【プラズマ】どちらが高画質?42台目【液晶】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 07:25:16.02 ID:4iracDtW0
自室環境でちゃんと見比べて事実を書いても、どっち派からも叩かれて面白くないしなぁ。
結局このスレって、液晶派とプラズマ派が勝手に敵を作って戦ってるだけのような気がする。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 07:43:02.13 ID:40KM4pBE0
家に両方あるが、どちらか選べと言われたら液晶だなあ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 07:47:19.06 ID:dzNGSgDj0
動画はまさしく動くものを見る為にある訳だし
実際、動きがリアルに見えないと物凄く意識が殺がれる。
焼き付きと残像の両方を解決するのは無理なのか。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 08:03:55.76 ID:3budnHwT0
>>950
爆熱って、プラズマ暖房機と比べたら雲泥の差だろw
プラズマは画面全体から熱線が出てるんじゃね?と電気屋で体感出来るしなw

>>951
そこで出てくるのが公平な視聴環境で見比べてる専門家の批評なんだが、プラ厨は難癖付けてばかりw
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 08:20:49.34 ID:SeZIgpRn0
しかしテンプレが相変わらずのプラ厨目線でワロタww
あんなに価格コムの内容に信憑性が無いとか吼えてたのに、都合の良いレビューばかり拾ってるし。
・国道559号線 ・フォトンベルト こんな価格コム工作員ばかりw

>>947
http://kakaku.com/research/backnumber031.html
妄想や願望が現実になるのはいつのことだろうねw
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 08:50:07.78 ID:FtCzkx220
>>956
液晶プラズマ両方を所有している人は5.9%
その内73%の人は主にプラズマテレビを使用している
両方所有で液晶がメインと答えた人は27%

この結果を見ても両方持ちで液晶が良いというレビューをする人は
少ないんじゃないかと思う。
実際なかなか見つからない。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 09:44:46.05 ID:39R9AHZj0
>>957
当たり前じゃん
だってプラズマのが綺麗なんだもん
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 09:48:47.53 ID:IeideHJi0
>>958
当たり前じゃん
ハイエンド液晶自体のシェアが低いもん
それにハイエンド液晶使ってるやつがわざわざプラズマ買う理由がない
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 09:49:16.41 ID:d6iYvk6J0
>>957
2007年には両方所有で液晶がメインと答えた人は20%だったのが
27%に増えてるってのはどういう意味かな?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 09:50:47.04 ID:IeideHJi0
ちなみに特定のハイエンド液晶のレビュー見ると
両方持ちの9割ほどが、所有してるプラズマより綺麗と答えてる。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 09:59:35.53 ID:XYntJ/oZ0
>>955
セルレグザを超絶爆熱液晶テレビと言ったのは液晶派自身なんだけどね
消費電力も発熱も同クラスのプラズマの上を行く地球に厳しい環境破壊TVです
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 10:14:47.39 ID:59h4PZLO0
東芝はさっさとZXシリーズ出せ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 10:16:53.71 ID:XYntJ/oZ0
>>791
写真UPマダーーーー?

       ☆ チン        ハラヘッタ〜
                     ハラヘッタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< ちょっとーはやくしてくれる?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | 淡路たまねぎ   .|/

工作の為には平気で嘘を付く液晶派
言う事やる事嘘だらけ!!
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 11:07:53.42 ID:hNgkc9FV0
>>963
海外だとZL?なる直下型LED機があるらしいから
日本でも発売あるかもしれない
小出しにしてくるとこが何ともだけど
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 12:00:47.16 ID:IeideHJi0
CELL REGZA 55X1
カタログ値 460W(年間 570kWh)
実際 64〜209W(標準モード/年間 105〜343kWh)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000061542/SortID=10609385/

VIERA TH-P50VT2
カタログ値 472W(年間 217kWh)
実際 200〜350W(スタンダードモード/年間 328〜574kWh)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1005/14/news065_2.html
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 12:52:19.61 ID:XYntJ/oZ0
>>996
>CELL REGZA 55X1:一部のエリアを除きまっ暗な画面では、64Wだった、と載ってましたよ
>VIERA TH-P50VT2:間接照明に切替えるとその消費電力は100〜180ワット程度まで一気に落ちた

