ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 91枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
此所はゲームに適した遅延の少ない液晶テレビについて語り合うスレです。
雑談も多少は許容されますが基本的に遅延に関連した話題がメインです。
ゲームとテレビ全般の話を腰を据えてされたい方は関連スレにてお願いします。

[過去スレ]
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 90枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1302589517/

[関連スレ]
ゲームに適した液晶テレビ118台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1305840261/

ゲームに適したプラズマテレビ25台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1284115873/

[関連サイト]
比較表、用語集
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/tv/
遅延計測・検証画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv
遅延体感テストプログラム
http://www22.atpages.jp/thientest/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 21:13:00.82 ID:DIz7wkLl0
現状遅延値まとめ
検証情報1
・Z1
ゲームダイレクトオン:1〜2フレ
ゲームダイレクトオフ:2〜3フレ
おまかせ(倍速オン?):5.5〜6.5フレ
・37R1
ゲームダイレクトオン:1.5〜2フレ
・32RE1
ゲームダイレクトオン:1フレ
ゲームダイレクトオフ:2〜3フレ(2に近い)
・37ZS1
ゲームモード(ダイレクトオフ):2フレ
ゲームモード(ダイレクトオン):1フレ強
・LV3
ゲームモード:4フレ
・LX3
ゲームモード:4〜5フレ
・AE7
倍速オフ:2フレ
倍速オン:2〜2.5フレ(2に近い)
・SE1
倍速オン/オフ:3フレ
・LC32DZ3S
ゲームモードOFF:4フレ
ゲームモードON:2フレ
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 21:13:41.40 ID:DIz7wkLl0
検証情報2
・L37G2
倍速オン/オフ:2フレ
・L32DT3
各種設定オン/オフ:3フレ
・EX700
ゲームモード:4フレ
・EX500
ゲームモード:3フレ
・HX800
ゲームモード:3〜4フレ
・EX720
ゲームモード:3フレ
・HX920
ゲームモード:約2フレ
3Dモード:約1フレ
・ZP05 L42
ゲームモードOFF:2フレ強〜3フレ弱
ゲームモードON:1フレ強〜2フレ

※検証には誤差があるのであくまで目安です
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 21:14:23.08 ID:DIz7wkLl0
メーカー情報・その他
メーカー公表値
・REGZA ゲームダイレクト2
倍速機種:19.3〜19.9ms or 13.8〜14.5ms(一部新機種)
非倍速機種:3ms
・REGZA ゲームダイレクト3
倍速機種:約11.9msec(約0.7フレーム)
非倍速機種:約3msec (約0.2フレーム)
・REGZA ZP2 3Dゲームターボ
32ZP2 2D:約11.9msec(約0.7フレーム)  3D:約38msec(約2.3フレーム)
26ZP2 2D:約3msec(約0.2フレーム) 3D:約25msec(約1.5フレーム)
・REGZA ZG2 3Dゲームダイレクト
2D:約18msec(約1.1フレーム) 3D:約38msec(約2.3フレーム)

メーカー問い合わせ
・XP05
ゲームモードOFF: 約2.1フレーム
ゲームモードON: 約1.4フレーム
・ZP05
ゲームモードOFF:約2.1フレーム
ゲームモードON:約1.4フレーム
・MXW400
標準:32ms(設定で変わらず)
ゲームモード:14ms
・MZW300
標準:2フレ(設定で変わらず)

・LX900(音声検証?)
ゲームモード:90ms
ゲームモードオフ:120ms

※基本的にメーカー値は処理遅延値でありパネル遅延は含まれません
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 21:15:24.00 ID:DIz7wkLl0
REGZA ゲームダイレクト2使用時の公式遅延値まとめ[改訂版] 2011.03現在
※ダイレクト時は全ての倍速処理がOFF(単純二度振り)になります

約0.2フレ+パネル応答速度のもの(ハーフHD機種)※ハーフHD機種は全てノングレア
HE1 (32 26 22 19) IPS LED ※HD内蔵500GB、USB外部HD録画可能
RE1s ( 26 19) IPS LED ※USB外部HD録画可能、RE1同サイズよりWh/年が少ない
RE1 (32 26 22 19) IPS LED ※USB外部HD録画可能
AE1 (32 ) IPS LED ※録画機能なし
A2 ( 22 19) IPS LED ※録画機能なし
H1s (32 ) IPS CCFL ※HD内蔵500GB、USB外部HD録画可能、H1同サイズよりWh/年が少ない
H1 (32 ) IPS CCFL ※HD内蔵500GB、USB外部HD録画可能
R1 (32 ) IPS CCFL ※USB外部HD録画可能
A1s (32 ) IPS CCFL ※録画機能なし、A1同サイズよりWh/年が少ない
A1 (32 ) IPS CCFL ※録画機能なし
A1 ( 26 ) VA CCFL ※録画機能なし
A1 ( 22 19) TN CCFL ※録画機能なし

約1.2フレ+パネル応答速度のもの(フルHD機種)
F1 (55 46 ) 4倍速フルHDクリア(ARコート) VA LED ※4倍速,3D搭載、USB外部HD録画可能
Z1s ( 37) 倍速フルHDクリア(ARコート) IPS LED ※Z1同サイズよりWh/年が少ない
Z1 (55 47 42 37) 倍速フルHDクリア(ARコート) IPS LED ※レトロゲームファイン,USB外部HD録画可能,見ながらW録,チャプター編集,Wウインドウ
HE1 ( 42 37) 倍速フルHDクリア(ARコート) IPS LED ※HD内蔵500GB,外部HD録画可能
RE1 (55 47 42 37) 倍速フルHDクリア(ARコート) IPS LED ※USB外部HD録画
A2 ( 40 ) 倍速フルHD (ノングレア) VA LED ※録画機能なし
ZS1 ( 42 37 ) 倍速フルHDクリア(ARコート) IPS CCFL ※レトロゲームファイン,USB外部HD録画可能,見ながらW録,チャプター編集,Wウインドウ,Wスキャン倍速
ZS1 ( 32) 倍速フルHD (ノングレア) IPS CCFL ※レトロゲームファイン,USB外部HD録画可能,見ながらW録,チャプター編集,Wウインドウ
H1 ( 37 ) 倍速フルHDクリア(ARコート) IPS CCFL ※HD内蔵500GB,USB外部HD録画可能
R1 ( 42 37 ) 倍速フルHDクリア(ARコート) IPS CCFL ※USB外部HD録画可能
A1 ( 40 ) 倍速フルHD (ハーフグレア) VA CCFL ※録画機能なし

約0.8フレ+パネル応答速度のもの(フルHDレグザ最速)
ZG1 (55 47 42 ) 4倍速フルHDクリア(ARコート) IPS LED ※4倍速,3D搭載、Z1の機能搭載
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 21:25:19.26 ID:pmcqrrPA0
遅延計測の簡単な概要
0.テレビ・モニター・PC・カメラを用意
1.以下の「LCD Delay Checker」をダウンロード
    http://bygzam.seesaa.net/article/110314791.html
2.対象テレビとモニターを並べて配置し、2つをPCと接続する。
3.PCの画面出力をクローンモードにし同じ画面を表示させる
4.「LCD Delay Checker」を起動させる
5.カメラで二つの画面が収まるように撮る

正確な手順・方法は下記を参考に
http://gametv.sarashi.com/readme.html
http://bygzam.seesaa.net/article/110314791.html

できればこれも追加で
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 21:59:55.32 ID:jezNSti/0
乙P2
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 22:27:25.01 ID:1fOUjRwd0
各社TV特徴早見表
△△×△○××△ AQUOS
○××△○○○△ BRAVIA VAパネル
○××△○×○△ BRAVIA UV2Aパネル
△△×△×○×△ REAL
○×○○○○○○ REGZA IPSパネル
○×○○○○○△ REGZA VAパネル
×○×○×○○○ VIERA
×○×○○○×○ Wooo
│││││││└ 視野角 ○IPS・プラズマ △VA ×TN
││││││└ RGBレンジ設定:色階調を正しく設定できるか
│││││└ 非千鳥配列:色付き文字がギザギザにならないか
││││└ YUV滲み無し:PCモニタとして実用になるか
│││└ ゲームモードの遅延:基本的に画質処理で手抜きをする、液晶は倍速切で残像も増える
││└ ゲームモードの画質:ゲーム専用チップを積んでるか
│└ 標準モードの遅延の少なさ:ゲームの操作性
└ 画質処理:デジタルノイズの少なさや階調の滑らかさ、画質処理が手厚いと遅延は増える
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 22:35:18.87 ID:dlj2k4SI0
>>8
>ゲームモードの遅延:基本的に画質処理で手抜きをする、液晶は倍速切で残像も増える
>標準モードの遅延の少なさ:ゲームの操作性

これは違うだろ。

ゲームによってゲームモードにしてでも遅延減らした方が操作性が上がるものもあるし、
SLGやRPGみたいにその逆のゲームもある。

ゲームのジャンルとして「ACTやSTGなど遅延が問題になるもの」と
「RPGやSLGなど遅延が問題になりづらいもの」で切り分けるとかしないと、
単にゲームモードを否定したいだけにしか見えない。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 23:02:18.60 ID:vL/J1egj0
また唐突に荒れそうなもの貼りやがってからに
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 23:10:49.10 ID:Z9Lw24SL0
ただ遅延の数値だけ見たら26ZP2で以上じゃん。
あと何話すの?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 23:18:05.66 ID:dlj2k4SI0
>>11
部屋の大きさとか視聴環境依存でサイズは自由には行かないから
各サイズごとでまとめるくらいは必要だと思うよ。

低遅延に力入れるメーカーは自分から公表しだしてきたし、
力入れないメーカーはどうせ改善しないからという意味で
話すことがなくなってきてるのは事実だけどね。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 23:29:17.91 ID:ZxMXsmYGO
検証する人が減ってメーカー頼りになってるのが大きい

レグザにしろダイレクト以外の遅延も重要だ
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 23:31:51.30 ID:MkKGnrq70
>>2-3
ノートPCとの比較なのに+1フレしてないものや
記事内容が凄く曖昧で未確定の数値のHX920いれてたり
元情報で未報告のものを勝手に1〜2フレ(ZP05)とかメチャクチャに書きすぎだよこれ
どんどん使い物にならないテンプレに勝手にかえるんじゃない
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 23:53:22.23 ID:4ceElplB0
信者や社員が自分に都合の良い情報だけを入れてて
今まで放置してたからこうなった
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 00:06:57.82 ID:v/fZNy0N0
・32RE1
ゲームダイレクトオン:1フレ
ゲームダイレクトオフ:2〜3フレ(2に近い)

・HX920
ゲームモード:約2フレ
3Dモード:約1フレ

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20110519_446658.html
●表示遅延について
 恒例の東芝REGZA 19RE1との表示遅延比較。2Dの表示遅延は、HX920をプリセット画調モードを「ゲームオリジナル」に設定して測定した。表示遅延は約2フレーム。


ここで19RE1と32RE1は遅延的にほぼ同じ(同世代レグザの倍速無し機種)という事を踏まえると、
HX920は19RE1(≒32RE1)+2フレとしなければいけないと思われる

つまり19RE1の遅延を1フレと見なすならHX920の「ゲームオリジナル」は+2フレの合計3フレとなる
これに計測時の写真撮影タイミングにおける遅延表示のブレを考慮すると、
正しくは以下のようになるのではないのだろうか?

・HX920
ゲームモード:2〜3フレ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 00:09:25.35 ID:bpD+H2sP0
全部推測だけで積み上げる遅延って何の意味があるんだ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 00:18:39.00 ID:tXHIpBx50
むしろ写真を半分だけ掲載して
大事な数字を見せてないアホが一番の原因

まぁ人柱がこれから何人も出てくるだろうから
それの平均値を見ればわかるっしょ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 00:43:23.19 ID:uX+WLpr30
この間REAL買うって言ってた人期待してます!
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 00:55:16.99 ID:gVo1uylY0
とりあえず春モデルはまだまだ値下がりするからゆっくり様子見かな
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 01:36:55.16 ID:9urs8roA0
>>14
もともと少し前まで検証テンプレなんて無かったけどね
検証自体も結構な誤差があるけど無いよりマシ&数で精度を出すって感じだし
ただ明らかな間違いの修正は必要で精度情報の追記もやったほうがいいかもしれない

>>16
初めて検証した記事で19RE1はゲームダイレクト、出力は分配器経由、カメラはEXILIM120fps撮影っ言ってあるよ
ってかレグザファン&ゲーム業界人なゼンジが遅延計測で不透明な標準モードを使う訳無い
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 02:09:50.18 ID:9urs8roA0
下の段見直したら俺も意味不明なこと言ってるな
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 02:30:39.09 ID:0bZE/imF0
>>6
備考
・あれば分配機を使う(クローンモードは誤差が出る)
・カメラはシャッター速度を速く(最低1/60以上できればより早く)
・LCD Delay Checkerはカラーバーのあるモード3で(上記二つと合わせた場合1フレ未満の数値も出せる(かも))
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 02:31:04.03 ID:8Yt4wzIW0
26ZP2が現時点での低遅延の最高性能の機種って本当なの?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 03:47:32.92 ID:cMVNhAEPO
ZPとはすなわちゼリーマンプログラムの略
ゼリーはJellyというのは置いといてつまり購入者は実験台にされてしまうかもしれない
購入を検討してる奴はマジで気を付けろ奴らは近くに潜んでいる
1048とCELNはグル
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 04:27:19.95 ID:ArFP4LHI0
善司なら
ずっとゲームやテレビの記事書いてるし
もともと技術畑の人間なんだし
信用してもいいんじゃないすか
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 05:25:58.35 ID:g72xFe+wO
善司www
Z1の使い物にならないエリア駆動を評価してた時点で信用度0
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 06:39:01.24 ID:Zn/wSjps0
ゼンジーとかどこが信用できるんだよ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 06:47:16.20 ID:QSJVzCEC0
>>26
都合よく切れてる遅延検証写真を
切れてないものに差し替えてきたら信用できると思う。

残念だけど、今の「明らかに狙って切ってると思しき状態ばかり」だと
スポンサーの意向とか多分に入ってるだろう。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 07:05:08.32 ID:rxF6rcAz0
>>3
> ・ZP05 L42
> ゲームモードOFF:2フレ強〜3フレ弱
> ゲームモードON:1フレ強〜2フレ

これ検証でON/OFFどちらも2フレ強って結果じゃなかったっけ?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 07:15:33.68 ID:QSJVzCEC0
>>30
過去ログがないけど、長く続いた結果
ゲームモードON側も追加で+1フレ程度必要ですね、で終わってた気がするね。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 09:46:42.38 ID:D9k+kQ550
TNなんか論外とか言ってたのに三菱に金貰ったら最高だと言っちゃう人が信用できるのか
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 10:26:54.84 ID:v/fZNy0N0
そのやり取りしたの俺だったからログあった
917 名前:名無しさん┃】【┃Dolby sage 投稿日:2011/01/30(日) 19:09:07 ID:Dj6pjycM0
>>912
15sf9とRDT261WHとの比較はやりました
RDT261はアスペクト比固定が2フレでそのままが1フレと言われてたんだけど
見てみたけど両方とも2フレな感じでした

1080Pの検証で気になったのはZP05の方がRDT261より安定して1フレ速い事
なにか間違えたかな・・・

918 名前:名無しさん┃】【┃Dolby sage 投稿日:2011/01/30(日) 19:13:54 ID:POXMd43G0
>>917
やってたのかありがとう
レグザのゲームダイレクト機種みたいにテレビが遅めのモニタを上回る事は普通にあり得る現状なんで不思議ではないよ
出来ればZP05vsRDT261の写真もうpしてくれると助かる
15sf9vsRDT261WHもあればベスト

934 名前:名無しさん┃】【┃Dolby sage 投稿日:2011/01/30(日) 21:27:49 ID:POXMd43G0
>>928

その写真(http://uproda.2ch-library.com/lib338280.jpg.shtml)だと
ZPはRDT261WHより1フレ遅れてるね
(ZP:24463フレーム目 vs RDT:24464フレーム目)
ということはCRT比だとRDTの遅延1フレプラスして1080Pは2フレ程度かな
それでもトップクラスの仲間入りだな

939 名前:名無しさん┃】【┃Dolby sage 投稿日:2011/01/30(日) 21:58:16 ID:Dj6pjycM0
>>934
指摘ありがとう
サッカー見終わった後にやってたから疲れてたのかなw
仰るとおり1080Pは2〜3フレ未満と考えるが良いかもしれません
誤情報申し訳ない
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 10:52:52.56 ID:GqNz9Re10
めちゃええやんけZP05
残像のない画質2強という少ない遅延倍速・・・ってバランスがめちゃええやん
REGZAもバランス良く作れよな
遅延重視するあまり画質動画を犠牲にしてたら本末転倒でうんこやんけ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 11:33:35.58 ID:9urs8roA0
>>31
そういう流れがあって
最後は誰かが>>3の数値でまとめて誰も反対しなかったから
テンプレに入ったって感じだったと思うよく覚えてないけど

あとふと思えばZP05は処理遅延も応答速度も分かってるね
処理遅延は>>4だしIPSαの応答速度は旧型は4msと新IPSαの説明で分かってる
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 11:35:11.56 ID:QSJVzCEC0
>>34
こんにちわ社員さん。

>>35
たしか >33 みたいな流れの前にすでに今のテンプレ組み込みが行われてしまい、
>33 の流れが反映されていないだけのはず。

というか俺もどっかのスレの頭で「+1フレだろ?」と指摘した気がする。
で、相変わらず修正されない、と。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 11:45:52.17 ID:Maq6H/sD0
自分で修正しろよ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 12:05:00.92 ID:QSJVzCEC0
>>37
スレ立てのときにちょうどいるわけじゃないし、
自分でやっちゃえば勝ちとかだと以前荒れたときのテンプレ騒動みたいに
またウザい話になるしねぇ。

ま、気にしてる人が増えれば次ぎスレで修正される確率も上がってくだろう。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 12:20:36.77 ID:9urs8roA0
今見直したらまず720pCRT比での標準2フレゲームモード1フレ強があって
ついでの1080p液晶モニタ比で話がごたついてるんだよね
で、結局話は纏まって無くテンプレ荒らしであーだこーだやってるなか
CRT比を重視したのか知らないがとりあえず>>3で入れた感じ

で何故か後になって液晶比の数値を押す流れになって今に至る
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 12:22:18.93 ID:QSJVzCEC0
>>39
それもたしかDVIのプライマリ/セカンダリで出力遅延に違いがあって、
とかもっと面倒な話だったはず。

その辺解消した、報告主さんもいろいろ慣れてきたあとの
より新しい情報が液晶比のほうならそっちでいいと思う。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 16:01:44.57 ID:8VfFIFgb0
正直ゲームモードって色々処理きられるから好きじゃないわ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 17:40:11.52 ID:rvEYp/FL0
>>41
そこでZP05ですよ
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 19:02:35.27 ID:9urs8roA0
>>40
ん?クローン出力における問題には全く触れられて無いよ
クローン出力時の誤差についてはむしろCRTvs液晶→液晶vsZP05とやった
液晶比の方が測定二回分の誤差を含んでるからどうしても精度は低くなる
>>35で言うメーカー値での遅延とも乖離してるし
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/av/1293964152/
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 20:45:54.82 ID:iP44gQuK0
そもそもCRT繋いでるD-sub自体が出力早いとかありそう

スケーリングで大きな遅延が発生しないレグザエンジンがあるんだから、
ゼンジーみたいにそっち基準で計ってもらっても俺は構わないな
RE1持ってたし
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 20:56:59.07 ID:8wYD5x+E0
>>41
遅延で限界までいったら
今度はいかに遅延処理を保ちつつ、いかにクォリティを上げていくかが鍵
残像低減とかいろいろと、な
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 21:19:17.71 ID:RZX0BbfwO
話が長いんでスルーしてたんだけど結局ZP05は何フレなの?倍速補完はあり?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 02:20:50.03 ID:UHoyN4xP0
>>43
応答速度とパネル遅延は別物だよ。

汎用パネルはいろんな画像処理エンジンと接続できるよう、
パネル<->画像処理エンジンの間にデフォでバッファを置いてるのが普通。
そのバッファによっても遅延が生じる。
東芝の倍速機種で0.5フレ分の遅延増加が避けられない原因もコレ。

だから、遅延要素としては(大きなものとして)
・画像処理エンジンの遅延
・画像処理エンジン<->パネルの間の遅延
・パネルの遅延
になる。

あなたはここで2番目のものを無視して遅延数値を減らそうとしているけどそれは間違い。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 03:14:39.38 ID:lSp0eHEL0
各配線の帯域的な話ならともかく
バッファ取得時の遅延は当然処理遅延に入っているもの
レグザを上げといてそれは無いと思う

そしてZP05の検証で液晶比の精度が劣るのも変わらないかと
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 03:29:48.59 ID:UHoyN4xP0
>>48
>バッファ取得時の遅延は当然処理遅延に入っているもの

処理遅延とは違う。

たとえばLGの液晶パネルラインが事故とかになると、
LGパネルのOEM受入先はLGパネル以外を使うことになる。
ここで、画像処理エンジンとパネルの間の遅延も変わってくる。

東芝などがカタログなどで総遅延時間を出さないのは、
ここで代替パネルの可能性を否定することがないようにする保険で、
エンジン<->パネルの遅延をわざと含まないようにしているからだよ。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 04:01:19.79 ID:l+MIkBQY0
今の所倍速状態で1番遅延が少ないのは

「 L42-ZP05 」という事でOK?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 04:10:05.24 ID:lSp0eHEL0
>>49
バッファは映像処理のためもので映像エンジン後にあるものじゃないし
処理遅延って言うのは映像エンジンだけを指して言ってるのでも無いよ

たしかに極めてパネルに近い箇所でも当然(速度が無限大ではない)配線や駆動用チップがあり
信号の流れがあるので厳密には基本的な処理回路とパネル表示の間にも遅延があるけど
でもそれは微細なものだしあなたの言う0.5フレのバッファ取得なんて入って無い

まさかレグザZ2の遅延は実は公表値0.7フレ+0.5フレ+応答速度って思ってるの?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 04:12:13.46 ID:UHmQ5MeY0
>>50
ヒント
・MXW400
標準:32ms(設定で変わらず)
ゲームモード:14ms
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 04:21:04.61 ID:puCjNRgX0
>24
格ゲーやシューティングのガチ勢で
倍速とかいらないって人にはベスト

俺は格ゲー目的だけどアニヲタでBDも見るから37Z2か32ZP2で迷ってる
Z2に32インチがあればそれでよかったんだけど
もしくはZP2がクリアパネルなら即決だった
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 04:25:44.22 ID:UHoyN4xP0
>>51
>バッファは映像処理のためもので

この時点で自分が言ってることがまったく伝わっていない。
よく読み返してそれでも分からないなら放置してほしい。さすがに時間の無駄。


>まさかレグザZ2の遅延は実は公表値0.7フレ+0.5フレ+応答速度って思ってるの?

