1 :
名無しさん┃】【┃Dolby :
2011/03/03(木) 00:21:09.07 ID:aHViTZfh0
乙!
前スレの995ですが、そこのサイトは知っていたんですがレビューとかは沢山の人の意見があった方が良いかなと思って聞いた次第です
前スレ
>>996 ヘッドホン装着した状態で電源ON時にノイズが少し聞こえる程度
小音量なのでヘッドホンにダメージを与えることは無いと思う
電源OFF時は無音
m903のUSB接続はドライバをインストールしてClass2モードで使用するのが良さげ
foobar2000でド安定
このドライバはASIO対応なので再生専用オーディオインターフェイスとして使えるかも?
一方ドライバレスのClass1モードではPCを起動するたびにUSBケーブルを抜き差ししないと
デバイスとして認識されないので面倒 (Windows7 64bit環境)
あと全く期待してなかったXfeedの出音が意外と好み
鮮度は落ちるがセンター付近にあるベース、ドラム、ボーカルの音に厚みが出てくる
Xfeedはビートルズ辺りのもろステレオに結構効く
雑誌にEPA-007の内部写真が出てる。 HD-7Aと同じ筐体を使ってもっと強力な電源部にした方が良かったんじゃないかなあ。 フェーズテックのアンプでトランス1個しか積んでないのって初めてだと思うんだが。
まぁ値段がショボイし実験機みたいなものじゃね
トランスの物量であからさまな音質差が出るのは整流以降の電源の作りがぬるい
11 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/03/11(金) 02:21:12.51 ID:x+jS/RKn0
いろんな抵抗がついてるな パーツでチューニングしてるのか
12 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/03/11(金) 03:47:17.32 ID:jnVgtw920
HPAみたいな消費電力少ない機器は、物量投入するよりレギュレータにこだわって 高性能なレギュレータ積んだほうがしっかりと音が出るようになる スピーカー駆動するパワーアンプに関しては、消費電力多いから物量投入しないとダメだけど
HPAはOPアンプ使ったのが多い中、ちゃんとディスクリートで組んでるのは評価できるな まだ音は聴いたことないからどれくらいいいのかわからないけど
富士やでいろいろ聞いてきた、つないだヘッドホンはedition9
m903、ポップノイズはほとんどない
>>5 がいうように電源オフ時は皆無、オン時でも本当に小さくポツンと鳴る程度
無音時の残留ノイズも音量最大にしてもまったく感じない
ゲインはやはり低め、音量取りづらいedition9で音量の小さいソースかけるとボリューム70ぐらいで聞く感じ
音は高音、低音共に伸びてるけど、音が鳴っている間にバックグラウンドがちょっとザワつく
これは個人的な問題だけど、バックが静かなところでソースにあるノイズが高精細に鳴って、その上で音が鳴る、、
というのが好みなんだけど、m903だとバックがザワついてソースにあるノイズも聞きにくいし
音のエッジの立ち方、各楽器の分離なんかも普通〜イマイチで決して良くないね
これはどのソースで聞いてもそんな感じなんで、HPA出力のSNはあまり良くなさそう
フェーズテックのEPA-007
ゲインの幅が非常に広くて、ヘッドホンのインピ対応スイッチ、ゲインの高低スイッチと
これで対応できないヘッドホンはまずないだろっていうぐらい
ヘッドホンのインピ低、ゲイン高で少し残留ノイズを感じる程度
音は一聴して全体的にリバーブがかった、、それこそXfeedかけたような違和感がある
意図的に音をいじらされて遠くから聞かされている感じ
どんな設定にしてもそういう音でしか鳴らなかったから、設計者がそういう音がすきなのかね
X-modeのやつ
フルデジのヘッドホン出力っぽく、音量ゼロにしてもやはり残留ノイズはかなり大きめ
おなじフルデジのDHA3000よりも残留ノイズは大きいし、
また同様にフルデジのSONYのTA-F501のHPAのように音量ゼロでは感じないけど、音量上げると、、じゃなくて
どんな音量でもしっかりサーっていうノイズがあるから気にする人は要注意かも
音は高精細だけど、全体的に薄めで少し平面的な感じだね
>SONYのTA-F501のHPAのように F501のヘッドホン出力のように、、だねスマン
暇だな
こんな時にすごいな
店長にちょっと用事があって業務確認?したかったんだが、店長いなかった。。 んで、人も少ないのでぼけっと聞いてた
お前、今日はもう喋らない方がいいよ
地震の話以外すんなってかw
無駄な煽りよりは 最新機種のインプレの方が余程ありがたいけどな
だな、こんな時だからこそ普通にしよう
そもそもフォスのポータブルアンプが聞きたかったんだが、
店の在庫も流通在庫もどこにもない状態だって言ってた
店頭展示用のもないって言ってたから誰かに売ったのか返したのか、、
>>19 ごめん
そりゃ展示用に借りてたやつも大急ぎでメーカーに返すわな ありがとう
>>14 X-DP1は電源入れてすぐの感想?
残留ノイズは10分くらいで治まるよ。
平面的なのはHPの所為だと思われ。
吉田苑のホームページ見てるからそれは知ってる 来た時まで電源入れっぱなしだったし、m903の後で聞いてるから10分以上は確実に経ってるはず ただedition9は過敏にノイズを拾うので、他のヘッドホンではかなり小さく感じるかもしれない edition9は奥行きは狭いが、基本的に音を分離して立体的に鳴らすヘッドホンだよ
>>27 分離や解像度は分かるけどedition9が立体的はないわ。
Editon9はあんまり立体感ないよな
E9が立体的と思ってる人の言うことを信じるのもあれだがEPA-007はやっぱり微妙か。 こないだ5分ほど試聴したんだが俺も作り物の不自然な音だと思った。 ダンプとかのセッティングを変えれば直るかと思ってたんだがなあ。 にしてもフェーズテックが残留ノイズがあるようなゴミアンプを作るとは思わなかった。
高級ブランド作る低価格帯は酷くなることが多いよ 低価格には低価格のノウハウが必要なんじゃね
E9でボリューム70てドンだけ難聴なんだよ 50くらいで十分音取れるだろう あと、お前は二どと書き込むな
安くなったm902買う予定だったがやっぱり後悔のないように m903にすることにしたわ 今後地震とかで全部なくなるならせめて満足感は高いほうがいいしな
しつけーよカス
セカンドスタッフが暴れてるね
どこの社員かわからんが必死だ
なんでそうなるのか意味わかんね
>>37 ID:VpXcK8OR0に間違えられてるんじゃね?
39 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/03/13(日) 11:07:52.05 ID:pNorsVaU0
m903のDAC部の評価欲しいんだが やっぱ同じ予算で単体DACと902の方がいいのかなぁ
俺もそれ気になる
m903購入しました PC>USB>m903接続です。 困ったことに2分おき位に プツップツってノイズが入るのですが 原因特定できませんか? あとDAC部分はHP-P1と比べて品質は良いのでしょうか? あまりにもノイズが不快なのでiPod>HP-P1>m903で試してみようかとも思っているのですが
>>41 マジかよ・・・
USB接続の場合PC起動するたびにUSB差し込み直す必要があると聞いて少し躊躇い
それでも電源投入・切断時のノイズ発生が無いならと注文決めてたけど(大地震で延期した)
m902続投決定か・・・
m903がなかなか出てこなかった理由はこれか?
>>42 Vista64bitでiTunesにて再生してます
>>43 USB接続の場合PC起動するたびにUSB差し込み直す必要がある
これはさすがにガセです。差し込みなおす必要は有りません
専用のドライバを入れてもポップノイズが出るんですか?
>>44 foobarで聞きいてもノイズ聞こえる?
USBでノイズが出てる場合はだいたいがPC側のトラブル
m903ってUSBで運用するのがいいの? 少しでも問題抱えたくなかったから、TOSでつないでるんだけど外道な使い方なのかな。 PC ->(TOS) ->ヘッドフォン んでヘッドフォンは色々まわし中で、X feed、foobar2000+asio4allで感じで使ってる。 この使い方してるけどノイズなんてまったく聞こえないんだけどなぁ・・・。
Class2モード,XFeedでiTunesにて再生したが Class1モードより良いのはわかる だがやはり時々プツッってなるなあ PCは問題ないはずなんだけど
50 :
5 :2011/03/13(日) 20:47:27.12 ID:YCXa5OzO0
>USB接続の場合PC起動するたびにUSB差し込み直す必要がある ガセじゃないんですが・・・ PC、m903電源OFFしたのち再び電源を入れるとm903が認識されない ただしこれはドライバレスのUSBClass1モードで使用した場合 PC側に問題があるのかもしれないが ドライバをインストールしてClass2モードで使えば何の問題もない もちろんノイズは発生しない
>>49 ICH7積んでない?
ttp://www.synthax.jp/fireface-uc.html >2003年ごろのPC(例:Intel 875、P4 CPU)ではFireface UCは原則として動作しますが、
>簡単なステレオ再生でもすでに30%くらいのCPU負荷を示します。
>また256サンプル以下のレイテンシーでは、小規模なアプリケーションでもクリック音が発生する場合があります。
>詳細に調査した結果、このCPU負荷は隠れたDPC遅延だと判明しました。
>インターフェースチップは明らかに非効率的に動作し、CPUに待ち状態を起こします。
>この現象はドライバやOSとは無関係に起こります。
>インテル社ではICH7コントローラに問題があることを突き止めたようです。
>ICH8、9、10 を搭載した最新式のPCは、原則優れたUSBパフォーマンスを示し、
>そのほとんどがCore 2 Duo CPUを搭載しますので、ゆとりのある処理能力を備えています。
以外とこのスレにm903持ちの人いるんですね。 出来ればレビューお願い出来ますか?
>>50 それはお前がドライバをインスコしてないのが悪いだけじゃん。
どこの馬鹿がClass2対応デバイスでClass1のまま使うんだ?
>>53 Class1モードとClass2モードの切り替えが出来るんだよ
つまりどちらでも使える
普段はClass2モードで使ってるよ
認識されないといってもシステム立ち上げの時だけ
USBケーブル抜き差しするかClass1モードClass2モード切り替えすれば認識されて普通に使える
(Class1モード→Class2モード→Class1モード)
ラステムのとこでも問題になったがUSBで接続ではほかにUSB接続している危機があると ノイズが発生するよ。解決策はUSBは903だけ接続するしかない。 それはそうとフォステックのアンプの欠陥は何で公表されていないの
今までClass1でしたけど 普通にPCつけた時m903認識されてました。 原因がほかにあるのだと思います
>>52 まだこの分野、足を踏み入れたばっかりです。
買い換え元がAT-HA25Dなので、
おそらく皆さんが期待してるような比較は出来ないかと。
専門的な事などは求めないので感じたことを直感的で良いので教えてもらえませんか?
PC(Sound Blaster X-Fi Titanium)からTOSで接続。 ヘッドフォンはATH-A900、HD800、AKG-701を試してみました。 アンプ自体の違いとして感じたのは、 ・うもれたいたであろう音が聞こえるようになった ・音の発生から消滅までの歯切れがよくなった(X-feedで歯切れ具合は変化する) ヘッドフォンの違いでより顕著に感じるようになったのは、 ・ATH-A900〜曲の速さが速く感じるようになった ・HD800〜何を良いと感じているのか不明、しかしこれが一番 ・AKG-701〜イマイチ変化がわからない、もう少し聴いてみる必要あり HD800は前のアンプでははイマイチでしたが、 逆に、今はこれ以外だとしっくり来ない感じです。 ですので、メインはHD800で、時々ATH-A900という使い方です。 AKG-701は違う良さがありそうなので、色々試聴中です。
レビューありがとう。 HD800と相性がかなり良いみたいなんだね。 ちなみにどんな音源との相性が良いと感じましたか?
61 :
59 :2011/03/14(月) 00:50:05.10 ID:jsAbGAdu0
広がっていくような低音がある曲の響きが、自分には気持ちよく聞こえています。 テイルズウィーバー オリジナル・サウンドトラックのDISK_2の「Dawn」 これはピアノメインなのですが、低い音のピアノの広がりが良いです。 あとは、Kaskade「It's You, It's Me」、AK「Say That You Love Me」のRemixです。 これはブーンって音がじわっときて、消えてく感じが好きです。
>>59 私も使ってみたいので
そのTOSの品名など教えて頂けませんか
てか Class2安定しないな。 m903を認識してくれない。これはひどい
まいったなー ちょうど暇でいつも音楽聴いてる時間に計画停電が直撃だわ 財産全て失ったかもしれない東北民に比べたら屁でもないが……
>>61 低音の響きが綺麗なのか。
良さそうだなー
>>63 USBの認識に難有りなのか?
>>66 認識したりしなかったり
ドライバが原因だと思う
m903を海外から直輸入で買った場合日本でも使えるのかな?(主に電圧や電流の意味で)
120V対応みたいだから使えるんじゃない?
USB全部抜いてm903だけ繋いでみてるけど やっぱりプツプツ途切れる時がある。 これが続くようなら修理出したいと思います。
>>68 ここじゃなくて直接メーカーに問い合わせたらいいんじゃねーの
>>69 使える可能性ありですか。
ちょっと安心しました
>>71 セカンドスタッフにメールで問い合わせているのですが無視されてるんですよねw
よく考えたら耐圧120V以上の電源タップ使えば使用できますよね
セカンドスタッフに聞いてどうするww あそこは単なる代理店だよ。
おっと、凡ミスorz 恥さらしちまった
192にしてる? 環境によっては192ではノイズが出る 176とかにするとノイズでない 割り切れるのならこうしたほうがおk そうでなければ胡椒だな
>>75 やはりそうですか!
今Class2で24bit48まで落としたら比較的安定しています
Class1にした方が賢明でしょうか??
二重すみません。 最初Class1の24bit96にしていたのですが ノイズは有りました 48くらいまで下げないとだめかもしれません
m902から換える意味ねえ・・・
m903っていったい・・・
m903……
m9(^Д^)プギャー
CD音源44なのにわざわざ192にしなきゃいけない理由って何? 音質そこまで変わってくるのかね
つハイレゾ音源
新製品が酷い
m903でHD800聴くと疲れる・・・ エージングが進んでいないせいだろうか。
曲や前後の環境分からないのに疲れるとだけ言われてもな…
>>86 PCから繋いでるんですがロック、ポップどれを聴いても
ソリッドで疲れます。高音が歪んでるのでたぶんエージング不足ですけど
m902はエージングしてやると高域は歪感は全く無くなったよ。 使ってるICの影響かエージングで激変するから大丈夫。
どんな音ですか? あとやっぱUSB接続だとノイズ乗ります?
>>88 そうですか。希望が持てます。
計画停電の影響で私のエージング計画が崩れました。
>>89 Class1 96000Hz(24bit)
Class2 192000Hz(24bit)
でノイズが発生しました。
でも恐らくアンプ側ではなく接続方法やドライバに問題があるのだと思います。
レートを下げたら安定しています
補足ですがm903のドライバに癖があるみたいで、認識が安定しません
早めのアップデートを望んでいます
円高・・・今が輸入の絶好機か・・・
海外からアンプ輸入中 無事に届くといいけど・・・
沈没しますように…
やっぱドライバ糞なのか
HP自体、結構エージング必要だしな
毎日10時間くらい(会社言ってる間)、HPをいつも聞く音量より大きい音で鳴らし続けて、
1か月目くらいでようやく本気の音がでるようになってきた
>>87 HPA自体のエージングより、使うデジタル機器(HPA内蔵のUSBオーディオやDAC使うなあらHPAも)の
電源対策をしないと、聞いてて不快な音になる
本格的なピュアオーディオ機器みたいに対策してない一般デジタル機器は、
ノイズフィルタ入りタップ、フェライトクランプ、絶縁トランス等使わないと、不快な音出しまくり
破損してますように
98 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/03/17(木) 15:34:30.41 ID:02tok2eO0
放射能まみれで届きますように
>>97-98 マジで結構値段かかったからやめてくれええええええええええええ
まあちゃんと届くだろw
>>99 ごめんな。ただ奪われた俺たち自衛隊の命を忘れてはならないからな。そのアンプはfukushima経由でおまえのケツ穴ジャックに輸送される。
HP-A3買って使ってるんだけどさ なんかしばらく聞かずに置いてたら時々音がめちゃくちゃ悪くなってるんだけどなんなのこれ? なんか音割れみたいになってるんだ USB引っこ抜いたら抜いたら直るんだけど
>>100-101 俺もこんな時にお金使いたくなかったんだけど
ポチッたのが地震来る前だったからさ・・・
まさかこんなことになるなんて夢にも思わなかったよ
上のUSB抜き差ししないと認識しないって人 入れてるセキュリティーソフトに問題があるかもしれん 俺も別の機種だが、同じ症状で悩まされていろいろググって Spybotってスパイウェア対策ソフトアンインストールしたら 抜き差ししなくても、認識されるようになったよ
家はウイルスバスターですが USB抜き差ししなくても認識します。 ちなみにm903 参考にしてください
レビューお願いします!
M902も安くなったな。 あと半年もしたら8万円台になっているのかな? 逆にM903が期待外れでこのまま10万円台維持するか?
m902って生産は終了してないのか?
