【BD-R】ブルーレイメディア価格情報 19【DL-RE】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
これから更なる値下がりが期待できるBDディスクの特価情報のスレ

インプレスメディア情報
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/backno/ps_disc.htm
前スレ
【BD-R】ブルーレイメディア価格情報 18【DL-RE】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1300273199/

過去スレ
【BD-R】ブルーレイメディア価格情報 17【DL-RE】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1295356934/
【BD-R】ブルーレイメディア価格情報 16【DL-RE】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1290079237/
【BD-R】ブルーレイメディア価格情報 15【DL-RE】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1284195012/
【BD-R】ブルーレイメディア価格情報 14【DL-RE】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1276967734/
【BD-R】ブルーレイメディア価格情報 13【DL-RE】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1271431110/
【BD-R】ブルーレイメディア価格情報 12【DL-RE】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1263028879/
【BD-R】ブルーレイメディア価格情報 11【DL-RE】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1256209133/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 05:50:33.67 ID:T5ygy+f30
【BD-R】ブルーレイメディア価格情報 10【DL-RE】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1250982134/
【BD-R】ブルーレイメディア価格情報 9【DL-RE】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1245494245/
【BD-R】ブルーレイメディア価格情報 8【DL-RE】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1239626575/
【BD-R】ブルーレイメディア価格情報 7【DL-RE】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1235879155/
【BD-R】ブルーレイメディア価格情報 6【DL-RE】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228889538/
【BD-R】ブルーレイメディア価格情報 5【BD-RE】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228889538/
【BD-R】ブルーレイメディア価格情報 4【BD-RE】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1225242371/
【BD-R】ブルーレイメディア価格情報 3【BD-RE】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221024209/
【BD-R】ブルーレイメディア価格情報 2【BD-RE】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1212819837/
【BD-R】ブルーレイメディア価格情報【BD-RE】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1198959945/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 05:51:15.04 ID:T5ygy+f30
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 18:07:31.82 ID:eZTj4aPn0
落ちてる?
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 07:51:15.20 ID:44gh1OiM0
ん?
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 07:56:04.38 ID:gdhxb0Ro0
イオンで今日か明日まで?三菱台湾RE10枚1000円が10%引き
イオンカード持っててさらに生活応援パス使ってクレカ払いするとさらに10%引きらしい
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 04:12:51.27 ID:UPjZKFy6O
ビクターBVR130KW10がZOAで980円。
何処にもレビュー無いんだけど、保存用としてのレベルはいかがなものですか?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 06:15:54.84 ID:qiUIcN7n0
>>7
海外メーカーID物
あとは自分で判断しろ。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 08:23:54.86 ID:dB5H/1yLP
ダイレックス最強伝説
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 11:41:33.21 ID:z0tZhL0d0
>>6
そういうのってチラシに乗ってるの?
家の近くというか、微妙な距離にあるのはチラシが入ってこないし。
リアル店舗じゃかなり安い気がする
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 16:50:59.33 ID:+dUhDT3g0
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 20:27:07.68 ID:UDjaZXoE0
ダイレックスは結局限定通販やってくれる店書いてくれなかったから
個人的には外しておいて欲しい
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 20:38:11.93 ID:UAmmCDQf0
>>12
通販じゃないダイレックスを外したいなら、イオンや淀の店頭のみ特価もなしなのか?
見るのがいやなら、NGワードに登録すればいいだけ
ある意味プライスリーダー?外す価格情報スレって尾張
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 22:40:47.19 ID:3WtDbdls0
>>12
知ってるけど、正式なサービスじゃないから店に迷惑がかかる
個人的になら教えてるけどね
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 03:24:40.01 ID:DMJrRZ1p0
青森だけどダイレックスの情報書かれても全然お得情報じゃないんだけど。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 05:19:47.09 ID:XV66zhIv0
こんな値段で売ってるんだ〜と安値知識として参考にすりゃ良いね。
んでそれより安い通販を発見したらメシウマだな。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 12:29:03.05 ID:LFdgN3990
磁気研の50枚スピンドルBD-R       ¥3980
磁気研の50枚スピンドルDVD-R(VR対応)   \890
って安そうだけど、レコメーカーによって相性多い?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 12:53:44.48 ID:vfhSrjdM0
ここで買えば?50枚2780円で2個買えば送料無料
http://item.rakuten.co.jp/r-clevery/4984279002452/
TDK6倍と中身同じでCMCだからレコでも問題なく使える
1917:2011/06/15(水) 13:08:38.65 ID:LFdgN3990
>>18情報アリガトウ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 13:08:44.46 ID:M3Ein6na0
クレバリーのマスコットってクマなの? 牛なの?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 16:25:38.85 ID:EEhmtRGG0
RITEKじゃないのか?それ。
CMCになったところで台湾自社なんて怖すぎるが・・・
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 17:12:55.48 ID:dGVHZzdD0
>>15
お前の住んでるとこなんか、イチイチ考慮してられるか
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 20:15:39.03 ID:zGrxwbUn0
>>15
津波で死ねばよかったのに
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 00:17:26.60 ID:dVn1CXAi0
ちょ ww
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 02:44:48.46 ID:nH5tdBUf0
グイレックスの店員はこんなこと平気で言う鬼畜だということは覚えておけ!!!
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 02:59:43.19 ID:bKJ1ERgg0
>>25
どんなこと言ったんだ?
まさかダイレックスの店員がここに書き込んでるとでも言うのかよw
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 13:20:24.29 ID:zenKfDGI0
ディスカウントストア、店員の態度も悪けりゃ来る客層もガラ悪い
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 13:21:04.35 ID:zenKfDGI0
のはデフォ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 14:14:33.13 ID:M046Chuf0
ダイレックスってどこのローカル店舗やねん
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 22:03:10.12 ID:zA9GoytA0
>>27
ジャパンやコーナンの方が親切だけどな
(関西)
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 13:08:23.26 ID:8fjvChLA0
webbyで三菱RE 10枚が798円だったんだね
見逃した残念
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 16:53:06.06 ID:s94DlIb90
あの高い店でそんなのがあるわけ無い
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 17:03:02.61 ID:IKZpJiK+0
VerbatiomもTDKもビクターも全部ピストンケースはシンガポールか台湾製だった
日本製はもうなくなるのかな 
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 17:58:24.71 ID:HwwtnkGe0
>>33
ピストンケースってエンジンとかクラッチのやつのこと
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 22:46:31.15 ID:lI7pTkAY0
>>32
webbyここ数ヶ月三菱を週末特価やりまくりじゃん。
798円はメール会員の値段だけど。もう売り切れ。
一般価格920円では在庫あり。
先週もやってたよ。
Rも70円台で格好な数でたことあるよ。

>>33
何年前の話してるんだ?とっくに三菱とTDKは海外に移行してるだろ。
Verbatiomなってから徐々に日本製がちょこっと増えてる。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 00:43:52.36 ID:zhACQ2im0
ダイレックスのチラシに2000円以上の購入で5%引になる割引券が付いてた。ただし65歳以上限定w
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 02:14:49.91 ID:l2L9koxn0
>>35
webbyは売れてもしばらくページ削除しないからその売れたURL教えて
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 03:05:17.58 ID:qTTXNQU50
>>37
メール会員ページはIDとPASS必要。
一般の週末限定チラシにあるものはメール会員でそれより安くあるものなんだから
嘘じゃないのは分かるだろ。

メール会員
BD-RE DL 2倍速対応 ワイドプリント ホワイト 3枚
は一枚限定1,190円
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 05:06:10.86 ID:cbJaNLsb0
三菱RE\798は先着20とか、それ位の数だったな
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 07:02:42.50 ID:LQzUqaUK0
楽天の場合、一般が33がメール会員20
yahooはまた数が違う。
yahooの一般価格の方は全然売れ残ってる。20限定中あと在庫14
全部合わせれば結構な数だよ。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 08:11:42.82 ID:mJDNcJqV0
ベスト電器で三菱RE10枚PACKが500円先着20限り
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 09:46:41.25 ID:Bz+vvP000
なんか、三菱REは投売り状態だな
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 10:03:35.60 ID:r/rh+Me+0
>>41
WEBチラシにのってるね。マットブラウンのだね。
近くにある人はチラシやWEBチラシで確かめてみたら。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 10:42:59.02 ID:/fi3SW1h0
三菱REが急に値下げが激しいので異様だな。
あのベストすらそんな値段で売るのか・・・
近くにないのでどうしようもないけど。
祖父もかなり安いままで売られてたが、随分差が付いた。
今100円オーバーに飛び込むのは危険かもしれんので様子見する。

ソニー・パナが海外産に切り替わったら、もう三菱にするしかないか。
台湾三菱の質がどれほどかハッキリしないけど。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 11:45:42.85 ID:bXMb31VU0
>>44
どっちみち数年後じゃねーと質の検証なんて出来んだろ低能
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 11:47:59.55 ID:Bz+vvP000
sonyの台湾製REが届いたので、早速使ってみたんだけど(DIGAにて)、
何かフォーマットに時間がかかる
大丈夫かコレ?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 12:05:49.07 ID:L13OtkKC0
>>46
海外IDものはみんな時間かかるよ
国産IDものは速い
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 12:11:41.20 ID:r/rh+Me+0
>>44
パナは今のところ自社IDものだけだから三菱以上か同等だろ。
SONYは自社やRitekごちゃごちゃだから。
>>46
そりゃRitekだからさ。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 16:25:14.81 ID:/fi3SW1h0
>>45
何だこの基地外?
質の検証が保存以外でしか思いつかないのか?
こういうアタマの悪いバカのせいでどんどん情報が減るのかと思うと萎えるわ。
さっさと死なないかな。こういうスレ汚すゴミはさ。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 16:29:12.39 ID:q48MgDzg0
31 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2011/03/26(土) 21:31:25.43 ID:CKw2CWCi0
近所のイオンでBD-REが意味なく安いんだけど。
在庫消化かな?
 バーベイタム BD-RE 10枚パック VBE130NP10V1 \980-
 パナソニック BD-RE 10枚パック LM-BE25S10AN \980-
両方とも日本製みたいなんで、悪くないと思って、
プリンタブルのバーベイタムを20枚ほど買ってみた。
土田もオススメ!ってシールが張ってあるのがワロた。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 16:38:23.02 ID:21McIU0e0
>>45みたいな馬鹿を相手にしても無駄。
数年で結果出るとか馬鹿丸出し。
数年で出るなら一年でも同じだ。
アルファモスをDVD-Rかなんかだと思ってんじゃねーの、そういうバカは。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 16:41:37.47 ID:OkaHbf3z0
sonyがBD発売5周年記念で10枚パックに1枚おまけで1600円ぐらいだった
安いよね?買っちゃった
型番は11BNE1VYPS2 25G1層
クロスバリアで原産国は日本
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 17:20:58.85 ID:8Qbk6FDhO
1枚145円なら高いだろ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 17:41:49.60 ID:8s8Mcff50
そういやDVDの頃は実験結果があったな。
試験的に時間を進めて劣化を見るとかいう奴。
さすがに台湾自社以外は、DVD-Rですら数年とか全然余裕だったと思う。
BDでもやって欲しいわ。

まぁ台湾切り替えが現実に起こってるのを思えば、
145円なら俺は買うな。
安くはないと思うけど、もう国産は下がらないと思う。どうしても大事なデータ用に。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 18:49:12.45 ID:cueW9H9X0
>>53
そうなん?でも超硬とか10枚2000(端数忘れました)ぐらいだったよ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 18:56:17.32 ID:Pa7GfiQc0
SONYは早く台湾産REに商品入れ替えんといけんからな>安売り
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 19:08:33.22 ID:8s8Mcff50
ある意味感覚がDVD並になってきたということだなぁ
REが150円でたけぇよなんて思うのは。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 19:26:37.11 ID:bXMb31VU0
>>54
数年余裕って言うけど どうせ焼いたしたBDなんて繰り返し再生なんてせんだろ
焼いたケースにしまってそれで終わり 見てもせいぜい1回 
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 22:50:40.61 ID:mXoiXmz4O
ソニ・パナW保存→パッキン付きドライBOXにシリカゲルで暗所へ。
3枚目は激安メディアで繰り返し見てる
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 01:35:17.08 ID:jfTOQ4Dv0
>>52
安くねーよ
1年前だったら安いけどな
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 02:41:11.22 ID:pp6umuNh0
>>52
それ、昔ヨドで\980+P10%で売ってたよ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 04:10:50.16 ID:+ChXL0+e0
>>59
まぁ保存管理としては徹底してて安心できると思うけど、どうせ少数保存なんでしょ?
自分は、1層週10枚ペース、ストック400枚、消費計2000枚近くになってる。殻も400枚別にある。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 06:19:00.59 ID:5hJMfXa90
それでドライブは何代目なの?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 06:20:31.09 ID:/loD7rtnO
>>62
図星。半年で10枚ペースだから余裕
でもパナ980円は魅力的だつたね
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 08:50:30.49 ID:7XmgT1Ih0
>>20
ホモ作家の描いたクマ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 10:31:38.79 ID:Q12JLV3d0
>>62
それは一種の病気だな
そこまで保存しても絶対に見ないだろ 

それなら2TBのHDD買ってTSで抜いた動画をTMPGEnc MPEG EditorでCMカットしたのをブチ込んでおいた方が管理も時間もお金も楽になるんじゃないカナ?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 13:21:08.15 ID:hfirhjH20
SEED合わせてから連打でビクティニに話しかけてませんか?
性格値乱数も初期SEEDから決まるので連打で話しかけてしまうと毎回同じシンクロ失敗個体が出ます。
CギアONにしてから数秒時間をおいてやってみてください。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 13:38:42.93 ID:wB+Ef+Ad0
>>66
そっちの方が病気に見えるんだけど
普通の社会人はそんな事やってる時間無いし
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 13:58:25.87 ID:Q12JLV3d0
>>68
じゃあCMカットもしないでBD一層に焼きまくってるのか・・・
しかも一生見ないものに消費系2000枚 
普通の社会人がそんなことするか?(笑) 
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 14:14:48.02 ID:wB+Ef+Ad0
>>69
お前みたいにCM付きの民放だけを時間かけて必死に編集して焼いたりしてないしな
焼いてる間はほっとけるし
そもそもスレ違いを認識できないほど頭悪くない
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 14:19:00.32 ID:M+0jwgro0
>>68
いや、俺もやってるけど時間がないのは確か。
焼いたBDは200枚くらいはあると思うけど追いつかないんでHDDが30台くらいに増えている…
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 14:43:39.84 ID:Q12JLV3d0
>>70
そもそもそんなに焼きまくる程、見たい番組があんのか基地外
あとどんだけ容量が少ないBDレコ使ってんだ この貧乏人は(笑)
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 14:52:43.81 ID:jBuUV3Am0
自分の意見が肯定されないと人格批判か
お里が知れるね
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 15:19:46.10 ID:7CXHUSl00
よそでやれ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 15:31:15.33 ID:Ag9iAIm20
保存派なら別に週10でもおかしくないと思うが。
たいして焼かないなら価格スレ着てまで特価探さないだろ。
俺もCMカットの方がめんどいからHDD溜まること。
コピ10気にしないならレコの自動チャプタ + rpls情報で焼いた方が断然楽。

メディアスレでHDDに保存しろとか、見たい番組のかとか貧乏人とか。
HDDの方が安いっていったの誰だよ。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 15:48:23.93 ID:wB+Ef+Ad0
>>72
普通の収入のサラリーマンだよ
俺は>>62ほどまでは焼いてないな。>>75の通り、週10枚ぐらいかな?
有料放送の映画とかが多いので編集はほとんど必要ない
>>62をどうこう言う気は全く無い。メディア価格スレなので当然な流れだ

BDメディアの価格スレで必死にPC録画&PC編集&PC接続HDDの話を初めて
レコーダーで焼いてる人の人格批判を始めるような馬鹿は明らかに不要だな
巣にお帰り
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 15:55:04.76 ID:x9v8TYQT0
ここのスレなら焼きまくってる人のレスの方がありがたいだろ。

>そもそもそんなに焼きまくる程、見たい番組があんのか基地外
これいっちゃ〜このスレ見る資格もないなw
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 15:58:49.88 ID:UnZ3zfIG0
価格情報スレなんで焼きまくろうが全然関係ないよ
自分語り気持ち悪いからやめてくれ、それだけだ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 15:59:28.05 ID:Q12JLV3d0
>>76
有料放送の映画ってことはWOWOWのことかな?
っていうかビットレートから選択肢は事実上WOWOW一択なんだけどね

でWOWOWの映画2時間を録画 tssplitterで余分なデーターを削ぎとると18GBな訳だ
それをBDに焼くと6GBぐらいは損する訳なんだよねw
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 16:05:58.71 ID:wB+Ef+Ad0
>>79
BD1枚に映画1本入れるわけなんだけど、お前は何を言ってるんだ?
お前こそ容量稼ぐのに必死で貧乏臭いよ
なんでたかだか数GBの容量ごときの為に必死にPCで編集しなきゃいけないんだよ

映画1本で1枚、とか保存する人の気持ちも分からないようだし
お前本当は全然BDメディア焼いたことなんかないだろ?
もう一度言うが、巣へお帰り。ここはお前みたいな人間がいる場所じゃない
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 16:28:30.63 ID:Q12JLV3d0
>>80
そもそも映画なんて1枚1枚焼くなんてバカがすることだろ
オレは映画は3TBのHDDをDLAN経由でTS保存して大型TVで見てるけど、その方が快適
3TB÷25GB=120 つまりディスク120枚がHDD一個で収める 焼く作業もいらない

で6GBが無駄になってるからHDDに放りこんだ場合は
3TB÷18GB=167 こう見るとディスク47枚の差がでるよな(収納スペースも47枚は結構・・・)

さらに言及すると映画なんてコンテンツはBDが普及してゲオでレンタル80円に行く行くはなるんだ
そうすれば1080Pの映像な訳だし
1080iの映画をわざわざコレクションするのもどうかとは思うがな
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 16:40:13.68 ID:A2ZdcjU80
値段の話で盛り上がればいいのに
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 16:45:11.54 ID:9WKEuI+m0
DLANとか書いてる奴はなんの説得力も無いからな。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 17:14:18.66 ID:pZJIq5Xh0
>>81
必死すぎるww貧乏人乙www
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 17:53:13.94 ID:o2YCU1Pa0
>>81
>3TBのHDDをDLAN経由でTS保存
それ死んだらどうするの?
今は安いからRAID組んで(HDDの突然死対策)
バックアップして(動的環境下にあるものはウィルス対策)
更にUPS(無停電電源)管理かな?
システム、後学の為に教えて。
>BDが普及してゲオでレンタル
全てが全てBDレンタルされないと思うけど。
手元にある素材は残しておきたいと思うが。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 18:10:00.36 ID:lfhqEDnN0
俺はCATV契約で取って見ては消す派でブルーレイに関してはRE-DL15枚しかもってないし、
HDD容量も僅かなもんだけど、>>81のことはわからんでもない。
大量に保存することを前提で入れ替える手間を考えたらDLNA経由のHDDありだと思う。
そもそもこの世の中で全てのコンテンツは誰かが保存してくれてるんで、抱え込もうとするのは愚かだ。
ただ、趣味に関して他人にあれこれ文句云われる筋合いはないと思う。
大量に買って情報を出してくれるのはありがたい。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 18:38:37.82 ID:ljXAEDgK0
全面的には賛成はしないが、映画に関しては保存も適当だな。
TSである必要性も感じない。AVCでいい。
なんつーか、リカバリが楽なものってそこまで拘るのも無駄と気づいた。

自分用のデータとかそういうのは国産REとかにしようかと思ったけど、
それすらHDD(RAID1)の同等のコストと考えると、さらに絞り込んでるのが実情。
HDDが安くなりすぎ。

しかしこれ以上国産が下がる見込みは消えたしなぁ。
何にデータを保存するかはいつまでたっても結論が出ないもんだわ。
今は国産BD-REだが。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 19:28:13.49 ID:lfhqEDnN0
まあ、TSってのは多分PT2あたりを使って録画サーバーや録画PCでも拵えて鑑賞してんじゃなかろうか。
きっとPCを繋げるテレビへの関心があって、ここら辺りから家電の板に流れてきたことだろう。
でも、これは板を違えた話題だね。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 20:01:42.51 ID:ljXAEDgK0
HDDの脆さもわかってるから、HDDだけをバックアアップにする気は起きん。
結局DISC最強は今後も変わらない。
他の保存はコスト面でとても並ぶことなど考えられない。

別にHDD保存を支持する気など無い。
映画のリスクが他に比べて極端に低いからHDDレベルでもいいとか言う話だし

DLNA保存で再生も実際使うと糞なのでHDDやBDとか比較は無理。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 20:11:33.72 ID:Q12JLV3d0
>>89
そう?
自室ではPS3のPS3 Media Serverで40インチの液晶で映画やドラマ見てるけど結構快適だよ
まぁBDみたいにオートチャプターやCMカットなんてものはないけど
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 20:29:08.99 ID:vQaRrk+Z0
半年ほど忙しかったので、最近はネット購入ばかりだったが、
SONYの-REは台湾・日本どちらが来るか(ネット購入では)分からないので、
久しぶりに実店舗(ヨド)行ったら、20枚\3980はもう全部台湾製だった。

これだったら、淀オリジナルのPanaが20枚(10×2)\3500なんで、こちらを選ぶ方がいいな
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 20:51:31.38 ID:oNUBHVTX0
ソニーは、震災からしばらく経ったから、そろそろ国産も出てくるのではと
期待してるんだけど。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 00:10:00.95 ID:yke/TzI/0
出荷しようにも、店で台湾製がはけないんじゃ、発注しないんじゃね?
台湾製の市中在庫が売れ残りでダブつくとか

まあamazonとか回転早い所は、巡って来るだろうが
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 01:45:40.10 ID:ZjHdLR6x0
>>93さんの言う通りだと思う。

BD-REを大量購入するのは
一部の特定の人に限られるから、
そいつらが店頭在庫の日本製ソニーBDを
根こそぎ買い占めた後じゃ、
RiDATA製の名ばかりソニーなんかは、最初から眼中に無い。

現実問題として、相性が酷いパナのDIGAを使っていると
実績の無いBDメディアを大量購入するのは冒険なんだわ。

したがって、普通の人が細々と買う分しか店頭在庫は減らないから
生産再開した日本製ソニーが
店頭に出て来るには時間が掛かるかもしれないよ。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 02:53:31.61 ID:+T+tpk+K0
ID:Q12JLV3d0
夜までいたのかよ。
ただのカマってチャンじゃねーかw
最終的にはPS3でみてますって・・・・
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 03:05:06.42 ID:+T+tpk+K0
特価でもないけど単品も送料無料 2倍でもいいかた。
いーでじ
Panasonic LM-BR50H10N
2,998円
送料無料

LM-BR50S10RN 2,780円だったけど完売。もう入荷しないのかな?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 03:16:23.58 ID:J64FIt0r0
AV版で
TS抜きしている俺を見て〜
HDDに保存してPS3で見てる俺カッケー
おまけに80円でレンタルしてリップまでしちゃいますよ〜俺金持ち

って感じか。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 03:34:44.65 ID:J64FIt0r0
大引屋キング
【訳あり】
TDK 
[BRV25PWA20PS_H] 
録画用BD-R 20枚 2倍速 プリンタブル 25GB スピンドル
税込 1,799 円

UAEか日本
欲しい人は限定されるとは思うが。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 03:45:13.12 ID:w/Zt8RiK0
>>61
うそだ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 10:16:07.04 ID:SiL3qLhf0
>>98
2倍のUAEってあったっけ?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 20:15:34.72 ID:VrzCJFFN0
ソニー、全工場で生産再開 宮城・多賀城でもディスクを生産
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110530/biz11053012180007-n1.htm
生産を再開したのはブルーレイディスク。磁気テープの生産再開は7月末になる見込みという。

