原発関連企業、東芝・日立・三菱等の製品の不買運動

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
渋谷反原発デモ?開始前の集会、福島みずほさん、宮台真司さんらのスピーチ撮影。
宮台さん「こんなデモは、相手にとっては痛くも痒くもない。本当に効くのは不買運動。
原発関連企業の東芝・日立・三菱などの不買運動を」 #miyadai


http://twtr2src.ogaoga.org/status/67024134856650752

2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 19:26:27.66 ID:1FJ9h/LR0
東芝が原子力発電所の製造を続ける限り、東芝製品は買いません。


http://kagakukan.toshiba.co.jp/manabu/history/1goki/1963powerplant/index_j.html
1966年 東芝 土光社長「東芝をつぶしても原子力をやるのだ」

http://orangeorange.tumblr.com/post/4412796443/covers
1988年 反戦・反核をテーマにしたカバーアルバム『COVERS(カバーズ)』とシングル「ラブ・ミー・テンダー」を制作するも、
発売元の 東芝EMIの親会社・東芝が原子力関連企業でもあったため、歌詞が問題視され急遽発売中止になる。

http://tsurumitext.up.seesaa.net/image/E69DB1E88A9DE696B0E8819EE585A8E99DA2E5BA83E5918AE380802011E5B9B42E69C8827E697A5.jpg
2011年2月22日 東芝 新聞広告
原子力のすべてを担い、エネルギーの安定供給に貢献したい。

2011年3月11日 福島第一原子力発電所 事故発生

【電機/経営】東芝「原発が経営の柱」変えず--佐々木社長会見 [04/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302785126/

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-21/2011042101_04_1.html
保安院が設置された2001年以来、民間から採用された職員は少なくとも82人にのぼります。
出身企業などの内訳は、原発メーカーの東芝が22人と突出している

http://www.youtube.com/watch?v=HEMNbhLvZD0&feature=related#t=6m35s
http://www.youtube.com/watch?v=oH1v1qSgqpU
東芝出身の御用学者を使って、安全偽装
諸葛 「1960年ころのセシウムの濃度は今より1万倍高かった。」
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110428/trd11042823060023-p1.jpg
実際は、2011年3月の放射性物質降下量は1960年代の数十倍
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 19:45:46.00 ID:GAwczt7Y0
要するに、風力や地熱や燃料電池は新エネルギーの範疇に入らないのですね、分かります。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 20:38:20.56 ID:y5i066M50
まずは電気買うのやめろよ
5Dolby:2011/05/08(日) 21:03:20.42 ID:VwcOItt60
何とか言っても原子力しかねえぞ。オメーラ早く日本から出ていけ!
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 21:42:02.91 ID:C3ZrVT6m0
今まで東芝のDVDレコーダー買ってたけど
次はソニーのブルーレイレコーダーにします
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 22:48:19.80 ID:+F9RlNAz0
地震大国日本で一番最初に原子力を推進したのが
自民党でCIAエージェントの正力松太郎(読売・日テレグループ創設者)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%8A%9B%E6%9D%BE%E5%A4%AA%E9%83%8E

福島第1原発の広大な敷地約99万平方bの土地転売で
濡れ手で粟のポロ儲けをしていたのが、自民党の大物議員であった堤康次郎。
福島原発はハナから自民党政治家の利権ありきでスタートしています。

また、四国の香川県多度津に1982年に建設された原発耐震研究のための
多度津工学試験所が、小泉・竹中政権時代、郵政民営化選挙のあった2005年9月に廃止。
小泉・竹中政権はこれを“国費の無駄”と称して、強引に廃止しています。
さらに、

 日本の原発事故用レスキューロボットを全破棄したのは、小泉政権だった
 http://voicevoice.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-c9a4.html
 http://alp.jpn.org/up/s/6459.jpg 『週刊新潮』、4.14号(スキャン画像)

 > 防災ロボットの権威である東北大大学院の田所諭教授も、
 > 「JCOの事故の後に作ったロボット(MHI MARS-i)を使ってちゃんと訓練していたら、
 > こんなひどい事態は避けられたでしょう。人が入ると危険な場所に、
 > もっと早くロボットを投入していれば、中の様子も分かったはずです」

  三菱重工業が02年に開発した原発レスキューロボット『MHI MARS-i』
  開発から1年後の03年に、原発は安全、事故は絶対に起きないという
  小泉政権の方針により、すべて廃棄されたのだ。
  原発ロボットを仕分けたのは自民党小泉政権だった。
  日本を再帰不能にした小泉政権。その負の遺産は留まる所を知らない。

  あの悪名高き原子力保安院 (原子力を監視する筈なのに推進している不思議な団体)も
  小泉時代の産物であることを付記しておこう。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 23:07:30.75 ID:QrmoL87kO
一般電化製品を不買するのなら
そのぶん原発を作って利益を出すまでだ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 23:26:26.01 ID:gZMD+eRYO
ていうか画質で選んだら、東芝、三菱、日立なんかのテレビ買わないだろw

