低価格でナイスなヘッドホン 74台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
■主に実売\10,000未満の"ナイスな"ヘッドホンを扱いterchし合うスレです。
 「実売」は家電量販店の通常価格やサウンドハウス価格を参考にして下さい。
■荒れやすいネタなので、以下の行為はお断りします。
・雑言罵倒や、その言葉に反応する行為
・特定の機種に対する不満のみを執拗に述べる行為
・特定のレビューのみを根拠とした勧誘や誹謗中傷
・メーカーがどうのこうのを過剰に語る行為
・不等号山盛りなどの極端な評価
・未だに時々出てくる「自転車」に関する話題

■次スレは>>980辺りが宣言してから建てて下さい。

※前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1303200300/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 12:54:31.89 ID:jBI0rMVq0
>>1
悪いことはいわない小学校から英語をやりなおせ
なんだよterchって
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 15:12:22.03 ID:ShzRa/GW0
>>2
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://plasticdreams.tumblr.com/post/26398515/terch-profile-hi-my-name-is-larry-terch-i-have

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 15:21:19.80 ID:RYdLUyPv0
>>1-3
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 15:29:08.85 ID:jBI0rMVq0
>>3
イヤホンと同じコンビになったなw
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 19:25:59.00 ID:31I6bDUB0
コードが2m以上で蒸れにくいヘッドホン教えて。
予算は3000円です
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 19:32:42.58 ID:V3bEqC680
>>6
HP-RX500を薦めてくれと言ってるような希望だなw
ケーブル長3.5m、パッドはベロア風布パッドで蒸れにくく装着感良好。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 22:42:15.97 ID:KR1/YiMC0
俺はプラグをぐりぐり回したり、やや抜き気味にしたりして
ベストポジションを探らなくてもちゃんと左右から均等に音が出る
魔法のヘッドホンがほしいです…

現在の結論はUSBヘッドセットを使え!なんだが
パソコンでしか使えないね
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 22:46:09.59 ID:P6JutDA9P
ベイヤのDTX300p買った人居る?
いたら感想聞かせてくれ
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 22:47:26.42 ID:zvSumsmK0
>>8
ずっと100均のヘッドホンでも買ってたのか?ってくらい不良品つかまされてるんだね
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 22:48:20.94 ID:V3bEqC680
>>8
それはジャック側がよろしくないだけじゃ?
PCのスピーカーか端子に挿してるっぽいしどちらも相当にちゃちいから
ヘッドホンどうこうの問題じゃないと思う。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 22:55:25.89 ID:pjbRHxBH0
>>8
1.端子などのハードウェアの問題
2.音設定などのソフトウェアの問題
3.実はおまいの耳が左右均等に聞こえない

まともなメーカーのヘッドホンを何個試しても不均等に聞こえるっていうんなら、
それはヘッドホンじゃなくて別のものが悪いってことだろ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 23:13:40.27 ID:KR1/YiMC0
機器側だと古くはテープレコーダー、ラジカセ、ラジオ専用機
MP3プレイヤー、テレビ、両手で数えられないほどのPCの音源……
対してスピーカーやイヤホン、ヘッドホンももちろん色々使ってきたけど
ポジションぐりぐりやって合わせないと、まず片方の音が切れるんだが……
3.5経のプラグとはそういうものだと本気で思っていたけど、そうでもないのかな
もちろん片方聴力がないとかそんなんじゃないよ

ということでアルバナライブ買った
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 23:17:47.38 ID:9i9aSkrS0
ぁなるばぃぶ…
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 23:18:33.54 ID:TSE3mElV0
>>13
あり得ないだろ……。
そんな不良品ばっか引き当てられるなんて逆に凄いなw
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 23:22:48.28 ID:V3bEqC680
>>13
とりあえず端子をアルコールで拭いたりしてみたら?
場合によっては接点導通剤とか使ってみるのも良いかも
あらゆる機器でそんなことが起きるなら絶対環境に原因あるはず
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 23:36:39.75 ID:zvSumsmK0
いろんな機器の端子がダメになりやすいって、後考えられるのは湿気かヘビースモーカーが原因とか。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 00:01:36.15 ID:G4CYh8uF0
5千円以内でお勧めのヘッドホンある?
聞くジャンルはユーロビートとかテクノだから低音が出やすい奴
遮音性が高いものがいいれす

今の所デノンのAH-D310かAH-P372にしようかと思ってる
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 00:04:33.14 ID:tdK+bDKpP
K519DJ
サウンドハウスでどうぞ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 00:24:58.35 ID:xMmb0/tZ0
RX500の後にSRH440買ったんだが
結局ヘッドホンスパイラルに陥ってしまいそう
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 01:34:18.05 ID:ZiuiDwH00
DENONのAH-G500使ってるのですが、これより装着感、音が良いのってありますか?
用途はゲーム、動画見るのに使ってます
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 03:48:45.80 ID:pVESRKZk0
UR/40は映画鑑賞に向いてるかな?
HSA100が良いかなと思ってたんだけど、ずれ易いのが気になって。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 05:01:52.22 ID:ic/c7awv0
Kossのヘッドホンて糞すぎね?
重くて装着感、音質悪くて高い

あれどういう思想なの?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 07:09:56.05 ID:jZADkE5V0
>>14朝っぱらからこんなんで笑うとは・・・
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 07:32:50.69 ID:B9c9s1qU0
さんざん既出のネタなのに、見るたびクスッとしてしまうわ
266:2011/05/27(金) 08:28:05.11 ID:1+TpC4Ik0
>>7
素早いレスありがとう。早速調べてみる!
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 10:24:24.74 ID:+81CxUmx0
>>23
UR/40は持ってるけど、軽いし装着感も悪くないしコスパいいぞ。
ただ頭の大きい男は装着できないだけで。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 13:01:56.00 ID:Y/LWESf70
ATH-A500を間違って踏んづけちゃって壊したから、代わりを探している。
予算は15k以内で、音質はA500以上でればおk。パソコン直ざし。
できたら髪型が崩れないようなやつがいいんだけど無理か?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 13:08:02.08 ID:DMwMtVV70
15000までいけるならスレチだけどA900にすればいいんじゃね
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 13:09:15.96 ID:J3njhQmO0
>>28
テンプレぐらい読もうぜ、>>1より
■主に実売\10,000未満の"ナイスな"ヘッドホンを扱いterchし合うスレです。
15kなら1万円台スレか購入相談スレに行け
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 13:39:06.79 ID:Q1qwJO/i0
オーテクのATH-M30って音楽聴くのには合いませんか?(デスメタルとか聴きたいです)
モニター用とあるので・・・
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 13:42:46.92 ID:NVOvGyNt0
HP-RX500を買いましたが
以前(HP-D5)と比べて音がこもっているように感じます。

なるべくこもりが少ない物でお奨めはありますでしょうか?
HP-RX900,ATH-PRO5MK2,MDR-XB700を検討していますが
上位機種のHP-RX900も同じような感じですか?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 13:44:50.58 ID:J3njhQmO0
>>31
スニーカーだってランニング用やバスケ用を普段履きに使ったりするだろ?
モニターと言っても物によってチューニング違うし音楽鑑賞に向いてる物もたくさん
あるから一括りにして合わないとかじゃない。
M30は高音と低音強調気味、低音そこそこ締まってるからデスメタルなら相性
悪くないと思う。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 14:15:49.64 ID:MYLcPgGZ0
>>31
側圧が若干きついのが欠点だけど
どの音域もきちんと出てて特に低音が多いからメタル聞くのは気持ちいい
低音が多いとはいえPRO5みたいに低音ボーボーではなく結構締まってる
むしろモニターに使うほうが問題あるような・・・
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 14:16:36.30 ID:MYLcPgGZ0
ゴメンかぶったorz
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 14:19:33.75 ID:MYLcPgGZ0
希望通りの4:3が見つかるスレ

できたら2560x1920モニタが欲しい
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 14:42:19.86 ID:J3njhQmO0
>>35
いや、違う人から同じような感想出るってのは充分参考になると思う。
あと俺の感じたことが間違ってないって思えてちょっと嬉しかったw
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 16:03:46.93 ID:ha0BpxiU0
>>32
買ったばかり? レビューにはエージングでどうのこうのというのが多いけど
自分もRX900考えてる 超初心者だけど
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 16:12:06.69 ID:MYLcPgGZ0
ついでに誤爆ってた OTL
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 16:35:26.22 ID:bMsB7ggc0
RX500って開放に近い特性だぞ
篭ると思うなら開放型に行った方が良いと思うが
とりあえずRX900はありえない
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 18:43:56.45 ID:p1CUXukI0
用途:ゲーム
予算:4000↓
何買えばいいか分からないよぅ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 18:49:28.78 ID:CnyUDOmP0
ギャルゲーならゼンハイザー
シューティングならソニー
音ゲーならビクター
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 18:49:38.70 ID:R0Paj8fW0
密閉が良いのか開放が良いのか装着感はどうなのか
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 18:50:30.51 ID:ha0BpxiU0
>>41
低音重視でいいのでは
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 18:52:54.63 ID:p1CUXukI0
装着感はどうでもいいです
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 20:16:26.85 ID:Fgp2BJ040
>>41
どういうゲーム?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 21:07:57.53 ID:G4k66HUX0
>>31
K518DJかK519DJ

>>32
篭りが気になるなら、アルバナライブかMDR-ZX700のが良いよ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 21:45:17.58 ID:FXsF0env0
HSA100楽しみだー早く届けー
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 22:07:58.70 ID:u+iY3y9L0
今日家電量販店で初めてHSA100を見た。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 22:31:13.72 ID:Q1qwJO/i0
>>33 >>34 レス有難うございます。好きな音楽ジャンルに合うと聞いて安心しました。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 22:48:30.08 ID:UOhVSojd0
音屋でUE600が¥7000で買えるんだけどどんな感じなの?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 22:58:10.24 ID:CsP4jm4S0
イヤホンスレへどうぞ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 23:23:31.51 ID:ha0BpxiU0
>>47
ヨコからだが、ここにきてMDR-ZX700急浮上! 悩ましい・・・
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 23:33:41.10 ID:CsP4jm4S0
どうだろうね。前スレじゃSRH440よりZX700の方がこもるって書いてあったし、
アルバナかSRH440買えば?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 23:46:49.90 ID:ha0BpxiU0
あら、価格と見た目は似てるのね(。。)
うねうねケーブルは取り外せるのか…
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 03:25:36.91 ID:pGc8onmR0
家使いでCECのHP53ってどうなんだろ
お店の人が猛プッシュしてきたんだけど見た目かなり安っぽいのよね
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 13:05:03.46 ID:IyD6IXvB0
6000円くらいで買えるSRH440にしようかなーと思ってたけど
ゲーム重視ならちょっと足してHSA100買ったほうがいいのかな
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 15:24:34.39 ID:sEauqog00
この季節を乗り切るために開放耳乗せのPX100-2を買ったんだが低音モコモコすぎワロタ
HD238の方が良かったのかなあ…
エージングに期待
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 15:29:19.59 ID:S5cdRY8A0
>>57
その用途ならHSA100に決まりだな
ヘッドホンサラウンド機能がついたテレビやアンプとの相性がすごくいいよ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 16:40:08.70 ID:hTdEEHyx0
RX900
ATH-M30
SRH440
ZX700
悩みすぎて自己嫌悪でてきた。初購入になる
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 17:02:26.32 ID:7639eqCq0
>>60
SRH440かZX700
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 17:20:48.57 ID:J/8qmbl50
>>60
SRH440
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 17:57:12.97 ID:so8mZo9X0
偏りがなく音を出すものを1位〜5位まで教えてください
予算は\10K↓です
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 18:11:35.52 ID:ZUR5qEA90
>>63
聴覚なんて人によるから順位なんて付けられない
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 18:15:25.55 ID:wKG5pCk1O
偏りがなくなら、少なくともモニタータイプから選ぶとか
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 18:16:38.29 ID:9//uUr7v0
>>63
そんなアホみたいな質問の仕方せずに、単純に予算と要望としてフラットな物
ってだけの方が良いと思う
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 18:35:10.13 ID:yglQlTG60
そのラインナッポならアルバナにしとけば良いと思う
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 18:35:49.35 ID:yglQlTG60
>>60

>>63
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 18:36:14.81 ID:yglQlTG60
ってもうアルバナ売ってないんだっけ・・・
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 18:58:47.09 ID:DxH1Be3s0
アルバナは例によって在庫戻ってないか
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 21:05:17.81 ID:OTLkh6F+O
五月末に入荷だってよ
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 21:47:57.31 ID:yglQlTG60
ヨカッター
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 23:58:19.24 ID:CHv/m9480
HP-535でアニメとか映画見たりしようと思ってるんですが、大丈夫ですか?
また、〜3000円でおすすめありますか?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 23:58:39.23 ID:bwXHrNl30
アマゾンのアルバナ在庫ありになってるね
値段も元に戻ってる
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 00:44:14.92 ID:2uZmA1NX0
アルババナはゲームサントラしかほぼ聞かない俺には向いてないっぽいな
CPは高いし装着度もよさそうなのに残念
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 06:34:39.32 ID:kdTJqZ9m0
>>58
HD238も低音はPX100Uと同傾向なんで変わらないよ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 06:44:29.25 ID:JLZSIgOK0
>>75
サントラっつってもジャンルわからんことには言いきれないが音場の広さが欲しい
んならやめといた方がいいな。
立体感はけっこうあるけど音に包み込まれてる感時はしない。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 08:08:44.93 ID:LxTfzXVx0
>>73
RX500買っとけ。アニメ鑑賞に必要な最低限の性能を全て持ってる。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 08:28:34.82 ID:LYYG4qwX0
てst
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 08:29:56.36 ID:bs/v+vpK0
カカクにサウンドハウス出るようになったね
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 12:32:37.53 ID:E43UbQSE0
やっぱりイヤホンはヘッドホンに勝てないね
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 12:40:27.89 ID:7aaxZnAZ0
このスレの範囲内だとヘッドホンが勝てない
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 12:49:34.07 ID:XjkcJ6mM0
廃人氏が絶賛しまくってるアルバナAir買ってみたけどたいしたことなかった
それ以来高額イヤホンに興味はなくなった
84 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 12:51:17.94 ID:81mGIsob0
HSA100キター
頭のでかい自分にはぴったり!初ヘッドホンだけどマジ満足だわ
これから大事に使わせていただきます
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 19:02:25.24 ID:DZlaVwpi0
イカ娘ヘッドフォン発売とか・・・


胸圧
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 20:50:51.57 ID:3E7AQNPSi
そんなの出るのか。プライズだから音質はともかくとして、
既出のイラストを貼り付けただけのグッズには
あまり価値を見出せないな。そんなに欲しいものか?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 20:53:54.51 ID:bDy0viqRO
イカ娘ヘッドホン・・・いろいろ抜ける
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 21:11:47.23 ID:HqPnvLCH0
1万円以下でもPC直挿しだと能力引き出せないんだな
携帯に繋いで聞いたらびっくりした
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 22:46:17.85 ID:HqPnvLCH0
ソフトが糞なだけだったハード面の技術たいしてかわらんもんなおくがふかいな
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 23:09:16.21 ID:nRMTwzGS0
ヘッドホンデビューしようと思うんだが
RX700とK404、どっちがいいんだろうか
よく聞くのは打ち込み系
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 23:39:33.91 ID:X/CR9eKA0
3000円台は微妙なのが多いのよね。
RX700は音的にはバランスいいけど小さくまとまってる感じ+重過ぎて疲れるかも。
K404は音は値段以上だけど装着感が悪い(熱が篭りにくいので夏場にはいいかも?)。

5000円前後出して、AH-D510、MDR-XB500、ATH-PRO5MK2あたりを買った方が幸せになれる気がする。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 00:17:22.72 ID:4oJF/uoS0
ID変わったけど>>90です

>>91
レビューとか見る限りじゃ、ATH-PRO5MK2が良さそうだね
何気にカールコードなのも憎い
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 00:23:53.05 ID:0yiB3Rwf0
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 00:57:49.46 ID:8oIIG6jG0
ふらっと視聴しにいったけど、ATH-FC707がなかなか良い感じだったのじゃ
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 01:12:36.04 ID:oBR0jhPQO
SQ505は低音寄りになってたら笑えるな
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 01:37:53.77 ID:yEhMZbh80
>>94
レビューがほとんどないと思ったら発売されたばかりなのね
チェック
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 04:00:52.20 ID:1q0zlppi0
予算一万以内
ジャンル
アニソン、トランス、R&B
室内で聴く用なんで音漏れ可

重低音が際立つのが理想だけど
基本オールジャンル聴くからバランスとれてるのでもおけ
何かあります?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 11:19:52.39 ID:LcdJSbDX0
k404今日聴いたけど、あの値段と小ささでいい音出すね
どんなジャンルでもいける 音に迫力ある
音場がもうちょい広かったら即買いだった
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 12:17:11.25 ID:0CAt3h/V0
>>97
MDR-XB700。低音重視だけど中高域もちゃんと出てる
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 14:09:19.75 ID:QZEgs+tN0
MDR-XD100をさっき壊したので新しいのを買うんだけど
どうせ買うならほんの少し価格を上げて他の機種を試してみようかなとATH-AD300を検討してるんだけど
コレ、XD100と比べてどんな感じ?
使用用途はゲームとテレビ番組(音楽メインで)視聴。

オーテクの製品はATH-T2で失敗してからは買ったことがないので
ちょっと心配w
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 15:12:01.77 ID:Ku5WsUrW0
7506がいいよ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 16:47:19.58 ID:YvJCFM0c0
>>100
高確率でM290を薦められると予想
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 16:58:01.30 ID:tdG/hy8/0
>>100
AD300は開放だからなー、XD100とは基本的に違う。
ビクターのRX500とかかな
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 16:58:06.36 ID:GBJU0IC7O
AD300もM290もXD100からのランクアップになってないじゃん
奮発するならせめて5千円は出して欲しいもんだ


そしてTV観るのにそんな高いのいらんと思う
せいぜいXD300とかでいいんでないか
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 17:09:01.48 ID:F/+YQYB20
>>100
その価格帯なら、いまアマゾンで安売りしてるUR/40がおすすめ。
ただし頭の大きな人は装着感が悪いといわれてる。
頭の大きさが普通ぐらいの俺には装着感悪くなかったけどな。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 20:09:57.48 ID:VYZFet6s0
>>105
それ廃人が誉めてて凄い気になってるんだけど、どんな感じの音?
SHP8900とかHSA100と比べるとやっぱり落ちる?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 20:11:05.51 ID:pXn4AkmO0
GABBAとかEurobeatとか聴くんだけども
よくイライラしてヘッドホンぶん投げたりするから丈夫なのが欲しい
何かないだろうか
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 20:13:17.31 ID:d9BS9z6x0
>>107
安くてコスパいいやつを買えばいいと思うよ
ヘッドフォンぶん投げるんじゃたとえ丈夫なやつと謳われているものでもすぐ壊れるよ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 20:16:54.59 ID:WGse06hD0
ヘッドセットって何処で聞けばいいんだろう
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 20:17:05.94 ID:F/+YQYB20
>>106
フラットでモニター用に近い感じかも。
無難な鳴らし方。
開放型なので篭りはあまりない。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 20:18:00.66 ID:JMhn0b9v0
>>109
FPS用ならPCアクション板
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 20:20:52.64 ID:DrdT2zv50
今まで使ってたath-a900のパッドがペラペラで不満だった。
ビクターのrx900のパッド写真見た限りふっくらしてて掛け心地よさそうだけど、どんな感じ?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 20:37:15.09 ID:VYZFet6s0
>>107
PRO5
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 20:41:32.68 ID:WGse06hD0
>>111
感謝
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 21:05:49.72 ID:AJn4o+yy0
>>112
A900のパッドがペラペラだったらこの価格帯のほとんどがそれ以下なんだけど
RX900よりA900の方が装着感はいいように思うし音質も間違いなくいい
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 21:15:20.27 ID:pXn4AkmO0
>>108
>>113
ありがとう
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 22:21:38.70 ID:3uLizzVwO
夏用にK403(2でも可)が欲しいんだけど、ここでの評価ってどんな感じ?

聴くジャンルは音楽に特化したアニメ(けいおんとかそらおと)やライヴ(ロックとかアコースティック)系動画
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 22:37:36.64 ID:Npx/9zAi0
>>117
それならKTXPro1買ったほうが合うと思う
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 01:08:32.07 ID:T9ct54yE0
>>112
っ MDR-XB1000
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 04:05:28.67 ID:/g4mgfvf0
オーディオは価格が高いほど音がいいってのは幻想だと痛感した
聞くジャンルにもよるのかもしれないが
D1100よりFX-C51の音のほうが好きだ
価格が4倍も違うのにこれはいったいどうしたことか
もしかしてD1100は打ち込み音源には致命的に向いていないのではないか
中高音が耳について聞いていられないのだが
ちなみにピンクノイズで100時間エイジングしたがこの中高音の刺激は収まらず
まぁ音場の広さとボーカルの艶はD1100の方が上だが
俺はあまりボーカルがある曲は聞かないからメリットが無いが
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 04:22:33.69 ID:ZtjPsycU0
>>120
FXC51は低価格イヤホンスレでも定番のコスパに優れた一品。
5000円以下の価格帯だとイヤホンの方がコスパが良い場合も多い。
……俺は流石にFXC51よりはD1100のが良いと思うけど。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 04:55:18.88 ID:F/9EFvjR0
>>99
97ですけど遅れながらレス感謝です!
早速購入しようかとおもいます
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 09:19:48.18 ID:bidhfR450
カナルのほうが音が逃げにくいから良く聞こえると感じるのだろうか
俺は5000以下でもヘッドホンのほうがいいと思うんだがな
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 09:27:43.02 ID:RK0BsO2f0
まあ好み次第だろ、イヤホンのダイレクト感が好きって人も居るだろうし
構造が違うんだから優劣付けてもしゃあないし自分が良いと思う物を
選べばいいさ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 09:29:15.81 ID:uIrzLBSG0
耳とスピーカーの間に適度なスキマが欲しい
よって俺はヘッドホン派
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 09:45:05.23 ID:ERLunI+m0
イヤホンは安い値段のうちからわりと音が明快で聞き疲れしにくい
その代わり音が薄っぺらくて立体感や重好感がだせないってイメージ

ヘッドホンは1万以下はどれも微妙な気がする、解像度が低めでドンシャリかイヤホンと似たような音
2万〜3万ぐらいになってくると音場の広がり、解像度、低音の質が一定基準以上になってきてイヤホンと漸く差がでてくる感じ

127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 13:00:40.30 ID:46eK4LBW0
客観的な意見ではあろうが、スレ全否定になってしまうではないか
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 13:15:27.55 ID:RK0BsO2f0
わざわざ1万以下って区分のスレで言うことではないわな。
どれも微妙と思うんならここ見なくてもいいじゃんと思うし。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 13:27:43.61 ID:aF5ekyliO
イメージで語ろうとする運子はほっとけよ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 15:47:23.90 ID:F0XOZHB6O
ZX700ってZ600とどう違う?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 17:27:54.72 ID:VXKXC5DWO
名前が違う
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 18:21:38.86 ID:F0XOZHB6O
やっぱ「音」って単語入れなアカン?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 18:43:27.26 ID:F0XOZHB6O
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 18:52:00.47 ID:OjVUyDD90
イヤホンは作りがちゃっちいからな
昔PCでイヤホン使ってた事あるけど腺が短くて話にならなかった
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 19:08:30.02 ID:wlE1EXi10
イヤホンというよりも>>134自体が話になりませんね
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 19:08:38.13 ID:aF5ekyliO
イヤホンは作りがちゃっちいからな

そんな概念を覆します
アトミックフロイド社のイヤホンは、あなたの快適なミュージックライフを御約束します。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 19:25:47.30 ID:z76juaux0
AtomicFloydは1万超えちゃうので勘弁
というかほとんどEX90じゃねーか
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 19:29:54.77 ID:OjVUyDD90
>>135
は?死ねよ
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 20:03:03.83 ID:TDkxsxL00
イヤホンじゃ開放型の音は出ないからね。
MS-1とかHSA100とかはイヤホンじゃ替えが効かない。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 20:16:58.57 ID:3z5xt/+t0
ちゃっちいからな
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 21:14:18.16 ID:T9ct54yE0
SE-MJ551を試聴してきたけど、篭りがなくて低音がドンドン来る感じでなかなかいいかも。
側圧強めの携帯型なのに実質セミオープンってのがかなり難点だけど。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 22:23:30.40 ID:PmXZKUwb0
k44 amaで利点は2年保障で3000以内だから買ったけど微妙だわ。
高音はいいんだけどなんかガッチリこないスカスカ。2万ぐらいだしていいヘッドホンかうかな
音屋安いんだけど直輸入の音屋の保障って一年保障?メーカー保障2年ついてても?
わからんから火炎。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 22:33:13.44 ID:JJjy9Atr0
このクラスはもうイコライザで自分好みに汁
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 23:12:44.71 ID:yT7Bqe0l0
PortaProが気になってます。
友人がやたらと勧めてくるので・・・
音は外だったのでよくわかりませんでした。
ロックとかをメインで聴くのですがどうでしょうか?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 23:15:46.42 ID:53+510N40
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 00:27:09.79 ID:VWY+an690
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 00:30:57.99 ID:pdSBZgAV0
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 00:46:38.88 ID:2kkClUHD0
サウンドハウスって何で飛びぬけて安いの
ってか、クレカ駄目なのか 残念
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 00:50:14.16 ID:D/zHXi4Z0
>サウンドハウスって何で飛びぬけて安いの
直輸入品で代理店を通してないから
サウンドハウス以外にも直輸入の店は同じような値段

>ってか、クレカ駄目なのか 残念
過去に個人情報流出事件があって以来クレカはつかえない
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 00:50:45.73 ID:Q4agqeo10
あそこは1回やっちゃったからな
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 01:00:26.17 ID:noVVgrXy0
PayPal対応してくれればいいのに
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 01:03:44.86 ID:tFsxnNS80
長年パイオニアのM555Vだけ使ってきたけどこれって糞なの?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 01:07:08.70 ID:2kkClUHD0
>>149
詳細dです。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 01:29:46.07 ID:y/G3y6LP0
>>152
別に糞じゃないが、とりわけいい物でも無い。ベース機種のSE-M380のイヤパッドが
ベアロになって装着感はいいし、ケーブルも太くて良いものに変わっている。

元々M380はセミオープンっぽいダクト付き構造なのでM555のベアロになっても
音の変化は少ない。独特のベース強調音がするからアクション映画などには
とても相性が良いが、繊細な中高音が欲しい音楽ジャンルにはあまり向いていない。
あえていうなら男性ロック、ジャズ向きかな。
実売3000円としては十分に使える機種。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 06:33:23.77 ID:vVk96cIu0
portaproもいいけど俺はAKGのK24PとK412Pを進めるかな
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 09:56:30.87 ID:bYPHSxk20
>>155
ディスコン品薦めんなw
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 10:23:47.94 ID:REPUSe+F0
用途:FPS系ゲーム、映画
予算:1万円程度まで
室内専用での使用なので音漏れ等特に気にする必要なし
重低音重視で中高域も綺麗に聞こえるのあります?