正しくは、0.2フレ+(0.5フレその1+0.5フレその2)+応答速度。
昔のゲームダイレクト2の倍速1.2フレ遅延モデルはその挙動。

ゲームダイレクト3で120Hzの2フレ(=60Hzで1フレ)のバッファ使い方を
2フレ分使うのから1フレ分しか使わないようにして0.5フレ切り詰めただけ。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 04:29:12.49 ID:UHoyN4xP0
>>54 語弊があるので訂正

×:正しくは、0.2フレ+(0.5フレその1+0.5フレその2)+応答速度。
○:正しくは、ゲームダイレクト2:0.2フレ+(0.5フレその1+0.5フレその2)+応答速度
        ゲームダイレクト3:0.2フレ+(0.5フレその1)+応答速度

×:2フレ分使うのから1フレ分しか使わないようにして0.5フレ切り詰めただけ。
○:2フレ分使うのから1フレ分しか使わないようにして0.5フレ切り詰めた。
   もちろんバッファ半減でも処理が維持できるよう処理高速化などを突き詰めた結果可能になったこと。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 04:47:00.34 ID:UHmQ5MeY0
>>54
そこまで数値が出せて詳しいなら他の機種もわかるの?
僕はMDR1が知りたいんですけどw
推測でいいから頼むw
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 05:00:45.28 ID:lSp0eHEL0
>>55
その0.5は映像エンジンでの処理のためのバッファでは無く
かつ、ちゃんと処理遅延に含まれてる(君自身もそう書いてあるじゃん)
初めの主張と食い違ってるよ

そしていつまで枝葉の話で誤魔化すの?
ZP05の検証で液晶比の精度が劣るのは変わってないよ
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 05:14:41.82 ID:UHoyN4xP0
>>57
どうやら理解できないようなんで相手するのは止めます。
そちらもレス停止よろしく。

少なくとも >43
>メーカー値での遅延とも乖離してる
はあなたの解釈の間違いでの結論ですので取り下げたほうがいいですよ。
これも理解できないでしょうけど。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 06:32:19.69 ID:puCjNRgX0
理解できるかどうかの話じゃなく
どの機種が何フレーム遅延なのかが大事なんだから
そのご自慢の理論で一番遅延のないやつ教えてよ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 07:08:52.75 ID:h7+NieLV0
で、どれが噂の長文君?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 10:13:27.03 ID:lDOgbPN50
ガチホモみたいなIDの人のこと?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 11:44:32.47 ID:rJzLol5C0
芝のゲームダイレクトの進化は凄いと思うけど、
標準設定の時の遅延ってどれくらいなんだろ?
Z2とかZP2とか。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 11:47:32.33 ID:o3NSPVg+0
>>62
4〜5
おまかせ 5〜6
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 12:22:50.46 ID:rJzLol5C0
>>63
マジですか。
じゃあいくら芝機の残像低減技術が良くなっても
ゲームプレイでは全く意味が無いって事になるんじゃ…?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 12:24:19.21 ID:9BwZZ0aU0
さすがに訳わからん
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 12:40:46.43 ID:/uWCo4bR0
>>64

酔っぱらってんの?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 12:49:02.54 ID:rJzLol5C0
書き方が悪かったですかね。
遅延低減を取るか、残像低減を取るかって話ですよ。
残像低減を取ったら遅延が4〜5フレになるんでしょ?
それじゃゲームにならないよねって話。

もしかしてダイレクト3とアクティブスキャンって両立出来んの?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 17:34:36.01 ID:tJfKfIczO
バックライトスキャンなら出きるっつーかもうZ9000でやってる。
Z2ではアクティブスキャン倍速のオンオフの切り替えが全てのモードで(?)出来ないらしいので
どの程度の効果があるのかは旧機種持ちじゃなきゃ分からない。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 18:52:35.83 ID:NY6KLOCS0
ZS1を買ったのはいいけど箱○もPS3もPSPも持ってなかった
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 21:19:07.30 ID:qFaxs9R+0
帰れ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 22:53:40.01 ID:NWjIiIaD0
結局どのテレビが1番遅延がないの?
26ZP2 ZP05 MXW400
値段的にいつまで待った方がいいのかな
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 22:54:19.44 ID:NWjIiIaD0
最近出てきたLEDテレビとかどう?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 00:49:48.20 ID:d900vI4v0

四天王機種か...
ZP05 MZW300 MXW400 MDR1
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 00:58:59.09 ID:1+lbarrhP
>>63
最近のもっさりアクションゲーだと、
おまかせでやってても違和感感じ無いな・・・。
実は倍速でも遅延3フレのパナ系ってかなり優秀なの?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 01:25:42.43 ID:ZJk5glmh0
パナ工作員の暴走が止まりません。

よっぽど追い詰められてるんだろうな、パナ。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 01:35:30.82 ID:JXOndo+jO
頑張れ東芝工作員!
このスレで負けたら好いトコ無しだぞ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 02:45:26.24 ID:Wwvwa7gr0
前スレまで「ZP05 MZW300 MXW400」の3台なんて全然話題に出てなかったじゃねーか
なんだ最近のこの異常な流れww
なんで今更Woooとかリアルプッシュし始めてるのよ
特にMZW300なんかどんだけ古い機種だとおもってんだよ・・・ww
MXW400ですら2010年8月発売の型落ちだぞww

この流れはいくらなんでも無理がある・・・・w
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 02:57:48.02 ID:ZJk5glmh0
>>77
ZP05をどうしても推したいんでしょう。残りは頭数そろえるためのダミーで。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 03:32:31.81 ID:Jrtqldez0
とりあえず上げで攻撃に走ってるやつは論外
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 03:40:12.86 ID:ZJk5glmh0
>>79
sageろと言われれば別に下げるけど、
LRかテンプレかにsage進行推奨とないなら単なる好みでしかないわけで。
他人への批判の材料にできるようなことでもないと思うけどねぇ。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 03:43:13.96 ID:INxVOQXZ0
ZP05は長文君が捏造まがいのFUD仕掛けなきゃ地味なままだったろうに
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 03:54:32.85 ID:tiUZIwRe0
>>80
まあ落ち着け、誰にでも噛みついてると疲れるだろ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 04:40:08.07 ID:54sy5BO90
おまえら遅延の少なさのことだけ話したいんだろ?
残像低減の話とか気に食わないんだろ?
だったらテンプレの
・MXW400
標準:32ms(設定で変わらず)
ゲームモード:14ms
を第一に探っていくのは非常に筋の通った話だろ。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 04:56:32.50 ID:E40IpF3t0
誰か買って測定しろよ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 04:57:58.45 ID:Jrtqldez0
リテラシーの無さを喧伝してる人物の説得力

>>83
遅延第一なら非倍速レグザで完結
realはメーカー値だけの片手落ち状態なのが問題
もちろん検証してくれるなら大歓迎
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 05:07:55.85 ID:jRK9LXoW0
でもゲームしてて0.2〜0.7Fの違いなんてわからなくない?
倍速レグザ32型で5万台のとかあります?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 05:24:05.40 ID:eUskkFkC0
>>73
こいつモロ前スレとかで

・MXW400
標準:32ms(設定で変わらず)
ゲームモード:14ms

これ貼っつけまくってたやつだろ。今後も放っときゃ貼り付けるだろうな
宣伝してないで自分でテストしろよ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 11:42:42.96 ID:ZJk5glmh0
>>86
分かる分からないだけでもないからねぇ。

スピード感あるACTでダッシュ中超反応ギリジャンを1ゲーム中に100回要求されるとして、
1フレ遅延なら90回成功でギリギリクリア、2フレ遅延なら85回成功でクリア不可、とか。

エスパーでもない限りは遅延は少なければ少ないほどなにかと良い。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 12:35:45.41 ID:54sy5BO90
>>87
残念だったな決めつけくん。
それは俺だ。

で偉そうに言ってるおまえはこのスレにしにきてるのかな。
まさか情報だけ貰いにきてるわけじゃないよな?
早く何かテストしろよ。

あと>>73にごめんなさいしとけよw
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 13:12:06.73 ID:vsXzL+Eu0
誰も買わないような地雷は踏みたくないわ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 13:46:43.05 ID:j7a2oVr80
買って地雷だと(´・ω・)カワイソスだよねこの人みたいに
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000138976/SortID=13042604/
通販で37ZS1を購入したのですが、Wスキャン倍速を「オート」に設定しても残像やブレが全く減りません。
試した映像は、DVD/BDの映画(アニメ含)、地デジ放送、PS3のゲームです。
PS3のゲームです。PS3のゲームです。PS3のゲームです。
PS3のゲームです。PS3のゲームです。PS3のゲームです。

この人はお金をドブに捨てた?

92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 13:57:29.46 ID:/T6tVo5U0
>>91
そのスレ見たら欠陥祭りじゃなイカ。
ZG1もそうだったし。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 14:05:03.63 ID:v+ZjRAGX0
東芝って結構やらかすよねw

ZSならまぁって感じも多少あるけど
ZGみたいな上位機種でやらかすのはちょっと
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 14:12:19.61 ID:/gqhDjTE0
>>91
アプデしなきゃならんのじゃなかたっけ?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 15:23:20.94 ID:jRK9LXoW0
>>88
少ない方がいいよね
おれも0.2の方がいいけど倍速は欲しい
格ゲーそれなりガチでしてるから遅延は怖い
どっかの記事で見たけど1F0.017秒らしいね
それなら2F以内の安くていいテレビなら買いかなと

怖いなーテレビみたいな高額商品で地雷なんて踏みたくもない
仕様なら諦めるしかないけど不具合なら保障きくんじゃないのかな
知らんけど
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 15:59:40.16 ID:ZJk5glmh0
>>95
ゲーセンまで見るならゲーセンに近い環境を目指すことになる。
ゲーセンより遅延してるとコンボも定石も変わる。

人間の反応速度限界は0.1秒、おおむね6フレだから、
ゲーセン液晶が1フレ遅延、家庭テレビが2フレ遅延だと
・6フレコンボ・・・ゲーセン成功率30%、家庭成功率10%(半ばぶっぱ)
・7フレコンボ・・・ゲーセン成功率50%、家庭成功率30%
・8フレコンボ・・・ゲーセン成功率90%、家庭成功率50%
・・・
なんて感じでコンボ成功率が直接影響されてしまうからね。

ゲーセンの液晶がみんな2フレ遅延とかになれば
家庭テレビでも2フレ遅延でいいや、とかになるけど
今はゲーセン液晶が1フレ遅延程度なので家庭テレビでも1フレ遅延程度は死守が必要。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 16:04:11.51 ID:E40IpF3t0
その数値は一体どこの研究機関が発表してんだ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 16:06:33.94 ID:ZJk5glmh0
>>97
人間の反応限界が0.1秒っていうのは神経系の研究とかから証明されてる。
そのせいでスプリントレースなどで
号砲のあと0.1秒以内にスタートが切られるとフライング扱いにされる、とか
現実のスポーツでも前提のルールとして組み込まれてる。

コンボ成功率とかは人それぞれだろうし別に >96 の数字はテキトー。
ただ、0.1秒から先わずかな猶予しかないヒット確認が
テレビの遅延のせいでより大きく削られてたら、そりゃ泣くか予知能力を身に着けるしかない。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 16:12:06.14 ID:E40IpF3t0
テキトーなら初めからそう書いとけ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 16:37:39.79 ID:jRK9LXoW0
>>96
レスありがとう
おれしてるのはブレイブルーのコンボゲーだから凄いシビアなコンボに悪影響出ると困るんだよね

REGZAの0.2〜0.7遅延の機種で検討してみるよ

他スレから引っ張ってきたhttp://kakaku.com/item/K0000173016/のレビューのゲーム遅延が気になるな
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 16:42:58.64 ID:+71Su7020
3フレとかそこらの遅延なら、超シビアな目押しコンボでもない限り成功率かわらんよ。どんどん入れ込んでくだけだし
格ゲーで遅延が響くのは、反確とか投げ抜け、中下揺さぶりを仕掛けられた時じゃないか?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 16:46:42.94 ID:jRK9LXoW0
ブレイブルーでもダメージ取れるコンボになると超目押しで最速じゃないと繋がらないってのが沢山ある
ハザマのJ6DDコンボ、通称ザキヤマコンボやラグナのBKコンボ、ツバキの低空コンボなんかはほんとにシビアでダメージが取れるコンボだ

そして投げ抜けや中下段揺さぶり技も全員豊富だから遅延はない方がいい
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 16:50:35.25 ID:v+ZjRAGX0
ちょっとテレビ買ったら遅延検証してうpってみようと思うんだけど
1フレームって0.016だよね?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 16:54:57.05 ID:+71Su7020
>>102
いや、あんたじゃなくID:ZJk5glmh0にレスしたつもりだったんだ。アンカつけてなくてスマン
○×フレコンボとか適当な家庭成功率だとかの言い方から、明らかに格ゲー知らん奴っぽかったんでね

ブレイブルーは最大コンボ狙おうと思ったらキツイね。まぁ2フレ以内の目押しに失敗したら繋がらない様なコンボは
ネット対戦じゃじゃ狙わない方がいいと思う。普段は大丈夫でも、シビアな局面では違和感おぼえるはず
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 17:02:45.47 ID:jRK9LXoW0
>>103
どこで見たか忘れたが1F0.017秒って記事を見た

>>104
そうなのかそれっぽいレスに反応する癖があるからそうなんだと思って欲しい
ネット対戦熱帯でも最大コンボ狙いたいんだよね
最大コンボ決めるためにやってるようなもんだから
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 17:05:51.17 ID:v+ZjRAGX0
>>105
d
調べたら0.0166なので0.016や.0017て言う人がいるみたいね
細かすぎてどうでもいい数字に思えるw
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 17:07:20.99 ID:uGzBZnpt0
>>98
つか、反応限界とゲームに関する表示遅延は一緒に考えられないだろ。

格闘ゲームで言えば、キャラ対策やらプレイヤー対策等で、相手の動きはある程度予測しているわけだし
単純に、人間の反応速度が〜〜秒だから〜〜フレ位まで遅くても平気とかにはならないだろう。
さらに言えば表示遅延があれば、相手の硬直に差し込む猶予がそれだけ減るわけだしな。


最も目押しコンボと言っても、本当に自分のキャラのモーションを見てボタン押している訳じゃないから、
遅延があってもそこまで大きく差は出ないけどな。スト2時代のゲーム速度なら別だろうけど。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 17:17:14.29 ID:7LJVAy2M0
長文君は基本知ったかぶりだから仕方ないね
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 17:33:46.31 ID:jRK9LXoW0
1F0.0166かありがとう
それ考えたら2Fで0.033位じゃん?
2F妥協しても問題なさそうとか思ってたけど価格ドットコムのレビュー見ると体感もっとありそう
おれは詳しくないから細かい事は知らないけどさ
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 17:55:24.28 ID:7LJVAy2M0
反応速度についてもかなり適当な引用に思えるね
http://blog.livedoor.jp/giyuu_yoshi/archives/50544408.html
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3385809
格げーについても反応速度についても知ったかで物言うから突っ込まれると
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 18:13:27.33 ID:ZJk5glmh0
>>104
よく分からんが、ID:jRK9LXoW0 がいろいろ言ってるから
自分はわざわざ書く必要なさそうかな。

ID:jRK9LXoW0 に言いたいこと伝わった時点で
自分が書いた内容は人に伝わる程度の内容なんだろう、きっと。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 18:18:50.92 ID:1BPezBak0
どっちにしろregza買うのはないわ
>>92
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000138976/
ひどいよね(;´Д`)
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 18:18:53.61 ID:ZJk5glmh0
これからこのスレは ID:7LJVAy2M0 が知ったかでない格ゲーの極意を語るスレになります。
乞うご期待。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 18:22:51.64 ID:jRK9LXoW0
>>111
おれはレスくれて嬉しかったよありがとう

6フレコンボとかって1F0.016秒×6=コンボ猶予って勝手に解釈してる
違ってたらごめん
ゲーセンにも遅延があるなんて情弱なおれは知らなかったし参考になったよ

32A1S.K 26RE1S.K 32AE1 32RE1 の中で今検討中
まだ絞りこめないや
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 18:34:22.64 ID:lxoHw91gO
みんな長文過ぎてレス読んでないけど俺のZS1のGD2で格ゲーやるとややモッサリだと言っておく
ただしブラウン管比較
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 18:34:54.11 ID:9HXY7nQ80
なるべく安くすませたいから32A1S買おうかと思ってたんだけどさ
TVって買ってから長く使う物だから次世代機の事も考えたらフルHDのTV買ったほうがいいのかな?
ゲームに使うのがほとんどなんだけどハーフとフルでゲームするとかなり変わってくる?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 19:11:43.59 ID:j+DpsEuy0
格闘ゲームの1Fは1/60だったはず
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 19:43:47.27 ID:jRK9LXoW0
>>115
レポ乙

>>117
つまり一秒ってこと?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 19:49:55.68 ID:FLUCVqB00
いつになったら残像ブレも遅延も無い奴が出るんだ?
未だにゴミしかないってどういう事だよ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 20:23:21.71 ID:j+DpsEuy0
>118
1/60秒な
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 20:58:08.49 ID:jRK9LXoW0
>>120
1\60秒=0.0166秒だから変わらないね
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 01:30:03.16 ID:40Z4QwzP0
>>119
SEDや有機ELが軌道に乗っていればな・・・
液晶が覇権を握ったおかげでゲーマーにはつらい時代になったわ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 05:57:31.69 ID:Oj4Qh1oL0
>>122
プラズマは焼き付き防止処理とか入る分単純な遅延では液晶よりむしろ不利。
有機ELも汎用パネルになると似たようなネックを持つことは間違いない話。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 07:17:56.67 ID:RI646wGh0
どんな条件反射か知らないけどSEDはプラズマじゃないぞっと
有機ELは寿命が今のプラズマ程度に延びたら画質も勘定して考えるかも
一部方面での需要は既に確立してるから死にはしないと思う
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 07:33:37.45 ID:Oj4Qh1oL0
>>124
正直、SEDとプラズマを読み違えた。

まぁ言いたいことは自発光だと焼きつき防止が必要で遅延増加要因だよ、
ってところでSEDでも(開発継続されていれば)同じことだっただろうとは思う。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 09:33:34.81 ID:q7KQzzeV0
>>122
かといって第三の道はまだ道筋すら見えてこないから、仮に来年くらいにその
道が見えてきたとしても実用化されるのは10年くらいはかかるだろうからな・・・

いい加減諦めて何か間に買わないといけなくなるのは目に見えているね
でも、現状じゃどれも気に入らないんだよな・・・
遅延番長を選択すると応答速度犠牲にして残像酷いし、応答番長選択すると
今度は遅延が酷過ぎる上満足いく応答速度得らないし・・・
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 15:42:58.13 ID:FUoHJb5u0
言いの出るまで5年も10年も待っていたら
その頃にはゲーム自体卒業してる可能性もあるかもよw
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 16:19:09.70 ID:wTcDVmUt0
人生卒業してる可能性もあるから無理
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 16:53:01.38 ID:RI646wGh0
遅延と応答速度なら液晶モニターで探せばそれなりに
有機EL欲しいならBVMかPVMでも買っとけばいいんじゃないかな?
納入まで数ヶ月オーバーらしいけど
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 17:43:00.30 ID:uqQu2wKcO
>>127
60代でもゲームをやってる時代がくるだろうよきっと
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 17:54:04.11 ID:zrZmOBSa0
そろそろ買わないと売り切れて在庫無くなって手に入らないことなんてあるの?
価格ドットコムのレビューに8月前後は入手困難って書いてたけど
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 18:33:35.51 ID:wTcDVmUt0
そうなってくれると嬉しいね
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 20:51:11.34 ID:vS5Y/h0o0
ZP05を購入
他のと比較してないからよくわからないけど、違和感は感じない
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 20:55:44.73 ID:QFVPe0wE0
え?あ、はい
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 21:33:20.50 ID:SjvuFuV80
やっぱzp05が無難なのかなあ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 22:10:42.29 ID:zEYZJmca0
DVDやBDで映画(PS3で)やFPSゲームをやるんだけども
候補はブラビア KDL-40EX500
レグザ 40A1
パナ プラズマ42インチの5万円台のやつ

レグザ一拓なんだろうけどブラビアリンクやインターネットが気になる…
ブラビアでインターネットってPS3でインターネットするようなレベルのウェブ閲覧しか出来ないなら諦めますが。

それとレグザよりも映画等見るのはブラビアが適してるようですね…レグザで映画見れませんか?
ブラビアの方が多機能そうだし…

このスレ的にはプラズマってありなの?なぜ候補に入れたかっていうと42インチと、他機種より大きい、ただそれだけ。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 22:13:49.98 ID:MeEplULY0
世界中のハッカーを敵にまわしたソニーのデジタル製品は怖くて買う気にならんな
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 22:23:15.62 ID:4hHAetyJ0
>>136
ゲームなら迷わずプラズマがいいですよ
40EX500でゲームしてますけど、残像感ひどくてブラウン管に戻したいくらい
店で40A1も展示機の映画見たとき残像が出てて買うのやめた
ただ静止画なら液晶のほうが明るめで見やすい

あと40EX500のブラウザはPSPレベルだから使いものにならない
唯一諜報してる機能はYOUTUBE視聴
画質的にはpcYOUTUBEで言う360pと同じレベルだが、結構快適
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 22:24:06.50 ID:wKHsORs90
「液晶」スレなのでプラズマはナシかと。
ゲームに適したプラズマスレもあった気がする。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 22:25:20.70 ID:4hHAetyJ0
>>138諜報→重宝
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 22:25:22.35 ID:VYC4vwTX0
>>136
テレビのおまけブラウザはどこのもPS3レベル以下
BDは知らんが、BSデジタルの映画が映ってるのを比べて限りだとEX500よりはA1のほうがやや良いと思った

それ以前に同じ程度の映りならゲームダイレクトが付いてるレグザA1にしたほうが後悔しないと思うが
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 22:26:18.24 ID:vS5Y/h0o0
>>136
ゲームに適したプラズマテレビ25台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1284115873/
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 22:27:36.61 ID:zEYZJmca0
>>138
レスありがとうございます。
意外な答えが返ってきてビックリです、、、焼きつきとか大丈夫なんでしょうか?
FPSだけなら長時間やることはないですがRPGになると12時間とかやっちゃう可能性もありんすw
まぁ、PS3もPCもあるから無理にインターネットやろうとは思わないだろうけど、お得感が。
40A1は画質悪いですか?PS3においてはどうでしょうか?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 23:19:04.85 ID:VYC4vwTX0
>>143
画質は人に聞くより自分で比べた方がいい
プラズマより残像が多いとか吹聴してる人が多いが、少なくとも同じ放送画面で比べると
実際レグザやブラビアの安物よりプラズマのブロックノイズボケのほうが気になって残像とかは本当のところどうなんだろう?
とよくわからなくなった
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 23:26:55.80 ID:RI646wGh0
>>143
真に受けるなよ
プラズマは遅延第一じゃない&長時間プレイしない&寝落ちしない
とかそういう条件を飲み込めるのならいい選択かもしれないが
固定表示のあるゲームを一日中とかなら止めとけ
40EX500は半端で特にいいとこ無し、PS3のリンク機能は○○リンクなら大抵使えるし
テレビのインターネット機能はどこのも目糞鼻糞レベル
40A1はグレアパネルを許容できるならゲーム向け機能も充実しているし
確実にEX500よりは無難、でも結局は決めるのは自分
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 23:30:29.92 ID:q7KQzzeV0
>>143
ゲーム用途ならプラズマだけはあり得ないよ
ジャンルによっちゃ確実に焼き付くから絶対やめた方がいい
それならまだHDブラウン管TV探した方がマシ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 00:15:05.55 ID:vKF3MmAM0
>>135
ZP05、無難か?画質やゲーム適正は良さげだけど、普及価格帯の液晶TVが2台は買える値段だぜ・・・
148143:2011/05/26(木) 00:23:37.05 ID:QT0wpjIC0
>>145-146
ありがとう!液晶TV第一号としてレグザ買ってきます!
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 01:40:45.84 ID:Qq29T9oA0
ゲームに力入れてます、って姿勢は良いわな東芝。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 01:52:17.75 ID:pFy/vs2+0
東芝が遅延低減のゲームモードをウリにしたお陰で他社も遅延低減目的のゲームモードを積むようになった気がする。
昔の日立のゲームモードなんて明るさを抑えて1時間ごとに知らせるだけという誰得仕様だったし(;´Д`)
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 02:15:18.00 ID:s81oxYGOO
実際のところ東芝以外はまだまともなゲームモードウリにできてないけどね
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 02:53:26.06 ID:BMz/zV4W0
とりあえずレグザの低遅延に関しては
もう十分なところまで来たかなと思う

次は低残像だなー
画面スクロールさせるとどうしてもブレるし
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 02:55:31.29 ID:z0z8zzoLO
>>152
高橋名人得
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 03:52:52.81 ID:f7272Psq0
>152
個人的には小型化
Z2に32インチ
32ZP2にクリアパネル
これは欲しかった願望
ゲーセンの筐体が32インチだから32インチに力入れて欲しい
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 06:10:03.36 ID:lFwpaWqC0
歳取ると眼の疲れが抜けにくくなる。
40過ぎて症状が顕著になった。
長時間プレイ対応の眼精疲労にも配慮した技術が欲しい。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 06:13:49.30 ID:JpyN08Yr0
グレアばっか見てるからだよ
年寄りにはきつい
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 07:10:03.18 ID:KhpYK+mn0
>>155
保護グッズはお使いですか?
そろそろゲームは引退した方がいいかもしれませんね・・・。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 10:14:23.50 ID:TE8t5nHH0
http://www.bidders.co.jp/item/114689111

これドンキでファミコン試プレイ用にあったんだけど遅延が全く感じられんかった
ひょっとして隠れた名機かのう
何フレぐらいか分かる奴いる?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 10:52:22.41 ID:FE/yjDY30
KDL-32CX400と32A1Sで迷ってるんですけど、ゲーム時の遅延はどのくらい違いますか?
あまり変わらないならKDL-32CX400を買おうと思うのですが。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 11:01:47.82 ID:KhpYK+mn0
>>158
とりあえず、サイズが小さければ小さいほど遅延はなくなるからそのせいかと。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 11:06:03.14 ID:yPyBJMWV0
>>147
ZP05値段落ちないからなぁ…XP05の遅延はどうなんだろう?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 11:33:30.54 ID:kDHgMq1q0
regzaはおすすめできないよ残像と動画のブレの影響でさっぱりゲームが楽しめないから(涙
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 11:48:34.98 ID:gyF0KQkC0
型番とインチ数とID付き画像貼ってくれ
マジなら候補から外す
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 11:53:08.71 ID:s81oxYGOO
釣りだろ。(涙ってwwwww
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 11:53:10.75 ID:cKKNsqy50
>>154
家でゲーセンの筐体と同じ視聴距離でゲームやるの?

>>160
初めて聞いた。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 12:18:22.40 ID:X/IijDZj0
>>160
なるほど俺の息子が早漏なのは小さ(ry
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 12:37:36.18 ID:NjtIdsjJO
ワロタw
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 13:49:57.48 ID:5D/g0/Kl0
>>162
名物くんこんにちわ。今日も32R1ユーザーになりすましてREGZA叩く仕事が始まるんですね。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 15:04:37.76 ID:bZLXCWpA0
ZP05って日立のフラッグシップモデルなんだな
値段落ちねえ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 16:37:51.22 ID:1xNNr6an0
Z2はゲームするなら問題ない。
アニメ等動画を目的として買うならZ2は止めた方がいい。

俺はゲーム目的なのでZ2を買いました。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 17:01:02.55 ID:qKDt4e+p0
動画がだめならゲームなんてもっと駄目だろ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 17:13:06.23 ID:1xNNr6an0
遅延が少ない意味では問題ないという事。
スレタイ通りに。
ちなみに俺はZ2の42型を購入。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 18:37:25.03 ID:OYorPHSE0
IDつきでTVの写真うpしないかぎり何も真珠られない
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 19:11:27.06 ID:W30Lg8dg0
>>158
まじかと思ってサイトみたら15インチじゃねえかw
そりゃ遅延ないわw
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 20:39:17.97 ID:Gtz2OSlcO
画面サイズと遅延は無関係では?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 20:53:40.12 ID:MwUEaC8X0
大画面だと倍速パネルが普通に使われるようになったために、等速パネルを使う小型モデルの方が遅延が少ない傾向はあった
それが>>160みたいなガセの元になったと思われる
これが小さければ小さいほど遅延ではなく残像が目立たないというのであれば正しいのだが・・・
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 21:50:52.36 ID:f7272Psq0
42型をゲームのために買ったの?
っていうかZ2ってレグザの中でも遅延関係なしに上位種だよねカタログ的にさ
それでもアニメBDの再生とかダメなの?
PS3でゲームダイレクトのまま再生してるとかじゃなくて?

