低価格でナイスなヘッドホン 73台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
■主に実売\10,000未満の"ナイスな"ヘッドホンを扱いterchし合うスレです。
 「実売」は家電量販店の通常価格やサウンドハウス価格を参考にして下さい。
前スレ
低価格でナイスなヘッドホン 72台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1300359342/

■荒れやすいネタなので、以下の行為はお断りします。
・雑言罵倒や、その言葉に反応する行為
・特定の機種に対する不満のみを執拗に述べる行為
・特定のレビューのみを根拠とした勧誘や誹謗中傷
・メーカーがどうのこうのを過剰に語る行為
・不等号山盛りなどの極端な評価
・未だに時々出てくる「自転車」に関する話題

■次スレは>>980辺りが宣言してから建てて下さい。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 17:52:48.79 ID:szHdNKb20
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 19:56:22.79 ID:4cAQFUUKO
もつ
4 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 88.3 %】 :2011/04/19(火) 20:24:41.20 ID:2DaDRodO0
たーちってう
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 22:17:52.50 ID:b00fjrPv0
黒檀ヘッドホンを色物と思って買ってみて意外な高音質に驚いたが、
しばらく使ってみたら曇りがとれてきてさらにいい感じに
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 22:58:41.65 ID:b00fjrPv0
凄い凄い言ってても仕方ないので、ちょっと黒檀のレビューを
視聴環境は PC + GCHA

とにかく低音が出る。ただ、ボワつきは感じない。割としまってるほうじゃなかろうか
中域、高域は普通。高域が刺さったりしないのでドンシャリならぬドンッってな感じ
低音の特徴から曲の合う、合わないが結構ある
古い曲、たとえばYMOのFirecrackerとか合う
合わないのは低音が多くて、かつ音数が多い曲
低音がガツンと出るもんだから音が埋もれてしまう
低音のバランスさえ何とかなれば耳乗せにしては広い音場が生きてくる、と思う

質感は正直定価4000とは思えない。ヘッドバンドの調整機構の感触わるいし、全体的にかみ合わせというかクリアランスが適当
ハウジングにちょっと傷(というか欠け)があった。キシキシ言ったりしないのは○
パッドの質はいいほう。パイオニアみたいな厚めの表皮。指で押すとやわらかいけど実際つけると硬いのも似てる
側圧はごく普通。軽いのでずれにくい
音漏れはするけど、ちょっと小さめの音量にすれば電車なら問題ないと思う
ケーブルのハウジング側の差込口がなんか硬い
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 09:03:04.38 ID:RARV4BMG0
とうとうSTAXまでこの価格帯に・・・・・・・・・・
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4996476000155
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 09:06:16.78 ID:RARV4BMG0
>>4
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://plasticdreams.tumblr.com/post/26398515/terch-profile-hi-my-name-is-larry-terch-i-have

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 09:07:20.87 ID:k5LXAKHFO
>>7
スタックス知らない人が安さで買ったら終わりだの
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 10:36:07.25 ID:pIqT17q60
イヤースピーカーだけあってもどうにもならん罠があるしな
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 12:27:56.25 ID:qeLEr2wM0
>>7
これは罠過ぎるw
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 15:59:54.74 ID:0UOVeApuO
アマゾンのK540のレビューが酷いな
AKGの良さ台無しにして2ランクアップとかw
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 16:23:27.49 ID:FAB7DyHo0
アンプも無しにSTAXとな!?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 19:16:40.24 ID:YdZ9c2jQ0
専用ドライバーがないと音が出ないのがSTAX
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 20:38:54.56 ID:uRYaxnSe0
・5k以内
・パソコン直挿し
・音楽のジャンルは幅広く何でも聞く。ラジオとかも聞く
・長時間装着して作業だの何だのしたい
・ついでに寝っ転がって本も読みたい
・室内専用なので音漏れとかどうでも良い
・イヤーパッドがぼろぼろになり辛い物が良い

この辺の要望にティンと来るヘッドホンって何でしょうか
今使っているのがATH-T2とかなんで大概なんでも満足出来るとは思いますが
折角買い換えるならオススメを聞いておこうかな、と
今のところPR-HT560・AH-D301・SE-M290あたりを検討しております
宜しければ回答お願いします
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 20:56:09.07 ID:j9teHhy90
>>15
そこにもう一つくらい候補加えるならRX500か
寝転がって使うにはやや脆い面はあるが
装着感の良さと音のそつなさではなかなか

音質無視の長時間の装着感最重視ならM290
装着感はまあまあで音質最重視で行くならHT560
その間を取るならRX500
D301は残念ながらよく知らん
もうほんの少し値段を出してHD448という手もあることをお忘れなく

基本的に安っぽいあの素材と違ってすぐにはボロボロには
ならないパッドの機種ばかりだからそこは大丈夫
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 21:08:08.83 ID:gRooF+4t0
K402買ってみたけど、バランスはK403より良いな。ややドンシャリ、ってほどでもないかもしれんけど、低音、高音ともに過剰すぎることはないドンシャリ
K402と比べると、K403のほうが中高音〜高音が微妙に強調されていて、K403のほうが中高音がキンつく。K402を使った後だと、K403はボーカルがスカスカした感じが気になる
中低音〜低音は、K402は中低音と低音が同程度に強調されているのに対して、K403は中低音はあまり出ず、低音だけがK402よりも強めに強調されている
K403のほうが分解能、音場感は若干上だけど、聴き疲れのしやすさが悪化しているので、音楽鑑賞用としてはK402のほうが使いやすい
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 21:09:19.20 ID:gRooF+4t0
>>17の続き
SportaProが同価格帯まで値下がったので、現状では買う価値はあまりないかもしれない
全体的にSportaProのほうが少し上の音質。低音の量はK402のほうが適度なんで、個人的にはK402も気に入ってるけど
一応、K402にしてもMDR-370LPやRP-HX300よりは圧倒的に上なんで、2000円ぐらいにしてはCPは良い。個人的には、4000円までなら出せる音質
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 22:38:52.80 ID:uW6DGMGiO
音場の広さだけを求めるなら一万円以下でどのモデルがいいでしょうか
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 23:00:12.04 ID:/9dr67eL0
>>19
RX900
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 00:56:00.18 ID:LCNmixrt0
ATH-SJ5が断線したので買い換えたいのですが、ATH-WS55が気になっています。

アドバイスお願いします。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 01:25:17.05 ID:iSRCmViF0
低価格の新製品はなかなかレビュー来ないよ
自分で試聴した方が早いかも
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 10:55:50.12 ID:di//AixOO
Portapro買ったけど、聴いた瞬間奴隷になった
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 11:35:08.80 ID:RzMc2qE90
>>15
MDR-XD300も追加で
個性的なデザインだけど、片出しで装着感はかなり良い。
ケーブルが布巻きだから絡みづらいしね。音は低音がやや強いってだけで癖はあまりない
ちょうど俺がATH-T2の次に買ったのがこれってのもあるけど
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 16:23:22.88 ID:rBKmWlgS0
■主な登場ヘッドフォン(国内)
・audio-technica ATH-A500
 http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-a500.html
・audio-technica ATH-AD500
 http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ad500.html
・Panasonic RP-HT360 RP-HT560
 http://panasonic.jp/headphone/line_up/dj.html#moni
・Pioneer SE-M290 SE-M390 SE-M870 SE-A1000
 http://pioneer.jp/topec/product/accessory/index.html
・SONY MDR-Z600 MDR-7506 MDR-V6 MDR-XB700
 http://www.sony.jp/headphone/
・Victor HP-RX500 HP-RX700 HP-RX900
 http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/pure/index.html
・FOSTEX mh256
 http://rg-music.com/momoi/news/mh256/
・NEU HX-5000
 http://e-spec.co.jp/03seihin_pa/neu/pa_neu_hx5000.html
・SHARP VR-HSA100
 http://www.sharp.co.jp/bd/option/index.html#F02
・DENON AH-D1000
 http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/Category.aspx
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 16:26:59.93 ID:rBKmWlgS0
■主な登場ヘッドフォン(海外)
・PHILIPS SHP8900K
 http://www.philips.co.jp/c/headphones/shp8900_97/prd/
・AKG K403 K404 K414P K81DJ K518DJ K519DJ
 http://www.harman-japan.co.jp/akg/miniphone/
・AKG K530
 http://www.harman-japan.co.jp/akg/hifiphone/k530/
・KOSS KTXPro1 KSC75 SportaPro PortaPro UR/40
 http://www.tascam.jp/list.php?mode=10&c2code=11
・SENNHEISER HD448
 http://www.sennheiser.co.jp/jp/icm_jp.nsf/root/500448?Open&print=
・beyerdynamic DT235 DTX710 DTX910
 http://tascam.jp/import/beyerdynamic/headphones_full_size_beyerdynamic/
・Equation Audio RP-15MC
 http://www.electroharmonix.co.jp/equationaudio/rp15mc.htm
・CREATIVE HP-AURVN-LV
 http://jp.creative.com/products/product.asp?category=437&subcategory=438&product=17088
・SHURE SRH440
 http://www.hibino-intersound.co.jp/shure_hp/
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 16:32:44.30 ID:h0IGbfBJ0
>>24
嘘ついちゃいけん
低音があれだけ強かったら癖が無いなんて言えない
ついでに耳のせの時点で装着感もかなり良いとまではいかない
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 18:35:40.38 ID:PIadnqk60

MDR-XD300は耳多いだが?
XB300じゃないぞ、XD300だぞ
装着感はクラス最高レベル
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 18:36:59.91 ID:PIadnqk60
耳覆いに訂正
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 18:48:26.65 ID:h0IGbfBJ0
>>28
ごめん盛大な見間違いしてた
確かに癖が無い分類だね
最高レベルとまではいかないと思うが装着感も良いな
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 19:20:10.88 ID:+0v3lDI90
低価格帯には、こいつ入れるのが筋だろう

・audio-technica ATH-PRO5MK2
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-pro5mk2.html

ヘッドホンアンプのRCAケーブルを
市販品からWestern Electricに変えるだけで大化けするヘッドホンだ
ロック好きには、特にPORTA PROとATH-PRO5MK2を勧める
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 19:21:08.55 ID:LpR2nUjT0
ケーブルってそんなに意味あんのか?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 19:24:45.24 ID:SRgoR5dL0
しかもヘッドホンじゃなくてヘッドホンアンプのケーブルてw
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 19:26:43.49 ID:emyZtnBV0
まあこういうのは本人が満足してりゃそれで良いんだけど、HPAのケーブル替えたら化けるから
テンプレに入れろってのはないよなあw
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 19:27:26.33 ID:LpR2nUjT0
確かにヘッドホン関係ねぇww
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 19:29:21.56 ID:CzvQ8jqQ0
オーテク信者臭 ATH濃度の異常な数値が検知され、避難警告がだされています
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 19:59:34.14 ID:xfY+j2tu0
>>31
5000円以上もするくせに、こもってるから却下
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 20:05:36.33 ID:+0v3lDI90
>>37
お前の再生環境がプアだから篭って聴こえるんだよ
少なくとも俺の再生環境では篭って聴こえない
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 20:09:10.69 ID:Hhj3V2aw0
>>38
オーテクスレを覗いて来れば色々捗るぞ
それと現状すでに信者装ったアンチ化しつつあるからそれ以上はやめとけ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 20:12:03.45 ID:emyZtnBV0
まあこういう自分の気に入った物をごり押しする人はなんか言われたらすぐ
ムキになるからな
そっとしておくのが一番だ
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 20:14:42.39 ID:WBMKdMQK0
このスレにはオーテク信者もアンチも粘着してるよな
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 20:19:26.95 ID:dpZimB+M0
PRO DJ100買った。廃人がファーストインプレで触れてないとこを適当に
・ヘッドバンドの長さは十分ある
・カールコードはQZ99のようなブヨブヨの材質のものではなく、カール部分がたるんで扱いにくいということはない
・右ハウジングにあるステレオ・モノラル変換スイッチは非常に小さく、目立たない位置にあるのでデザインに悪影響はない
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 20:20:22.84 ID:dpZimB+M0
>>42の続き
廃人はそこそこ気に入ってるっぽいけど、MDR-V6とキャラが被ってる上に音質では劣るので、個人的にはあまり良さがわからない
DJ100のほうが低音の量は少ないんで、全く使い分けられないわけでもないけど…
分解能や篭りの少なさ、低音の締まりの良さ、高音のシャリつきの少なさなど、全体的にV6のほうが上。A500と大体互角か、微妙に劣るぐらいの音質だと思っていい
一応、HDJ-500やSRH550DJよりはCPは良いと思う。こいつらはもっと篭ってるし、分解能、音場感もPRO DJ100より悪い。まあSRH550DJはすぐ値下がるだろうけど
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 20:38:21.44 ID:CSFAOO9l0
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 20:41:10.27 ID:Iebz2eSE0
オーテクはないわ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 21:06:33.17 ID:nAMl3J0b0
>>44
かっこいいデザインだ、値段も手ごろだ
これで音質に本気出してくれたら・・・・
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 21:10:35.81 ID:wksdAJX3O
パイオニアさんそろそろハウジングかドライバーに本気出してクダサイ

つーか前にMJ○1シリーズで時期ズラしてMJ51R発売されたのを思い出すな
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 21:18:29.31 ID:dpZimB+M0
MJ5とハウジング同じみたいだから音漏れしまくりだろ、これ。あと、MJ5と同じ構造なら、装着感も恐ろしく悪いはず。WS50とかRE70より悪い
旧型のMJ5は布製イヤパッドが付属するのが個性的だったけど、それすらなくなってるし…
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 21:27:29.24 ID:4dVyNC+P0
パイオニアきたかってかもうk404かっちゃったよー
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 21:33:06.43 ID:emyZtnBV0
>>44
DTX900をゴツくしたようなデザインだな
俺はあんまりかっこいいとは思わんが好きな人もけっこう居そうな感じ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 22:05:49.18 ID:dpZimB+M0
どう見てもMJ5の使いまわしにしか見えんのに、皆えらく好意的だな
MJ5の存在自体知らないのか?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 22:08:16.70 ID:wksdAJX3O
>>51
HDJシリーズよりになってることを信じてるからだ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 22:54:54.34 ID:BhypqrL60
かえるが元気に
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 23:35:21.53 ID:Hhj3V2aw0
パイオニアはあんなのどうでもいいからM870の後継機を早く出せと
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 00:11:57.03 ID:IGxQ64E30
俺たちのパイオニア
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 00:17:49.50 ID:rMWkr7TX0
俺がパイオニアだ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 02:49:41.07 ID:4AVzrMFS0
どうぞどうぞ
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 04:46:20.80 ID:GnU27mi8P
こいつオーテクスレに最近きたアンチだな
こっちまで荒らしてるとは…
>>36
>>37
>>40
>>45
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 05:18:43.07 ID:H+G6qtos0
>>58
オーテクの前スレによると、6年前からオーテクスレにずっと粘着してるらしいですよ。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 07:17:11.89 ID:TpEnGKyiP
どっちもどっちだろ
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 07:51:37.55 ID:TRrrlX5b0
オーテクマンセースレじゃないんだからアンチがいてもおかしくないだろ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 10:25:22.58 ID:arjc9ReU0
>>58
オーテクスレとここのスレと質問スレによく出没する
うざいったらありゃしない
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 11:01:37.91 ID:rhgPJvc90
>>58
>>40だけどオーテクスレなんか行ったことないな
過度なプッシュがうざかったし火病るタイプっぽく見えたから突っ込んだだけ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 14:06:13.92 ID:qp4sNjfS0
>>58
40(=34)は別人だろ
臭いで分かる
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 14:10:37.04 ID:bgVSR2o70
じゃあとりあえず一枚脱いでみようか
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 15:14:44.30 ID:dzIhOOwi0
EX500をポチりました
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 18:27:02.74 ID:EEknxhMM0
PRO5MK2買ったけど、装着感は本当に良いな。D510やSRH440のような硬いタイプではなく、フニャフニャした柔らかい材質のものが使われてる
M870と比べても柔らかく、SX1のイヤパッドに近い。側圧はM870やHT560よりも緩いほどで、DJ用としては非常に緩め。DJ用としては大丈夫なのか、これ
全然鳴らしてないから音質に関しては何ともいえんけど、現時点でもM999E5に負けてるってことはない。M999E5のほうが篭る。耳覆い型だけあって、HDJ-500、SRH550DJよりも音場は広い
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 20:41:52.80 ID:6Z+Kytsm0
>>63
だって、オーテクが音がいいとか、解像度が高いとか言ってるのって、しょせん専スレのオーテク信者だけだもん
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 20:44:42.83 ID:qvz7NCNa0
基地外が帰宅したみたいだな
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 21:05:58.16 ID:EEknxhMM0
しかし、PRO5MK2の装着感の良さはかなりの強みだと思うぞ。RX500、RX700より明らかに快適だし
RX500、RX700のほうがPRO5MK2より装着感良いよ、って人がいたら、是非名乗り出てくれ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 21:07:53.32 ID:N56sM6ydO
低音の稲妻!PROブラック!
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 21:24:32.06 ID:Bhh9nLep0
廃人がマンセーしてるフィリップスのヘッドホン試したいんだけどもう売ってないな…
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 21:30:14.58 ID:AgSkiPQu0
別にどっちが良いとは思わんが、軽くて頭頂部がフリーという面ではRX500の方が有利なのは事実
総合的には多分個人差の範囲内
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 21:34:10.03 ID:qvz7NCNa0
>>70
そもそもRX500とRX700にまず大きな差がある
軽く装着感も良くて蒸れにくいRX500に対して重いわ蒸れやすいわでRX700はそれほど快適さが良い分類ではない


そんでPRO5MK2とRX500の比較だけど
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 21:44:41.61 ID:qvz7NCNa0
途中送信とか久々にしちまったorz

PRO5MK2とRX500の装着感比較だけどおれはほぼ互角からRX500のほうがやや快適くらいだと感じる
まず頭頂部のつくりがRX500のほうが良くて気になりにくい
蒸れにくいRX500に対してPRO5MK2は結構蒸れやすいタイプ
重量面でもRX500のほうが軽いので長時間に快適
蒸れ以外の耳元はPRO5MK2のほうが覆いきってどこにも当たらないというには少しパッドが狭いが
大体覆ってくれるし深さも問題はない。耳全体で軽く耳乗せ気味になるRX500よりも楽

ということで一応俺はRX500のほうが総合的に装着感でほんの少し上とは思うが
互角と言って差し支えないし、PRO5MK2も装着感はかなりいい
音の差は敢えて言うまでもないことだけどさ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 21:46:45.37 ID:nlPSpUl70
RX500の頭頂部4点で支えるあのパッド形状はダメだと思う
いくら軽くても坊主頭であれしてると点で当たってる部分の痛さが半端ない
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 21:50:47.09 ID:qvz7NCNa0
>>76
BOSE頭だと辛そうだな
俺も一時期あの4点支えは嫌いだったけど使い込んで慣れたころに気にならなくなってた
髪の毛のあるなしでその辺は違ってくるかもな
PRO5MK2も頭頂部は工夫があまりなされてなくて少し気になるし
RX500も全く頭頂部が気にならないほどってわけじゃないから個人差が大きそうだな
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 22:18:38.60 ID:PYBeORiK0
PRO5MK2買うくらいなら、廃人お気に入りのパナソニック・RP-HT560の方が良い
音はもちろん、装着感もパッドが大きくて完全耳覆い型であるHT560のが良い

79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 22:25:16.93 ID:qvz7NCNa0
>>78
果たしてそうかな?
HT560も完全に覆えると言い切れるほどパッドの内周大きくなかったし
何よりズレやすいのが仇となって装着感がそれほどいいと思えない
何かバランス感が悪いんだよHT560
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 22:35:30.32 ID:EEknxhMM0
RX500も良いぞ、って人も結構いるのか。ちなみに、俺もRX500は頭頂部が痛くなってダメなほう。髪型とか頭の大きさによるのか、やっぱ
というか、>>73>>74はアホっぽい俺の書き込みに真面目に応対してくれてありがとう。オーテク機の話題ってことで、もっと辛辣なレスが付くかと思ってたよ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 22:41:21.32 ID:PYBeORiK0
廃人曰くRP-HT560(実売3700円)の音はRH-300(実売13000円以上)にかなり似ているとのこと
http://www.geocities.co.jp/ryumatsuba/rp-ht560.html
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 22:41:32.96 ID:qvz7NCNa0
>>80
総合的にほぼ互角だと思うからかなり評価してる方だ装着感面では
RX500の頭頂部は今久しぶりに試したらまた若干気になったりならなかったりしたから当時使い込んでたときの慣れが大きかったかも
それとオーテク関連で辛辣なレスしてるのはオーテクスレを数年に渡り荒らしてる馬鹿一人がこっちまで出張してきてやってるだけだから気にするな
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 22:42:29.62 ID:rMWkr7TX0
RX500と700ってあんまり音質差ないんだっけ?

装着感重視するなら700・900よりも良いんだろ?

あとHT560は俺の手持ちじゃ一番装着感良いな
アルバナとかD1000よりも良い
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 22:49:19.73 ID:qvz7NCNa0
>>83
装着感重視ならRX500は確かにその二つよりいい
個人的にはHT560よりもいいと思う
せっかくD1000とか持ってるならついでにD1100買ってみたら一番装着感いいのに躍り出るかもよ
本当に本当の完全耳覆い型というのはなかなか無いから試してみる価値はある。縦長系の頭じゃないのならだが
ちなみにD1000やアルバナはそんなに装着感よくないな。1〜2時間したらそこかしこ当たってる部分が痛くなってくる
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 22:52:55.00 ID:rMWkr7TX0
>>84
縁太メガネ使ってるから尚更だよ・・・
D1100は音も装着感もいい感じだったな。
もうちょっと値下がりしたら買うつもり。
今いくらか知らんけど

装着感良いのならRX500買ってみようかなぁ…
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 22:58:48.23 ID:qvz7NCNa0
>>85
正直その所持機種の中でわざわざRX500買う意味ってあるのかがちょっと疑問ではある
今最安値でD1100は1万ちょいだからRX500買ったりその他低価格帯うろうろするくらいなら買ってみてもいいんじゃないかな
装着感で選ぶにしてもRX500よりD1100のほうが蒸れ以外いいと思う
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 23:20:57.37 ID:EEknxhMM0
>>78
PRO5MK2はまだ数時間ぐらいしか鳴らしてないけど、そんな状態でも分解能、篭りの少なさはPRO5Mk2のほうが明らかに上だよ。HT560より値段が高いんだから当然だけど…
たしかに、イヤパッド内部の空間はHT560のほうが広い。ただ、HT560はPRO5MK2の二倍ぐらいの音量で音が漏れる
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 23:34:13.22 ID:kR/HdKPq0
片出しポタ機用5k以下ビクター以外
ナイスなの無いかしら
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 23:37:04.23 ID:dOpIl4Fj0
>>88
RP-HTX7
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 23:44:15.53 ID:kR/HdKPq0
>>89
よさげですね
明日ジョーシンに展示無いか見てきます
ありがとう
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 23:44:15.85 ID:PYBeORiK0
PRO5MK2って使い道がいまいち分からん
折りたためないからポタ用としては不便だし、かといって室内専用じゃ実力不足だし
PRO5MK2買うくらいなら、室内専用と割り切ってあと1000円足してVR-HSA100買った方が良くね?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 00:03:26.59 ID:Hgjz6sCm0
今日もおつかれさん
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 00:03:30.28 ID:i8Robmk6O
HSA100とPRO5MK2じゃ型とか違うから比べてもなぁ…
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 00:11:33.38 ID:w2NsuubJ0
値段がそれほど変わらないなら、当然音の良し悪しで決めるだろ
VR-HSA100のコスパの高さは異常

でも5000円クラスでは俺的にはUR/40が一番音が良いと思う
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 00:20:03.64 ID:NlvENtcx0
>>91
IDモロバレしてる中でよくやるよ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 00:36:32.65 ID:mYXeHKcO0
5000円クラスは
バランス型…UR40
上品な低音or携帯ホン…D510
ノリのいい低音…PRO5MK2

ヘッドホンを初めて買う人は5000円出せば音の違いに感動できる気がする。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 00:40:13.22 ID:ppMG2AO70
一応言っとくけど、話題になってるからPRO5MK2買ったけどアルバナより音悪いじゃん、オーテク糞だな、みたいなこと言われても困るからな
もちろん、アルバナのほうが音は良い。値段が高いんだから当然のこと
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 00:43:37.60 ID:NlvENtcx0
>>97
絶対的な音の良し悪しを言っちゃったらそれこそマジで1万以下はアルバナだけで十分とかの結論になりかねんからな
使い分け前提の向き不向きを考慮した買い方するのが正解
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 00:52:25.85 ID:1OYC5DMR0
PRO5MK2の音はk81DJ(系)に似てるのかな?
だったら買うんだけど
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 05:49:03.35 ID:SdzxVxE00
K81DJ売るためにe耳に箱頼んだとこだわ
2100円て・・
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 06:53:51.31 ID:NGtOTS4H0
パイオニアはデザインはいいんだよなぁ・・・
MJ151の上位機種出してくんないかな
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 10:52:49.76 ID:aFZT2W1q0
>>96
ノリのいい低音はPRO5MK2じゃなくてK81DJだろ、常考

>>99
K81DJから買い換えるほどの価値はない
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 10:59:00.88 ID:TdhnhHR+0
K81DJの低音はノリがいいとは思えんなぁ
ポタプロに飼いならされただけかもしれんが
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 11:08:50.74 ID:jvHseWv3O
いつもの人だから気にしなくておk
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 11:09:35.51 ID:aFZT2W1q0
PRO5MK2の低音は下の下までは伸びてない
K81DJほどの音圧が感じられないから
106 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/04/23(土) 11:11:02.81 ID:nhrHMBkc0
そもそもノリの良い低音ってどんなの
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 11:11:16.05 ID:aFZT2W1q0
>>104
寿司信者はいつもそう言って逃げるしかないからな
PRO5MK2の低音は下の下までは伸びてない
事実K81DJほどの音圧が感じられないから
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 11:15:33.40 ID:jvHseWv3O
指摘された途端に馬脚表すってそれどうなの
まだオーテクスレには書き込んでないんだから少しは否定するとか普通の人のふりするとかすればいいのに
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 11:36:13.14 ID:aFZT2W1q0
>>108
寿司信者は寿司スレへ帰れ!
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 12:04:17.87 ID:C2fYTCak0
ID:aFZT2W1q0
チョン必死wwwwキチガイの意見はレベル高ぇなwwwww
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 12:15:18.80 ID:fIFbuz/60
いつもの人は↑でしかレスできないと思ってたんだがやっとアンカーの使い方覚えたのかw
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 12:20:47.52 ID:e/3uhW+v0


アンチオーテクもオーテク信者も自分の巣オーテクスレへお帰りください。


113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 14:10:14.65 ID:y/lLSrE90
PCパーツみたいに価格ガクンと下がらないかなあ・・・
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 14:17:11.60 ID:jfVkzqzX0
>112
改行でお気づきの方も多いと思われますが、これがマッチポンプというヤツです

>>113
オーディオは日進月歩どころか退化すら普通に起きるジャンルだからな
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 15:18:12.45 ID:uCk52nUw0
>112
オーテク信者っていうか、
単にオーテク社員が、自社製品のマンセーレビューして、販売工作活動してるだけだろ
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 16:30:07.72 ID:jvHseWv3O
まあ君にとってはオーテクを少しでも誉める人はみんな信者か社員なんだろうね
てこてはオーテクスレとAmazonと価格は信者と社員の巣窟か怖い怖い
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 16:43:13.06 ID:uCk52nUw0
>てこては?