頭は大きい
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 10:36:55.28 ID:ZSSMyfHl0
>>157
HSA100一択じゃね?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 10:57:48.68 ID:ihgWKTsB0
>>157
音質的にはHSA100が一番向いてるけどFPSに開放型ヘッドホンは向いてるのかはわからん
FPS優先させるならFPSに最適なヘッドフォン・スピーカーのスレ参考にしたら?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 11:02:27.34 ID:WQRpFHiO0
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 11:23:26.33 ID:REPUSe+F0
>>158-160
Thanks!
PCアクション板でもHSA100はオススメされてる一つだった
雨振ってるけどこれから買ってくる
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 16:01:58.02 ID:qngcAR3n0
俺もRX500からHSA100に変えようかなって思ってるが
TVのイヤホンジャックでも十分変化を感じられるもんなのかな
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 17:32:04.85 ID:CmYg1ZVc0
RX700よりいい音聴きたいんだけど、1万円くらいでいいの無い?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 17:34:39.08 ID:G5BChXaw0
Music Series Oneとか
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 17:44:20.73 ID:VMz7kNkO0
ZX700

買っちゃったー
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 18:34:09.04 ID:D/zHXi4Z0
http://www.sennheiser.tv/campaign/henkin/oubo.html
ゼンハイザー、ヘッドフォンの30日返品OKキャンペーン

大体この価格帯が対象だぞ
167 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/01(水) 18:50:32.01 ID:RQ3YBbKA0
>>166
おお一か月お試しで気に入らなかったら返品可かゼンハイザーは試聴してピンとこなかったけど試してみようかな
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 19:35:42.46 ID:8/Dn23sf0
>>163
いい音は人によって違う
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 19:56:49.44 ID:VtHSN3qb0
>>165
Z600とか持ってたら比較レビューよろ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 20:40:56.53 ID:D1xjt7NK0
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 21:55:28.76 ID:xufK2tuq0
ヘッドホン初心者なんですが、音漏れしなくて装着感が高くて、低音が良く響く物ってありませんか?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 21:57:44.61 ID:G5BChXaw0
>>171
ATH-PRO5MK2
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 22:00:27.97 ID:823rgCIw0
>>171
側圧が強くパッドと頭部との密着度が高いほど音漏れしにくくなる。
だから装着感と音漏れの少なさはわりと相反するもの。
全部完璧な物なんてないが、どうしてもと言うならAurvana Live!が音漏れそこそこ
少なく装着感は長時間着けてると耳が痛くなる可能性はあるが短時間ならそれなり、
低音はよく響くってことで全体的に辛うじて及第点。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 22:19:57.93 ID:xufK2tuq0
>>172
>>173
ありがとうございます

ちなみに、屋外(電車など)でも使おうかと思うのですが、どちらのがよさそうですかね?
参考にお願いします><
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 22:47:02.76 ID:wW2grHO10
>>171
>>174
ATH-PRO5MK2は、折りたためないので電車内等持ち運びには不向き
折りたためて持ち運びに便利で低音がスゴイ、ビクターのS800なんかが良い
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 22:52:17.01 ID:8/Dn23sf0
>>174
携帯用ならAH-D510がおすすめ。
金があればD1100で。

これからの季節、外でヘッドホンを着けると熱が篭って大変だけどなw
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 22:55:58.65 ID:y/G3y6LP0
>>175
いつもの人よ。おまえがいつも気にしてる「篭り」にも言及してくれよ。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 23:05:29.85 ID:2kkClUHD0
およそ2週間におよぶ熟考のすえ、MDR-ZX700をポチした 
届くの1週間ぐらいかかるみたい。
初めてのヘッドホンになるので、ろくなレビュー書けない
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 23:07:01.03 ID:2kkClUHD0
>>165
あ お仲間だ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 23:22:13.83 ID:xufK2tuq0
>>171ですが、沢山アドバイスありがとうございます
個人的にAH-D1100が気に入ったのでそちらを検討してみます!
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 23:30:59.54 ID:VMz7kNkO0
>>179
うちも1週間ほどかかるようです
私も相当悩みましたぜ、ふふふ。

>>169
比較できる機種を持ってないのよ
レビューは出来ればしたいけど
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 14:55:01.60 ID:qauxwgHN0
>>180
AH-D1100まで予算上げちゃうとSRH840やATH-PRO700MK2あたりも
視野に入っちゃうんだよな
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 15:40:20.05 ID:+2K9XeS30
たいしていいものでもない上にスレチなD1100が頻繁に出てくるのは相当違和感がある
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 16:01:17.44 ID:B8/dybqT0
HD681を人にあげてしまったので代わりを探しているのですが
2500円以内で同程度の音質のオープンヘッドホンありますか
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 16:23:24.02 ID:nOTquhcI0
たまにはHX700さんを思い出してあげてください
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 16:25:39.51 ID:L/Vzh3AaO
あれフィット感いいと思うけどなぁ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 16:32:54.44 ID:3c3h/7Oo0
短時間の試聴はいい感じなんだけど長時間は締め付けで絶対耳痛くなるよねアレ
遮音性は抜群なんだけど
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 16:33:15.85 ID:nOTquhcI0
>>186
別に男でも全く問題ないよねあれ・・・
値段もアルバナと変わらないしもう少し話題になっていい子
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 16:36:50.89 ID:+YY8w9Jy0
>>183
>>182があげてるATH-PRO700MK2のがよっぽど違和感が有るわ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 16:42:22.92 ID:y6ADHBgD0
>>184
HD681が気に入ってたんならFかBを試してみるのがいいんじゃない?
同程度の音質なんて基準じゃわからんというのもあるが。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 17:14:17.55 ID:NYA6EOkX0
>>174
ATH-PRO5MK2ならゾネホンのような中域の引っ込んだドンシャリ
反響音はAurvana Live!より派手で音場も広く取れる
この価格帯にしては珍しく相当頑丈な造り

電車でも試してみたがカールケーブルが邪魔だと感じた
ボリューム絞れば周囲に迷惑掛けないだろう
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 17:41:38.38 ID:XXu7BPd70
HD681三兄弟ってどうなの?
パチモンにしては上出来ってレベル?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 18:05:17.96 ID:B8/dybqT0
最初のやつ買ったけど悪くないよ
装着感はまともだし
音質も音域が若干狭い気はするけど低音は見た目と違って
ボワボワどころかきちっと締まってるし
ちょっと高音域の表現に安っぽさを感じるけど(少し荒れる感じ)
価格からすればすごく満足いくモノだと思う

こいつでマトモじゃない部分はデザインだ
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 18:08:06.43 ID:nP1bX8rV0
むしろCPだけなら最高クラスじゃないかな。無印しか持ってないけど
あの価格帯でこれだけ篭らないのはこのヘッドホンとX122ぐらいだと思ってる

ちなみに個人的にはX122より音は少しだけ悪いかなって感じ。さすがにX122には負けてるかなぁ。いや、あんまり大差はないかも
俺がドンシャリ好きで低音が足りないと感じてるだけかもしれないしHD681の音のほうが好きって人もいるかもしれない
よくも悪くもHD681は軽くて安っぽいんだよな。音も作りも
んで音でかくするとちょっと高音が刺さる。でもいい音なのは事実だしこの価格帯では凄くオススメ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 18:08:41.52 ID:B8/dybqT0
>>190
サンクス
でも前2000円弱で買ったものを2500円とか嫌だ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 18:18:26.06 ID:y6ADHBgD0
>>195
HD681はパチモンであることさえ気にならなければ>>194も言ってるように
かなりCP高い物なんだよ。
まあ頑張って探してくれ、500円程度の差で嫌みたいな言い方されたら
もうレスする気になれない。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 18:24:00.41 ID:F7K3K8Gq0
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 18:34:30.72 ID:tLHyzBIA0
SAMSONもこんなん作ってたんかい
199 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/02(木) 19:04:30.14 ID:iAH6dFN+0
ここは購入相談もありですか?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 19:30:47.60 ID:ZQxkbZou0
SAMSONのパチモンは結構高いから困る
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 19:38:00.76 ID:tLHyzBIA0
RH600よりも良いのなら購入も考えるけど
いくら?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 20:42:56.30 ID:ZQxkbZou0
>>201
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002LBSEQS
11800円だわー高すぎるわ−

ttp://wiki.nothing.sh/2562.html
一応投売りされたときのレビュー
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 20:48:50.86 ID:tLHyzBIA0
>>202
ありがとう アルバナ持ってるし必要ないかな
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 20:49:58.42 ID:Rg5Va1JV0
>>202
12000円近くなら本物のK240Sかったほうがいいだろwwww
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 21:57:04.23 ID:B8/dybqT0
>>196
そんなこたー持ってたからよく分かってる

でも前回の金額+500円を出して前と同じ物(しかもパチモン)買うのも癪だから
同じような価格で同程度のヘッドホンがあれば教えて欲しいと・・・
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 22:04:05.37 ID:Rg5Va1JV0
>>205
Q、2500円以内で同程度の音質のオープンヘッドホンありますか
A、ない。だからコスパがいいとか言われている。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 22:06:03.16 ID:/KoChHOt0
>>205
それならもっと高いヘッドホン買った方が多分後腐れもなく満足すると思う
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 22:17:21.41 ID:6p8MsRcQ0
絶賛投げ売り中のUR/40と比べてどう?>HD681
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 22:23:50.40 ID:B8/dybqT0
>>206-7サンクス
なるほど無いのか
そしたら逆に下げてM290かXD100でもいいかなぁ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 23:48:29.28 ID:NOah6KzA0
電子音(主に80〜90年代のVGM)の再生が得意なヘッドホンを教えてください。
いろいろ調べてみたがRH-300は俺には高いんだ。

個人的には高音域重視で考えています。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 23:51:52.25 ID:tLHyzBIA0
俺もRH300欲しいぜ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 23:54:47.91 ID:B8/dybqT0
>>210
その用途にはYAMAHA RH5Maを使ってる
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 23:58:08.49 ID:tLHyzBIA0
>>212
その機種かなり謎なんだけどww
俺もヤマハのクロムメッキのちゃっちそうなやつ持ってるけど
1k以下かと思ったら3kぐらいするんだな、これが
音質評価も悪いかと思えば
PIANOには合うんだそう
良く解らん世界だw
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 00:29:28.57 ID:DDSVnh1r0
>>212
ありがとう。検討してみます。
まあ>>213も共感できるが一応wikiにものっているし鉄板なんだろう(と思う)
世の中見た目だけではわからないよな。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 08:29:26.28 ID:S7KIFj6K0
テレビやネット動画の試聴やゲームで使用するためのヘッドホンの購入を2000〜4000円くらいで考えてるんだけど
今までのヘッドホン、イヤホンの使用歴が
ipod nanoではiPod付属のイヤホン→カナル型のRP-HJE250と
図書館のAVコーナー(DVDとCD)でMDR-XD100(映画ではテレビのスピーカーと比べて迫力が凄くてビックリ)と
ATH-T2(これは全体的に酷かった)しか使ったことがない。
とりあえずMDR-XD200、HP-RX500、SE-M390あたりで検討中なんだけど
耳をスッポリ収めるタイプのヘッドホンでほかに何かよさそうなのあるかな?
出来れば高音は抑えめでキンキンしないと嬉しい。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 09:21:09.86 ID:BUhX85PmO
他ならM290だな
少なくともM390よりはずっと要望に合致してる
残念ながらM390は高音聴き疲れるタイプだし耳を覆うけどパッドが浅いために耳を押し潰す
M290はこの真逆の方向性
めちゃ籠るが聴き疲れない高音でパッドも深くて本当に耳を覆い切る

ま、音質自体はM390のがずっといいんだけどお前の希望からするとM390は候補から外したほうがいい
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 14:20:44.84 ID:71lzIiYg0
>>210
SHR440
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 14:22:23.34 ID:71lzIiYg0
間違えた
SRH440だ
219178:2011/06/03(金) 18:06:10.95 ID:oDTRV3oY0
届いた。ふいと突かれたというか早すぐる。
そもそもまだ発送メールきてないのに到着とか
もちろん嬉しいけど
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 18:07:04.18 ID:oDTRV3oY0
あ ちなみに上新電機さん
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 03:30:00.44 ID:hzTMtp4T0
イヤーパッド部、アルコールで拭いていいものかしらね
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 06:49:39.17 ID:FS9/o92E0
スポンジみたいなイヤーパッドは俺はファブリーズしてる
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 11:20:33.04 ID:2FQ3fJlH0
5000円前後でアニソンとかエロゲなら何がいいですか?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 12:41:23.60 ID:kFWZFhz80
初めてのヘッドホンを検討してます。
予算 一万以内で、よく聴くジャンルはジャズやJPOPです。

低音重視だけど、ボンボンいうんじゃなくてベースラインが追いやすいもの、
主に電車内で使うので音漏れが少ないもの、といったところで過去ログ見た限り、
SRH440かMDR-ZX700あたりで迷ってるんですが、どんなものでしょう?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 12:44:28.93 ID:Cz9iXS3l0
今、FostexのT-7M使ってるのですが耳が押しつぶされてすごい痛くなる
数年使ってきたけどもう我慢の限界で別のを買おうと思ってるのですが
装着感第一で密閉寄りで1万円程で買えるものないですか
用途はPCでアニメや映画見たり、アニソンやロック聞いたりです
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 12:50:02.67 ID:ZO23tahY0
>>224
SRH440

>>225
AH-D1100

227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 14:02:27.41 ID:nzJAcv5B0
Shureのヘッドホンを付けて電車に乗ると宇宙人襲来になるから注意した方がいい
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 14:15:37.19 ID:Kw4Jz8BB0
>>224
MDR-ZX700
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 14:31:06.90 ID:wqtLoeYH0
行きつけのオーディオ店で半額だったモンでC.E.C.のHP-53買った

現在エイジング中。見た目安っぽいけど装着感良いなこれ
ただ、本体軽いのにカールコード重いせいでちょいバランス悪い
230 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/04(土) 14:36:18.40 ID:6lgm0cuf0
カールコードは家で使うときマジで邪魔
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 15:07:56.91 ID:eFEVXIFb0
池袋西口ビック行ったら、なぜかSHP8900Kが投げ売りされてたので衝動買いした
二個目だから開けるつもりないけど…
1,480円だた
在庫処分のワゴンに乗ってたよ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 15:56:20.18 ID:b+ejL82qi
マジであった。俺も買った。在庫たぶんあと4つ。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 16:34:20.28 ID:L3T4IpGl0
都会はいいなぁ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 17:11:54.78 ID:Kw4Jz8BB0
SHP8900再発すりゃいいのに
5000円クラスの開放型としては、今でも一級品なのに
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 18:00:14.95 ID:Lc4eeHiS0
SHP8900買ってきた。
この値段でこの音はヤバい。まあ投げ売りだからなんだけどww
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 19:05:51.58 ID:6z8wNjeg0
まじで投げ売りされてるんかよ??? from大阪
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 19:15:24.75 ID:Rpq9dDMT0
投げ売りされてんのかよ 東京いきてえ   fromシンガポール
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 19:45:10.38 ID:RfYhWisc0
>>234
SHP8900は前も廃人レビュー+投げ売りが無かった頃は空気だったんだぜ・・・
Kがついてまた発売されたときも微妙なモノ扱いされてたんだぜ・・・
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 19:59:33.10 ID:AM4btQb00
Kがついたから微妙になったってのがあるがね ハングル文字の効果って恐ろしい
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 20:01:15.04 ID:Mf4BpvJkO
されてるんかよ
さっき池袋から帰ってきた
洗濯始めたから着てく服がねぇ!
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 20:23:10.74 ID:HDxpfYzK0
どこにあんの?
本店2階のお買い得ワゴンはイヤホンしかねぇ
おわたのか?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 20:23:13.41 ID:BFELuM050
まだいくつかあったよ。
今日中は持つだろ。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 20:25:08.94 ID:BFELuM050
訂正。今日どころか今週末は持つかもしれん。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 20:27:12.52 ID:BFELuM050
連レススマソ。
>>241
西口店のオーディオ階のワゴンに入ってるよ。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 20:35:39.76 ID:aGtwCmN00
test
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 20:54:21.67 ID:xUDLtcpK0
いつもの釣の人っぽい空気
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 21:12:56.16 ID:zMzot5920
ATH-PRO5MK2を試聴してきたけどけっこういい物じゃないか
RX500みたいな音をイメージしてたけど…聴いた限りこもった印象ないな
側圧も緩めでいい感じだけど、この手の音はけっこう持ってるから見送るわ
低音がもっとあれば買うんだけどな


248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 21:23:53.31 ID:6z8wNjeg0
RX700とRX900の音の違いって
音の響きだけだったっけ?
解像度や音場は一緒だよね?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 21:28:09.50 ID:Kw4Jz8BB0
>>248
若干違う
リフレクターのお陰でRX900のが音場が広い
高音もRX900のが若干華やか
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 21:30:58.46 ID:6z8wNjeg0
>>249
人によっては
500と700は大差ないとか
700と900は大差ないとか
700と900はぜんぜん違うとか
500と900では500に分があるかもしれない

とかいろんな説があるから実際のところようわからんのよなw
俺は中途半端な700しか持ってないんだけども・・・
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 21:51:58.66 ID:Mf4BpvJkO
>>244さんありがとう!無事ゲットしたでちゅ
イヤッホオオゥ!
ケータイ電池切れ、記念撮影で遅くなりました

危うくアウトレット館で涙目になりながらATH-SJ5をレジに持ってくとこだった
(ちなみに1680円でした、安いの?)

音場広めで高音の伸びが良くてアコースティック楽器の響きにとろけそうです
SHR-840に傾向が似てると思いました
あしたはコレ用の短いケーブル作ろうと思います

西口店穴場ですね
スレちですがCN21Aが色によって280〜760円?とカオスでしたし
店員さんも滑り込み土下座でお付き合いお願いしたいくらい素敵でした

半裸で池袋までダッシュした甲斐がありました〜
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 21:56:48.38 ID:PeNhKWLc0
GRADO紳士は全裸ネクタイが基本だが、PHILIPS紳士は半裸がトレンドになる予感。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 22:18:44.41 ID:TgsgbhwH0
チョンが半裸ってこと?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 22:21:53.88 ID:xAhDHEgU0
>>253
フィアトン?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 22:23:15.48 ID:PeNhKWLc0
いやいやそれは関係ない。
>>251さんの最後の文が面白かったから、古くは禅HD555の「魔性のホッフォン」ネタや
GRADO紳士の全裸ネタみたいに、ネタが拡張すれば面白いなって思っただけ。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 22:24:28.86 ID:E+ndMxWV0
>>251
どれ位売れ残ってる?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 22:24:42.69 ID:TgsgbhwH0
フィリップスじゃ無理だよ。
安物って以外のキャラがないし
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 00:17:42.61 ID:a0lPpRZG0
よく聞くもの:女性ボーカルの曲,声優のラジオ
予算:5kぐらい

カナルイヤホン使ってるけどずっとつけてると耳が痒くなるから
(メガネもかけたまま)何時間かつけてても平気なヘッドホンが欲しい。
259251:2011/06/05(日) 00:29:48.33 ID:Lo1tfSCBO
>>256
おう、レシートみたら店員さんの名前のってる
(ケバくないピュアなカエラぽかったです)

9時前でラス1でした
客の入りは少な目でしたが、明日の朝残ってるかどうか…

エレクトロもいけます
開放なのでやや低音抜けますが

ちなみに中国製でした
私は日本製の紳士ですけどね
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 00:41:07.41 ID:HXbmEFph0
フィリップスは大雑把に言えば、高音がシャリつき過ぎないパイオニアって感じだな
むしろ、現行の機種ではCPの低さが問題なんじゃないか? CPが良い機種は軒並み生産終了してしまったんだが
SHL8800はZX500、D510以下の音質だったし、SHL9300等の新製品は買う気がしない。型番からして、SHL9600以下の音質である可能性があるし
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 01:52:51.43 ID:qEA6svf+0
>>259
よし その店員にこくれ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 09:49:37.25 ID:wjtKwfxh0
最近のフィリップスは高い、高すぎる
SHP2500は廃人レビューがあってもほとんど話題にならんかったな
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 10:53:29.85 ID:Xo6DYUYB0
SHP8900やらSHE9500クラスのハイコスパモデルが来てほしいなあ。
最近のフィリップスは駄目だ。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 12:29:36.88 ID:xX65iBe30
SHP8900もアルバナ並に信者がうざかったな
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 12:29:42.25 ID:8GeF48W50
つーかフィリップスってあれじゃないの
海外のほうで売れなくて在庫有り余ったから日本に安値で大量に売っただけじゃないの

勝手にそう思ってたんだけど
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 13:48:26.01 ID:qEA6svf+0
>>263
9500もマイチェンして終わった
初期バージョンは廃人耳ならアルバナ同等らしいやん
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 14:07:25.66 ID:y/GAYtJl0
SHP8900は、いま聴いてもフツーに良い音
5000円前後クラスでは、未だSHP8900を超える開放型は出てないと思う
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 14:13:25.92 ID:4AWUvfp60
何をもって超えると言ってるのか理解できないがポタプロやEP700はいい線行ってると思うが
半開放入れればUR40辺りも良いし
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 14:17:47.64 ID:Bk81irlI0
K24P
K412P
K420
ポタプロ

がセミでいいね
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 14:30:53.45 ID:0XEJlDWe0
新宿のビックでいい話はないのかね
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 15:16:00.59 ID:mj27alWX0
愛用してたMDRXD100が死んだ
至急3000円くらいでオススメ教えてくれ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 15:19:07.68 ID:fPB9qKzl0
HD681
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 15:19:08.47 ID:mj27alWX0

ちなみに頭が超デカいので、きついのは避けたいです・・
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 15:52:13.69 ID:qEA6svf+0
>>271
HT560
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 16:17:50.68 ID:mj27alWX0
>>274
ありがとうございます
早速ポチりました!
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 16:29:31.97 ID:Zs0rJ6uSO
>>271
XD100買い増せば?
名器だよ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 16:47:09.59 ID:jDqpm2Ca0
あれを名機と言っちゃうと名機が大量に定義されちゃう気が
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 17:03:19.37 ID:qEA6svf+0
>>275
はええ… はええよジョー…