まともなセンスしてたら松下プラズマかソニーハイエンド以外ありえない。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 23:30:33.74 ID:K30VGzss0
なんで左翼って日本が弱体化するようなことに躍起になってるの?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 23:42:56.50 ID:GAwczt7Y0
左翼「脱原発!」
一般人「電気どうするの」
左翼「節電しろ!」
一般人「誰が?」
左翼「脱工業化!」
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 02:18:15.03 ID:l8OUL4IG0
>>6
ソニーは最近大規模な個人情報流出をやらかしたばっか何だが
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 08:18:56.71 ID:6MGcm0p20
松下も数年前に大規模なリコールをやってたな。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 12:33:20.85 ID:2MdO4YsM0
原発関連企業TV-CMでタレントが出てるものは一切見なくなった。
でもサザエさんで天海祐希がナレーションしてるCMが・・・・・。
屋外広告でタレントが出てるものはまだまだあるみたい。山P見た。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 13:02:41.21 ID:rA2DK4TFO
所詮は低知能者の遠吠えw
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 17:16:28.95 ID:0enW2EC20
そんなに文句あるなら、電気つかうなよ。
そしたら、家電つかわないしな。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 17:19:26.86 ID:2MdO4YsM0
そんなに文句あるなら、電気つかうなよ。そしたら、家電つかわないしな。

そんなに文句あるなら、家電つかうなよ。そしたら、電気つかわないしな。

訂正しておきました
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 17:21:10.19 ID:AjW8wSX4O
チョン企業の思う壺だなこんな事やったら
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 20:34:21.06 ID:L4AbqqHv0
去年東芝のTV買った
他社のにすればよかった
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 20:37:23.76 ID:4dZIkj440
奴らにやる金は一銭たりとも無い!!
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 21:37:12.21 ID:XPt9Gu840
>>19
やっぱ並べてみるとプラズマがきれい
ただ、熱い
まあ、これで冷蔵庫以外、我が家から東芝製品はなくなった
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 13:38:44.17 ID:rw2f+ZtBO
絶対プラズマだよね。
液晶はクソ、REGZAは超クソ、あんなの買うなら4倍速のBRAVIAの方が良い。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 13:39:58.84 ID:oz1qi/qV0
この節電が求められる時に、プラズマテレビ見てるってどんな国賊ですか
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 14:18:12.81 ID:j7D4KB/W0
どんな国賊って画質にこだわる国賊だろw
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 15:30:59.70 ID:Itj6kWg30
怖い会社の製品はもう買わないわ・・
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 18:26:38.40 ID:fiNl+tXY0
個人情報をばら撒くソニー
殺人ストーブを販売した松下
中国に技術移転しまくったシャープ

どこの商品なら買うの?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 18:37:09.69 ID:3PKwArpQ0
不買の前に電気料金の支払いを止めなきゃwww
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 19:40:54.62 ID:fiNl+tXY0
火力発電所も水力発電所も変電所や各種送電設備も
東芝や日立や三菱の製品だから、売電も買電も止めなきゃな。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 21:07:10.09 ID:1px1LOCTQ
原発やめられるわけないだろう
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 01:22:45.23 ID:zf7FIM+W0
4月13日やはり心配していた出荷制限されていた野菜を関東イオン店で販売していた!
というBSニュース報道がまぁ出荷規制でなくても暫定基準値以内の野菜など怖くて食べれませんが・
・・また、今後に考えられるのは魚介類でよくあった産地偽装でしょうか?
特に将来あるお子様や子孫を継承する若い女性達は、特に注意してください。

命や遺伝子に関わることだから、マジメに計算してね,大気中の放.射.性.濃度×2倍
(呼吸分を同じで計算する)×8,640倍(年=1,000μSv)+食品に於ける
WHO基準値の何倍飲んだか?
何倍食べたか?数値が小さければ小さいほど・・・将来、泣かずに済むんだよ。
この国は補償などしませんよ!(過去の環境汚染でも同じだったでしょ)

汚染食品分を考えたなら、大気中の放.射.性.濃度×4倍(呼吸分+水分+食品)
で考えても良いだろう。!水分や食品に関しては産地の放.射.能.データを見て計算。

だけども、ここにも悲しい現実が・・・大気中の放.射.性.濃度一覧を見ていても、
個人がネット提供しているガイガーカウンター数値とは違うようだ!
想定されるのは一日の中で一番少ない値だけを平均として公表し・・・また、
水や食品に関しては『不検出=暫定基準値以内』という記載地域(関東)も多くなっている。
まぁ!単純に安全サイド(乳幼児)で計算するのなら大気中の放射性濃度×40倍で考えよう。

