どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け52

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
といっても、他人の耳と好みはあなたとは異なります
なるべく自分で試聴してください。
アドバイスに対する判断は自己責任でどうぞ

■質問はなるべくテンプレに沿うように■

【予算】
【使用機器】
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】

アドバイスしやすくなるので、より満足いく買い物ができるはず。
他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人は、その明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること。
明らかなアンチ、信者の書き込みはスルー。

質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるように。

■イヤホン購入相談はこちらへ
どのイヤホンを買えばいいかここで聞け2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1296217733/

■前スレ
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け51
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1295103816/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 20:47:08.25 ID:3AyegPvz0
より詳しく知りたい方は「ナイスなヘッドホン」のテンプレを参照するか、
予算(低価格、1万円台等)や形状(オーバーヘッド、イヤホン等)に合わせた
各スレを覗いてみるといいかもしれません。

■関連スレ
ナイスなヘッドホン part117
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1292590138/
低価格でナイスなヘッドホン 71台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1297533373/
1万円台のヘッドホン Part34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1285772499/
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド 22[ワイヤレス]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1294372860/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 21:23:23.34 ID:0uxGsTvR0
>>1
乙!
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 22:13:05.37 ID:Z7yYfq2w0
予算 15000円
使用機器 テレビ
よく聞くジャンル 戦争シューティングゲーム
重視する音域 低音
使用場所 室内
希望する形状 耳におおいかぶさる感じ
期待すること 迫力のある低音 長時間聞いても疲れない
遮音性とフィット感が結構高いが痛くならないもの 高音質 CP高い
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 22:20:33.70 ID:rlBDiqHt0
>>4
求めすぎててしねと言いたくなる
そんなもんあったら俺が買ってるっつの








敢えて挙げるならD1100が結構近いかもしれんな
それぞれの要求を大体満たしてる
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 00:30:12.23 ID:50Xs1iRv0
>>1立て乙
>>4
フィット感と若干の遮音性は切り捨てることになるけどXB700
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 06:57:03.13 ID:VwoWrCk0P
【予算】 3万まで
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】アニソン、メタル
【重視する音域】中域
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型、耳を覆ってくれるもの
【期待すること】
HP-RX700の装着感が最高だったので、できればそれに近い装着感を一番重視でお願いします
その上で、音質がそれよりいいものがあれば教えてください
音域は高音が刺さる感じさえなければ、どんなのでも問題ないです
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 09:53:09.85 ID:lwxr3bvs0
エージングによる音の変化があるとして
どうして良い方の変化ばかりなのだろう?
それが長年の謎だわ…
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 11:03:00.77 ID:wcGVDfsr0
俺はHD650だけどエージング30時間位が一番好きだったよ、なんか中音がすごい濃厚で包み込む感じが凄かった
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 13:55:51.93 ID:wLv3ucdT0
【予算】1万以下で
【使用機器】iPhone4
【よく聴くジャンル】J-POP,打ち込み系,JAZZ
【重視する音域】高・中・低のキレや音抜けの良さ
【使用場所】 主に電車内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
いまのところK518かK450で考えてます。
このふたつだと、どちらがキレがあるでしょうか?
それかほかに良い機種があれば教えて下さい
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 14:54:22.66 ID:27A8xYVz0
【予算】8000円以下
【使用機器】ipod touch 4世代
【よく聴くジャンル】アニソン(KOTOKO、Lia)
【重視する音域】バランスよく
【使用場所】室内外
【希望の形状】こだわらない
【期待すること】
ある程度の見た目と装着感
音漏れは抑えられるもののほうがいいですが、原曲の音を損なわない程度で
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 21:23:27.43 ID:FkJ5/Hg+0
>>5
>>6
ありがとう
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 22:01:01.57 ID:TqtjiEur0
前スレ999
キレで言うならK450が良いと思うよ。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 23:36:03.83 ID:bdhV1soG0
【予算】 5万
【使用機器】 PCのオンボード→光出力→AVアンプ
【よく聴くジャンル】 JAZZ、クラシック、映画鑑賞
【重視する音域】 低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 あんまり頭を締め付けない

今は10年くらい前に5000くらいで買った、
victor製のやつを使ってます。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 00:00:50.99 ID:6oFCTJQP0
>>14
HD598
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 00:17:53.13 ID:XFIV6dqD0
【予算】10000
【使用機器】 ブラウン管
【よく聴くジャンル】keyなどのギャルゲー
【重視する音域】高音
【使用場所】室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
初めてヘッドホンを購入します。
いままでは声がはっきり聞こえなかったのでBGMと声を聞き分けられたらうれしいです
アンプはS-ampを購入する予定です。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 00:21:36.20 ID:XFIV6dqD0
>>16
PS2→ブラウン管→アンプ→ヘッドホンにしようと思っています
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 00:57:50.60 ID:nk/bbidu0
>>17
PS2→アンプ→ヘッドホンってのは無理なのか
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 01:17:44.14 ID:mRTtmkWs0
>>11
Aurvana Live
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 14:13:43.53 ID:OdOcDOK70
>>16
K530
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 14:21:51.30 ID:OdOcDOK70
>>14
AH-D5000
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 14:42:37.97 ID:OdOcDOK70
>>7
AH-D2000かAH-D1100
試着して気に入った方で
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 22:39:35.53 ID:GJUuvo9j0
>>15,21

今日いろいろ試してみましたが、
HD598か、AH-D2000のどちらかになりそうです。

AH-D5000も聞いてみましたが、AH-D2000との違いが自分には聞き分けられませんでした。
AH-D5000の方が、木の質感があって見た目的には高級感がありますが。

HD598はすごくつけやすく、メガネとお友達の自分としても締め付ける感じが小さくてよかったですね。
ただ、HD598は耳元がベロアで蒸れそうです。

もうちょっと考えてからどっちか買ってみようと思います。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 22:49:14.61 ID:LRfoy82F0
逆だ逆
蒸れるのはD2000のほう
ベロアはD2000系統のパッドと比べたら蒸れにくい
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 23:22:46.79 ID:GJUuvo9j0
>>24
そうなんですか?
ベロアだから夏になると暑そうだなって単純に思っちゃいました。
なんかもこもこしてますし。
D2000は合成皮革なのかな、ひんやりとしてましたね。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 23:25:06.39 ID:NdFp06Zz0
革は今はいいけど夏は蒸れるぞ〜
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 00:59:29.42 ID:NMxGzxv30
すんません、質問させて下さい 
売り場に言った○○Hz〜□□Hz
みたいな表記があったんですよ
これって下は小さい数字から上は大きい数字ほどいいんでしょうか

上の方が2万8千Hzってのが予算的にこれでいいかなと思ったんですが
その横の方に8万Hzってのがあって、何この差?みたいな感じで何を信じていいのか
分からずにとりあえず撤退してきました 
8万Hzの方が音がいいんでしょうか ちなみにMP3を聞くことが多いですが
CDも聞きます 2万8千と8万ではやっぱりかなり違いますか?
今はhttp://kakaku.com/item/20461010013/spec/ これを使ってます どうかこの数字のしくみを教えて下さい
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 01:18:11.11 ID:wRg5L3jd0
8万Hzって人外じゃないと聞こえん
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 02:15:01.05 ID:U4ZBJgnrO
>>27
その数字が低いのが低音、高いのが高音。
普通の人間の耳には大体15000〜20000Hzまでの音しか聞こえないからそこの数字は気にしないでオケ。

8万だとSACDって言う高級なCD(専用プレイヤーが必要)位でしか真価が発揮できないから、自己満足の世界だよ

まあ、可聴域の上が12KなのにD777使ってる俺みたいのも居るけどさ…orz
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 02:15:56.30 ID:23qN9OUD0
>>27
Hz(ヘルツ)ってのはかいつまんで言うと、音の高さの指標単位だ。
音が波動なのは知ってるな?その振動の早さを示すもんだ。

で、ヘッドホンのスペックにあるその○○Hz〜□□Hzってのは、
このヘッドホンではその範囲内の入力振動に対応して音を出せますよって意味。
ただ、人間の聴覚では高音だと、聞こえて20000Hzがいいとこ。

まあだから範囲広い方が良いのはその通りだが、よっぽどじゃなきゃ大して気にしなくていい数値だよ。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 02:42:35.34 ID:NMxGzxv30
お三方、どうもありがとうございました
ほとんどのヘッドホンは可聴域はしっかりカバーしてるんですね
あとは試聴してみて使いやすそうなのを選びます

勉強になりました ありがとうございました
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 05:30:12.58 ID:5BrScebe0
【予算】2万
【使用機器】ノートPC直差し
【よく聴くジャンル】トランス(Armada Music系)
【重視する音域】低中域
【使用場所】室内
【希望の形状】特にこだわらない
【期待すること】
ボーカルのサ行・つ音が刺さらない程度の高音
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 10:00:58.51 ID:TRFhtXxYP
>>22
ありがとうございます、今日店回って試着できるとこ探してみます
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 11:26:03.68 ID:TJ0cw8/D0
【予算】 3万前後
【使用機器】 PCとサウンドカード
【よく聴くジャンル】 JAZZ、ROCK、POP
【重視する音域】 やや低域、フラットな音質希望
【使用場所】 自室のみ
【希望の形状】 オープン
【期待すること】 装着感が好みなので今のところベイヤー製品が本命です

35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 13:17:14.68 ID:fEyoJnmB0
>>34
ベイヤーならDT880かな
ただしやや高音より
直挿しで行くなら32Ωを選ぶというのも手かもしれんが、それよりは安い奴でいいからヘッドホンアンプを用意したほうがいいかも

音質傾向を重視するならHD598
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 22:27:35.40 ID:PdXrFnf90
【予算】〜10000ぐらいまで。
【使用機器】iPod touch or iPhone
【よく聴くジャンル】Rock•Metal
アーティストとしてはメタリカ、スリップノット、オアシスみたいな感じです
【重視する音域】低音重視で。中・高もキレイに鳴るとさらにいいです
【使用場所】 基本室内。たまに外で聞きます。そこまで音漏れは気にしません。
【希望の形状】耳にかぶさる形。
【期待すること】ある程度のフィット感です。
お願いします。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 22:38:35.47 ID:tig0nQD10
>>36
Aurvana Live
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 22:42:16.80 ID:PdXrFnf90
>>37
良さそうですね
ありがとうございます
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 13:37:53.95 ID:gzlo9BWy0
>>32
K181DJ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 16:35:17.39 ID:d5nRABzJ0
【予算】
 一万以内
【使用機器】
 PC・3万程度のコンポ
【よく聴くジャンル】
 打ち込み・ROCK
【重視する音域】
 フラット 解像度が高い 高音がシャリつかない
【使用場所】
 室内
【希望の形状】
 カナルとオーバーヘッド両方挙げてくれると嬉しいです
【期待すること】
 ある程度の見た目
 
お願いします
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 17:28:38.50 ID:cMHzKMJL0
>>40
Aurvana Live

1万以内の条件だとやっぱりこれになっちゃうんだよねぇ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 17:38:57.73 ID:mYdiK4YKO
なんの、アルバナアンチじゃないが結構あるぞ

MDR-7506やロックならMS-1だって良いぞ
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 17:56:59.28 ID:t+4T1wED0
MS-1とかチャンスがあれば勧めたいと思ってるんだが
「装着感」とか「音漏れ防止」とか「低音」とかが条件に入ってくるとダメだからなあ
初めてヘッドホン買うという人にも流石に勧めにくいし・・・
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 18:31:08.94 ID:fwIWXbPU0
MS-1は装着感悪くないよ。どちらかというと良い部類かと。
ハウジングを覆ってるスポンジがやわらか質感でいい感じ。
装着感が悪いのはMS-PRO。装着感が地獄なのはMS-2。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 18:58:20.62 ID:d5nRABzJ0
>>41
>>42
>>43
>>44

ありがとうございます さっそく調べてみます
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 18:59:38.75 ID:rCtZRnpH0
あの軽さで悪いや地獄言ってる奴は、さぞかし軽い機種か柔らかい機種しか
知らないんだろうな
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 19:11:06.82 ID:d5nRABzJ0
>>40ですが、すこし追加で

カナル式だったらどんなのがいいですか?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 19:16:00.54 ID:wMiEXOi50
アナル
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 19:34:12.04 ID:mYdiK4YKO
スレチだからアナルとか言われんだよ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 19:39:12.61 ID:d5nRABzJ0
>>49
スレチでしたか…すみません
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 19:47:56.34 ID:sadrVCgi0
>>46
装着感は軽さだけでもダメなのだよ
むろん軽さは必要だが
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 20:03:25.33 ID:q4eFUQ0S0
何だかんだ言ってコスパ的にXB500ポチった
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 01:19:53.31 ID:wwo6Kmos0
そう多機種ではないが325iくらいは持ってて書いてるんだがな
重量や伝聞だけで装着感語るのはどうかと思うぞ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 01:42:29.40 ID:eTzwfbu6P
個人的にMS-PROの装着感いいと思うけどな
軽いし、側圧あまりきつくないし、パッドも言われているほどザラザラ感ないし
MS-2も持ってるが、ハウジングの重さでズレやすいのは、気になるけど、大して地獄じゃないよ
装着感で言えば個人的にHD25が、一番きつい
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 01:59:39.30 ID:w6xDHH/y0
>>54
最近RS-1i、SR-325i、SR-125iを視聴して、HD25を普段使ってる俺としては
装着感の良さで言えば、125i>HD25=RS1i>325iって感じだった。
HD25が苦痛と感じたことは一度もないな。

つまり人によって意見が全然変わるから実際にお店で着けろってことだな。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 08:37:35.74 ID:Li6bbJKr0
【予算】一万以内だが、安ければ安いほど
【使用機器】PC(sound blaster XG),COWON J3にULTIMATEEARS metro fi 220
【よく聴くジャンル】JPOP(藍坊主、moumoon、鴉)、洋楽(hoobastankとか)、あとFPSでも使う予定ありです
【重視する音域】低音、シャリ付かない高音
【使用場所】ほぼ 室内。稀に外でも。
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
初めてのヘッドホンとしてエントリー向けなのを探してます。

今までカナルで音楽を聞いてきましたが、ここ最近年のせいか(?)、カナルの耳の圧迫感が辛くなってきて、長時間使用する時はヘッドホンにしようかと思い始めました。
最初は断線が嫌だからワイヤレスを探していてDS7100にしようかと思いましたが、発売から結構経っていて、音質も微妙っぽいので、初ヘッドホンには適していないのではと思い、取り敢えず安いので試してみたいと思いました。

優先順位は
@値段
A音質(低音がしっかりしていて高音が刺さらない
B装着感
CFPS使用時、足音が聞き分けられる
です。
自分で調べた所、アルバナ、HP-RX700、900が割と評判が良さそうな感じがしました。
でも実機が近くの量販店になくて、聞き比べが出来ないんですが、多くお金を払ってでもアルバナを買って音質の違いを実感できるのか気になってます。
HP-700,900の方とそんな大差ないならコスパ重視で行きたいのですが。。
またこれらよりオススメがあれば教えて頂きたいです。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 10:13:55.00 ID:5MBfCtjU0
>>56
ジャンルや予算的にもアルバナ一択
予算5000円でももう少し足してアルバナを・・・って言われるくらいコスパはいい
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 13:16:12.55 ID:hXd3IIZm0
【予算】1.5k
【使用機器】iPhone4
【よく聴くジャンル】クラシック、ジャズ、ロック、打ち込み系
【重視する音域】メリハリのある高・低音
【使用場所】主に電車内、屋外
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
通勤で使うのでポタホンで考えてます。
今のところD1000,D1100,K450(Q460),Image ONEが候補です。
このなかだとジャンルと好みの音的にどれがベストバイでしょうか?
特にImage ONEはレビューが少なく、試聴もできないので持ってる方の感想を知りたいです。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 13:17:41.17 ID:u5y5KqtG0
俺も>>54と同じくHD25が今までのヘッドホンで一番きつかった
耳が押されて耳の付け根がどうしようもなく痛くなってしまって30分付けてられない感じ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 16:43:44.58 ID:385H7+OL0
【予算】1万円以下
【使用機器】XonarD1(サウンドカード)→Z4(アクティブスピーカー)のヘッドホン出力
【よく聴くジャンル】ゲームBGM、音声編集(ドラマCDと会話させるシリーズの製作)
【重視する音域】中高音
【使用場所】 室内(和室六畳)
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】多和音の曲で全パート聞き取れる
BGMに埋もれた音声がしっかり聞き取れる(何をしゃべってるのかしっかり聞き取れる)

61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 17:25:36.26 ID:/8iG89aO0
>>60
MDR-7506
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 17:47:58.32 ID:385H7+OL0
>>61
ありがとうございます。
やはり俺の選択は間違っていなかったんですね。
実は数日前にヤフオクでMDR-7506を落札したばかりです。
海外からの発送なのであと4日もすれば届くでしょう。
一応パッケージの写真は偽物じゃないみたいですがまだ安心はできませんね。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 18:14:00.12 ID:HusryPua0
【予算】3〜4万円
【使用機器】Creative ZEN X-Fi2
【よく聴くジャンル】アニソン、時々クラシック
【重視する音域】特には
【使用場所】電車内
【希望の形状】下の条件からしてオーバーヘッド?
【期待すること】
電車内で雑音を少なくして聞きたいです。
あと、できれば音漏れも気にならないのがいいです。
なので、密閉性がかなりいいかノイズキャンセルがある製品になります。
音質は聴き比べれば何とか判断できますが、機種単体でそこまでこだわりません。
今のところBOSEのQC15にしようと思っているんですが、どうでしょうか?
(電池がなくなると全く聞けなくなるみたいですが)
同価格帯でもっといい製品、もしくは低価格で同等の製品等あるのでしょうか?
6463:2011/02/28(月) 18:23:56.35 ID:HusryPua0
連投すみません。
> 同価格帯でもっといい製品、もしくは低価格で同等の製品等あるのでしょうか?
と書きましたが、書いたとおり音質等そこまでこだわらないので、上の文の代わりに、
2万円台以下でも「雑音をカットしたいだけならこれで十分」というのがあれば、それをお願いします。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 18:41:54.18 ID:oCCS4QF/0
>>63
HD25-1 II
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 18:52:19.15 ID:/8iG89aO0
>>63
HD25-1 II
ただし側圧が強く人によっては耳が痛くなるので、
出来れば試着してから決めて欲しい
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 19:40:38.04 ID:R9fMwXop0
>>63
遮音性重視するなら音質度外視でノイキャンにするかカナルにしないと、普通のヘッドホンじゃ電車の音なんて殆どカットできない。
HD25も言うまでもない。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 19:42:38.49 ID:EtwGFYPi0
>>58
メリハリ重視ならK450で良いと思うよ。
K181DJ辺りも良いが、通勤のスタイル(スーツ?)で合わせるのは難しいかな
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 20:11:50.55 ID:hXd3IIZm0
>>68
お察しの通り、K181DJはスーツにあわなそうなのでパスしました
それにiPhone直挿しでは力不足な気がしますし
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 20:20:31.70 ID:Pc0YbXA5O
こんばんは。
デノンD2000
パイオニア HDJ1000LIMITED
この二者択一で決めたいのですが、本日秋葉原に試聴しにいったところ、パイオニアのが見つからず、パイオニアプラザ銀座も定休日ということで聴き比べる事が出来なかったのですが、どちらが良いでしょうか?
用途は音楽鑑賞、ゲーム、映画です。音の好みは低音寄りです。

HDJ1000LIMITEDはどんな感じかも教えてくださると助かります。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 20:56:09.59 ID:L34khLIt0
>>69
K181DJは音量を上げれば鳴るには鳴るが、アンプ通すことを勧める

ちなみに俺もiPhone持ち。で、リモコンが使えるQ460かimage oneで悩んでる
困ったことにimage oneのレビューが少ないから決め手にかけるんだよなー
この2つの比較レビューがあれば超嬉しいんだけど
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 21:31:19.38 ID:hXd3IIZm0
>>71
そうですか。気になりましたけど、ポタアン持ってないので見送ります>K181DJ

73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 21:55:53.11 ID:EtwGFYPi0
>>72
別にポタアン無くても鳴りやすい機種だが、自分も言ってる通り、通勤のスーツに合わせる機種じゃないよ。
7463:2011/02/28(月) 22:07:32.41 ID:HusryPua0
>>65-66
遮音の方の機種ですね。
試してみます。

>>67
なるほど。
色々確かめる必要がありそうですね。

ありがとうございます。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 22:22:03.56 ID:PhmQP5BqO
>>72
K450の方はスーツに結構合うと思う
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 00:12:25.04 ID:NN0YnRbh0
>>73,75
K450が良さそうですね、ありがとうございます。
これを第1候補にようと思いますが、やっぱりImage ONEが気になるので、もう少しレビューをあさってから決めたいと思います
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 05:08:13.53 ID:e7XuFOhN0
【予算】 1~2万前後
【使用機器】UA-25EX
【よく聴くジャンル】弐寺曲・ボカロ
【重視する音域】高・中・低
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
DTMとMIXをしたいと考えています。
音楽を聴くなり映画を見るなりはMDR-DS7100を使いますので、
モニターとしてのみ使うヘッドフォンの購入を考えております。
候補としてはMDR-CD900ST.SRH840.RH-300.ATH-A900
その他これがいいよというのがありましたらお願いします!
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 06:33:10.79 ID:++3mD3gY0
>>77
HA-MX10
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 10:24:20.82 ID:ziidJJniO
【予算】3万前後
【使用機器】iPod(+AT-PHA31i)
【よく聴くジャンル】交響曲
【重視する音域】高・中
【使用場所】屋外(通勤電車)
【希望の形状】オーバーヘッド/密閉型
【期待すること】通勤電車で使うのであまり音漏れしないもの。また(相反するかもしれませんが)なるべく軽くて小さいものを希望します。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 11:14:57.10 ID:dZ8nrzqgP
【予算】7,8万
【使用機器】PCからS/PDIFでDR.DAC2 DX
【よく聴くジャンル】クラッシク以外
【重視する音域】強いて言うなら低音
【使用場所】室内
【希望の形状】 特に無し
【期待すること】
いまHD650を使っていて概ね満足しているんですが
アニソンや煩い曲を聞くときに籠っている感じが目立つので、HD650と対になるようなハッキリクッキリしたものがいいです
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 11:29:49.32 ID:Pu1mU4H50
>>80
MS-2 or MS-PRO
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 16:06:58.96 ID:cKqioWdI0
【予算】4万
【使用機器】スタイルオーディオ ルビー2
【よく聴くジャンル】オーケストラ、JAZZ、ヘヴィメタ、パンク
【重視する音域】
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】低域〜高域まで解像度が高く、楽器1つ1つのニュアンスが聞き取れつつ、
大編成オーケストラの重低音が躍動する、かつ籠もりのない音を希望します
調べに調べ、K702、HD650、DT990Proまで絞り込んだのですが、決めかねています
この3つ以外にも希望に合いそうなヘッドホンがありましたらご教示いただけますと助かります
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 16:28:34.69 ID:Pu1mU4H50
>>82
     *      *
  *  ないです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

JAZZ向けとパンク系向けにそれぞれ予算を分けたほうが多分幸せ
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 17:18:45.58 ID:yoVcQyvn0
>>82
高解像度・万能型のMDR-Z1000

これ以上を望むなら>>83の言うようにジャンル特化型を複数買うか、
もっと金貯めるしかない
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 18:03:46.36 ID:cKqioWdI0
>>83-84
アドバイスありがとうございます
実はヨドバシで気になるヘッドホンを今見てきました
HD650のダサさが実物だと際立っていますねw
K702も安っぽく見えたのが意外でした(写真では格好良く見えたため)

DAPは持っていないので視聴しませんでしたが
間を取るというのも後悔しそうなので、今はオーケストラ、JAZZに
4万円を割り当てたいと思います
となるとやはりK702かHD650でしょうか?
解像度を優先しつつ、低音域の楽器の躍動感も楽しみたく思います
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 18:07:08.62 ID:Pu1mU4H50
>>85
HD650はダサくねーし
K702買っておけばいいんじゃね?俺はHD650使ってるけど
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 18:37:16.87 ID:yoVcQyvn0
>>85
柔らかい低音とゆったりジャズならHD650
硬く締まった低音と楽器のニュアンスはZ1000
この両者は方向性が違うのでどちらが上とは言えない
後悔したくないなら要視聴

K702は躍動感や低音の量で上記2つに負ける
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 18:48:35.72 ID:e7XuFOhN0
>>78
アドバイスありがとうございます。
MDR-CD900ST.SRH840.ATH-A900.HA-MX10
だと解像度とバランスはどれが優れているでしょうか?
SRH840は視聴してきました。できればSRH840と比べて
このヘッドフォンはこうでみたいなのを
教えていただけるとありがたいです
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 18:51:51.93 ID:cKqioWdI0
>>86-87
アドバイスありがとうございます
締まった低音というのは魅力的ですね
オーケストラのバスドラをキレのあるタイトな低音で聞きたかったので、
Z1000が求めている音に近いかもしれません
何とか持ち運べる再生機を手配して視聴し、後悔する時は気持ちよく後悔できるように
選びたいと思いますw
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 20:23:47.94 ID:HkwwYAbn0
>>80
PRO900
9170:2011/03/01(火) 20:48:54.02 ID:eKmW0aZB0
すみません。自己解決しました。D2000を買います。
近くの川村楽器店にあったので試聴したところ、しまった低音がでていていい感じでしたが、高音の伸びはまあまあでそこまできれいでない感じで、
ミドルレンジについては強すぎでした。ボーカル、ギター、シンバルが耳に刺さる感じ。
ボーカルに至ってはそのせいで透き通った感じで聞こえません。長く聞いていると疲れてきて耳から外したくなりました。
側圧は強めですが、メガネをかけていても問題ない程度でした。
やっぱりDJ用はDJするためのものなのかな?といった所感です。

ご参考までに。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 23:06:49.03 ID:4zmw3j1A0
>>88
その中でA900は一応モニターって付いてるけど、音の傾向はかなり高音よりに音色付けられてて、クラシックとかをゆったり楽しむ系だと思うけど…

で、840と比較すると、900STはもう少しフラットで、癖が無い。
逆に言えば、840が味付けしたみたいに感じる。
で、言わなくても知ってるだろうけど、唯一元から標準プラグだから、もしDAPとかに付けるんなら、変換プラグ要るよ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 23:16:24.07 ID:9/NSSkUT0
MDR-* のスレが無いので、こちらに来てみました。

現在、ATH-AD500を、TA-F501のヘッドホン出力で使っていますが、
MDR-Z1000の購入を検討しています。
AD500から変える理由は以下の2点です。

・Z1000のレビューで見る "癖が少なく非常にフラットでソースを選ばない" という音にとても興味がある。
・DVDをAD500で視聴すると、音像が頭に集中して、TVが口パクになることに違和感を感じるが、
 Z1000は音像が広い?というレビューがあり、この口パクが多少でも改善出来ないか期待している。
 ただし重要度は低い。

その上で、Z1000が密閉型という事に少し不安があります。
AD500を買うとき、同等品のA500も試聴したのですが、
A500の靄の掛かった様な音がどうしようもなく合わず、
密閉型は自分の好みでは無いようです。

Z1000のレビューには、密閉型とは思えないほど抜けが良いとありますが、
これはAD500と同等か、それ以上と考えても良いのでしょうか?
近くにZ1000を聞ける環境が無いので、低価格な開放型と聴き比べた時、
どの様な印象なのか、感想を聞かせていただけると嬉しいです。

宜しくお願いします。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 23:51:50.65 ID:L33HxXvo0
>>88
MDR-CD900STとSRH840とHA-MX10-Bならこの記事で比較してる
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20110218_427944.html
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 03:17:52.13 ID:rcFBq7/d0
>>92
>>94
ありがとうございます!意見を取り入れた上で考え、決めたいと思います。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 13:04:33.90 ID:sYUs8X+X0
>>93
K601
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 18:51:30.30 ID:D8le1s2E0
スレチで悪いがオーディオマニア的にはFLACをわざわざロスレスWMAに
変換して聞くのは有り得ない?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 18:56:29.10 ID:0os2kt5v0
>>97
超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★106
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1297969944/
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 18:56:55.59 ID:RZWmbdBW0
>>93
流石に開放型ほど抜けはよくないぞ?
SONYがいいならMDR-F1とかにしとけば?

俺は開放型はPFR-V1とSR404しか持ってないけど
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 19:16:15.25 ID:AdkMiR6I0
MDR-F1の開放感は装着感な方面で、音は高音が篭り気味に聞こえる不思議
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 19:18:31.58 ID:D8le1s2E0
>>98
おお、スレ紹介ありがとうゴざいます
10293:2011/03/02(水) 22:17:36.61 ID:1rPLGeDD0
皆さんアドバイスありがとうございました。
他社も含めて検討しなおしてみることにします。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 22:52:46.82 ID:D8le1s2E0
DT990は低音がすごいみたいだけどキレのある感じなのか
余韻を伸ばす感じなのか気になります
スピード感のある低音なら買いなんですがいかがでしょう?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 22:58:52.95 ID:03ByNc2gO
DT990PROの低音は、重くてもっさり感がするな。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 23:12:14.38 ID:fxnqQRkaO
スマフォ板の連中のせいで もっさり→良くないモノに。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 01:07:29.83 ID:lI3q9E/zO
密閉型で6000円以下で長時間聴いても疲れないやつ教えて下さい。
聴いてる音楽は邦楽(ミスチル、バンプあたり)です。

恥ずかしながらAKBとかアイドル路線も聴くので音漏れも気になります。

よろしくお願いします。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 01:32:26.17 ID:SZ7RwwjW0
>>104-105
なるほどー、スマホで使えばそりゃ駆動力不足で良い音しないですよねw
いくらポタアン使っても元が元ではねぇ・・と思うのはニワカでしょうか
それはそうと、スピード感は無さそうなので別を当たります
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 04:42:35.55 ID:NAFj8Rbn0
>>107
何か勘違いしている
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 05:11:30.49 ID:zDi9k3PU0
【予算】 1万円台後半まで
【使用機器】 HPA
【よく聴くジャンル】ハードロック、メタル
【重視する音域】 中低域
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 ベースラインがしっかり聴こえるヘッドフォンを探しています。
タワレコなどの試聴用ヘッドフォンと同程度の聴こえ方でじゅうぶんです。
あまり低音がボンボン言い過ぎてるのも苦手なので、どちらかというと輪郭が出ていてほしいです。
よろしくお願いします。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 08:40:04.62 ID:wEYM7BaU0
>>109
SRH840
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 12:21:25.49 ID:X8YwrSJ00
【予算】2万円以下
【使用機器】パソコン、アンプ
【よく聴くジャンル】ロックやメタル、時々ポップも
【重視する音域】低音(寄りのバランス型)
【使用場所】 主に室内、稀に室外
【希望の形状】特に希望はありません
【期待すること】 パソコンに接続しても使用でき、ギターアンプにもつないで
接続できるものが希望です。(形状を調べると基本的にどの機種でも可能??)
音質は初めての購入ということで、低音よりのバランス型がよいかなと考えています。
形状も比較的軽く、耳が痛くなりにくいものが希望です。
よろしくお願いします。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 12:58:35.70 ID:28sQVsum0
【予算】5000円程度迄
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)アニソン
【重視する音域】(高・中・低等)中域
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】こだわらない
【期待すること】軽いので

宜しくお願いします。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 14:22:37.76 ID:zDi9k3PU0
>>110
ありがとうございます。
音質への評価も高く、しかも安いですね。さっそく視聴してきます。
SHUREは全然意識していなかったのでここで質問して良かったです。
どうもありがとうございました!
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 18:10:08.87 ID:SZ7RwwjW0
昨日DT990PROを検討していた者です
レビューを読み漁った結果、HD650が気になっています
中低域の表現力に定評がある事は分かったのですが、これは解像感では劣るという意味でしょうか
後、こもって聞こえるという声も多い様ですが、エージングで改善するものでしょうか
質問の連続ですみませんがよろしくお願いします
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 18:17:28.48 ID:j+9HdB7S0
【予算】ヘッドホンとアンプ合わせて10万〜20万くらい
【使用機器】PC+サウンドカード
【よく聴くジャンル】アニメ、エロゲ
【重視する音域】中高
【使用場所】 室内
【希望の形状】なるたけ密閉
【期待すること】
音楽単体と言うより物語の世界に入り込めるもの
セリフで何言ってるか分かりやすいもの
定位、音場表現などでアニメ、エロゲ向きのものを

よろしくお願いします。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 18:29:51.82 ID:G3YCo+fa0
>>112
HP-RX500
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 18:33:13.05 ID:+9wioEZ90
>>111
k271mkii
>>112
ath-m30
>>115
ValveX/SE + AH-D7000
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 18:42:17.07 ID:UyZag4d00
>>112
HP-RX500
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 18:43:44.48 ID:dD+jeCvN0
>>117
アニメにD7000は悪くはないが
中高音求めてる人にその組み合わせはダメだろ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 19:21:38.00 ID:WsybciGM0
>>117
ロックやメタル、低音より希望でK271MKIIってのは有り得ないだろ
あれは高音寄りでクラシックに向いた、典型的なAKGサウンドだぞ?