ちなみにHT560は3000円以上するけど
2000円クラスのHT360よりもダンチで装着感が良いから勧めたわけで
装着感重視じゃなかったらHT360勧めてた
まぁどっちにしろ560が気になるだろうからそっち勧めたけどw
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 17:04:32.79 ID:qEA6svf+0
って言うかテンプレっていつの間にか消えてるのなww
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 17:05:12.10 ID:jDqpm2Ca0
HT560はパッドが硬いのとずれやすいのでそこまで装着感が良いとは思わないけど
HT360よりは確かに上だな
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 17:09:20.70 ID:qEA6svf+0
まぁ条件が>>273だったからなぁ…
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 17:10:09.61 ID:TaUV/7b60
MDR-Z300とMDR-ZX300ってどっちがいいんでしょうか?
定価ではZ300が上だけど、ZX300の方がはるかに新しいモデルなので悩みます。。。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 17:25:01.85 ID:MRB1ntJe0
SHP8900買ったけどやっぱりRX500は手放せなかった。
RX500は比較的爽やかな音で装着感も良いから疲れにくいね。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 18:52:41.71 ID:y/GAYtJl0
>>282
ZX300
てかZ300ってまだ売ってるの?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 19:04:09.34 ID:r+/ebtAji
SHP8900まだ残ってる?
あるなら半裸で買いに行く
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 19:07:26.77 ID:4NixGf0W0
>>285
Gradoとネクタイと靴下だけつけていけ
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 19:11:00.92 ID:5+NcB6N20
フィリップスで海外でまったく話題になってない。売れてない。
その余剰在庫を大量に日本に持ち込んでステルスマーケティングで売りさばいてるだけ。
つまらん製品だよ。安っぽいしね。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 19:15:16.09 ID:feTXJZ1g0
ステマの本家本元糞ニー信者が言うなら間違いない
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 19:16:35.19 ID:TU5tNW3t0
>>287
でもそこそこいい音だよ?
1480円なら破格、個人的には8000円出しても文句はないレベル。定価だとさすがにちょっと高い。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 19:29:16.16 ID:5+NcB6N20
>>289
いや、酷いね。
安いから買ったら、コードはビニールチューブ
筐体はスカスカ、
酷いもんだった。売れないのは当然。
宣伝がウザイだけだよ、こんなもん。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 19:32:28.74 ID:TU5tNW3t0
>>290
肝心の音に言及してないんですが。
作りは定価なら確かにいまいちだけどそれだって5000円クラスと比べればそれなりだし、
布ケーブルの機種なんてこのスレの価格帯では稀少種だし、そもそもオープンなんだから筐体はスカスカで空間がある方が抜けがよくなるだろうし。
むしろこれ以上重くなったら首が痛いわww
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 19:32:57.64 ID:5+NcB6N20
それに対してクリエイティブの製品は価格相応の品質と音だね。
ぜんぜん違うよ、フィリップスみたいな日本だけでネット工作してるゴミとは。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 19:35:05.95 ID:mEd5VlG40
なんだ、ただのクリエイティブ嫌いか
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 19:38:11.09 ID:5+NcB6N20
日本語不自由なのか?
クリエイティブの製品は世界に出せる品質と価格。
フィリップスは世界で売れ残った在庫を日本に集めてステルスマーケティングで売りさばいたゴミ。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 19:38:41.32 ID:IM9xt6KcO
RE70良
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 19:40:24.24 ID:mEd5VlG40
最近こういう執拗に持ち上げることで印象悪くすることを狙ったアンチが居るからな
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 19:41:05.02 ID:5+NcB6N20
糖質かよ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 19:42:26.77 ID:w6pazyHl0
髭剃り電動歯ブラシメーカーのフィリップス
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 19:43:08.20 ID:65zAqVVSO
>>294
ディスコンじゃないのに年々安くなっていった不人気アルバナライブw
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 19:43:11.88 ID:mEd5VlG40
>>297
何にしろ過度な叩きも持ち上げも鬱陶しいだけだからやめとけって話
つか糖質関係なかろ、なんでも決め付けて騒ぐのは頭悪く見えるよ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 19:43:59.07 ID:GabzqR6R0
世界的にはフィリップスの巨大さからしたらクリエイティブの方がむしろゴミのような存在
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 19:45:15.43 ID:5+NcB6N20
フィリップスの宣伝は廃人が中心になってやってたんだよ。
廃人が千葉の市川からネット工作をやってるのを調べた結論として
あれはステルスマーケティングだったのが判明した。
もう何年も前の話で、廃人もそれ以来あまり偏った宣伝はしなくなったよ。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 19:47:33.32 ID:TU5tNW3t0
米尼でのアルバナのレビュー数は12、shp2500のレビュー数は71。
価格差を考えてもクリエイティブが上とは言えないな。
まあsonyやらオーテクだと100超え機種もあるし、禅の機種やらGRADO機種、ポタプロになると500超えしてくるから、どんぐりの背比べといえばそれまでだけど。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 19:48:47.16 ID:A4cv6am70
>>299
おっと、オーテクの悪口はそこまでだ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 20:13:43.26 ID:qEA6svf+0
>>297
おめぇが糖質だろうアンポンタンwwww
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 20:35:19.56 ID:TaUV/7b60
>>284
トン!トン!まだ売っているとこあったから悩んでたんですw
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 20:54:21.97 ID:eg473+1s0
RX700とUR/40、HSA100の中ならどれが1番コストパフォーマンスがいいですか?
使用用途は主にFPS、テクノポップや打ち込み音楽の鑑賞です。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 21:06:29.40 ID:uDfhYuSW0
エージングしまっくたRX500がポコポコドラムと抜けの良さと高音の伸びで最強なんや
PC直挿しで
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 21:16:26.31 ID:4NixGf0W0
>>290
海外に住んでるが、確かに海外ではまったく話題にはなっていないね
だけどコスパがいいことは確かなんだ
日本ではオーテク SONY パナソニックといったメーカーが知名度たかいんだけど
海外となるとAKG SHURE Klipschなどなどといった海外ならではの知名度があって
フィリップスはオーディオ分野では埋もれているのも仕方ない

ただ日本ではフィリップス自体の知名度は髭剃りなどがあるからあるから
日本では取り上げられるようになってきたんだと思う
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 21:23:52.92 ID:2E+OWr080
外人にはオーテクAD700が何故か大人気なんだよな。
あとMDR-V6。デノンはメーカー自体が外人人気が高いよね。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 21:27:46.08 ID:qEA6svf+0
アルバナより解像度高い機種ってこのスレ内にある?

D1000以外で
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 21:31:31.90 ID:IM9xt6KcO
TH-7B
ZX700
直輸入K540

多分

多分

多分

313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 21:35:17.29 ID:4NixGf0W0
>>312
直輸入K540に限るなやっぱ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 21:36:04.01 ID:uDfhYuSW0
なるほど世界のヘッドホンランキング比較すると面白いね
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 21:40:34.29 ID:t0qE3H7c0
K540って音屋だと一万切ってるのか
下位機種(?)のK520より安くなってるな
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 23:05:15.78 ID:gVLpbNJY0
SRH440はaurvana liveより解像度的に劣るの?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 23:06:03.20 ID:2E+OWr080
>>295
亀だけどレポプリーズ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 23:10:08.04 ID:YpJm/GGj0
>>316
SRH440はこの価格帯では代表的なモニターホンだぞ?
比べる方がおかしい。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 23:15:22.46 ID:HXbmEFph0
>>312
旧型のT-7Mは1万以下クラスのヘッドホンの音にしか聞こえんかったけどなあ。A500のほうが分解能高かったような…。俺はもう売却したんで、確認はできんけど
TH-7Bもドライバーは同じはずなんだが、そんなに違うのか? 廃人がT-7MをK530より高く評価してるから、っていう理由だけで挙げてない?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 23:41:18.19 ID:cahNzaY3O
今使ってる年代物のヘッドホンの右側がついにいかれてしまったのだが
予算5Kケーブル3mぐらいでおすすめある?
ちなみに今はSE-A1000使用ですよろしくお願いします
321312:2011/06/06(月) 00:28:52.52 ID:/YSXEheBO
まず俺は廃人っていうのがだれか分からない。失礼ながら

そらドライバー口径の大きいA500、しかもホーム用と比べられても・・・でもTH-7は上の伸びは良かったでしょ?少なくとも楽しめる音と思うな。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 01:37:03.55 ID:+jwOe0hj0
みんなもCPH7000買ってみてよ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 02:52:39.34 ID:CC7s18sG0
XD100が古くなったので、買い替えを検討しています。
予算は2〜3000円、密閉型希望、汗っかき、頭でっかち、眼鏡です。
用途は深夜のテレビ、AV、PC用です。
ざっとスレを読ませていただきましたが、XD300、RX500あたりが候補でしょうか?
おすすめありましたら、どうぞご教授ください!
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 09:37:12.80 ID:4pQ9pTEdO
それでいいよ
好きにしといて
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 11:43:43.17 ID:IQr2bLM3O
ご教示、な
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 14:50:31.97 ID:5lt2qkvEP
>>323
EイヤホンでSHP8500とか
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 15:33:32.83 ID:hfhcGndD0
>>323
ビクターRX500、か700
汗は気合で止める
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 15:44:18.97 ID:/pKrj8OBO
>>320
…よろしくお願いします
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 15:55:36.57 ID:hfhcGndD0
>>328
RX700、900 3mあるよ  ソニ−ZX700も延長コードがついてる。
が、こちらは7000円台
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 15:56:10.26 ID:5lt2qkvEP
今使ってる奴より値段下げるのか
パイオニアって低音重視のイメージがあるんで
DTX710とかどうでしょうか
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 16:01:06.19 ID:/pKrj8OBO
>>329
ありがとうございます
その辺で考えてみます

>>330
環境の変化ですわ
独り身と妻子持ちでは使える金も変わって来ますから
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 17:12:42.10 ID:jGtM/Ziv0
>>331
2kほど足してSE-M1000と同等品のHSA100にいかれてはいかが?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 17:14:05.20 ID:jGtM/Ziv0
型番ミスったw MじゃなくAだな。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 18:58:06.76 ID:cYcXegPOO
RX500が届いたのですが、ちょっと頭がきつい…
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 21:27:09.98 ID:KfCOm2G00
SONYのMDR-Z600持ってるんですが
なにやらMDR-ZX700が良さげなので買い換えようか迷っています。
Z600に比べZX700はどのような音の違いがあるんですか?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 22:46:31.68 ID:Fglsk4hd0
低価格スレのナッパことRX700
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 22:47:24.90 ID:MEWJDGGs0
よけろナッパーーーーー!
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 22:54:33.24 ID:Fglsk4hd0
(戦闘力)4000円でみためだけなら(戦闘力)8000円以上のモノと相対できるほどのタフさがあるからなw
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 23:04:38.09 ID:hfhcGndD0
>>335
比較でけんけど、実際購入した感想なら
・パッケージカッコいいというかこだわりを感じる(捨てた。)
・写真よりは高級感ある、ロゴ部分はさほど明るくなく目立たない、シック
・バー?を覆うカバーがちょっと頼りない
(持つと芯の金属のエッジの感触がはっきりと手にわかり、そこから破けないか心配)
・延長コードが付いている。
(これは嬉しくない誤算。なぜなら一緒にエレコム延長コードも買ってしまったから)
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 23:15:38.81 ID:KfCOm2G00
>>339
ありがとうございます
(捨てた。)にちょっと笑いました

音はどうでしょうか
いろんなサイトで低音が物足りないと聞いたんですが
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 23:24:05.10 ID:MhNnqTbG0
MDR-Z600に一番近いのはMDR-7506じゃなかろうか
SRH440もアリか
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 23:25:28.22 ID:hfhcGndD0
クラッシク中心(交響曲、協奏曲)に聞いてるけど特に不満なし
もっとも聞き比べてもいあいし、
ニワカで、何の楽器が低音にあたるのかもわからない
ズンズンはけっこうすると思う。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 23:30:36.23 ID:w7IH/NIp0
Z600もってたけどかなり控えめで結構篭る音だよ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 23:36:58.13 ID:Fglsk4hd0
投げ売りの時に金があればZ600買ってたのに・・・

ちなみにZX700に音近い機種って何?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 23:42:33.81 ID:KfCOm2G00
>>341
そうなんですか、MDR-7506は価格が高めなので
音はZ600より期待できそうですね
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 23:43:05.33 ID:/YSXEheBO
>>344
ZX700自体が低音の音圧が弱めだから
イヤホンだとEX510
ヘッドホンだと広義でいうモニターヘッドホン?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 23:45:24.38 ID:Fglsk4hd0
と、言う事は今現在のこのスレでの
モニター王者はZX700と言う事になるのかな?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 23:45:41.75 ID:KfCOm2G00
>>342
低音ズンズン!きたこれ!
参考になりました、ありがとうございます
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 00:35:41.50 ID:ShTYHuvA0
>>347
コスパを考えたらSRH440になるんじゃなかろうか?
音の良し悪しは人によって違うから王者なんてないけど
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 00:38:28.05 ID:CgLvm6EA0
>>349
音もSRH440のほうが上
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 00:41:54.77 ID:uKsKN2dY0
分離はSRH440の方が上だが、楽器や声の質感表現がうまいのはZX700だったな
視聴しての感想
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 01:17:52.80 ID:GgGcVAyJ0
なるほどなぁ

じゃあSRH840と440ならどっちのほうが良い?
そういえば遠い昔にSRH240を推められたことあったなぁ
あれもまぁまぁ良かったが
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 02:29:54.12 ID:ShTYHuvA0
上位機種が下位機種に負けるなんぞ聞いたことないがw
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 02:46:58.25 ID:xl5nlkFi0
昔、**な人たちが持ち上げてたMDR-CD380とか?わらい。
最近でも**な人たちがHP-RX500を持ち上げてたね。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 12:59:56.03 ID:efYl6HMT0
いい環境で聞き過ぎなんでしょ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 21:34:16.37 ID:KBl4/OD0O
>>352
どっちも高音は美しいけど、SRH440は中低音が弱い
個人的には、モニター用なら頑張って840買うべきだと思う
微妙にスレチだが

低音にこだわらなければ440のコスパ最強
クソダサいがドンシャリなら750
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 21:39:24.15 ID:S4M7DhJp0
>>354
実際、俺もCD900STよりCD380のほうが好きだけどねえ。CD380と比べたら、現行の同価格帯のZX500はゴミみたいなもん。音場感と篭りの少なさではCD900STに勝ってるし。まあセミオープンなんだから当たり前だけど
つうか、CD900STの音が好きな人とか滅多に存在しないだろ…。モニター用としてもCD900STと同等とか言っちゃうのはどうかと思うけど。RX500はジャンル問わず聴けるってことはないから、CD380ほど良くはないね
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 21:50:17.89 ID:S4M7DhJp0
忘れてたけど、最近の機種だと、SHP2700がSHP8500より篭り少なめ、音場広めだったな。CPはSHP2700のほうが良いと思う。高音のシャリつきはSHP2700のほうが気になるけど
SHP2700のほうがハウジングが開放型に近い構造になっている。SHP8500は布イヤパッドを採用しているだけで、ハウジングは一般的な密閉型のもの
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 21:50:26.74 ID:AXSzwu4C0
大宮ビックカメラでSE-M870が3kだった。見た瞬間取りおいてもらった。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 23:09:04.68 ID:EUnPDKUg0
MDR-7506買ったけど結構低音暴れるな。エージングってどれくらい必要?
361 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/08(水) 00:33:43.50 ID:+JFOgd/p0
>>319
俺はT-7M良いと思うけどな。
何を求めるかによる。ナローな音ながら分解能は高いし聞き取り安いぞ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 05:32:56.56 ID:M9Kmy44u0
外用、睡眠用に楽なヘッドホンさがしてるお
オススメある
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 10:22:54.40 ID:Tyoo4yiW0
外用  : 外音侵入や音漏れ防止で側圧が強い。低音過多やドンシャリも多い。
睡眠用 : 側圧が強いと安眠しにくい。刺激の少ないカマボコかフラットが好まれる。

両方満足できる機種なんて少ないだろうなぁ。俺が思いつかないだけなんだが。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 11:02:21.05 ID:vGwOytuIO
>>362
MJ151

まぁ安くて薄いヘッドホンとか結構あるからそっちもいいかな
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 11:56:55.04 ID:LoGF9Mp90
現行でサマリウムマグネット仕様のヘッドホンってある?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 12:09:19.92 ID:Gi195SW50
>>365
MDR-7506の海外仕様もネオジムになったそうだからないんじゃない?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 13:11:38.55 ID:ovw1+Oyj0
7506は、2万クラスの音だよ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 13:15:41.64 ID:xFG8wjcY0
ヤフオクでMDR-7506格安で落札しました^^
発送が待ちきれません^^
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 13:32:26.48 ID:ovw1+Oyj0
オクは、ばちもんの可能性があるのに・・・・・
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 13:50:57.69 ID:8m7HWOqrO
ヤフオクで格安って時点で偽物確定だろ
可能性とかそんな生ぬるいもんじゃない

ニッコリマークあるから分かってて書いてるっぽいが釣られたかなあ俺
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 14:48:31.72 ID:TCQh72Uw0
音漏れしにくくて耳との接触が柔らかいのありません?
入院中に使いたいんです
音質はほとんどこだわりありません
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 14:51:54.50 ID:qyGKpYX70
RX500届いたけど、低音スカスカじゃねーか。
つか左右の締め付けがきつくね?
最大に伸ばしても、耳の下に食い込んで痛いんだが・・(´・ω・`)
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 14:53:04.13 ID:xMCVjjPZi
>>371
ATH-SJ11
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 15:01:56.49 ID:TCQh72Uw0
>>373
ありがとうございます
かなり低価格なのもいいですね
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 17:16:25.83 ID:Yib2egPI0
だいぶ前に買ったままだったRX900をさっき使ってみたら重たくて長時間は無理と思った
そのせいでいまだにRX500が現役なんだけど・・
安価で軽く音漏れが少なく、頭が大きくても大丈夫なヘッドホンとかないもんか
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 17:43:14.60 ID:i70lxFPG0
ZX700だな、軽い
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 17:53:54.58 ID:lMxtWCU20
PHILIPSのSHE3581使ってて、iPodだからかいろんなヘッドフォン視聴してもパッドのフィット感や締め付けの差やデザインの差はあれど、
そこまで劇的な音質の変化が見られなかったんですが、これはイヤホンが優秀だから?それともIpodだから?耳が終わってるから?選曲がだめだったから?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 18:04:52.64 ID:i70lxFPG0
耳が終わってるから
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 18:18:42.91 ID:8A5f5gUA0
>>359
情報サンキュー
俺も買ってきた
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 19:09:03.93 ID:WN1ypFlS0
>>375
安いのだとifrogzのスローバックスが音漏れは少なめ。つっても、カナルよりは漏れるけどね。RX500が被れるならヘッドバンドの長さも問題ないと思う。側圧はややきつめ
ただ、音はRX500のほうが良い。RX500と比べると、スローバックスは低音がかなりボワつく。スローバックスにしても分解能や音場感はS360とかZ300よりは良いんで、値段の割りに音が良い部類ではある
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 19:28:31.51 ID:Yib2egPI0
レスありがとうございます。教えてもらった二つを中心に他にも探ってみることにします
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 19:45:08.65 ID:fic8SQKF0
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 21:06:04.06 ID:AmQ2tr1wO
>>377
64Kのビットレートでデスメタル再生して
3000円以下のヘッドホンに音質の差なんか出るわけねーだろ!
半年ROMれカス
384 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/08(水) 21:13:34.60 ID:+JFOgd/p0
サウンドハウスのCLASSIC PROの3980円の奴ってどうなの?
モニター用に何本か欲しいんだが特に評判もきかない
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 21:20:01.53 ID:eENAnss60
>>384
廃人によるとかまぼこらしいが・・・。
その価格帯でモニターならSRH240とかどうよ?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 21:35:17.24 ID:XgTaq9bG0
>>387
スローバックスkwsk
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 21:36:25.51 ID:XgTaq9bG0
>>386ミスった
>>380だった
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 22:32:37.81 ID:/2rYY1Xa0
開放型の音漏れってどんな感じなの?

音楽やゲームの音が少し漏れるくらいならいいけど
えっちなビデオの音が漏れたらちょっと恥ずかしい・・・
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 22:53:49.85 ID:+1ylKeaI0
>>388
音量を絞ればどうにかなるものもあるが大体の機種は耳の横にスピーカーを置いてる感じ。
むしろ音が漏れても恥ずかしいと思わない心を持つべきだと(ry
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 22:56:04.20 ID:eENAnss60
>>388
GRADOスレに行けば開放型の真髄が見えてくる。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 22:59:51.39 ID:+1ylKeaI0
そういえば長年の相棒であるATH-PRO5にノイズが入り始めたんだがアップグレード先としてお勧めはなんだろうか?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 23:03:00.14 ID:eENAnss60
>>391
PRO5MK2
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 00:09:17.40 ID:dleKKUbe0
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 00:17:13.84 ID:qS9ukGG0O
PRO700MK2
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 01:26:23.42 ID:IO0yFgF40
K450はぎりぎりこのスレの範疇なんだな
ケーブルの挿げ替えができるのが気に入ったけど、もっと安いヘッドホンで同じ機能を持っているものってあるかな?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 02:09:27.03 ID:LeftjNh30
XD100からRX500に乗り換えたんだが、
明らかに音質が落ちた気がする・・
俺の耳がおかしいのかな?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 02:16:48.72 ID:J7ZtRb/U0
低音が減ったからじゃないかな
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 03:37:01.83 ID:LeftjNh30
>>394
まさにそれです
俺の耳はいつの間にかドンシャリしか受付ないようになってしまったのか
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 03:39:21.59 ID:kl5aX5890
音響心理学的に、ドンシャリに作らないとバランスよく聞こえないものらしいから気にするなよ。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 03:44:22.54 ID:kl5aX5890
オーディオメーカーの音作りってのは、
フラットに作るのじゃなくて、どういうドンシャリを作るかで個性を出してるんだよな。
仮にフラットに作ったら、音量を上げない限り楽しめない耳に悪いヘッドホンになるってことだな。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 03:50:25.92 ID:LeftjNh30
そうだったのか
ドンシャリってのはsonyを咎める言葉だと思ってたよ
XD300を買いなおそうと思います
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 05:04:14.02 ID:5QLbrowM0
1000円以下でおすすめのイヤホン教えろください。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 08:37:05.83 ID:QQXf5V7AO
>>402
イヤホンはスレチだろ?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 09:40:06.63 ID:qS9ukGG0O
>>395
世界ひろしアルネ
上海問屋あるネ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 12:36:30.96 ID:yS26540x0
>>402

253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 05:03:17.95 ID:5QLbrowM0 返信 tw
1000円以下でおすすめのイヤホン教えろください。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 13:27:44.43 ID:YN+xhzGn0
ワンコがXB700のコード噛み切っちゃったから新しい買おうと思うのだが
XB700で特に不満は無かったけど軽くレベルアップに何かお勧めないかな?
アンプがKAF-A55で出力よわいから音量取りやすいのだと助かる
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 19:30:13.91 ID:bGJNSnU90
>>406
XB700からレベルアップならここより上に行かないときっとダメだぞ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 19:55:08.05 ID:HXKPQ1A70
>>406
レベルアップを図るなら12〜15kぐらいまで見た方がいいんじゃない?
XB700の後同価格帯の物を買っても鳴り方やバランスの違いを感じて楽しめれば
良いかもぐらいだよ。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 19:57:15.34 ID:kl5aX5890
ZX700がいいんじゃないか?
音量も取りやすいし装着感も良いので。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 20:09:57.11 ID:Sh3HNe8W0
15kまでいったらもう少しでXB1000に手が届くな
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 21:48:13.91 ID:YN+xhzGn0
>>407-408
やっぱ1万以内でレベルアップを望むのはキツイかー

>XB700の後同価格帯の物を買っても鳴り方やバランスの違いを感じて楽しめれば良いかもぐらいだよ。
なるほど。うーんXB700買うときもだったけど悩みますね。ありがとう。

>>409
見た目シンプルでいいですね。
XB700を使用していたので装着感が良いってのも惹かれる。
軽くググッてみると中高音よりの音らしいのでKAF-A55とはXB700より合うかも。
週末に電気屋で見てこようと思います。田舎なので試聴できないどころか置いてないかもしれないけど。
ありがとう。

>>410
XB1000なんて出てたんだ。以前にもまして蒸れそう。
予算完全にオーバーしてるけどXB700の後継って思うと気になりますね。
割と最近出たみたいだからさすがの田舎でも試聴できるかも。
ありがとうー
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 22:02:30.95 ID:Qo7NiKs+0
>>411
          / ̄ ̄ ̄\
          | XB1000 |
          \___/
              |        
         //  ̄  ̄\\     
      ■■   ::\:::/::  \■■     蒸れたとしても間違いない
      ■■  .<●>::::::<●> ■■     XB1000買えば間違いない
      ■■   (__人__)   ■■  ♪ 
      ■■    ` ⌒´   .■■ ♪     
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 22:13:10.25 ID:oXXsQtF90
催眠オナニーに最適なヘッドホンはどれだい?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 22:23:27.22 ID:Wt4pHLMt0
今denonのAH-D501を使っている何か物足りない
HP-RX700はいいのですが重くて1時間くらいしてると
頭が痛くなります

