東芝ブルーレイ RD-X10/BZ/BR+OEM 19機

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
■公式
  ブルーレイ・DVD|REGZA
  http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/
  RD-X10
  http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rd-x10/index_j.htm
  RD-BZ800/BZ700/BR600
  http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rd-b00/index_j.htm

■RD-X10 Wiki
  http://rdwiki.rd-style.info/wiki.php?RD-X10

■前スレ
  東芝ブルーレイ RD-X10/BZ/BR+OEM 18機
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1299252037/

東芝RD・AKシリーズ質問スレ 【HDD・DVDレコーダー】 153
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1298727372/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 18:08:43.01 ID:HTDOo0na0
1さんおつ
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 18:11:02.04 ID:ORKBenGe0
>>1乙です
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 21:31:00.13 ID:EZSHHcEQ0
>>1
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 21:43:45.92 ID:44K99wir0
>>1

>>前スレ1000
>東芝に問い合わせたら、設定を出荷時に戻してください
>とか言われそw

戻しても変わらないんだなこれがw
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 21:45:31.38 ID:XMaS3Ylr0
アイコンが変わるのは想定外でした
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 21:49:34.60 ID:XEvtodEr0
BS1 BShiのマークが変わらないが、2チャンネルだけBS1の新しいマークになってた。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 22:19:40.14 ID:OtYreIJD0
あーあやっぱ春は新機種でないのか
秋にはサクサク動くの頼むぞ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 22:44:09.85 ID:EZSHHcEQ0
>>5
いみねーw
初期化したんですけど、とか粘りまくって見ようかしら?
他の機種やTVはもう変わってるんですけどとか言って。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 23:33:30.66 ID:4LePujnM0
京都在住でBZ500使ってるんですがビデオ入力にすると
テレビ大阪が映らなくなります。無論録画もできません。

テレビだけでは普通に見れてます。

マニュアルでも設定できないみたいなんですが誰か
設定の仕方わからないでしょうか?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 23:50:08.04 ID:rkQWCzQ9O
意味不明の駄質問
そんな貴方に質問スレと価格com
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 00:48:53.86 ID:O9lrjp/N0
>>10
正確に書け。

こういうことかな?

京都在住でRD-BZ500使ってるんですが、
テレビの入力切替を「ビデオ入力」にして、RD-BZ500のチューナーで視聴すると
テレビ大阪が映らなくなります。無論録画もできません。
テレビのチューナーでは、テレビ大阪は普通に見れてます。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 02:12:28.29 ID:oCSy06DP0
BZ800だが、何の前兆も理由も告げず
「録画に失敗しました」
とか録画開始5分後位に普通に出過ぎだろ
家電のレベルじゃねえ
もう他のレコーダーかうわ
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 07:56:39.89 ID:k/U6ALKs0
>>12
アンテナ接続(分波器が古いとか)やチャンネル設定はあってるの?
感度の差分はあるかもしれないし
(BSだが、ブースター設定が強すぎて映らないがうちにはあった。他の機器は同条件下で映ってた)
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 09:26:08.54 ID:t/JyH5yj0
>14
12の人に言ってもしょうがないだろう
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 10:35:07.61 ID:9UJH9qUp0
BZ800が5万切りそうだがそろそろ買い時か・・・
でも新番組始まっちゃったしもうちょっと待つか・・・
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 11:25:14.36 ID:54F6X5S80
そうですね!
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 15:28:50.97 ID:eXD1/JTv0
>>9
電話した。
オペ嬢曰く「初期化以外の解決法がない、
もう少し様子を見て一ヶ月位しても変わらなかったらまた電話して」

との事、それもう不具合じゃないのか?と言いそうになったけど止めといたw
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 15:58:10.98 ID:QrE57Tz40
皆が秋モデルに期待する事って何?

●不具合無し(不具合の少ない)動作環境
●モッサリ無しの快適な動作
●マルチタスク改善
●スカパーHDチューナー内蔵
●地デジ・BS・e2チューナー×3(トリプルチューナー)仕様
●3番組同時AVC録画
●BDXL
●リモコンのボタン配置等々含む(リモコン改善)
●高速起動
●省エネ性能UP
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 16:14:48.10 ID:54F6X5S80
不具合無し
低価格

この二つだけでいいよ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 16:30:35.61 ID:AEaAoxkE0
>>19
それだけじゃ誰も買わないだろ。
他社の半額、が抜けてる
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 16:40:02.98 ID:u9J3G++Z0
容積25%減
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 17:01:41.77 ID:U3JT5uND0
>>18
やはりそうきたかw
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 18:39:10.45 ID:N/zv8ikh0
613 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2011/04/04(月) 23:33:29.65 ID:I1h+Pxh50
>>608
機種によっては最初からロゴがレコーダーの中に入っていて
ダウンロードして差し替える機能自体がないものもあるから
今の時点で変わってなければ、一生変わらない。
サポートに電話して聞いた。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 18:56:08.75 ID:/ZO1Plh00
マジで想定外でしたかw
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 19:05:09.61 ID:eXD1/JTv0
>>24
BSだけあっという間にロゴが埋まったのはそれかな?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 20:07:36.57 ID:IH9lZx0v0
さすが東芝さんや
神対応が五大陸に響きわたるで
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 20:08:27.07 ID:J1LqBoC/0
>>24
どのスレだか分からないが、待ってるしかなさそうだな。

東芝のテレビはリモコンにBS局名が印刷されてるやつもあったし、
そういう仕様にしてる可能性もありそうだ。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 20:18:48.41 ID:N/zv8ikh0
>>28
俺のがまさにそれだw
http://uproda.2ch-library.com/360369DGH/lib360369.jpg
でもロゴは変わってるぜ

拾ってきたのはこのスレ
東芝HDD&DVDレコ 【RD・AK・VARDIAシリーズ】191
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1292618051/
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 23:58:42.50 ID:B5GRUavL0
>>29
兄貴、カッコ悪いっす・・・
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 00:10:26.15 ID:yA1qwB1K0
>>29

マジだ。ダッサ
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 00:54:46.64 ID:brav7QnFO
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 04:21:16.23 ID:8A9XAy2E0
X5がお亡くなりになりましたのでX10を買ったのですが
DVD書き込みが終わっても無音でスーーーンなんですが。
警告音ないのですか? 設定のところ探しても見つからないのですが。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 07:40:10.65 ID:rFaG3akS0
>>30, 31
レグザのZ1000もそれだ。
1回ボタンおせば、地上/BS/CSに関わらず目的のチャンネルに
合わせられる年寄りにはありがたい仕様なんで、そんな悪しざまに
言わないで。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 08:56:39.06 ID:9+2qa8PU0
>>33
X9まであったけど、X10でなくなった
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 13:16:53.46 ID:W5ekP3pC0
>>19
●不具合無し(不具合の少ない)動作環境
●モッサリ無しの快適な動作
●マルチタスク改善
●スカパーHDチューナー内蔵
●地デジ・BS・e2チューナー×3(トリプルチューナー)仕様
●3番組同時AVC録画
●BDXL
●リモコンのボタン配置等々含む(リモコン改善)
●高速起動
●省エネ性能UP
●低価格
●BD⇒HDD書き戻し機能
●3番組同時マジックチャプター(トリプルマジックチャプター)
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 13:56:58.98 ID:Gz5bG/9x0
REGZA BR600 を購入したのに起動すると途切れ途切れで見れたものじゃありません;;
TVとはHDMI−1接続(東芝)しています。

どなたか同じ経験された方いましたら解決策お願いします><。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 14:01:47.17 ID:v8mrHz/80
販売店に文句言って交換してもらう
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 14:33:16.58 ID:7dckna2s0
>>19
俺は

●快適動作
●マルチタスク改善
●2番組同時AVC録画
●BD→HDDムーブバック
●BD-RE上でのチャプター/サムネイル/タイトル編集とプレイリスト対応
●カートリッジ式DVD-RAMの読み書き対応

さえ満たしてくれたら、あとの性能が現状維持でも買うわ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 14:35:48.89 ID:8A9XAy2E0
>>35
やはり、ないのか。
まだDVDをなんとかしないといけない俺には書き込み終了後、即ファイナライズしたいのに
無音でいつ終わったのかが把握しにくいのは困るわぁ。
録画ミスで警告音で気がつくときとかあったのに、、、
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 14:41:42.98 ID:UwhlbrXB0
>>39
もうパナレコ買ってもいいんじゃないか?
俺は外付けの中途半端さとこのスレでの評判(不安定っぽい)ってのを見て、買うならパナレコかと思ってる
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 14:50:51.16 ID:7dckna2s0
>>41
RD伝統のフレーム単位、ユニティエディット方式の編集機能ってのが大前提なもんで

半年ほど使ったBZ800は、たいして不具合が発生してないこともあって
後継機は結構期待して待ってる
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 15:18:32.56 ID:xD458iIm0
>>39
X10買ってこれから設置するところだから、何年先か分からないけど次買うまでに最低この2つは対応していて欲しい
●BD→HDDムーブバック
●BD-RE上でのチャプター/サムネイル/タイトル編集とプレイリスト対応

編集で芝機選んでいるんだから、これできないと不便

44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 16:39:52.96 ID:zrsXZmja0
RD伝統のせいで、BD対応、AVC変換、AVCREC、HDrec・・・etc.へのまともな対応が困難になってる気がするw
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 17:05:08.07 ID:QerYxMR50
ネットに繋いでなくて、放送からのソフトウェアDLなんだけど、
どれくらいの周期で更新するの?
購入後1週間くらいだけど、購入時のバージョン(12/022)のままなんだけど。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 17:50:26.93 ID:jUK+tmQ50
>>45
15迄は放送DLしてたぞ(今もしているか不明)
16はネットに繋いでないと_

オイラは買ったとき10位っだったから即行手動アップした。

ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-BR600.html

ネット回線持ってるならHub買うなりしてつなげる事をオススメする。
LAN刺すだけだし簡単よ。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 17:57:36.20 ID:PDK/OoGv0
>>45
今は放送でのアップデートは実施していない筈。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-BZ800RD-BZ700.html
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-X10.html

* 新規の放送波によるダウンロードに関しては、放送ダウンロードと計画停電が重なった場合、機器本体に影響があることから、当面休止と させていただきます。何卒、ご理解の程、お願い申し上げます。(2011年3月23日)
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 18:24:34.72 ID:p6bRz9ANO
>>37
アンテナレベルが足りてないだけとか
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 19:11:53.10 ID:QerYxMR50
>>46-47
そういうことだったのか・・・
ありがとう
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 19:21:27.18 ID:A8YuH6aF0
●USBHDDにも2番組同時録画対応
●USBHDD複数台同時接続対応
●スカパーHDチューナー内蔵
●2番組同時AVC録画(スカパーも合わせて3番組同時録画)
●BDXL対応
●BD⇒HDD書き戻し機能
●3番組同時マジックチャプター(トリプルマジックチャプター)
◯不具合の少ない動作環境
◯モッサリ無しの快適な動作
◯マルチタスク改善
◯リモコン改善
◯起動速度改善
◯レスポンス改善(REGZA Z2程度)
◯フルHDにメニューを完全対応(サムネのぼやけなどなくす)
◯DLNAの不具合改善

期待の新機能半分以上改善点でワロタwwww
ワロタ・・・
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 19:37:27.37 ID:A8YuH6aF0
ああみすった
>●3番組同時マジックチャプター(トリプルマジックチャプター)
これは無しだな

regzaそのものはレスポンスも良くていい子だから改善は期待してる
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 19:42:13.77 ID:1sHe9SUp0
もう次世代機はuniphierでいいよ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 21:51:59.02 ID:1xqno5ZB0
BZ700が41000円だったんだけど買いかなぁ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 21:55:54.65 ID:Z9zqc3K80
BZ800ってAVCかなり低レートにしても使えるんだな
ソニーのX100に買い増しだが感動した
これならAVCでもいいわw
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 21:58:02.24 ID:zrsXZmja0
●フォルダ管理数:24→倍増
●タイトル再生:録画番号順再生の廃止。フォルダ内/BD・DVDディスク内順次再生をデフォに
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 21:58:36.00 ID:ZaGM+n930
>>53
強い長期保証が付けれるなら買い
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 21:58:58.50 ID:kqv/Y0B00
>>53
どこ?
4万切まで待ちたいきも・・・
投売りマダ?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 22:09:19.23 ID:1xqno5ZB0
>>56->>57
渋谷のビックカメラ。保証は3年かな?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 22:10:38.06 ID:wYKrqGbc0
>>53
+40000くらいで買った俺からすれば買いだよw
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 22:22:50.28 ID:jc6yMIloO
都会は安いんだな…
うらやましい…
放射能でやられてしまえ…

ごめんなさい…
61 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/04/06(水) 22:35:34.19 ID:Fp2aF3dY0
質問したいんだけどAVC録画で画質と容量の兼ね合い考えて丁度いいのはどのレート?
画質あまり気にしないけど12倍の2.0レートの見たらモザイクだらけでさすがに笑ってしまった
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 22:47:39.74 ID:Z9zqc3K80
>>61
あんまり動かない実写なら4.0、最近のアニメなら3.6が実用最低ラインかと
ここまで下げると高域はスパっと切り捨ててしまうが、レートを考えるとなかなかバランスがとれているかと
この切り方は上手だと思う
X100だとLSR(5.0)で限界を感じてたから、この辺は進化を感じる
あとは話数で調整かね
プラズマに繋いで1080i視聴、補正は全部切った上でみてる
補正かけまくってる人とか液晶でみる人はもうちょい盛らないとだめだぞ
63 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/04/06(水) 22:56:42.09 ID:Fp2aF3dY0
>>62
ども
4.0でも大分違うね
でも液晶だから目が疲れない程度の画質にはしたい
5.0〜6.0くらいも試してみる
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 23:15:34.82 ID:p6bRz9ANO
>>63
全部DRで撮れ
んで1クール終わった後でぴったり(と言いつつ実は適当)で変換
これが一番管理しやすい
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 00:28:16.63 ID:xja25iBt0
kakakuで、どこかの店から7日新型発表と聞いた人がいるみたい
いつも秋なのに今年は秋前に出すのか、
それとも、またOEMか、E1005Kみたいにマイナーチェンジなのか・・・

はたまたガセなのか・・・
sankeibizには情報載ってない
http://live.sankeibiz.jp/live/20110407/live.htm
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 00:40:17.18 ID:6Srn0A9j0
船井OEMみたいにメディア発表ないタイプの新機種かもな
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 02:49:22.79 ID:zdQLh+Sd0
>>64
最初からAVCで撮るのと、DRからAVCに変換するのではどっちが
画質良いの?
68 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/04/07(木) 02:52:06.58 ID:pMsr4IS60
説明書あらためて読んだらやはりレート4.0を境に急激に劣化するようだな
少し余裕をもって5.0に決めた

>>64
録画失敗のリスクを考えればAVCで直接録画よりDRからAVCに変換がいいって
説明書にも書いてあったがやはりめんどい
でもなにか他にメリットあるんででしょうか…
69名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 03:03:36.48 ID:0LsW0c7X0
RD−X11が発売されたらいいのにな
3TBか4TB搭載で
普通に使うなら2TBで充分なんだけどな
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 09:30:40.77 ID:HtLG4BLV0
>>69
内蔵の量より外付けで編集可能にしてほしいけどな
もしくは内蔵に高速転送可能か、転送時にマルチタスク制限なしとか
編集できないんじゃテレビと変わらん
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 10:35:37.56 ID:rQdYIXFE0
外付けHDD接続できたって、最大タイトル数が792じゃ少ない
8台も接続できるんだから、タイトル数が無制限にならないもんかな
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 10:45:15.49 ID:CuTSYmhB0
>>70
外付けUSBで編集できるけど
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 10:58:23.95 ID:HtLG4BLV0
内蔵と変わらないレベルの編集が希望
BD焼きとか、部分削除とか
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 11:07:51.05 ID:jmT7eAlu0
1ヶ月ぶりに来ましたが、X10系の動作不安定さは改善されたのでしょうか?
値段も、あれからまた下がってるようだし、恐らく安定してないんだろうとは思うがw
でも、多少マシになったのなら思い切って買おうかなとも思う。

とはいえ、X9系の安定ぶりには安心感が強い。まだ当分これで行けるなとも思う。
が、ブルーレイのAVC長時間記録の魅力は大きい。1枚のBDに10話以上の
ドラマなどを収録できるのは素晴らしいことだと思う。X9に録画したTSEや-VRが
増えるたびに憂鬱な気持ちになってくる・・。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 11:20:42.83 ID:JY8yElRX0
>>61
8くらいでいいよ
1クールが25G
2クールが50Gにちょうどおさまる
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 11:31:29.48 ID:srpwclW/0
アニオタ乙
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 11:52:03.89 ID:uv7nMMzP0
X2からまだ踏ん切りがつかない
早く不具合がなくならないかな〜
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 12:05:56.33 ID:qeu9jbye0
不具合つったって、今の所特に問題なく使えてるけどなBZ700
ver.13時点で購入、以後随時アップデート重ね録画、編集、ダビング今のトコ失敗なし
気に入らないのは
巻き戻しに数秒引っかかるのとPS3のDLNAでAVCの音出ない事だけ。
遅い遅いと言われてるが全てにおいてS304kより早いな俺の場合。
仕様上気に入らないのは不具合とは別に結構あるんだがなw
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 12:10:29.09 ID:HUbPbrJu0
>>77
X2ならもう買ってもいいだろw
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 12:41:35.43 ID:LnVte5bv0
>>73
外付けからBDに焼けるだけでも助かるんだけどなあ。
まあ出来るって言われても怖くてやらないかもだけどw
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 13:28:14.05 ID:LnVte5bv0
俺は電源切ってあってもネットでナビとかDLNAとかで
アクセスしたらちゃんとリンクして欲しい。
DIGAはその辺もすげー良く出来てる。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 13:33:18.56 ID:LnVte5bv0
あ、別に自演じゃないですw 
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 13:45:08.91 ID:4JC0qsAc0
WoLで起動するだろ。接続できるようになるまで何分もかかるが。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 14:03:01.11 ID:LnVte5bv0
>>83
DIGAだと電源切りでもDLNAで即タイトルが表示されるんだよね。
RDももっと早くなればな。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 14:09:21.49 ID:gAb+uUht0
>>84
仕様によるな。
LAN受けつけるとその分、待機消費電力が高くなる。
東芝は消費電力を少なくすることを重視した結果、そういう仕様なのだと思う。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 14:18:19.16 ID:9/TqFarm0
>>85
それはユーザーがオンオフできればよい話じゃない?
実際高速起動モードとか実装してるわけだし(意味ないけど)
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 14:52:03.99 ID:4JC0qsAc0
RDの事ある毎にHDD解析して何が録画されてるか調べるトンデモ設計の片鱗や、
管理できるタイトル数の上限から察して、タイトルリストは揮発性のDRAM上に
オンメモリで持ってる。
つまり、電源を切ればタイトルリストも消える。
タイトルリストを作り直すには、数分かけてHDDを解析し直す必要がある。

HDD内蔵してんのに、HDDを使うという発想が出てこないのは何なんだろうな。
例の統合でダメ社員が開発から外されればいいんだが。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 14:56:58.10 ID:6Srn0A9j0
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 14:59:11.67 ID:6Srn0A9j0
>>66でレスしたとおりで吹いた
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 15:00:25.26 ID:uW3vZdbc0
当然の如くのD型番・・・
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 15:35:48.67 ID:JC95QHtP0
「余計な機能」と自嘲気味に謳ってるところが笑える
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 15:40:02.58 ID:wu/R/rIq0
>>88
これフナイモデルのマイナーチェンジ版?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 15:59:06.42 ID:/e9H9Ius0
BR600でVHSデッキつなげて昔録画したVHSテープから取り込んでみた。
でDVD-VideoフォーマットのDVD-RWに焼いてみようとしたんだが、
1時間ちょっとの映画が1枚に収まらない。
トータルで6GBくらいになってるみたいだから取り込み時の画質レートを
自分で設定したいんだが取説を見ても方法がわからない。
これっていったん取り込んでから変換するしかないのかな?
2度手間すぎるんだが・・・
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 16:07:51.80 ID:CxTsyn6d0
容量オーバーしたときの再変換は他社を買ったとしても避けられない。
入力1か2にして、クイックメニュー>録画品質設定> で、モードはVRにして好きなビットレートを選んで。
表示枠下部に記録時間の目安が表示されるのでそれを参考に。

もう一度取り込むのが面倒なら
編集ナビ>該当タイトルを選択>ダビング>HDD若しくはBD/DVD>ぴったりダビング[VR] でも可。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 16:20:19.55 ID:lUDt/y2A0
昔はVRの画質レートを計算してくれるサイトにお世話になったもんだ
今はもう消えちゃってるな
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 16:44:56.36 ID:02yEu7ip0
R-DL使えばいいんじゃない
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 19:50:02.81 ID:8FELezlJ0
BZ700検討中なんだけど、S600からの買い増しなんだけど、
これと言って注意するような事ある?