102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 21:33:54.97 ID:g86euhDB0
ソニーのも通販でなく店頭で確認して買わないといけなくなるから
めんどいな
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 21:54:01.51 ID:TsrEjBSTO
ダイレックスの価格崩壊はなぜだかちょっと考えてみないか
ディスカウントストアとはいえ安すぎないかね
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 21:57:07.01 ID:4+DKDO/J0
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 21:58:33.49 ID:4+DKDO/J0
>>103 薄利多売
他は、儲けてるだけ
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 00:25:06.14 ID:7Q9je+Vv0
>>105
仕入れ方も違うんじゃないのか?
支払いが現金か手形では仕入額も違ってくるだろ
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 01:17:37.00 ID:eUSkUJP/0
仕切れ値とか安売りの理由なんて、消費者にはどうでもいい
要は、安いかどうかだけ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 04:27:47.44 ID:e9mqb2Fq0
>>100
パッケ物でもあったよ。
このスピンドルはUAEの方が多いんじゃないかな。スピンドルは2倍4倍も同時期に出た。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 08:29:45.85 ID:KM0wq3Iy0
SONY-REが尼でやけに安いと思ったらいつの間にか日本製じゃなくなってたのね
以前安いときにコツコツ買い集めて300枚ぐらいストックあったから店舗もここもチェックしてなかったわ
さーて、どれ買うかな…
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 13:55:13.43 ID:4tsllumz0
ストック使わないの?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 16:51:12.45 ID:HziEz0Lu0
>>106
翌々月末払いで半年在庫するより現金払で即売れる方が資金効率はマシ。
ただそんな事はメディアの価格と売れ行きを意識してる一握りの関係者は
誰だってわかっている。しかし可能な価格と儲かる価格は一致しない。
「良客の来店を促す絶好のセール商材がBDメディア@ダイレックス調べ」
という判断があるだけだろ。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 17:24:24.78 ID:KM0wq3Iy0
>>110
ストックが残り50枚切ってきたのでそろそろ買い足そうと思って調べたらお値打ちなパナソニーの日本製がなかなか無いのよ…
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 18:07:06.86 ID:ur0RCeGc0
>>96
30枚買った、ストック減ってたから助かった、
SLはたまに近所の電気屋で@100円ぐらいで在るから問題無いけど
DLの手ごろなのが無いんだよな、
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 21:24:54.17 ID:IZ9uT92YO
三層式って売ってる?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 21:46:11.51 ID:+tckkixh0
売ってる。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 23:11:55.89 ID:e4cHMAYkP
二艘式は売ってる?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 10:55:02.48 ID:4R11l2V90
ダイレックス
パナBD-R25GB4倍速20枚組\1980
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 11:44:52.83 ID:6/wGFaDz0
>>117
一応、チラシでは本日限りの特価品だな。今までの例からして、ずっとそのままの値段になりそうな気もするが。
あと、限定無しでは
パナ 4倍速 50GB BD-R DL 10枚組 LM-BR50LH10N 2480円
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 14:17:10.75 ID:nL1rv6Wt0
ダイレックス
更に値下げかよ!
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 14:26:33.81 ID:X5JjJFiJ0
だから通販可能店のヒントだけでもくれってばよ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 14:38:14.82 ID:nL1rv6Wt0
>>120
九州のとある店舗
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 15:58:53.17 ID:RwyhPzoC0
通販だとsl20枚2080円。DL10枚2980円。
これより高いと買わん。
以上。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 16:33:50.20 ID:gAMWb9TbP
DLいーでじ来てるぞ!急げ!
50枚いっといた
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 16:45:41.45 ID:zxDxHKgd0
>>120
片っ端から電話しろカス
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 17:29:52.58 ID:FfJkm5qK0
>>124 >>121
カスでもスカでもいいから九州のどの辺かだけでもヒントくれよう
お侍様ぁ〜
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 19:41:20.64 ID:HY3x4bjW0
>>125
めんどくせーな
九州に引っ越せよ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 20:51:07.76 ID:67DhNtmKO
>>117
きのうダイレックスで買ったばかりなのに(´・ω・`)
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 20:56:58.76 ID:nL1rv6Wt0
>>127
レシートないの?
レシートあって未開封なら、レジ上で返品扱いして新たに購入すれば
差額返してくれるぞっと
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 21:26:42.60 ID:67DhNtmKO
>>128
レシートはあるけどもう開封しちまった
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 23:16:49.88 ID:24LbcRrA0
お前は昨日、その値段で納得して買ったんだろう
なら小さい事は気にするな、ハゲるぞw
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 23:18:56.02 ID:clHBoJyU0
買ってから昨日のレシートでへんp、うわやめwくぁwせdrftgyふじこlp
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 00:34:02.01 ID:+xxyZsaA0
小さい事は気にするな
それ ワカチコ ワカチコ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 04:59:27.37 ID:xVLG7wC20
>>123
Panasonic LM-BR50S10RN
2,780円
在庫有り

これか?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 09:34:09.47 ID:XibHjRK90
特価ってほどでもないけど
sofmap
三菱化学メディア
VBR130RP10V1 (BD-R/25GB/録画用/6倍速/10枚/プリンタブル)無機
980円(税込) ポイント:98  10%還元

3,000円以上送料無料
Verbatim無機でも100円切りがもう通常価格か。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 16:22:34.88 ID:3aY/eJCf0
TDK買えばいいのに
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 16:59:46.19 ID:XibHjRK90
>>135
あるなら
訳有り以外のTDK IDディスクの特価も貼れ
訳有りはもう情報出てるから。それにTDK ID物はDL以外在庫のみだし。
三菱いいかTDKがいいかはドライブによる。
137 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/23(木) 19:41:54.03 ID:6USMouix0
DL買う場合は国産がやっぱり良いんですか?
コピワンの番組の保存なので失敗出来ないのです。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 19:57:55.85 ID:N3WEV1NeP
>>137
失敗はしないけど保存性考えたら国産かな
いまなら国産でもそんなに差額ないし
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 20:37:48.65 ID:zxTGwZqC0
>>135
イメーションはいりません。
140 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/23(木) 22:38:19.02 ID:0Wb5toF30
あいたた

http://review.rakuten.co.jp/item/1/263585_10010655/1.1/

購入者さん 評価1.00 投稿日:2011年06月02日 大引屋キングのメディアは中身が割れてる

【大引屋キングのメディアは中身が割れていて使えない】大引屋キングでは『パッケージ破れやスレなど、少しの「訳」があるだけで、
激安です!』『そう。中身は「未使用品」!まだまだ、「使える」商品たち。』とうたって売っていますが大嘘です。中身も割れていて
全然使えないメディアがあります。TDKの録画用BD-RE(BEV25PWA20A_H)などは20枚あるので最初にすべてファーマットして中身のメディアが
割れているかどうか確認する必要があります。そうすると、私が今回、大引屋キングで経験したように、セロハンテープで補強した破れた
パッケージの一番下のメディアのインデックスカードがないことなどの発見があると思います。結論としましては、大引屋キングでの訳ありメディア購入は
避けた方がよいでしょう。大引屋キングで訳ありメディアを購入するのであれば、メディア1枚は中身が割れていて使えないものを紛れ込ませているという前提で
商品を購入した方がよいでしょう。問題は大引屋キングの訳ありメディアの売り方です。
141 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/23(木) 22:38:47.26 ID:0Wb5toF30
『そう。中身は「未使用品」!まだまだ、「使える」商品たち。』と
宣伝しておいて、「商品の到着から1週間以内に必ず動作確認をお願いいたします。 …
1週間を過ぎたものは返品・交換はお受けできません。」と大引屋キングでは謳っています。これについては矛盾と理不尽なものを感じてなりません。
全然使えないメディアを使えると偽って販売し、1週間を過ぎたものは返品・交換はお受けできませんでは当然のことでしょう。そもそも「未使用品」で
「使える」商品とうたって売られている商品を20枚も確認などしませんし、確認の必要などありません。泣き寝入りということでしょうか?!・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・よって、大引屋キングさん
がこのショップレビューをみられて、どう対応されるか注目してください。何某かの対応があれば、後日談としてコメント追加させてもらいます。商品の品質管理すら
できていない大引屋キングさんですから、お客さんのショップレビューなど全くチェックしていないと確信しておりますが…。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 23:53:53.57 ID:mq+vJPH/0
.
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 00:21:29.01 ID:M4ZA3/yr0
中身のディスクなんて、
割ろうとしなけりゃ割れないんじゃね?

まあケースは、よく割れてるけどな
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 01:32:13.92 ID:KOJdNzKD0
中身が割れるってことは、外のプラスチックはバキバキに割れてるよな
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 01:53:28.93 ID:ABCeQsTj0
そもそも中身が破損とか訳有りとか関係なくない?
そりゃ破損している確立は大きいだろうけど。
20枚確認出来ないと思うなら最初から新品のメーカーサポート有り物買わないと。
サポートに連絡しないでレビューだけで確認するとか。
ただのクレーマーじゃん。
1週間以内なら普通に新しいの送ってくれるよ。

つかなんでこんなの貼るの?本人か?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 02:12:15.66 ID:ZXys+mY60
訳有りのページにも、ちゃんと返品について記載されてるのに
自分の都合いいところだけしか見てないな。
レビューじゃなくサポートにそのまま送ればクレーマー対策として普通に交換出来たと思う。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 10:41:04.88 ID:66DdvFbx0
ジエン必死だな
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 11:54:06.11 ID:utVeJBrO0
>>147
文句言うなら次からはヤマダにでも行けばいい。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 12:36:35.58 ID:ABCeQsTj0
まあこういうのは奴は大体都合悪くなると、自演やら社員とか言い出すんだよな。
都合のいい事しか考えないから楽なレスだ。

今週のwebbyの裏チラシは、VBE260NP3V1が1,280円か。今回は微妙か。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 15:30:38.77 ID:bWJ3KFnq0
焼きに失敗したゴミなんかを故意に割ってみれば判ると思うけど。なかなか割れないよ
それでも希に、割れる物もあるのは事実、強化ガラスみたくなにかの拍子でいとも簡単に
割れていたのが大量混入とかで無く、一枚だけとかなら、偶々的な物なのでは無いだろうか?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 17:15:04.65 ID:3wq5p7c+0
ハードコートも伊達じゃないか
実際凄いのはBD向けポリカーボネートなんだろうけどな
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 19:09:05.84 ID:+YDdXHN30
まぁ、ハードコートは関係ないだろうね。
普通のCD-ROMを割ってみたことがあるが、あんなに割りにくいものだとは思わなかった。
かなり力を入れて押しつぶすようにしないと割れない。ポリカーボネートって丈夫なんだな。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 19:25:29.81 ID:ABCeQsTj0
張り合わせじゃなく硬いBD-Rの方が割れやすくない?
DVD-Rもメーカーによって全然違うよな。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 00:10:27.16 ID:rgbtUw/50
CDやBD萩野割れやすい。
DVDは割れにくいが割れなくても歪めば読めなくなる。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 07:11:27.20 ID:PIFzW0ju0
そこまで言った時、ガラスの割れる音が響いた。
萩野の持っていた、BDが落ちて割れたのだ。
「失礼、手が滑った」
再びBDを持ってきた萩野。
「君達の分も持ってきたよ」
156 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/06/25(土) 08:45:06.51 ID:ckGr6Yt10
割れるって、ディスク自体が物理的に割れると言うより、
記録部分の色素に割れが生じるという意味ではなくて?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 08:49:05.20 ID:Erowpzh10
ドラマ「生まれる」ブルーレイ版の告知してたな
今まで連続ドラマでBDはなかった??
とうとうドラマのブルーレイが普及するのが一般的になるんだろうな
セコセコと地デジ録画のドラマをBDに焼いてた奴らが泣きを見る時代かw
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 09:01:40.54 ID:CN16E0l80
>>157
DR録画しても数枚で足りるのにわざわざ数万もするBD-BOX買うか?
日本のドラマは買うほどの価値も無いドラマばかりなのに。
生まれるはネタとして楽しめるが。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 09:35:10.86 ID:EAGI+MG00
>>157
別に地デジでも十分だが?
レンタル出たとしても特典付かないのもあるし。枚数増えるし。
レンタルですら数タイトルでてるよ。だいたい1層5〜6枚
ドラマは絶対にBDに移行しないとでも思って録画してるとでも?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 09:56:26.81 ID:HpEgGHSI0
>>157
おまえいつの時代から来たんだよ
全部じゃないけどBD発売ドラマは結構あるよ
金10枠はあのLADYすらBDでてるし視聴率関係なくBD化率
高いんじゃない?

まあ「生まれる」のBDなんて買う意味ないけどwww
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 09:57:06.99 ID:EAGI+MG00
>>134
ニンレコ
850円 (税込)
30枚買うと手数料込みで@93円
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 10:17:23.88 ID:TgKhbV4B0
イオンでバーベイタイムがまた安くなってるけど…
台湾製乙
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 10:22:09.77 ID:EAGI+MG00
>>162
台湾なら無機だからOKだな。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 10:43:41.32 ID:Wxqj5G5H0
>>134
あきばお〜@秋葉原で799円だった
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 11:09:54.48 ID:Erowpzh10
>>160
へぇ〜 じゃあゲオでレンタル80円ですませる時代が来るんだ
ドラマはSPECしか焼いてないから良かった
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 11:27:38.10 ID:Erowpzh10
ついこの前まで放送してた「犬を飼うということ」とかもうBDBOX発売してんのか・・・
こりゃレンタル普及するのも間近か・・・ もう今度からドラマはHDDに残しとかず見たら消すでいいわw
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 11:59:05.88 ID:EAGI+MG00
>>166
お前はそもそもHDD保存だろ。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 12:15:22.68 ID:Erowpzh10
>>167
アニメ、ドラマ、映画なんかはゆくゆくはBDレンタルすれば良いだけの話なんだよな・・・
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 20:46:03.18 ID:ckGr6Yt10
中国製と台湾製と選ぶならどっち?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 21:27:25.62 ID:wWkUlrYY0
台湾
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 22:02:36.19 ID:LUphpmESO
>>162

イオンのバーベってRE?
値段は前と同じく10枚980円?
セール期間はいつまでだった?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 23:12:41.23 ID:ckGr6Yt10
あぁ、SONYも中国製が増えてしまって悩ましい限りだ。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 00:01:45.34 ID:+S05w+Co0
AV板の連中だけでもとにかく国産品を買い続けるしかない
割高でも俺は国産品を買い続ける
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 01:57:55.01 ID:A47yI+6f0
国産てもうパナ以外にないんだっけ?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 02:11:23.85 ID:2YXXVKvu0
ソニーもマクセルも見かけるけど、もしかして既に在庫のみ?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 03:43:58.33 ID:6glHiB5L0
sonyは7月からは、仙台工場分が出始める(-REだけ?)

マクセルは、そもそもOEMで、今は海外製
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 13:19:55.63 ID:Bh+aFc/80
マクセルはまだ生産終了品では無いよ。
実際メーカー在庫なくなったら終わりだろうけど。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 13:37:31.49 ID:A47yI+6f0
パナ100枚くらい買いだめしとこうかしら・・・・
高いっていっても1枚110円くらいだしなあ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 14:44:49.36 ID:fFql4yya0
>>157
コードブルー
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 14:45:52.15 ID:fFql4yya0
>>158
セルBDの利点はビットレートが高いこと
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 15:41:01.24 ID:9RO095BI0
>>180
買うほどの価値の無い生まれるを画質のために数万出して買うかという事だ。
BD-Rなら数百円。
いまさらそんな利点を言うなら映像もフルハイビジョンになるとか言えば良いのに。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 15:52:04.61 ID:AnO8pLRBO
ダイレックス圧倒的過ぎる
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 15:55:49.22 ID:Bh+aFc/80
>>180
そんなのは言われなくてもわかるだろ。
それに価値を見出せるかそうかじゃないかの違いだけだな。
レンタル料+メディア代+手間と時間
レコで圧縮かけて1枚に収めた方が便利って思う人もいるだろうし。
海外ドラマはレンタルで見るからBD化どんどんして欲しいが。
まあこのスレではスレチか。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 16:03:30.70 ID:fFql4yya0
堀北真希に投資なんだよ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 16:19:43.65 ID:9YtR9jOF0
誰も買わないからこそ俺が買ってヤラないとってなるんだよ。オタは
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 16:20:20.03 ID:j8jSFaOb0
>>183
っていうか、レコで圧縮かけて1枚に収めるような画質に興味ない奴は
別にDVD80円レンタルで良いと思ってるから、わざわざBDににすら焼いてないだろw
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 16:31:45.74 ID:gqcJ2ZK90
ビットレート限界まで使い切る作品なんてそうそう無いだろ
BSならビットレートが低いってこともないし
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 19:56:51.01 ID:5GJZGei70
>>182
なぜ、ダイレックスは北海道にないのか。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 01:40:48.85 ID:wnHlooFS0
>>186
何で画質求めてない奴が
旧作になるまでまってDVDを借りないといけないのだ。
1枚に収めた方が便利って意味で書いたんだぞ。
DRでもDL入るものをあるし、h.264圧縮ならそんなに画質落ちないぞ。
もしかしてレコもってない?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 02:53:51.40 ID:WNdDE/D50
つうか、収集癖があるかどうかだろ

見なくても、とりあえず録画してる奴は溜めこむし、
断捨離を徹底してる奴は、めったに見ないのはレンタルで済まして、整理を行き届かさせたい
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 03:32:57.45 ID:3PXG10gO0
大学の時、引越しのバイトしてたが、
(前者)貧乏人ほど物を溜めこむし(いつでも買えないから?)
(後者)金持ちほどスッキリして物がなかった(いつでも買えるから?)
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 03:42:53.95 ID:6NFS3amu0
DVD(BD)化されるものは良いけどさ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 04:00:34.04 ID:3S+rJvST0
BDにDRで行こうが、AVC最低レートで詰め込めるだけ突っ込もうが、人それぞれだわな
>>191はナルホドとおもたw
194 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/27(月) 08:04:01.17 ID:NkyUdUvt0
俺も、スッキリさせたいけど溜まる一方だな
環境はBDに移行したけど、
DVD時代に、VHSをDVD化しようと思ってたが、面倒でまだ残ってるしw
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 09:42:32.52 ID:PFqmyrIk0
>>194
VHSテープのディスク化ほど実際にやってる人が少ない作業も珍しいよな
VHSテープをディスク化するってわざわざ割高で不恰好なVHS付きの
デジレコ買う人いるけど実際に焼き移してるの見た事が無い
PCとかでも同じ
VHS自体も結婚式録画とかしょうがないもの以外観なくて
基本TV番組観て消しなんだと
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 11:20:01.31 ID:pqGB69Yi0
>>191
金持ちはTV録画なんかに興味すらないんだろうね 世の中には他に楽しい娯楽というか趣味が山ほどあるしね 
つまり>>189みたいな収集癖のある貧乏だけがディスクを貯めまくるというジレンマ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 13:04:19.39 ID:yKQ4vbnL0
>>196
お前はPC録画しかしないんだから板違いだろ
粘着してないで巣に帰れ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 13:12:16.37 ID:kco4/Roti
>>195
しかもそのVHS内臓レコはソニー製が無いからイコールVHSのAVC記録も無しって事なんだよな。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 14:22:10.94 ID:B+zQMqkl0
そういや昔
貧乏な友人はせっせとDVDコピーして焼いてくれるけど、自分は買えるんだよね

とかいうコピペがあったな

200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 20:12:40.67 ID:s7mG4Zth0
特価COM
LM-BR25LH10N 録画用BD-R 4倍速 10枚
1,000円 在庫8
送料 関東400円本州600円
5セットくらい買えばネットでは結構安い。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 20:47:05.92 ID:YsLhp/5d0
普段から秋葉原でメディア買ってるから気がつかなかったけど
アキバって本当に安いんだな
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 21:13:04.09 ID:U4W7ufNE0
バッタもんが流れてくるからな
この間の国産パッケ破れ4倍速DLは美味しかった
203 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/27(月) 23:37:33.87 ID:tsBLXm6K0
SONYなら台湾でも中国でも大丈夫ですかね
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 00:01:03.64 ID:FnLTzgTB0
>>203
SONYでもSONY ID物台湾なら。RITEKと判別できる人なら。
中国は2層だろ?それはTDK ID物。あとは自分で判断。
205 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/28(火) 14:03:48.78 ID:zN77MZAC0
つうか、最近のSONYの台湾は十分やばいだろ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 14:12:59.05 ID:tIJnHDEr0
最近のアキバはいい感じ
207 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/06/28(火) 23:33:20.79 ID:cSPAuR210
>>204
>>205
すまぬ、言っている意味がよく分からん。やはり原産国日本を探せと?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 00:27:20.43 ID:OR5/fhOG0
>>207
安心を買うなら和板
209 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/29(水) 00:37:04.47 ID:cOBVIZOR0
>>207
SONY mIDの台湾製とRitek mIDの台湾製が今のSONYのパッケージにはあって
まぁ、ぱっと見どっちがどっちかわからん
SONYに拘るなら台湾は避けるのが無難
国産に拘るならSONY以外ならまだ潤沢にある
敢えて台湾製選ぶなら三菱位
210 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/06/29(水) 07:09:47.74 ID:G+IIl5L20
SONYのレコーダーにはSONY製のディスクが一番良いと思って買っていましたが、
今後は国産のパナとかの方が良いのでしょうか?
SONYの台湾や中国製のディスクよりは、国産のパナですかね?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 15:23:29.99 ID:NcNktD2V0
>>210
中身がSONY製じゃないディスクを買ってもな
TDK買ってるの同じだぞ。それでいいと思うなら。
SONYが国産だった時期でもDLはパナだし、SLでもたまにパナOEM採用。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 17:11:59.39 ID:Jzcpf9UW0
パナのBD-REが安売りしていたが、パッケージが黒くて、インド産

これはどうなんだ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 17:26:04.48 ID:SKixmEkL0
在庫処分じゃね
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 17:37:12.38 ID:ejo3diDD0
>>212
普通に使える
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 21:40:10.27 ID:OR5/fhOG0
>>212
まだインド産使って四カ月目
再生不可能になったりてない
どこぞのTDKよりはマシって証明は出来た
216 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/06/29(水) 23:07:04.94 ID:G+IIl5L20
じゃあ、パナを買っていれば安泰というのがFAっすか?
217 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/29(水) 23:22:16.73 ID:cOBVIZOR0
>>216
現状はね
でもそろそろ国産はコストが厳しくなってくる価格帯だから「ていれば安泰」ってわけじゃない
RE SLとRE DLはまだいけるがR SLとか100円/枚割ると相当厳しいらしいから
そのうち海外に出て行くか、品質が落ちるか、価格競争できなくなる
218 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/06/30(木) 00:32:43.81 ID:V93ElYE/0
よっしゃ、今度からパナ買います!最近DLじゃないと入らないのが増えてきたんで、
SONYの2倍速じゃ遅くてかなわん。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 02:19:04.38 ID:mONBoxTJ0
>>218
ソニーのDL日本製だったら中身パナなんじゃねえ?
220 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/06/30(木) 06:53:37.57 ID:V93ElYE/0
えぇ!そうなの?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 08:31:56.41 ID:WOb4Hm6q0
>>220
実は、そう。
意外なことにも、BDの盟主のソニーなのに
これまでのソニーのBD-RE/DLは全部パナのOEM。
かつては、SLもそうだった。

ソニーは一生懸命に拡販して
その利益をパナに献上する
鵜飼いの鵜をやって来たわけ。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 09:00:36.75 ID:mONBoxTJ0
中国製とかはTDKだからね
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 09:19:02.07 ID:1mO8CQ1f0
ソニーは23GBしか作れなかったことを思い出せ
東芝が30GB、パナが50GBだ。
DVDもソニーは作れなくてDDCDだぞ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 11:55:53.38 ID:76QXqA4T0
【ここまで価格情報なし】
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 12:01:21.73 ID:BroJ38Cc0
そりゃあネット価格が実店舗のダイレックスに同等か負けてる時点で
盛り上がるはずもなく・・
226 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/30(木) 12:16:01.36 ID:dtBPg3vL0
>>223
30GBは芝じゃなくメディアは誘電、ドライブは寒じゃなかったか?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 12:26:56.99 ID:HPsmdyJR0
HiDisc6倍で何の問題も無い俺最強
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 17:16:27.89 ID:1mO8CQ1f0
ダイレックスは
SL20枚パックで
ソニー国産RE\2,980
ソニー台湾R \1,980
パナ国産RE \2,480
パナ国産R  \2,180
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 17:59:40.82 ID:kCzmoYuw0
うちの近所にダイレックスとやらを作ってくれよ
近所(って言ってもかなり距離はあるが)にあるのは
コジマとヤマダとノジマぐらいでどこも安くねー
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 18:27:45.00 ID:7Zhxm31D0
今日ちょっと遠出して家から一番近い(一応)ダイレックスに行ってきた
価格は >>228 であっていると思うが(パナソニック目当てで行ったのでソニーの価格ははっきり覚えていない)

>パナ国産R  \2,180
これをレジのバーコードに通したら1,980円だった

あとパナソニックREの20枚パックは今後どうなっちゃうんだろう
二つ国産があって、残りはインド産だった
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 18:37:22.65 ID:nb4cgE900
パナソニックREって
国産→インド産→国産 じゃなかったの?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 18:39:25.39 ID:7Zhxm31D0
そうだといいんですけどね
もう一個買っておくか悩みました
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 20:39:07.07 ID:3tSyvagw0
>>231
国内の製造能力は現状維持で、
増産のための設備増強は
もっぱらインドでやるんじゃないの?

