル音域のリアルさかな。
昔、SHUREのスレッドで書いた気がするけど、この価格帯でボーカルの口の動きが
見えるのは凄いと思う。ボーカル曲メインで聞く人にはもう少し流行ってもいいと
思うんだけどな〜。あと、分離が良いのに音の線が細くない。ぱっと聞いただけでは
分かりにくい特徴だけど、聞けば聞くほど楽しいヘッドホンと思う。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 00:42:22.83 ID:zuN2j3dQ0
:再生環境
上のレビューはDTM機材だけど、Konnekt24Dという1394接続のインターフェースを
使いました。ヘッドホン端子が2つ付いているので、比較するのに便利でしたw
ヘッドホンの刺さりで気になることがあると書いたのは再生環境で刺さり方が
かなり違うことがあったから。24Dではあんまり気にならなかったけど、試しに
DAP(SONY NW-A846とビクターのXA-V80)に繋いだら、低音はゆるゆる、高音は
ザリザリで刺さりが酷かった。電気的なことはあんまり詳しくないけど、出力が
高いHPAなどを使わないと音のバランスが崩れるかもしれないと思った。
24DもちゃんとしたHPAではないけど、高インピのHPでも鳴らせる設計にしてる
らしいので、それなりにちゃんとしてるのかなw

:装着感
自分は840を6時間つけていても平気な人間なので、940でも全然OKでしたw
あと、アームのアジャスト位置は自分の場合3で丁度でした。440だと5、840の
時は8ぐらいだったので、大きい頭の人も安心かも。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 00:43:34.35 ID:zuN2j3dQ0
:総評
440買う → 音良いけどテイオンガー → 840買う → ちょっと低音膨らみ過ぎ? と
いう感想を持っていたんだけど、音の鳴り方が好きな傾向だったので、密閉では
ずっと840を使ってました。なので、今回のチューニングをした940は自分の好みに
ドンピシャでした。
もっと話題になるかと思ってたんだけど、意外とそうでもないのが不思議かな。
あと、1ヶ月ちかく比較して思ったのが840のレベルの高さ。12,000円前後で買える
音ではないよね〜。その辺も940が割高に感じてしまうところなのかな。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 01:18:50.01 ID:ZvgAc9oy0
>>295
円高だし840の例もあるし、年末に向けて値段下がるんじゃないかと思ってる人が
多いんじゃないのかね。取敢えずは俺がそうなんだがw
それだけじゃなく、840持ってると、「この更に上を・・・」ってよりも、全然別の
キャラクターの物が欲しくなるんじゃないのかな?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 04:02:15.62 ID:xS5qU7qs0
>>295
詳しいレビューあざす!
参考になります

840と940で迷ってて最近840の方が気になるんだけど、ストレートケーブル付くのは940たけなんだよね…
そこだけが引っ掛かる…
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 11:05:02.83 ID:ZmSEHvtU0
>>297
840は去年ストレートケーブルがあたるキャンペーンがあってだな

しかし840は10000円前半で買える恐ろしさ
ストイックに作っているのがShureの製品なのかなという気がする
そこはヘッドホン・イヤホンの後発メーカーか
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 21:06:52.85 ID:H/Rhjntji
いずれにせよ840のコスパは半端無い。
それと比べるとまだ940は割高に感じるけど840の安さが異常なだけで、940だって他のメーカーに比べると現状でも素敵コスパじゃまいかね。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 21:09:48.38 ID:H/Rhjntji
>>292
ちなみに、現時点で何時間くらい使った段階ですか?
自分はまだ100時間いくかどうかなので参考にしたいです。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 22:18:31.00 ID:eAz4qoOX0
840もだけど440の5980円もコスパよすぎ
同価格帯のモニター系なら比較するモノ自体が無い様に思う

ヘッドフォンブック夏号の940の妙な高評価(ミュージシャンのインプレとかレヴュー)
の謎が分かった。
表紙が940だったww
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 22:33:08.84 ID:erabitgn0
「入手してからかれこれ100時間の経過にて、ピッカピカに磨かれた鏡のようなサウンドがバッキバキに出始めた。」

うむ!なるほど!
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 22:41:23.55 ID:ZmSEHvtU0
1万切るというところでモニターというとZX700か

ある意味世のオーディオのコスパがいかにひどいかということなのかもw
最上級とコスパとがどこまで近づくのやら
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 23:50:34.81 ID:rC8CsH960
SHURE信者自分が一番とでも思ってるのかね怖いねw
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 23:59:03.04 ID:xFOZqiuL0
俺が持ってるのが一番なのはどこも一緒
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 04:04:01.07 ID:mAyw6Cbr0
>>300
100時間を越えたぐらいだと思う。毎日1〜3時間ぐらいならして、
週末は5〜10時間ぐらいかな。
特にエージング音を使うわけではなく、CDやネットラジオを適当な
ボリュームで鳴らしてました。
購入当初はドンシャリ気味だったけど、最近は低音がスッキリして
来ました。ただ、みんながいうように100時間越えから激変!って
ほど変わったかどうかというと、う〜ん。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 04:21:08.19 ID:R9S5cLE70
940のエージングは俺の感覚だと60〜70時間で十分だった
>>306が言ってるようにドンシャリ(と言うより中低域の凹みがある状態)なのが低域が減って普通の高音寄りになる
あとはモニター的な音が薄れて聴き疲れしにくくなる

308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 07:05:39.21 ID:aSmldvrW0
俺はむしろ定価5000円上げてもいいから840の装着感と耐久性をどうにかしてほしい
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 08:35:53.03 ID:HHAdoJ3J0
>>306 >>307 なるほど。参考になるサンクス。どっかで940は200時間必要とか読んだけど、そこまでやらなくても安定するもんなんだね。
すると、うちの940も既に安定期に入ってるのか。たしかに中低の凹みはなくなったかな。
今までカマボコになれていたせいか中音のボーカルが逆に控えめに感じる。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 08:58:19.62 ID:3PdHApTR0
ヘッドホンは何本も所有してるけど、エージング200時間で音が変わるとか正気の沙汰とは思えない。
あんな小さなドライバーが、物理的に考えて何百時間かけないと馴染まないとかありえん。
プラシーボだよ。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 09:17:48.37 ID:Esk3VQdY0
240 440 750 840
550 940
果たして次はどうするんだろう。945とか?
フラットに近づける調整なのかどうなのか。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 09:30:29.41 ID:hzd7VyuJ0
840も940もネットの写真で見たら結構クールなデザインなのに
実際つけてみたらものすっごいブサイクだよね
それでいて音は価格帯最高レベルなんだから困る
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 10:03:10.85 ID:ynSUPvgH0
どうせならハイエンドモデルに期待
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 14:04:45.13 ID:NrXPFtze0
>>310
> あんな小さなドライバーが、物理的に考えて何百時間かけないと馴染まないとかありえん。

お前みたいな馬鹿は滅多にいないなw
小さなドラバーだから変化が大きいんだろw
離れて聴く大型スピーカー30cmウ−ファーならエージングの効果も微々たるものだが
外部の音を遮断して耳に近接して聞くヘッドホンだから変化を如実に感じる。
お前みたいなエージングも分からない糞耳は1000円の安物使えよw
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 14:15:09.20 ID:dN2IXmsy0
普通の4Cmくらいのドライバーなら4−50時間くらいでエージングが安定あとはなだらかな変化
0−30時間くらいまではどんどん変わる

小型の5mm程度なドライバーのイヤホンはエージングが気分けて早く数時間

据え置きのスピーカーはドライバがでかくなればなるほどエージングに時間はかかるが、さほど大きな差は現れない
通常視聴するレベルの音量ではわかりにくい
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 14:16:08.09 ID:dN2IXmsy0
きわめて早くな
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 15:55:35.90 ID:j4dGYZDf0
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 16:16:08.67 ID:6/oxGsrT0
>>314
それを言うなら100時間後に音が劣化する事だって考えられるよね?
エージングが意味無いとまでは言わないが、脳内補正が強いんじゃない?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 16:46:52.84 ID:tRpjGLMu0
エージングが分からないなら1000円の安物使えとかバカっぽいな
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 20:08:06.35 ID:u6+mvrk30
750か550、どっちかというと550を考えてるんだが550使ったことある人いる?
いちおう750なら淀で試聴してきて低音が気に入ったんだけど
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 15:40:42.26 ID:sVGSEUdG0
両方視聴したけど、550低音全然なくて750一択と思う。全然音違った。440と840は割と近いのにな
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 18:22:25.77 ID:SrU0A9EK0
>>321
サンクス
550はドライバ径一緒だから期待してたけど低音だめなのか
あと840は750と良い勝負らしいけど840と440が近いなら750やめて440もアリかな
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 20:34:49.79 ID:/VFAVkmE0
そんなに?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 20:54:31.46 ID:sVGSEUdG0
>>322
近いってもやっぱ差はあるけどな
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 21:20:01.67 ID:w05Kz9WN0
>>322
とにかく試聴、試聴。
さっきまでどこぞの淀にいて聞いていたが
そのどれもが結構違うと感じる
326322:2011/09/01(木) 00:01:07.91 ID:SrU0A9EK0
やっぱ自分の耳で聞いた方が良いか
とはいえ地元の淀には550が無いからレポが欲しかったんだ
440はあるから明日にでも聞いてくる
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 00:44:10.72 ID:CSXjB2540
興味部会な
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 02:28:33.05 ID:vgB+qk6I0
PCとPS3を光でつないだアクティブSPのヘッドホン端子か
PCの安いサウンドカードのヘッドホン端子しかないんだが
これで840は鳴らせるんだろうか?940も気になってるが
買うときに1万くらいのHPAも買わないときちんと鳴らないかな?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 05:09:55.68 ID:6u1Fm76tO
>>325
違いについてkwsk
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 08:37:48.57 ID:HcCfWngk0
>>328
普通に鳴らせると思うよ。
でも双方とも上流の粗を反映し易い機種だから、聴いてて不満ならHPA買い足せば?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 08:52:54.26 ID:Q8tXwt/T0
840に得意、不得意のジャンルってある?
332325:2011/09/01(木) 09:41:18.27 ID:OyprsbHy0
>>329
840と535の所持・音源がiPodTouch+テクニカのリモコンという前提で
つまるところ無茶苦茶大まかなところしか言えない 試聴あるのみ!
DJ系の750・550とモニター系の940・840・440でまず一度大きく分かれる
(240は聞き忘れ)
だから840が低音あるって言ったところでまずDJ系ほど強くはない
DJの二機種については、もともと使わないし試聴時間が短いもんで突っ込んで書けないが
DJユースを考えての設計になっているはずだってことと
550と750は違う代物で、フラット系を聞く身には750は低音がかなりつきでてくる
550もDJ系だから来るんだけれど、音全体がそもそも値段帯的に下がる印象
333325:2011/09/01(木) 10:15:35.93 ID:OyprsbHy0
つづき 一回消しちまったorz
一応SHURE製品だけじゃなくてMDR-F1とかテクニカのノイズキャンセルとかも持ってることを付記
SHUREのモニターってリスニングとの兼用を狙っている節があって
(一応他メーカーのモニターを業務用含めで聞いた後でSHUREをみてる)
それは開発者の側のインタビュー見てもそのコメントがあったし、聞いていてもそう感じる
所謂モニターの味気無さ素っ気なさといい意味で違うというか
基本>>292と同印象で、系統としては
440 ー 840と940
って考えた方がいいだろうと 
440はモニターチック 昨年840購入の際比較したがとある平沢の曲が突き刺さり断念
今から思うとエージングでなんとかなったかもとも思う
840は帯域・音場等々のレベルを上げたら低音がついてきた印象 
(といってもそこを強調したヘッドホンのようにドカドカとは鳴らない)
940は密閉のクセして開放のような音?イノセンスのサントラ聞いて鈴の綺麗な音が印象に残る
よく言われる刺さりだが、刺さるヘッドホンはもっと刺さってくる印象 来るけどマイルドみたいな
値段が下がるのを待っているが現段階でも悪くはないチョイス つか840のCPがやばい

あ、あと装着感は個人差が特に出るから試着試用ほぼ必須

現段階でのもうちょっと踏み込んだレポートは勘弁してくだせぇ
まさか振られると思ってなかったんでorz
334329:2011/09/01(木) 18:47:39.23 ID:6u1Fm76tO
>>333

無茶振りしてスマンカッタm(__)m
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 22:03:06.37 ID:vK6TIkOR0
750と440と240聞いてきたから参考までに書くよ(ジャンル:Drum&Bass,Jazz,Rock,Dubstep)
【SRH240】
装着感は個人差がありそう。自分にはちょっと大きくて側圧が弱めだった。あまり曲がらなさそうな気がした
そのままの状態で音流してみたけど低音が残念な感じになってしまった
ぴったりハマる人ならもっと低音聞こえるかも

【SRH440】【SRH750】
どちらも装着は問題なし。240と440はデザインこそ似てるけど装着感は440が遥かに上
440も750も低音はとりあえず出て量は750≧440。あくまで主観だけど750はハウジングを震わせるように耳元で鳴って
440は中心近くで鳴ってるように聞こえた。中高音はどっちも似たような感じで値段の分だけ750が上まで出てた

840も入れてたらまた評価が変わってたのかな。3本を連続して聞いた感想はこんな感じでした
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 14:24:12.13 ID:6+MGMhfS0
ベロアなイヤパッドってどうやって洗う?
中性洗剤?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 16:24:39.79 ID:C+1u1glt0
べロア素材でググってみると手洗いができる場合があるらしい
中性洗剤で手洗いというか押し洗い、洗濯機ならネット使用でぎりぎりってとこだろうね
まさかドライクリーニングをやるこたあないだろうと
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 17:31:45.34 ID:C+1u1glt0
周波数特性等のデータ出しててグラフで比較できるところがあったのではっておく
940 840 750 440
ttp://graphs.headphone.com/graphCompare.php?graphType=0&graphID[]=3101&graphID[]=913&graphID[]=2191&graphID[]=2811
940 750 440 240
ttp://graphs.headphone.com/graphCompare.php?graphType=0&graphID[]=2191&graphID[]=2811&graphID[]=2801&graphID[]=3101
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 22:25:17.05 ID:2Lqv4d2t0
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 01:49:45.61 ID:KQbqjCpp0
  /         \
 /       K    |  
../ヽ _ ___   _ l
/    人_____) 
|y  /=・= r ‐、 =・=∨          井端ドーピングだって?
r-r'/    i   i   | 
{ i| ; ∵; ,|. : : 人;∵ノ           間抜けだねえ
.しi|.. `''"  `ー- '`.ー'' |          
  .|ヽ  〈 、____, 〉 |          バレないようにつかわなきゃw
  .|    \+┼┼+/ | 
/  ヽ、   `ー‐‐' |    
    \  `ー‐‐'´/ | ̄ ̄ ̄|,;   
       \     ノ\.||'゚。 "o .||ー、 
     ヽ、 \__/   || o゚。 ゚.||ニ、i
       ヽ      ヽ.||。_0_o_.||ー_ノ\
        ヽ       |___|`-' _

341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 03:04:06.50 ID:sz3NLGcv0
440買ったばかりなのに音屋でSE215が送料無料なのでポチってしまいそうだ
チラ裏スマソ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 03:30:19.78 ID:SsT+tl+t0
>>341
高音寄りと低音寄り、重たいオーバーヘッドと耳穴レイプのカナル
使い分けにはぴったりだな
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 13:10:21.89 ID:K27UewrUO
SRH750DJ購入記念カキコ
おまいらの言葉を信じて、試聴無しで突撃してみたけど、
確かに低音は出てるし、質もイイ!
良い買い物できたわぁ〜(´▽`)
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 13:40:37.51 ID:J4Wkhcso0
750DJはアームがもう少しよけりゃなあ
痛いし、つけてる姿はかっこわりーし
あれさえまともならかなり完璧なんだけど
345325:2011/09/03(土) 23:29:39.55 ID:dy5sCnCN0
>>332-333の補足みたいなもの 色々細かいところを意識してみた
今回はiPod Touch直刺しがメイン、AT-PHA31iを通すのがサブ
図らずもiPodの低音が直刺しだと細るというのを体感
音源は雅楽からオーケストラ・シンセ・女声・男声なんでもあり
・240と440のアーム、左側が外れていた
スレでの報告をみると初代共通で構造上の問題ありということか
・音量はiPod直刺しでは厳しい(当然といえば当然)
音量調節バーの中央から6〜7回ぐらいボタンを押さないとだめ、ただし550は5回ぐらいでいけた
・240から番号をモニター系で上げていった時の所感 iPod直刺し
240 まとまってはいるがストリングの細かい音が聞こえてこないしベースも埋もれる 値段なりか
440 高音がはっきりと荒ぶる その影響かベースの音が小さく感じる
840 ベースの音が240440から跳ね上がり、高音も落ち着いていったんまとまる かなり色々聞こえてくる 
940 840で出てきたベースが少々引っ込み音もあっさり 高音がかなり聞こえ
346325:2011/09/03(土) 23:38:08.67 ID:dy5sCnCN0
っと切れちまったorz

940 840で出てきたベースが少々引っ込み音もあっさり 高音がかなり聞こえるが440のそれとは質が違う

・普段全く使わないDJ系(ノンジャンルなので味付けは避けたい)
750 細るという話のiPodの低音でも、所謂バスドラあたりのドンという音が強調されるように
  その分高音の音量が下がるが質はよい 女声ソロの部分なんかが結構きれいで意外
  DJとモニターという淀の用途説明がよくわかる ただ雅楽は聞きたくないw
550 確かに低音が強調されているとは感じるが750のように顕著ではなく、ドンという感じがない
  これホントに強調されてる?と思う程 むしろその強調で中高音がスポイルされて損した気分になるかも?
  要するにDJって言われるほどDJじゃないような低音が強いヘッドホンで、
  番号が高いヘッドホンで色々聞こえているのを知らなければこういう感想にはならなかったかも

あと750と550の装着法が違うことも一応

……こんなもんかな。他に何か書いておくべき項があるだろうか。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 09:11:26.36 ID:zZQzngxp0
iPodやWalkmanみたいなヘボ出力のDAPでSHUREのヘッドホンを使うなよw
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 09:26:41.06 ID:89Lwuctl0
4Gのtouch,iPhoneなら840もソコソコ鳴るお
ヘタなポタアンなんか不要だお
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 09:31:48.31 ID:HRm78ZBj0
昨日発売したipod,iphone用のデジタル変換機、ND-S10もよろしくね!
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 11:51:54.80 ID:BjT0ASYB0
>>347
試聴場に持ってけるような音源それしか持ってなかったんだよw

>>348
一応所持は4G
でもさすがにMAXに近いところまで音量あげなきゃならんのはね
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 15:31:23.70 ID:AKWRqXip0
>>345
参考になる。音量バー中央から+ボタン5〜6回というと結構でかい音だよね。
これは940も840も同様という事なのかな?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 15:34:13.72 ID:AKWRqXip0
やっぱある程度鳴るとはいえ、直で42Ωを鳴らすにはあと一歩、という感じなんだろか。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 17:21:45.24 ID:gcPObtU80
iPodやWalkmanみたいなヘボ出力のDAPでSHUREのヘッドホンを使うなよw
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:02:25.36 ID:IYTYqLKi0
>>353
言うほど高級でもないし、鳴らしにくい訳でもないだろw
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:39:29.00 ID:gcPObtU80
ipodとかしょぼい出力 Ωだから
イヤホンやヘッドホンとの相性にバラつきが出まくるんだよな
よく雑誌でipodやipohneと相性のいいイヤホンテストなんてコーナーがあるが

ウォークマンのフラッグシップにはDAC搭載だっけか
最低これでやってくれ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:39:55.55 ID:92DQ7BSW0
SRH840持ってるけどipod直でも音量は余裕でとれるよ
音に関してもアンプ通さなくてもそこまで劣化はしない
若干音の輪郭がぼやけてしまりがなくなるけど
他にもってる高インピのHPと比べると環境を選ばない感じ
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:41:42.51 ID:gcPObtU80
ポータブルオーディオの中でも

ipodの音質は誰もが認める低品質だぜw
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:43:22.70 ID:gcPObtU80
ipodなら

