【総合】 DENON AVアンプ 【デノン】その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
※前スレ
【総合】 DENON AVアンプ 【デノン】その1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1280219991/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 22:26:59.07 ID:oizwilod0
【地道な王道】DENON AVC-A1シリーズ【AVアンプ】2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1249391964/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 22:46:25.35 ID:8xrGBYgN0
□DENON のAVアンプの最安値推移
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/price_hist/avamp_denon.htm
□YAMAHA のAVアンプの最安値推移
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/price_hist/avamp_yamaha.htm
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 00:33:35.94 ID:wB+BUNOi0

こっちには馬鹿が来ませんように
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 01:06:25.85 ID:25mtUP6D0
基本的なサウンドは変わらずに、
アンプの数(ch数)だけで差別化してもらいたい。
3311クラスにDENONリンクがあったら嬉しいもの。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 23:05:15.22 ID:KJEr44lc0
ヤマハ、ソニー、オンキョーと聴き比べて
やはりDENONしかないと思いました。
ヤマハはドヤ顔で本当に風呂場みたいなDSPを映画の絶叫シーンで自慢され、ソニーは売り場も店員もほとんど無く、オンキョーは音質のチープさを物ともせずにデモ用のDVDを永延と垂れ流し、
唯一DENONだけはブルーレイのコンサートで、さらに海外メーカーのスピーカーも並べて簡単に比較出来るようになっていました
音質も当然、DENONが圧倒的で何故こんなにマイナーなイメージがついているのか不思議です
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 23:22:40.99 ID:ypdxpUN00
デンオンとデノンの区別がついてないとかw
なんだデノンってとかw
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 23:47:42.62 ID:BwQvmMaD0
「永延と」ってなに?
延々とって言いたかったのかな?ん?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 00:42:21.96 ID:3ax5dskT0
いいお店で明日はPioneerとマランツの試聴に行ってきます。
今日は海外メーカーの一台十五万前後のスピーカーシリーズをDENONの4311に繋げた環境と、
DENON純正の55シリーズスピーカーで何回か切り替えながら試聴しましたが、
一台三万のDENONスピーカーと音質の差はほとんど感じませんでした。
ソースはHD音質でボリュームも変えてみましたが、体感差は無しでした。
海外スピーカーの良さがそれ程ではないのか、DENON純正スピーカーの品質が高いのかは分かりません。
なお、専門でない量販店には嘲笑半分で覗いてみただけで店員には素人相手だと思われたようで何故かヤマハのブースで廉価モデルに誘導されました
しかしその後は、こちらの予算を告げると
狂ったように映画の大音響シーンでDSPモードを繰り返し聴かされました。
個人的評価では、ソニー5600ESはヴォーカルが引っ込んで全体的に問題外
オンキョーはハイエンドの5008でクリアですが、低音や厚みが弱いのかソースによってチープになります。
DENON4311は高音部ではオンキョーより少し低めですが、その他の音も重厚で暖かみがあります。
最後に全機種にDENONの55シリーズを繋いで再試聴したかったですが、お待ちの人がいて無理でした
明日はさらにDENONの3311も試聴して体感差が無ければ決定になります。
内心では中古も視野にあるため、バイアンプ接続をする際はこちらでまた聞くかもしれません
おやすみなさい
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 18:28:17.50 ID:yRZDMLyP0
>>6
DENONユーザーの俺でもお前はキモい
どの店で試聴して来たのか吐いてみろ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 13:47:48.54 ID:CCxmyOmg0
ただ単に店側がDENONびいきなだけな予感
まぁキモいけど
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 15:05:17.66 ID:zg8t5IQD0
単純に店にとってデノン機のほうが利幅があるから
あとはわかるだろ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 17:35:51.66 ID:2thcSDp20
バラックで試聴してきました。
初めて高級なトールで音を聞いたらDENONスピーカーとは格が違いました。。
アンプはDENON3311です
オススメの組み合わせはありますでしょうか?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 18:06:52.83 ID:6JTvdmVK0
daliのユーフォニア
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 23:20:44.88 ID:bdnQKepq0
>>6
電気代がYAMAHAの倍だけどね
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 23:33:47.40 ID:5Bxiqkk00
3311、ワットチェッカー実測で75~95Wくらいだったぜ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 08:18:30.15 ID:C4/kx4x00
>>12
ずいぶん簡単な話なんだな。他のメーカはそれをただ見てる能無しなのか。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 09:32:24.42 ID:ss81Yts40
量販店でデノンの単品コンポフェアとかうらやましいわ
近所はホームシアターセットの取り扱いしかないわ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 12:30:06.51 ID:hA8luHf30
>>6 ヤマハ、ソニー、オンキョーと聴き比べて
>>9 いいお店で明日はPioneerとマランツの試聴に行ってきます。
>>13 バラックで試聴してきました。
は同一人物?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 15:21:35.68 ID:gcSHebN80
もしかしてバラックはアバックのこと?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 16:50:24.48 ID:24S4iVag0
なわけないだろ。ドイツ代表甘く見んな
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 17:20:20.68 ID:TFxafcg10
3311で起動すると
『Airplay update Available!』って表示が起動する度に
どかーんと中央に出てくるので非常に邪魔なんですが、
これって表示しないようにさせる方法ありますか?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 18:33:43.59 ID:AtWHCS2y0
アップデート
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 18:43:24.85 ID:jxbOeUgA0
>>22
アップデートが来てますよ、ってお知らせなので
アップデートすれば出なくなると思われます
という意味です >23
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 19:13:46.40 ID:TFxafcg10
>23-24説明不足でした
Airplayは要らないので買う必要がないんです。
今後表示させないようにする良い方法はないものかと思いまして。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 00:25:18.99 ID:3UTLEV7+0
Network setup > Other > Update Notificationをoffにしてもダメかい?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 16:52:02.71 ID:SnJI3kPU0
>>26ありがとう
それやると次にアップデート来たときに気づかないんじゃないかと思いました。
初AVアンプなもんでわからんのですけど旧機種になるともうアップデートはないんすかね。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 21:14:52.65 ID:B6vMsL5G0
AVR-3311と一緒にフロントスピーカーも買おうかと思うんだけど
DALIのIKONだとどのランクのを選ぶとバランスがいいかな?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 23:24:35.03 ID:Tmo1eyGN0
3311だけど、スピーカー接続しづれえよ!!!
なんで後ろの端子のネジに穴が空いてないんだよ!!
スピーカーケーブル切るのダルいわ!!
みんなどうしてるの???
バナナプラグの完成品買おうとしたらクソ高いわ!!
スピーカーケーブルが芯が余分に飛び出してうまく作れない!!!
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 00:18:10.09 ID:CdD1HDr60
バナナプラグだけ買って結線したのち熱収縮チューブで固めればいいんじゃない?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 00:41:44.01 ID:LdOrtBXK0
ていうか、めっちゃ熱くなりませんか?コレ。。
スピーカーケーブルは5mを四本で二万近くしたし、あり得ないな‥‥
機能はわかりにくい
誰か完成品のバナナプラグのスピーカーケーブルを四本5000円くらいで売ってくれませんか?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 00:45:15.91 ID:qKoFUhpV0
5mを4本ですか?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 01:42:34.30 ID:Aaky4EKY0
まず何を買おうとしていたんだ?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 04:01:15.77 ID:h9AwPmafO
>>31
素人さんは300円/m以下のケーブルにしときなさい
バナナプラグなんてオーディオテクニカあたりなら2組2000円もしないでしょ
店員に予算を伝えて、バナナプラグの付け方を教えてもらいなさい
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 08:12:23.39 ID:va9IkOEt0
>>31
切り売りしてるモンスタケーブル買え
バナナプラグ付けられないなんて、どんんだけ不器用
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 11:58:34.91 ID:YF2Fk7fO0
バナナプラグならフォルテシモオーディオのが安くて高品質でオススメ。
ガンタイプならWBTの高いのしかないが。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 13:16:59.61 ID:cDVB+dLL0
ケーズラボのバナナがよかった
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 19:34:03.25 ID:gHLLSRCc0
1911とかのUSBでipod再生ってWalkmanとかでも再生できるのですか?
ipodほど連携はされなくてもいいのですがデジタルで再生できればいいんですが…
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 20:58:23.40 ID:ZVD+rMif0
ソフマップで アウトレットだけど、AVR-3311 SPと AVC-4310-K が安売りしてるよ!

【アウトレット】 AVR-3311 SP(HDMI Ver.1.4a対応/7.2ch AVサラウンドレシーバー/プレミアムシルバー) ※B級品 メーカー保証1年付※
特価 \69,800(税込)
ポイント:6,980  10%還元
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11625323/-/gid=AX19080000

【アウトレット】AVC-4310-K(AVサラウンドアンプ/ブラック)※B級品 メーカー保証1年付※
特価 \79,800(税込)
ポイント:7,980  10%還元
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11417483/-/gid=AX18020000
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 23:08:35.95 ID:cDVB+dLL0
×〜が安売りしてるよ!
○〜が安売りされてるよ!
○〜を安売りしてるよ!
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 18:41:29.48 ID:mvbjTqfi0
4310てセンター無しのファントム設定は出来ないのでしょうか?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 01:21:58.10 ID:FyyqlJa/0
>>41
AVC-4310の取扱説明書38ページにスピーカー構成の設定があるから
センターを無しにすればファントムになると思うけど。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 22:43:16.16 ID:A+aP5iiDO
そろそろ、最新機種でそうな時期だけど、まだですかぁ!

安いケーブル(付属もの)を新しいケーブル(メートル1000ぐらい)に変えたら、明らかに音が変わった。

ケーブルひとつでまったく違うんだな
44 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/07(土) 23:00:21.76 ID:MMUufJaB0
>>43
よし、次は単線にしてみようか!
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 15:06:18.70 ID:WXTIVuWu0
今DHT-M380使ってて、この度BDレコとテレビを新調した
当然というか、AVアンプにもHDMIのリンク機能が欲しくなってカタログ見ていたら
AVC-S511HDってのが今のスピーカー(ウーファー含む)で使えそうなんだけど
どうにもユーザーの声が見当たらない・・・買う人居ないのかなぁ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 00:40:25.26 ID:FuiVrLzJ0
4310で、マスターオーディオ5.1対応のブルーレイを再生してもアンプ側でフロント左右からしか音が出ません‥‥
その時のアンプ側の音声入力信号を表示させると、
サラウンドモードがDIRECTで信号がPCM、フォーマットが2/0/.0になってます。
何故でしょうか??
47 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/11(水) 02:44:20.57 ID:oLOcyEu80
>>45
そりゃ、セットのDHT-S511HDを買う奴は多くても、単品を伺う奴ならそこはスルーが多かろう。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 03:39:56.26 ID:IlTZV/m40
>>46
プレイヤー側の問題だろ。HDMIで繋いでるのか?
繋いでるなら、セカンダリーオーディオ設定が怪しいかな。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 22:04:22.04 ID:wAXgcxHT0
>>46
PS3使ってるなら設定の問題
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 22:22:04.51 ID:kMP1ixM80
オーディオ初心者なのでアドバイス下さい。
今使っているアンプはSONYのTA-FA50ESでして、DENONのAVC-S500HDのAVアンプに買い換えようかと迷っているのですが
やはり物自体は古くてもSONYのアンプの方が音質はいいと思いますが、結構音質って変わってきますか?
因みにスピーカーはALR/JORDANのENTRY-Mです。

買い換えたい理由はAVラックの収納部分の高さが低いので、SONYのアンプだとそれだけでいっぱいいっぱいとなってしまい、
レコーダーが入らない為です。(出来れば高さ10cm以内のアンプを探していた)それから2.1CHにしたいのも理由の一つです。

そこで質問なのですが、そのまで音質が変わらない様でしたら買い換えたいと思っていますが、いかがでしょうか?
アンプのスピーカー出力がかなり違うのも気になりますが、そういう所も大分変わってきますか?
質問ばかりで申し訳ないのですが、詳しい方どうかよろしくお願いします。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 22:25:42.66 ID:kMP1ixM80
訂正です…。

AVC-S500HD→AVC-S511HD
そのまで→そこまで

連投失礼しました…。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 01:21:02.25 ID:ACUw4ZyX0
>>50 一度も視聴はしたことはありません。
 
 ラックのほうを買い換える もしくは、 なにか工夫をするほうを オススメします。

それは、SONYのアンプの音質を気に入ってられるからです。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 02:26:49.33 ID:yUAZn0Do0
1911kですがスピーカーテストのテスト音がでかすぎて鼓膜が震えてやぶれました
これはデノンの責任でしょうか?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 07:10:14.00 ID:wrOapOGe0
>>53
あなたの責任です。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 03:17:11.65 ID:uvTljcwp0
3311買おうとしてたのですが、4310が安くなったこともあって、迷いが出てきましたよ。
今のところ3DもHDMI1.4も自分の環境では必要ないのだよなぁ・・・。
機能で選ぶべきなのか・・・airplayとか、楽しいですか?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 10:15:36.69 ID:5rC3/MyK0
デノン、AirPlay標準搭載の「AVR-3312」などiPhone/iPod対応AVアンプ3機種を発売
http://www.phileweb.com/news/d-av/201105/16/28445.html
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 12:55:11.48 ID:S6EJhTTZ0
3312、前モデルとどこが大きく変わったのかな?マイチェンに見えるけど。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 15:22:42.46 ID:i44+MBhz0
5.1chで20万円くらいの、とことん音質にこだわったモデルが欲しい。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 16:00:23.06 ID:vOYzGF3o0
>>58
ほしいけど無理だろ。
デコードをプレーヤーに任せて、アナログ5.1chプリとかにすれば
可能性は有るかもだけど、あまり売れずにコスト高になりそう。
今の感じでとことん拘ったら100万でも無理なんじゃ。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 18:23:23.92 ID:J3pRwz5d0
3311の方がボタンや端子類が隠れててかっこいい
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 18:38:14.56 ID:DVtMX4si0
「AVR-3312」
機能アップはあったけどパネルデザインは低ランクになったじゃん。
小さいボタンは蓋の中に隠すべきだよ。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 18:40:18.05 ID:08xGJvAg0
うーむ、正直このデザインはないなー
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 20:26:24.84 ID:3csylEMD0
3311→アルミ製パネル、ドア付き
3312→プラスチック製パネル、ドアなし
のようだ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 20:32:34.88 ID:08xGJvAg0
3312出るまで待ってたけど、これは3311確保したほうがいいか?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 21:53:43.48 ID:zFBO7IEK0
機能アップは何?
待ってたけど正直これは3311にしようかなー。
AirPlay欲しいから高くつくけど。
てか下のランクあるんだからこんなとこでコストダウンすんなや。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 22:42:57.48 ID:2RF2DTRF0
おめーらが必要ないもんまで
何でもかんでも付けさせるから
ライセンス料に持ってかれんだよ
見た目がちょっと変わった位で
ガタガタ言うなっつーの
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 22:49:15.82 ID:D30yrsVQO
1912の背面の潔さ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 23:02:55.21 ID:FvfwBIBw0
4310のバイアンプ接続方法なのですが、
既に普通にフロントスピーカーが接続してある状態に、
まだフロントスピーカー側にプラスマイナスのスピーカー端子が一組余っているので、
この端子に普通にスピーカーケーブルを繋ぎ、
4310のサラウンドバック(AMP ASSIGN)
に接続して、
フロントスピーカー側の短絡板を忘れずに取る、
4310の設定をバイアンプにする。
これで合ってますでしょうか?
どうもバイアンプの接続方法にはプラス同士を繋ぐのと二通りあるみたいで迷っています。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 23:29:16.89 ID:EzPlIwef0
マニュアルを読めばいいのに
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 23:35:29.94 ID:FvfwBIBw0
連続ですいません。
4310からバナナプラグを外してみたら焦げ?みたいに黒く変色していたのですが、
これは普通にある事ですか?(>_<)
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 23:39:21.27 ID:FvfwBIBw0
>>69
読みました(>_<)
ただ、プロではないので念のために聞いてみたかったのです
バイアンプは正直、あまり変化が分かりません。
バナナプラグの変色は金メッキの根元部分の一部です
どなたか宜しくお願いします
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 23:43:44.01 ID:2RF2DTRF0
>>70
それはあれだ、ディーゼル車の排気ガスの煤だな。
むかし石原都知事がペットボトルをシャカシャカしてたろ。
早く対策を取らないと肺ガンになるぞw
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 23:58:07.49 ID:FvfwBIBw0
>>72
ググりましたが出てこないので、ガチでよろしく。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 00:03:44.05 ID:kLD6OBRe0
>>73
ティッシュで拭いて
取れたらガチで排ガス
取れなかったらサビ
これが定説
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 00:18:32.31 ID:1f8e/Pjh0
>>74
サビって、まだ一ヶ月もたってませんよ。
拭いても取れないので、排ガスがアンプから出てるのですか?
焦げ付いた様に見えるのですが‥‥?(>_<)
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 00:35:19.93 ID:kLD6OBRe0
>>75
じゃあ焦げってことで。
この夏の暑さでご臨終にならないことを祈る。
節電につき9〜18時は使用禁止だw
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 00:55:46.30 ID:1f8e/Pjh0
バナナプラグが熱で変色したみたいになってます。
助けて!!
これは普通にありますか?!
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 01:08:48.63 ID:xxwD91Qd0
見ないことにはワカンネ。
見てもわからないと思うが。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 03:49:40.13 ID:kLD6OBRe0
>>77
俗世の欲を捨てねば救われぬぞよ
すべてをデノン様に捧げねばならぬ
お主の4310は夏の暑さで火を噴くが
よいか、決して保証で修理などと
つまらぬ事を考えてはイカン
秋になると4312というのが出て参るでな
コスト切詰じゃね?など夢々考えるでない
必ず発売前に予約して購入するのじゃ
さすれば道は開けるじゃろう
被災した白河の民も救われるのじゃからな。。。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 12:08:26.00 ID:EBhkI4GO0
3311や3312より4311の方が消費電力低いのはなんで?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 20:09:33.51 ID:ty6BBu0lO
小型冷蔵庫より大型冷蔵庫のほうが消費電力が小さい
みたいなもの
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 20:12:05.30 ID:ty6BBu0lO
低価格エアコンより上位クラスのエアコンのほうが消費電力が小さい
みたいなもの
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 22:42:12.92 ID:ty6BBu0lO
ヨドバシ.comで3311と3312が同じ価格って
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 00:30:27.12 ID:XdekLMHt0
3311の2chの音に納得がいかず、どうにかアップグレードできないか模索していたら、
調べてて初めはプリメインをプリアウト利用するのかと思ったけど、最終的にパワーアンプ追加で良いんじゃないかと至り
結論としてクラウンのD-45という業務用のパワーアンプに行き着いてしまった。
3311とこの業務用アンプで満足度はどの程度か、もし実際に利用した事がある人がいたらレビューお願いします。
何分にも、この業務用アンプを紹介している所が余りにも誇張しすぎてる予感もありましてどうなのかと‥‥
本当に記事のような音質が得られるなら値段も安く即決なんですが‥
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 01:08:38.94 ID:g9iQOfoS0
>>84
プロケか。俺ならその値段出すならtoppingとか消費電力少ないデジアンにいくなぁ
どういう機器回しで3311の2ch何で何聞いてるのかわからないけど
音楽用途なら素直にPMA-1500SEなりプリメインに直接行く方がいいと思うなー
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 23:58:17.63 ID:vSKQ4QUz0
どんだけ被害者増やしたら気が済むんだろうな
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1303391773/
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 00:32:41.31 ID:DKqp/wl/0
説明文なしで商品だけ売ってりゃケーブルとか良心的な値段だし良いのにね
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 01:29:17.50 ID:En2G2t6/0
口コミを待てないんだろうな
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 16:26:11.16 ID:TJKABEu00
誰かおしえて(。・ω・。)
1911を使用してるんだけどUSB使ってスマートフォンのYouTubeを聞くことはできないんですか?普通につなげても聞けなくて
(゚Д゚)
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 17:49:32.68 ID:P6/jr37w0
いろいろ突っ込みたいところがあるな。釣りか?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 18:52:54.44 ID:TMEpb1hx0
きけません!!
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 19:25:10.58 ID:D9ojTa2c0
スマホしだい。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 23:42:21.83 ID:D5pBPq9L0
1611だけどIP変換を積んでるのに使えないのな
ゴミすぎる
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 07:50:04.43 ID:QdEmyMqO0
デノンは多機能だけど使えない機能が多い
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 09:54:54.28 ID:u5jXtpvA0
>>93
´   `ヽ    __  __                     /  `ヽ
 い   l   /::::)`〕::: ̄::..、                 /
 ら  |  /:::::::「´´::::::::::::::::::ヽ          ___      l   ふ
 ね  ゝ∧::::/::::/:::::::::::/ヽ:::`、    /::: ̄::::::::::`...、   |    l
    / /::::V::::/:::::::::∠_,  }:::::!   /::::::::::::::::::::::::::::::::\<   ん
ヽ-‐'´  {:::::::::::i::::!::::/ __   、l::::l  /:::::∧::::::∧::::::::::::::::::} ヽ、  __/
     |:::::::::::|::ハ∨ ̄` , =t::/  〈::::::::レ\l _`ヽ:::::::::::::i    ̄
     ∨:::::人l::|    。  ,レ'   レi::::|= , ´ ̄ )::::::::::::i
      )::/::::∨` 「::7::T´:/       |:::L_  。   レ、::::::,ヘ
       レヘ:::::|l‐-〈;/∨|::/      レヘ:::::>-‐7__И´
      _ノ  ヽ/   ヽ レ'         V   ∧二ニヽ
    〈  /   :   | |l }              / ‐'‐、l  ノ
    { /   }  | ll |               /|  丿  l
    レ'、     l  | ll |            y´  l  〈
      〉   l  | ll |            / ´"/   l
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 11:08:12.96 ID:FBBaMmL80
3311買って色々繋げて楽しんでるのですが、セガサターン→3311HDMI→TVだと画像が出力されません。
いい方法はないでしょうか?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 14:23:41.10 ID:r2KYWlvT0
3311がUSB 接続のiPodを認識しなくなった。原因として、考えてるのは

1.AVアンプのアップデート
2.iOSを4.3にした
3.ケーブル不良

2と3は他で試してみたけど、変わらず。他に同じ症状の人いませんか?