生産は終了で在庫のみでしょ
m903クソ過ぎるw こんなの出すならアナログ1系統のアンプ単体出してくれ
111 :
64 :2011/03/23(水) 03:16:39.17 ID:05xsWoKa0
決して、擁護するわけではありませんが、 64でm903レビューらしきものをしていた人間です。 m903->AKG-701で音量を思い切ってあげると世界が変わりました。 従来は耳を少しは大事にしようと音量を上げないようにしていたのですが、 これは大きくしても大丈夫なんじゃないかと感じます。 HD800では65〜70ぐらいで聞いて、耳に刺さるか刺さらないかのところでしたが、 AKG-701では75でようやく本領発揮という感じです。 HD800と比較すると、 打楽器の音がドンがドゥンのように跳ねるような音に、 シャカシャカ系音は尖っているのですが耳に痛くなく、はっきりくっきり聞こえます。 ちなみにPC->USB(192kHz)接続を試してみましたが、 私も定期的に音が途切れる現象が起きたので、即ドライバをアンインストールしてもとの環境に戻しました。
>>111 確かにm903は音量を上げても破綻しないできっちりドライブしてくれますね
75?はさすがに耳を傷めると思いますが、HD800、HD650共に相性は悪くないと思います。
HD800は長所を伸ばす感じ、HD650は短所を縮めて高音が伸びるようになったイメージです。
他にアンプを持っていないのでこれくらいしか書き込めません。申し訳ないです。
ちなみにノイズが発生するのでClass1 24bit 48000Hz環境。
専用ドライバはひどいです。認識が上手くいかない。。。
edition9との相性はどうですか?
歪みねぇ厨と測定厨はとりあえずLavryのDA11でも買っときなよ 最近国内で易く買えるようになってるみたいだしさ ゲインが背面メインアウトと同機してて馬鹿高い所為で取り回しが悪いけど 録音レベルの低いクラシックをそのまま聞いたりしたとき少なくともm903より細かいところまで描写してくれるのが顕著だぜ ペール・ギュントの山の魔王の宮殿にて(In the Hall of the Mountain King)とか出始めからかなりしっかり聞き取れるよ! 取り回しは主に音量取り易すぎでほんとにアレだが!複合機ってこの点はかなり良いのが多いんだけどなあ 特にm90*と比べると・・・ でもT1やK601はもちろん最近のオルソやK1000まで余裕を残して使えるぜ! ちなみにm903は電源onoff時のポップノイズがm902より幾分と解消されてたのが感泣・・・ 話変わるけどHPA-30Sってどうなのよ 誰かヘッドホン祭行って聴いた人いますか? HPA-20が音普通に良かったが実質パワーアンプな取り回しなので気になるけどまったく評判がない
DA11ってヘッドホンとラインアウトの出力切り替え出来る?
例えばT1使ってて、アンプのゲインが大でも小でも音量取れる時は 大にしてつまみをあまり回さずに音楽聴いた方が良いのだろうか それとも 小にしてつまみをいっぱい回して音楽聴いた方が良いのだろうか
ハイゲインとローゲインじゃ音が違うから好みの問題 俺はローで音量上げる でもほとんどの人はハイの方が好きな音になるんじゃね?派手だから
>>117 つまみをあまり回さずに、の程度による。
大でほとんど回せないならゲイン小で。
>>116 できる。本体のoutputの設定でon off可能
>>116 ああ、ごめんヘッドホンはオフできないや。
ラインアウトだけオフにできます。
持ってるのそれぞれ一つ前のDA10とm902だけど ヘッドホンアウトの音が普通に良いってのはまぁ確かにって感じですね、DA10 持ってるの他にBCLとHD-1Lくらいなので、20万以下の中でも結構良さげなのかはわかんないけど そして確かに使い勝手悪いね 本当にゲインがかなり高いw HPAとして使ってDA11でしか音量調節が出来ない環境で使う場合は使用ヘッドホンに注意されたし 幸い自分が普段使ってるのはDT880の600Ωverだったので大して問題ないけど 自分の環境じゃ特にBAイヤホンは音量1でも大音量になってまともに使うの難しい PCと使う場合はwaveやspdifを絞れば一応イヤホンも問題なく使えはするけど まぁPC側は音量全開で使いたいって人は多いんじゃない
>>120-121 ヘッドホンOFFに出来ないのかー
スピーカーで聴く時にヘッドホンをいちいち抜かなきゃならないのはめんどくさいなあ…
別に差したままでもスピーカーでも鳴るんだからそんなに気にするもんでもないでしょ 気になるならボリューム絞ればいいわけだし
そうは言ってもヘッドホンが開放型だとスピーカーと同時に鳴らすと結構シャカシャカ音が気になるよ… 惜しいなー、やっぱり使い勝手に関してはm903の方がいいか
だからボリューム下げろよ
DA10はヘッドホンもラインアウトもボリューム連動だからそれは無理があるのでは DAC1みたいにラインアウトを固定と可変で切り替えできればいいんだけどね
そういえばDA10はボリュームパス出来なかったか まあ上流強化できないし今なら値崩れしたm902買うかな
m903はHD650と相性抜群ですね HD800は音量上げれば楽しく聴ける
130 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/03/27(日) 21:43:54.63 ID:ethAITbm0
blossomのヘッドホンアンプってどうなの?いいの?
>>130 2099ではなく0169での感想なのだが、いいか?
結論から言えば、凄くいいだ。
DACはiDAC-1、USB接続でPC自作機に繋いでいる。
ヘッドホンにMDR-CD900ST、PRO900balanced、MDR-Z1000、K-701を使っている。
どのヘッドホンも情報力が多く、はっきりその特徴がでている。
特にCD900STとは付き合いが長いが、このヘッドホンがこれほど魅力的に鳴るとは思わなかった。
BALANCEタイプのCD900STが欲しくなったくらいだ。
ほめ過ぎかもしれないが価格を考慮すると自分としては満足している。
133 :
忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/03/27(日) 22:54:44.14 ID:ethAITbm0
ありがとうございます。 blossomの0299とintercityのMBA-1Sだとどっちがいいですか?
調子に乗るな
135 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/03/27(日) 23:45:48.27 ID:ethAITbm0
オーディオデザインもヘッドホンアンプに興味が出てきたみたいだね 間に合えば今度の祭りに何かあるかも ニューオプトのアンプはいつ頃になるんだろう 仕様とかってヘッドフォンブック2011に記載あった?
あった デュアルモノだから変換コネクタ買えば フェーズテックのみたいにGND分離できそうだね
アンプに拘るあなたたちは USBケーブルにもこだわっているのですか?
DAC使うにしても、USB接続はないな
>>138 普通にUSBで使ってるが、まだUSBケーブルに手を出す段じゃないな。
USBはオマケです
このほどUSBからコアキシャルにレベルうpしました
非同期転送のUSB-DACをDDC無と有で聞き比べたけど 有意差は感じられなかったな
USBとかw そんな選択肢はないな
146 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/03/28(月) 23:07:48.66 ID:aMe4RDzF0
RATOC RAL-24192UT1をDACに使っているんだけど、USBしかないから、FURUTECH GT2-USBに変えて使ってる。 これって、だめなのかなー?
自分の耳に訊け
今時USBはクソとか情弱にも程がある
USBの音が良かったら、何か困ることでもあるんですか?
高価なCDPがたった数万で買えるPCに負ける訳がないと信じたいよね
>>150 自分が聞いて最高と思ったらそれが一番いい音。
機材の価格や他人の意見などまったく関係ない。
PCから入れるにしても、USBを使う理由って何かあんの?
オンボよりいいんじゃない?
オンボードは論外としても サウンドカード経由を選ばない理由って?
ノイズの多いPCの電源を使わずにすむ 無論バスパワーは除く あと非同期ならS/PDIFで出すよりも有利な面がある
まぁ環境によるんだろうねぇ。 USBを除いたとして、DACのTOSを他(例えばPS3)に使ってると、 残りはAESか同軸になるけどどっちも手軽なサウンドカードって無いんだよね…
PCのノイズの問題じゃない
外部電源が使えるサウンドカード(PCIe?)があれば最強って事だな
バランス化したHD800に m902bとMBA-1系統とBLO-0299どれが相性いいですか? 大編成のオケを迫力と臨場感いっぱいで聴きたいどす
>>159 T1のバランスだけど、iHA-32すごく良かったよ。
バランスだと、2種類の音色の設定もあるし。これも、候補にいれてほしいな。
161 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/03/30(水) 18:48:28.22 ID:maJpHvIh0
BLO-0299
そもそもHD800が地雷ホンだしなぁ…
>>163 地雷っていうなら、むしろD7000あたりだろ
ヘッドホンアンプによる音色付けってグライコによるものとは違うのん?
良さそうなの作ったらたまたまそんな音になったのがアンプの色じゃね
167 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/04/02(土) 00:09:46.72 ID:8UFa0dNz0
BLO-0299って、シングルとバランスだと音が変わったりするの?
シングルだとスピーカーに張り付いたようなギラギラした音でかなり厳しいと感じたが・・・。
検索すると出てくるべた褒めの記事は、バランス接続だからなんだろうか?
>>165 違う。
野球のピッチャーに例えると、
グライコは何を投げるかの球種
HPAは、コントロールの良さやそもそもの球速
みたいな感じ。
5.5のアノマリーがあるだけで地雷になるという閾値の程度について
169 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/04/02(土) 16:30:32.56 ID:3sO4R6Wx0
>>167 BLO-0299、おいらに売ってくれ。
ELEGA DR-232CH ていうヘッドホンが出てきたんだがなんか価値ある?
>>167 シングル仕様のヘッドホンとバランス仕様のヘッドホン二台並べて厳密に評価したわけじゃないけど
Grado RS-1 あんまり変わらない
Ultrasone Edition 9 多少変わる
Sennheiser HD-650 ほとんど別物
HD650は不思議なくらい変わりますよね。
173 :
167 :2011/04/02(土) 23:56:18.57 ID:8UFa0dNz0
>>171 >>172 レスありがとう。
HD650がほとんど別物ってのは驚いたよ。
でもRS-1はあんまり変わらないんだ・・・。
実際バランス化を試すとなると、試行錯誤の連続で道は険しそう。
GS1000はすげー変わるけどな
175 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/04/03(日) 01:28:10.85 ID:hlL0EeW00
グラストーンのhpa-30wってどんな感じ?
>>171 ほうほうそうなんだ。
俺迷ってたけどHD650と650用バランスケーブル突撃するわ。
RS1ごめんよもう少し待っててくれ。
BLO-0299 いいね、買って良かった 場所取らないし安いし
HD650用のバランスケーブルって、どこのがいいの?
ひとつ聞きたいんだけどバランスによって音が変わるってのは音質が向上したと言えるのか?
でも好みの音になるかは別問題だよな
182 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/04/03(日) 18:52:20.64 ID:hlL0EeW00
なぁ、おれのBLO-0299、LEDが黄色く光るんだけど、ホームページのは青色に光っている。 みんなのは何色に光ってるんだ?おれ赤がよかったよw
さあ、赤いフィルムを買ってくるんだ
セカンドスタッフでm902にBLO-0299つないでたけど、あれって意味あんの? バランスTRSあるんだから、変換ケーブルとかで直接さして聞けば良いと思ったんだが
まずDACのXLRコネクタと、バランス出力アンプのXLRコネクタはオスメス逆
あと出力インピーダンスの問題で、DAC直でヘッドホン鳴らすのは回路的にだいぶ無理してるんで
BLO-0299つないで理屈上も音質上もしっかり駆動させたほうがいい
ところで最近知ったんだが、0299ってAUDEZE用の高出力のがあるんだね
前に試聴したのはそれで、ふつうのは低出力で弱弱しい音だったんで拍子抜けした
個人的なオススメはAUDEZEじゃない普通のヘッドホンでもAUDEZE用の高出力のほう
>>170 2way2driverの珍しいヘッドホンだな
pojectっていうメーカー名で同じ型のOEMがある
>>185 勉強になったありがとう
アンプそのものに無理させないっていうのが大きそうだな
注意!!ここはアンプスレです!!
間違えました すいません
>>186 amazonでセット売ってるけど、あれは違うのか?
EPA-007の話題出ないね
>>193 自社通販やってないし、他の通販でも入荷待ちだから、まだ誰も入手出来てないようだ。
見かけるのはまだ視聴機のレビューだけ。
>>194 入荷しましたって通販店もあるね。初回分完売らしいし。もう聴いてる人いるんじゃないかな。
HD650なんんだけどBLO-0299と迷ってます。
ホームページではAUDEZE用とか強化電源とかよくわからなですね。試聴機借りれるみたいなので、その時にでも聞いて見よ。
EPA-007もHD650用のデュアルモノケーブルとかどこかから出るのかな。
>>195 あ、もう入荷してるところあったのか^^;
バランス対応ヘッドフォン用デュアルモノケーブルが発売されてるから、
HD650専用としては、多分無いんじゃない?
>>196 なるほど。
なんか大層な感じですね。純正ケーブルから自作するしかないか。いずれにしても見映えが悪そうで嫌だな。
純正ケーブルが2本あれば 一応デュアルモノできるのではなかろうか
>>192 セット以外で買う場合の話。
>個人的なオススメはAUDEZEじゃない普通のヘッドホンでもAUDEZE用の高出力のほう
これを受けてね。
>>198 確かにGND分離できるが、見栄えがww
ヘッドホンアンプはMSA-1Sで大満足しているが、SE-200PCI LTDアナログ出力だと音量最大時にノイズがのるのが気になる 高価格使っている人はDAC何使っているの?
HD650はプラグまで左右2線きてるからモノラルプラグ2個に分離すればいいんだよね? ゼンハイザーHD-800専用デュアルモノケーブルのプラグがステレオになってる理由がわからないけど。
>>201 DAC64mk2だけど。ノイズは電源周りに問題あるんじゃないか?
>>203 電源とグラボ買い換えてコイル鳴きはやんだんだけど…
IEとかでスクロールすると明確なノイズがなる感じ やっぱりアナログからデジタル出力にした方がいいの?
>>201 PC内部でD/Aすれば、まあそうなるわな。
DACはdac32使ってる。
同様にサウンドカード使ってる時はノイズあったけど、これに変えてそういうノイズは無くなったな。
PCオーディオも大変だな
>>206 やっぱりそうか…
20万円クラスにすると明確に違う?
ヘッドホンはAH-D7000
>>205 ノイズは電源タップ、ケーブルを導入すればマシになるとは思うけど
MBA-1Sは外部のノイズ誘起したりしてたし
まあその辺弄る前にオンキョー好きならDAC-1000でも買った方が早い
あとLTDのデジタル出しはオンボと大差ないから処分すればいい
PCオーディオだと時代はUSB-DDCなんだろうか それでもサウンドカードのデジタル出力で頑張るよ俺は
>>210 ナカーマw
ウチもSE-200PCI LTDでデジタル出力やってるよw
USB出力だと、プチノイズ乗りまくりで全然使えんのじゃwww
(原因がマザボ由来で、解消不可能の判定)
せっかくhiFace Evo買ったけど、出番ねえw
>>208 一般的に言われてる通り、DACの変化は出口側に比べれば少ないよ。
ただやはり、精度という点において、サウンドカードとミドル級DACじゃ比べようが無い。
サウンドカード→DACの時はそれほど感じなかったが、
DAC→サウンドカードを試しにやってみた時、こんなにサウンドカードって荒かったっけ?って驚いた。
>>211 原因がMBだと分かってるなら、そのMBを変えれば良いだけのように思うが?
HPでDACだと空気感みたいなものはあまり感じることが出来ないから情報量が多いDAC選ぶといいかもね PCならエソのD-07あたりはクロックも弄れてオススメ
>>202 ステレオプラグ(TRS)2個に分離して
右チャンネル=RS
左チャンネル=TS
に接続するらしい
>>202 ちょっと考えりゃ分かるだろうけど、通常はステレオ標準で繋ぐようなジャックになってるんだから、
モノ駆動するときはLがTS、RがRSと接触するようになってるからだろ
ケコーンェ…
>>213 めんどくさいw
それに、phenom対応のE-ATXマザーは、ほとんど種類が無いんだわw
>>215-216 なるほど。
するとDual Monoで一本刺しのヘッドホンだと片側だけ鳴って、二本刺しのヘッドホンはどっちのモードでもステレオで鳴るのか。
最初にHPのバランス駆動をやりだした奴が、 XLR端子使わずに、モノラルの標準プラグ×2で左右独立接続して駆動してれば、 いまみたいな混乱は起きなかった
そういう意味じゃなくね Atomでもなんでもいいからトラポ専用PC組めばいんじゃね?
>>220 XLRをSフォンに変換するケーブルがあるんだけど、それ使えば解決じゃね?
ってバランスのSフォンをステレオのSフォンにつないだらどうなるんだろう。
sharpが4芯ミニプラグでバランス駆動デジアンMDプレーヤー出してたんだけどな
フォンジャックは抜き差し容易な代わりに 接触不良が出やすいからXLR使ったのかもね。 わざわざバランスにする意味がないぐらいの 接触不良が時々起きる。 XLRも何度も抜き差しするもんじゃないけどね。
m902の最安値はフジヤ?
>>226 そうじゃないの?在庫いつまであるんだろうね。値段は新サイトセールから戻ったか。
ヘッドホンアンプもっと安くならないかな。うちらがもっと布教して市場を広げよう。
上流変えて音質が変わってしまったんっすけど ヘッドホンアンプとヘッドホン変えたら調整できますかね? 低音と音の分離が全くなくなってのぺーーーーとした音になってしまったw
上流戻せば?w とか言ってみたりしてな・・・・
じゃあ戻せば済むだろ
>>228 上流からの音変化を下流で調整するのは、ちょっと無理がある。
上流を戻すのが一番。
ところで、Chordette Dualってイコライザじゃないの?
フォノイコ替えたのかアナログやめたのかどっちなんだ 開示情報が半端すぎて悩み相談の振りした自慢話に見えてしまうぞ
てか何しに変えたんだその上流。 上流で分離を悪くするとかただの馬鹿だろ。
今更だけど、M902を新品で買ってアップグレードサービスでM902B化してくれますかね?
