【REAL】三菱液晶テレビ16目【Made in Kyoto】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
三菱電機(株)京都製作所から送り出す
圧倒的高画質とスリムフレームデザインの液晶テレビREAL
10夏モデルでは、LED搭載のオールインワンモデルREAL BHR400シリーズ
75型3Dレーザーテレビが登場
10月には3D機能搭載のオールインワンモデルのMDR1シリーズが登場

液晶テレビの頂点へ
京都FULL HD 1080三菱液晶テレビを熱く語りましょう

三菱液晶テレビREAL 公式ホームページ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/index.html

前スレ
【REAL】三菱液晶テレビ15台目【Made in Kyoto】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1291772009/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 00:53:26.15 ID:wS78W0as0
三菱、薄型の「レーザーバックライト液晶テレビ」を開発
−'11年度製品化へ。赤色レーザー採用で色域を拡張

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110216_427316.html
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 00:55:29.61 ID:wS78W0as0
BHR500も発売予定
だそうだがソースがない為
あくまでここでの紹介のみで
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 12:14:31.94 ID:8RBsnVXZ0
>>1
スレ縦乙
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 19:27:44.02 ID:IUgm5PaZ0
BHR500出ても、CMオートカットがなくなるんなら、あまり魅力はないな。
オールインワンが欲しいなら、各社からも出てきてるし。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 20:52:18.38 ID:U+FjhmD80
言えてる
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 20:53:20.18 ID:fi0ypBgu0
そんなことはない、三菱独自の売りは他にもあるでしょ

ほら、あれとか



あれ……アレ……
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 21:43:53.15 ID:ZoSM37kd0
あっち埋めといた
他社のオールインはDVD焼けない・・・

でもDVDだからな・・・
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 23:17:51.66 ID:sXSeQcay0
>>7
フロントトレイ採用とか
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 23:28:20.49 ID:ZoSM37kd0
しょっぱいな・・・
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 02:49:08.24 ID:GdIpz2DL0
ここのスレタイ台無しw
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 11:06:58.88 ID:hzh/nLu70
55MDR1は最高!!

立ち上がりも早いし誤動作もしない!!!

国産LED液晶が美しい!!

京都生産が大正解だね!!!!

しかも1テラHDDで100GBブルーレイ対応で伝説のオートターン!!!!

スピーカーは大出力50ワットで高音質のダイアトーン!!!!!

これだけハイスペックなのに一番凄いのが壊れにくい所だ!!!!

マジでアコムで借金してコジマ買って良かった!!
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 11:59:01.10 ID:DGino0yS0
>>2に期待するわ
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 21:59:21.60 ID:3H35PNlA0
今日三菱のヘルパーさんと話してきたよー

次からの新モデルは(>2>3含む)一切CMカット機能カットだってさ
BDレコもTVもね

ただ…次の次の新モデルは…だとさw
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 22:43:41.46 ID:HZiCUmgp0
BHR400買っといて正解だったわw CMカット便利w
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 22:59:49.40 ID:UqxLBXFc0
追加だけど
CMカット機能はOAダウンロードで無くすことはしないそうだよ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 23:00:46.42 ID:UqxLBXFc0
あり?ID変わってw
俺>14ね
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 07:14:35.26 ID:XQsEpqQ10
26BHR400気に入っているが、
地アナ録画中はチャンネル代えられないのが唯一困る。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 12:09:21.99 ID:hvXUS0Qv0
そりゃアンタ地アナチューナー1つなんだから当たり前wwwwwwwww
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 12:13:34.57 ID:/BYzLDsk0
地デジで録画しろ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 18:13:43.30 ID:cTpm1xLT0
このご時世アナログ録画するにはきっと理由があるはずだわな

しかし他ch見られないのが困るたぁ〜愚かとしかいいようがないわ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 19:20:34.51 ID:P7oVZeXh0
うちのREAL故障多いッス
保証期間内だから修理は無償だけど、出張費を2度ぼられた
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 23:19:18.78 ID:CLwCqrPi0
出張費ぼられるつーのはネッツ購入したからだね?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 00:47:04.20 ID:cyM/+nBi0
保証期間内の出張費って無料じゃないの?
うち4回もきたけど、金とらなかった
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 00:54:55.56 ID:E0WRV+CT0

家電批評2011.3月号 3D感の評価

Panasonic TH-P46VT2
奥行き感(BD3D)◎ 飛び出し感(BD3D)○ 奥行き感(2D→3D)○ 飛び出し感(2D→3D)△ 画質◎
総合評価 A

SONY KDL-46LX900
奥行き感(BD3D)○ 飛び出し感(BD3D)○ 奥行き感(2D→3D)○ 飛び出し感(2D→3D)○ 画質○
総合評価 B+

東芝 47ZG1
奥行き感(BD3D)○ 飛び出し感(BD3D)△ 奥行き感(2D→3D)○ 飛び出し感(2D→3D)△ 画質○
総合評価 B+

SHARP LC-46LV3
奥行き感(BD3D)△ 飛び出し感(BD3D)◎ 奥行き感(2D→3D)△ 飛び出し感(2D→3D)○ 画質△
総合評価 B

三菱 LCD-46MDR1
奥行き感(BD3D)○ 飛び出し感(BD3D)◎ 奥行き感(2D→3D)○ 飛び出し感(2D→3D)◎ 画質○
総合評価 A


三菱は神

26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 01:12:04.04 ID:6wpYQxr10
しかし、三菱のHP…シンプル過ぎねぇか?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 04:07:48.31 ID:5g2hpqS30
やっぱ3Dに関しては三菱が一日の長があるんか
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 04:11:58.82 ID:pyJk/XZL0
>>24

離島は別
ぼられたっつうか当然だわな
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 08:20:48.98 ID:3DJWtJMV0
>>26
売る気がないよね
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 10:41:14.45 ID:KitYKBdp0
>>25
雑誌の情報はほとんどアテにならんよ

製品についてまったくの無知なら目案にはなるが、こういうのは
ほとんど執筆者の個人的思想や大人の事情で良にも悪にもなるから

個人的にプラズマが◎というのは疑問を感じる
メガネをかけたときの画面の暗さに加え、色合いが悪くなる
黒が潰れるし、ライブ映像などの薄暗い場面になると光度が足りず
黒が潰れ判別しにくくなる

プラズマは3Dの奥行感は確かにあるが、それが強すぎて粘土細工のような
質感・不自然な映像になるのを何度も確認してる

奥行感が強すぎることにより映像が奥に見え、同サイズの3D液晶より画面が小さく見えてしまうと
いう弊害もある

個人的評価は様々あるが雑誌の評価はアテにならない
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 13:43:43.30 ID:ymUCzP53P
BHR300だけど昨日くるねこの録画失敗してた。北海道で。

いつも2番組連続なのに、ひとつしか取れてない・・・
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 18:07:01.81 ID:icJ8lG2K0
>31
お知らせメール見てみろよ
何てあるよ?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 06:44:37.99 ID:n2jV4gkAO
だって、三菱の3Dはパナs
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 11:45:52.64 ID:fbcUpEa50
消画機能って意味あんの?
バックライトが長持ちするとか
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 12:29:06.95 ID:H1RE2yYK0
ダビング中の画面みててもしゃーないからじゃね
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 12:42:42.23 ID:YE+ywITa0
>>34
取説には「何かをしながらテレビを見るときなど、音声を聞ければいいというとき」
と言う、非常に限定された状況を設定してますww

>>35
等速ダビング中に場面を消すとうまくダビングできないことがあるそうです。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 21:06:15.97 ID:eKytcUoy0
>>34
目が不自由な人がテレビ使うってこと考えないのかな。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 22:03:40.69 ID:VQ/3dbfW0
えっ?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 12:29:47.06 ID:DyfVnCHo0
えっ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 13:02:33.56 ID:MqHs1QG60
ゑ?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 13:42:09.82 ID:1NfDHeRS0
LED液晶が美しい!!
しかも1テラで100GBブルーレイで伝説のオートターン!!!!
スピーカーは高音質のダイアトーン!!!!!

一番凄いのが壊れにくい所だ!!!!

マジで買って良かった!!
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 18:18:18.02 ID:fChNXTIZ0
目が不自由な人も三菱なら安心
消画機能でなんと音声だけ聞こえます
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 19:16:25.90 ID:1NfDHeRS0
3Dメガネのデザインが最高だ   ナウなヤング向けのヒット商品  
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 23:39:35.72 ID:bx+3Nv3e0
>>42
もう止めとけ
>>37がスレに戻ってこれなくなるぞ
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 01:06:33.71 ID:k1K0uyIV0
消画機能に喋るテレビ
目が不自由な人のことをとことん考えた設計
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 18:37:57.08 ID:mlMfLak10
MDR1

55インチが25万まで値下げされとる・・・  

俺が11月に買ったときは32万8千円だったのに  

まあ絶対に壊れないから安心なんだけどねw 

47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 20:11:28.31 ID:avfEgewiO
入れたDVDが出てこなくなったんだけど…
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 20:30:25.71 ID:PL5+gYN+0
>>2が楽しみだ
MDR1なんてどーでもいいやw
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 07:01:41.97 ID:n/HX1Niu0
MDR1 46インチ欲しいんだが、弟一家に買われてしまった。40インチだが・・・
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 10:28:12.46 ID:UV4qNwV+0
>>2が楽しみだ
MDR1なんてどーでもいいよなw
でもCMカット機能だけは捨てがたいよなw
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 11:07:39.41 ID:qd68eSt30
今気が付いたがスレタイやっちまってたんだな

つ 三菱液晶テレビ16目
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 20:44:01.26 ID:XyM+/2vR0
46MSR1ばbic.comで\99800
即効で消えた
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 20:46:52.03 ID:hwpU0L2B0
新機種でつか?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 23:15:34.69 ID:ipVuLzcG0
甲子園球場のテレビがMDR1二変更 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110301-00000050-jijp-spo.view-000
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 23:32:50.74 ID:YXsNn9wL0
甲子園の三菱オーロラビジョンがLEDタイプに替わったとかテレビで言ってたな。
ストライクとボールの順番が大リーグ式のボール、ストライクの順に変更されたとか。
B ●●
S ●
O ●
2ボール、1ストライク、1アウト
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 00:31:13.37 ID:9Dah07tb0
俺は深夜のCS放送を寝ながらラジオ代わりに聞くときに、消画機能をとオフタイマーをよく使う。
結構便利で気に入っているのだが、他社のテレビにはないの?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 18:21:05.64 ID:5MCpFRlK0
あーBHR300ってマジ欠陥TVでイラつく
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 22:07:36.32 ID:Zmp1LkH+0
test
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 22:10:45.58 ID:Zmp1LkH+0
サブウーファーだけつけた人いない?
高音は結構いい音やから、あとはサブウーファーつけたら
ぐっと良くなるはずやから買いたい!
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 23:02:30.00 ID:2WhTqDh00
前スレでも同じ事言ってた奴いたな
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 23:11:58.78 ID:7yxUAXEx0
40MZW300にサブウーハー繋いだよ
そんなに良くなるわけでもない
映画以外は少し下品かな
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 00:23:59.43 ID:ZfhLBPnw0
>>59
勝手に買えやクソボケ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 20:57:32.17 ID:FO91tVPR0
>>62
下品すぎるだろ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 21:47:15.74 ID:nYyNPBGY0
>>63
それを言うなら
下品すぎるだろクソボケ
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 01:27:08.93 ID:oDR+uzlh0
40MZW300の画面に赤い筋が出るようになってしまいました。
保証期間中なので修理たのんだら、パネル交換か本体交換かどちらか選んでくださいとのこと。
パネル交換の場合は在庫がなく製造に時間がかかるので早くて5月。
本体交換の場合は42BHR300か40BHR400のどちらかで、保証期間は40MZW300の残期間になるそうです。

この選択だとどちら選んだらいいですか?
HDDはレコーダー別に持ってるのでどうしても必要ってこともないし、かえって故障のタネになりそうであまり乗り気はしないんですが。

画質はやはり後発のBHR400のほうがMZW300よりいいでしょうか?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 01:29:04.34 ID:oDR+uzlh0
すいません。どちらっていうのは、パネル待ってでも40MZW300を修理するか、BHRに交換してもらうかってことです。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 01:43:43.67 ID:Jvzw+YbW0
今現在繋いでる機器を考慮すればいいんじゃない?
BHRは入力端子がMZWより削られまくってるよ

68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 06:35:10.77 ID:xoamSDY70
車検時の代車の様に5月までBHRを使う。
って訳にはいかないよなぁ…。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 18:19:16.60 ID:KC4orDFH0
55MDR1に交換してもらえよ!!!!   

100GBブルーレイ録画は便利だぜ?  

しかも1テラHDDで伝説のオートターンも標準装備で高音質のダイアトーンスピーカーだぜ? 

一番凄いのが多機能なのに全く壊れないところだぜ? 

70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 19:05:52.30 ID:CS9Khmlx0
40MDR1だよな普通…
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 21:26:35.62 ID:qeoVKmTP0
>>69
前から同じ様な書き込みしてるけど、全く壊れないとはどういうことだよ?
MDR1で画面に縦線や横線が入るなどの不良が多いぞ
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 23:29:54.16 ID:SUiGl4W90
>>71
かわいそうな子はスルーでおkw
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 00:12:00.59 ID:LZczJ5Bj0
オールインワン以外MZWのほうがBHRのすべてにおいて勝っているでしょ
交換してもらうならMDR1だろ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 00:54:37.75 ID:xZsjq4F40
MZW300のほうが起動遅いじゃん
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 10:08:33.98 ID:vM1Ke1QT0
40MDR1と46MDR1は粗悪な液晶に縦線や横線などの赤い線が写るので良くない。  

55MDR1は品質レベルが高いので全く壊れない  

76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 10:19:37.70 ID:6GjnH3J00
>>75
おいおい・・・
んなわけあるかww

もしそうだとしたら、そんなんで三菱大丈夫か?

それにその3種類でパネル・性能・機能変わらないだろ
55インチだけ品質レベル高いって・・・

全く壊れない機械製品を作れるメーカーがあったらノーベル賞物だな
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 10:41:09.64 ID:Zo3u8CGd0
>>76
かわいそうな子はスルーでおkw
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 12:15:02.77 ID:qR89hhpG0
まずは55インチを設置できる部屋が欲しいw
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 15:33:34.41 ID:vM1Ke1QT0
55MDR1はマジで凄いよ    毎日使ってるのに1回も壊れた事が無いからね    買って損はないよ!!!!
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 22:15:01.81 ID:NhAB+f3O0
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 23:27:03.03 ID:+mTzcY950
>>56 俺使ってるアクオスの26型廉価版には付いてるよ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 18:27:21.26 ID:VeE6cZOf0
消画機能はMDR1にも付いてるぜ?   最高だぜ?  壊れないぜ?  
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 00:45:30.76 ID:FQaUrTSm0
BHR400でダビング中に消画機能を使うと上手くダビングできない、
という書き込みが価格コムにあったのですが、経験された方いますか?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 01:50:25.88 ID:nRqZ981d0
>>83
BHR400で、等速ダビングで消画したまま放置すると、
ダビングが終わった後に画面に縦スジが入る、というのは経験して、
価格コムにも報告あったけど、
ダビングがうまくいかない、というのは知らないな。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 05:22:13.10 ID:nhZI1K9E0
>65
返金してもらって
他社機に買い換えた方がマシだな
機能的にMZWは
スピーカー以外、他社の高級機に勝るものが無いし
8683:2011/03/07(月) 09:29:35.33 ID:FQaUrTSm0
>>84
スミマセン、言いたかったのはその画面の縦筋のことです。
そこでお尋ねしたいのですが、その縦筋というのはどういう状況なのでしょうか。
ダビングしたディスクの方にはいるのでしょうか、それはディスクの番組を見る上で不都合はあるでしょうか。
お教えいただければと思います。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 12:12:23.43 ID:FH6kecpq0
5分くらいの等速ダビングを自分でやれゆとり
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 14:19:16.83 ID:GVodwsoT0


MDR 1はコスパ最高!!



でもアクオス程じゃないけどノイズが気になるなぁ(-_-;)



ソニーのHX 80Rの方が画像はいいと思います(両方一緒に買いました)



けど三菱は他のメーカーと比べても高水準(画質・価格・音質)なのでなぜあまり売れないのかが不思議なくらい(;´д`)



トータルでMDR 1を買って満足です(^-^)v



これからの三菱に期待してます!!
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 14:21:21.38 ID:GVodwsoT0
三菱化学メディア株式会社が出してるVerbatim(バーベイタム)のブルーレイディスク。  
全世界で5年連続1位の売り上げ。家電ヲタの土田もお勧めのアイテムだ!  



三菱化学メディア株式会社が出してるVerbatim(バーベイタム)のブルーレイディスクが爆発大ヒットだ!!  

なんと!!先進8カ国で5年連続1位の売り上げだ!!!     

家電ヲタの土田もお勧めのアイテムだ!  


90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 17:28:47.63 ID:6FPGM/DA0
>>85
MZWだろ?
返金とかお前DQN客杉w
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 19:29:56.00 ID:SfN1srDN0
>>85
それが可能なら全力でMZW300が壊れることを祈るんだけどな
同年に出された他社の普及モデルにも完全に負けてる
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 19:42:58.91 ID:6I4Gj5HK0
>>91
完全に負けてるが・・・。

オートターンだけは他のメーカーにはないからなぁ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 21:39:00.53 ID:QUqnPrth0
>>91
>同年に出された他社の普及モデルにも完全に負けてる

発売日:2008年10月21日 40MZW200
発売日:2010年 7月16日 40HX800

http://review.kakaku.com/review/20412011014/ReviewCD=353553/

発売から2年も過ぎてるのに40HX800に余裕勝ちの40MZW200

>>88
画質音質で決めるんなら三菱がいいと家電の人も言ってたわ
多機能で逝くんならソニー東芝とかいってましたけどね
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 21:52:51.63 ID:wjvsc9d10
いや、多機能+画質で行くなら東芝でしょ

三菱は音とオートターンなどの便利機能だよ
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 21:57:11.08 ID:wjvsc9d10
>>93
このリンク先の画像が編集して投稿してる所があやしいんだが・・・w
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 21:58:41.02 ID:53e5z87k0
MZW300
良い
・音質
・オートターン

悪い
・基本的な画質、動画性能最低
・番組表その他メニュー劇遅
・ゆっくりにも劣る合成音声、強制発声で消せない箇所有
・本体足テカテカ
・720P強制オーバースキャン、PS3との相性最低
・リモコン反応最低
・リモコン操作性最低
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 23:14:05.43 ID:G3nwHQa10
MZW使いで次も三菱製買いたい人はマジで困る状況だよな
本体内蔵の低性能なBDなんて必要ないしMZWほど外部入力が豊富な物もないし
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 23:25:57.59 ID:6FPGM/DA0
>96の悪い部分を修正したMZW新シリーズ出しゃいいのにな
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 00:08:01.05 ID:AzL4h6kS0
>>98
新MZWシリーズ出してマジで欲しいねぇ
このスレの住人はあまり望んでないのだろうか
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 02:35:04.01 ID:4IJDCKei0
>>99
海外のunisenシリーズとかがあたるんじゃない?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 07:00:36.62 ID:HFUFDUH60
・ゆっくりにも劣る合成音声、強制発声で消せない箇所有


これ使い方しらないだけじゃないの
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 08:49:23.72 ID:MyVTyO2e0
他社の普及機よりMZW300が劣ってる点はまだあるよ
・起動がめちゃくちゃ遅い(9秒以上かかる)
・画面表示の字が粗すぎる(いったい何年前のテレビ?とつっこみ入れたくなる)
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 08:59:38.27 ID:8XqSKkyD0
eko入りにしても7秒ぐらいで立ち上がるんだが・・・9秒以上はないわ
eko切りだと1〜2秒で立ち上がるらしいが節約したいんでエコ入れにしてる
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 09:12:13.72 ID:MyVTyO2e0
>>103
ストップウオッチで計ってみ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 10:07:23.24 ID:MyVTyO2e0
やっぱり9秒以上かかっただろ
10秒はかからんと思うけど
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 10:28:58.80 ID:AzL4h6kS0
起動はたしかに遅いな
文字も番組表だけが綺麗であとは見るも無残な…

ただ起動してすぐに全機能使えるの点は微妙に東芝より優れてるんだぜ
東芝機は電源入れてから暫くの間は番組表すら出せないという恐ろしい仕様w
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 12:27:11.29 ID:WhvvjF540
起動が遅いのは、内部で番組表とかの準備してんだろ
起動が早くても番組表のでない芝と結局経過時間が同じオチっぽいが
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 13:05:46.76 ID:3muKsNqb0
MX30だけど、主電源入れたまましばらく使ってない状態から電源を入れて番組表開くとまっさらでしばらくすると出てくる。
他のチャンネルの番組表をみたいときはそこにカーソルを合わせてしばらく待たないと出てこないんだけど仕様か。
クイックスタートとかそういう機能もないみたいだし…。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 20:27:07.91 ID:HFUFDUH60
>>103
MZW300は残念ながらクイックスタート搭載してない
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 20:58:17.73 ID:AzL4h6kS0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>  予約の種類を選んで下さい!!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 10:58:12.75 ID:nSgzX1TT0
>>95 え?なにがあやしいの?↓のこれもか?
http://review.kakaku.com/review/K0000095220/ReviewCD=352434/
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 12:16:57.15 ID:pZTHcOhZ0
価格込むの満足度ランキングだけはガチ(じゃないよw)
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 18:46:13.51 ID:yIkc+tJT0
レーザーTVも値の割にパっとしないしな
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 02:11:25.52 ID:2TAcb7m70
設置したら満足しちゃって数える程しか起動してない52mzw300の保証が今日切れた。
モニターは3年保証でテレビは1年保証か。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 05:58:59.83 ID:+NJG4WBN0
>東芝機は電源入れてから暫くの間は番組表すら出せないという恐ろしい仕様w

ゴミじゃんかこれ。REGZAなんか誰が買うかボケが。
REGZAスレで書かれてなかったんで106さん良い情報ありがとう。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 09:42:57.00 ID:d6oDbREG0
>>102
>>105

コミじゃねーか!REALの仕様はひでーな!!
それにしてもREALは処理能力グダグダだな!!

REALなんか誰が買うかよww
電源入れて即効で番組表見る人なんてそんないねーだろ
それより早く映像が出ないほうがイラつくわ!!!!

