【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part65

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
audio-technicaのヘッドホンについて語りましょう。

株式会社オーディオテクニカ
http://www.audio-technica.co.jp/

(ヘッドホン製品一覧)
 ttp://www.audio-technica.co.jp/search/a.html
(ヘッドホン補修部品)
 ttp://at-listening.jp/repair/list_headphone.html

前スレ
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part64
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1303044431/

おやくそく。(必読)
http://info.2ch.net/before.html
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 04:24:49.90 ID:kxGladCT0
過去ログ
[オーテク] audio-technica友の会 [ヘッドホン]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1077285235/
audio-technica オーディオテクニカについて語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1075730186/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part2 以降
02 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114746130/
03 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123842800/
04 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130015655/
05 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132929643/
06 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134350815/
07 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136407264/
08 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139243075/
09 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1142341417/
10 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145787539/
11 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1149190235/
12 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154096945/
13 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158963921/
14 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1161767720/
15 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165406362/
16 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169211857/
17 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172583154/
18 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1175032386/
19 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177766946/
20 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179032693/
21 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183492228/
22 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1187008135/
23 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1190564211/
24 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191855375/
25 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194071814/
26 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196572212/
27 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198129165/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 04:25:21.21 ID:kxGladCT0
28 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199459030/
29 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201555207/
30 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1204815632/
31 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1209567188/
32 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1213375582/
33 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1218114992/
34 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222347574/
35 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1224384715/
36 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1225555443/
37 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227314204/
38 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228835685/
39 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1230520035/
40 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232632110/
41 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1234495739/
42 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1237298701/
43 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1242126580/
44 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1245059287/
45 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1247115457/
46 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1249783447/
47 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1252669207/
48 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1255391629/
49 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1256134339/
50 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1258146748/
51 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1259940672/
52 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1262486422/
53 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1266148486/
54 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1269682653/
55 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1271477919/
56 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1272428759/
57 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1274893265/
58 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1279627175/
59 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1284816806/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 04:25:58.30 ID:kxGladCT0
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 04:40:55.41 ID:gUU8uL8k0
お疲れ様です。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 04:49:07.44 ID:09yQJ2uV0
いちおつ
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 10:52:10.64 ID:CVgqF6pr0
>>1
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 14:14:31.01 ID:JEbpKNKE0
>>7>>8
おっと、こんな時間に書き込みなんて無職だってことがバレてしまいましたね^^;
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 18:12:17.97 ID:mIjTy75dO
ESW9買って今日届いたんだけど30分くらいしてると耳が痛くなるんだが…
試聴したときはあんまり感じなかったのでイヤーパッドがこなれてきたら大丈夫なのかな?
ES10のイヤーパッド使えたらいいのに。でかいから。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 18:34:47.30 ID:vxFKvnU10
ES10も痛くなるよ
耳乗せの宿命だからしかたない
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 20:54:35.02 ID:09yQJ2uV0
>>10
普通に働けばW5000なんてローン組まなくても買えるのに・・・
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 21:04:33.86 ID:w/PpjJ0k0
>>10
おまえもな
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 23:02:33.20 ID:G86ozpKe0
>>11
ESW10JPNのパッドを買ってみるという手もある。
ぐぐったら交換した人いるみたいだし。俺はやったことないけど。
自己責任で。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 00:14:52.09 ID:wxANW+mH0
>>11
esw9のパッドは、耳に軽く張り付く感じになるから
緩めにしてもずれにくいよ。
少し、アームを引き出して長めにして装着してみてくださいませ。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 01:50:13.46 ID:NfTTu06+0
>>10
学生です^^;
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 05:55:20.41 ID:DDGVjQJ60
最近ESの偽物すごいことになってるな。
ヤフオク見たら偽物だらけじゃん。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 10:50:34.59 ID:Uy4R8kqi0
>>10
今迄の行動から、GKかピックルと推定するのが自然。
そうなると、仕事だから…
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 16:26:50.17 ID:xGMubdzG0
>>18
オーテクがロレックス並みのブランドに・・・
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 20:50:29.10 ID:/oholI3x0
前スレの>>880です。
W1000XかA2000Xで悩んでたんだけど、今日時間とれたので視聴しに行ってきた結果
W5000をIYHしてきました。
予想外の出費になったけど、W5000の音に惹かれたんだ・・・!
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 20:52:49.06 ID:t2w5uacs0
さすがシェアナンバーワン…偽物師も放って置けない存在ってことでしょう
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 21:22:25.70 ID:+zqXIVXd0
AV機器全般に言えることだけど
一度でも良い物を知るとそれが気になって仕方なくなるね
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 21:23:12.50 ID:PeNhKWLc0
偽物市場は中国人が好みそうな機種が多いんだよね。
低音が柔らかく、高音はロールオフしてシャカシャカ音が少ない機種。
イヤホンのCX300やBOSEなんかもその系統で偽モンが多い。
ESW9なんかは「赤」って色合いも好まれてると思う。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 21:33:52.37 ID:Imhw0U610
>>21
エージングは気長にね。
あと、HPAはダイジョウブ?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 21:58:48.97 ID:WJ7HwGl60
>>21
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
次はHPAとDACだね!
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 23:09:32.06 ID:/oholI3x0
>>25>>26
HPAは自作したぺるけ式があるから大丈夫だと思いたい。
DACはなぁ SE-200積んでるからいらないかなぁって思ってるんだけど、あるとやっぱり変わってくるか。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 00:16:29.30 ID:9VuGKZ430
>>27
まあ、こなれてからで良いよ。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 00:20:08.72 ID:IM9xt6KcO
W5000か・・・大昔に聞いたバイオリンの音に圧倒されたことはいまだに忘れられない
周りから一気に曲の世界に引き込まれる
なんかね、戦慄したわ・・・
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 00:23:53.15 ID:nJe9gN4f0
ここで住民一人を生贄にしてコピペ君を召喚!
ターンエンドだ!
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 02:52:56.10 ID:71aDwU3n0
>>30
お前が氏ね
32あぼーん:あぼーん
あぼーん
33あぼーん:あぼーん
あぼーん
34あぼーん:あぼーん
あぼーん
35あぼーん:あぼーん
あぼーん
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 15:18:59.37 ID:phCQ3JiQ0
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 15:21:31.83 ID:i2UTHE+T0
>>34
オーテクさん、お疲れさま!
休日も大変ですねー!
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 15:38:20.79 ID:ikJRWDIw0
NG入れとけばいいのに
40あぼーん:あぼーん
あぼーん
41あぼーん:あぼーん
あぼーん
42あぼーん:あぼーん
あぼーん
43あぼーん:あぼーん
あぼーん
44あぼーん:あぼーん
あぼーん
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 18:41:17.77 ID:5HmhH+YJ0
>>39
「コピペ君」や「オーテクさん」をNG単語登録したらどうよ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 21:10:22.24 ID:i2UTHE+T0
>>39
仕事なんだから、触らなければいなくなると思ってるならお門違いだよ
いじって遊ぶところだから、かえってそういう邪魔みたいな反応の方が喜ぶ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 21:21:07.78 ID:896A55x30
A2000ってSX1aと似たような感じの音?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 21:52:48.95 ID:9VuGKZ430
Xが抜けてるぞ

と突っ込む前にググる。オーディオはこれがあるから怖い。

ああごめん、A2000は聞いたことが無いのでわからん。
4947:2011/06/05(日) 22:19:47.45 ID:896A55x30
X抜けてたorz
A2000Xです
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 22:33:36.19 ID:gW5fd/LE0
>>47
A2000Xはハイより
SX1aはカマボコ
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
52あぼーん:あぼーん
あぼーん
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 00:09:02.78 ID:SMnhaISx0
そもそもA2000Xは音楽鑑賞用で
SX1aはスタジオモニター用と用途が違うがな

SX1aはスタジオモニターにしては珍しく聞き疲れしにくくて
ボーカル入りの音楽鑑賞にも使えるという変な機種だが
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 21:15:27.57 ID:zBSCg9db0
寿司買ってきたのに畜生
色は目立たないけどヘッドホン装着したら臭いが漂ってくる
布巻とかマジ誰得
55あぼーん:あぼーん
あぼーん
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 22:35:15.67 ID:AC6U1gyq0
始めはこの荒らし必死になっちゃてかわいい〜wwwwとか思ってたけど
最近は精神障害者だと気付いて気持ち悪いと思うようになった
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 22:46:07.78 ID:LFIV5tWQ0
どこにでも居る普通のアスペだな
58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 22:46:41.78 ID:SMnhaISx0
>>56
親戚のカウンセラーの先生曰く
荒らし行為をする人は多かれ少なかれ
精神病の気があるらしいよ

冗談やストレス解消で初めたとしても
慣習化してくる過程で
精神がおかしくなってくるとか
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 23:21:49.59 ID:TyXu5gyE0
オーテクさんは一切自分の言葉を使わずに荒らしてるところにプライドを感じる
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 23:42:38.82 ID:ugRHCPAF0
50周年モデルの発売なんだど、10月発売って思ってOK?
中の人とか販売店の人、情報ないの?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 00:03:00.65 ID:y/TljnQW0
>>60
ううん、全部自分の言葉だよ
自分の過去の発言を引用してる
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 01:19:14.80 ID:6oQ5xVlX0
まさかここに書き込む人が本当に他人の文章のコピペだと思っていたとはいやはや
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 03:53:40.90 ID:YKkaXk8k0
50周年記念でAD2000Xこい 時代はオーテクの新しい開放型を求めているんだ
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 04:02:41.34 ID:ldQbHxWU0
青いA2000X出して欲しい
100Hz以下をごっそり削って更に高域特化だったら最高
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 04:06:48.31 ID:ldQbHxWU0
個人的には最低域って気持ち悪くなるだけなんだけど
好きな人も居るしどの辺でバランス取るか難しそうだな
高域特化と低域特化でそれぞれ別に出して欲しい
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 05:18:52.23 ID:tEhBHoTt0
>>65
HPAの接続ケーブルに0.047uFくらいのフィルム入れれば?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 18:28:20.47 ID:kVdRRsYI0
>>65
A2000Xを自分から超高速で遠ざければおk(ドップラー効果)
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 20:01:05.84 ID:uSZ3ppwI0
>>69
オーテクさん、チーっす!
Z1000に合うポタアン教えてよ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 20:07:44.13 ID:uKsKN2dY0
SONYスレで聞いてこいよゴミカス
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 20:13:02.35 ID:uSZ3ppwI0
うわ、オーテクの話さえしてればオーテクさんみたいにしててもゴミカス呼ばわりされないんですね、さすがっすw
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 23:28:47.21 ID:1WUG6JWU0
>>72
スルー確定のゴミクズオーテクさんと同じ扱い受けたいとかマゾだな・・・。
レスしてもらえてるだけなんぼかマシということに気づけ。
そしてSONYスレいってこい。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 23:32:28.77 ID:WXmzAZq10
人は貶されるとかよりも無視、存在していないかのような扱いが最底辺の扱いだからな
ゴミカスとか言われてる間は2ちゃんではまだ普通の扱い
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 23:42:32.66 ID:j1w5no6d0
さて、ATH-W1000から生まれ変わりました、度重なる人体実験のせいで、オデノカラダハボドボドダ!( 0w0) 。
通称、「橘ホン」が完成いたしました
ttp://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110607233611.jpg
と、言いますのも、もともとは健全にリケーブル!!していたのですが
どうも半田ごてを長く当てすぎてしまったようで、ドライバを焼ききってしまったのですね
そこで修理しようと試行錯誤したのですが、一度負傷してしまったドライバが直るはずもなし
リケーブルを依頼してきた友人の顔は絶望のどん底
そこで僕はこう言ってやった。「こうなったら奥の手を使うしか無いだろう…」「そんなものがあるなら早く使ってくださいよ!!」
良いだろう ttp://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110607233705.jpg
禁断の技。ATH-ES10を生贄に、ドライバを摘出。移植手術を行いました
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 23:49:17.37 ID:j1w5no6d0
そこで僕はこう言ってやった。「こうなったら奥の手を使うしか無いだろう…」「そんなものがあるなら早く使ってくださいよ!!」
良いだろう ttp://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110607233705.jpg
禁断の技。ATH-ES10を生贄に、ドライバを摘出。移植手術を行いました
こいつを見てくれ ttp://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110607233756.jpg
もうぜったいに焼ききったりなんかしないんだ… ttp://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110607233906.jpg
これはゴミだ ttp://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110607233943.jpg
手術は成功。ちょっとばかり古いヘッドホンは現代の息吹を受け不死鳥のごとく蘇りました
ttp://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110607234108.jpg

と、いうチラ裏という名の魔改造でした。とっぴんぱらりのぷぅ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 23:49:40.91 ID:v/ffvxco0
で?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 23:59:34.18 ID:HhEh7x4D0
すごいけど日本語がおかしいと相手したくなくなる
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 00:06:23.99 ID:vGwOytuIO
ウェーイ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 01:15:46.06 ID:cw/T1MBz0
要点は「W1000ハウジングにES10を移植した」だけで終わりだよな。
改造を自慢したい気持ちは分からんでもないが、余計なストーリーやオンドゥル語で
脚色する暇があったら、肝心の音がどうなったか書けばいいのに、と感じたのは
俺だけではあるまい。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 02:19:33.14 ID:zsRQ6IM40
その汚い部屋と文章どうにかせんかい!
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 02:25:34.58 ID:ZWM4V1Hj0
CPU交換を頼まれたら静電気でCore i7を壊しちゃって
マザボごとPhenomUに交換して修理完了と言う様な感じか

まあ頼んだ本人が満足してるなら良いだろう
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 04:46:57.26 ID:rzGqmksk0
日本語でおkとしか…
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 07:15:21.55 ID:WcofEb030
自ブログでやれ って感じだな
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 09:58:25.08 ID:hjk5B+qV0
A2000Xの左側の恐らくつけね部分が、接触不良になっちゃったんだけど
オーテクに修理に出すと幾ら位かかるの?
A900は自分で直したんだけど、かなり無茶してしまってやばかった
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 11:06:36.88 ID:8DbFpoQe0
密閉ヘッドホンはドライバだけじゃなくて
周りのものも音質のキモだろう
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 12:36:24.37 ID:5kmWzqRt0
人間関係とか
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 15:35:35.03 ID:ZQJ5tYTB0
月の満ち欠けとかね
満月の夜はかなり感度上がる
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 16:15:13.14 ID:JrkyAPA9O
半妖乙
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 17:41:48.99 ID:lBNaZ8tp0
ATH-A500でPerfumeを聴いてみたんですけど結構高音が刺さるんですね
と言ってもDAP直挿しなので本来の音が出てる訳ではなさそうですが...
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 19:41:04.45 ID:cw/T1MBz0
>>85
ttp://at-listening.jp/repair/repair_info.php?product_id=ATH-A2000X&Submit=%A1%A1%A1%A1%C9%BD%A1%A1%BC%A8%A1%A1%A1%A1

コード交換7,350円ってのになりそうだね。
自己修理する場合は、交換しなくてもハンダ付けし直すだけとか、断線してる
部分があったら多少コードが短くなっても皮膜をむいて付けてしまうとか適当に
処理してしまうけど、業務としての修理だと、部品代より技術者の工賃が高い
ことが多いし、仕方ない金額だと思う。
試行錯誤であれこれ試してみる工程があると、人件費がどんどん嵩んでいくから
怪しい可能性がある部分は交換が普通だろう。
故障箇所が左側だけだとしても、このコード交換だと左右合わせた全体で作業
するしかないから、半額にしろとかいうのも無理。
交換は
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 19:41:56.52 ID:cw/T1MBz0
あれ、最後が変になってた
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 20:19:03.88 ID:cPk25Als0
W1000X買ってきた
概ね満足なんだが思ったより低音迫力あった
静かな曲だとバスドラが主張し過ぎで使いづらいわ
A2000Xならそこらへん解決できるかな?
両方持ってるエロい人おしえてぇ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 20:34:50.13 ID:DLha4IPt0
>>93
散々低音が強いと言われてるのに何を今更。

A2000Xは低音の主張は強くないが、静かな曲に合うかと言われるとどうだろ。
非常に高域が延びる機種だが、音自体は硬いよ。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 20:45:52.39 ID:cPk25Als0
>>93
レビューは見てたけど予想以上だった
手持ちのHD25よりドスドス来るわw
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 20:48:15.41 ID:yHECz0uj0
>>68
マジレスすると、それ赤くなっちゃう
9785:2011/06/09(木) 05:19:18.19 ID:CZ0gGToX0
>>91
詳しい説明どうもありがとう
コード交換になっちゃうのか、高くつくね
自分でやるにしても、初回だとユニットのハンダ付けの部分に辿りつくまでにやらかしそうだし
コードがどうしても短くなるから、正直やりたくないな・・断線考えると、着脱式のが羨ましい
断線って仕方ないけど、みんな修理にだしてるのかな
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 13:31:10.18 ID:ME77vRDv0
なんでオーテクはコード着脱式やんないのかなと思ってたけど、
着脱式って接点部分の金具の重さでタッチノイズ?ひどいんだねぇ。

他メーカー(ウルトラz−ンとかのPRO***)の買って初めてわかったわ。
業務用でもない限り、着脱式はこれからもやらないで欲しいな。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 13:54:10.52 ID:8Gw1udwi0
PROシリーズの場合、ねじ込むのを知らず差し込んだだけで、良く聞こえないとか
ノイズが入るとか言うバカがたまにいる。>>98がその一人かどうかは知らない。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 13:59:41.82 ID:qS9ukGG0O
SQとFCの後継機試聴したひといなイカ?レポートしてくれなイカ?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 14:03:35.95 ID:6QYLiTDI0
>>97
扱い方が乱暴な人はコネクタ式にしても
コネクタが歪んで接触不良を起こすから無駄
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 14:16:16.27 ID:lrDZZkHi0
CK10ってCKM99と比べてどのくらい刺さる?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 15:11:45.90 ID:lzQBI6GYi
>>98
ATH-PRO700MK2さんdisってんの?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 15:27:05.23 ID:lrDZZkHi0
あ、こっちヘッドホンだったごめん
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 23:22:45.18 ID:Pb4y0c1q0
オーテクのヘッドホンって断線しやすくないか?
俺の持ってるヘッドホンの中でもオーテクだけ断線してるし
家電量販店の視聴コーナーに置いてるオーテクも断線してる。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 23:43:23.05 ID:e7I9/asx0
W1000しか持ってないけど頑丈な部類だと思う
107312:2011/06/10(金) 00:33:25.19 ID:Y6HDykc+0
>>105
どちらかというと古い製品がつぶれやすい。
イヤホンのがもっとつぶれやすい。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 01:34:48.26 ID:DPMRe01i0
俺はHPを10個以上持ってるが
HD600の接触不良くらいしか経験した事がないので
断線するという状況が信じられん

そもそもの扱いが乱暴なんじゃないのか?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 01:58:02.54 ID:CRzQrLwv0
ケーブル着脱できるやつ買えば問題なくね?
てか試聴コーナーってなんであんなにボロボロになるんだろうねぇ
>>105
型番は何?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 05:10:16.04 ID:93VdONKT0
W1000Xって妙な残響感があるよね
聞いてるうちに気持ちよくなって寝てしまうわw
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 11:49:47.08 ID:5Odgwl3LO
ES10ってポップやアニソンとか合う感じ?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 12:29:33.32 ID:ayb/jLQUO
いいんじゃね?合わないってことはない。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 14:11:05.35 ID:WDI3gBE90
WS55とSJ55だと何が違いますか?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 16:28:30.61 ID:gfDB/zu/0
AD1000PRMを長く使ってるけど断線はまだないな
でも\10,000以内の耳に乗っけるタイプのとかイヤホンは聞こえなくなって2,3回買い換えた覚えがあるな

まさかソニータイマー商法…いやいや
工場はかなり雑把なんじゃないかな
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 18:35:03.83 ID:lYuLncjxO
AD700買ってさ、重低音は大満足なんだけど
いわゆる電波ソングとかの高音域?が軽い感じがするんだが
これはヘッドホン変えたら満足出来るもんなんだろか?
ヘッドホン初心者なんでそのへんイマイチわからん

とりあえず高いの買えばいいかなーで選んだのよねこれも
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 18:40:42.87 ID:hYz9z5yL0
そのヘッドホン重低音に満足するようなタイプじゃないんだが
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 18:50:53.37 ID:lYuLncjxO
マジでー?
まだ上があるのか…
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 19:13:48.69 ID:NfUL6OC+0
さすがオーテクユーザーw
糞耳ばっかw
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 20:07:08.10 ID:akJ8FE1h0
高級品初挑戦なんだがATH-ANC7bってどう?
ヨドバシで視聴してちっと気になったんだよね・・・
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 21:02:24.78 ID:hiS9Dwwp0
>>119
ノイズキャンセリングHPは
ノイズキャンセル機構に金がかかるから
基本性能は同価格帯の通常HPより数段落ちる

でも、その機能が必要で視聴して気に入ったなら
別に高くもないし買えば良いんじゃね?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 21:09:01.04 ID:BvEjauy8O
「高級品」とか言ってるんだしどうみてもノイキャン目当てじゃないな
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 21:43:19.14 ID:akJ8FE1h0
>>120
ありがとう!
明日もっかい行って考えてみるわ!

>>121
高級品ってのは単純にそこそこの値段って意味だよ
今まで「ただ音が出るだけ」みたいなのしか使ってなかった
奴にしてみたら高級でしょ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 21:53:01.95 ID:hiS9Dwwp0
>>122
ANC7bはハイとローがカットされてボーカル帯域が強調される
いわゆるカマボコ傾向になるみたいだから
ノイズキャンセル機能が必要なくてそのバランスが好きなら
ATH-SX1aが意外と合うかもしれない
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 21:58:08.29 ID:F54dfMMz0
>>109
A900LTD。2、3年使って左が断線した。

ヨドの視聴コーナーのA2000Xが接触不良起こしてたけど、今のは買っても大丈夫なんか。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 21:58:56.43 ID:akJ8FE1h0
>>123
度々あざっす!
明日ヨドバシで視聴してみるよ!
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 21:59:50.49 ID:BvEjauy8O
一応言っておくけどノイズキャンセリングヘッドホンの音質は値段の十分の一の普通のヘッドホンと同等と評する人もいるくらい悪いからな
「高級品買ったんだしこれはいい音なんだろう」てのは止めとけよ
その予算使って普通の買ったほうがよほど良い
上で挙がってるSX1aしかり
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 22:17:14.17 ID:Jsk6Xu4d0
用途違うがな
もし比べるとするならそれなりの騒音の中で
普通のヘッドホンとノイズキャンセリングヘッドホン比べようぜ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 22:25:04.13 ID:akJ8FE1h0
>>126
一応用途は家用なんだけど、近くに某米軍基地があって騒音がすごいから
ノイズキャンセリングはできれば欲しいなぁって思ってるんだけど
同じくらいの値段でいい音聞けるならそっちもいいなぁとも思っちゃって
そんなかんじの葛藤中です
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 22:35:36.96 ID:WrJUT8qQ0
>>128
本気でノイズ消したいならBOSE QC15一択
ただし音質は1.5万のヘッドホン程度

遮音と音質両立したいなら、カナル型イヤホンに行った方が絶対に良い
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 22:42:57.47 ID:hiS9Dwwp0
ジェットエンジンの高音は防げても
ヘリのローターが出す重低音は腹に響くからなあ…
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 22:45:22.09 ID:/ohI1hfL0
アクティブNC機は最初は感動したけどShure買った後全部売ったわ

最強の遮音性ならKOSSのQZ99
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 22:48:08.84 ID:EwDDQaUD0
しかし米軍基地はQC15でもちょっと手ごわいかもね。
耳じゃなく身体でも振動を感じるレベル。米軍じゃなく小松基地にしかいったことが無いけど
「車のボディーがビビる」のを感じられたよ。

ノイキャンスレによると 「高性能イヤマフ+遮音性もよいイヤホン」
あるいは「アクティブ・ノイキャンヘッドホン(ノイキャン用途のみ使用)+イヤホン(音楽用)」
って手もあるようだなぁ。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 22:53:44.05 ID:akJ8FE1h0
>>128
BOSE気になるけどちとお値段が・・・

>>130 >>132
うちはそこまで激近じゃないからヘリとかの重低音はそんな気にならない
んだよね
どっちかってとジェットの高音がうざいんです
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 22:58:40.82 ID:/ohI1hfL0
アクティブNCなんざパッシブの足元にも及ばないよ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 23:44:38.01 ID:Jd0z+8gL0
>>最強の遮音性ならKOSSのQZ99
まあね。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 22:29:19.18 ID:r0Y5NnPa0
今市場に出回ってるANCヘッドホンは全部アクティブってか半アクティブ制御だけどな
完全にアクティブなって名乗れるのは最低でもFiltered-x LMSくらい使わなきゃ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 22:41:11.69 ID:qVTB8lQX0
半アクティブってのはどういう状況なの?
クォリティの問題じゃなくて原理のレベルで
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 00:07:57.59 ID:dbNhbuT10
>>136
BOSEのやつってそれじゃなかったっけ?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 02:33:19.51 ID:qbmSVuSu0
A2000Xは側圧どうにかならないのだろうか・・・。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 06:48:23.00 ID:nhmm8J+a0
100hz以下カットする環境で聞いたら低域の寸詰まり感がうぜぇ…
やっぱ何事も適量が良いな、うん…
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 16:02:17.31 ID:anjl+G+d0
CKM77ってあまり話題になってないね。試聴してかなりいいと思ったんだけど。
全体的に音がクリアで高音がきれい。低音もドカドカじゃないから聴き疲れしなさそう。
ジャンルはオールマイティーにこなせる感じ。価格も手頃だから月末あたりポチろうかな。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 19:13:59.18 ID:O0LVj82Y0
PRO5MK2って側圧強いですか?眼鏡かけているのですが…
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 19:52:48.77 ID:m/Bc3+iu0
側圧強い方ではないが、メガネじゃ無理
相当側圧ユルユルじゃないと、どこかしら痛くなる
てか、メガネかけたままHPってのは基本的にあきらめろ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 20:01:11.28 ID:qq6UWXFWO
>>141
スレチ
>>142
ベロア調パッド使用のオープンエアー型使えばよろし
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 20:39:59.81 ID:JxUgLg5R0
ツル無しメガネを使えばよろし

http://www.piercedglasses.com/
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 23:50:08.71 ID:dbNhbuT10
モノクルみたいなのは日本人の骨格だと鼻の高さが低くて……っえ、"Pierced" ((( ;゚Д゚)))
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 00:00:12.54 ID:Ba/arplB0
>>142
PRO5に比べたらユルユルで下を向いたらずり落ちてくる
眼鏡に関しては慣れると気にならなくなる
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 00:47:49.82 ID:X7VS97aJ0
>>143>>144>>147
ありがとうございます。
もう一度考え直してみます
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 00:48:52.06 ID:5RKnug0a0
そろそろESシリーズの最新作出る頃か?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 08:18:41.26 ID:uoCm+T4tO
>>144
>スレチ