236 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/04/07(木) 23:31:15.07 ID:lbvW268/0
メーカーに聞いてみなされ♪
20万払うとしてくれるよ♪
MSA-1Sってどんな感じですか?
>>234 利便性に負けたんだよ、プレーヤー売ってdsに変えたんだ
そしたら音が
>>232 そうですか、勉強になります、としかいいようがないです。
>>239 ds俺も気になってたんだがよくないのか
もしかしたら前のプレイヤーにアップサンプリングついてなかった?
>>241 chordのデュアル接続、アップサンプリングした音でしたね
それ売ってアキュ+Qbd76並行輸入で音色考えずにやっちまった
BNC同軸で繋いで88でアップサンプリングして聴いてガッカリ
今、ベータ版でDavaarっていう176、192でCDをリッピングしたのをアップサンプリング
して出せるバージョンのが出てて
Qbd76はBNC同軸では88、96でしか受けられないんで
変換コネクタ使ってAES/EBU(デジタル部のXLRバランス)
で無理から受けて確認したけどやっぱのぺーり感は変わらず
ただAES/EBU接続したら抵抗が変わったせいかちょっとガッツが出た音になったけど
やっぱのぺーり感は変わらず、dsを貶めるような書き込みが続くけど
これは試した人間にしか割らないし、何と言っても好みのひとことで片付けられる問題だろうけど
linn dsスレの最後の方で書き込んでた人も居るんだけどね
コスト的に下のプレーヤーで聴いて、dsよりガッツのある音が出てたっていう書き込みしてる人が
そういうことなんでしょうね、アンプもlinnで固めたらまた違った評価が出るのかもしれないけど
自分の懐具合を考えるともうちょっとね....最後は愚痴になりましたが申し訳ないっす。
243 :
242 :2011/04/08(金) 04:21:54.75 ID:u0eedjUb0
linn dsスレの最後の方でってのは前スレの話です、あしからず
coad+DAC64mkのデュアル接続でした、DAC64mk2は独特の中音域の解釈っていうか色付け? ってブログで書いている人が居るけどそのせいなんでしょうかね? もう手元にないので確認することも出来ませんが・・・ coda+Qbd76のデュアルがやっぱのぺーりした音だったらDAC64mk2を買い直すことになるのか・・・
LINNのDSは、最上級機以外は音が微妙な印象ががる
>>245 新型アキュはいいよ。
あとマジックもデジタル出力なら悪くない。
ID:u0eedjUb0の失敗はDAC64mk2をQbd76に変えたことだろうね。
良くも悪くも個性的なDACを無個性な物に変えたらそりゃ無理だ。
耳を合わせろということですな
248 :
242 :2011/04/08(金) 09:28:10.28 ID:u0eedjUb0
>>246 ちょっとの間、dacが来るまでアキュからヘッドホンアンプにバランスで繋いでたけど
物足りなかった、そら前はアップサンプリングして使ってたわけだから
ぶっちゃけ利便性以外の利点が見当たらない、だったら手放しちまえって一喝されそうだけどね
DAC64mk2の独特な解釈に自分は惚れていたのだろうか?
俺は前スレ最後の書き込みした人と同じようなことを腹の底から思うんだけど?
とにもかくにも、導入する前に視聴するべきだったよね、反省しております。
249 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/04/09(土) 00:03:59.39 ID:wHYeo0Gw0
すいません。どなたかMBA-1platinum editionお持ちのかたどんな音を鳴らすのかお教えください。
>>249 祭で何度か聞いたけど、とにかく基本性能がすごい。
空間の広さや分離のよさ、とりわけ定位は秀逸でヘッドホンの限界点を知ることができる。
変な癖もないので上流やアクセの細かな癖まで手に取るように把握できる。
世界中探してもこれ以上のヘッドホンアンプはないんじゃないか。
HD-1Lクラスからでも乗り換える価値は十分あると感じた。
※個人の感想です。
あの音で癖が無いって…
しかしm903のレビューが異常に少ないな まだあんま出回ってないのかな?
あの会場の状況で、 そこまで聞き取れる耳と脳すごいね
MBA-1pは人によっては音場が人工的に感じるかも
スレチでした御免なさい
売れないからって宣伝すんな 評価も値段も悪いし
>>122 だけどDA11買っちまった 一昨日来て使い始めた 買いの理由はDA10の電源off時のノイズが非常にアレでいい加減我慢ならんかったので
m902もポップノイズ結構あるけどDA10はヘッドホン装着した状態だと鼓膜が危ないし振動版にも悪そうなレベル。
DA10と聴き比べると文句の通り より澄んだ感じになりましたって所
モノラル切り替えが手動で任意にできなくなったのが個人的に残念だけどポップノイズはほぼ改善されてるし、
音も単に性能upしましたって感じなのでDA10と使い分ける必要はなさそう 欲を言うならゲインを下げて欲しい
BCLは出してないので今あるm902とHD-1Lと比べると DA10でもぶっちゃけこの中じゃ一番性能高いんじゃねって感じだったので
ざっくばらんに言うとパっと一聴きしただけでも明らかにDA11のが低歪な感じで情報量多いですね なお、DA11をDACとして使って。
左右で鳴ってるかなり小さかったり埋もれがちな伴奏の音の分かりやすさとか小編成での楽器一つとっても、
ASIOやWASAPI使用した時とそうでない時の違いよりそこそこ大きいくらいに違いますね
音場も見通しが良い分比べて広いような気がしなくもないけどBCLのが明らかに良さそうな程度のものですね
ホワイトノイズはm902と同じく感度の高いイヤホン以外はまったく感じないくらい
傾向は対m902だと低域の量というか分かりやすい感じが一番違う、対HD-1Lだと最高域の(ry でもそれぞれそこまで大きい差はないと思う
HD-1Lは低域が少々暖かいので曲にウォームな雰囲気が少しでも加味して欲しい時はHD-1Lのが良い感じ
m902より最低域出るけどHD-1Lよりなんというか濃密な感じじゃないし、
DA10と同じく良くも悪くもより無味無臭なモニターな?感じですね、色付け用途には多分全然使えない
音色が冷たいとかノリや暖かみを−するようには感じないけどある意味分析的ですね
比較できるサンプルが自分はなんとも少ないので価格帯の中で全体的に良い位置づけなのかようわからんけど
音量取り難い部類のヘッドホン使ってて機器側での味付けは出来るだけしたくない主義の人にはとりあえず個人的にはお勧めできる感じですね
m902と903の両方持ってる人に聞きたいんだけど903って902よりクロスフィードの音はどんな感じに変わってるの? DA10の方を良しと感じながらm902も使い続けてたのは利便性の他にこの機能を凄く気に入ってるからなんだけど m903って902からここも変わってるんだよね? 903もなんだかんだ欲しくある ちなみにDA11には音場を内寄り・外寄りに弄れる機能があって中々面白い DA11で2メモリ分内寄りにしてm902のDACとして使ってm902でクロスフィードかけて聴くと完全に曲全体が前方から聞こえてパネェ
m902のCFって使い物にならなかった気がするけど
あまり変化しないけどおいらは結構好きよ アンプでかけるのでonのまま何にでも使えるし
いや変化はするけど明らかに音が変になるじゃん いくら前方定位してもこれじゃって感じ
上から下までそのままミックスさせたら主に高域がかなり歪むのでカットフィルタでも入れてるんじゃない 個人的にはクロスフィードはheadroomのアンプのが良いかな
m902って今13万で買えるけど出始めはいくら位だったの?
m903と安くなってるm902+単品DACで迷っててどうすればいいか分からなくなってきた
EPA-007のレビューでませんね〜
>>267 m903でも単体DAC買ったほうがいい…
まぁどの程度のものを買うかによるが…
>>268 ググるとちょっと頭のネジが飛んだおっさんのレビューが見られるよ
902ポチってしまった。 金曜日に届く予定。 RCAケーブルはそれなりの物使った方がいいのかね?
mogamiで必要十分
アクセサリーで1万くらい出すなら先に電源替えた方がいいと思うぞ
m902とm903両方所有してるけど、ぶっちゃけブラインドテストして聞き比べしても違いがわからん
>>276 電源オン時にすごいノイズだが出てたのが、改善されたんじゃなかったっけ
そこ聴き比べるようなとこじゃねーから
安くていい音のケーブルがほしけりゃモガミしか無い ベルデンやカナレはモガミに比べたら1ランク以上音が劣る 高くていい音のケーブルなら、モガミ以外にもいいのがあるから、好きなの選べばいいけど
>>276 が糞耳なのか、m902=m903はマジなのか
アンプ部はあまり変化ないって言うじゃん
DAC部は確かに違いがあった だけど差額7万分の価値はないと思う
どんな差?
↑HD-7AやMY-D3000なんかといい勝負ができるレベルにまで進化してる 特に解像度や分離はHD-7Aなんかよりも断然良い
>>277 とりあえずお手軽なヒューズ交換とかしたら?
選択肢がクライオくらいしかないけど
m903はDACとアンプの性能が逆転してんの?
>>285 そんなに良くなってるの?!
ちなみにm902はどれ位のレベルになるの?
>>285 285の考える解像度の定義というか、考え方を聞かせて欲しい
>>285 30万近いDACの性能を超える20万ちょいの複合機か。
なんとも胸の熱くなる話だな。
HD-7Aの後継機、HD-7A192 6月発売とな。 お値段346500円也。 基本構成はHD-7Aと一緒で、USBで192kHzまで対応となっただけ。 たったそれだけで7万以上も値上げって・・・これは酷いボッt(ry
電源トランス 追加してデュアルモノ仕様になった。 って某所に書かれてたよ。 でも7万値上げはちょっとなぁ。
>>292 >電源トランス 追加して
ぶっちゃけDACの値段の最大要素はその電源トランスです。
>>292 HD-7Aの時点で、デュアルモノ仕様ですぜ。
双方の回路図(HPで公開中)を比較したら、USB関連で追加があるだけ。
やっぱボッタと言わざるを得ないw
連投スマソ。 アナログ回路にトランス追加してるみたいですね。 まあ、それなら仕方が無いか・・・? やっぱ高いよなぁw
高いと売れるみたいな感じが蔓延してるよな。
バランス出力が欲しかった
バランス出力ってなんだよ BTL駆動・左右独立駆動とかいうならまだしもね
>>295 実売価格は2〜3万しか変わらないし言う程でもない。
トランス追加で厚みが出てれば文句ないんだけどな。
>>298 は?いや、まんまXLR出力なんだが。
フォン出力のことじゃない。
フェーズテックは500万のアンプすらバランス入力がついてるだけで
内部はアンバランス回路なんだよなぁ
正直その時点で音が悪いって分かるわ
オーディオショーなんかでハイエンドメーカーの説明員に聞いたら
皆口をそろえてバランスじゃないと真の力は出ないって言ってるし
アンバランスでまともな音って聞いたことないわ
>>299 中身からしたらHD-7A自体ボッタクリ・・・
>>301 HD-7Aがボッタクリって何を根拠に言ってるか詳しく頼む。
回路や部品を見る限りだと良心的とすら思えるくらいだけど。
インタビューのDACチップの説明で、1794Aを1792よりやたらと高いとか言ってる時点で怪しさ満点。 ソフト制御かハード制御かの違いでしかないのにね。 トランスもKECのRコアシリーズの小さくて安いやつだし値段は確かに高めだね。 20〜30万クラスで出すならMBA-1シリーズくらい物量投入してもらいたいな。
>>303 独自のI/V変換回路やワードシンクや無視?
と言うか、DACとアンプを同列に語ってる時点でアレな人か。
真の力()
殺意の波動
HD-7Aもう後継機発売か 買い換えるほどじゃないけどうーん
>>307 ヴァージョンアップも予定してるらしいし値段によって決めるといいんじゃない?
>>298 ,300
ヘッドホンのバランス駆動とかいうわけの分からん標語?のせいでまた犠牲者が…
なんでBTL駆動の事をバランス駆動とか言い始めて、XLR端子までつけ始めたのか理解に苦しむ
しかもL/Rで二つのコネクター使うとかマジキチ。4pin一つで済むのに3pin×2で2pin余らせる意味が分からん
最初にこの方式のアンプ出したのってどこだっけ?headroom?
いっそSPターミナルで作ってればだれもバランスなんて言い始めずBTL駆動という共通認識が生まれてただろうにw
コードぶった切れば誰でもお手軽にBTL駆動出来るからその方が流行しやすそう
めちゃ細かい部分に拘るならだけど 左右配線の等長化と最短化を考えると4ピンコネクタ単発は不利かなw
明日届くはずのm902が今朝届いた! 少しだけしか聞いてないけどHD650が俺好みに激変。 今はアナログ接続だけど、これをデジタル接続にしたらどんな音になるのかな?DACは評判悪いけど。
m902は東芝リモコンと仲良しw
>>312 俺好みってどんなの?ツンデレ?どんな音がどうなったの?
折角m903買ったのに音がでない・・・。 USB接続でClass1でもだめ、class2でドライバーいれて認識はするが outputが全部だめ。 プリアンプみたいに使ってもやはり聞こえない。 どうすればいいんだろ・・・。 なにか見落としてるんだろか。
とりあえず別の接続方法試せよ
ごめん後出しになったけど、アンバランス、S/PDIFは試したんだ。 結局どうやっても音がならない。ヘッドフォンでも他のoutputでも。 PCに繋ぎたくてUSBにしたかったのが一番の理由だけど。 USB接続で他のPCで試してみたが認識はするけど音はならないのを確認した。
PC側の設定のような気が
PC>USB>m903で繋いでて音を改善したいんだけど デジタルのUSBケーブルでも物を変えたら音変わります?
変わらない ソースは俺
>>239 やっぱりおれだけじゃなかったんだな。DSはねぇ。
一部信者と商売にしたい雑誌社が持ち上げすぎ。
DSでまともな音なのは、最上級機のKLIMAXと、新型のAKURATEのみだよ MAJIKはアナログ出力の音はつかいものにならないからデジタルで出して外部DACとかに繋がないと
国産の20万30万クラスとは結構いい勝負だぞ>MAJIK DS 利便性まで考えれば、D-07・MY-D3000・dc1.0・HD-7A クラスよりはお勧めできるレベル アンチがすぐに沸いて本当にウザイわ
>>325 DS信者だから言わせて貰うけどMAJIKのDACは贔屓目に見ても15万がいい所だよ。
音もそうだし、使ってるパーツから考えてもね。
低域緩々で気持ち悪かったから、D-07を繋いでたくらいだよ。
MY-D3000は聴いた事ないから何とも言えないけど
D-07、dc1.0、HD-7Aは明らかにワンランク上。
今度のヘッドホン祭りではフェーズテックがパワーアンプ@受注生産250万×2 でヘッドホンを駆動するみたいだなww シングルエンドアンプとしては世界でも最高クラスの価格のアンプだが バランス至上主義のヘッドホン界で評価されるのだろうか? PC⇒HD-7A192+HD-7Rb⇒CM-1000⇒MA-1×2 実売で700万弱か・・・俺なら車を買い替えるな
intercity MSA-11 デュアルモノラル・ヘッドフォンアンプ 6月出荷予定になってるな ヘッドホン祭でお披露目かね
何故このスレでMY-D3000が話題になるのか謎
高価格HPAの話する場で単体DACのの話題が全く出てこなかったらその方が謎じゃね
455 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/04/18(月) 23:59:38.21 ID:l9A796tmP
電波時計用JJYシミュレータ
http://www.starstonesoft.com/JJY_Simulator.htm で、どのヘッドホンがすばやく電波を放出できるかテストしてみた。
win7 64bit wasapi rud14 dac64 m902の環境で
HD800 HD650 T1 E9 E8 D7000 D5000 K701 K601 PS-1 RS-1 404S 007Aを最小ボリュームで
再生してどのヘッドホンが電波時計の電波を送りだせるか実験
電波時計は東京で電波の受信ができなくなった旧式の電波時計(聖子)を使用
結果はT1が圧倒的速さで電波を送信成功。照らす寺は伊達じゃなかった
以下hd800 007a d5000 E9 E8 D7000 K601 HD650 404S PS-1 RS-1の順でした。
テストには5時間を要しましたw
m902持ってる人には悪いけど、これってやばくね?
JJY福島が発信してる周波数は40kHzなんだからべつに問題ないじゃん 4万ヘルツが増幅できるのはアンプとしては正常じゃん
ヘッドホン使わないけど、m902便利だな 入力多いし、セレクター・アッテネーターの役割もしてくれるし、デザインもいい これで、もうちっと安ければなあ
もう8万とかだし高価格でもなんでもないだろ
中古の話?