117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 12:19:18.61 ID:8Nvg/uj70
東芝キモイ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 17:38:14.49 ID:+TYlbRkI0
エコポ需要もほぼ済んでTVコーナーはガラガラだな
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 19:47:58.06 ID:RzBrD5yf0
三菱のMDR1を購入予定だが
2〜3分刻みで1円づつ安くなってて
購入のタイミングが分からんwww
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 21:51:48.21 ID:+TYlbRkI0
1円くらいで何をw
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 22:15:53.81 ID:vcTFTnxL0
お前は自分の寿命を1分1円で売れるのか?
つまりはそういうことだ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 22:30:12.78 ID:7Nx+6V0p0
はい?^^;
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 06:52:06.87 ID:SLPxeKcT0
けど
「何時間もかかるところに瞬間移動できるが、ういた時間寿命が縮まる」
ってのならありだとおもう。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 18:46:10.84 ID:4a3VFNJr0
アフォか>>121はwwwww
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 18:59:49.62 ID:H+/G1ZEIP
買ったばかりのHR400が倒れて、液晶が死んだ。
この場合、修理に出して液晶だけ交換できるの?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 20:42:46.54 ID:4a3VFNJr0
出来るっつかパネル全とっかえだな
高くついたな
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 21:52:19.20 ID:m7plKrd50
>>125
地震のせい?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 21:56:10.40 ID:tgHDWM/m0
長期保障の条件で災害でもおkのに入ってればな
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 23:36:31.92 ID:6bJPFzZf0
40MZW300が地震で勝手に首振りしてた@北関東
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 23:46:34.36 ID:DHmiojC60
地震保険の家財の保障でいくらか出ない?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 18:48:34.57 ID:m8YXnQMw0
>130
おま>125か?
その保険あるなら出るんじゃね?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 23:41:59.64 ID:4ryKQ4cu0
今回の件でTVの地震対策を真面目に考えた人増えたんじゃね?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 03:00:12.22 ID:pkQY4HTw0
MZW300の俺的に最高な点はスリムフレーム
このフレームの細さがなかなか無いんだよなぁ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 11:39:23.91 ID:Ou/OdoEh0
うむ、PC用モニタをでかくした感じでいいと思う
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 12:31:16.55 ID:1V9qmP520
スレに粘着してるMDR1マンセー野郎

無事ならまたマンセーしろやw
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 14:12:16.24 ID:Ek7WU4rZ0
<<133
厚みとかデザインはどうでもいいのか?
ソニーあたりは薄くてデザインもいいスリムフレームの機種がけっこうあると思うけど

でも、それをいったらサムスンの方がいいのあるっぽいな
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 16:13:27.18 ID:pkQY4HTw0
>>136
三菱は音が良いし値段も手頃
薄さはブラウン管に比べればどうでもいい
ソニーのデザインは別に好きでもないし、落ち着いた普通のでいい
韓国メーカー買うなら日本メーカーの一択
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 16:20:11.75 ID:pkQY4HTw0
あとMZW300並に細いフレームの機種は他にある?
最高だよこれ
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 17:01:24.79 ID:Ek7WU4rZ0
>>138
そりゃたくさんあるだろ。家にあるブラビアF1も同じぐらい細くてカッコいいし、テレビも薄い。MZW300はただ細いだけな印象
そんなことよりテレビの性能がMZW300より一年以上前に発売されてるのにもかかわらず音以外(画質は同じくらいかな)は圧倒的にF1に負けてるよ
F1がいいというよりMZW300がダメすぎるんだけなんだけど

でも店頭でみた限りBHR400以降、三菱はかなりよくなってきてると思う
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 18:06:32.24 ID:pkQY4HTw0
>>139
音と画質がMZW300が上でスリムフレームでオートターンも付いてたらソニーなんか眼中ないよ
そのF1っていうの今みたけどどこがいいのか分からん
スピーカーが貧弱でいかにもペラペラな音なんだろうなって感じ
あとソニータイマーですぐ壊れる印象しかないなぁ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 20:49:04.98 ID:9r911shh0
俺ソニーから三菱に乗り換えた野郎ですが三菱のほうがいいと分かりました
もうソニーのテレビは買うことはないだろう

>>140
ソニータイマーで痛い目みた俺が通りますよ
何回も壊れたから本当うんざりになった
それもHDブラウン管だったからえらい目みた(´;ω;`)
料金高かったしorz
ブラビアで痛い目見てる人みてるとあの頃の俺に似て同情するわ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 23:03:36.70 ID:NVfyTQiD0
MDR1野郎はどうした?w
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 05:04:56.04 ID:9nyiUlvQ0
>>141
俺もソニー製品ではかなり酷い目にあってる
HDブラウン管とかAVアンプでICの故障と高圧の丸いパーツの劣化で有料修理になった
ソニーって修理依頼するときサービス呼ぶだけでも有料って念を押してくるんだよ、修理出来なかった場合も有料と
ホントになんなの
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 10:03:07.28 ID:uu5jOhY80
>>140
>>141
>>143
お前ら書いてて虚しくなるだろ
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 10:46:53.85 ID:ykeRVFuW0
http://review.kakaku.com/review/K0000053451/ReviewCD=389830/
【画質】
素晴らしいの一言!
LED仕様で無いにも関わらず、LED REGZAに負けず劣らず鮮明なのは驚きでした。
【音質】
こちらも文句なし!
チャンネル変更時に『5.1サラウンド』と表示されると迫力あるサウンドが得られます。
右の写真のとおり、こんなに小さいスピーカーからは想像できない音質です。

http://review.kakaku.com/review/K0000053451/ReviewCD=390886/
写真 MZWとS社LX900の色域を比較
MZWとS社LX900の色域を比較したものです。
色が付いている外側がMZWで内側のグレーがLX900です。LX900はsRGBよりも色域が狭いです。
白色LEDバックライトのテレビはバックライトに赤と緑の成分が無く使い物になりません。

広色域テレビの後継を出して欲しいですね。

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2041/id=14333/
三菱電機は、赤色レーザーとシアン色LEDを光源に採用した「レーザーバックライト液晶テレビ」を開発したと発表した。
赤色レーザーと、緑・青の混合色であるシアン色LEDの2種の光源でバックライトを構成するのが特徴。赤色の鮮やかさが大幅に向上し、白色LED搭載の液晶テレビ「LCD-46MDR1」と比べて約1.3倍の色再現範囲を実現している。

>白色LEDバックライトのテレビはバックライトに赤と緑の成分が無く使い物になりません。
赤色レーザーと、緑・青の混合色であるシアン色LEDhttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/110217/biz11021720130028-n1.htm

>広色域テレビの後継を出して欲しいですね。
>広色域テレビの後継を出して欲しいですね。
>広色域テレビの後継を出して欲しいですね。

本当に広色域テレビの後継を出してくる企業であった・・・三菱GJ!!

146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 13:03:51.06 ID:x1tvJLmP0
発売日:2008年10月21日 40MZW200
発売日:2010年 7月16日 40HX800

http://review.kakaku.com/review/20412011014/ReviewCD=353553/
http://review.kakaku.com/review/K0000095220/ReviewCD=352434/

発売から2年も過ぎてるのに40HX800に余裕勝ちの40MZW200


発売日:2009年10月21日 MZW300
発売日:2010年 6月10日 LX900
http://review.kakaku.com/review/K0000053451/ReviewCD=390886/
液晶テレビで唯一の広色域バックライトとパネルを使用した機種なので

完全にMZW300の勝ち

REAL>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>BRAVIA REGZA VIERA AQUOS Wooo


147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 13:22:26.81 ID:zUbOGiD60
REALが他社に超えられない壁

黒の表現力・段調表現・細部の繊細表現・拡張性の悪さ・・・・・・・・・orz

他社が10としたらREALは3ぐらい

広色域なんてのはちょっとの差なら人の目にはほとんど分からんのだよ

広色域が広いのに、REALだけ色合いが悪く見えるのはなんだ??
REALのみ色が抜けた感じに見えて広色域の良さをまったく感じないのだが・・・・
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 13:28:26.87 ID:uu5jOhY80
REAL>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>BRAVIA REGZA VIERA AQUOS Wooo

売れ行きとまったく正反対なんだね
149名無しさん:2011/03/14(月) 13:34:12.18 ID:hiU+Oiki0
今回の原発爆発で東芝レグザの選択は消えた
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 15:37:49.07 ID:/gphC44J0
広色域が広いって面白いな
なかなか言えるもんじゃない
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 23:01:38.58 ID:2fYkPApc0
ウザってぇバカはほっていてだな


MDR1野郎はどうしたんだよ???w
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 00:35:33.70 ID:sCZK3I2o0
>>151
地震後からレスがありません。
その先は言う必要ないですよね。
自分で考えてみてください
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 01:20:13.19 ID:MpRLDqhX0
けどMZWってFUNAIでしょ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 02:45:03.16 ID:s4hez+Zk0
そんなことないよ
ソニーの中身はアイワだけど
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 04:49:00.00 ID:xwwdwpQl0
ソニーの新型EXシリーズがブラビア始まって以来のゴミ機種だったんでかなり荒れてるな
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 10:22:35.50 ID:nN81br4A0
ソニーも春モデル出すんだな
三菱は1機種も出さないのか?
MDR1が出来がよいからもったいないな
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 11:25:56.60 ID:NMR4eevJO
三菱だけだよ新機種でないのは。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 14:30:27.46 ID:nN81br4A0
>>157
そうみたい
このスレもなくなるのかな?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 14:48:52.62 ID:DVus2g+I0
白色LEDバックライトのテレビはMDR1シリーズが最初で最後になったってことだね。
まぁ白色LEDバックライトに赤と緑の成分が無く使い物にならないから即効三菱も止めたんだろうけど。
んですぐさま新開発技術の赤レーザー緑青シアン色LEDを開発したということですな。なかなかやりますな三菱。
それ以外のブラビアレグザはあいかわらず白色LED搭載の液晶テレビZ2やらを発売しますが最悪なテレビなのは変わりないとのことですな。

>白色LEDバックライトのテレビはバックライトに赤と緑の成分が無く使い物になりません。

ようするに赤緑死んでるってことでしょう?そりゃ使えないテレビでしょうよ。
このことをどれだけの人が知ってるんでしょうかね?
白色LED搭載テレビをろくに知らずに買って高画質だと言われても知らぬは仏ですなって個人的に思いました。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 15:16:40.01 ID:ZPbg3qxd0
>>159
なら何で白色LEDのMDR1を出したんだよ!?
もしそうだとしたら開発段階で気づくだろ

それにバックライトは種類によって色域などに影響はするが絶対じゃないぞ
あくまで色域や色合いを決定付けるのはパネル液晶の制御、エンジンだからそのことを
忘れるな!
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 15:58:18.07 ID:DVus2g+I0
>145
>青LEDに黄色の蛍光体をかぶせた白色LEDバックライトとは
>比べ物にならない良い発色です。

あぁなんで白色LEDバックライトのテレビはどれもこれも青白い画質にみえるのかこれで謎が溶けたよ。
それもなおかつ赤と緑の成分が死んでるからそりゃ自然に青くて白い画質になるよな物凄く納得した。

発売日:2008年10月21日  MZW200
発売日:2009年10月21日 MZW300
発売日:2010年10月21日 MDR1
発売日:2011年10月21日 レーザーバックライト液晶テレビ?

今年の10月まで待ってみるかな
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 15:58:40.96 ID:zOCzKyMT0
MDR1弟が買ったので見せてもらった
画質、音質は良かった
2D→3D変換はイマイチ
三菱のTVってみんなあんなに起動時間かかるんMDR1だけ?
面白かったのはめがね左右逆にすると真ん中へっこむ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 17:51:33.72 ID:7Bwp2tdK0
MDR1野郎カンバァァァッァァックゥゥゥゥwww
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 23:06:00.97 ID:AmRzVI570
>>163
もうそいつのMDR1は視聴不可かもしれな・・・

いや…絶対壊れない!!!って言ってたから大丈夫ですね
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 00:46:16.63 ID:GgKSJBtN0
この地震で新製品出しても売れないだろうし
大手で唯一出さなかった三菱だけが結局結果オーライってことか
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 04:07:18.01 ID:2TCmygFH0
MDR1買って本当に満足してるが
エッジLEDで暗い部屋で映画とか見ると
光漏れが気になってしまう。。。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 08:36:33.55 ID:Up3RRvzy0
Z1も光漏れが凄い
私は買って後悔してる
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 09:40:42.38 ID:Vw+X07kj0
MZW300も光漏れありますか?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 09:45:02.09 ID:43P4Tm2+0
むしろ4隅の暗さが気になります…
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 10:41:49.37 ID:DZcjCMxg0
BHR400に何の不満もない俺はシヤワセ者
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 14:01:21.80 ID:fGokOlZd0

どうも55MDR1野朗です。  

秋田の男鹿半島までドライブに出かけてましたw

なまはげウニ丼が美味しかったですwww

久しぶりに仙台市沿岸部に戻って来ました。

家が穴だらけになったけど55MDR1は全く壊れてませんよwww

ガスも水道も止まってて風呂に入れないけど電気が生きてて良かったぜ?  

食料が皆無だぜ?  

マイカーの燃料もカラだぜ?  

ガソリンスタンドが閉店してるんだぜ?  

外は雪で寒いんだぜ?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 14:19:51.25 ID:9aKabRpT0
>>171
おかえりなさい!
そして心よりお見舞い申し上げます。

ただあまり強がらなくていいですよ
テレビ壊れたなら壊れたでみんな責めたりしないから
地震で壊れたのならしょうがないんだから・・・
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 14:51:50.94 ID:fGokOlZd0
マジで震度7でも倒れてないんですけど・・・
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 14:54:29.75 ID:9aKabRpT0
>>173
それなら良かった!
変なこと言って悪かった!!
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 15:20:41.96 ID:fGokOlZd0
ありがとうございます 
ネットやれるのに食料と水とガスがない  

マイカーはガス欠・・・  
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 16:18:30.00 ID:2VDiyKVB0
>>171
なりきり乙
タチ悪いなお前www
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 17:50:54.95 ID:fGokOlZd0
なりきりじゃないんだけど・・・
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 18:26:09.87 ID:fGokOlZd0
マジでMDR1は壊れないんだぜ?  証拠写真をうpしてきたぜ?

地震でキッチンが使えないぜ?
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1300267226549.jpg
地震でも全く壊れない55MDR1
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1300267257155.jpg
仙台市沿岸で生きてるぜ?
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1300267287603.jpg
水道もガスも電気も止まってて食料も買えないぜ?
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1300267301633.jpg
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 18:51:46.60 ID:9aKabRpT0
まぁテレビに地震対策してたから倒れなかったんだ!
いくらなんでも、パネルに物がぶつかったりすれば壊れるわけで・・・

命が無事だっただけでも俺は嬉しいよ!
復興には時間がかかると思うけど、元気出してな!!
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 18:53:13.22 ID:X9qUkxiR0
>>178
生存オメ
同じmdr1ユーザーが生きていて嬉しいよ
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 20:09:39.67 ID:fGokOlZd0
転倒防止のベルト使ってなかったけど大丈夫でしたよ  やっぱ三菱は凄い!!!!!
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 20:34:38.79 ID:4oQ34h9K0
MDR1野郎、ただの基地外かとおもっていたw
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 20:36:10.16 ID:+/s1jEfP0
オートターンって、免振機能代わりになるね。
手でテレビを揺すってみるとわかるけど、揺れが台座に伝わらない。
台座が固定されている普通のテレビだったら転倒してたと思うぞ。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 22:48:12.98 ID:DZcjCMxg0
家は、テレビ台がキャスター付きで、
しかもキャスターを固定してなかったので、動いて無事でした。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 23:48:41.02 ID:P4dtckli0
ID:fGokOlZd0

まともに話せるなら、前みたいなスレ荒らす行為は止めとけや
お前みたいなスレ荒らしどうだっていいんだよ・・・って思ってたからな



…まぁガンガレ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 00:10:03.09 ID:3cRQNHLi0
マジでMDR1バカ被災してたんか

それとも画像はどっかからの流用か

んまフェイクだったら許さんけどな
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 07:45:40.93 ID:PBxE2CQO0
カメラの機種が同じだから流用じゃないよ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 11:18:18.49 ID:/UTv6InGO
地震でテレビ壊れた。
ローンで買ったのにどうしたらいいんだろ?
今の状態で現金修理代8万なんて出せるわけない
189名無しさん:2011/03/17(木) 11:21:35.55 ID:Yc0tUNFb0
火災住宅保険が支払いなるかもしれないよ。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 11:25:00.65 ID:/UTv6InGO
貧乏なんでそんな保険は入ってません‥。三菱5億の募金だとか復興を願うとかコメント出してるのならばなんとか修理代ローンに組みこめるようにして欲しい。
今もこんなぐたぐた状態なのに現金一括で修理代出せるわけがない。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 12:04:30.88 ID:OwuYh9qv0
テレビがなくても死なないさ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 12:18:42.62 ID:/UTv6InGO
確かにw
でもローンがまだいっぱい残ってるのに壊れたテレビのローン払いたくないよ。生活ぐたぐたで先が見えない状態なのに。全てめちゃくちゃ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 12:22:23.27 ID:Q6E+FCo20
そんな状態でTVの心配とか実は余裕あるんじゃないのか?と思ってしまうが
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 17:57:39.45 ID:AmCIgRy30
HDDの番組を見てる途中に停電したら、HDD壊れちゃうかな?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 19:00:02.04 ID:/UTv6InGO
余裕なんてあるわけない でしょ。私が住んでる関東は東北ほど亡くなった 人はいないけど今だに電気さえ復旧してない地域もあるし。
食料品やガソリン。
余震も続いてるし金があってもなくても疲れてる。なんならあなたが変わってくれるんですか?前の生活にまだ戻れてないんですよ?命助かっただけ良かったかもしれないけど復興まで大変です。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 19:30:19.64 ID:/UTv6InGO
三菱に直接電話したら買った電気屋さんに相談してって言われ電気屋に言われたらメーカーに言ってって言われ‥
5億募金するならせめて修理代一括とかやめて
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 19:49:56.48 ID:PBxE2CQO0
MDR1はマジで凄いよ  


震度7の宮城県でも壊れなかったからね   

転倒防止の付属ベルトを使わなくても大丈夫だったよ  

今も余震で揺れてるけどオートターンで危険回避してるよ  

198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 20:39:14.98 ID:D1Da2E240
みんなでやろう

・テレビの明るさは標準やスタンダード以下に
・クイック起動、高速起動はオフに
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 09:11:45.53 ID:bZ9sL7uc0
>>165
どうかんがえても逆だろ。転倒防止対策なんてほとんどの家庭でやってないだろうし
地震で倒れて液晶割れた所もけっこうあると思うから
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 17:55:08.32 ID:XpfGF4vZ0
そう、200
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 17:56:12.17 ID:KzHXhHGLO
今回の地震でテレビ以外の家電壊れた人沢山いるよ。なのに三菱のお客様センターの人間は本当に地震で壊れたの?みたいな言い方をしてきて思いやりの言葉もない。
確かに電機関係の会社的には売上とか考えると嬉しい事なんでしょうね。
三菱本社の受付のお姉さんが気持ち分かってくれただけで嬉しかった(;_;)
さよならREAL‥
ローンはしっかり払うのでご安心を‥
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 18:51:03.26 ID:IUTgBMRe0
>>201
で、結局テレビは壊れたの?壊れてないの?

???
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 21:19:07.13 ID:mWQakIeR0
>>202
バカに構うなよ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 07:49:12.73 ID:z7nNgwuP0
BHR400で
「省電力設定」で「HDD待機モード」はオン、オフどちらが
HDDにはやさしいですかね?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 08:21:12.67 ID:zhHuTryz0
オフの方がHDDにはやさしい
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 09:26:30.85 ID:oAYiGcH6O
>>202
テレビ壊れてます。音声だけ出てて画面真っ黒で右側割れてます。

馬鹿に構うなって‥
よく言えますね。

この地震でテレビ以外の家電壊れた人沢山います。

アパートにもヒビはいってるし次デカイ地震きたら確実に建物も潰れるだろうし先が見えてない状態なのに8万以上の修理代なんて出せるわけないよ。

また本社に直接電話してみます。

電機屋はメーカーさん次第とか行ってるので。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 09:50:56.47 ID:9FaSMjY10
>>206
そうだったのか・・・

>この地震でテレビ以外の家電壊れた人沢山います。

っていうから、テレビは無事だったのかと思って

>さよならREAL‥

っていうから結局壊れたのかなって思った

パネルの修理代は高額になるからね

そのテレビが余程気に入っているんなら修理した方が良いだろうし
じゃなければ、新たに買った方が良いかもね

見れないと困るからとりあえずは2〜3万ぐらいの買って一時しのぎで我慢するか・・

メーカーが無料で修理してくれたらそれが一番いいんだろうけど

家の修理代とか他の家電の修理代とか考えると、テレビだけにそんなお金かけるわけには
いかないよな・・・
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 10:29:01.41 ID:oAYiGcH6O
>>207
日本語おかしくて申し訳ございません(;_;)

電機屋さんでは今回の地震で家電が壊れたって問い合わせが多いそうです。

買ったばかりの人やローンで買った人はどうすればいいんでしょうね‥。

まあとりあえずテレビ買う余裕もないですし12月までしっかりお金払って払い終わるまでテレビ我慢します(;_;)

茨城が被災地なんて知ってる人なんてほとんどいないみたいですしね(;_;)
もう諦めた!!
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 11:05:26.39 ID:9FaSMjY10
>>208
茨城もけっこう被害あったからね
自分の実家は福島だから気持ちは分かるよ・・・

安いブラウン管を中古屋で買って、地デジチューナー買うか。
チューナーは数千円で売っているものもいっぱいある

PC使えるなら、PCのUSB端子に付けられるワンセグチューナー買うか、
グラボに付ける地デジチューナー買うかが安い方法かな?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 11:09:18.64 ID:bR9XrNvSP
こういう時の地震・火災保険だなぁと思うよ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 11:28:17.94 ID:oAYiGcH6O
>>209
実家の福島は大丈夫だったんですか!?

東北は茨城より悲惨で食料品や水やガソリン大変そう‥放射能もそうだし。

テレビわもういいや(´・ω・`)
音楽あれば全然平気ですし☆

ただ壊れたテレビのローンを払うのは嫌なのが本音ですけど短い間だけどお世話になったので頑張ります!!!

保険入ってないから電気屋に問い合わせ殺到してるんだと思いますよ。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 11:40:59.03 ID:9FaSMjY10
>>211
実家は何とか大丈夫みたいです
ただ柱にヒビ入ったりや瓦がいくつか落ちたりしたって言っているので
家の修理(補強)がこれから必要なので修理代大変だって言ってます。

実家がある地域は屋内退避命令が出てる地域なので心配ですね

自分は県外に住んでるので大丈夫ですが、今回の災害は他人事には
思えません・・。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 13:40:53.01 ID:8xJ6FIPz0
地震による損害は免責じゃないのかな
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 13:49:26.35 ID:Cfign9QO0
今回は免責適用にならないようにするってNHKでみたよ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 17:43:28.41 ID:bR9XrNvSP
大地震 確率
とかでググって、やばそうな人は地震保険入ってたほうがいいね
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 18:14:28.08 ID:/hcxmswyO
番組名変更で半角カタカナしか使えないんですか全角カタカナを使うにはどうすればいいですか?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 18:31:26.45 ID:Cy6Xg++u0
地震なんてくる予知が出来るはずない罠
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 00:16:36.77 ID:y8vSowmZ0
>>195
2ちゃんに書き込めるだけの余裕があんじゃねーかよ
バカかオメーは、同情の余地すらねーわ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 08:50:40.44 ID:QPqAgfEAO
>>218
2ちゃんに書き込める余裕?ww

そんなん言ったら宮城人や福島人も書き込みしてるしブログ更新してますけどwww

あなたも被災地の現状味わったら気持ち分かるんじゃないかな?