さすがに、S600のTS2録画中の制限が多すぎて・・・・

torne並にサクサクにならんもんかねぇ。
CELL REGZAのレコーダー版とか出ないかねぇ。
全チューナーで、AVCやマジックチャプター対応とかw
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 19:52:49.01 ID:Z4kzUuFi0
>>97
現在はネットにレコ繋げてないとファームうpがでいないお。
あとは説明書ダウソしてみてみてはいかがかの?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 19:55:05.83 ID:6Srn0A9j0
BDにダビングしたら編集は一切できないから要注意ですぜ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 20:00:56.30 ID:J5olxkOoO
>>97
注意一つ

トルネ並に…とか言ってるくらいなら買うな
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 21:13:49.25 ID:RA5i4mdW0
>>97
同意、テレビがXE2だから、余計に、うるとらモッサリ感がつらい
同じメニューだけに
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 21:32:11.48 ID:srpwclW/0
BZ700の39800はまだかよ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 21:59:02.40 ID:1IdB3E9U0
>>85
それでも確か消費電力はパナが一番低いはず。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 22:13:51.11 ID:J5olxkOoO
>>102
何だ、アニオタ乙とか言うくせに持ってねーのかよ

コジキ乙www
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 22:34:25.82 ID:Z3MicA/00
待望の新機種発表なのにお通夜気分
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 22:48:12.57 ID:Z4kzUuFi0
だって中身がフナ(ry
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 22:49:52.88 ID:srpwclW/0
何を言ってるのかさっぱりわからんX9以前の世代の人はいっぱいいると思うけどな
そんなにアニオタ指摘されたのが悔しかったのか・・・
しかも携帯で・・・
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 22:57:36.19 ID:SGtojoEo0
シンプルリモコン要らないから安くしろよ・・・
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 23:05:31.47 ID:t1aFU6DC0
アニヲタはあらゆるヲタのなかでもっとも臭いしキモい。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 23:14:23.49 ID:SGtojoEo0
芝男VSアニヲタの激しい情報戦が始まる・・・!!
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 23:26:42.78 ID:4A4DgpTm0
>>108
シンプルリモコンもらったことないわ
TVの話だけど
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 00:00:56.24 ID:faowj/Qz0
オイラ、アニオタ一歩手前だけどこんなやつと一緒にしないで(ヽ´ω`)
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 01:03:29.92 ID:ZFF6kJty0
俺はアニメは好きだがアニヲタではないぞ (キリッ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 01:34:56.92 ID:faowj/Qz0
お?地震のショックか変わらなかったBS1,2のロゴが変わってるw inBR600
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 02:25:35.49 ID:qEadFEK00
新機種フナイwwwズコーて感じだわ
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 03:18:04.38 ID:GEnxb+pC0
新機種、トビラなくなった?。もっと早くからこうしとけば良かったのに。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 03:24:26.54 ID:GEnxb+pC0
D-BZ500、フがいナイ機種ですね・・・。
BZ700もうちょっと我慢すれば安く買えたんだな
値切りのタイミングなかなか難しい。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 03:36:09.47 ID:3YdPbJt90
>>116
もともとない
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 06:10:10.07 ID:xJq/gVTw0
>>116
BZ500と一緒で下だけ開いて、USBがある
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 07:43:36.84 ID:McziHDsz0
フナイ機って確かRDと違ってAVCHDに対応していてムービー連携できるんだよな
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 11:56:21.91 ID:tFPD7oU80
フナイ機に機能が劣るRDなんて現実耐えられない
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 12:21:31.50 ID:qEadFEK00
シャープ新機種かよw
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 12:32:47.90 ID:jCTX4VIH0
シャープって新しくなっても基本何も変わらんなあ。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 12:45:11.62 ID:+HjloSSQ0
シャープはHDW53を買って1日で返品した
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 13:21:14.66 ID:F1ixjqnK0
ここに来て急にkakaku下がり始めたが
フナイOEMの新型発表のせいだったら笑うなw
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 15:38:04.84 ID:wMSDDOAZ0
アナログ終了タイミングで確実に需要あるのに出さないのかな
大幅値下げでもして存在感アピールしかないと思う
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 16:39:50.35 ID:tgd0J/AL0
4万台じゃまだ高い<BZ800
半分不良品みたいなもんなんだから
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 17:48:20.93 ID:iJG4M4CH0
>>127
700じゃなくて800かよw
4万切ることはないだろ


ってレスしかけたが、今の値下がり具合からするとわからんな
700も3万中くらいまでいくかね?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 17:51:16.92 ID:+2SdoeXQ0
800の値下がり具合すげえな
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 19:02:47.20 ID:QzhHURCY0
BDになると、ばか高くなる、とか言ってなかったっけ?
どんな理論だったんだろうか。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 19:04:53.12 ID:liOPkZsQ0
Ver.17来た〜?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 19:19:03.77 ID:+HjloSSQ0
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/index_j.html

RD-BZ800/RD-BZ700
[ 2011.4.15更新 ]
[ 2011.4.15更新 ]
[ 2011.4.15更新 ]

未来の予告キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 19:30:21.95 ID:JI/Jqgf40
>>130
BDドライブぶん高くなるってだけだろ
それも完璧に外れたけどな
ここまで不安定なのと、値下がりがすげーのは誰も予想しなかっただろう
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 19:33:17.81 ID:OHoJtTfb0
>>130
X9とX10の初値がそれぞれ12万と22万だから言ってることは間違ってなかった
市場がそれを受け入れなかっただけで
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 19:51:03.36 ID:xJq/gVTw0
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 20:04:09.08 ID:faowj/Qz0
>>132
BR600も4.15更新キター
と思ったら何も更新されてない罠、何だこれ?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 20:14:09.21 ID:LS1ZF/D80
教えてください
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 20:21:11.80 ID:/skN9/0q0
楽天のマー君がユリに見えるんだ。
疲れてるのかな、、、
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 20:23:14.15 ID:xJq/gVTw0
BSデジタルでの放送波DLが4/18からできる事を記載したという更新じゃないかな
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 21:19:40.19 ID:+HjloSSQ0
>>139
そうだとしても今日は4/8
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 21:35:34.25 ID:EtB9uV+hO
Xー10のスカパー番組表は自動で更新されないものなのかな。
クイックからの番組表更新なんてものもないし、いっそe2に乗り換えるか。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 21:50:49.67 ID:9P4K9kVX0
>>133
結局、値段なんてものは市場価値、ってこと。
材料費で決まるわけじゃないって芝汚がわかってなかったと。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 22:21:22.46 ID:vw3WLxABO
ネットに繋げたいけど、離れてるから厳しいよー
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 23:26:05.89 ID:L7P6djjG0
本日ヤマダにてBZ800購入。

エコポ終わったせいもあるのか、客が少なくて活気なし、
店員も交渉に全然のって来ない。
でも前から欲しいと思ってたし、その時から比べればすごい
値下がり率だったので買ってしまった。
でも今ネットで見たらさらにまた下がってるじゃん!
一体どこまで安くなるんだ…

145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 23:51:21.50 ID:5KnU3srO0
>>144
ちなみにおいくらで購入しました?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 23:56:25.26 ID:rfbpdzUrP
テレビ番組がつまらないからレコーダーの需要が伸びないのですよ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 00:02:21.16 ID:VzL2ddyC0
俺も昨日ネットでREGZAの外付けHDDからのダビング用にBZ800を50,295円で購入
これってLANケーブルで両方繋げば録りためてた番組移せるんだよね?
148144:2011/04/09(土) 00:09:58.09 ID:tn/19Pi+0
>>145
62000円のP20%、5年保証付きでした。
HDMIケーブルも付けてって頼んだら「それは無茶でしょう」
ってキレ気味に言われました。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 00:23:01.22 ID:lBNRLzhS0
>>148
情報ありがとうございます!地方のヤマダはそんな感じですよね。融通きかない感じです…。でもそこまでポイントつくってことは地方じゃないかな?

当方もBZ800購入検討中です。また感想などありましたらよろしくお願いします!
150144:2011/04/09(土) 00:44:41.88 ID:tn/19Pi+0
>>149
習志野にあるヤマダです。
田舎じゃないけど都内ほどやる気はないっていうビミョーな所です。
欲しかったし、原油価格高騰だしそろそろ買っておこうかなって。

頑張って良い買い物してください。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 00:49:46.11 ID:IqDEPpJy0
>>150
たぶん田舎じゃ出ない価格ですな
田舎だと実質で65k
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 04:40:02.74 ID:isaM8RPp0
HDMIケーブルは尼の安いので十分
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 05:20:56.17 ID:Fqj2dmYy0
激安品だと視聴の際1秒くらいのブラックアウトが時々発生するけどな
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 05:31:31.61 ID:nVctYAsT0
>>151
自分も地方だけど近所のヤマダで普段からbz800が62000円で
ここから10%現金値引きをしてるけど
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 05:42:44.33 ID:5Vl7nC5X0
>>147
REGZAの機種次第
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 06:46:29.25 ID:+ip4RwL70
>>148
東芝のHDMIケーブルは付いてくるはずだぞ。俺は非売品みたいなの貰ったぞ。
意地悪されてるんじゃない?
怒鳴り込んでこいよ。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 07:05:56.47 ID:5Vl7nC5X0
HDMIケーブルは普通は付いてこない
デビューキャンペーンくらいだな
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 08:21:45.65 ID:CRH0z1Vz0
てか、価格コムで4万8千円代ボコボコ出てたしなあ、、、
ポイント20%つっても62000円は安くない。
まあ、5年保障は魅力だけど。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 09:20:52.05 ID:IqDEPpJy0
>>154
ずいぶんやる気のある店だな

>>158
このスレ見ると長期保証必須に思えるな
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 09:33:16.28 ID:xuA5zx7G0
価格コムで上位にくる店によっても長期保証の期間や内容・値段に差があるから
ネット通販より本体が割高なヤマダとかが一概にダメとは言えないかもしれん
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 10:07:10.93 ID:dSM6ws7t0
3月末に予約入れてX10買ったけど、4月に入って数千円下がってるのかな。
ドラマの始まりに合わせて買ったからこれでもギリギリなので仕方ない。
昨日からX10使い始めたけど、XS−38とは使い勝手が当然違うので徐々に・・
HDMIケーブルは、密林でハイパーツールズ製の物を買った。


162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 11:24:09.75 ID:Fqj2dmYy0
>>159
このスレ見たら長期保証でどうにかなるような話は皆無と思うが・・・
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 11:45:46.70 ID:mglsx1kK0
>>162
新機種出たら即買い替えだよなー
改善されてればだが
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 13:25:43.88 ID:D5CLAlJ00
レグザテレビからのダビング目的がえらく多いんだな。
旧機種スレで、録画テレビがあるからBD脂肪!とかばかり書かれてたのに。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 13:34:30.46 ID:O9CUUvXrO
>>156
本気で言ってたらえらい非常識なクレーマーだなこいつ…
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 13:39:43.69 ID:isaM8RPp0
昔のレグザテレビのHDDからもダビングできるなら即買いなんだがなぁ・・・
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 13:47:38.93 ID:79OBsREaO
先日、初めてBDレコーダー(東芝DBZ500)を購入しましてさっそくBDディスクにBS番組を焼こうとしたんだけど
ケーブルTVを経由しての録画は外部入力の標準画質のみでしか出来ないのね
これってBSアンテナを新しく購入してテレビに繋げないとハイビジョン画質では録画出来ないのかな?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 13:48:44.42 ID:9G4YSTkq0
のりしろが上手くいかないのは既出?
前後5秒ずつの所を1〜3秒や、まったく無かったりするんだが。

再来週の放送波によるアップデートで
ようやく13→16にできるわ。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 13:50:34.67 ID:YYrxVXmC0
そのくらいのズレがもともとあるから
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 13:52:54.03 ID:nm7++1qy0
BR600とX10って安定性に違いはある?
ないなら安い600を買うんだけど
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 14:05:22.50 ID:MdXjXSYC0
>>167
CATV経由で無劣化録画したいならパナのi.linkがついてるやつを買え
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 14:21:59.70 ID:5gTkI6rO0
3秒フリーズとのりしろ効かないのは仕様で終わりそう
ベースが同じだったら次モデルもダメだろう
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 14:38:24.57 ID:79OBsREaO
>>171
へー、ケーブルTV経由でもハイビジョンで録れるやつあるんですね
パナソニックのi.link調べてみます
レスありがとうございました
174168:2011/04/09(土) 15:36:04.64 ID:9G4YSTkq0
>169
地デジ放送波がずれる事があり
それを回避するための、前後5秒ののりしろだと思うんだが

>172
そうか仕様ですか
1分前から録画で予約時間弄ると追っかけ無しになるし悩ましい
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 15:50:29.71 ID:YYrxVXmC0
DIGAは切れちゃうからマシだよ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 15:54:16.89 ID:5Vl7nC5X0
ずれる事があり、だとずれない事もあるのかとなるが、

圧縮して送られてきた映像を解凍する時間があるのでテレビに映し出されるは常に遅れる
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110114/trd11011422260166-n1.htm

それで欠けてしまう可能性があるのを防ぐのに前後数秒余計に録画するのがのりしろ
 


177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 16:30:33.78 ID:2yEY8s9r0
>>170
変わらんはず
むしろ600のほうが
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 16:56:38.69 ID:mpC3ZhwC0
あれ、RD-BR800って、エラー時にビープ音はならなくなったんだっけ?
X9は鳴ってるんだけど…。何か設定が必要なのかな?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 17:32:31.66 ID:5Vl7nC5X0
>>178
>>35

X9までフラッグシップにしかないから、X10世代にあったとしてもBZ800にはないよ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 17:50:01.56 ID:eFkvgiqr0
>>166
見切り発車のレグザ買うからだ。芝機はそういうの多いから、気をつけないと
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 19:51:54.61 ID:WmiB0Aqm0
BR600、さぁて仁1期が再放送するけど録る事ができるかなぁ。
あ、2期も。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 21:52:50.92 ID:136d3alJ0
amazonの評価見ると、電源入らないとか、不具合多いみたいだけど、ちょっと古いからもうバグフィックスさえた?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 21:53:31.53 ID:136d3alJ0
BZ700ね
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 22:17:08.04 ID:YYrxVXmC0
うちのは去年までひどかったけど今年は快調だ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 22:59:55.43 ID:jUVMyNor0
バグレコだとのりしろは4秒じゃ足りないんだよハゲ!っていい加減上司に伝えてくれよ
テレビのレグザと同様とでもいい
通じる方で
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 23:24:41.65 ID:WgpFnAOJ0
BR600をポイント滑り込みで買ってきたけど、評判良くないのね…
下調べは重要だな
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 23:32:33.89 ID:SDMkTAKh0
>>186
さっさと使ってハズレじゃないかどうか確かめたほうがいいぞ
初期不良対応も買ってすぐかどうかでまた違ってくるし
188186:2011/04/10(日) 00:06:46.03 ID:+PXsJrgu0
>>187
いや個人的には初BD機なんで、ハズレとか思わないし分からないw
初期不良も今のところ見あたらないので大丈夫
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 00:41:22.51 ID:r7VoGmDn0
>>186
番組表でいらつくだろうがそんなのは序の口だぞw

まともなのは早くて来年の春と思う
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 00:46:53.51 ID:68AXac8o0
番組表が特に使いにくいとは思わないけど、PCから普通に
EPG予約できるようにして欲しい。フリーソフトとかじゃなく。
パナスレに芝男が来てディモーラ使えねえとか言ってたが
ディモーラと同等の事すら出来無いじゃん。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 03:22:41.74 ID:Zw3Zdnmi0
>>190
てっきり本体側から番組情報ひろって予約や検索を本体でやるよりスムーズに
できるかもしれないと思ったけど、違ってて残念だった。

使い始めて間もないので、まだ良し悪しはわからないし不便も感じてないが、
多機能なので、気づいていない障害が潜んでるのかもしれないと思い、少し不安。
BZ700はアマゾンでもお得。市場って情け容赦ないですね。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 03:44:04.31 ID:dvFCK34k0
>>179
ブザーがフラッグシップだけっていつから?

おいらが最初に買ったXS53も、フラッグシップでない中では新しめのS600も鳴くんだけど?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 04:01:47.31 ID:+LeTEPbj0
タイトルの全角英字や記号を自動で半角にする機能付けれ
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 04:23:45.60 ID:OtL0c23o0
>>193
いいね、それ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 04:37:39.55 ID:fE3pafhC0
博ヨドでBZ700が49,000円のP13%だったけど、あんま評判良くないのなこれ。
ヨドコムでも同じ値段。アナログから買い替えしたいがとりあえず次待つか他を買うか 
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 07:27:57.72 ID:XjuhgmH70
>>190
他社が使えねぇ、って自分慰めてるだけだもん。

しかし、前は他社の欠点を批判して慰めてたのが、最近では他社の進んでいるとこまで、慰めの材料にしてるのか(-_-;)
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 08:59:27.75 ID:qY8HROBd0
>>192
S600まではあった
S601からなくなった
X10で全機種なくなった
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 09:18:34.90 ID:Z0lhqztx0
>>196
アンチBDに汚染されてから、芝ユーザーの質も地に落ちた
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 10:44:30.82 ID:IO4TOcOF0
>>198
アンチBDは確かにウザいな
チームKURO並みにキショい
それでX9買う気失せたし
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 10:57:49.55 ID:aZ+h8alQ0
REGZAの外付けHDDからブルーレイに焼くのは無劣化でできる?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 11:14:56.82 ID:7fnZQVPn0
釣れますか?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 11:28:01.55 ID:A+QJyxU5P
単身赴任してるけど800を買う予定だけど電車で2時間持ち運び可能ですか。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 11:38:04.53 ID:JVHeyZ730
大丈夫だ、問題ない
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 11:42:08.95 ID:KvxtqnwZ0
チームKURO(笑

確かにいる。もはや型落ちのKUROを唯一神みたいにしがみついてる人。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 12:03:41.26 ID:qY8HROBd0
>>200
機種しだい
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 12:15:06.31 ID:QDkZignE0
>>202
送料無料の店で買って送ってもらった方が確実ですが、
本体はむっちゃ軽い。BZ700を送ってきた郵便配達人は
小指で箱をぶら下げてました。見ているこっちは青ざめたけれど。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 12:15:44.27 ID:qY8HROBd0
>>202
持ち上げて歩けるならどこでも行けるでしょ
がんばれー
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 12:17:15.21 ID:aZ+h8alQ0
>>205
テレビは37Z1Sなんだけど
レコーダーは何がいい?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 12:22:10.97 ID:qY8HROBd0
>>208
何も情報ないから、言えることは好きなの選べ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 12:23:21.47 ID:qY8HROBd0
レグザリンクダビングしたいならRDどれでも良いよ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 12:30:29.46 ID:i8izIF640
ただしフナイ機のD-Z500、D-Z510は除く
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 13:20:41.13 ID:qY8HROBd0
フナイはRDじゃねーよ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 14:38:49.04 ID:CNWAwCUu0
>>208
要らない
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 16:16:31.81 ID:lBY5PdTQ0
>>198
アンチBDのおかげで、芝男という風説、差別がなされたのは間違いない
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 16:44:41.10 ID:zhBcpMpf0
芝男が定着したのはなのはさんの功績だと思うがそれ以前から芝機持ちは二言目には編集編集とそればっかりで品がない
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 16:56:43.26 ID:qATwFNcm0
それが芝男クオリティ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 17:20:01.82 ID:s2OOFfNpO
アンチとか言うのが出るとすぐ芝男
同じアホが何回もID変えててご苦労様
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 18:24:02.46 ID:/KpB7MX70
BZ800が爆下がりしてるが新たな欠陥でも発覚したの?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 18:25:48.90 ID:IO4TOcOF0
>>218
順調に下がってるだけ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 18:49:59.81 ID:BS8YsRYW0
評判と信用が?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 19:33:29.95 ID:IO4TOcOF0
うまいなw
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 20:01:44.02 ID:FKEBeD3o0
RD-X10も7マソ切りそうです
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 20:13:15.55 ID:texwdBEw0
7万切ったら買ってもいいな
ソニー機2台持ってるけどまともに編集出来るBDレコが1台ほしい
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 20:23:28.46 ID:X1juktOO0
まともにwww
出来るのか?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 20:32:04.65 ID:texwdBEw0
いや、手間暇かかるin/out編集よりはマシかな?ってことで
焼いた後はソニー機でなんとか出来そうだし
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 22:17:17.31 ID:r7VoGmDn0
編集までしちならTS抜きが一番だしなあ
もっと手軽に操作できんものか
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 22:19:30.05 ID:nN36jccR0
RD-BR600、やっとBS1とプレミアムのアイコンが変わったw
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 22:27:13.45 ID:oPsMmnD70
>>215
去年劇場版なの破産BD出たのにDVD版買ったんだろうか?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 22:29:09.21 ID:oPsMmnD70
BS11のロゴも変わるんだろうか?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 23:52:24.44 ID:ZBdkZ8ef0
REGZA RS−1 使ってます。
BZ800買ったら、外付けHDDからブルーレイディスクにムーブできますか?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 23:58:24.20 ID:nN36jccR0
>>229
汚いAAですまないが

 B  S ||
イレブン ||

になってるよ。前はイレブンじゃなくてデジタルだったような。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 00:11:50.86 ID:Z33BI3SG0
>>230
> REGZA RS−1

RE1S ?
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/re1/index_j.htm
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 00:53:06.98 ID:F6Yjj93V0
RD-BZ700買ったが・・コレBD-REの編集は出来ないみたいだな
PanasonicかSONYにしておけば良かったorz
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 01:48:00.25 ID:vLSrALwb0
DIGAとRDでBDに記録したチャンネル情報がお互いに表示されないのはなぜだろう
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 07:50:56.78 ID:pvWE4/FRO
>>226
そもそも通常のリモコン使ってポチポチ編集ってのに作業効率の限界がある
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 07:54:27.67 ID:Ao0lciDw0
>>223
再確認だけど、まともな編集ってさ、どこまでやるの?
ニーズは少ないだろうけど、マニアな高度な編集なら話わからないこともないけど
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 07:58:04.71 ID:tVXNHh5C0
>>217
お前、何反発してるんだ?
芝男と実態の芝ユーザーは違うって話なのに。
お前、アンチBDだな?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 11:11:52.56 ID:wLnshFbF0
>>235
パソコンにはかなわないですよね。

番組表に穴があくのは何とかしてほしい。
本体の番組表に頼るのもアレなんですけども、最近15分アニメとかあって
タイトルが出てこない。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 11:23:54.98 ID:30ia2i0CO
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 12:08:05.76 ID:fzbOP1sG0
>>234
そういえばRDはチャンネル番号だけBDに書いてて、放送局名を保存してない
何か関係あるだろうか?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 12:52:47.00 ID:6EenXzFE0
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 13:23:14.05 ID:18+wRU6t0
>>241
木曜日のネタを今更貼られても

88 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2011/04/07(木) 14:56:58.10 ID:6Srn0A9j0 [2/4]
新機種きたぞ

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/d-bz510/index_j.htm
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 13:31:54.96 ID:0s9e0P9r0
アホの相手スンナ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 16:39:03.39 ID:Kp/zgN6q0
>>236
PCでやるような高度な編集機能を求めてるわけじゃないよ
ドラマやアニメで普通にCMカットしたり、音楽番組の気に入った曲を順序を
入れ替えて保存する程度
今使ってるソニー機でも出来るけどin/out式の編集は手間と時間がかかって
効率が悪いから、一部の番組は今もA600で編集してHD-Rに保存してたりする
あと、ソニー機はコピ1タイトルのプレイリストはコピー不可ってのも理由

X1からの芝レコ使いだし編集はRDが一番慣れてて使い易いから、なるべく
早く芝のBD機に移行したいんだけど、ディスク上で編集出来ないってのが
ネックになってて購入に踏み切れないところ
でも7万切ってくるなら、お試しで使ってみようかなぁ〜とも思って……
本体で編集する分にはソニー機よりも使い勝手がいいのは判ってるしね
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 16:52:22.54 ID:m6xAKqvm0
タイトルの結合だけでなく分割も出来るようにしてほしい
これができると録画の仕方も変わってくる
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 16:55:56.13 ID:t9ZiKdlZ0
えっ?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 17:08:41.12 ID:sxGrfFnz0
>>241
H製って日立かも?w
フナイならF製だし?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 17:35:41.66 ID:ix+GUQiU0
245は、RDを持っていても
まだ本格的に編集機能を使ったことが無いようです。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 17:48:03.21 ID:m6xAKqvm0
>>248
チャプターの結合・分割はできるけど、タイトルも分割できるの?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 17:53:32.88 ID:18+wRU6t0
まぁ確かに
タイトル1のチャプター1・2と分けて
チャプター2だけをHDD内移動ダビングして
タイトル1(元のチャプター1)
タイトル2(元のチャプター2)
とするよりは

タイトル分割機能があったほうが便利だわな
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 17:54:14.16 ID:tdtoFZ9c0
>>249
RD持ってるならプレイリストくらい使った事あるだろ
今まで何を「編集」してたんだw
必要なプレイリストの「移動」でそれぞれ分離できる(ダビング10も減らない)
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 17:54:22.42 ID:ix+GUQiU0
>>249
そのタイトル分割を自由自在に出来るのがRD編集の特徴なのだが
とりあえず「プレイリスト」を勉強してみよう
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 17:57:47.15 ID:fd8m+5SS0
X10もHDD容量一杯まで録画できないの?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 18:06:46.08 ID:m6xAKqvm0
>>251-252
そうなんだ
ありがとう
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 18:10:57.67 ID:30ia2i0CO
プレイリストからタイトル分割すると長さによっては時間がかかるから
一発分割がなぜないのか…とは前々から思ってた
長年何でできないんだろ?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 18:17:51.57 ID:ix+GUQiU0
タイトル分割って言うから変だけど、要するに編集行為、だよね。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 18:33:37.54 ID:GnCqAzNF0
>255
例えばタイトル分割したとき、それに紐付けられていたプレイリストはどうなるのかとか
結構めんどくさい問題が出そうではある
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 19:28:12.07 ID:30ia2i0CO
結合に伴う紐付けの問題とかはなぜ出てこないんだろ?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 19:32:01.76 ID:5S7lcTXJ0
>>253
釣りだろうけど、今盛り上がってる話題の編集をいろいろやると、使えないみたい
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 19:42:16.88 ID:GnCqAzNF0
>258
結合で何が問題になると思うの?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 19:59:25.28 ID:dgV0sRnX0
RD-BZ700 価格
40000円切りしそうだな
さあ買うベ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 20:43:28.85 ID:Zuq4AfHN0
安けりゃ何でも買うのは改めた方がいいぞ
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 20:48:19.94 ID:VpjAi1fW0
>>262
個人の自由だろ
そんなにダメならダメなところをおまえの勧める機種と比較してわかりやすく書け
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 21:00:33.60 ID:30ia2i0CO
>>262
パナソニックで緻密なプレイリスト編集できる?
ソニーで外付けに録画できる?
安さの前に目的と合致してるからであって安さだけで東芝買ってんじゃないよタコ