……え?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 11:37:02.22 ID:/kDOa37D0
>>150
スレチ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 16:14:35.85 ID:I0p576K10
AD2000の音嫌いじゃ無いんだけど
あのデザインてかメッシュの部分がどうしても受けつけない
でも開放型が欲しい・・・どうしたもんかね
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 17:02:48.79 ID:TITK34Ic0
装着してるときは見えないだろ。
鏡見ないと落ち着かないナルちゃんだってか?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 20:00:30.24 ID:+TGktCGI0
>>137
アクティブならば、入射音を完全に打ち消すタップを生成するLMSや
説明すると長くなるから名前だけ出すけど、現代制御理論を用いた制御を使うのが一般的だけど、
BOSEやソニー、オーテク等の現在製品化されているANCヘッドホンはただのノイズカットフィルタリングのようなもの

まぁそうじゃないとあんな値段で製品にすることは出来ないんだけど、あんなレベルでアクティブを名乗るのは笑っていいレベル

>>138
近いけど厳密には若干違う
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 20:12:49.71 ID:I0p576K10
>>153
使ってる時は確かに見えないけど
使ってない時とかふと目に入った時にニヤニヤしたいじゃないか!
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 21:28:36.27 ID:Xk5jPznS0
排水溝のフタよりはマシジャマイカ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 23:17:26.85 ID:5bViGyDO0
むしろあのデザインに惚れた俺みたいなのもいるぜ
網越しのメカっぽさチラリズムがたまらん
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 01:05:30.45 ID:zK2pE6D70
むしろ>>157が多数派だと思ってた
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 01:10:24.34 ID:AE8LrvBv0
配線が見えてるのが良いよね
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 01:36:09.54 ID:+bNmZ/170
あのデザイン好きな人多いのね・・・
個人的にはW1000Xのが一番愛してる
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 08:20:50.47 ID:PefhBnzn0
ESW9買ったらイヤホン使わなくなってワラタw
10proもIE8もほとんど使ってないや。買ってよかった。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 18:39:31.32 ID:HUpyC40j0
↑解像度落ちても?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 19:06:51.37 ID:aU8ZUsSW0
>>162
10pro、IE8じゃESW9と解像度は大してかわらん。
ESW9は一応それなり以上には解像度高い機種だ。

そもそも10proもIE8も解像度偏重のイヤホンじゃないだろ。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 01:06:39.49 ID:25A/PZ2k0
解像度はある程度のラインまであればそれ以上欲しいとは思わなくなるな
それよりも音の癖や音場の広さが欲しくなる
A2000X、W5000はオーテクにしては相当頑張った音場だ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 01:13:25.19 ID:poFlWJh70
AD2000あたりから
オーテク特有の音の近さを感じなくなったから
そのへんは気にしてたんだろうね

あとは個性か
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 01:51:22.53 ID:iEw6MaGd0
W1000Xも思い出してやって下さい
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 02:14:24.47 ID:H0Fl1d0e0
CK7断線したから修理出したらCK70PROになって帰ってきたぜ!
一週間前に3stu買ったばっかだけど、負けないくらい、いいね!!
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 07:17:25.29 ID:kSQXT4qB0
>>166
音質的にはW1000Xが過去のウッドモデルの中では一番元気のある音だと思う
開発者も、W5000では低音が足りないというユーザーの意見を反映させたと語っているし
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 18:16:05.83 ID:cspSn+pmi
ねんがんのAD2000を手に入れたぞ。
まあこれに4万も出すもんではないな。中古で買ったkら良かったけど。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 19:11:13.77 ID:v9rSDt5X0
>>169
リコール前の製品かもよw
とりあえず確認した方がいいw
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 20:55:11.49 ID:poFlWJh70
去年交換してもらったが違いがわからん

PROLine750のケーブル交換は違いがわかったが
素材が変わらないと意味ないのかね
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 21:07:47.63 ID:cspSn+pmi
リコール対象だった。シールがない
でも交換しても違いはわからないだろうしこのままにしておこう
なんだかんだで満足しています。外観がかっこいいね
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 21:40:00.49 ID:0Yk0V0On0
AD2000は買った当初ヒャッホイしてたが
上位機種を買ってAD2000が曇ってるっていうのが分かってから使ってない。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 23:02:57.19 ID:80fkulzt0
>>172
まだ不良品が市場に残ってたのかよ・・・・・・・

オーテクの対応ダメダメじゃん

これじゃ三流企業と言われてもしょうがない

175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 23:04:54.35 ID:8N6E3ETm0
きた!オーテクさん!!
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 23:10:57.03 ID:kCCD3Ii+0
AD2000ってそんなに曇ってないと思うけど。
HA5000と組ませるとそんな印象はなくなる
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 23:15:07.02 ID:7SkOIM0d0
普通にP-200できれいに鳴るけどね。
上から下までかっちりと鳴らしてくれる。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 23:23:35.90 ID:poFlWJh70
HPAのパワーが無いと低音が曇るというかぼやけるね
それ以外は個性に乏しいのを除けば不満はない

HD800と比べると流石に一段落ちるけど
販売価格3倍くらい差があるからなあ・・・
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 23:37:00.01 ID:mWmZm6nM0
レスの内容を理解できない三流人間に言われちゃお終いよ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 23:38:58.29 ID:VouQrL5p0
>>174
中古に何言ってるの?
中古屋の責任でしょ
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 23:42:20.84 ID:x0D9ZvTmO
w1000好きだけど、さすがにそろそろきびしい季節にまたなったなぁ
夏とかの間の代替機を探してみるかなぁ
皆は夏とかどうしてるん?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 23:45:30.77 ID:poFlWJh70
クーラーを切って形状記憶合金の締め付けを堪能する
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 13:51:51.25 ID:4Bj8jcXa0
夏はAD系のサラサラパッドが良い

クラリーノは耐久性は抜群だけど
水分を吸わないから夏は蒸れる
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 13:54:07.07 ID:7Ll2WKi+0
>>181
イヤホン
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 17:37:14.73 ID:BqqlyAHM0
今日オーテクアンチは昨日投下した>>174を他人のレスの振りしてまたコピペするでしょう
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 17:40:09.81 ID:k/+/Ivac0
>>181
A1000X、A2000Xが、まし
たしかに、W1000はきびしかったなあ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 18:44:37.34 ID:xsoTMWRl0
夏場はソニーの SA5000 or SA3000 が最強
軽い・蒸れない・側圧ユルユルで、快適そのもの
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 19:22:05.90 ID:Ka96m5G4O
最強()失笑
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 19:47:02.58 ID:D6bSjK790
流石にハイエンドと比べたらアレだわ。値段が違いすぎる。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 20:07:26.26 ID:GSdTLmyGi
>>187
MDR-F1は?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 20:28:12.08 ID:4Bj8jcXa0
SONY製で蒸れないのならPFR-V1が最強
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 20:50:06.29 ID:BqqlyAHM0
最強っていうだけで年頃が知れる
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 20:53:54.49 ID:4zuD3esr0
>>187
頭頂部のつくりがイマイチでなんか硬い、パックリ割れてるのは結構だけどその割れた先が両端で当たる
そこまで快適とは言いにくい。それこそF1とは比べるべくもなく
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 23:31:19.83 ID:37rhqJUR0
50周年記念の特別サイトできたが、これで終わりじゃないよね
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 00:00:53.86 ID:k4kKJxS60
節目に相応しい記念品や限定モデルを出していきます
と書いてるから順次発表するんじゃね?

50の文字はモデル名のどこかに入れたいだろうけど
W5000が既にあるからな・・・
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 00:07:26.17 ID:cGY1I3fv0
AD5000来いよ!
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 00:33:02.56 ID:eIcKIaCl0
超不景気の時に50周年記念とは、不憫すぎる。
俺もATH-AD5000に一票、なんだけど
今10万のヘッドホン買えるかってえと、すげえ厳しいわな
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 01:13:32.79 ID:NlDPisbZ0
A5000Xに期待してる、と言いたいところだけど実売10万クラスが出てもいいと思ってる
ということでW5000X LTDだな
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 01:54:49.93 ID:+Wttxn+A0
W5050とか・・・・・・は、ないな流石に。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 02:10:17.78 ID:eKg/ys1Y0
他のメーカーの新機種色々出してるんだからオーテクも頑張ってくれよ
後継機というより新フラッグシップW7000とか出してくれ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 02:30:14.51 ID:r7NdH2Df0
国内産業はどこも厳しいね

恐ろしいほどの円高で国内の人は海外製品を買いあさって
海外では反対に日本製品がさっぱり売れなくなってきてるから
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 02:51:47.40 ID:TUOpnQ3+0
50周年だからAD5000がきてほしいわ。型番的にも開いてるし。15万くらいまでで
標準プラグでケースつきがいいな。AD2012とかやりそうだけどw
アンプもでるかな
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 07:14:35.10 ID:UdkeCpci0
高価なオーバーヘッドよりも、安いインナーイヤーを大量に売った方が儲かることに気が付いたオーテク
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 08:57:22.38 ID:4ZUYI1en0
今日は荒らしが来るよーみんなスルーの準備はいいかい?

>>203
チッ!
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 13:19:28.29 ID:4hseU4bL0
限定品とAD2000でリコール出したから、オーテクじゃもう高額限定品売るのは無理だろ
中小企業が一旦信用を失った場合、そう簡単には戻らない
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 13:24:57.98 ID:tU3qoY6l0
50周年なのでATH-CK50のゴールドLtdを5kで出します!
とかやりそうだw
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 16:25:23.02 ID:1ZqStgEn0
1万以下と1〜2万のと5万のと10万のをそれぞれ出してくれたら嬉しい
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 20:05:04.40 ID:gSTgyWqe0
イヤホンはスレチだッー!
209あぼーん:あぼーん
あぼーん
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 20:42:34.96 ID:kg5YEfl00
いつもの人復活おめ
シュアースレの毒気に当てられて逃げ回ってたのか。
1万円スレやどのヘッドホンスレで「目立たないように」書き込んでたな。
211あぼーん:あぼーん
あぼーん
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 21:04:27.56 ID:P++84Mjb0
オーテクさん大好きや!?(????? )? 
213あぼーん:あぼーん
あぼーん
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 21:08:07.18 ID:akCicwUl0
AD2000とかのケーブル交換出した人に聞きたいんだけど元のケーブルって返してもらえんの?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 21:08:09.57 ID:kg5YEfl00
しかしいつもの人は「チキン」だよなぁ。
あのシュアーバカが出てくると「逃げ回って」コピペもできない。
所詮は持論も通せない程度の小物ってことだな。

シュアースレで1スレ潰すくらいのバカ合戦を見たかったのに、がっかりだよ。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 21:09:47.61 ID:r7NdH2Df0
コピペちゃんにシュアーなんて高級品が買えたのか

それより50周年記念で
定価50万円のヘドホンなんて出してきたら
お前らどうするよ?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 21:11:11.42 ID:r7NdH2Df0
>>214
返してもらえない
プラグまで含めて交換されて返ってくる
218あぼーん:あぼーん
あぼーん
219あぼーん:あぼーん
あぼーん
220あぼーん:あぼーん
あぼーん
221あぼーん:あぼーん
あぼーん
222あぼーん:あぼーん
あぼーん
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 21:17:44.59 ID:P++84Mjb0
もっともっと!!!!!
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 21:27:13.92 ID:8pX1u48a0
オーテクさんかっけーっす!
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 21:29:36.13 ID:kg5YEfl00
ふふふ 俺の煽りに耐え切れずアンカーつけたか。

50周年で高級機種は難しそうだなぁ。特に技術的/素材的なブレークスルーも聞かないし、
販売戦略上も高級機が売れる予想がつかない。
作るとしたら本当の記念機種になっちゃいそうだ。箱とか塗装とか凝ったパターン。

アドバルーン的に高級機作って、中・低価格機種を引っ張る戦略も
ネットの口コミが多くなってる現状だと使いにくいだろうし。
なんとなくボリュームゾーンに記念機種投入の予感がするよ。
226あぼーん:あぼーん
あぼーん
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 21:55:43.59 ID:qyLWDk700
堅実にいくのか、それとも変態方向にいくのか、さてどっちだ
228あぼーん:あぼーん
あぼーん
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 22:53:16.61 ID:akCicwUl0
>>217
マジで?残念だぜ。前誰かうpした写真は返して貰ってた気がしたんだけど違うのか
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 23:03:24.90 ID:nYcg06wn0
変換プラグは無しでも交換品についてくるからそれと勘違いしてるとかじゃないの
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 23:18:37.75 ID:WOqNSGc10
不良品の部品交換扱いだろうしな
仕方ない
232あぼーん:あぼーん
あぼーん
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 23:31:21.58 ID:ff/KDxHXO
オーディオテクニカ狂愛者のダンナ、残念だけど限定品は絶対的に徹底的に出るから安心しなよ。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 00:10:30.31 ID:PGwl7Ry90
>>233
出すのは結構だが、それが売れるかどうかは別問題

過去にもオーテクの限定品といえば、長期間売れ残っちゃった奴ばっかりの体たらくだし

235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 00:18:01.16 ID:XMBn4mnj0
ゾネに対抗してルテニウムコートだ

本来希少元素で非常に高価だが
今なら福島でいっぱい出来てる
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 00:21:19.67 ID:OCujjBjg0
>>234
その割に中古じゃあまり見かけないんだよな
満足度が高いのか単に弾数が少なすぎるのか
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 01:02:55.43 ID:K+1aKyMf0
売り切れるとオクで高騰するんだよなあ・・・
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 01:18:42.69 ID:PGwl7Ry90
オクで高騰するって・・・・・・
オーテクの限定品が、オクでプレミア付いたことなんてないだろ?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 01:20:53.98 ID:IOKZuKrk0
ESW10
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 01:34:16.63 ID:St7+GSkrP
ネットで上がってるレビュー見ると好みの音傾向ではなさそうだが、
W2002は欲しいな。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 08:36:00.32 ID:SMH8Wf2D0
限定機種って手に入りにくくなった途端
なぜか評判が良くなっていくから困る
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 11:07:00.45 ID:Zvf1oDAt0
オークション対策の価格吊り上げ工作だよ
在庫処分で安く仕入れて、数ヵ月後市場から無くなったころに、ネットで褒め殺しのマンセー工作w
このパターン

一番すごかったのは、ソニーのCD3000だったと思う
プレミア付いて定価より高く落札されるパターンが続出した
実は俺も在庫処分の新品未開封品を30000円で5台買い占めて、3ヵ月後一番高く売れたのが70000円強!
メチャメチャもうけさせてもらったw

それ以降は定価以上で売れる機種は出てない思う。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 11:32:00.86 ID:gk9VD+Kw0
PS-1もあれだったな
まぁ国内取扱なかったから必然といえばそうだが
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 13:00:03.36 ID:F6VLCiFR0
>>242
日本製ですと書かれてるCD3000を50kで落札した知人が
中国製をつかまされて逃げられ泣いてたな・・・

>>243
どんな機種だったかとググッたら
1番目のリンクのレビューが電波すぎて吹いたw
http://www.h-navi.net/ps1pro.php
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 13:09:20.23 ID:gk9VD+Kw0
>>244
http://aucfan.com/aucview/yahoo/g102331621/

RS1に対するPS1って、
GS1000に対するPS1000みたいなもんだから
普通に流通してたら8〜9万とか10万未満なんだろうけどな…
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 13:19:34.85 ID:F6VLCiFR0
>>245
落札価格40万・・・

コレクターか?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 13:21:23.33 ID:gk9VD+Kw0
変態という名の紳士だよ……
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 14:51:55.39 ID:ZcNt32KD0
限定品って故障した時に換えに困るのがねー
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 15:01:17.33 ID:iCfaTDsA0
>>248
大抵、メーカー修理してもらえる筈だが?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 15:16:51.98 ID:HC6y/ROf0
>>245
ホントに40万円で取り引き成立したのかね?

恐ろしい・・・・・・・

251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 15:46:08.90 ID:68o7LKXU0
K702が25000円とか、HD650が28000円じゃあ
オーテクもどうしようもねえわなあ。。

でも、次に円安になったら海外メーカーのヘッドホンは売れなくなるぞ・・・
国内メーカーも売れない、海外メーカーも売れない、だから作らないの最悪の連鎖開始

50周年記念、来年10月頃発売で頼む。(金貯めるから
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 18:07:38.28 ID:Z9F8ndWa0
ATH-W5000 LTD 50th Anniversary Edition 30万円也
とか、そういうのだけはやめて欲しいw
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 18:29:28.34 ID:cvCbJqtO0
>>252
漆塗りのW6000JPNだろ?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 19:34:22.56 ID:zTEeqby00
そろそろ五桁に突入してもいい頃合い
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 20:06:42.86 ID:pa8Nsf6n0
インフレ(・A・)イクナイ!!
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 20:32:14.29 ID:JbhjUS7Q0
むっちゃ高く20万円代以上にするか
1万円台程度まで安くしないと
海外勢とは勝負にならないだろうしなあ・・・
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 20:45:19.99 ID:LOpDcHqQ0
不況で厳しいので20万円オーバーは勘弁してほしい
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 20:56:52.21 ID:gk9VD+Kw0
>>253
50周年で60の数字使っちゃうのかよw
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 21:00:35.61 ID:zkNuKjYU0
ATH-W2012で実売10万くらいで頼む
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 00:13:23.58 ID:h+TtyBA+0
とりあえず革ホンとか色物じゃなければなんでも良いや
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 05:58:41.07 ID:ofeZ9mIz0
予算二万でヘッドフォンを探しています。
ATH-A900とATH-ESW9なんですが、「出来るだけもとの音源に忠実なサウンドを聴きたい」
「聴くのはクラシックのみ」ってなると、ATH-A900のほうが良いんでしょうか?
高いのはATH-ESW9の方なんですが、アマゾンだとどっちも二万で買えちゃうんで困ってます。
(どうせ買うなら高い方がいいのかなというw)
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 08:38:35.03 ID:8eJnsrqU0
>>261
A900とESW9両方持ってる俺がレス。
値段に関係なく、外で使うならESW9一択。家ならA900でいいと思うよ。
例えるならデスクトップPCとノートPCみたいなもんです。
値段の高いノートがデスクトップより性能いいわけじゃないでしょ?
それにESW9は人によるけどずっとつけてると耳が痛くなる。
つーかもしヘッドホンデビューならA900買えば満足すると思う。
だからこそこんな長く売れてるわけだしね。
A900のが安いしw
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 08:45:59.92 ID:8eJnsrqU0
追記
ESW9も音はいいです。
主観としては「楽しく聞かせてくれる」系だと思います。
もし普段は家で聞くけど外でも使いたいと思うならESW9をおすすめします。
ただし、どちらを買うにも試聴・試着は必須です。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 10:16:27.35 ID:XvMUAr8i0
>>261
どちらかというならESW9
しかし音源に忠実なサウンドでその二つはどうだろう
そもそもオーテクを選ぶ時点で間違ってるような・・・
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 11:29:56.93 ID:jCsVrohp0
>>261
>「出来るだけもとの音源に忠実なサウンドを聴きたい」


モニター系かな
ちなみにオーテクには原音忠実って奴はほとんど無いよ

原音忠実系ならビクターのHA-MX10-Bが評価が高い
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110207_425566.html

安いところでZX700なんかは原音忠実系に近い
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 11:53:23.84 ID:7WDNjh6o0
さあステマの始まりです
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 11:55:28.40 ID:ERDYZdq+0
>>266
違う違う。ナイススレの人じゃなくていつもの人。
自分で意見言わず「○○で言われてる」って書き方してるじゃん。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 11:58:47.29 ID:9V/sB7LM0
原音忠実ならCD900ST、これは日本の総意
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 12:04:16.64 ID:hLVq+5/hi
SX1aねめんな
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 12:26:29.55 ID:0wkUhm410
A900LTDからのステップアップで実売4万くらいまでの密閉型ヘッドホンを購入予定。
A2000X、W1000X辺りを候補にしてるんだけど、どっちを買っても幸せになれますか?
たまにHD650も使ってます。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 12:43:56.77 ID:jHYpukNW0
>>270
A2000XとW1000Xって、真逆のキャラだよ
前者は高音キラキラ系で、後者は低音ドドスコ系
低音系のHD650との使い分けなら前者の方がサウンドキャラの点で新鮮かもしれん
俺の場合はW1000Xの方が稼動率が高いけれど
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 12:53:41.55 ID:zfMzkBLH0
ラブ注入ー
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 13:12:17.90 ID:jCsVrohp0
>>270
PRO900
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 13:25:21.78 ID:ofeZ9mIz0
みなさんどうもありがとう。
検討してみます。
どちらかにするとしたら、外では使わないのでATH-A900に仕様と思います。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 13:31:09.54 ID:jCsVrohp0
>>274
A900で原音忠実て・・・・
基本的にモノ選びのセンスがない人のようですね。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 13:49:30.96 ID:sSPhFfwR0
>>275
ステマ失敗でくやしいのうwくやしいのうwww
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 13:50:58.82 ID:miQW9yeQO
原音忠実となるとSX1aくらいしかないが面白みとかはなぁ
クラシックなら高級入門としてA900で良いとは思う
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 14:03:58.88 ID:fD3lLiYf0
クラシックはオーテク機全般が苦手なイメージがあるんだけれどな
小編成ものやピアノ曲ならいけるのだけど
A900は持ってないから強くは言えないが、A900ti,W1000,W5000,A2000x,ESW9持ちとしては
原音忠実は弱いが、ESW9の方が楽しめそうな気がする。
上記の中で一番フルオケが楽しめるから
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 14:23:34.26 ID:v4DBxBLA0
もうちょっと出してK701というのが幸せになれる気がする
個人的にはAD2000を推したいが予算の2倍以上だしね
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 14:31:47.73 ID:jvfh4YKd0
少々の予算オーバーが許されるなら
ATH-AD1000(最安値22,500円)も選択肢に入るな

予算内でおさめるのなら
ATH-A900よりはATH-AD700のが向いてる気がする
いまさらという機種ではあるけど
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 14:59:07.42 ID:phGt57ET0
A900のパッドがボロボロになってきたけど何故か他の高音寄りヘッドホンより低音出てる気がする
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 14:59:25.49 ID:E4ERSG+o0
数千円予算オーバーするけどKH-K1000にしとけばいいんじゃないかな
あと1万円積めるならK701(今ならQ701)
1万5千円積めるならHD650がお勧め

オーケストラ重視ならなんとしても1万5千円積んでHD650にしとくことを勧める
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 16:29:45.41 ID:I0bTGJDJ0
オーテクは音場がダメダメだからな
低音も下まで伸びないからオーケストラとか完全に迫力不足
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 17:29:27.90 ID:hBWB1LpA0
>>268
ただしJ-POPに限る
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 17:46:56.72 ID:FbsuYIvx0
CD900STはそういう用途を目指して製作してるしな

あと締め付けがキツイので
長時間付けるのには向かないかも
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 18:07:28.33 ID:h+TtyBA+0
CD900STてハイ下がりだろ
一般的な視聴環境は低域寄りのハイ下がりな事が多いから
それに合わせたヘッドホンて認識してた
モニターとか名前付いてるヘッドホン多いけど
実際に生の音に似てるヘッドホンとかスピーカーとか知らないわ
基本的に低域膨らんでて高域が減衰してる
生の音はオーディオ機器の音と比較するともっとハイ上がり
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 18:57:32.48 ID:T9I5v+jY0
>>278
ウプ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 19:24:03.24 ID:fD3lLiYf0
>>287
そんなに信憑性ないか?
うpしようと思えばできるが、いったい何になるの?
オーテクさん?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 20:06:54.30 ID:h+TtyBA+0
自分は何も提供せずに他人に何か求める輩は無視しとけば良いよ
290あぼーん:あぼーん
あぼーん
291あぼーん:あぼーん
あぼーん
292あぼーん:あぼーん
あぼーん
293あぼーん:あぼーん
あぼーん
294あぼーん:あぼーん
あぼーん
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:27:03.70 ID:ql06Gy9D0
>>288
オーテク以外も、持っているんでしょ?
自分に合わないジャンルを特定していて、何でオーテクで揃えるの?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:36:06.42 ID:/n/EHQUg0
>>295
もう少し日本語勉強したら?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:56:08.89 ID:VPu2+Ns50
まあ、オーディオの時点で原音ってのは難しいわなぁ。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:58:43.83 ID:fD3lLiYf0
>>295
296がフォローしてくれてるが、オーテク限定で持っている中での話だよ
禅も赤毛もゾネも紳士も犬も米屋もデノンもフラッグシップ級は押さえてるよ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 00:38:51.26 ID:8u7+fdVG0
ESW9は耳が痛くなる
300あぼーん:あぼーん
あぼーん
301あぼーん:あぼーん
あぼーん
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 01:21:23.94 ID:rOL17MQK0
>>296
苦しいね。
分かんないんだ?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 01:42:14.41 ID:d1mTxFMS0
俺にも>288の書いてる事がよくわからない
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 01:43:29.81 ID:d1mTxFMS0
ゴメン>288じゃない、>295だ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 03:08:20.69 ID:O5MXBxgv0
オケにあうって話は人によるからなー

音がパラパラになって見通しがよいことをもって相性が良いと言う人もいれば
全体が1つにまとまって塊のようになってぶつかってくることをもって相性が良いという人もいる

ググったりして人の話を聞きにいくときは「オケに合う」という表現だけは特に注意してるw
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 08:05:24.25 ID:Wrus24iQ0
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 11:44:20.52 ID:kIC/2hh60
クラシックなんて聴く高尚な趣味の持ち主はいないだろ、オーテクユーザーで
「オーテクといえばアニメソング」
そんな構図ができあがってる
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 12:50:20.50 ID:wO1XBrjf0
じゃぁ売れてるってことだな。

と、いうかいつもの人は何のジャンルを聴いてるのかさっぱり言わんな。
やたら「篭り」には詳しいからボーカル物なんだろうと予想するが。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 13:49:57.04 ID:D+LxtOze0
ATH-A900LTDがアニソンしか聞かない奴が買ってるだけと煽られたせいで
エロ本の二つ名を得てその分野で不動の地位と人気を得た事を思い出したw
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 14:20:01.33 ID:tXq9TCHu0
クラシックが高尚ってなんだよw
あんなのただの作業用BGMにすぎないじゃん
わりとマジで


311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 19:46:17.30 ID:2SaAi0200
高音に特化した3000円くらいのものがほしいのですがおすすめは何でしょうか?