ちなみにAndroid は充電できるのでUSB不良ではなさそうです。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 15:07:00.72 ID:11kye/Nr0
何で充電できたからUSB不良がないと判断したのか理解できない
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 15:52:47.32 ID:2H0VmNhF0
>>97
ちょっと言ってる意味がわかりません
Andoroidってソフトの名前だよね?
それが充電できたってどういうこと?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 16:50:24.97 ID:k4THm8/n0
スマホの Android とエスパー。

相変わらず意味わからん文章だが。。。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 18:59:42.45 ID:afLxn4nQ0
>>97です。

android のスマホをUSB 接続した場合は充電が出来て、iPodを接続した場合は認識と充電が出来ないということです。

説明下手ですいません。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 23:25:01.56 ID:odqQT6ev0
ケーブルだと思いたいところだけど、なんともいえんね。
そのケーブルでPCにつないでみたらどう?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 21:39:58.90 ID:Cm/8d3+u0
>>97
試用期限が切れたと思われます
正規登録申請すれば使えますよ
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 21:54:17.03 ID:yyiLiA420
みんなボリュームって何db位にしてるの?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 22:19:50.70 ID:OHFC70LJ0
50くらい
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 22:44:42.07 ID:BPjdQYQp0
>>104
-40ぐらい

>>105
騒音公害w
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 00:41:11.15 ID:8tHRcxdi0
度々すいません。
>>97 >>101です。

直りましたので報告しておきます。

アンプの初期化や、iPodの復元を試したら、直ったみたいです。

>>102
PC に接続、他のiPodとの接続は試してみたんですが、だめだったんです。

>>103
試用期限とは初耳です。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 16:44:46.46 ID:vRKYBSGq0
3312が無事発売されたってことは4312も安心して待ってたらいいかな?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 18:19:34.17 ID:bv11bQ7sO
>>96
つ アップスキャンコンバーター
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 23:05:09.86 ID:XMf9nhhg0
通りすがりです。

アンプSONY FA50ES+スピーカーモダンショートのMS-10だったのを
スピーカーが地震で壊れたので、PioneerのS-31-LRにしたら
低域にスピード感出て、高域の物足りなさが無くなって良くなったっぱ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 00:08:58.34 ID:a5B+t1960
4311展示品115000円って買い?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 00:17:13.24 ID:7780G6f70
即買い
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 00:27:31.65 ID:a5B+t1960
やっぱり安いよね、
まぁ、指くわえてるだけなんだけど
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 00:45:45.66 ID:7780G6f70
4311はたぶん名器だぞ
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 01:14:47.53 ID:a5B+t1960
やめてよ、買わないよ、絶対買わない  と思う…
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 01:29:45.60 ID:8oTYT9a00
質問です。。
PCオーディオ環境を作りたいのですが、

1:PCから光デジタル出力→AVC4310からアナログ出力→プリメインアンプ

これで使えると思うのですが、この場合は4310のDACを利用する事になりますよね?
この4310のDACはSA8004やオンキョーのDAC1000と比べて同じ程度でしょうか?
もし性能に開きがあれば、

2:PCからデジタル出力→SA8004からアナログ出力→プリメインアンプ

3:PCから光デジタル出力→DAC1000からアナログ出力→プリメインアンプ
どれがオススメで音質的な効果は期待できるでしょうか?
AVC4310は既に所有しているので、1の構成であれば予算的に追加がなくて嬉しいです(*^o^*)
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 07:52:05.98 ID:EmtpoQKvO
>>116
どんなにいいDACを積んでも聴いている人にとっての好みの音が鳴らなければいい音とは言えない
結局は好みの問題
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 08:30:43.80 ID:7780G6f70
アルファプロセッサが強力
気にならなければ他機種は相手にならない
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 21:57:59.31 ID:mbDYeHf00
>>111
欲すぃ
120 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/26(木) 23:24:31.16 ID:yT84nHhZ0
>>115
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・    何故かそのときお金がなくても買えてしまう
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   魔法のカードがありますよ?
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚   迷った時は・・・もうわかりますよね?
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 23:27:21.93 ID:7780G6f70
>>115
ちなみにどこ?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 07:01:12.27 ID:pTjaKGkX0
気にならなければ
って所がキモだなw
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 09:55:26.20 ID:rkbxf2+K0
>>115
買う!場所教えて!
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 10:03:59.26 ID:8B4CRbijO
ヨドバシあきばです
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 14:06:49.04 ID:hywHSj850
>>121、123
名古屋ドームのそばのEIDEN
まだ残ってるかわからないけどセールは今日までだから近くの人どうぞ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 14:15:54.76 ID:pQyPmSZJ0
>>124
おい、そもそも展示処分品がないって言われたぞ!
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 14:34:37.68 ID:+eapNso10
EIDEN なら4310のまつがいだろjk
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 18:45:42.83 ID:RbiSG2LH0
13、4万でどこかで手に入らないかな
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 20:01:32.18 ID:H0AbENV60
オヤジが、YAMAHAのNS-300っていう古いスピーカーをくれたんだけど
このクラスのスピーカーだと合わせるデノンのアンプはどれがいいですか?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 20:13:14.07 ID:pQyPmSZJ0
結局4311は間違いってことでいいの?それとも12万で手に入るとこがあるの?どっち?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 20:24:20.33 ID:0ltSkyYZ0
4311だったらアバックで158,000円
アウトレット(イベント展示用の未使用品)だけど
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 20:56:30.97 ID:RbiSG2LH0
明日のアバックのセールって15万8千円?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 22:17:58.64 ID:hywHSj850
>>130
間違いじゃないよ、売れちゃったけど、
閉店セール今日までって書いたけど6/5までになってた
中級?以上は一律店頭価格の5割引で3311とかもあったけどこれもなくなってた
大分少なくなってて残ってためぼしいのはYAMAHAのF700が2本で6万9800くらいかなあ
あとミニコンポとか安かったよ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 23:19:18.80 ID:pQyPmSZJ0
もう売れてたのか。カキコ見てすぐにアキヨドに電話したんだがeidenだったって落ちだからなぁ・・・今のデノンの様子じゃ次期4312も出せるかわからんからなぁ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 09:41:17.24 ID:JLKzG+8j0
>>134
4311が最高ってこと?それともデノンに力がないの?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 11:31:34.78 ID:ys+N4JAR0
>>135
震災の影響だろ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 14:04:06.43 ID:0gf8+0ZE0
いますぐ必要じゃなければ、様子を見たほうがいいよ。4311

だって、4310なんて、新品で たしか 約8万円ぐらいで 売られてたから。

138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 15:19:11.20 ID:+hZCkaqr0
>>135
4311とA1HDを比べるとA1HDは見劣りするしね。現状4311にパワーアンプが一番良さそう

だから今のところでは4311が最高だけど、今後考えたらal32も控えてるしどんどん良いのがでてくるんじゃない?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 19:25:52.41 ID:JLKzG+8j0
>>138
ありがとう
もう少し考えてみるよ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 20:06:03.94 ID:W2M24/sB0
A1HDって今度有料バージョンアップするじゃん。
いくらか知らんけど。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 02:43:31.56 ID:1akXumDG0
AVR3311やAVR4311のヘッドホンで聴くときvirtualって効果ありますか?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 03:07:31.53 ID:8c1pH9l70
設定できるはずだけど、効果的なのかはしらん。
ヘッドホンならそのまま再生が無難だと思ったな。旧機種使った限りでは・・・。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 03:55:06.82 ID:1akXumDG0
そうですか、ありがとう
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 05:45:30.59 ID:CDaIXdBu0
毎日アキヨドにいってる俺が見逃しただと!?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 09:34:22.20 ID:xL905rFZ0
AVR-3312の価格がえらいことになってるね
家電量販店ですら既に10万円を下回る価格で予約受付中
前機種の3311が価格コムの最安値で10万円を初めて割ったのが
発売後2ヶ月経ってからだったことを考えるとかなりお買い得じゃね?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 12:21:25.66 ID:F/OuINU5i
>>145
3312は筐体が明らかにしょぼくなってるからなー。
俺は3312のデザイン見て、安くなった3311を買ったよ。
発売直後にあの値段だと、内部もどこでコストダウンされてるか分からんし。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 14:44:04.39 ID:mXUigx0n0
資源高で同じ価格帯でクオリティも同じって物は出せなくなってるらしい。
値段を大幅に上げてクオリティを維持するか
値段を維持してクオリティを下げるしか無いって。
オアイオニアの営業も同じ話してたしね、12待つより11を安く買うのが一番
電源も含めて11の方が質が高いからってDENONの人に言われた。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 14:46:15.08 ID:mXUigx0n0
DBP161UD+AVR-1611の組み合わせですが結構良かったです。
DBP161UDが足りないところを補ってくれる感じで。
初めてのAVアンプでしたが消費電力も-10db位で40Wだったので
値段も含めてお買い得でした。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 14:52:27.62 ID:mXUigx0n0
>>147
の4行目はパイオニアね・・・。
ついでに質問良いですか?
AVR-1611にフロントMentor/MenuetリアSC-M37使ってるんですが
センターは何が良いですかね?スレ違いですかね?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 14:55:05.44 ID:aHNzSoMZ0
>>148
DBP-1611UDのこと?
DENON LINKがあればなあ…
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 15:13:54.14 ID:mXUigx0n0
>>150
うおそっちも間違ってた・・・。
すいません、DBP-1611UDの間違えです。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 16:52:16.54 ID:nD4L4mTx0
センターはやめとけ。
映画ようにはセンターに一番金かけなきゃいけないのに、音楽用に邪魔になる。

他のスピーカーにセンターを合わせるのが無駄。手に入る最高を買え。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 20:15:06.25 ID:BFXSj/QI0
>>152
ありがとうございます。
DALI のはデカ過ぎるし悩んでたんですよね。
確かに音楽用には全く無駄ですよね。
33SG辺りで妥協ですかね。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 17:59:00.21 ID:1lYoIhlE0
こないだデノンサービスの人と話す機会があったんだけど白河はまだ壊滅状態なんだってね。
開発どころじゃないし4312はでないんじゃないかぐらいのこと言ってたよ。

在庫もないし修理部品も手に入らないし交換部品も全国と世界から集めてる状況らしい。

そいとは別だけどデノンとフォステクスって関係あるの?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 11:41:31.62 ID:FwWoIUMZ0
じゃあ修理とかやってないの?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 15:18:26.63 ID:UKhzocUF0
修理は白河じゃなくて川崎だったと思う。

デノンとフォスター(フォステクス)って資本や技術提携の話は知らないなぁ。
フォスター電機がDENON製品の一部(ヘッドホンなど)でOEM/ODMを
請け負ってるのは知ってる。SPユニットの一部を供給するくらいじゃないかな?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 18:43:47.02 ID:XvKd4Da90
出来れば白河から撤退して欲しいな
被曝マシーンは手元に置きたくない
白河に居続けるならデノン機は選択から外れる
箱●だってもう修理に出す気ないし
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 19:04:46.75 ID:cYneMsmH0
修理は別会社でやってて、拠点の一つが川崎だね。
川崎のたなが倒れたりがきつかったんじゃない?在庫が無いから海外用のを戻してもらって対応してるとか、部品がこないから製品をばらして使ってるとか。

 フォステクスはOEMぐらいなんだ。フォステクスのウーハーも福島がらみで注残がたまってるらしくてもしかしてデノンと関係あるのかなーって
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 00:00:23.26 ID:VWHzGWaz0
今回の地震は、建物が壊れるタイプでなく建物の中のものがめちゃくちゃになるタイプ
例えばどっかの工場では天井にぶら下がってたあらゆる機械やらカメラやらが全て落っこちて地獄になったとか
多分そんな感じでしょう
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 00:34:09.88 ID:QodIbegd0
俺が店員から聞いた話だと、
製品積んだのやらラックやら全部倒れた挙げ句に、
スプリンクラーが誤作動したんだと。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 09:39:57.94 ID:vT1aLSbG0
純水のスプリンクラー使ってなかったってのか?
アホ会社か
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 10:07:04.75 ID:qibyKyS+0
交換パーツなんかも倒れて傷んでるんだろうな・・・
そんなパーツで修理されても直ぐ故障しそうだ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 20:17:36.85 ID:jaVz6LBp0
4312の気配ないのに、
4311の店舗数が激減してるな。
最安値も高騰してるし、
本当に生産止まってるのかも?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 20:21:49.64 ID:0yZKdSFO0
>>163
プリメインだけど1500と2000が入荷未定になってたから、MadeInJapanな上位機種は当分だめっぽいね。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 21:08:48.64 ID:EzzohaSB0
>>163
生産はしらんが修理部品は激減してるみたい
先日4311が交換になったんだが代替品がないってことで半月またされた。そもそもデジタル基盤の不具合っぽいそうだがデジタル基盤は手に入らないから本体ごと交換になった
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 16:21:46.83 ID:Np277ADH0
4311欲しい人
イベント展示のために開封しただけの未使用品が
アバックで148,000円で出てるぞ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 07:38:56.24 ID:/y3m0QuC0
あああああ。。。。。。。。。シルバー。。。。。。黒ならなぁ・・・
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 18:35:36.20 ID:XesWemrc0
AVR A100 即決10万であるな
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 23:07:23.68 ID:98+q+mhm0
550sdと比べると今の500シリーズはかなり劣化してるな・・・
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 12:52:07.57 ID:A8VUjzZ6P
S511HDの天板が尋常じゃなく熱いんだが、DENONのアンプってこんなもんなの?
上に機材乗せたらそっちまで壊れそうで不安なんだが。。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 14:24:18.67 ID:GAxsGgm90
4311なんてすげーぞ
あったかいじゃなくて熱いぐらい熱持つんだからな
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 14:28:53.53 ID:bvJdEpPK0
>>171
排熱利用して食材の冷めるの遅らせてる俺は頭いいと思う
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 18:59:54.12 ID:kyel03m90
その使い方はAVアンプの基本中の基本
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 09:22:17.51 ID:VjJiT+oaP
そろそろ暑くなってきたんで、HDMIスルーの設定外した。
懐炉並みのホッカホカの天板が今日は冷たかった。
耐えられないほど不便でなければ秋まで切ろう。
挫折した人いますか?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 12:18:10.68 ID:/HB7ITdoi
暑くなったらエアコン付けるから大丈夫。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 23:16:56.72 ID:7oud+NgK0
基本、PCで音楽やゲームを楽しむ為に購入予定です。
以下の2つの構成で購入を考えています。

1:アンプ「AVR-3311」    5.1chSP「SYS-56HT」
2:アンプ「AVC-S500HD」  5.1chSP  同上

SYS-56HTの様な小さなSPでもアンプの能力に音質は左右されるのでしょうか?
音質が良くなるのであれば、AVR-3311を購入しようと思います。
因みに後日、波動スピーカーを視聴しに行くのですが、場合によっては購入するかもしれません。



177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 00:42:53.78 ID:vvfCP4sA0
ホトンド変わらない、
SPKの性能に依存する。

1000円のAMPと1000万のAMPで比べても
SPKが糞なら糞の音。

AMPの価格差は出力、特性と音源をいじれる能力などその程度の差
自分の使用目的に見合ったAMPで十分。
あえて上位を選ぶなら、拡張性を考慮したときのみ。
とまじれす
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 00:50:41.26 ID:rMHZ9Nqg0
>>176
機能と価格からAVR-1912あたりもいいんじゃないの?
ネットワークオーディオもやるなら。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 22:39:31.23 ID:CFKXs2WS0
モデル末期で安くなってたのでポチッた1611が届いた
初AVアンプだけど結構デカイのね
5ch適当に接続して未調整のままスターウォーズ堪能しました
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 00:53:05.08 ID:L3IVRqK10
AVR-3311ってDSDのデコードに対応してますか?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 02:20:18.54 ID:RnmUyndd0
>>180
少なくとも音は出るよ。
持ってないけどAVACで確認した。
HDMIインプットで「DSD」のランプも付く。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 16:45:09.26 ID:XuhBTiGS0
ドルビーヘッドホン搭載の有無について
下位機種にしかないデノンより(高級機である)○○の方が音がいい云々
的な話をどこかで見た記憶があるんだが
今デノンのラインナップで下位機種にドルビーヘッドホンってあるんですか?

取説みた限りでは無かった気がするんだが、見落としたのかな
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 17:13:09.00 ID:ilFBi45/0
ドルビーヘッドホンて何ですか?
俺の使ってる4311についてる?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 17:33:23.76 ID:xaUISG3e0
>>182
嫌味な人間だってよく言われない?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 18:26:43.49 ID:YdM47x/D0
とろびーサラウドンなら知ってる。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 18:31:02.43 ID:94ihsYQ30
デノン白河工場って今復活してるの?
昔ちょっと働いてたからかなり気になってるんだけど
中の様子とか、なんか情報知りたいわ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 18:48:54.13 ID:XuhBTiGS0
>>184
なんで?
俺は確実な情報が知りたいだけなんだが

予算的に廉価アンプしか買えないけど
ドルビーヘッドホンの優先順位をかなり高くして探してるから
現行機では物自体がほとんど見付からないんで困ってるんだよ

んで、ググってる過程でマランツだかパイオニアだかのスレの
過去ログがヒットしてそんなことが書いてあったから調べてるが
説明書には記載がないが、一方でドルビーヘッドホンがあるってレビューしてるところもあったりして
確定的なところが分からないんだよ

こちらとしてはデノンなんか買えるなら万々歳な訳で必死なのよ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 19:29:17.68 ID:nNi6Ua8X0
確実に証明されてるの買わないと悲しいことになるよ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 20:01:10.04 ID:ap4x2xe00
>>187
現行品にはない、ちょい前のセット物には付いてた、まだ買える、おわり
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 21:30:09.52 ID:s0Q9ukDL0
>>180
デノンの公式に説明書あるから見てきなよ。
DSDダイレクトモードあれば、DSDをPCM変換なしにダイレクトにD/Aしてるはずだから。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 22:41:40.06 ID:L3IVRqK10
>>190
説明書見たのですがDSDのDの文字もないのですが・・・
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 22:46:16.48 ID:dyfpw0CG0
音楽と映画鑑賞に購入予定なのですが、オンキョーとデノンと比較して
どちらが良いでしょうか。予算はAVアンプとスピーカーで10万円で考え
ています。機種名なども教えていただけると助かります。
宜しくお願いします。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 23:14:05.18 ID:s0Q9ukDL0
>>191
色々見てきたけど、どうやらDSD入力に対応してないな。
プレイヤー側でPCM変換して入力しかないかな。

DSD入力がほしいなら4310や4311以上しかないと思う。

そもそもDSD入力/DSDダイレクトとDSD→PCM変換の、音質の違いが分かるかは知らないけど・・・。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 00:59:35.34 ID:DKYMre4E0
>>193
>>181

お前らはすぐ下のレスも読めんのか。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 01:45:08.74 ID:M98En77x0
で、>>181
やっぱDSD音いーわって思ったのか?
そこだけYESかNOで答えてくれ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 11:36:12.37 ID:DKYMre4E0
3311導入を考えている友人の為に色々調べていた。
ここでも話題になったように「DSDダイレクト」とは説明書の何処にも書いてなく、
HDMIのインプット後にPCMに変換している可能性もある。正直、この辺りの
アナウンスがないDENONは不親切だと思っている。

>>195
かなり良かったよ。でも上に書いたとおり「本当のDSDなのかどうか」は不明だ。
それから、AVACで聴いた環境の方が自宅よりスピーカーが良くて参考にならん。

ちなみに自宅では3808Aで、DSDダイレクトのマルチ。
これはこれで満足しているが。
197183:2011/06/21(火) 11:46:24.22 ID:vB+QBEKf0
ちょっと質問してもいいですか?
DSDって何ですか?
3808Aから4311に買い換えたのですがここ覗いてると
知らない単語ばかりで・・・
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 12:06:51.26 ID:mHDSJz440
ググっちゃいな〜
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 12:19:05.68 ID:/op4mm4H0
馬鹿なのにいいモン使ってるな
俺のと交換しようず
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 12:21:34.03 ID:8UAsXWrYi
DSD
ドームで
サヨナラ
ドラゴンズ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 13:34:46.04 ID:vB+QBEKf0
ぐぐったけどよく判らないなぁ
SACD再生すればDSDに成るの?
HDMI接続だけど再生してみれば良い?
家帰ったらためそっと
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 13:48:35.68 ID:/op4mm4H0
アホなのにいいモン使ってるな
俺のと交換しようず
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 19:04:43.75 ID:Mk0C/TCq0
>>201
SACDに収録されているデータの形式がDSD
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 22:08:10.64 ID:SWl4hoJ30
ご存知の方教えてください。

当方下記の環境なのですが、
PC→(USB)→UA-25EX→(デジタル接続)→AVR-1611→SYS-56HTK
音の遅延が気になります。

仕様なのでしょうか?

因みにUA-25EXからFOSTEX PM0.4nにも繋いでいるのですが、
そちらは全く遅延がありません。

対策法を知っている方がいれば教えてください;;
よろしくお願いします。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 23:01:28.12 ID:NzZ5S02I0
LipSyncとかいうやつ付いてるよん
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 00:02:03.15 ID:VgwShrdW0
ちょんだよん
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 00:51:41.94 ID:AlDEG8SI0
3311でDSD試してみたけど、やっぱしダメみたいだね。プレーヤーでDSD にしてもアンプ側はPCM で認識してる。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 01:53:10.17 ID:0MHz6+Sg0
ID:DKYMre4E0は知ったか糞ヤローだったって事かw
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 08:04:28.06 ID:d0FQKTSC0































210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 23:00:26.63 ID:h/h4U+MK0
>>207
やり方が悪いだけだと思う。
インジケータは「DSD」と出たぞ(中身はPCMかもしれんが)

>>208
死ねよ

そんな嘘を言って俺が得をするか?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 00:11:29.46 ID:5oV6tpY70
3311買って2カ月経ったがすこぶる好調

アップデートしようかと思ったけど地雷な話も聞くので怖くてできない

だれか背中を押してくれ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 00:34:37.98 ID:gxVbXRV+0
なんかアンケート来たね。
ヘッドフォンくれるみたいだけど、ちょうどヘッドフォン買おうと思ってたからナイスタイミングだわ
213204:2011/06/23(木) 01:44:38.03 ID:KOKf20by0
≫205
回答ありがとうございます。
LipSyncはオンになっているようなのですが、やはり気になります…
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 02:20:06.22 ID:UPGA+Nqa0
>>212
くわしく
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 11:10:26.46 ID:JMY+eGwP0
そうですかー
DSDもう一度試してみますね。
送り出しに問題があるのかな?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 16:19:58.99 ID:gxVbXRV+0
>>214
デノンからAVアンプオーナーへメールが配布されてもれなくデノンヘッドフォンAH-D310プレゼントだよ。
ちょうど買い換えた&初期不良&地震混乱で色々あったからお詫びのもあったのかも。
まあもともとデノン使ってるからちょっとしたトラブルぐらいは構わないんだけどね〜

届くの楽しみ^^
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 16:21:19.14 ID:5C2tOu090
登録なんかしてないからなorz
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 16:36:53.07 ID:gxVbXRV+0
おれなんてもう長いことデノンオーナーだからか、地震の時にもメールきたぞw
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 19:34:43.34 ID:n+8YrYzf0
>>216
4311 2回も初期不良交換したのに俺には何もないぞ
クレーム言ったらくれるかなぁ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 19:53:22.02 ID:gxVbXRV+0
>>219登録してる?
いつものデノンにゅーすだったよ?それの中にアンケートの依頼ってのがあったよ↓こんなの


■ デノン AVサラウンドアンプ アンケートのお願い - もれなくデノンヘッドフォンAH-D310プレゼント!

デノンではAVサラウンドアンプのお使いの皆様に、アンケートをお願いしております。
お客様のご意見をぜひお聞かせください。
このアンケートは15分〜20分程度のお時間をいただきます。
本調査で寄せられたお客様の貴重なご意見を今後の製品開発に役立たせていただく予定です。
我々はお客様がAVアンプをどのように購入し、使用されているかを是非教えていただきたいと思っています。

調査にご協力いただいた方に、もれなくデノンヘッドフォンAH-D310を差し上げます。

登録しとけば?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 19:58:28.81 ID:n+8YrYzf0
登録? 何それ
つーか早くUSBのバグ直せよって感じ
3808の時には使えてた8GBメモリーが使えないんだぜ
電源入れ直すと認識しなくなるんだ 毎回指し直し 
3808は電源入れ直しても普通に認識したのにさ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 20:04:18.72 ID:UPzLbOsv0
仕様です
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 20:12:49.98 ID:n+8YrYzf0
USB 劣化したのか orz
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 20:42:25.15 ID:fLuUEmAu0
どう登録するんだ?
箱にはいってたかな?
ちょっくら探してくるか!
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 20:54:46.42 ID:n+8YrYzf0
つーか 貰って嬉しいヘッドフォンじゃなかった。
どうでも良くなった。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 21:01:59.73 ID:gxVbXRV+0
DENONダイレクトショップニュース 2011年6月16日号 - 新製品AVR-1912/1612発売のお知らせ

ってタイトルだった。AirPlay買った時に登録したのかな?
いや、デノンに登録してたと思うよ。昔ははがきでやったと思う。

 たまたまヘッドフォン買い換えなきゃいけない次期だったから助かったよw
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 22:43:43.34 ID:1Vtx9Ehh0
>>211
明後日うちに3311やってくる俺が押してやる
一緒に最新化しようず
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 23:12:48.27 ID:Rg0nCh4S0
俺は、最初サブ用にHelicon 300 MK2を買った、そしたらSoavo-1BPの音が気に入らなくなった。

結局Helicon 400 MK2をぽちった。

このスレのみんなの言うとおりだった。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 21:58:32.19 ID:dRMXvvN80
DSDのデコードはできるってことでおk?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 01:19:45.89 ID:U8aoQsk20
>>227
一緒に踏んでくれる?w
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 02:04:14.39 ID:4o0VG2QS0
>>230
ああ
おまえとなら、どこまででも落ちてやるぜ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 22:01:45.19 ID:U8aoQsk20
アップデートって勝手にされるの?
今日リモコンがきかなくなってフリーズした

今もリモコンはきかない

ちなみに3311
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 23:31:32.22 ID:TAZPZxHG0
>>232
手動だし、シリアルを登録してないとダメとかあるから、
勝手にアップデートされることはなさそうだよ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 01:37:03.64 ID:qK+E2XEC0
出始めに買って、Airのバージョンアップ始まって以来ずっと
電源ONの度に糞メッセージ出るんだが・・・
これ バージョンアップするまで出続けるのか?
それなら糞過ぎて返品したいんだけど
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 02:32:14.45 ID:fox2qYU10
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 09:52:54.30 ID:qK+E2XEC0
>>235
それじゃぁ アップデートが判らねージャン

Winどうsみたいに 一度出たメッセージは2度目は出ないように出来ないのかと
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 13:12:29.17 ID:pI6jiyER0
ならアップデートしろよ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 00:10:53.42 ID:Hkfqi4QE0
SONYのBPD-S370でDSD出力したらAVR-3311で受け取れませんでした・・・
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 00:32:57.15 ID:gOc75xXG0
だから↑の知ったかだってw
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 01:04:01.07 ID:dhX/FTdn0
>>237
俺マック持ってねーもん
しかも 優良だろ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 12:24:45.86 ID:OT7jT/Lf0
>>210
どんな環境ですか?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 21:41:06.45 ID:gOc75xXG0
どうせ他の機種と勘違いなんだろうな・・・。4310とか。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 21:42:16.66 ID:xo8Tx3Tz0
表示が出てるところを写真に撮ってうpしろ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 21:46:20.86 ID:gOc75xXG0
そもそもデノンリンク付いてないやつで、DSDに対応してた機種ってあったっけ?
DSD対応は3808以上で今の機種で言うと4311以上だろ。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 00:47:43.72 ID:RVOUH0dj0
AVR-3311のディスプレイのインジケータには
DSDとHDCDがないから>>238の動作で合っていると思うよ。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 04:04:19.32 ID:G/GL6uar0
207だけど、oppoのBDP83SEでいろいろ試してみた結果やっぱりDSD無理でした。

SACDをDSDに設定、HDMI音声出力はOFFのまま、マルチチャンネル再生。再生中に出力をビットストリームに切り替えると一瞬アンプにDSD DIRECTの文字が表示されるけど、音が出るのと同時にPCM88.2kHzの表示に変わります。

きたー!って思ったのですが。。

結局、他の設定を試したり、ケーブルとかディスク変えても、うちではPCM88.2でしか音は出ませんでした。。残念。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 07:03:11.64 ID:lfAAaPV70
AVR-3311が今なら69800円で買えるんだな。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 02:01:25.17 ID:d9xdJZWi0
AVC-S500HDをつかってるんですが、既存で付いてきたサブウーファーってボンボンなりますか?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 07:10:50.14 ID:weeOFnCVi
ブンブンなる
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 20:55:55.40 ID:rqtm1GhTO
AVR-1911と1612で悩んでんだけど、どっちがおすすめですか?