ケンウッドのG608やG508のほうが

はるかにいい音だよ

原音よりの素直な音
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:30:29.77 ID:0v8zVr550
iPhoneにSRH940直で十分鳴らせてるよ。Appleロスレスで音量も8割くらい。
もちろんPC(foobar2000)→光→KAF-A55と比べると差は有るけど、聴けないレベルじゃない。十分楽しく聴ける。
手持ちでiPhone直だとDT990PRO「鳴らせる」、K701「糞」
K701みたいな低音薄いやつは、明らかにパワー不足と感じる。

何が言いたいかというと、SRH940は楽しいヘッドホンです!
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:40:44.99 ID:BjT0ASYB0
>>352
>>356
言われて所有の840を今直刺しでつなげてみた
遮音性あるとはいえ喧しい量販店の中での検証と家の中でやはり音量差はあるし、
耳の感度・ジャンルの問題もあることは前提でヨロ 
真ん中から4〜5回といったところ 量販店からは-2ぐらいで早送りマークの左端周辺
「厳しい」って表記は少々過剰だったか

あと音量について
ジャンル、聞こえてくる音の量や特性の違いとかで一概には言えないが
(小)550<940<840<750(大)という印象 
750は低域強調で高いところが聞こえにくいため?逆に550は取りやすい
足し算が合わないのはポタアンを通して音量を増強した時に出た差を含むため
240と440については記憶消失
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:56:07.17 ID:QrovW5B30
これは、おんなじ曲を同じ音量設定で流した時、550が一番音が小さく聞こえるという意味なのか?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:03:30.14 ID:BjT0ASYB0
>>361
表記はiPodの音量だから逆
わかりにくくてスマン
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:24:13.61 ID:QrovW5B30
理解した。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:25:13.26 ID:rjqsLl+EO
SRH750系の上位機出ねーかな
とにかく装着感を改善して欲すぃw
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:27:59.82 ID:QrovW5B30
てことはインピーダンス40代ってのは、Shure基準の表記だとしても案外直刺しイケる範囲なのね。あるいはSRHシリーズの性質か。
一般的には直が厳しくなって来るのは50Ωあたりから…
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:58:29.99 ID:BjT0ASYB0
これ書き忘れ
検討中の940は試聴中位置をいろいろ試してみたら痛くならない所を見つけた
痛みの問題は目盛りと位置の調整で意外となんとかなるのかもしれない
むしろ半年ぐらいたって240440840で見た故障が起こらないかのほうが心配
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 00:03:47.30 ID:BoS9TRb10
940は試聴だけだけどあれの装着感の悪さは3点あると思う
ひとつはすでにみんな分かってる重さ(なんだかんだ言っても320は重い)
次によくとりだたされる頭頂部。これは結構致命的
だが実はもう一つ致命的なのがズレやすさだと思う
側圧がほどほどな上に構造上あんまり安定感がないから試聴レベルですらズレやすいことがモロに分かってしまうほど
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 08:23:13.86 ID:Go7jg9A50
> iPhoneにSRH940直で十分鳴らせてるよ。Appleロスレスで音量も8割くらい。
> もちろんPC(foobar2000)→光→KAF-A55と比べると差は有るけど、聴けないレベルじゃない。十分楽しく聴ける。


ipodの糞音で楽しく聴けるってw
糞耳だなあんたw
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 08:41:22.65 ID:M9d9r7yu0
世界フィギュアスケート選手権・モスクワ
2011年4月27日

震災の影響に苦しむ日本へ、ロシアは声援

「氷上の日の丸」



震災直後の日本人がこれを見たらどれほど力づけられたことか…

日本のゴールデンにあわせて無理やり試合スケジュール組んでくれたのに
生にも出来たはずなのに、数時間遅れの放送で編集してカットしやがった
「日本向けの詩の朗読」も、「プーチンのスピーチ」もカットしやがった
「美姫のスピーチ」もカットしやがった

でも、『足りないのはキムヨナという要素』特集だけはがっちり入れたっつー…



それがフジテレビ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 10:37:10.86 ID:hz5nNPyg0
>>368
人には楽しみ方ってのがあってだなー、まあ人の意見聞けないやつに言っても無駄か。
ポータブルには手軽に聴けるって利点がある。
そこまでシビアに良い音で聴きたいなら、自宅で100万超のシステム構築しろ。それこそヘッドホンじゃなくスピーカーで。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 12:09:17.38 ID:cxh4PMNr0
SHUREってそんなにハイエンドってほどのヘッドフォンも無いのに、糞耳だの言ってる奴見ると可哀想になるなw
耳はすこぶる良いけど、人間的には糞ですって感じか?w
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 15:32:17.27 ID:ngmEGjNBO
むしろ俺は自分の耳を糞耳だとおもってるけどな
脳が喜べばそれで良い、その一点に何の支障もないし気にする事でもないだろ
勝敗とか無いのに、なんでそんなに気にする人が多いのか不思議だ
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 16:27:51.13 ID:wIRqvjEUi
確かにハイエンドではないけど、音と使い勝手のバランスはいいと思う。
プラスチッキーだけど作りががっちりしてるから気を使わないで済む。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 19:45:42.98 ID:TE7FTDch0
自分の耳は信頼していないが価格帯が上にあるヘッドホンのような音が鳴る
(さすがに海外のサイトみたく禅800と比較するのはどうかと思うが)
モニターといいつつリスニングもかなり意識している
そのコスパが自分の中での魅力
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 19:54:03.21 ID:Q4oP1Kd/0
俺も付属品、音も含めコスパ最強だと思う。
ただ輪郭がクッキリした音だし、高音も強いから長時間のリスニングには合わないかも…
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 00:27:51.02 ID:AVr3srpfO
SRHシリーズの戦いは、まだ始まったばかり!

SHURE先生の次回作にご期待下さい
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 00:28:43.80 ID:bDeVLKiS0
Shure先生の次回作とか胸熱
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 00:56:02.52 ID:IlDICJci0
550940以降本当にどうすんだろね 
DJに何か投入してくるか、快適なリスニングにこだわってくるか、
はたまたモニタのさらに上位を作ってくるか

940エージング前メモ
とにかく密閉とは思えないような鳴り方をする
一部の曲はこのままでもいいんじゃねと思うぐらいだが
グラフ通り高音域がかなり出てきているので840では感じなかった聞き疲れあり
これは鈴のような高音がきれいということの裏返しでもある
集中して短時間音を聞く分には問題ないんだろうがジャンル(てか周波数)と音量には注意
あとジャズのベースは目立ってこないのでそこは840有利?これはこれでありだが
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 01:26:13.01 ID:u/NuTeJa0
940はまだ改善の余地がある。
6万以上でもいいからもっともっとブラッシュアップして欲しい。

具体的には、スピード感はそのままにもっと付帯音なくして暴れを抑えて欲しい。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 08:36:30.48 ID:cp2zS3Uq0
モニタホンで高価格どっとこむ
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 21:50:49.33 ID:wExrgmq50
> iPhoneにSRH940直で十分鳴らせてるよ。Appleロスレスで音量も8割くらい。
> もちろんPC(foobar2000)→光→KAF-A55と比べると差は有るけど、聴けないレベルじゃない。十分楽しく聴ける。


ipodの糞音で楽しく聴けるってw
糞耳だなあんたw

> 370 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2011/09/05(月) 10:37:10.86 ID:hz5nNPyg0
> >>368
> 人には楽しみ方ってのがあってだなー、まあ人の意見聞けないやつに言っても無駄か。
> ポータブルには手軽に聴けるって利点がある。


尚更勝手に独りで楽しんでりゃいいじゃんw
糞音で自己満足オナニーで楽しく聴いてるのなら勝手に独りで楽しんでりゃいいじゃんw
音に関して感想とか細かくここで書くなよw ipodの糞音で満足してるレベルなんだからw
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 23:17:26.34 ID:u/NuTeJa0
次の方ー。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 01:07:25.74 ID:48fXr8Wh0
940ユーザーが増えてきたか
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 01:27:32.17 ID:RUsKwhew0
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 01:46:41.07 ID:bxkotbY50
自分の環境も書かず…音質の事も語らず…ただただ煽るだけ…

邪魔
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 08:09:28.67 ID:XaNYu6UN0
黙ってNGにぶっこむのが男よ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 10:16:46.99 ID:4pR9BOWV0
>>386
女って可能性は?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 15:39:59.37 ID:xYTmdbWR0
開放はゼンハイザーとAKGに任せて、Shureは密閉に強みを見出してこれからも攻めて欲しいな。

今までのリリース期間からみて、次の新作ヘッドホンはいつ頃になるだろ。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 16:03:46.43 ID:Fv5TEnAT0
440つけてると耳の淵が痛い・・・
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 17:15:38.60 ID:ucWtUzzN0
サイズ合わせがいまいちだとそうなるぞ
真綿で上手く調節するんだ!
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 17:41:01.20 ID:CDPM9r940
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 17:46:19.60 ID:Fv5TEnAT0
>>390
サイズ合わせってどうやるんですか?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 17:55:26.17 ID:ucWtUzzN0
どうやってって・・・
ヘッドホンが直接肌に触れる箇所に、薄く伸ばして引き裂いた真綿を挟んだりとか
耳が痛いなら耳周りにも真綿を挟んでもいいかもしれない
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 20:05:13.89 ID:Fv5TEnAT0
>>393
やってみました。この発想はなかったです。全然痛くなくなりました。
ありがとうございます。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 00:27:53.08 ID:nigFTIBe0
940エージング中
USBオーディオのヘッドホン端子が再生環境(※)
840同様音の印象がエージングで結構、というか
今までちょっとうわずってたかと思える程度には変わるらしい

※一応ある程度広げていく構想にはあるが
現状で音量が十分ある 自分の耳をあまり信用していない
持ち運びをよくやる関係であまり大仰なことはやれない
等々……
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 06:57:37.10 ID:A1z4Wijn0
940ユーザーが増えようがどうせ840に帰ってくる
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 08:09:08.43 ID:CpemsfYoO
お前は何と戦ってるんだ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 13:40:59.73 ID:d4dBQ8cW0
SRH940買いますた。
来るの楽しみ( ´ ▽ ` )ノ
ところで、付属のストレートケーブルって840でも使えるんですか?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 14:05:16.50 ID:Cc2fyW/90
使えるんじゃないかな
自分はもっといいのに交換したいんだけどどこで売ってるんだろう・・・
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 14:48:36.64 ID:d4dBQ8cW0
そっか、使えるんですか。
パッドも共通らしいから、一粒で二つ楽しむ予定です。\(^o^)/
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 14:57:30.91 ID:JwcP/Mkl0
940購入しました。
約一週間エージングに入りますが楽しみです。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 15:20:06.14 ID:JwcP/Mkl0
しかし付属のケーブルに思いっきりmade in Chinaと書いてあるのは精神衛生上良くないので交換したいところですが、捻じるストッパーを作るの難しそうですね。
自作で加工してみるかぁ。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 15:40:59.80 ID:tyO1Xl9m0
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 21:07:44.48 ID:cPriGT6P0
754 名前: モスラ ◆Mg0axgNqQncM [age] 投稿日: 2011/09/08(木) 21:01:18.81 ID:sMaN1pBH
フレ〜、フレ〜、まっちゃん♪(^o^)/
ガンガレ、ガンガレ、まっちゃん♪o(^-^)o
ファイトでちゅ〜ん♪(*^o^*)

   r"⌒。⌒ヽ
  i  ァ王)ァ
   ゝ_(*^。^)
   {_(ノ三|つ
トー,ー,{__ミ三ノミ
(_(_(_ノ∪∪
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 03:21:22.13 ID:Z73TQR/G0
940 そこそこのHPA(ポータブルじゃない)で聴くと、ボーカルの定位とか、コーラスとの分離とか、楽器の生々しさとか段違い。
折角持ってるんだったら、iPodで満足〜とか言わずに試聴してみることを強く勧める。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 07:50:55.36 ID:uS3eGp60i
>>405
そんなに違うのか。でも、据え置き再生機とかお高いんでしょ?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 08:51:37.50 ID:qLzgV/aA0
>>406
お求めやすい値段となっております。しかも男女兼用でございます。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 09:05:42.55 ID:bLnlA6lf0
>>407
伴内乙
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 09:34:46.79 ID:WDRDkUwH0
>>405
どれくらいの価格帯とか実際に使っている物環境を書いてくれると
みんな幸せになると思うんだが
ヘッドホンアンプはそのうち……というところで
わりと移動するからポータブルなのを転用とか考えてたんでね
今持っているUSBオーディオの光→iBasso D12 HJ みたいな
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 10:56:01.08 ID:z4656je70
>>405
iPodで満足〜って言ってる人はいないよね?
iPodでも十分鳴らせるよーってのは何人かいたみたいだけど。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 11:32:53.66 ID:txqUUoBv0
モチロンソウヨ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 12:13:17.54 ID:o0FH5dWN0
940 そこそこのHPA(ポータブルじゃない)で聴くと、ボーカルの定位とか、コーラスとの分離とか、楽器の生々しさとか段違い。

折角持ってるんだったら、iPodで満足〜とか言わずに試聴してみることを強く勧める。


> 345 名前: 325 [sage] 投稿日: 2011/09/03(土) 23:29:39.55 ID:dy5sCnCN0
> >>332-333の補足みたいなもの 色々細かいところを意識してみた
> 今回はiPod Touch直刺しがメイン、AT-PHA31iを通すのがサブ
> 図らずもiPodの低音が直刺しだと細るというのを体感
> 音源は雅楽からオーケストラ・シンセ・女声・男声なんでもあり




糞pod糞pohneからの感想を長々と話す>>345

しんだほうがいいw
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 12:38:44.90 ID:NiN66nV6O
>>405の人気に(ry
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 13:06:35.44 ID:WDRDkUwH0
音量の話を振った>>325(332と345と書くべきか)とて満足とも書いちゃいないし
そもそも無茶苦茶大まかなって断ってる売り場での試聴
つまり何が言いたいかというと
黙 っ て N G
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 18:37:21.06 ID:o0FH5dWN0
> 346 名前: 325 [sage] 投稿日: 2011/09/03(土) 23:38:08.67 ID:dy5sCnCN0
> っと切れちまったorz
>
> 940 840で出てきたベースが少々引っ込み音もあっさり 高音がかなり聞こえるが440のそれとは質が違う
>
> ・普段全く使わないDJ系(ノンジャンルなので味付けは避けたい)
> 750 細るという話のiPodの低音でも、所謂バスドラあたりのドンという音が強調されるように
>   その分高音の音量が下がるが質はよい 女声ソロの部分なんかが結構きれいで意外
>   DJとモニターという淀の用途説明がよくわかる ただ雅楽は聞きたくないw
> 550 確かに低音が強調されているとは感じるが750のように顕著ではなく、ドンという感じがない
>   これホントに強調されてる?と思う程 むしろその強調で中高音がスポイルされて損した気分になるかも?
>   要するにDJって言われるほどDJじゃないような低音が強いヘッドホンで、
>   番号が高いヘッドホンで色々聞こえているのを知らなければこういう感想にはならなかったかも
>
> あと750と550の装着法が違うことも一応
>
> ……こんなもんかな。他に何か書いておくべき項があるだろうか。



ポータブルオーディオからの音楽
単なる楽しみの一つと言っておきながらこの細かいレビューwww
糞音のiponeやipodなんてお話にならないのにw

iPodでも十分鳴らせるよー

程度のはずなら、こんな細かいレビューは不要なはずだw
原音自体がウンコだよw
940 そこそこのHPA(ポータブルじゃない)で聴くと、ボーカルの定位とか、コーラスとの分離とか、楽器の生々しさとか段違いだよw
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 19:32:05.39 ID:9HCVB0LQ0
一体何と戦ってるんだか。
ポタレビューだろうと据置レビューだろうと、どちらも参考になる人がいるんだからそれでいいんじゃねーの?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 20:19:15.24 ID:txqUUoBv0
そらそうよ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 20:33:01.16 ID:NiN66nV6O
なんというか、うん
突然降ってわいて本当に何と戦ってるんだろうな
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 21:07:04.21 ID:o0FH5dWN0
よーやるわw

糞音のiponeやipodなんてお話にならないのにw

420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 21:28:14.72 ID:Wgb6DYCb0
久しぶりに本物をみたな
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 21:40:29.30 ID:ITF/+PFZ0
>>415
ゴメン、楽しみ方の一つって書いたのは俺だな。
で、それ書いたのは知らない誰かだよ。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 22:06:26.58 ID:NiN66nV6O
イミフなレスにやっと合点がいった
つまり誰が何書いてるかわかってなくて(むしろわざとか?)
短絡で混同した果てに未だ煽り続けてるわけか
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 22:39:56.00 ID:U1XHz07p0
オーディオテクニカのATH-A700からシュアーのSRH940にしようと思うんだけど
どう思う?
何がどう思うかがわからないけど
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 23:45:37.94 ID:WDRDkUwH0
未試聴なら装着感含めて試聴するところから 
番号一つ下の840と750DJも低音好きならついでに試聴を
なんでかというと
ttp://graphs.headphone.com/graphCompare.php?graphType=0&graphID[]=2631&graphID[]=3101&graphID[]=913&graphID[]=2191
グラフだとオーテクのより出ている低音だが聴感上は940はそんなに出てこない
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 23:46:28.84 ID:WUpPRnCu0
>>423
A700みたいな音が張り付く高音寄りドンシャリからの移行なら
いい選択の一つだろうけど、どのスレでSRH940薦めたやつは
単にオーテク機やOEM機が嫌いなだけでSRH940なんて聴いたこと無いんだぜ。

といっても俺も試聴だけだし、ラルクは聴かんからPC直での相性はさっぱり判らんから
えらそうに言えたもんじゃないが。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 00:44:42.76 ID:v15mnUuF0
最寄JR駅まで車で1時間半の田舎出身なんで試着視聴できる場所が無い
迷ってるのもあれなんでSRH940買います
ありがとうございました
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 01:36:10.12 ID:J/arYhSu0
SRH440,1年使って今日SRH840買った
音がどっしりとしてさらに分離が良くなった気がする
糞耳だから気のせいかもしれないけど
SRH940も興味出てきたな〜冬のボーナスまで楽しみ
視聴環境は前:UA-25EX→SRH440 今:UA-55→SRH440,SRH840
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 10:59:48.79 ID:6DkvjFuhO
>>426
頻出ですがエージングでわりと変わるから買ってすぐの音で手放さぬよう
PC直の相性はわかりませんがうまくはまるといいですね

試聴が簡単にできない人がわりと多い事を考えるとレビューのニーズは常にあり、か
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 19:04:55.60 ID:DXZqKccs0
> > 346 名前: 325 [sage] 投稿日: 2011/09/03(土) 23:38:08.67 ID:dy5sCnCN0
> > っと切れちまったorz
> >
> > 940 840で出てきたベースが少々引っ込み音もあっさり 高音がかなり聞こえるが440のそれとは質が違う
> >
> > ・普段全く使わないDJ系(ノンジャンルなので味付けは避けたい)
> > 750 細るという話のiPodの低音でも、所謂バスドラあたりのドンという音が強調されるように
> >   その分高音の音量が下がるが質はよい 女声ソロの部分なんかが結構きれいで意外
> >   DJとモニターという淀の用途説明がよくわかる ただ雅楽は聞きたくないw
> > 550 確かに低音が強調されているとは感じるが750のように顕著ではなく、ドンという感じがない
> >   これホントに強調されてる?と思う程 むしろその強調で中高音がスポイルされて損した気分になるかも?
> >   要するにDJって言われるほどDJじゃないような低音が強いヘッドホンで、
> >   番号が高いヘッドホンで色々聞こえているのを知らなければこういう感想にはならなかったかも
> >
> > あと750と550の装着法が違うことも一応
> >
> > ……こんなもんかな。他に何か書いておくべき項があるだろうか。
>


いや別に他の奴が何かこうがいいよw
↑iponheからの音源でレビューしまくってるこいつがアホなのは確実なんだからw
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 19:05:57.56 ID:DXZqKccs0
スペルミスったw
iphoneな
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 19:59:31.38 ID:tog+3O3y0
いやiPhoneだ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 20:02:38.23 ID:Rt0fOhZk0
>>429
あなたもちょっと落ち着いて。
たとえ音質が悪いiPhoneでも違いくらいは分かるんだし、Shure欲しいと思ってこのスレ覗いた人の中にもiPhoneで使いたい人だっているかもしれないじゃない?