東北地域・復興支援!という考え方は良いと思うが・・・放.射.能.を含んだ食品を購入するのは
やめよう!購入するなら、ガイガーカウンターを購入してから買うのなら自己責任で家族の安全を!
未来を・・・また、産地表示を気にして、最低でも過去一週間の○○Bq表示されていない商品を
買うな!暫定基準値以内で表示されていたなら2,500Bqで考えろ。

放.射.性.物質で結果が判るのは・・・感受性の高い乳幼児から始まって、10歳代=5年後〜、
20歳代=10年後〜かも知れません。

31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 01:24:02.08 ID:zf7FIM+W0
3号機から高濃度汚染水が海に流出 「日本がまた同じ過ち」― 韓国 

東京電力は11日、福島原発の3号機の取水口の近くにあるピットに放射性物質を含む
高濃度の汚染水が流出していたことを明らかにした。

すでに基準値の62万倍に相当するセシウム134などが流出したとみられるが、今回の
事態は先月に2号機から汚染水が流出した後、さまざまな対策を講じたにもかかわらず、
再び同じ過ちを繰り返して事故が発生したという点が、問題だと指摘している

http://topics.jp.msn.com/wadai/searchina/article.aspx?articleid=580132

32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 01:24:56.77 ID:zf7FIM+W0
浜岡原発全面停止以降の課題
   広瀬 隆 特別インタビュー

首相要請は地震対策が完成するまでの「運転停止」で「廃炉」ではありません。

原子炉の内部、あるいは貯蔵プールに核燃料があるかぎり、運転中の原子炉と
危険性は何ら変わらないという事実は、誰もが理解したはずです。
福島第一原発の事故では、運転停止中の4号機で水素爆発が起こりました。

http://diamond.jp/articles/-/12199

33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 01:40:55.23 ID:zf7FIM+W0
国の年間被曝基準もいわず メディアや専門家

文科省の測定では、福島原発から北方30`bで、
3月17日は170マイクロシーベルト、18日は150マイクロシーベルトだった。
もちろん、すべて1時間に被曝する量である。

これをNHKに出ていた東大の先生は「健康に問題ない」といった。
この2日間の平均を160マイクロシーベルト(1時間)とすると、7時間そこにいたら
一般人が一年間で浴びていい基準値を超えることになる。これがなぜ健康に影響がない数値
といえるのだろうか? 

東大の専門家は何を考えているのだろうか?
それは「現在の基準がおかしい」と心の中で思っていることと、本当のことをいうとパニック
になる可能性があるので、東大の先生のような社会の主導者は本当のことはいわなくてもよい
という気持ちがあると推定される。

34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 20:05:01.12 ID:zf7FIM+W0
浜岡原発設計時の「安全」対策=耐震偽装

http://www.news-postseven.com/archives/20110513_20215.html

敷地の下に硬い岩盤はないのか。

浜岡原発全面停止以降の課題
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 21:24:25.21 ID:VWt6aY0HO
東芝は原発で儲けてるの?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 09:44:15.12 ID:dldwE0Qm0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110526-00000003-jij-int
34年までに「脱原発」=新設を禁止―スイス
時事通信 5月26日(木)0時34分配信

 【パリ時事】スイス政府は25日、福島第1原発事故を受けて原子力政策を見直し、
将来的に「脱原発」を目指す方針を閣議決定した。新設を禁止し、国内4カ所で稼働
している原子炉5基は耐用年数を迎える2034年までに順次廃止する。6月に議会で審議
し、立法化の是非を決める。
 政府は声明で「原 発 の コ ス ト は 今 後 上 昇 するとみられ、長期的には 再
生 可 能 エ ネ ル ギ ー の 競 争 力 に 及 ば な い 」との見解を示した。


37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 12:12:02.85 ID:YCFuZW5b0
宮台も相変わらずだな。
死ぬまで厨房。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 19:49:38.28 ID:APCAIk0DO
原発作るならどんな事故起きても放射性物質飛ばさない技術力を確立してから原発作って欲しいわ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 20:07:51.79 ID:MYwGO1fc0
建設費用と廃炉費用がとてつもなく高い原発は長期運用しなきゃ超大赤字。
原発を使うハメになってるのはコストパフォーマンスがいいからではない。
「作ってしまった」から。
40東芝は日本のエリート:2011/05/31(火) 10:16:37.43 ID:+bRj6oMi0
反原発発言でドラマを降板させられた山本太郎
しょせん一個人の山本太郎が大企業で原発利権でボロ儲けしている東芝に勝てるかな
東芝で非ずは人で非ず!
東芝に一個人がたてつくなんて馬鹿だよwww
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 12:33:46.58 ID:Tz/YUVMj0
大規模なリコールといえば、東京電力にはそういう義務はないんだろうか。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 14:21:38.41 ID:htQG0mP30
>>38
絶対事故の起こらない自動車作ってからいってくれ
カス