DA-200予約したけどm902にも後ろ髪がひかれる
触手を伸ばせばいいんじゃないの
うにょうにょ
でも、どっちも半端だよな。
カッコイイからOK
nmodeのX-DP1が気になる。
>>341 他に類を見ない1bitHPAだから、買って損はない。
ただし、インピの低いHPやイヤホンでは、Highはもちろん、Lowでもノイズが乗る。
Highでは、インピ300ΩのHD800でも、バッチリノイズが入る。
いくら暖気しても、ほぼ変わらない。
デジアンの構造的に解決不可で、Lowで使えばほぼ問題ないからいいけど、
その辺は覚悟しておいた方が吉。
音質は、特徴を感じない、ハイレベルな普通タイプって感じ。
>>342 K701で鳴らしてるけどLOWならノイズないよ。
大音量にすると歪むから大抵HIGHで使うけどね。
音質はP-1uと同レベル。
低インピーダンスでノイズ目立ちやすいっていうとイヤホンで20Ωとかじゃないかな
>>344 持ってるイヤホンは、高級低級かかわらず、軒並みLowでもノイズが確認出来ますね。
インピの高い部類のUM3X(56Ω)でも、Lowでハッキリ聞こえます。
100ΩのER-4Sになると、さすがにLowでは全く聞こえません。
(Highは、機種、ボリューム位置関係なく、一定のサーノイズがします。)
ヘッドホンだと、Z1000(24Ω).ではLow時のノイズはさほど気にならないのに、
A900(40Ω)だと結構気になるノイズになる等、機種によってバラツキがあるようです。
基本的には、ハイインピのヘッドホンとの組み合わせが吉。
なんか貶しているみたいに見えますが、主にHD800とZ1000で使ってて、ノイズを含めても、
不満はほとんどありません。
買ってよかったと思える一品です>X-DP1
うーん、サーノイズってのがどのレベルか分からんが、 手持ちがD7000とGS1000iとインピ低めなんだよねぇ…。 スレチになっちゃうが、DACとしてはどんなもん?
>>346 X-DP1はスピーカーでしか聞いたことないけどレンジが広く低域がよく伸びる
特に中音域の分離はピカイチ
カプなんとかさんを含め国産のだいたい30万程度以下の価格帯なら
お勧めのDACだと思うよ
個人的にはUSBが192k対応したら欲しいDAC・・・HD-7A192を予約したばかりではあるがw
ヘッドホンアンプでメーター付いてるやつはないのでせうか
P-1u持ちだけどX-DP1気になってきた。よさそうだね。 m902あたりに似てるんかな。
DA11他スレでお勧めされたので購入したけどクロストークは別に良くはないかな・・?って所以外は結構いいね 最初音場ちょっと広いと思ったけど高域以外はクロストークがかなり良いMSA-1S(DACはD-07)と比べると ちょっとクロスフィードかけて位相がぶれたっぽい広がりなのでそうだと思う やっぱりここは電源部の差か でも歪みない分離の良い感じは先のセットと比べてもまったく謙遜ないのでC/Pは高いね
モニターだけど音楽も楽しめる感じ云々のLavry関連のレビューはまぁ確かに理解できたかも あと別に位相はぶれてるんじゃないか 単に全体的なフロアがこれといって普通ってだけで てかヘッドホンだとクロストークは逆に良くない方が好きな人も割といそうだな おいらもバランスヘッドフォンは主に定位感がかなりしっかりして輪郭が分かりやすくなる と印象を受けるけど シングル時と比べてこっちのが上だな・・・というより好みの問題な感じ
日本語が若干不自由ですね
へーいつのまにかMSA-11なんてのも出るのか
オーディオは一時期はまって買い集めるけど、 熱が冷めて賢者モードを2−3年迎え、 またこんなスレ眺めてお熱が上がるって繰り返し、ってなる
アホだよなw
まあ一度入れ込んで熱が冷めれば、そのあとは比較的冷静な判断ができるようになるな 少なくとも一つの機器にウン十万払ったところで、けっして別世界など得られないことは分かる
それ分かってるなら低価格スレいったほうが… いくらいいの買っても終わらない人なんでしょ?
バカを繰り返すんだろ ぜんぜん分かってないじゃない
そう、だからHPAはMBA-1Platinumで打ち止めにした 経験を積めば積むほど、夢を持つことなどなくなるんだよ とはいっても、新製品に興味を持たなくなるわけではないよ あくまで、「これを手に入れれば、あれを変えれば、別世界が得られるんじゃないか」という期待がなくなるだけ
現実を知っても物欲は消えないね、本当に
一回高い製品を買うと下げにくいんだよな 生活レベルなんかと同じで
参考までに、MBA-1Pで満足できなかった曲とか他の環境とか聞いてみたい。
なんかもうキリがないので買うのやめた ってやつは結構多いと思う
だんだんグレードアップするってよりも飽きたから変えるって意識にはなってるな 頂点や正解なんてものは無くて、常に流動する感覚に身を任せるってだけだな 金に余裕がある限りはね…
オーディオの世界は本当に「上」を見ているときりが無くなる 「今でも十分にいいんだけど、さらによりいい音が何処かにあるんじゃないか」とつい思い込んで金を出してしまう人がいる ただこれは幻影みたいなものであって、結局は程々の予算内に抑えてシステムを組むのが一番効率が良い 勿論、財力が有り余っている人には金を出してもらって「オーディオの世界」をとことんを突き詰めてもらいたいとは思うけど
正直、昔のヘッドホン祭りでヘリテージDACを聞けたおかげでヘッドホンの限界の低さを体感できて それ以来小型で机の上に乗せても邪魔にならないものを選ぶようになった。 数年前は100万とかするプリを使ってたけど今では信じられん。
>>353 自分が使ってるのは727A用のLavryBlueだけど
昇圧トランスで200V運用すればしっかりモニターライクな定位になるよ
どっちがいいかはお好みだけど
ちなみにMY-D3000も意外とかっちりしないタイプだなと気になったら200Vで使えば解決
日本に輸入されてきてるのは大体が購入時に100V用に設定されるから逆効果かもしんないよ 素直にクリーン電源を投入する方がいいかと
Lavryはスイッチング電源で電圧の対応幅が広いから100Vではないだろ クリーン電源は物にもよるんだろうけど、でかいトランスはいってるのは音がなまる感じがして 個人的にはあまりオススメではないな
高価格のヘッドホンアンプ使ってる人に質問 CDPとHDPをつなぐケーブルは何を使ってますか?
374 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/05/03(火) 10:14:40.04 ID:gZcI2j1RO
↑HPAの間違えです。
ACROSS-750-RR
オーテクの安物
オーテクの5千円くらいの
EA1000
mogami2534
ベルデンの安物
AZ-910、高かったけど思った以上の効果だった
オーディオデザインもHPA作ってるんだな ちょっと聴いてみたい
X-DP1はもっとデザイン頑張って欲しい
SILTECHの4-56S
フジヤのm902在庫無くなったのかな
ほんとだないね。
クマホンのことを思い出すんだ。
>>373 主にモガミのケーブルで自作。
2803は直販の完成品。
m903は結局期待外れだった感じ?
もともと改善点がポップノイズとかおまけDAC等のメインのアンプとは関係ないところに集中してたし 期待外れですらないというか 中古m902との値段差考えたら厳しいでしょ アンプに全力投球なら神ったがなー
みんなケーブルにはこだわってないんだね。 俺はノードストのブルーヘブン使ってます。
ヘブン乙
>>383 あのデザイン俺は結構好きだけどなぁ。
どんなのがいいの?
お菓子屋さんで試聴時に聞いたんだけど、 X-DP1のアプコンって、デジイン→デジアウトにしか効かないって話だった。 別にDAC用意しないとだめだし、ヘッドホンアンプにも効かない。 物凄い残念だと思ったんだけど、ハードウェアアプコンってこれが普通なの?
>>393 なんか安物のシステムコンポに見えるんだよね
まだ黒ならマシなんだけど銀だと余計安っぽくみえる
くだらない事聞くかもだけど、ソースが24/192でも、ヘッドホンの再生周波数帯域が192出なければ意味がないのかな?
本当に下らない 192が何を意味するかをサンプリング周波数でググれ
>>397 まぁまぁ、そこは96として回答してやれよ。
ソニーのQUALIA 010が必要だな
まぁ、正直鳴らせてないよね。
HDA100でもおk
ラックスマンのDA-200はこっちなの?中価格なの?
403 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/05/06(金) 07:01:55.90 ID:UZ0gKhii0
そういやQUALIAでアンプ出てないんだよなぁ あの異邦ジジイ許さん
>>402 一応高価格でいいんじゃないか?
DACスレの方が相応しいと思うけど
ラックスP-200とかHD-1Lは中価格スレになるの?
どっちも中価格かな。 HD-1Lはこっちで扱ってもいい気はするけど、 価格帯で強制的に分けないと荒れることがあるからね。
>>404 内蔵HPAの質はDACスレで語れないじゃないか
んだ
祭で初めてグラストーン聞いたけど、今までレビューとかで見ていた通り 本当にクセなく高性能で非常に好印象だった 何も足さず、引かずにCDの音が素のまま出ている感じ 逆に言うとモニター調で、ゆっくり音楽に浸りたい人には向かないかも できればDACとHPAと両方とも借りて別々に試聴したい気になった audio designはブログからかなりの爺さんかと思ってたら40前後ぐらいの気さくなおじさんで驚いた こちらはつないでたDACが24/96に強制内部アップサンプリングして、そのクセが結構あったので 硬いソリッドな音にするDACと柔らかめのHPAって感じでちょっと相性がよくない感じがした ブログの通り、ボリュームが非常に変わっていて、内の小さなツマミで10dBごと、外周のツマミで1dBごとだかで これが非常に使いやすい、しかも丁寧に自作したLパッド型アッテネータなのかギャングエラーもない 値段はいくらぐらいを想定しているのか聞いたのだけど、これぐらいにしようという数値は考えているとしか言わず RCA入力が4つぐらいで切替、あとはヘッドホン出力2つなので、その機能で20〜30万だとちょっと厳しいかも、、とは言っておいた
オーデザのアンプは特性重視のシングルエンドなので ニューオプトのアレとかぶる気がしなくもないが アッテネータ採用してる分だけ、オーデザのほうが気になる存在ではある 話は変わるけど、祭でX-DP1が10万切ってたらしいね 行っときゃよかったと後悔・・・
レポ乙 祭りはどこも上流が違うから アンプだけ比較するのって結構難しそうだね
前にHDA-5210使ってたことあるけど、あれは全てOSコンのせいか、ちょっと高域にクセがあって 暖機しなきゃいけないし面倒だったんで手放したけど、グラストーンはそういうクセがなかったな ただHPA30は写真のとおり、真っ黒でデザインが無骨すぎてダサい 横長の筐体にXLRコネクタをうまく配置すれば、まだマシだったろうに。。
祭に行ってみたんだが、あの雰囲気がなじめなかった。 会場が思ったより狭くて、スタッフからの視線を感じるのがイヤで、 あの中で試聴する気になれなかった。結局会場一周して帰った。 販売のほうにも期待してたんだけど、チラシには正確な価格が載ってないし、 売り場では値札がなくて、在庫の○×が書かれた看板だけあって、 どうやって買うのかシステムがよくわからなかった。
いやいや 人いっぱいで、騒音だらけで、順番待ちの人が後ろにいたら じっくりゆっくり試聴できないよ
確かに5555のほうが静かだな でもSTAXの中の人とかに直接製品仕様や開発状況を聞けるのはオーディオショウならでは
今回は行かなかったけど、前に行った時は一つの機材に対して一人当たり5分ってのが大体の目安だったような
>>413 普通にショップで聞いたほうが良いんじゃない?
俺の場合、メーカーの中の人に色々質問してアドバイスを受けたり
開発コンセプトとかを聞くのが目的で行ったからな。
HD800、2000時間鳴らしてくれって言われたときはマジ驚いたわw
2chのSTAXスレに社員の肩が常駐しているんじゃなかったっけ? 積極的に情報収集のためと言うことで。
たしか社長だったと思うよ。雑誌で公言してた。 AV機器の方なのかピュアAUの方なのかまで書いてなかったけど… 分かる人いる?
すみません。 バランスアンプを考えているのですが、オススメはあるでしょうか? MBA-1 Platinum Editionの評判がいいときくのですが, MBA-1,MBA-1Sやheadroomのアンプ、Blossom 0299等も考えています
MBA-1Pを買っとけばいいと思うよ。何度祭りで聞かせてもらっても鳥肌が立つ。 とにかく凄い。誰が聞いてもこれが最高のアンプだって言うと思うよ。ちょっと高いけどね。 headroomのアンプは祭りで佐々木さんのを何度か聞かせてもらったけどちょっと癖が強すぎる。 パワーがあっていいんだがメインで使いたいとは思わない音。 Blossomは普通に値段なりとしか言えん。
>>421 最近ヘッドホン使ってないから俺のバランスアンプ買い取ってくれ
rudistorのRPX-300も面白そうだけど
DAC-1000→Shanling PH100→K701の環境でP-1uにいつか変えようと検討中 低音が弱くなっちゃわないかが気がかりなんだけどどうかな? 最初はValveX-SEにしようかと思ってたけど、どうせならもっと高価格帯の方がいいかと思ったんで
よっぽど興味ないんだな
ありがとうございます。おとなしくMBA-1Pにしようと思います。 取りあえず、貯金します。
430 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/05/08(日) 19:58:16.73 ID:qLsDpGl50
>>425 p-1u使ってるけど低音が弱いと感じた事はないよ。
ヘッドホン駆動するには十分な出力持ってると思うよ。
MBA-1PとDLVの組み合わせだと訳わかんない音になるとか前にスレで見た気がするけど 実際どうなの?
>>421 とりあえず、どのヘッドホンを繋ぐの?
MBA1は独特の音作りされてるから合う合わないがあると思うよ。
高い買い物なんだから、大人しく試聴した方が良い。
スルーされた・・・ MBA-1Sなら持ってたけどあれ結構癖あるから試聴した方がいいよ 1Pのほうは知らんけど
MBA-1Pはプリで使った時に 結構クセあると感じた
>>433 つなぐのはbeyerdynamic T1のバランス化したものがメインになると思います。
試聴はヘッドホン祭り等でしかできないのですか?
>>436 フジヤに試聴機が入ってた時期があったが、また入るかは不明。
てかインターシティは試聴機のレンタルをやってたような。
俺もMBA-1は試聴だけだが、クセのある感じで好きじゃなかったな あそこのアンプは中のオペアンプ換えると変わるんだが、スルーレート等無視して換えると発振するの知識が必要 0299は音の分離がよいけど、全体的におとなしめの音調、クラシックに合う 元気のいい音であれば0169は値段の割りによくできてて、CP高いのでオススメ
439 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/05/09(月) 07:26:26.07 ID:mA01YH/c0
MBA-1P使用中だが、ニューオプトのKH-7Nとか言うヘッドホンアンプはかなりいい。 MBA-1Pと同等以上と思う。P1uよりも好きだね。 音の密度、解像度、ドライブ力、ノイズの低さなど、 20万の機械とは思えない。直販か、フジヤで購入可能らしい。 フジヤで試聴できると良さが広まるんだろうけど。
物は良かったとしてもあのホームページとblogを見てると買う気が失せる
DA-200はヘッドホン出力が2つあれば良かったのになぁ
どの機種であれ、2本同時挿しはおススメしないぞ。
そもそもDACだと言う事を忘れてはいけない。
>>442 各ヘッドホン端子が独立してヘッドホンアンプ回路持ってる場合は特に問題無い
業務用ヘッドホンアンプってのは大体そういう構造。電源容量も大きい。
KITHITの 高域補間搭載ヘッドフォンアンプ 『HIT-HA-1』って如何でしたか?
>>433 〜439
MBA-1系統にバランスHD800繋ぐ予定ですが
シングルと比べてどんな感じの音になりますかね?
>>445 とりあえず、”業務用ヘッドホンアンプ”ってなんだ?
HA65みたいなヤツか?
>>447 シングルと比べて、ってのは既にMBA1のどれかもってるの?
>>443 DA-200はヘッドホンアンプとしても結構良いぞ
>>451 それは知ってるがHP出力2つなんて贅沢言い過ぎって事だよ。
>>452 なるほど
DA-200を2台買えば問題解決だよね
454 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/05/10(火) 00:58:28.48 ID:MSx0n/S30
ヘッドホン出力2つあっても、そんなに使う機会ってなくない? 部屋に友人がいる時でも、2人ともヘッドホンしてるのって何か変だと思う。 端子毎にボリュームがないとインビーダンスが違うヘッドホンも駄目。 エージングぐらいにしか使えないような気がする。
インピーダンスが違うと駄目なの? 気分でHP使い分けたい時に二本挿しっぱなしに出来ると便利だけどな 毎回挿し替えるよりは端子にやさしい気もするし
このヘッドホンにはこのアンプってのはもう固定されつつあるので
>>455 いや…だってかたっぽ爆音だったり小音量だったりするわけで
インピってか能率も考慮してだけど
DA-200はDACのみにしてほしかったわ なんか中途半端
DA-200のヘッドホンアンプ回路なんて大して金掛かってないから気にするな バッファすら付いてないぞ
460 :
441 :2011/05/10(火) 06:00:52.76 ID:XbETm9mk0
気分や入力機器別にヘッドホンを使い分けしてるので 差し替えするのは面倒だなと思いまして かと言ってDA-200を純粋にDACとして使うにも それに見合うアンプを買う予算が有りません まぁ各種レビューを見る限り自分の耳にゃDA-200単体で十分っぽいです
ランダムで聞いてて曲ごとに使い分けけてるならともかく 普通にアルバム1個やその日の気分で使い分けるなら刺しっぱの恩恵感じないけどな むしろノイズ源じゃん
DA-200いいと思うけどな
>>462 どうせ実際に音を聴いたことのないスペック厨だろ
気にするな
>>462 普通に良いと思うよ。DAC持ってないなら特に。
DA-200はDACとしての評判聞かないな。なぜだろう。HPAとしての評判はそこそこいいのに。
466 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/05/10(火) 21:31:45.12 ID:r1FR0C140
普通だからじゃないかな。 でも少なくともm902のDAC部よりは良いと思う。 ソースは俺
ていうか、m902のDACそのものが、、、、
USB-DACがすごい流行ってるけど、AirMacExpressの光出力でDACを経由させるのとどっちがいいの?
