【液晶TV】SHARP AQUOS 77台目【アクオス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
煽り、荒らしは無視。AQUOSと関係の無い話は控えめに。

◆公式ページ
・AQUOS
http://www.sharp.co.jp/aquos/
・AQUOSラインアップ
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/
・AQUOSオーナーズラウンジ
http://aquos.jp/

◆製品についてわからないことがあったら、まず以下のページを読んでみましょう
・AQUOSサポートステーション
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/
・AQUOS説明書ダウンロード
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/download.html
・Q&A情報
http://aquos-faq.sharp.co.jp/

※次スレは>>950が立てること
◆前スレ
【液晶TV】SHARP AQUOS 76台目【アクオス】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1300438082/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 19:27:05.53 ID:lCFXqQ2h0
SE1厨はこのスレから消えろ。クズ。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 19:30:47.27 ID:JEje3W5r0
>>1
> 煽り、荒らしは無視。

>>2がまず消えてください。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 19:35:17.59 ID:VI+oTYu/0
      ,rn 
     r「l l h         /        /
     | 、. !j        _
     ゝ .f       ,r'⌒  ⌒ヽ、 
     ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.    / /
    ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)    /
     |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
     \    \.     l、 r==i ,; |' 
      \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__   /  /| /    /
        \      |_/oヽ__/    \   /  |_
         ヽ__    |         \/  /  ヽ___
             |    |   O へ    \ /   /   /
             /   |       |\/  |   /   /
             |   |       |/| _ |  /__/
             |   |       |  「  \:"::/
             |  コ[□]ニ    |  ⌒ リ川/
            / \      /  \ ...:::/  \_WWWW/
           /    ゞ___     \/    ≫    ≪
          /    /     \     \    ≫ SE ≪
         /  ゝ /       .::\ /   |    ≫ 1 ≪
         |   /      ....:::::::/\<   |    ≫ 厨 ≪
         | /      ...::::::::/  |   |    ≫ の ≪
         /      ....:::::::/    |   |    ≫ 予 ≪
        /      ...::::::::/     |   |    ≫ 感 ≪
      /      .....::::::/       |___|    ≫  ! ≪
     /''' ....   ...::::::::/         (   )   /MMMM、\
    /     ...::::::::::/
    /     ...:::::::/
   /........:::::::::::::::/
   ─────'
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 19:51:08.94 ID:TfHSC9p10
もう黙ってはいられない 
http://www.geocities.jp/yatagarassu/moudamattehairarenai1.htm

↑ウンコSE1ユーザー必見必読!
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 21:15:07.01 ID:H5jSJKuV0
AQUOSは画面が白っぽく
赤の表現力が低いし
視野角が狭くて使い物にならないし
今だに2倍速しか対応してないし
地デジの受信レベルは国内メーカーで1番酷いし
地デジはブロックノイズ多く発生するし
映像エンジンがまともでなくて
DVDは見れたもんじゃあないし
動画解像度は公開できないほど低いし
文字がボケで見ずらいし
海外では激安販売しても全然売れないし
アメリカの2倍〜3倍のぼったくり価格で販売している。
しかもパネル保証は1年だけだ。(韓国の LGやSAMSUNGはパネル保証2年〜3年でメモリは一生保証)
SHARPのサポート酷すぎて、画面の光漏れあっても(異常ありません)と言ってくるし
ガラパゴスとかiPadのコピー商品作って平然と販売するし
亀山工場は日本にあるがフィリピン人やアフリカ人が作ってるし 
加湿器はインフルエンザ予防に全く効果がないのに、効果がある様に、嘘ついて販売する会社。
http://omoteuragame.blog29.fc2.com/blog-entry-1879.html
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 21:15:24.15 ID:H5jSJKuV0
■HPの3原色IPS液晶パネルは 、クアトロンAQUOSよりもカバー率高い件 www
http://h50146.www5.hp.com/products/workstations/monitors/lp2475w/images02.html
http://h50146.www5.hp.com/products/workstations/monitors/lp2475w/
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 21:15:40.37 ID:H5jSJKuV0
アメリカの有名科学はクアトロンAQUOSを
だれ一人も素晴らしいと言ってないよ。

3原色で色彩カバー立100%超えてる機種も多くあるし、
3原色液晶で人間が確認出来る色をほぼ全て表現できる。

事実、店頭でクアトロンAQUOSの実物を見てもほとんど3原色との差はないよ。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 21:16:01.53 ID:H5jSJKuV0
SHARPがついに55インチ(視野角178度の)SAMSUNGパネルを採用モデルを販売へ
http://www.sharpusa.com/ForHome/HomeEntertainment/LCDTVs/LC55LE620UT.aspx
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 21:16:40.51 ID:H5jSJKuV0
■ソニーが、シャープの持つ世界最大級の液晶テレビ用パネル合弁生産会社(大阪府堺市)
への運営参加を見送る方針を固めたことが27日、明らかになった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101127-00000464-yom-bus_all
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 02:01:20.04 ID:i2SMAIMT0
お前さん、LC-55LE620UTがサムソンパネルだと拘ってあちこちにURLを貼って
鬼の首を取った様に書き込んでいるが嘘を書いちゃいかんぞ。
42・55インチパネルは以前国内向けに出していた、何インチでも1枚のガラス
基板から切り出せるが型番が多く成るので国内は42・55型は止めている。

視野角178度表記はエッジライトで光の透過率から176度より178度に近い表記
に成っているのだろう。しかし、液晶テレビの視野角表示は175度以上は非常識な値だと言われている。
海外向けでどんな仕様の物か分らんが、サムソンパネルをシャープが使う事は無い。パネルは他社に販売したいほど生産能力があるのだから。

無い


サムソンの視野角表示は178度は

それとサムソンの薄型
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 02:09:03.69 ID:i2SMAIMT0
>>11
失礼  下3行殴り書きでゴミです。

  それと改行が乱れ大変読みにくしてすまんことです。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 14:36:07.68 ID:Ba6g4C7v0
朝鮮人、乙。w
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 14:36:49.71 ID:Pu8+pkdz0
前々スレ変態構成マニア仕様。

日本版シャープ3Dアクオス 60インチ LC-60Z5【35万円】
http://amazon.jp/SHARP-LEDAQUOS-LC-60Z5/dp/B004M7FQBK/
地デジ&スカパーe2チューナー内蔵。USB外付けHDDで録画再生可能。

外付けHDD録画タイプのTVで録画したHDDは、そのTV以外で観ることが出来ず、TVが壊れるとHDDは破棄するしかない。
DLNA接続可能なHDD内蔵タイプのTVは、DLNA接続した外付けHDDに直接録画する事は出来ず、ダビングする必要がある。
録画した番組を永久保存するための構成を、工作員が「単なるモニター、日本では使い物にならない」と揶揄する同モデル海外版で考える。

@モニター:同モデル海外版 セール時は$1,999らしい【16万2000円】
http://www.amazon.com/Sharp-LC60LE835U-60-Inch-1080p--Black/dp/B004NOXMJK/

Aチューナー:HumaxのスカパーHDチューナー。【5年間、レンタル料毎月100円】等のキャンペーン随時有。
地デジチューナー付き。DLNA接続したHDDに直接録画できる数少ない機器。

B録画:IODATA HVL-AV2.0【18,000円】
http://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/yutai/kiki.html
容量2テラの増設可能NAS。DTCP-IPでLANを組めて再生機器を問わない。

Cバックアップ:マーシャル MAL2235SBK【5,000円】
http://www.marshal-no1.jp/products/MAL-2235s.html
http://kakaku.com/item/K0000078451/
HDD2個を置いて放置するだけで完全コピー。所要時間は2テラで約4時間。2.5インチ/3.5インチ/SSD対応。

D再生&ゲーム:PlayStation3【28,000円】(地デジTorneセットは【34,000円】)
PS内蔵のアップコンバーターは優秀で、ブルーレイディスクプレイヤーも兼ねる。

EPC機能:Core-i3クラスのノートPCをLANとHDMIで接続【4万円〜6万円】

この構成だと【35万円】の日本版より【10万円】安い【約25万円】で、完全上位互換と呼べるTV環境が手に入る。
地デジをPS3Torneに任せてスカパーHDチューナーをパナソニックのダブルチューナーにする等のバリエーションがある。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 16:21:42.12 ID:25QcoKFO0
テレビで録画した番組なんて見ようが見まいが後で消すだけ。
子供の成長記録じゃないんだからさ。
テレビから独立して残せなくても困ったことなど一度もない。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 17:16:46.47 ID:sdolCknY0
>>15
記録・保存するに値しないコンテンツしか観ていないと公言するに等しいですね。

芸人のアホ面をアップで鑑賞するために、大金を払って大画面TVを購入するタイプでしょうか。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 19:34:21.96 ID:sdolCknY0
食事に例えるなら、AE7はマクドナルドの100円バーガー、SE1はマクドナルドの120円チーズバーガーといったところでしょうか。

共に「マクドナルドは外食産業売上No.1だ! 俺たちは売れまくっているから最高の食事なんだぜ!!」と主張しています。

そしてSE1は「俺はLEDチーズ搭載の高級品なんだぜ。安いだけの100円バーガー乙wwwww」
AE7は「20円も出してチーズ白過ぎwwwww肉の味がダイレクトに舌へ伝わらない糞仕様プギャーwwwww」

そうやって延々と罵り合っています。
他にも美味しい食べ物はあるよ、と親切に教えてくれる方々にも耳を傾けようとしないのですから、笑止です。

そして店員に言われるまま、店長イチ押しのポテトレコーダーやらBlu-rayドリンクやらのバリューセットを買わされ、
日夜スレッドを覗いては「売れているから120円チーズバーガーは最高の食事なんだ。100円バーガーとは違うんだ。モスバーガーなんか売れてないから美味しいわけが無いんだ」

そう自分に言い聞かせて後悔の念に駆られないように務めるのが日課、
そんなスレッド住民像が目に浮かびます。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 20:20:48.82 ID:d4j9b+730

そもそもCCFL採用のAE7に何かを足したのがSE1では無く、全くの別物だ罠。
足りない知能で長文必死なのはよく分かったよwww
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 20:28:14.67 ID:qULmiIVK0
>>17
SAMSUNGはキングバーガーですね。
SHARPは100円マック
Panasonicはモスバーガー
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 20:34:27.20 ID:6VRFW2pV0
70インチはいつ発売?

アナログが終了する前に買いたいんだが
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 21:02:59.86 ID:25QcoKFO0
>20
どうせ日本じゃ売らないでしょ。
かつては65型をラインナップしていたのが、いまや60型まで。
退化するとは情けない。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 21:18:54.56 ID:xZ1vCdtR0
>>20
販売しても120万円だよw
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 22:12:24.71 ID:hsi1OMKG0
数日来ないうちにまたSE1厨が暴れてるなw
SHARPの最近のモデルの中では唯一色味が狂ってるおかしなTV。
大量に売れ残ってジャパネットで処分中w
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 22:23:35.39 ID:xZ1vCdtR0
>>23
そもそもSHARPのTV自体が色が薄く
シロトロンAQUOSです!
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 22:27:52.45 ID:RgoQmTKy0
>>21
オマエらの家が狭いんだよ。
アメ公並みの家に住めや。
2621:2011/04/15(金) 22:49:10.69 ID:25QcoKFO0
おれの家は余裕で65型は設置できるが何か。
70型も余裕だが、そこまで欲しいとは思わない。。。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 23:12:34.98 ID:uYjt4QKM0
>>25
俺の家には100インチのプロジェクターあるよ!

畳の六畳間だけど。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 23:57:28.89 ID:RgoQmTKy0
普通の思考をする人間は6畳間にソンなもん買わない。
例外を持ちだして、相手を論破したと歓ぶのはバカの証拠。
あと、論点を微妙にずらすヤツも。口八丁手八丁で人生、何時までも
渡り歩けるとは思うなよ。
アホ丸だしだなw そんな大型テレビがガンガン売れるような国はほとんど無い。
ボロアパートに住んでても、ココでは何とでも言えるしなw
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 00:13:05.27 ID:dMQkMrOj0
>>28
5LDKの家の和室(六畳間)をホームシアタールームにし
100インチプロジェクター置いてますけど。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 00:57:12.19 ID:y9j6jay60
はいはい、画像うp
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 01:12:57.41 ID:3C5Ehguv0
>>29
ほんまもんのバカなの?
例外を持ちだすなって言ってるだろ。
個人用のタタミ一畳近いTVの需要は多くないって話なの。
小学生並みだなコイツの思考回路。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 09:32:31.73 ID:RJyrZLGi0
前スレの続き。
工作員が最近「日本人なら日本製のシャープ製TVを買え」と連呼しているが、そうすべきか否か考える。

先日、私は17インチクラスのノートPCが欲しくなり、世界シェア1位のヒューレット・パッカード社の製品を調べた。

ヒューレット・パッカード 17インチノートPC
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv7_6000_11spr/model.html
17.3インチ、新世代Core-i5、独立GPU、USB3.0搭載、SSD&HDDダブル構成可能と充分な性能で59,800円。
そしてどんなノートPCでも1万円で下取りしてくれるという。
蔵に眠っているシャープのポンコツPCでも1万円でリサイクルしてくれるのだから、実質4万円台で購入できる。
一種のエコポイントであり良心的だ。

一方、日本製ノートPCの代表格であるソニーVAIOシリーズで、17インチ以上のものを探してみた。
http://kakaku.com/pc/note-pc/se_15/s5=17/
372,964円の製品が一台のみ該当した。

PCに関しては海外製を買って、浮いた金で他の分野の消費に回す方が健全ではないか。
ここまで価格設定が異なると、国内産業保護と、国産メーカーというブランドにアグラをかいたボッタクリ商売は違うのだと言わざるを得ない。

また私は以前から、アメリカに本社を置き税金をアメリカに収めているAmazonよりは、国内に納税している楽天を利用すべきと考え、そうしていた。
http://m.internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110414_439573.html
しかし今回の東日本大震災での対応を見るにAmazonの対応には感心した。
Amazonからすれば良い商売なのだろうが、こういう三方良しの商売は認めざるを得ない。

TVに関しては、世界シェアで微々たる存在のシャープ製液晶より、国産保護ならば世界シェア49.9%を誇るPanasonic製プラズマを買い支えてオンリーワンを維持すべきではないのか。
国産にも関わらず海外モデルの倍以上もの価格設定で日本で販売するのはいかがなものか。

結論として「日本人なら日本製のシャープ製TVを買え」は暴論であると現時点では判断する。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 09:44:16.07 ID:6lIVtYwu0
ノングレアってのが、良くないんだろうけど、Philewebのレビューで、映像がアニメで評価ってどうなのよ。
クアトロンの色再現性に不安があるから?もとのデジタル信号にないデータを作り出すという点では、補間と同じだけど、色再現性の方が評価が確立していないから?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 17:15:00.74 ID:3C5Ehguv0
>>32
必死すぎw
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 17:22:58.90 ID:L0HwCu+T0
>朝鮮人、乙。w
>、乙。w
>、乙。w
>、乙。w
>、乙。w
>、乙。w
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 17:23:06.13 ID:k/zhKOnD0
でも、おかしいな。
アメリカでクアトロンAQUOS52インチが12万円で売ってるのにさ
国内だと30万円もするし

ダンピングしてるのは確実!
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 17:24:27.33 ID:k/zhKOnD0
>>32
アメリカではプラズマでもSAMSUNGに負けているよw
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 19:03:20.83 ID:XYKSpaQZ0
>>34
>必死すぎw

この場合、私がVAIOノートPCではなくヒューレット・パッカード製ノートPCを購入する事により、
差額の323,164円は東日本大震災の被災者へ回り、文字通り必死に生きておられる方々の助けとして頂く事ができる。

また、蔵に眠っているポンコツ・メビウスはリサイクルされ、エコロジカルな社会を形成する一助として頂く事ができる。

一人一人の選択が社会のあり方を決めていくのだ。
必死に商品選びをするのは当然である。

海外製PCも設計は各国がするにせよ、部品の調達と組立は台湾・中国等が多くを占める。
アメリカで生まれたIBMのThinkPadが日本で設計されて中国で組み立てら
れる時代だ。

そして普段から助け合って経済的に貢献しているからこそ、震災に際してもアメリカは迅速に対応してくれたし、
台湾は人口2400万人で平均所得150万円の国だが100億円以上の義援金を送ってくれた。

日本人は日本製品だけ買えば良いなどという単純な事情ではないのだ。
買い物は必死にするものだ。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 19:27:37.47 ID:l8sAlwGT0
スレチだったらすみません。この型番教えていただけませんか
ttp://www9.uploda.tv/v/uptv0003369.jpg
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 19:29:17.80 ID:YT43cNHd0
安心の亀山ブランドで内需拡大
日本人なら国産を買おう
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 19:36:48.81 ID:3C5Ehguv0
>>38
おんなじコト書くな。
アホちゃうかコイツ。
何時までもしつこい。
チョン丸だしやん。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 19:41:06.68 ID:k/zhKOnD0
>>39
これほうが圧倒的にデザインいいが。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110125_422549.html
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 19:41:33.18 ID:k/zhKOnD0
>>40
台湾パネルに台湾エンジンの小型AQUOS
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 19:45:34.51 ID:vrwFehHU0
AE7買ったんだけど、お勧めの画質設定を教えて頂戴。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 19:46:16.86 ID:YUEEN2Jc0
>>38
30万以上という数字を出したいがために、2008年物の在庫が捌けて価格が高騰したモデルを選ぶなんて説得力がまるでない
そんなものをわざわざ出してきて「日本製ノートPCの代表格」とはね

結局VAIOと17インチはその2008年モデルを引っ張り出すための条件でしかない
17インチクラスとしてVAIOの16.4インチが許容できないなら、FMVで比較すればいい
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 20:06:37.74 ID:3ifHoehS0
テレビの側面から入れたDVDの画質が480pなんだけど
1080pにする方法ってありますか?

47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 20:08:20.77 ID:3C5Ehguv0
>>38
前スレで、叩かれまくってたコピペだな。絶対、その金で義援金送るはず無いと。
IBMはレノボに事業を売ったのに、まだそんな訳の分からんコト書くし。
親日や震災の義援金など内国産の製品を買う話と何の関係もないし。

>日本人は日本製品だけ買えば良いなどという単純な事情ではないのだ。
>買い物は必死にするものだ。

これこそ何の関係もない。困るのはサムスン製品を買って欲しい韓国だけ。
恫喝しても、理詰めでいってもどうにもならなくなると、この様に関係の無い
ことで情に訴えかけてくるのは韓国人の常套手段。なので、情にほだされて
裁判で偽証して訴えられる人数は日本の数百倍にもなる。
あと、このスレはシャープのスレなので、パナソニック云々は揚げ足取りです。
シャープでもパナソニックでも良いからこれらのTVを買いましょうね。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 20:10:08.93 ID:k/zhKOnD0
>>45
日本市場が高いだけなんだよ。
※大手米AMAZONで実際に売られてる値段。

■SAMSUNG D8000 55型 3599$
■SHARP FX3相当 52型 1299$
■VIERA VY3相当 50型 999$
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 20:17:05.88 ID:XYKSpaQZ0
>>45
> 17インチクラスとしてVAIOの16.4インチが許容できないなら、FMVで比較すればいい

ヒューレット・パッカード 59,800円(ノートPCなら何でも1万円以上で下取りしてくれるので実質49,800円)
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv7_6000_11spr/model.html

対抗馬として17インチ以上の国産メーカー製PCを価格.comで検索。

ソニー VAIO 372,964円
http://kakaku.com/pc/note-pc/se_15/s5=17/

富士通 FMV-BIBLO 184,800円
http://kakaku.com/pc/note-pc/se_1/s5=17/

富士通 FMV LIFEBOOK 129,891円
http://kakaku.com/pc/note-pc/se_30/s5=17/

東芝 Dynabook/NEC LaVie/シャープ Mebius
該当機種なし。

ノートPCに関しては、国産メーカーは海外メーカーの二倍以上で価格設定しているという事実が導かれるのみである。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 20:24:34.74 ID:yVdojFuo0
斜め上の角度から高説なさってる中で悪いけど、PCの高値設定ははガワじゃなくて中身に起因するものだろ?
特にFMVなんかは初心者向けのソフトを詰め込みまくりだから高い
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 21:01:52.56 ID:XYKSpaQZ0
>>50
PCはハードウェアとソフトウェアから構成されている。

ハードウェア・ソフトウェアともに無駄を省いてより低コストで高機能を実現したものが優れたPCである。

ハードウェアは同等だが、使いもしない無駄なソフトウェアが詰め込んであるから二倍以上の価格でも仕方ない、
そのような設定のPCを優れていると評価する事も購入する事も出来ない。
PCはハードウェアとソフトウェアから成り立つ製品だからだ。

携帯電話にしても、iPhoneは禿回線と併せて考えなければならない。

TVも同様で、常に録画環境と併せて考えなけばならないが、特に工作員などにはこういった観点が不足している。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 23:35:01.67 ID:y2xNFgMW0
日本が完全に韓国メーカーに越されてるなw
安くしても売れない日本メーカーw

■SAMSUNG D8000 55型 3599$
■SHARP FX3相当 52型 1299$
■VIERA VT2相当 50型 999$
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 23:44:29.41 ID:g/ra4rGy0
サムチョン(笑)
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 23:46:15.54 ID:649aJuDu0
相手にすんな
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 23:54:23.11 ID:k/zhKOnD0
■海外ではクアトロンAQUOS LE820UN 52インチが1,299$ 「日本円で10万9000円」
http://www.amazon.com/SHARP-LC-52LE820UN-AQUOS-1080p-120Hz/dp/B003B5NFPI/
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 00:03:38.86 ID:iH4BHPky0
57ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/04/17(日) 00:19:01.57 ID:DhfmiHGH0
>>55
52インチがそんな値段なのかい?
すごいなーなんでこんな安いんだろ
液晶テレビってHDD、ブルーレイ、3D、なんかすごい機能とかが付くと
高くなるイメージあるけど、あっちじゃそんなの無さそうだな

ところで話は変わるけど40インチの液晶テレビって
成人男性二人で持ち運べる重さ?
設置代高いから知り合い呼んで運びたいんだが大丈夫かちょっと心配なんだ
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 00:45:07.13 ID:tVl/1oRL0
韓国で売ってる値段のほうがぼったくり。
労働者の約半数が非正規雇用なので、大型TV
所ではない。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 00:49:46.28 ID:g9YpUsHzO
>>57
最近の40インチなら余裕。
俺は170cm54kgのひ弱だが46インチを独りで足付けと腰の高さ台への設置くらいは根性でできた。
昔の液晶に比べるとすげー軽い。ただ持ち難いので慎重にね。
60ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/04/17(日) 00:51:10.85 ID:DhfmiHGH0
>>59
なんと、そうだったのか
それならなんとかなりそうだ
教えてくれてありがとう
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 00:51:19.43 ID:G/jjrvdK0
>>57
非力な俺が37を一人で設置できたから2人いれば余裕
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 01:06:18.47 ID:QedefEof0
>>57
階段上げは2人必要
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 01:18:00.20 ID:f7/uVpxt0
>>14>>49>>55から、予算23万円でハイビジョン録画番組を永久保存し、PCで編集管理するための構成を考える。

(1)モニター:海外版クアトロンAQUOS LE820UN 1,299$(約10万9000円)
http://www.amazon.com/SHARP-LC-52LE820UN-AQUOS-1080p-120Hz/dp/B003B5NFPI/

(2)チューナー
・ヒューマックスの地デジ付きスカパーHDチューナー
・パナソニックの地デジ無しスカパーHDダブルチューナー

(3)録画:IODATA HVL-AV2.0(18,000円)
http://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/yutai/kiki.html

(4)バックアップ:マーシャル MAL2235SBK(5,000円)
http://www.marshal-no1.jp/products/MAL-2235s.html
http://kakaku.com/item/K0000078451/

(5)再生&ゲーム
・PlayStation3(28,000円)ヒューマックスチューナー
・地デジTorneセット(34,000円)パナソニックチューナー

(6)PC:ヒューレット・パッカード DV7-6000(49,800〜59,800円)
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv7_6000_11spr/model.html
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 01:20:51.25 ID:G/jjrvdK0
それじゃPCで編集できないよ
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 01:58:24.83 ID:iH4BHPky0
AQUOS LV5まだ?

そろそろ裸眼3D販売しろよSHARP!
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 09:46:46.72 ID:hYCGXnv00
裸眼3Dを期待するならSHARPだろうと思うが、液晶開発メーカーのノウハウ
を活かした独創的パネル制作が必要だ。

3月にヨドバシで東芝の小さな裸眼3D展示を見たが目を30cm程近づけないと
立体に見えない代物だ、よく見るとホログラフィー写真と同じで簾の様な縦線
が見える。あれでは裸眼3Dテレビなどとは到底言えたものじゃない。

本当にメガネの鬱陶しさも無く裸眼で自然な3D映像が見られるのはいつの事だ
ろうな。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 10:16:33.94 ID:cM+AWKb+0
>>66
裸眼3DはAUOやLGやTOSHIBAが50インチ〜70インチ裸眼3Dディスプレイをすでに開発済み。

SHARPは遅れてる状態。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 11:13:11.26 ID:0n/DvBD90
> すでに開発済み。

> 遅れてる状態。

単に公表?(噂?妄想?)されているかされていないかの違いだろ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 12:30:29.50 ID:hYCGXnv00
>>67
>SHARPは遅れてる状態。
アホか、66で書いてある様に東芝裸眼3Dは玩具並み、AUOやLGは東芝程度
かそれ以下の恥ずかしい裸眼3Dだ、SHARPは玩具は出さないぞ、SAMUやLGなどは
試作品でも誇大に宣伝するのだ。自然な状態で見られる裸眼3Dなまず無理だ。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 13:23:43.37 ID:H0Zp6IoP0
今買うなら3D+LEDかなと思って国内・海外のやつでいろいろ探したら
良さそうなやつは無駄に高かったりして、結局CCFLでいいやってなったけど、
最低でもLEDにはした方がいい?CCFLってクズなの?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 13:38:05.45 ID:UlYo0ter0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110413_439261.html
http://www.brightonnet.co.jp/product/another/bs-remotesi.html
やっと専用リモコンカバー出るぞ!とおもったら
これLXラインのリモコン対応してねーじゃん・・ウザすぎるwww
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 14:38:47.15 ID:scvkHHSe0
>>69
なんだか勘違いしているけど、
液晶パネルメーカー業界5位のSHARPの液晶が世界一だと思ってるのw

言っておくてどAUOやSAMSUNG方が技術力あるから。

AUOは携帯電話向けパネルで4.3inch QHD 960×540ドットの裸眼3D液晶パネルを生産している。

SHARPの3.8インチWVGA 800×400ドットもりも先を進んでいるぞ!
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1103/23/news042.html
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 14:47:03.68 ID:scvkHHSe0
SAMSUNGは言わずと知られた
液晶パネル世界シェア40%、有機EL世界シェア98%、メモリ世界シェア50%
時価総額世界最大の会社。

有機ELは今年だけでも3兆1500億円かけて開発。
欧米では特急世界一

ドバイの世界一高いタワーもサムスン製。
そんな業界に日本業界は絶対勝てません。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 14:51:37.77 ID:9dkbqLoy0
認めたくないんだよ ここはネトウヨのスだから
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 15:30:30.03 ID:dxOUORpU0
>>73 でエレベーターも韓国製なの?w
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 15:32:17.57 ID:G/jjrvdK0
>>75
触ると喜ぶので放置してください
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 15:39:53.00 ID:OoyCZBJr0
2〜3年前のDE5と比べて、
E8は画質は向上しているのか
向上している否かで、
置く部屋とインチを決めようと思っている
どうなの
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 18:17:33.38 ID:tLVYwrX7O
たいして変わってないと思う
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 18:31:15.04 ID:SAtLfQSV0
4倍速に裸眼3D付いて52型が30万円なら買う。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 18:59:02.51 ID:0Md6zbGU0
>>77
買うならSC1あたりの方がいいぞ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 19:26:06.30 ID:tVl/1oRL0
欧米では特急世界一

何これ?意味不明。

あと、シェアトップだから自動車で言えばベンツみたいなこと言ってたけど
ベンツはシェアトップじゃ無いし、曽て、GMがシェアトップだったが当時、GM
の車がポルシェやフェラーリより素晴らしいとはだれも言わなかったと思うけどね。
そんで、時価総額世界一はエネルギー関係の企業。サムスンなど比べもにならないし。
アップルやGEやIBMよりも下である。20位以内にも入ってない。
たぶん、三星財閥全体では世界一だ!!とか言うんだろうなw
有機ELについても、サムスンの10分の1の開発費で、もっと安く製産できる日本企業について
突っこまれたが完全無視w ご都合主義。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 19:45:34.39 ID:SAtLfQSV0
>>81
サムスンは2009年にすでに42型フルHD3D有機ELを完全させていて
サムスンは今年3兆1500億円かけて

100型、70型、50型、46型、40型3DフHD or 4K2K有機ELを2015年に販売を向けて準日中なの!
日本メーカーはグズグズしているとTVそのものが全く売れなくなるよw
まあそれが世界市場ではすでに起きているけどw
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 19:48:25.39 ID:SAtLfQSV0
>>81
SONYもSHARPも営業利益3150億円もないだろw
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 19:52:34.23 ID:SAtLfQSV0
SAMSUNGのスパー有機EL plusを使うと
42インチでも4K2K裸眼3D有機EL作れるよw
ネイティブコントラスト無限:1、1msの最強ディスプレイがね。
http://junjikido.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/10/25/cmel_2.jpg



日本メーカーは完全に衰退するだろうね。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 19:55:19.83 ID:hYCGXnv00
>>77
アクオスの画質は5年前のBD1もAE7などバックライトにCCFL管を使っている
のはそんなに変わらん、今使っている42BD1も37BD1も綺麗に映っている。
ただ、最近のは省エネが進んでいる事だ。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 20:10:07.44 ID:55+0z6ls0
CCFL管のモデルは画質は自然で無難。
LEDモデルにするならクアトロン以前の物は危険。
ここでもよく言われているが、LX1はやや白っぽい、SE1はかなり白っぽい。
白めが好きなら問題は何も無い。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 20:21:17.40 ID:0Md6zbGU0
SAMSUNGが嫌いになってきた。
まぁ元々チョン嫌いだけどね
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 20:37:59.97 ID:2+ve15av0
少し前のシャープのテレビって映像が泡立ってるというか、落ち着いてないモワーっとした感じじゃなかった?
去年久しぶりに店頭で見たクアトロンはスッキリして落ち着いてた
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 20:41:57.29 ID:Rs9kr48+0
LX1はやや白っぽい、SE1はかなり白っぽい


カタログ読めよ  字が読めないのか?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 21:46:52.68 ID:bAtdTRZR0
>LX1はやや白っぽい、SE1はかなり白っぽい

そしてDシリーズも同じ液晶
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 22:39:19.89 ID:SAtLfQSV0
>>87
REGZA、BRAVIA、REAL、VIERA、Woooは高画質

AQUOS=LV3ですら白っぽい。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 22:47:07.16 ID:ib7BAU/AO
LV3やLX3とかクアトロンは白っぽさは感じないけど不自然なほど黄色が強い。
一昔前のソニー機みたいな人工的に明るい赤や黄を強調したような画質。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 23:03:35.50 ID:VCljJYXi0
>>82
準日中w
やっぱチョンコか。

>>83
世界一というオマエがついたウソとは何の関係もないよねw
それに、時価総額と言ったはず。なぜ営業利益なんだ?
論理的な思考できないのか?

>>84
で?
出す出す詐偽は何時実現するの?


94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 23:56:53.00 ID:xAbG8ZnP0
液晶が同じだと表示される映像も同じだと思い込んでる白痴が何匹か居ますねwww
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 00:14:15.28 ID:CfJASFo/0
SHARPの場合、液晶も同じだけどエンジンまで同じだからならw
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 00:26:06.55 ID:GzcEKIGk0
クワトロンは、緑と青が綺麗だと思う。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 00:27:15.36 ID:CfJASFo/0
>>96
そんのせいでバランスが崩れてる。
赤が不自然なくらい弱い!
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 00:39:34.53 ID:x2+O6tCv0
調整しろよ
ばーか
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 00:48:14.10 ID:SOLdsWLY0
カタログスペックも読み取れない情弱がいますねw
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 00:53:26.84 ID:zYcBW6hf0
白いのじゃ無く、パネルの透過率が優れているから輝度が高い。
調整すれば好みの色彩に成るし、輝度を落とせば他社が真似できない
省エネになる。


101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 01:38:29.00 ID:cVjBAOFUO
番組表のNHKBSのロゴが変わらないんですけど、このままなんでしょうか
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 05:00:07.97 ID:tp9DIOTG0
オマエだけだよもうこのスレ住人では
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 07:26:49.60 ID:UlBKJT1Z0
どうせまたSE1厨の内の一匹だなw
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 07:46:15.28 ID:zYcBW6hf0
>>101
その内、変わりますよ。新ロゴに変更する方法はネットに書かれているので、
4月1日からBSの1か3を視聴しリモコンで消し赤ランプ点灯し待機状態にして
数時間置いておく事を数日繰り返しましたが変わらないので諦めていましたが
10日目の朝何もしないのに新ロゴに成っていました。
今では、我家ではAQUOSの新しい20・26・32型と5年前の37・42型全て新ロゴに変わりました。気長に試してください。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 09:44:54.43 ID:609mm3yJ0
うちのもいつになっても変わらんLC-40LX1
色々試したんだが駄目だ
一々業者に来てもらうのもなあ・・
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 10:03:20.82 ID:zYcBW6hf0
>>105
104ですが、朝テレビを点けたら待機もしていないのに新ロゴに成っていたんで
ビックリしました。

ひとまず何回か赤ランプの待機にしてロゴが変わらなかったら止めて、
普段の様にBSも見ておれば変換データーを取りこんで新ロゴに変わる様です。
家の5台とも早い遅いはありますが必ず新ロゴに成りましたから。



107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 11:29:28.77 ID:iEiDvz0A0
>>LX1はやや白っぽい、SE1はかなり白っぽい
調節すれば、HDブラウン管より綺麗だぞ
自宅部屋LX1と自宅居間三菱HDブラウン管32型で地デジはWレコ使用中
文句言う前に調節しろよ
わからないならSUPERHIVICASTBD買って調整すれば、すごく綺麗

108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 12:48:15.85 ID:PpTA9nId0
32形のSC1とDX3が安くなってきたから、寝室用に購入考えてるけど、
どっちにしようか迷っている。
本当はDX3がいいけど、BD部が故障しやすいようだし。
あと、画質面等で両者の違いって有る?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 12:48:38.62 ID:CfJASFo/0
>>107
AQUOSがHDブラン館に勝てる訳ないじゃんw

AQUOSはどんな事しても画質悪いし、DVDが一番糞に見えるTVだよ。
他社は超解像度も搭載しているのに。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 12:52:13.02 ID:PpTA9nId0
32形のSC1とDX3が安くなってきたから、寝室用に購入考えてるけど、
どっちにしようか迷っている。
本当はDX3がいいけど、BD部が故障しやすいようだし。
あと、画質面等で両者の違いって有る?
111108:2011/04/18(月) 12:57:11.43 ID:PpTA9nId0
スマン、二重書き込みになってしまった。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 12:57:19.63 ID:zYcBW6hf0
超解像度搭載で DVDが綺麗に見える
11396:2011/04/18(月) 12:59:54.14 ID:3uJEFFgZ0
>>92
>一昔前のソニー機みたいな人工的に明るい赤や黄を強調したような画質。

>>97
>赤が不自然なくらい弱い!