高音特化ならCKMですか?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 20:39:49.36 ID:cs1hUVDB0
こっちはスレチ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 22:02:15.85 ID:8u7+fdVG0
>>298
疑っているわけでは全くないんだが軽く写真うpしてくれ
単純にものすごいと思う。金持ちいいなぁ・・・
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 22:04:17.12 ID:8u7+fdVG0
>>310
バッハならそう言う面があるが、マーラーあたりではそれはピント外れ
「ロックは不良の音楽だろ」というのと同じくらいピント外れ。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 22:17:30.80 ID:4pjYZlGE0
いつもの壁に立てかけてる人だろ。この流れいいかげん飽きた。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 01:06:25.88 ID:v4c4yKuH0
上でA900とESW9を比べている人がいたけど、これって全く別の商品でしょ。
A900は部屋用でESW9はポータブル。実売価格は確かに近いかもしれないが目的が全く違うと思う。

個人的には部屋の中のみで聴くなら、A900と比べESW9を選ぶ理由はないと思う。
ESW9は持ち運びを考慮してるので小さく軽いのは良いんだが、意外と華奢なんだよね。
A900のほうがイヤーパッドの付け心地がずっと良いし。くわえて言えばESW9ってドンシャリっぽくね?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 02:36:50.87 ID:o2v92/ZX0
esw9はシャリはない。
中低音好き向け。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 02:57:21.79 ID:WtI153NP0
ESシリーズは全体的に低域過多っぽい
ポータブル用だからかな
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 13:53:44.86 ID:C6Twt8PD0
A2000XにW1000Xのイヤパッド合うね
W1000Xのほうが分厚いから側圧が丁度良くなる
若干低音が増えるけど傾向は変わらない感じ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 19:48:38.50 ID:2Cw9NG940
>>319
W1000Xのイヤパッドは微妙に耳乗せっぽい感じなので俺は好きじゃない。
てゆーか、そもそも俺はA2000Xの側圧はちょうど良い。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 21:08:03.86 ID:8d4bb53T0
A2000Xの低域が少し増えて、側圧がちょうど良くなるって理想的じゃね?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 21:11:34.62 ID:EJ3w1Nce0
W1000のパッドに交換するのも流行ってるけど
個人的にはW1000Xオリジナルのバッドの方が良いな
ジャストフィットして音が漏れなくて濃い低音を楽しめる

たしかに穴が小さくなってるから
耳の大きい人は穴に耳が入りきらないのが
不評なのかもしれないけど
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 21:13:41.42 ID:WtI153NP0
A2000Xの低域が減って高域が増えたら理想的
側圧は緩々で乗ってるだけのままで良いよ
動いたりしなきゃ落ちたりしないし緩い方が付けてる事が気にならなくて良い
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 23:55:44.76 ID:8d4bb53T0
まあA2000Xが気に入ってる人はそうだよねw
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 00:40:35.69 ID:klkJGYZS0
そろそろA900 MK2出して欲しい
パッドと重量を改善してくれればそれで良い
ケーブルは布巻きがいいな
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 00:50:38.12 ID:/MPd6989O
A909じゃね?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 01:39:45.02 ID:rm2GsQr60
50周年なのでA950。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 01:43:23.80 ID:AOwiUlxU0
Aシリーズのモデルチェンジはありそうだね
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 03:44:59.03 ID:21kAozEL0
>>327
1000は超えて欲しいなあ
性能的にも数値的にも
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 06:06:46.15 ID:lhpzlDSY0
こんな時にも忘れられるA1000X
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 07:53:26.19 ID:AOwiUlxU0
A1000X買うくらいならA2000Xって人が多いだろうし
それ以前に色がケバケバしいのがね
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 08:47:50.38 ID:wyd/JDWk0
A1000Xは半端な性能なのに値段がA2000Xとたいして変わらないのが一番のネック
あと2万円安ければもっと需要はあったと思う

まあ今では実売価格は25000円位だけどw
333耳無しさん┃】【┃Lullaby:2011/06/22(水) 23:33:34.39 ID:WFmWJjTv0
>>329さん♪
メインで使っている身としては・・・
A1000を越えられちゃうと、ちと悲しかったりして(^o^;アセアセ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 02:01:09.41 ID:UxgsdzKG0
>>333
A2000Xにすでに超えられてると思うよ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 03:15:27.26 ID:oRj9Itkv0
ブッチ切りで超越!最高にハイ!ってやつだ!!
336耳無しさん┃】【┃Lullaby:2011/06/23(木) 05:25:31.22 ID:FX1KL8A40
>>334さん♪
後ろにXがついてる製品は
自分的には別物という感覚なので気にならないんですよ(^_^)

A950という、同系統で、しかも「数字が下」の製品に越えられちゃうと
ちょ〜っとツラいなぁ…ってガクブルしてるってことです(^o^;
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 07:48:02.11 ID:UxgsdzKG0
ならばよろしい、A5000だな
338耳無しさん┃】【┃Lullaby:2011/06/23(木) 08:28:26.16 ID:FX1KL8A40
>>337さん♪
ぐはっ! 一気に5倍掛け!!
もう性能的にA1000じゃ「絶対かないません」って感じがする〜(^o^;

売価も5倍掛けだったらスゴいナ(^_^)
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 09:02:04.99 ID:Z6y2Cu26P
もうATH-A50でいいよ。
AはAniversarryのA。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 09:49:32.51 ID:cWJ5789XO
色々デノンのアレと被るような・・・
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 10:41:16.00 ID:XK0mLIuV0
ATH-ESW9、一目ぼれしてポチっちゃった
これ、定価は37,800とあるけど発売直後はいくらぐらいで売られていたの?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 15:05:58.40 ID:nRkN/ODp0
>>339
Aだったらだいたいなっちまうじゃねーかw
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 15:19:10.76 ID:1SsLPJLc0
DENONのD100みたいな中途半端なモデル出すのはやめてほしいな
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 17:35:52.39 ID:ivwnSKva0
A100じゃなかったっけ?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 18:43:27.84 ID:/mTbVF5L0
A100Ti持ってるのでその名前はちょっと
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 20:47:34.16 ID:weokRUE10
A2000Xを購入したんだけど音質以前に装着感で挫折しそう…。

ハウジングの上下が調節できなくなったってこういう事だったのか。
そんなに頭が小さい方でもないんだけど、安定させるのが難しい。
A1000で問題ないから大丈夫と思ってたけどこれは辛い。

パーツを簡略化させたかったんだろうか?新製品からは元に戻して欲しい。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 20:59:38.02 ID:Gn9s/+WA0
A2000Xは装着感を改善してしっくりさせるだけでも新製品を名乗れそう
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 21:04:18.05 ID:ivwnSKva0
3Dじゃないウイングサポートのがしっくりくるのは僕だけじゃないはず
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 22:01:37.79 ID:weokRUE10
>>347
ですねぇ。音質もこれまでの感想にもあるように装着が不安定だと
中低音が抜けてるというか中途半端な出方になる感じです。
中高音の細かさや伸びは明らかにA1000を上回ってるんですが。

せっかくなのでもう少し試行錯誤してみます…。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 22:34:45.21 ID:GhTq5Px30
ATH-A900ひとつで満足している私は勝ち組
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 22:56:33.44 ID:EbqDlOFK0
>>350
3年前の俺発見…
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 23:07:52.13 ID:1SsLPJLc0
>>350
満足してるならヘッドホンスレ開かないほうが良いよ
絶対他のも気になってくるから
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 23:17:50.51 ID:6IHKh8cK0
最初はA500で十分だと思っていました
今手元にはA2000Xがあります
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 01:00:15.89 ID:1RuEEIh80
俺はA900をwktkしながら買ったら、半年後にはW5000が手元にあった・・・
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 01:14:07.58 ID:yVsNXcpS0
A900はどうしても女性ボーカルとかが紙っぽいんだよなぁ・・・・
今はA2000Xで満足してます。頭でかいので。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 14:20:10.69 ID:QV+hNdvg0
中高音あたりが乾いたというか掠れたというか
ザラついた感じがするからね

トータルバランスは価格帯では優れてる方だけど
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 15:30:29.23 ID:JfYPAiQ90
W1000Xってすげーな
まるでビヨンセが黒革のタイトミニスカートにピンヒールを履いたファッションのようなサウンドだ
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 18:36:56.70 ID:DO/XCyN/0
A2000Xの使用を断念。いろいろ試したけど漏れの頭では安定しないようだ…。
オーテクさん次のモデルはコストダウンより品質を大事にしてください。
すぐにA1000を売らなくて良かったw
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 19:30:32.97 ID:id1K1D2S0
まぁ、そうあせらずに

輪ゴムやピアノ線で側圧を補強するとか試そうぜ
それなりに密着すればできる子なんだから
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 20:18:03.82 ID:nfv79Rl90
>>358
頭に合う合わないの話で、品質とはまた別だろ。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 20:22:27.15 ID:eoaEy0120
AD1000を愛用してる。
ポータブル用ではHD25を使ってるけど、そのうちESW9かES10あたりも欲しいな。

他のメーカーだとSR325isとかHD650とかO-oneとか欲しい。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 20:23:57.99 ID:DO/XCyN/0
>>359
押さえつけると音が良いのは確かですね。
ただ、このクラスで毎回輪ゴムで固定というのも精神的にちょっと…w;

>>360
A1000との比較で可動部が一つ減ったようにしか感じなかったのです。
特にこの上下の部分で隙間ができてしまうので
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 21:16:13.99 ID:QV+hNdvg0
オーテクは側圧調整機構を付けるべきだと思う
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 21:25:32.74 ID:807Z9QKL0
AD500の側圧が強くて耳の下が痛かったんだけど箱の一番長い辺に挟んで放置したら丁度よくなった
これぞ調整機構、、、戻せないけど
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 22:00:01.38 ID:s9zRnQZa0
AD2000だと緩々にしても戻せるんだよなあ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 22:59:41.43 ID:12GQuHO60
>>362
買う前に試着はしなかったの?したとすれば個体の問題かもよ?
メーカーに電話して相談すれば、交換してくれるかも。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 23:09:09.98 ID:Z++GsLeL0
A2000Xに満足してるから仕様を変えられても困る
良くなるとは限らないからな
とりあえず低音増やせとか言ってる奴は爆発しろー!!
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 23:10:39.10 ID:DO/XCyN/0
>>366
他の方の感想も見る限り個体差ではないと思います。
A1000所有でW5000も試聴済みだったので少し甘く見てました…。

写真だとハウジング上下が固定されてるのがどの部分か判断できなくて。
個人的には側圧よりもこの部分で調整できないのが大きいみたいです。

基本的にオーテクの方向性は好きなので次回作に期待します。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 23:11:57.15 ID:Z++GsLeL0
上下稼動は賛成だけどね
こればかりは何で削ったのかわかんね
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 00:58:29.39 ID:53utNERa0
>>369
多分軽量化のため
俺は上下に動く方が重要だと思う
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 01:15:13.81 ID:OILg+UzF0
単なるコストダウンだよ
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 01:52:08.09 ID:ttksDEng0
安物ならともかく数万円の製品で
数百円のコストアップにしかならないような
コストダウン方法を取るかな?

>370の言ってる軽量化にも関係あるけど剛性の問題じゃね?
稼動部を増やすと壊れやすくなるから
その分部品を厚く頑丈にする必要が出て重くなる

まあ俺も少々軽いより動くほうが良いと思うがw
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 02:04:42.28 ID:ne4yC0sG0
でも300g超えると重いって感じそうだ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 02:12:54.00 ID:urpJ/RqY0
A2000Xはハウジングがチタン削りだしだよね?
新品のときは格好良いだろうけど、
傷が付いたりしてぼろぼろにならないのかな?
ヨドバシアキバの視聴用は傷だらけだった・・・
でも音はさすがに良いねぇ。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 02:14:53.73 ID:EcBRuPuD0
>>369
削ったというよりは、ADシリーズやWシリーズと統一しただけの気がする。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 02:18:02.24 ID:EcBRuPuD0
>>374
ユーザーの心がけ次第。
視聴コーナーは心無い連中が多すぎ。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 02:35:13.35 ID:urpJ/RqY0
>>376
早速のレスサンクス
心がけ次第か、まさにそうですね。

>心無い連中が多すぎ。
確かに。
脂汗でべたべたにしてくれたり・・・
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 08:43:03.01 ID:uZIZRNBE0
人間工学に則って設計されている筈なんで、極端に緩かったりキツかったりするならば、
他の機種でも似た様なもんだと思うけどな。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 08:59:34.65 ID:rW+gJgZa0
人間工学って大したことないと思う
AD2000みたいなきっついの作り出したり、確かあのSRH840も人間工学がどうのこうの言ってたと思う
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 09:56:31.92 ID:HEwCwAPd0
削り出しの傷って程度が過ぎなければだんだん付いてくるのがいいんじゃないか?
Apple製品しかり
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 10:03:59.20 ID:f8LxS6Xh0
W1000Xのハウジングはそのままに
耳掛け式を作って欲しい
382耳無しさん┃】【┃Lullaby:2011/06/25(土) 10:49:19.96 ID:6xSgctqX0
>>381さん♪
ATH-EW9じゃ代用ムリですか?(^o^;
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 11:07:51.46 ID:8z3mLrst0
オーテクって難癖つけて、保証修理しねーのな
もう買わね
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 11:08:33.83 ID:uj3AU3wp0
>>381
耳がもげる
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 11:28:48.41 ID:+vVvXhzh0
>>379
人間工学って、この場合は、骨格の平均値のこと。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 11:42:19.82 ID:ttksDEng0
>>383
何を壊したの?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 11:47:04.32 ID:H4eCu30+0
だから人間工学をもとに作られた製品が合わないのは奇形だからってことだ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 12:29:51.79 ID:B5cyaeDV0
ESW9って製品情報見るとポータブル用途のものとあるけど家の中だけで使うのには向いてないかな?
最近までATH-A500を使っててそれとESW9じゃ大きさが違うけど、これをメインで使って家で長時間着けている人いる?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 12:38:28.17 ID:9owm6UJQ0
ESW9は耳が痛くなるから長時間はきついな
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 12:51:17.35 ID:zQiUzdsy0
>>387
MSの人間工学に基づいたというキーボードはいつも使いにくいと思う
サンプルを仕事がら扱うけど職場の人間には総じて不評
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 12:56:57.29 ID:UPPhSH8Z0
>>388
ES10やESW9を家で聴くと、低音ボワボワでがっかりする
「やっぱ外用にチューニングされてるんだなぁ」と、改めて気付く
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 14:21:15.96 ID:B5cyaeDV0
>>389,391
ありがとう
もうちょっと検討してみます
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 14:30:17.66 ID:NrKp5ZWf0
この時期暑いんで蒸れ防止のためにEW9を室内で使ってるけど
やっぱあの遮音性の無さは外じゃまともな音が聞けんと実感する
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 15:14:03.05 ID:u2xQB0p/0
>>383
俺は去年10月、AD2000のヘッドバンドが2本折れて修理して
先月、また折れたんで修理出したら無償交換で戻って来た
交換後3ヶ月しか無償修理の期間は無いんだが
購入して5年以上で折れる→交換後半年程度で折れる
それは無いでしょう。みたいな事を丁寧にメールでやりとりしていたからかもだが

お前の説明の仕方が悪かったんじゃないか?
こっちが悪く無くても悪いみたいに、でも非はありませんよ
みたいにすると結構良くしてくれるぞ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 16:52:16.03 ID:i0YPTWxa0
修理出して4日で帰ってきたぜ。最短記録だわ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 18:01:27.87 ID:+bZGqBIz0
>>393
新幹線で広島新大阪往復するときに使ってるけどね>EW9
他に見ないんでオーナー少ないのかな?って思ったりもする。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 21:46:45.94 ID:uj3AU3wp0
耳のせヘッドホンはやっぱ耳が痛くなるは。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 22:55:07.53 ID:XVTc2eqU0
ES10は、ESW9とかESW10JPNよりは痛くなりにくいの?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 23:55:33.65 ID:4dFQr/Lj0
あんま変わらん
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 01:12:08.50 ID:ndwjRoCX0
ESW9は見た目がいいよな
あれでA900くらいのサイズのがあればいいのに
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 01:58:19.03 ID:6IKvNCJU0
50周年記念はアフリカン・パドック採用の室内用ヘッドホンになったりして

ATH-W2012・・・
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 12:24:07.50 ID:y23FIZeA0
W1000Xのブラックチェリーで北米まで
オーテクの魔の手を伸ばしたんだったな

次は何処の国の素材を狙ってるのか・・・
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 12:35:30.59 ID:JGUQxVUJO
メープルやバリサンダーを使って木管楽器風に来るに1ルピー
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 12:47:09.56 ID:fl5Xgll70
トラ杢メイプル使ってほしい
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 13:16:55.91 ID:Y7FQQIHi0
木の素材に関してはだんだん劣化してきてるなw
やっぱ国産アサダ桜のころがピークだったなw
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 13:51:12.60 ID:bPwNSsAV0
福島で木の品種改良してるところさ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 14:41:34.69 ID:7I3+lmBf0
>>405
EW9はいまだにアサダ桜だけど?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 15:44:58.51 ID:3SH4nzEA0
>>405
いやいや音響素材としては近年のもののほうが利点があったような
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 15:52:47.32 ID:3SH4nzEA0
>>378
初期のAシリーズ同様に戻った先祖帰りという見方も
ちなみに手持ちのA7X(他にもある)はフィット感がよいです


合う合わない個人差によるとかしかいえないですね
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 16:36:05.02 ID:Y7FQQIHi0
コストダウンの影響で、どんどんフツーの素材になっていっちゃってて、希少価値やありがた味が無いね
411耳無しさん┃】【┃Lullaby:2011/06/26(日) 16:59:30.76 ID:tOVcic4a0
EM7が壊れてEW9に変えたとき。
「値段が倍以上って、それに見合うほど音に隔たりあるか?ゴルァ!」
って正直思ってたんですけど・・・

音楽聴きながらお散歩して帰宅した後、
体に残る満足感がすごく違うのにビックリしたな〜(^o^;

音の良さやその評価って、
耳で聞いて「高音がこうで、低音がああで、中音がどうたらで…」という部分以外に
体に蓄積されて感じる部分もあるんだぁ♪ って思ったりなんかした(^_^)
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 18:58:06.28 ID:lkXse0wO0
>>410
ありがた味で音が良くなりゃいいんだけどね。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 21:15:48.05 ID:FUrgVl170
オーディオテクニカのカナル式イヤフォン、どれが良いですか?

今使ってるのはゼンハイザーのCX550 STYLEIIと、コンプライ。イヤフォンチップの組み合わせなんですが、
ちょっと不満が出てきました。音が籠もってるように感じるというか重低音が強すぎる気がするというか、ぶっちゃけ飽きてきた・・・

ATH-CK90PROかATH-CKM99あたりが気になってます。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 21:16:32.30 ID:FUrgVl170
すみません訂正です。

×今使ってるのはゼンハイザーのCX550 STYLEIIと、コンプライ。イヤフォンチップの組み合わせなんですが、
○今使ってるのはゼンハイザーのCX550 STYLEIIと、コンプライ・イヤフォンチップの組み合わせなんですが、
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 21:31:49.86 ID:+LZSmg6a0
ポータブルAV板のオーテクスレへどうぞ・・・
【オーテク】 audio-technica 【イヤホン】 Part.12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1307551179/
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 21:34:10.60 ID:FUrgVl170
>>415
申し訳ありませんでした。
そちらで聞き直します。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 22:20:06.63 ID:EKi1mxr40
ATH-W7000Bq

型番は検出値によって異なります
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 23:22:58.02 ID:jUn9tLyc0
>>417
音の原始の粒をダイナミックかつアトミックに感じる
細胞内の遺伝子一つ一つを貫くような繊細さも併せ持つ

エージングには長期間を要するので
ただちに良さがわかるわけではない
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 23:27:08.15 ID:YxV8E90O0
>>418
半減期の間はエージング必須
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 00:40:24.03 ID:ysTQgOXR0
>>418
超マジレスすると放射線は完全にノイズ源だからな。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 00:42:38.65 ID:VeD/gy540
暗闇で光るギミック付き
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 00:49:21.06 ID:O561x95y0
無難にA1000XLimitedあたりなんじゃないかと予想
W5000とかA2000Xだともう弄る場所が無いよね完成系だし

あとはヘッドホンアンプとかかな
これは幾らでも弄る余地が有りそうだし
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 00:55:10.69 ID:+/uAI9br0
W5000が完成系?

個人的にはL3000が完成系でW5000はL3000の改変した機種だと思うが
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 00:57:07.09 ID:RLWDesvv0
>>423
聞いたことないんだけど、L3000ってW5000っぽいの?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 01:09:47.34 ID:SDcFHfOy0
ATH-L3000くらの価格でフラッグシップ出してよ
W5000もいい加減古くなってきたし
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 01:12:34.24 ID:+/uAI9br0
>>424
L3000は中低音寄り
低音よく出るし響きもあって芳醇な感じ
W5000はカマボコ
低音少なめでスッキリしてる

自分はL3000普通に好きだけどW5000はあんまり好きじゃない
あとL3000はオケもいけるけど、W5000はオケ微妙
そのぐらい音色が違う
ただ、平面的な音の鳴り方は似てる
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 01:17:21.71 ID:GQ1tAA+M0
W5000って、素人がグライコを変に弄ってしまったような音みたいで
3ヶ月で手放した
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 01:19:23.12 ID:uof+oMPQ0
W2002以降の四桁はどれもW2002が土台にあって、そこから何を足し引きするのが良いかを模索して出てきたように思う
次の世代ではそろそろそこから脱却して、新たな基準を示して欲しいと思う所存
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 01:19:49.86 ID:A7nd3QWU0
W5000最高じゃねーか
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 01:36:56.22 ID:0gcsbYWt0
L3000も完成型とは言えないだろ

L3000はコノリーレザーをハウジングに被せたプレミアヘッドホン
オーテクHPの中では神格化されてる感があるけど、実際に聞いてみると価格相応の音とは言い難い
音響適にはレザー貼ってるL3000よりもW5000の方が響きが素直(これを味気ないと言う人が大多数)
L3000は低域寄りでW5000に比べると一般ウケが良いだけ

価格が高い方が満足感が得られる人にはL3000が良いかもね
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 01:54:29.98 ID:T8Z/mMtG0
完成系ってそもそもなんだよ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 01:59:53.58 ID:VeD/gy540
>>428
AD2000あたりからオーテク特有の音の近さから脱却してる感があるから
それ以後のは新機軸と言っても良いと思う
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 02:17:04.04 ID:FnoS1XCN0
>>430
L3000を聞いたことがないのに知ったかぶりたかったんだね^^
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 03:32:02.52 ID:iJ0WJaLr0
AD2000もオーテク特有の音の近さは健在
オーテク特有の高音よりから脱却していた機種
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 05:29:08.49 ID:CwZfwBm20
自分はオーテクが特別音近いとは思ってないかな
(広いとか遠いと言われる機種は、中域の一部を引っ込める演出をしている印象を持つ。手持ちではSR-007とか)

L3000(とDHA3000)は何年聴き込んだ曲でも、常にどこか新鮮さというか聴き所を与えてくれる

AD2000に関しては、とにかく装着感をなんとかしてほしい。
オーテク全般、特に開放型は、内周というかパッドを大きくして欲しい。
(L3000はギリでフィットするから原因は他にあるのかな? とにかくAD2000は痛いし、痛くないポイントを探るにもシビアすぎる)
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 10:43:28.20 ID:KtPAILGD0
初オーテクにESW10買いました!
一言ください!
http://iyhoo.net/up/src/up0421.jpg
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 12:26:48.27 ID:KcCRFo4U0
>>436
左下、ピンボケすぎ
それと、黒い被写体をオートで撮るとAEの仕様で白っぽくなるからマイナス補正は必須だよ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 14:38:31.27 ID:Ur66NLSh0
良いですね。esw9持ちなのでちょぴっと羨ましい。


a2000xとesw9でも、ボーカルの近さは全然違うよねぇ。
あれは、esw9が近すぎるのかな。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 15:48:10.00 ID:wpMSTafJ0
>>437
つまりいいカメラもIYHしろってことですね
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 17:24:43.25 ID:JaBtzVhj0
L3000ってハイエンドスレで馬鹿にされてたけどね
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 17:34:43.15 ID:g9+pTmH+0
L3000は聞いたことないけど、
俺の中では音以外の部分に無駄にコストをかけてるヘッドホンだと思ってる。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 17:50:12.05 ID:KtPAILGD0
この漆の質感溜まらない
10年早くオーテクを知ってたら……
W2002欲しいお
っていうか、補修部品保持期間6年で部品ないのかもう…
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 17:51:51.86 ID:wa/Q3VtC0
E10みたいに音といい外見といい、
どこに金がかかってるのかわからないヘッドホンよりまし
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 17:54:46.95 ID:JaBtzVhj0
>>441
ハウジングに革貼って音が良くなるとか、もう完全にオカルトの世界
そりゃ馬鹿にされるわなw
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 17:57:54.42 ID:GSEuqF6B0
ハウジングの意味を調べて濃いよ
いったいどの辺がオカルトなんだか
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 17:59:21.65 ID:JaBtzVhj0

革貼って音が良くなるとか本気で思っちゃう寿司信者?w
そりゃ馬鹿にされるわな、寿司信者w
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 18:01:15.43 ID:g9+pTmH+0
ハウジングに革を張ることによる音響特性の変化は否定しないが、
コノリーである必要はないし、ヘッドバンド部もウイングサポートだから革張ったのは見た目目的だけだしなぁ。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 18:05:10.18 ID:KtPAILGD0
いい音かは別にして、革貼らないと出ない音はあるでしょうな
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 18:14:27.81 ID:JaBtzVhj0

革貼って音が良くなるとか本気で思っちゃう寿司信者?w
そりゃ馬鹿にされるわな、寿司信者w
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 18:46:01.82 ID:A7nd3QWU0
L3000聞いたことねーな。革のハウジングだから響きどうなんだべ
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 18:54:36.49 ID:7IfhTMmg0
L3000は黒歴史
発売当時、ハイエンドユーザー層から地雷あつかいされまくった
熱心なオーテク信者にさえ反感を買った
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 19:27:51.34 ID:0gcsbYWt0
正直オーテクもレザーを貼ったハウジングの音響なんて研究してないだろ
実際ぱっとしない音だったし
今はW5000で不満は無いな
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 19:34:01.31 ID:7IfhTMmg0
W5000も地雷あつかいされてるけどね
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 20:02:37.31 ID:Qj5Lr6a70
当時も>>451-452みたいなのが粘着してたのか
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 21:09:43.96 ID:fCCIAfJs0
単発アンチは大量に湧いてたな