192k受けられる方じゃないかな
S/P DIFのがいいよ USBと光の両方受けられる機器で何らかの測定を比べたとき ノイズ面で数段USBは悪いってデータがあちこちにある
ちょっと何言ってるかわからないです
472 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/05/10(火) 22:31:55.08 ID:MSx0n/S30
PC→CARAT-RUBY2→P-1uから、PC→DA-200→P-1uに変更したら、かなり良くなったよ。 P-1uを導入した時より、DAC変えた時の方が音良くなったのを体感できた。 CARAT-RUBY2がゴミだっただけなのかもしれないが・・・
なんで単体DACにしなかったの?
12〜13万でDA-200より明らかに良い単体DACってのも無いような
475 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/05/10(火) 23:05:26.60 ID:MSx0n/S30
>>473 プリアンプとしても使えるってのが一番の理由かも。
P-1uに接続したい機器が以下のように複数あって、いつも配線繋ぎ換えて
使用してたんだよね・・・
・PC
・SACDプレーヤー
・レコーダー
・PS3
環境そろえるときは影響の大きい下流からってのにはまったく異論ないけど ヘッドホンアンプ DACの順で変えたときはDACのほうが変わった 元がサウンドカードだからボトルネックになっててヘッドホンアンプも実力を発揮できてなかったんだろうな
usbとかふるいよ おれはSataからDACに通しているよ 6GBPSでのデータ転送はすごいよ 3分の曲が29秒で再生されたよ!
USBも光もどっちも変わらんから安心しろ
で聞き分けられるの?
S/Nの-91dBと-105dBの違いくらいわかるよ 人間聴覚は120dBのダイナミックレンジ持ってるんですよ
別に劣ってなくてもわかるよ ケーブル自体違うし
PCオーディオやってる人どうつないでる?
m902って、内蔵DACがあまりよろしくないんでしょ?
>>479 トランスからデジタルとアナログを分離してるdac32やHD-7AですらUSBの品質はダメダメな訳だが
HD-7AはUSB介さないとクロック当たらないから悪くなるよ 高精度外部クロック用意してるならいいけど
>>486 これはDACが良い悪いの問題じゃないから
>>487 COAXとUSBで聞き比べしたけど、COAXはちょっと音が硬かったな。
品質がダメダメとのことだが、なんかソースあるの?正直好みの範囲の話だと思うよ?
>488 HD-7Aってこの価格帯としては標準レベルのクロックでしかないから それなりのトラポならUSBでも同軸・光でも変わらないんレベルじゃない? HD-7A192のほうはクロック周りが強化されるみたいだけど。
>>472 俺もPC→DA-200→P-1uだ。あまりにHA5000とかつないでる
DA-200とP-1uのHPAの差をkwsk
一体型としてすっごく便利というか製品レベル的に満足できそうなんだよなー DA-200って。 ちょっと欲しい
DA-200はヘッドホン祭りで聴いたが残念な音だった 据え置き機の中では比較的安いとは言えあんまりなので帰ってから調べてみたら ヘッドホンアンプ回路がオペアンプ単発で納得 P-1uに繋げてDAC部だけでの能力チェックすればよかった
はい、はい
え、もしかしてアンチ扱いっすか。 あの価格帯の機器でDACとHPA一体型なら仕方ないとは思うけどね バッファIC積めば相当マシになるはずだけど量産メーカー的にはかなり痛いコストアップだし 単体HPAをラインナップしてるならあんまり良くし過ぎるのも不味いしね。
ちょっと頑張ってm903とかDA11とか他に競合が最近はあまり挙がらなくなったDAC1とかあるから人気が集中しそうにはないね・・・ 音はまったく聴いたことないのでなんともいえないけど
今でも生産が追いつかないほど売れているから、
>>496 のように失望する人が多ければ
中古にも相当の数が出回るはず
でも全く中古の入荷は全くと言っていい程見られない
つまり、
>>496 の耳が当てにならないと考えるのが妥当
まぁラックストーンは合わない人には本当に合わないからな。
m903は良かったな DAC1はアンテロープと代理店が同じでZodiacの当て馬になってて可哀想だった
>>500 10万そこそこの価格帯なんて先入観で買ってそのまま使う層が大半っしょ
20万越えの機器がゾロゾロ並んでるの聴きまくった中での感想だから公平と言えないのは認める
HPAだけで言えば単体3万クラス相当くらいの構成だし仕方ない
高価格帯なだけあって電源が良いから オペアンプ一発でも低価格帯のソレとは一線を画すが… 低インピーダンス物で電流吐かないといけないときは辛いな 逆に高インピーダンスHPだと一発はそこまで不利にならん
>>503 どんな機材と比較したのか教えていただけませんか?
>>505 高価格スレなので価格の対等性は無視するけど
ヘッドホン祭り会場で特に良かったのはm903とZodiacかな
単体HPAのメーカーは繋いでるDACが足引っ張ってなんとも言えない音だったりするけど
据え置き機でDACとHPA足してDA-200より高いのに音で負けるようなとこは無かったよ。
あの値段でラックスマンが複合機を出すってとこに価値がある機種なんじゃなかろうか。
特別なコストパフォーマンスを期待して買うような存在ではないと思う。
オペアンプでも残念ではないと思うぜ。
m903そんないいか?
902と大差なし
>>503 DA-200のヘッドホンアンプって、P-1uのオペアンプ版がほぼそのまま入ってるんだよね?
売値3万円で作れるものなのか?
内部写真を見る限り、ヘッドホンアンプにも結構なパーツが使われているようだが、、、
ていうか、オペアンプとディスクリートの違いを聴き分けられるものなのか?
単純に、DA-200のヘッドホンアンプの味付けが
>>503 の好みに合っていなかっただけの話じゃないの?
やっぱり感じ方は人それぞれなんだなぁ 個人的にはフェーズテックのシステムとDA-200は同格と感じたので DA-200のコスパの高さに驚いたんだけど DACとしての性能は上位機と同じ回路のおかげでこの価格帯としては ずば抜けてるしHPAの性能も十分なレベルにある
P1uのオペアンプ版なんて作れたら 半導体メーカー凄すぎだわ
DA-200は結構いい線いってると思うけどね。 さすがにp-1uのオペアンプ版までとはいかないけど十分な音質だろ
内部写真見る限りじゃ、ヘッドホンには大した部品使われてるように見えないし オマケに付いてるという感じしかしないが… スペック値見れば一目瞭然、電流は50mAまでしか吐けない。バッファ無いから。 各社高級HPAが数百ミリ、P-1uは500mA流せる中で圧倒的な性能不足 しかもオペアンプはA級動作してない
どう考えてもHPAはおまけレベルでしょ? デジタルトラポ用途のユーザー想定した商品作りだろ
あの会場だとDAC性能はZodiacが圧倒してたけど あれで耳馴らしてから他のブース回るとちょっと可哀想だったよ
>>486 は聴いてきたんだよな?
なのになんで「残念な音」とか他の機器が「音で負けるようなことはない」とか
具体性に欠ける表現しかしないかね?
他の機器が買ったとか残念な音なんてのは個人によってどうでも変わるもの
アンチとしか受け止められないな。
そのレスを見て他人が参考となる事はない落書きみたいな表現はやめたらどうかね?
スレが無駄に荒れて迷惑だし。
ちなみに俺はラックス製品もってない。
519 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/05/12(木) 16:38:53.31 ID:IhPGPHN8O
p-1uと同じ部品を使ってるってのは製品紹介で言ってたよ。もちろん全部じゃないけど。
P-1uってw誰に聞いたんだよ メーカーからP-200と同レベルというコメントされてる。 店の試聴機で聞いた時は、P-200より下な気もしたけど
MBA-1のクセってかinterciryのはクロストーク特性が低域と高域で差がある以外は極々モニターじゃないか(HD-1Lだと差が顕著) ちなみに同じく上と下で差があるのはm902・903、DAC1(intercityとは逆に、高域が低域より良い)、まッ平らなのがDA11・10、かまぼこなのがBCL モニターライクなアンプでもクロストーク特性が違うだけでちょっと各帯域の耳への目立ちやすさに違いが出ますね
いや、じゃないかといっても f特だけじゃほぼ相違なしのハイエンドなアンプやDACだと クロストークや位相特性ってSN、THD/IMD+N、出力抵抗と同等レベルに違いを出すための重要な点か スマソ
523 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/05/12(木) 17:57:54.28 ID:IhPGPHN8O
>>519 フジヤエービックが取材した動画で開発者の人が部品を見せてた気がするんだけどD-05の部品だったかな…
>>518 D200のスペック表130mW+130mW(600Ω)、80mW+80mW(32Ω)、40mW+40mW(16Ω)
からどのヘッドホンアンプの最大出力電流、電圧はおおよそ推測できるよ
これからW=VIを変形してI=√(W/R)、V=√(W*R)、これを使ってあげれば
D200は電流/電圧が50mA/40mV(16Ω)、50mA/80mV(32Ω)、14mA/8.8V(600Ω)[バッファ無し]
P1u、P200は500mA/4V(8Ω)、250mA/4V(16Ω)、125mA/4V(32Ω)、6.7mA/4V(600Ω)[バッファ有り]
ぱーっと値を見ればD200は50mAまでしか電流吐けないってわかる
バッファが付いてるアンプと付いてないアンプは
全然この計算の変化の仕方が違うからスペック値見るだけでバッファ付いてるか割とわかるよ
あ、間違えた。最大出力電圧はわからんわ P-1uは4VMAXのように見えるけど ゲインが固定なだけで電源電圧付近まで出力出来るはずだから 入力1V想定、ゲイン4とかいう想定で計算してるのかな
>>517 好みを云々する以前の性能差ってあるじゃん
ジッタ性能が良くないと高域荒れてるとか、アンプ貧弱だと低域に締まりがないとかね。
>>520 ヘドホン祭り会場でDA-200の横にP-200もあったけど同等ではないなぁ
新製品をプッシュするためのリップサービスなんじゃない?
聴けば判る人には判るからP-200への打撃にもなんないだろうし。
買いだけ書いてね
中価格スレだったら相応の書き方するけど 高価格スレで本音言わなくてどうすんのって思うんだけどな
アナログ回路に使ってる部品なんて そのメーカー内なら大体一緒なんじゃねーの そのほうがコスト抑えられるし
>>529 の動画を全部観たら
思わずDA-200をポチりそうになった訳だが、、、
>>524 ごめんせっかく説明してもらってもわからんわ・・・
DA-200のHP端子は他使うの面倒なときに使ってる
>>532 ねえねえ、実際どうなの?DA-200のヘッドホンの音って
めっちゃ気になってるんだけど
>>529 嘘にならない範囲で製品を極力推そうとする言葉選びにプロ魂を感じる
ブラインドテストとかやってみたいよね つかヘッドホン祭りでそういうイベントやってなかったの?
やれるわけねえだろ、墓穴掘ることになるんだから
このスレでは全くって言っていい程,話題にならなかったけどiHA32ってバランスアンプとしてどうなの? Blossom0299あたりと同価格帯だと思うけど、レビュー等ないでしょうか?
ラックスマン墓穴掘ってるな P-1uと同等のことがオペアンプで出来るなら 態々色んなデメリット背負ってディスクリートで組む意味がない
>>533 どうっていわれてもなー。好みの問題だし試聴してねとしか言えんよ
HD800とかで使ったりしてるけど俺は嫌いじゃない
541 :
517 :2011/05/13(金) 02:41:47.70 ID:G4oUnHr/0
>>518 わりい。 間違えてた。
>>526 だーかーら DA-200を聴いてきたんなら音がどうだったか書いたら?って言ってんの。
低音が足りないとか、締りがどうとか、高音きれいとかきたないとか、分離がどうとか。
聴いてきたと言ってながら残念とだけ書いてこれが本音でございますとか言っても
伝わんないよ。
そもそもどのヘッドホンで聞いてきた感想なんだろうね?
なんでラックスマンの信者はこんなに必死なんだ?
気に入らん奴がいるなら相手にしなければいいでしょ。空気が悪いですよ。
>>516 やっぱりZodiac良かったですかね・・・
祭りは初めてだったので予想以上の人の多さに冷静に聞けなかったorz
一番Zodiacが印象に残っているものの最後の方に聞いたのがZodiacだったから
雰囲気になれてゆとりを持って試聴できたおかげで良く聞こえただけかもしれんし
HD-7A192が第一候補だったのですが祭りに行ったら逆に迷い始めたww
>>1に徹するだけなのに つっかかるとか、もうね
>>539 P-1uグレードのパーツも使ってますよで
P-1uと同等品質とはいってない
おまいら今日からハイエンドショウですよ
今回の祭りではTechDas、Audio Designの、N-modeの、Zodiac Goldを試聴したけど、Zodiacは音場感でずば抜けてたと思うよ
順番を変えてもブラインドでもすぐわかるレベル
聞く前ははDACのおまけのモニター系かと思ってたけど良い意味で裏切られた
>>538 アンバラでならレビューあるけどね
最近ダイナに入ったから気が向いたらヘッドホン持参で試聴にいってみる
ハイエンドショーか忘れてた
>>532 電流・電圧・抵抗・電力の関係は中学だか高校で習わんかったか?
549 :
538 :2011/05/13(金) 18:11:40.26 ID:qoBpr0T20
>>543 ラックスマン信者どころかラックスマン製品何一つ持っていないんだが。
肝心の音がどんなだったかを語るスレじゃないのか?
だた残念な音だっただけ言ってもな。 空気悪くしてるのあんたの方だよ。
>>550 貴方の様なまじめな方がアンチの屑の相手にしたくとも。
時間の無駄ですよ。馬鹿に何を言っても無駄です。
552 :
496 :2011/05/14(土) 00:14:52.68 ID:C0feMSd+0
ラックスマン信者は今じゃ中国人しかいないしな
日本人は有り難がって何故か中国製買うのになw ノウハウ足りなすぎて部品に頼るしかない作りなのに騙される騙される
出来るなら自作で済ませたいけど自信ががないって人が中国製買ってるようなイメージがある
DA-200とHD800の組み合わせで試聴した感じでは結構というか、かなり好印象だったけど DA-200の良い評判が広まっては困る人たちがここには居るみたいだな
物量、コスパ(材料費)が彼らの聖書だから
実売2万以下なら中国製って選択肢はアリかな ただ、単に音が変化したことを音が良くなったと捉える人があの価格帯には多いんだよな 低音や高音が出てなかったり歪みが大きく増えてたり…なんてのがデータ見るとよくある 未だ真空管好きな人も居るから、そういう変化は味付けとしてはアリなのかもしれんけど、正統派を一つ持ってからだろうと
559 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/05/14(土) 12:22:39.91 ID:jLs/2Gpm0
所詮1000$付近のDACで付属にしてはちょっとイイHPAながら 高価格なHPAとして語ってるところが、かなりイタイ
DA-200はオペアンプだけでも 電源の質だけは10万越えDACのアナログ部レベルだから質は悪くない だから300Ωもあって電流要らないHD800にはバッファ無しはそれほど痛くないのでは
DA-200のHPAが質悪くないんなら 単体のP-200、P-1uの立場はどうなるんだよ あくまで単体の上流にDA-200を噛ますという想定だろ
DA200人気あるんだね。 俺にはウォームすぎてあわねーっと思った。 リラックスして聞くなら良いけど、テンションはあがらないって感じかな。 中身みてPCオーディオやってるメーカーさんがディスってたな。 俺にはようわからんかったが。
563 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/05/14(土) 12:58:09.17 ID:rgQunH4O0
DA-200は、ピュアオーディオとかやってる人が試しにPCオーディオをっていう人も多いけどね。 店の人もDACとして買ってる人が多いって言ってた。
>>561 質は悪くないけどドライブ力は低いんだよ。
低インピーダンス駆動は苦しい。その辺が本格HPAとの差
ここ的にNmode X-DP1の評判はどうなの?
>>563 雑誌なんかでよく話題になるdac32/QB-9/PWD/HD-7A
あたりより遥かに安い上に同等以上のDACを積んでる複合機だから
PCオーディオ入門にはベストな選択だからね
>>565 残留ノイズが気にならないならかなり良い。
>雑誌なんかでよく話題になるdac32/QB-9/PWD/HD-7A遥かに安い上に同等以上のDACを積んでる複合機だから
信じ屋の妄想は気持ち悪い。
>信じ屋の妄想 ってどういうこと?? 俺は聞いたうえでDA-200を上記のように評価してるわけだが
単に色付けの濃いラックストーンが好きなだけじゃんw
>>568 もう放置しとけばいいんじゃね
延々かまってちゃんの駄レスに付き合っても誰も得しないし
571 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/05/14(土) 14:50:33.11 ID:viN2ylVAO
>>563 DACとしてってDACだろw
DA-200はHPAも付いてるが本質はDACだぞ?w
Luxは中国語で力士
シャンプーじゃないの?
>>560 オーディオで電源は重要だが
電源さえ良ければバッファがなくても良いと思ったら大間違い
オペアンプ単発でバッファ有無に特性が左右されないのは純抵抗負荷で600Ω越えとかの場合だよ
そもそもなんでDA200にHPAを搭載したのか
>>575 PCオーディオユーザー達に対して
先ずは最初のラックスマンへの入り口として、今流行のDAC&ヘッドホンアンプ一体型機を投入した
って、インタビューで語っているよ
搭載自体にはスペースも金もそんな掛かってないから気にするな
既に10万クラスの単体DAC持ってるならDA-200よりもP-1uとかにした方がいいのかね
何を当たり前なことを
その10万クラスのDACが何かによる というかそのDACの音が気に入ってるならそのままでいいと思うけど そうじゃないならDA200買ってもいいと思う
581 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/05/15(日) 17:22:06.80 ID:GJExWjDx0
>>571 ごめん良い方が悪かったね。
ヘッドホン端子を使う気がまったくなく、DAC専用で使うつもりの人って意味です。
そりゃDACなんだから当たり前だろ。
>>583 で、そのDAC1には何か不満があるの?