ってクワトロンのこと言うし??
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 13:00:04.03 ID:zYcBW6hf0
本当か?  ワンセグもVHSのビデオもハイビジョンにか?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 13:00:16.77 ID:YIH98wtKO
うちのもロゴ変わらない。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 13:07:27.41 ID:CfJASFo/0
>>114
うん超解像度あればPS3のアプコンと超解像度ONにするとDVDの画質結構いいよ。

だけどAQUOSで見ると、ぼやけて見えるし、なんだか白ぽいんだよな。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 13:14:10.84 ID:zYcBW6hf0
>>109
HDブラウン管テレビの高価なプロ仕様は綺麗だが、以前家電量販店で売られていた
32インチのHDブラウン管の画質が液晶テレビより綺麗だと言うのは随分目が
悪いんじゃないの。6〜7年前ならいざ知らず今ならどのメーカーの液晶でも
ブラウン管には負けない。プロ用のは別格素晴らしいのは体験している。
118105:2011/04/18(月) 13:29:35.45 ID:QZizojpZ0
>>106
BS1でMLB見てたから十分なはずなんだけどなあ
BSプも結構な時間見なきゃならんて事かな・・
BS・CSアンテナ電源って関係ある?
ずっと「入」にして何も変わらんかったんで「切」にしてみたんだけど
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 14:45:40.81 ID:iEiDvz0A0
>>109
32F-BD402多分これだよ
HDブラウン管も親がいつも見てるからかなり劣化してる
W録機もDVD世代だから、3年ぐらい前の機種だからチュ−ナ−もかなり進歩してるよ
またHDブラウン管も出てかなり立つし、現在の液晶なら正直、見劣りしないLX-1より前のD-30なら微妙
>>AQUOSがHDブラン館に勝てる訳ないじゃんw
どんなに嘘宣伝しても、偽物は淘汰される、昔のTVより綺麗だと判断して購入者がちゃんといる
少なくとも負けることはない
お前のなかでどれだけ時代がとまってるのかな?それとも、ネットの書き込みの嘘か仕分けも出来ないのか?
実際持ってる人の方が正しいと思うが?
>>117が正解
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 15:19:23.34 ID:rRlB/pP10
↑必死な人
121 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/18(月) 15:35:50.23 ID:iEiDvz0A0

事実を理解出来ない人
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 15:40:12.81 ID:0N80N66l0
涙目のSE1厨が釣られて出てきますたwww
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 15:58:06.77 ID:y1gjEcyK0
クワトロンってゆう名前だけはカッコいいと思う。
クワトロン・バッチーナだっけ、なんかそんなのいたよね。

肩までしかないシャツを着て、3Dサングラスを付けて、ワイングラスを手に3Dクワトロンでガンダムを眺めながら「ララぁは賢いにゃあ」とキメてみたい。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 16:06:40.20 ID:KQRygs9F0
アニメは4倍とか8倍とかのイカれたやり方のTV
の方が良いぞ。実写?は有りもしないモノを挟みこまないといけないからな。
急にカクついたり、急にヌルヌル動いたりしないからなw
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 16:49:14.47 ID:cVjBAOFUO
>>101です
ロゴの件、丁寧に情報下さってありがとうございます
名残惜しい部分もありますがw今日やってみようと思います
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 20:16:20.88 ID:CfJASFo/0
>>124
因みにSONYとSAMSUNGは16倍速液晶です!
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/391/454/html/sam07.jpg.html
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 21:02:09.82 ID:KQRygs9F0
で?何が言いたいの?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 21:38:32.42 ID:n86P4h4E0
MALOWER
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 21:54:13.98 ID:TDdxjAIX0
LC-16K5-B買った。初アクオスです。
画質調整項目が底なしでびびったw
プロ設定は触ってないけど、好みに近い画まで追い込めたので、画質はまあまあ満足。
3万でこの内容文句なしです。

…説明書内のTV番組名に吹いたw
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 22:08:01.76 ID:n86P4h4E0
おめでとう 君のテレビライフに幸あれ
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 23:27:02.93 ID:G+pUNDZ50
勝谷氏がラジオで

在日免除利権 と外国人参政権を語る

http://www.youtube.com/watch?v=YLt2QOG87NY&feature=related


132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 23:30:11.07 ID:2LtTpnGG0
日本国内から糞チョソと白テレビwを追放しましょう!
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 23:32:02.94 ID:RIyT4oj/0
>>78>>>80>>85
ありがとう
LEDモデルにする

134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 23:43:01.25 ID:CfJASFo/0
AQUOS小型機種は台湾業界が中国で作ったパネルなのに。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 00:38:11.64 ID:WZOhn0KzO
se1は安いのに、省エネ星4つです
蛍光灯では2つや3つですよね
それでエコなんておかしくありません?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 00:44:06.75 ID:93bwqm4N0
AQUOS小型機種で32.26.20型もUV2Aを使い国産だが、小型廉価版は
台湾製VAパネルを使い国産表示は無いものもある。

137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 00:47:47.12 ID:QB6KD/Aai
省エネでもSAMSUNGに負けてるからな…

SAMSUNG D8000なんか55型なのに消費電力100Wで
LEDブロック288ブロックを実現している。

SAMSUNGのスーパー有機ELなんか25型でも消費電力2Wだよ。
http://junjikido.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/10/25/cmel_2.jpg

分かりやすく説明すると
SAMSUNG有機ELは50インチで8Wって事。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 00:48:53.94 ID:QB6KD/Aai
>>136
SHARPは32型以下は一切UV2Aパネルを作ってないよ。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 00:50:56.13 ID:bcI4MlJg0
SAMSUNGが有機EL販売したら大変な事になるよw

省エネ立1200%w
140129:2011/04/19(火) 01:02:33.02 ID:o2IB1tvq0
気に所発見。
TV見てる時は消費電力15Wでエコなんだけど、リモコンで電源オフした状態の待機電力が10Wって何ですか?w
クイック起動オフ、BSアンテナ電源もオフ、ファミリンク無効、色々やったけど、何度見ても10Ww
説明書通り、電源モード2で、尚且つ本体の電源ボタンを押して切ると、ようやく0Wになる。
まあ、TV本体に手が届く距離で見てるからいいけど、それでも面倒だw
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 01:03:26.37 ID:lTBO54Kk0
出してから言えやw
アホやこいつら。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 01:26:38.53 ID:cvy/9hzp0
昨年の7月に販売されたLX、LVシリーズの後継機はまだかな?
情報をお持ちの方はいませんか?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 02:02:16.51 ID:93bwqm4N0
>>138
アホか! UV2Aパネル使用の機種は以下の通りだ。
32型 DR3 DX3 DZ3 V5 SC1   26型 DV7 DZ3 V5

24型 K5             22型 K5 K3

20型 DZ3 V5   19型 K5 K3   16型 K5


こんなに小さいものもUV2Aパネルじゃないか、よくカタログ見てや!



144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 02:20:35.67 ID:93bwqm4N0
>>137
底抜けのアホだな!
サムソンの試作品有機ELじゃないか、どうせソニーのコピーだ。
製品化など出来ないんだろう。
 
50型の様な大型有機ELなど10年以内に出来る筈無いだろう、ソニーですら
プロ用モニターで25型がやっとだ、50型など夢のまた夢。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 02:47:59.90 ID:liB+hVg50
サムソンってどこの会社だよ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 06:39:07.49 ID:IEV89MM40
2010年10〜12月 薄型テレビの世界シェア
1位 サムスン 21.4%(前期比マイナス0.2%)
2位 ソニー 14.2%(同プラス24%)
3位 LG 12.7%(同マイナス0.8%)
4位 パナソニック(8.3%)
5位 シャープ(8.1%)

2010年度 日本シェア
液晶テレビ(40型以上)
1.シャープ49.7%
2.ソニー34.2%
3.東芝14.3%

液晶テレビ(40型未満)
1.シャープ43.3%
2.パナソニック16.2%
3.東芝15.4%

目の付け所がガラパゴスです。
ソニーの世界シェアが爆ageしてるけど、売れた機種は何だろ?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 07:53:13.79 ID:aSRhwviZ0
SE1ユーザーの必死ぶりがミエミエのスレ展開ですな(藁
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 08:21:47.83 ID:IEV89MM40
SE1はチーズバーガーの略。
これ豆な。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 08:48:34.09 ID:93bwqm4N0
>>134
>AQUOS小型機種は台湾業界が中国で作ったパネルなのに。

シャープはわざわざ海外からパネルを購入しなくとも、最新のUV2Aパネルの
方が旧のASVパネルより製造工程が少なく安く生産出来るのだよ、8世代工場で
製造したパネル基盤を切り刻めば小型は数多く取れる。他社の様に自社生産が
出来ず海外に依存するメーカーとは違うんだ。台湾や中国で工賃が安いから
UV2Aパネルを使い組立は行っている。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 10:07:16.06 ID:XFw9vX4a0
MALOWER
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 10:13:03.33 ID:kxmw5RLZO
製品の仕様が変更されたのか、26インチ以下のUV2AはV5だけだろ?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 10:30:51.07 ID:93bwqm4N0
>>151
32・26型のE8はASVで、それ以外は全てUV2A.
AQUOSで検索すればカタログ仕様が分ります。
UV2Aの方が製造工程が少なくコストでASVは
は造らない。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 10:47:55.70 ID:MsxKUqH60
シャープのレコーダーはNHK(BS)のロゴ変わったんだけどLC-40LX1は
ずっと変更されないな・・・・
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 11:00:46.78 ID:kxmw5RLZO
>>152
こう見えるんだけど?

仕様(LC-32DZ3)
UV(2)A技術」搭載液晶パネル/LEDバックライト
●/●

仕様(LC-20DZ3)
UV(2)A技術」搭載液晶パネル/LEDバックライト
−/●

155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 11:01:15.77 ID:93bwqm4N0
赤ランプの待機を1〜2時間やってロゴが変わらなくても、時々
BSを見ておれば突然新ロゴに成ります、わが家の5年前の42・37型も
新しい32・26・20型全て遅い早いはありますが替わります。気長に・・・
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 11:09:41.69 ID:93bwqm4N0
>>154
御免なさい、早とちりで申し訳ありません。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 11:25:32.07 ID:ZxB2Gj6AO
コスト優先UV2AってVAパネルより糞なんか
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 12:13:49.33 ID:T/WJ3iLK0
朝鮮人は安いもの=悪いものっていう理論なんだ。w
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 13:04:57.32 ID:93bwqm4N0
>>157
UV2Aは従来のASVパネルの様な従来の構造物のリブやスリットを除き、、
光の透過率を良くなり液晶分子の制御を良くすることで製造工程が
少なくなり、コストを下げる効果がある。

勿論UV2AもVAだが革新的発想によるパネルです。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 13:34:13.16 ID:+URpdW250
VAはどこまでいってもVAだよ
パナかLGのIPSにしとけ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 14:10:36.70 ID:k4sOjnqG0
58000円の40AE7をポチった!
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 14:14:55.66 ID:lTBO54Kk0
Appleに訴えられてるなサムスンてw
誰かが過去スレで指摘してたがギャラクシーシリーズが
Android上で動く、iPhone、iPadだ言ってたのがホントのようだ。
いつまで経っても、パクリでしか物作りが出来ない。羞恥心の無い
国民性がそうさせるのだろう。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 14:30:02.50 ID:Y7SKmzyM0
恥も外聞もなくパクリが出来る奴は強いぞ。
パクリだけなら怖くはないが、安いコストと投資力、投資判断力、国家の支援があるからなー。

こちらは負けたら店を畳むしかない。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 15:58:22.24 ID:93bwqm4N0
本当だな〜 親族・地域の目を意識しなくて済み、恥も外聞もなく
汚い事でも思う様にやれれば、こりゃ〜強いわw

技術はパクリで、開発投資無、CMに多額の金を掛け、国家の支援で
倒産の心配なし、原価割れでも販路を広げりゃいいんだ。

日本では一寸先は闇だからな〜自己責任とやら。w
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 20:18:36.70 ID:hMZ/ahVe0
LC45-AE5が壊れて修理頼んだら
LC46-V5になって帰ってきた。

最新モデルは綺麗だね・・・。
プラズマ並に綺麗じゃないか
そして省電力

元は40万だったけど5年たっても20万の新品にしてくれるなんて
シャープは神
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 20:23:18.22 ID:43jhPTnW0
ネットに繋いでみた
リモコンにホイールが欲しいな
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 20:35:32.44 ID:ucT2FtOR0
>>143
KシリーズはUV2Aじゃない。
DZ3は26まで、
V5は全機種UV2A

取説に大豆油インキ&再生紙を使っているのが国産モデル
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 21:04:52.15 ID:UgDDRR+G0
LC-32DR3を購入したんだけど、次の3点が気になってしょうがない

・映像全体が白っぽい
・映像がぼやけた感じがする、くっきりしていない
・肌色が異常(初期は赤い、調整後は黄色い)

ネットで検索してみると、同じような印象を受けている人が多いようで
色んな設定も参考にさせてもらったんだけど、色温度を下げることで
肌の色が妙に赤い感じなのが、少しはまともになったけれど黄色っぽくて
死体のような印象を受ける
ガンマ設定はほとんど意味が無かった

誰かベストな設定を教えてくれないだろうか?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 21:16:42.26 ID:CIbk/Cm60
なんかシャープのトップページに新スタイルのアクオス、まもなく登場とあるんだけど、詳細知っている方います?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 21:21:44.87 ID:Y7SKmzyM0
新しいスタイルのAQUOSだあ?
上位機種とは違うのか…

想像の斜め上をいってくれるテレビ?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 21:38:26.58 ID:CIbk/Cm60
新しいスタイル?ですよね。上位とは別にできる?意味がわかりません。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 21:48:01.45 ID:93bwqm4N0
>>168
テレビ見るのに、そんなに色に拘るなよ、適当に自分で合わせろ。
 持っていない白厨にかまってられないよ。w
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 22:10:53.50 ID:93bwqm4N0
シャープの次はAppleか台湾工業技術院・村田製作所・エルピーダ・ニチン・太陽誘電・ヒロセ電機・オムロン・TDK・ルネサステクノロジー・ナショナル
セミコンダクタ・テキサスインスツルメンツ・フェアチャイルド・ローム・
アドバンテスト・アジレントテクノロジー・・・・

174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 00:50:57.73 ID:Kl801soJ0
>>153
同じだ
型も一緒
この型だけ更新されてないんだろうかね?
昨日メールを送っておいたけど
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 01:35:51.80 ID:LQD5H1b/0
>>146
だからよう。
いつになったら、オマエの所有してるTV晒すんだよ。
未だにオリオンかフナイのブラウン管TVなんだろ?w
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 02:49:42.80 ID:AIx10da+0
ハクオスとか言っているやつが白痴だろw

中華製のテレビでせいぜい満足していろやwww
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 09:18:33.70 ID:6OiZkyla0
>>168
釣られないぞ! 白痴w
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 09:28:59.35 ID:sqRSD56O0
なんでこんなこのスレ荒れてるの?w

>>168なんだけど、誰か同じパネルか同じような機種もってる人
設定を教えてくれないかな?
どういじってもあまりうまくいかない

とりあえず明るさセンサー切って見てたら白さには慣れたけど
ボヤケ感と肌色の気持ち悪さはどうにもならない
検索してみても、肌色は諦めろって書いてあるし、これ以上は無理なのかな
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 09:38:07.79 ID:sqRSD56O0
そういえば、前スレ941でLC-32DR3買う予定で
何か聞きたいって人いたけど、何か質問あったら答えるよ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 09:57:21.69 ID:a1A55mcJ0
>>178
白痴な韓国人と白好きのSE1厨がグルになってのスレ荒らし。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 09:58:12.25 ID:tJ3TL8Jr0
>>175
>いつになったら、オマエの所有してるTV晒すんだよ。
>未だにオリオンかフナイのブラウン管TVなんだろ?w

そのような時代遅れの安物と一緒にされては困る。
ちゃんとした国産のD3端子内蔵アドバンスド・プログレッシブ・サラウンド・フルフラット・ブラウン管TVだが、何か?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 10:19:39.29 ID:6OiZkyla0
>>178
スレ荒らし、巧妙にAQUOS叩きをやるから注意、釣られない事。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 11:03:29.54 ID:4Ywvkb0SO
>>178
SE1さえ買えないSC1の人からの適当なアドバイスw
機種が異なるので数値は書かない

映像がぼやけた感じがするなら
基本
画質を+方向へ
プロ設定
デジタルNRを切ればクッキリ映るけどノイズも増える

肌色が異常なら
基本
色あいを+緑方向へ
プロ設定
カラーマネージメント-色相Rを+黄色方向へ
他の色相はめんどいので弄らずw

色温度下限は中まで、下げ過ぎると発色の悪い黄ばんだ糞パネルになる

184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 11:30:36.15 ID:ImghE2Zt0
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 11:40:33.45 ID:Gy3izv+i0
同一ではないと気づくと、とたんに今度はぐるかよ
オマエは脳内で誰と戦ってるんだ? 貧乏人の蛍光灯テレビ持ちの頭の中は
理解したくないな 
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 11:43:06.76 ID:ImghE2Zt0
SONYもSHARP捨てたけど
AppleもSHARP捨てたなw
187 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/20(水) 11:57:09.68 ID:OgSjW2sD0
>>184
糞の理由は判らないが東芝もモバイル用液晶は造ってたのね
初めて知った
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 12:03:14.58 ID:ImghE2Zt0
AUOもLGめTOSHIBAもSHARPも裸眼3D液晶作ってるからな…
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 12:03:37.11 ID:ImghE2Zt0
め、じゃあなくて
も、ね。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 12:10:40.03 ID:sqRSD56O0
>>183
仕様見るとSC1も同じパネルのようなので参考になります
解像度も同じですしね

デジタルNRを切ったら変なボヤケ具合は減った気がします
ノイズは気にならないので、これでいけそう
画質は最大の+10にしてみてもあまり効果なかった

色温度はまさに中にしてます、これがベストだと思いますね
色合いとか色相Rは、いじればいじるほど変になるで諦めました

あと、粒子感みたいなのが気になる事ないですか?
特に赤とか緑の原色が多い所で気になるんですけど
Windowsを16色モードで立ち上げたような感じになる時があって
ドット感というか、凄い気になる
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 12:11:21.10 ID:US+n4DJf0
東芝がバッテリー内蔵REGZAを発表したが、
新スタイルAQUOSってのは太陽電池搭載だったりしてな。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 12:13:08.11 ID:ImghE2Zt0
裸眼3D AQUOSの予感。
それが5月発表のLV5
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 12:23:56.83 ID:DXRqDZeA0
蛍光灯・・・と馬鹿というか白痴の一つ覚え君が紛れてますねwww
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 12:33:09.50 ID:ImghE2Zt0
これ、いったいなんだんよ! どう見てもダイソンの扇風機にしか見えない
http://www.sharp.co.jp/
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 13:32:07.22 ID:6OiZkyla0
大きなホログラフィー裸視3D偏光版だ。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 13:51:01.96 ID:BDV5IuXui
>>195
そんなの販売すれば100万円はするだろうな…
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 15:08:07.14 ID:LQD5H1b/0
>>187
TMDだよ。
OCB液晶というすばらしい液晶を作る。もとは松下との合弁だったが
今は東芝の子会社。OCB液晶は-20℃でも動き、MPRT値(ms)が2.3ms。
ブラウン管で2msなのですごい。普通のTN液晶で例え、gray to grayが0msでも、
液晶はホールドなのでMPRT値だと5msぐらいにしかならない。


198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 15:15:24.32 ID:LQD5H1b/0
>>181
バカ丸だしw
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 15:44:03.06 ID:f2ud+CX30
>>198
まっ、彼の民族は、「声闘?」って言葉があったんじゃなかったけ?

言い出したら、ウソでも何でも言い続けなければマケなんでしょう。w
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 16:07:25.02 ID:4Ywvkb0SO
>>190
まあ、画質は好みだからw
色合い+8色相R+10で納得しちゃってる人が言うことじゃないけど、少し拘り過ぎなんじゃないの?

粒子感っていうのがよく分からないけど、画質の上げ過ぎ?+4あたりが限度かと
上げ過ぎるとTV局や番組によっては粗くギラツイテ映るから
映像が動いた時などのチラチラ感なら画質やデジタルNRでぼかして誤魔化すしかないみたい。
バックライトが明る過ぎとチラチラが目立つから照度を下げたほうがいいよ
俺は照度-8映像23でTVのモニター上は25〜35W経済的(笑)


無駄に多いAVポジションがあるから、使わない所で気長に弄ってみるのがいいと思います。


201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 20:06:58.71 ID:J9fKl5KAO
時間を合わせるのはどの設定機能からいけば良いの?
202153:2011/04/20(水) 23:33:30.95 ID:wHMz/ASc0
>>174
レス遅くなってすみません
174さんも同じ状態ということはこの型だけなのかな・・・
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 00:03:43.29 ID:wHSSY5du0
>>201
地デジ受信してれば自動
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 04:04:40.20 ID:1ov9D/LxO
調整はキリがないから標準で暫く見て
目を慣れさせるのが一番w
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 04:35:43.10 ID:KhCtNaP7P
このスレッドの工作員で、シャープTVの画質をチューニングするプロを各家庭に派遣する会社を立ち上げたら儲かるんじゃね?

シャープの子会社としてさ。

206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 04:50:05.04 ID:Ua8X2lps0
〜クアトロンは1ピクセル未満の解像度表現制御を行う〜

超解像機能を持つテレビは増えつつあるが、
その超解像処理をサブピクセル単位で実行できるのは
クアトロン採用AQUOSだけ。

http://ad.impress.co.jp/special/aquoslx3_1009/
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 05:33:43.25 ID:ad36BQl70
>>206
実物見たけど、韓国パネル搭載のREGZAやBRAVIAのほうが高画質だったよ。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 07:30:20.81 ID:UKHE+wgr0
白っぽいのはシャープのTVの特徴だし・・・特に酷いのも有るらしいが(藁
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 07:42:49.30 ID:KhCtNaP7P
白っぽいと不評のようだが、ものは言いようだ。
いっそのこと

「美白モデル」

として売り出してはどうか。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 08:38:15.12 ID:ku3rgXz20
白厨や工作員ははAQUOSを「白っぽい」と言うが、これこそUV2Aの透過率が
優れた明るい省エネパネルなのだ。AVポジションを自分好みに調整すれば
済む事だ。店頭では最大限輝度を上げたダイナミックモードにして展示され
ているので、明るいのを「白い」と揶揄しているのだ。
明るいUV2Aは素晴らしいパネルなんだよ。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 09:35:45.95 ID:zWi44dFK0
>206
サブピクセルレンダリングのことを超解像って…
悪質なミスリードもいいところだな。

それは超解像じゃなくてただの高解像だろうが。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 09:49:12.02 ID:2JxMa2NB0
なあ、DZ3Sって、外付けのHDDからこのDZ3S経由で録画したタイトル、他の録画機に移せないの?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 10:06:48.70 ID:OrW0ctp70
>>202
昨日サポートの女から電話来たよ
毎日2〜3時間見ろって言われた
BSならどのチャンネルでもいいとのこと
だけどまだ変わらず・・
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 10:17:38.45 ID:ku3rgXz20
>>211
東芝はLGパネルに付加価値を付けなければLGそのものに成るので、
自社の製品に画像エンジンの工夫で差別化している。超解像度を
売り文句にしているが効果の程は?だ。 他社ソニーはDRC-MF,
シャープはフルハイプラスやアンベールコントロールを搭載し
超解像度と言わ無いだけで似た機能は付けている。要するに
ネーミングに惑わされている感がある。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 10:22:27.66 ID:C4JoS8jF0
デジタルNR切ってたけど
アクティブにしたらごわごわとした圧縮ノイズみたいなのがすっきりした
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 10:31:48.49 ID:U7YD4Jv/0
その弊害は?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 10:49:16.01 ID:Ua8X2lps0
機能に対するネーミングって大事だよね。
ここらへんは東芝はとても上手いと思う。
ネーミングだけ聞くとめちゃくちゃ威力があるかのように感じるw
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 11:37:06.38 ID:uB06zOKG0
>>207
エッジだけ強調したエセ画質をお楽しみ下さい。

そこで一句、
「だって、朝鮮人だもの(よんじゅん)」w
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 11:45:42.44 ID:0IFVZQqY0
>>213
ひどい仕様だな。
BSは大して面白いものないから毎日2〜3時間も見ないよ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 11:48:29.96 ID:ad36BQl70
SHARPの映像エンジンはマジで糞

REGZA、BRAVIA、VIERA、Wooo、LGですら超解像度エンジン搭載してるぞ!
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 12:56:46.65 ID:ku3rgXz20
超解像度の技術はそんなに新しい技術ではありません、ブラウン管時代から
知られています、各社それぞれやり方が異なり一様ではありません。

映像エンジンも各社様々な方法で画像作りに対処しています。シャープの
映像エンジンはUV2Aに対応したパネル側のハード処理と映像回路のソフト
処理で他社とは違ったエンジンです。東芝の2,3代前のエンジンだなんて
風評を起てる者がいますが、エンジンのLSIは東芝だがソフトはUV2A対応の
独自のもので、各社東芝やNECのLSIを使っている様です。また大手メーカー
や中小メーカーでもシステム会社に依頼し制作した映像エンジンを搭載して
います。映像エンジン技術に特段の差がある分けではなくメーカーの売り文句
なのです。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 13:15:18.53 ID:FKaFD+H50
>>221
SHARP信者を信じてAQUOS買ったけど画質糞すぎて返品したい気分。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 13:19:42.69 ID:QWAPJRkH0
>>221
どう店頭で見てもチョンメーカーパネルよりもSHARPパネルは画質悪いですね。

SONYなんかすぐに契約切った糞SHARPの白っぽいパネルW
224 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/04/21(木) 13:31:51.09 ID:lgwTOFAS0
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 13:42:53.79 ID:VNE9ZZMp0
http://kakaku.com/item/K0000169985/

これほしいんですけど、画面はノングレアですか?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 13:43:31.14 ID:b/WXHtZk0
超解像はデッキに大抵付いてるから いらねんだよ ボケ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 13:47:52.19 ID:QWAPJRkH0
>>226
動画解像度も明らかに低い。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 13:53:35.99 ID:VNE9ZZMp0
メーカーに電話したら画面が光らないタイプですっていわれたんだけど、ノングレアって言葉知らなかったんだよね。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 13:54:25.41 ID:QWAPJRkH0
>>224
しかしSHARPは、なんでこう糞機種しか作れんのかね?
日本製にしているから10万円もするし
中国製にしていれば同じ品質でも3万円で販売できる。

しかもバッテリーがたった2時間なら使い物にならんよw

SAMSUNGのGALAXY Tab8.9ですらYoutubeHD再生時間10時間なのに!

しかも有機ELなら25型でもたった2Wだよ。
同じバッテリーでも48時間再生可能だ!
http://junjikido.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/10/25/cmel_2.jpg
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 14:09:13.36 ID:e8B+YRbv0
要らんな
ギャラタブも要らんが
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 14:10:36.36 ID:hxxdCryU0
>>230
2時間バッテリーしかない機種に10万円も払うかよw
アホかSHARPはw
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 14:40:04.11 ID:Tedjx9Pq0
まーた、朝鮮人の自称アメリカ在住、ID:QWAPJRkH0があたわれた、そんなに新発表が気になるか?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 14:40:32.81 ID:uB06zOKG0
×あたわれた
○現れた
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 14:56:27.44 ID:UuJiWa7R0
     今 日 も 平 日 昼 間 か ら!!!!
俺 達 の 唯 一 の 居 場 所 を も っ と 盛り上げようぜ!!

  ∩∩      ヒヤッッホォォォオオォオウ!      V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(`∀´ )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( `∀´ ) ̄      ⌒ヽ(`∀´ ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、童貞 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i ヒキ  /
    | 中年 | |ニート / (ミ   ミ)  |内弁慶|
   |加齢臭| .| 中卒 | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 17:03:03.96 ID:pa+0YwYZ0
東京電力社員が反論 「陰湿な人、今電気を使えてるのは誰のお陰ですか?」 「文句あるなら電気使うな」 「批判は社員への妬み」

社員の千里さんのMIXIキャプチャ
http://iup.2ch-library.com/i/i0288696-1303309629.jpg


社員の本音のキャプチャー→ http://matome.naver.jp/odai/2130332404986001501


236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 17:13:54.41 ID:/1ZhFEu10
25型業務用有機ELモニター『PVM-2541』
627,900円

有機ELなんてフルHDでもこの価格だぞ
現実離れしすぎだろ
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 17:15:08.50 ID:vgMNNTuk0
液晶だって最初はそんなもんだったし
裏を返せば数年したら普及価格帯になるってことだろ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 17:15:08.77 ID:hxxdCryU0
>>236
SAMSUNGはそれを600ドルで2015年に販売します!
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 17:22:49.12 ID:/1ZhFEu10
4年も後なら液晶の性能も上がって価格もかなり安くなってるだろ
有機ELはモバイル用途くらいしか使い道ないと思うが
日光に弱いからそれも厳しい感じだが
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 17:37:43.62 ID:cPnSVxyM0
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 17:50:05.22 ID:zWi44dFK0
>236
おれが買った最初の液晶テレビは20型で定価30万以上してた気も。

それでも普通に量販店で売れてたし、
25型で60万強はもっと高いけどサイズは大きいし飛躍的に高品質だし、
現実離れというほど高くはない気がする。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 18:29:33.39 ID:jtkeiimB0
CRTから液晶は厚みが違うってのがあったから受けた部分も有るだろうと思う
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 19:42:06.80 ID:7Gn6ZswB0
>>238
発光強度のばらつきが50%もあるウンコが
売れるとは思えない。開発コスト10分の1で
4.7%に出来てる日本企業の方がまし。
まぁ、どうせパクって、クロスライセンスを強要して
コスト競争で勝つつもりなんだろうけど、それまで
韓国の金融機関が持てば良いけどね。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 20:31:44.85 ID:+vgt6vqd0
LC-42XJ1を使っていたのですが、先日チューナー部の電源が入らなくなってしまいました。
修理が高そうなので他の地デジチューナーで代用できればと考えているのですが、他機器とモニターのみを接続して使われたことのある人はいらっしゃいますか?
可能なのかどうか教えていただければ幸いです。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 23:17:19.16 ID:uewJu6oL0
あのAppleもSでなくTの液晶を選んだのか?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 23:39:13.89 ID:ku3rgXz20
Appleもサムにパくられたな、シャープもパくられまくったからな。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 23:41:04.01 ID:7Gn6ZswB0
A4はサムスン製らしい。。。
近づいたら骨の髄までしゃぶられるな。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 23:51:58.76 ID:bnE7NSOT0
で、どうなんでしょう。
>>212なんですが。
知り得る人がいたら教えてください。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 23:59:51.43 ID:L7tIcIYa0
>>246
言っておくけど
この裁判でSAMSUNGが負けたら次はSHARPも訴えられるよ。
画面サイズ解像度まで同じのIS03とかガラパゴスとかも裁判されるかも。

250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 00:22:04.18 ID:PJI4YLAS0
言っておくけど(キリッ
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 00:36:19.04 ID:v0sEIoBD0
よく分からないけど、アクオスだって高画質マスターエンジン付いているのに
何で東芝やソニー程度に文句言われるの?
パネルもまともに作れないうんこメーカーじゃん
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 00:44:25.98 ID:zApeO5bV0
だって同じパネルのSE1よりもEX700の方が良いんだもん
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 01:24:42.03 ID:G4RGTwwS0
>>249
言っちよくけどな〜
パクリが「そのまんま」なんだ、技術ソフトの操作性・コピーデザインなど
特許侵害・商標権侵害らしいな。
それと不良品が多くAppleに苦情が殺到で迷惑を被っているんだそうな。
シャープはパクリを繰り返す無法企業とは違うぞ安心したまえ。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 01:32:35.53 ID:KFC53q520
>>253
強気になったら次から次えと訴えのがApple!