余震に怯え疲れてる人間によくそんな事言えるね。

それともあなたも被災して何か失わないと分からないのかな?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 09:22:34.77 ID:cxEXHZLi0
>>219
無視したらいいよ
>>203>>218も同一人物だよ。ID変わっても分かるわ
こいつはいつもいばってる嫌われものだから
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 13:00:03.68 ID:oSK5G5dw0
去年の6月に買ったREALが、今朝突然画面がおかしくなって見れないんですが
修理に出すしか無いですか?東北なんでしばらく修理無理らしくて途方にくれてます

音声はきちんと出るんですが、画面がちらついたり横線がでて荒いです
番組表とか録画リストなんかの画面もそうなってます
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 18:22:42.65 ID:y8vSowmZ0
そう、222
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 18:31:13.85 ID:y8vSowmZ0
>>219
「余震に怯え疲れてる人間」が、毎回顔真っ赤にして煽りに反応かよ。
あんまり笑わすなよ。
お前って便乗して遊んでるただのなりきりにしか見えんぞ?
それとスレ違いってわかんねーバカは、気分が悪い。
とっととどっかへ消えて下さいな。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 18:44:41.01 ID:bTy3SoRy0
>>219
>>それともあなたも被災して何か失わないと分からないのかな?


よく平気でそんなことが言えるよな
平静さを欠いてるのか知らんが言葉は選んだ方がいいぞ
で消えて下さいに俺も1票
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 21:02:02.44 ID:O9QShldx0
ローンで買ったのを地震で壊れたから払いたくないって別に払わなければいいじゃん
踏み倒しても事務的に処理されるだけだしね
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 21:33:16.99 ID:cdrmmmmP0
>>225
そういうのを世間一般では自己中やモンスターって言うんですよ

ローン会社からしてみれば相手の事情がどうであれ、払ってもらわなければ
会社が成り立ちません。

災害ローンや自然災害による免除などあればいいですが、「地震で壊れたから払いません」
では契約違反です。最悪、民事などのトラブルにもなりかねません。

事情を話してみるのは良いですが、免除出来ませんなど言われても「絶対払いません」など
モンスターにならないよう注意して下さい。
227 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/03/20(日) 21:57:26.00 ID:mHrxOn6A0
>>221
型番は?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 21:58:26.80 ID:QPqAgfEAO

あのさ三菱本社に電話したけど私は払いませんなんて一言も言ってないんだけどw

被災した地域は家電以外にも家にヒビ入ってたり食料やガソリンも問題だしまだ先が見えない状態なわけ。
そんな被災地の現状知らない人間が何言ってんの?

人の痛みや苦しみ分からない人間に何言っても無駄だねww
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 22:04:55.31 ID:cdrmmmmP0
>>228
いや、あくまで>>225に言ったんですよ

>>225からそういう発言が出てくるということは、そういう考えを持っている
だろうから忠告としていったまでてすよ。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 22:10:08.55 ID:nKaD26AjP
謙虚な日本人像とはかけ離れとるな
海外メディアには知られたくない一面だ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 22:12:58.78 ID:QPqAgfEAO
>>229
ID変えて私に文句言ってくる方だと思いました。
申し訳ございません。

壊れた物のローン払いたくないのが本音だけど払いますよ(^3^)

馬鹿みたいだけどしょうがない(^3^)
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 22:31:20.47 ID:cdrmmmmP0
>>231
いえいえw

壊れてしまった物のローンを払いたくない気持ちは分かります。

ただ自分の一方的な言い分だけで、踏み倒してでも払わなければそれでいい
という考えは人としてどうなのかと>>225の人に思いました。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 23:04:37.38 ID:QPqAgfEAO
>>232
あはは(^3^)
色々な人がいるから仕方ないですね!!!!

私は払いたくないけど払わなきゃいけないって考えですが‥。
でも買って半年も立ってないし最後に連休明けお客様センターに電話して話にならなかったらまた本社に電話します(;_;)

最低なクレーマーかもしれませんが(;_;)

無理だったらテレビ捨てますorz
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 23:07:41.70 ID:yreLp2Wo0
通常は免責で認められんだろう
もし認められるなら、そりゃ三菱電機の思いやり

認められるのが当然と思ってたら間違いだが、まあ頑張れ
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 23:17:30.15 ID:QPqAgfEAO
はあ?当然なんて思ってないんだけど(´_ゝ`)

そもそも修理代をローンに組めません。一括言われたから悩んでるだけであって。

みんな今回の震災で何か壊れてますよ。
液晶テレビは私の周りの人間ほとんど壊れました。


ただ地震なんて誰も予知出来ないんだから会社側も何か考えるべきだなとは思います。

液晶なんてモロイんだから。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 23:23:21.84 ID:Lot/Gghu0
>>233
色々大変だっただろうし、これから先も大変だろうとは思う。
やり場のない怒りもわかるが

テレビが壊れたのは三菱のせいではなかろう。
地震のせい。修理代を無料にしてもらうのは厳しいと思う。
気持ちを切り替えた方が良いと思うよ。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 23:24:35.48 ID:Lot/Gghu0
あぁ、ごめん、
修理代をローンに組み込んでもらうのね。

それは、交渉次第であり得るかも。
あくまで冷静にがんばれ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 23:32:25.62 ID:ETp1T4qY0
CMカット、重宝してるんだが
AC広告機構のはカットされないんやね。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 00:01:14.80 ID:kZ9C3hLe0
ID:QPqAgfEAO

>>224読んでから病院逝け

お前の被災が因果応報でザマァって感じに思えてきたわ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 00:05:01.27 ID:gh6I/0X9P
>>235
復興したらすぐに地震保険に入るんだな
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 00:08:11.29 ID:kZ9C3hLe0
>>235
>>みんな今回の震災で何か壊れてますよ。

お前は精神が壊れたようだな
心の崩壊はローン組んでも中々治らねーぞ
まずはこのスレを見るな
見たらまた顔真っ赤になって更に精神が崩れるからな
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 00:31:33.46 ID:Yf4IPDw40
>>235
予知出来ない事を誰がどうしろと?
責任転嫁しすぎ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 00:57:36.44 ID:LfxENvZc0
同じような人が多いと思うんで
ローンで修理費は今後可能になるかもね
それこそ、レンホーに直訴すれば?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 04:41:41.85 ID:7JJLZ7wQ0
>>228
・人の痛みや苦しみ分からない人間に何言っても無駄だねww

それでいいからもうここに来るんじゃねーよ?
MDR1野郎の方がマトモに見えてきたじゃねーかwww
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 06:55:36.17 ID:ogTnKQnf0
被災は気の毒だと思うけど、それをここのスレの人にオレってかわいそうでしょ?なんていうのは
いい加減やめて欲しいわ 
あんたはいま「人間が壊れた」から何を言っても許されると甘ったれていないか

それに地震なんて誰も予知できないから会社側も考えるべきなんていうのもとんだ筋違いだ
地震保険に入っていれば少しは足しになるだろう

246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 10:14:07.41 ID:LfxENvZc0
「人の苦しみが分からない」とか「人間が壊れた」って言葉に過剰反応しているみたいだが

・ローンが残っています
・ローン払いながら修理費一括では払えません

って言ってるだけなんだろ?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 11:04:06.61 ID:bNTPugG/0
MXWやMLシリーズでもサラウンドheadhone搭載しているんだね
個人的に一番使える機能だな。知ってたらレグザのA1買わなかったのに

新機種はスピーカー増設できるようにして欲しい。やっぱりフロントスピーカーだけじゃ物足りない
バックライトなんて個人的にはどうでもいいわ。ソフトがよくないのにハードだけ良くなっても効果あるのか?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 13:12:00.15 ID:Dw59Io/RO
じゃあ電機屋に問い合わせしてる人達みんな馬鹿なんですね(´・ω・`)
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 13:40:15.61 ID:+DKhx7bj0
自分は電気屋やメーカーに問い合わせるのは良いと思います
聞いてみなければ分からない事もあると思いますしね
もしかしたら、知らなかった規約や電気屋・メーカーの良心で対応してくれる
可能性もありますからね

ただ必要以上に、「あぁしろ!」、「こうしろ!」と理不尽な要求を言わなければ。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 14:07:24.33 ID:Y5qkKJFRi
お聞きしたいことがあります。現在eo光テレビに加入していて、STBはTZ-DCH820を使っているのですが、 i.LINK接続でMDR1の内臓HDDにCS放送を録画できるのでしょうか?eoのHPには不明瞭なことしか書いていないので。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 14:12:50.04 ID:3Mpf/mtR0
>250
おkよ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 14:20:29.65 ID:3Mpf/mtR0
>>231
もしお前が家族に

「壊れたお前の治療費払うの、払いたくないのが本音だけど払いますよ
馬鹿みたいだけどしょうがない(^3^)」

って言われたらお前はどうなっちゃうのかなかな
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 14:26:18.49 ID:Dw59Io/RO
>>252
かわいそうな人ですねwww
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 14:32:02.87 ID:bNTPugG/0
またこの流れかよ

三菱が新機種ださないからネタがない
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 16:04:52.11 ID:SBIxzcn8i
>>251
ありがとうございます。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 17:24:37.98 ID:7kXWnb8V0
Y電機やK電機あたりに修理依頼すればクレカ払いくらいは出来るんじゃね?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 19:24:10.74 ID:Dw59Io/RO
お客様センターに電話したら私がもってるテレビの液晶パネル交換だけだと安くて5万言われました。どっちにしても五万以上なら当たらしいテレビ買ったほうがいいですよねw一括でw
また地震きて壊れたら怖いし。゚(ノД`)゚。
だからもう諦めました。゚(ノД`)゚。短い間お世話になりました!!さよならREAL!!
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 19:41:42.50 ID:LfxENvZc0
>>252
人と物を一緒にして考えるのはイタい
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 19:49:20.53 ID:m/QO/oJM0
>>257
地震保険入れ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 19:59:48.76 ID:bNTPugG/0
>>257
書き込みしたくなる気持ちは分かるわ
家にある家電のほとんど変えなくなってしまったら…
住宅ローンが払えなくなるよ

まぁ元気だせとしかいえないけど
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 20:41:24.56 ID:Dw59Io/RO
>>260
気持ち分かってくれて嬉しいです。゚(ノД`)゚。
ありがとうございます!!!
今回の震災でテレビ以外にも便器壊れた友達がいますがみんな何かしら壊れてるし自分だけじゃないしもう開きなおってますwって言ってもテレビ見るたび悲しいのが現実ですが貧乏な自分が悪いので。゚(ノД`)゚。

もともと液晶テレビ自体自分の身丈に合ってなかったしそのうちテレビがない生活にもなれるかなって思いますww

地震保険も今後検討してみます。゚(ノД`)゚。

全く関係のない書き込みして申し訳ございませんでした。

皆様REALをお楽しみ下さいー(^3^)
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 20:55:33.51 ID:bNTPugG/0
まさにリアルだな。液晶テレビ位で身の丈に合ってないなんて悲しいこというなよ
おそらく真面目な子なんだろうな
2ちゃんなんて顔も身元も分からない所に書き込んでも心無い書き込みにキズつくだけだろうに…
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 20:55:47.89 ID:TzXAtrfp0
アンドロイドは初期のウインドウズみたいなもんで多少の不具合は仕方ない
ただマイクの位置の悪さみたいのはガラケーハードの経験とかが生かされてないので許せません
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 20:57:19.93 ID:BWd6bkW40
ID:Dw59Io/RO

やっと消えてくれるんだなこの被災なりきり
お前等釣られ杉だぜ?
こいつの穂酢戸は服丘なんだぞwwww

これでスレも安泰になるといいがな(^3^)
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 20:59:01.85 ID:BWd6bkW40
>>252
>>253みたいに即反応しちゃって顔真っ赤になりますね
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 21:13:33.61 ID:bNTPugG/0
>>264
お前MDR1野郎か?
被災してたわりに冷たいな


267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 21:22:11.93 ID:Dw59Io/RO

被災なりきり?w
被災にあってなかったら全て無事でしたけどw
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 01:08:32.82 ID:PPf9DVJ/0
地震保険にも入れない貧乏人なだけだろ
ホントうぜえ

269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 01:28:36.17 ID:gQO53hao0
>>267
お前かなりウザイよな
もっと被災で痛い目に遭えばよかったのに
実は被災したってのも嘘なんだろ?
ただ毎日が寂しくて誰かに構って欲しかっただけなんだろ?

って言えばまた必死で反撃するんだろうな
お前ってただのキチガイクレーマーなだけぢゃん
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 01:40:12.39 ID:F5ZO/4MY0
可哀想にID:Dw59Io/ROは地震の恐怖から精神崩壊を起こしてしまいましたとさ

あぁ可哀想に可哀想に
そりゃ可哀想に可哀想に
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 12:11:48.49 ID:vbHO1Ts20
そんなに虐めるなよwww

確かに被災したしたと言いながら頻繁に2ちゃんに来るくらいなんだから
実は暇を持て余してるだけという可能性もあるけどなwww
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 13:15:05.34 ID:7bInqYdp0
必死に粘着している奴の方がよっぽどウザイわ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 18:12:27.29 ID:z6XIYFLR0
>>272
ID:Dw59Io/ROの事言ってんだよな
お前よくわかってんじゃんw
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 18:42:20.47 ID:7bInqYdp0
>>273
お前みたいな奴のことだわ
単発IDでも書きクチは変わらない
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 23:57:41.67 ID:DpCzYbdQ0
>274
お前も被災したんか?
毎回ムキになっちゃって可愛い
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 00:41:25.45 ID:X2h/HgZc0
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 06:16:52.96 ID:zqvVS96N0
BHR400でブルーレイにダビング中はテレビ放送が見られないのは仕様か?
すごい不便なんだが。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 13:34:10.33 ID:PEv8uZ7q0
>>277
終日テレビに粘着してるん?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 18:00:11.30 ID:71AtHVVI0
>277
なんで等速ダビしてんだよ
とりま取説読めばいいんじゃね情弱クソ(死語
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 03:39:01.63 ID:a+b/fVm1O
ずっと三菱のテレビ買ってて地デジ見るために4年ぐらい前に32型の液晶購入
全面に端子があるぶん液晶から設置台までの長さが長いのに慣れたせいか、他社の同型のテレビ見ると違和感が…
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 09:08:12.52 ID:Evmc81H70
過疎ってるな まぁ当たり前か
2,3年後には三菱はテレビ事業から撤退しそうな気がする
地デジ化前なのにNEWモデル出せないのは体力ないんだろうな恐らく
レーザーバックライトの開発なんてたんなるいいわけだよ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 11:07:37.83 ID:wT/XLK0P0
>>277は今頃恥ずかしさから耳真っ赤なんだろうか?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 22:33:17.88 ID:V+hAXX8a0
スレが落ち着いたのはよかった
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 00:33:26.81 ID:3Agqx2BOO
>>281
その発言、今日の昼過ぎまで待て
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 15:51:03.31 ID:M6+StfD/0
もう、昼過ぎたぞ?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 21:53:52.82 ID:JspjOyg20
これまた釣り針がデカすぎて誰も喰い付かなかったなwww
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 09:56:19.33 ID:xitONwBh0
ほーたーるーのーひーかーり、まーどーのーゆーきー…

日頃は大変お世話になりました。このスレ終了は間もなく終了いたします

288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 10:01:46.04 ID:xitONwBh0
訂正

このスレは間もなく終了いたします。長らくご愛顧いただき誠にありがとうがざいました
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 10:03:13.88 ID:6EAW26AF0
今週も何もなかった…
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 18:11:08.98 ID:3oUCQqo60
三菱マジでやる気ないな
家電部門はどうでもいいのかな
産業用だけで十分やっていけるからな
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 01:22:21.45 ID:1NCPWRQF0
ホントに過疎ってるな
去年のエコポイント満額の時はちょっと不満点を指摘するとネガキャンってうるさかったのに
どうやら工作員は完全撤退したようだな
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 11:04:26.41 ID:YsCNwkcO0
BHR400ですが、早送り、早戻しから通常再生に戻る時、リモコンのボタンが上手く効きません。
押してからのタイムラグが大きすぎて、思ったところで止まらず行ったり来たりします。
これはこういうものなのでしょうか?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 13:43:06.42 ID:chGn78iP0
>>290
産業だけでやっていけるから家電部門はやる気ない
東芝みたいに総合で赤字を出してるところは必死に家電にもシェアにこだわるが
三菱はシェアをとる気ないしやる気なしという経営三菱電機は一応家電も作ってますよっていうアプローチ経営
にしても技術力があるので新しいものを生み出す力は他社より相当↑
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 13:45:34.22 ID:xO/1uHZB0
>>293
と、言われていても洗濯機から撤退とか見えないところで徐々に縮小してるぞ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 16:34:01.60 ID:muwwSk/n0
BHR500以下、新型が出るじゃん
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 17:31:46.88 ID:PjkXjEOP0
CMカット機能の無くなってしまう需要に?が付くTVだけどな
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 19:17:02.20 ID:HCQp/NGm0
パイオニアサンヨービクターは撤退したが三菱は全然撤退しないね
この3社よりシェアが無いのに撤退しないとなると本当に上層部が言ってたシェアは関係なしってのはガチみたいだな
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 20:54:55.05 ID:7dcOL9odO
三菱電機の熊本で作ってるのは何なの?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 21:22:18.29 ID:dDpX7Yyi0
こういうやつでしょ?
http://www.mitsubishielectric.co.jp/service/tft_tech/

液晶といっても大型の物は作っていないはず
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 22:40:40.84 ID:A1jTLUrH0
パイオニアはプラズマってニッチな市場でパナに価格勝負に出られてアウト
サンヨーは欠陥と隠蔽体質の伝統再発でテレビどころじゃなかった
ビクターはオアナとの棲み分けで撤退shタのに切られて涙目

三菱はどれとも状況が違うし技術があるので安泰

301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 00:21:04.76 ID:+IHXT1Tl0
財閥はやっぱ違うわな
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 02:20:06.38 ID:lPC6ZYGN0
そりゃ戦闘機まで作ってる会社だからな
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 02:44:26.07 ID:zb+FRDZ40
宇宙ステーション補給機もな
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 10:47:18.75 ID:+IHXT1Tl0
洗濯機から撤退してたんか
アメトークのおかげとはいえ炊飯器は成功してんのに
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 17:51:03.39 ID:0/7c50cA0
「洗濯機は日立に作らせとけば良くね?」って会議でマジで言ってそう
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 21:01:48.35 ID:XSd/bd+U0
そのうちテレビも日立のを使えば開発コストかからなくていいんじゃね?となりそう
まぁ その方が三菱ユーザーにとってはいいんだけど
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 21:10:23.83 ID:mxotD+zB0
逆に日立が三菱のTVを使い始めだしたけどな
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 21:27:02.11 ID:XSd/bd+U0
それってトヨタがダイハツの車種をOEMするのと同じようなものだろ
ハイエンドモデルは日立>>三菱じゃないか
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 22:23:01.04 ID:iOHi07ds0
エアコン撤退したら菊池はん涙目になるな
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 07:10:46.41 ID:bJAw5ybW0
日立は放射能液晶だもんな
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 18:42:09.62 ID:+Hi72Xc90
LCD-26BHR400 って市販やレンタルのブルーレイソフトを再生出来るの?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 19:54:13.02 ID:2FU24SV+0
>>311
出来る。
三菱の説明はちょっとおかしい所があるが
間違いなくできるよ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 22:13:09.69 ID:ags2YaQh0
>>311
春丸出しの質問おつ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 00:32:20.93 ID:HlnYNro90
フルハイビジョンTVじゃないとブルーレイの意味がないって矢沢さんも言ってたぞ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 05:15:01.44 ID:WDc6PPIo0
矢沢の顔面をフルハイビジョンで見てもなぁ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 08:14:35.48 ID:8/1W+KC20
DVDはハイビジョンの26型でみても地デジより明らかに画質悪いぞ
32型でもよくわからんのに26型ならハイビジョンかフルハイビジョンかなんてまったくわからんと思うぞ
だからDVDよりブルーレイでみる価値は充分にある
DVDの画質が糞なだけなんだけど
317豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/03/30(水) 11:40:58.68 ID:vice4hj80
>310

アトミックディスプレイか、商品名にしちゃえよ _φ(・_・
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 12:21:32.99 ID:8/1W+KC20
>>310
>>317
将来、中身は日立製を使うことになるからあまり悪くいわない方がいいぞ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 14:15:28.85 ID:54q52BhPO
》318
不謹慎な発言だな
リアルでありえるじゃねえか?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 15:07:50.18 ID:8/1W+KC20
>>319
別に不謹慎じゃないだろ
中身が日立製の方が高性能じゃないか?
俺はそうなった方が嬉しい
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 15:30:49.37 ID:/4ujrosEO
CMにマドンナを起用していた頃は、三菱の天下だったのに。
TVもビデオデッキも大型スピーカーも。

今はエアコンと炊飯器か。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 15:41:21.03 ID:ywkPM+b10
エアコンは重工も作ってるからどっちか辞めても良いんじゃね?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 15:51:19.33 ID:54q52BhPO
>>320
自社で造らないとレコーダーみたいに他社の型落ちモデル程度しか売れなくなるぞ。もうすでになりつつあるが

どのメーカーも最新モデルを提供してはくれないと思う
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 18:29:48.63 ID:0IENA9Sj0
日立製になったらフナイ厨がどう対応するか興味津々
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 19:58:16.13 ID:U1G6zROA0
>>321
ギャラ抑える為に無名時代の牧瀬里穂起用は悪くなかったけど
ジョー・モンタナはいらなかったな
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 20:06:21.98 ID:QAmYBK4q0
牧瀬里穂が出てるCZシリーズのカタログは我が家の家宝
日で照らされた場所で白いワンピ着て大股開いてるから
股間がバッチリ写ってる
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 21:04:12.09 ID:/CR2s5C70
牧瀬って誰?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 21:17:21.63 ID:/CR2s5C70
ググった
キモかった (;´Д`)
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 22:07:55.97 ID:mCEkbcjH0
シャクレなだけだ
330 【東電 77.8 %】 :2011/03/31(木) 01:23:34.16 ID:CmmYZ7F60
!denki
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 01:26:39.20 ID:P3IAGSvm0
「ディスクキズにより録画を中止しました」

な、お知らせメールがキターーーーーーーーーーーーーー


・・・・・・・・・・ハァこのクソ欠陥TVめ
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 06:23:53.77 ID:jGcsZ8eKO
>>325
西田敏行になる前頃から、なんだかおかしな方向や感じに...
ニジマナイザーとか w

FMで、コーセー化粧品 歌謡ベスト10 と、続けて洋楽ベスト10 を
聴いてたなぁ〜
ラ・イスラ・ボニータが流れてきてさー
スペックを極めると うんたら〜
水平解像度 800本!とか〜
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 09:46:56.13 ID:P3IAGSvm0
そう、333
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 11:27:18.18 ID:K533qQxO0
》>>ID:54q52BhPO
携帯から自演ご苦労

リストラされて暇なんだな
335豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/03/31(木) 14:43:14.23 ID:0ob72meMi
>327

目と目が合ったらミラクル〜 _φ(・_・
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 15:00:24.00 ID:gQUSIj0d0
菊池じゃなくて家電芸人を広告塔にすれば少しは売れそうな気がするが…
あいつら実際の性能以上に持ち上げて情弱をだます才能あるからな
徳井あたり京都出身で最適だと思うんだが
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 16:51:07.60 ID:sUOW7bQ/0
VHSをブルーレイにダビングするとハイビジョン画質とか言っても信用されないよ品川さん
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 17:35:00.47 ID:cSc/4P/l0
土田がCMやってる、バーベイタムのブルーレイディスクってどうなの?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 21:57:47.94 ID:2WThOERr0
これでもくらえ
http://hakata.pc-bomber.jp/products/detail.php?product_id=255500000390500

ではさらばだ俺はレグザのスレに戻る
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 22:40:09.70 ID:RSQqK48j0
既出じゃないとおもうけど
今月のラジオライフにBHR300が
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 13:18:57.29 ID:QeO4eR320
価格コムの売れ筋ランキングみたけど、すごいな
三菱まったく売れてねー 新製品だせないわけだ
レビューでは工作員が、がんばりすぎるぐらいなんだけど効果ないのか?