>>111の要望全て満たすのは難しい
SRH840やD2000は重いし、HD25-1 IIは耳痛くなるからな・・・
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 19:22:55.25 ID:dD+jeCvN0
敢えて逆答える悪質な荒らしだろ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 19:47:01.27 ID:YEL+L79N0
このスレでおすすめされたCD900ST買った
いい買い物できた
ありがとう
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 20:12:16.39 ID:aXzgz/S90
>>111
D1100

>>115
正直その用途でその予算は無駄すぎ。
サウンドカードあるならアンプは無しで2〜3万程度のヘッドホンで十分。
124117:2011/03/03(木) 20:23:35.20 ID:+9wioEZ90
>>119
D7000は中高音も綺麗に鳴る、これは間違いない
定位、音場表現が秀逸で、特に声の表現が他の密閉型よりも優れているので挙げた。
HP-DX1000やATH-W5000も悪くないが、独特の癖があるので勧めづらい

>>120
DT770PROと迷ったが、装着感のよさと音域のバランスのよさでK271MKIIを挙げた。
クラ向けって程じゃないし低域が弱いわけでもないので、ロックやメタルも普通に聴ける
そもそも有り得ないとか断言するのが、まずおかしい

>>1にも書いてあるが、ダメ出しをするなら
自分のお勧め機種を挙げろよ、でなければ黙っておけ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 20:35:49.54 ID:j+9HdB7S0
>>117
>>119
>>124
やっぱり自分の場合
ValveX/SE + AH-D7000はないです…
D7000+p1uでも低音の多さが気になりました。でも、確かに中高音が綺麗に鳴るのは自分も確認しました。
headboxse2、p-200辺りにすれば変わるのでしょうか?

>>123
アニメやエロゲじゃ高級ヘッドホンは勿体ないってことですか?
モノによるけど、音質良いのも結構あると思います。
それにセリフ、bgm、seと音源も豊富なのでヘッドホンの表現力に結構左右されると思います。
しかし、2万3万を超えると相性もあって値段が2倍も高いから〜の方が良い、と言い切れないケースも出てくるのでその価格帯でもおすすめがあるなら教えて頂けるとうれしいです。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 20:41:57.29 ID:dD+jeCvN0
>>125
D7000から離れた方が良いと思う
T5pとかどう?
なるたけ密閉ってことに甘えて半密閉のT1とかも勧めてみる。
こいつはアンプにすごい影響される。
定番とされるA1は低音結構増えて太い音になるから遮音性は増えるが、あなたには向かないかも知れない。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 20:45:49.70 ID:hUEYlB5h0
>>125
こっちの過去ログも見てみたら?専門スレっぽいし
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1297205054/
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 20:51:21.59 ID:j+9HdB7S0
>>127
そっちはアニソンのみのスレっぽくて前に聞いたらあまり芳しくない反応されました。
確かにアニソンとアニメ(エロゲ)ではちょっと求める所は違うかもしれません。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 21:10:32.59 ID:wybRHnyG0
>>128
こっちで聞くのがいいかも。
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1297687096/
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 21:25:52.06 ID:dD+jeCvN0
エロゲスレでアニメの話題はスレチだろw
ジャンルにばらつきがあるからここに来たんだろw
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 21:26:48.93 ID:aXzgz/S90
>>125
>それにセリフ、bgm、seと音源も豊富なのでヘッドホンの表現力に結構左右されると思います。
だから、その程度の話だから2〜3万で十分だと言ってる。
HFI780、バランス的には680が良いかもしれんが
あとHD595、開放型でも良ければね。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 21:58:00.66 ID:LnvaAUo40
【予算】 4万前後
【使用機器】 ipod classic
【よく聴くジャンル】
ロック、打ち込み 、男性高音ボーカル。
【重視する音域】高音、低音
【使用場所】 電車
【希望の形状】 オーバーヘッド、密閉型
【期待すること】
・サ行が刺さらない、高音シャリシャリしない
・引き締まっていて(でも貧相ではない)、適度な重さとキレのある低音
・高音も綺麗に聴ける
輪郭がぼやけたり、ゴチャゴチャしている音が苦手なので、
なるべく全音域とも一つ一つの音がすっきりクリアに聴き取れるようなヘッドホンが理想です。
何かお薦めがありましたら教えて下さい。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 22:15:08.87 ID:Zma+ap/r0
>>132

Z1000なんていかが
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 22:55:49.51 ID:aXzgz/S90
>>132
【期待すること】を満たす機種なら有るが
【使用場所】電車、でそういった機種を使うことはお勧めしない。

とりあえずT50p
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 23:17:24.03 ID:HgvZiKbL0
【予算】〜1万5000円
【使用機器】ミニコンポ、ウォークマン+ T3 Hj
【よく聴くジャンル】女性ボーカル
【重視する音域】高音、中音
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
長時間聴くことが多いので、あまり聴き疲れしない物が好ましいです。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 23:32:53.43 ID:HgvZiKbL0
追記です。。。
ミニコンポ:X-N7EX
ウォークマン:Sシリーズ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 03:19:04.36 ID:LX2WNVXK0
>>131
俺は007a使ってアニメ見てるけど20k〜30kで十分ってそういう問題でもないだろ
音場や定位と値段は別に必ずしもリンクしてる訳じゃないし
値段が高ければその分音は良くなるから安くても十分なんてことはない。十分ハイエンドの恩恵を受けることが出来る。

>>125
ということで007a+323aを勧める。アンプが心許ないが
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 07:18:27.14 ID:1I5Lx5Yq0
>>132
T50pよりは俺もZ1000を推しますが、電車で使うにはどっちも遮音性には期待しない方がいい
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 07:32:11.21 ID:ndONHQvY0
>>137
>音場や定位と値段は別に必ずしもリンクしてる訳じゃないし
>値段が高ければその分音は良くなるから安くても十分なんてことはない。
どっちだよw
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 08:20:48.10 ID:UoyAl7Qy0
遮音性気にしてたら電車ではヘッドホンは使えないわな。カナルのイヤホンしか。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 08:21:00.30 ID:UoyAl7Qy0
遮音性気にしてたら電車ではヘッドホンは使えないわな。カナルのイヤホンしか。
142111:2011/03/04(金) 10:48:32.31 ID:oDL5NFW20
111

>>117
>>120
>>123

レスありがとうございます。
要望が多くてすみません。

こちらで紹介いただいた
「AH-D1100」「AH-D2000」「K271MKII」
を候補に絞り込んでいきたいと思います。
地方なので近くにある楽器屋を覗いて、あれば視聴してみたいと思います。

143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 12:34:30.96 ID:fmgUhr7vi
>>132
T50pは少しだけどサ行が刺さる。っても、女性ボーカルでなんだが
その点で言えばES10あたりは刺さらず綺麗に鳴らすよ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 15:04:48.31 ID:fqMowZh/0
>>137
流石に323aではバランスが悪すぎると思うのですが…

動画鑑賞に向いてるHPって中々ないみたいですね
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 15:11:59.30 ID:LX2WNVXK0
>>144
確かに否定は出来ないなw
144は>>115
146115:2011/03/04(金) 15:19:16.75 ID:fqMowZh/0
>>145
はい、そうです

実際にHPで動画(アニメ)を見られてる方の意見は参考になります。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 19:29:15.00 ID:fmgUhr7vi
Z1000の中古をたまたま見かけたんで試聴してきた
結構くたびれてたからエージングもかなりすすんでるやつだと思う
結論から言うと、あれはポータブルしたくなるわ
くたびれて汚かったからスルーしたど、金貯めて新品買うわ

ただ、俺の用途が>>132と被ってるからあえて言わせてもらうけど、あれは電車通勤に使うからデカくて目立つぞw
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 19:43:56.73 ID:UoyAl7Qy0
誰がどんなヘッドホンしようが一般人は全く気にしないけどな。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 19:59:20.46 ID:ndONHQvY0
>>115
>>144
密閉指定なのは音漏れを気にしてのこと?
同室にだれか居るとかでもない限り、開放型だろうと気にすることは無いよ。
150115:2011/03/04(金) 20:04:28.14 ID:fqMowZh/0
>>149
音漏れよりも外音遮断ですね
家族のドアを締める音やドシドシ歩く音に煩わされずに作品に集中したいので

ただ、密閉だと選択肢が少なくなるんですよね…
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 20:14:57.57 ID:ueTn9yG+0
>>115
消去法でT5pじゃね?
密閉型の高級機で中高音重視って時点でこれしかないと思う
あとは合うHPAを探すという感じで
候補はP-200とかHD-1Lあたりかね

自分はT1+P-1uで見てるけどかなり満足してるよ
以前使ってたHD650と比べると立体感があっていいね
低音の迫力は時々物足りないけど聴き疲れないという点ではいいし
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 20:16:58.44 ID:ndONHQvY0
>>150
なら、上にも書いてるけどHFI780で良いと思うよ。
本来ならHD595を勧めたいけどね。外音遮音が目的なら仕方ない。

ああそれと、外音遮音性を重視する以上、付け心地は犠牲になるよ。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 20:21:53.29 ID:5bLz4ze70
HFI780は頭頂部がな・・・
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 22:49:07.84 ID:8nXK3TSZ0
【予算】 一万円以内
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】ゲーム音楽
【重視する音域】低音
【使用場所】 家の中
【期待すること】 低音が響くのを希望
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 01:02:18.65 ID:SB/JPAn60
【予算】 2万前後
【使用機器】 PC→CARAT-RUBY→HP
【よく聴くジャンル】
邦・洋楽ロック(相対性理論やAvril Lavigne等の女性Vo.)
クラとジャズはあまり聴かないです。
【重視する音域】中・低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
候補は、AH-D2000、DT990PRO、HD25-1 IIです。
重低音よりは引き締まった低音の方が好みです。
イヤホンはimage X5にコンプライを付けたものを使用しており、
ノリがよく気に入っているのでこれに近いものが理想です。
また、A900とESW9を所持しており、これらと使い分け出来ればと思っています。
おすすめがありましたらよろしくおねがいします。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 01:10:21.74 ID:rKGYaqke0
>>155
HD25-1U一択で
装着感最悪だけど低音の締まりは最高
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 01:10:43.21 ID:kJnCLQz40
>>155
HD25-1 II
一択と言って良いレベル
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 01:21:24.97 ID:g9+s7Gyj0
>>155
使い分けを考えるならDT990PROがいいんじゃないかな
理由はその挙がってるヘッドホンの中で唯一の開放型だから
個人的にはGRADOを検討してみて欲しいところだけど

あとHD25は一度お店で着けてみたほうがいいよ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 01:24:32.31 ID:wFjiH/E40
>>155
MS-1か予算ちょい上積みでSR225i
HD25ももちろんいいけど相対性理論ならGRADOいいっすよ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 01:29:30.73 ID:wFjiH/E40
>>135
DR150

>>154
XB700
どの程度の低音を求めてるかにもよるけどね
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 02:03:03.06 ID:JiSu0p0z0
>>155
俺も外でX5使ってて気にいってるけど、HD25も同じく気に入ってるよ。
X5よりも低音がガツンと来る感じでノリのよさはX5以上だよ。

DT990PROはあまり低音が締まってなくて、どちらかというとズゥーンと沈むような音を出す。
ノリはそこまで酷く悪いわけじゃない。けど、今回の要望には合ってないかな。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 02:07:09.42 ID:SB/JPAn60
みなさんレスありがとうございます。
>>156
>>157
ESW9で耳のせ型には抵抗ないんですが、
HD25の装着感が悪いってのは側圧が強いってことでしょうか?
>>158
>>159
開放型を試してみたい気もしてます。
GRADO完全にノーマークでした。
個人的にキワモノなイメージがあったので・・・。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 02:12:22.74 ID:SB/JPAn60
>>161
レスありがとうございます。
X5と比べていただき参考になります。
ノリのよさはX5以上ってことでグッときました。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 02:37:02.79 ID:g9+s7Gyj0
>>162
GRADOは確かにキワモノなイメージだけど、ハマるとGRADO漬けになる。

HD25の装着感の悪さは側圧の強さもあるけど、ユニットの上下の可動範囲に限界があって、
頭が大きめの人だと耳の上辺りが強烈に押されて痛くなる。
またまたそんなwwwと思って買った俺が30分付けてられないくらいだからマジ注意。
ちなみにBeats soloとT50pとPortaProも使ってるけど、それらは耳痛くならない。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 02:53:46.84 ID:SB/JPAn60
>>164
なるほど、自分は頭が大きい方ではないですが、
HD25は試着したほうがよさそうですね。
GRADOも今調べてたら興味出てきました。
東京に旅行に行く時に試聴できたらしてみようと思います。
ありがとうございました。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 04:07:36.58 ID:rUlRclwYO
本来ここで聞くことじゃないですが質問スレがここしかないので聞かせて下さい
ttp://imepita.jp/20110305/143130
の画像のヘッドホンの機種はなんですか?
メーカーの特定も自分には無理でした
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 07:14:12.40 ID:p/DLZ75C0
CD900STじゃないかな?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 10:50:35.75 ID:S6nGJCfX0
>>155
皆が勧めるヘッドフォンを買った後に、余った予算でportapro買ってみちゃどうだね?
4500円で25年前の素敵な世界に行けるよ!
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 16:21:32.94 ID:rUlRclwYO
>>167
ありがとうございます
助かります
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 20:31:09.15 ID:SB/JPAn60
>>168
>25年前の素敵な世界に行けるよ!
神ヘッドホンのコピペ思い出したwww
試聴出来れば検討してみます。
ありがとうございました。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 12:36:45.10 ID:O2BFXmaAP
【予算】10万以内
【使用機器】PC、ipod
【よく聴くジャンル】流行モノ
【重視する音域】すべて
【使用場所】家の中、仕事先
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
今まではヴィクターのHPRX7000を使ってたのですが、それよりハイレベルで、
上限10万で、その中で最強の物を教えてください
どれかに特化したのでなく、平均的な能力値を総合した上での一番のをできれば
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 13:19:13.27 ID:S1OgUqQP0
【予算】できれば1万5000円以内。ダメなら2万以内
【使用機器】PC,iPod(自作アンプ使用)
【よく聴くジャンル】アニソン・ロック
【重視する音域】中低音
【使用場所】 自分の部屋
【希望の形状】オーバーヘッド,ケーブル着脱可能なもの,K701みたいにデザインがかっこいいもの。
【期待すること】
ケーブル着脱可能なのが最低条件です。
音作りに関してはRX700くらい全体的に鳴らしてくれて、EP630を下回るくらいの中低音出てれば満足すると思います。
ですので所有欲を満たしてくれるようなかっこいいデザインのヘッドホンを探しています。
RX700みたいに作りがシッカリしてるのが欲しいです。
K702がケーブル着脱可能なのでこれが一番良さそうですが値段が高く、そして低音が弱いというレビューを良く目にしますので候補から外れました。
メタリックな感じが好きです。

条件に合う様なヘッドホン待ってます!
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 13:37:22.74 ID:n8G/Cz0h0
>>172
SHR840
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 14:09:17.98 ID:h+5WbwFz0
【予算】8千代以内
【使用機器】PC,iPod
【よく聴くジャンル】クラブ系・J-POP
【重視する音域】バランス
【使用場所】 自宅
【希望の形状】デザインがかっこいいもの
【期待すること】
用途はリスニングと、DTMですので、両用出来るような機種が良いです。
デザインも安っぽさがないものが良いと持っています。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 14:17:00.76 ID:n8G/Cz0h0
>>174
ZX700
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 14:23:57.46 ID:h+5WbwFz0
>>175
今までの候補としては
「K121 STUDIO」「XB700」があったのですがどうなのでしょうか?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 14:24:51.86 ID:vAK2yBy80
>>176
ダメダメ
ZX700買っておきなって
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 14:31:00.81 ID:n8G/Cz0h0
>>176
バランス重視ならZX700で
定番のアルバナライブも良いよ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 14:42:11.15 ID:h+5WbwFz0
なるほどありがとうございます
ZX700はFPMの方もレビューしているみたいで、結構力入れてるものみたいですね

購入してみます
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 14:50:12.80 ID:UpBmEM1s0
スレチで申し訳ないのだが英語アレルギーの漏れに
MoonAudioの注文の仕方を教えてくれ
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 16:05:58.42 ID:nudFGBaP0
>>180
http://www.excite.co.jp/world/
このサイトが便利だよ。
http://www.google.co.jp/
あとは、定番のこれ。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 16:28:51.83 ID:k0JzcoVo0
【予算】2万位
【使用機器】テレビ・PC(Sound Blaster X-Fi Titanium HD)
【よく聴くジャンル】 テレビ(ドラマ・映画)PC(J-POP・ゲーム)
【重視する音域】特に無し(上記ジャンルに合えば良いです)
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】ゲームや動画を見ているときに、なるべく装着感が
        気にならないもの。

AH-D1100にゆれていますが、他にSRH840、ATH-PRO700MK2、RH-300あたりで
迷っています。サウンドカードはこれから購入予定ですが、アンプがなくても
快適なものがいいです。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 16:33:14.38 ID:vAK2yBy80
>>182
その用途ならXB1000がぴったりだね
装着感もふかふかで最高だし
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 17:19:58.66 ID:DO62PK1R0
>>182
SRH840は重いぞ。長時間使用はきついと思う。
密閉ならAH-D1100で、開放ならHD555がいいんじゃないか。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 17:37:18.39 ID:rixwzoY/0
>>184

RH-A30
安いが、良い
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 18:06:17.11 ID:/Dqd0ZS60
RH-A30やRH-300買うくらいならAH-D1100のがぜんぜん良いだろ
>>182の用途的にも

XB1000は俺も買うつもりだが、試聴したことないし、まだレビューが少ないので判断できないw
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 18:13:48.14 ID:k0JzcoVo0
有り難うございます。XB1000はドライバ口径が大きいので
アンプがないと少し不安です。AH-D1100にしたいと思います。
有り難うございました。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 10:20:20.69 ID:5jF3RRaf0
【予算】 2〜3万
【使用機器】SE-U55SX、ipod touch現行モデル+ヘッドフォンアンプD2+ Hj Boa
【よく聴くジャンル】アニソン、ゲーソン(I've、fripSideなどシンセが効いてる曲が多い)、サザン
【重視する音域】低音重視だが、高音がこもる音質は苦手です。(ドンシャリと言うんでしょうか)
【使用場所】 主に室内
【希望の形状】オーバーヘッドなら密閉、開放問わず。横からの締め付け?がきついものは苦手
【期待すること】
今、HFI-780というヘッドフォンを使っていますが、音質はとてもいいのですが、締め付けが強く、
とても長時間は使えないので、長時間ゆったりと聴けるヘッドフォンを探しています。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 14:41:07.45 ID:havZu85y0
【予算】25000円
【使用機器】Walkman A846
【よく聴くジャンル】洋ロック ビートルズ アニソン
【重視する音域】低音少な目のフラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
室内用で、長時間付けても疲れないヘッドホンを探しています
手持ちのDJ1PROやアルバナライブは音質や形状からも長時間着けていると疲れるので
作業中の聴き流し程度なんで音質音域より長く着けていて疲れないものを希望します
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 18:01:48.99 ID:axlxv/nvO
>>188
HFI-780が気に入ってるなら違和感あるかもだけどDT990とか
低音の質が違うから…量は負けてない
予算足してD5000が後悔しないような気もする
装着感的に考えて

>>189
K601
だけどウォークマンアンプ無しだとボリュームきつい
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 20:04:03.09 ID:+O7x+8JN0
>>188
HD595
HFI780との使い分けって点でも非常に良いと思う。

>>189
AD1000
ノリが良いからポップス系にも合うし、DAP直でもそれなりに鳴るよ。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 20:05:24.38 ID:LNAwPegb0
>>189
MDR-F1の一択で
他が全く相手にならんほど用途に向いてる
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 20:33:12.42 ID:RCJ/02jD0
>>189
その条件だとHD595がいちばんいいんでないか。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 20:34:43.94 ID:RYkTXniu0
初投稿お願いします

【予算】  4000円まで
【使用機器】 cowon J3
【よく聴くジャンル】 J-POP、アニソン
【重視する音域】 ドンシャリ
【使用場所】  室内が多い
【希望の形状】 密閉
【期待すること】
長時間ゆったりと聴けるヘッドフォンがいいです
装着感がよいものでお願いします
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 20:55:47.81 ID:LNAwPegb0
>>194
SE-M290
HP-RX500

音は値段見て察しろ
装着感だけは俺が保障する
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 21:21:27.04 ID:Z+DLA7AQ0
>>194
RP-HT560
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 22:52:24.86 ID:BJfkaDCX0
【予算】
【使用機器】Transendの一番高い製品
【よく聴くジャンル】J-POP
【重視する音域】低音
【使用場所】家
【希望の形状】耳をおおう大きなやつがよいです
【期待すること】ものすごい重低音がひびく車のスピーカーのような高音質です
5000円のヘッドホン買ったんですが値段のわりに音質普通すぎてがっかりでしたw
音質さえよければ予算はきにしませんw
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 22:54:17.92 ID:Li8+T9nY0
>>197
          / ̄ ̄ ̄\
          | XB1000 |
          \___/
              |        
         //  ̄  ̄\\     
      ■■   ::\:::/::  \■■     2万出せば間違いない
      ■■  .<●>::::::<●> ■■  
      ■■   (__人__)   ■■  ♪
      ■■    ` ⌒´   .■■ ♪     
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 22:57:30.22 ID:nxh/dRJV0
>>197
中古でedition9
フジヤだと18万くらいだった
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 23:36:27.50 ID:BJfkaDCX0
>>198
高っかwwwww
たぶんおれにはオーバースペックですwwww
でも買えないこともないんで電気屋でみてきます

>>199
またまたw
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 23:58:59.93 ID:LNAwPegb0
>>200
>音質さえよければ予算はきにしませんw

こんだけのこと言っておいてよく2万で高いとか言えるな
5千円のヘッドホンにどこまで高望みしたのか知らんが5千円はその程度のもんだぞ
重低音ならXB300、XB500、XB700辺りも得意だし調べておいたらいい
XB700とXB1000はアンプが必要とか言われちゃうから注意
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 00:07:58.92 ID:DLxFK5oU0
>>197
>>200
カーオーディオ普通にやってたら、2万3万とかハナクソな筈なんだが。
まあ、低価格で抑えたいならK181DJ辺り試して見たら?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 00:10:11.27 ID:O/Poq6+y0
このスレの感覚で言うと

予算気にしない、最高の音質を → 10万以上
目的にあった満足できるものを → 3万〜10万
高級機を体験したい→ 2万〜3万
それなりにいいものを → 1万〜2万
コストパフォーマンス重視 → 5千〜1万
音が聞ければいい → 5千以下

って感じだからなあ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 00:15:03.93 ID:VfChPUHR0
>>203
実に的確な分類だ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 00:20:46.75 ID:C46q1OaZ0
ごめんなさいちょっとなめてましたorz
アマゾンという通販サイトみつけたんで調べていたら5000円なんてぜんぜんやすいほうだったんですねorz
カーオーディオは時々聞こえてくるのがいいなあと思うていどで持ってません
うーん、バイトの貯金つかえば10万円だせるんですよ実際
でも10万いっきにつかうのは勇気いるなあorz
どうしよ・・・
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 00:27:07.47 ID:VfChPUHR0
>>205
少なくとも初心者がいきなり10万はあり得んよ実際
どんだけ博打打ちなんだと
とりあえずその5千円のをエージング(50〜100時間くらい音楽を流し続けて慣らし運転する)して
それでも不満があるなら不満点を明確にしたうえでもう一度相談に来たほうがいいと思う
新品おろしたてのヘッドホンってたとえ名機と呼ばれているものでも不味い音鳴らすことがある

一応型番は訊いておいてもいいかな?機種名
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 00:28:05.40 ID:T3bUyS6j0
>>205
203の意見を参考に金額を決めればいいんじゃないかね。
5千円からいきなり10万はなかなか勇気がいるだろうし。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 00:39:32.24 ID:3XNR2dFI0
>>205
D7000に低音アンプとDACを組み合わせるか
XB1000に低音アンプとDACを組み合わせるか

俺が低音嫌いだからあんま良いアドバイスは出来ないな
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 00:48:38.91 ID:5usl6RI40
>>205
XB1000はダイナで視聴してみたが、クソみたいにコモった音だったぞ…注意したほうがいい。
究極のお風呂サウンドが堪能したければ止めないが。

低音が欲しいなら、PRO900にNFB-12という組み合わせで7万くらいで済むがどうかね。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 00:51:37.48 ID:3XNR2dFI0
正直働いてるなら10万なんて高くも何ともないと思うんだが
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 00:55:08.09 ID:C46q1OaZ0
>>206
ヘッドホンにも慣らし運転ひつようなんですか!?!?
なんか車みたいですねwしかも50〜100時間ですかー
とりあえず5000円のをしばらく奈良市っぱにしてようすみてみます
型番はビクターのHP−RX700です

>>207
ヘッドホンがこんな高いもんだとおもってなかったですからねえorz
なんか奥がふかいなあw

>>208
すみませんスピーカーはアパートで迷惑なんでアンプはかんがえてません
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 00:56:35.64 ID:C46q1OaZ0
>>210
しょせんアルバイトの身にはきびしいですw
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 01:02:09.42 ID:3XNR2dFI0
>>211
ヘッドホンアンプも知らないの?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 01:02:41.58 ID:KY97++Gk0
>>210
10万円あれば朝昼晩1杯1,000円の海鮮丼が1ヶ月食べられるんだぞ!!

まあ趣味のものなら10万でも高くはないね
でもオーディオってどこかひとつを良くすると
他のところまで良くしないといけないんじゃないかっていう
泥沼にはまっちゃうんだよね

そしたら100万なんて軽く吹っ飛ぶよ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 01:08:21.70 ID:VfChPUHR0
>>211
ああ・・・その機種ね。よくレビューの件数や買いやすさに釣られて初めての人が買いがちなやつだ
それネットの最安値で3800円くらいだから5千円の機種という感覚が無かった
エージングは安物なら50時間くらいでいいと個人的には思ってるから適当にその辺で見切りつけたらいいと思うよ
あとそいつは重低音とか期待するような機種ではない。エージングしてもそこは絶対に変わらん

明確に低音という方向性が決まってるならレビューをちゃんと読んで低音に特徴のあるのを買うようにしないと
たとえ1万2万出してもフラットや高音寄りを選んでたら不満しか残らないぞ
次からはアマゾンと価格コムと廃人さんのとこくらいは最低でも巡回してみて音の傾向を掴んでから買おう
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 01:15:00.82 ID:5usl6RI40
RX700なら俺も初めて買ったヘッドホンだな。当初はヘッドホンにあまり興味無かったし、
RX700でもぶっちゃけ十分だと思ってた。
でもある日何の気なしにPRO700LTD買ってからRX700は埃かぶって真っ白になってる。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 01:23:06.87 ID:C46q1OaZ0
>>209
こもってるんですかorz
7万円でも正直勇気いりますね
手持ち金がいっきにへるのはこわいですが音楽きくのすきなんでまよいます
去年に自分の誕生日プレゼントにソニーのNEX5かったんですけど
うっぱらっちまいましょうかな・・お気に入りなので辛いですが・・

>>215
初心者だましの製品につられてしまったってことですねorz
ビクターだから間違いないと思ってたんですけど意外にたいしたことないんですかな
>たとえ1万2万出してもフラットや高音寄りを選んでたら不満しか残らないぞ
もしかしてそれは高ければ音質がよいっていうんじゃなくて高ければどれか一つがよいって事でしょうか?
ヘッドホン5個も持ってる友達に相談したらうれしそうに聞かせてやるよって
持ってきてくれる事になったんでちょっとたのしみです
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 08:01:29.05 ID:YSr+9+ZN0
>>217
騙しかどうかは人次第だけど俺もかつて同じように買って後悔した経験はある
高ければ音質は基本的には良くなる。地雷やコスパ高いのが多少上下させるだけ
つか日本語ちゃんと読め、とんこつラーメンが好きで塩が嫌いなヤツが
いくら日本一うまい塩ラーメン食っても満足できないのと同じって事だ
お前は低音を求めてるんだからそっちの方向で買えっていうだけ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 13:52:10.59 ID:iugZIXGz0
ヘッドホン超初心者なんだがATH-M2Z SVってどう?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 15:18:57.02 ID:iPi8qtysO
マルチしね
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 15:37:54.17 ID:3XNR2dFI0
春だなぁ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 16:15:35.62 ID:iQotcwo50
【予算】 12万円程度まで(中古可)
【使用機器】
PC→DAC-1000→AT-HA5000
【よく聴くジャンル】
中島愛、坂本真綾、Lia
明るい曲がメインです。
【重視する音域】高音・女性ボーカル
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
ATH-W5000 の音が自分にはベストマッチなのですが、もう少し音場の広いヘッドホンも欲しくなりました。(理想を言うと音場の広いW5000なのですが……)
HD598、HD800、T1などが気になっていますが、HA5000との組合わせだとどんな感じでしょう?
上記以外にもおすすめのヘッドホンがあれば教えてください。

ちなみに苦手なのは以下の2機種です。
K702→高音が曇る
SA5000→高音が刺さる
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 16:44:05.51 ID:iQotcwo50
スミマセン、訂正です
K702→嫌いじゃないけれど、もう少しクリアさが欲しい
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 18:29:28.50 ID:PPxVMY6C0
【予算】 2万前後
【使用機器】 PC直(安めのヘッドホンアンプを買おうかなあと検討中)
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等) メタル、ロック、フュージョン、ファンク、アニソン (有名所だとSlipknot、レッチリ、他)
【重視する音域】(高・中・低等) バランス良く?もしくは若干低音強めも好きかもしれない
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 メガネをつけたままでの使用で長時間つけても痛くならないとベスト

今のところSENNHEISER HD25-1 UとGRADO SR-125iをおすすめされていて、この二つで悩んでます
どちらがいい、もしくは、それよりこっちの方がいい、などありましたら教えていただければ幸いです
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 19:21:05.33 ID:DLxFK5oU0
>>222
音場ならHD800だが、高音が刺さるかもしれん。
とはいえ、W5000の音が好きって人にT1は勧められないしな。
まあ、まずはHD800を試してみれくれ。

>>224
条件にメガネが入ってて、その2つの選択は無いわー。
HD598かね。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 19:40:30.44 ID:CmL/vDsl0
>>224
メガネ掛けてHD25なんかつけたら側圧で顔が潰れるよ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 19:41:54.42 ID:CmL/vDsl0
>>224
DJ1PROなんてどうだい?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 19:45:15.43 ID:fmvxSJVc0
>>224
GRADO SR-125相当のALESSANDRO MS-1と言う選択肢もあるよ。
音屋で9,580円。
みんな書いてるけど付け心地は悪い…が、それを差し引いても魅力的なヘッドホン。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 19:54:59.12 ID:YSr+9+ZN0
>>224
HD25はメガネどうのこうの関係ないくらい装着感悪い
聴くジャンルとはベストマッチだからどっちを優先するか考えな

あとロックやメタルに合う音質のものでガチの長時間行けるヘッドホンは無い
探し回った俺が断言する
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 20:11:29.14 ID:PPxVMY6C0
>>225->>229
みなさんありがとうございます!
僕の表記がちょっとまずかったです。僕としては>>228さんが言うような「それを差し引いても」というような物に出会えたなら
メガネで云々など、本当はあまり気にしないのですが、一応「さらにメガネつけてても疲れないんだったらいいなあ」といった程度で書かせていただきました
それはともかく、ご紹介してもらったものはとりあえず全部調べて、試聴できるものは試してから>>229さんの言うようにどちらを優先するかも含めてまた悩んでみようかと思います
親切な回答の数々、ありがとうございました
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 20:17:34.38 ID:VEr/Jb7b0
>>224
SR-125iならMS-1にしとけ
同等品が相当安く買える
2万程度出すならもう少し出してSR-225iかMS-2にするという手もある
特に疾走感のあるメタルならMS-2との相性は最高だよ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 20:35:51.60 ID:PPxVMY6C0
>>231
うーんSR-225iとMS-2は今の懐事情ではきついかもしれないです…
おりあえずSR-125iは候補から消してMS-1を入れようかと思います、ありがとうございました
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 21:39:35.49 ID:2jHbSNOaP
【予算】15000まで(尼なんかの割引価格でこの程度で買えるなら定価はもっと高くても可)
【使用機器】PC+ヘッドホンアンプ
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】中低音、シャリつかない高音
【使用場所】 室内専用
【希望の形状】特にこだわりはない
【期待すること】
・中低音に迫力があり、それでいてどの音域も輪郭がぼやけたりせず割と綺麗に聞き取れるようなもの
・ドラムやベースの音がしっかり聴こえると嬉しい

今まで安物を使っていましたが、いい加減物足りなさ過ぎて我慢出来なくなって来たので買い替えを検討しています
お勧めがありましたらよろしくお願いします
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 21:51:18.35 ID:gjmnNPqX0
>>233
もうちょい出してHD25-1 U
完全に要望を満たしてくれる
出せないならK450
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 21:58:59.85 ID:CmL/vDsl0
ロックっていっても幅広すぎだからな・・・
HR/HMならHD25-1 2だが・・・
236188:2011/03/08(火) 22:15:56.84 ID:zXZJpxXu0
皆様ありがとうございました。教えていただいたヘッドフォンを試聴してHD595を購入してきました!
エージング後が楽しみです。どうもありがとうございました。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 22:26:48.06 ID:CmL/vDsl0
>>236
誰かしらんが595がよかったなら、650を最後に視聴してから決めたらどうだろう
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 22:27:57.27 ID:CmL/vDsl0
あ、もう買ったのか
酔ってて勘違いした、スマソ
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 22:34:33.25 ID:DhCcaxZP0
【予算】 2万5千円以内
【使用機器】 デジタルピアノ Roland HP305
【重視する音域】重厚な低音と色鮮やかな中高音
【使用場所】 室内専用
【希望の形状】 オープンエア