画面サイズや画面解像度が完全に同じのIS03は訴えられる。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 03:24:17.07 ID:O/CtQ8UE0
SONY BRAVIA -ブラビア- Part119
【液晶TV】SHARP AQUOS 77台目【アクオス】

KFC53q520は書き込み順位第一。
荒らしすぎw
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 06:31:33.20 ID:fXmXOq6X0
>>251
>パネルもまともに作れないうんこメーカーじゃん

Appleは液晶を作らないが、うんこメーカーではないのでは?
257 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/04/22(金) 09:24:07.44 ID:nE0AlkUi0
>>244
取説みたかぎり連動するか分からないし、できたとしても他の接続機器が使えなくなると思う
(取説みてもTV側にHDMIが1端子しかないから)
レコ持っているなら試すしかないなたも他の機器も接続したいなら修理しかないよ


258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 09:31:00.60 ID:W0/Z3bLlP
>>212 他の録画機に移せないの?
>>244 他の地デジチューナーで代用

そもそも>>14のような変態構成は

@外付けHDDで録画した番組は、基本的に他のTVや再生機器で見られない。

A地デジ・BS・CSチューナー内蔵TVは、チューナーが壊れるとTVごと修理か買い替え。

B余計なものをゴチャゴチャ付けているから、日本版TVは海外版同モデルの倍ぐらい高い。

という現在の日本のTV仕様の欠陥を克服するために登場した。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 09:39:32.53 ID:W0/Z3bLlP
あなた方はその欠陥の忠実なる犠牲者であり

>>212に対しては
「基本的にそのTVでしか見れない。DLNAクライアント機能を内蔵し、昨年度のプロダクトアワードを受賞した
日立P42-XP05等は外部NASへのファイル移行が容易であるが、シャープ製TVでは不可能である」

>>244に対しては
「外付けチューナーで見る方法は幾らでもある。例えばPS3が手元にあれば、数千円のTorne追加で地デジの視聴と録画が可能。
むしろ海外版に比しチューナー代が本体料金の半分を占める価格設定が異常」
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 09:49:15.17 ID:W0/Z3bLlP
が答えとなる。
このような糞設定・糞仕様を有難がっていた御自分を恥じるが良い。

>>257 他の機器も接続したいなら修理しかないよ

そうでないと、ほれ見たことか、こうやって沸いてくる工作員に騙されてボッタクられ続けることになる。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 10:01:21.89 ID:G4RGTwwS0
>>254
液晶テレビと同じでダンピングで市場を荒らし、不良品が多くまんまコピーでAppleが間違われ苦情が多く迷惑しているからなんだよ。
262 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/04/22(金) 10:13:28.17 ID:nE0AlkUi0
>>ID:W0/Z3bLlP
>>そうでないと、ほれ見たことか、こうやって沸いてくる工作員に騙されてボッタクられ続けることになる。
一般の人は一般の答えが工作員??頭がわるいなww
大体、2chに質問する前に、自分で試さない>>244が一番悪いし試して無理なら販売店、SHARPに連絡が普通だろう。
そもそも>>14みたいな変態仕様でわざわざ、操作を難しくしてTV見たい変態は一般人のの中では極少数派
だからグレ−のPC部品PT2があるから、それ使えばすべて解決しますが?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 11:01:56.93 ID:W0/Z3bLlP
>>262
>大体、2chに質問する前に、自分で試さない>>244が一番悪いし

お金は無限ではないので、買う前に調べるのは正しい買い物のやり方だ。
そして不良在庫を売り捌くための営業トークしかしない家電店員より、一般ユーザーの生の声を無料で迅速に聞ける2chで質問する事は間違いではない。

>試して無理なら販売店、SHARPに連絡が普通だろう。

ボッタクられるのが普通だ。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 11:04:07.96 ID:W0/Z3bLlP
>そもそも>>14みたいな変態仕様でわざわざ、操作を難しくしてTV見たい変態は一般人のの中では極少数派

一度自分で納得できる構成を組めば、不具合箇所と強化箇所のみ更新すれば良いので、むしろ当人にはシンプルだ。
他人から見るとややこしいが。

海外版の価格設定を鑑みるに、本体料金と同じ金額をチューナー代に注ぎ込んで喜ぶのも、一種の変態ではなかろうか。

>だからグレ−のPC部品PT2があるから、それ使えばすべて解決しますが?

分かっているではないか。
しかしスレッド違いである。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 11:23:07.14 ID:W0/Z3bLlP
2chスマートフォン板より。
スマートフォンの世界では、国内メーカーと言えばもはや粗悪品を指すようになってしまった。

iPhone、Evo、Galaxy、購入意欲をそそられる商品は確かに海外のものばかりだ。
国産メーカー物の魅力の無さは異常だ。
TVもこうならぬよう、国内メーカーには頑張ってもらいたいところだ。

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2011/04/22(金) 06:41:22.19 ID:HonvIvWT
スマートフォンでいえば、シャープは地雷。

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2011/04/22(金) 08:53:28.41 ID:9f81GJbk
可能な限りシャープは避けたいのは同意
はぁ 国内メーカーはどいつもこいつも…
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 12:17:34.96 ID:PJI4YLAS0
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 12:24:38.07 ID:to1ig1IA0
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 12:25:22.40 ID:to1ig1IA0
■2001年にイスライル企業が世界初の6原色パネルを完成

シ○ープ、(我社も世界初の4原色パネル搭載したニダ)

■サムスンが世界初の240Hz 4倍速TV販売!

シ○ープ、(2年遅れても作れないニダ)(涙)

■サムスンが世界最高16倍速相当のD8000、D7000を発表しました。ソニーにもパネル提供をしHX929も16倍速相当です!

シ○ープ、(作れる訳ないじゃんアホとちゃう? 2倍速しか作れないんだよw)

■サムスンが専用スタンドに世界初の透明クリスタルスタンドを搭載させました。

シ○ープ (もちろん1年半遅れて真似して作ったニダw)

■サムスンが世界初の3DLEDTV発売!

シ○ープ (もちん6ヶ月遅れてパクッテ作ったニダ 慌てて作ったからクロストークは業界最高発生ニダ)

■LGが直下型LEDで世界最薄8.8mmTV NANOシリーズを販売しました。

シ○ープ  (我社も15倍の暑さの140.0mmで直下型LED搭載したニダw)

■サムスンの3DTVは全機種2D→3D変換機能付けました。

シ○ープ   (急いで作ったから3D対応機種が少ないニダ)

■サムスンがGALAXY=銀河を発表しました

シ○ープ、(我社もGALAPAG◯S=島 で対抗だニダ)
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 12:31:18.18 ID:BLN2EiWM0
40AE7を買ったけどチタンブラックの枠がとても好み
LEDアクオスやクアトロンは、あんなテカテカした安っぽい枠はやめてくれ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 15:16:42.93 ID:iy6tMN880
また、自称シカゴ在住の朝鮮人 ID:to1ig1IA0が湧いて来た。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 16:04:24.74 ID:O/CtQ8UE0
to1ig1IA0は他所のスレでも大活躍です。
KFC53q520がID変えてるだけかもしれないがw

SONY BRAVIA -ブラビア- Part119
【液晶TV】SHARP AQUOS 77台目【アクオス】


Appleが次期iPhoneの表示画面を東芝製にしぼる予定。
OCB液晶が載るか?サムスンは排除されたもよう。
日本企業じゃなく、アメリカ企業を怒らすとこわいよ。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 16:26:33.20 ID:oR9kQokJ0
どなたかZ5の倍速ありゲームモードと倍速なしゲームモードの遅延、
LV3の倍速なしゲームモードの遅延をご存知の方おられませんでしょうか。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 16:41:43.86 ID:HOn82KFTO
パナのDT3を買おうと思ったけど、
パネルが入ってこないらしいからシャープのZ5
を買おうと思います。
顔が青く見える、画面が白いと言われてるけど
今使っている5年前に
買ったシャープのGH1
よりは断然画面綺麗ですよね?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 16:54:31.79 ID:W0/Z3bLlP
>>271
>Appleが次期iPhoneの表示画面を東芝製にしぼる予定。
>OCB液晶が載るか?サムスンは排除されたもよう。

シャープもAppleに排除されたよね。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320110420aaas.html
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 17:01:33.10 ID:W0/Z3bLlP
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 18:29:09.72 ID:G4RGTwwS0
シャープはスマートフォン用の中小型パネルはフル生産だそうだ。

更に、世界初の酸化物半導体【IGZO】パネルを実用化と報じている。
IGZOの新技術パネルは画素が細かく画質アップと省エネなんだそうだ。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 18:41:34.30 ID:W0/Z3bLlP
ケータイ、スマートフォンを購入するにあたって

「キャ〜このケータイのパネル、素敵〜!!」
「やっぱ液晶は国産だよね〜」

という反応は無いのだが、どうも工作員の中の人はTVに関して人々がこのような反応をするものと思い込んでいる節がある。
愚かである。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 19:06:02.24 ID:edd5UDAg0
海外で感動(と若干の笑い)を呼んでいるドコモCM「森の木琴」(動画)
ttp://www.gizmodo.jp/2011/04/touch_wood.html
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 20:19:50.51 ID:G4RGTwwS0
いいや、購入するに当たって人前で見せて恥ずかしくないのを選ぶな。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 00:17:40.44 ID:vunDc+a0O
26E8だけど普通にテレビ見てたら右下に『モニター温度』ってでてテレビが消えたぁ。

そんな簡単にテレビは暑くなるものかなぁ?
まだ買って1ヶ月なのに!
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 00:36:41.56 ID:1lRAyALH0
>>280 その旧型の26E6だけどそんなの出たこと一度もない
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 00:50:48.42 ID:H+hdWI2p0
>>280
昨年春購入の20E8・26DE7・32SC1と5年前購入のの37BD1・42BD1を使っていますが
『モニター温度』なんて出た事無いですし、故障も一度もありません。不思議ですね。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 00:52:20.39 ID:Mgi2ZPyu0
>>272
数値は測ってないけど感覚でいうとZ5の遅延は
倍速ありで5フレ、無しで3フレ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 00:55:13.66 ID:73/cXiZN0
>>268
【経済】サムスンとLGがダンピング販売を行い不当な補助金を受けた容疑があるとして米国政府が公式調査開始!韓国政府緊張 [04/22]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1303451300/

ブタチョン終了w
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 01:04:27.03 ID:Mgi2ZPyu0
>>273
ニヤついてしまう程綺麗だし、ハイスピードUV2Aで残像無しの
映像を是非堪能してくれ。
買ったあとリクエストがあれば調整後の数字教えてあげるよ〜
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 01:24:10.76 ID:H+hdWI2p0
シャープは世界初の酸化物半導体IGZOパネルを今年中に実用化と
報じているが、この新技術パネルは中小型専用なのか、それとも
大型40インチにも使われるのかな? 

何しろIGZO使うUV2Aぱねるだそうだ。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 01:45:48.67 ID:KOoNgFChO
>>285
既に使用中の俺に教えてくれ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 02:58:04.86 ID:4SXYrlhO0

32インチと22インチを考えているけど
アクオスは買わない方が良いのかな?
>>6に書いてある
DVDがまともに見れないというのは本当なのかな?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 03:45:35.20 ID:hJUgvFCi0
>>286
当面は亀山第2工場で中小のはず。
行く行くは300ppi以上はCGシリコンで、それ以下はIGZOで行きたいらしい。
天理や多気でCGシリコン作ってるみたいだし。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 10:00:29.15 ID:H+hdWI2p0
シャープは独創性のある技術を開発する企業だ。 今回発表された世界初の
酸化物半導体【IGZO】パネルが今年中に実用化され、高画質で明るく省エネ
なのだそうな。UV2A+IGZOは他社の液晶パネルとは画質に於いて格段の差があり
幕状の局面パネルも作れる最新技術なんだ、このパネルは大変な引き合いが
あり、Appleも亀山に投資するほど欲しいパネルだ。【日刊工業は誤報】


291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 10:32:28.91 ID:nt4dm25w0
今 XF−1000使ってるけど買い変えるTVが無かったんだがようやくデジタルでワイヤレスTVが出たから買うぜ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110421_441189.html
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 10:44:11.34 ID:H+hdWI2p0
ワンセグの酷い画質とは違ってハイビジョン画質だがワイヤレスまでして
テレビ持ち歩いて見るか?値段も高いしバッテリー容量も?だな、東芝も
同じ様なのを出したがテレビ漬けの生活も考え物だな。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 11:06:35.34 ID:kn/eiTO/P
>>291
20インチ・2時間・10万円のシャープに対し、
19インチ、3時間・4万円の東芝。
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110420_440904.html

被災者の方々にバッテリー内蔵TVを贈ろうと思ったが、20万円で東芝なら5世帯に贈れるところを、シャープなら2世帯にしか贈る事ができない。

この期に及んでこのような価格設定で金儲けとは、企業倫理を疑われても仕方ないあるまい。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 11:09:05.42 ID:kn/eiTO/P
しかも同じ媒体でシャープの発表は東芝の翌日ではないか。

これは酷い。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 12:09:25.42 ID:54LJq1iU0
うるせーバカ

よそのメーカーはテレビをサムスン〇〇、LG〇〇として売り出せよw
296202:2011/04/23(土) 12:09:54.94 ID:Pvfx5R9w0
>>213
報告ありがとうございます
さすがに毎日2〜3時間は見てませんが一応毎日はチェックするように
してますが私のところも相変わらず変わらないですね・・・・
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 13:10:13.01 ID:+FC5nYCf0
ゲームメインでAE7が気になるんですが評判を見ると倍速の性能が悪い、
残像が多いとあります。

フレーム間の補完をしてくれるのなら同じ倍速でそこまで変わるものなのかな
と思うのですが、これは+黒挿入などをしている機種に比べると残像が気になる
ということなのでしょうか?
プレーンにただ倍速だけしてしている機種と比べたら劣ってはいないと
考えていいのでしょうか? 
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 13:12:24.02 ID:OUujj0iz0
LC-40LX1だけど、画質温室調整って以外にがんばらないと最高にならないね。
今はダイナミック固定。これはきれい。

また、LX1で3Dは無理かな?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 13:56:09.31 ID:kn/eiTO/P
>>297
液晶ではブラウン管・プラズマに勝てないが、プラズマはScore等同じ物を表示し続けると焼き付くので気軽さに欠ける。
時計でいうと液晶はクォーツ、プラズマは自動巻きのイメージ。

40AE7、40A1、P42S2を店頭で見比べよう。
40A1は接続したPSPを最適表示する機能もある。
この三機種で40AE7を推す者がいれば、理由を聞かせて頂きたい。

ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/130258951

遅延
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/as2/images/img_as2_function_03_03.gif

液晶
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/ma_0/p1001/s1=40-46/

プラズマ
http://kakaku.com/kaden/plasma-tv/ma_0/p1001/s1=42-50/
300297:2011/04/23(土) 14:17:05.80 ID:+FC5nYCf0
すいません、返答が的外れすぎて困ってます。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 15:34:13.00 ID:kn/eiTO/P
>>300
書き込み字数制限が厳しくて削りまくってるから充分に説明できてない。

・パネル自体の反応速度
・ゲームからの信号への反応速度
・ゲームへの信号の反応速度
・超解像、補完、残像処理

こういったものがフレームの遅延に影響するから、倍速だから皆同じというわけではない。

そしてこれらから来る遅延が少なくPSP最適表示機能などがある東芝40A1が液晶ではゲーマー定番機で、
原理的にプラズマは液晶をぶっちぎっている。

シャープ40AE7、東芝40A1、パナソニックP42S2を比較すれば良く分かる。
同価格帯のこれら三機種のうち、ゲーム用途に40AE7を考えた理由は何か。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 15:42:01.90 ID:H+hdWI2p0
>>293
アホか、価格の付け方なんかに文句を付ける奴がいるか? その品物に
値段だけの価値が無ければ売れないだけだ。
被災者に贈りたいだと、義援金1000円も出さん奴が20万円分でどうこう
絵空事を言うなよ、企業倫理などと偉そうなことをこくな。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 15:47:44.79 ID:2I9ymSRU0
AQUOS LC26E8にBD-HDW63の組み合わせで使っていますが、2ヶ国語放送の番組だとテレビのスピーカーそれぞれで
主音声と副音声がそれぞれ出てきてしまいます。
同じような現象があった方はいらっしゃいますか?対応方法はどのようにすればいいのでしょうか?
よろしければ教えてください
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 15:54:56.66 ID:6fUcs00/0
>>300
変なのにからまれちゃったな
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 15:55:29.55 ID:hlJsuiNr0
>>297
40A1は2.5フレームの遅延、AE7は2フレーム。
クアトロン機に比べればAE7等の非クアトロン機の残像はほぼ変わらない。
店頭で見比べてきたら良いよ。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 15:58:30.08 ID:OUujj0iz0
>>303
リモコンの音声切換ボタン何回か押してみな。ふたに隠れてるかも。 
307 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/04/23(土) 16:13:25.46 ID:WlOFcGam0
>>293
>>20インチ・2時間・10万円のシャープに対し、
19インチ、3時間・4万円の東芝。
確かに値段差があるね
>>被災者の方々にバッテリー内蔵TVを贈ろうと思ったが、20万円で東芝なら5世帯に贈れるところを、シャープなら2世帯にしか贈る事ができない。
>>送ってから言ってくれ

>>この期に及んでこのような価格設定で金儲けとは、企業倫理を疑われても仕方ないあるまい。
値段を決めるのはサイズの差とバッテリ−差だけできめるのはない
だから企業倫理も批判する理由にならない
もっと安く売れよなら理解できる

308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 16:34:13.29 ID:h0S4ZFRV0
ごく一部の仕様を比較して値段が高いと企業倫理が疑われる?
アホか

そんなこと言い出したら高級ブランドはどうなるんだ?
価格が相応かどうかはすべて市場が結論を出す話だ
市場が自由に結論を出せないような独占状態でもなければそういう議論は何の意味もない
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 16:41:42.90 ID:2I9ymSRU0
>>306
そのボタンを押してみたけど駄目です
外部入力(スカパー)だからですかね
スカパーチューナーには主副音声の切り替えは無いんです
そうなるとレコーダーかなぁ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 16:54:33.90 ID:P4t9Y8sc0
♯はいい加減あのデザイナー切ったほうがいいと思うんだが
デザインであきらかに損してるだろ・・・
なんとか小百合のCMで情弱相手に商売してるが
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 17:14:42.15 ID:HMYRg4Io0
内蔵SPの音に嫌気がさして、外部SP端子付けた。
横のスライドSWで内部←→外部切り替え出来る様にした。

これってSPのGNDが左右で浮いてるんだね。
ヘッドホン挿すと低音・高音の調整がきかないから、
外部SP端子とSPの間にヘッドホン端子を設けようとしたけど
GND共通にして良いのかどうか・・・。
何でこう面倒くさい構造にするかねぇ。音量の自動調整とか
あじイラネ。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 18:05:43.57 ID:Y1DnmStE0
>>291-293
LC-20FE1って停電時のTV視聴は不可能だろ、
東芝のはBS/CS無しでワイヤレスだとワンセグのみだから、使用目的が全然ちがう商品だな

http://www.sharp.co.jp/corporate/news/110421-a.html
>本機はチューナー部とバッテリー内蔵のディスプレイ部をワイヤレスでつなぎ、
>電源コンセントやアンテナ端子のない部屋でも使用できます。※4
>※4 テレビを見るには、チューナー部へのAC電源、アンテナへの接続などが必要です。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 18:31:44.09 ID:H+hdWI2p0
シャープと東芝のポータブルはバッテリーの違いだけでなく、全くの別物だね
シャープはワイヤーレスでチューナーもモニターと別で家の中を持ち運べる
事だ、便秘の人が便所で頑張りながら見るのに最適だ。 ワシは要らんw
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 18:56:06.63 ID:Xir9br7b0
SE1とAE7ってどっちがお買い得なの?
迷ってるんだけど
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 20:53:20.24 ID:H+hdWI2p0
SE1もAE7もバックライトがLEDとCCFL管の違いだけだ、ワシはCCFL管の
AQUOS42BD1使っているが5年経っても文句なく綺麗な映りだ、最近の
LEDの物より電気を食うが気にしない、刺身も寿司もビフテキも食欲を
そそる程の映りだ、どちらでも懐と相談で40型以上を買えば後悔なしだ。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 21:41:03.27 ID:Xir9br7b0
>>315
なるほど 基本は同じなのか
ほとんど同じ値段だしせっかくだからSE1でいってみるかなぁ・・・
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:04:57.44 ID:E962cvwe0
>>314
アニメ、映画をよく見るならSE1の方がいい
ゲーム中心ならAE7の方がいいらしい
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:12:09.95 ID:VbflRnTk0
>>314
SE1 半光沢
AE7 光沢なし
映り全然違うよ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:33:13.01 ID:qhAB/6Co0
だよなあ
ハーフグレアのSE1買ったけど思ったより反射してやっぱノングレアのAE7のほうが良かったと思った今日この頃
世の中にいっぱあるグレアチョンパネTV買ったら発狂してただろうなw
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:37:41.42 ID:+FC5nYCf0
>>301
ゲームダイレクト搭載機を勧めてくださるのは分かりますがその中で
なぜA1なのでしょうか。
ZG1、Z2のほうが遅延少ないらしいですけど。
ただゲームダイレクトは残像が多いようなのですが、ならばと
ゲームダイレクトでなく倍速をONにするとレグザは遅延が他の機種より
多いようなので倍速OFFで2フレ、ONで2〜2.5とさほど変わらない
AE7を考えました。

>>305
残像変わらないなら良かったです。
AE7は近所じゃもう売ってないんですよね。
なので通販で買おうと思ってます。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 00:41:17.14 ID:XPjJmWga0
>>319
蛍光灯テレビなんて買わなくてよかったよw
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 00:52:24.17 ID:0goCXa3R0
>>319
いや、SE1がきれいでAE7はそうでないという意味だが
AE7は斜めじゃ見れたもんじゃないし

残像はどっちも耐えられないレベル
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 05:49:37.88 ID:Pz4CWUjVP
>>320
廉価帯でお探しの様子だったので。

これは、他人はどうであれ自分が納得できる理由で購入するよう振舞う、良い工作員の例である。

思うに、これからの企業はこのようなプロフェッショナル工作員を雇用・育成すべきである。

掲示板に常駐し、親身に相談に乗る素人名無しの振りをして、商品購入を迷う客のツボを押さえたセールスを展開し購入意欲の劣情を掻き立てる。
あるいは客の振りをして商品価値をさりげなくアッピール、閲覧者に同じ理由でそれを買わせるよう仕向ける。
マニアの振りをして恣意的に自社製品を持ち上げる比較広告・比較動画を作成しYoutube等で配信する。

プロフェッショナル工作員として中々良い仕事をされている。
捨てたものではない。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 07:35:18.81 ID:0KL3nzGz0
SE1はまっすぐ見ても白っぽいし、斜めからみると更に酷いし、
半光沢な分だけ一見綺麗には見えるが目がとても疲れるし、
ゲーム用途には遅延が大きい

・・・という理由で俺はAE7にしたけどね♪
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 07:52:53.46 ID:Pz4CWUjVP
このように商品を貶す者があっても、それが工作員でないとは言い切れない。

不良在庫Aを処分するため、比較的類似している同社製品Bをその対抗馬として仕立て上げる。
他社製品に充分な対抗馬があっても、あたかもこの世には自社製品しか存在しないかのように振る舞う。

そしてBの悪口を掻き立てることにより、情報弱者に「そうか、やっぱりAを買うべきなんだ!」と思わせる事が出来れば任務終了である。

プロフェッショナル工作員の世界は、かように奥の深いものである。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 08:06:44.82 ID:mPCRtBmV0
このようにプロフェッショナル工作員が申しております。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 08:09:32.89 ID:Pz4CWUjVP
この観点に立てば、このスレッドにおいて延々とAE7 vs SE1の最底辺機種抗争が続いている理由が分かろう。

SE1バッシングはAE7プロモーションのため、AE7バッシングはSE1プロモーションのために延々と続けられている。

そもそも、メーカー専用スレッドにおいて最底辺機種抗争がメインの話題として延々と続いているのがおかしいのだ。

金を持っており人口比率も高い情弱じいさん・情弱ばあさん相手に「吉永小百合」「世界の亀山」「液晶のシャープ」のゴリ押しで高価格帯はボッタクリ価格で売れる。

残る底辺機種をどう売るかが工作員の腕の見せ所であり、ここはそんなプロフェッショナル工作員の欲望渦巻く電子のジャングルである。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 08:21:53.47 ID:mPCRtBmV0
このようにプロフェッショナル工作員が申しておりますが、
スレをよく読むとほとんどの場合がS○1の性能の否定の腹いせに
A○7を叩くというのが流れです。
S○1使用者がA○7を敵視しているのが分かります。
理由はよく分かりませんが。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 08:31:33.85 ID:jtD6WkBp0
値段が高いのに性能で同等か負けてるのが悔しいだけだろ。
っていうかこの話題もう飽きたウザ杉(゚Д゚#)
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 08:56:47.85 ID:wSlCfssY0
どっちかってーと安さに負けてLED買い損ねたAry厨が必死にSryを叩いてるようにしか見えないんだが
エコポイント駆け込み時に値段が近かったSryを叩くばかりでDラインは一切叩かないしな
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 10:24:38.13 ID:84FNLXVe0
まあLEDといっても1世代目の不完全LED機種で
性能も画質も他メーカーや今のと比べると恥ずかしいレベルだがなw
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 10:44:17.71 ID:Pz4CWUjVP
プロフェッショナル工作員はTV板以外にも出没するものなのか観察している。
とりあえずスマートフォン板には出没しない方針のようだ。




65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2011/04/24(日) 08:42:44.22 ID:dvnDdZqE
シャープと言えば、
「アップデートを考慮せず、半年ごとに買い換える使い捨てスマホ」
という斬新なポリシーを貫くイメージが浸透している。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 12:41:51.91 ID:Pz4CWUjVP
>>332
途中で誤送信してしまった。

スマートフォン板にプロフェッショナル工作員は出没しないようだ。

これは、携帯電話類は一人一台携帯しており比較検証が容易であるため、工作活動してもすぐに馬脚を示してしまい、工作効率が悪いからだろう。

TVの場合は比較検証したい機種が複数あっても、都合良くそれらが隣り合って設置されている店舗はそうそう無い上に、
店舗や室内の照度、また設定により大幅に画質への印象が変わってくる。

そして情弱を脱したいという焦り、プロフェッショナル工作員による印象操作、プラシーボ効果、
また購入してしまった機種を否定したくない心理から、プロフェッショナル工作員の意のままにマインドコントロールされるのだ。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 20:10:24.31 ID:4vk5p64m0
311でアクオス倒れた人いる?
うちは6強の地域だけどLC-40AE7倒れなかった
アクオスの土台、揺れに強いのかな?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 20:33:47.05 ID:REaA2zZx0
デジャブ?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 20:55:02.71 ID:mcayxUZv0
>>288
40AE7とアクオスブルーレイHDW63で使用中。
確かにDVD再生は画像が荒いよ。PS3経由の方がはるかにきれい。
アクオスブルーレイって「微細化高画質技術」を搭載してるようだが
PS3のDVDアップコンバートの方が優れてるよ。

テレビがダメダメなのか、ブルーレイがダメダメなのか
どちらにしろDVDの再生は他社に劣る感じ。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 23:04:13.22 ID:CsjBv/rl0
DZ3到着まで、あと5日。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 01:12:22.48 ID:O1zuwAip0
お前らどうせ高画質のAQUOS所有してても
ゲームとエロDVDくらいしか用途ないんだろ?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 01:16:54.67 ID:U7eGhFP+0
エロBDも見るぞ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 07:43:33.12 ID:9VJHqfhbP
>>334
>311でアクオス倒れた人いる?うちは6強の地域だけど

これは「AQUOSは地震が来ても倒れない」という何の根拠もない印象操作工作である。
被災者のトラウマに訴求する、卑劣なプロフェッショナル工作員の常套手段だ。

>>337
>DZ3到着まで、あと5日。

DZ3は現行40インチ76000円でUSB録画可能と、撮り捨て派には良機だが品薄状態でもない。
ネット最安値店群でも在庫多数であり、発注済から更に5日待ちとは考え難い。
品薄感を煽るプロフェッショナル工作員の印象操作と推測される。

>>338
>お前らどうせ高画質のAQUOS所有してても

AQUOS=高画質という既成事実を作るための、プロフェッショナル工作員の印象操作である。
AQUOSもピンキリで高画質のもの、また静止時に限り高画質のものもあるため嘘ではないが、
他社に比し特にAQUOS=高画質というわけではなかろう。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 08:54:00.06 ID:+HUhR7w70
>>340
その日に配送してくれって頼んだだけなんだけど……。

電波女は許せるけど、お前はただ迷惑なだけ。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 09:03:34.99 ID:U7eGhFP+0
>>341
キチガイに触ったら負けですよ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 09:38:50.29 ID:w5eM9rHm0
わざわざ、プロフェッショナル工作員て何だよ、工作員でいいじゃないか、
プロ・アマどっちだって好いじゃないの、ここは2ちゃんだよ情報操作だ
プラシーボ効果だマインドコントロールだなのどうでもいい事、適当に
参考意見位の探りを入れたり言葉遊びを退屈まぎれに交しているだけだ。

ワシら嘘ばっかり書いているんだが、釣り餌を考えるのが楽しみでな。
「つれづれなるまゝに、日くらし、硯(スズリ)にむかひて、心に移りゆく
 よしなし事(ゴト)を、そこはかとなく書きつくれば、 あやしうこそ
 ものぐるほしけれ」
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 16:16:56.52 ID:SFrtXSMe0
被災地の仮設住宅に数十〜百数十台32V5が配られてた

最新機じゃなくてもっと型番遅れ買って配れよ
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 16:26:17.41 ID:ocQDC9F30
>>343
某白TVの信者を構うなよ
346 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/04/25(月) 17:25:55.59 ID:yaM96Juc0
>>344
>>最新機じゃなくてもっと型番遅れ買って配れよ
常に型落ち持ってるメ−カ−なんて無いだろう
今生産しているもデルの普及機だろう


347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 17:57:02.14 ID:w5eM9rHm0
シャープは義援金以外にテレビを避難所に配ると言っていたからな。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 18:50:32.10 ID:SFrtXSMe0
>>347>>346
いや、シャープが配ったんじゃなくて、海外からの寄付金で買ったと言ってた
つーか、E8って生産終了したんだっけ?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 19:12:09.93 ID:VjUQrW1t0
>>344
消費電力考えたら悪くないと思う
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 23:47:03.06 ID:htWue1U40
>>348
赤十字のやつか
そんな事よりZ5が10万切ったので買おうか悩む
46が15万まで来たら即買いなんだがいつまでチキンレースすりゃいいんだw
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 01:03:08.84 ID:byH/N4sr0
正直、今年の冬以降は上位機種で4k2kが出そうなので、今買うなら中級機以下だな
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 06:59:33.88 ID:dA1KwqWFO
4k2kなんて芝の最上位ぐらいでしか出ないだろ

焦って真似するほどソースコンテンツないし生産技術整ってないだろうし
ポジションとしてはCELLのX3みたいな位置付けだろ?100万はするんじゃないだろうか。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 10:21:06.95 ID:6wfuCBzY0
>>352
東芝は広告塔の様な最上位機種を家電店で陳列はするが、量産機種は
魅力の無い製品が多い、やはりパネルを生産出来ず韓国パネルでは限界だ。
20・12型の裸眼3D見たが子供だましのフォログラフィー写真と同じで
真正面20〜30cmまで近づかないと立体に見えない。
東芝には期待など出来る技術は無いな、安物3流品では駄目だ。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 11:20:22.44 ID:uE2DwAkq0
>>334
うちも倒れなかった。下に耐震ジェルマットを敷いていたおかげかもしれんけど。

てなわけでSE1マンセー!!w
白いとは感じないな。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 11:39:33.90 ID:Sh84Uahb0
↑脳そのものが真っ白けの状態だろうしなw
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 11:42:23.11 ID:UJjvZXBGO
UV2Aはみんな白いだろ、クアトロンは黄色いんだっけ?
すぐ慣れるから気にすることないw
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 11:59:35.38 ID:rBzSRbpf0
UV2A+LEDがヤバいな。
前から見ると白っぽく、ななめから見ると白過ぎてなんだこりゃっ!て感じだ。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 13:00:12.71 ID:MR5XDdXn0
AQUOS=白っぽい、動画解像度低い
BRAVIA=デザインがイイ!
REGZA=エンジンがいい!
VIERA=プラズマは日中は白っぽいし消費電力凄い。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 14:10:49.31 ID:QfLxaKqo0
>>355-358

バカが湧いて来た。w
朝鮮の光漏れパネルでもみてろ。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 14:32:53.84 ID:u+nNjqi20
se1がそんなに悪いテレビだとは思わないけど、何でこんなに敵視されているの?
東芝やソニー工作員としか思えないんだけどwww
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 15:57:48.06 ID:UJjvZXBGO
このスレ、誰彼無しに工作員扱いして現実逃避してる人がいるな。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 15:58:46.51 ID:llxdTMQu0
>>360
敵視はしてないだろう
CCFLやプラズマをずっと見てたら誰でもわかること
初めての薄型ならわからないから気にしないで
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 16:13:27.70 ID:YagcE5/L0
>>361
根拠も、証拠もなしにいうだけの朝鮮人。w
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 16:17:36.16 ID:yJaOe3oz0
草の後に句点付けるのやめろよ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 16:38:55.52 ID:rBzSRbpf0
まあ在庫処分必死な初期LEDモデルだし、微妙な性能も仕方ないかもな。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 16:45:01.25 ID:kYLEub3vO
SE1は白いっていうのはそこまで気にならなかったが映り込みが気になったなぁ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 18:48:09.78 ID:M782ZUwg0
LV5の発表はいつ頃かな?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 19:31:37.52 ID:6Xu7PPbB0
SE1ってノングレアじゃなかった?
映りこみそんな気になる?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 20:39:50.05 ID:x2UBQX8F0
SHARPの映像エンジンはマジで糞

REGZA、BRAVIA、VIERA、Wooo、LGですら超解像度エンジン搭載してるぞ!