日本語でおk
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 16:46:30.60 ID:7GrJqO6w0
ID:uCk52nUw0
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 16:51:48.61 ID:uCk52nUw0
>>118
負け犬オーテク信者の常套手段、IDチェックwwwwwwwwwwww
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 17:06:52.24 ID:7GrJqO6w0
ID:uCk52nUw0
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 17:08:55.89 ID:uCk52nUw0
>>118
>>120
負け犬オーテク信者の常套手段、IDチェックwwwwwwwwwwww
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 17:09:08.07 ID:7GrJqO6w0
ID:uCk52nUw0
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 17:09:57.92 ID:uCk52nUw0
>>118
>>120
>>122
負け犬オーテク信者の常套手段、IDチェックwwwwwwwwwwww

124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 17:13:23.28 ID:fDxdytUz0
何じゃれあってんだよ、可愛いな
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 17:19:08.84 ID:UobY3kax0
オーテク嫌いなのにヘッドホンしか貶めないのがね
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 18:34:30.52 ID:ppMG2AO70
つーか、PRO5MK2が売れるのがそんなに嫌なら、SRH440が6000円切ってるよ、って言うのが妨害としては一番効果的だと思うよ
元々は1万円台、モニター用、プロにも高評価(だった気がする)、と初心者が勘違いして選びそうな要素が揃ってる
俺はPRO5MK2のほうが好きだけどね。ジャズなんかの敷居の高い?音楽は全く聴かないので
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 18:52:10.04 ID:c2BjuKuG0
てかPRO5MK2ってこもってるじゃん
UR/40が普段使いの俺には、こもってるそれだけでもうだめ
こもりを感じない密閉型は、このスレ的にはZX700からかな
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 18:56:48.99 ID:c2BjuKuG0
>>126
元々は1万円台という点はアルバナライブと同じだね
こもりを感じるってレビューは無いみたいなんで、とりあえずSRH440買ってみるかな
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 19:10:11.26 ID:ppMG2AO70
>>128
当たり前だけど、セミオープンのUR/40よりはSRH440も篭ってるからな
低音が強い曲ではアルバナより気になる
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 19:23:31.93 ID:1j9+IV3/O
篭もりと言えばW1000
試聴でW1000でマーラーの7番聴いて失笑したのは遠い昔の思い出
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 20:15:56.01 ID:DJAGAqvg0
5000円以下高音おすすめ教えて
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 22:16:05.05 ID:fC/kxZud0
>>131
K99
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 16:33:07.49 ID:SZQukOTI0
ニワカと基地外の隔離スレになってしまったな
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 17:41:57.92 ID:aLlmsMIt0
ニカウ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 17:44:35.80 ID:k4OFb5Z40
このスレで、ちゃんと試聴してから語れ、みたいなレス付けられたのが未だに印象に残ってるなあ
いや、試聴で語ること自体ダメだろ…
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 18:28:30.28 ID:bKPGPQMX0
自分の耳で聞いたこともないのにレビュー集めて語ってる奴にはそう言うかな
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 19:03:56.88 ID:k4OFb5Z40
いや、俺が言われたのは普通に持ってる機種の話してた時なんだけどね
アルバナ関係の話題だったから、あとは察してくれ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 21:31:27.89 ID:SZQukOTI0
ニワカに一言

試聴うんぬんではなく
実際に使用しているHPのレビューをすればいいんだよ

あと再生環境も書き込めよ
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 21:52:48.53 ID:k4OFb5Z40
所謂にわかに分類されるような人はレビューとかわざわざ書かんだろ
○○(ある程度有名な機種)より低音寄り、みたいな感想だけでも個人的にはありがたいよ
ヘッドホンマニアのサイトだと、抽象的な表現ばかりで音のバランスには全く触れてないことがあるけど、ああいうのは全く参考にならん
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 21:54:53.56 ID:jfnAyUKz0
>>138
お手本を見せて?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 23:00:59.90 ID:eL9QbXja0
SE-M390
   M290

音質的には390の良さそうなのだが、締め付けるとは本当なのだろうか?
同じシリーズなら側は似たような作りかと思ったんだけど・・・

どんなに音が良くても締め付けたり、疲れるヘッドホンは論外だと思うし・・・(´・ω・`)
290が締め付けるか知りたいな。
頭小さい人はいいなぁ。(´・ω・`)
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 02:20:24.25 ID:45jpjjtZO
>>141
ヘッドアームが違うぞ
M290はきしめんみたいになってる
M390は持ってるから言うが若干キツいがアーム曲げれて側圧調整できるから特に問題は無い
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 08:25:41.24 ID:HclN7JbF0
禿げないヘッドホン教えてくれ、通勤に使うんだ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 10:01:14.06 ID:sdg+rnqX0
>>141
M290も頭が大きいと締め付けて長時間はマジでキツイよ
M390のヘッドバンドを外すとHSA100(SE-A1000)のような開放型みたいになって楽だよ
音質の劣化も感じないし
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 10:54:50.08 ID:HxKwue2ZO
UR40が装着出来ない程度には頭でかいけどM290は楽
片やM390はパッドが浅くて耳痛い上にヘッドバンドきつくて窮屈
ふたつは形が似てるだけの全く別物の装着感
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 13:27:36.42 ID:lcfbCHnf0
4,5時間つけっぱなしでも疲れないのないかね
どっかで装着感が良いとか見たZX700だとすぐに頭頂部がすげー痛くなっちゃうんだが
これは俺の頭の仕様のせいかなorz
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 13:38:11.05 ID:45jpjjtZO
>>146
密閉型は装着感以前に耳の中を圧迫して体が拒否反応起こすから無理
SENNHEISERの5シリーズならまったく問題ない
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 14:07:11.51 ID:HxKwue2ZO
M290なら4・5時間くらい余裕
あのフリーアジャストバンドは頭頂部が全く気にならないナイスな作りだ

ちなみに俺もZX700は頭頂部が当たって少し気になる
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 14:43:45.32 ID:byXDCyA40
どうせなら290の作りで上位モデルの音とかだったら良かったのに。
こもった音って苦手だから、正直不安だな。
音がクリアなのが好みなんで
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 15:40:50.38 ID:UksfAF/o0
>>146
側圧割と強いから、アームを長めにすればヘッドバンドが頭頂部にあまり触れない感じにもできる
あとはヘッドバンドを前の方にすることかな
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 15:52:33.94 ID:45jpjjtZO
M290390のフリーアジャストてK242HDと違って緩いから楽だけど通気性が悪そうだから結局K242HD同様常用できないな
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 15:54:47.33 ID:xPUccmFr0
>>148
四時間も付けたら耳鳴りなりそう
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 17:37:07.57 ID:RYLHKjpK0
HSA100をこのスレで最初にレビューしたけど、まさかこんな人気機種になるとは思わなかった
そろそろランクアップしたいな・・・
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 17:58:08.01 ID:sdg+rnqX0
>>153
シャープ売る気ないからな。一応総合家電メーカーだからテレビ用に造りましたよってポーズとってるだけにみえるわ
でもパイオニアのOEMだけあって動画には価格を問わずこの機種ほどあうものはないんじゃないかと思う
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 18:11:00.97 ID:NWzkMLad0
A1000のOEMで中身同じものというのなら既に評判だったA1000の評価をそのまま移植したようなものだしな
それであの値段なら評価が高くないほうがどうかしてる
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 18:36:04.46 ID:wsBsRNL60
SHL8800買ってみたけど、フィリップスにしてはかなり低音寄りの音だな。ビクターのポータブル機の低音の締まりを良くしたような感じ
中高音〜高音はほどほどにしか出ないので、フィリップス製にしては打ち込みとの相性が微妙。低音のキレは良いほうなので、ビクターや禅よりは聴けるけど
分解能、音場感は価格なりでSHL9600より悪い。SHL9600より明らかに篭る。MJ71、AH-P372、黒檀ホンと比べても出来は悪めかも
アマゾンのレビューでも言われてる通り、ケーブルは細めだし、プラグも脆そうな作り。断線しやすいというのは本当だと思う
ヘッドバンドの長さは普通で、SHL9600よりはかなり余裕がある。側圧はきつくなく、黒檀ホンと同程度。短時間で耳が痛くなることはない
遮音性はあまり高くない。音漏れは少なめで、たぶんこの機種唯一のウリ。日本だと4000円台だけど、海外ではもっと安く買える機種なんじゃないかな、これ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 19:51:14.40 ID:XspXO7Do0
M560の後継マダァ-? (・∀・ )っ/
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 19:59:28.67 ID:BWJ0FIfk0
失礼します。
安物からの買い替えで、これから長く愛用していける音質と装着感のいいものを探しています。
用途は音楽、映画、ゲームで、テレビやパソコンにそのままつけて使うつもりです。
いろんな音楽を聴きますが、その中でもジャズやクラシックを良く聞きます。

続けるときは3時間程度使用します。
頭や耳の大きさは普通の人より少し大きめだと思っています。室内専用なので音漏れは気にしません。

予算は8000円ほどで、過去ログ等参考にさせて頂いて候補にAurvana Live、HD448、VR-HSA100を考えています。
候補以外にも希望に合うものはあるでしょうか。どうか回答をよろしくお願い致します。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 20:17:36.09 ID:wsBsRNL60
>>158
HSA100でいいと思うよ。クラシック用として評価されてる機種ではないところが不安だろうけど、開放型だからアルバナやHD448よりも篭り感は少ないし、
個人的にはクラシック用としてもアルバナ、HD448よりは優秀だと思う。HD555とかRH-A30あたりと比べた場合は不満点が出てくるけど、値段が全然違うからね
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 20:30:30.26 ID:RYLHKjpK0
>>158
ジャズには最強に合う、クラシックは割と音が綺麗になってイける、ただし楽器の生生しさはもうちょっとかな
ピアノなどの美しいシンプルな音色に味付けをしてしまうからな
オーケストラとかなら迫力が伝わっていい

楽器ひとつで奏でるようなのはアルバナのほうがいいかも・・・?

HD448は持ってないからわからん
俺はHSA100推しってことで
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 20:34:05.93 ID:NWzkMLad0
>>158
装着感重視ならHD448
映画・ゲームに向いた音質重視ならHSA100
音楽鑑賞全般重視ならアルバナライブ

そして一番のオススメはもう少しだけ追加してHD555
>>159も言ってるが少し格が違う感じ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 20:35:11.13 ID:7rNcyugg0
>>158
アルバナは立体感はあるけど音場は狭い。あと長時間装着も耳の形によっては痛くなる。
HD448は持ってないんでわからないけど用途から考えればHSA100が良いと思う。
ちょっと重いのとケーブルが6mと長い点には注意ね、ケーブルをまとめる布バンドが付属
するけど邪魔っちゃ邪魔。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 20:38:04.30 ID:sdg+rnqX0
>>158
映画もみるならアルバナは対象外だな。アレを2時間着けっぱなしはちょっときつい
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 20:47:18.13 ID:URbuZstM0
>>158
長時間まったりジャズやクラシックを楽しむなら
HD555から上じゃないと満足できないよ

その予算だとHD515辺りを選択した方がいいと思うんだ
ジャズを優先するなら側圧強めのeH350とかある
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 20:48:19.36 ID:B0YCu+Kn0
SE-M290を買おうと思うけど2007/10発売ってそろそろ後継機が出そうな噂とか
ありますか?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 21:00:19.43 ID:sdg+rnqX0
>>165
サイクルでいけば来年あたりだけどおそらく後継機は当分は出ないんでないんじゃないかな
ってかM290はデザイン以外は変えて欲しくないな
あの疲れない装着感と音質は好きだわ。M290はあの音でいい
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 21:14:06.30 ID:wsBsRNL60
>>164
eH350ってそこまで良いものとは思えんけどなあ…。HSA100との音質差が大きすぎる。悪いけど、HSA100を所有した上での意見とは思えん
ジャズ用としてもDTX900とかSRH440のほうが良いし
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 21:28:26.91 ID:URbuZstM0
>>167
SE-A1000とeH350なら持ってるよ
現在、両機とも使う機会がなくてヲクに流そうかと検討してる

個々の音質だけ見るならeH350の方が普通に良いよ
eH350はフラットで聴き疲れしないけど側圧強め
SE-A1000は原音忠実とか眼中にない鳴り方

RH-A30は持ってないけど気になる機種だよね
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 21:36:55.02 ID:wsBsRNL60
>>168
ヘッドホンアンプとか諸々の環境で違ってるくるのかね…
しかし、eH350がSE-A1000より上というのは、俺にはやっぱり信じられん。高音がシャリつくのは全部糞とか、そういう嗜好の持ち主なのか?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 21:55:15.29 ID:URbuZstM0
>>169
上流見直せば評価が100%変わるよ
でもeH350は側圧強めで、ヘッドホン初心者にオススメできない機種ではある
SE-A1000やTriportが良いと聴こえるドンシャリ耳の人にも絶対無理
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 22:05:13.07 ID:URbuZstM0
eH350は側圧強めと何度も語りました
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 22:18:37.48 ID:sdg+rnqX0
>>170
上流見直せっていってる奴はあんまり信用できんな

ぶっちゃけたいして変わらん
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 22:21:38.12 ID:BWJ0FIfk0
>>158です。返信が遅くなり、申し訳ありません。
まずは何より、レスありがとうございます。

アドバイスして頂いたHD555、RH-A30、HD515、eH350、DTX900、SRH440、を調べてまいりましたが、
多少予算オーバーでも候補より満足のいくHD555、RH-A30はとても魅力的に感じます。
予算内の選択ならHD515、eH350、SRH440、候補のHSA100といったところでしょうか。

アドバイスを無駄にしないためにも試聴してから決めたいところですが、残念ながら試聴できる環境におりませんので
まずは用途に合っているというHSA100をしばらく使い、
満足できなくなったらHSA100を映画用、HD555、RH-A30を音楽鑑賞用と使い分けていきたいと思っております。

過去ログやレビューを漁るだけでは購入に踏み切れず、やはり相談してよかったと感謝しております。
ありがとうございました。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 22:34:59.32 ID:Sv/3ZWlx0
eh350持ち上げてるの一人じゃね
eイヤのアウトレットもなくなったし
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 22:35:34.24 ID:7rNcyugg0
>>173
HD555は変なサラウンド感があるって点には注意ね。俺は合わなくて手放した。
そういう設計のモデルだから当たり前なんだが、内部で音が散らばって降ってくるような感じと
言えば伝わるかな。
動画やゲームなら臨場感出て良いけど音楽鑑賞できっちりした定位が欲しいって時には
邪魔になるよ。
好きな人はあの独特の鳴り方がたまらんだろうし装着感は良好だから良い機種だとは思うんだが。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 23:08:18.66 ID:OzGYH1vQ0
あと6日でSONYポイントが切れる。
震災の経済復興のためにもソニー製品買うことにしたのだが
候補を選んでみた。下のリストの中なら何がいい?

・XB21
・EX77SLA
・EX10
・E10
・E737
・E930
・XD100(ヘッドホン)
・ZX100(ヘッドホン)
・Q21、Q38(耳掛け)
・A201(スピーカー)
・DR-EX13DPV(ヘッドセット)
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 23:31:32.27 ID:BWJ0FIfk0
>>175
ありがとうございます。HD555は音楽鑑賞用として使うにはクセがあるんですね。想像ですがなんとなく伝わりました。
やはり一度は着けてみないと本当に合うかどうかはわからないですね。
できることなら後悔はしたくないので、しっかりと試聴できる機会を作ってから購入したいと思います。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 23:37:14.62 ID:+8FQmOJj0
>>176
用途も聞くジャンルも分からんで答えられるかよw
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 23:40:04.96 ID:NWzkMLad0
>>176
目的もジャンルも希望することも書かないでそれに答えるのは無理だから条件書いてくれ
今後も質問するならちゃんと条件は提示しなきゃ某所のように一つもレスつかないぞ
ちなみに所持機種の傾向からしてメインはイヤホンだろ?ならここはスレチだしイヤホンスレにでも行った方がいい
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 23:42:32.17 ID:wsBsRNL60
ZX100とかXD100よりはE10のほうが好きだな
いかにもプレーヤー付属品、って感じの音を鳴らしてくれるので、中途半端なオーバーヘッド型より所有する価値はあると思う
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 00:39:10.15 ID:ABj03L1r0
>>147,148,150
レスありがと
M290がやっすいんでとりあえずこれを買ってみる
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 00:47:47.01 ID:9I5VTaNBO
音質には一ミリたりとも期待するなよ
装着感なら期待してもいいが
もし万が一それでも頭に合わなかったらまた相談乗るから言ってくれ
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 00:53:40.84 ID:RbF+9nZN0
M870の後継機マダー?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 01:32:02.85 ID:Or+0/8Qj0
ネットでM870買えるトコはもうないんだね
カカクやアマでも登録してあるけど在庫ないし
評価は今でも高いのに後継機ださないのが不思議だ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 02:38:37.00 ID:Y/TlJMq10
TVに挿して見るためのアニメ視聴用を買いたい
何かないかな
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 07:18:25.34 ID:yNsIKyOx0
>>185
装着感抜群SE-M290
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 10:31:43.60 ID:qh1PsrRP0
アニソン用はいくつかあるけどアニメ用って結構難しくない?
テクノとかロックとかクラシックとかさまざまなジャンルの曲がつかわれてる
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 10:37:31.01 ID:AcIKSIiH0
>>187
それはアニソンって括りも同じ。
アカペラでも演歌でもフルオケでもアニメに使われてりゃアニソンなんだから
どんなアニソンも完璧に鳴らせる物なんてこの価格帯にはないよ。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 10:44:57.84 ID:o0cNwnd90
「アニメ視聴用」ということはセリフが聴こえればイイわけで中音域重視、と
あとは、周囲に聴かれたら恥ずかしいから音漏れの少ない奴、と

とりあえず、この2点を重視してオススメを選んでやってくれ
俺は知らんけどw
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 11:04:17.98 ID:Y/TlJMq10
>>185
店頭で見てみる
>>189
店に行っても素人のおれには分からないからそんな感じ
書いてある数値見ても全然分かんね
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 11:14:33.37 ID:hPfFFV7o0
低価格スレ範囲外のヘッドホン持ち出してああだこうだ言うのはダメだろ
俺はDACとヘッドホンアンプにつなげてHSA100で今のとこ不自由ないけど
原音忠実性はないが、低価格帯とは思えぬ高級感のある音の鳴り方がする
俺の環境ではHSA100が群を抜いていい音出してくれてる、上位見てもオンリーワンなヘッドホンだと思うから俺は好き
あくまで俺の意見
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 15:41:10.96 ID:OryOCMWCO
>>173
俺も常用でHD555使ってるけど造りがしっかりしてるからすげえ長持ちしてる
もし買うなら割高だけどコードも着脱できる518か558買った方がいいと思う
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 17:02:49.54 ID:U/Rs8ogr0
AKG K44ってどうなんでしょう。
長時間付けるので装着感はそれなりに重視したい。
音質も、できるだけオールラウンダーだと最高なのですが…
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 18:27:04.75 ID:Nt5kE9bG0
情弱なおれ登場
スピットファイアてどうなん
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 19:14:25.78 ID:3TJJOXFV0
>>193
アマゾンにK66より音悪いっていうレビューがあるから、買わないほうがいいと思う
K66にしても3000円ぐらいで買えるHD681シリーズよりも音は悪いので、K44は相当ショボい可能性がある
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 19:39:32.79 ID:hlstrSyQ0
SE-290は音の評価が低いですが、100均スレで高評価のAU-618と比べるとどうですか
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 19:43:15.70 ID:OryOCMWCO
そういや一週間前くらいにHD681断線した
常用してないのに
しかし3000円以下クラスは安物らしく寿命が短い断線かアームがぶっ壊れるかどっちかだな
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 19:57:25.63 ID:OryOCMWCO
>>193
K77もってるからおそらく同じだろうと思うが装着感凄くいいよ
ただパッドが小さくてレザーだから耳の大きい人は避けた方がいいかも
しかしM290のアームてどう見てもK66シリーズのパクリだろ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 20:04:47.69 ID:WP9ZVTkN0
M390聞いた後M290聞くと音がこもって聞こえrう
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 20:10:32.84 ID:3TJJOXFV0
2000〜3000円ぐらいのイヤホンが在庫処分品として数百円でワゴンに入ってたりするよな?
M290は音質だけならそのクラスよりも悪いと思っていい。とにかく分解能が低く、低音のキレが悪くスピード感に欠ける、篭った音
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 20:29:13.98 ID:U/Rs8ogr0
>>195
K44は音はあんまりなんですね。
レスありがとうございますです。
>>198
装着感はいいのですか、よかった。
でもパッド小さいのはダメですね…
レスありがとうございます。

K44は消して、K77とK99なら皆さん的にはどちらがおすすめですか?
だんだん値段が上がってるw
K99に傾きつつあります…
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 23:26:34.67 ID:66oD9Sz+0
楽天でK44買ったが低音スカスカで高音よりのドンシャリだぞ
サ行が強烈に刺さるから欲しいなら注意しておけ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 23:31:45.04 ID:8+oJ7Y/o0
装着感はいいがパッドが小さい、というのは
耳が小さくてすっぽり覆ってくれる人にはすこぶる装着感がいいが
それ以外の多くの人にとっては中途半端に耳乗せになる分
最初から耳乗せの構造のものより装着感が悪く感じるという危険を孕む諸刃の剣
よほど耳の小ささに自信のある奴じゃないとおすすめしない
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 02:17:54.10 ID:B4fzM/d+0
XD100ってどうですか?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 04:38:58.88 ID:RCEqCnX50
1万以下ではAurvana Live! が最強ってのはマジですか?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 04:45:01.49 ID:WmEi59LQ0
>>205
購入スレで回答出てんじゃん
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 05:03:48.39 ID:RCEqCnX50
>>206
ってことは信じておkってことかな?
人によって好みとかあるだろうけど総括すればこれなのかな?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 05:24:49.68 ID:8sE3JLcE0
アルバナライブは神に選ばれた全宇宙で最も優れたヘッドホンだから安心して買ってこい
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 05:29:14.21 ID:RCEqCnX50
真に受けてポチってくる
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 10:37:21.90 ID:V0ql4rTPO
>>200
新製品への切替で売り切れなかった在庫がワゴンに、

なら良いが単に売れない物もあってだな………
しかも金額的な不人気なわまだしも性能面の不人気だったり……………
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 12:07:59.25 ID:ep+VX3hn0
3000円程度のヘッドホン買うぐらいなら同じ値段のイヤホン買った方がいいと思うんだけど
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 12:20:36.79 ID:cRn8jJlVO
最近の3000円以下なめんなよ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 13:42:18.93 ID:ZcNbEZhA0
1にワゴン、2に音質で買うことに決めた。
ATH-WS50ってどうですか?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 13:44:47.94 ID:qMNEnPTL0
>>191
173の私へのレスと受け取ります。
一度みなさんにアドバイス頂いたものを試聴してからにしますが、HSA100を購入するつもりでおります。
多忙のためしばらく機会が作れないのが残念ですが、「低価格帯とは思えぬ高級感のある音の鳴り方」がどんなものか、とても楽しみです。

>>192
長く愛用していきたいのでそういったアドバイスはとても参考になります。
ケーブルが着脱可能だととても長持ちしそうですね。
しばらくはHSA100を使っていこうと思っていますが、試聴すればそちらを選んでしまうかもしれません。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 15:45:09.38 ID:SCOhYcZuO
アルバナ最強?ないない
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 17:21:15.92 ID:WjzMsi4S0
D1100のほうが上だね
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 17:21:21.48 ID:+SJwhjmS0
ポタプロ好きなんだけど
アルバナのほうがいい?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 18:19:19.47 ID:aUVGrkVm0
>>213
分解能、音場感、低音の締まりの良さ、篭りの少なさなんかはMJ71、AH-P372、黒檀ホン、S600、RE70、SHL8800よりも良いので、3000〜4000円ならCPは良い
音はドンシャリ。高音の刺さりはMJ71と同程度で聴き疲れしやすい。ソニーやパイオニアなどのドンシャリ機と比べると低音の量は少なめなので、ロックに合うような音質を期待してるとがっかりするかも
ボーカルはスカスカで、元5000円台の機種にしてはバランスの悪さが目立つ。SQ5、RE70、PRO5MK2あたりと比べて、高音の量が突き抜けて多く、中音が出ない
得意ジャンルはボーカルが入ってない打ち込み全般。同価格帯のポータブル機と比べると、低音のボワつきが少なく、余分な音を鳴らさない点が打ち込みには合う
装着感はかなり悪い。側圧がきつすぎだし、ヘッドバンドのクッションが薄く、頭頂部を圧迫してくる
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 18:21:05.94 ID:aUVGrkVm0
>>218の続き
自分の音の好みとかは無視して安さで選ぶなら、通販でSRH440買ったほうがいいと思う。発売当初のほぼ半額で買える
最近はサウンドハウスと同じ値段で、送料無料で売ってる店があるので、買うならそこで
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 18:52:56.47 ID:QGFL9acQ0
音質二の次で開放型の付け心地がいい奴教えて下さい
眼鏡付けてるから合うのが無くって
今はとりあえずATH-AD500が候補
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 19:18:19.32 ID:cW2VVebU0
>>220
メガネ関係なく単に今まで本当に装着感いいのに出会ってないだけな気がする
開放型で1万以下ならHD518とかHD515なんてどうだろ
AD500も悪くないと思うけど
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 20:07:12.90 ID:ZcNbEZhA0
>>218-219
詳細なレスありがとうございます
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 21:25:34.16 ID:Gdf3P+jB0
アルバナ付け心地悪いってきいてて不安だったけど全然問題なかったわ
RX700の330g→210gになって首への負担も減ってよかった
音楽はまだエージングすんでないから何とも言えないけどFPSやると敵の位置がはっきりわかって感動
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 21:53:52.91 ID:uLsx1orV0
>>223
そんなことどこで聞いたんだ?パッドが小さいから耳の形や大きさによっては長時間
着けてると圧迫されて痛くなる人も居るってだけで、装着感自体は良好な部類だよ
100g以上違うと相当楽になりそうだね
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 22:39:06.90 ID:3hh2uFHa0
アルバナは着け続けると痛いという声がここでも結構多い分類だけどな
俺も痛かった
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 22:43:42.37 ID:kKbuxUgM0
pro5mk2持ってるんだけど籠りがちょっと気になるから開放型の1万まででいいのない?
聞くのはほぼロックだからポタプロとかはどうなの?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 22:46:51.84 ID:uLsx1orV0
>>225
俺も痛くなるから長時間ってくだりを入れたんだよね
装着感そのものは側圧が強すぎるわけでもないしパッドの感触も良いから
短時間なら良い部類、でも長時間着けてると痛くなる人も居るよって話
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 22:59:25.88 ID:anGR2jR40
AKG ( アーカーゲー ) / K321 っていいの?