消耗品でぼろ儲けするための鉄則の
低コスト化の徹底をやるなら
それしか選択肢は無いから。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 12:17:32.65 ID:Il0heXsb0
紛らわしいので、PanaSonyにしてください!
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 14:57:25.67 ID:rLjlj8kd0
そんなに国産が欲しいなら
誘電LTHでも買っとけよ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 16:03:31.97 ID:Wq1WvdG20
ゴミいらない
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 16:23:22.81 ID:Pl3Db9TW0

3に231
1り273
4お236
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 17:07:23.84 ID:Pl3Db9TW0
4お209
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 17:13:27.04 ID:Suz0Wsx10
>>231
確かプリンタブルが、ほぼインドで
デザインディスクが国産って話だったと
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 17:32:01.25 ID:d5iRHp1L0
プリンタブルばっかりになってるけど、みんなプリンターで綺麗にプリントしてるの?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 17:42:48.13 ID:Pl3Db9TW0
4り245
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 19:09:07.08 ID:C5q/AwFE0
ソニーの多賀城事業所は、まだ復活してないのか?
5月末より順次再開へ とか言ってたのに・・・
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 20:57:13.95 ID:0JiYkTua0
そんなすぐには店頭に出てこないだろ
Amazonとかは回転速いからそのうち出てくるかもしれんけど
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 21:40:52.44 ID:qp3LOXRti
>>240
使う枚数が多いから仕方が無く安く済むプリンタブルを買ってる。
印刷なんて十年ほど前に数枚したきりしていない。
出来れば非プリンタブルを多めにして安く売って欲しい。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 21:51:23.69 ID:/Y63tAoE0
プリンタブルは単一ラインで複数のOEM先の
メディアを製造できるから安くなりやすい。
ぷりうんこのDVDがいい例。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 21:59:19.41 ID:lL2OeNNd0
そういうことか。
紙のくり抜きで情報入れてる程度の差だもんな。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 22:23:17.04 ID:PJm3OMkD0
>>240
いつかするよ、、、、、と思い続けてそろそろ10年か
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 22:26:35.51 ID:0JiYkTua0
ある日突然、取り憑かれたように数十枚のプリンタブルディスクを
一気に印刷することが続いてる
普段はやる気ないので数十枚の未プリントディスクが溜まることになる
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 23:26:30.89 ID:fJaBmktp0
パナが非プリンタブルがんばってる方だろ。
ただダサいがwシンプルのでいいのにな。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 00:05:44.73 ID:Wf758dU/0
ラベル神はまだどこかにいるのかな
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 11:54:55.71 ID:4tBa+BXT0
近所でPana R-DL(2倍速)が5枚780円だったので買ってきた
特にエラーは出ないようだ。ダビングが遅い以外は問題ない
多分在庫処分品だろうなこれ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 12:17:40.03 ID:ixcO0wHB0
>>251
えらく安いな。最安値じゃないか?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 18:01:20.29 ID:b1osQ56uO
店で見てみたらブルーレイディスクって高いな
台湾製がやたら多いし

台湾製って大丈夫ですかね?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 18:23:18.33 ID:apoy1U8w0
台湾製ならVerbatimしかないじゃないのかな
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 21:44:03.75 ID:BkrQ1+WG0
デジアナ変換で急遽BDレコーダー買ったので、メディア買ってきたのだが
国産メーカーで台湾モノじゃなくて安いのを探してきたんだけど
BD-RはVerbatimのLTHでSLなやつがシンガポール
BD-REはマクセルのSLなやつがインドだったんだけど
Verbatimはおいといてマクセルのインドってどう?
両方20枚パックで上が1400円、下が1890円だった(あきばおー)
あとRadiusのBD-RE SLが10枚で450円だったのだが買っちゃだめだよね?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 22:16:50.76 ID:lkFKiKp2O
残念、全部ハズレ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 22:19:35.94 ID:7l0tOXyH0
>255
パナソニック
日本製 Sony以外は厳しいんじゃないの
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 22:21:31.17 ID:B8IadYqS0
そもそも原産国:日本のメディアはどこで買えるの?
電機屋行っても台湾ばっかなんだけど
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 22:42:03.92 ID:Ar01mT6J0
日本製パナを安定して安く売ってるダイレックスって偉大なんだな。
地元のおばちゃんは品揃えの悪いバッタ屋くらいにしか思ってないが。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 23:14:52.14 ID:dtyJObuk0
郊外の電機量販店いけば日本製はゴロゴロしてるんだが、いかんせん高い
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 23:47:04.17 ID:N0hfVGpR0
安い店が遠くにあるなら通販使うのも手だ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 01:21:18.94 ID:+9Y3txTM0
>>255
今までアナログで十分なら、
DVDでも、BDLTHでもやっていけるはず
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 06:58:44.50 ID:0bJz14+m0
ダイレックスって、調べてみたら中国九州あたりなのね。
東京で安く買うには、あきばおー、エフ商会あたり?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 07:32:27.58 ID:84T3cki30
俺の中でのカインズ クオリティー
by カインズマン
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 08:24:39.43 ID:VBtV5GDk0
>>255
VerbatimのLTHは何倍速?
4倍速であることを祈ってるよ。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 08:51:23.62 ID:Dayx4JOM0
3に413
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 09:29:57.79 ID:DsfoiXFL0
>>257
DVD-RAM>BD-REの流れだからパナ、マクセルだったらいいと思ったんだけど
インド産じゃだめっすか?

>>262
国内メーカー同士の比較で既にバイト単価はDVD-R>BD-R LTHなので
適当に焼くやつはLTHでいいかなと
ムーブバックすること考えて基本REで運用予定

>>265
4倍速のハードコートタイプ、20枚スピンドル
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 11:06:38.77 ID:Ew1KaVKu0
>>267
原産国だけでみるなよ。
インド産っていってもパナ、マクセルでは全然中身違うぞ。
LTHとか海外メーカーID無機使うのなら自己責任。
相性や計測上は実際に劣るのだからコストだけ求めてる人にどう答えていいのやら。
駄目?って言われても人それぞれだから。自分で試して色々経験してみなされ。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 12:19:12.31 ID:dvyI+/WC0
一年半前ごろビーナスとかいう胡散臭いREを買ったことがある五枚500円で
まだ再生エラーとか無いからTDKよりは信頼出来るけど
最近売ってるのを見かけない
270265:2011/07/03(日) 12:32:19.38 ID:VBtV5GDk0
>>465
4倍でよかったよ。
LTH安いかなぁ??
三菱BD-R4x無機が10枚880円で売っていて、LTHは20枚スピンドルで1880円だった。

>>268
パナは分かるけど、マクセルってどうなの?
-RがパナのOEMだった頃は安くて高品質だったからよく使ってたけど。
まぁ腐ってもマクセルだからそこまで悪くないと思うけど…。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 12:36:26.71 ID:dvyI+/WC0
マクセルはDVDーRWしか買わない
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 13:50:14.21 ID:qik03rE70
マクセルはTDKと違って技術はあるのに
自社生産しないんだよな。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 13:58:27.25 ID:HxKGOhH90
幕インド産REは中身フィリップス
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 14:14:35.87 ID:j180r+qE0
技術があっても、日本で作ってたら価格競争できないから海外委託
で、節電要請対策でさらに海外移管
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 14:32:46.84 ID:ALyY2yy50
BD-REの4倍速ってでる予定ないんですかね?
レコにムーブバックが付いた以上、大して安くもないくせに使い捨てのBD-R使うの馬鹿馬鹿しいんだよなあ。
276270:2011/07/03(日) 14:37:21.98 ID:VBtV5GDk0
>>273
フィリップスか。
RitekやCMCと同等かな。
マクセルブランドで売られてるのはきっと品質基準が高いもの採用されてるだろうし、
悪くないね。

>>267
まぁ、そのまま使い続けておkってことで。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 16:06:58.29 ID:bQ/ozSK9O
ばおーでラディウス「オド録」のRE10枚スピンドル450円を買ってきた
品質はわからないが、たぶん最安値じゃね?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 17:14:02.91 ID:+3gQ0/Qa0
>>275
-REでも消さなきゃ、使い捨てじゃね?
俺はDVD-RAM/RWの時代から書き換えタイプ使ってるが、
見たら消そうと思いつつ、ほとんどが焼いたっきりだw

なら、割り切って(見たら捨てる位のつもりで)-R使用でも良かったかなw
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 17:28:21.45 ID:T5MP5PkJO
>>275
そだね、開発情報とかないのかね。あと、BD-Rの8倍速とか、BD-R XL 100GBの4倍速とか。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 17:38:45.41 ID:tT9EYPfm0
radiusのってritekだよね
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 18:02:05.94 ID:vkvjHEAl0
>>263
ダイレックスでも通販してくれる店舗はある
ただし、個人的に店舗名を教えられても、ここでは晒せない
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 18:10:38.25 ID:6pLM5lLj0
>>281
お前いつもそれでヒントすら出さないからいい加減消えてくれ
毎回ウザくてしょうがない。分かるように伝えられないなら情報じゃねーんだよ

「ダイレックスは九州地区中心の店舗のみ販売で通販しない」それで終わり
ダイレックスの店舗が無い地域の人間には関係ない話
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 18:17:17.75 ID:vkvjHEAl0
>>282
お前みたいなのがいるからここで晒せないんだよ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 18:23:26.30 ID:6pLM5lLj0
>>283
分かったから消えろよ
俺もお前が「ダイレックス通販できるけど教えない」なんて
糞にもならない事書かなきゃ何も言わないんだからよ

>ここで晒せないんだよ
じゃあ最初から書くな。アホ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 18:28:19.42 ID:vkvjHEAl0
>>284
あのなー
1から10まで教えて貰えなきゃ何もできんのか?
俺も通販できる店舗があるとここで知り、片っ端から調べたんだぜ
ヒントなんて、通販できる店舗もあるで十分だろ┐(´д`)┌
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 18:41:37.73 ID:6pLM5lLj0
>>285
何なんだその意味不明な優越感はw
晒せないならそれは「虚偽の情報」なんだよ
お前がいくら必死になろうと「存在してない話」なんだよ

調べる、ってお前ダイレックスの全店舗に電話でもかけまくったのか?
その時点でダイレックスにはえらい迷惑かかってるじゃねーかよw
店舗は晒してないから俺は悪くないってか?w
んで他の人にもお前がやったような無駄に骨が折れて
非常識なことやってダイレックスに迷惑かけろと?

お前は要するにダイレックス通販店舗に電話殺到して通販できなくなって
自分が買えなくなるのが嫌なだけだろ?
それなら最初から黙ってりゃいいじゃねーか
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 18:46:39.25 ID:vkvjHEAl0
ヒントすら出さないって言ったと思ったら
今度は晒せないならそれは「虚偽の情報」なんだよってさ┐(´д`)┌
問い合わせするのが非常識なんだってさw
要するに教えてくんってことかw
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 18:47:25.20 ID:7FYUeUQC0
なんだただのキチガイか
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 18:55:02.96 ID:6pLM5lLj0
>>287
ハイハイ。要するに結局何も情報は出せないわけね
電話かけまくって相手に迷惑かけた俺は偉いと
店の情報出さないで「通販できるよ」に何の意味があるんだ?
教えてくんも何もお前は最初から教える気無く意味不明な優越感浸ってるだけじゃん

もう一回言っとくがお前は黙ってろ
少なくともお前が誰かに聞いたんならお前に情報が渡ったことを
後悔してる人間がいるはずだ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 19:04:39.64 ID:GeXJX56s0
>>289
BDの安売りでそこまで熱くなるなよw
恥ずかしい貧乏人だな。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 19:14:08.86 ID:yCbKcywK0
ID:6pLM5lLj0
キチガイすぎるw
お前は、1から10まで教えてもらえなきゃ、何もできないお子ちゃまw

俺も通販対応の店は見つけた
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 19:25:54.15 ID:Szrncvxh0
ID変えたって無駄だよキチガイ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 19:46:54.21 ID:pa6sJQzI0
キチガイがID変えて自分を責めるなよw
294291:2011/07/03(日) 20:12:45.20 ID:yCbKcywK0
俺は、ID:vkvjHEAl0
じゃねえよww
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 20:18:51.80 ID:0bkdo4sW0
もうこのやり取りがウザイから、ダイレックスをNGにしたわ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 20:26:16.52 ID:n6b/5+pf0
ダイレックス関係者うぜー
地方なんて出張以外でいかない まして九州なんて誰がいくんだよw
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 21:04:28.73 ID:vkvjHEAl0
ID変えるなんてセコイ事しねーよ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 21:12:50.63 ID:8na0F04H0
パナはうちの田舎で作ってる。
でも、全然安くない。
ま、大量消費地でないから当たり前か。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 21:20:33.86 ID:6pLM5lLj0
ID:vkvjHEAl0 はちゃんと会話できるからレスしてしまうが
他の便乗煽りは相手してらんね
ID変えてって誰がどれにだ?w

まあ九州行った時にでも買うわ。電話しまくるのは気が引ける
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 21:22:23.45 ID:n6b/5+pf0
>>299
ダイレックス一択の低能 うぜー
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 21:28:56.01 ID:Dayx4JOM0
3に281
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 21:35:26.55 ID:xdxmho5m0
類は友を呼ぶ
キチガイはキチガイを呼ぶ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 22:20:54.72 ID:I3fstrso0
>>299
キチガイ乙!
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 01:24:09.81 ID:xmNMuUrb0
通販できる店舗の特定って結構大変だな
ここには書けないが、店に迷惑かけないようにしろよ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 02:00:57.72 ID:AQZFeLH60
この展開だと一度晒して
いろんな意味で英雄になってみたい気がしてきた…
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 11:01:32.58 ID:nfvk+VKS0
やってもいいけど、
それは、いずれ自分の首を絞める事になる
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 13:46:59.44 ID:QRYOO/1/0
そもそも普段通販やってないところは手数料とられるんじゃないのか
ここで特価毎回買ってるような人ならダイレックスはそんなに拘る価格でもないと思うんだが。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 18:20:37.12 ID:6tZEKCwo0
特価でもないけど価格ネタ無いのもなんだから
2,999円以上送料無料
大引屋キング
【新品】Verbatim(三菱化学メディア) [VBR130RP10V1] 
税込 899 円 一人3個まで
【訳あり】
TDK [BRV25PWA20PS] 録画用BD-R 20枚
2倍速 プリンタブル 25GBスピンドル UAE製または日本製
税込 1,799 円
【訳あり】
TDK[BRV25PWB20PS_H] 録画用BD-R 20枚
4倍速 プリンタブル 25GBスピンドル UAE製または日本製
税込 1,899 円
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 21:23:28.40 ID:+yVXqTj/0
糞情報のせんな

定期的に貼るのは、どうせ大引屋の人間だろ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 23:12:48.36 ID:baxUC6xX0
日本製以外のせんなゴミクズ共
311308:2011/07/04(月) 23:18:13.70 ID:9AHV9GS80
大引屋の人間じゃないから書くよ。そう思うなら大引屋に苦情でもいれたら?
別に大引屋だけの情報書いてる訳じゃないし。
煽りがんばってください。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 23:26:42.06 ID:+9yd52f60
>>308
死ねよ屑
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 23:44:14.46 ID:2R2WQJ8n0
>>309>>312
死ねよキチガイ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 23:57:50.76 ID:30QFU7F70
VBR130RP10V1はどこでも安くなってきたな。
315312:2011/07/05(火) 00:25:09.14 ID:F6KKROHM0
俺は309じゃねえよww

>>313
お前こそ>>308だろww
316308:2011/07/05(火) 00:55:31.04 ID:WsF5IETx0
別に俺も
>>313 じゃないよ。
海外産や大引屋だと煽る奴は毎回出るから別に気にしない。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 03:30:41.94 ID:vlz+L7eJ0
おk
318308:2011/07/05(火) 06:32:39.27 ID:E6BJBDAL0
おはよう
PC板でも転載されて中の人呼ばわりされてるな〜
単なるページのコピペなんだけどね。
日本メーカーIDなら海外製でも気にせず書いてたんだけど
2ch的には国産以外いらない物なのかね。

パナ三菱TDKを使い分けてるから、その価格チェックついでに見つけたの書いてたんだけど。
Webbyの裏チラシやsofmapとかの三菱とか。
パナの価格変動あまりないから、最近パナで書いたのは
>>96 >>133 >>200 くらいだ。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 11:33:12.47 ID:gCzHqnHp0
>>318
あんまし気にすんな
価格情報スレで価格情報出してる人間に噛み付く方が異常なんだから
これからも情報貼り付けてくれ。基地外はその度出てくるだろうけど
少なくとも俺は価格情報貼ってくれる人間を支持する
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 16:03:30.94 ID:akBW92KY0
2い253
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 16:31:45.20 ID:rzgURiOj0
ソニーは新パケに切り替わってたな
ビデオでお馴染みのVデザインのパケに
REは日本製、Rは台湾製だった
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 17:22:43.07 ID:+IVWAfYl0
>>321
データ用でなくて、ビデオ用??
まぁ、どちらでも問題ないけど
http://www.sony.jp/bd-media/index.html
http://www.sony.jp/bd-media/lineup/data.html
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 17:40:58.16 ID:NwnPBGIR0
これのREは日本製のみだったら嬉しいんだけど。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 19:18:55.64 ID:fZSfTLs20
>>318
おはようとか、マジでキモイw
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 00:14:00.71 ID:3Bq2UlHL0
>>321
パッケ一新するなら、
じゃあ、-REの20枚/台湾製ってあくまで暫定措置?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 03:00:07.02 ID:mzcaqmft0
ダイレックス
パナBD-R25GB4倍速20枚組\1980
LM-BR25LH20Nでした

熊本阿蘇の大レックスで買った(7/3)
観光目的なのに。。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 15:57:36.89 ID:VT63/Qi2O
むむ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 18:27:44.59 ID:6NquXKA50
ジョーシンで売ってるキュリオムのBD−R

品質どう????????
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 18:29:52.59 ID:AZxaR8fA0
>>328
知らんけど高くないなら
買ってみて試してみ?

消えてもいいような番組入れたっきり半年放置してから再生してみたりとか
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 18:59:53.25 ID:FMsSJ7ac0
俺の中での大レックス対抗馬、カインズ!(キリ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 19:34:50.95 ID:AZxaR8fA0
>>330
値段は安くないけど
家電量販店並みだが
パナ国産、ソニー国産がまだ大量に残ってる●●電器店が一番!


まぁ、単に古いだけだけどね
とはいえ日当たり最悪な条件なんで安心感はある
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 20:00:16.37 ID:tyNNudha0
>>328
4倍速10枚スピンドルケース入り製造組立マカオ
10枚中7枚使用焼きミス無し
焼き後4ヶ月再生可能
使用機BDZ-X100
10枚中1枚プリンタブルレーベル面に小さな捲れ有
外周エッジがラウンド加工”)”してあるのでつかみにくい
内周エッジは未加工
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 20:15:11.84 ID:8BtV17X90
>>330

カインズってカインズホームか?
てか、何がナンボくらい書いてくれよ。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 20:20:47.69 ID:KM0tsfl+0
マカオだったらLG製じゃないかな
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 20:30:53.75 ID:3r4yxAM50
マカオに工場立つような土地あるんだ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 20:44:50.74 ID:OMWXUwC30
シンガポールやUAEに立つぐらいだからな
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 21:53:03.70 ID:6NquXKA50
HIDISK6倍速 10枚 800円くらいだな。
スピンドルケースだと。

スリムケースだと、1000円。

近くの家電屋とか、ディスカウント店で確認すると。

ネットだと、50枚スピンドルが安いが、売ってない、近くで。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 22:02:56.71 ID:mObzXQe50
>>331
ベイ〜?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 23:38:50.22 ID:igj9Gpv10
ソニー国産のBD-R、DVD-Rなら京都ビッグに仰山あったぞ
京都ヨドでは隅々まで確認したが皆無だった
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 00:47:36.33 ID:4ZfW4qxPP
バーベ日本製DL5枚組1090円来てるよ。
送料別
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 01:21:19.65 ID:xW7talVO0
あそこね。中の人とか言われたくないから店書かないか。
クレカ使えないから俺はつらいかな。
大量買いのゆうちょ持ちなら安いか。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 05:57:41.64 ID:rIfYHtkb0
ブルーレイディスクのREて
実際には何回くらいまで再録画可能なの?
消したり録画したりDVD-REのときは2・3回で
すぐダメになったんだけど
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 06:40:15.47 ID:aMk/c2T0O


スレタイも読めないバカが多すぎる

344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 07:08:01.98 ID:rIfYHtkb0
答えられないバカがきた
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 07:33:01.49 ID:jpB/Fh+80
DVD-REって新規格?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 07:34:24.31 ID:rIfYHtkb0
うん
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 07:35:20.20 ID:rIfYHtkb0
おっとちがう時間軸に迷い込んだようだ
この世界にはないみたいだね
失礼しました
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 09:49:05.21 ID:Ihew0ab50
シュタゲ ネタで釣りかよ・・・
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 14:20:05.35 ID:HUJeupt80
ニトロプラスはいつも「違う時間軸」ばかりで飽きた
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 14:58:36.37 ID:+yHxx7PzO
no〇maのチラシにバーべRE980円ってのが 毎週載ってるが、
売り切れご容赦になってていつ行っても無い。店頭確認出来た人いる?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 15:05:16.09 ID:Qu3CZYoJ0
>>350
チラシは釣り
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 16:09:30.72 ID:+yHxx7PzO
>>351
載せてるくせに1800円位で置いてあるのよ。
全国的店舗でないから情報集まらんと思うが、どこにもないなら載せるなと言ってやろうと思う。
やはりアホ客認定がオチかな
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 19:09:16.44 ID:d3TkrFRP0
チラシの入る日の開店時間前に行けよ・・・
確認可能だろう。そして店員に聞けばいいだけ。

それすらしないでここで愚痴るな。(゜д゜)
ノジマクラスで釣りとかないだろ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 22:42:20.40 ID:PPczBwWcP
イオンのバーベ980円は全然売れてないw
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 22:52:30.44 ID:H/j7yN2O0
ID:rIfYHtkb0

きんもー
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 10:50:20.45 ID:xcfYJk970
バーベいらんもん
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 13:09:23.67 ID:K1QbMqmWP
台湾だからいらないな
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 22:03:31.65 ID:6sn7NsXY0
楽天でオススメの安い店探してるんですけど
ここの住人さんがチェックしてる楽天ショップのサイト教えて下さい
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 22:40:39.44 ID:K1QbMqmWP
大引屋キング!
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 22:50:09.83 ID:hZWtC5y50
>>359
もうあまり安くもないし
何よりゴミしか売ってない
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 00:22:55.54 ID:nzxtII9z0
三菱化学メディア、Victor 
共に50枚入りの台湾製

どっちがオススメ?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 00:50:23.53 ID:Kejf4vau0
だから、比較するなら値段も書けって
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 01:18:26.74 ID:nzxtII9z0
>>362
どちらも4000円
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 02:08:05.22 ID:NaQjrQ4L0
LTHとCMCで1枚80円は高すぎ
それならHIDISCの6倍買った方がマシ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 08:50:21.08 ID:nzxtII9z0
>>364
じゃあどういうの買えば良いんでしょうか?
オススメのBDが安く買えるサイトを教えて下さい
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 08:54:21.04 ID:UB7MHCSD0
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 09:08:16.70 ID:nzxtII9z0
LTHとCMCよりHDDISCの方がマシという根拠は何で?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 10:49:43.11 ID:zNi8s6TR0
もう誰か品質スレ立てろよ
スレタイ読めない奴が多すぎる
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 13:41:02.33 ID:nzxtII9z0
LTHとCMC HDDISC
どれが一番マシなんでしょうか?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 14:25:11.26 ID:C24HpY6H0
3層100GBが、1枚あたり1000円切るのはあと1年は無理かな?
せっかく新製品レコーダーがほとんど対応しても使える値段じゃないから・・・
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 14:31:50.30 ID:ThDxj8LqP
XLはHVDVDの二の舞になりそうだな。
コスパが悪過ぎるから、DLに取って食われて終わるだろw
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 14:46:04.41 ID:Ol8evK+X0
ID:nzxtII9z0よ スレを1から読め

>>368 他板の計測スレでいいんじゃ?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 16:12:28.88 ID:YzwcK9KC0
>>360
こういうふうに
海外産や大引屋だからって書くとゴミ扱いだし
価格書いてもろくな事ない。また中の人乙とか書かれるかな。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 20:18:22.67 ID:sqpHhqHp0
よう
ゴミ人間
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 23:17:44.09 ID:xSczDBni0
TDKの評判はあまりよくないみたいだけど、マクセルはどう?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 00:42:37.03 ID:9/r/7OZt0
>TDKの評判が良くない

TDKでもmaxellでもSonyでも、海外委託するまではどこも良かった
そりゃあ今よりは、割高だよ

要は、委託した相手先が信頼できる製品を作れるかどうか
TDKのUAE製は、品質も評判も良かった
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 06:19:29.97 ID:CaM1XjK90
>>376
UAEはTDK自社IDじゃなかった?