370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 20:57:10.21 ID:+sqSV5NC0
もう亀山ブランドの栄光は輝かないのか?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 20:58:54.31 ID:x2UBQX8F0
アクオスでDVDを見ると
がっかりする。
なんか詐欺に合った気分。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 21:01:11.05 ID:M782ZUwg0
今さらSDソースなんて見るなよ
どうしてもDVD見たいならPS3クラスのプレイヤーかませばOK
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 21:24:31.61 ID:jlFxtkg50
ウチのREGZA 32A1S(廉価機)のレゾリューションプラス4はDVDとかゲームの
SD映像を綺麗に映すよ
AQUOSにはそういう解像処理機能は付いてないの?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 21:43:09.45 ID:5nl3TVot0
LDをAVアンプでip変換だけして
Aquosに480pで映したけど十分綺麗だったぞ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 22:18:40.27 ID:39Tu05E+0
しかし放送波がぼけるのは直してほしいかなぁ
なんか見てて疲れる
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 22:23:27.49 ID:zFyqMYCi0
もしSE1が53000円まで下がったら買おうと思ってんだけど、やめて他社の液晶にした方がいい?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 23:35:49.08 ID:Agc0k9PT0
>>373
アハハハハ
ここでそんなこと書いてたら笑われちゃうぞ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 23:43:32.30 ID:Qvj5XsTR0
別に笑わないけど
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 23:50:26.47 ID:orI982ht0
SD画質が良いのは東芝、日立
アクオスはHD画質に強い
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 00:37:53.33 ID:eWZzod+E0
しかも32A1SはフルHDじゃないからね
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 01:48:43.85 ID:z67OJyu30
ハーフがSD画質に強いのは当然だろ
SE1叩きが醜すぎるなw
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 07:32:48.79 ID:LGdB4duG0
余裕でSE1圧勝だもんな。
圧倒的な高画質、圧倒的なコストパフォーマンス、圧倒的な省エネ効果、
どれをとっても文句の付けどこのない神機。
いや〜参ったわ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 08:04:41.82 ID:hbyLqYxD0

余裕でSE1ユーザーは糞だもんな。
圧倒的な白痴、工作員紛いの自画自賛、恥知らずの嘘。
どれをとっても文句の付けどこのない糞ユーザー。
いや〜参ったわ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 08:55:25.79 ID:3b9wIsFg0
しっかし未だ局ロゴが変わらないアクオスってなんなんだ?
もう1ヶ月経つぞ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 09:08:54.11 ID:2GaHR+V20
このスレの様に高画質に拘り過ぎるのは日本人ぐらいだ、世界的に見て
HDテレビ放送は北米・欧州の先進国は既に放送されているか導入中で、
アナログ放送が世界の大半だ。欧米では有料のHDと無料のSDが並行して
放送されている地域が多い、SD地域が多いのでテレビもハーフが主流だ。

欧米輸出テレビの大半がSD/HDが視聴できるハーフが大半だハイビジョン
に拘るフルハイビジョンは上位機種で価格も高くマニア向けと言う事だ。

32型はハーフが主流なのは小型画面サイズで充分ハイビジョンも楽しめ、
SD画像もフルHDで視る酷い画質に成らず違和感なくアナログテレビが見れる
利点があるからだ。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 10:29:21.99 ID:QCSzc6zw0
SDソースだろうが超解像でなんとか高画質に出来ないかと努力する、
それでこそ日本だし日本の強みだろ。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 11:08:41.96 ID:2GaHR+V20
32型はハーフで充分過ぎる、もっと高解像度が必要なら46型以上で
フルハイビジョンで画質に拘って云々すれば好い。37.40型ぐらいなら
ハーフで充分だが日本では殆どフルハイだがDXやオリオンの40型ハーフ
でもテレビとして充分綺麗だ。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 11:22:25.89 ID:KOQ16WAk0
高画質に拘り過ぎるのは日本人だけ
犯罪がこんなに少ないのは日本人だけ
大災害が起きてもパニクらないのは日本人だけ
有色人種で先進国やってこれたのは日本人だけ

どうしてこんなに日本人は他の国の人と違うんだろうね?
恥ずかしいね(笑)
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 12:03:28.91 ID:6vxoOTgl0
ブラウン管の時はSDでも綺麗だったのに
液晶になって汚くなった
HDでやっとみれる
液晶なんてものを広めたシャープは万死に値する
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 12:39:55.16 ID:QCSzc6zw0
>ブラウン管の時はSDでも綺麗だったのに

あんなものを綺麗だなんて。
SDを液晶に映すよりはブラウン管の方がまだ「マシ」の間違い。

HDに慣れたらどちらにしろゴミ。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 12:53:26.85 ID:ueYjSunM0
HDでもカスみたいなのがいっぱいある現実
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 13:19:39.55 ID:S3GxlVn90
>>385
ココは日本。どうでもいいw
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 14:56:56.14 ID:Ii47VgLtO
超解像技術を備えた高画質マスターエンジン2とかでないの
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 15:19:52.58 ID:ft2jDaca0
今の超解像とかいってるのはまやかしなのに、ありがたがってるやついるのか。
あんなの輪郭強調してるだけなのに。w
それで良いなら、東芝製品を買えば良い。
超解像にこだわるなら、NECの技術の方が良いよ。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 15:51:14.01 ID:Dtz9QHKdO
実際鮮明さで各社に違いでてんだから真実味あるだろ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 16:49:07.05 ID:oyw+p/rq0
店先でSE1見たけど、本当に画面が白いな。
調整で直るもんなのか?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 17:29:33.38 ID:AGnyF9IO0
>>395
本当の鮮明さでないよ。

その情報がないのに、つけたしたりするだけだから、エッジの強調しかしてないよ。
実際、本などで画像の拡大写真を比較したものがあったが、細い線が太くなってるだけ。w
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 18:11:56.62 ID:XuRbTDpT0
と言うことは
シャープの液晶パネルに東芝のエンジンが加われば
最強ということですね
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 18:12:03.62 ID:XuRbTDpT0
と言うことは
シャープの液晶パネルに東芝のエンジンが加われば
最強ということですね
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 18:22:13.10 ID:LGdB4duG0
何も考えずに頭を真っ白にして見てごらん。本当に素晴らしい画質だと感じるから、SE1は。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 18:23:17.14 ID:2GaHR+V20
元の映像画質がボケたDVDを超解像度技術とやらで輪郭補正をしても
それはそれだけのものだ、大して意味の無い事を他社とに差別化で
超解像などのネーミングで売りにしているだけだ。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 18:30:16.70 ID:OhyiUTU4O
>>387
お前も負け惜しみばかりを並べて痛々しい哀れな奴だな
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 18:43:24.01 ID:547VAsh90
>>401 アクオスで見るとDVDがボケたままなのか
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 19:50:42.12 ID:3kDC3UPl0
>>401
来年辺りにAQUOSも超解像採用してくるんじゃね
エンジンが駄目なのか技術が無いのかで今は超解像を搭載出来ないんでしょ
REGZAは廉価機種にも超解像搭載してるのにAQUOSは遅れてるね
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 19:54:33.77 ID:V+j9jmWH0
そのころにはDOGEZAは超超解像度です
何時の時代も一歩後れてます、流石目のつけどころがシャープです
未だに局ロゴが変わらなくてもシャープが私は好きです
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 20:13:22.81 ID:mCrSQm6t0
アンチは超解像をなんだと思ってんだよwおもろいw
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 20:22:34.11 ID:SGedpzfL0
PS3でDVD見てますって落ちじゃなかろうな
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 20:40:55.70 ID:g7KXJcXE0
32型のハーフでDVDが綺麗なんかほざいてる時点で釣りでなければ相当哀れ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 20:45:56.04 ID:qOTQ9aCk0
32型のフルハイビジョンならDVDでもきれいに見える?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 20:49:01.01 ID:0bZWBC0z0
3万円切ってきた

シャープ AQUOS LC-32E8-B 32V型地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ
ttp://www.caravan-yu.com/shop/g/g4974019692166/

送料無料29,800円
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 20:50:46.35 ID:Q3CwGYG9P
>>398
>シャープの液晶パネルに東芝のエンジンが加われば最強

こういうのを国策としてやってるのがSAMSUNGとかじゃね?
もっと細かく「シャープの液晶部門の誰を幾らで引き抜いて」とかやってるんだろうな。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 20:54:25.04 ID:ArABaQ2z0
あんな白内障パネル・・・
シャープは液晶を理解していない
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 21:21:25.68 ID:ZUXu78ypO
弱電シャープのパネルは最底辺
稀にみる糞パネル
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 21:37:22.93 ID:qOTQ9aCk0
弱電の意味が違うだろ
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 22:12:53.04 ID:547VAsh90
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 22:20:23.26 ID:S3GxlVn90
何所の国の企業でもTV事業だけは赤字。
どっかのバカ企業が焦土作戦とかいって、価格競争するから。
他の企業が倒産しないので、作戦変更を検討してるはず。台湾企業からも
目の敵にされてきたからね。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 22:21:30.14 ID:2GaHR+V20
シャープのUV2Aパネルは革新的最強のパネルで他を圧倒する技術力だから
他メーカーは韓国製数世代前のパネルだから、必要も無い高倍速や超解像度
などを売りにしないと太刀打ちできないからな。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 22:27:46.96 ID:sDiUDzHp0
液晶こけたらシャープ死亡確定
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 22:47:02.14 ID:qOTQ9aCk0
ヤマダとかで他の売れ筋製品が電源オフにされてて、やたらSHARPのAQUOSをしつこく押す
販売拡張員が居るのも頷ける理由だな。
人気なくて売れてねえんだな。
これがありますって売りがないもんね、AQUOSって。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 00:22:48.59 ID:3tJYLZkV0
液晶ならSHARP、プラズマならパナを押しているだけだろ
シェア通りの営業だと思うけどw
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 00:51:37.63 ID:PChm63ee0
家電量販店の陳列スペースはシャープが中心に位置し40〜60型で種類が多く
隣にパナのコーナーで液晶とプラズマ42〜65型を陳列している。ソニー・
東芝は数が少なく大型の陳列は55型までで、日立・三菱は端の方に追いやられ
ている。 やはり、どの店舗も店員と交渉しているのはシャープ一択の様だ。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 00:52:44.26 ID:Rge3oEin0
質問すまん。
今気づいたんだけどテレビから異音がする。
電源オンするとジーーって音。
これ何でしょうか?

LC-40DS6です。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 01:40:54.77 ID:/CbTEMrg0
AQUOSブルーレイに採用されてるデジタルスーパーピクチャーって超解像だぞ
なぜTVのAQUOSには採用しないの
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 05:58:51.65 ID:zeFT9CmR0
>>422
中の人が覗いてるんだよ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 07:57:11.15 ID:rg/Ow4lL0
>>417
AQUOSにこそ超解像技術は必要
HD映像でもAQUOSだけはディテールが潰れてるからな
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 09:25:35.23 ID:PChm63ee0
>>425
>ディテールが潰れてるからな
嘘つけでたらめじゃないか! サム・LGパネル使用の日本メーカーは
エッジギラギラ・ディテールの潰れが酷いのに何を言うんだ。

超解像技術なんてブラウン管時代から知られた技術、シャープの様に
液晶開発で技術蓄積の豊富な所は超解像技術は当たり前に持っていても
本当に必要なものにしか搭載しないのだ。ブルーレイレコーダーなどには
DVD再生に超解像仕様に成っている、それで好いのじゃないか。
テレビ全てに普通使いもしない機能はコスト的に無駄なんだ。
しかし、OEMパネル使っているメーカーは効果が?でも超解像度などの付加
価値を付けいと売りが無い、だからシャープに差を付けたネーミングが
必要なんだ。
ないと
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 10:53:44.94 ID:a1ghPC6l0
画像を綺麗にする回路が付いていないのは
問題ないのか?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 11:53:53.82 ID:lDXLxoWO0
情報したいが奇麗でなく、エッジだけたった画面が奇麗だと思うなら、東芝買っとけ。
NECの技術に負けてる、超解像だけどな。w
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 12:59:42.99 ID:PChm63ee0
>>427
>画像を綺麗にする回路が付いていないのは 問題ないのか?

どのメーカーも画質を綺麗に見せる映像エンジンを映像回路に搭載し
残像を低減させたり、色彩や輪郭などの補正をやっています。

超解像技術はそれ以外のDVDやSD画像の古い映像を修正する技術で、
プロが使う様な高度なもので無く、ボヤケタ輪郭をハッキリさせる
疑似的に解像度が好く成った様に見える簡易的なものが機能として
搭載された機種もあります。本来DVDなどを見るレコーダーに付いて
折ればいいのであって、ハイビジョン放送には必要の無いものです。

430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 13:01:02.02 ID:6TUGn4g30
>>410
在庫150台くらいあったのに売り切れたか
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 13:27:50.29 ID:/ZZspNex0
>>427
BDレコに搭載してる「AQUOS純モード」がその回路じゃないか
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 13:52:01.95 ID:hXamDEIE0
>>426
いやでもネットの動画を見るときは超解像あった方が便利だぞ。
芝も最上位機のテレビにネット超解像搭載してるじゃん。

先日の地震の時も、2画面で片面にテレビ放送、片面にネットで情報収集とかしたけど
つべの動画とか見たとき超解像があったらなあと痛切に感じたもん。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 15:25:15.69 ID:lDXLxoWO0
>>432
そりゃ画像が荒く、はっきりしないものについては、単に縁取りだけでも、りんかくをはっきりさせた方がみやすいよ。でも、それを超解像っていうのは....。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 15:49:41.27 ID:4BJB/foI0
>433
今各社がアピールしてる超解像ってのはSD以下を綺麗に見せるのがウリじゃん。

地デジであっても元ソースがSDだとか、
ちょっと前までに撮影したホームビデオとか、
ネット動画やWiiとか。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 16:27:38.96 ID:D/IL4H46O
超解像技術って言葉に過剰反応しすぎ、つうか東芝のイメージがあるから拒絶してる感じw
技術的なことはまったく分からないけど、呼び名はどうあれ疑似的でも輪郭補正技術が優れていれば古いドラマとか見やすくなるの?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 16:36:46.00 ID:3lMhktYuP
超解像は、嫁が10歳若返る
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 17:05:11.18 ID:3lMhktYuP
超解像は、掛ければ嫁が10歳若返って見えるメガネのようなものだ。
掛ければ皆が幸せになれるから人気があり、今時のTVには事実上の標準装備になっている。

ところがここに
「若い嫁を貰えば問題ないから、超解像メガネなど必要ない」
「嫁が若ければ問題ないから、海賊メガネなど必要ない」
そう主張する非国民がいる。

それがプロフェッショナル工作員である。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 17:07:24.97 ID:aP1pNLxA0
非国民とか関係なくね?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 17:55:53.27 ID:mYrrU8qS0
40AE7が安いね 
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 18:11:41.06 ID:3lMhktYuP
>>439
安いのでは無い。
単に安物なのだ。

価格コム 40インチ級 ランキング
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/ma_0/p1001/s1=40-46/

それに、同クラスでDX500が55230、AE7が55800円、A1が57000円と体して安くもなっていない。

何と比べて幾ら安いのかまるで根拠のない、プロフェッショナル工作員による印象操作であると推測される。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 18:49:51.06 ID:a1ghPC6l0
たしかに

シャープの液晶を買うやつなんて日本の広告代理店にだまされた馬鹿だけだろw
他の家で東芝やパナを見たらシャープのしょぼ画質にショック受けるんじゃね。


442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 19:01:20.62 ID:aP1pNLxA0
これがプロフェッショナル工作員ですね
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 20:27:44.92 ID:SRBHx4bX0
白内障パネル
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 20:59:30.27 ID:PChm63ee0
パクリパネル
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 21:08:22.11 ID:3lMhktYuP
パイパンネル

もはや意味が不明だ。
プロフェッショナル工作員による撹乱工作と推測される。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 21:11:19.77 ID:X0SRZORq0
シャープアクオスの3万ちょっとの買ったけど、ぼやけてぼやけて。
ほんとに見にくくて目が疲れる。どうしたらぼやけないようにできる?

限界だよもう
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 21:20:24.99 ID:7m/f/SzS0
プロフェッショナル工作員とか言ってる香具師は糞SE1厨ww
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 22:29:56.30 ID:PChm63ee0
>>445
OEMで使っているパクリパネルも糞パネルでキイセン女と同じ
パイパンパネルだと言っているぞ、AQUOSよりLED使い過ぎだ。

>>446
安もの買いの何とやら・・・
テレビの見過ぎだ、眼精疲労の症状。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 22:51:20.51 ID:dxSXvUaCO
処分品のLC32SC1が44000円て買いかな??
価格こむとかネットのが安いけど店舗で買いたくて…
このテレビの評判、批判もお願いします
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 22:56:57.12 ID:mYrrU8qS0
>>440
なるほど
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 23:13:09.29 ID:n/9PNMS70
日本製と堂々と書いてる40型フルHDTVとしては安いのでは。
それだけしかないけど、それが一番重要という人も多いよ。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 23:38:14.94 ID:z92mE/X30
>>165
それは本当なのですか?
何処の量販店で買ったのですか?
量販店からの圧力だとか?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 01:36:06.64 ID:spCo7YMB0
>>446 1万即決で買ってやるからヤフオク出品しとけ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 05:30:39.61 ID:TfNslNCCP
>>449
>処分品のLC32SC1が44000円
>このテレビの評判、批判

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000083480/
価格.comでは既に1157件ものクチコミ情報が蓄積されている。
また、39800円が最安値という事も瞬時に分かる。

店頭で買うにしても1157件のクチコミ情報を見るのは無料だ。
何故それを見ようとしないのか。

1157件のクチコミ情報データベースを見て長所も短所も納得して、購入を決意したとして
「処分品」が店頭展示品処分なら、買うべきではない。

ネット最安値のものでも長期保証は商品代金の5%のオプションとしている所が多い。

@ネット最安値39,800円+長期保証5%で1.990円+配送料無料=41,790円

A店頭44,000円+交通費
これに
・帰宅途中に立ち寄って買うので、交通費は不要
・新品、長期保証込み
・配送料は無料
,設置代は無料
・設置したあとダンボールを引き取ってくれてゴミが出ない
・その場でリサイクルする

等のメリットがあれば、店頭での購入を許可する。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 09:04:56.34 ID:KKh4HA2J0
>処分品のLC32SC1が44000円

省エネで価格は安いし綺麗な映りはSE1と変わらない、ただフルで無いだけ。
自分なら40型SE1を買うな、もう1万円高いが迫力で後悔しない買い物だ。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 09:14:38.14 ID:sNR32qeS0
映像が白くて後悔するに一票
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 09:27:47.27 ID:KKh4HA2J0
自分の目で見る事だ、白いと揶揄する人の受け売りを書く馬鹿に
踊らされない事だ。SE1はパネルの透過率が好いから明るいのを
白いと言われているだけ、自分に合わせた輝度にすれば綺麗な
画質だ。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 09:31:44.87 ID:H8vqKCNR0
SE1はコントラストが低いよね。LX1の廉価版だけあって
黒はそこそこ綺麗だけど、肌色が薄くて全体に白っぽい。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 09:38:50.24 ID:ZEdkLFlR0
そうそう、LX1やAE7と違って色薄で何か作ったような映像なんだよね。
これらはパネルは同じなのにね。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 10:09:12.81 ID:qYyOXfHp0
悪オスの悲劇か?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 10:20:58.59 ID:BzZYEv040
SE1のパネルがLX1と同じはわかるがAE7と同じってソースは?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 10:58:12.94 ID:fS+kdadP0
このニュースで今後叩き売って来るんだろうか?
それとも供給不足で価格が上がるかも、まあ一ヶ
月分の在庫増だから関係ないかもしれないが。

http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20110227-00000000-toyo-column

今散々悩んで26E8か26DZ3に絞ったんだけどE8は
店頭にはないみたいだし、DZにしようか?
カカクで見たら15千円位差があるしネットでE8買
ってもいい気もする。
普通にTV、DVD見たりするんならあまり気にしないでいいかな?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 11:09:04.85 ID:KKh4HA2J0
家に20・26・32・37・42型の5代あるが37と42は迫力のある画像、
26型も26E8ハーフだが画素が細かく綺麗だ寝室や小さな部屋なら
充分きれいだ。26E7,26DZ3どれも充分綺麗で不満ないと思うよ。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 11:53:44.01 ID:jjdRB8kLO
>>455
フルでないって?画面がフル画面にならないという事ですか?画面が小さいんですか?
釣りではなくホントにテレビ詳しくないんで意味が分からないです…
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 12:45:49.91 ID:p8FIYKXe0
AQUOSの旗艦商品であるSE1を叩くやつは

東芝やソニーのプロフェッショナル工作員!!!
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 12:54:42.28 ID:TfNslNCCP
>>465
SE1ごときをシャープの旗艦商品と位置付けるのは、他社プロフェッショナル工作員による印象操作活動に違いない。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 12:56:53.68 ID:DRvTa5yD0
キチガイSE1ユーザーは死ねばよいのに
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 13:04:15.74 ID:NwZ7uNcN0
>>464
解像度が1920x1080ではなく1366x768という意味(前者はフルHDと呼んでいる)
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 15:07:57.55 ID:KKh4HA2J0
>>464
つまり、32SC1は画面が小さいから100万画素でハーフハイビジョン、
40SE1は画面が大きいから200万画素でフルハイビジョンと言います。
37型までならハーフハイビジョンでも1mも離れれば違いは分らないが、
40型型以上はさすがフルハイで無いと画素が粗く感じます。
32型以下なら殆どの機種がハーフ仕様で充分綺麗です。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 15:50:18.08 ID:jjdRB8kLO
>>468>>469
解説ありがとうございます!テレビに無知な自分でも理解できました(;^_^Aホント感謝です
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 16:43:05.04 ID:kfcVY4YyO
LC32E8を買いましたがどうも画像が暗い感じがします!
明るさ
映像
黒レベル
色の濃さ
色あい
画質

をプラスマイナスをどのようにしてますかぁ?

472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 18:13:24.48 ID:Ou4TmPTI0
白内障パネル
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 19:48:39.52 ID:cKa6nBBT0
テレビより
プラズマクラスター空気清浄機の方が
儲かるみたいだね。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 22:39:37.06 ID:JZ7NpBArO
ちゃっちゃっ(^_^)しゅっひゅっ、はっ!
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 23:12:43.89 ID:q/bqf30b0
俺、液晶>ブラウン管だと思ってた。
放送みてビックリ、ゲームやってビックリ
ブラD端子>HIDM端子
浅はかでした…。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 23:43:32.99 ID:Ol5sOU9t0
浅はか過ぎだな
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 05:33:32.37 ID:VN1zZuKRP
>>475
液晶TVがブラウン管TVより画質が悪い、反応が遅いとのクレームに対処するため
「液晶TVはブラウン管TVに劣る」と大衆に思わしめるプロフェッショナル工作員の洗脳工作と推測する。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 05:41:29.27 ID:GJ4P+LHq0
エコポイントが終わってしまった今頃になってテレビですか?
iPad2も発売になりましたよ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 05:51:45.12 ID:VN1zZuKRP
ガラパゴス+iPad

=ガラPad

Spec:

美白ディスプレイ
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 07:41:38.27 ID:6om0WGN10
液晶AQUOS来ましたがー…

やっぱり、入れ替えに捨てたブラウン管の方が綺麗ですねえ

何しろプロ設定とか弄っても、透明感とか奥行きとか、映像本来の美しさがないっすもんね
勿論、液晶テレビの事を言ってるんであって、AQUOSだけの特性云々じゃないです
こりゃ、アニメ専用モニターですな
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 09:16:09.84 ID:HUvvb6Qn0
>>480
アニメで画質評価とか、ゲームでスピード評価とか、そんなレビューばっかだもんね。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 09:52:44.05 ID:VN1zZuKRP
地デジTVとアナログ放送TVを並べると
地デジはアナログ放送より常に3秒位遅れているのが良く分かる。

東日本大震災により、一分一秒でも速く地震速報・津波速報を国民に伝える事が急務とされ、
TV・PC・ケータイ等を通して各種の伝達システムが整備されている。

しかし、いくら地デジで速い伝達システムを構築した所で、葬り去ったはずのアナログ放送より、常に3秒遅いのである。

「3秒後に津波が来ます」アナログ放送を観ていれば3秒の猶予があるが、地デジを観ている者は観た瞬間に津波の餌食となっている。

なぜかこの事は全く問題にされないが、これはSE1の美白ディスプレイか、AE7の安さか
といった具合に問題点を矮小化しようとする、プロフェッショナル工作員の隠蔽工作によるものである。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 11:15:51.80 ID:A1O+B2+M0
SE1は白いというか不自然に色が薄く霞がかかった様な映像だ。
それを美白と言いのけるのはプロフェッショナル工作員による洗脳工作によるものである。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 12:10:25.34 ID:psUIKCs00
>>482
それアクオス関係ねーじゃん
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 12:34:24.99 ID:Lb9Dm2n90
いい話だと思ったが、最後の2行で基地外だとわかって吐き気がした。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 12:35:34.18 ID:0HC7kMCk0
>>441
禿同
パナの画像見てカルチャーショックを受けた、最初プラズマかと思ってたら
液晶だと知ってびっくりしたよ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 12:44:14.90 ID:0JLWGlcv0
愛があれば大丈夫さ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 12:48:39.62 ID:jjtYRRb/0
>>486
パナの塗り絵のようなのが好みならそちらを買えば良い。
アニメにも良いかもね。
実写なら、パナのは諧調がなさ過ぎるし、黒潰れするし。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 12:56:56.73 ID:QiHciRdr0
やはり信頼性でよく売れているAQUOSへの妬みは恐ろしいほどだな。
LEDバックライトに成ってからはUV2Aパネルの透過性の良さで、
明るい画面を白いと勘違いする、明暗・色彩・色相・彩度が解って
いない者が多いようだ。(アンチで単に叩くのは問題外)
SE1はLX1と同じく画室に於いて素晴らしいテレビで1年以上に
わたってよく売れた機種だ。今も在庫が少なく成っているが、展示の
画質は明るく最新の機種に負けない映りで格安で買い得だと思う。

490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 15:16:35.91 ID:8tEIjknL0
そうか?

DS7とLX1が並んでた頃に比較したけど、黒はLX1のほうが
綺麗だが人肌とかの色のコントラストはDS7のほうがはっきり
してたぞ。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 15:51:53.47 ID:/NEt0gxP0
こないだSE1みてきたけど確かに他の液晶と違うな
プリンターに例えるとインクジェット(他)とレーザー(SE1)みたいな質感になってる
俺は好みの色あいだった
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 16:16:05.69 ID:2K6lic2b0
それだったら良いが全体として白浮きしてるからな。
デザインも悪くて置いておきたくないw
とにかくLEDを安くという向きにはいいかもなww
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 16:29:58.09 ID:8TmpZjQV0
買い換えようと思うが、HDD、ブルーレイ内蔵のやつとプレーン(?)なやつとどっちがいい?
テレビ裏の配線がゴチャゴチャするのがいやなんですが。

494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 16:41:06.86 ID:0JLWGlcv0
SE1はUV2Aのお陰か非常に明るいので、通常の住宅内の明るさなら
省エネセーブモードで映しても充分明るい。特に最近のマンションのように
室内が暗い電球色の照明ならセーブモードじゃないと明るすぎるかも。

白いってのは標準モードで明るすぎるからじゃないのか?
495 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/04/30(土) 17:02:54.54 ID:YVYbq5Ys0
>>493
故障の修理の際内蔵だとほぼ自宅修理がいやなら、別々
(HDD、BDドライブスロットインだから交換のため
レコなら店頭送り修理も可能
最近のレコはHDD、ドライブ交換も自宅でするが)
見る消すだけなら内蔵
編集、保存ならレコ
後は好み

496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 18:25:41.97 ID:8/aUt1Gu0
アンテナレベルがMAXで97ぐらい出るんだけどちょっと高すぎ?
スカイツリーに移ったら電波が強すぎて見れなくなっちゃうんだろうか?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 18:34:11.25 ID:8UNvjErt0
32型DR3とR2Bで迷っています。目が疲れにくい方を希望。
アドバイスお願いします。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 18:55:22.81 ID:MO9+ildC0
ハクオスは目に優しくない。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 20:50:23.78 ID:b9NeYXxvO
>>489
お前が一番解ってないでしょ
実際に生で見た色とテレビで見た色の差がアクオスは明らかに白い
実際の物の色がどれだけテレビを通しても同じ色に限りなく近いか
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 22:22:46.05 ID:QiHciRdr0
>>499
アホか、お前は何も分かっていないでしょ
明るいと白いの区別がつかん色盲頭脳だな

アクオスが白いなら黄や青や赤は次の様に見えるのだぞ

白(多)+黄(少)=アイボリー    白+黄(同量)=ペールイエロー
白(少)+黄(多)=ライトイエロー

白(多)+青(少)=フロストブルー  白+青(同量)=ペールブルー
白(少)+青(多)=ライトブルー

白(多)+赤(少)=ペールピンク   白+赤(同量)=ピンク
白(少)+赤(多)=ローズピンク

こんなには見えない筈だ、透過率が好いUV2Aパネルは明るいのだ。
AVポジションで輝度調整すれば済む事なのだ。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 22:32:35.46 ID:76ApuCRW0
実際に生で見た色(笑)
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 22:34:54.70 ID:k+Uz3xEm0
シャープのアフターやサポートの評判は
どうでしょうか?

LC32SC1のバックライトのLEDは
シャープ初のライトですか?
DZ3とかはLEDの改善は何かされているのでしょうか?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 22:45:07.72 ID:JrbCbFJz0
>>497はマルチ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 22:51:35.41 ID:JrbCbFJz0
最近やたらSE1を推すやつがいるな
旗艦商品とかわけわからんことまで言って
出たてでさえそこまではいなかったように記憶してる

色感覚が異常としか思えない
DZなどならまだしも
安くてお買い得ではあるけど推すほどのものではないと思う
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 23:06:12.66 ID:8UNvjErt0
>>503
マルチですみません。本当に迷っているので3箇所のスレに質問してみました。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 23:14:19.12 ID:QiHciRdr0
>>504
SE1を誰も推している様には見えないが?
このスレでSE1を殊更に画質が悪いと言いたてるので、所有者や
量販店で見かけるSE1が別に問題無いと反論しているだけでしょう。
量販店では殆ど在庫の無いと言ってるのに推スバカはいないよ。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 23:33:50.53 ID:9Rh8txyF0
>>496
Attenuator
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 01:11:38.77 ID:wfrqiQRT0
>>505
で、返信を無視してる理由は?

>>506
あるよ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 03:43:40.28 ID:R2KLt06PP
>>497
LC-32DR3 [32インチ] 92,000円
LC-40DR3 [40インチ] 134,000円

TH-L32R2B [32インチ]96,000円
TH-L37R2B[37インチ]107,000円

「オールインワン」というお手軽万能最強感で素人を釣るモデル。
内蔵HDDはパナソニックが320G、シャープが500G。

拡張性は貧しく、共に外付けHDD録画・DVD録画、DLNA接続は無いらしい。
特にパナソニックはフルハイビジョン録画は37インチのみ、録画番組は編集不可と便利そうに見えて使い勝手は悪い。

予算10万円程度でHDD&Blu-ray録画できて目が疲れにくいという条件なら

・外付けHDD録画可能のBlu-rayレコーダー 4万円〜
・外付けHDD 2テラ6,000円〜
・パナソニック下位低反射プラズマTV 42インチ〜 60,000〜

・日立P42XP05 76,000円
・Blu-rayレコーダー 30,000円

位が拡張性と満足度は高いとおもうが、どうしてもオールインワンならLC-32DR3がギリギリのパフォーマンスか。

これは、どうしようもない他社製品を発見したため
これを対抗馬に仕立て噛ませ犬として自社製品を売り付けんがための
プロフェッショナル工作員によるセールス活動と推測される。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 04:33:01.45 ID:fmiBbrzF0
>>509
詳しい情報有難うございます。本日店頭でいろいろ見たいと思います。
21型のテレビデオからの買い替えなのでオールインワンがいいかなと思っていたんですけど、
他の組み合わせも検討してみたいと思います。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 05:41:20.96 ID:R2KLt06PP
>>510
私見だが「目が疲れにくいテレビデオ」というコンセプトなら、日立Wooプラズマが最も近い。
目の疲れにくさで廉価帯液晶ではプラズマに勝てない。
プラズマは現在パナソニックと日立のみ生産しているが、日立は全機種がHDD内蔵しており、まさに現在のテレビデオ。

P42-XP05 [42インチ] 76,500円
P46-XP05 [46インチ] 97,650円
P50-XP05 [50インチ] 125,000円

容量が不足するならDLNA対応のNAS等にコピー。
外付けUSBHDD録画も可能だが専用HDDになり、それが高いのでこの機種は人気がない。
そこで外付けUSBHDDを追加できるBlu-rayレコーダーの接続を考える。

RD-BR600 [シングルチューナー/500GB] 32,612円
RD-BZ800 [ダブルチューナー/ 1TB] 45,500円

それが出来るレコーダーは限られているが、BZ800がお買い得か。
このシリーズは来月に新型が出るらしいので要確認だが。

LC-32DR3 [32インチ] 92,000円
P46-XP05 [46インチ] 97,650円

LC-40DR3 [40インチ] 134,000円
P50-XP05 [50インチ] 125,000円

同価格帯でシャープの方のメリットはBlu-rayが付いている事だけで、制限が多すぎる。
Blu-ray必須ではなく当面テレビデオ的に使うならXP05が適合するし、拡張性も段違いだ。
店頭で見比べた感想と店員の意見をお聞かせ願いたい。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 06:13:41.33 ID:D2mn2h+N0
人によるのかもしれないけど俺の場合はプラズマ見てると目が乾くってかなんか疲れる
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 07:11:10.72 ID:Hp2pEXTb0
質問です。
これまで40AE7をアンテナケーブルと接続し地デジとBSを視聴していました。
今回パナのDIGAを購入し入力1のHDMIに接続したところ黒い画面で
「対応できない映像信号が入力されています。出力機器側の設定を確認してください」
と表示されました。
試しに赤白黄色のケーブルで接続したところ正常のようですし、
家にある三菱の液晶TVにDIGAをHDMIで接続しても無事認識したようでした。

この段階でネットを調べてみたところ同じような文言は発見できたのですが
ぴったり当てはまる症状は発見できませんでした。
そこで入力2のHDMIに接続してみたところ途切れ途切れで放送映像が出ましたが
とても正常とはいえないものでした。
次に入力3のHDMIに接続したところまったく正常に映像が出力されました。

このように側面の入力3のHDMIや赤白黄色のケーブルでは正常に映像を出力できるのに
背面にある入力1と2のHDMIでは映像を出力できない理由は
故障以外で何か考えられますでしょうか。
どなたかご教示いただければ幸いです。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 07:15:36.25 ID:B5k0aBnq0
プラズマは熱消費が大きい、暖房器具の様で熱い。
焼き付きで気が付かない間に徐々に輝度が落ちるので?だ。
(つまり、液晶に比べ暗い映像が劣化で白がアイボリーに変色する)
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 07:40:35.14 ID:ZpeN7HQH0
>>504
そうそう、どう考えてもSE1厨が必死だよなw
何だかスレに張り付いて否定意見を片っ端から火消しに懸命だし。
前から思っていたがSE1ユーザーはキモ過ぎる。。。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 08:25:20.11 ID:R2KLt06PP
>>514
液晶とプラズマの違い
http://www.s-map.co.jp/plasmatv/difference.html

明るさが半減するまでの寿命は液晶6万時間、プラズマ10万時間でプラズマ優位。
近年のプラズマでは、発熱と電気代は大幅に改善されている。

もちろん両者とも長所と短所があるが、プラズマは液晶に比べて、視野角が広く残像がなく動画に強い特性があるので、
このクランケのような「目が疲れにくい」事を主眼に置くケースならば、プラズマを選択肢に入れるのも良いかと思う。

また、ブラウン管TVからの移行なら液晶よりプラズマの方が違和感が少なく、目に馴染むと思う。

さらにテレビデオの代替となれば、HDDを内蔵し、DLNA対応で拡張性があり、型落ちとなり格安圏にある
日立XP05シリーズが適応と思うが、是非プロフェッショナル工作員の見識をお聞かせ願いたい。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 08:33:42.28 ID:GjQ5pMSU0
DZ3が来て、HDMIとBlu-rayレコを繋いだが、アニメとかソースで画質がコロコロ変わるのには萎えたな。
MXTVで少し前に放送したアニメなど流してるけど、何故かSD画質なんだけど…。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 08:38:34.64 ID:D2mn2h+N0
MXは一部アニメはSD放送だよ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 08:49:44.74 ID:R2KLt06PP
>>517
そうならぬよう補完再生するのが他社TVでは標準装備の超解像系機能だが、なぜシャープには無いのだろうか。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 08:56:54.07 ID:GjQ5pMSU0
>>518
そーなんだ、了解した。
なんでかんなぎボヤけてるんだろうと思っちゃったよ。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 09:23:04.13 ID:B5k0aBnq0
>>515
カタログスペックは液晶に対抗して売らなきゃならんから偽りの多い数字だ。

