どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け53

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
といっても、他人の耳と好みはあなたとは異なります
なるべく自分で試聴してください。
アドバイスに対する判断は自己責任でどうぞ

■質問はなるべくテンプレに沿うように■

【予算】
【使用機器】
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】

アドバイスしやすくなるので、より満足いく買い物ができるはず。
他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人は、その明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること。
明らかなアンチ、信者の書き込みはスルー。

質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるように。

■イヤホン購入相談はこちらへ
どのイヤホンを買えばいいかここで聞け2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1296217733/

■前スレ
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け52
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1298461614
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 16:44:10.57 ID:8HoUVNDv0
>>1


ターチってw

儀式終了
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 16:44:58.88 ID:3sO4R6Wx0
>>2
割り込むなよ。。

より詳しく知りたい方は「ナイスなヘッドホン」のテンプレを参照するか、
予算(低価格、1万円台等)や形状(オーバーヘッド、イヤホン等)に合わせた
各スレを覗いてみるといいかもしれません。

■関連スレ
ナイスなヘッドホン part118
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1299394479/
低価格でナイスなヘッドホン 72台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1300359342/
1万円台のヘッドホン Part34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1285772499/
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド 22[ワイヤレス]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1294372860/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 17:13:04.83 ID:/mGHzgWU0
【予算】15000円付近
【使用機器】PC直差し、iPhone4、BenQ G2400Wモニター
【よく聴くジャンル】メタル、クラシック
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド、密閉
【期待すること】
まだ1000円付近の安物使っているのでとにかく現状より良くなれば
いいって感じです。メタルとクラシックをよく聞くんですが
二つともいい感じに聞こえるってヘッドホンを探すのは間違っていますよね?
やはり一つに特化したものを二つ買ったほうが良いですか?
それともバランスよく無難って感じの物ありますか?

それとアンプという物も揃えないとこの値段相応の音もでませんか?
アンプが不必要ならば25000円まで出せます。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 17:30:40.76 ID:3sO4R6Wx0
>>4
アンプに金かけるよりもまずはいいヘッドホンを調達すべし。
HD25-1II
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 17:46:35.91 ID:9wRblquZ0
【予算】 〜25000円
【使用機器】 PC → UA-25&iPod直
【よく聴くジャンル】 ロック(abingdon、ACIDMAN)、エレクトロ(音ゲー、Perfume)、メタル(GALNERYUS、Dream Theater)
【重視する音域】 高域&しまりのある低域(どちらかと言えば低域優先)
【使用場所】 屋内外両用
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
K702を所持しているので、今回購入するものと使い分けようと考えています。
HD25-II、DJ1 PRO、K181DJの3つが該当するヘッドホンかなと思いました。それぞれの特徴などを教えてください。
もし、これ以外にも該当する物がありましたら是非教えてください。

また、屋内オンリーならもっと良いものがある、という場合も教えていただけるとうれしいです。(主観的でかまいません)
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 18:00:35.80 ID:9RyYPSib0
【予算】 一万円前後
【使用機器】 ipod→i Basso T3
【よく聴くジャンル】 オルタナティブ(OLEDICK FOGGY)、ゲームサントラ、pops(柴田淳、cool drive makers)
【重視する音域】 高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型でないヘッドホン。
【期待すること】 高音に加えて、ベース音がよく響くもの。バス音は響かなくて良い。
普段はSE535を使用していますが、周囲からの声などに反応できるように密閉型でないヘッドホンがほしいです。
初のヘッドホンです。

この価格帯で該当するものが無いようでしたら、そのヘッドホンも教えて頂けると幸いです
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 18:33:58.37 ID:s42DU0iT0
結局前スレで作った叩き台はスルーか
ジャンルと括りの区別に関する記述ぐらいはあった方がスムーズだと思うんだけどね
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 18:35:14.93 ID:s42DU0iT0
おっと>>1乙でした
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 18:50:25.33 ID:aj1i8D0y0
>>7
初ヘッドホンじゃなけりゃMS-1薦めてみたいとこだけど
ここは無難に初ヘッドホンを選ぶならK530(音屋通販だけ予算内)
硬い音でもいいならRH-A30(予算ややオーバー)
SE535からなら硬め・やや近めの音でも平気かと想像して後者はセレクト。

個人的に予算無視でいいならATH-AD900も捨てがたい。AD1000とはちょっと違う。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 18:52:12.10 ID:11r+gR2p0
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け53
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1301730543/
こっち来い
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 19:00:42.90 ID:x+MforhJ0
>>11
イヤホンならともかく、どうしてヘッドホンでポA板なんだ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 20:00:36.67 ID:UycM+4m40
>>7と似ているけれども

【予算】2万円まで
【使用機器】基本PC直挿し
【よく聴くジャンル】ゲーム JPOPがメインでクラシック等はほとんど聞かない
【重視する音域】特に無し、バランス重視で
【使用場所】 室内
【希望の形状】非密閉型
【期待すること】
長時間使用してもストレスに感じない事
断線のし辛さ
耳の病気関係で中が5cm以上あるものが希望です


今まではダイソーやら妹がセンターで貰ってきたイヤホンを使ってたのですが、明日購入を考えています
無難なものを希望と書いていますが用途に合うようなら癖のあるものでも構いません
よろしくお願いします
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 20:23:32.80 ID:fRbD6vki0
>>13
HD595かHD598
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 20:43:27.98 ID:kBcSnN2NP
前スレで無視か流されてしまったので、
再度お願いします
【予算】3〜4万
【使用機器】ipod→d2boa hj→10pro,se425,IE8,o-one,dt990pro,HD25-1-II
【よく聴くジャンル】初期のI've(regretやverge、ユーロ時代ぐらい)、
ULTIMATE-ASTYLE,SUPERSHOTのようなエロゲのテクノミックス、
榊原ゆい、美郷あき、片霧烈火、
ガバ、スピードコア、ハードコア
【重視する音域】中、低音
【使用場所】 室内外両方
【希望の形状】密閉、開放どちらでも
【期待すること】ボーカルが映えるのか、
もしくはドッシリとくる低音を鳴らしてくれるヘッドホンを探しています
お願いします
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 20:54:03.18 ID:fRbD6vki0
>>15
PRO750
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 22:15:58.03 ID:9RyYPSib0
>10
K530か・・・音屋だと安くなってるから買いなんですかね?K540はどうなんでしょうか?全く別物ととらえていいんでしょうか?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 23:59:24.57 ID:1THPTs0i0
>>7
RH-A30
19sage:2011/04/03(日) 01:16:22.62 ID:ZaKvh63c0
仕事(デスクワーク)中に使える「外の音がよく聞こえてワイヤレスなヘッドホン」を
探しています。
よろしくおねがいします。
【予算】2万以内
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】J-ROCK,ラジコ(FM)
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】
ちょっと席を立つときにいちいち外すのが煩わしいのでワイヤレスが良いです。
周りの人と会話をすることも多いので、話しかけられたときにつけたままで
普通に会話が出来るようなものがほしいです。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 07:23:43.87 ID:df5skA3ZP
>>16
有難うございます
視聴して決めてみます
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 08:11:52.99 ID:gzuLCpLpi
>>19
ワイヤレスなら専スレがあるから質問はそっちでした方がいいよ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 10:29:43.75 ID:FbSfV6f+0
2万前後までの予算で、掛け心地が良いという条件で
以下の機器まで絞りました。
(HD25は側圧が気になりますが、他に無い気が…)

密閉型
HD25-1 II
ATH-ESW9
RH-300
AH-D1100

オープンエアー
HD598

で、音漏れが気になるので密閉型とし、視聴した上でRH-300に
決めたのですが納期がもの凄く掛かってしまい、他のに変えようかと
思っています。
他にまだ視聴していなくて気になっているのはHA-MX10-Bと
MDR-CD900ST位ですが、似たような方向性でお勧めのものは無いでしょうか。
(音屋で注文してから納期が延び延びで1ヶ月以上掛かりそうです)
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 10:37:03.30 ID:6f75OE520
>>22
納期が気になるならキャンセルして他の店にでも頼めばいいし
近所の店にでかいとこがあるならそこで現物のまま買えばいい
わざわざスレに訊くようなことでもあるまい

一応言っておくと900STはリスニング用途では魅力的に聴けるものじゃないから論外
HAMX10Bも試着したがかけ心地は良くないから外したらいい
他のは試聴したんだろ?だったら自分で決めろ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 10:40:03.77 ID:FbSfV6f+0
>>23
なんかローランドの工場在庫が無いらしく、10店舗くらい
探したけど何処にもないんですよねぇ…。。
何処か在庫があるところを教えて下さいに質問を変えた方が
良いのかも…orz
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 10:47:53.80 ID:6f75OE520
>>24
店舗在庫があるだろ
試聴したその店に置いてないのか

http://radical.co.jp/jump/jump.cgi?g=4&c=1&goods=101753
とか「取り寄せ」とは表記されてないがどうなんだろうな。俺は知らんが問い合わせてもいいんじゃないかな

要は今手に入るものが欲しいのかRH-300が欲しいのかどっちなんだっていう
納期は大体決まってるんだろうから待つなら待て、待てないなら自分が試聴した中から別のを選んで買え
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 10:53:48.04 ID:MR6MUAk80
ヨドならあるだろうと思ったら、ヨドでRH-300全店在庫全滅なんて初めて見た。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 11:03:28.67 ID:MR6MUAk80
あ、RH-300は楽器店でも扱ってるからそっちに在庫あるかもよ
http://www.ishibashi-webshop.jp/shop/g/g611073000/
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 11:21:05.01 ID:MR6MUAk80
あ、イシバシのYahoo点は在庫切れになってるから上のURLは忘れて。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 11:36:16.21 ID:FbSfV6f+0
>>25,27
もう一度数店舗電話して確認してみましたが、やはり
何処も余剰在庫は無いようです…。取りあえず音屋に
キャンセル可能なのか確認し、他に気に入るのが無いか
視聴してきます…。

結構この価格帯で紹介されるのに、余分に作ってないんですねぇ…。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 11:51:21.06 ID:o5Ri5y54O
>>22
>>29
DJ1 PRO
RP-21
廃人もロック系にはRH-300よりこっちの方が良いって言ってるよ
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 12:12:33.96 ID:FbSfV6f+0
>>30
有り難うございます。RP-21は重量が気になるところですが
DJ1 PROはおもしろそうですね。視聴出来ればしてみたいと思います。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 12:21:42.25 ID:MOqrssie0
>>31
RP-21は数字ほど重くは感じないし音も高音はクリアで低音は締まった弱ドンシャリだから良いと思うよ
ただ見た目がちょう安っぽいのと側圧若干強めで合皮パッドが蒸れるって点が希望から外れちゃうな
まあ音に関してははかなり良いと思うんで探して視聴してみることをお勧めする
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 14:56:38.87 ID:3aO+fCec0
>>14
HD598買ってきました
スッポリでとても快適です、ありがとうございました
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 15:01:49.11 ID:IE0f1JiC0
>>33
プリン可愛いよプリン
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 15:37:19.70 ID:ZmNyKrlY0
【予算】1万まで
【使用機器】PC直挿し、テレビ、ミニコンポ
【よく聴くジャンル】ハウス、テクノ、ジャズ、クラシック
【重視する音域】バランス でも低音強めが好み
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
映画と音楽の視聴に使います。長時間でも耳が痛くならず、重量が軽いのがいいです。
初めてのヘッドホンなのでよくわかりませんが今のところMDR-ZX500か700が気になってます。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 15:47:06.85 ID:3aO+fCec0
>>34
プリン(・∀・)イイ!
重さ的にはもっと軽いタイプも店頭にあったけど、重さの割に凄く軽く感じる
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 20:21:48.74 ID:prur1d/8O
【予算】23000
【よく聴くジャンル】PS3ゲーム用
【使用場所】室内
【期待すること】
315gのヘッドホンを使った事ありますがとても重く感じて長時間付けてられないので出来れば軽め
PS3のFPS用に買う予定だから7.1 サラウンドヘッドホン PCでも使用可能だと嬉しいです
距離感、方向が明確に分かるのが希望です。
よろしくお願いします
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 20:46:45.00 ID:aSsOTvTi0
>>37
>>3
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド 22[ワイヤレス]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1294372860/
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 20:51:21.33 ID:onvM+8tv0
>>37
言っちゃ悪いがワイヤレスサラウンドものってそれ以上に重いものが多いよ
試着したことはあるが正直あんなもんでゲームしたくないくらい重い
どうでもいいこだわりなんだったら捨ててしまってHD595とか買ったほうが軽くて快適だぞFPS用途にも定評あるみたいだし
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 21:42:04.27 ID:MQjMXF+/0
これはどこのヘッドホン? http://twitpic.com/4ghw6w
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 23:52:58.11 ID:5ae/XQ4n0
>>35
もうちょい頑張ってATH-M50
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 23:59:18.35 ID:prur1d/8O
>>38
誘導どもです

>>39 あれより重いのばかりなのですか(;o;)
重いのだけはマジ勘弁なのでもうちょい漁ってきます
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 00:04:12.74 ID:XTgz1koG0
>>42
スペックくらいは調べろよ重さ気にするなら
DS7100をはじめとする有名どころのワイヤレスは余裕で300グラムを超えてるのが大半
中には400グラム近いのを平然と売ってたりするから気をつけろ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 02:22:30.51 ID:XodUuJ5g0
マイナーでおしゃれなヘッドホン出してるメーカーありませんか?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 03:03:14.60 ID:XO+tv5Sm0
【予算】最高3万円まで、出来れば2万前後でおさえたい
【使用機器】PC(マザボ直挿し)
【よく聴くジャンル】ラップ(Dr.Dreとかエミネム)
【重視する音域】低音かな?
【使用場所】 室内オンリー
【希望の形状】特になし、敢えて言えば長時間使っても疲れない
【期待すること】高音質を楽しみたい!
アンプとか必要なのかな?見積もりよろしくお願いします!
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 03:06:51.36 ID:DDXhLVnl0
>>45
DT880 ed2005
K701よりDTシリーズのがええで!
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 03:18:59.97 ID:XO+tv5Sm0
>>46
ありがとうございます。
やはりいいものは少々お値段が張りますね。Amazonで三万円超えたました
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 08:15:06.83 ID:z8w/afc10
【予算】〜15000円
【使用機器】iPod、PC
【よく聴くジャンル】椎名林檎、片霧烈火等
【重視する音域】高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型、オープンエアーどちらでも構いません。
【期待すること】特にありませんが、女性の声が綺麗に聞こえるものがいいです
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 08:16:28.55 ID:TdGu9SWk0
>>44
お洒落・マイナーの基準がわからないが、ファッション性を売りにしているメーカーなら
・ドリームズ (低価格)
ttp://www.dreams6.com/products/zumreedheadphone/lineup.html
・ニクソン (ファッション紙アクセサリー系)
ttp://jp.nixonnow.com/headphones/
・WeSC (アウトドア・ストリート系)
ttp://wesc.com/stuff/headphones-9
・SKULLCANDY (アウトドア・ストリート系)
ttp://jp.skullcandy.com/shop/all-products/headphones.html

国内で買えるメーカーを上げたが 海外ならガレージメーカーは多くある。
気になるならebayでも行って探すと良い。
50 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/04(月) 08:31:10.30 ID:s96ZgOW60
>>48
女性ヴォーカルは高音って部類には入らないんじゃなかったかな、確か中高域あたり
んで全域に渡ってクリアで林檎(東京事変)のベースあたりも締まってグイグイ前に出てくる
RP-21が気持ち良いと思う
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 14:50:42.85 ID:bfnkWrfT0
【予算】15000円〜30000円
【使用機器】walkman,pc
【よく聴くジャンル】デス・プログレ系のHM、アニソン
【重視する音域】バランス、またはやや低音寄り
【使用場所】 主に室内
【希望の形状】ポータブル以外
【期待すること】音場の広がりが美しいもの,装着感が優れているもの
 また、上記の通り聴く音楽は選ばないものが好ましいです。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 19:21:11.81 ID:XodUuJ5g0
>>49
ありがとうございます
ebay確認してみます
他にもアウトドア・ストリート系ありますか?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 19:56:33.79 ID:CaKSmyv/0
>>51
その条件だとHD595かHD598かな
もうちょっと頑張ればHD650が買えるけど
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 21:27:55.37 ID:mfIEY5Lf0
【予算】1〜2万
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ロック・ポップス
【重視する音域】ズンズンとしててかつ籠らない、クリアな低音より。
【使用場所】 室内 DTMのモニタと普通に楽しむの兼用
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】モニタとしても使えて、かつ楽しいのが嬉しいです。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 21:42:38.46 ID:kasM0pYT0
>>54
KOSSのPortaPro
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 21:59:35.99 ID:gBtvqi0u0
>>51
 >>53に一票。
 あとDT990PRO、DT770とかD2000あたりもいいかも。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 22:00:15.06 ID:x6dPDaW30
>>53
HMにHD595は合わないけどジャンル選ばずって言ってるんだから問題ないね

>>55
1万〜2万と書いてる人にそれを勧めるのは酷かと
というかモニターに全く向かないものの代表選手だろポタプロ


>>54
とうことでSRH840
低音ってことなら良いが致命的に重くて装着感も悪いからそこは自分が何をどこまで求めているか次第
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 22:03:57.60 ID:mfIEY5Lf0
>>55
早速ありがとうございます
偶然ながらPortaは今回希望したヘッドホンと合わせて買うつもりでした
もしよろしければさらにもう一つ上の、安定感のある物を希望します
わがままで申し訳ありません
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 22:07:18.84 ID:nr/HZpgL0
>>58
HD25
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 22:10:41.43 ID:mfIEY5Lf0
>>57ありがとうございます

SRH840ですね
これはとてもよさそうですが、装着感に難ありの評価が多いので実際に視聴できる場所で付けてみる必要がありそうです
モニタ用には別途で900ST買うべきかなとは思いますが、どうなんでしょう
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 22:14:22.01 ID:x6dPDaW30
>>60
頭頂部を攻撃するのと実測374gというオーバーヘッドでも最重量クラスの重さが難点
900STに関してはどう、と言われましてもとしか
一応SRH840もモニタ機だし兼用にならどうかなと思って名前あげた次第なんだけど
その辺モニタに別口買うつもりなら試聴したときに判断したらどうかな
一応業界標準らしいけど俺はDTMしないからその用途に関しては詳しくない
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 22:19:48.33 ID:mfIEY5Lf0
>>59多くの回答感謝です。ありがとうございます。

これも大変良さそうです!噂の低音を是非聴いてみたいものです
形も渋く、物欲をそそられますね
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 22:22:22.93 ID:x6dPDaW30
>>62
あの低音は量じゃなくて質の低音だからね
それとHD25も装着感は非常に悪いから注意
試着の数秒から数分では分からないかもしれないが
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 22:28:39.59 ID:mfIEY5Lf0
>>61
試しに350mlペットボトルを頭に乗せてみましたが確かに長時間はキツイっぽいですね
試聴で気に入ったら是非買わせていただきます。わざわざありがとうございます。

>>63
どうやらその様ですね。私個人としてはそういった性能の方がありがたいので気になる限りです。
こちらも試聴で気に入れば是非とも買わせていただきます
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 22:35:04.47 ID:x6dPDaW30
まあSRH840とかHD25はヘッドホンアンプあったほうがいいとか言われてるからそっちも検討してみたらいいと思う
とりあえずはレッツ試聴だな全てはそこから始まる
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 22:36:23.02 ID:ApIEVcyx0
D2000とD1100で迷うわ。より低音よりのD1100も魅力的。
聴くジャンルはジャズメインにクラシック少々。あとヘビーすぎないロック。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 22:36:35.82 ID:gBtvqi0u0
>>62
DTMのモニタ用に合うかはわからないが、
DT990PROとかDTシリーズ

「ズンズンとしててかつ籠らない」ってところはあってると思う。。。
「クリアな低音」ってところが違うかと思うけど…

また試聴してみてください
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 22:45:01.10 ID:mfIEY5Lf0
>>65
そうですね。週末辺りに秋葉原行ってみます。
そして悩ましいのがHPアンプの存在です。音楽は金がかかります。
的が絞れて助かりました。ありがとうございます。

>>67
ありがとうございます。DT990PROはとても気になっていた物です。
まとめて要試聴メモ帳にぶち込んでおきましたので、是非試させていただきます
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 22:45:39.41 ID:kasM0pYT0
>>57
PortaProってモニターって位置付けだったはずだったので・・・
あと安くてもいいのがあったら言おうと思ったからね
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 22:49:35.81 ID:x6dPDaW30
>>69
位置づけかどうかはともかく原音忠実とは正反対な性格してるからなポタプロさん
モニター用途に向かないのは間違いなく
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 23:01:29.38 ID:kasM0pYT0
>>70
まぁそうなんだけどね
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 23:26:29.19 ID:drCFdEDI0
【予算】〜2万
【使用機器】PC→DAC兼アンプ
【よく聴くジャンル】HM、プログレ、ロック、ポップス、ジャズ、バロックの室内管弦楽、アコギのインスト、打ち込み
【重視する音域】中域(ボーカル重視)
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッドで耳をすっぽりと覆うもの
【期待すること】雑食でいろんなジャンルの曲を聴きますが、2万円のもの1つでは全てに対応できないと思いますので、
今一番リピートしてるAlcestの「Ecailles De Lune」とAnathemaの「We`re Here Because We`re Here」に
合うものを1つ購入したいと思っています。
http://www.myspace.com/alcestmusic
http://www.anathema.ws/
メガネをかけているので側圧が強いのは痛くなり厳しいです。
オーテクは核地雷のATH-CK51を買って以来不信感を持っているので除いてください。
条件ばかりですがよろしくお願いします。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 23:30:21.30 ID:0HnNbbYf0
>>72
DT990PRO
条件メガネがついてるなら、何買うにしても試聴はした方が良いよ。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 23:52:55.51 ID:gBtvqi0u0
>>72
 DT990PRO
 他の2万円クラスで選択肢広げるならHD598とかHD558とかかな…
 その辺試聴してみてはどうだろう

 同じメガネだが、DT990PROやHD598は装着感いい方だよ
7572:2011/04/05(火) 00:04:09.77 ID:9NbYvpEL0
>>73,74
ありがとうございました。
DT990PROとHD598を週末に試聴してこようと思います。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 01:46:51.80 ID:9JF5xE170
>>53 >>56 >>57
回答ありがとうございます。ゼンハイザーが良いみたいですね。
しかし質感で見てみると、ゼンハイザーは>>56さんの挙げて下さったD2000に劣るように感じます。
そこで前者は後者と比較して質感を妥協しても後悔しない程の音質なのでしょうか?
初心者の質問ですみません。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 02:25:33.33 ID:9JF5xE170
>>76
訂正です。音質 ×→条件に合っている ○
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 02:28:13.72 ID:21ZKnlif0
HD650が欲しいのですが
FR-9GXっていう今となっては仕様がよくわからない
昔のミニコンポしかないです。
こんなんで鳴らせるでしょうか?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 02:42:04.79 ID:YyMcTI5Z0
>>76
なるほど…質感かぁ…
確かにパッと見だと、D2000の方が高級感があるかなぁ
HD598はプリンだし。。。

D2000とHD598持ってるので、この2つについてですが、
音質的には私は同じくらいかなと感じてます。
が、音の傾向については方向が違うので、
簡単に優劣はつけられないです。

飲み物でお茶とコーヒーどっちがおいしいか比べるようなもので、
好みや聞く曲で変わってしまうものかと…

HMならHD598とかゼンハイザーの方がD2000より良さそうな
気はします。(普段聞かないジャンルなのでよくわからない…)
後悔しないためにも試聴してくださいな〜

あと、D2000は質感いいけど、パッドが皮っぽいので蒸れやすいですよ。。。
その辺はゼンハイザーの方が夏とか良さそうだったりしますね。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 02:50:54.41 ID:YyMcTI5Z0
>>77
すいません、更新見ずに買い込んでしまった。。。orz
条件に合ってるかは最終的にはやっぱり自分かと…

しかし、質感かぁ
見た目から良いか悪いか判断されそうなこと
考えから抜けてることに気づいた。。。

その割にHD598買うときは結構色で躊躇って、HD595と迷ってたなぁ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 03:00:48.54 ID:4e2+slSu0
D2000とHD595(598)あったら殆ど事足りるよね
あとノリノリの曲のためにDT880あたりが欲しい
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 06:35:06.21 ID:3rnxXfIX0
>>76
D2000は密閉型でHD595は開放型
周りの音や音漏れが気になるならD2000にすればいいと思うけど、室内でしか使わないから気にならないっていうのであればHDがオススメ
密閉型は蒸れやすいから長時間の使用には向かない
特に夏は
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 08:10:56.25 ID:6QKpFfj30
>>81
そうそう。
今はD2000とHD598とDT990PROあるから
ほぼこの3機種で事足りてる。

でもDT880の方が
密閉型、セミオープン型、開放型の3タイプ揃うから良いのかもと
考えてみたり。。。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 11:46:12.33 ID:tYSyjRCOO
やっぱりD2000とHD598の二つは鉄板なんだな、
今持ってるA900とHD555で特に不満が無いけど、
買い替えたらかなり変わるんだろうな。
D2000とHD598はHPA必須?HPA使わないと勿体ないクラスだと思うけど。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 12:17:17.26 ID:FZNoyg/80
【予算】〜15000円
【使用機器】iPod、PC
【よく聴くジャンル】ALI PROJECT、クラシック
【重視する音域】中、高音域
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】装着感がいいもの、長時間使っていても首が疲れないものがいいです。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 13:22:17.93 ID:tYSyjRCOO
>>85

重いが装着が良いA900
K530はHPA欲しくなる。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 17:35:36.79 ID:8Ow5VtZH0
>>84
D2000とHD598はどっちもインピーダンス的にはHPA無くても大丈夫。
音質の上ではどうだろう…今はAVアンプに挿してるからなんともいえない。
まぁウォークマンとか直挿しでも問題はないとは思う。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 17:57:46.69 ID:tY8Tddgg0
>>84
自分はSE-90PCIに直差ししている。
そっちの方がHPの個性をより体感できる(ような気がする)から。
極少数派だと思うけど。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 19:20:42.58 ID:mHqEF5A/0
>>88
RCA変換ケーブル?
まあ、それに満足してるなら本人の自由だと思うが。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 19:52:47.04 ID:ZstL4U810
>>85
HD555とかHD518のゼンハイザーのHDシリーズ
全体的に装着感はいいと思う。
予算的にHD555とかHD558あたりかな。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 21:58:41.69 ID:C1mzZcNU0
【予算】 3万くらいまで
【使用機器】 cowon j3
【よく聴くジャンル】洋楽ポップ、エレクトロニカ
【重視する音域】高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】女性ボーカルやバックにピアノ、ストリングスが入る曲など
        よく聞きます。単に形でQ701なんかかっこいいなーと思ってます。
        海外製はヘッドホンアンプを中継しないとDAPではまともに聞けないでしょうか?
        現在はCKM55使ってます。高いものを買うのは今回初なのでいろいろご教授願います
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 22:24:29.02 ID:mHqEF5A/0
>>91
海外製ってかAKGの開放型をDAP直で聞くのは止めたほうが良い。
そもそもジャンル的に明らかにQ701は合ってない。
オススメはT50pかな。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 22:34:21.35 ID:oIQyek6J0
>>91
別に海外製だからというわけでは無いが、
Q701の類は音量が取りにくいからDAPだと微妙
DT880の32Ωモデルなんかはどうだろうか
9454:2011/04/05(火) 22:48:13.26 ID:RaFd0Zim0
>>54です
先日多くの返答を頂き、先ほど試聴を済ませ
思わず買ってきてしまいました。SRH840です。

返答頂いた物含め3時間くらい色々と聴きまくりましたが、用途と性能と所有欲でこちらにさせていただきました。
ただ今エージングをかませてながら装着していますが、長時間使うとやっぱり頭痛いですね。それがまた良い感じですが。
みなさん本当にありがとうございました。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 22:53:41.46 ID:63fgkPXZ0
>>94
それは良かったすすめた甲斐があった
そんな風に結果報告しに来てくれる人も少ないんで正直和む
それと丁度Mの人だったのならSRH840との装着感的な相性も良かろう・・・お幸せに
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 23:12:33.13 ID:rUQkVXJy0
>>94
いい買い物できたようで何より。。。
DT990PRO言ってみてたものだけど、
やっぱりDTMモニタにはそっちの方がいいんだなぁ
また長く使ってやってください。。。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 23:19:12.58 ID:RaFd0Zim0
>>95
いや本当にありがとうございました。
解像度が高く、癖が無いながら楽しく、低音も程良くいい買い物をしました。

HD25もありましたので試聴しましたが、小気味良く、とんと抜けるような噂の低音と綺麗な音像が印象的でした。
頭を抱えて悩みましたが、丁度安くなっていたのと武骨なみてくれの後押しでSRHにしました。
HD25は次に購入し、楽しませてもらう予定です。ポタプロ買うのはちょっと延期ですね。

残念ながらDT990PROは置いてなかったので、今度見つけたら聴いてみようと思います。購入後なので後悔もしそうですが、今はSRH850の自力を信じます。
何より皆さんに感謝ですね。いいヘッドホンライフが送れそうです。ありがとうございました。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 23:22:43.19 ID:rUQkVXJy0
>>91
定番になってしまうが、D2000

あと>>93も挙げてるDT880とかのDTシリーズいいんじゃないかと思う。
DTシリーズはインピーダンスが250Ωとか高いモデルあるから気をつけて。
DAPだと音量とるのきついってよく言われてる。

軽い感じの音がいいならAD1000なんかも試聴してみたらいいかも。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 23:24:35.55 ID:RaFd0Zim0
>>96
>>96
今回はどうもありがとうございました。残念ながら試聴できず申し訳ありません。
見つけたらがっつり聴いてみて、また頭を悩ませる事になると思います。とても気になる物です。探します。

因みに上記でミスりましたがSRH840、正式には最後にAが付く物を購入させていただきました。
青と赤のLRが印象的で頭頂部にくるやつです。ありがとうございました!
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 23:38:54.48 ID:rUQkVXJy0
>>97
レス読んでるとDT990PROよりSRH840の方があってそうだから
大丈夫だと思う。解像度とかクセの無さはSRH840の方が上だし。

個人的には、いつか楽しむ用としてでもDT990PROは試聴してみてほしい。
ちょっとクセのある低音のドンと響くような音と
中高音の抜けのいい綺麗な音はまたいいよ〜
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 23:52:16.10 ID:RaFd0Zim0
>>100
やっぱり試聴に勝るソースは無いですね
DT990PROはずっと覚えときます。見つけたら聴いてみて、次に生かしたいですね。
今回はモニタ兼という名目だったので、次に買う単純なリスニング用をとても楽しみにしています。
アドバイスありがとうございました!
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 00:48:17.38 ID:2WlgccMt0
ついでに聞きたいけど、DT990PROってボーカルが引っ込んだりとかはしない?
10391:2011/04/06(水) 01:18:35.01 ID:al96mXY90
ありがとうございます
画像とか見てるといろいろ興味でてきてヤバいですねー
ヘッドホンにはまりそうです
アンプも欲しくなってきた・・・
インピーダンスが高いと取りにくくなるんですよね?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 02:06:30.89 ID:DhAR56340
よろしくお願いします。
【予算】 4万〜10万程度
【使用機器】 iPhone4直、iPod5.5世代直
【よく聴くジャンル】
洋楽男女ボーカルロック(Sum41、Paramore、Slipknot等)
洋楽女性ボーカルポップス(Britney Spears、Lady GaGa、Kesha等)
が中心ですが、AKBとかfripSideとかも好きです。
【重視する音域】あまり重視しませんが、高音
【使用場所】室外メインです
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
edition8、T5p、Z1000、DT1350で悩んでますが、他にもおすすめがあれば知りたいです。
糞耳素人にも良い音だとわかりやすい派手な(?)音が希望です。
また、小音量でもボーカルが聴きとりやすいようなボーカルの引っ込んでないものが良いです。
個人差あるでしょうが、装着感は、著しく悪くなければ気にしません。

金銭事情的にはZ1000やDT1350くらいの価格に抑えたいんですが、
E8やT5pがこの2つとはレベルが違ったり、自分の要望にぴったりならそちらも考えたいと思ってます。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 02:43:39.02 ID:8RbnMRtH0
【予算】2万円まで
【期待すること】着け心地が最高なやつ教えてください。
音質関係なしだとどれがおすすめですか?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 02:51:20.06 ID:YgvSciJG0
>>91
高音好きならMS-2いいよ
アンプ無しでもいける
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 02:52:33.04 ID:YgvSciJG0
>>105
MDR-F1一択
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 03:01:01.10 ID:84mo+X++0
>>79 >>80
最初から期待している事に書くべきでした。申し訳ありません。
今までヘッドホンは8000円前後のものしか購入しておらず、2万3万のヘッドホンを買うとなると
自己満足的なものを含めて外観から見ても高価なヘッドホンという事を認識できるようなものにしたいのです。
今度大きい電気屋に出向いてどちらが良いか自分で判断してみます。回答ありがとうございました。
>>82
確かに密閉型は長時間使用すると蒸れるという欠点がありますが、密閉の為迫力に長けると聞きます。
しかし>>82さんの挙げてくれた室内でしか使用しない、周りの音を気にしないという条件であれば開放型のHDの方がオススメなんですよね。
個人的に期待する事と皆さんの意見を含めた上、どちらもメリットデメリットがあるようなので>>79さんの仰る通り実際に試聴してみようと思います。
回答ありがとうございました。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 05:05:28.16 ID:SYFnhOI50
TDKのCLEF-Pのmega bassとかいうイヤホンどうよ?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 08:05:19.78 ID:pb/l+miy0
>>104
Z1000使ってるけど派手さはないよ。モニターホンにそれを求めてもムリだよ
e8は持ってないから分からないけど、派手な音がいいならHD25-1U,DJ1PRO買って使い分けでいいかと
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 09:21:21.52 ID:iWvjehPvP
前スレで448薦められたので昨日音屋から届いたよ
とにかく軽くて楽
映画見たけどセリフは聞き取りやすい
まだ音はボワついてる。今からに期待

つけたまんま寝オチしちゃったけど耳も頭も痛くならなかったのに驚いた
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 09:23:14.45 ID:iWvjehPvP
あ、ただ音漏れはすごいな
家でしか使わないけどエージングの音もだだ漏れw
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 10:45:55.52 ID:cOgh5YfW0
【予算】2万前後
【使用機器】ipod nano
【よく聴くジャンル】アニソン・ゲーソン(女性ボーカル中心)
【重視する音域】特には
【使用場所】屋外メイン
【希望の形状】K240MK2、K702 辺りが形状的に気に入った
【期待すること】
 適当なカナル型イヤホンをずっと使ってたヘッドホン完全初心者だから
 雑音とかなく綺麗な(?)音が聞けるならいい
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 11:14:30.30 ID:BathKuBZ0
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 11:30:15.99 ID:BathKuBZ0
【予算】〜4万円
【使用機器】SONY X1060
【よく聴くジャンル】エレクトロ・テクノ(一番良く聴くのはcapsule、Perfume)
【重視する音域】締まっていて量感があり、深く沈みこむ低音 低音に埋もれない中音
【使用場所】屋内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
現在X1060にHD25-1Uを直挿しで使っているんですが、
駆動力不足なのか低音に量感と締りが感じられず、
SR-71A等のポータブルアンプを導入するか、いっそのこと新しいヘッドホンを買ってしまおうか迷っています。

お勧めのヘッドホン、
同じ組み合わせでポータブルアンプを導入したら音が改善された、
という方がいらっしゃいましたら是非ともご意見お願いしますm(_ _)m
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 11:37:27.37 ID:7Q66yIET0
>>102
DT990PROボーカル引っ込んだりしないよ、と言いたかったけど、
D2000の後だとボーカルの音量が少々物足りなく感じた。

低音多くなってドラムとかベースの音多くなるからかも。
ボーカルが完全に埋もれてしまうまでではないと思うけど、
男性ボーカルより女性ボーカルでそう感じるところ多いかな。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 12:06:55.78 ID:7Q66yIET0
>>103
そうらしいよ。
自分がインピーダンス高くて駄目だった経験ないから
確実なこといえなくて申し訳ないけど…
なんならDAPで試聴できるところで試してみたらどうだろう?