勿論値段に釣られて使いこなせず悪評ほざく糞素人も多いのは否定しないが
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 21:37:38.32 ID:pc9aoULM0
現在RD-E300
もうHDDがおなかいっぱいなのとBDに移行したいんで
量販店行ったらRD-BZx00の値下がり、パねぇな
パナ機でも買おうと思ったがBZ700買いそうだw
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 21:57:43.78 ID:KGTQm6RS0
D-BZ500,D-BD510って
毎週予約で時間がずれると合わせることができないっていうのは
通常の1時間番組が2時間のSP番組になった場合
後半の1時間は録画されないってこと?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 22:03:40.46 ID:KGTQm6RS0
>>253
HDD1台に対してチャプター数は7900までしかつかないので
例えば1つの番組に20個チャプターがついているとして395番組
までしかチャプターがつかない。
それ以降(396から792番組)にはチャプターは一切つかなくなる。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 22:05:15.90 ID:8aiT47oQ0
レコーダーですが、再生機としてX10ポチりました。アナログ7ch、HDMI2系統であの価格は驚異的www
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 22:07:04.83 ID:KGTQm6RS0
>>268
X10って再生機としての評判はどうですか?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 22:13:24.36 ID:8aiT47oQ0
>>269
価格のレビュー見た感じでは、録画についての評価はヒドイwwwですけど、画質と音に関してはみんな高評価ですよね。

今使ってるTVがVIERAの50VT2なんですが、プレーヤーのBDP 900と迷いました…。今PS3でBD見てるんで、それより良くなればいいですね。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 22:15:40.56 ID:KGTQm6RS0
>>270
私はX5,XD92D,X7,X9をいままで買ってきたけど
さすがにX10はスルーですね。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 22:20:01.54 ID:sB2RhdZ40
>>271
92という稀代なマシンを買ってきた貴方ならスルーする必要はないでしょう
私はX5、PT2サーバーという安定感バリバリの路線なんで、BDRD欲しいけどこわい
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 22:20:57.25 ID:0dmx8Auj0
巻き戻しのときボタン押してもすぐ反応しない。早送りは稼ぎ反応するのに。故障?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 22:21:32.75 ID:KGTQm6RS0
>>272
92はどうしてもデジタルのダブ録が欲しかったので買ったんですよ。
275 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/11(月) 22:31:48.81 ID:5KEtvVGJ0
>>273
多分仕様。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 07:56:26.12 ID:rmGaqQTf0
>>264
なら安くならなくても買ってていいんじゃないかな?他に選択肢ないんだし。
○○円切ったら買う、とか言うやつは安いからかうんでしょ。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 11:47:13.59 ID:0lcmywQb0
ディスクドライブがマウントされてる状態でUSBを録画先にしてる録画が始まると
一応切り替えて録画される。(当然この時ディスクは使えないんだが)
これができるんだったら通常の編集や見るナビでも常に選択肢に
USBやディスクを表示しておいて選択の段階で切り替えができそうなもんだが・・・
なんでやらないんだろう
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 12:05:19.37 ID:20Q4Obe40
それ出来てもレスポンス悪くて結局イラつく様な気がする
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 13:08:06.07 ID:SRLef/FW0
馬鹿の考え休むに似たり
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 13:13:21.37 ID:3d5vMGcS0
>>277
×やらない
○できない

頭の弱い人が90年代の技術で設計したから無理。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 13:17:25.28 ID:sFRSUeEn0
510ってのは、REGZAUSB からの転送すら出来ないのか?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 13:29:43.25 ID:hGYSQUx60
E301が未だに絶好調過ぎる・・・
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 14:07:59.44 ID:vyCeq7rJ0
>>281
だって、船井製だもの
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 14:35:00.33 ID:R/gWf8yEO
仕様や取説に書いてないことができるはずもない

どうせソプラノおやじの通販とかで抱きあわせで掴まされたんだろw
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 17:03:04.68 ID:Ba8lGqRW0
日立のL42-ZP05使っていて内蔵HDDに録画した番組をBDに焼こうと思い
ZP05からムーブ可能でHDD追加できて安価なBR600が候補に挙がったんだが
情報を見れば見るほど購買意欲が削がれていく・・・(;´Д`)

今使っているパナのBW870より多少モッサリ程度なら我慢できそうだが
BR600のモッサリ動作ってどんなモンなんだろうか。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 17:06:08.97 ID:5uPfu9Za0
>>285
X10買えよ
アナログ部分の情報を見れば見るほどそそるぞw
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 19:23:04.84 ID:qQBgRdaG0
>>285
BW870でもっさりとか言うと、絶対耐えられないと思うよ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 19:23:11.33 ID:rbOf/bvM0
>>285
D-BZ510/TOP|ブルーレイ・DVD|REGZA : 東芝
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/d-bz510/index_j.htm

実際にさわった俺が断言しよう
もっさりがいやならD-BZ510をおすすめる
パナレコと同じくらいの挙動なのでBR600からだと転地の差を感じるだろう
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 20:35:46.88 ID:R/gWf8yEO
>>288

テレビの中身の救済が目的なのに
わざわざリンクしてまで船井を勧めるとは意味不明
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 20:55:27.50 ID:QCPdfEnU0
RD-X10のドライブってどこ製かわかりますか?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 21:00:03.07 ID:b8CG4B5Y0
H1からBZ700に変えた。
初地デジ機、カカクでもあまり評価されてなかったけど、
RDに使い慣れてるのと、CATV連動、メール予約、
おまかせプレイの機能でえらんだ。
メール予約の設定で結構時間かかったわ。
まだ慣れてないけど、不満はもっさりとリモコンが使い
辛い。タイムスリップ、RECボタンは外でしょ。
フタもスライドで開けにくいし。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 21:58:04.28 ID:FpjmIY1kO
クリーニングしてもディスク読み込まない時は故障なの?
293 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/12(火) 22:02:12.91 ID:w5vwv7cq0
>>288
だいぶ機能削られてんな。ここまでしないと高速化できないのかね
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 22:04:23.66 ID:vyCeq7rJ0
船井製なんだからRDの機能は全然違う
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 22:04:46.95 ID:5qyFj0FO0
BZ700、4万切った…底値か
買い時かも…
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 22:05:48.28 ID:k+dSncty0
>>291
H1使い。コレいいんだな。
でもデジTVも買ったしソロソロデジレコおば。

BZ700狙ってたがもっさりでっか。。。。
こりゃ悩むな。
297 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/12(火) 22:09:29.55 ID:huxeq9kT0
デジ機はアナログ機に比べてすべからくかなりもっさりよ。
コレばかりはどうにもならない。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 22:11:34.07 ID:N2gw90MF0
>>296
ソニーにしとけって
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 22:53:15.75 ID:qpCQMx0T0
芝以外にしてもH1ほどサクサク動かないんだよな・・・
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 23:26:31.36 ID:/dNPr2aZ0
AVCで撮ったものをVRフォーマットのDVD-RWにダビングしたんだけど
画面の両サイドが消えてしまう・・・
設定見たけどわからん(´・ω・`)仕様なのかな・・・
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 23:35:50.56 ID:qpCQMx0T0
設定のTV画面形状をで16:9シュリンクか16:9か4:3LBにしてみては?
302300:2011/04/13(水) 00:07:06.69 ID:Zr+Pub0p0
いい忘れてだけど、レコーダーではなく他のDVDプレイヤーでの現象です

>>301
今までは16:9シュリンクでした
試してみます
ありがとう
303285:2011/04/13(水) 00:07:16.43 ID:Ba8lGqRW0
 凸凸凸凸凸   ; ;; ;;;;;;;;;;;;._、_((/λ));;;;;;
 ┳┳┳┳┳    ; ;; ; ;;;;;(<_,` / /.i;;;;;;;;;;;; 
 ┻┻┻┻┻      ; ;; ;;(二二_/_ノ;;;;;;;;;;;;;  
 |凸凸凸∧_∧  ;;; ;;;;;i::::::::::::::i;;;;;;;;;;;;;;   
,/:::::::::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ;;: ;;;i:::::::::::::::i;;;;;;;;;;;;;;;    
 ̄ ̄ ̄/;;;;;;;;;::   ::::ヽ;; | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ マスター、俺は何を信じれば良いのかわからなくなってきたよ
::::::::::::::::|;;;;;;;;;::  ノヽ__ノ: : :::::::: :: :: :           
 ̄ ̄ ̄l;;;;;;:::  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



DTCP-IPムーブ対応のHDD買ってBR600の後継機を待つのもアリな気がしてきた。
期待してますよ、東芝さん!!
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 00:15:22.18 ID:Zr+Pub0p0
DVDプレイヤーが対応してないのかな・・・
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 03:24:16.14 ID:AvHpZV4w0
BR700使ってみて、やはり全体的に動作がとろい。ですが、
ほどほどに操作が一画面にまとめてあって、さりげなくカラーリングされた
表示やアイコン類は慣れてくると良いですね。
ソニーの操作画面は確かに速いが、表示切り替えの演出が上手で、
見かけ上早く表示されているような気もする。

障害報告が多いのは他のメーカーと違って、買ってすぐに
大容量のデーターを移動したりそれをたくさんブルーレイに焼いたりして、
いきなりハードな使い方をする人が多いからなのでは、と思ってみたり。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 04:11:08.33 ID:cFFaozi40
不満のほとんどは障害じゃなくて仕様だろ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 05:10:16.81 ID:Ab6m4FCVP
外付けHDDって皆付けっぱなし?
あれ付けっぱなしだとうるさくない?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 05:14:17.03 ID:f/kiVK3e0
2.5インチのつけてる
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 07:13:47.74 ID:8KfDF1lG0
>>300
VRフォーマットのDVDにAVCは記録できないよ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 07:28:32.95 ID:6+bYCwrQ0
>>307
付けっぱなし。
無音。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 09:41:36.86 ID:dA8BK1AoO
買ってからまだ一ヶ月経ってねーのに
一万以上も安くなってて胸熱だわよ…
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 10:01:42.46 ID:6+bYCwrQ0
>>311
以前は発売後半年で半額
いまは3カ月で半額
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 10:08:26.60 ID:bStYDFzz0
買った製品のその後の価格推移は気にしてはいけないのが常識
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 10:17:38.38 ID:msr6JP5k0
気にすると永遠に買えない。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 10:21:14.47 ID:HPxAc3BG0
でも気になって見ちゃうんだよ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 10:25:17.66 ID:UMP0ymOo0
俺もBR600買ったとたんに700,800が急に値下げ
始めやがってほんとムカつく。ずっと変わらないから
もう良いかと思ってたのに。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 10:48:24.70 ID:cFFaozi40
X10を20万、700を10万以上で買った奴は殿堂入りすべき
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 11:04:19.09 ID:5qqiPi/l0
700とRE19で10万ちょいくらいで買ったかな
エコポ半額前だから実質9万くらい?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 12:05:49.66 ID:jD/5zdPA0
>>317
おまけにデバッグボランティアまでやっていただいて
頭が下がります。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 12:52:23.76 ID:K/61845B0
すごい値下げ合戦。
在庫処分ではなさそうだけど、まだ下がるのかな。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 12:52:37.07 ID:euqLgiPN0
>>319
ボランティアどころか、有償じゃんw
オタとしてはX10、価格にセコくこだわって身内用にBZ700がほしいが、まだ下がりそうだな
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 13:30:09.83 ID:9N8vlkCr0
BZ700って10万もしてたのかよ。
粘って正解だったな。もっさりには慣れんが。
後はTVも買う予定だけどA1もそろそろ底だろうな?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 15:54:27.50 ID:pWcjM/ej0
録画テレビがあるからBD不要
残さないからBD不要


つまり編集なんか意味ないな
324268:2011/04/13(水) 17:34:55.30 ID:ts7HN8hy0
X10届きました。自分のお金で購入した初めての東芝製品です。皆様よろしくお願いいたします。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 19:09:27.52 ID:jD/5zdPA0
そだな、若いときの苦労は買ってでもしろっていうし
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 19:30:47.75 ID:cVsZH8aK0
RD-BR600,RD-BZ700,RD-BZ800,RD-X10のシリーズで
内蔵HDDから外付けHDDに移動、または逆をする時
録画モードにもよるでしょうが転送速度はどれくらいになるのでしょうか?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 19:36:02.63 ID:IMg5Rc0MO
>>319
毎日誰かが買ったとか書く度にいちいちうるせーんだよ、
蛆アンチ野郎
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 20:16:11.06 ID:6+bYCwrQ0
>>326
20Mbpsくらいかな。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 20:41:58.92 ID:bnBtkgDL0
さ・そろそろ来るぞ
オマイら
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 20:58:36.92 ID:X9HM0/t7Q
そろそろ来るのは分かってんだよ
明日なのか来週なのか来月なのかいつなんだよ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 21:26:20.98 ID:/SEpImpR0
X10が70k切った。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 21:33:40.82 ID:Ab6m4FCVP
>>330
何の話だ?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 21:41:55.33 ID:vtYAey170
そろそろ来そうだな、マジで じゃないと夏に間に合わんし
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 21:45:21.69 ID:TvN0IVKq0
>>332
夏モデルの話じゃね
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 21:52:49.86 ID:8KfDF1lG0
例年通り秋じゃね
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 22:09:51.13 ID:Vz4GR/EZ0
>>328
んな遅いわけないだろ
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 00:39:20.12 ID:HS0Z6VoA0
BR700を買って1ヶ月
レビューとか見てある程度覚悟しての購入だったので、ある程度は納得済み
前機も東芝だったおかげで、説明書見ずに使えるのと、まだダビング等のむずかしい操作には
手を出してないから不満も少ないです
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 03:39:38.88 ID:ZAlAtS3F0
今月頭に事業部門の統合したばかりだから
下手したら秋以降になるかもな@次機種
まあ急いで中途半端な製品出されるよりよっぽどいい
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 04:35:23.64 ID:eoqORGIv0
テレビの方のREGZAの3D仕様のZG1の後継が発表される頃が
発表のタイミングじゃないかね?BDレコ。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 08:27:32.43 ID:K02zg9Vc0
X10価格の下落いつまで続くんだろ?
毎日数百円ずつ下がり続けると買いにいけない
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 08:39:27.84 ID:26IuxqHI0
X9が値上がりしたのって新製品発表後だっけ?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 08:43:48.53 ID:iWYNgq520
エスパーじゃないから知らん
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 08:57:26.92 ID:UhdWJ1X+0
>337
ダビングも簡単だよ〜
寝てる時ヤるのが吉
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 11:54:27.33 ID:ndYJu4Mb0
800が先週ヨドで74,000円位から値下げして58,000円位になったのに
今見たら88,200円にまで値上がってる
345 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/14(木) 12:37:51.98 ID:3/rVWCxK0
んなこたーない
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 13:22:09.42 ID:bAwh2135P
>>344
淀社員乙
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 14:07:03.51 ID:cCZL+5WL0
RD−X5、RD−X8ユーザー。

DXアンテナのDXBW320を約48000円で購入。
製造は船井でDXアンテナ、東芝、ビクターにOEM供給。
購入動機はVHSテープのダビングと、ソフトだけはいくつか持ってたブルー
レイの視聴。でも自分の評価ではダメダメ機。(↓)

・S−VHSでもVHS解像度しか出ない。
・チャプターを打つのに手間が掛かる。削除したら打った所からずれてる。
 修正しようとしても今度は希望位置に打てない。
・リモコンに所々エッジが鋭い所があり、ケガをしそう。そのくせ上部
 のフタが簡単に外れる。
・リモコンで操作できるテレビは同社と船井製のみ。

手放してRD-X10を買う。
不安定さとか巻き戻しの遅さを読んで、覚悟の上でさっき注文した。
最初に購入を考えた時点から半値だもんな。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 14:11:50.52 ID:Jh4PYoZs0
次機種ではポータブル機器への転送サポートしてくれないかなぁ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 15:10:06.05 ID:HaUN8yBl0
X10今日も値下がり中、68Kきった
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 15:15:50.61 ID:S8+DSS/50
近くの量販店に話しを聞いたけど、PCやAV機器全般売れ行きが芳しくないって
夏の地デジ切り替えまでは、なかなか盛り上がらないだろうね
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 15:45:58.63 ID:W0pf70QV0
そりゃエコポで無理やり需要先取りしたからな
当分売れないだろう
5年単位で
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 15:58:11.77 ID:/QCCXaQH0
表示窓左に見えてる□のデジタル表示の意味わかる?
電源切った後に出てきたんだけど、暫くすると消えるんだけど。

http://ow.ly/i/alr4
353 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/14(木) 16:00:07.35 ID:Cdf2iTCB0
>>352
説明書位読んだら?(´_ゝ`)
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 16:21:32.04 ID:Kum6zFFM0
>>352
本田△=本田さんかっけー
   □=   氏かっけー(物部氏かっけーなど)
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 16:22:03.74 ID:4SGWsh2y0
うpる暇あったら説明書読もうぜ
X10は117ページに書いてあるぜ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 16:38:13.97 ID:7/b7UBSy0
ビッグコムでBZ700が取扱い終了になってるな。なにがあった?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 16:46:42.90 ID:ErBEAC8j0
数千円出せば800が買えるから
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 17:36:44.28 ID:w2eHcpDY0
デジタル放送はビデオフォーマットにダビング出来ないのか('A`)
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 17:51:01.74 ID:VkVK5eUT0
>>358
当たり前田の敦子ちゃん
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 18:32:04.70 ID:w2eHcpDY0
BD/DVD互換モード意味ないやん
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 18:34:56.53 ID:2Bz4g62fO
アホだろ上の奴
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 18:45:39.02 ID:T6l3dHHo0
DVDをBZ700に録画するのに一番良い画質はVR 9.2か
これ以上の画質では録り込めないのかな
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 20:03:46.69 ID:r4NsAGhP0
>>360
BD/DVD互換モードの意味を説明書読んで理解しろ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 20:09:58.72 ID:Wp9a94Po0
10年で福島第一を廃炉してくれる東芝さんのスレはここか
さぞかし発売してるBD機も凄いんだろうな
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 20:27:54.21 ID:2Bz4g62fO
>>364
またお前か
シッシッ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 20:30:29.43 ID:UicetafN0
>>364
IDがポロニウム
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 20:41:18.44 ID:s/6YELaz0
>>347
X5との比較レビューをぜひ下さい
録画サーバーの容量パンパンなのと、HDDが微妙に安くならないので
映画以外、X5とSDブラウン管で久しぶりに録画して見てるが、この安定度、操作性は神
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 20:53:33.22 ID:LTkHxUMU0
もうHD Rec対応機は出ないんだろうな
いよいよHD DVD関連規格とは完全にお別れか
369 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/14(木) 20:54:55.36 ID:Cdf2iTCB0
何かシリーズ予約していたファイアボールが録画されてなかった…
時間かぶりとかしてなかったんだけどなぁ@BR600
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 21:05:01.85 ID:Ssh5etF9O
DRで録画して不要部分除いたプレイリスト作ってAVCにダビングしたら、プレイリストより3秒短くなってるんだけど何で?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 21:06:49.45 ID:4SGWsh2y0
mpeg2の仕様
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 21:08:35.30 ID:QPRh8X1K0
テレビレグザの番組表めちゃめちゃサクサクじゃねーか!!え・・・何コレ
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 21:11:18.72 ID:MmlSQOEk0
>>370
説明書に書いてあるぜ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 21:12:28.91 ID:Ssh5etF9O
>>373
え?どこ?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 21:23:32.96 ID:NiTbpK6i0
>>372
Z2は更に早くなったらしいな
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 21:24:25.10 ID:r4NsAGhP0
>>374
ダビングんとこに書いてあるから自分で探せ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 21:38:58.01 ID:Ssh5etF9O
ほんとだ。あったわ

「プレイリストなどの編集はAVCタイトルに変換したあと行なってください」ってどういう意味?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 21:50:07.80 ID:r4NsAGhP0
DR→AVCは欠けるって書いてあるだろ
379347:2011/04/14(木) 22:45:21.78 ID:9iQ2+SCr0
>>367
> X5との比較レビューをぜひ下さい

X5、もう片付けちゃったよ。
ウチのX5フリーズしまくり(ネット上に報告多数)だったし。
でも操作性は良かったよね。
X8の使い始めに「操作性が退化してる」と思った。
で、X10のリモコンは写真で見るとX8のリモコンと色使いが違うだけ
だから、X5からX10に飛ぶと、多分操作性の退化を感じると思う。

安定性の検証は届いてからだけど、「ほかの東芝機より発売日が遅い分安定
してる」という価格コムのカキコに期待してる。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 22:47:43.16 ID:4SGWsh2y0
今現在は
X5とBZ800を使ってる

やっぱX5の方が動作は早いな
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 22:52:06.56 ID:UZOFpkV30
>>379
>>380
違和感感じるところはある?
進化してると感じる点もあれば聞きたい
382347:2011/04/14(木) 23:28:44.95 ID:9iQ2+SCr0
>>381
> 違和感感じるところはある?

X5→X8の場合
操作性が一番大きい。けど我慢できないほどじゃない。慣れる。

> 進化してると感じる点もあれば聞きたい

フォルダ機能の充実かな? 見たり焼いたりするのに便利。
同一モニター、同一時期での比較はしてないが、画質も向上してるように思う。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 23:35:31.65 ID:vU8/FGyh0
今更だけど>>132の予告消されてない?
結局放送波からのダウンロードはないのか…
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 23:40:47.38 ID:K02zg9Vc0
はあ?
X5ですらモッサリしていると思っていたのに、X10はさらに酷いのかよ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 23:54:16.77 ID:6RxeI2xSO
>>337
> BR700
そんな機種はありません。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 00:20:49.67 ID:QI0mKYnZ0
>>132
2.番組表が正常に表示されない場合がありましたが、改善しました。

ってあるけど、今日バグってた。安定性イマイチ。
再起動でも無理、結局DLしなおした。
まだ買って1週間だけど、安定性と関係あるのかな?

387386:2011/04/15(金) 00:28:54.17 ID:QI0mKYnZ0
ちなみにBZ700。
RZタグラーはいい感じ、ただTVのリモコンが利かない。
これは東芝のみっぽいな。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 00:48:02.79 ID:exS54TKX0
BR600を32800で買ったぜ
35000でポチらなくて良かったぜ

リビングのAT700と比べてみるか
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 18:03:14.90 ID:cTjX8AE20
みんなどこで買ってる?
普段なら値段が安いKAKAKUなどのバッタ屋にしてるが
今回の芝機は少々高くても
アフターを考えると量販店にしたほうがいいかなと迷ってる
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 18:39:53.12 ID:eJ7z4hGO0
kakakuで販売価格が2番目でも3番目でも
5年保証が付けられるところで買った
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 18:43:28.20 ID:4tDZXaxfO
>>388
うらやましー
どこで買ったん?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 19:06:56.59 ID:kdo8d3Ws0
どこまで下がるんだろう
俺が買うといつも新型が出るのでまだ我慢する
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 19:18:45.35 ID:exS54TKX0
>>391
楽天だよ
今日の12時までのタイムセール
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 20:23:02.58 ID:yZxi1SmQ0
ホントどんどん値下がりするな
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 20:35:29.92 ID:hIHU8Xwo0
>>389
長期保証があっても焼け石に水
こんなふうに思ってしまうのは俺だけだろうか・・・
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 20:51:34.44 ID:IA1eaPEx0
んだな
長期保証つけても起動が早くなるわけではない
マルチタスクになるわけでもない
保証はつけるに越した事ないけど今の仕様をきちんと理解して買う方が大事
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 21:29:57.24 ID:+560OyTb0
んだ、んだ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 21:46:53.59 ID:UD0Uqc5j0
初めてのBDレコがBR600となりましたが、起動が遅いような…
BDはあんなものなの? 
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 21:57:21.72 ID:fmrvV2O10
でも、故障率高そうなことを考えると、長期保証付けておいたほうがいいだろ
TVのヤマダのあんしんのように後で加入できる保証なんてないんだぞ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 22:05:49.20 ID:QI0mKYnZ0
番組表がバグるなあ、起動するたび一つのchの番組が
全chに表示されるんだよな。同じ症状の人居ますか?