【期待すること】
 装着感より音重視。今使ってるモニタヘッドホン(オーディオテクニカ
ATH-M30)は解像度はいいのですが色気がない
気になっているヘッドホンはオーテクAD1000、ゼンハイザーHD598、595あたり
いわゆるハイエンドがデジピにマッチするのかも合わせて知りたいです。
よろしくお願いします。





240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 22:41:18.19 ID:C46q1OaZ0
>>218
ラーメンの例えでやっと理解しましたw
高ければ音質はよくなるけど得意分野が機種でかわってくるわけですね
あと友達にゼンハザー(うろおぼえ)の598をきかせてもらったんですけど
ちょおおwwwwwってはしゃいでしまいましたw
くわしくないんでうまく表現できませんが音が生き物のようで
目をつぶったらライブ会場にいるみたいな感じになりましたw
低音よりこういうリアルな音の方が好きかもしれません
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 22:46:42.18 ID:DLxFK5oU0
>>239
重厚な低音って時点で、挙げてる機種は全て外れる。
てか、開放型でそれを狙うのは色々無理がある。
音だけ見ればD5000がベストマッチっぽいが予算オーバーだな。
HFI780を聞いてみたら?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 22:56:55.87 ID:DhCcaxZP0
>>241
ありがとうございます
開放型にこだわるのは密閉型の圧迫感がどうにもなじめなくて…
低音は自然な感じでもよいかもしれません
AD1000以外視聴してないのでHFI780も含めて視聴しに行ってきます
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 23:01:22.68 ID:DhCcaxZP0
ミス
×視聴
○試聴
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 23:02:44.10 ID:gjmnNPqX0
>>239
AD1000はあんまり色気ないような
重視する音域と色気という条件からするとDT990PROが良さそう
でもデジタルピアノを使ったことないから合うかはわからん
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 23:02:58.57 ID:3XNR2dFI0
どうせもいい
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 23:10:53.44 ID:DhCcaxZP0
>>244
どうもありがとうございます
デジピのヘッドホンを色々試している人がいないようで情報集めに苦労してます。
試聴用のヘッドホンをピアノコーナーに持っていく勇気もありませんので

DT990PRO,ノーマークでした。
インピーダンス250Ωに若干の不安を感じますが自分の注文に合いそうな気がします
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 23:14:26.62 ID:5usl6RI40
低インピーダンスのDT990/E32なんてのもある
32Ωだよ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 23:20:09.90 ID:DhCcaxZP0
>>247
予算オーバーですが価格コムのコメントだけ見ると理想に近いような気がします
ありがとうございました。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 23:21:11.10 ID:4CC3Nt5y0
>>240
そりゃよかった
HD598はかなり装着感も音も評判の機種だし気に入ったんなら買ってみてもいいと思うぞ
コスパが色々高いと先代のHD595はかなり評判の名機だった
音場の広さや定位の明確さなどなどが良いからその辺ライヴ会場を思い描いたのも無理はない
2万くらいするけど下手なもの買いまくってゴミ増やすよりは2万くらいポンと出したほうが幸せになれるかもね

>>246
色気とるなら少なくともHFI780よりはHD598とかHD595だな
重低音なら他の人の言うとおりゼンハイザーは無し

それと250Ωはそこそこのアンプ通さないとまともに音量すら取れないかもしれんぞ
持ってるならよし、無いなら何かアンプ探すなりあきらめて他を当たるなり
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 23:27:41.02 ID:5usl6RI40
>>248
待て早まるな、サウンドハウスで買えば25800円だ。
3週間待ちっぽいからのんびり待てるならサウンドハウスで買ったほうがいい。
ちなみにDT990PROもサウンドハウスだと価格コムの最安より安い。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 23:28:23.79 ID:3XNR2dFI0
タァーイムイズマネー
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 23:32:34.24 ID:DhCcaxZP0
>>249
ありがとうございます。

>それと250Ωはそこそこのアンプ通さないとまともに音量すら取れないかもしれんぞ
やっぱりそこ大事ですよね、ちなみにアンプは持ってないです。

こういう人見つけました↓
ttp://d.hatena.ne.jp/kinoyuki/comment?date=20100317§ion=1268839605
アンプ使用の有無、ヘッドホンの性能を出し切っているのかは不明ですが
使って満足している方がいるようなのでもうちょっと調べてみます。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 23:36:38.37 ID:DhCcaxZP0
>>250

>待て早まるな、サウンドハウスで買えば25800円だ。
>3週間待ちっぽいからのんびり待てるならサウンドハウスで買ったほうがいい。
>ちなみにDT990PROもサウンドハウスだと価格コムの最安より安い。

うわ!まじですか?
価格コム最強と思っていた自分情弱…
買い物の勉強からしないと。

ありがとうございました!
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 23:40:24.56 ID:3XNR2dFI0
春だなぁ!春だな!
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 23:42:00.43 ID:gjmnNPqX0
春になったので3XNR2dFI0が出てきたのですね。わかります。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 23:43:53.39 ID:3XNR2dFI0
>>255
残念、昔からここにいるわ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 00:23:47.09 ID:1MCXUk7m0
【予算】2万円前後
【使用機器】PC直差し
【よく聴くジャンル】ロック、アニソン
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】出来れば開放型
【期待すること】 眼鏡&長時間使用でも痛くならないようなデザインがいいです。
候補としてHD598があるのですが、ロックにあまり向いていないというレビューをちらほら見るので、そこが心配です。
よろしくお願いします。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 00:26:58.03 ID:XwW0yzjl0
>>257
XB1000一択
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 00:32:09.16 ID:1MCXUk7m0
>>258
XBシリーズは夏場などはかなり蒸れそうで怖いのですが・・・
あと、書き忘れていたのですがあまり曇り気味の音は好きじゃないです。
注文が多くてすみません。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 00:36:59.99 ID:xu1bmHS60
>>258
いやいやいや、ロックはともかくアニソンにXB1000はきついだろ

>>257
装着感に関しては>>229の言うとおり、ロックとの相性と両立するものはほぼ無い
HD598とロックとの相性はそれほど良くはないが聴けないことはない
どちらを優先するか次第

装着感優先ならHD598
相性優先ならMS-1他>>224への回答を参照
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 00:37:14.19 ID:inMonQhd0
XBはロックに全っ然向いてないぞw
低音ボワッとしてるし低音しかないからタイトなドラムも壁のようなギターも聴こえません
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 00:38:35.44 ID:XwW0yzjl0
じゃあXB1000ちゃんは何のために産まれてきたって言うのよ…可哀想じゃない!
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 00:41:03.39 ID:4FHXfUHR0
ロックはともかく、アニソンて千差万別だよね
装着感を考えるならHD598とか595でいいような気がする。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 00:43:03.68 ID:xAPuOHse0
XB1000を買うくらいならXB700の方がはるかにまし。
XB1000は本当に地雷だと俺は思う。
あくまで「俺は」だけどね。

…でも発売してからそんなに経ってないのに値下げした時点で公式地雷確定げほげほ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 00:44:32.87 ID:10NIwqMg0
>>257
長時間ならD2000が安定だと思う
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 00:48:59.71 ID:/MqfF3vc0
塚PC直挿しと書いてる人にXB1000勧めるのって鬼畜だろ
HD598か装着感だけでMDR-F1取るか

某廃人さん評ではF1は強いて言うならロックに合うとされてるみたいだけど
そもそもの絶対的な音質が同価格帯の他機種より下だからその方向性で勧めるには無理があるな
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 00:49:02.05 ID:Cpfnb+SV0
>>224
denon D2000をケーズの通販で。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 00:50:41.71 ID:xu1bmHS60
>>262
クラブミュージックとかテクノだろ
XB700はドイツじゃ大人気らしいからなw

http://www.amazon.de/Sony-B%C3%BCgelkopfh%C3%B6rer-Extra-Bass-King-Size-Earpolster-Neodymium-Magnet/dp/B001UE6PE0/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1299598961&sr=8-2
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 00:51:39.37 ID:/MqfF3vc0
長時間に350グラムのヘッドホンは厳しいかと
あんだけ重い重いと言われてるのは伊達じゃない
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 00:52:33.84 ID:BoPk1y4o0
XB1000は音作りしてるような人に好評なんだよな
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 00:53:18.25 ID:XwW0yzjl0
いや、その点は問題ないと思うけどな
俺は初めて買ったヘッドホンが丁度その重さだったが何の問題もなかった
世の中には600gのヘッドホンもあるし
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 00:59:00.48 ID:/MqfF3vc0
>>271
俺も同じようにそのくらいの重さのヘッドホン買って耐えられず手放したよ
その前に使ってた初代のが230グラムくらいのだったから余計にだろう
軽いのと比較して、軽い+装着感良いのの快適さを知ってしまうと
もう350グラムを長時間大丈夫とか言えなくなると思うぜ
良い音を知ると5千円以下とかあまり聴かなくなるのと同じように

それと600グラムは流石に拷問器具以外の何物なんだと・・・
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 01:06:53.88 ID:10NIwqMg0
>>266
F1は持ってるけどロックには向いてないと思うよ
あと構造上、耳とユニットの位置で音がかなり変わるから、ちょっと頭動かしてずれたりすると…

俺はGRADOに調教されてるからMS-1を何時間でも付けていられる自信あるけど
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 01:08:58.77 ID:q8upPusn0
>>233
RP-21

>>257
RH-A30
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 01:09:53.57 ID:/MqfF3vc0
>>273
俺も持ってるけど正直向かないと思うな
当の廃人さんも低音の量とかで「敢えて挙げるなら」という感じで書いてるんだとは思うが
他との比較ではなくF1単体でまだ向いてるんじゃないかな的なジャンルを選んだ気がする
低音はドライバを耳にくっつければ結構な量出るよな

それにしても紳士の調教具合は流石だなぁ
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 01:19:10.65 ID:10NIwqMg0
>>275
MS-1にしろSR-125までのシリーズのイヤーパッドは言うほど不快ではないと思うんだw
俺はMS-2を寝フォンに使えるくらい調教されてしまったが
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 01:36:35.07 ID:1MCXUk7m0
遅くなりました257です。
皆さんありがとうございます。
HD598はそんなに悪くないようなので、HD598を中心にもう少し考えてみたいと思います。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 04:55:01.22 ID:Xtdz/9Oe0
>>260
ヘッドフォンを選ぶ上で考慮すべきアニソンとロックにおける差異ってあるか?

279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 06:04:17.36 ID:3zPQGzxK0
>>278
あるだろ
アニソンはボーカルが気持ちよく聴けてナンボ
ロックは演奏が気持ちよく聴けてナンボ
と思ってる
280233:2011/03/09(水) 09:32:15.94 ID:5KQYqsEJP
>>234>>235
遅くなりましたがありがとうございました
教えていただいたものを今度試聴しに行ってみます
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 15:49:38.96 ID:ccdJOAbXO
ヘッドフォンを買おうと思ってるんですが、三万円以内で、とにっかく音の良いヘッドフォンをいくつか教えてくだい。
そのいくつかを電気屋で聴き比べしたいんです。

よろしくお願いします。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 16:01:21.99 ID:GkSX0vECO
んじゃアバウトに
AH-D2000 KH-K1000 ATH-AD1000 DT880 DT990 HD598 K701
283281:2011/03/09(水) 16:08:45.86 ID:ccdJOAbXO
すみませんテンプレがあったんですね。

【予算】 一応30000。出来れば二万円台前半
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】Dream Theaterなどのハードなロックサウンド
クラシック、オーケストラ
【重視する音域】(高・中・低等)全体的にフラットがいいですがやや低域が大きめでもいいかなと
【使用場所】 室内、電車内
【希望の形状】 耳をつつみこむのがいいのかなと思っております。
【期待すること】 やはりド迫力で聴きたいです。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 16:14:13.77 ID:qNGk85sh0
XB700 か HD25-1U
ど迫力を低域に脳内変換した。

個人的には、SR125iおすすめ。電車じゃ使えないけど。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 16:17:21.13 ID:dmDogR780
>>281
ロック、ハードロックがメインでクラシックも大好きらしいね
RP-21
SRH840
RH-300
RH-A30
HFI-780
あたりも追加で

ロック用途とクラシック用で分けるのも良いかも
例)ロック→RP-21 クラ→HD595
  ロック→PortaPro クラ→K701
286283:2011/03/09(水) 16:39:08.37 ID:ccdJOAbXO
みなさんレスありがとうございます。
このスレの方々異常に優しいですね!
ところで挙げて頂いたヘッドフォン、どれもお手頃価格ですよね。
いい音を出すためなら二万前後は覚悟してたのですがそこんとこどうなんでしょうか?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 16:54:38.54 ID:fvvpXFvY0
電車内での使用目的ならその辺りの価格帯で充分かと(別格でE8があるが)
室内用はこだわりだすともっと金かける羽目になるから何とも言えない
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 16:56:35.47 ID:10NIwqMg0
>>286
2万前後でオールジャンルは正直難しいけど、5000+20000 で使い分けっていうのはアリだと思う
>>285も言ってるPortaPro+K701セットが俺もオススメ。
ただ、電車内、ド迫力、クラシックなどなど求めるものが多いという印象は否めないかな。
本当に一本に絞りたいというなら、D2000で安定しておくのもいいと思う。
それでロックがつまらない音だと感じたらPortaPro
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 18:02:21.31 ID:16VI+0Jj0
ポタプロはコスパ高い
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 18:24:59.42 ID:dmDogR780
>>286
一般的にヘッドホンは1万円を超えた辺りから飛躍的に音質がUPします
それ以降も当然値段なりに音質は上がって行くのですが、周辺機器にもそれ相応の物が必要となり、音がより美しく「高級化」して行く傾向にあります(例外あり)

さて、一般的にロックにはドンシャリ気味なヘッドホンの方が合うと言われています
そしてそのライナップが豊富なのは1万〜2万円のヘッドホンなのです
たとえばATH-ES7で聴くロックは刺激的でノリノリですが、K701で聴くロックは牙を抜かれた狼のように穏やかです
どちらが「良い音」とするかは人各々ですが、これがクラシックになると評価は反転します

今気付きましたがiPod直でK701は厳しかったですね、すみません
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 18:42:50.42 ID:vtRCk4Os0
【予算】3万まで
【使用機器】T51+自作アンプ
【よく聴くジャンル】アニソン(水樹奈々 田村ゆかり)
【重視する音域】
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】ボーカルが聞きやすく綺麗なヘッドホンたくさんあげてもらえると嬉しいです。
お願いします。

292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 19:05:20.65 ID:hzd67DBB0
【予算】〜1万5千円程度
【使用機器】オーディオインターフェース(Roland UA-25EX)を通してのギター、ベースの
モニタリング、音楽のリスニング
【よく聴くジャンル】基本的に雑食でなんでも聞きますがジャズ、ロック、ファンクなど
が多いです(ジャズならサックスやピアノ、ビブラフォンなど。)
【重視する音域】
【使用場所】 室内
【希望の形状】耳にすっぽり被るようなもので、ちょっと頭を動かしたくらいでズレない
ものがいいです。
【期待すること】モニタにもリスニングにもそこそこいけるようなものが好ましいです。
sonyV6やakg240mk2あたりが価格帯的と評判を聞く限りいいのかな・・・と思っています。

あと、開放型ってどのくらい音が漏れるものなのでしょう?
あんまり漏れると騒音的な問題で使えないのですが・・・。

多いですがよろしくお願いします。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 21:29:13.27 ID:0RNN00H40
>>291
AD1000、HD595、K601(ボリューム取れないかも)
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 22:00:57.76 ID:aiS11K7s0
【予算】〜6万程度
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】癒し系アンビエント、ヒーリング、優しめの女性ボーカル曲、
テクノ・エレクトロニカ、デスメタル/コア、インダストリアル等
【重視する音域】特にないですが強いて言えばフラット〜低音より
【使用場所】室内
【希望の形状】耳がすっぽり収まるタイプ
【期待すること】AH-D7000を購入したところ、暖かみのある音楽にはベストマッチなのですが、
人間味を感じさせないような、冷徹で刺激的なデスメタルやインダストリアル、
一部打ち込み系が絶望的に合いませんでした。

そこで使い分け用にHFI-780かHD25-1を買うか、
もしくはD7000を売却しATH-W5000またはPRO750あたりを購入し
一本で済ませられないかと考えております。
よろしくお願いします。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 22:07:55.22 ID:0RNN00H40
>>294
HFI780で良いと思うよ。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 22:24:12.83 ID:CzZ7LM/l0
【予算】 〜5万円
【使用機器】 luxman DA-200 - HD650
【よく聴くジャンル】
J-POP:ミスチル、レミオロメン、
洋楽 :Pink、coldplay、foo fighters
ゲームサントラなど(FFのオーケストラのCDや下村陽子さん作曲系を聴いたりします。)
【重視する音域】中〜高音の伸びが良い物を希望します。
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 特になし
【期待すること】
HD650のヘッドホンで聴いています。
非常に気に入っているのですが、これ以外のヘッドホンを
使用したことがないため、1台、音色を替えて聴いてみたいと思い
何か購入しようと検討しています。
HD650とは別の方向性のヘッドホンで、中〜高音域を綺麗に聴けるような
ヘッドホンなどありましたら教えていただけないでしょうか。
調べた限りだと、K601あたりが良さそう二思えたりするんですが・・・^^;
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 22:25:16.95 ID:2EJpZpmL0
>>292
RH-300
RP-21

開放型はそれなりに音量を上げると小スピーカーになる
同室に他人がいると曲名までバレバレ
この価格帯の開放型でモニターにも使えるイチオシとしてはRH-A30
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 22:51:16.99 ID:0RNN00H40
>>296
K601は良い選択だと思うよ。
よく聞くジャンル的には、A2000XやPRO2900辺りも聞いてみるといい。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 23:51:04.53 ID:hzd67DBB0
>>297
レス感謝です。

音漏れの件ですが、一応同室という訳ではないのですが、ドア1枚しか挟んでいないレベル
なのですが、聞こえるとしても微々たるものですよね?

外の音が聞こえてきたほうが都合が良いので、開放型を狙ってみようかと思っているのですが・・・
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 00:45:47.93 ID:MhWU3FWv0
>>296
MS-2やDT660なんかもいいよ
でも一番のオススメはちょっと予算オーバーだけどMS-PRO
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 00:58:42.31 ID:MhWU3FWv0
>>291
MS-2、DT880、DT860、K701、AH-D2000も追加で
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 09:28:47.13 ID:3zNAUqsJ0
>>293 301
ありがとうございます。
週末視聴してきます。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 09:31:22.07 ID:ub+79EtL0
>>299
PSP付属のスピーカー音量MAXよりも響くよ
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 14:01:00.48 ID:kiHAAepu0
ちょっとスレチですが普通エージングにはどんな曲を使うんですか?
普段聞く曲が結構ドンドンいう曲なのですが長時間大音量でエージングに使っても問題ないですか?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 15:20:30.27 ID:Gks7XVKUO
エージングって言ってもただの慣らし
だから最初から満足する音だったら必要ないし、不満だったらエージングすれば変わるかもしれんってこと

エージングはピンクノイズが良いらしいが、普段聞く曲を流しても別に問題ない
音量は、大きすぎるとヘッドホンが痛みやすくなるらしいから、普段よりちょっと大きいぐらいがいいらしい
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 19:48:42.12 ID:t5s+qZ7C0
ノリの良さ、低域の量感、キレ、硬質さ、冷たさで、
同価格帯でHFI780に並ぶヘッドフォンってありますか?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 20:01:12.43 ID:5f12mmjy0
RS325i
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 20:03:31.28 ID:5f12mmjy0
SR325is …
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 20:07:00.60 ID:K8GgTlOK0
>>306
RH-A30
RP-21
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 21:03:33.79 ID:aaFOCUeU0
>>306
K181DJ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 22:22:10.70 ID:4Pz944Ak0
>>303
感謝です。

ちょっとやばそうなので密閉型にしときます。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 23:27:29.55 ID:kiHAAepu0
>>305
わかりました ありがとうございます
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 23:35:44.09 ID:PSKIYyAl0
【予算】 13000円以下
【使用機器】 PC コンポ iPod
【よく聴くジャンル】特に決まったものはありません
【重視する音域】バランス良く鳴ってほしいです
【使用場所】 自室
【希望の形状】 耳を覆うタイプ。耳のサイズは5,5センチ。
【期待すること】眼鏡装着でも痛くならない。デザインは無視でフィット感と音質重視。

おすすめを教えてください。お願いします
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 23:59:47.11 ID:K8GgTlOK0
>>313
RH-300
315:2011/03/11(金) 00:04:39.13 ID:q9HY6hdR0
【予算】 10万
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】エレクトロニクス、ダンス、
【重視する音域】中音から低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】とにかく音場が広く音質重視です。
最近イヤホンの10proを購入してヘッドホンにも手をだしたくなりました。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 00:08:58.70 ID:jEZKaZYM0
>>315
D7000
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 00:09:57.41 ID:iMrOXmw00
>>314
求めてたモノがドンピシャで来て驚きました。ありがとうございます。
参考にします。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 00:19:41.95 ID:+4gnUNU00
値段的にあまり変わらないけど、SRH440からRH-300でも幸せになれますか?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 00:23:32.21 ID:ADqsm8AJ0
>>318
まずはSRH440の不満点を挙げないと何とも言えん
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 00:28:30.12 ID:iH8YTfNj0
ま、そんな質問してるようじゃ幸せにはなれないだろうね
10万くらい出せば幸せになれると思う
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 00:33:13.15 ID:+4gnUNU00
>>319
すいません。
モニター用途の割にリスニングもOKと聞いたのでSRH440を購入したのですが、
思った以上にシャリシャリしていて聴きづらく、音の分離は良くても音の線の細さが気に入りませんでした。

値段的に2万以内のもので、音が豊かに聞こえるということでRH-300が気になりました。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 00:39:27.16 ID:ADqsm8AJ0
>>321
ふーむ、たぶん幸せになれると思う
ATH-M50も検討しる
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 00:39:41.12 ID:iH8YTfNj0
アンプは?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 00:49:47.08 ID:+4gnUNU00
>>322
レスありがとうございます。調べるとそれもいい感じですね。
ただ、少し重い(30g程度ですが…)のと、
RH-300の方が低音出るっぽいのでRH-300の方が惹かれます。

>>323
PCからNuForceのuDAC2通して聴いてます。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 02:28:19.06 ID:60BJ8tcV0
>>324
322じゃないが、ATH-M50の方がRH-300より低音出ると思うけど。特に超低音。
RH-300はどの帯域も満遍なく鳴らすのに対し、M50はややドンシャリで特定の中〜高域に弱い部分がある感じ。
聞いてて楽しいのはM50の方。(多分。曲にもよると思うけど。)
RH-300は軽く装着感がいい、M50はやや重めで人によって側圧が強い(使っていれば慣れるかも)
RH-300はコードが長い。M50はカールコードだが位置が悪くやや扱いにくい。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 12:31:19.80 ID:+4gnUNU00
>>325
レスありがとうございます。
こちらの調査不足でした。リスニング用途だとM50の方が好評みたいですね。
というか、ほぼ同製品?のような事が書かれてましたが、概ねM50が好評のようです。

どちらも視聴できる環境にないのでネット情報のみの判断ですが、
現在、在庫有で安く手に入るということもあり、M50に決めました。

貴重な意見ありがとうございました。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 13:18:04.37 ID:GGcQPWDU0
RH-300にしろM50にしろ中身オーテクだぞ
SRH440から買い替えたって劣化するだけだよ
SRH840にすれば?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 13:20:27.04 ID:GGcQPWDU0
>>326
リスニング用途ならD1100のが良いよ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 13:49:29.51 ID:+4gnUNU00
>>327
オーテク製は初めてなのでむしろ楽しみです。
SRH840は、440で装着感が不満だったので候補外でした。

>>328
実はD2000が入荷されるまでの中継ぎというか、サブ機としてSRH440やRH-300を検討していました。
先代のRX700がご臨終してしまったので…
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 22:23:46.89 ID:IFcCjxmV0
D2000購入予定なのにM50やRH-300を買う意味がわからん

331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 22:31:11.36 ID:yI7qhaMJ0
【予算】 3万台まで
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】女性ボーカル+打ちこみ系の楽曲のRemix
【重視する音域】全域
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型、耳を覆ってくれるもの
【期待すること】帯域の広さ、立ち上がりの良さ、クリア感
たまたまめについたATH-T500買って来たが、中広域に金属の残響音のような付帯音がついて
まったく元の音が拾えない(1週間ほどエージングしたがこのクセだけはとれず使用を断念)
低域は量は出るし帯域も延びているが、質・スピード感なくキレがない
女性ボーカルが歳が5歳くらい老けてる感じでいまひとつ
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 22:34:24.08 ID:IFcCjxmV0
>>331
Z1000
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 22:35:03.71 ID:iKzLWeBQ0
>>331
DJ1PRO
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 22:49:46.87 ID:jEZKaZYM0
>>331
PRO750なら打ち込み+女性ボーカルもいける
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 01:42:13.03 ID:xmCHf+x+0
さんきゅー、3つの中から絞ってみる
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 02:21:28.71 ID:WERaVPr00
前スレ943ですがHD595買いました
音、装着感ともにかなり満足です
相談に乗ってくれた人ありがとう
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 03:48:14.02 ID:BtaxGbxk0
HD650が物の下敷きになってヘッドバンドが真っ二つになってしまったorz
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 13:14:17.99 ID:HOyZQM//P
10万までで最強レベルってどれか教えてください
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 13:14:35.69 ID:B/jtJfqi0
さすがにSRH440よりM50が劣るってのはあり得ない
SRH840よりは格下かもしれんが
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 13:36:12.59 ID:LhL/gE3H0
モニター機としての解像度はM50やRH-300よりSRH440のが上だよ
その代償としてM50やRH-300より低音が少ないが

まぁ15000円前後のモニター機では、定番のCD900STが一番解像度高いけどね
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 16:57:23.96 ID:Evl/4LGb0
>>337
地震すか?
自分のところは震度5弱だったが、
シンセから落ちそうになっているM50を落下から救ってやった。
これ以上強い地震は経験したくないなぁ。(地面がコンニャクみたいに感じた)
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 03:59:00.49 ID:GvAlWaal0

RH-300なんてもう古い機種だろ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 04:08:44.89 ID:zCRFIZ7m0
HPは古いとかあまり関係ないよ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 12:02:52.33 ID:pTvOXmVq0
ないな
常に最新機種が最良でない業界では古いとか意味をなさない
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 13:29:59.63 ID:7KIEqXCs0
それはオーディオの場合ヘッドホンだけじゃなくてスピーカーとかもしかりでしょ
そこの時代なりの音色の好みも加わるし
アンプ関係もそう
まあヘッドホンアンプの場合はこれから伸びる市場だろうけど
それも新しい技術云々じゃなくて高級なものを出すか出さないかの話
新しい古いが問われるのは機械的には駆動系を持つディスク関連
それと演算系のDACなんかだけど
ぶっちゃけCDベースのフォマットじゃそれも10年以上前に成熟してるからね
それが下りてきて所謂iPodオーディオなんかにまわってくるかどうかの問題
346 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 13:48:44.16 ID:7avNluzxP
67歳の耳が悪い親父にワイヤレスのモノをプレゼントしたい。
耳が痛くなりにくくて、コスパの良いのを教えて?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 14:37:19.42 ID:pTvOXmVq0
ワイヤレスにする意味が良く分からん上にここのスレはワイヤレス系は弱いよ
音質は同じ値段でも有線のがはるかに良いのは当たり前なんだから特段の理由がなければ有線のほうが安くて良いものが買える
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 14:44:29.42 ID:RXuECHxc0
年寄りはつけてるの忘れて動き回るから、コード痛むの早いんだよw
俺がばーちゃんに買ってやったのはパナソニックRP-WF6000だけど、結構喜んで使ってもらってる
オープンエアだから耳もそんな痛くならないしな

コスパ良いかと言われると微妙だがw
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 15:32:48.29 ID:OoNiXh69O
>>338
最強だろうと地震には勝てないよ
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 17:15:49.01 ID:rqoVsjXp0
【予算】ポタアンと合わせて150000円程
【使用機器】ウォークマンA857、iPhone4
【よく聴くジャンル】アニソン、60s70sの洋ロック
【重視する音域】迫力のある音が好き
【使用場所】 室内専用
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
ハイエンドヘッドホンが欲しいのですが、どの機種が自分の用途に合っているか知りたいです。
そのヘッドホンを鳴らすにはどれくらいの予算のポタアンが最低限必要かも価格だけでも教えてもらえるとありがたいです。
アンプは外でも使いたいのでポータブルな物がありがたいです。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 17:27:05.01 ID:ZranSbOE0
>>350
ポタアン無しでPS1000
ウォークマンにポタアンは要らないと思ってる
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 17:27:11.72 ID:rqoVsjXp0
>>350
本体のみ150000円に訂正します。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 19:34:05.78 ID:v9BJ7LKS0
【予算】通販で約6000円以内希望
【使用機器】テレビ
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】低音…かな。迫力重視
【使用場所】自宅室内
【希望の形状】オーバーへッド
【期待すること】
ゲーム用途
オーバーへッド初購入の予定です
ノイズが出にくいのでお願いします
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 19:42:02.61 ID:62qf5jHH0
>>353
ヘッドホンにノイズが出やすいとか出にくいとかないよ
テレビや低価格PC用スピーカーの端子、PCそのものなど発生源は別にあってそれを
ヘッドホンを通して聞いてる形
6,000円で低音重視、テレビ使用ならXB500あたりか
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 22:31:45.36 ID:A9lFWRGa0
【予算】1〜1.5マン
【使用機器】ipod touch,コンポ(3万位),PC直刺し
【よく聴くジャンル】JPOP,ROCK,JAZZ,イージーリスニング
【重視する音域】中、高音
【使用場所】 自分の部屋
【希望の形状】特になし
【期待すること】
仕事と子供から離れた夜に、自分の部屋でリラックスするときに聞きたいので、
あまりドンシャリしてるのは好みません。
優しい音、きれいな音を出してくれるものがいいです。
よろしくお願いします。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 23:01:24.29 ID:aF7k77L10
>>355
K530
ZX700
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 23:44:09.76 ID:qs6a9tfD0
【予算】三万円以内(もし可能ならアンプ込みで)
【使用機器】PC直刺し
【よく聴くジャンル】アニソン等
【重視する音域】バランス良く
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド型
【期待すること】 眼鏡を付けているので長時間使用しても痛くないものを
候補としてk701があるのですが、もし向いていなかったら他のお勧めのものを教えてください
お願いします。


358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 23:51:21.86 ID:QCVBpKwi0
>357
アニソンはジャンルじゃないのでアーティスト名を書かないとレスもらいにくいよ
ちなみに、装着感は個人差が大きいので試着するしかない
無難かつ装着感が割といいのはHD598あたりだが、「アニソン等」に合うかはわからん
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 00:00:23.76 ID:qs6a9tfD0
>358
すみません。
よく聞くのは坂本真綾やMay'nなどの女性アーティストが主です。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 00:08:51.16 ID:mfzEYTSV0
K701は直刺しではまともに音すら鳴らせないかも
ついでに頭頂部に攻撃してくるからメガネ関係なく長時間に向くものでもない
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 00:13:27.74 ID:bh1//xFW0
>>350
edition8
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 00:16:17.03 ID:huVkCoM00
PC直ならHD595
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 00:19:27.33 ID:JOQlEeK50
>>357
坂本真綾やKalafina等の系統がメインならHD598
May'nや栗林みな実などの系統が多いならHFI780
どちらもアンプなしでも割と鳴らせるし女性POPSにはあうので、後はお好みでどうぞ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 01:18:42.12 ID:1DY9yYqi0
いい加減「”アニソン”はジャンルではありません」はテンプレ入れてもいいかもね。

>>357
条件的にはHD598を勧めてくれと言わんばかりの内容。
あとPC直でしかもその女性アーティストならK701は止めたほうが良い。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 01:31:03.62 ID:qvGwVklY0
むしろ今までテンプレに入ってなかったのが不思議
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 04:03:24.77 ID:OJocF3bw0
スレ違いかもしれないけど何処で聞けばいいのかわからなかったので
アレッサンドロのMusic Series PROが欲しいけど
RS-1の旧型に付いてるチップを付け足す事ってできますか?
あれがあるのとないのではかっこよさが全然違う・・・
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 07:19:10.95 ID:1DY9yYqi0
>>366
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 26
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1293909174/
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 12:18:29.56 ID:OJocF3bw0
>>367ありがとう
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 16:39:15.61 ID:0RHbq+0r0
SE535の音場作りに似てるヘッドホン教えて下さい
SE535のカマボコは最高だと思うから
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 17:08:13.42 ID:HoCwb1DT0
【予算】 ¥15000
【使用機器】 iphone
【よく聴くジャンル】Perfume、山下達郎、小田和正
【重視する音域】ボーカルがきれいに聞こえるものがあれば・・・
【使用場所】列車内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】たためなくてもかまわない。外の音が気にならないもの

お願いします。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 21:42:21.30 ID:wmxozaIv0
【予算】 ¥30000
【使用機器】 PC(SE90PCI)→HA400
【よく聴くジャンル】ロックやポップはDJ1proで満足してるので、バラード系やジャズ、クラッシク用に検討中です
【重視する音域】フラット あと女性ボーカルに強い物
【使用場所】壁の薄いレオパレス。。
【希望の形状】できれば密閉型、漏れが酷くない開放があるなら・・
【期待すること】安HPAですが、これでもそれなりに鳴ってくれる物で。。
D2000が無難かなと思っています。K701やHD650が気になりますが環境でアウトぽいですね。。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 21:51:36.62 ID:1DY9yYqi0
>>371
正直D2000以外に思いつかないな。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 22:52:31.42 ID:dnP1JQSP0
【予算】1万以内
【使用機器】TV PCに直
【よく聴くジャンル】クラシック ゲームBGM 
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型 
【期待すること】家で使うので形状、音漏れは気にしないです。
眼鏡を使っていても長時間の使用に耐えられるのと
装着感がよいものを希望します。
ATH-AD500 MDR-XB700 VR-HSA100 あたりが値段的にはちょうどいいかと考えています。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 23:18:13.09 ID:FF4d1lhP0
>>370
D1100
HD448

>>372
D2000

>>373
HSA100
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 23:21:57.32 ID:wmxozaIv0
>>372,374
>>371ですが、一応他にDT770proの80Ωなんかも検討してるんですがどうでしょうか
やっぱりD2000ですかね
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 23:32:59.65 ID:sladrAJB0
【予算】 5000円以下
【使用機器】 PCに直
【よく聴くジャンル】ブラックメタルからシンフォニックメタル、メロスピ、スラッシュメタルなど。
【重視する音域】特に無し
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型
【期待すること】 音漏れは気にしないです。
学生なので、1万円はちょっときついです。
ギターなどにも使うことがあります。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 23:38:16.40 ID:aS1UXvwV0
5千円以下で開放型探しは地獄だぜぇ…
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 23:38:39.21 ID:v12gPIhB0
>>376
portapro
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 23:47:42.58 ID:huVkCoM00
portaproかsportapro
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 23:48:49.71 ID:aS1UXvwV0
しまったPortaProがあったなそういや
要望にも大体ピッタリっぽい
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 00:00:10.41 ID:dnP1JQSP0
>374
ありがとうございます。
店で実物見てきます。
382376:2011/03/16(水) 00:19:58.02 ID:ek2pAR9j0
すいません。開放型と密閉型間違えました!