あと、予算的にアンプはまた今度にしていいヘッドホン買った方がいいと思う。
11879:2011/04/06(水) 12:16:16.39 ID:7Q66yIET0
>>108
いえいえ、意見参考になったならよかったです。
2,3万円出すから、その考えは当然だし。
ただ、D2000に密閉型の迫力はない…
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 12:27:33.76 ID:dt+qK9+m0
>>115
おぬし矛盾すること言ってなイカ?
とりあえずHFI-780
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 12:46:17.30 ID:7Q66yIET0
>>113
希望の形状の密閉型としては K271 MKII だが…

これを屋外使用するというなら頑張れ〜
って感じでオススメはしない。。。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 13:22:03.65 ID:2WlgccMt0
>>116
そっか…ありがとう
D2000より目立たないとなると、ボーカル物は苦しいなぁ
高低音が990よりおとなしいらしい880の方がいい気がしてきた
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 14:14:28.10 ID:7Q66yIET0
>>121
そうか…DT990PROは推したいけど、良し悪しだしなぁ

>>113
ちゃかす感じだけになってしまってゴメン
ただ、AKGのあの形状を屋外を使ってる人は見たこと無いし、
スタジオ用や開放型が多いから残念ながら向いてない方。。。

あとあんな感じの形はオーテクの方か…
A700やA900とか屋外で使ってる人っている?

音の傾向に関してはその条件では俺は絞れない…
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 14:25:09.85 ID:CZoEZl9o0
【予算】2万前後
【使用機器】PCでエロゲ
【よく聴くジャンル】アニソン
【重視する音域】特になし
【使用場所】 基本的に屋内
【希望の形状】密閉型

【期待すること】初ヘッドホン購入なので良し悪しがわかりません。
どういったことを重視すべきかなど教えていただけると幸いです
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 14:32:41.04 ID:cOgh5YfW0
>>120>>122
いや、自分ヘッドホンというかオーディオ機器関連全くの素人で、
見た目カッコイイなってだけで挙げたヤツだから(さっき"密閉型"とかググった)。

まぁ、もうちょっと色々調べてみようと思います。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 16:08:27.45 ID:8h3RFDGz0
>>123
こちら↓でどーぞ
エロゲをするのにお薦めのヘッドホン Part.19
ttp://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1297687096/
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 16:14:37.52 ID:RYsQVIqX0
>>123
アニソンを中心に考えるんならこっちで
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part35
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1300177417/

アカペラからフルオケまでどんな曲でもアニメに使われてりゃアニソンと言えるので
ジャンルではなくただの大雑把な括りです
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 16:23:02.65 ID:CZoEZl9o0
>>125
>>126
申し訳ない。ありがとうございます
こちらでの質問は取り下げさせていただきます
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 16:30:38.04 ID:nj97saEr0
【予算】〜5000円
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】アニソン
【重視する音域】低音域
【使用場所】 クリーニング工場
【希望の形状】ドライバー部分が小さめ
【期待すること】作業の合間に音楽聞きたいです。
洗濯機がガンガン鳴っててウルサイので低音が効いてるヤツお願いします。
あと、壊れても悲しくならないくらいので値段でお願いします。
あと今はKSC75かXB300検討していますが、KSC75ってちゃんと低音鳴りますか?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 16:40:27.21 ID:C6XtGDVI0
>>128
ゼンハイザーのHD418
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 17:10:31.56 ID:vXd+jOsX0
>>128
ATH-Pro5MK2

うるさい環境でも音の聞き分けが出来るDJヘッドホンが良いと思う。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 19:11:49.82 ID:NLSfX73tO
K519DJのが良いよ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 19:17:09.62 ID:AXK7qQAm0
>>128
AKGのK519DJ
手荒に扱って鞄にそのまま入れて傷ついてもおしくない
値段とそこそこの音質でって理由で通勤用に購入。
先ほど届いてiPod touch直で聞いているのだが
音的にHD25-1U、HDJ-2000と比較すると全体的に劣るが
5千円弱としては買って損はないと思う。
側圧強めなので長時間は耳が痛くなるかも、その代わり遮音性は高そう。
最安店で送料込み5千円弱
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 21:46:52.67 ID:/aRJa4ou0
【予算】 〜20000ちょっと
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】主にアニソンJpop
【重視する音域】よく分からない
【使用場所】 家、電車 、屋外
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】屋外で歩きながら楽に使えそうな物
今まで低価格なイヤホン使ってたもんで正直全くわからないです…
自分的には パナソニックのRP-HC700-Wが見た目的に好きなんですが
どういうのがおすすめでしょうか?

134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 22:26:24.62 ID:+Qwy7Jwe0
>>133
ESW9
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 22:39:52.24 ID:/aRJa4ou0
>>134
ESW9なんですが音漏れ外音遮断性が少し低いようですが
低価格のイヤホンを使ってたものには気にならない程度でしょうか?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 23:51:30.03 ID:GLUfTVg90
【予算】 2±1万円
【使用機器】 基本的にはPC→prodigy HD2 Advancedデジタル出力→KAF-A55 屋外ではiPodクラ→arrow
【よく聴くジャンル】エロゲソング(橋本みゆき、duca、観月あんみなど)、邦楽(ジュディマリ、椎名林檎、宇多田、coccoなど)、クラ(ラフマ、ショパンなど)
【重視する音域】 高音
【使用場所】 室内がメインですが、屋外でも使うときがあります
【希望の形状】 密閉オーバーヘッド
【期待すること】
遮音性がそれなりに高くて高音とボーカル音が綺麗になるものが良いです。
開放型で申し訳ないのですが、理想はSR-507でした。
ですが4070は手が出ないのでコンデンサ型は今回は対象外でお願いします。
他に気に入った開放型はK701、702が求めている音に近かったので、
これらと似た音を出す密閉型ヘッドホンが理想型だと思います。
側圧などは試聴して確認する予定なので、付け心地などは考慮しなくても問題ありません
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 00:16:58.92 ID:POCXBAWT0
>>136
T50p
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 00:20:56.77 ID:MO1PjrLu0
>>136
KH-K1000かDT660 Edition 2007
どちらもやや大きくて重いが室内メインということで音質重視で。
どちらも密閉型にしては開放型に鳴らし方をする機種。

K701に近い密閉型というので思いつくのはKH-K1000
フラットで繊細なところは近いんじゃないかと。比べるとちょっと音が硬いかもしれないが。

聴くジャンルからすると爽やかでノリの良いDT660 Edition 2007もおすすめ。
ただし低域は少なめなのでその点は注意。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 00:22:02.58 ID:MO1PjrLu0
訂正
× 開放型に鳴らし方
○ 開放型に近い鳴らし方
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 04:31:49.77 ID:Ket2CA9t0
ちょっとスレチだけど、東京で試聴機器が多い店ってどこ?
1,2万クラスの密閉型買おうと思う。
秋葉ヨドバシには行く予定。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 08:54:24.59 ID:Ip1eeNeh0
【予算】20000前後
【使用機器】PC直
【よく聴くジャンル】electro
【重視する音域】モニター系
【使用場所】問わない
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】音場が広くて分解能が高くてモニター系だが低音もやや多め
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 09:08:48.63 ID:aDZ6/aCG0
RH-300
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 09:43:21.46 ID:Q3oQTud40
http://www.expertreviews.co.uk/headphones
の右下に

Award-winning Headphones

Best Buy
Panasonic RP-HC55

て書いてあるよ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 09:49:26.97 ID:MO1PjrLu0
>>141
RP-21
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 09:58:42.69 ID:KpI5Jm9h0
俺も>>141にRP-21を勧めようとしてたw
低音は締まってて量も少し多めでノリ良好、解像度も高いし(レコーディングモニター向け)
音場も独特の広さがある。高音も綺麗なんで電子音中心の曲とは相性かなり良いよ。
2万ギリまで出せばもっと良いのも出てくるんだろうが俺は打ち込みはRP-21で満足してる。
ケーブル交換できるしデフォケーブルは硬くて取り回し悪いから換えた方がいい。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 13:39:00.82 ID:yRW09ixa0
【予算】 できれば一万程度まで(15.000円以下で)
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】ロック・ポップス
【重視する音域】ボーカルを気持ちよく聞きたい
【使用場所】通勤時(電車内・徒歩)
【希望の形状】 問わず(可及的にコンパクトなもの)
【期待すること】
 PMX200を使用していましたが、修理に出したところマイチェンしたと思われるものと交換になって帰ってきました。
 (プラグ部が安っぽくなっていたり、なにより高音が酷くシャリつくように劣化しており、エージングで改善する
  レベルではないように思えます)
 PMX200は音質的にもそこそこで、いろんな意味でバランスが良かったと思うので、ディスコンが残念です。
 後継に買い直す機種としてオススメがあったら教えてください。
 よろしくお願いします。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 13:52:24.29 ID:wJXPiImS0
【予算】1万〜4万前後
【使用機器】PS3 XBOX360 PC
【よく聴くジャンル】メタル
【重視する音域】
【使用場所】自室
【希望の形状】
【期待すること】ゲーム、音楽の双方に向いているものを希望しています。
        また、壁の薄い部屋で使用するので、なるべく音漏れのしにくいものを希望しています。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 13:54:07.14 ID:6Adg2uao0
>>147
ゼンハイザーHD25-1 II
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 14:46:23.88 ID:Ip1eeNeh0
>>142 >>144 >>145
thanks!!
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 16:10:55.61 ID:MO1PjrLu0
>>147
HFI-780
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 17:56:12.52 ID:aW+rfKAq0
>>129-132
感謝です!
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 19:54:05.79 ID:wJXPiImS0
>>148>>150ありがとうございます。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 20:07:37.27 ID:uX2FP8Fl0
>>151
HD25みたいな側圧ヘッドホンやHFI780みたいな頭頂部ヘッドホンでゲームするのか
俺なら絶対しない

ただメタルに合うとなるとその二つは確かだから何でもござれでなんて求めすぎだと心得てほしい
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 20:17:03.01 ID:wJXPiImS0
>>153忠告ありがとうございます。承知しました。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 20:36:53.06 ID:uNX/Lzj70
【予算】 2万以内
【使用機器】 PC(音楽鑑賞、FPS)
【よく聴くジャンル】ロック、ポップス
【重視する音域】低音
【使用場所】自室
【希望の形状】 無し
【期待すること】
 長時間使用するので装着感重視で出来れば軽量、側圧は弱めのほうが良い。
 店頭で視聴した感じでは AH-D1100 HD598 が候補に上がっています。
 HD595も気になるのですが店頭にはありませんでした。
 他におすすめがありましたらご教示願います。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 20:42:36.25 ID:uX2FP8Fl0
>>155
ロックにHD595はイマイチだけどFPSには定評があるみたいだな
長時間重視ならHD595やD1100で問題ない
HD598とHD595はコード着脱と色と付属品以外同じようなもの

他なら装着感最重視でMDR-F1やHD595の下位機種HD555
総合的には今名前を出してる2つどっちかでいいかと
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 20:52:55.65 ID:uNX/Lzj70
>>155

>装着感最重視でMDR-F1やHD595の下位機種HD555
MDR-F1は考えていませんでした。
「フィット感が素晴らしい」というレビューが多く、200gと軽いですね。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 20:55:36.27 ID:X7zpdTTw0
>>137-139
ありがとうございます。
DT660 2007はレビュー読む感じだとヘッドホン版CK10って感じでしょうかね
あんな感じに鳴ってくれるならDT660が第一候補ですね
他二つも試聴してみます。ありがとうございました。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 21:01:43.96 ID:uX2FP8Fl0
>>157
まあFPSみたいな用途になら音としてはHD595のほうが
相手の場所つかんだり小さい音聞き分けたりで性能高いからどこを一番取るかだな
格ゲーとかパズルゲーなら迷わずF1をおすすめするんだが
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 21:05:37.61 ID:YSbUm0bp0
【予算】1万程度
【使用機器】walkman
【よく聴くジャンル】クラッシクピアノ
【重視する音域】低音が目立ちすぎなければなんでも
【使用場所】自室
【希望の形状】
【期待すること】
長時間使用してもつかれない締め付けと重さ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 21:20:43.18 ID:uNX/Lzj70
>>159
そうですね。自分もHD595やHD598の方がFPS向きだと思います。
店頭でMDR-F1を視聴して決めようかと思います。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 21:29:22.10 ID:uNX/Lzj70
>>160
AH-D1100おすすめです
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 21:31:14.20 ID:uX2FP8Fl0
>>160
一瞬>>162と同じようにD1100をおすすめしようかと思ったが
人によっては低音目立ちすぎと感じる機種なんで
その辺は一度試聴してから決めてもらいたい
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 22:15:33.10 ID:gv1LN0CJ0
>>160
AH-D1100で低音が多いようなら、AH-D1000の方も試聴してみてほしい
D1000はD1100より高音よりの音作りだから、低音がD1100より少ないはず。
まだ店頭にD1000の試聴機置いてあるかが不安なんだけど…
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 22:50:28.40 ID:ZFJLJjgA0
【予算】1万程度
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】hiphop
【重視する音域】低音
【使用場所】自室
【希望の形状】
【期待すること】
今のところATH−PRO5 msを持ってるのでそれよりもいい奴
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 23:51:39.11 ID:hm2EIWA50
【予算】〜\15000
【使用機器】PC、T.sonic320
【よく聴くジャンル】ロック、メタル、打ち込み
【重視する音域】低音寄りドンシャリ
【使用場所】室内、バス
【希望の形状】密閉型、折り畳み可能
【期待すること】
スピード感のあるドラムと、主張しすぎないがよく聞こえるギター。あとは遮音性が高い事です。
今日試聴してきましたが、SRH840の音は結構好みでしたが低音の量がもう少し、
隣にあったD1100は低音が多すぎてベースばかりが聞こえました。よろしくお願いします。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 23:54:42.70 ID:8NsQZhZk0
>>160
HD555

>>165
K450
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 23:56:20.94 ID:POCXBAWT0
>>166
また微妙なラインの低音だな。
K450やHD25-1II辺りを聞いてみると良い。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 00:06:16.80 ID:TEG4U7do0
震度6強の地震にも動じずヘッドホン購入相談とはさすがやで
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 01:47:41.92 ID:JNZnsm1aO
【予算】問わず
【使用機器】パソコン、iPod
【よく聴くジャンル】中島みゆき
【重視する音域】中島みゆきさんの声の音域
【使用場所】自室、野外
【希望の形状】
【期待すること】中島みゆきさんの為だけの専用ヘッドホンを購入したいです。
とにかく彼女の声と演奏を最高の音質で聴きたいです。
171 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 10:36:43.48 ID:f9IMuoMPP
よろしくお願いします。m(_ _)m

【予算】\5000以下で。

【使用機器】iPhone

【よく聴くジャンル】クラシック系はちゃんと聞けて欲しい。

【重視する音域】中・低音

【使用場所】 海抜5m位より上のユーラシアプレート上。

【希望の形状】カナル型がイイっす。

【期待すること】装着したまま寝てしまって、断線、外装破損が多いので
丈夫な物をおしえてください。



172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 10:40:30.59 ID:6f6UR+i00
>>171
スレチ
イヤホンはこちらでどぞ

どのイヤホンを買えばいいかここで聞け2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1296217733/
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 11:04:55.30 ID:6f6UR+i00
>>170
最高の音質いうんだったら野外は捨てたほうがいい気が・・・相当選択肢が減る
野外は必須なのか?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 11:09:20.62 ID:nEq2d8sO0
>>162-164 >>167
D1000は置いてなかったですがD1100でも特に気にならなかったのでこっちにします
ありがとうございました
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 11:53:10.82 ID:cKoQqrcd0
震災が復興するまでは国産品を買って日本を助けよう。
国産品がどうしても変えないなら、国内ブランドの輸入品。

輸入ブランドの輸入品は買わないほうがいいし、薦めるのも自粛してほしい。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 12:13:13.65 ID:RxdMTTBs0
ヘッドホンは煙草や酒類と同じように嗜好品だから、
質問者の好みに一番近いそうなモノを勧めよう
購入者が試聴して、最終的にどれを買うかは任せればいい
推薦する方で制限を設ける方が問題だ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 12:25:39.80 ID:hShmszsf0
>>175
ばーか
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 12:34:16.44 ID:SVeffvz/0
まあこういう手合いは俺スゲーいいこと言ったったって悦りたいだけだからスルーするがよろし
179 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 13:25:21.58 ID:f9IMuoMPP
>>172あ、どうも誘導ありがとうございます。
180164:2011/04/08(金) 14:43:01.12 ID:UgOyZKFi0
>>174
そうか…D1000はもう置いてなかったですか…失礼しました。
D1100が大丈夫だったなら、よかったです。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 15:36:17.51 ID:UgOyZKFi0
>>170
>>173に同意。
やっぱり、室内でしか使えないようなヘッドホンありますからね
高くて良さそうなものほど、そうなるし…
最高の音質目指すならその制限は結構大きい。。。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 16:01:34.18 ID:cKoQqrcd0
輸入ヘッドホンを買ってせっせと外国に送金しよう!キャンペーン中です。
それでいいんです。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 16:49:10.88 ID:5Hc/jTKf0
【予算】〜10000円
【使用機器】iPhone直挿し
【よく聴くジャンル】東京事変、ピアノクラシック、ポルノグラフィティ等
【重視する音域】バランスの取れたもの
【使用場所】通学
【希望の形状】密閉型
【期待すること】直挿しでも音量取れるものと、それなりに装着感がいいもの、あとあまり音漏れがしないものがいいです。
184 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/08(金) 16:59:49.79 ID:K61u3WL70
>>183
K450
低音大きめだけど、電車とかの中だとちょうどよくなると思う
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 17:04:18.69 ID:N2S1dNRs0
【予算】10万ある
【使用機器】PC,ポータブル機
【よく聴くジャンル】演歌
【重視する音域】引き締まった低音を
【使用場所】自室
【希望の形状】特に無し
【期待すること】
特にありませんが、ケーブル着脱式のものであれば尚良いです。
ヘッドホンアンプは持っています。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 17:54:12.30 ID:6f6UR+i00
>>185
演歌とは珍しいな
引き締まった低音と量感というのは両立しにくいが、量も求めてる?そうでもない?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 18:49:16.45 ID:Fp5uyJkm0
>>170
一応きいておくが10万のヘッドホン買う覚悟あんの?
そのヘッドホンを使いきるのにまた10万くらいのアンプ買う勇気もあんの?
予算を問わないとはそういうことだ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 19:17:04.07 ID:N2S1dNRs0
>>186
あんまりズンズン響きすぎても駄目だと思うので
そうでもない、ってところです
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 19:22:12.47 ID:6f6UR+i00
>>188
だったらT1おすすめ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 20:08:06.91 ID:N2S1dNRs0
>>189
申し訳ない書き方が悪かった
予算10万以内で、そのT1のような機種があると嬉しいんですが

それともお金貯めて買ってしまった方がいいのか…
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 20:15:14.25 ID:OoYRz2jA0
なんでT1じゃダメなんだ?
10万あればT1買えるよ。厳密に言えば送料とか込みで10万と300円くらいか
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 20:30:14.56 ID:oexsVa1m0
>>190
予算10万円あれば、大体の機種は買えるんじゃない。

HD650はどうだろう?演歌に合うか試してみて。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 20:48:47.34 ID:oexsVa1m0
>>191
俺も10万円でT1買えるって気がしてたが、
価格.comで調べると、フジヤでT1が124,200(最安)だな…
もしかして円安で値段上がったりした…とか?

違ってたらスマン。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 20:52:37.03 ID:N2S1dNRs0
beyerdynamic T1
フジヤエービックで今124,200\ですがここより安いところはないのでは?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 21:00:21.86 ID:N4n1Jf/q0
入荷予定が約10日先だが、サウンドハウスが99800円
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 21:00:45.93 ID:N2S1dNRs0
リロードし忘れたすんません
やっぱりT1値上がりしてるようで、ここは様子見か…
HD650が気になって買ってしまいそうですが

レスくれた方サンクス
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 21:02:23.51 ID:OoYRz2jA0
価格コムに載ってる店が全てじゃないからね。
あと、有名店だからといって必ず載ってるわけじゃない。

>>195
お前優しいな。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 21:08:28.34 ID:oexsVa1m0
>>197
すまん、修行が足りないな…orz
確かに音屋が載ってなかった
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 21:20:26.76 ID:94TpNqwFO
【予算】〜15000円
【使用機器】ウォークマン、PC(オーディオインターフェイス)、ギターアンプ
【よく聴くジャンル】邦楽ロック、ダンス
【重視する音域】バランス
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】ミキシングにも使いたいのでモニター用にもリスニング用にもそこそこ使えるものがいいです。

200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 21:57:24.68 ID:J53IGOlw0
【予算】2万円程度まで
【使用機器】PC,iPhone
【よく聴くジャンル】ロック、R&B
【重視する音域】バランス
【使用場所】 自室
【希望の形状】
【期待すること】
今はiPhone付属のイヤホンを使用しています。今度初めてのヘッドホン購入を考えています。
購入前に試着はしますが、眼鏡をかけているのでなるべく邪魔にならないものがいいです。
普段はニコニコ動画やyoutubeをよく視聴しています。よろしくお願いします。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 22:06:30.40 ID:IVg8Jiun0
>>199
SRH840
RP-21

>>200
D2000

202200:2011/04/08(金) 23:52:01.98 ID:J53IGOlw0
>>201
ありがとうございます!参考にさせていただきます。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 07:07:54.54 ID:pq1andwSO
>>201
D2000視聴してみます。
ありがとうございました。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 07:29:40.20 ID:VtymQhiL0
【予算】2万程度
【使用機器】ウォークマン→T3 hj 、PC直挿し(HP-A3をそのうち買いたいと思っています。)
【よく聴くジャンル】Salyu、YUKI、bump of chicken 女性アーティストJ-POPが多いです。
【重視する音域】バランス ボーカルが引き立つのは中高域寄りですかね?
【使用場所】 出来れば屋内用、屋外用 両パターンご紹介頂きたいです。
【希望の形状】 屋外用(密閉)、屋内用は密閉、開放どちらでも
【期待すること】
現在ATH-ES55を使っております。(見た目だけで購入しました。)
ボーカルの迫力やバンド演奏の聞こえる音の違いに感動したいです。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 07:51:09.24 ID:8XAGbpGW0
>>204
屋外ならESW9かT50p
屋内ならAD1000かHD595
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 09:42:46.92 ID:2e/7el7xP
漏れが纏めて答えあげよう
困ったらHD25かD2000にしとけ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 09:43:51.72 ID:KvkS7+P70
HD25-1 U
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 10:24:50.40 ID:LFNZmSuJ0
>>204
屋内用だけになるが
HD598(HD595)かD2000かな

HD598:中低音に厚みがあり、ボーカルや演奏に迫力が期待できそう。
D2000:上から下までクリアに聞こえるので、いろんな音が聞こえる。

AD1000もボーカルが前に出てて一番聞きやすいが、音が軽すぎる気がした。
その辺は人によると思うので、試聴してみてください。

あと、HD25は側圧が強いらしいから、その辺は注意必要かも。。。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 10:58:13.28 ID:Rw3xeT3v0
>>204
D2000
ちなみに高音寄りになればなるほど迫力は薄くなる方向
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 11:15:42.53 ID:lK8K3y940
こっそり屋内用にMS-1をすすめてみる
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 11:19:27.96 ID:LFNZmSuJ0
>>209
ただ、迫力求めて低音寄りになるほどボーカルが埋もれやすくなる方向
バンドやポップスでボーカルの迫力って結構難しい気がする。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 11:25:24.02 ID:Rw3xeT3v0
D2000はそこまで極端な低音寄りじゃないし
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 11:37:01.33 ID:LFNZmSuJ0
>>212
スマン、D2000のことじゃない。

>ちなみに高音寄りになればなるほど迫力は薄くなる方向
こっちに反応して考えてた。
ボーカル聞きやすくて迫力感じられるのってどのあたりかなぁと…
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 19:19:00.16 ID:QC1esk2S0
インナーイヤホンの音が好きなら、ヘッドホンは密閉型の方が近い音がしますか?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 19:27:24.18 ID:drJaDzqs0
>>214
インナーイヤーの音抜けなんかが好きならなら開放型ヘッドホンのが良いよ
カナルなら密閉型ヘッドホンのがいいとおもうけど
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 19:45:31.97 ID:4rvLaIt40
坊主に似合うヘッドホン教えやがれお願い致します
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 19:58:32.12 ID:WY7mILpg0
>>216
禅しか思いつかない。言葉的に
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 20:24:29.93 ID:LFNZmSuJ0
>>217
坊主にプリンは斬新だな。

>>216
見た目を気にするということは屋外での使用予定?
ULTRASONEのヘッドホンはデザインがかっこいいかも
坊主には似合うだろうか…?
あとは>>49のレスから探してみてはどうか
219 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/09(土) 20:32:15.78 ID:6grX1YLU0
>>216
BOSEのヘッドホンは?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 20:45:18.97 ID:uKHZktFL0
【予算】〜\25,000
【よく聴くジャンル】
ポップス、ロック等ボーカル物
ゲームやアニメのサントラ
【重視する音域】
迫力があり、中音域が埋もれない
【期待すること】
端的に言うと、DT880とDT990(どっちも32Ω)で悩んでいます。

長らくHD595を使用していましたが、もう少しノリ良く音楽を聴いてみたいなぁと思い
ベイヤーのこの2機種に絞りました。助言よろしくお願いします。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 21:01:06.02 ID:mAidhxPb0
HD595から切り替えるんならDT880、
HD595と使い分けるならDT990で良いんじゃないかな
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 21:08:33.76 ID:b3cmY56R0
【予算】 2万前後まで
【使用機器】 PC→USB→SB-DM-PHD
【よく聴くジャンル】ROCK・POP・インスト(ピアノやアコギ)
【重視する音域】ややドンシャギぎみ?
【使用場所】 屋内です
【希望の形状】開放か密閉型
【期待すること】 今HD25を持っているのですが付け心地が悪く長時間リスニングが出来ません。
音質などは十分満足ですが次買うので有ればもっと抜けのいい音(低音もある程度有ればいいですが)
で聞きたいなと思っています。眼鏡付けています。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 21:10:23.51 ID:uKHZktFL0
>>221
ありがとうございます。

よければ、何故そういう判断になるのか教えてもらえませんか?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 21:11:31.39 ID:mD9CH6Zq0
>>222
DT990PRO
D2000
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 21:15:35.83 ID:rXeYppvW0
>>222
DT990PROかDT770PRO
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 21:26:47.81 ID:BIz9ImqI0
>>222
HFI-780
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 21:30:22.31 ID:r7YnW7Po0
【予算】4万円以内
【使用機器]walkman
【よく聴くジャンル】hip hop(dr dre)
【重視する音域】低音
【使用場所】室外
【希望の形状】特になし
【期待すること】おしゃれな感じの、あとノイズを軽減できるやつがいい
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 22:12:20.30 ID:b3cmY56R0
>>224
>>225

ありがとうございます。お二方が進めているDT990PRO調べてみたところ確かにいい感じですが
高音サが刺さると書かれていますがやはりお二方ともそこは感じてましたか?