401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 22:09:19.97 ID:g0UEpvWh0
番組表のバグはRDの伝統だって
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 22:38:37.00 ID:eJ7z4hGO0
>>400
高速起動 切にする
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 22:56:39.88 ID:OJAYYUQ90
X10買ったばかりだけど高速起動でも番組表ちゃんと出る
何が違うんだろう
表示窓、電源入りの時も時計やカウンター表示になればいいのにならないのねん
404265:2011/04/15(金) 23:25:07.68 ID:PXNjJEsw0
この前kakakuで4万円切ったときにBZ700買ったぜ
E300とリモコン共通で使えて便利だけど
E300のリモコンのほうが丸みがあってよかった
405豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/04/16(土) 00:07:48.88 ID:3mNo9V0s0
ヨドバシWEB

x-10 \84800 p13%
BZ800 \58100 p16%
BZ700 \49000 p13%

今はこんな感じやな _φ(・_・
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 00:57:48.39 ID:gnftqP4+0
>>398
【SHARP BD-HDW700】
高速起動非設定時=50秒(0.8W)
高速起動設定時=2秒(31W)

【SONY BDZ-AX2000】
高速起動非設定時=21秒(0.6W)
高速起動設定時=2秒(30W)

【東芝 RD-X10】
高速起動非設定時=1分32秒(0.4W)
高速起動設定時=54秒(10.5W)

【Panasonic DMR-BWT3100】
高速起動非設定時=29秒(0.3W)
高速起動設定時=21秒(3.5W)


特選街 2011.1月号より
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 01:03:31.07 ID:W69juEiS0
( ゚д゚) ごじゅうよn・・・?

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) 54秒!?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 01:09:29.92 ID:gnftqP4+0
>>406
レスし忘れたけど特選街でテストした東芝・RD-X10は試作機であり、
最終製品ではないそうだ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 02:48:50.70 ID:sd/Zwk9N0
>>383
復活したよ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 02:57:07.22 ID:mXIhzWzq0
>>406
東芝のワット表示だけ草生やしてるように見えちゃうよw
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 03:38:59.17 ID:riBDRMFP0
ちなみに俺の持ってる奴を腕時計で計測
・・■・が消えるまでの時間
BZ700(外付HDD2T 10%使用)
高速起動で52秒

S304K(外付HDD2T 5%使用)
高速起動で74秒

それなりに頑張ってるんだよ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 03:58:20.87 ID:jzfh2mE90
マジ魅力的な価格だな
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 04:13:28.51 ID:TzL7rK6dO
買って二ヶ月、X10で初フリーズ来たあぁぁ!

電源OFF → 窓に□表示(番組表取得?) → リモコン・本体ともに何も受け付けず

結局予約も実行されず


こんな症状があった人いる?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 05:13:46.17 ID:pWRP3Qau0
□フリーズは初期からあるねぇ
HDMIケーブルが安物だとか、安物TV、安物モニタ使ってるだろとか何故か煽られたし
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 06:54:13.50 ID:FD8uGtUC0
窓に□表示の時は、なるべく触らないようにしてるからなあ
情報取得してるから、後が怖いし。。。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 07:52:58.03 ID:iY5l4APK0
>>414
モニタって関係なくない?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 10:08:31.72 ID:30JYzDLM0
関係あるぞ。
とあるモニターを繋ぐとコピワン外れて録画されるなんてバグもあったし。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 10:18:26.63 ID:FQDDSiVI0
え、そういうモニタと繋ぐとレコが不安定になるのか?
419268:2011/04/16(土) 10:35:18.38 ID:zngj8mEM0
アナログ7chの音って結構あっさりしてますね。HDMIのPUREモードのほうが良いかも。純正リモコンの反応悪すぎなんで、iPhoneのリモコンアプリにしたところ、劇的に改善しました。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 10:46:14.88 ID:6vuR9i860
>>408
製品版でもほぼ同じ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 10:49:08.66 ID:6vuR9i860
>>413
過去スレでも何度か報告されている
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 10:51:24.19 ID:6vuR9i860
>>400
こちらも過去スレで何度でも報告されている事象
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 10:55:57.23 ID:Em01ICJ80
DVDを再生するのだったら
レゾリューションがついた東芝BDレコと
PS3どっちが綺麗?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 10:56:09.31 ID:6vuR9i860
>>418
モニタやアンテナ受信強度などに依存してハングする事象も何度も報告されている。
ただ芝男が、モニタや受信環境が悪いからそちらのせい、とか言ったりするのは個人的にはどうだかと思う
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 11:04:23.15 ID:4T7TjLi40
>>402
ありがと。そうなんですか、
ただでさえ起動遅いのに仕方ないですね。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 12:49:43.44 ID:bqcI4h/y0
>>423
DVDアップコンならPS3最強。ソニーブルレコでも勝てないよ。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 13:28:33.27 ID:knESlAj70
それは5年前の話
今はどれも大差ない
BDとしての性能はもう時代遅れだし
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 17:32:26.79 ID:B2wpVuPW0
>>423
現行機と比較してもPS3だな
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 17:38:25.65 ID:tSY39vsU0
どっちなんだよw
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 18:08:49.81 ID:B2wpVuPW0
>>427
DVDの話なのにBDとしての性能ってなんだよ
アプコンはドライブでなくソフトだぞ?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 18:13:33.16 ID:CvJ1oEGG0
BDは値段なりだけどDVDに関してはPS3最強でいいんじゃね?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 18:17:40.15 ID:Iav8RUMGO
×10の番組表は以前通りのままでしょうか?
テレビのREGZAと同等だったら嬉しいんだが

あとSDカードスロットがないのがちと残念
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 18:21:29.46 ID:B2wpVuPW0
最近の記事はないな
2年半前
http://www.phileweb.com/review/article/200810/31/12_3.html
あとはいろんなサイトのレビューを見てくれ

>>432
同じ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 18:29:08.12 ID:56Azvxt20
X10だけ、EPGのNHK-BSロゴ変わらないなあ。。。??
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 18:37:31.65 ID:zngj8mEM0
>>434
変わりませんね。バクかな?w
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 18:38:09.73 ID:S4RZQ9HC0
x10今日中に67000切るなこりゃ・・・
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 18:39:22.19 ID:ByEOs+Z90
>>1
【現行RD-X10 RD-BZ800/700に追加アップデート・改善して欲しい項目】

・予約録画実行中の別予約を削除できない点の改善
・BD書き込み中の予約録画割り込みの禁止
 (高価なメディアの書き込み失敗を防止)
・BD-R/REからHDDへのムーブバック(書き戻し)対応
・キーワード録画機能の登録可能キーワード数増加
・自動削除の閾値変更可に。現状残量30%で自動録画が停止してしまう
・トランスコード予約で空き時間にトランスコード。せめてWAVCの代わりに
・ダビング予約で空き時間にディスク書き込み、ネットワークダビング
・見るナビのリスト視認性をよく(日時表示追加・二列表示廃止など)
・番組表左右の余白が無駄
・1HDDあたり792番組の制限の緩和
・フロントパネルに録画中のch表示
・ダビング中のトレイの開閉
----
・DR録画しながらのBD再生
・DR2側でのCM自動検出
・AVC→AVCの再エンコード
・トランスコード中のマルチタスク(優先度・速度下げて対応)
・スマホ等へのモバイル持ち出し転送機能追加
・BDXLファーム対応

ソフト改修有料でもいいので是非
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 19:03:37.33 ID:CvJ1oEGG0
すでに\64800
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 19:15:43.15 ID:wwYBnhlQ0
夏前には、6万切ってるな
440 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/16(土) 19:21:20.37 ID:VsnbA6Wr0
>>434
BR600も2週間位変わらなかった…
不具合かと思って電話したけど一ヶ月位待ってみてくださいって回答だった。

他のはさっさと変わったのにね。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 19:24:03.93 ID:dOH8u7p10
>>423
PS3は消費電力がデカイからDVD再生は気が引ける
節電の意味で。

画質に大差ないならBDレコでのDVD再生で良いと思う!
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 19:42:52.37 ID:mXIhzWzq0
>>435
RDのBDレコは東芝ファンの幸せな夢を食べてしまいました
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 19:54:26.63 ID:1euNtGOS0
>>442
ちょっとワロタw
最初意味がわからなかったけど
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 20:10:32.44 ID:gynRkXtD0
>>436
X10なら既に65,000円を切ってるぞw
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 20:25:54.16 ID:zngj8mEM0
>>442
バグねw 韓国人かよw

新型PS3、新型XBOX360、そしてX10の体制なんですが、DVDの再生はPS3が1番ですね。PS3≧X10 (HDMI2系統)>>X10 (HDMI通常)>>>>>XBOX360かな。ただ、比較的新しいDVDだとPS3のアプコンが強すぎて、逆に汚くなるかな。古い作品はPS3っすね。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 20:33:03.13 ID:S4RZQ9HC0
REGZAブルーレイ RD-X10 の価格 63800
急落しすぎだろw
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 20:35:57.41 ID:v1omxw2V0
次はかなり良い機種が出ると見てる
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 20:38:10.90 ID:w48AhxyZ0
今月頭に買った奴でも1万5000円以上の損か

さーていつまで待つかなw
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 20:40:46.83 ID:8GbHj3qg0
>>447
発売しても10万切るのに半年以上掛かるけどな
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 20:43:16.63 ID:ZC5Ydlcz0
某ビックでBZ700が54800円P20%だった。

高いか?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 20:44:53.95 ID:PsXgV71u0
高い高い
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 20:57:57.59 ID:1euNtGOS0
もうなんか600、700、800、10の買い時がわからなくなってきた
変動激しすぎる

底値はそれぞれいくらだ?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 21:02:17.99 ID:VihTFWBV0
X10以外はもう底値と思ってもいいんじゃないのか
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 21:16:36.77 ID:ZSW4SFQ00
1日で5000円以上も下がるとは
ビックカメラで77000円で買って安かったと思ったら失敗した
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 21:18:04.56 ID:GF9Mojmv0
700が3万後半、800が4万前半、X10が6万切るくらいまでは普通に下がるでしょ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 21:31:46.50 ID:Vpp08rx8O
ウホww乞食がイパーイw

多分こいつら買わないか買い時を逃して愚痴るかどっちかだなw
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 21:58:30.85 ID:I907iuzb0
ここでの悪評見て、今すぐに買いたいなんて思うのはキチガイしかいないさ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 22:40:22.57 ID:+jS40Pn80
X10は5万切るだろw
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 22:43:12.15 ID:YsustUD10
>>458
X9の例で言うと、5万円台中盤で買い控え組みが動いて在庫はけるから、
5万円割れは多分ない。あったとしても、X9のときみたく、
限定で2時間並んで買えるかどうかのレベルと思われる。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 22:49:38.27 ID:knESlAj70
もうチューナー代わり感覚になりそうだ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 23:07:58.13 ID:I907iuzb0
>>459
震災、買い控え、より進んでるデフレとか考慮するとわからんのでは?
でも確かに55kあたりはいいラインだな
そのころ700が3万前半くらいになるかな?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 02:01:41.18 ID:VDvH+/ZFO
値段を見てたらもう一台欲しくなった。X10
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 02:09:56.18 ID:El5RM+C60
高い方のヤツでも未だに番組表は低解像度なんだな・・・
機能面を除けばD-TR1の方が何倍も使いやすいんだけど
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 02:10:49.76 ID:s/5+Wcb3O
買うタイミングは復興税の上乗せ前だな。
ETC割引もなくなるしお盆の帰省をやめて家で録り溜め消化だ。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 02:36:24.45 ID:TfyN+SU70
RD-X10+外付けHDDを2組購入すれば
15万円で 8TB環境 ウマー
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 03:28:58.75 ID:Vmyt7ZPm0
ソニー機持ちだけど編集に時間がかかるのでX10を追加しようかと考えてるんだけど
X10で焼いたディスクは、ソニー機やPS3で見たり再編集したりは可能なんだよね?
RDはBDレコの前までずっと使ってたし、プレイリスト作成をX10でやればかなりの
時間短縮になると思うんだけど、ソニー機とRDで同じことやってる人って居ますか?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 03:40:53.90 ID:YoRtyat20
再生PS3だけでやってるけど、PS3側にダメ文字があるらしく表示できない奴がタイトル1みたいになっちゃうのくらいかな・・
DLNAだと表示できるけど音出ないとか相性はイマイチ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 04:21:45.84 ID:lwc+gtKA0
他メーカーのは音出るのにな
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 09:27:26.33 ID:9TAmQmV+0
63000円送料無料、一瞬で終わっちゃったね。 また復活しないかな
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 09:32:47.17 ID:raLp2JOn0
>>469
慌てるな
それを高く感じる日がすぐに来るからw
471豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/04/17(日) 11:24:49.04 ID:O5dwLpxV0
>465

3TBのHDDって認識出来るのか? _φ(・_・??
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 12:18:59.28 ID:eHJFXk1o0
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 13:36:08.09 ID:fsoVw7X10
X10(2T、6.5万)+外付けHDD(2T、1万)を2組で
合計8T、15万なんじゃないの?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 13:41:36.99 ID:hc9DJKIj0
X10を2つかよw
そうは思わなかったぜw

マルチタスクではX10を2機のほうがいいのかもしれんが、
X10に2テラHDDを3つのほうが10万かからずに8テラでうめぇ
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 14:29:16.10 ID:rmD9AH7r0
RD−X11は出るのかい?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 14:57:31.26 ID:DNakRrRX0
パナみたいに型番変えたほうがいい気がする
新シリーズ・新GUIで
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 15:24:16.88 ID:69gXdHqo0
何はともあれ不具合の無いしっかりとした製品を発売してくれ。
機能的な話は二の次だよ。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 15:31:20.23 ID:xfi45jv20
ここで聞くのも変だが、XE100、BR600、BZ240から親用レコ選ぶなら、XE100か?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 16:53:35.16 ID:Kr49+TRe0
BZ700で、番組表で緑ボタンを押してもマルチチャンネルの番組表が出てこない
NHKとかMXはマルチ編成をやってるはずなんだけど
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 16:58:09.20 ID:mCuxNQbS0
>>479
マルチがあるという意味の緑ラインあるのか?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 17:00:41.80 ID:mCuxNQbS0
BZ700でさっき番組表みたらBSのロゴ変わった
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 17:02:57.21 ID:Kr49+TRe0
>>480
そもそもそれがないんだよね
実際にチャンネルを切り替えるとマルチでやってるのに
テレビ(パナ製)の方はマルチで別々の番組表が表示されてる
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 17:12:41.37 ID:mCuxNQbS0
>>482
絞込みしてないか?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 17:39:25.51 ID:DNakRrRX0
チャンネルスキップでスキップにしててもだめだぜ
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 17:58:02.86 ID:Kr49+TRe0
>>484
サンクス!
それだったみたい
リモコンのボタンには割り当てたものの、スキップのままにしてた
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 19:13:26.69 ID:X6R2UbdM0
X9系ユーザーです。TSを他機にムーブしてBDに焼こうと思っています。
以下の認識で良いのか御指導ください。

1・・・X9系からTSを複数一括に高速でムーブ出来るのはX10系だけ。
(タイトル名と番組情報も引き継げる)

2・・・上記のことを実時間で可能なのがパナBW690系。

3・・・それ以外のI-LINK機では実時間掛かるし、1タイトルづつしかムーブ出来ない。
また、タイトル名も番組情報も引き継ぎ出来ない。

487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 20:51:22.17 ID:ayOKP2xx0
レグザで録ったものを無劣化で移動できて編集できてBD焼きできる。
これが唯一無二の特性だよな。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 22:11:26.05 ID:4tLVUaFe0
>>478
録画は地デジだけで、ダビングはDVDにだけでよいのなら
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 23:09:59.67 ID:wrpj1AIo0
どうかんがえてもBZ240だろ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 23:36:47.57 ID:6CTDClJ30
>>489
BZ240ってもっさりすぎないか?
130の換装知ってから、いいかなと思って触りに行ったらトロすぎてやめたな
130と240ってレスポンスは変わらないんだろ?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 00:24:45.66 ID:0e469Ack0
BZ700でちょっと思った事。
w録でマジックチャプターが片方のチューナーでしか機能しない所が?と思った。
使わないので問題ないけど。

あと数分後に録画が控えている状況を知らないままモニターの電源を落としてしまい、その後に
レコーダーの電源が落ちないのでフリーズでもしたのかと思った。確認するためにわざわざモニター
の電源入れるのはおっくうなので、本体の表示窓にもメッセージが欲しいと思った。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 00:29:09.99 ID:209Q+bRa0
BZ240も増量換装可能だからな。1TBまでだが。
でもまあ、とにかく凄く安くなってるしI-LINKも付いてるから
コスパは最高だな。俺も、これでいいかなとも思うのだが、
X9にドッサリTSがあるので、やはりLANダビング対応機が
第一希望にせざるを得ないんだよな・・。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 01:16:25.15 ID:uVdO4F310
そろそろ新機種出るのかね
在庫限りの店もあるようだし
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 02:55:36.05 ID:/MyKJj6Ci
BR600 夜中にゴソゴソと何していると思ったらファームアップデートしていた

いきなり「TV放送が受信できません」とか警告でて焦ったぞ(笑)
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 03:08:45.68 ID:Izdu/Fnp0
>>494
それいつ? こないだ15日にアップしたんだが、新しいものなら
また繋がないといけないんだ。無線でやってる上に、子機を移動して
その度に繋ぎ直してるから面倒なんだよ…
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 08:03:09.06 ID:iVMOqosj0
BZ800かDXBS1000で迷ってる
どっちもどっち?テレビが3D対応じゃないから意味ないが
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 08:10:28.21 ID:OLKcvjA80
>>496
DXのほうの特価でも見つけたのか?
価格コムの値段が基準なら、DXを買う意味がないように思うけど
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 08:21:31.69 ID:iVMOqosj0
機能で聞いてる変わらないならDX
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 08:37:43.43 ID:xJYxtSyW0
>>487
自社縛り、歓迎なの?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 08:49:19.35 ID:MttqDX3t0
BZ700を買おうと思うのですがVHSテープをHDDにコピーできますか?そしてブルーレイorDVDに焼けますか?
無理だったら親のAT700を借りなければならないので
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 09:22:59.99 ID:Izdu/Fnp0
素人で700持ってないけど、アナログなら縛りないんじゃない?
デジタルは信号で判別したはずだけど、アナログはコピガ以外
ないし
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 10:50:38.95 ID:ekBiM/iJ0
X10今朝電源入れたら、ソフトウエアーが自動更新されたとメッセージが出た
放送から更新されたみたいだ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 11:37:01.56 ID:MttqDX3t0
>>501
ありがとうございます
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 12:11:58.31 ID:omAFz1PM0
>>502
BZ800だが、夜中3時過ぎだったかに
「更新するから電源切れやヴぉけ」
なる主旨のメッセージが出てたなそう言えば
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 14:52:20.61 ID:7jnF0yxu0
マネシタ
パナソニック、テレビやレコーダーを操作できるiPhoneアプリ
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110418_440559.html
506 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 17:07:58.13 ID:fCSMwmFWP

89 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/07/31(土) 13:26:15 ID:HV5AnZwA0
TOSHIBA VARDIA 地上・BS・110度CSデジタルチューナー搭載ハイビジョンレコーダー HDD 2TB RD-X9
(p)http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002KNTV0U/
価格: ¥ 52,417 通常配送無料

売り切れました




この前後が見極め時だな
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 17:09:30.68 ID:7H0VriQ70
>>500
BDに焼くなら、AT700の方がむしろお得だよ!
AVC形式

一方DVDに焼く場合は、BZ700が良いと思う。
MPEG2形式

つまり
BDに焼く=AT700
DVDに焼く=BZ700

いずれの方法の場合、HDDに一旦ダビング後、無劣化でメディアに焼く事が可能!
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 19:18:11.09 ID:YraYs9IX0
【RD-X9】
初登場2009年8月 3日(119,800円) → 2010年4月19日(67,700円) → 最安値2010年8月23日(50,500円)

【RD-X10】
初登場2010年7月26日(219,800円) → 2011年4月18日(64,800円) → 最安値?年?月?日(?円)
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 19:30:42.09 ID:HEbjbN5u0
>>508
予約可能な発表日は7月だったかも知れんが、X10の発売日は11月30日だからなぁ。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 19:46:52.00 ID:X2Qfz4iq0
新機種まだぁー
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 19:50:47.81 ID:gNlhjEt10
どうせ他より2年遅れた機種しか出ないんだからさ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 20:30:44.80 ID:mCw1F4aw0
今日家電量販店で話聞いたんだけど、CMカットの件が絡んで東芝と三菱の現行機種は5月で店頭引き上げって言ってた。
5月に入ってからか5月末かは聞かなかったけど、現品処分とかは基本しないとか。
持ってるTVが古くてD端子しかないんで次機種だとHV見られないんで、46,800のBR600が4万切ったら買うよって言ったんだけど苦笑いで返されてしまった…
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 20:34:57.23 ID:Muf2/TahO
>>512
処分無しの引き上げってことは売ること自体にNGが出たんかね
後継機種も発表されていないし、しばらくRDの空白期間ができるのか
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 20:38:26.73 ID:TJhTOFmr0
>>512
ケーズがたまに爆安で出すから、それに期待しようぜ
ケーズの長期保証なら間違いないし
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 20:46:40.80 ID:/qu44f1N0
うちのテレビもまだブラウン管だから、困るなぁ。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 21:05:03.04 ID:mCw1F4aw0
>>514
西日本の片田舎なんでケーズのケの字も無いです。5年保証は捨てて価格の最安の32,800で買ってしまおうかなぁ。

あ、あと販売終了の件はその店舗で聞いた話だけなんで、チェーングループ全体とか全国的な事かどうかはわからないんで。
ただ売るモノなくなるんで近いうちにRDの新機種発表するんでないかなぁと思うんですが。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 22:18:56.94 ID:Hpf/hyQY0
Ksの爆安なんて見た事無いなあ
まあ長期保証切れる頃には新型買ってると思うが…
価格の最安で十分じゃね?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 22:24:04.19 ID:TJhTOFmr0
>>517
最近、ある製品が爆安だったんだよ
震災直後だったんで、それどころじゃなかったが
ま、基本的には激高だが、長期保証は強いし
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 23:39:51.79 ID:XtcJt3k60
>>515
(゜o゜;
嘘だろ、おい
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 23:50:21.21 ID:Izdu/Fnp0
HDブラウン管なめんなw 遅延とか考えなくて良いんだぞ
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 00:42:14.44 ID:fQnDOVEy0
実家のでかいブラウン管テレビ、下のテレビ棚の扉が開かなくなってるんだよな・・・
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 01:15:14.13 ID://ITfwHgQ
これから買う人はバージョン16のアップデートうんぬんはしなくていいってことですか?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 01:39:12.15 ID:IAePelWTO
>>522
昨日放送波でアップデートされてたよ@東京立川市
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 01:57:24.26 ID://ITfwHgQ
ネットからのみじゃなくなったってことですね
ありがとうございます
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 05:40:59.21 ID:W+PzLf5lO
あれ・・・バージョンアップしてくれてない
地デジ放送も見てるし、録画予約もないし、放送からダウンロードも「する」にしてるのになんでだ・・・
BSは入ってないんだけど、地デジ見れればアップ出来るよね?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 05:51:11.38 ID:aOjhu2mm0
>>525

