【REAL】三菱液晶テレビ17台目【Made in Kyoto】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
三菱電機(株)京都製作所から送り出す
圧倒的高画質とスリムフレームデザインの液晶テレビREAL
10夏モデルでは、LED搭載のオールインワンモデルREAL BHR400シリーズ
75型3Dレーザーテレビが登場
10月には3D機能搭載のオールインワンモデルのMDR1シリーズが登場

液晶テレビの頂点へ
京都FULL HD 1080三菱液晶テレビを熱く語りましょう

三菱液晶テレビREAL 公式ホームページ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/index.html

※前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1298217153/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 23:57:19.15 ID:/sGZaU9Z0
Q
REALはPCのDVIやHDMIとの相性はどうでしょうか?
diamondcrystaと入れ替えて大丈夫でしょうか?
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 00:34:16.43 ID:H7OJZ9J50
BHR500が出てる今なんでBHR400がテンプレにあるんだよwww
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 00:53:47.00 ID:0Yjg/YzB0
A
REALは内部処理の関係上Diamondcrystaの代わりは荷が重いです
どうしてもテレビと共用したいなら他社のほうがいいでしょう↓

△△×△○××△ AQUOS
○××△○○○△ BRAVIA VAパネル
○××△○×○△ BRAVIA UV2Aパネル
△△×△×○×△ REAL
○×○○○○○○ REGZA IPSパネル
○×○○○○○△ REGZA VAパネル
×○×○×○○○ VIERA
×○×○○○×○ Wooo
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 00:57:15.64 ID:0Yjg/YzB0
│││││││└ 視野角 ○IPS・プラズマ △VA ×TN
││││││└ RGBレンジ設定:色階調を正しく設定できるか
│││││└ 非千鳥配列:色付き文字がギザギザにならないか
││││└ YUV滲み無し:PCモニタとして実用になるか
│││└ ゲームモードの遅延:基本的に画質処理で手抜きをする、液晶は倍速切で残像も増える
││└ ゲームモードの画質:ゲーム専用チップを積んでるか
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 01:00:33.29 ID:0Yjg/YzB0
│└ 標準モードの遅延の少なさ:ゲームの操作性
└ 画質処理:デジタルノイズの少なさや階調の滑らかさ、画質処理が手厚いと遅延は増える
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 01:17:32.29 ID:dc3QzSQ80
スルー推奨

ID:MSvGORpM0=ID:yh1CzkJW0
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 17:57:38.94 ID:UwffXvfK0
>>1
テンプレ古すぎだろ
変えとけよ
今更遅いけどな
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 01:05:56.37 ID:qmqo8QP00
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 08:44:36.63 ID:My7czHAbO
>>9
え?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 15:47:46.39 ID:x5lg95zh0
MDR1に32TBのSSD入れた   これで安心です  
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 17:58:40.74 ID:ki+qej0B0
前スレ>>997さん
ですよね。ほんとガッカリ・・・
ただ、BHR400がCMカットできる最後の機種だと聞いているので、これもほんと捨てがたい。
CMカットをとるか、レート変換ダビング時の不便さをとるか、、、
決められない・・・orz


ちなみに、三菱の単体のブルーレイ・DVD・HDDレコーダで、型落ちしてもいいので
CMカット機能が残ってるのって、どんなのがありますか?

13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 18:30:14.91 ID:tyDIFOc2O
CMカットっていうけど、実際には録画は番組全編されてるよね
オートカットで再生するとただCMを読み飛ばしてるだけだからね
「見る」画面のタブで選ぶだけだし

最近買ったんでダビングまでは試してない
オートカット有効でダビングできるとメディア容量温存できるね

すべてMDR1の話
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 19:17:03.64 ID:ki+qej0B0
>>13
CMオートカットでダビングってできますよね?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 19:38:28.75 ID:ki+qej0B0
ちょっと極端な例を出すと、例えば週1回の1時間番組を1年分HDDに録画して
1時間×4日×12ヶ月=50時間
このデータを1枚のブルーレイに等速ダビングするとなると
丸2日テレビが見れなくなるんですよね?これはきついわ・・・orz

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11659775/
ここでも、色々話題が出てますね。

レコーダと別々に買う金もないし、どうしようかなぁ。。。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 19:43:40.13 ID:NuUCQxDW0
BZ-×50シリーズのくるっとリモコンは
BHRで流用不可
中途半端には反応するけど番組表すら出せなかったでした
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 19:49:52.61 ID:T15Q4hVH0
オレは、BHR400持ってるけど、CMカット、便利すぎだよ。
買えるうちに買っておいたほうがいいと思うけどな。

あと、CMカットしたままBDとかにダビングできるよ。
そのときはCM部分は本当にカットしてくれる。

ようは、等速ダビングを使わないようにすればいいだけ。
最初から「AN」あたりでレート変換して録画しておく。
録画のときに、黙ってどのモードで録画するかってのは、
設定できるから。それで貯めておける容量も擬似的に増えるし。
同じ時間帯に録画したい番組が重なったときに、
片方を「DR」にしないといけないという制約はあるけど、
残しておきたい番組のほうを「AN」にすればいい。
とにかく全部「AN」で録画して、BDに残したいとき、
CMカットしながらANで高速ダビングというのをすればいい。
それで、BDなら6〜7時間くらいの映像が保存できるから、
連続ドラマを残すんでもBD2枚で済むし。
「DR(圧縮なし)」と「AN」の画質の違いだけど、
肉眼でみてもほぼ分からないし。

とにかく、BHR400は一体型でリモコン一つで操作できるし、
CMカットも便利なので、それを買うことをおすすめする。
買わないとあとで後悔すると思うよ。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 19:58:46.23 ID:+Excq59l0
そもそもわざわざ等速ダビングをすることがない
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 20:16:41.03 ID:ki+qej0B0
>>17
貴重な情報ありがとう!
やっぱCMカットってかなーりいいですよね。
ANとDRが肉眼的に分からないというのはいい情報でした。


今ちょっと価格コムで確認したんだけど、例えば
テレビ   LCD-32ML1 38000円
レコーダ DVR-BZ240  41800円
この組み合わせだと、BHR400の32型を買うのと同予算で
CMカットもできて、なおかつ等速ダビング中のテレビ視聴は可能になるのでは?
と思ったのですが、この認識は合ってますか?

BHR400よりも、上記のテレビ・レコーダ別々のシステムの方が
機能・性能的に大きく劣る点って何かありますか?
リモコンもREALINKで一元化できるはずですし
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 20:25:15.76 ID:TIM32/yV0
サッカーのマンUvsバルサ録ったら後半途中で切れてたorzorz
何で??
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 20:25:52.85 ID:TIM32/yV0
ちなみにBHR300
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 20:51:50.47 ID:NuUCQxDW0
ID:T15Q4hVH0
ID:ki+qej0B0

お前等本当にチャット好きだな
会話を続けよう続けようとする魂胆見え見えでキモいw
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 21:58:54.40 ID:grPp0qgc0
>>16
マジ?
蓋パカパカリモコンから脱却出来ると思ってたのに…Orz
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 23:28:54.22 ID:qmqo8QP00
32型って物足りなくねえか?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 23:49:49.69 ID:7MATSBTX0
「おちんちん欲しい〜。おちんちん欲しい〜」




と、母親の後ろ5m位を泣きながら歩く3歳位の幼女。
母親は無視してスタスタと前を歩く。

その子は幼稚園とかでの他の男の子のおちんちんを見て、単純に羨ましいと思って駄々をこねているだけなんだろうけど、
大人の女性である母親にしてみれば、それはある意味とても恥ずかし駄々である。

将来大人になったら、その子は彼氏の前で「おちんちん欲しい〜」と言うのだろうか。

26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 00:00:41.51 ID:7ApmIveN0
>>19 テレビの電源オンでレコーダーの電源もオン、
    テレビの電源オフでレコーダーの電源もオフ、
って連動設定を有効にしておくと、使い勝手はほとんど変わらないと思うけど。
もしテレビをこまめに電源切る人だったら、
電源オフの連動は無効にして、代わりにレコーダー側を30分無操作だと自動オフって設定にすると良いかも。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 09:32:15.42 ID:aKz0Dlb40
>>19>>26
自分がBHR400を使ってていいなと思うのは一発録画と番組ポーズ。

電話や来客の時、ボタン一つでその場を離れられるのはとても便利。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 10:35:54.14 ID:djPev7ec0
>>19
HDMIで繋げばアクオステレビリモコンでも録画ボタンで240レコーダー
一発録画が始まったよ
設置場所に不便ないならテレビ+ビデオでも何も不便ないし
チューナーが増えるからダブル録画中でも別番組見られるし
等速ダビングも可能だ(等速ダビング中は録画不可だ)

BHR400に240繋いだらリモコンがわけ分からなくなったから240は子供のところに里子にだした
たまに、電話で録画を頼んでBDにして観てます
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 13:43:57.97 ID:hzSnc3xI0
>>8
何処のスレでも同じ事が言えるが
タイトルのパート数だけを変更して
あとはそのままコピーって奴が多い
だから今度スレ立てする時は
いつの時代にも対応できるテンプレに
変更する必要性はあるよな
例えば
>オールインワンモデルREAL BHR400シリーズ
とかいった具体的な型モデルをテンプレに入れるのは間違い
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 18:06:53.49 ID:oFlWX5GO0
>>16
白い方で番組表も録画メニューも出るよ
>>23
蓋パカパカしなくなるね
でも録画視聴になると今度はくるくるx2しなくちゃならなくなるw

白い方と黒い方の両方で「戻る」ボタンが反応したらよかったんだけどね
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 21:38:21.27 ID:0T7iYwOX0
>30
それよりそのくるっとリモコンの電池が単4ってのが残念
単3電池が余りまくるw

ボタンの感触も反応っぷりも今一つな気が。。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 01:33:01.70 ID:AB2JLRxW0
BHR500設置完了した人
リモコンの使い勝手はどうさ?
それとCMカットなくなったけど、録画視聴どんな感じ?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 09:31:29.25 ID:OrnN6tXz0
BHR400で、毎週録画(or毎日録画)を予約してる時、
野球とかがあるので、その週だけ録画しないということができますか?
それとも、予約を削除して、また予約し直さなければならないのでしょうか?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 12:23:41.29 ID:+rvW6KLG0
取説嫁
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 12:30:35.01 ID:zYLWdz3x0
>>33
番組の時間帯が多少ずれたりした場合、
ある程度まで補正して録画する。
番組がなくて代わりに野球しかない場合、
野球を録画してしまうと思うよ。
そういうときは、野球を録画するのは仕方ないとして、
要らなければあとで削除するのが一番楽だろう。
3633:2011/06/02(木) 18:06:50.44 ID:OrnN6tXz0
>>34-35
ありがとうございます。
取説をもう一度ちゃんと読んだら、予約スキップという方法があることがわかりました。
失礼しました。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 19:05:54.68 ID:H7nwerB50
おいおい、嘘教えられて、納得してるし。
番組表から予約した録画予約に関しては、
きちんと番組情報から判断して、予約していない野球は録画しないよ。

スキップは今週は生で見るからとらなくていいや って時とか、
ch、曜日、時刻指定の予約をスキップしたい時とかにつかう。

というか、実機持ってるのに、そういう質問出るってのが不思議すぎて謎だわ。
普通にお知らせメールに番組変更などにより、追跡録画できませんでしたって表示されるのに。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 20:13:48.71 ID:kVl7K/cL0
はぁ?
野球録画するだろ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 20:42:42.77 ID:h2bskAiY0
まぁまぁ
もう>>33が実践すればいいだけの話さ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 23:16:01.27 ID:B2GSctRk0
野球なんか録画してどうするんだよ
4133:2011/06/02(木) 23:26:21.41 ID:OrnN6tXz0
私の書き方が悪かったのですが、
31日火曜の夜8時半から30分の番組を毎週録画で番組表から予約していたところ、
30分だけ野球が録画されていました。

番組の変更があった場合に何も録画されていなかったこともありましたが、
今回のように違う番組が録画されてしまうこともありました。

そういう訳なので、予めわかっているときは予約を切っておこうかと思いました。
>>35さんの仰るように後て削除すればすむことなのですが、録画しないですむならその方がいいと思いまして。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 01:06:31.05 ID:scF/M4e80
33、41
取説86ページをよく読んで
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 18:38:22.90 ID:UXTUihut0
>>30
今日メーカーのヘルパーさんに聞いてみたけど
BDレコ側は(白い側は)流用は出来ないらしいよ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 20:39:10.74 ID:oKEU5nbV0
LCD-26ML10の価格コム最安値もうこんなに安くなってる
一ヶ月後は4万前後か
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 23:39:29.23 ID:dqL+lR+Z0
やっぱ CMカット機能ええわ
映画とか見てるときに
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 23:49:49.52 ID:KrrNre060
近々液晶テレビを買おうと思ってるんだが、音質が良いのはやっぱり三菱のMDRシリーズかな?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 00:38:53.95 ID:Ql6XMWY70
>>46 レグザ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 02:07:37.00 ID:cixQqEWs0
プッ
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 11:45:16.64 ID:sLPP9T9R0
薄型テレビに音質を求めてはいけません
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 12:48:58.87 ID:+GbhBCsi0
BHR400で、CDを聴いて満足してる俺はシヤワセ者
(ちゃんとしたステレオセットなんて持ってないのでこれで十分)
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 13:07:58.53 ID:Wci4ilSy0
>>47
クスクス
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 13:37:04.95 ID:Dnehl4GG0
MDR1のスピーカーはダイヤトンが入ってるから凄く高音質ですよ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 20:50:38.64 ID:Ql6XMWY70
え、BHR400ってCD聞けるの?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 21:16:08.42 ID:02rboRzm0
うちは挿入したことないけど、音楽CDなら再生可ですよ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 01:25:23.50 ID:NJgJ8kFa0
BHR300なんてもう一切オンエアダウンロードが無くなったさ
1年半経ったら相当な過去モデルになるんだなw
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 10:40:05.27 ID:/ZKPvx9k0
部屋の明るさに応じてテレビの明るさを自動調整ってのはないよね?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 11:59:34.51 ID:iksqj4bK0
あるだろ
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 12:41:24.30 ID:078lxHK70
家の近所の電気屋でLCD-32CB1が34000円で売ってるんですけど、
この商品は他ブランドの32型と比べてどうですかね?

59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 16:39:21.06 ID:ond3iZJy0
だいたい同じサイズです。

…っていう冗談はともかく、同時期に同じ32型買って比較できる人って
あんまいないかもよ?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 19:46:38.16 ID:wnma48fm0
早朝にHDDがガガガガガガって鳴ってたんだけどなんですかね?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 22:24:54.74 ID:++dpuGT80
番組表ダウソするのに起動したんだろ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 00:03:01.15 ID:r2T86L9p0
型落ちの32BHR400を買ってHDDを換装しようと思いますが、BHR300
と同じ方法で行けるのでしょうか?

http://inamo.seesaa.net/article/178183090.html
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 07:49:50.84 ID:Ky0SB9iO0
40MDR1と40BHR500を迷ってて
MDR1は実質165000円BHR500は実質135000円 どっちがおすすめでしょうか
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 09:16:27.43 ID:TMDkUkeL0
3Dが観れて3D眼鏡が2個付いてて100GBブルーレイにもコピー可能のMDR1を選ぶしかないだろ?   
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 10:42:17.25 ID:Ky0SB9iO0
三万円の差額が気になるのですが...
HDDの容量が500 から1000G
2倍速から4倍速
3D有無に 三万円の価値があるのか悩んでいます
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 10:55:36.47 ID:ZCCo2T1Z0
3Dは所詮時代のあだ花。
今、どうしても見たい3Dコンテンツがあるならまだしも、
そうでないなら、3Dにこだわる必要はないと思う。

ただ、HDD1000Gは魅力だなあ、500ってあっという間にイッパイになっちゃうから。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 10:57:25.16 ID:DrqB2iHA0
実質価格とかに差額もクソもないわな
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 13:28:55.95 ID:tm+xQmYs0
使うのは自分だろ
他人に勧められてそれを納得して使っていくのか
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 14:15:40.46 ID:Qw7l9Qeh0
1000Gと4倍
みりょくだ
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 17:47:10.99 ID:NEIXqqBmO
後で後悔しない為にもMDRを薦める。
先週、46MDR1きたばかりだけど、ダイアトン5.1ch、1TBHDDは魅力だよ。
おまけにCMカットは超便利!
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 20:32:22.62 ID:OyL057tq0
46MDR1  1択
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 21:25:21.42 ID:Rp+chm6B0
>>63
BHR500にしてみればいい
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 23:09:21.12 ID:ckMlEuNi0
ホントは40BHR500買うのに背中を押して欲しいだけだよ

>>65のリアクションはあり得ないだろ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 23:13:20.71 ID:OyL057tq0
40BHR400の方がいいんじゃね?
CMカット無料だし
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 23:26:31.44 ID:TMDkUkeL0
55MDR1の方がいいよ   オートターンも付いててダイヤトーンだよ  
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 00:26:30.14 ID:5xYvlr6l0
>>65
たかが4倍速と3D機能と1Tなだけ
3マソ差はありえないね

当然BHR500をオヌヌメ



・・・・これでいいだろ?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 03:02:16.65 ID:HmcvJqKi0
アクトビラって使ってる?
金がかからない分しか利用するつもりなくて
PCインターネットユーザーなら、わざわざアクトビラを見る価値無し?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 03:39:36.19 ID:nX75oUxQ0
MDR1に決めました
テレビって一回買ったら 保証の効く数年間は新たに買う予定がないので 機能を多めに付けておきます
三万円の差額は長期保証5年で割っても年間6000円 月割りで500円 という事で納得致しました みなさま ありがとうございました
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 06:56:54.56 ID:Zrp1bk500
リモコンだけ欲しい場合、どこで買うの?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 08:42:52.39 ID:0hOhbHaDO
>>79
秋葉原の露店
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 09:24:26.21 ID:HmcvJqKi0
>>79
メーカーで取り寄せられるだろ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 18:49:52.89 ID:5xYvlr6l0
リモコンだけでも普通に量販店で買える
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 19:39:53.95 ID:CkWtEOJF0
>>79
お前らゆとりは2chすら質問箱になるんだなWWW
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 21:12:56.89 ID:xdFj5Ksp0
買った店に聞くか型番でググれ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 21:36:49.37 ID:yFRNIUms0
結局>>78は反応見て遊んだだけっぽいな
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 22:09:28.87 ID:nX75oUxQ0
遊んでないです
本当に悩んでいたんです
皆さんの意見が参考になりました
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 01:12:18.30 ID:rVUpPK8L0
消した番組復活させる方法教えろ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 03:15:17.01 ID:uPYwWrhi0
前スレでMDR1でのみんゴルのレポートしてくださった方、ゲームモード解除
の場合についてはもうカキコいただけないのでしょうか?

しつこくて申し訳ないのですが個人的にとても大事なことですので
できればよろしくお願いいたします。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 10:51:29.23 ID:b5IPznKm0
自分で何もしないで
教えてクレクレ
これがゆとりw

お前個人の都合で粘着してんなよ生ゴミ野郎w
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 13:28:11.73 ID:KGLxoSzn0
>>88
レグザのゴミでも買ってろ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 15:00:26.44 ID:wX+X9z820
>>88
自己厨は価格のクチコミへ移動しなさい
それかチャットアドを晒してそっちでホモりなさい
9262:2011/06/08(水) 16:51:22.93 ID:fU34AL5w0
>>62 がOKなら8万円を切った32BHR400を買って2TBに換装しようと思います。CMカットが
あまりにも魅力的で。。。どなたか経験者の方いませんか?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 17:49:27.82 ID:HEpc9Egf0
去年の11月に買って半年あまり。
最近カットされないCMが増えてきた感じがするのは気のせいか?
以前から、ある特定のCM(通販系、健康食品)はカットされなかったけど、
最近はそれ以外のCMもカットされないのが出てきた。
CMスポンサーだって対策するよな、そりゃ。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 18:09:36.92 ID:9DiR+o2W0
>92
んな都合のいい考えではダメだ
自ら人柱になれ
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 03:19:33.45 ID:mttT+8Hd0
んでBHR500のCMカットに変わる機能はなんかあるの?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 06:30:30.93 ID:wGuS35Bi0
>>95 早送り
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 10:56:49.24 ID:zrXo9raK0
>>93
そりゃ圧力かけてCMカットすんなってほざいてた民法だからなそりゃやり返してくるわな
>>95
自動→手動に変わっただけじゃないの?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 13:21:14.19 ID:zQSGP5Mz0
BDに焼くときいつも迷う
全部ダビングするか、CMカットをダビングするか

残すくらいだからCMや次回予告まで残したい
でも実際に見直すとき面倒だ。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 15:23:47.68 ID:gL/WGunpO
>>98
日本語でおk
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 16:33:06.58 ID:78AC8ViR0
そう、100
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 16:34:32.03 ID:78AC8ViR0
>98
BDだとCMカットしないからな
でも飛ばしボタン使えばいいんじゃね?
蓋開けてだがw
10292:2011/06/09(木) 18:28:44.02 ID:jROZoDd10
>>93
なに! カットされないなら魅力無い機能なんですが。何パーセントぐらいカットされないですか?

>>94
御意。

>>97
手動でカットできるの? 録画した番組を再生するとき,「この番組はCMカットしながら再生します」
的な設定をすればいいということでしょうか?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 21:59:43.75 ID:dEjyWG3R0
そうじゃなくってCM飛ばすのを「手動」でボタン押すってこったな
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 13:24:32.88 ID:RlJX9VfS0
たまに受信状態が悪くて一部または全部の録画が失敗した云々のメッセージ入ってるんだが
チェックしてもよくわからないんだよね
ブロックノイズすら入ってないし

こういうメッセージは珍しい?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 00:04:10.03 ID:aXSDKcM40
むしろ内部エラー的な動作だから頻繁だよ
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 00:22:37.12 ID:K9Q5vtfp0
末期はこのメッセージが頻発してぶっ壊れるんだろうな
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 15:52:02.27 ID:eEhzVqqT0
最近過疎ってるな
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 17:00:18.23 ID:G+MyG0oT0
55MDR1でCDを聴くと凄く高音質だよ!!   

5万円クラスのステレオコンポよりも上質だよ!!  

109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 02:08:06.75 ID:0Xe9s6u40
>>107
それだけ問題がないってことでしょう平和でいいと思いますよ

>>108
いいな羨ましい(≧∇≦)b
10スピーカー搭載してるからそりゃいいよね(≧∇≦)b
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 10:49:18.95 ID:QShzMg8M0
109
問題がないとか。。。単に話題が無いだけだろ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 11:07:24.06 ID:GFwHWgYy0
このスレを立てるだけ無理がある話なのかもな
アンチがいないとこのスレは成り立たないな
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 11:58:20.23 ID:K/rqohga0
不具合が出れば過疎らないソニーパナ東芝は不具合毎日だから話題が尽きない
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 12:25:46.47 ID:Cn4blJTW0
三菱BDレコは不具合でまくりでもスレは過疎気味だぜ

>>109
MDR1野郎にマジレス返すとかお前新参だなwww
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 13:31:17.13 ID:NcZL4Xjc0
大半の人間は買う前と買って数週間と不具合がでたときしかこのスレに来ないだろ
毎日常駐する意味がない
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 15:04:38.31 ID:wCSTFXtu0
実際に持ってる奴ってこのスレに何人居るんだろうな。
IDと画像晒すことにしたらどうだ。
俺は持ってねーけど。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 15:28:20.96 ID:lfZqVWrE0
そんなことするメリットねーのにしねーだろjk
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 22:32:38.70 ID:6MnVuOq90
なんかこれって…
予約録画が止まらんことがあるな頻繁に
CMカットも出来てない時もある頻繁に
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 22:40:58.83 ID:DxG7Wg5n0
CMカットができていないからといって故障だ不具合だというのか

確かに最近残るCMが増えてきたような気もする
TV局側も何か対策を打っているのか?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 23:36:37.83 ID:lfZqVWrE0
機種名出せや
ってもBHRだとは思うがw
12062:2011/06/13(月) 23:48:47.29 ID:X/VRINv80
このスレに背中を押されて32BHR400を買いました。WDの2TBのHDDも買いました。

で も 、 サ ー ビ ス マ ン モ ー ド の 入 り 方 が わ か り ま せ ん 。

誰か責任とって教えなさい。教えてください。心からお願いします。後生ですから。。。m(__)m
ググって出てくる方法はどれもダメでした。入力切り替えとかチャンネルダウンとか。9→1とか。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 00:03:24.29 ID:lxu8nBCo0
120
お前92か?
なら人柱になれと言ったのは俺だ

もし92なら人柱になれと言った俺にも責任あるから
モードへの入り方教えてやんよ
12262=92:2011/06/14(火) 00:11:33.27 ID:umh2xDxE0
>>121
ああ神様。私は62=92です。ID変わっていたらすいません。

なんかね、なにをどうやっても入れないんですよ。10万円そこそこの人柱は
ちょっとつらいっす。。。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 00:15:57.93 ID:lxu8nBCo0
おk

ここに直接入り方書くのは止めておく
悪いが三菱BDレコスレを見つけてくれ
そこにヒントっつかアドあるからそこへ飛べばモードへの入り方わかるぞ
レコスレでもID一緒だから俺だってわかるだろう
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 00:19:17.54 ID:lxu8nBCo0
追加
x30/40の方法でBHRも入れるからな
12562=92:2011/06/14(火) 00:20:33.37 ID:umh2xDxE0
ありがとうございます! 飛んできます!
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 00:22:22.25 ID:lxu8nBCo0
いい報告を待つ
12762=92:2011/06/14(火) 00:30:44.38 ID:umh2xDxE0
ダメです。入れません(T_T)。 スレ汚し覚悟でちょっと書かせてください。

主電源を消す。

本体のあるボタンを押しながら、本体のあるボタンを押す。

どちらのボタンも十秒ほど押しっぱなし。

これでいいんですよね? ちょっと違うパターンも試しましたが、例のモードに
入れません。該当機種としては最終ロットだと思いますが(ディスコンなので)
対策されてしまったのでしょうか?
12862=92:2011/06/14(火) 00:34:38.97 ID:umh2xDxE0
できた! できましたよ神様!!