倍速でクリアパネルなのにダメなのかよレグザのZ2
アニメと格ゲースキだから32ZP2狙ってたけどアニメ汚いなら困るんだが
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 22:06:59.42 ID:FuhA48+u0
>>177
俺は42Z9000だけど、アニメが汚いってことは無いね。
5-5フィルムモードを解除してなくて、
動きがガタガタってのはよく聞くが。

もちろん、Z9000はCCFLで、スキャン倍速(擬似4倍速?)も効くから、
単純にLEDとは比べられないかもしれんが。

179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 23:07:26.65 ID:s81oxYGOO
>>170
かなり残像に大して神経質になってんじゃない?
倍速持ちだが全然気にならん。他社含めZ2より下のTVは腐るほどあるんだから特別Z2がアニメや動画に向いてないってことはないでしょ。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 23:53:08.91 ID:hXjuCAwh0
まあ似たような値段かそれ以下でソニーの4倍速が買える事を考えると
ゲームを考慮しないで選ぼうとすると迷うよねー
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 01:20:26.60 ID:/fL/n/+e0
>>176
ニュー速だと、未だに32程度なら遅延は気にしなくて・・・とかしれっと書かれてるんだよな。
あそこはマジで間違った知識を植え付ける。
182 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/27(金) 04:37:28.65 ID:+A8zNiAC0
ビエラ新機種にはもう期待できないのでブラビアさんオネシャス
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 05:27:51.56 ID:eLZ/qwFH0
G2が欲しいような人は引き続き2倍速機種買えばいい話じゃないのか?
G3とかC3とかバックライトくらいしか変わってないし
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 10:01:41.44 ID:wbASwNye0
メーカー問い合わせ
・XP05
ゲームモードOFF: 約2.1フレーム
ゲームモードON: 約1.4フレーム
・ZP05
ゲームモードOFF:約2.1フレーム
ゲームモードON:約1.4フレーム
・MXW400
標準:32ms(設定で変わらず)
ゲームモード:14ms
・MZW300
標準:2フレ(設定で変わらず)

これら前スレまで話題にもならなかったんでしょ?
メーカーの社員達の自演って事はないよね・・・?
本当に買っていいんだね?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 10:12:50.04 ID:VGhIEZYh0
もともこもないケド、人間の慣れに勝る対応処置はない
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 11:00:35.47 ID:ha9hndlV0
>>184
疑ってるんなら買うの止めたら?
俺はゲームだけじゃなくアニメも見るんでこの投稿みて止めた

http://review.kakaku.com/review/K0000135161/ReviewCD=372412/
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 11:07:17.28 ID:Y2CfdTMa0
>>184
ここしばらくしつこいとかてめーで買えやとか言われたりもしましたが
・MXW400
標準:32ms(設定で変わらず)
ゲームモード:14ms
を貼りまくってたのは俺で、今更なZP05の検証ソース貼ったのも俺で
それは純粋に情報が欲しかっただけなので問題ないと思いますよ。

できれば誰も検証してない三菱買ってほしいですがw
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 11:09:28.35 ID:tOaJIwsO0
マッチポンプ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 13:43:20.87 ID:md/n3rxb0
オタならレグザZP2一択
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 15:17:41.04 ID:JVcoTYEP0
Z2よりZP2のがいいの?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 16:16:33.77 ID:hxsS/EhRO
>>187
逆に問題大有りだろ。おかげで余計信用なくなったわ。結局裏付けなくなってんじゃねぇか。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 16:37:40.95 ID:Y2CfdTMa0
なんでだよw
俺はすでに既出だがあまり注目されてなかった情報を貼っただけだし
それから話が広がって多少XP05とか購入レポも出たんだからいいだろw
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 16:54:10.74 ID:pPyNfjqD0
東芝機は

40型新機種=17万くらい  →  次の機種出る寸前=8万くらい  = 約半年間の価格暴落傾向

だけど
日立機は
40型新機種=23万くらい  →  次の機種出る寸前=18万くらい  = 約半年間の価格暴落傾向

という差も大きい
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 17:52:51.24 ID:qRoamFH00
ZP2高いだろうなぁ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 18:47:11.93 ID:n6c+pV5/0
26ZP2買おうかと思ってたけどいらねーや
こっち買うつもり
http://ad.impress.co.jp/special/mitsubishi1105/
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 19:27:30.05 ID:aqAlNZKG0
日立はギャンブルだな 俺は買わない
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 22:11:52.54 ID:VTpPP2A70
はあ、そうですか
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 22:34:54.29 ID:F4YPOI7Q0
パナ製TH-26LX80っていう0.6フレのテレビ使ってるんですがこれより遅延少ない
のってもうありますか?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 22:53:20.39 ID:d8hf+oWQ0
期待の26インチZP2も倍速がないってことは残像は結構キツイだろうな。
19RE1でさえ遅延に文句はないものの残像キツクて売っぱらったくらいだし。ちなみに弐寺用に買った。
本当にゲームを最重要視するならオーバードライブで応答速度減らしてるPCモニタも検討した方がいいぞ。
残像に関してはそれだけでもかなり変わる。
このスレで言うこっちゃないかもだがな。

200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 23:16:41.02 ID:wbASwNye0
↑  じゃあ総合的に最強と思う物(PCモニターも可)は何よ?
   できれば40インチ前後で・・・
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 00:23:35.08 ID:TD7d6boI0
40A1でカクゲーやってる人いる?
買おうか迷ってるんだけどやはり倍速での遅延が気になるんですが。
実際32A1とくらべてどれくらい違うのかな?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 07:51:41.68 ID:pAJvas940
>>198
俺はソレの32持っているけど、
結局0.6ってのは30FPS換算で0.6フレだから、
ゲーム基本の60FPSだと1.2フレの内部遅延って事になったんじゃないっけ?
まだゲーム系の板にある時に確定していたと思う。

で、俺も東芝機(倍速無しハーフ32インチ)に買い替えようと思っているんだけど、
LX80より、残像酷かったりするんでしょうかね。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 08:02:19.09 ID:8Br9YZEH0
>>199
よう名物くん。
この前は32R1使いを名乗ってたのに
今度は19REに変更ですか。
脳内だといろいろな機種を持ってることにできて便利そうだね。

早めの社会復帰をおすすめするよ。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 08:21:20.17 ID:fjKOVClW0
>>199
大画面になればなるほど倍速は必要なのにレグザのアホは倍速切りの状態でプレイしてくれって・・・
バカなの死ぬの?って感じですよこればかりは買ったらわかるよ残像とブレで捨てたくなる
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 08:23:41.17 ID:8Br9YZEH0
名物くん、自作自演に手を染める。
まあ初犯ではないだろうけど。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 08:32:06.55 ID:ave24Siq0
そのTVを持っている証拠画像をうpしない限り信じない事にした
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 08:50:20.04 ID:8Br9YZEH0
>>206
そういうのは、今度は
知り合いとかが該当機種を持ってる荒し煽りに特権を与えてしまうので
逆効果。

ケータイ板とかだと
証拠写真をUPしようとする奴こそ工作員、がデフォとかね。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 10:25:29.42 ID:4t58dhSUO
Z2倍速オンで4〜5フレ遅延とあるけど、ソースどこ?
>>1の画像サイトには無かった。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 10:34:48.06 ID:H0DM1CeJ0
ん?どこ?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 11:47:37.16 ID:wsefSwYLO
どうせ推測じゃないの?
通常仕様なら今までと一緒と思って書き込んだんでしょ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 11:49:48.18 ID:xdsfD+2t0
Z2はゲームダイレクトでプレイした感想つうかZ2でゲームやったって
カキコすら見たことない。
つかここの連中の多くって実は2〜3年前の機種使ってる奴がほとんど
だったりして。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 14:59:34.35 ID:TD7d6boI0
だれか>>201教えてん
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 15:16:51.27 ID:RYv/vC0RO
>>212
エロ画像でも貼ってくれたら教えてやらんでもない
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 15:20:14.07 ID:5fzoGbeo0
誰と間違われてるのか知らんが俺はその名物くんとやらじゃねえよ
>>200
あくまで小さいサイズでは26ZP2が残念仕様だってだけで倍速付きの32インチ以上が置けるならPCモニターなんか選ばれるわけもない。

音ゲー、格ゲーやる人が遅延を重視しだしたのはいいことだけど残像をMPRT値で語るところまでは成熟してないみたいだな。
俺はパーソナルサイズで使いやすいのが出るならテレビでもPCモニターでも構わんってスタイルなだけだよ。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 16:29:47.52 ID:LyF9JrwSi
ここは自演は触るが質問には触らない変わった人の集まりだから
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 17:24:25.99 ID:Uputgt2c0
Z9000とAE1もってはいるけど、俺は映画では残像感じるがゲームでは感じないんだよなぁ・・・
映画の残像もたいしたことないし。
でも残像は縦スクロールに弱いって話だからなぁ・・・・
弾幕縦シューとか音ゲーやらないから感じないだけかもしれないし。こればかりはなぁ・・・

時代の流れというか、画面奥に向かってスクロールするポリゴンのゲームばかりしかやらない。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 18:08:29.78 ID:epUDrEhw0
Z2倍速ON時の遅延情報は推測だったのかよ。
エンジン新しくなってるし、3Fぐらいになってたら嬉しいんだけどなぁ…。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 18:14:11.57 ID:L4CvIu4D0
ZPは説明見る限り倍速処理込みで0.7フレームらしいが…
実機レビューに期待
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 18:19:11.08 ID:LnLnS5Kg0
この勘違い何回目だよ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 18:22:20.84 ID:RYv/vC0RO
東芝のサポセン曰わくバックライトスキャン=倍速らしい
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 19:40:29.23 ID:gFzciNK60
そのガセネタのソースあんの?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 22:50:26.47 ID:xdsfD+2t0
というか東芝のサポセンはまずこちらの質問をあまり詳しくない
コールセンターのお姉さん(失礼だが本当のこと)にして
担当の者に聞いて折り返し電話しますとなるんだけど、
折り返しの電話もまたいちいちあまり詳しくないお姉さんが
又聞きで答えるからしっかり伝わらなかったり間違った返答を
されることがある。
このシステムやめてほしい。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 23:16:51.02 ID:hswL0GDj0
CEVOの処理能力は従来比3.4倍と言ってるから、倍速ONで
Z1より遅延減少している可能性はあるな

遅延計測してくれる神様はいませんか〜
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 23:27:36.10 ID:8Br9YZEH0
>>222
今はその辺みんな外注のコールセンター。
プロパー社員なんて一人もいない東北とか沖縄、中国とかにつながってる。

これは東芝とかの範疇じゃなくて、
大手メーカーみんなそんな体制。
コストカットに次ぐコストカットの結果。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 23:27:41.74 ID:0u+v5QRI0
>>222
それは何処も一緒だよ
うちは冷蔵庫でパナ、洗濯機で三菱って感じで去年不具合あって問い合わせたけど
何度説明しても理解出来ないみたいだった
でも、その不具合って価格コムとかで大騒ぎになるくらい有名な不具合だったから、
知らない筈がないんだけどねぇ・・・
ある意味悪質だよ・・・
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 00:13:48.83 ID:i3Z7CXQn0
物凄く基本的な事で申し訳ないんですけど教えてください
このスレで言う「ゲーム」っていうのは
プログレッシブ出力ができる世代が前提ですか?
東芝のゲームダイレクト等も
インターレースにはまだ対応していないのでしょうか。

インターレースの旧世代ゲーム機をメインにしているのですが、
web上でゲームに適したTVの情報を探していても
PS3や360、せいぜいPS2の使用例ばかりで、NEOGEOだのファミコンだのの検証例が見つからないのです
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 02:34:43.26 ID:ZY23jGhE0
東芝サポは有料ラインはまだまとも
無料ラインは大陸外注レベル
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 03:23:45.72 ID:29GKKkA90
>>218みたいなのが多いのはサポ以前にサイトの説明が悪い
倍速「駆動」による動画表示の美しさはそもままに〜とかちょっとミスリード狙い過ぎ
そりゃあ一般的な倍速の認識で言えば勘違いするだろう
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 04:16:07.99 ID:ppitrRqd0
KDL-32CX400が廉価価格帯じゃフルHDでUSB録画まで対応して一番多機能だけど遅延はどんなもんだろう?
今の37LX75でも不満はないけど、寝室用に買おうと思うんだがゲームで遅延あると困るし
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 04:21:26.57 ID:8YfMa2gh0
薄型はS端子がなくなる勢いだし、90年代のゲーム機は今後厳しいだろうね
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 05:32:06.10 ID:5YBaEIlL0
D端子すら削られつつ有るしなぁ…
ま〜S端子までしかないゲーム機なら廃棄予定に為ってるブラウン管TVから程度の良いヤツを残しといた方が無難だけどなぁ
大画面のは重くて嵩張るからレトロゲームの為だけに残すには辛いモノがあるけど20型くらいまでなら…と思いつつ25型を残してるけどw
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 05:43:43.38 ID:klLX41Vw0
ミスターブラウンのブラウン工房でHDブラウン管を買ってこい
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 06:10:12.51 ID:Kyy1ikmv0
レトロゲーならROB21ピン搭載機
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 07:00:06.10 ID:q+Aro2Vt0
ROB?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 07:20:11.30 ID:4aprwWIki
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 07:44:08.10 ID:ZY23jGhE0
遅延情報が無いから何とも
人柱になってくれるなら是非
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 12:58:29.53 ID:2YyLSFiZO
ブラビアのKDL32CX400って遅延どうなんですか?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 13:03:02.28 ID:zNaEzAr20
メーカーに聞けよ
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 13:10:28.44 ID:+lq96yU40
hx920の詳細な遅延を知りたいな
ゲームモードオフの時とか
ゲームモードって4倍速とかきれてんのかな
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 14:07:59.15 ID:azc2wZEK0
ZP2待ちきれん
早く発売してけれ〜
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 16:00:07.87 ID:v0RBEnxw0
展示は淀とかで始まってんじゃね?確かめたわけじゃねーけど
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 22:13:31.46 ID:pcfK2Yrx0
日立がこんな出来る子とは思いもしなかったw
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 23:47:15.74 ID:7Hp4Dw4U0
CX400買おうと思ってたけど評判微妙そうだな……
もうちょっと予算上げようか
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 00:02:32.44 ID:OOx/zSlj0
日立は目立たない優等生的な立ち位置がちょうどいい
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 03:40:56.09 ID:aNiG8LLl0
メーカー問い合わせ
・XP05
ゲームモードOFF: 約2.1フレーム
ゲームモードON: 約1.4フレーム
・ZP05
ゲームモードOFF:約2.1フレーム
ゲームモードON:約1.4フレーム

これって本当か?
日立のサイトではXP05もZP05も

画面の明るさを下げて、ゲーム中の目の負担を抑えます。

って書いてあってXP07は

画面の明るさを下げてテレビゲームに適した画質に調整したり、ゲーム機のコントローラーの操作に対する映像の遅れを軽減します。

だからXP07だけじゃないの?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 05:44:53.94 ID:s9p5ckyh0
メーカー回答はそう返ってきて
検証もそれっぽい値が出てる

ってか回答自体を疑うなら直接聞くべし
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 05:57:58.13 ID:NFITY/7+O
あれ?検証出てたっけ?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 06:28:48.12 ID:i0x3otQU0
XP05はされてないね
ZP05は検証されてる
というかちょっと上で散々話題になったでしょ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 07:46:48.61 ID:Rtz4CmLg0
検証の結果ZP05はメーカー回答+1フレになるな
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 09:39:14.22 ID:uYVnS3SA0
XP05とZP05は取説が共通

そんな取説のp72に
ゲーム機のコントローラーの操作に対する映像の遅れが軽減されます

と書いてある。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 10:14:42.76 ID:ZBr+xHsy0
>>249
じゃあ約2.4フレってこと?微妙だなあ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 10:38:26.05 ID:XjKyZCdD0
倍速ONで2フレ強の3フレ未満って神じゃねぇかー!
ZP05高いけど安くなるまでもう少し待ってみるこのスレのみなさんに感謝してる
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 10:58:27.94 ID:fnxyYcl90
>>249
東芝と同じで、パネル遅延含まずなんだろうね。

日立もパネル自社生産ではないから
パネルが途中で変わったときまで考慮して
パネル遅延は意図的に織り込まないようにしているんだろう、
東芝と同じように。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 11:47:54.81 ID:ye6ttBQN0
>243
ゲームしないならフルHDだしいいんじゃね?っても言えないからなー
倍速もないし
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 15:26:07.24 ID:Rtz4CmLg0
そもそもメーカーが言う遅延値がパネル応答速度まで含んだ実遅延値だったことあんのかいな
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 15:49:00.24 ID:segA/gKt0
またZP05持ち上げの流れ?あんたらも飽きないねぇ・・・
ZP05は3フレ未満って覚えなさいよ。
G2とかと変わらんし、特別低遅延で超優秀ってわけでもない。
倍速有りならば候補の1つ、かもねって話でまとまってるっての。
ただし、G2と比べると2倍くらい値段が高いのが難点

あと倍速ONで低遅延機種は
スクロールしてる時だけ有効になって静止画に近いときはOFFになるような
アルコリズムになってる事もありえるわけで(俺が開発者ならそうする)
LCDチェッカーみたいな画面だと
内部で倍速機能していない可能性もあるってこと忘れずに(検証されてないからな)

いい加減テンプレ情報とかテンプレにのってるサイト巡回とかしてみたら?知りたい情報ほとんどのってるしー
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 16:33:59.06 ID:CQKTdk1i0
パナは直下型の奴じゃ無いんでしょ?
下のレベルの商品と比較して高い言われても
眼中無いからどうでもいいわw
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 18:07:39.13 ID:qwT0l4L1O
ZP05の話は止めろ
レグザが売れなくなるだろ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 18:19:38.33 ID:2LP9Lhog0
>>258
どこの工作員の御方ですか?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 18:27:38.02 ID:qwT0l4L1O
>>259
黙ってZ1S買え
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 19:04:08.61 ID:uYVnS3SA0
以前検証してくれた人とは別人だが
L42-ZP05とRDT261WHで比較してみたよ。

ttp://niyaniya.info/pic/img/12925.jpg
ttp://niyaniya.info/pic/img/12926.jpg

RDT261WHの表示はフル
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 19:04:38.47 ID:2LP9Lhog0
>>260
で、どこの工作員の御方ですか?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 19:09:18.90 ID:Rtz4CmLg0
シャッタースピードもっと上げて欲しいが、残像の出方からするとRDT261WH
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 19:13:45.53 ID:Rtz4CmLg0
誤爆した
シャッタースピードもっと上げて欲しいが、何フレーム目かの表示の残像の出方からすると、
ほぼRDT261WH+1フレだな
RDT261WHが>>33参照するとブラウン管(15sf9)に比べて2フレ遅延な事を考慮すると、
総合してZP05の3フレ遅延切るかどうかってところか
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 19:20:25.41 ID:RuKsVf+j0
3フレか・・・
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 19:26:52.46 ID:ritfw+at0
>>261
シャッター速度が合ってなくて数字が全然わからんなw
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 20:24:39.89 ID:DHhsGIpA0
で、ゲームダイレクト3の信憑性のある情報まだかよ。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 22:23:29.22 ID:iErc1J960
検証データ作るのに機材が足りないので無理です。
個人的な感覚でしか書けないや。申し訳ない。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 22:26:35.78 ID:3Osmxkty0
>>261
ブレブレ(携帯?)でしかもすぐ見れなくなったし
まともな平均値も分からないけど倍速〜3フレってこと?

ゲームモードのオンオフやRDT261ドットバイモードでもやって欲しい
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 22:43:02.27 ID:s9p5ckyh0
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/av/1293964152/
>RDT261使いだけど、G520と何度か遅延測定した事あるけど、DbDとフルは1フレ遅延だったけどな
>もう一度RDTと15sf9を比較してみました
>フルだとやはり1フレ強から2フレな感じでしたが、
>DbDだと仰るとおり1フレになりました
>15sf9が最大1,280×1,024なのが影響してるでしょうか?

ちゃんと1080p入力する分には1フレっぽいけど
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 23:27:02.02 ID:dq0/6qMy0
>>270
すげぇ・・・
レグザいらんやん
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 23:32:52.27 ID:V0U0Lg380
はよhx920
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 23:34:25.43 ID:s9p5ckyh0
>>271
一応言っとくけど
>>270>>264に対して
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 23:39:01.23 ID:uYVnS3SA0
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::RDT261WHをアームから外して
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::テレビの近くに持ってきてせっせと配線
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::と大がかりになるので撮り直しはキツイです
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

何枚か撮ったヤツを並べてみたけど参考ぐらいにはなるだろうか。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1675213.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1675217.jpg

>261で書き忘れたけど
VGAはFX5600でHDMI分配器使ってる

分配器はこれ
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100512_366400.html
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 23:49:55.75 ID:G6tIuuFQ0

どっちも0.5〜1フレ?
できればカメラと撮影設定も
片づけてないならモード3の検証もできる?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 00:12:46.60 ID:mqQqPS7l0
0.5フレとちょっと位か
RDT261は1フレ前後ってとこ?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 00:30:58.88 ID:1V7czPLH0
RDT261はモニタだからスレチじゃね?
液晶TVのスレでしょ?
ゲームにだけ使う低遅延が欲しいならモニタでもいいわけだし
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 00:34:18.07 ID:nY75xM1s0
この写真から分かることはRDT261からほぼ1フレ均等に遅れてる事かと
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 00:34:37.02 ID:GcRArH5b0
ですね。ここは液晶TVのスレだから残念
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 02:41:29.84 ID:ewScdPFY0
結局悪く無さそうだね
検証乙でした
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 03:24:16.83 ID:XqLwsSXu0
ZP05は結局>>30だったのか
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 05:05:56.81 ID:12NBG4wR0
じゃここでZP05つええって思ってるやつは結局のところZP05買うの?て話になったら買わない気がする
価格でも前評判の盛り上がりが嘘のようにあまりにもレビューが少なすぎる。
やっぱりどんだけ議論しようが手元にないから疑いは拭いきれないよな。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 09:44:41.28 ID:ozO+j8Zn0
検証結果が出てしまったので
どうしても言いがかりを付けて
貶めたい方がいらっしゃるようですw
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 09:48:22.46 ID:5NK9R77S0
そんなのどうでもいい
26〜32型フルHDでどれが一番ブラウン管比ではマシなんだ?
これが一番肝心な部分であろう
遅延も残像も皆無な程なめらかなテロップスクール&遅延をまったく感じられない
程の無遅延はどれなんだよ?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 10:53:10.15 ID:jLGuEP620
>>282
検証結果出てる安心で購入してるのもいる
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 11:03:09.24 ID:v6UJxagnP
3Dゲームターボと3Dゲームダイレクトとゲームダイレクト3って何が違うの?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 11:13:29.49 ID:3LNU0yzJ0
そろそろテレビが安くなってきたけど、コスパ考えてどれがおすすめ?

そろそろPCモニターじゃなくて大画面でゲームがしたい
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 11:17:45.08 ID:SrDvIvmL0
>>287
REGZA 32(A)1(S)
価格3〜3.5K
これが一番面倒がないだろ、投げ売り商品だし
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 11:40:25.37 ID:vrrtGoUH0
ついに32型が3000円で買える時代になったか
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 11:48:50.64 ID:SrDvIvmL0
間違えました
スマン
30-35kだな
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 11:53:38.72 ID:5NK9R77S0
高い上ハーフやぞ
http://kakaku.com/item/K0000136687/
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 12:13:40.24 ID:4/IFZArxO
ここは東芝スレだから他社の話はどうでもいいよ
結局レグザ一択だろ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 12:42:32.93 ID:SrDvIvmL0
>>291
A1Sの方が安いだろ
古い型の方が高いんよ
http://kakaku.com/item/K0000173016/
3万4千円
現行据え置きで、もの本のフルはあんまないからね
コスパだけで選ぶんならありだと思うけど?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 13:13:07.39 ID:3e5kDmwQ0
>>284
そんなもの存在しない
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 15:32:20.71 ID:UwgkzJZF0
遅延計測の画像を撮って掲示板にアップしようと思ってますが、解像度は1280×768でもOK?
1920×1080だと60fpsにならないので
ゲームモードとそうでないのを両方アップすれば比較対象になりますか?
ちなみにアップするテレビはレグザZ2の42型です。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 15:36:02.78 ID:UwgkzJZF0
間違えました。1024×768です。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 15:40:43.05 ID:qoHLEoJm0
別にZ2はいらないです
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 15:44:41.91 ID:UwgkzJZF0
じゃあ止めておきます。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 16:07:07.84 ID:xoUZK6Lp0
おれの中で32CW400と32A1S、どっちがお買い得か決着がつかない件
遅延フレ以内ならCW400がいいんだが難しい
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 16:13:10.00 ID:Ku5aMbyn0
まあそう言わずに
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 16:17:41.15 ID:dMGn4G7Y0
Z2頼むわ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 17:10:46.09 ID:exIdqucG0
>>295
480iソースの時の遅延測定も頼むわー
PS2の音ゲーで使いたいと思ってるんで
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 18:37:42.46 ID:UwgkzJZF0
>>295ですが
どなたかがZ2の検証データを上げてるかと思って探したんですが
ないので、自分がきっちりとしたデータ上げて参考になればって思って
わからない事を質問をしたんですが>>297のような方がいるので
申し訳ないですが遠慮します。>>297はレグザアンチですかね。
ちょっとカチンときました。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 18:55:44.80 ID:nY75xM1s0
>>303
ブラウン管モニタは何を使う予定だったのか教えて
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 19:05:18.50 ID:SJAajhIn0
どこで聞いたらいいか分からんけど、
テレビにLANケーブル繋いでどうすんの?
どういう機能が使えるの?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 19:22:04.05 ID:Rgu/19qzO
>>297
このスレから消えろ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 19:24:33.29 ID:y/pRmaJ70
>>297
こういう馬鹿がいるから有志が減るんだよ
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 20:05:42.06 ID:PpsUga870
クズの勝ちw
クズは不快な言動をするもんなんだよ。
一々まともに受け止めて気分を害してたら切が無い
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 20:15:43.75 ID:Diz9Aeg60
こういう流れになるとすぐ>>308みたいなの来るよね
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 20:17:16.06 ID:xoUZK6Lp0
2chでこんなん気にしてたらきりないだろ
Joshinで32A1S値段交渉したら台数限定のは値段交渉出来ません言われた
ちなみに39800円10台限定で大特価らしい
Joshinは融通きかんなほんとに
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 20:18:40.48 ID:5NK9R77S0
>>310
阪神が地べた這いずりまわっている間は無理やで
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 20:24:29.89 ID:PpsUga870
>>309
流れが気持ち悪かったから我慢できなかったw
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 20:30:15.63 ID:xoUZK6Lp0
>>311
もうJoshinはあてにせん
前に一眼レフ買いに行った時も値引き幅1番少なかった

ヤマダ電機、ミドリ、コジマ辺りがけっこう値引いてくれたから明日交渉しにいくわ
CW400が遅延1.2Fとかならそっちがほんとは欲しいがおれは安全な道を行くよ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 20:38:42.47 ID:zuXoOvbb0
>>310
すべてはタイミングだろ。
先月ジョーシンで交渉無し表示価格\35800で買ったし。
今はどこも32A1Sは少し値上がり&在庫がなくなっている。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 23:22:40.99 ID:ibzXdKvoO
>>303
ゲームダイレクト時の残像はどう?煽り耐性無さ過ぎるってレベルじゃ無さ過ぎるだろ頼むから返事をくれー貴重なレビュー頼むー
帰って来てー
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 23:29:37.55 ID:6nAtKybb0
>>303
お前こそ何様だよ 少しはあおり耐性身につけろよガキがw
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 23:59:45.19 ID:UwgkzJZF0
>>316
お前さここはアンチや批判するスレじゃねーんだよ。
そんな顔真っ赤にしてカキコしてるお前の方がガキだろw

お前はもうこのスレに来るなボケw
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 00:08:31.45 ID:ifEPXv390
あなたはうpしなくて正解かもしれませんね。

仮にうpしても
検証するならもっとちゃんと検証しろ

と煽られて
うpしてやったんだから感謝しろks

的な反応をしそうデスネ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 00:09:08.14 ID:yhfC4yIA0
>>310
高いな、とりあえずの一言でYAMADAで3万3千800円まで値切れるのに
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 00:11:06.26 ID:z9d36sg70
レビュー頼むくせに質問ガンスルー男の人って…
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 00:13:14.89 ID:ItQWz85O0
>>318
はい、それが正解だと思いますのでもうROMります。
しかし>>316みたいなのがいると誰もアップしなくなりそうで
なんか寂しいですね。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 00:16:36.69 ID:0tdpyV9y0
Z2ええよ。
無理して4倍速にしてないから安定してる。
ゲームダイレクト3の残像は箱版スパ4で春麗の弱Pビンタの戻りモーションが一瞬だけ残って見えるかな?ってレベル。
ブラウン管でどう見えてるのかは知らんw
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 00:26:40.13 ID:z9d36sg70
>>319
マジか!
YAMADAに行ってみるね!!