D2000もいい感じですね。Er4−pも持っているので出来れば音場が広くてそれなりに解像度が有った方がいいのですがどうなのでしょうか?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 22:12:27.82 ID:mAidhxPb0
>>223
その2つだとどちらかと言うとDT880の方がHD595に近いから
切り替えるなら近い方が、使い分けるなら遠い方が良かろうと、ただそれだけ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 22:40:24.76 ID:uKHZktFL0
>>229
なるほど、参考になります。

しつこくて申し訳ないんですが、最後に一つだけ質問させてください。
DT880の低音はHD595と比べるとどうなのでしょうか?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 23:06:42.08 ID:VtymQhiL0
>>205-210
ご回答ありがとうございます。
ご紹介頂いたHD25、D2000、HD595で聴くと私が今使用しているATH-ES55
と比べると聞こえ方はどのような変化があるのでしょうか?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 23:09:23.31 ID:7j5PaA110
>>230-231
>>1
>質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるように。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 00:00:20.51 ID:LFNZmSuJ0
>>231
さすがに自分の持ってるものとは
まず試聴して自分で比べてみてくださいな〜
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 08:17:27.11 ID:r596w4f00
>>227
QuietComfort 15でも買っとけ
ただし音質には期待するな
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 10:01:24.75 ID:0RPvJNMN0
【予算】120000位まで
【使用機器】iPhone
【よく聴くジャンル】ロック、POPアビリルとかリンキンカエラジュディマリがすき
【重視する音域】低?
【使用場所】 (室内
【希望の形状】なんでも
【期待すること】
楽器の音と声が迫力が出て、サラウンド
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 11:19:19.83 ID:t+ZglNDl0
桁間違ってるのか合ってるのか判断つかんな・・・高校生ぐらいの文章に見えるし
使用機器はiPhoneだし
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 11:20:20.21 ID:AqIGXxoD0
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 11:39:09.56 ID:0RPvJNMN0
あぁ0が一個多いいな
サラウンドってiPhoneとか普通のヘッドフォンじゃ出来ないのかゴメンゴ
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 12:32:29.99 ID:5lSluwkw0
【予算】\30,000以内
【使用機器】PC→光→CARAT-RUBY or iPod→AT-PHA10
【よく聴くジャンル】テクノ・アニメPOP・ネットラジオのbassdrive辺り
【重視する音域】低
【使用場所】 室内
【希望の形状】オープンエア
【期待すること】現在victor RP-RX900使用中。
密閉型で耳が蒸れるので開放型で長時間つけっぱなしでも疲れないのを探しています。
音漏れは気にしません。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 13:02:01.49 ID:r4TqtoDq0
>>239
HD598、DT990あたりかな
victorのRX900って、HP-RX900?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 13:08:32.74 ID:i6lwfgqC0
【予算】〜20000円まで
【使用機器】iPhone → iBasso D2 Hj Boa
【よく聴くジャンル】クラシック、ジャズ等
【重視する音域】中、高音域
【使用場所】 屋外
【希望の形状】密閉型、セミオープン
【期待すること】D2との相性がいいもの、装着感がいいものがいいです。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 14:07:33.93 ID:4/RFBxVI0
【予算】2万まで
【使用機器】iPod touch→AT-HA30i
【よく聴くジャンル】rock、pops
【重視する音域】バランス良く。もし切り捨てるとしたら低音域。
【使用場所】 自室
【希望の形状】開放型
【期待すること】
密閉型をずっと使ってたので、ここらで一度開放型を買おうかなと。
長時間着けたいのでなるべく装着感の良いモノ。
いずれはちゃんとしたアンプ買おうと思うので
多少伸びしろがあっても良いかもしれません

まぁとりあえず第一条件は装着感と音質、音の取りやすさですね。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 14:22:39.81 ID:3TxWH3UQ0
【予算】〜25000
【使用機器】ipod+AT-HA35i
【よく聴くジャンル】主にポップスたまにクラシックやジャズ
【重視する音域】中高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】綺麗な中高音がして低音が締まっているのを希望します。
今のところK702を購入しようと思っています、他におすすめの物があればお願いします。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 14:38:38.68 ID:i8izIF640
>>242
・ロックとの相性は疑問があるけど定番&万能機種って方に振るならHD595(HD598)だろうなぁ。
 使い分けする人なら定番機種ってのは持っててもいいかと。
 ○装着感、音量の取りやすさ、バランス △柔らか目の音なので低音は多めに聞こえる人も居る。
・固めの音でやや高音寄りに聞こえてもいいならRH-A30。
 ○音量の取りやすさ、装着感(異論あるかも) △やや硬めの音
・ポップスに特化して音が近く高音寄りがいいならATH-AD900
 ○音量の取りやすさ、装着感(異論あるかも) △高音寄りのオーテク音
・伸びしろは少ないが 開放型ROCK・POPSならハマる人ならハマるMS-1
 ○音量の取りやすさ、ジャンルとの相性 △ドンシャリ気味、装着感(これも人による)、
 ×チープな構造・見た目
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 15:08:19.27 ID:vn3rRz5w0
>>242
SA1000
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 22:56:51.79 ID:WAOnOj+o0
>>242
ロック、ポップスだとちょっと大人しいかもしれんがHD595
あとは若干予算オーバーだがAD1000

>>243
そのままK702か
ボーカル物がメインならAD1000
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 00:33:17.84 ID:hpj3O+Z40
【予算】2万円以下
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ハードコアテクノ、ハウス
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】低音重視だけど中高音も問題なく再生出来るもので、音質重視と装着感が良い物
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 07:25:12.80 ID:TlZ4u+mj0
【予算】3万円台
【使用機器】SE-200PCI LTD→valveX
【よく聴くジャンル】JAZZ アニソン
【重視する音域】中音
【使用場所】室内
【希望の形状】なし
【期待すること】音場が狭いというか、ホールの中で例えると
 客席ではなく、指揮者の位置で聞くぐらい音が近く聞こえる物。
 近ければ近いほどいいですが…。
 尚且つ、艶がある物をお願います。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 08:55:09.49 ID:X6hQajIz0
>>248
MDR-Z1000
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 17:24:26.45 ID:pXZKoSSz0
>>241
ちょっと予算オーバーだがATH-ESW9
予算内に収めるならAH-D1000
装着感を再優先するなら低音強めだがAH-D1100

D2との相性は知らん
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 17:38:34.78 ID:pXZKoSSz0
>>247
無難に行くならATH-M50
高音が刺さっても低音と刺激を求めるならDT990PRO
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 20:02:03.53 ID:2VFROO3Y0
アドバイスお願いします

【予算】15000円
【使用機器】アイポッド直挿し
【よく聴くジャンル】JPOP等
【重視する音域】中音?
【使用場所】 室外
【希望の形状】カナル
【期待すること】
父(50歳)の誕生日用として送ろうと考えてます現在2000円程度のものをつかってます

ダイナミックBAとわす一般普及のカナルの上位版みたいな感じで気軽につけれてクセのない長くつかえそうなものがいいです
よろしくお願いします

253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 20:02:26.69 ID:8FgkpmPi0
>>248
K702かW1000X
なお、音の近さと艶ってのは相反する要素だったりする。
厳密にこの2点を満たす機種ってのはちょっと難しいね。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 20:03:05.73 ID:8FgkpmPi0
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 20:08:01.50 ID:hpj3O+Z40
>>251
ATH-M50にしました、ありがとうございます!
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 20:08:34.94 ID:2VFROO3Y0
>>254
スレチだった/(^o^)\
ごめんなさい252無視でお願いします
スレ汚し失礼
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 20:46:04.72 ID:pXZKoSSz0
>>248
SR225iなんていかが
艶はほどほどだけど音は近いよ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 20:49:38.30 ID:ZwlEYWDu0
>>248
Z1000
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 23:20:30.31 ID:hX1bnJFh0
ちょっと聞きたいんだけど、
HD650に近い音で密閉のヘッドホンってある?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 23:57:43.30 ID:G96cUGoh0
>>248
W1000がベストっぽいけど、ディスコンなので中古かオクで。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 00:20:09.02 ID:KHE8jHpM0

【予算】 2万まで
【使用機器】 ノートPC直、walkmanA855
【よく聴くジャンル】東方アレンジ(dbu music)スレチだったらごめんなさい
【重視する音域】抜けのいい高音、しまった低音
【使用場所】基本室内。たまに通学に使うかもしれない
【希望の形状】 密閉、開放でそれぞれオススメを教えていただきたいです
【期待すること】
初めてのヘッドホン購入です。普段はSE535を使ってます。音場が狭めなのと、高音が頭打ちしている感が強いのでこれを解消できるヘッドホンを探しています。またボワついた低音やck100みたいなカマボコはあんまり好きじゃないです。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 00:23:51.81 ID:Reju5/qS0
>>261
DJ1PROとK601
263261:2011/04/12(火) 00:28:50.43 ID:KHE8jHpM0
>>262
早速ありがとうございます。調べてみます。

個人的にはHFI-780やHD25-1Uが気になっていたのですがどうなんでしょうか?

あと、書きそびれたことがありました。フジヤさんeイヤさんの中古品でもいいです。無理に新品にはこだわりません。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 01:03:04.64 ID:nlF36NjD0
>>261
高音型で屋外使用を前提とするならT50p
ただdBuMusicとかを外で聞くならキッチリ低音が出る機種を勧めたいところ。
K181DJやHD25-1U辺りかね。

屋内で開放ならMS-1かAD1000
K601(てかAKG開放型)をノートPCやDAP直、まして東方アレンジ系で使うのは非常にオススメしない。
密閉なら自分も挙げてるHFI-780はお勧め。俺も東方アレンジ系聞くためにこいつを買った。
ただ、制動力が無い環境だと低音が膨らむかもしれない。

1本で済ませるならHD25-1Uは良いだろうね。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 02:56:26.69 ID:BtMNAUMN0
初心者はこれかっとけっていうやつテンプレに乗ってるやつだよな
特にこれお勧めってのはある?
いろいろググッテ見たがいまいちわかりませぬ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 06:37:37.98 ID:ZPAX/+EB0
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 09:56:36.52 ID:KI+WpG08O
>>262>>261

K601はアンプ無いと無理だぞ
ウォークマンの付属イヤホンのインピーダンス高いのはノイズキャンセラのマイク付いてるからで
イヤホンだけの想定インピーダンスは16〜24位だ(石鹸や香水瓶の頃で16)
しかも92dbだと……
とりあえず聞こえる程度かな
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 10:19:11.80 ID:KI+WpG08O
>>265

初心者と言うか入門用に買い易い(1〜2万)物で

開放型のHD598.595.558.555と密閉型の
MDR-7506.CD900ST ATH-A900
AKGはポータブルやDJ以外はアンプ欲しくなるかな
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 10:32:13.96 ID:bCPsso0l0
>>265
HD555(558)は動画とかゲーム用途なら良いけど音楽用として初めて買うには向いてないかも
サラウンドリフレクターというパーツで音を散らす機種で独特の鳴り方をする機種だし、あれの
鳴り方が基準になるのは後々よろしくない
あと密閉で名前が挙ってない機種だとRH-300、1万以下に抑えたいならAurvana Live!
VR-HSA100とか低価格スレにはテンプレあるし頻出の機種が掴みやすい
せめて予算と用途ぐらい書くべき、っつかテンプレ機種とか言うならここの質問の形式ぐらい>>1見て
確認しといてくれ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 12:31:36.79 ID:z3/AeuM30
>>268
入門用にCD900STは無いと思うんだ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 16:13:13.47 ID:BtMNAUMN0
あ、申し訳ない誤爆してましたすまぬ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 17:58:33.64 ID:YsiwPkq20
9waveってどう?
ttp://www.9wave.jp/
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 18:01:19.57 ID:+at8i53P0
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 18:07:19.42 ID:JFxfpUz90
>>272
知りたい機種が決まっていて その評価やレビューが知りたいなら
適切なスレに移動した方が早い。下のスレには感想や印象がレスされてる。
そのスレの321あたりから読むがいい。
単に宣伝したいなら イヤホン系のスレの方が効果がある。
このスレはオーバヘッドの内容が多い。

中価格でナイスなインナーイヤーヘッドホン Part68
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1175009488/
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 18:13:44.80 ID:YsiwPkq20
サンクス
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 23:26:06.98 ID:rqEscEYbO

【予算】5万以内 真に良ければ10万迄可
【使用機器】benchmark DAC1
【よく聴くジャンル】マクロスF 東方同人 ヒュムノス ボーカロイド
【重視する音域】高域
【使用場所】 室内 音漏れフリー
【希望の形状】 特に無し
【期待すること】 K701より音も良くなればいいですが
なによりヘッドバンドが頭に優しいと助かります
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 23:33:27.09 ID:nlF36NjD0
>>276
よくそのジャンルをその組み合わせで聞いてたな。
A2000X、MS-PROといったとこか。
あと、余った予算でヘッドホンアンプの導入も考えたほうが良い。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 23:39:13.73 ID:zTM3tduQ0
>>276
RudiStor Chroma MD1

K701が要らない子になる可能性が高いのが難点。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 23:42:44.51 ID:QNw/igXI0
>>276

K601のヘッドバンド+予算内で評価の良いアンプ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 01:15:08.20 ID:UouLPV2Y0
【予算】6000円前後迄
【使用機器】PC(自作機P6T)→DAC(PL-US35AP)→イヤホン(現在)
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)ロック・POP全般(B.z)ゲームミュージック全般(ハード系)
【重視する音域】(高・中・低等)低〜高までのバランス
【使用場所】 (室内外等)室内限定
【希望の形状】オーバーヘッド 密閉・開放問わず
【期待すること】価格と音質のバランス(安物=この程度ではなくコストパフォーマンスが高い物)
装着した時に圧迫感や違和感を感じにくい形のものがいいです、現在候補はRX-700・900
初ヘッドホンなので入門編といった感じのものをチョイスしていただければ幸いです
281276:2011/04/13(水) 02:34:02.12 ID:CxaiKI+/0
>>277-279
紹介ありがとうございます
ヘッドホン祭の際に東京に行く用事があるので聞いて回ってみたいと思います

現状
PC-DAC1-ICON-XQ10
      └K701

って繋いでますのでHPA、HPの両方買い替えを検討してみます
金が浮いてる時に考え無しで買ってしまうのは良くないなぁ・・・
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 04:03:57.18 ID:YN4Cez4n0
【予算】15000くらい
【使用機器】PCまたはプリメインアンプ
【よく聴くジャンル】電子音楽系
【重視する音域】ややドンシャリの方が好き
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】装着感が良い、疲れない

今のところレビューのみの判断で、候補はRH300>RP21>SRH840
どれも試聴したことないからわからないけど、他にオススメあったら教えてください。

あとは、この3機種が試聴できる東京近辺の店知りませんか?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 07:57:56.38 ID:mmXyiVgM0
>>280
・HD448
バランス型かつ装着感が良く、軽いという点で要望をよく満たす
ただしハッキリ言ってバランス(というかフラット)で聴くロックは全然ノれないぞ

・PortaPro
ロックにご機嫌な低音寄りヘッドホン
25年間売れ続ける超ロングセラーの名機
バランスとか言い出すのは初心者にありがちな保守思考だけどロック聴くならこいつがその価格帯ではベスト
装着感も悪いわけじゃない(それほど良いとも言わんが)

・アルバナライブ
ロック向きかと言われるとあれだがRX900より遥かにコスパは高い音質
低価格スレでは1万以下最高コスパの呼び声もある
装着感は並みでやや違和感はある

・PRO5MK2
装着感はなかなか良くロック向き。ただしアンプの補助は若干欲しい

RX900とRX700は初心者がよく買いがちだけど違和感という意味ではあの重さが仇となって俺から言わせれば違和感の塊
装着した瞬間の感じは割と良い方なんだけど時間が経つにつれて首に違和感が現れる
評価としても特にRX900はアンプの補助が欲しいところ。音はコスパはまあ、悪かない
初心者は何も考えずバランスバランスと言いがちだけど個人的にはロック聴くならPortaProを一番推す
最初の要望に拘るならHD448がベストかな。コスパ最重視ならアルバナ一択

>>282
RH-300
電子音によく合う
SRH840は音はRH-300のライバル機だけど装着感悪くて重いから疲れる
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 08:01:58.54 ID:z+vQ0jBj0
>>283
実に的確なアドバイスだ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 09:21:39.66 ID:StiRgTi30
【予算】 3〜4万
【使用機器】 PC→SB X-Fi XG
【よく聴くジャンル】
Ash Like Snow(the brilliant green) みたいなロック、元気なバンド系
空気力学少女と少年の詩(はな)・Alea jacta est!(Rita)のような弦楽器とドラムが割と主張してるような曲
【重視する音域】基本低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉・開放どちらでも大丈夫
【期待すること】
ぼわついた低音より、心臓にドンドン伝わってくるようなドラムの引き締まった音が好き。
弦楽器系はその場で聞いてるかのようなリアルっぽさが欲しい。うまく表現できないので
とにかくギターやバイオリンなどの良さが伝わってくるような感じのヘッドホンはありますか?

HD25-1 II、HD650(低音も弦楽器もいい感じ?)らへんが気になってます。
Q701(K701)あたりも気になってたんですが、自分好みの音質に近づけるにはValveX-SEみたいなアンプが
いるみたいで、ヘッドホンと同時購入となると予算が足りないので他を探してます。
引き締まった低音ならHD25-1 IIかなと思ったんですけど、弦楽器も捨てがたいので大丈夫なのかなー?と
いろいろ悩んでいるので皆さんのアドバイスお願いします
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 09:27:54.46 ID:eSaiyCiE0
ここの回答者はスゲーな。。。ロムってるだけで自分が欲しいHPがわかるw
もしかして廃人さんとか混じってたりしてw
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 09:48:55.91 ID:do13sZHaP
>>285
650はそういうノリの良い低音が欲しい人向けではないと思うのね
HD25か、ゾネのDJ1pro、もうちょっと出して同じゾネのpro900辺りも視野に入れてみると良いかも
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 10:06:58.80 ID:z+vQ0jBj0
>>285
HD650やK701は求めてる傾向と違うと思う
低音の圧力が欲しいならHD25-1 IIがいいと思うが、懸念してる通り弦楽器の良さは出にくいと思う

個人的にはオススメはSR325isかな
ロック系でドラムと弦楽器を両方求めるならかなりよいと思う
ドラムの圧力ならHD25の方がいいとは思うが、ドラムの締まった音がきれいだと思うのはSR325is
ギターとの相性はかなり良い

ただし高音も強めではあるので視聴できるならした方が良いかなと
高音を抑えるならSR225i、弦楽器を重視するなら予算オーバーだがMS-PROも良いかと
(ドラムはMS-PROよりSR325isの方が個人的には好き)
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 11:02:29.46 ID:YN4Cez4n0
>>283
後押しサンクス
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 13:54:46.80 ID:StiRgTi30
>>287
なるほど、予算が許すのならprp990も魅力的ですね。ただ今回は予算はどうしようもないです...
DJ1proもレビュー見た感じ自分の求めてる傾向ですね。
でも弦楽器とかはどうなんでしょう?低音と打ち込み系は良さそうですね

>>288
やっぱそうですかー
弦楽器も非常に好きなのでできるものなら両方を一緒に欲張りたいです。
SR325isすごく良さそうですね、かなり気になってきました!
重視するのが低音や弦楽器のような音であって、強い高音も嫌いじゃないので大丈夫です。
近くに視聴できる環境がすぐにないのが残念です...

時期を見てValveX-SEなんかのアンプも今後買おうと思ってますけど
少しの間このSR325isでもなんとか妥協できそうな低価格アンプはあります?
サウンドカードだと心もとないですし、ないよりかはあるといいと思うので
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 14:04:53.74 ID:M8KjSGMd0
お久しぶりです
過去ここのアドバイスでデノンのヘッドホンを購入したものです
このヘッドホンなのですが、突然片側が取れたので修理に出すということがありました
そして↓を今日見つけました
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/2484308.html
同じヘッドホンのようです
私とこれで2件しか確認できていませんが、参考になればと報告しました
それでは
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 14:15:21.18 ID:z+vQ0jBj0
>>290
レビュー色々読んで合ってそうだと思ったら特攻するのもありだよ
自分も試聴しづらい環境にいるから試聴なしで買ったけど期待通りだった
もっと癖があるかと想像してたけど、意外に(?)まっとうな音だった
装着感も言われてる程悪いと感じなかったし

アンプはあんまり詳しくいくとスレチなんであれだけど、
自分としては間に合わせならAMP800とかS-AMPあたりでOKだと思う
SR325isはそんなに上流にうるさくない印象
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 14:29:10.89 ID:StiRgTi30
>>292
ほぼSR325isに気持ちが傾いてるのでこのヘッドホンを選ぼうと思います!
こんなヘッドホンがあるなんて知らなかったのでここで聞いてよかったです。
自分の求めてたヘッドホンにようやく出会えそうですw
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 17:24:14.35 ID:JTLdQ0bCO
ちなみに>276でHPA込み20万だとなに買うのがいいのですかね
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 18:30:44.42 ID:+Mt7UkfoO
>>294
SRS-4170
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 19:06:30.12 ID:9e66PlOf0
>>294
何がちなみなのか良く分からんが
E8辺りが良いんじゃない。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 20:22:26.41 ID:3bMWURSu0
最近ヘッドホンほしいなと真剣に考えてるんだけど
ヤマダ電機に行って端から端まで聞いてみたんよ
だけどさ、2000円程度までのは買う価値ないのはわかるんだが・・・
5000円〜20マソの差がまったくわからん
@そもそもPC直につなぐからオーディオとしての元が悪いのなら値段掛けても意味ないっぽい
Aオレの耳ってもしかしたら、聞き間違いよく起こすし、解像度とか意味がないのかもしれん

@についてはDVD、ゲーム音楽、HDMI経由で聴く、MP3もおおい、
Aどこか調べるサイトある?

Aが悪けりゃ、ボワンとするドンシャリ傾向ので安いのでいいかもしれん

耳のいい人達は、MP3とCDの差とかわかるんかな?

298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 20:24:53.75 ID:8O6TFn4a0
>>297
HD448
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 20:33:04.43 ID:DAsBLW9W0
>>297
とりあえずテンプレに添ってくれ
質問形式ですらなく何が知りたいのか訊きたいのかがイマイチ伝わりきらない散漫な文章になってる
こっちの解釈としては@とAと最後の1文を知りたいのだろうかと読み取ったがいかがか
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 20:41:59.81 ID:3bMWURSu0
お早い回答ありがとう
>>299
そうです。特に最後の質問は耳が肥えてる方々に是非聞いてみたい。
わたしには今一わからないので、その耳で十分なものがわかればありがたいですね。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 20:50:11.71 ID:DAsBLW9W0
>>300
おkじゃあ一応一通り
@→値段が高くなればなるほど上流を整える必要が出てくるのは確か。最初なら1万以下までか、高くても2万以下くらいで探したほうが無難
A→俺は知らん。そういうサイトがあってもよさそうだけど

少なくともようつべとかで同じ曲でも高音質なのとそうでないのとくらいは結構分かると思う
MP3とCDは割とそんなでもない人でも分かるかもよ

というか自分から糞耳と決めつけなくていいぞ。最初はみんなiPod付属のヘッドホンで満足してんだ
あとお前20万のヘッドホン試聴したことねーだろとだけ突っ込ませてくれヤマダはそこまで試聴機豊富じゃなくないかな
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 21:11:36.94 ID:3bMWURSu0
モニターヘッドホンとか書いてあったよ
よくわからんけど。

最後の2行聞いて安心した。
肥えることを期待して、最初は
>>298さんのか、その前で質問回答のあったアルバナの安いほう。
RX500900あったけど、なんかやだったので回避して、
もっかい聞いて買ってきます^^v

もっかい聞いて買ってきまーす!!
303 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/13(水) 21:51:22.84 ID:C8galXkC0
結局20マソはなんだったの
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 22:04:07.44 ID:Bv9MJF+K0
〉20マソ

とりあえず言ってみたかった
厨房ですスマソw

ってことだろう
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 22:36:41.99 ID:k93p/ieL0
【予算】1万円(Amazonで購入できるものに限ります)
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】クラシックやジャズ以外なんでも。FPSやRTSなどゲームもよくします。
【重視する音域】どちらかといえば低音ふぇすが、総合的に良い物が欲しいです。(高・中・低等)
【使用場所】室内です。
【希望の形状】耳がすっぽり入るやつです。
【期待すること】 予算1万円しかないですが、とにかく予算ギリギリで一番良い物が欲しいです。
よろしくお願い致します。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 22:39:26.80 ID:9e66PlOf0
>>305
アルバナ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 22:44:39.34 ID:jLwVv/qJ0
>>305
同じくアルバナ
それだけ条件縛れば他候補出しにくいですね
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 22:48:25.51 ID:z+vQ0jBj0
>>305
耳すっぽりとゲームを考慮するとVR-HSA100という手も
音の傾向はドンシャリだけど
ケーブルが6mある点は注意
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 23:08:58.74 ID:LdCYNTgL0
>>305
アルバナは万能というかなんでもそれなりに鳴らすタイプだから多用途に使いたいって場合
どうしても挙がる頻度高くなるな。
ただし音場が狭い、耳が大きいと潰される感じになるから痛くなるとよろしくない点もあるよ。
FPSをプレイする上ではそのへんがネックになると思う。
というかその予算だとどれも一長一短だから多くを望みすぎ。
あとVR-HSA100は長寿機種SE-A1000のOEM版、ゲームをメインに考えるんならこっちの方が
向いてる。音場が広くドンシャリ気味だから迫力もある。
アンチャーテッドをドルビーHP出力できるアンプ通してVR-HSA100でやってるけど臨場感あって良いよ。
あとゲームだけならXB700も低音ずっしりで音場も妙に広いから悪くない。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 23:09:51.13 ID:36MK2jjO0
>>276
好みもあるが、マクロスFはW5000おすすめ。
そのレベルの上流ならたぶん大丈夫。
中古なら4万台だからハマればコスパ高い。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 23:10:19.26 ID:DAsBLW9W0
HSA100を耳すっぽりとは言いにくいな
ハウジングはバカでかいけど深さがあまりに無いせいで耳全体をぺったりと押さえる形になる
アルバナもしかり。アルバナはパッド自体が小さくてよほど耳の小さい人でさえも覆ったころで色々な個所が当たり続けると思う

ただ>>305がどの程度そこに重点を置いているか不明だからとりあえず1万までで雑多な用途で一番いいのと言われた場合アルバナか
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 01:10:49.56 ID:AgliFFPs0
ここの趣旨とは少々異なりますが質問を•••

今はshureのse535を使ってるのですが
あるアニメでRP-HTX7を使っているところに一目惚れをし、ヘッドフォンに興味を持ちました。

ただ.com等のレビューを見る限り、スペックが高いというわけでもないらしく
今使ってるイヤホンに音質等で劣るようなら大きさもある分邪魔になるのではという不安があります

なのでse535からの乗り換えでも
幸せになれるのか、教えてください

一応•••
【予算】〜30000円
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】女性ヴォーカル
【重視する音域】高音
【使用場所】 屋内
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 04:16:33.55 ID:bkmvShJV0
>>312
ゼンハイザーのHD650かAKGのK701かK702あたりがオススメ

RP−HTX7は値段の割にはいいと思いますよ。ロングセラー賞品がそれを物語ってますし
ファッションついでに音楽も聴けるみたいな、あるいみ別の楽しみ方がわかれば最高のヘッドホンにもなれると思う
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 04:19:43.86 ID:5tSjleQd0
ヘッドホンで5.1chサラウンドを再現したバーチャルうんぬん広告を見て気になり出しました
普段ヘッドホンなどはつかいません
32型テレビを購入するので映画を見る際にそんな便利なヘッドホンが有るのなら購入を検討してみたいと思っています

実際の5.1chサラウンドスピーカーと比べてどんな感じでしょうか

【予算】3000〜1万円
【使用機器】未経験です
【よく聴くジャンル】Gackt、主に映画観賞用
【重視する音域】特に無し
【使用場所】 (室内
【希望の形状】特になし
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 05:47:32.02 ID:CfUsFDKK0
HD650とK271mk2って解像度と音場で比べてどっちが上ですかね
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 07:22:03.43 ID:uqDKFYZd0
>>314
>>3
> [ヘッドホン]バーチャルサラウンド 22[ワイヤレス]
> http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1294372860/
こっちで聞いたほうが良い。
317305:2011/04/14(木) 08:04:29.29 ID:LpszkZdw0
多くの御返答、本当に有難う御座います。
アルバナかHSA100にします。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 14:21:11.59 ID:vCxx5yeR0
【予算】\15,000
【使用機器】PC.>US02>真空管HPA
【よく聴くジャンル】尾崎豊からAKB48まで幅広く
【重視する音域】(高・中・低等)中高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド、開放型
【期待すること】寝っ転がって聴ける丈夫さ。

HD650,DT990pro,D2000所有なので被らない性格の物をお願いします。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 14:34:26.70 ID:gbCgnEWtP
【予算】 〜20万
【使用機器】 ND-S1orPS3⇒sd1.0⇒C-2C、SRM-600ltd
【よく聴くジャンル】ポップス、メタル、オケ
【重視する音域】高低
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型
【期待すること】
量感のある低音でノリが良く、音場が広い開放型ヘッドホンを探しています。
現在メインで使っているのは007AとD7000です。
開放型はSTAXしか持ってないので、ダイナミック型の開放が1本欲しいというのもあります。
GRADOのGS1000が今の所良さそうじゃないかと見ています。
アドバイスをよろしくお願いします。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 16:09:44.00 ID:O3/J4/2z0
>>312
希望に合うのはK701かK702だが、
se535と比べるならアンプも買わないと幸せになれないと思う
iPod直じゃ実力を出し切れない
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 16:58:54.33 ID:0Afip5oK0
>>318
RH-A30
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 18:41:50.76 ID:C2qsDFjh0
初ヘッドホン購入なんだけど初心者にはとりあえずこれってのがテンプレのやつだよな?
予算2万前後なんだがその値段ならこれがいいよってのはある?
音質の微妙な違いとかはいまいちわからないのでスタンダードなやつがいいんだが
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 18:47:33.98 ID:V19vBDkX0
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 18:52:36.00 ID:YNZe9BKW0
>>322
じゃあ最低限テンプレくらいは読んでから書き込んでくれ
テンプレ読んでたらちゃんとそれにしたがって書き込んでるはずだ
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 18:53:28.20 ID:YNZe9BKW0
>>323
ワロタワロタ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 18:58:48.05 ID:SYCb2y970
新生活始まったばかりだからか、テンプレすら読まずに答えだけ要求するやつ
増えてるなー
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 19:03:59.54 ID:Y5rKMgVn0
テンプレすら読めない奴は5千円以下の安物で十分
2万出しても豚に真珠
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 19:20:57.31 ID:k94ikOhO0
あぁ…なるほど。
テンプレ読んでないから>>322みたいな質問になるのか…
>>265読んだとき何言ってるのかわからなかったぜw
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 19:32:12.14 ID:24CkDJW30
>>318
SA1000
330280:2011/04/14(木) 20:54:27.08 ID:Wm7o/dWf0
>>283

ご指南ありがとうございました、先頃PortaProを試聴し良さを実感できましたので
購入に踏み切りたいと思います、せっかく試聴できたので多少高くてもその店で
買おうかとも思いましたが2500円も違うので今回は通販で買うことにしました
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 21:23:20.01 ID:uqDKFYZd0
>>318
それらを持ってる中で予算15,000円ってのは少なすぎないか?
倍程度にしてAD1000かK702くらいの物を狙ったほうが良い。

>>319
そのままGS1000かPRO2900
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 21:27:30.53 ID:vCxx5yeR0
>>331
音楽を聴きながら、寝てしまうことが多いので、丈夫な物が欲しいのです。
AD1000のプラスチック可動部分を折ってしまった経歴があるのです。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 21:37:08.42 ID:vCxx5yeR0
>>321
>>329

ありがとうございいます。試聴する候補とさせて頂きます
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 22:24:33.70 ID:0cn23Q280
>>332
K240MK2なんかどうかね。
335318:2011/04/14(木) 22:38:37.47 ID:vCxx5yeR0
>>334
ありがとうございます。
試聴及び強度確認の候補に入れさせて頂きます・
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 23:11:17.29 ID:mmyu86vJ0
【予算】\20000〜30000
【使用機器】T3&iphone4、PC直
【よく聴くジャンル】パンク、ポップス、ハウス、トランス
どちらかと言えば声が高めのボーカルが多いです。
【重視する音域】低音
【使用場所】室内
【希望の形状】耳覆い
【期待すること】現在はHD25-1と10Proを所持しています。
どちらも音質には満足していますが、装着感があまり好きになれないので
快適に聴けるものを探しています。

聴くジャンルに統一性が無いので、\40000くらいで二種類を買う事も検討中です。
HD595は視聴してみて無難で良いと感じましたが、他におすすめの機種があれば
教えて頂きたいです。
DJ1Proにも興味があるのですが、すぐに行ける範囲では視聴できませんでした。

よろしくお願いします。


337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 23:16:38.68 ID:uqDKFYZd0
>>336
HFI-780かW1000X
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 23:17:32.55 ID:hDA3TuSe0
>>336
HD595、一本君にはいいけど使い分けには向かないかと…
あと、DJ1PROは高音寄りだぞ。
PRO750かZ1000を薦めておく。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 23:17:50.90 ID:Lgy6u+Yo0
>>318
多少ゴロゴロしてもいいタイプの枕買ったほうが早い
通販探せば色々形状あるよ
例えばモグリエとか
http://www.moglie.org/index.html#intro
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 23:18:36.98 ID:66h+R0EV0
>>336
そのままHD595でいいんじゃね
HD25との使い分けにも向く
HFI780は確かに耳覆いだけど頭頂部がコッツンコッツン気になるから装着感はいまいち
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 23:21:20.65 ID:C2qsDFjh0
またやらかしたw取り下げます
342318:2011/04/15(金) 00:25:28.62 ID:k7/2Yt4I0
>>339
そこに気がつきませんでした。
週末にホームセンター行ってみます。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 01:43:14.34 ID:UUGG7xT+0
>>336
1本ならPRO750を薦めておく。
ただ、>>340にもあるようにゾネホンは装着感で頭頂部痛い方だから
試聴・試着はしてみて欲しい。