現実には、自分が5年前に42型液晶を購入時に近所の薬局はプラズマを購入し
店に置いてあったが3年経たずにモノクロ画面に成った。また、最新のパナの
42型プラズマが銀行の金融商品宣伝用に置かれているが1年で焼き付き画面が
白く?成ると銀行名など文字が焼き付いて見える。量販店でもパネルの傍に
寄るとパネルが熱い、これは熱エネルギーで相当電力を消費している証拠だ。
カタログは信じられない。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 09:46:01.61 ID:R2KLt06PP
>>521
>近所の薬局はプラズマを購入し店に置いてあったが3年経たずにモノクロ画面に成った。

なかなか素人に出来る芸当ではない。
プロフェッショナル工作員による白黒TV化工作と推測する。
逆に白黒TVが少しずつカラー化していく方が楽しいので、次はそうするよう願いたい。

>カタログスペックは液晶に対抗して売らなきゃならんから偽りの多い数字だ。
>カタログは信じられない。

「カタログは信じるな」というプロフェッショナル工作員による洗脳工作である。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 12:17:59.39 ID:5h0rGLUK0
で、いつになったら
超解像度が付くんだ?
はくおすは、、、
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 12:22:33.61 ID:3kNT8ZT8O
某メーカーがOK出したらじゃね
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 12:28:06.70 ID:R7+Q50sc0
スレチな話題を連投してるキチがいると思ったらまたPか
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 12:53:27.00 ID:B5k0aBnq0
超解像度はDVDなどSD画像のボケた映像の輪郭を補正する為の技術で
効果の程は?で元の画像をハイビジョンにする分けではありません。

アクオスではLX3の「フルハイプラス」エンジンは超解像技術です。
「アンベールコントロール」と名称をつけているシャープネスの
ようなものもレグザでは超解像技術の一部です。

ソニーのDRC-MFもその名称を名乗らないだけで技術的には超解像技術。、
やり方や名称の違いがあるだけで、消費者の購買欲をくすぐるような
ネーミングを付けているだけです。

527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 14:05:40.74 ID:uCg4fmqu0
逆にバカにしてるみたいだよな。
なんでも「超」付ければよって来るだろうみたいな。
他メーカーも次の新製品で「あの超解像を凌ぐ◯◯を搭載」ぐらい謳ってやればいい。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 14:50:20.34 ID:R2KLt06PP
なるほど。
「超解像」を超える「超魔術」モデルを売り出してはどうか。

いつまでも吉永小百合に頼って情弱ジジイを騙すのは止めて、CMにはMr.マリックを起用。

「美白、キテます。キテます」

触れば自動的に曲がって顔の形にジャストフィットする、特製キテマスプーン型3Dメガネを同封。

「4原色クワトロンを超える、4次元超魔術美白LED」

ワケが分からなくてカッコいいぞ。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 15:06:21.10 ID:3kNT8ZT8O
大した技術じゃないなら全モデルに付けるべき
いつまでも付けないから大人の事情なのかと思われるのさ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 17:30:33.26 ID:usSMUikl0
輝く強化服カッコイイぞ!
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 18:12:39.43 ID:3kNT8ZT8O
東ヒカルくん?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 20:23:03.69 ID:5h0rGLUK0
ウィキペディアでアクオスブルーレイが
欠陥品って書いてあるけど
世界中の人に伝わるのか(w
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 20:35:21.62 ID:kWM37Rvo0
不名誉だなあ。
日本企業のくせに恥を感じないのか…。

恥ずかしいなあ、中国企業みたいだ。
何年も歴史があるくせに。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 21:07:44.20 ID:R2KLt06PP
外国では日本の半額で売りながらも全く相手にされず、世界シェアボロボロのシャープが
日本ではトップシェアを誇っている。

日本人情弱層を完全に取り込む、そのマーケティング力・企画力・イメージ戦略は、他企業・他業種も模範とすべきである。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 21:19:12.92 ID:76DWr3Ja0
>>532
数年前のモデルのドライブの不調は、リコール扱いでもいいと思う。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 22:25:38.05 ID:B5k0aBnq0
>>532

>ウィキペディアでアクオスブルーレイが欠陥品って書いてあるけど

いい加減な記述をするな、ウィキペディアには【要出典】と但し書きが
され信頼できない書き込みは除去と書き込まれている、ソースも無く
作為的に書かれた記述を貼りつけるな。

>>533
早とちりする馬鹿!
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 22:39:34.86 ID:kWM37Rvo0
>>536
非表示 AQUOSブルーレイ
前略 2008年春まではソニー・パナソニックに後れを取っていた。同年夏の北京オリンピック商戦では両社と対抗しうる新機種を発売して巻き返し、それ以降は3社が互角のシェア争いをしているが、2社と比べて欠陥品が続出している。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 22:42:47.43 ID:kWM37Rvo0
因みに学生時代に同級生だった奴のプロフィールがwikiに載っているが、出生地、生年月日、共にデタラメである。
個人情報を開示されたくないだろうから、カムフラージュになるだろうが、デタラメである事に代わりはない。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 22:45:06.42 ID:CFE/uU1A0
>>532
シャープ製品等の日系企業の製品のことだけじゃなく、歴史とかでも
英語のWikipediaはもっとひどい。色んなコトが
中韓にとって、都合の良いコトばかり書かれてて、
反日活動が非道くて、読んでられないよ。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 22:47:37.72 ID:kWM37Rvo0
中韓とか、この場合関係ないし…
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 23:14:22.93 ID:qtdtLcJa0
事実でも中韓のせいにすれば免責されるんだよ
いいよな嫌中韓厨は
外ではみんな負けないように頑張ってるのに
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 23:21:11.01 ID:B5k0aBnq0
>>537
日本語読めないんだな〜
>2社と比べて【欠陥品が続出している】[要出典]。

           ↑
    アンダーラインの部分[要出典]だぞ、何も根拠無、
    アンチの書き込みで誰でも書き換えられる記述は
    信頼性無しだ。    
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 23:38:13.63 ID:5h0rGLUK0
ブルーレイ内蔵アクオス←これも欠陥品なのか?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 23:42:35.90 ID:kWM37Rvo0
事実、欠陥と思しき指摘は昔から価格に嫌というほど載っている。
まあ、書いてる奴はいつもの御三家だがwww
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 00:36:05.10 ID:+0kc7lLiO
親父がブルーレイ内蔵の買って来ちゃったよ…
案の定初っ端からディスク読み込みしねぇし
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 00:50:22.35 ID:tACaDyo90
俺のDZ3、四隅が暗い!

なんだこりゃあ!?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 00:54:43.87 ID:0WkFNjj00
悪♂なんて買うから…
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 01:00:25.85 ID:zgetg3HX0
>>545
うちは問題ないけどね。
重宝してるよ。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 01:07:03.98 ID:tACaDyo90
>>545
ディスクの質が惡りぃんだろ。
国産じゃねえんじゃね?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 07:07:25.29 ID:dWtjBPap0
PS3の事件もあり、デジタルは危険な気がします。アナログなら安全?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 07:08:52.89 ID:A9LqMSLg0
アンニョンハセヨ

ここはハングク(チョソン)mニダ!
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 09:04:26.55 ID:yZkfmb3eP
>>550
アナログは暗号化に適していない。
デジタル暗号化のキーが漏洩したのが問題であって、デジタル暗号化自体は必要。

昔、ケータイの電波がアナログだった頃、ケータイの会話内容は盗聴傍受し放題だった。
飛びかうメールを全て閲覧できたようなものだ。


553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 09:08:58.89 ID:yZkfmb3eP
>>549
東芝のHDDレコーダーも基本性能は素晴らしかったが、内蔵の韓国産DVDだけ速攻で壊れる残念仕様だった。

以来、オールインワンの類は避けているが、ああいう物を買う人は数学的に故障確率と維持費を計算できないのだろうな。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 09:14:08.70 ID:yZkfmb3eP
>>546
>俺のDZ3、四隅が暗い!なんだこりゃあ!?

ダメじゃん3(放屁)
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 09:55:29.46 ID:+0kc7lLiO
>>549
TDKのBD貰って来たんだけど
初期化すらできなかった
指紋も汚れも傷も付いてないまっさら状態でも読み取れないって…
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 09:58:43.74 ID:s1QFYZ550
TDKの安物は日本製じゃないな
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 10:08:19.26 ID:auCCj1Rx0
SE1を薦めるのは本当にいいテレビだから。
SE1の買ってから幸せになったもん
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 10:35:55.27 ID:AFPbvtE70
SE1はゴミ。シャープの恥。
白いし斜めから見るとそれが更に顕著。
近日中に買い替え必至。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 11:04:06.81 ID:F0qTaewa0
以前アクオスのBDレコーダー内臓の液晶テレビを買っていましたが、買ってから頻繁にBDを認識しない故障が頻発。
繰り返し修理をしていたので、ついにはLC-32DX3に交換してもらいました。
しかし、このTVも3ヶ月程度でBDが認識できなくなりました。
かみさんはシャープ製品はもう買わないとおかんむりです
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 11:24:33.78 ID:oY1/X9OO0
>>559
じゃ、だまってこのスレからいなくなれば良いだけなのに。
気になって仕方が無いなんて、朝鮮人といっしょだな。W
561555:2011/05/02(月) 11:57:12.35 ID:+0kc7lLiO
>>559
同じのだけど買って一週間でもう認識しない
BDってこんなショボイのかな

親父も不具合や故障を疑ってて
購入する時店員に大丈夫か?と何度も聞いたが
ニコニコと笑顔で言葉を濁していたとか…
壊れやすい、初期不良が多いと分かってて売ったわけか
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 12:27:30.38 ID:auCCj1Rx0
やっぱり記録密度が高すぎてシビアなのかね
CDRの頃はエラーなんて滅多になかったが。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 12:44:25.79 ID:A9LqMSLg0
最近の韓国・台湾製の安いCD・DVDは酷いのがあるよ、大阪日本橋で購入した
のは10枚に枚しか記録しないものがあり結局高く付いた。
BDは記録密度が高いからメーカー選ばないと結局は損する。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 12:46:35.17 ID:A9LqMSLg0
>>563
訂正 10枚に1枚
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 12:57:28.11 ID:yZkfmb3eP
AQUOSが故障したという報告をよく聞くが、AQUOSの他製品と交換してもらったという報告もよく聞く。

推測だが、世界シェアはともかく国内トップシェアであるため故障台数のトータルが多いのは仕方ないとして
各地に新古品やら再生品やらのダボついた在庫が潤沢にあり
逐一クレーム対応するよりも、それらを循環させて黙らせておく方が経営効率が良いのだろうか。

そのような経路で流れた製品を販売台数に計上すれば、数値上トップシェアを維持することに貢献する。

他製品と交換になっても、情弱ジジイに細かい仕様の違いなど分からず「吉永小百合」「世界の亀山」の呪文を唱えると
交換してもらった事に対して逆に「さすが天下のAQUOS、無償交換か」と満足してくれる。

イメージ戦略によりボッタクリ価格で情弱ジジイに製品を売りつけ、生じた余剰資金で在庫を回しシェアを維持する。
そして各地に配置したプロフェッショナル工作員によりイメージを維持する。

「ボッタクリサイクルシステム」とでも呼ぶべきだろうか。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 13:24:54.77 ID:A9LqMSLg0
>>565
アンニョンハセヨ
AQUOSは売上台数が多いからそれに比例して故障の多いのは分る。
だが、新古品や再生品の展示場でソニー・ブラビアや東芝・レグザが
多いのはどうしてだろう、AQUOSの品数が少ないのはどうしてかな?
次々新製品を出すから、特に故障していなくともLED化による省エネ
が魅力で買い替えが多い、やはりその中でAQUOSは人気で品薄何だと
思うよ。サムソン世界シェアトップだから故障が多過ぎて対応でき
ないで放置らしいが? アメリカの消費者はあきらめが早いのかな?
567555:2011/05/02(月) 13:39:02.87 ID:+0kc7lLiO
>>565
ついさっき店に問合せした
交換できるなら他メーカーのHDD内蔵のにしようかと思う
シャープ以外だと何がいいんだろうか…
HDD内蔵のももしかして壊れやすい?
何がいいのか分からない
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 13:40:25.60 ID:yZkfmb3eP
>>566
>新古品や再生品の展示場でソニー・ブラビアや東芝・レグザが多いのはどうしてだろう、AQUOSの品数が少ないのはどうしてかな?

その謎は既に解き明かしているが、最近は日本語が不自由なプロフェッショナル工作員もいるものだな。

>>565
>各地に新古品やら再生品やらのダボついた在庫が潤沢にあり

>逐一クレーム対応するよりも、それらを循環させて黙らせておく方が経営効率が良い

>そのような経路で流れた製品を販売台数に計上すれば、数値上トップシェアを維持することに貢献する。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 15:03:41.32 ID:A9LqMSLg0
>>568
自分にレスして何だよ、気でも狂ったか?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 15:41:04.14 ID:yZkfmb3eP
>>567
シャープ以外でとなると、それはさすがにスレッド違いの質問になる。
シャープ製との比較検討がギリのラインかと思う。

>>569
自分の発言を引用したのであり、自分にレスしたのではない。

私は推測・憶測を述べているだけなので、プロフェッショナル工作員はきちんと反論するように。
まるで私が真実を語っているかのように見えてしまうではないか。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 15:42:46.64 ID:0YPbg0nN0
展示品でどうしてアクオスは少ないのか
誰か教えてください
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 16:04:27.42 ID:+0kc7lLiO
>>570
メーカー問わず内蔵タイプは爆弾抱えてるようなもんなんだな
ノーマルタイプよりもリスクが高いのかね
とりあえず今は調子いいみたいだから
そのまま使い続けてみるっす
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 16:06:11.97 ID:oUf3Eqpf0
>>570
そもそもプロフェッショナル工作員の存在自体が推測・憶測じゃねぇの?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 16:31:34.29 ID:+iBHWj/mO
初期不良扱いで新品交換なら精神的ダメージ少なくていいよな。

俺なんか連絡が遅れたからかバラされてパネル交換だぜ
リペア品パネルというのだろうか?薄暗く染みだらけでLEDの鮮やかさが減少した青い霞がかった映像になっちまった。

交換後のサポートの第一声が「あー」だったからなー
不具合があったらSHARPエンジニアリングに直接TELしてといわれたけど
他の不具合も見つかり諦め気分で連絡するきにならない。

中古品のTV買ったんじゃねーつうの
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 16:34:50.25 ID:TloXNU0C0
こんな所でぐちぐち言ってないで電話したほうが合理的だと思うけど
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 17:29:54.63 ID:+0kc7lLiO
>>572
撤回、やっぱ駄目だわw
テレビの機嫌伺ってディスク入れなきゃならんなんて耐えられない
店に電話したらテレビ持って来たら交換するとよ
明日持ってって交換してきます
購入する時担当だった女になんて言ってやろうかな
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 17:57:39.98 ID:+iBHWj/mO
>>575
こんな所だから愚痴るんだろ。


我家でTV修理依頼したのは初めてだし、染みだらけのドット欠けパネルに交換する業者への信頼度は低い
複数回依頼で最悪クレーマー目線されるのは避けたい
あの輝きはもう戻らない。

泣き寝入りコースなんだから愚痴らせろw

578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 18:08:47.45 ID:yZkfmb3eP
故障で愚痴るのは店頭購入組が多い。

ネットより店頭の方が、店頭展示品や返品を売り付けている事が多いのだろうか。
それともネット購入組は自分で分解・好感、修理する習性があり、表に愚痴が出てこないのだろうか。

そう思うと、底値で買い叩くネット購入組の方が、クレーマーに転じない分企業には有り難いというパラドクスが生じる。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 18:36:26.61 ID:LRsv850e0
>>578
店頭購入組はお店に苦情を言いにくいという心理があるかも(常連客の場合購入後もその店に行くため)
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 19:45:34.93 ID:0lJksjK+0
アクオスユーザーの仲間たちにだけ、コッソリ教えてあげる
コテバケってヤツ、ムラにならずに画面の汚れがよく取れるよ
本来は塗装用具なんだけどね
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 19:58:56.71 ID:yZkfmb3eP
>>579

@馴染みの電気屋購入組
電気屋のオヤヂ頼み。
オヤヂが頼りにならない時は不具合に泣き寝入り、酒場やネットで愚痴る。

A量販店ポイント引き購入組
不具合が出ると見知らぬバイト店員という格好のカモ相手に愚痴り、ポイント割引や新機種交換を迫る。
不具合はポイント割引・物々交換というゲームの一部。

Bネット底値購入組
自力本願。不具合が出ても自分で修理・メンテナンスするので愚痴らない。
むしろマニアは不具合が出ると喜ぶ。

こう見ると、地元密着型で誠実な商売を完結しているかに思える@が最も愚痴の温床となっている。
Aはドライに見えてドロドロと後を引いてダメージを与えてくる客。

Bが最も成熟した客。店員もこっそり彼等をネタ元として情報収集し、客にウンチクを垂れている。

客も色々だ。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 22:01:59.55 ID:A9LqMSLg0
何かこじつけがましい事をタラタラ書くんだな、嫌だね泣き事は?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 22:07:55.76 ID:+0kc7lLiO
>>579
明日店に交換しに行くんだけど言いまくろうと思ってる
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 22:13:47.25 ID:BkWpokUc0
【韓国】サムスン、過ぎ去った「快進撃」 液晶は赤字、アップルと確執でイメージダウンは免れない [05/02] ★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1304339180/
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 22:22:08.43 ID:oUf3Eqpf0
>>581
>こう見ると、地元密着型で誠実な商売を完結しているかに思える@が最も愚痴の温床となっている。

前提条件だった、「オヤヂが頼りにならない時は」を考慮しないのか?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 00:04:30.10 ID:2E191BOI0
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 00:06:24.43 ID:2E191BOI0
>>579
> 店頭購入組はお店に苦情を言いにくいという心理があるかも(常連客の場合購入後もその店に行くため)
ハァ?
店で購入するのはアフターのためだろうから、遠慮なく言うだろ、普通
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 00:58:37.58 ID:b9gJ56EvO
アフターが欲しい店舗購入なら普段から馴染みの店作っておいた方がいいよ
一見の店で買ったっていざという時、中々話が噛み合わない
馴染みの店がないなら潔くネットで買った方がいい
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 02:54:37.94 ID:jZNRT72I0
船井電機製に注目
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 04:52:43.82 ID:JJCxyjZlP
>>586
AQUOS LC-65GX5 [65インチ]
http://kakaku.com/item/20415011033/
278,000円

>状態は未開封新品。2011年5月よりメーカー保証が受けられます。
>発送方法は未定ですが、 送料無料 でお送りします。
>なお、ゴールデンウィークを挟む上、大型商品なので配送までに若干のお時間をいただきます。

@酔った勢いで278,000円+送料でネット注文
「これでGWはAQUOS天国だぜ!」

A「やべ、よく考えたらデカ過ぎ。他の物どうすんだよ。電気代高いし。アホだ俺」

B「キャンセルしちまおう。うわ最悪、GWで店やってねえ」

C「そうだ、新品未開封のうちにヤフオクで売っちまおう」

D「送料いくらだ。げ。デカ過ぎて宅急便とか無理。高いし」

E「まあ1割の損失なら授業料って事で。。クソッ、誰も引っかからねえ。ああ神様、仏様、情弱様〜」

F「仕方ねえ、2chで自作自演して宣伝するか。ああ、15,750円ケチらずに長期保証つけときゃ、もうちょっと喰いつき良かったのかなあ」

G「クソッ。今年のGWはAQUOS地獄だぜ。どうすんだよコレ。。売れたとしても、赤字分で1台買えたじゃんorz」

H「こうなりゃ全員道連れだ。プロフェッショナル工作員になって一人でも多くAQUOS地獄に引きずりこんでやる」

こうしてまたひとり、プロフェッショナル工作員が誕生するのである。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 06:35:48.53 ID:TF3TWXKq0
こじつけがましい事をネチネチ書くんだな、My日記の泣き事を読ますのかヨ!

592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 07:15:31.87 ID:TF3TWXKq0
>>584
世界のパクリ電子も ”三日天下” 

” 奢れる者久しからず 唯、春の夜の夢のごとし 猛き者も遂には 亡びぬ
 偏に風の前の塵に同じ ...”    仇花で終わるね
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 07:33:34.08 ID:o9NiKHRy0
>>590
こいつはテンバイヤーなんだけど
タカタのVT2を転売して6万、4万くらい利益得ていたはず
ビエラスレで荷物幅を聞いてたしw
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 08:04:05.56 ID:JJCxyjZlP
>>593
ネットせずに店頭でボッタクられる情弱ジジイは分かるが、ネットでテンバイヤーからボッタクられる人種が謎だ。
一体どういうシステムなのか。

ネットを使っているなら、型番を検索するだけで底値・価格推移・評判・新機種発売日時期・バーゲン情報、全て瞬時に分かるではないか。

テンバイヤーは粗利益を上乗せしているので、余程のアクシデントを経たものでない限り、底値ということは無い。

また、仕入れ値を下げるため、コストダウンを極める今時の家電には必須の長期保証を大抵は付けていない。

なぜネットを使いながらもテンバイヤーにボッタクられる人種が存在し得るのか。
かようにプロフェッショナル工作員の世界は奥の深いものである。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 08:18:03.73 ID:cP7OrRMy0
>>594
そんなじじいにおまえもいつかなるのだがな
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 15:15:32.77 ID:e4BIVDw5O
AQUOSの24型のフルハイビジョンテレビ買おうか迷ってるんだけどどんな感じですか
下から見上げたら黒くなるんでどうしようか考えてる

テレビは22型か24型で考えてるのでよろしく

32型(普通ねハイビジョン)は家にもうあるんで自分の部屋用にと
番組はあんまりみなくてほとんどDVDとか見るときに使う

597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 16:31:07.51 ID:FnoIgX/Y0
DVDがメインならフルHDでなくてもいいんでね?
PCも繋ぐなら別だが
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 16:31:12.20 ID:kAn2oJt3O
SE1大満足してます。
白ぽいとか評判ですが実際見ると何も気にならないレベルです。
私は無調整ですが気になる方は
肌色とかその他の画質調整すれば気がすむ様になるかも。
真っ暗闇で見ても明るさセンサー働くから、
それ程は眩しさ感じませんよ。
あと消費電気力に驚きました。
セーブモードONで30W位 OFFで40W位です。
今度はリンク出来るブルーレイ+HDDプレーヤー欲しいです。
599 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/05/03(火) 16:33:57.10 ID:UGtp3evu0
>>596
22.、24型ならどれでも同じ
部屋に設置スペ−スあるなら32型買っとけ
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 17:15:29.64 ID:5ll7g0gV0
元SE1ユーザーです。
白っぽいのがどうにも気持ち悪く目も疲れ易くTVを観るのが苦痛でした。
しかしクアトロンに乗り換えて大成功!
奥行き感や色彩感が素晴らしくTV等を観るのがとても楽しくなりました。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 17:54:20.92 ID:hZ4w13ny0
>>596
22、24のフルハイビジョンというと、Kシリーズだよね
カタログにも見上げるような場所には設置するなとの記載があるくらい、
視野角が狭すぎ。
量販店で小型モデルが大量に陳列してあったところで
斜め方向から見比べてみると歴然だった。

そういう環境で見ないと言う事なら問題ないと思うけど
寝転がっていろんな体勢でみるような状態だと、結構気になるかも。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 18:30:02.76 ID:26tEVcHG0
角が暗い…。
LEDだから、四隅が暗くなるのは変だよな?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 18:33:11.65 ID:5ll7g0gV0
SE1ですと角が暗いというか全体に光ムラが有るのがとても気になりました。
視野角もかなり狭く用途に注意がいると思われます。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 19:13:01.70 ID:v0MXvWHl0
>>602
普通だよ
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 21:21:46.14 ID:0ypANIh80
>>601
正直そこらへんの機種とSC1やSE1は問題が多くお勧めできない。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 21:23:45.11 ID:9xrlDkkm0
アクオスでDVDを見ると
ぼけていて問題があるな。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 21:39:34.46 ID:kAn2oJt3O
>>602
どんな糞機種でも四隅が暗いなんてTV見た事ない。
そんなの商品化されない。
お前さんの目が変だ眼科へGO!
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 22:08:12.77 ID:mub+tQNB0
どうせLED買うなら薄いほうがかっこいいのに
部分制御ない直下型なんて意味ないのに
センサー部分がでかくてやぼったいし
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 22:09:34.28 ID:MWqxKr4R0
>>606
お前さんの目が変だ眼科へGO!
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 22:11:15.06 ID:JJCxyjZlP
私の家のも四隅が黒く見える。
私の目がおかしいのだろうか。
http://unitororo.img.jugem.jp/20100311_1578063.png
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 22:12:24.25 ID:Jchh8BCUO
>>607
ところが真正面から見て四隅が暗くなってるのがあるんだよね。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 23:11:38.63 ID:jokN7wSg0
やっぱりサービス呼ぶかな。
気になり出すとずっと気になるんだよね、四隅の薄い影。
中央だけが煌々と明るいのに、四隅だけがって…。
面倒な物掴んじゃったなあ。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 23:44:36.75 ID:04d7VuZY0
ざまあ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 00:39:25.00 ID:kYjZn9Iz0
DZ3とV5どちらが良いのかな?

ここの住人からすると
シャープの画像エンジンは良くないですか?
どんなインチ数でも同じですか?
買って後悔するのかな?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 02:53:48.79 ID:veNTQ2a80
シャープの画像エンジンは
東芝の5年前の物と言われている。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 06:20:47.15 ID:cI1eBOHVO
>>611
お前さんは連休明け眼科へGO!
>>612
お前さんは救急車呼んで緊急外来で眼科へGO!
>>610
お前さんはモバゲーへGO!
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 07:38:54.41 ID:blIltM2O0
>>615
お前さん馬鹿じゃないの、東芝が液晶を発売したのは2006年で5年前だよ。
当時画質の悪さからAQUOSにはとてもかなわず売れなかったんだぞ。
やっと売れるように成ったのはこの2〜3年だ。
どうして、シャープが5年まえの東芝の画像エンジンなど使う筈が無い。
東芝のLSIを使ってはいるが、UV2Aパネルを使うシャープは独自の駆動・
制御をやるのにLSIに独自のソフトを組み込んだ高画質マスターエンジンを
使っているぞ、でたらめは駄目だな。(2ちゃんのアンチの受け売り)
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 07:45:52.84 ID:rYAj3x7C0
>>614
デザインだけならDZ3が好みだが、V5買うかなー

DZ3は20型だけUV2Aじゃないよ
それでも他社の同インチと比較したらかなり発色良いと思うが
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 08:15:26.74 ID:46jZxmglO
>>617
必死のぱっちすぎ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 08:28:09.35 ID:mJN3nUVk0
iPadの液晶がきれいだと言う人がいるけど、どうなの?
621 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/05/04(水) 10:05:13.59 ID:L1sC6Gbu0
>>605
>>正直そこらへんの機種とSC1やSE1は問題が多くお勧めできない。
具体的な問題点を教えてくれると買う際の参考になるのだが?
教えてください。
すすめれないなら、おすすめの機種を教えてください。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 10:08:57.41 ID:pd4VJqxRP
>>617
むしろ、たった五年で廉価帯・ゲーマー御用達・外付けHDD録画機・高級機・グラスレス3Dまで
隙のないラインナップを揃えてヒットさせ、業界の路線をリードしている東芝が凄いと思うが。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 10:12:26.16 ID:T2qE6jN10
これが東芝のプロフェッショナル工作員である口コミ部隊か
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 10:20:45.63 ID:SJhJ4PRO0
サムチョンパネルの話題はマジでいらない
ここはAQUOSスレ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 10:37:10.14 ID:pd4VJqxRP
「この匂い・・・この肌触りこそプロフェッショナル工作員の戦場よ。

AQUOS、クラッカーだ。

白いヤツを仕留めるッ

あッ

お前

白いヤツやんけ

それ

ファンネルやない。

パネルや」
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 11:29:17.87 ID:Vm98hmGP0
たしかに芝の工作員みたいだね
だいたい>>617>>615を批判してるんで、芝が凄いかどうかは何の関係もないのに
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 11:52:46.33 ID:SUliitMp0
6畳で37インチか42インチで迷っています。
大きくても慣れるので、迷ったら大きい方とよく言われますが
37を超えると低画質の映像ソースだと
汚さが顕著だと言ってる人もいるので現在迷っています。
いっそ間をとって40インチをとも思っています。
なんインチを買えば幸せになれますか?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 12:32:26.45 ID:blIltM2O0
>>627
我家で5年前の地デジ放送が始まった時にAQUOSの37BD1を購入しました。
購入時42と46型も思案しましたが、37型でも家ではかなり大きく映像も
迫力があります、今37も42型も無く成り40型がベストかなと思います。
46型が置ければ好いですがね〜、わが家では無理です。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 15:14:31.73 ID:6FNI2Q8JO
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 15:27:39.31 ID:e+KMkUtT0
PS3の消費電力が230Wなんで省電力のアクオス
が候補なんだが40型のSE1はGT5はキレイに問題なく写りますか?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 15:53:00.99 ID:baWP3RrD0
>>612
シャープのサービスってダメすぎ
故障原因も分からんのに、やたらと部品を交換したがるw
シャープは怖いから今度はパナかソニーだな。

632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 16:23:01.83 ID:f1e2q2IZ0
>>631
> 故障原因も分からんのに、やたらと部品を交換したがるw
具体的には何をしたんだ?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 16:25:03.57 ID:OtYUxKEs0
>>627
32
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 16:42:03.92 ID:baWP3RrD0
>>632
故障原因は分からないが基盤を交換し様子を見てくれって言われたから断った。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 16:42:21.64 ID:DoU7H9YM0
>>633
32のフルHDパネルはいいよねー
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 16:45:52.29 ID:veNTQ2a80
無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:18:48.25 ID:pqkoIaD70
>>143
クアトロン買う奴は本当に馬鹿としか言いようがないと思う
クアトロン買う金があったら3D抜きに考えてもVT買えよと思う


637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 16:47:23.01 ID:ri3jt2MGO
芝やチョニーは3D転けたから必死だよね
悪いこと言わないから堺のパネル使って
信頼と実績のメードインジャポンで売ったほうがいいよ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 16:48:02.73 ID:f1e2q2IZ0
>>634
d

でも最近なんてそんな感じなんじゃないの?
不具合は確認しましたが、よくわからないので、メイン基板変えました、とかw

PCとかだと複合障害って判断されたら、M/B、HDD、その他諸々を丸々交換
しかも、そういう修理するくせにユーザーの使い方の問題にして修理をすんなりと受け付けないしな
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 17:53:24.63 ID:pd4VJqxRP
さて、世間はGWである。
しかし君たちプロフェッショナル工作員に連休など関係ない。必要ない。意味がない。

月月火水木金金、ただひたすらに工作活動に励み、御奉公するのみである。

GW中は「いんちきインチ相談」工作キャンペーンだ。
そもそも、4月・5月にTV新機種を買うヤツは馬鹿、いわゆる四月バカである。
各メーカーの新機種が出揃い始める、一年で一番TVの高い時期に新機種を買う情弱。

さらに今年はそれに輪を掛けて、昨年度11月と3月、二度に渡るエコポイントセールを逃す優柔不断どもだ。
このカモらを一匹たりとも逃がさないのが、君達の任務だ。

GW中にいんちきインチ作戦を推進するのは他でもない、この時期に新機種を購入すべく
ウサギ小屋に少しでも大きいサイズをと見積もっているバカどもの共感を呼ぶからだ。

工作員が語る部屋事情に共感し始めたら最後、
「そしてAQUOSを買いました」
に釣られてAQUOSを買ってしまうのが情弱四月バカどもの習性だ。

機種のスペックなどは何も要らない。
ただ部屋の話をするだけの簡単なお仕事、それがこの時期のプロフェッショナル工作員だ。

分かったか!
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 17:56:51.24 ID:wtbiHCfh0
>>627
うち6畳で40インチだけど、42インチでもよかったかなと思っている。
店で見たときは40でもでかく感じたけど、実際に使ってみるとそうは感じない。
2画面表示するときはもっとでかいの買っておけばよかったとちょっと後悔すらしている。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 17:59:36.58 ID:pd4VJqxRP
>>640

分かったか!