何かお勧めないですか?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 22:53:56.59 ID:qS9ukGG0O
>>414
ドンシャリ好きそう
ATH-RE70
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 23:13:09.37 ID:IPuxLZx60
地雷すすめんな
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 23:28:41.60 ID:qS9ukGG0O
単発くんですか?気持ち悪いです(-o-;)
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 23:36:27.49 ID:3+f9j+Rj0
>>413
SE-M290
ただひたすらに装着感がいいからヘッドホンしていることを気にせず催眠に没入できる
その上とても安いから万が一寝落ちして寝返りで壊してもすぐに買い換えられる
これ以上ないほど催眠にはぴったりだとそう思う。そうでしょ?
音は籠るけれども催眠音声ならばその籠りすらなんだかホワホワしていて気持ちいい。気持ちいいのは当たり前。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 23:39:28.40 ID:3+f9j+Rj0
>>414
どういう方向性が欲しいのかや、聴くジャンルくらいは言ってもらわないと適当にしかすすめられない
ついで言うと予算もね。今のままだと1万以下なら全部が対象だけどすすめた途端「予算5千円までなんすわ」
とか言われるうざったい流れはなんつーか見てらんねー

物足りないなら物足りないで何がどう不満なのかは書くべき
多分刺激が欲しいんだろうから>>409の言うとおりドンシャリをすすめるのが正解とは思うが
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 23:42:36.56 ID:P8mnMVu40
ATH-WS50ってどうなの?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 00:06:27.22 ID:UmUYJoEm0
普通
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 02:20:59.51 ID:Ozg9u7eT0
>>418
おまえがつかってるだけだろw
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 02:25:45.74 ID:baEb8boXi
          ,, --―――― 、
       ,              ヽ     て
      ,            r、     \    て
..      /          .i| |           (
.     /          ハ .|  ヽ ハ
    /\        /|/ ノV   レ .|    ヽ
   /⌒V/〉     ハ/--く    /\ ヘ从 ハ}
  ./.   ヽ     /イ Λハ    んiハ /  |
  i     V⌒Y. .! i| {///|.    {//ノ .|  .八
  |    〈 /t|,  |  乂:ソ   , `"  i /  .i        /)
  |     X ハ   | u           .| .|  .|      ./ /  /)
  r从ハ/ノ \ハ |   / ̄ ̄ ''--、    i .ivyV      / /. // ./) 今日も
         ヽ.Vt  i  ____/   ノV       ./   レ / //  変態ばかりじゃん!
      r--------、> __,, ''          / /.ノ/.///)
     /⌒ ̄'''ヽ  \\\---\\   _ ___  / / ./   ///   
.    /       \ \\\  /^ ̄  _ __ ノ  i   {   Y /
    i       \i   \/^  .\ </^フ   |   〉   /
    |        | 〉 /  \ \ \ノ /  /^〈|      .ノ
424414:2011/06/10(金) 14:04:06.28 ID:RQq3DTdi0
>>419さん
無知で申し訳ございませんでした。
予算は1万円以内で
パソコン用でよく聞く音楽はJ-POPや洋楽のロック系が多いです。

HP-RX700見たいな感じの音で
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 14:43:43.10 ID:GxrCk6CE0
何が物足りないのかいまいち掴みきれないけど、
装着感落ちるけど軽量で、RX700よりレベルアップを感じたいならAurvana Live。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 14:44:52.09 ID:9bZekAmS0
>>424
HX700なんてどう?
あとSE-M870も悪くない。これはディスコンだから投げ売りもあるかも。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 15:24:23.90 ID:mz9WZIRDO
迷ったらアルバナ

これ豆な

批判的な奴は多分持ってすらねーんじゃねーかなー
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 15:47:19.79 ID:PKohwb8j0
愛用してたK414Pが昨日逝った…(断線)。
K26P→K414Pと使ってきて、スゲー気に入ってたんだけどなぁ。

というわけで次1万前後までで何かヘッドホン欲しいんだけど、いいのないかな?
移動中に使う為、K414P程度の携帯性は欲しいんだ。
K414Pをまた買ってもいいんだけど、3回続けてほぼ同じの買うことになるし、ちょっと違うのも試してみたいんだよね。
ちなみにゼンハイザーのHD25と同じAKGのK81DJは持ってるんだけど、音は気に入ってるけど持ち歩くには辛い。
PX200も買ったけど、クソだと思って速攻で売ってしまった。
聴くジャンルは主にロックです。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 16:22:45.03 ID:W1gfhKls0
>>428
じゃあSHL9600
でもK414Pほど小さくなる奴はないだろうなぁポタプロはオープン型だし
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 16:38:38.29 ID:PKohwb8j0
>>429
サンクス。
ちょっと画像見た感じだと、K81DJに近い携帯性な感じもするけどどうなんでしょ?
見た目とレビューを読んだ感じ、音も近い感じかなぁ?と想像してみた。
1回実物聴いて見てみるよ。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 17:42:16.15 ID:W1gfhKls0
>>430
K81DJよりちょっと小さいはず
つーか携帯性欲しいならカナル使ったほうがいいと思うけど
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 18:11:08.24 ID:PKohwb8j0
>>431
うん、カナルもSHUREのヤツとか使ってた時期あるんだけどね。
俺はSHUREの2〜3万のカナルより、K414Pの音のが好きだし、携帯性は劣るけど脱着は楽なんだよね。
SHUREに限らずカナルより密閉型のホッドホンの音や装着感のほうが好きかな。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 18:12:18.94 ID:6tD8kRto0
アルヴァナって外で使える?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 18:24:00.24 ID:vtpD1c290
>>433
使えるよ。折り畳めないから携帯性は良くないけど。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 20:54:33.06 ID:xRmTNs3a0
>>433
遮音性とタッチノイズが・・携帯性は首にかけっぱでなんとか
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 22:35:42.99 ID:E6bwiSJo0
低価格スレ限定の個人的所有・暫定ランク

B級上位 D1000 アルバナライヴ mh256
B級中位 SHP8900K A1000 HSA100 7506 
B級下位 PortaPro K414P Z600 RH600 

C級上位 RX700 HT560 M390 RX500
C級中位 HT360 XB700 SQ5 H500N
C級下位 AHP-503 

D級上位 HT260 M290 ATH-T22
D級中位 HPE-30 No.17101
D級下位 No.17100

E級 バッファロー吾郎のヘッドセット
F級 ダイソーやミックススタイルのウンコ


※個人的な独断と偏見とオナニーですのでほとんど役に立ちません…
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 22:41:21.73 ID:E6bwiSJo0
低価格スレ限定の個人的所有・暫定ランク

B級上位 D1000 アルバナライヴ mh256
B級中位 SHP8900K A1000 HSA100 7506 
B級下位 PortaPro K414P Z600 RH600 

C級上位 HD681 RX700 HT560 M390 RX500
C級中位 HT360 XB700 SQ5 H500N
C級下位 AHP-503 

D級上位 HT260 M290 ATH-T22
D級中位 HPE-30 No.17101
D級下位 No.17100

E級 バッファロー吾郎のヘッドセット
F級 ダイソーやミックススタイルのウンコ


※個人的な独断と偏見とオナニーですのでほとんど役に立ちません…
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 23:16:03.46 ID:EwDDQaUD0
HT560とHT360を聞き判られるのがすごいなぁ。
俺の糞耳ではパッドの違い以外はさっぱり判らなかった。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 23:30:39.37 ID:Tg1LftdG0
フォスターは偉大だな
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 23:33:28.40 ID:gzlV6fMB0
>>437
よくそんなに買えるなあと素で感心したw
MS-1もこのスレの範疇だから上の方に入れたいところだな
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 00:02:49.58 ID:oFir/fS80
蒸れない寝ホンでオススメない?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 00:07:53.88 ID:s8R9eIEt0
よくもそんだけ低価格ヘッドホンを買いも買ったりだな
俺ならそのいくつかの分で1万以上を1つ買うが
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 00:08:15.27 ID:spBl42fN0
>>437
SRH440はどのあたりー?
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 00:09:03.54 ID:EhwL+0ea0
>>441
SE-MJ71
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 00:26:41.48 ID:79CucKil0
NUMARK REDWAVEってこの価格帯だった気がするけどどうなんだろう
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 00:29:27.66 ID:aPuu9SOR0
>>438
HT360と560でははっきりとした音質の違いはない
パッドを取り替えれば360は560に、
560は360の音になるから
ただ装着感がはるかに560の方が良かったので…

>>439
偉大です

>>440
衣・食・住の内 衣の殆ど、食のそこそこを
イヤホンヘッドホンに回せばなんとか…

>>442
上位機種も持っています、A級やS級になりますね

>>443
所持してませんが視聴したことはあります
7506の次くらいでしょうか


これにイヤホン(特にオープン)も混ぜようかと思ったのですがスレチだし
やめといて正解でしたね。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 00:34:14.21 ID:edyALslp0
>>437
俺の手持ちではおそらくM870はギリギリB中くらいだな。HX700はアルバナとあんまり変わらない音質だからB上かな?
MS1はB上が妥当じゃないかな。ZX700は7506と変わらないくらい。pro5はC上でいいかと。
あとXB700が過小評価な気が……。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 00:47:59.93 ID:fl9Yx/ZW0
このスレってたしかに低価格品を語るスレではあるんだけど
たまに>442みたいに勘違いした「本当の」貧乏人がいるよな

449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 00:49:03.99 ID:JrID6PkPO
>>441
MJ31使ってたけど蒸れるよ流石に

K403とかじゃね?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 00:54:56.40 ID:s8R9eIEt0
>>448
はいはい
安価くらいはちゃんとつけられるようになってから煽ってくれ
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 00:57:50.67 ID:aPuu9SOR0
>>447
確かにXB700はC上でも良いですね
ですがB下位は少し辛いかもしれません

まぁあくまで個人的なランクですので
一人ひとりの意見を混ぜ合わせたら
全く違うものになるでしょうね。

452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 00:58:56.18 ID:s8R9eIEt0
>>446
それは言わんでも分かってる
俺ならそのBやCの数を減らしてAやSを増やすのに、みたいな感覚
完全にコレクターの域だなその数になると
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 01:04:04.24 ID:aPuu9SOR0
>>452
それは私も分かってます
本来ならあなたの買い方の方がベストでしょう。
私の友達もそうでした…(初っ端から15000円のモノを買うのはどうかと思いましたが…)

イヤホンはもっとありますお
何しろ3000円出せば良いの沢山ありますからね…
とにかく低価格帯は手が出しやす過ぎるのがイケナイw

イヤホンスレはもっと早いが、このスレの消費の早さがそれを…
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 01:07:34.41 ID:1wwTc2+R0
>>452
まあ、安いのは安いなりにそれぞれキャラクターがあるからな
そこらの聴き分けにハマるとついつい数が増えてくる

いくら高いブツを買っても、それが自分の好みに合わなきゃ
どうせ使わなくなるんだし、それなら安いの買った方が懐も痛まない
…と思って色々買い漁ってたら、結局使う金額は大差ない、というw
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 01:27:21.21 ID:79CucKil0
>>437書いた人の主な視聴ジャンルは?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 01:28:33.26 ID:aPuu9SOR0
>>455
逆になんだと思う?w
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 01:59:00.94 ID:RivWoPhN0
>>436-437
「アルヴァナライヴ」か「アルバナライブ」ね。

フィーリングで「ドライバ」「レビュー」と「ヴァイオリン」「ヴォーカル」と混在させてる
高卒He&Biじゃないんだから
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 02:37:22.22 ID:wQqGgDC90
こいつの脳内ではドライバをドライヴァと言うのはありなのか
アルバナライヴよりそっちのがないわ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 02:42:17.85 ID:hlHlmXRR0
特大痔かよ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 03:18:05.41 ID:TGaa64KW0
低音重視の迫力あるやつ探してるんですが、オススメありますか?
今のとこXB700とPortaProあたり考えてるんですが
中音や高音は少々犠牲になってもかまいません
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 03:39:58.21 ID:wJSmTcj70
迷うことなくXB700を買えばいい
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 04:18:38.99 ID:UgeLKmuqO
ヤツが来る…
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 06:49:56.18 ID:NpwOmGhN0
            / ̄\
            | GK  |
            \_/
              |        
         //  ̄  ̄\\     
       //  ::\:::/::  \\       
      ■■  .<●>::::::<●>  ■■   待たせたな!
      ■■   (__人__)   .■■  ♪
      ■■    ` ⌒´   ...■■ ♪     
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l

464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 08:44:58.18 ID:NN7sCRGZO
ちょっとご相談したいのですが…

最近、IPod nanoを手に入れて、過去にデザインに惚れて勇気を出して買ったPioneerのMONITOR8というヘッドホンを使ってみましたが、なんかこもるのと、音がちゃんと出てないように感じました
以前はCDプレイヤーやMDプレイヤーで使っていたのですが、その時より酷く感じます
ヘッドホンアンプなるものを使えば改善できるのか?ともやもやしております…

そんなとき、部屋の片付けをしていた時に見つけた携帯付属のMDR-EX85SL同等品らしいイヤホンを使ってみたら、やたらクリアに聞こえて驚きました

MONITOR8の重さや側圧、こもる感じにちょっと辟易していた部分もあるので買い替えも検討しています

Pioneer SE-M290
KOSS UR40

この2つでしたらどちらがお勧めでしょうか?
付け心地の良さと軽さ、こもる感じの軽減が理想です
よろしくお願い致します。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 09:25:49.01 ID:JrID6PkPO
UR40

M290は・・・
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 09:38:37.40 ID:H0M7d8cy0
UR40一択
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 09:42:15.54 ID:NpwOmGhN0
M290は籠りのリファレンス
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 10:19:35.15 ID:UJsnvg260
Neuphone HX3000ってやつを入手したが装着感かなり良かった
音は値段なりかな
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 10:35:07.76 ID:ykjIf2Cd0
>>464
出力不足だろうからHPA使えば改善する。
その2つで籠らないのがいいならUR/40一択
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 10:48:53.50 ID:0l0XlfOs0
装着感はともかくM290に音質を求めるな
でもUR/40は頭が大きいときついんじゃないか
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 12:14:14.24 ID:6CXkhfsT0
>>468
そいつのイヤパッド 比較的早めにボロボロになるぜ。
ボロボロになったほうが音が抜けて独特の篭りがやや軽減されるが。
ちなみにベリンガーHPS3000と色違いだけだよ。

ttps://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_a0d/soundrabbit/090214-1.jpg
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/prod_img/b/behringer_hps3000b.jpg
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 13:08:37.06 ID:H/WtUBSI0
>>464
つけ心地は圧倒的にM290だけどこいつは篭もりの代名詞みたいなヘッドホン
その要望ならUR40しかない
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 13:12:02.91 ID:A2uxcY6a0
M290は音楽聴くようなヘッドホンじゃない
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 13:14:13.78 ID:NpwOmGhN0
M290はテレビを観るためには素晴らしいCPなんだが…あそこまで割り切った作りはなかなかない
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 13:17:03.97 ID:H/WtUBSI0
テレビとようつべやらニコニコの試聴にはベストだな
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 13:24:52.76 ID:vwE4FZroO
A1000とHSA100を両方持ってる人いたらどっか違うとこあるか知りたい

値段とメーカーと付属品以外で違う点が全く無いならHSA100買う
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 13:52:31.15 ID:UJsnvg260
>>471
パッドはもう考えるまでもなく見ただけでそう判断できるね
まあ季節も季節だしこれからは使う機会はあんま無いかな

てかたまたまハードオフで新品を見かけた際に
見た目からして明らかにHPS3000のOEMだろうと推測して買った
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 14:22:35.16 ID:nN995+LK0
M290ボロボロになっちまった
また買うか
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 15:09:10.10 ID:UgeLKmuqO
おまえらなんでM390勧めない?
最初はキツかったし、1年後もキツかった気がするが
今の相性は最高
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 15:32:14.14 ID:H0M7d8cy0
持ってない上にネットでの評判もあまり良くない。試聴したときにいい音だと思わなかった

むしろ一年キツかったとか言ってる機種をなぜ勧める?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 15:39:40.45 ID:sVMRpEJH0
>>479
良い音だとは思うけど、いかんせん装着感がね……。
同価格帯のRX500には逆立ちしても勝てない。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 21:09:15.74 ID:uAbCIThZ0
>>476
A1000とHSA100の違いはA1000が左右のロゴの部分がシルバーでHSA100がプラスチックの黒でその部分だけA1000の方がほんの少し高級感がある
でもそれぐらいの違いしかないなら安いHSA100の方で充分だわ。音も変わらんし

M390の側圧はいくらでも自分で簡単に調整できるよ。音質も多少は粗もあるけどそれ以上に多くの魅力のある機種だよ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 21:35:21.49 ID:aPuu9SOR0
M390はちょっと面倒くさいけどヘッドバンド付近のネジを緩めて
上二本のアーチみたいなのを伸ばしたら 俺的に超ジャストフィットしたよ。

多分開発者も悩んだんだと思うよ
M290の装着感だったらあの音は出ないもの。

んで意外とギター演奏と相性が良いんだよな。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 21:59:45.46 ID:uAbCIThZ0
>>483
俺はフリーアジャストバンドのゴムひもの両端の穴に紐を通して延長したよ
もう一つはバンドとっぱらってHSA100ほどじゃないけど開放型に近い感じになってる
どっちも音の劣化は感じない。側圧を強くするのは遮音性を高めるためじゃないのかな
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 22:01:57.74 ID:os8z1jBc0
知ってると思うけど
HSA100には変換プラグが付いてないことに注意
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 22:32:34.68 ID:UgeLKmuqO
>>480
今最高って言ってるじゃん
ちょっとキツかったのがだんだんデレてくるのがいんじゃまいか

>>482-484
おまいら結構激しい調教してんだな
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 01:56:33.18 ID:2sxQ35ri0
>486
へ、変態がおる…

俺だって人のこと言えないけどね!
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 11:02:45.68 ID:dNj2m07u0
今どき低価格でナイスなmade in japanなヘッドホンってありますか?
HP-RX900とかRP-HT560ってどこで作っているんだろ。。。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 11:10:18.16 ID:8ihyJ1Zz0
テキトーだが1万以下だとオーテクのA500、CECのHP-53あたりが
made in Japanだったかな?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 11:21:53.85 ID:IXOpGU050
>>488
SE-M870にJAPANの文字を発見した。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 11:43:10.97 ID:+njgeNlT0
>>488
むかしmade in Japanだった機種も、今では新興国製に切り替えられてる
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 12:37:40.37 ID:dNj2m07u0
>>489&490&491
レスありがとうーーー!

490さんのSE-M870はシンプルなデザインがナイスですね☆
489さんのA500は頭のでかいおれにも優しそうでナイスですwww

身の回りにmade in japanがあまりなく寂しいんで
今どき低価格でナイスなmade in japanなヘッドホンが欲しいなと思いましたw
491さんのレスからすると今でもmade in japanなものは皆無に近いのかも・・・

いろいろ調べてみたら日本→中国→タイって生産国が変化したヘッドホンもあるみたいだし
日本製ってそのうち絶滅しちゃうのかなぁーって心配しちゃいます。

さらに言うと、各社のヘッドホンで形状がかなり似ているような気がするものもあるんで
ひょっとしたら生産だけでなく開発も海外メーカーに委託しているのかも?なんて思ったりと・・・
ヘッドホン選びから脱線しまくりですwww

もし良かったら皆様からの低価格でナイスなmade in japan報告をさらにお願いしたいですm(__)m
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 13:37:14.80 ID:izxtAb7+0
ヘッドホンみたいな単純構造のローテク製品は、結局どこの国で組み立てても結果は同じ
だからこそ賃金の安い新興国へ生産が流れる
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 13:52:56.19 ID:HN84DDJu0
海外メーカーの低価格帯ヘッドホンだとハンダがひどかったりしないの?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 13:56:34.42 ID:0ZopIrG/0
ハンダに拘った所でここの価格帯からは外れてると思うが
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 13:59:26.39 ID:KxL0C/Ww0
日本国内向けに売るだけなら日本製でも可能なんだろうが
輸出を考慮すると円高が重くのしかかってくる。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 15:39:34.51 ID:Nv0JMUaT0
CPH7000は音屋のプライベートブランドらしいが
レビューで不具合報告と叩きが他のより多くて、表現がキツイ
そんなに品質にばらつきがあるのか?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 16:26:35.60 ID:kNqMK0bv0
5,6000円程度で密閉型のお勧めお願いします。
PCにつなげてmp3やらゲームに使用する予定です。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 16:35:42.88 ID:8G7QYMWN0
>>494
メーカーの国内・海外関係なく、低価格はハンダひどいのあるよ
左右で音量・音質が違うもんだから中あけてみたらハンダ付けが酷くて、
ハンダ付けしなおしたら正常になった、なんてことはザラ
買ったときは大丈夫でも、後からハンダが割れて接触不良を起こすこともある
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 16:51:54.43 ID:8ihyJ1Zz0
>>498
SRH440かATH-PRO5MK2でも買っておけばいいよ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 16:56:18.87 ID:a4MzFqSA0
最近は中国だけじゃなくてタイ、ベトナム、マレーシアなんてのもあるな
人件費上がってきたんかね中国
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 16:58:29.23 ID:ofEHzxUGi
中国人はだんだん賃上げ要求が煩くなってきたよ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 17:04:57.05 ID:G1ALziy10
正月に実家に帰ってそのまま戻ってこないのも多いから人材育成も難しいらしいね
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 17:47:14.40 ID:xkBagust0
中国にやらすならまだマレーシアとかベトナムのほうがマシだろう…
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 18:11:27.06 ID:Nh8QyULw0
刺繍とか見れば分かると思うけど、ベトナム人って手先が器用で仕事も丁寧だよ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 19:15:40.40 ID:WLh62z3f0
折りたたみ式のヘッドホンでいいの教えて

できれば安めでよろ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 19:17:36.82 ID:aBn3SggO0
ベトナムのオーディオメーカーのイヤホン良かったよ
ヘッドホンも作ってくれないかな
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 21:34:35.70 ID:LhwN8tug0
主な用途はゲームだけど3000円以内で長時間付けてても疲れないようなオススメ無い?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 21:41:31.08 ID:b29tvAbm0
>>508
装着感第一でM290ただし音は悪い(つかこんな安物に音質は求めるものではない)
装着感は上記には劣るが音質もまあ値段考えれば、でRX500ただし音漏れ激しめ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 21:42:18.40 ID:kNqMK0bv0
>>500
音屋でSRH440とケーブル注文してきた!
ありがとー
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 21:47:11.74 ID:LhwN8tug0
>>509
もうちょい出すとしたらどんなのがある?
RX700気になってるんだけどでかさが気になる
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 21:54:18.28 ID:JmKBSpIg0
>>508
XD100とか。
これでGOD EATER BURSTとかをプレイすると音で位置が掴みやすいし
RX500よりは低音が出る(強調されてる)からそこそこ迫力もある。
ただし音漏れはするし、遮音性は無いし、壊れやすいわけではないけど華奢な感じはする。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 22:11:04.03 ID:b29tvAbm0
>>511
RX700は重すぎて長時間にはとてもじゃないが向いていると言えない
5千円前後くらいならHD448とかXD300とかZX700くらいがそこそこ装着感いいものになってくるし音質は3千円台より1ランク上かな
ガチ長時間が一番の目的ならこれらより俺はM290の装着感の良さを推したいところだが

それと「ゲーム用途」つってもそのゲームのジャンルが音楽鑑賞のジャンルと同じように必要になってくる
ゲームやるからといってみんな金太郎あめみたいにFPSやるためにヘッドホン使うわけじゃあるまい
何が、どう必要なってくるゲームのジャンルかが明確になっていない限り本当に合うものは探せない
正直ぷよぷよやテトリスするのに音質の良さなんて全く必要がない
逆にFPSやるなら下手にケチらず1〜2万くらい予算当ててちゃんと定位と解像度持ってるものを買ったほうが勝てる
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 22:31:10.03 ID:LhwN8tug0
なるほど、FPSメインのつもりだけど音で敵の位置が分かるとかは期待してない
色々教えてもらったの見てみるよ、ありがとう
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 22:58:15.99 ID:ITtolXZm0
>>514
スレチだけどFPSでもヘッドホン使うだけでも大分変わってくるよ
面白いぐらい敵の足音が聴こえる
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 23:17:58.64 ID:RQARNcXsO
メインでRH-300使ってて、外出用として超マイナー機のRH-5買った。
RH-300の劣化、低音強化版て感じ
持ってないから分からんが、RH-200と同系統だと思う。

でも、改造前提ならかなりコスパ良くおすすめ
改造後だと、RX-500と900よりいい
分解能と低音の締まり以外はRH-300と変わらない位になった
以下改造内容
ハウジングスポンジ詰め(低音抑える)
ハウジング金属張り付け(低音締める)←きちんとやればもっと締まったかも
イヤーパットをRH-300に(音場広げる、安定)
これでかなりRH-300にかなり近くなる
スレチならスマン
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 23:54:10.09 ID:WtKveG3Y0
SRH440がかなり良いんでビビった
この価格帯最高のCPかも
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 00:37:59.09 ID:iSvbX+ZVO
外でも使うとなるとケーブルが3mもあるのは厳しいので、ケーブルが短くて3000〜5000円くらいの密閉型でお勧めはありますでしょうか?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 01:03:44.97 ID:Awd9xuH60
K519DJ
RP-HTX7
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 02:00:32.38 ID:WozUuDAA0
ESP厨としてはRH300は手に入れておきたいところ
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 04:58:24.61 ID:pr6yGiYw0
>>518
野外での使用ならk404がオススメ
PORTA PROやSPORTA PROもいいけどデザインが百均並みだからなぁ
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 08:16:39.94 ID:ofTItZ6gO
イーゼルでお絵描きしながら使ってるけど、コードが長くて踏んでしまう。
いつかブチッとやりそう…
かといって短いと動けないしウネウネだと音源のポータブル落としてしまう。
真剣に無線?を検討中
以上、愚痴でした。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 08:37:16.95 ID:PjHmBSqA0
ワザと両出し機種&ショートケーブルの機種を買って 後ろ側から装着するんだ。
(コードを背中に回す)
据え置き機器と繋ぎたいなら踏んでも切れずにコネクタから外れるように
腰の高さくらいで延長コードを使うのさ。

片出し機種を気に入ってるなら、ネクタイピンやヘアクリップで後ろ側に挟む。
コードが長い機種なら100均のマジックテープバンドで腰位置にまとめる。
MS-1が微妙に長いので家内DAP&家事で歩き回るときにそうして使ってる。
524522:2011/06/13(月) 11:41:40.52 ID:qI8B/SLC0
>>523
おお すごいスレだ
d 必ず参考にします。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 17:07:30.37 ID:NBICT/XiO
>>524

ポータブルってのが具体的に何か解らないが、

エプロンに大きめのポケットを増設してコードごと入れたり
ウエストバッグ使うとかどうだろう
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 01:25:49.88 ID:0MyvuiUfO
ケーブルが斜め後ろになってる機種無かったっけ?
楽器演奏用(モニター)ってやつ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 01:30:18.21 ID:768ZKh7dO
EP700がどうかしたか?ピアノ用な気が
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 02:16:25.50 ID:R1NOCFa40
現在カナル型を使用していて、ヘッドホンがほしくなり相談にきました。
今のところ、マーシャルのmajorを考えています。
1万円前後だと他によい機種がありますか?