価格.com騒動の後はちょっとの間だけ
全板が静かになった
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 21:30:20.80 ID:0gcsbYWt0
>>454
当時は2ch覗いてなかったから俺じゃないし、どういう粘着があったのか知らない
俺が言いたいのは、余計な事をしないで音質向上にコストを掛けてくれって事
その結果、20万超えましたって言うのならわかる
そういう意味でL3000は微妙ってことだよ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 21:40:26.98 ID:FHyy4ImZ0
芸術的としての価値も見込んでの、まさにセレブ向けのヘッドホンだろう。
確かに音質向上は最優先だけど、音だけが全てって言うのも無粋だと思うよ。
そのL3000の音を評価する人もたくさんいる訳だし、一つの完成形としての立派なヘッドホンだと思うよ。
俺は聴いたことも見たこともないけどね…
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 21:44:27.71 ID:595nrCQ40
ネット上のL3000所持者のレビューは概ね好評に見える
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 21:48:50.23 ID:XbNK9bIJ0
大衆は馬鹿だ、と思うのは勝手だが
多数に支持されるということの意味を、もう少し冷静に考察できると、色々と捗るよ。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 23:33:34.48 ID:i7kUS4yDO
高くても意味無さそうな高級素材使ってもいいから限定版商法だけやめて欲しいところ
長く売る自信あるものだけ出してくれ…
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 23:49:01.69 ID:fCCIAfJs0
高級素材使うと採算分岐点を明確にしないと
赤字のリスクがかなり上がるから
中小がやる場合は価格をおもいきり上げるか
限定版にならざるをえないと思う
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 00:01:28.45 ID:MsL5KY4w0
限定でもいいから、AD系の大物頼む
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 00:02:54.11 ID:9Jk1LgIM0
高級車より軽の方が運転してて楽しいよ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 00:04:10.12 ID:n7wcakp+0
>>463
お前は本当に高級車を運転したことがあるのかと。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 00:20:22.96 ID:Ry2Q5onS0
ヘッドホンで性能(解像度)を追求すると革なんか論外
金属が一番良い
金属>プラスチック>木>その他
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 00:44:19.76 ID:iGVQLPvs0
W5000は確かに好きなんだけど別に「これぞ密閉」って感じしないんだよな
W5000に限らず上位のみっぽい
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 00:45:01.69 ID:iGVQLPvs0
間違えた
W5000に限らず上位の密閉型はどれも篭り感や反響が無いのが物足りない
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 00:49:43.18 ID:hlXr5c0a0
反響音が少ないとボーカルが乾いた感じになるからね

音を正確に再生するという意味では不要な要素なんだろうが
聴き疲れもしやすい
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 05:36:31.69 ID:2E/h3Vqs0
むしろW5000の密閉でありながら開放的な音が気に入ってる
W5000使った後だとA900が籠もったAMラジオのような音に聞こえる
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 07:27:30.49 ID:KfBYxr+f0
W1000Xのラウドな音がすき
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 08:04:09.17 ID:XEie/vohi
価格.com騒動って何ですか?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 11:24:47.36 ID:hlXr5c0a0
> [3562894]h2ama さん 2004年 11月 29日 月曜日 14:10
> GateKeeper23.Sony.CO.JP Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

> ソニー入手しました。ソニーが出る前はボーズを買う寸前まで行きました。展示会と試聴できる
> ショップへも何度も行き、手持ちのMP3もつないで音も確認しましたが、半額以下でソニーから
> 出るのを知り、ソニーにしました。

> GateKeeper23.Sony.CO.JP Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
           ↑
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 15:13:14.49 ID:ch7xLhJl0
>>472
wwwwwwww
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 18:40:18.91 ID:MfgzNmeR0
>>472
メーカー社員の工作カキコってよくあるんだろうけど、
しかし会社から書き込むとは・・・
ってか規制されてないんだねぇ
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 18:53:27.70 ID:HM8fjydw0
GKの場合顕在してるだけでこんだけあるんだから自宅やその他会社IP以外の場所からの書き込みを考慮すると・・・
ここまでいくと社内でしか工作してない可能性は低いよな
仕事の一環なら話は別だが
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 19:08:01.85 ID:uGXX3IID0
これネタじゃなかったのかw
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 20:03:12.25 ID:MsL5KY4w0
工作員何てどの会社
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 20:08:51.12 ID:MsL5KY4w0
ななわなんてどの会社にもいるんじゃないの
VIPのヘッドホンスレで
「ゼンハイザーを買えば問題ない。」「HD650ってのを買えばいいんだろ?」
みたいな書き込みをよく見るな
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 20:10:43.96 ID:9QnEmQe30
>>478
E9ってのを買えばいいんだろ?
なら見たことある
480あぼーん:あぼーん
あぼーん
481あぼーん:あぼーん
あぼーん
482あぼーん:あぼーん
あぼーん
483あぼーん:あぼーん
あぼーん
484あぼーん:あぼーん
あぼーん
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 20:20:14.45 ID:hbOhlW/K0
オーテク製品との比較から離れてそのままソニーの製品を語る奴とかGKだったのかもしれないな
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 20:22:30.45 ID:9QnEmQe30
>>484
オーテクさんちーっす!
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 20:37:59.09 ID:GVcNT+PY0
オーテクさんてなんだよw オーテクに失礼だろ
488あぼーん:あぼーん
あぼーん
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 21:12:41.59 ID:9QnEmQe30
>>487
あんたこのスレの住民なのに、オーテクさん知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のオーディオテクニカがあるのは、オーテクさんのおかげだ。
寿司業界のほとんどの人間が、この寿司マシーンのメンテを今も大事に行っている。

偉大なる寿司メーカーの紹介記事
ttp://ascii.jp/elem/000/000/127/127123/

オーディオテクニカの寿司メーカー(= 寿司テク)だから、「にぎってくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 21:20:40.49 ID:hbOhlW/K0
>>487
荒らしの取り巻きが使ってる荒らしの愛称だよ
491あぼーん:あぼーん
あぼーん
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 21:44:15.93 ID:IkV/sIOu0
ま、この吉外は気が弱いから、それ以上の暴れ吉外が沸くと引っ込むけどな。
簡単に持論引っ込めるし。
先日もPRO5MK2か何かの対抗で「ロックに○○と××とUR/40の方が合う」と強弁してたけど
「さすがにUR/40はねーわ」と大勢に反論食らったら最後にはこっそりUR/40抜いてやがった。
その程度の小物さ。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 22:58:24.73 ID:9qkmR6oq0
>>487
相手にしてくれるのがこのスレくらいだったので・・・
494あぼーん:あぼーん
あぼーん
495あぼーん:あぼーん
あぼーん
496あぼーん:あぼーん
あぼーん
497あぼーん:あぼーん
あぼーん
498あぼーん:あぼーん
あぼーん
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 23:08:59.05 ID:IkV/sIOu0
んでね。コピペをするのも「反撃されると自尊心が損なわれるから怖い」ってことなのよ。
「俺が言ってるのじゃない。書いてあったことを紹介してるだけ」って
逃げを作らないと困るのさ。
こいつが自分で詳細なレビューしたの見たことがあるか?自信が無いんだよ。

>>493
こういう風に煽ると相手してくれるよ。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 23:12:54.69 ID:9QnEmQe30
>>499
んー、自分で言ってるのを貼ってるんだよ?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 23:19:28.30 ID:IkV/sIOu0
>>500
そそ。一旦自分で何か言うじゃん。
それをコピペして「気持ちの上で俺が言ったのじゃない」ってことにしたいわけ。
「俺だけじゃない こんなに同じことを考えてる人がいる」ってことにしないと
精神の安定が図れないんだろ。

って 煽りバージョンはどんなもんですかね。最近吉外度が低下してるんで
読んでて面白くないんだよ。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 00:04:17.09 ID:VqmayiV90
A2000X蒸れ蒸れしすぎ・・・。こんなに水滴たまって大丈夫なんか
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 00:29:56.84 ID:vtVJTY7Z0
クーラーつけろ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 00:33:32.74 ID:U6rPhPTa0
A2000Xの欠点はパッドが熱を持ちやすい事
もっと涼しいパッドはないのかー
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 00:51:38.66 ID:qCSiJxF20
W5000も蒸れるぜ
密閉ユーザーには辛い時期だな
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 11:35:11.62 ID:f5P/pmo50
W5000蒸れるの?
パッドだけ持ってるけど、あれ以上に蒸れない皮パッド知らんぞ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 11:48:10.87 ID:ztuNcR0GO
ホームセンターでメッシュ素材を買ってきてパッドの間に挟めばエアースルー
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 13:50:37.28 ID:rqtm1GhT0
節電で今年の夏はクーラー凍結
必然的にヘッドホンも凍結
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 16:42:57.59 ID:lSYi3tkW0
この時期はHA5000も封印だな
510あぼーん:あぼーん
あぼーん
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 17:18:55.54 ID:p0ExcZaQ0
A2000X、W1000X、W5000XだとW1000Xが一番蒸れないな
512あぼーん:あぼーん
あぼーん
513907:2011/06/29(水) 17:56:09.35 ID:+tytHj7q0
>>512
オーテクさん今日は早いね!
サマータイム導入した?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 18:04:31.89 ID:XcIa6Fe70
ついにW5000Xが来たか
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 18:05:35.30 ID:p0ExcZaQ0
>>514
見逃して(´・ω・`)
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 18:41:00.46 ID:Y4oS9St30
AD5000が出たら本気出す。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 18:51:25.33 ID:qCSiJxF20
AD5000が出るとしたら、HD800を超えるつもりで開発して欲しい
それにはダイヤフラムから新開発しなきゃ駄目だな
もう素材だけの組み合わせじゃ限界だろう
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 20:02:09.52 ID:Dp8mux7l0
この会社にそんな技術力は無い
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 20:06:22.10 ID:aQ0DTVbIi
もともとナンバーワンよりオンリーワン企業だったじゃん
だから革貼ったりしてたんでしょ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 20:14:48.01 ID:qCSiJxF20
妄想するくらい良いじゃないか(´・ω・`)
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 20:15:38.00 ID:Dp8mux7l0
>>519
ソニーやデノンのパクリばっかやってる後追い三流企業のどこがオンリーワン企業なんだよ

522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 20:32:46.52 ID:aQ0DTVbIi
>>521
寿司メーカー作るところ
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 20:59:55.47 ID:dATKZNVN0
木のヘッドホンはデノンが元祖とか思ってる人?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 21:05:34.29 ID:o1HC8U/S0
そういやデンオンっていつのまにデノンになったんだ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 21:10:11.04 ID:aQ0DTVbIi
>>523
ソニーのR10じゃないかな
1989年発売
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 21:14:49.43 ID:HwD7z+AY0
>>523
元祖木のヘッドフォンはソニーのR10だよ
アフォみたいに高かった覚えがある
当時のオーテクがパクった
R10とは比べ物にならないくらい安かった
でも、安かろう悪かろうと言われ評価はかなり悪かった
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 21:21:25.24 ID:HwD7z+AY0
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 21:35:35.09 ID:53jycjfR0
>>478
すみません「ななわ」ってなんですか?
思わずキーボードで探しちゃったw
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 21:37:05.14 ID:HwD7z+AY0
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 22:09:04.90 ID:dATKZNVN0
>>525
へー、木の元祖はGRADOだと思ってた
情報ありがとう
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 22:20:01.66 ID:34GL0AQl0
R10とCD3000とは懐かしいな
もうソニーはホーム用の密閉は作らないのかねえ・・・
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 22:21:03.44 ID:lSYi3tkW0
>>526
W2002でその評価を覆すんだよな
そろそろW2002から10年経つから、また進化した機種を出して欲しいもんだ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 22:26:06.76 ID:34GL0AQl0
W2002とW1000(とA1000)でオーテクは覚醒したな
オープン型もAD7までイマイチだった
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 22:49:56.03 ID:KgvFYod70
スレチだったらすいません。
価格comのレビュー鵜呑みにしてAKGのK701購入したんですけど、
あれって結構鳴らしづらい機種なんですね。
ヘッドフォンアンプにラックスマンのP200使ってるんですが、
音量レベル低いCDだと(主にクラシック)まともに音量取れなくて、
オーテクのA900だと普通に取れるんで使い分けて聞いてます。

クラシック向けに実売4万以下で一本購入しようと思ってます。
(ロックからPOPS、クラシックまで一本で楽しめるとなお良い)
オーテクのA2000XとW1000X、後はゼンのHD650あたりでは、
どれを購入すれば幸せになれますか?
音量のとりやすさも考慮して教えていただけると助かります。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 23:08:14.78 ID:qCSiJxF20
AD2000でおk
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 23:11:26.87 ID:KTOhzaIj0
>>534
P-200より上が問題では?
DAPからラインアウトとかいいませんよね?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 23:23:19.08 ID:HwD7z+AY0
>>534
P-200で音量が取れないヘッドホンなんてこの世に存在しない
あとK701はアンプさえあればそれほど鳴らしにくいヘッドホンじゃないぞ
538534:2011/06/29(水) 23:33:08.02 ID:KgvFYod70
レスどうもです。
CDPはマランツのSA8001使ってますが、
ゲイン調整できれば解決することなんですけど、
できないみたいです。

A900はK701に比べると絶対性能こそ落ちるけど、
案外、基本性能は高いものを持ってるし
低域の鳴り方が好みなので上位機種のA2000Xが
気になっていて次は密閉型で検討してます。

音量が取れない問題ってほかになにかありますか?
ボリュームMAXで、クラシックはCDによって何とか聞けるレベル。
音量高めで聞くのが好きなので普通の人だったら許容範囲かもしれないですけど。

店に聞いたら、やっぱりAKGは特に鳴らしづらいからねー、
で終わってしまったので。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 23:50:25.70 ID:DokAcHPyO
もっと鳴らしづらいK501持ってるけどDAP直ですらうるさいぐらいまで音量はとれるぞ…
アンプでフルに回したら確実に耳壊すと思うんだが
つーか許容入力すらオーバーするんじゃね
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 23:51:25.08 ID:34GL0AQl0
抵抗入りケーブルをHPAとの間に使ってるとかいうオチじゃないよね?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 23:57:28.03 ID:9EN5IjYS0
なんかあぼーん入ってるね
今日も乙 ID:HwD7z+AY0
http://hissi.org/read.php/av/20110629/SHdEN3orQVkw.html
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 00:13:32.50 ID:iXxgldqP0
>>538
K701 62Ω 93db 5mW 7.8mV
A2000X 42Ω 101db 1.25mW 6.4mV
HD650 300Ω 103db 0.5mW 17.3mV
W1000X 42Ω 100db 1mW 6.4mV
mVの大きい順になりにくい。
酔っ払ってるんで計算ミスがあっても簡便な!
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 00:21:33.80 ID:GXhoGowm0
>>523
元祖木のヘッドフォンはソニーのR10だよ
アフォみたいに高かった覚えがある
当時のオーテクがパクった
R10とは比べ物にならないくらい安かった
でも、安かろう悪かろうと言われ評価はかなり悪かった

544534:2011/06/30(木) 00:25:40.42 ID:VBzsYXQl0
ケーブルはオーテクのAT-EA1000使ってます。
意識したことなかったですけど関係ありますか?
>>539さんはAKGでも問題ないんですね。
インピーダンスの値以上に能率が悪いうんぬんと購入店は言っていたけど。
(正直よくわかってないです。)
症状はロックでもPOPSでもジャンル関係なくすべてのCDでというわけではなくて、
A900だと通常ボリューム11時から12で十分なところがK701だと、
1時ないし2時くらいで適量です。
感覚的にですけどクラシックでも録音ソースの音場の広いもの。
オーケストラをコンサートホールのようなところで録音したもの(?)、
は、A900だと音量2時から3時、K701だとMAXでやや不足といった感じでしょうか?

逆にクラシックでも小編成のもの。比較的狭い室内で録音されたもの(?)は
問題ないと思います。
シャルロット・チャーチのVoice of an Angelの1曲目も音場が広くて
音量とりづらく感じます。
イメージがうまく伝わればいいんですけど。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 00:28:43.71 ID:zcfRA/wi0
たぶん計算間違ってるな
W=VI=V^2/R→V=√WRと合わないぞ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 00:38:33.50 ID:vLDtk6kU0
521 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/29(水) 20:15:38.00 ID:Dp8mux7l0
>>519
ソニーやデノンのパクリばっかやってる後追い三流企業のどこがオンリーワン企業なんだよ


522 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/29(水) 20:32:46.52 ID:aQ0DTVbIi
>>521
寿司メーカー作るところ


523 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/29(水) 20:59:55.47 ID:dATKZNVN0
木のヘッドホンはデノンが元祖とか思ってる人?


524 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/29(水) 21:05:34.29 ID:o1HC8U/S0
そういやデンオンっていつのまにデノンになったんだ


525 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/29(水) 21:10:11.04 ID:aQ0DTVbIi
>>523
ソニーのR10じゃないかな
1989年発売


526 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/29(水) 21:14:49.43 ID:HwD7z+AY0
>>523
元祖木のヘッドフォンはソニーのR10だよ
アフォみたいに高かった覚えがある
当時のオーテクがパクった
R10とは比べ物にならないくらい安かった
でも、安かろう悪かろうと言われ評価はかなり悪かった
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 00:49:42.16 ID:ORQjRI/j0
じゃあケーブルのせいじゃないな

もしかしたらK701が無難で繊細な分
音量じゃなくて音の迫力という面で
>534は不足を感じてるのかもしれない
548534:2011/06/30(木) 01:54:26.42 ID:VBzsYXQl0
>>547さん
なんとなく、そんな気がします。
オーテクのA9のシリーズを長らく使ってきたせいか、
k701のオーケストラにおける線が上品かつ繊細ではあるが細すぎて音に迫力がない。
意外と楽器数が増えると各楽器の音像も明瞭さに欠ける。
高域はよく言えば丸く穏やかで聞き疲れしない。
悪く言えば突き刺さすような感覚に乏しい。
決して悪いヘッドフォンではないけど、
これは音の好みが合わないのだと思います。
スレチな質問にお付き合い頂きありがとうございました。
胸のつかえが取れました
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 01:59:04.01 ID:o0+w2kCr0
クラシックだとダイナミックレンジが広いのと、K701は開放型で密閉型のような音圧が感じられないのが理由かも
また、そのソースが特別録音レベルが低い可能性も

>>ロックからPOPS、クラシックまで一本で楽しめるとなお良い
と言うのならATH-W1000Xが良いのではないだろうか
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 05:53:07.74 ID:daFOYlmnP
>>538
抵抗入りのケーブルとか使ってんじゃないの
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 07:28:57.91 ID:aEud8sQ/0
スレ違いだが、D5000使えばいいんじゃないの?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 07:37:15.50 ID:mY0bFDgW0
A2000Xをスピーカーで聞いてる時も音流しっぱなしで使いまくって大分経つけど
かなり低域が増えたよ…中低域は相変わらず少なめなんだけどそれよりちょっと下の帯域が盛大に増えてる
なんだかなー
553534:2011/06/30(木) 18:54:39.94 ID:VgMs8ElE0
度々すいません。
試しにケーブルをAT-EA1000から、
以前使用していたものに変えてみたら(型式、抵抗値不明)、
嘘のようにK701でA900並に音量取れるようになりました。

>>548で書いた内容も驚くほど改善されて、
繊細さが良く発揮されているように感じます。
AT-EA1000をせっかく奢ってあげたのに残念な結果になったのは、
あれですけど、とりあえずケーブルの問題だったことが分かり一安心です。

スレチな内容でアドバイス下さって本当にありがとうございました。
あらためて感謝です。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 19:42:37.71 ID:CwCE+pPs0
オーテクのケーブルAT-EA1000って一体なんだったんだ?w
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 19:57:09.33 ID:C243G0Zc0
ケーブルが問題だったとして

>>以前使用していたものに変えてみたら嘘のようにK701でA900並に音量取れるようになりました。

ってのは合点がいかんなぁ
この場合A900は爆音になっているはず
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 20:07:04.41 ID:6K9nWYtm0
まあ解決したみたいだしもうどうでもよくね
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 20:21:10.19 ID:BAFKugbz0
EA1000で揃えてる俺涙目wwww
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 20:35:12.63 ID:usuNcgxT0
>>553
AT-EA1000、向きを逆さまに差してたとか?

「機器信号の流れにケーブルの矢印方向を合わせて接続してください」って書いてあるよ。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 20:40:30.69 ID:CwCE+pPs0
>>558
そうだとしてもA900はフツーに音量取れてたわけだしな
P-200挟んでK701のみ音量取れないなんてありえない
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 21:02:29.08 ID:ORQjRI/j0
単純に接続が悪かっただけのような気がする
繋ぎなおしたらEA1000でも問題なかったかもね
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 21:27:48.34 ID:P6DqN1nU0
接触不良だっただけじゃねーの?w 
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 22:37:38.89 ID:BAFKugbz0
>>558
し・・・・・・知らなかった・・・・・・・・・感謝するよ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 22:43:58.05 ID:iXxgldqP0
>>545
ん?あってね?小数第2位切捨だよ?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 00:42:44.20 ID:fRh2Q1aU0
高いケーブルだと方向が書いてるのがあるけど何が違うの?
ダイオードでも入ってるの?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 00:46:25.06 ID:AzzPBWZm0
AT-EA1000はちょっとクセあるね、あからさまに高音より
下位のAT7A64の方がバランスが良い
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 01:06:49.08 ID:YlbPEk4w0
オーテクの下位ケーブルははたしか低域の一部がすごい膨らんでた筈
どっかに測定グラフが有ったし実際に自分で聞いても低域盛り過ぎだと思う
AT-EA1000はかなりフラットだったよ、他と比べると低域がほんの少し少なめだけど
これが高域よりに感じる人は低域が好きな人だと思う
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 01:14:35.76 ID:YlbPEk4w0
そうそう、オーテクのケーブルならミュージカルシリーズ(一番安い奴)がかなり良いよ
ゴールドリンクとかDVDリンクは低域盛られてるけどミュージカルシリーズは素直でストレートな音が出る
ケーブルって値段じゃないよねーと思わせる出来だよ
他社の同価格帯は大抵低域が出過ぎだったり高域が出てなかったりするんだけどミュージカルシリーズは違う
オーテク頑張ってるなーというか小細工しないのが良い方向に働いたのかもね
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 01:56:42.04 ID:NaRhLbr10
東芝BDレコーダーRD-X10を保有しているのですが
アナログ7.1ch出力を生かすため中古でATH-DWL5000
を探すか、新型のATH-DWL5500を購入するか迷っています

ATH-DWL5000にはアナログ5.1ch入力が備わっていますが
光入力とは差があるものでしょうか?それとも今後の事も考えて
新方式のデコーダーを実装したATH-DWL5500の方がいいでしょうか?


569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 02:25:15.80 ID:AfTbSJsQ0
>>564
マジレスすると、一定価格以上のケーブルは
方向を書かないと売れない
たとえ電気的に何も変わらなくても

シールドをどちら側のコネクタに接地するかはあるが・・・
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 09:07:01.27 ID:GPsxGFYe0
>>568
アナログで入力しても結局ADCで変換してデジタル処理をしてDACに流す事になり
無駄な経路が増えるのでよろしくはない、環境によってはノイズを拾ったりもする
5500は7.1chを謳ってるけど入力は基本5.1chで、それ以上はDDEXの6.1chのみそのまま処理できるみたい
(他の上位フォーマットは下位互換で5.1chとして再生される)
実際は知らないけど仕様のみの比較だと5500の方がヘッドホンの燃費が良く、デコーダが省エネ
結論としては好きな方を買えばおk

その7.1chを活かせそうな製品としてはDR-GA500なんてのがあるけどゲーム用でレビューも見かけない
571568:2011/07/01(金) 13:01:58.74 ID:V4jEijZoi
>>570
貴重な意見ありがとうございました。RD-X10のアナログ7.1ch出力が優れているということで試したかったのですが…ウチは賃貸でウーファーが使いにくくサラウンドヘッドホンを検討しておりました。

DR-GA500というのも良さそうですがPS3が使えないという点で構想からは外れます。やはり現状サラウンドヘッドホンではATH-DWL5500がベストバイになるんでしょうか。。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 13:40:07.57 ID:GPsxGFYe0
>>571
開放型で問題なくウイングサポートが好きならいいんじゃない
3万円台の前半まで値段も下がってきたしね
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 20:53:44.40 ID:0WPCnLUr0
しかしオーディオテクニカにかぎった話じゃないが、高額なヘッドフォンやイヤフォンって
なんでこうも値落ちが激しいんだろう。定価なんて無いような物。
店によって実売価格の差も大きいし。アマゾンとヨドバシじゃ同じものでも1万近く違うことがある。

高い物が安くなるのはもちろん大歓迎だが、単純に疑問。
BOSEなんかと違って単純に売り方の違いって話?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 21:14:49.99 ID:pL2Wm0RX0
>>573
オーテクの場合3割引きスタートがデフォ というのも
「ソニー」「ビクター」やら何かしら他で名前がしれたメーカーならそこにブランド力が出るけど
オーテクだと正にオーディオ専門だから知らない人の方が多い
ならば値下げして(ry
だから量販店でもオーテクは安い
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 21:21:29.17 ID:KJfkYf2l0
高額品ほど小売の取り分も大きいから
価格競争になれば余裕のある大手ほど
目玉として値下げできる
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 22:54:05.26 ID:6yqXQngM0
>>574
オーテクは企業のブランド力がないから、他所より安くしなくちゃ売れない
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 23:00:07.91 ID:uVgbJPlG0
オーテクを知らない人が多いって…
オーテクさんいつの時代で思考停止してるんですか
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 23:04:15.24 ID:K11bNjzB0
ソニーだって定価6万のZ1000が今4万切ってるよ
579568:2011/07/01(金) 23:05:10.04 ID:f1O51UWv0
みんなアリガとん
ATH-DWL5500に心が決まりました!