あのボタンは本体右の主〜電源ではなく、本体左の小さなヤツなのですね。
完全に私の勘違いでした。大変お手数をおかけしました。

ただいまフォーマット中です。全て終わったら報告に来ます。取り急ぎ
お詫びと御礼まで!!!
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 00:36:13.43 ID:lxu8nBCo0
主電源???

やり方はそのやり方でおk
ちゃんとTV本体左側のボタンでやってっか?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 00:36:30.16 ID:lxu8nBCo0
そうそう
レス遅れて悪かったwww
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 00:41:20.29 ID:lxu8nBCo0
上手くいくといいな
13262=92:2011/06/14(火) 00:49:36.80 ID:umh2xDxE0
80000円ぐらいで新品の32BHR400を購入。
 ↓
7000円ぐらいで2TBのHDDを購入。
 ↓
神様たちの助言を得ながらサービスマンモードに入ってフォーマットとシリアル更新。
 ↓
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1698627.jpg

CMオートカットも順調で、近年稀に見るいい買い物になりました。最新機種がベスト
なばかりでは無いですね。資本主義の世の中では、売り手に都合のいいものばかりが
売れていくのでしょう。

ID: lxu8nBCo0 様、本当にありがとうございました。街角で出会ったら酒の一杯も
奢りたいところですw そして対策してサービスマンモードを変に複雑にしなかった
三菱の方もありがとうw
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 01:38:51.92 ID:RePYzfOR0
オレも、32BHR400使ってるけど、
大容量HDDに取り替えて認識させる方法があるってことか?
それは知らなかったな・・・。
いまのところ、貯めておいて一部を焼くだけで間に合ってるけど。

134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 03:07:30.13 ID:5GiWiROS0
このスレで久々にまともなやり取りを見た。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 03:48:57.19 ID:CDU/7euQ0
DIATONEスピーカー搭載はMDRIシリーズだけなのか、リビングはこれだな
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 05:53:52.85 ID:/IczXAZp0
羽目鳥無修正の通報があったからKも動いただけの話

ディールを知る奴と通報厨ほど一件を盗撮とごちゃまぜにして絡ませたいんだろうがそれは無理
モデル撮りかどうかも不明で現行犯でもなきゃ立件できんのが現状。んな無駄なことはしないよ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 11:25:55.81 ID:MMdFu6mI0
>>132
残量すげぇ
CMカットできるわ換装できるわ焼けるわで三菱のBHR400は最高じゃねーか
regza買って後悔してるよ(´;ω;`)
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 21:54:27.15 ID:ZEuxb6kV0
regzaの外付けHDDこそ最強じゃねえの?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 22:10:10.71 ID:wDxKOxAg0
外付けHDDは確かに最強だなw
2TBを最大8台まで装備可能
必要であればレコーダーを購入し焼けばおk
また、HDD付きの高いレコーダーは要らないというなら、外付けHDDから
直接焼けるBDプレーヤーライターを買えば安くすむ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 22:11:34.16 ID:Co9sP5+40
まあ金さえあればセルレグザが一番いいよな〜   

だけど住宅ローンとマイカーローンが苦しいから

低価格の55MDR1で我慢するしかないんだよ〜  

141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 22:15:44.88 ID:wDxKOxAg0
金さえあればX2買ってるなw
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 23:17:15.89 ID:9QjJfhum0
26BHR400なんだけど、画面サイズはフルとフルピクセルのどちらを選べばいいの?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 23:28:29.55 ID:LTzIOsLX0
音質の良いテレビはやっぱりMDR1かな?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 00:06:27.67 ID:uKgnFOuO0
どうせAKBとか見るだけなんだから音質とか関係なくね?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 00:51:14.64 ID:oO4r41uk0
142
自分で見て気に入った方
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 00:53:12.20 ID:pXanFa2h0

>外付けHDDは確かに最強だなw

なにが最強だよ録画失敗が頻繁で使いもんにならんわボケが
で結局レコーダー買ってそっちで録画予約


Z1
野球延長で録画予約失敗
追跡しない延長録画されない全く録画しない
なんなんだよこのゴミは


147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 00:57:20.40 ID:j8sCD6Fm0
芝スレでやってくれ
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 01:32:11.66 ID:VY+aQHBw0
132
よかったな^^
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 05:41:37.42 ID:uiyg1Ubn0
>>145
>>148
わかった?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 09:10:51.64 ID:vupsGaPn0
菊池桃子のCMが激減したからMDR1が全く売れない件   

           福山レグザに負けっ放しじゃんか!  

151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 09:24:27.79 ID:N94G80oG0
>>146
それのほとんどの原因はアイオーの一部のHDDの相性からくるものだよ
野球延長のための録画されない件は番組表自体が更新されないとどのメーカー
でも録画されないから、それは単なる屁理屈よ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 12:51:35.92 ID:3g+uo4wh0
MDR1の後継って8月に出るでしょうか。地デジ未対策なので、取り敢
えず、DVDレコーダーを先行で買うか、現行MDR1を買うか迷います。
現行はSDカードをダイレクトに再生出来ない等躊躇している方も多いと
思いますが…
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 15:10:10.82 ID:mPxEHYH/0
>>150
それって、タレントの影響か?w
関係ないような気が・・・
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 18:02:52.40 ID:uadz4cYX0
152
DVDレコなのか?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 22:08:23.29 ID:vupsGaPn0
福山正春のファンなら間違いなくREGUZA買うだろ?  
篠原涼子のファンならブラビア  

小雪のファンならビエラを買う  

シブガキ隊が好きならシャープを買えば良い  

俺たちは菊池桃子が好きだからMDR1を買う  

156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 09:46:12.62 ID:8dPnA/e40
誰かBHRシリーズにくるっとリモコン使ってる人いねーがぁー?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 10:42:50.60 ID:o01KoPNI0
>>155
じゃ〜君に質問するが
それ以外のタレントさんのファンは、どのメーカーを選べば良いんだ?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 12:51:22.13 ID:yn+JeYj40
「タレント」にさん付け。何てご立派な方でしょう。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 15:22:11.21 ID:DgdEgzpy0
>>157
サンヨーとか中古のビクターで我慢するしかないです  あとLGとかオリオンでも可です  
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 20:19:18.68 ID:g4lrD/XiO
>>155
そんなTVの買い方してる奴等があれができないだのここが悪いだの文句垂れるんだろうな
適当な決め方してんだし文句つけるのは筋違いだよな
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 22:24:05.35 ID:FEg1XPfi0
リアルって特定の人物だけを自動録画って出来るの?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 15:39:28.66 ID:Cks0Ob500
三菱の液晶てなんでこんなに人気ないの?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 16:46:23.63 ID:KWj72JnG0
>>162
お前には関係のないことだから気にするな。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 17:37:30.36 ID:H7MAqUOF0
40MZW300にウーファ0つないでるんだがDSPが発振してノイズが酷い
三菱の対応も最悪
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 22:49:23.81 ID:hs7D2tNX0
今日の早朝三菱のHDDがガガガガガガガガアアガガガガって言ってたんだけどなんなんだ?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 23:30:11.13 ID:AYg1o8fA0
HDDって三菱が作ってるの?  東芝じゃないの?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 00:21:46.19 ID:q/Kwabuo0
世界のSAMSUNGのが入ってる
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 00:23:38.93 ID:sF8B1bAb0
>>167
お前は近いうちに恥ずかしさで顔真っ赤になる
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 01:08:23.10 ID:q/Kwabuo0
何がそんなに悔しいんだ?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 01:40:15.89 ID:sF8B1bAb0
>>169
知らないって事は怖いものなしでいいよなwww

つ SAMSUNG
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 02:16:54.38 ID:kmqupCZd0
どうせもええわ
失せろボケが
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 03:50:44.39 ID:1IsZeNBv0
171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 02:16:54.38 ID:kmqupCZd0
どうせもええわ
失せろボケが


クスクス
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 13:43:19.95 ID:iPZV3C770
そうとう悔しかったようだな
ボケナスが
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 14:04:21.90 ID:uALLWkk80
このスレ、ストレス溜まってそうな奴多すぎだろ。
あといまだにつまらん煽りしかできない2ちゃんを勘違いしてる
コミュニケーションとれない奴。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 14:06:42.12 ID:8CtzLPeP0
167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 00:21:46.19 ID:q/Kwabuo0
世界のSAMSUNGのが入ってる
169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 01:08:23.10 ID:q/Kwabuo0
何がそんなに悔しいんだ?
171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 02:16:54.38 ID:kmqupCZd0
どうせもええわ
失せろボケが
173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 13:43:19.95 ID:iPZV3C770
そうとう悔しかったようだな
ボケナスが

ファビョリまくりワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 23:05:44.88 ID:eeEOq5dK0
HDD換装の時の流れが輝いてたな
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 16:41:42.08 ID:JKSwNyhm0
死にさらせボケナスが
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 17:29:26.99 ID:NbJ23/WB0
世界のSAMSUNG あたりから害基地が住み着いたようだな
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 19:47:37.01 ID:RXTSrkgR0
恥かいただけに必死なんだろうさw
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 21:23:52.17 ID:tgCHPoKG0
先日MZW300を購入したのですが〔画面右下の時間表示の方法〕と、
〔各入力ごとの音量の記憶の方法〕が有ればどなたか教えて頂けますか。
よろしくお願いします。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 21:27:50.30 ID:lOG2pWtM0
よくまだMZW300市場にあったんだね
ここで聞くより取説読みな
その方が解決早いよ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 21:55:48.55 ID:rW3a7D2b0
各入力ごとの音量の記憶の方法なんてねえよ
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:23:21.36 ID:ocsOmqfr0
取説見たらすぐわかるよ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 00:28:59.71 ID:/fL1HEuI0
REGUZAのスレはキチガイが大勢でダメだったw
やっぱりRIALにして正解だったよ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 00:45:22.54 ID:lIo/tW6y0
わざとらしいスペルミス寒いからやめたほうがいいよ。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 01:09:47.64 ID:B3vy4IxX0
相手しちゃダメ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 01:55:10.60 ID:2U4ZLvpi0
正直自演だった
雰囲気わるくなってすまん
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 12:10:28.53 ID:yNmGUPDh0
昨日のマルモにBHR500か400かどっちかわからなかったけど出演してたな

ただ傍にあったリモコンが多分だけどBZx40系だったのが謎w
18962=92:2011/06/20(月) 12:48:48.37 ID:UFCGWF1N0
快適にBHR400生活を送っております。皆様ありがとうございました。一つメリットを書き忘れていました。
手元に500GBのHDDが残ります(^_^; PCで使ってま〜す。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 15:58:05.42 ID:q7FqRB8l0
おまいらの音声設定教えてくれ
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 16:39:10.12 ID:LgkZ4+470
重低音を中で他は読み上げ以外ON
サラウンドって本体のみで効果あるの?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 17:12:15.13 ID:q7FqRB8l0
わからないけどONにしてる、高音・低音は?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 18:22:09.91 ID:ClwWdBWj0
サラウンド入れると、人間の言葉が聞き取りにくくなるので、
ドラマとかでは外してる。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 23:28:19.63 ID:wgTw7zc30
BHR400リモコンの決定ボタンが禿げてきた
馴染んできたな
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 23:38:39.71 ID:yNmGUPDh0
次は戻るボタンの接触悪くなりそうな悪寒
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 00:06:27.74 ID:6HoXi5G9O
BHR400だけど32型だし子供や嫁が簡単にTV番組を録画出来るようにと買ったから画質や音質はなんにも拘りがない。
だから音声の設定はサラウンドや重低音は何も使わずひたすら小さい音量でも声が聞き取りやすい設定にしてる。
更にBlu-rayやDVDで映画を見る時は出来る限り日本語吹き替えと日本語字幕で小さい音で見る。
子供がいると映画見る集中力がなかなか持続しないからこんな状況。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 09:38:42.91 ID:mlr1ctGl0
ツマラン人生だな  
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 14:28:40.46 ID:rNNiGY9m0
1chとオートターンをよく押し間違える
NHKに変えようとしたらテレビが動いてびびる
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 16:26:29.18 ID:gr0jB+CR0
ウチは地デジ、BS切り替え時になるなw
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 17:46:19.66 ID:YtJ0FhzK0
そか、200
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 20:33:41.21 ID:kb4kZd6u0
2010/9購入の52MZW300を13万で譲ってくれるっていうんだけど買いですか
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 00:46:58.81 ID:R+SD6i8j0
大切なのは他人の意見より自分の感性っつか感覚
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 01:59:34.28 ID:K+6tGimx0
52MZW300のkakaku.com価格が現在\228000
sofmapの買取が\82500
てことを考えると保証残ありなら非常にお買い得な価格です
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 02:29:09.63 ID:sr5H5uqO0
いいように中古TVを卸されるだけだろw

んま201がそのTV欲しいってんならどうだっていいけどさ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 09:15:53.78 ID:rKkjycXm0
三つ、ビシッ!
とか言っているならモッサリじゃない全部入り出しとくれよ・・・
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 11:13:31.79 ID:K+6tGimx0
52MZW300って三菱の単体テレビじゃいまでも現役。
フラッグシップ機だし、一体型いらないならいい買い物じゃないかな。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 16:26:55.92 ID:woPMEigm0
MDR1で放送メールが来てるのに気付いたんだけど、
ダウンロードって昨年12月のBDXLに対応する件?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 17:31:37.84 ID:qJ2x50K50
何で2chで聞くの?
んなの知る訳ねーじゃん
三菱に聞けよ粕
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 21:52:42.56 ID:woPMEigm0
2月に購入したから、もう適応されてると思ってた。
HPにも12月のしか情報ないし、サポートに電話してみるよ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 22:28:34.71 ID:AKtsFNEtO
三菱事業て踏ん切りつかない優柔不断だよね
やる気ないなら撤退して重工業に徹すればいいのに。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 23:13:06.32 ID:glbxknmO0
ソフトウエアのアップデートで圧縮録画でW録画出来る様にしろよ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 23:37:23.66 ID:51uXUmSD0
40MZW300を108000円で買ったメチャいい。ゲーム遅延も感じないので買ってよかった。
5.6年で壊れてもまた三菱のテレビを買う。それほど満足してます。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 00:13:43.51 ID:+jGNdNYb0
5年先は三菱撤退してるから
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 00:18:30.35 ID:hzqEVsP70
三菱には相当に色々希望出してFWお願いしたけど何一つ聞きゃしねぇ
ケチ臭い企業としか印象がないな
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 02:07:16.48 ID:7Xh/BkY7O
>>212
日本人口の何割が君と同じ感想になるだろうなぁ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 10:45:49.74 ID:ZyeGxBWI0
>>212
あなたは幸せになる才能があります
>>
215
あなたは不幸になる才能があります
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 11:52:35.53 ID:u5eXQsjp0
32ML10 のスペックを見ると、音声出力はデジタルのみみたいなんですが
という事は、デジタル入力のないプリアンプにはつなげないって事ですか?
つなげられるのはデジタル(AV)アンプのみって事?

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/series/ml1/32ml10.html
218207:2011/06/23(木) 17:29:22.14 ID:bJn0vOzk0
三菱に電話したら、MDR1は6月20日の更新で
3層式ブルーレイに対応だって。

更新内容はHP上での公開は予定なく
内容を知りたければ、今後も電話して下さいとのこと。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 18:06:02.20 ID:FW4kBYU30
んとに三菱は呆けてるな
せめてHPで公開くらいしなくちゃ
顧客舐めてるよな
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 20:40:08.09 ID:a+gMUoKR0
>>198
オートターンをオフにしてしまえば
使ってるなら仕方ないが
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 21:48:39.76 ID:FW4kBYU30
>>215
マジレスすると「割」にならないだろw
「分」にすらなるかどうかw
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 22:02:25.65 ID:FW4kBYU30
で、222
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 23:41:40.20 ID:AhoC/qtI0
買った当時の金額13万親に援助6万と俺のお金7万で買ったよMZW300買ってから付けっぱなしの状態で使用してる
1年前に買ったが計算してるみるとすでに2年使用してることがわかったw来年の春で4年使用になるwww
1年で2年分使ってるんだよね俺さすが引き篭りのσ(゚∀゚ )オレそりゃつけっぱなしだからよゆうだわ(;・∀・)
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 08:14:50.70 ID:W25PrW4o0
親に援助6万じゃなくて親からの援助6万だな
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 09:00:18.03 ID:VNfHizF00
ありがたい
親だ
電気代もずっと払ってくれている
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 11:42:42.06 ID:KnQLlh/F0
>>221
確かにw
MZWいいけどメーカのやる気がどうなってるか
今のうちもう1台予備買っとくとか
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 18:00:53.53 ID:zO9oGa2X0
>>226
オレは予備にレーザー液晶テレビMZW2を買うぜ
はよレーザー出せや三菱
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 21:02:56.25 ID:DcLeBxw30
下取りありでこの値段マジか??
新品で2万しなかった20インチブラウン管5万で下取りしてくれるの?
ttps://www.japanet.co.jp/shopping/internet/SaleGoodsListSearch.do?actType=INIT&navi=26&product=WN314-01575






2週間早くやってくれりゃ即買いだったのにwww
価格で液晶単品39800でポチってもうた・・orz
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 22:10:23.04 ID:bOVF4a4K0
ちっとも安くない↑
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 22:25:03.59 ID:oPmCUyqs0
レーザーの存在すっかり忘れとったな
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 14:13:14.16 ID:hLi2P+Yw0
久しぶりにメニューみたらお知らせになんか来てたから、バージョンアップか!
と期待したら受信エラーで録画失敗だよが3件だった。
番組もう消したし・・・・
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 17:24:09.23 ID:nx6skaIg0
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 18:01:18.63 ID:eUSiSU0e0
232
そっちのレーザーTVぢゃねぇよwww
知らねェのか?w
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 21:20:27.13 ID:OZGbjuRT0
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 02:15:18.45 ID:ll2DxAem0
BHR300は3桁の番号入力が面倒だな
CS見ると痛感する
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 22:11:56.72 ID:h34wrg1j0
今BHR300でHDDを保証で交換依頼したら
せめてBHR400、500レベルの500GBのHDDに変えてくれんだろうかw
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 19:48:02.99 ID:W0+iDXLH0
三菱隙間産業で頑張ってると思う
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110627_456407.html
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 22:38:24.72 ID:KNgZtbqv0
22型11万って高くね?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 23:08:10.73 ID:/kL8W0NV0
BHR500の32型が今、84千円台だから此の記事は状勢見ていないな
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 02:05:24.41 ID:nL2Rg+i30
LCD-22BLR500とわ

なんでまたBHRからBLRへ型番名称変えたんだろう

オトータンがないからか?w
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 05:56:54.93 ID:hqO1FQKmO
オトータン居なくなったら、オカータンの籍に入ることもあるからな。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 06:03:07.94 ID:JcYzINmd0
HDD積んでないからだと思いますが?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 09:06:10.72 ID:J7BVhm9B0
寝室用に良いな、どうせ8月にはPCボンバーが79800で売るだろ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 10:22:28.99 ID:nL2Rg+i30
>>242
2行すら読まないなんてさすがはゆとり
今お前恥ずかしいぞw
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 12:26:38.62 ID:nL2Rg+i30
242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 06:03:07.94 ID:JcYzINmd0
HDD積んでないからだと思いますが?


悔しいならいつでも反論してこいよ?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 14:22:10.64 ID:ekFrANtp0
3台目の地デジテレビに、LCD-22ML10買いました
喋って簡単に設定できて、キレイに写るよ

22型は思ったより小さかった
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 14:52:05.79 ID:mSUzqFMo0
また微妙に値上がってるw

このパターンで行くと
8月になったら爆安になると思うんだよね
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 20:31:35.60 ID:nL2Rg+i30
>>242
LCD-22BLR500にHDD積んでないなら早く反論してくれよ?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 21:16:30.94 ID:mSUzqFMo0
240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 02:05:24.41 ID:nL2Rg+i30
244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 10:22:28.99 ID:nL2Rg+i30
245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 12:26:38.62 ID:nL2Rg+i30
248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 20:31:35.60 ID:nL2Rg+i30
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 21:50:41.08 ID:0qvx2git0
8月に爆安とか、とんだ間抜け評論家もいたもんだwww
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 23:17:18.21 ID:mvuFBkny0
8月にはレグザに市場乗っ取られてるよ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 00:08:34.38 ID:9m9KZczw0
はじめから三菱の居場所はないし
別にいいじゃん
固定客しか買わないだろ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 09:18:08.51 ID:CGaiM/dB0
>>250
ねぇねぇ、何でID:nL2Rg+i30のID変えて書き込みしたの?

恥ずかしいからかな?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 10:36:10.13 ID:dVvd9e6G0
>>249
ねぇねぇ、何でID:JcYzINmd0のID変えて書き込みしたの?

>>242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 06:03:07.94 ID:JcYzINmd0
HDD積んでないからだと思いますが?

これがそんなに恥ずかしかったの?
それとも反論できなくて悔しかったからなの?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 12:40:57.77 ID:mQBd0kmJ0
>>254
2ちゃんに貼り付いている割には煽りに耐久性ないんだなw幼稚園児か?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 12:59:23.41 ID:qDr6EL/fO
>>254はいつものニート君だから相手にしないで
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 23:02:15.16 ID:CFczMd1u0
幼稚園児はレグザにしか興味を示さないよ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 08:37:59.58 ID:f4sjZRYB0
幼稚園児wwwww





言い得て妙だ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 13:04:39.43 ID:ZX4q+KzW0
>>246
うちも寝たきりになっちゃ多父用に買いました。小さいが正義です。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 17:15:57.13 ID:4NiFDJlS0
242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 06:03:07.94 ID:JcYzINmd0
HDD積んでないからだと思いますが?

ワロタ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 03:31:23.25 ID:yMDr/Z3M0
>>255
自己紹介はもういいよ^^

8月に爆安になればいいなwww
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 20:15:51.13 ID:43xRjF/S0
REAL LCD-22ML10、チャンネル変えた直後に一瞬画面がフリーズするね
不具合かな?仕様?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 23:53:47.50 ID:Ix2PO15H0
仕様だと思いますが
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 00:41:04.48 ID:CPDhFOeH0
BHR400買ってHDDに録画したもの(DR)をブルーレイに焼こうとしたんだが、
焼く時にANとかEPとかにしても高速ダビングは出来ないもんなの?
説明書読んだり、ググったりしたけど迷宮入ってしまった…何時間かかんだコレ…

出来ないならHDDからブルーレイに焼くとき高速ダビング出来てなるべく綺麗に見える
オススメな録画の仕方あったら教えてください。今後是非参考にしたい
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 01:21:31.77 ID:1locH2jA0
高速ダビングはできないんじゃないの
だから寝るときにセットするしかない
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 01:23:46.42 ID:iR3InRkD0
出来ないって説明書に書いてあるだろ

番組を圧縮して焼きたいなら最初からAN等で録画するのが定石。
変換しながら焼くと文字通りの等速だから何十時間もかかる


一番綺麗なのはもちろんDR
ただANまでの圧縮録画もそれほど画質はかわらないから
ANで録画して高速ダビングがベター
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 01:55:18.13 ID:gxbgacQU0
オレもANがデフォルトだな。

ANだと、BD1枚に6〜7時間くらい収録できるから、
テレビドラマ1シーズン分がたった2枚にちょうど収まる。
ちなみにそのときCMカットもしてる。
圧縮による映像の劣化も、肉眼では分からないくらいだし。
AN→ANの高速ダビングなら、それだけの長さを焼くんでも、
数十分でダビング完了する。

DRを使うのは、どうしても2番組同時録画したいとき、
両方ANにはできないので、一方の見たら消すほうを
DRに変えて回避するときだけだな。

DRで録画しちゃって、焼くときに圧縮したいなら、
それはもう、深夜寝ている間なんかを狙って等速ダビング
するしかない。ANで録画してあって、焼くときに容量計算
するけど、そこでそのまま同じANでディスクに収まるとき、
録画形式の選択に「高速」という選択肢が出てくるから、
それを選べば高速ダビングになる。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 02:00:06.41 ID:CPDhFOeH0
>>265>>266
やっぱ出来ないのか…
しかし説明書の何ページに書いてあるんだ…読み方下手でツラいわ
深夜も録画したいので、今後はANで録画して高速ダビングしたいと思います!
本当に感謝
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 02:11:06.27 ID:CPDhFOeH0
>>267
ああ、本当に感謝って言葉しか浮かばん…
今その「高速」という選択肢が見たくてツラいわ
ようやく素敵なテレビライフ送れそうだ、本気でありがとう
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 11:47:56.82 ID:JU0R0TWK0
LCD 32BHR400
録画予約しても撮れてない事が頻発します。
時々リモコン操作時に勝手に副音声に切り替わる事もあります。

どの様な状況の時に上記の症状が出るのでしょうか?(2番組録画、ソフト更新etc)
単純に故障でしょうか?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 14:37:15.78 ID:6nfuN1Jw0
売れてる機種だからお隣さんや向かいの家で三菱津勝ててリモコンが混信してるんじゃないかな
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 20:08:54.78 ID:a3T+ghMz0
>>271
書き込む前にネコに聞いてもらって
ネコが面白いと言ったら書き込めよ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 20:21:21.17 ID:4DGktOnRO
真っ赤な顔で幼稚園児が反撃しますよ〜

幼稚園児云々のコビペ知らねえ自演厨おもしれーな
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 23:41:53.89 ID:gxbgacQU0
>>270
マジレスすると、オレも同じ機種使ってるけど、そんな症状は無い。
サポートに連絡したほうがいいと思う。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 00:13:43.88 ID:nSdI4uZI0
リモコンのフタ閉じてからボタン押してるか?
あなたが正しく操作してるのなら、
フタ閉じた時に、フタについている突起で押されるスイッチの接触が怪しいかもしれない。
という想像はつく。
>>270
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 00:17:39.48 ID:nSdI4uZI0
フタあけたとこにあるボタンを押す時に、
きちんとフタを持ち上げてから押しているか?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 08:08:48.87 ID:oUCltaCI0
テレビ点けるときリモコンの押し方にコツとかあるの?