2chソースの音楽DVD(ロック)が7割、映画が3割です。

個人的には、ピュアダイレクト機能がある1911に傾いているんだけど、この機能の効果はどんなもんですか?

スピーカーはT33SGを使っています
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 21:05:10.42 ID:c0yWXlnq0
半端なクラスだったら1611のほうがお買い得じゃねえの?
差額で2ch用にプリメイン買うとか
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 22:00:01.22 ID:d0iZ/Ocn0
>>250
正直、どちらも変わらんと思うよ。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 22:45:02.79 ID:SVk+/TiJ0
そのくらすでも4311クラスでもピュアの音質には割高感がついてくるよ、どうしても。
1612はまだ評判わかんないけどAVアンプはDACと割り切れ。そしたらサラウンド用アンプも付いてくるしお得だろ?

2chはパワーアンプを買え。だからおまいに必要なのはDACの性能が良く、プリアウト出来るものだ。おのずときまるだろ?


ま、そのうちサラウンドばかりになるよたぶんw
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 09:10:36.21 ID:tiFHMC8MO
最近TVと一緒にAVR1611買いました。
212の話読んでユーザー登録しようと思ったけどハガキとかそーいった物が一切見当たらない。捨てては無いと思うけど。
サイト見ても登録ページ的な物は見当たらないし…
どうやって登録するか教えてくださいm(_ _)m
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 12:30:51.14 ID:jKuJZuBG0
何でDENONに聞かないの?
馬鹿なの?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 14:42:49.04 ID:tr3vuEym0
馬鹿なの?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 14:48:18.86 ID:F5B1gih80
>>212はダイレクトショップで買ったからじゃねぇの?
おいらの1611にもハガキとかなかったよ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 19:04:30.64 ID:IKtNgfKRO
古いですがD-MA3にウーファー繋げたいんすがスーパーウーファーとサブウーファーて違うんすか?それと繋げ方をおしえてくさい(;゜O゜)
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 22:12:27.47 ID:i9JbBH2r0
秋に買った3311で、突然音が出なくなる不具合発生。電源入れなおしたり、EQを切り替えたりすると復帰するけど、かなり不便…
この暑さでどこかがやられたかな?
kakakuとか見ると、同じような不具合出てるみたいだけど、どんな感じ?
260 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/02(土) 22:50:33.43 ID:Tn1I9mpx0
今日AVR-A100でファームアップデート通知きたから実行したけど、HPには何も情報がない。何だったんだろう。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 23:05:05.32 ID:bAED3oLN0
ウイルスだったりして
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 23:28:31.25 ID:R32NGJGD0
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 00:12:55.64 ID:UVBS3DOY0
アップデート期待したんだが・・・
SONY8GBの電源投入時の再認識に失敗するの直らなかった orz
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 06:03:55.30 ID:gE+o56k5i
>>259
3310でもHDMI入力でたまに起きる。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 22:30:06.66 ID:gmM2w8jm0
>>252
迷っているんだけど やっぱりそう?? 視聴できる環境にはなくって
デノン/マランツ って色々トラブルが多そうで いまいち
ふんぎりつかないんだよね
1611->1500SEにしても、センターどうしようとか・・・
Vol合わせるのが 大変そうだし・・
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 13:32:20.21 ID:1+5JtINV0
3312はフロントパネルがダサくなった代わりに中のパーツは4311に近いものに変えてるらしい。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 13:58:05.99 ID:08mNbVtyO
スーパーウーファー端子用のケーブルってどんなのですか?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 18:32:35.51 ID:3la9dhit0
RCAピンケーブル
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 20:19:15.21 ID:08mNbVtyO
>>268
サンクス
270 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/06(水) 23:55:43.52 ID:eb49w6is0
>>266
kwsk
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 23:58:34.36 ID:Erbhq7r6O
>>266
DENONのおっちゃんが「3312のスタート価格が現在の3311と同じ、3312はパーツをケチってる」って言ってた
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 00:01:40.35 ID:97dFPQjt0
>>271
メーカー希望小売価格からして3311より安いからね
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 00:04:20.97 ID:iA/UC8fLO
DENONのおっちゃんが「3311と3312の基本性能の違いが分からない、UIが日本語じゃなきゃダメってんでなければ3311のほうがお買い得」って言ってた
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 00:07:54.56 ID:iA/UC8fLO
>>272
うん安いよ
でも3311のスタート価格を考えると3312のスタート価格は安すぎだね
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 00:08:04.66 ID:97dFPQjt0
ところが3311の黒が何処にも売ってないという
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 00:13:16.74 ID:SKxAhyVx0
1611でいいじゃん
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 00:42:39.79 ID:Zb8aC7UH0
リップシンクONにしてもいまいち合ってない
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 00:51:27.91 ID:8uOP2qBkO
また質問なんですがアンプのスーパーウーファー端子とウーファーをケーブルで繋げばもうそれだけでいいんですか?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 01:42:53.70 ID:VKK7xVCb0
VerUPのメッセージがうざいんでAr?なんとかのVerうpも仕込んでしまった。
orz DENON糞だな
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 02:33:07.64 ID:GUMVR3/x0
>>278
何に困ってるのか質問を詳しく
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 05:07:43.12 ID:JZxQTSrf0
>>266です

自分も都内大型店のDENONのおっちゃんから聞きました。
1612と1912は前機種と比較して中のパーツはけちったが機能アップで補ってる。
3312に関してはフロントがオープンするタイプから下位機種と同じようなデザインにする事でコストダウンしてるが、中のパーツは4311に近くして補ってる。
自分は3312のデザインは安っぽ過ぎて反対だった!って言ってましたよ。

DENONの中でもバラバラなんですね、言ってることが。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 05:18:31.92 ID:JZxQTSrf0
ついでに、来年の今頃には新しいverのHDMI1.5搭載のアンプが並んでますよってビックの店員が言ってた。また一つ機能が追加されてるらしい。

更についでにDENONのユニバーサルプレーヤーの上位機種もそろそろ出る。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 05:59:28.56 ID:8uOP2qBkO
>>280
いや、質問のまんまです

それだけであとは何もいらないのかなと…
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 06:16:42.38 ID:hvtseoFM0
こういうのって自分しか見えてないんだろうな
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 06:55:46.80 ID:RQPcpSw10
>>283
じゃ、何もいらない
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 07:00:53.00 ID:LES2dybL0
>282
OPPOには敵わないから出さないほうがいいよw
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 07:59:36.65 ID:JZxQTSrf0
>>286
oppoってNASからの再生とAndroidのスマホでレンダラー指定して、テレビ無しで音楽再生出来ますか?
出来るなら即買するんだけど。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 09:57:51.61 ID:8uOP2qBkO
>>285
じゃ、ってのが少し引っかかりますがサンクス
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 10:59:02.84 ID:GJnODy200
何もいらないって言われたのに音が出ません
何もいらないはずだから電源も繋いでません
って流れか?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 12:06:26.33 ID:RQPcpSw10
じょ、何もいらない
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 12:36:18.31 ID:iA/UC8fLO
何も足さない
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 13:50:06.97 ID:bReVw+Z00
>>282
>来年の今頃には新しいverのHDMI1.5搭載のアンプ
>ユニバーサルプレーヤーの上位機種もそろそろ出る

その上位機種はHDMI1.4なんだよね
商売下手やのー
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 14:14:44.36 ID:8uOP2qBkO
>>291
信じてもいいですかー?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 14:44:34.72 ID:nS4mk35c0
>>291
山崎乙
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 15:52:52.91 ID:8uOP2qBkO
>>290
信じてもいいですかー?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 19:20:41.05 ID:RQPcpSw10
じゃ、サブウーハーがアンプ内蔵なら。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 19:58:10.33 ID:8uOP2qBkO
>>296
じゃ、が少し引っかかりますがサンクス
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 22:56:21.87 ID:iA/UC8fLO
じゃ、ローソン
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 19:00:37.29 ID:XA6oVAQ90
来年の今頃には新しいverのHDMI1.5

ってことは、もう発表済みなの?

いきなり出すことはないと思って。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 19:58:15.41 ID:gJ2nPzjJ0
>>299
ほぼ策定済みらしい。
年末年始辺りに発表して、夏発売らしい。
店員曰だけどな。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 20:55:33.97 ID:tXt9qMcN0
1.5でどんな機能が盛り込まれるん?
それによっちゃ>>282の上位DBPは出る前に脂肪やなw
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 21:38:10.75 ID:gJ2nPzjJ0
>>301
教えてくれなかった、知らなかっただけかもしれないが。

でも劇的に変わるとは思えないよね、ARCも無くても困らないしね?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 17:32:21.28 ID:96o7HwRB0
HDMIが来年 早くも変わるのだったら、今年の秋以降に出る上位機種は売れないじゃん。

パイオニアのBDP55ぐらいの価格帯なら、大丈夫。


304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 14:36:36.93 ID:tUQwX7qa0
あっぷでーと表示がウザいんでArなんとかアップグレードしたけど・・・
何が変わったの?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 15:55:32.45 ID:CzTSp5Da0
訳もわからずに金払ったのか...
金持ちウラヤマシス。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 16:29:53.71 ID:Ez2Mba07O
アホだな
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 17:07:55.75 ID:tUQwX7qa0
>>306
あぁDENONはアフォだ
同じ表示を何度もするなと
消す為には金払えとか意味わからん
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 14:55:44.49 ID:wYsU9ibo0
表示消す設定とか無かったっけ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 20:17:02.91 ID:HbJR8E1C0
有るよ〜
でも、新着アップデートも消えるよ〜
つまり、特定のメッセージだけ消す為には金払えって事
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 20:41:34.56 ID:PojIi6jt0
まるで893
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 21:12:23.64 ID:8gfCm/F00
有償アップデートの表示だけ消せるだろ、猿
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 21:14:56.03 ID:HbJR8E1C0
>>311
ユーザーが設定しなきゃできなきゃ出来ないのと一緒
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 21:18:10.60 ID:HbJR8E1C0
「次回から表示を消しますか Y/N」<=之がデフォで出なきゃりゃ糞
しかも BD選択中はメッセージの操作もできないとかDENONアフォだろ
AMPなんていちいち押して操作できるか
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 21:18:28.26 ID:PojIi6jt0
設定もできない馬鹿は使わんでいい
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 21:20:49.49 ID:HbJR8E1C0
>>314
有償アップデートが1つとか勝手に思ってる?
2つめきたらメッセージ出るの?

馬鹿は之だから始末が悪い
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 21:28:47.42 ID:PojIi6jt0
デノンなんか使ってるからだよ、ばーか
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 21:31:14.45 ID:HbJR8E1C0
>>316
禿同
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 00:11:50.52 ID:XizrNl+l0
こんな簡単な設定も出来ない猿は
使いこなせないだろうから捨てて来いw
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 01:21:52.83 ID:kQ/rejoh0
「次回から表示を消しますか Y/N」<=之がデフォで出なきゃりゃ糞

今時 設定するのにメニュー出すとかマニュアル読めとか有りえねぇwww
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 01:44:56.96 ID:Sw5jy70aO
ゆとり教育の弊害ですなあ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 02:00:47.70 ID:kQ/rejoh0
弊害とか言ってると客なくすよ〜 プゲラ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 02:09:51.05 ID:Sw5jy70aO
プゲラとか久々に見たなw

DENONがどうなろうと知ったこっちゃないが、客とかいきなり言い出してどうした?w
まさか図星だったのかい?ゆとり君w
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 02:14:47.81 ID:yqqy6FVm0































324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 06:45:09.32 ID:GNS8qscx0
総合スレのキチガイこっちにも来たのかな…
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 08:07:13.96 ID:PtuNRxYa0
こっちに隔離しておけ
デノンに相応しいし
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 16:58:59.65 ID:leHAb0QO0































327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 22:41:33.72 ID:05yfE3C+O
S511HDでつかうフロントやセンターってどの程度のものが適当だろうか
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 22:46:29.11 ID:ZkWX0awY0
2wayブックシェルフ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 23:01:10.43 ID:05yfE3C+O
ならA33SG辺りでいいかな
とりあえずはセンター無しで
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 23:13:30.06 ID:52hqKkff0
できれば同一ロットで5本を一気に買うといい
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 23:26:18.01 ID:05yfE3C+O
同一ロットって同じスピーカーってこと?
S511HDのセットを買って追加するつもりだったけど、ウーファーを避ける
そういう方法もあるならアンプ単体+スピーカ×5で買うのを考えてみる。
予算の関係でスピーカのランクは下がりそうだけど
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 01:42:08.93 ID:SzZKnSby0
>>331
S511HDのセット買って、ついてきたスピーカー2つはリアに
追加で33SG2本買ってフロントにするのがいいと思う
センターは適当に
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 12:41:34.50 ID:mPSeCyqi0
センターも結構重要。映画とか5.1だと台詞がセンターのみで鳴るから、声だけショボくならないためにも、フロント左右と同じスピーカーにしておいたほうがいいよ。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 21:35:05.21 ID:ZduMGD+p0
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 21:35:38.49 ID:ZduMGD+p0
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 00:47:08.52 ID:1FWJ6QFR0
>>335
アンプはシルバー、ゴールド、ブラック
スピーカーはブラック、木目?が多いけどみんなはどれが好き?

俺はテレビとかプロジェクターと合わせてブラックが多いんだけど
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 00:57:38.09 ID:YteB0OD30
SPK Unitは木目、だけど合板ちっくなのとか、シール貼り付けはげんなり。
Deckは勿論!仏壇BLACK!!!!!
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 09:26:07.82 ID:b8smkD5d0
ブラックが基本だけど、光沢は勘弁
映り込みがあるのに、こんなん売るメーカーはホームシアターを提案する資格なし

それに光沢ブラックってゴキブリじゃん
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 17:40:01.24 ID:3aFhuacF0
ナムナム
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 20:42:26.60 ID:4l9Taxp60
ゴキブリは茶色だろ
茶羽根ゴキブリって言うくらいだし
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 20:50:08.54 ID:8SJVMWCUi
クロゴキブリ見た事ないのか?
デカイし動き速いw
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 23:37:21.03 ID:LBUwaiBbO
黒ゴキブリはどこにでも住んでいる
茶羽ゴキブリは汚い所にしか住まない

てことは…つまり…>>340は…
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 00:39:59.63 ID:YHAmhhFn0
DENONのAVC4310
Please wait connecting
のまま延々待ってもネットワーク機能が動作しない
色々試してみたけどこの時間になっても解決不能
もうブチ切れたから電凸予定
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 01:59:42.65 ID:oVU63NTB0
>>343
IPって知ってるか?
設定って知ってるか?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 14:09:48.45 ID:jiB3EKQM0
苦手な分野だw1611でよかった
346AirPlay???:2011/07/27(水) 09:54:31.56 ID:MATMKZqS0
教えてください。
i-padの音楽をDENONアンプで鳴らしたいのですが、
Air Playの使用感はいかがですか?
音質?操作性は?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 16:52:34.38 ID:PM5H3zbnO
>>346


電気屋で聞けば?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 22:08:05.52 ID:yWyPvWQr0
昨日のヨドバシ博多、
3311黒が在庫限りで59,800、
気付けば箱を抱えてバスに乗る俺がいた。
買い得だよね、コレ?

何故かシルバーは99,800て、どゆこと?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 22:18:40.25 ID:HxekQLcU0
メーカー再生品、B級品という可能性は?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 22:31:23.39 ID:yWyPvWQr0
>>349
ん〜どうだろ?
店員さんはワケあり品とは言ってなかったし、
popにも再生品だのB級だの書いてなかった。
そういうのって説明無しに売っちゃ駄目なんでしょ?

ま、そんな疑いが出る位お買い得って事で。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 22:34:05.57 ID:HxekQLcU0
それはお買い得だわ
黒の新品なんてまずお目にかかれないうえにその価格は安すぎる
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 23:09:56.75 ID:jNHsy0Ln0
そりゃお買い得だな
転売しても行けるんじゃないか
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 23:17:47.79 ID:yWyPvWQr0
そこまで言われるとなんか嬉しい。

転売なんて考えて無かったな、
もうセッティングしちゃったし。
それよりも今まで使ってたヤマハの
DSP-AX2500をどうするか...
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 00:12:04.26 ID:PORbyIpT0
アンプで再生品とか気にする奴いるんだな
俺はヘッドホンやらと違って傷がなくて保証があったら全然平気だわ
355名前あるけど・・・:2011/07/30(土) 23:30:43.13 ID:IWtyttdq0
このアンプ、フロントL+Rのプリ出力ついてますか?
PMA2000+SPのシステムに追加したいんだけど・・・
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 01:41:48.16 ID:phtLgsrNO
メーカーホームページに載ってるから見なさい。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 06:53:32.02 ID:NYoA7olD0
>>355
このアンプってどのアンプだよ?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 10:40:03.38 ID:1oSUiEVU0
PMA2000にパワー追加じゃないの?w
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 11:47:39.86 ID:3qVS5wyS0
いやいや、PMA2000に"このアンプ"を追加だろ?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 19:00:58.34 ID:W8Gx9ny6O
質問なんですがアンプのDBとかSDBとかってサブウーファー繋いだら調整したりとか消したりとかしたほうがいいんですか?それとも関係ないんですか?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 16:03:47.68 ID:+CHm+6Pu0
すいません自分アンプとか全くわからない素人なんですが
訳あってPMA-2000系?のアンプを購入することになりました
ネットで安く買えたらいいなと思って探してみたら
動作保証のない新古品をみかけたんですがどう思いますか?
やめといたほうがいいですかね…
あとオークションなんですが最終的にいくらくらいになると思われますか?
3万くらいまでなら嬉しいんですが甘いですかね?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 16:34:30.32 ID:xR7wfyMt0
念願のA1HD買いました
セパじゃなくて一体の方ですけどw

今は5.1なんですがやっぱりせっかくだからスピーカー増やした方が面白いですかね?
安いスピーカー増やすくらいなら今のままの5.1て考えもあるとは思うんだけど…
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 17:28:05.41 ID:iiYJOqU70
フロントハイトまじおすすめ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 10:24:15.49 ID:FRwr0OmF0
>>362
おお、凄いな
そりゃ増やした方が色々弄れて幅が広がるだろ

俺なんて未だにAVC-3890という中級機で我慢してるんだぜ
って実際まだ光入力で事足りてるから買い替えする気がおきないだけなんだけど
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 16:45:35.15 ID:VSGcGHJJ0
3890は良い機種。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 17:46:12.67 ID:QwI9c2iL0
店頭デモ機と実機て、実はデモ機の方は音が良く聴こえるように改造してあったりする?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 22:53:17.42 ID:8HN3IAu80
改造はしてないが、裏行ったケーブルの先にプリメインアンプが繋がってる罠
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 03:30:20.12 ID:fguRkjSP0
>>362
使っているスピーカーによるけど
5.1chフロントバイアンプはやってみた?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 13:51:11.69 ID:OPKHUTmb0
>>368
現状はフロントバイアンプ駆動の5.1です。
ちなみにTB2×5本とTLE1Sです。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 23:08:12.68 ID:cpJMraR5O
質問してもいいですか?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 23:28:47.45 ID:8yv3k/5/i
辞めておく方が身のため。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 12:28:05.74 ID:mv3syEg1O
>>371

わかったよ。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 14:51:48.37 ID:NWbWewjx0
>>371-372
なんのための掲示板だよwww
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 15:12:19.70 ID:fPDhpbc10
>>365
俺も3890持ち
どうもネット上での評価が低いんで寂しかったんだがありがとう
上位2機種が別次元の出来だったってだけで同価格帯のライバル機種に引けはとらないと思ってた
でももうHDMI搭載に変えなきゃ駄目だよなあ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 12:15:42.72 ID:aWyVV08QO
>>371

やっぱり質問したいんですけど。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 16:16:23.55 ID:Tb+o4IeK0
>>375
我慢しろ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 16:54:14.35 ID:jWlSFZhz0
>>375
もうしてるじゃないか。幸せだろ?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 00:43:10.22 ID:5eKPfOvA0
3311のファームがなかなか安定しないので知人に売り払う約束をして新規に3312を購入した。
さっそく入れ替えてみたんだが3312はエージング云々以前に明らかに音が劣化してる。
入手した筺体がハズレなんだろうか?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 00:55:24.60 ID:ZqpPvfdB0
1911が新品¥24,200は安いが
ネットワーク機能ないし、音質向上もないし
買い替えメリットがないから手がでねえ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 05:40:21.50 ID:+HxEhGVr0
S511買ったんだけど、電源切ってても爆熱状態なんだけど何でこんなことになるの?
使わないときはコンセントから電源切って問題ないですか?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 08:02:45.48 ID:QwVZRFM3O
>>379
どこですか?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 10:32:22.40 ID:HlQfBU7y0
1911とか買い換えで買う機種か?
初めて買うならわかるけど、買い換えならもうちょい上に行こうぜ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 11:02:51.80 ID:/7NTBd7X0
>>378
筐体の作りからしてハズレなのは周知の事実。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 19:18:51.76 ID:ZqpPvfdB0
>>381
ヨド
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 23:16:44.25 ID:McwYfRLj0
>>378
俺はその逆。3312は既に出ていたが、あえて3311を買った。
理由は>>383を参照。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 18:34:48.45 ID:9IZ+bnIH0
フロントパネルなんか全部プラスチックにされたからな
値段ほぼ変わらずで材料費下げて、嬉しいのは売る側だけだな
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 02:19:34.87 ID:uC1nljFb0
音がかわらなければいいんじゃない?バイアスかけてくれないといい音に聞こえないタイプ?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 23:54:14.57 ID:17AC2ZWeO
おい。

お前らの使っている自慢のスピーカーを教ろ。

お願いします。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 00:19:42.36 ID:3P0EUD+Z0
おしろ?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 01:56:13.61 ID:Qs+cOGnn0
昨日アウトレット品で1本1万円で売ってたSC-T33SGを2本買ってきて
DHT-M380付属のフロントと入れ替えた
感動した
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 13:35:12.83 ID:weIjG+qR0
友人からPMA-390IIIっていうかなり古いアンプ貰ったんだけど、
これって今だと何万円クラスのものですか?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 14:31:20.02 ID:/N4ne/y70
>>391
3千円くらい?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 16:47:56.29 ID:weIjG+qR0
>>392
そうなんですか…
おとなしくアンプ買うことにします。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 18:29:53.25 ID:KHnTjlb30
最新モデルってアップサンプリング(16bit→24bitや44.1khzx→192khz)機能ある?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 21:48:54.99 ID:rjocbgrf0
ありますん。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 02:35:13.88 ID:UeM6TTk10
3311のUSBメモリ再生機能って日本語表示できんのだよね?
調べてると出来る出来ないが錯綜してる・・・
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 13:00:11.27 ID:nbMDrmEtP
ZONEの1と2を使っている人はいるのか?