>>375
マクセルもTDKも似たり寄ったり。
どっち買ってもそんなに変わらんとおもうよ。
三菱(Verbatim)をおすすめするわ。安いしね。但しLTH(特に6倍はマジ地雷)
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 10:12:09.40 ID:i26dF9EP0
TDKはごく初期にSONYの欠陥レコーダーと相性が悪かった
(というよりSONY欠陥レコーダー側が対応し損ねてた)から
TDKが悪評かぶってその評価が継続してしまってる感じかな
まあ今は褒めようがないんだけど
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 10:20:45.28 ID:9rN2NlaT0
>>376
そんなに不満ならPCのHDDに保存しとけよ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 13:17:11.28 ID:QXV5eY7p0
またいつものPC録画君か?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 18:29:52.85 ID:Rswj3Oza0
国産TDKは可哀想だったyo
確か、相性出たの2層の方で、PS3でブロックノイズ発生する&止まるって
バカ見たいに書き込んでいる奴いたせいで
SONY製との相性が、いつの間にかメディアが悪い見たいになっていたからな
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 19:58:17.80 ID:eWhFyBmQ0
BD開発元のパナソニックにきちんと特許料払って
規格に準拠した製品を作ろうとせず
低品質なメディアを売ったTDKの罪は重い。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 20:01:34.74 ID:xJKFZFc50
>>382
買う奴がいるからTDKも売ってるわけで
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 21:28:07.15 ID:/RTFX1yt0
>>379
HDD坊は、何でわざわざ
メディアスレ覘いてんのw
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 09:28:11.34 ID:1pZxW+ig0
>>382
その当時既に発売されてたメディア数種を確認すらせず見切り発車で発売したSONYが一方的に悪いだけ
最低最悪期をようやく脱しつつあった時期のSONYだからな
Panaで使う限りはTDKは高品質だったよーw 当時はレコーダーはPana一択だったからな
今はSONYもいいけど
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 10:30:45.56 ID:O78qzBQX0
他メーカーのディスクが問題なかったのにTDKは問題があった
だからTDKは糞ディスク、
DVD-Rのときも普及し始めのときのTDKディスクは糞ディスクだった
だからTDKは糞、いつまでたっても糞
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 10:43:12.13 ID:1pZxW+ig0
>>386
んじゃ他社のレコーダーは問題なかったのに不具合出したSONYは糞だな
SONYは糞、いつまでたっても糞
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 11:02:53.18 ID:fdFoecUHi
今は逆にソニーのがメーカー問わず安定して書き込めるから良し。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 11:29:58.81 ID:O78qzBQX0
>>387
DVD-Rで不具合出したのは初期パナレコだぞ、
超硬RWディスクは芝レコで10回も書き換えできずにアボンしたし
TDKディスクは糞、全方向に不具合連発のTDKは糞
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 12:35:38.01 ID:ZvZ8yfhU0
まぁいつまでも問題を放置してるメーカーは糞だと思う。
ソニーで焼きが甘いのはV7/9とX90世代だぞ。
X95/100世代からBD書込み品質が大幅に良くなった。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 13:26:44.74 ID:OD+FX1g70
>>389
お前も必死だなあ・・・。ここはBDメディアのスレだっての。何でDVD-Rの大昔の話なんだよ
当時発売されてて久しかったTDKのBDメディアを検証すらしてなかったSONYは論外なんだよ
今はまともだけどな。以前のSONYのBDドライブは信頼性が低かったの>>390の通り
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 15:12:21.89 ID:hzeW/MJY0
>>390
GK乙。こういう情報は役に立つ。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 15:50:41.80 ID:ZvZ8yfhU0
>>392
GKじゃないよ。
ソニレコはAVC画質とUIに馴染めず処分しちゃったw
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 16:12:36.57 ID:tRggryfa0
つまりSONYの初期ドライブで何の問題もないHiDisc6倍は神だということ。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 16:42:35.38 ID:2NQfnLdp0
394 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 16:47:34.31 ID:62Z2T4vV0
HI-DISC使ったら彼女にふられました
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 17:44:05.60 ID:aLHbitNC0
脳内乙
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 18:10:57.49 ID:6TyQ+qbX0
ハイリスク6倍
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 22:03:58.79 ID:+Og4g+eS0
HD-DVD陣営にようやく勝ったと思ったら
あっというまに過去のメディアに成り下がりそうな気配のBD
HDDの大容量化で存在価値が危うい・・・

まあBDは、レンタルビデオで生き残りできるかどうかだな?
今更BD-Rとか買う人いないよね
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 22:08:06.48 ID:t9evqZz20
264右左
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 22:50:08.98 ID:n0rsLCek0

今更BD-Rとか買う人いないよね
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 22:54:33.74 ID:F1AfXH8f0
BD-REって四倍速以上にならないの?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 02:05:03.22 ID:FBTDvUTI0
ならねえよ カス
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 08:01:24.86 ID:PdQeIk2J0
カスと言いながら、教えてる

ツンデレですね、
分かります
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 10:16:46.52 ID:PD10hdM20
技術的にはSL12倍速CAV、DL5倍速CLVを
作れる段階にあるが
REは速度を上げると互換性無くなる、
レーザー出力調整が微妙で書き込み速度を
途中で変えるZCLVをやりにくい、
初心者が買って繰り返し使う可能性が高く
追記したら以前録画した部分が消えたという
トラブルが多発することなどを
総合的に考えると導入したくないだろう。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 13:21:26.47 ID:mqAQExS00
>>405
RとREは中身実質同じでフラグが一本立ってるだけだと思ってたが
ハードウェア的にも少し違ってるのか
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 13:24:36.18 ID:2tErZ8+E0
>>405
釣れますか??
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 17:56:08.34 ID:0xOkElC20
無機BD-Rにはセシウムが使われている。
↓目に見えるセシウム
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3d/Cesium.jpg
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 18:22:10.71 ID:xbLoSlWa0
そりゃ自然界にセシウム無けりゃ放射性同位体のセシウムも出てこないだろうよw
アホか
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 19:35:21.27 ID:QyvNN9Bh0
ハァ?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 20:19:38.20 ID:5xPMjptr0
あれだ
>>409
が言いたいのは、多分
今問題になっている、Cs137とBDに使われている物(知らないがCs133だよな当然)を一緒にするなって事じゃね?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 20:20:20.54 ID:lbjzmQfs0
自然界にセシウムがあるから原発事故で放射性同位体のセシウムが産生されるし
「セシウム」で煽る危険厨みたいな>>408のレスも出てくるってことだろ
ただの煽りなんだからスルーしときゃいい話なんだがな
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 23:17:58.66 ID:bCY1OWmK0
さらに誤解してるな
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 04:19:52.50 ID:qb/zWtee0
最近のVictorはもう高くて買えないな。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 09:16:36.46 ID:JtCdAz/50
>>413
誤解してるのは>>410>>408だろ
原材料に放射性じゃないないセシウムが含まれてるから何だってんだ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 09:20:25.25 ID:seM3dbTM0
なんのスレかワカランなってきた
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 09:46:18.08 ID:cNKoYMWu0
一時期ほどじゃないけど原発事故危険厨が暴れまくってるからな
「セシウム」って言葉に反応してんだろ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 10:14:39.47 ID:OMmkSSSt0
ディスク材料のポリカボには放射性炭素が含まれてるな
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 11:50:30.82 ID:qG8Yci5v0
構う馬鹿うぜえ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 07:38:08.47 ID:G1ch47mO0
>>414
日本製BD-REが意外に安くてウマウマなんだが。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 10:21:15.27 ID:A3wR3Y690
Victorの日本製ってTDKのOEM?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 15:13:36.26 ID:zdhyQpgC0
放射線出してないセシウムは何の問題もない
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 16:28:55.68 ID:0buCZ5bU0
>>421
ビクター国産-REは自社生産だったと思う
TDKと同じ様に裏が黒いから、そう思うの?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 20:56:15.81 ID:BG1StUsc0
>>421
昔はTDK
今は自社
後だしだからドライブによっては最適化は甘いよ。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 23:23:13.78 ID:dnflngFv0
>>421
現行日本製パケならビクター自社ID
旧パケの日本製なら内径24mmはTDKで内径22mmは三菱OEM。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 11:20:08.58 ID:bOV5pO6T0
ダイエーでも、ビクターBD-RE10枚¥980だった
非国産
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 18:02:36.58 ID:ZMj/IRrj0
その値段で置いてあったのは、台湾製だったよ
行った店では、国産もあったけど、もっと高かったw
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 21:27:10.38 ID:XJWHV4bvO
三層100GBが9,800円!
ivレコーダーに変更だ〜な。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 21:29:22.27 ID:BU902JfRP
\2000台にならないと買う価値無し。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 10:35:22.86 ID:eMiw3Zdd0
せめてGBあたり単価で二層の2倍程度にならないとなあ
順当に下がってきてるとはいえ、このままじゃDVDの二層と同じ運命かなあ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 10:53:29.78 ID:p48csvVv0
BDXLという規格自体がフェードアウトしていくような気が。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 15:32:45.08 ID:647/D+ji0
一番普及しているBDプレーヤであるPS3で再生できるようにならんとなあ。
こういう中途半端なメディアって一枚に長時間録画だけできても将来的に読み出す環境に困ることになりそうだし。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 17:48:39.69 ID:em6rPS5l0
普及するかどうかはまだわからないけど、そのうち安くなるでしょ。
どのメディアだって出はじめは異常に高いよ。

どっちかというと、BD33Gを希望したいけど
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 20:26:05.23 ID:vsVOKHI+0
あきばおー寄ってみた
HI-DIS 4倍速 10枚 450円
配布用にはコレでいいな 相手が再生できればいいし

DIGAでフォーマット、ファイナライズ問題なし
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 21:13:07.73 ID:oMPicMcE0
店舗のみDM来た人のみだけど、
上新でパナ-RE10枚が¥1390

インド製か国産品かは、自分で選んで買えるのが利点
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 21:56:33.19 ID:/+pPwXgy0
※店頭のみ注意

「BDメディアは津山に限る」という違いの分かる貴方に送る情報

■店舗   京淀
■メディア Panasonic津山工場製 BD-R DL 5枚組 LM-BR50A5Y (1〜2倍速、銀レーベル) ×3個セット
■価格   15枚で 税込\4,050(P15%) \270/枚 (P込 \230/枚)

■備考
※多分、ヨドバシ全店で同じ価格だが、梅淀では既に売り切れだった
※京淀2Fに有ったがメディア売り場にはなく変なとこに置いてある。4倍速置いてあるとことは全く別の場所
※店員に「3個セットで」と念押しすること。「7月クーポン」だかのバーコード探してきてくれる。2個セットも有り
※京都ではこいつ以外だと魚篭の方がいろいろ狙い目。Pana&SONY国産SL10枚\1,680(P10%)とか

俺が45枚ほど買ったがそれでも1/3程度。まだ結構残ってた
437 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/07/17(日) 22:36:23.48 ID:ih0oGmfH0
mjdk?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 23:10:57.90 ID:kj8YlwoG0
梅田ヨドにもあったよ
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 23:50:10.96 ID:/+pPwXgy0
>>438
前行った時には消え去ってたけどまた出てきたのかな?
火曜日に残ってれば見に行ってみるよ。台風来るけど・・・
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 00:11:31.93 ID:fNyzAEfY0
無機BD-Rに使われているセシウムは水に触れるとこうなりますので注意して下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=Umn5YG3RBSM&feature=related
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 00:35:43.90 ID:Ct/rb/eW0
>>439
-RDLとRESLは、よく2個3個セールやってるよ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 01:10:53.29 ID:hXqvSrE90
>>441
うん。今は津山4倍は普通の値段でよくやってるね
生産が終わった津山2倍DLの投げ売りは初めて見たんだ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 07:20:04.18 ID:3debNTQl0
昨日、アキバ行ってきたけど結構安かったよ。ばおーで幕の-R 10枚インド産
が@\69とか、三菱の-R DLの国産が5枚\1180だった。予算上買ってこれな
かったけど・・・
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 14:59:44.56 ID:of5jSKYC0
>>442
えっ、パナの2倍DL生産終わったの?ヨドオリジナルじゃなく普通のも?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 15:29:31.02 ID:hXqvSrE90
>>444
普通のPana2倍速R-DLは知らないけど徐々に見かけなくはなってるね
ヨドの津山産明記は2倍速R-DLは無く在庫のみ。津山4倍速はいっぱいある

Panaは津山工場製以外もあるし誰も「普通の」とは書いてないので
Panaに直接問い合わせた方がいいんじゃないか?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 17:00:38.10 ID:RbQ4ipxe0
あのヨドバシも店頭じゃ安いのか・・・
ネットは高くてゲリラセールくらいしか買ったことない
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 18:20:02.20 ID:PWs45BHG0
PanasonicのLM-BR50A5Y本当に安いね。
ウチの近くはダイレックス無いから羨ましかったけど、
これでSL・DLとも100枚くらいストックできたので安心。

「ざまぁ見ろ、ダイレックス厨」
といいたい所ですが、荒れるのでこの辺で。

後、10BNR1VBPS6復活してるけど台湾製なので注意!!

>>436
本当にありがとう。
このスレッド本当に役立ってますわ。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 19:41:41.32 ID:hNmRhezbO
>>277でレポしたオド録、パナと三菱で10枚ずつ焼いてみたがノーエラーだった
割とどうでもいい用途なら使えそうだ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 20:22:07.41 ID:LgABvkVP0
>>447
よっぽど羨ましかったんだなw
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 12:59:38.99 ID:0k5KUmyd0
>>439
台風なのに頑張るなw
あったら報告してくれ!雨の中行っちゃうかも

>>447
100枚もかw
そんなに焼くか??
去年の年末年始でBD-R一気に下がったから、今年も安くなりそうな…。
という俺も、1ヶ月位前に、三菱の無機4倍のR(SL)が10枚880円。R(DL)20枚で4680円だったから
ストック結構あるのに、各20枚買っちゃったわ…。
安いと何故か買っちゃうよね。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 19:22:31.84 ID:esHuUkeH0
パナ4倍2層は使えないの?
このスレみてダイレで2480円で10枚買ったのに…
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 19:35:26.26 ID:pgFXbUAX0
使えるけど
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 19:44:28.17 ID:esHuUkeH0
しかし、ソニーとかのBD-DL10枚が1980円で
普通で売ってるんだなここ
この値段で何処でも売ってれば普及しただろうに…
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 20:18:02.13 ID:8wgap/ke0
「BDメディアは津山に限る」
      ↑
   これ重要!
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 21:43:28.67 ID:NI/soz8Z0
>>454
大事なことなんで二回書いてくれ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 23:19:15.27 ID:0k5KUmyd0
このスレの住人はパナ使いがやっぱ多いのかな?
メディアはメーカーによって使い分けとかしてる?

俺の場合は。
RE系:国産1択
Rは
パナ:大切に保存する用
三菱:通常保存
台湾OEM(SLのみ):配布用。たまに通常保存
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 00:50:43.51 ID:hq4H39h40
津山信者うぜー ピザデブニートっぽいわ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 01:56:41.59 ID:YpEqo0Yg0
コレイジョウハサガラナイコトダケイノルダケダ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 09:26:49.79 ID:QxrIQJuE0
>>456
台湾製の聞いたことないようなブランドの安いのもたまに買う
繰り返し録画してどんなもんか試しに

一年半経ったけどまだ使える
一枚は一回BDに入れたまま保存して先日再生してみたけどまだ観れる

TDKより耐久性ある
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 10:31:12.90 ID:5RCnpTBG0
TDK、耐久性に難有ったっけ?
初期SONYレコの欠陥糞ドライブとは相性悪かったけど
UAEは特に悪評無いし、台湾は他社と同じだし
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 10:44:53.14 ID:3LhRtV+V0
他メーカーのディスクが正常にライティングできてるのに
相性が悪いのはTDKが糞ディスクなだけ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 10:51:29.25 ID:oubnmFwe0
きっと、ディスク不良だよ。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 11:00:07.34 ID:QxrIQJuE0
二年前に買ったTDKのREー25GB黒パッケに赤の模様は安かったので(当時)五枚パックを買ったけど
一枚は3カ月もたずにいとつの番組は再生エラーになり
のちに次々とエラーになり一枚パーになった
半年で他の三枚が再生エラーとなり
先日、最後の一枚がエラー

TDKは一枚エラーになった地点で購入してないや
レコはシャープ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 11:24:38.88 ID:aataWlHT0
それはレコが糞なだけでは
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 11:35:26.22 ID:QxrIQJuE0
>>464
糞の割に他のメーカーのは健在で
同時期に買ったソニーのREーDLやーRも今でも再生出来るので
やっぱTDKは糞
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 11:58:00.07 ID:oubnmFwe0
>>465
メディアが不良か、レコが不良かのどちらかだね。
2年前ってことは日本製TDK?
BD-RE(SL、DL)持ってるけど、品質は結構良い方だと思うけど。
たまに不良品も含まれてることも事実だから、交換してもらえばよかったのに。

本当にレコは健在なのかな?
ドライブの不良で書き込み品質が悪く、
書き込んだメディアを計測したら、実はかなりやばいってのは有り得るよ。
昔買ったノートPCがそうだったわ。
品質が高いことで有名な太陽誘電(TYG2,TYG3)のDVD-Rがエラー訂正ギリギリの糞品質で焼きあがる。
Maxell、三菱は良くも悪くもみたいな。
ドライブの不良ってことで交換してもらったけどね。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 12:31:11.78 ID:T2G8IEyP0
REとか熱転写と一緒じゃないのか?
そんなメディアは怖くて使えない
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 12:49:12.82 ID:0Nz6Pfrj0
>>466
台湾製
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 12:51:59.90 ID:0Nz6Pfrj0
>>466
途中で送信してしもた
TDK台湾製

当時、BDレコ買ったのでBDーREとーRをいくつかの種類一緒に買った時の

エラー以来、TDKは使ってないので今は知らないけど
同時期に買ったソニーやのちに買ったパナREなどは全く今も見れてる
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 13:56:11.06 ID:5RCnpTBG0
ああ台湾製ならTDKの意味が無くなってたから納得だわ
糞扱いもしょうがない
>>461みたいなレコーダー(ドライブ)が悪いのかディスクが悪いのかも
考えないような馬鹿は救いがないがな
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 14:15:28.04 ID:3LhRtV+V0
TDKにケチつけるといつも思考停止のテンプレで擁護してくる馬鹿がいるよね
台湾製は別ですかw後出し見苦しいねwww必死すぎw
472470=460:2011/07/20(水) 14:47:41.84 ID:5RCnpTBG0
>>471=>>461
>>460に「台湾は他社と同じだし」と書いてるよ
お前も毎回同じだね。焦って叩いてると文盲だと思われるよ

初期のSONYのBDレコは残念ながら糞だったの
今はPanaに負けず劣らずでトップクラスなんだからそれでいいだろ
473466:2011/07/20(水) 15:03:49.49 ID:oubnmFwe0
>>469
ちょっと分ってないみたいだから、基本的な知識から。

BD-Rって秒間、数千万?数億ものデジタルデータを読み書きしてるのね。
そんな鬼のスピードで読み込むハイテク技術だから、エラーが発生するのは当たり前なのさ。
そこで強力なエラー訂正符号が仕込まれて、エラーが出たら訂正しながら読み込むんだ。
このエラー訂正の許容範囲を超えたら再生できないってことになるんだけど、
ドライブの不良なら、ギリギリ読み込めてるだけで、もしかしたらそのうちソニーもパナも読めなくなるかもよ?
ってことが言いたかった。

そのレコーダーでは読めるけど、他のは厳しいって現象もあるし。
無機のBDは30年?年とか言われてるけど、そんなに持たないかも。
計測できるドライブ持ってたら、メディアが悪いか、ドライブが悪いのか判断できるにね。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 15:12:54.88 ID:0Nz6Pfrj0
>>473
ID変わってしまってるけど>>459から俺で
>>463の通りーRではなくーRE25GBのTDKね
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 18:17:50.63 ID:Pc756+cV0
TDK=イメーションに品質を求めるなんて情弱すぐる
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 18:29:38.55 ID:tEVJOIII0
台湾TDKブランドは
TDKディスクじゃないしな。
>>475
こいつは馬鹿。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 18:50:16.06 ID:Uy7i4n6Q0
品質厨うぜー
ここは価格スレだボケ
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 21:33:14.18 ID:0Nz6Pfrj0
いくら安くても質が悪けりゃ買いたくない
質ありきの価格情報
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 23:34:08.37 ID:mMeUsQxT0
国産以外買うに値しません。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 00:34:47.43 ID:MT4XTtrd0
つうか
価格は下げ止ったんじゃね?

XLとかは余地あるだろうが
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 00:51:51.47 ID:cvEa8jhP0
いやいやまだまだ!
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 01:23:31.24 ID:HTiWJGpU0
二年前のTDKの黒赤パッケに台湾製なんてあったっけ?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 02:14:40.16 ID:QRKrgOplO
>>481
最低でも
日本製R-SLが@100円以下になって欲しいな
それも、スピンドルじゃなくプラケース入りの物が
出来れば、パナかソニーならベスト
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 11:13:19.36 ID:gxZ8fNrW0
>>482
あるよ
485 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/07/21(木) 19:21:47.03 ID:XUsb64f60
パナのBD-REを店頭で買うんですが、
SL10枚組1500円
SL10枚+DL1枚クリステル版2000円
だと、どちらを買いますか?

DL500円をどう見るかですが
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 19:30:39.97 ID:M/I/NFTy0
DL使うかどうかで考えればいいだけ。
それとどこで買っても国産確実という違い。

俺はクリステル買うが、ラベルの表紙がクリステルのだらけになるのが難点
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 06:59:45.02 ID:1E5b3CwJ0
>>485
2000円!?
1600〜1700円位じゃない?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 15:23:27.35 ID:WqcKSsn60
>>483
DVDのセールに反応する客がほとんど居なくなれば自然とBDのセールが増えて
自然と国産が1枚100円割るくらいになるよ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 16:17:17.67 ID:3GdveZ5+0
普通に100円切るようならパナすら国産から海外に切り替えるだろう
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 17:35:01.06 ID:dP1SG5Sq0
>>477
ここで価格書いても叩かれるだけ。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 17:44:49.65 ID:hhKR/IlM0
チャレンジャーいるか? 5枚パックとの値段付け間違えっぽいが。
録画用2倍速ブルーレイディスク 片面2層50GB(追記型) 10枚パック
型番:LM-BR50H10N 2,031円
5,000円以上送料無料
ttp://www.naniwadenki.co.jp/detail.asp?HID=ZPA-LMBR50H10N
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 17:50:40.63 ID:3LWeVtaT0
>>491
5枚パックとおんなじ値段じゃんw
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 19:39:58.92 ID:gi6cVLUAO
デポの特価、国内BD‐R4倍×10が997円
なんて珍しいのが来たんだが、画像はソニーになってる。
信じて行くべきだろうか
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 21:14:05.57 ID:8Rsc/TiE0
印刷の予定とか無いのに白のプリンタブルとか嫌なんだよなあ
25GBのBD-Rでシルバーやゴールドのレーベルの定番ってどういうものがあるんですかねえ?
(シルバーのプリンタブルでもいいです)

TDKのゴールドのやつはイメーション製らしいので除外しています
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 21:33:56.82 ID:3LWeVtaT0
>>494
イメーション製なんてねえよ
CMCだよ

TDK以外のゴールドやシルバーは現行商品にはないんじゃないか
変なプリント柄のならあるけどな
マクセルのブラックディスクもあんまりかっこよくないし

あとソニーが光沢プリンタブルディスク出すみたいだからつや消しのプリンタブルよりはいいんじゃないの?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 21:36:23.94 ID:5SLRQTC00
SONYRなら台湾産だろう。
ありえると思うけど。
俺ならスルーするけど、100円でソニーR台湾なんて買うならREにする。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 21:37:26.69 ID:8Rsc/TiE0
>>495
そっかー
パナソニックに幾つか色つきのものがあるけど
どんな中身か分かるといいんだけど・・・
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 21:50:21.53 ID:8Rsc/TiE0
ブルーレイディスク(追記型) 録画/映像用メディア BV-R130KM5/10/20/K20M/K30M ビクターアドバンストメディア
http://victor-media.co.jp/media/visual/bv-r130km/index.html#spec

録画用 BD-R ゴールドカラー・ディスク (スタンダードシリーズ) | TDK Life on Record
http://www.tdk-media.jp/tjbbd01/bbd52700.html

例えば上の二つではどっちがお勧めですか?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 22:25:37.61 ID:9Ojw3YXq0
上の方
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 22:38:29.72 ID:gi6cVLUAO
>>496
映画保存してHDD空けたいから台湾でもいいです。
行ってみます、どうもありがとう。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 22:41:02.47 ID:8Rsc/TiE0
皆さんホワイトプリンタブルのメディアをそんなに買ってどうしてるんですか?
すぐに字や絵をプリントしてるのお?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 22:52:10.04 ID:iN8p1r+J0
>>501 自筆で番号書いて終わり
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 22:52:23.21 ID:d6QNSugB0
売ってあるのが白プリンタブルだし
OEM出し易いのか白プリンタブルばっか

俺は津山の銀と黒ばっかだけどな
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 23:14:58.99 ID:8Rsc/TiE0
津山って誘電?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 23:35:41.81 ID:9Ojw3YXq0
そう思っていいよ
506454:2011/07/23(土) 00:29:57.34 ID:iAyxr1L00
>>491
有益な情報ありがとう。

「BDメディアは津山に限る」
といってたけど、チャレンジャーになってしまった orz...
なんか最近値崩れが激しくて
国産が海外に移ってしまうような気がして怖い。

でもこれでDLのストックは200程度出来る予定。
ナニワのキャンセルメールが来なければの話だけど・・・
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 01:13:53.86 ID:mHbW6ZgA0
いつのまにかクリステルBD-REDL6枚セットなんて物が売り出されていたのか。
3280円にポイント10%だから試しに買ってみようかな。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 01:42:30.40 ID:pHPMcXU90

自分のことしか考えない馬鹿が出るから買えなくなるんだよ。
死ね。
ささやかな注文にしておけば可能性も出るのに、こういう馬鹿が大量にした時点で終わる。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 01:59:30.67 ID:tNiqHaDv0
>>508 IOだって安いんだし別にいくらでいくつ買おうが自由だろ
高値で掴んで妬んでるようにしかみえんぞ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 02:18:55.73 ID:pHPMcXU90
意味も理解できない馬鹿は黙ってろ。
好きなだけ買ったら買えなくなるって意味も理解できないで何言ってんだ?w
夏休みか。読解力のかけらもない。

高値で掴んでひがんでるのだの妄想まで披露して頭おかしいのか?
別にそんな馬鹿なことしてないがw
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 03:06:26.89 ID:y5iWHNHq0
ID:pHPMcXU90
馬鹿はお前だろww 年中、夏休みかww
向こうが個数制限付けなきゃ、誰が何個注文しようが勝手だろ

まあ1個売ろうが100個売ろうが、採算合わなきゃどうせ取り消すだろうな
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 03:26:10.80 ID:Xpgr03470
震災でもいたな、自分だけ色んなものがめつく持ってく奴がさw
人間性が出るのか。

まぁ現時点で見るからに、あそこは在庫制限管理が緩いんだろうな。
買えないパターンの王道だなw
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 10:22:25.98 ID:LswcQLLcO
>>500です
台湾製でした。10BNR1VXPS4表記。まいっか
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 15:36:00.11 ID:s9e0tEed0
一般人:電気屋とかアマゾンで適当に買う

ここのオタク住人:数十円でも安く!! そして質!! 我最強なり!!