おまいのくだらないカキコミでも電気使うんだから
PCとか起動するなよ
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 14:29:52.44 ID:riCicwliP
車の方が事故で人が死んでる!
バカなの死ぬの?
排気ガスで健康被害はあると思うけど、今は電気自動車化が進んでる。

一方原発は一回事故ると、
風評被害、放射能・核物質による土壌汚染、
子孫にも影響が出る、近隣の諸外国への賠償etc
規模が違いすぎる。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 14:38:46.88 ID:xNTMdYQHO
不買運動・・・

叩く焦点がズレてる

原発を造る事によって潤う議員、官僚など利権で甘い汁吸ってる
輩を排除しないと何も変わらない

メーカーってのは造れる技術があるってだけで悪の本体ではない
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 14:47:19.47 ID:+L5xioen0
事故が起きないか起きるか、またその頻度がどの程度か の問題ではない。
事故が起きた場合に、その被害を許容する覚悟があるかどうかの問題。

現状の原発では事故が起きた場合の被害の説明が不十分なままだからな。
しっかり住民に説明して同意をとった上であれば推進もいいだろう。

半径1000km以内の全部の自治体に同意をなw
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 16:22:24.42 ID:riCicwliP
>>44
その議員・官僚にゴマ擦って
全面的に支持してるんだから同じじゃないのか?
そりゃあ、利益優先で自分の会社を大きくするのは間違ってないけども。

ソフトバンクの孫さんみたいなアンチ原発がいたっていいのに
それを潰そうとしているし。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 18:27:49.65 ID:g72NItQRO
>>42
車と原発(放射能)比べてもなぁ…
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 19:14:21.20 ID:qXxhdHnrO
沖縄に引っ越すか、完全自家発電しかないな
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 20:58:04.52 ID:9O4VyUyF0
沖縄は大きな津波が来たら、逃げるとこ無し
中国の原子力潜水艦ウヨウヨ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 21:14:59.52 ID:0lrJqcuq0

昔から重電メーカーは国の政策や税金目当ての殿様産業(川上産業)だから
パナやソニー・シャープなどの消費者向けの家電小物売(川下産業)りを馬
鹿にしているようなところがある。
東芝は家電も強いが他の二社は典型的だな・・・・
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 00:44:50.46 ID:ZWqmyWvj0
まぁ家庭用では別にいらんよな
三菱の空気清浄機は良かったけど、新製品出ないし
それぐらいか
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 19:41:48.79 ID:12uCIlDQ0
>>50
日立と三菱が特にそうだな。あと昔のNECも
家庭用の家電はあんまり力入れてない感じ
東芝はどっちでも儲けてるイメージ
パナ、三洋、シャープ、ソニーの方が一般家電メーカーっていうイメージが強い
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 20:01:44.56 ID:K7RsIvaiO
日立の家電を買った記憶ないから日立は工事現場で見かける日立建機しか浮かばない。
三菱はトラックのリコール
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 21:19:46.68 ID:WVHqOW+dO
パナソニックはどちらかといえば業務用が主だろ。
来年1月の新体制でも9ドメイン中、民生はたったの2ドメイン。あとはすべて法人向け。
工場向け、医療向け、自動車関連、放送器材、環境エナジーの売上が多いからな。
さすが街まるごと提案してるだけある。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 01:31:05.83 ID:j0qEi3uE0
>>54
同意。
産業用ロボットは安川とパナが2強だし、リチウム電池は世界トップ。
自動車メーカー向けカーエレの売上は7千億。インフラもやってるし。
既にBtoBの売上が6兆円あるからな。
http://panasonic.co.jp/ir/vision/pdf/20110428_vision_j.pdf

あと無くなるけど、三洋も法人の方が強かったよね。
今の時代、純粋な家電メーカーはシャープ、オリオン、フナイ、パイオニア、タイガー、象印とかだな。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 04:05:09.18 ID:w2ehd7qYO
>>40
嘲笑
東芝はオマエみたいな低能の集まりw
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 01:36:05.77 ID:b03bWRdp0
大手はコンシューマーなんて洒落でやってるだけだから。
この三社なしでは国が成り立たない。抵抗するだけムダ。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 17:21:39.77 ID:xdI1xAZ60
昔電話はNTTしか無かったけど、抵抗して、会社が増えて、
価格競争が起きた。太陽光、地熱、風力、みんなで抵抗すればいい。
松下は太陽光の街を作ろうとしてる。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 18:51:21.65 ID:q7kZw1lfO
女川は1000年に1回の大津波に
耐えたからね
(´・ω・`)
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 23:56:08.02 ID:YbvXu0qXO
とりあえず、火力、水力、地熱の発電所や変電所など配電設備は三社が独占。
鉄道の車両やシステムも国内は三社。
医療分野ではCTやMRI。
エレベーターやエスカレーターも三社が独占。
全ての自動車には、三社の半導体が少なくとも数百以上は組み込まれている。
コンビニやスーパー、ファミレスの冷蔵庫やレジは三社が過半数。