>>396
製品のインジケーターに表示される分に関しては日本語表示できない。
テレビには日本語表示されるけど。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 18:03:54.71 ID:NvFpc7KL0
とりあえずDENONはAirplayの表示を消せ。
乞食会社め
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 19:57:52.55 ID:3ddosgh+0
>>397
USB再生の時はギャップレス再生出来ますか?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 21:34:01.64 ID:lLf/KRDa0
できますん。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 15:30:39.02 ID:rFK/eAPe0
4311にステレオパワーアンプを追加したいのだけれど
見合った製品ってありますか?
ぐぐったけれど、沢山ありすぎてさっぱりわからない
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 17:03:04.85 ID:1DPirzKW0
そうゆうおまいはレスがいっぱい来てもわからんだろ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 17:54:17.16 ID:rFK/eAPe0
実生活が上手く行ってないのね
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 18:53:02.70 ID:jogeFABli
何様だよこいつ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 19:26:18.04 ID:rFK/eAPe0
屑には用ないんだけど?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 21:02:33.38 ID:B8oTvkfOO
NG推奨 ID:rFK/eAPe0
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 21:25:24.87 ID:tSg20exV0
>テレビには日本語表示されるけど。
情報サンクス。

結局3311買った。 7万。
あまり使わないけどUSBメモリでちょい早送り(数十秒先とか出来ないのが不満)
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 22:20:26.96 ID:rFK/eAPe0
馬鹿か、こいつら
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 22:29:43.61 ID:AQbdqFb+0
スレの民度はメーカーによって作られる
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 23:38:02.97 ID:y2zCB2JJ0
先週AVR-1912を買ったんですが、低音がすごく弱いんです。
ウーハー出力端子からウーハーにつないでるんですが、音がほとんど出てない状況です。
設定もウーハー出力にしているんですが・・・

1912を使っている方、ガンガン低音出ていますか?
ご教授下さい。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 00:11:19.73 ID:wCiN0JY40
ソースは何?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 00:14:28.49 ID:JHGbh7RC0
>>401
ブライストン 2b-sst
解像度、SNも良くて、低音がゴリっとした感じで、すごく聴きごたえがあると思うよ。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 08:00:17.16 ID:C9QVUQmFO
低音がゴリ、ってなんですか?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 08:43:36.34 ID:7RYHzIT+0
説明書みてもわかりづらかったんだけど、3311のゲームモードってどうやるの?
[コンテンツの情報を識別して]なんて記載はみつけたんだけど。
サラウンドをゲームにすればスケーラーとか使わずに遅延減らすようにしてくれんのかな?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 19:59:33.45 ID:eh478gO10
>>410
マイク繋いでセットアップはやったの?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 23:28:43.87 ID:I83+63+30
>>415
410です。
はい、セットアップは実行しました。アンプも一応はウーハーを認識したんですが、全然ダメで、低音がほとんど出てません。
何か考えられる原因はありませんか?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 23:37:30.69 ID:JsIYWEGW0
アンプを内蔵していないとかw
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 00:17:34.49 ID:xsmth4zY0
>>416
ちなみにモードは何で聴いてるの?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 19:29:01.94 ID:JtsT2qci0
プリンアラモード
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 20:10:40.96 ID:6bsswdP+0
デペッシュモード
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 21:01:34.93 ID:N0T8JKTY0
東京モード学園
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 23:19:56.12 ID:A/cotKSc0
>>417
アンプは内臓しています。

>>418
モードは主にアリーナかジャズですが、念のため全てのモードで低音が出るかのチェックはしたのですが、どのモードもウーハーからほとんど低音がでません。

もしかして、ウーハーからの出力故障(初期不良)なんかも考えられるのでしょうか?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 23:22:50.39 ID:A/cotKSc0
422です。

誤)ウーハーからの出力故障(初期不良)なんかも考えられるのでしょうか?

正)アンプからウーハーへの出力故障(初期不良)なんかも考えられるのでしょうか?

424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 23:48:48.25 ID:xsmth4zY0
リモコンのD/ST押してステレオでも出ない?もし出ないならManual SetupのSpeaker Setupをちょこちょこいじって見たらどう?
昔1911使ってた時は煩わしいくらい低音出たんだけど
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 23:52:35.82 ID:xsmth4zY0
途中で送っちゃった
BassSettingでLEF+Mainにしてクロスオーバーいじったらウーファーは取り敢えず鳴るとは思うけど、やってみたら?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 00:00:06.73 ID:CcNpeX4G0
3311買ったんだけど
起動する旅に 「AirPlayアップグレード出来るよ!」って出てきてうざい。
キャンセルしても毎回でてくるからしょうがなくUpgradeを選ぶと、
「追加するもんはないよ」って出てくる。
どんないやがらせやねん・・・
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 00:04:41.89 ID:NDrBBdL+0
その書き込みもいい加減飽きたな
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 00:21:47.24 ID:foFDlQSW0
調べた。
アップグレード通知OFFで我慢するしかないのかね・・・

さすがに枯れてるからしばらくupdateはないと思いたい。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 00:21:52.80 ID:wl+K1mDi0
取説P88
[スピーカー構成]-[サブウーハー]→"有り"

取説P89
[低音域の設定]-[サブウーハーモード]→"LFE+メイン"
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 11:26:24.13 ID:XsJ3aXx70
マニュアルでスピーカーレベル上げてみればわかるじゃん
そんな全てのモード試してるより、よっぽど確実にわかるのに
なんでやらないの?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 03:36:33.82 ID:4sIA6hAR0
3311なんだけど、
全チャンネルのスピーカーからジーってノイズが聞こえる。
音量が小さかろうが大きかろうが一定。ヘッドフォンからはしない。 
30cm離れると聞こえないけど、10cmだとはっきり聞こえる。
皆様のはどうでしょうか?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 06:11:23.01 ID:H2fzLH440
>>431
特に何も聴こえないよ。
とりあえずコンセント辺り疑ってみたらどうだろう、タコ足ならアンプだけ離すとか、すでに離してるならコンセントの左右入れ替えてみるとか
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 15:16:56.39 ID:n+7kGqc90
>>431
エアコンやドライヤーとか消費電力の大きなやつの影響受けてるとか?
ちなみにどのモードでもノイズは一緒?

とりあえずそれぞれ電源落としてチェックしてみれば?

434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 20:20:59.00 ID:4sIA6hAR0
>>432,433
レスサンクス。
無音時、ユニットに耳当てても聞こえないレベルですか?

色々調べてみた。電源コンセントに直結、極性チェック。
アンプからスピーカー以外の機器取り外し。
蛍光灯、エアコン、PCなどの機器全てOFF
それでも鳴る。 STREO だろうがPUREダイレクトだろうが
全てのスピーカーからノイズが出る。 音量ゼロでもなる。MUTEは鳴らない。

ノイズについて、10cmではっきり聞こえるはいいすぎだった・・・
5cmはっきり。10cmだとかすかに聞こえる。 20cmで限界。

同じスピーカーをこれ買う前につかってた3万AVアンプで使うと無音。
机の上で使ってる3万のシステムコンポはシーという有りがちな普通のノイズはなるけど、
ツィーターに耳直接当てないと聞こえない。 電話するか・・・
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 20:25:42.18 ID:4sIA6hAR0
>同じスピーカーをこれ買う前につかってた3万AVアンプで使うと無音。
これは3311と同じコンセント使いました。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 08:15:03.62 ID:LbNoP4L40
3311のフリーズの原因のひとつをみつけ、
デノンでも確認をとってもらった。不具合
として認めてくれてはいるが、ファーム
での対応は難しいみたいで前向きな回答
は得られてない。せめてユーザーにhpで
注意喚起すべきと伝えたが、今のところ
回答なし。
どうしたものか。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 11:55:34.27 ID:AoK4/am90
なんでおまえもそれをここに書かないの?
企業批判なんかどうでもいいから情報共有しろよ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 19:53:37.65 ID:rssUQi1R0
普段の地デジ放送みるときは、サラウンドモードなににしてるの?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 23:32:26.63 ID:+TgvlCgd0
アンプを切ってテレビだけで見る
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 03:00:22.85 ID:A3jgCs3d0
番組よりCMの音量がデカくて不愉快だから2chでいい
つかTV見ない最近
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 17:54:57.56 ID:tZBaFOOTi
地デジはフロント、センターの3本で見てる。地デジでリアスピーカーは使ってない
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 23:42:47.61 ID:m/T991kO0
CMの音量UpはAudyssey dynamic volumeで抑えてくれるよ
443434:2011/09/06(火) 02:27:47.03 ID:2YJ08nDl0
スピーカーから「ジー」といったノイズがあるって言ったもんだけど、
結局交換しても直らなかった。しかし聞こえないという人もいるし、ハズレなのかオレが敏感すぎなのか・・・
あと、ヘッドフォン使った時異様に音が小さいのが気になった。 60%程度まで上げて、
walkmanの33%以下の音量。

スピーカー出力をオシロではかってみたら
3万AVアンプが殆ど直線にしか見えないのに対して
3311は50mvで汚い波打ってた。まぁ50mvって0.05v程度なんだけど・・・
暇だったら3万AVアンプ、3万ピュアアンプ、AVR-3311の波形画像なんぞ載せます。

#クレーまー紛い?の私にもDENONのサービスの対応はとてもよかった。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 02:43:09.78 ID:JvnhvSMcP
自分の環境を疑った方がいい。
仮にもオーディメーカーの老舗が出してるアンプで
デフォルトでそんなノイズ入ったらとっくに対策されてる。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 02:58:44.02 ID:nqr8QOJ60
モスキートーンでメーカーの人でも聴こえない音が聴こえてる
とかだったらワロス
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 03:01:13.09 ID:2YJ08nDl0
最終期のハズレロットかなぁとも思ってるんすけどね。
交換後に気がついたのですが、LとRではLの方がノイズでかいし。

サービスマンも仕様いってるし。オレの耳が神経質過ぎ?

今までSONY KENWOODにONKYOと同じ家で
何台かつかってたけど、こんな安物PCみたいなノイズは初めてだし、
今でも同じコンセント、同じスピーカー使って、
スピーカー以外何も接続しない環境で試した場合、
3万のAVアンプ、3万ピュアアンプはノイズなりませんしね。
3万AVアンプのヘッドフォン出力は若干ノイズ乗りますが・・・

#波形画像をDENONに送ってみようかな・・・
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 03:04:30.79 ID:2YJ08nDl0
サービスマンも確かに聞こえるとはいってました。

マイクの波形をオシロで取れば一目両全ですかね。
小さいからとれるかどうか。
他の人は音量ゼロでユニットに耳直付けでも聞こえないレベルなのかな。
クーラー動いてたら聞こえにくいです。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 11:38:21.39 ID:u4HQ5vEQ0
ホワイトノイズなら仕方が無い
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 13:21:04.73 ID:QWI9bvq00
聴覚器官のテストじゃないんだから余り気にせず大らかに楽しめばいいよ
どうせAVアンプなんてたかがしれてるし
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 23:28:47.74 ID:5ECIC24QO
30cm離れたら聞こえないノイズに神経質過ぎw
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 23:39:50.05 ID:CbS9vq9b0
>>447

冷蔵庫だよ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 23:48:48.92 ID:nqr8QOJ60
マランツのアンプにドルビーヘッドホン、ドルビーバーチャルの代わりに搭載されたサラウンド機能が
デノンのものと同一という話を聞いたんで質問したいんだけど
デノンのバーチャルが使い物にならない、というのは具体的にどういうことなんだろうか

例えば、ヤマハなら風呂場、パイオニアならそこそこの回り込み感だが音が薄っぺらい
という話はよく見聞するんだが、デノンの場合は具体的にどういうところが悪い
というのをあまり見ないので、何か参考になる情報を頂けると有り難いです
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 19:45:30.47 ID:ub4TVwUH0
なんつーか家なのにコンサートで聴いてるって感じだよ リラックスできねーんだよ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 01:54:46.86 ID:PBCslWZh0
3312のネットワーク周りが死んだっぽい

ネットラジオとかDLNAサーバーにつなげようとすると
「Please wait... Connecting」から進まず
ウィザードでネットワーク再設定しようとすると
同じく「Please wait... Connecting」から進まず

IPは取得できてはいるようでPCからもPingは通っているので物理的には接続できてる模様

この影響か
システム設定→ネットワーク設定からいける「ネットワーク接続」の先にいけない(→を押せない)

同じような状況に陥っているかたいませんか?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 04:09:29.76 ID:tLIylW/00
初期化は?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 06:34:12.15 ID:7MS0jim60
>>455
書くのを忘れていました。
初期化も試しましたが改善せずです
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 09:04:02.35 ID:FFKPYWHc0
448〜450
サーって音なら気にならないし普通かなって思うのですが、ジーっていう音なんすよ
机の上に2chスピーカー乗せてるんですが
距離60cmなので、頭が何かの拍子に動くときこえてくる感じ
5chモードで2chスピーカー使ってないのに・・・
980円のpcスピーカーを最大ボリュームにした時になるノイズソックリ
あるいはトランスが鳴ってる時の音

友人の1611は無音だった。
とりあえずは使ってみます。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 14:37:32.20 ID:us7r/Aec0
>>457
その音からすると、近くのノイズ源だな
数メートル以内に無線LANとかラジオ系とかPCとかの機械ないか?
もしくはACをノイズが回ってきてる。蛍光灯とかモーターとかの類。最悪となりのうちぐらいまで
類似していることで、アンプをアースに繋いでるとか?

AC回ってきているんだったら、電源浮かせるぐらいしかないんじゃない?
トランス入れるとか、クリーン電源とか
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 15:29:17.18 ID:UFIw6pCm0
私も3312をセットアップした次の日に
ネットワーク関連が死にました

サポートの派遣待ちです
原因は何でしょうかね
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 18:21:51.45 ID:MkOaW/350
DCD-CX3をオクに出してくれれば高く買うよ
誰か出して
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 08:40:53.02 ID:UmcmW11r0
俺の3311ではネットワーク常時接続なる項目をオフするとフリーズや画面が緑になる症状がでなくなった。
起動に時間かかるし、PCから操作できなくなるので不便ではあるがフリーズするよりは精神的に良い。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 12:11:35.90 ID:YFEM0fal0
明日新品代替機を持って来てくれる予定に
なりました
ファームアップした!と言ってましたが
最新配信来ていますか?
avr3312です
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 14:03:11.13 ID:1gsuCZ970
9/3にネットワーク関連のアップデート
ホームページに来てますね
壊れたの9/2でした、、、
464454:2011/09/17(土) 12:55:58.08 ID:gH0lkJKd0
結局交換となりました

それにしても3312なのに
AirPlayのアップデートしましたか?

って聞かれたけど新製品とは言えサービスマンの知識ってその程度?

知らなかったとしても見に来る前に予習なりしてくるのが当然だと思ってたんだが
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 09:06:34.76 ID:c01COP9C0
現在、AVR-1911に33SGシリーズでSWなしの5.0chで快適ホームシアターライフを過ごしています。
私の使用割合は、音楽(オルタナロック)のライブのDVD とスカパーの音楽チャンネルの視聴が8割で、映画はあんまり見ません。

音楽にはSW無しでも大丈夫みたいな意見を何度か目にして後回しにしてきたのですが、なんか最近ベースの音がいまいち迫力に欠けるような気がしてきました。

SWを導入すれば、さらに音質UPして私の悩みは解消するのでしょうか?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 13:48:32.33 ID:L935CJlz0
その目的でウーハー端子に繋いで、満足いくように鳴らすのはかなりセッティングとか難しいんじゃないかなぁ。
CW200Aあたりでアドオン接続ためしてみたらどうだろ、たしかできたよね?33SGで
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 13:51:31.51 ID:L935CJlz0
詳しくはナイスなウーファースレみるといいと思う
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 16:07:17.95 ID:fpZtqi7n0
3808って 4ΩのSPが使えますか?

HP見てもよくわからなくて><

プリメインアンプなどは可みたいな記載ありでした。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 16:43:35.64 ID:3Flwh9GF0
取説見ればいいだろ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 21:33:40.74 ID:c01COP9C0
>>466
ありがとうございます
検討してみます
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 21:48:14.29 ID:se/mjq5a0
スピーカーのグレードアップがいい気がするけどな〜
SWは早いのじゃないと音楽の時は気になるし
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 23:53:11.54 ID:2Z2IJzZi0
3312買って間もないんだけど、この記事本当ならリコールだろ
http://lifescape.seesaa.net/article/226213277.html

まさかと思いつつNET/USBで起動かけたらたしかに固まった><
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 01:20:01.68 ID:I1EHDG3I0
>>472
とりあえずリコールの意味を調べるといいよ。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 02:19:20.47 ID:4N5zr18u0
AVC-3808ではフリーズなんてしたことないんだけどなあ
コストダウンなのかね
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 07:25:39.55 ID:9CU34P1d0
複雑になり過ぎて、デバッグが追いついてないということでしょうか。
最近のAVアンプの機能の多さは半端ないですからねぇ。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 09:15:33.35 ID:st4H64hl0
デノンの技術部門ってこの程度なのにプライドだけは一流なんだよな
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 09:31:07.70 ID:7Pevb4hR0
>>472
まじですか
修正版でないかな
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 10:13:46.56 ID:NifPxp4t0
そんな下らんことより3808で電源ON即認識できたUSBが
4311ではメニュからUSB端子を選びなおさないと認識しない方が問題だ。
面倒過ぎてUSBから音楽聞くのやめちまった
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 10:18:07.31 ID:N0x3SkKk0
万能リモコンなどでコマンド覚えさせれば?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 10:55:32.93 ID:UWbOJjTKO
>>474
スマン、俺はインターネットラジオで何度かある
サポートに電話かけたら「通信が追い付いてないかもしれないのでゆっくり操作してください」と言われた
十分ゆっくり操作していたのだが
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 11:36:08.72 ID:PYz+NkcY0
アバック横浜のブログにデオンのネットワークプレーヤーのことが載ってるけど
RCAのLRピンの間隔が狭くてそんなに太いとも思えないケーブルが挿せないようだ
ギュウギュウのAVアンプじゃあるまいしガラガラの背面でこの設計はないよな
いかに使う奴のことを想定してないでモノ作りしてるかがわかる
100均で売ってるケーブル使えってことなんだろうなw

100周年モデルとか割高なもの買った人、ご愁傷様です
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 13:05:37.53 ID:RFzi7/450
AVアンプのメインプロセッサ弱いだろうな、ボタン処理させることしか考えてなさそうだもん
メニューの遅さ見ればわかる、これはダメだろってね

んでも、音響メーカーだったらそれほどひどいとは思わないよ、そんなもんじゃない?
すこーしデノンは遅めだなって思うだけ。もっと遅いとこあるよ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 13:14:40.22 ID:UWbOJjTKO
遅いだけならいいが、フリーズはダメだな
インターネットラジオはPCからアンプに出力して聴くようにしたから問題は無いが
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 17:53:56.25 ID:UMV6D6kQ0
3311なんだけど、
WZR-HP-AG300HってBUFFALOの無線対応ルータ買って(有線で接続)
ルータの機能にUSBメモリをメディアサーバーとして使う機能があるので使ってみると、
3秒くらい再生して固まる。次に再生が始まるのは1分後。
ファイルの先頭呼んだ後、USBメモリに2回目のアクセスにいっていない模様。
(アクセスランプが点かない)
20%くらいの確立で2回目にいった場合はそのファイルは最後まで問題無く再生出来る。

PCからメディアサーバ読むと問題なく読めるんだが・・・
ケーブルとか色々試したんだが不良品なのか?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 19:11:35.94 ID:UMV6D6kQ0
PCからのリモートプレイとか、PCをメディアサーバーにして3311
で再生した時は問題無しだった。

さらにPCがルータのメディアサーバアクセスにいってる時は固まることが無い事が判明。
もうわけわからんね。
作る方も色々試すの大変だろうし、
使うほうも無駄な事に労力使って大変だね・・・
もうちょっと安定した頃に買うのが正解だったかも。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 20:24:59.60 ID:MdfzjmEs0
デノンのアンプは型番AVCの時までだな
AVRになってからはあかん
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 00:40:52.73 ID:BfydRBAe0
>>469 説明書が見つかりません。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 07:48:31.71 ID:ytl5Ufx90
>>487
PDFで見ればいいだろ
489 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/09/20(火) 19:24:54.02 ID:j4A2pb7w0
地元の電気屋の閉店セールで3312がネット最安値より1万円安いから買おうかと思ったが、
なんだか不具合が多いみたいなのか。ここはグッと堪えて次の待つのがいいのかな。
考えものだ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 22:37:31.24 ID:depIb6eU0
うちの3311も、今までは数日に一回コンセントを抜かないとNET関連でフリーズしていたのが、>>461の設定変更で劇的に改善した。
電源オフでNET関連のメモリリークを解放できるようになっただけなんだろうけど今までのストレスがなくなってほんと快適。

あと、修理に出した際に、サポートの人曰く
ネットワーク周りはOEMなんだか外注なんだかでファーム改善では対処療法しかできないそうな。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 23:34:40.81 ID:W/g2Kjxk0
3310は絶好調なんだが
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 01:05:11.97 ID:xZipFJOo0
>>490
×対処療法
○対症療法
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 06:57:59.51 ID:qxD0vqqgO
>>491
絶好調の人もいれば不調の人もいる
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 12:52:17.66 ID:FHjzblKB0
3808使ってます
ioのNASが使えないのは仕様ですか?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 18:00:33.89 ID:A+CFMl5v0
昔 殿様 今 仕様  家で待ってる神様同様 逆らっては行けません
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 19:09:36.35 ID:I0KbbPoK0
>>494
たしかNASの名前変えたらいけたはず。
何に変えるかは忘れた。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 09:40:11.29 ID:yYpbKprW0
4310使ってるんだけど、
auxにps3つないでps3でcd聞いてるときに1時間くらいすると画面の表示から乱れてきてすぐに音がブツ切れ状態になる

498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 12:47:53.31 ID:eslgNg210
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 12:52:25.01 ID:MwRwSVdz0
1911のUSBってアンプ本体に日本語表示は出来ないんだよね?
ディスプレイには日本語で表示されますか?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 12:52:48.85 ID:eslgNg210
出る
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 14:06:27.97 ID:wCQaOpxQ0
>>496
それができない
HVLとかいろいろ試したよ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 09:36:33.44 ID:KhocXzfv0
AVアンプの話題ついでにちょっと教えて欲しいのですが、アナログ5.1CH接続でAVアンプのほうは5.1CHシステムを構築しました。
でもPCオンボからはメイン(フロント)のみの情報しかいってないので ステレオ再生しかされません。 
擬似サラウンドでもいいのでなんとかなりませんかね?
AVアンプに繋げたスピーカーたちとAVアンプの5.1CHシステム使いたいです、サラウンド内容は贅沢いわないので。
PCから一本の線(フロントのみ)だけでステレオの情報しかAVアンプにいってないから裏技的な方法でもリアやセンター鳴らないですか?
PCのオンボは2chの機能しかついてないのでいい方法あればお願いします。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 09:42:48.88 ID:Zes8NqpL0
AVアンプには取扱説明書という冊子がついているので、
それを読むことをおすすめします
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 09:47:05.15 ID:KhocXzfv0
AVアンプからのエフェクトはアナログなので全て無反応のようです。
デコーダボタンを押すとアナログのステレオの音が出ます。
AVアンプには、PCオンボからのステレオのケーブルのみ、しか、繋がってません。
無理やりなんとかリアやセンターから音出す方法ありませんか?
PCオンボからリアに繋いだら、バスもトレブル?テレブレ?も無反応の素で鳴りっぱステレオになりました。
リアってくせものですね、フロントの連動してないのかな。
まぁとにかくアナログ接続なんですけど、フロント(メイン)に繋いで5.1chとしてリアやセンターから音ださせてください。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 09:53:57.39 ID:Zes8NqpL0
AVアンプには取扱説明書という冊子がついているので、
それを読むことをおすすめします
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 10:47:52.54 ID:mYnB4Elc0
デノンの取説は使えない取説
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 11:21:15.43 ID:KhocXzfv0
わしはヤマハだ。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 11:46:23.89 ID:ZOOJugqI0
PCに光出力可能なボードつけるか、USB音源繋いでAVアンプに持っていった方が簡単なんじゃね?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 12:08:48.55 ID:z86ETzZu0
デジタルじゃなきゃDSPできないよ。。。
何から判断するかCPUでもわからないじゃないか

マトリックス組んだら?
フロント左右はそのまま。
サラウンドLはL信号からR信号を引いたもの。
サラウンドRはR信号からL信号を引いたもの。
センターはLとRの合算部分。
ウーハーはLRの低音信号のみ。
サラウンドバックはなんだっけな、
フロントハイトはサラウンドバックの逆相でしょ
フロントワイドがLとサラウンドLの合算部分でRも同じじゃなかったけな
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 12:23:40.42 ID:KhocXzfv0
>>508-509
んだな。
アナログで擬似サラウンドなったよおかげで。

アナログだとサラウンドできない、そうデジタルじゃなきゃできないと思い込んでいた。
AUXからCDに入れたら適当にできてるようだ。
個々のスピーカーの特性に詳しいな。

アナログ5.1chで3Dゲームすると音声も3Dになり前後左右はっきりしたんだが擬似サラウンドでは無理だよな
ステレオのケーブルしか繋がってないがどうにかこうにか左右は大丈夫として、前後の判断してくれないかね。
してくれたら面倒だから等分このままでいいかなと思う。19の女がサウンドカードをさして列記とした5.1CHにすると秋葉のキモオタに乳首指で弾かれるかもしれん
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 15:37:45.39 ID:OsC9ix2S0
>>510はとんでもないキチガイ
ヤマハのスレを読んだ方がいいです
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 18:09:50.45 ID:fchVaEhA0
プロロジックIIにすればテレビ番組も結構リヤから音楽とか鳴る
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 22:48:17.62 ID:/FYMrqS80
AVR-3311を5.1chで使ってます。

センタースピーカーからしか聞こえないはずのセリフが
フロントスピーカーからも聞こえてきて困ってます。

始めのうちは上手く聞こえていたのですが、
マニュアルでチャンネルレベルなどをいじっているうちに
そういう症状が出てきてしまいました。

何か解決方法はありませんでしょうか?