主にukロック、ジャズを聴きます。
よろしくお願いします。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 02:17:35.00 ID:R1NOCFa40
sage忘れ申し訳ありません。
また、Majorはどうでしょうか?

連投申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 02:24:04.82 ID:TfAVrZwu0
>>528
1万円以内で買えて音質バランスと装着感の良いおすすめがソニーのZX700
1万円を超えてしまうものの、音質が良くてとてもお買い得なビクターのMX10
この2つの機種なら安心しておすすめします。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 07:32:06.86 ID:GyTzHObO0
>>522
アームポーチ使ったらどうだろう
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 09:16:12.38 ID:lwNkj+D/0
安物の5.1CHヘッドフォン使ってたら
顎に変な圧力掛かってて顎関節症になったわ・・・
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 13:43:26.13 ID:CeZCPEmT0
最近スポタプロしか使ってない
K701を初めとした色々なの、あとS-AMPも埃かぶっとる
俺の耳には三千円のPC直で良かったんや
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 15:31:12.71 ID:KSZqRRBQ0
>>533
なんか俺と同じカンジだな
K701もHD650も埃かぶっとる
15K以上で買ってよかっと思う物はHD25だけ
carat-peridot(ヘッドホンアンプ)もPC直に音質的に負けてる(利点は音量が出るだけ)
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 16:13:04.07 ID:a8L+BeXG0
糞耳はお得だなw
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 16:51:29.93 ID:xTmxNehK0
五感は糞な方が人生捗ると思う
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 17:31:08.46 ID:ESWTq+se0
ポタプロ系のヌケ、キレ、低音に
高域の延び、解像度、音場が付加されたようなナイスヘッドホンある?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 17:41:30.58 ID:YhfAG1Sa0
この価格帯では無いな
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 17:42:44.55 ID:noN3bDZd0
>>537
ノリの良さとキレ、抜けの良さならMS1かな。低音がちょい薄いらしいが。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 18:13:14.52 ID:hWrfAHhvO
>>533-534
埃かぶってるままでいいので、そのK701を5000円で譲ってください!
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 18:28:47.18 ID:VuubfTTD0
乞食ケータイは死ね
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 19:24:27.03 ID:ESWTq+se0
「使ってないなら俺に売れ」という発想の身勝手さ、デリカシーの無さ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 19:33:17.83 ID:EugyAjly0
ポタプロよりいいものと思ったらGRADO紳士になるしかないな
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 19:41:13.01 ID:sNW7lLPc0
>>537,539
ポタプロ使ったことないけどMS-1は持ってる。
デフォルトのフラットパッドだとK24Pをもっとカラっとさせて中域を濃くしたような音かな。
低音は出てるけど抜けが異様に良いから音圧感が薄いから少なく感じる。
低音モリモリと聞くポタプロからの乗り換えだとイコライジングしないと残念かもしれん。
ラージパッド注文したから届いたらまたレビューする。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 20:19:51.02 ID:hWrfAHhvO
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 22:22:14.97 ID:vCluw5500
10Kまででフラットで装着感が良くて聞き疲れしない機種を教えてくれ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 22:25:32.29 ID:D4NQWKZ40
SRH440
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 22:27:36.59 ID:Fwdf6P+R0
MDR-ZX700
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 22:31:46.07 ID:xzoo9+us0
HD448
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 22:40:48.71 ID:XNFz+G4Ci
>>546
AD300
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 23:07:10.41 ID:TfAVrZwu0
上に並んだ機種の中ではZX700がベストだろう
デザインも良いし使い勝手も最高
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 23:07:31.50 ID:8ZzYoB5EO
一万前後で重低音がしっかりしたお勧めのヘッドホンはありますか?
用途はPCですのでコードは長い方がありがたいです
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 23:52:36.02 ID:BenUgcpI0
>>546
mh256
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 23:57:40.65 ID:Fwdf6P+R0
>>552
ATH-PRO700MK2
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 00:00:17.70 ID:IsNDC9+b0
オーテクの製品は高音域にクセがあるからなあ…
556384:2011/06/15(水) 01:21:10.30 ID:1ig3ntnZ0
結局SRH240をポチった。
10台ほど導入したが中々評判いいね。

ただメガネだと装着が痛い
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 12:20:02.20 ID:hUlFVlrD0
>>530
遅レスですがありがとうございます!参考にします!
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 19:16:33.13 ID:v9rSDt5X0
>>552
XB700
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 19:18:18.74 ID:ykkgwUI50
>>552
D1100
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 19:36:09.18 ID:BATN9kYg0
>>558
コードの長さェ・・・。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 19:38:53.74 ID:BATN9kYg0
と思ったが、PCに接続なら1.2mあれば大丈夫か。

XB700は本当によく出来てるよ。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 19:48:14.13 ID:C87iFCLV0
>>552
K518DJ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 22:40:14.48 ID:Zy7RIU4t0
ポタプロとスポタプロの音の違いってどんな感じ?

564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 22:44:41.43 ID:m7/H87sr0
おれには聞き分け出来なかった
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 22:46:51.35 ID:Zy7RIU4t0
>>564
だよな・・・。
俺もヘッドバンドの形ぐらいしかわからなかった。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 23:22:42.87 ID:rcf1ZRVb0
オーテク以外でATH-A500に装着感と音が近いの教えて。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 01:16:21.22 ID:2K8qmgMU0
>>566
なんでA500じゃダメなのかと。
装着感だけで考えればアレはこのスレでも随一かも知らん。
VR-HSA100あたりが近いか?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 02:22:29.09 ID:zc4/YJiP0
>>565
どつちも音が変わらないのか…
ならスポタプロの方がお得かなぁ…
ポタプロ買おうか悩んでたけどさらに悩みそうだ orz
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 03:23:46.88 ID:l2XMBkrsO
>>568
KOSSスレ読むといいよ
あそこポタプロ専用スレ
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 07:30:34.94 ID:zc4/YJiP0
>>569
なるほど!thx!見てくるわ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 08:01:54.56 ID:Vpeply0b0
>>566
ZX700、D2000あたりかな
>>568
スポタプロはポタプロの低音控えめバージョンみたいなかんじだな
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 08:45:27.81 ID:zc4/YJiP0
>>571
なるほど…情報thx!

どうやら色々スレとか見てみると
着け心地がポタプロとスポタは結構違うみたいね
今度ヨドバシに行って試聴してくる
もし他に同価格帯でコレは試聴した方がいいってオススメあったら教えて下さい
聞くのはJPOPやボカロ、ロックなどで
元気のいい感じか、ボーカルに艶があるタイプが好みです

質問やお願いばかりですみません
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 10:06:05.79 ID:Vpeply0b0
>>572
K519DJ,SE-M390, VR-HSA100,アルバナライブあたりがコスパも良くて音質的にはオススメ
でも側圧や装着感に少し難アリなのばかりかも…
あとポータブル用にK404、試聴のみだけどATH-PRO5MK2は装着感も音も良さげな感じ(ジャズしか試聴できないからけっこう適当だけど)

574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 10:56:35.40 ID:atTaaqtM0
>>573
色々すみません
ありがとうございます
近々試聴してきます!
こうやって悩んでる時間って楽しいですね
そしてこうやってスパイラルへ突入するのかw
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 11:26:56.04 ID:xsoTMWRl0
>>566
重いからだめなんだろ
装着感っていうと側圧のことばっかり言うが、実は軽さが重要
側圧の強さは無理やり広げれば、大抵なんとかなる
重いのだけは後からはどうにもならない
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 12:33:13.73 ID:ngYWZmEM0
>>572
ZX700、SHR440、HX700、AD500あたりも検討するといいかも。
あと、ボカロやアニソンにはSE-M870がとても合う。ディスコンだから見つけられればだけど。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 13:50:41.49 ID:8SdEPual0
RX500のイヤーパッド、どの角度がベストなのかよく分からん
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 13:56:43.65 ID:rEZt08Yx0
>>577
好きなフィット感なんて人それぞれだしいろいろ試してみればいい
俺はデフォルトから180度回して逆さまにした状態が一番気に入った
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 14:32:27.50 ID:WRv5VxtK0
>>577
イヤーパッドが厚くなって出っ張っている部分を
耳の後ろの窪みに合わせるのが想定された着け方
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 16:37:59.21 ID:fUtfNgsI0
>>576
こちらも参考にさせて貰います
ありがとう!
M870か…そっちも探してみよう
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 22:25:59.05 ID:JRlEVHqL0
RX700とRX900ってだいぶ違う?
1500円ケチって後悔するより900買っといた方がいいかな?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 22:46:12.69 ID:Ka96m5G4O
パッドが違う
迷うなら900
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 23:56:29.78 ID:Vpeply0b0
むしろRX500の方が軽くて良くない?
カカクじゃ700がいつも売れ筋ランキング上位の定番だけど理由は何なんだろう
見た目がゴツそうなのに安いからかな
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 00:05:15.38 ID:qVYQPbgG0
RXは軋んでうるさいのがあかん
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 00:17:34.32 ID:kg5YEfl00
>>583
「5000円近く(店頭価格)もするのに安っぽいのは欲しくない。
 ずっしり本格的なヘッドホンじゃないと」
って気持ちが一般の人には働くと思う。
地方量販店なんかだとヘッドホンは1万円機種が展示の限度だし、
5000円も出すのは一般人でも「俺、本格派」って気持ちになると思う。

たとえばAH-D1000のパッケージと比較しても、D1000を定価の15000円で買おうと思う人は
相当少なかったと思うよ。(見た目での購買意欲の話)
ttp://img321.auctions.yahoo.co.jp/users/3/1/5/8/yjtdsnvcxs-img600x450-1305601806p5c4ha81947.jpg
ttp://lh4.ggpht.com/k2cube/SFS9ZxG8FNI/AAAAAAAAAh0/DWFXpPymNH8/003_thumb%5B1%5D.jpg
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 01:08:16.41 ID:5q1qjZVa0
>>581
レビュー見るとあちこち材質が違うらしい
パッドや?部がプラ→アルミとか
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 01:12:03.61 ID:S5bp8i3f0
>>583
まず「ランキング上位の定番である。」ということがランキング上位の定番の最大の理由
価格を利用するような一般人は思考停止してランキング依存する人がきわめて多い

何かヘッドホンで少しいいのが欲しいな→ランキングみる→上位の中で予算に合うもの(5千円までくらいの「ちょっと高い」もの)を探す
→丁度いいのがあるじゃん、評価も高い(9割以上素人評)みたいだしこれでいいだろ→「流石高いヘッドホン!どう考えてもオール5点だろこれ!」
→ランキング上位に居座る→以下ループ

これが一番わかりやすい流れ
一般人が所謂少しフンパツしちゃうぞーっていう丁度い値段なんだよRX700
その上量販店にも間違いなく置いているし手に取りやすい、目に触れやすい
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 01:19:08.47 ID:G1R+eRND0
イヤホンにおけるSHE9700みたいに売れてるから売れる
まあRX700はいい商品だと思うよ俺は
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 01:24:04.54 ID:S5bp8i3f0
そして俺みたく糞重さを思い知る人がまた一人、と
はい俺も家電量販店で昔何も考えず買ったクチです
すぐ手放したけど
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 01:26:05.69 ID:rS8iINiA0
500と900の音質差なんて殆ど無いらしいし
装着感や重量感考えたら確かに500のが良いかもな。
300は論外だが
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 02:02:33.39 ID:sIR7EbHqO
誰かローランド[RH-5]持ってないか?

どんな感じのヘッドホンだ
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 07:39:48.68 ID:LJHcsVN+0
RX500とRX900両方使った人いますか?
装着したときあまりきつく締まらないのはどっちでしょうか?
ピザ+眼鏡なのできついと1時間ぐらい過ぎると眼鏡の蔓が食い込んできまして・・・
痩せろというのは無しの方向で・・・・努力中なので('A`)
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 09:03:04.49 ID:haNylodH0
>>592
イヤーパッドの硬さ含め側圧が気になるのはRX500
重量により頭頂部への負荷が気になるのはRX900
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 09:54:25.68 ID:LJHcsVN+0
>>593
ありがとうございます
RX500は側圧気になりますか
自分にはRX900の方が良さそうですね
どもでした
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 10:36:52.55 ID:yeA8IxKtO
初ヘッドホンを買う予定で、よく聞くのはオーケストラ系のクラシック、モニターライクで癖がないのが好みで、今ZX700、SRH440、HD448あたりが気になって悩んでます。
オススメとか、比較した特徴とかがあったら教えてください。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 11:34:43.23 ID:1ZqStgEn0
>>594
RX500別に側圧そんな強くないぞ
あれを強いと行ったらほとんどのヘッドホンがダメになってしまう
むしろRX900の重さが致命的なレベル
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 11:40:33.51 ID:p9yTTV2f0
>>596
RX500は側圧は普通、パッドが布で柔らかくて圧迫感がないから長時間装着でも
ぜんぜん気にならんね
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 13:12:08.69 ID:obUqMIAS0
やっぱ俺のHSA100たんが1番や
手頃価格でオールマイティで頭でかくてもOKで長時間付けても苦にならない
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 15:06:27.67 ID:Voj41MJYO
あの重量と耳をぺったり押さえる、そしてずれやすさが難点かなあれは
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 17:11:48.42 ID:nf9e3TgD0
音は良いんだけど、まさにそれが全て苦痛に感じられてオクで売っぱらったよ>HSA100
頭小さいと少し前に傾けただけでずれると言うか落ちるから、音楽聴いてる時とか落ち着いて聴いてられない。
ヘッドバンドも何かパンツのゴムみたいなゴム紐で、買ったときから緩くてすぐに裏返ったりして全体的作りが安っぽいんだよね。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 17:25:12.76 ID:HDWzVCtT0
>>595
ZX700はオーケストラだと音近くてごちゃごちゃ聞こえる感じ
ピアノソロだったらいいけど
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 17:38:47.45 ID:7LJvQ64H0
HSA100の作り安っぽいか?
値段の割には良く見えるんだが
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 17:56:19.30 ID:nf9e3TgD0
すまん、書き方が悪かった
頭頂部のヘッドバンドの作りが全体的に安っぽいって事
機構とか材質とか
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 18:04:43.37 ID:1ZqStgEn0
しかし頭頂部のフリーアジャスト機構は最も頭頂部が快適な形という
バネの力で押さえつけてくるWSとか目じゃない
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 18:15:15.19 ID:ff/KDxHXO
ウォッシュレット?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 18:16:39.95 ID:m1JTLJ020
RX500は作りがちゃちいのが難点だな
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 18:56:40.43 ID:4hseU4bL0
だって安いんだもん、ちゃちいのは当たり前
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 21:49:00.89 ID:LyLgSuc50
>>601
この価格帯でフルオケを鳴らしきるヤツってあるのか?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 22:05:58.52 ID:nzkojSlk0
>>608
鳴らしきるとか条件引き上げたら低価格じゃあるわけないよ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 23:04:50.42 ID:Iq94LiZY0
>>608
オケだけ聴ければいいってんならHSA100とかSHP8900なら低音もあるし音場広いし抜けいいしいけるかも。
ただ二つともそこそこ重いしオープンだから外じゃ使えない。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 10:07:19.12 ID:uW5TkDgv0
ZX700でクラッシック聞いてる
フルオケといっても全部の楽器がいっせいに鳴るわけじゃないから
そこそこいいんじゃないかな。モニターの役割なら十分かと
オペラはちょっと門外なのでわからない
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 10:17:24.90 ID:23krgbTg0
予算は3000円ちょいぐらいで用途はゲームや映画でオススメ無いかい?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 10:47:09.80 ID:lUffsFDc0
>>612
SE-M290
この価格帯では装着感抜群
ただし音質は微妙
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 10:52:56.60 ID:GFa2d2zR0
>>612
同じくM290かな
この価格帯どころか全価格帯通しても装着感はトップレベル
低音寄りで籠るがそのおかげで聴き疲れないんで長時間のゲームにストレスがかからない
映画についてもド迫力の臨場感!とかそういうの求めるなら最低でも予算1〜2万は用意しなきゃいけなくなるし
その意味では装着感のおかげでヘッドホンしていることに気を取られず映画に集中できるから向いている
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 10:54:53.12 ID:uW5TkDgv0
>>612
ビクターHP-RX700 (3000円台、コード3.5m+1.5延長コードつき、330g)
ATH-M30 (4000円台、コード3.4m)
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 11:05:51.00 ID:23krgbTg0
なるほど、ちょっと高い390もあるみたいだけどこっちはどうなんだ?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 11:15:44.31 ID:GFa2d2zR0
>>616
せっかくなんで解説
M390はまず装着感がM290と全然違ってあまりよくない
M290よりもヘッドバンドが窮屈になってて、
更にパッドの深さが浅くなってるのと側圧少し高めになってるせいで
長時間つけていると耳が押しつぶされ続けて痛くなってくる

音質についてはコスパの面では特出したものがあるけど、ドンシャリで特に高音がよく刺さるから
聴き疲れやすく、ゲームや映画で長時間使うというよりもどっちかというと音楽鑑賞においてドンシャリを楽しむための機種
単なる上位下位の関係性ではないほどの性格の違いを装着感・音質両面から見せてる感じかな
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 11:24:33.10 ID:GFa2d2zR0
ついでにもうひとつオススメをあげるとしたらRX500かな
RX700は重すぎてゲームを長時間プレイするには全く向かない
その点RX500は軽く、装着感もM290とまではいかないけどなかなかいい
音の点ではM290よりもスッキリしていて聴きやすいし聴き疲れもない
低音の迫力面ではM290に負けるけど、籠り感のなさでは勝ってる
ただし盛大に音漏れするし、遮音性も密閉型のくせに全然ないのが欠点
それと断線報告が結構多い気がするから取り扱いは丁寧に。かくいう俺も断線した
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 11:31:35.11 ID:2FZbK3ut0
PR-HT560はどうよ?
M290程じゃないけど装着間はソコソコ良いし、音質もフラットで長時間使ってても聞き疲れしにくいよ。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 11:31:52.25 ID:HOeEasD70
>>612
RX500を推しとく。
装着感は軽いしパッドも布でかなり良い。
音質もそこそこいいし、刺さらないから聴き疲れしづらい。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 11:52:17.82 ID:Lu52OFTS0
RP-HT560って良さそうなんだけど
断線が心配なのとイヤーパッド交換用って売ってるのか?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 12:12:00.30 ID:Zvf1oDAt0

イヤーパッドだけ注文するよりも、むしろ新品を買い直した方が安上がりかもよw
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 13:18:38.51 ID:tkhP3Dc1O
>>618
このヘッドホンいままでソニーのMDR色々使ってきたが一番耳が痛くならない
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 13:54:16.13 ID:tkhP3Dc1O
高くて音がスゲー良くても耳痛くなるのは勘弁
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 15:50:02.61 ID:yECo1JzpO
RX500、900両方使用中の眼鏡ピザな俺が来ましたよっと。
俺はパッドの柔らかい900の方が好みでメインだよ。締まり具合は両方同じ位に感じているけど、これは頭の大きさ・形も関係あるから試せれば良いんだけどね。
眼鏡は金属フレームだよ。
900の重さが必ず話題になるけど、パッドの大きさやヘッドバンドの太さで分散されて、俺みたいな頭でっかちには気にならないよ。
逆に500の方が圧力がピンポイント気味で900の包容感にはやや落ちる。包容感だって。キモイね。

俺は家族が使う時もあるTVでは500、音楽聞いたり自分しか使わないPCでは900、て感じで使い分けてます。
どうしてもこの2つからってんなら、そういう外部要件から決めて、自分を合わせるのもアリじゃないかな。汗かくからすっきりした500とか。眼鏡に合わせてパッド改造しちゃっても良いんだし。

キモくて長文すまぬ。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 16:31:58.95 ID:2z0XduVV0
>>621
線が細いってみんな言うけども
RX700やM390まで行くと太すぎて扱いづらいぜ?