ざっと思いつくだけで、これだけある。
三社なしには生活が成り立たない。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 03:59:28.76 ID:anYrfIuO0
なら電気使うな
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 05:41:44.31 ID:3tZN5HuK0
誰か三菱重工に自爆テロしないの?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 07:15:37.47 ID:uiHojjV60
日本製の商品は買いません by 海外
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 09:18:38.21 ID:3iv2ZBLC0
メーカーより政治が悪いだろJK
メーカーは私企業だもの儲かるものに手を出すのは当然のこと
政治が悪い≒国民が馬鹿 なんだけどねw
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 19:01:41.20 ID:Qx+XVKSx0
>>64
馬鹿な国民乙
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 23:35:20.60 ID:DkMkKF1F0
政治家が悪いのは未来永劫に変わらないだろうね
この国には投票に無関心な人が多いんだけど
だからといって無政府にはできないし、悪であろうと広告がうまかったり大物のコネがあれば当選しちゃうもんだし
まーそんな事より近隣諸国製品にお金を落とさないのが先だわ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 20:38:35.03 ID:tm/UsOaP0
政治家は国民の代表なんだから、政治家が悪い国は国民が悪い国です。
実際に国民が悪いから近隣諸国製品にお金を落とすんじゃないですか?
中東から買った油で作ってない電気を使ってるなら>>66のことは尊敬しますが。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 14:01:59.63 ID:T7kFKGyo0
原子炉リコールのお知らせ
http://www.toshiba.co.jp/about/press/index_j.htm
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 21:43:55.07 ID:pBCM8D1zO
>>54
Panasonicは中国好きなんだっけ?
電気自動車の電池も中国と仲良くなったんだっけ?
携帯電話部門は他社に圧倒的に技術力遅れてるのが悲しい。
Panasonicの携帯使いにくい
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 21:45:20.66 ID:pBCM8D1zO
>>58
太陽光発電って雪国はどうなん?
そこが気になる。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 11:06:51.15 ID:nW9UUret0
>>70
寒い方が発電効率が良いみたいだけど
雪かきしないとダメだよな
ttp://www.suneco.co.jp/contents02/kihon.html
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 13:50:44.79 ID:U4eh8NUb0
太陽光がダメならオーランチキチキがあるよ!
ttp://www.biol.tsukuba.ac.jp/~makoto/
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 14:15:54.75 ID:jD6okq7/0
年300万円    年400万円
      被災で無職    
 ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧        年収3750万円
(; ´Д`)(; ´Д`)(; ´Д`)    ∧_∧
/    \    \    \   (    ) 補償はお前らの負担な
| 国民 .| |被災者| |西日本|   /     ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄  ̄/ .|東電| |
||\..∧_∧           (⌒\|__./ ./
||.  (    )           ~\_____ノ|  ∧_∧
  /    ヽさっさと出せよな  .    \|  (    ) 
  |     ヽ                 \/     ヽ. 国民皆で痛みを分かち合うべき
  |    |ヽ、二⌒)             / .| 内閣 | |
  .|    ヽ \∧_∧          (⌒\|__./ /
原子力安全保安院  
 年収1200万円               年収2億円
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 19:00:05.64 ID:vMzfeZcE0
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 00:43:50.24 ID:BBMieX7+0
量販店に行くと、不自然なほどに、T芝・H立のテレビを
推してるよなw

経団連、電通、自民党の圧力か、、、

76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 01:14:49.99 ID:JnvT9PyGO
こんな所にも反原発基地害が……

今回の福島の事故の原因は原発を作ったメーカーじゃなくて東電の管理体制に問題があったんだろ?
東電は日立製原発作業用ロボットを断ったり、作業員がマスクを外して喫煙してたり、ろくなもんじゃない。


女川原発はほとんど被害無しだったのはどう説明するのか?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 01:45:31.41 ID:66dO+J2i0
私も不買運動に参加します。
東芝・日立・三菱

でもめったに電気製品なんて買わないからなぁ…めちゃ微力です
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 07:05:03.22 ID:ZRU4Dc9C0
>>1 エアコンや冷蔵庫を使わない運動乙
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 10:51:54.68 ID:AUUG4kuD0
>>76
いいえ。
ずさんな耐震・対災害想定の設計のまま、原発の建設にOKを出し、運転にGOサインを出してきた国の責任、
またその国の言うことにおんぶに抱っこで従ってきた地方自治体、
そしてその行政に疑問を呈し切れなかった国会議員と、
すなわちその議員を選んだ国民の責任です。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 11:53:18.16 ID:KFMUnSN/0
環境汚染の完全復旧もできなくて
無差別被爆への完全補償もできなくて、
通常運用の放射性物質の排出や低染量被爆について統計学でしか物が言えなくて
医学的に解明できてない癌について安全だと言い切るなんて無責任な連中だとは思うよ