642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 18:01:49.12 ID:MCb++y/Z0
>>641
はいはい
分かりましたw
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 18:08:26.36 ID:NUzFn0Ef0
白くて視野角の狭い厨御用達TVは避けとくのが無難って事だなw
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 18:57:54.27 ID:rcLc03CV0
結局、>>639自身が彼の言うところのプロフェッショナル工作員の親玉ってことでOK?
妄想ではなくて自分のことを言ってたてこと?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 19:10:23.82 ID:T2qE6jN10
だいたい合ってる
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 20:08:55.28 ID:aWwN3Itb0
DZ3よりもV5の方が
画面が綺麗だね。
皆さんどう思う?
EX420とV5だったらどちらが良いのかな?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 20:40:25.76 ID:Ghk8+DLs0
LC-22K5です
この機種にて外付けHDDへの録画はレート変換できるのでしょうか?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 23:44:51.66 ID:veNTQ2a80
ハクオスの外付けHDDって
東芝のパクリなんだろ?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 23:50:54.06 ID:zVL/4C41O
V5ってDZ3が発売された時の半分ぐらいの値段なんだね
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 06:44:16.04 ID:2bsZR8dl0
>>648
アンニョンハセヨ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 07:53:07.20 ID:ebdmuMuo0
騙されてSE1を買ってしまった(泣
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 08:12:22.17 ID:qoEx8P/pO
ファミリンクって・・・
ファミコンかよ(笑)
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 09:35:34.44 ID:ebdmuMuo0
>>651
ウンコ踏んだと思って速攻買い換えろw
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 09:47:04.68 ID:07LW8+NwO
SE1を買ったんですけど、2画面表示やり方が解りません。
説明書読んで操作しても無理でした。
解る方やり方教えて下さいお願いします。
まさかSE1本体だけでは無理なんですか?
他にブルーレイプレイヤーとかのチュナーが必要とか?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 10:28:24.05 ID:08VtcZTAO
>>654
ヒント SE1はシングルチューナー
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 11:53:30.69 ID:2bsZR8dl0
SE1はまだ店頭にあるが在庫も無く成っているのに、みんなえらい拘り様だな
所詮テレビだ見れたら好いじゃないの、我家のSE1は綺麗だよニュースと天気
予報とお決まりの連続ドラマしか見ない、たまにBSで欧州列車の旅を見るぐらいだ。
これで視るハイビジョン映像の素晴らしい事、ため息が出るよ。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 12:27:02.57 ID:07LW8+NwO
>>655
ありがとうございます。
本体とは別に他のチュナーが必要なんですね。
説明書良く読みましたが、そんな事が書いてないんですよ。
私はいちよう中卒ですけどSHARPの説明書解り難いです。
リンク出来る同社ブルーレイ+HDDプレーヤー欲しいです。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 14:22:25.67 ID:+GVXgBTs0
3年ぐらい前にアクオス52インチ買ったけど
近々60インチの3Dクアトロンに買い直そうと思っている
だいたい30万くらい

しかしまた価格が下がりそうだから
待つべきなのかなー
迷う
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 14:25:22.00 ID:+GVXgBTs0
と思ったらすでに70インチ売ってるね
3Dじゃないけど

こっち買うかー
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 17:07:04.16 ID:HGLdihKt0
70インちなんて玄関のドアから入らないのでは?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 17:16:22.75 ID:+GVXgBTs0
わからんが50インチがはいるなら
70も入る気がする
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 17:24:30.81 ID:acEaDN6K0
シャープで70インチあったっけ?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 17:27:03.89 ID:+GVXgBTs0
アメリカで今月から発売してる
3000ドルくらい
3Dなしのクアトロン
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 17:52:09.24 ID:UC6HzlcR0
40LV3をGW前に買って使ってるが、リモコン操作、もっと練り込んで欲しい。2画面使いづらいよ。
日立なんて2画面ボタン押せば、2画面。左右の音声切替は、カーソルの左右ボタン。
SHARPは、ツール→2画面→2画面の種類をカーソルで選択。左右の音声切替は、ツール→操作切替

ファミリンク用に、再生・早戻し・早送り・停止ボタンがあるのに、
DLNAで余所のTV・PCのHDDから閲覧時には、このボタンは使えない。
VOD操作ボタンを押して、AQUOSの画面上に、再生・早戻し・早送り・停止ボタンを表示してカーソルで選ぶ。
なんでこんな操作系になってるんだろ?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 18:57:13.93 ID:NHOIAx6x0
ファミリンク録画予約が選択できなくなり、録画ができなくなりました
番組表を見ると、番組タイトルすべてにデジタルコピー制限のマークがついています
昨日までは普通に録画できたので、変な操作をしてしまったのかもしれません
説明書を見ましたが原因が解らないので、困っています

レコーダーはパナソニックのものを使っています
テレビの方が原因なのかレコーダーが原因なのかもわからないです
サポセンは仕事で営業時間内に電話することができません

原因に心当たりがありましたアドバイスお願いします
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 19:53:27.30 ID:2bsZR8dl0
凄いネ、液晶は小型で大型はプラズマと住み分けがあった時代が嘘の様だ。
2008年シャープは大型108インチを発売し新宿ピカデリ−などに展示された。
さすがシャープだ、大量生産で60・65・70型も安く家庭に入って来る時代に
成り液晶の技術進歩の速さにに驚く。この大きさのテレビを置くには住宅
メーカーのリビングやシアタールームへの70型設置設計も考慮された住宅
展示も盛んに成るね、時代は大型映像に飲み込まれる生活に成るな。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 20:00:44.52 ID:57Nd2opX0
LC-40SE1使ってます。

月−金の決まった時間に視聴予約ってできますか?
説明書見てもそれらしいのが見つけられなかった。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 20:02:51.63 ID:t7u7wTQk0
>>664
40LX3だが、リモコンの「2」の上に2画面ボタンがあるよ。LVはないのかな?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 20:15:03.94 ID:F2gmsfnk0
クアトロンって結局どうなんだろう
本当に綺麗なのかな?
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 21:12:56.98 ID:NqutyhkdP
リビング用にLC-52GX3Wという骨董品を使ってます
親戚のところでHDD/BD内蔵テレビに買い替えたんで不要になったという
PanasonicのDMR-BR550というHDD/BDレコーダーを貰ったんで
とりあえずHDMIケーブルで繋いでみた
LC-52GX3Wの番組表から録画予約できるんでビックリ
入力切替も自動だしリモコンのファミリンク関係のボタンも使える
初期設定で電源連動を入にしたら電源オンオフも自動になった
他社製品だからダメだろうと思ってたのに嬉しい誤算
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 21:14:28.54 ID:NqutyhkdP
>>665
そーゆーときはコンセントを抜いて1分ほど放置してコンセントを繋ぎ直してみるべし
デジタルテレビって実質パソコンなわけですから動作が怪しくなったら再起動ですよ
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 21:43:45.84 ID:07LW8+NwO
>>667
本当に説明書解り難いですよね。
byいちよう中卒
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 23:48:31.01 ID:jxII8Chv0
LX3、LV3の後継機の発表はまだですか?
今月にありますかね?
あるなら簡単に内容を早く知りたいです。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 00:25:59.50 ID:5NSqRdpJO
間隔的に今月〜来月ぐらいにはありそうだけどな
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 00:47:21.95 ID:j0diq78BO
うちはAQUOSの看板機種と言えるSE1があるけど
プロ野球で照明が眩しいとき、何この朝もやと思ったけど
それ以外は不満ないね
AQUOSはブロックノイズが少ないし、よくできているよ
叩いているやつはクレカ問題で悩んでいるところか
原発でそれどころじゃないところのプロフェッショナル工作員だけだよ
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 00:50:45.49 ID:+FrRCr5CO
彼は何と戦ってるんだ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 01:16:42.52 ID:L1uYcL/GO
>>675
思い込みもほどほどに。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 02:04:34.58 ID:CFX9WTpe0
さっきリモコンの入力切替ボタン押したら、画面右からせり出して来る「テレビ-入力切替1〜7-ホームネットワーク」の選択バーが
ものすごくゆっくりとスライドしてきて固まりそうになった。
ハングアップしかけたみたいな感じだったけど、何だコレ?

HDMI接続されてる機器の電源全部切って、色々リモコン弄ってるうちに直ちゃったんだけど、
もし故障の前兆だったら嫌だな
機種は、去年の12月に購入したLC-20DE7
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 02:20:04.45 ID:M4K4E4wB0
出たばかりのV5だけど
何か不具合が出たとか言う報告はないのかな?
680678:2011/05/06(金) 03:37:08.17 ID:D+VpSxbq0
さっきの続き
テレビは普通に見れてたんで直ったと思ってたら、入力切替でどの接続機器選んでも画面真っ暗
テレビのコンセント抜いて、10秒くらい待ってから電源再投入で直った
HDMIの信号見失ったとか、その手のトラブルみたい

故障とか不具合じゃなくて、外部機器との相性とか仕様っぽい感じだね
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 08:09:43.04 ID:2m6Y3BNG0
約1名毎日の様にSE1を自賛してる真性馬鹿が居るねw
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 09:43:37.75 ID:IY03IUTF0
>>648
出来れば中出しが良いです
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 10:08:38.14 ID:LeAPlQLN0
シャープの液晶って、ボンヤリしてない?

うちアクオスとレグザあるんだが、レグザの方が綺麗。

液晶じゃなく、MPUの差かな??


21 :名前をあたえないでください:2011/05/05(木) 21:44:05.65 ID:xXRU4Jmz
>>20
シャープのパネルは画素の配列がデルタ状になってるから垂直方向の解像度が悪い
呆けて見えるんでシャープネスを無理矢理上げてあるから全体に他社より画質が汚い


22 :名前をあたえないでください:2011/05/05(木) 21:48:41.24 ID:pqjtdib+
>>21 よそのシャープパネルがボケて見えるので
不思議だったがそれか
でも、液晶は全部ぼけているような気がするが


684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 10:34:51.87 ID:XQxKn8Wj0
液晶がボンヤリしているというより、そういう処理をしているのでは。
地デジチューンじゃない?

大型テレビで素の地デジを見るとソース画質自体が汚くて荒くてたまらないけど、
シャープのテレビは適当に誤魔化して、悪く言うとボンヤリさせて
地デジも見ていられる。

画質ヲタはどうせBraviaかVieraかRegzaを選ぶだろうし、
小汚い地デジをよく見るような一般人向けとしては正しいチューンかと思う。

それも東芝CEVOにはとうとう負けたけどな。
CEVOの力技での地デジ補正はすごい。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 12:07:24.93 ID:hVIyZV8bO
エコポイント騒ぎで急かされ昨年10月にお試し液晶TVデビューしたときの感想。
32E7、32SC1、32A1 、32X2、32C2、が並んでたので同じチャンネルにしてみた
何故か最低価格の32A1が一番クッキリ映像
SHARPは画面中央から離れていくとボケてた、フォーカスがあまいところの補整が苦手な感じ



LED省エネという魔法にかかりSC1を購入した。

686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 14:14:56.62 ID:/lKdv8oo0
70インチのクアトロンが輸送費あわせて30万
悩むな・・買うかも
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 15:07:19.51 ID:6Ir3ybYd0
V5ってなめらか高画質付いてたっけ?
メーカーページだと見ると付いてるんだけどネットショップとか情報が古いのだと付いてないんだよね
後から追加されたのかな?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 15:40:04.15 ID:LeAPlQLN0
これで3回目の修理です!
購入してまだ2ヶ月なのに・・・

このテレビだけ不良品(って言ったら失礼ですが…)なのかな?
それともブルーレイ内蔵AQUOS全般で不具合が起きているのかな?

テレビを設置した当日から調子が悪かったんです。
ブルーレイディスク(BD−RE)を挿入し、初期化しようとしたんだけど出来なかったの。
画面には「ディスク読み取り中」
ディスクは回りっぱなし。
そんな状態が20分以上続いたの。
「取り出し」を押しても出てこないし(‥;)
「AQUOSお客様相談センター」の電話対応で、この症状は治りました。
原因は分からないけど主電源を長押ししてブルーレイをリセットしたらなおったの。

689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 15:41:03.53 ID:hVIyZV8bO
>>687
たぶん表記が前と変わったと思う
現在は20インチまで付いてる 。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 15:41:07.17 ID:LeAPlQLN0
2回目の修理(再生機能)
・録画再生した映像が途中で数秒間止まってしまう(一時停止したように)
 そして先に飛んでしまう。

シャープさんのお答え
・録画再生ユニットが故障してるかチューナーの受信状態が悪い可能性があります。
 録画再生ユニットを交換しました。

3回目の修理(録画リスト)
・録画してあったドラマを見ようと再生したら画面が真っ暗になりテレビ画面に戻ってしまう。
・録画してある番組の「保護/解除」が出来ない。「この操作は出来ません」とメッセージが出る
・録画してある番組を削除できない。「この操作は出来ません」とメッセージが出る 
 
「AQUOSお客様相談センター」に問い合わせたら「主電源を長押しして
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 18:33:01.61 ID:e47dcgNWO
DX3の後継機情報って既出?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 19:51:47.65 ID:dEGzWzPsP
ここで、プロフェッショナル工作員の法則を一つ紹介しよう。

「SE1工作員の書込み量と、AQUOS価格の総和は等しい」

シャープ40インチ級 売上ランキング
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/se_1/p1001/s1=40-46/
この資料を見て頂きたい。
最底辺カーストのAE7が56,840円、SE1が62,000円、
直下型LED外付USB録画DZ3が67,799円である。

絶妙の間合いを取りながら全体に値下げしているが
元の値段が安いというか安物同士のAE7との価格差は、それほど縮まらない。

しかしすぐ上のグレードの廉価帯の新型機・直下型LED機・外付HDD録画機との価格差は縮まるばかりだ。

6,000円の価格差でLEDというお買い得感は、5,799円の価格差で新世代・直下型LED・外付HDD録画という
ハイグレードなお買い得感に打ち消され、踏み躙られる。

ゲームをしては「ああクソ、6,000円安いあっちの方が速いとはorz」とフラストレーションが溜まり
上位機の値下げを見ては「これプラス5,799円で外付かよorz」と絶望する日々だ。

最底辺カーストより微妙にお買い物のはずが、上位機種と価格が接近すると微妙に存在価値がなくなるポジションなのである。

このようなメカニズムにより、上位機種との価格差が縮まるほどに沸いてくる、
それがプロフェッショナルSE1工作員である。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 20:07:58.87 ID:TpropdXC0
これって一人でやってんのかな
お疲れ
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 20:51:11.13 ID:+ipr05r70
こころの病だろうな
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 22:55:37.59 ID:2m6Y3BNG0
SE1語る奴はおかしなのばかりだなw
おかしいのは白っぽい糞映像だけにしとけば良いのにな、
自分でわざわざ糞を選んで買ったのだからさ。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 22:59:01.74 ID:oznE18QK0
シャープは故障が多いのか?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 23:49:22.26 ID:jFqemzyb0
>>696
BDの評判はいまいちみたいだな。
BDなんて、厳しすぎるから。HDDが流行するのは当然。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 23:53:44.33 ID:oznE18QK0
>>697
テレビを見るだけ、外付けレコーダを取り付けるなら
シャープの評価はどうですか?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 23:55:48.44 ID:rPKFf/DS0
>プロフェッショナル工作員
長ったらしい「プロ工作員」でよい。2ちゃんらしくないぞ。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 23:57:54.67 ID:xQY6PEh+0
>>698
ダメダメ
操作性がハナクソ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 00:22:42.53 ID:45BW6i1i0
>>698
アクオス持ってる人でも、レコーダーがシャープ以外ってのがデフォ。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 00:23:47.29 ID:45BW6i1i0
>>685
斜めから観ることが多いならIPSの機種にすべし。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 00:27:03.16 ID:xGuT5FQR0
うちは日立のプラズマにシャープのレコ
特に不満はないけどね
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 00:28:25.99 ID:45BW6i1i0
>>703
レアな組み合わせだな。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 00:28:54.82 ID:sgMLblnxP
670です
そもそも量販店を探してもシャープのレコーダーは売ってませんからねぇ
けど、タダで貰っといてアレですが、パナソニックのレコーダーはメニューが分かりにくい
設置直後にやるべきチャンネル関係の設定が「初期設定」を探しても見つからず
説明書を読んだら「受信設定」にありましたが…まぁ理屈は合ってるけど…
HDMI関係の設定がメニューにはなくてサブメニューに入ってたり…
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 00:35:33.83 ID:45BW6i1i0
>>705
量販店にシャープのレコーダー売ってるよ。
売れているかは別だけど。

ディーガ以外にも
・ソニー
・レグザBD
・リアルBD
をお忘れなく。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 00:39:36.97 ID:BZ2gXxIx0
シャープのアクオスは
機種によって故障が発生しない機種もあるのかな?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 00:44:25.81 ID:sgMLblnxP
>>706
さんくすです、レグザが東芝でリアルが三菱でしたっけ
旧式アクオスと旧式ディーガの組み合わせは
まだメーカー独自仕様がほとんどなかった時期だからか
シャープのファミリンクで問題なくディーガが操作できたんですけど
最新型のアクオスと組み合わせて相性がいいのってどこのレコーダなんでしょう?
素直にシャープで揃えちゃったほうがいいのかな?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 00:53:03.54 ID:45BW6i1i0
>>708
シャープのBDはやめておけ。
アクオスとアクオスBDで揃えて後悔したとよく聞く。

メーカーを揃える利点は「テレビからレコに予約できる」ぐらいだ。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 00:56:28.77 ID:of9dr/NV0
液晶TVとBDレコなんてHDMIで繋いで終わりなんだから好きなの買えばいいと思う
俺は速攻起動の使い勝手に惚れてソニー
アナログスゴ録使ってたんでむしろソニーの速攻起動搭載BDレコ待ちだった
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 00:58:07.61 ID:sgMLblnxP
>>709
うーん、うちの旧式アクオスと旧式ディーガの組み合わせは「テレビからレコに予約できる」んですよ。
最新型のアクオスでも同じだったりして? とするとシャープで揃えるメリットが皆無ってことに…
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 01:47:22.39 ID:amK31ews0
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 06:54:27.59 ID:o+UcF/wGP
>>14のような変態構成はチューナーが一つであるため、地デジ・スカパーとも
常時立ち上げているチューナーの番組表からHDDに録画し、PS3等から再生する。

複雑に見える構成だが、実際にはシンプルに使えるという例である。

714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 11:48:56.97 ID:imYNLUmc0
販売不振で工場停止だとイメージが悪いから、震災のせいとウソをつく


17 :名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 11:02:53.11 ID:tpNSqL/h
堺工場って津波対策大丈夫なんだろうか?


18 :名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 11:43:56.95 ID:WjngQUa+
生産停止は過剰在庫が原因だと全国の新聞で暴露されているのに、まだ震災のせいにしますか。
勝手に責任を押し付けられている部材提供の企業が かわいそうです。
シャープ社員は今すぐ全員死んでください。
(真摯さのかけらもないシャープに嫌気の さした日本人全員より)
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 12:20:01.57 ID:UoixOlBl0
また、朝鮮人が出て来た。w
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 12:40:11.91 ID:ocRVhZkP0
>>714
アンニョンハセヨ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 13:03:26.87 ID:imYNLUmc0
ゴールデンウイーク明けまでの休止だが、「11年4〜6月期の営業利益は50億〜100億円程
度の赤字に陥らざるをえない」と、SMBC日興証券の三浦和晴アナリストは指摘する。液晶
製造は巨額の設備投資負担で固定費が重い。少しの稼働減でも損益に与えるインパクトは
大きい。

 液晶の主力工場はなぜ止まったのか。シャープは東日本大震災を理由に挙げる。一つは
複数の工業用ガスの調達が不安定になったこと。もう一つは3月の家電エコポイント駆け込
み需要が不発となり、パネル在庫が平時より1カ月程度積み上がったことだ。

■工場は“止まっていた”

 が、電機業界に通じる複数の関係者は「3月11日以前から堺の液晶工場はほぼ止まってい
た」と口をそろえ、シャープの見解に疑問を投げる。震災はあくまで“口実”で、操業停止
はパネルの供給先獲得に苦戦した
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 17:50:59.32 ID:ocRVhZkP0
>>717
カムサムハムニダ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 21:11:45.67 ID:9cvALAjO0
>>546です
我が家に来たDZ3の32型の四隅が暗くて気になって仕方がありません
これ、交換対象にならないですかね・・・
気にしないようにしようとすると、もう毎日気になって気になって・・・

http://uproda.2ch-library.com/372195RCy/lib372195.jpg
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 21:23:34.83 ID:9cvALAjO0
ああ、どうしたらいいでしょう
もう気になって気になって気になって発狂しそうです

http://uproda.2ch-library.com/372200Ony/lib372200.jpg
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 21:36:50.31 ID:xGuT5FQR0
仕様かどうかサービスにその画像送って聞いてみてよ
結果も報告してくれたら参考になるからさ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 21:39:35.79 ID:9cvALAjO0
どこですか。
リンク貼ってください。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 22:10:43.35 ID:qt7l0ZBO0
>>705
>量販店を探してもシャープのレコーダーは売ってません

そんなばかなw

>>708
ソニーは他社でもいろんなボタン使える機能があったはず
テレビのEPGからの予約はできない

シャープレコーダのいいところはダビング予約のみ
他は全てにおいて使いづらい
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 22:16:03.64 ID:9cvALAjO0
面倒くさい
シャープのサービスマンがこのテレパシーをキャッチして日曜でも飛んできてくれないでせうか

因みにDZ3、USBでデジカメを認識しません
どんだけバカ仕様なんだよ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 22:52:08.54 ID:heM2boeS0
>>724
ttps://cgi.sharp.co.jp/support/aquos/smailto.html

アップロードしたURLをコピペしてメールしたら?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 23:13:28.10 ID:NHFqaMaRO
四隅だけわざと暗くしてる放送映像とか時々あるんだけど、我家じゃTOKYOMX映らんから分からないな。

写真みるかぎりは中央付近だけ明るい不良品だね。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 23:22:05.52 ID:sXcBISQ9O
シャープの旗艦機種であるSE1ユーザーのものですが
SE1の素晴らしさをここに書いていたら
とっても素晴らしいことにヘルシオがとあるところから送られて来ました
いいものはいいと素直な気持ちで評価しているところを
神様は見ているのでしょうね
ネクラのプロフェッショナル工作員は連休中良いことありましたか?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 23:39:52.31 ID:hoEd8VYO0
>>725
了解しました
明日、この件送信しますが、そこで突っぱねられたら元も子もなさそうなので、
直接サービスに来て画面を突き付けてやろうと思います
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 23:41:14.42 ID:7PNdbIca0
>>727
むかし、トヨタのアベンシスとか言う車が当たったことがある。
乗りたくも無いので、難儀しました。。。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 23:42:16.59 ID:hoEd8VYO0
>>726
電波女とかですねー
あれは四隅の影にソースの影が被るので、引き合いに出しませんでした
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 23:55:34.90 ID:NHFqaMaRO
>>730
納得できないならなるべく早くサポート呼んだほうがいいよ。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 07:20:29.29 ID:h339y0Ih0
>>719,720
四隅が暗い様な欠陥品は交換する筈だ、直接サービスに連絡する事。
こんなところで苦情や相談するのは馬鹿げている。

>>727
昨日も家電量販店でテレビ売り場をのぞいたら各社綺麗な映りだ、
液晶もここまで進化したなと感心して見ていた。
SE1も安く文句なく綺麗で白っぽいなどと言う様なものでなく、
明るい映りだと感じる程度で、今使っている37型が無ければ欲しいほどです。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 07:45:10.95 ID:xaaYVmag0
テレビE7
レコーダーBZ800何ですがテレビから予約出来ないですかね?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 08:16:28.84 ID:4mb5Lnjb0
32SCどれくらい売れたんだろ?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 11:45:43.38 ID:9k9Oh1wMP
>>732
>欠陥品は交換する筈だ、直接サービスに連絡する事。
>こんなところで苦情や相談するのは馬鹿げている。

「わしらプロフェッショナル工作員の任務は、クレームを闇に葬って、穏便のうちにボッタクリサイクルシステムに取り込む事や。
ネットで製品の欠陥を拡散することは、極力慎んで頂きたいもんやのう」

>昨日も家電量販店でテレビ売り場をのぞいたら各社綺麗な映りだ、
>液晶もここまで進化したなと感心して見ていた。

「店頭で見よったら、ぶっちゃけ今時のTVはどれもえろう変わらんわ。
店内照明と基本設定で、どないにもなりよる。
せやさかい、わしらプロフェッショナル工作員の任務は大事ゆうわけや」

>SE1も安く文句なく綺麗で白っぽいなどと言う様なものでなく、
>明るい映りだと感じる程度で、今使っている37型が無ければ欲しいほどです。

http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/se_1/p1001/s1=40-46/
SE1:61,898円。2010年モデル。美白LED。
DZ3:68,778円。2011年モデル。直下型LED。外付HDDでUSB録画可能。

「6,880円ちゃうだけで年式もパネルも大違いで、録画機能まで付いてきよる。
リセールバリューも大違いや。
この二つを比べてSE1買うヤツの顔が見たいのう。

でもな、売れんもんを売るんも、わしらプロフェッショナル工作員の任務なんや。
堪忍してえな」
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 13:26:09.70 ID:h339y0Ih0
>プロフェッショナル工作員
わいな〜、大阪の人間やプロフェッショナル工作員をプロ工作員に縮めて〜な
長ったる〜てイライラするわ、天満はテンマ・尼崎はアマ・パナソニックは
パナ・・言うやろが、プロフェッショナル工作員はバツやで。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 13:34:16.23 ID:cpKg2Y5I0
ブラビアのスレでHX900のパネルがシャープ製だというレスがあるが、これって本当にマジなの?
もしそうなら今まで全く知らなかった。全部サムスンとばかり思っていたから。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 13:43:57.11 ID:3Ji03y9mP
>>733
同じ機種は持ってないから実際に試したわけじゃないけど、
HDMIケーブルで繋げばテレビ側の番組表で録画予約を選ぶと
「HDMI機器で録画します」というボタンが出てくるんじゃないの?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 15:39:09.64 ID:9k9Oh1wMP
>>736
せやけどな、西中島南方は「にしなかじまみなみかた」や。
「にし」言うたかて誰も分からんよってに、皆そない言うとるやろ。

日本橋を「バシ」言うヤツもおるけど、せやったら東京のニッポンバシか、大阪のニホンバシか、さっぱり分からんさかい
わしみたいなグローバルな人間やったら、ちゃんと「ニッポンバシ」「ニホンバシ」て言うのんが筋や。

プロフェッショナル工作員はプロフェッショナル工作員、それ以外の何ものでもあらへん。
ひょっとしてあんさん、プロフェッショナル工作員ゆう事を知られとうないから、そない言わはるんちゃうか。

関西にな、「アホ言うもんがアホじゃ」言う格言があるやろ。
プロフェッショナル工作員言うもんがプロフェッショナル工作員なんや。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 15:50:55.36 ID:6i0AGqtp0
>東京のニッポンバシか、大阪のニホンバシか、さっぱり分からんさかい

エセ関西人乙
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 16:16:03.83 ID:elP6k/vX0
SE1みたいな設計ミス紛いのTV買うおかしな奴www
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 16:51:00.21 ID:9k9Oh1wMP
>>741
SE1は良いTVである。
「設計」ミスTVなどと失礼なことをいうものではない。

http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/se_1/p1001/s1=40-46/
AE7 @56,800円
SE1 @61,647円
DZ3 @69,200円

しかし価格遷移を見るに、最底辺カースト機プラス4,847円でLEDパネル機を買うのは意味があるが
それプラス7,553円でリセールバリューが高い新年度版・直下LED・外付HDD録画機能搭載と
完全上位互換機が買えるのに買わないのは
人生「設計」においてミスなのかもしれない。

と言う事は、やはり結果的には「おかしな奴」ということになるのだろうか。
この件に関しては、識者の見解を待ちたいところである。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 17:31:23.09 ID:IdlpbzQ30
Z5を買ったんだけど
音声入力端子を出力に変更してステレオに接続してるんだが
これは毎回設定しないと出力してくれない物なのかな?
(なんかメインボリュームと連動したりもするし)

別のアクオスだと常にライン出力してて
好きなときにステレオのスイッチ入れて音声出せてたんだが
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 19:09:14.81 ID:4AfA7xmd0
もう長ったらしいから、プ工でいいよ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 19:26:11.41 ID:h339y0Ih0
>>739,740
エセ大阪人やな

西中島南方は「みなみかた」で分るし、日本橋は「五階[ゴカイ]」で分るんや、
若いのは五階では何か分らんやろう、今は道具屋に成っているが、五階百貨店
が在ったんや、それで日本橋行くのを「ゴカイへ行こか?」 言うんやで。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 20:31:25.84 ID:16NNMTTY0
v5はどうよ?
故障とかの報告はあるのかな?
747740:2011/05/08(日) 20:40:03.94 ID:6i0AGqtp0
>>745
私は東京人です。
東京がニホンバシ。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 21:51:32.96 ID:ilrUyOzE0
>>747 あなたが使ってるお金は にっぽんぎんこうけん です
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 23:36:27.74 ID:6i0AGqtp0
>>748
そうは言っても東京都中央区の地名はニホンバシと読みます。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 23:45:52.42 ID:MXgez6cE0
どうでもいいです
俺のDZ3の隅が暗いです
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 04:15:10.36 ID:ONpHJ2QQ0
やっぱり今買うなら普通のLEDよりクアトロンの方ですかね?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 08:28:34.13 ID:lXD9cMGoP
嫁の実家に行ったら各部屋のテレビ全てビエラだったんで吹いた
なんでも昔から家電製品は近所の「ナショナルのお店」からしか買わないそうだ
まぁいいけどビエラのメニューとか番組表とかのデザインがダサすぎるね
俺はテレビそのものの性能とかはそんなにこだわらないけど
あのメニューと番組表には耐えられそうもない
アクオスのメニューと番組表に馴れちゃってるだけかな
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 09:52:14.16 ID:3KqUfdgpP
>>751
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/ma_0/p1001/s1=40-46/
40インチ級クワトロン40LX3が101,084円、3Dクワトロン40Z5が8,616円差の109,700円。
46インチ級クワトロン46LX3が141,440円、3Dクワトロンの46Z5が156,400円と14,960円差。

3DTV全般がコケて値崩れしているため、クワトロンを考えているなら、いっそ3Dクワトロンの方がお買い得ではないか。

対抗機として他社旧モデル名機のP42VT2@87,248円、3D不要ならP46-XP05@96,987等があるが、
シャープTV現行モデルの値崩れは激しいため、廉価帯3Dクワトロン、お手軽録画DZ3@69,200円
等のパフォーマンスは高いと判断。

プロフェッショナル工作員の書き込みを見るが良い。
SE1@61,279円を礼賛してageて、DZ3@69,200円を貶してsageている。
値崩れの激しい廉価帯の新型を数千円差で買えるため、旧型の不良在庫を情弱どもに売り抜けようと躍起になっている。

プロフェッショナル工作員の逆を行けば、正しい買い物が出来る。
よって、Z5とDZ3に関しては購入を許可する。

>>752
「家電はナショナル」vs「液晶はシャープ」、
どっちもどっち、究極の不毛な争いだな。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 09:56:52.95 ID:HtsBXMKc0
>>752
うちには37型のE尻とパナの42V2があるが、
最近のアクオスはテレビ画面を見ながら番組表を閲覧できるようになったのか?
チャンネルを今見てるところから移動すると音が消える糞仕様がうぜぇ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 10:18:19.63 ID:lXD9cMGoP
>>754
あーそっちのほうがいいって人もいるのか
俺はチャンネル上下ボタンを押しても押しても
見たくもないお笑い芸人の内輪受けカラ騒ぎ番組だったりして
「うわっ!ウゼぇ…」と思いながら番組表ボタンを押すことが多いんで
番組表が出ると無音になってくれるアクオスの方がいいんだ
ビエラは番組表を出してもお笑い芸人の笑い声が響き渡ってまま
ご丁寧に画面の隅に画像まで残るってんだから耐えられないよ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 12:00:03.49 ID:vdPaD3Dt0
DZ3の四隅の影の事でサービスマンが来る事になりました。
追って報告します。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 12:00:48.21 ID:3KqUfdgpP
勉学やビジネスに忙しく、週末に一週間分の録画予約をするパナソニック製TVユーザーは
ニュースを聞きながらまとめて録画予約できるパナソニックの仕様に満足している。

番組表を見ながらダラダラとザッピングして暇潰ししているシャープ製TVユーザーは
つまらない民放番組の音声が耳に入る事を好まない。

ということなのだろうか。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 13:43:08.91 ID:jaS/v86F0
>>753 の書き込みはウザいが、SE1が色バランスの狂ってる糞TVだとは思う。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 16:14:09.67 ID:J477tKuK0
26インチ・外部HDD録画、LEDの条件でおすすめありますか??
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 16:21:48.34 ID:lXD9cMGoP
>>757
勉学やビジネスに忙しくドラマとかアニメとか録画予約する気もないが
ニュース番組をザッピングしたいだけのシャープ製TVユーザーは
つまらない民放番組の音声が耳に入る事を好まないんです。

とか言ってみるw
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 17:18:42.49 ID:R2xbxBL10
TVは暇つぶし
シャープがすきだからシャープ製でよいのです

ちなみに半日で4万、一日で12万もらえるバイトしてるが
やってることはネットの書き込みだけだったりするから
私も工作員やりたいな バイト中のサイドビジネスにw
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 17:30:24.43 ID:3KqUfdgpP
>>760
私自身、多忙を極めるエリートビジネスマンだが、TVをザッピングする余裕などなく
一週間分撮り溜めた番組を、週末にまとめて1.5倍速で早見している。

録画機能内蔵TVだと1.2倍速や1.3倍速の中途半端な早見しか無いものが多いが
PS3だと1.5倍速で早見できるため、敢えて変態構成を選択し、専ら再生にはPS3を使用している。
私自身は10倍速まで対応できるが、対応する機器がないため、現状ではこれがベストと感じている。

まあ、真っ昼間から2chに入り浸っているような人種には分からないTV事情があるという事だ。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 17:45:40.43 ID:TSr1EH360
V5は買わない方が良いのかな?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 20:43:42.80 ID:nhsOH16E0
ロゴ変わらんって言ってた人どうなった?
うちは明日業者来る
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 21:18:56.86 ID:pEKuODDW0
LEDAQUOS42型、フジテレビだけ映りません。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 21:25:33.35 ID:VJt2iWX+0
フジTVはチョンパネじゃないとな
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 21:49:47.54 ID:3KqUfdgpP
>>763
40インチ級ラインナップ@シャープ公式サイト
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/#40v
概ね上がハイグレードモデルで、下に行くほどグレードダウンする。

@これによる現在の序列は、以下の通りである。
LV3>Z5>LX3>DR3>DX3>DZ3>V5>SE1>AE7>E9

A一方、それぞれの価格帯は以下の通りである。
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/se_1/p2001/s1=32-40/
DR3>LV3>Z5>LX3>DX3>V5>E9>DZ3>SE1>AE7

@で高ランクかつAで低ランクにあるものがお買い得という事になる。

V5はDZ3より1グレード下位に位置するが、価格帯は2グレード高い。
お買い得なのはDZ3であり、格下の分際で高額のV5を買う意味は無い。
このようなものを買う人間は馬鹿であるという事にのみ意味がある。

他を見ると、ドライブ内蔵のDR3はやはり割高であり、素人ボッタクリモデルとして良い仕事をしている。

SE1とAE7は前世紀モデルであるが、現行ラインナップに何食わぬ顔をして加わっている。
これは単に売れ残っているせいかなと想いを馳せて笑うところなのだろうか。

こう見てもお買い得感があるのはZ5とDZ3であり、この二機種に関しては購入を許可する。

結論として、V5は現時点の価格体系において買う意味は無いと判断する。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 22:03:52.67 ID:6CJtbvFb0
DZ3は多機能にみえて使えない機能ばっかりのバカ機種だぜ。
画質的には満足してるが、この四隅の影がなあ〜…。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 23:26:14.86 ID:IdyErSoC0
薄型のXJシリーズの37インチを使用してますが、現行のLX3シリーズってXJより画質は良くなってますか?
よく白っぽくて余り良くない評判を聞くのですが。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 01:05:11.69 ID:Z+l8ktGLP
@格付け
LV3>Z5>LX3>DR3>DX3>DZ3>V5>SE1>AE7>E9
A実売価格
DR3>LV3>Z5>LX3>DX3>V5>E9>DZ3>SE1>AE7

ここから導かれる各製品像。
間違いがあれば、プロフェッショナル工作員は修正するように。

Bお買い得モデル
・DZ3(最底辺機プラス数千円程度の値段で外付HDD録画対応)
・Z5(独自技術クワトロン廉価機プラス数千円程度の値段で3D対応)

C情弱専用モデル
・AE7、SE1(旧型なのに売れ残ってるのか何故か現行ラインナップに)
・E9(外付HDD録画も出来ない最底辺機なのにDZ3より高額)

D存在意義不明モデル
・DX3(HDD無しのオールインワン機って、どないやねん?)
・DR3(HDD有りのオールインワン機やけど、クワトロンちゃうから金持ちは相手にせえへんやろ?)
・LX3(クワトロンやけど、ここまで来たらプラン数千円で3D機能付けてZ5にするやろ?)
・V5(DZ3より格下のくせに高額って、ナメとるやろ?)