電源ボタン押してもなかなか一発で画面表示出ない

一回押して赤→緑、もっかい押して番組が映るって感じなんだけど

278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 09:21:11.45 ID:V9AVU6zPO
5月30日に買ったLCD-40MDR1が1ヶ月で壊れたw
左上の起動中表示が5分くらい出っぱなし
その間リモコンからの操作も出来ない
BDDVDのトレイが出ない
購入先に電話したらすぐ交換って話になったけど
この先大丈夫かな?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 16:28:54.36 ID:6DIv7k0s0
MZW300とBZ130つかってるけど、地アナボタン邪魔だ
これから二度と使わんボタンなんだからさいしょからいらなかった
地アナ機能は暫定でつけるにしても専用ボタンにすべきじゃなかった
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 21:53:03.47 ID:9a1UhkDf0
リモコンだけでも別に売り出せば良いのに
でもやんないだろうなw
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 23:00:36.65 ID:/1ifD9QI0
>>278
LCD-40MDR1を6/30に買って7/7に配達される予定だけど
1ヶ月で壊れたって言う話聞くとがっくりしてしまうわ。
正直心配になってきた。
ヤマダで買ったがそのままだとメーカー保証しか付いて
いないので5年保障を勧められてその分も金払ったけど
保障に入って正解だったかも。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 23:23:09.92 ID:8DL8K9b20
1ヶ月で壊れてくれるんなら全然いいだろう
すぐ壊れたらすぐに交換してくれるだろうから
半年過ぎて壊れたり1年過ぎたとたん壊れたりしたら交換できんだろう
連続3回ぐらい故障してたんなら交換に応じてくれるんだろうけど
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 01:58:31.66 ID:Crx03GKO0
LCD-32BHR500が今日届いた
画質も音質も液晶としてはいいほうなのかな?
この商品で薄型デビューなもんで比較のしようがないんだけど
ただ録画したやつの編集はいただけない
部分削除ってぴったりできないのか?別売りのレコーダーだったらちゃんとできるのだろうか?
初日なので詳しい設定とかまだまだ勉強中です(´・ω・`)
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 10:17:28.83 ID:wgAiBcoT0
BHR500は最新型だから画質音質は良かったよ店頭で見てそう思った
部分削除ってぴったりできないのか?っていうけどピッタリできるもんなの?
パナE80っていうレコーダーで部分削除しても一瞬だけひとコマだけどCMが残ってたよ
BDレコーダーは全部削除できるようになったんだろうか・・・
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 11:04:53.76 ID:Crx03GKO0
>>284 どもです<(_ _)>
以前はパイオニアのDVDレコーダー使ってたんだけど、ぴったり削除できてました
キーレスポンスも良かったので、それと比較するとリモコンの反応が鈍くてちょと不満です
まぁ最近のテレビは編集してまで残したい番組が殆ど無いのが救いですかね( ゚д゚)
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 16:20:03.07 ID:AVFlEL7/0
>>285
それはSD画質のころの話。HD画質じゃどこも無理
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 21:13:19.14 ID:3aBZdbUB0
BHR500とMDR1と迷ってんだが、どっちがいいんだい?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 22:01:32.89 ID:4qO69MYJ0
>>287
俺なら音質のよいMDR1を選ぶ。
と言うか、MDR1購入を真剣に考えてます。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 00:40:03.02 ID:nulfSE8R0
>>286
そうだったのか
どこのメーカーも無理なら諦めるしかありませんなぁ( ´△`)
教えてくれてありがとう(´・ω・)
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 13:24:03.73 ID:lgFIJa0dO
MDR1なんか価格上がって来てるね。
上がる前に、買っておいて良かったよ。
まだモノは届いて無いけど。
先に、ネットで落としたアバター3Dが届いた。
早く来ないかな今から楽しみ。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 14:23:16.14 ID:WZKybRpP0
BHR500とMDR1見てきた。BHR500とMDR1のリモコンの重さが違うのは(;゚Д゚)!
画質と動画よかったですよ。1時間ぐらいみてました。
BHR500のリモコン反応良かったし軽かったMDR1はちょっともっさりしてるような何より重かった。
MDR1のスピーカーがいかつくてカッケーです(*´∀`*)
40型BHR500が17万4800円。MDR1が19万8000円。2万5千円の差。
関係ないけど光を支配するWOOOのZP05値段26万9800円には_| ̄|○
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 22:12:30.66 ID:OUSIcfIH0
BHR400がジャパネットでメチャ安いけれど
長期保障がないから泣く泣く諦めた
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 23:16:07.57 ID:szboHTFY0
BHR400が、まだジャパネットなんかで売ってるんだ。
CMカットのある最後の機種だから、買えばいいのに。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 09:10:45.15 ID:a8U2YBjz0
BHR、前にヤマダで買った。5年間保証。
購入してから保証についての説明があった。
「5年間保証は本体のみ。HDDや光学ドライブ周りはメーカー保証の1年になります」
orz
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 16:02:39.33 ID:+cXlnuYh0
HDDが損耗部品扱いってところは多いけど
光学ドライブもなのか
ヤマダ使えねえ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 16:21:33.00 ID:TY5LBIA30
昨日LCD-32BHR400を激安で買ったんだけど保証1年
そして本体価格の5%払ってプラス4年の5年保証だった
購入時はプラス4年をしなかったが「一週間以内に申し出れば入れる」とのこと
さてやはりオールインワン壊れやすい液晶テレビの部類だろうか
三菱液晶テレビ自体が初めてでその耐久性など把握していない
これから一年先以降のことなど神のみぞ知るのだけれどプラス保証入った方が良いだろうか
電気屋は「結構入らない人が多い」と言う
そして「昔入らずに高額修理費の痛い目に遭った人は入る模様」と
三菱オールインワン液晶テレビの安定感が掴めない
ちなみに客センは「出来れば入ることをオススメします」だった
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 17:47:29.38 ID:22cAQz+f0
テレビ単体なら入らなくても良いけれど・・・
HR400は入っておいた方が絶対良いお
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 20:38:53.43 ID:7/aub4Q10
三菱っていってもフナイOEMだから
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 17:39:23.49 ID:70ij8TT60
HDDは5年保証の範囲って聞いてたけどな
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 17:51:58.74 ID:70ij8TT60
ついで、300
301281:2011/07/09(土) 21:47:27.13 ID:7YTfi8a40
LCD-40MDR1が届いて使い始めたけど音だけは他の薄型テレビと違うな。
リビングにあるKD-36HR500にはかなわないけど・・・・
今まで使っていたKDL-L32HVXにもウーハーが付いていたけど
同じような感じで聞こえるし。

ちなみに無料5年保障の対象外でしぶしぶ保険料払って5年保証にしてもらった。
ヤマダの安心会員でヤマダで買ったからこっちでどうにかなるかと聞いたら
HDDとBDドライブに関しては対応出来ないので保険に入ってくれと。
まぁ安心料だと思って払ったけどね。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 22:09:16.01 ID:N1wtofCg0
>>301
LCD-40MDR1おめでとう\_(^◇^)_/\(*^^*)/ おめでとっ!

買ったばかりの機器は、鳴らし込み=エージングをするのが普通です。
買ってすぐの機器は、パーツが新品の状態ですので電気的・熱的にこなれていない状態になっています。
電気的には、新品の状態でもエージングが終わった状態でも測定上の違いはほとんどありません。ところが、人間の耳にははっきりとその違いがわかります。
はじめは低音が出ないように聞こえても測定するとちゃんと出ています。低音が出ている/出ていないと感じる人間の感性までは測定できないようです。
エージングに必要な時間はどれくらいかですが、機器によって違うとしか言えません。短いもので数日、長いと数年かかります。
いずれの場合も、新品の状態から数時間の間が最も大きく変化します。その後、緩やかに変わって行くか、そこでほとんど落ち着いて
しまうかの違いがあります。

303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 22:14:42.46 ID:N1wtofCg0


28 名前:
じゃあエージングは何で効果あるのか説明してみろよ

34 名前:
>28
音ってのは振動なんだから、振動がなめらかになれば当然音もよくなるに決まってるだろ。
運動前にアキレス腱を伸ばすようなものだよ。

39 名前:
>34
振動がなめらかって意味不明なんだが・・・

44 名前:
>28
とても単純な事。たとえばゴワゴワだったジーパンも履いてるうちに馴染んでくるだろ?
同じようにヘッドフォンやスピーカーの振動膜も、おろしたてのうちは滑らかに動いてないんだよ。
だから構造や素材によって効果が大きかったり小さかったりもするというわけ。

32 名前:
なんでメーカーはエージング済の状態で売らないの?

36 名前:
>32
完成した高級車3万kmくらい走らせて売ったら怒るだろ?



304296:2011/07/09(土) 22:39:15.16 ID:0NCWCxgj0
プラス4年保証に入ることにしたよ
「後悔先に立たず」3500円程度をケチってもね
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 07:10:09.68 ID:XdPdLSlS0
なんかSONYから三菱に乗換えてる人多いような気がする。
SONYのシェアが延びないのは三菱のせいか?w
>>304
オールインワンだから入ってたほうがいい。精神的に安心するし。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 09:19:27.22 ID:Wl9PyRg10
>>304
間違ってもそれはない
ここで喧嘩売る気はまったく無いが、REALが市場で与える影響はこれっぽっちも無いよ
あと、お前価格comのヤツだろ?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 09:20:51.43 ID:Wl9PyRg10
>>306
>304ではなく305の間違い
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 09:57:06.99 ID:vJyijUjX0
消費者がソニーから離れているのは確かだろうけど、
三菱とは関係ないだろw
ただ単にソニーの液晶テレビに魅力が乏しいというだけ。

俺は三菱のMDR1欲しいけどな。スピーカーが豪華だから。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 10:23:59.78 ID:sh/Xfcqh0
三菱ごときがソニー様をライバル視とはおこがましい
フナイがライバルだろw
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 12:14:38.56 ID:LxMavYdq0
荒れるのは勘弁だけど、俺はソニーL40HVXから52MZW300に乗り換えたクチ。
(シアターシステム・ラック類はめんどくさいからあくまでテレビ単体として
カタログスペック上で)音関係を見ると、選択肢も限られてたし安かったから。
まぁ、ソニー云々ってよりも前機種が音に力を入れていたからだけどね。
311281:2011/07/10(日) 12:33:02.10 ID:RDhdeWwa0
買い換えたと言っても自分の場合はKDL-L32HVXが購入して6年で故障して
修理をしようとたが液晶パネルの在庫がなく修理不能となったので買い換えた。
本来は買うつもりはなかったけどね。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 12:45:01.32 ID:W2SAa0K60
俺はソニー
KW-32HDF9→40MZW300
三菱へ
KW-32HDF9は画質だけじゃなく音質も高音質だっためREAL40MZW300の選択するしかなかった今は46を買えばよかったと後悔してるけどw
ソニーはムダにブラウン管時代音を良くしてたため首絞めてるね今のブラビアはゴミカスしか見えない
俺はホームシアターなんて邪魔な存在しかならないからREALを買いました
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 13:17:13.58 ID:eFaA7VjC0
10年も20年も使い込むんじゃねえんだから三菱で充分
液晶になって、テレビは完全な短いサイクルの消耗品
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 13:22:21.33 ID:29qscUQb0
MDR1ってCMオートカットあったんだな。
今頃気づいた。あれこれ悩んだあげく、あっさり決定。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 15:39:07.26 ID:Jbnq1jBG0
三年前に買ったLCD-40MZW200の液晶がなにやらオーロラ状に
電話で修理依頼して一万五千〜二万円+診断料+交通費かかるとか言われた
長期保障入っておけばよかったなあ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 21:12:30.37 ID:2aOIStqN0
今日暇だったでミニ逝ってきたぜ
MDR1の40インチより46が迫力ありこちらがいいぜ55はなかったから見れんかったけどな
40はダメだぜ小さく感じたからなビックリだったのが46のほうが高画質に見えたことだぜ
ってことは55はもっと高画質かもなあれワハハh
阪神ヤクルトの野球中継見てきたがセンターからバックホームへの返球は良かったぜ
全然ブレねぇんだな画質音質動画はよかったがリモコンが宜しくないぜ
蓋を開けるところ二箇所あるが下の蓋が最悪だぜあとリモコンが糞重いぜ
リモコンはBHR500がいいぜ蓋開けるのなかったし軽いしやりやすかったぜ
なんかレーザー液晶ってのを発売するみたいなんで期待してるぜ
レーザー液晶のリモコンはBHR500のリモコンで逝けよ三菱
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 23:33:07.70 ID:LxMavYdq0
>>315
ヤマダのThe安心に入ってから修理依頼すればよかったのに。
(書類のやりとりとかで保証開始まで最短1か月弱かかるし、
保証対象外の穴があるかもしれないけど..。)
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 11:45:09.16 ID:4/Vw58QV0
リモコンがイマイチだよな
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 14:26:21.99 ID:TliTMhJu0
BHR300なんですが、録画も視聴もしてないのにBDドライブのインジケータが
点灯しっぱなしになることがあって、この状態になると録画してくれません。
一度BDを起動して終了すると解消しますが・・・。
なにが問題なんでしょうか?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 14:29:47.02 ID:lJWPoLOG0
BDドライブだろ

BDが稼働中と認識するんだろ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 15:03:56.41 ID:QYP9QNC20
当然リセット=主電源切りはやってるよね!?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 15:24:45.17 ID:Z95PX5IX0
三菱REALシリーズはどんだけシェアのばしてるの?情報がねぇぞここだけ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 16:00:56.29 ID:byeOgDGq0
デカけりゃ良いってもんじゃない
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 16:48:06.60 ID:RU5BDY+S0
>>322
日立で5%ぐらいらしいから三菱で1〜2%ってとこじゃないの。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 17:57:35.59 ID:Mu0szxi80
ケーズデンキで100人に2人がMDR1を買ってるのか?  凄いことだぜ?  
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 18:22:24.21 ID:jHoHW7CA0
>>318
よく使うキーが蓋の下にあるんだよねコレ。何でこんな作りにしたんだか。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 22:23:20.47 ID:TliTMhJu0
>>321
主電源切り・・・!?いややってません・・・。
主電源切ると録画できませんけどどのタイミングで切るんですか?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 22:31:19.52 ID:QwDQIKSK0
録画予約していないタイミングで。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 22:45:26.49 ID:YGeZiKN10
三菱という発想はないよな
普通はレグザかブラビアだろ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 23:07:39.81 ID:85OWP9gF0
KDL-40HX720よりMDR1が良い?
wanko108さん 
三菱のMDR1はスムージングが上手なようで若干ぼけているようには見えるもののきれいな映像を映し出していました
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13236594/

wanko108さん 
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140323/SortID=13237078/

気持ちがMDR1に逝ってるような...

331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 23:49:47.94 ID:TliTMhJu0
>>328
毎週録画でほぼ毎日録画してる場合はどうすれば?w
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 00:09:06.65 ID:Y0IMNYin0
なんか「そもさんせっぱ」の世界だな(笑)
予約取消する等とにかく主電源落とせる様にしろ頭使え
333281:2011/07/12(火) 00:43:02.44 ID:fRo/yU2a0
>>318 >>326
MDR1使っているが同意だな。まだ他の部屋にあるWEGAやビエラやブラビアのリモコンの
ほうがまだマシ。
あとSONYの学習リモコン使っているけどあのリモコンの機能全部学習させるとなると面倒だ。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 10:16:20.47 ID:UN74LZBS0
>>319
画面が即効立ち上がる仕様にしていたら
一日一回機械が勝手に主電源切って再度入電するように400はなっていたけど
エコモードにしてハードディスクの電源を切る節電仕様にしていたら
ならないみたいだった。
それで不具合あったからタイマーかまして、深夜早朝の録画しない時間帯に電源落としてから再度いれるようにしていましたよ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 19:25:20.51 ID:psInKnLJ0
BHR400で、ドラマ1話〜3話を保存しているBD-REディスクに
6話〜8話をダビング画面から追加しました。
ディスクのメニューには1話〜8話まであるはず
と思ったら、1話〜3話が消えてました。
書き換えではなく追加したかったのに・・・
これで二回目なのでこの現象が勘違いということはありません。
一回目は1話〜23話まで入ってるディスクに24〜26話を
追加しようとして1〜23話分が消え24〜26話のみとなりました・・・orz
ディスクは日本製を使っています。
いつもダビング画面からダビングしていますが、ディスク上の
LPとDRの共存が無理とかそういう問題でしょうか?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 21:55:04.38 ID:SQ52/EfO0
ID:TliTMhJu0

まず手前で試してみろよ
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 22:04:21.32 ID:7va2qniv0
メガネの電池もうなくなったぞ。使ってないからか。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 22:54:28.81 ID:nghfEX020
パナソニックの3Dメガネ買うと充電が楽だぜ?   
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 00:28:00.52 ID:AcBkor5l0
あの録画したときに2秒CMが入ってしまうんですけど
手作業でカットするしかないですか?

でっやってみたんですけど、0.5秒くらいCMが入ってしまって
カットできなくなったんですT_T
どうすればいいですか
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 01:30:21.37 ID:+N+Q1lRE0
>>339
本編を削る感じでやるしかないよ。なにがなんでも削ってなんとかしてたけどね自分は手作業の部分削除ってのを使ってね(ノ∀`)
以前も書いたがパナE80っていうレコーダー使ってたんですが部分割や部分削除とかしてるのにCMが残ってましたよ余裕でね_| ̄|○
それも三菱のレコーダーってOEMパナのを使ってるでしょう?そりゃ絶対CMは残るよ経験上。なので頑張ってくれ(´▽`*)アハハ
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 01:41:28.67 ID:HqZ6YE2O0
オレはCMカットのある機種だから、
先頭の数秒のCMなどは、見るときにも、焼くときにも、
自動でカットしてくれるな。
最新のやつはチャプター飛ばせるだけで、
カットはできないのか・・・。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 01:45:12.81 ID:HqZ6YE2O0
>カットはできないのか・・・。

自動で、っていう意味ね。手動で編集しちゃうと、
CMカットできなくなるから、手動編集は使ったことない。
CMカットでもたまに変則的なCMなんかだと取りこぼしあるけど、
完璧を求めると手動編集になり手間が大変だから、
気にしないことにしてる。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 02:00:24.12 ID:+N+Q1lRE0
E80パナは自動CMカットとかなかったぞ
死にさらしとけ糞パナ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 19:27:19.63 ID:DRqMVQf0O
ヒィ〜〜、MDR1値上がりしてる〜〜〜。
買えないじゃん。
しくじった。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 22:01:14.79 ID:h5LDk9aN0
>>335
1話〜23話までは一気にダビングしたんかえ?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 22:17:50.89 ID:DnNTOZYO0
風俗我慢すれば買えるべ
347335:2011/07/13(水) 23:34:13.83 ID:cwlcuCuP0
>>345
いいえ、三話分とか五話分とかじわじわと
348335:2011/07/14(木) 09:03:35.06 ID:ehxnfLF40
24〜26話だけしかリストにないのに
極端に残量がすくないので、消えたのではなく
1〜23話がリストに表示しなくなっただけのようです
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 12:08:57.43 ID:cnGBAmTQ0
>>348
つまりネタかえ?
350335:2011/07/14(木) 13:49:16.57 ID:ehxnfLF40
リスト表示しないので見れないことには変わりないんですけどねえ
そういうことあるあるとか、うちも!という話がでないところをみると
わが家のBHR400だけの症状なんでしょうね
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 08:13:27.21 ID:3cMeLN+QO
番組表から録画予約して、予約確認にも入っていたのに録画出来てないって事があったんですがなぜ?
こういう事ってありますか?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 09:03:47.45 ID:SGwTfjjU0
>>351
うちでは予約録画の成功率は80%ぐらいで信用できましぇん
ビデオ時代のほうがマシでした;;;;
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 10:07:01.26 ID:YmjiA+450
主電源切ってるんじゃない?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 10:54:45.97 ID:3cMeLN+QO
>>353
主電源切ってました…。
説明書に主電源切っていても録画始まる前に〜みたいな事が書いてあったと思ったんですが。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 10:56:00.83 ID:SGwTfjjU0
うちじゃ主電源切るのはフリーズみたいになる時のみ
しかし日常的に結構かたまります
ずっと青画面とかリモコン受け付けませんとか
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 11:51:16.71 ID:YmjiA+450
>>354 俺のと違うかも知れんけどリモコンで電源きって
オレンジ色になってたらOKだ
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 12:13:28.06 ID:3cMeLN+QO
>>355
バグが多いんですかね?

>>356
リモコンで電源切った後、わざわざ横の電源も落としてました…。
ありがとうございます。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 12:19:19.28 ID:CAlqkg2r0
>>354
主電源切っても勝手に電源入るようになったらオカルトだよ
なんせ、コンセント抜けてる状態だからね
待機モードでないと録画できませんです
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 12:54:15.48 ID:3cMeLN+QO
>>358
なるほど…。
あまりにも低レベルな質問ですみません。
教えてくださった方ありがとうございます。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 18:25:13.45 ID:1gqwHxip0
いま52MZW300使ってるけど、このまま一体型しかださないなら、次は三菱選択外だな。
テレビだけの上位機種だしてくれ
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 18:28:53.00 ID:tMFf/JnD0
i.Linkでケーブルテレビのボックスと繋いで予約録画すると
できてないことが月に3回ぐらいあるお
あと、終了時刻無視で8時間延々と録画してくれたり
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 18:39:43.82 ID:gUNZBed20
>>360
MZW300お前は俺かw
次も三菱考えてるけどさすがに一体型はイラン
三菱のことだから上位機種でも出してくれると思うんであまり心配はしていない
たぶん液晶レーザービューの単体と一体型の分けて発売すると勝手におもってる
>>358-359
主電源切ってたらそりゃ録画されませんわ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 20:54:12.38 ID:tMDiMYt+0
LCDー46MDR1
格安で買えるヤマダ・ヨドバシで在庫切れになったので
 LCDー46BHR500 にしようかと迷うのですが、
やはりMDRとBHRではサウンド面でかなりの格差がありますか?
 
 MDR1  40と55インチは在庫たくさんありそうなのですが、46インチは
売り切れか ヤマダより5万以上での販売 となってます。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 22:14:32.60 ID:F2BLsjP20
>>359
君にはビックリした
ご老人さん?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 00:55:27.16 ID:HQr2JjTw0
LCD-32ML1
31800円なり!
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 03:15:10.39 ID:Z53UIQ9n0
>>365
釣りか?ポイント使ってその値段?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 15:22:20.50 ID:gJ57vShF0
4月にBHR400買ったんだけどパナソニックの4倍BD-Rで初めて焼き失敗した
メディアの相性とかあるの?
マクセルとソニーでまだ30枚くらいしか焼いてないけどミスは一度もなかった
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 16:23:30.61 ID:Qyf+htIh0
つ 4倍
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 20:30:11.83 ID:d4h+VFvv0
4倍駄目なのか
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 12:55:07.97 ID:7aKXr1e10
デジタルになってから厳しいよねとくに相性がorz
371sage:2011/07/17(日) 15:47:18.96 ID:EnlEY/r70
40型BHR400。10万切り・・・。
ヤバイ。ポチりそうだ。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 19:34:55.32 ID:WI/rAiWY0
46MDR1はどこも在庫切れ続出だな 15万になったらとか思ってたらこれだよ!!!
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 20:19:09.15 ID:SEsWehHW0
BHR400、買えるうちに買っておいたほうがいいよ。
自動CMカット、便利だから。一度使ったら、他のは使えなくなる。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 21:09:04.66 ID:0grJEQn50
お盆明けくらいにぼちぼち出てくるよ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 21:35:17.43 ID:Eyqf5UEp0
オールインワンはSONYとMITSUBISHIに二択だけど、MITSUBISHIメリットは何?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 21:37:38.66 ID:sEhnAwHJ0
>>375
音質じゃない?MDR1はリッチなスピーカー搭載してるしね。
俺も欲しいくらい。

ソニーの液晶テレビは実家にもあるけど、音質は酷いもんだよ。
ブラウン管時代はそんなに酷くなかったんだけどな。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 22:10:59.20 ID:F8bKXvaXO
>375
ウチもソニーと三菱で迷いに迷っている。
テレビで三菱?ソニーじゃね?って感じで…
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 23:13:57.54 ID:UfGUq6VF0
オールインワンなんか買うなよ
テレビとレコーダーのセットで買え

そしてテレビとレコーダー買うなら三菱って選択肢はない
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 07:00:43.92 ID:FiNk2jvh0
>>377
大抵の家庭ならそうだと思う
ブランドでいけばソニーだろう
冒険をやってみようと考えれば三菱って選択があるけど
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 12:47:24.51 ID:O1FrTNr/0
三菱のテレビなんか買うなよ

オールインワンで買え

レコーダー買うならオールインワンって選択肢はない
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 13:51:47.19 ID:czyEEpbmO
買いたくても、価格の高騰で買えないよ。
ソニーは安いの?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 15:00:54.38 ID:O1FrTNr/0
ソニーは安くて最高だぞ!  
3D眼鏡とかトランスミッターなどが別売りだから不要なら激安だぜ?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 15:34:51.67 ID:M8NRJWJf0
なんか信者が沸いてるなw
好きなほう買えばいいだろうに
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 19:38:59.02 ID:7r6Rq4HP0
ソニーの液晶って贔屓目に見ても良いとは思えないけどな。
強いて言うならデザインかな。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 19:55:36.75 ID:teM4sSOZ0
>>375
>>377
●三菱
・前面トレイで場所とらない
・番組表が広告付きで狭い
・外部入力(VHSダビングなど)録画できる
・CATVのSTB接続がiLINK
・オートターン

●ソニー
・側面トレイで子供にいたずらされにくい
・番組表が広告なしで広い
・CATVのSTB接続がLANのみ
・ムービーのHD取り込み
・同時長時間録画が変換なしでできる
・編集機能がいい
・キーワード自動録画
・反射や映り込みが少ない
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 23:38:59.65 ID:rfYyKF9RO
ソニーの液晶は台湾製でしょ?
三菱は京都で作ってるみたいだけど元は取れてるんかな?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 02:28:40.98 ID:c+j0Js/9O
オールインワンの欠点=ブルーレイ壊れたらTV丸ごと出さないといけない
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 02:32:56.16 ID:c+j0Js/9O
ソニー好きだが液晶はへぼい
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 02:35:58.83 ID:9+W5e1tdO
REALも日本製パネルじゃないだろ。確かサムスン製
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 02:40:10.86 ID:c+j0Js/9O
何製とかあんま気にせん とにかく画質だ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 02:40:30.34 ID:lile8WvT0
>>387
テレビデオを思い出すね。

自分はレコーダーだけ1年前に先行して三菱REAL。
で今回ブラウン管テレビ+チューナーをやめて、
ボーナスで三菱REAL32型テレビを購入しようと思ってたら、
販売終了との悲しいお知らせがorz
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 03:05:57.70 ID:c+j0Js/9O
391 そうそう テレビデオの欠点
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 03:15:51.52 ID:c+j0Js/9O
ブラウン管のが圧倒的に音質がいいのは事実
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 07:55:54.48 ID:JL4gamQRO
>389

SAMSUNGはソニーじゃなかったっけ?