家電量販店でも同じか、さらに悪そうだな。ここも過疎るはずだ

サヨナラ三菱 
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 13:30:36.31 ID:mvNyIQHb0
4/1だし、今日はさすがに発表ないか…
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 22:03:11.47 ID:uthuhs360
>>341
三菱は知る人ぞ知る機種だから宣伝しなくても買う人は買うのよね
レグザやブラビア買って期待外れで悪い評価入れてるの見るとにやにやする

サヨナラもう来ないでね^^
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 22:35:26.75 ID:gCy/5iJK0
>340
今更そんな超欠陥TVを取り上げてどんな記事がw
>341
価格コムの情報を心底心酔してんだねよかったねー^^
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 23:14:14.00 ID:xp0RHiCT0
去年の11月に駆け込みでBHR400を買ったクチだけど、
買う前にこのスレのネガティブな情報をみないでよかったわ。
今、じゅうぶん満足してますから
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 00:38:48.85 ID:CzhvLIeS0
>>345
BHR400は名機だと思う。
使い倒しておくれ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 08:19:28.47 ID:boXsb4ja0
>>345
BHR400のネガティブ情報あんまりないだろ。この機種あたりからまともなテレビになってきたから
BHR300、MZW300が叩かれのは当然。買ってみればわかる

348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 08:27:17.77 ID:QTLE7hg80
価格コムってクリック数で上位とれるんだもんなあのシステムに苦笑
むかし価格コム売れ筋ランキングで8位までMZW300が来たからワロタわ
あーマジでクリックの数なんだなって・・・www
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 09:03:30.79 ID:XzvaJTeM0
とにかく安くて大画面の液晶ということで
当時52インチで一番安かった
MZW300(約17万)を買ったが
特に不満はない
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 10:14:21.17 ID:QTLE7hg80
地球規模で汚染 凍死婆の欠陥原発で世界中に大迷惑
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/a2f1e36db269614dc897205972021440/

フランス「スリーマイル以上のレベル6なのに日本政府は小さく見せようとしている」 苛立ちを表明

・日本政府は今回の核の被害規模を国際評価尺度(INES、0-7)の「レベル4」としているわけですが、
フランス国内原子炉58基(日本の3倍)の安全管理を担当する仏放射線防護・原子力安全研究所Andre-Claude Lacoste所長は
「少なくともレベル5、もしかしたらレベル6かもしれないのに日本政府は危機を小さく見せようとしている」と苛立ちを表明しているそうですよ。

無責任糞メーカー凍死婆のアホ技術者w

福島原発設計 元東芝の技術者 「津波全く想定せず」

 東京電力福島第1原発を設計した東芝の元技術者、小倉志郎さん(69)=横浜市=が
16日、東京の外国特派員協会で記者会見し「1967年の1号機着工時は、米国ゼネラ
ルエレクトリック社(GE)の設計をそのままコピーしたので、津波を全く想定していなかった」と明かした。
 三陸沿岸は津波の多発地帯だが、津波が比較的少ない米国技術が今回の被害の盲点となった可能性がある。
 日本の原子力発電は英米の技術輸入で始まり、福島原発はそのさきがけ。小倉さんは1、
2、3、5、6号機の冷却部分などを設計し「1号機は、日本側に経験がなく無知に近い
状態だった。地震津波の多発地帯とは知っていたが、批判的に検討、判断できなかった」
と話した。2号機からはGEの設計図を改良したが、「マグニチュード8以上の地震は起
きない、と社内で言われた。私の定年が近くなってやっと、地震対策の見直しをしたが、
それでも大地震は想定しなかった。責任を感じる」と述べた。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/278890.html
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 10:21:49.39 ID:QTLE7hg80
>>349
不満言う人少ないとなるとやはり評価されてる分どうしても評判もいいよねミツビシって(´∀`*)
逆に評判最低の評価と言われるREGZAはある意味凄いわ
凍死婆のアホ技術者の技術力がこの程度だと納得できるわ>>350wwww
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 10:56:46.51 ID:sbgQz2zWQ
三菱を買う人は見れればおk!映ればおk!って人が多いから不満が上がってこない

そもそも期待して買わないから、不満という気持ちが生まれない

仮に期待して買ったとしても、「オートターンが付いてる〜」「この機種でBDが見れるじゃん!」
程度で不満があっても不満に思うほど期待して買う人がいないからな

他メーカーの不満なんざ、三菱に比べれば三菱よりかなり満足しているが、期待する気持ちが大きかった分の反発だからな

そもそも売れてない三菱に良い悪いの評価自体ほとんど無いんだけどねw

でも売れてないくせに三菱は、数少ない貴重な評価の多くに不具合・不満点が目立つ摩訶不思議

所詮その程度だよ三菱はw
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 11:25:07.95 ID:boXsb4ja0
>>352
全くその通りだけど、付け加えるならオートターンは回転する角度が浅すぎる
俺のMZW300は回転する台にのってる(ベッドでみるにはあれぐらいの角度じゃ無理)
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 11:32:53.73 ID:bwZRpFPX0
映ればいいってだけの奴がわざわざ三菱を買うかよ
他のメーカーの方が安いのに
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 12:03:17.56 ID:MJOle72S0



技術力0の無能凍死婆カス企業よ とっととこの失敗作品を治せやボケが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135161/SortID=12679673/






356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 12:36:50.99 ID:bwqvb5VU0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1158872786 仕事で毎日テレビの取り付けやってます♪
総合でやはり三菱がいいみたいだねいろんなテレビ触ってるから説得力が半パネェんだけどよどうなのよそこんとこ
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 12:58:37.78 ID:boXsb4ja0
>>356
これはガセ情報だと断言してもいいよ
俺は学生の頃、一年ほど前まで二年ほどヤマダ(厳密にいうと下請けだけど)で配送のアルバイトしていたが
設置するだけだからノンビリ画質や音質の詳しい違いなんて絶対わからない
店頭で比較した方が間違いなくよくわかる
これはガチだよ
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 13:37:22.70 ID:boXsb4ja0
>>356
こいつ52MZW300選んでる時点で100%三菱関係者だわ

ゼッタイありえない
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 19:28:27.26 ID:hFKAg9020
三菱に画質は期待していない!

でも音質は期待している。。。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 20:12:08.66 ID:boXsb4ja0
>>359
それには同意だよ。今は横に並べて比較しないとどこも一緒 どこもキレイだよ
三菱はオプションでいいから音質をなんとかして欲しい
現状は中途半端すぎる。アンプが対応できないから拡張性がないのかな?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 20:39:13.09 ID:ZdbI9/r/0
MDR1が継続決定したようですね
55Vが夏まで残るのはありがたい
その頃には248000円前後になるといいな

MDR2はCMオートカット機能、消えるのかな
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 20:40:12.21 ID:gCwyAfSZ0
55なんてデカすぎて残ってもなー

オートカット機能はもう消えますよ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 23:41:39.94 ID:BNZZvl9O0
55MDR1は震度7でも倒れなくて全く壊れなかったw   REGUZAやW00だったら倒れて壊れてたw
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 16:48:43.00 ID:BWRaXN2p0
lcd-19mx30d使ってるけど、分波器要らないな
地上デジタルかBSデジタルの一方に混合電波差したら両方うつる。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 17:19:52.64 ID:5z+yUw8C0
マジかい?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 22:56:48.03 ID:jmsE8XGD0
マジ
367豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/04/03(日) 23:13:16.11 ID:pvILcbG0i
>358

52型のMZW300は去年の八月末ぐらいにヨドバシWebを中心に17万ぐらいまで値段が下がってて2ちゃん内で割と話題になってたんだよ
こいつの真骨頂は手間かけた割に効果が薄いスピーカーにあると思ったよw
スピーカー内部の画像をアップしまくってたのは三菱工作員だと思ふw _φ(・_・
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 01:55:10.13 ID:trCaja300
>>340
載ってたね。
HDDの載せ換え方法が掲載されてたけど、それを実行するための「裏コード」とやらは載ってなかったね。
まあググったら直ぐに出てきたけど。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 10:47:08.51 ID:icHl9kTn0
三菱のテレビが免震構造ってマジ?
なら欲しいんだが
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 12:17:14.69 ID:FqufSMPG0
んな事あるかよ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 13:18:11.44 ID:itFHZabg0
そもそも免震構造のテレビなんかあるかよ
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 13:25:36.58 ID:2Ys2Rcv+O
やっぱ木ネジでテレビ台に固定するのが確実だよ、どのメーカーのも
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 22:04:13.53 ID:icHl9kTn0
首振りが横揺れを吸収するとか
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 22:10:51.60 ID:03sDnvUJ0
>>368
あれ、写真脇に説明あったじゃん
チャンネル下とって
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 10:22:16.93 ID:xV64UDgZ0
首振りが横揺れや縦揺れを吸収したのはマジです。 
震度7のときに55MDR1が倒れないかチェックしてましたから。 
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 10:41:10.20 ID:g8uyBlPt0
まだMZW300って一般市場で出回ってる?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 11:30:36.67 ID:DILnlHE60
MZW300はどこも置いてないでしょう
MZW300を買うんなら40MXW400を買うべきでしょう
MXW400はゲームモードが入ってるらしく1フレ以内で抑えてらしいから
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 13:07:06.06 ID:lpL3OSbf0
>)368 >>374
シリアルbフ設定ってHDDのシリアルb入力するの?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 17:59:45.74 ID:g8uyBlPt0
MXW400はいらんなー
380 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/05(火) 18:51:01.59 ID:f7gESlxj0
32MX30とPanasonicBR580を HDMIで繋いでいます。午前1時にある番組を撮ろうとしたら、リンクは動作したのですが、画面がブラックアウトしていました。その時の表示は「入力信号がありません。」とでました。しかし朝確認すると画面はちゃんと映りました。どうゆうことですか?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 22:36:47.90 ID:78NRFTbX0
写ってたならいいんじゃね?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 22:58:11.19 ID:W7Cflfhc0
免震テレビw
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 23:20:48.26 ID:pdRVrah/0
首を回す体操みたいに、画面を揺らせる遊びがあるからかな?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 10:21:58.94 ID:xvWj2u8w0
大地震が来た時はリモコンで首振りさせるとテレビが倒れないよ!!
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 11:32:23.96 ID:+mMrAFxd0
つまんね・・
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 15:27:35.69 ID:eR5virMR0
BHR500はリモコンの使い勝手が良くなっただけなのか?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 15:32:51.36 ID:CTLB6h8p0
記録方式にMPEG-4 AVC/H.264映像圧縮方式を採用し、最大12倍の長時間フルハイビジョン録画を実現。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 16:19:16.08 ID:nhr3nlvW0
使い勝手改良にしても・・・微妙
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2011/0406.html
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 16:25:56.15 ID:h0VDGWI30
三菱、BD/HDDレコーダ内蔵の新「REAL BHR500」
−新リモコンで「残す」を強化。26〜46型
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110406_437691.html
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 16:41:34.33 ID:LeBcYBJG0
26,32型はLEDになった位の違いしかないな
32型はフルHDでもいいと思うのに
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 17:41:30.08 ID:atfQTmbGO
リモコンは良くなったが、ダブル長時間録画は出来ないの?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 18:21:13.05 ID:0wzGKlaZ0
>>391
>>388
・ フルハイビジョン長時間モードでの2番組同時録画が可能
と書いてあるからできるのでしょう。

この辺りが「残す」機能の強化ということでしょうか。
あとAEで12倍録画ができるってこと?
(8倍でも微妙な画質なのに12倍になったらどうなるんだろう)
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 18:42:56.41 ID:SugOp0vP0
先週BHR400買った
まだ来てない
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 18:44:39.75 ID:ceE2Fjma0
リモコンが使えるなら使ってみたいが
          
                byBHR300ユーザーよりw
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 20:47:39.04 ID:zAlLd54f0
BHR500はリモコンがなんかダサい・・・
ただ、長時間モードで2番組同時というのは進歩だな。

でもBHR400買っといて良かった!CMオートカット便利だし♪
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 20:57:51.09 ID:ceE2Fjma0
リモコンがダサイって・・・
BHR300、400のリモコンなんて毎回蓋パカパカで使えんし鬱陶しいのにw
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 21:50:49.84 ID:ceE2Fjma0
「おすすめ自動チャプター」
ってのがCMカットに変わる苦肉の策か
CMカット機能をそのまま移行したシステムだといいな

リモコンは・・・ペラペラっぽいな・・・安い電卓みたいな印象だが
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 22:17:03.30 ID:Pi8c0NKs0

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12865631/ImageID=886927/


細くて軽そうですねすげぇ進歩だ

399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 22:39:08.33 ID:4Ra60z4J0
「残す」を強化っても編集機能が今まで通りなら、「残す」に価値を感じないのだが
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 22:48:39.21 ID:4Ra60z4J0
んご、400
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 23:48:30.02 ID:S3vMLzlH0
このリモコンって、低いドーム状の金属板をペコッと押しつぶして接触させるタイプみたいに見える。
このタイプって数年で接触不良起こすと思うんだけど・・・。特にしばらく使わない期間があると酸化したりしてなおさら。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 23:50:50.36 ID:S3vMLzlH0
まあ、金属板じゃなくてカーボンかもしれんけど。このタイプは嫌いだ。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 02:50:50.54 ID:3thPDo120
安い電卓っぽくなるってのもあながち嘘じゃなさそうw
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 06:25:39.77 ID:vpLVjAxy0
やっとスカパーHD対応は嬉しいなBHR500
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 10:23:09.39 ID:3thPDo120
遅いけどな
相当数のBHR300、400ユーザーが自機のFWを三菱に要望して却下されたと思うと気の毒
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 12:34:19.00 ID:SG6hdcVN0
今までの歴史からBHR500こそがBHR進化の完成形だろうよ
407 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/07(木) 12:39:27.06 ID:21H/6y5G0
ヌルポ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 19:47:35.21 ID:3DE5JwJU0
CMカットの無いBHRなんて、クリープを入れないコーヒーみたいなもんだ!
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 20:51:26.70 ID:wIvoy/Sm0
オッサン乙
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 22:20:39.44 ID:zDVqG4xk0
BZ240とBHR500を合わせて買えw
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 23:45:47.64 ID:NQedq8jv0
BHR500のリモコンってBHR400でも使えるかな?
蓋が面倒くさいんだよな。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 23:57:33.55 ID:w5i2Ii2E0
使えると思うぜ
ただ実機を見てどう思うかだろうな
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 00:05:02.69 ID:11CBqOvH0
BHR400を買ったんで、本体は買う予定無し。
リモコンだけでも買えるかな?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 00:14:19.20 ID:vfFpczTk0
買えるぜ
実機つーのはリモコン実機って事な
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 00:17:37.35 ID:11CBqOvH0
サンキュ
来月まで日本という国があったら探してみます。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 00:18:57.40 ID:qEoC8dwe0
今の地震でほんとに揺れを吸収しててワロタ
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 09:24:13.70 ID:pinzFC/c0
>>411
下の方の蓋だけ取っ払ってしまえばいいよ。
ここはよく使うボタンが並んでいるので、蓋とったら快適。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 12:36:48.97 ID:ce9BJEfg0
このタイプのリモコンはよく使うボタン部分は表面が破れてきて
使わない部分のボタンはたまに押すと反応がないという

・・・詳細予約ボタンがないな・・・
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 13:09:42.26 ID:2o2Ba93n0
>>418
そのへんは三菱も考えて造ってるだろう。と思いたいが、イマイチ信用できん会社だからなぁ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 15:58:39.25 ID:3qp52I0F0
ようやくウチも地デジ化って事で自分の部屋用にBHR400買ったんだけど、
アンテナ受信レベル28ってのは問題無いレベルなんですかね?
目安は22以上って書いてありますが
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 16:13:12.27 ID:ysuUuJel0
問題ない
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 18:09:06.03 ID:yg8Nl8cb0
坊主丸儲け 

福島第1原発「廃炉に10年」東芝がロードマップを提出

423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 20:55:13.03 ID:frhGq1Xs0
>>420
目安がレベル22以上って書いてるのを知ってて
レベル28なんですけど、問題ないレベルですか?

ってお前は真性のオバカちゃんだなw
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 21:07:22.23 ID:4r50dWYn0
>>398
エアコンのリモコンみたいだなw
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 21:14:50.88 ID:J2XfIu0w0
46までしかない
50インチほしいならMZW300かMDR1しか選択肢なし
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 21:57:49.09 ID:IykeOjzZ0
USBHDDが接続出来る様にしろよBHR500
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 22:34:13.58 ID:FabA+BcU0
HDMIが3から2に減ってるような・・・
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 23:26:56.12 ID:3aQ5yLlc0
>>426
いらんだろ
欲張り過ぎじゃw
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 06:12:20.54 ID:nh1AMm7+0
BHR400だけど、ファームウェアアップ来るのかな?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 08:22:42.27 ID:NF+nRdRL0
なんでBHRは55インチ出さないんだ?
431 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/04/09(土) 12:41:01.10 ID:w+kKIBu20
そんなの簡単だよ
需要がないからだよ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 13:39:25.93 ID:EUnfr3tu0
公式から発表されたのねBHR500
良かった、良かったw
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 13:43:26.31 ID:LB++Vr4/0
ちょっとお聴きしたいのですが…。

BHR300持ちなんですがハードディスクに録画した番組が
一覧の右上のプレビューでは最後まで再生されるものの
再生のため決定ボタンを押すと、一旦黒い画面になって再生しようとして
そのまま一覧画面に戻ってしまいます。

半年使用して初めてのことですがハードディスクの断片化とかでしょうか?
同様の症状がでたことある方いらっしゃいますか?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 13:45:42.57 ID:wIu90WWb0
BHR400を最悪のタイミングで買ったんだが、メニューボタンがなんでフタの中にあるの?
これ超頻繁に使うボタンじゃん
フタパカパカになるじゃん
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 18:30:11.41 ID:6tJ2j39s0
BHR400のことで質問したいんだが、BDをダビングするときにうなりを上げたと思ったら
急に静かになったり、またうなりを上げたりとなんだか安定してない様な感じなんだけど
そういうものなの?

PCでDVDしか焼いたことないからよくわからない
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 20:39:01.30 ID:LHKP9y9f0
>>433
ふたはずせよ
フタ側のボタンはポッチ押しながら内側のボタン押せばフタなしで動作する
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 20:52:42.41 ID:zwELpEKf0
そりゃ痛恨の安価ミスだなw
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 22:10:39.34 ID:KBgGxtUi0
>>435
REALじゃないけどPS3torneがうなりを上げたと思ったら急に静かになったり
またうなりを上げたりとで諦めてるよレコーダー仕様なのかなって思えてきた
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 00:11:31.65 ID:W7OQW4jY0
>>435
同じくBHR400使いですが、BDで高速ダビング中にそういう事はあります。
同じビクターのBD-REを使っても、そういう音がするときといしない時があります。
ちなみに、PCでDVDを焼くときも同じようなことがあるので、そういうものなのかと思ってました。
いずれにしても、出来上がったディスクは問題がなかったのであまり気にしないことにしました。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 09:19:18.77 ID:GELlbUbz0
MDR 46型 18万になったら買おうと思ってるのにさがらん。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 12:04:24.02 ID:Hh3Lltg40
>>431
お手軽オールインワンではない50インチ超を買うような人は、例えばセルレグザとかに向かうってことかな?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 13:04:17.42 ID:lOavcNLk0
大型液晶で一体型ってなんか貧乏臭いわ
金使ってるのに貧乏臭いわ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 15:05:54.12 ID:3qgmEu1EO
たかだか 2、30万でガタガタ言うな
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 16:20:09.33 ID:xWOSozwR0
ガタガタ、444
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 17:14:09.66 ID:UcOT6bPL0
>>441
55V以上クラスの購入層はオールインなんて求めないんだよ
それくらい理解しないと貧乏人と思われるぞ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 20:57:26.29 ID:SAm9q8ij0
>>445
MDR1は?求められてないの?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 22:21:32.79 ID:znb39aCm0
MX60の地デジチューナーが昨日からブラックアウト繰り返すようになった。
Irケーブルでつないでいたアナログレコーダー使えなくなった。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 22:25:54.90 ID:ZjuvVNgx0
ちょっと教えてください。
LCD-H40MZ70を使ってるんですが、真ん中と両サイドで明らかに色が異なります…。
サポートに聞いても、見てみないとわからないし、出張費がかかるって言われてどうしようかなぁ〜なんて迷ってます。
そこでお聞きしたいのですが、同じような症状になった方いらっしゃらないでしょうか?
また、こんな症状で修理を依頼された方がいれば概算の費用を教えてもらえると幸いです。
よろしくお願いします。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 00:03:33.07 ID:X4dKfKx60
出張費って・・・保障はどうなってんだ?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 00:13:15.14 ID:jJxf3Dbn0
448です。
購入後、数年経っているので、保証は切れてます。
ついでにお店の延長保証も入ってません(泣)
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 02:26:30.31 ID:s2mLU7GJO
>>447
ウチのヤツもその症状出た
取り敢えずデータ初期化したらだいぶマシになったよ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 10:45:26.29 ID:j0S4CDIP0
>>446
求められてないから売れてないんだよ
だからBHR500は50インチ以上を出さない
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 20:45:07.57 ID:/eHf5p5Q0
>>446
MDR1は3D機能もあるから大画面でナンボでしょ?
それくらい理解しないと貧乏人どころじゃないよ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 22:00:18.18 ID:mJmzYFTt0
>>447,451
ウチは先週金曜あたりから、地デジだけ
数分ごとに一瞬画面が消えるようになった。
同じ症状でしょうか?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 22:09:21.44 ID:cBD11cwU0
いいえ、誰でも
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 00:15:07.65 ID:Z65Vwojj0
MDR1画質きれいだけど
四隅のLEDライト漏れが超気になる…
暗い映画とかで台無し
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 13:31:55.19 ID:kEgccG/n0
>>454
MX60だけど、うちもときどき画面だけ消える。
去年の10月のだけど、こんなことあったんだな。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/news_release/101001.html
Gガイドが原因だとか。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 13:35:08.36 ID:TTISOBvN0
録画中のあの白いランプ眩しすぎだろ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 13:55:46.94 ID:krsKUMrC0
三菱に限った事ではないが、レコーダーの不評なトコほどレコやHDD録画つけてるな
抱き合わせで売らなきゃ客はパナやソニー製を買うのは目にみえてるけど…
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 14:21:31.40 ID:R88TYMg10
三菱、映像配信「GIGA.TV」対応の液晶テレビ4製品
−携帯電話で観た動画の続きをTVで再生。19〜32型
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110412_438972.html
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 17:13:10.38 ID:O+DaaNvjO
震災でも製品供給に問題無いらしいよ。流石三菱だね!
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 20:40:23.96 ID:LsqURKgo0
それだけ在庫を抱えてるんだな
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 21:18:16.01 ID:xSRuO19a0
優先的に部品回してくれるんだろ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 21:49:12.07 ID:LsqURKgo0
んな訳ねーだろ
売れねーからゆとりあんだよ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 21:51:16.26 ID:xSRuO19a0
んな訳ねーだろ
売れ筋No1のPCモニタでさえ供給問題ないしな
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 22:48:40.33 ID:Gcccg9FP0
売れ筋No1のPCモニタって国産なのか?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 22:55:42.59 ID:jtyV3XS60
売れすぎNO1のPCモニタは知らんが、Made in KYOTO
組み立て、検査が日本でやってるだけあって、China製メーカーと違ってカタログに現れない部分でしっかりしてるよ、三菱。
うちのChina製東芝テレビはパネルが歪んでるし、さらに奥-手前方向にガタツク。
468454:2011/04/12(火) 23:17:16.43 ID:WVWL962n0
>>457
その情報を見て、試しに番組表を一通り表示させてみたところ
それから1時間くらいブラックアウトしてない。
もしかして直ったかも。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 23:48:07.91 ID:JTGN1dt00
三菱は家電量販店でプラズマ売っていたのは知っているが、液晶テレビも
売る様に成ったんだな、上の方で故障の事を書いている人が可也いるが、
液晶テレビはそんなに早く痛まないよ。自分の液晶テレビは5年前の42型の
AQUOSだがまだ購入時と変わらない輝度で色ずれも精細さも変わらず綺麗で
トラブル無です、こんな事を書いたら同じ機種を持った人もNOトラブルだと
同じ事を書いておられました。