ちなみにフロントスピーカーはSC-T55SGです。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 23:06:48.94 ID:QKYvGTio0
じゃぁリセットでもすれば?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 23:43:51.08 ID:W8AdHZyA0
>>510
2ch接続のProLogicIIで水曜どうでしょうを見てたことがあるんだが
ホテルでの会話で画面手前の見えないところでしゃべってるヒゲの声がリアから聞こえたときは笑ったw
ゲームでも結構それっぽくサラウンドになってたよ

>>513
サラウンドパラメーターのセンター幅でもいじったんじゃない?
3311でも同じかわからないし、そもそもそういう項目があるかも知らないけど
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 16:36:30.87 ID:PMmwNfFJ0
DENON Remote App って電源オフは出来ても電源オンは出来ないんでしょうか。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 17:06:26.10 ID:PMmwNfFJ0
>>516
自己解決しました。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 06:56:48.28 ID:Mx0w+4uC0
AVR-1612を検討してるんだけど、
設置場所が、高さ18センチ、横48センチ、奥行き43センチくらいしかなくて、前面はオープンになってないです。
こんな狭い場所だと熱とか心配なんですが、狭い場所に設置してる方います?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 07:17:06.49 ID:R7N34NFj0
背面が配線用の小さい穴だけなら最悪
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 07:59:33.52 ID:Ixg6a6GH0
>>518
1611だけど裏は全開で、横と上は2cm位しか余裕無いラックに押し込めて使ってるけど余裕だよ。
夏エアコン無し、室温35℃の俺の部屋でも映画二本くらい問題なく行ける。
この時期からならゲームで6時間くらい使っても殆ど熱は感じないよ。
ワットモニターでの計測は長時間使用でも35w前後で安定してる。

気になるならマランツの1402も考えたら?個人的には薄型省電力で気になる。

521518:2011/10/07(金) 08:07:20.47 ID:qEPJ1F/P0
背面はオープンですが壁に密着しているため、密閉されている状態に近いです。
マランツも検討しましたが、USBメモリの音楽を再生できる機能に魅力を感じています。
似たような環境での使用でも、あまり熱はたまらないようですね。
ありがとうございます。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 08:50:42.97 ID:Tfr48g3aP
>>518
基本的にオーディオ系のアンプは自然対流によるファンレス放熱が基本。
だから上部に隙間を空けるのが原則です。PCパーツとは段違いの
耐熱性能を持った電子部品を使っているとはいえ、
通気の悪い閉所に押し込めたアンプ内部は想像以上に温度が上がる。
そのアンプがどういう設計か知らんけど、あなたの環境だと
多分天板を触っていられないほど熱くなるんじゃないかな。
そんな状況では電子回路部品の寿命が極端に短くなると思うよ。
大事に長く使いたいなら設置環境を変えた方がいいと俺は思うけどね。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 10:11:50.37 ID:Ixg6a6GH0
>>521
DENONの薄型S551はUSB対応してなかったっけ?パイオニアも薄型出してたよな。
16xxもS551も音質は大差無さそうな気もするが。結構違うのかな?
うちの1611はステレオ再生は聴けたもんじゃ無かったよ。
USBやネットワークはおまけで考えた方が良いかと。

524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 10:16:38.95 ID:Ixg6a6GH0
ごめん511だったよ。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 11:18:15.41 ID:Ro9nBsN/0
AVC-4310のスピーカーの設定で分からないんですが、
(低音域の再生能力に合わせた設定)
クロスオーバー周波数を設定する値で、使用しているSPの
クロスオーバー周波数が4000Hzならば40Hzで設定するものなのでしょうか?
それとも、周波数特性が52Hz〜80000Hzとあるなら,60Hzとして設定する
のでしょうか?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 11:55:26.82 ID:9t67zVrg0
>>522
>PCパーツとは段違いの耐熱性能を持った電子部品を使っている
そんなこと全くない
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 12:55:13.19 ID:aFA7FIkf0
AVR-3311所有。
スピーカー設定を自動でやる時に、
センタースピーカーだけ「逆相」って
言われる。結線は合ってるのに。
嫌々結線を逆にすると何も言わない。
取説にゃ「そういう事も有るけど、
そんときゃメッセージをスキップ
してね!」なんて書いてるし。
前のアンプんときゃンな事ア言われ
なかったぞ。
スピーカーはBOSE VCS-10。

ぜ、ゼッタイに結線間違ってなんか
いないんだからね!


528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 21:08:05.25 ID:oXdJkrOo0
>>527
俺も3311で、フロントLRが逆相って言われた。
左右でほとんど違いのない部屋なので、見た目の接続は正しくても素直に逆にした。
俺の場合は安物のスピーカーを使っているから、本当にスピーカーの内部結線が間違っていることもあり得ると考えて・・・
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 21:14:49.57 ID:UrlfCyOq0
>>524
後者が正解。SWとのクロス。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 21:15:37.49 ID:UrlfCyOq0
>>529
>>524 じゃなくて >>525
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 21:20:05.67 ID:UrlfCyOq0
>>528
位相が合っていれはモノラルソースを再生したとき真ん中に定位するはず。逆相だとモノラルなのに定位が広がって気持ち悪くなる。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 07:33:35.62 ID:wRlGv5ss0
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 08:20:26.31 ID:5y7WXFgB0
>>531
俺の場合は7本のうち、フロントLR2本だけが2本とも内部結線が逆になっていると仮定したのだが・・・だから真ん中に定位する。
フロントLと、フロントR以外のスピーカーでホワイトノイズを聴いてみればいいんだな。時間ができたらやってみる。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 09:47:54.31 ID:p5tStTXY0
ビエラリンクとの不具合ってよくならないの?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 10:59:56.14 ID:FX9sQWAi0
>>527
3311ではフロントに何種類か大きなスピーカー接ないだがいつでも結果はsmallになる。
取説には、見た目で判断しないでください、と書いてあるが…
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 11:24:17.20 ID:JNwIWV0T0
オレも前スピーカー逆位相になったな。
BOSEのAM-5。

多分ベースユニットのせいか、3311の判定がしょぼい
せいだと思ってスキップしてた。
皆フロントがなってる&数多そうだから、おそらく後者。
前後スピーカー入れ替えれば原因わかるんじゃない?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 11:28:06.86 ID:JNwIWV0T0
後はベースユニットもそうだけど、
BOSEみたいに、低音増幅する為の特殊なダクト構造のせいって可能性もある。

逆って言われる人はAM-5やVSC-10なんてそんな感じ。
他の人は?
538518:2011/10/11(火) 08:43:54.75 ID:Sv8x7HvT0
最終的に、
・テレビでDLNAサーバーから音楽再生ができてARCで、音楽がアンプに送れることがわかり、
アンプの音楽再生機能が不要になったこと
・アンプ設置場所があまりないこと
・アンプやスピーカーの検討が初めてなこと
から、安価で大きくないONKYOのBASE-V30HDXを購入しました。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 22:40:35.44 ID:pwwr0D0K0
>>534
DT3だと起きてないかんじ BDオンで 出力先 切り替わるから・・
って事なのかな??
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 23:08:36.58 ID:3+UxX0k/0
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 14:22:23.70 ID:w5ErrXca0
AVR-3312ネットワークが死んで修理の次はリモコンのメニューボタンが効かなくなったわ

もう今回のモデルは不具合多すぎでほんとだめだな
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 20:38:54.23 ID:WfJvi7EC0
× 今回のモデル
○ デノン
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 21:47:27.79 ID:BVvtPbUl0
3310は最近調子いいよ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 21:58:54.09 ID:0zpPSnKU0
前は悪かったんですね
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 07:59:45.90 ID:7Uw453xS0
HDMI入力が突然2秒ぐらい切れることがあった。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 09:40:02.39 ID:LEGHLF740
マランツのもよく調子悪くなるから
ディーアンドエムがダメなんだな
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 11:11:42.63 ID:jNl8IxlIi
>>545
ウチの3310は未だに2秒位切れる…
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 11:14:02.96 ID:jNl8IxlIi
>>547
3310じゃなくて3311だった
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 13:46:15.47 ID:iUF29mZ50
3311なんだけど、ラジオ聞いてるときに"MODE"を操作すると
AUTOの時だけ音が出て、MANUALの時は音が出なくなるんだけど
どういうこと?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 17:07:43.52 ID:K5fll6B00
DENONアンプ買いました。UPA-F07という横置きの15年位前のプリメインアンプ
なんですが、 スペースの関係で縦に置きたいのですが、なにかアンプにとって
悪いことはありますか?アドバイス願います。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 19:06:08.71 ID:Xun0f0PX0
avr3312のメニューが出なくなる不具合は
交換になりますか?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 22:09:01.61 ID:k6UxaiDBO
交換した物もメニューが出なくなる可能性があるのでまずはサポート窓口に連絡するのが先だな
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 23:47:48.39 ID:jozqrhV+O
どう使うとそんなに不具合が出るんだぜ?

僕のAVR3311は快調なのに。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 00:00:49.23 ID:G4ICw3ZU0
あたり・はずれ というやつだ。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 08:39:29.67 ID:YANwh+mk0
ようは品質管理がなってないってこと
556541:2011/10/17(月) 09:15:58.39 ID:lZ/Wq/qZ0
>>551
俺だけじゃないんだな
ネットワーク死んだときは交換になったよ

とりあえず今日サポートに電話してみる
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 12:00:56.97 ID:k7Xw3q+P0
>>556
私もネットワーク不具合で交換済みです

さらにメニューが、、、
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 12:24:33.61 ID:15WIfj1hi
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 19:52:27.98 ID:l6gX1huU0
ネットワーク周りはチップがバグだらけでDENONどうこうじゃどうにもならんらしい
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 21:29:10.01 ID:v0emuaJV0
A1の3D対応アップグレードだけど、もう間もなく受付開始だってよ
値段は判らないけど
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 03:22:02.13 ID:1asS4VqQ0
音声効果はステレオを5.1なり7.1なりにするために付いてる機能なの?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 08:50:14.73 ID:2GZ5xBEtO
音声効果って、ボイスチェンジャーの事かな?
スレチです
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 10:58:49.38 ID:EPsUgsKc0
>>562
マルチだよ。ピュア板でも見た。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 11:30:53.46 ID:crNgJ9su0
denonの店員のウザさはショップ店員レベルだな・・
君のとこの商品だけ見てるわけじゃないからほっといて欲しい
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 12:38:13.50 ID:2GZ5xBEtO
>>563
知ってるよ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 13:32:44.66 ID:aQVPdEYU0
S551HDのサラウンドバックにONKYOのGX-77Mを繋いでみたんですが、
右は殆ど音が出なくて認識されず、
左は多少出たけど小さくて逆位相と表示されました。
やっぱり出力の小さいアクティブじゃ無理なんですかね。
ボリューム全開で常用すると壊れそうだし。

アドバイス願います。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 13:44:21.35 ID:CFsKOy9L0
もっと近くにスピーカーを置いてみたら?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 17:43:45.64 ID:PniJhuuH0
AVR-1911+SC-T33SG-K*4+SC-C33SG-K+DSW-300SG-Kの構成でホームシアターを構築しています。
で、サラウンドバックスピーカーを増設しようかと思っているのですが、クラシックのCDを
視聴するときの音質も高めるため、サラウンドバックにB&Wの685を購入して、CDを視聴する時には
サラウンドバック(685)をステレオ代わりに利用するって可能ですかね?
フロントを685にするとセンターとのバランスが取れないと思い、このような変な構成を考えて
いるのですがバランスを崩しますかね?
素直にSC-A33SG-Kにしておいた方がよい場合にはサラウンドバックはSC-A33SG-K にするのですが・・
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 20:09:16.56 ID:C/CMfdnz0
>>568
センターは主に映画の台詞用だから、
フロントと機種を合わせることはあまり重要ではないよ。グレードアップするならまずフロント2本を良いものにするべし。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 22:11:18.65 ID:ro5uRPVo0
数週間前にDHT-S311を購入したのだが、これマジでいいな!!
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 23:52:05.99 ID:bB/KOIty0
んなこたぁない
フロント3chは出来る事なら合わせた方が良い
サラウンドならセリフは全てセンターから出る
から、あまりチープなものにしない方がいいと思う
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 01:56:37.20 ID:HnJIgp0fP
セリフだけをディバイドする事なんて不可能だしな。
セリフの主成分となる帯域だけセンターに割り振ってるだけで。
だから、残りの成分との整合性を高めるためにも
クオリティのレベルが大体同じなら同じメーカーの
同じ系統のSPの方が自然になるのが道理だろ。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 08:29:06.42 ID:0ETeZbCR0
プロロジックIIの話なの?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 11:43:42.63 ID:U8/nouZN0
センターは重要だよ 
サラウンドだとライブでも映画でも音楽はセンターメインで出るからDENONの33みたいにセンターが弱いときつい
うちは昔の555だけどファントムと聞き比べると萎える

575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 11:54:25.26 ID:WfeIxS8l0
>>574
バランス位、調整すればいいやん
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 12:11:50.21 ID:0ETeZbCR0
>>568
ということでフロント3本をB&Wにすればいい。AACフォーマットのモノラル放送はセンターのみで再生されるし。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 23:14:47.94 ID:GQD1QcUn0
4311買った。PCの再生、よくわかんね。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 18:40:06.39 ID:RLe3T/pW0
>>577
わかった。5万で引き取ろうではないか。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 20:48:44.26 ID:0KHhbQh70
>>576
8万だそう
580 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/10/31(月) 00:39:17.26 ID:EptvBU1t0
買ったばかりの3311を出そう。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 15:59:45.96 ID:/cE829aF0
現在YAMAHAのDSPーA1092を使ってるんですが、そろそろ限界なので
買い替えを考えています。
候補は1092と同じクラスのマランツSR7005とデノンのAVRー3312なんですが
この2機種、カタログで見る限りの機能とスペックはほぼ同じように見えます。
でも実売価格で7005の方が4万くらい高いんですが、見た目のデザインが違うだけで
中身はそんなに変わらないような気がします。
4万の差額を出しても7005にするべきかどうか迷ってます。
皆さんはどちらをおすすめしますか?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 16:06:12.03 ID:zrrAz1+vP
どのアンプも詳細は全然知らないけど、
名前も知られてないそのクラスのアンプに
4万の価格差の価値があるとは思えない。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 18:00:23.99 ID:F/ce+gBy0
>>581
ネットワーク機能いるの?AirPlayとか。
いらないならほぼ同じ機能の3311がかなり安くなってるよ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 19:11:43.60 ID:klQNskC60
マルチの荒らしだからそれ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 21:27:57.46 ID:/cE829aF0
>>583
ネットワーク必須なんですよ。アンプにもネットワーク機能が付いたのを知って
俄然買い替えたくなった訳でして、、、


それと、こういうのこの板で聞くのってマルチっていって、どうもルール違反みたいなので
それらしいとこ行って聞いてきます。
気分悪くした人いたらごめんなさいね。

586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 21:33:25.30 ID:7+YPM5UQ0
AirPlayならアポーTV買えばいいよ。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 09:05:39.22 ID:VVmmGdO+i
>>585
もういないかもしれないけど、マルチってのは複数のスレに同じ質問すること。一箇所に絞って相談したほうがいいよってことだ
正直3312はお勧めしにくいなぁ不具合も多いし、仕様は変わって無いらしいけどどう考えても質下がってるんだよね。
3311買って有料でアップデートした方がいいんじゃないかな
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 00:36:20.50 ID:7s1q3YuN0
>>587
そうなんです、ちょっと勘違いしてました。
両方の意見が聞きたくてマランツのスレでも同じ質問してしまって、、、
このスレの方にも迷惑かけてしまって、本当にごめんなさい。

3312はいろいろと不具合多いみたいですね。3311も候補に入れて
考えてみます。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 19:47:15.05 ID:Qg6Qj3CJO
友人からAVC1550ってやつをフルセットの貰ったんですがこれってどれくらいの価値があるんですか?
ググっても意味わかりませんでした。取説みても不明。
一応問題なく稼働はしてます。素人感覚でも満足はしてますけども。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 20:52:21.98 ID:MJB2BpdNO
大事な友人から貰った物、プライスレス
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 12:05:41.00 ID:uGZkeGJ+0
3312は、最近買われた方もフリーズが発生しているのでしょうか?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 12:05:14.35 ID:+DO3UtCIi
>>591
9月のアップデートからは落ち着いていますよ
メニューフリーズも出ていません
個体差が有るかもしれないが
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 19:20:12.47 ID:BnvPLz500
クソ安いDVDプレイヤーを3312に接続した場合でも、光デジタルで接続すれば、
DVDプレイヤーがクソでもあまり関係ないですかね?
アナログ接続の場合にはプレイヤーレベルの音しかでないけど、光デジタルで
接続した場合にはプレイヤーの性能はあまり関係なくAVアンプの性能で音が鳴る?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 00:41:18.58 ID:P44iif7o0
>>592
ありがとうございます
購入に一歩前進しました
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 10:48:36.51 ID:6BWL8ozTO
>>593

それが人に物を聞く態度か?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 11:39:01.28 ID:nv0IDGC90
>>593
概ねその解釈で間違ってないんじゃない
細かいこと言えばピックアップ部の読み取り精度とかもあるだろうけど、常人には分からんレベルだし
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 13:34:37.72 ID:3wUXVeZ70
音質を気にするならPCでiTunesに取り込んでAirPlayで再生するのが、物理的なデータ変化が最も少ないはず。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 15:21:55.90 ID:4fFC/ZXs0
アンプ、有線LANでつなぐほうがブツ切れとかなくていいんだろうけど
大抵はルーターを置いてるPC部屋とAV部屋って分かれてね?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 15:32:42.71 ID:IUbZauYz0
>>598
うちは俺の部屋がネットワークの起点になってるからAV機器やPCが全部同じ部屋にある。
他の部屋はスッキリ無線でやってるけど、俺の部屋はケーブルだらけでごちゃごちゃだよ。
珍しいのかねこういう家は?
600 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/11/12(土) 15:59:12.14 ID:aFBieCMH0
うちもAVはNAS含め基本有線のスパゲッティ。無線なのはノートとスマフォでスッキリモコン。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 17:31:42.34 ID:dUbnX3sl0
50万くらいかけて今までアンプやスピーカー買ってたけど
5万以下の良いヘッドホンのが音が良くてモチベが下がりまくったワンチャン俺の耳が糞という可能性もあるが
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 18:36:21.67 ID:hgkqrokf0
よっぽど下手な買い物をしてきたのか
どうしようもない駄耳かのどっちかだな
どちらにせよご愁傷様
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 18:48:38.13 ID:3wUXVeZ70
それぞれ楽しみ方が違うからいいんじゃない? サラウンドはヘッドホンだとイマイチだし
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 19:08:21.73 ID:zT79r9osP
ヘッドフォンに5万っていったら相当な投資だけどな。
ヘッドフォンにはセッティングが必要ないから
誰でもそのヘッドフォンの最適な音が聴けるし。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 19:11:48.58 ID:IUbZauYz0
ヘッドホンとスピーカーの良さは別物だよね。
俺もHD650の良さを最近再認識した。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 01:30:07.87 ID:Bc0royqO0
割とその手の話は聞くな
金額は100万くらいのAVセットとヘッドホン比べたらヘッドホンのが良かったみたいな

ヘッドホンが邪魔じゃなく一人で聞くことがメインならいいと思うよ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 10:38:09.76 ID:rWBzjv5t0
ヘッドホンの場合は、高い機種がいい音だとは限らないのが困る
(オーディオ全般にも言えるんだろうけど)
ヘッドホンの試聴できる店って極端に少ないから、結局博打になりやすいんだよね
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 12:29:32.86 ID:k+jvY+ym0
RECBOXに入れた音楽をAVC-4310で再生できねぇ。。。
機種は認識してるけど、フォルダの中が見えない。
他の機種は問題ないかな?
ネットだと3311あたりもダメそうだったけど。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 13:34:07.64 ID:pTqfzFOd0
>>607
ヨドでもビックでもかなりの種類を試聴できるよ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 14:40:50.01 ID:7uvN+xw10
メガネ菌汚染覚悟いる
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 00:16:05.88 ID:hfJTY4pq0
>>608
3808Aでもだよ。
デノンに仕様だと言われてる。
4311か3312なら平気だってさ。
相性の問題っていってたよ。
ものすごく納得いかないけど、
仕方が無いのでネットギアのNASに変えたら
あっさり認識してる。

しかしRECBOXは複数の他の機器ではちゃんと認識されるんだよね。
チップの相性で片付けるならDLNAに対応してるとか言わないで欲しいよ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 00:24:25.81 ID:H7H4xVPL0
RECBOXが他の機器で認識されてるのと同じように
アンプも他の機器を認識できるのなら
それはアンプの不具合だとは言い切れないだろ
RECBOXのほうかもしれない
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 01:00:30.61 ID:X8gNaOe+0
>>611
やっぱ仕様の一言で片づけられちゃうのね。。。
規格なんだから、ファームで直せる所は直してほしいよね。

>>612
どっちが規格を順守してないかって点は証明出来ないけど、
後継機では問題ないって事は解決策はあるって事だからね。
RECBOXも認識はするけど、フォルダの中が見えない。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 07:50:48.85 ID:5LS9rBwM0
3311にHDMIでPS3を接続してます。
アンプのスイッチを入れずにスルーすると、FF13のイベント時に声が出ないんだけどなんでかな?
音楽はなるけど、クチパクの状態。
マップ移動中や戦闘中の声はなります。
アンプのスイッチを入れると声と音楽はなるんだけど。
615 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/11/14(月) 09:05:46.74 ID:v0XBlZSE0
>>614
PS3の音声設定が7chのままだから
センター、サラウンドの音声が捨てられているのでは?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 09:53:48.33 ID:/o88DZi2i
中古で1611が19800円なんですが、かなり安いですよね?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 09:57:11.46 ID:5LS9rBwM0
>>615
ああ、そうかも。すっきり。
ありがとう。
面倒だけど音声設定をやり直してやろう。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 11:38:29.07 ID:DGcOYZGZ0
初めてのAVアンプに3312を買おうと思いますが、HDMIのパススルーってうまく働きますか?
電源オフには対応するけどオンができないというのを見かけたのですが、いかがなものでしょうか
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 12:07:34.08 ID:Ai+z5als0
仕様です、仕様です、ぜーんぶ仕様です
これで片付けられるんだから、ここの開発は楽だねw
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 12:08:15.07 ID:kWBDiJrO0
>>618
仕様です
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 12:18:34.61 ID:DGcOYZGZ0
>>620
それじゃあ仕様がないですね
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 12:46:36.37 ID:gyT63gBl0
ツマンネ
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 15:23:24.05 ID:X0WG79Fs0
SONYの8GUSBが電源切るたびに行方不明>背面端子の指定し直さないといけなかったのが
グリーンハウスの8Gに丸々コピーしたら電源切ってもUSBがそのまま見えるようになった。
その手の相性というかさすがオーディオメーカー、仕様が糞だな。
正常動作の検証リストも公開してないし、マニュアルで規格謳ってるのに相性あるとか有りえねぇ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 16:18:43.15 ID:DFnhHemK0
>>616
ケーズ電気webで24800で売り切れ、再入荷を繰り返してるが、ここ10日程は再入荷してないので、もしかしたらもう入荷しないかもしれない。

予算が2万以下なら中古しかないけど、個人的には保証もない中古AVアンプに2万出すなら後1万出して新品の1612を延長保証付けて買う

625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 17:09:58.93 ID:lv6fhJSS0
>>623
SONYw
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 23:07:22.86 ID:8NS3aKyC0
1611と1612では細かい仕様が違うから、よく考えたほうがいいと思うよ
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 07:43:44.10 ID:WbAD4LO70
>>623
FAT32でフォーマットしてもだめ?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 02:27:09.63 ID:gtqnJdRy0
>>627
駄目だった。
ブロックサイズもいろいろ試してダメ
つーか その程度は試してるって。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 09:53:24.24 ID:l5gEP1oH0
>>628
何だよ偉そうに。
だったら最初から試したことは書いとけよ、クズ。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 13:26:15.41 ID:yWgeVf490
1612思わず衝動買いしましたw

HDMI端子すらついてない5年ほど前のAVC-1630からの変更なのですごく楽しみ。
ネットワークついてる1912と悩みましたが、どうせiPod touchからのリモコンくらいしか
使い道ないのかなと思って安い方買いました。

HDMIケーブルでの使用方法がイマイチ良くイメージできないんですが、アンプに全部
HDMI入力して、テレビに出力する→テレビは刺した端子の状態に常にしておく→
アンプのリモコンでHDMIの切り替えを行うって感じですか?