密閉型でお願いします!
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 00:29:33.31 ID:Y/le3RYiO
XB500とかどう?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 00:51:42.60 ID:pqpwGuY90
>>374
ありがとうございます
明日どっちか買います。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 00:58:27.72 ID:0kf8IZJT0
>>382
K519DJが今格安
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 01:10:10.55 ID:5ayI6CAqP
ちょっと古いけどKH-K1000って今でも十分良い評価がもらえるレベルかな。

自宅屋外兼用なんだが、kenwood好きなんで買うかどうか悩んでる。

387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 01:13:33.06 ID:uqf8B/1O0
あれを屋外で使おうと本気で思ってるんなら自分の常識を疑うことからまず始めてみてはいかがかな
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 02:38:12.33 ID:1TI0gFK70
>>383
地雷を勧めるなよw
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 03:22:30.80 ID:bZRaq+Oc0
木製ヘッドフォンで1番安いものが欲しいのですがどれが1番安いですか?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 04:10:50.95 ID:K0gWzDiV0
>>389
フリー在庫
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 04:22:01.04 ID:dphkdKbn0
>>389
一番安いのは上海問屋の黒檀折りたたみかな、音については低価格スレに
レビューあったと思う
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 04:30:35.49 ID:bZRaq+Oc0
>>390
フリー在庫とはいったい??オーディオ初心者で申し訳ありません。
>>391
予想以上に安くて驚きました・・・w
2万以上が当たり前だと思っていたので
ありがとうございます
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 04:36:43.17 ID:dphkdKbn0
>>392
いやまあ、こんなんでいいの?って思いながら書いたんだけどねw
ただ木製って名前が欲しいだけならこれでもいいだろう
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 04:49:04.88 ID:bZRaq+Oc0
レビューを色々見てきましたが値段の割に良さそうです
というかローンを組む覚悟だったのでこの値段ならとりあえず注文してきますw
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 10:08:37.61 ID:K0gWzDiV0
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 17:02:18.49 ID:bZRaq+Oc0
>>395
ありがとうございます
わかったようなわからないような・・
中古ではなく店舗間であまった在庫ということでしょうか
397koroneru@g .com:2011/03/16(水) 21:33:11.67 ID:hOBIdJmq0
仕事で動けないし妻子は避難させたので売りに出します。
メールください。たぶんもうだめなんで全部1円でいいです
大事に自分で使ってくれないと恨んで殺します

AHD−7000
ATH−W5000
HD650
K701
DT990PRO

398koroneru@g .com:2011/03/16(水) 21:34:27.62 ID:hOBIdJmq0
メアド
399397と398:2011/03/16(水) 21:35:20.29 ID:hOBIdJmq0
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 21:36:59.46 ID:Z66AyNBe0
1円なら売りに出しても意味ないだろ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 21:38:24.87 ID:A/JfWcW30
ここで打ち込み系にはATH-AD2000って教えてもらって購入してみたんだが
見た目によらず籠った鳴り方するな
こんなもん?
比較対象はゾネのPRO2500
環境はPC→DA-200
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 21:38:40.22 ID:uwxIggZu0
ひどい釣りをみた
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 22:11:14.46 ID:1la41VqP0
>>401
打ち込みにD2000ってのはあまり聞かない意見だなあ
何スレ目の何番よ?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 22:21:06.82 ID:A/JfWcW30
>>403
D2000じゃなくてATH-AD2000なんだが
茶化すのはやめてくれないか?
一応リコール後の商品だった
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 22:24:41.74 ID:bpup5iF+0
>>404
オーケーオーケー、AD2000で良いから、何スレ目の何番でそんなアドバイスを受けた?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 22:29:39.99 ID:1la41VqP0
>>404
すまんね、素で間違えた
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 22:39:12.12 ID:uqf8B/1O0
流石にAD2000で打ち込みってのはまずないであろうアドバイス
その場で誰一人反論しなかったとは考えにくいが
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 22:43:25.18 ID:tH2zSzIn0
>>397
妻子を避難させたのは立派だが、最後まで諦めるな。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 22:49:11.65 ID:FsVUCg3g0
ATH-AD2000は打ち込みに合うっていうのどっかで聴いたような

HD650よりはAD2000のほうが合うとかじゃなかったけ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 23:08:35.11 ID:A/JfWcW30
すまない荒れるとは思ってなかった
>>405
かなり前だから何スレだか分からない
DTMに合うって質問で教えてもらった
予算が出来てようやく今回購入出来たんだよ

せっかく購入したのでATH-AD2000の得意な
ジャンル(曲)と打ち込み系にあったクリアな
ヘッドホンを教えて頂けないでしょうか?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 23:17:22.08 ID:uqf8B/1O0
DTMでAD2000勧めるってよっぽどのバカじゃないの?
DTMスレにでもいってテンプレ機種でも調べたほうがいくらかマシだろ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 23:19:10.54 ID:FsVUCg3g0
>>410
どんな曲聴くのか教えてよ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 23:24:26.08 ID:MVEefoKW0
>>410
オーテク社員かオーテク信者の工作員にだまされたんじゃね?w

開放型希望なのかな?
安いところでDT990PRO
てか、PRO2900まで逝けば?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 23:29:25.16 ID:TeyOrNJ90
>>410
てかPRO2500もってんだろ?
PRO2500は打ち込みかなり得意だと思うんだけど、PRO2500の何が不満なの?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 23:54:12.51 ID:/Nih/f+X0
オーテク信者の被害に遭ったんだな
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 23:55:46.57 ID:bpup5iF+0
とりあえず1年間遡ってDTMで検索したが、AD2000を勧められてるレスは一つもなかった。
AD2000は比較的フラットな音。オーテクの割には低音が濃い目だから打ち込みと言うよりポップス向け。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 00:00:58.14 ID:xykzbn1m0
巧妙なオーテクのネガキャンにみえてきたww
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 00:05:33.33 ID:uwxIggZu0
オーテクも早くT1、HD800みたいな皆に認められるハイエンドを作れ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 00:06:21.14 ID:MpAjYCDW0
高音で逝きそうになるヘッドホン教えてたら嬉しいな
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 00:11:15.20 ID:wnDVGWq00
>>418
オーテクにそんな開発力も技術力もない
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 02:37:39.51 ID:0TjOia0r0
>>410
AD2000か
DTMに使えるかといえば、十分使える性能ではあるかと
フラットさとクセの少ない音色で「どのジャンルも満遍なくそこそこ聞かせる」タイプなので、これといった得意ジャンルはない
(器用貧乏故に、最適解が見つからない時にK701やHD595辺りと共に薦められやすい傾向がある
 妙な脚色はしないから、DTMにも向いてるといえば向いてる…かもしれない)
打ち込みに関しては、比較の相手がPRO2500だから余計に冴えなく聞こえるってのが大きいんでないかな
AD2000含め大抵のヘッドホンやスピーカーは、PRO2500ほど高音でザックリ耳を刺してくれないことを留意して、再評価してやったれ

これらを踏まえた上で何か別の物を薦めるなら、とりあえず無難にHFI-780か、もっと突き抜けてOKならDJ1PROが良い
この両機はうっかり音決めにでも使ったら物凄く味気ない曲が出来上がりそうなほど、打ち込み系を気持ち良く聞けることに定評がある
もし開放型縛りなら…ゾネ以外ではRH-A30あたりがそこそこ評判いいが、この辺りでどうだろう
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 02:47:48.87 ID:wnDVGWq00
ATH-AD2000って装着感のひどさが地雷級の奴だろ
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 03:43:17.87 ID:0TjOia0r0
>>422
そりゃ下位機種と比べて側圧が強いことが針小棒大に言われてるだけ
装着感が悪いといっても、例の人に装着感5点満点中4点もらえる程度の悪さでしかない

よそのスレ見る限りではいつもの人なんだろうけど、一応マジレス
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 06:43:33.08 ID:9qPfgRQT0
HD800も上流がしょぼいと駄目だし癖もあるからなぁ
高価なだけに簡単におすすめできる機種じゃないでしょ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 06:46:24.73 ID:9qPfgRQT0
誤爆スマソ
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 12:47:31.22 ID:4tMofXbQ0
>>410
オーテク社員かオーテク信者の工作員にだまされたんじゃね?w

427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 13:45:11.79 ID:hPf4qivd0
オーテク信者による販売工作活動の被害に遭ったんだな
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 18:32:32.28 ID:fRoWHXrV0
【予算】15000円くらいまで(どんなにオーバーしても20000円以上は無理)
【使用機器】walk man NW-A856
【よく聴くジャンル】Trance Jazz J-POP
【重視する音域】締まりのある低音
【使用場所】屋外が多い
【希望の形状】オーバーヘッド
ポータブル機でも十分鳴らせるヘッドホンを探しています。
この価格帯の中では分解能の比較的高いものが良いです。
今のところK450(Q460),K518DJを検討していますがもっと良いものがあれば教えてください。
HD25-1 IIも一応考えてはいますがポータブル機ではきちんと鳴らせない、と聞いているので
実際にそうなら見送ろうかと思っています。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 18:40:55.40 ID:+9TamoXN0
>>428
T50p
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 20:10:48.34 ID:Lyj2xcpU0
【予算】20000万まで
【使用機器】ipod touch
【よく聴くジャンル】ロック、クラシック、女性ボーカル曲
【重視する音域】バランスよく
【使用場所】室内外(室外の方が多い)
【希望の形状】 耳を完全に覆うタイプのもの
【期待すること】 長時間付けていても疲れないものが好ましいです。
DENON AH-D1100を検討しているのですが、5000円ほど予算を増やせそうなので
他にいいものがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 20:41:30.94 ID:ExbFEUxx0
20000*10^4=2億円
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 20:59:11.68 ID:PrTka8oL0
>>428
T50pに1票

>>430
D1100で良いよ。ポタ器で耳覆うタイプってのはあんまり無い。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 21:23:30.85 ID:Lyj2xcpU0
>>431
間違えました、すみません
>>432
ありがとうございます
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 23:51:16.89 ID:px+GGBH50
3千円以下の安物ヘッドフォンしか使ったことない人間が高音質ヘッドフォンを体感するには
いくら出せばいいですか?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 23:58:07.39 ID:DbzRPUFo0
10万
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 00:06:36.05 ID:9s56IAkj0
>>434

HD800、T1、SR-007A
好きなの選びな
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 00:29:02.48 ID:MOp6n9Dc0
【予算】一万円台
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】ロック、J-pop、テクノなどなど
【重視する音域】バランス重視
【使用場所】 屋外、電車内
【希望の形状】密閉
【期待すること】屋外での使用ということで見た目も重視したいです。
候補にPX360を挙げているのですが、同じ額ならこっちのがイカスぜ!またはいい音鳴らすぜ!というものあればお願いします
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 00:31:09.38 ID:x50G92Hc0
>>437
K450
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 00:32:15.67 ID:VyFNU8750
>>437
D1100
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 00:40:49.75 ID:8dkHfRON0
>>435>>436
エグイ・・・w質問の仕方がまずかったか
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 00:42:04.30 ID:FhtkftWk0
>>1を読まないやつは2chのどこに行っても嫌われる
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 00:43:27.96 ID:oS8HATo30
>>437
HD25-1IIじゃ不満なのか?
あと見た目だけで薦めていいならQZ99とPRO/4AAは超オススメ

>>440
マジレスするととりあえず一万か、余裕があれば二万用意してからテンプレ読むといいよ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 00:47:59.08 ID:9s56IAkj0
>>440
わるかった。
RH-A30あたりを買っておけば体感できると思う
444437:2011/03/18(金) 00:52:04.97 ID:MOp6n9Dc0
>>438>>439>>442 サンクス 今度比較視聴してくる
しかしPRO/4AA調べたがiPod直差しでインピーダンス250Ωって音なるのかw

引き続き他の候補あったらお願いします
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 01:00:06.90 ID:YpcSOAs30
ケーブルが断線しても交換出来るようなケーブル取り外し出来るタイプで一番安くておすすめなのってどういうのになるのかな…二万は出す事になるの?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 01:06:48.15 ID:8dkHfRON0
>>442>>443
近くに試聴できる場所がなかったのでこんな質問の仕方をして申し訳ない
とても参考になりました
ありがとう
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 01:10:40.78 ID:R2luyazN0
>>440
思考停止するならHD595買えば余裕で体感できると思うよ
なるべく低予算ならアルバナライブ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 01:16:10.93 ID:oS8HATo30
>>445
安くてケーブル着脱できて評判いい…って言われて真っ先に思いつくのはHP830だな

まあ現実的にはHD438とかになるか
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 01:18:18.98 ID:xLj6s5jo0
【予算】 13000円以下
【使用機器】 PC コンポ iPod
【よく聴くジャンル】特に決まったものはありません
【重視する音域】バランス良く鳴ってほしいです
【使用場所】 自室
【希望の形状】 耳を覆うタイプ。耳のサイズは5,5センチ。
【期待すること】眼鏡装着でも痛くならない。デザインは無視でフィット感と音質重視。

以前これでRH-300をおすすめされたのですがどこも在庫切れで買えませんでした。
同タイプでRH-300に目劣りしないヘッドホンありませんか?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 01:20:26.55 ID:xLj6s5jo0
449で訂正です。
予算は17000円以下、最悪でも20000円以下でお願いします。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 01:22:10.38 ID:oS8HATo30
>>449
ATH-M50、SRH840辺りでおk
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 01:26:18.66 ID:R2luyazN0
>>449
>フィット感と音質重視
それは重視しているとは言いません

ネットに数多あるショップ全部でRH-300が在庫切れとは考えにくい
なるべくフラットでその予算で装着感もというならまさにRH-300が最適解だから他のネットショップ探せ
フラットという条件さえ外せばいくつか出てくるけど
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 01:26:22.82 ID:Zd4K7K7H0
>>449
HD598
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 01:42:50.06 ID:xLj6s5jo0
>>452さんのご指摘通り、ヤフーショップのKEYというお店でRH-300を見つけたので代引きで注文しました。
返答頂いた方全員に感謝します。
価格comばかり頼っててはいけませんね。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 02:25:38.58 ID:pc0g3Bb20
RH-300ってそれほど装着感良くないけど、メガネ装着じゃまず無理
社員がいるのか?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 03:30:44.58 ID:xLj6s5jo0
ちなみにDT250とRH-300でJ-POPやROCKを聴くなら
どっちの方がいいですかね?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 11:49:47.50 ID:Vf2Fpmx30
【予算】 ¥25000
【使用機器】 PC→HA400
【よく聴くジャンル】 ノラ・ジョーンズ、バラード系、生音系(ジャズ・クラッシク)
【重視する音域】 女性ボーカル、ピアノ、アコギ、ウッドベース
【使用場所】 屋内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 豊かな低音と綺麗な高音と分離感
D2000かDT770pro80Ωあたりで迷ってます
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 12:20:45.24 ID:Rwjw31wQ0
>>457
マターリ聞きたいならD2000
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 13:19:30.97 ID:ndNrTD8P0
【予算】 1万〜2.6万
【使用機器】 ノートpcオンボード ipodtouch 電子ピアノ=直差し
【よく聴くジャンル】 j-pop ロック ピアノ アニソン(川田まみ、黒崎真音、水樹奈々、may'n) 
【重視する音域】 フラット>>>>低
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特にありません
【期待すること】
ヴォーカルが綺麗に聞きたいです。
今現在 MDR-XB40EX (イヤホン)とを使用しています。
候補としては、 HD595、HD598 を検討しています。
予算は、気合で8000円までなら増やせます。
初ヘッドホンなので、よろしくお願いします。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 13:37:56.75 ID:bVxSV0oK0
>>445
一番安くはないが値段の割に音がよくて交換ケーブルが普通に売ってると言う点で
SRH440とか
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 14:15:04.45 ID:g6xtCuwX0
>>432
t50pも良さそうですが、見た感じ壊れ易そうです。大丈夫でしょうか。
どこかのレビューで片側が聞こえなくなったとか書いてあったし。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 14:23:23.70 ID:xLj6s5jo0
【予算】 23000円以下
【使用機器】 PCやiPod直挿し
【よく聴くジャンル】J-pop ROCK アニソン
【重視する音域】できるだけ万能型の音が良い
【使用場所】 自室
【希望の形状】 耳を覆うタイプ。
【期待すること】長時間つけていられるもの。

1万以上のヘッドホンは初めて買いますので
最初に買うならこれがお薦めというものをお願いします。
あと、直挿しでも力を出来るだけ出せる物が良いです。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 14:34:10.88 ID:WSmZAD0M0
ID:xLj6s5jo0
>>449への返答じゃ満足できなかったの?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 14:37:32.67 ID:G9pMESfM0
てか、メガネかけたままRH-300とか・・・・・嫌がらせとしか思えないw
ID:xLj6s5jo0 は、完全に社員の工作員にだまされてるw
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 14:41:18.68 ID:pshTkhH10
K702のレビュー全然無いね
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 14:42:17.25 ID:G9pMESfM0
>>449
【希望の形状】 耳を覆うタイプ。耳のサイズは5,5センチ。
【期待すること】眼鏡装着でも痛くならない。デザインは無視でフィット感と音質重視。



そもそもこの条件で、なんでRH-300なんだか
メガネかけたままHP使う場合、相当側圧ゆるくなくちゃ話にならんだろ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 14:42:46.04 ID:xLj6s5jo0
>>463
>>464さんのご指摘通りRH-300は釣りっぽいので購入を中断しました。
また、ipod直挿しという条件を入れてなかったので
もう一度条件を練り直して再度質問させていただきました。
他スレでもつい似たような質問してしまいましたが、
どうかお許しください。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 14:47:57.78 ID:WSmZAD0M0
>>467
D2000でいいんじゃないの?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 14:51:43.46 ID:oS8HATo30
>>467
DT250は試聴できないなら薦めない
というか別にメガネにRH-300でも全く問題無い
メガネでデカ頭の俺が言うんだから間違いない
iPod直でも問題無いし、どうしても気になるなら余剰予算でポタ用アンプでも買えばいい

とはいえ予算がこれだけ上がってくると他の選択肢も見えてくるな
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 14:56:44.43 ID:mJCWRndTO
見事にキチガイアンチの術中に嵌まった人初めて見た
とりあえずRH−300の装着感の評価くらい自分で調べてから判断しろよ
廃人や粗忽など有名レビューサイトから価格、Amazonまで好評価こそあれ悪いなんてまず見掛けんぞ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 14:57:49.82 ID:G9pMESfM0
>>467
メガネでATH-M50やRH-300すすめる奴は、オーテク工作員だから要注意
D2000くらい側圧ゆるければたぶん大丈夫
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 14:59:16.16 ID:S7JlF1xQ0
【予算】10000
【使用機器】 PC,walkman
【よく聴くジャンル】ロック、j-pop、アニソン
【重視する音域】バランス良く
【使用場所】室内
【希望の形状】 耳を覆うタイプ
【期待すること】
フィット感が良いお薦めのものをお願いします(できれば見た目が良いもの
音にはそんなにこだわりはありません
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 15:00:32.40 ID:G9pMESfM0
>>472
D1100
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 15:02:27.02 ID:xLj6s5jo0
462です。
条件を訂正します。

【重視する音域】リスニング用で、できるだけ万能型の音が良い です。

情報が錯綜していて飽和状態なのでRH-300を選択肢から除外させてください。
あと449の条件はもう考慮に入れなくて構いません。
みなさん御迷惑をおかけします。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 15:06:14.64 ID:G9pMESfM0
>>474
予算的にも装着感的にもD1100
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 15:07:58.58 ID:G9pMESfM0
>>474
あとHD518も
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 15:16:33.92 ID:oS8HATo30
>>474
釣りっぽいとか回答者にマジ失礼
モニター用とか気にしなくていいんだけど、どうしても気になるっていうなら予算的にD2000とかHD598なんかがいいと思うよ
予算が上がるほどiPod直で満足できるかは微妙になってくけど、仕方ないね

>>472
「室内」が自室内なら、A500とかAD500みたいなウイングサポート機もオススメ
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 15:24:25.83 ID:G9pMESfM0
>>472
ZX700
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 15:29:08.92 ID:WSmZAD0M0
>>472
試聴できるならHX700試してみるといいかも。側圧強めだけど、耳へのフィット感はマジですごい。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 15:37:03.02 ID:xLj6s5jo0
>>477
配慮が足りませんでした。反省します。
回答ありがとうございます。
モニター用とか気にしなくて良い、というのは2万円以下の機種だと
リスニング用もモニター用も大差ないという事でしょうか?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 15:38:05.68 ID:Vf2Fpmx30
>>458
すいません、D2000は高いところしか在庫が無いのとレビュー読むと高レベルなまったりだけど特徴が無さそうだったので
勢い余って在庫があったDT770注文しちゃいました
でもせっかくなのでいつかD5000あたりを狙ってみます
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 15:46:56.36 ID:oS8HATo30
>>480
大差ないというか、モニター用とかリスニング用の明確な定義が存在しないから、同じ俎上で評価されてる以上はそれらを区別する意味がない
ただメーカー側がモニター用と言ってたらモニター用に分類されて、リスニング用って言ってたらリスニング用に分類されるだけ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 15:47:59.23 ID:WSmZAD0M0
最近はD2000在庫ないのか。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 15:58:15.42 ID:xLj6s5jo0
>>482
丁寧なご説明痛み入ります。非常に参考になりました。

色々ご指摘いただいたのを踏まえて、
ヘッドホンと同時にSAMSON ( サムソン ) / S-AMPを買おうかと検討しています。
無知な質問なんですが、こいつとipodやPCを繋ぐにはなんのコードがいるんですかね?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 16:08:24.32 ID:oS8HATo30
>>484
ξ低価格でナイスなヘッドホンアンプ 30台目ξ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1298892303/
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 16:57:06.88 ID:8DsxDY8wO
【予算】5000円前後まで
【使用機器】 ウォークマンS
【よく聴くジャンル】ロック、ポップ 少しだけどテクノ
【重視する音域】初心者なのでよくわからない。全て同じがいい
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】

あまり音がこもるのとかはやめてほしい。

重さも軽い方がうれしいです

おともれなどは室内で使うので意識しなくていい




ヘッドホンを使うのは初めてなので初心者むけでおねがいします

また、ウォークマンのイヤホンの方が音質いいなんてことありますか?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 17:41:21.23 ID:pshTkhH10
>>486
アーカーゲーK404辺りがよさげかなぁ
安い店なら4000円ちょいで買えるし、将来高いヘッドホンを買った時にこれはポータブル用途に使い回せる
もちろん価格なりの音ではあるが、こもった感じはあまり無い
後、ヘッドホンをきちんと鳴らしたいならヘッドホンアンプをかませる事をお勧めする
ウォークマン付属のイヤホンも付属品にしては良い方だが、よっぽど安価なヘッドホン買わない限り
この点は安心してよさげ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 17:44:54.53 ID:pshTkhH10
連投スマソ、ヘッドホンは初めてとの事なので追記
ヘッドホンも車と一緒で慣らし運転が必要(いわゆるエージング)
新品の内は高価なヘッドホンでもがっかり音な事がよくある
つまり、本来の音を出すためにはある程度の使い込みが必要という事
100時間くらい使えば大体OKかと思われ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 17:51:42.75 ID:WSmZAD0M0
>>486
ヘッドホンアンプの話は忘れていい。>>487には悪いけど。
室内で使うなら長時間つけていても負担が少ないZX500とかオススメ。
でもロック、テクノとかを聴くならK519DJというのを検討してみてもいいかも。
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=117^K519DJ
今だと4800円だからかなりコスパ高いよ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 17:59:05.12 ID:WuGP/Vyq0
>>484
一応今後もこのスレ使うなら知っておいたほうがいい情報だけ伝えおくね
>>471をはじめ妙にRH-300とM50を叩いてるやつはヘッドホンスレ界隈では有名なオーテクのアンチ兼オーテクスレ荒らし
RH-300にもオーテクのドライバがOEMで使われているらしいということで毛嫌いしてる
G9pMESfM0のIDでオーディオテクニカスレを検索するだけでもどういう人物かは分かると思う
過去数年間ずっと自分の書いたオーテクたたきのレスをコピペ連投したり延々オーテクをけなし続けているその執念はもはや病気の域のお方
価格コムなら「カカクコムカカクコム」の名前でオーテク商品に軒並み2点をつけまくってるから調べてみたらいいよ

情報が倒錯というか単にそのアンチが騒いだのに惑わされただけだから気を付けてね
試しに「ヘッドホン 廃人」で検索して出てきたサイトでRH-300のレビュー嫁。装着感は良いとされてる
そのほかでも調べたらいいけど装着感がメガネでどうのとかそういう悪評はまず目にしない
もう一度言うが「自分で調べろ」。こんなスレで言われた言葉だけで右往左往してるようじゃ2ちゃんなんか使えないぞ

それからもう1点。DT770は装着感もナイスだし音質としても評判いいけど普通のヘッドホンに比べて聴き疲れ度合が大きいから「長時間に向く」かと言われるとノーだ
長時間を希望するならそういう音の面での向き不向きも考慮した買い物をしたほうがいいよ
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 18:06:48.58 ID:nqU96p/40
>>459
HD595、HD598だと坂本真綾やazusaなどまったり系にはあうが、
そのジャンルだとゾネの領域ということでHFI780かDJ1PRO
あと1万円台と2万円台にははっきりと差があるので
安い方はお勧めしないでおくわ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 19:06:38.11 ID:kp8NNW9h0
>>490
オーテク信者ウゼェ〜よ
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 19:24:40.06 ID:ndNrTD8P0
>>491
ありがとうございます。

非常に参考になりました。 
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 20:00:12.91 ID:qm6t7wD00
ID:xLj6s5jo0が1万円台スレで最低過ぎる件
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 20:35:34.04 ID:OH6tUUDGP
339 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2011/03/18(金) 19:47:04.29 ID:xLj6s5jo0
誰が「色々教えてくれる親切な人」に文句言ったんだ?
お前らなんやかんや言って具体的な意見を持たずに講釈垂れたいだけじゃねぇか。
「お前が求めてるものがわからんから〜」とか「好みによる〜」とか
結局はぐらかして最後まで結論を出さないのが良い証拠だろ。

341 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2011/03/18(金) 19:57:07.33 ID:xLj6s5jo0
図星だからって話すり替えんなよな。
お前ら結局大した知識もないんだろ?他人のレビュー鵜呑みにして
自分の持ってる機種勧めて悦に入ってるんだろ?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 20:46:13.44 ID:28oum3gb0
最低やなコイツwwwwww
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 20:47:44.86 ID:nBlXO6UG0
ゴミは死ね
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 20:48:17.63 ID:x50G92Hc0
>>461
見た感じ壊れやすそうにないポタ機が有れば教えて欲しい。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 20:53:24.49 ID:WSmZAD0M0
実際に今T50p使ってるけど、今のところ壊れそうっていう感じはないかな
作りは結構しっかりしてるし
ただ線が細いかなっていうイメージはある
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 21:21:31.22 ID:athn4l+60
映画とゲームしたいんだけど低音と高音とのバランスが良くて1万以下のオススメ教えてください
アクションもので爆発やヘリのローター音等や銃声が多いです
音楽はロック系とか少し聞きます
5.1chは高くて手が届かない
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 21:28:20.92 ID:AzBRXzmh0
>>500
RH-A30
セールで買えば1万円切る
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 22:07:52.34 ID:8DsxDY8wO
K404とK420だったらどっちの方がいいの?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 22:38:07.74 ID:nEkkLU9e0
>>500
VR-HSA100が最適
ZX700とかもいい
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 22:54:03.16 ID:pshTkhH10
HD650が欲しくて調べていたんだけど、ドイツ製とアイルランド製があるんだな
生産地以外に違いはあるのかな?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 23:00:02.24 ID:+UximsJB0
HD650にドイツ製なんかあったっけ。

アイルランド製と中国製の2つだったと思う。
この2つの違いは、ホンモノかニセモノかって感じ。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 23:34:46.09 ID:pshTkhH10
ヤフオクの質問欄にドイツ製かアイルランド製かという質問があったのだが、質問者の勘違いかな
後、HD650にもニセモノってあったんだな
国内正規代理店の2年保証付いていれば本物と判断するのは危険?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 10:20:18.07 ID:xw8d74l90
>>501
これ映画に向いてるんですか?
リスニング向けみたいなレビューが多いけど、これってドンシャリ寄りなの?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 10:53:37.92 ID:UpgtmjQc0
>>507
むしろモニターヘッドホンなんだけどな
リスニングにももちろん使ってもいいってだけ
映画にも使ってもいいってだけ
傾向は若干ドンシャリで高音が少し目立つのが特徴ぶっちゃけ聴き疲れは多少する

俺としてはD1100を推したいけど>>503の言ってるHSA100が一応映画向きとして売られてる
ZX700は同じくモニターヘッドホン
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 12:45:58.21 ID:Lf4Gc7ng0
>>508
すべてにおいて素晴らしいものでは値段が足りなさそうなので中低音がよく出ているものがいいです。
1万以下までしかだせなさそうなのでHSA100にしようかと思いますが、これって中音はどうなんでしょうか?ドンシャリでサブウーファーが強すぎるスピーカーに慣れているので素晴らしく聞こえたりしたらいいと思ってます
HSA100には標準ステレオプラグ?がついてこないみたいですが、これがないとPCのヘッドホンジャックにつけてもステレオで聞けないんですか?
色々あとからごめんなさい
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 16:06:53.88 ID:zCo6OV1P0
>>509
じゃあこれで最後にな
あまり質問上塗りする奴は嫌われるから

HSA100はSE-A1000のOEMとしてシャープが出したものだから調べるならA1000の評価をそのまま当てはめたらいい
持ってないがA1000を試聴した分では低音は開放型にしては出てると思う
その低音がアクション映画とかの迫力を担うから向いてるとされてる面もある
中音?あんま気にしてないから俺は知らんレビューでも読んでくれ

PCのヘッドホンを差すところは多分ミニプラグだから標準プラグ無くても問題ない
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 17:27:56.51 ID:ciUpuzqG0
【予算】15000前後
【使用機器】PC(現在オンボ) iPod
【よく聴くジャンル】色々聴きます
【重視する音域】こだわりは無いです
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】
今検討してるのはRH-300とAH-D1100です。他にもおすすめがあれは教えてください
RHはコードの長さが邪魔になりそうで悩んでいて、AhはiPodでは弱すぎるかと懸念してます
それと眼鏡を常用してるのでそれも考慮してくれていると助かります
サウンドカードも考えてますが手軽なのが思い当たらなく現在オンボです。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 17:34:43.00 ID:gsl0mcugO
>>511
CD900ST