なんとなくモテナイ奴が集まってそうなスレだな なんとなくだけどwww
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 17:07:03.70 ID:7BBDNiXQ0
当たりー

www
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 17:45:42.47 ID:nfCy2Ho40
デポの特価のヤツは俺も買おうと思ったが踏み留まって
日本製を確認してLM-BR25LH20Nを買った。

5、6個あったけど全部日本だったな。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 03:26:11.38 ID:qaJ0+c6z0
>>511
こいつのせいで買えなかったら死んで詫びろよカス。
まさに人間の屑。
自分だけは特別だと思ってるカス丸出し。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 03:49:42.85 ID:CIyDQ4cH0
自分もソニン欲しくてデポ行ったが売り切れてた。
まぁ遅かったから仕方ないけど。
あそこは全店でいくつとしか書かないからたまに起こる。

しかし、浪速で本当に100とか注文した馬鹿がいるのか・・・
>>491が提供してくれたネタも>>506みたいな馬鹿がでるのが本望だったんだか。
vipの1億台注文したとかはネタだと思うが、こういう奴はマジだろうな。

って今見たらまだ受けてるのかよ、気づけよワロス。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 04:07:19.81 ID:U0jzo9w40
>>517
馬鹿はお前だろw
おまけに愚図だしw
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 04:31:41.90 ID:sHGizkpQO
>>518
俺の通うデポは1時間前に並べば10人内に入れるんだが、
1人2個迄の物を8個とか抱え、店内で遅れた友人に渡す奴がいる。
店員注意しろよ
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 04:40:22.33 ID:7NonGlK50
>>519
もう消えろよ頭のおかしい奴が来るスレじゃない。
キチガイうぜぇ
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 05:42:39.47 ID:TiGbUcG+0
もう100個注文しようが200個しようがいいよ。終わったことなら。
自己正当化してまで荒さらさないでくれ。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 14:22:53.50 ID:6bvdersC0
浪速のはメーカー取り寄せだからキャンセルの可能性が高い
お前らもちつけ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 14:25:54.52 ID:3DKcjRZ30
>>521
お前も大概バカだな
「買うのは数個まで、次の人に譲れ」なんて縛れない
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 17:25:55.93 ID:A0Hyi2KL0
納期未定だけど・・・

LM-BR50H10N
ttp://www.ioplaza.jp/shop/g/g1000-00716227-00000001/

手持ちのLM-BR50LH10Nの残りが7パックあるので、漏れは買わないが・・・
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 18:53:17.18 ID:6WGBDhcn0
いい加減空気読めよ、大量注文基地外は。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 19:58:26.90 ID:IJVYW4830
>>525
10個いっといた。
これで当分は持つ。ありがとう
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 20:08:35.65 ID:w4Y7Xrvm0
>>526
基地外はお前だろうが
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 21:47:52.84 ID:ARWOQhH80
全方位攻撃か、マジでキチガイだな。
死ねよ>>528
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 21:55:00.73 ID:LizBGoBE0
100も注文するバカを擁護する奴は本人以外いねぇんだよタコ。
消えろよ。
てめぇがいるだけでスレの雰囲気が悪くなる。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 22:03:53.95 ID:2cwEn3bm0
あぁ明日は25日か、多分そうゆうことなのね
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 22:07:16.48 ID:M3KyuDra0
幾つ注文しようが、売り手が受けたんならそれで良いじゃねえか
533528:2011/07/24(日) 22:31:39.19 ID:w4Y7Xrvm0
>>529
>>530
そもそも俺は注文してねえんだよww

言いたいのは、いくつ買おうが自由だって事だ、カス
てめえの「次の奴に回せ」的な押し付けがウザいんだよ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 22:32:00.93 ID:PEdwQVOZ0
>>525
Rか・・・
Rだとそこまでおかしい感じはないなぁ。

2個買ってみる。さすがに100とか200みたいな基地の真似をする気はないけど。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 22:34:25.66 ID:PEdwQVOZ0
>>533
どうでもいいが、いい加減ウザイんだよ。お前の屁理屈何か書く暇あったら、
>>525さんみたいに役に立つレスのひとつでも書いてろ。クズ
536528:2011/07/24(日) 22:39:04.38 ID:w4Y7Xrvm0
お前は人の役に立ってるのかww
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 22:39:20.66 ID:cUBl/Pgt0
>>533
もうコテつけろよ。
NGするから。
ゴミみたいな書き込み読まされる身にもなってくれ。
538528:2011/07/24(日) 22:42:51.72 ID:w4Y7Xrvm0
毎度毎度、IDまで変えてご苦労なこったねww
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 22:49:54.45 ID:cUBl/Pgt0
はぁ・・・マジでガイキチだ・・・

で、お前のコテは?
528とかやめてくれ。ほかで影響出るから。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 22:53:13.60 ID:w4Y7Xrvm0
前のId出してみろよww
カスが
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 22:56:01.87 ID:cUBl/Pgt0
コテつけるのも拒否で、名無しに戻るのか。
最悪だな。
全くガイキチはどこまで行ってもキチガイだ。

頭沸いてる馬鹿を相手にするのが無理な話だったか。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 22:57:39.88 ID:eMfYFiFi0
ていうか
外基地の言う通り、何個買おうが自由じゃね?
お前の方がおかしいわ。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 23:00:58.19 ID:cUBl/Pgt0
オレはウザイからコテでもつけろってだけしか言ってないんだがなw
全く文字も読めない奴が出てくるのか。
何個買うとか興味ない。罵る書き込み繰り返す馬鹿を拒否したいだけだが?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 23:11:03.35 ID:eMfYFiFi0
お前も十分煽ってるだろ。
おっと、俺はもう書かないがね
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 23:13:13.42 ID:v2UErKQ00
ID変えとか言い出したら、単なる荒らしだな。
それ言い続けるだけだし。一番楽ないい訳だし。
IO自体も大量購入見積もりボタンあるんだから自由に買え。
こんなところで書いたからって大量に欲しい奴が言うことなんか聞かないって。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 23:33:35.69 ID:yZSrnidJ0
ID:w4Y7Xrvm0みたいな、この手の顔真っ赤にしてる奴の特徴として、
自分に少しでも敵対的な書き込みを見ると、(実際はそうじゃなくても)
同じ奴と思い込む傾向が強い。
関係ない書き込みにも絡むとかよくあることだよ。
ID:cUBl/Pgt0に絡み出した時点でもう確実。
くわばらくわばら・・・
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 00:13:30.21 ID:IED7IET70
まだやってんのか。
両方共、同じ程度だよw
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 01:05:18.46 ID:Yda1nVWd0
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-23/2011072301_01_1.html
「政府の復興構想会議に委員を出しているソニーが被災地で首切りをするなんて許されるのか」。
日本共産党の山下芳生議員は22日の参院予算委員会で、被災を口実に、ソニー仙台工場(宮城県多賀城市)の
期間社員150人全員を解雇する無法なリストラ計画をやめさせるよう迫りました。

ソニー、メディアを国内生産することはあきらめたの?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 01:11:10.58 ID:YCIFXn7K0
代引手数料が\1050とくれば、値下がりの可能性とそれまでの使用ペースで
最大限に買うだろ。俺なんて5個も買ったぞ。本当はもうちょっと手数料を
薄めたかったけど…。
100とか買う奴は、BDの普及はもう頭打ちとでも思っているのかな。
どう考えても1枚\200程度で下げ止まりなんてありえないと思うけど。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 02:15:33.70 ID:nynbsaW60
この流れナニワので起こってるの?
ストックが200になったとしか書いてないけど、これで荒れてるのか?
全部だとしても20パック
半分でもたった10パックじゃん。
このスレ的には手数料掛かるところで2、3パックなんて意味無いだろw
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 03:08:45.57 ID:G3FUo2g20
そう
キチガイ扱いされてる528が叩かれてたが、むしろ、そいつの方がまともな事言ってる。
どこでも早い者勝ちだし、何個買おうが自由なのに

もう一人の方は書き方に特徴があるので、ID変えて必死に叩いてる
買えなかった恨みか
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 03:28:41.36 ID:zEGfI9sy0
IOのほうが安かったのね、
失敗した
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 14:14:12.79 ID:Ue6i/Aka0
>>549
いくらか安くなるより、国産が消えるかもっていう不安はある
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 14:51:15.28 ID:C8Puce26P
俺の場合はもうすでに4TB以上の国産REを備蓄しているから問題ないw
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 20:40:11.72 ID:e958xpot0
>>554
きもちわるw
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 20:47:26.61 ID:NZHru8Kk0
およそ20枚セット8つ分か
そう見ると、多くもないな
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 21:00:54.62 ID:Q4s2iIB70
教えて君で悪いのだが2層のやつってスムーズに繋がりますか。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 21:04:27.69 ID:rDxOhZYk0
LDじゃないんだからw
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 21:57:30.93 ID:C8Puce26P
きもちわるいてw
備蓄はレコ持ちの常識だろ・・・
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 22:01:33.35 ID:z6zaWohF0
あれ?糞ダイレックス工作員どこいったの?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 22:47:16.24 ID:05NltxqE0
IOもナニワも売り切れになっちゃったね。
本当に、発送されるんだろうか・・。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 22:57:40.61 ID:ZN2JH2jeP
メール受け取れなかったらわざわざ電話きて確認されたから値段は間違いなさそうだな。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 00:19:40.41 ID:VX1z69aO0
注文確定した
ざまあ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 00:52:13.78 ID:hw1GzB6JP
とりあえず100枚注文した
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 02:12:25.21 ID:OIsi/wZZ0
ナニワ 値上りしてる
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 06:01:38.25 ID:7YoB5Bv90
ナニワは確定して、振り込みしたけど、アイオーは在庫確認中だな。
今回の値下げは、在庫処分の一時的なものなのかね?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 08:48:42.61 ID:hw1GzB6JP
他でもココまで安くはないけど値下がりしてるから在庫処分なんじゃ?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 20:38:23.67 ID:S+gqH+W/0
IOの納期未定BR50H10Nを注文して、どれだけ待たされるかと思ったけど、
明日届け予定の連絡来た。
他の店も下がってきてるし値段の付け間違いじゃないと思うなぁ。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 21:18:17.54 ID:hw1GzB6JP
まだまだ2倍速祭りあるで
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 23:56:15.54 ID:OIsi/wZZ0
IO未定だけど、ナニワ発送きたよ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 04:30:48.19 ID:gF++KtV00
久しぶりに来たけどBD-RE DLは
いくらなら買いですか。
実質450円切ってれば安いのかな。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 10:17:18.76 ID:GurjzrAU0
>>571
高いか安いかはモノによる
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 11:53:11.31 ID:DRHJL73DP
ナニワはえーな、もう来た
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 20:27:37.68 ID:wMcGJQlg0
ナニワ来たけど
アイオー来ない
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 20:38:28.97 ID:4f9eCTO70
ナニワサンクス。
今月はDL使用量多いから助かったわw
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 20:53:35.85 ID:Dr4XEnNr0
IO届いたよ。注文は、ナニワの情報出た後だったけどね。
しかし、いきなり価格落ちたりして、国産終わりじゃなきゃいいけど・・・
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 23:42:11.21 ID:53wVTtZJ0
ダイレなら何時も安いから終わりじゃないだろう
しかし、ダイレも6倍速パナSLを10枚1280円で投入を
始めたのが気になるところ。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 10:54:47.74 ID:zOIguUkS0
>>553
1枚200円で国内消えるほど生産コストが高いモノだとは思えないんだけど。
「BD 製造コスト」でぐぐってみると当面の不安は消えるよ。
いつでも国産2層1枚150円(超特売100〜120円)まで左団扇で以降悩む感じ。
国産1層は国産DVD底値の1.5倍が40円弱だし、70円くらいまでは気楽かと。

ただBDは容量を重視してDVDより2層を大切にしてるから自分の買い溜めラインは
1層50円2層100円かな。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 12:39:37.57 ID:QLZDGbxPP
>>578
そんな大昔の「原価厨」みたいな極論持ってこられても・・・

「その半分で作れるなら海外で作るだろ」って圧力に対抗する話だよ?
ここのスレ住民ならともかく、普通の人は価格だけ見る傾向が強いし
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 12:56:20.60 ID:CxoCc6YU0
ここの住人は吉野家など論外なんだろうな
国産和牛じゃないと食わないみたいな(爆笑)
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 13:40:17.00 ID:Qba1ZqM30
>>580
国産と和牛は別って知らないのか?

煽りにもならねぇな
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 13:42:23.92 ID:KatJpaiu0
ブルーうし
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 15:08:23.66 ID:ubiv6/BN0
国産和牛て言い方は別におかしくは無いだろ。ま、現在は和牛=全て国産だが。
>>580の喩えはアホだけどなw
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 15:18:55.59 ID:nQvc7nuK0
低コストになりすぎると、現在の太陽誘電DVD-Rにような品質を犠牲にした
商品になるから怖い…。
TYG02は2007年に入ったあたりから品質低下が囁かれ始めたから、
50枚で最安値2500円位の時のかな。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 15:28:50.10 ID:kwO2+TF60
>>583
国産と和牛は決定的な違いがある
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 15:33:17.68 ID:KTPXKTva0
牛肉業界も、いろんなブランドがあるけど、
中身はどれも鹿児島・宮崎あたりの生まれなんだねってのがあったな
この業界とちょっと似てるなw
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 15:46:46.12 ID:IjR1IzlS0
>>571 >>572
SONY 5BNE2VCPS2 日本製
です。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 15:48:40.65 ID:ubiv6/BN0
>>585
お前馬鹿だろw
国産の和牛は普通に国産和牛だろが。
ただ現在は国内で買える和牛=国産ってだけ。
外国には外国産和牛がある。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 16:39:07.11 ID:7OE71xY10
ブランドを名乗らない国産和牛は乳牛だったりすることもある。これが旨いのよ。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 16:55:56.21 ID:P7qAAWxB0
>>587
これの方が安い(一枚413円)
ソニー(パナOEM)もパナも中身は一緒だから
ttp://kakaku.com/item/K0000273756/
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 17:01:52.42 ID:5oJhgK1g0
>>588
バカはお前だろ

和牛は国内生まれ国内育ち国内処理で国産なんて付けないんだバカたれ

国産とは国内に生まれ外国に持っていって略
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 17:04:46.59 ID:irB/HE+z0
電車に乗客名簿ってあるの?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 17:07:23.55 ID:zlyec9OS0
夏だねえ…
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 20:01:35.49 ID:ubiv6/BN0
>>591
本当に馬鹿だなw
今さら国産牛と和牛の違いを偉そうに語るなどアホだろw 食肉表示の話じゃねーんだよw
もう一度>>583を読み直せよ。
国産和牛という言い方は別におかしくは無い。国産和牛の表現使う所もいっぱいだし何の法にも抵触しない。
日本では和牛表示=国産であるべしのガイドラインがあるため、国産をいちいちつけなくてもよいってだけ。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 20:14:22.46 ID:Af5nTquM0
和牛が血統で、国産は国内で処理された一般的には廃用牛のことだろ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 20:49:01.21 ID:FOrvxaqI0
牛はモーいいです
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 21:19:21.55 ID:CxoCc6YU0
オレの例えで盛り上がってるじゃんwww

そうだな 今の状況を例えると

めちゃくちゃ高い外車に乗ってる同級生の家が気になって、何処のボンボンかと思って車の後をついていったら
家がアパートだった時のガッカリ感だぜ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 21:24:37.21 ID:ubiv6/BN0
煽りにもならんし、やっぱりアホだなw
599 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/28(木) 22:06:51.20 ID:QXH0u8HFP
太陽誘電 日本製 LTH 6倍速 5枚 500円(送料無料)
http://item.rakuten.co.jp/eiyaaa-media/5bce

LTHとか気にしない人ならいいかも。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 22:23:50.73 ID:p1gm7XXC0
>>599
LTHに@100円も出せるかw
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 22:36:44.28 ID:YRH9oEeX0
じゃあ俺も真似してw


ttp://item.rakuten.co.jp/oobikiyaking/4984279109205e/

品質とか気にしない人ならいいかもw
1枚当たり60円
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 00:25:39.93 ID:wupgfs7p0
ちょww
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 10:13:25.76 ID:mBDBkfsj0
>>599
三菱無機が特価でもなく買える値段だしな。
>>601
4倍はLTHより地雷だろw
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 15:33:43.36 ID:gUw+EBS20
>>603

>品質とか気にしない人
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 01:08:27.52 ID:3gUm0x9/0
糞品質メディアへの書き込みや読み込みはドライブに負担かかるから、避けるべき。
HiDisc(CMC OEM)って使ったことある人いる?
ロット差激しそうだけど、どれくらいの品質なのかな・・・?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 03:45:51.76 ID:EQrikfxT0
古めのドライブで海外メーカーID物6倍やLTH6倍は地雷だぜ。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 10:28:44.70 ID:ES+4fC9j0
和牛とかwww







608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 16:50:10.14 ID:tGs+SFrj0
パナの LM-BE25S10AN は日本製ですか?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 20:16:29.32 ID:fBtQfjvk0
五色のやつだね
今の所、日本製
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 12:03:26.84 ID:Nr/eE6Sa0
俺はパナの4倍を安いから結構使ってるけどダメだったのか?>>603
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 12:14:46.26 ID:Nr/eE6Sa0
>>579
録画がコピフリじゃないからデータ守るために国産志向は残ると思うよ。
それに、相場が高くても安くても海外で作る方が割安なのは変わらない。
だったら国産でビジネスが成り立つ範囲で安くなるまで買い溜めは控えた
方がトクだという話。

自分は全体相場が下がれば下がるほど国産使う比率を上げていってるし、
録画データの重要性が固定ならメディア代が下がるほど国産は売れると思う。
自分はネトウヨ嫌いだしパナも好きな会社ではないけど、今や見返したい
番組の9割はパナ国産使用中だよ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 12:20:24.06 ID:Nr/eE6Sa0
バックアップや一応保存見ず貯めを含めると国産比率は5割に落ちるけど
REの価格差がでかいからRE使う場面はどうしてもね…
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 13:02:40.01 ID:NCs3sPIM0
>>611
BD-REは海外でも生産されるし、OEMはともかく自社ブランドで海外製も有る
経営陣や株主は「国産でもやれる」「国内の工場を守ろう」なんて考えない
海外製にする方が安くて競争力も有るなら国内に余力があろうともさっさと切り替えろ、
と要求してくるし決定権はあちらにある
品質の話を持ち出したら「海外製で同等の品質を確保すればいい」としか言われない

>>578みたいに憶測の原価から最低ラインを推定するのは意味が無いよ
現にPana以外は(Panaですら)まだ余裕があったはずの既に国内生産から逃げ出してるじゃないか
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 15:45:47.12 ID:bi0rxHqU0
工場が電気を満足に使えないんだから
これからも国内からどんどん逃げ出すよ。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 16:13:03.66 ID:Nr/eE6Sa0
>>613
海外で作るかどうかは、国内:海外の原価比や市場価格比の話であって、
今の相場でないといけないなんて話には繋がらないよ。
だいたい、合理的な価格設定の店では国産ばかり売れているのではないの?
そんな状況で海外産に切り替えて同じ数量が捌けるかどうか。

「国内メーカー海外製」なんてよほど安くなければ意味無いと思うけど
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 18:06:03.37 ID:0zBw8olM0
【東京/JR山手線】乗客「丸見えだった」…ミニスカートにノーパンで座席に座っていた無職女(27)逮捕
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1290948938/
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 00:58:57.80 ID:Agclynss0
>>615
>合理的な価格設定の店では国産ばかり売れているのではないの?

大体一般消費者はメーカーで選ぶ傾向にあるね。
ソニーのレコーダー使ってるひとなら、
中国製だろうが台湾製だろうが、同社メディアを選択する人って多いと思う。
同じメーカーだから一番いいんじゃね?とかだろう。
まさか、台湾のメーカーの物をそのまま卸してるなんて思わないだろうし。

実際、うちの家族、友達がそうだったよ。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 19:32:22.53 ID:2EjaeyFJ0
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 22:39:49.70 ID:ZYDkSorh0
>>618
原油価格上昇によりポリカーボネートの価格が上昇、イメーション/TDK Life on Recordの光ディスク製品が10月から値上げ

原発推進でいいよ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 09:56:49.07 ID:FYgEnvSKP
>>615
>だいたい、合理的な価格設定の店では国産ばかり売れているのではないの?
どこでそんな話聞いてきたの?そんな話するなら販売数のソースぐらい出してくれよ・・・

普通の人は価格だけ見てるか、>>617みたいな人が多い
あと、カセットテープ、VHS、DVDメディアでお世話になってたメーカーを律儀に買い続けたりね

裏面の「原産国(地)」見てるのは、俺みたいに過去に失敗して痛い目見てきた連中や、
中二病的価値観持つ連中ぐらいなんだわ
仮にPanaが大々的にTVとかで「国産」「日本産」を宣伝し始めたら状況は変わるかもね
そんなことしたらPana自身が経営の選択肢失うからやんないだろうけど
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 13:34:18.17 ID:XZ1wGG0z0
>>619
関係ないわw
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 16:44:30.68 ID:je7HJFdk0
(イスラム産油国の情勢不安で石油価格上昇)

日本の原発停止で石油燃料調達の急増

さらに石油価格上昇

石油関連メーカーの調達価格も上昇

TDK値上げ
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 17:36:04.98 ID:m/Ix6YRs0
ザマアw
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 18:40:37.32 ID:S0zjd6Mt0
風が吹けば桶屋が儲かる理論かよ
馬鹿馬鹿しい
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 19:47:49.49 ID:fpatCbXqP
PCメモリの価格に右往左往してきた俺からすればそれなりに納得はできる話だがなあ
どっちかというと>>622をネタにメーカーから流通から価格弄り始めて勝手に荒れるから
機序としては逆になるが
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 21:48:25.71 ID:1uBPjguL0
ありえない話じゃないし、
少なからず影響はあるよ
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 21:52:54.32 ID:lXxgxNi40
便乗値上げにも警戒

安いうちに仕入れといて
のちに…
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 22:02:03.27 ID:N6TrkUuo0
maxell 1回録画用Blu-ray Disc 50GB 10枚パック【4倍速対応】[BR50VWPB.10S] 2,650円 (税込)
http://www.ninreco.com/shopdetail/028003000025/product/
これ2月頃に売ってた5枚パックx2と同じく国産パナだった
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 02:01:52.25 ID:tip5W2Qc0
>>628
それ前にニンレコで買ってSONYのX100とパナの3100で使っていたんだけど
1/10位の割合で途中でダビング失敗することがあった。
中身はパナ製って話だったから信用していたんだけどなぁ。
現在はヨドパナモデルのを70枚くらいダビングして失敗無し。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 02:11:52.17 ID:tip5W2Qc0
あれ?勘違い三菱のだった。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 07:49:12.63 ID:Sv0O1GOu0
【雇い止め】ソニー 再就職“紹介”も勤務地フィリピン 期間社員「家族いる。ばかにするな」[08/03]★2

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312382733/
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 22:19:57.25 ID:2A6VMSff0
あきばんぐ零だと三菱-RDL4倍(シンガポール)5枚が1060円で売られているな
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 01:20:21.96 ID:Q1N+2yGh0
ttp://item.rakuten.co.jp/a-price/4905524770308/

ソニーの-RE新パッケになったんだな
(ここのは安くないけど)
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 01:48:58.48 ID:x0eRZSwp0
>>633
日本製だからおすすめ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 04:35:18.19 ID:OE2s0MfN0
eiyaaa
BD-RE LM-BE25H20N
2,180円
インド産とはいえだいぶ安くなってきたね。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 20:03:41.71 ID:lyKnZ64Y0
>>628
今なら240円引きクーポンあるね。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 21:10:43.15 ID:k8ZVxGbr0
>>633
>>634
3.11から8月迄の5ヶ月だけのSONY BD-RE台湾製は黒歴史になりそうだな
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 21:21:26.76 ID:Oy62pR6M0
4月までは普通に国産が十分すぎるくらい流通してた。
台湾産が目立ったのなんてせいぜい5-6月くらいから。
そりゃすぐ手配して流通に乗るわけないしな。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 01:30:01.50 ID:Dd5zXsAY0
そのソニーの新パケ導入のおかげか、
今までのパッケージが、近所のスーパーで投げ売られてた。
台湾製5枚パックだけど、BD-R 500円、BD-RE 600円。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 12:19:38.21 ID:8a54G09P0
>>636 >>628
ありがと。送料で考え込んでたから助かった
641名無しさん┃】【┃Dolby :2011/08/06(土) 12:43:13.65 ID:SmwbjauM0
あんまり安くもないですが
Joshin.webで
Panasonic LM-BR50LH10Nの2個パック(20枚)
が5800円でしたので買っておきました
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 12:55:21.98 ID:IOxQY8uj0
クーポンがあるなら上申も良いな
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 13:20:40.09 ID:8a54G09P0
>>642
クーポン有るの?
メルマガか何か?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 13:33:03.77 ID:15lVlE930
居酒屋クーポン
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 23:29:14.84 ID:czBoe/ck0
BD-RE マクセル 1580円 10枚

BD−Rに比べると高いな。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 00:24:49.80 ID:J6dJwwS4O
>>645