>>322
遅延どんな感じ?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 00:33:19.72 ID:1oj0+k3p0
レグザは遅延に関しては何も言うことはない しかしゲーム以外の映像やトラブルがなあ・・・
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 00:47:54.53 ID:0tdpyV9y0
>>323
遅延は問題ないかと。
同じく箱版スパ4春麗、めくりJ弱Kの着地見て屈弱K押しても繋がる。
前の液晶だと着地前に屈弱K押しておかないと繋がらなかったw
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 02:27:56.48 ID:2ZB4n/290
俺がZ2いらないっていっただけでこんなになっててワラタwwww
ごめんねごめんねーwwwwwwwww
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 02:45:45.23 ID:Va3FYhlKO
たった一言でファビョる奴もどうかしてると言わざるを得ない
どうせうpしても予想通りでふーんで終わる
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 02:53:26.43 ID:khNZSi1E0
そもそも比較用のブラウン管テレビ持ってるか怪しい
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 04:35:56.05 ID:iVokr7Ov0
どうせ初めからZ2も持ってねえよ。
気付け馬鹿共。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 05:08:04.14 ID:iWx8lkPL0
>>326
ごめんで許されると思ってるのか?
お前の気まぐれな1言でどんだけのROMが迷惑したとおもってる。
とりあえず、責任とってお前が買って検証しろよ。な?
で き な い な ら 二 度 と く る な 発 言 す る な
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 07:09:29.45 ID:on7ftbMxO
Z2で知りたいのは倍速ONでの遅延値
新エンジンだし気になる
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 07:32:23.40 ID:1oj0+k3p0
子供しかいないのかこのスレw
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 08:55:19.05 ID:jMq1xnfD0
>>331
電話で聞いたほうが早いんじゃないかな
倍速ONでの遅延値の数字をお教えていただければ幸いですって聞いてみたら?
ダイレクト遅延はHPで知りましたが倍速ONでの遅延値がわかりません教えてくださいって聞いてみ
以前日立三菱は電話で聞いてみたら答えてくれたらしいので東芝も答えてくれるよ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 09:25:08.92 ID:WCKmSFrki
>>325
2〜3Fならそんなに影響なさそうだね
ブレイブルーもやるがスパ4もやる
格ゲーとしてどの程度か知れて参考になったありがとう
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 09:57:23.16 ID:XsOozgGP0
2F〜3Fで対空間に合うの?
今1.2F遅延のモニタで箱版スパ4やってんだけどかなりギリギリだよ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 10:04:15.17 ID:QbV1Ypan0
Z2の倍速時の遅延だれか知らないかな
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 10:10:37.75 ID:WCKmSFrki
1.2F遅延でギリなのか
遅延のないいい液晶が開発され安く発売されるまでおれは32A1Sで頑張るわ
今日電気屋回ってくる
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 12:02:55.57 ID:Va3FYhlKO
ZS1に1f遅延の変換機繋いでガンネクやってるけどブラウン管じゃないとゴッドガンダムの格闘が回避できない
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 12:07:31.58 ID:iVokr7Ov0
スパ4対空ギリってどういう状況で?
レベル低くてスマンけどゲームダイレクトで相手の飛び込み見て
ウルコンとかなら普通に間に合うけど。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 12:21:00.64 ID:AwqFsbx+0
1.1と0.7の違いなら余りかわらないよね
頑張ってZ2やめてZG2にしようかな
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 12:41:31.18 ID:7BATb/qP0
マルチですまん。あっち過疎りすぎ。

32型でフルHD ノングレアだと、どの機種がおすすめ?
在庫限りのZS1にしようかと思っているんだけど、最新モデルでもっといいのある?
前機種はEXEの37LH805。地震で液晶壊れた。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 13:12:41.25 ID:4rlrmsCK0
このスレ的にはやっぱりレグザ一択なの?
ZP2を待つべきか?

ZP2には3Dソースじゃない映像を擬似3D化する機能はないよね?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 13:18:41.03 ID:Dux9uY4y0
>>341
以前が37なら37ZP05がいいんじゃないの?
倍速状態で3フレ未満だし
805って倍速で2フレ強だったでしょ?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 13:38:43.70 ID:WCKmSFrki
ハーフHDもフルHDも昨日見比べたがあまり違いがわからないおれにとってはハーフでいいや
倍速欲しいけど倍速モデルもLEDも3Dまだ出始めだと思うし32A1S購入して
技術と値段がこなれてきたら乗り換えるわ
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 13:56:12.12 ID:4rlrmsCK0
うわ・・今更だがZP2ってグレアじゃん・・・
ノングレアだったら即決レベルだった
32インチでノングレアなやつがほしい
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 14:20:03.17 ID:rqAXvmJn0
>>3Dソースじゃない映像を擬似3D化する機能はないよね?
こんなの追い求めてるやつ初めて見たわ。目が痛くなりそう。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 14:26:07.70 ID:CQDKyQLq0
>>345
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110420_440391.html
【訂正】
記事初出時にパネル前面処理を「グレア(光沢)」と記載しておりましたが、
正しくは「ハーフグレア(半光沢)」となります。お詫びして訂正いたします。(5月23日追記)

348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 15:26:48.37 ID:EkIMIjPo0
>>342
金と置き場所あるならZG2
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 16:18:26.61 ID:4rlrmsCK0
>>346
そもそも3Dに魅力を感じてないから、3Dのソフトを見る予定もないわけで、お手軽に体験できたらなぁと思ってさ。

>>347
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお購入決定!!!
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 16:19:11.95 ID:XsOozgGP0
>>339
昇竜、しゃがみ大パンとかだよ
俺の反応が遅いだけかもしれないけど
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 16:59:34.11 ID:sbkUs9bI0
>>339
ベガの屈大P対空
俺はPSじゃなかなか出せない
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 17:05:47.35 ID:DryA0t1K0
FPSや音ゲーはやらないんですけど、
野球ゲームのバッティングでも遅延の影響ってあります?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 17:08:58.61 ID:sbkUs9bI0
>>352
あるけど遅延のタイミングが一定ならそれに合わせれば良いだけ。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 17:09:38.49 ID:XsOozgGP0
野球ゲーやらんけどあると思うよ
遅延ひどかったら、
振った時にはもうボールはキャッチャーミットの中とかありうる
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 17:10:46.83 ID:DQ4MNpLX0
三菱かどっかの発表によると、普通にゲームやってる分には遅延3フレ以下なら実感は出来ないみたい
けど、格ゲーとかの反応が重要なゲームは、遅延は単純に小さければ小さいほど良いよね
猶予1〜2フレ程度の目押しコンボとかやると繋がんねー!ってなるし
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 17:15:03.57 ID:DryA0t1K0
>>353-354
やっぱりあるんですね。
32CX400あきらめて入力端子少ないけどレグザから選ぶことにします。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 17:15:06.85 ID:4rlrmsCK0
スパ4とかだと猶予0Fとかあるらしいな
俺もスパ4やってみたいんだよなぁ
ブラウン管手放すのが怖い
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 17:23:22.83 ID:bxGzU07N0
40EX500測ってみたけど3.5Fか3F強あるような気がする
どっかでミスったのか…
EX500測った人いたら情報求む
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 18:57:15.43 ID:1oj0+k3p0
>>355
個人的に差があるのはわかるけどさ、3フレはないわ 2フレイカなら誰にでも勧められるけど
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 18:58:24.82 ID:WCKmSFrki
>>356
おれも機能的にはCW400欲しいけどテレビ使うってったらテレビ普通に見る時間よりもゲームしてる方が多い位ゲーム環境って大切だから32A1Sにするわ

スパ4の目押しシビアなのあるよなーブレイブルーにもシビアな目押しはあるしガチで格ゲーやるなら機能多いブラビア捨てて遅延も1F以内を死守したい
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 19:12:49.66 ID:0VLb/TyR0
分配器使って比較しても液晶モニターより遅いから1F以内は無いぞ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 19:47:47.05 ID:sbkUs9bI0
>>357
コンボはタイミングだから多少のラグは問題無いぞ。
アーケードはほとんど液晶でラグ結構あるけど余裕でコンボ繋げれる。
問題は対空とかの反応の話。
これはマジで1F2Fが重要。
まあけどアーケードではそれでも上手いヤツは上手いから、
そこまで気にしなくてもいいかも。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 20:20:40.83 ID:DQ4MNpLX0
>>359
まあ俺が決めた数字じゃないんだぜw あくまでフツーにゲームプレイしてる分には、って話だしね
もちろん俺だってシビアなゲームではその限りじゃないと思ってるよ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 20:42:09.32 ID:1oj0+k3p0
>>363
うん、ごめんね もちろん三菱に言ったつもりですw
365 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 22:12:32.40 ID:8LW0zVMQP
どうやら知り合いが試した所
32型の平均的な液晶テレビ(ブラビアやレグザ等)よりも、ブラウン管の方がゲームの反応速度が良いみたいです。

もしゲーム(PS3、XBOX360等)をする為だけのテレビなら、ブラウン管テレビ(後期発売のもの)の方がいいのですかね。

366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 22:16:58.65 ID:f3akhF7g0
子供は糞して寝ろ
367 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 22:28:53.32 ID:8LW0zVMQP
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 23:26:27.16 ID:WCKmSFrki
だからよーするにゲーセンの液晶も遅延あるから家庭用もゲーセンと同じ環境に出来るって話だろ?なあそうだろ?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 23:44:11.13 ID:Va3FYhlKO
子供は糞して寝ろ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 00:25:48.97 ID:vf6VaLcj0
アーケードのパネルは…どっちかと言えばPCモニターに近い構造のはずだが?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 04:53:31.86 ID:6qIUQ+xy0
レグザのゲームダイレクトは画質もある程度キープしながら低遅延だからレグザ1択になってしまう
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 05:09:27.31 ID:Aqwl5kSRO
色の復元、再構成、エッジ超解像、ノイズ等処理しながら低遅延なんだよね。後は動画解像度にメス入れば最強なのに。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 06:56:11.42 ID:nlKvQvdX0
値段どんどんまだ下がってんな
品薄とか言うのは店員のやり方か
値段が上がってきたら品薄になってるサインってことよね?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 07:55:19.98 ID:9KbWPHSd0
今は買う方も様子見のタイミングだからね。

これからボーナス商戦に向けてだんだん下がっていって、
アナログ終了直前に品薄になって跳ね上がるんだろう。

エコポイント騒動と同じ動きにになると思う
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 08:29:10.48 ID:2O0v5FOm0
>>374
今年はボーナス商戦は駄目だろ。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 09:03:00.29 ID:fqsKlYtP0
>>347
32ZS1の唯一の利点が・・・
10万切ったら買い替えるかなぁ。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 12:48:12.34 ID:jLCf0YIN0
>>356
パワプロやプロスピは1フレのタイミングのずれが
そのままバッティングの振り遅れに直結する
打撃は完全な反応ゲーなので遅延は致命的
体感球速MAX設定でインハイ速球引っ張ってHRなんて芸当は遅延有TVじゃ不可能になる
上手い下手関係なく、遅延は少なければ少ないほど良い

前にファミ通の薄型テレビレビューがあったが
パワプロを実際にやった点数が最も変動が激しかったのが印象的
俺も6フレぐらい遅延あるTVでパワプロやったことあるけど、拷問に等しいからw
14インチブラウン管の方がはるかにましだった
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 16:01:44.19 ID:3MYBX/JO0
とっととSED出せよ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 16:21:37.36 ID:4QZ+QJgb0
SEDかぁ・・・
何もかもがなつかしい orz
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 16:27:05.25 ID:KDbYVcqR0
>>377
液晶購入時に14DA1持って行って貰おうと思ったがしばらく置いておこう。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 16:39:58.90 ID:2oG2TWH80
俺も14DA1持ってるが
手もとに置いておく方がいいのかな
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 16:44:46.73 ID:3MYBX/JO0
KV-21DA75にAVマルチケーブルでPS2をやってる俺に死角はなかった
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 16:54:52.35 ID:YQdnCUWH0
流し打ち○取れるよ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 17:20:15.04 ID:nlKvQvdX0
32ZS1 10万切ってるがな
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 17:36:19.49 ID:ij6yNZ850
3ヶ月前は7万切ってたがな
386 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 18:39:56.10 ID:TUEBxYCUP
レグザは32型で33000円か

何だこの安さは
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 19:37:59.39 ID:ter53oiJO
>>386
Aシリーズの廉価機でしょ?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 20:05:09.99 ID:0aUFV5Yf0
ゲーム専用なら別に悪い選択肢じゃないな
レゲーには向かないけど
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 20:32:58.15 ID:5+Xltvqo0
これの対応は異常に早いのは確かだな
なんでなんだろうか
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 20:33:17.60 ID:5+Xltvqo0
スレ間違い
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 20:43:17.30 ID:nlKvQvdX0
32A1Sをヤマダラビで35000円20%ポイントついて購入してきたぜー!
安いよね?
392 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 21:03:16.13 ID:TUEBxYCUP
ボタンを押して反応が遅いっていうのはネット対戦なんかをしてると致命的なんだよね
できるだけ反応が遅れないテレビを選びたい
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 22:53:44.37 ID:jLCf0YIN0
>>392
ネット対戦の場合はどうせラグがある
って反論する奴が居るけど、ラグ+遅延よりラグのみの方がいいよな
ラグがあろうがなんだろうが、それに更に+して遅延するんだから
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 22:56:03.02 ID:jLCf0YIN0
>>380
俺はパワプロ専用に三菱のPCモニタ使ってる
PS3の2010が出たら、ようやくブラウン管を処分できた
遅延の少ないPCモニタをパワプロ用に一台別途用意するのがいいよ
いくら遅延が無いとはいえ、ブラウン管は解像度的に辛い
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 22:57:38.66 ID:2YGMJMB1O
AQUOSでゲームに適したテレビの機種はどれですか?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 22:59:47.28 ID:qXumazoX0
S端子ブラウン管は一応文字はくっきり見えるし、
格ゲーとFPS専用に残してる。
コンポジット接続はさすがにプレイに支障が出る。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 23:04:23.73 ID:28GA2o2p0
>>395
なしてアクオス限定?正直、アクオスの中から選ぶとあまり良いのない気がする
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 00:20:23.88 ID:/t6oDDCr0
アクオスはクアトロンのせいで遅延増大
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 00:22:12.98 ID:qE52noRQ0
DT3の4倍速での遅延ってどれくらいですか?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 02:43:33.80 ID:xBQ3KtQs0
>>399
ゴッド・オブ・ウォーII のゼウスとの戦いで
指定されたボタンを出来るだけ早く押すのがギリギリ間に合わないぐらい
俺は半分山を張って押してたw
たぶん反射神経のいい奴なら問題なさそう
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 03:52:15.30 ID:xVfgyXdI0
ブラウン管が解像度的にきついって
HDブラウン管持ってない情弱かw
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 04:12:40.54 ID:w0DlLMXH0
ブラウン管でかくて邪魔だし…
タンスの奥に一応リサイクル出さずに取ってあるけど使わないだろうな
ブラウン管で満足してるならこんあスレ覗いてねー
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 04:32:03.07 ID:cSqT3XPK0
満足してるけど、アナログ放送終わるのに伴って置き場所の確保か、ゲームも出来る液晶TVへの更新かが必要だから覗いてるけどねぇ
ゲームに使う自室のヤツだけがまだブラウン管なのよねぇ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 05:07:45.96 ID:KIlgV5vb0
ブラウン管もうイラネ
昨日32A1S購入と同時に家にある二台分のリサイクル料金払ったから処分する
しかし売り切れてて再入荷される二週間後に家にくるわけだが

昨日色々テレビ見回ったけどホント薄くて軽くて小さくなったよねー驚いたわ
価格のレビューにもあるとおりLED製品はめちゃめちゃ薄くて白っぽかった

YouTubeやSkype出来る充実したZP6が出るまで待つ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 08:24:49.70 ID:H8Wxxxn40
>>395
末尾の型番がAE7のやつでゲソ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 09:38:07.88 ID:jr80f0W60
>>402
持ってないのバレバレやな
おもろないで
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 11:37:42.07 ID:D50QLY5E0
ゲームだと静止画見る場面も多いから、ぼやけたHDブラウン管よりも液晶有利だし、PCゲーム等も考えるとブラウン管はねーわ
それに、HDブラウン管でも遅延はある、ってか高級機だと最近のゲームモード対応液晶より酷い
それに、あんな馬鹿でかいHDブラウン管をわざわざ残しておけるなんて一部の金持ちだけだろ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 11:45:08.67 ID:jr80f0W60
>>407
お前も使った事無いんだろう?
ゲロっちゃえよ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 11:49:46.30 ID:yIIeqHbi0
>>408
パナのHDブラウン管持ってたが
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 11:57:03.94 ID:KEx2i8KK0
>>407
俺の持ってるHR500Bの遅延はPVM比1フレだが何か
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 13:08:10.07 ID:KIlgV5vb0
ブラウン管使った事ない奴なんかいんのかよ
412 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 15:48:22.38 ID:p+9idBIeP
PCモニタを買えば良いだけではないですか?
ゲーム用に

遅延無しでしょう 液晶テレビの劣化も防げますし
PCモニタモニタを別に買っても損ではないのでは?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 15:53:18.13 ID:44Qxa7I10
PCモニタで手頃なやつって24インチまでじゃん。
せめて32くらいの大画面でやりたいんだよ。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 15:58:46.69 ID:sfTTC94y0
なー
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 17:09:49.80 ID:RfFAjtgU0
>>401
HDブラウン管は微妙にラグあるって聞いたんだけど
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 17:46:08.89 ID:DcENvFn20
格ゲーはPCモニタでやってるけど、
RPGとか簡単なACTは遅延気にならないから液晶テレビでやってる
毎回繋ぎ直すのが面倒だから一つにまとめたいんよ
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 18:02:12.02 ID:Y/EXDyU+0
>>415
表示遅延じゃなくて、画像処理の遅延はあるでしょ。
特に後期で○○エンジンとか謳っているのだと。
処理無しのゲームモードがあるのは別だろーけど。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 18:14:01.19 ID:MmnusWSe0
アクオスAE7最強伝説
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 18:18:32.06 ID:RfFAjtgU0
>>417
俺もそう聞いたんだよ。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 18:19:31.75 ID:yIIeqHbi0
>>416
分配器使っちゃいなよ
極限を求めるならそれしかない
421 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 18:29:02.53 ID:p+9idBIeP
PCモニタなら目の前におけるし、全体を見やすいし、
液晶テレビより小さくても問題無いと思うんですけどね
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 18:50:04.19 ID:vOuGg5C40
落ち着いてスレタイを吟味してみ?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 18:54:59.38 ID:ko6EHf3r0
プレイしやすさを取るか迫力を取るか
人それぞれ、と
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 19:10:04.36 ID:y/fVvIrHO
AQUOSのAE7ってLEDじゃない最後の機種ですよね?
SE1よりAE7の方がゲームに向いてるんですか?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 19:31:59.27 ID:K/R/KhcW0
HDMI分配器使うと遅延がでるんじゃなかったけ?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 19:54:41.09 ID:cPud2ADy0
ほんま末尾Pはアホしかおらんな
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 19:57:00.15 ID:MmnusWSe0
>>424
SE1は遅延も大きいし色みもおかしい嫌なTV。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 20:26:19.30 ID:KEx2i8KK0
>>417>>419
>>410だけど、比較画像を撮ってきたよ。

左がPVM-D20L5J、右がHR500B。ゲームモードとかは設定してない
PVMは縦シューティング用なので縦置きなのはご容赦

PCからのコンポーネント出力をマスプロDASP3で分配してそれぞれに入力
3枚撮ったけど、どれも同じで1フレ違いの4目盛りずれ

他のメーカーはともかく、ソニーはモニター比1フレってことでいいんじゃないかな
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 22:06:27.75 ID:d07Ou5+P0
はよhx920の詳細
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 02:52:05.06 ID:oSMNMW8Y0
PS3からS端子→中継プラグ→S端子二股ケーブル→テレビとPC
この場合は中継プラグ挟む分、何フレームか遅延しますか?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 03:05:02.95 ID:s+DWt0VW0
ワイヤースピード=光速
ケーブル総延長を秒速約30万キロmで割ったくらいの遅延
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 11:04:04.05 ID:gCFoQEL60
しばらくこない間にまた色々発売されていて驚き!
スポゲーが主なんですが、レグザZG−1って3Dも付いてるし
遅延ってどうなんでしょうか?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 11:36:12.81 ID:gCFoQEL60
レグザZG1の話題が出てないので意外ですね
ゲームダイレクト2搭載してるし3D対応だし値段もアマゾンで10万程度だし
なぜここでは話題でないのでしょう。
遅延が激しいのでしょうか。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 11:44:09.08 ID:VxSVQydC0
ゲームダイレクト2だから
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 11:48:31.84 ID:9i9sGnDvO
ZG1は3D時の画質が悪いしバックライトスキャンがなく画質はZ1と色合いが違うだけだからショボい
Z2やZG2のバックライトスキャンがとの程度効果があるかは知らんけど。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 11:50:25.12 ID:4eI1DjCz0
ZG1は画質や遅延うんぬんの前にバグ満載
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 11:59:13.46 ID:XF1a9X4b0
時代はゲームダイレクト3か
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 12:06:20.19 ID:8Dva5UDX0
液晶もうんこだったしな
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 12:06:31.21 ID:gCFoQEL60
>>434
>>435
>>436
みなさんありがとう^^
調べたんだけど、バグの報告が多いのですね…
となるとZ2かZG2がいいのかな、でも高いですね
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 12:11:19.26 ID:8Dva5UDX0
東芝なんか少し待てば1/3くらいにはなるだろ


次のが出るけどなw
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 12:45:43.12 ID:x3YvxEQE0
サブ兼ゲーム用で19A2買おうと思ってたんだけど
店員さんに聞いたら19型なら遅延気にしてレグザにする意味ないよって言われた
ゲーム用の回路が入ってないとかなんとか

よく分からなかったんだけどそういうものなんですか?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 12:51:24.77 ID:8Dva5UDX0
ゲーマー課長の有野と同じ奴くれって言ってやれ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 13:02:52.26 ID:+mB1Farv0
443
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 13:04:12.04 ID:+mB1Farv0
444(σ・∀・)σゲッツ!!!
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 13:06:51.06 ID:qvoSEx2F0
今さらなんだけど、遅延って具体的にどんな症状出るわけだ?