2本ならHFI-750と装着感良さそうなのにしてみてはどうだろう?
・HFI-750+DT990PRO(大体4万円):両方低音型。明るい音と暗い音を出す組み合わせ。
・HFI-750+D2000(多少4万オーバー):低音型とフラット。幅広いジャンル聴くようなので、無難なものを。
などなど…

まぁ耳覆うやつなら割と装着感は改善できるんじゃないかと思う。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 07:59:11.65 ID:tdG74snZ0
>>337-338
>>340
>>343

ありがとうございます。
PRO750やHFI-780、持ち運びもコンパクトで良さそうですね。
たくさん挙げて頂いたので週末に視聴しに行きたいと思います。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 08:36:20.18 ID:6DSsP6UiP
>>331
PRO2900は考えてなかったです。
こちらもあわせて検討してみます。ありがとうございました。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 10:51:30.21 ID:6LSjg71dO
>>344

MDR-XB700、500 SONYお得意の重低音特化、装着感はトップクラス
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 15:19:15.24 ID:TWku1LVo0
【予算】5000円程度
【使用機器】パソコン、テレビ
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)J-POP 、ゲーム音楽
【重視する音域】(高・中・低等)低〜高のバランス
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】音楽意外にもゲームやテレビ、動画視聴にも使用したいので、オールマイティで
バランスの良いヘッドホンがいいです。
今回初ヘッドホンで、音のこと等はあまりよくわかりませんがよろしくお願いします。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 15:25:02.23 ID:kIQU2rb/0
>>347
RP-HT560
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 20:32:26.60 ID:F13LlvX70
【予算】3万。頑張って4万
【使用機器】ケンウッドKAF-A55
【よく聴くジャンル】ミスチル、ピロウズ、スピッツ、ユニコーン等男性ボーカルrock,popソング
【重視する音域】特になし。ただし低音がズムズムドムドム響く音は苦手です
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド耳覆い
【期待すること】
低音を強調し過ぎずに、ボーカルが前面に出てくるようなHPを探しています。
よろしくお願いします。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 21:02:18.52 ID:9ONBgGSK0
>>349
AD1000
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 21:24:25.85 ID:o97Mg6BN0
>>349
HD598
K702
SA3000
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 21:54:55.25 ID:UUGG7xT+0
>>349
AD1000

※今回の条件では薦められないが、低音を許せるようになったら
  米屋のDT770やDT990を聴いてみて欲しい。
  男性ボーカルならこっちの方が味わい深いと思う。
  低音結構鳴ってしまうがね…
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 22:11:47.26 ID:o97Mg6BN0
AD1000で男性ボーカルとか合わなすぎだろ
スカスカで上ずり気味の声とか聴いて何がおもしろいの?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 22:22:57.91 ID:UUGG7xT+0
>>353
ん〜ボーカルは聞きやすいけど、まぁそうだよなぁ…

>>349
申し訳ないが、>>352のAD1000は取り消そう
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 22:26:48.58 ID:9ONBgGSK0
>>354
このスレはオーテクスレと平行で見ると色々と捗るよ。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 22:30:30.05 ID:cptjj+ZG0
いつもの人がオーテクが嫌いなのは判るし、AD1000もピッタリ合うとは思えんが
なぜ同じく男性ボーカルでは上ずり気味のSA3000を候補に上げた?
オーテクが嫌いなのは勝手だが 主張に一貫性の無いのは関心せんな。

>>349
視聴してHD598で抜けが悪いと思うなら、まだ在庫があるMDR-Z900HDも面白いよ。
そのアーティストやKAF-A55との相性も悪くない。廃番で安くなってるし。
俺の場合、そのジャンルでAD1000では硬すぎる、HD595で重過ぎると思うときに活躍している

問題はHDドライバーの特徴で本調子になるまでけっこう時間がかかること。
ドライバーかイヤパッドか判らないが、馴染むまでは薄いペラペラした音になる。
買ってすぐ本調子で使いたいなら無視してください。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 22:44:12.23 ID:F13LlvX70
皆さんたくさんのレスありがとうございます。候補を絞れてきました。
月末に色々視聴出来そうなところにいけるので視聴してきます。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 22:47:06.66 ID:PJrL3ach0
>>349
DT860 Edition2007
試聴してみて、それでも低域多いように感じるならDT660 Edition2007
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 22:59:31.26 ID:UUGG7xT+0
>>355
アドバイスどうもです。
オーテクスレ見て把握した。
まぁ普段見ないのは>>353のような方の書き込みのおかげなんだが…

把握した上でだが、
AD1000はボーカルが前に出ているという点では>>349の希望には合っていると思う。
ただ、男性ボーカルを味わう上では十分ではないとも思う。
その辺は試聴してみてほしい。

>>351の提案で気になる点があったので
HD598は低音が多めな方なので、人によっては低音が強調されていると感じるかも。
ベースの音はよく聴こえてくる。その点は注意が必要。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 02:06:38.15 ID:C9a+/UI6P
今日モンスターケーブルのbeats proを試聴したんだが頭を揺さぶられるような低音が気に入ったんだが、
いかんせん値段が高くて手が出ない……
2万以内で下位互換的なヘッドホンはない?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 02:07:40.16 ID:C9a+/UI6P
だがだがって文章がおかしいな……
脳内補正して下さい、すみません
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 02:28:36.53 ID:EYMZRn7F0
>>360

MDR-XB700とかソニー
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 07:49:07.04 ID:1lwhhvFP0
>>360
K181DJ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 12:28:40.58 ID:UM1Ltbiu0
XB1000
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 16:32:48.12 ID:So8fjkUT0
【予算】10000〜15000くらいの価格帯で
【使用機器】電子ピアノとPC+ヘッドホンアンプ
【よく聴くジャンル】普段はロックばかり聞いていますが今回は電子ピアノ用・DVD鑑賞用に考えています
【重視する音域】強いて言えば気持ち高音重視で、でもどの音域も無難に普通に鳴らせるもの
【使用場所】 自宅室内
【希望の形状】特にありません
【期待すること】
音楽鑑賞用の癖のあるヘッドホンは既に持っているので電子ピアノやPCでのDVD鑑賞に使うヘッドホンを探しています
どこかの音域を強調し過ぎたりすることなく、「特徴が無いのが特徴」のような感じの音がいいです
長時間聞いても聞き疲れのしない綺麗でクリアな音の何でもそれなりにこなすような無難なヘッドホンをお願いします
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 16:39:51.86 ID:1lwhhvFP0
>>365
HD959
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 16:44:23.86 ID:WZRiNFog0
HD800を超えるとは……
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 16:58:06.69 ID:WjZvrWG/0
>>365
SA1000
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 17:58:43.21 ID:n/zFLJW50
【予算】〜15000
【使用機器】ipodnano4世代
【よく聴くジャンル】ロック・Jpop・アニソン
【重視する音域】低音重視で高音もそこまで悪くないやつ
【使用場所】 自宅
【希望の形状】特にありません
【期待すること】
ヘッドホンは今回が初めてで、ダイナミックなのがいいです。
ボーカルの声もしっかり聞き取れるような奴がいいです
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 18:05:07.81 ID:WjZvrWG/0
>>369
D1100
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 18:14:14.83 ID:1lwhhvFP0
>>365
>>367
おう、失礼。HD595だ。

>>369
もちょっと予算つんでT50pかESW9
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 18:29:54.42 ID:8HmOtZlWO
>365
RHー300
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 18:32:32.43 ID:cspKgqns0
>>365
A900
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 19:55:56.32 ID:Y9SEb/2C0
【予算】1万円以内
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】メタル、ハードコア
【重視する音域】バランス重視(気持ち低音重視
【使用場所】 屋外
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】迫力のあるのがいいです。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 20:03:50.67 ID:1lwhhvFP0
>>374
K519DJ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 21:19:44.92 ID:PMQSaYeb0
>>374
バランスと言っておいて迫力とか無茶言うなよ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 21:34:34.70 ID:LeqglLvr0
>>374
ATH-M50がフラットでやや低音寄りだな
迫力あるかといえば、モニターホンだし個人の捉え様だけど
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 21:36:29.87 ID:9jW9uRA20
>>374
側圧強くて付け心地悪いが、WS70なんてどうだろうか?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 21:47:42.62 ID:h8tTSRBy0
>>374
K450
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 22:15:13.12 ID:cWY7QteI0
>>374
K519DJ
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 00:28:46.21 ID:Fzl4ouEv0
>>374です!
ヘッドホンに関して無知なもので…変な要求すみませんでした。
皆さんありがとうございます!全てチェックしてみます!
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 00:47:14.13 ID:sBt/YOLE0
【予算】1万円台
【使用機器】PCに直差し。
【よく聴くジャンル】J-POP PCでDTM製作も少し。
【重視する音域】ドンシャリ好きですがどちらかといえば低音寄りがいいです。
【使用場所】 室内でのみの使用なので音漏れは一切気にしません。
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
将来的にはPCにサウンドカードを付けたいのでその前準備も兼ねた購入です。
自分なりに調べた結果やはり売れ筋のHD595が有力候補かなといった感じですがいかがでしょうか?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 00:53:17.96 ID:0aX446CJ0
>>382
HD595はJ-POPの中でもまったり系は良く合う
逆にロックっぽい激しいのやノリの良いのは合わない
その辺は自分で判断してくれ

DTMはモニターホンでやるのが基本だよな
全部1つでやるってんならリスニングにも割と行けると言われてるモニターホンのがいいんでない?
RH-300とかSRH840とかはそこそこリスニングも行けるモニター型だと評判ぜよ
それかHD595買って、モニター用に別の買うとか
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 00:56:49.12 ID:V+3FnSJq0
>>382
・D1100…響く。でもドライ。
・Arvana Live!…ザ・無難
・PortaPro…抜けの良さ、豊かな低音で好きな人には溜まらない。25年以上のロングセラー
で好みのやつ。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 01:11:30.31 ID:/0aTUcPM0

【予算】 5万くらい
【使用機器】CK4→iQube(そのうちSR-71Aも購入予定)
【よく聴くジャンル】K-POP(2NE1,T-ara,など女性ボーカルが多い)
【重視する音域】ボーカルに艶があって、抜けのいい高音、締まった低音がいい。
中音>高音>低音って感じ。
【使用場所】 室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】現在はSE535をメインに使ってます。音場が広くて音が立体的なのがほしいです。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 01:11:36.55 ID:/0aTUcPM0

【予算】 5万くらい
【使用機器】CK4→iQube(そのうちSR-71Aも購入予定)
【よく聴くジャンル】K-POP(2NE1,T-ara,など女性ボーカルが多い)
【重視する音域】ボーカルに艶があって、抜けのいい高音、締まった低音がいい。
中音>高音>低音って感じ。
【使用場所】 室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】現在はSE535をメインに使ってます。音場が広くて音が立体的なのがほしいです。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 02:02:55.19 ID:/H+Uv7gb0
>>386
DJ1PRO、K702、AD2000辺りを聞いてみたら?
何気に、POPS用で中〜高音寄りで音場が広い機種ってその価格帯だと難しいわ。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 02:22:29.67 ID:2Hj68K/l0
音場にガマンできるならMS-PROが両条件だと思う
5万クラスまでで、ボーカルの艶といえばコレ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 04:02:17.84 ID:u+AmiXCj0
【予算】5000〜7000円くらい
【使用機器】PC、TV
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)ロック以外なら選り好みなく様々
【重視する音域】(高・中・低等)雑食のためバランス重視
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】とくになし
【期待すること】音楽を聞くのにもゲームをするのにもTV、動画視聴にも使える無難なものがいいです。
少し調べてみて、HD448、HSA100あたりがいいかなと思ったのですが、どうでしょうか。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 08:13:29.70 ID:v0f7uN1g0
>>386
K702が無難
条件全部をきっちり満たしたいならその予算じゃ足りない

>>389
HSA100
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 08:27:56.90 ID:/0aTUcPM0
>>390
386です。条件を満たすものだと予算関係なしでいうとどうなりますか?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 08:29:29.55 ID:yZawcWF+0
>>391
T1
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 09:03:23.04 ID:/H+Uv7gb0
>>386
>>391
同じくT1
据置き環境整える気があるならSRM006tS+SR-507
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 09:16:08.49 ID:dk3Ch3xw0
【予算】3万
【使用機器】 PC→S-AMP
【よく聴くジャンル】ドラム重視のロック・JPOP
【重視する音域】低音
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】
MONSTER Beats Solo HDを考えているんですけど、低音重視といってもどんな低音なんでしょうか?
引き締まったバスドラムのような低音が好みなんですけど、求めてる低音的に違いますかね?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 09:16:58.73 ID:c4yyJTZQ0
>>389
HD448

HSA100は若干重い上にずれやすいからゲームには音質面以外案外向かなかったり
ついで言うとバランス型でもない
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 10:37:10.27 ID:6btwrfve0
>>389
HD448かHSA100で選ぶならHD448を薦める
それ以外だとDTX910なんかもいいかもしれない
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 11:25:30.80 ID:dLpgjQA50
【予算】20000円まで
【使用機器】MA-500U、Walkman X-1000
【よく聴くジャンル】ゲーム、映画、ロック
【重視する音域】低音。ただ音が籠るように感じないくらいがいいかなと思います
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】装着感が良好なものを今回買おうと思っているので、軽く、長時間つけていても気にならないものを希望しています。
以前triportを付けたことがあるのですが、あの装着感がベストです
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 11:45:57.99 ID:c4yyJTZQ0
>>397
じゃあそのベストの上を行くAE2でどうだろう
低音寄りじゃないフラットに近い感じだけど装着感だけならTriportから改良されて上回ってる
値段から見た音質のコスパはTriportと同様最悪レベルだと言って過言じゃないから注意が必要だがこの装着感は他ではまず出せない

もしくはMDR-F1
開放型だが低音寄りで装着感も最上
こっちも音質のコスパはやや悪めだから値段で期待しすぎないことが大切
ゲームや映画用途ならある種のベストだと思う

音質も取りたいならHD595かHD598
上の二つやTriportに比べれば装着感は劣るけど一般的には大変良いとされている
低音が少し多めでやわらかい音。ロックには向かない
FPSなどのゲームをするならFPSヘッドフォンスレのテンプレに入るほどFPS用途での評価は高い
音質面で2万という値段をしてコスパが高いと言われている名機
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 12:39:26.96 ID:eGjFmC9WO
>>397
同じく装着感重視ならMDR-F1
音質も考えるならHD595,598
ただ、ロックに向いてるとは言い難いものがある
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 13:14:33.42 ID:dLpgjQA50
MDR-F1の装着感は気になりますが、手持ちのSE-A1000よりも多くの場合音質に劣るという記事を見かけたので、やはり音質も重要な部分なのでHD595or598になりそうです
ロックは頭痛を我慢してHD25で聴くことになりそうです、ありがとうございました
401365:2011/04/17(日) 17:06:14.72 ID:euTk5mso0
たくさんのアドバイスありがとうございました
次の休みに試聴に行ってみます
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 18:23:03.85 ID:66WfCAtq0
【予算】2万前後、がんばっても3万くらいまで
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】平沢進
【重視する音域】低音がよさそう
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】今使ってるのがHP-RX500で特に不満はありませんが安物でしたので、
この予算くらいの物がどの程度なのかと思い相談してみました。
最初内臓スピーカーからRX500で結構感動したので、その感動をもう一度と味わいたいです。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 18:28:20.44 ID:/H+Uv7gb0
>>402
HFI780
おそらくドンピシャ。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 18:30:23.83 ID:agqAEy0p0
>>402

平沢進にはオーテクが合うと思うんだ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 18:54:41.20 ID:1ITf0Ji60
>>402
DJ1PRO
低音重視なら確かにHFI780だけど、平沢進ならこっちもいいよ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 19:55:40.00 ID:ZuJwnCZy0
>>402
D1100
DJ1PRO
SHR840
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 19:57:33.58 ID:ZuJwnCZy0
SRH840に訂正
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 20:20:36.96 ID:agqAEy0p0
そういやHD555のサウンドリフレクターってどれの事なんだろう?
掃除のためパッド外した時にばらして見たけれど不織布の事じゃないだろうし
ユニットベースの形状がHD595と違うのかな?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 20:32:53.12 ID:UV5zGaUF0
なんで購入相談スレで訊く?
禅スレかナイススレ逝け
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 20:33:18.07 ID:uRKPejOG0
>>408
いちばん外側のスポンジみたいな長方形のシート・・・・
というか禅のスレで聞いたほうがいいんじゃないか?誤爆か
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 20:49:18.77 ID:1ITf0Ji60
「サウンド」じゃなくて「サラウンド」リフレクタだよね
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 21:35:29.26 ID:FR0h9+7N0
【予算】\50000〜\100000
【使用機器】SE-200PCI LTD→HD-1L
【よく聴くジャンル】ピコリーモ、メロハー、ノリのよいアニソン
【重視する音域】中・高音よりかなあと
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
ノリがよくスピード感のある音を出してくれるものを求めます。
現時点の所持はD5000 HD25-1II HD650です。
よろしくお願いします。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 22:04:58.29 ID:cBoJVfkT0
>>412
T1
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 22:14:59.94 ID:BSq+rRHZ0
【予算】〜1万
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】rock・pop
【重視する音域】低音重視で高音も違和感がないくらい
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】
軽いのがいいです。
415402:2011/04/17(日) 22:25:00.46 ID:66WfCAtq0
回答ありがとうございました。
色々見比べた結果、HFI780をポチる事にしました。
あ〜届くの楽しみ〜
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 22:27:21.04 ID:/H+Uv7gb0
>>412
W5000かPRO2900

>>414
K450
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 22:37:30.74 ID:KRgxMNEb0
>>414
ゼンハイザーのHD418
若干エコーがかかった感じに聞こえますが、逆に考えれば聴き疲れしないヘッドホンです
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 22:41:28.15 ID:c4yyJTZQ0
>>414
一万まででロック聴くならPortaPro
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 22:51:28.63 ID:V+3FnSJq0
>>414
arvana live!
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 23:05:12.12 ID:eiK1vMri0
【予算】 5万くらいかな
【使用機器】 ドルビーホームシアターv3を搭載したPC
【よく聴くジャンル】クラシック、ダンス、メタル、ゲーム
【重視する音域】高音と低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】とくになし
【期待すること】ドルビーホームシアターv3ってやつの効果を最大限に感じたい
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 23:15:01.53 ID:6M8l5BYQ0
>>420
クラシックとメタル…
2.5万で2本買う方がいいと思う
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 23:15:20.11 ID:/H+Uv7gb0
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 23:37:45.20 ID:eiK1vMri0
なるほど、バーチャルサラウンドスレで聞いてみます。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 00:10:18.02 ID:OcRPfOU/0
>>412
SR325is
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 01:11:54.34 ID:/QGQzdhx0
【予算】5万円までで
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】アニソン 女性声優ボーカル アニメ
【重視する音域】低音少し 中、高音重視
【使用場所】 室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】音の正確さ重視、長時間使用してもOK
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 01:20:21.60 ID:xnVR3gQr0
>>425
読む限りのPCオンボ直挿しならHP単体で5万は予算過剰
つーわけでK601
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 01:23:40.60 ID:Ynv2eOY10
そのオンボ直だと予測される相手にK601は無いだろw

>>425
A2000X
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 01:26:30.36 ID:OcRPfOU/0
>>426
音質傾向的にはK601でもいいと思うが(ノリはあまり良くないけど)、
PC直挿し前提はまずいだろ。K601は相当音量取りづらいぞ。
K601ならアンプ必須
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 01:32:35.32 ID:OcRPfOU/0
>>414
>>418
密閉希望にポタプロ勧めてどーする
それ以外の条件は十分満たしてると思うが
というわけでK450
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 01:34:32.48 ID:xnVR3gQr0
>>427-428
ノートPCに直指ししても音量自体は取れるよ
ただオンボだと音量上げすぎた状態でHP外す

スピーカから大音量でビックリな不便はあるね確かにw
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 01:37:52.28 ID:/QGQzdhx0
>>426,427,428
アンプを買うとしたらK601ということですね
ありがとうございます
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 15:10:23.44 ID:fEXeozRN0
【予算】不問
【使用機器】電子ピアノ(DP990RF)
【よく聴くジャンル】ジャズ、ポップス系を弾くことが多い
【重視する音域】フラットで音場が広い
【希望の形状】 耳覆い型
【期待すること】
装着感や蒸れの点からMDR-F1が気になっているのですが、
音の傾向などはどのような感じでしょうか?
また、オススメというかこんなのはどうだろうという物があれば教えて下さい。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 18:17:37.83 ID:u0O7s/8e0
>>432
予算不問ってのはよほどの覚悟が無い限りやめな
10万のが最適だよ!って言われても文句いっちゃいけないのが不問というもの
そこから条件後付であーだこーだ言うのとか見てらんない

そんでF1だけど装着感と蒸れにくさ、軽さからならピアノ弾きにはぴったりだと思う
ヘッドホンなんか気にせずにピアノを弾けるというのは大事
ただ開放型だから音はダダ漏れかつ遮音性は皆無というのは理解しておいてくれ(ヘッドホンしてないよりはマシだけど)
音質は低音寄りでコスパも悪い方。フラットではない。ただ聴き疲れないからピアノを長時間弾くなら最適
そもそもピアノを弾くのにヘッドホンの音質コスパとかハッキリ言って意味をなさないから気にすることではない
音が漏れる、遮音性が無いことを考えたらヘッドホンをする意味すらない気もするがその辺もわかっててF1の名前を挙げているならいいと思う

ちなみに電子ピアノ用に作られたRH-300やRH-A30ってのもあるがこれは前者は装着感は悪くないが蒸れやすく、音場も狭い。F1よりはフラットに近いモニター型
後者はRH-300よりは音場広い開放型で蒸れにくいパッド。ただ高音が結構刺さるから長時間は厳しいかも。

それにしてもピアノ弾くのに音場の広さとか意味あるか?開放型の名前挙げたりと色々意図が見えない
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 18:30:04.67 ID:yQlEKOSy0
>>425
RH-A30

>>432
RH-A30
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 18:32:34.69 ID:u0O7s/8e0
>>434
>>432にはある種一つのいい選択肢提示だと思うけど>>425には長時間希望してるのにA30では聴き疲れて厳しいと思う
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 19:10:47.76 ID:OcRPfOU/0
>>432
HD800
少し重いかもしれない以外は完璧に満たすと思う
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 19:13:03.14 ID:OcRPfOU/0
あ、でもアンプは用意してね
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 19:14:47.07 ID:u0O7s/8e0
HD800とそこそこのアンプで20万超えか
絶対そんなつもりじゃないのは分かってるが予算不問なんだったら文句言えないな
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 19:54:39.57 ID:U5F4vy/h0
診断お願いします

【予算】できれば2万以下
【使用機器】デジタルピアノ(KORG SP250)
【よく聴くジャンル】クラシック・ジャズ・弾き語り・教本
【重視する音域】ピアノ88鍵盤
【使用場所】アパート(三階建ての二階)
【希望の形状】特に無し
【期待すること】軽くて耳疲れしないもの
         デジピの安音源が少しはマシに聴ける物

以上よろしくお願いします
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 19:57:11.26 ID:j09rMniv0
電子ピアノってラインアウトあんのけ?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 19:59:33.21 ID:U5F4vy/h0
ラインアウトとイヤホンジャックがあります。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 20:10:54.03 ID:yeF8I/BK0
>>439
どっか具合でも悪いの?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 20:12:22.48 ID:mIhna4w30
>>425
SA5000

>>439
HD595
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 20:39:36.14 ID:zdX4kFjN0
>>439
Pianoteq Play
445432:2011/04/18(月) 20:56:33.39 ID:fEXeozRN0
回答ありがとうございます。
>>433
音漏れに関してですが、当方一軒家で夜間隣家に迷惑にならなければ良いので、
音量を上げてもさすがに隣家には聞こえないですよね?
>>436 437
アンプはP-1が有ります
446432:2011/04/18(月) 20:58:39.19 ID:fEXeozRN0
高級機を購入した場合ピアノ専用にはしないので、
HD800も気にはなっていた機種なので少し悩んでしまいますね…

447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 21:14:58.97 ID:OcRPfOU/0
>>445
ならHD800はかなり良いよ
P-1との相性も良いと思う
電子ピアノつないだことはないけど、ピアノとの相性は最高で、電子音もなかなか得意だから合うんじゃないかな
ただ音漏れは盛大な上に、HD800の真価を発揮させるには爆音推奨だから、そこだけが問題だと思う
小さいスピーカで音を絞って聞いてるくらいにはなるかな
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 22:06:01.02 ID:Ju2KiiZ9O
【予算】30000くらい
【使用機器】WALKMAN→ライン→iQube
【よく聴くジャンル】Perfume、capsule、ロック、エレクトロニカ
【重視する音域】低音よりで音場が広い
【使用場所】室内
【希望の形状】オープン
【期待すること】HD650、AD2000、DT990PROで迷っています。
他にオススメがあればよろしくお願いします。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 22:33:09.97 ID:u0O7s/8e0
>>445
さすがに一軒家なら全く問題ない
つか本当にそれだけの予算あるならHD800でもいいんじゃないのかな
重さの分長時間にはF1より下だけど蒸れにくさや付け心地はいいし色々捗るかもよ
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 22:36:38.41 ID:Ynv2eOY10
>>448
DT990PRO
音場を無視していいならMS-2
てか、そのジャンルで音場を求めるのか?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 23:11:35.78 ID:Ju2KiiZ9O
>>450
初心者なもんでイマイチわかってないんですよね…。ちなみに密閉型でオススメはありますか?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 23:20:15.26 ID:fzgIx0LrP
>>451
PRO900
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 23:22:54.49 ID:fzgIx0LrP
スマンPRO900ちょっと高くなってるな
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 23:24:55.37 ID:OcRPfOU/0
>>452
PRO900って3万で買えたっけ・・?

>>451
HFI780かDJ1PRO
低音という意味ではHFI780だけど、聴くジャンル的にはDJ1PROの方が楽しめそうな予感
DJ1PROの方が音場もちょっと広いし
好みの問題だと思うから試聴して決めれ

あとオープンだと確かにDT990PROになるが、電子音はメチャメチャ刺さるから気をつけたほうがいいよ
それを楽しめるならいいと思うが、要視聴なのは間違いない
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 23:36:27.21 ID:OcRPfOU/0
>>439
RH-300
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 23:47:12.18 ID:Ju2KiiZ9O
>>450
>>452
>>454
参考になりました!
PRO900が好みに合ってそうなので金を貯めるか中古を探すことにしました!
ありがとうございました!
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 18:52:49.32 ID:Z34KqXTE0
前にこのスレでHD25すすめられていろいろ調べたんですが
HD25は70ΩでiPod直でも問題ないと言われたんですが
k701などは62Ωでアンプ必須と言われているのはなぜなんでしょうか?
スレ違いでしたらすいません
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 18:58:52.64 ID:2PJkofd/0
>>457
音量はインピーダンスだけで決まるもんじゃない
インピーダンス×音圧感度で決まる
その二つじゃ感度がまるで違う
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 19:00:14.34 ID:3Dt08kO50
>>457
ヘッドホンによってはある程度高級なアンプで鳴らしてやらないと本来の性能が出ないこともあるよ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 21:46:12.04 ID:s1HdCZkg0
>>457
>>3
ナイスなヘッドホン part118
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1299394479/
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 22:27:19.88 ID:1vfrtQIQ0
>>448
HDJ-2000
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 22:41:28.75 ID:9quh9uxR0
【予算】30,000
【使用機器】TV
【よく聴くジャンル】J-pop、ゲーム音(ゲーム内のBGMの他にオーケストラアレンジものなど)
【重視する音域】バランス型希望ですが、難しいようであれば中高音重視で
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】なし
【期待すること】疲れにくさ、締め付けが強くないもの

TV買い替えに伴いヘッドホンを購入したいと思います。
オーケストラの音もゲームのBGMもバランス良く聴けるものが欲しいです。
宜しくお願いします。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 22:48:48.02 ID:2PJkofd/0
>>462
側圧が弱めなのが好きならAH-D2000おすすめ
それかHD598
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 22:54:55.08 ID:/ZkONocl0
>>462

開放型で音洩れ気にならないならHD595.598
音洩れ気になるならK1000やA900
TVメインで考えるとワイヤレスサラウンドヘッドホン系
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 22:54:55.53 ID:4QVKixHZ0
>>462
テレビ直差しか?
流石にそれはお勧めしないぞ。
J-POPはどういう再生機器で聞くのかわからんから何とも言えないけど、
ゲームならハードにもよるが、デジタル出力して複合機でもいいから
DACとアンプ挟んでヘッドホンにつなげる環境をまず作ったほうがいい。

ただまあ位置からそろえると結構金もかかるから、とりあえずヘッドホン買って、ノイズやらが気になるようなら
他の環境も整えていってもいいかな。
直差し前提ならHD595かHD598を推しとく。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 23:15:34.63 ID:Xjr/SIFa0
>>457
スレチだけど、458に付け加えると
せっかく高価なヘッドホンを買ったからより良い音で聞きたいという考えから
必須とは言わないがあるべきだろうという考え
このより良い音を聞くというのは色々あるが、一つの適当な目安として
CDに入っている今まで聞きとれない楽器音を聞こえるようになったりバックコーラスが聞き分けられたり
今まで聞こえていた1つ1つの音がしっかり肉付けされたり、ボーカルの細かい部分が聞き取れたり
といった状態を指すものと考えるといい
ただこれは、CDから圧縮したりitunesで圧縮済の音源を選択すると(元々良くない録音の場合もあるけど)
そのことにより音源が潰れてしまう可能性があるのでWAV等にした上で
その音源の良さをヘッドホンに多く伝えるためにアンプを使うべきだろう
5000円程度のヘッドホンでもその違いは十分にわかるのだが
室内向の2万円以上又はそれと同等程度の音質があるとされるヘッドホン・イヤホンにはあるべきだろうと思う
あくまで自分の場合だとアンプ無しだとその差を感じにくくなる境がそれぐらいであるからという理由ですが
467462:2011/04/19(火) 23:22:28.02 ID:9quh9uxR0
>>463-465
回答ありがとうございます。

音漏れは気にならないので、HD595,598,AH-D2000、ワイヤレスサラウンドヘッドホンを店頭で試してみます。

使用方法はテレビに直差しを考えていました。
アンプ等を使った方がいいとのことで、追々揃えていきたいと思います。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 00:00:17.65 ID:44i82gXX0
>>467
一応言葉添えておくとその2機種とワイヤレスでは音質にガチで月とすっぽんくらいの差がある
同じくらいの値段なんだけどワイヤレスのほうはワイヤレスであることとサラウンドにするために
ガンガン価格を跳ね上げさせているから音質はゴミだとでも思っておけばいいと思うよ
ワイヤレスやサラウンドを希望したいんなら買ったらいいがどうでもいいなら速攻で候補から外したほうが正解
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 05:00:24.19 ID:aO8MF/V40
【予算】3万まで
【使用機器】ウォークマン
【よく聴くジャンル】ヴィジュアル系(ムック、蜉蝣、SIAM SHADEなど)ハードコア・トランス・ゲーム音楽
【重視する音域】バランス重視、出来れば低音寄り
【使用場所】 屋外
【希望の形状】特になし
【期待すること】
装着感が良く音質が良いものを探しています。
また、なるべく音漏れのしにくいものを希望してます。
優先度は音質>遮音性>装着感です。
アドバイスよろしくお願いします。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 07:20:04.19 ID:1aktbLa00
>>469
HD25-1IIかES10
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 07:44:18.55 ID:ePynW/E70
>>469
HDJ-2000
これだとデカいと思うなら装着感捨ててHD25-1II
試聴できる環境ならHFI-780も試してみれ

余談だが、最近やたらバランス重視という希望を見かける気がする
最初はフラットのことを指してるのかと思ったが、どうも違うような気がするので
「微ドンシャリ」「よく聞くジャンルの曲がいい感じに聴ける」
程度の意味にフィーリングで解釈してる
違ってるようなら言ってくれ
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 08:12:29.25 ID:QEl4FQ53O
単純に初心者が言うフラットのことだと思うけど
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 10:29:03.64 ID:oP/6+olcO
【予算】〜1万5千あたり
【使用機器】ipod、PC、ギターアンプ
【よく聴くジャンル】ロック、アニソン 椎名林檎、凛として時雨、9mm、相対性理論
【重視する音域】若干低音寄りで歯切れ良く締まりのあるタイトな低音、中高音はバランス良く欲しい。音場は広く、バンドサウンドがそれぞれ聞こえてくるような物。
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉式で出来れば耳をすっぽり包む物
【期待すること】ヘッドホンをしてギターを立ちながら弾くのでズレにくい物が良いです。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 10:35:09.28 ID:oP/6+olcO
書き忘れました>>473ですがDTMや既存の曲に自分のギター音をミキシングするのにも使用します。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 10:35:14.69 ID:3+r8L3JzP
>>473
HA-MX10-B
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 11:28:32.72 ID:3zEXoPGbO
>>437

「若干低音寄り」 が無ければATH-A900

477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 12:26:18.24 ID:CJYkhFQf0
A900はipod、PC、ギターアンプ 直だと本来の音が鳴らない
またギターを弾く際に手元をみるとズレる

>>473
やや重いがRP-21
音場は狭いがRH-300
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 13:18:15.94 ID:VInRsU2Q0
【予算】 4万まで
【使用機器】 PC Valve SE
【よく聴くジャンル】 Rock(何でも、轟音系(マスドレ、凛として時雨、トランス・Hardcore系アーティスト全般
【重視する音域】 最近流行のエレクトロなど低音のベースが映えるもの
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特にこだわりはありませんが、軽ければいいかなくらい
【期待すること】 頭が痛くならないもの(K701は頭頂部が痛くなりました)
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 13:22:58.50 ID:tgMCMjpo0
>>478
Z1000
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 14:58:16.21 ID:yJlv7Xwo0
>>473
MX10
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 15:21:01.01 ID:oP/6+olcO
>>475>>476>>477>>480
ありがとう!
あげてもらった物のレビューを色々みた結果、少し予算オーバーになりそうですがコードが片だしで取り回しが良さそうなのでHA-MX10-Bにしようと思います。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 15:56:41.33 ID:QEl4FQ53O
耳すっぽりじゃないけどそれでいいなら
パッドが薄すぎて耳を潰す感じ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 16:43:59.63 ID:EKfkUoLj0
【予算】 3万円まで
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】ROCK/POP
【重視する音域】よくわからないんでバランス良ければ
【使用場所】 室内
【希望の形状】 耳すっぽり
【期待すること】 ワイヤレス探してます。よろしくお願いします。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 16:55:32.78 ID:SXgLUjHIO
【予算】 4万
【使用機器】 iPodnano
【よく聴くジャンル】洋Rock、Classic
【重視する音域】バランス良くクリアな音質
【使用場所】 基本室内、サムタイムズ電車
【希望の形状】 密閉式
【期待すること】 遮音性能 フィット感

宜しくお願い致します
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 16:57:56.97 ID:tgMCMjpo0
>>483
ワイヤレスはこっちへ
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1294372860/
>>484
Z1000
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 17:40:55.64 ID:38FsOWd/0
>>483
ワイヤレスは音質悪いと分かったうえで買いなよ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 19:38:16.86 ID:8/YhfCHv0
【予算】25k以内
【使用機器】PC たまにPioneer X-Z9
【よく聴くジャンル】邦楽(椎名林檎とか宇多田ヒカルとか)
【重視する音域】特にないです
【使用場所】屋内メイン
【希望の形状】希望なし
【期待すること】
これひとつで大丈夫な物をお願いします。一応密閉型と開放型両方お願いします。
イヤホンでMDR-EX90SL使ってたのですが親に貸したら気に入られたためあげてしまったので今は外出用に使ってるCX300-IIを使ってます。これを機にヘッドホンを買おうと思うのでよろしくお願いします。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 19:40:08.39 ID:tgMCMjpo0
>>487
密閉型ならD2000開放型ならHD595orHD598
489469:2011/04/20(水) 21:30:37.97 ID:aO8MF/V40
>>470-471
アドバイスありがとうございます
早速試聴してみて、HD25-1Uが一番良い感じでした。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 23:49:46.49 ID:WdyxFzV30
初めて買ったヘッドホンであるK-66さんがお亡くなりになりました
同系統の音で以前よりもちょっとイイ音を聴くのにオススメありませんか?