音場が狭いこと でも明瞭な音は好きだからD-200に変えて分解度低くなるようなら困る
解像度サイキョーがいいんだったら、ちょっと高くなるけどD-07やMY-D3000 まで行ったほうがいいんじゃない?
headroomのUDACも解像度高いって聞くけどD-07やMY-D3000と比べてどうなんでしょう?
headroomのdac単体での評価はどうなんだろ?
まさかと思うが、そのDAC1のヘッドホンジャックとか使ってないよな?
自分はUDACが製造休止中だったんで 同じESSのチップのW4SのDAC-2にしたな 他機種と聴き比べたことはないけど 機能性は高いので満足してる
UDAC(ESS9008)だと少なくともDLVより誰の耳にもわかるほど解像度は高い。
中々ミドル級のDACを聞き比べる機会って無いからな。 個人輸入するしかないような機種も結構あるし。
大手ではPCM1792、CS4398、AD1955、WM8741 新興だとAK4399、ES9018 なんでDACチップってこんなに沢山のメーカのがあるんだろうね しかもそれぞれの特徴みたいなのが分かり難くてDACの選択に困る もちろんアナログ部が大事なのも分かってるけど…
中価格スレでレスをもらえなかったので来ました。Ray Samuels AudioEmmeline XP-7を持ってる人いませんか?いましたら音レビューお願いします
帰れ
中価格と高価格で住人が被ってないとでも思ってんのか?
帰ります
さようなら
いつからvipになったんだここ
CO トランスポートしてる人何使ってんの?
RMEのbabyfaceって、恐ろしいほど高音質なんだってな
ハイエンドショーでUSB DAC聞き比べってのに出席して よほどの低音厨でなければBABYFACEでよいと思った あとコードのもよかったね
あのデザインはないわ NEXとかにも言えるけど
Babyfaceは中価格スレ用のネタだな
>>600 練炭
あの世にトランスポートかよw
あの世にはまだトランスポートしたくねーわw
あなたの心にテレポート
心の中のポートレート
611 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/05/18(水) 21:14:08.20 ID:1jhuq9c2O
デザインの良いヘッドホンアンプを教えてくれ
RA-1
デザインはP-1uが好きだわ。でかいけど
616 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/05/20(金) 07:32:50.43 ID:m/Rw4lUu0
ヘッドホンアンプそのものではないがNAGRA CDCをCD専用のヘッドホンアンプとして使うのが一番カッコいい。
P-1とP-1uってなんか変わってんの? 二年ぶりくらいに来たら新しいの出ててワロタ
P-1のが濃いけど、P-1uのが高解像って感じた
インターシティとかFLYINGMOLEとかはシンプルにすりゃ格好いいと勘違いしてる気がする デザインでいえば海外のガレージメーカーのが結構好きだな
>>617 安上がりな造りになって
それなりに音も変わった
劣化したってこと?
無骨やなあ
625 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/05/21(土) 15:05:46.46 ID:V+wRB1Uz0
スタックスの静電型ヘッドフォンシステム「SRS-4040A」て最高
>>622 劣化ではない。
P-1は総合的な性能面でHD-1LやBCL以下。
P-1uは解像度、レンジの広さ、ノイズフロアの低さは格段に向上したが、
代償に滑らかすぎる中域や綺麗に膨らむ低域を失った。
これはP-1に限らずODNF3.0に共通する点。
多くの人はP-1uの方がいい音と判断するだろうけど、
P-1の方が好きという人も少なくない。
>P-1は総合的な性能面でHD-1LやBCL以下 その総合的な性能って何で表せれてるの?
628 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/05/21(土) 15:30:55.52 ID:hWkyCucM0
>>627 P-1は高音が伸びきらずに減衰する。
これは逆に言えば痛い音を出さないということで長所になるかもしれない。
明らかに短所といえるのは、全帯域で分解能が悪い。
特に低域の音階が区別しにくい。
さらにホワイトノイズの多さはHD-1Lと同等以上。
あ、P-1を叩いてるように見えるけど、俺はP-1の方が好きだよ。 Q10というキワモノはこれで鳴らすのがベストだし、 HD650と組み合わせると蕩けるような音を出すし。
>>623 サイドパネルの色なんとかしろよw
>>628 スペックとしては周波数特性 20〜20kHz(+0,-0.1dB)、10〜100kHz(+0,-0.5dB)だから全く問題ないレベル
痛い高音ってのは人によるけど1k〜5kぐらいだから
その辺がはっきり出るってのはふつうはアンプじゃなくてヘッドホンの問題
当然だがP-1でもドンシャリのヘッドホン使えば痛い音は出るよ
Q10てのは知らんが、QUALIA 010はP-1を前提にして作ってるからまぁ相性がいいのは当然か
そのP-1はAKGのK501を前提にして作ってるからその辺相性はあるね
Ray Samuels Audioのネーミングセンスがちょっと中二っぽい あれ全部、航空機とか兵器の名前が元ネタなんかな
>>630 K501なの?
MDR-CD3000じゃなくて。
rayのやつ聴いたことある人居る?
ポタアンスレ行けば多分いっぱいいるよ
>>633 5555にラックスの人が来た時に今ヘッドホンアンプの開発してるって言って
5555の中の人がうちではこれが売れてるってK501を勧めて買わせたという話が前に5555に載ってた
前提にして作ってるっていのは大げさだが
>>623 こんなおもちゃみたいなゴチャゴチャデザイン絶対置きたくない
638 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/05/22(日) 12:13:57.67 ID:TXFQ6Ab80
P1ととんとんだなダサさは
低音よりのバランスアンプってHeadroomだけ?
ほとんど低音寄りな気が
>QUALIA 010はP-1を前提にして作ってるから これってどこ情報? 俺もQ010とP-1持ってるけど、そんなに相性良いかこれ つかQ010自体どのアンプと組み合わせても音イマイチで困ってるんだが オススメのアンプってある?
前提の組み合わせがあるんなら、 始めから、アンプ内蔵のパワードヘッドホンにして欲しい。
選択の自由は大事だよ
選択の自由を押すんなら、 ボリューム無しのパワーヘッドホンアンプを出して 任意のプリアンプと組み合わせられるようにして欲しい。
SRM-727Aですね
p-1とm902両方試した人っている? やっぱり差ある?
それはP-1に繋ぐDAC次第じゃなかろうか
>>646 Pー1uとならノ。
最近、DENONスレに書き込んだから見てみれば?
m902に対する海外での評価と日本での評価の違いを比較するとネットでの情報工作がどの程度のものなのかよく分かる
評価どう違うの?
DACは置いといて、アンプとしての性能だとどっちが上? あ、p-1じゃなくてp-1uで。すいません。 自分の予定としては、今度benchmarkのDAC-1買う予定で、その内余裕がある時に p-1u追加しようかなと。p-200で妥協しきょうかとかもうちょい頑張ってm902行こう かとか迷ってる。
性能というよりは音色の違いと認識したほうがいい アンプだけじゃなくてDACもそう ゆえにネットの評判でDAC1を視野に入れてるなら 自分が流されてないか今一度確認すべき
ちなみにDACにしてもアンプにしても、それだけの予算が取れるなら もっと積極的に選択肢を増やした方がいいと思うけどね アンプは魔法のなんたら言われてるけど、 音楽を楽しめる楽しめないが大きく変わってくる程度の変化はやっぱりあるから
今月号のAVレビュー誌で、m903よりもBabyFaceの方が高得点だな
>>654 それはDAC部も入れての話じゃないか?BabyFaceのほうがDACは上だ。
>>650 海外だとm902は$1500クラスの複合機として値段なりに良いという評価が多いんじゃないかな
日本のようにアンプのみ評価が高いという印象はない
m902をDACとして使ってアンプは別に用意するレビュワーもいるくらい
まあ海外だと玉アンプの音が好まれる傾向が強いというのもあると思うけどね
結局デジタルアナログ一通り繋げてプリアンプとしても使えるっていうのが存在価値なんだよな ぼったくりだけどリモコンもあるしオールインワンとしての利便性はほとんど完璧
658 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/05/24(火) 15:42:37.03 ID:BjoThUsY0
じゃあ日本のは風評の連鎖だって?
でも外人でもDACが糞って評価があるんじゃないの
日本人だけ騒いでるとしたら奇妙だな
そもそも
>>649 は誰が何のためにしてる工作って言いたいんだ
BabyFaceは名前とデザインを考え直すべきだよな・・
LadyFaceも合わせてお求め下さい
ついでにLadyGaGaも如何ですか?
661 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/05/24(火) 17:30:01.37 ID:wCA/DbJo0
まあ海外は知らんが、国内では先駆者の評価をなぞるレビュアーが多い印象はあるな それがたとえ正解だろうが間違ってようが
>>651 HPは何を使っていて、何に合わせたいのか、
どんな曲を聴いていて、どんな音で聴きたいかじゃないの?
E9にPー1uは合わないし、HD800にm902は合わないと思うが、あくまでも一個人の感想なだけだし。
先の誰かが書き込んだように、音色変えるだけとも思うが。
ゾネとP-1uの合わなさはハンパないっすよね
664 :
651 :2011/05/25(水) 00:42:37.01 ID:lqV2XGZ80
>>662 D7000使ってる。
そしてロック用にms-pro欲しいなーというのが今。
価格コムの「ms-proとベストマッチ」って投稿読んでp-1u欲しくなってたり
するw
DAC1は、単純にADC1が良かったんで、録音モニター用に揃えようかなと。
そして普通に聴く用に追加でp-1u欲しい。
P-1uとm902はHPAに何を求めてるかだよ クリアさ、定位の正確さ、音の分離や細かさを求めてるならm902 密度感、音楽性、柔らかさや厚み何かを求めてるならP-1u 聴き比べるとハッキリ違いがあるし、結局好みで決めればいい
666 :
651 :2011/05/25(水) 01:19:23.49 ID:lqV2XGZ80
>>665 やっぱりそういう感じかぁ。ありがとう。
>>662 クールな音が好きならHD800にm902はアリだと思う
というか実際たまに使う
HD800にホット&ウォームな音を求める場合は?
ホットでウォームな音楽を聴く。
HPを変える
HD800にDAC1も相性いいんじゃないの? HD650がDAC1使って設計したってことはHD800ももしかしたら まあ俺は禅のヘッドホン一つも持ってないんだが
DAC1ってヘッドホンと相性出すような音の個性とか電気的特性の弱点とか殆ど無いんじゃない? 帯域バランスのハイ上がり傾向がカチ合うとどうかなって程度
DAC1にEDITION10は相性よさそうだな
>>671 広い音場が売りのHD800にDAC1は正直無い。
DAC1を使っている限りはどんなアンプへつなげようとも音場の広さは諦めるべきなんだろうか
ヘッドホン次第じゃね 当たり前だけど
誰かFIDELIX CAPRICEって使ってる人いる? 気にはなるんだが胡散臭い…。
>>675 自分で昇圧して重しをのっけたぐらいでは全然改善しなかった。
ケーブルとインシュレータにこだわれば音場感も出るとの記事もあるが、
DAC1にそこまでつっこむ気もなかったので売った。
今はいろいろ新しいDACも出ていることだし、DAC1の音が好きかどうかによるんじゃね?
個人的には解像度なんてある程度まで確保できれば、音場感のほうがはるかに重要だ。
CAPRICEはヘッドホンアンプも搭載してるからスレチではないんじゃない? でも、HPA部はDA-200と同じでオペアンプ単発と言うオマケ回路だから高価格スレでは微妙かも。 DAC部はZodiacGOLDと戦えるレベルだけど、HPA部はDA-200と戦えるレベルって感じ。
681 :
677 :2011/05/26(木) 09:43:36.52 ID:WcMktM7Q0
>>679 ,680
なるほどよく分かりました。サンクス。
m902と相性の良いヘッドホンはどれ?
XB1000
BOSE
名前が出たから聞きたいんだけどZodiacGOLDの ヘッドホンアンプ部ってどんなものなんだろう
>>678 >個人的には解像度なんてある程度まで確保できれば、音場感のほうがはるかに重要だ。
音場だけの問題じゃなく他の傾向も混じるが俺も最近似たように思うようになってきた
DAC1にHA5000、P-1uと繋げているんだが現状でも音場の狭さは感じないのよ(DAC1から直接聞かない限りは)
だからDAC1を別のDACに変えたらもっと音場広くなるのかなと思った
まあ今はまだ不満が無いから変え時ではないのかな
ある程度以上音場広がりまくるのって脚色だよね
個人的にDACで重要なのは正確さだと思ってる。 この場合、音場というより定位だな。広けりゃ良いって物じゃない。
音場と実体感は永遠の課題だわな 特にHPはセッティングでここ弄れないから 割とシビアだと思う
確かにDACで差が出るのは定位だな 音場はアンプの影響が大きいと思う
>>685 ZodiacGOLDは素晴らしく滑らかな音してたなー
DACの質が良くないと出ないのは当然だけど、ボリューム機構のアドバンテージも大きいんじゃないかと思う。
情報見た限りでは固定抵抗をリレー切り替えしてるっぽいね。
Zodiacはなんであんな電源ケーブルなんだろう
Blossomは数万で好きな音質にカスタマイズしてくれるらしいぞ
>>691 サンクス!単体アンプ以上に手が掛かってるなら安心だわ
あとは内部写真でも探して、具体的に使われてる部品見て買うか判断するわ。
McAUDI M-81ってやつの評判はどう?フジヤで安いみたいなんだけどガレージメーカーっぽくて不安だ。
696 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/05/27(金) 21:56:49.34 ID:ugDsg4150
音はいい しかし有名どころのブロガーで購入してる奴がいないので評判がまったく波及しないアンプ
DA-200を買おうとしていたけどP-3000Rが激しく気になってきた。 DACとディスクリートのヘッドホンアンプを持っているけどこれ、 プリアンプだからここは語られることは無いのでしょうか? これが語られているスレどこかありませんか?
>>695 音は鈍いし、低音はゆるゆるだし、、
ここのはDACもそうだね
そういう音が好きで大金払えるならどうぞ
音場は電源環境が一番影響大きいんじゃないかな
電源は他の機器全部揃えてから改善を試みる。でいいと思うぞw とりあえずの定番は光城精工、中村製作所、PS AUDIO辺り。 この前のヘッドホン祭でPS AUDIOがクリーン電源の新製品出してたね
>>697 HD-1Lとの比較だけど、P-3000Rのヘッドホン出力は少し元気がよくて明るい傾向。
クリアな感じで悪くはないけど、自分の好みとしてはHD-1Lに軍配。良し悪しよりは
キャラの違いかな。DA-200は聴いたことがないので分からない。
ヘッドホンはメインで使っているのがK701、DT880(旧型,250Ω)。
ということで、自分はP-3000RのプリアウトからHD-1Lにつないで、HD-1Lのボリューム
を最大にして使っている。
PSaudioの新製品はPPPと大して変わってないどころかオミットされてる機能もあるとか
>>695 去年の祭りとフジヤの試聴で聞いた感じだとM−81音場に癖が有るけど
駆動力あるし個人的にいいアンプだと思うよ
祭りの感想をみて友達がZodiacGOLDを買ったそうなので昨日仕事帰りにちょっと聞かせてもらった。 正直これは凄いとしか言いようが無いね。 国産の30万程度のDACをいくつか聞いてどれも一長一短だなってことでHD-7AとEPA-007を買ったんだが 失敗だったかもしれん。 見た目は微妙だけど音は確かだからかつてのDAC64並みのヒット商品になる予感。
M-81は少なくとも地雷ではないと思うけど 購入したら一旦元の音作りに戻してもらうのがいいと思うね 今の音作りだと変に捻らずMSAMBAを買った方が安牌じゃないの
DAC64てバカ売れしてんの?
>>706 ハイエンドっぽい風情の漂うDACとしては販売数の壁を破った存在だったんじゃないかと思う
音よりも見た目とギミック(メモリバッファ)と価格設定で売れた気がするけどw
QBD76の謳い文句でメモリバッファ積まなくても先代よりジッタ減らせましたって書いててワロタ
金貯めてp-1uとFIDELIX CAPRICE買おうと思ってるんだけど、 結局30万超えるんならZODIAC GOLDのがいいかね? 調べたらsodiac+てのもあるね。迷うなぁ…。
QBD76もバッファあるんじゃないのか?
スレチだけどzodiacはプリとしてはどんなもんなのかね
>>710 ハイエンドショウでDACプリとしてZodiacGOLD聴いたけどメリハリが無くて残念な感じ
同じシステムで聴いたCADAのほうがよかったね
ZodiacGOLDヘッドホンアンプとしてはいいと思うけどね
にゃるほど。オールインワンはやっぱり難しいか。 そもそもプリってそういうものだしな・・・さんくす
>>711 メリハリ重視だとZodiacの音作りは向かないなw
>>704 言ってる事に具体性が無いし、
どんな音なのかも書かれて無い
>>709 記憶違いだったわ
ただ、DAC64でバッファ使うよりQBD76でバッファなし動作の方がジッタ優秀みたいな事は書いてたと思う。
716 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/05/28(土) 17:00:50.73 ID:mT6Q9Rfc0
ZODIAC/GOLD/ANTELOPE はプリとしては普通だね。 凄くはない。しかし、この多機能性がありながら出音に安定感がかなりある。 厭きが来ない音ですよ。特にヘッドホンアンプとしてこういう大人の、 洗練され、練り込まれた音をきかせる製品はないね。 ただ、さらに踏み込んだ強い表現を求めるとハズレる。 インターシティのMBA-1pltやニューオプトのKH-07Nあたりの、 さらなる深みを目指す音じゃないね。
そのクラスの単体機になるとDACへの要求が鬼なんだよな ヘッドホン祭りのインターシティとかCDPの粗が見えまくる点で性能の良さが判るみたいな状態だったし
KH-07Nってどんな音なの?