イヤーパッドはそもそもそんなにいいヤツじゃないし
購入直後は良くても、特性上の問題かしらんが
すぐに硬化する…

聞き疲れのなさ重視ならRX500かHT560にしとけ
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 05:13:05.58 ID:qKb8mpI/O
XD100音良いですか
628552:2011/06/19(日) 06:03:40.24 ID:ltFGd9UUO
みなさんの意見を元にいろいろ考えた結果ATH-PRO700MK2かいました
価格コムとかじゃ締め付けがきついとか書いてたけど
そんなこともなくむしろ頭にフィットしていいかんじ
長さもコードが二本あり選択が出来るから申し分ありませんでした

ただ、少し音が篭る感じなのと、期待してた重低音が小さい気がするのが残念でした
ディスプレイの音量MAXにしても少し満足感が足りない
これはなにかPC側でいじればいい感じになるのですかね?
とにかく総合的にはいい買い物でしたのでありがとうございました
お金に余裕があればほかのも漁ろうかと思います
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 06:26:27.47 ID:0jQuIxhP0
ギャルゲーとか打ち込み系音楽をよく聞く自分にはどういうのがオススメですか?
出来れば予算は五千位まででお願いします
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 08:19:49.83 ID:kzHJz5t10
PortaPro
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 09:01:32.00 ID:tXeDclpi0
>>628
もしかしてPC→ディスプレイ→ヘッドホンで繋いでる感じですかね?
ディスプレイのアンプを介してるとしたらまだPC直刺しの方がいいかもしれない
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 09:26:57.91 ID:cY37D5Ey0
>>629
ポタプロ。ピコピコ音を綺麗に聴きたいなら少し足が出るけどAD400。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 11:34:23.84 ID:jCsVrohp0
>>628
単に選択ミスのような・・・・・・
ATH-PRO700MK2って篭るし低音弱いで元々評価が低いHPだよ
だからどのスレでもほとんど話題にならない
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 11:52:03.63 ID:0jQuIxhP0
>>630 >>632
ありがとうございます!
porta pro買うことにします
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 11:55:54.16 ID:9V/sB7LM0
>>628
アンプ入れた方がいいかもね
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 12:15:27.76 ID:y+7HNbv30
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 12:33:03.94 ID:jFk8Pc/Z0
>>627
悪いです
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 15:05:33.04 ID:ltFGd9UUO
>>631
それです
これってだめな接続方法だったんですか
直刺にかえてみます

>>635
アンプは使ったことがないのでよくわからないです・・・
どこか質問するにはいいスレはありますか?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 15:08:07.24 ID:b3Lme+GP0
ダメな接続方法って言うか
そのディスプレイのアンプが優秀ならばそれでいいだろう
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 15:14:15.38 ID:LQvox+6u0
>>638
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1301330657/
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 15:58:28.95 ID:b3Lme+GP0
耳が痛くなりやすいけど
イヤーパッド剥いだ方が音質上がる機種って多いよな
M290とか
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 16:05:13.70 ID:esBCulXp0
ATH-PRO700MK2は音量取り難いヘッドホンなのかな。単にyoutubeあたりの音楽聴いていってるだけのような感じに思えるんだけど…
それに買ったばかりみたいだし音質を云々いうのは早いしな
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 16:35:26.41 ID:I0bTGJDJ0
ATH-PRO700MK2なんて、そもそもオーテク厨しか手を出さないだろ、常考
ほぼ同じ値段でSRH840が手に入るのに
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 16:55:15.91 ID:xIuzJsKn0
SRH840って重低音向きだったっけ?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 17:00:46.51 ID:I0bTGJDJ0
少なくともPRO700MK2よりは下まで伸びる>SRH840
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 17:07:57.85 ID:mhUDS3Wv0
重低音ってわけじゃないけど低域の量は多いね
癖がなくて音だけ考えたら誰にでも勧められるんだけど
いかんせん重い
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 17:10:01.59 ID:cY37D5Ey0
SRH840はいい機種だけど、ドンシャリ好きには向かないね。
あとSRH840の低音はPRO700MK2より控え目だよ。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 17:13:02.69 ID:I0bTGJDJ0
PRO700MK2は、篭るし上にも下にも伸びないし装着感悪いし、一体誰が買うんだって機種だよね
ぜんぜん話題にもならないし
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 17:17:29.86 ID:cY37D5Ey0
悪い機種じゃないと思うけどなあ。>pro700mk2
そりゃDR150とかMS1とかSRH840とかと比べたら決して勝るとは言えないけれど。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 17:22:34.96 ID:O49AioTt0
いつもの人だ 気にするな
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 17:27:17.51 ID:I0bTGJDJ0
SRH840
http://kakaku.com/item/K0000064911/


SRH940が出たからとはいえ、こりゃお買い得感が強いね

もうすぐこのスレの対象機種に入って来るぞw

652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 17:27:51.89 ID:CdaNcbui0
はい
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 17:28:23.22 ID:qKb8mpI/O
>>637
ありがとうございます。低価格で良いとおもったけど…
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 17:33:01.97 ID:5/XKQsR80
RP-HT560の分解方法を紹介したブログとか知りません?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 17:45:10.12 ID:ERDYZdq+0
>>654
今HT560持ってないので、たぶん同等と思われるHT360試しにばらしてみた。
・イヤパッドひん剥く。接着してあるスコットフィルターはそのまま。
・ハウジングとドライバー部分は4点ではめ込みになっている。
・外側の隙間に精密ドライバーのマイナスを差込 じわじわ隙間を広げる。
・さらに広げるとカポッと言って分離する。2つ分離できれば残りは手で取れる。

あくまでもHT360ね。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 18:08:44.69 ID:5/XKQsR80
>>655
トン!トン!
そこまでいくと断線したときのコード交換できそうでしょうか?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 18:12:37.92 ID:ERDYZdq+0
>>656
リッツ線の扱いに慣れていたら交換は容易そう。
ちょっとまっててね。今デジカメ充電中なのであとで画像うpする。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 18:24:05.86 ID:5/XKQsR80
>>657
おお!!!
なんと神な!トントントン!!!
もしもできたら分解過程を示唆できる感じでうっぷしてもらえるとさらに嬉しいです☆

ちょっとメシ食べてきます。1-2時間後には戻ります。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 18:48:46.73 ID:MjMTY+2s0
ちょいと質問なんだが、
PCでの音楽鑑賞(ロックからクラシック、エレクトロまで広く)や、
まれにFPSとかに使うにはどんなのが良いかな?
予算は7000までで。
間にSONYのサラウンドシステム、DP1000を光デジで噛ませてます。

取り合えず候補は、ATH-PRO5MK2とSE-A1000とAKG K99
K99はブランドと見た目ですw
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 18:56:16.63 ID:nxcyAn9q0
>>659
SE-A1000が候補に入ってるならOEMでシャープ販売のVR-HSA100が
安くて中身一緒(らしい)だから予算にぴったりなんじゃない。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 18:56:25.87 ID:I0bTGJDJ0
>>659
SRH440
ZX700
SE-A1000は予算オーバーなんでVR-HSA100
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 18:58:09.64 ID:vgcYEnlBO
A1000買うなら、HSA100でいいんじゃないの?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 19:02:11.38 ID:MjMTY+2s0
>>660 >>661 >>662
早速有難う御座います!
VR-HSA100よさそうですね〜

SRH440とZX700も良さそうですが、長時間の使用が多い&メガネなので(言ってませんでした(´-ω-`;))、
HSA100にしてみようかな。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 19:26:25.89 ID:ERDYZdq+0
>>658
あまり綺麗に撮れなかった。ごめん。
・マイナスドライバー差し込む位置はハンガーの付け根から
 画面の左右2-3cmほどの所。イヤパッドを収める隙間です。(裏側も同じ位置)
ttp://freedeai.saloon.jp/up/src/up5765.jpg
ttp://freedeai.saloon.jp/up/src/up5766.jpg
・グリグリこじると 浮き上がってきますので4つとも浮かしましょう。
ttp://freedeai.saloon.jp/up/src/up5767.jpg
ttp://freedeai.saloon.jp/up/src/up5768.jpg
・赤がR側 緑がL側 裸がGNDです。
ttp://freedeai.saloon.jp/up/src/up5769.jpg
ttp://freedeai.saloon.jp/up/src/up5770.jpg
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 19:48:53.11 ID:5/XKQsR80
>>664
おおお!!!トありがトン!トン!トン!

ハウジングからしっかり外れている5枚目のって
もう一方のイハウジングに伸びる線が見えますが、
これって充分いに余裕のある長さがあるから安心してハウジングから外してokってことでしょうか?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 19:57:17.57 ID:ERDYZdq+0
>>665
うん。めっちゃ余裕あり。
外すとき同じような心配してたけど俺の個体はゆったり配線だった。

しかし、ドライバーに酷いサビが浮いてたとは知らなかった・・・(´・ω・`)
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 20:06:21.72 ID:5/XKQsR80
>>666
すぐにレスでありがトン!

ドライバーのサビかぁ。音の変化が分からなかったらokだよねw
ミミの湿度でサビるのかなぁ。密閉型の宿命かなぁ。。。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 20:09:55.25 ID:ERDYZdq+0
>>667
ごめんごめん 写真に映ってる「マイナスドライバー」のサビ
ヘッドホンのドライバーは正常。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 20:14:09.82 ID:5/XKQsR80
>>668
ドライバー違いだねwww
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:56:07.85 ID:y+7HNbv30
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 05:53:25.40 ID:sPEv77j0P
チャットか
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 09:05:12.08 ID:ZTtLOEtF0
5000円程で篭りの少ないクリアな音のヘッドホンはありますか?
暑がりなんで蒸れにくいものなら更に嬉しいです
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 10:38:15.25 ID:FjDqh2MG0
>>672
AD300
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 10:48:03.76 ID:Rck2UtGX0
>>672
耳覆い型だと夏場はどうしても熱が篭ってしまう。
我慢するか、装着感を犠牲にして耳乗せ型にするかだが…
前者だと少し予算オーバーだがHSA100、後者ならSE-MJ71あたりがいいかと。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 11:47:11.14 ID:kIC/2hh60
>>672
K99
ポタプロ
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 12:02:33.53 ID:FjDqh2MG0
307 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2011/06/20(月) 11:44:20.52 ID:kIC/2hh60
クラシックなんて聴く高尚な趣味の持ち主はいないだろ、オーテクユーザーで
「オーテクといえばアニメソング」
そんな構図ができあがってる
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 12:06:58.74 ID:9RvPEMkU0
>>672
ATH-PRO5MK2
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 12:37:34.58 ID:kIC/2hh60
↑嫌がらせかよw
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 12:43:43.90 ID:fB53qjkA0
>>672
UR40
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 13:14:38.28 ID:cH1/bY4+0
sonyのmdr-d333というのを使っているのですが、耳当て部がはがれてきたのでこういったタイプでない合皮?のヘッドホンを購入したいと思っています
5kくらいで以下の条件だったらどんなのがいいでしょうか?
・音質は普通に聞ければ、たいしていい耳ではないのでおk
・密閉型の耳が包まれる感じを希望
・Rを左耳にLを右耳のあてて上下逆にして装着した状態でデスクワークをしたい
ご教授願います。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 14:06:42.92 ID:wO1XBrjf0
>>680
たぶんRP-HTX7。 D333と同じ程度の軽さです。
側圧はD333より強いので逆装着でも落ちにくいですが、きつく感じるかも。

ただイヤパッドは希望に沿うかなぁ?
D333は肌当たりの良い皺のあるタイプですよね。そして古くなるとボロボロ剥がれやすい。
HTX7は皺なしの厚めビニル合皮。D333よりは強いと思うけど、同じく古くなると割れてきます。
5000円クラスで良い合皮(クラリーノなど)ってのは、今思い当たらないです。

あとは変則だけど Fatal1ty Professional Series Gaming Headset MK II の
マイク部を外して使うとか。約250gで逆装着にはちょっと重いけど
イヤパッドが厚くて心地よかったです。(試聴のみ)
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 17:03:05.72 ID:WIJtXbAj0
あばばばばばば
MDR900zが1000円だった・・・
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 17:06:51.23 ID:+HceGQeI0
>>682
kwsk ジャンク?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 17:37:37.80 ID:WIJtXbAj0
>>683
鉄道忘れ物
全然実用可能
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 19:44:34.40 ID:PjEHLia00
Z900ってZ600よりいいの?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 20:24:50.71 ID:hWia3FlJ0
昨日、ヤマダ電機でいろいろ視聴してきた。

RX700とHX700がなめらか直人で良かった。

WS50とかHTX7(緒花ホン)は篭ってあまり良くない印象。

やっぱXB700が一番だな・・・。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 20:32:04.10 ID:PjEHLia00
あああああ緒花ちゃんのせいでHTX7の売り上げがけいおんホンみたいになるのかあああああ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 20:41:32.87 ID:SCMU0rD80
けいおんは流石に別格
この時代にエヴァ超えを射程距離に入れれる唯一のアニメだぞ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 20:46:23.00 ID:PYFy8+UL0
緒花フォンのほうが高校生らしいわな
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 20:54:40.84 ID:PjEHLia00
つか緒花ちゃんが好き
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 21:01:53.65 ID:tffWKheo0
緒花ちゃんはいい子だけど女の嫌なところがつまっててやだ
可愛いから許されてるだけ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 21:19:39.10 ID:R6pySFiK0
SRH440かAKGのK99で迷っています。
使い道は主に音楽、スカイプ、DTMです。
低音や高音にはあまりこだわりません。
主に自宅で使います。
価格的には同じくらいなのでどちらが良いでしょうか?
ちなみに今回でヘッドホンは初購入になります。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 22:01:25.29 ID:Rck2UtGX0
>>692
好みの問題だから試聴したほうがいいがね。
俺だったらSRH440だけど。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 22:05:25.07 ID:R6pySFiK0
>>693
ありがとうございます。
近くに試聴出来るような店がないので、主な違いをあげていただければありがたいのですが...
わがままいってすみません。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 22:08:56.12 ID:7y5LG7W60
緒花ちゃんが使ってるヘッドホンは両出しコードなんだよな
HTX7は片出しなんだが
まぁ澪ホンも両出しだったけど
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 22:10:30.10 ID:gNVl4qQg0
蒸れ対策の夏用イヤーパッドをサービスで付けて発売しようとかって発想する会社はないのかぁ?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 22:14:02.30 ID:/q4o+UPG0
>>696
低価格品は交換可能な造りじゃない物もあるし、パッドが傷んだから買い換え
って商機を自ら潰すようなことはしないんじゃない
まあパッドで音変わるってのもあるし交換用パッド出してればそれの商品価値も
下がるわけだし
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 22:34:59.26 ID:jHxiIaAJ0
SRH440とZX700ってどっちが音場広い?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 22:37:52.57 ID:n8MZuVDU0
金さえあるならMDR-F1一択なんだけどねえ・・・>蒸れないヘッドホン
このスレ的に蒸れなさNo.1なヘッドホンはなんだろう?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 22:43:16.27 ID:Rck2UtGX0
>>694
SRH440もK99も共に基本フラットで、前者はややドンシャリ、後者は中音寄り…というか高音と低音が不足気味な印象。
音の繊細さもSRH440が上。これに関してはこのスレでトップクラスだし。
装着感はK99が上。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 23:00:56.46 ID:SCMU0rD80
z900はさすがの音質だけど少し蒸れるな

寝ながら用でいいのないか
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 23:27:59.95 ID:R6pySFiK0
>>700
丁寧に有難うございます
SRH440を検討して見ます。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 23:31:27.78 ID:7y5LG7W60
蒸れないなら耳載せ開放のポタプロさんの出番ではないか
もっと安いのならK402とかKTXPro1とか
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 06:38:57.67 ID:7xd0MfDF0
緒花は髪型がなぁ
単なる癖毛というにはデザインされ過ぎてて苦手

なこちフォンはないの?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 06:50:59.20 ID:ZnlDTmp60
緒花ホンてHTX9に見えるんだけど
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 12:50:40.66 ID:veXGHdEcO
>>705

外観はそのシリーズだけど両出しだね
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 12:50:55.32 ID:x6J8Ex690
>>705
あれって確かここのフォスタートリオと同じくらいの価格だったよな?

前にもどっかのスレでHTX7と比較してどんな音質かを質問したのに
だーれも答えてくれなかった所を見ると
多分持ってる奴も少ないんだろうなぁ…
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 12:57:52.21 ID:z9X7lWD/0
>>707
HTX9しか持ってないから何とも。
ドンシャリでポップスに合うよ。
締まりのある低音が魅力。
HTX7とはイヤーパッドが違ってプロテインレザーだから蒸れにくい。
一万円前半にしてはオススメ出来るけどディスコンだから…

>>706
K701も両出しだったらしいな。よく覚えてないけど。
作画の手間を考えたら両出しにした方がミスも少なくなるから変えたんじゃないかと思う
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 13:09:19.80 ID:k3O6V5Kv0
大宮ビックにてD1000が値下げで8kだったが……。
アルバナが同じ値段で買える以上旨味は薄いよなあ。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 13:28:06.66 ID:x6J8Ex690
>>708
やっぱりドンシャリか
ここの定番機種と比較してどうだ?
今は置いてあるか知らんが
14800くらいでどっかで見た
見た目は最高やね
今のHTX7とそんなに変わらんようだったら
HTX7買うけど…

>>709
俺は7k弱で買った
今にして思えば美味しい買い物だった
ディスコンとは言えどうしてそんな額で置いていたのかアレだが
まぁ当時はアルバナも7400円くらいで売ってたんだけど…

711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 15:03:39.06 ID:UzjVoVUn0
>>699
MDR-F1は音が…
でも支持者が多いのは認める
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 15:14:56.06 ID:OTNh43Iy0
>>710
ドンシャリだけどバランスは取れてる。
アルバナと同じくらい元気な鳴り方をしてもう少し低音の量を増やした感じでモニター系ではない。
SRH440とは対極で、楽しませてくれるタイプ。
ハウジングがアルミだし、折りたためない点を除けば軽快。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 18:51:30.58 ID:0tz7m9czO
PRO5とその後継機みたいな奴の違いって何?

迷彩柄のやつはまた別のやつだっけ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 20:01:46.99 ID:pgOD7zKtO
唐突な質問で申し訳ないのですが、重低音とホワイトノイズや
ハム音の聞こえる程度に関係性ってありますかね?
以前使っていた軽い音のソニー製は気にならないぐらいの
ノイズだったのに、重低音のビクター製はひどい。
ついでに軽い音のAT製とも比べましたが、こちらはソニー製と同じ
ぐらいでした。試した機器はウォークマンです。
値段帯はソニー製 不明(3000円以下)
AT製 1480 ビクター製 1680 です。(全てカナル型)
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 20:21:16.76 ID:6MV7b8La0
ここはオーバヘッドのスレだよー
値段書いても品番書かなかったらイヤホンスレでも、いい答えが出ないよー
ウィークマンでハムノイズが聞こえたとしたら故障か録音ミスだよー
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 20:22:30.34 ID:6MV7b8La0
ウィークマンって何ジャらほい。
ごめん ウォークマンに訂正。
717714:2011/06/21(火) 20:39:20.46 ID:pgOD7zKtO
>>715
スレ違いでしたか、申し訳ありませんでした。
あとアドバイスありがとう。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 21:36:46.47 ID:aDomCLFNO
>>713
側圧の強さと耳乗せか耳覆いかと低音の量とシャリシャリ感
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 22:13:46.69 ID:x6J8Ex690
>>712
THANKS

やっぱりアルバナは持ってたほうがいいぞみんな
完全にこのスレの基準値になってるから
マジで説明がわかりやすい

SRH440買うなら840が欲しいなぁ…
RXシリーズとかAシリーズとかと同じ理由で…

HTX9も金余ってたら欲しいけど
こればかりはHTX7に走ってしまいそうだ…
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 22:16:27.35 ID:JUMNj2E5O
アルバナとか要らんというか興味ない
ただしヘッドホンのアルバナに限って興味ない
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 22:23:21.54 ID:x6J8Ex690
>>720
俺もインイヤー、インイヤー2、エアーって迷ってコレにしたけど(最初はエアーにするつもりだった)
買ってよかったと思ってるよ、D1000の弱点を上手いことカバーしてくれたしね。

ただロックメインだからエアーの方がよかったのかもしれんとも思うが
多分どれを買っても正解なのだろう
インイヤーはBA型ひとつも持ってないから あって損はなかったろうし。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 22:29:43.91 ID:0P1onNwV0
RX500に比肩しうるような付け心地の軽い機種はどのあたり
ですか。パイオニアの、頭頂部ベルトがばねで稼働するタイプは
頭の形(頭頂部が尖っている)に合いませんでした。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 22:38:53.50 ID:BqAoXok00
>>722
頭の形が特殊な人の装着感なんか知らんがな(´Д`;)
A500あたりじゃないの?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 23:22:25.16 ID:6P7RsGpi0
>>722
オーテクのウイングサポート機種
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 23:45:45.89 ID:oRifeFK+0
HTX9で聴くスフィア最高だな
若干刺さるが分解能も存外に高い
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 02:20:21.90 ID:sAcNWiDP0
>>722
俺も尖ってるからAD500にした
頭頂部に触れないのはこのシリーズくらいしかないから困る
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 10:01:08.60 ID:elkdw3oX0
予算が5000円以内。家の中での音楽鑑賞用で、低音強くて、高音は耳に刺さらないものありますか?さ行とか、キンキン刺さるのが大っ嫌いなので。よろしくお願いします。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 10:04:24.99 ID:KpvtwwkYi
XB300
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 11:08:33.69 ID:GiDlZoel0
>>727
ポタプロ
より低音がほしければk519DJ
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 11:31:33.12 ID:elkdw3oX0
>>728 >>729
ありがとう。早速ヨドバシ行って来ます。ちなみに、klipschのimage one持ちなんだが、それより低音に関しては上記の三機種がすぐれてるかな?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 11:46:12.22 ID:zm66+i1g0
価格コムのいけっぴさん見てるー?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 11:58:15.05 ID:GiDlZoel0
>>730
image oneの音はしらんけど、それもってるなららサブ機でK519DJでいんじゃない(送料いれれば予算超えるし側圧はかなり強いけど)
XB300はもってないけど多分高音に不満がでそう。装着感はいいらしけど

多分低音は k519DJ>XB300(想像)>>ポタプロ
こんな感じな気がする
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 14:06:31.79 ID:Gqq57zYU0
ビクター、ストリート系ブランド「XX」ヘッドフォン
−逆輸入モデル。計4機種で実売3,000円〜6,000円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110622_454963.html
HA-M5X
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/454/963/vic01.jpg
HA-S4X
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/454/963/vic03.jpg
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 15:14:25.44 ID:KpvtwwkYi
PIIQの真似か
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 15:44:06.27 ID:bBSi0GPH0
>>730
Image one、ポタプロ、XB700、K181DJ持ってる。ポタプロよりImage oneの方が低音強いよ、質も解像度もかなり高い。ただ、開放型らしい気持ちよさがポタプロにはあるけどね。上記の中では個人的にはImage oneが抜けてる。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 21:38:13.89 ID:/IK0t7Ej0
5000円位までで、
篭りが少ない、聞き疲れしない音、フラット寄り、装着感が良い
先に挙げた方が優先度高めでお勧めお願いします。
イヤホンで言えばCN40の音が好み
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 21:44:33.00 ID:JsfHue0M0
>>736
UR40
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 22:01:31.67 ID:u3iVLel+0
ATH-PRO700mk2とSHR840どっちがいいか教えろカス
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 22:04:40.13 ID:GHd7Ctca0
>>738
>>1読んだか?スレ違いなんだよカス
1月ROMってろ

http://kakaku.com/item/K0000068054/
SHR750DJ一択
見た目無視すれば最高のパフォーマンス

740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 22:10:09.53 ID:1YZOu7M40
初ヘッドホンです。
予算:4〜7千円くらい。
聴くジャンル:メインは音ゲー曲(打ち込みっていうんですかね?あまり音楽には詳しくないもので…)
あと、家ではギャルゲに使います。
外で使うので遮音性があって、低音重視ですが、他の音域もカバーできるような汎用性が高いものが欲しいです。
また、出来れば携帯性があると助かります。
どなたかご教示お願いします…
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 22:25:58.96 ID:hgcPtTTs0
>>740
AH-D510
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 22:38:20.30 ID:PljsbEcai
>>740
SE-MJ71
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 22:39:22.23 ID:JsfHue0M0
>>740
ちっと足出るけどアルバナ。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 22:57:56.80 ID:hHm18Xww0
>>740
7k出せる+外でも使うってことならアルバナが一番良いんじゃないかなあ
まあ遮音性そこまで高いわけじゃないから外での使用には若干注意が必要だが、
希望は満たしてるし予算ギリまで出した方が後々後悔しないと思う
長時間使うと耳が痛くなるって点は注意な、耳の形や頭の大きさにもよるけど
パッド小さいから大抵の人は耳の上の方を押し潰される形になると思う、メガネだと特に
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 23:02:13.18 ID:1YZOu7M40
うーん…迷いますね
何度も名前が出てくるアルバナなら失敗することはないのかな…
遮音性を重視しているんですが、この3機種の遮音性はどうなんでしょう?
学校の休み時間などで使おうと思ってるんです。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 23:04:03.76 ID:1YZOu7M40
>>744
すみません。スレ更新忘れてました。
言い忘れてたんですが、自分メガネなんです…
厳しいですかね?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 23:09:01.27 ID:hHm18Xww0
>>746
休み時間程度なら問題ないと思うけど俺は1時間超えると厳しくなるかな
遮音性に関しては他の2機種は使ったことないから比較はできんけど、アルバナはパッドが
小さいってのもあって若干音漏れするし外の音も入ってくる
遮音性を重視するなら耳をすっぽり覆う形で側圧がそこそこあるタイプの方が良いんだが、
そうなると装着感とは相容れなくなってくるんだよね
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 23:23:45.01 ID:/szfpU+70
アルバナいいと思うぞ
俺は1時間半〜2時間で耳が痛くなってくる感じの装着感だけど最初の1時間は割と快適
音は1万以下最強の呼び声も頷けるほどのコスパっぷり
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 23:27:35.55 ID:1YZOu7M40
>>747-748
そうですか…参考になります。
やはり高いのを末長く使った方がお得かな…
調べてみると、折りたたみが出来ないってorz
小さめのスポーツバックにはいってくれるだろうか

では、みなさんのレスを参考にしてアルバナを第一候補で検討してみます。

最後にもう一点だけ。ヘッドホンを買う気になったのは、今まで使ってたクリップ型ヘッドホンMDR-Q68が断線したためなんですが、
断線しないよう長持ちさせるために気をつけておくべきことってありますか?
買ったら長く愛用したいので。
何度もすみません…
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 23:44:53.88 ID:hHm18Xww0
>>749
アルバナは断線報告多い機種でもあるんだよな・・・ケーブルが両出しな分リスクも
倍だったりするし
とりあえず据え置き機に接続して使う時は無意識に立ち上がったり頭を大きく動かしたり
しがちだから、そういう時に引っ張って断線することが多いと思う、あと寝ホンは厳禁
延長ケーブル付いてるから家で使う時は予め付けとくといいかも
ポータブルならハウジングからケーブルが出てる部分に無理な力が加わらないような
しまい方や束ね方を意識するぐらいかね
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 23:55:47.37 ID:1YZOu7M40
>>750
うーむ
まぁ、こんなこと言ってたら何も買えないか…
できる限り丁寧に扱うよう心掛けよう