【予算】 せいぜい1〜2万前後で
【使用機器】 ほぼPC ONKYO/SE-150PCI
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等) なんでも
【重視する音域】(高・中・低等) AKG製K-66と同タイプのもの、中・高音?
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 開放型・・・でなくてもおk
【期待すること】 長時間付けてても痛くならないもので
491487:2011/04/21(木) 00:46:49.15 ID:icX2AxKS0
>>488
アドバイスありがとうございます
今度試聴してきたいと思います
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 00:56:29.14 ID:o66+G5u20
【予算】15万〜20万
【使用機器】iPhone.PC直(後日アンプ買います。)
【よく聴くジャンル】順番に邦ロック、テクノ、洋ロック等です。(アジカン、くるり、エレカシ、supercar、capsule、スペアザ、フラテリス等)
【重視する音域】低音が好きなんですが、テクノは高い音も出て欲しい…
【使用場所】 主に室内
【期待すること】
以前からedition8を買おうと思っていたのですが、低音向きではないのと柔らかい音ではないと思い、悩んでいます。条件が厳しいとは思いますが、よろしくお願いします。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 00:57:36.03 ID:xAdfYs8t0
>>490
HD595か598
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 02:17:05.16 ID:dC2pCMLa0
>>490
アンプが用意できるならばK601

>>492
柔らかい音が欲しいってこと?
だったらGS1000iなんてどうでしょう
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 07:31:51.75 ID:1SCKUo870
>>492
聞くジャンル的にはE8が良いと思うが、テクノの高音欲しいってのに柔らかい音で良いの?
D7000かなそれなら。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 10:18:56.09 ID:o66+G5u20
>>494>>495
アドバイスありがとうございます!
テクノよりロック優先します…
今日試聴してくることにしました。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 10:51:29.45 ID:7ph5NAE30
>>496
ついでにポタプロ買うと幸せになれるかも
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 12:46:35.31 ID:X9zNl+JDO
【予算】〜5Kくらい
【使用機器】iPod Classic
【よく聴くジャンル】Rock JPOP ボカロ アニメもたまに
【重視する音域】特になし
【使用場所】電車内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】コードが長すぎない、音漏れしにくい

よろしくお願い致します
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 12:51:44.15 ID:X9zNl+JDO
>>498ですが、やっぱり形状は指定しません
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 14:43:14.45 ID:dC2pCMLa0
>>498
電車内って時点で密閉型確定だろw

K519DJ
側圧はきついけど、その分音漏れもしにくい
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 16:10:17.00 ID:SU4QmLyY0
【予算】10kまで
【使用機器】サイレントギター
【よく聴くジャンル】フォーク
【重視する音域】フラット
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】聴き疲れしないもの
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 17:14:11.78 ID:OkO44jnq0
>>501
演奏モニター用ってことでいいのかな?
とりあえずMDR-ZX700(密閉)かATH-EP700(開放)を候補にしとくよ。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 18:38:10.11 ID:PIadnqk60
>>501
ZX700
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 18:46:03.93 ID:dC2pCMLa0
>>501
T-7M
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 18:51:34.08 ID:dC2pCMLa0
すまん、T-7Mは生産終了してた
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 18:54:13.60 ID:1SCKUo870
>>498
K404
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 19:02:25.50 ID:n9WukU3Q0
>>498
K404はコードが1.5mだからなぁ

あとはSJ55とか
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 21:27:12.18 ID:JnnGzFH+0
【予算】 今のところ1万
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等) 映画
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 密閉式
【期待すること】 映画を見るときに使うので、長い時間使える装着感の良さそうなもの

予算超えてるものでも、映画用でおすすめあれば教えてください
よろしくお願いします
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 22:15:54.18 ID:qh4FNoQM0
>>462です
視聴した結果HD598を買いました
前に買ったものは30分ぐらいで頭が痛くなったのですが、
2時間連続着用しても痛くならず、とても快適です
音も柔らかめで好みです
相談にのっていただき有り難うございました
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 22:29:26.01 ID:dC2pCMLa0
>>508
ちょい予算オーバーだがAH-D1100
装着感いいよ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 23:34:38.67 ID:Hhj3V2aw0
>>508
装着感的にD1100
1万前後の価格帯なら他のよりまず間違いなく長時間向き
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 01:36:51.25 ID:OqN1yhFBP
【予算】 適当なHPAと合わせて10万
【使用機器】 PS3
【よく聴くジャンル】POPS アニソン
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】
いままで5.1chスピーカーを使っていてかなり大音量で聞いていたのですが、環境が変わり音量が出せなくなったので、スピーカーに近い迫力のあるものを教えてほしいです。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 01:53:03.15 ID:Njx1v8EF0
>>508
装着感も大事だが、映画のみの目的ならサラウンドホンに手を出すのもアリかと。
ただ音質の点では雲泥の差だから、そこは好みの問題で。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 06:08:43.47 ID:dBXpH0dM0
>>512
D7000
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 06:49:07.77 ID:mtqECjyuO
【予算】1万以内。高級ヘッドホン初めてなので
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】クラシック、映画
【重視する音域】よく分からない
【使用場所】屋内
【希望の形状】よく分からない
【期待すること】
音質。
映画やクラシックでのコンサートを聴く祭臨場感溢れる、迫力がある感じのがいいです
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 10:08:27.24 ID:Rp9ndxzA0
質問させてください。
【予算】〜7000円
【使用機器】PC-HPA/KENWOOD Media Keg HD60GD9
【よく聴くジャンル】JAZZメインでポップスからクラシックまでオールジャンル
【重視する音域】特に無し(過多でなければ)
【使用場所】 屋外メイン
【希望の形状】持ち運びできる小ぶりなもの
【期待すること】
今現在室内ではDT990PROをHPAに挿して利用しています。
ポータブルで利用するなら低音がよく出る機種が良いということで
AKG K81DJを購入しましたが、たしかに低音は出ているのですが
中高音域がつぶれてしまってまともに聞けるものではありませんでした。
同価格帯か+α程度でお勧めのものがありましたらご教示ください。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 10:30:07.68 ID:arjc9ReU0
>>513
映画は装着感第一が基本だぞと映画をレンタルで観まくってる俺が言ってみる
ワイヤレス系の重さや装着感の悪さはサラウンド感を楽しむとか以前の問題

>>515
D1100かHD555
特にHD555は映画用を謳ってるから予算若干出るけど検討してみ
クラシック聴くということで本当ならHD595とかHD598を勧めたいところなんだがな
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 11:45:51.35 ID:UAskZUWgO
>>516

アルバナライブかHD488
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 11:57:20.09 ID:mtqECjyuO
>>517
ありがとう
映画、クラシック総合的にいいの教えてください
予算オーバーでもいいので
520516:2011/04/22(金) 12:05:32.35 ID:Rp9ndxzA0
>>518
条件が足りずにすいません。
ケーブル長が2m以内の折りたためるものか、せめてフラットにできるもので探しています。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 12:24:58.12 ID:CIc4ULq80
【予算】〜3万程
【使用機器】sd1.0 P-1
【よく聴くジャンル】JAZZ(ギター、ピアノ)
【重視する音域】フラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】耳覆い
【期待すること】
現在、装着感が良いのでA900の使用頻度が高いのですが、少し蒸れが気になります。
装着感、イヤーパッドの感触が良い物を探しています。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 12:45:56.02 ID:i5Jt/gd80
>>521
DT 880 E/600
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 12:54:08.70 ID:mtqECjyuO
ヘッドホン別けて使った方がいいのなら、
映画用、クラシック用、その他J-POPやアニソン等用の3つで総予算3万程度のお願いします
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 12:57:39.97 ID:i5Jt/gd80
>>523
その程度の予算ならHD598一本で十分
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 13:02:54.58 ID:UAskZUWgO
>>523

HD555.558とA900の二つ、もう少し足してHD595.598
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 14:03:58.84 ID:zAvBS5zsO
クラシックと映画ならHD595か598の一本でいいと思う
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 14:37:25.14 ID:lsPv/CF70
HD650ってどんな音の傾向ですか?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 14:40:22.82 ID:ERSmTgKj0
>>527
HD650の音の傾向なら調べればたくさん出てくるだろ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 21:08:06.55 ID:9VgyAbsd0
お願いします。

【予算】4万前後
【使用機器】PC,iPhone4直挿し
【よく聴くジャンル】ロック、パンク(男性ボーカル中心)
【重視する音域】高
【使用場所】室内
【希望の形状】カナル型以外
【期待すること】
テクノ用にDJ1ProとHFI-780を持っているのですが、よりロックやパンクに
合った機種が欲しいと思っています。
ノリが良く、エレキギターやピアノが綺麗に聴こえる事が希望です。
また、DACやアンプは取り回しの面であまり使いたくないので、直挿しでも
比較的鳴らしやすい機種だと嬉しいです。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 21:10:20.44 ID:dBXpH0dM0
>>529
Z1000
531508:2011/04/22(金) 21:11:06.54 ID:iHX12tDV0
>>510 511
ありがとうございます
良さそうなのでAH-D1100に決めました
>>513
最初、ワイヤレスのサラウンドホンも考えたんですけど
PC側でサラウンドっぽくできるようなのと
リビングではなく個室での使用だったので候補から外しました
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 21:20:26.28 ID:i5Jt/gd80
>>529
SR325is
エレキギターとの相性は最高
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 21:46:39.80 ID:tCb4Td6i0
>>521
HD595

>>529
MS-2
とりあえずサウンドカード(HPAつき)くらいは導入したほうが良いぞ。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 21:54:49.30 ID:qvz7NCNa0
>>519
遅くなったけどその二つをそつなくこなそうとするならHD595かHD598が最適
クラシックは2万以下なら最強だし、映画にも装着感や聴き疲れないまったり系音でぴったり
アクションや戦争ものの迫力面での適正は無いけど「映画向き」ってのはまた映画のジャンルによって違ってくるからな
535529:2011/04/22(金) 22:15:37.36 ID:9VgyAbsd0
>>530>>532>>533
ありがとうございます。
開放型を持っていないので、今回はSR-325isかMS-2の方向で行きたいと思います。

>>533
ヘッドホンに比べてサウンドカードやDACなどは試聴がしにくいので、
「買っても大して変わらなかったら・・」という心理が働いてしまうん
ですよね・・。
将来的に高級ヘッドホンを買っても満足できなかったらまた検討する
つもりではあります。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 22:21:54.07 ID:QGt1mVdx0
>>535
アレッサンドロも視聴できないと思う

SR325is≒MS-1
SR225i≒MS-2
って感じです。325isの方が刺激的。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 22:26:03.75 ID:i5Jt/gd80
>>536


SR325is≒MS-2
SR125i≒MS-1
だろ
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 22:29:00.37 ID:QGt1mVdx0
>>537で合ってるw
すまんかった
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 02:58:39.05 ID:7krH/BFC0
よろしくお願いします。
【予算20万以下
【使用機器】PC→Digital Link III→AT-HA5000
【よく聴くジャンル】宇多田ヒカル、倉木麻衣、安室奈美恵等
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】AD2000は持っています。上記環境でもってAD2000を超えるもの(ボーカル、打ち込み等等、が良い物)を探しています。

540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 03:45:57.36 ID:lsvCDOpH0
>>539
T1。AD2000から代えるとボーカルが数歩遠くなるけど、チョット広い立体的な空間表現+
非常に音の分離も良くAD2000を超えた感が味わえると思ふ。
ただ、やや特徴のある高域なのでその辺りが気に入るかどうか・・・。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 07:28:58.35 ID:1U4FHP5Y0
>>539
W5000かGS1000
GS1000に関してはボーカルが遠い(弱い)と感じるかもしれないが、全般的なノリの良さはとても良い。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 08:26:31.30 ID:UbIOerke0
もしよければ>>516>>520をお願いします
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 08:49:46.53 ID:BqGoSSXo0
【予算】40000
【使用機器】iPod→CORDA STEPDANCE
【よく聴くジャンル】打ち込み、メタル、ポップス、アニソン、ジャズ(ジャンルは数が多い順)
【重視する音域】低音まったり、ボーカルきれい、広い音場
【使用場所】 室内
【希望の形状】どちらでも
【期待すること】現在HD25を持っているのでそれとの使い分けができるのを禅以外で
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 08:52:36.94 ID:X05aPaKeP
>>520
薦められてるアルバナライブと同じバイオセルロースのRP-HX700
ちなみに私は使ったことはないし、勘で答えている
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 08:55:36.05 ID:VDHeAflK0
>>543
D5000
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 08:56:07.32 ID:7foyX3Vc0
>>543
何で禅以外なんだよ
その条件だとHD650がドンぴしゃなのに
綺麗に使い分けられるぞ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 09:06:56.16 ID:BqGoSSXo0
>>545
ありがとうございます


>>546
HD650が合いそうなのはわかってたけど
禅のヘッドホンはもう持っているから別のメーカーのが欲しいんだ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 09:22:46.99 ID:zf8NhIeT0
>>547
禅のヘッドホンっていうけど、HD25はイレギュラーな存在だと思う。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 10:48:12.76 ID:aFZT2W1q0
>>539
T1
HD800
E9
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 11:14:06.85 ID:IpTlVG6b0
>>543
ジャンル的にHD650が合うとは思わんが…
DT990を勧めておく
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 13:02:16.10 ID:HjuoVzBF0
>>539
SR-507+SRM-727A
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 15:02:38.81 ID:sxWDjoxd0
【予算】〜3万
【使用機器】ipod nano(5世代)
【よく聴くジャンル】Rock(radiohead,The Libertines,The Strokesなど)
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
いままでヘッドフォンにこだわってなかった初心者です。
よろしくお願いします。

553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 15:13:04.66 ID:uCk52nUw0
>>552
AH-D1100
HDJ-2000
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 15:15:07.60 ID:IpTlVG6b0
>>552
D2000が良いかな。作り・装着感共に良好だし。
最初じゃなかったら、SR225i勧めたいw
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 15:28:22.36 ID:VDHeAflK0
>>552
MS-2
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 17:05:58.87 ID:1U4FHP5Y0
>>552
DT 1350

とりあえずipod nanoで聞くって言ってる相手に
50mm口径の機種勧めてるヤツはもう少し熟慮したほうが良い。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 17:33:56.29 ID:ZKk3UnRH0
ドライバ口径だけでは一概には言えないでしょう。
じゃあ40mmのPRO900は、ipod直ざし相手に薦めていいのか?っていうことになる。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 17:35:52.04 ID:NgLfKK6R0
>>556
DT1350は無いと思うんだ
ROCKだったらHD25-12のほうがいいし、ベイヤー勧めるならT50pで十分
煽るわけじゃないが
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 18:10:20.62 ID:1U4FHP5Y0
>>557
>じゃあ40mmのPRO900は、ipod直ざし相手に薦めていいのか?っていうことになる。
ならねーよw
40mm”ですら”機種を選ぶのに、ってことだよ。

>>558
T50pの緩い低音はロック聴くにはちょっとね。
まあ、DT1350も同じく低音の量はそれほどでもないが。
高音部分を問題にしないならHD25-1IIって選択は良いと思うよ。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 19:11:29.52 ID:IIV/Vo4r0
というかDENONだったら普通に鳴るんじゃないの
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 19:19:12.48 ID:c2BjuKuG0
通勤で50mmドライバー採用のAH-D1100使ってるけど、とくにHPアンプが必要とも思わない
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 19:24:15.72 ID:IpTlVG6b0
>>559
なんかよくわかんないけど、ゆっくり戦っていってね
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 20:26:02.28 ID:rIbqDMu60
【予算】1万円前後
【使用機器】PSP、PC 直挿し
【よく聴くジャンル】色々
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型、耳をすっぽり覆い、長時間使用可能なもの
【期待すること】 MP3やATRACなど圧縮音源でも良く聞こえるもの

ヘッドホンははじめて買います。ATH−A900がいいかなぁとおもっていたのですが、圧縮音源だとあまりいい音ではないと聞いたので迷っています。
よろしくお願いします。
         
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 21:16:57.10 ID:7krH/BFC0
>>540>>541>>549>>551 539
ありがとうございます。
紹介いただいた機種を試していきたいと思います。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 21:37:07.49 ID:05xw9EWu0
【予算】3万円まで
【使用機器】PC-(光)-RP-U200
【よく聴くジャンル】女性ボーカル雑食(奥井亜紀,平原綾香,Superfly)
【重視する音域】中〜高音
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型、パッドは耳を覆うタイプ
【期待すること】ボーカルが気持ちよく聞こえ、聞き疲れしにくいもの

SRH840を購入したのですが、低音もりもりで気持ち悪くなってしまいます。
スカスカなのも困りものですが、女性ボーカルメインでバランスが良さそうな
ものをご存知でしたら、教えてください。

よろしくお願いいたします。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 21:41:39.50 ID:1U4FHP5Y0
>>565
条件的には開放の方が良いんだけど、密閉に拘るのは何か理由があるの?
とりあえず密閉ってことでKH-K1000
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 21:42:21.72 ID:7foyX3Vc0
>>563
耳すっぽり覆って長時間いける密閉型の1万前後というのならD1100が最適
A900は重すぎて長時間には向くタイプじゃない
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 21:54:26.29 ID:05xw9EWu0
>>566
早速ありがとうございます。

密閉にこだわっているわけではないのですが、車の騒音が
うるさい立地なので。。。

遮音性を無視するとして、セミオープン・オープンでのお勧めが
ありましたら、教えていただけませんか。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 21:54:46.50 ID:HjuoVzBF0
>>565
DT660 Edition 2007
試聴してみて低音が足りないようならKH-K1000
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 22:01:26.88 ID:j4zY/UNi0
低音効き過ぎてるのが好きじゃなければ
装着感から言ってRH-300お勧め。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 22:06:28.76 ID:1U4FHP5Y0
>>568
AD1000、K601、DT990PRO
女性ボーカル聞くなら、この3種は聞き比べてみると良い。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 22:09:29.27 ID:HjuoVzBF0
>>571
DT990PROは低音多いだろ

>>568
オープンならK701(ただし頭頂部のコブには注意)
もっと濃い目が好きならDT880PRO
低音はかなり少ないがコブのないK601という手もあり
573552:2011/04/23(土) 22:12:14.14 ID:sxWDjoxd0
回答してくださった皆さんありがとうございます。
試聴してみて決めようと思います。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 22:15:37.46 ID:1U4FHP5Y0
>>572
SRH840で低音が多かったって話だろ?
条件的にDT990PROは普通に候補だよ。
むしろ挙げるかどうか躊躇ったのはK601の方。
ポップス系聞くには低域が細すぎるかもしれない点と、上流(音源)の粗をモロに拾うからな。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 22:17:27.34 ID:rIbqDMu60
>>567
回答ありがとうございます。
長時間となると重さも大事なんですね
参考にさせていただきます。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 22:22:22.35 ID:7foyX3Vc0
>>575
ちなみに低音重視だからそこはどんな感じか試聴でもして確認してね
低音が気になった場合、装着感はD1100より下になるけど無難系の>>570の挙げてる機種も検討してみる価値はある
577565:2011/04/23(土) 22:44:52.35 ID:05xw9EWu0
みなさまありがとうございます。
確かにK701のコブには注意が必要そうですね。
実は中途半端な大きさの穴が無数に開いている外観が
安っぽく見えてしまい、AD1000は避けていました。
教えていただいた機種を視聴してみます。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 22:46:31.06 ID:fC/kxZud0
RH-300は、耳すっぽりとは覆わないよ。
耳をすっぽり覆うタイプの密閉型で1万円前後なら、音もふくめてD1100で良いと思う。

579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 22:55:38.91 ID:NgLfKK6R0
>>559
低音が弱まってるように感じるのは多分側圧が緩いからちゃんと付けられてないんじゃないかな
単純に低音の量感だけでいうならDT1350のほうが低音は出ないよ
ただ下の方までもう一段下がってるように聞こえてくるとは思うけど
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:07:05.98 ID:TJh+PWreO
RPーHX700って同価格帯商品との比較をしたらいろいろとどんな感じですか?
今買おうか悩みちゅうですが、みんなの意見が聞きたいです。
ちなみによく聴く音楽はUVERworld、AcidBlackCherry、ほかjpop
聴く場所は外で自転車乗ってる時8、室内2です。
10000円以下で探してます。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:09:08.98 ID:gKiC95Vp0
自転車で聴くなよ犯罪だぞ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:11:00.81 ID:7foyX3Vc0
>>580
自転車で使う時点でお前に何も教えることなどない
まずはその使用方法を改めてから出直してきてくれ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:14:48.53 ID:rIbqDMu60
>>576 >>578
細かいアドバイスありがとうございます。
ちなみにD1100やA-900は圧縮音源でもそれなりの音は出ますかね?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:19:55.78 ID:rIhTsqERi

【予算】10000〜20000
【使用機器】PS3、SU-DH1
【よく聴くジャンル】映画鑑賞用
【重視する音域】コダワリ無し
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド、オープンエアー
【期待すること】SU-DH1を活用したい
ワイヤレスはいらない
今使ってるATH-A500より迫力が欲しい
候補として、SE-A1000、HD558とか思案中
他にオススメがあれば教えて欲しい

諸兄方、宜しくお願い致します
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:24:19.57 ID:TJh+PWreO
>>582,583
すいません。違法ということをすっかり忘れていました。
自転車通勤で使用する予定でしたが、やめたいと思います。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:25:16.85 ID:7foyX3Vc0
>>583
圧縮音源でそれなりも何も、圧縮という時点でどんなヘッドホンも圧縮の音だよ
音質求めたかったらヘッドホンじゃなくて音源から見直すべき
その部分をいちいち気にせずとりあえず他の条件で選んだらいい
ただD1100はポタ用も視野に入れたヘッドホンだから圧縮前提・・・なのかもしれんが流石にそれは知らん
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:25:52.78 ID:1U4FHP5Y0
>>579
”弱い”ではなく”緩い”ね。
要はキレを重視しての選択だよ。

>>584
HD595
条件からすると鉄板かと。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:35:08.03 ID:7foyX3Vc0
A1000は低音の迫力が評判だけど装着感は耳をつぶすしずれやすいし重さも実測値で300グラムと重めだから戦争ものやアクションもの観るんじゃなければいらない
対するHD558は装着感はA1000よりもずっといいし軽いから映画向きだと思うけどまったり系の音だから迫力の欲しい激しい映画観るならA1000のほうが音質は合ってる

一本で雑食多ジャンル観るつもりならHD555かHD595およびそれらの後継機がいいと思うが迫力を求めてる節も見受けられるからそれならA1000のほうがいいかも
どこを重視するか次第かと
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:37:56.24 ID:gKiC95Vp0
>>585
自分のためでもあるから今度から気を付けてb
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:45:40.48 ID:7aHYCIpq0
【予算】1万〜2万円
【使用機器】PS3 PCオンボード
【よく聴くジャンル】ゲーム、アニメ鑑賞、メタル、ロック、女性ボーカル、アニソン等 (あまり大音量では聴きません)
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド、オープンエアー
【期待すること】軽くて装着感が良く、疲れないもの。
今はパイオニアのSE-M380を使用中ですが、装着感が悪く、耳が痛くなり蒸れます。
さらに低音が強すぎて聴いてて疲れるので買い替えを検討中です。
初めて1万以上のヘッドフォン購入なので、音質の違いに感動したいです。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:47:13.97 ID:IpTlVG6b0
>>590
PS3ってフォン出力あったっけ???
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:49:25.42 ID:h8+OYYEIO
【予算】10000円
【使用機器】CR-D2
【ジャンル】フュージョン、ギターインスト
【音域】高・中
【場所】室内
【形状】オープン、セミオープン
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:52:00.21 ID:7foyX3Vc0
>>590
色々考えてもとりあえずHD595かHD598という結論が出る不思議!
ただしメタルとロックにはまったり過ぎて合わないが他の条件はほぼ完ぺき
開放型だから音が漏れるのと遮音性が皆無なのは考慮しておいてくれ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:58:28.05 ID:7aHYCIpq0
>>591
サラウンド機器を光ケーブルで繋いでそれにヘッドフォン刺して〜って感じです。
映画はヘッドフォン使わずにサラウンドで観てます。

>>593
メタルとか激しいものは今あるSE-M380で使い分けしてみます。
HD595とHD598って色以外に違いはあるんでしょうか?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 00:03:26.32 ID:Ne37qh560
>>594
色以外だとほぼ同じというのが大方の結論
値段・付属品(HD595にはヘッドホンかけがついてくる)・コードの着脱の可否(HD598は脱着可能)が違う
人によってはHD598で高音の鳴りが改善されてると言う人もいるが定かではない
実際問題色の好みと値段で決めたらいいと思う
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 00:03:31.78 ID:rIhTsqERi
>>587>>588
ありがとうございます
雑食多ジャンルです
アクション系が多いんでA1000に傾倒しかけたんですが、側圧が緩いのが気になりまして(頭小さめです)

HD595、良さそうですね
ちなみに後継機とは?
ゼンハに絞っていこうと思います
優しい音よりクッキリハッキリが好みなんですが•••
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 00:04:20.47 ID:FmDV2Kjx0
>>594
AVアンプ?ならその機種名挙げないと…
PS3だと繋げないから「プレイヤー」欄に書いても…w

まぁそこは無視してジャンルからはD2000を勧めておくよ。
HD59xよりタイトでロックやメタルには寄り合うと思う。
装着感も良好。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 00:11:56.41 ID:Ne37qh560
>>596
確かにA1000は側圧緩いんで気になるならやめておいてもいいかも
後継機とはHD598やHD558のことです。大まかな違いは>>595に書いた通り

クッキリハッキリならモニター系が得意だけどそれで映画はおすすめできない
装着感が良くないものや、音場が狭くて臨場感に乏しいものが台頭してくる
ゼンハイザーよりはA1000のほうがクッキリだろうけどそこはもう何を重視したいかで決めれ

>>597
本人の希望に軽くて装着感がいい、とあるんだから350グラムのD2000は避けるべきかと
まあロックやメタルにならゼンハイザーよりはまだ合うのは違いないが
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 00:26:55.81 ID:QoPDq9lC0
>>596
その予算で開放型でクッキリハッキリが好みとなると、RH-A30をお勧めせざるを得ない
側圧はしっかりしてて装着感も良いし、音場もモニター用とはいえ開放としては一般的なレベルで悪くない
今A500使えてるなら聴き疲れも(多分)大丈夫
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 00:26:57.62 ID:NsEsGNXz0
よろしくお願いします。

【予算】〜10,000円代
【使用機器】ipod nano
【よく聴くジャンル】ファンク、テクノ、ジャズなど
【重視する音域】バランスが良いもの希望です。
【使用場所】 屋外
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】遮音性
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 00:40:44.17 ID:NHZcooyai
>>598>>599
ありがとうございます
う〜悩むッス
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 00:45:34.66 ID:L0WDOTe40
>>592
無難に行くならK530
でも個人的にはMS-1をオススメしたい
楽しい音出すよ
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 01:01:56.87 ID:CBywOyCR0
>>601
A30は大体>>599の言うとおりだけど高音刺さって結構聴き疲れるから映画観るには俺は使わない
全然大丈夫だよ!って人もいるだろうしそこは個人差の範疇

選びチャート※最重視するものでお選びください
装着感が良く、高音質なものが欲しい→HD595orHD598
低音の迫力が欲しい→A1000orHSA100(同等品)
クリアな音質が欲しい→RH-A30

後はネット上に転がってる数多のレビューでも読んで試聴できるならしてみて決めるべし
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 01:16:12.90 ID:Phcq5id40
>>595
色も気に入ってるのと、コード着脱は便利そうなのでHD598の方が自分には良さそうです。
頭頂部のクッションが有るみたいですね。(本革でしょうか?)