いよいよ俺もオーテクデビューか
捗るといいな〜(^ν^)
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 23:11:07.80 ID:6yqXQngM0
オーテクなんてフツーの人はフツーに知らないだろ
だから新製品でも他所より値崩れが早い

「ブランド力が低いから安くしないと売れない⇔値崩れが早いからブランド力が低いまんま」という負のスパイラルの典型
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 23:15:11.88 ID:uVgbJPlG0
あれ、今回はID変えないんですね
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 23:17:41.50 ID:6yqXQngM0
>>578

定価\78,750円(税込)

アマゾンで\37,507

http://kakaku.com/item/20461511400/

なんと「半額以下」の価値しか無いの?オーテクのA2000Xって・・・・・・・
なんと「半額以下」の価値しか無いの?オーテクのA2000Xって・・・・・・・
なんと「半額以下」の価値しか無いの?オーテクのA2000Xって・・・・・・・

583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 23:26:03.04 ID:uVgbJPlG0
いつも何かしら見当違いの比較をしてくるおーてくさん
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 23:28:08.96 ID:6yqXQngM0
オーテクなんてフツーの人はフツーに知らないだろ
だから新製品でも他所より値崩れが早い


定価\78,750円(税込)

アマゾンで\37,507

http://kakaku.com/item/20461511400/

なんと「半額以下」の価値しか無いの?オーテクのA2000Xって・・・・・・・
なんと「半額以下」の価値しか無いの?オーテクのA2000Xって・・・・・・・
なんと「半額以下」の価値しか無いの?オーテクのA2000Xって・・・・・・・



「ブランド力が低いから安くしないと売れない⇔値崩れが早いからブランド力が低いまんま」という負のスパイラルの典型
「ブランド力が低いから安くしないと売れない⇔値崩れが早いからブランド力が低いまんま」という負のスパイラルの典型
「ブランド力が低いから安くしないと売れない⇔値崩れが早いからブランド力が低いまんま」という負のスパイラルの典型



585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 23:37:14.57 ID:bjojxVcO0
ある程度の価格帯になるとブランド力低くても良い物なら補えるんだけどね
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 03:28:06.82 ID:9QYdm2a+0
オーテクの下位ケーブルは非常にフラット
AT-EA1000はかなり高音に隔たっているよ
これがフラットに感じる人は低域が好きな人だと思う
587534:2011/07/02(土) 08:01:25.68 ID:oQ9mwqnP0
ほんと度々すいません。
AT-EA1000のケーブルって接続するときにちゃんと向きがあるんですね?
逆向きに指してました。orz
接続しなおしたらこのケーブルで問題なく音量取れました。
音が高音よりで気に入ってたんで、現象解決してよかったです。
失礼しました。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 09:08:22.20 ID:jfR/q5qP0
>>584
定価は家電量販店向けの設定だからなあ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 11:11:07.52 ID:x7g5/7wC0
ブランド力が弱いから安くしないと売れない、ただそれだけのこと
定価の値付けが異常に高いってのもあるが

買う方も「どうせオーテクは半年後には半額まで落ちる」ってのが分かってるから、発売直後は手を出さない
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 11:25:11.03 ID:h1t1E4Rc0
ブランドが弱くて売れない?
http://livedoor.2.blogimg.jp/insidears/imgs/8/f/8f289350.gif
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 11:38:35.99 ID:x7g5/7wC0
>>590
そのシェアのほとんどは1000円台の安いイヤホン
ヘッドホンは全体の2割ほどしかない
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 11:59:26.67 ID:oS7K3sAX0
>>591
ソースを頼む
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 12:07:00.20 ID:X77vcfkQ0
シェア争いに興味はない
安い製品がシェアを取るのはどの分野でも同じ
液晶テレビもシェア争いでは韓国勢に負けたが、品質はまだまだ日本メーカーのが格上

いまは量ではなく質が問われてる時代
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 13:16:14.94 ID:vXXCoD6N0
>>591
あれ、おーてくさん
昨日と言ってること違うじゃん
オーディオテクニカって一般人は殆ど知らないんだろ?
ってことはコアな信者が多いってことじゃないの?1000円…?w
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 14:01:12.87 ID:WXpyUhzU0
安物買う奴は知らないメーカーでも買うでしょ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 14:25:36.18 ID:vXXCoD6N0
ほぼ同じ値段でソニーがあるわけだがなw
同じ値段で無名メーカーとソニーならソニー買うんじゃねw
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 14:27:55.31 ID:jfR/q5qP0
利益を考えますとねえ・・・
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 14:28:43.10 ID:8DIVN/LI0
>>573
定価=原価*3
メーカー出荷価格は定価の3割程度(初期は高め、後は原材料費等の変動によって変わる)。
後は流通と小売の設定次第。

amazon等のメーカー直または問屋をほとんど通していないところは安く、問屋(卸問屋->地方問屋)を通すと定価に近くなる。

海外で正規代理店を通して売ると、定価+関税+現地法人のサービス料、利益で
本国の定価より高くなる(正規代理店は為替レートの変動は適用しない場合が多い)。

並行輸入の場合、現地の卸価格*為替レート+関税+店の利益。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 14:31:08.42 ID:WXpyUhzU0
>>596
足りない頭で安物買う層が何を重視するのか考えてみたら?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 14:40:53.03 ID:aA1AzvmxP
オーディオ機器で原価考えてもしょうがないだろ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 14:46:47.25 ID:oS7K3sAX0
ゴールドムントですねわかります
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 15:30:26.89 ID:tJ8D0qSl0
ww
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 18:29:33.82 ID:8DIVN/LI0
>>600
量産品は原価がすごく効いてくる。
高級オーディオは数が出ないので、研究開発費と人件費が価格の大半を占める。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 23:32:26.74 ID:o6Fv98Xk0
GRADOみたいなモロにハンドメイド品は
職人の手で一つ一つ作られてると考えると安いのかもねw
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 01:15:37.91 ID:+qJQS9WS0
ブランド力が弱いから安くしないと売れない、ただそれだけのこと
定価の値付けが異常に高いってのもあるが

買う方も「どうせオーテクは半年後には半額まで落ちる」ってのが分かってるから、発売直後は手を出さない

606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 01:16:33.88 ID:+qJQS9WS0


584 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/07/01(金) 23:28:08.96 ID:6yqXQngM0
オーテクなんてフツーの人はフツーに知らないだろ
だから新製品でも他所より値崩れが早い


定価\78,750円(税込)

アマゾンで\37,507

http://kakaku.com/item/20461511400/

なんと「半額以下」の価値しか無いの?オーテクのA2000Xって・・・・・・・
なんと「半額以下」の価値しか無いの?オーテクのA2000Xって・・・・・・・
なんと「半額以下」の価値しか無いの?オーテクのA2000Xって・・・・・・・



「ブランド力が低いから安くしないと売れない⇔値崩れが早いからブランド力が低いまんま」という負のスパイラルの典型
「ブランド力が低いから安くしないと売れない⇔値崩れが早いからブランド力が低いまんま」という負のスパイラルの典型
「ブランド力が低いから安くしないと売れない⇔値崩れが早いからブランド力が低いまんま」という負のスパイラルの典型


607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 01:31:37.38 ID:6pD0SonO0
坊やは、さっさとストアが使える様にしろ。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 02:42:46.46 ID:/xL6WuzF0
なんか履き違えてるよね
ブランド力がいくら低くたっていい製品を安く買えるのはユーザーにとってはいいことでしょ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 02:56:22.42 ID:YEqQyuF80
そのブランド力が弱いオーテクに国内市場は制圧されたのか
どんだけ他の国内メーカーは弱いんだよ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 02:59:42.79 ID:/xL6WuzF0
市場シェアにブランドは関係ないよ
メーカーなんて気にせず店員に勧められたとかデザインの良し悪しで決めてる人の方が多いんだから
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 03:01:56.02 ID:wY4PEX7Z0
店員が勧めるのにブランド力は関係ないのか?
勧められてから選ぶのにブランド力は関係ないのか?
デザインの良し悪しはブランド力に影響ないのか?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 03:05:47.80 ID:/HGACy2r0
ブランド力どころか
一般人は殆ど知らない無名メーカーらしいからな
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 03:11:10.62 ID:/xL6WuzF0
店員はブランドなんざ気にしないよ 単純な話あちらは儲かればいいわけで
勧められて選ぶ以上、ブランドてかんけいなくないか?
そしてデザインはブランドに全く関係しないだろ

そろそろどうでもいい話に変わってきたなスマン
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 04:37:47.09 ID:n8n/gS/Q0
ヘッドホンに興味持つ前は知らなかったなオーテク
今じゃすっかり信者だけど
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 08:40:14.80 ID:NBRYFK8U0
ていうかブランド力って何だ?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 10:08:33.91 ID:1Clw7nPD0
5だったら「ゴミめ……」って言われる
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 10:16:45.49 ID:fnwH1aVq0
これだけはガチ

少なくともオーテクにブランド力は無い

618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 11:37:52.99 ID:GA+e4c2C0
うん。俺もその点はオーテクさんに同意だ。

「自分に自信が無いから、所有ブランドで人に馬鹿にされることを極端に嫌う」
オーテクさんの言動だから、「篭り」と同様に信憑性は高い。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 11:51:07.71 ID:fnwH1aVq0
これだけはガチ

少なくともオーテクにブランド力は無い

620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 11:55:57.48 ID:wY4PEX7Z0
ブランド力ってなんなんだろうな
マニアにも受けるもの?
そういう意味で言ったら、中古市場で限定品(笑)が即売れな現状、
ブランド力はあると言っていいんじゃないかな。
マニアじゃなきゃディスコン集めたりしないよね。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 12:02:40.27 ID:BcScOwtj0
最近は田舎の電気量販店でも
オーテクの試聴コーナーがあったりするから
素人相手にちょっと高かいヘッドホンという
位置づけは根付いてきてると思う

ひょっとして営業に力入れだした?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 12:13:23.44 ID:/2aPxNhc0
大昔はカートリッジメーカーの印象しかなかったな。

ブランド力って結局は宣伝費でしょ。
昔のカートリッジメーカーのイメージがあるから
音質に関してはストイックな印象は今でもある。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 12:40:40.21 ID:n8n/gS/Q0
寿司マシーンはどうなんだ?
ブランド力あるのか?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 12:41:31.22 ID:wY4PEX7Z0
一般家庭用じゃない業務用にブランド力も糞も無いんじゃない
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 12:43:56.02 ID:fnwH1aVq0
オーテクは安物イメージが強く、外でつけるのは恥ずかしい
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 12:49:22.28 ID:3JE+B4wr0
>>622
もともとはカートリッジ屋だからね

副業でヘッドホンやマイクも作り始めたけど
90年代後半までヘッドホンはイマイチだったな
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 14:19:58.56 ID:ur488uP90
>>626
そう、技術革新の荒波に揉まれ散っていった会社が多くあるのに
よくぞ生き残ってくれたよなあ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 15:02:49.43 ID:647Ytz9p0
STAX・・・
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 20:22:22.90 ID:fydbPlqN0
STAXはそっとしておいてあげようぜ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 20:32:57.59 ID:hD8rOXFQ0
STAXはうちはヘッドフォンスタンドしかない。
かかってるのはATH-W1000だし。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 20:36:32.08 ID:wY4PEX7Z0
STAX熱い。ドライバーが部屋の温度2℃は上げてる。マジ。熱すぎ。
STAX厚い。イヤーパッド蒸れ蒸れで長時間つけてられない。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 20:36:44.12 ID:MxeBF4kD0
逆にうちはオーテクのスタンドに007Aかけてるわw
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 20:55:33.31 ID:agxz1YZJ0

ATH-WS55のコスパ素晴らしい
特に赤はRhythm Red beat Blackってな感じで格好良い
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 00:39:58.12 ID:lJVsxgy80


584 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/07/01(金) 23:28:08.96 ID:6yqXQngM0
オーテクなんてフツーの人はフツーに知らないだろ
だから新製品でも他所より値崩れが早い


定価\78,750円(税込)

アマゾンで\37,507

http://kakaku.com/item/20461511400/

なんと「半額以下」の価値しか無いの?オーテクのA2000Xって・・・・・・・
なんと「半額以下」の価値しか無いの?オーテクのA2000Xって・・・・・・・
なんと「半額以下」の価値しか無いの?オーテクのA2000Xって・・・・・・・



「ブランド力が低いから安くしないと売れない⇔値崩れが早いからブランド力が低いまんま」という負のスパイラルの典型
「ブランド力が低いから安くしないと売れない⇔値崩れが早いからブランド力が低いまんま」という負のスパイラルの典型
「ブランド力が低いから安くしないと売れない⇔値崩れが早いからブランド力が低いまんま」という負のスパイラルの典型



635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 00:41:18.78 ID:lJVsxgy80


830 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/04/13(水) 20:19:08.25 ID:8O6TFn4a0
決してオーディオ本体を作る技術力が無いなんちゃってオーディオメーカーって感じ
しょせんオーディオ「アクセサリー」しか作れないという
かといってスタックスのようなヘッドホン専業メーカーというわけでもなく
回転寿司用のシャリにぎりマシーン作ってたり、ブランド力のかけらもない


636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 07:34:16.13 ID:KmVoUqYt0
オーテクさんまたあぼんされてしまうん?(´・ω・`)
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 09:33:25.85 ID:WyejUGXF0

都合の悪い事実は、運営に泣き付いて隠蔽かよ

負け犬根性が染み付いてるな、寿司テク信者
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 16:49:35.85 ID:s5DlHH1c0
連投こそ負け犬がやることだから
639 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/04(月) 19:10:28.99 ID:vYV+k8x20
AD2000の音質で装着感はAD1000ってのを発売してよ。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 19:29:14.56 ID:KmVoUqYt0
1000PRMでいいじゃん
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 21:20:54.22 ID:gVs7IN4g0
たぶんあのくらいの強さでガッチリと締め付けないと
あの低音は出ないんだと思う
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 00:50:56.22 ID:HcBjKH870
1000PRMはかけ心地はよいが、1000同様低音少なすぎ。
やはり側圧ないとダメなのかね?

AD2000と1000PRM両方持っている。そういえばメーカーに両方送って
ケーブル交換してもらったっけw
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 01:13:00.98 ID:6Wu8OG5Q0
Aシリーズが気になってるんだけど、
A1000XとA2000Xの音の違いってどんな感じ?

値段と基本性能はA1000X < A2000Xだろうけど
向き不向きがるとかあるかな?

ちなみにオーテクはWS70とAD1000持ってる。。。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 01:18:26.69 ID:KGwkNQPN0
金色やオレンジが好きな俺はA1000Xのデザインがツボなのにお前らはダサイダサイって言う
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 01:43:58.89 ID:YdFW8v6Z0


584 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/07/01(金) 23:28:08.96 ID:6yqXQngM0
オーテクなんてフツーの人はフツーに知らないだろ
だから新製品でも他所より値崩れが早い


定価\78,750円(税込)

アマゾンで\37,507

http://kakaku.com/item/20461511400/

なんと「半額以下」の価値しか無いの?オーテクのA2000Xって・・・・・・・
なんと「半額以下」の価値しか無いの?オーテクのA2000Xって・・・・・・・
なんと「半額以下」の価値しか無いの?オーテクのA2000Xって・・・・・・・



「ブランド力が低いから安くしないと売れない⇔値崩れが早いからブランド力が低いまんま」という負のスパイラルの典型
「ブランド力が低いから安くしないと売れない⇔値崩れが早いからブランド力が低いまんま」という負のスパイラルの典型
「ブランド力が低いから安くしないと売れない⇔値崩れが早いからブランド力が低いまんま」という負のスパイラルの典型



646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 03:46:51.69 ID:1u32l6HP0
>>642
十分低音出てんだろ。

>>643
音ぜんぜん違うよ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 07:59:06.48 ID:A136CSqTO
DAP板だとスレチらしいのでこちらに質問させてください。
現在CKM99をウォークマン直で聞いているんですが、
室内で聞く用に不満のある低音を補う、音量をあげても音洩れが少ない、という条件でヘッドホンが欲しいと思いました。
PRO700 MK-2がいいなと思ったのですが、ウォークマンへ直だと少し鳴らしにくいというのを見ました。
そこで、どちらもウォークマン直で聞いた場合、CKM99に劣らない音が出せるでしょうか?
高音は犠牲にしても低音が少し欲しいので、インピーダンス関係での違いというのをお聞きしたいです。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 10:31:24.12 ID:84DfqlxR0
>>647
>高音は犠牲にしても低音が少し欲しいので



ぶっちゃけオーテク以外のメーカーから選んだ方が良いんじゃね?
オーテクは低音で選ぶメーカーじゃないよ
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 10:36:58.30 ID:4gk491/p0
>>647
Z1000がおすすめ
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 10:42:11.22 ID:84DfqlxR0
>>647
予算が書いてないから何とも言えないが、ウォークマン直挿しでもそれなりに鳴るのは、
高いところでソニーのZ1000
安いところでデノンのD1100
あたりかな
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 10:55:22.02 ID:eXGYbnHc0
Z1000は低域好きな人には滅法評判が良いね
高域ならA2000X
綺麗に住み分けできる
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 11:03:32.75 ID:JE0wkSHs0
Z1000は初心者が好きそうな音だね
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 12:54:57.31 ID:Cqw0101Z0
修理に出すとき、ゆうパックの小さい段ボールに入れて送ったら、
なぜか戻って来たときヤマトの紙袋になってた。
製品の外箱がぼこぼこに潰されたんだけど。。。
なめてんのかオーテクは(´・ω・`)
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 13:06:44.70 ID:C5JRlV7M0
しょせんオーテクは三流企業だから、一流企業の対応はあきらめろ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 13:11:01.68 ID:Cqw0101Z0
>>654
正直唖然としたよ(´・ω・`)
50周年モデルがDENONの100周年モデルみたいに
ショボいのだったらもう買わない(´・ω・`)
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 13:22:17.71 ID:YvGU940MO
このスレ始めてかぼーや
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 16:46:04.95 ID:I2W9+Lzu0
それはヤマトに問題があると思うのだが・・・・・
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 20:24:34.94 ID:eXGYbnHc0
新製品発表はまだかのう
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 21:19:29.87 ID:AEQKljCs0
>>655
で、クレームは入れたのか?両方に。
泣き寝入りしてこんな便所の落書きで愚痴るくらいならさっさと動け
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 00:30:21.04 ID:OLjddtfa0
>>653
>なぜか戻って来たときヤマトの紙袋になってた。

それはヤマトの問題だろwww
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 00:57:52.41 ID:vjoxnBRd0
ヤマトの問題じゃないだろ
紙袋を選択して梱包してるのはオーテクなんだから
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 00:59:16.97 ID:vjoxnBRd0
てかヘッドホンを紙袋で送ること自体ありえないけどな
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 01:04:58.27 ID:9kzAlTom0
オーテクの紙袋ならともかく「ヤマトの紙袋」だから、根本的な原因はヤマトにあるな
そもそも紙袋→ボコボコという図式からしておかしい(丁重に扱っていれば紙袋だろうと問題はないはず)
まあ、そんなヤマトを選んで丸投げしたオーテクにも非はあるわけで、とりあえず両者にゴルァ電でもしとけ
別に便所の落書きで愚痴こぼすなとは言わんが、こんな所で管巻いてても実に非生産的だぞ?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 01:11:05.10 ID:vjoxnBRd0
ヤマトと配送契約した場合、ダンボールと紙袋を選択できる
ヤマトは集荷に来るだけで梱包まではしない
で、紙袋を選択したのは当然オーテク
100%オーテクが悪い
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 01:30:14.03 ID:2bYz8Wtn0
こりゃオーテクが悪いな。またやっちまったな…
パートのおばちゃんの管理体制整ってないんかね?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 01:33:13.35 ID:9kzAlTom0
オーテクがヤマトと配送契約してることを知っていて
ヤマトが梱包までしないことも知っていて
箱がボコボコになった件について、ヤマトには非がないと断定できる

つまり664は、意図的に箱ボコボコにして紙袋に梱包したパートの気狂いおばちゃんに他ならないな
社員乙
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 01:39:10.01 ID:vjoxnBRd0
ヤマトの問題じゃないだろ
紙袋を選択して梱包してるのはオーテクなんだから
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 01:39:23.57 ID:vjoxnBRd0
てかヘッドホンを紙袋で送ること自体ありえないけどな
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 01:42:33.95 ID:9kzAlTom0
>>667-668
早く寝ろよおばちゃん
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 01:54:51.88 ID:iDtc0io10
オーテクさん2号誕生なの?
671643:2011/07/06(水) 02:06:12.70 ID:CEXj2ZVQ0
>>646
レスどうもです。
単純に上位互換では無いようですね。。。

今度試聴してみようと思いますが、
どんな特徴・違いがあるとか、それぞれどんな曲が合うとか
よかったら意見頂けないですか?

個人的にはボーカル聴くのに向いてるもの探してるところです。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 06:29:25.19 ID:XF3xmGTE0
なんかキモイのがいる…
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 07:24:04.45 ID:yxBMwNCS0
>>670
別人だと思ってんの?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 07:31:30.20 ID:nEy7+PMp0
俺がW1000Xを初期不良でオーテクに返品した時は
大きめなダンボールに梱包されて帰ってきたけどな
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 09:33:58.78 ID:hedPrcQj0
>>653
ヘッドホンを紙袋で返送だって?

少なくとも一流メーカーのアフターサービスじゃないよな?

W1000→W1000X時のコストダウンもひどかったが、オーテクってこんなとこまでコストダウンしてんのかよ?

経営が苦しいみたいだな

676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 10:04:54.66 ID:ySdZID7/0
しかし歴代のウッドホンシリーズの中ではW1000Xが一番バランス的に優れているという皮肉
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 10:09:55.85 ID:4Fj3Nuk70
それはない
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 11:00:41.36 ID:iDtc0io10
価格含めるとesw10が一番なのかもなぁ。
esw9しか持ってないから評価からの推測でしかないが。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 11:20:53.72 ID:hedPrcQj0
しょせんポタ用だからな>ESW10
部屋で聴くとガッカリのパターン
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 11:30:17.49 ID:ji9QM5qo0
W1000→W1000X時のコストダウン

って具体的に何処が劣化してんの?
パッと見の雰囲気はゴールド多用でW1000がゴージャスみえるが
W1000Xはケーブルは両出しになってるし、フレームも金属製になって悪く無いと思うがね
ケーブルは布巻きじゃなくなったが、これはW5000もA2000Xも同じだし
ケーブルの付け根のゴムも分厚く改良されて破れにくくなったしね
パッドは明らかに安っぽくなったが
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 11:34:30.16 ID:4Fj3Nuk70
磁気回路がパーマロイじゃ無くなったんだっけ?
まぁそれ以前に前モデルと音質傾向違うから
前モデルが好きな人は別の買いそうだけど
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 11:49:05.89 ID:SBXOM3WV0
>>675
まあageて顔文字まで出してる時点で釣りだろw
てか外箱がボコボコならヤマトに非があるのは明らか

かまってちゃんが未だに粘着してるだけ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 12:42:15.90 ID:4N50R3Lq0
>>680
ドライバがOFC-8Nボビン巻きボイスコイルからOFC-6Nボイスコイルになってグレードダウンしてるね。
パッドが安っぽくなってるし、ハウジングもアサダ桜のW1000のが好き。

でも音はW1000Xの方が好きだな。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 13:52:59.16 ID:usp5Bkbn0
W1000→W1000Xの変化では
繊細さは失われたけど中低域が張り出して
元気の良いボリュームのある音に変わったね

音場の近さと解像度も上がってるように感じるけど
そうなると高級素材を使う意義に疑問を感じる・・・

技術蓄積でその辺が安い素材でも可能になって
高級素材を使うともう一段上の音になるんだろうか?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 14:37:10.45 ID:9kzAlTom0
>>684
音に関して何より重要なのは構造設計で、安価な素材と高級な素材の差は、メーカー側の売り文句ほど大きくは出ない
つまり高級素材は、主に上位機種で他の機種とのスペック上の差別化のために使うわけだ
そして発売当時は通常生産最上位機種だったW1000と、既に上位にW5000&同クラスにA2000Xが出てたW1000Xだと、使える素材の制約がまるで違う

まあ当時より鉱材が高騰してるのも影響してるだろうけど
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 14:55:29.61 ID:NbBzq4Nt0
キリ(AAry

まるで自分が設計しているような言い草だなw
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 14:58:56.21 ID:4Fj3Nuk70
素材の影響大きく出てると思う
パーメンジュール、チタン、線材、フレーム、パッド、ドライバ
全部大事でしょ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 15:02:26.17 ID:9kzAlTom0
>>686-687
(個人の感想です。効果には個人差があります。)
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 15:39:12.70 ID:bZJygsY70
DWL5000が24,00円で在庫処分してたのでゲットしてきたw
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 16:15:03.29 ID:ji9QM5qo0
>>685
「いつかはクラウン」の名実共にフラッグシップだった時代のクラウンと
更に上位のセルシオやマジェスタが出てからのクラウンじゃ同列に語れないのと同じか
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 22:35:49.77 ID:HJkDv2Mj0
>>679
その点EW9は部屋でも外でも使える。
夏の暑いときに部屋で使うもよし、新幹線での通勤で音楽聴くのもよし、だね。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 23:26:13.04 ID:1yh9q2fK0
EW9使いだけどさすがにあのダダ漏れ野郎を公共の乗り物内で使う気にはなれんわ
あの音漏れと遮音性の無さは外歩く時用に使うもの
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 23:29:09.43 ID:HJkDv2Mj0
>>692
まあ確かにEW9つけたままでワゴンサービスからコーヒー買えるくらいだからね。
ただ外に漏れるほどの大音量で聴かなければ問題ないけどね。
実際通勤で使ってるし。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 23:51:55.45 ID:twidtuCG0
ESW9も相当やばいよ
図書館で使えない
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 23:54:19.22 ID:yxBMwNCS0
>>694
図書館で使えるヘッドホンなんぞねーよww
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 00:58:42.24 ID:dnBhZaNs0


675 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/07/06(水) 09:33:58.78 ID:hedPrcQj0
>>653
ヘッドホンを紙袋で返送だって?

少なくとも一流メーカーのアフターサービスじゃないよな?

W1000→W1000X時のコストダウンもひどかったが、オーテクってこんなとこまでコストダウンしてんのかよ?

経営が苦しいみたいだな




697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 01:28:50.25 ID:hvekGL2N0
A500の装着感はいいのにAD500とA2000Xの装着感がガッカリすぎる。
イヤーパッドが密着しないし、薄すぎるせいか耳に当たって長時間付けてられない。
50周年モデルはA500みたいに縦方向にハウジングが動くようにしてほしいな。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 14:00:44.86 ID:JLIeEVX8O
>>694
そもそも図書館は本読む場所なんだからヘッドホン使うなw
大学図書館みたいに大きくて常時人が多数出入りしてるとかなら
カナルイヤホンで小さい音量ならギリギリ許されるかもしれないレベルだろ
ESW9は何も悪くないww
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 14:04:33.40 ID:a3/5/pDE0


675 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/07/06(水) 09:33:58.78 ID:hedPrcQj0
>>653
ヘッドホンを紙袋で返送だって?

少なくとも一流メーカーのアフターサービスじゃないよな?

W1000→W1000X時のコストダウンもひどかったが、オーテクってこんなとこまでコストダウンしてんのかよ?

経営が苦しいみたいだな





700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 14:04:55.94 ID:a3/5/pDE0


675 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/07/06(水) 09:33:58.78 ID:hedPrcQj0
>>653
ヘッドホンを紙袋で返送だって?

少なくとも一流メーカーのアフターサービスじゃないよな?

W1000→W1000X時のコストダウンもひどかったが、オーテクってこんなとこまでコストダウンしてんのかよ?

経営が苦しいみたいだな





701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 19:55:21.37 ID:sHYn057+0
>>697
オーテクの上位機種のほとんどが縦回転の機構を持たないから望み薄だな
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 21:15:01.64 ID:lKb24e1L0
個人的には装着感に差を感じないし
A1000が首をちょっと動かすだけでギシギシ音がするから
縦の稼動機構はいらない
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 22:45:33.84 ID:YODnw68i0
手持ちでA、AD、WとあるけどはW1000が一番フィットするな
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 23:02:39.73 ID:nGH7q3Xj0
>>703
W1000て耳乗せタイプだよね
フィットするの?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 23:49:14.93 ID:Gyfe95xG0
ウチの近所の図書館は視聴用にヘッドホンが常設されてたりする
ちなみにヘッドホンはATH-PRO5
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 23:54:11.42 ID:tMrSt1ba0


675 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/07/06(水) 09:33:58.78 ID:hedPrcQj0
>>653
ヘッドホンを紙袋で返送だって?

