【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?50【5.1CH】
い?
お馬鹿さんばっかw
君も馬鹿だろ
馬鹿が見る〜
>>946 SA-205HDのプリアウトからA-905FX2のメインイン端子に接続しているかどうか
あとA-905FX2をパワーアンプモードに切り替えてる?
フロントパネルのメインインボタンを長押ししてるかい?
957 :
942:2011/06/27(月) 17:40:32.79 ID:XwNW6mt30
返事ありがとうございます!!ちゃんとプリアウトからメインインに接続してます。そしてメインインボタン長押しして緑ランプにしています。
あとはプレステ3の設定はhdmiで自動設定です。どこか不備はありますか?
958 :
942:2011/06/27(月) 20:19:39.38 ID:uN8K4UM70
ちなみにAQUOSのBlu-rayレコーダーをCDプレーヤー替わりに905fx2に繋いでるサラウンドバックのスピーカーを鳴らしたら、ちゃんと音は出ました。
アホだらけです?
君もアホだろ?
今日このスレを参考に BASE-V30HDXにD 108EとD 108Cを買いました。
ネットで買ったので送料込み7万位です。
予算と性能を考えたらベストに近いと思うんですが、付属のスピーカーをサラウンドに回すとしたら スピーカースタンドを買わないとならない…
そう考えるとスピーカーとアンプ
を単品で揃えて、D108Eを4本にしても良かったかな?
962 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 23:57:36.56 ID:n7LZig0S0
おマヌケちゃん沢山やん
964 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 00:10:21.86 ID:IiLw4KjBO
みんなそうしてるよ。
V30HDXと同じAVセンター、サブウーファーにA250、センターに180C、フロントとサラウンド用に180E4本
単品で揃えるのがベストってこと?
>>965 AVアンプはもっとグレード上のものが良いって話じゃね?
廉価選ぶってことはなるべく安く済ませたいってことなんだから
自分でスタンド自作するとかしなきゃな。壁掛けって選択もあるし
特別108Eが音が良いってわけでもないんだからサラウンドにしないならこれを選ぶ必要すらない
スペース的な問題とかで床に直置きするよりは108Eにしたほうがいいよね?
スタンド買うことを思えば値段的にもたいして変わらなくなる気がするし
>>965でいい?
勝手にしろ
その上スレ違いだ低脳
なんでスレ違いなの?
>>965 それだけ買い直すお金あるなら
何故最初から単品で買わないのかしら
968さんの云う通りお金がないならないなりの知恵の使い方が
あるはずなんですが
できる範囲でサラウンドスピーカー鳴らしてみて
いい位置探す事考えないの?
>>972 最初から全部単品のつもりで書いてるんだけど…
買い直すなんて一言も言ってないよ?
単品で揃えるならもっと他のスピーカーにしろって意味?
工夫もわかるけど予算内でできるだけいい環境にしたいってのは当然でしょう?
上位のものを買えるのにわざわざ低性能のものを選んで工夫する意味が分からないんだけど…
(108Eが上位って訳じゃないから今回の話には当てはまらないけど言ってるのはそういうことだよね?)
廉価モデルシリーズであることには変わらないのにスレ違いなの?
>>973 その買い方でも満足度出来ると思うよ
全くサラウンドが無くてTVのスピーカーしか使ってない場合、安いセットでも満足出来ると思う
人によるけどさw
まして少しでも先を見据えた買い方してるんだから特に問題ない
廉価スレ住人から見たら幸せ者なんじゃないかと
ここは廉価版スレ、上を見たらキリが無いんだぜw
つか足下ばかり見て小銭でも落ちてないかというスレだからな
つか音に金かけるとか馬鹿らしい
他に回した方が遥かに満足感高いし
>>976 なんだかんだいってもホームシアターは贅沢品の一種
自分の給料で何を買うかは人それぞれ
もっと無意味な物なんて沢山あるぜ?
映画とかをレンタルして楽しむのはコストパフォーマンス良い部類だと思う
10万以下のこんな廉価スレで金かけたつもりになっている
>>976の
経済状況がむしろ心配なんだが・・・
こんなもんも買えないほどヤバいの?
別に
>>976は廉価版を買えないって言ってるわけじゃないと思うんだけど。
AV板ってどのスレにも「こんなのも買えない貧乏人なのかよw」とか言うやつが出てくるよね。
自分だって廉価版に住み着いてる貧乏人の癖にさ
981 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 10:17:33.13 ID:5NmTbWG80
嵐にレスしてるのはなんなの
アンプTX-SA578、フロントB&W685(バイアンプ)、センターD-207C、リアD-112ELTDの5.0chで組んだが、満足してるよ。
最初はフロントD-112ELTD、リアD-108Mで組んだんだけど、どうしても音場の狭さや低音の量感不足に納得できなかったんで、フロントをB&W685に変えたら、期待通りの音を出してくれた。・・D-112ELTDとD-108Mは余計な出費になってしまった(ーー;)
サブウーファー置かないなら、フロントのミッドコーンはやっぱり17cm以上必要だとおもた
B&W685とかすれ違いにもほどがあるでしょーが
ビンボーがすべて悪いんや
ビンボーが憎い
自慢したいんでしょ
てか、アンプしょぼすぎでスピーカーもったいない
>>982 廉価帯なら尚更フロントに一番お金かけた方がいいからね
リアはどっちかというと高音帯がある程度出ればなんでもいいくらい
将来アップグレードするなら、686はリアに持って行って、フロント685に
するといい具合になるよ
ビンボーだと心までビンボーになるという見本が住んでるスレだなw
>>985 B&Wっても下の方のクラスのスピーカーだから十分だよ
高級なセットになればそりゃアンプ部が重要になってはくるけれど
あんま音の事分かって無いでしょう?
>>988 あんたも大変だな。
いちいち上から目線で人の家の財政事情を心配したり、音について心配したり。
病んでるの?
卑屈な奴らばかりだな
あたまおかしい人たちのすくつですか?
変と変を集めて、もっと変にしましょう。
いや、5.1chまだ組んでない人に、フロントにお金をかけた方がいいのは本当だ、と伝えたかったんだ。
そりゃ、いくらでもお金かけれるなら、全部いい物で組みたいけど。
でも、このスレの趣旨は違うだろ?
正直、アンプやリアにコストをかけるなら、その分をフロントに回した方がいい。
一番費用対効果が実感できるから。
今もういちど0から組むなら、アンプTX-SA578(608でもよい)、フロントB&W685、リアSC-M37で組むね
羨ましいけどすれ違いかな
費用対効果ならリアにサブウーファーを一発足すのが最強なんだが
くるくるぱぁ〜な子達が集まってるスレはここですかぁ?
おいおい〜たかが数万円のシステムで喧嘩するなよ〜
おれっちなんて100万円のスイフトに乗ってるんだぜ〜
羨ましいか?
>>998 すいません…羨ましいです…
負けました…
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。