>>597
確かにややこしかったですね、すみません。
サラウンド機器は YAMAHA-TSS20です。
ゲーム、映画、アニメは全部TSS20通すんで、少しは音質向上を期待してます。

D2000、レビュー見てたら自分の好みにバッチリって感じです。
ただ、密閉型で重さが350g無ければ良かったんですが、、。
前にATH-A900とATH-A700を比べてみて、かなり重さに違いを感じたもので。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 01:22:12.81 ID:FmDV2Kjx0
>>604
装着感良いから数値ほど重さ感じないから勧めたんだけどね
ヘドバンするとかでなければ平気だと思うが…

HD59xはパッドもバンドもベロア
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 01:28:56.48 ID:CBywOyCR0
>>604
コード着脱は確かに断線したときとかに特に便利だな
頭頂部の素材は分からないが質感悪くはない
耳は完全フリーで快適だが頭頂部はこのクッションが当たり続ける感じ

それから350グラムは流石に2〜3時間ものの映画とかだと辛いと思うぞ
数値ほどの重さを感じずとも首への負担は実際のスペック分掛かってくる

>>605
HD555はバンドもベロアだけどHD595のバンドは皮っぽい質感だ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 01:59:06.70 ID:Phcq5id40
>>605
>>606
遅くまで有難うございます。
装着感の違いもあるだろうし、重さは実際に物を付けてみないとわからないでしょうね。
大型量販店に行って、D2000とHD598をがあれば試聴して決めたいと思います。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 02:09:01.43 ID:CBywOyCR0
>>607
試聴で一番錯覚を注意すべきは重さだから気を付けてね
数分程度の試着では装着感などによって重さの認識誤りが起こりやすい
1時間2時間と装着し続けてやっとHD598とD2000の100グラム以上の重量の差が首とかに出るから



それと一定以上の都会の大型量販店ならどちらもあると思う
そのほかも沢山試着できるだろうから全部試して来て気に入ったの買うのが正解
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 04:52:29.03 ID:L0WDOTe40
>>600
ATH-M50
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 11:47:00.94 ID:LQSQxpWH0
>>600
AH-D1100一択で。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 12:11:03.66 ID:qmttTOw6O
【予算】一万円前後
【使用機器】Walkman A847
【よく聴くジャンル】ハードロック
【重視する音域】低
【使用場所】 室内
【希望の形状】カナル
【期待すること】 装着感の良さ
高音の刺さりが少ない
今はATH-CKS90を使っているのですが装着感がイマイチなので別の物を探しています。宜しくお願いします。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 12:33:42.86 ID:L0WDOTe40
>>611
イヤホンはこちらへ
どのイヤホンを買えばいいかここで聞け3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1303360913/
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 12:37:36.55 ID:qmttTOw6O
>>612
申し訳ない
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 12:51:37.51 ID:aUTVZO2E0
【予算】5万(多少のオーバーは気にしない)
【使用機器】m902、PSP
【よく聴くジャンル】なんでも
【重視する音域】低
【使用場所】 自室中心に屋外もあり
【希望の形状】なんでも良い(大きい方が好みだが絶対じゃない)
【期待すること】 攻撃的な重低音
パワーのある曲をズドーンと聞きたい
HD800とZ1000持ってるから原音忠実とか音漏れとかは気にしない
ソニーのタイヤで良いのかな? 本当に低い音までは出ないとか聞いて悩んでる
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 12:57:38.87 ID:RrT/cj0z0
重さだけど1〜2時間で休憩のために外したりしていればそれほど気にはならないし、
大事なのは音楽を聴くときの姿勢だね、バイクのヘルメットや防塵マスク+安全ヘルメットなんかは350gのヘッドホンより重いしね。
何時間も着けっぱなしで結構な音量で音楽を聴くのは首もそうだけど耳にも良くないよ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 12:58:10.02 ID:L0WDOTe40
>>614
PRO900かな
タイヤの低音は量はあるけど締りがなく割と上品で広がっていってしまう気がする
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 13:03:44.67 ID:kpVDQgsZ0
ヘッドホンは頭全体に分散して荷重かかるわけじゃないからヘルメットと比較するのは無意味
首の疲れとかは感じたことがないからよく分からん
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 13:14:50.79 ID:nRyW8fL50
>>614
オープンだけどKOSSのPortapro。屋内用ならこれ一台で低音を存分に楽しめると思うよ。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 13:18:40.97 ID:Ne37qh560
ヘルメットとヘッドホンを比較する人はメガネで例えば100グラムもあって重いって言ったら
じゃあヘッドホンはもっと重いけど大丈夫だよ?とか言うんだろうか
おしゃれ用の帽子が例えば300グラムあって重いって言ったらフルフェイスヘルメットはもっと重いよって言うんだろうか
どんだけ無意味な比較してるかは自覚しておいてほしいな
用途・目的・使用環境や体勢が違いすぎる
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 13:37:17.71 ID:c27d+9080
【予算】 3万円前後
【使用機器】 PC→CARAT-TOPAZ Signature
【よく聴くジャンル】エロゲソング アニソン
【重視する音域】高音及び解像度 低音もちょっとあればいい
【使用場所】室内オンリー
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】低音はそこまで求めていません、音漏れは気にしません
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 13:41:08.51 ID:KnAnM+Io0
>>620
DJ1PRO
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 13:41:34.19 ID:CRX/H2C80
>>620
K701かK702
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 13:45:50.39 ID:L0WDOTe40
>>620
SR325is
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 13:55:25.06 ID:FmDV2Kjx0
>>620
K601、D2000あたり
625600:2011/04/24(日) 13:57:13.35 ID:CUgIiUCV0
>>609,610
ありがとうございます。
どちらも良さげですね。
こからお店で探してきます。

626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 14:06:01.24 ID:I8wN/v+x0
>>619
メットってハーフキャップのことを言ってるのかもしれんが、頭全体を押さえ付ける上に
顎側からもストラップで締め付ける物と頭頂部と耳周辺で保持するヘッドホンを比較
しても意味ないよなあ。つかそんな比較初めて見たわw
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 14:07:36.44 ID:RrT/cj0z0
無意味な比較もなにもK701のコブが痛いのとヘッドホンの重さで首が凝るのは別の話だろ
ヘルメットが緩いキツイのと頭に掛かる重量が首の負担になるのものも別の話だ
頭のサイズなんて人によって違うのは当然だし、
だから「重量の差が首に出る」って話で「大事なのは姿勢」って話で
ヘッドホンより重いものなんてヘルメットとかあるだろって。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 14:32:29.47 ID:CBywOyCR0
>>627
そのヘッドホンより重いものがあるのくらいは誰でも知ってる
大切なのはヘッドホンというくくりの中で重いか否か
誰もヘルメットに軽量ヘッドホン並みの軽さとか期待してないし、無意味だって言ってるだけ
ヘルメットした状態で室内でクラシック音楽聴くか?映画観るのか?という部分だ
装着感の良し悪しと別なのくらい考えなくても分かる話だな
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 14:36:37.83 ID:CBywOyCR0
>>626
そうそう一応フルフェイスと分けて考えてみたがさほど意図はない
ほんと、ヘッドホンとヘルメットの比較とか意味なさ過ぎる
630614:2011/04/24(日) 15:11:15.48 ID:aUTVZO2E0
>>616
>>618
えらく価格の違う物が…まあいいや
回答ありがとう、考えてみる
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 15:12:37.33 ID:Eu1Re6tw0
本人が解像度を求めたとはいえ、エロゲ、アニソン言ってる相手に
ガチの高解像度機種勧めるとは容赦無いスレだなw
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 15:16:13.76 ID:RrT/cj0z0
>>大切なのはヘッドホンというくくりの中で重いか否か装着感の良し悪しと別なのくらい考えなくても分かる話だな

だから姿勢も大事だって、何時間も着けっぱなしは首もそうだけど耳にも良くないよって、たまには休憩しようよって話で
D2000とヘッドホンとしては重いけど、重いだけで選択肢から外すのは勿体無いからな。


633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 15:38:59.40 ID:CRX/H2C80
>>631
ちなみにアニソン・エロゲ本スレで「予算5万で〜」とか質問したら、
条件によっては「予算増やしてPS1000、SR-507+SRM-007tA」とか言われるからな…。

ある意味こっちのほうが親切。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 15:50:41.89 ID:FmDV2Kjx0
>>633
いや…予算に対して要求が過大すぎるからそうなるんだよw
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 15:51:35.24 ID:CBywOyCR0
>>632
姿勢つってもパソコン環境のやつは基本すわりっぱだしオーディオルームなら寝転がれたりソファにもたれたりできるだろうけど
ただ、長時間、と銘打った場合においては重いというのは選択肢から外すだけの誘因がある
休憩とかそいういうのは個々人の活動次第だし、そんなこといちいち言い出したら側圧強いものでも1時間ごとに休憩すれば長時間行けるよ!ってことになってしまい本末転倒
重さだけがその例外扱いされるいわれはないよな
重いものでも休憩すれば長時間いけるよ!ってのがまかり通るんなら軽量ヘッドホンなんてのは存在してない
装着感が悪めでも1時間くらいは余裕なのも多い。それも休憩(ryとか言い出すなら本当に無意味
D2000がいいヘッドホンなのは共通認識だと思うけどそれとこれとは分けて考えるべき問題だ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 16:08:46.82 ID:RrT/cj0z0
>>635

>>姿勢つってもパソコン環境のやつは基本すわりっぱだし
単に背筋を伸ばしてって話だぞ。
猫背で前屈みやヘッドレストの無い背もたれに寄りかかったり首に負担が掛かる「姿勢」だと疲れやすいからな。
何に座ってるかなんて関係ないぞ、それに着け心地は人それぞれだって、でも重さは重力変わらない限り同じだって、

>>重いものでも休憩すれば長時間いけるよ!ってのがまかり通るんなら

それがメリットとデメリットのトレードオフだよ
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 16:09:55.50 ID:KV2LcS6Q0
どうでもいい方向で盛り上がるなよ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 16:20:08.76 ID:nRyW8fL50
>>630
安くていいものもあるんすよ。視聴してみてくださいね
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 16:53:59.67 ID:CBywOyCR0
>>636
背筋ピーンでも重いと思うけどな
重さは同じって言ってる時点でちゃんとわかってるじゃないか
トレードオフとか今はそんなこと話してないし、あくまでも音質無視でその重さのものが長時間でどうなのかという部分だけの話しだよ
そのトレードオフとやらを適用したら装着感の悪いものでも重いものでも長時間行けるよ!っていう当たり前すぎて何バカな話してるんだという結論しか出ない
そうじゃないでしょ、と。まあそれ以前に休憩の話しを持ち込んでるということは重いのが向かないというのは分かっているようでそこは安心してるよ
でも映画で2・3時間、映画によっては4時間近く拘束されるのにわざわざヘッドホンのために休憩とか誰もしないよな。今回は特に映画から始まった話だから触れるけど
姿勢にしたって同じ姿勢でずっといることはそれだけで体に悪い。重さを回避するためだけにその姿勢し続けるとかズレてるしな。猫背にもなれば足だって組むさ

ヘッドホンに合わせるんじゃないんだ。目的に応じてヘッドホンをこっちが選ぶんだ
その目的合致してないのに無理やり合わせにかかろうとすると休憩だの耳に悪いだの姿勢だのという話しが持ち上がる
それは映画鑑賞を、また長時間ということを中心じゃなくてヘッドホンを中心に考えすぎていると思う
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 16:56:39.42 ID:CBywOyCR0
>>637
すまんな適当なとこで切り上げるから

>>638
にしても5万の予算の人にPortaProを勧めるお前の気概には惚れた
たしかにいいヘッドホンだけどHD800やZ1000と並べるか。。。ゴクリ
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 17:04:25.57 ID:LR+7nmjrO
どうでもいいけど、据え置き環境って言ってるのに
ポタホン勧めるのは最終手段じゃね?自重しろよ
ポタホンの定義は、
・ミニプラグ
・コード長2m未満
・密閉
異論は認めない
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 17:09:38.84 ID:CRX/H2C80
別に条件にあってればポタホンでもいいじゃん。
条件にあってればだけど。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 17:11:03.72 ID:CBywOyCR0
>>641
文字通りの最終手段とは思わないけど
その最終がポタホン勧めてる時は出てると考えるべきじゃね?
他より条件に沿ってるのならポタだからって敬遠する必要はない
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 17:22:10.27 ID:RrT/cj0z0
>>637
すまんなこっちもこの件はこれで最後

>>あくまでも音質無視でその重さのものが長時間でどうなのかという部分だけの話しだよ
>>映画で2・3時間、映画によっては4時間近く拘束されるのに
それだと 長時間連続して使えるヘッドホンで音質が良いのはどれですか? って事だよね
あと映画はヘッドホン使わないって質問者の話だよね。

>>同じ姿勢でずっといることはそれだけで体に悪い。重さを回避するためだけにその姿勢し続けるとかズレてるしな。
だから休憩の話も出したし姿勢で疲労の蓄積度だ違うって。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 17:30:01.21 ID:L0WDOTe40
条件にあっていていいと思うものをすすめる
ただそれだけ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 17:30:53.89 ID:1l8ECMbq0
つまり氷嚢を吊るすアレのヘッドホン版を作れば、重いヘッドホンでも大丈夫だって話だな!
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 17:45:36.30 ID:m0elF85F0
>>644
やっと落としどころにまで話勧めてくれたな
その前にまず昨日映画や色々でこんがらがってた
D2000の話しを出した人はゲームとアニメ鑑賞がメインだったな勘違いしてたすまん
ただ>>604の書き込みで映画にもヘッドホン使うことを示唆する書き込みが見受けられるから恐らく使いそうだと思う
まあゲームは一人用ならともかく最近多いネット介したものなら尚更他人に時間を拘束されるタイプのが多いね
アニメは1回30分としてそこで丁度休憩挟めば行けると思う

そんで話しを戻してそちらの問い、既に質問者には提案してるけどHD595やHD598がそれに当たる
音質抜きなら他にもあるけどD2000と比べて語って遜色のない音質のものとなるとこいつくらいからだな
もう少し値段と音質を下げればD1100とかHD555とかもそれに当たる。特にD1100は軽さのメリットが大きい

ひとまずそちらの話しは全部重いヘッドホンを前提中心にした運用方法だよな
長時間に向くか、となった場合に何度も言ってるけど装着感の悪いのの話しとかと一緒でそれを言っては全部が長時間おkになってしまう部分
質問者自身も350グラムの重さにしり込みしてたようだし、そこを無理を通してとなるのはよほど質問者が
D2000の音に惚れて重さとかどうでもいい!ってなった場合の運用方法だな
もしそうなってどこかにそれらしき質問や相談があったときは是非ともその辺の話しを教えてあげてくれ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 17:47:33.09 ID:m0elF85F0
>>646
お前天才だな
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 21:50:33.74 ID:lmmvc4NGO
【予算】 15k前後
【使用機器】 iPod classic
【よく聴くジャンル】クラシック(バッハ、ラヴェル等)
【重視する音域】まんべんなく全域欲しい
【使用場所】 室内/電車内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 前述の通りクラシックを主に聞くためドンシャリ系でないもの。
あとノイズキャンセリング機能は必至でないが、周りの音をほどよく遮断してくれるものを希望します。
650 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/24(日) 21:54:49.44 ID:Eu1Re6tw0
>>649
正直、大人しくカナルにした方が良いように思うが
T50pかESW9かな
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 22:03:07.93 ID:lmmvc4NGO
>>650 カナル型はあの感触が苦手なので;
でも見たところ良さそうなので、一応候補に入れておきます。ありがとうございます。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 22:27:15.10 ID:WnDB4B4R0
【予算】〜25,000円
【使用機器】PC→HP-A3→HP
【よく聴くジャンル】シューゲイザー
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
DT990PRO、DJ1 PRO、HD595、HD25-1U、CD900STは既に所持しています。
シューゲイザーの特徴である幻想的で浮遊感溢れる音を最大限引き出せるヘッドホンをお願いいたします。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 22:27:57.90 ID:FmDV2Kjx0
あの…ごめん。
映画って1mやそこらの距離で見るもんなの?
映画でポタ機が問題なのは重さじゃないと思うんだけど
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 22:34:28.09 ID:Eu1Re6tw0
>>652
それだけ揃ってるなら、そろそろ金銭的なステップアップを狙っても良いんじゃない?
その予算でそこに追加するなら、K601かね。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 22:40:05.06 ID:L0WDOTe40
>>649
PX360
遮音性はほどほどだけど
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 08:25:58.23 ID:3uIJ9FZC0
>>652
俺ならまずHPAを買い換える。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 09:39:35.42 ID:A8I4HpWWO
【予算】10万円
【使用機器】PC-SE200PCI-HPA-sa1.0
(HPAは後日購入予定)
【よく聴くジャンル】アニソン(マクロス等) クラシック エロゲ
【重視する音域】高音
【使用場所】室内
【希望の形状】何でも
【期待すること】いいヘッドホンははじめてなのでオールマイティに使えると嬉しいです
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 10:34:15.64 ID:yaXs6YwTO
>>657

その予算でHPA前提ならまずSC-DXE800
それからだな
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 12:17:53.77 ID:9uHAARkz0
【予算】1万円前後
【使用機器】sb-dm-phd
【よく聴くジャンル】JPOP FUSION FPSゲーム
【重視する音域】なし
【使用場所】室内
【希望の形状】ポータブルじゃなく耳が完全に覆うもの
【期待すること】
hp-rx900試聴して音はよくわからなかったのですが装着感がこれが一番よかったので
これに似た装着感でhp-rx900より解像度がいい一万前後の教えて欲しいです
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 12:29:40.39 ID:xFA7n06HO
コンポに付いてるヘッドホンジャックに直挿しで聞く場合、
どのくらいの価格帯のヘッドホンが性能的に無難ですか?
所持コンポはONKYOのX-N7EX(4万くらい)です。

一応候補としてデノンのAH-D1100、D510、310で考えていますが、
せっかく上位のD1100買っても鳴らしきれないなら勿体ないな〜と思いまして
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 12:31:15.32 ID:VICTy2nP0
584です
皆さん、ありがとうございます
SE-A1000試聴してきました
側圧ゆるゆるで話になりません
ゼンハ、フィット感抜群でした
595に固まりつつありますが
SU-DH1との相性は?
もう少し低音欲しい(贅沢?)

皆さん、背中押してください
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 12:33:31.38 ID:XzpPQbHt0
鳴らしきるとかいう言葉は妄想だから気にしなくていい
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 12:33:48.39 ID:7rNcyugg0
>>661
Victor ヘッドホンサラウンドアダプター[SU-DH1] 12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1301507658/
ここぐらいチェックしとけ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 12:56:05.29 ID:3awyMozJ0
>>660
コンポと同額くらいまでは特に気にしなくて良い
それで音量が取れないならともかく、D1100なら全く問題無いし
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 13:48:25.60 ID:VICTy2nP0
>>663
すまん、あっちは放置気味なもんでスルーしてしまいました
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 14:40:11.58 ID:xFA7n06HO
>>662 >>664
サンクス。1100買ってみます
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 18:04:01.95 ID:A8I4HpWWO
>>658
何故にCDプレイヤー?
全く要らんのだが
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 18:16:51.65 ID:NWzkMLad0
>>653
D1100は延長コード付属
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 18:59:37.53 ID:sdg+rnqX0
<<661
動画みるんならそれぐらいの方が長時間でもつけていられるぞ




670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 19:03:56.30 ID:vI/xdeQT0
>>657
どの程度のHPA買うのか分からんが、sa1.0有るなら当面は必要ないんじゃ無い?
ヘッドホンとしては、A2000X、T1、PRO2900辺りかな。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 19:28:34.74 ID:A8I4HpWWO
>>670
紹介ありがとうございます
紹介いただいた内T1だけ倍近く高いので逆にきになりますね

HPAはいつ買えるか分かりませんがどんなに高くてもP-1uクラスを想定してます
DAC機能が付いていれば調子の悪いSE200PCIを捨てられるのですが
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 20:16:23.64 ID:SS1wX/qz0
>>657
T1
将来的にはスタックス
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 20:16:54.68 ID:vI/xdeQT0
>>671
予算10万もあるから、それなりに幅が取れる。
単純な性能はそりゃT1が高いけど、どれも個性的な機種だから聞き比べてみるといい。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 20:46:28.28 ID:+t3dXMR2P
上のほうでD2000の重さの話出てたけど
D5000が実測で公称の370gより50g軽い320gだったように(廃人ソース)
差があるのかな?測った人いない?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 21:44:50.27 ID:Ww3MShhD0

【予算】 とりあえず10万
【使用機器】 PC>m903、HP-P1、iQube、T51
【よく聴くジャンル】 J-POP、ROCK、女性voアニソン
【重視する音域】フラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
オケ、クラ、ジャズ用にHD800+Hyperion 息抜き、持ち運び用にT5pを使ってます

HD800の脅威的な音場に感動しているのですがボーカルメインの曲だと
薄味でボーカルが遠く聴こえてしまいER-4Sの方が良いと感じてしまう
また、T5pのような透明感のある音は大好きなのですが、少し籠っていると感じます。
今基本的にはボーカルものにはT5p、ER-4Sを使用しています。

透明感ありノリ良くボーカル物を聴けるHPが欲しいです
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 22:05:45.98 ID:vI/xdeQT0
>>675
W5000
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 22:09:35.24 ID:JzLkxRSC0
>>675
MD1と言いたいところだけど、今後も入荷するのかな?
透明感とはちょっと違うしフラットでもないけど、ノリの良さならMS-PRO
あとは予算増やしてSR-507とお好みのドライバってとこかね
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 22:10:30.48 ID:L/Stl6S50
>>675
ちょいオーバーだが
STAX SRS-4170
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 22:11:13.88 ID:/uTUBDZT0
>>675
結局スタックスまで逝った方が良いんじゃないか?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 22:41:17.38 ID:Ww3MShhD0
>>676-679
ありがとうございます。

T1かなと思っていましたがやはりSTAXですか。

とりあえずW5000とT1も視野に入れて考えてみたいと思います
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 22:42:25.01 ID:NWzkMLad0
>>674
某量販店の店員に頼んで計量器で測らせてもらったよ3つとも
盗難防止タグがついてたからそれも持ち上げたりして試行錯誤したから100%とは言い難いけど大体こんな感じ

D7000→320グラムくらい
D5000→320グラムくらい
D2000→350グラムくらい

意外だったのはD2000が公称値と同じくらいだったこと
D5000が廃人の言うとおりだったから期待したんだけどな
実際持ってる人いたら詳細に測ってみて欲しいところ
ちなみにK701は300グラムくらいでK601は270グラムくらいだった
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 23:35:57.50 ID:21OiVDdT0
【予算】 2万
【使用機器】 PC CDコンポ
【よく聴くジャンル】 ヘヴィメタル・ハードロック
【重視する音域】ヴォーカル ディストーション
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
ヘヴィメタルを聴くならこれというヘッドフォンを探してます。
低音は自然な音色のもので。ギター・ヴォーカル重視です。
短時間しか聴かないので、重量や装着感はこだわりませんが、あまり耳や頭が痛過ぎないもので。
現在は安価なカナル型イヤホン使用。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 23:42:52.93 ID:q67+yLl30
>>667

それだけ予算あるならCDをPCで聞くよりCDプレイヤーで聞く方が良いって事じゃね?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 23:46:23.14 ID:vI/xdeQT0
PCで音楽聴くっていったらリッピングしてるに決まってるじゃん。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 00:05:51.38 ID:ximWkIWr0
だからだろう、SE200は悪い物ではないけどCDプレイヤーで再生した方がノイズや雑音とか出ないしな。
正直HD595だとPCのファンの音が聞こえてさ、BGMとしてじゃなく聞きたいときはPC消してS645+HD595だな。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 00:12:42.89 ID:6/EvuHzD0
Aurvana Live!

ってどうかね
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 00:25:36.23 ID:qZtAaTEx0
【予算】 3万円程度
【使用機器】 PC→HP-A3→ヘッドフォン(現在、ATH-A900 / STAX SRS-2025Aを使用)
【よく聴くジャンル】 ケルト、ピアノ
【重視する音域】フィドル(バイオリン)とピアノが気持ちよく聴けるあたり
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 開放型?
【期待すること】
ケルトやピアノなど(楽器のみボーカルなし曲)を気持ちよく聴けるヘッドフォンを探しています。
環境のせいかSTAXは「高音」はずば抜けてすばらしいんですが、中低音が物足りなくて・・・。
音場が広いほうが好みなので、次は開放型かなぁと思っていて、予算的にはK701かHD650などが候補ですが、
他によさげなヘッドフォンがあったら教えてください。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 00:30:59.16 ID:Z1mOcNpK0
>>686
弱ドンシャリ・高解像度・並装着感
ぶっちゃけD1000の姉妹機だが
最大の違いとしてDENONのD1000は上位HP欲しくなる味付けなのに対し
CreativeのHPはオマケ商売なのでデチューンしても意味ないのでその呪縛がない点
ま、アンダー1万ではほぼ無敵程度の性能
689687:2011/04/26(火) 00:31:59.76 ID:qZtAaTEx0
>>687
訂正: STAX SRS-2050A でした。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 00:34:45.62 ID:SQxvLwjm0
>>688
便乗ですが、KOTORIっていかがでしょう?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 00:46:44.93 ID:Z1mOcNpK0
>>690
HPの色ファッションの話はビミョーにスレ違いな気がす
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 00:48:14.14 ID:HJdlPPB90
>>687
候補にも挙げてるK701が良いだろうね。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 00:54:37.09 ID:SQxvLwjm0
>>691
いや、、、D1000姉妹じゃなかった?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 03:26:04.02 ID:yUP1yc1c0
【予算】 4万円
【使用機器】 SONY WALKMAN X1060
【よく聴くジャンル】 エレクトロ、テクノ(一番良く聴くのはcapsule,Perfume)
【重視する音域】締まっていて量感のある低音 低音に埋もれない中音
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 特になし
【期待すること】
現在HD25-1を使用しているんですが、
低音に締りがなく、またこのヘッドフォンは特性上低いところの低音が出ないそうなので、
新しいヘッドフォンへの乗換えを考えています。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 04:35:20.53 ID:coI74RLGP
>>681
おお、これはありがとう!確かにD2000は意外な結果かも
ハウジングの素材のせいかな
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 07:36:18.53 ID:HJdlPPB90
>>694
使用機器変えない限り、多分どれ使っても低域の締りってのは得られないと思うよ。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 07:44:55.56 ID:yUP1yc1c0
>>696
返信ありがとうございます。

ポータブルアンプを導入したほうがいいでしょうか?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 09:57:32.41 ID:9I5VTaNBO
その予算で2〜4万のポタアン買えばいいと思う
HD25は本来締まりのいいヘッドホンだと認識出来るようになる
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 10:45:34.49 ID:LmZ+ffF50
>>660
出口は大事だから予算ぎりぎりの物を試聴して決めるといいよ。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 10:47:54.48 ID:LmZ+ffF50
>>682
DT990pro
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 11:23:27.92 ID:yUP1yc1c0
>>698
返信ありがとうございます。

まずはプレイヤーとHD25の間にポータブルアンプを繋いで視聴してみようと思いますm(_ _)m
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 18:04:03.08 ID:8SX1AjA50
オーテクのイヤホンのCK10がとても気にいってます
解像度が高く、全体的にとにかく締まった音。
そして何よりも高音が異常というまでもギラギラしているのです
これに近いヘッドホンを探しております。何かありましたら教えてください
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 18:12:09.69 ID:v/ZJilrq0
>>702
DT660 Edition2007が近いらしい
CK10は聴いたことないからわからんけど、DT660は高音派手だな
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 18:37:57.00 ID:MBILEcbd0
>>702
ATH-A2000Xじゃないかな
オーテクの高音はオーテクにしか出せない気がする
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 19:16:25.37 ID:SKiA8KVR0
CK10のBAユニットはオーテク製じゃないよw
だからオーテクの高音とかは関係ないw
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 19:23:10.06 ID:iVu9UhF20
>>704
ワロタw
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 19:30:08.08 ID:ocXjW049O
ジャズにはD2000とHD598とK702の中でどれが向いてますか?
普段は5万程度のミニコンポのミニプラグからD510で聴いてます。
低音がきれいに聞こえるものを希望しますが、
それより総合的にジャズ向きなのを希望します。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 20:10:39.98 ID:HJdlPPB90
>>707
それならもうちょっと積んでHD650に行った方が良い。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 20:45:48.85 ID:AJsybDoG0
>>707
ジャズなら米屋の方がいいと思う
低音多めがいいならDT990、そうでないならDT880おすすめ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 21:47:58.98 ID:qSmD55F60
【予算】\50000程度
【使用機器】PC→HUD-mx1
【ジャンル】ロック、パンク、ポップス
【使用場所】室内
【希望の形状】特に無し

スピード感があってピアノやバイオリンも綺麗に聞こえる機種が
ほしいと思っています。男性ボーカルが中心です。
現時点での候補はHD25-1で、音圧とノリの良さは好みでしたが、少し
篭った感じが気になったので他に良い機種があればお願いします。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 21:54:29.86 ID:ocXjW049O
>>708-709
検討してみます
ありがとうございます
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 21:55:52.84 ID:SKiA8KVR0
>>710
ソニーのZ1000
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 22:02:29.21 ID:AJsybDoG0
>>710
SR325is
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 22:05:40.94 ID:qSmD55F60
>>712
ありがとうございます。
すみません、Z1000は視聴した事がありますがあまり面白みが無かったので
今回は見送らせて頂きます・・

>>713
ありがとうございます。
SR225iよりも325isのほうが最適でしょうか?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 22:07:27.78 ID:HJdlPPB90
>>710
PRO2900
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 22:17:09.32 ID:AJsybDoG0
>>714
ピアノの澄んだ音やバイオリンの響き、スピード感は325の方がいいよ
ロック向きの荒さみたいなのを求めるなら225の方がいいかもしれんが
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 22:23:34.99 ID:kF3pO83A0
【予算】 3万(限界5万)
【使用機器】 PCorゲーム機→アンプ→
【よく聴くジャンル】 ゲーム
【重視する音域】 高音
【使用場所】 アパート
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
隣人が結構うるさいため、遮音性が高く、長時間聞いても疲れない製品。
また、眼鏡をかけているので、それでもあまり痛くならないとありがたいです。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 22:28:21.75 ID:qSmD55F60
>>715-716
なるほど!ありがとうございます。
近くに試聴できそうな場所が無いので思い切ってSR325isをポチろうと思います。
ありがとうございました。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 23:08:26.82 ID:ximWkIWr0
>>717

HD25-1 IIとかD2000とかと言う話になると思うけどメガネ次第と言う事と
音漏れ気にするとなると密閉型で重くなるぞ。

特にセルフレームはキツイと思う、後は視聴してみるしかないね。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 00:48:05.16 ID:Q5UZPGlo0
>>710
ついでにKOSSのPortaproも試してみてください。
>>717
ケンウッドのKH-K1000。重いかもしれないから試着できるのなら確認してみたほうがいいかも。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 04:32:12.50 ID:RCEqCnX50
>>688
どうも^^
>アンダー1万ではほぼ無敵程度の性能
これで決心しました
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 06:08:01.39 ID:cfWh9xsl0
>>719-720
ありがとうございました。
たしかに視聴は必須ですね、探してみます。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 12:38:02.50 ID:chUC6k6BO
STAXとT1+HPAはどちらがいいのだろう
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 13:11:06.79 ID:AKEKWeg8P
好み次第。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 15:48:08.48 ID:SCOhYcZuO
>>688
無敵w
あんな篭もりフォンのどこが?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 18:13:10.88 ID:hdpUQOpq0
>>725
横から失礼
1万円まででもっと良い万能系HPあったらマジ教えてくれ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 18:22:13.86 ID:uLsx1orV0
>>726
アルバナが嫌いなだけみたいだよ、低価格スレにも似たようなこと書いてた
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 18:29:45.71 ID:HztHmPOn0
>>726

万能と言うかアルバナ以外だとK404、MDR-7506、HD488かな
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 19:01:16.81 ID:KQM5ECz00
篭ってはないな、俺のスパイラル記念機だ
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 19:20:08.34 ID:cW2VVebU0
>>727
ageるわかなり前の書き込みにわざわざレス付けてるわで色々とね
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 19:21:27.77 ID:WNZIB46x0
【予算】1万5000円
【使用機器】PC→アンプ→
【よく聴くジャンル】ゲーム、J-POP
【重視する音域】バランス重視
【使用場所】 アパート
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
遮音性が高く、長時間装着していても疲れない製品。
また、眼鏡をかけているので、それでもあまり痛くならない製品。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 19:47:30.16 ID:W/fc4LLC0
>>731
眼鏡をかけたままで、遮音性が高く、長時間装着していても疲れない製品?
あるわけね〜だろ、そんなもん
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 19:49:30.05 ID:H5f05eLw0
イヤホンのほうが合ってるのでは
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 20:05:30.95 ID:cW2VVebU0
遮音性さえ普通程度で良ければD1100でもいいと思ったけど
あまりに世間知らずすぎる条件の組み合わせだな
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 20:12:24.73 ID:HztHmPOn0
>>731