アキバだとバーベTDKマクセルの安売りご三家は千円切ってるよ
イオンの980円パックはなくなっちゃったのかな?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 02:15:52.02 ID:0v4cN4PhO
BDの50GBは、まだまだ高いな。25GBは100円ショップで買えるのに。
50GBが安くなる日はくるのかねえ。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 02:50:06.64 ID:LamXSh6c0
来てくれなきゃXLが余計に普及せん
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 02:53:35.78 ID:wmWwjbHg0
50Gはかなり下がったろう。
前に比べれば相当だよ。
DVDDLなんかに比べれば、お得感は十分出てる。

問題はXLだよな。普及してくれないと辛いが
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 03:30:42.60 ID:LbXwaHHK0
最近は長時間モードで録画してるから50GBが無用の長物となった
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 09:50:56.27 ID:M6jkHR6X0
>>647
DLは上で出てる国産でも300円切ってるんだが?SLとGB単価的にそう差は無いよ
Verbatimシンガポール産とかでも200円切りが迫ってきてるし
100円ショップのBDってZEROとかAlwaysとかOEMのhpとかだろ?
彼らみたいな激安系がSLしか標的に入ってなくてDLに力入れてないからそう見えてるだけ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 10:28:29.36 ID:oggm9Jp70
>>651
50GBの国産底値と
     Verbatimの底値
のサイト貼ってくれ 
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 11:26:41.44 ID:0v4cN4PhO
昨日、はじめて50GBでダビングしたけど高校野球は、民間放送で放送してくれた
ほうが助かる。東芝のレコーダーを使ってるけどNHKだとチャプターが一つでつながって
る場合があるから編集しようがないし。かといってBS朝日の放送を手動録画だと
時間の都合上無理だし。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 11:42:48.43 ID:RMxXaKqZ0
高校野球なんて放送する意味なし、決勝だけなら許せるレベル

まあなにがいいたいかつと価格情報となんの関係もない愚痴書きこむ
野球バカは死ね
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 12:17:48.00 ID:eq9D7u5Y0
>>654
お前も同罪
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 12:47:09.34 ID:0v4cN4PhO
サッカーとか時間の制限があるスポーツは、録画しやすいんだけど
高校野球は、突然雨がふったりするからな。中断したりするし。延長戦はあるしで。
これだけは、手動録画のほうが向いてる。ただ25GBでREにするか50GBでDRでとるか迷うよな。NHKで予約録画は、やめといたほうがいいな。
ちなみに、東芝じゃ25GBで4時間23分までなら、綺麗な画像でとれる。
なんか微妙だね。もう1時間長くとれれば助かるけど。東芝以外のレコーダーは、どうなの?
もっと長い時間、長時間モードでとっても画像が荒れないのか?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 12:49:03.11 ID:M6jkHR6X0
>>652
そんなもん価格.comで簡単に拾えるじゃないか・・・
http://kakaku.com/item/K0000155753/
http://kakaku.com/item/K0000155753/pricehistory/

国産のは上に二つ出てる >>628 >>641
http://kakaku.com/item/K0000241571/?lid=ksearch_kakakuitem_title

探してから言ってくれよ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 13:16:30.18 ID:oggm9Jp70
>>657
なんで25GBの値段の単純に2倍した値段設定にしないんだろ
っていうかHDD3TBが1万割れしてる今日日25GBなんて低容量いらんわ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 13:21:55.78 ID:0v4cN4PhO
50GBのVerbatimの10枚セットが3480円。
100GBは、一枚5000円。たかすぎ。誰が買うんだよ。こんなの。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 13:39:33.91 ID:RMxXaKqZ0
>>658
このスレに来んな!キチガイウンコ野郎
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 13:44:47.17 ID:LamXSh6c0
Verbatimって品質的にどうなの?
エラーは少ないの?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 13:59:54.71 ID:M6jkHR6X0
>>658=>>652
なんだいつもの「PC録画君」か。自分で価格すら調べないで叩いてたんだな
救いようのない屑だわ
巣に帰れよ。ゴミ屑
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 14:37:34.73 ID:oggm9Jp70
>>662
レコーダー俺の1TBしかないからすぐ埋まるんだわ
しかも全部DRだから
だからレコーダーは見たら消す派なんだわすまんの
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 15:22:59.69 ID:lNsDb89h0
お前みたいのは芝でも買えよ。
見てケシなら最高位の機種だろう。
他は糞だけど。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 15:29:41.42 ID:5zN8+s9W0
見たら消す派がなんのためにこのスレいるんだよ。かまってくれないと死ぬのか。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 15:31:56.57 ID:RMxXaKqZ0
>>663
見て消し馬鹿、二度と来るな!
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 16:55:17.15 ID:oggm9Jp70
>>664
それはここのスレ住人にも言えたことだぜ
容量を気にしながら、わざわざ劣化ハイビジョン長時間にしたり、容量開けるために焼いたり
そんな心配はPC録画なら無問題なんだけどね
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 16:59:57.54 ID:GMl39YOK0
お前も見飽きたから消えろ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 17:27:13.52 ID:LbXwaHHK0
日本製無機25GB5枚パックで980円って安い方なの?
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 17:38:48.92 ID:oggm9Jp70
>>669
長時間録画で満足してる奴はDVDでOK
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 17:43:04.32 ID:LbXwaHHK0
>>670
じゃあVHS買ってくる!!!
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 20:02:00.69 ID:dVtBV2nG0
高校野球に価値は無いが、
女子ワールドカップ2011は価値がある
再放送も録画しちまった
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 21:50:18.46 ID:oggm9Jp70
>>672
お前の価値観なんざ知らんわ
澤でシコッてろ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 01:16:45.48 ID:ve1cRscj0
宮間さんでシコってますが、何か
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 08:43:44.41 ID:4IGlOvOG0
相変わらず荒れてるなw
お前ら必要な情報以外スルーしないで
こんなところで群れあってると、すさんで行くぞ。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 13:34:19.82 ID:nZNn4O6sO
100GBはいつになったら、まとめて買えるんだ。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 14:15:02.26 ID:UqWQ8W/B0

貧乏
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 14:27:08.78 ID:nZNn4O6sO
100GBは高すぎだろ。
679 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/08(月) 15:30:33.09 ID:0IyRSg62P
100GBもいいけど、33GBとかが 25GBと同じ価格くらいでは出ないんだろうか?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 17:33:28.75 ID:NIrk4tSF0
100GBとかW-VHSみたいな規格は普及しないだろう
33GBですら置いてないのに…
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 19:51:29.16 ID:nZNn4O6sO
もし、100GBが一枚500円くらいだったら買ってもいいけど
5000円じゃなあ。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 22:26:28.06 ID:5TXykt+W0
高く売れる時は、高く売る
これ商売の基本

どうせ中韓が、技術は後追い・後出し安値でさらっていくんだから、
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 23:01:35.07 ID:G60NAh840
>>680
100Gはいらんが33Gが500円位に値下がりすればたまに使うかもな
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 23:05:51.74 ID:Q9Uy64pt0
普通に二層でよくね?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 23:10:05.84 ID:p2QGqOhw0
ヨドでパナソニック日本製BD-REDL50GB×6が3280円10%付きだけど高いか。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 23:55:32.61 ID:VgY/C3Mp0
>>679
33GB対応機種ってあったけ?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 00:22:35.25 ID:cKjth4GG0
33GBのBD-Rって本当に登場するの?
25/33/50/66/100/128 GB
と乱発させすぎて、Windowsのエディション数並みに意味不明なことになるぞ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 01:26:37.64 ID:okUJTW/K0
>>643
年に2回買い物すれば、8月と誕生日月にそれぞれ500円クーポンが出る。もっと買い物すればそれ以上。
その他不定期にクーポンが出るな。7月は2回あった。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 01:31:35.21 ID:okUJTW/K0
訂正。6月(7月にかけて使えたが)に1回と7月下旬に1回だったか。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 02:39:55.43 ID:IROX4OMX0
BD-Rの記録面と中心部の境目に小さな気泡がありました
使わずにメーカーに送った方がいいのでしょうか?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 07:29:41.96 ID:16xMd56y0
なにそれこわい
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 12:40:52.71 ID:P45vnvrw0
>>690
真面目なメーカーならば
大感謝して工程改善に役立てるでしょう。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 13:44:43.11 ID:DGLAsrKx0
>>690
大引屋のマクセル(中身パナ)の訳ありが、そうだった
まあ問題なく焼けたけど
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 16:02:16.61 ID:cKjth4GG0
ワケありの品ってケース破損とか、外装がやぶれてるとかそんなんじゃないの?
中身は元から正常なんじゃね?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 16:09:55.27 ID:25CONFvB0
>>628
これまだ残っているけど人気ないの?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 17:09:27.46 ID:1eUUswqo0
>>687

128GBは32GB*4層だから
その半分の64GB(32GB*2層)が一番欲しい
いまのBD XL規格のレコーダでも読み書き出来るはず
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 17:41:49.27 ID:oxunGoPV0
>>696
確かにXL対応レコなら使えるはず
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 20:05:23.11 ID:1RN1TysgP
イオンでバーベRE10枚1000円
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 20:14:24.33 ID:lx2HWD7P0
>>698
パナREも1000円
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 21:35:07.27 ID:u/iv+XwR0
REよりDLがいい
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 22:07:09.28 ID:4WUTkTZY0
またイオンやってんの?

パナはインド産?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 23:04:23.15 ID:lx2HWD7P0
パナはインド
三菱は台湾
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 23:06:10.25 ID:1RN1TysgP
インドか…悪くないのはわかるんだけど、前の国産1000円の時200枚いっとくんだったかなぁ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 23:59:00.69 ID:cKjth4GG0
最近のパナは20枚入がインドでそれ以外の10枚5枚入が国産だね。
国産比率が高くなってるから良いことだ。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 02:39:20.94 ID:JeSDzemw0
イオンは全店なのかが問題。
遠出してなかったらシャレにならない。(´・ω・)
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 09:21:02.33 ID:QKbgVwed0
>>705
確かに
自分のエリアは前回の時パナ見かけなかった
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 09:27:33.53 ID:5tD6UeDY0
俺のとこは
最初の一回きりだったな>パナ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 09:45:43.33 ID:qQqkdGgK0
>>704
最近入荷のものは再びインド製に戻ってきてる
10枚入りも
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 10:28:58.59 ID:X6NV4LfR0



【飲食系】
ロッテ(菓子・アイス)、ロッテリア、バーガーキング、銀座コージーコーナー、
白木屋、笑笑、笑兵衛、魚民、暖暖、和吉(居酒屋) 安楽亭(焼肉・飲食店)、

天下味(焼肉)、平壌館(焼肉)、モランボン(焼肉調味料)、JINRO(焼酎)、
両班岩のり(海苔)、クリスピー・クリーム・ドーナツ

【生活用品】
アムウェイ(調理用品、浄水器、化粧品、洗剤、栄養補給食品)

【電化製品・I T系】
サムスン(Galaxy S、Galaxy Tab、TVなど)、LG電子、DAEWOO(電化製品)、
ソフトバンク系列 <個人情報売買で手に入れた資金を北朝鮮に送金>

(Yahoo!BB、Yahoo!Japan、IPRevolution、BBiX、日本テレコム、C&WiDC)、
ライブドア、楽天、ブロードバンドネットワークス




710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 14:48:03.77 ID:oTKqzOO/0
25GBでちょうどいい番組なんてほとんど無いのだから
下限を32GBにしてしまえば良いかと。
32/64/128でいいよ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 15:24:49.71 ID:pVjft5Yv0
それだと既存ユーザーを切り捨てることになるじゃねーか
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 15:39:57.64 ID:pz6a2/SUi
現状のメディアに割り増しで記録できる技術を
どっかの会社が発表したはずだけど、
どこのメーカーもやらないのは何故?
確か25GBに33GBくらいかけた気がする。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 18:16:25.94 ID:hRbPGT8B0
イオンRE
インドやめて土田買った
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 18:49:24.07 ID:IlefkTfg0
今日も板橋イオンには売ってた
明日もあるかは知らん
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 21:08:49.46 ID:UhrHvB9s0
>>712
ソニーとパナだったかな?ファームで出来るとかなんとか。
去年の年末にもって話だったが2層安くなってきて需要なくなったのかな?
33Gだとかなり助かるんだけどな。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 22:52:18.58 ID:2qU20ttG0
三洋のHD-BURNを思い出すな。
CD-Rに1.4GB書き込む胸熱なフォーマットだったが、
普及する前にDVD-Rが安価になりすぎて消えた。

BD-R DLも時間の問題な気がする。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 03:07:13.90 ID:5bACfVIB0
結局33GBのBD規格は無かったことになるんじゃね?
現行のBD-R自体それほど消費されてないわけで、規格を増やしても
メーカー側にメリットは…。
たしかに33GB、66GBは便利だよね。
去年の後半に発表とか言っといて今に至ってるわけだけど、
中止なら中止。延期なら延期と発表してもらいたい。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 05:16:41.40 ID:IKPEr/JR0
>>710
非常に同感ではあるのだけど、
メーカーは利益率の高いDLの拡販をしたいだろうから
どうなるだろうねえ。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 05:21:39.01 ID:MVn5nqXy0
CD-Rじゃないが、ソニーのCDの二倍容量規格もあったな。
DDCD即死したけど。
CD-Rの拡張は普及しなくて正解だったと思う。
互換性に難がありすぎた。
GD-ROMとか読み出しだけなのに、もう阿鼻叫喚

DVD時代はその反省からか、一切その手の話題もなかったな。
二層も高どまりからの価格下落とBDが微妙に被ったし。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 09:50:43.07 ID:KaBPBDt10
海外ではDVD+Rごり押ししてたじゃん
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 11:58:42.75 ID:2NCDZVJ00
50Gを150円ぐらいにしてくれればいいよ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 12:06:46.03 ID:AOU8Jd/q0
>>721
大歓迎やん
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 01:31:53.55 ID:y1KaKq7K0
結局パナはXLの値下げじゃなくUSBハードディスク対応とか…
XL出した時に「リムーバブルHDDのように使える」ってアピールしてたんだから
責任録ってそのリムーバブルHDDのギガ単価をXLで追いかけてくれよなー

あとハードディスク繋いだらBD売れなくなるって言ってた奴もいたけど
国産なくなるフラグではないよな?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 05:07:10.32 ID:bIGiSoe20
エイヤーのパナRE20枚2200円、zamaったけど
買えた人いる?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 06:28:13.70 ID:fUdYUfs30
>>724
まだ近所で10枚1000円で売ってるからなあ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 11:34:03.66 ID:EAm9BMTi0
>>723
>あとハードディスク繋いだらBD売れなくなるって言ってた奴もいたけど
外付けHDDにそこまで影響力があるとは思えないな…。
マーケティングのデータを持ってるわけじゃないけど、ハードコアなユーザーくらいしか
HDD増設しないんじゃね?

故障するかもしれないという懸念もあるし。
容量が低いモデル買って、外付けで増設し一時的な保存容量を拡大させる。
ただ単にHDDの容量を増やすだけって感じで、実際の保存はBD-Rになるんじゃないかな?
と勝手に予測。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 11:52:47.90 ID:6ZCq3TUo0
>>726
テレビについては想像以上に外付けHDD普及してるのは事実だからな。
BDレコについても実際必要か別にして販売上かなり有利になるのも想像に難くない。
AVマニア以外にもHDD追加という考えひろがってるよ。

むしろBDに保存すればいいって考えはマニアの考えなのかもしれない。
それにヤマダでこれHDD追加できるのって聞いてるおばさん見かけたことあるよ。
その時点では東芝製しか無いのにね。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 12:17:07.68 ID:/gfeMQkw0
レコーダーなんて十年も持つもんじゃないからな。
俺はRDX1を7年位使ってたけどさすがに普通のはそこまでもたんだろ。
故障して修理しても基盤取り替えたら終わりだろうし幾ら大容量のHDDでもしょせんは一時保管場所に過ぎない。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 12:33:53.89 ID:jwTKXlAZ0
世の中は見て消しさんが主流だからね。HDD主流なのは分かるよ
このスレで安いBDメディア探してるような人も見て消しと保存で
使い分けてる人が多いんじゃないかな?

ただ、このスレはBDメディアに記録して保存する人の為のスレなんで
レス乞食がHDD!HDD!だのPC録画だのファビョりだすのが鬱陶しいだけ
可能な限りスルーしてるが本当にしつこいからな
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 23:34:03.77 ID:EAm9BMTi0
ちょっと前にあった、パナDL2倍の投売りまたやんないかな…。
お盆特価とか来てくれたら嬉しいんだけど、その可能性は低いかな
SLは腐るほどあるけど、ケースがかさばるのが嫌でなるべくDLに保存しようとしてる俺。
ってかそろそろスピンドル販売してくれんかな。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 23:34:05.90 ID:CdsImvCk0
国産BDが消えたら、どこかが国内再開してくれるまでHDDで暫定的に保存→そのまま

って感じになりそうw
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 00:03:07.83 ID:/5uVRGlV0
二重保存を忘れるな!
TB単位がぶっ飛んだたマジ泣けるわ(笑)
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 00:56:13.81 ID:Ewy17gNH0
>>732
>二重保存を忘れるな!
>TB単位がぶっ飛んだたマジ泣けるわ(笑)

現在のBDの速度では、
TB単位で二重保存しようとしたら
大変な時間と手間が掛かるよ。

高速書き込み時の騒音も酷いし。

俺は、必要があって
二重保存しているけど、
こんな莫大な手間を掛けろとは
他人に勧める気にはなれないね。


むしろ、金を出せば買える番組は金で買うことにして
二重保存しようとする番組数を減らし、
金で買えない番組の保存の確実性をはかれと勧めるよ。

事実上は二重保存は困難なだけに、
BDメディアの信頼性は維持してほしいね。
734732:2011/08/14(日) 01:33:43.06 ID:/5uVRGlV0
いや
>>731
HDDに暫定保存って話だろ?
これについてコメントしたんだけどな…。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 02:19:59.87 ID:Ewy17gNH0
>>734
全然、辻褄が合っていないけど。
736732:2011/08/14(日) 02:42:13.04 ID:/5uVRGlV0
>>735
分かりにくかったか。それはすまんかった。
「TB"単位"」って書いたから、HDDの話だろうと自ずと分かると思って。
BDでTB単位の消失ってありえないよね?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 04:09:07.04 ID:VUq8wBSu0
ありねえよww
25/50/100Gbなんだから
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 07:36:00.22 ID:hxwrf1ra0
>>736
友人宅で3月11日にありえたよ
憑き物が全部精気吸ってから魂だけ連れてどっかいったみたいになってた
BD消失は膨大な焼きの手間がある分か、ダメージがHDD消失の比じゃない
PCとかTVとかも死んだりどっか行ったはずなのにBDの事ばかり言ってたし


739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 12:55:39.53 ID:eDSbB2ox0
津奈美さんは家とか全てどっか持ってくからあんまし例にならんと思うがなw
BDメディア以外の消失情報はショックが大きすぎて脳内から消去されちゃってんじゃね?
人間は自分が壊れないように、都合が悪い酷すぎる情報は自動消去する機能が有るよ
740736:2011/08/14(日) 13:16:47.54 ID:/5uVRGlV0
>>737
だよねぇ。文章から読み解く力が無い人は困るぜ…。

>>738
単位って意味しってるかい??
それは災害で被害が出たんだろう。
何重にバックアップとってても、ひとつの場所に保存して、まるごとやられたら意味ないね。
データ以前に全てもってかれたんだろうね…。絶望的だろうね…。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 14:53:54.35 ID:dAFfC/Kj0
この人の保存がBD派だっただけだろ。
PCとかTVは買いなおせば戻るもんだろ。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 15:16:27.75 ID:iFR9cXFi0
>>740
何重にもバックアップとるって、一体何の番組録ってんだお前?
アニメ、ドラマ、映画なんかはどうせ将来的にはフルHDBDをレンタルすれば済むし。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 15:32:49.54 ID:kUgkF0bN0
>>742
当時のCMと一緒に〜とか言い出すから聞いても無駄。
焼いてもどうせ見ないくせに。
744740:2011/08/14(日) 16:37:29.44 ID:/5uVRGlV0
>>741
>この人の保存がBD派だっただけだろ。
それは分かるけど、HDDの話をしてて、話がBDに切り替わったからツッコミ入れたわけだが…。
>>731- 読んでみな。

>>742-743
震災や火災にあったら何重にバックアップしても無駄になるねって話をしただけなんだけど。
なんでそういう話になるのかねぇ?

BDに保存=TV番組とは限らないよ。
TV番組を何重にバックアップしてる人なんているの?

>当時のCMとか…
そんなこと言う奴がいるのか。
コンテンツの保存を議論してて、CMの話とか論点のすり替えて話が進まないパターン。

>焼いてもどうせ見ないくせに。
俺は見て消す派で、何度も見る番組のみBD保存してるけど…。
主観を当たり前の様に話さない方がいいよ。

自分は大切なデータしかBDに二重バックアップしないなぁ。
焼くの面倒だから、定期的にHDDのミラーリングで保存してる。
仕事上、結構大きなデジタルデータを扱うからね。消えたら困るのです…。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 17:11:53.19 ID:iFR9cXFi0
>>744
何人にレスつけてんの
どんだけ必死なの
なんで長文なの?
馬鹿なの??
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 17:26:04.89 ID:NVc9tzb30
アホライド Allの10倍SL10枚 598円
747744:2011/08/14(日) 19:08:40.64 ID:/5uVRGlV0
>>745
ID:iFR9cXFi0

文句があるならちゃん理論建てて反論しようね。
討論の基本事項だよ。
そういう暴言を書くと、危ない人間に思われて、
あなたの発言すべてが、有効性がある者も含めて駄目になってしまう。

おk?
夏だねぇ…。勉強していい大学入れるように頑張ってね。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 20:04:57.06 ID:iFR9cXFi0
>>747
1日に6レスもしてるから貴方のID真っ赤だよ 
そして顔も真っ赤(笑)  
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 21:30:01.18 ID:kvD6TaYRO
>>747
無視したほうがいいぞ
何を言っても無駄。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 22:26:23.20 ID:5FJi3lpn0
し‘)y
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 22:27:54.92 ID:5FJi3lpn0
(‘し‘)y
752747:2011/08/14(日) 23:59:58.37 ID:/5uVRGlV0
>>749
そうだね。
ありがとう。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 00:21:46.45 ID:IMO+jtWH0
オメコ
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 02:45:57.89 ID:XYSQzcQ90
ノジマ ソニーBD-RE 10枚 \1780
台湾と日本が混在してるので日本製を見つけたらお得
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 03:22:31.48 ID:IN7lTong0
高いわ
普通にパナ10枚1500円で売ってるし
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 18:00:12.03 ID:aPocEv260
大引屋嫌いが多いから書くか迷ったけど
BE25VWPA.5S 550 円 パナOEM
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 09:20:28.51 ID:dFEi2wFQ0
ビクターのRE、日本製の文字が入ったパッケが出てるのな。
ビクターの工場かなんかで始めたのかね。
パナと同価格だからあまりメリットないけど。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 13:01:29.61 ID:9BfzxFyz0
なんか各メーカー、日本製が復活してきてるね。いい傾向だ。

まあ1か所で集中して作った方が、コストは下がるけど
(災害や今回の暴動など)不測の事態があれば、工場を分散してた方がリスク回避にはつながる
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 16:23:01.52 ID:kX/BDS0A0
>>757
普通に1年半前から自社製で日本製の文字入りパケあるぞ。
このスレ来るの何年ぶり?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 00:25:16.21 ID:r20Ry4wI0
SONYは殆どが台湾製だな
これからはパナ一択にする
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 07:43:59.46 ID:0zPVoy2k0
SONY REは日本製 震災後の一時期は黒歴史
Rは台湾製だけど
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 10:03:38.45 ID:m89p4yUT0
あはははは、こいつパナが日本製だって信じちゃってるよw
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 11:25:22.64 ID:2jdplkS00
ほとんど、今、台湾でしょ?????????