事故の検証もできないのに安全基準はどうしたの?
素早くやったのは、あの避難地域設定と基準値を甘くすること。

あれで再稼動とかよく言えたもんだよね・・・・もう国賊クラスだと思うんだけどなぁ・・・
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 20:10:24.66 ID:Vw1etPr+O
原発責任、株主から問う声 東芝株主総会に過去最高5215人

東芝は22日、東京都内で株主総会を開いた。
原発設備を納入した東京電力福島第1原発で事故が起きたことに関して、株主から
「事故による避難住民への社会的責任を認識しているか」との質問を受け、経営陣が
「事故の早期収束に向けて全力を尽くしていくことが社会的使命だ」と政府や東電に
協力していく考えを示した。
総会は過去最高となる5215人が参加し、2時間25分で終了した。

佐々木則夫社長は事故に関し
「ただちに専門の対策チームを設置し、東電を支援している」と説明。
その上で原発事業について
「今回の事故の分析に基づいて見直される安全基準に従って恒久的な改良を施し、
安全性の高い次世代の原子炉も開発する」と述べた。

東芝は原発事業で2015年度までに39基を受注し、売上高1兆円を目指すが、
事故に伴って世界的な脱原発の動きが加速している中で、
総会では「目標の達成が数年遅れる可能性がある」(幹部)と説明した。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110622/bsc1106221303015-n1.htm

懲りずに原発推進W
糞芝の使命は日本を世界を汚し不毛の地にすることW
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 06:00:12.51 ID:rHVU+hoI0
何を言っているのか分からないが、メーカーは儲かるからそれに乗っかるだけで、
推進しているのは政治の力だろうJK

こんな危険なもの、誰が好き好んで推進するものか
国家が多額の予算とお膳立てをしているからみんな群がってくるんだろう
これを是正するには政治の力が必要
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 06:32:02.37 ID:psCSWvibO
もんじゅ落下事故はグリッパー(東芝製)の初歩的な設計ミス
http://www.page.sannet.ne.jp/stopthemonju/home/10.9.24monjuhearing.pdf

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110227/crm11022718190011-n1.htm
もんじゅ落下事故で東芝に賠償請求検討 文科省副大臣が言及

http://www.youtube.com/watch?v=xCsZfDQos08
武田邦彦 「東芝が作った壊れた治具を直すのに、東芝にまた発注した」
岩上安身 「マッチポンプ」
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 17:07:53.97 ID:UkxWtaDv0
>>76
管理体制と業界形態と利権構造と御用学者と官僚etc・・・

女川がなんだって?あれに限らず
原発事故が起きたら環境汚染とか補償とかの準備はできてるのかな?
ニッポン国と国民の生命と財産に対して責任はとれるようになってるのかな?

まさか、原発キチガイ宗教のいうところの安全神話(笑)の登場ですか?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 17:10:52.40 ID:UkxWtaDv0
>>82
つまり、再生可能エネルギーを潰すつもり、
もしくは難癖つけて技術革新や普及の邪魔をしそうな政党には投票するなという事かな?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 17:14:46.65 ID:psCSWvibO
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 19:59:00.22 ID:6SEymTzjO
>>79
でた。社会科の先生。資本主義経済、本当にわかってる?ごく限られた階層の人達だけが実は政治家の言うところの「国民」の皆さんなんだよ。学校で習う妄想を盲信。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 17:32:12.23 ID:3UD/0+mCO
東芝様
国民、地球人を大事に扱って
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 11:03:06.46 ID:fGDzeiD80

デモなど無意味〜原発を潰す合理的な方法
http://www.youtube.com/watch?v=8EOvY3YCINs
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 15:18:17.13 ID:cvjR1gno0
補償もできない。環境汚染の復旧も無理。
事故処理も検証も終わってないのに、安全基準がどうとか言う始末。
無責任だよね。

どこぞの企業の利益こそ日本経済!とでもいいたげな振る舞い。
去年の無駄に電気使いまくってた人と毎年節電に努めてた人を一律15%でくくる無神経さ。
地域独占企業のクセに、事故が起きたら電力不足でお手上げの低レベル。
でてきた火力発電代替も費用のしわ寄せは、消費者への値上げで逃げる。
そのくせ、国策を理由に責任からも・・・