A900
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 20:21:23.86 ID:0/mfNuq70
予算】2万5000円
【使用機器】PC→HPA
【よく聴くジャンル】Rock,Pops
【重視する音域】高音重視で若干低音も
【使用場所】 室内でPC前のみ
【希望の形状】開放型
【期待すること】
今まで密閉型のヘッドホンしか使ってこなかったため高音が良く伸びるような開放型を希望します
わがままかもしれませんが低音もある程度あればなお良いです
現在SRH840を使用しているため装着感や重量は気にしません
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 20:27:23.02 ID:B4fzM/d+0
ポイント失効2日前。お急ぎです。

【予算】ソニーポイントで購入。〜2500円
【使用機器】NW-S755,E052
【よく聴くジャンル】Jポップ、ロック、アニソン(けいおんとか)
【重視する音域】なるべく高音質
【使用場所】 主に室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】
ソニーストアで買うのでソニー製品でお願いします。
候補は、MDR-E10、MDR-E737、MDR-XD100などです。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 20:32:22.43 ID:cW2VVebU0
>>737
その金額ごときでなるべく高音質とか望んでるのがそもそも間違ってる気がする
ついで言うとイヤホンはスレチ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 20:39:04.78 ID:44bozVVV0
>>736
オーテクだけどAD1000

低音ガッツリ入って暗めの音でもいいなら
DT990PROもありかもしれない
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 20:42:06.62 ID:iqHgz7yU0
>>736
SR225i
よく伸びる高音ってのとはちょっと違うかもしれないけど、Rockにはいいよ
低音も中々あるけど全く篭らずヌケが良くて気持ちいい
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 20:59:21.10 ID:mtM+oPa30
>>736
RH-A30

742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 21:00:00.57 ID:W/fc4LLC0
>>736
K702
743508:2011/04/27(水) 22:49:56.47 ID:QCvp6Ajx0
こちらで薦められて購入したAH-D1100が届きました。
さっそく使用してみましたが、装着感が良く、重さも軽いです。
低音の出かたも映画用として良い感じです。
手持ちのSRS-2020は映画用として使うには、もう一つでしたので、購入して正解でした。
ありがとうございました。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 23:08:27.79 ID:3hh2uFHa0
>>743
気に入ったなら良かった
エージングを楽しみつつ愛用してやってくれ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 23:13:40.93 ID:0Nt6nbnw0
【予算】4万以下ならだせる
【使用機器】iphone pc
【よく聴くジャンル】Jポップ、ロック、洋楽
【重視する音域】とくになし
【使用場所】通勤(電車など)
【希望の形状】密閉型ヘッドフォン
【期待すること】 できれば遮音性と装着感がいいのお願いします。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 23:50:47.94 ID:Q5UZPGlo0
>>745
オーディオテクニカのATH-ES10あたりどうでしょうか。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 00:07:43.61 ID:zt7aSAm90
【予算】 1万まで
【使用機器】 プリメインアンプ
【よく聴くジャンル】何でも聞く。あとライブDVD
【重視する音域】低音寄りだけど籠らないもの
【使用場所】 室内オンリー
【希望の形状】密閉型ヘッドホン
【期待すること】長時間着けても耳が痛くならないものがあれば
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 00:13:29.83 ID:/zqj1G/L0
>>745
ポータブル向けで、装着感と遮音性は完全なバーター。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 00:22:25.86 ID:SzPCDdvx0
>>747
ゼンハイザーのHD418
ギリギリで耳覆い型のベロア調イヤーパッドで個人的に装着感はいいと思った。
エージングは長期間必要だけど、安定したら頼りになれる一台ですよ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 00:50:20.18 ID:N2f5wPGp0
>>745
HDJ-2000かMDR-Z1000

>>747
HD448かもうちょい出してAH-D1100
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 01:23:49.13 ID:IpB+HMms0
【使用機器】PC、iPod classic
【よく聴くジャンル】ラルクとかJpop、ボカロ、アニソン等
【重視する音域】バランス
【使用場所】 室内
【期待すること】
専門学校のレコーディングで使います
ヘッドホンを使ったことがなくて、個人的な音楽鑑賞にも使ってみたいのですが
CD900STか、7506で迷っています
それか他におすすめがあれば…
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 02:30:19.09 ID:kdDXGPij0
>>751
HD25-SPIIがオススメ、こういった小型の物は口が動かしやすい
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 02:52:21.07 ID:cMMs1tva0
>>751
SRH440
結構正確な音が出る上に刺さらない
折り畳めるから持ち運びもラク
万が一断線してもケーブル1000円チョッと
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 05:37:59.73 ID:dDkvlmo40
>>731
RH-300
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 06:56:51.70 ID:a0CcdNr1O
【予算】3万円以下
【使用機器】テレビ
【よく聴くジャンル】映画(アクション、SF中心)
【重視する音域】低
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
MDR-F1の購入を検討していますが他にオススメがあったらお願いします。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 07:10:07.02 ID:qq4E6i7JO
映画用途に装着感いいのをというならそれよりいいのはまずない
757755:2011/04/28(木) 08:09:38.94 ID:a0CcdNr1O
装着感を除くと他にどんな候補があげられますか?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 11:56:41.47 ID:EMWv22eX0
>>755
HD598
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 11:58:20.32 ID:qtF4o2iF0
>>755
HFI-780
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 12:51:06.60 ID:eRh0bp2u0
【予算】\100000±50000ぐらい
【使用機器】PC→HUD-mx1
【よく聴くジャンル】ロック、パンク、テックハウス、トランス
たまにR&B
【重視する音域】低音がタイト
【使用場所】 室内
【希望の形状】耳覆い
【期待すること】
HFI-780、DT990PROからのステップアップを考えています。
どちらかと言えば明るくてタイトな音が好きなのでHFI-780のほうが使う機会は多いですが、高音は990PROのほうが好みです。

GRADOはどうしても耳が痛くなるので、それ以外のメーカーでお願いします。

761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 13:15:08.71 ID:NdfWBsM10
>>760
e8かな?
俺が持ってるのはe9でe8は試聴だけだが外れてはないと思う
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 14:23:58.92 ID:zPWfDhft0
>>752
>>753
ありがとうございます!
調べてみたらけっこうよさそうで余計に迷っry
親と相談して決めようと思います。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 17:19:47.88 ID:dDkvlmo40
>>751
RH-300
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 18:35:50.48 ID:/zqj1G/L0
>>760
E8に1票、もしくはPS1000
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 19:27:53.36 ID:y7/hTQOB0
>>745
MDR-Z1000

>>751
7506
SRH440
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 21:09:24.18 ID:qIXNNts00
【予算】2万程度 
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ハードコアテクノ・エレクトロニカ・ハウス
【重視する音域】低
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】 遮音性・耐久性・ケーブル着脱式

無理をしてHDJ2000を買うかDJ1proを買うかで迷っています。
他の機種でも条件に合うものがありましたらおしえて下さい。 
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 21:20:41.08 ID:/zqj1G/L0
>>766
K181DJ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 21:23:32.01 ID:WthnbzApO
ヘッドホン初心者なのでよろしくお願いします。
【予算】10000〜20000円
【機器】CDウォークマン
【ジャンル】HR/HM、ギターインスト(サトリアーニとか)
【重視する音域】ここがよく分かりません。エレキギターは中音域あたりでしょうか?
【使用場所】室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】とにかくエレキギターの音が楽しめるヘッドホンが良いです。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 21:23:46.43 ID:HqGmn1et0
>>766
そのジャンルならDJ1PRO選ばない理由がない
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 21:26:20.52 ID:74ZlpvjY0
>>768
SRH440
ZX700
771 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/28(木) 21:27:01.64 ID:/zqj1G/L0
>>768
MS-1
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 21:27:22.88 ID:74ZlpvjY0
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 21:29:28.00 ID:qIXNNts00
>>767
>>769

HDJ2000・DJ1pro・K181DJ のなかで一番耐久性があり
壊れにくいと思われるものはどれでしょうか?
主観で構いません。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 21:31:45.79 ID:N2f5wPGp0
>>768
MS-1
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 21:46:22.60 ID:mkSJxjCo0
よろしくお願いします。
【予算】20000まで
【機器】CDウォークマン
【ジャンル】HR/HM、JPOP
【重視する音域】低中音
【使用場所】室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】リモコンマイク付きと男性女性アーティストが歌っても多少問題ないものおねがいします。条件が無理な場合はリモコンマイク付き無しで
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 21:47:57.53 ID:mkSJxjCo0
775です。訂正で使用機種はiPod Touch4Gです。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 21:49:32.88 ID:pT9UBGMV0
>>768

あえてA900低音は控えめなだけで必要十分むしろ中高音重視
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 21:59:56.07 ID:74ZlpvjY0
>>768
ZX700
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 22:01:43.55 ID:9zmbnmnq0
>>766=773
HDJ-2000

>>768
RP-21
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 22:05:40.87 ID:/zqj1G/L0
>>775
K450かちょっと予算超えるがESW9
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 22:09:40.19 ID:qIXNNts00
>>779
耐久性重視でHDJ-2000を買うことにしました。
皆様ありがとうございました。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 22:17:26.72 ID:mkSJxjCo0
ESW9とK450検討してみます。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 22:18:45.22 ID:Em6BIhk30
>>780
ESW9の低音はユルいからHR/HMには合わないだろ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 22:20:59.29 ID:mkSJxjCo0
そうですか、ありがとうございます!
785名無し:2011/04/28(木) 22:26:14.94 ID:mkSJxjCo0
775ですが、K450で検討します。調べたら側圧も良し、低中音もいい感じのようで、ありがとうございました。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 23:07:10.23 ID:eRh0bp2u0
>>761>>764
ありがとうございます。
E8にしようと思います。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 23:24:57.29 ID:/zqj1G/L0
>>784
それいつもの人だよ。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 00:04:30.00 ID:nAz6EXgS0
【予算】15000位
【使用機器】pc直挿し
【よく聴くジャンル】rock
【重視する音域】低音
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】ノリが良くてギターを聞いて楽しいヘッドホンを探しています
探した結果MS-1、予算オーバーしますがDJ1proどれかを検討中です
今のところ安いMS-1に気持ちが傾いてますが、DJ1proも面白そうで捨てがたいです。他にオススメあったらお願いします。
あとDJ1はDJ1proと比べて値段相応の音の差はありますでしょうか?もし差があまり無いならDJ1も検討したいです
下手な文章ですいません。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 00:11:59.32 ID:B3ACI8ek0
>>788
ノリがいい音ならKOSSのPortapro
5000円程度でこの楽しい音は病みつきになるよ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 00:37:55.31 ID:3Pa2a42s0
>>788
>>789も言ってる通り、Portaproを買ってみて、それが気に入るならGRADO道に入ってもいいと思う
MS-1を買ったあともPortaproは外でも使えるし(音量には注意)
Portaproでイマイチ感がある場合は、お金溜めてDJ1PROでいいんじゃないかな
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 00:54:40.81 ID:CihlMmC/0
>>788
MS-1
DJ1PROはギターの良さを求めて買う機種ではないと思う。決して悪くはないんだけど、響きみたいなのがイマイチかな。やや目立たない傾向だし。
MS-1とPortaproどっちがいいかは好みの問題だと思うけど、個人的にはMS-1おすすめ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 01:05:04.48 ID:CPSfnJ730
>>788
DJ1proのOEMでo-oneってのもあるよ こっちはさらに安い 要試聴
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 01:14:19.12 ID:sTcIuQFg0
【予算】5万まで
【使用機器】PC→DL III→HA5000
【よく聴くジャンル】eufonius
【重視する音域】ボーカル、低音
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド(耳のせ以外)
【期待すること】eufonius専用機を探してます。
ボーカルのリップノイズ等の息遣い・粗が感じられて、かつ中低域厚めだと嬉しいです。
手持ちはMS-PRO、DT770 PRO、k601、D2000、PRO750、A900なのですが、
ノリが良すぎたり、ドンシャリ過ぎたり、中低域が物足りなかったりして、いまいちしっくり来ません。
ひとまずHD650辺りを考えているのですが、アドバイスよろしくお願いします。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 01:21:17.92 ID:CihlMmC/0
>>793
その条件だと流石にHD650一択と言わざるを得ない
それでも物足りなければ、STAXのΩ系に行くか、上流を見直すくらいしかないと思う
特にアンプは変更の余地があるんじゃないかな
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 01:49:29.12 ID:3i2EDJkQ0
【予算】できれば2万以内、出せて3万まで、、、
【使用機器】いまはPC→SE-90PCI→ONKYO A-921M→ONKYO D-200で聴いてます(もらい物なので良し悪しはわかりません
       いちおうアンプのPhone端子から出そうと思ってます
【よく聴くジャンル HR/HM多め クラシック以外何でもききます
【重視する音域】低音域
【使用場所】 室内
【希望の形状】特にありません
【期待すること】
初へっどほんです
低音大好きですがブーミーな低音はあまり好ましくないです
それと楽器ごとの分離が良く定位感がしっかりしているモノを希望です。解像度が高いと言うんでしょうか?
それでいて迫力があるサウンドを出せるなんて都合のいいヘッドホンはありますかね
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 01:59:42.34 ID:CihlMmC/0
>>795
HFI-780
それかHD25-1 II
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 02:11:34.08 ID:nAz6EXgS0
>>789>>790>>791>>792
安いので一度Portaproを買ってみようと思います。
その後余った予算でMS-1かO-oneを考えてみようと思います。
ありがとうございました。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 06:41:45.91 ID:b1llAG9a0
>>793
上流をそれだけ整えてるのに対して、明らかに下流が着いていってないね。
大人しく10万オーバーの予算が準備できるのを待った方が良い。

>>796
HFI-780に1票
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 09:45:24.44 ID:z89DcXuC0
>>793
私と同じ上流環境です。
オーテクのAD2000を推薦します。AD2000は音が近くライブ感等すばらしいものがあると思います。
(音の近さが弱点でない。なぜだろう?)
T1も購入しましたが、基本的には音の分離等T1が上ですが、交互に使おうとさせるくらいのレベルです。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 10:06:22.11 ID:1RNQBzh20
装着感が最悪なのでオーテクのAD2000は論外
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 10:29:16.27 ID:z4z4L/Qv0
装着感云々は試聴しにいけばわかるから音が条件に合ってるなら良いような

hd-25やgradoは頻出だけど装着感は最悪だし
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 10:47:46.92 ID:WX6wiNP10
MDR-CD370みたいな低価格で音もそこそこなヘッドホンって現行機種だとどれですか?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 13:34:50.67 ID:FfoPcaEL0
【予算】10000円前後
【使用機器】スマートフォン、onkyoプリメインアンプ直
【よく聴くジャンル】rock、アコースティック
【重視する音域】低~中音域
【使用場所】電車、室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】アコギの音が綺麗に鳴るもの
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 13:37:33.56 ID:zkUBSmxH0
>>803
D1100
805793:2011/04/29(金) 15:27:19.66 ID:sTcIuQFg0
>>794>>798>>799
レス有難う御座います。今までノリ重視の曲ばっかで全く機種の見当がつかなかったので凄いありがたいです。
ひとまず予算をこれと決めずに、上げて頂いた機種を試聴してみます。
特にAD2000は思わぬ機種だったのですが、昔軽く試聴した時、オーテクの中では一番好みだったので
今度はeufoniusのCD持参で行ってみます。
アンプは……ヘッドホン購入後に買い足すか検討してみます。アドバイス有難う御座いました。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 21:27:37.59 ID:x6uj/g7di
【予算】10000円前後
【使用機器】TV、PS3
【よく聴くジャンル】映画
【重視する音域】セリフ、臨場感
【使用場所】リビング
【希望の形状】開放型
【期待すること】みんなの優しいレス
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 21:29:51.74 ID:dupta3j40
>>806
HD555
HD558
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 21:56:59.31 ID:ge+RUFta0
>>806
VR-HSA100
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 22:59:52.12 ID:j8kd0jtD0

【予算】
【使用機器】PC直挿し
【よく聴くジャンル】アニソン、ゲーソン
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド、密閉型
【期待すること】 耳を覆えるもの
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 23:06:09.58 ID:NcSzHy9o0
>>809
予算書かないと10万超えるの物が普通に出てくる世界だけど大丈夫?
あとアニソンみたいなアバウトな括りなら下のスレの方がいいよ、アニソンもゲーソンも
あらゆる音楽をアニメやゲームに使われてる物として括ってるだけだから薦めようがない。
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1303880962/
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 23:08:30.29 ID:ZCUV0tvP0
>>809
マジレスするとT5pかEdition8
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 23:10:01.70 ID:j8kd0jtD0
すみません、忘れてました

【予算】12k
【使用機器】PC直挿し
【よく聴くジャンル】アニソン、ゲーソン
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド、密閉型
【期待すること】 耳を覆えるもの
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 23:15:42.85 ID:oOTGZ0iE0
>>812
D1100
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 23:18:08.89 ID:NcSzHy9o0
>>812
アニソンもゲーソンもあらゆる音楽をアニメやゲームに使われてる物として括ってるだけだから
薦めようがない。っての読んだ?
アーティスト名書かれてもこっちの住人じゃわからんかもしれんから結局アニソンスレに行けって
話になるが。打ち込みやロックならRP-21でも買っとけ。違ったら知らん。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 23:49:31.75 ID:x1AP2Q/Z0
>>812


A900
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 00:39:47.59 ID:F2ykCcBl0
>>812
多分ボーカルがメインだと思うからHP-AURVN-LVを勧めておく
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 00:51:16.65 ID:6uoUmk+r0
よろしくお願いします。
【予算】入門用の構いません、安くお願いします。
【使用機器】PCスピーカー挿し?昔のipod挿し
【よく聴くジャンル】女性の歌=ゲームサントラ>他
【重視する音域】高温
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
次もちょっと値段張ってもいいヘッドフォンがほしい、と思えるような入門編のヘッドフォンを探しています。
基本的に雑食系ですが、どちらかというと女性歌手・ゲームのサントラ(ex.ドラクエのNHK交響)がメインです。
PC直挿しと、PCスピーカー挿しでは違いがあるのでしょうか?試したことがないのでわかりません。
スピーカーはロジクールZ523です。
今使っているヘッドフォンはATH-AD300です
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 00:56:33.24 ID:z5+/iETV0
>>817

A900
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 01:06:22.33 ID:GYiBXZ7+O
【予算】5000〜10000
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】特になし
【重視する音域】低温
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】特にありません

ヘッドホン初めてです。
よろしくお願いします
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 01:21:33.59 ID:F2ykCcBl0
>>817
AKG K601買えば幸せになれると思う

PC直差しについてだが、
ロジクールZ523のヘッドホン出力がどの程度の音質かは知らんが
基本的に余計な物をはさまないほうが、音が劣化せずいいだろう
PC直差しするにしても、ラインアウトとヘッドホンアウトだけ間違わないようにな、壊れてもしらんぞ
デスクトップPCの場合だと大体はフロントパネルがヘッドホンアウトで背面がラインアウトだ。
でもまぁ結局DAC買うのが一番だがね。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 01:38:41.51 ID:OtPIvxGs0
>>817
K530

>>819
XB700
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 01:42:44.55 ID:z5+/iETV0
アンプも無いPC、iPod 直ユーザーにポータブル用以外のAKG勧めるなよ、
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 02:46:18.75 ID:k0m2Db5y0
使ってたヘッドホンがもう限界だから買い換えようと思って調べてたらATH-PRO700MK2ってのがあって
ぱっと見評判も良さそうだけど実際のところどうなのかな?
使ってる人いたら使用感等教えて欲しい
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 03:06:59.31 ID:SdTxiHcA0
【予算】1万〜2万程度
【使用機器】 PC直挿し、テレビ(REGZAのAE1)直挿し
【よく聴くジャンル】クラシック、女性歌手の歌う高めのJPOP。ゲームプレイ時の御伴
【重視する音域】 特にないですがすべての音域がある程度でてほしいです。
【使用場所】室内。テレビ挿しの時は少し離れているので延長ケーブル使用
【希望の形状】 音が漏れるのが嫌なので密閉型のヘッドホン
【期待すること】
今持っているCK90PRO、MDR-XD300より良い音が出ること
テレビ直挿時、CK90PROではノイズのようなものが聞こえます。
テレビもイヤホンも壊れているのではないと思いますが、これが鳴らないヘッドホンを選びたいです。
よろしくお願いします。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 03:14:26.25 ID:OhBTecQF0
テレビもイヤホンも壊れてなくてノイズのるならHPでも乗ると思うよ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 03:18:58.96 ID:cytEYFgF0
ハイインピなら載らないかも
だけど音量とれなくなるというジレンマ
827824:2011/04/30(土) 03:33:48.00 ID:SdTxiHcA0
ありがとうございます。
サーッっという音がテレビにつなぐとずっと聞こえている状態で、親の部屋の別メーカーのテレビやパソコンに繋いでいるときは至って快適です。
ヘッドホンのXD300のほうで聞いてみるとあれほど耳障りだった音は一切聞こえず、快適に視聴できます。
単に相性の問題なのでしょうか?アンプでどうにかできるなら、これも買おうと思っています。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 03:34:40.76 ID:nTn3BiLj0
ウチのはブラウン管だが、DT990PRO(250Ω)でもノイズまみれだよ。
ヘッドホンのテレビ直ざしでノイズ回避は無理な気がする
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 03:38:41.50 ID:cytEYFgF0
うちの42Z1はTOSアウトあるけど、AE1もあるなら、
DAC&HPA複合機で解決な予感。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 08:26:23.05 ID:6uoUmk+r0
>>818
>>820
>>821
ありがとうございました。
ヘッドホウンアウトとラインアウトについてはググって調べ、気を付けます。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 10:38:00.83 ID:TSUg8B6o0
>>817
ZX700
K530
SRH440

>>819
XB700
HSA100

>>823
マルチちね

832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 15:27:38.33 ID:GOEp3l+a0
【予算】1万〜3万
【使用機器】 pc SoundBlasterXGにさしてます
【よく聴くジャンル】 女性ボーカル、テクノ
【重視する音域】 高音が綺麗に出たら嬉しいです
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 バランスが取れていればいいのですが高音が気持ちいいのがいいかな

これでお願いします
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 15:45:00.01 ID:4Eq9iXCi0
>>832
DJ1PRO
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 16:27:56.66 ID:iKTaLGim0
【予算】1万
【使用機器】PC ギターアンプ
【よく聴くジャンル】ハードロック デスメタ など
【重視する音域】高音も低音も出てくれたら嬉しい
【使用場所】 室内
【希望の形状】 耳密閉型
【期待すること】 とにかく音質がいいもの、耳が疲れにくいもの

お願いします
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 16:43:08.48 ID:nYhQtiWb0
【予算】1万くらい
【使用機器】PC、ipod
【よく聴くジャンル】邦ロック、エレクトロニカ
【重視する音域】中音、高音
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型 オーバーヘッド
【期待すること】
耳がすっぽり入る大きいもの 
音質も大事だけど長時間付けていても痛くなったり疲れたりしないのがいいです。
宜しくお願いします
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 17:15:19.24 ID:8oQpHdP00
【予算】15±10万
【使用機器】PC, walkman
【よく聴くジャンル】technopop 青春punk
【重視する音域】特になし 高い電子音や女性のサ行が耳に刺さるのは苦手
【使用場所】主に室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】
・ULTRASONEのedition9に似た感じ。聞き取りにくいはずの細かい音まですごくよく聴こえる
・中古じゃなくて新品で買える
・日本国内の店からの通販で買える

前にedition9を視聴して感動
お金も貯めたし買いたいけど耳にくっつくものだし中古は抵抗があり
海外ショップやオクとかなら新品あるみたいだけどそれらは不安で避けたい
後継の現世代機らしいedition8やedition10は、試聴した人のレビューとか見ると
結構edition9と方向は違いそう?

条件多くてすいませんがどなたかアドバイスお願いします
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 17:29:03.75 ID:cytEYFgF0
>>836
ゾネの音はゾネにしか出せない。
E9の傾向としてはHFI-780が近いが…
現行モデルで高解像っていうとE8以外無いわ。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 18:07:14.01 ID:Ov/QDgZD0
>>834
D1100とか

>>835
A900、ATH-PRO700 MK2とか

音はモニタ系のハッキリしたものより弱ドンシャリの方が
聴き疲れしない方だと思う。
装着感も個人差あるから試聴で試してみてほしい。

>>836
E8とか試聴してないなら、とりあえず試聴してみたらいいと思う。
あと、それだけ予算あるなら他のゾネホン+ヘッドホンアンプとかで
考えてみるのもありじゃないかなと思う。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 18:47:59.73 ID:EWI4kZj20
>>834
D1100

>>835
XB700一択
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 18:54:22.57 ID:iKTaLGim0
>>838-839
ありがとうございます
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 21:00:27.55 ID:YKo77SRx0
>>834
ゼンハイザーのHD418
>>835
ゼンハイザーのHD448
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 22:23:45.32 ID:8oQpHdP00
>>837-838
ありがとうございます
確かにe8は試聴してみるべきかもしれませんね
地方在住だから遠いからめんどいんだけど
今度出張の時にでもどっかで試聴します
ありがとうございました
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 22:24:04.93 ID:kW5hJjS70
【予算】1万円くらい
【使用機器】 walkman xシリーズ
【よく聴くジャンル】ロック系
【重視する音域】低音重視だが、それに負けずに中高音がでるもの
【使用場所】おもに室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】あとは音にキレがあってほしいです。

アドバイス宜しくお願いします。

 
 
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 22:32:00.21 ID:0WW5WtS60
よろしくお願いします。
【予算】 30000まで
【使用機器】 PC→TV
【よく聴くジャンル】 トランス>クラシック>ロック
【重視する音域】 よくわからないのでなんでも
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
安物しか使ったことないですが、今後愛用できるようなものを希望します。

845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 22:42:00.42 ID:4Eq9iXCi0
>>843
K450

>>844
テレビのイヤホンジャック前提なら、予算3万はハッキリ言って無駄。
何使ってるのか知らんが、現行の物で良いと思うよ。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 22:58:37.01 ID:kW5hJjS70
>>845
候補を挙げるのを忘れてました。
denon AH-D1100 or AH-D510
audio-technica ATH-ES7

さきほどあげてくださった

akg k450 では、どれが向いていますかね?
何度もすみません。無知なもので・・・
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 23:04:16.15 ID:s3TLkCpt0
>>846
SRH440
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 23:33:38.28 ID:0WW5WtS60
ありがとう。 
再生機器から探してきます。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 23:39:33.45 ID:kW5hJjS70
>>847
ありがとうございます
候補の一つとして考えてみますね
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 00:15:43.22 ID:kkuUsM530
【予算】\15,000くらい
【使用機器】PC、ipod
【よく聴くジャンル】エレクトロニカ ピアノ曲 ポッドキャスト ゲーム
【重視する音域】高音が耳に刺さらないもの
【使用場所】電車、室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
現在はCK500Mを使っています。
audio-technica A900、DENON D1100あたりを候補として考えていますが
もう少し予算を上げてESW9にしようか悩んでいます。
どうぞよろしくお願いします。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 00:20:03.70 ID:knQXCfl/0
>>850
A900を電車内で使うことを厭わないなら、も少し積んでDJ1PRO
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 00:49:08.43 ID:bU/IFo4s0
>>850
装着感も含めてD1100
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 00:54:48.49 ID:kkuUsM530
>>851-852
ありがとうございます
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 01:05:08.75 ID:PYbDMylV0
【予算】 1〜3万
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】ロック系メタル系アニソン系
【重視する音域】低音
【使用場所】 電車、室内
【希望の形状】
【期待すること】 耳が痛くならない

今ATH-CKS90LTD IIを使っています。
よろしくお願いします。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 01:14:55.79 ID:bU/IFo4s0
>>854
HDJ-2000
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 01:25:04.01 ID:knQXCfl/0
>>854
iPod直って条件だと、耳乗せ型になるから
耳が痛くならないって条件はちょっと無理がある。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 01:28:54.35 ID:PYbDMylV0
>>855
ありがとうございます。
見てみますね。
>>856
やはりイヤホンのままの方がいいですかね。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 01:53:49.27 ID:FQhn+EDV0
>>857
AH-D1100で装着感イマイチだなと思うようなら、イヤホンのままがいいと思う
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 02:42:41.73 ID:WqbtaNOr0
【予算】1~3万円
【使用機器】AT-PHA31i
【よく聴くジャンル】テクノ、ロック
【重視する音域】高域
【使用場所】 家、電車
【希望の形状】密閉型
【期待すること】装着感がいい

よろしくおねがいします
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 02:51:02.98 ID:FQhn+EDV0
>>859
RH-300
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 03:26:30.27 ID:6txveAt00

【予算】5万円 ぐらい
【使用機器】AQUOS 42型
【使用目的】映画 FPS
【使用場所】 室内
【希望の形状】出来ればワイヤレス
【期待すること】サラウンドヘッド ホン(5.1ch? )をつかってみたいです。    

862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 03:29:47.22 ID:FQhn+EDV0
>>861
サラウンド・ワイヤレスはこっちのほうが詳しいよ
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド 22[ワイヤレス]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1294372860/
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 03:44:04.69 ID:6txveAt00
>>862
ありがとうございます。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 11:44:29.93 ID:iu8biTGLO
【予算】2万円位まで
【使用機器】AVアンプ直
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)アニソン、DVD鑑賞、ゲーム用
【重視する音域】(高・中・低等)中高音重視
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】室内なので何でも
【期待すること】HPAなしでも十分鳴らしきれるもの希望あとなるべくお安く
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 12:02:07.33 ID:0F/HKfV60
【予算】15000程度
【使用機器】Ipod直差し
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)ロック、テクノポップなど
【重視する音域】中、高音 ギターやドラムをきれいに鳴らしたいです それなりの分解能も欲しいです
【使用場所】 屋外 電車内
【希望の形状】密閉型 耳を覆うタイプのパッド、出来れば持ち運ぶため内側に折り畳めることを希望
【期待すること】 先日試聴してきたもので候補にHFI580、SRH840、RH-D20
をあげています 今のとこHFI580がツボったのでこれが第一候補ですが、そんなもんよりコレ買えよ!っていうおすすめありましたら宜しくお願いします
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 12:17:16.10 ID:yocW8Jvu0
【予算】1万
【使用機器】PC直差し
【よく聴くジャンル】J-pop 洋楽 ドラムンベースなど
【重視する音域】特に無し
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】音質が良くて装着感がいい
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 13:22:21.52 ID:knQXCfl/0
>>864
A900

>>865
K181DJ

>>866
アルバナ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 13:27:57.05 ID:aKKvA+AW0
>>864
ZX700

>>865
SRH840

>>866
D1100
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 14:37:01.04 ID:064F/yEA0
D1100はミニコンポで十分鳴らせます?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 15:58:16.56 ID:2+evWOfc0
>>869
D1100はポータブル用も考えられてるものですから
音量取れないとか、そういうことはまずないです。
延長ケーブルもあるので、室内用にもいいです。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 19:30:21.98 ID:gXvQvVwe0
【予算】20k
【使用機器】iPodtouch
【よく聴くジャンル】テクノポップ、ジャズ
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】密封
【期待すること】現在、AH-D1100を使用中です。そろそろ違ったヘッドホンが欲しくなりました。アンプは使用しないでも鳴らせる奴がいいです。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 19:41:10.65 ID:PfCX7Yzb0
【予算】 10000前後
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】 ロック,JPOP,ジャズ
【重視する音域】 全域
【使用場所】 通勤時の歩き途中や電車,バス内等
【希望の形状】 オーヴァーヘッド
【期待すること】 従来使用していたDT990が故障したため代替器を求めています。
ベイヤーは今回故障した事もあって,候補からはハズしたいと考えています。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 19:46:56.22 ID:0+vYsorW0
>>872
まさかとは思うがDT990を通勤の電車内やバス内では使ってないよな?
代替品って言ってるからまさか・・・いやまさかな
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 20:05:35.26 ID:L8r/IvEaO
【予算】3万
【使用機器】PC・iPod
【よく聴くジャンル】クラシック、jazz、洋楽、映画
【重視する音域】高
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】 クラシックをよく聞くので高音の音質
長時間着けていても疲れない
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 20:40:45.20 ID:p6on8vmT0
>>872
通園の間違いだろ?