例えばマリオとかだったら、
ダッシュして崖を飛び越えようとする。
崖ギリギリでジャンプしようとしてボタンを押す。
なぜかジャンプしてくれずマリオ崖に転落。

ドラクエやスパロボだったら、
キャラクター(カーソル)を動かそうと方向キーを押す。
少し間が空いてからキャラクター(カーソル)が移動

みたいなことになるという理解でいいのだろうか?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 13:09:32.85 ID:MFCFxQES0
>>445
大半は0.1s以下の話だからその辺のゲームは気にならないと思うよ
格ゲーやらFPSやらをやりこむなら考慮した方がいいけど
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 13:12:03.82 ID:pKeoCBLi0
つまり、攻撃を喰らう直前には実はすでに死んでいたわけだ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 13:25:44.35 ID:bHKo260F0
>>445
マリオならそれに合わせて早めにボタン押せばいいし、
ドラクエスパロボでカーソル動かす時にストレス感じるのは相当酷い遅延じゃないと起きないはず。
FPSとか格ゲーではそうはいかない。
先に押したのに俺が死んでた、ガードしたはずなのに間に合わず
そんな事が起こる。
コンボはマリオと同じで遅延に合わせればいい。
ただ遅延が酷過ぎると影響出るけどね。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 13:34:33.57 ID:qvoSEx2F0
>>446-448
わかりやすいレス感謝。
ちょっとググってみたら、1フレームって0.017秒ほどなんだな。
それは確かに差を認識するのは認識が難しそうだ。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 13:43:45.37 ID:28rCtWy90
やっぱFPSが一番実感するな
先に引き金引いたのに撃ち負けることがよくあって、通信ラグのせいだと思ってたが
低遅延のTVに変えたら一気にスコア上がってワロタ
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 13:47:34.79 ID:gQ+GUeiS0
>>450
その低遅延のTVってなに??
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 13:48:56.88 ID:AES2wtNs0
>>441
店員が知ったかしてるだけだろ
19でも他機種なら遅延出るしREGZA安定に決まってる
インチ小さい=遅延ないって知識しかない情弱乙な店員だと思うぜ

みんなスルースキル高いな
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 14:39:04.22 ID:qELe+qv/0
>>449
そうでもない。

ダッシュ中超反応ギリジャンや自機狙い高速弾とかでは
遅延は成功率、回避率に直接影響する。
初心者だろうがベテランだろうが、
成功率や回避率が低下すれば
クリアが困難になったりスコアが下がったりする。

予知能力を持たないすべてのプレイヤーにとって
テレビの遅延は百害あって一利なし、
すべてのゲームプレイにおいて余計な負担をかけ続ける障害でしかない。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 14:45:10.99 ID:bHKo260F0
>>453
大した違いは無いよ初心者には。
ゲーセンのアケ液晶だって遅延あるのに普通に皆やってんだから。
障害でしか無いのはその通りだし、遅延ないのにした方がいいのは当然だけどね。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 14:51:14.52 ID:qELe+qv/0
>>454
みんなが平等に遅延し、その土俵の上で争うというなら
それはそれでいいんだよ。

でも、一人プレイのゲームがテレビの遅延のせいで難易度が上がってしまうのは人生時間の無駄だし、
他人は遅延少ないのに自分だけ遅延多いのを受け入れるのは単なるマゾ。

またゲーセンの練習用で同等環境を目指すなら
遅延も同等程度まで減らす必要がある。
この場合1フレ遅延程度が死守ライン。

これは素人だろうがベテランだろうが変わらない。
余地能力を持たないすべての人に共通する話。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 14:55:07.49 ID:bHKo260F0
>>455
だからどっちか選ぶなら遅延無い方がいいっていうのは同じ意見だっての。
大した違いは無いって言ってんの。人生の無駄って大げさに言うほど違いはでない。
多少の違いでミスるようなら、遅延なくても出来んよ。
ゲーセンの遅延が1フレ遅延が死守ライン?
もっとラグってますよ・・・ゲームによるけどな。
後、筐体によって液晶の種類違ったりするし、同じ土俵ってわけでも無い。
液晶じゃなくて、ブラウン管の筐体置いてるとこもあるんだから。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 14:56:00.82 ID:bHKo260F0
ちなみにゲーセンで勝つためにわざとラグい環境でやるって戦法もある。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 15:04:53.64 ID:qELe+qv/0
>>456
わざわざ遅延スレに来て
遅延にこだわるななんて言う人は正直病気だと思う。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 15:20:03.13 ID:bHKo260F0
>>458
はあ?遅延に拘るな、ってどこに書いてんの?
俺は遅延に拘るし、お前も拘るならすりゃいい。
ただ、遅延がどの程度、どのように影響があるかって話に対して、
普通に事実を答えただけの話だろ。
嘘ついた挙句に人を病気扱いすんなよ・・・
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 15:26:10.03 ID:qELe+qv/0
>>459
予知能力者お疲れさまです。

残念ですがあなた以外の大多数の人は予知能力を持ってません。
そんな一般人が遅延の評価を過大にしようとしてると感じるのは構いませんが、
あなたはあなたで必死に過小にしようとしてるということに
気づいてくださいね。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 15:36:26.51 ID:bHKo260F0
>>460
お前ホント病気だな〜
つーかゲーム全然知らんのに当てずっぽうで語るなよな。
ゲーセンと同じ環境が1F未満www
寝言は寝てから言えアホ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 15:42:11.39 ID:qELe+qv/0
>>461
ついに個人攻撃だけになりましたか。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 15:44:34.22 ID:KjIusBde0
他人の意見を受け入れられないなら自分の意見も受け入れられなくても仕方ない事を長文君は学ぶべきやね
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 15:44:38.90 ID:bHKo260F0
>>462
え?議論で間違いを指摘したら個人攻撃ですか?w
病気ってのは俺が先に言われた事だが・・・

まあすでに他の人にウザがられてるだろうからやめようぜ。
無知を晒すだけだぞ。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 15:47:57.89 ID:Hzxzk04w0
東芝は安くなるけど安くなったら次のが出てそれが欲しくなっていつまでも買えないから困る。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 15:48:32.95 ID:qELe+qv/0
>>464
「お前は間違いだ」から入ってると自分で言ってしまいますか。
もうなにがなにやら。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 15:49:55.12 ID:OKn2dNb+0
本日のキチガイID:qELe+qv/0

本日のお馬鹿ID:bHKo260F0


どっちも退出願います
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 15:52:12.26 ID:bHKo260F0
>>466
はい?ゲーセンと同環境が1F未満は間違いだぞ。
それについて一言よろしく
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 15:54:28.80 ID:wAYYwLtU0
zp2はよ発売しろ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 17:12:33.64 ID:XF1a9X4b0
ゲーセンのゲームが全部が全部遅延してはいないけどな。
例えばだけどコナミのウイイレの筐体のゲームは全部遅延してるけど。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 18:22:56.97 ID:oa/tKwtE0
毎回思うんだけど長文君てID2つ使って荒らしてるのかな?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 19:13:10.89 ID:N630fnLf0
ID:bHKo260F0

こいつキモ
NGNG

こんなことに人生費やす馬鹿がいたとは
精神科で入院すれば幸せなのに
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 19:35:50.74 ID:snZXALGn0
遅延体感アプリやってみたけど、意外に1フレームの差でも認識できて驚いた。
体感だと0.017秒って結構馬鹿にできんな…
474441:2011/06/04(土) 20:27:18.45 ID:x3YvxEQE0
>>452
レスくれてありがとう!やっぱり小さくてもレグザのがいいんですね
安心して19A2買ってくる!
475 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 20:49:56.84 ID:KkCabT7RP
19型のレグザを買う理由は?
今は32型レグザでも32000円だよ

19型とほとんど値段変わらないでしょう
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 20:53:38.16 ID:N630fnLf0
>>475
それで妥協できるなら問題ないんじゃない?
477 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 21:16:55.57 ID:KkCabT7RP
画面サイズは小さくて、値段も32型と同じだけど、
19型の方が遅延が少ないから19型にするって事?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 21:21:08.84 ID:JUCxiqbJO
置けるスペースとか視聴距離とかいろいろあるだろうが
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 21:29:09.61 ID:x3YvxEQE0
>>475
リビング用とは別に状況に応じて複数の部屋で使いたかったから
移動も楽そうだし小さい方がいいかなと思って

色々ありがとうございます
安くなればいいな
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 21:59:49.92 ID:qELe+qv/0
>>471
どっちかっていうと
「長文というアンチヒーローを仕立てあげてその裏で暴れてる」
人がいるのだと思う。

481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 22:49:16.57 ID:FXdMJ2W30
>>479
そういう使い方ならPCモニターのほうがいいんじゃないのか?
アンテナ繋いでテレビも見るならA2でもいいと思うけど
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 23:03:11.69 ID:bHKo260F0
>>480
アンチヒーローってお前の事か?
最終的に間違いにはノーコメントですか?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 23:12:16.19 ID:28rCtWy90
アンチヒーローの意味分かって使ってるんだろうか…アホ丸出し
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 23:18:22.20 ID:bHKo260F0
>>483
意味がどうとか論点じゃないだろ。アホ丸出し。
長文が、って言ってるんだから、
一番長文書いてる自分の事言ってんの?って質問したんだよ。
485 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 23:20:15.82 ID:KkCabT7RP
アンテナをPCモニタモニターに繋ぐ場合、
部屋の移動でモニターとチューナー二個を運ぶ必要があるし、

電波というか、映り的に
テレビ>PCモニタ+テレビチューナー でしょう
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 23:36:47.65 ID:28rCtWy90
>>484
つ鏡
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 23:41:59.43 ID:qELe+qv/0
なんか図星突かれてテンパっちゃった人がいるな。

なんでもかんでも都合悪いものを長文長文言ってた人、
その当人が実は癌そのものだったなんてのは
2ちゃん的で面白くはあるけど。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 23:46:37.97 ID:bHKo260F0
>>486
彼ほど長文じゃないし、いつものなんとやらでも無いぞ俺は。
この人と絡んだのも初めて。つーかこいつ常駐してんだな。へ〜
まあ、彼は質問から逃げたようだから俺は去るわ。
多分絶対に触れないだろうw
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 23:52:03.12 ID:QsrIL+Bp0
そもそも語る程の事がなんもないだろ
遅延対策なんか芝しかやってないわけだし
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 00:04:37.23 ID:x3YvxEQE0
>>481
>>485
なるほどPCモニタとチューナーっていう選択肢もあるのね
ただ品選びとか持ち運びとかに苦戦しそうなのでテレビにしようと思います
みんな親切にありがとう!
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 00:15:59.69 ID:SB3oPrja0
>>488
このスレの嫌われ者の長文くんは人の意見は許さない、自分の間違いも絶対認めないからすぐ分かる
とにかく被害妄想が激しくて自分と違う意見のヤツは全て同一人物とみなす
端的に言えば基地外
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 00:25:40.63 ID:KQMsQza90
長文だ長文だと言ってればその裏で自分が思い通りに行動できる、ですね。

長文なんてはじめから存在しなかった疑惑。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 00:35:39.47 ID:XmE9x1Fu0
わかったわかった
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 00:46:09.87 ID:SB3oPrja0
ファビョった長文君が何スレにも渡って荒らして潰した事実は消えない
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 01:39:00.42 ID:BGAronlI0
とにかくラグないレグザが欲しいなら
26ZP2出るのまったほうがいい
今月だし
フルHDで0.2フレだし

でもアニメとか映画見る人は普段倍速付きで0.7フレの37Z2か32ZP2


496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 02:28:49.61 ID:DlIVYyjk0
>>474
やっぱ安全な道を歩きたいじゃん?
おれと共に安全REGZAの道を歩こうず!
値段あまり変わらない32A1Sも気が向いたらどうぞ

>>455
だいたいでいいんだけどアケ液晶の遅延ってどれくらいかわかる?
32A1Sだったら確か遅延が0.2F問題ないかな

>>472>>458は間違ってる

>>491
正解、それが答えだ

ZP2高いから半年は待ったほうが良くね?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 02:53:04.90 ID:KQMsQza90
>>494
自分が作り上げた長文という架空の存在はそんなに大切ですか?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 03:26:32.21 ID:SB3oPrja0
必死に否定してもスレ荒らして潰した罪は無かったことにはならんよ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 03:36:11.85 ID:R+qNjUpV0
つーかお前らゲームなんかやめろやめろ
一度きりの人生を架空の世界で過ごすと廃人になって鏡に老いた自分の顔見て後悔するぞ
時間の壮大な無駄だ
いい年ぶっこした大人なんだからゲーマーは卒業だ
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 03:42:31.07 ID:R+qNjUpV0
>380-382
俺もPS2専用にとっておいてる。KV-14(21)DA1はとっておいたほうがいい。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 04:34:02.19 ID:/aUCuiUu0
経験という点で、架空の世界と現実の世界に何が違いがあるのかね。
502 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/05(日) 05:11:07.27 ID:QcY7Bcds0
親がZ1S買ってきたからPS3繋いでみたけど遅延は全く気にならないな
今チョンダイの241DG使ってるけど反応が違いすぎるw
ただ残像がキツイね
この価格の液晶テレビはこんなもん?
残像と遅延どっちか犠牲にしないと駄目なのか
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 05:26:55.20 ID:QIAyTchf0
東芝のHDブラウン管、D2000とZX720が最強のなのは間違いない
残像・遅延無し、発色も最高
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 06:04:31.45 ID:1QzJUUW20
「遅延がない場合の操作性」という比較の対象がある分、ゲーム歴が長い人ほどこの問題に過敏になる傾向があると思う。

初ゲーム(携帯ゲーム除く)は遅延ありのテレビで、という層が今後増えれば、遅延遅延言う人は、いまブラウン管ブラウン管いってる人と同じように思われるんだろうな。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 06:06:22.80 ID:/aUCuiUu0
それはないw
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 06:21:36.35 ID:78rsmQnI0
低遅延に過剰に拘るヤツ程、別段ゲームが上手かったりする訳じゃない気がする・・・
ソースは俺と友人連中
よくこの遅延っぷりで出来るなって感じの大昔のビクター液晶使ってる
大して拘りねーヤツがFPS、シューティング、音ゲー何やらしても一番上手いわw
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 06:27:59.45 ID:X3VxqKpy0
でっていう
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 06:28:55.24 ID:mQVvDs/f0
上手い下手どうこうと言うより、遅延酷いと操作がぬるっとして気持ち悪いんだよ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 06:40:32.55 ID:78rsmQnI0
>>507
スマン、それだけのネタ話
>>508
大半はそれが理由で低遅延求めてるのは分かってる
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 07:19:02.13 ID:+8N4qQNj0
D60といまの液晶テレビの遅延差を比べたいけど、D端子分配ケーブルってあるのかな
2階から1階にひっぱりたいんだけど
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 07:24:05.44 ID:1QzJUUW20
その操作のぬる具合の比較対象がブラウン管な世代がいなくなれば遅延問題は収まるんだろうな。

まあその前に新ディスプレイが登場してるか。ブラウン管信者はその時代でも存在してそうだが。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 08:12:28.07 ID:+8N4qQNj0
ミスターブラウンか
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 08:50:11.60 ID:dK0gCMIz0
>>509
上手い下手関係無いからね
遅延あると100点の奴は90点に、80点の奴は70点に、50点の奴は40点に落ちる
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 09:13:00.98 ID:4dzTdoaD0
遅延あるテレビでゲームをすることで反射神経を鍛える
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 09:36:10.10 ID:Sk2dvJnc0
先の読めるやつだとスグになれて無意識で合わせてるけど
見て反応しなくてはいけない奴だとどうにもならない事もあるのだよ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 09:48:58.69 ID:+uWaqUk/P
Z2000からZ2に買い換えたら、CoDでキルデス0.3上がった。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 10:00:14.99 ID:H/+n3ZH30
例えばオンラインで100メートル走のゲームがあるとする。
遅延がある奴はそれだけスタートの合図が遅れて聞こえる。
そのデメリットの影響は上手い奴も下手な奴も関係ない。
そういうこと。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 11:04:46.99 ID:7wwwcbaS0
下手なヤツは遅延で点下がったところで他で簡単に上げれるんだから、
影響は大した事ないんだよ。遅延のせいにしてるだけ。
ぬるっとして気持ち悪いのは万人共通だろうけど。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 11:10:59.00 ID:KQMsQza90
>>498
長文というアンチヒーローをわざと作って
それを隠れ蓑にした連中が荒らしてたようにしか見えない。

でなければ長文いなくなったあとになんで必死な長文アンチだけがいつまでも粘着し続ける?
長文いなくなったんならそいつらも黙るべきだし
いつまでも都合悪いものを全部長文と決めつけ続けようとするのはそれこそ典型的な荒らし。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 11:17:47.40 ID:F5UzL1mU0
と長文で書いております
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 11:29:49.72 ID:KW3p/gRH0
今でも長文君のせいでスレの何分の1かは無駄になってるから非難されるのは仕方ない
さっさと死ねばいいのにな
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 11:50:09.07 ID:z+7rgcRh0
いつから単なる基地外アスペをアンチヒーローっていうようになったんだって話だよなw
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 11:54:59.16 ID:1IAfmV5j0
自画自賛しているだけだろうに何を言っているんだ?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 11:59:25.99 ID:KW3p/gRH0
ww
とりあえず基地の話はおいといて、ZP2がそろそろ展示してないか地元の量販店行ったがまだ置いてなかった
店員の話では9日発売だから来週には展示開始するってよ
どのみち値引き的に初物買いは無理だけどな
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 12:57:14.44 ID:1IAfmV5j0
絶対そんな高い値段じゃ売れないキモい名前無理やり付けた変なハムスターを
2万で売っているようなもんだから、夏までまてば自然と売れ残る
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 15:37:30.50 ID:VOlfXeuF0
東芝機を発売日に定価で買う人は
・相当金に困ってないセレブ
・金より時間を優先するタイプ
・分単位の落ち着かない仕事生活を強いられている人
・液晶TV初心者
のどれかな気がしてならない
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 15:41:42.61 ID:1IAfmV5j0
共通項としては情弱だろうな
残像の酷さ考えたらこの値段はあり得ん
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 16:11:44.14 ID:HQ6wUiN10
意味のわからん実に馬鹿らしい批判だな
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 17:56:34.92 ID:yXvkMeC1O
残像がひどいのは下位機種くらいだろ
てか残像も完璧なら非の打ち所がなくなるし
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 18:26:35.65 ID:9QhVsIAn0
32ZP2はゲームモードでも残像が気にならないLvっていうのと
3Dも一人で見る分には問題ないLvって事が分かった時点で
買うわー。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 18:51:57.64 ID:l9jcL5OM0
俺も26ZP2の残像は気になるがさすがに自分の目で確認もせずに適当こくような真似は恥ずかしくてできんわ。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 19:32:27.53 ID:H/+n3ZH30
37インチ以上のゲームモードで残像が気にならない機種なんてないだろ。
32ZPが残像気にならないとしたら画面が小さくて目立たないだけ。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 20:19:12.67 ID:PkW3FZkA0
俺の今のテレビはKV-25DA65
これから37Z2を買おうとしているんだけどPS2の画質が不安だなぁ。

25型のブラウン管置いておくの邪魔だし。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 21:16:52.28 ID:d/PHPWFc0
またPS2対応PS3が出ることってないの?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 21:21:26.81 ID:tgefc8BF0
そんなもん知らんわ
E3での発表を待ってろ。まぁ無理だろう
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 21:22:19.63 ID:CrV7L4CM0
HDリマスター商法を始めたってのに
わざわざ互換復活させるはずないだろう
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 21:24:37.52 ID:QS6yHqcA0
長文だろうが短文だろうが遅延の話する人なら問題ない。
そうじゃない人が全員いなくなればいいだけ。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 21:28:43.61 ID:9yd4L2620
残像の話も悪いがスレ違い
スレタイ読めないのか
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 21:37:56.82 ID:YeQit/3g0
旧機種のガンコンはSDブラウン管じゃないと使えないので残してある
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 21:39:30.09 ID:sfloLy0Z0
ZP2の発売って今日から?
価格コムとかにはもう来てるね
誰か買った人居る?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 21:41:16.97 ID:9QhVsIAn0
>>538
「ゲームに適した」に残像が少ないっていうのはかなりのウェイトだと思うんだが。
現状、遅延だけで話したらZP2一択でスレ終了だろ。

遅延+α(残像とかゲーム以外の使用とか)
の部分で話しているから色々と意見が出てるんだよ。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 21:44:52.80 ID:QS6yHqcA0
>>538
残像の話はスレタイにある姉妹スレでやってほしいね。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 21:47:59.23 ID:sfloLy0Z0
ZP2のパネルってLG?
パネルの方の遅延は別とか書かれてるけどそっちの方はどうなのかな?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 22:34:25.63 ID:Wpuuw2JL0
画面の大きさやハーフHDで良い人ならLED REGZA 19A2で十分なのかな?
テンプレ見る限りじゃ遅延も低いほうだし、PCと併用でかなり近くからゲームをプレイするから、これで十分かもしれない
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 23:07:07.83 ID:9yd4L2620
>>541
確かに遅延+αという意味で遅延が少ない機種が確定したら
その流れになるのは同意できますがその前に
ZP2の1択って言ってますがこのスレ閲覧してる人は皆納得してるのかが
疑問だけど?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 00:12:40.63 ID:8Qe+as680
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 00:32:20.29 ID:fCvk0lOW0
だから32A1Sを実質28000円で購入したおれは勝ち組って言ってるじゃないですかバカー!
548 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 01:10:07.42 ID:Q4CRSC+cP
ZP2の値段高いな

あれ?

26のZP2買うなら
三菱のPCモニタの23型で性能良いのを買えば良いだけでは・・・
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 02:08:20.30 ID:tAdPCRHY0
PCモニタだと相変わらずギラパネだからお断りだなぁ

12月のボーナス時期で54800P10にはなってるんじゃね
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 09:02:07.36 ID:X/WMr9c7O
遅延だけに限れば液晶モニタ買えばいいって話だろ
映像鑑賞や動画は推して知るべしだろうけどな
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 10:34:29.88 ID:wPLvEaH40
>>550
最初にあるのはスレタイで
それを無視するならスレから出てくべきってだけ。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 10:44:41.59 ID:6Ex4W8vJ0
PCモニタもしっかり遅延あるっての
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 10:57:58.58 ID:xo2PM82R0
遅延が無いのはPC用CRTモニタ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 11:08:26.73 ID:210TH6Im0
アクオスAE7最強伝説
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 11:54:01.73 ID:l+LeCxjD0
日立HR9000でレトロゲープレイしたら
ジャンル問わず往年の名作がことごとくクソゲー化してワラタ。

やっぱキーレスポンスって大事だわ。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 12:04:36.74 ID:n++x9Jgh0
テレビにPC繋いだら、カーソル動かすときも遅延あるのかな?

俺はZP2にPC繋いでデュアルモニタにしたい。
作業するときは普通のPCモニタで、ZP2では画像閲覧、動画再生等をしたいんだが、
動画を見た場合、映像と音がズレるんだろうか?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 12:12:22.42 ID:6Wt0fP/S0
>>556
ある
デュアルディスプレイにして、アプリを境界に持ってきて
ウインドウを動かして検証している動画がつべにあったような…
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 13:43:50.49 ID:ZNduYQ6dO
>>526
液晶初心者なら何も考えずに宣伝量とか周囲の人に合わせてAQUOSじゃねーの?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 13:51:40.06 ID:yAvn3gZQO
それ「ヤマダ電機で買った」並みにうざい
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 15:20:22.24 ID:MJPyc9dV0
>>552
遅延が無い訳じゃないが、TVと比べるとダントツに少ないはずだが…
TVだと単位がフレームだが、PCモニタだとmsが単位になるからね
比較の基準も微妙に違うから単純比較は出来ないが、遅延以外はチューナーの有無すら気にしないってゲーマーにはPCモニターを薦めるね
ただ、視野角や使い勝手(リモコンの有無からスピーカー、チューナーや調整の難度まで)考えると万人に薦められない罠
そこら辺を踏まえると、現行だとREGZAが頭一つ出てるって感じだろう
ま〜普通の人がゲームオンリーに液晶モニター買うのは普通だとは思えんしなぁ〜
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 15:22:19.75 ID:MJPyc9dV0
>>556
映像と音声は同期して遅延するはずなので動画としてみた場合は違和感ないはず
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 15:22:35.75 ID:pSlxnEBQ0
HX900の値崩れが非常に美味しそうで買おうかと思っているのだけど
遅延はどの程度?2-3フレってのは予想つくんだけど
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 15:27:17.09 ID:wPLvEaH40
>>561
マルチモニタとかAVアンプ経由とかだと
今見てるモニタの遅延具合とは別のところが音声出力の最終処理箇所になり得るから
それを心配してるんじゃない?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 15:30:50.70 ID:+MkXtg3e0
ここレグザばかりがあがるけどブラビアって劣るの?
565 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 15:50:21.10 ID:Q4CRSC+cP
>>564
ぐぐったり、スレを読み返したりすれば誰でもわかるよ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 15:56:38.06 ID:M6tAlWVl0
regza(37z1s)かwooo(L37-xp05)で購入を迷ってます。

fpsをするのですか、遅延などがまだマシってのは、どちらでしょう?
今まで、PCモニターでTVやPS3を繋いで遊んでいました。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 16:07:15.03 ID:wm0UAU880
>>560
応答速度とごっちゃにしてないよな
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 18:38:28.41 ID:/oHsCD/40
結局、ゲサロのスレとマルチばかりになる罠。住人一緒だから、
両方書いても意味ないと思うが
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 18:53:11.68 ID:wd6QZjBE0
>>568
こっちは低遅延特化、
あっちは遅延以外の残像やその他ゲーム向け機能群とかを
ゲームジャンルごとに織り込んで向き不向きとかで話してればいいと思うけどね。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 18:56:11.88 ID:n++x9Jgh0
>>557
これの最後の方にあったw
これぐらいなら許容範囲だなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=dlgsmXP854U
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 19:14:44.50 ID:/oHsCD/40
>>569
だが実際は一見さんはわからずに、>>566みたいなマルチ投稿になるわけだ。
ここも遅延の話だけしてるわけじゃないしねぇ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 20:07:48.65 ID:2UvCsxUJ0
EX500のゲームモードの設定なんですけど
オプション→モーションフローを強に設定するだけでいいんですか?
シーンセレクトからゲームに切り替えても3フレ以上はあるような・・・
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 20:34:11.20 ID:GTI340xU0
>>562
900シリーズは3フレ(以上)は確定らしい 俺もここまで安くなると欲しいけど920が値下がりするのを待つ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 22:39:06.96 ID:n++x9Jgh0
PS3版スパ4で2F遅延、スティックAEで1F遅延、テレビで数F遅延となると、5F近く遅延するわけだな。
遅延を気にしたらハードまで変えなきゃいけないな
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 22:50:42.39 ID:DdSt9Pyt0
>>574
格ゲーやんのに数フレ遅れるテレビでプレイすんなよアホ
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 22:57:30.27 ID:VubXJLVc0
仮に1フレ遅延のでやっても、PSだと5・6フレから4フレになる程度っていう・・・
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 23:01:43.01 ID:wd6QZjBE0
ゲームマシンやゲームそのものの話はスレ違い。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 23:08:55.64 ID:Ad7nKL/S0
何軟弱なこと言ってるんだバカモン。
昔X-BANDでスト2対戦したときは相手の波動拳を見てからジャンプしても間に合わなかったぞ。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 23:15:52.78 ID:7oTI+LI40
>>574
プレステって5〜6F遅延あんのがデフォなの?
アケコン使って遅延するとかまじかよ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 23:18:35.35 ID:VubXJLVc0
>>579
あくまでAV機器板だからスレチ・・・と思ったけど、ゲームのためのテレビを探すためなわけだから
その辺も話すべきかもしれないかも?とも思う
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 23:24:43.78 ID:DdSt9Pyt0
>>580
スレチだろ
許されるのはゲームジャンルまで
ハード遅延とか知ったことか。CSなんだから皆仲良く遅延してろ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 23:53:48.36 ID:oKQBPubA0
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 00:43:01.83 ID:ZbliKyE00
PS3は遅延があるってSONYが認めてるからねえ。
箱とPS3で同じソフトが出たら箱版しか買わないのは常識ですね。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 00:46:39.50 ID:VE6OfZAn0
>>580
ゲームと遅延とテレビの話してるしハード叩きでもないし別にスレチじゃない
あとこれ位でスレチとか言ってたら話題拡がらなくて過疎る
関連項目についてもやはり検証すべき対象
だと思うよ

>>582
検証乙です
スパ4に関して2F遅延があるなら普通に考えて他のソフトも遅延するんだろうね
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 00:51:14.17 ID:ne8NrC1m0
となるとPSでやる場合、テレビによって相性もあるんだろうけど、2フレ遅延のテレビでも合計5フレ〜になってしまうわけか
ある程度インチを下げてでも0.2フレ遅延のにしたほうがいいのかもしれないな
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 01:03:53.47 ID:c1P2dZxC0
環境揃えると家庭用のほうがアケに近いんだろ
アケに近くするにはどんな構成なんだろうな
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 01:04:47.95 ID:c1P2dZxC0
×環境揃えると家庭用のほうがアケに近いんだろ
環境揃えるとアーケードより遅延が少ないんだろ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 01:06:33.93 ID:VE6OfZAn0
PS3 2F+液晶テレビ0.2F+アケコン1F=3.2F

最低でも3.2Fあるわけか…パネル反応速度やら色々考えて液晶テレビを0.2Fにしても4Fありそうだな

これブラウン管テレビでも最低3F確定だよね

箱でもアケコン繋げると1F遅延あるのかな
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 01:07:37.59 ID:bfsdT9yu0
俺らって普段、どんだけの遅延下で遊んでるんだろう…?

10年くらい前のD1端子しかついてない25型アナログTVから32型ZP2に換えようとしてるんだけど、
差がどんだけなのか知りたい…
主にアニメとFPSしかやんないみないw
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 01:10:00.69 ID:ne8NrC1m0
この時代にアケに近づけるためにわざと遅延させるって珍しいなw
スパ4とかのトップクラスの人たちはとにかく遅延を減らす方向性でやってるし、
あまり意味のない行為じゃないか?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 01:10:50.39 ID:Sw4htmAs0
PS3はゲームダイレクト搭載機にしておかないと遅延で苦しむ
格ゲーとSTGやらないなら、レグザ以外でも問題ない
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 01:26:37.48 ID:5/axFwx40
>>588
PS3はドットバイドットで表示させないと、それの処理でも液晶モニタ側で遅延起きない?