その場合だと、家電メーカーの例えばビエラリンクとかって切れます?
ちょっとした浦島状態なので、良かったら使用感とかオススメの設定とかありましたらお教え下さい。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 14:43:18.82 ID:QvpahiMOO
>>630


知恵袋とか教えてとかで聞けば?

最低でも売場とかで聞いて欲しいlevel。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 17:09:01.06 ID:OOnYquhV0
>>630
テレビは外部入力にしてAVアンプのリモコンで入力切り替えをすることになるけど、HDMI機器の電源を入れるとAVアンプの入力が自動で切り替わるようにも設定できる。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 01:23:34.50 ID:kAv3mC6e0
2808とT55を譲り受けました。バイアンプで接続する場合、
A+Bと説明書どおりA+SBで接続するのとでは音質的に違いはありますか?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 09:21:58.90 ID:goZZboe50
せっかく手元にあるんだから色々繋いで試してみたら?そういうのも楽しみの一つだと思うし、自分の好みのセッティング見つかるかもよ
635633:2011/11/19(土) 12:44:34.08 ID:kAv3mC6e0
>>634
ありがとう。壊れたりしないか心配だったりもするので質問してみました。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 22:51:31.82 ID:L5XPw+Fi0
AVR-3311を所有しています。
HDMI out put 1に接続したプロジェクタと、HDMI out put 2に接続したテレビに、
同時に映像を映すことは可能ですか?
また無理ならば、可能なアンプはありますか?


637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 22:57:16.38 ID:nSdMet+ZO
アンプが同時出力に対応していなくてもHDMIスプリッタを使えば可能です
但しARCは使えない
638 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/11/20(日) 01:12:27.59 ID:+asVbr7i0
>>636
ごめん、単純な興味でしかないPJ検討中の3311ユーザだけど同画面2アウトってどういう用途?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 15:26:11.17 ID:DS7aL4600
3312 アップデート来たーーー!
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 17:21:12.88 ID:DofYC5eA0
>>639
詳しく
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 22:57:20.81 ID:u+gfX5Vz0
前にRECBOXとAVC-4310でDLNA経由で音楽再生出来ないって書いたけど、
AndroidのBubbleUPnPってDLNAControlソフト使ったらRECBOX内のWAV
ファイル直接再生出来た。
後、WMP12からも直接再生出来るのね。今まで気がつかなかった。
これで少しは使えるようになったかも。
しかしこの状況から考えるとファームで改善できそうなんだがな・・・。
一度サポートに送ってみるか。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 17:43:31.36 ID:xEDK3YVd0
展示品だけど1911が24800円だった。
値札に箱説無しの表記、近くにいたDENONから出向して来てた販売員に話し聞いたら
他の付属品も付いてないかもとの事なんで調べてもらったらリモコンも無し
これは厳しいかなと思いつつ、リモコンや説明書をDENONの方で準備出来ないかと聞いたら
会社に連絡入れてくれて、にこちらで無償で準備しますとの事だったので購入
つか、量販店の店員も値札の付属品項目の所にリモコンの事もちゃんと書いて置けよ
絶対リモコン有で考えた値段設定だと思う
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 17:57:33.18 ID:5yQRMXZ+0
最安値と1万しか違わないのに…
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 18:05:49.76 ID:MlCxdOQC0
このあたりで悩んでる時の1万円差はメチャクチャ大きいだろ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 18:13:13.47 ID:xEDK3YVd0
この価格帯での1万円って結構大きいと思うけど
中古でも3万前後するからなぁ
箱は無いけど、付属品も全部そろえてくれて保証書もちゃんと付いてるし
悪い買い物では無かったと思ってる
最初にDENONの兄ちゃんに声掛けてなかったらリモコン無しで見送ってたかも知れん
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 20:38:26.23 ID:wrQQyQP00
昨日ソフマップで1911を2万1千円で買い取ってもらったんだがw
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 07:20:16.87 ID:AGODgKMu0
展示品とか誰がぶっかけてるかわからんから買えんわ。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 08:20:41.36 ID:N3jKM4460
それだと中古もどんな人がどんな使い方してたか解らんから買えんな
うちの近くのビックだとAVアンプは電源は入れられず本当に展示だけだから
外観に傷等がなければ全然大丈夫だと思うけどね
指紋程度ならふき取れば良いだけだし
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 19:39:57.45 ID:Z6Y3i+M/0
むしろ天板とかの隠れる傷で値引きされてる展示品が狙い目
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 02:47:47.47 ID:WHTfuSmU0
展示品でも5年保証付くんなら問題ないでしょ
651642:2011/11/26(土) 08:00:59.01 ID:QeA3UL660
>>642
昨日だけど1911送ってきたんで
フロントハイ用のスピーカーも買ってきてセッティングした
店ではあまりよく見てなかったんだけど、フロント、横、天板に傷等無し
店で少し動かしてたのかその時の設定が残ってた位だった。
AVC−1550からの乗り換えだったから色々と違いすぎて戸惑う事ばかり
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 18:44:49.03 ID:g57UfN1R0
中国のオークションサイト、タオバオにて
2012年発売予定の新モデルAVR-4312の予約受け付けてる
どっかで情報流出してんのか?
http://item.taobao.com/item.htm?id=13201256987
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 18:52:38.37 ID:n/pPL0v50
この画像マジなん?
とても4000番台と思えん
3000番烏賊のデザインだな
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 18:58:12.18 ID:g57UfN1R0
>>653
画像はフォトショなんかな?
3312にシルバーモデルってあったっけ?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 00:18:18.86 ID:brI64lJF0
写真はAVR-1612でしょ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 13:18:40.90 ID:qYRZFSv30
4311の後継機ってでないのかな?
秋くらいには出るかと思ってたのに
657 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/12/02(金) 16:16:39.22 ID:UoNUAxXx0
>>656
年内には出ないってDENONの人談。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 17:20:46.92 ID:uDvgHfJ+0
デノンは故障したら福島送りになるからおれの中では選択から外れた
今のアンプが壊れたらサヨナラ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 17:40:55.45 ID:nwpeQP/w0
4310 4Ωに対応してない。

4311 4Ωに対応してるね。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 18:39:08.80 ID:BWeHy1Lo0
質問なんですが
現在AVC-1508を使っていて
PCからコアキシャルで動画を再生しています
その際アンプ側がSTEREOに固定されたまま
5.1等ドルビープロロジックで再生が出来ません
前の2つのスピーカーとウーハーのみの再生になります
全チャンネルで再生することが出来ません
サポートにも聞いたのですが解決方法がわからないそうです
どなたか解決策わかる方どうかお願いします
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 19:36:21.47 ID:7HL+ggP80
>サポートにも聞いたのですが解決方法がわからないそうです

カスなサポートだな
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 20:36:39.91 ID:HkAsIUDh0
3312の電力消費が他の同クラスのアンプと比較して大きすぎるようなきがするんですがこんなものですか
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 21:45:20.88 ID:j+HZPSuL0
>>662
ワットチェッカーとかで計測してってこと?
カタログ上の表記がってこと?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 21:57:13.85 ID:HkAsIUDh0
カタログ上
他だと280W前後がおおいのに
まあ、どの状態での計測なのかが書いてないからなんともいえないけど
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 22:30:35.49 ID:i8DtcHapO
Q:他の自動車は140km/hまでしか出ないのにこの自動車は200km/hも出るんですが速過ぎませんか?
A:日本の公道で200km/hも出せる人はほとんどいません

我ながら自動車に例えるのもどうかと思うが
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 23:14:14.11 ID:BSl2Gw/z0
そう仰いますが、普通はカタログの消費電力が大きければドキッとしますがな
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 23:17:02.70 ID:7Jy2lA+U0
それだけパワーが出せる性能があるってことだから普通に喜んでいい
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 01:23:35.50 ID:eXiB5bWl0
もっとも、そんなパワーを全開にしたら
通報か袋叩きは確実
あくまでも「俺のハードはその気になりゃ」という
まさにスポーツカーと同じ発想だけどね
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 05:23:08.70 ID:c6RwX3yw0
過去の製品も入れて比較してない?
消費電力の所に電気用品安全法って書いてないメーカーのは×2しないと駄目だよ?
ヨーロッパは消費電力表示の基準が日本よりも早く厳しくなって、日本では電気用品安全法にあたるんだけどまだ移行期間だから旧表記してるメーカーもある。
デノンはヨーロッパで売ってる数が多いのと二通りの計測や申請するのはコスト掛かるからって真っ先に基準をヨーロッパに合わせて表記し始めたんだよ。
だから昨年度のモデルから急に消費電力が増えてる。
同じ価格帯で見ると
YAMAHAは最新のでも電気用品安全法って書いてないから2ばいして560W前後の換算になるかと。
オンキヨも500W前後だしね。
パイオニアは電気用品安全法で280Wと非常に低いね、ただしパイオニアは1つの前のモデルでもスタンバイパススルーしてるだけなのに消費電力が50W近くいく問題があったはず最新のがどうかは解らないが。
普通はスタンバイパススルーなら2Wしないくらいなんだけどね。
個人的には1611しか使ってないから他は解らないけど、どんなに使っても35W前後だよ。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 13:51:10.01 ID:Rq1e+zof0
>>669
あんたすごいな
勉強になった
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 15:16:39.52 ID:EN/HfZWq0
ヤフオクでAVR1801がたくさん出品されてるけどどんなもんですか?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 17:16:51.40 ID:WAuTCwpO0
初AVアンプにAVR-1612を購入予定なんですがインピーダンスについて分からないことがあるので質問させて下さい。
価格.comのスペック表を見るとインピーダンスは8Ωになっています。
DENONの製品ページの仕様を見ると定格出力の欄では8Ωで、最大出力の欄では6Ωになっています。
実際の使用上のインピーダンスは何Ωなのでしょうか?使用予定のスピーカーのインピーダンスが6Ωなのですが問題ありませんかね?
ご存じの方がいらっしゃいましたらご回答をお願い致します
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 17:35:13.79 ID:lTPEmoRx0
4オームのスピーカー使ってるけど問題ない。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 03:39:54.34 ID:P/wBvwyY0
AVC-4310って無線LANでネットにつなげられますか?
それとも有線?
家がPocketWi-Fiなのでここが重要なんです。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 09:18:03.49 ID:it832iYvO
イーサネットコンバータ使えや
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 11:17:04.21 ID:M6vk/n8J0
3312使ってるんだが、AirPlayから認識されなくなったんだが、なんなんだろ。
リモートアプリとかDLNAとかは普通に機能してるんだが。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 15:22:28.27 ID:VymRbTUcO
IYH

今からDALIのicoo7MK2買いに行くゼーット。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 02:08:19.29 ID:3kh3qfc70
>>675
いいもの教えてくれてありがとうございます!
これでアンプもテレビもネットにつなげる!
感激!!
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 02:28:02.36 ID:CAAgfzsW0
>>677 おめでとうです。家電量販店?

>>有線のほうが確実。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 16:18:04.06 ID:No4rQR/IO
>>679

ありがとです。

某大型家電量販店で購入。

ここ一年くらいで3311が二台と55シリーズを一式と
icooをちょこちょこと購入。

土曜日が楽しみ。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 16:50:04.85 ID:OF9xDhz10
avc-300を使って早数年
昨日から電源入れるとウーハーからブーって音が出るんだけど原因不明
しばらく放置すると元に戻るんだけど何なのだろう
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 18:16:23.69 ID:AsoXtiyr0
>>676 コンセントを抜いてさしてみましょう。

>>680 二部屋でサラウンドを楽しんでるのですね^^ うらやましいです。

  
 そろそろ4312のアナウンスは まだかなぁ。
 そおすると4311が9万円台で買えると予想。
 
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 22:09:31.11 ID:E8KxKqD00
>>682
4312出たとして、どんな追加かな?
Neo:X対応とAirPlayの標準装備ぐらいしか思いつかん。
Neo:XまたはDSXを単体でフル稼働実現のために11chアンプ搭載してほしいな。
あと、パイオニアやソニー並の音場補正。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 22:23:48.08 ID:XzagyFBg0
Avc-4310使ってる人います?
これって7.1chまでとなっていますが
スピーカー自体は9つつなげるんですよね、繋いだら設定によっては全部鳴らすことって出来ますか?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 22:53:42.52 ID:ydJJuDkm0
>>684
アンプの数考えろ馬鹿
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 04:43:34.73 ID:M5bgNzKH0
>>683 ◎Neo:X対応とAirPlayの標準装備
    ○アップルロスレス対応
    ▲11chアンプ
    
    △パイオニアやソニー並の音場補正
     「Audyssey」しだい。

>>684 使ってませんが、アンプの数が7ch分しかないので無理です。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 22:55:37.85 ID:86j2TsuM0
アンプ数はともかく自由に振り分けできるようにしてほしいな。
フロント側は外部に任せて、他をAVアンプにまかすとか。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 07:51:20.42 ID:Qgl583DB0
フロントだけプリアウトにバワーアンプつなげばいいんじゃね?
それで上手く動くかしらんけど
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 08:42:42.09 ID:Q2n93RiI0
プリアウトも含めてAudysseyが効くかどうかだな。多分できると思うけど
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 09:23:29.35 ID:OiZ1t/Ga0
>>682
LANケーブル抜き差ししたら認識した。
その後もたまに同じ症状出るから、そのたびにLANの抜き差ししてる。
ルーター側の問題かもしれんね。
でも同じネットワーク内のDENON DNP-720SEの方は全く問題ない。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 10:06:35.55 ID:3fY3Q02n0
4311って単体でフロントハイとフロントワイドの同時使用可能なんだっけ?
サラウンドバックは使わない予定なんで、
DSXでFHとFWの同時使用をやってみたいんだけど。
1009や5009だとサラウンドバックの端子にフロントワイドを接続して、
設定で割り当てを変えれば、出来るらしいけど、
4311のマニュアルだとそのへんよく分からない・・・
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 13:24:02.31 ID:+fX7GaLF0
これのインターネットラジオはすごいなあ
iTunesよりずっと感度いいし使いやすい
プリセットが一杯になって来た、Zまで保存できればいいのにな
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 13:43:42.85 ID:ACix6bfH0
質問させてください。
AVR-1911とPS3を接続しています。
PS3のアップサンプリング再生しているのですが、
1911のディスプレイでサンプリング周波数を確認する方法
はないでしょうか。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 14:14:23.68 ID:XWkJG0Vb0
>>692
感度????
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 15:35:09.00 ID:+fX7GaLF0
>>694
感度というと変かもしれないけどラジオの局を選択してからの切り替えがサクサク
iTunesやiPhoneで聞くと局の切り替えに少し時間がかかるんだよね
メディアサーバーの読み込みもスムーズだし、同じローカルLANなのになぜこんなに差が出るのか不思議
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 21:03:42.76 ID:qYjB+pdI0
DNP-720SE使ってるが、直接メディアサーバーから再生するのと、AirPlayで鳴らすのではかなり音違うね。
PCのiTunesはダメだとよく言われるが、ほんとだな。

直接 > iPhoneからAirPlay > iTunesからAirPlay の順ではっきり音質が落ちる。

697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 22:17:49.39 ID:BclUKtHl0
Denonのネットラジオソフト(?)ってNHKのFM聞けないんだね
各国語のニュースはあるけど日本語でまともな局がない
まあそれ以外はだいたい聞きたいの網羅してるからいいけど
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 13:44:27.09 ID:HKwfP0rE0
Vtunerで登録出来ない?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 15:49:46.02 ID:jp10YVRr0
そのVtunerに各国語のNHK world newsしかないんだけど、検索して出てこないラジオを登録することってできるの?
TuneInだとNHKFMも聞ける。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 04:10:40.59 ID:UQDUQSY50
tes
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 10:20:47.84 ID:fDoguGjr0
pcでmp3とaacラジオサイトは登録できると思います
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 15:41:39.02 ID:0uE0yEjH0
DENONとvtunerの共同サイトでラジオを登録できるというのは初めて知りました。
しかもアンプのMACアドレスで登録するとお気に入りをサイトと同期できるんですね、すごすぎです。
ただ肝心のNHKFMのラジオアドレスがわかりません。
ShoutCastにあるラジオはplsファイルをダウンロードしてiTunesに登録しプロパティで確認できるのですが、TuneInのラジオはどうやって確認するんでしょう・・・。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 16:39:08.84 ID:0uE0yEjH0
事故解決しました
NHKネットラジオ らじる★らじる Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1314226060/
にありました
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 00:43:00.35 ID:uNCig47Z0
良かったです
豆にレス出来ず申し訳ありません
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 20:02:31.74 ID:rSlIRfbm0
J-waveはできるの?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 21:17:57.30 ID:FBU1RLkQ0
>>684
サラウンドスピーカーは2組つなげて同時に同じ音を出すことはできる
9.1chとは言わないけど9つのスピーカーを鳴らすことはできるよ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 18:58:51.13 ID:pZ55KGwE0
今気づいたんだけど、メディアサーバーの曲再生する時、おまかせってのがあって時間帯とか気分によって曲選んでくれる機能が面白いな
ただiTunesのプレイリスト選ぶと日本語のプレイリストが出ない
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 00:31:51.19 ID:Ak+/zL8/0
4311で11.1chに挑戦しようと思ってるんだが、
追加するアンプはこの辺のちっこいのでも大丈夫?
http://www.sirobako.com/shopbrand/008/P/?gclid=CMWAuqX_la0CFQZLpgodGFVynQ
フロントハイをこいつで鳴らそうと思ってる。
本当ならちゃんとしたパワーアンプ買うべきなんだろうけど、
金と何よりスペースがないもので・・・
スピーカーはフロント、センター、SWが33SGで残りは全部A11SGを使う予定。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 03:09:44.85 ID:f0HCci670
11.1いいな〜
うちもフロントハイ入れてみたいな
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 03:22:19.47 ID:dnN6HPP20
DENON LINK 4thって、もう最初からなかったことになってるの?

HP見てもDENON LINK 4th搭載BDPが生産完了になってる><
対応アンプは売ってるのにね。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 05:34:06.28 ID:Wf9GsXiZ0
フロントハイつけて幾つか映画みたけどあまり実感なかったな
ワイドは空間が広がる感じはあるけどサイドとフロント間の音の違いが曖昧になるから立体感が薄くなった。
さほど広くない部屋では6.1か7.1以上は必要ない気がするなー
ハイはうまく能力を発揮できる映画があれば面白いと思うんだけど、何かお勧めありますか?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 16:29:35.60 ID:7/jPklbE0
>>708
4311って最大9.1chですよね?
それを外部にアンプとスピーカーをつないで11.1chにするのだと思いますがどのように接続するのですか?
また本体のドルビーやオデッセイは外部につないだスピーカーをちゃんと認識して音を振り分けてくれるのでしょうか。
初心者なので初歩的なことなのかもしれませんが私も7.1chのアンプでそれ以上のサラウンドが出せるならやってみたいのでどうか御教授願います。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 17:24:19.78 ID:VxreaNHG0
ドルビーは入力信号に対して処理してるだけだから、スピーカーが6個でも100個でも同じ。
714708:2011/12/23(金) 18:42:43.35 ID:Ak+/zL8/0
>>712

俺も今から買おうと思ってて、マニュアルと経験者のブログあたりで情報得ただけなんだけどね。
4311はアンプは9ch搭載してる。でもデコーダーは11.2ch積んでるんだよ。
で、全出力を外部アンプに送ることもできるんだって。
通常の9.1chだと基本の5.1+(サラウンドバック、フロントハイ、フロントワイドのうち2つ)。
余った2chまたはフロントに外部アンプを繋いで11ch再生ができるとのこと。
DSX、Neo:Xのフルスペック再生ですね。今これができるのはDENONだけなのかな?
ONKYO、パイオニアは9ch再生までしか対応してないみたいだし。
来年のモデルだとNeo:Xも含め、11chに対応したアンプが他にも出てくるかもね。

通常の7.1chアンプだと多分それ以上の接続はできないよ。
スピーカーは接続できても、選択式になってるはず。
エントリーモデルの5.1chアンプだと大体、
SBかFHを外部接続できるようにデコーダー持ってるけど。
7.1chアンプでそんなことができるのは、ソニーの5700ぐらいしか知らない。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 11:14:55.97 ID:j+gEqVY00
3311を1年くらい使ってるんだけど、電源入れた直後にフリーズすることがたまにある
初期化するしかないのかな
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 17:14:46.23 ID:RYDfjfvR0
>>715
NETWORK自動接続だかをオフにするとよいよ。

自分はミュージックサーバで素早くページめくるとNET/USBだけ落ちる。次のファームウェアアップでこのヘッポコ外注ソフトウェア会社替えて欲しいですDENONさん。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 18:50:18.26 ID:j+gEqVY00
自動接続しないってことは、ネットにすぐには繋がらないのか
いずれにせよ、このモッサリFWのできの悪さはトップクラスだな
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 11:19:36.33 ID:VsfZG9BP0
>>716
3312だけどたまに起動時フリーズと、ネット接続リトライ繰り返しがあるね。
ネットワークを一度抜くと安定するけど。
同じDENONのDNP-720SEの方はしごく安定してるのになあ。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 01:59:07.38 ID:aC9S1SKW0
3312って結局音質面では3311と比べてどうなの?
悪いってレスもあれば中身はアップしてるみたいな書き込みもあってよくわからなかったので…
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 18:18:25.40 ID:w0ns+Q7d0
3312を買いました。
どのソースでもDolby PLUモードだと5.1chにならなくなったんですけど
原因ってなんでしょうか…
DTS NEO:6だと問題ないのと
買った当初はDolby PLUモードでも5.1だったんですけど。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 19:55:05.67 ID:8DMl/I7G0
AVアンプで、4311とか最近の25万くらいのやつと10年近く前に50万くらいした中古ってどっちが幸せになれますか?
4311は今13〜14だけど、中古のヤマハZ9とか10万しないから、どっちがいいかなって…メーカー違うけど。
今はヤマハのAX-1300使ってるんだけど。DENONに変えてみたいんだけど悩んでます。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 20:32:06.06 ID:nsne47hXO
10年も経ってたらいろんな部品がヘタってるだろうな
723名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 20:49:33.97 ID:z+aoWUrU0
HDMIとサラウンド規格が古い時点でAVアンプの価値ないわ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 20:54:03.56 ID:8DMl/I7G0
>>722,723
そうですか…ということはやはり4311オススメですか?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 21:38:48.82 ID:ThL/8knF0
アナログ出力が出来るBDプレーヤーとかならZ9もありなんじゃない?
まあ使いようだ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 21:41:45.26 ID:1IG5AMTW0
4311だってもう古い。
次を待てば?
古いAVアンプなんて価値ないよ。
PCと変わらない。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 00:21:02.25 ID:SFnJH3OS0
でも今次が出てもHDMIもサラウンドも変わらないだろうし
4311はだいぶ価格がこなれてきたからなあ
728名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 02:43:31.45 ID:GWHgWRTm0
モデルチェンジしても使わない機能が追加されただけなら古いほうでいいしな
729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 04:53:57.27 ID:VWOtqhFA0
4311が古いってそれ以上何が必要なの?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 11:18:17.19 ID:NnqH+Mct0
あとはDSPやAudysseyも進化する。いい加減デジタルアンプを積んで欲しいもんだが。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 14:17:35.08 ID:SXX3Ir/F0
Audysseyを有効にすると、迫力が無くなるのは自分だけですか?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 15:26:29.69 ID:DDtRcusc0
DENON LINK 4th 話題がないね><
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 15:43:33.31 ID:ElH26/qg0
>>731
そんなもん。EQなどで微調整するしかないな。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 18:35:06.09 ID:BDhHJ15/0
>>732
プレーヤーがあってのDENON LINK 4thだしな
アンプはまだしもデノンのBDP買うやつなんていないだろ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 20:39:09.92 ID:NnqH+Mct0
Audyssey Dynamic Volを切るとCMの音量が大きくてウザい
736名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 22:17:24.49 ID:3Co3J27Z0
>>732
DENON LINK 4thはDVD-A1UDとAVP-A1HDで使っている。
HDMIの音質を求めると他に選択肢がないと思う。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 14:22:48.48 ID:+OMYBnm80
>>734 今だからこそ、サクサクのBDPが出来るのと思うけれど。
    HDMI2系統

>>736 高価格帯だけではなくお求めやすい価格帯で販売して欲しいなぁ。
   
   今だったらDVD-2500BTみたいなものが売れそうな感じがします。
    
   HDMI2系統だけのトランスポート
738名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 20:41:45.45 ID:aUOcbM1B0
4312とか発売されないかな?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 03:44:22.35 ID:lGarvkGo0
3312でAVアンプデビューしました
HDMIをたくさん挿してセレクタ的に使えるしラジオが思いのほかいい音で聴けるし、もちろん主目的の映画も楽しめるし幸せです
740名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 23:47:56.51 ID:Jtc4Nnuq0
>>739
購入を悩んでいるから、スピーカーの構成とか教えてくれ
741721:2012/01/05(木) 11:40:58.39 ID:WU4gJ3s70
3312もYAMAHAのZ9もYオクで同じくらいなんだけど、音質的にはどっちが上でしょうか?
いろいろ使えるのはもちろん新しい機種なんでしょうけど。ただ、YAMAHAのAX-1300買った
頃には全く手が出せなかったZ9やπのVSA-AX10Aiとかがもうかなり安いので当時の欲し
かった気持ちと新しい機種とどっちがいいかマジ悩んでます…
742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 19:10:01.08 ID:jbW6BIkFO
>>741


そんなもん自分で決めれ。

悩んでいるなら買うな。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 19:33:36.90 ID:nCxtf0Xj0
両方買って片方売る
744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 03:16:07.27 ID:41qgLCs70
AVアンプは機能で選べばいいと思う
745名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 08:36:30.36 ID:Z38cYAqs0
AACのモノラル放送をセンター1個だけで再生されると音量差が出てしまって困る。いちいち2chステレオモードに切り替えるのも面倒だし。3312だと改善されてる?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 08:09:52.45 ID:WzPzl0J00
4311を検討しています。
この機種のHDMI OUT1にARC対応のテレビを繋いだ場合、HDMI OUT2からテレビの音声は出力されますか?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 11:29:55.78 ID:kXw2C4mv0
3311にヘッドホンAH-D2000を繋いでみたんだけど、音が薄っぺらいというか立体感の無い感じになる
PCに直繋ぎの方がマシなレベル
スピーカー鳴らすと悪くないのに
AVアンプってヘッドホンで聴くには不向きなのか?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 11:47:42.58 ID:6S+0UKf10
そりゃそうだろ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 16:19:09.08 ID:4LmEkKP30
1912でAirplayがつながらない。
無線は、AirmacExpressで飛ばしてるんだけど、1912のネットワーク設定に出てくるIPアドレスがMacのものとちがうんです。どういう風に設定したらいいのでしょうか?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 18:07:43.99 ID:H9bnU3Dp0
1912でAirplayがつながらない。
無線は、AirmacExpressで飛ばしてるんだけど、1912のネットワーク設定に出てくるIPアドレスがMacのものとちがうんです。どういう風に設定したらいいのでしょうか?