【RD-X10】
【RD-BZ800/BZ700】
≪BSデジタル≫
●2011.4.18〜4.24
1回目 02:05開始
2回目 04:01開始
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 06:09:16.17 ID:W+PzLf5lO
機種はBZ700
BSデジタルのみってことですか?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 07:06:11.68 ID:fgk7Ynlc0
>>527
HPに書いてるのになぜ見ようとしないの?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 08:22:54.58 ID:LZ59m8nW0
>>507
ありがとうございます
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 08:42:55.85 ID:/SOy3l9f0
バージョンアップのギネス登録をおながいします(・∀・)
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 09:27:14.68 ID:UpfmPGOd0
価格.comで見える値下がりは一段落ついた感じだな
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 09:47:16.51 ID:/SOy3l9f0
X10の値下がり率 半年で68.9%
めざせ!70%
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 10:00:43.02 ID:v4VGIdSG0
一店舗だけ突出して安かった所に全体が追いついてきただな
まだまだ安くなるよ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 10:08:27.14 ID:Jeq1KLPq0
もう70%は余裕だなw
55kになっても飛びつかずに我慢すればいいのに
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 11:26:47.12 ID:51VWiQ6P0
60kより安くなったらもう買おうかな
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 12:19:28.09 ID:pU56i8UZO
X10の番組表はまだ昔ながらのブラウン管用なのか?
東芝も東電なみの頭の構造なんだろうか
おかげで値落ちがすごいのはうれしいが
X11に期待だね
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 13:54:07.77 ID:6UhYhaMO0
RD-BR610,RD-BZ710,RD-BZ810,(RD-X11はまだ知らない)ってサイズそのままの単なるマイナーチェンジだ、って東芝のセールスが言ってた。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 14:18:04.35 ID:Jeq1KLPq0
意味ねーw
現行機種を底値で買うしかないか
X11には少しだけ期待してたんだが
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 14:38:49.50 ID:k0ku1gon0
過去パターンからBR601,BZ701,BZ801になると思ってたぜw
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 14:43:55.30 ID:/P8XVksA0
マイナーチェンジっておまかせプレイが無くなっただけだったりしてな。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 14:54:52.22 ID:aOjhu2mm0
マイナーチェンジして
X10改→25万
BZ801→18万
BZ701→15万でそれぞれ再スタートですね
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 15:29:02.34 ID:X7ETRGhp0
せめて6倍でBD焼けるようにしてくれ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 15:32:10.22 ID:NmxwOYUI0
X10買っちゃおうかなー…XS36に比べたらどれもいい気がしてきた。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 15:46:36.47 ID:OO7JoWlQ0
>>537
たぶんBDXL対応とAVCHDカメラ取込みが付くと予想
545 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/04/19(火) 16:20:43.19 ID:fbaxTKII0
>>542
BR600は取説見ると6倍焼けるみたいだけど、
4倍しか売ってないって言う。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 16:24:38.75 ID:LJORrc5r0
>>543
>XS36に比べたらどれもいい気がしてきた。

( ´・ω・)人(・ω・` )
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 16:38:11.31 ID:cI+vfpoE0
良くも悪くも、東芝正統 RD最後のモデルになりそうだから
記念に X10ポチってしまったorz
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 16:52:24.42 ID:+hpSehP/0
549 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/04/19(火) 17:04:47.68 ID:fbaxTKII0
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 17:15:36.35 ID:XtqM2Pkm0
>>549
馬鹿すぎるwwwwwwwwww

久しぶりにw連打したくなるくらい馬鹿すぎるwwwwwwwwwwwwww
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 17:36:47.81 ID:+hpSehP/0
>>549
このページは「本機でダビングできるディスク」

対応ディスク
6倍速【ディスク】まで
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 17:50:06.12 ID:+hpSehP/0
ダビング速度は、BD-R最大4倍速
どこかのソフトウェア更新以前は2倍速だった
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 18:34:15.23 ID:2CLxml670
今までX3、X5、X9と買ってきて、偶数番台の機種は買ったことがないんだが、
X11まで待つのが無難なのかな。
一応BDレコーダーはDIGAのBWT1000があるので、絶対に必要というわけではないが。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 18:47:01.60 ID:LOqfL+Ab0
>>532
そんな訳あり品でも安けりゃ買う奴は、芝に求めてるものがそういうものってこと。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 18:55:45.41 ID:GidnyWTJ0
何をいまさら
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 18:59:04.05 ID:Bt/6S+ww0
新機種どうなるか不安だよ・・・チップが韓国メーカー開発だろ?
以前DVDドライブを韓国製使ってたせいで故障しまくりで
メーカーとしての信頼性下げまくったのになぁ・・・
捨て値でcellの工場を売り飛ばすぐらいなら今後の全機種にcellを乗せれば
ソフトウェアは力技でなんとか出来ただろうに
ちなみにX4使ってたんだが、ドライブがDVD10枚目で故障して
無償修理後20枚ぐらいでまた故障した記憶が・・・

557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 19:03:35.54 ID:nDPqlCfx0
>>553
うおっ!全く同じ流れです。1100世代からは、ネットワークダビング出来る様になったから羨ましく思ってる(ビエラRシリーズからはダビング出来てるけど)
X9からのダビング、BD化の用途は、等倍のパナよりX10にしようと思ってます
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 19:05:16.37 ID:CBVmNLJN0
>>556
セルレグザ見てるとセルさえ載ればなんとかなると思えん
X4のドライブってエラーレートわんさかのDVDを焼くんじゃなくて、モノ自体が壊れるのかw
前バッキャロ外付けの中身がとんでもないクソドライブで故障はしないんだが、10枚中1枚焼きミスするという
とんでもなドライブだったぜ。PCデポのクソ店員は故障と認めねーし
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 19:29:21.56 ID:jVT7CasI0
ブルーレイに書き出している時に、でかい余震が来た。
震度4もあったけど、 普通に書けてた。恐るべし東芝。
案外大丈夫なのね。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 19:43:22.88 ID:Z6/FoFIW0
再生はしてみたか?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 19:58:04.21 ID:icG0oNsW0
なんか音声専用と言いつつ、実はX10だと2系統HDMI同時出力できる、
であってるんですよね?
そうでなかったらスプリッタもポチらねばいけないので確認ですが。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 20:07:36.17 ID:uLbuYUQi0
新製品なんか本当に出るのかな?
出るなら待つけど
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 20:19:30.48 ID:DRpVRXJt0
早ければ6月、遅くても秋と個人的にはにらんでいるんだが。
最悪開発中止かな
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 20:29:32.72 ID:fgk7Ynlc0
androidのRZタグラーのレビュー見ると阿呆がいるね
対応機種以外で使えねーとか、ネットdeナビ搭載機種なのに使えねーとか
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 20:46:17.65 ID:jVT7CasI0
>>560
うん、問題なかった。
もちろん焼いたときに、「このあたり!」というのを覚えていたんで、その前後からじーっとみたけど、
大丈夫だった。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 21:09:59.52 ID:pRRNQfEi0
X10のリモコンの決定ボタンちょっと小さくね?
もうちょっと大きくしてほしいんだが
あと表面のテカテカ加工もやめてほしいな、マットな方が良い
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 21:10:58.30 ID:YC6bRYWC0
巻き戻し再生に1秒くらいタイムラグあるってのが引っかかっていて、
X10購入に踏み切れないんだよな、結構使う機能だし

使ってる人、気になりますか?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 21:16:32.20 ID:kDQqbwAZ0
>>567
最初は気になるが、使っているうちに慣れる。

俺はRD-X9と交互に使ってるから、X9を使った後だとちょっと気になるな。

#今更ながらRD-A600の軽快さは素晴らしい、とスレチなつぶやきをしてみる
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 21:33:04.06 ID:rK5rFuS20
新機種は6月ぐらいに発表ありそうだな
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 21:58:52.91 ID:QqTcaNcxO
>>567
自分は10秒(〜変えられる)戻しを連打連打www


しかしムーブバックとは言わないまでもあのくらいはうぷデートで何とかならんものか?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 22:06:17.37 ID:icG0oNsW0
>>567
最初だけ引っかかってから動き出す。その後は普通。
…15秒戻しとコマ戻し/送りの使用頻度は確かに増えた。X9共所有。
BDに沢山入るし、過去資産をLANダビング経由でBD化できてしまうので、
作品内を細かくチャプタ割りする熱意…いや時間が無くなったから問題なし。
CMカットはフレーム単位でやってるけどこれは慣れでこなせると思う。
シーン毎に細かく「30〜40チャプタ/1時間」くらいのチャプタ割りをするなら維持できない。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 01:21:35.61 ID:U7RzxuwK0
>>556
cellは使いにくいのではないでしょうか。
今以上にアップデート繰り返すハメに。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 02:01:32.34 ID:/jN/QxcW0
>>564
iPhone版のレビューもヒドイよw スマートフォン買うなと言ってやりたい。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 02:03:02.76 ID:/jN/QxcW0
>>561
無理。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 02:12:14.99 ID:WrZ39H4A0
>>567

ディスク(DVD)に焼く事が多いので、VRでの録画(またはVRへの変換)が
多いが、VRだと巻き戻しもキビキビ動くよ。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 06:00:00.73 ID:qgRIl4/G0
BZ700。外付けHDD内のフォルダ内の表示をタイトル順にソートして再生したところ
「再生できませんでした」・・・と表示
見るナビではタイトル名は本体も外付けもちゃんと表示。でも再生は全タイトル不可に。
電源落として再投入後とりあえず再生可能になったがマジで血の気引いたw
もう片っ端から焼く事にする
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 06:25:56.10 ID:WK/7Ki5t0
知的障害児のBZちゃんに難しい命令しちゃダメ
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 07:33:40.41 ID:y5o6ebfX0
>>559
そんな状態でブルーレイに焼ける分けないだろ!
もし焼けてたら、あの規格競争での話はなんだったんだ。
もし焼けてたら土下座しろ!
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 07:44:07.30 ID:TY1RoUGM0
外付けにゴミ箱フォルダ設定できる?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 07:45:44.25 ID:eVP09xbg0
>>579
できない
説明書に載ってる
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 07:51:22.83 ID:codhv+jH0
確かフォルダ名にも使えない気がした
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 10:11:08.99 ID:hqB/NkQ80
BZちゃんの扱いには細心の注意が必要だな
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 10:30:52.57 ID:6kN4v8L/0
このスレ見ると買う気無くなるなw
初期状態でHDD増設可能ってのはものすごく魅力なんだが・・・
そんなに不安定なの?
対抗馬のBZ240は増やしても1テラだしな
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 10:52:54.99 ID:2I7XhYfdO
>>583
外れ引いた人は何度も何度も恨みを書く
それに乗じたアンチが騒いで風評被害続出
実際はここやカカクでわめくほどひどくもない


と、当たりを引いて満足している奴が言ってみる
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 10:59:24.95 ID:3qaLMg0G0
これだけ悪評飛び交ってるのに・・
まだまだ値下げされるはずなのに・・
なんかはずみでRD-X10を2台、大人買いしてしまった・・・ orz
586 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 11:05:51.86 ID:or6pfOsxP
>>585
うらやまだろ それ
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 12:13:19.18 ID:L1wtWPaU0
なぜ2台も買ったしwww
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 12:14:00.43 ID:qnqpiqx70
裏山に穴掘って埋めろ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 12:45:52.73 ID:bsTfT1n90
Gwは値上がりする?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 12:48:22.23 ID:6kN4v8L/0
>>587
マルチタスクのためでは?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 14:11:57.01 ID:em8BjZkYO
HD DVDなんかで遠回りしなければよかったのにね
(´・ω・`)
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 14:32:00.13 ID:NsbGTLH20
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2011_04/pr_j2002.htm
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
「レグザ(REGZA)ブルーレイRD-BZ810/RD-BZ710/RD-BR610」の3機種を5月下旬から順次発売します。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 14:33:45.94 ID:JUJNOkMC0
WAVCはあるみたいだけど、BD再生時のマルチタスクは?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 14:37:18.36 ID:JUJNOkMC0
あと、USBHDDからの編集は?
スムーズに操作できるっては書いてあるが
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 14:39:46.13 ID:NsbGTLH20
キタキタキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
これは現行機種死亡だな

>3.フルハイビジョン長時間W録注5&高速MPEG4AVCトランスコード
>MPEG4AVCによるフルハイビジョン長時間録画が、新たに2番組同時録画にも対応

>(2)録画番組書き戻し機能を搭載
>ブルーレイディスクにダビングしたタイトルを再度レグザブルーレイのハードディスクへ高速ムーブすることができます。

>(3)Wマジックチャプターで快適再生 

>(5)W録時でもブルーレイディスクの再生が可能
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 14:42:03.08 ID:rAUq4KEi0
あー、ムーブバックだけはうらやましいな

でも値段高いのなら要らない・・・
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 14:49:21.59 ID:q52xqSN+0
>>596
芝機なんだからすぐ庶民価格に下りてくるだろ。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 14:53:33.57 ID:q52xqSN+0
そーいやBDXLの表記が見当たらないんだけどドライブ調達できなかったのだろうか?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 14:55:38.33 ID:hqB/NkQ80
BDXLは、さらに次の機種だろうな
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 14:56:47.04 ID:JUJNOkMC0
X10世代もアップデートで対応してくれれば神対応なのに・・・
想像してたマイナーチェンジより遥かにいいな、810世代
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 14:58:34.34 ID:C/Le0PoD0
AVCHD取り込みには対応してきたが、SDカードには対応してないようだな。
全くの無対応よりはマシだと思うが、いまどきSDカードで取り込めないと、
あまり便利とは言えないよな・・。

とはいえ、東芝機の弱点の1つであるAVCHD対応を装備したことは大きい。
>595の大改善を加えて、これで一応フル装備になった。USBHDDという
超アドバンテージを考えると、充分戦えるマシンになったと言えよう。

602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 15:04:10.09 ID:wTu5cG5D0
問題は安定だな。高速トランスが3倍になってるとこを見るとメインCPUもパワーアップしてるっぽい。
フリーズしやすかったのはシステムRAMをけちってたせいだと思うが、Wエンコーダー搭載でメインの負担が減ったのかも。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 15:04:52.68 ID:zSj6lUNy0
BDXL未対応?
今更?

604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 15:05:15.25 ID:NsbGTLH20
>記録できる最大タイトル数(HDD/USB:792

でも・・・外付け4Tまで対応になったみたいだけど・・・(´・ω・`)ショボーン
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 15:06:21.92 ID:WK/7Ki5t0
安さにガマン汁たらたらだったけど、安物買いのなんとかにならなくてよかった
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 15:06:57.44 ID:GfZhX7I90
4テラ×8で32テラか
いーなー
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 15:07:44.21 ID:C/Le0PoD0
現行機の投売りになったら買うかどうか悩むな・・。
新型は値下がりに時間が掛かるかもしれないし。

BZ700が35000円なら買っといても良いかなと思うが・・。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 15:10:09.13 ID:q52xqSN+0
>>607
自分で使うと考えれば29800円でも悩むレベルじゃない?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 15:12:18.34 ID:AZxAciOZ0
でこれのXナンバ-のモデルは何時?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 15:14:25.86 ID:qnqpiqx70
新型も3カ月後待てば半額
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 15:15:21.89 ID:qnqpiqx70
Xはいつも冬ボーナス時期
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 15:16:27.65 ID:uyvo3gNh0
現行モデルとは全く違ったファームなんだろうな?
現行の修正版ならバグの完璧修正は永遠に無理だと思う。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 15:16:28.18 ID:C/Le0PoD0
>>608
いや、とりあえずX9に溜まりに溜まったTSをバックアップしたいので、
29800円なら即買いだよ。35000円でも欲しい。

新型は安くなってから買い換えるのがいろいろな観点から良いと思う。
東芝の初期型を高値で買うことほど愚かしいことは無い。

>>610
今度の新型は分からないよ。なかなか魅力的なモデルだと思う。
要は不具合次第だがw

614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 15:18:37.47 ID:JUJNOkMC0
あとは安定度だなw
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 15:19:57.48 ID:nE2M9OQ10
これで不具合さえ少なければ充分欲しいな。
X10markIIとか出ないかな。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 15:23:38.51 ID:q52xqSN+0
X11は早くても夏だと思うんだけど、810、710が出てしまったら
X10のダブつき感がどえらいことになるだろなぁ。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 15:25:17.32 ID:WK/7Ki5t0
現行機ユーザーには特別優待価格を設定すべき
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 15:28:51.37 ID:0UdgaGuz0
どうせ新機種でもあの糞みたいなインターフェイス回りは変わってないんだろうな
いい加減になんとかしろよ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 15:38:39.29 ID:zSj6lUNy0
シャープのほうがましじゃねぇか
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 15:40:00.85 ID:qgRIl4/G0
HDrecとかもう見切ると思ってたんだがほどんど現行機に新機能付加してきたね
安定してればなかなか魅力的と思う
700持ってるけど今後現行機/新型機ともに価格の推移が見モノ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 15:41:21.06 ID:Z9I2q/vM0
XS36ならX10でも満足できるかなと思ったけど
こうなってくると710が欲しい
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 15:42:54.57 ID:rfHidmxK0
出力端子
D1-4映像出力1、映像出力1、S1映像出力 1、

ってなってるけど、今回の新型でもまだD端子でハイデフ映像は出力できるのですかね?


623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 15:50:08.18 ID:B45c/9oz0
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 15:50:15.55 ID:v3Kz/2CI0
D-BR1てX9とかからBD焼くのにいいかな
AVCHDにも対応してるみたいだし、旧機種の救済用かな?
BDドライブがヘタってきたらこれ買って凌ぐとかもできそう
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 15:50:23.48 ID:qKqjx5F30
ディスク上での編集や直接録画はまだか?
書き戻しはソフトのバージョンアップでは無理かえ?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 15:50:34.30 ID:AZxAciOZ0
>>622
規約どおりならD1オンリ-のはず
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 15:50:48.64 ID:6uc24ffJ0
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 15:51:21.21 ID:P7jm8Na50
これで王者に返り咲きか
長かったな
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 15:55:04.82 ID:5FXGYxRA0

半年遅れでやっと他社に追いついてきたか?

それでもパナが飛び出てる感はあるが、
東芝は外付けHDDと編集機能で何とか戦えるか?

630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 15:55:10.29 ID:rfHidmxK0
>>626
そうなのか、残念だな。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 16:08:31.55 ID:331ERupU0
でもお高いんでしょう?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 16:09:43.17 ID:Qqleg/qC0
ttp://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rd-b10/spec3.html
とうとうダビング操作中でも片側だけなら録画できるようになったのか。
ここまで来るのにホント長くかかったな…。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 16:13:24.98 ID:sN6TRaxYO
今回は修正版みたいな感じだし秋にも新製品出るでしょう。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 16:15:53.17 ID:50I5APNt0
BDXL非対応が事実なら今回はパス
近い将来100GBメディアが数百円になった時に
連続ドラマをまとめたい
せっかくムーブバックに対応したのになんだかな
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 16:21:35.15 ID:t2ugIU480
なんのワクテカ感もないなw
>>633だなぁ裏切られそうだけど

液晶で戦うしかないよ・・・もう
テレビのほうはまだわくわくさせてくれる。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 16:32:38.10 ID:/bpA7ezn0
BDAVのディスク上の編集は可能なのかね?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 16:38:38.16 ID:GamiZfTx0
WAVCやムーブバック搭載でパナやソニーにちょっとだけ追い着いた感じだけど
新型はディスク上での編集は可能なのかな?(何も書いてないから無理か?)
BDXLは今も使ってないから別に要らないけど、編集関係は以前のRDと同じように
ディスクに焼いた後でも編集出来るようにしてほしいし、BDソフトの再生でも
1/20スキップが使えるようにしてほしい、それとデザインもなんとかしてくれ
そうでなければ俺的にRDを選ぶ理由がないからなぁ〜
今回のマイナーチェンジ版は見送りで、秋のX11が本気モードで出てくることを
期待しつつ待つことにしよう
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 16:39:11.49 ID:Fjj8k//60
BZ800を買った身としてはムーブバックはEX化などで対応して欲しい

WAVCや3倍速は新チップだろうし

TVのZP2シリーズが何気に気になる。今のREGZAそろそろ4年目だしなぁ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 16:40:01.23 ID:Xnk51oCs0
CMカット機能は廃止どころか進化したんだな

ttp://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rd-b10/play.html#omakase
>従来は“R1”で録画したタイトルのみの対応だった「おまかせプレイ」が"R2"でも可能に。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 16:40:06.07 ID:7Pvxe9jS0
なんとか地デジに間に合うかな
録画失敗や書き込み失敗さえなくなれば何の問題もないんだけど
頼むよマジで
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 16:44:04.99 ID:Y9tFzNjb0
>>639
確か記事では今年発売のモデルからCMカット機能は削除されるはずだったのに
あの記事は何だったんだ?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 16:54:15.97 ID:CXSHBsiZ0
テレビの新製品発表見ると
RDでもがんばればいいのできそうに思えるのにな
2Tのタイムシフト付のが20万以下で出せそうに見えてしまう
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 16:56:10.92 ID:7Pvxe9jS0
TVにプレイリストさえ付けばなぁ
番組丸々ダビングはきつい
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 17:11:56.54 ID:VSTGC7GU0
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rd-b10/network.html#regzalink
>従来はCELLレグザ(X2/XE2)との組み合わせでのみ実現した"HDMIケーブル1本での接続※1"、
>さらに“1度の操作でのディスク化※2”が<レグザ>ZG2/Z2/ZP2との組み合わせでも可能になりました。
>※1 イーサネット対応ハイスピードHDMIケーブル(市販品)が必要です。
>※2 レグザブルーレイの内蔵ハードディスクにダビング後、自動的にブルーレイディスク/DVDにダビングします。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 17:12:13.00 ID:uvW5p2gq0
>>639
CMと書かなくて、本編以外で逃げたwww
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 17:15:49.79 ID:oKMztmIo0
結局、石の性能差による力技だけで、設計やソフトウェアから根本的に何かを
解決しようという意思も技術力もない事はわかった。
今の部隊じゃ散々言われてる番組表一つ、プログラムを書き換える事が出来ない。

秋に処理系がCEVOへ変わり、開発部隊が刷新される事に期待する。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 17:18:59.44 ID:338ZCrVB0
BZ700を信用せず、X9メイン(TSオンリー)に使ってる俺としては何気にD-BR1+ネットdeダビングHDでBD焼きがいいな。
当然、プレイリストから焼けるんだろうな……?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 17:20:45.45 ID:JUJNOkMC0
>>645
SONYのマネしたんじゃね?

>>646
そう考えるとまだ待ったほうがいいのか・・・わからなくなってきた
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 17:29:09.95 ID:Ci7BMNph0
>>648
>>646はいつもの下請け君だから気にするな
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 17:41:39.06 ID:niHZ0/MZ0
機能は、まぁ、購入対象に値するけど、
操作がモッサリなのは勘弁してほしい。
レビューを見てからだな。

個人的にはトリプル録画が欲しかった。
あと、番組表はREGZAテレビと統一して、予約情報の共有とかあれば嬉しい。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 17:45:09.30 ID:v3Kz/2CI0
機能が増えたので更にモッサリの予感…
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 17:45:36.25 ID:oKMztmIo0
>>648
問題ない、買え。
どんなに基本設計がお粗末でも、今のX10世代よりは制限もなくまともに使えるさ。
使えるだけで使いやすくはなってないだろうが。
USB周りが貧弱で、USB HDDとBDが排他なのも相変わらずだから、きっとUSB HUBも
対応できてない。

それから、現行機持ちはファームで云々とか期待するなよ。
石で解決した問題はソフトでは解決できない。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 17:46:32.39 ID:xVp6nhvg0
BZ700買ったばかりだよwま、いいんだけどさ。
W録で、チューナー差が無くなるのはいいなぁ

700が一気に崩れたのって、これのリークか?