もっと良い環境で聴いてほしいという、あなたの言い分も分かるけど、ここは大目に見てやってよ。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 20:15:41.05 ID:6HXCXIbZ0
おい、おまえら、NothernroomというバンドのLast Embranceというアルバムを940で聴いてみろ。
透明感と広がりが半端なくてチビるぞ。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 20:47:57.23 ID:DXZqKccs0
432

iPhoneって相性が合う合わないがかなりあるよ

ポータブルオーディオっていう特殊な性質だからね

iPhoneやipod専用のクロスレビューなんかが雑誌でよく特集が組まれるくらい

「iPhoneと相性の良いヘッドホンはどれだ!」みたいなね

↓これだとiPhone専用のクロスレビューだし、iPhoneのスレにでも書いておけばいいんじゃないかなw

iPhoneだとShureのモニターヘッドホンの性能をフルには活かせないよ


> > 346 名前: 325 [sage] 投稿日: 2011/09/03(土) 23:38:08.67 ID:dy5sCnCN0
> > っと切れちまったorz
> >
> > 940 840で出てきたベースが少々引っ込み音もあっさり 高音がかなり聞こえるが440のそれとは質が違う
> >
> > ・普段全く使わないDJ系(ノンジャンルなので味付けは避けたい)
> > 750 細るという話のiPodの低音でも、所謂バスドラあたりのドンという音が強調されるように
> >   その分高音の音量が下がるが質はよい 女声ソロの部分なんかが結構きれいで意外
> >   DJとモニターという淀の用途説明がよくわかる ただ雅楽は聞きたくないw
> > 550 確かに低音が強調されているとは感じるが750のように顕著ではなく、ドンという感じがない
> >   これホントに強調されてる?と思う程 むしろその強調で中高音がスポイルされて損した気分になるかも?
> >   要するにDJって言われるほどDJじゃないような低音が強いヘッドホンで、
> >   番号が高いヘッドホンで色々聞こえているのを知らなければこういう感想にはならなかったかも
> >
> > あと750と550の装着法が違うことも一応
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 21:47:35.08 ID:/4fKxS5e0
まだ真性いたのかw
iPhoneの出力云々はわからなくもない。
でも、そんな環境で聞いてるヤツだっているんだよ。しかも多い。
そういう人にはレビューは嬉しいだろうし、そこからShure知ってもらえるなら俺は構わないと思うがね。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 22:00:19.21 ID:f4Kem4IE0
>>434
ハイファイマンでオナってろ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 22:37:54.53 ID:6HXCXIbZ0
強引に940をポタってる俺みたいな人間もなかにはいるのさw
いいじゃないiPodだろーがiPhoneだろーが。
あ、勿論人ごみで使うような迷惑はさけてるぜ。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 00:59:56.13 ID:wDtDfgKg0
そもそも試聴場に数段重ねとか「理想の環境」を持ち込める人がどれだけいるんだと
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 02:50:02.38 ID:WxnbtFeP0
> でも、そんな環境で聞いてるヤツだっているんだよ。しかも多い。
> そういう人にはレビューは嬉しいだろうし、そこからShure知ってもらえるなら俺は構わないと思うがね。


アホだろ

普段からiPhoneの環境でしか聞けない奴らなんて

ほとんどがiPhone専用のスレにいるだろw

宣伝するのならiPhone専用のスレに行ってそこでShureの宣伝でもしてこいよw

つーかオーディオ環境がなくてiPhoneの環境でしか聞けない奴らが、わざわざモニターヘッドホンを売りにしているShureに興味があるのかも疑問w

糞音にモニターヘッドほんとかアホの極みw

Shureのイヤホンならまだわかるがw

440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 07:32:39.12 ID:fQp8D+u00
>>439
イヤホンなら良いってのもあんたの固定観念だろw
てかポータブル環境じゃ、iPhone、iPodってのが多数を占めるんだから仕方ない。
音楽との付き合い方も変わってきてるんだから、時代の流れに付いて行けよw
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 09:12:06.82 ID:jw/rksmp0
840のコスパが良すぎて940はもうちょい値下がりしたら買うか
17000円くらいまでは下がりそう
しっかし840安すぎだ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 09:13:04.20 ID:jw/rksmp0
840唯一の欠点は本体かあとびでてる細いコードだな
一回ひっかけて焦った
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 11:25:54.57 ID:ByscDgF/0
iPhoneは癖がなくて良いと思うけどな。
Shureのとより合うのはiPadだけど。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 11:42:09.61 ID:5O9qB2g30
いい加減スレ違いだ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 16:10:19.05 ID:WxnbtFeP0
> イヤホンなら良いってのもあんたの固定観念だろw
> てかポータブル環境じゃ、iPhone、iPodってのが多数を占めるんだから仕方ない。


ばかだなぁw

ポータブルオーディオなんて持ち運びがメインだろ?普通は

ポータブルオーディオ買って家の中だけでシコシコ聴いてる馬鹿いんのか?

お前か?w

外での使用なら遮音性に優れたイヤホンだろ?w

ばかでかいShureのヘッドホンなんてよっぽどの変わり者じゃなきゃしないわw

だからイヤホンならまだわかると書いたんだべwばーーーかw
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 16:14:01.61 ID:WxnbtFeP0
> てかポータブル環境じゃ、iPhone、iPodってのが多数を占めるんだから仕方ない。
> 音楽との付き合い方も変わってきてるんだから、時代の流れに付いて行けよw
>


だからよー

ポータブルオーディオ専用のスレに行けって話だろw

ポータブルのシェア率の話なんか誰もしてねーっつーのw

モニターヘッドホンの特性を考えればShureのヘッドホンにポータブルオーディオとか愚の骨頂っての解るだろ?w

オーディオテクニカのスレにでも行ってこいよw
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 16:23:59.48 ID:xqh/j4/m0
ま だ 真 性 い る の か www
毎回1文ずつ書いては改行するとかバカじゃないかこいつ。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 18:40:55.20 ID:WF63gWGy0
別に誰がどんな環境で使おうが良いんじゃない?
SHUREの製品が売れてくれるなら、次の製品の質にも影響するだろうし…
それともあれか?iPhoneアンチに見せかけたSHUREアンチか?
そんな事よりSHUREについて語ろうぜ!
SRH940の低音のスピード感がたまらん!まだ聴いてない人は試聴しに行ってみて。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 19:45:19.15 ID:rJemT7gG0
>>448
お、どこらへんの曲聴いてる?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 19:48:30.11 ID:ufZLra8e0
グラフで見ると940は840より重低音でるみたいだけど
どうなんだろう
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 19:49:05.24 ID:VRioLpHr0
SE215を外で使ってるんだがケーブルが長くて邪魔すぎる
編み込んだりする方法もあるがケーブル痛めるからやりたくないし
何かいい方法はないものか・・・
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 19:51:08.26 ID:8s8PkD4G0
個人的にはくぐもってた840の音が(940買うまで意識しなかったが)
940で解放されて、ピアノとかの音が自然になったとかシンバルの音の伸びがうれしい
リファレンスといいつつリスニングも考えてくれているらしいのはありがたい事
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 20:03:47.10 ID:rJemT7gG0
840持ってないから比較は出来ないけど、
手持ちの940は言われてる程低音は弱くない、というかベースの動きやバスドラのアタック感とかがきっちり出てる感じがする。

ただ、視聴してちょっと悔しかったけど、バスドラの音色表現という所まできくとZ1000の方がちょい優れてた気がする。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 20:14:39.72 ID:b0JFPXFn0
SHUREの製品は全部ケーブル長いからな
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 20:21:46.58 ID:fQp8D+u00
940は840に比べると低音の量自体は少ないと思う。
けど低音の解像度、ドラムやベースのアタック音が聞き取りやすいおかげで、スピード感に優れてるイメージ。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 20:40:12.67 ID:t4xbp6Rd0
でも940って高音キンキンなんでしょ?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 20:50:53.69 ID:rJemT7gG0
まさに。アタック感が良い。
高音は硬質感というかクリアさゆえに痛く感じる所あるかも。
でもシャリつくような質の悪い高音ではないよ。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 20:55:57.11 ID:fQp8D+u00
>>456
そうだね、サ行は刺さるね。でもその抜けの良い高音のおかげもあって、スピード感は最高だよ。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 20:56:41.81 ID:ziG2DB6i0
940は音はともかく装着感を何とかすべきだった
840もそうだけど
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 22:28:28.72 ID:8s8PkD4G0
>>453
それはz1000の周波数グラフで結構低域が出ていることもあると思うんだ

>>456
エージングでマイルドになるがそもそも世に言う刺さるヘッドホンよりはかなりマシだし
高音そのものの質が高い
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 22:28:37.06 ID:D4H9Vwco0
840は柔らか目の枕に頭を沈める感じに寝転がって、目一杯緩くして枕でアーチを支える感じにすると、装着感のネガティブな部分がほぼ無くなって快適。
仰向けじゃないとどうにもなんないけどw
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 22:57:33.23 ID:7hcglf8y0
最大限に伸ばしてようやく頭に入る俺はどうすれば
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 23:22:41.23 ID:UPdgW72W0
>>460
なる。やはり1000の低域ってかなり出てるのね。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 01:23:02.53 ID:XexzJiyU0
ずらしたり目盛を変えたりで工夫はそれなりにきくが
それでも940の頭頂部のパッドは何かしらの改造が要るな
素材そのものは柔らかいことを考えれば初手は点→面の工夫か
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 01:45:44.61 ID:XXt3CA1Z0
あのデコボコ一つ一つを細分化すれば面に近づくんじゃないかな。
細い糸で二分割に縛るとか。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 23:02:53.34 ID:XexzJiyU0
あたっていないイボを機能させることも考えたいな
あるいはイボそのものを潰してしまう

それにしてもなんであんな設計にしたんだ
ヘッドバンドをあごの下に回したりするとかの工夫もあるけどさ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 23:17:06.48 ID:fmWMG1BN0
>>462
(´・ω・`)つ鉋
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 23:19:12.36 ID:T/tu85I50
冗談抜きにイヤホン一筋でヘッドホンの掛け心地とか知らない人が作っててもおかしくない設計
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 23:35:33.81 ID:XexzJiyU0
そんなわけで第一弾。中央二つのイボを輪ゴムで絞って凹ませてみる。
意図としては両端のイボを参加させることなので、両端のイボに綿を付加したいところ。


470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 23:39:06.92 ID:XexzJiyU0
無意味な改行すまん。ミスった。
結構負荷の位置が変わった感がある。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 00:16:44.56 ID:/GVFJQho0
初ヘッドホンがsrh940だからこんなもんか思ってたし
レビュー記事で装着感良いってあったけど
付け心地悪い方なのか・・・
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 00:32:26.16 ID:sPLkqjUd0
不思議なことに痛い時と全く痛くない時があるんだよな。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 00:42:50.09 ID:RvO7JDog0
>>471
おお、初ヘッドホン。
音について言えば物凄くいい買い物だと言えるんだけれど、
付け心地の話はMDR-F1あたりを試着してみると見方が変わると思う。

>>472
そうそう。何が理由かは分からないがずっとつけていられる時がある。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 00:58:16.61 ID:/GVFJQho0
>>473
うん初めてのヘッドホンなんだ
音質は糞耳の自分でも凄すぎて感動するレベル
今アンプ買って100%の実力を出させたいと思ってるけど
アンプ・・・高過ぎ・・・ワロタ・・・
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 01:34:33.02 ID:SoE2ngBhO
今どういう環境かは別にしていったん落ち着くべき
そのままエージング後の940を堪能してからでも遅くはない
(聞き疲れ注意、適度な休憩)
SRHシリーズが実勢価格からどれくらい上かは意見が別れるだろうが
せっかくコスパのいいもの買ってるんだからさ

基本金かけ出すと止まらん世界だしなあ……
自分の今の環境とて貧弱には違いない
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 02:49:40.53 ID:VQvmvkFp0
SRH840の頭上攻撃やべえ
K701とは違った攻撃だわw
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 04:23:16.34 ID:xhIDplbc0
それは毛根が危ない
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 08:26:26.66 ID:vooHu6TQ0
>>474
つTOPPING
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 11:07:35.88 ID:75Jq3pv50
SRH440だけど100均の洗車用スポンジ切ってセロテープで止めてるw
http://2ch-ita.net/upfiles/file14054.jpg
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 11:25:53.69 ID:xPyr/iPZ0
隙間テープを貼ってる
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 14:23:26.05 ID:ZaTYd5d80
真綿が最強だよ
汗も吸ってくれる
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 15:06:42.71 ID:w0dJtTvm0
>>478
D2使ってるけどコスパとんでもないよね

初めて聞いた時は衝撃的だった
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 19:37:24.48 ID:RvO7JDog0
一工夫
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2021256.jpg.html
パス940
素材は包帯を巻いたもので、現在微調整中。

PC直からUSBオーディオ(creativeのあれ)のヘッドホン端子にかつて替えたとき
ノイズの激減を体験したが、そろそろ環境に手を入れたいところ。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 21:23:39.95 ID:/HmB8jyc0
くだらねー写真ばっかうpすんなよ
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 21:57:34.54 ID:5uqTdOCH0
じゃぁお前がエロ画像貼れよ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 08:01:33.44 ID:oKKO3PTRi
D1100とSRH840 で迷ってる
840は試聴したことないんだけど。
D1100の音とつけごこちが気に入っるんだがケーブルが2本なのが気に入らなくて...
どっちがいいっすかね?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 08:27:17.95 ID:kAcVj19rO
視聴しろとしか
あんな840みたいな最悪の装着感とD1100の両出しケーブルごときで迷う意味すらわからんが
装着感犠牲にしていいなら840買えばいい
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 09:18:02.97 ID:eoLmc+410
840そんなに付け心地わるいか?
俺はヘッドバンド3だけど頭の頂上も締め付けも普通レベル
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 10:58:26.03 ID:0nojaVczO
気にならない人には気にならないからな
840は目盛り6で使ってたが普通に使いっぱなし
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 11:56:11.94 ID:DmdELKOm0
気にならなくても肩は凝る
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 13:06:55.37 ID:KRBjlVjwO
それも人によるだろっていう
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 13:17:25.61 ID:X3yQi0qzi
840は頭がデカいジャップにはキツイかもな
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 19:30:55.14 ID:pwSOXECi0
というかなんであんな変な形状にしたんだろうな
横に広げるとバンドの中央部が凹んで頭頂部に強烈なタッチ&ヘッドホンの重さがかかる
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 20:49:51.22 ID:+y1EDgY90
重たいし頭に固いバンドが当たるのが嫌だというユーザー側の要求に
じゃあパッドでもつけておくかという安易な発想な予感
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 21:53:19.40 ID:hz1PrKQD0
まあ、もう今更どうでもいい。
工夫を考える方が面白いだろ。
装着感の悪さを叩いてても何も始まらん。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 22:09:50.62 ID:+y1EDgY90
それはその通り、異論なし
もとより音についてのコスパを考えて購入したわけだしな

外側の凸部分に何かを挟み頭のカーブ全体にフィットするようにするとよさげ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 00:04:45.13 ID:+WNuXKzF0
市販のガーゼを程よくちぎって薄い明太子状にハンカチで包む。
そいつを例の部分に添わせるように固定する、など。
ハンカチの柄によっては綺麗に決まるかもよ。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 00:07:06.23 ID:+WNuXKzF0
あるいは、例のヘッドバンド内側の出っ張り一つ一つをテーピングなどできっちり潰して何日か癖付けするとか。
直接テーピングすると糊が付くから工夫はいるけど。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 04:05:12.43 ID:mYWtaLgR0
装着感悪いってのはさっぱり共感できないわ
他のヘッドホンに比べて重いわけでもないし
頭頂部が痛くなった事も全く無い
オレがアフロだからなの?お前らが禿げてんの?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 04:19:40.06 ID:zCu4nuVq0
お前が禿げてんだよ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 04:32:53.67 ID:2UEA2s4I0
>>499
ちょっくらSE-M290買ってこい。世界が変わる
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 07:13:29.08 ID:66Inc4FVO
あれが装着感悪くないって言ってる人はよほどホントに装着感良いのを知らないんだろなあ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 07:51:49.27 ID:Kl6lPN5ai
装着感といったらD1100だろjk
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 12:15:50.79 ID:mYWtaLgR0
>>501
なるほどこういう安っぽくてチャチな製品なら軽いだろうね
D1100が装着感いいって言うならもっと良いものがたくさんあるな
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 12:48:41.55 ID:oyF3ZNxQ0
まあまあ。
防寒イヤーパッドにSE535を仕込むという手もあるぞ。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 13:54:00.45 ID:EC8fMvKs0
糸電話が最強!
軽い、軽すぎるーw
自作も可能で、修理もワンタッチ♪
小さなお子さんから、女性やご年配の方々にも安心してお使いいただけますwwwwwwww
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 16:14:40.19 ID:kqPUNlutO
つまらん
2点
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 16:45:34.12 ID:rfbbIryH0
>>507
2点もやるな調子に乗るだろ!

座布団一枚。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 17:03:05.18 ID:qYjGg7Gv0
>>508
座布団一枚もやるな調子に乗るだろ!

コットンひとつ。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 18:12:12.62 ID:onA4mFpQ0
>>509
コットン一つもやるな調子に乗るだろ!

卵の殻
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 18:48:41.71 ID:+7NnfaEw0
>>510
卵の殻一つもやるな調子に乗るだろ!