764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 11:26:58.66 ID:DPAtXWgzO
パナの日本産とインド産って品質差あるのかな?
検証しているサイトとかある?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 18:15:10.39 ID:UGqyf/wQ0
ジェイソンと言うローカルなディスカウントストアで
maxellのBD-RE10p「BE25VPLWPA.10S」が999円で売ってました。
生産国はインド、メディアIDはPHILIPW02なんでヨロシコ。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 21:36:30.66 ID:HYlytbBI0
昨年末に淀で買い貯めたストックが無くなった
国産BD-Rって未だ買えるんだな
最近浦島状態なもんで。
流石にソニーは全滅だった(パステル6倍20枚組1セットはget)
パナの4倍10枚組6セット買った
コレで年末まで逝ける
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 22:17:30.55 ID:tloD5bro0
デオデオでソニー国産3枚パックを300円で売ってた。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 01:32:34.85 ID:N4SIYeGb0
三枚パックとはビミョーな…
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 09:35:13.80 ID:xdzpJC3pP
3枚組でも5セット以上買えばいいじゃない
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 17:02:23.89 ID:tZCbk10GO
楽天の10パックメール便送料込み200円のBD―R買った人いますか?
値段的にかなりお得ですよね?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 01:41:45.00 ID:M6HNFssM0
>>770
メーカーどこだよw
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 01:51:49.26 ID:d6ts2bUoO
日本語の不自由な奴の頭悪い書き込みだらけだな
RかREかSLかDLかも分からんゴミレスばっか
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 03:25:56.63 ID:pZSyhNkW0
ネタ情報かいて満足してる携帯中の顔が思い浮かぶ。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 16:10:44.34 ID:aLohzm6iO
>>771
メーカーは多分無名です
楽天ショッピングにメール便送料無料で200円で売っていて買うか悩んでいます
BD―Rってそんなに安く売ってる物ですか?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 17:17:22.36 ID:yw7lULJBO
イオンの千円フェアオワタ
あんまり買いだめして値下がりしたら悔しいけど、REはなかなか下がらないね
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 18:47:04.66 ID:iVDXWf3S0
REって溜め込んで何か意味あんの??
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 19:23:59.48 ID:yw7lULJBO
>>776

・HDDがパンパンになった時の避難先
・ベタ焼きしても後から編集できる
・要らなくなったら消して再利用できる

俺はREしか使っていない
常時百枚は備蓄がないと、心配で夜も眠れません
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 19:38:46.01 ID:5+ubcd5r0
REを買うならLHTを買ったほうがよくないか?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 19:55:31.19 ID:iVDXWf3S0
>>777
常時百枚とかそれだけで場所とりそうだな・・・
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 20:02:51.78 ID:vKT/UPrN0
REは4倍速以上が有ったらそっち選ぶんだけどな
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 22:36:46.59 ID:kBM21Dx+0
レコ10台ぐらい有るのか?
倍速じゃ焼くの時間かかるし余程使用頻度が高くないと100枚使えないぞ。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 23:05:19.11 ID:haG7AnUEO
使わねえのに電池買いまくってた奴みたいだ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 23:06:44.73 ID:9XHTpMYp0
ムーブバック前提のストックしてるんだろ・・・
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 23:41:24.68 ID:yw7lULJBO
>>781

百枚はあくまでもガクプルラインで、現状700枚ストックしているからw

パナ200枚(今回イオンで買った国産)
バーベ200枚(前回イオンで買った国産)
ソニーマクセルTDK100枚(アキバで衝動買い)
ラディウス200枚(@45円だったから買った)

デッキは5台だから、一台百枚と言えなくもない

確かに2倍速は遅いけど、今の機種はマルチタスク性能が飛躍的に向上しているから焼けなくもないよ
そもそもテープメディアは繰り返し利用が前提だったんだし、一般への普及を想定していなくてRWの規格が乱立したCDとDVDがイレギュラーだったんだよ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 00:38:34.71 ID:bjdw/uMr0
近くのイオンで夏物やらの在庫処分モノの売り場のタイムセールでビクターのBD-REも半額にしてた。
UAEと台湾の10枚パケ608円
国産の旧パケ5枚465円
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 00:57:49.18 ID:EDf5JY1RO
イオンは店ごとに裁量権があるんだか、品揃えと価格設定がバラバラだよな
特価セールも予告なく始まって終わるし
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 01:19:36.75 ID:FgfVEHjg0
イオンの特価って
イオンの中にある電気売り場にいけばいいの?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 01:38:05.95 ID:Unn7s8Gv0
>>787
イオンのテレビとか置いてる家電コーナー
イオンの中に量販店も入ってる場合、対抗してる時もあるのでチェックはするべし!

春の時イオン980円なかったけど
ジョーシンでゲット出来たし
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 02:31:01.95 ID:srqt5fhQ0
週に1回秋葉原に行くことになったんですが、
メディアの安いところって、どこですか?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 03:48:52.29 ID:T7P2xzpq0
淀橋
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 05:49:51.89 ID:6nC5tOmU0
>>789
エックス、エフ商会、あきばおーあたりをまわればOK
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 09:50:11.45 ID:FgfVEHjg0
>>788
ちょっと見てきます
ありがとう
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 10:25:10.59 ID:/xYGQTln0
>>784
ベータの所が懲りもせず孤立した+が邪魔なだけで概ねDVDはわかりやすかった。
まあDVDを途中でCPRMで分断しBDも不便にした著作権保護はどうにもならんがね。

ただイレギュラーというなら多くの機種で番組を逃がしておくのにBD-REを
使わざるを得なかった事の方がイレギュラーだな。
なんで大容量HDDが安い時代に、永久保存以外に一時置きをディスクなんかに
入れて後でムーブバックとか時間のかかる事をしなきゃいけないのかわからなかった。

パナが改心する前にこういう事を書くとパナの工作員に叩かれただろうけど
やっとイレギュラーで不便でクソな時代が終わったよ。

大容量HDDに一時置きして、大部分はそこで終わり。残したい最終保存はBD-R。
そのごく一部の、メディアの寿命を超えて絶対保持したいものだけは
ムーブバック前提でBD-REで数年周期で新しいディスクに移していく

ディスクって本来そうやって使うものなんだよな…
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 10:27:30.87 ID:/xYGQTln0
書いてから思ったが、数年周期でディスクを替える場合は数年経った
ディスクの再利用はアレなのでBD-Rでもいいなw
ただ大事過ぎるデータで周期を短くする場合、REを使って、使用後の
REは家族間で一時的にどうでもいいデータをやりとりするのにでも使うか
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 11:08:00.99 ID:bRyHEba90
HDDの寿命 < DVD/BD媒体の寿命
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 14:10:48.26 ID:hUogvior0
また基地外HDD君が暴れてるのかと思ったけどまともな意見だった
保存じゃなくて一時避難用途限定なら確かにHDDの方がいいな

BD-REが残ってるのは、録画番組観たら上書きで新しい番組録画して、
たまにその番組録画したビデオテープを貸し借りしたりするVHSなノリの
ユーザーを考慮してるんだろうな。貸し借りは内蔵HDDじゃ無理だろう
BD-REに国産が多かったのは、そんな番組録画の観て消し、貸し借りだの
VHSのノリが存在するのが日本ぐらいしかなくて世界的に需要が無いことも
あるんだと思ってる。録画メディアの需要自体が日本にしか無いんだけどね
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 14:42:12.56 ID:FgfVEHjg0
>>784
現状700枚ストックって一体何をそんなに焼く番組があるの?
それなら3TBのHDDにごっそり保管してミラーリングしておいた方が「時間も部屋のスペース」も楽な気がするけど

>>796
新型DIGAはUSBHDD録画とうとう対応だってね
1TBでもDR録画してたから容量的に厳しかったけど、ようやく容量気にしながら録画ライフが送れる
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 14:43:18.86 ID:FgfVEHjg0
×容量気にしながら
○容量なんて気にしなくて
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 14:47:11.05 ID:0bKM7DzY0
>>797
HDD厨wwwミラーリングwww


スレタイ読めないの?アホの子なんだよね
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 15:16:21.75 ID:6nC5tOmU0
>>775
うちの近所はまだやっとるな
パナはあと2パックしかなかったが三菱は大量にあったw
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 15:37:08.53 ID:EMGRLiSb0
イオンの1000円フェア詳しく
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 18:29:41.98 ID:EDf5JY1RO
>>801

各地のイオンが季節ごとにやったりやらなかったりしているREの特売セール
店頭販売としてはアキバの最安値に近い
春はマクセル、バーベ、パナの10枚パックが980円だった
今回はパナが国産とインド産、バーベは国産から台湾産に
やらない店もあるし、期間も商品もバラバラだから、行ってみないとわからないのが難点
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 20:00:37.84 ID:EMGRLiSb0
>>802
トンクス
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 22:37:33.82 ID:rtnf/Nmz0
>>797
PCで録画してる人ならHDDのミラーリングは楽だろうけど、
レコーダーで録画してる人は…。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 23:35:39.82 ID:WBy12opG0
で、PC録画の時点で板違い・・・、と。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 23:39:36.87 ID:FgfVEHjg0
>>805
別に良いじゃん

それにPC録画してる人ってBDレコーダーも持ってて保険録画してる人多いよ

逆にあなたみたいにBDレコだけ持ってる人は、やたらとPC録画に対して嫌悪感いだいてるよね
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 23:49:48.63 ID:EMGRLiSb0
PCで録画したことあるけど不良品過ぎて使い物にならなかった
どの製品かは言わないけど
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 23:54:33.88 ID:99KLLCG10
やっと規制とけた

マクセル5枚国産、ポイント10倍+3倍 
-RE 550円
-R 480円
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 00:28:22.58 ID:aYczELIJ0
もう終わってるしww
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 01:51:47.19 ID:HTiHVtkpO
R10枚いくらで売ってますか?
メーカーは問わないので格安で探しています
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 02:36:01.87 ID:LKnDZiDA0
BDの録画用データ用ってフォーマット同じなんですか?
同じならBDレコで使う時データ用で問題ないですよね?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 07:59:17.43 ID:2E5vWD5Z0
>>807
不良品過ぎてってなに??
設定が難しくて挫折したパターンか?

>>810
HiDisc6倍なら、スピンドル650円位で売ってるわ。
ケース付きの三菱6倍850円位をおすすめするけど。

>>811
同じじゃねーよ。
録画用使っとけってか、録画用しか使えない。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 08:12:15.00 ID:WEd3IACd0
BDはデータ用は録画にも使えたのでは?

データ用の方が高いから録画用の方を使うとか前にどっかで見た
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 09:23:41.27 ID:o6q/ocqo0
>>811
>録画用しか使えない

あほやな
知ったかは、はずかしいのうww
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 09:35:24.67 ID:iXpDC8jcP
>>812
BDメディアは大昔からデータ用を録画に使えたよ
Joshinでデータ用R-DLを買ってたのはもう思い出になってるな

お前いつもここ荒らしてる「PC録画基地外」君だろ
焼いたことも無いのに知ったかなんかするからそんな恥ずかしい失敗するんだよ
昨日から>>797だの勘違いスレ違い板違いレスばっかやってるし
荒らしは巣に帰れよ
お前のせいでPC録画の話はここで一切出来なくなった。荒らしと同類扱いだからな


とりあえず今日の荒らし:ID:2E5vWD5Z0 PC録画厨
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 14:15:45.86 ID:+OSpokyN0
>>812
アフォ丸出しだな。
データ用と録画用の違いは、補償金が上乗せされてるかどうかだけ。
中身は全く同じものなんさよw
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 14:47:07.00 ID:iXpDC8jcP
まあCPRMのDVDメディアでは実際に制限も有ったからその辺と混同してるんだろうな>>812
実際にBDメディア買ったり録画してこのスレに居ついてるなら「常識」に近い話だが
PCでのHDD録画しかやったことがない荒らしには知る由も無い話だと思われる
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 14:50:40.45 ID:xKmweacG0
>>815
PC録画君はオイラですw 勘違いしないで下さい。

>>816さんの日本語が可笑しいので私には関係ありまんせがご指摘させて下さい
>中身は全く同じものなんさよw
>同じものなんさよw
のなんさよっていうのは方言ですか? アフォっぽいので標準語でお願いします
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 14:53:51.90 ID:xKmweacG0
>>817
せっせと焼いてろBD700枚保持の録画キチガイ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 16:08:11.24 ID:iXpDC8jcP
>>818-819
さっさと巣に帰れ。荒らしの基地外
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 16:16:35.44 ID:qeBDKXaI0
>>アフォっぽいので標準語でお願いします

いいね!その言い回し。俺も使わせてもらおうw
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 17:59:05.03 ID:CoquuDpd0
BD所持枚数なんて数え切れないけど、大容量HDDも重要だぞ。
どちらかなんて選べるものじゃないから喧嘩やめれ。

例えば嫁がたまに見たがる新婚旅行の写真なんてすぐ見られるよう
当然HDDに入れておいてやるが、何かあって消えたら泣かれるので
BDにもバックアップをとっておく
テレビ番組だって、ダビング10とかコピ1でも複数回放送するモノで
最重要なものなんか、大容量HDDに視聴用を、BDに保存用を入れれば
いいんだよ。

ミラーとかRAIDとかは家電じゃ無理だしPCでも融通が利かなくて
ごく一部の慣れた人間以外には困り事が多すぎる
単に録画データを多く保持したい事はPC詳しくなる動機にはならんし
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 18:09:23.68 ID:CoquuDpd0
手軽に見たいならHDDだし保存重視ならBDだしその両方ならダブル保存。

それに、一時置き場のHDDが大容量になれば、むしろ「迷ったら録画する」
方に傾いて、その結果、消すのを惜しむ番組も増えてBDの消費も増える。
本当に大容量HDDを活用していればBD数百枚所持もざらなんだよ。

パナの対応以前はキチガイが大量の一時置きが消えたらどうこうと頭の悪い
叩きをしていたが、
「番組表から録画=残すものを選び、たまに判断を誤って取り返せず後悔」
の時代は終わって
「とりあえず録画したものからBDに残すモノを選び、保留もできて後悔ナシ」
の時代が来たんだよ。(一部機種では既に先の時代だったがそれは別の話)

…それにしてもこないだの安い国産2層R、5パックしか買わなかったのが悔やまれるなー
外付け対応レコ増やしてからBD消費量が予想外に増えてる。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 18:11:02.22 ID:zbVENz7J0
このバカみたいな論争はいつまで続くの?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 18:19:42.80 ID:UrvK1t/+O
>>824

原理主義者の論争は永遠に続きます
価格情報を貼ると叩かれる不思議なスレだからなw
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 18:30:10.32 ID:xKmweacG0
>>823
それってパナの新型USBHDDの話ですか?
とうとうBDレコーダーの容量を気になんてせずにDR録画しまくれる時代きましたね
おれは新型DIGA買いますよ 
東芝に浮気しそうになりましたが、買い替えなくて良かったですw
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 18:46:08.15 ID:p2lw3dZ30
>>826
馬鹿?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 18:48:33.70 ID:iXpDC8jcP
>>822-823
別にHDD保管を否定なんかしてないぞ。レコでだって最初はHDDに録画してるし
PC録画基地外(ID:xKmweacG0)がBDメディア録画する人間を必死に貶してるだけだ
実際にBDメディア録画もやんないのにこのスレに粘着してるし、
すぐにメーカー単位で煽り叩き入れるしな

俺にしたってPC録画は活用してる
例としてPC・HDD録画を引き合いに出したい場合もあるんだが
あの基地外のせいでここじゃ話しにくくなってる。だからムカつくんだよ
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 20:51:04.11 ID:h0oZKVxy0
>>812
某レビューサイトで頗る評判が悪いあの商品だよ
予約録画は60%以上の割合で失敗するし1ヶ月に1度は動作が可笑しくなって再インストールしてる
視聴するだけなら殆ど問題ないけど
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 21:37:43.57 ID:xKmweacG0
>>829
どんなボロいPC使ってんだ・・・
まるで東芝のレコーダーのようだ
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 23:08:57.42 ID:h0oZKVxy0
>>830
PCの問題じゃねーよ
本スレでもゴミ認定されてる
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 00:32:21.10 ID:Lt5ah1U80
>>830
外付けに2年も前に対応したせいで他社に嫌われ悪評ばらまかれてた東芝でさえ
うちで99.9%以上は録画成功してPC録画より遙かに安定しているぞ

まあPC録画は機器が原因の失敗も人為的ミスも両方増えるから難しいし、
補助的に考えるのが良いと思ってる
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 01:16:36.63 ID:MYVH9VTL0
>>832
なんで東芝ってレコーダーにCEVO載せないんだろ
あんな起動も遅くてUSBの切り替えも遅い
性能はパナ・ソニーの前々時代ぐらいのことしか出来ない
唯一の長所が貧乏人が歓喜したUSBHDDぐらいだったんだよな

それがパナがここにきてやっと対応したからなぁー

東芝は今のところ他社にUSBHDD機能を搭載させる足がかりになったモッサリレコーダー君って感じだよな
とりあえずCEVO載せて超絶モッサリ動作改善しないことに貧乏人しか買わないでしょ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 02:52:53.63 ID:D+EChyMzP
価格情報は?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 07:45:28.90 ID:Lt5ah1U80
>>833
必死さが滲み出ているぞww

パナあたりの不便極まりないレコで我慢してきてストレス貯まってたんか?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 09:17:21.06 ID:MYVH9VTL0
>>835
本当に不便だと思ったら誰も買わないさ
東芝の現状とシェア これが全てさ 
Z2なんて素晴らしい液晶TVだしてんだからレコーダーにもCEVOのせれば良いんだよ

まぁ東芝信者のお前みたいな偏った思考のやつには客観的に物事は視えんだろうがなw
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 09:41:02.01 ID:9sQxOKa5P
こんなとこで東芝とPanaの紛争すんな糞ども
専用のvsスレもメーカー別スレも機種別スレもあって四六時中叩き合い煽り愛してるのに
関係ないこんなとこでも喧嘩するのか?>ID:MYVH9VTL0 ID:Lt5ah1U80(同類)
HDD録画(保存)vsメディア保存はかろうじてスレ内容に引っ掛かってるけどよ
メーカーvsなんざ完全にスレ違いだ
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 10:06:54.70 ID:zbfpV9ym0
BDも値段下がりが進めば…
こんな流ればかり続かんやろうけどねぇ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 11:23:15.83 ID:8b4NXY4y0
はよBDメディア価格情報あげろや。
パナ国産R10枚1080円以下でお願いします。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 11:23:59.92 ID:MYVH9VTL0
一般人=あっ?何だこの糞動作の鈍いレコーダーは・・・ どんな処理能力だよ・・・ うわっ失敗した・・・ てか何世代前のことしか出来ないんだよ

USBHDD歓喜厨=うぉー! 容量気にせずに録画 ヒーハー!! 最強レコーダーは東芝!!! どうかしてるぜ!!!!

温度差的にこんな感じだろ  まぁUSBHDDが何処のメーカーも対応するからこんな争いは終わるんだけどねw

841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 11:28:37.55 ID:zbfpV9ym0
多少動作鈍くてもREーDLが10枚980円で買えるようになれば
俺は耐えられる
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 11:28:39.18 ID:SAIDV6GA0
目の前にあるDVDの山を見ると、
いくら下がってもDR保存とか無理
家が広い人が羨ましい
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 11:40:27.11 ID:lHJ5TX5v0
DRだとメディアのヘリとかの愕然とするよなw
DL10枚があっという間に消える。
気に入ったものだけでもこのざま。
HXで十分だとするしかないな。HE、HLも使って。

どうでもいい情報番組とかはHBなんだけどな。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 11:43:26.20 ID:HmFu2TKy0
こういう人たちのことを何か上手いことネーミングできたら流行語大賞獲れるかな?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 11:45:00.51 ID:9sQxOKa5P
>>842-843
その状況は少し保存する番組を絞った方が良さそうな気もするけどなw
まあ焼いて保存すること自体が目的なんだからしょうがないけど
再圧縮しても思ったより画質落ちないので最近はそれでもいいやと思ってる
再圧縮変換にかかる時間がもったいないと思うようになってきた
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 12:06:33.78 ID:MYVH9VTL0
>>845
金持ちの家ってスッキリしてるけど、貧乏人の家ってゴチャゴチャしてるよな
価値のない物にたいしての物欲が強いと言えば良いのか・・ つまり番組を絞れない人種ってのはそうゆことだ

>>843
843なんて特に画質に拘ってもないみたいだし、ていうか焼いてる番組を843に聞きたいね
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 12:28:33.58 ID:GEHv7azB0
どうでもいい番組まで焼いてるとは凄いな
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 13:27:18.22 ID:RBoAJj0c0
>>839
お前の30程、上を見ろ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 14:24:59.26 ID:oMOZhe0O0
近所のイオンでパナRE10枚1000円がなくなって三菱RE10枚1000円だけになってた

売り尽くしセール今日までって張り紙があったけど、その中に含まれてるのかはわからん
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 15:58:14.68 ID:M2o27JaFP
TDK ハードコート仕様 台湾産 20枚2380円

これって良いのかな、1個しか置いていなかったから試に買ってみた
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 16:08:26.75 ID:9myOCSlq0
Oh...
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 16:13:02.13 ID:zbfpV9ym0
no…
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 18:46:07.31 ID:Fm32KscC0
よく読めば、モード使い分けてるって書いてるのわかる書き込みすら理解できてないって・・・。
全部DR主義みたいなやつが異様なだけだろ。
馬鹿は本当に救いようがないな。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 19:16:35.98 ID:C6SsayrC0
オメコ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 20:40:18.78 ID:9B9Ha6A40
せっかくDRで残せるなら、DRで残す
要は、取捨選択を厳しくやればいいだけ
低レートで10個残すなら、高レート1つでいい
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 21:42:56.88 ID:9myOCSlq0
昔は全部DRで残してたけど金がかかりすぎて詰んだ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 23:48:55.10 ID:MYVH9VTL0
>>856
3TBのHDDかってこい それで解決
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 23:56:02.54 ID:9myOCSlq0
>>857
現在外付けHDDに録画出来る環境はない
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 02:40:49.77 ID:BCKlAZcY0
>840
まぁだ続けてんのかゴミクズ同然のパナレコ信者のキチガイが

不便なパナレコのせいで番組絞りたいなら勝手に絞れ
BD価格情報なんていらねえだろ。不便なパナレコのせいで番組を多く録画できないんだから
だから二度とここにはこないでくれ
パナレコの能力の低さに合わせて録画絞るんだろ?BD価格なんてもう気にするな

パナレコの能力の低さに合わせて録画減らしてもBD価格が気になるほど貧乏なのか?
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 02:42:18.00 ID:BCKlAZcY0

だいたいパナも840みたいな乞食しか満足できないクソレコじゃ駄目だと
思ったから必死に後追いで外付け対応したんだろ。

パナキチガイの乞食は旧パナレコのゴミ抱えてどっか消えろよ
居場所どこにもねーからw パナすら見捨てた外付け非対応のゴミ擁護とかワロスw
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 02:44:27.72 ID:BCKlAZcY0
パナ工作員はいくらキチガイ発言してもパナ擁護他社sageできれば何度でも来るからな

バルサンたいて徹底的に根絶しなきゃ話にならん
パナにすら見捨てられた外付け否定のマジキチが、措置入院でもして居場所に帰れ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 02:45:54.97 ID:BCKlAZcY0
ID:MYVH9VTL0みたいなマジキチを放置して場が収まった事が全く無い

パナキチガイは暴れれば暴れるほどパナレコのゴミっぷりが晒される
くらいじゃなきゃ消えないんだよ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 03:28:14.93 ID:hGNvY82Z0
何のスレだか理解もできず暴れまくるキチガイはどうしたらいいですか?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 04:09:35.26 ID:LV/ZbRS50
ID:BCKlAZcY0
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 04:30:22.83 ID:I/Vn6pqa0
反応せずに

あぼーん処理にするべし
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 08:50:43.35 ID:SltOzSbd0
ID:BCKlAZcYは一生
東芝のモッサリゴミレコ使ってろ貧乏人
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 09:40:39.65 ID:IiFb1R1OP
NGID:BCKlAZcY0

相方の昨日の基地外が暴れたらそいつもNG
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 10:19:54.54 ID:82Pqjd4h0
カメラのキタムラ 神田駅前
JVC BD-RE 5枚 698円 10枚 1380円
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 11:23:34.18 ID:ALBz77wA0
DRの為に10タイトルのうち9捨てて保存なんて馬鹿な真似するなら、
HL-HXで全部残した方がましだわな。
さすがに極端すぎる発想だ。
どれ残すか迷う時間とか無駄に思えちゃう。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 11:29:30.65 ID:IiFb1R1OP
>>869
どうだろう?人の勝手としか言えんな
BDメディアがまだまだ高かった頃ならそう思えたかもしれないが
最近はDR録画から再圧縮にかかる時間と手間の方が無駄に思えるし
最初から(再)圧縮録画してると選択肢失うし
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 11:37:58.89 ID:hGNvY82Z0
DR馬鹿ってまだいるんだ・・・
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 11:44:19.22 ID:tWDi22RP0
金とスペースが死ぬほどあるならDRだけってのも勝手だろうけどさ、
DRとHXの見分けなんてぱっと見てもわからないよなぁ。
AVCの圧縮効率考えると同等になるし。

まぁBD-R無機国産が30円になったら多少考えるけど、ないでしょ。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 11:58:26.46 ID:IiFb1R1OP
録画スタイル次第じゃないの?