原発推進してる大株主にも責任の一端はあるよね。

どこかに、外国人参政権反対で脱原発な政党ねえーのかなぁ・・・
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 16:17:33.03 ID:l7W/9bgf0
東芝、流量計の試験データ改ざん 東京電力福島原発で
http://himadesu.seesaa.net/article/12600937.html

東芝の下請業者:放射線管理区域・未成年者労働!
http://kyoto-seikei.com/08-0606-n3.htm

東芝新型原子炉に「技術的問題」 米原子力規制委
http://www.asahi.com/international/update/0521/TKY201105210513.html

【原発】東芝、2015年度までに原子炉39基を受注
http://savechild.net/archives/3526.html

【東芝】モンゴルに国際的核処分場建設を 東芝が米高官に書簡
http://savechild.net/archives/4272.html

東芝の米国案件が頓挫、崩れゆく原発輸出ビジネス(1) - 11/05/20 | 10:18
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/83e3f88cda95d3ab215d1863405af6bf/

【ベトナムの次はトルコ】 最悪の「原発輸出」にしがみつく民主党・東電・東芝
http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/6af06c22da5f4e1f8ad8e42c84d16cde

2008年05月 東芝、原子力発電制御システムなどの設計データが入ったHDDを盗まれる
http://gigazine.net/news/20080522_toshiba_hdd/

東芝傘下の米ウエスチングハウス、ブルガリア原発協力で合意 2011年 06月 14日
http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJPJAPAN-21677120110613

東芝傘下の米WH「反原発抑える戦略策定を」=英政府、福島事故後に呼び掛けか
http://ameblo.jp/aicom-club/entry-10940341918.html
原発事故の収束作業中死亡、遺族が労災申請へ東芝の4次下請けの臨時工見舞金など支払われず
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110712-OYT1T00534.htm
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 23:21:19.90 ID:uWg30UNO0
不買云々を抜きにして、我が家には元々東芝製品が一つもない。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 22:07:20.67 ID:ebx+ZtSM0
【詐欺ブラック】ベ_イカ_レント・コ ンサルテ ィング【人材派遣】
新卒内定辞退強要常習犯の、執行役員_南 部光良が在籍中
非稼動者(売れ残り)人材の仕事は、ビデオカメラ下で詐欺面接練習
高卒執行役員三_浦大地が、社員経歴偽装、社員給与不正配分、違法事前面接対策を指示
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 22:18:05.36 ID:yxXElONJ0
議員が経済活動に影響与えていいの? みずぽ
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 17:46:48.28 ID:4wtP/GE30
国民は基本的に「官僚は腐っている」という認識を持たなければならない。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 12:11:31.82 ID:e5mnt60x0
脱原発と脱官僚支配、マスゴミ排除は同時に行う必要がある。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 16:21:33.92 ID:stNjNjgY0
>>32
福島第一原発の事故では、運転停止中の4号機で水素爆発が起こりました。

それは、余熱があったから。1年早く止めれば、1年早く余熱がなくなる。
余熱とは、放射性ヨウ素などのこと。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 00:06:13.46 ID:1GfEmrs10
選挙で脱原発をするのが、一番の不買になる。原発が国内では売れない。
ついでに、送電分離で電力をほかから買いやすいようにする。これも選挙で決める。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 00:17:43.56 ID:1GfEmrs10
98に追加
もちろん、家電の不買はジャンジャンやりましょう。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 07:56:51.70 ID:dcuKPWZ+0
電力会社にも原発を全て無くすまで解約して制裁をしよう!
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 07:16:35.23 ID:4LiINB3k0
Nシステム製造会社も不買運動
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 20:53:46.49 ID:gPL+ND6q0
テスト!!!!!!!!!!!!!!!
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 08:21:52.90 ID:foaWie530

中野剛志氏 電力自由化は無能無策の極地
http://www.youtube.com/watch?v=RD5q1ZjH9lA

田母神俊雄 山本太郎に反論 放射能解説 22分35秒辺りから
http://www.youtube.com/watch?v=WuZ2-2gXIts
104(´・ω・`):2012/02/05(日) 09:41:36.36 ID:cZTMlEY50
「キチガイ朝鮮人どもがテロの標的にするので、原発を安易に作るべきではない。
 ホントに朝鮮人ってのは頭がおかしいから。実際にテポドン発射したりとか。」

と言うと、なぜか自称・反原発団体の連中は、黙ったり、話をそらしたりするんだよね。

不思議。(´・ω・`)

..
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 03:13:26.45 ID:hfeWwcuFO
そりゃリアルにキ○ガイなんて口に出す奴を前にしたら目もそらしたくなるだろ
まあ実際浜岡と東海第二で首都壊滅だけど