卵の膜
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 20:22:03.15 ID:Juushkug0
もう何もあげなくていいだろ
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 20:31:49.60 ID:YHNwQkDoi
最後に残ったのは大きな愛でした。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 21:26:55.07 ID:HLpjgeM+0
通販で440注文しますたー

これまでHD25-1II使ってきたけど、そろそろ涼しくなってきたので、新しいの買うかーと思って安くて評判の良い440に決めました!(・∀・)

アキバで試聴してみて840も良かったですが、ポータブル用途メインなので、あの重さは耐えられない。。。


ところで装着感はHD25より悪いのかしら?HD25は、長時間使ってると耳が痛くなってくるんだよね。メガネしてるせいもあるだろうけど。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 22:39:15.59 ID:9Oz5EVzr0
440持ち歩くの?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 22:48:12.74 ID:+7NnfaEw0
はっきり言って装着感は個人差大としか言いようがない
840を持ち歩きにして肩凝りも痛みもないような人もいれば
440で頭圧対策をする人もいる
逆に>>514自身が違いを詳細にレポする対象なのでは
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 23:10:12.37 ID:+WNuXKzF0
だいじょぶっしょ。940持ち運んでるやつがここにいるぞ。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 23:45:17.76 ID:xhl/4dNm0
持ち歩く為に袋付いているのだと思ってたんだが違うのか?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 23:50:35.68 ID:/Vt2GHV10
SRH940を外で使える人は本当に神経が太い人だなあと私は思いました。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 03:29:27.89 ID:9odN2SIf0
なんで?高いから?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 04:05:39.16 ID:aBMxO/ea0
冬になると防寒用の耳あてで大活躍だぉ(´・ω・`)
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 12:57:17.75 ID:F12QVL4q0
まずヘッドホン全般を使っちゃだめだと思う
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 13:18:08.38 ID:d2seMXZq0
ポタで使うサイズじゃないな
ポタはポタ用一個買うといいよ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 17:01:38.67 ID:gWqIvzAi0
ポタ用ならSONYのXB1000辺りだよな
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 18:21:26.15 ID:oQSBlBZa0
514 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2011/09/16(金) 21:26:55.07 ID:HLpjgeM+0
通販で440注文しますたー

これまでHD25-1II使ってきたけど、そろそろ涼しくなってきたので、新しいの買うかーと思って安くて評判の良い440に決めました!(・∀・)

アキバで試聴してみて840も良かったですが、ポータブル用途メインなので、あの重さは耐えられない。。。


ところで装着感はHD25より悪いのかしら?HD25は、長時間使ってると耳が痛くなってくるんだよね。メガネしてるせいもあるだろうけど。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 18:50:10.96 ID:2QvOsYBF0
Z1000が合わなかったから940に買い換えたけど気に入った。
ベロアパッドで拡散されて軽く聴こえ過ぎるのがネックだったけど、840のパッドに交換したことで解決。
音圧もそこそこになったし、変なピーク・ディップが無いのがありがたい。

でもちょっと頭頂部痛い。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 21:00:55.35 ID:uBqFQJ3Y0
面白い買い替えだな。
比較してどう?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 21:56:44.10 ID:ub3msVME0
840のパッドって940に合うんだ?
逆も行けんのかな
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 23:11:26.77 ID:Yrl9Nh9C0
Z1000 940 MX10あたりはしばらくヘッドホンの評価の物差しになりそうだ
実際940購入の時に比較対象になって、値段を理由に外したw

パッド変えるっていうレビューは海外のサイトで見たことがある
二つみてあまり肯定的ではなかったが>>526は840に940を付けたのかな?
そこらへんちょっと踏み込んで聞いてみたい
あと頭頂部の対策にもチャレンジしてほしいなw
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 23:14:50.32 ID:69N8zY++0
モニターホンはひとつはほしいけど
メインで使う気にはならんな
その点SHUREのHPはリスニングよりだから割と万人向けの音だと思う
531526:2011/09/18(日) 00:07:05.69 ID:3ISxTeYP0
940の本体に840のパッドね。
Z1000 の情報量は流石だと思ったから使ってたけど
高域のディップのせいで曲のアクセントになるような音が
埋もれてしまうのが買い換えた理由かな。
あとちょっと濃い目だから分離が悪く感じたこともあった。

940のパッド変えると解放感は減るけど、音圧がでて音の輪郭が分かりやすくなる感じ。
密閉型らしくなるというか。
多少低音は増えるけど、締まった音だし、強調感も無いから
940のキャラクターは変わらないかな。
今後は気分でパッドを使い分けるつもり。

頭頂部は後ろギリギリで装着することで、とりあえずしのいでます。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 00:13:28.71 ID:5Gqoa4v20
今840で色々物色してるんだけど・・・音が素直なせいかアンプでかなり変わるね
力のあるアンプだと迫力がでて音の輪郭がしっかりする
DAP直とかだと実力の4割ぐらいしかでてないっぽい

533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 00:26:57.33 ID:eHnFBXWW0
こちらもPC用にDAC&アンプの複合機を物色してたんだが
オリジナルってどこにあるんだろうって思えるぐらい変わるな
だからって金を湯水のようにつぎ込めるわけではないし
しかもSRHシリーズの値段を余裕で超える機器が多いっていう
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 00:32:50.71 ID:db1lz9hV0
840って音漏れどんな感じ?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 00:39:38.63 ID:c+70yan10
SRH840 重いわーーーー

軽くなんねーーのこれ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 00:44:22.21 ID:eHnFBXWW0
>>534
リスニングするような音量で音楽をかけつつ、
左右のパッドをくっつけてみるとほとんど聞こえない
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 00:58:17.88 ID:rEorwElF0
あえてここで聞きたいんだが、940にマッチするポタアンてどこらへんがいいかな?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 04:37:15.29 ID:db1lz9hV0
>>536
クリップしない最大音量での音漏れはどんな感じ?
539514:2011/09/18(日) 10:47:45.57 ID:0qh0SOfi0
440届いた!

一度試聴していたんだけど、思ってたより重いのとデカいですな。。。

メガネしたままでも耳が痛くなることは無さそうな感じ。

ここでよく言われている頭頂部の話はやっと理解できた(笑)それほど痛くはないけどね。

肝心の音の方は期待通り。

HD25-1IIと比べて低音がズンズン鳴ることはないけど、意外と出てますね。あとボーカルがちょっと遠くなるというか引っ込む感じがしました。

ポータブルで使うにはケーブルが長くて重いので短いのを自作しようと考え中。

簡単なのはストレートの買って短くすればいいんだろうけど、ちょっともったいないな、、、


540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 11:47:07.59 ID:eHnFBXWW0
>>538
ちょうど昨日940に乗り換えて追加実験ができない。スマン。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 15:59:48.38 ID:c+70yan10
>>539

440で重いのなら

840とか地獄だなw
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 16:46:55.94 ID:LVlejBmp0
840は原付ヘルメットよりも重いからなw
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 18:25:24.67 ID:iHH2hJ4z0
原付ヘルって何グラムなんだ?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 18:30:55.42 ID:PorFWYrL0
原付ヘルってなんのことかわからないけど
バイク用のフルフェイスのだと1.5Kgぐらいあるぞ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 18:58:05.92 ID:c+70yan10
原付用のヘルメットで通じないのか?w

工事現場で着けるようなタイプのあるだろ

半分覆うやつ

ホームセンターとかに原付用のヘルメット普通に売ってるで
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 19:21:10.71 ID:yUXlIzOU0
440は軽いほうじゃないか?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 19:36:39.85 ID:M0vesJiT0
440は重いというか全体的に硬くて頭頂部と耳横に当たる感じ
もうちょっとソフトにできる方法はないのだろうか
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 22:44:51.94 ID:rEorwElF0
軽けりゃいいってもんでもないんだぜ?
振動をそれなりに受け止める質量ってのも必要なわけさ。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 23:46:08.04 ID:rEorwElF0
アコースティックリバーというブランドがSRHシリーズ用のヘッドホンケーブル出してるみたいなんだけど、知ってる人いる?
なんか相当激変するらしいんだが。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 23:49:24.09 ID:rEorwElF0
訂正、アコースティックリヴァイヴ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 00:17:25.82 ID:71jOk4gR0
ttp://www.acoustic-revive.com/japanese/rhc/rhc_01.html

>RHC-2.5SH 全長2.5m 定価¥18,480
>長さ特注可能 50cmあたり¥5,250(税込み)

ここまででも充分ナニだが

>SHURE用プラグ
>1個 定価¥¥7,350(税込み)

却下w
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 00:35:48.65 ID:2fl73Qiy0
輸入もんのヘッドホン本体よりもはるかに高い値段だぜw

●RHC-2.5SH 全長2.5m 定価¥18,480(税込み)
長さ特注可能 50cmあたり¥5,250(税込み) 2.5m以下の特注は標準品と同価格
○適合機種
SHURE SRH940、SRH840、SRH440、SRH750DJ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 00:37:17.59 ID:fiXTC1d80
SHUREのシリーズを選択した理由の多くがコスパの異常な高さなのだとすると
関心事となるのはコストの絶対量と音質の最大公約数だと思うんだ
わりと環境を選ばない&環境を反映して鳴ってくれるヘッドホンだけにさ
例えばアンプ・DACのレベルを上げて音がよくなるとして
じゃあどこまで金をだすのが公約数たりうるのかと
確かに先日試聴したDAC+アンプ+940の組み合わせは凄かったけど
いかにオーディオ世界の中では安価とはいえ合計金額が940の値段を凌駕する
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 00:38:08.49 ID:3/4UPuQN0
あれ?これって自作用の単品販売は7350円だけどケーブル頼めば一緒についてくるんでないの?
まあ、たしかにナニだけど。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 00:40:03.50 ID:9WTOTTfP0
仕方ないよ
大体1万こえてくると上流の影響が凄いでかいし
絶対的なコスパで割り切るなら5000円あたりのドンシャリポタホンがいいと思う
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 00:44:57.17 ID:3/4UPuQN0
コスパ以外の積極的な選択理由としては例えば940ならば密閉らしからぬ音の広さとスピード感の両立だったりもするのではないかな。

環境や付属を揃えると本体を超えるのは、ある意味この価格帯から上のヘッドホン全般の宿命よね。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 00:49:07.64 ID:71jOk4gR0
>>554
そうだけど、専用ケーブル\18,480もプラグ\7,350円は俺的にはありえんってだけ。

実際、プラグだけ欲しいって需要もあるから。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 00:53:51.81 ID:3/4UPuQN0
まあ確かに高い。某A社を連想させる強気値段だね。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 00:59:09.31 ID:2fl73Qiy0
環境や付属を揃えると

っていうのはピンからキリまでありすぎるでしょ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 00:59:45.12 ID:fiXTC1d80
>>555-556
ですよねー
かけられる金、その金額の中でのコスパっていう手段に回帰するんだと思う
もともと自分自身がSRHの系列をその文脈の中で評価しているわけで
ちなみに当方のコスパ以外の940の積極的な選択理由はシンバルや鈴の高音だった

だが、なぜだかわからぬが悔しいw
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 08:35:10.20 ID:qvUKKzgp0
840、上向くと落ちるw
輪ゴムでスポンジはさんで使ってる。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 14:20:00.63 ID:QYS9oKTB0
オヤイデが専用ケーブルを開発中だからしばし待て

840のカールコード2.5オームもあってワロタ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 17:33:56.34 ID:3/4UPuQN0
オヤイデのケーブルって長さどれくらいになるんだろな。
純正より音が良くなって1.2mくらいだと助かるわ。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 18:19:16.94 ID:D07wn58T0
オヤイデのケーブルって音いいか?
どれもこれも迫力が減って悪い印象しかないんだが
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 19:12:53.28 ID:HBrOxBkp0
オヤイデに行って直接相談しながらケーブル自作しようと思ってたが、作ってくれるならしばらく待つか。

バーツ販売してくれると嬉しいねー
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 23:09:15.11 ID:/9QcehhqO
PS3のFPS用に440の購入検討してるんですが、840のがいいですかね?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 00:13:07.21 ID:/jZMwgHS0
840は長時間してたら重さが響くぞ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 06:08:34.89 ID:rYIuHIX10
>>566
FPSやるなら840の方がええよ。440だと細かい音が聴こえるのは良いんだけれど
空間が掴みにくい。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 09:33:57.04 ID:ukQLvseXO
>>567

参考になります!

>>568

空間を掴みにくい点はアンプの性能で解消できるのでしょうか?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 15:38:13.10 ID:S8z/dgcY0
開放型の方が音場広くて良いんでねえの?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 16:05:38.93 ID:l74i9fu00
たしカニ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 16:13:12.86 ID:znyEOd+o0
遮音性高くないと母ちゃんの足音と敵兵を間違えてびっくりする
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 18:51:37.75 ID:m5prIst80
音屋へ質問のメールを送ったものの、音沙汰がないのでこちらで
音屋で840のイヤーパッドを買った人に聞きたいんですが、一つにつきペアor片耳のどちらでしたか?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 19:03:58.29 ID:qcrkQeFl0
>>573
そらーぺあでそ
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 19:49:42.71 ID:rx3Dv9L10
俺、片耳だった・・・
解せぬ。。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 20:39:54.94 ID:/TYaWHZE0
440の場合はイヤーパッド一個だよ、ペアーじゃない
ソニーのモニター系もそうだし、840も同じじゃね
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 20:43:51.75 ID:L1qSctDd0
本体買うと換えのセットまでついてくるのにな
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 21:02:38.18 ID:MuN3IqNp0
本体に同梱されるパッドは2個ってのがねえ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 21:27:05.90 ID:jeapTrI10
サウンドハウスで売ってるのは片耳分だろ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 22:46:32.28 ID:DFYKmeOT0
>>579
え!片耳であの値段なの?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 01:28:01.56 ID:cabIqfg+0
940って低音すくねーって言われてるけど、聞き込んで今の段階にきて、すんげー低音響くよこれ。
特にアコースティックな低音楽器のアタック感がボンボン来る。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 02:02:27.71 ID:6ElamEe70
859 名前: 名無しさん@ピンキー 投稿日: 2011/09/20(火) 02:09:48.77 ID:IfwAHneu0
フォトショ加工恐ろしいね

http://anime.imgup.me/data/file1118BF.jpg

863 名前: 名無しさん@ピンキー [sage] 投稿日: 2011/09/20(火) 19:40:20.48 ID:mv2/elUP0
>>859
WOWOWで観たエロ映画で初めて観てかわいくない子だと思ったけど、
ググってパケ写見てたまげた。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 05:25:06.02 ID:37RnI4uh0
レスありがとうございました
どうやら音屋の場合は片耳だけのようですね
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 18:18:03.38 ID:WV5rZtFY0
940って音漏れどう?840と同程度?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 22:19:16.26 ID:gYBMGx280
440って音場の表現クソなのかな?
まだエージング20時間程度だからなのか
ここで評判聞くほどいいヘッドホンとは思えない・・・
5,6000円の値段に相応な性能という印象だけ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 22:47:51.03 ID:uAnjTUbXO
>>584
ベロア故音をわりと通すんじゃないかな

>>585
440は持ってないが840の経験上50〜100時間のエージングまで待ってみた上で判断してみては
新品の840は投げ捨てるレベルだった
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 22:59:32.08 ID:uAnjTUbXO
>>585
連レス失礼
音質じゃなしに音場だったか
モニターって意味では狭いのは致し方ないような
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 23:45:22.67 ID:LBtHGE2f0
>>585
440は音場狭めだよ。でもHD25-1 llなんかよりは広いと思うけどね。
あと、ちゃんと音場を表現できるアンプで鳴らせば、それほどボロカスに言われるような状況にならないと思うが。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 00:03:03.75 ID:cabIqfg+0
>>584
840は持ってないからわからんが940は漏れる。弟に使わせてみて横で音漏れの具合を確認した。さすがに開放ほどではないけどね。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 00:22:03.20 ID:PKeJOg1g0
おいおいカカクにリケーブルで940が10万のフラグシップに匹敵するだのとレビューしたやついるけどあれどうすんだよ
ひさびさにどら以外の基地外を見た気がしたぞ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 00:31:27.35 ID:FfCYTCDq0
>>590
俺もそれ見た。そんで書いた人のブログが検索したら出て来たよ。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 00:32:32.16 ID:KWQakVFI0
海外サイトに同じくHD800との比較をしている輩がいたようだからさして驚きはしないし
ただ、なんというかコメントしづらい何かを感じる
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 00:35:35.26 ID:KWQakVFI0
×しないし
○しない

>>585
環境を書くと情報を得やすくなると思う
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 00:36:12.12 ID:1groMAXj0
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 00:48:01.79 ID:gKG/oSEo0
>>594
このブログの人、いろんな掲示板でも見るけど正直頭おかしいと思う
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 01:00:52.84 ID:wbQC/ZEE0
10万のフラグシップに匹敵する

www
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 01:09:53.55 ID:1groMAXj0
まあケーブルで音が変わるのは確かだけど・・・
日記の内容みると何かに洗脳されてて妄信的になってるようにもみえるな
海外レビュー検索してみたけど940は禅の音(HD600〜800)の傾向に似てる?みたいなことがかいてあったような
840しかもってないからわからんけど ↑のレビュー見る感じだと840とは全く別物のような感じなのか
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 01:12:35.18 ID:8wY3rWIt0
ケーブルを変えるといいですょ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 10:31:14.64 ID:KWQakVFI0
>>597
ttp://www.headfonia.com/shure-srh-940-detail-monster/
一応自分が読んだやつを出しとく
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 15:29:51.22 ID:IVNLUixsO
音質は思い込みでかなり変質する好例だと思う
ただ、もしもそれを周りに半ば強要しだしたら目も当てられなくなるが
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 19:38:28.75 ID:bF/xlz8J0
いいんじゃね
なんか金持ちそうだし
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 21:59:06.55 ID:tjiBA4my0
酒とオーディオを並べた写真の載ってるブログは総じて胡散臭い
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 09:02:48.15 ID:fv5uln760
>>602
なんか分かる気がするw
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 12:58:12.77 ID:yqkUutIR0
エージングってどうやってる?
出かけるときに鳴らしっぱなしで放置でOK?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 13:55:03.39 ID:IoOGk8o40
OK。はい次。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 14:14:38.86 ID:hfTEnxEG0
エージング(笑)
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 17:24:16.42 ID:dLkJ7JFi0
>>597
HD650 と SRH940 しか持てないけど、全然違うよ。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 17:30:13.88 ID:dLkJ7JFi0
>>594
HUD-mx1でドライブするSRH940は耐えられない程、High よりでキンキン。
DA-200 に換えてようやくみんながモニターライクなヘッドホンと言ってる意味が分かった。
分析的に聴くには良いと思ってる。頭頂部はまだ慣れないけど・・・
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 01:06:22.27 ID:VA+HMHkf0
音質そのものが大きくベースアップするのはせいぜい1万前後の機種までだろ
それ以降は傾向が変わるだけで、音質そのものの向上幅は小さいよ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 01:24:51.61 ID:B6h8JTWd0
いやHD650の価格帯くらいまでは、大抵値段に応じて音質ベースアップするよ
iod直挿しとかなら気づかないかもしれないが
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 01:26:38.36 ID:xl+2LetB0
ベースアップ??何語だよ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 14:05:10.30 ID:eH1jYjuTO
略してベア
春になるとよく聞く単語

音質+傾向と考えるにしても何を求めるかだな
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 17:49:53.98 ID:udvAGdx90
アイオッド直止しならイヤホンが無難だよね
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 17:58:37.79 ID:S5NlSdFx0
    |┃三     ∩___∩
    |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ
    |┃=___    |∪|   \
    |┃ ≡   )   ヽノ   人 \ ガラッ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 20:55:06.80 ID:RwnLx0cY0
オッドアイ??何色だよ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 22:26:07.18 ID:JpEoD7oK0
なんだこの流れ
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 23:32:42.78 ID:CGbAIS4c0
SRH940は何用のヘッドホンなの?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 23:42:21.42 ID:MTWifoHs0
一応モニター用という事になっている
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 00:26:17.13 ID:2VFJivLX0
オーディオファイル向けとモニタ向けの両立を狙っているから
一瞬何のヘッドホンだっけと思う事がある
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 05:20:55.41 ID:7WAOjiBSO
単純にSHUREマニアの金持ち向けヘッドホンで良いんじゃあ?