少なくとも一流メーカーのアフターサービスじゃないよな?

W1000→W1000X時のコストダウンもひどかったが、オーテクってこんなとこまでコストダウンしてんのかよ?

経営が苦しいみたいだな






707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 00:42:11.93 ID:IcOPyl0/0
>>705
俺の近所の図書館もだ

ナカミチのCDプレイヤーとセットで置いてある
何故かSP-K300じゃなくてAHT-PRO5
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 01:03:49.26 ID:OU8Rdwuu0
>>705,>>707
お前ら結婚しろ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 07:20:58.34 ID:MTDo2RJc0
>>705
頭や耳の大きさ形でフィットするしないってあるからあ
頭がデカかったり猿耳とかだと拙いだろうね
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 09:14:20.12 ID:1HDRTfbyP
>>704
W1000が耳載せタイプって、お前の耳はどんだけでかいんだ?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 11:46:35.79 ID:IP71V62SP
>>704はおそらくブラックデビル
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 12:53:53.28 ID:UDTKmYsB0
AD1000で女性ヴォーカル聴くと幸せになれる
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 14:04:04.31 ID:JF89ihE70
A1000Xで女性ヴォーカルを聴くと、やっぱりA2000Xにしときゃ良かったと軽く後悔する
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 14:16:25.62 ID:cZhSkdUb0
っ和田アキ子
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 14:18:15.04 ID:IP71V62SP
和田のおっさんはHD650だろ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 14:36:55.93 ID:E1m+ovyl0


675 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/07/06(水) 09:33:58.78 ID:hedPrcQj0
>>653
ヘッドホンを紙袋で返送だって?

少なくとも一流メーカーのアフターサービスじゃないよな?

W1000→W1000X時のコストダウンもひどかったが、オーテクってこんなとこまでコストダウンしてんのかよ?

経営が苦しいみたいだな




717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 16:13:17.69 ID:IP71V62SP
ATH-AD2000、ATH-AD1000PRM、ATH-A900LTD、ATH-A900Ti

全部旧式コード何だけど梱包('A`)マンドクセ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 16:33:07.78 ID:EnzxWRQY0
>>717
問題なければそのままで。
ケーブルが傷ついたりした時に送れば良いよ。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 16:37:42.97 ID:SrWPwKa10
>>717
ずさんなリコールの傷は深いな

いつまでも終わらないAD2000と限定品のリコール
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 21:08:49.33 ID:XRTzPk1ii
>>719
>>717
>ずさんなリコールの傷は深いな

日本語でおk
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 21:30:08.27 ID:rF3t3NKg0
ちょっといい加減50周年の情報出してよ(´・ω・`)
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 21:52:34.59 ID:VYg6QPJC0
>>717
ずさんなリコールの傷は深いな

いつまでも終わらないAD2000と限定品のリコール

723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 22:29:03.39 ID:5asl5baA0
>>720
ネットの工作員ってアジア人を使うらしいよ
人件費安いから
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 23:48:55.09 ID:0Rx8nAIt0
ブロントさんかと思ったわ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 23:49:47.38 ID:VYg6QPJC0
>>717
ずさんなリコールの傷は深いな

いつまでも終わらないAD2000と限定品のリコール


726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 23:52:02.02 ID:8q0XjW8L0
ゲートキーパーの話が出て以来荒らしが湧いてるな
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 23:58:48.32 ID:qP0jTK6L0
何年も前からずっといるがな
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 00:01:49.28 ID:lJ5Dpg5J0
そういう仕事なんだろうな
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 01:50:55.97 ID:iS11ZfIQ0
DS(ドラッグストア)のスレに
ニンテンドーDSを批判するコピペが投下されたのは吹いたw

スクリプトでやってるんじゃね?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 02:28:40.88 ID:pPnNqujo0
たまに生声がでるから手動
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 07:28:45.30 ID:wYqmav4p0
なんか、ソニー板には、専門の板が立っている。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 16:39:13.52 ID:SwYAreGg0
A2000Xってどうなの?
価格COMとかブログのレビューでは解像度の高さは抜きんでているが、
総合的な評価がぱっとしないね?
近所の量販店で視聴できればいいけど置いてない。orz
A900の音質(音のの傾向)の上位互換って考えておk?
クラシックにあうかな?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 16:53:06.96 ID:u/icN3SQ0
クラシックってのが何を指すのか分からんが
フルオーケストラ系を聞くなら合わないと思うよ。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 17:10:37.69 ID:iS11ZfIQ0
個別の楽器の音色を楽しむ
小規模クラシックになら向いてるけど
低域がタイトなのと高域が主張しすぎて
大規模なフルオーケストラはあんまり会わない

そっち主体ならAD2000の方が向いてる
曲と好みによるけどW1000Xも良いかも

オペラなら男優のテノール声を無視すれば
女優のソプラノ声は一聴の価値あり
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 17:25:22.30 ID:lnrxTWWg0
A2000Xは音がペラい。W5000と比べると情報量にも差があったし
せめてフレームはW5000と同じもの使って欲しい
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 17:34:44.05 ID:7zXONzlc0
A2000Xの線の細い薄っぺらさは異常
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 17:37:14.08 ID:rgfBXbVZ0
俺はW1000Xに感動し、後からW5000を買い増ししたものの
W5000の特異な音にガッカリして3ヶ月でW5000を手放した
A2000Xはあまりの線の細さに試聴の段階で選択肢から除外した
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 17:56:04.70 ID:JHb+/scg0
>>737
W1000Xに感動したのにW5000を買ったお前が悪い
このスレを見ていればそんな間違いはしなかったはず
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 18:02:25.20 ID:ERd+secS0
>>737
デノンのD7000なら感動できるんじゃね?
低音と高音が非常に高い次元で両立してる
この絶妙なバランスは絶対オーテクじゃ出せないタイプの出音
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 18:13:25.95 ID:+Pzvfmdf0
>>732
A900を明瞭に、広くした感じ。
その明瞭さを生かせない、また、高音を強調するようなアンプとの組み合わせは向かない。
装着感とそれに密接にかかわってくる低域の聞こえる量は頭のデカさによって大きく異なるので、視聴(試着)は必須。
低域を重視するならW1000X。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 18:43:17.80 ID:cB1zBvlU0


675 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/07/06(水) 09:33:58.78 ID:hedPrcQj0
>>653
ヘッドホンを紙袋で返送だって?

少なくとも一流メーカーのアフターサービスじゃないよな?

W1000→W1000X時のコストダウンもひどかったが、オーテクってこんなとこまでコストダウンしてんのかよ?

経営が苦しいみたいだな





742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 19:17:06.63 ID:FdqzKNKw0
521 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/29(水) 20:15:38.00 ID:Dp8mux7l0
>>519
ソニーやデノンのパクリばっかやってる後追い三流企業のどこがオンリーワン企業なんだよ


522 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/29(水) 20:32:46.52 ID:aQ0DTVbIi
>>521
寿司メーカー作るところ


523 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/29(水) 20:59:55.47 ID:dATKZNVN0
木のヘッドホンはデノンが元祖とか思ってる人?


524 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/29(水) 21:05:34.29 ID:o1HC8U/S0
そういやデンオンっていつのまにデノンになったんだ


525 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/29(水) 21:10:11.04 ID:aQ0DTVbIi
>>523
ソニーのR10じゃないかな
1989年発売


526 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/29(水) 21:14:49.43 ID:HwD7z+AY0
>>523
元祖木のヘッドフォンはソニーのR10だよ
アフォみたいに高かった覚えがある
当時のオーテクがパクった
R10とは比べ物にならないくらい安かった
でも、安かろう悪かろうと言われ評価はかなり悪かった
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 19:24:35.65 ID:q2mNWQT30
この木のとかどうだろう?
http://blog.livedoor.jp/iasterism/archives/52060926.html
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 19:32:52.71 ID:q2mNWQT30
誤爆です...
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 19:38:40.51 ID:JHb+/scg0
アフィかよ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 21:22:43.22 ID:SwYAreGg0
A2000Xってカタログで見るといまいちだけど、
ネットで転がってた写真で見たら無茶苦茶かっこいいやん。
キラキラしてハウジングがチタンってすごい。
でも、音はいまいちなんだね。
アートモニターシリーズの最高峰っていうから期待してたんだけどな・・・
A900の音の傾向そのままに高音質版つくってくれないかなあ。
A1000Xも同じ音の作りなのかな?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 21:30:20.70 ID:xv7H7enJ0
>>746
イマイチ…?
おいらはオーテクで一番好きだよ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 21:48:02.48 ID:JHb+/scg0
>>746
いまいちって言うのは語弊があるなぁ
ハマる人にはハマるよ
個性だよ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 22:02:29.11 ID:G8Dcw6s10
>>746
いまいちって2ちゃんを鵜呑みにしてるのか?
レポを参考にするならまだしも単発は便乗してるだけにしか見えん(もしくは自演)。

まあ低音が少ないので賛否有るとは思うけどそこが気にならないなら素晴らしいヘッドホンだと思うな。
単純な性能が飛び抜けてるしクリアで見晴らしの良い音を出すヘッドホンとしては敵なしだと思う(ハイエンド除く)。
上でも言われてるけどフルオケはさすがに物足りない(重厚感がない)。が、小編成やソロ、特に弦楽器は綺麗な音を奏でる。

A900とは別物かな音色も音場も様変わりした。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 22:04:11.62 ID:u/icN3SQ0
>>746
>A900の音の傾向そのままに高音質版つくってくれないかなあ。
お前さんはそんな機種がクラシックに合うって判断なの?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 22:38:47.12 ID:jk/OpDio0
A2000Xはあっさり味
W1000Xは濃い

W1000Xを使ってるとA2000Xが恋しくなる
また逆もしかり
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 23:08:59.36 ID:SwYAreGg0
オーテクの上位機種を視聴したことがないので、
合う合わないの評価ができないんです。
たしかにクラシックにあうとはお世辞にもですけど・・・
A900は絶対的な解像度は落ちるけど、
ロックからPOPSまで幅広いジャンルを楽しく聞かせてくれる。
実売価格を考えたらよくできたヘッドフォンだと思う。
機会があればCD持って視聴してみたいと思います。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 23:43:47.80 ID:JHb+/scg0
>>752
試聴してないのにどうしてクラシックに合わないとか言えるのかな?

A900が気に入ってるならW5000買っとけば間違い無い
同じA2000Xよりは傾向は似てる
クラシックだって問題無い
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 00:16:45.64 ID:mZTe0bjC0
聞いたこと無いのに合わないってなんだよwww
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 00:58:59.87 ID:J1nPOrxW0
>>735
W5000は環境に依存しまくるから
それこそ素人さんに薦めるのは危険だw

まあ店頭でも試聴がアテにならないから
誰もが博打になるんだが
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 01:08:22.43 ID:8nDbYumS0
うちのA2000Xちゃんは

中低音 = 中音 >= 中高音 > 高音 >= 低音

こんなバランスで鳴ってるよ
A2000Xが高音寄りとか言われると違和感を感じてしまう
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 01:37:28.46 ID:1flAY6Ia0
a2000xは、押して来る迫力はないが想像以上に低い音は出すからなぁ。
a900からの単純進化ではないけれど、
更に洗練して進化させてるようには思う。
ボーカルの音の変化から見ると、a900で目指そうとしていた音なのかとも思う。
a900でのサ行の刺さり具合を更に高音の精度を上げて刺さらなくしてるし。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 01:42:15.77 ID:/hNA6d4l0
A900はモデルチェンジするのかな?
Aシリーズは高域重視のままが良いな
低域重視にするなら他のシリーズとして展開して欲しい
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 01:44:43.80 ID:q3ItnmrO0
>>752
ちょっとまてwA900持ってないのかよ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 01:45:13.23 ID:h56w43po0
A2000Xはいわゆるオーテクサウンドを極めた頂点だな。
クセはあるがハマったときはたまらん。
761752:2011/07/10(日) 02:40:03.99 ID:RfHJczgi0
言葉足らずだったようなので補足します。
今私が使用しているのはオーテクのA900とAKGのK701です。
K701は主にクラシック(オーケストラ,小編成)に使用。
A900はそれ以外のジャンルで使用しています。
あくまでもK701と比べてみて音のなり方の傾向、解像度、明瞭さ、繊細さ等が、
A900は劣っていると感じたため、クラシックというジャンルには
あわないかもね。と書いた次第です。
少なくともどちらでクラシックを聞きたいかといわれればK701を選びます。
他の方が聞いた場合はその限りではないかもしれませんが・・・
あくまでも私の主観ですし・・・
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 02:45:57.42 ID:1flAY6Ia0
主観で良いと思いますよ。
オーディオは好みが全てですからね。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 03:27:31.55 ID:V40udflz0
主観で大いに結構だけど、ここはオーテクスレということを忘れるなよ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 06:10:44.95 ID:l34KmL6V0
しばらくスレみてなかったんだけど、
まだAD2000の後継機出てないの?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 07:43:08.60 ID:q3ItnmrO0
>>761
うん、だから、>>750でそんな機種がクラシックに合うのかって聞いたんだよ。
ロックやポップス用で使ってる訳だろ?同傾向のアップグレードじゃ結局ロックやポップス用だよ。
もっともA2000Xは他の人も言ってる通り、A900のアップグレードって音じゃ無いけどな。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 09:31:46.50 ID:Up9rhOlc0
A2000Xはペラッペラのキンキン
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 13:52:56.71 ID:J1nPOrxW0
PCに直繋ぎしたりちゃんとしたアンプを使わないと
オーテクをはじめとする低インピのHPは低音が全くでなくて
ペラペラのスカキンになる
768耳無しさん┃】【┃Lullaby:2011/07/10(日) 14:08:25.67 ID:hTiEtpaX0
>>767さん。
ちょっと勉強させてください(^_^)
一般的に、低インピってどのくらいから下を指すのでしょうか?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 14:29:28.94 ID:zDp6T7Ix0
一般的に低インピーダンスHPとは100オーム以下
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 14:53:42.49 ID:huUx1R670
低インピ駆動がショボいアンプの例

・Audio Style CARAT-RUBY
f特性
http://goldenears.net/board/files/attach/images/783984/670/058/05.FR_Headphone.png
歪み率:0.0032@R250, 0.089@@R33

・Audio Style CARAT-RUBY2
http://goldenears.net/board/files/attach/images/783984/262/007/001/04.FR.png
歪み率:0.004@R250, 0.021@R33

・SOLO
f特
http://goldenears.net/board/files/attach/images/783984/467/118/02.FR_Load.png
歪み率:0.0008@R250, 0.0025@R33

・Audio-gd FUN
http://goldenears.net/board/files/attach/images/783984/155/160/001/06.FR_44.png
歪み率:0.028@R250, 0.237@R33
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 14:55:47.50 ID:wAs0pvWV0
もうそういうのいいから…
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 15:01:08.05 ID:zDp6T7Ix0
>>770
HPアンプとして売ってるのにそりゃないぜ
という製品あるよね

海外製のHPは高インピが多いから
気にならないのかな?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 16:01:38.69 ID:d/Ercul30
AD500を見るつもりでビッカメに行ったら何故か帰宅後A900をポチっていた・・・
何を言ってるのかry

初めて安物じゃないまともなヘッドホン選んだんだが、
高いものってやっぱ全然音質違うんだな。こんなに音違うとは思わなかった。
いやAD500も良いとは思ったんだが、A900は格が違った。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 16:10:48.88 ID:4Vs4lK+v0
>>773
そのノリでW1000XとA2000Xまで試聴しちゃえばよかったのに
775耳無しさん┃】【┃Lullaby:2011/07/10(日) 16:14:00.46 ID:hTiEtpaX0
>>769さん。
ご教示ありがとうございます♪ 100オームが目安なんですね。

私の手持ちのオーディオテクニカ製品は40オームなので
767さんの話だと低音がダメな機種ということになるのかぁ〜。残念(^o^;

テクニカ製品じゃないんですけど、3オームのヘッドホン所持してます。
この場合、高音向きの機種ということになるのでしょうか?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 16:35:33.66 ID:huUx1R670
低音が駄目な機種じゃねーから
環境を選ぶ機種ってだけ
地雷アンプ買わないようにな
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 16:37:37.74 ID:zDp6T7Ix0
>>775
低インピのヘッドホンは高音向きとかじゃなくて
ちゃんと低インピでも駆動できるHPアンプ(出力)を使わないと
低音が歪んだり減衰したりとまともに鳴らない

まあ気にならないなら問題ないけど
778耳無しさん┃】【┃Lullaby:2011/07/10(日) 16:51:43.43 ID:hTiEtpaX0
>>776さん、>>777さん。
アドバイスありがとうございます♪
なるほど、そうなんですか。勉強になりましたー(^_^)
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 21:26:13.09 ID:kmo5Afq40
712 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/05/19(水) 00:35:07 ID:1OfKBLmB0
>>711
だって、オーテクが音がいいとか、解像度が高いとか言ってるのって、しょせんここのオーテク信者だけだもん

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz

780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 21:38:14.56 ID:neLmoAcU0
T5Pと比べたらW5000の方がいい感じ。
音場はT5Pの方がいいんだけど、離れた所で淡々と鳴りすぎ。
W5000は残響が包まれる感じでいい。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 22:27:49.25 ID:kmo5Afq40
712 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/05/19(水) 00:35:07 ID:1OfKBLmB0
>>711
だって、オーテクが音がいいとか、解像度が高いとか言ってるのって、しょせんここのオーテク信者だけだもん

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 22:43:32.12 ID:4pdzOrnh0
その二つは音の傾向的に比べるような機種でもないと思う
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 22:48:11.36 ID:kmo5Afq40
712 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/05/19(水) 00:35:07 ID:1OfKBLmB0
>>711
だって、オーテクが音がいいとか、解像度が高いとか言ってるのって、しょせんここのオーテク信者だけだもん

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 22:56:11.64 ID:BKYwvgHx0
T5Pはプロのポタ用だからな

こないだ電車でT5Pを付けてるのが居て
ギョッとして見つめてたらドヤ顔された
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 23:11:44.71 ID:4pdzOrnh0
田舎でドヤ顔でEW9つけてたら目の前からESW9つけたオバサンに睨み返されたことある
北海道マジこわい
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 23:16:42.55 ID:NZJM2YBA0
俺はポタ用ならいまでもESW10だぜ
夏の終わりまで封印中だが
E8とかT5Pとか超高級なのが出てきたけど、ESW10との差はけっこうあるんだろーな
と据え置き環境でESW10聴いて思った
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 23:22:33.98 ID:KEDpia560
ESW10、E8、T5p、A100等で気分で選んでるけど、
俺はいつになったらゴールできるんだろうな。
と正直この暑いのにオーバーヘッドしか持って無いし、バカだと思った

ところで、ES10ってどう思う?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 00:24:21.96 ID:TTRG/f/mO
案外良くできた音と思う
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 02:28:50.94 ID:SoGsVpPT0
>>787
密閉ポタではESW9、ESW10、E8、A100、HD25‐1U、ES10、Z1000と持ってたけど
残ってるのはESW10、E8、A100、Z1000。

T5pは聞いたことないから知らんが俺と持ってるのがかぶってるからあえて言うけど
ES10はやめとけ。買った中では最も後悔したヘッドホン。

追加するならZ1000をすすめるわ。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 02:40:40.21 ID:TJ/n7TOi0
ポータブル用ヘッドホン6大要素。
音漏れ、遮音性、堅牢性、取り回し、装着感、音質。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 02:48:28.22 ID:7p8lyDji0
一般的にはZ1000を外で付けてたら変人扱いだろうしな
季節的にオーバーヘッド全般は厳しいし
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 09:38:01.53 ID:e3WQMYnT0
>>790
外で使うならTPOに合わせたデザインは超重要。
目立ちたいなら地味なデザインでは駄目だし、電車の中では逆に目立つものは避けたい。屋外で使うならES7やES10のような鏡は迷惑がかかる。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 16:57:08.41 ID:jiLZBQHT0
AD500やAD700は付け心地いいのにAD900以上はハウジングが耳にあたってしまう。
他にもそんな人いない?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 17:34:19.99 ID:rA2UUoD80
つ 整形
名のある指揮者を参考に
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 19:17:03.13 ID:8zvw4Cgx0
712 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/05/19(水) 00:35:07 ID:1OfKBLmB0
>>711
だって、オーテクが音がいいとか、解像度が高いとか言ってるのって、しょせんここのオーテク信者だけだもん

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz

796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 19:25:31.66 ID:Tus4nYxF0
オーテクさんチーっす
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 20:33:21.85 ID:FRCA1k7g0
>>789もオーテクさんだな
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 20:40:04.97 ID:TJ/n7TOi0
どんだけ疑心暗鬼なんだよwww
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 21:04:38.12 ID:MeVCOhLT0
>797のオーテクさんに対する愛情の裏返しだよ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 21:08:49.17 ID:tw1zbZ9K0
712 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/05/19(水) 00:35:07 ID:1OfKBLmB0
>>711
だって、オーテクが音がいいとか、解像度が高いとか言ってるのって、しょせんここのオーテク信者だけだもん

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz

801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 21:11:23.92 ID:zj+2JcRl0
^o^の人もこの人だよ
もうこの人の日記帳って事で良いんじゃないのこのスレ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 21:13:54.40 ID:c40EUbWk0
オーテクさんは異様にコスパにこだわるから
記念モデルで割高感のあるA100みたいな機種は買わないよな。
アルバナもSRH440もHDJ2000もリストに無いし。
そして5万を越える機種への言及が少ないからE8は無いだろう。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 21:23:30.89 ID:FRCA1k7g0
>>798
あれ?このスレでZ1000勧めるのってオーテクさんだけだと思ってた。ごめんな

>>799
そうなんだ。毎日その為にこのスレ覗いてる。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 21:26:16.09 ID:GfIY5fdW0
>>802
オーテクさんは1万超えの機種の
主観的なレビューを見たことが無い
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 21:42:41.50 ID:tw1zbZ9K0
712 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/05/19(水) 00:35:07 ID:1OfKBLmB0
>>711
だって、オーテクが音がいいとか、解像度が高いとか言ってるのって、しょせんここのオーテク信者だけだもん

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 13:49:19.84 ID:WubilQde0
ふらりとよった電気屋でなにも調べずSJ55買った俺を慰めてくれると聞いて
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 14:30:11.83 ID:TcJ875koO
悪くないヘッドホン
何も後悔は要らない
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 16:07:14.68 ID:83lcVaM80
>>806
ヘッドホンスパイラルへようこそ!
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 17:38:57.47 ID:8R03tjmT0
一ヶ月後、そこにはAD2000を手に取る>>806の姿が!
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 17:42:10.94 ID:DnQkBQlx0
>>809
ないないw
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 18:36:40.07 ID:tKfyy2o50
>>806
何も知らずにオーテクHPを選ぶとは、あなた素質ありますね
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 18:46:45.72 ID:jXc9VBlTO
BoAが宣伝してるから買った。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 18:47:33.89 ID:S+qkLzXc0
オーテクってCM流してるの?
見た事無い…いやテレビも無いんだけど
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 18:55:35.50 ID:fbwe9Fe40
>>813
新聞ならある
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 19:12:55.67 ID:0n3smpmr0
一回だけテレビCM見たことがある
なんの紹介というわけでもなくただたんに企業紹介みたいなやつだったけど
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 20:00:34.31 ID:DnQkBQlx0
いまどきBoAって・・・・・・・・
いまいち垢抜けないオーテクらしいっちゃらしいが・・・・・・・
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 20:03:18.78 ID:XPm+4wJ20
かなり前だよ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 20:41:23.74 ID:cyEwne8c0
806だけど意外とレスついててびびったぜ!
ヘッドホン関連の過去ログみてたらボロクソいわれててそれみたらプラシーボ効果かなんか音も悪くなったきがしてきてさw
まぁ安物だけど折角かったしプレイヤーの設定とかいじったり色々工夫してみるぜ!
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 21:11:23.47 ID:p4puK51p0
前にラジオを聞いてた時にCMが流れてたな
製品CMじゃなく、いい音を楽しむならオーテクのヘッドホンでみたいなイメージCM
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 00:31:28.80 ID:OQsaZCzFP
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/149830211

これって一昔前によく出てた模造品に見えるけど違反いれておいたほうがいいのかね
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 06:06:24.94 ID:y8I94f+A0
模造品作れるだけの力があるならオリジナル作れば良いのにと思うんだけど…
才能の無駄遣いというか何と言うか
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 10:09:22.45 ID:tWGmtMAL0
本家と関係ないとこが作ったらその時点で模造品では
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 10:19:23.62 ID:Qm7+1W8n0
まぁ元はといえば、B&Oのヒット商品をオーテクがパクったんだけどねw
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 11:19:24.84 ID:PtQOPbKC0
A8ってオーテク製って噂なかったっけ
オーテクの主要取引先企業にB&Oがあるとかどうとうか
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 12:03:40.86 ID:Qm7+1W8n0
んなアフォなw
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 12:57:44.31 ID:ZdZd52Eo0
>>824
取り引き先って言ったって、どうせCDプレーヤーのピックアップ関係の部品納入程度の付き合いだろ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 17:38:00.47 ID:MWuOenY20
EC700のB&O、OEMがA8でなかったっけ。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 17:41:11.28 ID:+J4Nou0l0
EC700じゃなくて、EC7だろう。A8と類似しているのは
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 17:46:52.46 ID:MWuOenY20
ドライバユニットがオーテク設計のものらしいね
あとはハンガーの着想とかもオーテク譲りみたいね

さ す が オーディオテクニカ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 19:31:50.14 ID:ZdZd52Eo0

寿司信者の妄想みじめ・・・・・・・
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 19:45:39.02 ID:ZdZd52Eo0

A8のが、あきらかに発売時期が早い

100%オーテクのパクリです、ありがとうございました


Bang&Olufsen A8
登録日:2004年 2月20日
http://kakaku.com/item/20461710523/



ATH-EC7
発売日:2004年 7月21日
http://kakaku.com/item/20461510532/

832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 19:52:43.16 ID:ASTo1Dji0
オーテクさん今夜は様子がちょっと違うな
いつものコピペ貼ってよ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 19:54:29.03 ID:ZdZd52Eo0

寿司信者の妄想みじめ・・・・・・・

834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 19:56:48.39 ID:ZdZd52Eo0
http://bbs.kakaku.com/bbs/20461510532/#4711804

みなさん、アドバイスありがとうございました。今日、Bang&Olufsenに行き、A8を試聴させてもらいました。
比較にATH-CM7Tiを持参しました。
低音はA8の勝ち、中高音はCM7の方が出る感じでしたが、高音にシャリシャリ感を感じましたので、結局A8を購入しました。
歩きながらでも、フォンが外れる心配も無く、重量も軽くて満足のいく買い物となりました。
CM7、EC7を検討中の方、ファンの方には申し訳ありませんが、一個人の感想でした。

835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 20:06:19.35 ID:/jw64bZSO
オーテクアンチじゃないけど
最近は中身に使うレアメタル(振動板の外枠?)が全然手に入らないから外のハウジングで誤魔化してるんだってさ
外枠よりその中身の金属による音質変化の方がべらぼうに大きいんだと
開発部の知り合いが言ってた
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 20:09:05.88 ID:ASTo1Dji0
>>835
逆にその誤魔化しの技術が今後の設計に生かされれば良いけどね
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 20:23:00.80 ID:ZdZd52Eo0

A8のが、あきらかに発売時期が早い

100%オーテクのパクリです、ありがとうございました


Bang&Olufsen A8
登録日:2004年 2月20日
http://kakaku.com/item/20461710523/



ATH-EC7
発売日:2004年 7月21日
http://kakaku.com/item/20461510532/


838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 20:26:31.55 ID:y8I94f+A0
知り合いが言ってた(笑)
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 20:44:26.42 ID:ZdZd52Eo0

A8のが、あきらかに発売時期が早い

100%オーテクのパクリです、ありがとうございました


Bang&Olufsen A8
登録日:2004年 2月20日
http://kakaku.com/item/20461710523/



ATH-EC7
発売日:2004年 7月21日
http://kakaku.com/item/20461510532/


840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 20:52:58.23 ID:Tj9v0gEX0
>>838
この場合、知り合いからってことにしないと困る本人であるパターンも稀にあるから侮れない。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 21:18:04.52 ID:H/M53efJ0
>ID:ZDZD
いや、発売日だけじゃオーテクが設計製造してないってことの証明にはならないから>取引先企業にB&O
アウトソーシングってわかる?
842835:2011/07/14(木) 22:13:06.56 ID:U2kcPXWq0
>>840
東大に行けば有効活用出来る知り合いが沢山増えるんだよ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 22:16:12.78 ID:im+zwDQG0
東大行ってオーテクて…
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 22:38:27.24 ID:tegpE0qn0
※注意※
このスレに張り付いているアンチ君は 高 卒 です。 
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 22:45:54.75 ID:U2kcPXWq0
>>844
オマエガナー
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 22:46:05.92 ID:3FWzsRfc0
ATH-A1000X買ったらコードがねじれた状態で取り付けられたとしか思えないねじれ方をしてるんだけど
こんなのって交換してもらったりできないかな
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 22:52:33.42 ID:yod13EJB0
>>841
え!マジで?B&Wってデンマークのオーディオ・ビジュアル製品メーカーおよびブランドであり、現在はオーディオ製品およびテレビ、電話機を製造・販売していて、
日本では、このうちオーディオ製品の大部分及びテレビ、電話機の一部が販売されている、
テレビは近年まで販売されていなかったが、2006年7月より販売が開始されたけど、
50型でディスプレイとシステムコントローラーを合わせて200万円を超す価格のため、専門店以外の取扱店で見ることは困難であるとかいうあのB&Wだよね!!
そこが態々極東の一(いち)オーディオメーカーのaudio-technicaと業務提携しにくるってすごくない!?