祭りで人が集っててニューオプト聴けなかったので自分も知りたいな
ボリュームに拘る自分としてもRK50採用だし気になるな 最近流行りのバランスを敢えて切り捨てて その分物量を投入してシングルエンドに特化してるのも面白そう
シンプルすぎね? 端子とボリュームしかなくなかったっけ。フロント。
シンプルで特化してる方がいいわ
バランス流行ってるの? 最近下火になってきた気がしたけど。
イシノラボではバランスヘッドホンアンプを作ってるみたいだな サンスイ出身だから差動増幅は慣れたものだろうし これはこれで気になる
>>704 むしろEPA-007の感想が気になるところ。
ZODIAC Platiumが50マンででるってさ 768に対応
焦ってGOLD買わなくて良かった 480Mの帯域フルで使ってたはずだけど、 USB3.0かサンダーボルトでも採用するのかな ニューオプトやインターシティはそれほど音に深みは無い印象。 インターシティは特筆すべき所は無いけれど(全く興味の無い音って意味でスルー)、 オプトは善し悪し両方の面で気になる存在だわ。 高音の伸びや煌びやかさに欠けるのがちょっとなあ 祭りの展示機は、全くエージングしてないって書いてあったし、 最悪、高域はさらに落ちる可能性がある 反面、密度は恐ろしい程に高く、 高い駆動力に支えられたパワー感と合間って 質量を感じる独自路線の音だった 音に厚みが出てくるので、薄くなりがちなデジタル音との相性は抜群に良い。 リファレンスに初音ミクでも使って開発してんじゃないかと、ふと思った。 奇をてらう事なく新しい音を創り出したって意味では 若さや挑戦的な戦略性が見て取れるし、期待は大きい。
10字でまとめて
ハルアンプってそんないいの?へルター何とかってブースのあれ みんなこぞって、製作者自身も大絶賛してるようだけど
>>727 ナイスレポ乙!激しく参考になったわ
すごく濃い音みたいだね
731 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/05/30(月) 08:03:48.39 ID:boHtVXQ60
音の濃厚さがあると深みがあると勘違いされやすい。 MBA1plt は一聴してニューオプトよりもかなり淡白だし、 音が前に出ないのでアピールしないのだが、ノイズの少なさや レンジの広さ、音程の正確さなどが上回る。 ちょっと聴くだけではニューオプトがいいけど、 長く使うなら、インターシティかな。
KH-07N欲しいわー ZODIAC Platinumはガセネタ?検索しても出てこない
KH-07Nってどっかで試聴できる? つうか販売すら見当たらないんだけど。まだ発表だけ?
フジヤ勢の絶賛ぶりが胡散臭い
>>734 画像コメントの「価格の半分以上がケース代です(笑」ってのは
小ロット生産だから納得できるが、残った回路分価格のさらに半分が
RK50で占められてるっぽい雰囲気だな。
いや回路が悪いって言ってるんじゃなく、RK50が高くても音質優先で
搭載しちゃったんだなぁ・・・って意味で。
>>734 ガチオタが全力で作りましたって感じだなあ
音楽の趣味が合わなそうだからチューニングに不安
そんな事を俺に言われてもな… 音を聴いて欲しいと思った奴が買えばいいんじゃねーの
上のほうレス見ると高域がつまり気味の押し出しありありの音像サウンドじゃないの 俺の嫌いなタイプだわ とはいえ気になるからエージングなんて言い訳が出来ない頃に視聴してみようかな(エージング事態を否定しているわけではない)
ZODIAC GOLDにするべきか、KH-07Nにするべきか どっちも気になるし欲しい
>>739 まんまHeadRoomサウンドだなそれ
良くも悪くも話題をかっさらって行ったな
試聴できるのは大きなイベントだけなのかな 検索かけてもヘッドホン祭りしか引っかからない
>>743 メーカーサイトの取扱店の中に自宅から近い店があれば、試聴用デモ機をその店まで送ってくれる場合が多い
ハイスピード系のアンプといったらどれでしょうか?
X-DP1
747 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/02(木) 15:45:52.62 ID:mM2M6+zy0
>>746 xdp1はノイズがヤバい
あり得ないだろっていうくらいヤバい
とりあえず否定しとけって奴がいるな
残留ノイズがヤバイのは最初だけだよ。 あとは気にならない。
弱点ではあるけどハイインピーダンスのヘッドホンならほとんど問題ないっしょ
X-DP1持ってるけど、時間たってもノイズが消えないからLowで使ってる E8だとこんなもんなのか?
BUDA来た聴いた すげー音いいッ♪
パワフルでいいよな バランスで使ってるの?
BUDAとMBA-1Platinum比較できる人だれかおらん?
さすがにジャンルが違いすぎるかも BUDA好きと、MBA-1Platinum好きは方向性が180度違う …って、これで回答になるかな??
756 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/04(土) 01:14:59.48 ID:vbjN4zlV0
なんねーよゴミ
かえばおk
758 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/04(土) 11:32:59.34 ID:vbjN4zlV0
持ってますブヒ
ヘッドホンアンプをコレクションしてアンプの音の違いを楽しむのとヘッドホンをコレクションしてヘッドホンの音の違いを楽しむ どっちがいいのかな?
>>759 貴方の好きな方を選べば満足度が高いと思われます。
アンプ付けかえんのめんどいよ
>>759 予算に余裕があるならアンプ二台くらい持ってても損はない
利便性はセレクター使うなりすればなんとかなる
>>764 それもない。
スルーや複数の入出力使って、3台使ってるわ。
D7000はPー1uも合うと思っている。
ケーブルや電源、接続方式による音の変化に敏感な世界でセレクター
いやそりゃその都度つなぎかえる気があるならそれでもいいけど、 高価格アンプ二台用意できる程度の予算があるなら、音質劣化最小限のセレクターくらい買えるでしょ たとえばオーディオデザインの奴とかさ 主題はあくまで「音色の変化を楽しむ」といってるのだから 利便性を重視した構成を提示したところで批判されるいわれはないな
失せろゴミ
アンプ増やすと足場、ケーブル代上積みだからなー
>>770 明確な反論が出来ないから鸚鵡返しですねブヒヒ
セレクター利用可否で何で荒れるんだよwww
>>772 セレクターはいらんが、それよりもID:vbjN4zlV0がキチガイだからじゃね
>>774 そうかぁ?と思ってよく見たらセレクター談義以前のレスが頭逝っててワロタ
ちなみに自分は音だけに限ればヘッドホンは固定してアンプとDAC入れ替えて遊びたい派だけど 実際問題としてコストと置き場所的に無理だな
目的は音楽を聴くことだからなぁ。
DACとHPAが一つずつだけでもう机の上いっぱいいっぱい
荒らしと荒らしに粘着する自演厨でこのスレがヤバイ
まだ引っ張るのかよ
MBA-1Pのプリアウト(XLR出力)は当然MBA-1Pのパワー段も通してるんだよね? MY-D3000→XLR→ボリュームパス727Aの間にMBA-1Pを入れて遮音性欲しい時に使ってるT5pとAH-A100用にするか D3000をボリューム付きのDACに変更するか迷ってます D3000は音は凄く気に入ってるけど727Aボリュームパスと接続すると盛大なホワイノイズでまともに使えないから困る
プリアウトなんだからm902等と一緒でプリアンプとして使えるんでしょ? スタックスの仕様は判らんが、MBA-1Pを注文時にスルーアウト仕様にして、MY-D3000→MBA-1P→727A、全部XLR接続でいいんじゃないの?
DACは基本的にゲイン最大でD3000はアッテネータで調節するタイプだから ゲイン高いXLR接続でパワーアンプに繋げるとものによってはヒスノイズが気になるだろうね 音量調節同じタイプだけどヒスノイズの少なさは額面で比べて優秀っぽいd-07のが スルーした727Aと繋げるの向いてるんじゃない? というかRCA接続で使っちゃえばおkだと思うけど・・・>D3000 パワー段を通して欲しくないけどボリューム欲しいならRK50を直接購入して DACとドライバの間に入れるボリュームを自作すればおkじゃね? 009用の新ドライバにRK50が採用される可能性がなくもないので出るまで待ってみるのもあり
>>782 スルーアウトにすると内部通さないので意味ないくね
ボリューム自作して間に挿むのが駄目ならRCAで使うかDAC変えるかパスしないかパワー段通すかで
妥協せざるを得ないっぽいすね てかSTAXのドライバってXLRとRCAで構成に違いはあったっけ?わかんね
STAXのドライバは入力3系統。RCA*2とXLR*1。 そのうちRCA入力1のみパラレルアウト可能。 その代わり出力先の電源が入ってないとインピの変化で音が歪んだりする。
フジヤでオーディオデザインの奴の予約が始まってますね とりあえずブログでの金皮抵抗30Ωでの結果見る限りモノはちゃんと優秀だと言えるけど ニューオプトの奴も近いうちに発売されそうだし誰か人柱で味付けがあるのかの確認キボンヌ!
HD-1Lの予定だったが、やっぱMSA-1Sまでガマンガマン…
PH100はディスクリートアンプとしてMSA-1Sあるよ
↑他のレスとごっちゃになったw
改めて
>>787 フジヤの中古にMSA-1Sあるよ
このクラスの買うなら新品って決めてるんだい! でも、5日程前の中古HD-1L逃したのはちょっと悔しかった。
両方買えよ
複合機ですが、47labの4733って聴いたことある方いらっしゃいますか?
>>790 MSA-1SとHD-1Lは全然音違うよ。
視聴して気にいった方を買うといい。
MSA1-S微妙じゃ。。 輪郭強めの割に芯が無いから、モワッとして抜けが悪い やけに遠い音と合わせて、いつまでも煙みたいに漂ってるのがどうもなぁ あそこの会社の製品ってどれも変な音場で苦手だわ 買う前に試聴くらいはした方がいい
MSA-1Sは全然レビューあがってないから分からんな。 HD-1Lは万能っぽいけど、MSA-1Sはヘッドホン選ぶ感じになるのかな。
やっぱMBA-1pだを
バランスには絶対手を出さないと決めてるw
799 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/09(木) 03:32:25.58 ID:GVcyALYg0
やっぱGrace m903だな
rudistorのrp030が気になった
いま思うとm902が安かったときに買っておけば良かったと思わなくもない。 高価格帯で定番と言えるのってないよねほかには。
10万前後の価格帯ならm902は、どの項目も良いレベルを維持してる 進学校で全科目70点で、部活でレギュラー取って、人付き合いも良好で彼女もいるフツメン…みたいな 40万積めば全科目90点の理数系最強Zodiac goldさんや、優しく力強く包み込むイケメンKH-07Nさんがいるが、ありゃ定番と言うには高価で所持ユーザーも少ない。
m902はDACが糞で、m903がその改良版って聞いたけど
HE-6とかは無理だけどな それなのになんでもそつなくみたいな評価は違うと思う
HE-6とかは無理だけどな それなのになんでもそつなくみたいな評価は違うと思う
うわ…大事なことなので。・゜・(ノД`)・゜・。
俺はPー1uの方が好きだな。合うヘッドホン多いし。
HD-1LよりMSAMBAのが癖少ないというかHD-1Lで癖が出ていた部分を改善してる感じだよ ただ、傾向は程度さあれ似たような感じだけどね 低域と高域で量ではなく分かりやすさや耳に目立つ感じに差がある感じ 電源周りが豪華でないのは低域の輪郭がかっちりしてなくて・・・ 逆に電源に物資投入しまくってるのは相対的に高域が分かりにくいってのが多い 経験則的に^^ 個人的にはHD-1Lはヒスノイズの少なさがもうちょっと欲しいと思うのでお金積めればMSA-1Sを推奨するよ
インターシティみたいな音場にクセのある音は好き嫌いが分かれるかな。 音自体は至って平凡。
m902はオク相場が7万くらいの時があったしな これ買っときゃいいんじゃね?って意味じゃ m902はメジャーでド定番だとは思う マイナー機種も含めて音だけ評価した場合のベストバイはまた別にあるよな
急にインターシティアンチがわきだしたのはなんで? HD-1Lは絶賛されることこそなくてもあの価格帯の定番的なアンプだったのだが くせが強いとか音場が変だとか聞いたこともないポッと出の評判がこう勢いづいているのは信用ならない
写真付きで発言おがないします
>>811 クセが強い≠駄作
音場が特殊≠駄作
オーケー?
インターシティの音場が特殊ってどう特殊なの? 音場が広いとか狭いとか、具体的に教えてください
人工的な音場については前から言われていたと思うが
前からあった詐欺入りましたー
ID変えながら必死に書き込んでる奴いるな
HDー1Lは確かに癖はあると思うけどね。 低音域が多少膨らんだり。 ただ、その変化は嫌な変化じゃないうえに、キツくはでてこないからあまり話にでてこないんじゃないの? Pー1uとm902と共に使っての個人的な感想。
DA11でHE-6を慣らしきれますかね? ヘッドホン祭りで惹かれて検討中・・・
>>811 HD-1Lは知らんけどMBA-1Sは癖強めだったよ
インターシティでも機種ごとで音違うだろうし別にアンチでもなんでもない
機種特有の癖とかはいろんな機種をアンプ以外同じ構成で聴き比べないとよく分からないからなあ MSA-1S使ってるけど他の機種使ったことないから癖があるのかどうかなんて俺には分からない
祭りで聞いた限りインターシティのアンプに癖なんか無かったが? インターシティのアンプほど基本性能が高く音楽的なアンプもないし ライバル会社がアンチ工作でもしてるのか?
>>824 >音楽的なアンプ
ここをして”癖”と言ってるんだよ。
てか誰もその癖がダメだとは言ってないだろ。
>>820 そいつには同意。HD-1Lは低音が厚めだ、しかし悪い特徴じゃない。
とはいえ
>>824 のレスもわかる。
HD-1LとMSAやMBAは特徴が異なるがそれぞれ嫌な癖ではないよな。
すぐアンチだ工作だって言うんだから〜
m902も叩かれたりしてたし定期的に湧くんだろうな P-1u、m902、MBA-1辺りは好みの問題だから好きなの買えよと
ぼく の つかってる あんぷ いがい ゆるせない とくに たかいの は ぜったい いや 厨房心の叫び
オーディオで癖ってほとんど悪い意味でしか使われんよな。 10万近辺で全く癖のないアンプってあるの?
自作道を極めたヤツかメーカーのエンジニアが 部品代10万で入魂の一台を組めば相当なレベルには達するだろうけど ボリュームどうするかがコスト的に頭痛いとこかな
いや、、、そんなに悩みよう無いような ボリュームだけで3万とかするやつなら、他も同グレードで集めたら10万で治まらないし 値段なりに治まるだけでは?
価格が違いますがDA-200とzodiac gold、zodiac+で迷っています それぞれ試聴したことのある経験豊富な方はいますか?
MSA-1S持っているけど、ゲイン0に変更すると全然違うよ
>>835 zodiac gold、zodiac+は実際に聴いた事が無いので判らないけど
DA-200は凄く良かった
欲しいけど、どこにも在庫が無い
>>837 DA-200よかったですか、試聴できたんですね
在庫無いですよね
インターシティの独特の音場感は SRM-727Aのボリュームパスを有効にして MBA-1 platinumをプリとして使ったときに良く解ったな 音量を上げると音像が肥大化していって圧迫感を感じた
DA-200は妥協点の一つとして非常に優秀だね。 PCにポン付けでそれなりの環境出来るし、欲が出たらアンプ追加すればいいし。 まさにハイエンド入門機って感じだな。
俺は一昨日DA-200買って来たよ。 俺が買った店では自分がラストだったけてど、 まだ探せば在庫がある店にはあるよ。 一週間前位には町田のヨドバシに目立たないように在庫有ったし。 でもポイント10%還元込で14万位したから買わなかったけど。
Intercity製品はMBA-1platinumを聴いた 若干、力不足で立ち上がりがモタつくので ロックとか打ち込み系聴く人向けでは無い 小構成クラシックを聴くのに良いと思われ
それは上流が悪いだけだろ。 MBA-1PはQBD-76を繋げば濃く激しい音が出せるし HD-7Aを繋げば粒立ちとキレのいい音が出る(アンバラになるので基本性能は低くなるけど)
買った人の話を聞きたい
ここで何度か話題になってるX-DP1のhiface版に興味があるのだけど、 主力ヘッドホンが低インピのT5pだとかなりの冒険かな? DA-200も検討してるけど、USB接続だと別途DDC必要になるのがネックなんだよね・・・ DACとしての性能はどちらが優秀なんだろう?聴き比べた方いませんか?
さすがにMBA-1pの濃さとキレは言い過ぎ 良く言えばニュートラルな音 悪く言えば高域も低域も伸びない凡庸
>>846 >DA-200も検討してるけど、USB接続だと別途DDC必要になるのがネックなんだよね・・・
デジ入力に関してはX-DP1も条件同じでしょ?