ってか、検索バグどうにかしてくれ・・・orz
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 17:48:56.88 ID:gIJ5roLj0
>>652
俺は買い替えとか好きじゃないんで、なるたけ長く愛着の持てそうなのが欲しい
X5みたいなの
今回のは微妙だし、次でハード面でガラッと変わる可能性は高そうだと思った
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 17:59:57.12 ID:yEkgEJWn0
古臭いUIはそのままか
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 18:10:07.80 ID:gY4riNVP0
未だにアナログRDと同じUIとギザギザ画面のままってのが
ある意味すげーよなあ。メニューとか出すと急に昔に戻った気分。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 18:14:53.50 ID:aLBZ1g+q0
X11でも発売されない限り新機種の初期出荷価格に連動して現行X10の
出荷価格が5月以降上がる可能性があるかも知れないと懇意の電気屋
社長の見解。あくまでX10が東芝の最高機種だからだそうだ。果たして?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 18:17:03.92 ID:CXSHBsiZ0
一体どこが新しくなったの?って思えてしまう新製品
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 18:44:47.92 ID:rAUq4KEi0
さすがに今の世代のがあの体たらくと急降下価格だから
半年は手を出せないw

さすがに初代BD機の現行よりは最初からマシだと思うけど
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 18:45:25.94 ID:I+fg/b9F0
パナのBW690にUSBHDDが付けられる
的なところまでは来たわけだなww
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 18:45:49.79 ID:ikwWz49Z0
動作キビキビでマルチタスクなら最高の新機種だよ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 18:46:26.78 ID:qgRIl4/G0
書き戻しとWAVCいいなぁ
うらやましいなぁ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 18:46:48.09 ID:I+fg/b9F0
芝にきびきびがあるわけがない
Z1の超もっさりで確信した
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 18:59:30.15 ID:Qqleg/qC0
レグザ準拠の新システムがまだまだできあがらないから
とりあえずハードウェアだけ更新したって感じなのかな
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 19:03:27.51 ID:9g0yAXeb0
今回発表された新モデルはBDXL未対応だけど、フラッグシップの
意地もあるしX−11からは対応させてくるんじゃないかな。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 19:04:37.67 ID:gIJ5roLj0
>>659
今の世代の値下がりを見てたら、絶対にそうなるなw
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 19:26:13.07 ID:Ca93Pd4P0
>>622
一応パナの場合だとBDソフトや録画したHDコンテンツを焼いたBDやDVDはD端子出力がSD解像度になって、HDDに録画したモノを直接ならばHD解像度で見られるみたい。ただ2014年にはそれもアウトらしい。たぶん今度の東芝新機種もそうでしょう。

668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 19:32:07.04 ID:ksN8GCwi0
810/710 店頭予想11万5千前後/10万前後らしいけど7月頃いくら位になってるかね?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 19:38:17.54 ID:wTu5cG5D0
>>668
他メーカーが新型を出さなければ10〜8万位、新型が出れば9〜7万位と予想。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 19:38:28.45 ID:NsbGTLH20
価格最安バッタ屋で79800と69800くらいじゃね
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 19:41:37.93 ID:gIJ5roLj0
悉くハズレそう
2か月前のBZ700の底値予想もいいセン言ってると思って見てたが、下落ペースが速すぎて外してた
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 19:46:34.15 ID:IyyobFB90
X10と同程度の不具合があって1ヶ月で1割ダウン、2ヶ月で2割ダウンってとこ。

5月下旬実質6月発売だから、不具合ないならほとんど価格は下がらないと見込まれ。
下がると見込むなら、あるいは期待するなら、不具合はX10並みにあると期待しよう
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 20:12:33.21 ID:vvr/yaeF0
SONYに浮気しようとしていたがまだしばらく待つか。
安定しているならS600で操作なれてるから芝がいいのだが。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 20:30:03.49 ID:In+AQ14/0
またこの糞リモコンなのかよ。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 20:46:53.41 ID:l5CT1kYd0
HD Recまだサポートし続ける気なんだ…
今年中は維持していくようだな
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 20:51:53.19 ID:OrWIPK6gO
Z300がHD Recで生産続けてるくらいだしな
しかしBD機でRAMへのAVCRECは望み絶たれた感じ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 20:57:25.64 ID:ceBWHsSW0
RAMどないしよwww
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 21:06:18.48 ID:eVP09xbg0
HDDだけのRD-H3でないかなー

DTCP-IPダビング対応で
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 21:10:33.27 ID:cMBkzIcs0
ポータルデバイスでの持ち出しは今回も対応なしか(´Д`)
こりゃパナかシャープに移るかな…
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 21:16:09.02 ID:xVp6nhvg0
BZ700/800(うちのは700)での、予約検索で、取説に載ってない仕様

お気に入り(番組タイトル/番組内容から検索)
・1文字でも検索が出来るが、ひらがな・カタカナ・記号は検索対象外
 キーワードに !”#$%&(){}<>? までは無効になる事を確認
 ゆえに、NHKの新番組「<新>」の文字列が検索出来ない。
 例:<新>とキーワードに入れた場合「新」で検索される為、「新登場」などでも引っかかる
 絞り込みでは、記号は有効との事(←これは試してない)

シリーズ(番組タイトルのみからの検:毎週録画等の変わりなので当たり前ですが)
・お気に入りと同じく記号が無効
・1文字では検索出来ない。
・お気に入りと違い "[" "]" も除外される為"[新]"で検索すると、1文字扱いになり無効→検索件数0

記号入力の制限は、取説にも、画面上(ネットdeナビ含)にも、記載はなし。上記無効条件を満たしても、ダイアログ等での警告は一切なし。

記号を検索から省いた理由 → 検索速度を上げるため(しか言わなかった)
シリーズで1文字検索が出来ない理由 → 毎回予約等に使うため、1文字で検索すると、検索ヒット数が多くなり正常に録画出来なくなる可能性があるため。(まぁ、そうだわなw)
(仮に、1文字の番組名が存在する場合は、シリーズ予約では対応出来ない)

この検索仕様に関しては、取説等、どこにも明記されてないため、ファームで改善対応するか、仕様としてどこかに追加明記して欲しいと要望

その他
USBキーボードで「<>」を入れると、半角っぽい文字になる(JIS-2152)

こんな裏仕様聞いてないよ・・・orz
サポセンだと、オレが誰だか分かると思うけど、書く!
さて、BZ810/710は仕様明記で来るか、元の仕様に戻してくるのか・・・買った人、レポよろん。
S600だと<新>でも正常に検索出来てるけど、X10とかではどうなのかしらん?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 21:21:52.51 ID:3qI+P31t0
ttp://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/d-br1/index_j.htm
うーむ、これDTCP-IPダビングが目玉だとは思うけど
単体プレーヤとしてもかなり魅力あるような気がするなあ
あとはもっさり具合か
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 21:22:27.20 ID:xVp6nhvg0
「やじうま」「めざまし」で、お気に入り検索でひっかからねぇwwww
「かな/カナ」タイトルを見捨てた東芝・・・ってところか・・・・
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 21:34:27.35 ID:Vp0vtFf90
新機種の番組表はどう?
相変わらずの低解像度?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 21:36:31.77 ID:5aHhiss50
>>681
最近、regzaテレビで録画ばかりしてるので、このくらいの方がいいな、安ければ。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 21:45:25.07 ID:XFMwAHWo0
ちょw去年BZ系発売のキャンペーンの酷さにUSBHDDプレゼントしろよとこのスレに書いたの
読んだのか?

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/campaign/usb/index_j.htm

少しは売る気があるみたいだな
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 21:47:09.77 ID:eVP09xbg0
BR1はスロットイン
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 21:49:09.51 ID:sdJV3VUy0
でも、500Gと1T・・・しょぼ
4Tまで対応してるなら、810は3T、他は2Tくらい付ければいいのにw
688RD解体犯 ◆DNKHO7Ui1MG8 :2011/04/20(水) 22:07:58.97 ID:PiGd6Qgn0
BZ800持っているけどBZ810買いたくなった

800→801じゃなくて810になったってことは、内部のハードウェアもだいぶ変わってそうだな
少なくともトランスコーダは別物かな?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 22:11:17.20 ID:3qI+P31t0
>>686
キニシナイ

>>688
消費電力がすごく下がってるのが気になるところ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 22:13:38.79 ID:Fjj8k//60
>トランスコーダを2系統搭載したことで、AVC形式での2番組同時録画が可能になった。
まさか単純にチップ2個搭載しただけとかじゃないよな?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 22:15:30.82 ID:yEkgEJWn0
AVC長時間12倍→10倍に落ちてるし
消費電力削減と合わせてエンコーダの性能的に?な感じもするから
解体犯さんには頑張ってもらわなw
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 22:21:10.22 ID:6BmD5vsu0
>>681
X3から使ってきた俺としてはRAM焼き非対応は許せん。
ニーズの問題ではなく筋通せ。

あと、RAMのプレイリスト再生、対応してるんだろうな。

>>686
縦起きでも使えますとアピール。
転んでもだだでは起きないww
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 22:21:53.67 ID:XFMwAHWo0
>>688
解体期待してますねw
トランスコーダは2系統搭載だからBZ×00、X10はWAVCとマジックチャプター
などのマルチタスクバージョンアップは無理だね

AVCHDはソフト対応出来そうだけどどうだろう?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 22:22:01.74 ID:0w99aXdV0
新型もテレビのREGZAみたいに上下いっぱいに番組表を表示しないのか
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/440/512/tos3_32.jpg
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 22:34:15.21 ID:XFMwAHWo0
>>691
AQUOS BDの型落ちがWAVC10倍だから・・・
そういうことか
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 22:39:15.36 ID:eVP09xbg0
AVC1.0なんて使わないでしょw
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 22:45:05.76 ID:3qI+P31t0
>>691
たぶんXCode4115の制約だろうね
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110420_440512.html
2.0Mbps以下だと実時間以上かかるっぽい
まあ使わないけどw
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 22:58:50.81 ID:nbYYm/pP0
外付けHDD便利そうだけどこれ貯めこんでもRD機でしか再生できないんでしょ?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 23:17:09.31 ID:4/9yf8lA0
>631
お求めやすいお値段です。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 23:38:53.10 ID:eVP09xbg0
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 23:42:12.67 ID:sdJV3VUy0
>>700
どんなんになるんだろ?
でも、レコの進化系ってのが期待していいのかどうか・・・
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 23:48:13.88 ID:oZ/M0C9B0
高速起動待機時(本体表示部「点灯」):1.6Wか
1か月25円くらいで20Wとかじゃないしいいんだけど1.3Wから増えてる
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 23:56:10.07 ID:yGwuMUk10
>>698
「RD機で」どころか、録画した本体でないと再生できない。
本体買い替えすると再生できなくなる。

それどころか、本体修理で基板交換しても再生できなくなる。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 00:13:21.41 ID:3inl25iO0
>>703
それどうにかならんのかねぇ。
コピー1回減るんでもいいから。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 00:16:43.10 ID:fLp4ESM6I
日立のRAMしか使えないレコから買い換えたけど
番組表と見るナビの使いにくさは非常識
自分で設定できても実際2時間表示しか使えない番組表とか
日付と時間も確認できない見るナビなんて
作ったやつも発売許可したやつも
まともな製品にならなくても構わなかったんだろうよ
やっぱPT2組むしかないかな
ホリエモンのおすGoogleTVもきっと来ないだろうな
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 00:17:17.75 ID:aaqy22Ka0
一回RD本体にムーブじてBDに焼くとかは出来るの?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 00:29:48.74 ID:NmeqDzrn0
>>705
> 実際2時間表示しか使えない番組表

文字サイズを最小にすればそれなりに実用出来ると思うけどなぁ。8chx4時間表示でも。

#もちろんTVレグザの番組表の足元にも及ばないけどねorz
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 00:31:47.00 ID:5bj4xagl0
>>707
D1解像度で読めるという前提で作ってあるからなんだろうけど、出力に応じて変更してくれてもいいよなぁ
D3,5出力だと逆に文字がデカ過ぎる
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 00:36:47.75 ID:8efn1a4Y0
TVレグザの番組表よりも圧倒的に使いづらくしているのは何の目的があるんだろう。
見た目を統一してくれれば良いのに。
それかTVの番組表でレコーダーに録画できるとか。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 00:46:28.28 ID:NmeqDzrn0
>>709
>TVの番組表でレコーダーに録画できるとか。

これは昔のレグザTVでも出来るぞ。うちの4年前の機種でも可能。アナログレコ1台デジレコ3台を予約振分可能。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 00:50:25.26 ID:5bj4xagl0
>>682
「めざまし」だと引っかかるが「めざま」だと検索0件・・・

さらに、お気に入りで
[新] & <新>
で検索結果表示(120件)して、絞り込みで同じお気に入りを指定すると、ちゃんと絞り込む(25件)

検索条件のアルゴリズムがさっぱりわからねぇ・・・orz
素直にキーワード登録出来ないから、登録するときに悩む・・・
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 00:55:26.85 ID:YqU6FQwo0
>>709
番組表がしょぼいのは
カスタマイズできる代わりの制約だと思う
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 01:04:27.38 ID:Zr84pWav0
DIGAも次で番組表変わりそうだしな。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 01:05:31.47 ID:OyuveT9s0
>>709
REGZA-TVの番組表表示はGOODだけど
>>712の言うとおりでカスタマイズが一切できないからなあ
・とくに、局ごとの一週間分表示や
・外部入力に割り当てチャンネルを自由に設定できるとか

ここいらがREGZA-TVでも実装されれば言うこと無しなんだけどね

RDでのタテ表示はストレスたまるので、伝統のヨコ表示(4H)で使ってる
こちらの方が見通しがいい(慣れてるせいもなるけどね)
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 01:09:11.10 ID:y8/uQWCm0
recboxの3Tとd-br1
どちらを買うべきか
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 01:15:25.62 ID:XVKBe6300
トンズラ確定か
x10で直ってる保証もないけど
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 01:31:28.02 ID:DHQ7UJ180
レグザサーバーとか出るのか
なんかこのスレで文句言うのもそれなりに役に立ってる気もするよねw
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 02:31:45.30 ID:KDuANEEa0
>>715
わー、3T出たのか。2T買ったばっかだわ
RECBOXで次のDIGAまで繋ごうと思ってたけど次のREGZAまで待つかな
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 02:43:59.35 ID:NriBV/YM0
>>700
レグザサーバー。
そうこれこれ。これが欲しかった。

REGZA TV だと USB HDD 一度に4台+しか接続できないし、
テレビ固定の縛りがある。

家庭用サーバーが欲しかった。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 02:46:21.81 ID:MeV6qGe10
アクトビラビデオ・ダウンロード、無線LANは内蔵じゃないのかな?

それは無理か?

721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 02:51:10.76 ID:HuyrqPGA0
・BDXL非対応
・番組表はRD-X10と同じ
・サイズ、デザイン変わらず
・恐らくBD,外付けHDDの編集不可
・起動時間不明

やっぱりRD-X11まで待ちだな
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 03:03:15.38 ID:NriBV/YM0
>>717
東芝の商品企画のひとは以前2ちゃんを見てるとどこかに書いてたな。
テレビではないが、東芝のエンジニアと仕事中したときも、びくびくして見てるといってた。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 03:17:06.45 ID:9qG62iPA0
|ω;`)
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 03:22:03.99 ID:MeV6qGe10
>>721
恐らくBD,外付けHDDの編集不可

これは本体内蔵HDDでないと編集不可って事?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 05:20:38.43 ID:r8dgM6FM0
外付けでの編集なんて現行機でもできてるからさすがにそれはないと思う
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 05:30:54.02 ID:Y0fdFeoy0
デザインがそのままなのはマイナーチェンジだからなんだろうな〜
リモコンの感度が悪くなるだけのテカテカででかいプラスチック扉とか
見た目もチープだし開け閉めが面倒で使い難いだけ〜
それと、コストカットしまくって必要最低限な情報しか表示してくれない
表示窓もなんとかしてくれよ
はぁ〜X11ではもうちょっとリッチなデザインになってることを祈ろう
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 08:46:46.01 ID:ElJ4jlJs0
5月下旬発売か…>新機種
これは想像だが、
「アナログ停波前に何としても新機種を」という営業上の理由でこの時期の発表、発売時期が決定
→ 開発現場は地獄。開発スタッフからは「無理だよ!絶対無理!」の声
→ 当然バグが取れてないまま店頭に並ぶ
→ RD-BZ700/800と同じ惨状が、またしても繰り返される…

前機種のファームウェア更新・バグ修正に、どれくらい時間がかかったのかを思い返せば
下手すると、アナログ停波した後ですら、数ヶ月は録画失敗ばかり、かもしれない
停波前にはどうにか視聴環境を揃えたいと思っていたが…
A. バグが残ってるけど酷さの程度は判ってる現行機種を買うか、
B. お花畑的な期待・楽観視で新機種を待つか、
C. もう諦めてパナに鞍替えするか…
どうしたものか…
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 08:53:15.47 ID:XqnM8+WwP
そういう無意味なマイナス思考で
人生楽しいのか?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 09:02:57.92 ID:iIlG8Zdh0
でも実際、機能をてんこ盛った分、バグがまた多いかもという予想は適当かと。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 09:04:11.55 ID:neQSncYk0
大して機能変わってねーだろw
ハードを強化してギリギリアウトだったソフトが上手く動くようになるに違いない
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 09:08:02.50 ID:+W0j8DY50
>>728
実際、バグがあるままの見切り発車は芝の伝統みたいなものだから笑うに笑えない。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 09:15:48.52 ID:iIlG8Zdh0
大して機能変わってるだろw池沼が
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 09:19:05.51 ID:v6xdRsa60
bz700が4万切ったようだし、思い切って買おうかな。
これはX9からの大量のTS移動とBD焼きに使い、
新型機が値落ちすれば買い換えて、まだ保証のある内に
bz700はオクで売る。その作戦で行こうかと思う。

bz700で焼いたBDは、新型機に書き戻し出来るのだろうか?
(もちろん出来ると思うけど・・。)
ならば、X9ユーザーには、この作戦が最も理に適ってると思う。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 09:20:29.15 ID:E3RzWgMz0
東芝は原発メーカー
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 09:28:37.95 ID:4xPwXij90
>>734
つまり次の機種は原発搭載?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 09:45:46.75 ID:v6xdRsa60
さて、bz700の底値と、その時期はどうなるだろうか?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 09:46:39.68 ID:suCAUqmo0
さっぱり読めん
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 09:49:43.36 ID:l7Qhsa0w0
>>717
ならちょっと仕様考えるか。
レコーダー部隊が指揮執ると、また時代錯誤なダメ設計をやりやがるから。
最低でもSQLぐらい使える人間を参加させろ。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 09:51:58.29 ID:0r9HE3Ly0
>>650
トリプル録画は次だろうな。
X型番は対応して欲しい。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 09:56:31.99 ID:bxXt0TgN0
テレビに離されてる状況は変わらずか
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 10:12:30.85 ID:c53CR/IP0
>>734
原発嫌いじゃ済まないし、東芝・日立には大いに外貨を稼いでいただかないといかん。
従って、テレビ、レコは東芝を買って、応援してやるべき。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 10:14:29.39 ID:neQSncYk0
>>732
お前の買ったポンコツにはついてなくて欲しかった機能が追加されて涙目かw
マイナーチェンジもいいとこだろうが
ポンコツ抱いて一生泣いてろwwwwwwwwwww
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 10:21:54.82 ID:/zYGlYn5O
>>660
BD-XLと書き戻しに対応していないからBW680+USB HDDだね
2周遅れから1周遅れまで挽回したね

>>690
何そのPentium D

744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 10:29:44.42 ID:v6xdRsa60
新型は書き戻しには対応してるだろ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 10:33:55.24 ID:7odgEvsJ0
>>727
逆じゃね?800/700が営業につつかれてたBD対応のための間に合わせで今回のが完成版なんじゃね?
たしか600-601の関係がそんな感じだったような
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 10:52:19.02 ID:iIlG8Zdh0
>>742
くだらんことに噛み付いて引っ込みつかないバカ犬だなお前
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 10:54:34.07 ID:Z2ZI5QQL0
>>746
もっとエサをやれ
おもしろい
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 11:02:51.75 ID:iIlG8Zdh0
こんな犬に喰わせるエサはねぇー!
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 11:09:35.75 ID:9Wz7EDnW0
>>745
たしかに、意味不明な市販BDの再生制限なんて、どう考えても
スケジュールの都合上泣く泣く入れたような機能だしね。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 11:24:33.63 ID:q2wVhE7X0
機能よりもサクサク動く事を重視してくれ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 11:44:46.26 ID:v6xdRsa60
D-BR1はX9などからネットdeダビングHDで直接BDに焼けるんだな。
これは、なかなか魅力的な機能だと思う。
もしかすると、新型機は、これも可能になってるのだろうか?

752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 11:50:28.70 ID:DQWm9oUM0
皆が新機種にwktkしてる頃、X10は63800まで値下げされているぞ
   
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 11:50:44.94 ID:E9l7xIeF0
X9使用してますが、D-BR1でBD作成する場合って
「ぴったりダビング」は可能なんdねしょうかね?
新TVからのダビングからしか対応してないのかな?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 12:27:30.96 ID:0pgxNrdN0
BZ810よさげだなー
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 12:31:26.29 ID:wA1jRuH80
>>733
その時期BZ700なんかオクに出しても、500円程度でしか売れないんじゃね?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 12:42:17.57 ID:hp/7Edz+O
i.LINKダビングで番組説明は新機種いくら待っても無理なら700でも買った方が安くていいかな
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 12:44:16.69 ID:z0FVqWJY0
>>727
もう時間的猶予が無いのでパナを買おうかと真面目に思ってる
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 12:59:31.70 ID:M+caL23Q0
電源部は原子力みたいだな
発表会の展示機でガイガーが反応してた
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 13:05:49.24 ID:9MxMg0IF0
ファームをネットや放送波でアップできるっていう良いシステムに甘えて
未完成のまま「あとでファーム更新すりゃいいだろ」で見切り発車させちまっている気すらする
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 13:07:05.88 ID:jaaA3vgO0
>>757
俺はRDの体たらくとパナの微妙な仕様のおかげでメインはPC
だから、じっくり待てる
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 13:17:11.89 ID:KF2EpLNi0
パナは番組表さえ直ればなぁ。
Gガイドが仕様変更したから次で載せる可能性大だけど。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 13:21:47.98 ID:Y0fdFeoy0
パナは時々前後が切れる糞仕様を改善しない限り、見て消し用途以外では
使えんから買う気になれん
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 13:23:27.30 ID:eRiUHDd50
これで700/800の欠点は補えた。
やっと購入に踏み切れる!