俺もA8持ってるけどすごく音がいいんだよね!

だけどその話聴いて納得!

さすが国内シェアナンバーワンのaudio-technicaだね!

http://livedoor.2.blogimg.jp/insidears/imgs/8/f/8f289350.gif
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 22:57:37.79 ID:U3z3LSyR0
Bower and WilkinsとBang and Olufsenの区別もついてない時点で…
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 22:57:39.27 ID:im+zwDQG0
>>845
オーテクアンチじゃないんだろ?
何反応してるんだ?

835 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 20:06:19.35 ID:/jw64bZSO
オーテクアンチじゃないけど
最近は中身に使うレアメタル(振動板の外枠?)が全然手に入らないから外のハウジングで誤魔化してるんだってさ
外枠よりその中身の金属による音質変化の方がべらぼうに大きいんだと
開発部の知り合いが言ってた

842 名前:835[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 22:13:06.56 ID:U2kcPXWq0 [1/2]
>>840
東大に行けば有効活用出来る知り合いが沢山増えるんだよ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 23:05:09.21 ID:yod13EJB0
>>848
素で間違えたwww
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 23:13:32.07 ID:/jw64bZSO
>>849
なんの努力もしてこなかった奴に低学歴扱いされたのが気に食わない
予備校代、学費を稼ぎながら受験勉強する辛さを知らないんだろうな
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 23:20:49.42 ID:ByfBwW4v0
学歴が通用するのは就職と婚活の時くらいだがな・・・
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 23:29:45.33 ID:i2WethHx0
ATH-PRO700MSのパッドを交換したいのですが
HP-PRO700とHP-PRO700MK2で何か違いがあるか分かる人はいませんか?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 23:30:46.31 ID:PtQOPbKC0
類似品のM50よりRH-300の方が先行してるけど、RH-300は疑う余地なくオーテク製だしな
MJ-HP1みたいに同等品のラインナップがオーテク自体に存在しないパターンもあるし
あと学歴話は学歴板でやれ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 23:36:30.17 ID:y8I94f+A0
ここに中卒が居ます←
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 23:36:58.52 ID:y8I94f+A0
IDかわってなかったぁあっ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 23:41:29.27 ID:d8xImbH10
>>853
何が違うのか知らないがMK2の方が当たりが柔らかい。
本体の側圧じゃなく、パッドの内部材質か構造か何かが変わってると思う。
旧型しか持ってないのでMK2は試着だけの印象。
単に俺のボロ旧型のパッドが硬化しているのが原因なら悪い。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 23:44:01.48 ID:WvouS1610
オーテク厨って馬鹿ばっかでワロタw
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 00:19:55.45 ID:KrxDzXdO0
>>851
もしかして君、アンチ君で高卒って言われたことに腹立ててうっかりレスしちゃったの?www
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 01:09:42.37 ID:Hfnftbq00


837 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/07/14(木) 20:23:00.80 ID:ZdZd52Eo0

A8のが、あきらかに発売時期が早い

100%オーテクのパクリです、ありがとうございました


Bang&Olufsen A8
登録日:2004年 2月20日
http://kakaku.com/item/20461710523/



ATH-EC7
発売日:2004年 7月21日
http://kakaku.com/item/20461510532/


861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 01:10:48.67 ID:Hfnftbq00
http://bbs.kakaku.com/bbs/20461510532/#4711804

みなさん、アドバイスありがとうございました。今日、Bang&Olufsenに行き、A8を試聴させてもらいました。
比較にATH-CM7Tiを持参しました。
低音はA8の勝ち、中高音はCM7の方が出る感じでしたが、高音にシャリシャリ感を感じましたので、結局A8を購入しました。
歩きながらでも、フォンが外れる心配も無く、重量も軽くて満足のいく買い物となりました。
CM7、EC7を検討中の方、ファンの方には申し訳ありませんが、一個人の感想でした。


862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 01:19:59.15 ID:LfEF1bTj0
A8買ったけど音は良かった。基本性能はデノンの3000円イヤホンにも劣るがチューニングがばっちりだった。
だが装着感が悪すぎた。
サイズがでか過ぎて1時間付けてられん。
ハマりが悪すぎるのをハンガーで押さえたって感じだ。

モノの造りからしてA8がオーテクのOEMとは思えない。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 02:00:32.70 ID:Hfnftbq00


837 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/07/14(木) 20:23:00.80 ID:ZdZd52Eo0

A8のが、あきらかに発売時期が早い

100%オーテクのパクリです、ありがとうございました


Bang&Olufsen A8
登録日:2004年 2月20日
http://kakaku.com/item/20461710523/



ATH-EC7
発売日:2004年 7月21日
http://kakaku.com/item/20461510532/





864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 02:00:49.58 ID:Hfnftbq00
http://bbs.kakaku.com/bbs/20461510532/#4711804

みなさん、アドバイスありがとうございました。今日、Bang&Olufsenに行き、A8を試聴させてもらいました。
比較にATH-CM7Tiを持参しました。
低音はA8の勝ち、中高音はCM7の方が出る感じでしたが、高音にシャリシャリ感を感じましたので、結局A8を購入しました。
歩きながらでも、フォンが外れる心配も無く、重量も軽くて満足のいく買い物となりました。
CM7、EC7を検討中の方、ファンの方には申し訳ありませんが、一個人の感想でした。


865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 06:40:01.95 ID:c91pc/Z90
オーテクさん深夜にご苦労だなww
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 08:53:36.45 ID:j8PDv+D50
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 09:13:49.69 ID:iX5PVuDE0
オーテクさんだけじゃないけど、ああいう人たちが狂ったきっかけってどんなことなんだろう?
まあ迷惑なだけなんだけど、カキコしているところを想像するとあわれで仕方がない。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 11:10:14.47 ID:dfx8IMj60

http://www.arabianconference.com/images/uploads/Earphones%20a8-00.jpg

http://soundrabbit.blog.so-net.ne.jp/2005-03-10

どう考えてもオーテクのパクリなのにOEM製品とかぬかす
寿司テク厨の北朝鮮並みの図々しさに怒りさえおぼえる

869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 11:58:48.49 ID:9H3Zgrme0
今までのコピペと違ってこのコピペは風説の流布になるんじゃね?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 12:10:39.09 ID:nFSmXbTX0
どうでもいいけど、「オーテクのパクリ」って表現だとフツーはオーテクがパクラレてB&Oがパクったって意味になんじゃね?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 12:25:30.67 ID:dfx8IMj60

http://www.arabianconference.com/images/uploads/Earphones%20a8-00.jpg

http://soundrabbit.blog.so-net.ne.jp/2005-03-10

どう考えてもオーテクによるパクリなのにOEM製品とかぬかす
寿司テク厨の北朝鮮並みの図々しさに怒りさえおぼえる


872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 12:26:06.88 ID:iX5PVuDE0
>>870
敢えてスルーしてたのに。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 12:26:23.60 ID:dfx8IMj60

http://www.arabianconference.com/images/uploads/Earphones%20a8-00.jpg

http://soundrabbit.blog.so-net.ne.jp/2005-03-10

どう考えてもオーテクによるパクリなのにOEM製品とかぬかす
寿司テク厨の北朝鮮並みの図々しさに怒りさえおぼえる


874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 12:27:06.32 ID:dfx8IMj60


837 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/07/14(木) 20:23:00.80 ID:ZdZd52Eo0

A8のが、あきらかに発売時期が早い

100%オーテクのパクリです、ありがとうございました


Bang&Olufsen A8
登録日:2004年 2月20日
http://kakaku.com/item/20461710523/



ATH-EC7
発売日:2004年 7月21日
http://kakaku.com/item/20461510532/





875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 12:27:35.47 ID:dfx8IMj60

http://www.arabianconference.com/images/uploads/Earphones%20a8-00.jpg

http://soundrabbit.blog.so-net.ne.jp/2005-03-10

どう考えてもオーテクによるパクリなのにOEM製品とかぬかす
寿司テク厨の北朝鮮並みの図々しさに怒りさえおぼえる




876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 12:32:00.44 ID:nFSmXbTX0
日本語変って言われてるのは一応気にしてるんだな
ちょっと新鮮な反応
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 12:36:24.76 ID:dfx8IMj60

http://www.arabianconference.com/images/uploads/Earphones%20a8-00.jpg

http://soundrabbit.blog.so-net.ne.jp/2005-03-10

どう考えてもオーテクによるパクリなのにOEM製品とかぬかす
寿司テク厨の北朝鮮並みの図々しさに怒りさえおぼえる




878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 12:36:37.37 ID:dfx8IMj60


837 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/07/14(木) 20:23:00.80 ID:ZdZd52Eo0

A8のが、あきらかに発売時期が早い

100%オーテクのパクリです、ありがとうございました


Bang&Olufsen A8
登録日:2004年 2月20日
http://kakaku.com/item/20461710523/



ATH-EC7
発売日:2004年 7月21日
http://kakaku.com/item/20461510532/




879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 12:36:58.53 ID:dfx8IMj60

http://www.arabianconference.com/images/uploads/Earphones%20a8-00.jpg

http://soundrabbit.blog.so-net.ne.jp/2005-03-10

どう考えてもオーテクによるパクリなのにOEM製品とかぬかす
寿司テク厨の北朝鮮並みの図々しさに怒りさえおぼえる





880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 12:37:50.09 ID:WQ6agdFu0
オーテクさん今日は仕事早いね
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 12:40:36.59 ID:MZeK72Gi0
基本的に「かまって欲しい」レベルの人だからレスを読んでるからな。
この前みたいにアンカー付ける場合もあるし。

どっかの板のスレみたいに「自分でスレ立てて自分のレスだけで潰す」ってくらいの
狂気は見せていない。スレは立ててくれるけどね。

おまいらこのスレで遊んでやってくれよ。他のスレに混入されるとやっかいだ。
知りもしないK601やSRH940のことを書いたりされと邪魔だから。
一時期PRO2900やSTAX(なんだ、その機種不明は)に色目つかったのでヒヤヒヤしたぜ。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 12:48:45.44 ID:nFSmXbTX0
>>881
>おまいらこのスレで遊んでやってくれよ。他のスレに混入されるとやっかいだ。
このスレで遊びつつ他のスレでフツー()に質問に回答したりするのが日課みたいだから、閉じ込めは無理
閉じ込めどころか、ここでハッスルしだすと他所でも元気一杯になるとかよくあること
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 12:49:04.46 ID:WQ6agdFu0
オーテクさんは、おもちゃみたいなもんで遊ぶものなんだけどさ
一部の新参が「触るから続くんだ」とか勘違いしてるんだよ
毎日コピペないと心配になるくらいなのに
あーまたどっかで迷惑かけてるなーってさ
まぁたまに議論になることがあって、
言葉が出ないほど痛めつけて始めて黙るくらいなんだから、
触らなきゃ止むっていう勘違い新参ヤローはこない方がいいと思う
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 13:12:00.90 ID:MZeK72Gi0
たしかに言われてみるとハッスルはよく見かけるな。
オーテク機の悪口だけならシュアーさんやクリエイティブ機嫌いの人と同じく
「欠点辞典」としての役割で俺には便利なんだがね。

最近はターゲットが「オーテク機、オーテク本体」から「オーテク厨」に代わってきてる。
その「痛めつけて」ってのを根に持ってるんだろう。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 13:12:03.12 ID:9nxxp0Vh0
>>881
まぁ、オーテクが他所の製品をパクるのは、何も今に始まった話じゃない

昔から他所のヒット商品をパクった二番煎じで生きてきた三流メーカーだし

オーテク発祥のオリジナルなんて何も無い
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 13:14:32.92 ID:9nxxp0Vh0
521 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/29(水) 20:15:38.00 ID:Dp8mux7l0
>>519
ソニーやデノンのパクリばっかやってる後追い三流企業のどこがオンリーワン企業なんだよ


522 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/29(水) 20:32:46.52 ID:aQ0DTVbIi
>>521
寿司メーカー作るところ


523 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/29(水) 20:59:55.47 ID:dATKZNVN0
木のヘッドホンはデノンが元祖とか思ってる人?


524 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/29(水) 21:05:34.29 ID:o1HC8U/S0
そういやデンオンっていつのまにデノンになったんだ


525 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/29(水) 21:10:11.04 ID:aQ0DTVbIi
>>523
ソニーのR10じゃないかな
1989年発売


526 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/29(水) 21:14:49.43 ID:HwD7z+AY0
>>523
元祖木のヘッドフォンはソニーのR10だよ
アフォみたいに高かった覚えがある
当時のオーテクがパクった
R10とは比べ物にならないくらい安かった
でも、安かろう悪かろうと言われ評価はかなり悪かった
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 13:18:13.12 ID:9nxxp0Vh0


937 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/04/16(土) 22:13:11.72 ID:cWY7QteI0

「オーテク信者」なんて本当にいるのか?

オーテクみたいな三流メーカーの信者なんて本当にいるのか?

もしいるとしたら、マジで恥ずかしくないのか?三流メーカーの信者なんて



888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 13:18:57.77 ID:9nxxp0Vh0



830 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/04/13(水) 20:19:08.25 ID:8O6TFn4a0
決してオーディオ本体を作る技術力が無いなんちゃってオーディオメーカーって感じ
しょせんオーディオ「アクセサリー」しか作れないという
かといってスタックスのようなヘッドホン専業メーカーというわけでもなく
回転寿司用のシャリにぎりマシーン作ってたり、ブランド力のかけらもない





889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 13:22:30.81 ID:9nxxp0Vh0
>>884
まぁ、オーテクが他所の製品をパクるのは、何も今に始まった話じゃない

昔から他所のヒット商品をパクった二番煎じで生きてきた三流メーカーだし

オーテク発祥のオリジナルなんて何も無い



890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 13:57:07.20 ID:2uXHSBoj0
なんか必死だな〜
あぽーんしてるから何言ってるか分からんけどw
891 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/15(金) 14:10:50.08 ID:zK7GHj260
このキチガイが通報されて巻き添え規制される可能性も有るんだよな・・・
そんな事を考えるPlala民
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 14:10:53.23 ID:F9RVAh2Z0
オーテク視聴してみたけど全体的にドンシャリな雰囲気だとおもた
低音も高音も刺さるような感じ
一言で言うと細くて硬い音
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 14:24:16.05 ID:iX5PVuDE0
全機種試聴したの?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 14:30:54.88 ID:F9RVAh2Z0
いやごめん全部じゃない
ビッグに置いてあったやつを4、5種類価格帯別に
オーテクってどんなもんだろうって感じで聞いただけだから機種名とかは全く覚えてない
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 15:17:02.27 ID:FS77TPwrP
スレがのびてるから50周年のヘッドホンが発表されたのかと思ったのに、いつものキチガイだった
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 15:18:01.79 ID:M4RPU9qH0
秋までないだろ、気が早い
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 15:18:04.63 ID:9nxxp0Vh0


937 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/04/16(土) 22:13:11.72 ID:cWY7QteI0

「オーテク信者」なんて本当にいるのか?

オーテクみたいな三流メーカーの信者なんて本当にいるのか?

もしいるとしたら、マジで恥ずかしくないのか?三流メーカーの信者なんて



898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 15:18:27.69 ID:9nxxp0Vh0



830 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/04/13(水) 20:19:08.25 ID:8O6TFn4a0
決してオーディオ本体を作る技術力が無いなんちゃってオーディオメーカーって感じ
しょせんオーディオ「アクセサリー」しか作れないという
かといってスタックスのようなヘッドホン専業メーカーというわけでもなく
回転寿司用のシャリにぎりマシーン作ってたり、ブランド力のかけらもない




899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 15:32:13.12 ID:5b4OTtB90



847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 22:52:33.42 ID:yod13EJB0
>>841
え!マジで?B&Oってデンマークのオーディオ・ビジュアル製品メーカーおよびブランドであり、現在はオーディオ製品およびテレビ、電話機を製造・販売していて、
日本では、このうちオーディオ製品の大部分及びテレビ、電話機の一部が販売されている、
テレビは近年まで販売されていなかったが、2006年7月より販売が開始されたけど、
50型でディスプレイとシステムコントローラーを合わせて200万円を超す価格のため、専門店以外の取扱店で見ることは困難であるとかいうあのB&Oだよね!!
そこが態々極東の一(いち)オーディオメーカーのaudio-technicaと業務提携しにくるってすごくない!?

俺もA8持ってるけどすごく音がいいんだよね!

だけどその話聴いて納得!

さすが国内シェアナンバーワンのaudio-technicaだね!

http://livedoor.2.blogimg.jp/insidears/imgs/8/f/8f289350.gif


900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 18:49:03.82 ID:/sQ28Re10
オーテクさん今日は24時間営業かよw
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 18:59:10.07 ID:c91pc/Z90
仕事を解雇されたのかそれとも今日は臨時ボーナスでも出るのか?www
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 18:59:16.78 ID:9nxxp0Vh0
847 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/07/14(木) 22:52:33.42 ID:yod13EJB0
>>841
え!マジで?B&Wってデンマークのオーディオ・ビジュアル製品メーカーおよびブランドであり、現在はオーディオ製品およびテレビ、電話機を製造・販売していて、
日本では、このうちオーディオ製品の大部分及びテレビ、電話機の一部が販売されている、
テレビは近年まで販売されていなかったが、2006年7月より販売が開始されたけど、
50型でディスプレイとシステムコントローラーを合わせて200万円を超す価格のため、専門店以外の取扱店で見ることは困難であるとかいうあのB&Wだよね!!
そこが態々極東の一(いち)オーディオメーカーのaudio-technicaと業務提携しにくるってすごくない!?

俺もA8持ってるけどすごく音がいいんだよね!

だけどその話聴いて納得!

さすが国内シェアナンバーワンのaudio-technicaだね!

http://livedoor.2.blogimg.jp/insidears/imgs/8/f/8f289350.gif


848 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/07/14(木) 22:57:37.79 ID:U3z3LSyR0
Bower and WilkinsとBang and Olufsenの区別もついてない時点で…



850 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/07/14(木) 23:05:09.21 ID:yod13EJB0
>>848
素で間違えたwww



858 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/07/14(木) 23:44:01.48 ID:WvouS1610
オーテク厨って馬鹿ばっかでワロタw

903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 19:00:57.10 ID:9nxxp0Vh0
847 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/07/14(木) 22:52:33.42 ID:yod13EJB0
>>841
え!マジで?B&Wってデンマークのオーディオ・ビジュアル製品メーカーおよびブランドであり、現在はオーディオ製品およびテレビ、電話機を製造・販売していて、
日本では、このうちオーディオ製品の大部分及びテレビ、電話機の一部が販売されている、
テレビは近年まで販売されていなかったが、2006年7月より販売が開始されたけど、
50型でディスプレイとシステムコントローラーを合わせて200万円を超す価格のため、専門店以外の取扱店で見ることは困難であるとかいうあのB&Wだよね!!
そこが態々極東の一(いち)オーディオメーカーのaudio-technicaと業務提携しにくるってすごくない!?

俺もA8持ってるけどすごく音がいいんだよね!

だけどその話聴いて納得!

さすが国内シェアナンバーワンのaudio-technicaだね!

http://livedoor.2.blogimg.jp/insidears/imgs/8/f/8f289350.gif



848 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/07/14(木) 22:57:37.79 ID:U3z3LSyR0
Bower and WilkinsとBang and Olufsenの区別もついてない時点で…



850 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/07/14(木) 23:05:09.21 ID:yod13EJB0
>>848
素で間違えたwww



858 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/07/14(木) 23:44:01.48 ID:WvouS1610
オーテク厨って馬鹿ばっかでワロタw
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 19:02:02.70 ID:9nxxp0Vh0
847 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/07/14(木) 22:52:33.42 ID:yod13EJB0
>>841
え!マジで?B&Wってデンマークのオーディオ・ビジュアル製品メーカーおよびブランドであり、現在はオーディオ製品およびテレビ、電話機を製造・販売していて、
日本では、このうちオーディオ製品の大部分及びテレビ、電話機の一部が販売されている、
テレビは近年まで販売されていなかったが、2006年7月より販売が開始されたけど、
50型でディスプレイとシステムコントローラーを合わせて200万円を超す価格のため、専門店以外の取扱店で見ることは困難であるとかいうあのB&Wだよね!!
そこが態々極東の一(いち)オーディオメーカーのaudio-technicaと業務提携しにくるってすごくない!?

俺もA8持ってるけどすごく音がいいんだよね!

だけどその話聴いて納得!

さすが国内シェアナンバーワンのaudio-technicaだね!

http://livedoor.2.blogimg.jp/insidears/imgs/8/f/8f289350.gif



848 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/07/14(木) 22:57:37.79 ID:U3z3LSyR0
Bower and WilkinsとBang and Olufsenの区別もついてない時点で…



850 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/07/14(木) 23:05:09.21 ID:yod13EJB0
>>848
素で間違えたwww



858 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/07/14(木) 23:44:01.48 ID:WvouS1610
オーテク厨って馬鹿ばっかでワロタw
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 19:02:44.00 ID:9nxxp0Vh0



889 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/07/15(金) 13:22:30.81 ID:9nxxp0Vh0
>>884
まぁ、オーテクが他所の製品をパクるのは、何も今に始まった話じゃない

昔から他所のヒット商品をパクった二番煎じで生きてきた三流メーカーだし

オーテク発祥のオリジナルなんて何も無い



906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 19:03:12.60 ID:9nxxp0Vh0


937 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/04/16(土) 22:13:11.72 ID:cWY7QteI0

「オーテク信者」なんて本当にいるのか?

オーテクみたいな三流メーカーの信者なんて本当にいるのか?