>>848 今のPCに同軸出力無いしUSBに比べて光は音が細く感じるだよね現環境
どちらもそこそこのケーブルを持ってるので選択肢は多いに越したことはないと思うので
>MBA-1PはQBD-76を繋げば濃く激しい音が出せるし ちょっとわからないんですがヘッドホンアンプって何個も機材通すのが一般的なんですかね? m902買ってAKG702買って家にあるポータブルのCDプレーヤーとかPCとかと繋げて良い音で聴けるのかなと思ってたんですけど他に何か必要なんでsかね?
851 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/10(金) 15:10:52.89 ID:Z3pnNNjF0
えーと^^;
>>850 MBA-1Pはヘッドホンアンプ
QBD-76はDAC
m902はDAC+ヘッドホンアンプの複合機だから
わざわざ他の機材買わなくてもいい
そのままPCに繋げればおk
あーわかりましたーどうもです^^;
このレベルの奴がm902を買ってるのか…
QBD-76 70万 MBA-1P 32万 対して m902 元17万 m902と、たいして差がなかったら悲しいだろ。
何も知らずにウン千万つぎ込むオーオタもいるから心配すんな
m902、P-1u、Phoenix、BCLではどれが一番音場が広い?
DA-200とzodiacgoldで迷って試聴してきました zodiacについてるCDP(不明)がダメなのかDA-200とCDP(マランツのなにか)のほうがが優秀でした・・・ 両方ともPCに統一して聞き比べたかったのですがケーブルごちゃごちゃだし、時間もなかったし今回は諦めました 全く参考にならないレポですみません
>>857 BCLかな。Phoenixは聞いたとこ無いから未知数だが。
PhoenixとBCLもってるけど、 シングル接続だとPhoenixは低音域を中心に広がる感じでBCLは高音域を中心に広がる感じ ただPhoenixはバランス接続すると高音域もかなり広がるようになって定位もぴったり決まるようになるんで 音場の広さを求めてBCLを選ぶ理由はあまりなくなるかもしれない スッキリした音の硬さが欲しいときはBCLって感じにしてる
BLO-0299はいいの?
864 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/11(土) 01:10:05.56 ID:elVUIkcz0
865 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/11(土) 04:39:19.88 ID:soNKvKNb0
BLOSSOMのサイトで DAC DDCを開発中ってあるけど 何のチップを使うんだろ
硬い低音が出るバランスアンプってある?
868 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/11(土) 09:53:05.00 ID:FD76psNW0
HeadRoom Balanced Ultra Desktop Amp
a.k.a. BUDA
T1と相性のいいバランスアンプってありますか? あとバランス駆動してる人がいたら、 体感的に何が変わったか感想をいただけるとありがたいです。
871 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/12(日) 09:17:33.46 ID:wlMeuTAq0
T1をバランス化したうえでMBA1plt inumにつないでますが、 音の立ち上がりの力感がかなり違います。また、音場感も優れてます。 いいアンプなら音像もくっきりと明確ですね。 私はもうシングルエンドは使いません。
MBA-1pの音の立ち上がりはモサっとしてる方だと感じました バランス化の恩恵はどっちかと言うとキレの方に作用してます ゆったり音楽を聴くならシングルエンドでも問題無い…と言うか シングルの方が良い場合もあります。使い分けですかね。
Intercity信者もアンチも専用スレでやってくれ 信者のベタ褒めだけの書き込みもキモいし アンチの叩くだけの書き込みもウザい 正直住人の大部分がIntercityに興味ねぇよ
私は非常に興味ありますよ。 貴重なレビュー感謝します。
そんなことを言うならインターシティ以上のアンプを作り続けてるメーカーを上げてから言えよ糞蟲
ベタ褒めと言うわけではないし、興味あるからレビューあると自分も有り難い ただ残業代が減り来年のボーナスが微妙な現状、32万出して買い換えるのはキツイな 暫くはm902に頑張ってもらおうと思う
20万以内で買えるバランス駆動のHPAのおすすめあったら教えてください。
安物のバランスほどゴミなものはない
881 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/12(日) 20:27:51.38 ID:QF2TAiaQ0
理屈から言えばバランスHPAは倍の回路があって初めてプラスになるかならないかだから、 ってことなんだろうけど、部品代なんて知れてるんだしそんなにコストかからんだろうって思う。
【音質を決めるのは価格です】
いいえ
ケフィアです。
高いバランスアンプ買うのは頑張って金貯めればいいんだけど、 ヘッドホンのバランスリケーブルの方がハードル高くない? いっぱいヘッドホン持ってたら全部バランス化するの大変だし、 ケーブルの線材もいろいろ考えなきゃだし、 ディスコンなヘッドホンのリケーブルってなんかコワイ。 特に自作できないorしたくない人は余計に金かかるよなぁ…。 あんまバランスケーブルの話見ない気がするけど、みんなどうしてるの?
バランスがおといいわけ無いだろ 耳糞の詰まった老朽化したジジィの糞耳ように 押し出しの強い音に変換されたバランス化アンプで いい音に聞こえていると勘違いしているだけ 普通の人にはうるさいだけの音だよ まぁ金使うのは個人の自由だからどうでもいいけど 間違った認識を他の常識人に押し付けるなよ難聴者
887 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/13(月) 04:18:52.10 ID:mlD8ur/50
シングル接続の比較でも MBAがMSAより良いって書き込みあった気が
888 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/13(月) 07:30:25.86 ID:fkiXh/jc0
バランスとシングルじゃ、音の傾向に違いがあり、 あくまで大雑把に言えば、シングルは音像型、 バランスは音場型。両方をアルバムによって使い分けています。 ヘッドホンのバランスリケーブルは国立のお店に頼んでやってもらう。 ただしHD800はLOCUS DESIGNのhyperion Agでじぶでリケーブル。 MBA1pはモッサリしてない。他のヘッドホンアンプに脚色があるだけ。 ただし、脚色があった方が楽しめる人も多いので、そういう人はインターシティを買うな。
>>888 音場型と音像型の違いって何?
教えてくださいくださいな。
インターシティが脚色無しはありえんなー
>>885 セカンドスタッフか何処かが1万くらいでバランス化してくれたと思う
headroomやMoonAudioでリケーブル済みの製品買ったり
ウルトラゾーンやGradoみたいに最初からバランス化してある製品を買うって手もある
>>888 シングルは音像型、バランスは音場型っていうのは同意
>>889 音像型は音場はそこまで広くないけど一つ一つの音がしっかり聴こえる感じ
音場型は音場が広いんだけど音が遠く感じたりすることがある
>>892 バランスが音場型?
どっちかというと、定位や輪郭がはっきりするのがバランス駆動の特徴だと思うんだが。
894 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/13(月) 18:53:40.96 ID:Xixxqonk0
だな
お前ら DACとかHPAに大金使っても音質は10万クラスとかわらないぞ ちゃんと試聴してみろ
>>895 試聴もせずに2〜30万の機種買ってると思ってるのか?
俺試聴しないで買ってるわ・・・ 海外のやつとか日本じゃ試聴できないし DACは10万未満の機種と20万以上の機種じゃだいぶ変わるけど HPAは正直10万以上になったら音は変われど音質が良くなったと感じたことはないな
>>896 新製品は試聴出来ないモンもある
895は自演広告や信者の妄言に引っかかなって事だろ
手近なところでCDからmp3に変換して取り込んだファイルと、非圧縮で取り込んだファイル聴いてみ? ブラインドで100%判別できか?
>>900 128だったら分かるんじゃね。320だったら状況が良くないとわからんじゃね。
>>900 128ならわかる
それ以上は自信ないわ
ただCDそのままの音とCDをDSDアップサンプリングして出力した音は
明らかにブラインドでわかる違いがあるよ
アップサンプリングって結構重要
安いDACだとクロックの精度悪かったりで逆にぼやけて悪くなる時もあるけども
903 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/14(火) 04:36:29.79 ID:5he+w8No0
アップサンプリングはなー EQみたいなもんだし
音作りの一環だわな アップサンプリングしてるからいい悪いじゃなくてアップサンプリング前提の音作りにしてるかどうかで変わるし 大抵ソフトで弄ると糞になるのはそういうわけ
BLO0299って木使ってるから変色したりひび割れしたりするよね? CECのHD53はボリュームが糞だしorz 良いバランス型のHPAないかね?
>>905 カスタムオーダーしたら良いかと。イシノラボにヘッドホンをバランス接続した写真が出てたね。
木を使っていてもちゃんと乾燥させてある木を使っていれば大丈夫だろ 直射日光の当たるところにおいていなければ変色なんてそう簡単にしないだろ おまえの論法ではD7000もW5000もスピーカーの大半も使えないってことになってしまう
フジヤ行って試聴してきた。 たしかにzodiac goldすごいね。。 DAC1が子供のオモチャみたいに感じてしまった。 勿論zodiacはただの冷やかしで、本命はp-1u、p-200、BCLの試聴。 p-200でも十分な気もするが、並べると明らかにp-1uのが上だから迷う。 BCLは全然ダメだった(合わなかった)。なんか冷たすぎて。
>>909 まあ、単純に価格が違うしね。
もっともP-1uも色が濃い過ぎて、なんでもかんでもP-1uの音になっちまうんだよな。
>>909 zodiac goldがすごいというのはDACの方、それともアンプの方?
それとも両方がすごかったの?
>>911 DACの方。
つうか直刺しで聞いたんだけど。
滑らかさが別格。
zodiacがイマドキの3DゲームならDAC1は昔のヴァーチャファイターみたい…
って言ったら言い過ぎか。まぁでも音の細かさが全然違った。
単体でヘドアンとして使うんならp-1uのが断然欲しい。
p-1uはDA-200経由だったし、CDPも違うから厳密な比較はできないんだけど。
P-200は電ケーが糞だからな・・・・
流石に値段が違いすぎる
フジヤのインプレだとzodiac+はダメなんだけどなw goldも機能に大差ないはずなんだが 俺の感想はDA-200とzodiacgoldは同じ
D-07より音が若干細い分、高解像度でHi-Fi厨向けのHD-7Aと比べても zodiac goldは格段に音数が多いよな その上めちゃくちゃ滑らかな音を出すし この価格帯だとzodiac goldはホント異次元
すまん、zodiac+がいまいちって書いてあったのフジヤのインプレじゃなかった 逸品館だった
どうもzodiac goldを売りたい人がいるようだな みんな自分の耳で確かめろよ 真実はいつめひとつ!
919 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/15(水) 00:20:28.27 ID:assyCHmR0
情報操作はじまるよっ☆
>真実はいつめひとつ 日本語でおk
今は肝心なところで噛むのが流行ってるのか おもしれーなw
特定の機器を褒めると、とたんに信者だ社員だみたいになるのは どうにかならんのかね。すぐ認定する人は、なにかに感動して 絶賛して、思わず人に薦めたくなることはないんだろうか。
>>923 2chだからな。
真面目に読んで欲しい評価はBlogがいいんじゃないか。
俺は使い分けてる。
MBA-1pの音が好みじゃないとか書かれようものなら ID変えながら鬼のように噛付いてるキチガイいるし 音の感じ方なんか千差万別なんだからスルーすりゃいいのにな
ある一定レベルを超えれば好みの差でしか無いしな。 高級機種の購入ってのは、まあ多くの場合において思い切った買い物だろう。 そういった物へのネガティブな意見てのは受け入れがたい物なんだろ。 その「ある一定レベルの機種」ってのを複数聞いて、特徴、長所、短所ってのを それなりに認識した上で購入していれば、ヒステリー起こすことも無いと思うが そういった機種を複数聞くってのが困難なんだよな。
不思議と40万くらいの機種になると意見が割れるよな
zodiacは好みかどうかはおいといてすごいとは思った。 まぁでもなぁ、39万なんだしすごくて当たり前だよなぁってのが正直な感想。
国産の30万クラスと比べるとZodiacGoldは日本での実売価格からしてもお得だと思うよ。 MD-D3000・D-07・HD-7Aを買うならもう少しがんばってZodiacGoldを狙うべきと感じた。 国産ではD-7とかMD3300とかさらにこの層が厚くなってるけど打倒Zodiacがこれからの目標だろうね。
音楽の制作現場に機材を納入してきた実績は大きい 製品を作る時の切り口も違うんだろうな
リモコン要らなきゃzodiac+で十分ですかね
自分次第。欲しい物を買えばいい 周りの言葉に流されるな
フジマ以外でMBA-1置いてある店(都内)どこですか?
フジヤだろ察しろよ
フジマートだったらどうする気だよ あそこのアンパンまじウメーんだぞ
フジマートって、東京の一部のローカルネタじゃねーのか。
ヨークマートなめんなよ
939 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/16(木) 20:35:08.28 ID:JPNOaS1k0
いろんな店に問い合わせたが、zodiacはオフィシャルサイトで買ったほうが安いな ただ、アンテロープのHP自体は日本語があるのにショッピングサイトに入ると英語という手抜き仕様だが ユーロのレートにもよるが、今日の計算では送料・手数料込みで35万5千〜8千円で買える
40万のものを買おうってのに 数万くらい気にすんな。
最近の異常なzodiac押しはやっぱペコ屋プッシュか…
お前は何も見ない聞かない喋らないまま死ねばいいよ
944 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/17(金) 01:12:08.95 ID:2HpCDzFx0
ま、凄い凄いばっかに終止してるししょうがないんじゃね
別に買えって言ってるわけじゃないんだがな。すごいもんはすごいよ。 高すぎるから買わないけど。
P-1u、今から発注しても入荷は8月以降だとか マジでパネェな
>>946 まじか!売れてんだな。この前買っといて良かったぜ
ヨドバシに普通に在庫あるがなぁ 何処で買おうとしてんだろうか
>>948 メーカーに問い合わせした回答だよ
ヨドバシなんて情弱御用達の店なんかで買うかよ、アホ
ヨドバシカメラのp-1uは音質落ちるのか
ヒント:価格差
必死すなぁ
ラックスって既に中国企業だろ 生産に日本の震災の影響なんてあるのか?
_人人人人人人人人人人人人人人人_ > わりとどうでもいい <  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄ ヘ(^o^)ヘ |∧ /
テッテレ王子
957 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/17(金) 13:15:11.33 ID:2HpCDzFx0
ラックスマン(大笑)
ラックススーパーリッチ
○○「さあ、私を買ってオーディオ戦争を終わりにしましょう。もう楽になっていいのよ」 お前ら「め、女神様・・・」
家電量販店で買うのが情弱なんじゃない 家電量販店でオーディオ機器を表示価格のまま買うのが情弱なんだ
>>954 親が中国系になったとたん、生産ライン、下請けetc全てが中国に移転すると?
962 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/17(金) 18:35:53.30 ID:2HpCDzFx0
屁理屈こくな、売国奴は消えろよ
>>961 p-1uはmade in chinaじゃなくて国産なん?
オールメイドインジャパンのHPAなんてintercityくらいじゃね?
MUSICA(岐阜産)、BLOSSOM(国立産)あたりもそうじゃないかなぁ。 本当に国産かは知らんけど。 複合機だとNmode(鹿児島産)あたりか。
品質管理ができてればどこ産でもいっしょじゃねえの。 国内ででも中国人が作業してるのかもしれんのだし。
経営者の意識を問題にしてるんじゃないのか
インターシティみたいなガレージメーカーは品質は低いけど…
まあ、ブランド重視しろってんならわかるけどね。 例え中身がいっしょでもMade in Chinaなんて恥ずかしくて持ってられない>< って人も少なからずいるってことか。
made in saitamaのSTAX。 まぁ専用ドライバだからHPAと言うにはやや語弊があるが。
抱き合わせ感が気に入らない
初期不良で有名なSTAXさんか
P-1uって中国製だったのか 日本製だと信じて危うく購入するところだった
975 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/18(土) 01:22:31.15 ID:NdURSYNL0
本国でかつて人気のあった、現在では落ちぶれたブランドを中華投資家が買い取って以下略はよくあるお話
ラックスは中国資本になったからな。
P1-uも褒められたり貶されたりで大変だな
P-1uって何時から中国製になったんだ?2010製は日本だったが
11年も日本製てかいてあるよ
980 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/18(土) 02:57:41.58 ID:NdURSYNL0
12年はMade in Koreaって書いてあった
んじゃ、埋めに入りますかな
韓国製は嫌だなぁ・・・
どこ製よりかは現地価格と違いすぎる方がやだなあ 代理店に搾取されるくらいなら国内メーカー品を買いたい
産地じゃなくて音にこだわりたい
超能力者はどこですか
ここにいるよ
989 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/18(土) 14:55:06.70 ID:NdURSYNL0
こころはいつだって、宇宙人
こ〜ころは〜♪ まり〜ん〜ぶるう〜♪
>>695 青山ツインにあるゼンハイザーのショールームに置いてあったよ
HD800で聞かせてもらったが(X-05と)、音場の広さと解像度の高さが印象に残った
低音は伸びてるけどあっさりめ、高音でほんの少し気になる硬さがあった
同じく置いてあったフェーズテックのEPA-007よりは格段に上だった
ただHD800を普段使ってるわけではないんでその辺はさっぴいて
992 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/18(土) 22:12:10.30 ID:jMwaJsc70
>>991 どうもありがとう。参考にさせてもらう。
MSA-1S買った 最高
994 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/18(土) 22:41:52.30 ID:NdURSYNL0
えー、微妙じゃんあれ
HD-1Lから買い換えたけど、残響音とかそのままに音がクリアになって定位もよくなった
m903が最高です。 万能うひょー
その心は?
ume
goldは電源ユニットを別売りにしてるのはなんとかならないのかいな この価格帯だし最初から同梱版のみにしないと地雷臭が出るぞ フジヤでも取り扱って欲しい
インターシティのモワモワサウンド苦手
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。