俺はそこそこ程度の頻度でBSの映画2時間をDRで録画してそのまんまメディアに映してしまうから
DRで大体事足りてる
ドラマやアニメや映画の三部作をまとめたい時は再圧縮してる

「DRじゃなきゃ認めない」なんて原理主義でもないし、「DR保存とか馬鹿www」とか言われても
実際DR使ってるので困ってしまう
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 12:10:51.33 ID:up67G3ys0
分かったから価格情報くれよ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 12:11:51.93 ID:g/MJJigq0
お前はよくレスを読んでから書いた方がいいぞ・・・
肝心な話を読み落としてる。
DRの為に他を犠牲にするのはって話だから。
>>855みたいな使い方がどうなんだって話が発端だ。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 12:15:46.99 ID:SltOzSbd0
>>873
なるほど 
DR録画だとメディアの山に埋もれてしまう録画キチがDRを批判してるのか 
それで必死になって長時間モードで焼きまくってんだなw
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 12:23:59.40 ID:g/MJJigq0
またスレの流れも読まないバカが出たよ・・・はぁ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 12:33:55.53 ID:1WEw4lFP0
映画とかは、国産に拘らなくしてコスト削減したよ。
もちろん全体的にAVCも多用。
DRは本当に気に入ったものだけにした。
DISCが大容量になっても、データも大容量になってるから難しいね。

HXが長時間がどうだの馬鹿にするやつはレコ使ってないやつでしょ。
VHSの標準と三倍かなんかだと思ってるレベルで失笑するわな
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 12:55:01.40 ID:TpCkgJtQ0
まぁまぁ仲良くしようぜ
録画スタイルなんて人それぞれ
本人が金出して好きにしてるんやからええやん
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 12:58:52.45 ID:SltOzSbd0
>>878
VHSの標準と3倍を使い分けてたオッサンなんですね わかります
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 13:06:41.74 ID:wkVDJHKmO
スレ趣旨に沿って情報投下

JoshinでTDKの10枚スピンドルパックが特売してた
Rが800円REが1000円
プラスDM割引10%だが、大して安くは感じ無いわな。イオンと同居してる店だし

まぁスレの流れを戻したかったので
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 13:08:19.76 ID:TpCkgJtQ0
>>881
ありがとう
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 14:52:27.01 ID:YHB8m0390
>>790-791
遅くなりましたがどうもありがとう。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 16:32:01.50 ID:YNa1eGa1O
XL安くなんねえのか?1枚1000円くらいなら勝ってもいい。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 17:20:42.88 ID:IiFb1R1OP
貧しさに負けた
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 17:31:55.80 ID:TpCkgJtQ0
>>884
千円で二枚欲しいところ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 21:13:36.85 ID:VD4a/TRO0
DRとかHXとかどうだっていいじゃないかw
このスレ的には最終的に焼いてるならw
>>880
878じゃないけど
S-VHS ETとS-VHSで使い分けてたおっさんです。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 22:48:33.93 ID:dITCTqL30
ダイレックスでパナ一層R 20枚組がいつでも1980円
新クリステルパッケ300GB RE DL 6枚組2980円
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 23:06:39.70 ID:OJOdFH8I0
大引屋の訳ありマクセルR@95円、RE@110円届いたけど、
すごく綺麗だった
ラッキー
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 23:19:54.49 ID:+V/OdWf60
HE、SRダビングは40型以上のテレビだと粗さが目立つの?
部屋のは32型液晶だからイマイチ粗さが解りにくい。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 23:46:05.86 ID:OJOdFH8I0
>HE、SRダビングは

時期によってレートの中身が違うから、
何年のモデルとか、何mbpsとか書かないと答えようが無い
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 00:02:32.77 ID:xRwM24aK0
pana ソニーの両方つかってるけど視聴距離が2mあれば
荒さ分からないよ。ただし、画面がやたらとギラギラしてる
やつは SRでもHXでも違和感がある。
不思議なことにLSRやHLくらいでいいと思ってる地デジドラマ
が(重要でないので)明るすぎたりする(^_^;)
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 00:25:49.92 ID:CQn2Smgl0
メディア保管ケースの情報スレとか無いものかねぇ…
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 00:45:43.81 ID:ueKWt4ev0
ソニーの台湾製くさすぎ

なめてんのか
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 00:58:24.25 ID:0o2OBJvm0
台湾製なんて買う方が悪い
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 07:46:59.51 ID:FyI3iSBh0
教えてくださいm(_ _)m
2011年製のパナのBDデッキ使ってるけど、BD-REは何処のメーカーのが良いですか?

まずはパナとソニーの日本製を挙げるでしょうけど敢えて…現在の市場に現行製品として普通に出回っている 三菱、ビクター、マクセル、TDK の外国委託製でフォーマット時の失敗率が少なく、HXモード(25GBで6時間モード)で録ってもエラー率が少ないのはどれですか

逆に上記BD-REの中で余り良くないのはどれでしょうか…

スレの前を読んでも意見が食い違う(特にマクセルとTDK)ので、パナのデッキ用に相性の良いのを教えて頂ければと思います
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 08:07:55.34 ID:94BmPZha0
わずかな画質劣化とか、画面までの距離かと思ってた時期もあったが、BDビデオを借りて間近で見たらざらざらしてたので、
このレベルでダメならもう気にしない方がいいんだろうなと思った。

テレビは40型液晶
BDでもっと想像を絶するようなきれいなのかと思ってた。
DRはそれより劣るわけだしね・・・
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 10:08:54.20 ID:825csSne0
>>896
外国委託製でフォーマット時の失敗率が少なく、エラー率が少ないのもの、

ありません。

>>897
よっぽど糞なの借りたんだな、としか言いようがない。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 10:20:59.57 ID:ppzH5g/5P
>>897
お前はソースとかマスターの品質の影響を考慮しないのか?
画質云々の鬱陶しい話したいなら、同じものをDRと再圧縮で見比べる、とかやんないと意味無いぞ?
ほとんど無い事とはいえ、放送されたものよりパッケージ版BDの画質の方が劣ることもあるんだし
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 11:54:24.26 ID:wOByYk0d0
>>897
フィルムグレインじゃねえの?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 12:13:31.32 ID:0o2OBJvm0
フィルム独特の粒状感
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 13:08:53.48 ID:koe0N/rh0
嫉妬
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 15:41:36.19 ID:Ms9pJj5H0
ネットで買い物しないんで店頭売りが前提なんですけど
ソニーの型番が11BNE1VYPS2のが1380円で売ってたんですけど
これって買いですか?5周年記念って書いてました。11枚組。
日本製でした。周りの商品より格段に安かったので買いなのかなと。
ヨドバシで300Gパック買った方が無難ですか?
確か2180円の15%で50Gがついてたから値段的にはちょい高いぐらいの
感じになるのかな。最近ブルーレイ導入したばかりでメディアの相場が全然
わからないので教えてください。
ちょこちょこ量販店のぞいてるんですけど結構高いですねえ。
REだと1枚換算で200円ぐらいするんですよね。
大阪なんですけど日本橋とか行ったら安いのかな。
もう遅いけどちょっと前に書き込みがあったイオンの特売とか
狙ったらいいのかな。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 16:08:42.52 ID:iAPljWUt0
>>903
買いたいと思ったのを買っていけばいい
後は経験がモノを言う
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 17:50:50.50 ID:CQn2Smgl0
>>903
量販はサプライやメディアはポイントで買う客があまり値段見ないのを
良い事にセール時以外割高だから、秋葉原電気街中小店とかイオンとかで
いいかもね。
九州某店以外では、エブリデープライスとしては国産130円前後/枚(R)がいいとこ
百〜二百枚くらい買ってるとネットとの差額が馬鹿らしくなってきて
ネット通販利用したくなるかも(150〜200枚で累損1万円くらいだし)
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 18:51:33.89 ID:s3UeGlCy0
>>903
大阪で店頭ということなら、ここ1年行ってないけど日本橋だと谷川とか見とけば。
7月のJoshin会員限定クーポン、パナ4倍R10枚1100円いうのまたこないかなぁ。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 22:54:01.15 ID:+OFlARGE0
くそう!大阪南部ではパナやソニーのREの日本製が見付からないや(>_<;)電車賃かかるorz
いやでも三菱かビクターの外国製にせざるを得ないか…どうする俺?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 22:58:21.09 ID:cZBvACjz0
>>903
11BNE1VZPS2 じゃね?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 23:08:20.29 ID:iRCp+Zny0
ソニーのスマート収納REってどこ製?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 23:28:07.78 ID:cZBvACjz0
-Rも-Reも台湾製
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 23:33:46.55 ID:D3GcBlhi0
>>907
ミドリもヤマダも国産あった
今日Rパナを買ったばかり
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 23:36:43.81 ID:iRCp+Zny0
台湾製か
安かったけどあわてて買うほどでもないな
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 06:38:50.52 ID:OkuQla2C0
Rは自社ID
REはRiTEK
914 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/26(金) 06:58:55.68 ID:G8Vdh1IE0
ninnin
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 15:15:38.98 ID:P6xDi/k/0
何かあちこちの板で
Bad Request
Your browser sent a request that this server could not understand.云々ってメッセージ出てなかったっけ?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 15:51:41.84 ID:E+5Qhe3n0
それって復旧作業中でリードオンリーになってるときのメッセージじゃね?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 16:09:53.28 ID:7FGF+UOl0
鯖の脆弱製が発表になってガキが遊んでて落ちたので復旧中
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 19:21:34.67 ID:XOz/Hz+K0
昨日の0時前頃から、あちこちの板で落ちまくってたよ
三国人に攻撃されたのかな
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 19:29:41.78 ID:WXIiCUH0P
運営まで壊滅してたから何が起きてたのかもイマイチ分からん

Apacheの脆弱性?何それ
ググったらこんなんは出てきたけど
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2011/08/26/078/
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 11:13:50.89 ID:oLGtuT2Q0
そろそろBDのバーゲンセールをやってもいい頃
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 11:57:13.57 ID:cnM2L4OJ0
お前らのBD-R保管環境を画像で見せて欲しいんだが…
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 12:14:32.08 ID:oLGtuT2Q0
>>921
REメインやけど
ホムセンで買ったプラボックスに入れて扉付きの棚に入れてある
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 21:15:11.60 ID:iCdJjn9r0
>>921
前に叩かれたが、不繊布ケースに移してバインダーに留めて「縦置き」して動かないように戸棚に入れてる
不繊布ケースは反りやすいのでやんないのが原則、らしい
俺みたいに縦置きすらせず、適当に不繊布ケースでその辺に投げ置いてると本当に反るようだ
不繊布ケースでも多少環境を整えると、「TSUTAYAとかレンタルショップ程度には」保管が効く
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 21:21:51.06 ID:8LJMWD2q0
焼き終わったら、(仕事先に無地のきれいな箱がたくさんあるので)そのダンボールに入れてる
で、1部屋は物入れにしてるので、そこに箱を積んでる
(メディア自体は、ケース入りしか買ってない)

ただ、VHS→DVD時代から見返す率は10%未満だろうw
学習しないなあw
断捨離本とか見ると、半年・1年つかわない物は捨てても困らないと書いてるけど
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 21:34:34.86 ID:ikDDPdPm0
VictorのBD-REがイオンで1280円だったから買ってしまったけどやばかったかな?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 21:40:52.55 ID:8LJMWD2q0
やったことに後悔しても、仕方ない
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 21:51:35.95 ID:LYl9LaxlO
イオンのバーべRE10枚、1980になってた
買う理由が見当たらない
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 23:46:56.88 ID:NGTfd/KY0
>>924
断捨離本のは価値観っていうか文化圏が違うので皆が翻弄される筋合いはないよ。イザという時の為に置いてあった30年前の整流ダイオードで何万円の家電品を修理した事だって有ったし。

>>921
俺はBD歴が浅いので付属のハードケースに入れてレジ袋に横積みにして入れて引き出しへ

質問:(ハードケースに入れての)横置き横積みって良くないの?

BD買ってからは汚部屋の掃除回数が増えたな。手を石鹸で洗う回数も増えた
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 23:47:58.74 ID:xnkH1qHg0
HDD3TBに25GBだとディスク100枚以上が保管出来る
省スペース これで終了
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 00:14:56.78 ID:nA8TWHwm0
管理がちゃんとしてればメディアに焼いたものの方が見る機会が多い
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 00:59:10.31 ID:MC0ac13o0
>>929
HDD厨涙拭けよ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 01:02:22.66 ID:9lTUXUrI0
>>924
断捨離ネタはCM提供数の非常に多いマンション業界に非常に喜ばれるネタなんだよ
最初に取り上げたのは意図的でなくても、何度も繰り返すネタにして流行らせたのは
スポンサーの食いつきを見て決めたかスポンサーから求められたかどちらかないし両方

昔は趣味を持ってその関係の物を所有できる階級は大なり小なり蔵を持っていた
狭い家に付加価値を付けたい他人の商売のためにそういう余裕を捨てたいとは思わないなぁ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 03:56:26.35 ID:HgvZN5G/0
>>929
そして今度はHDDが同じように並ぶわけですね。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 08:50:49.79 ID:4coXZ2I+0
>>907
普通にコーナンでSONYの25GBと50GBを売ってるぞ。Rは20枚(SLのみ)、10枚と5枚(SLとDL)、REは5枚。
うちの近所は陳列棚のカードを取ってレジに持っていけば商品が出てくるシステム。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 09:42:58.27 ID:V0hxjjy50
>>927
バーベっていいの?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 10:54:24.54 ID:9lTUXUrI0
うちは既にHDDもBDも並びまくり
片翼飛行には戻れないよ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 11:52:18.67 ID:h8FifL5y0
>>933
HDDが並ぶってソコソコ大きいPCケースならSSDのOS起動用HDDを除けば
HDDは5個付けぐらいできるだろ
3TB×5個=15TB(BD−R500枚以上が収まる)

どっちが省スペースなのかは各々で考えてくれ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 11:58:36.56 ID:NOv8f69S0
>SSDのOS起動用HDD
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 12:10:39.40 ID:h8FifL5y0
>>938
突っ込むところはそこしかないですよねーw
だって省スペースっていうのは事実ですから 管理も楽だし
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 12:29:45.40 ID:/02P33kf0
またHDD厨の基地外が暴れてるのか
なんで関係無いスレを荒らすんだか

今日の荒らし:ID:h8FifL5y0
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 12:32:12.30 ID:V0hxjjy50
HDD厨は保守要員

俺はそう割り切ってる
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 15:53:34.64 ID:hYEiN1670
いまだにHDDだけに残すって不安が有るんだけど?昔の…全損で丸ごと“あぼーん”のイメージがつきまとうから(((゚Д゚;)))…
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 16:11:33.59 ID:tU+/KPJ90
ダビング10はBD焼いて世界各地のセーフハウスに分散保管すれば良いが、コピワンはそうもいかないしな。
HDDは本体壊れるとアウトだし、どうしたものか。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 20:07:51.64 ID:l+xENu8I0
any使えば、ダビ10コピ1なんて気にしなくていいだろ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 21:35:21.88 ID:MpQGbmFz0
このスレにはスピンドル派はいないのかな
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 22:02:03.10 ID:3VeG7Gvc0
>>945
BDでスピンドルは買ったことないや
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 22:44:28.59 ID:lyQ2GNXQ0
スピンドル買ってたけど、
(性格的に、やり放しとか多くて)ちょっと裏返して他の用事してる間に傷つけちまって没・・・
ってことが続いたので、割高でも素直にケース付き購入に切り変えた
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 23:34:02.44 ID:7br/lT0Z0
俺は完全スピンドル派。
ELECOMのバインダー用スリーブで保存しているので、ケースは邪魔なんだよね。
二層BDも早くスピンドルで売って欲しい。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 00:07:08.91 ID:gp/RWpf30
この前、DRとAVCの話題があったけど
エヴァ破の適正レートはどれ?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 00:20:06.01 ID:SmtNaCzZ0
DRでも序と破の2話入りがR-SL1枚に十分収まるのだが
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 00:22:52.55 ID:GOK67vVn0
ノーカットてわけでもなし、好きなよーにすればいいんじゃね?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 02:25:11.60 ID:Cl5x7uJ90
>>948
売ってるよ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 07:31:11.27 ID:Y+ZkBceq0
>>949
地デジってデータ放送カットしたら、平均13.3Mbps以下に収まるから
SLで、少なくとも4時間収録できる計算。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 10:17:08.72 ID:28VsyrswP
>>945
スピンドルは必然的に>>948>>923みたいなやり方になって長期保管には多少難がある
BDメディアの価格が更に落ちてDLでも気にせずカジュアルに焼いて
要らんのはさっさと捨てるようになったらスピンドルも増えてくると思う

俺も不織布ケースで保管してるからケース捨ててるがあんまし気にしたことはないな
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 10:22:09.30 ID:QXAM6aUi0
>>945
スピンドル使ってるよ
長編は4コイチ、6コイチ、12コイチハードケースなどに収納
短編で一部の好きなものだけは単体ケースに入れるけど、
似た傾向・同じ制作チームなど共通点の多いものとハードケース同梱も多い
そしてどうでもいい大部分はジャンルごとにスピンドルに保管

一枚ケースだと小さすぎて整理が面倒だから、ある程度存在感があるケースを
使った方がラクなのが理由(震災時に雪崩た一枚ケース片付け忘れて踏んだw)
不織布系ケースはあまり信用してないのでシリーズものが貯まるまでの一時置き
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 12:03:58.65 ID:gEr8fgRg0
俺も阪神淡路の時に大量にケース割れ体験してからは不織布バインダーとスピンドル併用にしたな
中身は問題無かったが、破片の飛散が凄かった、重量級のブラウン管テレビまで空中飛行したもんなぁ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 12:29:22.74 ID:LusYEQwO0
BDなら割れにくいのでは?
エラーになったTDKのREを折って捨てようとしたら
曲がっただけやったし
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 12:42:20.93 ID:gEr8fgRg0
BDに限らずに、CD、DVDってかなり丈夫だ、不思議なのは、極々々々希に、ドライブに乗せて回転させた途端に
一瞬で粉々に割れる事があった、故意に割ろうとしても、折れ曲がる程度で割るのは至難の業なのに
多分強化ガラスのように、特定のベクトル時になるんだろうと想像しているが
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 12:50:30.08 ID:LusYEQwO0
骨折みたいなもんか
ある方向とタイミングで簡単に折れるってパターン
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 12:54:16.17 ID:QXAM6aUi0
>一瞬で粉々に割れる事があった

何その北斗神拳こわい
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 13:39:20.90 ID:Cl5x7uJ90
価格comで三菱のがパッキリ折れるのがあるって書いてあった
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 13:45:23.42 ID:stHo59ni0
CD/DVDに使われているポリカーボネイトは、経年劣化して割れやすくなるんじゃなかったかな。
あと、樹脂の製造時や形成時の差異によっても違うと聞いた気がする。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 13:50:00.49 ID:LusYEQwO0
>>962
なるほど!
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 14:32:36.91 ID:stHo59ni0
>>958
>ドライブに乗せて回転させた途端に一瞬で粉々に割れる事があった
それってうわさでは聞いていたけど、実際に起こるんだね。
古いCDは精度が悪かったり、レーベル表示面の印刷部分の重量バランスが取れてなくて、
今の48xとかの高速回転させる時にスピンアップの途中で共振を起こして割れるという説があった。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 15:08:55.08 ID:gEr8fgRg0
>>964
それが、プレスCDでも経験してるんだな、当時最新のDSP版WindowsXP無印、クリーンインストールしようと
CDブートさせてたら、メッセージの直後バキバキバキって爆音と共に、マスターCDが破砕された
ドライブ引き抜いて強制イジェクトピンでトレイ出して、逆さにしたりして内部に飛び散った
破片集めて、原型まで揃ったのを確認して、ショップで交換してもらった事があるんだ
その時の雑談では、ホント極希にあるんだって、すんなり交換応じてくれた、宝くじより確率は遙かに低いそうだけど
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 15:21:57.04 ID:stHo59ni0
昔の雑誌付録のCDなんかも手で簡単に割れるよね。
DVDは張り合わせだから、片面割れてももう片面が残ってるから粉々にはならないのかも、
BDはCDと同じ1面で記録面が逆だから、ドライブ内で粉々に割れるかもしれないのか…
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 16:42:04.41 ID:YXfQa+C40
BDは硬いから割れやすいだろ。
ってレス結構されてたような。
DVDは張り合わせだからグニャっとなる。
メーカーによってぜんぜん違うけどね。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 18:10:09.29 ID:28VsyrswP
>>967
硬いのはコーティングだろ?

「硬いから割れやすい」ってのはダイヤモンドみたいに硬いくせに靱性が無い物質からの連想なんだろうけど、
(靱性と硬度は「比例しない」というだけであって、硬度が高いと靱性が無いわけではない)
ポリカーボネートやコーティング複層構造のBDメディアを簡単に叩き割った話は聞かないなあ
>>961-966じゃ光学メディアに共通する話だし
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 19:34:44.25 ID:stHo59ni0
えーと。元はディスクの保管方法だったね。
俺は、買ったときの1枚ケースを100均で買った25枚ぐらい入るケースに入れて、
扉付のカラーBOXの棚に入れてる。棚にはそれが2列x2段で4つ余裕で入る。
ほんとは、バインダーとかにしたいんだけど結構高い。
メディアで100円200円の違いこだわってるのに、なんか無駄な気がして、
太陽誘電のDVD-Rであったような、簡易バインダーで販売してるのはまだないかな。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 19:41:44.64 ID:YXfQa+C40
>>968
連想というか普通にSS付きでレスされてたよ。
俺も失敗やいらないメディアは割るけど。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 22:35:32.98 ID:sAbUM3Yq0
AmazonでBD-RE DL3枚組(Verbatim)が1280円。1枚あたり427円くらい。
REのDLがこの値段って破格じゃね?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 23:09:59.32 ID:ps+sNHSx0
AMAZONで買うのだと確かに安いな
ただ、5枚組だと1枚あたりの価格はもっと安い
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 23:25:40.25 ID:m5ELGTBg0
だったら滝川クリトリスパックでよくね?
10+1
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 04:54:59.01 ID:uNgh5crT0
ついうっかり買ったDVD-RWの使い道は?
1:どうでも良い番組のダビング
2:昔録ったVHS-3倍のダビング
3:AMエアチェック番組の記録用
4:その他、コースター&鳩避け以外の使い道は?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 08:14:10.50 ID:6N3zARxU0
>>974
ついうっかり買ったRW10枚組
今のとこ7枚エラー…
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 09:05:32.09 ID:f4zv+G+c0
>>974
スカパーe2あたりのSD時代のソースから画質が荒い番組でも録ればいいじゃないか
e2はチャンネルによってはDRでBDに12時間以上入るものもあるから、
そういう所で消費してやればいいかも
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 10:08:44.80 ID:PrGzt28w0
>>971
3枚だけ欲しいなら安いね。
10枚組買えるなら、かなり安くはなるな。
いでーじでパナLM-BE50H10Nが4,132円だから。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 10:19:03.15 ID:aZO0QVDWP
ずいぶん安くなったな。
最近は安売り情報少なくて寂しいな(´・ω・`)
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 13:57:35.70 ID:6N3zARxU0
ーRE DL10枚パック(パナ)が2,500円くらいになってくれたら…
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 15:00:24.11 ID:O3frf4mB0
貧ヲタにとってはHXで1時間あたり20円以下だと嬉しい。まだ当分は無理か…
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 15:05:40.73 ID:6s3cFiwz0
>>980
HXがわからん
一枚あたりなんぼやねん
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 21:25:51.51 ID:m9YmAnYl0
>>974
面倒だが地デジ対応してない再生専用機で再生させる為にパソコンで読ませる時だけに
パソコン間でデータ移動させるときに
XP画質より下へ変換するときの試し書込みに
等リサイクル可能用途に、パソコンでの利用がメインになるかな

>>981
想像では HX パナレコの圧縮録画モードの一つでは?
DVD-R時約65分記録可能
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 21:59:36.85 ID:dwVSI/lj0
てことは、BD1層で6時間だから1層で\120、2層でも\240までてか?
>>980
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 22:32:38.04 ID:F6OZAiul0
新クリステルパッケ(RE DL 6枚組)
ダイレックスで2780円
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 23:39:56.97 ID:F6OZAiul0
>>980
1層で4倍速ならパナでも1枚100円で買える
2層なら2倍速の投売りがあれば・・・
どっちにしろ自分の足を使って探すしかないよ
986980:2011/08/31(水) 02:57:37.14 ID:DY3cGsVA0
ごめんなさい。HXっていうのはパナのモード。25GBなら6時間録れるモード、皆さん各々のデッキに置き換えて下さい。取説上ではノイズも少ないとの事(本当かよ…)

VHS3倍をコピーするのに同じ6時間なら管理する上で気分的に楽だし…
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 03:10:15.00 ID:OKXgM062O
某電気屋でmaxellのBD―REが10枚1680円なんですがお買い得ですか?
妥当ですか?
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 03:42:44.90 ID:NsiIdu0G0
妥当
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 05:06:38.71 ID:ThR1naUr0
ジャパンのチラシやな
まあ、リアル店舗やったら20枚組3980円位やから、妥当な方やな

ネットやったら、1枚当たり150円以下で買えるで
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 05:07:17.94 ID:ppmDWGHh0
スレチだけど梅ついでに質問
このスレにはその手のマニアが多いと思うけど教えてm(__)m
シュタゲの暗い場面で色のグラデがきちんと出ずに等高線みたいな縞模様になるけど、これって作品固有の効果ですか?それともウチの機材の不調ですか?BDデッキからアナログ入出力でCRTに接続…
他の番組ではこの“色の等高線”みたいな現象はまず滅多に起きないですけど
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 05:14:38.64 ID:ThR1naUr0
シュタゲw
スレチもええとこやな

>BDデッキからアナログ入出力でCRTに接続
これが問題やな、何の為のブルーレイや
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 05:20:00.38 ID:1zMbsPI8O
513のデポ台湾買った者です
他サイトやあっちのスレ見た結果、どうやらソニーIDみたいです
またやったら買おう。価格でなく失礼。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 09:08:15.98 ID:6azxl5YU0
>>987
ヤマダかミドリで1280円であったな
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 12:40:13.03 ID:5HmnWD370
>>990
アナログ入出力では色等の情報が少ないから、ああいう全体的に淡い色あいの
番組だと、色や解像度のアラを誤魔化す事なら圧倒的に最強なブラウン管でも
ごまかしきれずにグラデーションがおかしくなる。
派手な色合いならブラウン管のにじみが勝手に中間色を生んで、情報不足でも
自然なグラデが表現できるんだけどね
(だから画像エンジンが最重要な時代が来たわけで)
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 13:01:34.48 ID:bCSOQhYU0
>>994
うせろ馬鹿
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 13:02:15.38 ID:1I+fa0yV0
>>994
キモイ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 13:38:15.81 ID:3HWrZ2tK0
さすがに次スレ必要
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 15:19:46.11 ID:TWxDBtdm0
998
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 15:21:06.63 ID:TWxDBtdm0
1000 【21.5m】 :2011/08/31(水) 15:21:59.06 ID:6EQEfGl90
m
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。