漏れは耳も財布も貧乏だから440にしますたよ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 08:57:00.69 ID:0nZnOgq20
440試聴したらすごくあっさりというか平板に聴こえたが
モニター用ならそれが正しいのか?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 10:20:02.46 ID:NmfLuU6e0
>>621
音場が狭いと情報が絞られて一つ一つの音に集中しやすくなる
だから音場が狭いのが一概に悪いと言うわけでもない
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 18:36:55.93 ID:dl2onbSO0
940はハイ上がりすぎて840の方がモニターとして優秀だな
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 19:34:27.18 ID:oCQiKovf0
940はモニターと一般との両立を目指した結果どっちも中途半端になっちゃった感じ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 19:40:58.27 ID:RHgaGnt/0
リスニング用途としても840の方が楽しいな
SONYの無印Z900に近い
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 20:54:23.71 ID:gxxQWJ+ZO
ハイ上がりってのは環境とエージングにもよるのでは

840と940はリスニング―モニターと、膨みがちな低音―きついかもしれない高音
(それプラス情報量の差や分離等)
どちらの性格を選ぶのかなのかなと
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 22:11:24.63 ID:dl2onbSO0
エージングでハイ上がりとかの特性は変わらないだろ?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 22:24:38.23 ID:Ht/YVV9W0
840は密度が高くてごちゃっとしてる感じがあるから940はそこらへんを改善したんじゃまいか
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 22:31:28.29 ID:2l1XQHuo0
初940視聴してきた
あの頭頂部のクッションふざけてんなww痛さ倍増じゃねえかwww
音自体は非常につまらなくてやっぱ840だなと思いました
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 22:38:42.43 ID:ymjep2tV0
>>627
当然変わるでしょ
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 23:07:10.18 ID:2VFJivLX0
周波数特性グラフ上どうなのかはデータ取れるわけじゃないしわからんが
聴感上はかなり変わる
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 23:09:21.75 ID:ch/5Syem0
840は重すぎ
長時間の使用を考慮されていない
音質の善し悪しがどうだろうと、その時点でヘッドホンとして欠陥品
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 01:48:12.04 ID:fypy3Rsu0
>>630,631
まだこんな事言ってるバカがいるのか
どうやったらこういうオカルトから目を覚ませられるんだろうか
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 02:01:26.19 ID:0g9+yd7j0
正直ね、940の楽しさはよっぽど静かな店でない限り店頭視聴ではわからないと思うよ。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 11:28:40.99 ID:6QVUIzGh0
940はあれだけスッキリした音なのに、響きというか余韻みたいなものがあるよね
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 16:13:05.89 ID:+dC7hkxG0
>>633
じゃあちょっと説明してみてよ。お前の理論をさ。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 16:25:52.30 ID:AxZIgNzAO
正直、こういうのって「変わる!」とか「変わるかも?」って思ってれば
超微細な変化でも感じ取(れ)るし、
「変わるわけがない!」と思ってりゃ余程大きな変化でない限り、感じられないもんなんじゃないかと思う
で、実際の変化の有無はどうあれ前者が多いわけで、それを大上段から頑なに否定するのも
不毛というか愚かにしか見えないんだな長文すまねえ釣られたかな俺
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 17:15:11.28 ID:GRexUSDf0
>>635
そうそう。密閉モニターのくせに響きが楽しめるよね。おいしいモデルだと思う。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 01:27:59.73 ID:tVqO7uwT0
エージングで音は変わらない
例えばSRH940で200時間ぐらい聞く
次に別の性質が全く違うヘッドホンで200時間ぐらい聞く(この間SRH940は全く使用しない)
で最後にSRH940をもう1度聞くと一番最初の聞こえかたに多分戻ってるはず

結局エージングはヘッドホンの慣らし運転じゃなくて自分の耳の慣らし運転
耳が慣れてこれば音の聞こえ方が変わる
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 01:40:35.74 ID:O5AqKtFM0
エージングの間、自分の耳で聞き続けるやつなんているのか?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 02:19:24.86 ID:tVqO7uwT0
>>640
最初に何曲か音楽やら映画やらを聞かないとそもそも音の違いが判らない
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 02:27:46.39 ID:tVqO7uwT0
だからSRH940を200時間エージングした後数十曲ぐらい聞いて新品のSRH940を聞いたらほとんど同じ音に聞こえる・・・はず
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 05:13:24.99 ID:FPT6jU5E0
>>642
これには同意する。
エージングの話題のときに同じセットを新旧聴き比べるってのは画期的。
まぁ、ちょっと材が慣れて(劣化して)音が変わるのは当たり前だと思うけどさ。そう大差はないはずさ。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 07:24:28.29 ID:e9lBfUpd0
>エージングの話題のときに同じセットを新旧聴き比べるってのは画期的。

どこで何を読んでたらそれが画期的に思えるんだよ…
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 08:15:20.22 ID:CUdxJPMFO
自分なんかは基本オーディオで言われる話は最初から疑ってかかってて、
エージングの一件も
0時間のタイミングで2曲
50時間で2曲
100時間で2曲
って聞いて比較してたんだが……
なおケーブルをエージング……って話はオカルトだと思ってるクチ

それで840940は違いありって考えた
あと840の時新品交換の修理を二回やる羽目になったが、
その二回とも新品の音は同じクセの音で聞いてられなかった

基本的にドがレになるような強烈な変化じゃないのは認めるが
固体差というにはあんまりな差だったから経過で変化ありというのは事実で
どこから納得して使用し耳を「同じ音に聞こえるよう」慣らすという話なのかなというのが今の理解
記憶が曖昧だがHA-MX10Bなんかはメーカー側がエージングを要求してなかったっけ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 09:23:03.74 ID:ajYnlj0+0
hd598の話だけど、箱開けてすぐ聞いたら高音のシャリ付きが酷くて10秒たたずに聞くの断念
ピンクノイズ鳴らして20時間程度放置して同じ曲を聞いたらシャリ付きが消えてた
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 11:58:22.36 ID:/F0A2qbr0
エージング否定派はエージングで音が大きく変化するヘッドホンの経験ないんじゃないのか
米屋やAKGが好きならありうる
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 12:19:26.66 ID:P+YTN3ib0
さて、そろそろスレ違い

現状840がかなり価格が下がっているけれど940も最安が20k
そこを切るとこれも相当なコスパだな ただし装着感の工夫ができる事が半ば前提
もうそろそろ18kまで下がるかどうなのか
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 12:52:33.80 ID:EWdd/lkc0
ふふふ、940は装着感のエージングも必要なんだぜ。
ぶっちゃけ3日も使ってれば慣れではなく普通に痛くなくなる。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 18:58:28.41 ID:zeBKf5gQ0
440買ってきた
モニター用の探してたんだけど840が低音ガンガン出てて意外。
純粋にモニター用途なら440の方がいいんじゃね?940は置いてなかったので聴いてないが
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 21:05:29.47 ID:ZrKWWAQkO
840か940どちらか…の話で肩身が狭かった440仲間がやっと…

ストレートケーブルとイヤーパッド買ってくる
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 21:27:40.44 ID:zeBKf5gQ0
>>651
ついでに840も買ってきたんだけどなw
リスニング用に840、モニター用に440で良い使い分けができそう
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 21:44:41.54 ID:P+YTN3ib0
>>652
まさかの2つw
やはり安さか
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 21:51:31.69 ID:zeBKf5gQ0
>>653
安いのにほんと頑張ってると思うよ。
割と頑丈そうなので気に入った
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 00:17:52.26 ID:Xrl+hXRw0
440とりあえずスタジオに何本か置いてるけど誰も文句言わないな。
やっぱりshureロゴの力は大きいでw
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 01:13:35.96 ID:J8ceGitU0
焼肉記者達の飛ばし記事

・ 松井秀、最強助っ人候補!ヤンキース復帰も - サンケイスポーツ(8月6日)
・ 松井、後半戦絶好調でエンゼルス復帰も - スポーツ報知(8月14日)
・ 松井 移籍条件整った!! タイガース、ジャイアンツ名乗り -中日新聞

                 ↓ 事実は

・ 松井今季はア軍残留 トレード声かからず - 日刊スポーツ(9月2日)


       ト レ ー ド 声 か か ら ず ・ ・ ・ w

657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 08:25:27.41 ID:szJb9XYX0
840が安くていいなと思ったら、RH-300とかデザインに惚れたPRO/4AA
とか探せばおもしろそうなのがたくさんあって困る
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 00:39:55.38 ID:9XK2RybQ0
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 03:38:41.25 ID:TUDI4JF50
ん、どっかに映ってる?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 05:35:09.32 ID:H7fzeT4f0
http://www.imgur.com/bf3Xv.jpg
手元のHD598実機とHD650の画像を参考にヘッドバンドに隙間テープを貼った
右はSRH440、左はshureの様に頭頂部が痛くて有名なゾネのHFI-780
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 07:41:14.40 ID:M7fcBeN10
モニター用ヘッドホンを音楽用に使うのはきついな
ボーカルが入っててさらに盛り上がりがある曲は駄目だ
サントラとかそっち用だな
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 08:10:49.96 ID:pCHGmDq/O
そうか?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 10:51:28.64 ID:hzbi1ZPU0
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 12:58:03.17 ID:nI48wkP6i
はたしてshureはモニター市場を開拓していけるだろうか。後発だから現状のシェアは仕方ないが今後にも期待。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 13:03:30.11 ID:rQVv31/m0
頭頂部が痛い人ってハゲなの?(´・ω・`)
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 16:51:30.94 ID:nf5C7iAF0
>>664
出し続けるしかないだろうな。
少なくとも一般ユーザーの評価は参入したばっかりなのに高いから期待はできるだろ。
ズレにくいって理由でドラマーとかにも人気だしな
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 17:00:26.40 ID:mArpcrkR0
逆に後発が新規参入して一石を投じなけりゃ何なんだって話だ

方向はモニターリスニング兼用で行くんだろうけれど、
次とその次の世代あたりで果たしてどう来るのか
兼用機と専用機で分けてくるとか?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 20:27:16.22 ID:5EcjOQIS0
個人的予想ではポタ寄りなモデル、あるいは940よりも高価格帯での密閉リスニングタイプなんかを出してくるのではないか、と予想。
オープン型だとゼンやAKGとかぶるので。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 22:39:31.60 ID:kfXMed2K0
イヤホンもEシリーズとSEシリーズを一本化したくらいだから
わざわざ明確なシリーズ分けはしない気がする。
shureのいいところは真面目な音作りだと思ってるから、
変に尖ったものより現状路線でちょっと傾向変える程度にしてほしいな。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 23:21:21.54 ID:q5pdIRR90
SHUREのヘッドホンつけてると髪形が酷いことになるね
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 00:06:20.11 ID:r1fSyij00
髪型が酷くならないヘッドホンはねーだろ
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 00:23:44.20 ID:Toci5UgP0
ハゲに喧嘩売ってるのん?(´・ω・`)
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 00:24:23.35 ID:Toci5UgP0
ポタ用途に550DJっていいかも〜
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 00:49:49.80 ID:cDqEsGXI0
>>671
オーテクの黄色いやつがあるぞ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 03:25:13.98 ID:tcWW02Fb0
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 12:45:31.10 ID:f69j+plki
940を疲れている時に中音量で聴いていると、情報量に脳が追いつかずに眠くなる。
大音量だと刺激があって逆に目が覚める。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 15:00:24.13 ID:dkSIKDop0

SRH940
価格ドットコムでリケーブしてhd800やT1クラス近くまで良くなったってあるけど
ためした人いる?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 16:29:39.58 ID:Toci5UgP0
>>677
>594,596,597
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 02:11:08.84 ID:3M2KSiHb0
綺麗に595と598が抜けている
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 07:17:48.30 ID:ucCjRoT/0
>>679
つまり禅を出し抜く、と
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 13:22:23.07 ID:mqvATmTl0
Sure.
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 13:45:04.84 ID:tB1H8mCXi
かっけええええええ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 16:10:42.89 ID:nOi+xS/O0
俺のプリンを無視するとは…
許さん
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 16:53:51.22 ID:eLqFK+6H0
>>678
今940の到着待ちなんだけど、微妙に後悔したくなる内容だな。
痛過ぎるだろ、いろんな意味で。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 19:32:11.31 ID:2lyuzW9+0
これといった技術革新がないから新モデルっつても性能に大差ないのが現実


686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 19:38:05.40 ID:xCMcmAkG0
>>684
おめでとう。普通に良いヘッドホンだからこれから目一杯楽しんでくれ。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 22:44:28.16 ID:yer2qzDR0
940に840のイヤパッドはめることは可能?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 23:13:46.46 ID:MFePlTbG0
>>687
>>526がやってる
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 23:18:24.95 ID:yer2qzDR0
>>688
ありがとう
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 17:51:13.92 ID:WCtkDqWr0
今まで使っていた安価なヘッドホンが壊れたので新しいのを探していたら
SRH440が(評判)良さそうだったので、サウンドハウスで注文して、今日届いた。

正直最初の感想は、何だこれ?

透明感があって、クリアな音質。
こんなに違うものなのか?
この値段でこれは凄いわ。

840とか940だとこれより数段凄いんだろ?
そんなの聞いたらSHUREの音にはまってしまいそうだわ。

音響系ではまってしまう人の気持ちが初心者にも少しだけ垣間見れた気がする。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 23:34:03.86 ID:1ad8FHmY0
440を聴いたことないからわからんけど940いいぜ。やはりクリアでしかも抜けもそこそこある。
でも940と840でも多少性格が違うから440も440独自の楽しさがあるのかもね。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 23:37:15.77 ID:1ad8FHmY0
連投すまそだが、しかし940だと逆に楽しめる作品が少なくなるよ。レコーディング品質が中の中くらいのCDだと、曲は良くても物足りなく感じてくる。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 00:14:05.96 ID:w+qpQ04l0
840はモニターには向かないな。リスニング用にはいいけど低音出過ぎる。
940もバランスは良いけど音の広がりとかがある分モニターホンにはどうかな?って感じ
840はリスニング特化、940はモニター&リスニング兼用
440はモニター特化だと思ったね。音場の近さがいかにもモニターホン。一部を除きリスニングには向かないかな
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 00:31:51.36 ID:kqUsvZgc0
たしかに940は広がりの点をモニター観点で評価した時に評価が分かれるな。
今売り出されてるモニターだと、他に有力どころはビクターのHA-MX10位か。

正直CD900STは今更だしZ1000の音はモニターというにはちょっと特殊な感じがするしといった感じなので、個人的には940はいい線行ってると思うんだが…
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 14:54:49.46 ID:1hxhwuEy0
モニター用途なら840の方がいいよ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 16:12:14.43 ID:gUjrnBcc0
T1、HD650、HD25、DJ1PRO持ってるんだけど、夜に密閉しか聞けないので
940が気になってます。良く聞くのは女性ヴォーカルとクラシックです。
これで買ってもあまり活躍できないでしょうか?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 20:50:04.45 ID:FvxiM5CT0
その中では一番活躍できるよ〜
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 22:06:17.15 ID:r/ESosg80
>>693
840でリスニングとか耳腐ってんじゃない?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 22:33:06.04 ID:rfbUd3Dy0
>>693
840でリスニングとか耳腐ってんじゃない?
>>693
840でリスニングとか耳腐ってんじゃない?
>>693
840でリスニングとか耳腐ってんじゃない?
>>693
840でリスニングとか耳腐ってんじゃない?
>>693
840でリスニングとか耳腐ってんじゃない?
>>693
840でリスニングとか耳腐ってんじゃない?
>>693
840でリスニングとか耳腐ってんじゃない?
>>693
840でリスニングとか耳腐ってんじゃない?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 01:01:28.04 ID:0crcdM+I0
せまいラインナップの中で罵り合っててもつまらん。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 08:54:08.23 ID:xbkm80pR0
>>700
で終わってた
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 16:35:00.65 ID:7VeO0gZz0
不眠ジジイの設定すさまじいなwwwww

野球総合板のアイドル不眠ちゃんまとめ

京都市在住
高級マンションに住んでいる
夜中に洗濯をよくする
最終学歴 京大院中退
持ってる資格は、司法書士、行政書士、宅建主任、英検準一級、普通免許
ローに通ってたが退学したので、司法試験は取れず
1983年生まれの28歳
今は、海外出張の多いサラリーマン
実家は金持ち
親はアメリカ在住
彼女アリ
妹アリ
愛車はトヨタカローラ
BSが見れる環境にない
趣味はもちろんメジャーリーグ観戦
高校野球は嫌い
そもそも、鳴り物がうるさい日本の応援が嫌い
身長165p、体重90キロ
元々はイケメンの細身だったが重度の心臓病のために運動ができずに、太る
心臓病の手術経験あり
痛々しい手術痕が胸にあり
心臓が止まって、仮死状態に陥ったことがある
好きなアニメはエヴァンゲリオン
好きな女性のタイプは、宮沢りえ、沢尻エリカ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 18:18:23.09 ID:hAfMEGkVO
>>696
試着試聴……ってできないからこその質問か
最安値2万とは到底思えん音を出すが、
・音の傾向はリスニングとは変わってくる
ただしリスニングとみてもかなりのレベル
・密閉やモニタとは思えない開放みたいな鳴り方
・音漏れは密閉≦940<<開放
・散々言われてる装着
ここがはまりゃ活躍できるな
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 22:37:02.48 ID:bf1WsVTCi
あとは引き締まった低音な。量は多くないが芯があるため案外存在感がある。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 00:26:24.78 ID:U04fp7H30
SE535にスペシャルエディション
ヘッドホンも同じことやるとするなら今から一年後ぐらいに
550→750→……
240→440→840→940→……
ということになるのかな
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 01:48:40.51 ID:urTMuTZg0
SRH840買いたいんだけど、DAP直じゃ鳴らし切れないみたいな事書いてあったんだけど、やっぱポタアン無いと駄目かな

オクマン直じゃSH215、315、SRH840のどれがいいですかね
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 01:49:26.60 ID:urTMuTZg0
だけどを二回連続で使ってしまった…
すみませんです
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 22:23:58.16 ID:uyRi/vJp0
ついに頭頂部が痛くないポジションを見つけた!!やった!!!
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 23:49:22.09 ID:S90+annX0
840?ポジションもあるけどやっぱスポンジ貼っちゃったほうが楽で移動や首振りにも強いよ
あ〜夜にHPで音楽聴くの幸せや〜
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 00:27:01.80 ID:lkggPvoo0
>>706
ひとまず肩の力を抜けw 
まず試聴試着できるならやるべし

どれぐらい音に資金をつぎ込むか(2万弱?)という問題になると思う
環境をあまり選ばないヘッドホンだし音量はある程度取れる
ただし音質については当然「勿体無い」要素も出てくる
直でも安物よりははるかにいい音をそれ相応に出してくれるが、
直よりかはアンプ通す、ポータブルよりは据え置き……となっていくキリがない話

SE215315だと音量の事は考えなくていい
ただイヤホンとヘッドホンの音を比べても仕方ない
用途・鑑賞スタイルから考えていくのがいいかと
イヤホンよりヘッドホンは場所をとる、重量あるとかそこを押さえた方がいい

ところで>>684はどうなったんだろうか
711684:2011/10/06(木) 07:47:28.65 ID:zCdlKInQ0
商品名:SHURE SRH940
入荷予定:1ケ 10月6日頃

なので本日発送予定であります
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 10:00:59.75 ID:pRVHUTkc0
SRH940使ってる人ってヘッドホンアンプ使ってる?
使ってるなら何使ってる?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 11:54:37.85 ID:dGGMpMc90
>>712
俺はPhoenix使ってる
940は駆動力低いアンプでもそんなに悪くないと思う
714sage:2011/10/06(木) 13:04:29.47 ID:EHNhew4L0
>>706
先々月に860ポチって、NW-A806で直差しで楽しんでる。
デジアンもついてないし、ポタアンも使ってないけど、イコライザをちょっといじれば全然鳴らせる。
たしかにPC+HPAには勝てないけど、十分戦えるレベル。
でも正直悔しいので、今度A865買ってくる。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 13:17:33.95 ID:kHob8MPz0
840正直売りたい
値段の割りに解像度が高くて刺さらないし低音も結構でるけど
密度間があって音が団子っぽく聞こえる
あと装着感がやっぱ最悪
人にすすめるような代物じゃない・・
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 13:41:45.29 ID:j7jWn1o90
>>715
どういう使い方をしてるのか、環境も書いて欲しいです
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 13:46:13.51 ID:4053ZGT80
実際840も940もDAP直でもそこそこいけるよね。
インピーダンス40代ってのはさほど抵抗高くない部類なのかね。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 18:40:21.34 ID:PmSu0t4t0
>>712
DA-200 か、Accuphase E-406 のヘッドホン出力。

# CDプレーヤー以上の音色がPCから出なくて悩み中。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 19:45:26.65 ID:lkggPvoo0
HP-A7、年内に出るという後継(?)のA8あたりが気になってる
どこまで金をつぎ込むのか、それが問題
下位のA3でも自分には十分なのかもしれんが
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 02:11:47.93 ID:WlHbnF3x0
Dr.DAC2 DXで遊ぶという結論で落ち着いた
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 04:04:47.18 ID:znN+7Nlr0
SRH940はリスニング用じゃなかったな

音を綺麗にききたいときはこれ使うのがいいけど音の盛り上がりを楽しみたいときは別の使うほうがいいな
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 07:39:44.12 ID:TQxLfert0
SHUREなんてゴミ
宣伝工作員が常駐してるのバレてやんの
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 09:19:01.03 ID:9D6YA4gAO
>>721
リスニング×モニタの限界かもな
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 20:02:07.79 ID:3bwzqupC0
ちょっと940聴いてみたけどXD400に遠く及ばない
3000円ぐらいが適正価格
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 20:54:19.49 ID:KFVZNozI0
>>693
840でリスニングとか耳腐ってんじゃない?
>>693
840でリスニングとか耳腐ってんじゃない?
>>693
840でリスニングとか耳腐ってんじゃない?
>>693
840でリスニングとか耳腐ってんじゃない?
>>693
840でリスニングとか耳腐ってんじゃない?
>>693
840でリスニングとか耳腐ってんじゃない?
>>693
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 22:24:27.96 ID:0+Ur76Wb0
なんかゲシュタルト崩壊してクンニリングスに見えてきた
727690:2011/10/07(金) 22:32:04.89 ID:R/4oUXiK0
いやぁ〜、440良かったんで我慢できなくて結局940買ってしまった。
今日届いた。

良いわ。本当に良いわ。
これに尽きる。

クラッシック聞く人は絶対940行くべきだわ。
開放型のほうがクラッシク向きと言う声もあるようだけど、
は果たして開放型でもこのクリアな響きは出せるの?
HD800あたりを聞き比べてみたいわ。

まさに指揮台の上で聞く感覚。

それぞれの楽器が全て聞き取れなおかつ、高度に融和している。
高音は切れよく、低音の質感伸びも良い。
十分な広がりもある。
素材のよさを生かしつつ出来るだけ無駄に手を入れることを避けた
緊張感のある和食料理人の仕事の様。

アメリカの会社の製品なのになぜこんなに和を感じるのか?