今まで100均のイヤホンしかつかったこと無い可哀想な俺が、
友人からお勧めされたんだが・・・・・・・・・

エロゲを快適にやりたいです
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 23:04:10.61 ID:aUVGrkVm0
>>226
頭が大きくないなら値段が安いSportaPro買ったほうがいいよ。ヘッドバンドが短めなんで、人によっては被れないらしいけど
両方持ってるけど、ポタプロとSportaProの間には、ポタプロとKTXPro1、K402とK403の間にあるような音質差はない
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 23:08:31.01 ID:zLpqpZLD0
>>229
ポタプロとスポタプロの音質はないと考えてOK?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 23:09:14.25 ID:LvnuRbas0
>>228
低価格でナイスなイヤホンPart83
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1303281217/

232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 23:11:11.88 ID:3hh2uFHa0
>>227
お前もなのかよwww
それはもう装着感それほどは良くないと言っていいもんだと俺は思うぞ
短時間に限定してしまったら装着感の悪めのものでも何とかなってしまうことが多い
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 23:19:26.38 ID:Gdf3P+jB0
出産時に頭が詰まって死にそうだったって程頭がデカい俺が
問題ないってことはやっぱ耳のサイズの問題?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 23:26:47.67 ID:anGR2jR40
>>231
ありがとう。
ヘッドホンとイヤホンのところ見てなかった
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 23:32:21.61 ID:uLsx1orV0
>>233
耳のサイズと形だろうね、厚みとかも関係あるか
俺も頭でかい方、耳のサイズは福耳なぐらいで標準だけど長く着けてると
耳輪の裏側あたりが痛くなる
メガネ装着だとテンプルとパッドで挟まれてさらにきっついよ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 23:40:42.96 ID:kKbuxUgM0
>>229
デザインはポタプロの方が好きだけどまあ多分屋内でしか聞かないからどっちでもいいかな
とりあえず候補に加えとく
他にも何かない?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 23:46:16.76 ID:3hh2uFHa0
>>235
しかしあのサイズでは女性でさらにその中でも特に耳の小さい人でもなければ完全にすっぽりとはいかないんじゃないかな
耳サイズ標準成人男性以上は間違いなく痛くなる程度の小ささだと思う
事実ここ眺めてるだけでもアルバナが装着感最高と褒められることなどなく、大抵が痛くなるだのなっただのそういう話ばっかだ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 23:49:00.03 ID:zt7aSAm90
アルバナ欲しいんだけど長時間ライブDVD見るのが日課の俺には合わないっぽいな。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 23:50:56.03 ID:4WDlH/z50
長時間前提なら俺はZ600でもM870でも痛いな
持ってる中ではATH-Aシリーズ以外は全部痛くなる
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 23:51:36.26 ID:uLsx1orV0
>>237
ちょっと聴く分には良いから悪いとまでは言いたくないんだけど、装着感の善し悪しなら
長時間の使用も見越した話になるか
人に薦める時や購入を迷ってる人が質問してきた時は耳が痛くなることについては
必ず書くようにしてる
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 23:56:31.21 ID:Gdf3P+jB0
>>235
自分もメガネだけどまったく干渉せずジャストフィット
格闘家のようなペタンとたおれた耳だからよかったのかもしれない
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 23:57:09.42 ID:zLpqpZLD0
SE-M290にCD900STのドライバぶち込めば最強じゃね?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 23:57:17.72 ID:3hh2uFHa0
>>240
装着感語る上ではやっぱり長時間使用は避けては通れないしな
人に勧める時はまさにそのスタンスでいいと思う
俺もちょい聴きならアルバナの装着感は軽くていい
ほいほいと調子に乗ってるとそのうち痛くなってくる感じ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 23:59:10.42 ID:Iol7e1N10
時々出るアルバナの装着感が悪いって話は
装着感いいよ!すごくいいよ!に対する反論であって
装着感が悪いという文脈ではない気がするが
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 00:00:25.54 ID:cRn8jJlVO
アルバニャ
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 00:03:58.48 ID:3hh2uFHa0
>>242
まずM290のパッドは音を籠らせる性質を持っているからせっかくの音が籠る
900STはドライバと耳を限りなく近い位置に持ってくる構造だからこそ成し得たことだ
それから何が最強なのかは知らんがあんなグッサグサ刺さる音をリスニング用途には使いたくないから
せめてもう少しリスニングに適した1万台のと組み合わせる提案にして欲しかった

>>244
そうかなああんまそういう印象は無かったわ
俺は装着感悪いとは言わんぞ、良いとも言わないだけで
音はもんのすごく好みだから使うけど
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 00:47:57.17 ID:ucqzBBc20
アルバナってあまり大きな欠点ないから、マンセーにならないためにあえて欠点挙げようとすると
パッドが小さくて長時間はつらいかもって話が出やすいんだと思ってた
実際のところ、大抵の人は耳が当たるだろうけど、パッドが柔らかくて側圧も弱めだからそこまで負荷がかかるわけじゃない
総合的には平均点以上の装着感ではある
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 01:01:21.69 ID:XxWqL33/0
ハウジングに指紋がつくことの方が気になる
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 01:07:34.50 ID:Ew1ptuE10
つけてる時はハウジングなんか見えないんだしそんなに気にするものなのか
潔癖症かなんか?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 01:17:20.42 ID:ALXM6KzzO
>>248
分かるわ〜
だからつや消しのを選びたくなる
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 01:58:49.26 ID:fYMxoUdZ0
エロゲ用におすすめヘッドホン教えてくれ。
予算は3000円ぐらいで
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 02:46:52.36 ID:SPE3ns6J0
今日も神に選ばれた全宇宙で最も優れたヘッドホンであるアルバなライブの話題で持ちきりだな
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 02:52:46.73 ID:qP0WLzE3O
>>252
アルバなライブ!?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 04:49:40.86 ID:qP0WLzE3O
>>204
かなり前のスレで聞いたら装着感は良くて音漏れがかなり有り音質は期待するなって言われたよ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 06:18:26.40 ID:NkQ5DX9r0
>>251
特にこだわりが無ければATH-SJ11でいいんじゃね?
他にも使いまわせそうだし。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 09:09:18.21 ID:9IEkSL/30
>>251
米屋のDTX 330 pをぜひヒトバシラーで
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 09:17:05.60 ID:9IEkSL/30
しまったDTX 300 pだった
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 10:49:45.04 ID:3yJTsgCKi
K420ってどうなん?
デザイン気に入ってんだけど、
iPodでJAZZよく聴くんだが•••
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 13:09:41.64 ID:Xw0Tf7FQ0
アルバナ届いた
今まで使ってたHP-X121より高音でてるくらいしか違いわからんぞ
だまされた 
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 13:17:10.24 ID:SzPCDdvx0
>>259
エージングがんば
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 14:10:41.13 ID:+8udTSCA0
>>259
そんなもんだ
今まで使ってるヘッドホンからいきなり変えるとそんなもんだったりする
じっくりつかってからX121に戻してみると違いが分かる
俺はアルバナそんな好きになれなかったんで友達にあげたけど
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 18:20:21.99 ID:7nWTGJBh0
音が良くなったって気づくのは、悪いものから良いものに換えた時ではなく、
良いものから悪いものに換えた時だ。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 18:26:11.95 ID:C0b6W7r/0
画質とかもそーだよね・・・
友人がコンポジット接続してたからD端子にかえてあげたら変化に気づいてなかった
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 18:58:08.70 ID:Xw0Tf7FQ0
>>260-261
いろんな曲よく聞いたら音全然違ったw さすがに1500円のHP-X121とは次元が違う
これは買ってよかったわ
ただやっぱり下の耳たぶがパットに当たるんで装着感は微妙かな
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 23:15:07.11 ID:FfFaCbFo0
ZX500買ってみたけど、これ耳覆いなのは見た目だけで、装着感は耳乗せ型と同じだな。イヤパッドの内の空間が狭すぎ
アルバナとかD510でも完全に覆える大きさの耳なんだが、ZX500は埃よけのネットが耳に当たって痛い
色々と機能を削った割りに、旧型のD333LWのほうが装着感が良いってのは、ちょっとなあ
数時間しか使ってないんで音は評価できんけど、価格のpltoって人のレビューが一番的確っぽいかな。音場の狭さが気になるのはたしか。他のレビューだとAV用途にも使えるとか書いてるのもあるけど、全然無理
なんか装着感を褒めるレビューがやたらと多いけど、D333LW、S600、D510、HD448、SRH240より明らかに悪いし、むしろ価格のわりに悪い部類だろ…
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 23:58:29.77 ID:qq4E6i7JO
あれの装着感はいまいちだな
価格は装着感をまともにレビューできてない人が七割くらいいるから信用すんな
装着感の比較対象なしに音が気に入ったらとりあえず全部誉める人が大勢いる
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 00:29:27.08 ID:Q5jKAbct0
去年初めて買った5000円以上のヘッドホンがAurvana Liveで
それはもう今までにない音質で心底感動したんですが
ちょっとした不注意で断線させてしまいました。
そこでどうせ次のヘッドホンを買うならAurvana Liveで味わったくらいの劇的な違いを
体感できるレベルのヘッドホンを買ってみたいと思うのですが何かおすすめありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 00:29:51.62 ID:j8kd0jtD0
PC直挿しなんだが、アルバナとD1100どっちがいい?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 00:41:21.56 ID:V1ad2BLvO
D1100
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 00:46:06.59 ID:bJhhSjta0
RX900用のイヤーパッドってRX700につけられる?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 00:46:40.15 ID:Lw358jFp0
この流れで聞くけどアルバナ持ってたらD1100買うのってあまり意味無い?全体的に良くなるなら買おうかと思ってる
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 01:02:08.92 ID:PvendNNp0
アルバナかEdition9かってくらいだからな。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 01:06:11.84 ID:OEMVezan0
あーそうですね
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 01:18:30.12 ID:/5U9TZ2j0
神に選ばれた全宇宙で最も優れたヘッドホン

それが   

            ア ル バ ナ ラ イ ブ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 03:07:25.42 ID:88fH3wpe0
ここまでくると露骨にアンチが信者装ってやってるように見えてくる不思議!
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 03:11:14.86 ID:eJHwm3THO
HD681F音はクリアで良質だが
低音が弱すぎた・・・
イコライザーで低音上げてやっとフラットになる感じ
つけ心地は個人的にはイマイチ。ずっと上に引っ張られてるような感覚。
眼鏡併用は、痛くはならないけど
なんか浮いた状態になるので気持ち悪い
総合的に見るとあんまりオススメできないかな
Fじゃないやつ買った方がよかったかもなー
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 04:57:03.98 ID:gkWnLjzb0
アルバナ買うくらいならKOTORI201のがいい。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 05:09:34.04 ID:KgvOpfKz0
受注生産のみで実売価格が倍近く高くて
スレの範疇から外れるものと比べてもな
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 05:59:09.13 ID:9o1hYahSP
KOTORI201はD1000とハウジングの形まで同じ姉妹機中の姉妹機

アルバナライブは同じく姉妹機とは言え、ハウジングの形やチューニングが独自で、
その音はDENONフラグシップの域にあるD5000と非常に似たものであるとされる

これを図示すると、アルバナライブ≒D5000>D2000>D1000となる
つまり、アルバナライブは姉妹機であるD1000より2ランク上の音を出すと考えられる

以上がアルバナライブが神に選ばれた全宇宙で最も優れたヘッドホンとされる所以である
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 06:30:32.55 ID:VU2wTTIU0
アルバナってバンド長めにした方が音圧高くなっていい感じだね
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 08:06:47.64 ID:dVaCsrbP0
アルバナ厨マジキモ
D5000に似てるなんて本気で思ってるならそいつの耳と神経を疑う
アルバナのクソつまらねー音とD5000じゃ比較にならん
D5000に近い音が欲しけりゃD1000のがまだ近い
アルバナは姉妹機の中で一番クソ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 08:45:18.62 ID:F9+8qBBY0
>>275
つかそれ狙ってるだろ、馬鹿は釣られてるけど。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 09:18:24.26 ID:OtWawXMc0
creativeって社員が自演してるんじゃねえの
サウンドカードとかも絶賛してるレビューだいたい単発のやつで不自然
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 09:32:46.49 ID:/5U9TZ2j0
むしろ>>281が釣りだと思われますがどうでしょうか
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 09:45:11.49 ID:jRBc/pg00
アルバナは姉妹機の中で手垢が一番目立ちやすいしプラグカバーが抜けやすいとか作りも雑
値段なりだね投売りされるのにもわけがあるようだ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 09:50:58.87 ID:V1ad2BLvO
アルバナというかクリエイティブは単純に値下げが凄い
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 10:23:24.45 ID:sNnFaK6j0
D2000買ってからアルバナ使ってないけど結構いいよ
最近はpro5mk2とか装着感良好で打ち込み系が得意な機種もあるし
単純にアルバナが低価格帯で最高とは思わないけどね
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 10:24:59.11 ID:tbVHJKcW0
廃人のレビューではアルバナliveはなんとD5000とあまり変わらないそうだ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 10:39:42.65 ID:sNnFaK6j0
D5000持っていないから比べられないが
アルバナはD2000より派手な音鳴らして反響音も派手
耳に刺さらないくらいのツボを突いたドンシャリ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 10:46:34.95 ID:1RNQBzh20
>>287
PRO5mk2はこもってるからだめだね
アルバナは安いのにこもりがないから評価が高い
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 11:44:20.77 ID:HDTWEr1b0
アルバナライブ厨には、
・ヘッドホン経験が浅いけど評判を聞いて買って舞い上がってるタイプ
・ネタ(釣り)で言ってるタイプ
・とりあえず評判良いからオーテク叩くのに使っとけっていうタイプ
の三種類いると思われ
中庸どころすぎて、色々持ってて主観的かつ冷静に評価できる奴だと「安くて良いけど使い道ねえ」となってあまり盛り上がらんはず
その点HSA100はしっかりキャラも立っててマジパイオニア
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 12:07:19.35 ID:p6kgA2TZO
数年前に1万切ってから工作員がこのスレに出現しだしたアルバナキチガイ
D1000の出来そこないアニヲタ専用篭もりフォン
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 12:09:50.21 ID:e3vtT1ko0
篭もりフォンはPRO5mk2
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 12:11:11.44 ID:sNnFaK6j0
D2000買うとアルバナは「安くて良いけど使い道ねえ」
HD25-1 II買うとPRO5MK2は「安くて良いけど使い道ねえ」
HD598買うとHSA100は「安くて良いけど使い道ねえ」

これが本音だと思うわ〜
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 12:11:44.50 ID:tbVHJKcW0
D1000とアルバナどっちがいいの?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 12:15:08.24 ID:jOTdwpMX0
HD800買ったけどHSA100もアルバナも使い道ないなあ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 12:28:12.82 ID:F9+8qBBY0
ほらな図星ついたから、ワラワラ沸いてきたろw
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 12:28:27.99 ID:NcSzHy9o0
そりゃここで良いと言われてる物は価格のわりに良いってだけで上ランクの物を
凌ぐほどじゃないから当然だろ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 12:44:12.49 ID:Nof/c+9k0
アルバナこもるっス
音場感もあんまりないししょぼい
D1000のできそこないとは言い得て妙
7000円台なら悪くはないという程度
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 12:46:40.01 ID:zkUBSmxH0
PRO5mk2はもっと篭るっス
音場感もぜんぜんないししょぼい
M870のできそこないとは言い得て妙
5000円台じゃ高いという感じ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 12:49:26.94 ID:rUWHjSl90
上の価格のヘッドホンと比較されるのなら普通にいい物だ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 13:04:16.25 ID:bhNtSVl60
PRO5MK2はDJ用にしては装着感がいいし、良いヘッドホンだと思うけどねえ
まあ5000円でM870が買えるなら俺も評価しなかっただろうけど、値下がるどころか生産終了してるし、M870
あと、同じパイオニアのDJ用のHDJ-500はPRO5MK2より音場狭いぞ。耳乗せ型だからしょうがないけど
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 13:10:00.52 ID:zkUBSmxH0
>>302
PRO5mk2より5000円以下で買えるK81DJのが数段まし
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 13:14:42.04 ID:zkUBSmxH0
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 13:17:58.64 ID:5H5dZqEH0
k519DJは側圧強くて自分はダメだったー
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 13:18:54.34 ID:HDTWEr1b0
>>294
逆説的に、それぞれ「これこれこういうヘッドホンが欲しい」って時には安価な代用品になり得る
ただD2000(アルバナ)に関しては、代用品でも欲しいと思わせるほど独特な音だったり、他にない役割を持つヘッドホンじゃなくね?という話
それぞれ一本で使っていくなら優秀なんだけど、特化したヘッドホンを持ってれば持ってるほど有効守備範囲は減る一方

あとPRO5MK2の出番をなくさせるのはHD25-1IIよりもHFI-780辺りじゃね?
HD598とHSA100も被らないわけじゃないけど、ちょっと毛色が違う気が

>>301
比較対象に挙がる「上の価格のヘッドホン」は、ほとんどその価格帯で定評がある機種だからな
HDA100みたいな機種は存在すら否定されたような扱いだし、PRO4/AAがこの価格帯に降りてきた事を喜ぶ奴も見ない
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 13:19:12.44 ID:bhNtSVl60
>>303
またK81DJか…。なんか前も同じやりとりしたような気がする
俺、K81DJ、K518DJ、K519DJだけは装着感の評判悪すぎるから持ってないんだよな。だからいつも反論できずに終わる
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 13:28:08.51 ID:OtWawXMc0
アルバナはD5000にかなり似た音
D5000ほしいけど買えない悔しいやつが否定してるだけ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 13:32:24.75 ID:zkUBSmxH0
PRO5mk2はもっと篭るっス
音場感もぜんぜんないししょぼい
M870のできそこないとは言い得て妙
5000円台じゃ高いという感じ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 13:52:42.24 ID:jRBc/pg00
ID:zkUBSmxH0はいつものオーテクアンチさんかNG推奨
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 13:59:15.74 ID:93iMyOxy0
SE-M290が久しぶりに値下がりしてる
3店同時に14円安い
1500円下回るのは2009秋の1,425円以来だ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 14:03:40.18 ID:zkUBSmxH0
>>310
PRO5mk2が篭るのはまぎれもない事実
あきらめろ寿司信者
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 14:10:58.18 ID:A2UgTc9C0
M870もつまってこもるけどパンピー的にはいい音
アルバナがD5000に似た音というのはD5000持ちからしてみれば馬鹿にするなといいたくなるネタ
むしろD5000買えないアルバナ厨が誰かさんのちょろっとした意見にのっかって
アルバナはD5000に似てると信じ込みたかったりそういう話を広めたいだけ
実際には似ても似つかない音なのに
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 14:15:50.22 ID:Mz4UNiou0
篭もる=悪いとしか考えられないのは初心者だけで十分だ
つかいつものキチガイさんは自分の存在が認識され軽蔑されてる状況のまま
いくらやりあっても何一つ自分に都合の言いように好転しないと分かってないのか

315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 14:19:42.62 ID:eJHwm3THO
アルバナ音はいいけど聴いてて楽しくないって感想もたまに見かけるよね
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 14:21:56.03 ID:Mz4UNiou0
>>268
弱ドンシャリのアルバナ、低音寄りのD1100
音場の狭いアルバナ、密閉にしては広いD1100
パッドが小さく総合的に装着感普通くらいのアルバナ、完全耳覆いで結構良いD1100
続く
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 14:22:27.02 ID:NcSzHy9o0
>>315
そうなん?モニター的な鳴り方じゃないけど音場狭いからかな。
立体感はけっこうあるし低音はよく響くからつまらんとは思わないけどなあ。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 14:23:08.82 ID:800RCy830
>>314
篭もるのは悪いだろう、篭もってない方がいいわけだからさ。

>>315
アルバナがうけたのはあの値段であの音ってことだろう。
同じ値段でD1000買えるならその方がいい。
KOTORI201は高いがデザイン料だと割り切れば・・・・。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 14:23:50.21 ID:zkUBSmxH0
PRO5mk2はもっと篭るっス
音場感もぜんぜんないししょぼい
M870のできそこないとは言い得て妙
5000円台じゃ高いという感じ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 14:24:33.75 ID:Mz4UNiou0
続き
音が俺の好みなのはアルバナ、でも装着感がいいから使用頻度はD1100のほうが高い
D1100は音場の広さとまったりさで聴いていて飽きないからついつい使ってしまう
恋人にするならアルバナ、結婚するならD1100。結婚後はアルバナを愛人にして浮気する
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 14:28:37.44 ID:zt8W5vLT0
>>317
いやいや、アルバナに立体感あるなんて珍しい。
音場狭くて平面的な鳴りじゃん。
でも低音はホントよく響く。質も悪くない。人気のツボはそこかもな。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 14:36:13.31 ID:NcSzHy9o0
>>321
そう?俺は音場は狭いけど奥行きはそれなりにあると感じてるし、そういう評価は別に珍しく
ないと思うが。
まあ感じ方なんて人それぞれだし俺はお前の平面的な鳴りうんぬんを否定したりはしないよ。
別にアルバナを持ち上げるつもりで書いたわけじゃないしな。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 14:37:51.79 ID:Mz4UNiou0
>>321
立体感はそれなりにあると思うぞ。本当に持ってるのか?
あと一応セカンドオピニオンとして
廃人さんのとこのD5000との比較でも眺めてきてくれ
アルバナの立体感については割とよく耳にするほうだと思う
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 14:46:38.88 ID:1Or1VJqQ0
アルバナは、耳の大きさじゃなくて形によって装着感がどうこう以前に
痛くて使い物にならん場合があるからな
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 14:54:42.24 ID:IJA6G4S+0
廃人の比較はアルバナがD5000に似てるなんて書いてる時点で参考にもならない
あれでふんふんなんて言えるのは実際に両方とも持ってない人だけだ
廃人はD5000絡みだとD7000が近いからD7000は出た意義がないみたいなことを書いていたな
それならアルバナはD7000にも近いなんて馬鹿げたことになる
こんなにも参考にならないセカンドオピニオンないわ