ただ、5年前の機種なのでバックライトが交換式CCFL管なので輝度が落ちれば
CCFL管を交換すれば、いつまでも綺麗な画質で見られると言われましたが、
LEDで省エネ時代に倍ほどの消費電力では買い替える事に成るでしょう。
42型で当時30万もしたのが嘘の様に安く購入出来るのはありがたいですね。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 00:05:43.63 ID:oVgCHhmu0
>>465
PCモニタと液晶TVを混同してんな粕
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 00:48:21.74 ID:+g0a/knB0
外付けHDDが繋げてBDも焼ければ最高なのに
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 02:26:33.57 ID:DYjSOLsE0
>>470
テレビと同じ生産ラインだからPCモニタのフルHD23型ワイドが安いんだろks
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 06:20:11.14 ID:mot/+lpm0
>>469
三菱がプラズマテレビに手を出したことは一度もないけど
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 08:28:15.37 ID:hjnDEAQ00
>>460
ほう〜なにやら色々入れてきましたね
レーザー液晶10月頃に発売の時が楽しみですね
これならGIGA.TVやMXW400のゲームモードも入れてくるのを期待したい
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 10:11:28.68 ID:ATvJPD/F0
>>472
23Vモニタがテレビと同じ生産ラインとか何言ってんだ屑
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 11:29:32.16 ID:hsE85O+f0
ID:DYjSOLsE0

PCモニタの話を引っ張り出してムキになって恥ずかしいぞ
スレチでスレ汚しになってるからもういいだろ(苦笑
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 11:29:51.84 ID:kxms6luaO
>>475
なんだ、最近のクソガキはそんな事も知らずに荒らしてんのかw
包茎チンポ洗って出直してこいよ童貞引きこもりニートww
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 12:23:32.89 ID:IzWx9jrT0
MDR1買って良かったw  

 毎日20時間使ってるけど全く壊れないよw  

昨日の10回以上の余震でも倒れなかったので凄くタフなテレビデオだ!!!!
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 13:00:18.32 ID:aVM/lEev0
メニューボタンの関係でフタ半開きにしてるけど、そうするとカバーのボタンの反応悪いな
予約ボタンは反応しないし
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 13:33:56.50 ID:E30KHmD90
>>473
三菱は2002年からプラズマテレビを発売し他社と同じく量販店で大々的に
販売していたのを知らないのか、2004年からは液晶テレビも併売して二兎を
追うパナの様なやり方だった。 プラズマから早く撤退したので知らない
のだろう。 三菱の製品でPD-42MW3 [42インチプラズマ]などがある。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 18:16:09.01 ID:kVHVCE1a0
>>479
そりゃそうだろ
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 19:27:51.13 ID:Yeuw6MnE0
あー、前スレでBHR500をお知らせしたものですが
変更あったので一言

震災で部品工場が被災したためBDXLは非搭載となりました
以上
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 19:46:29.54 ID:B9MmQtet0
14型ブラウン管から地デジ化で26型のBHR400買ったけど
やっぱ地デジは綺麗だな
やっと文明人になった気がする
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 21:55:25.81 ID:Nv1cq7uG0
昨日MDR1デビューしたよー

なかなかいい買い物だった。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 22:19:23.31 ID:9FC4bR4O0
>>482
んだそりゃ
んな過去モデルTVイラネー
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 22:35:00.23 ID:FSFzaWal0

4月18日にサービスを開始する新しい動画配信サービス「GIGA.TV」を初めてサポートした。

http://news.livedoor.com/article/detail/5485364/

GIGA.TVは、テレビや携帯端末で映像コンテンツが楽しめる動画配信サービスだ。携帯電話で途中まで視聴した番組の続きを自宅のテレビで見るといった使い方が可能。

このほか、「アクトビラ」「TSUTAYA TV」「テレビ版Yahoo!JAPAN」もサポートした。


“らく楽録画テレビREAL”「BHR500シリーズ」を発売

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1104/06/news072.html

録画方式は無圧縮のDRモードに加え、MPEG-4 AVC/H.264による最大12倍の長時間録画もサポート。
同社製BDレコーダーで定評のある自動チャプター機能や「見どころ再生」をサポート。「スカパー!HD録画」にも対応している。


三菱になにがおこったの?いきなりやる気がでてきたの?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 22:45:28.02 ID:xcqkqdCs0
DVR-BZ240 使ってる人に質問です
編集とか再生とか録画予約とかの操作感覚は重いですか?軽いですか?
昔、東芝の初のBD機(フナイ)を買ってしまい、異常な重さにうんざりしました
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 00:49:03.36 ID:9r3chQPA0
それは三菱BDレコスレで
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 00:49:16.44 ID:o4+Rb3k30
じゃあ一緒だ買うな
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 00:53:12.21 ID:BW5X8TSF0
このスレはやる気ねーなー
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 02:10:09.41 ID:XwpSTwrE0
>>486
三菱始まったな

>>490
アンチやる気ねーなーw
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 06:03:13.97 ID:BW5X8TSF0
>>491
アンチじゃなくて>>487なんだけどさー、欲しくて感想聞いたのにスルーなんだもん
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 07:25:06.01 ID:nGItD5ve0
>>468
うちも同じ状況が突然始まっちゃいました!
468さんはその後どうですか?

方法は、番組表を一通り表示させればいいの?

リンク先の三菱のホームページでは、
改善ソフトウェアのダウンロードとなっているけど、
配信期間は終了してるよね?

親にプレゼントしたテレビなのに・・・困っております。
たすけて〜(涙)
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 09:23:57.95 ID:lh1EcNVc0
日本で最初のモノクロテレビを昭和28年にシャープが発売すると、直ぐに
資本力でナショナルがシェアーを握り、日立・三菱・東芝の重電三社もテレビ
で互角の競争をしていた。

昭和57年に富士通ゼネラルがプラズマを発売し昭和61年に42型プラズマを
出したが画素が粗く、防虫網戸の目より大きい画素だった。
それでもブラウン管に比べ 1/3程薄く期待したものだ、その後、パイオニア・
NEC・日立・東芝・ナショナル・ソニー・三菱・ビクター・シャープ(すぐ撤退)
など、全ての電機メーカが参入した。現在はパナソニックと日立のみ。

液晶は開発メーカーのシャープがAQUOSの前にWINDOWで10〜20インチを早くから
独占的に売っていたが、シャープが大型AQUOSを発売後暫くしてビクター・三菱が
シャープのOEMで液晶参入して来たが売れなかった。

三菱がREALで再液晶テレビ参入はサムソンパネルの画質が良く成った最近の
事だが期待したい。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 11:59:22.71 ID:9r3chQPA0
>>492
まだスレチだって気が付いてないのか
スルーされたからとか

ID:BW5X8TSF0 はバカの世界チャンピオンだwww
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 12:00:33.48 ID:9r3chQPA0
>>493
まず2chで聞かずに三菱サポセンに聞けよwww
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 12:03:43.13 ID:BW5X8TSF0
>>495
あー、マイナー過ぎて専用のスレがなかったからここで聞いた俺が悪かったよ
バカ世界チャンピョンの俺が、馬鹿の太陽系ちゃんぴょんに負けたぜ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 14:13:22.01 ID:eiDBQB8L0
らく楽録画テレビREAL BHR500シリーズ
三菱、新しい映像配信サービス「GIGA.TV」に対応した“REAL”ML/LB新シリーズ


「 切 り 札 は 先 に 見 せ る な  見 せ る な ら 奥 の 手 だ け を 見 せ と け 」




見せてきた奥の手 BHR500 ML/LB
今年年末に切り札を発売するレーザーバックライト液晶テレビが控えてる
赤色レーザー緑・青の混合色シアン色LEDレーザーバックライト液晶テレビが
マジでドキドキ感が半端ない(n‘∀‘)η

499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 14:46:48.00 ID:WcFr5aza0
カカクのレビューうのみにしてMZW買ってから三菱アンチになった者でも新製品が出るのはうれしいな
韓国あたりのメーカーに負けっぱなしでは日本人としては悔しいからな
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 15:53:27.37 ID:cirT4pxg0
次ぎに買うのは5年先なので正直どうでもいい
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 18:01:11.65 ID:jYi99FYe0
スルーされてファビョって、煽られて顔真っ赤な>>497おつ^^
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 18:08:16.27 ID:1nr6eo4B0
>>497
いいからレコスレ逝け 銀河系No.1害基地チャンピョン
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 20:36:29.36 ID:z4rbT7tb0
まーそう虐めてやるなよ
>>487はフナイを小馬鹿にしたかっただけなんだからさw
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 09:13:44.73 ID:i2SMAIMT0
>>499
>韓国あたりのメーカーに負けっぱなしでは日本人としては悔しいからな

韓国のサムソンやLGの低価格製品の売り込みで負けているだけだ、日本の
3流メーカーフナイ(DX)は欧米でサムソン・LGの伍して3位の売上なんだ。

デモな、32型前後の製品が主流だ低価格商品で日本の様な便利な機能は無く、日本じゃ売れないよ。
技術では日本のメーカーは負けていない。悔しい事など無いネ。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 09:29:47.53 ID:9KvA4PMzO
【韓国】韓国ベンチャー、日本政府機関のプロジェクト受注
http://orz.2ch.io/p/-/toki.2ch.net/dqnplus/1302765118/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1302765118/

復興政策やらないでこんな事やってます
情報が丸見えになるかも

拡散させましょう
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 11:50:26.61 ID:pLJ80PFs0
suiton
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 12:40:04.10 ID:E45pdbLv0
>>504
フナイって欧米じゃPhilipsブランドで売ってるんじゃないの?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 14:25:42.83 ID:i2SMAIMT0
>>507
船井電気(東大阪市)
 フナイは傘下のDXアンテナのブランドで「DXブロードテック」をロゴにして
国内販売をしています。欧米ではその通り「Philipsブランド」で販売している
ようです。地元大阪では公共施設などで最近使用されていますね、近くの総合
病院や図書館で見かけます。病院は各科待合室に32型と40型で図書館はDVD視聴用で
待合室は点けっ放しで1年半に成るが大手メーカーに劣らず綺麗な映りをして
います。数年前までは地元ナショナルが幅を利かしていたが替わりつつあります。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 14:31:57.71 ID:OpGgkPx70
>>447と同じ人物です。昨日からブラックアウトがいきなりなくなりました。
しかし今度は画面が暗くなったような感じがします。
今までナチュラルで使っていましたが、そろそろハイブライトに切り替えようと思います。
まぁ、HDMI 端子が1つしかない旧タイプなので寿命が近づいているんでしょう。
レスくれた皆さんのところはいかがでしょうか?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 15:32:55.74 ID:u18v5ekL0
>>508 アホボケ! 船井は大東市じゃ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 15:59:27.76 ID:i2SMAIMT0
>>510
返品「アホボケ!」 東大阪市も大東市別段変わらん「大」と「東」が
逆だけだ、気にしない気にしない!
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 17:04:49.17 ID:fDF3SnLM0
何ファビョってんの?お里が知れちゃうよw
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 17:18:14.61 ID:Vo5LRXvV0
フナイスレでやってくれでんがなまんがな
514454:2011/04/15(金) 21:46:12.13 ID:DPoxhfwY0
MX60のブラックアウト問題、やっぱりGガイドとの相性だったみたい
直っちゃった後でもアップデートしてくれるかしら

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/20412010471/#12890889
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 13:22:08.99 ID:6/qljMRK0
自然に不具合が直るとか考えられない
また発生するかもだから修正プログラムうpしてもらっときなさい
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 20:13:58.30 ID:Qa/RwCmK0
>>460
まだアナチューつけるのか
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 21:51:19.65 ID:RlFsSOus0
>>516
>>460をよ〜く読んでご覧
アナログチューナーがある理由分かるから
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 22:18:02.51 ID:FJlsZzZ90
なんか今日急に三菱のrealで二番組同時録画ができなくなった…
録画中はチャンネルが切り替わらないから録画自体は動いてるらしいけど
DR以外で録画してる方しか録画できてない
なぜだ。。。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 22:35:06.49 ID:RlFsSOus0
そりゃオメーHDDが逝ったんじゃねーの?
画面表示してみて2番組録画してるか確認してみればどうだ?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 22:37:07.82 ID:RlFsSOus0
tk機種名わかんねーやw
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 22:55:07.25 ID:FJlsZzZ90
>>519
レスありがとう
色々試した結果DR録画のみできなくなってたみたい
でも一度電源をoffにしてみたらその症状も直りました
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 23:40:01.05 ID:nWXdr+1/0
そういや電源を完全に切ってしまうと予約情報とかどうなるの?
白紙になっちゃうと困るんだけど
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 23:47:07.55 ID:U+qsFZ2X0
昔のVHSだと停電時の予約バックアップ可能な機種は
ボタン電池使っていたんだっけ?
引越し等で一日位コンセント抜いてても大丈夫だったな
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 00:00:28.14 ID:TJk1LalJ0
>>522
うちのテレビだと一度電源落として付け直しても予約情報残ってます
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 02:09:28.21 ID:5L8IWYsk0
せっかくHDDついてんだから、設定は書き込んでるだろ
馬鹿じゃなければそういう設計にしてるはず
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 04:05:58.88 ID:eXoXFJoW0
そして>>521の機種名は不明のまま解決ですか
同じ機種だったら気を付けようと思ってたんだけどな
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 04:58:28.21 ID:TJk1LalJ0
>>526
三菱のrealでBHRシリーズの32型です
電化製品はあまり詳しくないので詳しいことは分かりません
個人的にこのシリーズは不具合があった時は電源を一度切れば直る場合が多い気がします
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 12:32:59.36 ID:eXoXFJoW0
こんちきしょー
BHR300か400か知りたかったぜw

しかしその電源切る対処法もなんつーか・・・
主電源切って入れてがどんだけHDDに負担を強いるかわかってねーんだなーw
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 16:21:23.75 ID:Ip8S26Th0
HDD動いてない時間帯のoff/onすればいいじゃない
馬鹿なの
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 18:15:26.36 ID:q98zFqlt0
>>529
>>HDD動いてない時間帯のoff/onすればいいじゃない

知ったかぶりワロタ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 18:29:40.96 ID:eXoXFJoW0
>529
うわーお前・・・そりゃ恥ずかしい
BHRシリーズ知らねーんだろうけどそりゃ恥ずかしい
次どんな反論してくるのかwktkしてROMしておくわ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 18:39:13.93 ID:TSdZ3KsoO
家電オタクってやっぱいい性格してるわ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 18:51:31.05 ID:6xrvJTcD0

自分を語っても仕方ないぞw
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 23:32:20.64 ID:acbIs4uv0
知ってるなら普通に教えて欲しいです。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 23:56:51.85 ID:jCRUhX4A0
PCと同じだからそれほど神経質になる必要はない
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 08:00:00.14 ID:FzHbzCJP0
>534
2chでそれを望むのは酷と言うもの
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 23:06:13.94 ID:K0IGKVrr0
ANで録画してみたけどDRとたいしてかわらないな
2局が重なるとき以外はANで十分なんだな
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 23:18:20.83 ID:5DTrbgpu0
>>537
オレは32BHR400使ってるけど、オレもANでも劣化は感じなかった。
以来、ANをデフォにして録画してる。
DRで録っちゃうと、等速ダビングしたらものすごく時間かかったし、
ANで録って、残したかったらBDに高速ダビングが一番いい。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 23:27:46.62 ID:G+pUNDZ50
勝谷氏がラジオで

在日免除利権 と外国人参政権を語る

http://www.youtube.com/watch?v=YLt2QOG87NY&feature=related


540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 23:29:26.22 ID:FrCKxm/q0
>>537
40BHR400だけど、プログラムによってはAEで録画してる(動きの少ないものなど)
結構見れる。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 10:38:07.06 ID:cGN60ZMF0
しかしDR以外は字幕表示すらしないという不便さ
圧縮モードでも字幕くらい表現できんだろーが粕三菱
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 18:44:32.81 ID:G40JDVkX0
録画機能のないモデルは出ないのかね?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 18:48:38.57 ID:aNnz9Of10
エコポ効果なくなってもうTVも落ち着いたな
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 20:04:39.07 ID:pcBYosQ60
「視聴中に数秒間画面が消える症状を繰り返す」障害
三菱電機、“REAL”2006年モデルの一部に不具合 − アップデータを4/25より配布
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/201104/18/28272.html
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 20:16:16.06 ID:E6VNQ3Y80
2番組録画中に他のチャンネルが見られないんだけど、
ナショナルとかビクターなどの一流メーカーでもそうなのかな?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 20:34:23.05 ID:ReyNGUEwO
アニメとかは激しく動く場面でもない限りAEでもハイビジョンで思いの他きれいだよね
実写は劣化が激しい
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 20:52:01.83 ID:Dh8O5r5v0
>>545
日立と東芝の上位機種なら
2番組録画中に他の地デジチャンネルが見られるよ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 21:52:12.82 ID:ItI+NQBE0
>>545
チューナーは2つだからな
機械音痴でも物理的に無理なのわかるだろ
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 21:57:32.26 ID:bAQ9eZz20
お前ら>545に釣られ杉だろw

ナショナルとかビクターってわざとらしいわwww
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 23:36:58.59 ID:juhnvq0c0
>544
三菱対応オセーな
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 23:41:17.84 ID:YcNBIfTT0
2番組録画中に他の番組が見れないことに困ってたけど、
録画番組が溜まってきて、その時は録画した番組を見るようになったら、
べつに気にならなくなった。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 23:42:30.79 ID:bBsXs6Tb0
>>544
寿命や故障じゃなくて良かった
アナログレコーダーもリンクでまた使えるわ。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 00:28:27.52 ID:Ea3BT00y0
500Gしかないのは不安だったけど、上にも出てる様に
圧縮録画が想像以上に問題無いレベルだから余裕だった。
むしろ焼いて残すために一体型買ったのに焼く事がない。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 13:06:49.52 ID:iRH2cyrYO
BHR400購入検討しています。視野角てどうですか?
VAパネルの普及機の中では、ブラビア<アクオス<リアル?
映像の青白さもリアルはいい方ですか?
親にプレゼントで対抗は、Z1+外付けHDDです。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 13:49:05.69 ID:OUB5dfJ20
せっかくだから5月まで待てよ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 18:16:32.08 ID:3LH/ghro0
あん?5月だ?
CMカットねーTVなんか需要ねーんだよ粕が
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 18:50:26.09 ID:faleNhS30

岩手・宮城・福島の3県のみだが、

地上アナログ放送延長が決まったぞ。  

震災のドサクサでブラウン管を廃棄処分した連中が涙目。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 19:11:08.23 ID:9sd2KJ6U0
26BHR400を5ヶ月ほど使ってますが、当初からブルーレイの使い勝手が悪いんです
ディスクを入れても、反応しないことが多々あります
何度もトレイの開閉を繰り返したり、電源を入れなおしたりすると
読み取る時もあれぱダメな時もあります
BR-D及びREは三菱、パナ、ソニーなど日本製か日本が原産地のものを選んでます。
BHR400をお使いの皆さん、ディスクの反応はどんな感じですか?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 19:57:25.72 ID:R9/958ao0
>>558
うちのBHR400はそのような症状は見られないかな
たまにディスク入れた時に勝手に再生されない時があるくらいで
ちなみにBD-Rはバーベイタムです
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 20:51:31.00 ID:3B0hTpUG0
>>558
ブルーレイに焼こうと思っているけど、
日本製のまともな空のディスクを入れても反応しないってことかな?

32BHR400使ってるけど、そういうのはないなぁ。
ソニーの空ディスクでちゃんと認識されたし、焼いて再生もできた。

テレビは水平なところに置いているよね?
普通の映画とかのブルーレイディスク入れてみたら再生できるの?
一度電源を完全に切って、再起動してみたらどうかな。

それでもそういう状態なら、三菱に電話して点検してもらうしか
ないんじゃないかな。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 23:08:35.19 ID:OSGbB8tx0
>558 質問文が「反応しないことがある」っていう不明瞭な内容だなあ・・・。
フォーマット済みのディスク入れた時には当然ながら「初期化しますか?」って画面が出てこないが、
これのことを勘違いしていそうな予感。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 07:21:40.12 ID:oFtYz/6y0
>>557
地デジ化が延期じゃないから大丈夫

563558:2011/04/21(木) 13:39:16.76 ID:UguQtbJh0
>>559-561
レスありがとうございます
反応しないというのは読み込んでる音や雰囲気がないということです
フォーマットが必要な日本製の空ディスクを入れても
「初期化しますか」画面がでないことが多いです
書込み済みディスクの場合、トレイ収納後、しばらくして
リモコンの「見る」を押しても、画面には本体録画のリストしか
出てこない状態です(ディスクが入ってない扱いなのです)
564558:2011/04/21(木) 13:40:58.31 ID:UguQtbJh0
続きです

なんどかトレイの開閉を繰り返し、電源も入れなおし、
どんなきっかけかわかりませんが、動く時と無反応の時があります
テレビは、ほぼ水平なところにおいていると思います
市販されている映画等の作品の再生は問題ないです
自分で焼くときに、頻繁に再起動せねばならないことに疲れました
今まで一番相性が良かった(一回で反応した)のはビクターのBD-REでした
やっぱりうちの26BHR400が不安定なんでしょうね・・・がっかりです
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 15:39:01.09 ID:sm5bLjZw0
BHR400ということは、まだ保障期間内じゃないか?
保証書に店のスタンプ?が無くても大丈夫かもしれないから、
タダで修理・交換してくれるか、三菱に聞いてみたら?
そのあいだ、テレビが家になくなるのは不便だけど、
それは直したほうがいいと思う。
安定して焼けないのでは、せっかくのオールインワンが台無しだ。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 18:27:08.51 ID:Ibd3UPGm0
>>564 録画時にBDドライブに問題がありそうな感じだし、一度メーカーに相談したほうがいいと思う。
テレビを持って帰ったりしないで、なるべくテレビは使い続けられるように対応してくれると思うから安心して早めに相談したほうがいい。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 20:27:06.34 ID:mZcW1TCF0
被災地のホーマックに三菱の液晶テレビが2種類も売っててワロタw  

オッサンがリモコンでオートターンしててワロタw

ホムセンの中じゃ40インチも小さく見えるな  

568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 20:48:05.22 ID:kcXKWjf50
>>558
そんな状態で5か月放置する方がどうかしてるぜ!!!