三菱は京都か熊本じゃないのかな?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 08:07:24.78 ID:RJKftmGu0
>>393
ブラウン管と音質は全く関係ないだろ
音はスピーカーやアンプが関係してくる
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 08:39:41.39 ID:zPOrn88y0
ブラウン管がと言うより筐体のことだろ
薄型テレビじゃ良い音出ないのしょうがねえよ
三菱はがんばってる方だけどな
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 09:22:57.26 ID:rb8197SM0
>>387
今の三菱機はブルーレイだけを取り外しての修理になるそうです。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 09:54:04.86 ID:r9ZYMjVn0
MDR1の液晶部分はサムスンだよ。 京都で最終組み立て。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 10:52:59.28 ID:TmeBuq4cO
>>393
つ外部接続
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 14:10:44.18 ID:uo59M69X0
26インチREAL買ったけど視野角無問題。オートターンになれたら
他は使えない。全面トレイも良い。長い目で見たら使いやすさが一番。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 14:46:09.40 ID:nQImhVX40
長い目で見るほど保たないけどな
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 15:22:07.17 ID:rb8197SM0
BHR400の40インチを10万ちょっとで買ったから、
10年もってくれれば、1年1万円・・・もつかなぁ。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 15:34:50.03 ID:d/WnR3K40
何?そんなに長持ちしないのか、三菱製って
オールインワンは危険なのかな
そう、京都と無印あるけど、無印は極端に劣るの?
画質音質や耐久性で圧倒的に京都有利ならば、たとえ安くても32BHR400など買うの躊躇する
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 16:20:00.86 ID:s+qz0z0U0
>>397
うちもブルーレイドライブだけ外してもってったよ
パソコンのSCSIドライブっぽい感じだった
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 16:29:42.82 ID:sW13nJji0
ブルーレイ壊れて
修理できません^^
新しいテレビ買って下さいとかどんな詐欺やねんwwwww

誰もかわねーだろうwwwww
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 17:41:50.63 ID:Gn3Uu41LO
>>377
亀レスさーせん。

俺は、ビクター>パイオニア>三菱です。

どうも俺が好むメーカーは撤退するんだよな。
三菱は大丈夫かな



因みにオーディオはサンスイ、ナカミチ、ビクターが好きだったのですが・・・・・
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 19:43:43.62 ID:qNFJLJmi0
>>387
でたらめ言うな
知らんのなら黙ってろ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 21:06:28.60 ID:mZVmO1MaO
最近MDR1の46買いました。
BRAVIA、REGZAも使ってます。
まぁ、どのメーカーも一長一短あると思うが、画質・音質・コスパからみて最高じゃないかな。

液晶パネルは熊本じゃねえの?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 22:20:57.98 ID:v81Pe2Dt0
MDR1の46とMDR1の55はコスパは最高だと思う
40は・・・普通ですね
3Dテレビは大画面で逝きましょう
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 06:47:26.73 ID:YYMHedqdO
コスパでは40でしょう。
55は?ですよ。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 07:10:12.14 ID:6z7nevfE0
>>408
三菱はテレビ用の液晶バネルは生産してないと
何度言ったら・・・

生産台数見ただけでもわかるやろ?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 08:37:56.26 ID:4I7CtN8L0
mzw300はpcモニターにするのはどうですかね?新しいmacminiでたみたいなんでつなげてみようかなとかんがえたんですが
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 13:41:29.67 ID:RTxorsoS0
MDR1で一番売れてるのが40   55は46の半数しか売れてない  
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 15:37:13.43 ID:hzvyOR3A0
>>411
そうそう、元たどるとそもそもコイツがおかしい>>386
パネル生産と製造を混同してる

三菱はSAMSUNGパネルで一部機種を京都で加工してるだけ
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 15:49:20.46 ID:7BVkXA7M0
>>387
いまどき、TVからBDドライブが外れない仕様なはず無いだろう
BDドライブ、HDDともちゃんと取れるから、自宅修理対応

416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 23:30:39.93 ID:Q4hDdI0z0
BDもHDDみたいに自分で新しいヤツ買って交換できたらいいのにな
多分こいつが一番最初にいかれるだろ
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 23:45:12.33 ID:Zf9WTOkY0
番組表表示の遅さが致命的。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 00:18:58.47 ID:ph2dBE2W0
32BHR500について質問ですが
・しゃべるテレビは、チャンネルを変えるたびに読み上げられるのですか?OFFにできますか?
・HDDに録画したのをブルーレイディスクに移せれますか?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 16:22:10.65 ID:wWwO8gLR0
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 16:43:58.48 ID:a3h0mIT10
55MDR1買ってみたー。まだ、届いてないけどw
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 16:59:56.48 ID:mmO5vIDU0
>>419
素晴らしいほど高く評価されとるな
量販店でMDR1は確かによかったけど自分はレーザー液晶バックライトのを買うよ
これならMDR1に勝てると思ってるから
MDR1みたいにレーザー液晶にも10連スピーカー入れといてほしいね
コストがかかるから無理かな?orz
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 17:46:44.40 ID:2OYN6+0H0
LCD-22BLR500の下げ止まるのを見届け中です。
7万切るかな?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 19:43:16.57 ID:x1w0fdGG0
音質わりーな
どのメーカーも同じなんかな
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 19:57:37.06 ID:oapgNDSB0
三菱で音が悪いなんていったら
他のメーカー買ったらメーカーにリコールのクレーム入れるレベルだよ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 21:06:34.36 ID:ip1n43p30
>>423
機種は何?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 21:14:47.35 ID:zVVBZvMj0
>>418
回答ないのでわかる範囲で

・店でやったらしゃべってないからできるのでは?説明書見た方が早いかも
・BDにもDVDにもできる
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 22:55:18.50 ID:beAFxkHn0
>>419
これだけのモノを作りながら「知る人ぞ知る」みたいになっている
三菱電機はCM露出が少ない特に液晶テレビは…
オールインワン+オートターンという他社とは一線を画す機能あるのに残念だ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 05:39:17.03 ID:PV+EibBt0
AV評論家w
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 05:46:24.20 ID:wh9qik3f0
音質気にする奴は外部アンプ&SP付けなさい
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 07:01:45.61 ID:0ZpKrCMV0
休日に量販店行っても三菱の販売員見たことない
431 株主【av:0/0=0(%)】 【東電 63.4 %】 ◆QQQQQQQQN. :2011/07/23(土) 15:34:54.59 ID:jaC0VMB/0
32BLR400が8万切ってたから思わずポチったw
後悔はしていない
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 17:11:22.50 ID:Hv6aQ+M40
http://review.kakaku.com/review/K0000242270/ReviewCD=418827/

おいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 19:45:35.01 ID:eBFTlYdj0
リモコンの決定ボタンが離れていて操作しずらいぞ
両手で操作しろってか?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 20:15:34.42 ID:5YLWLKVa0
リモコンの決定ボタンが離れていて操作しずらいぞ
両手で操作しろってか?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 22:29:01.66 ID:ne5MgiE70
>>431
大手家電店でアンテナ張れば7万切ってるよ
名古屋の友人から「先週エイデン本店69800円限定10台」と
436420:2011/07/23(土) 23:53:31.84 ID:MWl9mLmD0
もう届いた。デカいw
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 01:30:12.97 ID:+hOaVIkx0
LCD-32ML10が量販店で4万円台だったのに、今は売ってない。
オールインワンへの誘導なのだろうか?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 02:28:14.70 ID:oKXC2usF0
>>436
キング ・オブ・オールインワン羨ましいぜ
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 09:25:58.12 ID:Zl8IWHS50
ほんとうに相性が悪いね東芝レコーダーと
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140321/SortID=13286923/

さすが水と油の関係だわ

440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 12:31:31.16 ID:BAjX3qjg0
LCD-22BLR500は8万少し切った所で止まった、アナログも終了したし1週間様子見て買いかな?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 13:33:05.10 ID:OE/9CWaO0
22型買うなら500より400のが良いってばよ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 14:32:12.41 ID:ZJtMwS+u0
BLR400で録画した番組のキャプチャーを全て消して、好きな所でキャプチャーし直す機能はないの?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 15:17:57.99 ID:9BgWMq9w0
LCD-22BLR500買いに店に行ってきたよ。
んーーーー。購入にいたらず。
444431/441:2011/07/24(日) 15:46:24.58 ID:OE/9CWaO0
32BLR400が来た
リビングの東芝32型をこれに替えた
後悔はしていない
オートターンは良いな
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 18:42:34.98 ID:LbNo50lQ0
>>444
それ最新型でしょう? ええな〜^^
オートターンって結構重要なんですね
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 18:46:35.53 ID:LbNo50lQ0
>>436
そりゃ55MDR1はでかいですよ
だって55なんだから^^:
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 10:57:42.09 ID:AIyJCf/x0
>>444
オメデトン
いいなあ新型かぁ〜
おれのBHR500も型落ちしたかw
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 15:14:43.44 ID:v5beHS+m0
>>447
とうとう型落ちですね
新型はエアコン付きです
オートターンしながら霧ヶ峰
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 17:03:14.24 ID:IOoIjOl00
「BLR」とか書いてる人が複数いるけど、やっぱ自作自演なのかなぁ・・・
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 17:53:34.00 ID:XREYDm5z0
だな
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 00:54:43.89 ID:iJr7jCm60
コピペだろ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 04:18:03.12 ID:t6XSRsLx0
55ってどのくらいの距離で見ればいいんだ?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 06:20:46.68 ID:+B6kdnAaO
三菱の46型液晶は世界最強に美しいのに
オールインワンだから残念
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 06:26:05.45 ID:+B6kdnAaO
ちなみに42インチも最高だった
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 07:36:21.38 ID:JA0ErdPu0
まだ、レーザー液晶ださねーのかよ。
こっちは出すのまっててデジタル液晶買い控えしてるってのに。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 08:44:40.99 ID:BFm8T0Gf0
期待してるのはレーザー液晶だけ。
4倍速の破綻と上下斜めスクロール最初のカクカクスロー再生とかがなくなってれば最高。
レーザー=光速の動きのイメージ。レーザー=破綻ノイズをレーザーで破壊して無くす勝手なイメージがある。
破綻とノイズが改善されてなければやはり液晶は液晶ってことかって判断させてもらいます。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 09:33:06.38 ID:KQQ4ad7T0
4倍速は問題があって新機種からは搭載しなくなったの? コストの問題とかじゃなく?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 13:01:10.96 ID:t6XSRsLx0
しかしなんで
LCD-46MDR1 在庫がどこもないんだろう・・・
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 15:02:02.87 ID:rcqUzFam0
先見の明MITSUBISHI
オールインワンの時代キタ〜〜〜
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2041/id=16147/
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 17:49:00.79 ID:G3WlDaySO
>>455
マジだの。
俺も5年前に液晶テレビかったんだけどアナログが終わるのを
きっかけに買おうと思ったらレーザー液晶が発表されたから待ってるぞ。
三菱さん早くお願いいたします。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 22:07:53.60 ID:25+6sxKi0
>459
だからなんだよ。なに勝ち誇ってんだよ。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 00:05:43.81 ID:7912Dem50

三菱は穴だよな 画質の良さは衰えていない
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 00:27:09.53 ID:/A3pzKHA0
>>461
でなんで君さご立腹なの(笑)
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 01:09:50.89 ID:c96kpjbC0
今月3日に届いた32BHR500
最初はあの薄っぺらいリモコンの応答の鈍さにイライラしてたけど慣れてきた
応答が遅いから録画編集が自分のリズムで出来なくて腹立ってたけどね
こういうもんだと納得すればなかなかいい感じっすよ(・∀・)
音関係も前使ってたブラウン管より全然いいしのぅ。。
最近の薄型はあんなに細かく色々設定できるんですな( ゚д゚)

しかしDVDとブルーレイの画質の違いがよくわからん
32型だからかなぁ。。(´・ω・`)
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 01:47:11.58 ID:we1TAuo00
フルHDじゃなくても違いはわかるだろ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 08:13:15.02 ID:8DRnqgfs0
うーむ。リモコン使いにくいなあ。
なぜ、音量、チャンネルボタンが一番上に?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 10:31:04.14 ID:LoX467Ru0
26BHR400のHDからブルーレイディスクへダビングしても
ディスクの再生ができず、画面が真っ黒になって固まるので
本体の初期化をしてみようと思うのですが、
初期化したあとの再設定は難しいですか?
購入時、設置は電気屋さんにお願いしましたのでよくわかりません。

468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 12:19:26.36 ID:LHNEOOde0
取説34ページ〜熟読
それでも自信無いなら客センにレクチャー受け
チャレンジ精神無しはいつまでも情弱なり
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 17:53:27.64 ID:9JZYx/VO0
>>467
ディスクレコーダーの不具合が本体(HD)初期化でどうにかなるとは思えんな
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 08:14:52.64 ID:QUnHFsypO
皆さんならどちらを買われますか?

@40MDR1 169000円 ポイント20% 5年保証込み

A46BHR500 124000円 ポイント、延長保証無し(購入金額の5%別途必要)

@が音質の観点から一番の候補なのですが、Aがお買い得感強すぎて@に決めきれません・・・

471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 09:07:29.28 ID:Dnr2IUAI0
>>470
画面サイズで決まるじゃん。
46インチが置ける距離ならA(できるだけ大きい方が後悔しない)
46インチを置けないなら、必然的に@。

それと、@とAって画面サイズを犠牲にするほどの音質が差がある?
472467:2011/07/28(木) 09:21:47.33 ID:CKveyVjM0
>>468
ありがとう!親切な人。
やってみます(`・ω・´)

>>469
私もそんな気がしますが、
今のままではレコーダーがディスクを壊していく一方なので
やれることはやってみようと思います。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 09:40:58.99 ID:g6cZBl7K0
↓オートターンと3Dとダイアトーン付いてないから駄目だ!!
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2041/id=16147/
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 09:53:21.44 ID:QUnHFsypO
470さんレスありがとうございますm(__)m

場所は40でも46でも大丈夫です。
一番気になるのは音質がどこまでさが有るか気になります。
店頭でも見てますが周囲環境悪くあまりMDRの良さはわかりませんでした。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 10:27:33.16 ID:SU4qJY+N0
Aじゃないの? 40インチと46インチは迫力がまるで違うし,音質はこだわるなら
外付けスピーカーが一番だと思うよ。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 11:27:43.58 ID:nRXVcCjg0
@だな
477 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/07/28(木) 16:14:34.17 ID:eWtuIGbt0
>>470
Aだな
設置できるなら、大きいほうが後悔ない
音質は50歩100歩
Aで音質気に入らなければ、外部SP買うべし
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 16:27:00.44 ID:QUnHFsypO
皆さんありがとうございますm(__)m
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 17:13:30.47 ID:wm0oT5CR0
40と46はぜんぜんちがう
46にしとけ
俺みたいに40にすると後悔するぞ(´;ω;`)
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 18:18:46.22 ID:g6cZBl7K0
55MDR1以外は全部ゴミですよ   3Dの55は伊達じゃないですよ!! 
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 23:03:15.48 ID:y0kO/x4z0
46じゃなくて40のほうにしておけばよかった
若いほうがいい
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 23:10:12.01 ID:SwhnOW6x0
>>470
BHR500はオートカットないからなあ。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 01:49:48.54 ID:wvUG29LB0
なんでオートカットつけてくれないの?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 09:31:05.02 ID:eLbAs8WJ0
400はもう店頭から消えたね
って言うか、500も展示している所少ない
もっと言えば、テレビエリアに店員がいないw

ネットで400買うかな
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 10:38:54.08 ID:RooSeBB00
>>482
なんたらモード2が事実上オートカット
名前載せられないから隠しただけ
買ったのならお試し有れ

若干精度が甘い気もするけどw
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 12:15:23.36 ID:SuqDkj5OO
ほんまやw
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 14:31:28.54 ID:wvUG29LB0
モード2って何?
教えてよ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 19:36:31.33 ID:mFoIx9s50
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 22:07:28.97 ID:HADM0nDV0
LCD-22BLR500はVAじゃなくてTNか?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 22:09:50.87 ID:hMWDaCCK0
400のCMカットも最近カットしないCMはともかくとして、
次回予告とかアバン前半を削られたりしてアニメと相性悪いな
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 22:27:59.35 ID:HADM0nDV0
そういえばBHR300でのデモモードはどうやったら発動できんの?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 23:46:27.39 ID:Vloe8gR5O
BHR500は、CMカットは出来ないよ。
ガセネタに、惑わされんなよ。

モード2って…  ぷっ。
恥ずかしいわ。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 00:05:39.47 ID:mfEDOeEe0
チャプター付くから手動でCMスキップしてる
初薄型がBHR500な俺にとってこれで満足しちょる
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 11:02:37.43 ID:TE3ZUW5n0
宮城在住だけど量販店軒並み各社32型テレビ8月中旬〜9月納品で在庫なかった
LCD-32ML10だけ在庫あったので購入
回った量販店三菱1店だけ展示されててカタログも数冊だけだったなぁ
LCD-32ML10ってどうなの?? 
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 14:58:39.22 ID:xGSb/0Go0
宮城って延期になったんだよね
次のモデルでるの待った方がいいんじゃないの?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 15:11:22.64 ID:P70m2F7D0
>>492
モード2を知らないのにBHR500を語るな^m^
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 15:36:12.26 ID:3Vw/eY970
岩手と宮城と福島4月までアナログ放送だもんな  
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 15:55:25.03 ID:PLKNXt+M0
>>496
分かったから早く寝ろ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 18:32:00.11 ID:0FNXBJWB0
BHR300でのデモモードはどうやったら発動できんの?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 18:49:53.80 ID:0FNXBJWB0
んで、500
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 06:11:34.56 ID:WOz32duPO
まだ、言ってのん
モード2
そんなに子供みたくムキにならんでも
BHR500がCMカット機能を搭載して無いのは事実だし
君が顔を真っ赤にしても変わらんョ。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 10:46:14.24 ID:+1hgZJNu0
とあるホテルがREALだったけど、オートターン便利だね〜
2台目はREALにしようかな。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 12:35:19.10 ID:YrQ9ObPp0
三菱地所とかのホテルは全てREALだもんな   パークホテルも全室55MDR1だったよ  

504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 12:54:11.50 ID:VZxXcezk0
>>502
これでレスポンスが良かったら売れるんだけどね
俺は慣れたけどw

>>501
500getとかしてる奴に反応するなよ恥ずかしいなぁ
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 12:55:40.39 ID:smnxOrgs0
映像もそうだけど、真正面とそうでないのとで音が意外なほど違うんだよな。
意外と思う俺がこれまで音音痴だっただけ?
オートターンはありがたい。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 13:36:55.20 ID:wiy4rPn30
三菱テレビは業者が買うのか?競馬場と甲子園モニターって三菱だっけ?
あとゲーセン液晶も三菱みたいなことをいってたがマジ?ゲー音が五月蝿いのはダイヤトーンだからっていってんだが信用できるかヴォケ!!ww
そのかいがあって一般市場液晶テレビシャアはどうでもいいだとほざいてるみたいなことを言ってるらしいが
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 18:22:09.04 ID:j/hZTg1j0
んで、BHR300でのデモモードはどうやったら発動できんの?

テレビシャア
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 22:24:52.08 ID:YrQ9ObPp0
日本国内とアジアの野球場は9割が三菱モニターだよ  
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 07:31:28.39 ID:n3JDMrhB0
>>505
>意外と思う俺がこれまで音音痴だっただけ?

そのとおり!
周波数により指向性が変わるから。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 09:37:30.83 ID:tgyRoMKV0
BHR400、500か
MDR1でHDD換装した人いるかな?
ってか換装出来るのかな?
初期装備のHDDの型番知りたいんで教えてくださいな
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 15:52:35.09 ID:libfFGKz0
>>510
レコダースレで散々語られてるのに簡単に教えられるか!
サービスマンモードの入り方で人柱になった連中への敬意が足らん!
メーカー保証を捨ててまで裏蓋あけた英霊たちを
レーコーダースレに拝みに行け!この半人前が!
BHR500に2TのHDD積んだ感動をそう簡単には味あわせるものか!
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 23:28:24.43 ID:F7eHuWtN0
>>511
はいはい、おじいちゃんはそろそろ棺桶に入りますよ。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 12:54:16.39 ID:Gm23fDAX0
MDR1値下がりしてこないと思ったら、廃盤って本当だったのか。
MDR2が出るの?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 03:43:25.47 ID:AkMacn5r0
@富山ミナガワ電気商会
55MDR展示品126000円
急げ
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 12:14:06.91 ID:R8tFw1nd0
BHR400、500かMDR1の初期装備のHDDの型番知りたいんで教えてくださいな
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 12:17:06.01 ID:gdUfAeQ40
テレビメーカーは再編成されるといわれて
三菱が一番先だといわれてたが、まさかの日立が最初にアウトになった
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 15:54:13.28 ID:U61129Ae0
日立は元々、中国現地メーカー製売ってたり、パナのOEM売ってたりしてたからなぁ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 16:35:30.56 ID:MqlV8byQ0
BHR400のOEMも売っていたな
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 18:04:44.82 ID:yo5ml0nd0
>>514
ありがと
押さえました
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 18:11:11.33 ID:LsYV3i1R0
>>516
三菱は「計画台数だけ売れりゃあいいや」って感じだから意外にしぶといと思うぞ
521 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/08/03(水) 21:10:46.59 ID:6X3rrXCK0
末期のブラウン管TVは、
日立→三菱、三菱→日立のOEMのどっち?
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 21:51:04.53 ID:27YWj08M0
両社とも、末期は入り乱れ状態だったと思う
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 01:12:53.84 ID:r91rIwys0
レコーダー
1 パナソニック 37.42% 2 東芝 27.94% 3 SONY 16.78% 4 シャープ 11.17% 5 三菱電機 3.36%
テレビ
1 東芝 30.27% 2 SONY 22.20% 3 シャープ 20.81% 4 パナソニック 9.09% 5 三菱電機 4.41%
ディスプレイ
1 三菱電機 22.24% 2 LGエレクトロニクス 11.59% 3 BenQ 9.15% 4 ナナオ 9.03% 5 Acer 7.04%
テレビチューナー
1 バッファロー 43.31% 2 IODATA 14.58% 3 東芝 8.81% 4 マスプロ 7.85% 5 ピクセラ 5.37%
パソコン用テレビチューナー
1 IODATA 33.50% 2 バッファロー 25.58% 3 KEIAN 13.52% 4 SKNET 12.20% 5 ピクセラ 7.79%

三菱はディスプレイ買ってレコーダーかチューナーつなげるものだからテレビは売れない
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 09:20:08.78 ID:aFL/bPv70
日立と三菱重工統合らしいから
電機も舞い込まれるんじゃないかな
いずれにせよ三菱のテレビ、BDの終わりは近い
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 09:49:27.11 ID:p5fvIaJo0
>>524
元々三菱のレコーダーって船井のOEMのもあったよね。
でも、ディスプレイだけで三菱は生き残れると思う。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 10:02:02.76 ID:8PXQ4Bfm0
>>524
どっちかというと、日立が三菱グループに飲み込まれる感じ。
まあ、ブランド力は日立の方が圧倒的だから、「日立」の名は残るだろうけど、
いつの間にか「三菱」になってる可能性ありw
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 10:58:17.62 ID:vADcQPzs0
>>525
個人向けは撤退するかもしれん
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 14:22:13.15 ID:BLEUQKZSO
三菱電機の山西社長は3日、
「三菱電機のテレビ事業は売上も利益も他社の5分の1から10分の1程度。
その範囲で黒字を維持している」と説明。
テレビは同社にとって民生市場で他社と競争することで磨いた技術を、
業務用製品の開発に転用する「テクノロジードライバー」であり
「そうゆう位置づけで継続する」と述べた。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 14:59:36.75 ID:LgYzg/ZO0
オールインワン最高
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 16:05:12.02 ID:tRigodve0
>>524
三菱重工と三菱電機は全く違う会社ってイメージだな
エアコンを別々に出してるし
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 16:36:05.99 ID:kJ5jwNEr0
三菱鉛筆も違うお
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 16:56:37.30 ID:LgYzg/ZO0
三菱鉛筆?
三菱グループじゃないし(笑)
よく混同されるんだよね
by金曜会♂
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 19:04:04.22 ID:C48cRSLg0
>>524
三菱と日立のテレビは内部的機能的には殆ど同じだって知ってる?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 19:04:42.44 ID:Ne5i1CSg0
アクオスシャープとレグザ東芝が縮小だとよおめでとう
みつびしの心配してるんなら自分とこ心配しとけや
まれにみるアホ二者や
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 20:23:59.95 ID:73T4AT2mO
液晶は利益率悪いからね
どこも同じ

536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 22:03:55.97 ID:tRigodve0
40インチ5万とかもあるからなあ
そりゃ利益率は悪いわな
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 13:03:31.55 ID:2RvF3eCi0
BHR400、500かMDR1の初期装備のHDDの型番知りたいんで教えてくださいな
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 13:26:38.38 ID:uVBxdA9I0
>>537
てめーはクソREGZAでも買ってろ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 20:26:34.41 ID:oQTYzk8P0
REGZA買っといて正解だったw
HDD増設できるしw
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 23:02:37.87 ID:2RvF3eCi0
>>538のクソはスルーですw
BHR400、500かMDR1の初期装備のHDDの型番知りたいんで教えてくださいな
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 23:17:45.18 ID:pqCQHAH90
ホントに知りたいならもっと頭を使うだろ
荒らしなら水遁依頼だな
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 00:01:45.77 ID:KhbJxuNR0
海門
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 16:38:25.38 ID:7gI1s9bm0
BHR300でのデモモードはどうやったら発動できんの?
BHR400、500かMDR1の初期装備のHDDの型番は?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 21:42:57.89 ID:fQb/kCrf0
ラッセラー
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 22:46:23.02 ID:HYZsRib+0
MDR1でのデモモードはどうやったら発動できんの?
BHR400、500かBHR300の初期装備のHDDの型番は?