本当にこれ2万で良いの?
ヤバ過ぎるだろ。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 22:58:00.58 ID:znN+7Nlr0
素材のよさって言うけどあれだよね
もう食材を生で食べてる感じ
味付けを何もせずに
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 23:02:43.66 ID:KFVZNozI0
http://www.shure.co.jp/ja/products/headphones/srh940

SRH940 性能は良いんだろうけど

もうちょっと見た目かっこよくならないのか

だっさいデザインだわw
730690:2011/10/07(金) 23:20:39.94 ID:R/4oUXiK0
>>728
いやいや、そんなことは無い。
440と比較するとわかるけど全然違う。

解像度だけでなくて、高音の切れのよさ、低音の質感と伸びのよさ。
空間的広がり、440も良かったが、940は2段以上上だね。

これ以上やると味付け過剰になりそうなところをやめているあたり、
非常に緊張感があって良い仕事してますよw

これでエージング終わったらどれだけ良くなるんだよ、全く・・・。
あと、ケーブル交換とか・・・。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 23:21:11.39 ID:Hp3ezdqJ0
変に小洒落てるよりこんなくらいシンプルな方が俺は好きだけどなぁ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 23:23:25.76 ID:TQxLfert0
マンセーしすぎだクソ耳ども
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 23:24:35.27 ID:Hp3ezdqJ0
^^;
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 23:46:21.42 ID:QzKfMyMi0
とりあえず深呼吸しようか
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 23:49:49.55 ID:iyF+bHh80
すーはーすーはー
産まれるー!!!!!!!!!
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 00:09:37.43 ID:6yeMwJrP0
こいつきっとUSBケーブルとかLANケーブルによる音の差が分かるレベルの耳を持ってるのに違いない
俺はそんなの分かんない糞耳だから840で現状満足
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 00:20:28.15 ID:+9al1JmL0
shureのヘッドホンは優等生な音を鳴らすけど
ハイエンドヘッドホンは+αの聴かせる音をだしてくるからそれと比べると単調で面白みの無い音に感じてしまう
どっちかというとイヤホン系の鳴らし方
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 00:28:43.72 ID:9SUskXNJ0
むしろモニター的原音重視かDJかというラインナップの傾向の中にSHUREが参入したってことじゃ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 01:07:23.24 ID:F4hrg5j20
>>730

マンセーしすぎだクソ耳ども
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 03:26:17.03 ID:maQQc8er0
ほんとここは工作員と信者が多いよな
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 03:31:53.01 ID:HPNrpt+k0
>>740
Shureスレで何言ってるんだ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 09:57:11.27 ID:J2gRRhLA0
DAP直刺しだと音が割れ気味だなあ940。中音域に近い低音が特に。
やっぱちゃんとアンプ買おう。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 11:17:43.76 ID:Frv5Q2gUO
>>742
参考にしたいので何かアンプを買った際には環境比較等レポよろ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 13:12:48.29 ID:WBiLxpKI0
何が悔しくてクソ耳と言い放っているのか知りたい。
ねえ、クソ耳くん。
745684:2011/10/08(土) 14:29:51.59 ID:zKzZ17c90
昨日到着.
SA3000よりも低域が多いね.
まぁ,SA3000が低域締まり過ぎといえばそうなんだけど.
まだ鳴らし始めだけどバランスもとれてるし,定位も良いので買ってよかったわ.
一番の懸念だった解像感も十分.
試聴だけだとなかなか細かいとこまで把握しきれなかったから.

今DAC/AMPがCORE-A55なんだけど,ここからのステップアップでお勧めありませんか?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 14:58:17.66 ID:dEGhK5b90
【J-Paymentによるヤフー知恵袋を使った宣伝とは?】


最近売り上げが伸びない!

├ 1.広告を出す
│                              
│    [まちがい]                         
│      確実な方法ではありますが、多くのお金がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      Yahoo知恵袋でなんとかなるかも?
│           ↑
│          ココがポイント!

└ 2.J-Paymentに依頼する
     [せいかい]
      たった4万円からユーザー目線による信頼度の高い口コミを偽造します。
      オプションで2chでの工作・同業者の誹謗中傷も受け付けます!
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 15:10:21.82 ID:KHKMYJkI0
ホンマ、このスレは偽造口コミだらけやで
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 15:45:01.64 ID:k9AQTzA20
単発ばかり。
しかもSONYのHPスレでここのことムカつくと書き込むようなヤツもいることだ

音を聴けばわかることだがな
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 16:23:43.49 ID:WBiLxpKI0
やっぱし、shureにヘッドフォンのシェアを奪われたら
首が飛ぶような会社があるんかなあ。。。
なんで、工作員がいる変わらん。いいものはいいし。
悔しかったらHD650と940を買って楽しめよ。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 16:34:08.86 ID:rhkjl6tn0
煽らない煽らない
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 16:55:33.05 ID:zKzZ17c90
K701のような道をたどらないように保護してくれてるんじゃね?
ありがたいありがたいw
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 16:58:41.39 ID:KHKMYJkI0
SHUREの宣伝工作

常時2名が書き込み PCと携帯を使い分け
PCは継続ID
携帯はその都度IDが変わる

このパターン確定

工作担当企業は調べてる最中、判明次第暴露する
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 16:59:56.13 ID:DHokb/jZ0
誹謗中傷工作の間違いだろw
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 17:31:29.17 ID:WBiLxpKI0
面白いじゃん。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 17:41:00.05 ID:JyNyHlVo0
工作してるんなら「940は凸凹のお蔭で装着感が完璧に近付いた!」とかやってるだろ。
実際は「凸凹はマジ改悪」なんだからw
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 17:48:22.27 ID:wnbmX+1j0
>>755
そうじゃなくて、940の音が悪いとおっしゃっているんですぜ。
どのヘッドフォンなら940よりいいのか書かれておらず、マンセー
するなとか、クソ耳とか、工作員とか。
ほんと、馬鹿すぎ。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 17:51:59.06 ID:o/rrrkVD0
まるでゲハ板を見ているかのようだ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 18:33:56.38 ID:PTexW5h00
940とD2000比べたら940音悪すぎワロタ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 18:37:42.49 ID:asPH3LHK0
工作で工作を語るって……悪いジョークだ。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 19:28:39.52 ID:7NEpoCsr0
>>743
おk
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 19:30:49.67 ID:7NEpoCsr0
消防の図画工作の話ばっかしてねーでヘッドホンの話しようぜ。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 20:29:35.33 ID:vG8lBJpE0
図画工作の知識は装着感の改善に役立つんだぜ?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 01:29:59.06 ID:GXUliSxH0
ホンマ、このスレは偽造口コミだらけやで

糞耳の信者達がよいしょよいしょしまくり

マンセーしまくり。糞耳のくせに
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 02:06:21.42 ID:hhu+eRM30
>>763
ところでむっちゃ話題変わって悪いんだけど
SONYのCD900stってどう思う?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 02:14:42.54 ID:GXUliSxH0
>>693
840でリスニングとか耳腐ってんじゃない?
>>693
840でリスニングとか耳腐ってんじゃない?
>>693
840でリスニングとか耳腐ってんじゃない?
>>693
840でリスニングとか耳腐ってんじゃない?
>>693
840でリスニングとか耳腐ってんじゃない?
>>693
840でリスニングとか耳腐ってんじゃない?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 02:36:36.34 ID:hhu+eRM30
鬱陶しいんで運営に報告しといた
767690:2011/10/09(日) 02:41:10.71 ID:ALBohnCV0
変なのいるからあんまり書き込まないほうが良いかもしれないが、
やっぱりヤバイわ。940。

940中毒になってずっと聞いているけど、音が変わってくるのが分かる。
最初に比べて上は丸くなるし、下は広がりが出てくる。
凄いポテンシャルだよ。
最初から良いけど、エージングで更にガラッと変わるよ、これ。

クラッシック好きな人でまだ持っていない人は行くべき。
これ2万は安すぎるって。本当に気持ちよすぎる。


(関係ないけど)

やっぱカラヤン神過ぎ、ベームの気品最高、朝比奈の渾身、堪らないわ!!!
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 02:44:35.74 ID:bSxr6VeC0
お前が変だよ
同じこと長々と繰り返し書いてボケ老人かよ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 03:32:06.82 ID:vxNFOWLC0
エージングで音が変わるのはヘッドホンの音に耳が慣れてるだけ
試しに1000円ぐらいの音がこもってるヘッドホンを2日ぐらい使い続けてからSRH940を使ってみるといい
音がこもってきこえるようになるよ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 05:13:17.62 ID:f4r0jkxP0
>>769
HD598を箱開けて早速聞いたら高音のシャリ付きが酷かったんでピンクノイズをかけて20時間ほど放置
再び同じ曲を聴いたらシャリ付きが取れてた。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 07:53:32.45 ID:Ws1VtwIO0
モニター用途で使ってる奴ほど音が変わったとか言わない不思議。
音の変化に対しては聴き専より敏感なはずなのに。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 10:01:57.40 ID:z90Tqm5N0
確かに940は上が丸くなるな。レディガガのポーカーフェースのイントロの電子音を使い込んだ940と新品の940で比較すると違っているのがわかる。
新品はジンジンした音だが使ったやつはデンデンと鳴る。
あと、同じ音量で聴いても歌詞のサ行のシャリつきがかなり取れている。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 10:13:02.78 ID:vxNFOWLC0
>>770
例えばハウリングで凄い鋭い音が鳴って耳を塞いだことあると思う
でも実は塞がずに我慢してるとその鋭い音に耐えれるようになる、しかも数秒〜数十秒で
別にハウリングのあの音が小さくなったわけでもないのに
それは耳か脳が勝手に音をカットしてるから
つまり慣れたってことね
結局は慣れだよ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 10:16:59.16 ID:z90Tqm5N0
それは、聴き続けていれば、の話じゃないか?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 10:18:31.85 ID:bSxr6VeC0
>>772
アホもしくは糞耳

>>773
分かってるな
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 11:26:11.74 ID:2QNtleI30
スタジオでケーブルウン十mなら違い、というかノイズでわかるんだがな。
3mやそこらで変わるとは思えんよ。扱いやすくてOFCならなんでもいいという認識
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 12:22:44.78 ID:rM3qgaVl0
>>767

お前が変だよ
同じこと長々と繰り返し書いてボケ老人かよ

糞耳でマンセーしまくりだわお前
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 12:55:09.93 ID:5jaXFE0s0
火のないところに煙を立て、火までつけちまうのがネットって骨身にしみたが
ここ数日は明らかに放火魔がやってきてるな
どこがけしかけた
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 12:57:46.07 ID:bSxr6VeC0
お前らみたいな在宅工作員と違って世間は連休なんだよ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 13:00:16.34 ID:5cBDuE0e0
面白い議論だなw
俺もエージングは耳&脳のエージングだと思ってる。要するにプラシーボね。
確かに新品の音出し始めと2時間後では使われてる部品の慣らしで微妙に変わるかも知れないが、100時間で音が良くなった!とか勘弁してくれって思うな。

200時間のエージングで……とか、そりゃあただの劣化だろw
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 13:10:34.20 ID:9wWTSodM0
エージングの話は他にスレ立ててそっちでやってくれ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 14:53:55.62 ID:nUMfP9nD0
CD900STの方がエッジがハッキリしてる分母音が綺麗に聴こえるな
ボーカルものでは絶対のパフォーマンスだろ
SHUREも分かりやすくなってるけど絶対性能では差が出る
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 15:31:49.04 ID:1+WCdbLf0
mx10最強
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 15:57:29.58 ID:rM3qgaVl0
SHUREの宣伝工作

常時2名が書き込み PCと携帯を使い分け
PCは継続ID
携帯はその都度IDが変わる

このパターン確定

工作担当企業は調べてる最中、判明次第暴露する
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 16:06:05.45 ID:Faat//2A0
それ、なんのコピペだ?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 16:10:37.17 ID:5jaXFE0sI
まだ落ち着く様子はないのか
かみつけば荒れる、ほっとけば火を付ける
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 18:43:03.43 ID:1DSwwz9d0
お前らスルーすることも出来無いの?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 19:52:45.90 ID:ONZgStm10
今大変にホットな機種を持っているという楽しさから、もっとやれと思ってる。
既に持っていて、どんな音か知ってる人間からすれば何言われても関係ないし。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 20:17:38.01 ID:Faat//2A0
おれも、馬鹿さ加減が面白くて煽ってしまう。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 20:36:17.95 ID:Et2e48lb0
940買ったけど、左のバンド長調整部分がユルユル・・・
右はしっかりしてるのに。ちょっと萎えたよ。
ねじ外して調整できるのかな?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 20:44:50.45 ID:1yP8l/oAO
モニタシリーズ総じて左側調整部に問題ありだな、DJは知らんが
手持ちの940、右側はカチカチと調整できるが左側はアバウト
しかしゆるゆるって程じゃないから無視してた
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 21:31:31.10 ID:bSxr6VeC0
ヘッドバンド調整部分がプラスチックかみ合わせの簡素な構造だからな
重い筐体を保持するには構造的に若干無理がある
まだヘッドホン作りに関しては初心者レベルってことだわ
ゼンハイザー、オーテク、ソニーみたいに経験のあるメーカーは安い製品でもしっかりしてる
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 22:48:49.11 ID:UFPF3Dld0
自分で金だして買ったものは良いものと思い込みたがるもの
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 22:56:53.22 ID:ONZgStm10
なんだよ書き込み少ないなぁ。
煽りの質が低いんだからせめて数で勝負しろよ。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 23:33:14.38 ID:11qSqSle0
940の性能はすごくいいと思うな。
締まった低音で更にローエンドまで伸びてる。
とても2マンそこそこの製品とは思えないね。
ケーブル変えた人いる?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 00:05:34.95 ID:TPZ9C3CO0
440だがオヤイデで材料買ってきて
ケーブル自作した。

音質が変わったような気もするが
変わってないような気もする。

ただ、これだけは言える!
軽くなったのはたしかw
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 00:06:22.72 ID:TPZ9C3CO0
ごめん、ここってsage進行だったのか。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 00:41:53.28 ID:Zm/ktxvW0
何となく分かったよ。
要するにどらチャンでの指摘が的外れなのに影響力でかすぎなんだな。
それで思い込むとずっとその機種に執着して悪口を書き続けてしまう
その結果、製品が発売直後から潰されるメーカーが色々出てきて、洒落にならなくなってきたと。
こんなところか。

どらチャンでの音場感というのを翻訳すると中低域の艶っぽさと厚みがある音が好きだってことだろうな。
そこから外れると、平面チックな薄っぺらい音と叩かれるみたいだな。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 00:51:13.96 ID:VtkvnyO10
聞いている曲がアニソンかトランスだから、ズカズカドンドンが
好きなんだよ。音場も定位もわかるわけがない。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 01:19:01.21 ID:JsKFuazs0
聴くジャンルが変わればなんとやら
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 02:40:07.32 ID:hyz74Ifw0
糞耳ばかりの素人じゃんここ

>>693
840でリスニングとか耳腐ってんじゃない?
>>693
840でリスニングとか耳腐ってんじゃない?
>>693
840でリスニングとか耳腐ってんじゃない?
>>693
840でリスニングとか耳腐ってんじゃない?

802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 02:46:25.71 ID:v6I1w1aQ0
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 02:47:13.23 ID:DSMfN5O+0
ほんとに運営に荒らし通報されててワロタw
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 04:43:53.69 ID:zO6DpFC6i
940、840の購入層って二つあると思う。
一つはコスパ派。もう一つはクリアな音又はモニター系の需要で買う派。

で、940をしばらく直で使い続けて思ったのは、確かにそれなりに鳴ってくれるし解像やら定位やら音場良いんだけど、やはり表情やリアルさまで求めると直では足りない。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 05:56:04.33 ID:idJ+iMS70
840も940もリスニング専用だろ
こんなのモニター用途で使えないよ
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 11:25:02.01 ID:xvq8TaDI0
定義の話なんてつまらんどーでもいい。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 11:45:06.10 ID:K4n9sBxU0
モニター用途っつーのは音のあら探しをするための道具であって、
音を色づけなく再生するという意味ではない。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 12:09:05.26 ID:hyz74Ifw0
805 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2011/10/10(月) 05:56:04.33 ID:idJ+iMS70
840も940もリスニング専用だろ
こんなのモニター用途で使えないよ



糞耳の代表なw
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 13:18:29.08 ID:GDB5izye0
モニター的な音が好きなだけでリスニングにしか使わないから別にいい
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 13:53:33.01 ID:K4n9sBxU0
>>809
まったく同意。

しかし煽り屋来ないね。
根性ねぇなぁ。
ここで聞けスレとかは迷惑になるからこっち来いよ。
生暖かく見守っててやるからよw
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 14:18:42.74 ID:/XUG1wXvO
煽らない煽らない
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 14:23:48.37 ID:idJ+iMS70
モニター的な音?どこがだよ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 14:29:01.66 ID:0S510iLp0
モニター用なんてあってないようなものだし
線引きは人それぞれ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 17:05:09.91 ID:IAE9r1E9O
モニターやリスニングという用語が分からない漏れは440で十分満足

ストレートケーブル売って無い点を除けば
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 17:09:27.96 ID:7Z3a1pw90
>>814

別売であるじゃん。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 17:14:22.70 ID:hyz74Ifw0
809 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2011/10/10(月) 13:18:29.08 ID:GDB5izye0
モニター的な音が好きなだけでリスニングにしか使わないから別にいい


モニター的な音?どこがだよ

糞耳だなまじで
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 17:22:22.96 ID:8BLoZsKZ0
だよな。モニター的な音好きには、ほんとこのヘッドホンいいわ。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 17:45:16.82 ID:K+0I7CT90
リスニングには絶対に向いていない
ただし、他のヘッドホン(リスニング向き)を使ったことがある人だけにこれは言える
このヘッドホンが初めてなら他のヘッドホン知らないんだからそりゃいい音に聞こえるさ
俺だって最初は1000円ぐらいのヘッドホンだったけど何もつけてない時よりは凄かったもん
今使ったら音がこもりすぎて叩き割りたくなるけどな

リスニング向きとか言ってるやつは他のヘッドホンもいろいろ試せ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 18:11:45.30 ID:IAE9r1E9O
>>815
ヘッドホン(やイヤホン)だけは売ってるけどその他別売品は売ってない罠

困った時のAmazon…と思ったら出品者が家電量販店

もう駄目ポ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 18:23:07.45 ID:+5XgdVn+0
>>819
音屋にないか?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 18:28:36.29 ID:n9T4qwCY0
>>820
たしかあったはず。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 18:29:09.76 ID:+5XgdVn+0
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 20:07:33.00 ID:xvq8TaDI0
てかあのストレートケーブルって3000円にも満たないだろ?普通にビックのサイトとかで買えばいいじゃん。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 20:18:08.45 ID:m6btLxVb0
モニター的な音っていうけどモニターヘッドホンとはかけ離れた音だよな
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 20:26:47.86 ID:xvq8TaDI0
モニターっていうと、某1000や某CD900STや某HA-MXの他になにがあるだろ。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 20:52:12.86 ID:DSMfN5O+0
K240s
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 21:58:11.58 ID:8h9ihJ1B0
HD25で聞いた後にSRH840で聞くと音が遠い
ていうかHD25のほうがモニターっぽい
SRH840は音場が広めで疲れにくい 低音よりの割りにいい感じにリスニングタイプなんだなあとおもた
解像度はHD25のほうが若干上に感じる
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 22:15:13.73 ID:GDB5izye0
測定値としては密閉機トップクラス

ttp://goldenears.net/board/index.php?mid=GR_Headphones&document_srl=1614576
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 22:24:51.08 ID:DSMfN5O+0
>>827
HD25低音ブリブリでモニターにはほど遠いんじゃね?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 22:38:07.71 ID:8h9ihJ1B0
http://daddy-of-bakabon.de-blog.jp/blog/
久々に見てみたら相変わらずだった
実際に940リケーブルした人いる?