では、質問は以上です長々とすみませんでした。
みなさんレスありがとうございました!
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 23:56:42.09 ID:p3QC9ZP3i
携行性ならMJ71。
というか折りたためるのはその三機種のうちMJ71しか無いはず
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 23:59:04.53 ID:hgcPtTTs0
ヘッドホンは断線とか壊れることの多いのに、俺的には通販でしか買えないAurvanaは論外なんだよね。
直接買うか大手量販店の通販なら、保障期間内は安心できるんだが。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 00:03:13.62 ID:KsgxQZhM0
>>752
AH-D510は折りたためる、耳が覆える(=遮音性が高い)。
もっと金を出してD1100ならなお良。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 00:03:34.90 ID:scXj06ki0
しかしMJ71はメガネだとちょいつらい
アルバナの断線報告は、単に使ってる人が多いことの裏返しかもしれん・・・そしてMJ71もD510も両出し
D510は妙に薦める人とゴミ扱いする人がいるよな
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 00:08:10.57 ID:xBJrxqoZ0
アルバナはしたの耳たぶがパットに当たるけど側圧が緩いしパットが柔らかいから長時間でもそんなに装着感悪いと思わんけどな
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 00:22:10.53 ID:sVEdrCSeO
D510はコンパクトじゃないし音暗いんだよ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 00:22:25.86 ID:Ghs0il4k0
オーオタの友人からPortaPro買ったら幸せになれると聞いたのですがほんとでしょうか?
あの安っぽさに5000円出すのはちょっと・・・って感じです
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 00:25:22.20 ID:fp7mJdum0
>>758
元気でノリが良く、原音忠実完全無視で楽しい音楽を奏でてくれる、という事前情報を楽しみにするならほんと
伊達に四半世紀ロングヒットを記録はしてねえよ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 00:40:37.59 ID:B7aob0JI0
D510持ってるけど、暗くはないぞ。denon特有のまったりした低音も
あるし、高音もそれなりに明るく鳴ってくれる。値段からしたら悪くはないけど。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 01:08:59.10 ID:ma2ghZRg0
HX700も7千円台で買えるな
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 10:51:50.03 ID:0iPwxkWe0
HX700はポータブルで使うにしちゃちょっとでかくね?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 11:04:24.20 ID:cWJ5789XO
まだ大丈夫と思う
S600地味に欲しい
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 11:04:44.39 ID:Ie+CITzL0
そうでもない
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 11:28:33.88 ID:sVEdrCSeO
>>760
悪くないけど何か篭ってるんだよなあ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 11:34:24.36 ID:yFh2WIzG0
この価格帯耳乗せのほうが名機が多いのはなぜ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 11:58:42.45 ID:ez2G6bMm0
そうでもないだろ
アルバナも一応耳覆いタイプだし
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 12:06:23.63 ID:KsgxQZhM0
>>765
あの価格帯の密閉型にしてはクリアなほうだと思うぞ?
あれで篭ってるというならATH-PRO5MK2なんぞ論外になる。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 14:09:17.64 ID:iSmJJxr4O
始めまして、ヘッドホン初心者です
突然ですが
ATH-PRO5MK2 CM
ATH-PRO5MS
でしたらどちらがよいですか?
抽象的な質問ですみません
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 14:41:50.02 ID:KsgxQZhM0
>>769
オーテクらしく高音にクセがあるので個人的にはどちらも欲しくないが
どっちがまだマシかと言われればATH-PRO5MK2かな
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 15:30:39.39 ID:iSmJJxr4O
>>770
高音にクセですか…
ありがとうございます
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 20:25:57.67 ID:G13b8SaLO
最近1.5Kくらいで投げ売られてるATH-SJ5買ってきたけど
ウィンドチャイムとか金属系の音は普通に聞こえてるのに
ハイハットだけスコンと抜けてる感じするね

それ以外は値段以上の音だし
デザインもまぁまぁで、スイーベルでコンパクト

普段FXCとか聞いてるからかな
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 00:30:43.90 ID:Zyqz6CLE0
>>769
気を付けてね
ここオーテク機種を無条件に数年間貶し続けてる基地外さんが居座ってるから
オーテクスレだけで暴れてればいいのに低価格スレと質問スレも根城にしている
IDは言わなくても分かると思う
んで俺に向けてオーテク社員がどうのこうのと言ってくるのもどうせいつもの流れ
彼にとってオーテクを少しでも擁護する人は全員社員だから

その二つ機種なら迷わずMK2だな、装着感からして段違い
音もMK2のほうがずっといい
PRO5は低音だけが強くて高音が全然でない機種。この時点でクセがどうのと言ってたやつがフカシであることは分かると思う
MK2のほうは低音がPRO5よりは控えめになりつつ締まりが良くなり逆に高音と中音がちゃんと聞こえるようになっている
よほどあの低音が好きだ!ってそういう人でない限り2択ならMK2になる
ちなみに高音にクセがあるのは確かにオーテク機種の特徴だが、主にADシリーズとかAシリーズにその傾向が強い
それと「クセ」と言われただけで引くのは良くないぞ初心者ありがちな安定思考だろうけど
よほどフラットな機種でない限りは低価格帯なんてクセの塊。クセが名機たるゆえんになってるPortaProみたいなのもある
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 01:06:54.56 ID:KRzhlpEo0
>>773
770だが、俺は別に間違ったこと言ってないと思うぞ〜?
必死なアンチオーテクが居るのは知ってるけど俺じゃないし。
おまいこそ、なんでそんなに必死なんだ?w

MK2も含めて高音にクセがある機種が多いのは事実だし、それが個人的には合わないと言ってるだけだ。
同価格帯なら、外で使うならD510、家ならUR40の方が上だと思う(あくまで個人的嗜好)。
でもSJ11は1000円台で一番オススメできると思うがね。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 01:13:26.03 ID:Zyqz6CLE0
>>774
まあ違うならそれで構わんがPRO5とMK2両方高音よりも低音が特徴的な機種だ
オーテクだからって一辺倒に考えすぎてるんじゃないかな
それと>>769の聴くジャンル無視でそっちのがイイと言うのはいかがなもんか
ロックならその二つがMK2に敵うものではない
逆にロックは全く聴かないというのであればジャンルによって>>769には他の機種勧めるのが正解
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 01:15:18.24 ID:HjQUHcML0
オーテクアンチもいるけど過剰なファン?もいるよね。
オーテクは高音に癖があるのは事実。
それが合うか合わないかは人によるってだけなのに。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 01:24:41.88 ID:Zyqz6CLE0
過剰なファンというか俺はアンチの所業が大嫌いなだけだな
オーテク機種は1つしか持ってないし特別頻度が高いわけでもない
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 01:30:33.65 ID:807Z9QKL0
まあ熱くなるとアンチが調子に乗るからまったり行こうよ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 01:33:47.69 ID:Zyqz6CLE0
それもそうだな
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 01:36:57.43 ID:LOUjXujgO
>>769です
ロック系もそこそこ聞いてます。
丁寧な回答ありがとうございました。
ヘッドホンって奥が深いんですね。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 01:41:05.49 ID:Zyqz6CLE0
>>780
ロック系ならMK2は強みある
そこそこ、ってことはメインジャンルが他にあるのだとしたら
そっちをメインに据えて探したほうがより幸せになれる
一度質問スレにテンプレ使って質問でもして、来た回答の機種調べてみるステップ踏むのが一番手っ取り早いと思うぞ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 01:51:27.90 ID:JpRH6ENx0
なんかタワレコってオーテクの変な形状のやつと(多分非売品)
Pro5の上にタワレコシールが貼ってある奴があるよな
Pro5の方はどのPro5かはわからないが
結構籠り気味な感じもするけど
元気の良いドンシャリで気持ちいいって感じだ

JEUGIAかどっかで昔見た
長岡のヘッドホンもなかなか良さ気だったけど
もう廃盤品のようだ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 01:57:18.04 ID:5fX7RYQ00
HSA100笑えるくらい低音出るな
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 02:24:41.95 ID:Ut4DImlv0
オーテクって、どのスレでも変な信者(社員?)がいるよね
やたらウザい長文の奴とか
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 03:01:15.75 ID:EVe+DwOS0
オーテクだけだからなぁほんとふしぎ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 03:47:15.66 ID:Wen3ciyv0
まあ例えば、ソニーの場合で言えば
信者は隔離板やら隔離スレに引きこもってるから
他所にまで被害は拡大しない、とかそういうことは、ある
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 06:32:21.01 ID:T5vC595b0
学校の忘れ物で見つけたドイツ産HD25最強^^
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 06:59:31.12 ID:r2E1NTzl0
オーテクアンチが異常だから信者か社員が知らんが必死になるのもわからんではない
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 09:33:57.63 ID:GQUkyehL0
>>786
え?GKはどこにでも湧くじゃん
PSNの個人情報流出事件で増員したし
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 15:36:49.06 ID:cCNXRaVuO
どこでも湧いてると逆に宣伝しちゃってる面もある気がする
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 18:00:11.16 ID:7bfDblHA0
Marshallのヘッドホンが凄い気になるけど
日本未発売だからかヨドバシやビックカメラ行っても視聴機なし
持ってる人いる?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 21:22:59.18 ID:r2E1NTzl0
SE=M390≒SR325is

M390がすごいのかGRADOがぼったくりなのか
音の傾向はそっくりなんだけど
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 21:27:04.31 ID:CPWp9BU30
>>792
そこまで来ると耳じゃないわ
頭大丈夫?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 21:36:41.51 ID:ZOxcAcXL0
AMラジオで聴き比べたんだろ
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 21:37:16.58 ID:r2E1NTzl0
>>793
マジでか両方持ってていってんの?
高音のキンキンする感じや音場の狭さ、ノリのよさなど、音のみだったら間違う奴続出すると思うわ


796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 22:14:24.38 ID:G75GtSmyO
ヘッドホンデビューしようと思っています。
とりあえず候補としてはMDR-XD100とRP-HT260、RP-HT360-Sを……
よく聴くのは80年代洋楽(ロック系、ポップスたまにバラード)、アニソンです。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 22:16:20.74 ID:JpRH6ENx0
>>796
その中ならHT360一択
ぶっちぎり
2000円で買えるとこもあるし
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 22:16:25.49 ID:u5HnB9xE0
>>796
自分で絞れてるんならその中から好きなの買えばいいんじゃね
アドバイス欲しいんならきちんとそう書かないと伝わらんと思う
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 22:27:50.33 ID:G75GtSmyO
>>797
やはりHT360ですか
ありがとう、決心がつきました
>>798
普通に忘れてましたorz
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 23:05:48.81 ID:Izjn5Vji0
いままでカナルイヤホン派でデノンのAH-C700を使っていたのですが、
HTX7のデザインに惹かれています。
しかし、値段の差から音場が狭まったり音の濁りが気になってしまわないかと心配しています
両方持っている人などいませんか?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 23:44:06.38 ID:XSVQ4gjjO
持ち運びや外での利用を考えてるのですが

ATH-SJ11
SPORTA PRO

などで迷ってます
デザインや評判から、SPORTA PROがかなり気になるのですが、やはり音はかなり漏れますか?
そこが懸念材料です…

他にも、この近くの値段でお勧めがあればお願い致します
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 23:45:59.27 ID:Ro1Uv3Fh0
>>800
悪い機種じゃないけど、値段分の音質の差はある。
音的に満足したければHX700あたりがいいとおもうけど、デザインに惹かれてるなら買っちゃえば?
高い買い物でもないんだし。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 23:50:37.60 ID:VZhM7Zsy0
デノンのG300とD301の音が大好きなんだけどそろそろ市場から消えそうです
誰かこいつらと似てる音を出すヘッドホンに心当たりは有りませんかね?
…もしくはRP21で幸せになれますかね?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 23:52:11.30 ID:KRzhlpEo0
>>800
両方試聴しただけだが実力に雲泥の差がある。
比べものにならんね。

>>801
漏れるし、それ以上に外の音が入ってくる。
開放型だから当然。
低価格帯の携帯用で他に挙げるならSE-MJ71あたりだが、これも電車の中では外が気になるかも。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 00:44:21.24 ID:yli9RpyO0
FOSTEXのTH-5ってこのスレ的にはどんなもん?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 01:06:52.34 ID:A30AJBeS0
>>789
ゲハとかソニー板とかならともかく
AV系の板でGKが湧くのは
ソニー関連製品のスレがメインだな
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 01:13:12.97 ID:OILg+UzF0
ソニーにとってHPなんて総売り上げの1%すらない
そんなジャンルに社員が動員されてるなんて思う方がおかしい
Z1000叩きはオーテク社員あたりか
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 01:28:52.35 ID:rW+gJgZa0
売上はどうでもいいけど経常利益としては何パーセントくらいなんだろ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 01:52:52.08 ID:vF02yxbY0
オーテクって、どのスレでも変な信者(社員?)がいるよね
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 05:14:21.89 ID:iQhv7FIt0
むしろ過剰なアンチ活動が目につく。
なにかオーテクに恨みでもあるんだろうか。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 09:59:47.68 ID:/38i/99p0
>>801
k404
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 12:15:31.34 ID:9NXb2pdIi
>>802 >>804
アドバイスありがとうございます
イヤホン<ヘッドホンかと思っていたのですが
さすがに値段の壁はあるようですね
今は買控えて、金が入ったらイヤホンの上に着ける用で買ってみます
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 14:22:47.19 ID:gX+lfNyZ0
楽天ポイントが10倍付いたら買ってみようかなって気長に考えてるけど
アルバナライブに高いポイントが付くことってほとんどないかな?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 16:36:23.97 ID:TEnbKpC80
あまりに情報が少ないDAC付きヘッドホンアンプなので困ってるんですが、
DACtipやOPアンプの劣化ってあるんでしょうか?
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h154647603
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 16:46:07.14 ID:rpPxLcxr0
スレ違いだし、機種名書けば済むものをワザワザまだ動いてるオクを張ると
ページビュー稼ぎの宣伝と疑われるぞ。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 18:21:43.91 ID:TtiqGFHs0
ヘッドホンがきつくなって来た
急に暑くなりすぎ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 18:22:56.45 ID:BgLaG/9U0
ヘッドフォナーには辛い季節よのう…
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 19:27:20.60 ID:TEnbKpC80
>>815
DAC付きヘッドホンアンプはスレ違いだったんですね

すみません

何処のスレがよいのでしょうか?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 21:46:42.17 ID:93UcqCf8O
>>818
ここのスレタイを参(ry
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 21:50:22.22 ID:OvzTMimB0
>818
自分が書き込んだスレのスレタイも読めない・理解できない、スレタイ検索もできないとか
相当重症だぞ
黙って消えた方がいいと思う
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 13:16:16.86 ID:yThN7B/AO
業者の可能性が強まったな

消えろ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 15:41:13.63 ID:L0LRzu650
>>821
おまえも消えろ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 16:29:42.53 ID:Umm5j9ZK0
二フラム!二フラム!
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 23:53:34.34 ID:uU1QZqnL0
眼鏡をかけてるから今までインナーイヤー型イヤホンを使っていたんだけど
最近、ヘッドホンも欲しくなってきている。アルバナかHD448で迷っているんだけど
眼鏡装着による耳への負担が小さいのはどちらなのか、眼鏡かけてるひと教えて下さい。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 23:58:04.11 ID:n0aBlS2O0
>>824
アルバナでこのスレ検索すればメガネだと厳しいってのすぐわかる
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 00:18:08.00 ID:0B+YKBz70
>>824
2年位前に同じような書き込みがあった

860 :名無しさん┃】【┃Dolby : 2009/11/21(土) 15:31:16 ID:o48KWSOm0
アルバナとHD448で迷ってる
メガネの負担が少ないのはどっちかな

862 :名無しさん┃】【┃Dolby : 2009/11/21(土) 17:38:36 ID:kpQXYGzU0
>>860
HD448と細いフレームなら全く問題ない。
親和性はかなり高い方だろうな。アルバナは分からん。

863 :名無しさん┃】【┃Dolby : 2009/11/21(土) 18:13:33 ID:TT9T5w2k0
>>860
HD448ユーザの意見が出たんでアルバナ持ちのメガネがお答えする
普通の太さのセルロイドフレームだけど、アルバナは側圧弱め・イヤーカップ小さめだから
メガネへの負担は軽い方だと思う
両方持っててメガネかけてるってやつはそうそう居ないと思うし、メガネのタイプや顔の形にも
よるから試着できるところ探すのが一番だと思うよ


俺は頭大きめでメガネ着用してアルバナ使ってるけど、特に負担は感じないな
HD448はわからんが、少なくともパッドはアルバナの方が柔らかい
アルバナでダメなら、多分過半数のヘッドホンはダメだろう
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 01:02:44.24 ID:coLXzP5M0
実際に過半数のヘッドホンはダメだし
その過半数の内のひとつがアルバナ
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 01:11:15.15 ID:vjcmUI2C0
メガネを外せばいいと思うよ^^
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 01:28:01.12 ID:3bAagj9A0
RX900で音こもるとか言ってるやつはエージングしてんの?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 02:29:25.36 ID:bENQf/aW0
眼鏡でHD438とモモーイホンならば問題無く使えてるけどな、俺は。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 02:34:11.94 ID:Yn7j+jXY0
>>829
死の淵から一回蘇ったナッパレベルだからなんとも
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 09:44:56.52 ID:6psW22zP0
>>829
視聴機もエージングが足りんのかな
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 13:23:26.87 ID:BVm6Hn+VO
>>829
おまえ開放型使ったことある?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 13:27:13.73 ID:7jfTqC/c0
>>826
うわ、俺の書き込みだw昔の書き込みを引っ張り出されるのってなんかハズいな
メガネでアルバナは短時間なら問題ないけど、長く着けてると耳の上の方がパッドで
圧迫される+テンプルと挟まれるで痛くなるね
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 13:37:57.77 ID:tk3/LU660
なんでもかんでも篭ったとしか表現できない語彙の乏しさは
密閉型と開放型の区別すらできない知識と経験の乏しさから来るのか
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 16:16:10.38 ID:nYmIE2Z+O
ヘッドホンじゃないけど
CL34とかXB40とかをただの篭りホンって言うのは、多分本当の地雷を踏んだことがないんだろうな…

ヘッドホンならM390とかRXシリーズとかHTシリーズ

安いから篭ってるんだ!って言う先入観はあんまり良しくない。

昔はもっと酷いのがウジャウジャいたもんじゃ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 16:59:37.37 ID:Q05aTs950
この価格帯の密閉型で篭らない機種ってあったっけ?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 17:17:28.10 ID:JaBtzVhj0
>>837
フツーにアルバナライブがある
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 17:26:23.39 ID:TtswYs8J0
突き抜ける振動広がる快感それがアルバナライブ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 18:57:55.63 ID:TNGu0UaE0
用途:テクノ・トランス・エレクトロニカとか電子音楽中心
予算:1万円以内

外使い用のゴツくないヘッドホン探してます
ATH-FC700とか検討してるんですが他に良さそうなのありますか?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 19:23:56.18 ID:wulOVuX70
ZX100が広告で1880円らしく親が持ち運び用に検討してるのですが、どんなものでしょうか?
今まではオーテクのATH-EQ330って耳かけ式のを使ってましたが、そろそろ買い替えたいとのことで…

聴くのはJ-POPと洋楽ロック(TOTOなど)で、求めてるのは持ち運びが楽なことと、今のよりは音漏れがマシなことですので密閉型かと思われます

4000円くらいまで出せるならK404かなと考えてますが、他に良いものがあればアドバイスをお願い致します
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 19:40:28.13 ID:7IfhTMmg0
>>840
アルバナライブ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 19:53:06.84 ID:R5jhLxfQ0
オーテクさん。FC700を否定するのはかまわんが代わりに推す機種が違うだろ。
相変わらず知らないジャンルまで適当な機種を推薦する癖があるから困る。

アルバナは平均的にいい物だがテクノ、トランスに特化するは
低音の柔らかさと自然さが邪魔になりがち。
低音押しの強い機種か、低音量はなくても硬い機種のどちらかを薦めないと。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 19:56:27.20 ID:OzQDBNNz0
アルバナライブはちゃちいし、音の定位が凄くて頭が痛くなる
装着感もあんまよくなかったし、音は聴き疲れするわで俺にはムリだった
低音から高音までしっかり鳴らしてくれるから音はいいんだけどなあ
俺なら外用と割りきってk404買う
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 20:28:02.98 ID:gxFtZlH50
k404は遮音性がなあ…
バイオセルロースにしてはノリの良いRP-HX700あたりでどうでしょ?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 20:30:19.48 ID:63VrpFRU0

重い機種ずっと使ってて頭頂部に負担のかからない大切さに気づいた・・・
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 21:29:10.13 ID:vjcmUI2C0
ハゲたのですか?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 21:36:57.92 ID:CXv+OVLg0
PX100買おうか(´;ω;`)
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 21:54:14.48 ID:BZAosKBd0
用途:室内で主にケルト音楽、民族系、(ジブリ系)など
価格:8000円以下

SHR440って奴に興味もったんだが、密閉型ってのが気になる
その他いいヘッドホンなどのアドバイスをお願いしたいです
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 22:07:30.16 ID:/lfJVnbCO
>>840
ES55
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 22:18:32.62 ID:tnBpKVCv0
>>840
HD448
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 22:21:21.60 ID:utOgNkL70
AKGスレで反応がなかったので改めて質問

予算:10k以内
主に聴くジャンル:J-POP・メタル・ゲーム音楽
使用場所:電車内・バス内

K450・K414P・K404が候補に挙がったが、どれがいいかな
携帯性が良くて音漏れしにくいものがいい、メンテナンスが楽ならなお良し
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 23:19:42.20 ID:Yn7j+jXY0
アルバナで聞き疲れとか選択肢狭くて逆に羨ましいわww
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 23:21:49.92 ID:gxFtZlH50
>>849
Aurvana、HSA100

>>852
AKGの携帯用で、電車で支障なく使えるほど遮音性の高いのはあまりない気がする
あえて言うならK81DJか?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 23:53:54.26 ID:NDWXKDPh0
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 03:54:35.83 ID:WGoDRacTO
MDR-EX500SL、DR-BT140QP、MDR-Q68LWの中で一番音質がいいのはどれですか?
使用場所は家と河原で、音楽はゲームのサントラ流してます
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 06:32:34.40 ID:2fdykCVs0
河原????
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 09:44:59.71 ID:nr23vPcH0
通勤用に、オールジャンルそつなくこなすモノを物色中。プレイヤーはスマホ。
ここでも薦められてたMDR-ZX700とSRH440を聞き比べてみた。
前者は、ロック系の低音が物足りないと感じた反面、後者は心地よい低音の響きを感じた。
また、音域が高めでややシャウトが入ったような男性ボーカルの響きがスムーズではないように前者では感じた。
というわけでSRH440に傾きつつあるのだが、折り畳めないのがネック。
上位のSRH750DJならそこはクリアできそうだが、両者の違いや、留意点、また他にお薦めあればご教示願いたく。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 10:05:14.94 ID:gnAFqLq50
SRH440は折りたためるだろスイーベルはないけど
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 12:47:08.51 ID:4TGw2RbK0
SRH750DJは必ず試着すること
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 12:58:52.90 ID:IzjezfClO
TH-7Bが6500まで下がったしそろそろかおかな
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 14:11:29.02 ID:ecdeQZ3M0
BEATS BY DR.dre の製品はデザインが珍しくて気に入っていますが、実際音質はどうなんですか?
863858:2011/06/28(火) 15:52:12.34 ID:GFKocUM60
>>859
その通りでした。thanks
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 16:51:10.53 ID:FhnjauKQ0
>>854
K81DJも折り畳みが利くみたいだな
参考にさせてもらうわ

もっと迷った気がするけど
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 19:05:47.28 ID:yOVBUt7JO
796です、JoshinでHP360買ってきました!
アドバイスで大体2000円だと思っていましたが誤算で1750円で買えました(´・ω・`)夏のセールだとかで……

装着感や音質は個人的に満足してまする。
866849:2011/06/28(火) 19:33:01.95 ID:4FvJawnA0
>>854
検討します
ありがとうございました
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 19:35:35.20 ID:CB0S2qNF0
>>865
俺は2980円で買ったけどな…
券とポイントか
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 19:51:35.08 ID:yOVBUt7JO
>>867
セールのセールで2000円から1750円になってるみたいです。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 23:30:23.33 ID:RfMktbj00
RP-HT260が欲しいです
870751:2011/06/28(火) 23:37:06.61 ID:Kew2SOxs0
SE-MJ71と悩みに悩んだ末、creativeストアにて7500円でアルバナ買って、今日届きました。
メガネだという点で心配でしたが、問題なく装着できました!
音質も満足しています。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 23:56:18.80 ID:yOVBUt7JO
>>868について追記
浦安のJoshinアウトレットでRP-HT360-Sが1750円、RP-HT260は1400円、MDR-XD100は1450円でセールになってました。