メガネはどうかわからん、標準プラグだから3.5ミリプラグに変換してね
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 17:39:56.70 ID:s4orO/DE0
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 17:50:18.79 ID:UpgtmjQc0
>>511
>>513の指摘はどう?違うなら答えるが

あとカカクコムのほうで質問してる人とも違うか?酷似してるしコード気にしてるし
もしそうならもう結論出てるんだからいいだろっていう
515511:2011/03/19(土) 18:29:38.12 ID:ciUpuzqG0
初質問なんで別の方だと思いますが、似てる方が居たんですね確認しなかった自分が悪かったです
価格コムの方も見てきますね
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 18:57:56.49 ID:UpgtmjQc0
>>515
おkこれ以上は追及しないよくだらないこときいてすまんかった
コードは工夫次第でどうとでもなるから長すぎる分は気にするもんじゃない。室内ならなおさら
D1100のDAPではどうだろ、DAPを持ってないから分からんがPCオンボなら音量は取れる

モニター的でどの曲も無難に鳴らすRH-300
打ち込み系はとっても得意で音場は狭め

外での使用を想定しているために低音が強めでJ-POP聴くなら楽しく聴けるD1100
若干ボーカルがへっこむのは気になるが音場は密閉にしては広い

音の好み次第でどっちでもいいと思う
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 19:50:46.65 ID:06F7ZeGJO
RX700てなにが駄目なんだ?
安いしいいんじゃないのか
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 21:20:44.11 ID:e4dvIHn40
【予算】20000~25000、それより下でも物がいいならおkです
【使用機器】COWON J3若しくはVictor NX-TC3
【よく聴くジャンル】VOCALOID、アニソン
【重視する音域】どれもバランスよく・・・ボーカルが前に出ているとうれしいです
【使用場所】室内
【希望の形状】オープンエアー。無理なら密閉型でもおkです
【期待すること】候補としてはHD595、HD25、K701あたりです。
K701はDAP直では鳴らしきれないということで、オーテクのAT-HA20も購入予定ですがこれとCOWON J3とで鳴らしきれますか?
それなりに鳴るのであればK701購入予定です。無理であれば禅のどちらかを・・・これより良いのがあればお願いします。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 21:30:32.52 ID:21BfPclm0
ぶちゃけ10万クラスのヘッドホンじゃなければ

ボータブルでもそれなりに鳴る
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 21:33:11.61 ID:s4orO/DE0
>>518
2万以下のヘッドホンアンプはほとんど意味ない。AT-HA20も地雷だから気を付けた方がいい。

HD595、K701はディスコン。HD25-12は気持ちいい機種だけどバランス型ではない。
後継のHD598かK702だけどアンプなしならHD598のほうがよさげ。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 21:40:59.35 ID:yhNR2Odl0
>>517
クソ重いうえに

見た目が最悪にカッコ悪い
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 21:44:29.51 ID:zXbEeffr0
>>518
AT-HA20買うのは結構だが、、、どうやって繋ぐ気だ?
挙げてる3つで選べってのならHD595。
アニソンが何か知らんが、ボカロ含んでる状況ならK701は止めたほうが良い。
他候補としてはAD1000、密閉有りならD1100辺りも良い。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 21:56:12.02 ID:L3bStXE30
>>518
アニソンってもピンキリあるから、何をよく聴くかくらいは書いたほうがアドバイスしやすいぞ。
無難でバランス良いのは密閉になるが、D2000あたりかな。
ボーカル重視でマッタリな感じが良いならHD595(598)
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 21:59:33.86 ID:zCo6OV1P0
>>517
まず重い
それと音は4千円としては、としてはいいとしても所詮それは4千円での話ってことで
値段対で考えればいいとしてもほかのヘッドホンと比べて何か特筆すべき利点は無い
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 22:05:28.27 ID:ciUpuzqG0
>>512
ありがとうございます。まだ少ししか調べてないのですが
眼鏡だと辛いという方がいるようなので保留させてください。試聴できる店がないので
>>516
なるほどコードはそれ程気になる事ではないんですね
現状自分の好みがはっきりしてないので無難なものに惹かれています

どちらも私にとって良製品のようですし、あとは装着感だけですが試聴できる場所がないので悩みます
ある程度長時間聴くつもりなので眼鏡が怖い
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 22:06:28.61 ID:e4dvIHn40
>>520
意味ない・・・ですか。かっても無駄になりそうですね。かと言ってそれ以上は予算の関係で出せないです・・・
K701は諦めるしかないでしょうか。評判がそこそこ良いので・・・澪たんと一緒ハァハァってのも少しありますが。
やはりHD595の方が総合的に良さそうですね。598はデザインが好みでないので595にします。

>>522
AD1000も考えましたがオーテクはあまり好きではないので・・・すみません。K701はやはりやめたほうがいいですね。

>>523
アニソンはけいおん、化物語、神のみ、ABあたりを良く聞きます。D2000は少し予算オーバーになってしまいますので・・・皆さん595(598)おすすめみたいですね。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 22:09:53.64 ID:mDL/O3720
【予算】2〜3万円
【使用機器】PC→Audinst HUD-mx1
【よく聴くジャンル】アニソン、サウンドトラック、時々ジャズ
【重視する音域】特には
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
室内専用なので大きさなどはこだわりません。
KH-K1000,DT 990 PRO,などが購入候補に上がっていますが、この他に同価格帯または低価格で良い製品がありましたら教えてください。よろしくお願います。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 22:13:13.74 ID:58FUKPHv0
>>526
そもそもK701ってアニソン、ボカロっていうのに合わないと思うんだ
アンプ云々以前にね
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 22:15:01.67 ID:zXbEeffr0
>>527
DT990PROは開放なんだがそこはオッケーか?
まあ定番のD2000かね。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 22:19:35.27 ID:zCo6OV1P0
>>525
俺もメガネだけど経験上装着感のメガネに向く向かないってのはあまり考慮する必要がない
基本的に装着感のいいものはメガネだろうがなんだろうが長時間に向くし、逆はメガネの有無に関わらず向かない
CD900STなんかは耳をつぶすタイプの装着感だからメガネあろうがなかろうが長時間は厳しい

D1100もRH-300も装着感はいい分類だからあまり気にせずいたほうがいい
強いてどっちが装着感いいかとなると俺はD1100を選ぶ。ただし頭でかい人は頭頂部に違和感の恐れあり
あとはカカクでもアマゾンでも行って沢山あるレビュー読んでピンと来たほう買えばいいと思う
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 22:38:22.13 ID:SoY5RXCR0
別に音量とるくらいなら5000円のアンプでもできるわけでそんなにこだわらんでも
ヘッドホン本体のほうがよっぽど大事だろ
まあK701はボーカルが前にでてるとはおもわんからそこは好みにあわないんじゃね
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 22:51:08.11 ID:1Y05xuIm0
K701はボカロには結構合うよ
声が痛くならないし
ボーカルは特に前には出ないけどハッキリと聞こえる
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 22:58:44.15 ID:wkC5gEK0P
アニソンって比較的高いボーカルのイメージがあるけど
そういうのだとK701も十分良いと思う
相性が悪い音源の率も高いけどその分相性があったときの感動はK701の方が大きいと思う
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 00:29:33.87 ID:XlOzOf8P0
K701は音はいいんだが、楽しくない。特に打ち込み系とかバンド的なノリノリのアニソンだとなぁ。
ボカロも合わないとは言わないが、他にも楽しく聴けるヘッドホンは多々あると思う。
アニソンでK701なら、アコースティック系の曲がよく合う印象だ。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 00:33:39.40 ID:KvMGasCL0
今挙がってる3機種でボカロ聴くならHD25一択
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 01:14:53.86 ID:9WwetCW70
HD25は高音がなあ。。。
全然綺麗じゃない パスだわ
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 03:12:08.75 ID:NY48k2IP0
RH-A30が良いと思うがオーテク嫌いなら仕方ない
D2000はボーカルが前に来ない
HD595は音は良いんだが眠い
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 04:20:57.24 ID:lsu+ve21O
【予算】 6000円前後まで(少しオーバーしてもok)
【使用機器】 ウォークマン、パソコン
【よく聴くジャンル】ロック、ポップ
【重視する音域】わからん
【使用場所】 室内
【希望の形状】 わからん
【期待すること】

音漏れとかは無視で
初めてのヘッドホンなんでよくわからん
デザインとかも無視で
あんま重いのは嫌かな
あと耳を包まないちっちゃいやつも嫌


Aurvana Live! HP-AURVN-LV
ていうのが評判いいみたいなんだがどうなのかも知りたい
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 09:07:19.25 ID:w38SvxCX0
>>538
アルバナで良いと思うよ。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 09:39:53.24 ID:gQVC/pqZ0
Aurvana Live! はD1000よりボーカルが前にくる
同価格帯のHD515よりもワンランク上のサウンド

でもD2000の方が好きだな
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 12:33:42.50 ID:V7syja6H0
>>538
アルバナはハウジングが小さいので耳を包めないかも
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 12:39:22.74 ID:gQVC/pqZ0
>>538
音漏れとかは無視で本当にいいんだな?w

電車で使うと乗客に殴られるから注意しろよ

つ PortaPro
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 12:51:10.57 ID:dp985pip0
ポタプロは耳乗せでは
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 12:54:23.69 ID:dp985pip0
>>538
ZX700,XB700とか
GKじゃないよ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 13:17:47.32 ID:GBhdDmZl0
乗客に殴られる以前に電車音で音楽がかき消されると思うんだ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 13:26:14.42 ID:lsu+ve21O
ZX700
XB700
Aurvana Live!

この中ならどれが一番いい?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 13:33:09.25 ID:RYKmzlja0
【予算】1万前後
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】GLAY とか
【重視する音域】強いて言えば、低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】装着感がいいと嬉しいです


ヘッドホン初心者ですが、よろしくお願いします。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 16:08:53.23 ID:Jb31FH8c0
【予算】2万円以内
【使用機器】PC→USB接続でミニコンポ(又はノートPC直、ipod直
【よく聴くジャンル】R&B、ハウス、トランス、ロック、ポップス
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
@装着感が良い、長時間着けてても不快感が少ない(聞き疲れではなく)
A打ち込み系がノリ良く聞ける

以上の条件でお勧めを教えてください。
HD25-1 II、SRH840、DJ1 PRO、RH-300、ATH-A900、MDR-7506、Aurvana Live、PortaProなどを検討しています。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 16:12:13.75 ID:9WwetCW70
>長時間着けてても不快感が少ない(聞き疲れではなく)

この条件でいったら開放型しか無いと思う
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 16:19:39.54 ID:Jb31FH8c0
>>549
ありがとうございます
そうなんですか

じゃあRH-A30とかですかね?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 16:56:47.97 ID:9WwetCW70
>>550

>@装着感が良い、長時間着けてても不快感が少ない(聞き疲れではなく)
>A打ち込み系がノリ良く聞ける

この条件ならRH-A30は十分満たしてくれるよ。
私はRH-A30を一押しするけれども
2万円あれば他にも選択肢は広がってくると思う。
他の人の意見も取り入れると良いかも
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 17:10:00.69 ID:8iHtuI+M0
【予算】 〜6万
【使用機器】 PC(サウンドボードSE-200PCI LTD)→ValveX SE→HP
【よく聴くジャンル】ロック中心、POPS、バラード、ファンク、ジャズ等色々
【重視する音域】低音寄りのバランス
【使用場所】 室内。音漏れ不問
【希望の形状】できれば密閉型
【期待すること】
高音がシャリつかなく、エレキベースが美しく聞こえるもの。
K702を持っていますが、やや低音に物足りなさを感じ始めました。
よろしくお願いします。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 17:28:46.72 ID:kn+JDGGT0
>>552
開放型だけどもMS-PROオススメする
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 17:53:58.83 ID:w38SvxCX0
>>547
D1100

>>552
同じくMS-PROを勧めたいとこ。
密閉縛りならPRO900、W1000X辺りかな。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 18:18:53.72 ID:8iHtuI+M0
>>553
>>554
ありがとうございます。グラドは癖が強いという先入観で完全にノーチェックでしたw
そこまで開放・密閉拘ってる訳でないのでMS-PRO、PRO900、W1000X、D5000あたりを試聴して検討させていただきます。

MS-PROとかPRO900って結構大都市行かないと試聴できんだろうなぁ・・・。
地方民の俺涙目;;;
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 18:26:24.65 ID:cuqj1pWW0
既出だったら申し訳ない・・
【予算】〜2万円
【使用機器】xbox360
【ジャンル】FPS
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
もし「MDR-DS7100」以外でも光デジタル端子に接続可能で良いものがあれば
教えてください。よろしくお願いします
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 19:29:13.66 ID:w38SvxCX0
>>556
ここで聞くより

[ヘッドホン]バーチャルサラウンド 22[ワイヤレス]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1294372860/

や、それこそFPSの環境関係のスレで聞いたほうが良い。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 19:47:55.42 ID:mCX298Th0
初投稿ですがよろしくお願いします。

【予算】1万5千円〜2万円
【使用機器】iPhone4
【よく聴くジャンル】邦楽ロック、テクノ、エレクトロ系、JPOP(男性ボーカル多め)
【重視する音域】低音
【使用場所】電車など屋外が多いです
【希望の形状】オーバーヘッド型
【期待すること】
あんまり安っぽくない、見た目が良い
音が遠く感じるものは苦手
音漏れしない
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 20:03:40.36 ID:cuqj1pWW0
>>557
助言さんきゅーです
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 20:07:02.34 ID:w38SvxCX0
>>558
K181DJ
見た目については本人の主観が入りまくるのでなんとも。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 20:19:40.51 ID:gq05HC/u0
【予算】2万前後程度
【使用機器】PC(サウンドカード) → AMP800 → FBQ800 → SUDH1 → ヘッドフォン
【よく聴くジャンル】洋ゲー 高速で攻撃的なメタル アニソンを少し
【重視する音域】 ある程度の低音と高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特に無し
【期待すること】
現在K518DJ. K181DJ. HD595を繋いでいます。これにK518DJを外し全く違うタイプとしてDJ1PROを考えています。
ゲームにはHD595使用しておりメタル、アニソンにK181DJを使用といった感じです。
それで更にアニソンに向いてるのは無いかということで前から気になっていたDJ1PROはどうかと行き着きました。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 20:50:53.59 ID:XlOzOf8P0
>>561
DJ1proに加えて、HD25も検討してみて。
速い曲でもモタつかずにビシバシ鳴らすよ。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 21:08:23.07 ID:qlnUPtzR0
>>526です。一日の間に結構な数のレスが・・・
K701、ボカロに合う、合わない色々な意見ありますね・・・ここは無難にHD25かHD595にしようと思います。
値段がほぼ同じでものすごく迷う。音はHD25のほうが聞いていて楽しい音っぽいけど、装着感は595のほうがいいらしい。
やはり装着感は視聴してみないと分かりませんね。あと25はデザインが致命的にダサいとか・・・
564558:2011/03/20(日) 21:24:19.65 ID:mCX298Th0
>>560
ありがとうございます。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 00:59:13.45 ID:Jewd67AZ0
>>561
DJ1PROは個人的には三本目以降の使い分け用としては最適な機種だと思うのでいいと思う。
もしクール系の音も欲しいなと思うならHFI780も良いかも。
あとはGRADOも是非体験してみて欲しいなあ。高速メタルならMS-2が最適だけど、予算的にMS-1を推しておくよ。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 01:25:04.37 ID:tS3frBee0
>>562
HD25はかなり前から気になっているヘッドフォンですね。いつかは購入しようと思っていました。
>>565
HFI780も良さそうですね。迷いどころです。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 01:35:51.96 ID:Jewd67AZ0
>>548
DT860 EDITION2007なんてどうかな
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 03:18:06.70 ID:VejZ9KWBP
【予算】できれば1万 出せて2万ぐらい・・・
【使用機器】 PC(サウンドカードはSound Blaster X-Fi Titanium
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)flipSide アニソン
【重視する音域】(高・中・低等) 高
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド?漏れないタイプ
【期待すること】 解像度上昇 現在ATH-A500を使っています。
X-Fi Crystalizerというサウンドカードの機能で音にエッジをきかせているのですが、
解像度はあまり上がっていないので
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 03:45:46.57 ID:Jewd67AZ0
>>568
RH-300
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 04:37:15.44 ID:vDgKceOf0
【予算】50k
【使用機器】PC,テレビ
【よく聴くジャンル】映画,ゲーム,打ち込み,ロック
【重視する音域】低音,臨場感?
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型
【期待すること】
いま現在HD595にHP-A3の構成で使ってます
まったりな595もいいんですが方向性の違うヘッドホンが欲しいです
映画見るときに使うことが多いので装着感が良いものを希望します
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 04:51:49.01 ID:oC2dqPui0
>>558
RP-21

>>568
ATH-A900

>>570
RH-A30
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 09:52:21.96 ID:5C2wVedg0
>>570
PRO2900
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 10:11:11.48 ID:JvOoMUUb0
>>570
アンクル・ジェシー
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 14:50:01.73 ID:mJWxLIqF0
【予算】    1〜2万円
【使用機器】  ノートPC、テレビ
【よく聴くジャンル】アニメ
【重視する音域】  特になし
【使用場所】    室内
【希望の形状】   カナル以外
【期待すること】  主にアニメ視聴やラジオを聴くために使います。
         そのため音を派手に色付けしないものが希望です。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 15:05:15.08 ID:XYASj3hi0
【予算】5000円以下まで
【使用機器】 パソコン
【よく聴くジャンル】ヘヴィメタル
【重視する音域】低音?
【使用場所】 室内
【希望の形状】 かっこいいの...
【期待すること】
わからない。とにかくメタルが聞ければいい。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 15:48:13.36 ID:KQehmh/d0
>>575
PortaProなんてどうだろ
ロックはいい感じだよ
ヘビメタは試したことないからどこまでイけるか不明だけど
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 16:32:17.77 ID:9A6y/hL70
>>574
ATH-SX1a

>>575
ATH-PRO5 MK2
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 16:35:05.93 ID:o49pYLrO0
SRH840かDT900PROで主に聞くのはアニソンなんですが、どっちが
オススメでしょうか?重視するのは低音です。やはり密閉方のSRH840
でしょうか・・・
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 17:09:38.15 ID:5C2wVedg0
アニソンはジャンルではありません。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 17:23:06.79 ID:mn1ODHyS0
>>574
その予算だとHD595まで望めるが、アニメ視聴ならVR-HSA100で十分
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 17:24:36.27 ID:pyWD/hUX0
【予算】 50,000円以下
【使用機器】 FF400
【よく聴くジャンル】 映画、アニメ、音楽全般
【重視する音域】 出来るだけフラット
【使用場所】 夜間の室内
【希望の形状】 完全耳覆いの密閉型
【期待すること】 形状>音域が満たされればメーカーは問いません。
           よろしくお願いします。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 18:13:43.21 ID:1pjGIw8j0
>>581
AH-D5000
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 18:21:20.96 ID:ZVT961I/0
>>582

D5000がフラットとか大丈夫か?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 21:25:33.52 ID:hnGN/Ko40
【予算】 6000円以下
【使用機器】 PC TV ipod
【よく聴くジャンル】 ブルース、ジャズ、ロック、クラシック
【重視する音域】 低音重視ですがバランスも気になります
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特に無し
【期待すること】 
長時間つけてても耳が痛くならないのがいいです
あとデザインよりは音質を優先します
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 21:45:12.57 ID:5C2wVedg0
>>581
KH-K1000

>>584
RX700
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 21:47:13.51 ID:hnGN/Ko40
>>585
これは…よさげですね
ありがとうございました
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 21:50:20.84 ID:D/HQdtWA0
>>584
HD448

RX700はかなり重いんで長時間に使うつもりならやめておいたほうが吉
ただし耳が痛くならないという条件なら完全に満たしてるが
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 22:47:17.26 ID:9A6y/hL70
>>584
バランス重視ならRP-HT560
低音重視ならATH-PRO5 MK2

HP-RX700は眠い
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 23:40:34.76 ID:BC1c8yJ/O
【予算】 10万
【使用機器】 ipod(+AT-PHA30i)、PC
【よく聴くジャンル】
アニソン→fripside、東方アレンジ、特撮系
Jpop→小田和正、槇原敬之、倉木麻衣、小松未歩
【重視する音域】 フラット(どちらかと言えば中高音)
【使用場所】 室内、人気のない場所
【希望の形状】 密閉
【期待すること】
チープな環境下でもよく鳴ってくれるヘッドホンを探しています
現在候補がゾネのedition8(中古品)と米屋のT5Pの二つです
レビューを見ると、両機種ともフラット、高解像度、濃密な音が出る、ということらしいのですが比較するとどちらの方が良いでしょうか?
今週末試聴しに行った上で最終的な判断はするつもりですが、皆様の御意見もお聞かせ願います
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 23:44:25.88 ID:5C2wVedg0
>>589
環境とジャンル的にはE8だろうね。
T5Pじゃちょっと大人しいと思う。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 23:46:28.33 ID:1pjGIw8j0
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 23:58:12.78 ID:BC1c8yJ/O
>>590
速レスありがとうございます。
派手なe8、良い意味で地味なT5pという感じなのでしょうね
早く聴いてみたいです
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 01:10:20.88 ID:qc/t4skP0
【予算】 ¥25,000-迄
【使用機器】 PC(iTunes)
【よく聴く(見る)ジャンル】JPOP(女性ボーカル)  海外ドラマ
【重視する音域】中〜高音
【使用場所】 室内限定
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
サウンドカードは、オンキョーのSE-200PCI LTDがあるので、それを活かしたい。
音質が良くなれば兎に角おけ。

光端子で繋げれば良いという理由でMDR-DS7100を友人に薦められているが
果たして、それでいいものやら。。。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 01:13:53.49 ID:07kpXd3Y0
>>593
DS7100はワイヤレスとサラウンドであることを望むなら別にいいけどそれ以外なら選ぶ理由は全くない
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 01:24:54.46 ID:VZCTJawQ0
>>593
SE-200PCI LTDのオペアンプはヘッドホン向けじゃないよ
ヘッドホン使うならオペアンプも交換した方がいい
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 01:30:00.18 ID:BBad93X70
>>593
とりあえず、SE-200PCI LTDを生かすならHPAが無いとダメ。
間違っても変換ケーブルで直繋ぎとかするなよ。

予算からすれば、SE-200PCI LTDを売っぱらってXonar Essence STX辺りを購入。
ヘッドホンはAD1000、K601といったとこかな。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 01:34:35.59 ID:xDioDJyV0
うむ、200PCI LTDならヘッドホンアンプが欲しいところだな
ヘッドホンはドラマと女性ボーカルならK702がいいんじゃないかと思うが、アンプを見ると予算がきついか
598593:2011/03/22(火) 02:01:06.27 ID:qc/t4skP0
>>594
なるほど。

>>595
オペアンプ交換ですか、ハードルが一気に上がった気が。。

>>596 >>597
ヘッドホンアンプやっぱり必要ですよね。

SE-200PCI LTD下取りに出して(予算の都合上)
PC>>>USB接続でHPA>>>ヘッドホンのいずれか
みたいな接続の方が良いんだろうなぁ。


皆様レスありがとです
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 02:13:07.50 ID:VZCTJawQ0
>>598
SE-200PCI LTD手放すのもったいないよ

予算的にAH-D1100とAT-HA20辺りの組み合わせが無難じゃないの?
女性ボーカルもそこそこ綺麗に楽しめるよ
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 02:38:43.09 ID:jAmMhHux0
【予算】
5万程度
【使用機器】
SA8004→GCHA→ヘッドホン
【よく聴くジャンル】
大編成クラシック、Vo入りジャズ、ボーカロイド
【重視する音域】
中域がしっかり出るものがいいです。
【使用場所】
室内。一人暮らしのマンション住まいですが、
流石に隣の部屋まで音漏れすることはないと思うんで開放型でも問題ないです
【希望の形状】
良いに越したことはないですが、基本的に装着感、見た目は気にしません。
【期待すること】
今回の地震で使用していたPRO900が壊れてしまったので、新しいものをと考えているのですが、
どうせなら性格の違うものが欲しいので、何かオススメをお願いします。
また、他にHD650、HD25を持っているので、それらとも使い分けが出来るものが良いです。
今のところ少し予算オーバーですが、MS-PROを考えていますので、そちらの是非も一言いただけると嬉しいです。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 03:06:25.25 ID:AR59t65V0
>>583
D5000がフラットだというのは突拍子もない意見でもないと思うけどな
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 03:25:48.75 ID:9eMEdw4k0
>>600
PRO900どう壊れたの?
MS-PROは聴くジャンル的にあんまり合わなさそうだけどなあ
AH-D5000か、ドンシャリだけどDT990PROあたりいってみたら
あと中古でHP-DX1000とか
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 07:57:57.68 ID:BBad93X70
>>600
中高域が派手なMS-PROって選択は良いと思うよ
その2つと使い分けならA2000X、PRO2900辺りも良い。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 10:08:11.37 ID:7RQEy7EX0
D5000はかなりフラットに近いね
測定値とか関係ないんだ
よくフラットっていうと
低音弱めで高域強いようなモデル想像する奴多いけど(例えばアレとか)
違うんだな
フラットバランスに近いモニタースピーカー聴けば分かるんだけど
フラットってのは低音がマッシブな音源鳴らしたらそう鳴らなきゃいかんのよ
じゃなきゃモニターとしては失格な
要するにD5000程度の低域再生能力は当然なきゃ理屈が成り立たねえんだ
そこら辺ヘッドホン脳に犯されてると勘違いしちゃう
まあどうでもいいけどねw
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 10:44:15.34 ID:GQLx5WqY0
【予算】3万円前後
【使用機器】PC HUD-mx1
【よく聴くジャンル】ロック,クラシック
【重視する音域】バランスよく
【使用場所】 室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】 
オーディオ関連はど素人です。調べてみた限りHD650あたりが無難なところなのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 12:40:58.77 ID:HoVyZWuM0
【予算】 25000円くらいまで
【使用機器】 iModnano → P-51
【よく聴くジャンル】シェリル(マクロスF)水樹奈々
【重視する音域】とくにない
【使用場所】室内外どちらでも
【希望の形状】とくにない
【期待すること】しっとりした感じよりノリのいい曲が好きなのでそれに合うようなものを期待します。
        ヘッドホンを買うのは初めてなので細かいことはわかりません。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 14:04:03.19 ID:fXWOrxGc0
>>605
HD650とロックの相性はやや難ありかもしれない
K601とMS-1の二本体制…だと、バランスよくという要望からは微妙に外れるか

>>606
とりあえずHD25-1II
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 14:53:21.49 ID:3voFuQ570
【予算】〜20,000
【使用機器】pcのオンボ→ヘッドホン
【よく聴くアーティスト】榊原ゆい、supercell、飛蘭、橋本みゆき、milktub
【重視する音域】
【使用場所】室内
【期待すること】密閉型を希望します。
今までは1,000円くらいの安っすい品を使用して来ました。
ヘッドホンについては完全に初心者です。宜しくお願いします。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 15:26:32.91 ID:lG5vXLO00
>>608
009
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 15:50:23.03 ID:OXBGQRou0
【予算10kちょっと
【使用機器】オンボード、Galaxy S
【よく聴くジャンル】アニソン、東方ボーカル、Rock
【重視する音域】低音
【使用場所】室内、バス、電車
【期待すること】密閉型かつ長時間聞いても耳が痛くならないこと
今まで使用していたHP-D2で長時間聞くと耳が痛くなるため購入することにしました
上にも書きましたが低音重視で、可能であればHP-D2のようにドンシャリなのがいいです
個人的に見た目も重視して調べたところ
・DN-HP700
・ATH-PRO700MK2
・HP-RX900
が候補としてあがりました
現在メインで使っているイヤホンがCKS50なのでそれに似た音でもかまいません
よろしくお願いします
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 15:54:37.54 ID:3IjeMzDB0
>>608
この価格帯の定番どれでも。
この価格帯の定番は方向性はあってもどれも万能型だから。
売れ筋だからどのメーカーも力入れてるしな。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 16:02:27.00 ID:3voFuQ570
>>611 >>609
有難う。

ATH-A900ってどうかな?
無難って言われてるみたいだけど、俺の目的にあってる?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 16:07:50.68 ID:3IjeMzDB0
>>612
いいんじゃないのかな。
無難と言う事は決して悪い意味じゃないよ。
リファレンスという意味でもある。
君が視聴して納得していいと思ったら買ったらいい。
とにかく音を聞いてみる事だ。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 16:30:27.05 ID:3voFuQ570
>>613
丁寧な返答を有難う
今度、店へ足を運んでみるよ。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 16:37:48.23 ID:jAmMhHux0
>>602
ありがとう。
DT990だと財布にやさしいのも魅力ですね。
ドンシャリは嫌いじゃないのでダイナでも行って視聴してみようと思います。
ちなみにPRO900は、地震でボードから降ってきたテレビに押しつぶされて
右ハウジングが完全にヘッドバンドからねじ切られました。

>>603
どうもです。
PRO900で低音はこれでもか、ってほど味わったので物足りなさを感じてしまいそうで怖いんですが、
それじゃあ思考停止に陥りそうなんで、中高域の達者なものにも手を出してみたいですね。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 19:22:29.40 ID:BBad93X70
>>606
既にあがってるHD25-1IIかES10
ノリの良さはどちらも中々

>>610
DJやポタ系で装着感求めるのは色々無理があるぞ?
無難なところでD1100かね。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 19:27:26.43 ID:b2tFh0Df0
>>606
DENONのD2000はどう?
女性ボーカルには定評あるし、音も優しい上、何でもそつなく鳴らす。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 19:32:51.10 ID:Ak2TlWmF0
>>610
お前は本気でRX900をバスや電車で使うつもりなのかと問いかけたい
その条件ならD1100が最適
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 20:22:05.25 ID:BBad93X70
>>617
D2000を外で使うってのは色々無理があると思うが
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 20:48:25.78 ID:OXBGQRou0
>>618
調べきれてませんでした
RX900でかすぎてもちはこべねぇwwww
D1100ですか。どうもヘッドホンのイメージが丸型なので違和感あるんですよねー
音はいいんでしょうけど・・・・
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 21:07:43.25 ID:qtuvxOqj0
>>620
もうひとつ言わせてもらうとお前本当に調べてないのが良くわかるラインナップだぞ
長時間とか言っておいてどれもこれも装着感悪いのやら糞重いのばっかり選んできてる
その辺も含めてD1100が最適と>>616も俺も言ったわけ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 21:28:02.96 ID:OXBGQRou0
>>621
まったく重さとか関係なく調べてた
装着感よさそうなのを調べてたつもりではあるんだが・・・・
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 21:44:02.56 ID:OXBGQRou0
>622です
いろいろなサイトをめぐってD1100について調べてみたところ自分好みの感触、音をくれるのでは?と思わせてくれました
高いヘッドホンを買うのは初めてなので皆さんが押してくれるAH-D1100を購入しようと思います
明日にでも注文すれば1週間後には届くと思うので楽しみです
ありがとうございました
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 21:44:26.12 ID:qtuvxOqj0
>>622
RX900は着けた感じはいい方だけど妙に重いから長時間とか俺は無理
勿論大きすぎて外で使うのも無理
その他はそもそも装着感がいい方ですらない
間違っても価格なんかで携帯性以外全部に5点つけてるようなやつのレビュー参考にしたらダメだぞ?
初心者のマンセーレビューほど価値のないものは無い

低音重視という意味ならRX900以外は的を射ているからそっち重視で選んだといわれたら納得する
それと見た目も気にしてるようだからその辺は自分がどれをどこまで重視するか次第で選んでくれ
625606:2011/03/22(火) 21:48:08.52 ID:Ru6uGXse0
>>607
HD25-1II はロックがいいという評価を聞くのですが、打ち込み系の音やボーカルはどのような感じですか?
>>616
ES10はレビューを探してもあまり出てこないし評価もあまり高くないようですがどのような傾向ですか?
>>617
D2000はボーカルがいいらしいですし家で使う分にはいいかもしれません。少し調べてみます。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 21:52:19.17 ID:OXBGQRou0
>>624
価格com参考にしてましたm9(^Д^)
素直に2chで聞けばよかったよママン(´Д⊂
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 22:00:39.43 ID:qtuvxOqj0
>>626
やっぱかwwあそこでもちゃんとHPいくつも持ってて判断基準しっかりしてる人のレビューは価値あるんだ
ただ初めて1万くらいのを買って舞い上がった勢いで書いたようなレビューが横行してて、そういうのが往々にして平均点を底上げする
フィット感の欄なんてあまり重視されてないから良かろうが悪かろうが音が気に入ってたら4点か5点しかつけるつもりが無い人も多い
レビュアーの良し悪しも見分けてレビューを読まないとちゃんとした情報は得られないぞ