ところでEPSONって原発推進やってる?
ぐぐっても20km圏内で被災したニュースしか出ない
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 12:19:17.62 ID:tlLbxdhyO
やってないようだね
よしEPSONのパソコン買うわ
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 15:24:48.14 ID:dovWOPG10
掃除機はdyson
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 17:59:14.10 ID:UV6L7iUj0
エアコンは富士通ゼネラル
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 04:16:39.08 ID:Xk8R3Jgf0
結局電機メーカーの決算は日立東芝三菱の圧勝で終わったなw
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 11:28:40.93 ID:e7BvRYZy0
日本の基幹産業を担う重電三社(日立・東芝・三菱)は財閥だ弱電は
副業の様なもの。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 03:37:58.28 ID:/oDcHxOv0
あげ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 07:12:07.29 ID:qUjFcDsp0
東芝三菱日立さっさと潰れろ!
113名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 19:38:40.34 ID:HKEG5/na0
チョン公が建てたスレかw
114名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 23:24:45.89 ID:QgvQ/Tcb0
京都大学原子炉実験所助教・小出裕章氏
「原子力なくても火力と水力でまかなえる」が言った事

米国はほんのわずかのロケットを打ち上げた朝鮮を「ならず者国家」と
呼び、 それを理由にさらなる軍拡を進める。そして、日本はその腰巾着と
なって、 朝鮮の脅威をあおる
ワールドトレードセンターでたかが3千人が死んだからと
言ってアフガニスタンで、 そしてイラクで何万人もの人間を
虫けらのごとく殺していく。そのことは 報道もされない。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 23:31:23.25 ID:QgvQ/Tcb0
大阪市が東日本大震災で発生したがれきを受け入れ、試験焼却するに当たって
開催した住民説明会を妨害するため、会場に侵入したとして、大阪府警は13日、
建造物侵入容疑で大阪府泉大津市池浦町、韓基大(45)と住所不詳、
自称大山裕喜子(33)両容疑者ら反対派グループ3人を、公務執行妨害容疑で
30歳ぐらいの男を現行犯逮捕した。
 逮捕容疑では、韓容疑者ら3人は同日午後5時すぎ、説明会の妨害目的で大阪市
此花区四貫島の区民ホールに侵入し、30歳ぐらいの男は韓容疑者を逮捕した警察官の
手を振り払った疑い。大山容疑者は否認し、他3人は黙秘している。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 22:38:22.97 ID:vcD/+ESj0
このスレまだあったんだ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/12(日) 00:09:24.23 ID:E3K9U8og0
日○キャ○○○○○○○ 関西支店 課長 高○ 同じ支店の女性派遣社員 中○と不倫関係。

単身赴任の高○が住む尼崎市内の部屋で一夜を過ごす女性派遣社員中○の姿が度々目撃されている。

高○は以前から黒い噂が絶えない人物。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 17:28:02.07 ID:B1W4ej+W0
>>117
おまえ惨めやのー
こんなとこでしか物言えんのか
センズリ野郎が!( ゚д゚)、ペッ
119名無しさん┃】【┃Dolby
東日本大地震に引き続いて発生した福島第一原発の事故は、日本の歴史に巨大な爪痕を残した。当時、菅直人首相の下で官房副長官を務めていた
福山哲郎氏は、本書において当時の官邸の動きについての克明な記録を残している。これは、後々まで参照されることになる一級の資料となるで
あろう。政治家は過去ばかりでなく、未来にも責任を持つ。それでは、震災後の官邸は、未曽有の原発危機にどのように対応したのか。われわれ
国民が想定していた以上に、官邸は原発事故の深刻さに緊迫していた。最悪の事態へと発展すれば、東京にまで被害が及んでいただろう。3月11
日の深夜、「燃料被覆管破損」と「燃料溶融」、いわゆるメルトダウンに至る深刻な危機が発生した。張り詰めた空気の中、現場は直ちにベント
をして、爆発を避けるために圧力を逃がす決断をした。しかし、東電本店はそれを許可しない。菅首相は直接現地に赴き、吉田昌郎所長に指示を
出す形で、ベント実施へと動かしたかった。菅首相の現地視察が、仇となった。それだけではない。海水注入により冷却化を目指していた所長の
指示に対して、本店は官邸に配慮してなかなかその決断ができない。本書によって、官邸にいた東電元副社長の武黒一郎フェローが、その中断を
求めていたことが明らかとなる。現場が重要な決断を行いながら、本店が幾度となく壁となる。菅首相は、困難な状況で決死の対処を続ける現場
に厳しく指示を出し、責任を持って事故に対処するよう告げた。それはまさしく、政治主導であった。しかし同時に、現場は繰り返し「政治主導
の混乱」に苦しむ。官邸の外にいると、その実態がよく分からない。分からないまま、東電・保安院に対する批判が続いた。本書はそれに対する
有効な証拠となる。後の歴史は、いくつかの重要な決断を行った東電や当時の野党に対して、より正しい評価を与えるかもしれない。