546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 22:53:39.71 ID:MX0JTb4T0
あまり話題にならないがLCD-19LB10って売れてるのか?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 23:16:52.70 ID:ukjb0Jx90
>>546 LCD-19LB10
レビューみるかぎりかなりの高評価だ
http://review.kakaku.com/review/K0000242271/

548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 09:35:35.02 ID:pWZN4XPE0
40BHR500を買いました♪
想像していたより動作は速かったです。もっとトロトロしているかと思ったけどまあ、大丈夫。
DVD再生画質は、これは思っていたよりよろしくない。
音質も、期待していたより薄い感じ。
地デジって、画質良くないんですねえ。大画面になってはっきりわかるようになりました。

それにしたって、この機械に限ったことじゃないですが、ブルーレイは再生が始まるまでに
どんだけ時間がかかるんだろう。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 10:33:41.90 ID:BArd+XqfO
DHR-500ダブル録画時は片方はDR録画なの?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 12:39:46.59 ID:uZHuySyi0
>>547 捏造だということに気づかんのか?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 18:05:02.60 ID:kWT1b6i/0
世界中を探しても14万円で3D(メガネ2個付き)と100GBブルーレイと1テラHDDが付いて来るのは40MDR1だけだ!!

この安さは歴史に刻まれる  

552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 18:26:37.48 ID:FP7xELvW0
3Dが見られて喜んでいる奴は一割もいないと思うけどね
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 20:38:09.82 ID:7Eb61JNg0
>>552
確かに。
3Dは3日で飽きた。
でも、MDR1シリーズは良いTVだと思う。
CP高いよ。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 20:44:49.92 ID:Qp3N52N50
BHR300でのデモモードはどうやったら発動できんの?
BHR400、500かMDR1の初期装備のHDDの型番は?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 20:48:06.55 ID:Qp3N52N50
LCD-22BLR500はVAじゃなくてTNか?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 20:52:34.66 ID:Qp3N52N50
>>156
使ってるぜ
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 14:48:17.53 ID:ikxKy5dG0
>>556
もう>156はこのスレ見て無いだろw
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 10:15:18.11 ID:qX9BhLSq0
市場でMDR1見なくなったけど、MDR2の布石か?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 11:28:15.33 ID:XyBSFy/W0
LGでもパナのでもいいからIPS採用してくんねーかな。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 11:33:26.80 ID:MKLZmJup0
だねMDR2はこの→http://www.phileweb.com/news/d-av/201102/16/27935.htmlだわ
だってここが同じだもん

10個のスピーカーで5.1chサラウンドを再現するサウンドシステムや、本体下部にBDレコーダー機能を統合した構造などは従来のMDR1シリーズの設計を踏襲する予定だという。


あと二ヶ月ちょいで発売でしょう
予定は10月21日だろうMDR1とMZW300は10月の21日に発売されてるからな

561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 11:58:19.34 ID:ktdqcT1K0
音がいいテレビを条件に50インチ以上を探していて
三菱REALを第一候補に絞りつつあるけど
新しい機種が出る前に買うと後悔するかな〜
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 12:35:06.75 ID:Ec8+zYb00
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1267855302
>知人が同時期にデザインの良さにひかれソニーブラビアKDL-46LX900+ブルーレイレコーダーを購入しました。
>お互いに比較しあってますが、知人もREALにすれば良かったと今は後悔してます。

おもろすぎだろうがぎゃっはははははははははははははははははははは!!!!!!wwwwwwwwwwwwwww
マジで腹が痛いわボケがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
んなもんおまえ三菱と比較したらどんだけソニーが劣ってることがバレるに決まってんだろうがwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww最高!!!!!!!!1

http://review.kakaku.com/review/20412011014/ReviewCD=353553/
http://review.kakaku.com/review/K0000095220/ReviewCD=352434/
三菱はSONYにあやまれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>561
おまえは画質音質の悪いソニーブラビアKDL-46LX900でも買ってろwwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃっはははははははははははははははははははは おもろい最高!!!!wwwwwwwwwwwwww
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 13:03:52.90 ID:XyBSFy/W0
>>561
割り切って底値で安く買うという選択肢もありますぜ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 15:59:21.08 ID:4XUk7oKR0
46インチで一体型じゃないレーザーバックライトのテレビが欲しい
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 22:03:18.43 ID:qX9BhLSq0
BHR、MDRは TH-L37RB3 にシェア奪われるだろうよ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 23:09:18.28 ID:y+jw28FB0
その前に普通の人はレグザかブラビア買うだろw
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 23:59:41.62 ID:9wmPYDwr0
普通の人は三菱を買いません
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 00:07:57.31 ID:cmbMpIT30
そう思ってんのにこのスレに来る人は普通じゃないと思う。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 00:22:54.19 ID:l4bWhfUQ0
俺は三菱のテレビ好きだけどね。
ビクター、パイオニア亡き後、日本メーカーで唯一音質に拘ってるメーカーだし。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 00:27:37.86 ID:7YcOlMHn0
オートターンはヴぇbbりだな
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 00:32:40.57 ID:HGhEtXda0
家電ショップでは三菱大人気
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 00:39:16.05 ID:f6T2E9F20
>>565-567
そうだといいね
パナシバシャープソニーは赤字で苦しいから売れてほしいよね
ミツビシは黒字だから関係ないし
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 12:43:36.38 ID:DzH3mTxp0
しかしTH-L37RB3は前面スロットという
どうにもならん方式なんだが 
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 12:48:04.53 ID:qShQf7s+O
>>567
その通り!
ふつうの人は三菱は買いません。
ブランドや家電量販店員の訳わからんセールストークになんか振り回されず、
画質・音質・CP諸々製品の持つ高い品質をきちんと見極めることの出来る
ごく限られた優れた人だけが三菱を買うんです。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 18:30:17.94 ID:eAD7cHJN0
前面スロットって駄目なのか?   背面スロットの方が良いの? 

576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 19:43:37.87 ID:2SnKERCJ0
TH-L37RB3
37インチなんてちっさい  ちっさい  
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 20:13:03.48 ID:GKvtxOxi0
スロット方式は好きじゃないね
やっぱトレイ式!
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 20:39:33.58 ID:DzH3mTxp0
>>575
前面スロットだぞ?
ディスク出し入れのイメトレしてみろw
どんだけ中途半端かわかるだろ

入れるのはまだしも取り出しにどんだけ気を遣うんだよw
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 20:44:57.87 ID:DzH3mTxp0
MDR1の4倍速の感想を聞きたいねー

テロップがバカっぱやい「スッキリ」だとテロップがどう見えるのか知りたいねー
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 02:20:39.24 ID:7cL0kVO40
MDR1検討中だけど、BDとかHDDが故障したらTVごと持って行かれちゃうのかな。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 04:06:19.08 ID:X/6lmqvu0
パイオニアの5.1chサラウンドスピーカーが24,800で売ってたから
その場で衝動買いしてしまおうか悩んだけど
やっぱりテレビを先に買おうと思い直した

BDやHDDが一体化したテレビは、故障のときに困るのか…
いろいろ勉強になります
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 08:29:41.53 ID:saR1Gadr0
>>580-581
MDR1はBDやHDDが故障してもその場でふた開けて取り換えるだけだから問題ないよ。
HDDなんかやる気になれば個人での換装可能だよ。
ただしサービスモードを知らないとでできないしメーカー指定以外の人がこの手の修理をした場合は
メーカーの保証が効かなくなるから。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 09:44:55.49 ID:0NNeQzNZ0
>>574
自分もそうおもう俺も三菱買いにいったらめずらしいですねって店員に言われた
あげく家に持ってきた運送員の人からもテレビ設定の時三菱を選択したんですねー。へぇーとかほぉーとか言われたよ
それはさておきMDR1買うひといるけどこの次のレーザー買うひとはいないのかな?
MDR1の良さは十分分かったらどうでもいいとしてレーザーが気になるんですけど...
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 14:32:33.81 ID:DXf/cqQLO
>>583
車もそうだけど新しい技術を採用したばかりのものは当面は価格も高いしトラブルも多い。
ある程度成熟した技術の商品はトラブル箇所の改善もされており価格も熟れている。
ましてや三菱の新機種はCMカットが搭載されてこないのでMDR1は最後の搭載機種。
それでもとにかく新し物好きであればレーザー発売を待てば良し。

悩むとこだね!
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 17:49:57.66 ID:GQok+TG00
と、三菱テレビの在庫に悩む社員や量販店が、なんと買わさせようと頑張ってます。

三菱テレビは負け組の象徴です。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 19:29:35.00 ID:DXf/cqQLO
>>585
お前はアフォか。
何処にMDR-1の在庫があふれてる量販店があんのじゃ。
あるとすればよっぽど田舎の量販店じゃな。
日本の家電メーカーで薄型テレビで黒字だしてるのはMITSUBISHIだけしゃヴォケ
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 21:01:12.32 ID:cTD1Exkr0
んなアフォ丸出しな安い煽りにガチで乗っからんでもええやんw
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 00:03:06.48 ID:7cL0kVO40
地味で堅実なところは良いのだけど、国内販売から撤退したビクターの二の舞は避けてほしいね、

それにしてもやっぱオートターンはいいね。
20年前に買ったブラウン管テレビにも付いてた機能だ。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 00:48:33.42 ID:d3xonqI50
(*。◇。)ハッ!
オートターン壊れたらテレビ本体持っていかれるorz

まだ買って1ヶ月しか経ってないけど32BHR500いいね〜(・∀・)
しかしホコリが台座とかに溜まってきた><
怖くて触れん、どうやって手入れすれば・・・
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 07:41:58.28 ID:LDRy2lv7O
バソコンの手入れとかで使うエアスプレーが良いよ。
スプレーの風力で埃を吹き飛ばしてくれる。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 09:43:45.05 ID:fbay5xfY0
>>589
怖くて触れない台座ってどこ?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 10:00:17.18 ID:LDRy2lv7O
空気読めよ。
多分テレビの脚じゃいの?そして光沢だから下手に拭いたら傷が付くかもしれんから恐いって意味だと思う。
俺も12万のピアノブラック色のスピーカーを掃除する為にピアノを拭く布巾を買って拭いたら傷だらけになった。
以後エアスプレーにしてる。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 10:55:42.44 ID:fnJ7bNXz0
いずれ傷なんてつくわ
神経質すぐるぞw
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 12:22:43.97 ID:fbay5xfY0
クイックルワイパーハンディをテレビの横に置いて専用に使ってる
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 13:48:07.07 ID:I4lynUA/0
4月に買った時は俺も嬉しくて大事にしようと思ってたけど
もう只の家電になった。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 15:51:30.43 ID:FK6SMNdI0
>>593

×神経質
○病気
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 15:55:43.44 ID:FK6SMNdI0
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 18:48:00.19 ID:d3xonqI50
>>592
代弁ありがたや

そう脚の部分です
ブルーレイ付いててドッシリしてるから台座と表現してしまた
脚の部分だけじゃなくテレビの裏側とか上の排気口辺りとかホコリが気になって
設置場所的に狭いので、背面とか身動きが取りにくいとです(´・ω・`)
エアスプレーで全て解決するんでしょうか?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 19:28:06.09 ID:5TXqx+Kb0
台座に貼ってあるシール【“カシャカシャ”と動作音がします】は剥がすのが普通ですか?
剥がしたい気分ですが
キレイに取れずに汚くなるのが嫌でそのままです
以前TV伊東家で「マヨネーズ塗って浮かし取り」裏技ありました
これ実行…コワイ
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 20:53:13.82 ID:fnJ7bNXz0
おふぅ、600
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 20:55:20.37 ID:fnJ7bNXz0
確かにID:d3xonqI50は神経質ってより病気かもな
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 21:04:48.33 ID:LDRy2lv7O
>>598
全て解決するかは解らんが参考程度で聞いて下さいな。
要するに強い強い風で埃を吹き飛ばすのさ。
俺はスピーカー以外には自作PCの手入れする時やキーボードの掃除にも使うよ

簡単に言うと自作PCは箱を開けてプシューで中の線とかファンの埃を掃除。
キーボードは溝のゴミをプシュー!こんな感じかな。取り合えずパソコンは壊れた事はないよ。
キーボードも良好。
だけど責任は持てんからテレビの機械部分には自己責任でね。
脚は思い切ってやってみて。手を付けず埃が吹き飛ぶ!
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 21:13:18.03 ID:LDRy2lv7O
>>596
君がどれだけ稼いでるか知らんが病気とは言わないでくれ。
テレビは一般人には高い買い物なんだ。
最初は傷つけたくないとか思うのは当然なんだよ。
数ヵ月経ったら気にしなくなるかもしれん。逆に数十万で買った物を初日から全く気にしないで使う方が信じれん。
俺から言わせればお前が病気てかキチガイだ。
どうだ?いい気分じゃないだろ。人それぞれなんだよ。
君みたいなガサツな無神経な奴も居れば大事にしようと神経質な人もいる。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 21:34:21.36 ID:HvLnRuNS0
俺も最初MZW300を大切にしてたよ神経質なくらい大切にしてた。
買ってから1年半過ぎた頃ぐらいから落ちついたって感じだ。
脚にブラシ掃除機ができるくらい落ち着いた。脚に傷ついても気にならなくなったのだw
さすがに画面だと気になるんでブラシはしていない。
>>588
三菱はブラウン管からずっとやってるんで撤退はないかと安心していい。
だいたいずっと前から一度も赤字を出したことないから撤退とは無縁だと言えよう。
だが他社は大赤字だからヤバイかもね撤退の信号が・・・
ビクターサンヨーパイオニアにはならないよ三菱は
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 21:43:25.90 ID:Dd34N6R90
>>599
あのオレンジ色の文字、そんなことが書いてあったのか。今知ったw
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 21:53:53.23 ID:fnJ7bNXz0
確かにID:LDRy2lv7Oも神経質ってより病気かもな
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 22:11:51.38 ID:w2pKn5Rf0
>>586
このようなタイプの方が三菱テレビを好んで買うのですねえ。

妙に納得しました。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 22:44:42.44 ID:fnJ7bNXz0
確かに安い煽りだなw
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 00:26:05.72 ID:5qNuRwMW0
>>602
ありがとう、明日エアスプレー買ってくる┌(;*´Д`)ノ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 05:40:00.79 ID:OrYFwiDY0
買って一年ちょいの40MZW300が壊れた!
画面が真っ暗になって全くうつらない。
次は三菱はもうないな・・・

611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 05:52:43.66 ID:qx/QFCZX0
どこで購入したかだな
ネッツ通販だとしたら○○○だからメーカーうんぬんじゃないぞ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 08:08:52.65 ID:Zt7tygnT0
>>562
LX900この機種ってMDR1に負けてるだけでなくMZW300にも負けてるよね
http://review.kakaku.com/review/K0000053451/ReviewCD=390886/

ソニーを買うと負け組に入るんじゃ・・・
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 10:36:54.51 ID:+h/ovSaV0
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 11:08:53.71 ID:qx/QFCZX0
>手を付けず埃が吹き飛ぶ!
>どうだ?いい気分じゃないだろ。


おぃw
キメ顔してもキモいだけだぞwww
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 11:38:11.50 ID:xdu+lVdU0
車のシートのビニールをいつまでも取らない奴と同じ臭いがするよな
もしかしたら、リモコンにもラップ巻いているのか?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 11:41:15.91 ID:szXkLQ080
高速起動切ってると電源入れて画面出るまで10秒、チャンネルと音量以外の操作に1分かかるよな
それはいいんだが、たまに起動させても2.3分なにも受け付けない状態があるんだが、あれは内部でなにかやってるのか?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 17:43:48.87 ID:cYuw2N8w0
脚は思い切ってやってみて。手を付けず埃が吹き飛ぶ!(キリッ
脚は思い切ってやってみて。手を付けず埃が吹き飛ぶ!(キリッ
脚は思い切ってやってみて。手を付けず埃が吹き飛ぶ!(キリッ
脚は思い切ってやってみて。手を付けず埃が吹き飛ぶ!(キリッ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 17:48:05.01 ID:8SzgNePr0
>>598
折れは掃除機に付けるスーパーハボキみたいので軽く掃きながら吸い取ってる
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 18:38:32.68 ID:+vAoJgzh0
何の事か解からんかったから調べたらコレかw
http://www.natukashi-mono.com/tsuhan/
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 21:53:52.67 ID:nTHj+atV0
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 23:22:43.81 ID:5qNuRwMW0
誘導ありがとう
とりあえずほしいものリストに入れといた

622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 23:48:21.91 ID:un8CH5K+0
イチイチ意見に振り回されてないで
いいから手を付けず埃を吹き飛ばしとけやw
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 23:49:04.63 ID:xiziuzOk0
三菱電機 ビデオ フリーファンタス 「嫁姑問題」 緒方拳 (1984 30s)
http://www.youtube.com/watch?v=t5laYyJ8FY4
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 23:56:24.88 ID:xiziuzOk0
三菱電機 MV-S70 CM 牧瀬里穂 1990年
http://www.youtube.com/watch?v=Q-ZEduMB2xY

三菱テレビ CM 1986
http://www.youtube.com/watch?v=WreEPBxzxoU

三菱CZ_WIDDE36 CM
http://www.youtube.com/watch?v=eY2BLA8Dop0

【テレビ】三菱電機 REAL LCD-37BHR300
http://www.youtube.com/watch?v=wTF3CimQGTY

625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 01:28:46.92 ID:3+1L/ftE0
>>615
自分はテレビの埃はどうでもいいけど、リモコンにはラップ巻いてる
濡れた手でリモコンを操作することが多いので。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 02:21:15.18 ID:THZ9xvZs0
あれこれ悩んだけどやっぱりLCD‐55MDR1に決めようかと思う
高画質&高音質、1TBのHDDつき録画テレビ、ブルーレイ内蔵、3D対応ってことが
決め手になったけど、YouTubeが見られないのがちょっと残念かな
まだ販売終了になってないよね、お盆明けで間に合うかな
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 06:53:14.32 ID:p4Mliv7b0
BHRを買って半年。
46インチのプラズマも別室に買ったけど、
リビングのリアルをヘビロテしてる。

DVDに直接録画しようと思ってDVDRAMを買ってきたら録画できなかったw
本体→←BDと表示されるのであれ?と思ったら
録画できなかったw
取り扱い説明書を読みたくないんだよ。

今回の事件で、DVDRAMとDVDRWの違いがよくわかった。

BDREに直接録画している人はどんなディスクを買っていますか?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 08:05:00.42 ID:7b3dcLUS0
>>626
YouTubeが見られないのがちょっと残念とか言うじゃなくてYouTubeが見れるブラビアを買いましょう
55HX920か52LX900をオススメしますよ絶対に満足しますから
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 11:17:07.13 ID:3+1L/ftE0
>>627
今頃DVD-RAMを使おうとする意味がわからん。
BD-REの方が安いし長時間だし場所取らないし画質もいいのに。

ちなみにBD-REはソニーかパナかビクターの国産明記のやつ。
でも直接録画はほとんどしないけどね。
630 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/14(日) 11:55:18.68 ID:BXXq0Hg20
>>627
DVDーRWはDVD-Rのの買い替え可能バ−ジョン
DVDRAMは別規格でほとんど今は対応機種がない
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/feature/bdhdd.html
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 12:54:24.48 ID:NH8IPhWE0
買い換え可能ワロタw
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 14:34:35.23 ID:p4Mliv7b0
>>629

TVが無かった頃はPCで見ていたので
DVDRAMは使い勝手がよかったのです。

>>630

日立のWOOも買ったので
パナのレコーダーを買おうかと思っとります。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 14:44:34.99 ID:QvxEGIxS0
>>629
DVD-RAMよりBD-REの方が安いし


へっ?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 15:10:41.87 ID:QvxEGIxS0
>>627
そもそも貴様DVDで直接録画しようと思ってたのかw
RAMだろうがRWだろうができねーんだよw

それと日立の何だって?w
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 15:29:07.75 ID:3+1L/ftE0
>>633
1Gバイトあたりの価格でね。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 15:40:46.92 ID:IwZ78JvR0
BHR500のリモコン
BHR400のテレビで使えるかな
上下のフタが壊れたんで取り寄せようと思うが
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 15:50:56.80 ID:Z5mZjDG3O
>>626
628の言うことなんかどうでもいいからMDR1にしとけ。
YouTubeが見れないからって迷うことなんかない!

BRAVIA買ったらそれこそ後悔するぞ。

↓↓↓
>>562
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 19:31:56.18 ID:u24VsJ2y0
>>636
サポートセンターで聞いてみたら?
BHR500のリモコンは400で使えますか?って
できないのに買ったらお金もったいないしね
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 20:57:52.40 ID:QvxEGIxS0
>>635
なるほろ
>>636
使える
けど使用するボタン数が減るのは理解してるよな?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 21:34:38.71 ID:Ddq7EJlk0
>>638
>>639
ありがと
今日量販店で見てきたら薄いし軽いし
ちょっと落とした位では壊れそうもないし
いいかなと思って

>けど使用するボタン数が減るのは理解してるよな?
ぜんぜん
今はほんの一部の機能しか使いこなしてないし
見る録る予約するなど基本機能が使えれば問題ないと
減るボタンはほとんど使わない機能だと勝手に思ってますが
どうかな
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 22:27:00.20 ID:p4Mliv7b0
>>634
取説を読まない人なのです。
失敗した
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 22:03:01.04 ID:uP83RGhf0
同情の余地全く無し
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 01:53:17.77 ID:Nuit8LdG0
去年だと来週に新製品発表きてるよね。
たのしみだな。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 10:09:43.79 ID:tPXDqxPd0
10月の頭に発表じゃないの?レーザー液晶は
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 11:11:47.16 ID:l7a6jQBu0
BHR300で散々メーカーにFW希望したモノ全てBHR500に活かされてる

tk最新機種に希望活かされてもこっちには何のメリットもない
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 13:30:23.74 ID:Nuit8LdG0
>>644
例年通りだと来週かな
http://kakaku.com/item/K0000140322/feature/#tab
MDRシリーズってなかなか値下がりしないんだな。
本当に5月くらいが買い時だったね〜
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 15:29:16.64 ID:++tYTvk50
BHR400、朝起きてテレビをつけるとブルー画面のままで音声は出てる。
その後はリモコン受け付けなくなるので主電源を切る。
これを2、3回繰り返して、やっと普通にテレビが見られるというのが週に3、4日ある。
この状態ってなにかが故障してるよね?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 17:04:21.24 ID:k/bd6EF10
はい
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 18:17:01.41 ID:l7a6jQBu0
>>647
取説の最後の方見てみな

tkBHR400でもブルーバック画面なんだね
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 22:02:27.39 ID:amYFH6Pz0
ベゼルは37BHR300が一番いいと思う
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 22:40:05.64 ID:1V7QJqaA0
HDDとブルーレイ内蔵でも
視聴中のチャンネル以外録画できないとか、録画中はBD見れないとか制限あるのかな
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 22:58:30.07 ID:tPXDqxPd0
>>646
例年通りだと来週あたりなんだな(´・ω・)スマソ
三菱だけ期待してる。それ以外のメーカーは絶望的で
他社液晶はこれからコスト削減で悪くなっていくだけだから眼中なし
新しい何かを生み出す力の余力はもうないだろう。
余力あるの三菱だけ
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 23:28:15.02 ID:n/J/P8qE0
>>647 うちのは緑だったが
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 23:37:08.96 ID:mdb1FYlm0
>>646
46インチは6月頃が底値だったみたいだね。
自分は40インチ狙いなんだけど、本当に日々最安値を更新していくから
買い時を窺っている状態だよ。
ttp://kakaku.com/item/K0000140323/pricehistory/
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 23:45:55.06 ID:HHF63wp80
店頭限りだったけど46MDR1が14マソで買えた
ラッキー?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 00:22:07.97 ID:pgreV8G20
>>650
37BHR300ベゼルはシンプルな感じが良いね。
家に置ける最大サイズが37インチなのと、液晶はノングレアな点。
そして当時他社製の37インチは殆ど中国製なのに、
37BHRだけは日本製、しかもオールインワンって所が気に入って買った。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 09:26:04.71 ID:0W3amdha0
>>652
コスト削減の意味が違うと思う
コスト削減といっても開発費やその他もろもろで衰退するわけじゃなく
あくまで生産台数や出荷台数の制限、工場の人員削減が主だから。

開発そのものの制限や削減をするわけじゃない
各社それぞれ画質面、機能面でより一層勝負をかけてくるのは間違いないと思われ

むしろ三菱は次の新製品でコケたらヤバイと思う。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 11:57:53.45 ID:+uAMJ5E00
つーか、
三菱のTVって三菱電機の宣伝(アピール)のために作ってるようなものだろ?
小さい規模でやって、会社をひっくり返すような大赤字を出さないのであれば
会社に必要な費用としてまあいいか、みたいな感じじゃねえの?
659647:2011/08/17(水) 17:43:45.18 ID:M8QNaZ880
>>649
ありがとな!取説読んだ
「オンエアーダウンロードによるプログラム更新時」
ということでいいや
音声は出てるし、今朝の画面はブルーバックじゃなくて
緑と紫と青が混ざった点滅状態だったけどな・・・orz
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 18:47:17.23 ID:EX+9aTKR0
BHR500のリモコンが55MDR1で使えるかどうかお店で試してきた。
使えそうだ。3Dボタンとかないものはしょうがないが。
オートターンついてるからリモコン最低2個は欲しいところだし、取り寄せようかな。
古い三菱アナログのリモコンも使えることは使えるけど、さすがに足らないボタンが多すぎるw
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 20:46:30.59 ID:g4ZfSBRb0
>>659
流石にそりゃもう修理依頼しないとダメだろ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 22:49:25.30 ID:CQcriAIZ0
同情の余地全く無し
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 23:08:16.40 ID:Ts+q164H0
>>659
BHR400ならメーカー1年保証が微妙そうだ
長期保証に入ってないとしたらイタいね
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 08:00:46.77 ID:AGA3sk8O0
三菱のテレビはトラブルが多いなあ
665 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/18(木) 12:02:57.06 ID:hsI8LNJE0
実家のTVBHR400も初期不良で交換して、今は正常に動作してる。
症状は、録画開始時にチャンネルを変えると、録画か止まるトラブルだった。