エージングは最低でも50時間出来れば100時間くらいはしてくれな
エージング前は低音が強すぎてボーカルとかを埋もれさし気味
もし今後低音にやや不満が出たらポタアンもオススメ
低音がギュッと引き締まってすっごく質が上がる。まあずっと先の話だと思って聞き流しておいてくれ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 22:06:12.69 ID:OXBGQRou0
>>627
dクス
エージングは毎日通学時間使ってやっていきたいと思います
ポタアンとか言われると欲しくなっちまうじゃないかー!
同時購入していいものなんだろうか?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 22:18:06.70 ID:qtuvxOqj0
>>626
おまけ
今後も2ちゃんだけじゃなくて価格もアマゾンも個人サイトのレビューも参考にしたらいい
レビューは一通り読んで、自分に都合のいいのだけを残すんじゃなくて
ちゃんと誠実に言葉を用いて書いて低得点なレビューも読み取る(明らかなアンチっぽいのと明らかな初心者丸出しマンセーは無視する)
それぞれを割り返した平均くらいが丁度正しい情報だったりする
フィット感なんか価格で平均が4点以下なら普通程度の装着感だと思っておいたらいい
本当に装着感のいいものは沢山のレビューの平均でも4.5点を軽く超えてくる

>>628
それがいいな。俺は曲聴いてない時も鳴らしまくってエージングしてしまってるがある種邪道だ
ポタアン用に別途資金を用意できるんなら同時購入もアリ
T3とかなら日本でも手に入れやすいし定評もある割に安い(でもD1100と同じくらいの値段するが)

その辺は金銭面との相談だ。まずD1100だけ買うのも全然いいと思う
もう少し音の質を上げたくなったタイミングで買うくらいのが金銭的には楽
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 22:36:23.93 ID:OXBGQRou0
>>629
初めてってことでFiio E5にします
定番っぽいしさすがに10k近くのお金は出せないし
正直はずれ引いてもヘッドホンがいいものだから関係ないと信じてみる
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 22:37:37.00 ID:9DVFsVwY0
ポタアン買うにしてもT3とか安物買いの銭失いになるだけだからやめとけよ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 22:50:10.70 ID:qtuvxOqj0
>>630
確かにその辺のが現実的だな
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 23:07:52.00 ID:BBad93X70
>>625
ES10のレビューが無い??
何処を探した?アマでも価格でも個人サイトでもゴロゴロ出てくるぞ?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 23:13:08.95 ID:b2tFh0Df0
>>625
D2000は下も結構でるし、上もきれいな高音が出ますよ。
ただ、たためないし大きめです。コードも長め。外で使うのはその人の根性次第です。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 23:16:20.60 ID:qtuvxOqj0
根性と周りの奇異の目を無視できる鈍感力が必要だな
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 23:19:56.71 ID:F1zQG7f+0
【予算】〜18000程度
【使用機器】PC(オンボ)→ヘッドホン
【よく聴くジャンル】アニソン・ゲーソン・アニメ視聴
【重視する音域】バランスよく
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】長時間付けても痛くなりにくく、音漏れも少なめ
動画視聴などPC全般で使用したいので、どのジャンルでもバランスよく聞けたら嬉しいです
今まで使用していた8000程度のヘッドホンが逝ってしまったので買い替えです…宜しくお願いします
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 23:37:48.57 ID:mistW8FJ0
【予算】2万円
【使用機器】PS3、PC用スピーカーの端子に直刺し
【よく聴くジャンル】アニソン、ゲーム、FPS
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内限定
【希望の形状】特になし
【期待すること】
主にゲーム目的で長時間の使用を見越して快適さと装着感を重視してます。
室内での使用を前提としているので蒸れや音漏れ、デザインは気にしません。
候補としてDT990PROとHD595の2つを考えていましたが
最近はHD598も2万切っているのでそちらも検討しています
どれも2万以下では抜群の装着感と聞いていますが
購入する前に実際に視聴する予定のですが
殆ど差が無く、個人の好みによるものが大きいのであれば
それぞれの違いを判りやすく教えてくれると嬉しいです
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 23:48:42.93 ID:qtuvxOqj0
>>637
抜群とは思わんが装着感のかなり上位に位置しているのは間違いない
DT990PROよりもHD595やHD598のほうがいいと思う
長時間前提なら聴き疲れやすいDT990PROはやめておいたほうがいい

ちなみに装着感が抜群というのはMDR-F1みたいなものに適した言葉
音質やFPSゲーム用途の性能でHD595に遥かに劣るから今回は勧めないけど
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 23:54:30.92 ID:fTU7I/090
>>636
RH-300
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 23:59:43.36 ID:mistW8FJ0
>>638
DT990PROは聴き疲れやすく、MDR-F1は優れているが音質に難があるんですね
その辺も踏まえて実際に視聴してから購入することにします
641625:2011/03/23(水) 00:16:50.78 ID:0nNQ9fAR0
>>633
ES10はアニソン方面で勧められているレビューを見た記憶がなかったのですが・・・
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 00:28:06.20 ID:dKXwg5Ly0
【予算】1〜2万
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】HIPHOP、エレクトロ、ソウル。あとFPSたまにやります
【重視する音域】低音
【使用場所】室内
【希望の形状】なんでも
【期待すること】今使ってる2000円くらいのやつが2時間付けてるのが限界なので、一番重視したいのはフィット感です。
前ソニーの、耳のところが低反発で低音がいい感じで1万円くらいのものがよさげだと思ったのですが、
あれに近く、さらにいいというものありますか?
643642:2011/03/23(水) 00:29:45.43 ID:dKXwg5Ly0
連投すみません、自宅での使用なので遮音性はこだわらないです。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 00:44:12.88 ID:jsd2bsbY0
>>642
XB700のことだと思うけどあれよりも装着感いいのなんて沢山あるぞ
MDR-F1が装着感オンリーならイイし欲を出して音質も欲しいとかいうならHD595でも買えばいい
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 00:46:34.49 ID:GO9mE+gL0
>>641
ES10は低音が野暮ったい。ESW9よりもボーカル含めるバランスは良いが、多すぎる低音がネック。
外で使うことも考えるとHD25がベストではないかね。
ボーカルがちょこっと引っ込み気味だけど、そこはP-51がカバーしてくれるし、キレとノリも増すしな。
646642:2011/03/23(水) 00:52:36.77 ID:dKXwg5Ly0
>>644
ありがとうございます。
HD595というの気に入ったのですが、評価をみると音がかまぼこのように感じられました。
もう少しドンシャリよりのものはありませんかね?
でもデザインが格好よすぎるので、HD595普通にありですね
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 00:52:40.97 ID:jsd2bsbY0
>>642
ごめんよく読んでなかった
XB700の低音が気に入ったというのならこれの上位機種のXB1000が出てる糞重いけど
ただしXB700もXB1000もヘッドホンアンプが無いと厳しい機種だから自分の環境考えて買う方がいい

装着感の面最重視で取れば>>644で言った通り
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 00:52:44.78 ID:zUP1X/Ww0
>>641
基本的にはポップスが良く鳴らせる機種はアニソンも大体いける
…が、同じオーテクでもES10よりES7やESW9の方が要望に合いそうな気はする
ES10もノリは悪くはないけど、どちらかといえば太くてゆったり系の音調だし

>>642
意中の品はXB700だろうな
その上位のXB1000も予算圏内なんで、どっちか買えば宜しいかと
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 00:55:43.90 ID:4L6Blnu40
【予算】 1万前後
【使用機器】 ビクターalneoV80に直差し
【よく聴くジャンル】 打ち込み ピアノを含むバンド ボーカル少々
【重視する音域】 フラット
【希望の形状】 密閉
【期待すること】
 余り高音がきつくなく、聴き疲れしない物を探しています。現在使用している物はSE310です。
 因みに眼鏡を使用しています。
 調べたところだとD1100やZX700、HD448等が評判良さそうですが、
他の含めどのような機種がお勧めでしょうか。 よろしくお願いします。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 00:57:44.23 ID:jsd2bsbY0
>>646
HD595がかまぼこ?んなあほな
どっちかというと低音が少し多めなくらいで基本まったりした機種だ
ドンシャリを希望でフィット感もというのならDT990PROとかがあるがこれもまたヘッドホンアンプ必須だなインピーダンス高杉
DT990E/32はアンプなしで行けるというふれこみだけど少し高くなるな

ドンシャリというか高音のシャリは無くて低音が多い機種ならD1100なんかもあるしこれも装着感はいいほう
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 01:04:48.75 ID:jsd2bsbY0
>>642
いずれにせよ>>648の言うとおりXB700が気に入ってるならアンプもそろえてXB1000かどっちかで買うのがいいかもね
アレの低音は唯一無二のレベルでほかでは替えが無い

>>649
D1100はフラットとは言えない低音重視
割とフラットなのはZX700かHD448だけど打ち込みならZX700かな
若干低音が弱いけどフラットに近い感じ
聴き疲れなさを最優先ならHD448一択
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 01:06:11.23 ID:kQh5v7dY0
>>641
そこは普通にレビュー見て判断しろよw
ピンポイントで「水樹に合います」とか書いてあるヤツ探してたら見つかる訳が無い。

ES10はいわゆるドンシャリ、特に中低域の太さと高域の解像度は中々。
DAP直だとドライバサイズもあってか緩い感じになるが、P-51で駆動させてるなら問題ないかと。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 01:08:00.27 ID:6A14+L4x0
>>642>>646
ATH-M50
RH-A30

>>649
RH-300
SW-HP10
654642:2011/03/23(水) 01:08:25.82 ID:dKXwg5Ly0
みなさんいろいろありがとうございます。
オーディオ機器初心者なので、アンプ必須と言われても良くわからないのですが、パソコンにプラグを直にさしています。
いろいろみましたが、HD595が一番よさそうでした
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 01:25:29.03 ID:i6V5w/wr0
>>654
聴くジャンル的にHD595はあんまり合わなさそうだけどなあ
低音もそこまで多くないし、柔らかめの音だよ
確かに装着感はいいけども

AlessandroのMS-1買ってみたら?
grado系の中では装着感いい方だし
656642:2011/03/23(水) 01:44:04.95 ID:dKXwg5Ly0
>>655
さっきHD595のレビューを見ていたら打ち込み系の音が苦手みたいなこと書いてあったので悩んでました
MS-1はなかなか売っていなさそうなので難しそうです
装着感が良くてエレクトロの音がしっかりでるのってないんですかね
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 02:21:49.96 ID:i6V5w/wr0
>>656
自分は持ってないから詳しくはわからないんだけど
DJ1PROはエレクトロとかうまいっていうのは聞くね
装着感も特別悪くはなさそう
658649:2011/03/23(水) 02:31:41.59 ID:4L6Blnu40
>>651
なるほど、D1100はD1000・D2000とは思った以上に傾向が違うようですね。
ではZX700とHD448で聴き比べてみます。

>>653
RH-300はとても良さそうですね。
サウンドウォーリアという会社は初めて聞きました。
今度探して試聴してみようと思います。

大変参考になりました。お二方ともありがとうございました。
659581:2011/03/23(水) 03:21:09.22 ID:o6j3J4Q90
ケンウッドは盲点でした。
DTMスレの方で良さげな感じの様な
SHR840とKNS8400を併せて視聴してみたいと思います。
お二方、ありがとう御座いました。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 03:23:07.73 ID:FGdVdc7D0

ヘッドホン厨のオッサンはみんなハゲてるだろ?

オーバーヘッド型は頭がハゲる
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 06:40:24.43 ID:aKCGoV7+O
>>660
お前ナイスなヘッドホンスレにも同じこと書いたろ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 09:18:05.48 ID:rjXbgKo70
横から失礼。
テンプレに沿った形じゃなくて申し訳ないんだけど、ここが一番目的にあってるかと
思ったのでゆるして
DJヘッドホン壊れちゃって、新調しようと思うんだけど、
HDJ-500って買ってみた人いる?見た目はストライクだったから、音に特に目立った欠点がなければ
欲しいんだが・・・あんまりレビューが出回ってなくて、すまんね
ちなみに前つかってたのはオーテクのATH-PRO5V
音の傾向はこのヘッドホンで満足してた
もし持ってたら使用感等教えて欲しい
イレギュラーな質問してごめんね
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 15:54:23.86 ID:cK+f2Myh0
【予算】 3万まで
【使用機器】 IPod、PC→HUD-mx1→HD25-1U
【よく聴くジャンル】プログレ、UKロック、オルタナ、HR/HM。特にメタルが多いです。
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 現在使用しているHD25-1Uの音は個人的に申し分ないのですが
        メガネを常にかけているので、30分が限界で耳が痛くなってきてしまいます。
        長時間使用しても比較的楽で上記のジャンルに合うようなものを探しているのですが
        なかなか見つからないので教えてもらえないでしょうか。宜しくお願いします。
        
        HD598を視聴した事があるのですが、すごくフィット感が良かったです。
       HD598に限ったことではありませんが、やはりフィット感が良い開放型はロック系の音楽には不向きなのでしょうか?
        過去のスレッドも拝見させてもらいましたが、同じような質問の場合HD25-1Uを勧められる方が多く、類似した質問は
        見受けられなかったので質問させてもらいました。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 16:13:23.69 ID:iBqpeglo0
>>663
確かにその辺のジャンルに合うもので装着感がいいものはなかなかないね
HDJ-2000なんてどうだろ?ちょっと上品かもしれないが・・・

あとGRADOは一般的に装着感悪いと言われているけど、側圧の強さは調節できるから締め付け系の痛さではない
イヤパッドの触感が合うか合わないか次第というところ
自分はメガネ不使用だからなんとも言えないけど、試してみる価値はあるかと
GRADOならMS-2かSR-225iがいいかな
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 16:41:12.95 ID:+J9LlvPU0
>>663
HD25-1Uなら拷問だと思ってメガネ外して使ってるよ
DJホンでメガネおkなのはATH-PRO5MK2くらいじゃないの?

メタル系だとお勧めできるヘッドホンはないね
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 17:39:33.42 ID:4qHcJHd/0
【予算】 1万から2万
【使用機器】 PC ipod
【よく聴くジャンル】アニソン テレビの視聴等でも使用する
【重視する音域】(高・中
【使用場所】 室内
【希望の形状】初ヘッドホンなのであんまりよくわかりません
【期待すること】
音漏れをしなくて周りの音をシャットアウトできる機能があるやつがいいです。

もしこの価格帯でなければお金集めて買うので商品名教えてください。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 18:44:06.15 ID:rw3qioMu0
>>666
RH-300

ノイズキャンセルはやめた方が良い
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 19:11:00.65 ID:kQh5v7dY0
>>662
ナイスなヘッドホン part118
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1299394479/
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 19:28:52.73 ID:kQh5v7dY0
>>663
とりあえず、ヘッドホン使うときくらいメガネ外すか、コンタクトにしろよと。
しいて挙げればPRO750かね。
ちゃんとバンドを調整すればそれなりの側圧になる。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 20:12:38.70 ID:4qHcJHd/0
>>667
ノイズキャンセルは何でやめたほうがいいのでしょうか?
よろしければ理由を教えてください。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 20:21:02.34 ID:jOoR+6jA0
>>668
おおありがとう!
早速聞いてくるわ。スレチすまんかった
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 20:25:51.03 ID:+iDytf190
>>670
至極単純に言うと、ノイズキャンセルのために本来の音を出す機能を多少犠牲にしてるから。。

もちろん騒音が消えることでその差を埋めることが出来る環境もあるけど、
一般的にはただ密閉性のあるヘッドホンの方が汎用性は高いと思うよ。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 21:07:20.56 ID:nV0V98J+0
>>663
俺が断言する
無い
HDJ2000も例外ではない
散々探し回った結論がこれってのも悲しいが
HD25で満足しとくか音を妥協して装着感いいもの買え
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 21:22:12.63 ID:4qHcJHd/0
>>672
ありがとうございました。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 22:05:07.37 ID:Toq4C9ISP
【予算】 3万くらいまで
【使用機器】 cowon j3直、PC直
【よく聴くジャンル】洋楽ロック・ポップス、エレクトロ
【重視する音域】フラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】 K702、HD595、AH-D2000なんかが気になっています
        cowonは出力が高く音はちゃんと出せると聞いたのですが大丈夫でしょうか?
        また1万円を超えるヘッドホンを買ったことがないのでいろいろ指導くださるとうれしいです
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 22:15:42.89 ID:kQh5v7dY0
>>675
よく聞くジャンルからすると、どのヘッドホンもオススメ出来ないな。
てか、そういう派手目な曲聞くのに、ホントにフラット型で良いの?

まあ、とりあえずT50p
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 22:18:51.40 ID:nrnNLe5u0
【予算】一万以下
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】J−POP(主にロック)
【重視する音域】低音
【使用場所】電車とかバス、家でも
【希望の形状】なるべくオーバーヘッド型がいいな・・
【期待すること】
 ・耳の形によりインナーイヤー型や、カナル型は外れてしまいます
 ・電車で移動する時にも使うので密閉型で、かつコンパクトな物が
 よいです。
 ・今はオーディオテクニカのATH-FW3を使っているのですが、音質が
 イマイチでシャカシャカするので、もう少しましなのがいいです。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 22:22:28.38 ID:nV0V98J+0
>>675
>>676の指摘の復唱になるけどロック聴くのに何故フラット?
慣れない人にありがちな無意味なフラット思考は早めに捨てたほうが気持ちよくなれる

あとその3つは全部ロックに合わん
無難系万能系ばかりでロックに合う要素の欠片もない
HD25(2万くらい)とアンプ(とりあえず1〜2万のでいい)買うことを提案しておく予算内に収められそうだし
装着感は側圧強くて悪いがこれでロック聴くと飛べるぜ?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 22:25:23.27 ID:/Z5sqEHv0
>>675
そのジャンルで一押しはHD25-1Uて事になるけどね。
君のあげてる三つは三つともそのジャンルは若干苦手だよ。
強いてあげればK702とAH-D2000が聞けるか。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 22:27:18.93 ID:HWhI8Zrq0
HD595は女性ヴォーカルのポップスをマッタリ聴くモノだよ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 22:28:37.42 ID:nV0V98J+0
>>680
あとクラシックってとこか
激しい曲、テンション上げたい曲を聴くには向かんよな
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 22:31:03.70 ID:AvIp0ff90
675の人気に嫉妬w
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 22:32:45.43 ID:kQh5v7dY0
>>677
K450
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 22:36:16.31 ID:nrnNLe5u0
>>683
  ありがとうございます。
  これもいいと思うのですがもっと可愛らしいものは
  ありますか?


685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 22:40:40.92 ID:t+kF5xLE0
>>684
mh256
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 22:41:51.77 ID:6n8S+yGq0
【予算】〜3万
【使用機器】X1050直
【よく聴くジャンル】基本何でも、ロック、打ち込み多め、クラシック少なめ
【重視する音域】低音
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】
MonsterのTurbine使用中で、音は結構好み。でも音場の狭さからヘッドホン検討中。
キレとスピード重視。ポタアン無しでしっかり鳴ってくれればなお良し。
とりあえずDJ1PRO、HFI-780、HD-25、HDJ-2000、AH-D1100あたりを候補に考えてますが、
他に良さげなものがあったらよろしくお願いします。
687675:2011/03/23(水) 22:42:54.64 ID:tm/hiw15O
早速ありがとうございます
その3つはなかなか合わないのか

仰るとおりフラットならなんかバランスがいいのかな?と思って言いました
ロックはドンシャリ系がやっぱりいいんですかね
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 22:47:40.32 ID:nV0V98J+0
>>687
とりあえずHD25と、あと俺は持ってないがGRADOってメーカーのヘッドホンを調べてみることをおすすめする
いずれもロックにおいて一定以上の支持を得ているから音に関して間違いはない
ただし装着感は間違いだらけだけどwww
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 22:58:23.39 ID:kQh5v7dY0
>>684
ATH-SQ5

>>686
屋内で3万も予算つけたヘッドホン買うなら、据置き環境にした方が良いと思うが
まあHFI780かね。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 23:14:07.27 ID:nrnNLe5u0
>>689
有難うございます。
音質の良さって、どこの数値を見ればわかるのですか?
それと、よく女性ボーカルのを聴きます。
例えば椎名林檎やYUKIとか..
そのこと踏まえてお勧めを教えて頂けますか?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 23:19:34.05 ID:nV0V98J+0
>>690
音質の良さを数値化するのは不可能
スペックは所詮参考にしかならないことは周知の事実と化している業界だ
実際に試聴するなりレビューを読んで判断するなりしない限りは分からない
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 23:23:42.14 ID:F/Ym8Mj/0
>>690
マジレスすると価格の数値が高いほど音質は良い
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 23:24:27.00 ID:nrnNLe5u0
>>691
なるほど 難しいなあ... なんせ、素人ですのでよく分からんのです
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 23:25:23.05 ID:kQh5v7dY0
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 00:12:47.77 ID:otpuY6KD0
【予算】1万5千前後
【使用機器】ギター、ベースアンプ
【よく聴くジャンル】HR/HM等洋ロック中心
【重視する音域】低音がしっかり出るバランス型
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】基本はギター、ベース演奏時のモニター用です。
ベースの低音がしっかりと出る機種を探しています。
現在は10年ほど前に購入した安物しか持っておらず
モニター用だけではなくリスニングでもいけるものでお願いします。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 00:14:53.75 ID:oZWAHdA20
>>695
K181DJ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 00:29:40.80 ID:DJU74VUo0
>>695
RP-21
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 00:33:35.92 ID:/+u2URz20
>>695

RH-A30

ガチおすすめ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 00:46:14.51 ID:otpuY6KD0
>>696>>697>>698
ありがとうございます
AKG以外は近所に試聴機があるかわかりませんが探してみます
K181DJは側圧が強いみたいなのですがやはり長時間掛けてると痛くなりますか?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 01:43:10.83 ID:0GrY/8ud0
【予算】 1万円前後
【使用機器】 PC、ギガビート(東芝のipod)
【よく聴くジャンル】クラシック、女性ボーカル
【重視する音域】フラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
 初めてヘッドホンを買おうと思い、最初はなんとなくATH-A700あたりを考えていたの
 ですがこのクラスのものだと携帯用のMP3プレーヤーではうまく鳴らないという話を
 聞き、悩んでいます。
 フィット感重視でお勧めのものがあれば教えてください。

701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 02:17:27.40 ID:saOUQJe10
>>700
音屋でPX360
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 03:40:29.84 ID:tSvbePtZ0
>>695
主にロックでベースをがっつり聴きたい時に愛用してるRP-21をお勧めする
低音の分解が良く質感も締まってるからモニタとして使う際にもしっかり聞き取れて良いと思う
あとケーブル交換できるってのも用途に合ってるんじゃないかな
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 08:38:51.45 ID:oWVdMAdw0
【予算】1万以下
【使用機器】 ipod PC
【よく聴くジャンル】女性ボーカル 動画
【重視する音域】高音 中音
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
強いて言えば 見た目がゴツイ感じがしないようなやつがいいです。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 11:36:31.80 ID:SUhZHvUF0
いつもありがとうございます。
【予算】 ¥15,000-迄
【使用機器】 PC、nuforce icon2
【よく聴く(見る)ジャンル】youtube、ニコニコ、ポッドキャスト。
音楽はへヴィーロック、エレクトロ、ダブ、シューゲイザー、
【重視する音域】低音、解像度が高い
【使用場所】 室内限定
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 長くつけて疲れない。ずれにくい
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 12:00:27.01 ID:3YzETLWP0
>>703
音的にはSRH440かな
SRH440だとゴツイならAurvana Live

>>704
ATH-M50
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 12:01:09.79 ID:/+u2URz20
>>704
RH-300、RH-A30
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 12:56:22.30 ID:hwpFisgS0
【予算】7000
【使用機器】WALKMAN
【よく聴くジャンル】ゆらゆら帝国とか八十八ヶ所巡礼とか。
【重視する音域】低音
【使用場所】 通学時とか
【希望の形状】 今、アルバナにしようと思ってるんですが、どうですか?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 13:17:43.08 ID:oWVdMAdw0
>>705
703です。
回答ありがとうございます。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 16:27:30.23 ID:EXWwniNL0
【予算】2万
【使用機器】PCとPS3
【よく聴くジャンル】 ネトゲ、動画、音楽聞きながら作業
【使用場所】 室内
【期待すること】ワイヤレス ソニーのMDR-DS7100を視野に入れているのですが、これ以外でオススメがあれば
教えてください。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 17:55:41.50 ID:pTsARsY30
【予算】7万
【使用機器】PC→Dr.dac2
【よく聴くジャンル】メタル、アニソン
【重視する音域】中・低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】
音場が広いって言えばいいのかわからんが音があまり近くから
聞こえず、かつ臨場感があるヘッドホンを探してる。
一応今考えてるのはHP-DX1000だがどうも辛口のコメントを付けるひとが多い気がする。
あと同価格帯のAH-D7000とかも気になる。
とりあえずDX1000買うんならこっちのほうがいいんじゃねってのがあったらお願いします。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 18:24:45.01 ID:DVvz8Npi0
>>710
冒険だがMS-PROなんかどうだ。
臨場感はいいらしいぞ。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 19:18:11.86 ID:iJCrSxkn0
>>710
KH-K1000
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 19:59:41.94 ID:fBifCkL10
700です。
全く検討したことの無い機種が出てきて、やはり聞いてみてよかったなと思ってます。
最初は「値段が…」と思いましたが、なるほど音屋さんなら納得です。
ありがとうございました。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 20:00:07.51 ID:eegiQq6Z0
vr-hsa100届いた
iPodの付属イヤホンしか高価なものつかったことないけど、こいつは凄い
楽器ひとつひとつまで細かく聴こえるわw
綺麗
でも映画も凄いよ、低音いい感じだけど高音もいいんだよこれ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 20:19:57.20 ID:pYTjshjr0
>>703
アルバナライブ

>>704
ようつべニコニコなんか観るのに1万5千円は正直オーバースペック過ぎると思うが
装着感重視でD1100

>>707
アルバナでいいと思う
試しに対象の曲3匹と仏滅を動画サイト音源で
アルバナで聴いてみたが適度に低音が気持ちよかった
ただし外で使うならそこまで音漏れしない機種じゃないから音量普通くらいにな

>>709
ワイヤレスであることとサラウンドであることをお前が求めているなら止めない
それ以外なら即刻別のにしたほうがいい
ま、作業するならコードレスのほうがいいって話なのかもしれんか
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 20:47:10.28 ID:C61Jh6dD0
>>710
音場の広さと臨場感ってのは基本的に相反する要素だねえ。
DX1000だと広さは十分だけど臨場感には欠けるかもね。あとメタル聴くには低音不足かも。
どちらかと言うとAH-D7000の方が良さそうだけど、スピード感は足りないかも。
MS-PROは臨場感はいいけど音は近い。

というわけでPRO2900をおすすめしてみる。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 21:04:16.61 ID:639SLb120
>>716
MS-PROが臨場感いいと思ったことないんだが

むしろDX1000はホールでオケ聴いてるような感じだから
臨場感良い部類だと思うんだけどなあ
ロックに合うかは別として
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 21:23:31.82 ID:GcjOu53n0
【予算】1万5000円以下
【使用機器】 ipod PC(主にfpsゲーム)
【よく聴くジャンル】 アニソン ボカロ ロック
【重視する音域】高音 低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】長時間使用しても耳や頭が痛くならない。臨場感と遮音性が欲しい。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 21:25:07.42 ID:+zET+5zB0
俺もそう思う。

ロックはアレだけど、「臨場感といえば」な代表とすら思ってる。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 21:30:09.38 ID:+zET+5zB0
>>718
D1100はどうかな。
側圧強くないしパッド柔らかで疲れにくい。
ただ響きが豊かだからスッキリ系が好きだと合わないかも。
視聴してみて。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 21:31:45.64 ID:t+8xRuer0
>>710
普通にD7000でOK
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 21:56:49.04 ID:GcjOu53n0
>>720
あろがとうざいます。店頭で聴いて見たいと思います。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 22:21:26.92 ID:EXWwniNL0
>>715
レスサンクス
コードレスのがほしいのだが、コードレスのものでオススメはないかな?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 22:23:37.33 ID:oZWAHdA20
>>723
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド 22[ワイヤレス]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1294372860/

ここで聞くだけ無駄。あっちで聞いたほうが良い。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 22:39:53.81 ID:uxktDTCW0
>>717
臨場感と音場感間違えてないか?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 22:41:49.14 ID:x+JcoxBj0
>>663
使ってるヘッドホンは違うけど
手放したくないからメガネのフレームから
作り変えた 結果痛くなくなった
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 23:11:51.68 ID:639SLb120
>>725
間違えてない
そもそも音場感が良くないと臨場感も出ないだろ
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 23:38:52.70 ID:kaAnZSwYP
MS-PROは、立体感はあるけど素だと音が、すっきりしすぎて
真空管で響きと厚み加えてやら無いと臨場感は出ないよ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 00:09:21.11 ID:gjdkCwcD0
d1100いいね。安物とは音の広がりが違って驚いた
最初左右逆につけててフィット感騙されたと思ったwフィット感素晴らしいです
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 00:12:14.90 ID:OLM2/bZE0
D1100は密閉型としては結構音場広いほうだと思う
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 02:06:55.50 ID:+y+j2x7yP
【予算】3〜4万
【使用機器】iphone
【よく聴くジャンル】アニソン
【重視する音域】高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】カナル型イヤホン
【期待すること】解像度高くて煌びやかな高音が鳴ってほしい。現在ck10を使用していますが、ワンランク上を目指したい
。お願いします
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 02:26:11.02 ID:epxQifTu0
>>731
スレチ
イヤホンはこちらでどぞ

どのイヤホンを買えばいいかここで聞け2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1296217733/
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 09:54:44.76 ID:6zqh+Jd40
2〜3万で密閉型でドンシャリってないよな?
みんなフラットかカマボコ・・・
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 10:30:13.93 ID:AgrbDwwV0
あるでしょ。RP-21とかそうじゃないかな。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 10:32:41.45 ID:noVx0Sin0
低音が好きならいいけど、D1100は一度視聴した方が良いと思う。
俺は耳について駄目だった…。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 10:33:11.56 ID:sgkiM8a90
RP-21は1.3kだからな、あれはあれで良い物だけど
HFI780とかになるんじゃない?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 10:34:03.29 ID:sgkiM8a90
すまん13kだw
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 12:18:16.80 ID:ibBNM75P0
DT770はいくらなんでもドンシャリでしょう
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 16:02:08.09 ID:CSkGCENw0
【予算】1万
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】洋楽 トランス j-popなど
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】
音質がいい
候補としてアルバナを考えているけど、頑張ってD1100のほうがいいかな?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 16:10:43.93 ID:neMmE4nR0
>>739
その二つならD1100の方がいいと思うが、D1100行くならもうちょい出してRP-21の方がジャンル的には合ってると思う
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 18:45:54.37 ID:vtqzWqqE0
>>739
PCってのが直挿しならアルバナでいい
アンプありならどちらを選ぶかな、といったところ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 22:11:29.54 ID:LM+YnwUl0
【予算】 25k
【使用機器】 PC→US100 or ウォークマン→Dock→FiioE7
【よく聴くジャンル】アニソン メタル ジャズ 映画
【重視する音域】 中・低域
【使用場所】 室内外
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
低音がドスッっとくるのが好きです
現在D1100と3スタを使っているんですが、そこに新風を吹き込みたく、D2000かHD25-1 IIを検討してます
なるべく今使ってるのと違う音傾向のものと買って使い分けたいので、候補をあげてもらいたいです
よろしくお願いします
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 22:17:20.24 ID:r7gPXzbh0
>>742
HD25-1 IIでいいと思う。バスドラ ズドッ!が気持いい代表格。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 22:33:08.07 ID:CSkGCENw0
直差しだけどD1100にしてみる
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 22:44:43.80 ID:uwjzX5ZS0
>>742
HFI780かな。
低音を求めてるなら、これに限らず、ゾネの代表的な製品は聞いてみると良い。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 23:21:14.79 ID:0a7nXc050
【予算】35000
【使用機器】 SE200-PCI - RCA(neuman) - ValveX L/B - MDR-XD400
【よく聴くジャンル】ピアノ、クラッシック、ロック(X Japan 等)
【重視する音域】高、低
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
ピアノ、パイプオルガンの低音、バイオリンの高音が綺麗に聞こえるものが良いです。

スレを見たり探したりするなかでは、HD650 が良いと思っていますがどうでしょうか。
他にお勧めがあれば教えてください。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 23:24:27.14 ID:uwjzX5ZS0
>>746
むしろK702がどんぴしゃだと思うが。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 23:42:07.42 ID:Rl/aaROl0
ちょうどAH-D7000の低音を抑えめにして、さらに着け心地、解像度、情報量など
全てにおいてD7000に引けを取らないようなヘッドフォンを探しています。
音が厚く、聞き応えのある機種がいいのですが、オススメがあれば教えてください。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 23:48:42.78 ID:dfy3ZAej0

【予算】3000以内
【使用機器】パソコン
【よく聴くジャンル】アニソン ラジオ
【重視する音域】中音
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉式
【期待すること】壊れにくい、フィット感重視