751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 18:22:06.56 ID:C07iOacX0
>>749
うち3311だけど、特にIPアドレスの設定とか弄った記憶ないなぁ
iTunesやiOS機でAirPlayやると、同じネットワーク内の対応機器がズラっとリストで出てきて、その中から繋げたいのを選ぶだけ
リストに表示されないって事?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 19:17:56.47 ID:4LmEkKP30
そうです。
AppleTVとかAirMacExpressはMacやiPhoneからみえるんですが。
AirMacExpressでAirTuneしてるから、必要ないといえばそうなんですが、できることができないのはいやだなーということで。。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 19:31:01.56 ID:4LmEkKP30
しかもリモコンでTVのチャンネル変えるとアナログ放送になっちゃうんですが。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 21:56:00.36 ID:fVhUYNsx0
>>749
>>ネットワーク設定に出てくるIPアドレスがMacのものとちがうんです
普通はルーターとかハブのが表示されると思うから、もともとMacのIPアドレスは関係ないと思う

取説ダンロードして見てみたら、「あらかじめ、本機の“ネットワークスタンバイ”設定を“オン”にしてください」
って書いてあったけど、その辺は設定済だよね? ルーターに1912とAirMacExpressが繋いであって
AirMacExpressのWi-FiでMacとかAppleTVが繋がってる状態なんだよね?

役に立たなくて申し訳ないけど解決方法よくわからん。ルーターと1912のコンセント抜いてしばらく放置してみるとか…
リモコンは良く意味わからんけど、1912のリモコンでTVを操作してって事なら設定したプリセットが間違ってるとかじゃないかな?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 22:52:10.30 ID:lMTZpfZOO
馬鹿はやっぱり馬鹿なんだ、
って改めて思う流れだな。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 23:29:33.31 ID:FJi6JGJC0
無線と有線のセグメントが違うとか?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 00:02:38.05 ID:SMmRYsuP0
[Mac]----[AirMac]----[AVR]

の環境で普通にAirMac設定すると、ルータモードなので、MacからAVRにAirPlayはできない。
ブリッジモードにする必要がある。下記のP37から参照。

http://manuals.info.apple.com/ja_JP/Designing_AirMac_Networks_10.5-Windows_JA.pdf
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 00:08:10.35 ID:mPUuPmvG0
こういうトラブルはほぼ環境依存なのにな。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 02:29:07.79 ID:90tNpxPa0
3312ユーザーの人不具合なく使えてますか?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 03:40:34.51 ID:jSzB5a0f0
ルーターの設定が違う可能性もある
761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 23:34:48.52 ID:RZi01Q6K0
DBP1611UDの質問ってこのスレでいいのかな

ピュアAUの方?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 23:45:59.12 ID:nn+X56ox0
先ほど3311注文しました 楽しみです
これで私も胸張ってDENONユーザー名乗れます
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 23:51:53.98 ID:QLVDqhxT0
あーあ
DENONユーザーご愁傷様
これからイカレタ質問の連続で
このスレ、あっという間に埋まるぞ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 23:52:41.17 ID:nn+X56ox0
んなこたない (^・ω・^)
765名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 00:00:43.42 ID:QLVDqhxT0
自覚のないキチガイは怖いな
766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 07:20:42.88 ID:VRab53w70
ビック某店で3311、展示処分?xA5;38,800だった。
これって破格なのかな?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 07:36:46.00 ID:xaeL8uzIi
ヨーロピサウンドと宣伝されてるRCD-M38はクラシック聴くのにどうなんですか?投げやりな質問かもしれませんが。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 09:41:33.59 ID:d0ellFbx0
>>759
たまにフリーズするのと、たまにHDMI出力から画像が出なくなって、電源入れ直すのと、
しょっちゅうAirPlayから認識されなくなるんで、LANケーブル一度抜いて挿し直すくらいで、
大した不具合ないよw
769名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 11:52:06.38 ID:RR3RDozk0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1323107341/430-
このスレの
ID:eIKbc+Je0
ID:90tNpxPa0
ID:nn+X56ox0
こいつか

>>761
それプレイヤーだからスレ違いなんじゃないの
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 11:53:24.91 ID:+y72mEPg0
>>768
よく調教されたDENONユーザーだな
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 15:45:00.65 ID:Uf8+ARbA0
>>769
ピュア板のDALIスレにも粘着してたよ
前スレの後半は、コイツの独壇場
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 12:13:37.20 ID:0V9E1JSu0
最近3312と1912でどっち買うか悩んでたけど、
なんとなく高い金出しても不具合発生した時に更に手間と金がかかるんじゃないかと思うと
1912の方がいいんじゃないかと思い出して今日買いに行くことにしたよ。
ユーザーが少ないせいかも知らんが、不具合報告も3312に比べたら殆ど無いし…
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 12:47:42.51 ID:0o+bCRXii
初めてのAVアンプで3312を買って約1カ月だけど不具合はないよ
もっとも、使うのはアナログラジオと映画のサラウンド再生くらいなんだけど
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 13:18:12.77 ID:45uqfF0x0
不具合が多いのってネットワークとかそのへんじゃないの
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 13:29:09.17 ID:0V9E1JSu0
当たりの個体も勿論あるんだろうけど、このスレで3312で検索かけると何となく!
Airplay機能を頻度高く使いそうなのでまぁ無難なのにしとこうと思うよ。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 14:18:29.37 ID:6HKTY3h20
4311ってHDMIに入力したソースの音声ってHDMIに出力されないの?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 14:34:42.20 ID:JFQjYlsH0
今、実売価格帯が同じな AVR-4311と RX-A2010 どちらにするか迷い中

週末、都内でうまく試聴出来るところがあれば良いけど
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 18:09:11.53 ID:hK6Y7olB0
>>776
4311は持ってないから知らんが、HDMI設定に音声出力の設定がないか?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 20:45:02.73 ID:bexWzIOYi
>>772
ネット周りは一緒だろ。
でも1912はアプデでたね。で、なんで他のがない…。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 22:17:51.50 ID:E0mD/bnC0
ネット周りだけを修正するわけじゃないから。
781772:2012/01/19(木) 03:44:36.53 ID:vWrIRlDU0
結局店頭で悩んだ挙句にTX-NA609とAppleTV2買ってしまいました。
DENONの音質が気になる所ではありますが大変満足しております。

1912は背面がシンプル過ぎて直前に躊躇してしまった…
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 06:27:31.46 ID:M8OFFud40
>>781
入力を割りきってるからな、背面がシンプルな分、アンプの部分にコストかけてるんだよ。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 02:00:43.01 ID:n7xN7tFI0
4311にTP22をフロントに追加して11.1chやってみた。
うん、すごいわw
スピーカーは33SG系と11SG系で組み合わせた安物ばかりだが、
とにかく包囲感がすごいね。
迫力がすごいわけじゃなくて、部屋の壁が無いような妙な開放感がある。
あと、これは前のセットがV30HDXだったからかもしれんが、
低音がすごく抑えられた感じがする。必要なときだけドカンと出す感じ。
V30HDXでは常時SWが動いてたのと、一律でクロスオーバーを設定されてたからかも。
4311ではSP毎でクロスを決めるから、各SPの力を有効に使ってるんだろうな。
ネットラジオも便利。
FWが天吊りなんで本来の位置ではないのが心残りだが、
フロント、SW以外は床置き不可と言われてるのでしょうがないね。
いい買い物でした。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 17:53:02.38 ID:PO2uYKrQ0
PCの音楽をサウンドカード-3311-icon6mk2で聴いてるけど
明日DA-200が届きます
サウンドカード-DA-200-3311-icon6mk2
でどれだけ音変わるか楽しみです★
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 18:52:11.72 ID:ZK0uD4wV0
3311にアナログ入力するのか
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 21:27:17.13 ID:Ddv9dQTP0
俺もそう思う
音にこだわるの上でAVアンプ使うのはDACという余計なものを間に挟まなくて良いことが利点のひとつだと思う
DACの先は普通ピュア系のアンプのはず
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 21:46:51.89 ID:thtgEx1g0
DALIスレとAVアンプスレ荒らしてた
キチガイだろ、コイツ ID:PO2uYKrQ0
まともに相手するだけ無駄
788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 21:47:22.81 ID:jLAqFeqj0
触るな
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 22:07:39.15 ID:ZK0uD4wV0
>>787
DALIスレで誰かがDAC買えとか言ったんだろうな
AVアンプスレでそんな馬鹿な事言わないだろうし



790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 22:28:14.52 ID:PO2uYKrQ0
DA-200買っても意味ないんですか?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 22:28:24.08 ID:PO2uYKrQ0
因みに明日届きます
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 22:30:13.32 ID:PO2uYKrQ0
PCー3311-プリメインアンプ

PC- DA-200 -3311
はどっちが音質いいですか
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 22:30:27.14 ID:PO2uYKrQ0
dali icon6mk2です
まずはDAC買うように言われました
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 22:31:29.66 ID:PO2uYKrQ0
となると3311買った意味が・・・ ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 22:32:08.31 ID:PO2uYKrQ0
DACとプリメインアンプのセットがいちばん音質いいんですか?
そしたらAVアンプつかってサラウンド環境で映画みたいときはどうすればいいんですか?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 22:55:19.68 ID:WPIebSGP0
連投すな
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 23:33:22.00 ID:qckyCvIR0
>>795
ここはいろんなプロが集まるスレだからそこで聞けばいい
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1327498679/
798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 23:39:11.30 ID:7UvjidHN0
いろんな所でいろんな立場の考えの人からアドバイスもらってるでしよ。
それが全てだからもう一度読み返して自分にとっての最良だと思うものを選択してください。
せっかくいろんな人から教えてもらってるのにもったいない。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 00:31:08.25 ID:41TIyRuj0
DENONのアンプ買ったらiphoneで操作できてすごく便利。Blu-rayもiphoneで操作できないかな。mitubishiの古いのじゃ無理か。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 11:30:37.91 ID:/dR+U9Eu0
>>792
に答えられる人はいますか
801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 11:45:26.28 ID:HcWK/owK0
ID:/dR+U9Eu0 NG推奨
802名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 15:15:35.59 ID:ZNwpb96E0
AVアンプ買ってからプリメインアンプ外した。
実際聴いて見ると音質の違いとか分からない。
iPhoneで電源オンオフ、曲選択、音量調整便利過ぎる。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 15:29:31.91 ID:/dR+U9Eu0
>>802
本当ですか
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 15:40:07.91 ID:ZNwpb96E0
アニソンとかJPop聴いてる分には遜色無いよ。
クラシックとか本格的なのは知らね。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 15:48:57.75 ID:G0D9rAGQO
必死な奴が居るよ w
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 17:19:36.31 ID:odoJmfwd0
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 12:53:11.51 ID:xTwAi0A10
4311でDSXによる9.1chをやってみた(FW、FH同時使用)。
基本的には前方の包囲感が良好で、常用可能と思われたが、
どうも相性の悪い場合がある。
確認されたのは
1.アニメ
2.吹き替え映画
3.ナレーション

いずれのケースでも、センターから出るセリフに変なエコーが掛かったり、
センターからフロントに人が移動する際に、急にセリフにエコーが掛かる。
映画や、ドラマ、バラエティなど実際に画面の中で
人がしゃべっている場合は問題ないようだが、
音声を後で吹き込んでいるケース(1〜3はいずれもそのパターン)で、
環境音が大きかったり、エコーの強めのBGMがセリフと同時に発生すると起きるようだ。
DSXの効果の強度は調整できるが、これらの現象は強度に関係なく発生している。
PLUzでは発生しないので、DSX特有の現象のようだ。
他にもこのような現象があった人いますか?
Neo:Xでは起きないのかな?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 01:24:27.66 ID:BKFmgJA10
今更DHT-S500HD使ってるんですが、HDMIでPS3に繋いでゲームすると音声の頭が欠けます。
短い音だと再生されないこともあります。
サラウンド効果も切ってダイレクトに設定してるんですが…
何か他に設定が必要なんでしょうか?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 09:42:59.95 ID:kPIzWVIL0
光でつないでみたら?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 12:05:56.69 ID:P21Q/GQB0
ダイナミックボリュームとちゃうか
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 13:51:59.49 ID:gzIh0KIe0
出力はPCM?
812808:2012/02/04(土) 14:27:51.27 ID:BKFmgJA10
>>809
ARC対応してないのでTVの出力で埋まってます
外して直っても差し替えが大変だったりするのでHDMIで解決したいです

>>810
2chソースだとそもそもダイナミックEQやVol.は無さそうです
mp3再生で試してみました

>>811
PS3側でPCMに変換させてます、アンプの入力設定もAutoからPCMに変えたのですがダメでした

フロントの表示をみているといくつかのランプがせわしなく消えたりついたりしているようです
どうも無音が続くと入力フォーマット再認識が入るようで…
この時間さえ短縮できたら解決なんですが
813名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 16:12:52.70 ID:v/5r3MK/0
>>812
デコードモードをオートからPCMに
自分はAVR-1612だけど、これで良くなった
814808:2012/02/04(土) 18:28:06.22 ID:BKFmgJA10
>>813
確認しましたがそうなってました
また、ゲーム中は特に表示の変化も無いようです
PS2のゲームでしか試せてないですが…
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 23:33:13.66 ID:bTIsqFbR0
すみません。初心者に教えて下さい。
衝動買いで1612を買ったのですが、
家のサブウーファーが鳴りません。ウーファー側は銅線剥き出しの
2本線を挟み込むやつで、
アンプ側はrca端子。
いらないrca端子を切って、芯側に2本線の+側を繋ぎ、端子の周りの銅線にスピーカー側の−を繋いで
アンプに差し込んでみましたが、認識されません。
根本的に間違っているんでしょうか?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 01:37:29.43 ID:0TidhH1f0
>>815
えっ?

繋げようとしてるのはSW? それともパワードSW?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 01:55:55.09 ID:zDTWSbcv0
>>816
サブウーファーです。アンプにavc-m370と書いてあります。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 02:23:56.72 ID:4rB7GFQl0
1612ってパッシブSW使えないんじゃ?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 09:20:24.55 ID:C+p24aLM0
>>815
向こうで回答したのに無視かよ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 22:35:57.62 ID:z/tkT87f0
とうとうA1SRのリモコン(RC-871)がお亡くなりになりました。
生産終了みたいなのでかわりに使えるリモコンを探しています。
使えそうなリモコンを誰かご存知ないでしょうか?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 12:05:19.37 ID:86TBTpbFO
>>815


マルチいくない。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 12:51:16.86 ID:ReB/WMNMO
4313は何月に発売なのかな?

3311からアップグレードしたいな。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 13:35:40.97 ID:P5VByLaZ0
DENONのAV MUSEUMにAVR-550SDが載ってないのが謎だ
低価格な割に高機能、高音質であれこそMUSEUM物だと思うのだが
824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 20:19:44.52 ID:zAytXXeN0
パッシブなサブウーハーを直接ドライブできる770の方が人気
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 12:37:23.81 ID:+KTZoQ8n0
>>817
ウーファーの型名書いた方がいいかも、勘違いしてる気がする
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 13:14:34.76 ID:KCafM0ba0
1909から3312に買い換えたけど
紙の説明書ついてないとかありえんだろ。。。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 14:28:12.29 ID:yuJMyHJR0
>>826
じゃあ印刷しろよ…
828名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 14:38:22.02 ID:TxhT9o6w0
>>826
今時説明書はPCで見るんじゃないのか?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 15:00:23.97 ID:KCafM0ba0
>>828
PC周辺機器とかならわかるがリビングに置くような機器でこれはないわ。
普通リビングにPCなんてないだろ?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 15:19:11.97 ID:hdQRWTYu0
今時リビングにPCなんて大して珍しくも無いと思うが。
むしろAVアンプ置いてる方が普通じゃないだろ。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 15:22:54.83 ID:zPECamwAO
>>826

PDFで見ろ。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 15:31:23.49 ID:KCafM0ba0
上位機種に買い換えたら変な所でコスト削減されて萎えたんだがこれが普通なのか?
玄人志向じゃないんだからさ。。。
っていうかそもそも自宅にPCない人なんて普通にいると思うけどどうするんだよ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 15:32:01.22 ID:bsiprQv/0
パソコンなんてねーよ!
製本したマニュアル送ってこいボケ!って窓口にゴラしたら?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 19:15:47.01 ID:DUzrhfW10
>>832

どんなもんかうpしろ。。。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 20:55:31.61 ID:vyRE7zS40
PDFならキーワード検索ができるから、紙とデジタルを使い分けたらベストだね
しかしAppleみたいに直感でわかる製品ならまだしもAVアンプなんかマニュアルがないとわからんよなぁ
iPadで開こうにも標準のアプリじゃzipが読めないし
836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 23:26:45.61 ID:oMGgBE9K0
自分せっせとプリントしました
判りにくい取説でウンザリでした
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 00:04:59.13 ID:rO+S0lGo0
電話すりゃ送ってくれるのに・・・
読まない人も多い取説は最近電子化傾向でしょ?
スマホとかいい例じゃん。
その分パーツに回ってくれていると思うほうがいい。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 10:06:51.95 ID:C97QgHWa0
そもそもマニュアル以前にメニュー構成がわかりにくすぎる
839名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 17:11:44.48 ID:hIhU2l+UI
DENONのAVアンプってプロロジとかのサラウンドで前後左右の広がり感や前後の強弱を
パラメータでいじれたけどいまでまそうなの、公式HPで取説のPDFダウソしろ
ってのわなしで頼むわヤマハとかマランツはできんみたいだね
AVC-1630使用
840名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 17:35:14.54 ID:egXZlLsk0
Audussey Settingsでできるんじゃないか。公式HPで(ry
841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 18:44:39.84 ID:hIhU2l+UI
ものぐさなぼくのために即レスしてくれてありがとう
AVR-4311を軸に買い替えを検討してみたいと思います
842名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 20:14:00.47 ID:0f6gdYov0
PL2のDimensionやCenter widthの設定ならヤマハやマランツでもできるよ
ドルビーの認証を受けてるんだから
勝手に標準機能が端折られたりとかありえないしAudusseyは無関係
843名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 00:11:01.23 ID:GxekRly30
フラッグシップは今年も出ませんか?
首を長くして待っているんですが…
verUpでお茶を濁して終わりなのですか?
予算や体力がないのかな〜
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 14:27:44.08 ID:cQIyD+t40
ソースセレクタ?っていうの?
CDとかTUNERとか回して選ぶノブを、
触ってなくても勝手に切り替わってしまうようになった…
それ以外は普通になるのだが、なんとか治らないものか…
845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 14:27:53.58 ID:ZM0qen5Q0
1962年EMI(その年にEMIからビートルズデビュー)が抜けそこからコロムビアの衰退がはじまった
1968年にはCBSも抜けた
CBSは当初コロムビアと合弁会社を作る予定であったが
コロムビアのレコード部門全体を新しい合弁会社に移すという
ものであった 当時コロムビアの電機部門は累積赤字があり
もしレコード部門が抜ければコロムビアは倒産する事態であった
したがってコロムビアはCBSとの合弁を拒否し交渉は決裂
、CBSは急遽ソニーと合弁会社を造ることになった
これがCBSソニーである
しかしこの時コロムビアがCBSと合弁会社を造ったら
現在のDENONブランドは無くなっていたかもしれない
846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 09:02:10.30 ID:M7QpQLWu0
Remote Appに入れるIPアドレスって、パソコンのブラウザから覗くときと同じものでいいのでしょうか?
何度やっても、正しいIPアドレスを入れろといわれます
iPhoneのSafariからは同じIPアドレスでアクセスできるのですが、アプリがどうにも繋がりません
iPhoneの再起動、アプリの再インストールをしてもだめでした
847名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 21:43:51.85 ID:RRirIiDQ0
>>846
ウチは勝手に検索して勝手にアンプ認識したけどなぁ
検索に何分か掛かる事もあるみたいだから、ちょっと放置してみれば?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 23:28:07.10 ID:MVlTcA/C0
>>847
レスありがとうございます
何度やっても上手くいきません
最初の起動時にIPアドレスを空のままで放置しても何も起きません…
849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 11:46:18.93 ID:fjoRoJgxO
保守
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 16:12:08.11 ID:qao6k7ax0
>>846
アンプのLANケーブルを抜いてさしなおすと、認識したりすることもある。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 17:42:19.65 ID:1kjw48/U0
なぜデノンがマイナーなのか。初心者の若い俺でも
うざいと思うほど自演の宣伝がうざいからです。店員とかもやたらデノン
押してヒツコイし絶対買いたくないと思う人一杯いると思います。
デノンの社員の方このスレ読んでると思うので参考にしてください。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 17:46:19.56 ID:1kjw48/U0
もう俺たち若い連中にひつこく押してくるのは逆効果なので
辞めた方がいいですよ。ビックカメラとかヨドバシいくとかならず
デノンにしたほうがいいとか超うざいんで。自分の耳で判断するわボケ
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 17:59:59.53 ID:PpIK4aja0
>>843
そんなんでフラッグシップ開発販売を諦めて、設計をチョンに丸投げの
落ち目のヤマハをdisってるつもりなのでつかプププ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 19:22:20.22 ID:AI1ltqR30
素人御用達のオンキョー一式購入ユーザだと思われ。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 22:33:49.53 ID:Yd0Sx+PxO
>>851-852
ひつこいって流行言葉か?
DENONをしつこく推してくるのはDENONから派遣されてる人
ONKYOから派遣されている人はONKYOを推してくる
なのでそんなレスしてもムダ
856633:2012/02/26(日) 20:52:56.29 ID:Jl9pxL3T0
日本語不自由なんだろ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 22:43:32.98 ID:yDlTkWes0
サイズを良く見ずに1612をネット購入した。

すごく…大きいです…
858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 09:52:14.06 ID:KiaVQ1x5O
>>857

ところでこいつ(3311)をどう思う?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 11:09:09.72 ID:rV9qpLKV0
よかったのか?ホイホイ買ってきて
860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 08:42:36.48 ID:pEYNuqkN0
アッー!ンプ
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 10:44:42.62 ID:2MuskZC90
スペイン語のサイトに次期モデルの型番と新機能の情報が出ている
型番がAVR-1913で機能的に1912と殆ど一緒だが
回路の見直しによって音質が改善されている、とある
http://www.novedadesaudioyvideo.com/receptores-home-cinema-denon-avr1713-y-denon-avr1913/
862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 11:00:42.94 ID:pnxotIzm0
3312買ったばかりの俺涙目?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 11:44:00.74 ID:uE/E7Ga3O
>>862

根本的に別物なんだが。
仮に331Xをクラウンとしよう。
では191Xに該当するであろうクラスはマークX程度なわけで。


どうして涙目になるよね?って事。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 11:46:05.23 ID:pnxotIzm0
いや3313も出そうってことでしょ?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 11:47:54.13 ID:2MuskZC90
>>864
161×や191×などのエントリーモデルと331×などのミドルクラスは発売時期が違う
866名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 11:51:05.45 ID:pnxotIzm0
そか。さんきゅ。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 11:54:20.89 ID:2MuskZC90
と思ったが昨年は一月程度の違いしかなかった
868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 12:04:37.07 ID:uE/E7Ga3O
今3311使ってるけど。

早く4311の後継機出して欲しい。

7.2chに飽きてきた。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 12:47:28.23 ID:pEYNuqkN0
161Xはカムリ?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 14:26:58.55 ID:uE/E7Ga3O
>>869

カローラ程度じゃない?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 10:31:25.03 ID:o2R0PSp70
>>870
タイだと 超人気車みたいだよ!
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 14:57:30.63 ID:kwe+DFSiO
>>871

某国では完全コピー車が有る位だしね。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 23:24:58.61 ID:WL8IcWtdO
さぁ?