>>829
確かに低音でるんだけどちゃんと分離がきいてる ぼわぼわした低音が支配的なDJホンとは全然違う(これはこれで味があるんだけど)
中高音の解像度とキレの良さはHD25の方が優れてるように思える
でも結構聞き疲れする・・・
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 03:03:01.12 ID:WtvHqAJP0
モニターと呼ばれてるヘッドホンは数多いが音色はバラバラ。
共通してるのは長期間製造が続いてイヤーパッドなどの消耗品を交換出来ることくらい。
HD25はモニターとしてよりリスニング用として人気が定着してる。
スタジオで実際に使われていることが多いのはK240、K271、CD900ST
共通してるのは安くて頑丈。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 12:50:36.13 ID:Em8jQB6n0
リケーブル自体が目的ではなく適当な長さのケーブルがないので、
belden 8503でケーブル作ろうと思ってるけど、2.5mmステレオジャ
ック通るかね>940
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 16:39:17.45 ID:mS1zsI0p0
270 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/10/11(火) 15:08:54.31 ID:7jKGKsT/
100歩譲ってKENWOOD製が高音質DAPだとしても
おまえらが聴いてるのはAKBとかアニソンとはJヒプホプ(笑)だろ?www
ばおーの500円DAPで十分だろ。そんなクソ音楽
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 18:14:44.69 ID:X8B6Doc0O
モニターとかリスニングとかよくわからない俺だが
840はとても気に入っている。
聞くのはショパンとかエリック・サティとかピアノ曲ばかりだからこれで充分かな?
他にピアノが綺麗に聞こえるお勧めのヘッドホンありますか?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 20:33:45.46 ID:IPjWAErF0
mx10最強
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 21:48:10.54 ID:WtvHqAJP0
ケーブルが透明オレンジだったら欲しかったが、グレーはいまいちだな。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 21:49:37.37 ID:WtvHqAJP0
失礼、イヤホンスレと誤爆。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 14:00:37.28 ID:bNC1JNKLP
ヘッドフォン買いに、特にAKGかゼンハイザーを買うつもりのほぼ指名買い期分で
視聴しにいったら、何故かSUUREの840とかいうのが一番良かったので値段みたらびっくりw
一番安いでやんの。 価格コムじゃ1万円ちょいとかどうなってんの????

予算3〜4倍くらい見積もってたのに

悩んでるのが、トップグレードのベロア調?パッドの方が蒸れにくそうで気に入ったんだが、
音質はむしろ840の方が空気感というか僅かに好みだった事。 遮音性が高いからなのかな。

正直、その二つのモデルで悩んでます 死にたい
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 14:25:10.03 ID:8JVsmsG80
>>838
940のパッド使えるよ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 14:40:42.41 ID:bNC1JNKLP
>>839
互換性あるんですか? なんか940のスペア売ってるところが見つからないです。

出来れば840とセットで買って送料とか節約したいんですが・・・
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 15:10:42.63 ID:8JVsmsG80
>>840
サウンドハウス辺りならどっちもあるんじゃないの?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 15:38:36.21 ID:k6C/vfdRO
eイヤホンの実店舗ではパッドの取り扱いを確認
ネットは知らん
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 16:02:51.35 ID:aZpeoGPpO
アコリバのリケーブル買ってみた 確かにいいよ エージングが必要みたいで届いてすぐはやられたと思ったけど ただ、ブログで言われているほどの激変ではないからコスパという意味では疑問かな
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 18:57:06.76 ID:bNC1JNKLP
>>841
eイヤホンも音屋にも無いみたい。 まあ 蒸れそうだけど最初は標準パッドで聞いてみるわ。
遮音性はこっちの方が高い感じだし。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 19:36:34.01 ID:XFFTEglT0
>>840
俺はこのあいだyodobashi.comでAKG用のスペアパッド買ったぞ。
もしかしたらSHURE用が有るやも知れん。

ちなみに送料無料。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 20:49:30.19 ID:dH75ox+M0
>>834
同じメーカーだと打率が上がりそうだが940は聞いた?
あるいは開放型から探ってみるのもありなのかも

>>843
検証乙
どんな方向で変わった?

>>844-845
840はyodobashi.comにあったけど
940のは型番をぐぐってもパッと見では出てこないね
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 22:15:14.06 ID:x92kBOiq0
>>843
おれも気になる。付属ケーブルと比べてどう違う?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 02:15:40.22 ID:b9RQw9qx0
オヤイデあたりでPCOCCのケーブル出してくれんかなー
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 03:53:59.98 ID:J+nemggC0
開発中だってよ
ヘッドホン祭で展示あるはず
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 18:55:15.48 ID:9rsVQZfMP
密閉型で音量上げていってもサ行が刺さらないヘッドフォンはこれしか無かったなぁ。

後は音量上げていくとどんどん刺激的になってしまう。 

あと、SRH840と440でも、840は左右ユニットの特性を揃えてるなんて一手間掛けてるからなのか
440よりもより正確にセンター定位になるね。 840聴いてから440聴いたらほんの僅かに定位が左に
寄ってて「あれ?」って思ったわ。

視聴機のコンディションが悪かったのかもしれないが・・・。

851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 19:21:48.58 ID:AFSbsnbA0
>>850

440も揃えていたような、、、
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 20:23:24.91 ID:T1hvBode0
>>848
2.5mm側のジャックだけ売ってくれんかの・・・
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 20:24:01.27 ID:T1hvBode0
逆だ,プラグ.
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 22:27:43.88 ID:D8t/Q4ac0
>>850
これってどれだよ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 23:22:44.89 ID:9rsVQZfMP
>>851
カタログ曰くだと、揃えてるのは840だけみたい。 840の優位性として〜という形で
左右ユニットのペア特性を揃えているって語られてる。

http://www.shure.co.jp/ja/critics/srh840-iwai

最後にSRH840がライバルモデルと較べて特段優位なのは、
この価格帯では数少ない厳密な選別によって左右ユニットの
ペア特性を揃えているというポイントだ。左右ユニットの特性を
厳密に揃えることで、空間再現度が向上する。音の分離はもちろん、
定位の明確さ、音場の奥行きも密閉型ではなかなか味わえない深さを実感できる。

プラシーボなのかもしれないが、同じソースで840と440視聴したときに、440が僅かに
定位でセンターズレしてたから、「ああ、こういうことか」と感じた次第。

856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 23:39:03.45 ID:mbbPmgx70
ぶっちゃけアンプの左右特性の方がグチャグチャな方が多いんだけどな。
857690:2011/10/14(金) 00:14:20.00 ID:RCz1w4s00
>>855
あんま言いたくないけど、840"だけ"ってのはおかしいだろw
840がやっていて後発かつ上位の940がやってないわけが無い。

レビューをあげるなら他もあげろよ。
ttp://www.shure.co.jp/ja/critics/srh940-iwai

コンシューマーユースも見越して登場した初のモニター用ヘッドホンとして評価されているSRHシリーズの最上位機種としてSRH940が登場した。
解像度の高さ、全帯域でのフラット感においてはSRH840やSRH440と比較しても圧倒的に優位である。

モニターながらも耳当たり良い豊かな低域に支えられたSRH840のサウンドも長時間の作業時は非常にありがたいが、やや重い点と、
空間のクリアネスがもう少しほしいと思う局面もあったのが事実だ。
SRH440もそうした点ではフラットバランスでモニターとして申し分ないが、解像感がやや甘く、音像が前面に出てくる印象があり、
メインで作業するのにはもう少し品位の高さが欲しいと思っていた。両機ともコストパフォーマンスの面からいっても相当高い満足度が得られるが、
だからこそ、さらに良い上位機種の登場を心待ちにしていたのである。

SRH940は解像感や透明感に優れ、空間の前後間における表現力が高まった音場表現力を持っている。
音色の面では伸びやかな高域と引き締まった低域によって、さらなるモニターとしての能力が向上。
ワンランク上のスタンダードなハイC/Pモニターヘッドホンとして高く評価できる。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 00:30:44.43 ID:/j12uaXT0


と糞耳が長文で申しております
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 00:32:32.77 ID:76v1N5+WP
>>857

851のレスに返しただけなんだから、440と840で、「840だけみたい」って
レスしたんだよ。

あんまり言いたくないなら言うなよw 
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 00:40:13.19 ID:EobYNctk0
とりあえず落ち着け
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 00:41:38.83 ID:vq+T1GCB0
スタジオのバイトしてるんだけどちょっと前に440が大量に導入された。
ドラマーに好評らしい
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 00:46:02.65 ID:agE0S2x+0
左右で音の大きさが違うとこがあったんで、840交換してもらったよ
でも、替えてもらった奴も別な周波数帯でちょっと違ってた
まぁこんなもんかと思ってそのまま使ってるけど
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 00:55:47.90 ID:vq+T1GCB0
耳が左右で違う可能性も
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 00:57:36.20 ID:jCAS5p2H0
>>863
耳の特性は当然左右で違うが、脳みそで勝手に補正して丁度良くしてくれる。
もともと平衡感覚と関係しているから、これが狂うとめまいがする。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 07:22:54.13 ID:OfkSXLA20
>>857
頭でか過ぎない?
おれ左右両方とも1ノッチだけど・・
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 10:56:47.59 ID:/j12uaXT0
>>693
840でリスニングとか耳腐ってんじゃない?
>>693
840でリスニングとか耳腐ってんじゃない?
>>693
840でリスニングとか耳腐ってんじゃない?
>>693
840でリスニングとか耳腐ってんじゃない?
>>693
840でリスニングとか耳腐ってんじゃない?
>>693
840でリスニングとか耳腐ってんじゃない?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 11:42:11.72 ID:nGWgecjW0
>>865
つっこむところそこかよw 1ノッチでいけるとは羨ましい。おいらは左右2ノッチ。バンドって長くする程横に出っ張るから、なるべく伸ばしたくないんだよね。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 15:36:17.44 ID:RCz1w4s00
スレチかも知れんが、オンキョーのスピーカーをHPA代わりに使っていたので、
dac-1000買ってハイレゾ音源を940で聞いてみたぜ。
マジで脳汁出るわ。

940買った人は940のポテンシャルをさらに引き出せる。
これはオヌヌメ。

940どれだけやねん。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 18:36:32.47 ID:nGWgecjW0
940の伸び代はかなりデカそうだな。裏山。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 19:08:25.44 ID:EobYNctk0
年明け以降にやるつもりが今環境に手をいれたくなってきた

DAC1000ってDACのみなのでは
DACの先は?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 19:35:47.92 ID:RCz1w4s00
>>870
PC⇒DAC1000⇒WAVIOGX-70HD⇒940

スピーカーをHPA代わりに使っている。
スピーカーONKYOでe-ONKYOのハイレゾ聞きたかったので
DAC1000にした。相性間違いないだろうからね。

次はスピーカーを500にするのと某サイトではないがケーブルをアコリバに
していきたいけどかなりかかってしまうだろうからとりあえず今はこれで満足だな。

940で聞くハイレゾは堪えられないぞw
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 20:02:56.53 ID:i+6RHFyL0
GX-70とGX-90もってるけどヘッドホンジャックの音はかなり悪いよ
HPAは別にちゃんとしたものを買ったほうがいい
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 20:37:06.93 ID:RCz1w4s00
>>872
仰る通り。
付属だから確かにあまり良くないのは認めるよ。
ただ、それでもそれなりに良い音出てるんだよね。
dac1000と940の組み合わせは間違いじゃなかったと思える。

スピーカーは500に替えようと思っている。
ただ500の端子も良くないなら他のにしないといけないけど・・・。

ONKYOがdacなしで光辺りが使えるのHPA出してくれれば
ベストなんだが現状ないしね。

dacなしで良さそうなHPA何かある?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 22:35:05.06 ID:egShrdXsO
いろいろ裏山w
>dacなしで光直のスピーカー

DAC1000にDD変換させるの?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 22:44:01.83 ID:RCz1w4s00
>>874
いや、dac1000があるからこのdacからつなげれるhpaだと端子が光か同軸だから
手軽なものなら光が良いかと・・・。

スピーカーは、今dac1000からRCAで直ね。

ホント良いよ。某サイトの管理人の気持ちが少しわかる。

dac1000を通してハイレゾを聞かせる940はHD800に勝る。

なんちゃてw
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 22:53:18.72 ID:EobYNctk0
PC等デジタル→DAC1000→アナログ→HPAなんだから光じゃないだろw
光だとDD変換になっちゃってて、どこかでまたDACが要ることになる

>某サイト
おいやm(ry
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 22:56:11.28 ID:RCz1w4s00
>>876
あ、そうかw
dacの意味ねぇ〜。

となると、同軸しかないか。
同軸使えてdacいらないHPAなんてあるのか?w

やっぱりスピーカーを500にしてケーブル類を交換するのが
今のところ出来ることだな。

もちろんONKYOで良さそうなのが出れば別だが。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 23:32:44.58 ID:EobYNctk0
>同軸使えてdacいらないHPA
色々テンションあがって金出す前にもうちょい調べようぜw
ただでさえつぎ込みだすと止まらん世界なんだからさ
そろそろスレチだが一応書いとく
DAC1000のような単体DACがあるのと同様に単体アンプもちゃんとある
DAC+アンプを複合機と呼ぶ所以

試聴しててDACやアンプをそれなりの物に変えることの意味は
耳を基本信用していない自分でもはっきりわかったんだが、
この時点でも金の絶対量とCPを考えていったん踏みとどまる
ケーブルとなってくるとそこから急激にCPが悪くなる印象で全く食指が動かん

しかしその環境でも差がでるものなのか
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 23:33:38.09 ID:RCz1w4s00
なんかonkyoの話ばかりで悪いがA-7VLも良いかも知れん。
940ユーザーでA-7VL持っている人がいたら教えて欲しいね。

今回わかったのはさ、shureは音は良いけどつまらないなんていわれる
ことがあるけどあれ違うと思うんだよね。

やっぱ解像度が高いことや音場、定位がしっかりしていること。
これが最優先にされることで、他の色づけは(したければ)他のものですれば良い。
他が充実してこればshureの製品(940)はそれに応えてくれる(多分)。

色付けを極力しないshureのスタンスは正しいと思う。

onkyoネタになって申し訳なかったが、ますますshureを好きになったよ。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 00:47:57.12 ID:Nu9bI5QN0
同軸ってデジタルじゃないのか?そもそもDAC部はもうあるわけだから普通にHPA買ってアナログでつなげばいいと思うんだが・・・

同軸接続すると結局光と同じでどっかでDAC変換いるような気が(複合機だと内部で必要)
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 01:43:53.17 ID:1j8Wc/Nh0
遅レス失礼。
>>878
>色々テンションあがって金出す前にもうちょい調べようぜw
ごめん。テンション上がりすぎたw
調べるわw

>しかしその環境でも差がでるものなのか
DAC1000導入で劇的な変化だよ。
いやはや、テンション上がった上がったw

>>880
同軸デジタルでしたね。
失礼しました。アナログ端子があるのをテンション上がりすぎてw
忘れてました。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 11:37:03.40 ID:UfXIs+7d0
日立DAPの良いところ 

1・起動が速い 
2・USB充電がコードレスで簡単 
3・操作が簡単 
4・小さくて軽い 
5・凄く安い 
6・数日前に聞き終わった所から再生(再生箇所記憶機能) 

↓ケンウッドの悪いところ 

1・起動に数分かかる 
2・1回OFFにすると以前に聞いてた曲から再生してくれない 
3・デカイ 
4・恥ずかしいデザイン 
5・絶対に女子高生や女子大生は使ってない 
6・凄く壊れやすい 
7・操作ボタンが凄く硬くて押し難い 
8・マイクロSDを聴くのに数分かかる 
9・充電ケーブルが必要で面倒 
10・ありえない品質の付属イヤホン 
11・ショボイのに価格が高い

883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 12:26:14.32 ID:qeLVIPq/O
>>881 アコリバケーブルはオリジナルより無駄な響きが無くなってかなりいいよー オススメ あのブログは大袈裟だと思うけどw
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 12:57:12.91 ID:PshkVvVi0
こうして悪魔のささやきは日増しに増えていくのであった
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 18:11:32.01 ID:BpevH4jX0
どこから日立が?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 18:15:22.25 ID:4PT/quL/0
ポタ板のKENWOODのDAPスレの荒らしがここに誤爆したんだな
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 19:25:00.45 ID:PshkVvVi0
今日コンビニで雑誌を見てたらデザイン系の雑誌がヘッドホンの特集やってた
室内向けのヘッドホン紹介に「装着感のいいもの」として940が出ていて手がとまった
なお他二つが598・D7000
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 19:53:51.15 ID:QCtkjAlG0
940視聴したら本当に頭頂部痛くて笑ってしまったw
音は理想的なんだけどなあ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 19:59:28.83 ID:upzM38C90
>>887
流石にそれは引くわ
提灯もいいところすぎるし担当者は本当に装着したのかすら怪しい
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 20:03:32.29 ID:kw1ShbAU0
こういう頭の人じゃないと無理だ…


         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ| 
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//| 
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ  
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ 
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ 
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...      
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 20:31:56.37 ID:eMR9Gna60
940が2万未満になったら買いたい、いつだろう?
相対的に840は音に広がりがあり、若干ぼやけてる分、なめらかな感じ、つや?
しかしどちらも頭頂部がダメすぎる……設計ミス
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 20:54:31.25 ID:U/7kSAQr0
ほんとそこだよなあ
付け心地がよければ密閉型の1万円台ならベスト3ぐらいには入りそうなのに
まあ俺が840買ったときは1万7千円だったけど・・・
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 01:43:11.18 ID:yaoGZ/30P
598は装着性良いと思うぞ。 なにより凄い軽いし 開放型だから蒸れないし。

ただ、音は840や940の方が良いと思うけど。 
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 02:19:28.73 ID:yaoGZ/30P
840はお買い得だろ11500円だっけ? 半値でユニットとかほぼ940と同等のクオリティなんだから。