と思ったら、REGZAサーバーかよ。
そっちが気になっちまって仕方ないわ。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 13:53:23.25 ID:cdsSVG6L0
アナログのとき東芝のレコを使ってたが、なんか今のレコはほんと一筋縄ではいかないようだな

もうしばらくPC録画でいくか
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 13:57:04.45 ID:D/6NGl0+0
BZ700って地雷なのでしょうか?
やっと貧乏な俺が買えると思って、カードの都合で5月1日に注文しようと思ってます
今回の新機種発表は結構有難迷惑で今までW録しながらブルーレイ見られなかったなんて
知らなかったです

ちなみにカードが使えるA-PRICEってどうですか?
ついでにHDMIケーブルとBD-Rも注文しようと思っています
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 14:03:26.73 ID:E9l7xIeF0
A-PRICEで何回か注文したことありますけど、問題なかったですよ。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 14:04:24.36 ID:jaaA3vgO0
>>765
待てるなら、710の値下がり待ちのほうがいいと思う
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 14:19:32.50 ID:rHfHR6XC0
マジックチャプターを使いたいなら絶対新型が良い
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 14:22:19.97 ID:D/6NGl0+0
>>766-767
ありがとうございます
最近、地デジ化にしたものでして、今まで使っていたVHSテープが使えなくなったので早く
録画機欲しいので買っちゃいます。予定は立てていたので実行します
せっかく相談にのってもらったのに逝っちゃいます
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 14:24:02.63 ID:hp/7Edz+O
エイプライスは大丈夫。ゾアは箱に穴空いてた、配達で空いたんじゃなくて箱潰れ品を安く仕入れてるんだろう。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 14:25:34.38 ID:DHQ7UJ180
レグザサーバーってBDはついてるのかな
焼きたければBR1買えや!みたいな仕様でも面白い気がするんだけど
マルチタスク制限なんて気にする必要なくなりそうだし
それだと怒る人居そうだし駄目か
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 14:25:48.99 ID:E9l7xIeF0
もう逝っちゃいました?
確かにA-PRICEは信用できますが、量販店(首都圏ですが)では49000円+P20でしたよ。
今回の発表でさらに値下がりする可能性もありますから、GWまで待った方がよいのでは…
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 14:34:03.52 ID:DlcDb4xF0
REGZAサーバーって、やっぱり全番組録画になるのだろうか。。。
サーバーというくらいだから、1週間分くらいはキャッシュして欲しいけれど、
そうなると14TBも必要だし、かといって、全チャンネルをトランスコードするのも
難しそうだし……。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 14:46:39.10 ID:D/6NGl0+0
>>772
基本ROMってます
昨日、ヤマダ電機に偵察に行ってきましたが、BZ700は5万1120円でした。(現物をじっくり視察がメイン)
基本、年末の「笑ってはいけない」と、紅白しかW録画機は使わないと言っていいほど録画はしません。
レンタルDVDやBDを使うことが多いかもしれません 何を言っているかワカワカメになってしまいましたが、
最近までVHS使いだった俺にはBZ700天国でしょう DVDを飛ばしてBDに行くわけですから
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 14:54:39.46 ID:5RvMpuTA0
繋がってるTVによっては、格安のDVDの方が幸せな事もある…
776>>765:2011/04/21(木) 15:07:55.78 ID:D/6NGl0+0
VHS+DVDプレーヤー使ってました
親はAT700を買いました。価格で5万3750円の時にカカクで買う手続きをしてあげて、
使い方も教えてあげました簡単でした。
DVD+BDがセットの買っておいてBDの「アバター」を見てタマゲましたw
自分となると金銭面から貧乏でAT700は値上がりしていって、止めました
REALのDVR-BZ240も候補に入っていますが、何となくスレに活気が無くて萎えた
そこでBZ700が浮上。決めていたのに新機種発表来たのでちょっとグラつく
テレビは親が46Vブラビアで自動に入力やシーンセレクトが切り替わってイイとは思い自分は無理
俺はテレビEX300 32Vを使っています
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 15:10:09.33 ID:DHQ7UJ180
そんなのどうでもいいから買いたければ買えよ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 15:11:03.30 ID:D/6NGl0+0
>>777
はい
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 15:41:18.82 ID:v6xdRsa60
bz700送料無料4万の店は売り切れたようだ。

意外と、もう今が底値で、本体4万切ってるものは
早く押さえておいた方が良いのかも・・。

三菱のbz240も36000円から4万まで一瞬で戻って、
その後下がる気配は無いからな。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 15:42:02.01 ID:+W0j8DY50
BZ240はやめとけ。
なんかこう、日々のスリルが無いんだよな。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 15:42:33.71 ID:GGyGXrgs0
700/800はこれから底値 29800/35000 マダァ(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン 
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 15:59:44.22 ID:jaaA3vgO0
>>780
BZ240のほうが安定してるのか?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 16:01:45.18 ID:v6xdRsa60
>>780
レコに日々のスリルを求める必要があるのでせうか?w

784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 16:05:05.15 ID:VPcFnFt80
新型キテターと思って内容見たら確かにマイナーチェンジだな。

期待していた機能BDXL無し。予約数増無し。HDD1台当たりのタイトル数制限の緩和無し。
ダビングの容量表示無し。W録+スカパー無し。

この様子じゃスカパー!HDの番組情報記録を記録してても見れない。
BDにムーブすると削除するアホ仕様もそのままかもしれん。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 16:07:37.54 ID:DlcDb4xF0
>>784
BDXLなんて、いるか?
DVD-R DL さえ一度も使ったことないよ。

マイナーチェンジは確かにそうかもしれないけれど、
2番組同時トランスコード、マジックチャプターなどを見ると、
石を変えてきているので、中身は結構違うと思う。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 16:09:41.11 ID:b9Z7HZFN0
12枚に分けるよりも1枚で済むならその方が絶対いい
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 16:17:25.09 ID:VPcFnFt80
>>785
BDXLは置いておいても予約数他社が128とか有るんだから見劣りする。
BZ700高値掴みしちまった身としては、今回は様子見でX11に期待しよう。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 16:24:44.00 ID:v6xdRsa60
>>787
いつ頃、幾らで買ったの?
789豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/04/21(木) 16:31:42.82 ID:Nq/VHIdI0
>700

今年度中か、iPhoneにも対応してくれよ _φ(・_・
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 16:34:18.07 ID:bTO6FKkN0
DVD−RAMには再生のみで書き込めないのか・・・
先に出てるパナソニックのはRAMに読み書き出来るのにな・・・
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 16:35:35.84 ID:92fzLyT+0
Aプラはバッタ屋でしょ
ソフマップのシール貼られてる奴とかが送られてくるんだぜ?w
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 16:38:53.27 ID:jaaA3vgO0
>>791
カカクで安心できるのはどこなの?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 16:59:44.16 ID:fLp4ESM6I
DRで見てAVCで保存できる実用性と、不評からくる値崩れで800買ったけど
性能の低さとUIの出来の悪さで、ダブルでがっかりな機種だった
数千円積んでチップとメモリをいいの使うだけで、簡単に操作性の悪さは解決するんじゃないのか
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 17:02:01.50 ID:fLp4ESM6I
モバイルの制約があるわけでもなし、十万二十万の製品にけちって
市価を半値以下まで下げるって、相当の低能ではないのか
UIだって高卒非正規の俺がデザインした方が、ずっと使いやすいものができるっつーの
芝の組織は無能すぎ
まともな製品じゃないってごり押しすれば、MC品と交換すんじゃないのか
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 17:06:19.44 ID:E93QDJvx0
すんません。
誰か、700と710の機能の違いを
一覧にして教えていただけませんか?
そんなに違わないなら、安い700を買ってもいいのですが…
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 17:06:32.39 ID:92fzLyT+0
>>792
量販で買ってポイント貰っておけば?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 17:08:05.28 ID:YGLSfj+J0
>>795
丁重にお断りさせて頂きます
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 17:08:38.97 ID:DlcDb4xF0
>>795
甘えるな。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 17:09:38.10 ID:jaaA3vgO0
>>796
基本量販優先だけど、BDRDの安売りってあまり見ないんで、評判のいいカカクの店があればそこでもいいか

と考えてた
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 17:09:44.29 ID:nNEmxOTt0
>>795
他人に頼ってるようじゃ違いなんてわからないから
安い700買えばいいと思うよ

つーか過去ログや価格行けば書いてあるだろ?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 17:24:42.28 ID:v6xdRsa60
bz700が4万切ってたのは今日が最後ってことになるのかも・・。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 17:41:51.49 ID:+W0j8DY50
>>782
今のところフリーズは無いな。番組表周りでのトラブルも無い。焼きもしっかりしてる。
俺が買ったBZ240はV21だった。BZ700はV3って聞いてたんだがV20だった。
三菱はクチコミ通り再生開始までは4秒近くかかる。
CMカットは何だこれ状態w ちっこい画面でやらされる。フレーム表示が出ないのも難点。秒までしか出ないよ。
早送り/巻き戻し再生・コマ送りは今のところBZ240一番滑らかだ。
見るボタン押して再生すると自動CMカット再生になるのがウザい。たまに誤爆もあるから逆にしてほしい。
スカパーHDも録れないし、S端子ないしでマイナス点が多すぎる。
リモコンモードが2つしかないから早速同時に動くようになって困ってる。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 18:00:45.78 ID:8X5R/Q8wO
>>801
一日中ダラダラ言って迷ってる人は結局何も買えず、永久にVHS
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 18:02:40.01 ID:8X5R/Q8wO
>>794
高卒はバカでしかもお前は自己中でやっぱ正規には向かないって
よく分かる文章でした
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 18:05:12.41 ID:nrWFpcyqi
>>795
に対する反応が予想通りすぎてワロタ

とりあえず、俺なら700は買わない。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 18:20:14.09 ID:Fq48Ynyi0
新型のデバッガやれ
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 18:30:32.97 ID:5RvMpuTA0
液晶32インチにVHSって斬新だなw
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 18:45:48.36 ID:D/6NGl0+0
なんだ俺か さっきお世話になったけど似たようなレス俺じゃないからね おやすみ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 19:13:08.82 ID:9qG62iPA0
永遠におやすみしてください
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 19:36:41.13 ID:HSbTKsrz0
>>806
言わなくてもデバッガーは出てくる
そういう有難い人はいる
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 20:08:09.53 ID:DuRtlqMT0
>>762
パナのBWT2100使ってるんだが、頭欠けになったことがないんだが
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 20:15:42.03 ID:S0kyNDkR0
それ、ずっと粘着してるやつだから・・・
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 20:16:53.49 ID:NriBV/YM0
>>773
サーバーにはチューナーなんて付けないだろ。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 20:19:26.89 ID:rHfHR6XC0
>>811
尻欠けは?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 20:20:54.05 ID:qQo4M/G/I
とにかく一生もん以外のレコーダーは発売すんな
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 20:21:39.46 ID:DlcDb4xF0
>>813
え? じゃあ、レグザサーバーって、何するためのもの?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 20:25:12.49 ID:NriBV/YM0
>>816
D-tcpip サーバー 編集機能
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 20:28:32.82 ID:/zYGlYn5O
秋葉原のヨドバシカメラに速報版のカタログが置いてあった
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 20:33:30.88 ID:qQo4M/G/I
実は大卒メーカー社員でした
おばかちゃん?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 20:43:53.41 ID:2PrJZ/xs0
2番組同時なら1つはUSBに録画できるのが結構助かってるから、
3〜4番組同時なら2つUSBに録画できてほしいな。
まあ後でUSBにダビングすれば容量制限は怖くないんだけど、
USB使えない奴で本体6TB〜とか出たらそっち行くかも。

BDDLたった40枚分の2TBや3TBなんて一時置き場にしかならん。
USBあるからかろうじて使えるが、さっさと大容量化しろ>all
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 20:44:02.72 ID:8efn1a4Y0
バーチャルRDみたいなPCへの転送ソフトがあれば良いのになぁ。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 20:51:30.56 ID:ZriX1jcd0
BW690餅だがBD-XLはイラネで一枚も買ってねえ
ディスク一枚一万円とかありえんし
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 20:54:29.32 ID:T7gZfCXL0
REGZAサーバーから配信や持ち出しするのに、わざわざDTCP-IPダビング受けてやるの面倒だろ
自機で録画したもの配信・持ち出しするためにチューナーあると思うけどな

REGZAブルーレイの進化だから、元はBDレコかもね
ネットワーク・持ち出し強化で、X11だったりして
もしくはX,BZとは別のシリーズとか
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 21:10:22.04 ID:AdH+dR1b0
新モデルってBD-Rにダビングしたコピー制限ありのタイトルも書き戻し出来るの?
そこんとこよくわかんないんだけど特にタイトル制限書いてないよね
BD-Rから理論上消える処理がされるの?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 21:22:08.30 ID:rHfHR6XC0
BD-Rから書き戻したらBD-Rからは再生できなくなるけど空き容量は増えない
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 21:32:55.95 ID:8efn1a4Y0
そのBD-Rって捨てるしかないの?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 21:33:49.43 ID:v6xdRsa60
要するに、BD-Rに再生不可の情報を書き込むということなのかな。

でも、それって、再生不可の情報を書き換えて再生可にすることは
絶対に不可なのだろうか?今までのコピープロテクトがすべて
破られてきた歴史から考えると、その方式は必ず破られると思うのだが・・。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 21:35:12.76 ID:e4cEhZCo0
W録の最安でも8万かよ、たっけえ。
でも外付けHDDにせこせこAVC録画するにはRD機買うしかないんだよな
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 21:35:35.54 ID:v6xdRsa60
ファイナライズしちゃったディスクには何をどうやっても駄目なはず。
ファイナライズ前のBD-Rに限った話だな。早とちりした・・。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 22:07:12.48 ID:T7gZfCXL0
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 22:08:42.40 ID:MeV6qGe10
だから繰り返し使えるBD-REに記録する方が無難なんだよ
例えば、書き込み機能のあるBR1に記録する場合は尚更か?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 22:46:21.13 ID:neQSncYk0
>>795
700 バグ満載のポンコツ
710 バグ満載のポンコツじゃないかもしれない
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 01:30:46.57 ID:sqT8/A8e0
XC4111とXC4115はピンコンパチだし
載せ換えてローカルメモリ増やして後はファーム対応だけだろ

マルチタスクもWマジックチャプタも、レコーダ最低メーカーだった
シャープがX9相当ハードで2年前に実現してる程度のモンなんだし
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 01:59:14.17 ID:zgMeDGHN0
X10世代のUSB HDD内のタイトルの編集って、なにか制約あったっけ?
USB内だけで画質変換できないぐらいで、X9世代と同じだよね
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 05:36:10.18 ID:yeUXjVRh0
http://www.iodata.jp/news/2011/newprod/brdu8dm-dvru24dm.htm

世界初!ネットワークダビング対応外付ブルーレイディスク・DVDドライブ登場

DTCP-IPによるネットワークダビングに対応した外付型ブルーレイディスクドライブ・DVDドライブの登場です。
テレビの内蔵・外付型ハードディスクやRECBOX、LAN DISK AVシリーズに録画した地デジ番組などを、ホームネットワーク経由でブルーレイディスク・DVDに保存することが可能!
「録りためた番組をブルーレイディスク・DVDにダビングしたいけど、テレビにはドライブが付いていない。」とお悩みの方にオススメです。


ネットワークダビング対応外付型ブルーレイディスクドライブ
BRD-U8DM 4957180094571 5月下旬出荷予定 ¥22,100

ネットワークダビング対応外付型DVDドライブ
DVR-U24DM 4957180094588 6月上旬出荷予定 ¥11,50
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 05:55:32.15 ID:QDZJXg9F0
¥11,50とは、安いな。

837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 05:55:40.81 ID:RHNOUixK0
ttp://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/faq/rd-bz800/answer/faq_connect04.html

> 本機のセットアップ画面から接続TV設定を選択しTV連動OFF設定を"切"にしてください。

こんな画面ないお
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 06:02:24.53 ID:CiC1+Mx40
>>811>>812>>814
パナレコで頭や尻がたまに欠ける仕様は有名な話だろ
ちょっと前もドラゴンクライシスの最後が切れてたって話題になってたぞ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 06:21:19.82 ID:1l+cOZdo0
のりしろの機能付いてるのに切れる機種の方が問題だろ
そんな欠陥品みたいなレコの話出すな
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 06:27:38.98 ID:CiC1+Mx40
>>839
芝のは単なるバグだから直せばいいだけ、パナのは仕様だからどうにもならん
つーか、誰も芝レコのことなんて書いてないし、お前アホだろ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 06:32:51.99 ID:1l+cOZdo0
お前がアホだ
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 06:38:19.91 ID:CiC1+Mx40
はいはい、読解力が無い奴は自分が間違ってることも認められんアホだって
ことがよくわかるぞ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 06:56:34.41 ID:atW1BQp80
自分がトンチンカンな事を書き込んでることに気がつかない
>ID:CiC1+Mx40 に惚れた

ウチの客にも居るんだよね
こう言う迷惑なのが
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 07:27:41.83 ID:lQ2gXKPI0
と自己紹介している禿げがいる
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 07:50:39.05 ID:rym3wqhi0
>>837
それはOEMの設定だな
またHPの誤記かw
多いな、東芝は
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 08:09:58.56 ID:w0MtFpb70
なんで対処不能なパナレコの前後欠けの話が出るとムキになって叩く
人が常駐しているんだろう。
そんなくだらないの雇うより外付対応&高速LANダビング往復仕様を
付けた方がRD潰しとしてはよほどラクだろうに。

>>831
同一ファイルの書き戻し&焼き直しの平均回数がn以下なら、書き戻す
事がわかっているもの以外R常用が良い。
n=REの価格/Rの価格

>>834
3ヵ月使ってるけど同じっぽい。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 08:16:35.72 ID:YqEortOy0
>>840
気づかないうちに録画予約中にフリーズして、その後の録画予約も全部パー
バグだからいつ起こるかわからないからいつもびくびく。
仕様なら仕様で、自分で前後5分でも余裕をもって録画設定すれば回避できるし
こっちの方がまだ安心とか思うの変かな?


バグが必ず直るならいいんだけど確約できる?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 08:24:07.95 ID:w0MtFpb70
と、パナ工作員はパナ工作員が増幅した昔のネタを必死に持ち上げるが、
アップデート後に現実のRDユーザーになった俺はX10で録画失敗がゼロだったりする。

パナ機の欠陥の話を火消ししたいのはわかるけど無理しすぎだね。
パナユーザーは前後5分余裕持って録画設定しろ?
つまりパナユーザーは放送時間変更したら録画失敗しろってことね。
そんなレコいらねえよ。
外付けもLAN送信もできない時点でクソなのに欠陥を必死に隠すクズが
売り込むレコって最低じゃんパナレコ。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 08:24:30.37 ID:Q0Cxib3a0
ドラゴンクライシスって何?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 08:50:10.65 ID:IJ24EBAt0
>>849
つまらん深夜アニメ
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 08:59:14.72 ID:v2GUtMi90
>>846
現行仕様ですら圧勝してるパナが芝を潰すなら機能ではなく価格勝負、ぶっちゃけ不当廉売でもする以外ないだろ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 09:07:50.66 ID:Wws5wVyO0
昨日BD700ポチってきた
ずいぶんとこのスレでは不評みたいですけど、今メインで使ってるS1004Kと比較すれば
余裕で性能↑ですよね?(笑)
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 09:08:02.61 ID:Wws5wVyO0
BZ700ですたorz...
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 09:22:53.83 ID:RDSd5aDU0
>>852
もっと粘って710のほうがいいだろうに
S1004k持ってるならなおさら
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 09:35:12.91 ID:Wws5wVyO0
>>854
うん、それをみてからあえての700。
理由は2つ。
1.送料込み4万円だったから(正直この値段安すぎる気がする(笑))
2.芝の新製品は不具合多いから、少し時期をおきたい(半年くらいは間おきたい)

で、自分にとっての710の魅力は省電力(動作時12Wの差は結構大きいと思った)と
W録時のマジックチャプターの2点なんですよね。
BD書き込み速度とか気にしないし、そもそも長時間録画使わないし(10倍→12倍)

値下がるまで待つほどの機能差を感じなかったです。
これがパナみたいに3チューナーとかだったら考えたのかな・・

700使用時に気をつけたほうがいい不具合みたいなの、まだありますか?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 09:46:29.88 ID:FewnqoK10
録画中電源落とせない仕様は変わらずですかね?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 09:54:55.09 ID:89OlJ6IW0
BZ700リモコンがクソすぎる、H1の時が神すぎて
どうもしっくり使えん。ディスクトレイの開閉も
速いから安っぽい。アナ機>デジ機=使い易さ満足
ではなかった。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 09:54:58.04 ID:Wws5wVyO0
>>856
録画中に電源落とすって、なんで? 録画とまっちゃうじゃん
録画終了後に電源落とすことならメニューから出来ますよ。昔から・・・
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 09:57:20.00 ID:Wws5wVyO0
>>857
あぁ、それは初めての地デジで思い知った。
XS43からD機(フナイOEM)にしたとき、ものすごくフリーズするかのような遅さで精神破壊
でも1004K使ったら100倍マシだったのでフナイは即オク流し。
アナログ機は、めぬー付きDVD焼けたり(アナログだから)速度も快適だしなー
地デジ機でもあそこまでぬるぬる動く機械にしてほしい
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 09:58:28.46 ID:FewnqoK10
>>858
書き方を間違えました。
完全に電源を落とすわけではなく
他メーカーみたく録画中待機状態になってないですか?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 10:16:04.22 ID:EEb1tCL50
パナみたいな録画中にも電源ボタン押せる仕様はいいね
東芝も真似してほしい
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 10:16:27.03 ID:Wws5wVyO0
>>860
ごめん。他メーカーしらないんだ。芝ばっかり5台も買ったから・・
それとちょっと何をいっているのか理解出来ない。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 10:26:58.27 ID:FewnqoK10
>>860
うーん、東芝以外のレコーダーは事前に予約して録画している時に電源を切って待機状態でも録画できるが、
東芝は事前に予約して録画している時は電源を切って待機状態にできない。
これでわかりますか?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 10:30:34.09 ID:bEdUoCcP0
>>863
いや、それは単に見た目だけの問題だろ。
東芝以外のだって録画中に実際に電源切れるわけないんだから。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 10:32:36.40 ID:FewnqoK10
ただ消費電力は低いですけどね
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 10:34:12.21 ID:RDSd5aDU0
>>855
俺はWAVCとBD再生時マルチタスク制限緩和とUSBHDDでの編集度アップってので
もう700世代は消えたけどな
アナログしか録画機無しとかなら考えたんだろうが
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 10:37:53.35 ID:bEdUoCcP0
>>865
録画時の消費電力が最大消費電力じゃなかったらいったいいつが最大消費電力になる
んだよ。……あ、光学ディスク書き込み時の方が消費電力は上がるのか?

録画時に待機状態にしたって下がるのはフロントパネルの表示分くらいじゃね?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 10:43:43.79 ID:EEb1tCL50
クイックメニューから録画終了後電源を切るというあの操作がめんどう
出掛ける時に特にそう思う
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 10:51:38.27 ID:Wws5wVyO0
>>868
え?
通常電源OFFから録画に入るじゃん
そしたらまた電源OFFに戻るよ
再生中ならクイックメニューから電源OFFにすればいい

このどれも当てはまらないのは、録画待機の時間の数分間のみ。
でもそうなるのはわかってるんだから、数分前に電源OFFして準備しようよ
あとは出発ぎりぎりまで再生したいときか。 それは我慢しようよ・・
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 10:53:26.64 ID:kdoFVPKE0
>>864
見た目だけじゃないぞ。実際に録画中にリモコンでON/OFF出来るし、
OFFにすれば録画以外の操作は出来ない。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 10:53:29.29 ID:FewnqoK10
>>867
詳しい数値はわからないけど待機状態(TVに出力されない)ってことは消費電力もかなり違うはず
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 10:56:10.70 ID:wWJCvOz90
新機種が5月下旬発売で
HDDプレゼントが5月末までって
予約しろってか
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 11:01:25.08 ID:m7H9M7w30
他社の書き戻し対応BDレコで、
RDで焼いたBDだけが書き戻し不能……って問題はどうなるんだろう?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 11:03:47.48 ID:FewnqoK10
東芝レコーダー(RD-BZ)のDRモードで焼いたらパナのレコーダーで書き戻しできるからいいんじゃない
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 11:04:52.03 ID:ZqrbgrnD0
BR600狙いの自分としてはBR610のスペックだと微妙だなぁ
液晶REGZA持ちなんでW録いらないし、初ブルーレイレコなんでムーブバックは必要ないし、マルチタスクもブルーレイソフトを頻繁には見ないし
AVCエンコ速度と反応速度ぐらいなんだよなーそれで4〜5万の差額はちとキツい
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 11:05:12.57 ID:Wws5wVyO0
>>872
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/campaign/usb/index_j.htm
ちょwww HDD全プレとかまじか。

ちょっとびっくりした。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 11:07:47.44 ID:Wws5wVyO0
とはいえ・・ 700と710の機能差考えたら価格倍以上はないわ〜(今が安過ぎるんだが)
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 11:08:54.71 ID:FewnqoK10
>>876
HDDもらえなくても2万以上価格が下がってから買った方が得でしょ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 11:10:46.92 ID:lNvCjHlU0
早く5月1日にならないかな
BZ700早く欲しい コスパ最強
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 11:11:41.41 ID:Wws5wVyO0
>>878
そう思います!
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 11:11:50.80 ID:FewnqoK10
>>879
コスパ最強ならBZ800だと思うよ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 11:14:21.39 ID:FewnqoK10
新型でも編集機能はソニー以下だな
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 11:17:20.39 ID:lNvCjHlU0
>>881
そうですね
ちょっと足すだけで1Tですが、500GBで十分です
ソニーのAT500なんて320GBで4万6000円ですよ

最新のカカクコムの売れ筋ランキングで転落
BZ700は3位 1位に三菱 REAL DVR-BZ240って評判良いんだな 五月蠅いカカクユーザーから1位に
選ばれるなんて

ランキング
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/ranking_2027/
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 11:18:53.91 ID:Wws5wVyO0
>>883
REALなんて数日前にチェックしたときは36000円(500GB)だったからな
アクトビラもつかえるし一瞬悩んだんだけど、これまで同様芝にした
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 11:19:29.78 ID:FewnqoK10
>>883
BZ240とか,安いだけだろ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 11:22:19.71 ID:OgXtzy3zO
>>882
ここ2日アンチが必死こいてるが特にお前は相当アホだろ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 11:22:45.85 ID:lNvCjHlU0
>>884
カカクユーザー売れ筋ランキング1位になってから確かに一寸上がりましたね
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 11:22:51.89 ID:Wws5wVyO0
>>885
その安い割にフナイのような変な欠点ないし、36000円(送料込み)はマジ安かったと思う
今は4万近くまであがっててうまみないけどね
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 11:23:09.00 ID:YP40HlyQ0
価格コムは値段命。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 11:24:25.22 ID:OgXtzy3zO
>>873
解決済みのガイシュツ済み
それ初期の糞ファームで焼いたものだけ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 11:31:34.11 ID:kx7sPI8n0
もっさり動作じゃなかったら買いだな
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 11:38:46.29 ID:OzI+VXaj0
いやそれよりバグだろw
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 11:50:43.14 ID:3yQH1e9y0
バグバグバグバグ
オーワダバグ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 11:51:54.81 ID:rJ9evA49O
プラットフォームはかなり変わってそうだから、事実上の初物尽くし
"初物の芝に手を出すな"の法則が今回も発動するのか
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 12:08:03.13 ID:m7H9M7w30
>>875
>初ブルーレイレコなんでムーブバックは必要ないし

どういう考え方なのかよくわからない

>マルチタスクもブルーレイソフトを頻繁には見ないし

マルチタスクはブルーレイソフトを見るため……というより
BD焼いてる間他に何も出来ないとかが大問題。
焼いてる間30分間、編集はおろか番組表見ることも録画予約も
録画番組の再生も何もできないとか耐えられるか?