750710:2011/03/26(土) 00:05:56.66 ID:N+0sbRaX0
レスくれた人ありがとう
もうちょっと考えてみる
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 00:31:08.45 ID:Ien+/psH0
>>749
RX-500 くらいしか思いつかない(´・ω・`;;)
752724:2011/03/26(土) 00:35:02.63 ID:86ARFHk30
HFI780も映画見るのに欲しいな・・・
もうちょい悩んでみる、ありがとう
753746:2011/03/26(土) 00:43:08.60 ID:KH0awxfa0
>>747
ありがとうございました。
購入してみたいと思います。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 00:45:42.23 ID:cU+RpzzO0
【予算】2万
【使用機器】PC、iPhone
【よく聴くジャンル】水樹奈々
【重視する音域】低 高
【使用場所】 室内
【希望の形状】とくになし
【期待すること】
音質を求めます
臨場感も欲しいです
長時間使用しても痛くならないやつがいいです
水樹奈々さんの曲をよく聴くのでそれに合ったヘッドホンを探しています
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 00:53:46.55 ID:TkDNPwws0
>>749
HP-RX500が大体要望を満たすけど、密閉型を希望してる理由が音漏れが無いほうがいいというのならRX500は漏れまくるからやめとけ
それとRX500は結構簡単に断線したから壊れにくいという要望も満たしてないかも。要するに扱い方次第だな
二番手候補としては中音重視を切り捨てて低音寄り籠り気味、フィット感重視で音漏れもそんなにしないSE-M290
三番手は・・・3千円以下ってほんとなかなかいいの無い
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 00:55:15.89 ID:Y/dPTrXM0
>>746
自分はHD650がいいと思うが、K702とどちらがいいかは好みの問題だと思う
可能なら試聴の上で決めると良いかと

>>749
フィット感のみで音はどうでもいいならSE-M290
音も少しはマシなのがいいならHP-RX500
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 00:57:05.16 ID:TkDNPwws0
>>754
とりあえずHD598かHD595買っておけばその欲張りな要望も大体満たすと思うぞ
水樹なんとかに合うかどうかは知らんが
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 01:11:30.18 ID:Y/dPTrXM0
>>754
ドンシャリ希望で水樹ならDT990PROと思ってしまうが、直挿しだときついかも
ドンシャリではないけどHD598なら無難
もうちょい出せば弱ドンシャリなAH-D2000も視野に入ってくる

上記三機種から試聴の上で選べばまず間違いないのでは
759746:2011/03/26(土) 01:20:52.83 ID:KH0awxfa0
>>756
ご返事ありがとうございます。
田舎に住んでるので試聴は大変ですので、自己責任または上京し、試聴した上で購入してみたいと思います。

もし、東京で K702 と HD650 の試聴が出来る場所を、お分かりになるようであれば教えてください。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 01:21:20.45 ID:/sDE+Jhv0
>>746
ValveXとの相性もいいDT990E/600
低音がブーミーなのでピアノの好みは分かれるが、
パイプオルガンの低音の響き、バイオリンの高音の伸びは垂涎もの

>>754
まったりならHD595だが、水樹ならHFI780かな
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 01:24:31.12 ID:TkDNPwws0
>>760
長時間と言ってる人にHFI780はちと酷・・・
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 01:53:34.59 ID:cU+RpzzO0
レスくれた人ありがとうございます

だいたい絞り込めたのでまた考えて買いたいと思います
763746:2011/03/26(土) 01:54:48.57 ID:KH0awxfa0
>>760
ご返事ありがとうございます。

DT990E/600 は全く考えてなかったので参考になりました。
候補の中に入れ、検討した上で購入するヘッドホンを決めたいと思います。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 01:55:48.57 ID:xi1xhNBs0
質問者じゃないんだが、俺も買い替え予定だったので>>754の質問&回答は助かった
週末視聴してくる、まじ感謝。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 10:26:22.28 ID:O17Xjdla0
【予算】150k
【使用機器】PC→dac32→MSA-1s
【よく聴くジャンル】東方アレンジ(メタル、テクノ)
【重視する音域】中〜中高域、低域はキレ重視
【使用場所】 屋内
【希望の形状】オーバヘッド、密閉開放問わず
【期待すること】
PRO750からのステップアップを狙ってます。
PRO900は聞いてみたんですが、ちょいとキレが足りないように感じました。
順当にE8が良いのか、他に候補が有れば教えてください。
ちなみに他の現所有機種はHFI780、W1000X、HD800、SR-507(727A)です。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 19:20:51.41 ID:YNZ8v0xy0
【予算】 50000
【使用機器】 ipod Mp3音源
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等) クラシック〜jazz,ポップ,ロックまでオールジャンル
【重視する音域】(高・中・低等)(原曲再現度を重視します)
【使用場所】 (室内外等) (主に屋外、通勤時)
【希望の形状】 密閉型、オーバーヘッド
【期待すること】 外でオーバーヘッドなのであまりごつくないのが希望です。
淀でSONY MDR-Z1000を聞いてとても良いと感じましたが、これ以上のオススメがあれば。
屋外でオーバーヘッドって経験無いんですが、どうなんでしょう?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 19:43:00.88 ID:6rGAFnvt0
>>765
MDR-SA5000

>>766
予算的にMDR-Z1000以上のオススメはありません。
768749:2011/03/26(土) 20:35:03.94 ID:2OlcV1qx0
レスありがとうございます。お試し気分でSE-M290買ってみようと思います・
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 21:59:53.63 ID:DwaVSn9j0
>>768
音に文句言える機種じゃないからそこだけは心しておけよ
ラジオなら十分だがアニソン聴くには不向きだ
でもフィット感だけは折り紙つき
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 22:13:06.71 ID:Ien+/psH0
>>768
安物買いの・・・にならないようにね。
あと2〜3千円たせばSRH240が買えるんだけどなぁ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 22:14:44.78 ID:DwaVSn9j0
>>770
まあ3千円という予算の時点で音質なんて期待したら殴られるレベルだから大丈夫だろ
壊れにくいというのとフィット感の要望はバッチリ満たしてるし
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 22:26:28.04 ID:KeszioFd0
>>771
3000円に音質云々ってFX-C51ディスってんのか?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 22:41:35.32 ID:O17Xjdla0
>>767
SA5000は随分前の試聴なので記憶があやふやですが、かなり薄い音だったと思うんですが
メタル、テクノ系の激しいヤツに合いますかね?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 22:42:33.76 ID:O17Xjdla0
>>767
ああそれとHD800と被りません?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 22:58:53.92 ID:CRtP/JvL0
>>765
予算増やして中古でedition9
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 23:08:20.61 ID:Q6mWgQ1Z0
>>773-774
まみそはメタルフォンって言ってるよw
http://mamiso.blog.shinobi.jp/Entry/111/
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 23:28:12.61 ID:F/UDrBjE0

【予算】2万円
【使用機器】電子ピアノ(Roland FP-7F)
【よく聴くジャンル】ピアノ
【重視する音域】バランス
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】電子ピアノ専用で考えています。
MDR-CD900STを持っていますが、音がくっきりしすぎていて聞き疲れします。
候補はRH-300やRH-A30なのですが、ピアノ一本の場合、密閉型と開放型ではどちらが良く響くでしょうか?
よろしくお願いします。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 23:36:33.84 ID:DwaVSn9j0
>>777
「良く響く」ってのの意味が分からん

どっちを選ぶかはどっちの特性が欲しいかによると思う
音漏れせず遮音性も多少あるRH-300なのか
逆に音漏れするが周りの音を聴けるRH-A30なのか

それとRH-A30のほうがRH-300よりも聴き疲れやすいから
どっちでもいいってんならRH-300のほうをおすすめする
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 00:13:33.21 ID:B0UZdVl+0
>>777
聞き疲れが嫌なら音屋で2万円切ってるHD598が良いよ。
RH-300やRH-A30も結構痛い高音が出るので聞き疲れするよ。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 00:33:35.68 ID:whYZ7r4W0
>>778
すいません。良く響くというのは、綺麗に聴こえるという意味です
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 00:39:05.00 ID:whYZ7r4W0
>>779
ありがとうございます。HD598も検討してみます
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 00:41:28.69 ID:ulGiqvnQ0
ピアノメインならK601がいいんじゃないかな
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 02:40:53.52 ID:whYZ7r4W0
>>782
K601ですか
予算オーバーですがK702も気になってます
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 02:48:34.80 ID:785mRn2w0
聴き疲れしにくいからK601よりK702のほうがいいかもね
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 03:25:08.55 ID:VMwtk+cS0
>>765
E8でいいんじゃね
他に思いつくのはもうちょい足してPS1000か中古でE9くらいかな
786766:2011/03/27(日) 10:07:10.67 ID:JTEJjJ530
>>767
即レスありがとうございました。10万までのを聞き比べてもMDR-Z1000が一番しっくりきたので。
これ以上の無いですか。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 11:14:36.61 ID:pARjnBSC0
【予算】4万
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】クラシック(ピアノが主)、ロック、ジャズなど
【重視する音域】バランス良く
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
今のところK701とHD650が気になっています。デザインはK701のほうが好みですが、音質を重視します。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 12:57:02.90 ID:oFYPP2UU0
【予算】~2万円
【使用機器】ウォークマンやPC
【よく聴くジャンル】ポップ
【重視する音域】中域
【使用場所】 室内外
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】着け心地がよく、長時間の使用に向いているヘッドホンを探しています
HD595が気になっているのですが、音漏れが心配です
回答よろしくお願いします
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 13:06:38.49 ID:YqDGc9Kz0
>>788
心配も何も開放型で音漏れしないものなんて無い
HDH595も例外なわけもなく

音漏れNGなんだったら密閉型オンリーで選んだほうがいい
それか室内専用で音漏れを許容してHD595を買うか

密閉ならD1100やRH-300辺りがそこそこ長時間行けて音もいい
音質度外視ならAE2も付け心地はHD595を超えるほど極上だが音のコスパは最低最悪レベル
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 13:21:11.08 ID:oFYPP2UU0
>>789
ありがとうございます
そうですよね、開放型は音漏れしますよね
では、室内だけで使うとしたらなにが1番いいですか?
HD595でしょうか?
音質もある程度は欲しいです
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 13:26:35.18 ID:W/YMqmql0
HD595はディスコンで後継機のHD598が出てるからそっちにしたら?
HD595から改良されて高音も良くなってる
今や18Kちょっとで買えるし
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 13:57:09.61 ID:YqDGc9Kz0
>>790
何が一番いいかは個人の聴く曲、それに音の好みが関わってくるから人によるとしか言えない
ポップスならまあHD595でもHD598でも得意なほうだしいいんじゃないかな
迫力やスピード感とかを求めるなら向いてないけどまったり綺麗な音を聴くタイプ
人によっては眠いとか言う人もいるけど音場は広めでクラシックとかにも向く
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 14:25:17.60 ID:awR9mSG/0
Ωの数値って大きいほうがいいんですか?
ヘッドホン買おうと思ったら32Ω以上がほとんどだった。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 14:33:33.61 ID:oFYPP2UU0
>>791>>792
HD-598というのもあるんですか
知りませんでした
そこまで大きな違いはないようなのでデザインの好みでHD-595にしようと思います
本当にありがとうございました
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 14:46:25.68 ID:epktaTbC0
>>793
上流の環境によるし、音圧感度にも関係があるのでなんとも

ここ等に詳しく説明あるから見てみ
ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/shoshin7.html
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 16:51:57.08 ID:wolh0hBf0
【予算】1万〜2万
【使用機器】PC PS3
【よく聴くジャンル】I've KOKIA等のアニソン ピアノハウス
【重視する音域】オールマイティ
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
 なるべく肩に負担をかけない物で 初心者でも使いやすい
 安定したヘッドホンを教えてもらえると幸いです
  
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 16:53:45.88 ID:ne+FcjFn0
どっかで視聴してある程度まとを絞った方がいいと思うんだ
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 16:56:43.32 ID:MrR2x4420
>>796
ヘッドホンは肩に乗せるもんじゃないですよ
重くて首に負担かかることはあるが
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 17:03:31.50 ID:3B8iUjae0
>>796
HD25-SP II
800796:2011/03/27(日) 18:11:00.24 ID:wolh0hBf0
>>798
なるほど。頚椎にヘルニアがあって
なるべく軽い物をと思ったのですが
首に直接重みがくるんですね・・・

>>799
値段も手ごろで軽そうですね ちょっと詳しく調べてみます
情報ありがとうございます
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 18:59:16.50 ID:y1O8Cbm50
>>796
ヘッドホンよりイヤホン使った方がいいと思うよ。
高音質のイヤホンも多くある事だし。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 19:00:29.33 ID:QQ48eTph0
イヤホンにした方がいいんじゃない?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 01:24:14.45 ID:CfVLfS9h0
【予算】5万
【使用機器】PC→hiface→NFB-3→C-2C
【よく聴くジャンル】基本的に何でも ポップスロックメタルサントラ等が多め ジャズは少なめ  
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型オーバーヘッド
【期待すること】
主にD5000を使ってます
・テンポが早い曲などでもたつきが気になることがある
・低音の量が過剰なことがある
・やや音(主にボーカル)が遠く感じられることがある
といった不満が曲により出るので
D5000と使い分けに向きそうな方向性で
多ジャンルをカバーできる機種を1本探しています
今のところZ1000が気になっていますが
低音が強く高音が弱いというレビューを見まして
環境的にも高音やや少なめ低音が多めということもあり
合わないのだろうかと迷っているところです
その辺りどうかなということと他に良い機種があれば教えてください
ゾネはS-LOGICがどうにも苦手です
よろしくお願いします
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 01:57:47.83 ID:9NEg8ObK0
>>803
予算を増やしてW5000
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 02:05:49.85 ID:jYeAwae20
W5000でメタルとかw
嫌がらせはよせw

Z1000で高音が弱いってどんだけスカキン厨なんだよ?w
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 07:32:50.59 ID:xQykJYy20
>>803
D5000とZ1000両方持ってるけど、Z1000は低音が強めなだけで高音が弱いってことはないよ。
D5000の低音とは違って締まった低音なので使い分け出来ると思います。
ただZ1000はD5000と音場がぜんぜん違うので、やっぱり視聴した方がいいと思います。
807 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/03/28(月) 09:09:22.15 ID:O4F1WXwJ0
【予算】100000-150000円
【使用機器】PCとウォークマン
【よく聴くジャンル】女性ポップスとクラシック
【重視する音域】低音が効いて、かつボーカルが浮き出る感じのもの。
【使用場所】室内外
【希望の形状】こだわらない
【期待すること】
よろしくお願いいたします。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 09:15:58.87 ID:o1PCdCcA0
>>807
桁間違ってない?それで合ってるんなら別に良いけど
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 09:56:20.80 ID:Ojy16u9g0
>>803
そのままZ1000かW1000X
開放型でも良いなら、問答無用でMS-PROを勧めたいとこだけどね。

>>807
T5P
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 11:00:44.83 ID:37JBvBTk0
【予算】16000前後
【使用機器】PS3音源 DP-1000
【よく聴くジャンル】FPSゲーム用
【重視する音域】爆発音等の低音がよく出て足音などの小さな音を鮮明に聞ける物
【使用場所】 屋内用
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
オープンクローズ等はどちらかがふさわしいか分からないのでご教授の程を
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 11:02:47.81 ID:sChBHNFvP
【予算】1万以下
【使用機器】テレビ直差し
【よく聴くジャンル】BDの映画鑑賞 ジャンルはホラー中心・ゲーム
【重視する音域】低音が強すぎなければ特になし
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】特になし
【期待すること】できれば付けごこちが良い方がいいです
が、音が篭らないなら特に気にしません
イヤホンならER-4Sのようなフラットが好み

候補としては
HD448 HSA100 RX900 ZX700 アルバナ
辺りです
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 11:07:55.73 ID:ejvqSkrp0
>>803
Z1000

>>810
SE-A1000

>>811
ZX700
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 15:14:55.54 ID:sChBHNFvP
>>812
dクス
ちなみに、テレビのイヤホンジャックに直差ししてもBD音質の恩恵って受けられないでしょうか
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 16:03:58.18 ID:Il7mdqjH0
>>803
ATH-W1000X

>>810
ATH-M50

>>811
SRH440
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 17:39:46.26 ID:Dh/maaqJ0
【予算】20000円以内
【使用機器】ipodシャッフル コンポ (今後ウォークマンかipod nano買う)
【よく聴くジャンル】ロック&ポップス クラシック ピアノ ダンス 広く何でも聴きます。
【重視する音域】中高音の広がり、深い低音
【使用場所】室内 屋外
【希望の形状】密閉式
【期待すること】
家電量販店でオーテクの試聴機しかなく、機種もXS7、SJ55、WS50、WS70までしか置いてない状態でした。
当初はSJ55(安いので)を購入予定でしたが、WS70を聞いてしまうとそれ以下の物はとてもじゃないが聞けないレベルだったのでWS70を購入しました。
WS70はクリアな高音で聴きやすいですが、低音重視の割には弱い・深みの無い低音と、少し奥まって聞こえるボーカル。
悪く言えば中途半端なドンシャリ傾向と感じました。
悪くないヘッドフォンでしたが、物足りないので何か良いものは無いでしょうか?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 17:51:49.89 ID:Ojy16u9g0
>>815
それだけ雑食で聞くなら、予算少し上げてESW9が良いだろうね。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 18:14:42.32 ID:tBNyaWgA0
>>815
D2000
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 18:16:45.87 ID:IG9YexI00
>>811
HD448
フラットで今名前挙がってるやつの中では一番装着感いい上に軽い
その次はアルバナ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 18:18:54.35 ID:qzgvZAFX0
【予算】\20000- 前後
【使用機器】KENWOOD HD30GB9
【よく聴くジャンル】Eimear Quinnのような女性ボーカル中心
【重視する音域】高音ののび
【使用場所】室外
【希望の形状】密閉
【期待すること】
ポタ用のヘッドホンとして、ATH-ESW9、ES7、HD25-1 IIを考えてるんですが、
この3機種だと、どれが妥当でしょうか?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 18:21:33.42 ID:Ojy16u9g0
>>819
ポータブルで高音の伸びとなるとちょっと難しいな。
とりあえず、T50p
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 18:24:46.48 ID:bLkjddsQ0
>>819
どれも妥当ではない。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 18:31:19.26 ID:sChBHNFvP
>>818
>>813に関してはどうですか?
やっぱり鳴らしきれないかな?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 18:37:37.17 ID:IG9YexI00
>>822
それを検証したことないな
俺もBDの映画はひとつ持ってるしレンタルもしたことあるがBD音質にまで気を配ったことがなかった
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 18:45:09.31 ID:sChBHNFvP
>>823
そっか…
音質としては挙げたヘッドホンの中で大きな差は無いのかな?

直差しだとどんぐりだと言われてしまえばそれまでだけど
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 19:09:59.72 ID:IG9YexI00
>>824
全部を持ってるわけじゃないけど試着試聴した感想だと

HD448:装着感A、軽い、音→超無難系やや低音薄い
HSA100:装着感C+、やや重い、音→映画にピッタリの低音(迫力等)
RX900:装着感B+、重い、音→フラットで音場広い、姉妹機のRX700を持っていたがこれで映画は重くて首が辛い
ZX700:装着感A、重量普通、音→モニター的でやや低音弱い
アルバナ :装着感B-、軽い、音→少し低音があるフラット気味、所持してるがコスパは高いと感じる

映画なら装着感と軽量さ重視でHD448を俺はおすすめした
ZX700も装着感いいから選んでもいいと思う
映画向きで低音の迫力とかならHSA100がダントツで評判だけどいらないという話だったからな
某所で直挿しだと鳴らしきれない云々言われやすいのはRX900、ZX700、HSA100
音のコスパ高いとよく言われるのはアルバナとHSA100
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 19:29:24.57 ID:sChBHNFvP
>>825
うわ〜ありがとう
HD448とZX700とアルバナで迷うなぁ

近所は視聴できないし品揃えはウンコだからZX700しか置いてないだろうし
十分悩むよ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 19:37:57.29 ID:IG9YexI00
>>826
まあ俺だけじゃなくて3つともレビューは豊富だからそこらへん参考にどうぞ
多分その中じゃアルバナが各所であまりに褒められすぎてて傾く可能性が高いと思うが
あくまであれは映画鑑賞じゃなくて音楽鑑賞においての評価だからな
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 19:52:08.30 ID:qOVkBlKl0
アルバナは映画やアニメ見るにはイマイチだったよ。音場が狭くて窮屈な感じ
あと多少篭りがあるので留意されたし
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 20:01:24.29 ID:IG9YexI00
確かに音場狭いのは映画には不利だな
あと装着感最初は良く感じるけどじわじわとそのうち耳が痛くなるっていうのが映画に向きにくい点
装着感B-と書いたのもその辺考慮した
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 20:02:07.78 ID:sChBHNFvP
音楽はまず聞く気ないからアルバナは外すよ
HD448とZX700の二択
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 20:42:46.63 ID:kFMh18dK0
色々と初心者ですが、ヘッドホン購入を検討してます。ご教授願います。

【予算】 1万〜2万5千前後
【使用機器】 ipod PC
【よく聴くジャンル】合唱、ゴスペル、アカペラなど和声重視のもの
【重視する音域】中〜高音域
【使用場所】 主に室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
主に和声重視のジャンルを聞いているので、それぞれの人の声質をクリアに拾ってくれるものがあると嬉しいです。
また、候補を数点挙げていただけると比較できるのでありがたいです。
よろしくお願いいたします。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 20:58:11.87 ID:Ojy16u9g0
>>831
AD1000か、ちょいと音量が取れるか気になるがK702

…ごめん、密閉指定か。
室内なのに密閉指定なのは何か理由があって?
条件的には開放型のほうが明らかにラインナップが充実してるんだが。
まあ、とりあえずD2000かね。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 21:16:22.14 ID:kFMh18dK0
>>832
レスありがとうございます。
そして密閉型の理由は本当になんとなくなので開放型でも全く問題ないですすみません・・・。

とりあえず挙げていただいた物を調べてみたりしてみますm(_ _)m
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 21:20:52.87 ID:AapSyx9W0
【予算】 10万程度まで
【使用機器】 主にPC、時々DAP
【よく聴くジャンル】比率順にjazz、アニソン、イージーリスニング
【重視する音域】中高域
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 できれば開放
【期待すること】
寝転んで使えて、軽くて蒸れないものを探しています
座って聞き入るような用途にはPS1000を持っているのですが、さすがにこれは使えそうにないので…
ちょっと毛色の違う音色を楽しめればと
ジャズの女性ボーカルやゴンチチのようなアコギ曲、アニメ系だとARIAやてんいな等を気持ちよく聞けるものであれば尚いいです
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 21:40:21.41 ID:Ojy16u9g0
>>834
HD595
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 21:46:14.69 ID:9NEg8ObK0
PS1000使ってる人にHD595すすめるのもなんかなぁ…。
音質の差とか気にしないなら、軽いし寝転んで使うにはベストだと思うけど。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 21:48:25.03 ID:Ojy16u9g0
寝ホンに使うと言ってる人にPS1000クラス(10万越え)勧める方がどうかと思ったけど?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 21:55:56.77 ID:B3dcArxh0
>>834
ジャズメインならDT990、低音抑えたものがいいならDT880
T1すすめたいけれど、寝転んで使うには高額すぎでしょう
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 22:06:19.61 ID:AapSyx9W0
>>835-838
色々有難うございます、寝転んで、であって寝ホン(値落ち用)ではないです。すみません
普通のリスニングにも使うつもりです
装着感というとやはりその辺の機種になりますかね
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 22:08:49.37 ID:9NEg8ObK0
>>839
そういうことならT1やMD1をオススメする。T1は装着感はそこまで良好ではないけど。
MD1は結構軽いし装着感もいい感じ。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 22:18:41.09 ID:l7tepDu/0
【予算】3万くらいまで
【使用機器】PC→icon mobile
【よく聴くジャンル】女性ボーカル(奥華子など)
【重視する音域】高音
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】特になし
【期待すること】
長時間使用できるようなものが希望です。
現在SRH440を使用していますが、重い上に耳の周りが痛くなるのであまり長時間使用できません。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 00:13:16.74 ID:cz+AdGcu0
>>812
>>814

ありがとうございます

この2つどちらも相当いい製品ですね
SE-A1000は以前から候補として挙げていてサラウンド性能の高さが魅力でした

ATH-M50は音場が鮮明に把握できるというこのなのでこれは悩みますね(;´∀`)

音抜けのいいオープンにするべきか・・・クローズにするべきか・・・
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 00:19:10.43 ID:erivm2Ky0
SONYのXB1000がまったく出てこないな

地雷確定?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 00:22:51.62 ID:8KVFl4fx0
>>843
ちょっと前にダイナ5555でXB1000聴いたよ。
お風呂の中で音が鳴ってるのかと思った。1000円のヘッドホンでも再現出来ないようなレベル。
あのお風呂サウンドを体験したいなら2万円捨てて買うべき。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 00:31:04.06 ID:/Og3gl92P
低音過多なだけで風呂サウンドとは違うだろ
コストなりの音は出してると思うよ
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 00:39:14.94 ID:8KVFl4fx0
俺と友人の2人でダイナいって、2人ともXB1000聴いたんだけど、2人とも同じ感想を抱いたよ。
モゴモゴしててお風呂サウンドだった、と。

ひょっとして壊れてたのかなぁ…。よそで視聴すると違うかもしれん。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 00:40:30.44 ID:CO8d4x2/0
>>842
HD595とかもFPSに向くらしいぞbyFPS向きヘッドフォンスレのテンプレ

>>843
あれほど個性的なヘッドホンを勧めるほどの偏った需要が普段あまり来ないだけでは
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 00:50:37.26 ID:cz+AdGcu0
>>847
ゼンハは解像度が高くていいですよね

しかしこれちょっと高いなw
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 03:13:03.29 ID:/Og3gl92P
>>846
壊れてると言うより低音過多でそう思ってるだけでしょ
低音よりだとまずみんな籠もってるとか言う
少なくとも1000円のヘッドホン以下なんかは確実にそれで評価しちゃってる感じ
低音多い→籠もり酷い→安物より酷いって感じで
XB1000は唯の低音過多のヘッドホンだよ
それ以上でもそれ以下でもない
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 18:04:15.84 ID:5Oompcx/0
【予算】6000くらい
【使用機器】ipod PC コンポ
【よく聴くジャンル】J-POP ロック
【重視する音域】バランス
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
 低音もベースラインが聴けるくらい出てれば最高です
 試聴したいので複数候補あればお願いします
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 19:38:44.69 ID:QpK5PlXc0
>>849
あなたが小難しい表現で何を言おうがどう思ってようが勝手だが
お風呂サウンドと感じる人が居るという事実は認めようね

XB1000買って見ればお風呂言われて悔しかったのかな
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 21:55:39.34 ID:FAOMPgUTi
"お風呂サウンド"流行らせたいのかな、ググってもニコニコしかヒットしないけど
XB1000は1万でも欲しくないからどうでもいいが


853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 21:58:39.90 ID:kmDdimP30
というかダメだよねその表現
お風呂って心地いいし気持ちいい
まるで低音が気持ちいいみたいな印象しか受けなくて
あんたが本来意図してる貶したい意図が薄いぞ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 22:31:11.87 ID:yZVxCQsD0
>>850
AKGのk420を勧めてみる
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 22:43:32.46 ID:/Og3gl92P
>>851
別にお前が思ってないなんていってないよ
お前が何を思っていようが当てにならないと言ってるだけ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 22:52:23.95 ID:xnK7XKlD0
【予算】2~5万程度
【使用機器】ipod touch/classicに直挿し
【よく聴くジャンル】ポップ、ロックなど
【重視する音域】とくになし
【使用場所】 屋外(電車、図書館など)
【希望の形状】 カナル
【期待すること】
修理に出したりするのが億劫な性格なので、
性能の高さはもちろんですが、リケーブル可能なものなど、長期の使用に耐えうる物を薦めてもらいたいです。
イヤホンは全く詳しくなく、今まではとりあえずER-4Sを使っていました。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 22:53:02.51 ID:rijLyWep0
見た目、音の傾向、メーカーと三拍子そろってるもんな
なまじ値段も高いから完全なネタにも走れない
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 22:54:08.04 ID:u7v2qq9/0
>>850
SE-M870
ATH-M30
ATH-PRO5 MK2
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 23:02:56.24 ID:8KVFl4fx0
確かにお風呂サウンドってなんかおかしいね、スマン。水中サウンドのほうが正しいかも。
水中で音楽聴いたことないけど、実際聴いてみたらこんな感じなんだと思う。
でも、近くの棚にXB700も置いてあったから比較してみたら、XB1000のほうがちょっと音質良いと感じたよ。
XB700好きな人はXB1000もイケるかもしれないけど、プラス1万円出す程ではない。

>>856
SE535かUM3X
どちらがいいかはお好みで。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 23:05:14.16 ID:8KVFl4fx0
間違えた。UM3X → UM3XRC
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 23:09:49.46 ID:oty7EJOQP
>>843
あれつけて歩いてる人見たが、あれはねえよ
屋内専用だとしてもちょっと躊躇うレベル。
見た目だけで判断しても問題ないレベル
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 23:14:02.46 ID:1iKaR9ou0
>>856
どっちかっつーとカナルスレに行った方詳しい人多いよ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 23:21:53.05 ID:0vq/id0F0
>>861
まじかよ俺も見たかったわ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 23:26:24.88 ID:xxMP0kf10
以前ヨドバシカメラの店舗内でXB700(自前の)を装着してる人なら見かけたな
RX900装着してる人も電車内で見かけた

お前らもうちょっと分別付けてヘッドホン外で使えよ・・・・と
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 23:31:52.02 ID:u7v2qq9/0
お前らもうちょっと分別付けて書き込めよ・・・・と
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 00:28:23.64 ID:1Re8wI0m0
XB1000はないわw

今のソニーは迷走している
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 00:37:42.79 ID:qXSop6NjP
XB500→XB700→XB1000の系譜で、別に迷走して無いだろ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 00:42:43.58 ID:jev6cge60
次はバイクのタイヤサイズのパッドが出る予定らしい
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 01:08:23.65 ID:5T/MluNY0
【予算】 1.5K程度
【使用機器】 iPod nano 5th
【よく聴くジャンル】ロック・ポップス・メタル
【重視する音域】低音・高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
現在K450を外と家で使っているんですが、特に家で聴いているときに音のこもりが気になります(密閉型だから?)。なので家用にこもりのないヘッドホンが欲しいです。
豊かな低音と刺さらないきれいな高音、
あとはK450と似たようなバランスだといいです。
よろしくお願いします。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 01:26:40.78 ID:iYKsJ5cq0
K450使う人がなんで今更1500円なんだよ…
そのまま使っとけよ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 01:31:39.95 ID:jev6cge60
>>869
その要望でなんで予算が1.5Kなんだ
探す気がないようにしか見えないぞ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 01:34:51.04 ID:5T/MluNY0
>>870-871
なんかすいません
予算3Kに修正します
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 01:36:26.25 ID:iYKsJ5cq0
>>872
ありますん
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 01:37:14.81 ID:Ebx4ULz70
まさか1.5Kって1.5万って事?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 04:56:24.95 ID:Oovzmu2C0
>>872
3千円でもないと思う。てかKの使い方間違えてないか?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 05:03:20.02 ID:zf24SBQu0
素直に〇万円とか〇千円って書いたほうが良いと思うw
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 07:12:15.93 ID:iVCZ6s340
なんか笑えるw
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 07:30:43.90 ID:YntbPhBh0
恥ずかしがらないででておいでw
みんな優しいからさw
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 07:35:12.23 ID:r6sSZstZ0
1.5Tの間違いだろ?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 08:15:14.63 ID:ndR42uyP0
30Kの間違いなら
適当にAKGのやつ買えば
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 09:04:10.73 ID:mz9/Sbwe0
169です。
なんかほんとにすいません・・・
15Kと30Kの間違いです・・・
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 09:05:40.30 ID:mz9/Sbwe0
×169
○869

まじでどうかしてるわ俺
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 11:56:38.69 ID:mI6hhbZa0
【予算】2万〜頑張って10万くらい
【使用機器】PC→DA-200→P-1u→ HD650,K701
【よく聴くジャンル】幅広く。オーケストラ4割 クラシック3割 ポップ2割 ロック1割?
【重視する音域】中〜高音を綺麗に
【使用場所】屋内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】

K701のような解像感の高く中音〜高音域が綺麗にだせる密閉型かノイズキャンセリングの
ヘッドホンが欲しいです。
低音はあまり重視していません。K701程度出せれば・・・。
(P-1uとDA-200に換えてから、K701でも十分に締まった低音がでるようになったので)
密閉型を希望する理由としましては、外部の雑音がうるさい環境のためです。(家のすぐそばが道路;;)

よろしくお願いしますm(__)m
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 12:34:12.51 ID:THuHIj1F0
>>883
ATH-W5000

ただ、人によって好き嫌いがはっきり分かれるのと、
環境によって音がかなり変わる点、
その変わり方の法則性が良く分からん点、
などがあり、非常に名前を出しにくい機種なんだけど・・・。

P-1uでは前に試聴で聴いた程度だけど、条件は満たしてたと思う。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 12:35:56.02 ID:PGImHKmO0
>>883
現在でそれだけのアンプとヘッドホン持っていて
10万まで出せるて言うなら可能なかぎり(トータル的に)音質良い物手に入れたほうがいい
環境騒音が云々らしいけど、あげてる使用ヘッドホンはどちらも開放型だよね
密閉希望らしいけど、そうなるとそのヘッドホンは使わなくなるのかな?
高級密閉型の定番だとD7000なんか優秀だけど、貴方の希望する中高域重視とは違うからなあ
それと騒音の問題があるってことだけど
どの程度の騒音か分からないから確かなことは言えないけど
密閉でも期待するほど騒音は防げないと思っていい(開放に比べればってだけで)
やかましいというか、音量上がりっぱなしのロックやポップスならそれでもいいけど
弱音パートが多いクラやオケなんかだと密閉でも騒音の問題は残ると思う
言ったとおりデノンは傾向が違うのでオーテクの高級密閉あたりか、
ノイズキャンセリングはそれだけのアンプで聴いてる人には音質的にそぐわない気がする
長くなってすまないね
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 12:40:08.75 ID:ipKgqYAW0
>>883