箱の有線コントローラーは気にしないで良いレベル。
少なくともPS3+アケコン+ブラウン管でも遅延ヤバイと言っていた。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 01:31:04.83 ID:RUp5qtCr0
>>591
高速ダッシュ中ギリジャンとかあると
アクションでも遅延が即死に繋がるとか、
高速自機狙い弾がない弾幕系シューティングだと
遅延があまり問題にならないとか
その辺いろいろあるよ。

でも遅延が多くて得することは何一つない、これはガチ。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 01:38:02.59 ID:VE6OfZAn0
情弱なおれはまさかそんなにPS3とアケコンが遅延発生するシステムなんて知らなかったから教えてくれた人ほんとにありがとう

>>589
32ZP2なら0.2F問題ないね
上の書き込みで確かあったと思うけどスコア上がるらしいよ普通に
おれは今回ボーナス出ないから32A1Sで我慢します

>>590
赤ビューって筐体だけどマジで遅延半端なかった
ゲーセンでこんなに遅延するんだと思ったよ
遅延はない方が快適だ

>>592
検証出来ないから詳しくはわからないけど可能性はあるね
箱の有線とPSの有線にも差があるのか
箱安定だね

長文すまない
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 01:52:12.58 ID:y8zuIFtV0
ゲームハードの遅延は問題無いよ
問題になるのは実際の入力や処理と表示のズレ
いわゆる見てから反応が遅れるやつのことね
反応を反映する処理はこれとは別のお話
遅延って言葉で意図的に混同してるね
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 01:58:12.64 ID:ne8NrC1m0
格ゲーやる以上どんなタイプの遅延でも問題になるよ
例えば、リバサ昇竜が数フレ遅れるのはかなり痛い
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 02:37:18.00 ID:a4qyKt7m0
>>579
AEがガッカリスティックなだけでRAPを使えば問題ない
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 04:02:44.23 ID:bQU60jHw0
スト系はPS3が箱にまけてるけど
鉄拳は箱の方が遅延多かったりで
ソフトの問題もあるからなー

熱帯で勝ちたいならハード遅延は同じなんだからTVで差をつけるしかないでしょ
アーケードで勝ちたいならゲーセンで死んで覚えるのが一番だしな
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 04:12:56.93 ID:bQU60jHw0
箱RAPとPS3RAPでは箱RAPのほうが遅延的には優秀だけど
PS3+PS3RAP+レグザの方がビューリックスより遅延ないからなーw
あとさっきもいったけど「どのタイトルか」による
鉄拳勢ならPS3 スト勢なら箱
まぁもともとガチ勢が多いのは全タイトル箱だけど
ガチ勢とか勝てないよ 趣味でちょっと楽しみたいんだよって人はPS3のほうがレベルがさまざまだから良かったり

ハードやアケコンの遅延まで気になるならそれこそPCモニタ買えってなるし
アニメとかそういうのも高画質で見たくてなおかつゲーム快適にってなるとやっぱレグザのZ2か32ZP2
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 05:28:28.85 ID:LwryGJIn0
RAPもモデルによって遅延あるって
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 06:34:45.58 ID:5/axFwx40
>>599
RE1とかの低遅延32インチレグザを使ったとして、
箱○≧青VLX>>赤VLX>PS3
少なくともPS3がVLXより遅延が無いなんて聞いた事無い。

ただ、鉄拳だけは本当に謎。何か箱○の方にだけ余計な処理入れているとしか思えないレベル。
知人が箱○+ファイティングスティックEXで入力抜ける場合があると言っていたし。
(スパ4+FSEXだと問題無し)
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 06:36:46.52 ID:VE6OfZAn0
なかなか深いお話ですなあ
アケコンやソフトごとに迄遅延があるなんて
ビューリックはほんと遅延あるよな
家の方が遅延ないし
RAPEX使ってるんだが遅延が気になる
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 07:30:05.70 ID:Ay3CS7RY0
スパ4を突き詰めれば
箱版+RAPVXSA+PCモニタ

TEとRAPの比較
http://www.youtube.com/watch?v=7q_VAqwwO6k
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 07:30:08.88 ID:UKfVhuTgO
>>601
謎もなにも、アケ鉄拳6の基盤(system357)はPS3互換だ
流石に相性は箱より上だろう
605 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/07(火) 08:31:18.52 ID:gUja1JXZ0
>>601
言ってたし(笑)
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 09:38:10.38 ID:PdmQs2tD0
>>594
32ZP2は0.2じゃなかったかと
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 12:28:21.38 ID:bPKfTM6g0
PS用3Dモニタが発表されたが、あれはどんなもんだろうね
608 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/07(火) 12:31:58.27 ID:B7xWq5eZ0
>>607
24インチの時点でないわ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 13:09:57.51 ID:Xp2kQFK60
http://www.famitsu.com/news/201106/07044779.html
SCEが3Dディスプレイを全世界で2011年秋より順次発売【E3 2011
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 13:10:01.27 ID:iFybdDEC0
あれ買うくらいならRDT233WX-3D買う
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 13:31:25.80 ID:rDJPF4a70
>>607
PS3用って時点でゴミ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 13:59:56.75 ID:QOjed7Lc0
>>610に一票
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 14:44:49.26 ID:dOo4ZMO40
東芝・ソニー、中小型の液晶事業を統合へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110607-00000511-san-bus_all

そのうち液晶TVの方にもなんらかの影響でてきたりしてね
サムスンが有機EL世界シェア8割という話も驚いた
有機ELってソニーだけかと思ってたよ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 15:34:23.13 ID:bK8rPVKP0
>>603
そこまでこだわるならPC版だろ
PCのスパ4はフレームと同期してるんだから
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 15:49:14.63 ID:PwoXf0490
アーケードの鉄拳の液晶てどれぐらい遅延してますか?体感でもいいので
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 15:57:47.41 ID:vFKQmIXz0
>>613
ソニーと提携なんてしたら東芝が・・・東芝が・・・
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 16:04:24.14 ID:NUj2aOFw0
>>607
親のTVが遅延対策とかしないからゲーム部門が直接行動に出たのかw

VAで3Dと4倍速駆動対応だからサムスンっぽい
現状で3D表示と非TNで4msの応答速度は
スペックだけならこのサイズ近辺で勝てる機種はないな
後は色域が狭いから現物の映りと遅延の値次第じゃね?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 16:33:12.15 ID:x4T4dV7k0
>>613
遅延のみで東芝選んでる俺としてはソニーと統合してもらいたくないもんだ
BRAVIAは倍速補間に優れて画質も良いらしいがそんなの遅延対策の二の次なんだよ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 17:43:31.47 ID:PwoXf0490
自己解決しました
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 18:40:08.49 ID:VE6OfZAn0
ブラビアの画質+REGZAの画質+REGZAの遅延対策=神液晶TV
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 20:19:24.63 ID:KzLhBaOmP
EW2430V、コンポーネント持ついているしいいなと思ったがVA故か応答速度が・・・
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 20:19:40.99 ID:aVCxKM/tO
シャープのLC19K5-Wってどうよ?
かなりコスパ良い気がするんだけど
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 20:28:48.71 ID:W13dRxh30
>>622
TNでハーフだけど機能とコネクタはテンコ盛りおいしいです(^q^
問題は遅延値が全くわからんので
是非ここは人柱になってくだち
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 21:05:48.09 ID:az/TtkSk0
REGZAの残像+ブラビアの遅延

紙液晶TVはじまったな
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 21:47:58.44 ID:VE6OfZAn0
夢を見ようぜ夢を!!!
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 21:51:07.65 ID:GxfVpT/p0
胸が熱くなるな
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 21:58:06.72 ID:ne8NrC1m0
LED REGZA 19A2はどうよ?
遅延もかなり低いし、ハーフHDで画面が大きいとは言えないところが大丈夫なら
かなりいいんじゃないかと思ってるんだけれど・・・
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 22:13:00.45 ID:bQU60jHw0
赤ビューリックス液晶はたしか2F遅延とかきいたことがある
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 22:52:33.47 ID:a/pWIW7k0
つーか、東芝とソニーの液晶ってどっちも小型(大きくてもノートPCレベル)までじゃん。
このスレとは関係ないっしょ。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 23:02:25.65 ID:VE6OfZAn0
>>627
安定に決まってんだろ安心していい

赤ビュー2Fであんなに遅延感じるのか…REGZAにしといて正解だったぜ
まあ来るのは来週の金曜日なんだけどね
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 01:39:34.01 ID:694B/bY70
ZG1のバグって具体的にどんなのでしょうか?

PS3や360をHDMI接続すると画面が時々ブラックアウトするとか言うのは、
フォームアップで直ったって聞いたんですけど
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 01:41:28.46 ID:gaAbRE7I0
>>627
気にするほど大きな欠点も無いということでしょうか?
調べてみても大きな欠陥もなさそうなのでこれにしてみたいと思います!ありがとうございました
633632:2011/06/08(水) 01:42:09.14 ID:gaAbRE7I0
>>630でした
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 07:19:55.78 ID:5CMxG7o30
47Z2届いた、音ゲーやってみたんだけどなぜかオーディオラグがある
遅延ってビデオラグだよね?ゲーム側でオーディオラグいじったら普通にプレイできるようになった
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 07:47:13.20 ID:wDfeUHi80
>>632
君の選択がこれまで違ってたことなんてあったかい?
音質はそれほどでないがコスパいいから問題ない

今のところは
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 15:29:52.78 ID:nuQX5RlN0
ビエラでスパ4やってる人いますか?遅延とかどうでしょ。
ビエラは話にならないですかね?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 17:58:45.23 ID:9gQefgmd0
今から32ZP2買いに行くぜ!
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 18:02:10.79 ID:Gph10SwV0
>>637
マジでレビューというかkwsk頼む
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 20:52:26.41 ID:ZnRw979vO
>>634
俺のZS1だからZ2でできるかしらんがメニューの外部入力なんちゃらを出して緑ボタン長押しで
音声遅延の設定が出来る。外出先からサマソッ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 21:17:51.93 ID:5CMxG7o30
>>639
うお、本当だ知らなかった
これ説明書に載ってないよね?多分
他にもこういう隠し?設定みたいなのあるんだろうか
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 22:27:20.37 ID:wDfeUHi80
>>637
この金持ちがー!
642637:2011/06/08(水) 23:12:19.83 ID:GQzUhHzb0
>>638
kwskレビューはまだ出来んけど
とりあえず3Dゲーム・ターボオンにしたら遅延も残像も
まったくきにならない。
360のギアーズでPリロ目押しで違和感がない。ターボオフだとずれる。
初めて液晶テレビ買ったんで比較とかはできん。
>>641
社会人1年目なんで金なんてありませんw
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 23:35:46.32 ID:oApbpQsn0
確か前にギアーズでリロードずれるって言ってる人いたな
これはGJ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 00:19:13.22 ID:YH0taJzG0
>>634
それは行きつけのゲーセン筐体の方が
モニタ自前交換筐体で遅延ズレしてるんじゃないかな?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 06:23:01.56 ID:c/YORJXX0
>>644
どういうことだってばよ・・・
ごめんちょっとよくわからない
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 06:34:10.15 ID:ftkBmIz6O
マンコにチンコを換装して感度が二倍ということ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 07:32:57.05 ID:gxP2dvCX0
検証も頼む
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 08:17:31.74 ID:GkUmpT8y0
>>634
オーディオラグ調整って普通オーディオを遅らす方向しか調整できないけど
違うの?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 08:49:03.65 ID:A8fBbxDvP
キネクト用に1.8mの距離からやるにはどのサイズがベスト?
今の32だと小さくて文字が見にくいです
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 09:18:53.84 ID:tcX+HNck0
キネクトを窓から投げ捨てるのがベスト
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 09:30:28.77 ID:NvxhIU/N0
格ゲーやるおれは32で充分だ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 09:44:22.45 ID:plgOhE+n0
7,8年前の液晶テレビを使っているんだけど
どのくらい遅延しているんでしょうか?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 09:48:42.88 ID:NvxhIU/N0
知らんがな
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 09:58:18.11 ID:ef94KZYb0
7,8フレくらい
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 11:06:02.92 ID:27mtOhnp0
3D BRAVIA KDL-40HX720 って遅延値どれくらいかわかる人
いませんか?
これの46インチのやつが2フレならしいんですが
あまり信憑性がないんで
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 12:06:18.00 ID:YH0taJzG0
>>645
弐寺筐体とかのモニタは劣化や故障が早くて、
じゃあ壊れたモニタだけを自前で修理交換しちゃえ、ってゲーセンがそれなりに多い。

すると、弐寺筐体のシステムは
もともと搭載されていたはずのモニタの遅延を前提に
表示遅延や音声遅延をを自動調整する
(この調整具合も弐寺バージョンごとに変化したりする)ので、
モニタだけ変化してると遅延ズレが生じる。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 21:02:31.46 ID:jHzAFIOVO
>>501現実ではTVモニターの前でコントローラー持って座って時折にやけているって経験しかしてないよ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 21:05:01.62 ID:kIs9eLXJ0
32ZP2ってPCモニタとしてつなげられるの?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 21:14:40.76 ID:k5Hb4hWz0
>>658
DVI-HDMI変換ケーブルでつなげるらしい。
ケーブルも1000円くらいだから安いもんだ
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 22:36:09.82 ID:4+yNTa+P0
デュアルにして使いたい
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 23:05:50.11 ID:rlnvPSLU0
>>659
HDMI to HDMIじゃあかんのか?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 00:08:02.48 ID:gvmwPGvqO
32ZP2買ったぜ!
来週届くらしいので、ブラウン菅との比較レポが出来ればと思っている
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 00:08:46.91 ID:S/aS4hQI0
>>661
PC側がHDMIの口を持ってたらそれでもいいけどさ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 00:29:20.39 ID:fWbxJqa40
>>662
お願いします!
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 01:16:39.09 ID:gotuCdcE0
なやむなぁ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 02:04:52.74 ID:lIZ9b5jb0
>>662
自室用に中型のが欲しいんだ
レポ期待してる
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 02:09:07.90 ID:OdLEclnt0
>>662
HDMIでも解像度を色々変更、D端子、S端子で
比較してくれたら嬉しいな
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 04:04:39.43 ID:coTGwH6t0
視聴距離と値段の兼ね合いで、22型を購入予定なのですが
遅延を気にするなら、やっぱりレグザなのでしょうか?

よくやるジャンル(ソフト)は
・RPG(シリーズ物全般)・アクション(無双/バイオなど)
・スポーツ(ウイイレ/レース物/ゴルフなど)・シュミレーション

幸い格ゲーはやらないので、遅延は気にしなくてもいいのでしょうか?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 05:11:31.57 ID:JxQQjCmk0
ゴルフなら遅延きになるだろ
26ZP2はTV最速の0.2フレ遅延だぞ20インチ台なのにフルHDだし
あとレグザは遅延がないんじゃなく 画質もある程度たもったまま低遅延にしてくれるからゲーマーの中で評判がいい
ほかのTVのゲームモードは全部の機能を切ることで遅延を抑えてるだけだから画質が悪くなる
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 06:55:48.92 ID:GXiXeD5r0
サラリーマンの質問に高校生が答えてる感じ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 09:04:21.70 ID:sTopHrWL0
>>654
お前素晴らしいなw
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 10:56:44.74 ID:9TK7rmx50
Z2とZG2で悩んでます。
主にゲームとBD視聴です。
どちらが良いのでしょうか?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 11:10:00.06 ID:C+KI/Cze0
SHARPのLDC-DS5 42インチを友人から買うなら1万で売ってもらえるのだが
このスレの人からのゲームで倍速有りの評価はどうですか?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 13:53:50.22 ID:E2Pb5Ziy0
>>672
6番組同時録画と3Dが付いてるか付いてないかの違いだっただろうからそれが必要かどうかだね

ZG2って4倍速付いてたっけ?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 15:17:13.91 ID:g33TfNJH0

買うのやめた
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245235/SortID=13112901/
今も健在ブラックアウト


676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 15:22:02.70 ID:lTiDIjqK0
レグザスレに書いたが、32ZP2でパワプロやっても全く遅延は感じなかったよ
ブラウン管と同じ感覚でプレイできる
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 15:37:59.43 ID:xQhobOiT0
まぁ0.2フレで遅延感じられるわけないしな
それより残像とか画質の話を聞きたい
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 15:41:11.37 ID:uGETb7Sw0
32ZP2は0.7フレだがな
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 15:54:42.40 ID:fWbxJqa40
残像は気になる
画質は直接店頭行って見比べるし
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 15:56:49.45 ID:xQhobOiT0
>>678
26と勘違いしてしまったorz
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 16:09:48.23 ID:oCfaIpge0
どっちにしろパネル遅延除くだろ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 16:20:23.37 ID:Ce0Yh7kd0
今日スパ4をゲーセンでやったんだけど全然遅延感じなかったわ
あれにテレビ映せるようにして液晶テレビとして販売すりゃあいいのにねぇ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 16:26:29.89 ID:YtQlS1L80
スパ4AEってIPS液晶なの?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 16:46:17.06 ID:ntLi/yYN0
おお、ついにZP2買ったという人が!
発売になったんだね
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 16:48:11.68 ID:ijwOQEyT0
東芝は相変わらずトラブル多いんだなあ ダメな会社だ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 16:55:20.01 ID:HnS+KUgG0
>>676
非ゲームモード (アクティブスキャン240有効時) の残像感と
遅延がどんな感じだったか教えて欲しいです。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 17:58:41.34 ID:OdLEclnt0
>>676
サンクス、俺もパワプロやるから大いに参考になる

パワプロは残像があった方が球筋見えやすくて俺は好きw
今はMDT241でやってるけど残像低減OFFでやってる
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 18:03:12.21 ID:pMbh079S0
ZP2持ちは3Dの遅延情報も頼む
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 18:06:25.00 ID:uGETb7Sw0
早く検証写真の撮影に戻るんだ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 18:31:42.55 ID:AQPBjFYe0
ZG2はバグも引き継いだのか
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 19:25:28.71 ID:aieD04wQ0
>>675
4月の下旬にZG1買って6月にZG2買うとかどんだけ金持ちだよ・・・
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 19:40:52.65 ID:rQ2H8Eje0
>>673
画質はまあ最新のものと比べらんないが
アクオスはゲームに向かないを打ち崩した
ゲームダイレクトが出るまで最強だった名機だ
1万なら良いと思うぞ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 20:16:47.62 ID:YvwmhrMH0
>>674
4倍速とバックライトブリンキング疑似8倍速
694668:2011/06/10(金) 20:42:13.74 ID:coTGwH6t0
>>669 丁寧な回答ありがとうございます

実物を見てきたのですが、映像(ニュース番組やってた)比較するとレグザ一番悪かったなぁ
他のに比べて白っぽくて、ちょっと気持ち悪かった
型が違うのだとブラビアが白かったり、あの白さはブランドの特徴とかではなくて
画質調整とか細かく設定すれば、どうにかなるものなんでしょうか?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 22:01:24.00 ID:C+KI/Cze0
>>692
名機ですか〜
今から貰いに行って来ます
親に買ったが大き過ぎてほとんど使ってない新品状態らしいので
安く名機が手に入るならラッキーですね
レスありがとうございました
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 22:57:12.50 ID:xzc8jmXZ0
>>694
よほどのことがないかぎりREGZAはやめておいたほうがいい
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 23:24:44.50 ID:OfpzRb2CP
俺、夏のボーナスが入ったらスパ4AEのために32ZP2買うんだ・・・。

あわよくば縦シューにもと思ってるんだけど、さすがに32インチクラスの液晶テレビを
アームとかで縦置きしてる人ってほとんどいないよね?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 23:29:12.15 ID:Kw85bo7J0
>>696
REGZAの部分をソニーに置き換えるとあら不思議
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 23:37:20.52 ID:1nkKVPur0
お前らが買わないでくれるとその分値段下がるから歓迎
もっとネガキャンやれ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 23:38:03.09 ID:3eCf5d2H0
>>675
ブラックアウトは相性でPS3やHDMIケーブルも問題に含まれる。

その上で、deepcolorをオフにするという特効薬があるので
信者やアンチ以外はもう困らない。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 23:48:34.99 ID:JxQQjCmk0
>682
スパ4ってことはビューリックスかな?ならレグザのゲームダイレクトの方がラグないぞ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 23:51:35.89 ID:JxQQjCmk0
ゲームダイレクト3とかがある以上もうゲーマーはレグザしかない
ゲームダイレクトの技術を他社も使うんなら選択肢はかなり広がるんだけど
今はどう考えてもレグザのみ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 23:53:46.63 ID:fWbxJqa40
>>697
今24インチのモニタを縦にしてやってるが
32zp2では画面が4mm大きくなるので(縦シューの場合)横のまま使うつもりです。
縦置きは厳しいでしょう。もとに戻すのもしんどいと思いますよ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 00:33:08.33 ID:eto4DB1yP
>>703
レスサンクスです。やっぱしんどいですよね・・・。
32インチを縦置きできれば、アーケードの29インチサイズにかなり近くなるなぁと思って。(4:3の場合。)
俺も今24インチを縦にしてやってるんだけど、それとほぼ同サイズならまぁいいかな・・・。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 00:39:41.14 ID:qs1dDd7b0
DS5受け取ってテレビ台に設置したのだが
42型は大きいな。
手始めにゲームモードで倍速OFFでFPSやってみたが
自分には遅延ってのが分からなかった。
レグザはこれ以上の遅延が少ないとかって言われても分からないのだろう。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 01:05:27.09 ID:VKv3Iytz0
FPSで遅延ってわかりにくくない?
音ゲーか格ゲーやらないと何とも言えん気がするけど
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 01:12:59.69 ID:PboGo3k70
3Dより2Dアクションとかの方が分かりやすいな
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 01:27:57.80 ID:MLRcUWyU0
FPSの遅延は照準がおもうようにピタッと止めれなくなるよ
ズレまくって違和感でる
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 03:44:34.61 ID:qs1dDd7b0
705なんですが個人的にはゲームモードで
倍速ONでは銃を振り回すと
視界が気のせいかもしれないが極僅かに遅れてる様な感じ。
同じくゲームモードで倍速OFFで銃を振り回すと
感覚的には違和感は感じず。
ゲームはPS3のKILLZONE3の
オンラインの日本鯖でやってみた感想です。
ただスコアは両方でそんなに
差が出るということは無かったので
フレームがどうこうという程でもないのかなぁと思ってます。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 04:12:40.68 ID:MrdqHN1M0
そういやキルゾーンって3D対応ゲーだな
オンで3Dにしてる人は不利になるからそういないだろうけど
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 05:03:22.74 ID:FYHrtWBy0
>>709
俺はDS3でやっているけどずっと他のゲームも倍速オンでやっているわ。
テイルズオブジアビスは倍速オフにしたらちょっと気になったようなならないような。
気になるととまらないからもう試していない。自分も鈍いタイプだ・・・。一刻も争うようなゲームしないってのもあるけど。
キルゾーン3は関係ないけどアメリカにつなげてやっている・・・日本って人少なくない?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 05:39:56.69 ID:qs1dDd7b0
>>711
自分はKILLZONE3は
金曜の深夜から土曜の深夜の間しかやらないのですが
普通に日本鯖でも人は居ますよ。

オンラインの最中に死ぬ度に切り替えて
差があるのか試してみたのですが
上下にゆっくり動かす分には
倍速ONもOFFも分からないですが
左右にはテレビに慣れてきたみたいで
倍速OFFの方が銃口に追従していると思います。
倍速ONだとリボルバーでのエイムが個人的には
もしかして「遅れてるんじゃない?」
って言えるくらいには感じれる様になりました。
検証と呼べるものでは全くありませんが結論は
倍速はOFFが基本みたいですね。
長文スマソ
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 06:19:09.56 ID:O6BgNPnD0
どうしてオフラインで比較してみないんだ? わけわからん。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 06:40:36.06 ID:oj7j2MON0
32ZP2、穴がなさそうでいいなぁ。
最近32型買ったから、買い換えづらい。
同系統の37型出してくれ・・・。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 07:33:44.84 ID:RaZN4fRL0
>714
3Dなしでいいならまんま37Z2でおk
遅延も32ZP2と同じ0.7F
しかもこっちはクリアパネルだし
37とか42でいいならダントツZ2がオススメ
値段も手ごろだし
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 07:41:42.26 ID:Vm3WOeLs0
ps3用のモニタがソニーからでるけど、それはどうなんだろうか
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 07:50:48.53 ID:oj7j2MON0
>>715
いや、ハーフグレア+3Dってのがいいので・・。
37型でこのタイプは望み薄いだろうな。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 09:11:00.20 ID:Gebz8zSy0
>>716
遅延はそんなに優れてない気がする
DVIもDPも地デジチューナーも無しで24インチVAであの値段ならゴミ確定じゃねw
他社では搭載されている機種もある、PSP等倍拡大表示すらついてないとか
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 10:56:48.69 ID:ZIkRVYfn0
倍速で0.7f、4倍速パネルで1.2f遅延するという東芝のインタビューもあったしな
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 11:00:30.68 ID:hmFZ40ux0
>696
このスレ的に「低遅延」が「よほどのこと」なんでは
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 12:27:45.50 ID:jeZMfSDh0
>>719
詳しく
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 13:09:03.25 ID:WRdroJAK0
パネル遅延を含めるとみんな結局
2フレ程度はあるんだろ?
ZP2とかに関しては0.2+パネル遅延で1フレいかないかな?

723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 13:46:54.45 ID:jeZMfSDh0
つか東芝もその他の情報系サイトもゲームダイレクトの紹介する時は
パネル遅延のことをちゃんと1F前後かかると書いとかないといかんよな。

3Dゲームターボの遅延0.2Fにパネル遅延1Fじゃ例えると通販サイトで
セール品特価1000円!(送料別)ってなってて実は届いてから送料は5000円
でしたってようなもんだろ。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 14:02:17.77 ID:RaZN4fRL0
いや
そもしもパネル遅延1Fってガチなの?
誰が調べたの?ソースは?
まさかここの誰かのカキコが根拠とか言わないよな
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 14:04:39.96 ID:hlY8uYUW0
計測比較対象も公表しない妄想値だからほっとけよ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 14:54:22.72 ID:52FLfH6E0
書き換え時間を拡大解釈して1Fって騒いでいるだけだから放っておけ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 14:59:08.03 ID:Wy9Qr4Td0
東芝がゲームダイレクト載せたOCB液晶テレビ出すと夢見ようぜ。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 15:09:03.65 ID:83BF9OLb0
ブラウン管でも画面最下段の右端は1フレ遅延
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 15:20:32.76 ID:IYiMCaAR0
>>728
それを利用したラスタースクロールというテクニックがあってだな
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 15:26:17.14 ID:eb6hN4Jt0
32ZP2ユーザーだが、手持ちのゲームで最もシビアな入力を要求されると思われる「NBA2K11」をやってみた(360版、HDMI接続)
3Pシュートも普通に入るし、感覚的にはブラウン管と変わらん。かなりいい感じだ
残像感も個人的にはほぼ無い
画像もクリアで言う事無し
買って良かったと思えるよ
3Dは対応ソフト持ってないのでまだわからん
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 15:37:15.53 ID:jwCPZyyu0
ZP2の買った報告と個人的な感想だけで
誰も比較画像あげないなんておかしくない?