工作嘘つき大好き液晶派は本物の基地外
エリア駆動で真っ暗な画面の消費電力を持ってきたよww
自分に不利な情報は全て黙殺して有利な情報のみ誇大抽出するのは東電レベルの体質ですね
あ・あれも東芝製かwwww
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 12:53:47.46 ID:a14/BWs9O
プラズマは3D暗いからハリー・ポッターみたいな暗い映画は悲惨だろうな
ハリー・ポッター3Dのブルーレイ買う予定の人はプラズマやめた方がいい
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 13:34:46.64 ID:x7te95Ja0
>>968
おまいさんプラズマ観たことないでしょ
暗いシーンの多い映画などでこそ真価を発揮するのがプラズマ
液晶だと暗いシーンだと黒が浮いてしまう
特に現行VT3やGT3で一度そのハリーボッターとやらを観るべき
もう二度と映画は液晶では観たいとは思わなくなるぞ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 14:38:44.71 ID:eK4PTR6R0
つまりホームシアターの暗室で見るならプラズマ
照明のあるリヒングで見るなら液晶
ってことでFA
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 15:03:06.16 ID:FtCzkx220
>>966
そのアンカーで記載されている機種はTH-P54VT2じゃないの

>画質をスタンダードに設定してエコモードをONにした状態であれば、
>16灯の60ワット蛍光灯を全て点灯した状態で画面がずっと明るいスタジオ収録の番組を見ていても、
>消費電力は200〜350ワット程度と400ワットを超えることなどまずなく、
>間接照明に切替えるとその消費電力は100〜180ワット程度まで一気に落ちた。
>とくに照明を落として映像を楽しむシアター派であれば、消費電力という点でも納得だ。

ダブルで捏造乙w
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 15:03:36.84 ID:a14/BWs9O
暗い3D映画の話をしてるのだけど

プラズマは3Dが暗いので暗いシーンが多いハリポタ3Dなんか最悪の組み合わせ

ハリポタ3Dを観たい人はプラズマを避けるべき
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 15:31:47.63 ID:IeideHJi0
>>967>>971
>工作嘘つき大好き液晶派は本物の基地外
>ダブルで捏造乙w
さっそくプラズマ信者お得意の人格攻撃か・・・
インチはただの書き間違いだが、全員が敵に見えてしょうがないのか?
マジで大丈夫か?

>間接照明に切替えるとその消費電力は100〜180ワット程度まで一気に落ちた。
>とくに照明を落として映像を楽しむシアター派であれば、消費電力という点でも納得だ。
暗くしたら消費電力落ちるのぐらいわかるだろう。
それぞれ標準で比べるのに、あえてそこを出す必要あるのか?
それとも、液晶は部屋を暗くしても消費電力減らないと思ってる?

>エリア駆動で真っ暗な画面の消費電力を持ってきたよww
プラズマは真っ黒な画面で0Wになるとでも思ってるのか?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 16:42:47.38 ID:ARnrGrqf0
>>957
スポーツカー所有者で普通の家庭用向け自動車を併用してる人、
は多いだろうけど
普通の家庭用向け自動車の所有者でスポーツカーを併用している人、
は少ないだろう。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 17:15:01.58 ID:d6iYvk6J0
スポーツカー所有者で普通の家庭用向け自動車を併用しながら
メインに使うのがスポーツカーって人もなかなかいないけどなw
要するにクルマに例えるのは無意味
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 17:22:30.34 ID:EvQSt7dw0
>>975
「映画なら」なんて条件とか、もはや「サーキットなら」とあんまり変わらんと思う。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 17:22:51.80 ID:yPUVW/kt0
>>975
メインがBMWで、家族でってなるとワゴン車ってやつならいる
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 17:27:12.42 ID:d6iYvk6J0
>>977
普段BMW、家族で出かけるのはレンジローバーって奴もいるなw
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 17:54:31.69 ID:FtCzkx220
>>975
コンデジと一眼デジカメに例えるのは?
コンデジの方が圧倒的に売れているけど画質にこだわる人は一眼デジカメ
一眼デジカメは綺麗だけど小型が無いので誰にでもって訳じゃない
コンデジでも画質で頑張ってるメーカーも存在するけど
センサーサイズの違いは如何ともしがたく画質で一眼は超えられない
みたいな
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 17:59:23.63 ID:EvQSt7dw0
>>979
少なくとも、そういう
誰が見てもスーパーセット、サブセットの関係じゃないと思うよ。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 18:01:23.78 ID:s+VsfScu0
>>979
全然違う例え方だな
プラズマと液晶の違いは言うなればフォビオンセンサーとベイヤーセンサーとの違いの様なもんか
前者がプラズマで後者が液晶ね
プラズマは普段の視聴には向かないけどある程度の映画好きで暗室を好む人が使うもの
液晶は普段の光量で鮮やかに見たい向け
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 18:02:05.30 ID:y8U5lSQYO
>>970
500ルクス以上の超明るいリビングなら液晶。