>>874
その条件で密閉は無理があるんじゃないかな
とりあえずA900
876872:2011/05/01(日) 21:35:29.50 ID:PfCX7Yzb0
>>873
今までは徒歩,電車,バス併せて1時間ちょっとの時間を使用していましたが,
やはりこの機種は屋外での使用には繊細だったと言う事でしょうか。
出来うる事なら音質なども同等を求めたいのですが,最優先は丈夫である事としたいと思います。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 21:45:39.83 ID:0e+ZQUhP0
>>876
それがいけるなら、KOSS PortaProもいける。
頑丈だよ!
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 21:46:04.03 ID:1FJHjW0D0
【予算】 5000円くらいの物まで 安い方が良い
【使用機器】 DAP
【よく聴くジャンル】 女性ボーカルもの、アニソン
【重視する音域】 高音、声がクリアに聞ける物、低音は過剰に出ない
【使用場所】 室内
【希望の形状】 イヤホン、もしくはカナル型イヤホン
【期待すること】
音質重視ですが
フィット感が良好なものがいいです、寝ながら使用します
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 21:46:56.04 ID:knQXCfl/0
>>871
ESW9、K450、T50p
D1100と傾向を変え、尚且つ低音重視ってことならどれも良いと思うよ。

>>874
KH-K1000

>>872
>>876
釣りだとしたらたいしたもんだ。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 21:48:27.46 ID:0+vYsorW0
>>876
釣りかもしれんが言っておく
DT990は開放型で音漏れ盛大な機種
電車バスで使うとかあり得ないし、もしそんな奴がいたら音漏れのDQNとしてまわり全員から軽蔑されてる
型番が間違ってたら自分で訂正して誤解を解いてくれベイヤーの「DT990」で間違いないんだよな?
間違いないのであれば今までの自分が他人にどんだけ迷惑かけてたかを自戒しておいてくれ
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 21:49:30.01 ID:0+vYsorW0
>>876
それからDT990をまさかiPod直挿しなんてことはしてないよな?アンプちゃんとあるよな
ないならそれはただ音を鳴らしてただけだから今後はもう少しインピーダンスとかに気を遣ってみよう

最後に、1万ぽっちの予算でDT990と同等の音質とか馬鹿にしすぎ
ここまで書いてて釣りにしか見えなくなってきたから困る

一応故障が購入してから1年以内なら無料で修理か交換してもらえると伝えておこう
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 21:53:55.23 ID:6C05Wfi80
>>876

他人の迷惑考えたことあるか?お前の耳に聞こえてるのと同じくらい周りに垂れ流しだぞ、
繊細じゃなく厚いズ太いって事だと思うぞ。

ドコ壊れたか知らないがDT990が壊れやすいって言うならiPodを「挿す」タイプのヘッドホンでも使ったら。
883872:2011/05/01(日) 22:01:06.64 ID:PfCX7Yzb0
様々なご意見ありがとうございます。
とりあえずは>>877氏のKOSS PortaProを候補としてみたいと思います。

音漏れなどを心配してくださっているようですが,少なくとも自分が使用する環境において
周囲からの反感等は全くありませんでしたが,場所によってはそういう環境もあるとして勉強しておきます。

また,DT990は知人より中古を格安にて譲り受けていたのでインピーダンス等知らずに使っておりました。
また,そういった事情から修理などは難しいと考えていたので,買い換えを考えていました。
因みに宜しければ,如何ほどの予算をもってすればDT990と同等になるかアドバイス等頂けると有り難いです。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 22:06:43.08 ID:6C05Wfi80
>>883

>>音漏れなどを心配してくださっているようですが,少なくとも自分が使用する環境において周囲からの反感等は全くありませんでしたが,場所によってはそういう環境もあるとして勉強しておきます。


そっかー良かったね、いきなり殴られても大部分の人は同情してくれないと思うよ。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 22:07:51.55 ID:eMPvYCAi0
【予算】
 5万以下
【使用機器】
 電子ドラム(直出し)、ギター(ギターアンプから)
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】
 低音重視
【使用場所】
 室内
【希望の形状】
 ドラム叩きながら動いても外れなければok
【期待すること】
 音質
 ・チープな音じゃなくて、スピーカー並の迫力が欲しい
 ・低音(バスドラ音)がまともに出るという意味で、全域ちゃんと聞こえて欲しい
 ・音がでかくても簡単に音割れしない

宜しくお願いします。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 22:11:21.28 ID:6C05Wfi80
>>885

HD25-1 II

頭振り振りノリノリで叩いてるならイヤホンかな
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 22:11:48.92 ID:PYbDMylV0
>>857
遅くなりました。ありがとうございます。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 22:13:51.00 ID:0+vYsorW0
>>883
一気に釣り臭くなってきたが一応
お前の使用する環境下が電車内やバス内である限りは周囲から白い目で見られてる単なる迷惑野郎
混んでる混んでないの問題でもないしヘッドホンを外で使う者として最低限守るべきルールくらいは知っておけ
DT990みたいな開放型の機種は電車内で使ってはいけない、使わない方がいいんじゃなくて使ってはいけない機種
PortaProも同じだからよく覚えておくように
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 22:18:14.86 ID:eMPvYCAi0
>>886
即レス有難うございます。
姿勢が乱れるから頭はあんまり振らないので、
HD25-1 IIいってみます。
どうもです。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 22:18:49.52 ID:0e+ZQUhP0
そもそもマナー云々以前に、
開放型って周りの騒音で自分が音楽聞けないよね
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 22:18:56.78 ID:0+vYsorW0
>>883
んでDT990と同等の音質となると2〜3万は積まないとダメかな
ただしiPod直挿しでやってたんならスッカスカの音だった可能性が高そうだからもう少し下かもしれん
ヘッドホンアンプありきでのDT990だからな普通は
今後は外使いは密閉型をちゃんと選択するように
同じベイヤーならDT770のシリーズ(PROや2005など)が密閉型のラインナップだからそっちを買うこと
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 23:55:26.75 ID:pLyZO+vSO
よろしくお願いします。
【予算】20000〜30000円
【使用機器】CR-D2
【ジャンル】HR/HMが主で(ドリームシアター等)時々クラシック(バッハ、モーツァルト)を聴きます
【重視する音域】高中域(締まった低音もほしいです)
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】既にSRH440を使っていてある程度満足していますが、ワンランク上の音を味わいたいです。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 00:46:28.88 ID:3y+ap3Sz0
【予算】4000円
【使用機器】PC(HA400)
【よく聴くジャンル】クラシック、トランス、ゲーム音楽等
【重視する音域】低音域重視、高音域が篭らない
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】密閉型(耳掛け式はNG)
【期待すること】
故障したHP-RX700からの乗り換えです。コレは自分的に好みでした。
他の環境や元の音楽ファイルが良くないので「この価格帯ではマシ」なモノを希望します。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 00:59:17.05 ID:qKqu3Xoy0
>>893
RX700もっかい買い直したほうがいいんじゃないの?
1万まで出せるとかならもっと選択肢増えると思うけど。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 01:00:04.02 ID:v9LFUzCV0
【予算】20000〜30000円(できれば2万以内に抑えたい)
【使用機器】PC もしかしたらxperia arcにも使うかも
【よく聴くジャンル】洋楽(特にレッチリ)、ゲーム音楽、アニソン、映画鑑賞、アニメ鑑賞
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内 寝ながら聴いたりもするかも
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
今まではヘッドホンといっていいのかわかりませんが、
G35 Surround Sound Headsetという物を使っておりました。
これを使ってるとすぐ疲れ、頭が痛くなるので、
使っていてあまり疲れないものをお願いします。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 01:02:24.41 ID:vNM/ubGj0
>>893
RX700で重さの面での不満がなくてその予算ならもう一度RX700でおk
俺は重すぎて即使わなくなったが音の面ではマジでその価格帯ではまだマシなものだ
もう少しいい音が欲しいなら倍くらいは予算とってもらわないとすすめにくい
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 01:25:56.42 ID:XjcmZGlv0
>>895
D2000
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 01:42:59.97 ID:QFBA06nF0
>>893
RP-HT560
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 01:50:40.78 ID:rUZnP/+80
【予算】できれば10k以内、max 15k
【使用機器】プリメインアンプ TX-SA503直刺し
>>895と同じくxperia arc
【よく聴くジャンル】ジャンル分けはよくわからないのでアーティスト名で。
Rickie Lee Jones, cardigans, get up kids, blue murder, mr. big
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉、開放のこだわりは無いが装着感が良い物希望
【期待すること】低音がしっかりしいるが中高音もそれなりにハッキリ。
アコースティックのスローバラード重視。

よろしくお願いします。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 01:58:29.12 ID:wI58UrLh0
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 02:00:51.89 ID:VYc9GDcA0
>>895
D2000、DT770 E/32
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 02:35:36.94 ID:uzrc0NaD0
【予算】最大20000円
【使用機器】iPod touch
【よく聴くジャンル】コブクロ、ミスチル、玉置浩二などfalk系pops
【重視する音域】ボーカル、ギター(特にアコギ)
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
クリアな高音、ナチュラルな中音域


今は5000円くらいのゼンハイザーのヘッドホンをつかってます
アコースティックな曲にあったヘッドホンが欲しいです。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 03:13:58.32 ID:kUPQZwJtP
>>895
薦められてるD2000は装着感はいいけど、もし疲れる原因が重さだとしたら
もう少し軽いヤツのほうがいいかもね 同じデノンならD1100とか

※G35 Surround Sound Headsetが400gでD2000は350g
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 07:02:15.01 ID:3y+ap3Sz0
>>894,896,898
ありがとうございました。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 08:32:25.57 ID:WwJCEFDH0
【予算】〜40000円
【使用機器】ノートPC→DAC-1000→PH100
【よく聴くジャンル】アニソン(けいおんとか)、サントラ、ジャズ
【重視する音域】高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】なし
【期待すること】
高音域がゴチャゴチャした曲をクリアに聞きたい
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 09:05:53.12 ID:v9LFUzCV0
>>897,901,903
レスありがとうございます。
みなさんの意見参考にさせていただきます。
907899:2011/05/02(月) 13:02:38.39 ID:rUZnP/+80
>>900
ありがとうございます。
それを含めいくつか試聴して決めます。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 13:55:38.26 ID:9WryFs+r0
>>905
SR325is
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 15:18:01.83 ID:eaxWSp2H0
【予算】1万、ちょっと越えてもいい
【使用機器】ノートPC、walkman(たまに)
【よく聴くジャンル】J-POP全般、軽めのロック
【重視する音域】バランス、若干低音重視
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】なんでも
【期待すること】 遮音性や音漏れはあまり気にしません
        その代わり装着感は重視します
        軽めで比較的音質の良いものをお願いします
        
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 15:23:01.42 ID:pEtem3lV0
>>909
AH-D1100
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 15:23:31.44 ID:1E91O85I0
>>909
D1100かな
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 15:41:01.57 ID:zDOVYBDHO
【予算】3万
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】クラシック、ジャズ、映画
【重視する音域】高・低
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】長時間着けていても疲れない
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 16:29:48.08 ID:eaxWSp2H0
>>910-911
お二人とも一致したのでこれにしてみます
どうもです^^
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 16:54:22.60 ID:C9QwQILd0
【予算】〜4万、なるべく安いほうが良い
【使用機器】Walkman A855、PC
【よく聴くジャンル】洋楽ポップ、カントリーとたまにジャズ
【重視する音域】高音域
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】
顔幅が狭いので、側圧ゆるゆるじゃないこと
女性ボーカルの声に艶が出る(最優先)

ちゃんとしたヘッドホンを買うのは初めてなのですが、HPAを買うかPCにサウンドボードを増設するかどちらがいいでしょうか?
今はPCはオンボだけど、アンプ導入である程度鳴らせるならならサウンドボード用の予算をアンプに回そうかと考えてます
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 17:08:22.11 ID:W17bl85Q0
>>914
K702

USB接続できるHPAを買えばサウンドボードはいらないよ。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 17:44:06.76 ID:CcSuKz6y0
なんか値段だけ見てAKG薦めてるヤツが居るな。


WalkmanやiPod直にHPA無いって人にK702とか密閉に開放挙げてるし・・・
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 17:50:11.06 ID:1E91O85I0
つか密閉だしK702はありえんな
>>914
PC環境ならHPーA3とかHUDーmx1みたいな複合機をUSB接続でもすれば
アンプとサウンドカード両方の役割してくれるからおすすめ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 19:17:11.17 ID:C9QwQILd0
>>917
ありがとうございます。
スレチになるけど、USB接続型の複合機をポータブルプレイヤーに使うことはできますか?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 19:28:44.22 ID:1E91O85I0
>>918
MURI
ポタも視野に入れるならD2HjBoaとかD12Hjあたりになるな
この二つとかはPCにUSBでつないで複合機としてもつかえるし
ウォークマンとかと繋いでヘッドホンアンプとしても使える
音質は据え置きの同価格に劣るけど用途の多様性や携帯性ではメリットがある
これらの下位機種のT3になるとPCには接続出来なくなるから注意が必要
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 20:00:22.16 ID:C9QwQILd0
>>919
なるほど・・・
気になることはあるけど、これ以上は完全にスレチになるので他のスレで質問させてもらいます。
ありがとうございました
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 20:04:30.48 ID:1fvQQr/40
【予算】 1万くらい。一寸の上乗せで大分よくなるなら多少上乗せはいける。
【使用機器】PC(ONKYOサウンドカードSEIE-300) TV(ゲーム)
【よく聴くジャンル】童謡~ロック~POP~何でも聞きます。ゲームやったり配信とか動画みたりもする。
【重視する音域】全体的に重視?低い曲も高い曲も聞く。
【使用場所】 室内
【希望の形状】一Ω←こういうの。オーバヘッドかな?密閉型だと嬉しい。
【期待すること】これから音質に五月蠅くい子になるのあったらお願いします!(この価格でこれは無理かな?)
安いのしか使ったこと無いので良いも悪いもよく解らない。
候補はATH-A700,ATH-A900,ATH-PRO700…基準は価格.comのレビュー参考にしただけorz
オーテクがいいとかメーカーに拘りがあるわけでは無いです。
宜しくお願いします。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 20:07:55.01 ID:hefBkL+A0
アルバナライブ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 20:13:23.37 ID:1E91O85I0
>>921
アルバナかD1100くらいでどうか
装着感良いのはD1100
音質的なコスパならアルバナ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 20:18:54.25 ID:1fvQQr/40
>>923
返信有難う御座います。
アルバナとD1100だと音質はどちらが上ですか?予算内なら妥協はしたくないので^^;
再生周波数帯域で見るとD1100の方がいいんですかね…?

>>922
>923の方の返信内容から察するに私への返信でしょうかね?もしそうでしたら返信有難う御座います。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 20:20:42.59 ID:rUZnP/+80
>>900
Aurvana Liveは物が無くて試聴できませんでした。orz
店員さんお勧めの中でD1100が気に入って購入しました。
ありがとうございました。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 00:11:07.74 ID:SYaq9ylq0
【予算】〜4万
【使用機器】PC/PS3/XBOX-DSP-AX1500(リビング)
        PC/PSP/DS-NuForce icon mobile ポータブルヘッドフォンアンプ(寝床)
【よく聴くジャンル】ZUNTATA、古代祐三、崎元仁、菅野よう子、茅原実里、
           聖飢魔II、ゲーム(FPSはしません)、エロゲ
【重視する音域】中〜低音
【使用場所】 室内限定
【希望の形状】開放
【期待すること】耳がでかくて張り出し気味のため、側圧緩めで
          長時間着用でも負担になりにくいものがほしいです。

オーテクのATH-A500を使っていたのですが、パッドの合皮が劣化して
クッション材むき出しになって鬱陶しいのでこれを機会にレベルアップして
みようかと考えています。

よろしくお願いします。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 00:22:50.14 ID:k/Gv03Yh0
>>926
HD598
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 00:27:12.42 ID:OGT3gcnL0
>>924
まず、どちらが上というのは音の傾向も違えば好みも違う、聴くジャンルも違うんで絶対的なものはいえない
それと再生周波数帯域というのは今後二度と気にしないように
超安物でも幅広いスペック持っているのもあれば数万するのでも狭い帯域しかスペック持ってないのもある
どっちがいい音か?歴然だよな
味付けや質の問題であってその周波数が出るかどうかなんてのは大した問題じゃないから
今後は「ふーん」程度の参考数値だと思っておいたらいい

値段除外で二つを比べるなら音の好み、あくまで個人的な好みならアルバナのほうが好き。音質の良し悪しじゃなくて好きなだけ
弱ドンシャリで音場は狭いもののどんなジャンルでもそこそこ綺麗に鳴らすアルバナと
密閉としてはとても広い音場でまったり低音寄りのまろやかな音を奏でるD1100といったところ
ただしD1100のほうが装着感がずっといいから使用頻度はD1100のほうが高い
頭が他人と比べて結構縦長なわけじゃなければD1100のほうがゲームとかで使うにも装着感が良いから向くと思う
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 00:53:52.49 ID:R+f021400
>>928
あ、はい@@
細かく説明してくれて有難う御座います!スペック見比べて、とか人に聞いて解るもんじゃないんですね…
ではその二つで考えてみます!ありがとうございます。
悩んでも決まらなかったら両方…^w^;; 名前的にはアルバナ気になるけどなぁ…
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 00:57:03.65 ID:4fjSYIxx0
>>929
アナルバイブにビビっときたなら買え。
変態という名の紳士よ。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 01:03:57.70 ID:R+f021400
>>930
新PCの中身弄ってる時に笑わすなw牛乳鼻から出たじゃろがw…PCにかからなくてよかったーwー
アルバナ買いますか。うん。ってか両方でいいやw(
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 01:16:53.65 ID:7tow2Anm0
黄金週間早く終わらないかな。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 01:19:58.87 ID:CJFFh4CQ0
>>926
DT990 Edition2005なんてどうだろうか?
PROよりはこっちの方が側圧ゆるいし。

あと、ジャンルだと電子音っぽいのが多いみたいだから
ULTRASONEのヘッドホンが合うんじゃないかと思う。
装着感良くない方だから、今回薦めないけど、
いつか試してみて欲しい。

密閉だがPRO750で菅野よう子さんの攻殻のサントラ聴くと
かなりいい感じと思うんだ。。。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 02:07:25.23 ID:Mz61FjSI0
【予算】3万まで、ベストマッチなのがあれば4万
【使用機器】SE-200PCILTD→Audio-gd C-2→K701
【よく聴くジャンル】洋楽、アニソン、クラシック、ゲームサントラ
【重視する音域】中高音寄りのが好き、低音の量感は重視しないけど品のない音は勘弁
【使用場所】室内
【希望の形状】オープンエア(ヌケがいいのであれば密閉も可)
【期待すること】
オーディオ最近興味持ち始めてK701買ったけど
K701がどうも打ち込み系とかスピード感のある音楽に向かない気がする
クラシックはK701でいいと思ってるので
音がごちゃごちゃしてる打ち込み系のアニソンとかに向いてるのを教えて頂きたいです
よろしくお願いします
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 02:21:13.92 ID:jmDuucYR0
>>934
RH-A30
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 02:36:59.65 ID:x3JoS+So0
>>934
DJ1PRO
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 02:38:56.33 ID:SYaq9ylq0
>927,933
ありがとうございます。
ご紹介いただいた機種を試聴してみます。

>933
ULTRASONEのヘッドホンは側圧はどうでしょう?
多少重くても平気ですが耳が押し付けられるのは
ちょっと辛いです。
938933:2011/05/03(火) 02:59:33.98 ID:ofywBev+0
>>937
自分の持ってるPRO750だと側圧は強めかな。
ハウジングの深さも浅めな方だろうし>>937には
ちょっと向いてないんじゃないかと思う。

長時間使用ならDT990やHD598の方が
音も聴き易いし、いいと思う。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 03:15:26.31 ID:pU2kk33K0
>>934
MS-2
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 03:49:49.18 ID:Mz61FjSI0
>>935 >>936 >>939
返信ありがとうございます。
RH-A30、DJ1PRO、MS-2と意見出して頂きました。
MS-2はsr-325isとほぼ同じと考えていいんですよね?
MS-2はどうも入手性が悪いようなので上記で一番満足できそうであれば奮発して
SR-325isを買おうと思うのですがどうでしょうか
音のことなので人それぞれ感想は違うと思いますが試聴できるところが近くにないのでご意見伺いたいです
音楽ソースはけいおん!のOPやEDなどで考えて頂ければと思います
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 04:25:12.92 ID:pU2kk33K0
>>940
MS-2とSR325isはほぼ同じだよ
けいおんならSR325isはかなりいいよ。特にヌケ差を求めてたりゴチャゴチャした音を分離してクリアに聴きたいなら特に
DJ1PROも持ってるけどこれはもっと電子音バリバリの曲で実力を発揮すると思う
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 04:27:32.94 ID:pU2kk33K0
× ヌケ差
○ ヌケの良さ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 05:15:34.48 ID:7hkDhVA60
【予算】15~20k
【使用機器】walkmanS750、D2+Hj
【よく聴くジャンル】ロック(QUEENなど)
【重視する音域】中高域
【使用場所】 室内
【希望の形状】なるべく密閉
【期待すること】
今まではイヤホンだったのですが、ヘッドホンも一度試してみたくなりました。
希望としてはShureのse425のようなクリアな音がいいです。
PHIATONのPS320が気になっているのですがこれはどうなんでしょう?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 06:39:43.39 ID:qFFcoB8Q0
>>943
RP-21
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 08:31:07.88 ID:o6c0wHn+O
【予算】3万
【使用プレイヤー】PC
【よく聴くジャンル】クラシック、ジャズ、エロゲ
【重視する音質】高
【期待すること】金管楽器の高音とエロゲの吐息
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 12:13:55.68 ID:XxEzZiXA0
>>945
SA3000
K702
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 18:12:08.52 ID:ozW+WU640
>金管楽器の高音とエロゲの吐息
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 18:24:01.39 ID:SYgwv5sQ0
質問
5万くらいのヘッドホンをミニコンポ(4万くらい)に直挿ししたらヘッドホンの性能出しきれないって本当?
もし本当ならどうしたらいいの?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 18:35:53.62 ID:4fjSYIxx0
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 18:36:04.92 ID:PN2eQvzi0
>>948

物による、ミニコンポもだしヘッドフォンも。

インピーダンスの高い物やdBの低い物、単に出力の足りない物。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 18:39:51.13 ID:W9N4jDlg0
【予算】 5万くらいかな
【使用機器】PC直
【よく聴くジャンル】アニソン、jpop どちらも女性ボーカルが多いです
【重視する音域】とくになし
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】今、RH-300,Aurvana Liveが気になってます
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 18:41:32.21 ID:SYgwv5sQ0
>>949
>>950
ども
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 18:41:48.98 ID:W9N4jDlg0
951です。
予算は13000円です
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 18:45:26.81 ID:3e6NvKwA0
>>951
D1100
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 18:50:34.64 ID:x+jNPFzw0
>>943
ロックでその予算があるなら、とりあえずHD25-1IIは候補に入れておくといい
PS320は音も評判も知らんが、実際聞いて気に入ったのでも人柱になるつもりでもなければ避けたほうが良さそうな予感

>>945
エロゲは知らんが金物はオーテクのAD1000とかA1000Xもなかなか派手で良い

>>948
「鳴らしきる」だとか「性能出しきる」なんてクソのような言葉は忘れて、自分の満足できるラインまで投資すればおk

>>951
候補どちらでも問題無い
室内利用ならどちらかといえばRH-300
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 18:53:13.73 ID:3e6NvKwA0
>>951
アルバナかZX700
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 18:53:50.39 ID:SYgwv5sQ0
【予算】3万
【使用機器】ミニコンポ 直挿し
【よく聴くジャンル】B'z ミスチル
【重視する音域】なし
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 なし
【期待すること】 なし
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 18:58:32.12 ID:W9N4jDlg0
>>954
d1100は低音が出すぎるとレビューにあったのですが
どの程度でますかね?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 19:08:23.50 ID:JqJxI/CA0
【予算】3万
【使用機器】Dac-Fun ValveX SE
【所持ヘッドホン】SR325is(メイン) Pro750 K240MK2 MS-1 WS70
【よく聴くジャンル】プログレ、70'sハードロック
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
RS-1iは購入予定。
上記のラインナップに新たな傾向のヘッドホンを加えるとしたら
どのあたりがいいですか?
最近ValveX SEを追加したので、そちらに合う物も検討したいです。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 19:09:53.31 ID:k/Gv03Yh0
>>954
>>956
どっちだよww
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 19:13:12.70 ID:k/Gv03Yh0
>>951
>>958
それなりにモリモリ出るよ<D1100
出すぎと感じるかどうかはあなた次第。他候補で無難なところはA900辺りかね。

>>959
そろそろちゃんと金を貯める。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 19:13:49.64 ID:o6c0wHn+O
【予算】3万
【使用プレイヤー】PC
【よく聴くジャンル】クラシック、ジャズ、エロゲ
【重視する音質】高
【期待すること】金管楽器の高音とエロゲの吐息
HD598、HD650、K701、K702で迷ってるんだが・・・
どれがいいかな?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 19:19:20.97 ID:x3JoS+So0
>>962
DT 880 E/32
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 19:31:07.58 ID:x+jNPFzw0
>>956
ID変え忘れてますよ

>>957
今はMS-1+ラージパッドを薦めたい気分

>>958
電車やバスみたいな騒音下でも埋もれない程度には出る

>>959
予算は逸脱するけど、SA5000みたいな性能でゴリ押しするタイプはまだないな
ValveX SEはGRADO一家だけでも、モヤモヤして体に毒なくらい合うような

>>962
じゃあSX1a
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 19:38:16.43 ID:3e6NvKwA0
SX1aなんて中途半端な地雷すすめんな、ヴォケ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 19:39:27.55 ID:SYgwv5sQ0
>>964
ありがとうございます
ただ「今は」?wちなみに普段だったらどれ勧めてくれるんですか?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 19:49:12.83 ID:x+jNPFzw0
>>966
「そういえばB'zは残念音源多いとか聞いたことあるし、残念さを多少丸められて、ノリも良くて、最低限のバランスも…」
という連想ゲームで最初に思いついたのがMS-1+ラージパッド
「今は」と付けたのは、基準が少なすぎて気分によって薦めたい機種が変わりそうだから
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 19:57:15.79 ID:4fjSYIxx0
オーテクスレの粘着なんでスルー推奨ID:3e6NvKwA0
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 20:00:10.11 ID:3e6NvKwA0

オーテク信者の工作員なんでスルー推奨
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 20:03:33.49 ID:eArudKtE0
>>962
使用割合はエロゲが9割以上だろ?
AKGの密閉にしておけ
K272HDとか
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 20:04:15.79 ID:o6c0wHn+O
>>964>>965
どっちなんだよww
今のところK701買おうかなって思ってる
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 20:10:33.34 ID:4fjSYIxx0
>>971
K701は声には向かないと思う
K601のがよっぽど良いよ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 20:14:47.84 ID:MFf1X5r40
今日のアノ人
ID:3e6NvKwA0
早くID変えた方がいいよ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 20:15:08.27 ID:o6c0wHn+O
>>702
そうなんだ、サンクス
エロゲ・映画用と、クラシック・ジャズ用と、その他音楽(ロック、ポップス)みたいに分けるべきかな?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 20:18:27.24 ID:SYgwv5sQ0
すいません 今一度
【予算】2〜3万
【使用機器】ミニコンポ 直挿し
【よく聴くジャンル】B'z ミスチル
【重視する音域】バランスのよいもの
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 B'zをよく聞くので密閉の方がいいかなと思っています。開放の方がいいなら開放でもいいです
【期待すること】 装着感が比較的いいもの 長時間聞けて、クリアな高音
自分の中の候補は、AH-D2000です
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 20:37:39.20 ID:o6c0wHn+O
エロゲ、映画、リスニング(英語など)、クラシック、ジャズ、ロック、ポップス、ヒップホップ、J-POP
をジャンル分けして使うとしたらどういう感じ?
それぞれのオススメ教えて予算は一つ2〜3万程度で
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 20:44:53.08 ID:MFf1X5r40
>>976
その大体をHD595かHD598でまかなえる
ただし開放型だから音漏れは注意
使い分けとか小賢しいこと考えずまず一つ買ってみろ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 20:48:04.69 ID:4fjSYIxx0
アンケートみたいになってきたな
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 20:48:50.89 ID:3e6NvKwA0
>>975
AH-D2000
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 20:49:08.94 ID:27jcCDI8O
よく聴くジャンル:ポップ・ラップ・チップチューン・東方project・ジャズ
予算:ネット価格で8万円くらいまで
使用機器:iPod touch+HP-P1
中高音メインで低音はそこそこ有れば
部屋の中で使う
AD2000とか考えてる
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 20:53:26.35 ID:3e6NvKwA0
>>980
AD2000の高音は地味目だよ
装着感も悪いし

高音寄りならSA5000なんか良いかも
982 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/03(火) 21:06:49.15 ID:k/Gv03Yh0
>>975
既に回答もらった機種については、どんな不満があったんだい?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 21:07:34.01 ID:cz4gFnvo0
>>975
D2000でOKだと思うよ。
ちょっと重いが、音的にも装着感的にも長時間使用には向いてる。

B'zやミスチルと男性ボーカルだからDT990PROも薦めてみる。
984 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/03(火) 21:09:59.30 ID:k/Gv03Yh0
そろそろ次スレ立ててみますわ。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 21:10:01.31 ID:MFf1X5r40
>>975
比較的良い装着感程度でいいんならD2000で十分
重すぎるけどそれさえ除けば十分快適
使用時間によっては首が痛くなるかもしれんがそれはその時にまた対処したらいい
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 21:11:38.33 ID:SYgwv5sQ0
>>979
ありがとうございます

>>982
いえ不満ではなく、情報が乏しくて答えにくいというアドバイスを受けたので書き直しました

>>983
ありがとうございます DT990PROも調べてみます

もし3万円代も視野に入れると上位機種のD5000も良いですか?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 21:20:35.88 ID:k/Gv03Yh0
次スレ
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け54
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1304425066/
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 21:52:04.91 ID:Mz61FjSI0
>>941
ありがとう
SR325is買ってみます
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 22:21:36.76 ID:pU2kk33K0
>>980
MS-PRO
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 22:29:00.14 ID:k/Gv03Yh0
>>980
比較的ノリの良い曲を雑多に聞くってことかな。
AD2000って選択は悪くない。
他の候補としてはPRO2900、MS-PRO、W1000X辺りかな。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 23:08:57.68 ID:Lt0qLMjH0
【予算】〜1万円
【使用機器】パソコン Walkman
【よく聴くジャンル】 邦楽ロック テクノ ゲーム音楽 クラシック
【重視する音域】バランスよく
【使用場所】 室内できれば外でも
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】 特にないですができれば女性ボーカルが気持ちよく聞ければ良いです。

よろしくお願いいたします。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 23:13:32.78 ID:Fcd0KeGE0
>>991
AH-D1100
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 23:17:45.85 ID:fVjFI+bL0
>>980
>>981は有名な基地外オーテクアンチだから放って置いていいよ
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 23:35:00.24 ID:Fcd0KeGE0

オーテク信者の工作員なんでスルー推奨 ID:fVjFI+bL0

995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 23:40:07.19 ID:Fcd0KeGE0
信者っていうか社員
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 23:43:36.67 ID:fVjFI+bL0
同一人物?
ま、いつもの人なのでここの人も慣れてると思いますが

ID:vXjikXHt0
ID:3e6NvKwA0
ID:Fcd0KeGE0

http://hissi.org/read.php/av/20110503/dlhqaWtYSHQw.html
http://hissi.org/read.php/av/20110503/M2U2TnZLd0Ew.html
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 23:45:51.19 ID:Fcd0KeGE0

オーテク社員の工作員なんでスルー推奨 ID:fVjFI+bL0
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 23:46:37.91 ID:Fcd0KeGE0

オーテク社員の工作員なんでスルー推奨 ID:fVjFI+bL0

オーテク社員の工作員なんでスルー推奨 ID:fVjFI+bL0

オーテク社員の工作員なんでスルー推奨 ID:fVjFI+bL0
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 23:47:10.68 ID:fVjFI+bL0
顔もIDも真っ赤ですよ
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 23:48:19.03 ID:xLxyw0nc0
スレ消費ごくろうってことで
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。