326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 14:57:38.31 ID:Mz4UNiou0
>>325
別にそこじゃないんだが
アルバナのほうが立体感がある、という部分だけ読んでおいて
D5000と似てるかどうかなんて俺にとってはどうでもいいこと
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 14:59:02.32 ID:p6kgA2TZO
ヘッドホンに金出したくない人の為にもう中途半端なことしないで3900円くらいまで値下げしとけよw
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 15:00:27.74 ID:dVaCsrbP0
>>327
M390でも買っておくといいんじゃないかな?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 15:05:27.83 ID:VU2wTTIU0
神バナライブの人気に嫉妬
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 15:24:25.88 ID:V1ad2BLvO
もう訳の分からん廃人のレビューうんたらかんたら叫ぶせいで廃人ヘッドホンと思うように
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 15:26:29.50 ID:sNnFaK6j0
確かに廃人氏はアルバナを過剰に評価してるよーな気がする
でもD2000をスケールダウンしたD1000みたいな鳴り方ではないよ
音場狭いけど奥行きがあって立体感つーか反響音はD2000よりある
装着感がもう少しマシなら評価できるかも?あとケーブル短すぎ
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 15:38:48.67 ID:bhNtSVl60
1万以下のヘッドホンで他人にも手軽に薦められるものを一本選べ、と聞かれて、アルバナを選ぶ人ってどれぐらいいるのかね
俺ならSportaPro薦めるけど。なんか半額ぐらいになってるし。密閉型だとMDR-V6が一番好きだけど、値段がちょっとな
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 15:41:55.00 ID:tbVHJKcW0
アルバナ買うくらいまで金出すならD1100買うよ。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 15:47:19.85 ID:Mz4UNiou0
>>332
ノリのよさだとPortaProをすすめるけど純然たる音質のよさですすめる場合はアルバナかな1万以下なら

>>333
装着感まで含めるなら俺もD1100だ>>320で書いた通りだが
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 15:49:28.52 ID:5PBE8ZH80
>>332
V6はいいヘッドホンだと思うが、アルバナと比べるとF特に凹凸があって音色が不自然だし、疲れるのが嫌

>>333
D1100って最近良く出るけどスレチじゃね?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 17:27:56.41 ID:tri/AV+r0
D1100はもうちょっとで落ちてきそうなのにギリギリ1万超えてる微妙な機種
まぁたまに1万ちょいの話も出るので大目に見るか、許さないかは住人次第
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 17:38:20.47 ID:DSCJ+cKg0
k181が6kってどうかなぁ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 18:20:07.40 ID:bhNtSVl60
K181DJのことなら、新品なら買っといたほうがいい。たとえ気に入らなかったとしても、購入価格より高い金額で売却できるんじゃないか?
壊れやすいという意見を何度か見かけたので、中古なら止めといたほうがいいかも
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 18:24:29.13 ID:DSCJ+cKg0
中古
k701持ってるしやめよっかな
方向性違うのがほしかったけど
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 18:26:08.30 ID:NcSzHy9o0
なんだ、結局>>321は言いっぱなしかよw
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 19:02:12.20 ID:NWcPHd9r0
なんでヘッドホンって、片耳しか音が出なくなるんだろうな
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 19:13:09.00 ID:639mD8dv0
>>341
扱いが悪いから
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 19:37:34.06 ID:5h0NVJ970
中国製のK181DJというのがあって低音スカスカのゴミホンらしい
マイナーチェンジか知らんけど
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 20:05:38.26 ID:p6kgA2TZO
ヘッドホンに限らず本当に需要のあるものはあんな安くならないw
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 20:47:04.32 ID:rUWHjSl90
>>344
安くならないヘッドホンはHD800以外思いつかないわ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 20:55:48.99 ID:aumOhSjN0
>>335
税込みなら大台割ったこともあるんだぜw
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 21:10:49.44 ID:OQVCKU2gP
もう売ってないけどHP-X121は1万以上の音だ
あまり細かいとこ入ってない音楽じゃ2,3万のと違いわからん
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 21:12:17.66 ID:OEMVezan0
さすがにそれはない
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 21:15:26.08 ID:TlCZ2ihE0
>>735ー739
僕は今年の母の日はスイーツをあげるお。
僕貧乏だからあんまり高いの買えないけど、喜んでもらえるといいな。
350346:2011/04/29(金) 21:23:14.90 ID:aumOhSjN0
ごめん税抜きの間違い
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 21:28:38.82 ID:lhqOZJC/0
>>343
K181DJは初めから中国製だぞ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 22:19:58.05 ID:My439xtg0
>>347
一万はないだろう。
でもあの1280円の価格であの音はまさに伝説級。
低価格の同類を買っては、比較して何時もがっかりする。
装着感まで入れても完璧。あの設計者をどこに行ってしまったのか・・・

低価格にありがちなこもった感じがない。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 23:30:24.06 ID:cIiiltnt0
X121の装着感が完璧とかどうかしてるとしか思えん
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 00:09:06.31 ID:Spn8lmfw0
ZX500はちょっとX122に似てると思うよ。ドンシャリじゃないから人によっては全然違うと感じるかもしれんけど
音場の狭さと、中音〜高音がそこそこ鮮明な割りに、低音だけがやや曇るというか、抜けが悪い感じがして、その上で低音のキレ自体は良いほうなところが似てる
少なくとも、HT560とかPRO5MK2よりは近い。こいつらはX122より音場広いし、低音の鳴りかたが全く異なる
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 00:30:35.46 ID:4cGcMiqV0
普通に読んでも、装着感が完璧じゃなくて、装着感も問題なかったって意味にしか読めんがw。
ヘッドホンは締め付けとか音以外の点数も大事だが。

個人的には改造する前はそこまで大した音じゃなかったけど、
ネットの改造でやったらマジで一万クラスだったなw
コストのしわ寄せがあの貧弱なケーブルに来てしまうのがAIWAクオリティなのか。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 00:48:33.57 ID:Y9lpaqlKO
初心者の俺には立体感があるっていう表現と
音場が広いって表現の違いがよくわからん
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 00:51:14.56 ID:Yj65ujAf0
今日も神に選ばれた全宇宙で最も優れたヘッドホンである
このスレ公認のアルバナライブの話題で持ちきりだったようだな
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 00:57:01.99 ID:N4pGjag30
装着感は安さ・高さはあんま関係ないな。
M290とX122は逆にいい意味でチープさが出て閉め付きが緩い
だから長時間でもフィットする。最高。
M290は皮じゃないから蒸れない。汚れ問題はあるけど。
122もすぐ破れて布になるから同じような物。

2万の機種は値段を考えたらDS7100くらいしかないが、フィット感も音もそれなりだし。
サラウンドのために持ってるけど。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 01:08:09.08 ID:DKqq45ZU0
>>358
X122は装着感悪いけどな
それと何を基準に2万はDS7100しかないと発言したのかが謎すぎる
装着感はそれなりというのはその通りだが
装着感については安物でもいいのはいいし、高いのでも悪いものは悪い
値段に比例しないからこそ面白みがある
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 01:22:39.95 ID:41qWpY8J0
>>356
俺も他の人の表現は良く判らないのだが、
・「音が近くで鳴るのに圧迫感が少なく広がりが感じられる」 ->立体感
 MS-1 SE-A1000など
・「音が適度に遠くから鳴り、広がりが感じられる」->音場が広い(狭くない)
 K530、AH-D1000など
って勝手に解釈してる。

立体感は上下のことかもしれないし、音場は円ではなく前方かもしれないので、
詳しい人からすれば「馬鹿か」って解釈だろうけど。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 01:37:20.41 ID:h2HdZDH50
広がり 文字通り立体感だと思ってる。これはどんな耳でもわかるような。
     楽器の位置

立体感 3D的な

この辺はあんま統一性がないから気にしても意味ない気がする。

>>359
「お前にとって」122フィットが悪いかどうかなんかどうでもいいし。そんなに悪いというのが多いならとっくに数年前に出てる話。
全盛期すら大して話題にないくらいだから良くも悪くもない。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 01:58:09.90 ID:p16NOGH10
俺は
立体感=音の定位がしっかりしている
と理解している
逆に音場が広いと定位が甘くなってくるのではないかと思う
良いヘッドホンはそれを両立出来ている
ということではないかと
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 02:00:48.51 ID:ii7qkfmz0
アルバナでBGMがてら長時間聴いてると頭痛がひどくなるな俺・・・
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 02:07:00.52 ID:aMBM0QRT0
アルバナ厨を黙らせるのに使われてるD1000はイマイチなので
アルバナの出番をなくさせるにはD5000に一票
PRO5MK2とHD25-1IIだとメトリックとかで使い分けできるので
PRO5MK2の出番をなくさせるにはHFI680かHFI780に一票
あと原音忠実とか眼中にないHSA100程度なら
サウンドレフレクター内蔵のHD555かHD558あれば出番がなくなる

アルバナ → D5000
PRO5MK2 → HFI680かHFI780
HSA100 → HD555かHD558
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 02:09:04.98 ID:yvhq/SRd0
122は安っぽいせいで、使ってると勝手に緩くなった。そこからは気にならない。

M290買った時から何もしないで快適なのはM290以外知らないな。

一年前に話題になった、RH100は米サイズなのに妙にきつくて改造しないと快適にならんかった。

CDS3xxは長時間使わなければフィットした。

改めて安物ヘッドホン人生だと思う。(*´・ω・)
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 02:12:28.30 ID:8N/9ytyQ0
>>364
アルバナとD5000普通にどっちも使ってるぜ。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 02:52:17.78 ID:YHMZ/RE80
HSA100を買ってきたぞお
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 02:54:30.39 ID:YHMZ/RE80
良くも悪くも密閉性が無いな・・・
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 02:55:02.10 ID:8N/9ytyQ0
ttp://www.death-note.biz/up/q/21641.jpg
音、うん音はどっちも良いよ、
まぁ皆好きな物使えばいいんじゃねえのこんなのw
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 03:07:55.96 ID:7yZ4sPH90
画像編集でIDいれてもねぇ・・・
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 03:22:07.86 ID:8N/9ytyQ0
>>370
意味分からん、IDが偽者ってこと?。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 04:04:22.73 ID:s+C06ZI50
いや写真どこからでももってこれんだろwww
普通紙にIDかいて一緒に取るぜwww
これじゃ意味ない

別に興味ないからどうでもいいけど
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 04:05:11.37 ID:3TrFMcp20
>>371
写真の中にアナログで書いて写さないと意味ないよって事
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 04:35:15.43 ID:8N/9ytyQ0
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 06:26:55.90 ID:RKlxTPn20
字、へったくそだな
0の円を下から書くとか学もないし
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 06:50:30.33 ID:C3MuUAmx0
紙を切るのにハサミやカッターを使わない、写真撮るの下手すぎ(せめてもう少し明るく)、
紙でヘッドホンが隠れすぎ、その文字の羅列が何を意味するのか(この場合はID)を書く習慣がない、といったあたりも気になる
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 07:10:45.73 ID:aMBM0QRT0
>>366
相当アルバナが好きなんだな
おれもうpしたいが貧乏人どもに叩かれるから遠慮しとく
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 07:53:48.18 ID:7yZ4sPH90
最初に言ったのは俺だがお前らダメ出ししすぎだろwww
379 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/04/30(土) 08:18:10.64 ID:LBMNrDWW0
叩かれすぎだろwww
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 09:27:39.49 ID:ZFIkqTpMP
というか特に意見があった人じゃないからあんま晒す意味ない
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 09:32:11.25 ID:6JEyl4DL0
いえ〜い! ID:8N/9ytyQ0 みてるぅ〜???
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 09:33:22.97 ID:8N/9ytyQ0
>>376
おいおいハサミやカッターを使ったり、字が上手すぎたら
アナログな感じ無くて、フォトショって絶対言うだろ。
つーか突っ込む所そこかよ。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 09:39:00.74 ID:L5P2LJXU0
ポタプロを試着してみたけど軽くてつけ心地いいと思ったんだけどやっぱり何時間か付けてると痛くなるのかな
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 09:51:58.75 ID:JCw1NvxQ0
>>383
なる
耳乗せ型は総じて耳を常に押し付けつづけるから側圧が緩かろうが気になってくる
だから装着感が最高のものとかの議論の時に耳乗せはまず挙がってこない
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 10:37:05.68 ID:cxmhMJU10
本当に持ってたから叩くことしかできないんでしょwWWwW
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 11:37:59.64 ID:ZFIkqTpMP
持ってないのに偉そうにすんな、いや持ってるんだが、みたいな流れじゃないからな
よくわからないけど突然勝手に晒した人がいただけで
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 14:43:08.03 ID:d/4E5p9G0
ひでえスレだまったく
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 15:27:04.57 ID:QaIwPBC50
30万するヘッドホン買って微妙とか言う人もいるし好みで選べばいいんだよ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 17:11:50.19 ID:d0OuUZzp0
失敗を恐れて無難な定番やお勧めされたものしか買わないヤツは満足感も薄い
至福の感動を味わうには無数の辛酸を舐めなければならない
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 17:20:02.76 ID:VJXKlXfoO
SJ5さん CK32さんにはお世話になりました
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 18:31:02.60 ID:yvhq/SRd0
さすがにID:8N/9ytyQ0が少し可愛そうだ。
紙まで貼ったのだから要求した奴が謝るべきだろ。
こんな厨反応vipでもない。
アルバナがいくらのかは解らないが、そんなに嫉妬を買うような価格帯のものなのか?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 18:40:35.06 ID:uXUxuibh0
まあ>>374で紙添えて晒して以降の叩きは理不尽だけど、>>380と同意見だ。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 19:11:02.72 ID:PfrvZtwl0
>>389
そういえば過去に他人のおすすめばかり買ってコレジャナイを繰り返しているかわいそうなのもいたな
低価格じゃないけど
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 21:08:16.15 ID:yqQ37XlqO
>>364
アルバナなんてD1000より使えないよ
特にオケだとな篭もりまくりでな
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 21:12:45.69 ID:jSUjxONs0
自分である程度吟味して買うから満足も妥協も出来る
他人に丸投げして買った挙句、好みじゃないとか言うのは頭が悪いとしか
いくらでも金が出てきて、そう言う奴は知らんけど
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 21:41:28.34 ID:EWI4kZj20
>>364
PRO5MK2なんてK519DJより使えないよ
特にロックだと篭もりまくりでな
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 23:16:19.68 ID:duOhHygp0
こういう奴らを排除するには超低価格スレでも立てるしか無いのか。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 23:35:04.37 ID:FJH4wvZMO
相変わらずきちがいくんは元気いっぱいだな
津波で死ぬべきはこういう人に迷惑かけるやつだと思うんたが世の中間違ってる
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 23:58:37.02 ID:rm9mPJXb0
>>397
マジで欲しい。今はもう範囲が広すぎる。
3500円以下でこそ低価格にふさわしい。
1万の機種と1500円の機種求める奴じゃ話なんか会う訳ない。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 23:59:19.85 ID:1nSiiLf50
>>398
そういうレスを平気で書けるおまえの不謹慎さには驚愕する
キチガイっぷりではおまえの方がはるかに高い
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 00:32:21.74 ID:j/qc17EE0
外用にPX360買おうと思ってるけど持ってる人いる?
今はHD448使ってるんでこちらも持ってる人がいたら比べてもらえるとありがたい
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 00:48:56.45 ID:Bj8yRBCx0
スレチかもだけどワイヤレスってどうなの?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 00:58:28.43 ID:uOkuunRt0
>>402
ワイヤレスにするための金額がかさんで値段の割に音が悪いことに定評がある
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 01:06:35.33 ID:Ub9KH+ciP
>>401
外用じゃないなぁ、モニタータイプだから
448からだと味気無いかもしれない
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 01:09:51.97 ID:10RPiqs30
ワイヤレスも7100位になれば何の問題ないけどな。
というか、アレが実質ほぼ売れ筋みたいな。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 02:45:40.33 ID:fCw1SzfU0
K402黄青 送料無料1990円
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 05:15:23.33 ID:6NVFj4zjO
3000円以下の超低価格スレいいな
過疎りそうだけどw
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 06:57:10.05 ID:2aAy8FuU0
>>364
HD555は映画鑑賞用として悪くないけどHSA100の出番がなくなる事はない。逆なるあるがらあると思うが
一般的にもHSA100の方が評判はいいと思うぞ


409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 06:59:14.41 ID:2aAy8FuU0
訂正→逆ならあると思うが
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 09:13:42.96 ID:6lJuZmWp0
屋外での使用に限られるけどPX200-Uいいわー
着けてても仰々しくならないサイズ・デザインが最高
音もまったり系で悪くはないし、篭りも少ない
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 09:22:44.25 ID:jjVhWgUx0
PX200-Uは大きめのボリュームとお値段が高めなのが玉に瑕
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 09:26:28.10 ID:8wK6Lu5f0
>>409
sageれてないよ、わざとやってるのか知らんが
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 09:53:02.94 ID:wzqahUJ60
普段は外でも家でも5proを使っています。
PortaProを家用に買って5proと使い分けていくことは出来るでしょうか?
音質の違いなど。遮音性はまったく気にしません。
PortaProは値段が手軽で、軽量でシンプルなので選択しました。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 09:59:44.30 ID:ApcXpcNF0
5pro聴いたことないけど
2万円クラスのヘッドホン使わんと音のグレードは下がるんじゃない?
ポタプロはノリがいいだけで、解像度も低音の質も低いよ
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 11:37:34.92 ID:V/3/LQVV0
10proでせいぜい1万クラスのHP
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 13:10:06.84 ID:0DP8nGui0
10PRO使いはゾネが好きらしい
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 13:41:39.34 ID:wzqahUJ60
>>414
そうなんですか?
ヨドバシで4980だったので、興味を持ったのですが。
試聴しようかと思ったのですが遮音性の悪さと周りの音で良い判断が出来そうになく…
418270:2011/05/01(日) 14:24:09.00 ID:Ca3rO9yf0
>>270
自己レス。問題なく装着できた。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 17:41:05.06 ID:91MQXvmA0
5000〜10000円ぐらいの家用ヘッドホンで何かおすすめありますか?
よく聞くジャンルはロック、エレクトロニカです。
K26Pが気に入ってたのですが側圧が強すぎ&断線してしまったので、これに近い物を探してます。
K518LEは微妙でした。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 18:10:58.58 ID:7K8jWqdB0
FC700が安くなってたんで、あまり期待しないで買ってみたけど、流石に元々2000〜4000円で売ってるものよりは分解能高いな
S360、XB300、D301、SHL8800よりは明らかに上で、ZX500と大体互角ぐらいな感じ。低音の締まりが意外と良い
高音はSJ11と比べてもシャリつきが酷いので、オーテクの音に寛容な人以外にはおすすめできない
こういうあからさまなシャリホンは久しぶりに買ったので、個人的には、それが逆に面白く感じる。これで分解能が低かったらゴミだけど
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 18:33:24.82 ID:Ng2gk04AO
>>419
もし秋葉ヨドに行けるならRH-5Ma試聴してみるといいかも。
予算より安いけど。
1万出すつもりならK26Pの音は意識しない方がいいかもよ?
TH-7BとかZX700とか、K26Pとは違う感じの良品がある。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 20:58:30.81 ID:yocW8Jvu0
僕のFC700ちゃんをバカにするな!
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 00:30:50.43 ID:6V4wHtmV0
>>422
すまん。あと、上で書き忘れたけど、元々は少し上の価格帯なだけあって、2000円台のポータブル機としては篭り感は少ないほうだな
バランスはやや高音寄りのドンシャリなんで、予算3000円以下で、低音が出過ぎないものが欲しい人は選択肢に入れてもいいかもしれない
他の3000円以下のポータブル機って低音寄りか、低音寄りドンシャリなのばっかだし。S360もそれほど低音寄りではないけど、分解能、低音の締まりの良さ、篭りの少なさでFC700に劣る
FC700にしても高音がかなりシャリつくんで、S360のほうが良いって人も普通にいるだろうけども。個人的には、低音の締まりが良い分、FC700のほうが好み
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 12:54:43.42 ID:H3/7XD8i0
エロDVDにお薦めのヘッドホンありますか
息遣いや喘ぎをできるだけリアルに聴けるのがいいです
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 13:01:34.84 ID:MB3ThxuK0
>>424
「エロゲ ヘッドホン」でぐぐればテンプレやまとめサイトがたくさん出てくる
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 15:11:49.05 ID:OncsgzqF0
RX500とRX700で迷う。近くで試聴できないから。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 15:24:53.31 ID:1E91O85I0
>>426
どっちも大概な商品だが
音質重視なら当たり前だがRX700
ただしRX700は非常に重いんで長時間使用したかったり気にするならRX500
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 16:41:24.59 ID:lvLgy9nyO
でもSQ505とFC707でるんだよな
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 16:57:42.91 ID:B+bvyC5a0
>>424
HD518かHSA100で幸せになれる
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 18:19:34.69 ID:gfdaoWUbO
分解能も適度に刺激もあるHD515は柔らかすぎで音像もぼやけてるHD595の出来損ないHD555より使えるな
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 18:54:22.52 ID:B+bvyC5a0
HD650と使い分けできる魔力を持ったヘッドホンなんだが
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 19:07:24.94 ID:3HBxZIIo0
>>430さんの文が 句読点が無い複文だから判りにくいんだな。
携帯からのようだから仕方ないのだろうけど。

HD515 分解能も適度に刺激もある。 HD555よりも使える。
HD555 柔らかすぎて音像もぼやける。HD595の出来損ない。
HD595 (特にコメントなし) ・・・ ってことでいいのかな?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 19:11:45.53 ID:MB3ThxuK0
>>432
お前のスペースの入れ方も違和感あるけどな。
HD555は音像がぼやけるというかサラウンドリフレクターのエフェクトが強すぎて
定位?何それおいしいの?って感じ。そしてまったり。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 19:21:56.52 ID:3HBxZIIo0
>>433
あちゃ、俺も読点を入れずスペースで代用してるのが変だな。指摘トン。

HD555はそういわれるのを知ってたので、>>429さんと>>430さんが
「HD515(518)はHD555(558)より使える」と、言ってるっぽいのは新鮮な話題だったよ。
同形状なので装着感はいい機種だろうと想像できるし。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 19:52:29.00 ID:Fkaajyo/0
まぁ同シリーズの真ん中って大体が中途半端で微妙な立ち位置になるんだよな
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 23:13:50.29 ID:vM+a+wZS0
k430ってどんな感じなの?

437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 00:42:52.09 ID:OGT3gcnL0
>>435
しかしHDシリーズ屈指の空気なのはHD515という
こいつだけパッドの素材も上の2つと違うし
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 01:44:53.20 ID:MBF9Gm4PO
>>437
価格差がそれほどじゃないからグレートが上のHD555に流れたんだな
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 07:44:01.23 ID:duK06BAp0
醜いスレだな
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 08:25:43.18 ID:GO5K3Wle0
右も左もわからない初心者なんだけど
密閉型=処女 開放型=ビッチ
みたいなイメージで合ってる?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 08:34:49.22 ID:poixt1500
      ____
     /  -- 丶、
    / ノ   ●) ヽ┏┓
   .|  (●, ,⊃ ノ ┏┛
   .ゝ、  `´  .へ ・
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 09:37:30.56 ID:LV5yRVK10
元より意味が分からなくなってるんだが
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 09:43:54.34 ID:G6Fk1pNe0
音のイメージは逆だな
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 10:47:12.48 ID:QH0RD0t/0
RX700とRX900の違いは大きいですか?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 12:09:39.90 ID:E8WgbF4D0
MDR-D333を中古で買ったんですがこのドライバーははD333LWとわ違う物ですか?
D333LWは音質評価が割と高かったので購入したけどあまり良くないです
携帯プレーヤーでは音量がかなり小さいし中高音が全然でないし
とにかく解像度が低い感じです
MDR-Z700持ってるんですが全てが(音質に関して)半分くらいの実力ですorz
装着感はいいのですが・・・
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 12:10:41.23 ID:XxEzZiXA0
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 15:01:25.46 ID:d5o/n0Cs0
>>445
よくわからんが、箱なしの中古品でも買ったのか? D333LWでも、ヘッドホン自体にはMDR-D333までしか製品名は書かれてないよ
あと、4000円程度のポータブル用のD333LWが、大型オーバーヘッド型のZ700DJの半分ぐらいの音質なのは当たり前
まず、ポータブル機って時点でかなり音質が落ちる
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 15:46:27.03 ID:WXQsTCWt0
ATH-WS70てのが気になってるんだけど
どんな感じ?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 15:58:21.15 ID:czgh8WcCO
>448
頭への締め付け強い
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 15:59:27.98 ID:tuY5ybUn0
家電屋の試聴機見てみ?大体壊れてるからw
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 16:05:44.36 ID:WXQsTCWt0
新宿ビックで聴いたけど壊れてなかった
側圧については大丈夫なんだけど、音質の方はどうなのかなぁって
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 16:12:32.07 ID:czgh8WcCO
最初から音の事聞きたいって書けばいいのに
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 16:13:42.48 ID:WXQsTCWt0
すいましぇん
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 16:34:41.12 ID:vXjikXHt0
WS70買うくらいならXB700のがいいんじゃね?
音的にも装着感的にも
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 16:44:34.34 ID:MBF9Gm4PO
あきばおでディスコンHD515・GAMINGが5980円で売られてたけど、とうとう売り切れたな
買えた奴は幸運だな
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 16:46:18.98 ID:x+jNPFzw0
ヤツが来てるな

>>453
謳い文句通り低音モリモリで、太くて硬くてノリの良い音
おとなしい曲とか生音志向には向かん
XB700は謳い文句が似てるWS70とは用途も音も全然別物だから気をつけろ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 16:54:32.41 ID:E8WgbF4D0
>>447 thx
箱無かったよ でも綺麗だった
本体にはWLは書いてないのか・・・
MDR-G72てゆうの持ってるけどもっと音てる出るけどなぁ
多分値段同じかもっと安かったし
あんなに音しょぼいと思わなかった
低音でないのは仕方ない気がするけど
中高音があんなに出ないのは意外だなぁ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 17:04:36.82 ID:WXQsTCWt0
>>456
thx
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 17:13:42.01 ID:d5o/n0Cs0
>>457
G72SLはD333LWと同価格帯の機種だよ。買った時期によっては安かっただろうけど
たしかに中高音はG72SLのほうが量が多いかな。あと、D333LWのほうが篭り感が強い。個人的には、どっちが上ってほどの音質差はないと思うけど
篭りの少なさを重視してるなら、D72SLのほうが音が良く聞こえるのは間違いない。ただ、D333LWも本来は低音が出ない機種ではないから、不良品の可能性もあると思う

460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 17:40:45.68 ID:vXjikXHt0
オーテクのWS70は、音的にも装着感的にも耐久性的にも地雷級
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 17:45:39.37 ID:f3WKJfCg0
WS70は何かとここでは嫌われている
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 17:54:10.45 ID:zv3ttHTg0
mh256ってまだ買える所ある?
新宿淀に試聴機だけはあったが置いてるコーナーがコーナーだけに人見知りな俺には在庫があるかどうか聞けない。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 18:14:46.78 ID:x+jNPFzw0
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 18:22:51.75 ID:zv3ttHTg0
>>463
サンクス。
来月都内で白いヘッドホン付けたオッサンがいたら温かい目で見てくれ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 18:24:38.01 ID:zv3ttHTg0
黒だったか
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 22:04:24.74 ID:aEKECQlF0
エージングって何時間くらいどういうふうにしてる?