もしいるとしたら、マジで恥ずかしくないのか?三流メーカーの信者なんて




907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 19:04:51.43 ID:9nxxp0Vh0

A8のが、あきらかに発売時期が早い

100%オーテクによるパクリです、ありがとうございました


Bang&Olufsen A8
登録日:2004年 2月20日
http://kakaku.com/item/20461710523/



ATH-EC7
発売日:2004年 7月21日
http://kakaku.com/item/20461510532/




http://www.arabianconference.com/images/uploads/Earphones%20a8-00.jpg

http://soundrabbit.blog.so-net.ne.jp/2005-03-10

どう考えてもオーテクによるパクリなのにOEM製品とかぬかす

寿司テク厨の北朝鮮並みの図々しさに怒りさえおぼえる

908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 19:09:10.20 ID:JLz8jIcd0
837 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/07/14(木) 20:23:00.80 ID:ZdZd52Eo0
A8のが、あきらかに発売時期が早い
100%オーテクのパクリです、ありがとうございました

Bang&Olufsen A8
登録日:2004年 2月20日
http://kakaku.com/item/20461710523/

ATH-EC7
発売日:2004年 7月21日
http://kakaku.com/item/20461510532/

841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 21:18:04.52 ID:H/M53efJ0
>ID:ZDZD
いや、発売日だけじゃオーテクが設計製造してないってことの証明にはならないから>取引先企業にB&O

854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 23:30:46.31 ID:PtQOPbKC0
類似品のM50よりRH-300の方が先行してるけど、RH-300は疑う余地なくオーテク製だしな
MJ-HP1みたいに同等品のラインナップがオーテク自体に存在しないパターンもあるし

847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 22:52:33.42 ID:yod13EJB0
>>841
え!マジで?B&Oってデンマークのオーディオ・ビジュアル製品メーカーおよびブランドであり、現在はオーディオ製品およびテレビ、電話機を製造・販売していて、
日本では、このうちオーディオ製品の大部分及びテレビ、電話機の一部が販売されている、
テレビは近年まで販売されていなかったが、2006年7月より販売が開始されたけど、
50型でディスプレイとシステムコントローラーを合わせて200万円を超す価格のため、専門店以外の取扱店で見ることは困難であるとかいうあのB&Oだよね!!
そこが態々極東の一(いち)オーディオメーカーのaudio-technicaと業務提携しにくるってすごくない!?
俺もA8持ってるけどすごく音がいいんだよね!
だけどその話聴いて納得!
さすが国内シェアナンバーワンのaudio-technicaだね!  ↓↓
http://livedoor.2.blogimg.jp/insidears/imgs/8/f/8f289350.gif
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 19:09:11.64 ID:KdkCCo2J0
しかしその秋も近づいてきたな
果たして50周年の製品は来るかどうか
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 19:10:19.69 ID:JLz8jIcd0
837 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/07/14(木) 20:23:00.80 ID:ZdZd52Eo0
A8のが、あきらかに発売時期が早い
100%オーテクのパクリです、ありがとうございました

Bang&Olufsen A8
登録日:2004年 2月20日
http://kakaku.com/item/20461710523/

ATH-EC7
発売日:2004年 7月21日
http://kakaku.com/item/20461510532/

841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 21:18:04.52 ID:H/M53efJ0
>ID:ZDZD
いや、発売日だけじゃオーテクが設計製造してないってことの証明にはならないから>取引先企業にB&O

854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 23:30:46.31 ID:PtQOPbKC0
類似品のM50よりRH-300の方が先行してるけど、RH-300は疑う余地なくオーテク製だしな
MJ-HP1みたいに同等品のラインナップがオーテク自体に存在しないパターンもあるし

847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 22:52:33.42 ID:yod13EJB0
>>841
え!マジで?B&Oってデンマークのオーディオ・ビジュアル製品メーカーおよびブランドであり、現在はオーディオ製品およびテレビ、電話機を製造・販売していて、
日本では、このうちオーディオ製品の大部分及びテレビ、電話機の一部が販売されている、
テレビは近年まで販売されていなかったが、2006年7月より販売が開始されたけど、
50型でディスプレイとシステムコントローラーを合わせて200万円を超す価格のため、専門店以外の取扱店で見ることは困難であるとかいうあのB&Oだよね!!
そこが態々極東の一(いち)オーディオメーカーのaudio-technicaと業務提携しにくるってすごくない!?
俺もA8持ってるけどすごく音がいいんだよね!
だけどその話聴いて納得!
さすが国内シェアナンバーワンのaudio-technicaだね!  ↓↓
http://livedoor.2.blogimg.jp/insidears/imgs/8/f/8f289350.gif
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 19:27:32.95 ID:UIHkczV00
寿司信者or寿司社員は、そもそもBang&Olufsen A8 が、オーテクのOEMだっていう証拠を出せや

証拠出さないとBang&Olufsenへの名誉毀損だろ
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 19:35:47.11 ID:BSvMUXj00
誰かこのアホはやく通報しといてよ
913耳無しさん┃】【┃Lullaby:2011/07/15(金) 19:37:11.36 ID:SsJYsXeT0
         
あの…すみません、9nxxp0Vh0さん。

同じようなコメントやコピペの連続投稿をこんなにされちゃうと
必要な情報が探しにくくて困ってしまいます(^o^;

もう少しお手柔らかにお願いできないでしょうか…(汗)
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 19:37:15.94 ID:JpKxi6A50

粘着アンチはいつものコピペ(HD650>>>>>>K701>>W5000)の科学的根拠だせや!

根拠出さないとaudio-technicaに風評被害で訴えられるぞ!

915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 19:46:57.26 ID:UIHkczV00

結局寿司信者は証拠出せずか・・・・・・・・・・

そりゃそうだよな

A8がオーテクのOEMなんてそもそも寿司信者による捏造なんだから、

A8がオーテクのOEMだっていう証拠なんてあるはずないもんな
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 19:54:34.93 ID:JpKxi6A50
914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 19:37:15.94 ID:JpKxi6A50

粘着アンチはいつものコピペ(HD650>>>>>>K701>>W5000)の科学的根拠だせや!

根拠出さないとaudio-technicaに風評被害で訴えられるぞ!

914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 19:37:15.94 ID:JpKxi6A50

粘着アンチはいつものコピペ(HD650>>>>>>K701>>W5000)の科学的根拠だせや!

根拠出さないとaudio-technicaに風評被害で訴えられるぞ!

914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 19:37:15.94 ID:JpKxi6A50

粘着アンチはいつものコピペ(HD650>>>>>>K701>>W5000)の科学的根拠だせや!

根拠出さないとaudio-technicaに風評被害で訴えられるぞ!
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 20:00:50.44 ID:+o94fmEl0
A900ださいけど付け心地は凄く良かったなあ。

同じような価格帯の他社製と比べると非常に迷う。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 20:08:13.93 ID:/sQ28Re10
>>913
言っても無駄だからw
NGワード設定しやすいから、それで対応するべし
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 20:08:44.77 ID:TVw1/DRS0

A8のが、あきらかに発売時期が早い

100%オーテクによるパクリです、ありがとうございました


Bang&Olufsen A8
登録日:2004年 2月20日
http://kakaku.com/item/20461710523/



ATH-EC7
発売日:2004年 7月21日
http://kakaku.com/item/20461510532/




http://www.arabianconference.com/images/uploads/Earphones%20a8-00.jpg

http://soundrabbit.blog.so-net.ne.jp/2005-03-10

どう考えてもオーテクによるパクリなのにOEM製品とかぬかす

寿司テク厨の北朝鮮並みの図々しさに怒りさえおぼえる





920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 20:09:45.38 ID:TVw1/DRS0
847 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/07/14(木) 22:52:33.42 ID:yod13EJB0
>>841
え!マジで?B&Wってデンマークのオーディオ・ビジュアル製品メーカーおよびブランドであり、現在はオーディオ製品およびテレビ、電話機を製造・販売していて、
日本では、このうちオーディオ製品の大部分及びテレビ、電話機の一部が販売されている、
テレビは近年まで販売されていなかったが、2006年7月より販売が開始されたけど、
50型でディスプレイとシステムコントローラーを合わせて200万円を超す価格のため、専門店以外の取扱店で見ることは困難であるとかいうあのB&Wだよね!!
そこが態々極東の一(いち)オーディオメーカーのaudio-technicaと業務提携しにくるってすごくない!?

俺もA8持ってるけどすごく音がいいんだよね!

だけどその話聴いて納得!

さすが国内シェアナンバーワンのaudio-technicaだね!

http://livedoor.2.blogimg.jp/insidears/imgs/8/f/8f289350.gif



848 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/07/14(木) 22:57:37.79 ID:U3z3LSyR0
Bower and WilkinsとBang and Olufsenの区別もついてない時点で…



850 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/07/14(木) 23:05:09.21 ID:yod13EJB0
>>848
素で間違えたwww



858 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/07/14(木) 23:44:01.48 ID:WvouS1610
オーテク厨って馬鹿ばっかでワロタw
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 20:10:29.61 ID:TVw1/DRS0
847 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/07/14(木) 22:52:33.42 ID:yod13EJB0
>>841
え!マジで?B&Wってデンマークのオーディオ・ビジュアル製品メーカーおよびブランドであり、現在はオーディオ製品およびテレビ、電話機を製造・販売していて、
日本では、このうちオーディオ製品の大部分及びテレビ、電話機の一部が販売されている、
テレビは近年まで販売されていなかったが、2006年7月より販売が開始されたけど、
50型でディスプレイとシステムコントローラーを合わせて200万円を超す価格のため、専門店以外の取扱店で見ることは困難であるとかいうあのB&Wだよね!!
そこが態々極東の一(いち)オーディオメーカーのaudio-technicaと業務提携しにくるってすごくない!?

俺もA8持ってるけどすごく音がいいんだよね!

だけどその話聴いて納得!

さすが国内シェアナンバーワンのaudio-technicaだね!

http://livedoor.2.blogimg.jp/insidears/imgs/8/f/8f289350.gif



848 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/07/14(木) 22:57:37.79 ID:U3z3LSyR0
Bower and WilkinsとBang and Olufsenの区別もついてない時点で…



850 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/07/14(木) 23:05:09.21 ID:yod13EJB0
>>848
素で間違えたwww



858 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/07/14(木) 23:44:01.48 ID:WvouS1610
オーテク厨って馬鹿ばっかでワロタw
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 20:11:23.43 ID:TVw1/DRS0



889 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/07/15(金) 13:22:30.81 ID:9nxxp0Vh0
>>884
まぁ、オーテクが他所の製品をパクるのは、何も今に始まった話じゃない

昔から他所のヒット商品をパクった二番煎じで生きてきた三流メーカーだし

オーテク発祥のオリジナルなんて何も無い





923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 20:12:13.53 ID:TVw1/DRS0
712 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/05/19(水) 00:35:07 ID:1OfKBLmB0
>>711
だって、オーテクが音がいいとか、解像度が高いとか言ってるのって、しょせんここのオーテク信者だけだもん

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 20:12:18.85 ID:JpKxi6A50
audio-technicaが専門の弁護士雇って訴訟起こしたらどうなる?
お前個人に一企業相手の損害賠償払えるほど経済的余裕あるのか?大人しく黙った方が自分のためだぞ


914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 19:37:15.94 ID:JpKxi6A50

粘着アンチはいつものコピペ(HD650>>>>>>K701>>W5000)の科学的根拠だせや!

根拠出さないとaudio-technicaに風評被害で訴えられるぞ!

914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 19:37:15.94 ID:JpKxi6A50

粘着アンチはいつものコピペ(HD650>>>>>>K701>>W5000)の科学的根拠だせや!

根拠出さないとaudio-technicaに風評被害で訴えられるぞ!

914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 19:37:15.94 ID:JpKxi6A50

粘着アンチはいつものコピペ(HD650>>>>>>K701>>W5000)の科学的根拠だせや!

根拠出さないとaudio-technicaに風評被害で訴えられるぞ!
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 20:34:38.96 ID:S0qvEsFW0
それは採点してるヘッドホンナビの主宰kintetu氏に文句言った方が・・・・・・

926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 20:38:57.66 ID:OjV34Bqai
オーテクさん三連休で旅行いくから、その前の大仕事って感じなのかな
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 20:48:12.19 ID:JpKxi6A50
「弁護士」「訴訟」「損害賠償」って言葉使っただけで弱気になって出てこないのな、根性無しが!
それでまた沈静したらゴキブリみたいにのこのこ出て来おるんやろうな。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 20:53:43.35 ID:S0qvEsFW0
712 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/05/19(水) 00:35:07 ID:1OfKBLmB0
>>711
だって、オーテクが音がいいとか、解像度が高いとか言ってるのって、しょせんここのオーテク信者だけだもん

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz

929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 20:54:56.32 ID:S0qvEsFW0



915 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/07/15(金) 19:46:57.26 ID:UIHkczV00

結局寿司信者は証拠出せずか・・・・・・・・・・

そりゃそうだよな

A8がオーテクのOEMなんてそもそも寿司信者による捏造なんだから、

A8がオーテクのOEMだっていう証拠なんてあるはずないもんな



930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 20:55:17.78 ID:S0qvEsFW0



889 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/07/15(金) 13:22:30.81 ID:9nxxp0Vh0
>>884
まぁ、オーテクが他所の製品をパクるのは、何も今に始まった話じゃない

昔から他所のヒット商品をパクった二番煎じで生きてきた三流メーカーだし

オーテク発祥のオリジナルなんて何も無い






931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 21:03:13.40 ID:WinztXQO0
回線何本使ってるんだろ
相手をする人間もいくらか自演してるでしょ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 21:17:20.88 ID:S0qvEsFW0



911 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/07/15(金) 19:27:32.95 ID:UIHkczV00
寿司信者or寿司社員は、そもそもBang&Olufsen A8 が、オーテクのOEMだっていう証拠を出せや

証拠出さないとBang&Olufsenへの名誉毀損だろ





933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 21:17:51.44 ID:S0qvEsFW0



911 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/07/15(金) 19:27:32.95 ID:UIHkczV00
寿司信者or寿司社員は、そもそもBang&Olufsen A8 が、オーテクのOEMだっていう証拠を出せや

証拠出さないとBang&Olufsenへの名誉毀損だろ





934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 21:18:10.38 ID:S0qvEsFW0



915 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/07/15(金) 19:46:57.26 ID:UIHkczV00

結局寿司信者は証拠出せずか・・・・・・・・・・

そりゃそうだよな

A8がオーテクのOEMなんてそもそも寿司信者による捏造なんだから、

A8がオーテクのOEMだっていう証拠なんてあるはずないもんな








935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 21:18:25.45 ID:S0qvEsFW0



915 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/07/15(金) 19:46:57.26 ID:UIHkczV00

結局寿司信者は証拠出せずか・・・・・・・・・・

そりゃそうだよな

A8がオーテクのOEMなんてそもそも寿司信者による捏造なんだから、

A8がオーテクのOEMだっていう証拠なんてあるはずないもんな








936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 21:18:52.96 ID:S0qvEsFW0
712 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/05/19(水) 00:35:07 ID:1OfKBLmB0
>>711
だって、オーテクが音がいいとか、解像度が高いとか言ってるのって、しょせんここのオーテク信者だけだもん

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz

937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 22:58:42.54 ID:c91pc/Z90
回線なんて1本で大丈夫なんじゃ?
一回嵐に使ったIDが後から出て来たりなんて手の混んだ事はしてないし
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 23:16:57.51 ID:JpKxi6A50
>>寿司信者or寿司社員は、そもそもBang&Olufsen A8 が、オーテクのOEMだっていう証拠を出せや
自分のオーテク批判の正当性の無さはスルーしておいてか?

言っておくが、A8のドライバがオーテク設計のものだという決定的な根拠はない
ただデザイン企業のB&Oがイヤホンを作るのに当たって、外観デザインのみは自社で行なって
ユニットは評判の良いオーテクから調達したということは十分考えられる
(誰かがいうようにインシュレーターのような単純物なら、態々極東のメーカーにまで調達に来ない)
また発売日のラグ(五ヶ月)はA8用に設計してあったユニットを流用して自社製品として発売するまでに要した期間と合理的に考えられる。

取引企業記載については現在メーカーHPの方でB&Oは確認出来ないが、下のサイトの過去のコピペではB&Oが確認できる
http://www.nahagu.com/japan2010/JapanCompanyList/view.php?id=42&pgmax=2&start=0

少なくともB&Oが何らかの形でaudio-technicaと業務提携していた(いる)らしいことは間違いない
北欧から態々極東まで態々頼みにくるぐらいなのでaudio-technicaの知名度は世界的に決して低くはない

>>937
今日荒らし君真似て自演しまくったが、ネットワークの接続・切断繰り返すだけで簡単にID変えれる
一分も要らない
939耳無しさん┃】【┃Lullaby:2011/07/15(金) 23:32:23.95 ID:SsJYsXeT0
9nxxp0Vh0さんや、以降に同様の事をされているIDの方々(S0qvEsFW0さんなど)へ。

過去にどんな確執があったのかは存じませんけれど、枠の外に居る私たちにとっては…
同じようなコメントやコピペの連続投稿は情報が探しにくくて困るんです(^o^;

お願いです。もうちょっと冷静にコメントお願いできませんか(汗)
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 23:35:38.94 ID:pxPJXdVW0
>>939
オーテクさん(コピペしまくる人)にとっては
これが平常運転で十分に冷静です
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 23:42:28.75 ID:bOaHYvOb0
ピックルが、鬱陶しい。
もしくは、精神病だな。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 23:52:26.55 ID:WinztXQO0
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 00:28:50.63 ID:rNh7SS5+0
いつもながら無駄にのびるスレだな。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 00:35:42.83 ID:0j61xfc80
オーテクさんは自動車関連業界に勤めてるんかね?
暫くの間、土曜日、日曜日を注視してみたいね。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 01:12:12.63 ID:rwOvch9r0
>>938
昔B&OのCDプレーヤーへ光ピックアップを供給してただけだよ
オーテクの光ピックアップは、昔は結構色々なメーカーで採用されてた
新興国メーカーの台頭で、たしか今は光ピックアップ事業から撤退したと思ったけど

ちなみにA8の音は、どっちかって言うと中低音寄りだったから、
当時ほとんど高音寄りの機種しかなかったオーテク製イヤホンのユニットとは到底考えにくい

946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 01:52:32.77 ID:+x+TQ7r50
>>945
某大御所は
>A8はやや高音よりのかまぼこ、ATH-CM7TIは高音より。全体的にかなり似た音を鳴らす。
と言ってるけど、具体的にどのオーテクの機種と比較したわけ?
具体的に比較したわけじゃないなら華麗にスルー
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 02:27:58.09 ID:uX6TxUVx0
自動車関連なら土日は仕事で月曜か火曜が休みのはず
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 11:18:54.48 ID:70vEwhiV0
>>946
A8って斬新なデザインが評価されただけで、そもそもそんなに音質自体は評価されてないんだけどねw

寿司信者はどうしてもA8がオーテクOEM製品にしたいみたいだけどw

寿司信者or寿司社員は、そもそもBang&Olufsen A8 が、オーテクのOEMだっていう明白な証拠を出さなきゃなぁ

妄想や願望でしか語れない以上、それこそBang&Olufsenへの名誉毀損だな






949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 12:21:43.04 ID:5xDeQfe00

A8のが、あきらかに発売時期が早い

100%オーテクによるパクリです、ありがとうございました


Bang&Olufsen A8
登録日:2004年 2月20日
http://kakaku.com/item/20461710523/



ATH-EC7
発売日:2004年 7月21日
http://kakaku.com/item/20461510532/




http://www.arabianconference.com/images/uploads/Earphones%20a8-00.jpg

http://soundrabbit.blog.so-net.ne.jp/2005-03-10

どう考えてもオーテクによるパクリなのにOEM製品とかぬかす

寿司テク厨の北朝鮮並みの図々しさに怒りさえおぼえる



950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 12:30:08.86 ID:gDA8ge480
発売日とkakaku登録日は全然違うわけだが恥ずかしくないのか
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 12:49:40.79 ID:TUk/PipT0
オーテクさんの天然マヌケっぷりに脱帽
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 12:55:57.42 ID:Yp45bnhj0
このまま何十年も荒し続けてくれれば伝説になるな
頑張ってくれ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 13:32:29.23 ID:5xDeQfe00
>>950
発売してない商品は登録できないわけだがwwwwww
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 13:32:55.04 ID:5xDeQfe00

A8のが、あきらかに発売時期が早い

100%オーテクによるパクリです、ありがとうございました


Bang&Olufsen A8
登録日:2004年 2月20日
http://kakaku.com/item/20461710523/



ATH-EC7
発売日:2004年 7月21日
http://kakaku.com/item/20461510532/




http://www.arabianconference.com/images/uploads/Earphones%20a8-00.jpg

http://soundrabbit.blog.so-net.ne.jp/2005-03-10

どう考えてもオーテクによるパクリなのにOEM製品とかぬかす

寿司テク厨の北朝鮮並みの図々しさに怒りさえおぼえる



955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 13:33:29.93 ID:5xDeQfe00


948 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/07/16(土) 11:18:54.48 ID:70vEwhiV0
>>946
A8って斬新なデザインが評価されただけで、そもそもそんなに音質自体は評価されてないんだけどねw

寿司信者はどうしてもA8がオーテクOEM製品にしたいみたいだけどw

寿司信者or寿司社員は、そもそもBang&Olufsen A8 が、オーテクのOEMだっていう明白な証拠を出さなきゃなぁ

妄想や願望でしか語れない以上、それこそBang&Olufsenへの名誉毀損だな


956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 13:33:46.10 ID:5xDeQfe00


948 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/07/16(土) 11:18:54.48 ID:70vEwhiV0
>>946
A8って斬新なデザインが評価されただけで、そもそもそんなに音質自体は評価されてないんだけどねw

寿司信者はどうしてもA8がオーテクOEM製品にしたいみたいだけどw

寿司信者or寿司社員は、そもそもBang&Olufsen A8 が、オーテクのOEMだっていう明白な証拠を出さなきゃなぁ

妄想や願望でしか語れない以上、それこそBang&Olufsenへの名誉毀損だな




957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 19:43:16.92 ID:ngblTXLb0
OEMとか名誉毀損とか、言葉の意味調べてからコピペしたらどうなの高卒アンチ君?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 20:13:37.05 ID:FVs5wvhZ0
高卒に失礼だろ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 21:34:38.57 ID:a5jmQ2DG0
ここ、オーテクのスレですか? あー、900Ti欲しいなー。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 22:44:07.36 ID:ngblTXLb0
どうしたのアンチ君?コピペがこないけど?
もしかして誰もそんなこと言ってないのに、一人で勝手に「A8がオーテクのOEMじゃない!」とか必死でコピペしてたこと気付いて顔真っ赤にしてるの?www
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 00:34:14.92 ID:E1ctt7W90
712 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/05/19(水) 00:35:07 ID:1OfKBLmB0
>>711
だって、オーテクが音がいいとか、解像度が高いとか言ってるのって、しょせんここのオーテク信者だけだもん

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz

962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 00:34:42.11 ID:E1ctt7W90
712 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/05/19(水) 00:35:07 ID:1OfKBLmB0
>>711
だって、オーテクが音がいいとか、解像度が高いとか言ってるのって、しょせんここのオーテク信者だけだもん

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz

963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 00:35:38.53 ID:E1ctt7W90



889 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/07/15(金) 13:22:30.81 ID:9nxxp0Vh0
>>884
まぁ、オーテクが他所の製品をパクるのは、何も今に始まった話じゃない

昔から他所のヒット商品をパクった二番煎じで生きてきた三流メーカーだし

オーテク発祥のオリジナルなんて何も無い







964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 00:37:07.22 ID:9AgIDsUb0
>>959
A900の限定2種は結局A1000を超えられなかったからな・・・
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 01:51:32.29 ID:kYz8eZfw0
>>963
お前が一番使ってんだからそろそろ次スレ立てろよ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 10:57:22.57 ID:IzbFqm7AO
試聴した感じFC707とSQ505の音質が若干かぶってた

FC707が好き
967耳無しさん┃】【┃Lullaby:2011/07/17(日) 18:14:41.30 ID:1WN7tmFE0
>>964さん。
同時に所有して「聴き比べ・使い比べ」をしたことがないので判らないのですが、
A900の限定2種って具体的にどのあたりがA1000に及ばなかったのでしょうか?
よろしかったら詳細キボンヌ、であります(キリッ)
ケロロ軍曹もどきですんまそん・・・(^o^;
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 19:02:26.91 ID:4Js3Yt070
おおっとめんどくせーのに絡まれた予感!!
がんばれ!>>964負けるな!>>964
969耳無しさん┃】【┃Lullaby:2011/07/17(日) 20:13:15.54 ID:1WN7tmFE0
>>968さん。
別にからむつもりはないですよ(^o^;
教えてもらえたらうれしいな…って思っているだけです。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 20:46:26.05 ID:5/kgwH+W0
ATH-AD1000
ぽちっちまった
ここの住人的にどうなのこれ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 20:46:42.54 ID:5/kgwH+W0
ATH-AD1000
ぽちっちまった
ここの住人的にどうなのこれ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 20:53:43.37 ID:R55y70Mm0
ごみ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 20:54:04.60 ID:drEmSs9o0
高音寄りな機種。
評価は悪くはないけれど、特別良くもない。
何でもそつなく聴かせてくれる。
974耳無しさん┃】【┃Lullaby:2011/07/17(日) 21:01:10.50 ID:1WN7tmFE0
>>971さん。
ATH-AD1000、私は好きです。レギュラー機種の一つとして使ってます(^_^)
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 21:24:41.23 ID:5wNy0V890
AD2000より基本性能が劣るけど
音の傾向的にはAD1000の方が好きで
手放せないから困る
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 21:54:25.80 ID:0pMtZACG0
限定版の1000にすればよかったのに
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 23:45:59.92 ID:kYz8eZfw0
夏はAD1000かK701しか使ってないな
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 01:17:39.96 ID:/lmhfJLy0
AD1000中音域たっぷりでアニソンとかボーカル物にぴったり

ところでAD1000とK701は音の傾向がそっくりらしいけど本当?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 02:10:01.11 ID:2sQdvOkr0
>>978
鳴り方全然違うK701は広い、言い方変えれば遠い出音は繊細
AD1000はやっぱり近い、出音は「K701に比べれば」ガッツがある
そっくりだったら気分で使い分けなんてしないよ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 10:28:45.89 ID:L7pMgr/r0
K701はK601よりは多いといっても低域が無さ過ぎて
好みがハッキリ分かれる気がする
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 10:42:38.81 ID:hJlIELkx0
K701よりAD1000のがあきらかに低音少ないだろ?
K701は音場が広く高音は繊細でなめらか
AD1000は音場が狭く高音は金属的で若干荒い
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 11:23:48.50 ID:G2KOJ8mX0
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part66
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1310955708/
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 11:24:28.34 ID:lKsrYkKP0
新スレ立てるなら宣言しておいてからの方が重複の心配がなくていいよ
ともあれ>>982
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 15:50:10.61 ID:2sQdvOkr0
>>982

グラフワロタw馬鹿杉だろw
985耳無しさん┃】【┃Lullaby:2011/07/18(月) 22:09:00.25 ID:+16aXzbw0
グラフ書いたの誰だろ?
遊び心あるナ〜(^_^)
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 04:04:45.68 ID:lIl0Aaxz0
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 07:43:43.88 ID:paGLl/HP0
おいおまいら朝日新聞みれ!
Anniversary 50th 1962-2012
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 07:44:43.18 ID:xayGC+Uh0
んー?なんか製品名でてる?
新聞読まないんだよね
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 12:48:53.86 ID:4VGaFGdO0
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 14:35:38.49 ID:B8VDl7I90
いつも通りPRO700mk2のちっこい広告のってるが・・・コレだけ?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 14:54:51.10 ID:lIl0Aaxz0
新聞広告なんて出してたんだ

DJ用とかじゃなくてもっと年寄り向けに
高級機出しとけばいいのに
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 15:20:53.03 ID:GoLqULXb0
ガールズロックにA2000X合うねぇ
清涼感が堪らんわ
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 21:13:19.68 ID:kdqVoy3+0
アンチ君がコピペで埋めないなら最後はオーテクマンセーレスで占めようかなwww?
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 22:26:46.58 ID:UyfzTHaD0
A900は新型PRO5みたいに耐久性のあるイヤパッドで再販しないのかな?

HPAをBCLに替えてからはA900の低音不足を感じたことないなー
古い機種だけどアニソンとFPS専用で1年中愛用してるよ
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 22:37:26.83 ID:OT8R2NOw0
w1000使ってて、w5000とHA5000をセットで買おうと思ってるんだが…

50周年記念かぁ。新フラグシップが出てきそうで怖い。

情報が出て来るまで待ちかな??
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 22:54:49.21 ID:lIl0Aaxz0
>>994
A1000用に交換がもはやデフォだしな
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 22:56:18.18 ID:XJGYcC+10
うめうめ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 23:11:35.38 ID:mXFp3/2q0
とりあえずスクリーンセーバーを設定してみた
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 23:12:37.51 ID:4VGaFGdO0
スクリーンセーバー無駄に動きがなくていいよ
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 23:17:20.73 ID:yHwo6nJm0
オーテク最高!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。