お前さんバカ杉じゃね?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 21:45:42.64 ID:XdY/6sZy0
オッサンがリモコンでオートターンしたらおかしいか?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 22:53:43.48 ID:ltjdjx+M0
>>564
この機種はBDだけ外して修理できるそうだから、
原因がBDならテレビは持ってかないと思う
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 17:16:45.56 ID:ZAv6Py0O0
40BHR400についてですが、本体のUSBポートにUSBメモリを差し込んでも
認識できるでしょうか?
572563:2011/04/22(金) 17:38:22.22 ID:NcDL5qRb0
>>565-566
>>568
>>570
皆さん、貴重なご意見ありがとうございました
5ヶ月間逡巡してきましたが、快適に使えるような方向へ
向えるようがんばってみます
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 18:08:19.56 ID:Iv2p2xYN0
初期不具合はすぐ言った方がいい
5か月も使ってたら、新品TVと交換しなさそう
修理で押し通して糸冬了っぽい
勿体ない事をしたね

>>571
やってみれ
はい、糸冬了 
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 22:15:35.54 ID:j9c/EW+W0
そういや俺も買って三ヶ月経つけど一度もBD焼いてないわ
レンタル視聴はなんどかしたけど
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 00:42:36.73 ID:RDbbxOAc0
アクトビラつかってる人っているの?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 02:06:51.76 ID:dSYUQADu0
アクトビラって無料のを見るだけでも個人情報登録強要しやがる、アカズノトビラだわw
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 16:25:24.04 ID:+FC5nYCf0
MDR1てMXW400と比べたらやはりゲームやった時の遅延増えてますかね?
ゲームモードでも非ゲームモードでも体感でも予想でも構いませんのでご教授プリーズ。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 16:41:14.02 ID:9iov1XEw0
でわ予想で書いてみる
MDR1はHDD/BD/TVの一体型専用機として作られました
MXW400にゲームモードが入ってるのならゲーム遅延対策として機能してるはずです
サポートセンターに聞かれた方がいいのではないのでしょうか?そのほうが安心すると思いますここで聞くよりはるかにね
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 16:49:46.85 ID:9iov1XEw0
他社でtoshibaのゲームダイレクトがあるんですがそっちで買うコトも考えてみてもいいのでわ?
ただこれは遅延あるので100%お勧めできませんが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000136686/SortID=12716923/ ゲームダイレクト2
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 16:49:50.56 ID:+FC5nYCf0
どうもです。
サポセンに聞きましたが現在は遅延に関しては公表していないので
答えられないという回答をもらいここで質問しました。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 17:04:29.34 ID:OtHmM5QL0
ブラウン管じゃないんだから遅延はあって当たり前
だから遅延の差を比べる行為がどんぐりの背比べレベル
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 21:53:00.99 ID:oz/yNdMK0
BHR400だけど番組を纏めてBDに焼くときにリアルタイムで容量の計算して欲しい
普通のヤツと圧縮録画をディスク1枚分計算するのめんどいんだよ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 22:08:56.38 ID:RDbbxOAc0
やはりレグザにするべきだったか
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 22:57:47.27 ID:eSY+cyZY0

MZ MX70 ゲームモード時
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20070405/121501/17v.jpg

MXW400(メーカー問い合わせ)
標準:32ms(設定で変わらず)
ゲームモード:14ms

585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:03:47.09 ID:+FC5nYCf0
液晶ですので遅延があることは承知しています。
その上でどんぐりの背比べレベルがゲーマーにとっては重要なわけです。
三菱もその辺は認識しているのでMDR1、MXW400双方にゲームモードを
搭載していますし過去の発表会でもこのようなものを出しています。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20070405/121501/17v.jpg

遅延だけを突き詰めたのが>>579さんの薦めてくださったゲームダイレクトなの
ですがこちらですと映像処理が簡略化され残像が目立ってしまうのです。

でMXW400の数値ですが過去にメーカーに問い合わせたという情報に
よると標準:32ms(設定で変わらず)、ゲームモード:14msとなっており
これがパネル遅延も含めた数値で事実ならば現在ゲーマーに人気のある
レグザの地位を脅かす(あくまでゲーマーには)ほどの武器になる数値なわけです。

個人的には3D表示機能が欲しいのでMDR1がMX400と変わらない
もしくは多少の遅れなのであれば買おうと思い質問しました。
長文ごめんくさい。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:04:36.41 ID:+FC5nYCf0
長文書いてるうちに若干被りましたw
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:48:41.03 ID:fZRo+ivQ0
>>582
青ボタンを押してみないとどうなるか分からない、
というのはスリリングではありますよねw
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:59:33.34 ID:HOJF+xjs0
>>585
ゲーマーとかほざくなら液晶TVからの流用じゃなくて

        ゲーム専用モニター購入しろよw


で糸冬了
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 00:03:33.99 ID:+FC5nYCf0
モニターって小さいじゃないですか。
なので再開させていただきます。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 00:59:17.87 ID:agQTldIr0
>MDR1、MXW400双方にゲームモードを搭載していますし

ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwww
MDR1のオールインワンにゲームモードが搭載してるだとぉぉおおおおおおおおおおお!?
マジかよすげぇなおい三菱wwwwwwwwwwwwwwww
笑えるんだがぎゃっははははははははははははwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>486の新機種にはGIGA.TVその他機能搭載してきて今発売してるMDR1とMXW400ゲームモードが搭載して入ってるってことは
これから発売するレーザーバックライト液晶テレビには全て搭載してくるってことか?
今時期悪くねぇか?粘れる奴は粘ったほうがいいじゃね?wwwwwwwwww
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 01:30:17.84 ID:kQu7F5l90
>>583 意味不明
レグザだろうと別のテレビだろうと、登録しないと見られないのが開く扉
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 03:18:23.21 ID:Cm4Rz8iN0
>>568
修理するには家に上がられちゃうでしょ
小型テレビじゃないんだから
そういうの困るってこともあるんです
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 04:31:05.01 ID:+0ro9qiY0
>>589
再開はない
粘着ゲーマーなんて相手にしないからもう糸冬了
>>592
家に上げられない とかお前さん個人の事情にまで構ってられん
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 09:39:14.08 ID:NPihIC2m0
>>585
3D搭載ゲーム遅延最短のなら、REGZAのZG1シリーズお奨め

ゲームダイレクト2で14msec(0.9フレーム)の遅延
超解像処理も行い綺麗

PSPなどのゲームも画面フルに拡大も可能
他社でもある程度はズーム出来るが、全画面に出来ずただ拡大するだけだから
画質はかなり悪くなる。

これから発売するものなら、REGZA ZP2
32インチモデルは、3D対応で0.7フレームの遅延量(3Dゲーム時2.3フレーム)
26インチモデルは、3D対応で0.2フレームの遅延量(3Dゲーム時1.5フレーム)

これは、ゲームダイレクト2を継承しつつ、色の超解像も行い色彩表現も復元

Z2やZG2シリーズもお奨め
詳しくはサイトを見たほうが分かりやすい。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 11:18:42.17 ID:g9bfw48W0
三菱のプラズマ使えばゲームでも大丈夫だよ。  レグザは液晶だからダメだったよ。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 11:20:42.51 ID:NPihIC2m0
何がダメだったの?
何が大丈夫なの?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 12:41:53.97 ID:cCL+0Y/Q0
>>594
どうも。
実はZG1を先日買おうと電器屋へ行ったのです。
で一応確認とゲームダイレクトと同じ倍速を切った状態にしたところスクロール
する場面で残像が酷く買わず帰ってきてしまいました。

そこで倍速で残像を減らしつつ遅延が少ない機種を探したところMXW400の
存在を知り、それと同等の遅延という噂があり3Dを搭載したMDR1のことを
お尋ねしました。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 12:51:35.94 ID:xizsS4ds0
>>597
チッ 買えばよかったのにZG1が糞だと気づきやがったかこの野郎は
http://review.kakaku.com/review/K0000135161/ReviewCD=372412/ ZG1
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 13:03:28.54 ID:NPihIC2m0
>>597
倍速を入りにしたまま遅延を抑えた機種は今の所どのメーカーも出ていない
三菱のどの機種もゲームモード時の倍速は強制オフになるから残像等は変わらないと思う

恐らく各社メーカーは、東芝の高画質処理をした状態で業界最速か同等の低遅延には
敵わないため、遅延量やゲーム等のPRは出来ないんだと思う。

三菱でもゲームモードや映像処理をオフにすればそれなりに遅延は気にならない
かもしれない。

ただ3Dゲーム時は遅延量が増すからシビアなものは遅延量が増える
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 13:11:22.35 ID:NPihIC2m0
>>598
直下型部分駆動LEDとエッジ型LEDとの差はしょうがない

実際、そのレビュー通りかどうか店頭に行って確認すればすぐ分かるはず
そのレビューはあからさまに悪意で書き込んでるのが分かる。

そのくらい察しな
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 13:26:33.40 ID:NPihIC2m0
>>598
そういう悪のレビューも参考として聞き入れるのはいいと思う
ただ、ごく一部の発狂したような意見より、その他の多くのレビューでは
様々な意見はあるが満足している人が多い。

使ってみないと分からない部分もあるが、ある程度は店頭なり自分自身で分かる
部分もある

悪レビューだけ信じてケラケラ笑ってる人もいるが、本当に見るに耐えないほど
酷いのか、よく確認してみるといい

MDR1のレビューでも悪評価がある
特に、REGZAは人気だけあって>>598のように他社ユーザーでよく思っていない人が多く
イタズラ悪スレも時々見受けられる。

602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 13:48:35.57 ID:cCL+0Y/Q0
>>599
アクオスAE7、ビエラG2などゲームモードを搭載しなおかつ倍速を入りにしても
遅延を+0.5フレ程度に抑えた機種は存在します。
http://www22.atpages.jp/thientest/

レグザはこれらの機種よりも倍速を切ったゲームダイレクトの状態では
遅延は短いです。
しかしなにより遅延を少なくするのが第一の格闘ゲームやシューティングゲーム
では良いのですが、そこまで遅延が重要視されない操作を楽しみつつグラフィックも
楽しみたい一般的なアクションゲームなどの場合残像が気になってしまいます。
しかしそこで倍速を入りにするとレグザは5.5〜6.5フレームと上記の機種よりも
劣ってしまうのです。

そこでMXW400なのですがREGZAゲームダイレクト2の遅延(メーカー公表値)
19.3〜19.9ms or 13.8〜14.5ms(上位機種ZG1)に対し過去のメーカー問い合わせ
数値ですがゲームモード:14ms、倍速入り:32ms(すべての値パネル遅延含まず)と
ゲームモードではゲームダイレクトに同等であり倍速入りをしても遅延が多少増える
に留まる非常に魅力的な数値なわけです。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 13:59:38.34 ID:cCL+0Y/Q0
ちなみに3Dでの遅延は映像重視のレースゲーなどで割り切って楽しもうと思って
いるので個人的にはそこまで気にしていません。
ぜひ欲しい機能ですがまだこれからの機能だとも思いますので。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 14:29:33.04 ID:NPihIC2m0
>>603
そこまで分かっているなら、後は自分の好きな物を選べばいいと思う
どれが自分に合ってゲームに適したものか判断すればいいと思う

その上のリンク先の物はあくまで報告をまとめたものだから実際どうなのか
は分からない
メーカー公表のものと数値が違うのも気にかかるが・・・。

CELL REGZAのX1でも倍速オン+Wスキャンオンでも4フレ遅延との報告もある
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 14:46:40.81 ID:xizsS4ds0
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 14:54:47.82 ID:cCL+0Y/Q0
>>604
ですのでMDR1がMXW400と遅延が本当に同等ならばそれを買おうと決めて
>>577の質問をしたのです。
単純な話なわけで別にどの機種が良いかなんて相談をしに来ているわけでは
ないのです。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 15:00:01.66 ID:NPihIC2m0
>>605
補完エラーのもの以外はほとんどプログラム修正で直ってるよ

何もREGZAに限った事じゃないのに・・・・
三菱でも不具合はあるし、補完エラーもあるし、光漏れもあるし・・・。
ソニーでも補完エラーはある。

よっぽどREGZAが嫌いなのな
可哀想な人
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 15:09:59.78 ID:NPihIC2m0
>>606
主観だが同等の遅延量ではないはず。
MDR1の方が遅延量は多いと思う

少なくても4倍速機種・3D搭載機種は、倍速オフ(補完映像無し)にしても
4倍速パネルは映像の単純4度振り?の映像を挟まなくてはならず、倍速パネルの
倍速オフで単純2度振りより遅延量は増える。

単純に4倍速を積む事によって倍速機種より処理が増えるから、MDR1でゲームモードに
関して何か修正または告知していなければ、MXW400より同等・少なくなってると言う事
は無いと思う。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 15:14:09.46 ID:xizsS4ds0
>>607

補完エラーのもの以外はほとんどプログラム修正で直ってるよ
補完エラーのもの以外はほとんどプログラム修正で直ってるよ
補完エラーのもの以外はほとんどプログラム修正で直ってるよ

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135161/SortID=12679673/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135161/SortID=12898695/


直って・・・('A`)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104856/SortID=12506055/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104855/SortID=12808878/

はぁー ('A`)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140315/SortID=12519666/
Z1 DZ3

610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 15:18:38.46 ID:cCL+0Y/Q0
>>608
4倍速パネルのほうが遅延が増えてしまう感じですか。
確かに同様に4倍速パネルのZG1のゲームダイレクト2はZG1以前に出た
2倍速パネル機種のものと比べて早いと告知してますものね。

とても参考になるレスありがとうございます。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 15:20:35.78 ID:NPihIC2m0
>>609
はいはい・・・
もう勝手にやってな
REGZAが大嫌いなのはよく分かった、うん
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 15:30:15.72 ID:NPihIC2m0
>>610
倍速機能が搭載されていない下位機種や小型機種は、高画質処理がシンプルの
他に、その単純2度振りの処理が必要無いために低遅延が出来るらしい

倍速以上のパネルはパネルの特性上、補完映像を挟まなくても前後同じ画像を1枚、4倍速は
3枚挟まなくてはならず、その画像複製処理やパネル自体の処理で遅延が多くなってしまう
ものと思う。

三菱は購入層が高いのか若い人があまり買わず、販売台数も少ないのでなかなか
情報が上がってこない。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 15:53:56.31 ID:cCL+0Y/Q0
>>612
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20070405/121501/17v.jpg
こちらの画像は当時は大画面機種も倍速を搭載してなかったので
この数値でパネル遅延も含んでいたんでしょうね。
なのでMZ、MX70などは大画面でありながら現在の小型機種並みの
遅延なのではないでしょうか。
当時のことはまったく知らないのですが。

大画面を求めつつ遅延低下を求めて倍速を切る使い方をするのならば
意味のない単純2度振りのために遅延が大きくなってる現在の大画面機種
よりも古いこのような機種の方がゲームに適している部分もあるのでしょうね。
静止画像自体は現在の機種の方が上なのでしょうが。

ややスレ違いですみません。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 16:09:34.72 ID:NPihIC2m0
>>613
そうですね

ただ単にパネルの問題以外にも遅延に対するアルゴリズムの問題もありますからね
当時は大型でも倍速無しもあったから、遅延対策がされていればそれなりの低遅延
が可能だったってこともありますね

もう何かを妥協するしかないような・・
遅延と残像を両方取るならプラズマかブラウン管でやるしかない
ただプラズマは焼き付きの問題もある、エイジングをやってもブラウン管よりも焼き付きやすい
から注意が必要

プラズマでも遅延が無いわけではないし・・
パナのVT3でも通常で3フレ、画像処理オフでも2フレとの事。

615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 16:20:05.07 ID:xizsS4ds0
>>613 おまえはこのZ9000を購入して地獄に落ちとけ
http://review.kakaku.com/review/K0000058977/ReviewCD=273932/
【応答性能】入力遅延も多少あるが、問題なし。

http://review.kakaku.com/review/K0000058977/ReviewCD=275667/
【応答性能】ゲームをやるときにちょっと操作に違和感を感じた。あと、Wiiのリモコンでカーソルを合わせるのにも慣れが必要。

http://review.kakaku.com/review/K0000058978/ReviewCD=295631/
応答性能】前のアナログテレビに比べてワンテンポ遅れる感じがします。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1339925983
ブラウン管から液晶テレビに買い換えたのですが、遅延がひどいです。(ゲ−ムモードにしても)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104857/SortID=11708093/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83T%83b%83J%81%5B
残像のような映像乱れ サッカー  37Z1

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11570583/
37Z9000を購入したんですが、サッカーを見るので買い換えようかと思うのですが

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1140401321
液晶テレビでゲームをしたときのブレで困ってます!
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 16:46:57.72 ID:NPihIC2m0
これだけ売れれば色んな意見があって当たり前
その中でも総合的にREGZAは支持されてる、評価が高いと思うが。

ブラウン管からの買い替えで、その違いに違和感を覚える人もいる
ブラウン管との違いで過剰に反応する人もいる

REGZAの低遅延で遅延を感じるかどうかもその人次第だが、それは本当に遅延
を感じているのかという疑問もある。

液晶=遅延という固定概念が強ければ、実際遅延ではなくゲーム自体の問題
ゲームの仕様によるタイミングなのに遅延と錯覚してしまうケースもある
ブラウン管では遅延という概念がないので、ゲームの仕様で遅れた反応でも遅延とは
まったく思わない。それが液晶になっただけで遅延と判断してしまう。

他社液晶から最近のREGZA液晶に変えて、遅延が気になるという話は聞いたことがない。
その逆ならいっぱいあるが。

残像に関しても同じことが言える
液晶=残像がどうしても付きまとうから、カメラの問題、元映像自体がブレているだけ
なのに液晶だと残像だと判断してしまう。

そういうケースもあると思う。

いずれにしても相当な数が売れている中のほんの一部の過剰に反応した意見が目立ってる
ことには違いないかと・・・。
それ以外はある程度は妥協してるか、満足して使っていると思うが。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 18:11:44.47 ID:bl8Iu4b40
ID:cCL+0Y/Q0
ID:NPihIC2m0

お前ら過疎スレとはいえ、キモいから茶でも逝け
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 18:15:26.34 ID:NPihIC2m0
>>617
どこがキモいんだよ?
批判することしか出来ないお前が言うなよ
それにID変えて出てくんなよ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 18:18:52.37 ID:cCL+0Y/Q0
ではついでに茶でも飲みながら聞いてください。
2ちゃんの過去ログでREALでのゲームプレイつまりは遅延に対する
評判をざっと見てきました。

他社よりいち早く遅延減らしたことを数値を含めて発表したのはこの時の
REALのMZ、MX70 だったようです。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20070405/121501/17v.jpg

しかしその後液晶が倍速の時代になりREALのゲームモードは倍速を切れない
3フレームとなり他のゲームモード搭載機種に埋もれてしまったようです。
そしてその後レグザが倍速を切り映像処理も徹底して簡略し遅延減少を
突きつめたという謳い文句で出したゲームダイレクトが評判となりゲーマーに
浸透したようです。

そして現在MXW400に倍速入りで遅延32ms、倍速切りで14msという
ゲームモードを搭載したものの、三菱のマイナーなイメージもあり
実際に遅延計測をする者も出ずという状況のようです。

もし倍速液晶の時代がもっと遅く訪れMZ、MX70の後継機のゲームモードの
評判が浸透していたのならゲームをプレイするならREALという時代が来て
いたのかもしれませね。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 18:40:07.82 ID:NPihIC2m0
ただ、REGZAのゲームダイレクト、ゲームダイレクト2、現在の3は
単に遅延を短くしただけのモードではない
その他の高画質処理や携帯ゲーム機のアップスケーリングも行った上での
モードだから。

実際やってみると分かるけど、倍速をオンにした状態での残像が減るかと言ったら
入り・切りとほぼ変わらないのが実情だと思う。
またはゲームで残像は感じないって言う人もいる。

倍速をオンにしてプレイしたはいいが、オン・オフ効果が実感出来ず遅延の方が目立って
しまい、結局オフにせざる追えないというのが実情じゃないかと・・・。

それなら画質や機能にも力を入れてて、ゲームに関して低遅延+特化した機能が盛り込まれてるREGZAが良いと
支持されているんだと思う。

ただ、他社を批判してるとか下に見てるとかいうつもりはない。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 19:00:00.10 ID:qKD6WhQT0
今日家電量販店とリサイクルショップ見てきた

量販店での画質はどれもとんとんだったが動画に差がありすぎ

叩かれてる通りREGZAの動画相当ショボいね

ハイスピードクリア4倍速とアクティブスキャン240の両方見たけどブレまくりでカクカクしてた

あれだなアニメの動画を流されたらZG1とZ2は誰も買いませんよ風景のトロい動画流せばバレないとおも

その他の4倍速ソニーミツビシ クリアフォー4倍速のVIERA Wクリア倍速のAQUOSは

全然違和感なしで見れた

とくにZG1の処理落ち凄かったのでカクカクの印象が鮮明に残ってる

622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 19:07:58.22 ID:NPihIC2m0
>>621
まっ、ここは三菱板だしな
ここは三菱ユーザーが多いし、必ずREGZAに限って見れたもんじゃない様な事を
言ってくると思ってたよ

別にいいけどね
反発心で言ってるのは分かってるし
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 19:19:41.35 ID:cCL+0Y/Q0
>>620
電器屋で見た映像(おそらく4倍速ブラビアの2倍速との違いを見せるための
空撮で撮った街や走り過ぎるバス、車内からの流れる街の風景などスクロールが
多い映像)をZG1の4倍速ONの状態では自分には綺麗に見えていたものの
4倍速を切るとガクガクして見るに堪えないものでしたがゲームだと効果が
少ないんでしょうか?