正直元から曇ったのがある低価格のが劇的に変わるとは思えんだけど。
実際変わったのなんて余り無いし。
良いものは最初からいい感じ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 22:15:50.60 ID:f3WKJfCg0
エージングスレでどうぞ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 22:16:48.82 ID:d5o/n0Cs0
最近買ったやつだと、HD448とZX500は最初は高音が出なくてショボかった。20時間もしないうちに、評判通りの音になったから、100時間とかは無駄だと思うけど
SportaPro、K402、SHL8800はエージングしてもあまり変わらなかった
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 22:53:12.93 ID:a8ihukAA0
>>436
今日K430届いたんだけど高音はキレイだし女性ボーカルにあいそう
低音は少ーし控えめというかあまり主張しない感じ。一緒に買ったk404と相反するな
K404は少しこもってるせいなのか高音は若干控えめ。でも低音はかなりある
両方ともサイズがかなり小さいので外でつけても恥ずかしくないしオシャレな感じ
初めは家で使う気にならないアルバナライブを外用にしようと思ったけどやはり外用には少し大きい
このスレでは神機扱いだが俺の中では戦力外だよ


470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 01:00:06.99 ID:H+wyEozc0
HD448ポチった。ベース練習用兼オナニー用。マジ楽しみ。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 01:05:18.88 ID:WQcyWtv/0
PCで聴くんだけど安くて最強なの教えろゴミ共
低音もちゃんと聞けるやつだからな低脳ども
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 01:07:18.32 ID:96ZzJHvZ0
HD800
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 01:17:10.46 ID:PMJDwVG+0
>>471
HD800マジオススメ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 01:20:50.81 ID:qbP8bdo60
amazonで1.5kだしな
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 01:24:05.08 ID:WQcyWtv/0
>>472-473さんきゅー。参考にするわん
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 01:33:47.36 ID:WQcyWtv/0
参考にならねーな
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 01:41:42.35 ID:JQdz63Sb0
わろたww
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 01:42:53.62 ID:WQcyWtv/0
ざけんなよカス共がWケタが1つ違うじゃねーかW
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 02:09:34.29 ID:PMJDwVG+0
>>478
笑わせてもらったからお礼にマジレスでアルバナライブおすすめ
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 02:11:36.06 ID:WQcyWtv/0
>>479あーこれいいわ。ありがとう。
寝るかな
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 05:12:53.16 ID:twguxHWO0
神に選ばれた全宇宙で最も優れたヘッドホンだからな
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 05:48:55.63 ID:Rf8hNqz+O
毎年安くなる神に選ばれしヘッドホンwww
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 05:54:43.48 ID:wJ1SADe+0
クリのサイト見たら在庫切れになってるぜ
もしかして生産終了 ? ? ?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 06:05:46.60 ID:twguxHWO0
一覧から見ると入荷待ちになってるな
というか楽天店でなら買える
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 13:49:37.78 ID:ILo1GXXo0
ここまで俺の自演
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 14:05:58.91 ID:BEFiSoeL0
そしてここからは俺の自演
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 17:48:33.60 ID:aupYZN+T0
それはこの俺の自演が許さない
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 18:26:38.62 ID:6GHFVv/p0
俺の分まで自演してくれ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 21:43:49.75 ID:y2HmsujG0
D1100ってメタルやらハードロックもいける?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 21:47:28.23 ID:S7mxjh4K0
無理
あとD1100の話題はスレ違い

1万円台のヘッドホン Part34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1285772499/
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 22:07:15.51 ID:/8xcgRd60
今度誕生日にヘッドホン買うんだけど低音でいいのないか?XD700かXD500ではどっちがいいのかな?
他に5000〜6000円台でいいのない?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 22:09:12.41 ID:6a/m1Vbb0
>>491
XB700だろ


493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 22:11:49.97 ID:/8xcgRd60
>>492 700か、具体的にどんな感じなんだ?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 22:19:48.60 ID:5+/Zz4yr0
>>491
HD681にしとけ
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 23:46:13.45 ID:TTs72jl00
>>489
たぶんソッチ向けの製品には負けると思うけど無難に鳴らしてはくれる。

>>493
超低音重視のドンシャリホン。
価格なりの性能はあると思うんだけど、なぜかこのスレではネタにしかならんね…
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 23:49:09.40 ID:eLKxPpd40
ヤツがくるぞ〜
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 23:57:25.51 ID:TTs72jl00
            / ̄\
            |SONY|
            \_/
              .|        
         //  ̄  ̄\\         
       //  ::\:::/::  \\      呼んだ?
      ■■  .<●>::::::<●> ■■  
      ■■   (__人__)   ■■  ♪
      ■■    ` ⌒´   .■■ ♪     
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 00:00:28.03 ID:1UQsDqkV0
すんげー汗っかきだから、蒸れないのを探しているんだけど、
イマイチどれがいいか分からん。何かお勧めある?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 00:02:13.02 ID:BlF2pnnI0
>>498
ポタプロでいいんじゃね
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 00:02:51.20 ID:TTs72jl00
>>498
おもいっきりスレ違いだけどMDR-F1しか思い浮かばなかった
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 00:06:38.85 ID:1UQsDqkV0
>>499
>>500
すまん、どのヘッドホン〜スレがあったのか。見落としてた。

トンくす、参考にさせてもらう。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 00:08:35.42 ID:elpdkTZx0
>>498
絶対に蒸れないと言いきれるのはF1
2万するけどな
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 00:18:38.79 ID:8Uzq2pFb0
1万以下だと逆にこっちで聞けって誘導されることもあるからなあ
ポタ板からとかも
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 01:44:01.59 ID:hXL8b6gVO
アルバナ販売終了にでもなったらさらに神格化するんだろーな
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 01:46:18.63 ID:M5jnzrpI0
>>498
SE-MJ151 パッドが水洗いできるらしい。蒸れにくいかどうかはしらん
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 01:52:46.37 ID:KP4OGcxF0
アルバナ買ってきますありがとうございました
507505:2011/05/05(木) 01:55:42.70 ID:M5jnzrpI0
水洗いできるのは同時発売のイヤホン(SE-CL331)だった。スマソ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 03:09:27.51 ID:KP4OGcxF0
購入スレでスルーされたのでこっちきた
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 21:44:18.24 ID:bm0nGXSP0
R&BとかJ-POPとかを主に聞くんだけどおすすめ教えてくだちゃい
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 21:59:15.83 ID:wx7yzrWw0
『SRH750DJ』
価格がこのスレに該当するようになった
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 22:02:05.15 ID:+/mSJlLJ0
>>507
毎度毎度わざとやってるのか知らんが、ageたくないんならメール欄にsageと
半角で入れないと機能しないっすよ。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 06:58:39.27 ID:lxHeTl3xO
ディスコンでもないのに毎年安くなっていったD1000の出来損ないアルバナw
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 10:02:20.19 ID:bHQjfU7T0
>>510
SRH440で十分じゃね
カールコードが欲しいって言うなら仕方ないけど
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 17:29:13.41 ID:1vPD4XII0
HreadroomのBest Headphones of 2010に選ばれてるし、日本でも音は良いとするレビューは多いけどね、SRH750DJ
あと、SRH440もカールコードなんだが。SRH440持ってないだろお前
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 18:11:43.04 ID:u/qhu1XI0
ポタプロ買ったけど捗らなかった
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 18:17:39.37 ID:60t6KZ0F0
ポタプロは滞るよな
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 22:43:37.90 ID:gYZjdWIl0
オーテクM30→MDR7506ってグレードアップになる?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 00:06:09.85 ID:CQL/7C7L0
numark phx が3000円だったので購入
ネットで酷評だったが結構良い
k701には敵わないが全ての音に輪郭があり聞きやすい
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 00:14:29.95 ID:AT3dDdLA0
>>517
M30とMDR-V6では相当差があるな。分解能、音場感、篭りの少なさ、高音のシャリつきの少なさ、低音の締まりの良さなど、おそらく全ての面でV6のほうが上
低音の量、圧力はM30のほうが幾分強めだけど、V6にしても低音の量、圧力は強めな部類。ZX700よりも低音寄り、という評価がされているZX500よりも低音は出る
装着感もM30より快適。M30のほうが側圧がきつい。V6と7506は似てるらしいから、7506でもグレードアップにはなるんじゃないか
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 08:11:49.87 ID:mOxwEaYz0
似てるというか、国内仕様と海外仕様の差だけらしいけど。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 16:53:46.53 ID:7vHaROVsO
>>518
そんな地雷3000円でもいらんわ
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 21:08:52.09 ID:b8GMHnRG0
久しぶりにここ来たけど
D1000ってアルバナより上に見られてたんだな

俺は両方使い分けてるけど
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 21:13:55.89 ID:eyKBpF9P0
聞き疲れしにくくて長時間つけててもあまり頭が疲れなくて蒸れにくいのは一万以上するかな?
音もそれなりに聞けるやつで…
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 22:13:03.41 ID:ifF4JPQjO
>>523
K402か403
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 22:53:47.07 ID:IN0oYOxy0
>>519
ありがと。結構参考になった。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 23:06:07.08 ID:FJ139UqX0
今XB-500使ってんだけど、何かまた違った感覚で聴けるヘッドホンってどんなのがいい?いまはアルバナ買おうと思ってるんだけど。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 23:15:02.55 ID:mOxwEaYz0
>>523
装着感のよさを求めるなら必然的に耳覆い型になるわけだ。
しかし耳を覆ってしまうと普通は蒸れる。両立は難しい。
F1みたいなフルオープン型なら両立するが。

>>524
K402はどう考えても地雷だろ…
音がスカスカ。
528sage:2011/05/07(土) 23:30:52.12 ID:cpfhAQRr0
上位機種のXB700はまた音の傾向が違うぞ。
高音も結構でて、XB500のドンドンからドンシャリになってる。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 00:26:10.00 ID:ShFzi0CS0
アルバナ長時間使うと疲れるんだけど、アルバナより装着感いいやつある?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 00:34:01.73 ID:g0XwlwEE0
>>521
結構いい音してるんだけど・・・
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 00:37:06.48 ID:kaPr1mtP0
>>527
耳覆いの中でもベロア系は比較的蒸れにくいぞ
逆にレザーや合皮は蒸れることこの上なし

>>529
あるなしで訊かれたらあるなしで答えればいいよな
沢山あるよ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 00:42:46.96 ID:U6E9VpQO0
まーたそんなどうでもいい上げ足とって
533 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/05/08(日) 01:21:15.98 ID:2i+DV4n10
小学生かよw
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 03:36:53.37 ID:g0XwlwEE0
>>529
側圧なら自分で調整できるから壊さないようにやってみれば?
登頂も自分でカスタマイズすればいい
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 03:53:45.11 ID:ZDAtZALAO
>>534
側圧だけの問題じゃねえだろw
ヘッドパッドの質とイヤーパッドがラバータイプてだけでマイナスなんだよ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 08:37:41.02 ID:nvOny45K0
>>535
ヘッドパッドは低反発入ってるし、イヤパッドはよくある合革だし、
そもそもヘッドホンに向いてないんじゃね。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 11:13:04.08 ID:x/gq2EUs0
アドバイス通りに側圧調整試してみたら
装着感がさらに向上していろいろ捗るようになった。

ありがとう、低価格スレ住人のみんな!アルバナ素晴らしいね!
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 12:45:04.13 ID:BOpZO4xl0
アルバナの装着感の問題点はそんなとこじゃなくてパッドの大きさなんだけどな
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 12:57:16.17 ID:rEPqU5+l0
アルバナ、栗本家サイトでは見た目販売再開してるが99日後出荷とか訳わからんことになってるな
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 12:59:11.41 ID:dCDUANd/0
まあアルバナはちょっと聴く分にはいいけど長時間着けてると耳が痛くなりがちな
機種ではあるしな。
別に評価点つけるようなスレでもないんだしマイナスとかはいらんと思うが。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 13:17:11.07 ID:LODzQ2Si0
HD448キター!エイジングなんてプラシーボ
フラットですねー。EQでちょっと自分好みにして鳴らせばちょうどいい。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 14:09:56.56 ID:XZwK37cM0
・予算:3k前後
・ベースの音がよく聞こえるもの
・音漏れは気にしない
・長時間使っても疲れにくいもの

以上の要望を満たしているものでおすすめがあったら教えてください。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 18:13:07.45 ID:1ha8lBXj0
>>542
MDR-XB300

ただし音の解像度悪すぎw
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 21:10:30.00 ID:OzCd2V3d0
アルバナ在庫ゼロだな。このまま生産終了かね?
装着感悪いらしいから買わなくていいか・・・。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 21:11:37.97 ID:MJuoOYEB0
>>544
mjsk
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 21:42:00.52 ID:ZV88ppt00
ヤフオクで新品落としたわ
定価の1.5倍だったけど、タイミング逃して負け組にはなりたくないからな
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 21:43:31.75 ID:ZV88ppt00
アルバナはアンプにFiiO E5買っておけばおk?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 21:47:28.24 ID:MJuoOYEB0
>>546
1.5倍・・・?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 21:49:35.66 ID:PnVWauw/0
アルバナにアンプは入らないよ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 22:17:18.59 ID:CBNizxTT0
ヘッドホン祭で1000円で投げ売られてたのでオーテクのPRO5買ってきた。
篭もりはあるけどなかなかイイ音聴かせてくれるじゃないの。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 22:23:05.71 ID:jFBCYMzW0
test
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 22:23:21.30 ID:LPH6qt9y0
アルバナの生産終了と見せかけて在庫復活の流れは何度か見た気がするな
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 22:24:46.13 ID:MJuoOYEB0
>>550
どこで?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 22:26:02.60 ID:CBNizxTT0
>>553
フジヤの会場での中古販売。
型落ち機種だし、それで安くなってたのかね。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 09:40:14.51 ID:hzxZ/ure0
>>554
んん?
中古販売の会場で買った中古品という事?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 15:45:12.35 ID:Z6J/UT1d0
ヘッドフォン祭という地方の俺涙目なイベントがあってだな
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 16:42:49.88 ID:mgBhpQG00
>>555
フジヤの春の祭り会場の一角で行ってた型落ち販売の中での中古販売会場で見つけた型落ち品を購入したってこと
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 20:04:10.30 ID:RhvN0ogh0
音屋はなんでK520よりK540のほうが安いんだ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 20:12:42.18 ID:sNbLmRsj0
誘ってるんだろ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 21:15:44.60 ID:ENVnN/aR0
///
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 21:53:25.65 ID:C27TN5G70
4000円で買えるFPSで使えるヘッドホン教えてよ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 21:56:21.55 ID:GThWOU5z0
音が出ればいいだろ
好きなの買えよ
まさかそんな予算でFPSに適したヘッドホンがあるなんて思ってないだろう?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 21:57:38.15 ID:C27TN5G70
>>562
まあ思ってないけども
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 22:18:34.58 ID:mB2Jl3jy0
ヘッドセットでもいいならHS-HP13BKが良さげだったよ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 22:27:19.83 ID:B32u82l10
ヘッドホン祭のちょっと気になる低価格新製品
ラディウス 3STAGES HP-OHF11
デノン DN-HP500S
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 23:11:00.22 ID:OgLfmTmZ0
DJ1-Proってノリが良いって評価をよく見るけど、主観でいいので使用感を教えてほしいな
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 23:17:11.46 ID:B32u82l10
>>566
ULTRASONEのヘッドホン part52
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1301816823/
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 23:27:31.29 ID:5VTOA65e0
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 00:06:50.21 ID:97yOYTrl0
そろそろヘッドホンが蒸れる季節が来たな
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 00:13:21.40 ID:gR3kRD8r0
>>567
スレチでしたね、甘えてごめんなさい
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 00:16:38.83 ID:s/ukG8ZY0
日本の夏。F1の夏。しかしここではスレチである。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 00:23:03.69 ID:98VA36E10
>>558
K540が9千円切ってるけど、レビューがアマゾンぐらいしかなくて困るw
どこかにレビューないかな
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 12:07:51.92 ID:imt01818O
時には、世のため人のために人柱になるのも大事だぜ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 12:12:17.47 ID:R5DjdryLO
K540はバイトしたら買う
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 13:02:41.45 ID:4B9A9zHn0
>>572
ttp://www.e-earphone.jp/shopdetail/002001000045/042/001/brandname/
ショップ店員の提灯レビューだけど

K540は当初15kという値段からAKGスレでもいらない子あつかいだったけど
10k以下なら再評価されてもいいかもしれんね
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 13:11:36.92 ID:fzBvgKg00
K530が1万以下で買えるし最近のAKGは旧モデルより劣化してるのが多くて
割高地雷原になってて誰も突撃しないという悪循環
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 13:32:26.90 ID:s10b3kBP0
装着感はよくなってるよ
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 14:43:23.06 ID:Un8lZymc0
確かに重要な要素ではあるけれど、本題で勝負してください・・・
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 17:36:16.03 ID:98VA36E10
>>576
まじか・・・
AKGのヘッドホンもってなくて、音を聴いてみたいんだけど
K702とかはさすがに高くて躊躇してしまう
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 20:23:18.99 ID:2QaI5w+V0
例え装着感が悪くてもK81DJの音が好きなんでよく使ってるんだよな
音が好みなら気にならんようになる
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 23:09:46.81 ID:17uJ83Sd0
俺もK81DJ気にいってるわ
安くなったから最近K519DJも買った
でもエージングがおわってないせいなのか低音が少しボワついてる
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 00:07:17.08 ID:7apVNvdM0
>でもエージングがおわってないせいなのか低音が少しボワついてる
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 12:24:37.92 ID:KNbV6LKo0
てすてす
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 13:47:15.09 ID:1w/KJ7wv0
音楽を高音質で楽しみたいならヘッドホンも重要だが
耳掃除をしっかりしておくのも大切だな
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 14:00:30.85 ID:cFfScx890
耳掃除で音質が変わった事がない
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 14:11:20.03 ID:t40EfkUV0
>>579
K702持ってる俺参上。
確かにすごいいい音、というか原音に味付けせずそのまま鳴らしてくれる感じでかなり良いヘッドホンだと思う。
ヘッドホンだけでも3万以上の価値はあるよ。
ただ十分にドライブさせるためには最低でも3万クラスのHPA/DACが必要になるとも言われてるな。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 14:16:33.30 ID:Y5491Kut0
みんな、このヘッドホン何?
低価格っぽいんだが
教えて、エロい人
http://www.youtube.com/watch?v=f9ITemcDbks&feature=youtube_gdata_player
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 14:22:25.81 ID:5Eo2dZF00
音質に対するコメントって、人によって不思議なほど違うな。
もしかしてハードウェアの差より聴こえ方の個人差の方が大きかったりして。
年齢によっては聴こえない/聴こえ難い周波数帯もあるわけだし。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 15:11:21.87 ID:KNbV6LKo0
みんな自分が使ってるのが1番だと思いたいんだよ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 15:30:51.60 ID:9xG963BnP
耳が皆異なるのは同意
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 15:40:37.18 ID:t40EfkUV0
>588
それはまさに同意。
なかには100均のイヤホンとウン万円するイヤホン聞き比べても分からんっていう人はいると思う。
ハードうんぬんより思い込み、プラシーボのようなものが音の聞こえにかなり影響したりするから、オーディオ=オカルトと言われる所以だろうな。
でもやっぱ音源は大切だと思う。
高価なヘッドホン使ってるほど残念な音源だとその粗が際立つからなぁ
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 16:31:46.56 ID:4CuXv0+d0
聴覚と味覚と美的感覚は個人の趣味趣向に大きく左右される
どの料理が一番旨いとか誰が一番美人かなんて満場一致で決まるわけない
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 16:58:41.53 ID:e/wwkhio0
アルバナの耳パッドを本体に挟むところの溝沿いに、
セロテープ貼っていくと遮音性が上がるのを発見した
その代わり音が籠もって中が熱くなるので冬の外出時以外オススメできない
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 17:41:00.10 ID:d07cfm7C0
何、俺のXB-500ちゃんはこのスレの話題に出ないほどどーでもいいヘッドホンってことなの!?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 19:24:53.02 ID:0GaEDvOP0
>>592
だから ランキングみたいなんほどクソなモンはないよなww
んでそのランキングを鵜呑みにしてる層が一番哀れ

>>594
お前が良いと思えれば良いんだ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 19:34:51.06 ID:JNJx6SZ+0
>>592
色だって人によって見え方違うわけだし、耳の穴の形や耳そのものの形でフィッティングにも
差が出てくるわけだから聞こえ方も千差万別で当然だよな。
さらに個人の好みが入ってくるんだからなおさら。
廃人は1人で相当数のレビューしてるから傾向掴みやすくて参考になるけど(まあ異論ある
人も居るだろうが)、価格やAmazonのレビューは全くアテにならんもんね。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 21:22:38.77 ID:JUNqUVpi0
>>596
価格とかは最低でも10くらいヘッドホン持ってる人のレビューならある程度は参考になるが
ランキング上位のを思考停止して買ってマンセーレビューしえるような奴のレビューは何一つ参考にならん
明らかに装着感の悪いものを5つ星つけてみたりオール5点とか平気でしてくる無知っぷり
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 21:29:18.86 ID:7tpQ5PhN0
あーいうのは悪い点だけ参考にするんだよ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 23:08:06.14 ID:2mbrV2kg0
オーディオは決してオカルトではない
プラズマで結論付ける教授も音波は信じるだろうよ
作音楽器を演奏していた自分としては音質は確実に存在すると断言できる

そして機器によって音質が全然違うのは本当
ただ良し悪しは好みによって違う

100円のイヤホンの音しかしらないのは正直いって無知だが
AKG701クラスのをつかった人で100円やその他のイヤホンに良さを見出せるならそれはそれで良いのだ

ただ音楽ファンとして思うのはヘッドホンやAV機器に対して偏見を持たず
どんな機器であれ音を楽しむというスタイルで向き合ってほしい

音楽は楽しむものなのだから
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 23:52:26.68 ID:aI2h7Mid0
>>599
音楽あまり聴かないけどオーヲタ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 00:29:47.46 ID:rbSk9EPV0
>>599
イイハナシダナー(;∀;)
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 01:28:37.43 ID:4bl5NGMoO
主に電車の中で使用
トランスとかも聞きますが、おもに低音・高音問わずオペラやテノール歌手など声楽に近いものをよく聞きます

予算は5000えん前後で、今日SE-MJ71を試聴してちょっといいなって思ったんですけど
ここで話題にあがらないのはなぜ?
あと他におすすめあったらお願いします!
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 01:33:44.60 ID:FWTP2yiV0
>>599
まぁ余程酷くなければ楽しめるわな

最低でもH500Nクラスのヘッドホンは使いたいところだが…
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 09:30:13.46 ID:wIKNAhkn0
>>602
基本性能は高いと思うけど、耳乗せ型だから側圧は強いからな。
あと、遮音性はあんまり高くない。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 09:36:22.91 ID:qxEMMi530
>>602
話題に出ない物でも自分が良いと思ったんならそれを信じるべきじゃない?
どんだけ良いと思ってもここで否定されたら買わないとかアホ丸出しだよ。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 17:58:37.73 ID:1RIGdRbt0
髪の毛切ったら遮音性が悪くなった
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 18:53:13.36 ID://siu8iL0
ティッシュ詰めろ
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 20:06:57.67 ID:GR6nIwty0
>>593
アルバナのタッチノイズを消す方法も考えてくだしあ
609 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/05/12(木) 22:07:34.56 ID:xA61Hxaf0
コードを切るとか
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 00:31:46.92 ID:QhUtBZNG0
耳栓するとか
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 00:33:43.53 ID:0Rs1Cr+80
HSA100買ったけどなんかぶかぶか・・・
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 08:13:02.89 ID:C+55ZfU50
ズレやすさに定評あるね
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 10:19:29.80 ID:Tf2Dj5o5O
EBX85のイヤーピースが外れ易すぎる。
外出先で知らない内に紛失していたときの絶望感といったらない。
これさえなければCPのいい物だったのに。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 10:47:50.32 ID:q2U/hq7A0
>>602
あれはポータブル向けだろアホかよ
音はいいけど長く聞けるもんじゃないだろアホかよ
遮音性とか考えると公共の場じゃ聞きづらいけどなアホかよ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 10:49:59.71 ID:q2U/hq7A0
低価格といえば音だけならS150かなりのもんだった
耳いたくなるけど
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 10:56:20.65 ID:wvgqI+ukO
MJ31がにらみつけている!
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 17:20:41.25 ID:RdW4rGyK0
アルバナとAHD1100、イヤーパッドどっちがでかいの?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 17:22:53.01 ID:Kd68rSsz0
D1100の方がでかい
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 17:23:05.93 ID:37Gcq7p/0
PC使ってんだからちょっと調べれば一発でわかるだろうに
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 20:40:03.82 ID:Rx4c0cYC0
眼鏡野郎にはXB-500とXB-700どっちのほういい?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 21:23:17.36 ID:61CSvn0lO
ダイソー最強
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 23:11:59.03 ID:Q42TiV9U0
>>620
700
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 23:25:22.30 ID:7NmFi4Q10
放送サークルのモニター用にヘッドホン探してます。
予算は出せて5000円、耐久性があるものを探しているのですが何か無いでしょうか?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 23:42:34.65 ID:efEVDfWG0
放送サークルって何?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 23:44:01.93 ID:uVIaHir20
>>623
長い目で見れば安いヘッドホンのほうが金かかるから、できるだけCD900STにした方がいい。
どうしても安い奴といったら・・・俺はサウンドハウスの奴しか思いつかなかった。。。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 23:47:31.70 ID:37Gcq7p/0
ネットラジオとかやってるんじゃない?