Eシャープマニア・フェチ・ファン・関係者御用達モデル
・LV3(最高位)
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 01:28:06.69 ID:Z+l8ktGLP
>>761
>ちなみに半日で4万、一日で12万もらえるバイトしてるが

貴女が東芝のプロフェッショナル工作員とすれば、ある意味において説得力があるのだが。

>私も工作員やりたいな バイト中のサイドビジネスにw

なりたいと思った時が、なり頃である。
むしろ不良在庫を抱えたバッタ屋、暇そうに店舗に立っている店員などがならないのを不思議に思う。
風説の流布は良くないが、商品の魅力を語るのは皆の役に立つではないか。

タイガーマスク運動のように、プロフェッショナル工作員運動が求められる時代が来ているのではなかろうか。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 01:49:19.42 ID:O5Jl3pQ/0
AE7は解るがE9誰が買うの?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 02:33:24.58 ID:CqBuJPYX0
3Dなんていらないけど、一番良いのが欲しいとなったらやっぱりLX3?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 04:22:00.53 ID:Z+l8ktGLP
>>772
>AE7は解るがE9誰が買うの?

分からない。

・貧乏。液晶のシャープから小マシな物を
→最低位カースト機AE7
・シャープパネルで手軽に録画できれば良い
→外付HDD録画搭載DZ3
・独自技術4原色クワトロンなるものを体験したい
→3DクワトロンZ5
・シャープ最高峰を堪能したい。
→最高級機LV3

この4機種を買うのは理解できる。
特に、社威を掛けた最高級3Dクワトロン機LV3が、40インチ@129,125円、46インチ@184,510円、52インチ@219,207円
と、5月の段階でこの値段は非常に良心的であり、特筆すべきである。

52インチLV3は最終的に15万円を切るのではないか。
メーカーは何処でもいいから、現時点での最高峰が欲しいという層にも充分訴求できる。

しかし、その他の機種を買う理由が私には分からない。
プロフェッショナル工作員は、E9等を買うストーリーをユーザーの視点から述べること。

>>773
>3Dなんていらないけど、一番良いのが欲しいとなったらやっぱりLX3?

ラインナップからはそうなるが、任天堂3DSのヒットを見るに、3D番組はともかく3Dゲームには発展の余地があり
3Dゲームモニター機能を数千円で確保できるという観点から、やはりLX3よりZ5購入を許可する。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 04:33:37.17 ID:9rK2HWpv0
だから3D自体がいらねーって言ってんじゃんw
何が許可するだよ、大馬鹿野郎がwww
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 04:45:32.71 ID:MFgCWIkC0
スピーカはLX3が最高峰なのでは?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 04:47:40.54 ID:eCv60Uwh0
最近買う人が少ないから売り場のテレビの電源が切ってある?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 05:28:28.39 ID:ihXyfDKK0
>>767
v5とDZ3は何がどの様に違うのか
教えてください。
機能とかはどう違うのでしょうか?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 06:06:04.26 ID:aZ3BGW5qO
>>777節電だろ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 06:27:12.69 ID:W9mWuWc6P
3Dゲームのデモを見たけど、なんか平面の板に描いた絵が
間隔を開けて何枚も重なったようにしか見えなかった。
あんなん不自然すぎて萎える。2Dの一枚絵が動く方がはるかにマシ。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 07:07:12.76 ID:Z+l8ktGLP
>>778
シャープTV公式カタログ
http://www.sharp.co.jp/aquos/download/pdf/aquos2011_4.pdf

実売価格
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/se_1/p1001/s1=40-46/

@DZ3(40インチ@70,980円)
・バックライト寿命6万時間
・ダブルチューナー
・S2入力有り

AV5(40インチ@83,390円)
・バックライト寿命5万時間
・シングルチューナー
・S2入力無し

主な違いは以上三点。
DZ3はV5の完全上位互換機と考えて良いのでは。

V5のシングルチューナーはいまどき有り得ない。
録画中は録画している番組しか映らないし、裏番組録画も出来ない。

レコーダー外付けが前提なら、レコーダー内蔵のチューナー頼りで良いが
外付けUSBHDDでお手軽録画できるのが大きな売りの機種でシングルチューナーとは
設計ミスと言って差し支えない糞仕様ではなかろうか。

これでDZ3の方がV5より12,400円安いのだから、V5の存在意義が私には理解できない。
V5を買う意味が私には分からない。
この二機種に限っては、DZ3のみ購入を許可する。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 07:25:22.49 ID:Z+l8ktGLP
>>778
また、売れ筋の一つの32インチ級に大きな差がある。
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/se_1/p1001/s1=32-40/

@DZ3(64,500円)
・フルハイビジョン
・スピーカー 4×10cm、10w+10w

AV5(48,982円)
・非フルハイビジョン
・スピーカー 3×10cm、5w+5w

DZ3の方が段違いに高性能だが、こちらは順当に16,482円高くなっており、値段相応か。

何れにせよ、DZ3の方が格上の設定だという事は御理解頂けるだろうか。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 07:41:49.98 ID:97xigYwr0
>>762

> 私自身、多忙を極めるエリートビジネスマンだが、

突っ込んだら負けかな
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 09:48:40.14 ID:Z+l8ktGLP
DZ3のお買い得サイズを検討する。
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/se_1/p1001/

20インチ@36,565円
26インチ@43,987円(+6インチ@7,422円)
32インチ@64,500円(+6インチ@20,513円)
40インチ@70,980円(+8インチ@6,480円)
46インチ@113,964円(+6インチ@42,984円)
52インチ@167,800円(+6インチ@53,836円)

サイズアップと価格上昇の比率から、最もお買い得なサイズは40インチである。

プロフェッショナル工作員たるもの、これぐらいの計算は下準備に過ぎない。
では誰も買いそうにないモデルはどれなのか、
それを情弱優柔不断どもに買わせるには、どうすれば良いのか、
常に大衆の裏をかいて動かなければならない。

次回、プロフェッショナル工作員による

「うわっ・・・私の隅っこ、黒過ぎ・・・!?」
DZ3ネガティブキャンペーンの巻

に御期待というところか。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 10:06:33.97 ID:onw1gXHt0
>プロフェッショナル工作員

こりゃ〜何だ! 長ったらしいぞ! プロ&アマ

2ちゃんの付和雷同型「アマ工作員」を「プロ」などとおこがましいネ!
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 11:41:08.93 ID:Zj1JKAqm0
DZ3が売れなくて困るからって、こんな役立たずの機種を推す工作はやめろよな。
ダブルチューナーでダブ録できないんだよ?
何のためのダブルチューナーよ。
裏番録画の為だけ?
それじゃ余りにも、今時のAV機器として無能だろ。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 12:50:25.40 ID:ygfRYl/10
>>786
なんでも自分基準に考えるバカ?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 12:59:42.69 ID:Zj1JKAqm0
え?
世間基準だけど?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 13:04:17.35 ID:Hy4tjLtP0
世間基準(笑)
790 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/05/10(火) 13:14:51.34 ID:CLWXgEKq0
>>786
>>裏番録画の為だけ?
通常の使い方していれば、不便はあまり感じないと思うが?
大体、W録したい人は最初から調べて買うからレコ買うだろう。
場所と設置方法と、操作の簡略化からしたら年配者、器械音痴向け
少し前まで、VHSとか1チュナ−の録画機で録画してた人からすれば、録画機1台で1CH録画で十分
説明すれば、欲しいと思うが、しなかったら必要無いだろう
>>それじゃ余りにも、今時のAV機器として無能だろ。
まさに>>787の言うとおりだな
必要以上のもの付けたら,値段があがるだろう
売る側の考えと需要と供給考えたら、ベスト
W録したければ、レコ進められるよ






791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 14:09:03.38 ID:Zj1JKAqm0
だからそれじゃダブルチューナー付けるほどの意味がないだろ。
裏番録画だけの為なんかに付けるのは無駄なんだよ。
今のテレビ放送は番組の時間に合わせて見るなんてしないし、ましてやリアルタイムで放送見ながら
裏番録画なんて苦行をしっこない。
見たい番組が同時に流れていたら、どちらも時間をずらして見るタイムシフト方法を取るだろう。
こうしたチューナー二つもあるのに、生かした機能がないのはムダなコストなだけとなる。
チューナー二つ載せたら載せたなりの機能があって然るべきだ。
それがDZ3にはない。
画質調整には細かい設定ができる代わりに、肝心の使い勝手は全く役立たず。
こういう作り手が勘違いの極みで出してしまった機種を安易に買ってはいけない!
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 14:10:53.23 ID:I1nqUzEh0
電気屋に行くとアクオスの糞さが判る。
レグザを見てからアクオスを見るとクレヨンで書いたように
見える。レグザの方が上だな、、、
新製品ではアクオスはいいのを出してほしい。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 14:14:54.02 ID:Hy4tjLtP0
東芝口コミ部隊登場
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 14:37:17.14 ID:onw1gXHt0
LGと台湾パネルに自社LSIを映像回路に載せて映像を少し補正しているだけの
テレビじゃないか、ハイエンド以外は全く魅力の無い安物テレビがレグザだ。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 14:40:34.25 ID:4o/ZUbxdO
東芝口コミ部隊 vs SHARPフォロー部隊どっちが強いの?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 17:46:13.06 ID:o6qlul8q0
>>781
V5のバックライトの寿命が短いのですか?

DZ3の故障率とかはどうなっているのかな?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 19:18:33.43 ID:AhSMNb8r0
SAMSUNG 世界最大75型3DLEDTV D9500販売! (日本円で131万円ほど)
http://www.phileweb.com/news/d-av/201105/09/28403.html
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 19:28:15.13 ID:Hy4tjLtP0
スレ間違ってますよ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 19:29:10.64 ID:AhSMNb8r0
SHARPがアメリカで発表した70型が超糞に見えるw
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 20:09:35.73 ID:hGvBAmXL0
本当のところ、今ではシャープとサムスンのパネルを比較するとどっちが高性能なんだ?
特に画質はどっちが良いんだろう?
ソニーがHX900(シャープ)からHX920(サムスン)に変更したのは
コスト優先のため、それとも画質を優先したためか?
どちらなんだろうとどうしても考えて迷ってしまう。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 21:44:49.48 ID:pvA6cCvLO
シャープパネルはコントラストや応答速度に優れるがコントラストを稼ぐために致命的な千鳥配列をしてるためにジャギーが目立つ。これのせいで本命はIPSαか次点でサムスンPVAや最新LG-H-IPSだな
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 21:46:20.93 ID:LOfGuuOA0
>>795
どれが良いかなんて所詮個人の好みの前には太刀打ちできない。
実際両方持ってる俺は792の書き込みを見て鼻で笑ってしまった。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 22:24:41.88 ID:pvA6cCvLO
>>795
てか型番書けってハナシだな。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 23:30:36.47 ID:AhSMNb8r0
>>800

・コントラスト
SAMSUNG PVA 6000:1>SHARP UV2A 5000:1

・視野角 「※コントラスト10:1以上で表示できる」
SAMSUNG PVA 178度 >SHARP UV2A 176度

・鮮やか視野角 「※白っぽくならない」
SAMSUNG PVA 45度 >SHARP UV2A 30度

・色彩カバー率 
SAMSUNG PVA 107% >SHARP UV2A 76%

・倍速技術
SAMSUNG PVA 16倍速> SHARP UV2A 2倍速(笑)

・パネル保証期間
SAMSUNG PVA 3年〜2年間 >SHARP UV2A 1年間

・パネル価格 
SAMSUNG PVAを1と例えるとSHARP UV2Aは2 「つまり2倍の価格」
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 23:37:12.94 ID:Hy4tjLtP0
ヒント

サムスンの公称スペックはまったくあてにならない
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 00:16:04.62 ID:pj/UtlSH0
>>800
需要
結果コストが下がって、悪名高い千鳥ではなくなっって、いくらか視野角がよくなったが
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 04:08:21.47 ID:rqlVv8eE0
画質を訊いてるのにカタログスペックだけで比較するってのもおバカだよなw
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 04:26:47.45 ID:jqbHYO9w0
サムスンテレビの日本市場参入マダー?
知人で買った人って聞かないんですけど。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 10:22:05.72 ID:VlFbFizs0
とっくに撤退しました
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 10:46:40.67 ID:mE7MBwK80
>>805
4年前の撤退時に家電量販店に陳列されていたサム・LGとも霧が掛かった様な
薄い画質で、とても購入意欲のわく様な代物ではなかった。同じパネルを使う
ソニーはヤヤ青っぽかったし。サム・LGが何とか画質が見られる様に成った
のはこの2〜3年だ。これがきっかけで北米で格安テレビとして売れる事に
成った分けで数多く売る割に進歩が無い。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 11:05:04.55 ID:8zEeV8F/0
5年前のアクオスを見たとき
ボケていて、プラズマの方が良かったな。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 11:09:10.29 ID:BWE/dT5S0
プラズマだってそれ程綺麗なディスプレイじゃないんだし、無理をして買い求めるほどのものじゃないと思う。
特にアニメなどを見る輩は、液晶の方が価格、サイズ、見やすさ、全てにおいて間違いのない選択だ。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 11:26:14.45 ID:aBl+xPZu0
まーた、自称シカゴ住まいのチョンさん登場か。

パターンがいっしょだから、直ぐにわかる。w
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 11:54:10.45 ID:K2DGB10C0
また見えない敵が怖くて
見えない銃を撃ちまくる青年か
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 12:17:21.02 ID:jMyXlImz0
プラズマっていうと未だにオレンジ色のディスプレイが先に頭に浮かんでしまう
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 12:51:16.19 ID:oSv2YxoF0
>>815
同士よw
100万近くするNECのラップトップがあったな

>>804
UV2Aのカバー率が76%しか無いってのが気になったので検索したら
真っ先にこのスレが引っかかったんだがw
76%ってクソTN液晶でも最近は無いだろw
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 15:37:53.20 ID:aBl+xPZu0
>>816
それは、自称シカゴ住まいの朝鮮人の戯言だよ。w
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 17:56:17.39 ID:mE7MBwK80
>>811
5年前のアクオスを使っているが、今も劣化せず綺麗だぞ。既にCCFL管の
バックライトでは画質として完成の域に達していた。ボケた液晶テレビは
撤退前のサムやLGのテレビで霧が掛かった酷い画質だった。

韓国製テレビは巧妙なパクリでこの2〜3年画質が改善された様に思う。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 19:46:37.66 ID:CrnwVq4p0
>>756
>DZ3の四隅の影の事でサービスマンが来る事になりました。追って報告します。

プロフェッショナル・サービスマンまだ〜? チンチン
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 20:07:50.07 ID:x5plegJn0
神奈川・南足柄市で取れた茶葉から

暫定規制値を超える放射性物質

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110511-00000179-fnn-soci

821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 22:38:21.31 ID:T0Nlp+zo0
>>688 >>690
たくさん書いてあるわりには、肝心の機種名が書いてないな。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 23:29:17.96 ID:x5plegJn0
日本人の協力で浜岡の病院のデータを得ることができました

・・・病院では乳児死亡率が30%だというのです。
またその浜岡病院に来た患者750名のうち85%が糖尿病患者で、
10%が甲状腺がんに罹っていました。
原発の原子炉からの放射能が浜岡の人たちを殺していることは明瞭です。
                    ・・・・ローレン・モレ

本当なら放射能汚染された全ての農水産物を東電に買い取らせるべきなのに、
政府がやったことは放射性物質の「規準値を大幅に引き上げて」出荷させ
消費者に「食べさせる」というトンデモ対策。

ようするに消費者が自分のお金と健康を犠牲にして東電の尻拭いをさせられてるわけだ。
生産者も、かさ上げ基準値で出荷するのではなく、すべて東電に買取りを迫る方向へ動け
なかったのだろうか。  残 念・・・・・



823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 23:36:52.68 ID:WRKRS8Jm0
>>822
×本当なら放射能汚染された全ての農水産物を東電に買い取らせるべきなのに、
○本当なら放射能汚染された全ての農水産物を政府に買い取らせるべきなのに、

×ようするに消費者が自分のお金と健康を犠牲にして東電の尻拭いをさせられてるわけだ。
×生産者も、かさ上げ基準値で出荷するのではなく、すべて東電に買取りを迫る方向へ動け
×なかったのだろうか。  残 念・・・・・
○ようするに消費者が自分のお金と健康を犠牲にして政府の尻拭いをさせられてるわけだ。
○生産者も、かさ上げ基準値で出荷するのではなく、すべて政府に買取りを迫る方向へ動け
○なかったのだろうか。  残 念・・・・・
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 00:13:19.57 ID:4c6d292J0
>>822
その文章の確かな出典を明示しないと「風説の流布」という立派な犯罪行為なのだが
その辺の覚悟は出来た上で貼ってるのか?

・・・と、(たぶん)コピペにマジレス

風説の流布の罰則ってどんなんだっけ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 00:25:36.62 ID:HxKYHHvN0
浜岡原子力発電所は、停止後であっても危険です。仮に御前崎市(石原市長)が安全宣言を
出したとしても、東海地震が来たら終わり、福島の原発の二の舞に、安全保証はありません。
日本全国の原子力発電所を有する地域もしくは風下にあたる地域に・・・お住いの国民一人
一人が考えていくことになります。

致命的な事故を起こした福島第一原発も、地震の前に「停止」してました。その後どうなったか・・
★廃炉にしても、約100万年の管理が必要なのです。★
ウラン生成物は「100万年も崩壊熱を出し続ける」、確実な管理&保管の担保と
天文的な金額がかかる。

今後考えたいことは、使用済み核燃料棒は、電気使用量の地域割合毎で、
都道府県庁または、電力会社(本社)の地下で、永久保存してください。
電力会社(本社)の地下でお願いします。これが本当の「国民一律負担」です。
これからの時代は都市部にも負担していただくことです。

826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 00:30:19.24 ID:HxKYHHvN0
関東は既に被曝していた・・・管理区域同等のレベル

東京でも3ベクレルの汚染!

http://www.youtube.com/watch?v=Hx8BMx09Ie8&NR=1


827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 00:37:06.89 ID:HxKYHHvN0
>放射能垂れ流しの海
>定検工事をすることが多いのですが、定検が終わると、海に放射能を含んだ
>水が何十トンも流れてしまうのです。

>今、日本列島で取れる魚で、安心して食べられる魚はほとんどありません。
>日本の海が放射能で汚染されてしまっているのです。

>海に放射能で汚れた水をたれ流すのは、定検の時だけではありません。
>原発はすごい熱を出すので、日本では海水で冷やして、その水を海に捨てていますが、
>これが放射能を含んだ温排水で、一分間に何十トンにもなります。

地球さんを、放射能で汚染させやがって、内部被爆するから、
お魚さんが食えないじゃないか! 




177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:29:08.47 ID:KznbIqoL
>原発を運転すると必ず出る核のゴミ、毎日、出ています。
>低レベル放射性廃棄物、名前は低レベルですが、中にはこの
>ドラム缶の側に五時間もいたら、致死量の被曝をするような
>ものもあります。

>そんなものが全国の原発で約八〇万本以上溜まっています。

828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 00:41:30.44 ID:HxKYHHvN0
風評被害とは?
災害・事故および不適切または、虚偽の報道などによる結果!
生産物の品質やサービスの低下を懸念して消費が減退し、本来は
直接関係のない他の業者・従事者までが損害を受けることを意味する。

★しかし、災害や事故などに於ける直接的被害や顧客の危機回避の為の
 判断は該当しない。★

関東は既に被曝していた・・・管理区域同等のレベル

http://www.youtube.com/watch?v=Hx8BMx09Ie8&NR=1 http://www.youtube.com/watch?v=oXwd-vJJEq0&NR=1

2011年4月27日 (水) 衆議院インターネット審議中継 決算行政監視委員会にて

陣頭指揮をとれるものがいない無責任国家の有り様があらためて浮き彫りに     
村上誠一郎議員(自由民主党・無所属の会)
最後に・・・今の日本は、まだ原発なしでは乗り切れない。当面は、原子力に頼らざるを得ないのが現状だ。

829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 00:42:04.50 ID:HxKYHHvN0
大多数の人々は日々のTV報道(事故報道)の減少に安心し、内部被曝量を重ねていく。
福島第一原発が、終息(一安心)となるスタート地点にも達していない・

・・海外から笑われていることにも気づかない。
5年後・10年後・20年後の恐怖(白血病・ガン・etc)に気づいた時にはもう遅い。

大失言!【原発儲かる】原子力安全委員長 【最後は金】2005年班目
http://www.youtube.com/watch?v=uIpHqpd7BoI&feature=player_embedded#at=219
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 00:47:51.70 ID:HxKYHHvN0
日本は震災前まで(2011年3月16日)、食品などへ安全基準をWHO(世界保健機関)
が定めた基準値を守って来たが。しかし。。。。。

震災後、放射能対策の安全性も「大幅に規制緩和」して、罪もない国民をモルモット化した
政府関係者&原子力保安院。

政府の言う 「厳しい基準=暫定基準」ではなかった。
なぜか、この大問題をどこのマスコミも指摘しないのは何故だろうか?

震災前の放射能対策・「 WHO基準値」
●水&牛乳 ・10Bq/kg  
●食  品 ・ 370Bq/kg

震災後の放射能対策「暫定基準値」
●水&牛乳・ ヨウ素300.Bq/kg セシウム200.Bq/kg
●食  品・ ヨウ素2000.Bq/kg セシウム500.Bq/kg

幼児における!世界の放射性物質(ヨウ素)の安全基準値
●WHO=1.0 Bq/L 
● 米 国=0.111 Bq/L
● 日 本=100 Bq/kg


831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 00:49:37.87 ID:IuGaCiKD0
今度はスレチな話題で荒らすのか
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 00:53:35.06 ID:HxKYHHvN0
乳幼児に於ける!世界の放.射.性.物質(ヨウ素)の安全基準値
WHO=1.0 Bq/L ドイツ=0.5 Bq/L USA=0.111 Bq/L 日本=100 Bq/kg

原発の事故後に、今後!想定されるだろう放.射.性.物質の基準を政府関係者(民主党員をすべて含む&
民主党推薦の知事を含む)が、お気軽に暫定基準値を設けて報道し、すべての一般大衆(国民)を欺きだした!
(震.災.後の暫定基準値を参照)また、

すぐに検査できてしまう世界の基準=1u に対して、日本の暫定規準値=土の表面から5cm下までを含めた
1kgだ!何故この様に検査を大変にするのかは、簡単なことですが・・・数か月経過した状況でなければ、
多くの放.射.性.物質は表土だけであり、検出の為の数値を小さく見せかけることを第一目的として民衆に対し
自慢し、日本の検査が正しいなどと言って民衆を騙している。

はじめ洗う前の野菜のホウレン草から、放.射.性・ヨウ素を検出!だけど直後から、暫定基準値を上回る数値
が出たら、今度はよく洗ってから検体して・だけども、暫定基準を超える野菜が見つかり、一部の地域からの
出荷を規制する。

日本の暫定規準値=土の表面から5cm下までを含めた1kgだ!
しかし土壌の測定値が多くなったら、知らぬ間に測定方法が改定され・表面から15cm下までの土を採集し
測定し発表をして国民を騙す!何なんだ?この政府&官僚の醜態ぶりは・・・

833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 00:54:12.07 ID:HxKYHHvN0
何時まで経っても、TV報道は、レントゲンやCTスキャンと汚染.食品を比べたがる傾向が強い。
レントゲンなどは放.射.線.による外部被曝!医師の管理の元に行う医療行為!それらと比べる意味あるんか
?TV報道関係は、バカの集まりか?汚染.食品は食べての・・・内部.被.曝だぞ

一時間に細胞やDNAを傷つける放.射.性.物質と比べることに無理がある!のに・・・何故?気づかない
大衆に何かあったら、TV報道関係者も政府&東電、同様の同罪だぞ。

春が近くなり、米農家から催促されれば勝手に、5000BqまでOK!
などと、とんでもない数値を公表する。

農業経験もなく、勝手に稲穂まで到達するであろう放.射.性.物質が1/10と決めつけ
・・・農家を騙して安心させる。

このような状況で育てられた農産物など食べられる筈もなく・何処までも国民を欺いているんだ。

834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 01:01:08.67 ID:HxKYHHvN0
原.発.作業員に恐怖の死刑.宣告!被.曝.許容量引上げ、

「250→500mSv」これは生殖腺、破、壊、線量、発ガンのリスクが、平常の数百倍も高まる。

免疫が破壊され、あらゆる病気にかかりやすく・・・痴呆を発症する。

短期に500mSv 外部.放.射.線を許容量とするなら、ポケット線量計やフィルム、バッジ
管理とするなら実質、その数倍浴びるのが常識。

おまけに内部.被.曝が考慮されてないから、更に、4倍が実効線量.被.曝となる。
作業員の半数が半数.致死.線量を浴びることになる。


835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 01:04:25.75 ID:HxKYHHvN0
神奈川・南足柄市で取れた茶葉から
暫定規制値 を超える放射性物質

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110511-00000179-fnn-soci


836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 01:08:54.72 ID:HxKYHHvN0
福島県飯舘村は、もうチェルノブイリの猛烈な放射能、汚染地帯より
汚染されている。 (米アルゴンヌ国立研究所のチェン氏)計算

福島第一原発から、北西40kmにある飯舘村で測定された!
セシウム137 =1kgあたり
16万3000 Bq

飯舘村では、一年間あたり=150mSv
800万Bq/1u アメリカの住民避難基準(50mSv)の3倍

チェルノブイリ原発付近で測定された最高値
500万Bq/1u

http://uskeizai.com/article/194653172.html

837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 01:29:35.35 ID:YFCu8q3J0
とりあえずコピペ連投荒らししてる奴が日本人じゃ無いことは文章見ればよくわかる

いくら必死こいてやってもちっとも説得力が感じられ無いのはそれ故だな
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 03:07:43.03 ID:HxKYHHvN0
値上げを企み、節電で困る事(生活に必要な金融機関のATM時短稼動や

鉄道運行等)を国民に押し付けて、原発作業員に劣悪食事や寝場所を

与えている東電は、危機意識なんて全く無いんじゃないの。

839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 03:29:10.24 ID:HxKYHHvN0
浜岡手品。

菅さんは、確か、想定震源域の真上にあるから停めてくれということだったよな?

それがいつの間にか、津波対策が出来たら再開にすり替えられている。

840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 04:03:58.70 ID:VxtdXc1g0
てめえの利益や都合で猛反発してる奴らもいるから、とりあえず今の時点での落としどころなんだろうよ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 04:31:38.74 ID:ohTpTYAY0
はいはいNGNG。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 04:46:25.50 ID:mF9z2p+P0
こういう時はヘタに民主主義なのが不利だな
これが中国だと強権独裁で押し切っちゃうし、不満が溜まったらまた適当に反日騒ぎを
演出して動員かければ民度がアレな国民の関心はそっちに向いてガス抜けてくれるし
民主主義も良し悪しだ
かと言って汚沢みたいな奴にはびこられても困るが
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 06:08:10.98 ID:S1GkQm9+P
原発コピペ氏の構成力の無さは酷いものだな。

>>822
>日本人の協力で浜岡の病院のデータを得ることができました

誰が発信した何処の病院の何科のデータなのか全く不明で、資料としての意味は無い。

>乳児死亡率が30%だというのです。患者750名のうち85%が糖尿病患者で、
10%が甲状腺がんに罹っていました。

30、750、85、10と統計データはそんなにキリの良い数字が続くものではない。
ウソの38という日本の諺を知らない外国人による文章と思われる。

あるいはキリが良過ぎて逆に信憑性を損なうということすら気付かない、最底辺レベルの知性の持ち主が書いたということが分かる。

>原発の原子炉からの放射能が浜岡の人たちを殺していることは明瞭です。

これだけでは因果関係を証明できない。
証明できれば多額の補償金等が動くので相当にシビアな基準が必要になるが、そうした事の計算も出来ない社会的地位の低い者による書き込みと推測される。

>>825
>電力会社(本社)の地下でお願いします。これが本当の「国民一律負担」です。
これからの時代は都市部にも負担していただくことです。

都市部は既に税金を負担し、地方にバラまいており、原発もそのひとつだ。
原発に関する金の動きをまったく理解していないド素人の発想だ。

とにかく意味のない、価値のない、信頼性のないコピペだらけで、プロフェッショナル工作員の貴重な活動記録が流れて台無しになるではないか。

少しでもこのスレッドから学ぶものがあったなら、先人に敬意を示して黙って立ち去り見守り事だ。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 08:24:15.61 ID:byCrSqzL0
荒らしに触るなよ
845764:2011/05/12(木) 10:40:50.67 ID:2Iwf6aMf0
ロゴ変わってない人少ないとは思うが変わったんで報告しておく
LC40LX1、この型はデータが来づらいらしく、社の方でもかなり対応していて不具合の第1号と呼称されてると言われた
他の型も変わってないのもありかなりの数対応してると。
本当に変わらんのはメインの基盤を変えんといかんようだが、これは繋げてる機器との関連とかでも問題があるらしい
俺のは初期化して治った
ただ初期化にしても2つあって「かんたん初期化」では変わらん
「個人情報初期化」というのをやれば変わるはず(当然設定は最初からになる)。
あと、ダウンロード設定もするにしといた方がいい
以上
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 12:15:36.01 ID:h+3Grf6m0
新しいロゴに変わるの苦労している人いるんだな?
我家の5年前の37・42型共に4月10頃に新ロゴに成ったし、昨年ブラウン管
テレビを廃棄しエコポイント購入した20・26・32型も1週間ほどで新ロゴに
変っていたよ、AQUOS 5台ともそんなに気にせず変ったがそれぞれBSをよく
見るのでダウンロードされて変わったのかな?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 12:29:22.01 ID:YHm2eZE90
ロゴが変わらないことで、何か不利益をうけることがあるの?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 12:56:00.02 ID:fA0kYi0R0
アップデートできるなら右上に表示される番組表示を何とかしてほしい・・・
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 13:49:29.00 ID:iulOdOlZ0
>>847
気分的に
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 16:10:41.43 ID:9KnVAVqx0
やっとSONYがシャープのウンコ千鳥画素パネルをつかうのやめてくれた
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 16:37:37.09 ID:sIs73k900
お前はBRAVIAスレに戻ってろ
千鳥配列なんてPCモニタとして使うわけでもなければ気にならんだろ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 17:33:13.90 ID:9KnVAVqx0
気にならなければよい
さすがシャープクオリティw
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 17:44:41.55 ID:S1GkQm9+P
クワトロン・バジーナ大尉「気にならなければ、どうという事はない!」
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 19:39:41.16 ID:eVNbCbUR0
アニオタからすると
お勧めのテレビは何が良いのかな?
アニオタからすると
何の機種を使っているのかな?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 19:45:16.32 ID:KjoRpAfe0
>854
セル動画だけにCELL REGZAをお勧めする。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 20:08:58.08 ID:HxKYHHvN0
3号機から高濃度汚染水が海に流出 「日本がまた同じ過ち」― 韓国 

東京電力は11日、福島原発の3号機の取水口の近くにあるピットに放射性物質を含む
高濃度の汚染水が流出していたことを明らかにした。

すでに基準値の62万倍に相当するセシウム134などが流出したとみられるが、今回の
事態は先月に2号機から汚染水が流出した後、さまざまな対策を講じたにもかかわらず、
再び同じ過ちを繰り返して事故が発生したという点が、問題だと指摘している

http://topics.jp.msn.com/wadai/searchina/article.aspx?articleid=580132


857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 20:18:19.38 ID:UOYRg+kf0
LV5いつだよ?
LV3がやたらお手頃になっちゃってつい買いそうになる
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 20:33:53.14 ID:HxKYHHvN0
【放射能漏れ】 冠 水作業の見直し着手 冷却水、外部に大量漏れか 2011.5.12 18:28

福島第1原発1号機の原子炉圧力容器で燃料が水面から完全に露出し、溶け落ちたと
みられる問題で、東京電力は12日、圧力容器や外側の格納容器から水が大量に漏れ
ている可能性があることから、格納容器に水を満たして冷却する「冠水」作業の見直し
に着手した。

現在の圧力容器内の水位は高くても底から4メートルで、これまでに注水した計1万トンの水が十分にたまっていない。溶け落ちた燃料によってできた圧力容器底の傷から格納容器に水が漏れ、さらに格納容器から原子炉建屋やタービン建屋などに流れ出たとみられる。
格納容器の水位も確認できていない。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110512/dst11051218320019-n1.htm
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 22:19:17.80 ID:HxKYHHvN0
関西の、ゆるい番組、ちちんぷいぷいで
この期に及んで、原発はランニングコストが一番安いだとさ。

半笑いで、自分は裏事情に疑い持ってますってスタンスを気取るヤツも居てたが

主婦層相手のゆるい放送で原発優位って言った事には違いないんだよね。

860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 22:58:55.45 ID:jCM1pKvc0
LV3の次はLV4ではなくてLV5になるの?
発表はいつ?
待ってんだけど?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 23:00:43.77 ID:VxtdXc1g0
3Dいらない俺はLX5待ち
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 23:09:00.07 ID:HxKYHHvN0
枝野.官房長官が妻子をシンガポールに避難させていた

これ実際は疑惑ではなくて実話なんだが信じらんないという声も多かった。

大丈夫 心配ない と言い続け・・・ウラではチャッカリと妻子をシンガポールに
非難させていた



863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 23:21:43.91 ID:ivUZV8GL0
>>848
そのことならユーザーサポートに送ったけど特にアップグレードはない・・
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 23:50:37.20 ID:CQIN29hI0
>>861
次出るとしたらどういうスペックになるだろうね?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 23:56:47.69 ID:TZxBaofB0
3Dはもう廃れてるってイメージが
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 00:01:40.38 ID:odTF75co0
俺も16k5-bネットで注文した

土曜日届く
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 00:14:44.77 ID:f7I8dOBH0
3→5っていつ頃出るの?