あと4倍速パネルの遅延についてググってみましたら
>パネル遅延は原理的に倍速液晶なら0.5フレ(8ms)以下だからな
>それ以上あったら倍速駆動がなりたたない
>ZG1は4倍速パネルだから4ms以下確定だろ
と真逆の答えしか出なかったのですがどうでしょうか?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 20:08:20.53 ID:F6cYMox40
>>622
安心しろゲームの動画でもZ9000から見れたもんじゃないから


旋回すると見ていられないレベル。これだけはマジつらいレベル。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1272988675/665-668

665 :名無しさん
Z9000で箱○のフライトシューティングゲーム、スヌーピーフライングエースをやってみた。
レースゲームでもスト4でも気にならなかった残像(ブレというのか?)が非常につらい。
旋回すると見ていられないレベル。いままでどのゲームでも気にならなかったが、
これだけはマジつらいレベル。

667 :名無しさん
>665
買うほうが悪い動画のカクカクとブレは価格コム2ちゃんでも有名なにいまさらいってんの?アホなの?
>旋回すると見ていられないレベル。
カメラがパンするとダメダメだもんね
家電量販店で普通の番組でもろ発揮してたあれにはワロタ
まさかゲームでも同じようなことになってるとわなマジ池沼レベル糞のレグザ
マジ笑える

668 :名無しさん
まあ動画は確かにひどいわな

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1140401321

625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 20:24:50.32 ID:JueEW2XQ0
>>621
全く同意。ヨドバシでアニメが流れてて動く度に破綻するので愕然とした。
Z8000や9000までの方が動画は良くないか?何で退化するの?と思ったわ。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 20:52:09.68 ID:NPihIC2m0
>>623
ソニーが自社4倍速PR用に作った映像で、自社倍速アルゴリズムに沿って作った映像なので、他社で見るとガクガクに見える

同じ4倍速ならある程度見れる映像になるが、倍速アルゴリズムが違う他社でソニーのデモ映像を見るとガクガクの映像になる
他社でもソニーのアルゴリズムと似たプログラムになってると良く見えるかと思う。これはけっこう有名な話じゃないかと。

倍速の効果が一番発揮出来るのは番組終了などに横に流れるテロップの部分だと思うが、ゲームではシューティングや一方向に
流れるゲームとかじゃなければ、倍速を効かせても効いてるんだか効いてないんだか実感しにくいことの方が多いと思う。

あくまで倍速に限った事なので、4倍速にすると全然効果は違ってくると思うし、4倍速オンに出来るか分からないが、
したら遅延はかなり多くなる。


4倍速パネルの遅延はパネルのみで見たらそうなる
標準 → 倍速 → 4倍速にしたがってパネルの応答速度が上がっている。それに従ってパネルの表示遅延が低くなっている

でも実際はパネルの遅延よりもそのパネルを制御する映像エンジンによる処理速度の遅延の方がはるかに大きいんじゃないかと思う。

液晶テレビでのゲーム遅延はパネルの応答速度以前に、高画質映像エンジンが入っているため
入された映像のプログラム処理に時間がかかって遅延が起こってしまう

プラズマでもパネルの応答速度は液晶に比べたら圧倒的に早いが、やはり映像エンジンが入ってて
それなりに処理を施しているから遅延はある
液晶ほど様々な処理をしていない+倍速などの処理が無いため遅延は問題視されていない

あくまで個人の意見だから違うこともありますのでw
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 21:38:57.80 ID:iXS/A4sq0
3文字でおね
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 22:22:57.46 ID:cCL+0Y/Q0
日立の機種は2画面表示機能があまりついていないんですかね。

>>626
パネルそのものの表示遅延とゲームダイレクトの遅延とまた別にパネルを制御する
映像エンジンの遅延の3つがあるということでしょうか。

ついでに聞いちゃいますがレグザのゲーム「モード」ってゲーム「ダイレクト」より
残像は減るのでしょうか。
というかレグザのゲーム「モード」はどんな処理をしてくれるのでしょうか。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 23:39:24.23 ID:NPihIC2m0
>>628
いや、パネルそのものの表示遅延とパネルを制御するための映像処理による遅延
(入力された映像を映像エンジンに通し高画質処理を施すと同時にパネルに映像を表示する)

その際、倍速の補完映像や単純二度振りの映像もエンジン内で生成され、パネルの制御プログラム
に沿って映像を流すものと思う。

実際の処理はCPUの処理速度やメモリ容量との関係がある。

ゲームダイレクトは、仕組みはあまり分からないがエンジン処理の工程を変えたり
一部の処理を省いたりすることで映像エンジンのプログラム処理にかかる負担を減らし
遅延を減らしてる。(CPUの処理速度を上げたエンジンを使っている事もある)

ゲーム「モード」でも残像は減らないかと思う。
ゲーム「モード」で倍速をオンに出来るとか出来ないとか聞いたことがあるが・・・どうなのか。
ゲーム「モード」に関してはちょっと分からない・・。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 00:36:04.02 ID:eWRjldXu0
何この2人だけの世界www

ID:NPihIC2m0
特にお前はアタマ悪そうだなwww
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 04:51:23.93 ID:1BKkNkD+O
REALの32型に倍速ついてるのないよね?
フルHDはいらないけど倍速がついてれば買うのに
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 11:24:08.27 ID:PlujcF3y0
40MDR1を買えばいいだろ   凄く安くなったぞ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 13:25:21.53 ID:QCUzQZTy0
リアルは32以下の一体型だけだしてればいいんだよ
フルHDは他社の液晶買うだろ
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 15:44:20.25 ID:LwVVgeCT0
MDR1て3D視聴時もフレーム補完してくれるで合ってますか?
>迫力と臨場感ある3D 映像を楽しめる高画質回路「DIAMOND 3D Engine PRO」
を搭載。前後の画像フレームを瞬時に解析して補間フレームを挿入することにより、
通常毎秒60枚の画像フレームで構成される動画映像を、4 倍の毎秒240 枚の映像
で表示して、残像感の少ないクリアな高画質映像を再現。
http://www.phileweb.com/review/3d/mitsubishi/mitsubishi.html
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 15:55:54.42 ID:t3akNBLe0
>>634
3D時もフレーム補完するで合ってるよ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 17:55:47.92 ID:W7pGWSDM0
ID:cCL+0Y/Q0
ID:NPihIC2m0

こいつら2人24時間スレに居座ってたんだな
ねらーの鑑だわ
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 20:39:15.63 ID:1BKkNkD+O
>>632
あんまり大型のREALは欲しくないんですよ
他のメーカーも32型のハイスペックモデルを充実させて欲しい
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 20:56:03.37 ID:W7pGWSDM0
32Vで倍速入れるとやたら価格上がるし、需要ないんじゃねーか
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 21:50:29.02 ID:e9JDtTlj0
>>636
折角の土、日の居場所が2ちゃんだけなんだぜ?
どんだけ一人ぼっちライフ満喫してんだよwww
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 21:53:03.29 ID:8sHxf34B0
三菱電機 両面リモコンが付いたREALブルーレイが登場
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303726814/

この発想は無かった
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 22:43:36.87 ID:e9JDtTlj0
BDレコだけでBHR500には採用されないんか
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 22:47:28.54 ID:PlujcF3y0
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 22:48:51.69 ID:LwVVgeCT0
>>636>>639
ご褒美にMDR1の遅延値教えてくださいよ。

>>635
ありがとうございます。
3D表示が評判いいっぽいのはだからなんですね。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 23:00:35.71 ID:e9JDtTlj0
しつこい性格は嫌われるだけなのに

あっ!だから日曜日も一人ぼっちライフ満喫するしかないのかw
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 23:05:38.80 ID:t3akNBLe0
>>644
お前も2chに来てる時点でそういう目で見られてるんだぞ?w
お互い様じゃん!
自分は違うみたいな恥ずかしい発言は中学生までにしとけ恥ずかしい///
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 23:54:21.32 ID:ACZRSeeX0
     _____
    /        \  ガタンゴトン
   /   /\  /\ ヽ||   ガタンゴトン…
   |              |u))  
   ヽ__  ----  _ノ: l 
   /:::::::/::|ヽ/Vヽ/::ヽ:::_ノ     一生懸命働いて働いてるから
   |::::|::>:|   ハ |::<:.!   
   |::::|::::ヽ|   リ |:/::|   
  _(_ u、_| ニ□ニ |:::::|
 |ニニニニl |':::::::l|.:::::::T    
 |____.|_|::::::::|:::::::: |
      ( ̄ ̄)  ̄)
       ̄ ̄  ̄
        ____
        /     \
     /         \
   /    /\  /\\   2chも楽しい
    |   、" ゙)------"   )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_  
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 02:58:52.20 ID:w1IqQv1s0
>>645
お前アタマ悪そうって言われたID:NPihIC2m0かwww

ムキになってないで一人ぼっちライフ満喫しとけよ

お互い様じゃん!発言は中学生までにしとけ恥ずかしい///
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 18:35:33.80 ID:eico0cjl0
>>645
お前の負け
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 18:53:04.30 ID:QtefokLg0
なんだ!?これは・・・久々に来たらこの流れ・・

REAL板でREGZAの話題が出たのか?

それでこの流れって訳か・・・・

この流れを見て正直REAL厨どうした!?って思ったぜ

まともに言い返せないのかよって・・・・
悔しくてアタマ悪いとか言ったのかもしれないが、なら単なる悪口じゃなく
言い返せよ!

それともあれか?
自分の頭が悪くて悪口以外言い返す言葉も無いのか?それともREALのスペックがショボすぎて
言い返せないのか??

この流れ第三者の立場で見ると、>>647>>648らREGZA厨よりヒューマンレベルの低さにウンザリした
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 20:41:20.04 ID:H7Oi3cMn0
>>649
いくら頑張ってもお前の負けだよ

アタマ悪そうって言われたID:NPihIC2m0さんw



第三者の立場って・・・どんな自演だよwwwww
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 20:58:24.20 ID:QtefokLg0
>>650

そう思いたいならそれでかまわんよ
IPなりなんなり調べればよい
残念だがお前が言ってるやつは知らんが

勝ち負けの問題より>>650のヒューマンレベルの低さといったら・・・
よっぽど悔しかったんだろうな
言い返せなくて。
俺はREAL、REGZAはどっちも買う気ないが、傍から見るとお前が可哀想に感じる

悔しかったらREALはこんなに素晴らしいんですって、お前が言ってるそいつに
言ってやれよ!
REGZAの話題出されて相当悔しかったんだろう
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 21:38:44.27 ID:Nm0+YU2H0
Lo:suiton
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 21:43:53.06 ID:tCIPNdU50
>>649>>651
スゲェ自演してんな〜お前顔真っ赤じゃね?(激

お前もヒューマンレベルの低さにウンザリって目で見られてるんだぞ?w
お互い様じゃん!
自分はアタマ悪くないみたいな恥ずかしい発言は中学生までにしとけ恥ずかしい///





久々のマジキチ(ID:QtefokLg0)出現で暇潰し出来そうだ(ニッコリ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 21:53:02.10 ID:QtefokLg0
>>653
けっこうけっこう

これ以上この板を荒らしたくはないからじゃあな!

ここはREAL板なんだから他メーカー厨が来たら人の悪口を言って負かせようとするんじゃなく
REAL機の事で言い負かせってことだよ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 21:53:42.25 ID:NhYDpWbx0
おいらは遅延スレからここにキタ━(゚∀゚)━!って感じでROMってようすみてたんですが
この>>598のレビューでREGZA買う気持ちが失せちゃいましたなんせアニヲタだから
逆に>>634をクリックしたことでこの機種が欲しくなちゃったあ(;´Д`)ハァハァ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 22:10:17.15 ID:7QGqi0vx0
>>654
お前の負けって言われて
ID真っ赤にして反論するアフォなんてID:NPihIC2m0以外いねーだろ
ID:NPihIC2m0=ID:QtefokLg0 
つまり毎回キッチリ喰い付くオメーだよ

違うって言い張るならそれでもいいからよ
どっちにしろオメーは玩具なんだから
じゃあな!とか負け犬の遠吠えじゃなくて俺達をもっと楽しませろよw
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 22:25:31.90 ID:bO91gq4f0
自演バレてファビョりまくる無様さといったらもう()笑

釣り糸を垂らしてすぐ釣られる無能さといったら更にもう()笑
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 22:55:56.66 ID:bO91gq4f0
BHR300ユーザーだけど
BZ250のリモコンさえ入手すれば
リモコンの使い勝手にイライラしなくて済みそうだ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 23:28:47.60 ID:jnS7kaz30
いやレグザには完敗ですから
勝ってる所と言えば…うーん、無いなw
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 23:31:55.04 ID:bO91gq4f0
ID:NPihIC2m0は>>618から>>654までずっと爆釣です!!!www
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 23:45:29.29 ID:sx8rbxg00
MDR1はゲームモードあるの?15万ぐらいで売ってたんでポチろうとしてる
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 23:45:35.02 ID:VCxMPZte0
なんかスレ汚してしまってごめんなさいw
いまだにMDR1とREGZAのZG1で迷っててテレビ初心者ながらこの2機種を
散々比べてますが>>634のこともありただ観る分にはMDR1の方がいいのかな
と思います(ZG1はフレーム補完してくれません)。

ただゲーム中心となるとMDR1は遅延のデータが無いので不戦敗って
感じですかね。
40MDR1もここ数日で値段が底値更新したのでもっと売れて遅延についての
評価やデータが出てくるといいなー。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 23:47:18.02 ID:VCxMPZte0
>>661
ありますよ。
サポセンの人もあると言ってましたし、つーか三菱のHPで説明書DLしたら
ちゃんと載ってました。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 23:55:46.00 ID:WXkcEqC90
BHR400だけど
今もしドラ録画して気がついたけど、これきっちり時間いっぱいまで録画してくれないんだな。
民放だと気がつかなかったけど残り数十秒切れてた。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 00:09:28.02 ID:FpLHC78O0
MDR1は国産だから録画も安心だよ
  
4倍速エンジンだからゲームも大丈夫   
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 00:37:17.91 ID:zJUehUBK0
んだ、666
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 07:03:04.60 ID:TI4Fn5gY0
レグザ買っとけば間違いないって!
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 07:20:12.06 ID:zRaWdpojQ
〉〉662
ZG1もフレーム補完しますよ
ってか今発売してる全3D機は3D時・通常時(アクオス以外)とフレーム補完します

そのための4倍速なんですから

ゲーム中心ならレグザが良い気がします
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 13:25:39.84 ID:mwH3+Lur0
もう>>662に餌やるのやめとこうよー
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 17:23:54.40 ID:VChaG4eJ0
そうだな
スレ汚しを喜んでるフシがあるし、スルーした方がよさそうだ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 22:47:09.28 ID:TI4Fn5gY0
街にはレグザがあふれている
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 23:07:29.99 ID:WJxc5TXp0
レグザが不具合少なけりゃいいんだけどな
リアルも同じようなもんかもしれんが
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 23:18:37.92 ID:2exJ9KJD0
もしかしてこれ予約番組数に限度があるのか
録画番組数にも限度があるのか?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 23:21:53.13 ID:WJxc5TXp0
>>664
どれくらいから録画切れてる?
残り数十秒ってんなら予告途中で切れてるのか?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 23:49:54.36 ID:TI4Fn5gY0
BHRとMDRってどっちが上位なの?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 00:31:41.97 ID:w5wRmv4l0
さぁどっちなんだろう〜ねぇ〜

どっちが上位なんだろう〜ねぇ〜
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 02:00:46.04 ID:ju3uXcuL0
今日もやっぱり切れてたから仕様だな
数十秒というより結構前になるのか、エンディングの途中
あふれる思いを なんちゃかんちゃら閉じ込めていたってトコで終わってる
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 02:07:28.72 ID:w5wRmv4l0
>>677
ウチはそれはないぞ
ちゃんと最後まで録画してるぞ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 02:19:02.09 ID:NFrzuikg0
実況スレでもEDで切れたってヤツいたな
大丈夫なヤツもいるしよくわからんな
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 08:55:45.17 ID:BWgcr/+90
BHRとMDRってどっちが人気あんの?  
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 09:08:37.43 ID:eqhQF1xt0
>>677
CMカットで見るとそうなる番組がある。
「すべて」にして見るとちゃんと最後まで録画されているよ。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 17:34:29.24 ID:JKNewuVz0
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 17:40:10.56 ID:JKNewuVz0
CMカットで見てるけど
EDもちゃんと予告も含め最後まで入ってるぜ
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 22:58:08.40 ID:eJFh7MUp0
私とドラッカーを連続で録画してるとか、DRかそれ以外か
が関係してるのではないかと俺は思う。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 00:39:18.51 ID:o4DvudVV0
これってユーチューブ見れないの?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 01:38:50.24 ID:spCo7YMB0
お前ココへはPCで来てるんだろ?PCで見ろよ
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 02:27:09.72 ID:yI4LO/Uu0
>>685
さぁどうなんだろう〜ねぇ〜

どっちなんだろう〜ねぇ〜
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 01:03:54.72 ID:xxF3zyA80
これってmp3再生できる?
689黒ムツさん:2011/04/30(土) 02:14:48.45 ID:U946AXDD0
>>688
さぁどうなんだろう〜ねぇ〜

どっちなんだろう〜ねぇ〜
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 02:25:38.28 ID:M5jMajgu0
↑のレス期待してわざと聞いてる質問厨であったwww
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 10:28:24.12 ID:V4LwX8ZK0

MDR1は伝説のダイヤトーンだから凄く高音質だよ!!!!!!!!!!!!1 

オンキョーのコンポよりも音がいいよWWW   

CDやMP3を聴くならMDR1を使おう!!!!!!  

さあ急いでアコムで借金してヤマダで買おうぜ?  

クリスタで待ってるぜ? 

692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 16:31:09.37 ID:pPwCqdI50
MDR1って黒挿入やってんの?
4倍速+黒挿入?2倍速+黒挿入?
http://www.phileweb.com/news/d-av/201008/24/26640.html
>前後の画像フレームを解析して黒の補間フレームを挿入することにより1秒間に240コマの映像を表示し、
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 17:05:07.68 ID:uuswDSh20
>>692
たぶんその記事が間違っているだけだと思う
他の記事にはそんなこと書いていない

それに黒の補完フレームを挿入する意味がわかんない

バックライトのON,OFFなら分かるが。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 22:32:29.95 ID:i0x0hwsb0
>>692
さぁどうなんだろう〜ねぇ〜

どっちなんだろう〜ねぇ〜
695 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/30(土) 23:47:05.62 ID:GeAf+hCh0
BZ250のリモコンがBHR300で使えるか気になる
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 00:00:10.01 ID:xxF3zyA80
>>695
さぁどうなんだろう〜ねぇ〜

どっちなんだろう〜ねぇ〜
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 00:04:19.10 ID:QW+wkLPj0
>>696
>695は?って聞いてないから失格
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 00:09:06.70 ID:ZCeE9rX20
そろそろsuiton
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 00:14:48.30 ID:QW+wkLPj0
いいんじゃね?
やりなよ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 00:26:26.88 ID:CTLg0GRz0
MDR1かBHR500の46インチのテレビどっちにしようか
悩んでます。
3D酔いするし、BHR500でもいいかなと思っては
いるのですが、とりあえず、今後のトレンドとしても
3D機能付いてるやつを買っといたほうがいいのか
迷ってます。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 00:30:09.40 ID:1TykjABX0
>>700

11月から3Dが大迫力の55MDR1を使ってるけど近所まで津波が来たから3Dを使わなくなったよ!!!!!


ってゆーか3Dに飽きたwww

702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 17:20:00.66 ID:ZMeQXUjl0
んで術発動したんかぃ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 17:30:09.10 ID:BQV7CBi10
BHR400を使っています。
時々、消去した覚えが無いのに、録画した番組が消えてることがあります。
自動録画されたものはHDDの残量が10%を切ると、自動消去されることは知っていますが、
ハードディスクの残量は10時間以上(DR)は残ってたはずです。
こういう経験された方はいらっしゃいますか?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 17:52:21.50 ID:CTLg0GRz0
さっきREALをMDR1とBHR500を見比べてきた。
なんか、BHR500は動きがカクカクしてたように感じた。
MDR1のほうが動きが滑らかで心なしか画質もくっきりしてるように
感じた。

なのに、なんでBHR500のほうが高いんだろ…?不思議…。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 19:36:56.75 ID:AgZKt26kO
BHR400買って半月の者です
4月にHDに番組予約録画した3件は問題なかったのですが、5月に予約したものが予約時間を過ぎても停止しなくなってしまいました
結局手動で停止しましたが予約録画した番組も消えていました
手動で予約一覧から時間入力でやっても録画が止まりません
停止で止めるも録画できてませんでした
ちゃんとデジタルインジゲーターは赤点滅しています
一発録画やっも録画されてませんでした
助けてください(^人^)
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 20:40:29.64 ID:4PxrvIps0
>>700

無難にレグザにしとけば?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 21:21:18.70 ID:CTLg0GRz0
実際、REALって壊れやすい?
購入候補として今上がってて
万能すぎて壊れやすいのかと考えています。
実際使っている人の意見を聞かせていただけると幸いです。
MDR1の46インチを検討しています。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 21:34:10.38 ID:1TykjABX0
ウチのMDR1は国産だから一度も壊れてないぜ?   

3月11日の横揺れの震度7でも壊れなかったんだぜ?   

付属してきた転倒防止のベルトを使わなくても大丈夫だぜ?  

4月7日の縦ゆれの震度6でチョットだけ倒れそうになったぜ?  

 
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 22:15:08.69 ID:TDzkC+OB0
>>704
BHR500のリモコンはBZ250みたいな両面リモコンだった?
それとも片面だけだった?

価格は発売されたばっかりだから高いのは当たり前だと思いますけどね
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 09:44:19.98 ID:qZUCPzv+O
やっぱり46インチはほしいな
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 10:47:51.12 ID:y6WSBrqc0
46は中途半端
46までしか絶対置けないなら仕方ないが
46買うなら52or55にしたほうがいい
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 12:36:06.94 ID:7gbM3DuY0
40Vで充分
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 14:33:01.10 ID:D3GCA2My0
テレビの大きさは見慣れるからなあ
買って何ヶ月か経てばもっと大きいのが欲しくなる

でも大きいのが欲しくなったら近寄って見れば良いんだよw
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 18:32:27.45 ID:t/qByVwJ0
ファイナライズをすぐ忘れてしまう
焼き終わったら自動でするかどうか聞いて欲しい
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 18:51:54.87 ID:8uYHTXx00
人は学習する生き物
何度も忘れてしまうのは君に問題があるな
すぐ楽をしようとするその性格にも問題があるな
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 19:25:50.43 ID:o+F8T6ds0
ここで言わないでメーカーに直接言え!三菱以外にも
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 20:38:36.60 ID:UQQNVTzbO
昨日HDに録画できなかった者です
今日は録画できました
何が変わったかというと、テレビの電源(主電源ではない)を切ったのと日付が変わったくらい
恐すぎますぅ(´Д`)
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 22:20:14.79 ID:zogJbwUW0
>>716
んまグチぐらいはいいんじゃね?なんか可哀相じゃんwww

取説みたらわかるような質問するクソバカには直でメーカーに言って欲しいけど
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 23:07:34.12 ID:Vnqs6obF0
同意って意味だろ?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 23:26:12.74 ID:+Dygypz80
>>714
ファイナライズって何?しないといけないの?
したことないけど。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 00:00:53.55 ID:jZdrb66f0
ファイナライズしないとパソコンやカーナビで観れないじゃん   

MDR1だとファイナライズを探すのが大変・・・ 

722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 00:46:18.61 ID:6rIKx+/k0
カーナビで観るってことはDVDだよね。
DVDはファイナライズしないと録画した機種以外の機種では再生出来ない。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 06:18:05.98 ID:d7C+2x/B0
>>705
全く同じ症状に一回だけなったよ
テレビの主電源を一度消したら直ったよ
今は機嫌よく録画してくれるよ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 12:55:10.10 ID:mGy+hPXo0
不具合があったらまず主電源OFF

これがデフォになりつつあるな
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 14:19:23.90 ID:KlWS8Bof0
一応PCで見るためにファイナライズしているが、未だにBDドライブ買う予定ないしな
というかBHRがあればわざわざPCで見る理由がなくなるんだよな
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 15:05:49.64 ID:ynnW/StY0
BDはファイナライズしないなぁ
ファイナライズなしでも録画機以外で見れるようになってるから
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 16:11:41.79 ID:En2teNVs0
AVCRecって使ってる?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 20:57:57.74 ID:Gvqtq1SA0
>725
おま編集しないのけ?
あんな制度の低いBHRの編集で満足け?
>727
対応機種を持ってるなら使うだろおまボケけ?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 21:11:43.46 ID:idRRo4QL0
質問していいですか?
REALってHDDとBD一体型なのに
なんでわざわざレコーダー発売したのかな?
HDD1TBあるし、BDもテレビだけで見れるのになんでかな?
ハードユーザー用?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 21:38:17.62 ID:xAPBuZnz0