>>623
放送の中身がどんなもんかによっても変わってくるだろうが、一応モニター用で
造りは頑丈なATH-M30が予算にぴったりではある。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 23:55:09.73 ID:hH4qg4Q/0
http://www.amazon.co.jp/dp/B000IKWBC2/
BEHRINGER ヘッドフォン HPX2000

低価格のDJ用ヘッドホンが欲しいのですが
メーカーと値段に惹かれたんですが評判はどうなんでしょうか
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 00:31:05.89 ID:aeXw5e5z0
音屋でHD595が13800円(アウトレット)だね
欲しい人はどうぞ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 00:54:00.38 ID:McgnUAuq0
>>627
ヘッドホンアンプの方は色々と評価されてるよな

>>628
金があれば即買なのによォ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 01:08:16.89 ID:KpCnCmgO0
>>628
アウトレットHD595といえばゴールデンウィーク最終日夜にビックで5Kだったな・・・
もちろん気づいたときには売り切れてたけど。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 03:05:22.80 ID:0UCiyr3j0
音屋でアウトレット
しかも箱無し
これは確実に返品されてきた曰く品w
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 08:23:46.63 ID:dgUQnZ4e0
595って598とほとんど変わらないんだよね
それで6,000円安いか…
でも598のカラーに惚れちまったからやめとこう
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 09:17:58.06 ID:+aAuDSgL0
>>627
あくまでこのスレでの評判に限るなら、あまり良くないという話だったような。昔のこのスレでは、HPX4000とHPS5000がそこそこ評価されてた
HPS5000なら持ってるけど、4000〜5000円クラスの音質はある。HT560やZX500よりも分解能は上。今のサウンドハウスの値段ならCPは良い。装着感がかなり悪いから、実際はあまりお買い得感はないけど
べリンガー製ってとこに拘るならHPX4000かHPS5000でいいと思うけど、値段が安いDJ用の中では、HX-5000も出来はいい。HPS5000は装着感が悪すぎるので、個人的にはこちらのほうがおすすめ
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 09:46:43.84 ID:koX35fGKO
PRO5mk2 って音漏れどんな感じかな?
K81DJ SRH440 あたりと比較してもらえるとうれしいです
635 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/05/14(土) 10:02:18.05 ID:x1VU0z+R0
>>632
595にはヘッドホンスタンドがついてるぜ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 10:38:46.94 ID:PlHnjukvP
これからの季節に備えてオンイヤーでコンパクトなヘッドホンを買おうと検討してます
一通り調べた結果ゼンのPX200UとAKGのK450どちらかに絞りました
持ってる方は両機種の音の特徴や装着性、音漏れ遮音性や蒸れ具合など教えて頂けると助かります
参考までに当方はHD448を所有してます
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 10:48:59.67 ID:pb3PUiok0
普段は使ってないけどお気に入りのヘッドホンを久々に手に取ったら
イヤーの [ ってなってる内側の部分にクモの子どもが走ってた・・・
Cの形で内側に入り込んでる部分だし、掃除もできないだろうな・・・
もう捨てるしかないのか
掃除してもスポンジの中とか不安だしな
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 10:57:28.15 ID:GaoK9HoZ0
>>634
他のは持ってないけど比較は無理だが
所謂常識的な範疇の普通の音量にしていればまず漏れない
逆に言えば漏れてればそれは難聴注意レベルだと思う
室内用途なら全く隣に聞こえることはないし、電車用途は並〜多少絞るくらいで完璧
まあカールコードを電車内で使いたいとは思わんが
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 11:39:00.05 ID:qyd/wQZQ0
k404って音は篭ります?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 11:42:15.74 ID:+aAuDSgL0
>>634
大差はないけど、SRH440のほうが若干漏れは少なめ。SRH440にしても、爆音なら漏れる。どちらも側圧があまりきつくないので、頭との間に隙間が出来てるんだと思う
5000円ぐらいの機種だと、ATH-M30が音漏れの少なさでは優秀。側圧きついけどね
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 11:46:21.44 ID:QDsRVQQE0
SRH440バカ安だな
5000円前後では圧倒的に高音質だし
在庫処分かな?
次期モデルが出るのかな?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 13:37:22.66 ID:L/rgZ4QF0
変な質問かもしれないけど、アルバナとd-1100同じ値段だったらどっちが優れてる?総合的な面で。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 13:43:10.80 ID:GaoK9HoZ0
>>642
質問の前提に無理がある
二つの比較ならこのスレの>>316とかその付近にそこそこ落ちてるから見てこい
総合的にとか言われても何を聴くのかとか(ryだから決められるわけない
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 19:42:15.47 ID:Jf5HZRMz0
>>642
D1100とか中途半端なの買うならD2000まで我慢しておけ
価格帯の異なるアルバナとD1100を比較対象にするな
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 20:21:31.04 ID:provq9qt0
昔はアルバナも14800円で売ってました・・・
今の価格だとD510あたりが対象になるのか
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 20:27:51.48 ID:Jf5HZRMz0
D510は誰からも見向きもされない汚物
搭載されてるユニットもアルバナ、D1000とは全くの別物
フォスターの下位製品、ただの安物ユニット
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 20:34:52.28 ID:provq9qt0
じゃあHX700とか
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 20:54:46.59 ID:+aAuDSgL0
D510は5000円なら悪くない出来だと思うけどねえ。S600とかZX500より音場広いし、装着感にも問題ないし
同価格帯の機種と比べてここが物凄く悪い、という点はないから、少なくとも地雷ではない。アルバナ持ってたら必要ない、とかいう話ならともかく、アルバナより音悪いから出来が悪いとか、短絡的すぎるわ
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 20:58:05.20 ID:koX35fGKO
>>638>>640
レスありがとう
心配ないみたいだね

SRH440 試聴してきた
高低バランスいいかんじ、音像は左右に広め
地味にいい音、ドンシャリー好きだとちょっと物足りないかな?
ソースによってはヴォーカルにディエッサーかけたくなる

ただ、パッドの材質がなぁ
皮っぽいテカテカしたの好きじゃないんだよね
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 23:09:15.58 ID:FY3VyGqg0
>>646
じゃあ5000円・遮音性のあるポータブル・低音重視って条件で他に何がいいの?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 23:16:56.35 ID:VUI6yFAGO
SJ55さんをなめるなよ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 23:23:01.29 ID:1xJDSXIm0
SHL9600とかも
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 23:58:24.88 ID:tRJzkIeh0
予算は12,000円くらいで
低音に締まりがあって出る、また中音域が出る
そんなロック向きなヘッドホンがありましたら教えて下さい。

aurvana live!,SHL9600が候補に入っています。
両者の音の特徴なんかを比較してくださると分かりやすいです。
またこれらよりもいいよ、というものがありましたら
教えてくださるとありがたいです。
アドバイスお願いします。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 00:01:44.04 ID:OGfYpkBK0
自分の信じた道を行け
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 00:06:05.94 ID:f9u7qtew0
>>653
低音に締まりだとRP-21がいいと聞いた。家用だけど
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 00:08:29.89 ID:zsd8jKoH0
ありがとうございます。
MDR-D777SLに特攻してみようと思います。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 00:12:01.58 ID:EJDyrGjm0
>>653
低音に締まりとそこそこの量を求めるならRP-21マジおすすめ、金額的にもぴったり。
ロックならベースとドラムが気持ち良くパンチが効いててスピード感良好だし分離が良いから
打ち込みも楽しい。スレ違い機種なんで詳しいことはレビューを漁るなりしてくれ。
アルバナ持ってて低音の緩さと音場の狭さを改善したくてRP-21買ったんだがまさに思った
通りの音でかなり満足した。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 00:17:51.06 ID:AyU+KGEJ0
>>655
>>657
おお!これはしっくりきますね!
レビュー漁ってみます。
ありがとうございます。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 00:22:45.98 ID:w9R4H1EOO
M390つこてます。
音質は満足してますが、キツくて痛いです。

ベロア系で音漏れしなくて、持ち運びもおkなのありますか?
出来れば肩だしがいいです。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 00:31:49.46 ID:pPNMGpQFO
>>659
EP700
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 00:32:28.58 ID:pPNMGpQFO
あ ごめんなさい
音漏れはベロア系は避けられないから無
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 00:44:49.40 ID:gNvqxvbC0
>>653
アルバナ結構気に入ってるけど低音の締まりは普通

予算の範囲内ならPRO700MK2
ちょい予算オーバーならRH-300やRH-A30もある
やっぱ本命はHD25-1 IIになるだろう

PRO5MK2でもアルバナより音場広くてスピード感を楽しめる
個々の音質に拘わりがなければポタプロとかどう?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 00:59:48.17 ID:uR5d1Pgq0
>>653
KOSSのPortaproもいいよ。
開放型で音漏れすごいけど、音のヌケが良くてロックを聴くならコレ!って感じ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 07:34:46.42 ID:w9R4H1EOO
>>661
なんだってー!

EP700調べてみました。
見た目ださいけど、後ろ出しいいですね。
さすがにオープンエアは外で使えないかな(^_^;)
でも、これはこれで欲しいかも。

布っぽいので持ち運びできる子、
パッドが変えられるようなのないのかな?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 12:55:36.91 ID:nlLJGeoq0
>PRO5MK2でもアルバナより音場広くてスピード感を楽しめる


有り得ない
PRO5MK2の低音はどっちかって言うと締まりは無い部類
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 13:11:41.87 ID:8hUxXoPI0
持ってないくせに何を仰るウサギさん
両方持ってるし今もう一度確認してみたけど
スピード感と締まりならPRO5MK2のが上
ドラムの押し出し感やスピード感が違う
ただそんなこと関係ないくらいアルバナのが音の傾向が好みだけど
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 13:32:12.33 ID:eJZhHvtm0
MJ551、もう店頭に並んでるな。ヘッドバンド内側の表面がザラザラした素材から、レザーに変更になった以外は、外見はMJ5と全く同じ。ハウジングに開いた穴もそのまま
イヤホンは新製品バンバン出してるのに、MJ551のこの手抜き感は一体…
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 13:44:35.86 ID:nlLJGeoq0
PRO5MK2の低音にスピード感があるとかいうのはオーテク信者だけw
PRO5MK2の低音はアルバナ以上にボワボワw
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 13:52:02.87 ID:hL5fHpf50
別にボワボワ系の低音が悪いとは言わないけど、PRO5MK2はHFI-780の下位互換と呼ばれる程度には締まった低音ですよ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 13:55:47.16 ID:noVnRKI40
スピード感て何や?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 13:57:19.91 ID:KGvY05X90
またいつもの人だろ
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 14:11:31.57 ID:6d30FMN7O
ワイのスピード感は13kmまであるで
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 14:31:53.07 ID:hL5fHpf50
>>670
周波数で見て200Hz辺りにへこみと4000Hzと8000Hz前後に山があって、残響が少なく音場が明確だと
「スピード感がある」
みたいな表現をされることが多い気がする
この逆を行ったヘッドホンでも「ウォーム」とか「マイルド」とか言われこそすれ、「スピード感がない」と言われることはあまりないけど
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 14:32:06.48 ID:qmIbO4ji0
頭のネジでも締めとけ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 14:53:14.50 ID:bTyDF7wD0
そもそも締められる螺子がないから
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 15:39:57.91 ID:3+f+OSZu0
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
−− −− −− −−
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 16:01:23.82 ID:BSZgp+r30
あーぁ、日曜日って感じ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 17:47:16.52 ID:2PAak4xd0
>>676
これが本当だとしたらどういう原理で変わるんだろう
電気に質は存在するのか
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 18:15:10.89 ID:fWrFEkfa0
純粋な100%は無理だから変わるんじゃね?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 21:25:52.25 ID:WoOYwE1q0
変わらないとは言い切れないが…
それより精神的な要素の方がずっと大きそうだ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 21:50:20.10 ID:0COphVIz0
東電のあれをきっかけにこのコピペがどう変わったのかが気になるな
原子力発電分が抜けた分が音にどう影響を与えたかを作ってもらいたいところ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 22:01:34.67 ID:WZGtMkue0
ポポポポーンとリズミカルになったんじゃね?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 23:33:29.63 ID:kuQOtlv10
放射性セシウムをスピーカーケーブルに配合すると分離感が向上し刺激的な音になる
電源ケーブルに配合すれば音の立ち上がりとスピード感が増す
プルトニウム配合で重低音+
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 00:53:01.15 ID:ZrVm9FCs0
つまんね
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 00:57:54.45 ID:RzFA+PWj0
白銀とか混ぜて音質向上とか言ってる人もいるくらいだしな
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 01:08:45.20 ID:7aeIIXCi0
おまえらコンデンサーの達人でググレ
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 01:09:37.70 ID:2gdwvqhf0
audio-technica イヤフィットヘッドホン ATH-EQ300M PL

これって一つしかヘッドホンがついていないんでしょうか?


あと1千前後でヘッドホン探しているんですがどれがおすすめでしょうか?

お願いします。


688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 01:24:16.63 ID:4+ZrOFX90
               .|   |
               .|   |
    ∩___∩    |   |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   し
   /  ●゛  ● |   .J
   | ∪  ( _●_) ミ
  彡、   |∪|   |
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 01:25:04.51 ID:9u5xJUUq0
おい、被曝した人がなんか訊いてるぞw
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 02:29:02.70 ID:wWKSHcvd0
>>687
2個

ダイソー
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 06:10:04.85 ID:Am3Yglje0
5000円程度以下で篭りにくく蒸れにくいヘッドホンのオススメありませんか?
アコースティック系の音楽をよく聞くので篭りがあまりなく綺麗に鳴らしてくれるヘッドホンを探してます。
また自分は暑がりでCDショップなどのヘッドホンで視聴してると汗ばんでくるので蒸れにくい商品があれば教えて欲しいです。
室内で使う予定なので音漏れは気にしてません。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 07:37:56.86 ID:LC/3EBhg0
>>691
耳覆いは蒸れやすいので耳のせ中心だと
ポタプロ、PX200U、HD228あたり
綺麗に鳴るかは個人の音の好みもあるから何とも、前2つは開放型で篭りは少ない
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 07:39:56.02 ID:LC/3EBhg0
訂正 PX200U>PX100U
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 07:51:11.32 ID:785BTYAvO
映画観賞用にHSA100買ったがいいねこれ。
コードが長すぎるのは愛嬌だな。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 08:53:27.45 ID:2gdwvqhf0
>>690
買わないほうがいいってことですか?ダイソーっていうことは・・
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 11:59:26.60 ID:VXlkwPcI0
>>695
その予算なら選択肢はほぼない。イヤホンにしておきなさい
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 14:30:17.91 ID:e6UzK4vM0
映画用なら7000円ぐらいはいるかな
爆発シーンとかアクションシーンの音の迫力がぜんぜん違ってくる
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 14:36:55.52 ID:LVLRJnRO0
いつの間にかSRH750DJがこのスレの価格帯に入ってる
装着感がもう少しよければなぁ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 16:00:22.07 ID:X3wOpJcR0
>>695
常識としてここで聞く前に製品HPぐらい検索してると思うが、
それで理解できないようなアホは去れと言われてるんだよ。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 16:01:31.53 ID:JoQZyeMY0
>>695
自分で調べる気ゼロのやつはダイソーで適当なの買っとけってことだろ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 17:17:29.36 ID:m2RJAKJ00
予算千円ならこれでいいんじゃねえの。プアオーディオブログっていう低価格機レビューサイトで高評価されてる
ttp://item.rakuten.co.jp/mutsuwa/10000547/?scid=af_ich_link_tbl
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 17:42:44.52 ID:8bhKxExS0
Rx500って低音聞こえやすいですか?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 18:21:36.18 ID:X3wOpJcR0
2000円そこそこのヘッドホンなんて鳴れば十分で
それ以上を望むもんじゃないよ。
個性を求めるなら少なくとも5000円程度は必要。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 18:32:14.00 ID:+DRQI5nc0
>>703
M390は2kそこそこだがそのへんの5kレベルよりかなり優秀
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 18:33:34.52 ID:m2RJAKJ00
いや、低価格機のほうが個性強くて面白いだろ…
値段が7000円超えるあたりから1万台の機種の劣化版ばかりでつまらなくなる。SRH550DJとかHDJ-500なんかは心底使い道が無い機種だよと思うよ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 18:48:15.17 ID:X3wOpJcR0
>>704
同意しかねるわ〜。
あのシリーズの篭りが個人的に嫌いってのもあるけど。
PortaProやAH-D510あたりの方が好み。


>>705
            / ̄\
            |SONY|
            \_/
              .|        
         //  ̄  ̄\\         
       //  ::\:::/::  \\      俺もつまらないのか?
      ■■  .<●>::::::<●> ■■  
      ■■   (__人__)   ■■  ♪
      ■■    ` ⌒´   .■■ ♪     
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 18:53:59.58 ID:FjJw7mEF0
>>706
久しぶりに見たw
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 19:27:57.54 ID:MC2192zD0
>>707
俺、今そのAAとまったく同じ状態w

しかしXB700はPSP-2000では鳴らしきれないわ・・・。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 19:30:57.70 ID:m2RJAKJ00
>>706
低音が馬鹿みたいに出る、っていう個性ならXB300で既に確立できてるから、個人的にはXB700はいらない
XB300じゃ音質悪すぎて使えん、って人ももちろんいるだろうけど
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 19:47:58.65 ID:PgUsC5z40
2000円クラスといえばHDS-701が音屋から消えている。
震災前にはあったのを確認してたんだがなぁ。
2000円以下級の名機(迷機?)がまた一つ消えたかもしれない。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 21:00:20.94 ID:h2++ZsO70
【予算】〜10000
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉 耳覆い型
【期待すること】 長時間聞ける
ATH-PRO5MK2の購入を検討していましたが、音がこもると聞き迷っています
よろしくお願いします
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 21:02:17.27 ID:F7ReeLgH0
イヤホンのEX90がお気に入りなんだけど、これと似たような音質のナイスな低価格ヘッドホンってありますかい?
RX500のヘッドバンドが大破したから部屋用の新しいのが欲しいです。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 21:10:22.25 ID:QA0N6H+N0
>>711
D1100
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 21:12:33.93 ID:JoQZyeMY0
>>711
購入相談スレとマルチするなよ、どっちか取り下げろ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 21:20:38.36 ID:h2++ZsO70
>>713
ありがとうございます

>>714
多くの意見を伺いたく質問させていただきました
気分を害したようで申し訳ありません
こちらでの質問は取り下げさせていただきます
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 21:22:37.40 ID:X3wOpJcR0
>>712
ソニーのドンシャリが好きならXB500,700
500は低音重視のドンシャリ
700は低音重視の超ドンシャリ
そして基本性能は値段を考えれば意外と高い
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 21:24:11.09 ID:JoQZyeMY0
>>715
それがマルチ行為と言われてる物、俺が気分を害したたとかじゃなくて
掲示板でのマナーだから覚えといて
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 21:29:14.00 ID:7aeIIXCi0
>>716
EX90とは似ても似つかない音じゃねーか
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 21:35:18.03 ID:X3wOpJcR0
>>718
EX90ってソニーっぽいドンシャリじゃなかったっけ?
純粋なヘッドホンスレの住人なんでイヤホンは詳しくないかも

で何がオススメなの?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 21:40:27.15 ID:m2RJAKJ00
廃人のレビュー読む限りじゃ、V6よりはHX700に近そうに思えるな、EX90SL。V6は温かみのある音とは言えないので。同様の理由で、SRH440とも似てないだろう
まあ俺はEX90SL持ってないから、実際は全然違うかもしれんけど
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 21:45:52.10 ID:QA0N6H+N0
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 22:03:24.59 ID:X3wOpJcR0
廃人のレビューを見てきた。
EX90SLはCD900STの設計コンセプトを継承したイヤホン。
そのうえでややドンシャリ、音楽鑑賞にも向くとな。
それってそのまんまMDR-7506じゃないの?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 22:25:43.72 ID:m2RJAKJ00
いや、廃人の7506評とEX90SL評を見比べれば、あんま似てないのはわかるだろ
7506は低音が締まってて打ち込みとの相性が良いのに対して、EX90SLは低価格ダイナミック型カナルイヤホンにありがちな低音が締まってないタイプで打ち込みとの相性が微妙
7506はボーカルに艶っぽさがなくてスカスカなモニター用らしい音なのに対して、EX90SLはボーカルの艶っぽさは良いほうでスカスカ感は気にならない音楽鑑賞用らしい音
というようなことが書いてあると思うんだが。俺は両方とも持ってないんで、口出しする権利は無いんだが
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 22:41:19.45 ID:F7ReeLgH0
うーん、ヘッドホンスレだからEX90持ちはあんまり居ないみたいですね・・・。分かりにくい例えですみません。
じゃあ、購入相談スレのテンプレを拝借して・・・
【予算】 〜10k
【使用機器】 CK4(ラインアウト)→秋月アンプキット
【よく聴くジャンル】アニソン他女性ボーカル曲
【重視する音域】微ドンシャリ位がいいです。高音が良く抜けて低音の響きが少々くらい。
【使用場所】 インドア用
【希望の形状】 密閉でも開放でもいいです。
【期待すること】 EX90のような傾向でヘッドホンの大口径ドライバらしい余裕ある鳴りのヘッドホンが理想です。
首はやわな鍛え方はしてないので重くても全然大丈夫だと思います。締め付けも多少なら・・・。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 23:04:03.03 ID:X3wOpJcR0
弱ドンシャリで分解能があって艶っぽい…全く思いつかんw

MDR-7506は上記の通りだけど艶っぽさはない。
AH-D1100は艶っぽいけど高音が少し足りないうえに予算1000ほど円オーバー。
VR-HSA100は分解能や原音忠実性がやや欠ける?