>>890
ああ、解決してたのか、よかった……
「ファイナライズしてないとパナのプレイヤーで再生できない」
とか色々見て新型もどうなんだと思ってた
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 12:23:50.16 ID:zHa+S+nu0
RD-Z2とか出ないんですかね
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 12:25:43.34 ID:Za/fwF9R0
>>856
何を問題にしてるかは分かった
なぜ問題にしてるかが分からん
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 12:43:39.73 ID:QeFxN02y0
どちらにしろ本当に電源が切れるわけではないんだけど、切れたように見えてほしいんでしょ。
無駄に状態数が増えて、不具合の原因になりそうな気がするから
、今のままでもいいと思うが。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 12:46:15.80 ID:Wws5wVyO0
>>898
俺もそう思う。 こういう機械は正常運用できることが最重要。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 13:01:21.54 ID:ZqrbgrnD0
>>895
BDに焼くのはBR600でもレコーダーにムーブバックするのは別機種になるだろう、というつもりです
自分はHDDにため込んで、よっぽどのことがない限りBDには焼かないんじゃないかな
それを思うと4TBHDD対応にも心惹かれるけど、当面4T買うより2T×2台の方が安そうだし

BD焼き時の操作不可も、逆になんにもしない時にBD焼けばいいのかと思う自分は甘いのかな?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 13:04:34.20 ID:RDSd5aDU0
>>900
そこまで使わんのならそれでもいいだろう
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 13:24:21.29 ID:Wws5wVyO0
>>900
次スレたてられたら頼むわ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 13:29:40.63 ID:doq8At8X0
>>875
俺もREGZAテレビで録画してBR600にダビングしている。
正直、焼き&再生マシンとしてしか使っていない。
うちではいまのところバグ問題は起きておらず快調。
600でいいんじゃないの。
904 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/04/22(金) 13:33:46.59 ID:onMLW53j0
>>888
> >>885
> その安い割にフナイのような変な欠点ないし、36000円(送料込み)はマジ安かったと思う
> 今は4万近くまであがっててうまみないけどね


36000と4万近くってほとんど変わらんやないかい
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 13:35:38.99 ID:07o0H9+X0
>>888
BZ240はなかなかいいのかな 安定している?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 13:40:39.29 ID:Wws5wVyO0
>>904
いや、4000円って見るとしょぼ差なんだけど、1割違うって見るとすごい差!
まあ、そんな程度の差では買う気にならなくて芝機買ったんだけどな(笑)
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 13:41:09.27 ID:Wws5wVyO0
>>905
安いと思ったけど、それでも買う気がしないのが三菱
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 13:57:18.29 ID:07o0H9+X0
>>907
三菱のBDレコはオワコンっぽいな
そんな気がする
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 13:59:48.85 ID:OgXtzy3zO
>>856
パナだってあれ立派に電源ついてんだけど
騙されて喜ぶ変態かめくらかどっち?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 14:03:02.53 ID:YP40HlyQ0
三菱、π、日立のレコは終わってるからな。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 14:09:48.15 ID:OgXtzy3zO
>>875
レスポンス以外全部退化させろってか?
そんなマイノリティな要求に誰が応えるw
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 14:13:04.29 ID:gB08FIxU0
今をときめくフナイ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 14:14:20.63 ID:Wws5wVyO0
>>912
             _
         -─ヽ ` v '⌒ ゝ
         /          \
        /        ∧.    ヽ
      i    , ,イ/  ヽト、!  N
       │r‐、 ノレ'-ニ」  Lニ-'W
       |.| r、|| ===。=   =。==:!   「自作自演」
       │!.ゝ||. `ー- 1  lー-‐' !    すれば
     /|. `ー|! r   L__亅 ヽ|   ええんちゃう……?
   /  |  /:l ヾ三三三三ゝ|
 ‐''7    | ./  `‐、, , , ,ー, , ,/ヽ_
  7   ./K.     ` ー-‐ 1   ヽ-
 /   / | \       /|ヽ   ヽ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 14:16:01.07 ID:onMLW53j0
フナイ好きだけどなあ。
2980円の14型ブラウン管とかビデオとか
昔買ったわぁ。
915900:2011/04/22(金) 14:27:33.55 ID:pE6f6q0TP
すまん、LVが足りなくてスレ立てできなんだ…
p2でもスレ立てできないてどういうこと…
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 14:38:22.09 ID:rJ9evA49O
趣味の道具として比較するんじゃなく
フナイは実用本位であるところに価値があるからな
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 14:48:08.61 ID:Wws5wVyO0
>>916
実用本位は笑わせてくれるw
東芝発のブルーレイ搭載Dシリーズ(フナイ)は高スペック機だったぞ!
・スロー再生ない
・タイムバーない
・1スキップごとに3秒かかる
・ありえない
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 14:50:54.17 ID:UPNckPbz0
パナは電源切っても録画が終わらないと思い込んでて手動録画してるときに電源を落としたら確認もせずに録画が止まってしまった
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 14:52:28.75 ID:07o0H9+X0
W録で同じ番組録画したらコピツーになる?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 14:52:50.26 ID:Vd7GiLYs0
現行のXCode 4111ってのは4105と同じようなものなの?
810世代は4115を積むんだろうな
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 14:53:38.88 ID:Wws5wVyO0
>>919
ダビ10の映像が2つになる
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 14:54:26.42 ID:07o0H9+X0
>>921
まじかサンクス
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 14:55:35.80 ID:Wws5wVyO0
>>922
むしろ、ならないと思ったことが少し疑問。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 15:08:14.95 ID:bBOE6nRw0
>>861
録画待機中だと、「終了後電源を切る/電源入継続」すらえらべねしな。
録画機能付きVIERA持ってるけど、録画中に関係無く表の動作が出来るのはいいな。
あれぐらい便利になってほしい。

さて、ちょっと長文書くか・・・・
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 15:09:23.34 ID:Wws5wVyO0
>>924
>>869で俺がそれ書いた

長文書くついででいいから、次スレ頼む
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 15:12:03.18 ID:YP40HlyQ0
>917
値段なり。
海外はそれでOK.
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 15:12:21.99 ID:aTqkDFtn0
コピツーってコピワンをW録で2つになると思ったのか?
それならダビ10じゃなくて、コピワンが2つになるだけだ
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 15:28:29.51 ID:bBOE6nRw0
BZ700 検索機能クレームの続き
番組表を放送派で拾ってる時:記号検索する
iNETで拾ってるとき:記号検索しない
操作編:P126に記載してるとの事。書き方を間違ってるが、確かに書いてある。オレはiNET取得にしてた。
ここはオレのマニュアル確認漏れ。というか、こんな細かい所まで読まないっつ〜のw

んじゃ、放送波取得したいので、iNETはどうやって切るのか?
「はじめての設定」からしか設定出来ず。ただし、「おすすめサービス」を「利用しない」にしないと、iNET設定が「利用しない」に設定出来ない。
それぞれ、する/しない に設定出来た様に見えるが、利用する/する のままになっているっぽいので注意。
S600では、おすすめ切ってくれというダイアログが出るが、BZ700は出ない。
ただ、S600は、切ってくれと言われても、おすすめがその後の設定なので順番が逆。もしくは、自動でオフになって欲しい所。まぁ、古いから改善は無理だな。


現在、おすすめ/利用しない iNET/利用しない に変えたので、現在の番組表が全て放送波に切り替わった後に、
記号の検索が出来るかどうか様子見する事に。GWもサポセンやってるみたいだから、結果によってはGW最終ぐらいで、もう一回クレームかな。

やなヤツだよな、オレwwww


おまけ
はじめての設定で、初期値が保存されてない項目(地域など)があるので、注意。(S600ではカーソルが保存されている設定に最初からある)
また、設定の確認は出来ないので、間違えたかな?と思ったら、設定し直す必要があるが↑の通り保存されてない所があるので間違えに注意


サポセンは、各地にあるが、繋がる場所が変わる事がある為、問い合わせ番号も場所によって頭文字が違う。
A〜〜の番号を貰っても、うちはB〜〜のはず・・・と言われて、1から説明し直しの場合もある。サポセン間での情報共有は、現時点では行っていない。
プチ情報としては、コールセンターは派遣ではなく、東芝の社員がやってる。
サポセンとして、問い合わせの内容が情報共有されてないのってどうなの?って所だな。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 15:44:21.76 ID:Wws5wVyO0
>>928
素敵な長文なんですが、要約するとこんな感じ?

「俺バカ過ぎてワロスww」
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 15:56:50.08 ID:bBOE6nRw0
>>929
暇人クレーマー乙
って所だなw

バカは認めるw

一応これでも本職では汎用機サポートやってたりするw
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 16:03:04.62 ID:TkqXYQJa0
なげぇw
こいつにあたったサポかわいそすぎるw
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 16:27:50.22 ID:OgXtzy3zO
>>928
こぴつーよりバカwww
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 16:32:41.52 ID:bBOE6nRw0
>>931
オペレーター(今日は女)のストレス、ハンパないだろうなww鬱病なったらスマンw労災申請してくれw
今日も2時間電話してたからなw
以前の時(男)だったけど、2時間弱。
男だろうが女だろうが関係ないけどな。

本来出来るであろう操作が出来ない場合は、納得出来るまでやるw
GW明けぐらいが楽しみだぜ!w
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 16:34:33.17 ID:N+J+5QXB0
>>933
BZ800世代持ってる?
安定度はどうだ?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 16:42:37.08 ID:UPNckPbz0
[2011.4.22] ソフトウェア・バージョン17をリリースしました。

1. 追っかけ再生中に停止し操作ができなくなることがありましたが、改善しました。

2. 録画中に他の録画タイトルを再生すると操作ができなくなることがありましたが、改善しました。


【RD-BZ800/BZ700】
≪地上デジタル≫
●2011.4.25〜5.1
[NHK総合] 21:51開始
[NHK教育] 23:51開始

≪BSデジタル≫
●2011.4.25〜5.1
1回目 03:09開始、 2回目 04:24開始

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-BZ800RD-BZ700.html
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 16:52:21.96 ID:bBOE6nRw0
>>934
持ってるのはBZ700(と、S600)

安定はしてるかなぁ。
BD焼きとかしてなくて、見てゴミ箱>ある程度で一括消去って方法で使ってて、編集とか一切してないけど、
その範囲では安定してるのかな。強制的に電源落としたりとかしたことはない。

その使用条件でなぜ東芝?
っていうのもあるんだけど、RD-S600持ってるから、操作性の統一と、S600で録画したものを
BDに焼きたいと思った時に、i.Linkで繋げれば可能だから。(使うかどうかは知らんw)
S600は、問い合わせしてるんだけど、クレームするほどの物はなかったんだけどなぁ
DIAGにすれば良かったかな・・・それはそれで操作性が違うから不満は出るんだろうな

>>935
ちょwww
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 16:56:39.35 ID:Wws5wVyO0
>>935
未だにまだ不具合あったのかww
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 17:01:05.57 ID:N+J+5QXB0
>>936
相当使ってそうなおまいさんが使ってて問題ないなら、問題ないのか?
それとも、ハズレを引いてないだけか?
もしものときのために近場の量販店で買うと高くなるが、どこで買うか迷うな
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 17:05:46.71 ID:OgXtzy3zO
>>933
わかってて嫌がらせしてるんならお前が訴えられっぞ
とりあえずID通報しといてやるよwww
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 17:27:59.36 ID:3TVoyVP30
原発関係は土下座好きだなぁ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 17:32:50.40 ID:bBOE6nRw0
>>938
まだ買って1週間だよ

>>939
マニュアルに出来るって書いてある事が出来ない。
設定がちゃんと保存されないというのを問い合わせるのは、嫌がらせか?
マニュアルに書いてない事。説明で矛盾した所を突っ込んでるだけだぞ?

新型に変えろとか、絶対返品させろ!って要求してるわけじゃないからな。
まぁ、一度は返品要求したけど、引っ張りはしなかった。

向こうはオレの携帯番号知ってるから、通報する必要ないぞww
名前も言ったしな。

ま、これで「<新>」が拾える
または、NHKの新番組が別の記号に変わり、検索可能になる
って状況になれば、とりあえず終わり。元はここから始まったからなw

設定が保存されたかどうか分からないって部分はあるが、使う上ではそんなに困らないけどな。
あとは、サポセン内の情報共有は向こうの都合なんで、オレには知ったこっちゃないからこれ以上は突っ込まんけど、
次にかけたとき、また1から説明ってのはめんどくさいな
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 17:36:20.61 ID:6Zz6/DXQ0
>>935
BR600もだおw
【放送波からの自動ダウンロードの注意事項】
「放送波からのダウンロード方法について」を必ずお読みください。

【RD-BR600】
≪地上デジタル≫
●2011.4.25〜5.1
[NHK総合] 22:38開始
[NHK教育] 00:38開始

≪BSデジタル≫
●2011.4.25〜5.1
1回目 03:14開始、 2回目 04:28開始





公開スタート: 2011年4月27日 15:00〜

943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 17:46:12.26 ID:aAEQgbV20
スレ立ては950でいいのか?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 17:48:39.70 ID:ybzz2qly0
RDって良くも悪くも
愛着を抱かせる要素満載ですね
這えば立て、立てば歩めの親心
を楽しめるレコなんてそうそう無い
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 17:54:31.68 ID:N+J+5QXB0
>>941
1週間でもかなりしつこそうなおまいさんが使ってて問題なら結構いいんじゃねーか?
3か月くらいはレポしてくれ
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 18:04:11.54 ID:cv9tFvZ90
東芝外付ブルーレイD-BR1
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110420_441049.html

REGZA買ったばかりなのでこれ↑買おうと思いますが
スレのお仲間に入れてもらえますか?
やっぱりディスクに焼いてどのTVでもみられるようにしておかないと
なにかあんしん出来ませんね^^;
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 18:06:48.72 ID:bBOE6nRw0
次スレ
立ててくれって言ってたから、ちょっと早かったけど立てて見た。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1303454245/

埋まってから使ってくれい
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 18:08:39.42 ID:Wws5wVyO0
>>947
さんくす
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 18:20:39.47 ID:bBOE6nRw0
>>945
本来の想定ユーザー(編集目的)とは違うと思うから、安定度に関してはオレの判断は参考にならんと思うよ

昔はフレーム単位でCMカットとか、細かくやってたけど、最近は見て消してだからなぁ
ずっと使ってるS600も、光学ドライブが動くかどうかも分からんw
マジックチャプターが便利だな!っていう程度だし、BDはPS3で再生出来るから使う必要ないし
BZ700、光学ドライブを使う時があるのかどうか!?w
ファイルシステムの断片化避ける為に、ゴミ箱使って、一括削除してるから、その辺の不具合もS600でも経験ないし
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 18:25:50.80 ID:bzm/pb0+0
何かどこのメーカーのどれ使っても問題あるから疲れてきた…
PCで編集やら何やらやった方がマシなのかな
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 18:26:54.37 ID:sqT8/A8e0
>>920
4105はUSB接続専用の廉価版
4111と4115はシングルかダブルがでほぼ同じ&ピンコンパチ
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 18:35:33.47 ID:y0hOTnfc0
>>947
スレタイ、REGZAブルーレイにしてくれると
検索した時、RGEZAテレビとREGZAブルーレイが同時に検索結果出るから
ありがたいんだが?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 18:37:12.13 ID:y0hOTnfc0
>>952
訂正
REGZAテレビが正解。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 19:08:41.89 ID:l93gvHOL0
不遇のVARDIAブルーレイ機もあるし・・・
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 19:21:30.78 ID:RHNOUixK0
>>837
もう無かった事になってるお
監視されてるお(*ノノ)
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 20:07:13.75 ID:Wws5wVyO0
届いた700をセットしてみた。
S1004Kと比較して一番改善されたと感じられた点。

・リモコンの反応がいい!

ちょっと驚いた。 S1004Kより厳しい角度のところにおいてあるのにしっかり反応する
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 20:28:06.59 ID:v2JtIk6k0
それは電池が新しいからだ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 20:33:39.71 ID:6Zz6/DXQ0
BR600何か左側からのリモコンの反応が悪いんだよな…
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 20:34:54.79 ID:RiBh5Z+I0
>>848
他社製品だとこうしたら回避できるネタは許さないけど、
RDだとそういうネタがたくさんで、しかも許しちゃいます。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 20:53:42.03 ID:DvOaRLBR0
>>959
945な内容はまさにその典型かな?本人は参考にならないって自覚してるからまだいいけど
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 20:54:44.97 ID:Wws5wVyO0
>>957
ちげーよww まったく同じ電池でも反応しない。
S1004Kは下方向にかなり弱いっぽい。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 21:12:02.92 ID:4bx7BZXs0
1004kと700持ってるが同感。
消しゴム押すつぶすようなボタン押す感覚もかなり軽くなってる
ソニーのリモコンくらいだと申し分ないけど
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 21:13:35.45 ID:bBOE6nRw0
スモークかかってるラックに入れてあると、電源入ってるのわかりにくいね。<BZ700
もうちょっと自己主張してくれてもいいなぁ。S600は主張しすぎだけどww
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 21:27:19.51 ID:6Vh6f7YP0
d-br1はぴったりダビング対応レグザじゃないと
レート変換してくれないのか〜
とりあえずrecbox3Tだな。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 21:33:11.21 ID:l93gvHOL0
前面の表示
通常・暗い・OFFの3段階に戻して欲しい

通常・オフだけってなんのいじめだよ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 21:43:22.23 ID:Wws5wVyO0
>>965
昔そうだったね。 でも電源消してるときはOFFがいいな
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 21:57:49.78 ID:rym3wqhi0
>>961
本体の受光部の位置が違うからじゃね?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 23:16:40.45 ID:OT0XQSmr0
>>965
表示が液晶になったからじゃない?
S503と比べたら明るすぎる感じがする。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 23:23:08.59 ID:rym3wqhi0
>>968
前から液晶だけど
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 23:23:48.00 ID:ZHFjZc9/0
RD-BZ810 \105,800 ポイント10%還元
ジョーシンWebで予約開始
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 23:33:16.56 ID:f7r/xItE0
リモコンの発光部がE300は1つだけど
BZ700は2つ(真正面と斜め下向き)なのも利きがいい理由かも

972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 23:46:58.98 ID:Aoarea+80
D-BR1てもしかして編集出来ないのかな?
REGZAテレビで荒っぽくチャプター打って
チャプターごとにダビング出来ればまだいいんだけど
もしタイトルごとにしかダビング出来ないならまずいなあ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 00:16:39.99 ID:5qbf3/160
起動が遅いんだよね?
今回の新製品も待ちじゃないの?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 03:30:02.79 ID:ER/WxaXd0
A600は今でもキビキビ動いて使ってても快適なのになんで今のRDは超もっさりなんだ?
同じメーカーで4年近くも前の機種で出来ていたことが何故今は出来ない?
X11ではA600と同じくらいサクサク使えるようにしてくれ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 03:40:57.39 ID:W8UlX7f+0
今では省エネも重要だからTVのようにCELL入れるわけにもいかんだろう
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 03:49:27.74 ID:b8PM/crA0
>>974
多少は早くなってるでしょ?

マイナーチェンジの方が安定してて良いだろうし?
フルチェンジ待つのも良いが、不具合だらけ?じゃ困るし。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 04:56:12.07 ID:b5uO4Q4I0
BZ700使用
レグザリンクしてるんだけど
レコーダー電源落としてもテレビ電源落ちないもの?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 06:43:24.69 ID:tAo+Cy3c0
>>977
それリンク設定すれば落ちるよ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 07:10:57.69 ID:b5uO4Q4I0
>>978
落ちるんだ・・・
レコーダーの設定、利用するにしてるし
テレビ側も連動するようにしてあるんだけどな・・・
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 07:11:59.65 ID:rAn9iyPZ0
>>874
パナのレコにBDムーブバック出来るのは、東芝レコーダー(RD-BZ)では
DRモードで焼いたものだけなの?AVC録画は不可?

この制約があるのは東芝機だけ?

今、東芝レコーダー(RD-BZ700など)で焼いたBD-AVCは、
東芝新型(RD-BZ710など)機にはムーブバック可能なのだろうか?

これらの点だけははっきりさせておきたい。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 07:43:41.99 ID:5QwBwJHIi
>>970
なにそのぼったくり価格
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 07:54:14.87 ID:oKFJyhOL0
>>977
落ちないよ
>>978は嘘

テレビオフでレコーダオフならあるけど、逆はできない
 
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 08:05:31.86 ID:tAo+Cy3c0
>>982
あ。すまん、逆だったか。ほんとうっかりしてた。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 08:13:43.04 ID:b5uO4Q4I0
>>982
スッキリした
ありがとう
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 08:25:14.30 ID:tAo+Cy3c0
俺は愚か者だった

S1004Kで録画したのをBZ700にネットdeダビングで移動にしたらあっちでダビング10になると
思ったらコピー禁止(移動のみ)になってしまった...
ダビング10でも一度移動しちゃうとダビング不可になっちゃうんだ・・・(´・ω・`)ショボーン
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 08:59:06.85 ID:oKFJyhOL0
>>985
当たり前だろwwwww
ダビ10は自機内だけだ
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 09:07:52.18 ID:tAo+Cy3c0
>>986
うん。説明読んだらそうかいてあった。
ほんとバカ過ぎて悲しくなった
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 09:12:35.24 ID:tAo+Cy3c0
BZ700なのですが、家の外からBZ700に録画したタイトルを見ることは出来ますか?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 09:15:46.17 ID:eAk4v8sC0
>>988
できる
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 09:18:36.98 ID:tAo+Cy3c0
>>989
いまググってみたり、wikiみたのですがどんなソフトとか使ってどういう設定にすればいいのか
わかりませんでした。
検索ワードか方法教えていただけませんか?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 09:45:25.12 ID:tAo+Cy3c0
やっぱり視聴する設定とかわからないです。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 09:57:11.56 ID:uekVkVwb0
>>990
ソニーのロケーションフリーベースステーション買ってくるのが簡単。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 09:58:57.77 ID:UjpxmoL5i
まさか窓の外から覗き込めって言うんじゃないだろうな
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 10:05:13.57 ID:7e3gy/Lc0
覗きこむのではない・・・
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 10:07:05.48 ID:tAo+Cy3c0
>>992
IP直接指定してストリーミングみたいなのは無理?
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 10:09:19.07 ID:tAo+Cy3c0
>>992
ロケフリ使わないでって意味です。
極力お金使わない方法が嬉しいです
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 10:13:21.02 ID:7e3gy/Lc0
持ちだすんだ!
BD!BD!
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 10:14:29.97 ID:tAo+Cy3c0
ネット繋がってる機械だから、家で録画したのを出張先でみたいなぁ〜とか思ったんですけど
やっぱりロケフリとか買わないと無理ですかね・・
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 10:16:46.76 ID:tAo+Cy3c0
次スレたってた

東芝ブルーレイ RD-X10/BZ/BR+OEM 20機
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1303454245/
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 10:17:55.61 ID:p0PeMAjV0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。