ちなみにRX300もありますが誰も買わないと思うので割愛しました。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 07:37:38.64 ID:mDPLI4QGO
XD100はどうですか?安いので気になります
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 08:41:08.25 ID:GhlBvwro0
悪いことは言わんやめとけ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 08:51:09.28 ID:mgD+Eiyw0
よく聴くジャンルにゲーム音楽を挙げる人が多いけど、それだけじゃオールジャンルって言ってるのと変わらないから参考にならない気がするよ。
まさか全員大昔のファミコンサウンドだけ聴いてるわけでもなかろうし。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 08:54:29.72 ID:mgD+Eiyw0
>>872
スカスカだしパッドは硬いし、金出して買う物じゃないよ。
バーチャルサラウンドアンプのオマケについてくる物と同等品。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 09:17:10.81 ID:/YTADkjK0
XD100でもっと高音が出て音場もそこそこのない?
やっぱアルバナ?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 09:28:46.23 ID:Ohy3kcJ+O
とにかく軽いヘッドホンが欲しくて、RP-HX300、又は200を買おうかと思ってるんですけどどうでしょうか
装着感が良く、ホールド力さえあれば音質は問いません
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 09:36:33.52 ID:vHuu7hHY0
PortaPro?
879 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/06/29(水) 10:13:12.92 ID:lz9FLzBK0
PortaPro、SportaPro、PX90、K403、KTXPro1とか
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 10:16:08.53 ID:XiT7RoRH0
EP-660は買いなのか
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 15:31:29.60 ID:wSF+6xqD0
>>872
音楽を聴くのにはまったく向かないけど
テレビを見たり、PCで低ビットレートなネット配信を見たり聴いたり
ゲーム長時間プレイする人で刺激のある音(高音)が苦手な人なら検討してもいいかな?ってレベル。
ゲームや映画なんかで、どこから音がしたのか分かりやすい機種だとは思うよ。
もちろん値段を考えれば、だけど。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 15:53:07.17 ID:cLx8NY3W0
あえてそれを選択する人は少ないかもね
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 17:34:41.13 ID:AYmxRrj70
この価格帯の中ではダントツのクオリティ。
まさか1500円程度でここまでの音を鳴らしてくれるとは思いませんでした。
ただ、一定の音量を超えてしまうと音漏れが少し気になるので外出時などにはあまり向かないかも・・・
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 18:13:16.33 ID:1vkN7v6C0
k701とかz1000買ったけどスピーカーでならせるからつかわんなぁ
夜はさすがにあれだが
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 19:18:33.74 ID:q9yTyTca0
>>884
Z1000だとポータブルに使えるんじゃね?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 19:41:17.91 ID:sE8dtr2i0
というかそれだとこのスレのもやっぱり使わないんじゃないのか
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 20:23:53.54 ID:1fgo3w8T0
>>869
どうせ360や560が欲しくなるから260は買うべきではないな
RX300と同じで末弟だけ大きく劣る感じだから
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 21:11:42.47 ID:GfUVs2Pn0
長年愛用してきたaiwaのHP-AK100がついにぶっ壊れたんで
代わりになるものを探して数年ぶりにこのスレに来たんだけど
これ並みのコストパフォーマンスの機種って今どんなのがあるの?
ってかもうaiwaのことなんて覚えてる人いないかも知れないけど…
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 21:39:55.42 ID:qZ+ulZrM0
PRO5(5年以上)とPRO5mk2(2日)をユーロとかトランスで聞き分けてみたが
mk2の高音の元気さがPRO5に比べて無い気がするものの低音の重さはPRO5mk2の方が重い
問題はどっちも篭る
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 21:53:22.76 ID:4eExSlfj0
>>888
あれは軽くて中々良い機種だったと思う

開放ならHSA100辺りを狙っておけばいいんじゃないかな
装着感とるならAD500とかになるんだろうけど
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 23:24:49.61 ID:HwD7z+AY0
>>888
UR/40
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 23:25:40.99 ID:byJ1N2pK0
SE-MJ151が店で「売れてます!」ってラベル貼られてたけどネットのレビュー少ないのな
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 23:30:41.81 ID:ztuNcR0GO
>>892
あれは疲れたときにちょうどイイ

・・・間違えてアームを踏んでプラスチック部分折っちまったんだが
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 23:32:17.42 ID:B0IPtezq0
あんなラベル信用する人とか絶滅危惧種じゃないの
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 00:10:32.60 ID:WT4DTtfSO
オーテクAD500を試聴しました
高音はキラキラしててよかったんですが、低音の印象が弱かったです
高音のキラキラそのままに低音のでるオーバーヘッドはありますか?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 00:26:01.08 ID:vLDtk6kU0
>>895
MDR-ZX700
HSA100
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 00:52:57.01 ID:y9TUUer+0
>>892
音的に一番近いのがM290だという…
きっと初心者かマニアにウケるんだろう。
898840:2011/06/30(木) 01:31:12.13 ID:m44ukw/+0
遅レスですいません
>>842>>850>>851
ありがとうございました
視聴できる店が近くにないっぽいので探しに行ってきます…
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 02:14:11.42 ID:WT4DTtfSO
>>896
レスサンクスです
ZX700も試聴したのですがどの音もそつなく鳴らしてるかんじでした
けれど、音のバランスの好み以外は良かったので、イコライザ等で調整すればいいのかな(Walkman直、家のみの予定です)

HSA100は試聴できなかったのですが、SE-A1000を探して聴いてみたいと思います

あと、MS-1は的外れな音ですか?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 09:24:30.37 ID:SDJFv4UJ0
>>899
MS-1は的外れってなんか変な言い方だな、別にMS-1が悪いわけじゃないんだし。
まあ高音のキラキラ感とやらやクリアさを求めて買うもんではないよ。
抜けが非常に良くて篭もりはないしノリも良いが、低音の音圧感はあまりない。
ヴォーカルやギターといった中音域が一番前に出てくるからロック向けと言われてる。
LPadにしたらだいぶ変わるけど14,000円ぐらいになるから予算的に厳しかろ。
901head33:2011/06/30(木) 09:50:25.74 ID:qo45QJ4h0
開放型なら ATH-AD300 密閉型なら MDR-XB500
この2つさえあれば無敵。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 10:18:33.36 ID:+OjUOOGH0
AD300は安っぽいシャリ付き地雷で有名
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 10:37:11.16 ID:FJZJLVs/0
今日も乙
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 11:00:57.59 ID:WT4DTtfSO
>>900
確かに>>899は語弊がありMS-1に失礼な言い方でした(・_・;)
気にはなっていたのですが、求めている音と違うのであれば見当違いかと思いまして

中音域が前にでるのであれば、あわないかもですね
Lpad、高い・・・

ありがとうございました
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 11:15:03.25 ID:SDJFv4UJ0
>>904
デフォルトのSPadのままだと典型的な耳乗せの音で、厚いパッドの分全体的に薄曇りな
感じだから求めてる音とは合わないしな。
かなり独特な魅力のある機種(メーカー)だから余裕があるなら1本持っといても損はない
けど今はHSA100が合ってるんじゃないかな。
開放型だけどしっかりした低音出るし高音もキラキラとは言わないがクリアで良いよ。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 22:25:45.10 ID:9LCHmPDM0
RP-HT560-Sのアルミハウジングの音質への貢献度はAD300を超えますか?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 23:04:23.22 ID:CwCE+pPs0
はい
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 23:07:25.93 ID:9RYcdCCZ0
AD300ってゴミだろ、ここに上がってる有名機種には装着感しか勝てない
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 23:34:00.44 ID:SHcH/47P0
MS-1は高音ザラザラしてるし
音場狭いし 低音も思ったよりボヤけてるし
いいところが無いように感じた
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 16:38:56.65 ID:L/KjysoH0
>>909
デフォルトのフラットパッドだとそんなもんだろうな
GradoEarPadLにしたら低音はグっと締まるし音場感も出てくるからかなり化けるよ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 19:26:06.30 ID:nq7CxaNy0
アルバナかSRH440で迷ってるんだけど、どっちのが装着感いいかな?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 19:55:30.12 ID:6yqXQngM0
>>911
どっちかっていうとアルバナかな
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 20:33:26.76 ID:nq7CxaNy0
>>912
まじか!ありがとう!

買ってみるぜ!
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 21:27:29.53 ID:SnyKgF++0
両方装着感はよくないな
ぶっちゃけ人によりそう
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 23:27:26.16 ID:PnqJlJquP
アルバナは持ってるが装着感は悪いとは思わんぞ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 23:30:21.16 ID:6yqXQngM0
少なくとも悪い部類ではないね>アルバナ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 23:49:34.67 ID:v4qVBtuk0
長らくアルバナ使ってて、今度は装着感が良さげなのを買ってみるかと
HD448を購入してみたけど、なんか音があまり良いとは思えなかった。
エージングで音が良くなっていくタイプなのこれ…?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 23:50:10.07 ID:HUUg+AQ90
悪い分類ではない、が良い分類かと言われるとそうでもない

これが正解
悪い分類ってのはSRH840やHD25みたいなのを言う
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 23:59:06.86 ID:6yqXQngM0
装着感が悪い分類→オーテクのWS系とES系
920909:2011/07/02(土) 00:18:09.35 ID:ke0u0BjW0
>>910

ラージパッドも持ってるけど、
これに替えると余計に高音がきつくなって厳しい

まあ、自分が聴く音楽ジャンルに合ってないんだろうな…
(テクノ・エレクトロニカ)
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 00:49:30.16 ID:4iGf6iJg0
>>917
アルバナがこんな何年にも渡って再三語られ続けているということを考えろよ
それがそのレベルにあるならもっと頻出機種になっているはずだ
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 02:10:53.40 ID:PYfkU4Df0
>>915
パッドが小さいアルバナは耳が大きい人(俺)には辛いよ。
頭頂部が痛くなるというSRHは俺の場合は特に長時間でも問題ない。
人による。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 02:34:11.32 ID:/MSOlEI20
SRH440は普通より少し大きめサイズに調整してる
頭頂部が痛くない
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 10:03:44.59 ID:jysueYlD0
>>921
アルバナは耳が普通サイズでも短時間しか無理
側圧強くないし装着感もさほど悪くないけどパッドのサイズがポータブル用みたいに小さい
無難な音には致命的欠陥だわ
アルバナは家用には不向きだよ
925910:2011/07/02(土) 10:07:21.28 ID:hB8csi5g0
>>920
試聴した印象かなんかで決め付けてるのかと思った、すまん
聴くジャンルと全く合ってないからそういう感想になっても仕方なさそうだ
打ち込みならこのスレの範疇からはずれちゃうけどRP-21あたりが良いよ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 11:38:41.97 ID:zgCWDADS0
>>924
知ってるし持ってる
それを考慮しても1万以下最強の称号にふさわしいと俺は思ってるが
流石に長時間使用なら向かない分類だなあこれで装着感が良ければ凄いことになっていたろうに
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 13:36:07.71 ID:/sr3AF7K0
昨日から部類って書くところ分類って書いてる人は流行らそうとしてるの?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 13:59:45.46 ID:9XXcx4ZT0
オープンエア、セミオープンで低音がしっかりしているヘッドホン
のおすすめお願いします。
オーテク社員さんでも何でもいいのでおすすめお願いします。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 14:16:11.82 ID:CplDuT0i0
ポタプロ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 14:22:36.18 ID:Qsb41CsyO
>>928
K540
TH-7B
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 14:24:38.31 ID:hB8csi5g0
>>927
適用と適応の使い分けできない人みたいな感じで素でわかってないだけじゃない?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 15:30:50.04 ID:qpWcA2Fj0
音が重要か、装着感が重要か、難しい問題だけど、ベイヤー買ってみて
付け心地が悪く、使いたくなくなってきたという事実を重視して、快適性を
最優先にヘッドフォンを選んでみた。

RX500の装着感が好きだけど、今回は軽量命でポータブル耳のせ系を
買ってみた。パイオニアMJ151。本体135g。音はまあまあだけど軽くて楽。
手に取った時スカスカに軽いので嬉しくなる。ベイヤーDT440よりこっちを
使ってます。
933 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/07/02(土) 17:20:51.39 ID:W4S88WBA0
しっかりしたと言う定義は分からんが
ポタプロの低音はボワボワしてて締まってないからしっかりした低音ではない気がする
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 17:26:26.23 ID:2oFxqIdI0
SRH440頭頂部が出っ張ってたらおすすめしない
改造しても痛いw
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 17:26:46.83 ID:hOTQhg360
HSA100しか思いつかない
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 19:05:37.20 ID:meQA+ddQ0
HP-RX300、RP-HT260、MDR‐XD100の中ではRP-HT260が唯一ネオジウムマグネット
使っている。優秀だ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 19:09:50.66 ID:9yoP5Drj0
>>936
そうなんだ

RX300やM290やXD100は何使ってるの?
サマリウムコバルト?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 19:13:47.84 ID:meQA+ddQ0
フェライトってい超安物。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 19:30:35.58 ID:q0JvrfGZ0
>>936
ちなみに細かいこと言わせてもらうと「ネオジウム」って元素は存在しない。
ドイツ語読みでネオジムか、英語読みでネオジミウム。これ豆な。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 19:35:51.33 ID:hB8csi5g0
>>939
ネオジム磁石をヘッドホンで初めて知った人はネオジウムと刷り込まれてるんだと思う
メーカーがそう書いちゃってるからな
まあ突っ込みだしたらキリないから俺は流してたw
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 19:41:50.73 ID:r236v9GA0
>>939
豆じゃねーだろ
金属だろ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 20:36:14.51 ID:q0JvrfGZ0
>>941
だれうまwww噴いたじゃねーかwww
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 21:04:49.11 ID:r236v9GA0
>>942
豆でヘッドホンは作れないだろさすがに
低学歴の俺でも騙されないぜ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 21:22:06.82 ID:tIpwebCf0
サマリウムはネオジムの登場ですっかり廃れちまったからな……。
今じゃネオジムが使えない高温状態でしか使われてない。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 21:40:05.16 ID:9yoP5Drj0
>>938
フェライトってノイズ吸収以外にもあったのか
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 21:59:01.83 ID:73AaqCmH0
講義の音声を電車やバスで聞くためにNCつきのものを買おうと家電量販店に行ったんですが、
電池が入って無かったりで試すことができませんでした
オーディオテクニカのNC無しが想像以上に周囲の音がカットされてて驚いたのですが、
電車内で講義の音声聴くのにNCってひょっとして必要ないですか…?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 22:03:55.41 ID:r236v9GA0
NCは低域カットしか効かないので、
外音遮断して集中したいっていう用途には、
よっぽど耳栓型イヤホン(カナルイヤホン)の方が良い。
車内アナウンスとかは聞き逃したくない場合とか用だと思うよ。NC。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 22:17:37.44 ID:73AaqCmH0
そうだったんですか…NCに過度に期待しすぎてたみたいです
耳栓型はノーマークだったので、実際に試して色々検討してみたいと思います
ありがとうございました
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 22:23:45.55 ID:FjsMZFHC0
カナルイヤホンにもNC付いてるのあるからそれにしとき
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 23:55:56.44 ID:q0JvrfGZ0
>>945
フェライトってのは鋼の状態、及び鉄を主成分としたセラミックスのこと
普通の磁石は大体コイツだろう
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 13:59:50.68 ID:SNhTnuWU0
iFrogz Throwbaxのオレンジ品切れになっちゃったか
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 16:52:11.44 ID:74P+YV2bO
アルバナライブ、ZX700、SE-A1000(HSA100)とで音の比較できる人いらっしゃる?
ウォークマンAシリーズ直で使いたいのだが
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 18:10:56.00 ID:ItSZ61Ra0
>>>895=>>899でしょ
HSA100視聴できなかったんなら後は自分の好みの聞くジャンルを
考えて買うしかないでしょ
密閉と開放の違いとかもあるしな
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 20:22:31.28 ID:7bevlhmy0
長時間使うから疲れづらく、蒸れにくいもの
絶対ではありませんがどちらかというと開放型
聴く音楽はメタルやハードロック中心
以上の条件で1万円以下のものっていうとどんなものがおすすめでしょうか?
ちなみに現在はHP-RX500を使っています
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 20:24:14.63 ID:bUzK/D4X0
サラウンドヘッドフォン調べてたらBasic5.1amaty ってのに行き当たったんですがこれっていかがなモノでしょか?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 20:31:41.16 ID:iQC6fgoh0
>>954
MS-1
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 20:38:18.09 ID:GA+e4c2C0
>>955
5.1chヘッドホンか。 俺は知らんが下のスレに詳しい人がいたはず。

【FPS】リアルサラウンドヘッドホン 六個
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1308534232/
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 23:02:21.75 ID:lUd0MaI80
主にPS3のゲームしたり映画見たり、TV用にヘッドホン欲しいなと思ってるのですが
軽いので良いのないでしょうか?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 23:05:58.91 ID:i/ZWbR7Y0
>>958
予算ぐらい書かないと1万も出す気なくても1万ギリの物を薦められたりするぞ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 23:09:53.95 ID:lUd0MaI80
そうでした。
一万、は高いので五千チョイくらいまでならば
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 23:13:05.46 ID:Ei1kz/QG0
>>958,959
HD555のことですね
音漏れ気にしないなら雑食系のヘッドホンとしていいと思う
ヘッドホンスパイラルの入門機としてもどうぞ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 00:11:48.88 ID:TiBlyM8X0
>>960
そのチョイがどれぐらいまでか知らんが
ド定番のHSA100を買っとけば問題ないんじゃないか?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 11:17:50.24 ID:6bytrvlX0
>>960
RX500
ゲームやテレビみるだけならこれで充分
音に感動してスパイラルになることもないだろうし
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 20:52:40.28 ID:/8rhh5St0
ATH-WS55のコスパ素晴らしい
ロック、ポップスなら上位機種WS70より断然良い
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 21:42:36.17 ID:VKwps4fm0
ヘッドホンハンガーが壊れたorz
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 00:27:21.80 ID:mND+PErA0
パイオーニアーの、SE-M290ってこのスレ的などうなん?
値段2000円しないのに、ヘッドホンのつけ心地に関してはパーフェクトな意見ばかりのようだが。

肝心な音はエージングしたらそれなりとか、値段相応とか、数万クラスとかバラバラだけど
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 00:28:32.53 ID:FE1QkJ0y0
ヘッドバンド外したM390のがコスパ高いと思われ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 00:39:49.73 ID:Crlx+1kK0
>>966
数万クラスどころか全てのハイエンド機に一切引けを取らない素晴らしい性能だよ
使ったことないけど
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 01:12:20.48 ID:c+usBjG+0
>>966
恐らく日本でも5本の指に入るほどM290を評価している俺としても数万クラスは無いと断言する
逆に装着感は本当にパーフェクトと言って差し支えない
数万クラスどころか全オーバーヘッドホンと比べても最上位の一角

音は聴き疲れないこと以外は全く評価できない
高音質のコの字も無いタイプで素人でも音質悪いと分かるくらい
でも装着感良くて聴き疲れないってのは素晴らしいマッチ
この装着感でベイヤーDT990みたいな聴き疲れまくるのだったらガッカリもいいところだった

ま、音楽鑑賞に使用するのは用途と違うからそこを貶してもお門違いって感じ
テレビやようつべニコニコ、臨場感のいらないタイプの映画視聴のお供にでもどうぞってとこか
その他全く音質を必要とせず、装着感だけ良ければいいようなヘッドホン用途かな
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 07:46:49.44 ID:typkoreZ0
メガネのせいか頭の形のせいか知らんが俺にはM290はフィットしない。むしろ俺にはM390のほうがまだマシだった
個人的には誰か数人が装着感がうまくフィットしてそいつらが騒いでいるだけにしか聞こえないね

まぁどうだか知らんけど。合わない人もいるよってだけなのかな。完璧完璧って言われてたから期待はずれでがっかりしたよ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 07:58:07.46 ID:q4jtYZMp0
俺が自信を持って完璧な装着感だって主張できるのはMDR-F1くらいだわ。スレチだけど。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 08:51:20.52 ID:+vvuinTQO
M390は装着感悪いが
一時間半くらいで耳が潰されて痛くなってきた
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 09:06:49.21 ID:YvGU940MO
TH-7Bいいよ装着感
D1100も
PQ1もまぁまぁ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 14:14:54.71 ID:9+RuuL9OO
M290の音悪いとは思わない、アレは個性だよ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 16:53:10.00 ID:HugjKhedO
M290みたいな屁みたいなヘッドホン絶賛するだけのスレのレベル
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 20:30:36.13 ID:VgjdsJ2q0
全部読んだのwwお疲れ様w
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 22:33:46.20 ID:d8qoZjVd0
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 22:56:59.17 ID:bd6qszlX0
装着感ならXD100の方がいいって人いないのかな
あれほどリスニング学習に向いてるヘッドホンってないと思うんだけど
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 03:00:11.55 ID:9OVgfgiR0
>>978
集中して音楽を聴くという用途「以外に」使うのならいいヘッドホンだとは思うよ。
俺はPCでネット配信(動画、ラジオ)を聴いたり、家でゲームをプレイする時に使ってる。
音に刺激が少なく、適度に軽いおかげで長時間使用するのにはイイよね。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 17:19:05.99 ID:33fu6Kl/0
>>965
お薦めのヘッドホンスタンド&ハンガーを教えてくれ
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 20:09:11.94 ID:2CY9t3TB0
次スレ立ててくる
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 20:11:53.64 ID:2CY9t3TB0
ダメだった…誰かよろしく
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 21:51:25.79 ID:ZIf+xwG50
ヘッドホンスパイラルにおちいてしまた
984 【東電 74.3 %】 :2011/07/06(水) 22:16:28.85 ID:ZekUPG6X0
RX-500とM290で迷ってるので背中を押してください

もしくは6000円以下の密閉型でオススメお願いします
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 22:29:29.79 ID:E7XnumZY0
音楽鑑賞メインで6k以下ならATH-PRO5MK2がいいと思う
装着感もいいしな
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 22:42:41.49 ID:LVD3UXqP0
>>980
100均とかで売ってる帽子とかのディスプレイ用の頭部だけのマネキンにかけてたらガバガバになったw
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 22:43:20.62 ID:GCB3XTwG0
>>984
HT560にしとけ
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 22:58:03.15 ID:BzK2FUJA0
── =≡∧_∧ =
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ>>984
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |   RP-HT260
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 23:25:47.51 ID:1Qe2qDCr0
>>584
アルバナ買えば1万以下は何もいらなくなる
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 23:29:02.24 ID:obZHsfLN0
>>984
>>977で特価情報が出てるAH-D501。
低音がやや足りないけど、それが気にならなければかなりコスパいい。
もともと最低価格でも5000円ぐらいするやつだしな。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 23:30:38.33 ID:E7XnumZY0
>>989
いい加減なこというなよ
そんなはずないだろ

992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 23:45:17.81 ID:GCB3XTwG0
>>989
これに近い感情にはなるけど
今俺はPRO5も欲しいぞ
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 00:05:32.24 ID:k0o8KW9i0
どなたかこの条件に合うお勧めのヘッドgフォンを教えてください

タイプ:室内用ヘッドフォン(持ち運びはしない)
予算:20k以下
用途:ゲーム(FPS) アニメ 音楽(クラシックからアニソンまで幅広く)
環境:PC直挿し(アンプ導入検討中)

できればでいいのですが、予算が20k、16k、13kのときのお勧めも教えていただきたいです
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 00:08:34.64 ID:oSqDLXSv0
>>993
予算的に完全にスレ違い、>>1ぐらい嫁。
こっちで質問用テンプレ使って聞いてください。テンプレもよく読んでな。
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け56
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1309491448/
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 00:54:32.19 ID:dnBhZaNs0
>>984
6000円とか中途半端なこといわず、あと2000円弱出して、アルバナライブまで逝った方がいい
安い密閉型は、ほとんどの機種で篭ってるから
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 01:03:19.51 ID:OFou1YKX0
6000円の密閉型ならSRH440でいいんじゃね
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 01:03:40.96 ID:QFB3CRjf0
でもその価格帯の篭りを経験しておくとランクアップしたときに違いを実感できる
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 01:05:40.32 ID:PeoGZX7y0
XD300オヌヌメ
迫力アル
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 02:49:10.93 ID:dzD6ATth0
>>984
SRH440かなり良い
篭りもほとんど感じない
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 02:59:10.06 ID:7hsqn7PL0
1000なら俺の鬱病が治る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。