666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 12:27:52.59 ID:vI3Xn6Jb0
ほぅ、666
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 14:43:33.38 ID:0vYCI35s0

こういうゴミ書く心理が未だ分からず(笑)
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 15:40:08.66 ID:uuJ7Le780
i.LINK端子(TS入力)というのは何に使うのでしょうか?
PT2で録画したTSファイルを内蔵HDDにコピーして視聴したり出来るのでしょうか?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 19:46:01.70 ID:GI/joqHt0
出来ないよ、669
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 20:08:49.33 ID:nNCYLhQS0
>>668
CATVなんかのSTBを繋いで録画をしたりして使うんだと思うよ。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 20:18:26.12 ID:LhZDoZ3G0
レス有り難う御座います。
そうですか。一工夫要りそうですね。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 20:37:02.04 ID:lHY4qc920
ノングレアパネルのBHR300なんだが
コーティングのせいかも知れないけど
ある角度から照明がパネルに当たると
水面に油が浮いてるような感じに似た波紋模様が見える・・・

これは何なの???
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 21:17:02.54 ID:AdIVqh8s0
MZW200 の液晶が最近おかしと思ってたら
端に 赤い線が入ってしまった。
これって
自然故障だから 無料で直るのかな〜
3年くらい立ってる。

ヤマダの安心保証には入ってるけど・・
http://uploader.rgr.jp/src/up8969.jpg
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 10:16:59.90 ID:5oJ3kEnQ0
BHR500を買おうと思ってますが
値段が上がってきたorz

何時が安くなるかなぁ??
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 11:35:54.82 ID:TAn3ggCD0
パソコンのモニターをいろいろ使ってきたけど三菱電機のが圧倒的に良かった(高いけど)。
で今度買うテレビも三菱電機のにしようと思って家電店に見に行ったけど意外と売ってない
のね、三菱のテレビって。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 12:27:37.27 ID:3cNi3GT50
そりゃ三菱はPCモニターには力を入れてるからね
その代わりテレビにはあまり力を入れていない、実際イマイチだしね
モニターとテレビは原理は同じでも作りや仕様は違うしな。
逆をいうと他社はテレビには力を入れてるけど、モニターには力を入れていない
それだけのことだ。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 17:33:21.21 ID:/06l5TCv0
三菱TVのHP見たら
らく楽録画テレビ
ってなってる

オールインTVがもうスタンダードっすかw
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 17:50:24.83 ID:8d7lhYEN0
bhr400を使ってますが、AFで録った番組の字幕が消せませんどうしたら消せますか?
DRで録ったものは消せます。
わかる方いましたら教えていただけますか・
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 20:36:07.84 ID:JXLfXuwC0
取説嫁

糸冬了
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 22:03:26.00 ID:IioslW0Z0
字幕消えないってw
変に設定弄ったんだろうな
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 23:44:04.15 ID:9Q/udZTZ0
>>678
メニュー→設定・管理→機器設定→録画予約設定→字幕焼き込み→「なし」
こうすればDRモード以外で録画したときに字幕は録画されません。
(もちろん後で字幕をだすことはできません)
逆に「あり」にしたら、その字幕を消すことはできません。

ここでお尋ねしたいのですが、
字幕焼きこみを「なし」にしても、DRの場合は字幕情報が記録されているはずですよね。
ところが、私の場合、DRで録画しても字幕が表示されないことがあります。
もちろん再生するときに字幕で「1」にしてます。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 01:16:57.25 ID:/pC8zU6H0
LCDMDR1シリーズでゲームしてる人いる?
4倍速とかゲームモードの感想教えてほしい
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 06:26:05.33 ID:jTQ6wfNP0
REGZAに逝かないんだな可哀想な東芝開発人達
東芝のゲームダイレクトはゲーマーのために作ったのに
それでも買わないってひとはよっぽど東芝のことが嫌いなんだって思う
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 07:59:01.23 ID:gVUN/isv0
ゲーム専用じゃないから致し方なかろう

普通の人はゲームのプレイ時間よりテレビや映画見てる時間の方が長いからね
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 12:40:44.14 ID:hfJziSq90
>>638
>>639
リモコンGET!
2100円也
大変お世話になりました!
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 14:36:23.39 ID:SPrN1uTv0
681
番組自体で字幕してなけりゃ字幕出ないだろう
全ての放送で字幕が出ると思ってるんじゃ・・・?
687681:2011/08/20(土) 15:42:28.67 ID:mKuOLZ0g0
>>686
いえ、さすがにそれは・・・
録画した番組はNHK大河や朝ドラです(老親がセリフが聞き取りにくいというので)
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 16:21:13.60 ID:DWFZcHPN0
BLR500はVAとTNどっちですか?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 20:26:26.47 ID:SPrN1uTv0
687
んじゃ字幕ONにするときに少し時間がかかる場合があるので
ONにした後少し表示を待ってみるとかどうだぃ?

688
TNだわな
下から覗き込んでみればいいさ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 22:01:31.56 ID:vKMd4Ti70
字幕はDRだけじゃなくせめてANくらいまでは自動で入れて欲しかったな
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 23:23:24.92 ID:46eIEYeY0
40BHR500買って色々画質設定してるんだが
黒レベル少し薄くすると、画面周辺が白っぽくなるんだが…
黒レベル濃くすると、暗くなりすぎるし
白っぽくなるのはデフォなのか?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 03:21:10.34 ID:bhp/Kk3r0
LCD-40MDR1狙いで毎日価格動向を窺ってきたけど、ここにきて価格comの取り扱い店舗が6店舗減った。
安値トップ10内の送料無料の店がごっそり消えた感じ。そろそろ底値かな。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 11:16:54.94 ID:9g3IFZsf0
>>692
売れてるみたいですね一気に6店舗減ったってのはすごいな・・・。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 12:55:34.49 ID:O4Io9fss0
>691
三菱のエッジLED技術では仕方ないかもね
>692
アンタ買い時逃すタイプかもね
695名無しさん[]:2011/08/21(日) 21:25:08.23 ID:7Jm3vQTs0
>>685
私もBHR400にBHR500のリモコンを流用したいと思っているのですが、使えなくなってしまう機能って言うのはあるんでしょうか?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 22:13:28.83 ID:O4Io9fss0
大概はメニューを呼び出せば無問題
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 23:27:03.64 ID:nydYOgxY0
三菱のテレビってどこで売ってるんですか?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 23:50:51.13 ID:y58XcQQz0
金持ちしか行かない電気屋
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 01:23:51.62 ID:AcTOHs8/0
BHR500購入
しかし録画編集に苛立ち
俺はただCMをカットしたいだけなんだよ
「この位置では編集できません」とかふざくんなヽ(`Д´)ノ
部分削除にしてもちょこちょこCM削除していって、削除実行したら失敗とかorz
チャプターも手動で付けられるようにしてくれ

修正バッチとか無いのかね・・・('A`)
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 02:30:20.32 ID:2lQOyGQP0
>>699
俺も最近買った
削除失敗の件は分からないけど
他の件は説明書を見れば解決するよ
701名無しさん|][|Dolby:2011/08/22(月) 07:45:49.05 ID:rXL0m2WF0
>>696
ありがとうございます

デカくて重くてふた開けないといけないのも手間だなって思ってたので

今日早速家電屋で注文して来ます^^
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 10:32:55.29 ID:OT3eFhvw0
>>699
何言ってんだよw
チャプター消せば編集できるし
それにチャプターは手動でつけれる
まずぶっ飛ぶ前に取説嫁な

その激情は結構恥ずかしいぞ
703 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/22(月) 10:36:16.79 ID:9Qz1ZCE90
>>699
以外あたりだな
うちのお抱えの電気やも基本三菱だな
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 14:07:59.94 ID:rPDelqQE0
チャプター解除、CM削除、チャプター再設定、BDに焼く
が基本だろ
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 17:02:24.93 ID:ls+mZa4x0
三菱TVユーザーはデブと童貞が95%です。
残り5%はハゲとワキガです。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 17:50:51.39 ID:20wt9Wsh0

お前は100%該当してるじゃないか
素晴らしいなw
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 22:05:10.77 ID:THD64Lci0
見事に釣られたリアルデブ
三菱テレビユーザーは頭も悪いのですね
m9(^Д^)プギャー
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 23:01:38.23 ID:VuNJjHn40
CMカットなんて嘘っぱちだy
騙されてはいけない
何も考えずレグザ買っとけば間違いないよ
709699:2011/08/23(火) 00:23:31.58 ID:LpqQF+920
厚い説明書を熟読するのが嫌で読み飛ばしてたようだ
激昂してすまん(´・ω・`)

チャプターの件は解決したけど細かい問題が・・・
番組始まる前に9秒ほどCM入ってるから消そうとしたけど消えなかった
番組被せて10秒の位置だと削除できたけど、別のやつは開始7秒のCM消せた
この辺の削除実効不可の基準がわからん@@
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 00:37:17.81 ID:jpkOCuTp0
だからアタマ使えよ
最初のCMは分割で分けてから消せばいいだろう?
ったく応用利かせろよ粕w
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 00:45:11.66 ID:2w3BmJxi0
こ、細かい…
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 00:54:29.02 ID:LpqQF+920
おお、そんな裏技があったのか!
この機種での編集は日が浅いので目からうろこだよ( ゚д゚)

さらに細かいところを。。。
編集で始点→終点決めるけど、コマ単位で削除決定しても終点部分で10数コマ残る
必ず決まったコマ数削除しきれんなら、その分大目に終点をずらせばおkなんかな?

考えすぎて頭痛が酷くなったので寝ます
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 01:05:29.08 ID:jpkOCuTp0
BHRは編集は1秒単位なんだわ
だからズレるのは仕方ないな
元々編集向けじゃない機種ってかそういうのは弱い機能だからな
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 03:15:52.29 ID:iT56WZGr0
46MZW300を使っていて、いきなり音がでない不具合発生!
これで二回目の故障だよ。

どうなってるの三菱のテレビは!!!

715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 07:10:10.11 ID:/OPp0Goy0
>>714
MZW300は中国製だと思った方がいいよ
他社の同年に製造されたテレビにはるかに劣るから
去年ここでそう書いたら工作員に散々ネガキャンて言われたけどね
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 11:59:29.71 ID:jpkOCuTp0
つまり1年越しの恨み辛みがw
執念深いお人だw
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 12:45:01.96 ID:12/PHfQP0
PS3電源入れたとたんMZW300側で二画面選択したせいで(自分が悪いorz)PS3リンクできなくなった(リンク解除)
設定し直しても何をやっても連動してくれなく途方に暮れてたが今日の朝できるようになっててマジ嬉しかった。
PS3電源入れたら自動でHDMI1に切り換えてくれるよ。torneもREALリモコンで操作ができるで完全にリンクしとるわw
PS3電源入れたらすぐさまMZW300のリモコンで余計な操作はしないほういいってことは今回痛感したわ。
4ヶ月以上リンクできなかったが今日からできるマジ感謝三菱。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 13:46:22.17 ID:WH1vG23X0
BHR500の26か32かで迷ってます。
値段ほとんど変わらないし32のほうがお徳ですかね?
店員は性能は全く一緒と言ってました。店は高いんで、買うのはネットですが。
部屋の広さ的には26がベストです。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 13:55:33.20 ID:LpqQF+920
32にするんだ
最初大きいと感じてもすぐ慣れる
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 14:30:43.79 ID:WH1vG23X0
>>719
残像とかも差はないですかね?

21型からなんで見てて疲れるってことはないかな。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 14:33:40.68 ID:ROCh8FKh0
オレも小さいテレビから、32BHR400に買い換えたけど、
これより小さいと物足りなかっただろうなぁと思う。
32が置けない理由がないのなら、32にしたほうがいいよ。
見てて疲れるってのはない。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 14:52:34.26 ID:WH1vG23X0
>>721
そうなんですか。
居間に親が去年26型を買ったんだけど、丁度いい絶妙な大きさだなと思って、自分もずっと26にしようと思ってたんですが、32のコスパが高いですよね。
音楽のLIVEのDVDをよく観るんで少しでも大きいほうがいいかなぁ。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 15:39:21.50 ID:WH1vG23X0
>>719
>>721
ありがとうございました。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 00:08:05.94 ID:3Wdx8LVL0
>714
ウチはMXW300で音がでない(スピーカー、イヤホンとも)不具合が出たわ
ソニータイマーみたいなもの搭載してるのかね三菱は
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 01:21:51.39 ID:V2wLlHJh0
>>713
ありがとう
分割消去はうまくいきました
後は途中途中のCMカットだな
試行錯誤しながらやっていきます

三菱が一念発起して最強の編集機能を備えたレコーダー出してくれんかしら
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 01:22:18.83 ID:F2klG1xe0
さっき録画した番組見たら、音飛びというか画面飛びしてた。
ふだん受信電波云々で録画失敗っていうよくわからん報告するくせに
マジで録画失敗してる時は報告無しなんだな。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 09:15:55.54 ID:JbkVvzQC0
>>724
それが三菱クオリティーでしょ
売れない理由ってのは画質・品質・戦略等々
様々な要因にあることはみな承知

他社機種にはアンチ罵声を平然とかますくせに、三菱製品になるとベタ褒めし
最高の機種かのように称える三菱厨
まるで不具合なんてまったくないかのように装う厨

これでいい勉強になったじゃん
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 10:50:49.85 ID:The5Oi380
726
言えてる
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 22:30:14.44 ID:a3P6V0Yj0
最初からレグザにしとけば外付けHddに録画できるし、音とびする心配もないよ
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 22:31:47.31 ID:GCyYLrHa0
ageても無意味w
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 22:50:44.75 ID:X+nrnJM40
REGZA ZG2のほうがいいぞwwwwwwwwwww
http://youtu.be/6g-XWmNyOXA
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 22:53:29.62 ID:GCyYLrHa0
はいはいれぐざ最高最高www
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 23:22:57.70 ID:a3P6V0Yj0
やっぱレグザスゲーわ・・
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 04:34:59.38 ID:UuRw2rO40
今日はシャープの新型発表会があるけど
三菱もそろそろかな
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 07:43:50.61 ID:yTxDYaSc0
とりあえずレーザー液晶期待してる。
まだ、デジタル対応のテレビに買い換えてないんだ。
今回の発表で出なければ、あきらめて普通の液晶テレビ買うわ。

ちなみに、次のモデルは当然だけどリモコンに「アナログ」のボタンが付かないんだよね。>三菱
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 07:59:20.92 ID:lJXjRsDP0
レーザーを早く店頭でみたい。最近家電量販店逝ってない。
今現在のクソ液晶テレビをわざわざに行きたいとは思わないからな。
早くレーザーみせて。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 09:31:20.77 ID:37NU9BeE0
レーザーと言っても赤レーザーだけだから過度な期待はしない方がいいぞ
ブラウン管のように応答速度が上がったり黒表現が上がったりする訳じゃない。

試作機レビュー見る限り、赤の色域は上がっているようで鮮やかな赤に
出来るようだが色域が通常使用域を完全に超えてるからシャープのクアトロンみたいに
黄色系の色味に違和感を覚えるだとか、肌色がおかしいだとかの弊害もありうる。
あくまで液晶パネルにLEDとの併用だから、それがどういう仕上がりに転がるかは
分からん。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 10:22:02.35 ID:NUZ9gjhw0
レーザーっても液晶と変わらず残像とかは普通にあるからな
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 10:29:30.83 ID:37NU9BeE0
レーザーって部分で過度に期待を持ちすぎ
無理にレーザーを使わなくても一部他社では青色LED+赤色発光体+緑色発光体の
3長波白色LEDを使用してるから色彩・式域は十分すぎるほど満たしている。
三菱は使用していないか出来ないため不得意とされる赤レーザーで色域をアップして
差別化を図ろうとしている。
赤レーザーを使ったからといって、残像や黒表現、遅延量など改善される訳じゃないからな
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 10:48:55.29 ID:lJXjRsDP0
>>738-739
なんで見てもいないのにこいつらは言いきってのよ。気持ち悪いんですけどね。
過度な期待してもいいじゃん俺の勝手だろうよ。三菱だけ違う方向へ逝ってるからこれしか期待してないから。
残像や動画のカクツキブレがすごいのはクソのレグザとビエラだろう?あんなゴミ買うやついるのかね?w
おまえらはクソのレグザやビエラでも買ってれば?w
レグザの外付けHDDの録画ってDRしかできねぇんだろう?ゴミじゃんよwww
クアトロン外付けHDDはDRだけじゃなくいろんな録画できるみたいでこっちのほうがマシに見える
詳しくは知らんが・・・。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 11:03:50.84 ID:NUZ9gjhw0
740
レーザービューTVを見たことないおこちゃまだったかw
必死で反論までさせて悪かったなw

また顔真っ赤にして反論するんだろうけど、お前キモイんで以後スルーなw
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 11:40:18.78 ID:PrVPShaB0
謝っとけよ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 12:06:25.18 ID:d0ZRHBxl0
ID:lJXjRsDP0
外付けHDDを比較対象にする汚物が、レーザーTV見たとして何の変化に気が付くんだ()笑
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 12:34:19.74 ID:ILnYkZ760
>クアトロンみたいに黄色系の色味に違和感を覚えるだとか、肌色がおかしいだとかの弊害もありうる
と言われて
>クアトロン外付けHDDはDRだけじゃなくいろんな録画できるみたいでこっちのほうがマシ
と答える

ID:lJXjRsDP0の気持ち悪い思考パターンが嫌です。
しかも詳しく知らないのにここまで(キリッ出来るめでたい脳も気持ち悪いです。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 16:44:34.28 ID:emj0PCoF0
千里山田
40-MDR1 \117000 残り2台

急げ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 18:04:54.48 ID:wdmQw4nl0
外付けHDDバカさんがまたファビョってるんですか
レーザーTvの話題がどうして外付けHDDに転嫁されてしまうんでしょう
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 18:19:16.70 ID:a7Vsu+TP0
>>734
ミヤネ屋でたまたまだけどアクオスの新製品紹介してたアンテナ線なくして無線で行くみたいですね
宮根も言ってたけど配線がないのがいいですねとか言ってたよ
テレビに繋げるレコーダーやPS3やPCとかの配線を無茶苦茶批判してたから笑った
宮根は一体型テレビが好きそう
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 19:55:42.01 ID:nsvvqcg70
そろそろ秋の新型が出てくる季節だね
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 20:46:43.83 ID:wdmQw4nl0
無線は最初色々とトラブルでしょうね
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 09:32:21.21 ID:JKJYcWVv0
JaneStyleで見たら、このスレはdat落ちしていることになっている。
あっちこっちおかしなことになってるなあ。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 10:36:23.57 ID:N0Uo64ml0
復旧したのか
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 12:29:28.64 ID:N0Uo64ml0
またおかしいな
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 12:52:54.43 ID:3ZQkE4Iz0
yてsってst
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 13:52:12.36 ID:wgd69nH/0
>>741-744

>残像や動画のカクツキブレがすごいのはクソのレグザとビエラだろう?

>レグザの外付けHDDの録画ってDRしかできねぇんだろう?



このふたつを否定してこないのは本当らしいな一応VIERAREGZA考えてたが白紙
それもREGZA外付けHDDは強制「DR録画だけ」だと却下だトルネですら3倍モード標準が装備されるのに( ゚д゚)、ペッ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 14:01:22.41 ID:Dd2inhwR0
ID:lJXjRsDP0 = ID:wgd69nH/0

ここで否定してもな〜
顔真っ赤にして他社罵声してるだけだから否定しても無駄な労力使うだけ。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 19:45:28.26 ID:BIW4GbYn0
>>754
んで?
詳しくおべんきょしてきたんか?(ゲラ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 21:38:40.41 ID:VZu/po7W0
ID:wgd69nH/0

>残像や動画のカクツキブレがすごいのはクソのレグザとビエラだろう?あんなゴミ買うやついるのかね?w
>おまえらはクソのレグザやビエラでも買ってれば?w
>レグザの外付けHDDの録画ってDRしかできねぇんだろう?ゴミじゃんよwww

>一応VIERAREGZA考えてた


クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 23:57:09.89 ID:AOvdUVS80
>>745
安いなあ
うちの近所のヤマダは165,000円だったよ 
ポイント付かずで
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 00:26:13.42 ID:/hwt1F580
俺もMDR1は値も含めてかなりいい機種だと思うんだけどな
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 00:49:21.16 ID:XHmGzU0p0
うちの親が外付けHDDの意味がわかってなくてワロタ
アンテナだってwww
761692:2011/08/27(土) 00:57:38.85 ID:95F4uRdM0
LCD-40MDR1狙いで毎日価格動向を窺ってきたけど、取り扱い店が減った後、今週になって価格が上がってきてた。
改めて設置やリサイクル、送料を含めて金額を見積もってみると、通販で底値の店と地元の量販店とそんなに変わらない事に気づいた。
>>694氏に背中を蹴り飛ばされた気がしたので、地元の量販店同士で価格を競合させて値切って契約してきたよ。
これで毎日価格の動向に右往左往する暮らしともサヨナラです。ありがとう>>694氏。

購入は約126,000円で配送・設置込みという感じだったので結構満足。
(あと業者に払うリサイクル料金が3000円弱かかるけど)

到着は来週末。それまでにテレビ置くスペース確保する予定。
楽しみだなー。初3Dと初BDは何にするか検討中。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 04:10:36.36 ID:NYjlbDNA0
フルピクセルの設定が保存されないのがなぁ・・・
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 06:11:21.92 ID:E7BYlUYq0
昨日のEva破録画して見た40MZW300
なめらかピクチャー弱 倍速オン
本編のアニメ上下左右スクロールのカクカク破綻ノイズが一切なかったのはおどろいた
最後宇多田の歌とエンドロールがなかったけどまぁいいか
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 06:28:12.76 ID:/5Sc2FPu0
>>761
オメ!
126,000円かあ
エコポはあったけど去年40MZW300を10万で買ったモンからすると少し裏山
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 07:53:57.60 ID:lAC3fqTl0
ホテルなど業務用ではシェア15%だって。
ただし市場規模は数百億円とのこと
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 15:26:17.06 ID:j/D/EnS50
>>745
情報ありがとう!!
おかげでさっき千里ヤマダでMDR1残り2台のウチの1台が
116800円で配送、保証込みで買えました。
今も残り1台タイムセールの呼び込み中です。

前価格.comで出てた店で注文したんだけど
在庫ありだったのに、2日後にこの値段では買えません
現在の価格で注文し直せってメールきて
価格みたら値上がりされててムカついて落ち込んでたので
ホントにうれしいよ。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 16:06:44.55 ID:j7oGen770
>>766
オメ!
この値段でもまだ2台残ってたのかあ
正直うらやましいよ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 18:46:49.92 ID:/hwt1F580
>766
まだ残ってたんだな
見たの木曜日の話だったんだがw

んまよかった
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 18:48:59.61 ID:/hwt1F580
追記連スマソ
梅淀じゃまだ40-MDR1は15マソするからかなり得だったね
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 21:37:21.19 ID:j/D/EnS50
梅田行ったのでヨドバシ覗いたら、
MDR1の40インチは152800円で10%ポイントだけど
46インチが最終価格で148000円で10%ポイントだったよw
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 22:11:08.89 ID:/hwt1F580
そういやそうだったねw
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 21:28:57.80 ID:wLTBDt6v0
REALは専用のシアターラック出てない?
REGZAのシアターラックみたいなの出して欲しいな。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 21:47:27.72 ID:2hMKs+9/0
梅淀で上にある値段交渉してみたけど
全く相手にされず糸冬了だったわw
774692:2011/08/28(日) 23:33:07.44 ID:2HhBBFJJ0
>>773
自分は淀(非梅)で買ったけど、相手が限定品だと相手にしてくれないね。
他店舗の「現実的な」価格を伝える事で、結構良い条件が出てきたよ。
それでも>>766氏の価格にはびっくりだ。淀が取り合わないのも解るほど。
地元の山田では取り扱い終了で、地区内の在庫を探してもらったけど無かった。

775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 23:47:58.71 ID:2K/MLgG10
>745
安いなぁ。うらやましす。
自分の時は近所のヤマダで6月末で148000円で買ったからな。
当然のように他店の見積書持って行って交渉したけどこれ以上負けると原価割れするので
無理と言われたよ。あと見積もりのコピー取らせてくれって言われた。

776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 00:40:51.44 ID:a0wmh6wy0
>>772
REGZAのシアターラックって・・・
あんな音悪くて値段高いのが欲しいの?