>解像感の高く中音〜高音域が綺麗にだせる密閉

T5pがぴったりだと思います。
一度視聴してみてください。
887883:2011/03/30(水) 13:07:44.95 ID:mI6hhbZa0
>>884
ATH-W5000、軽く程度ですがレビューをみたら2極化ですね。
癖が強いのかな?P-1uで視聴してみたいなあ・・・。
近くのビックカメラさんの視聴コーナーにあった記憶があるので
仕事帰りにでも視聴してみます。ありがとうございます。

>>885
>10万まで出せるて言うなら可能なかぎり(トータル的に)音質良い物手に入れたほうがいい
そうですよね。私の趣味と呼べる趣味がヘッドホンでのオーディオ鑑賞のみなので
奮発して頑張ってみようと思います。AH-D7000、とても気になっているんですよね。
ただ一度視聴した際に若干低音が強いかなとも思ったり・・。
音の広がり?とか解像感はとても良いなとは感じてました。
騒音ですが、すぐそばに国道が走っているので、トラックが走る音が結構響くもので
おっしゃるとおりの弱音パートが多いクラシック、オーケストラ鑑賞時にたまーに気になってしまうんですよね。で、こういうのって、1度気になるとずっと気になってしまって。。
密閉型にはそこまでの期待はしてはいないのですが、多少なりとも、今の開放型よりは改善できるのならば
密閉型を使ってみたい、ってのもありまして。密閉型を所持したことがないことも相まって
購入を検討している感じです。
レスありがとうございました。

>>886
T5P、お値段は張るようですが良さそうな機種ですね〜。
T5Pを視聴できるお店が近くにないのが非常に残念・・・。
かといってポンッと買えるような金額でもないし。
でもレビューサイトを眺めてみると値段なりに満足できるようですね。
私の趣向ともあった音なのかな・・・。
検討させていただきます。ありがとうございます。
---------
レス頂いた3つの機種をこれからレビューサイトなどじっくり眺めて視聴できるようなら視聴して考えます。
ありがとうございました。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 13:42:34.89 ID:THuHIj1F0
>>887
もし東京に足を伸ばせるなら、「ダイナミックオーディオ5555」に行ってみるといいと思う。
自分が行った時はP-1uも置いてあったし、いろんなHPを差して試聴できるよ。
http://www.dynamicaudio.com/whats-dyna/5555.html
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 14:21:27.37 ID:r6sSZstZ0
あそこ店員が無駄に話しかけてくるから困る
しかも開放か密閉かインピはどんくらいかぐらいしか知らないからマジで迷惑だわ
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 14:52:32.95 ID:YcBiyFvH0
【予算】5000円
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ゲームに使います
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
長時間付けていても、耳が痛くなりにくい物を探しています。
音質はまったく気にしません。
音質を気にせず、低価格となるとイヤーパッドもいい加減な作りのものが多いと思います。
ちょうどいいものは無いでしょうか?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 14:57:05.36 ID:s6zXa5VR0
>>890
SE-M290
実売1000円台と激安で装着感「だけ」はいい。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 15:02:40.03 ID:goSBm9Y5O
音質無視ならM290で決まりかな
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 15:07:58.10 ID:YcBiyFvH0
>>891-892
これは良さそうですね。
ふわふわしてそうで。
どうも、ありがとうございました。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 15:57:59.90 ID:lSWB9oc/0
>>869
ATH-M50
AH-D1100

>>883
ATH-A2000X

>>890
HP-RX500
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 19:06:48.05 ID:OqowiGn/0
【予算】15000円まで
【使用機器】 ipod touch→AT-PHA30i→ヘッドホン
【よく聴くジャンル】ROCK J-POP たまにピアノ
【重視する音域】「癖がある」とか「なんとか重視」みたいなのは避けたいです。
【使用場所】 室内
【希望の形状】 痛いとか重いとかでなければ特になし。
【期待すること】

去年SRH840を購入して以来ずっと使ってます。
装着感の悪さに定評のある840からの乗り換えなので装着感が良好なものが良いです。
一応何度か電気屋に足を運んで試聴して、HD598,HD558あたりの開放型を候補にしていたのですが
「他の良いものがあるかもしれない」と思いここに書きこみました。

本題から少しずれますが、HD598とHD558を外観無視で選ぶとしたらどちらにするか
主観で構いませんのでお答えいただけると幸いです。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 19:17:37.54 ID:5zEvYX0p0
HD598は最安17500円だから予算オーバーだろ
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 20:01:33.89 ID:Jbyz73HS0
>>895
ロック聴くのにHD598はないな
J-POPとピアノなら綺麗に鳴らしてくれるからSRH840と使い分けたらいいかもね
外観虫も何もHD558なんて所詮下位機種だぞ誰がわざわざ値段以外の理由でそっち選ぶんだよ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 20:08:16.28 ID:5zEvYX0p0
ロックならHD25-1 IIだよな
最安17200円
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 20:13:22.09 ID:fj9ILN8s0
【予算】50,000ぐらいまで。中古でも可
【使用機器】ND-S1→DR.DAC2→
W1000,D5000,ES10,HFI 780
【よく聴くジャンル】アニソン8割、他にJ-POP、ロック、クラシックを少々。
【重視する音域】フラットからやや高音寄りぐらいで。
【使用場所】 屋内
【希望の形状】特になし。
【期待すること】
所有機の中では、1番W1000が好みの音で特に高音が好きなんですが、中低音が出てないから??音が軽い感じが気になります。
自分の候補は、K701,DT990,DT880,W5000(どれもまだ試聴した事なし)辺りです。

宜しくお願いします。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 20:27:28.76 ID:Jbyz73HS0
>>898
ただしそれを買うとまた装着感悪いという罠が
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 20:30:46.61 ID:c+cDXmeE0
【予算】10万
【使用機器】 PC直(HPA購入予定)
【よく聴くジャンル】ロック、テクノ中心(ジャズクラは一切聴かず)
【重視する音域】全域過不足無く
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 なし
【期待すること】
Z1000やEdition9の使い分け用途として、聞き疲れがし難く、
かつ激しいロックや打ち込みなどもそれなりに鳴らせるものを探しています。

今のところ候補はT1とAH-D7000ですが、両方とも大人しすぎるのではないかという懸念があります。
というのも、D7000を知人に借りて使用したところ、
聞き疲れはしなかったのですが、激しい曲では大人しさを感じました。

W5000なども考えたのですが、やはりD7000などとの比較情報を見ると二の足を踏んでしまいます。

聞き疲れのしにくさと、ノリやキレをうまく両立できるようなものがあれば、ぜひ教えて頂けないでしょうか?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 20:51:47.78 ID:THuHIj1F0
>>899
W1000はある意味替えがきかないHPだし、HPAとか考えてみてもいいんじゃない?
AT-HA5000とかは予算をかなりオーバーしてしまうけど、有りだと思う。
高域の良さを損なわずに力強いW1000にできるよ。
他の手持ちのHPも相性が悪くないものが多いと思う。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 21:08:30.69 ID:fj9ILN8s0
>>902
なるほど!!ありがとうございます。
HA5000ですか。レビュー等ググってみます。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 22:06:28.26 ID:zx2d/w6l0
>>899
PRO2900

>>901
PRO2900
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 23:09:01.83 ID:OqowiGn/0
895です。
15000円までで良いのがなければHD598にしようと考えてました。
ややこしい書き方してすみません。

では装着感と音質が優秀で2万まで、となるとどうですかね?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 23:10:11.64 ID:pjGs1pP90
>>859
ありがとうございます。検討してみます。
>>862
カナルスレが別にあるのですね。そっちもROMってみたいと思います。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 23:16:30.19 ID:lSWB9oc/0
>>895
RH-A30
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 23:25:42.12 ID:z37eq/v80
【予算】30000円程度
【使用機器】PHPA(自作)、DAC自作予定
【よく聴くジャンル】JPOP(アニソンも入れてください)、ロック、ゲームのSoundtrackなど
(ボーカル曲は水樹奈々、栗林みな実、May'nとかよく聞きます)
【重視する音域】低音&高音
【使用場所】 室内、たまに外(電車内)
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
・伸びのあるボーカル
・低音が好きなので迫力のあるサウンドが欲しいです。
低&高音ならゾネホンのPRO750辺りが良いのかなと少し調べていますが、
高音が少し刺さるという話や中〜高音辺りが低音に埋もれるという話を聞くので
他に何かあればあわせて視聴して決めたいと思ってます
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 23:33:23.77 ID:zx2d/w6l0
>>908
ES10
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 00:00:59.46 ID:KM/smvZa0
>>909
オーテク把握、視聴してみます
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 11:03:52.73 ID:rYw+F6GI0
【予算】30000円前後
【使用機器】PC+サウンドカード
【よく聴くジャンル】アニソン(主に女性アーティスト)
【重視する音域】高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド(解放・密閉問わず)
【期待すること】
現在ATH-AD2000を4年ほど使用していますが、そろそろ新しい物を開拓してみたくなりました。
イヤホンは現在ER-4S,4Bを保有しています。
HD595、650は試聴してみましたが高音部が自分には物足りませんでした。
低音部は弱めでもよいので、高音部の美しさ・高い解像度でAD2000に変わるものを探しています。
端子はミニプラグが好ましいです。装着感は悪くても問題ありません。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 11:07:02.65 ID:Z47K8rYJ0
>>911
K701
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 13:54:38.42 ID:RXnrr6Vl0
全然出てこないのでみんなに聞きたいのだが、akgのQ460ってどうなんですか?
値段相応?
akg好きだから電車用に買おうとしてるんだが。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 14:05:24.97 ID:Kl/nPYkR0
>>913
持ってるけど、このデザインにこだわるなら買ってもいいと思うよ
そうじゃなかったらK450でいいんじゃないかな
音質改善されてるとはいってもちょっとだろうし
まあQ460も音屋で12800円だし値段落ちてきてるけど
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 15:08:05.56 ID:rTWbJ16P0
>>914
なるほどー マイク付いてるし、iPhoneでのスカイプ用にも代用できるってのが個人的には大きいかな。
デザインも気にいったしさっそくポチるか
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 17:59:17.06 ID:VRWaHg0yO
【予算】だいたい7000(ちょっと越えてもいいです
【使用機器】ウォークマン
【よく聴くジャンル】ロック ポップ
【重視する音域】低音強過ぎないなら何でもいい
【使用場所】 室内
【希望の形状】 分からない
【期待すること】 ヘッドホン初めてなんでよく分かりません。 音漏れは気にしません。 耳覆うタイプに憧れてます。眼鏡かけていても負担の少ないものでお願いします。 注文多くてごめんなさい。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 18:02:00.54 ID:VOC74+Q40
【予算】1万前後
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】アニソン
【重視する音域】高
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド密閉型
【期待すること】
付け心地のいいもの
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 18:08:14.70 ID:jKLm6Cc10
【予算】15000円以下
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】アニメ、ゲーム等
【重視する音域】音質はあまり気にしません
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド、密閉型
【期待すること】
頭が大きく1時間ほど使用していると痛くなってしまいます
現在はATH-A500を使っています。クッションが柔らかく今までのよりはいいのですが、やはり長時間の使用はしんどいです
音質にこだわりはないので、側圧が弱く軽めで長時間使えるものを教えていただけないでしょうか
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 18:19:56.76 ID:mCHAP+ii0
>>918
MDR-F1と書こうとしたが密閉希望か
開放型なら2万までで候補はいくらでもあるが
密閉型はなっかなかないんだぞいま思いつくのはD1100くらい

A500のどんなとこが不満?それを解消できそうなものを勧めない限りまた堂々巡りな気がする
頭は横型?縦型?どっちに大きいのかもついでに
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 18:30:46.50 ID:jKLm6Cc10
>>919
頭は横に大きので、A500でも締め付けが強く耳の周辺が痛くなります

密閉型しか使ったことがないのですが
開放型は2mほど離れた相手にも聞こえるくらい音が漏れるのでしょうか?
音はあまり大きくしませんし、長時間の使用はやはり開放型のほうが楽なんですかね
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 18:45:25.95 ID:mCHAP+ii0
>>920
横か
ならAH-D1100でもいいかもしれんなあれは縦型にはちと難点があるが横型になら大体おk
耳を覆いきるタイプだし側圧は普通くらいだが改善しやすい。やりようによってはガバガバに出来る、というかしてしまって戻すのに苦労した

側圧はティッシュ箱とかの一番広い部分にでも丸1日挟んでおけばかなり改善できるものだから今後側圧に不満があった場合試してみるといい
ついでにAE2というのも試着してみたらいい。予算を少し上回るけど側圧緩めでかつ最高峰の装着感が手に入る。音はマジで値段考えると悪すぎるが

開放型はさらに開放型の中でも漏れやすいのとそうでないのがあって漏れやすいのなら余裕で2メートルくらい聴こえる
漏れにくいのなら音量絞れば何とか聴こえないかな?くらい。まず屋外で使うものではないが室内使用でエロゲする以外ならいいと思うけど

開放型ならMDR-F1が最強。10年前から装着感の良さだけで売れ続けてる超ロングセラー。音はお察し
HD595やHD598も側圧すごく緩くて耳も完璧に覆うから快適。こっちは音にも定評ある

1万5千円以内で収めたいならD1100しか俺が名前あげたものでは無いけれど一度ヨドバシでも逝って試着してみれ
試着して自分が気に入ったものこそ最良だ
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 18:53:06.50 ID:jKLm6Cc10
>>921
いろいろ相談に乗っていただきありがとうございます
開放型も視野に入れて候補に上げていただいたものを吟味してみます
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 18:56:31.30 ID:VOC74+Q40
頭デッカちゃん
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 19:03:14.44 ID:syeAtYXm0
>>916
MDR-ZX700
>>917
上でも挙がってるが密閉だとAH-D1100くらいしかない
セミオープンでもいいならK530も候補に
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 19:05:08.53 ID:jg3dAj300
>>916
パナソニックのRP-HTX7 ちょっと強引だけど手でバンドを調節できる
ゼンハイザーのHD418 ベロア調のイヤーパッドなので装着感は良いです

>>917
CECのHP-53 CD屋の定番。フィット感は良いと思います
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 19:37:47.01 ID:rYw+F6GI0
>>912
ありがとうございました。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 19:53:14.82 ID:VOC74+Q40
>>924-925
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 20:08:12.67 ID:VRWaHg0yO
>>924-925ありがとう。 その中から選ばせてもらいます
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 22:11:54.09 ID:/dzQ7CJJ0

【予算】2万前後
【使用機器】ノーパソ
【よく聴くジャンル】水樹奈々等のアニソンが主ですが、ロックやジャズも
【重視する音域】フラット
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】締め付けが強すぎない物
【期待すること】外出時はER-4Sを使っていますが室内で長時間聞いているのは辛いためヘッドフォンの購入を検討中。
ライブのDVDの視聴にも使うつもりなので音場が広いほうがいいです。
また、フラットで分離のいい音も好きです。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 22:17:43.95 ID:GQ5Zaqxl0
ノーパンに見えた
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 22:41:10.13 ID:ggx8gM/l0
【予算】〜3万
【使用機器】オンボ→HUD-mx1→ヘッドホン
【よく聴くジャンル】茅原実里
【重視する音域】中高域
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】特に無し
【期待すること】
あまりにも装着感の悪いものは遠慮。
HD595持っててK601とかどうかと思ってるんだが、被るかな?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 22:44:49.23 ID:wv84Ja010
>>930
何言ってんだよく見ろノーパンだ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 23:17:11.77 ID:rl5GOtc+0
アニヲタを否定するわけじゃないが
それにしても質問しにくるやつはアニヲタが多いなw
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 23:21:12.61 ID:ji4RI2CN0
>>933
2ちゃんやってる人でアニオタな人が多いのかね
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 23:30:16.74 ID:rxfzUerd0
今どきコテコテのジャズ・クラシックからオーディオに入門する人は稀少種だろうよ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 23:33:22.38 ID:1tItyIZtP
2chのみならずヘッドホン、レビューしている系のサイトの管理人も
アニソン聞いている率は高いよ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 00:11:07.62 ID:T5VYx02s0
何でもいいけど【よく聴くジャンル】にアニソンと堂々と書くのだけはいただけない
それ以外は好きにしたらいいよアニオタだろうがエロゲオタだろうが
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 00:11:24.90 ID:SdeD7ZOD0
そもそもアニモタじゃないのに2chやってるやつって何様なの
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 00:16:01.94 ID:kl5xuod+0
つか最近ってアニソンがベスト10に入ることもあるし
結構聴いてる人多いんじゃないの

アニソンじゃなくてもAKBか嵐ぐらいだし
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 00:16:12.23 ID:HvET/cB70
てかアニソンっていうジャンルねぇから。
ピアノ+ボーカルソロだとか、バリバリ打ち込みのお電波ソングだとかで音楽が全然違う。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 00:23:56.95 ID:kl5xuod+0
>>940
アニメソングでジャンル確立してるみたいよ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 00:30:47.65 ID:HvET/cB70
>>941
好きなジャンル:アニソン って書かれても、どんなヘッドホン勧めればいいかわかんないじゃん。
まぁ昔からずっと言われてることだけど…。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 00:34:11.34 ID:YNtk3k1R0
>>940
良いんだよ。
不利益被るのは「よく聞くジャンルはアニソン」って書いた本人なんだし。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 00:36:47.52 ID:He8wkr0Y0
むしろ、そういう細かいのを包括して「アニソン」というジャンルの位置づけにしてるんだろ。
その中で特定ジャンルだけ聴くなら、それを強調すればいい。
単に「アニソン」というだけなら、「あぁ、高音多めの女性ボーカルの曲だな」って思っておけばいい
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 00:40:25.54 ID:YNtk3k1R0
だな。
俺の場合、よく聞くジャンルアニソン、ってヤツは全部水樹奈々ってことに脳内変換してる。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 00:47:53.79 ID:6TJXoeRs0
【予算】20000円
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】ポップ、明るい雰囲気の曲
【重視する音域】高
【使用場所】 通学(電車、屋外)
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
装着感を重視しています
大きさや携帯性はあまり重視していません
どなたかアドバイスお願いします
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 01:17:02.27 ID:VSzkoEWS0
>>946
AKGのK271Mk2 合皮とベロアの2種類のイヤーパッド付きなので好きなほうを付けるといいかも
上下が窮屈と感じたらLとRの部分を緩めて上に引き上げるとゆったりした感じの装着感になります
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 05:54:46.37 ID:0LgYu+9D0
>>929
HD558
>>931
K601
>>946
HA-MX10-B
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 08:21:48.57 ID:z8Mg+2YsP
【予算】3〜4万
【使用機器】ipod→d2boa hj→10pro,se425,IE8,o-one,dt990pro,HD25-1-II
【よく聴くジャンル】初期のI've(regretやverge、ユーロ時代ぐらい)、
ULTIMATE-ASTYLE,SUPERSHOTのようなエロゲのテクノミックス、
榊原ゆい、美郷あき、片霧烈火、
ガバ、スピードコア、ハードコア
【重視する音域】中、低音
【使用場所】 室内外両方
【希望の形状】密閉、開放どちらでも
【期待すること】ボーカルが映えるのか、
もしくはドッシリとくる低音を鳴らしてくれるヘッドホンを探しています
お願いします
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 08:28:58.08 ID:rSmLlLoX0
>>944
いつからそんな定義になったんだよw
アニメに使われてる(ゲームも入るか)からアニソンだろ、結果として雑多なジャンルを包括
することにはなってるが質問で使うやつがそういう意図で聞いてることは少ないよ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 09:04:59.21 ID:C/q1YbjP0
よく聴くジャンルにアニソンって書いてあるのは
全てアニソンスレに誘導しときゃいいだけじゃね
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 10:43:58.84 ID:wGHAyStT0
>>948
どうもありがとうございます
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 12:44:16.52 ID:tkgQMfcg0
よく聴くジャンル:アニソンって書いてるのは次スレからはNGってことでいいんじゃね?薦めようがないしさ
んで、アーティスト名か曲の傾向なりを書けってテンプレ化させて書かなかった奴はスルーしてしまえばいいかと思うんだがどうだろうか
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 12:50:47.24 ID:rSmLlLoX0
NGとかスルーはちょっとは乱暴すぎなんでテンプレに以下の文章を足すだけで
良いと思うけどな(添削お願い

>明らかなアンチ、信者の書き込みはスルー。 に続いて
「アニソン」はアニメ関連の楽曲というただの区分でありジャンルではないため、
【よく聴くジャンル】に漠然とアニソンと書かれても的確な回答はできません。
よく聴くアーティストや該当すると思われるジャンルまで具体的に書きましょう。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 13:06:20.64 ID:He8wkr0Y0
>>950
定義付けてはいないよw
それに、恐らく殆どの質問者はゲーソンとか声優の歌なんかもアニソンとして扱ってると思うよ。
だから>>954が言うみたいに的確なアドバイスは出来ないけど、
あえて回答するなら「明るめの女性ボーカル」を基準とすればいいんじゃないかなって事。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 13:13:53.61 ID:4x9tz8/+0
>>948
ありがとう、K601被らないって解釈でおk?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 16:04:40.68 ID:q1Bw94MU0
【予算】50000まで
【使用機器】 PC ミニコンポ
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)FPS 音ゲー(ボカロ 東方・藤宮さんとか)
【重視する音域】(高・中・低等) 中〜高音
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】 長時間つけていても大丈夫なような装着感で^^ 初ヘッドホンです。

958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 16:37:33.76 ID:2SFKBCwr0
【予算】 1.5万以内
【使用機器】 ipod
【よく聴くジャンル】 J-POP
【重視する音域】高音
【使用場所】 室内
【期待すること】どんなジャンルでもそれなりに聞けるもの
        初めてのヘッドホンなのでよろしくおねがいします
959 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/01(金) 16:48:31.84 ID:uoiEBYeT0
>>954
ボカロ、エロゲ、東方も足してはどうだろう。
これも打ち込みからジャズアレンジ、ハードコアまで揃い踏みで困る。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 16:50:33.51 ID:t8ntWlc30
J-POPもなw
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 17:04:02.43 ID:rSmLlLoX0
>>959
追加してみた

「アニソン」はアニメ関連の楽曲というただの区分でありジャンルではないため、【よく聴くジャンル】に漠然と
アニソンと書かれても的確な回答はできません。東方、エロゲ等のゲーム関連曲やボカロも同様です。
よく聴くアーティストや該当すると思われるジャンルまで具体的に書きましょう。

試しに>>1に突っ込んでみたけど3行に収めれば32行ギリで収まるね
まあ使うか使わんかは任せます
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 17:07:29.70 ID:C/q1YbjP0
>>961
それがこのスレのテンプレになるのは違和感がある
アニソンスレのテンプレで使って
ここでそっち関係の曲で質問きたらアニソンスレに誘導すればいい
せっかく専用スレあるんだしあっちの方が詳しい人多いだろう
963 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/01(金) 17:07:33.10 ID:uoiEBYeT0
なんかコレはこれで面倒だな…

具体的なアーティスト名が挙がるようになっても、知らないアーティストだったら答えにくいし、マニアックなジャンルもピンと来ないしなあ。

『良く聴くアーティストはペロモッモピンギスとhvccjuです。ジャンルはスパッドチュチュイとvadoデンプファーが多いですねー。』

アニソンやボカロって抽象的な表現の方が、まだ答えやすいような気がしてきた。
964 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/01(金) 17:08:34.13 ID:uoiEBYeT0
>>961
せっかく追加してくれたのにゴメン!
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 17:15:26.28 ID:FZmqiXvci

【予算】 2万まで
【使用機器】iPad, PC
【よく聴くジャンル】クラシック,ジャズ,サントラ
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型,勉強で使うので軽さなど長時間下向いたまま付けてても疲れないのが良
【期待すること】勉強のときに使うつもりなんだけどいつもものすごく小さい音で聞いてます.音大きいと勉強の妨げになっちゃうから.
・小さい音でも高音質
・外部の音をできるだけシャットアウト(ノイズキャンセルとかかな?)
今はHP RX900使ってるんだけど,ちょっと重くて首がつかれる
よろしくお願いします.
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 17:17:55.63 ID:NfBjw6nM0
まあとりあえずアニソンはアニソンスレに誘導ってことで。
そっちのほうが的確な答えを得られるだろうから、質問者にとってもいいかと。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 17:20:20.89 ID:rSmLlLoX0
>>962
アニソン関連で荒れたり余計な方向に話が行くのも面倒なんで作ってみたが、
総合的な相談スレでアニソンについての記述が多すぎるのは確かに違和感あると
感じる人も居るのかもしれない
ってことで若干トーンダウンした叩き台をもうひとつ、これ追加だけでJ-POPから
アニソンまで対応できるかなと

・よく聴くジャンルはJ-POPやアニソンのような大雑把な括りではなく、ロックや打ち込みなど
回答者にきちんと伝わるような書き方にしましょう。

まあどうやっても反対意見は出てくるだろうけど、あくまでスレの安定化への提案ってことで
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 17:28:17.40 ID:UOr2qyYW0
>>965
d1100だと密閉型軽量装着感抜群でいいんじゃないかな
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 17:30:53.20 ID:FZmqiXvci
>>968
おお!よさげです!
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 17:57:22.18 ID:7BQoy2ap0
【予算】8000円以下
【使用機器】PC、スマフォ
【よく聴くジャンル】特になし
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内外
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
装着感を一番重視でお願いします。
耳をすっぽりと包み込むタイプのもの希望です。
それと音漏れはなるべくない方が良いです。
971 【東電 82.6 %】 :2011/04/01(金) 18:49:29.26 ID:aLKTzdfCO
【予算】15万まで
【使用機器】マランツのSA-15s2
【よく聴くジャンル】メタル 打ち込み ジャズ(アーティスト名等)
【重視する音域】高・低
【使用場所】 室内
【希望の形状】 不問
【期待すること】
マランツのCDPのHP端子直挿しでも音量がとれる事
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 19:13:19.78 ID:aLKTzdfCO
書き忘れましたが今はHD650を使っているのでHD650以上の物を探してます。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 19:22:26.05 ID:ZfL50c6m0
【予算】 ¥30000
【使用機器】オンボ→安物中華DAC
【よく聴くジャンル】
西野カナ、東方神起などのJPOP
山崎まさよしなんかもよく聴きます
【重視する音域】高域
【使用場所】 室内限定
【希望の形状】
未体験なので開放型が良いです
【期待すること】
中高音が綺麗な音か好きなので、その帯域が綺麗に聴けるものが良いです。
HD598が第一候補なんですが、頑張ってK701買った方がいいのかどうか悩めます。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 21:07:09.42 ID:kEPQk9Zy0
【予算】1万円前後
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】KOKIA、アニメ、エロゲ
【重視する音域】フラットから低音寄り
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】オーバーヘッド、密閉
【期待すること】長時間使用することが多いので聴き疲れるのは困る
DRTCHD01BKというFPS用のヘッドセットを使っていますが
これよりは良い音質であって欲しいです
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 21:48:43.57 ID:HSfXVuAu0
>>970
ZX700
HD448
HD438

>>973
今日はエイプリルフールかもしれんがひとつだけ全力で突っ込ませてくれ
東方神起はJ-POPじゃねえだろッッ

高音ならK701だけど安物DACならHD598でもいいんじゃないの

>>974
D1100

この値段帯の普通のヘッドホンがヘッドセットなんかの音質に負けることは絶対ないから安心しろ
ノイキャンやワイヤレスはもちろん別
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 22:08:59.76 ID:YNtk3k1R0
>>971
E8
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 23:34:38.77 ID:3J9jqBTa0
【予算】1万後半。2万超えると精神的にきつい。
【使用機器】ipod できれば直挿しで。
【よく聴くジャンル】ロック、J-POP
【重視する音域】妙なくせがない限りは特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】装着感が良い。開放型。
【期待すること】
音質は良いに越したことないですが、とりあえず装着感を前提にしてほしいです。
密閉型のヘッドホンは一つそれなりのものがあるので、
開放型で良いものが知りたいです。
上にも書きましたが、直挿し対応でお願いします。
一応アンプあるにはあるんですが、
オーテク製なので本来の音から遠ざかってそうでなんか使いたくないので。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 23:36:57.09 ID:T5VYx02s0
>>977
HD595
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 23:42:59.88 ID:3J9jqBTa0
返答ありがとうございます。
でも音量取れますかちょっと不安です。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 00:05:04.43 ID:ieyQxO/20
HD595は音量取りやすいほうだから大丈夫
2万までで装着感を確保して鳴らしやすい開放型となるとHD595かF1しか思いつかん
んで音質で選べばHD595になる
装着感で選べばF1のが上なんだけどHD595のが音質+装着感という点で勧めやすい
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 00:17:34.77 ID:gvyDD4eS0
ありがとうございます。参考にしてみます。

ところでHD598の色が好きなんですけど、
性能、というか音量云々の特性は同じと考えて大丈夫ですよね?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 00:40:24.40 ID:Rkf4TXx/0
【予算】20000円前後
【使用機器】iPhone3GS→RCD-N7-W(こちらも購入検討中)→ヘッドホン
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等) ロック(凛として時雨,Champagne,a flood of circle,ONE OK ROCK,ART-SCHOOLなど)
【重視する音域】(高・中・低等)ギター、ベース、ドラムの音がしっかり聴けるもの。低音効きすぎて籠るみたいなのはNGで。
【使用場所】 (室内外等)自分の部屋
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
今はカナル型のMDR-EX500SLをiPhoneに直差しで聞いています。今回ヘッドホンに初めて手をつけます。
劇的な音質向上を期待したいです。

スレチかもしれませんが。。。
ヘッドホン購入と合わせてオーディオシステム(RCD-N7-Wの様な物)の購入も検討しています。
ロックを聴くのにオススメのオーディオシステムなどがあったら紹介してほしいです。
またそれに関するスレがありましたら誘導して頂けると助かります。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 00:50:14.17 ID:y5wzRfJs0
【予算】5万まで
【使用機器】PC→DAC→model6
【よく聴くジャンル】霜月はるか、坂本真綾、Suara、R&B(ne-yoとか)
【重視する音域】低音(ヴォーカルの声が埋もれない程度)
【使用場所】室内
【希望の形状】できれば密閉(開放でも可)
【期待すること】ヴォーカルの線が太く、全体的に艶(エコー?)がかって柔らかく湿っぽい音が希望です。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 00:59:53.11 ID:r6fcK/600
>>981
俺は持ってないけど、インピーダンスと感度見る限りでは問題ないと思うぞ。
むしろ598の方が使いやすいような。
違ってたらごめんw
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 01:17:43.61 ID:ieyQxO/20
>>981
俺はHD595しか持ってないが一時期言われてたのはHD598のほうが音量取りにくくなってるらしい
でもHD595はかなり取りやすいほうだし、それが若干取りにくくなっていようが問題ないレベルだと思うからそこの差は気にするな
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 01:19:17.94 ID:fRbD6vki0
>>981
同じドライバ設計してるかどうか知らないけど、ほぼ一緒だと思う。
安心して買ってください。
987984:2011/04/02(土) 01:21:52.60 ID:r6fcK/600
>>981
ごめん、音屋で見たらどっちも同じようだ。
好きな方買えばいいよ。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 02:29:01.87 ID:RCERp2Vp0
>>983
HD650
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 02:34:10.71 ID:fRbD6vki0
>>983
HD650以外思いつかない。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 04:27:36.17 ID:3buT0p1d0

【予算】 2万
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】クラシック
【使用場所】 室内
【希望の形状】外音遮音性を一番重視します。その次は重量と側圧
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 07:50:33.77 ID:iRRB4O180
>>982
HFI780
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 14:18:03.63 ID:z0cHPNQC0
【予算】10000万以内
【使用機器】ウォークマンA850
【よく聴くジャンル】アニソン(女性ボーカル、主にけいおん)
【重視する音域】中高域
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
中高音が綺麗になるヘッドホンがいいです
低音は必要最低限に出てくれればいいです
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 14:20:14.74 ID:93vG7w7H0
10000万てw
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 14:24:28.83 ID:z0cHPNQC0
10000円以内の間違いです
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 14:52:46.35 ID:qEpTS12v0
>>992
予算一億円キターーー(゚∀゚)ーーー!
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 15:09:15.93 ID:BqhOtr620
>>992
きたああああああああああああああああああああああああああああああああああ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 15:29:16.76 ID:wjjRk0f/0
>>992
XB100000がオススメ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 15:31:08.49 ID:qEpTS12v0
値段だけ見るならこれとか。
ttp://20cheaddatebase.web.fc2.com/sennheiser/HE90.html
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 15:33:13.40 ID:iRRB4O180
次スレ立てやってみる
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 15:38:49.72 ID:ve3bm0l20
>>982
RH-A30
RP-21

>>992
SRH440
K530
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。