てか、シャープって毎年何月頃に新型ってスケジュール決まってるの?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 00:27:07.33 ID:zf7FIM+W0
浜岡原発全面停止以降の課題
   広瀬隆 特別インタビュー

首相要請は地震対策が完成するまでの「運転停止」で「廃炉」ではありません。

原子炉の内部、あるいは貯蔵プールに核燃料があるかぎり、運転中の原子炉と
危険性は何ら変わらないという事実は、誰もが理解したはずです。
福島第一原発の事故では、運転停止中の4号機で水素爆発が起こりました。

http://diamond.jp/articles/-/12199


869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 00:58:05.19 ID:zf7FIM+W0
放射能被害隠す国とマスコミ

福島原発事故 1カ月で白血病の危険も 

http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/housyanouhigaikakusukunitomasukomi.html
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 01:14:03.07 ID:zf7FIM+W0
4月13日やはり心配していた出荷制限されていた野菜を関東イオン店で販売していた!
というBSニュース報道がまぁ出荷規制でなくても暫定基準値以内の野菜など怖くて食べれませんが・
・・また、今後に考えられるのは魚介類でよくあった産地偽装でしょうか?
特に将来あるお子様や子孫を継承する若い女性達は、特に注意してください。

命や遺伝子に関わることだから、マジメに計算してね,大気中の放.射.性.濃度×2倍
(呼吸分を同じで計算する)×8,640倍(年=1,000μSv)+食品に於ける
WHO基準値の何倍飲んだか?
何倍食べたか?数値が小さければ小さいほど・・・将来、泣かずに済むんだよ。
この国は補償などしませんよ!(過去の環境汚染でも同じだったでしょ)

汚染食品分を考えたなら、大気中の放.射.性.濃度×4倍(呼吸分+水分+食品)
で考えても良いだろう。!水分や食品に関しては産地の放.射.能.データを見て計算。

だけども、ここにも悲しい現実が・・・大気中の放.射.性.濃度一覧を見ていても、
個人がネット提供しているガイガーカウンター数値とは違うようだ!
想定されるのは一日の中で一番少ない値だけを平均として公表し・・・また、
水や食品に関しては『不検出=暫定基準値以内』という記載地域(関東)も多くなっている。
まぁ!単純に安全サイド(乳幼児)で計算するのなら大気中の放射性濃度×40倍で考えよう。

東北地域・復興支援!という考え方は良いと思うが・・・放.射.能.を含んだ食品を購入するのは
やめよう!購入するなら、ガイガーカウンターを購入してから買うのなら自己責任で家族の安全を!
未来を・・・また、産地表示を気にして、最低でも過去一週間の○○Bq表示されていない商品を
買うな!暫定基準値以内で表示されていたなら2,500Bqで考えろ。

放.射.性.物質で結果が判るのは・・・感受性の高い乳幼児から始まって、10歳代=5年後〜、
20歳代=10年後〜かも知れません。

871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 01:39:57.18 ID:zf7FIM+W0
国の年間被曝基準もいわず メディアや専門家

文科省の測定では、福島原発から北方30`bで、
3月17日は170マイクロシーベルト、18日は150マイクロシーベルトだった。
もちろん、すべて1時間に被曝する量である。

これをNHKに出ていた東大の先生は「健康に問題ない」といった。
この2日間の平均を160マイクロシーベルト(1時間)とすると、7時間そこにいたら
一般人が一年間で浴びていい基準値を超えることになる。これがなぜ健康に影響がない数値
といえるのだろうか? 

東大の専門家は何を考えているのだろうか?
それは「現在の基準がおかしい」と心の中で思っていることと、本当のことをいうとパニック
になる可能性があるので、東大の先生のような社会の主導者は本当のことはいわなくてもよい
という気持ちがあると推定される。

872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 03:41:02.05 ID:cHSnW+rj0
868 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
869 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
870 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
871 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

('A`)?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 06:02:47.38 ID:iEbLkC0T0
テレビがアクオスでレコーダーがレグザ何ですが、アクオスのファミリンクで番組表から予約出来て二分?前にチャンネル変わるがレコーダー側が落ちる。何で?やっぱ出来ないの?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 07:03:44.26 ID:Dea7msLQ0
>>873
そりゃメーカーが違えば難しいんで無い?
うちのDIGAはファミリンクで録画するとちゃんと録画は始まるが、
手動で止めないと、終了せずずっと録り続けるよ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 07:16:41.72 ID:iEbLkC0T0
>>874
ファミリンク認識したから行けるかと思った
ありがとう
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 10:58:29.40 ID:maENQpgN0
>>873 レコーダーにレグザってあるん?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 11:07:12.20 ID:JwS49+NH0
あるよ
VARDIAがあんなんになっちゃったからブランド捨てた結果ね
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 11:15:31.66 ID:maENQpgN0
へーレコーダーもレグザブランドに変わってたんだね
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 11:50:38.46 ID:AmCjLhtc0
AQUOS LV5まだかよ!

もう裸眼3D機種販売しないとSAMSUNGにもTOSHIBAにも負けるぞ!
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 12:29:57.32 ID:WFy3uOZu0
3-Dって業界に踊らされてるだけの情報弱者。w
そう言う人は、光漏れのサムパネルでも、偽画像の4倍速、8倍速でも見てれば。w
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 14:23:02.16 ID:TjC1I0W50
東芝の裸眼3D見たか? ヨドバシで12・20型の展示を見たがあれは玩具だ
真正面に立ち30cm位に近寄らないと立体に見えない。夜店でホログラフィー
写真を売っているのを見かけるがあれと同じだ。 馬鹿馬鹿しくて現段階で
裸眼3Dはとても技術的に無理だ。せいぜい玩具のゲーム機用だろうな。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 16:12:40.03 ID:AmCjLhtc0
>>881
Appleがカメラセンサー付けて、どの角度でも裸眼3Dに見える特許を申請されてる。

>>880
SAMSUNG PVAパネルが世界初の3D HD液晶パネルだし
パネルコントラストは業界No.1だけど。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 17:46:13.33 ID:UB3F7O1n0
日本語でお願いします
Appleに対して敬語ですか、それとも動作の対象でしょうか
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 20:04:27.28 ID:zf7FIM+W0
浜岡原発設計時の「安全」対策=耐震偽装

http://www.news-postseven.com/archives/20110513_20215.html

敷地の下に硬い岩盤はないのか。

885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 20:04:50.94 ID:aIiS2XUpP
>>883
「起訴されてる」「痴漢されてる」「顔射されてる」という行動なら受動態だろうし
高貴な方が「御訪問されている」「このスレッドに御関心を持たれている」という状況なら敬語だろうけど
この場合は普通に考えれば「申請している」の入力ミスだろw

いちいち真剣に悩むなよw
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 23:59:26.63 ID:47AoWY6K0
意図的なミスにも見えるがなw
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 00:07:54.13 ID:Eo+8goC+0
3Dの事について何だけど
40型Z5に3Dメガネでみたときに
首を90度傾けると画面が真っ暗になるのは
画面側でも偏光してるって事?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 01:36:43.89 ID:ageltNia0
>>887
SHARPパネルが糞だから。
プラズマVIERAは180度でもクッキリ!
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 02:12:44.22 ID:n/5zE19r0
プラズマVIERAの画質はクソ過ぎてお話にならない。
完全な欠陥不良品レベル。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 02:15:05.71 ID:ageltNia0
>>889
アホじゃあないのwwwwwwwwwwwwww
それはシャープだからw

店頭で50型クラス見てご覧よw
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 03:41:50.04 ID:Eo+8goC+0
クソかどうかは別として
画面が偏光してるのかどうかの技術的なことを聞きたかったんだけど

VIERAの3Dは店頭で腐るほどみてます
画面のざらつきが気になったので購入から外したんですが
それ以前に180度だと偏光しててもしてなくても見えるんじゃ無くて?
てか日本語通じてますか?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 04:04:37.59 ID:i7UrvI3R0
キチガイ粘着アンチにまともな日本語を期待する方が間違ってる
相手はキチガイなんだから面と向かって質問するのも間違ってる
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 04:13:52.63 ID:rAZIQIvb0
なんでAQUOSスレでそれ以外の機種について熱く語り合ってんだろう?
いい加減該当スレ逝きなよ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 04:21:21.93 ID:LfW4e93A0
DR3、もしやと思ったがやっぱりGOSICK録画できてない
前も録画出来てなかったんで、そんな気はしてたんだ・・・

延長で時間が変わった場合も番組表からの録画予約なら
対応してると書いてあるのに、結構な確率で失敗する

これってレコーダならちゃんと録画できるのだろうか
それともシャープ製品全般で駄目なのかな
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 05:22:29.09 ID:7jts7XPm0
>>891
>画面が偏光してるのかどうかの技術的なこと
「液晶」でググって
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 11:38:33.95 ID:KCn5ZmvLO
40インチAE7を買って最初はすげぇ汚いと思った
だが買ってから2ヶ月経った今すごく綺麗に感じるんだ
これが噂のあれか…
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 12:05:43.93 ID:+UjjsKHkP
>>896
>これが噂のあれか…

その通りだ。

認知的不協和理論
http://www.n-seiryo.ac.jp/~usui/deai/012ninchi.html
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 12:53:13.23 ID:uVmmuibcO
AQUOS様は最強の調教師(笑
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 13:36:22.77 ID:QajywaZw0
3D性能を求めるならアクオス
これだけは間違いない
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 13:42:11.21 ID:A15GvEBW0
>>899
バカじゃあないの?

3D性能を求めるならVIERA>SAMSUNG>BRAVIAだから

ソースはアメリカのCES特集。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 14:04:06.26 ID:+UjjsKHkP
>>899

従来の2D性能は写真で比較検討しやすいため、ハッタリはすぐにバレてしまう。
きょうび店頭でTV画面の写メを撮り、無料アップローダーに投稿して拡散する事などは容易だ。

そこでプロフェッショナル工作員が編み出したのは「3D性能ならシャープ」というキャッチコピー攻撃である。
これには

@まだ3D対応TVを取り揃えている店舗は少なく、比較検討しにくいためボロが出ない。

A「2Dならトントンだが・・・というか違いがイマイチ良く分からんが・・・
3Dならシャープって言うから付加価値ありそうなシャープにしとこうか」と優柔不断どもに購入させる。

B「とりあえず流行りの3D対応TVを買うぞ!なになに、3Dならシャープか。よし、シャープを買うぞ!」とヘッドレスどもに買わせる。

C画質をボコボコに叩かれても「でも、3Dなら負けないも〜ん!」とプロフェッショナル工作員どもの士気を保つ。

といった効果がある。
Cに至っては「エ〜ン。くそぅ僕ちん、泣いたら強いんだぞう!」と負け惜しみをする小学生のようで微笑ましいものがある。

クワトロンの中心で愛を叫ぶプロフェッショナル工作員といったところか。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 14:18:51.64 ID:+UjjsKHkP
>>900
うむ。
私も各社3DTVを試してみたが、シャープは立体効果が薄めで2.5D位の印象を持った。

体感するものなので基準は人によるだろうが、任天堂3DSより立体効果は相当に落ちるように感じた。
3Dメガネの質や相性もあるだろうし、まだ決定的な評価は出せないが。

プロフェッショナル工作員は、PanasonicのP42VT2@84,478円とシャープのLC-40Z5@108,104円の
3D性能を比較し「3D性能ならシャープ」を証明すること。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 15:22:58.34 ID:Eo+8goC+0
>>895
首傾けると暗くなる理由が何となくわかった
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 15:27:15.71 ID:8vSG0TsO0
>>896
俺と逆だなwww
SE1を買って最初は良いと思ったが、
数ヶ月して作為的で不自然だと感じるようになった。
今は無事に別のに買い換えたw
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 15:50:51.29 ID:2qXkSgxz0
3Dは数年もしたら忘れられていそう
というかもう忘れられている感じがする
売り場見てたらそう思う
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 16:59:51.90 ID:ydUlyhdX0
24k5を買った。しかし店頭になく届くのは来週・・・。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 17:27:37.06 ID:IxtZhchK0
3Dは最初から発想が思い付きレベルだからな。
消費者の反応は冷めたモノだろ。
各社は作る前に、本当にこれは売れるアイデアだと信じ込むようにしていたようだ。
堅い、確実な、売れ線企画ならこの勢いはいらない。
眉唾ものほど喧伝するものだ。
ひと昔前にイオン空気清浄機が流行った。
あんな僅かな埃の吸着で、部屋は綺麗になるはずがなく、口コミで嘘だと気が付いた
頃には販売会社は計画倒産。
信じた消費者は高い勉強代を払った。
3Dも同じ臭気がする。
とてもイオンの力では消臭できないような…。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 17:58:07.23 ID:5TWDKru10
プラズマクラスター空気清浄機は糞なの
あれがシャープの利益の元だぞ。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 18:24:09.07 ID:IxtZhchK0
いや、もっと前にクリアベールとかあっただろ。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 18:43:35.39 ID:+UjjsKHkP
プロフェッショナル工作員は「飛び出すエロ本」「3DAV」製作会社を立ち上げて
エロコンテンツを充実させ、3Dテレビの売り上げ向上
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 20:10:33.68 ID:TfLOvfwU0
プラズマなんて二度と買わない
LEDアクオスと消費電力が5倍ぐらい違う
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 21:26:59.99 ID:OJQQeXGHP
>>911
購入前に確認しなかったの?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 21:39:44.24 ID:+UjjsKHkP
>>911
>プラズマなんて二度と買わない LEDアクオスと消費電力が5倍ぐらい違う

メーカー公式サイトに掲載のデータを示す。

Panasonic3Dプラズマ46インチ
P46VT2@202kw/年(昨年度モデル)
P46VT3@151kw/年(今年モデル)

シャープ3D液晶46インチ
LC-46Z5@132kw/年(今年モデル)
LC-46LV3@170kw/年(今年モデル)

Panasonicプラズマは昨年度モデルでも充分に省エネであったが、今年のモデルでは更に進化して
シャープ液晶より省エネとなる例もある。
液晶と逆転しそうな勢いである。

「プラズマはシャープLEDの5倍の消費電力」と主張するプロフェッショナル工作員の発言が
何の根拠もないデタラメである事が、またもや証明される事となった。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 21:41:12.15 ID:5TWDKru10
プラズマは少し横から見ても白くならないよ
シロトロンは横から見ると白く見える。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 22:08:03.29 ID:cAXuTVo5O
もう型落ちのLC32SC1を今さら買ったんだけど、なんか画面の四隅に黒いのがモヤっとある
不良品ですか?テレビがCMとかで真っ白な画面になると分かるんだよなぁ
気にしすぎですかね?LEDだからですか?ヤマダ電気で買いました
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 23:24:13.24 ID:n/5zE19r0
LXシリーズの46インチって他のインチに比べて画質が悪く感じない?
俺は前からそう思っている。
白っぽくて色艶に乏しくパサッと乾いた質感に見えて潤いがない。
そして明るすぎて目が疲れそう。
大きさ的には46インチが欲しいのだけど画質の出来が悪いので52インチを購入する予定。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 23:24:33.15 ID:fNYcvcUe0
Z5とLV3だとどちらが画質上なのかな?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 23:35:20.36 ID:uVmmuibcO
>>915
たぶん四隅が薄暗くモヤって見えるのは仕様かも、8月に買ったんだけど最初は四隅が煤けてて唖然とした。
国産パネルだから品質が良いとは限らないらしい。

もしかしたらハズレ仕様w
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 23:42:41.48 ID:4IgF1dCG0
3Dって昔、VHDビデオディスクでやってコケたもんな。
また一時的な話題作りの為に出してきたようだけど。
あんなサングラスみたいなメガネかけて観るなんて苦痛なだけだよ。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 00:13:05.58 ID:ODQEf57S0
>>913
年当たりの計算条件今年からプラズマは変更したんじゃなかった?
どっちにしても、プラズマの画面にこだわる人は、年当たりの計算条件の暗い画面では見ないでしょう。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 00:42:51.77 ID:syGpBb8u0
>>917
若干色合いの味付けが違うよ
Z5の方が落ち着いてる
LV3はデジカメ風にいうとキヤノンぽい
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 05:39:57.16 ID:64m9tIzgO
ブルーレイ内臓型は故障が多いって知ってれば買わなかったのに。

ディスクが初期化できなかったり録画できなくなったりしだした。

修理に来てもらうのが面倒だ。

次はSHARPと内臓型は止めよ。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 06:07:15.63 ID:JTGPEUIE0
>>922
つテレビデオ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 06:34:49.23 ID:Ve+48HiwP
>>922
それ見た事か。
私が購入を許可したのは、

@Blu-ray再生のみならPS3@25,000円
ABlu-ray録画もするなら外付けUSBHDD接続録画できるレコーダー@40,000円

そしてTV本体は基本性能を重視し、余計な機能を付けないよう命令したはずだ。
オールインワンなどという甘言に騙されると、ボッタクられるだけだ。
飯屋の定食は大抵お得になっているものだが、家電のセットは大抵ボッタクリだ。

>>511(2011/5/1)
>RD-BR600 [シングルチューナー/500GB] 32,612円
→35,000円

>RD-BZ800 [ダブルチューナー/ 1TB] 45,500円
→51,850円

言わんこっちゃない、諸事情あってこの二週間で順当に値上りしている。

オールインワンモデルは、いわばお手頃価格の建て売り住宅のようなものだ。
上手くまとめているように見えるが、利益を出すためにどこかで無理をしている。

家電ぐらいは注文住宅みたいに、自分で調べて自分で選んで自分で組もうではないか。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 07:22:16.44 ID:0j5ymhAM0
>>915
SC1とかSE1って評判もそうだが、実際良くない。
モヤってたりそうで無くても劣化が早く修理依頼が多い。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 08:06:58.82 ID:Nsk/W7vS0
でも3D性能ならアクオスがTOPだよ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 08:08:53.07 ID:UGNy+ufjO
>>926
どうした急に?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 08:30:30.57 ID:Ve+48HiwP
>>926

>>901
従来の2D性能は写真で比較検討しやすいため、ハッタリはすぐにバレてしまう。
きょうび店頭でTV画面の写メを撮り、無料アップローダーに投稿して拡散する事などは容易だ。

そこでプロフェッショナル工作員が編み出したのは「3D性能ならシャープ」というキャッチコピー攻撃である。
これには

@まだ3D対応TVを取り揃えている店舗は少なく、比較検討しにくいためボロが出ない。

A「2Dならトントンだが・・・というか違いがイマイチ良く分からんが・・・
3Dならシャープって言うから付加価値ありそうなシャープにしとこうか」と優柔不断どもに購入させる。

B「とりあえず流行りの3D対応TVを買うぞ!なになに、3Dならシャープか。よし、シャープを買うぞ!」とヘッドレスどもに買わせる。

C画質をボコボコに叩かれても「でも、3Dなら負けないも〜ん!」とプロフェッショナル工作員どもの士気を保つ。

といった効果がある。
Cに至っては「エ〜ン。くそぅ僕ちん、泣いたら強いんだぞう!」と負け惜しみをする小学生のようで微笑ましいものがある。

クワトロンの中心で愛を叫ぶプロフェッショナル工作員といったところか。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 09:09:18.87 ID:JptN52YN0
LC-40SE1持ちです。

いまNHK BS1で101 chで野球、
102chでゴルフやってるんだが、
102 chって番組表にのってません。

これって仕様? 他機種でも同じですか?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 09:34:02.15 ID:oOrg2dfa0
NHKは4月からBSは101と103chに成りましたが、101の裏版組で102で
時々放送されているようですね。
地デジの2ch教育放送で21.23のハーフHD放送と同じだと思います。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 09:38:36.17 ID:se/V1Eg50
【液晶TV】SHARP AQUOS 78台目【アクオス】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1305419898/
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 10:04:20.48 ID:Ry7v08KQO
SE1じゃなくてAE7にして本当に良かった
高くてしょぼいもの買ったら本当にショックで立ち直れなかったかも
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 10:41:49.65 ID:JptN52YN0
>>930
そうなんですよ。教育放送では、ちゃんと裏番組表は表示されるのに、
方やBS1は表示されないです。

そもそも、NHK BSが改変されて番組表に102 ch用のスペースもありません。
これはSE1だけの問題なのか知りたかったのです。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 14:16:06.44 ID:0YdkF6Fc0
k5が届いた

番組表からの予約で、
7:30-8:00の番組と8:00-8:30の番組を登録すると、8:00からの番組が録画されない。
手作業で時間設定を変えないといけない?アラートが出ないから忘れるだろうけど

あと、月〜土の8:00 と、日曜日の8:00を登録すると、予約が重複していると言われて登録出来ないんだが何で?

予約録画のプログラム、少しおかしい?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 14:34:03.38 ID:HxU12Ujm0
>>913
TH-P42S2で400W弱
LC-45V5で80W弱
実際の消費電力はまったく違うけどw
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 14:37:46.93 ID:HxU12Ujm0
LC-46V5でした^q^
937497:2011/05/15(日) 17:03:23.35 ID:roZ3rFcY0
>>924
昨日、迷いに迷ってやっと32型R2Bを購入しました。そして今日買取りしてもらいました。
部屋に設置してみたらデカ過ぎ、画質もあまり好みではなく、見ていて疲れました。
次は、アクオスの26型テレビとブルーレイレコーダーの組み合わせで考えています。
アドバイスよろしくお願いします。
次スレの2レス目はボキです。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 20:36:45.24 ID:JKZZfh1a0
液晶ならシャープ

世界の亀山パネル

3D性能はアクオス

939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 21:53:24.97 ID:Ry7v08KQO
ノングレアパネルが好きだから俺はアクオス
940 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/15(日) 22:16:58.37 ID:V8CqUgf30
こっそりと教育テレビでやります
22:00 ETV特集
「放射能汚染地図」科学者たちの独自調査2カ月の記録
▽世界唯一の測定器で3千キロ走破
▽事故直後の戦慄線量▽ホットスポット発見そこに人が残されていた
▽人生をかけた養鶏場の全滅▽子供を襲う汚れた校庭
▽国のデータはなぜ隠された
拡散した方が良いみたい、とてもいい番組
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 22:54:25.25 ID:syGpBb8u0
32型がでかすぎって独房にでも住んでるのか?
昨日の今日で売ってるって画質の調整も何もしてないような気がするが
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 22:59:15.37 ID:WiEUK41J0
>>941
壁の一部が窪んでいて、そこにテレビを置くようになってる。
ただし26インチまでしか置けないっていうパターンじゃないかな。
943497:2011/05/15(日) 23:36:06.26 ID:roZ3rFcY0
>>941
部屋はそんなに狭くはないけど、デカ過ぎると感じてしまったからしょうがない。
何か全身で光を浴びているような感じになってきて急に嫌になった。
おっしゃる通り画質の調整も何もしてない。
後悔はしているけど今は26型で自分に合った物を探している。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 00:05:13.86 ID:Bhc0eJxI0
>>921
亀だけど、ありがとう
やっぱりちょっと違うんだね
実際現物見て比べてみた方がよさげだね
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 05:01:03.30 ID:6NNHFdax0
>>939
俺は逆でグレアパネルが好きなもんだから、アクオスのハーフグレアがじれったい。
今のXF3のはなんちゃってグレアだし、ここまでするなら頼むから次期モデルは完全グレアにしてくれよと・・・。

アクオスがグレアにしてくれて、ハイスピードUV2Aで4倍速と直下型LEDエリアコントロールしてくれたら個人的はもう最高。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 05:10:54.93 ID:wLFhL6Ph0
>>939
だよな
AQUOSはずっとグレアにしなくていい
ギラギラグレアじゃないからAQUOSを買い続けてる俺みたいな層もいる

>>945
AQUOS以外のチョンパネTV買えば写り込みしまくりギラギラグレアパネルなんだからレグザなりブラビアなり買えよ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 05:17:39.25 ID:Zh2j+o5f0
俺はアクオスかブラビアかビエラにしようか
迷っているよ。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 05:27:56.78 ID:09NBMlAX0
>>946
そのチョンパネが嫌だからアクオスでグレアもやってくれって話だろ
馬鹿かお前
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 05:33:51.18 ID:0D8HEMYu0
>>946
お前さんが絶対ノングレアが良いって言うのと同じように、絶対グレアが良いって人もいるんだし、
アクオスにも普通にグレア、ノングレア両方あっても良いと思うがな。
俺もアクオスのグレアは見てみたい。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 05:42:02.09 ID:wWDAMIsD0
>>947
ブラビアはチョンパネだ、やめとけ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 05:47:57.35 ID:Zh2j+o5f0
>>950
パネルは何処のメーカーも外国製なのでは?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 05:54:50.79 ID:wLFhL6Ph0
XF3のグレアで満足いかないならAQUOSの目指すグレアの方向性は好みじゃないって事かと

なのでお好みの4倍速ギラギラグレアチョンパネTV買ってください
ノングレアやハーフグレアに比べてグレアは選び放題なのでお好みの1台が見つかると思いますよ?
これ以上AQUOS関係ない質問は該当スレでどうぞ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 06:00:09.74 ID:01tCmQHg0
>>952
>XF3のグレアで満足いかないならAQUOSの目指すグレアの方向性は好みじゃないって事かと

それはシャープが決める事でお前ごときが決める事じゃねーわなw
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 06:08:01.15 ID:jL+d4Pjf0
>>951
日本製パネル使用してるのはまず何と言ってもシャープ。
あとはパナソニックとそのパナソニックからパネル仕入れてる日立。
でも日立も今回の新型XPで韓国パネルになったし、
SONYや東芝含めて他はほとんどが韓国製パネルだよ。
たまに日本製パネル使う事もあるけど、種類は少ない。

日本パネルに比べて韓国パネルは安価だがやはり発色が良くないんで、
日本パネル使用品を勧めるよ。
まあここはアクオススレなんで当然アクオス一押しw
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 06:15:12.62 ID:wLFhL6Ph0
レスする度にいちいちID切り替えて必死だなあw

だからさー
今までグレアを一切出さなかったAQUOSがXF3でグレアを提示したじゃん
現行ではそれしかないんだからそれ気に入らないってんなら今回は縁が無かったねーっていうこと
俺好みのグレア出ねーかなー?とかここに書き込んでもそれはシャープのみぞ知るって話w

結論:アナタ好みのグレアはチョンパネTVのみです
    現行モデルのAQUOSはグレアがメイン商品ではないのでアナタとは一切縁がありません
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 06:20:39.39 ID:dGpIE0rJ0
ID:wLFhL6Ph0もいい加減うぜー・・・
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 06:24:44.96 ID:AVkmlYbj0
今のAQUOSのハーフグレアだって相当ギラギラしてるけどな。

別にいいんじゃねーの?グレアだろうがノングレアだろうが好みや希望書くくらい。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 06:33:52.69 ID:oI98/2unO
AQUOSのグレアか、俺も見たいな
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 06:53:10.72 ID:OgUOAhG40
>>955
グレアでチョンパネじゃないのならパナとWoooって選択肢もあるぞ。
まあAQUOSのがいいがな。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 07:57:21.31 ID:iV2vAqPN0
またグレア厨=SE1厨=ウンコ韓国人が荒らしてるのか。。。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 08:49:11.79 ID:sbLdAtld0
UV2Aは欠陥仕様だろ 白すぎる。
すぐにUV2Bが出そうだな(w
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 09:01:36.51 ID:iV2vAqPN0
>>961
SE1が白すぎて欠陥なだけだ。
LX1は少し白いだけだし、XF3、AE7、LV3、LX3や最近のは別に白くないしな。
誇張するな!
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 10:37:22.76 ID:zP49zBY30
>>546
>>719
です。
本日、シャープのサービスマンに交換していただきました。
その場でセットアップし、B-CASを読み込ませて地デジ画面を確認。
前より四隅が暗い。
サービスの方に元のやつに戻してくれと言いましたが、固く拒まれました。

これって、クレーム付けたやつの見せしめでしょうか!
なんという、なんという事でしょうか。
ああ、四隅がもっと暗い。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 11:35:20.57 ID:Dm8C8RYw0
四隅だけじゃない…
画面、左側が全体の1/8ぐらい縦に暗い…

素晴らしい製品をありがとう!
シャープの…




バカヤローーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 12:21:14.36 ID:sbLdAtld0
>>963 まじ〔w
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 12:27:00.87 ID:zMvWAno5O
AE7ってまだ売ってるのか?
SE1じゃなくてAE7が欲しいのに
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 12:32:01.44 ID:4MzXpS7RO
>>964
噂では使い回しのパネルだから・・・
パネル不良は購入後すぐにTV本体交換してもらわないと泣きをみる。

パネル自体のムラなら暗い所で入力切替て明るさ、映像、黒レベルを上げていけば分かる

968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 12:55:27.93 ID:Dm8C8RYw0
う〜ん…

もう、交換しろって言ってもダメだろうなあ。
仕様の一点張りで逃げる構えだったし。
DZ3をお買い求めの貴方。やめときなさい。
ガッ…………カリするっすよ。

なんていうか、前と四隅の影の形も違いますね。(当たり前だけど)横方向に影が延びてたり、色々。
前のも何となくムラが全体にありましたが、今回のも上に書いたように左手が全体の面積の1/8ほど薄っすら暗い。
四隅の影の濃さはもっとハッキリしてますが、全体のムラも白い画面では気になります。
直下型LEDとはいえ、こんなにムラがあるとガッカリす。
画面の広さとLEDの、配置や個数に問題点があるようです。
みなさん、買う時はよく店で吟味しましょう。
色は調整がナンボでも出来ますが、光量ムラはフォローされません。
色々チェックしないとなりませんが、私の屍を越えて行ってください。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 13:31:45.76 ID:wNHoe9Aw0
>>968
苦情係または消費者庁へGo!
本当ならね。w
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 13:54:12.72 ID:yTpBeON/0
>>960
自己紹介乙w
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 14:25:11.58 ID:SL3wfZWf0
>>966
AE7はLEDじゃないよ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 14:50:49.56 ID:39XcA0rB0
PS3の出力信号が切り替わる時、稀に映らなくなる体験ある方いますか?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 15:37:41.30 ID:QA0N6H+N0
>>955
馬鹿の一つ覚えだな
あんた頭悪過ぎ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 15:38:23.91 ID:5+ZjXiem0
>>963
つ報告書
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 17:23:35.14 ID:06Khc+5H0
>>972
Xbox360ですがあります
私はビデオとXboxを変換器を通して
切り替えるときに一度テレビの電源を落として切り替える派なんですが
その間は映らなくなります
これやっぱ欠陥なんですかね?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 18:21:23.09 ID:39XcA0rB0
>>975
えっ、よくわからない。
僕のはPS3のメニューからゲームを起動したりすると、
1080iから、例えば720pのゲームを起動する時だけど、
右上に「切り替えたよ」と表示されるのが出なくて、
音声だけでることがあるの・・・。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 19:56:57.29 ID:YOboeoA70
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 20:43:51.45 ID:KTq3pIEJ0
>>975
たぶん、テレビの電源を切ってる間は
画面が映らなくなってるのだろう
明らかな欠陥
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 21:06:36.68 ID:zMvWAno5O
>>971SE1は評判が悪いのでAEPが欲しいんです
980972:2011/05/16(月) 21:11:02.84 ID:39XcA0rB0
テレビの電源切ったら画面何も映らないのは普通じゃないの?

なんか僕勘違いしてるかな
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 21:14:14.95 ID:4MzXpS7RO
>>977
真中だけ明るいのは直ってる気がする
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 21:47:50.15 ID:Iuttki8n0
>>981
ところが分かりづらいかも知れませんが、実際は交換後のほうが周辺部の影がより黒く目立ちます。

DZ3を押す人もいますが、去年売り出されたシャープの直下型LEDには手を出さないほうがいいです。

32型でフルハイビジョンならSONYや東芝もあります。
どちらが良いか分かりませんが、シャープだけはオススメしません。
リモコンもHDDなどを繋げて操作する時は非常に使いづらい。
外付けHDDも旧機種はUSB給電のポータブルタイプは使用できませんので、外部電源を1つ取られてしまいます。
何ができるかということを、よく調べてから買わないと、シャープ製品は多機能のように見せて
実際は役にも立たない機能ばかりという代物です。

やっぱりシャープは昔から今も変わらず三流のメーカーです。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 22:14:54.42 ID:/pgeMPPm0
>>982
>シャープ製品は多機能のように見せて
>実際は役にも立たない機能ばかりという代物です。
早く言えば「ウドの大木」という事ですか?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 22:23:27.30 ID:AdtfB5hU0
>たぶん四隅が薄暗くモヤって見えるのは仕様かも、

アクオスってやっぱり目の悪い年寄り向きだよな、なんで買っちまったんだろorz
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 22:27:29.92 ID:Iuttki8n0
>>983
バブル期には結構そういうAV製品多かったけど、PC化の進む最近の傾向に反し、
ここにきてまだこんな製品作ってんのかって感じです。
多機能に見えて、実は既存の機能の一部をちょこっと客が弄れるようにしただけの
設定操作系の空機能だったりします。
これだからいつまで経ってもシャープは垢抜けないんだと思います。
ソフトを強化するなら本気で取り組んで欲しいです。
これじゃ三流メーカー、負け犬メーカーの烙印は落ちませんよ。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 22:41:09.91 ID:wx+7ju5n0
DZ3って普及機だよね。
特に32DZ3みたいなのは黙らせるのも大変だろうな。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 22:47:11.64 ID:4MzXpS7RO
三流かは分からないけど
昔は安かろう悪かろうというイメージでしたよ、液晶のSHARPというイメージが付いてからは性能のわりに御値段たかめのイメージ

今では液晶TVにおけるSHARPのアドバンテージはあまりない感じで自社製パネルが唯一の救いなんだよね。
世界の亀山ブランド意外と品質ショボイねw

988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 22:52:31.36 ID:/pgeMPPm0
>>985
買うなら東芝、ソニー、パナなのかな?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 23:01:48.52 ID:cHu4Jetx0
結論 パネルが気に入った奴はパネルだけを目的にして買え
    パネルが気に入らない奴や、ソフト関係などが気になる奴は他社が無難
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 23:08:47.85 ID:sbLdAtld0
もともと 液晶は電卓を安くして、電池持ちが良くなる技術だからな。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 23:11:08.95 ID:Iuttki8n0
こんなの気にいるわけないでしょ。
ムラだらけ、四隅黒いパネル。
気にいる以前の生産力の問題だよ。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 23:13:52.49 ID:sbLdAtld0
それに馬鹿が居るからな
32型のフルハイビジョンパネルと40型フルハイビジョンとでは
32型のほうが値段が高いからな。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 23:47:25.37 ID:Iuttki8n0
いったいそもそも、「世界の亀山」ってだれが認定したのだろう?
自画自賛なだけなんじゃん?
なにが世界なんだか……三流のクセに
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 00:25:12.22 ID:Z1miHYjO0
26D50を持ってるんだが
明るい居間で後ろ(TVの向かい)に黒っぽいふすま
の環境で黒縦縞の映り込みが入るようになった
はじめは故障だと思ってシャープのサービスマンを呼んだんだけど
パネルやバックライトには問題は無く置く場所によってはこう言う映り込みをすると言われた

同じ場所に今は40Z5があるんだが
同じような映り込みは無し
モアレのような物が出てたのかとも思ったり
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 02:29:15.59 ID:/ePQ0C960
このスレ全部埋めようよ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 04:45:09.61 ID:Wx9nly140
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 04:45:29.39 ID:Wx9nly140
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 04:45:39.64 ID:Wx9nly140
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 04:45:48.94 ID:Wx9nly140
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 04:46:09.27 ID:Wx9nly140
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。