ただ三菱で他社リンクできたら売れそうなキガス
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 00:56:00.82 ID:zfqPodNh0
価格comにもあったけど、LCD−46MDR1が梅淀で148,000円の10%はガセ?
    大手の他店で全く在庫ない46インチでこの安さはびっくり
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 10:38:24.50 ID:Ms9wCG7Y0
内蔵HDDがデフラグできないから観て消しばっかしてたら処理落ちするんかね〜
BDレコでもデフラグ機能あるメーカーあったっけな?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 10:55:34.81 ID:SoA7pyTC0
CATVがBSだけSTB経由じゃないと見られないので、そのBS録画のためにi.LinkとHDD内臓のREALを買おうと思っていますが、
何か注意することってありますか?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 11:36:12.82 ID:qJyEVIV20
>>778
PCと違ってファイルのサイズが大きいから、細かな断片化は起きないって話だよ。
だから基本的にBDレコーダーにはデフラグ機能はないんだって。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 20:37:09.62 ID:a0wmh6wy0
>>779
STBが対応してるかどうか
皿付けるかフレッツTVで済むのではないか
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 20:54:21.23 ID:Ms9wCG7Y0
>>780
なるほろdよ
でも長期間に観て消しだと、どうなんだろうねー
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 00:44:40.56 ID:ienVAO5U0
てす
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 01:03:00.91 ID:GRLYPi4E0
>>781
パナのなんちゃら820ってので、CATV曰く
「BS録りたいならHDD付きSTBをレンタルするか、i.Link付きの三菱のTV買え」って言われたから、40型の3D対応1TBのか、3D無し500GBで考えるわ。
フレッツはまだ来てない。アナログ時代は共同アンテナで受信してたから、なんつーか今更アンテナつけるのも面倒。地デジもギリギリ範囲外なエリアに果たしてBSが入るかどうか…(BSエリアは確認したことない。)

TV周りが
不調なBRAVIA、パナのSTB、DVDドライブが不調なWoooなDVDレコーダー(160GB)、aiwaのDVD再生のみ付きVHSレコーダー
で、母ちゃんが録画やDVD再生すら出来ないような状況なので、これですっきりさせようと思います。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 21:56:26.22 ID:Kle9wFWy0
そういや昔、日立がBHR300を売ってたよなw
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 22:58:47.30 ID:E0CffmTu0
そんなに昔でもない
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 23:11:27.64 ID:vlgyzIdj0
>>784
おいおいBSは衛星だぞ、エリア外なんてあるのか?
山がじゃましてるならともかく

母ちゃんが機械苦手ならSTBやめてアンテナを強く勧める
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 10:10:09.22 ID:zQA6l9bc0
>>784
STBはTZ-DCH820だろ。自分も820が欲しかったけど多ch契約しないと貸してくれないと言われたので
がっくりしたわ。i.LinkがついているのでIOのRec-POTが使えるからな。今使っているTZ-LS200Pは
i.LinkもIr端子もD端子も付いていない・・・・
LCD-40MDR1買う前は液晶WEGA KDL-L32HVXに500GBのRec-POT付けて使っていたからな。

>>787のいうように機械苦手なら衛星アンテナ立ててREALの内蔵チューナーと番組表使って録画再生
したほうが楽だと思うよ。他の部屋で600GBのRec-POTとSFP FDトリニトロンWEGA KD-36HR500の組み
合わせで使っているがこれだと機械が苦手な両親でも簡単に予約や視聴ができているし。
うちでもやっているけどCATVと衛星の混合もできるから配線もスマートにできるから検討したほうが良いよ。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 11:56:41.25 ID:Mma+JGnP0
三菱と日立はもっと売れてもいいとおもうの
宣伝がヘタだな
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 12:09:52.54 ID:toqSSJKl0
店舗に置いてもらえない又は端にしか置かれないからでね?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 15:17:53.82 ID:2Vt5U5F40
量販店に販促費バラ撒かないからよw
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 16:05:50.47 ID:MjNZpTQ80
おんぼろが売れるわけない
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 18:06:20.30 ID:ZKXPEiHc0
調子悪かったBHR400のブルーレイがなんたが最近調子いい
でも、買ってきたばっかの新品ディスクを
キズがあるといってフォーマット拒否するのは相変わらず
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 19:18:09.72 ID:ymTgkbuX0
9月1日 11:00 三菱電機、テレビ新商品発表会
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 21:45:45.43 ID:iG5kGjoc0
ドキドキ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 22:57:34.71 ID:nWUH5AT60
ハイビジョン放送をDVDディスクにダビングする場合
VR方式のXPとAVCREC方式のANではどちらが良い映像になりますか?






797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 23:20:37.48 ID:jakofkFQ0
>>793
そんな状態でいつまで放置すんの?
>>796
やってみれば一目瞭然だわな
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 01:08:17.92 ID:SK6Y0CCu0
>>793
どこのディスクを使ってますか?
今まで、ソニー、パナ、ビクターのBD-REを50枚位使ってますが、トラブルは一枚もありません。

>>796
AVCREC。
そもそも標準画質とハイビジョン画質を比べても・・・
ただ、AVCRECは互換性に問題ありですから、気をつけてね。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 01:20:55.00 ID:2ANjyVnz0
>>794
レーザー液晶来てお願い。
レーザー液晶のためだけに、まだ、デジタルテレビを買い控えしてるんだぜ。


・・・・・来なかったら、泣く泣く日立にします。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 07:36:20.25 ID:sHxpKFgN0
>>799
日立のなにを買うの?ZP05かな?日立のZP05もいいと思うよ(≧∇≦)b
たぶんレーザーだとはおもうけど初期型のレーザー液晶だから不安要素ありありだよ(;´Д`)
三菱の「時間をかけて広色域を微調整していきます・・・」のコメントをみて、あっ・・・完全版ではないなと思った('∀`)
801799:2011/09/01(木) 08:02:11.97 ID:2ANjyVnz0
>>800

おっしゃるとおりで、ZP05です。あれはいいものだ、だと思いますね。s-LEDも後継機種出てくれるといいですけど。
一応、量産化発表から半年はあったから、レーザー液晶もそれなりの調整はしてくるとは思うんですけど。
若干、消費電力とHDDの接続方式が気になりますが、それよりもまずは発売してほしいですね。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 09:00:03.95 ID:Mex0JLCM0
レーザーにしても何にしても無駄に色域を上げることは反対だな〜
色域101%以上は要らない
パナとシャープもそうだが、色域が130%以上ある
そういった機種はどうしても肌や空など色合いが若干おかしく、手動での調整も難しい
三菱のレーザー液晶も試作機や会見で式域が130%ぐらいあったから、心配だわ
特に赤の色が良いみたいだが、赤色と他の色のバランス調整で苦戦しそう。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 11:08:26.44 ID:rJQ/xXEQ0
>>798
トラブルは一枚もないとか嫌味は止めて下さい
50枚使ってるとかの下らない自慢もどうでもいいです
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 11:41:29.82 ID:Bti4Eg2i0
MDR2シリーズ計3機種を10月21日に発売します。
新「DIAMOND 3D Engine PRO」搭載により、動画映像の残像感を軽減し、高コントラストで黒が締まった高画質映像  (#^.^#)
・ 高音質「DIATONE NCVスピーカー」を8個搭載し、伸びやかな中高域の音を再現

10個スピーカー → コスト削減によって8個搭載?これ大丈夫か?(-_-;)

・ カーボンナノチューブ配合「NCV振動板」採用の「DIATONE NCVスピーカー」を開発
新「DIATONEサラウンド」機能により、音の奥行き感を3段階で調整可能 ↑?(*´∀`*)
8個で十分に高音質にできるだねさすが三菱ヽ(*´∀`)ノ

・ 新搭載の人感センサーで、人がいる・いないを見分けて自動的に消画と電源オートオフ いやこれは○| ̄|_ =3 プッ

地上/BS/110度CSデジタルチューナーを3チューナー内蔵   ん?(メ・ん・)?

残念ですたレーザーじゃなかった_| ̄|○
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 11:55:56.04 ID:Bti4Eg2i0
MDR2はBHR500のリモコンを採用
なのでMDR1のリモコンが気に食わない人はMDR2のリモコンを買って使えばいいかと
さすがに互換はあるとおもうが一応三菱に聞いてから買ったほうがいいかな(^v^)
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 11:58:34.83 ID:CgypujGY0
三菱、3チューナ/3D+BD+HDDの液晶TV「REAL MDR2」
−NCVスピーカーなどで音質を向上
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110901_474409.html
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 12:35:18.98 ID:RIBcBxKX0
三菱、3チューナ/3D+BD+HDDの液晶TV「REAL MDR2」など発売へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314847933/
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 12:39:59.72 ID:Mex0JLCM0
ん〜今回はほぼ機械的改善って所か
プログラム的改善はないな
これでやっと他社に並んだってことだな
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 13:02:21.92 ID:rJQ/xXEQ0
40VがVAってマジかよ
DLNA対応、ムーブバックはいいね
リモコンがBHR500と同じなら3Dボタンはどうなるんだろう
人感センサーか・・・色々詰め込むのはいいけど、その分不具合ばっかになりそうだ

そしてこれでCMカットTVが実質消えるんだな
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 13:03:43.05 ID:RIBcBxKX0
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2011/images/0901-c2.jpg
リモコンはシンプルなのは良いな。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 13:31:37.53 ID:lTJM55w70
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 13:33:13.52 ID:lTJM55w70
ごめん。リロードできてなかった。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 13:35:39.50 ID:lTJM55w70
3Dメガネ2個になったけど、トリプルチューナーになったんだな。
リモコンがグット楽リモコンになった。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 13:36:00.12 ID:lTJM55w70
間違えた。メガネ1個になった。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 13:39:20.76 ID:lTJM55w70
リモコンだけ買おう。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 14:56:03.74 ID:tN+7PijY0
>三菱、3チューナ/3D+BD+HDDの液晶TV「REAL MDR2」
>−NCVスピーカーなどで音質を向上

MDR1より音質向上だと?あれでも相当だと思うがマジで逝くとこまで逝くんだな三菱
三菱をみてたらパイオニアとかビクターがどうでも良くなったよ

>録画機能においては新たにBD→HDDへの「ムーブバック」に対応。HDD内での録画モード変更やBDXL、スカパー! HD録画にも対応する。さらに、DLNAに対応し、録画した番組を同一ネットワークのDLNA/DTCP-IP対応機器から再生できる。
>REAL DRW2/MR2は、USB HDDを追加することで録画対応となる液晶テレビ。40型「LCD-40DRW2」はフルHDパネルを採用し、3Dに対応する。32型「LCD-32DRW2」は3D非対応。

テレビの基本性能高画質高音質だけが取り柄だった三菱が多機能まで力を入れてきたら他社がうんこで粗大ゴミに見えてくるぞボケ
んでかんじんのレーザーってやつはこのREAL MDR2より上位機種なんだろう?いつでんのよ?どんだけもったいぶってんだよ( ゚Д゚)ヴォケ!!
817xi ◆5FrNmZGmBE :2011/09/01(木) 15:35:31.95 ID:W+537OhxO BE:1895162898-2BP(416)
リモコンダサすぎだろ。買う気失せるわ。

リモコンが安物にしかみえない。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 15:41:31.64 ID:JBrWIIeX0
MDR1のスピーカーでさえ十分に満足なのに 
もっと凄いのかよ!!!!  

こうなったらMDR2も買うしかないな!!!  

  
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 15:44:29.62 ID:5ylDxMiL0
>>798
安定したブルーレイでウラヤマシス
うちはパナとソニーのディスクで、10枚のうち4枚は拒否られますぜ
拒否られたやつを後日再トライして成功することもあるしダメな時もある
一体型ってそういうもんかと思ってたが、そうじゃないのもあるんだな
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 16:13:45.59 ID:g0Y5+uDw0
千里山田LABI
40-MDR1 \110000 残り4台

急げ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 16:17:38.38 ID:g0Y5+uDw0
LCD-40DRW2はスレに居座ってる外付けHDDバカが喜ぶなwww
MZWの流れになる機種だろうか

MDR2リモコンの3Dボタンの場所ワロタ
822xi ◆5FrNmZGmBE :2011/09/01(木) 16:53:52.53 ID:W+537OhxO BE:473791829-2BP(416)
MDR1のリモコンかっこよすぎだろ。


後継機では、MDR1系のリモコンに戻ります様に…


てか、MDR2でMDR1のリモコンって使えるのかな?


使えたら嬉しいな。(`・ω・)
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 16:54:04.94 ID:lTJM55w70
>>821
> MDR2リモコンの3Dボタンの場所ワロタ
滅多に使わないからいいんじゃね?

2画面表示は出来ないのか?
トリプルチューナーなら3画面表示とかして欲しい。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 16:54:44.72 ID:lTJM55w70
>>822
> MDR1のリモコンかっこよすぎだろ。
でも、使いにくいよ。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 17:10:18.76 ID:oJ/ln6fW0
822
BHR系だとリモコン流用できたから
MDR系も使えるっしょ
んでこれから三菱のリモコンはグット楽リモコンに変わっていきます


MDR2にある節電ボタンが気になります
826xi ◆5FrNmZGmBE :2011/09/01(木) 18:30:59.89 ID:W+537OhxO BE:473791436-2BP(416)
>>824

そーなんだ。リモコン2タイプ用意してくれたら良いのにね。


>>825

流用できるんだ。スピーカーはどうなんだろ?
10個から8個へ減ったけど…

低音域が良くなってたら良いな。

pioneerが消えてVictorが消えて、欲しいテレビメーカーが、後は三菱電機位しか残ってないんだよね。


まあ、今はTOSHIBA使ってるんだけどwww
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 18:55:30.69 ID:XvHPP3K0O
スピーカーは、減っとらんぞ
ちゃんと10個あるぞ。
ウーハーをカウントして無いんじゃないの?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 19:14:36.38 ID:WwnRW7vw0
なんだよレーザーじゃねーのか。待つべきか?MDR2を買うか?どないしよ
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 19:38:58.40 ID:oJ/ln6fW0
待つべきだと思うよ
ところでレーザーって3D非対応だっけか?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 20:32:15.45 ID:cR0rR50c0
>>820
いいなあ 買える人がうらやましい
明日ちょっと時間に余裕があるから近所のヤマダ覗いてみよう
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 21:57:16.93 ID:twcIVDzZ0
http://www.phileweb.com/news/d-av/201109/01/29188.html三菱電機「REAL」発表会詳報 − 録画テレビの潜在ニーズを付加価値商品で掘り起こす

BDドライブとHDD両方を内蔵したタイプの録画テレビのなかで、同社製品は今年4〜7月のPOSデータでは約40%のシェアを獲得した

832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 22:34:50.93 ID:6HsLqW7m0
なんだよ、今回もショボいな。音質しかアピールポイントないのかよ。
やる気ないならさっさと撤退すりゃいいのに。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 23:16:12.56 ID:JOLhqsI00
音質に力入れてるのは三菱日立シャープくらいだな
三菱シャープはハード 日立はソフトに注力してるけど
耳遠いから音質悪いと聞きにくて東芝とパナは論外
スピーカつけてもノイズ乗った汚い音出てくるだけだし
ハードの設計ツメが甘いんだろ
東芝スレで書いてもいつも罵倒されるだけだし
スレで会社の体質がよく出てる気がする
敷いて言えば三菱はパネルIPSαとか自社パネル使ってほしいわ
あとはまぶしすぎるLED LEDは演色性100までまだ到達してないし
波長でごまかすなりしてLEDの調整して欲しい
光が直線的だから映画とか長時間見るのはきつい
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 23:42:44.18 ID:IKvVwWGi0
三菱を買って後悔。関連会社勤務なので情で買った。
いい加減なつくりこみ、無視するサポート、売れている
PANAやTOSHIBAやSONY、SHARPなどのほうが間違いない。
2社以上違うの持っていると歴然な差。4割安なら妥当。
主観だけどね。それくらい差のある作りこみとユーザーへの対応の粗悪さ。
三菱という名前が好きなら買えばいいけどそうでない人は後悔するかもね。
じゃあね!オクで出して違うメーカーの最廉価モデルを買うことにする。
チラ裏スマソ。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 23:58:22.26 ID:XG9bYcwE0
んま三菱がIPSαパネル採用したら購入考えてもいい
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 00:05:54.42 ID:tBAEFxEi0
USB-HDDを外付できる新製品が出たけど、LCD-40DRW2
これってをブルーレイに落とせるの?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 00:13:25.69 ID:FI8SzHiA0
うちにレグザとリアルあるけど、音が聞きやすいのは断然リアルだな。
メニューも判りやすいし。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 00:17:18.82 ID:pvrFyGA40
外付けはダビング不可だろ
スレに居座ってるわりに何も知らねえんだな
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 00:19:03.96 ID:Gj4XoUkj0
>>818
おめぇはMDR1でセンズリしとけ!!金持ちアピールしてくんじゃねええええええええ!!!!wwwwwwwwwww
ぎゃっはははははははははははははははははwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>831
なんで知らんうちにこんなに売れてんじゃあああああああああああああああああwwwwwwwwwwwww
量販店に販促費払ってないわ宣伝ろくにしないわで黒字ってぎゃっはははははははははははwwwwwwwwwww
家電批評であんだけ叩かれてのに関係なしで売れて黒字ってwwwwwwwwwwwwww
家電批評って全然やくにたってねぇーなwwwwwwwwwwwwwwwww
家電批評へ今度は死にものぐるいで三菱のMDR2とDRW2を批判しとけよがんばれ応援してるぞwwwぎゃっははははははははwwwwwwwwwwwwwwwwww

840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 00:51:04.82 ID:iBkZwrYk0
新しいタイプのツンデレですか
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 01:07:22.03 ID:Gj4XoUkj0
>>826 10スピーカーだとよwwwwwwwww
三菱電機、10スピーカー+新映像LSI搭載のオールインワン液晶“REAL”「MDR2シリーズ」
http://www.phileweb.com/news/d-av/201109/01/29176.html
■新パネルと新LSI 採用で画質を強化
■10個のスピーカー内蔵で音質向上図る
インパルス型発光制御は、動きの速いゲームなどを遊ぶ際に選択をオススメしたい

三菱電機、外付けUSB-HDD録画対応液晶テレビ「LCD-40DRW2」「LCD-32MR2」を発売
http://www.phileweb.com/news/d-av/201109/01/29177.html

>>840
へ???????????????????????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 01:26:33.97 ID:iBkZwrYk0
          γ⌒ヽ
          .._..,-‐==''"フ
           (´・ω・)   . .
           ○={=}〇,;.'´ `.゛; `,
           |:::::::::\,',´'.;´,":´,´' .゛ .` .
wwwwwww .,,.,.,し、、、(((.@)wwwwっうぇwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwww
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 02:33:49.97 ID:9nh9tkHo0
レーザー液晶とはなんだったのか
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 10:33:44.20 ID:U5i727nA0
なるほど841が貼ってくれたURL先でリモコンにある節電ボタンの役割がわかったわ

LCD-40DRW2の3Dは「倍速ピクチャー」機能ってあるけど4倍速じゃないのか???
だとしたら欠陥だぞw
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 11:27:31.19 ID:JiPXddjV0
新映像LSI
バックライトを間欠点灯させる「インパルス型発光制御」機能を搭載。
電子ビームが当たった瞬間だけ表示するブラウン管のように、液晶が応答完了した間のみバックライトを点灯させることで、
液晶の応答過程が目に入らず、残像感が大幅に低減するという。

凄いやん液晶の応答過程が目に入らずって残像感を人間に見せないようにするんけ?
他社の液晶残像が出てるとき三菱だけは出てない状態になるんやろう?他社がかわいそうやないけW
それも早い動画とか強そうやな
こんなこと言ってるし(動きの速いゲームなどを遊ぶ際に選択をオススメしたい)

846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 15:07:46.74 ID:3ysz/3n90
釣りバリがデカすぎるw
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 18:03:22.21 ID:e8+/ntb/0
いっちゃなんだが、「三菱電気」の技術力でそれが可能とは思えないな
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 20:42:14.14 ID:LcO3Q0bN0
レンタルのBDをHDDに落としてから、DVD化とか出来たら更に良いのにな。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 21:12:49.11 ID:9v/MaUwd0
著作権てものが…
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 21:48:24.86 ID:ZQ3toFjL0
ID:LcO3Q0bN0
そういうのはここだけの架空の話にしとけな粕w
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 23:00:53.91 ID:kdtfEZMw0
新ラインナップを見る限り、レーザー液晶は結構お高くなりそうだな
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 00:38:06.90 ID:9iZuayTS0
レーザー液晶出てくれるのかなぁ。
まあ、23年度中なら来年3月までまだ時間あるからなぁ。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 01:34:10.53 ID:CESAmlTZ0
やられた!
以前ここでBHR500の編集で細かいことをブツブツ言ってた者だが
CMカットしても何コマか残るので自分で調節(およそ15コマ多目)して解決したと思ってた
ところが最初カットしたと思った場所の手前が何コマ分が切れてる><
イカ娘編集したの見て気づいたんだよ
カットしちゃいかんところカットして、要らんところを残すとはどういう仕様じゃ(ノД`)
ここは三菱に苦情いれてもいいよな( ゚д゚)?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 02:29:55.49 ID:JTMzKmNR0
>>853
GOP単位の編集機能はそういうもんだろ
嫌ならフレーム単位で編集できる東芝のとか買え
つか、Mpegの仕組みとかを勉強してこい
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 13:09:41.81 ID:MRz1J+h20
>>853
>>713
苦情入れてあっさり拒否られて絶望しろ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 13:19:09.00 ID:8xJ6sWJ50
こういうヤツってアスペ系の障害なのか?
度を超したこだわりが気持ちわるいわ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 16:07:02.32 ID:CESAmlTZ0
他にこだわるもんが無いからこういうとこにこだわるんだよ
不可能な技術ってんなら仕方ないと諦めるけど、854は東芝ならできると言う
つまり三菱の技術陣もっとがんばれってことだ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 21:26:57.64 ID:r5sKDUk70
>>857
三菱はそういう層は相手にしてないだけ。
こだわってるならマニア向けにフレーム単位編集を売りにしてるレコーダーを調べて買ったほうがいいぞ

簡単オールインワンを売りにしてるのに、そんな細かい編集機能に期待すんなって。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 23:02:32.05 ID:gJGyovks0
>>854
そのMPEGの実装決めたのは三菱だけどな笑
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 01:12:44.19 ID:DOt0cZGq0
>>859
規格に準拠した実装してるだけだろ
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 11:13:36.03 ID:gWUlF4ve0
PT2は最強です。(キリッ
862761:2011/09/04(日) 15:46:50.78 ID:i3uye7mQ0
40MDR1設置完了しました。色々設定弄ってます。
いやーでかいなと思うけど、多分慣れてしまうんだろうな。

>>108氏の「5万円クラスのステレオコンポよりも上質だよ!!」
という書き込みに納得。
以前のテレビはミニコンポに接続してた(映画とか音楽DVD見るとき)けど、それくらいの音です。

久々に満足度の高い買い物ができました。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 19:12:01.87 ID:9qbDR9LP0
>>862
LCD-40MDR1おめでとう\_(^◇^)_/\(*^^*)/ おめでとっ!

買ったばかりの機器は、鳴らし込み=エージングをするのが普通です。
買ってすぐの機器は、パーツが新品の状態ですので電気的・熱的にこなれていない状態になっています。
電気的には、新品の状態でもエージングが終わった状態でも測定上の違いはほとんどありません。ところが、人間の耳にははっきりとその違いがわかります。
はじめは低音が出ないように聞こえても測定するとちゃんと出ています。低音が出ている/出ていないと感じる人間の感性までは測定できないようです。
エージングに必要な時間はどれくらいかですが、機器によって違うとしか言えません。短いもので数日、長いと数年かかります。
いずれの場合も、新品の状態から数時間の間が最も大きく変化します。その後、緩やかに変わって行くか、そこでほとんど落ち着いて
しまうかの違いがあります。

>>303
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 19:43:49.43 ID:1NS8xGSH0
つまり自分がどれだけ博学か自慢したいだけなんだねw
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 21:36:20.16 ID:9qAvGEy/0
これだから三菱ユーザーはw
レグザはこんなこと言わないよ
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 21:56:34.28 ID:OiI9J0lK0
エージングなんて出荷する前の最後の工程でやってるけど
100時間だの一週間だのエージングする奴は
脳にウジでも湧いてんのか?
普通に使ってりゃ自然にエージングするだろう
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:22:18.18 ID:1NS8xGSH0
エージングに数年かかるとかそれTVのスレで言う事かねw
博学自慢も度を過ぎるとただのバカだよ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:46:23.18 ID:LG54luJJ0
数年経ったら、本体が壊れてるんじゃね
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 00:12:12.91 ID:+Yra/CUJ0
どう見てもネタなのに容赦無いなお前らw
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 09:38:39.71 ID:uSUt1gzz0
原付慣らし運転してるよ
車も慣らし運転しとけよ
メーカーは慣らし運転してないからな
テレビもエージングされてない
買った人はエージングしときなよ最適な状態でな
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 10:26:54.67 ID:nM0vL0ga0
ID:9qbDR9LP0=ID:uSUt1gzz0

まだ引っ張るのか。
何年も慣らし運転するバカいねーってwww
博学を気取る割に、例え下手糞だね
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 15:08:35.39 ID:B8ac05pS0
まだエージングなんで信じてるヤツいるのか

エージングは劣化だぞ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 18:00:06.61 ID:eOjj3s6y0
アンチエイジングこそ全ての女性の望みでしてよ
874xi ◆5FrNmZGmBE :2011/09/05(月) 20:49:37.38 ID:9tB8WossO BE:947581766-2BP(416)
新型、画質はどうなんだろ?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 23:28:02.43 ID:7z8EOb7d0
老眼のくせに画質とかこだわるなよw
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 23:52:38.10 ID:ETatQbla0
新パネルと新映像LSIで
MDR1より高画質

独自開発のNCV振動板スピーカーで
MDR1より高音質

インパルス型発光制御で残像感が大幅に低減
MDR1より高動画

画質音質動画すべてにおいてパワーアップだよ

特に動画ソニーシャープより↑には絶対になるよ
なんせ
「ブラウン管のインパルス型表示に近い動画表示性を実現しました」だからね
http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=29176&row=9
カクカクとか動画のブレとか残像が大幅に無くなったというわけだ期待できる
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 00:09:32.34 ID:Li3oSX/a0
実物見てないのによくそこまで言い切れるよなw
オバカ丸出しじゃんw
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 00:27:58.38 ID:39/WqtHZ0
レーザー液晶は来年夏くらいだそう_| ̄|○
40代以上の富裕層をターゲットに、ちょいと高額になるんだと。。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 06:33:40.99 ID:hBnkaGM90
>>878
なんか液晶テレビで進化してくの三菱だけですね
他社で買うの止めときますわ
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 12:19:08.28 ID:DCb9RTQA0
斜め上を作らなければよいが・・・・・・
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 15:40:41.70 ID:vfYWIbUb0
バックライトのスキャン制御なんて、どこでもやってるんだけど。。。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 17:04:59.50 ID:D36Q8keP0
>>879
後リモコンの改善とIPSパネル採用してくれれば。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 18:02:15.69 ID:0wNYDuKUQ
インパルス型発光制御といってもLEDが常時点灯型から高速オン・オフ制御が出来るものを
使用したってだけだろ?。
それを利用しスキャンが可能になったってだけ

インパルス型発光制御というと何か画期的な、ブラウン管のような一瞬だけ画の点を表示する
チカチカ制御を想像しがちだが、それは単なる思い込み。
他社では当たり前のようにやってるスキャン制御が出来るようになりましたってのを言葉を変えて
PRしただけだから。

だからMDR2でいうインパルス型発光制御は新しいものでもなく、画期的なものでもなく、
ブラウン管並みの動画性能を期待するものでもない。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 20:44:14.82 ID:Li3oSX/a0
>>876が涙目w
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 21:23:07.19 ID:wshNRDKk0
店頭で見ればわかる10月21日だっけ?
4倍速だから全て全部同じだと思ってたらぜんぜん違ってたしなソニーパナ芝の4倍速の三機種
んなことよりレーザーが最強なんだろう?
MDR1をすでにフルボッコしてるし→http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=27935&row=3
画質はマジで綺麗キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
http://japan.cnet.com/image/l/story_image/2042/20426360/03.jpg
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 23:35:21.91 ID:Li3oSX/a0

