中価格でナイスなヘッドホンアンプ 10台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 22:07:15.30 ID:2IfMWNoy0
スペルマ違えたら楽しいのかな?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 23:09:32.73 ID:06+cqQ4u0
そうだな、とっかえひっかえヤレるよな
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 23:15:02.00 ID:BX5cMw3G0
GCHA中古35800円で購入。
35800でこの音はお買い得過ぎるわ。マジびびった。
USBでも十分音いいし。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 23:21:15.80 ID:tJ7ZIE140
どんだけー。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 03:09:07.71 ID:4uGNI74/O
新品が3…いや止めておこう。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 04:21:49.98 ID:ibMCiif10
そうしてやれ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 06:42:44.51 ID:jJHRKlx80
いやいや新品売ってる目の前で買ったよ。
4000円でも安い方がよかったの。
そもそもコスパ重視の選択だからな。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 07:30:28.27 ID:SLNyHgFaO
GCHA売れ残りすぎ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 14:45:37.72 ID:3pCoTpid0
X-DP1とBCLあるけどGCHAも欲しまってきた
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 15:05:20.84 ID:0+oQQoC00
Burson HA-160は79800円か
直販だと送料込みで699ドル…英語できないのが情けない

エキサイト先生と一緒に頑張ってみるかなぁ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 21:06:50.02 ID:3VNFY9gPi
おれもHA-160きになる
948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 21:43:22.68 ID:CU4AfIeW0
アッテネーターには引かれるものがあるな
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 04:58:15.14 ID:HU4hX9Zz0
5万位でXLR入力の付いたオススメアンプない?できればデジタル入力無しのもの。あってもいいが
950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 08:51:36.63 ID:IF8B72Hy0
>>949
GCHA
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 12:25:32.21 ID:VbdUR3340
>>949
Blo-0169 (rev3)
952名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 17:31:49.31 ID:X9hrHl6o0
GCHA安くなってるなー。
オレは5万円台のとき買った。
K701とか繊細系のヘッドホンにベストマッチ。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 17:57:20.90 ID:erlWQV9v0
産廃イラネ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 19:15:54.20 ID:zqCdd2qg0
TH900/HP-A8/DC-R302 発売延期のご案内
http://www.fostex.jp/news/230
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 19:57:53.06 ID:zOOlfxLO0
>>954
これは残念過ぎる。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 23:47:12.76 ID:N715ZaKl0
このスレの貧乏人には関係ないだろ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 01:57:01.55 ID:VtvJlTnJ0
GCHAは4万付近なら俄然おすすめ
ただしウォーム暖色系の音なので解像度と切れを求める人にはあわないかも。
でも解像度は決して低くなく組み合わせのDACやヘッドホンで調節できる
USB入力は48kHzまで。

音場は広くかつ独特で良いです。中古買おうか迷ってたけど新品安くなったので得した気分。
好みのXLR出力DACと組合わせるとコスパ最強だと思う。
前より音楽きくの楽しくなった。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 04:38:38.37 ID:6Z3/DeDe0
紹介してもらったアンプを都内で視聴出来る店ってあります?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 09:27:26.30 ID:xN96KS8y0
つ沖ノ鳥島
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 14:31:11.18 ID:+S4oTcZA0
GCHAは価格的にも性能的にもBCLやHD-1Lと並ぶ機種だったからねえ。
何故か知らんけどやたら値下がりしたよな。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 15:44:53.89 ID:Q/x2x3Ap0
FUJIYAのステマですねw
962957:2012/01/21(土) 16:10:42.19 ID:YQx9cZav0
自分はかなり気に入ったのでGCHAの感想書いたんだけど
ステマではないし、そう勘ぐられるのは残念です。
でもウォーム系と広い音場を好む人にはマジでおすすめですよ。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 16:36:29.87 ID:KcMO3jaI0
残念だと思うならもうやめろよ
しつこい
964名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 16:49:42.14 ID:/9K2xrAa0
ステマがあるならステルスで他社叩きもありそうだよな
965名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 17:05:01.50 ID:YMIfrR9a0
自分が気にくわない音の傾向だと産廃とかステマとかレッテル貼る
どうしようもなく幼稚なやつがいますねえ
やれやれ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 17:24:39.98 ID:jlDzrn6P0
ひょっとしてBCLやHD-1Lも、原価的にGCHAと同じ程度の値段で販売されてもおかしくない?
というのは穿った見方だろうか?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 17:27:28.53 ID:wA/DmmSW0
これはステマ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 18:01:34.05 ID:fQEeNi6z0
ステマって言葉を使いたいだけの奴を
ステマンというらしいぞw
969名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 18:20:20.38 ID:4cD/PAY00
>>968
ステマ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 19:17:54.75 ID:fQEeNi6z0
>>969
ステマン
971名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 21:40:33.34 ID:sxowQXVt0
GCHAは俺もいいと思った。
p-1u買う前に知ってたらこっちで我慢したかもしれん。
4万ってことを考えたらコスパよすぎ。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 21:47:09.99 ID:Q/x2x3Ap0
定期的にGCHAネタを投下するなんて在庫抱えてる販売店さんも大変ですね
973名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 21:53:54.01 ID:FRYDemFb0
ID:Q/x2x3Ap0

なんだw
ただFUJIYAに恨みのある痛いステマンかw
974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 23:25:50.91 ID:Q/x2x3Ap0
>>973
ID変えてまでご苦労
975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 23:45:51.62 ID:+S4oTcZA0
>>966
HD-1Lは16万だった時代があるので、既に値下げ済みだったりしてな。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 23:51:48.35 ID:kNKKxt9d0
977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 00:25:06.52 ID:OJonVKS80
原価的(笑)
AV板らしい、さもしい発想だな
978名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 00:30:43.19 ID:OyZIWgpk0
979名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 04:48:55.82 ID:BJB9L+sR0
>>966
BCLは安価な中華コピーで色んなのがあるくらいだから、原価は安いのかもね
980名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 09:02:44.10 ID:+TRmk1900
GCHAは安いからどうしたって選択肢として話題には出るよな

自分も今悩み中
でも、DACの出力で満足してるからシステムに入れにくい。

そして近頃のステマに脊髄反射という言葉を久しぶりに思い出した。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 09:10:59.58 ID:OVYtLrGJ0
ウゼェんだけど
982名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 09:30:48.82 ID:+TRmk1900
スルー力w
983名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 09:55:05.82 ID:rLbjcbqR0
>>980
ちなみにDACは何使ってるのでしょうか?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 14:28:34.23 ID:OJonVKS80
>>980自体が脊髄反射だよな
985名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 18:45:28.25 ID:+TRmk1900
>983
DA53N
前段にDDCを足したら上も下も伸びて満足中
986名無しさん┃】【┃Dolby
>>985
GCHAをバランス接続するとDA53N単体の音とは傾向が違うので
ソースに合わせてリスニングの選択幅が凄く広がるとおもいます
特に音場が広がるのでおすすめですよ