それ以外ならプラズマってことでFA。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 18:07:03.58 ID:EvQSt7dw0
>>982
ちょっと興味あるんだけど、
500ルクスという線引きの根拠は?

200や300、800や1000ではない理由が知りたい。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 18:09:29.52 ID:AgMbFbQ60
液晶が割れると色が酷い事になるだけだが
プラズマが物故割れると放電を始めるって本当ですか?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 18:14:09.09 ID:EvQSt7dw0
>>984
ガスまで漏れたら放電はしない。危険なのは間違いないが。
液晶も割れて漏れ出すと危険だよ。すぐに電気屋を呼ぶがよろし。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 18:19:38.97 ID:FtCzkx220
>>983
>>7参照
300ルクスなら輝度MAXでは目が疲れるから明るさを落とさざるを得ない
明るさを落とすと・・・あとは解るね
800ルクスや1000ルクスは500ルクスと同等に見える
ちなみに量販店の店頭は1500〜2000ルクスある
2000ルクス以上あると上段に展示された液晶は白っぽく反射する
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 18:22:58.00 ID:y8U5lSQYO
>>583
液晶の最大輝度でも眩しいと感じない照明が400ではなく500ってのが線引きの根拠。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 19:14:47.03 ID:jj7KGy/a0
>>986-987
要するにプラズマ派ってのは液晶を最大輝度で使う人たちのことなのか
そりゃ眩しいだろうw
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 19:19:49.47 ID:s+VsfScu0
ワロタ
プラズマの物言いは全部信憑性がまったくないからな
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 19:21:54.02 ID:EvQSt7dw0
液晶が最大限に輝度が出る、と
プラズマが最大限に輝度が出る、は別問題だよ。

液晶が特定条件で出ない(と仮定)からといって、
その条件でプラズマでは最大限に輝度が出るとは限らないよね。
どちらも苦手とするスイートスポットの存在だってありえるし、
それを否定する材料がない。

なのに比較論で「ここからはプラズマ」という線引きの論拠が見えないなあ。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 19:29:20.07 ID:EvQSt7dw0
>>988
まあ、普通はある程度意図を持って
輝度や明度は落とすからねえ。

クルマで常に最高速度出さなきゃいけない理由なんてないしね。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 19:30:52.90 ID:g+t+FRcl0
>>988
輝度落として低コントラストでどうぞお楽しみに^^
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 19:35:55.63 ID:EvQSt7dw0
>>992
プラズマのシアターモードとかだって
輝度MAXではないよ。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 19:48:36.61 ID:a+k/8SrJ0
また今回も液晶はプラズマを超えれなかったな。
はやく超えてくれ。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 19:55:30.25 ID:jj7KGy/a0
>>992
なるほど、プラズマ派にとっては最大輝度=コントラストなんだな
なんというかもうお大事にとしか言いようがないw
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 20:02:26.39 ID:s+VsfScu0
あんまり笑わせんなwww
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 20:42:17.53 ID:K0dKw5TlO
液厨てのは屁理屈だけは一人前だな(苦笑)
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 20:50:17.64 ID:jj7KGy/a0
それアル中のオッサンが子供に完全論破された時によく言うねw
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 20:53:32.25 ID:LhevCCxV0
どうでもいい
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 20:58:21.45 ID:3VSyc7CgO
ここまで全部俺の自演
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。