コスパでいけばHSA100になるのかねぇ??
6mコードが邪魔にならなければだけど。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 23:16:33.20 ID:6zFwKZJt0
ZX700
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 23:21:45.02 ID:LHeypU9T0
>>724
HD 215 II はどう?
音量上げればドンシャリ風にもなる。基本フラットだけど。
音量下げるとゼンっぽいあっさりめの音。基本モニターだけど音場も広め。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 23:27:44.11 ID:m2RJAKJ00
低音はそこそこでアニソン向け、って条件だとHD205かDJ PRO100ぐらいしか残らないかも
個人的には、ボーカルの艶っぽさで勝るHD205のほうがおすすめだけど、装着感は恐ろしく悪い。手持ちのヘッドホンで一番側圧がきつい
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 23:30:05.46 ID:m2RJAKJ00
>>727
HD215なら持ってるけど、HD205のほうが若干低音寄りなんで、アニソンがメインならHD205のほうが良いんじゃないかな
音場はHD215のほうが圧倒的に広いんで、単純な出来はHD215のほうが上だとは思うけど
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 23:33:18.17 ID:LHeypU9T0
>>729
”微ドンシャリ”って書いてあったので HD215 のほうがいいかなって思ったんだけど、低音いるなら HD205 でもいいかもね
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 06:15:38.13 ID:gO+lqF6j0
廃人はなんでもかんでもドンシャリ扱いするからあてにならん
あそこのレビューを参考にするより自分で聞け
聞けない機種については参考にするな
732712:2011/05/17(火) 06:51:51.89 ID:uDw5yRP70
皆さんありがとうございます。
とりあえず上で挙がったHD205,215-2,HSA100,HX700を候補に考えたいと思います。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 12:07:33.98 ID:/16fmHsDO
使ってRX500が壊れて新しいのほしいんだが
長時間つけてもそんなに疲れなくて音質すげええって感動できるようなのある?
予算5千〜1万くらいで
初心者だからこだわりとかはない
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 12:24:57.75 ID:A1cGeJiK0
>>733
RX500からの買い換えだとHSA100(開放型)あたりなら長時間もそれなりで音的にも感動
できるんじゃないか。
ケーブルが6mと長いが束ねるバンドが付いてる。RX500から100g重くなるって部分は注意な。
後は定番だがアルバナ、ただしこっちは音は良いけど長時間装着は耳が痛くなる可能性アリ。
用途とか拘りとかない上にRX500は半開放みたいなもんだから開放・密閉どっちでもよかろ。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 12:53:01.28 ID:emrWLebA0
>>733
K540
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 12:56:44.94 ID:+H9VLxda0
>>724
DR150とかどうよ、サウンドハウスで1万位で出てるぞ
EX90は友人に聞かせて貰った位なので曖昧な比較になるが
DR150の方が中低域が緩い位で、それ以外では満足できるかもしれない

もし買うならティッシュ箱にでも挟んで4〜5日鳴らすのをお勧めする
エージング伝々もあるが、そのままだと側圧がきつすぎる
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 13:00:28.23 ID:A1cGeJiK0
>>736
云々(うんぬん)だろwもしかしてでんでんと読んでて”でん おなじ”とか打ったのか?w
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 13:19:47.42 ID:/16fmHsDO
>>734
詳しくありがとー
室内で聞くから開放で大丈夫だぜ
HSA100ってのちょっと考えてみるよ


>>735
レスd
ググッたらよさげだったから候補いれてみるよ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 13:35:28.12 ID:CX3HIA1A0
7506の正規品が、おすすね
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 13:56:20.59 ID:dUWRVXTm0
おととしの11月にアルバナを買い、保障期間ギリギリに片側だけ音量が小さくなったので修理に出したら全交換で戻ってきた。
そしてつい先日、片側が断線。使用期間半年の短い命だった……。
修理費用はメーカー直販の値段と同じ。それなんて買い直し。

気に入ってるからまた買うけど、これでループする未来が頭から離れない。
扱いが悪かったのかねえ?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 14:00:53.37 ID:0t/tt7OJ0
>>740
思い切ってステップアップ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 14:22:37.96 ID:A1cGeJiK0
>>740
うちのアルバナはもう1年半ぐらいになるけど元気だな。まあ使用頻度かなり低いけど。
寝ホンにしてたとかヘッドホン着けたまま動いたり立ち上がったりして引っ張ることが多かった
とかじゃない?
元々ケーブル細い上に両出しだから断線の可能性高いし報告も多い機種ではあるが、
扱いが雑ってとこもあるんじゃないかなあ。
片出しで太いタイプにするとかケーブル交換可能なタイプにするのも手だと思う。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 14:24:01.45 ID:dUWRVXTm0
>>741
それもありかwww

長時間の車移動が多いサークルに入ってるんで、密閉型でバランスのいいものってあるかな?
聞くのはアニソン、ゲーム音楽が多い、けど結構なんでも聞く。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 14:32:06.65 ID:dUWRVXTm0
>>742
残念ながら大体当てはまる。料理しながら聞いててひっかけたとか。
コードを後ろにまわせばほとんど邪魔にならないことに気が付いたのは最近だったし。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 15:09:06.78 ID:A1cGeJiK0
>>744
それで扱い悪かったのかねえ?って聞けるのがすごいわw
そういう使い方するならまずケーブルがある程度長いのを選ぶか延長するかしないと。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 15:21:57.69 ID:dUWRVXTm0
>>745
いや、薄々気付いてはいたんだ。一応言い訳としてw
あと、家でも座ってるとき以外はポータブルオーディオ使ってた。キッチンとか共用で部屋から遠かったんでね。

だんだん慣れて雑になってくるのがなあ……。いい教訓にしよう。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 17:22:33.71 ID:emrWLebA0
アルバナからのステップアップって結構ハードル高そう
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 19:22:09.13 ID:XH+wdByU0
>>732
>>720でHX700を挙げた者だけど、>>724の条件ならHX700は候補から外していいよ。高音がキンキン派手に鳴るタイプではないし、低音の量も多め
で、>>724を読んだ上で条件に合ってると思ったのが>>728で挙げた機種
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 20:22:49.60 ID:SrG9Je9P0
PRO5mk2ってあんまりスレに挙がらないけどどんな音なの?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 20:45:11.46 ID:joAKNdnX0
>>749
篭ってるからね、あんまり薦められない
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 21:15:50.77 ID:joAKNdnX0
>>749
SRH440のが安くて音が良いから
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 21:29:08.77 ID:6od9hjJZ0
同一IDでこの連投
誰が見ても気持ち悪いと感じるとは思わないんだろうかいつもの人よ
せめて言いっぱなしで1回だけならまだ効果があるかもしれんというのに

>>749
何度も上がってるから探して来い
このスレだけでも話題出てる
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 21:41:19.57 ID:r4jcXnxX0
尼のアルバナ2倍に値上げしてる
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 21:47:45.23 ID:A1cGeJiK0
>>753
マケプレのボッタ値かと思ったらAmazon価格が希望小売価格に戻ってるんだな。
ディスコン近いのかも。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 21:49:35.42 ID:6od9hjJZ0
俺もマケプレだと思って確認に行ったらアマゾンが倍にしてたでござる
楽天のクリエイティブストア安定だな
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 21:54:10.73 ID:joAKNdnX0
SRH440のがPRO5mk2より安くて音が良いのは事実だから
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 22:06:43.30 ID:Y+VaIFccO
アルバナは過去の品薄の時も尼は値段上がってたりしたから判断しにくいんだよな
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 22:13:11.97 ID:m/m7TMyH0
アルバナ買おうと思ったらK540が候補に挙がってきた
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 22:16:41.94 ID:O6E9aXA00
HD598でまったり音楽を楽しんでるけど、ロックやトランスにはちょっと物足りない
なのでRH-300の購入を考えてるんだけど、似たようなオススメある?
環境は直差し、予算は15kくらい
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 22:18:58.28 ID:A1cGeJiK0
>>759
■主に実売\10,000未満の"ナイスな"ヘッドホンを扱いterchし合うスレです。
スレ違い、下のスレか購入相談スレの方がいいよ
1万円台のヘッドホン Part34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1285772499/
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 22:19:46.10 ID:vTYXTuFg0
ヘッドホンをライン出力で聞いているんだが
壊れる可能性ってある?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 22:26:44.33 ID:O6E9aXA00
>>760誘導ありがとう、スレ汚しすみません
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 22:31:35.01 ID:Uk5E3MdT0
>>756
モニター用とDJ用を比較するって…w
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 22:42:53.63 ID:fqTmi/ow0
>>752
ここで一回でも某スレで連投してるから無理だろ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 23:12:13.96 ID:2uMLzjin0
>>759
RP-21
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 23:30:39.73 ID:iMJ5x98T0
>>761
AKGのインピーダンス300Ωの製品みたいにラインアウトに直接繋ぐことを想定したものなら平気じゃね
他は知らんが大丈夫じゃないかな
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 23:59:40.84 ID:XH+wdByU0
>>749
音は低音寄りのドンシャリ。D510の中高音と中低音を少し強調して、中音を引っ込み気味にしたような音。D510を前述の通りにイコライザで弄ってやると、実際にPRO5MK2と似たような音になる
分解能はD510よりも若干上。音場感、篭りの少なさはD510よりも明らかに上。PRO5MK2と比べると、D510はロックなどを聴く際に、低音がモワついてキレが悪いのが気になりやすい
D510と比べると中高音の量の多さで聴き疲れしやすい。高音もD510よりは多少シャリつく。PRO5MK2にしても、PRO30、AD300、FC700なんかの古株とは比べ物にならないぐらいシャリつきは抑えられている。M30と比べても若干シャリつきは少なめ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 00:00:45.18 ID:K1aRLP/Q0
>>767の続き
篭るから糞、みたいなレスをよく見かけるけど、5000円ぐらいの機種としては篭り感は酷くない部類。PRO5MK2が糞なら、RX700、HT560、ZX500、D510あたりも糞ってことになる。どれも評判は良い機種なんだが
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 00:15:25.69 ID:YsgAu5Eb0
>>768
「その籠るから糞」って言ってるやつの100%が同一人物だけどなwww
よく見かけると言うより連呼してるだけと言うべきか
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 00:27:46.07 ID:qcUnISIIO
誰だよアルバナにあんな値段つけやがったのは
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 00:34:12.04 ID:p+g9mKrK0
開放型は、ATH-AD300 さえ
持っていれば、後はいらない。電車で
使おうとする奴は居ないと思うけど。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 01:30:07.73 ID:kGKEbT3L0
>>768
ありがとう
そのインプレッション聞くと確実にPRO5の上位互換的だね
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 10:34:57.26 ID:QoSzvYuw0
>>756
PRO5mk2よりSRH440が安いってどこよ

PRO5mk2の最安
尼 ¥5113 送料無料

単なるアンチならオーテクスレから出てくんな
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 10:57:55.59 ID:RzY0LtmkO
TH-7Bたん・・・///
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 10:58:39.34 ID:kGKEbT3L0
NUMARK REDWAVEの在庫復活したせいで選択肢が増えちまった
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 15:04:06.04 ID:l3/+szXX0
PRO5mk2はこもってて、低音がきいてるというよりは全体的に暗く陰鬱な感じ。
高音が明るくでていたD510のほうがまだ聴けた。

印象は人それぞれなので、いづれにせよ視聴をすすめる。
オーテク機なんで田舎でも試聴できる場所は多いと思うし。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 16:23:08.27 ID:mawkWxre0
AH-Dシリーズの特徴は音の艶っぽさだと思う。
やや残響が残る優しい感じの鳴り方なんで、テンポの速い激しい曲ならモタつくからPRO5MK2の勝ちだろうよ。
でもスローな曲ならD510の勝ち。

てゆ〜かDJホンと携帯ホンを比べること自体がヘンな気がする…
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 18:28:23.94 ID:0hNkywYJO
>>776
PRO5初代はともかくとして、MK2は結構鮮明な音じやね?
逆にD510の方こそマイルドで明るさとは縁遠いような
高音もドンシャリなPRO5MK2の方が出てるし
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 19:24:46.14 ID:ksm86Lf+0
>>773
SRH440とPRO5MK2じゃ、すべての面でSRH440の圧勝だろ
SRH440からPRO5MK2に替えると、PRO5MK2が糞みたいに篭って聞こえるし
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 19:26:05.48 ID:K1aRLP/Q0
>>772
旧PRO5と比べると音質差があるのは明白で、分解能、音場感、篭りの少なさ、低音の締まりの良さは明らかに良くなってる。
ただ、中高音〜高音の量が旧PRO5よりも多いので、旧PRO5にそっくりなものが欲しい、という人には向かないと思う。どっちかと言えば、SJ11のグレードアップ版的な音
PRO5MK2が暗い音って意見には全く同意できない。試聴しただけで語ってる人っぽいけど
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 19:26:15.58 ID:apoAx/450
いつもの人 おかえりー
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 20:35:35.35 ID:7yFFeq/X0
あんな旧態依然としたダサいPRO5MK2買うくらいなら、SRH440買えば良いのに
とくに解像度には雲泥の差があるぞ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 20:36:28.11 ID:K1aRLP/Q0
>>779
PRO5MK2のほうが低音の圧力は強いし、中高音を派手に鳴らすから、曲によってはPRO5MK2のほうが相性が良いというか、気持ちよく聴ける場合は多いでしょ
あと、テクノやエレクトロニカなんかを聴く場合、SRH440は高音が出すぎて曲の耳障りな部分だけを強調して聴かされることが多いのも欠点
本来はモニター用ヘッドホンを音楽鑑賞に使うほうがおかしいんだが、あくまで音楽鑑賞として見た場合、PRO5MK2には無い欠点を抱えてるのは間違いない

784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 20:59:01.39 ID:kvDFtqmt0
結論、個人の好みによる
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 21:16:06.67 ID:I1Ik7et90
CD900stがモニター用として採用されているのは何故ですか?
聞いた感じフラットとはほど遠いバランスの悪い音と感じました。
K240の方がよっぽどフラットに思えます
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 21:24:21.96 ID:mawkWxre0
>>785
おまえの主観とプロの主観では差があるんだろうよ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 21:28:00.09 ID:Mk3hJS6d0
>>785
「人それぞれ違う」
と言う事は正確にはフラットなんて音質存在しねぇんだよ
イコライザがフラットだからフラットなだけで
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 21:34:19.12 ID:co7fxiOJ0
ZX700とSRH440買った
PC-DAC-FUN-P-200-edition8,ER-4S,A2000Xで普段聴いてるけど
SRH440と値段ほどの差を感じなかった 正直かなりいい音
ZX700はこもりが気になる
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 21:36:22.05 ID:yHIptMHx0
>>785
なんにしても統一って大事でしょ。
スピーカーでも一時は1000Mが定番だったし。あれも音は別に良くない。

ヨーロッパだとK240でモニターが当たり前みたいだし。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 21:42:54.25 ID:iWNDgJHj0
SRH440ほすい
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 21:57:48.34 ID:9+Aw/7zC0
1000Mが悪いとは思わないが10Mとオーラトーンについては同意
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 22:48:38.93 ID:Fr83DU/m0
D1100が尼で¥10,900になってるな。
1マソ切ったら買おうかなあ・・・でも7506も捨てがたいんだよなあ。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 02:50:14.14 ID:YBQ7VW9O0
フラット…それはあのMr.Flatが作った伝説の音
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 03:41:01.09 ID:Fb5xLEkJ0
>>785
モニター用だからです
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 09:25:00.28 ID:1FeRRU8q0
要望自体は>>15の人とほぼ同じなんですが
サーっていう音(ノイズ?)はどんなのを選べば軽減されるんでしょうか
とにかくケーブルが太いものとか、単純に値段があがれば軽減されるとか
パソコンのせいとか、そういうのがあれば教えてください
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 10:08:06.15 ID:NEXbSy/m0
>>795
ノイズを拾いやすいヘッドホンはあるけど、基本的にヘッドホンってのは音を鳴らす
機械なわけでノイズが聞こえるってことは出元か近辺からノイズが出てることになる
PCや付属のスピーカーに挿してたらノイズ出まくるよ
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 10:21:49.65 ID:kqgjDrnq0
>>795

音源からのノイズなのか、PC からのノイズかが分からないけど、
それらのことをヘッドホンでごまかすという対処ではすぐに行き詰まると思うよ。
再生環境を整備した方がいいね。
例えばデジタル出力で外付けDACにするとか音源ファイル等の改善をするとかね。

いずれにせよここよりも他のそれなりのスレで相談したほうがいいね。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 10:37:16.81 ID:Bq/oB2xB0
>>795
PC直挿しはノイズが乗るものなんだよ。
分解能が高い高級ヘッドホンほどその傾向は顕著。

USBサウンドカードを付けるか諦めてDAPで聴くかの2択。
音源自体にノイズがあるなら論外だがw
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 10:54:05.06 ID:E+EAXPMk0
>>788
ZX700とSRH440の詳しい比較頼みます
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 12:51:00.67 ID:S2X6dAtM0
>>779
日本語読めない人?
PRO5MK2よりSRH440のほうが安いってどこよ
音の良し悪しなんて人それぞれだからどれが良いと思うかは自由
ただ嘘ついてまでアンチすんなってこと
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 13:04:15.98 ID:BBxn0ADZ0
>>800
6年も粘着し続けてるんだからもう理性なんて残ってない奴に触れるな
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 13:05:46.70 ID:zj+b/mBJ0
>>701のやつ買ってみたけど、値段からは信じられんぐらい音良いぞこれ。なんだこれ…
まだ開けたばっかだけど、既にK402、K403よりも分解能は高いし、高音のシャリつきも少なめ。なんでこのスレでは今まで全く名前が挙がらなかったんだ…
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 13:22:02.74 ID:mX2nxAbz0
オーテクアンチうぜえ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 14:45:26.70 ID:3HvZHJ/f0
>>802
タマちゃんはほとんどハズレだから 指名買いする人は少ないでしょ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 16:54:07.56 ID:SelFpqojO
MJ551聴いてきたぞ
いいじゃん結構
MJ5の低音増強版かな
シンバルは気持ち少しMJ5のがすっきり
デザインが変わった点としてはヘッドバンド下部のメッシュがそのまま合皮になってたこと

MJ151買うんじゃなかったかなぁ・・・
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 16:58:39.19 ID:9mE5+WLI0
>>802
このスレ見てる人は評判いいのばっか買ってる人が多いから、結果的に見落とされてる製品なんて五万とあるぞ
しかも評判いいのばっか買ってるせいで耳が肥えてて、並の製品は地雷扱い
ちょっといい物のレポが上がっても「〜のがいい」とか一言レスがついては消えてく
ましてや最近は割と高価なものが話題になる風潮があるし、>>701は売ってる店も多くないし
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 18:07:07.74 ID:kqgjDrnq0
それならこんなのどう?

季節外れ商品だけど、カバーをはずせば充分に使えそう。
もしかしたら大穴の予感も

http://www.donya.jp/item/18785.html
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 18:10:43.03 ID:RDhCd/gSP
URLの時点でまずないなって思いましたまる
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 18:12:25.26 ID:DoOogwXOi
タマちゃんほとんどハズレ、ってのは買ってない人乙としか言いようがないな。地雷がないわけではないが。
まぁオーバーヘッドスレでは出番無いメーカーなんだけど
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 18:14:20.93 ID:3HvZHJ/f0
商品代より送料の方が高いとは
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 18:29:06.35 ID:XHZsE24d0
>>807
移植の素材に使えそうだな
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 18:31:53.66 ID:mldDyJQE0
アルバナPCに挿したら低音ボワボワしすぎワロタ
ロックに合わないってのが納得
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 19:27:43.44 ID:Fce7DQq30
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 20:23:59.18 ID:WbuE3MH70
>>795
高音の出ないやつ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 21:17:12.80 ID:VifiyV0B0
>>807
リケーブルできるとかwwww
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 21:32:20.46 ID:8vr43HYz0
ウクレレとかギター、レゲェっぽい音楽をよく聞くんだけど予算1万だとどんなのがいい?
今の候補はXB700なんだけど
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 22:15:17.85 ID:xMTIm+EV0
>>795
音量が小さめとか、ボリュームが取りづらいとか言われる機種がいい
とりあえずゼンのHD238をススメてみる
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 22:30:16.85 ID:DFv3L3qk0
>>816
ジャンル的にXB700は合うと思うよ。
どうしても抜け良く聞きたい場合だけMS-1かな。その分軽い音になっちゃう。

XB700もMS-1も持ってるけど、肝心の手持ち音源がBob MarleyとかAlbert Pla程度
しかない俺の感想だから、あまり信用しないでね。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 23:35:08.24 ID:FJM9EwFa0
XB700は迫真の重低音だけでなく、基本性能も高いからな。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 03:08:15.77 ID:uaL3d23J0
>>816
響きが強い機種だけど、それさえ気に入れば相性はいいものと思われ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 06:56:30.01 ID:XfsybzcF0
高音厨なのにトチ狂ってXB500買ったけど、着け心地にハマッてしまった
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 09:18:27.75 ID:R8oA+s0a0
単発のGK湧いてきた
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 09:34:05.49 ID:aM7n+7L70
いやXBシリーズの着け心地は確かだろ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 12:09:07.41 ID:yXscc7510
      ■■  .<●>::::::<●> ■■
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 12:43:29.79 ID:1szuMEpJ0
XBシリーズは装着直後は柔らかくて付け心地いいんだが、側圧があとからじわじわとくるタイプなので長時間はきつい
あとパッドが広いせいで、眼鏡かけてる人はツルが押さえつけられて痛くなることも
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 13:50:07.08 ID:AnEYwa2A0
なんでXBが出てくるのかわからない
アコースティックの弦楽器なら中高音重視じゃないか?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 16:53:56.43 ID:N+fihN0i0
低音もけっこう大事
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 20:20:33.01 ID:WKnMjt3m0
>>824
こっちみんなw
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 21:49:31.62 ID:Ae1enT+PO
K81DJって耳乗せなの?秋葉原ヨドで老いてなかったんだけど
都内でどこか試聴できますか?

K518DJの兄弟な感じなのですか?
両だしですが切れやすかったりしないでしょうか?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 22:34:32.94 ID:TL//Vksb0
>>829
秋葉原っていったらダイナに行かなきゃ!
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 23:04:44.78 ID:mNcZ1sTW0
>>799 もう見てないかもしれないし、あまり詳しくはないので箇条書きで P-200に両方をつないだ感想
 中高音 440 > 700
 低音  700 > 440
 音圧  700 > 440
 分解能 440 > 700
 音場  440 > 700
 付け心地 700 > 440

SRH440は低音殆ど出てないけど繊細・透明な感じ
ZX700は音圧と低音の量感・付け心地以外は全てSRH440に負けてる感じ

あと頻出のアルバナライブも所有してるけど総合するとアルバナライブ>SRH440>ZX700かな

 
 
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 23:10:20.29 ID:0fxEuTmv0
>>831
ありがとう。いままでその2つの直接比較はなかったんで非常に参考になりました
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 23:18:20.44 ID:8cnA53ms0
アルバナ持ってたらHX700は不要かな?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 23:45:38.28 ID:aoDnEZZ2O
アルバナを不要にしてHX700を使い続ける可能性もあるん
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 23:56:57.75 ID:8cnA53ms0
>>834
どっちがいいんだよ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 00:48:31.53 ID:ipQltWwi0
>>835
音の好みなんて主観的なものに優劣をつけようなんて考えが間違い
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 00:54:51.38 ID:Hz1oRtNP0
そう思っていた時期が俺にもありました
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 01:05:43.70 ID:HQteDrNe0
アルバナの高音ってSRH440よりいいの?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 01:16:02.71 ID:ipQltWwi0
>>838
まずお前にとって高音の良し悪しとは何かをkwsk
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 01:25:59.99 ID:k6w2Hv8X0
PortaPro買った。なんだこれ 音楽聴くのがすごく楽しい
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 01:34:12.87 ID:HQteDrNe0
草原をスカーンって伸びて雲を突き抜けて青空が広がってあーあ眩しいやってような?
アルバナだと低音と音場に不安があるからどうかなと
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 10:31:57.47 ID:slXhF6zz0
creativeのフォスターOEMはどれも音場が狭くて聞いてるのが辛い
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 12:03:07.25 ID:8/LNquky0
>>842
オーテクの平面音場よりはまし
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 12:20:33.21 ID:jVoNdA4L0
今日も通常営業なんだな
845829:2011/05/21(土) 12:59:06.58 ID:ev47yyezO
>>830
サウンドパーク・ダイナって所ですね?
いまから行ってみます!
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 16:18:19.99 ID:EjYLk37w0
RP-HTX7視聴して良いなって思ったけど、ネットで酷評されててワロタwww
糞耳です、はい
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 16:23:45.94 ID:6Sou1NUh0
別に悪かない
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 16:25:53.84 ID:oc/1HS5B0
マイチェンしてから結構経つから
試聴機も売り物も、マイチェン前のかマイチェン後のモノかわからない

マイチェン前はSQ5系統だけど
マイチェン後のやつはRXシリーズに匹敵すると聞く
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 16:31:37.00 ID:EjYLk37w0
>>847
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

>>848
そうなの?
って調べてみたら発売してすぐマイチェンしたみたいだから、試聴機含め新型だろうね
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 17:06:10.21 ID:zZSI4tiw0
発売してすぐって・・・
2006年4月発売でマイナーチェンジは2009年頃、すぐって言うか?
まぁ試聴機含め市場に出回ってるのはほとんど新型だとは思うが

それとマイナーチェンジでよくなったってのは散々既出
とは言え、旧型の方が切れがいいから、改悪って思う人もいるんじゃねーの
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 17:08:21.95 ID:oc/1HS5B0
2009年にマイチェンならボロンボロンの試聴機、外箱のやつは旧型やと思ってる
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 17:11:36.19 ID:EjYLk37w0
>>850
いや、すぐ変わったってどっかのブログで見たの。年代まで調べてないよ。
既出だろってのもごめんね、そんなに怒らないでね。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 17:13:41.27 ID:YfGgJ3DO0
HP-RX700をアマゾンで買って今日届いたんだけど
テレビに繋いでもPCに繋いでもiPhoneに繋いでも左側からしか音が出ない・・・
プラグの差込が甘いとかは何度も確認したからない
これ明らかに不良品だよね?
アマゾンで交換手続きしようとしたらメーカーに電話が必要みたいで
メーカーに電話してみたけど混んでるみたいで繋がらない・・・なんでこんな面倒臭い目に遭わなきゃならんのか・・・
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 17:17:11.87 ID:RIiVSfwJ0
>>853
初期不良品はどんだけ品質管理してても一定の割合で出回るだろうし、
なんでと言うなら自分の運の悪さを恨むしかない。
繋がらんのは土日だから仕方なかろ。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 17:23:23.68 ID:YfGgJ3DO0
>>854
ホントにどんだけ運悪いんだよって思ったよ・・・
レビューで一人だけ同じ左だけしか聞こえないって人がいたけど
それ以外は全然ないみたいだし
返品とか交換とか初めてだからいろいろ大変だ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 17:31:18.89 ID:F01cHTqB0
>>845
ダイナミックオーディオ5555だよ。
ヘッドホン好きな人の聖地みたいな所で、現行ヘッドホンはほぼ全部置いてあるはず
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 17:58:43.96 ID:RIiVSfwJ0
>>855
そういや俺も通販で片方だけ高域が激しく歪む物を引いて初期不良交換したことあったわ。
まあ良い経験になったと思うしかないね。
届くのを今かと待って開封、期待に胸を膨らませながら聴いてみたら初期不良ってのは
たまらんよなw
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 18:12:38.16 ID:YfGgJ3DO0
>>857
今までずっとしょぼいイヤホンで聞いてて
初めてまともなヘッドホン買ってわくわくして試し聞きしたらこれだからひどい気分だ
はやく交換したいな
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 22:18:29.93 ID:ev47yyezO
>>856
ダイナがダイナミックオーディオの略なのは分かったのですが
たどり着いた店は辛気くさい古いオーディオと
金無さそうなおっさんばかりの店でした

あれだけK81DJ話題に出して、質問にろくに答えられないし
スレの奴ら使えねえーと思いながら帰ってきたとこです(汗)