このスレは東芝の宗教セミナーじゃないんだからさ

732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 15:38:43.65 ID:j5rpcca/0
32は0.7フレだっけか
画面サイズ的にはそっちのほうがいいけど
対戦格闘をやる俺は0,2フレが欲しい・・・
悩みどころだ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 15:39:44.31 ID:fLDrmJDB0
ぶっちゃけ自分が買っちゃったら比較とかどうでもよくなるからな
最初から検証目的でもない限り感想書いてあとはそっとスレを閉じるだけ
急に値下がりしてもショックだしな
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 15:45:15.52 ID:0FhkZXKj0
>>729
ラスタースクロールの原理はそこじゃないぞ。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 15:56:45.20 ID:MLRcUWyU0
32zp2比較画像お願いします
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 15:57:18.60 ID:MrdqHN1M0
>>731
画像上げる義務なんて無いしなぁ
そこまでやってくれる人は奇特だよ
それに満足行くテレビ買ったら自分が楽しむので手一杯だw
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 16:02:59.78 ID:QloJ6Hio0
>>731
すまんがブラウン管テレビをもう片付けてしまった
また自室に持って来て接続なんて大変なので無理だし、顔もわからん人間のためにそこまで出来ん
レグザ買ったけど信者になった訳でもないし、ヨイショするためにそこまでの作業をする気も無いよ
それに比較画像ってのも撮った事無いし勝手がわからん
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 16:04:07.48 ID:QloJ6Hio0
ん?ID変わってしまったようだが>>730です
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 16:22:03.40 ID:j5rpcca/0
0,2フレと0,7フレ悩むなぁ
でかい画面でps3楽しみたいってのもあるし、低遅延で対戦格闘やりたいってのもある

0.7でもブラウン管と変わらんという意見を信じるか・・・
0,5フレの差は感知できるものなのかな
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 16:39:03.83 ID:g43ei51h0
真面目な話、秒間1/120秒の差なんて分からないよ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 16:41:53.16 ID:Vm3WOeLs0
いや分かるよ、古いがlz75を使ってるけど、それでもラグを感じる
720pで1〜2フレの遅延、それでも感じる。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 16:42:48.05 ID:Vm3WOeLs0
1/120でも絶対感じると思う
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 16:45:01.00 ID:IYiMCaAR0
残像がある分、0.5フレといっても実際にはもっと遅れて目に入るからな
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 16:45:45.42 ID:weqOOI3r0
正直0.2と0.7なんて自分でやってみないとわからんLvだろ。
他人の感想で悩むより自分で体験してみたい。
店頭の展示でゲームやらせてくれるとこないかな
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 16:57:36.97 ID:j5rpcca/0
でも実際0.7のほうは0.7+写し出すまでの時間なんでしょ
やっぱ倍速のない26zp2にしておくかな
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 17:00:57.46 ID:weqOOI3r0
>>745
まぁ遅延をとにかく少なくしたいなら26型1択だろうな。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 17:05:20.28 ID:AroKboEr0
商品紹介ページ見ると一応倍速駆動で遅延0.7フレームらしい
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 17:05:47.10 ID:hlY8uYUW0
残像考えると選択肢無いけどな
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 17:10:13.78 ID:83BF9OLb0
<レグザ最新ゲームダイレクトの倍速無しパネル搭載機>
0.0F データ受信開始
0.2F 1フレ目の描画開始(画面上端)
1.2F 1フレ目の描画完了(画面下端)

1.2F 2フレ目の描画開始(画面上端)
2.2F 2フレ目の描画完了(画面下端)

<レグザ最新ゲームダイレクトの2倍速パネル搭載機>
0.0F データ受信開始
0.7F 1フレ目の描画開始(画面上端)
1.2F 1フレ目の描画完了(画面下端)  ← 一瞬だけ倍速無しパネルに追いつく
1.2F 1フレ目の単純二度振り描画開始(画面上端)
1.7F 1フレ目の単純二度振り描画完了(画面下端)

1.7F 2フレ目の描画開始(画面上端) ← 再度0.5フレ分離される
2.2F 2フレ目の描画完了(画面下端) ← 再度一瞬だけ追いつく
2.2F 2フレ目の単純二度振り描画開始(画面上端)
2.7F 2フレ目の単純二度振り描画完了(画面下端)
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 17:31:07.85 ID:j5rpcca/0
大画面は欲しかったけどやっぱ低遅延優先かな
画面との距離をみじかくしてやろーっと

大画面は遅延少ない奴でてからのお楽しみ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 17:33:10.82 ID:yxmp+XhZO
格ゲーやFPSの話題はあってもレースゲームの話はなかなか見当たらないのですが

このスレで話題になるモノを選んでおけばレースゲームメインのユーザーでも外れを引く事は無いのでしょうか?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 17:35:19.66 ID:weqOOI3r0
>>751
遅延でいえば、当然少ないほうがいいので外れはないが、
レースゲーだとより残像が気になりそうだよな〜。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 17:39:51.30 ID:Vm3WOeLs0
結局ブラウン管最強かよ
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 17:47:46.13 ID:HyTZkQXs0
"たばこ大増税&出荷停止。
でも個人輸入すれば大丈夫。日本語の輸入代行も多数。
「タバコ 輸入代行」とかで検索するとあるある、、、
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。"
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 18:01:18.62 ID:K0MPdWBxO
秋葉ヨド行ったら大混雑してた
駆け込み需要で大幅値下げはしばらく無さそう
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 18:14:58.35 ID:JUHYy5q50
応答速度とエンジン-パネル間のでかい遅延があるから
公表値なんて全くあてにならない

っ的なことが上の方に書いてあるけどマジ?
757672:2011/06/11(土) 18:23:53.50 ID:gU3PHuHE0
うーん・・・バグが気になりますが、3Dも気になる・・。のでZG2にしておきます。
解答してくれた方ありがとうございました。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 18:32:04.23 ID:dhtOiJNX0
>>756
ZP05を叩きたくて間違えてレグザまで叩いちゃった長文の悪口はそこまでだ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 18:35:14.24 ID:0FhkZXKj0
「長文」という単語を使う人は粘着荒らし。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 18:39:29.12 ID:AroKboEr0
そもそも公表してないのにどうやったらそこまで細かい数字がわかるんだろう
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 18:47:11.25 ID:0FhkZXKj0
>>760
テレビ内部接続にはLVDSなどと呼ばれる汎用規格があって、普通それで接続してる。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 18:52:18.84 ID:AroKboEr0
>>761
ぐぐって見たけどわからないことがわかった
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 20:01:05.05 ID:GwijYCso0
それはただの接続/伝送規格だから遅延とは直接関係無いけど
とりあえずレグザは一次バッファ(画質処理用)・画質処理・二次バッファ(パネル受渡し用)まで含んでる(普通そうだろうけど)
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/11a/images/2nd/img_function_06_02_01.jpg
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 20:07:29.11 ID:ld32gOdL0
55ZG2届いた。
手始めに初代マリオプレイしてるけど、
映像をゲーム用にするかしないかでマジ雲泥の差あるのな。
これが遅延か・・・
765764:2011/06/11(土) 20:42:51.36 ID:ld32gOdL0
…もしかしてZG2ってレトロゲープレイ時の16:9表記に対応していない?
HP見ても、3Dゲームダイレクトの項目にはゲームダイレク3にはあった
「フル」と「ノーマル」の切り換え云々の記載がないし…。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 20:49:56.74 ID:weqOOI3r0
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 20:51:26.27 ID:KblVlyI50
>>765
落ち着け。説明書嫁。
「クイック」ボタンから画面サイズ変更できる。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 20:54:50.43 ID:ld32gOdL0
>>766-767
すまぬ、マジ感謝。
小型ブラウン管から55インチと環境が激変して軽いパニックになってるみたいだ。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 20:59:50.59 ID:PyfzalnyO
来週にもテレビ買い換えようと流し読みしたけど、取り敢えずレグザ最強か
ソニーのがほとんど話題にならないんだな、ゲーム機作ってる会社なのに…
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 22:06:58.99 ID:n1mqT7lSO
同じソニーグループではあってもゲーム機はSCEだからね
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 22:11:36.09 ID:/k9JetXO0
ネットでの工作だけはテレビでもダントツ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 23:52:49.03 ID:RaZN4fRL0
ZP2の32と26は大きさじゃなく倍速があるのとないのが違う
26にも倍速あれば問題ないんだが
まぁ26くらいの大きさなら残像気にならないだろってことなんだろうがさ
773 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/11(土) 23:54:01.43 ID:CoMP5uAX0
REGZAは残像キツイ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 00:03:04.32 ID:wxBb55lN0
通常のテレビとかのぬるぬる感はブラビアとか4倍速のテレビが画質良く見えるが
ゲームを快適にやりながら画質も確保できてるレグザは何だかんだで優秀だと思う
あとアニメの画質が良いのもある
まぁ、オタ向けなんだな
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 00:12:01.12 ID:4tFEwZLV0
倍速比較用の、画面を文字が動き回るやつ見るとハッキリ違いが分かるが
普通の映像だと殆ど違いが分からんからな…
それでも倍速なしと2倍速はまだ分かるけど、2倍速と4倍速は注意して見ないと気付かない
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 00:28:25.09 ID:jSJq8C2B0
実際問題、映画やゲームではわざわざブラー処理までしてるわけで
動いてるはずの対象や背景が
クッキリ見えるほうが現実離れなんだけどね。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 02:06:09.17 ID:R6OtN2td0
ゲーム上の作画を現実に近づけるための処理がブラーであって、
出力装置自体は自然界の残像がない状態を再現するのが理想
それが再現出来ないと現実で注視した時のクッキリ感も再現不能
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 02:10:04.40 ID:Cxm3Unda0
>>776
ただそれは液晶の残像を前提としたものでは無いがな
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 02:43:02.02 ID:K1IefXxJ0
>>751
グランツー5をZ9000のゲームダイレクトでやってて遅延も残像も感じないから
今の機種ならなんの問題もないと思うよ〜

ちなみに俺自身の遅延感知性能は
ゲームモードでダイレクトのON/OFFをすると遅延があるか無いかわかる感じ(Z9000で)
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 02:45:57.65 ID:jSJq8C2B0
>>778
最近は液晶で見られることを前提として
流れる部分の表現にブラーかけつつコマ数は減らしたり、
必要最小限まで流れてく速度を落としたりと
いろいろやってるんだけどね。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 07:57:49.58 ID:Cz2fm5sL0
どっかのゲーム開発者インタビューでも
最近は液晶テレビが主流だから表現に縛りがあって大変だとか
SDテレビのせいでレイアウトも考えなきゃいけないとか色々言ってたなぁ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 08:26:29.92 ID:pfvrcKNf0
昔のスプライトは横4枚までなんて縛りの方が大変だったろうに。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 08:46:35.42 ID:Ssobogr30
なつかしいねー。ライモン好きだったわ。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 08:47:17.76 ID:OvPEdji20
>>781
あのバカは怠慢だろう
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 10:11:19.00 ID:FAoQw3mb0
レグザの残像が酷いって良く見るけど、
それって倍速の性能の話であって、
倍速OFF同士で比較したら対して変わらないんじゃないの?
それとも倍速に関係なく残像が酷い?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 10:25:08.34 ID:8WcVfLVo0
いんや
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 10:48:24.92 ID:qlhHAh2Y0
どう考えてもIPSのレグザの方が残像感はないよ
UV2Aなんか倍速+バックライト制御でもアレが限界

液晶が糞っていうなら同意だけど
788 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/12(日) 11:18:58.11 ID:AhNcgvej0
自分の目で見てこいよカス
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 11:27:20.83 ID:Ssobogr30
店員さんに言って、同じ映像を映してもらうとちょっと違いがわかる。
Z1だけ残像がきつくて、動いてる文字が読みにくかった。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 11:51:21.65 ID:lglrB1nJ0
スポーツとかで残像がっていうけど
一番実感するのはTV番組の横に流れていくスタッフロールだよなw
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 12:10:10.36 ID:8WcVfLVo0
まぁ、ここはゲーム用で遅延が少ないTVが至上と云うスレですからね
TV番組やテロップの残像云々語られてもねぇ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 12:31:54.78 ID:+PawkLkJ0
アニメ絵のスクロールでもチラ付きが気になる
今月末にZ2買うけど期待してるぞ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 13:22:55.66 ID:raJlUrma0
あんたの報告楽しみにしてるでぇ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 18:20:46.60 ID:9pud8mpg0
今Z2でちびまる子ちゃん見てるけど気にならないよ
アニメ全然見ないからわからんけどww
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 20:55:02.06 ID:8Im8Fp4CO
ソニーのHX720は遅延少ないですか?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 21:01:10.19 ID://qGz8U80
920 820 720あたりはまだまともなレポートないっぽい 俺多分920買うけどまだ高いから当分先だな
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 21:11:01.27 ID:lglrB1nJ0
>791
レグザのことじゃなく
一般的な古い液晶TVの話な
俺が煽ったと勘違いしちゃったならすまん
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 21:38:03.97 ID:nePCPY410
>>792
47Z2 届いたばかりだが箱○でダッシュボート高速スクロールさせたけど
前モデルのダイレクト2より進化している気がする
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 22:11:24.17 ID:IUrP7UWK0
残像は360のマケプレとかのあいうえお順のとこでスクロールさせるのがわかりやすいな。
倍速ON、OFFだと字の見やすさが全然違う。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 22:56:27.59 ID:326T2TG9O
>>798
前モデルの型番はなんどすか?
42ZS1から47Z2に買い換え予定なんだけどアクティブスキャンの効果はあると?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 23:15:02.34 ID:ZQmmsRbj0
領蜂大復活やるために買ったL42ZP05だけど、
縦スクロールだったために残念なことに。
それが赤い刀にしたどうだ!見違えるように。
ただ、画面までの距離がつかめないyo!
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 00:07:45.19 ID:Nrp6rYHi0
なんか↑でz2は倍速のオンオフで遅延がかわるとかいってるけど
オンオフ変えられないだろ?
0.7フレだろ?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 01:03:02.97 ID:6Haiwfxh0
>>802
なんかいくつかのレスをごっちゃに&読み違えしてないか?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 01:11:59.70 ID:Nrp6rYHi0
いま自分で色々調べてたんだけど1時間前の自分がなに言ってるのかわからん
まぁとりあえずできるだけ低遅延ででかい画面が欲しい俺にはz2しかないことがわかった
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 02:24:21.09 ID:Xvu3WYAc0
Z2使いです
箱○をHDMI接続してるんですが、箱○起動中にテレビの電源を切って再度電源を入れると箱○が再起動してしまいます。
解決法ないでしょうか?スレチだったらごめんなさい
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 02:31:15.96 ID:hUeM5rFF0
HDMI以外に本体にAVケーブルも挿してる?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 02:34:53.24 ID:Nrp6rYHi0
>>805
0,7フレ遅延や残像気になりますか?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 02:42:18.94 ID:6Haiwfxh0
>>805
なんだよそれwと思ってZG1の電源切って再度電源入れたら映像が映らない・・・
音声は出る。
地デジに切り替えても音声のみ。
諦めて360の電源も切ってZG1の電源入れ直したら映った。
しかしもう一度同じことやったらまた映像が映らない。

3度目、今度は問題なかった。
その後2度やったが問題なし。
なんなんだ?

>>806
俺はHDMI以外にD端子挿してるけどそれが関係あるの?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 04:17:53.14 ID:DPgIdGoU0
HDMIは余分なデータも送るからなぁ
再起動や動作が不安定なのはメーカーに問い合わせた方が無難だろうね
音声出るけど映像が出ないってのは同期の問題がありそうだが、不具合を抱えてる可能性もあるな>ファームウェア
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 04:22:13.97 ID:Xvu3WYAc0
>>806
ためしにAVケーブル抜いてテレビの電源付けなおしたら大丈夫でした、これが原因みたいですね
光デジタルケーブル等のデジタル音声信号にしたら大丈夫なのかな?
>>807
ブラウン管からの移行だったので比較できないのですが、個人的には全然違和感ありません
主に音ゲー FPS アクションがメインなんですが、どれも問題無くプレイしています。
ただ格ゲーはやらないんで、わからないです。

友達とよく画面分割でプレイするんですが、画面が大きくて綺麗だとやりやすいですね。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 04:25:08.30 ID:Nrp6rYHi0
ブラウン管からの以降で違和感ないだと・・・もう買うしかない
ありがと
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 04:35:34.20 ID:Xvu3WYAc0
>>811
少し判定の甘い音ゲーなんでなんともいえませんが・・・
ただ自分が鈍感なだけかもしれないんでww
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 09:58:11.71 ID:7P19DyQ40
PCをHDMIで繋いだ場合、テレビの入力切替でちょっとテレビ見たりゲームしたりしても、また戻せばPC画面が表示できるよね?
PCってそういうとこ融通効かない気がして。
また表示するためにPC再起動なんてことにはならないよね
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 10:29:32.43 ID:aCZllVay0
ゆとりってどうしてこうバカばかりなんだろう・・・
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 11:02:00.14 ID:ySeBttBq0
教育のせいだよ。彼に責任は無い。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 12:42:30.57 ID:W/lxRmI+0
古いPCかつVGAドライバが不安定ならありえるんじゃね
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 12:43:22.40 ID:dHipCljNP
>>813
上に出てるのは360の問題だよ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 15:02:30.49 ID:qGuLHZu00
>>813
テレビはただ映像を映し出しているだけだから関係ない
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 16:04:17.90 ID:DPgIdGoU0
その種の問題はコンシューマーゲーム機よりPCの方が出難い
PCは各インターフェースの規格に準拠してれば組み合わせ自由なパーツの集合体だから相性にシビアではない
…ただPC側が狙ってギリギリの相性で動くレベルだと不具合出るかも知れんが、奇を衒った構成の自作PCとかでなければ
再起動が必要なほどの異常が起きたら、逆に稀有な個体に当たったって事で「宝くじでも買ってこい」レベルの話じゃね
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:12:10.64 ID:QU5ICgvSO
レグザリンクの設定切ればいいのでは
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 23:44:58.02 ID:esrcuUe50
パナDT3と東芝ZP2が3D対応高級32型との売り文句で上手い具合に真横に並んでたから見比べてきた
同じ自然映像を映してたけど何故か3Dデモをやってなかったのは残念

やっぱりDT3は画面全体の複雑な背景が動くとじらじらしたブロックノイズの影響が出て弱い
その背景を動物が横切ったときの輪郭も変な縁取りが出てかなり怪しい
それと空がフェードアウトするときもDT3のほうにだけ等高線みたいな色の変わり目が見えた
これらはやっぱりZP2のほうがレグザZ系らしく全てにおいて安心して見れた
綺麗な映像をボーっと見るには粗のないZP2のほうがまったりできそう
あと人間が大きく映らなかったせいなのかDT3の発色が変だとあまり感じなかったのはちょっと意外だった

まあゲームするにはブロックノイズは関係ないだろうけど気になったのはDT3で空がフェードアウトするときの等高線
これはデジタル放送とかに関係なくゲームでも出るだろうからZP2のゲームダイレクトでもどうなるか気になる
ついでに場面の切り替わりでレグザのほうが一瞬遅れるのがわかったくらいだから標準モードの遅延は相当なものらしいw

あとZP2は3D偏光フィルタの悪影響が出てるだろうとねちっこく意地悪い見方をしたけど今日のところは全く分からなかったから一応良し
偏光サングラスでもかけて見ると多分面白いことになるとは思うけど

あとパネルそのものの発色はDT3のツルテカがいい
照明が強かったせいかもしれないけどハーフグレアだとやっぱり白っぽく濁った感じがしていまいち
ZP2もツルテカにすれば良かったのに
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 00:09:31.39 ID:qKh9Nv4J0
昨日見たレスの気がしたがやっぱりコピペだった
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 04:55:03.39 ID:IBzpNBBz0
32インチ展示品でいいから30000切れないかな?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 06:35:10.31 ID:tuZgozBm0
>>823
おれも色々店員に聞いたが生産終了モデルじゃないと展示品は販売しないと言ってた
まあ店によって違うだろうがな
条件が整えばおれみたく実質28000円で32A1Sを購入出来るかも知れんが
825808:2011/06/14(火) 12:42:37.94 ID:5GiWiROS0
うーむ、これD端子抜いててもなるわ。
そしてPS3ではならない。
しかし救いは360の電源切らなくてもZG1の電源を何度か入れ直せば直る。
また地デジに切り替えても直る時がある。

単純に360の電源が入ってるときに後からZG1の電源を入れると画像が出ない
時があるということっぽい。

これ東芝でファームアップで直してくれるかしら?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 12:58:13.17 ID:j54Dpo1e0
それは東芝に即電話
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 14:31:00.20 ID:XK6p0uyR0
ヴィエラで格闘ゲームやってる人いますか?
遅延とかどうでしょ?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 14:53:04.09 ID:tuZgozBm0
前にも聞いてたよね
おれビエラわからないから答えられないけどビエラじゃないとダメなのか?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 14:58:45.80 ID:zMbJQvic0
まあ特別な理由がなければ、今のところは無難にレグザにしておいたらいいと思う。
他もゲームに力入れてくれればいいけど、大して売りにはならんわなw
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 14:58:54.00 ID:UuY62QXw0
>>824
他のスレでも自慢してる人か?
それ別に特別安くはないぞ
俺は半年前くらいに32A1をエコポも引いて実質25000円くらいで買ったけど、
当時は池袋とか行けばみんなそれくらいで買えてたし
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 15:11:01.62 ID:57il5FGd0
>>824
俺みたいにって
うらやましくねー
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 15:19:44.97 ID:dLrBUW9i0
外部入力の2画面(ゲーム機とPCやレコーダー)できるテレビってある?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 18:55:44.23 ID:+Rvn6xjt0
>>829
いまテレビの売り文句は3D対応だからね。
一周して宣伝文句がなくなったらゲームに目が行く可能性もあるな
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 19:02:06.36 ID:0xiTvuEpO
3Dって視覚に難があると意味無いんだけどね
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 19:22:06.41 ID:imtf0KSQ0
有っても無くても別にいらねーっていう…
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 20:01:17.01 ID:EKZm4wn+0
液晶TVと液晶モニタ、HDとSDのブラウン管TV、PC用ブラウン管があって遅延比較やりたいんだけどどう繋げはいいんでしょう?
比較する時はなるべく同じ端子にした方がいいんでしょうか?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 20:19:37.44 ID:+HTFE6To0
金に糸目をつけないなら、それぞれにとってベストの状況で比較するべきだろうけど、
現実的に考えて無駄を省くなら、自分の使う環境でやればいいんじゃない。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 23:39:13.16 ID:lDGMP1uC0
格闘ゲームをよくするんだけど、このスレざっと見た感じだと26ZP2が今のところ遅延については一番マシなの?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 23:43:30.92 ID:+Rvn6xjt0
26インチの液晶買うぐらいなら大きさ的に同じぐらいのHDブラウン管をなんとかして探した方が
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 23:48:18.08 ID:CLDkxkJ60
個人的には3Dに走られるより、ソースを120hzで流せるようにして欲しいんだけどねぇ
PCモニターでも60hzでなく120hzで動くヤツはヌルヌル動くからな…
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 23:49:20.91 ID:lDGMP1uC0
>>839
そのなんとかってのが相当難儀するのでは…?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 23:57:23.56 ID:0xiTvuEpO
安アパートだからあんまり大きなの買えないんだよな…
ゲームダイレクトがあれば良いやと思ってるけど26型程度はカスなのか
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 00:12:13.03 ID:M2tlwH8Q0
>>839
業務用の有機EL出るからそれ買うのはどうよ?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 00:14:20.40 ID:yPbRNeZG0
これをこのスレで言っちゃ悪いのかもしれんが
32インチ未満でゲーム重視だとテレビはただ見れればいいと割り切って安いヤツ
ゲームはモニターで、って感じが幸せかもしれん、モニタはモニタでまたどれがいいかカオスだけどね
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 02:17:01.08 ID:1RwG7tFX0
格闘ゲームならブラウン管持てば?
低遅延&高画質で楽しみたいってんなら0,2フレの26ZP2だけど画面小さいと魅力半減だぞ
それより0,7フレのZ2シリーズがおすすめ
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 02:39:09.42 ID:yXKEqvH00
ブラウン管はもう26以上はでかい重いでて話にならんな
震災で津波にやられて実感したわw
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 10:41:41.22 ID:/GtfbCB30
21型のブラウン管から買い換えを検討中で、37Z2と32ZP2はどっちも遅延0.7Fみたいだけど
それ以外で主な違いってあるのかな?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 10:45:21.30 ID:GevvHvpj0
画面の大きさがちがう
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 11:32:43.82 ID:7eMCKeYE0
>>847
残像感でどのみちガッカリする事になるから、可能なら実物確認しといで
大型ブラウン管からの移行は無理だよ・・・あまりにも酷過ぎて
小型からなら大型画面に変わったってだけで騙されたように喜ぶ人多いけれど
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 11:38:05.37 ID:M7nyrceK0
21型が大型って・・・w
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 12:24:58.21 ID:/KIkvy4V0
どう見てもブラウン管のが酷いだろうに。比較したのか?
あんな歪んで点滅する機械にいまだ幻想抱き続けてるとか、頭おかしいじゃねえの
852808:2011/06/15(水) 12:51:11.29 ID:i62coxva0
東芝サポセンに電話した。

予想通りというか向こうで不具合が出るのか再現などしてくれないようで
出張点検とか言われたんでめんどくせえんでじゃあいいやってなった。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 12:53:32.18 ID:Zul0aBAe0
>847
ZP2は3D付き
Z2はクリアパネル
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 13:32:57.25 ID:LDW3RhTq0
>>849
いつの時代の人ですかw
855838:2011/06/15(水) 13:33:20.96 ID:pUI5iBKR0
ブラウン管のテレビはサイズ分からんけど一台持ってるんだ
でもこれから6帖の部屋に移り住むからテレビ二つ置くスペースがない…
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 13:38:09.05 ID:4XKfkthkO
40MDR1のレポある?
無かったら夕方届くから書き込むけど。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 14:01:33.46 ID:i62coxva0
無い。
ぜひ頼む。
ゲームモード、非ゲームモード両方で。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 17:19:45.07 ID:7dP7JXij0
ZP2って映像出力ないのか。
コンポジでもいいから一つあったほうが安心だったんだけどな。