盛下がってますが?

てめーら何とかしてください?

カス野郎様共め?

このスレになにを書こうが私の勝手な訳なんだす?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 02:48:04.65 ID:/kqO6N2J0
3311買ったったー!
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 12:48:34.04 ID:heubgGggO
全て疑問形のバカがいるな
876名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 21:10:33.44 ID:8jAASiU00
シャーク藤白思い出した
877名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 10:02:17.35 ID:f9IT+miN0
1612買ったったー!
878名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 09:12:25.87 ID:fhMXlGPc0
AppleTV持ちなら3311をAirPlayうぷしなくてもいいかな?
3311+AirPlayならではのメリットってある?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 10:28:28.83 ID:p21+oWoW0
>>878
AME持ってたけど3311買って速攻うぷしたな。AMEは光入力だけで映像で曲名見れないからってだけ、今じゃほとんど使わないのに5000円は高かったかな。
TVならHDMIなんだし不要じゃない?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 15:42:28.02 ID:TRp2I46w0
>>878
音楽聞くならAppleTVは48kHzに変換されちゃうから、3311をバージョンアップした方が音がいいよ。
それ以外は映像も観られるAppleTVの方がいいけど。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 23:53:52.08 ID:fhMXlGPc0
>>879
>>880
ありがとう、MP3しか聞かないならAppleTVだけでもいいかな。
あと、映像は送り出せないんだ・・・
でも5000円だし、余裕出来たらうぷしようかな。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 23:57:03.68 ID:fhMXlGPc0
SONYのMDR-DS7000っていうサラウンドヘッドフォンを使ってるんだけど
説明書見る感じ、3311からはHDMIの入力をデジタルでは出力出来ないのかな?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 00:49:15.98 ID:uVC/BXx70
>>881
ネットワークスタンバイにしておけば、AirPlayスピーカーにアンプを指定するだけで電源が入って音楽が鳴り出すから結構便利。
せっかくの機能だからバージョンアップをオススメ。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 02:23:42.91 ID:LF/x7LKE0
>>883
あ、そういう機能があるならバージョンアップしたいですw
AppleTVだとアンプ側で入力切り替えないとダメですもんね。
ネットワークスタンバイにすると待機電力上がるらしいのでちょっと心配ですが。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 14:54:54.07 ID:NNBdAZnIO
便りがないのは元気な知らせ。


保守
886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 09:37:57.69 ID:94EGAHwi0
凄く…大きいです
887名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 14:11:09.05 ID:aCg5nkJS0
Airplayのお知らせ表示がうるさくてしょうがない
ipodとか持ってないから必要ないんだけどなんとかならんのかこれ
888名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 14:17:45.01 ID:0KbH8RtA0
>>887
俺はお布施払ってでなくした。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 14:37:59.60 ID:YAlPs3t+i
うぷぐれの通知消せば出ないんじゃ?

884ですがうぷぐれしました!
まだ注文してるスピーカーが届いてないのでなんともですが
自動的に電源上がるのは使いやすそうですね!
アンプの操作がわからない家族もサクっと使えるので。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 15:22:16.07 ID:UuIjY+La0
>>889
おめ!
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 01:40:03.42 ID:AZ+h+aPu0
古いAVアンプ AVC-3500のリモコンが無いんだが、リモコンがないとシステム設定できないよね?
リモコン自体もすでに供給終了みたいなんだけど、代替品はあるでしょうか?

ウーファーを繋げたいんだけど、RCA入力のみなんでシステム設定からウーファーをあることにしたい
892名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 04:36:30.39 ID:TL8OaoR60
ソニーのユニバーサルリモコンなら使えるかも(保証は出来ないけど)
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 06:56:03.49 ID:AZ+h+aPu0
>>892
ありがとう。RM-PLZ530Dのコード表確認したらアンプで6パターンあったんでダメ元で購入してみます。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 09:22:16.39 ID:aX/QOlmO0
denonに問い合わせてみたら?
もしかしたら現行機種のリモコンでも操作できるかも
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 20:11:19.72 ID:Up3PEXH0O
>>887

取説嫁。

もしかして日本語が読めないとか?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 16:24:04.66 ID:SC+3+y0T0
もうバイクのYAMAHAはAVは止めたのか?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 01:42:50.09 ID:pktzEl1k0
ちょっと前3311導入したものです。
みなaudysseyの自動設定使ってる?
測定の仕方が悪いのかリアが大きくてフロントとセンターが小さいおかしな設定になっちゃう。
結局サラウンドでは手動で全スピーカー±0から微調整していくほうがしっくりくる。
あとEQも低音が強調されすぎてバランスがおかしい。
2ch再生はaudussey全部OFFにしたらしっくりきた。
こんなもの??
898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 10:43:48.16 ID:yNAvOWvEi
>>897
多分スピーカーの配置環境とマイクの置き場所、スピーカー端子のリアフロント間違い?
あいつかなり優秀だよ、俺はマニュアルであそこまで綺麗につなげられんと思った。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 19:21:49.41 ID:dfC+gcII0
AVR-3312はサラウンドバックのみの
追加の再生には対応していますか?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 21:26:23.47 ID:dfC+gcII0
5.1chに対応しているから出来るんですね、
只し、サラウンドの追加みたいですが。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 00:21:36.33 ID:HcblfCR60
追加の再生ってなに?プリアウト?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 03:09:17.35 ID:6ZNI7Glp0
デフォルトのスピーカー構成です。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 11:16:10.31 ID:GK87RZZD0
日本語おk?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 21:29:17.34 ID:wyXmrmLW0
新製品はいつ頃に発売?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:16:01.45 ID:Jlf4JLyW0
現行の機種は4K2Kは30Hzまで対応という考えでいいのかな?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 07:48:36.78 ID:AfR03h6gO
age
907名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 14:50:33.16 ID:keZfJXtb0
AVR-3312にDACとかHPAとかって効果あるかな。
ヘッドホンアンプのHP-A7辺りを買おうか迷っているのだが。
デジ出力のDDC効果は有りそうだけど、アナ出力のDAC効果はどうなんだろ?
むしろマイナスかな?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 15:25:27.41 ID:M6pHqx2D0
>>907
単品の方が良いよ。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 15:41:43.82 ID:keZfJXtb0
>>908
レスthx。
DDCもDACも両方ダメかな。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 18:47:54.91 ID:M6pHqx2D0
>>909
どの辺りのDACやDDCと比べてなのかわからないけど、アンプ7ch分積んで入出力あれだけ付けての製品だからねピュアに比べれば数も出るし量産効果もあるだろうけとそれでもコストはそんなにかけられてないんでない?ジッター云々は全く気にしてないだろうしね。
試してみたら?良くなればよし、悪くなれば止める。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 19:15:17.99 ID:ZOmKqExNi
3311だけどヘッドフォンアンプが糞すぎて驚いたよw
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 20:54:42.08 ID:keZfJXtb0
>>910
DACにコストは掛けてないのは承知の上ですし、それ以上のパフォーマンスはありますよね。
ただ、使っていると欲が出ちゃって。
>>911
ヘッドホンは微妙ですよね…。
1万円代のHPAでも効果は実感するでしょうね。

USB-DACやHPA接続して使っている方いたら、是非とも教えて下さいませm(__)m
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 21:22:14.83 ID:NlK+FClv0
>>907
3312は持ってないけど、やりようによってはAVアンプでピュアアンプみたいな音も狙えるかも
DACもそうだけど、プリアンプ部分のが影響あると思う
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 21:49:56.51 ID:keZfJXtb0
>>913
レスthx
>やりようによって
どのような方法でしょう。
ちなみに現在、SrBを利用したFrバイアンプにし、音楽はピュアダイレクトモードで聴いています。
本当はピュアオーディオ機器が欲しいのですが、現在の住環境の問題もありまして…。
いずれは新居引越し予定ですが、それまではAVアンプで我慢の一手^^;
915名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 01:48:27.77 ID:cqEl7swdO
>>911

またお前かwww
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 10:41:44.36 ID:crf+qF4z0
>>912
1万程度のHPA買うのはいいが上流側がテキトーだと結局音はよくならない
PCのUSBもどこかからノイズ拾われるとプチプチ入るし

安いAtomとかとSSDで完全ファンレスPCつくると吉
あとはスレ違いだから他いって聞いてくれ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 20:45:22.52 ID:ZK301xd50
avr-4312おそすぎない?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 23:04:25.59 ID:CDdtUYTaO
>>917

次期43xx系は4313なんだが・・・
919名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 01:48:02.38 ID:WE2PRNmS0
例年いつ発表なの?
秋じゃないの?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 12:23:46.98 ID:BIR7qP6b0
4313は秋発表で発売は年末だと思う。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 13:22:19.96 ID:JrtGi0r+O
ここ、中の人見てないのかな?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 13:42:11.62 ID:dEhIBzbx0
その予想だと4311はまだ展示品特価はきそうもないのか
923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 03:10:47.66 ID:ZwiCM3l+0
まえ、ソフマップ.comで メーカー再生品が たしか99800円だったような。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 13:58:29.14 ID:dHMjkc/Qi
Denon RemoteのV3.0.1きた
UI一新されたっぽい。
iPad版はよ。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 19:22:20.56 ID:smIb3HmZ0
今SONYの2.1chをテレビスピーカーのグレードアップとして使ってるんだけど

アンプ AVR-1612K
フロントスピーカー SC-A11SG-K
サラウンドスピーカー SC-A11SG-K
センタースピーカー SC-C11SG-K
サブウーファー DSW-300SG-K 
スピーカースタンド ASS-80-K

これで初5.1chデビューしようと思うんだけどどうかな?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 20:33:28.35 ID:FeMkVgZ70
以前iPhoneアプリが使えないと書いたものですが、アップデートで使えるようになりました
やっぱ設定の問題じゃなかったのか
なんという徒労感…
927名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 21:05:32.07 ID:1zmG07Ht0
ちと質問したいのですが
このアンプはアップサンプリングした音楽は96Khzまでしか受けられないのですか?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 21:06:06.01 ID:1zmG07Ht0
肝心のアンプ名を書くのを忘れておりました

AVR-3312です
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 21:36:09.60 ID:9x8c9Q5p0
>>925
Sonyの2.1ってこんなの?
http://www.sony.jp/home-theater/products/HT-FS3/

その2.1をSW・サラウンドに利用しないとして、予算7万程度で全てDENONで
そろえる条件ならそれしかないと思う。

ただ、可能であればせめてフロント2本をA33(又はT33)にしては如何?3.0
から始めて後にSWやサラウンドを買い増ししていくとかはどうよ。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 22:52:39.92 ID:ZGhPAP72i
そう、フロント2本は大きめにするべき。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 07:26:17.40 ID:3zXE4fIi0
3311にxbox360をHDMIで接続してるんだけど
しょっちゅうドルビーデジタルじゃなくてステレオで認識されてしまう。
360の電源をあげ直したりすると治るんだけどこんなもん??
機器の電源あげる順番が悪いのかな?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 07:31:06.01 ID:4lvKcbkj0
未だに糞箱とか何かの冗談かよw
俺はPS3だけどステレオで認識されたなんて一度もねーぞ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 09:46:44.07 ID:g67BXpWY0
>>931
俺は3312とxbox組み合わせてる。
先にxboxの電源入れるとステレオになってしまうから、必ず3312の方を先に電源入れるようにしてる。
1909からの買い換え組なんだが、1909の時はこんなことなかったんで残念だわ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 11:03:15.78 ID:idf4NPHEO
>>932
糞箱ってPS3のことでしょ
ゲハの対立持ち込むなよ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 12:07:02.11 ID:sAhJO+Qdi
うちはWiiをドルビープロロジックIIで聞いてます。音がぐるぐる回って楽しい。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 15:25:19.08 ID:bYTE+ZX/0
3312ではなくあえて3311を選ぶメリットとデメリットを教えてください!
外観は3311が気に入っています
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 16:54:12.79 ID:CtWaMySb0
>>929-930
アドバイスありがとう
さすがにメインがSC-A11SG-Kは後悔しそうだったんで
SC-A33SG-Kを考えたけど、スピーカー+スタンドならもう少し金出して
SC-T33SG-Kを買ったほうが良いと判断してフロントスピーカーはSC-T33SG-Kにしました。

アンプ AVR-1612K
フロントスピーカー SC-T33SG-K 
サラウンドスピーカー SC-A11SG-K
センタースピーカー SC-C11SG-K
サブウーファー DSW-300SG-K 
スピーカースタンド ASS-80-K

周辺機器
テレビ SONY KDL-32EX720
BDデッキ SONY BDZ-AX1000、BDZ-SKP75
PS3

ホームシアターデビューには十分だと思います、ちょっと予算オーバーですが・・・
あとテレビは46型以上は欲しいですね^^;
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 17:07:39.51 ID:STwGL6BC0
なら、SC-T55SG-Kにしとけばもっと後悔しなくて済むぞ。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 17:17:24.07 ID:CtWaMySb0
上見たら切りが無い、貧乏人はこれで十分
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 19:02:31.32 ID:3zXE4fIi0
>>933
ありがとう!
やっぱそういう仕様なのか。。残念。
自分の個体が不良かと思ったから少し安心しますた。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 09:34:53.21 ID:SdbXx1Ow0
そろそろ来週あたり、3312 1912 1612の後継が出るかな?
942937:2012/05/06(日) 11:38:20.04 ID:ksS7PqxH0
みんなセンタースピーカーってどうしてる?
俺はとりあえずテレビの前に置くつもりだけど
そうするとテレビを少し後ろへ置くことになる
その上フロントスピーカーの奥行きからするとAVラックを
今より15cmは前に出さないとテレビとフロントスピーカー
のバランスが取れない、テレビを底上げしてテレビの真下に置く事も考えたけど
そうするとテレビが今より8cmは高い位置になるし、まだ物が来てないからなんとも・・・
センタースピーカーをテレビの前に置いた場合、フロントスピーカーは
テレビより前へ、センタースピーカーより後ろにセッティングしたほうがいいのかなぁ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 12:12:44.27 ID:HVmtz/0VP
俺は液晶TVの後ろに置いてるよ。
なるべく下に隙間を開けるように高くセッティングして。
厚みのあるC1000ZVだから手前に置いたら画面が見えんw
944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 12:23:11.97 ID:bv//3LLw0
センターはやめた
どうしても音楽の時に気になるしセッティング難しいしでかいし取り外した
オウディーシーで良い感じにしてくれるけどセリフが少し薄れる感じがあるので今は左右はヘリコン400だけどプレイヤーで軽くミドルを上げて使ってる
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 12:42:54.91 ID:8fAZWNKrO
>>942
置き場所に悩むならセンタースピーカー対応のAVラック(TV台)買っチャイナ
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 15:35:25.71 ID:NyRx30h90
マイコンの処理能力がアップしてたら外観重視で迷ってた3311やめて後継を買うお
947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 16:18:17.50 ID:SdbXx1Ow0
新型は音楽ファイル192KHzに対応してほしいお
948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 22:06:36.11 ID:oP9ZZyW/i
俺も外観と安さ重視して3311選んだけど
3313はデザインも良さそう!
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 22:50:54.46 ID:SdbXx1Ow0
3313もう海外では発表されたのか

ttp://www.youtube.com/watch?v=7WBdGSeG-ws
950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 23:11:15.30 ID:M7pfBLlK0
かっこいいんだけど!
数カ月前に3312買った俺涙目
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 23:43:46.84 ID:kLHjrcXUO
>>942

現状を画像でアップしとくれ。

君の説明じゃわからないよ。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 04:02:38.41 ID:EiFqqUM7O
>>942
俺はファントムだからセンターは置いてないが
もし置くとしたら壁寄せスタンド(壁掛け風に設置出来るスタンドね)を買う。
で、そのスタンドの台の上にAVラックを置き
なんちゃって壁掛けの出来上がり。
スピーカーは空いたAVラックの上に綺麗に置ける。
壁寄せスタンドのスタンドの厚さが
厚いものだときついから2センチぐらいの選んでな。
そうすれば空いたスペースはタイルカーペットなりで埋めれる範囲。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 19:09:46.67 ID:mHVlYo5T0
3313動画見ました。

シルバーだと前面カバーのところが目立ってかっこ悪い。

前面カバーいらない。というか、前面に穴やボタンはいらない。
シンプルに液晶画面だけにして欲しい。
アップルの真似をして〜
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 19:20:09.40 ID:SJAZUbB0i
リモコンあるんだから全面のボタンとかボリューム、切り替えノブ全部いらないよね。
電源ボタンとヘッドフォンジャックだけでいい。

デザイン性アップ
奥行を狭く
映像と音に与える影響を小さく
部品点数を減らしてコストも電力も小さく
これだけメリットがあるのにどこもやらないのな。

955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 21:05:36.65 ID:iRPyEF4TO
リモコンが電池切れの時の最低限の操作ボタンは要るかもな
スマホとかCECとかで操作できる人には不要かも知れないけど
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 22:14:52.00 ID:v1i6Y2dH0
むしろ俺はリモコンはふだん奥の方に締まって
なるべく使わないようにしてるので、前面にボタンがほしい
1909から3312に買い換えたんだが、
1909にあった、ステレオとかサラウンドとか換える回す奴が3312になくなって残念なんだけど
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 22:46:55.49 ID:zISczcZ20
Appleの真似をしろとか正気じゃねえな
音響機器メーカーがコンピュータ屋の真似してどうすんだよ

そもそも林檎のマイナスの美学とかあの辺は
コンピュータだから通用するに過ぎない手であって
それにしたって現役のMacユーザーからすると
デザイン()を優先するあまりに使い勝手を犠牲にしてる部分が多過ぎるんだがな
958名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 22:50:52.28 ID:loKVZIk9i
ボリュームの7セグ表示をもっと大きくして見やすくしてほしい。あれじゃテレビ入力の時に音量が見えない。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 23:25:53.51 ID:C/OpBCv70
AVアンプはコンピュータに近いからミニマルにしたほうが成功すると思う。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 11:53:58.25 ID:BJrXCg+w0
むしろ最近のMacの使いやすさはすごいと思うけどね
マジックトラックパッドのジェスチャーなんて最高
オーディオ機器は無駄にボタンやスイッチのある方がかっこよくて好き
961名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 15:43:06.97 ID:7R+nZiKB0
まあ見た目を優先してバッテリー交換不可にして
膨張したら有償交換なんてあそこにしか出来ない真似だわな
962名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 17:56:26.37 ID:6Qbqd3nhO
アポーは2年保証付けて保証期間終了前に交換するのがデフォ

ってじっちゃんが言ってた
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 23:39:33.69 ID:ZWY7f3+70
どうしよう
アホが自分の事分かってないみたいだwwwwwwwww


934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 11:03:15.78 ID:idf4NPHEO
>>932
糞箱ってPS3のことでしょ
ゲハの対立持ち込むなよ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 10:16:50.88 ID:jRLblHCX0
デノン、Apple Lossless/FLAC対応7.1ch AVアンプ
−AirPlay/DLNA対応で84,000円。5万円台の廉価機も

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120511_531909.html

HDMIの同時出力はできるの?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 12:49:46.77 ID:eHDheyMc0
966名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 19:35:24.18 ID:P+BuVchW0
2100番台なんてあったっけ?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 19:46:04.48 ID:q4q81DPP0
ええい、下位モデルはいい!
AVR-3313の日本発売はまだか!
968名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 19:47:15.51 ID:UO8BuHea0
>>966
海外モデルにはあったよ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 19:50:25.89 ID:P+BuVchW0
へぇー
970名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 21:17:21.82 ID:JztHyPyw0
DENONかYAMAHAか買おうと思ってたんだけど、DENONってフリーズ多いのか?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 21:22:24.55 ID:P+BuVchW0
フリーズなんてしたことない
972名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 21:48:15.71 ID:ZS+8Dmeqi
年に数回、HDMI接続で3秒ぐらい無音になったりしない?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 21:48:36.40 ID:MNzAw43R0
>>970
音質ならDENON、DSPプログラムが多いのはYAMAHA
974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 00:03:41.19 ID:bVx8ZS5ZO
>>963
ん?どうした?
PS3以外受け付けない人か?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 00:25:22.72 ID:b3NPoKu+0
他所でも九蕎麦粉って言われたのが辛かったんだろ
察してくれ

AVR-2113で192kHz/24bitのWAV&FLACファイルとALACに対応か
冬モデルに期待
976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 10:21:11.14 ID:vdMSU1ey0
>>972
HDMIのケーブルをスゲー長いのにしたときはリンクエラー起こしてた
あとそれほど安物でもないけどコネクタ90度曲がりますんっていうのが売り物の
欠陥品掴まされたときもダメだった
フラットの5k程度の3m以下の物にしてからは一回も無いな
977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 10:34:47.71 ID:au7/Z6LXP
>>972
それはHDMIの仕様の問題でメーカー関係ないだろ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 14:13:11.28 ID:6RLhIcR70
えっ?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 17:49:08.48 ID:GQWvg/wu0
1612買ったけど電源切るとバチーンって凄い音だな
980名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 19:41:36.06 ID:JdpRLnv10
アップデートでALAC対応してくれないかなぁ
981名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 20:04:48.29 ID:IRJAQMTp0
なるとしたら有料って形になるのだろうね。

982名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 20:05:33.46 ID:IRJAQMTp0
なるとしたら有料って形になるのだろうね。

983名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 20:09:32.90 ID:IRJAQMTp0
 これで radiko対応と位相とDENONリンク4th拡充出来たら、

今年はDENONの年だね!!
984名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 21:08:29.05 ID:bqUHLTqh0
>>974
ゲハの対立持ち込むなよと言いながら
ゲハ的言い方をしてるアホを指摘しただけだが


携帯のクズには通じなかったようだ
アホだからなwwwwwwwwwww
985名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 21:27:49.78 ID:boN8+W7G0
>>983
位相ってなにか問題あったっけ?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 23:42:23.41 ID:vUzVXQdY0
>>985
自動で合わせて欲しいってのでしょ
誤検出もあるから余計な機能はいらないと思うんだが
987名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 23:47:56.03 ID:4UqdJxkh0
ソニーとπの位相合わせは強力だぜ
まあどっちも独自技術で実現してるからそれが売りになってる訳で
デノン辺りが対応するにはAudysseyとかサードパーティ次第だろうけど
988名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 00:34:07.85 ID:/hFWftNN0
オーディシーもタイムアライメントやってるだろ。距離出るし。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 01:43:38.53 ID:Ekf1M7wK0
オーディシーも位相合わせ 出来ますよってアピールすればいいかと・・・


ここの新しいアプリは、どおなのでしょう?
試された方は?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 15:14:06.98 ID:sXjutA2T0
>>981
ソースはオプソにしたんじゃなかったっけ?
後はベンダーのやる気とじつりきかと思ったんだけど
991名無しさん┃】【┃Dolby
いろんなところにマルチされてるけど、なぜかここにないから貼っておくw
http://ascii.jp/elem/000/000/692/692794/