もっとはやく見ればよかった
またこんど行きます
856さんありがとう
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 22:24:31.06 ID:WQYjbTSK0
アキバでヘッドホン見てまわるならダイナミックオーディオ5555とヨドバシAkibaの視聴機コーナーは鉄板
駅挟んで真逆なのだけが難点
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 22:34:56.80 ID:tdqfDJcTO
HSA100を買うつもりで電気屋いったらなかったからいろいろ視聴してきたんだけどHP700ってのが自分的にすごくよかった
でも値段HSA100より3000円くらい高いんだよね…それに俺DJじゃないし…
音質にそう違いがないなら予定通りHSA100を買おうと思うんだけど視聴してないから不安なんだよね
どっちがいいかな?
そもそも形が全然違うから比べるのもおかしいんだろうけどそこらへんは素人だから許してくれ
それかそれ買うならこれ買えってのある?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 23:03:27.67 ID:ipQltWwi0
>>861
聴くジャンルとか好みの音とか書け
863861:2011/05/21(土) 23:07:53.60 ID:tdqfDJcTO
>>862
おうわかった
音楽はなんでも聴くんだけどそれよりはアニメとか映画を良音質で見たい
ズーンて感じが好き
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 23:14:10.46 ID:ipQltWwi0
>>863
1万円ちょいまで予算に入ってるならAH-D1100だな。
HSA100も用途的にはピッタリと思うけど、ズーンって感じではないぞ。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 23:33:08.53 ID:tdqfDJcTO
>>864
d!AH-D1100ググったけどよさげだな〜
予算も大丈夫だしそれにしよっかな
ズーンはそんなに重要じゃないから大丈夫wぶっちゃけ音きれいならなんでもいいやww
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 00:34:04.50 ID:iuM0CIQ50
耳に優しい感じでコードが長め、もしくはワイヤレスでオススメある?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 01:42:39.11 ID:EoFTiIUm0
>>866
ワイヤレスに関しては、ここの価格帯でワイヤレスなんて片手で数えるぐらいしかないんだから好きなの選べ
音楽を聴く用途だとしたら過度な期待はするな
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 01:53:33.81 ID:EoFTiIUm0
あえて選ぶらならこれか
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00009VSSH
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 10:05:32.70 ID:c/vQxgoB0
Aurvana Live!とATH-PRO5MK2の両方を使用してるが、
この価格帯では傑出して良い機種だと思うぞ。

Aurvana Live!で不満ならAH-D5000買えばいい。
ATH-PRO5MK2で不満ならHFI-780買えばいい。

この価格帯から外れたAH-D1100を無理に持ち上げるのはどうだか?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 10:13:03.08 ID:MFQQgD8p0
おまいさん表現がちと大げさじゃないかね?
傑出はねーよと思うし価格帯は外れても大幅ってわけでもないしな
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 10:16:45.06 ID:XAjsnGtM0
シュアのヘッドホンに興味が出て試聴してきた。
SRH240ってあんまり話題に上がらないけど良い機種じゃね?
シングルBAみたいな音で女性ボーカルには凄く合うし、解像度もそこそこあるし。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 10:37:48.09 ID:qNZcaupc0
>>869
Aurvana Live!はフツーに素晴らしいと思うが、ATH-PRO5MK2はそんなに良いとは思えない
ATH-PRO5MK2買うくらいなら、手持ちのUR/40のがぜんぜん明瞭だしパワフルで良い

873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 10:42:24.60 ID:ax2tHRcq0
いつもの人ご苦労様です
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 10:49:27.83 ID:qNZcaupc0
↑いつもの寿司テク信者ご苦労様です
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 11:28:38.47 ID:uSh15SjC0
UR/40はセミオープンじゃないか・・・
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 11:34:52.77 ID:/gj4RcT40
ATH-PRO5MK2も折りたためないから、しょせん外じゃ使えない

純粋に音でくらべれば、ガチで

UR/40>>>>>>>>>ATH-PRO5MK2

とくにロックではUR/40の圧勝
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 11:47:39.01 ID:Zsu1+FDn0
いつもの人はロック系、HIPHOP系に弱いからなぁ。
以前、HDJ2000がHR/HMに合うと言ってたの見て引いたわ。

自分の好きな機種を合わないジャンルに薦めるのは勇気がいると思うのだが・・・
パイオニアへのネガキャンかと思ったぜ。
発売前の試聴機すら無い時点でHDJ500薦めまくってたし。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 11:48:01.34 ID:bZXlxeSX0
いやいやUR/40の方がガチで外で使えないだろw
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 12:07:55.69 ID:8Yt4wzIWO
両方持ちだがUR40でロックとか笑わせんな
なんでも言えばいいってもんじゃない
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 12:31:14.85 ID:rexfAzCv0
両方持ちだがATH-PRO5MK2でロックとか笑わせんな
なんでも言えばいいってもんじゃない
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 12:37:31.15 ID:bDtY+NIE0
【予算】〜10,000
【使用機器】iPhone
【よく聴くジャンル】J-Pop
【使用場所】 通勤電車、自宅
【希望の形状】 密閉 耳覆い型
【期待すること】 長時間聞ける
現在は、Appleのカナル型を使っています。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 12:40:06.68 ID:i8YKwqkz0
3000〜4000円でオススメのDJホンありますか?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 12:59:13.16 ID:JQ9dM5nM0
>>881
Aurvana Live!
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 13:42:01.15 ID:XxDzIt+w0
UR/40のほうがPRO5MK2より良いって人は普通にいるだろうけど、パワフルってこたあないだろ
量だけ多い感じで、耳に来る圧力感は大したことないタイプだし。悪い意味で開放型らしい低音で、ポタプロシリーズの低音とは別物
いくら篭り感の少なさで勝るとは言っても、低音の圧力感が重視されるような曲ではUR/40よりも、同価格帯の大半の密閉型のほうが相性は良い。PRO5MK2に限った話じゃない
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 13:48:25.15 ID:5ElJkt6t0
いつもの人がオーテク叩くために変に特定のヘッドホン持ち上げるもんだからその都度叩かれて
UR/40好きな俺の心が痛い

まぁロックに関してはポタプロのほうが向いてる
でもUR/40だって不得意なわけじゃないマイナーチェンジで変わってるそうだからよく知らんけども
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 13:57:25.91 ID:XkqQRoO50
ロックて幅広いぞ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 14:21:00.26 ID:GaTSKbQF0
>>886
だが一般的にロックと言われてイメージするような曲調は限られてるから、意外に話は通じる
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 14:28:20.15 ID:XkqQRoO50
>>887
エアロスミスとか?
あと初期のアルバムと最近のアルバムじゃ音圧が全然違ったりするのも、
何々合う合わないって、結局はそいつの好みじゃねーかって。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 15:06:24.64 ID:sW7n4t7E0
もうそんなこと言い出したら好みで全部片付いちまうな
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 16:34:36.15 ID:qwWoM6OJ0
ガチで

Aurvana Live!>>>>>>>>>ATH-PRO5MK2

UR/40>>>>>>>>>>>>>ATH-PRO5MK2


891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 17:02:20.89 ID:8Yt4wzIWO
アルバナはそうかもしれんがUR40はないない
スチャラカな鳴りかたすぎて気に入らん
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 18:27:43.57 ID:/7n27tO40
とりあえず金に余裕があるならアルバナ買っといて
そこから不満があるなら質問したらいいと思う
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 19:03:58.21 ID:BybDCQdn0
5千円以下なら HD 202 II の方がイイと思うけどなぁ
低音の音圧・音量も充分あるし、あんまり中域もヘコまないし
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 19:08:17.52 ID:OtjZuwEI0
ロックロックってぱっと思いつくだけで、
alternative rock, pop rock, power pop, pop punk, punk rock, emo, screamo,
hardcore, post-hardcore, metalcore, heavy metal, hard rock, death metal,
progressive rock, ska punk, soft rock, symphonic rock, grunge, folk rock,
experimental rock, dance-punk, cowpunk, christian rock,
まだまだありますが、どのロックのことかな?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 19:14:43.59 ID:iKbDCb9XP
こういう屁理屈こねてるやつってなんなのかな
名前並べて知識ひけらかしたいだけ?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 19:15:11.02 ID:BybDCQdn0
>>894
ロックと言われて他のジャンルと違うところあげるとどういうイメージがあるの?
そのイメージで語ってるんじゃない?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 19:15:43.62 ID:lvzzfPIM0
ロロロロックンロール
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 19:37:13.65 ID:6zby4JuW0
ロックの一般的なイメージはロックンロールの事だろう
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 19:41:43.55 ID:Ms1RPhWz0
シューゲは?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 20:34:14.04 ID:kNTi41JF0
>>898内田裕也
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 21:12:43.04 ID:943TPa6h0
>>900
やめてあげてw
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 21:19:38.49 ID:MFQQgD8p0
ttp://www.youtube.com/watch?v=XKfVAnnaLuE
ロックっていったらこれだろ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 21:35:15.67 ID:WT/bydmf0
不倫と恐喝はロックンロール
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 21:42:06.68 ID:5wEYqx+TP
>>902はやっぱ、すべってるよね?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 22:07:38.26 ID:+HA9nCxJ0
ガチで

Aurvana Live!>>>>>>>>>ATH-PRO5MK2
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 22:11:16.53 ID:ax2tHRcq0
ID変えてまですることかね 病気だな
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 22:38:46.71 ID:+HA9nCxJ0
ガチで

Aurvana Live!>>>>>>>>>ATH-PRO5MK2
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 22:44:57.16 ID:Ms1RPhWz0
ATH-PRO5(無印)は低音厨コレクションとして持ってるけど
ここまで言われるとATH-PRO5MK2も気になってくるな
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 23:07:35.86 ID:J85o8Iqa0
お求め易い価格でロック用に何かないかと色々物色してたけど
いつもの人をこんなに必死にさせるATH-PRO5MK2が俺も気になってきた
だから決めた、ATH-PRO5MK2買うわ
いつもの人、背中を押してくれてありがとう
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 23:16:34.24 ID:q+je3EP/0
Alessandro MS-1が1万以下に降りてきたから低価格ロック向けとしてこのスレで
扱えるようになったな。
というわけで買ってみたんだけど良いね。
ヌケが良いから低音域の音圧薄いがカラっとしててギターやハイハット、ドラムの
アタック感が気持ち良い。Lパッドにしたらまた変わってくるだろうから2度おいしいな。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 23:16:55.27 ID:tJn9x7XUO
れ、礼なんて・・・
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 23:25:32.75 ID:+HA9nCxJ0
>>909
三流メーカーオーテク社員の自演乙
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 23:29:19.87 ID:J85o8Iqa0
>>912
いつもの人から直接レスいただくなんて忝いです
ありがとう
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 23:31:59.23 ID:Ms1RPhWz0
MS-1は音場狭すぎてイライラしてくる
合わなかった

音質はいいよね
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 23:45:33.46 ID:q+je3EP/0
>>914
まあ耳乗せだしそのへんは期待してなかったな。
あの音の近さや音場の狭さがライブ感に繋がってるとこもあるし、ロック・POPS用として
買ったから想像通りで満足してるよ。音場の広さが必要な曲には使わんから。
低域の解像度が足りんように感じるからエージングで変わればいいなと思う。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 23:57:12.69 ID:Ms1RPhWz0
>>915

まあ、これから夏にかけて使うヘッドホンとしては最適の一本だよね

MS-1or2用のパッドに変更すると不満点改善できるかも
俺はちょっと合わなかったけど(低音厨なので)
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 23:58:51.55 ID:Ms1RPhWz0
申し訳ない、MS-PRO or MS-2用のパッドだた
918915:2011/05/23(月) 00:05:14.59 ID:72oxkg130
>>917
AlessandroのLパッドはざっと探した感じ売ってないっぽいから高いがGRADO Lパッドを
買うつもり。(あぽろんはずっと売り切れ)
バンドサウンドではベースが一番好きだからベースだけ遠くで弾いてるような感覚はちょっと
微妙だけど、ギターやヴォーカルが気持ち良いからこれはこれでって感じだな。
手持ちが合皮パッドばかりだったから夏用に買ったんだけど正解だったわ。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 00:12:13.42 ID:vTP6iEKO0
ちょうどRH600が断線したんだが同じ方向性を求めてMS-1を買うのはあり?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 00:59:52.69 ID:5kfiHutm0
RH600祭りが懐かしいな
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 07:52:31.69 ID:4zHhLSS80
HSA100視聴してみたんだけど、頭が小さいからかずり落ちてしまう。
新品ならもう少し側圧強いのかな。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 10:35:43.41 ID:2d3oyuwc0
>>921
HSA100は新品でも一緒。でも長時間使用を考えるとそれぐらいでいいと思う
装着感がいいSE-M290やRX500でも2時間もつけてると外したくなる
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 12:35:28.38 ID:X1kXYJFB0
>>908
MK2なら装着感からして全くの別物ですわ
Aurvanaより刺激のある味付けで高音がちょいと耳に刺さる(Aurvanaは刺さらない)
音場もAurvanaより広く取れてスピード感ある反響音がグワっと襲ってくる

劣化HFI-780とでも言うべきか良い意味で裏切られましたw
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 17:51:55.08 ID:wfym1YhQ0
HSA100が届いたんだけど、低音は十分出てるね
ただ音が刺さることがあるんだけどエージング終われば丸くなるかな
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 19:02:57.03 ID:uMhHLYNZ0
低価格帯で頑丈さ求めるならPRO5mk2なのかな この前試聴しに行ったんだがなんだが初代より脆そう
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 19:39:29.31 ID:WI4qKPHnO
HSA100はさすがにずれやすすぎ
側圧が緩すぎて逆に装着感悪い
ついでに耳を押さえつけるのも緩いとはいえビミョーに気になる
長時間使用をする機種ではねーべ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 20:31:06.38 ID:sDuGYLXA0
>>925
価格のレビューにもう壊れたって奴がいるね
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 22:04:02.93 ID:uMhHLYNZ0
>>927
初代の頑丈さはないのか
同カテゴリじゃ弱そうなのしかないから困った
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 22:07:54.28 ID:WI4qKPHnO
ヒント





いつもの人
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 22:09:54.50 ID:PJ/LTZ4Z0
1万円スレを見てみると……。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 22:11:28.40 ID:uMhHLYNZ0
ああすまん>>927さんURL貼ってくれ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 23:59:53.51 ID:DeQW/Ndz0
自分頭大きいからHSA100注文した!初ヘッドホンなんだけどマジ楽しみだー
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 02:31:07.07 ID:V4j/XNI50
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 03:31:12.01 ID:PsdnVEt20
HSA100(SE-A1000)は頭に装着するというよりも
頭に乗せる感覚といったほうが近いかもしれん
でもこの緩さのおかげで長時間着けてられるんだわ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 11:29:08.09 ID:2UBqNJYx0
音場の広さを求めるならなにがオススメですか?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 11:36:57.70 ID:0OgEdPwA0
RX700・900
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 12:51:52.16 ID:ainq9Axv0
SportaProに収納袋付いてるけど多少強引にバンド曲げてねじ込まないと入らない
こんなもん?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 13:00:50.64 ID:l5iFYmGg0
>>935
やっぱ開放型になるかと
ATH-AD500
音場の広さに関しては1万円以下ではかなり上位
但し、低音は少なめで、ソースによってはシャリつくのが難点

心地よい音場の広さを求めるなら、もうちょい上乗せしてHD595を買ったほうが満足感が得られると思うよ
HD595は持っておいて損は無いヘッドホン
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 13:16:59.17 ID:Py8PuZjl0
HD595は一つの基準になっちゃってるよな
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 13:22:04.06 ID:a//rs4bz0
>>935
>>938のAD500とVR-HSA100かな、こっちは音場広くて低音もけっこう出る。
頻出機種だからこのスレを検索するだけでもある程度掴めると思う。
ケーブルが6mと長い点だけ注意。束ねるためのバンドが付いてるけど。
AD500は低音が軽くて量も少ないから激しくジャンルを選ぶし、高音はいかにも
オーテクな金属っぽい感じだから好みも分かれるかもしれんね。
アコースティックライブみたいなのはものすごく気持ち良く聴けたんだけど汎用性
薄すぎて手放しちゃったんだよな。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 15:38:27.78 ID:Y+UxEAP10
1万以下で音場と言えばHP-535を推さざるを得ない
これで2kとか反則
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 16:26:22.25 ID:+Nv4Xw280
クラッシックが主です。交響曲、ピアノやバイオリン協奏曲が多いです
5K前後で素人なりに探していますが、
今のところ候補はビクターHP-RXとオーテクのATH-Tで決めかねています
決め手となるポイント、あるいは別にお薦めがあればご教唆お願いします。

ちなみに、なにもかもが初心者です。音源もCD(SD)ラジオです。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 17:14:49.18 ID:qPsRsXOI0
多分RXもTもいまいちだと思う
倍額ぐらいするけど俺はK530が良いと思う
本当はクラならもうちょっとヘッドホンに金かけた方がいいらしいが
セミオープンなので音漏れがある程度大丈夫な事前提ね
買うならサウンドハウス辺りがいい
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 17:20:37.24 ID:jiSXbj3U0
>>942
AH-D510かHD448
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 17:36:50.62 ID:faL4BBDkO
>>942
K77
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 17:36:54.66 ID:ainq9Axv0
>>942
その予算ならインナーイヤーの方が良いんじゃないかな
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 19:14:37.84 ID:x93t93P50
>>935
K530
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 19:56:13.32 ID:wQXjF/ch0
>>935
AKB48MK2
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 21:04:41.15 ID:+Nv4Xw280
>>943>>944>>945>>946
ありがとうございます。
AKG、DENON、SENNHEISER、激しく検討してみたいと思います
予算はあまり動かせませんが、
あせってはいませんので悩み楽しみます。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 21:31:45.44 ID:KJfk8YSF0
πのseーm870って売ってたら買い?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 21:50:45.93 ID:faL4BBDkO
いや別に
その人によるとしか
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 21:55:56.81 ID:KJfk8YSF0
ドンシャリスキーでノリノリにアニソンを聴きたい人にとっていい選択しになる?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 21:59:50.01 ID:4ee1Fl/g0
SE215って同価格帯と比べて篭ったように感じるかな?
電車内で使いたいからある程度の遮音性は欲しいんだけど、低音から高音までバランスよく聞こえて篭らず分離の良い音が好きだからどうしようか迷ってる
似たような価格でおすすめがあったら教えてくれ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 22:05:47.62 ID:4ee1Fl/g0
スレチだったすいません忘れてくださいうわあああああ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 22:23:30.64 ID:znlOi/gD0
K99オクで三千円でかったけどなかなかいい感じだな
前はHP-RX500使ってて、音が平板なのが気に入らなかったが
K99は低音も含めどの高さの音も適度に出てる感じだ
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 22:24:09.69 ID:ZdPr7f490
似たような価格だったらHX700とかHD448とかw
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 13:26:27.25 ID:I3mTJRMM0
HD448ってどんな音?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 13:56:06.53 ID:DxXYMfnz0
無難な音
迫力に欠けるから買った当時は後悔したけど今はお気に入り
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 15:49:05.74 ID:I3mTJRMM0
>>958
癖がないってこと!?
買ってみようかな装着感もよさそうだし
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 20:51:52.30 ID:Q3yPIRfQP
RX-500買ったけど音スカスカじゃねーかバカ
低音は出てるみたいだけど中〜高音全部スカスカだわ
ドンシャリでもない
イヤホンよりはいいから使うけどすぐ乗り換えるわ
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 20:58:16.10 ID:Ql7GWz/l0
>>960
しばらく鳴らしてみて変わってくるとえいがのう
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 21:11:01.86 ID:85f4Uc4f0
このスレの価格帯じゃ、一番無難で癖の無い中高音を出す開放型ヘッドホンってどこらへん?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 21:43:14.69 ID:H/653Kvo0
>>960
まあ安いしな
あの価格なら悪い買い物ではないけど高い奴には普通に劣るわな
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 21:54:39.08 ID:/quK0Tra0
ATH-770COMを購入しようと思っているのですが、音質はどんな感じか教えてもらえませんでしょうか
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 21:59:09.26 ID:GjBFGyO+0
>>908
俺もPRO5(無印)が気に入っててMK2を試聴したけど、別物だった。
あの暗いこもった音からすっきりでまともに変わってた。それでも個性的だけど。

PRO5(無印)の音が好きだったからMK2はだめだった。あの暗いどろどろした音でメタル聴くのが好きだったのに。
装着感はすごい良くなってた。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 22:03:46.28 ID:L9RSB3qn0
>>960
RX500の良さはフラットでクセが少ない点と装着感の良さだからね。
長時間の動画鑑賞なんかには良いけど音楽用として期待して買ったんなら
がっかりするのもわかる。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 22:51:53.88 ID:MXT1i0Go0
ビクターの音はは自然な音だよ
ソニーのドンシャリになれて耳が腐ってるんだよ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 22:58:05.61 ID:AveVCDBK0
ソニーってドンシャリか?

廉価機種のドンシャリと言えばオーテクェ…
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 22:59:30.07 ID:E+k+tu1K0
ソニーがドンシャリだ・・と?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 23:05:37.39 ID:CYA1HAvR0
自然な音というのがいまいちわかり難いんだけど(ニワカなので)
例えば、デジタル録音のCDでそのまんま?とか、
それともライブ演奏みたいな感じとか…
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 23:33:52.25 ID:MXT1i0Go0
自然いうのは下手にどの音域も強調してないってことでビクターは基本的にそういう音作りだよ
コンポなんかでもビクターはスピーカーフルレンジ一個っての多いし
だから人によっては低音高音迫力なくスカスカに聞こえるんだろう
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 23:48:02.28 ID:bnB7El400
イヤホンしか知らんけどビクターはドンシャリ多いな
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 23:53:52.25 ID:2z9DZ09p0
>>971
それは DX と RX シリーズにいえるだけで他は違う。低音盛られてる。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 00:12:29.74 ID:9i9aSkrS0
RX700って人気なのか 尼で在庫がない
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 00:27:07.13 ID:oS/IuoMj0
GK発狂の流れか
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 00:31:52.43 ID:zk2RCoYW0
グーグルでソニー ドでググレよ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 02:57:52.55 ID:e70mpjRU0
ソニの低価格帯はスカスカやドンシャリが多いな
1万円以下ですすめられる機種がまるでない

>>960
値段が値段だけに仕方ないが、このあたりは全部スカスカ
HP-RX500
MDR-XD100 MDR-DS1000
K44
SE-M290
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 03:38:44.28 ID:UhIaP/AH0
1万円以上もウ◯コだけどな>Sony
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 03:54:54.58 ID:v9TgZQ2p0
ドンシャリつーより音近くて音圧高いイメージだな
あとオープンだとスカキン
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 06:09:03.17 ID:UPfIBI+w0
XD400とか好きだけどな、俺は。そこそこ迫力あるし。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 07:53:28.60 ID:UPfIBI+w0
レベル不足でスレ立て不可……orz
>>990頼んだ
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 07:54:57.47 ID:iOZXazou0
EX90持ってるんですが、K404買っても幸せになれますか?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 08:11:11.86 ID:r+Cxe0qf0
なれるかもしれないです
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 09:19:16.78 ID:zvSumsmK0
7506とかZ600とかZX700とか聞くとソニーは他社よりフラットってイメージだわ
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 09:25:03.61 ID:JPZfLMZv0
(キリッ
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 09:57:37.97 ID:pjbRHxBH0
>>978
国内の業務用モニター用途ではシェアトップなのにクソとかw
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 10:42:46.35 ID:zvSumsmK0
>>985
別にフラットは褒めてるんじゃないよ
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 10:50:12.25 ID:YNAWiZ1y0
フラットだとイコライザ弄れば好みの音にしやすいくない?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 10:52:45.30 ID:CB/1m0Aa0
イコライザっていまいち弄り方がわかんない、なんか参考になるnetないかな?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 11:02:28.46 ID:bz3PuL2l0
netてwつーかgoogleの使い方もわからんのか?
参考も何も自分の好みになるようにいじるだけだし
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 11:09:42.30 ID:CB/1m0Aa0
fm、少し弄ってみるか
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 11:40:09.46 ID:EsdOX4v60
低価格でナイスなヘッドホン 74台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1306377594/
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 14:06:41.47 ID:x8Zij1400
HD448を普段使ってるんだけど蒸れてきたからオープン、セミオープンを検討中
新製品好きだからAKGのやK520K540(ほとんどレビューない)とか気になってるんだけど無難にK530かなあ
持ってる人居たら参考までに特徴とか教えてもらえると助かります
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 14:18:22.92 ID:cSHf2QJB0
ギターの練習用のヘッドフォンを探してます。あとメタル系のの音楽も聴きたいです。
値段は5kぐらいで、
候補はビクターRXシリーズかパイオニアのSE-MJ71があります。
この二つならどちらがオススメですか?また、他にオススメがあれば教えていただきたいです。

995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 14:28:10.56 ID:GAvddWnKP
>>993
HD448からK530はグレードアップにならないよ
K530は過大評価
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 14:40:43.57 ID:9i9aSkrS0
ギターの練習ってコードとかは気にしなくていいの 知らないので
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 15:25:20.76 ID:e70mpjRU0
>>993
HD448に慣れてるなら、K520,K540は高音が刺さるからすすめない
K520は耳パッドがあたる部分が暑苦しいので夏場はたぶんきつい
この際思い切ってHD595までグレードアップしてみては?
あるいはイヤホンという手もあり
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 16:07:12.63 ID:pjbRHxBH0
>>994
その用途ならATH-PRO5MK2
…と書くとアンチが出てきそうな気がするw
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 16:12:37.79 ID:x8Zij1400
レスサンクス
確かにHD448からグレードアップを図るにはここのスレの範疇からだと物足りない気もするな
と言うわけで思う存分検討してきます
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 16:15:32.33 ID:pjbRHxBH0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。