お前が富裕層ならいいんだけどな
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 23:36:24.40 ID:bix+L6mX0
年収1000万くらいじゃ、富裕層じゃないよね
中の上くらい?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 23:37:42.67 ID:Li3oSX/a0
さぁな、888
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 21:24:01.30 ID:nRLRakYy0
LED REGZA 42Z2 が8万円台やないかあああ
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 22:54:57.23 ID:i1660fQk0
まぁとにかく来月の末ぐらいにはMDR2が見れると思うと( ^ω^)ワクワクしてきた
楽しみにしてるぜ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 23:37:14.37 ID:O7qEuOp10
>>883
ただ記事ではインパルス型発光制御以外に
>加えて、画像の倍速補間と同時に、LEDバックライトユニットを画像の表示に同期して順次点
>灯し、動画の残像感を低減する「バックライトスキャニング機能」も備えている。
ともあるし、まあ実際見てみないと分からないが本当に>>876みたいになる可能性もあるし
こりゃひょっとするとひょっとするぞ。

インパルス型発光制御は動きの速いゲームなどを遊ぶ際に選択をオススメしたいとあるから
取り合えず動きの多い映画のトランスフォーマーとかも結構見やすくなるかもな。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 05:47:13.57 ID:Y1mBP9JV0
動きの速いゲームなどを遊ぶ際に選択をオススメしたいって今までにない表現だ
普通液晶は動画に弱いんでね。動きの速いゲームでも難なく対応できるならその他利用可能なわけで
買うしかないねーだろう。AKBのPVで破綻してたソニーは却下。縦横斜めがつねにガクガクの東芝も却下。
パナはノイズでまくりで話にならないし。シャープは普通すぎて味気ないし。三菱を買うしかねぇーな。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 09:46:19.91 ID:BddmdHSpQ
>>891
残念だが>>876みたいな事には100%ならない。

三菱のインパルス型の説明では、若干技術的な説明が含まれているから画期的な様に思えるだけ。
スキャン制御がどういうものかをよく考えれば分かると思うよ

バックライトが高速で点灯・消灯しているという事は、画面に表示されている絵が消えたり点いたり、消えたり点いたり
している事
その点灯・消灯をどのタイミングでするかは各社の特色だが、基本的には画の切り替え中に消灯し
切り替え完了後に点けて画を表示する・・・の繰り返し。
これはMDR2でいうインパルス型とほぼ一緒。

仮に違う所があるとすればMDR2ではLED点灯している時間が他社より若干短いのかもしれない、
あるとすればその点だけ。その分、画面が暗くなる弊害もある。

MDR2の説明では、インパルス型とスキャン制御を別に紹介しているから誤解が生まれやすいが、
スキャン制御していなければ画面全体を点灯・消灯の制御でソニーの一部機種から出てるような
全画面消灯・点灯という制御になる(LX900/HX80R/HX800)。
これがスキャン無しのインパルス制御。
このインパルスの応用型がスキャン制御。

直下型ならまだしも、エッジ型では出来る事は限られてくるからな。
ちなみにMDR2のゲームモードではスキャン制御しないみたいだね
スキャンではなく、画面全体の消灯・点灯のみじゃないかと。
他社ではスキャン制御してるのに。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 10:27:31.09 ID:BddmdHSpQ
ってかMDR2って4倍速じゃないのか?
ただの倍速か?
だとしたら前機種より劣化したんだな
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 10:54:54.79 ID:DdMn9GSJ0
>>891>>876だろ
また涙目www
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 10:56:27.67 ID:DdMn9GSJ0
>>892

>>AKBのPVで破綻してたソニーは却下。

例え方キモッw
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 12:10:10.47 ID:8jQeL0wA0
>>895
違うよ

>>894
そこは
>3D表示時は240Hz駆動、2D表示時は120Hz駆動となるが、新発光制御や新LEDバックライトの
>採用により、残像感は従来モデルより大幅に減っているとする。
ともあるし実際見てみないと分からないしそう言うのはまず見てからにしようぜ
MDR2がでたらあんたの意見も是非聞かせてくれ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 16:28:31.60 ID:TQjHzLKa0
千里山田LABI
40-MDR1 \110000 残り5台

急げ
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 16:29:57.00 ID:TQjHzLKa0
実は俺も欲しいんだけどな
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 16:31:31.98 ID:TQjHzLKa0
で、900
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 12:54:38.24 ID:GNIBSHkb0
いいなー安いなー
MDR2にはCMカットがないからなー
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 18:00:36.25 ID:86OM04Ty0
でも、トリプルチューナー
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 18:03:56.66 ID:IhNxvmIR0
トリプルなんてそうそう必要ない
CMカット機能の方が役に立つだろう
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 20:08:31.50 ID:/iLtH+Zg0
>>898
うちの近くのヤマダ
展示品で128,800円だった
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 20:54:01.15 ID:QcRC17390
55が欲しかったけど40先に買おうかな
どの部屋にどの大きさのテレビにするか迷ってるうちに
新型が発表されてしまった
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 23:29:55.90 ID:jKa8yF0WO
>>894
発売までの1ヶ月、ROMっとけや
MDR2、某所で少しだけしか見れなかったが
MDR1より動画は滑らかなのは確かで、制御の説明がイマイチ解らんかったな

音は高音の抜けが段違いになってたわ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 00:21:24.09 ID:wQktssFD0
やはり動画は滑らかだったか
マジで4倍速の時代は終わったんだなソニー可哀想(´・ω・)カワイソス
音は高音の抜けがいいのかマジで買ったほうが良さそう
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 09:32:30.90 ID:ayF27KAhQ
あくまで前機種と比べての場合だからな
なんとも言えねぇな
前機種もたいしたよかった訳じゃないしな
4倍速で黒挿入に勝てるかな?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 09:41:33.39 ID:izSF51OJ0
液晶は動画に力をいれてたほうがいい
画質より明らかに動画の不満が大杉
動画で失敗したひとはこの次動画に強い液晶を選ぶ
画質より動画ってひとは今回おおくなっただろう
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 11:00:56.61 ID:D/NNdnJZ0
販売実機を見てガッカリしなけりゃいいけどな
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 02:50:41.36 ID:PHvoFNeq0
55MDR1を売れ残りの安売りで出てたんで今月初めに買ったんだが届いたその日に故障だよ!
どうなってんだよ三菱は!!!
安物買いの銭失いとはこの事だよ。
もう二度と三菱のテレビは買わん!!!

あー今年はマジでついてないなぁ・・・

912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 04:49:59.30 ID:4ZopJavB0
そりゃお前売れ残りの安売りってとこで気が付けよ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 06:13:36.06 ID:ECV2bFrt0
買った日に故障だったら、普通交換とかするでしょ。
ざっくりと「故障」としか書いてないし、ホントに買ったの?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 07:52:13.97 ID:VALNuo5f0
今日友達と昼過ぎに55MDR1を買いに行ってくる日曜日だから混雑は覚悟してる
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 08:15:59.32 ID:J7G6RZUH0
>>911
そんなのはどこのメーカーでもあることだよ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 08:16:05.04 ID:SusPXybu0
ウチの55MDR1のスペックに全く不満が無いのに 

最新のMDR2は更に滑らかで綺麗で高音質なのかよ!!  スゲーな!!!!  

こうなったら55MDR2も買うしかないぜ?  

3つもチュナー付いてるって事で当分の間はセルレグザもブルーレイレコーダーも買わなくてオッケーだぜ?

 

917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 10:42:16.63 ID:+SrddzRM0
最近出たパナのEW3D3シリーズって、MDR1での3D視聴にも使えるメガネですか?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 13:05:45.94 ID:lY+16AYV0
>どうなってんだよ三菱は!!!

どちらかというと買った店が悪かったな

>安物買いの銭失いとはこの事だよ。

あと「俺はバカだ」と公言してるようなもんだぞ
もう少し金稼げるようにがんばれ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 13:56:46.41 ID:SusPXybu0
>>917
互換性あるから安心していいぜ?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 18:18:40.92 ID:+SrddzRM0
>>919
ご教示ありがとうございます。
でも、近所のMOVIXに問い合わせたところ、
そこで上映される3D作品にはこのメガネは使えないと言われました。
EXPAND 3Dをサポートした規格に準拠してるって謳っているくせに・・・
せっかくMDR1に互換していても、近所の映画館で使えないのなら意味無いので
購入は見送ろうと思います。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 20:06:25.81 ID:hckoc7TX0
すまんけど教えてください。
26や32のBHR500と、同じく26や32のML10は、画質やスピーカーなどは同じですか?
要はBHRからHDDやBDを省いたのがML10シリーズ?
922862:2011/09/12(月) 02:34:17.54 ID:ReNEvb2K0
40MDR1設置後1週間経ちました。
画質やら音やら概ね満足なんですが、若干ですが気になった点など書いてみます。
1.DR画質以外で録画中はBRの再生ができない。
  →レンタルで借りてきたBRを鑑賞中、録画の時刻になりポップアップウインドウ表示。
   そして録画開始。説明書読んだらDVDは大丈夫みたいですね。
2.録画の一覧画面表示中、プレビュー表示されるけど、音声が早口で聞こえるのがちょいとストレス。
  →設定で音を出さないようにはできないみたいですね。
3.BSの番組表、NHKのアイコンがBS1/BS2/BShのまま。
  →おそらく勝手に変わるんだろうけど、いつ変わるのか。。。
4.PCの映像をHDMI端子経由で表示させてみたが、遅延しまくり。(マウスが止まらない))
  →リビングPCみたいに使ってみようと考えたけど、まあしょうがないのかな。
   D-Sub15Pin経由でつないだら変わるのかな。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 02:57:19.71 ID:zjme93zA0
921
そう単純でもない
三菱ホムペでそれぞれの仕様スペックを見比べてみればいいさ
ただ、画質とスピーカーは同じ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 06:03:18.44 ID:GuMF9j5v0
>>923
わかりました、見てみます。
ありがとう。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 01:43:42.78 ID:wtoYIGRA0
お金がない、でも、やっぱりMDR1が欲しい!
もっと安くて音質が期待できるテレビってないかな
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 07:08:20.84 ID:wJv8BrFB0
>>925安いテレビ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000232993/SortID=13491849/
REGZA 42Z2 おまえにはこれがお似合いだこのクソテレビでも買ってろ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 09:09:48.72 ID:GMAdRk7z0
>>922
>BSの番組表、NHKのアイコンがBS1/BS2/BShのまま。
そのうち変わるから心配するな。40MDR1買ったばかりのころ
うちでもそうだったから。
いろいろ調べたらPT2で使うTVTestのヘルプに書いてあったので以下コピペ。

BS/CS の場合、NHK BS1 などと同じストリームにあるエンジニアリングサービスで
全局のロゴが送出されていますので、BS1 を選局すれば取得できます。
20分に一回ぐらい送信されてきますが、毎回全局のロゴが送信される訳ではありません。

BS1を見る時間が多ければ変わると思う。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 22:21:39.95 ID:/UDXtkZp0
>>921です、本日26BHR500を購入しました。
閉店間際に行って、さっき帰ったので、まだ設置してません、明日仕事から帰って設置します。
皆さんヨロシクお願いしました。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 22:38:46.89 ID:vcb5Bpne0
意外と小型Vでもオールインって需要あるんだね
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 13:04:07.65 ID:pI+fxQjC0
リビングで42BHR300を機嫌良く使っている。
自室用に廉くなってきた32BHR500を検討中。
CMカットが無くなったそうだが、代わりに使えるような機能ってありますか?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 19:40:41.60 ID:VKDFlsih0
らく楽ダビングとか
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 09:39:30.22 ID:S5GGix4rO
見どころ再生

実質CMカット再生w
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 10:26:03.82 ID:j5RPGMd20
26だと若干小さかった…Orz

でも32と比べると、画面小さくてドットが同じという事は、密度?的には26のほうが細かく映るのかね?
ど素人な考えで恥ずかしいが。

934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 10:52:29.05 ID:3J1KbguX0
932
嘘つくなよw
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 12:56:12.34 ID:S5GGix4rO
>>934
じゃあどう違うのか説明してくれよw
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 18:06:39.47 ID:QFQe6fYw0
千里山田LABI
40-MDR1 \110000 残り5台

急げ

BHRシリーズの画像設定なんだが
画像調整の色の濃さとかどんな数値設定してる?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 19:38:43.10 ID:vkAPpra70
40mzw300
最近画面に黒い線が出たり消えたりで観にくい。
買って一年なのにもう故障かな・・・

価格やらここではmzw300の不具合情報多いな。
欠陥品か!?
長期保障入ってないから実費か。痛いな・・・
パネルの交換って高いってきくから買い直したほうがお得かも。
もう三菱は買わないと思うw

938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 21:20:19.29 ID:6HD3DxFE0
アナログテレビ使いなんですが>>933の内容は本当ですか?
26ML10と32ML10で迷ってます。小さいほうがいいのかな
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 06:05:30.35 ID:uEcwfFu30
>>938

>>933だけど、人それぞれ感じかたが違うからね。
最初は32でも良かったかな、と思ったけど、慣れてきたらそんなに思わなくなってきた(笑)
自分はブラウン管の21からだけど、そこそこ満足してます。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 06:08:38.40 ID:uEcwfFu30
あ、画面の密度感については謎です、完全に自分の希望的観測です。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 07:53:07.20 ID:woBs2GDe0
ウチ、寝室用に26を買いに行った。
32の方が廉かったので迷いながらも32にした。
設置しての感想、32にしといて良かった!
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 11:09:45.49 ID:wR7TRAPu0
この頃BHR300で朝一スイッチ入れるとブルーバック画面スタートばっかり…Orz
2〜3分したら通常画面出るけど、さすがに頻度が多いとイラつくw
943938:2011/09/16(金) 12:40:48.62 ID:EBDU4PdH0
>>939-941
ご意見どうもです。小型ブラウン管からなので26でも32でも
満足するとは思うんですけどね。もう少し悩んでみます。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 12:51:56.72 ID:YmDa1zUbO
LCD-40MDR1にもVHSをダビングする事は可能なのでしょうか?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 12:58:44.21 ID:wR7TRAPu0
944
聞く場所を間違ってるよ
三菱にTELした方が早い
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 13:13:35.13 ID:UXB14mAr0
>>944
可能でつ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 15:59:40.92 ID:vLhH9zCY0
>>944
詳しく言うと、「側面」の外部入力に繋げばできる。

ビデオを再生してから、リモコンの「一発録画」押せばHDDに録画できるよ。
当然、等倍速です。

あと、リモコンで録画停止しない限り、黒い画面が延々と録画されます。
(編集機能で後からカットできるけど、ちょっと面倒かな)
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 18:18:10.77 ID:8BljeB5+0
いまだに でつ とか言ってる奴
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 19:07:15.29 ID:YmDa1zUbO
>>945-947
レスありがとうございます。LCD-40BHR500と迷っていたので、これで吹っ切れました。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 22:17:28.94 ID:wR7TRAPu0
あーBHR500とだったらMDR1勧めるわ
MDR2もうすぐ出るけどね・・・
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 00:09:17.28 ID:LaywNfpz0
952922:2011/09/17(土) 00:17:08.74 ID:WabfD5HT0
>>927
つい先日アイコンが切り替わりました。
(他にもいろいろ増えてたけど)

PCのHDMI接続についても、画質関連の設定を弄っているうちに
ほぼストレス無く使えるようになりました。
D-Sub15Pinのほうがきれいに見えるのか、暇なときにでも試してみます。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 00:23:30.54 ID:GAjEH1S80
あーMDR1とかだったらレグザ勧めるわ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 00:35:52.59 ID:8HOi0aGZ0
夜中に突然再起動したりしてびびる
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 00:45:27.91 ID:8nAn0pSW0
ν速にこんなスレが。
【乞食速報】三菱HDD内蔵BDレコーダー搭載液晶テレビが1万円
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316180947/
LCD-26BHR500だけどね。

>>954
再起動の時間は変更できるから心配するな。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 01:19:53.14 ID:/UeA/skr0
この三連休で寝室用のテレビを買いたいと思ってるんだけど
40MDR1、11万でいけるかな
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 10:35:33.98 ID:8Ruq0oD10
>>954
関係ないけど、夜中に電波時計の針がグルグル回りだすのもビビるw
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 21:53:12.34 ID:2hL++Fiu0
>>956
どうだろうね。逆に値上げてるかも。
友達は今プラズマ使ってるんだが今度は液晶のこのREALの一体型?を狙ってるみたい。
彼は日立37型内蔵型WOOOを経験してるから一体型が当たり前なんだろうね。
私はレーザーバックライト液晶テレビを買いたいとはおもっておりますできれば一体型ではなく単体で手に入れたいな。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 22:17:01.42 ID:eX3zn+1M0
955
三菱HDD内蔵ブルーレイディスクレコーダー搭載液晶テレビLCD-26BHR500 をご注文頂きました御客様へ
大変申し訳ございません。
こちらの商品の価格についてですが小社の入力ミスがございました。それに伴い先程、価格訂正をさせていただきました。
お客様には多大なるご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。
以後、このようなことがないように精進いたしますのでどうぞ宜しくお願い申し上げます。
ご注文いただきました御客様へはこちらでキャンセルの手続きをさせていただきますので、どうぞご了承くださいませ。

んま、こんなもんだわな
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 22:24:24.12 ID:eX3zn+1M0
バリバリ家電を思い出すパターンだな

個人情報を漁るだけ漁って以下お詫びで糸冬了w
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 04:34:25.65 ID:OL460DaU0
BHR300とそれ以降のBHRは差がありすぎる…Orz
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 09:53:18.39 ID:jhiPtAvWO
32BHRを購入してちょうど1年
昨日から画面が頻繁にフリーズして、主電源のON/OFFで復活させてますが、すぐまたフリーズします。音も出なくなりスイッチやリモコンも全く効きません。

故障でしょうか?リセットすれば直りますか?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 10:22:33.84 ID:D2XX0RB00
>962
家の32BHR400も同様
昨日から頻繁にフリーズするようになりました
主電源off→コンセント抜き差しを繰り返しても
一向に改善しません。突然のことで困惑してます
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 10:39:06.41 ID:jhiPtAvWO
>>963
同ロットの不良くさいですね。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 12:07:24.42 ID:0QUOrvDu0
>>962-963
昨日からっていうことはその前までは正常で問題なく使えたんだよね
いきなりなりだしたってことはアップデートしてからおかしくなったってことだ
以前にも番組表示だったか問題を起こしたんでこれもアップデートの仕業だった
またアップデートしたら直るよ以前はこれで改善された
自動でアップされて不具合でたらいきなり使えなくなるのは勘弁ですな
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 12:49:31.23 ID:jhiPtAvWO
液晶テレビ アップデート
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 13:35:37.84 ID:D2XX0RB00
>>965
ありがとうございます
昨日から一部の機種で全国的に起きてるらしいですね
修正アップデートに期待してます   
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 13:47:58.36 ID:jhiPtAvWO
>>966は途中送信でした(^_^;)

アップデートが原因なら早く直してくれ
せっかくのスカパーe2大開放なのに
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 14:10:06.02 ID:OusUAAg80
俺のも32BHR400
出先だけど、昨日の夜の録画がちゃんとできてるか心配だ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 14:49:17.20 ID:jhiPtAvWO
>>967
>>昨日から一部の機種で全国的に起きてる


ソースは何ですか?三菱電機?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 15:56:03.69 ID:l7FD7fbB0
リアリンクゴミすぎだろ
5回に1回くらい反応しないんだが
イライラするわ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 16:25:48.18 ID:G7yDuM570
>>昨日から一部の機種で全国的に起きてる

俺のは二部だから起きないのか(^_^;)
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 18:14:01.62 ID:iM3LjyOz0
>>967-968はこれと似た症状かね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053451/SortID=11966270/
一部症状がでてない人もMZWでいたみたいです>>972さんみたいな人です。
MZWシリーズでも前例があるんですよね。今回はBHRシリーズです。
この分じゃぁMDRシリーズとレーザー液晶でも問題起こしそうですw
二度あることは三度起こる。今回だけで二回目ですww
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 18:19:19.30 ID:g214NbAT0
試しに相撲を小一時間見てみたが別に普段通りだったぞ
昨夜の録画も昼間の録画も問題無かったし

26BHR400な
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 22:11:02.78 ID:GheIwVus0
うちは26で出てる。三菱に電話したら昨日から多発してるって。
来るの来週末だからそれまできつい。
sから始まる製造番号だよ。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 22:59:58.07 ID:zb2jYwYh0
ウチの37BHR300には何も起こってないんだが・・・?
逆にロットも古い機種だから何もないのだろうか

以前のはアップデートだったっけか?
BHR300なんて古機種を三菱がアップデートなんてするはずないんだけどな
番組表更新でのトラブルじゃなかったっけ???

tkスカパー大解放知らんかった
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 23:01:18.01 ID:zb2jYwYh0
連スマソ
ウチの37BHR300は製造番号がAから始まってたw
どんだけw
978975:2011/09/18(日) 23:08:34.50 ID:GheIwVus0
ごめ、26の400で出てる。
300と500は無事?
親の大丈夫かな
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 23:17:24.95 ID:jLXnRt9I0
今日、55MDR1求めてヤマダ電機行ったら
在庫がもうないって言われた
55MDR2だと30万くらいだそうだけど、予約しようかなぁ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 23:17:31.56 ID:zb2jYwYh0
あー症状出てるのBHRの400か

随分勘違いしちまったようだOrz
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 23:39:00.28 ID:spcpzloi0
>>973
これ読んだら機種やロットじゃなくて地域じゃん
京都は問題無いぞ
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 23:48:41.54 ID:gLIwv+zB0
>>979
おう!できれば買って人柱になっくれ!
BHR300→BHR400からの進化は凄かったんでMDR1→MDR2の進化も期待してるのよ!なんかMDR1の動画とは違うらしいな!!
まぁ結局終わりはMDR3で完全版になったのちその同時にレーザー液晶テレビが登場だろうけどな
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 00:21:48.97 ID:etbD5hNz0
BHR300→BHR400からの進化は凄かったんで

>961見た時も思ったんだが全くその通りだぜ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 01:58:34.99 ID:U7QlvGc30
去年の11月に40BHR400を買ったのだけど、自動アップデートを切ってしまった。
そのせいかどうか分からないけど、未だに不都合はない。
逆に自動アップデートで良くなったことってあるんだろうか?

985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 02:25:13.77 ID:Fn0F2ec+0
オレも、32BHR400、まさに使っているけど、
特に変わったことはなく、正常に使えているぞ。
一部のロットだけなのかな?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 03:28:47.76 ID:e03VNfwC0
去年のGコードエラートラブル思い出す・・・・・
亀田のボクシングにNHK朝ドラのゲゲゲの女房最終回も見れなかったことを
思い出すわ。

其れ切っ掛けに東芝レグザ買い足し。た
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 08:38:26.12 ID:XNRXxS290
【REAL】三菱液晶テレビ18台目【Made in Kyoto】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1316389090/
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 08:44:49.99 ID:XKM0+Hq60
MDR2をこれから買う人いる?とくにPS3持っててこれからオールインワン型MDR2を買う予定の人
インパルス型発光制御は、動きの速いゲームなどを遊ぶ際に選択をオススメしたい(同社説明員)
って書かれてるのではっきりいって買いたいですMDR1ゲームモードは遅延がないと分かったんでMDR2遅延は安心してます
ある程度安くなった55MDR2を買おうかと考えてる
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 09:41:27.07 ID:RT1Y1kcz0
>MDR1ゲームモードは遅延がない
まじならすごいね
まじで検証動画上げて欲しい
誰も上げてないんだぜ・・・上げてくれたら>>988が神だ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 12:57:55.31 ID:etbD5hNz0
レーザービューでも遅延あるのにMDR1が遅延ないなんて、んな事あるはずがない
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 13:10:25.26 ID:UyGuEagZ0
>MDR1ゲームモードは遅延がないと分かったんで

実際は2フレぐらいだったかな
ゲーム層は三菱買わないからな〜

以前カキコミでゲームに関する感想上げてたやついたぞ
RPGでは遅延は特別感じなかったそうな。

でも、アクションゲームなどでは遅延感じると言う人が何人か見かけたことあるし、
ゲーマーじゃなければ、2フレ未満なら遅延はあまり感じる事ないだろうけど、
感じるらしいから、MDR1で2フレ以上3フレ未満程度の遅延はあるだろうな。

RPGで遅延感じないと言ってもメニューなどではボタン反応の遅延は感じますけどね。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 20:57:10.09 ID:etbD5hNz0
RPGで遅延感じるTVなんて終わってるわ


で、BHR400の方々はどうなったんだろうな
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 21:45:43.83 ID:4rsedD5t0
BHR400のフリーズの件は解決しました
本日9月19日に三菱が改善プログラムを放送波にて送信したらしいです
フリーズの不具合は完全に解消しました
一安心ですね
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 21:59:30.30 ID:bafJb0+G0
三菱が祭日に対応するとわ
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 22:21:47.71 ID:hQrVlqs2O
電源もアンテナ線も外したまんまなんだが
接続して待機状態にしとけば良いのか?
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 22:36:43.50 ID:4rsedD5t0
>>995
はい
待機状態、自動ダウンロードONで良いかと
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 22:50:50.00 ID:PEewBPjg0
こないだ東芝のレコで自動ファームアップの恐ろしい不具合を経験した
1年間、快適に使ってきてなんの問題もなかったのに
HDDが勝手に固まって繰り返し録画失敗、お気に入りの連続ドラマをいくつも録り損ねた

そんな恐ろしいウイルスみたいなアップデート
信じて使ってるユーザーを完全に裏切る行為と悔しくてたまらなかったけど
これから買おうと思ってる三菱のテレビでもそんなことが…
もう誰も信じられなくなりそうだ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 23:16:56.19 ID:ExU4cDXE0
どこのメーカーでもある事なんだけどな
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 23:23:58.63 ID:ExU4cDXE0
そう、999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 23:25:00.32 ID:ExU4cDXE0
そう、1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。