PS2用にS端子の入力も欲しかった。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 18:59:42.69 ID:ozEoAbPQO
PS2とはいえ一度480p見たら480iはどうでもよくなる
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 19:05:13.40 ID:E4x9d9x/0
32ZP2とZ2、遅延が同じなら画面が大きいZ2買おうかな
3Dいらないし
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 19:23:01.79 ID:4XKfkthkO
>>856だけど、店の手違いで納期土曜日らしい…

すんげぇwktkしてたのに。
862 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/15(水) 19:49:47.11 ID:3gnKNGjH0
REGZAは遅延気にならないよマジで
残像だけ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 19:50:15.22 ID:yXKEqvH00
貧乏な俺はZ2とかきついので展示品限りの37Z1S買ったが
残像感はあるがおもったほどではなくおもむね満足だわー
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 19:55:59.67 ID:M7nyrceK0
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 21:24:47.02 ID:MTh5tm1R0
>>862-864
残像でまくりのテレビなんざお金払いたくない
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 21:26:13.21 ID:kKLaB7dF0
安物買いの銭失い
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 21:29:57.15 ID:DnjRdXUvO
>>865-866
液晶諦めて有機EL大型までさようなら
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 21:46:58.61 ID:E4x9d9x/0
結局32ZP2買って来ちゃった><
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1702163.jpg
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 21:50:13.51 ID:tx8wHg760
5万で譲ってくれ><
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 22:15:58.33 ID:ihWieepD0
>>865
原理的には有機ELも残像はあるんだけどね
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 22:20:54.30 ID:wuGpKaKF0
↓この有機EL買った人いませんか
ttp://kakaku.com/pc/crt-monitor/ma_76/
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 22:23:14.62 ID:1LJ3D4bj0
32ZP2って、最終的にどこまで下がるかな?
5万台は無理か・・・?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 22:33:19.36 ID:VZGJo3U90
ネット最安でロクニッパってとこじゃないかな
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 22:35:58.35 ID:vnYzSH1Q0
S端子があれば買いなんだけどね<32ZP2
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 23:15:11.25 ID:+SR843DV0
>>872
8月には
7万円切るか切らないかに行ってると思う

大体レグザって
発売から3ヶ月で
初値の半額になるし
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 00:08:56.73 ID:W/nsMJ+J0
最終的には32ZP2が7万、26ZP2が6万切るくらいじゃないかな
でもそこまで行くには来年の3月までかかりそう
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 00:53:06.98 ID:GUgmirWb0
>>871
この、ってどれだよw
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 00:56:28.88 ID:+NTBM8Qn0
>>852
東芝に限らず主要メーカーすべて
今やサポセンは外注ばかりで
つながってるのは沖縄や東北、中国のなんも関係ないコールセンター人員。

だからそこの時点ではまともな対処はできない。
これも東芝に限らず主要メーカーはみんな一緒。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 03:59:06.35 ID:uMplTz/iO
せめてメールでも問い合わせできるようにして欲しいよね。ソニーはできるのに
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 05:16:19.75 ID:u9v1vZN10
>>868
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおレビューたのむ!!!!!!!!!
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 15:38:58.89 ID:2zGft3WQ0
(ノ∀`) アチャー
おまいらが買ってやらんから
日立がTV生産に見切りつけちゃったやんw
ヒタチュウ脂肪でチュウ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 15:45:57.46 ID:/MISBHRJ0
S-LEDが欲しいならZP05買っとけってことになるのか。
先端技術ってS-LEDを指してるんだろうな、、、
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 16:04:10.17 ID:eiZz8X0q0
42Z2が欲しいんだがこういうのっていくらまで値下がりするもんなんだ?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 16:06:30.86 ID:zclH7e8B0
三菱電機、IPS方式フルHD23型ワイドディスプレイの上位モデル
http://www.rbbtoday.com/article/2011/06/16/77991.html

IPS、フルHD、倍速(補間有)、遅延対策(スルーモード)、超解像、NR、PinP、PSP専用ズーム有
HDMIx2、D5端子、店頭予想価格 54,800円

チューナーの有無だけでもうテレビと変わらないな。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 16:13:35.69 ID:KbH2iPbB0
>>881
高い、粗悪、壊れるの三拍子揃ったWooを買う奴なんかいないだろ・・・
ちなみに他社は
東芝→普通、粗悪、最初から壊れている
ソニー→安い、持っているだけで在日確定と言われる、タイマー誤作動していつ壊れるかランダム
三菱→箸にも棒にも引っかからないゴミ
その他→存在そのものがゴミ

結局どれ買ってもゴミって事

早くマトモなのどこでもいいから作れよ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 16:22:33.78 ID:PwhzF+mg0
こう言う考え方の奴が民主党を選んだんだろうな・・
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 16:23:01.10 ID:KbH2iPbB0
>>881
っていうかお前買ってやれよw
この値下がりはさすがに酷過ぎる
元値がバカって話はあるが
ttp://kakaku.com/kaden/lcd-tv/ranking_2041/pricedown/
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 16:23:32.10 ID:KbH2iPbB0
>>886
残念ながら在日専用政党になんか投票する奴は死んでいいと思ってるが?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 16:34:58.01 ID:mPN9wahk0
>>885
逆だよ
こういう考えの奴が自民公明を持ち上げてるんだよ
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 16:45:09.33 ID:3c8hcg7A0
何にせよ民主党なんかに票入れた奴は末代まで責任取れよ。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 16:49:06.33 ID:KbH2iPbB0
民主党以外ならどこでもいい感じになっているからね
さすがにこれはないだろって状態だし
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 16:52:17.38 ID:r1b80Mli0
震災原発関連の対応なんて無政府状態の方がマシだったってレベル。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 16:55:25.75 ID:eQPuD+PV0
どの党になろうが糞みたいな政治しかできないよ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 16:58:38.37 ID:+Fgdq0PG0
日立はチョイ前のWoooが遅延酷すぎた
メーカー自らが「アクションゲームには使うな」って説明書に書くレベルだったんだぜ

この姿勢は素晴らしいが、ゲーム目的の選択肢からは完全に外れた
一度こういうイメージ作ると立て直すのは困難
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 17:10:01.00 ID:DTeewD7I0
Victorはゲームにこそ使ってほしいとか言ってたがあっという間に消えたぞw
俺は壊れるまで大事に使うよ(´・ω・`)
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 17:51:19.72 ID:P61DJFZq0
共産党一択やろ
民主は糞だが自民は最大級の糞
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 17:56:25.48 ID:UvptcoQm0

>>884
IPS、フルHD、倍速(補間有)だとぉぉおおおおおおおおおお

http://www.youtube.com/watch?v=L76lQXKOYUo&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=-aYp0o2qL8k

↑のよりいいのかやっぱり
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 18:16:53.51 ID:x4RWYyKp0
>>896
政治の話が出ると共産勧める売国奴が居るな
外国人参政権積極推進の政党はそれだけでもう論外ですからw

>>897
RDTシリーズはゲームモードついてるのかな
MDTシリーズとの差別化のため無いような気がする…そしたらこのスレ的にNGになるのでは
1/1000秒でも早く画面表示する機種こそ正義、あくまでもこのスレ的には
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 19:02:41.99 ID:6MvwA5yg0
まあ日立は消えると思ってたからな 次は三菱だろうな
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 19:02:49.16 ID:uMplTz/iO
モニターはスレ違い
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 19:23:04.79 ID:kx3948uDO
DT3が圧倒的に綺麗だったけど、高過ぎて悩む
他メーカーより3割ぐらい高い
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 19:57:43.51 ID:khyWNI9d0
オレDT3使ってるけどマジでオススメ!
残像は無いと言ってもいいくらいだし、遅延も気にならない。
それから1番のオススメが4倍速でヌルヌル動く映像。
最近PS2のゲームを久しぶりにやったんだけど、映像が滑らかに動くからビビった。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 20:05:20.12 ID:GagftypN0
3フレは許容範囲外
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 20:19:52.00 ID:khyWNI9d0
いやいや、3フレが許容範囲外って言ってるのはマニアの人だけでしょ。
普通の人には必要十分だよ。
うちはZ1もあるから両方で同じゲームやって何回も比べたけど、遅延の差をぜんぜん感じられなかったぞ。
1.5フレと3フレの違いは普通の人には分からないくらいの差だと思う。
ゲームの映像は圧倒的にDT3が綺麗!
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 20:33:27.62 ID:BUiR2XdO0
ゲームにもよるんじゃないかね。タイミングがシビアなゲームを
長く続けてやってると、1.5フレ違っても違和感覚え始めると思う。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 20:34:44.49 ID:kx3948uDO
DT3て入力端子ごとに設定保存できる?

HDMI端子の入力切り替えは早い?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 20:37:01.25 ID:g4lrD/XiO
買ったばかりで興奮してるようだしそっとしといてやったら?使ってるうちにボロや不満でてくるよきっと。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 20:40:28.68 ID:ywdul+Y90
>>904
1.5フレは違和感ないけど3フレあたりになると違和感出てくる
差が1.5フレとか関係ない
お前が遅延感じられないならそれでいいんだろうけど
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 20:42:40.56 ID:+NTBM8Qn0
どんなゲームでもどんなプレイヤーにも遅延はデメリット。
反射神経を強制的に遅くされてるようなものだからね。

そこでは、本人が体感できてるできてないも関係ない。
反射神経が鈍いほうが危機回避をはじめとして何事でも不利。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 20:43:58.18 ID:qm3iz/+g0
>>904
何のゲームをやっての感想?
911662 868:2011/06/16(木) 20:49:45.01 ID:aCffyDd00
取りあえず報告

PS2をD端子で接続し、ストV3rdをやってみた
PS2の画面設定はフル、ZP2の設定はゲームノーマル
残像はキャラが歩く時や、ステージが進む時の横に動く演出で
若干ブレる位に出る
遅延は感じなかった。連続技やブロッキングもブラウン管でやるのとは
変わった感じはなかった。
例えば、キャラの寸前に迫った飛び道具も問題なくブロッキングできる

あと思ったのが、かなりブラウン管に近い色を再現しているなってこと
3rdはけっこう原色に近いドギツい色が多いけど、ブラウン管みたいな発色
が出来ている(色の濃さ+40設定)

とりあえず今のところ、PS2の格ゲープレイヤーにはオススメw
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 20:57:52.56 ID:FPT8HUXJ0
>>911
PS2のブラウン管との画質の比較はどう?
やっぱりブラウン管よりぼやけた、劣化した感じ?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 21:05:08.12 ID:khyWNI9d0
>>908
オレも3フレはさすがに違和感あると思ってたんだけどさ。
ゲームはZ1でやるから、2台目は遅延度外視で4倍速機をと思ってDT3買ってみたら、予想外に違和感無かったんだよ。

つか「お前」ってなんだよ。なんでそんなに偉そうなのさw
お前よりオレのほうが稼いでる自信あるぞww
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 21:08:19.50 ID:QANlR88P0
ちっちぇえ奴だなw
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 21:09:18.86 ID:aCffyDd00
>>912
D2入力でも超解像が効くためか、残像が出ない限りはブラウン管よりクッキリ画質
居間にある42Z3500だと>>912が感じたような画質になるんだよねw
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 21:09:44.39 ID:87F45h720
二つ並べて比べないとわからないさ
なにせ5フレの遅延があっても平気な人だっていたわけだしね
昔のシャープとか東芝とかw
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 21:11:15.09 ID:xpy76/Yy0
DT3三万で譲ってくれよ><
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 21:13:05.08 ID:Tsrigegi0
7フレ遅延と噂のW32L-H9000ユーザーである俺に隙は無かった
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 21:14:57.76 ID:FPT8HUXJ0
>>915
おお、クッキリ画質なのか!
Z2も期待できそう。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 21:56:55.62 ID:Pa2XdeXF0
ヌルゲーしかやらないんならいいんじゃね
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 21:58:20.19 ID:WfRPWyio0
あんまり大きいと
キョロキョロしないとライフゲージパワーゲージとか見えないから
32がアニメも共存するのにちょうどいいんだよな
ZP2の値下げ待ちだな
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 22:47:36.36 ID:khyWNI9d0
Z1は1.5フレ遅延だと思ってたんだけど、
計測してる人によるとゲームダイレクトで2〜2.5フレ遅延だとか。
どっちが間違ってんだろ?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 23:00:07.01 ID:bwQLso760
>>922
ゲームが出力する解像度でも変わってくるだろ。
ここのテンプレだってそこらへん考慮されてないし。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 23:29:15.34 ID:6MvwA5yg0
3フレの遅延がわからない人って幸せそうでうらやましい 俺は2フレが限度
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 23:48:56.77 ID:Sz8v/sD00
3Dって実際どうなんだ
ゲームだと殆ど不必要だよね。

スレチだけど映画とかだとやっぱ変わるもの?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 23:54:35.66 ID:Tsrigegi0
逆にゲームが一番必要だと思う
無双やキルゾーン3の3Dを見て3D機能必須だと考えるようになった
映画はスクリーンじゃないと3Dの意味があまり…
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 00:01:50.11 ID:bVTAwJyK0
映画は小さい画面だと飛び出す絵本だよね
飛び出てても特に迫力は感じない
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 00:13:03.74 ID:mqjtGW0s0
携帯端末で老若男女が裸眼3D映像を見るようになったら、必須と言えるんじゃなかろうか
それまでは好きな人が趣味の一つとして楽しんでいる感じ
爆発的に普及する可能性があるコンテンツは、インターネットが発信元になると思う
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 00:25:53.00 ID:c4duj+c70
>>926
3Dは目が疲れやすく長時間プレイが辛いし、
人によっては3Dにあまり見えず奥行きを重要なファクターにされると大変になる。

その辺踏まえてゲーム作ると、3Dは
ピンポイントの演出、なくても困らないんだけどね程度にならざるを得ないんだよねぇ。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 00:35:28.21 ID:PdUUJ4Gv0
>>922
2〜2.5フレ遅延って、ゲームダイレクトということだけあって凄いんだろうと思ったらただのゴミかよ
そりぁ計測されたら終わりだもんなw
さぁー倍速有りの日立三菱のどれに決めようかな
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 00:39:48.97 ID:bVTAwJyK0
日立か三菱買ったら計測してうpしてくれよ
レグザは散々計測されてるけど他メーカーはほとんど無いから
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 01:54:32.76 ID:VddnMvkS0
頼んだぞ>>930
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 02:28:59.49 ID:QyVGxOok0
Z2の32型まだ?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 07:26:31.11 ID:A+GaQn4D0
オレはZ2の55型がほしい
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 07:33:21.72 ID:WaN4MuDa0
>>911
残像出てなおかつ若干ブレるとかってこれって最悪の低画質なんじゃないの?
>>922
倍速切ってる状態で2.5じゃあ話にならないZP05の2強フレが良さそうに見えてきた(倍速補間有)
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 08:24:23.87 ID:Dvz566F50
日本語も読めないのか
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 08:53:33.57 ID:LxKcf71lP
日立ってオワコンじゃなかったけ?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 09:09:32.62 ID:4hr60XCn0
>>902
4倍速でゲームやっても画像破綻しない?
30フレのレースゲーがどう見えるかきになる・・・
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 09:37:14.97 ID:4RpCcgFy0
質問です。
現状ビクター EXE LT-37LH805 を使用してますが、もう一回り大きいTVが欲しいのと、3Dの映画も楽しみたい為、
ソニーの KDL-46HX920 の購入を検討しています。

この買い替えだと、ゲームの遅延で違和感はあまり感じないでしょうか?
ゲームはXbox360でFPSをメインに、シューティングを。PS3・wiiはありますが、使用頻度は低いです。

940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 09:44:50.98 ID:0KqYZ5Hy0
ソニーのはそこそこ遅延あるってかいてたとおもう
買うならREGZA一択
3D楽しみたいならZPシリーズかな
ただ画面の大きさが足りないか
>>3
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 09:50:32.25 ID:1vBKwai40
評判がいいDT3だけど
飛びぬけて高いし
値下がりもしないね
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 10:00:36.06 ID:xaAzlk8d0
X-Reality PRO
を搭載したソニーの新機種はどうなの?
あれは3Dもあるし
価格でも遅延については語られていない
もしかしてX-Reality PROは遅延関係ない?


943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 10:17:28.39 ID:kHIfH00N0
DT3とZP2迷うなぁ。
俺の印象だと

遅延
ZP2>DT3

画質
DT3>ZP2

ってイメージだったんだが、>>821みると全く逆に見える。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 11:29:41.07 ID:HGutmQZK0
格闘ゲームやSTGならブラウン管が最高だけど
場所的に無理ならPC用モニタでもいいよね
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 12:51:13.71 ID:YspkUFDy0
H900購入したんだけど比較できるモニタ(243WG2)の移動がもの凄く面倒かつ
なにより120fpsで撮影できるカメラがない
測定できないな…
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 12:51:36.33 ID:YspkUFDy0
HX900に訂正
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 13:02:45.18 ID:cbOBibFp0
判らなければそれで良いじゃないかw
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 13:30:31.10 ID:YspkUFDy0
体感ではゲームモードで3フレって感じなんだけどね
37XR01との違いを感じられないから(ゲームモードで35-45msとメーカーサポート談)
遅延も常に同じではなく映像によるのか多少ずれるらしい(これまた日立サポート)
ZP05の方が倍速状態でも遅延が少ないので色々見ていたんだけど
S-LEDの低〜中輝度でのブロック自体の輝度ムラが気になってしまった為購入に至らず
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 13:36:23.84 ID:DUaNnreQ0
DT3評判よさそうだから見てきたけどTV映像に限れば他メーカーと比べてほんとブロックノイズ多かった。
TVも良く見る自分には無理だった。
ZP2は26しか置いてなくて残念。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 14:45:28.80 ID:nXvtyzKH0
32zp2検証画像たのむー
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 17:17:28.28 ID:iey1kjiY0
3フレの遅延が許せるんだったらREGZAじゃなくてBRAVIA買ってるわ
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 18:51:12.29 ID:8u4Bb7MO0
DT3とZP2店で並んでたから見比べたが、やっぱDT3の方が綺麗に感じたぞ。
ただ俺はゲームメインだからZP2買ったが。
しかし在庫無しで届くの二週間後とか…まぁ届いたら報告書くよ。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 19:22:06.50 ID:EQBp5Jw7O
パナ機は番組表に広告入るのが嫌過ぎる
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 19:29:32.52 ID:LxKcf71lP
あの広告でパナは儲けているのか?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 20:45:03.27 ID:Mcytah2B0
あれはなんちゃらってところとパナが契約してて、三ヶ月番組表とか注目番組とか出すため
まぁ、普通に使う上でのメリットはない…すまないね
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 21:59:45.77 ID:eqZJjJFu0
最低な企業やな
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 22:48:54.87 ID:Zo1S1FRHO
俺はZPのほうが好みだな
DT3はやはりノイズが目立つ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 23:05:16.97 ID:WnMPgaFV0
地上波見るなら超解像ナシのDT3は無いな
ゲームばかりなら・・・遅延の分DT3は無いな
あれ?取り得無くね?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 23:09:51.82 ID:6K8iE6Bw0
DT3はぱっとみ綺麗にみえるけど、ただ派手なだけで
ずっとみてると疲れる。
ZPのが自然な感じだし、画質好みだなー。この辺は個人の感想だろうけど。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 23:31:17.62 ID:1WodYzQ+0
売り場でパッと見綺麗に見えるテレビって駆動速度が速くてグレアな事が多い気が
ZPは色々な意味で疲れない仕様かと
ハーフグレアは絶妙
でもゲームやアニメに興味ない人はレグザじゃなくてもいいんじゃないか
レグザはゲームはブラウン管のように出来て最近のは画質も落ちないし、アニメなどの二次元画像はやたらと綺麗
ただ三次元の人間は他所のテレビの方が綺麗な気がする
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 01:05:38.76 ID:Lgly3wWGO
ここが東芝工作員の巣窟かwww
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 01:27:53.17 ID:v+9SXWA70
他社のでお勧めあったら頼む
現状ゲーマーにはレグザが何だかんだで最有力だから
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 02:08:51.88 ID:w6cYK2Fw0
>>960
レグザはUSB-HDD録画が一般人にやたらとウケがいいからねぇ。
その分BDレコは手抜き感強いが。

結局ゲーマーはレグザ買う、一般人はレグザ買う、
レグザを避ける必要があるのは他社レコ録画ソースが大量に手持ちである人や、
最新高機能BDレコを完璧に使いこなす必要がある人たちくらい。

964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 02:25:22.28 ID:rDFCXmHn0
テレビ壊れたら撮りためたデータも全部パーになるんでしょ? HDD録画。
なんでそんなに人気なんだろね
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 02:31:22.99 ID:w6cYK2Fw0
>>964
HDD録画で焼き出しなしの時点で、「見たら消す」だわな。
なんでテレビ壊れても未視聴分が失われる程度の損失でしかない。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 02:58:34.44 ID:ZSu08INR0
>>964
そこまで気にする奴はレコーダー買うからじゃね?
手軽に録画出来るのがいいんじゃない
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 03:19:36.23 ID:uALLWkk80
つか残しておきたいほどのテレビ番組ってなんだ?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 03:38:10.63 ID:ZqHcsiuLO
ドラえもんの大長編ぐらい

とは言うものの、今はDVDレンタルもネットで簡単に済むからな
ツタヤTVなんてサービスもあるし、残しておきたい番組を探す方が大変かもしれない
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 03:56:00.63 ID:aJ4uStR20
実際使ってみるとHDD録画は手軽で便利だもんよ
番組の途中で「うごぉぉぉぉ・・・・」と腹痛大先生がやってきても
リモコンの[●]押してトイレにGOできたり
「今、なにやってるかなー」と番組表ひらいたら、普段みてる番組の裏でおもしろそうな番組やってたり
4時間後に気になるタイトルの番組あったら、選んで[決定]押したら録画予約になるしで・・・。

ゲームダイレクトが優先で、録画とか二の次だったんだけど
実際使ってみたら便利すぎて、次のテレビ選ぶときこの機能ないTVは除外しそうだもの・・・w
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 03:59:25.61 ID:rDFCXmHn0
>>967
午後ローとかのB級映画w
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 05:09:11.01 ID:ifM14fV80
グレアはPCモニタとしてはキツイからね
PCモニタとしても使っていくって人にもZP2はいいのかな
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 07:39:18.45 ID:DqmMufRh0
DVDに無い吹き替えB級映画とか地味に貴重だよな・・・w
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 09:51:59.13 ID:zLLVoW3VO
>>961
いいえ、シャープ工作員とパナソニック工作員が多いですよ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 09:53:51.43 ID:6LdtnUY/0
三菱工作員とか居ないのかな
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 10:33:20.25 ID:zLLVoW3VO
>>974
総合家電メーカーなら『信念を以てお薦めする』みたいな雰囲気の
発言者がたくさん見受けられるけど、
三菱はそういう雰囲気ありありな工作員?がいそうな感じがしないね…
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 11:00:50.64 ID:Lqj5d2hj0
>>974
他の家電スレで頑張っているみたいだよ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 11:01:17.26 ID:zbUhxtvA0
ここは東芝社員の工作場かと思うくらいのスレだけど
実際遅延がないのが一番でかいしな
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 11:08:19.20 ID:HDT80Oin0
そもそも東芝は工作する必要がない
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 11:11:39.73 ID:DqmMufRh0
DT3が遅延2フレだったら有力候補だったのに・・・
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 11:35:14.72 ID:zrgPJvYV0
ZP2に期待
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 11:48:30.83 ID:gc/Nxgfu0
ps3買おうと思うんだけどブラビアのF5でも大丈夫かい?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 12:01:01.08 ID:5wsNXOgB0
zp2速くも11万台なんだな
こりゃ2ヶ月後の値段が楽しみだ
983911:2011/06/18(土) 12:04:18.23 ID:X/ZPf8fU0
>>935
×:若干ブレる位に出る

○:若干ボケる位に出る
でした
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 12:56:24.68 ID:w6cYK2Fw0
>>972
テレビ放送版とDVD/BD収録版では著作権の都合上吹き替えが違うことが多いから、
決め台詞の翻訳が違うとかの場合はどうしてもテレビ放送版がほしいときもあるね。

T2の「さっさと失せろ、ベイビー」と「地獄で会おうぜ、ベイビー」みたいに。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 13:07:56.39 ID:5wsNXOgB0
TV版と声優が違ったときの違和感は異常
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 13:16:39.87 ID:P3fq77e20
チクビスバテンペラペラは放送とDVDで違うの?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 13:35:58.70 ID:0I6O3Vcp0
ドク:三宅裕司、マーティー:織田裕二のバックトゥザフューチャーが見たいです
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 13:58:30.30 ID:2FnF6E4PO
ZP2をIYHしてしまったんで遅延チェックしてみた
左がRDT231WM、右がZP2
HDMI出力を分配器で分配。設定はゲームモードにしただけで後はデフォ

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1710015.jpg.html

比較対照がブラウン管じゃなくてごめんね(´・ω・`)クソ画質でごめんね
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 14:58:00.37 ID:R1wlBdc20
>>988
見方が分からないけど、ほぼ遅延なしと考えていいのかな?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 15:04:45.04 ID:3ergnZub0
23型に対してこの大きさって26型?
反応速度優ってんな
32型だったらもう神クラスじゃね・・・
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 15:13:38.34 ID:P3fq77e20
RDT231WM比0.5〜1フレ遅延てとこか
RDT231WMの遅延はブラウン管比どんなもんだっけ
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 15:15:47.28 ID:R1wlBdc20
これが32インチであってほしい
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 15:17:37.09 ID:2FnF6E4PO
>>989
残像の出方からしてスペック通り0.7〜1フレ程度じゃないかなと思います
比較対象のRDT231WMの遅延がどれだけあるかにもよりますけど

>>990
すみません書き忘れました。32の方です

そういえばうちの固体限定かどうかはわかりませんがpc接続時の横縞が結構ひどかったので、モニタとして運用する人は店頭で確認したほうがいいかもしれません
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 16:28:39.19 ID:sMS9tMZI0
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 92枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1308382107/
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 16:33:29.77 ID:R1wlBdc20
つぎおつ
次スレに転載しておくかね
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 16:45:05.39 ID:X/ZPf8fU0
>>988
GJ!
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 17:02:26.62 ID:R1wlBdc20
>>3>>30に訂正すればいいの?
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 18:51:23.93 ID:8CtzLPeP0
だよ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 18:52:02.16 ID:8CtzLPeP0
おっと、999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 18:52:57.45 ID:8CtzLPeP0
そうだね、1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。