軽くした分、方向性が940と変わっただけで、水準は同等だよ。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 19:30:10.65 ID:jdf44axKO
750と840のコスパは異常
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 20:07:54.39 ID:YQ48CXfo0
750って実際どうなん?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 21:03:58.82 ID:qi+PhQVKO
840で頭頂部痛くならない俺って…
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 21:17:26.82 ID:yL2kXziW0
それって禿げやすい頭蓋骨だな
横に張った頭蓋骨は、頭皮の血行が悪くて禿げやすい
卵型は禿げにくい
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 22:21:12.26 ID:NMvqc4Ni0
俺も痛くならないけどふっさふさだよ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 23:05:20.10 ID:XSefU8Tb0
940は痛くなったが840は気にならん
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 23:08:28.98 ID:7Eh04N9T0
840より940のほうが痛くなることがあるって、改良どうなってんだよ…
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 23:22:58.32 ID:612MhS+q0
>>693
840でリスニングとか耳腐ってんじゃない?
>>693
840でリスニングとか耳腐ってんじゃない?
>>693
840でリスニングとか耳腐ってんじゃない?
>>693
840でリスニングとか耳腐ってんじゃない?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 00:01:00.74 ID:q2zbBr2I0
840長時間つけたあとに外すと開放感がやばい
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 02:47:08.60 ID:zDJdeK4cP
もう少しパッドに厚み持たせるというか、ユニットを遠ざけてくれないと
耳がデカイ俺だと耳がユニットにちょっと潰されて少し痛い。

ヘッドバンドが痛いってのは全く理解出来ないんだが、多少の蒸れとそのカップの奥行きがないのが
俺としては若干快適さを損なってると思う。

頭頂部なんてちょっと余裕もってアジャストしとけばほとんどテンションかからないと思うんだが
なんで痛いんだ??? 側圧だけで十分ヘッドフォン支えられるだろ。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 03:13:06.18 ID:TjphMc3h0
>>693
840でリスニングとか耳腐ってんじゃない?
>>693
840でリスニングとか耳腐ってんじゃない?
>>693
840でリスニングとか耳腐ってんじゃない?
>>693
840でリスニングとか耳腐ってんじゃない?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 04:59:26.11 ID:q8ear8ZH0
>>904
>側圧だけで十分ヘッドフォン支えられるだろ。

その状態で下向いたりしても大丈夫なら、
>>904のヘッドホンが偶然すごく側圧の強い個体だったか、
あるいは904がよほど頭が小さい=ほとんど伸ばしてないかだと思う。

過去ログを読むとわかるが、
SRHシリーズは下向くとすぐズレる点が不評なぐらい。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 08:30:20.15 ID:uOwAgM6U0
いや、よほど頭がでかいからだろ。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 11:02:56.44 ID:2PG7NYDj0
スイーベル機構が災いしてるよな。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 11:07:22.88 ID:JSzPU/sm0
>>904じゃないけど
耳たぶギリギリあたらない程度までヘッドバンド縮めて、側圧を最大化した上で
クッションの圧力を感じない程度に隙間を作るといい感じ。
軽く頭振ってもズレない。

910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 16:35:19.12 ID:lAU6dp2j0
頭頂部が痛いってのは940の話で840は関係無い
持っても無いのに聞きかじってさた奴がネガキャンしてるだけだよ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 16:52:53.51 ID:ZeKNTMuB0
840でガンガン痛いだろ。それで940はクッションを付けたんじゃないか。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 18:26:44.56 ID:rfLGq8DU0
840が出た当初から重さと痛さってのは出てた
Shureに言わせればユーザーへのフィードバックをしたらしいんだがねえ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 18:56:47.50 ID:ZeKNTMuB0
ヘッドバンドの形が間違ってるんだよね。もっとアールを付けないと頭に合わない。
金型を変えるのはお金が掛かるからクッションでごまかしたのかもね。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 19:14:13.75 ID:jGfzDiGM0
アールもそうだけど、
ヘッドバンドは前後方向にも前のめりだよね。

幅広なんだから面で支えてほしいのに、
前側のカドの部分で線のように圧迫してくる。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 19:15:23.42 ID:jGfzDiGM0
あ、わかると思うけど>>914は840の話ね。

940は持ってないから知らないけど、
あっちはクッションがあるから直接カドが頭に当たることはなさそう。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 20:22:51.59 ID:dTIpPuQxO
>>896
Shureヘッドホンのご多分に漏れず、音は良いが装着感が劣悪
得意とされるバスドラムやベースの表現力は素晴らしいので、重低音好きならオススメ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 20:46:08.96 ID:lAU6dp2j0
ヘッドバンドの角が当たるってそれは頭の方が尖ってるんじゃないの
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 20:49:32.56 ID:xBlybVgz0
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 20:59:41.60 ID:dVrXJVxt0
>>918
宇宙人はよんでない。

てか、コーンヘッズなんてネタ分かる奴ほとんどおらんだろw
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 21:29:46.29 ID:414SJEoa0
セガサターンのCMでしかしらないな…
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 11:09:19.85 ID:IX2QNoXEi
スタジオに440を導入してからだいぶ経ったがドラム用には人気高いけど、ベースはビミョーってのが多かったな。
900STに戻すかねえ
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 12:44:30.25 ID:C03JwID60
440は確かにキックスネアの音は量は少ないけど締りがあっていいんだけど
確かにベースの音域が一番聴きにくいかもね
ベースがブンブン鳴るHPの代表はなんだろね
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 13:05:03.16 ID:wJPfXQEOP
ベースと言えば840でしょ
ナルチョもレコーディングで使ってたよ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 21:25:37.24 ID:1Mu78z690
>>891
ついに価格の最安でで20kきったぞ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 23:11:03.37 ID:QwiikSGO0
>>924
日本代理店のじゃないよね?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 23:31:16.68 ID:1Mu78z690
>>925
音家だから並行輸入だな
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 23:41:03.39 ID:Sb2pbuC+0
>>922
HD25-1かなりいいよ。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 23:46:58.83 ID:530wFx5V0
940を使ってfoobar2000 wasapi排他とAudioGate asioで聴き比べた。
gate使うと低音がかなり厚くなるのとドラムの表情が克明になる。940の低音量を補うにはいいかも。が、音がかなり近くなる。
foobarは透明度が高く高から中までいい感じだが、バスドラなどの最低音が弱い。
そしてGate程ではないが音が近い。
ある意味10.4のiTunesが一番940の音の広がりをうまく引き出してた。音質は微妙だったが。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 23:52:13.55 ID:Gjfy18+o0
低音好きならAIMP2とか
まあイコライザ弄ればプレイヤー差そこまでないけど
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 16:36:38.03 ID:98YaBiRp0
T1もちだけど、940買ってみた。
みんな嘘つきやな。。。十分いいじゃないか。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 17:23:47.20 ID:XnAB2e2Q0
>>930
ここにいるやつの大半は持ってないやつなんだろうね
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 19:04:20.21 ID:c7icfcS/0
T1嫌いでSRH940好きな俺みたいなのもいるよ
940の方がモニターなのに味付け濃いよな
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 19:06:22.82 ID:IIxUfJw+O
>いいじゃないか

装着?音?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 22:48:36.61 ID:Wz5eLaoZ0
>>930
だろおw 工作員だなんだと早くも言われてる機種だが個人的にはこいつはかなりの名機だと思うわ。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 22:50:15.67 ID:AIIe1UTi0
むしろこの流れの書き込みが嘘つきに見えるわ。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 23:20:07.65 ID:98YaBiRp0
>>935
まずは、買ってみることだね。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 23:22:20.16 ID:98YaBiRp0
>>934
それいったら、今まで他スレではSTAXオシをしまくっていたから
社員乙といわれていたかもwww
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 23:30:03.11 ID:Wz5eLaoZ0
>>937
てことはSTAX持ってんのか羨ましい。好きなヘッドホンについて書き込むにも気を使うよなぁ。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 10:27:13.58 ID:LyJmIEZ10
音や装着感とか関係なしに、シルバーの筐体が安っぽい。
モニターヘッドフォンなら黒だろ。>SRH940

音とかいいだけに、見ていると残念。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 10:43:19.53 ID:w8wrpB5N0
黒く塗ればいい
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 11:02:11.87 ID:E5QagGi30
音は知らんが作りはライバルのMX10にボロ負け
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 11:04:41.47 ID:c0wExzS90
MX10は存在がマイナーすぎだな
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 11:08:28.30 ID:JioEEN4A0
両方持ってる人簡単に比較レビュー書いて欲しい
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 13:40:43.12 ID:s7a92NkX0
HA-MX10とSRH940を持ってた俺が通りますよ。

HA-MX10
高音より。低音は量がいまいち。中音は曇りがある。
女性ボーカルがちょっとシャリつく。高音は強いが、刺さらない。
全体的に明るく元気な音。ボーカルは明るすぎて違和感あり。
音が耳に張りつくようで、狭い。

SRH940
やや高音より。低音は量がいまひとつ。中音は少し曇りがある。
ボーカルは地味…というより、冷たい。高音は細くて、刺さる。
全体的に冷たくて地味な音。不自然な音は出さないが、高音の関係で疲れる。
音がやや遠くから聴こえてくる。開放型に近い音の広がり、抜けかた。

キャラが違いすぎて、リスナーの好みによって評価変わるだろうね。
個人的にはSRH940のほうが好ましい。音場も広いしね。
MX10は人工的な感じがする。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 14:21:29.35 ID:JioEEN4A0
>>944
thx!
MX10も気になってたんだよなあ、使い分け出来そうだし余裕あったら買ってみるか
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 17:06:11.02 ID:hjretKe70
>>944
よほど酷いシステムで試聴してるようだな
環境書いてみ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 17:07:08.85 ID:fEra+L7WO
Z1000 940 MX10 900ST
名目上比較されるのはこのあたりの機種かな
定価だけ考えるとZ1000だけ値段帯が変わるがこいつも下がってきたし
440は700だろうか

>>944
>持ってた
今は何?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 17:10:59.75 ID:hjretKe70
どのヘッドホンをインプレするにしても、環境が悪ければ意味ない。
上記のインプレを見るかぎり環境が悪い。
高域の音荒れと低域の質感低下は、アンプの駆動力の低さで
電流の多い低音を制御できない状況で発生する典型的な事例。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 17:13:04.44 ID:hjretKe70
ダイヤフラムの逆起電力を制御するには、上流に大きなトランスがあることが必須。
ある程度の上流を使っていれば、音質は
940<MX10<<Z1000 という風に上がっっていく。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 17:19:14.23 ID:GQHw+0y70
じゃあ環境と比較レビュー頼んだ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 17:22:47.78 ID:hjretKe70
宣伝だけでもうざいのに貧弱な環境で他社製品比較なんて呆れるね
プアな環境特有の、上質なヘッドホンほど低音が鳴らせない状態のインプレなんて価値がない
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 17:28:06.87 ID:s7a92NkX0
>>946
CECのCD3800とHD53Nだけどね。
普及価格だから環境がプアーだと言われてもしかたない。

まぁ、不満があったらそっちも音の傾向書いて
>>943を助けてあげてよ。俺の耳ではあのインプレが限界。
環境あげたらどれだけ変わるかも興味あるし。

>>947
HD650の資金にした。
MX10は明るいし、SRH940は高音がキツかったから。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 17:34:52.86 ID:hjretKe70
>>952
本当にそれでインプレ書いたのなら俺が悪かった。謝ります、すみませんでした。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 18:56:00.29 ID:FghdJih30
レビューを書くときは一応環境・用途まで書いたほうがいいかもって事だな
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 19:42:12.04 ID:3Pydp1R10
おまえら叩きすぎだろw 確かに環境は書いてあった方がいいかもしれんけどさ。俺なんかiPhone4直だぜw
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 20:11:45.90 ID:FGhw1uQI0
さすがに4直では真価が発揮できないかもねぇ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 20:45:51.40 ID:LyJmIEZ10
直でも、いいか悪いかはわかるだろ。
性能を出しているかは別にして。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 20:50:01.32 ID:3Pydp1R10
4でもなかなかだよ。そりゃ発揮しきれてないのはわかるけど。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 20:52:48.36 ID:12I0nMFw0
>>953
お前みたいなやつ、嫌いじゃないw
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 00:38:18.72 ID:z465S5+S0
940はクラ専なのだが、久しぶりにポップとジャズ聞いたら笑えた。

ポップスは録音悪いのがもろに聞こえるし、ジャズは解像度高すぎて
ゆったり楽しめない。940をクラ専で使ってきて間違い無かったわ。

ポップスやジャズを楽しみたいのなら840か750DJなんだろう。

解像度高すぎるのも罪やねw
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 00:47:11.28 ID:Ync030CM0
クラシックでもきついぞ。
交響曲でも弦間違えたのがわかると、すげーーってなる。
いままで、スピーカーの前に張り付いて確認していたのが馬鹿らしい。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 01:13:23.31 ID:z465S5+S0
確かにw
ただそういう下手なオケの場合は違うオケの盤にしようなw
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 02:17:09.43 ID:uGwG3dj40
940みたいなキレのあるヘッドホンだからこそポップスもイケる。劣悪なJとかは知らねーけど。
録音状態の良し悪しはジャンルじゃなくてアルバムかアーティスト単位で語れよ。
恣意的すぎる。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 04:40:12.78 ID:Qrg9iZHz0
うちのスタジオ、CDPからS-ampで繋いでる 4580一発だけどスタジオなんぞどこもそんなもんよ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 07:30:34.20 ID:A9x/yUuW0
だいぶ安くなってたんでSR840買っちゃいました。そこで質問なのですが、iPhoneのイヤホンジャック直刺しだとヘッドホンの性能は引き出せないようで。

USBから接続するアンプなようなのものがあると良いと聞いたんですが、840ユーザーが実際に使用してるデバイスなどがあれば、教えてもらえると嬉しいです。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 09:28:37.25 ID:h8He1BFW0
dockケーブルでなくて?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 10:02:26.27 ID:MzjSyDzy0
マジかよMX10って低音出ないの?しかも高音寄りって
明るい音でキレがいいって事で打ち込み用に買おうと思ったんだけど止めとくかな
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 10:36:27.07 ID:JDFCPES8O
低音の量は普通に出てる
高音寄りって言ってもフラットバランスにほんと〜にごく僅か盛ってある程度
神経質な人はそこが邪魔に感じるかもしれない、俺みたいに
なんというか無理にテンション上げてる感じがある
まあ言われてるようにキレを求めるなら良いモデルだよ
ただやっぱり個人的にもスレ的にも940の音作りの方がナチュラルで好きだな
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 11:26:13.74 ID:d7ProO1H0
>>965
>>966はiPhoneを中心に考えて
dockケーブルからの「アナログ出力(Dock-3.5mm)」→アンプか
dockケーブルからの「デジタル出力(Dock-USB)」→DAC→アンプ
を想定しているんだろうと思うが
あと同じ価格帯なら携帯<据置

840は簡易な録音・ステミキとかの都合でSoundBlasterのPremiumHDにつないでた
かなり安価な部類に入るがこのレベルでもiPhone・iPodよりは良くなる印象 
ただしどうもデバイスとしてのつくりがよろしくないし、色々不親切
うちのPCでは再起動等にあたりいちいちUSBを抜き差しする必要があるようだし
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 14:13:02.22 ID:tQXDEfuoO
SRH940昨日やっと買った
解像度の高さが予想を遥かに上回ってて鳥肌が立ったよ
何より聞いてて楽しい機種だなこれ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 17:09:32.86 ID:CIQa8OCP0
天頂部圧迫で禿げそうなヘッドホンの何が楽しいんだよ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 17:31:38.03 ID:GejsfG8u0
>>971
圧迫され具合なんて頭の形次第
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 17:37:09.87 ID:eGYC7qGL0
>>969
考えていたのはUSBではなくDOCK経由でした。
DACって結構なお値段しますよね?
iPhone+SRH840+??という感じであと一品で音質を高められたらなぁと思ってます。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 17:47:45.05 ID:CIQa8OCP0
>>972
いやぁ、Shureのヘッドホンは明らかにヘッドバンドの形がおかしいって
あれで頭頂部の当たらない人は元々頭が横に広がっててどのみち禿げる
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 18:10:59.80 ID:Ync030CM0
>>974
ハゲハゲうるさいなあ。
おまえがハゲているからって、ここにいるみんなは
はげていないんだからうるさいぞ。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 18:21:12.59 ID:QSeobFjf0
頭頂部、頭頂部ってうるさいなあ!
そんなに気に食わんなら、ヘッドバンドぶった斬って手拭い付けとけよ!
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 18:36:28.16 ID:CIQa8OCP0
お、おレは葉げてないよ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 18:53:54.54 ID:d7ProO1H0
>>973
あるところから音の差にどれくらい金を払うかになってきちゃうんだよね
携帯用途の外付けDACだと知る限りHP-P1とalgorithm solo(ただしHP-P1はアンプ込)
DACはiPhoneに任せるならまあいろいろアンプがある
あと、物がよくなってくるとiPhoneと重ねる使い方になって携帯性が薄れる
オーテクの通称リモコンとかだとそんなことはないが性能そのものは落ちる
iPodとAT-Pha31iで運用したことはあって、確かに差はあるなという印象(840使用)
何にせよ一度店に出向いて色々試してみるのが吉

単純にCPを考えるのであれば据置、それも母艦PC側での運用をまず考える方がいいかと
据置でiPhoneを生かす手もないわけじゃないが
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 19:15:52.64 ID:2GZS4yb40
Shureのヘッドホンを語るスレ Part6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1319364940/
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 19:44:53.78 ID:CnV6wl820
>>979


940をiPhoneで聴いたりPCで聴いたりする内にこいつの本性が分からなくなってきた。ほんと環境で音変わり過ぎ。聴き込むうちに環境への改善欲求がどんどん膨らんでしまう…
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 22:57:22.33 ID:A9x/yUuW0
>>978
ありがとうございました。
ノートPCなのでSB x-fi pro goなんかでも良さげですよね。どんどん深みにはまって行ってしまいそうで怖い
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 23:18:21.03 ID:CIQa8OCP0
Shureのイヤホンスレはチョンコだらけだった
ここも同じかな
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 23:31:40.25 ID:z465S5+S0
>>982
違うと信じたいですが・・・。
984979:2011/10/24(月) 00:47:49.10 ID:Z7OtwzSw0
>>979
乙!
このスレは有効に使って埋めよう

>>980
ある意味で「鏡」ってレビューは間違ってなかったのかもな

>>981
言い忘れ
商品のバリエーションからいって青天井になるのも据置だったりする
変に安物買いしちゃうと上が気になったりで出費の総額が増えたり等々見極めが難しい
ある意味HP-P1+別アンプで止まるのがマシなくらい
自分の場合音の方針とどの部品までこだわるかを決めて、懐具合&身の丈を鑑みながら試聴、
試聴だけして手は絶対出さないってやってなんとか「ここまでなら」ってのが定まってくれた
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 02:58:52.79 ID:yeR4Fb000
srh840やっぱ面白い
アンプで全然音が違うわ
低音すげえ伸びるぞこいつ
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 07:53:20.01 ID:hXVT79oY0
ある意味、俺はポータブルの範囲で楽しむっていうような割り切りがあった方が悩まなくていいのかもな。
840や940がポタに使えるのかってのはまた別の話だが。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 12:30:53.54 ID:mHn8AbqyO
割切と判断だな
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 23:27:48.63 ID:xYJg83Uc0
SRH840買って見たけど、重過ぎて首痛い(´Д` )これも慣れか?w
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 00:11:42.36 ID:nYCNojmp0
300g超えると重いよね
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 00:43:06.12 ID:ru8YdP000
それには全面的に同意
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 01:52:53.87 ID:aVMmlXyI0
さて埋めてくか
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 02:53:51.14 ID:Ia1ABr2Q0
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 03:26:15.85 ID:DIPnPfOtP
940の頭頂部痛対策オプションが開発されますように。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 04:01:39.76 ID:At6PbfsU0
840買って来たけどこれSONYのZ900に近いね
正当な後継機が出なかったからありがたい
995 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/10/25(火) 04:36:21.82 ID:JRIXTvkX0
うめ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 05:22:53.29 ID:g1ll/3VlO
埋めるか
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 06:18:29.72 ID:Kqp5dlZb0
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 10:52:59.71 ID:Rm9/sHkXO


金がない漏れは440で我慢
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 12:30:35.30 ID:buyn2uKrO
うめ
装着感のいいヘッドホンをしっかり研究してほしい
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 12:37:40.65 ID:jLKjik7W0
1000げっと!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。