あまりにもオバカな質問ワロタw
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 21:56:40.89 ID:BMvAFiKo0
GGってなんの略なんや?教えてくれやああああああ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 21:59:07.96 ID:1yUEC5WK0
実は俺も気になっていた
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 22:03:42.67 ID:PEx9vev90
58 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/10/05(日) 03:22:48 ID:AzqQaB+x]
パナレコで録画するといつもタイトル尾につく「GG」って何?
エラーとかそういうのじゃないよね?特に通知はないみたいだし


59 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/10/05(日) 03:34:31 ID:xbnlbYsZ]
>>58
Gガイドの番組情報で録画した場合にGGがつく(BSは必ず付く)
地デジでGG切りたかったら設定でGガイド受信chを外せばおk

734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 22:06:16.13 ID:+unFWpC20
>>731
説明書にちゃんと書いてあるぞ。
「本体に録画した番組を見る」(90ページ)によると、
> 番組名をGガイドから引用しているときは、
> 番組名の左に「GG」が表示されます。(本体の一覧のみ)
ということだ。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 23:01:09.06 ID:xAPBuZnz0
お前等はガチでクソバカばっかりだなもう氏ね氏んじまえ
取説みたらわかるのに見ないゆとりは氏ねもう氏んだほうがマシだろ

GG=Gガイドの略だろうがクソバカ共
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 23:12:55.93 ID:BMvAFiKo0
>>729 の質問にも答えてやれよ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 23:20:24.50 ID:gz1/jzeD0
>>729
録画機能の無いREAL使ってる人がテレビを買い換えることなく録画機能を追加するためのもの。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 23:54:57.00 ID:DxQRUftn0
RealってなんでARC対応しないんだろ。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 00:09:56.89 ID:eLZn7zEx0
>>727
規格としてちょっと不安が残るので出来るだけ使わない。
そもそも、もうDVD自体をあまり使わないしなぁ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 01:55:28.78 ID:m8YbNGsF0
>>736
まず教えてもらった礼言えや

手前の情弱晒したのが恥ずかしいからって話題転嫁してんなよwww
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 01:58:35.91 ID:m8YbNGsF0
731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 21:56:40.89 ID:BMvAFiKo0
GGってなんの略なんや?教えてくれやああああああ

恥ずかしい奴だ
こういう非礼なアフォは暫くログ晒し続けるのがいいなwww
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 05:24:45.46 ID:jdDukQAR0
異常に必死すぎw
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 11:02:05.75 ID:UwXM9sQw0
BHR500 外付けHDも使えるようにしてもらいたかった
全部 光沢じゃなくて低反射でいいよ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 13:09:15.85 ID:LUJ7pj1H0
ジジィの略かもしれん
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 16:46:29.09 ID:/96eAtqW0
     ○    l |
.       \  .l |
         `ヾ_| _.rーく\
          〈 \ \\
          〉  \ \\
           〉、   \  入
           〉 \  ヽノ 廴_
            `ー─、_}___ノ:::::::::`ヽ、
     n、 n n           \::::::::::::`ヽ -、
     `ヽl l.|__ノL       ィ''⌒\:::::::::ノ /:::\
        \  )      ( /⌒`ヽミ、{ ノ:::::::::∧
         }==ハ      ∨`._ 、´  フV::::::::ノ .ハ
         |::::::∧       l ィ._、   {  V彡''   |
         |::::::::∧      ヽ _ イ ヽ       |
         |::::::::::∧      } -=彡' \.     |      ┼ヽ  -|r‐、. レ |
.          l::::::::::::::}ヽ、 ___ノ'"i´¨    ヽ    |.      d⌒) ./| _ノ  __ノ


それはこいつ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 16:57:00.29 ID:tsJA1gWe0
佐藤か
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 18:40:37.46 ID:No14Gr0H0
40インチで3D含むオールインワンで15万円ってコスパ的には神機だぜ?  

ソニーみたいに別売のトランスミッターや3Dメガネを買わなくていいんだぜ? 

しかも伝説のダイヤトーンで高音質だぜ? 

オートターンもついててCMカットも余裕だぜ? 

748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 09:20:48.12 ID:e+h8dV+n0
昔みたいに20年周期で買えたらな よく言わないと10年
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 13:04:37.09 ID:cj4T9pDb0
2月に買ったBHR400、HDD逝ったぽい…_| ̄|○
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 22:31:56.28 ID:aHIhE3oB0
>>748
日本語で
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 00:28:12.55 ID:zfxHleJr0
>>749
えっ〜、どんな風になったんですか?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 09:01:09.76 ID:fv2feyeOO
ヤマダの扱いひど過ぎでワロタ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 11:46:23.59 ID:2QvpcGYL0
MDR1のUSB端子は入力用なのに  

ヤマダ全店で展示してるMDR1はUSB端子を使って3Dメガネに電源供給させようとしててワロタw 


754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 13:51:13.29 ID:xg0eyPwV0
電源切りリセットすればHDDも復活する
755749:2011/05/06(金) 14:53:37.13 ID:QPS3mdLj0
>>751
録画が失敗しまくってるんです。
30分番組が2分しか録れなかったり、途中で切れて二つに分かれてたり。
んで再生も、以前普通に見れてた録画物でも途中でフリーズが頻発。
フリーズは放っておくと再生開始するときもあるんですが、戻らないときは
勝手に電源が切れるみたい。

とりあえず未視聴のものをひと通り消化したらフォーマットでもしてみます…
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 17:08:03.93 ID:4MbsLxZk0
三菱のテレビ首振るところが気に入って買ったんだけど
地震がくると、本体部分が嫌な感じにギシギシ揺れて、メキッと行きそうでこわいぉ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 18:07:51.53 ID:cXDmnuqL0
>>740
礼の催促するかぁ
小せえ奴www
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 18:14:30.84 ID:UFEKBuBL0
礼すら言えない器の小さい奴がファビョってるよおおおおおおおおwwwwwwww
759749:2011/05/06(金) 19:02:17.11 ID:QPS3mdLj0
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 19:20:04.81 ID:TZ6s0ZnT0
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 19:47:25.40 ID:tX2JS/+d0
なんとかの一つ覚えであほみたく草生やしてる時点でどっちも糞馬鹿だろ気持ち悪い
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 20:46:43.03 ID:UFEKBuBL0
>>759
ウチのは「HDDに異常があり録画を中断した」って内部メールがあったけど
そんなあからさまな表示は凹むよな

>>761
いd変えて反論してんなよおおおおおおおおおおおwwwwwwwwwwwww
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 21:57:04.59 ID:zfxHleJr0
>>755>>759
うわ〜、大変ですね。
とにかくまだ保証期間内だから、一刻も早く修理依頼を。
この機種はHDDだけ抜いて修理できるって言ってたから、
テレビは見られると思います。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 22:05:17.79 ID:iX8V5/TH0
PS3とmzw300を繋げてる人教えて。
知識が薄すぎる分、どう聞いたらええか分からんくて、分けわからん質問になってるところは堪忍やで〜

PS3の「設定」>「BD/DVD設定」>「音声出力フォーマット(HDMI)」で
ビットストリームかLinear PCMの選択はデフォルトはリニアPCMだけど、このままでええの?

なぜ思ったかというと、こういった質問がネットであった。↓

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1010450305

なんかPS3の売りの機能で、高級機に搭載しているリニアPCMをデコードできる機能があると
ネットで書いている。


ここに書いている内容から抜粋↓

・PS3の「設定」>「サウンド設定」>「音声出力設定」
で、通常はチェックを入っているドルビーデジタルやDTS、AACなどの圧縮ストリームの
チェックマークを外せば、PS3側でデコード処理されリニアPCM音声で出力されます。

通常はチェック〜というところ、確かに、PS3の初期設定で自動にしたらチェック入ってる。
これを外したほうがええのか、なんかようわからん…。


■mzw300の取扱説明書より抜粋

対応している音声信号
・PCM
サンプリング周波数:48kHz/44.1kHz/32kHz
・ビットストリーム
音声方式:AAC、Dolby Digital
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 01:32:50.60 ID:yAXWiUf90
>>759
こんなメッセージが隠されているのか
出来れば一生見たくないな
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 08:11:41.48 ID:60F6lmYZ0
やばい! 昨日ヤマダでMDR1を見てひとめぼれしちゃったよ!
元々型落ちのプラズマ狙いでパナVT2かG2だったのが焼きつけの懸念がぬぐえなくて、
徐々にソニーのぬるぬる8倍速HX720か820に気持ちが変わってきたところだったんだよね。
そんでも実際に視聴してまわってたらMDR1のまずデザイン! いいね〜

画質もレビューなり評価なり読んでて三番手、四番手のイメージがあったけど、まずもって
めちゃめちゃ明るくてクリアなところも気に入ったね。 垢抜けてるというか、ホントにクリア。
プロ野球のボールの残像やバットの軌道、フィールディングとかもきれいに処理されてたし、
ノイズにも注目して見てたけど出るシーンはどのメーカーもいっしょで同じ。
無理やり順位つけようって気持ちがないからかもしれんが、上位機種はどれも横並びだな。

後は価格だけ。できれば15万で買いたいのは無理として、どこまで下がるか。
誰か最新の価格情報、最安情報あったら教えてくれ! 頼む!!
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 20:02:44.48 ID:129R383V0
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 20:50:16.89 ID:J6mj2bCm0
>>766
お前馬鹿だろ?
どうして馬鹿呼ばわりされるかよく考えろこの馬鹿
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 22:29:24.17 ID:0mJHSGhk0
日本語が微妙だな
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 22:59:42.32 ID:0o4E/o9k0
今のうちにMDR1を15万で買ったほうがいいよ。   

二度とこんなに高性能なテレビは買えないよ。 

3Dブームも終わりそうだし、

オートターン&CMカットはコイツが最後だよ。

771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 01:05:08.00 ID:Ib/BqCaF0
まあなんていうのか3Dの失敗はAVのコンテンツ不足
とくに女優の質が伴ってなかったのは致命的
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 09:57:35.04 ID:kn7OeHqP0
昨日、MDR1欲しいって書いたけど、肝心のサイズが抜けてたな。46がどーーしても欲しい!
価格で186k、量販店で200kあたりが相場なんだが、交渉ネタになる情報が全然ないから困る
夏ボ商戦まで待てばとは思うが、それまでガマンできるかどうか・・・

>>770
三菱製品を買うのは15年ぶりくらいかな。
テレビはブラウン管のころの三菱→液晶でソニー→シャープと流れてきてたけど、
三菱は昔から好きなメーカーのひとつ。
ブラウン管のころからオートターン機能といえば三菱ってイメージがあるな。
なにより学生時代にバイトでためた100万にぎりしめてオーディオ買いに行ったときも
スピーカーはダイアトーンと決めてたし、当時買った他のスピーカーがコーンやらボロボロ
になってもダイアトーンだけはいまもいい音鳴らしてくれてるから信頼関係もばっちりだw
ホント、地味にいい品つくるよなぁ〜。縁あってまた買えてうれしいよ

>>768
たった2行のレスに同じ言葉を3回も使うって・・・物を書く仕事に向いてないのはわかったw
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 12:27:15.89 ID:OzOLeHxe0
>>772
お前がだろ?w

つ 物を書く仕事に向いてない
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 16:44:10.92 ID:qT9uI9Xf0
>>772
うちも同じ感じ、最初のテレビは三菱のブラウン管だった。
さすがに100万のダイアトーンとかは買えなかったけど。

40インチでもコンパクトで粗が目立たなくて十分いいものさ、
と割り切りたいけど、どう見ても46インチと迫力が違うよね。

なんとかもう5万円だせば・・・されど5万円の差、迷う・・・。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 18:49:59.54 ID:wPxnNG4Z0
40インチ買ったけど46にすればよかったと思ってる
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 21:05:00.85 ID:VCJGZd7a0
>772
46インチがどうしても欲しいならとっとと買えや貧乏人がw
何をgdgd2ちゃんで愚痴ってんだよ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 21:05:34.46 ID:VCJGZd7a0
ったく、777
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 21:41:20.29 ID:wPxnNG4Z0
これって月〜金録画ってできないの?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 21:44:24.09 ID:ilrUyOzE0
できるお お前説明書とか読めないの?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 21:55:59.04 ID:V/Ejcl1w0
>>778
その程度なお前には40Vで充分だ

46Vなんて勿体ない勿体ない
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 22:13:00.87 ID:9dhPpRAJ0
>>776
コジキがえらそーにwww
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 22:44:54.38 ID:R96o8sSv0
大きいのが欲しくなったら近寄って見ろ!と何遍言えば判るんだ?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 23:25:58.35 ID:v+tPUJUk0
でかいのは電気代の無駄だろ
でかくて綺麗な液晶なりプラズマが欲しいなら当然別のメーカーの買うわ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 00:20:29.63 ID:iFhJz41o0
>>781
いいから涙拭けよ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 03:02:54.51 ID:EBLjbWve0
関東は既に被曝していた・・・管理区域同等のレベル

東京でもセシウム137により  3ベクレル の汚染!

http://www.youtube.com/watch?v=Hx8BMx09Ie8&NR=1

786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 09:59:59.08 ID:5wv1lEpX0
もう注文してしまったのですがBHR500のリモコンがどうも好きになれない
BHR500をBHR400のリモコンで全機能動かすことは可能でしょうか?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 10:28:26.56 ID:kMqpYQLo0
1 メーカーに電話
2 店頭で試す
3 学習リモコンを好きになる
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 10:40:02.80 ID:JDlPc7Ya0
>786
昨日逆を試していけたから大丈夫じゃね?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 11:26:17.71 ID:5wv1lEpX0
>>787
>>788
回答ありがとうございます

とりあえずBHR400のリモコンも取り寄せてみることにします
しばらく両方使ってみてここに報告にきますね
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 11:50:38.02 ID:gzxotMFm0
400のリモコンも使いにくいぞ
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 13:44:09.87 ID:oovowl4L0
500のリモコンは失敗だと思う
今からでも普通のをつけるように変更しないと売り上げに響くぞ
特に年配とかあのタイプ嫌がるし
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 14:12:43.97 ID:GkHdgols0
蓋を開けたり閉めたり、裏表にしてみたり・・・

こんなことするくらいなら、リモコンを2つ付けて欲しい。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 18:15:51.17 ID:2Rj9q0LL0
>>789
お前がうるちゃいから今日試してきたやったぞ

大丈夫だ、BHR400のリモコンでも問題ない

BHR500のリモコンは俺もなんかヤダw
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 20:41:55.35 ID:DahwttT80
BHR500のリモコンはペラペラすぎた
ボタン配置もどうなんだろう。。。
両手使わないとテンポよくボタン押せないんだよな
片手持ちじゃ番組表呼び出すのも一苦労って感じだったなぁ
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 21:52:24.53 ID:jBtXMxUB0
BHR300なんですけど(すみません)録画した番組を他の部屋(寝室)の
DVDレコーダーでも見られるようにとDVD-RWにVRモードでダビングして
ファイナライズしたところ…寝室のレコーダーでは再生できませんでした。

もしやと思い、BHR300でファイナライズを解除したところ寝室でも見られる
ようになりました。こんなもんなんでしょうか?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 08:45:04.40 ID:w6is9m8o0
>>793
ありがとうございまちゅw

フナイのテレビデオからチェンジなので楽しみだー
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 15:50:01.29 ID:x1RnyQa40
>>796
アナタにはBHR500で無くなったCMカット機能がどう補てんされてるかのレポをしてもらいたい
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 17:39:33.19 ID:pQpcC3oM0
>>796 フナイのテレビデオから似非フナイのテレビデオにバージョンアップですね
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 14:00:37.84 ID:3R6x91230
録画機能別のテレビがいっこうにでない
ECOP\39000つくときに\140000で52MZW300買っといてよかった
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 17:28:56.31 ID:VwbR9Eo+0
そうかそうか、800
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 23:19:35.55 ID:x5plegJn0
浜岡原子力発電所は、停止後であっても危険です。 仮に御前崎市(石原市長)が安全宣言を
出したとしても、東海地震が来たら一巻の終わり。

★廃炉にしても、約100万年の管理が必要なのです。★
ウラン生成物は「100万年も崩壊熱を出し続ける」、確実な管理&保管
の担保と天文的な金額を、子、孫、ひ孫末代までに支払うのか?

今後考えたいことは、使用済み核燃料棒は、電気使用量の地域割合毎で、都道府県庁、
や電力会社(本社)の地下で、永久保存してください。
電力会社(本社)の地下でお願いします。

これが本当の「国民一律負担」です。

802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 23:25:22.36 ID:GEEj0Ii40
ベストやヤマダ行っても見ないけど
どこで売ってるの?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 23:41:09.05 ID:x5plegJn0
CRIIARD声明 3月17日13時(日本時間20時)

通常、大気で検出される唯一の放射線核種はセシウム137である。
核兵器実験やチェルノブイリ事故で大気中に残留汚染が存続しているが、幸いなこと
にその量は非常に少なく、数マイクロベクレル/?程度だ。
(1マイクロベクレル=10のマイナス6乗ベクレル) 平均3.4ベクレル/?という
数値は通常の約100万倍で、線量レベルが明らかに増加したことを示している。

時間経過にともなう濃度の上昇に注視し、東京での3月15日の大気中の放射能レベルが
非常に増加したことを確認した。
10時から12時の間で、11時に採取された塵埃の放射能がピークを示した。

‐ ヨウ素131 : 241ベクレル/?
‐ ヨウ素132 : 281ベクレル/?
‐ セシウム134 : 64ベクレル/?
‐ セシウム137 : 60ベクレル/? (原発事故前のレベルの1000万倍以上)

計算に用いられた数値は、大気中の実際の放射線物質よりたぶん非常に過小評価
されていることを強調しなければならない。

804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 23:47:37.39 ID:x5plegJn0
原.発.作業員に恐怖の死刑.宣告・・・  被.曝.許容量引上げ、

「250→500mSv」これは生殖腺、破、壊、線量、発ガンのリスクが、
平常の数百倍も高まる。
免疫が破壊され、あらゆる病気にかかりやすく・・・痴呆を発症する。

短期に500mSv 外部.放.射.線を許容量とするなら、ポケット線量計やフィルム、
バッジ管理とするなら実質、その数倍浴びるのが常識。
おまけに内部.被.曝が考慮されてないから、更に、4倍が実効線量.被.曝となる。
作業員の半数が半数.致死.線量を浴びることになる。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 00:12:02.38 ID:7lwGD25u0
ジョーシン
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 06:35:50.86 ID:VZ6bz1fq0
ヤマダに三菱ふつーに置いてあるよ

にしても三菱製品の値下がり率は低いね。手堅いというか店へのキャッシュバックもないんだろうな
俺の狙いはMDR1の46インチ一択だけど、提示価格が全然下がらないから困る
夏ボまで待とうと思ったが聞けばポイント込みで価格の最安値超えの183Kまで安くなるそうで、
待ち続けるのもアホらしくなってきたんで腹をくくろうかと思ってる

そういえばヤマダって、昔はギフトカード利用OKで、使っても他と違ってポイントがマイナス2%に
ならないって聞いた覚えがあったんだけど、改めて聞いたらやっぱり2%マイナスになるのな。残念
30万くらいギフトカード買って差額1万を安くあげようかと思ったけど先走らなくてよかったw
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 06:40:44.88 ID:VZ6bz1fq0
そうそう、これも昔、どこかで読んだ覚えがあるんだが、ヤマダの一部の店舗では
所有ポイントでヤマダと提携してるUCのギフトカードが買えるってのは本当かなぁ?
現金還元率の高いのがカードなんで、もし可能ならそれも聞いて試すつもり

台風か大雨の日にずぶ濡れになって来店して、こんな日だから誰も買わないでしょって
ことでどこまで値下げしてくれるか??? そんな作戦を考え中
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 06:42:41.76 ID:D0d7Gfmc0
>>806
そうなんだ
見に行くよ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 06:51:04.69 ID:VZ6bz1fq0
もしもベスト電器で買うんならヤフオクで大量のベスト電器専用のギフトカードが売られてるんで
それもチェックしておくといいよ。あんま人気ないみたいで個人出品のなら10%くらい安くあがるぞ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 14:05:10.60 ID:/n0IdAy70
ML10の話題がないなぁ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 14:50:52.36 ID:hH+u8lng0
なんで誰もMDR1を買わないんだ?  たったの15万で3Dで1テラでオートターンでCMカットだぞ!!  今すぐ買おうぜ?
812黒ムツさん:2011/05/12(木) 18:17:44.76 ID:GbcnfSPm0
>>806
テメーも大概しつけーな〜とっとと買えやw

それと毎回ダラダラ長文もウザイ
連レスまでして、物を書く仕事に向いてないのはオメーだ貧乏人がw
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 18:55:32.43 ID:ZJS5iujB0
>>807
脳内がお花畑でめでたい奴だ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 21:18:16.85 ID:VZ6bz1fq0
>>812
朝から夜まで2ちゃんでカキコって無職の自宅警備員? 親がかわいそうだな
一日あちこちのスレ巡回してかたっぱしから人に文句ぶーたれる毎日もかまわんが、
そろそろ自分が全部のスレで流れぶった切ってる邪魔者だって気がついたほうがいいよw
あとさ、10回に一度でいいからたまにはゴミレスじゃなくて有益なアドバイスしてみたら?
できるかなぁ? できないだろうなぁw
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 21:54:19.33 ID:zASIyvb70
BHR500のリモコンってBDトレイの開閉ボタンないんか?
何気に不便になった気がする


>>814
もういいから早く雨の中うんたらかんたらとかの素晴らしい作戦実行して
安〜くTV買ってスレ荒らすの止めて消えてくれ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 23:39:01.10 ID:JjHvZYxu0
>>814
あらら〜 物を書く仕事に向いてないのはオメーだ貧乏人が
って言われて懸命な執筆活動乙でちゅね〜^^
しかし見事にファビョファビョでちゅねぇ〜WWW

台風か大雨の日にずぶ濡れになって来店して、こんな日だから誰も買わないでしょって
ことでどこまで値下げしてくれるか??? そんな作戦を考え中

「こんな日だから誰も買わないでしょ」

ってことでどこまで値下げしてくれるか???(プッ
ってことでどこまで値下げしてくれるか???(ププッ 
ってことでどこまで値下げしてくれるか???(プププッ

そんな作戦を考え中(プッ
そんな作戦を考え中(ププッ
そんな作戦を考え中(プププッ

こりゃ重版確定だなオイwww
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 00:51:41.55 ID:1iJqCkCF0
こんな日だから誰も買わないでしょってことでどこまで値下げしてくれるか???
そんな作戦を考え中


スゲェ作戦だぜ!!!
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 00:58:23.57 ID:1iJqCkCF0
台風か大雨の日にずぶ濡れになって来店して
こんな日だから誰も買わないでしょってことでどこまで値下げしてくれるか???
そんな作戦を考え中


ずぶ濡れで同情も誘うつもりだったなんて・・・・
やっぱりスゲェ作戦だぜ!!!!!!
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 01:21:04.47 ID:zQQeKIvnP
BHR400の40インチ、かなりの勢いで値下がりしてるが
いよいよ在庫処分でしょうか。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 01:37:43.08 ID:E2Q9HHQq0
台風か大雨の日にずぶ濡れになって来店して
こんな日だから誰も買わないでしょってことでどこまで値下げしてくれるか???
そんな作戦を考え中

お前IQ低いだろ
TV買うにはお小遣い足りないよな

でもやっぱりスゲェ作戦だぜ!!!!!!
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 06:20:18.17 ID:EhP5pkwT0
ID:E2Q9HHQq0
アワ吹いて連投ご苦労さん よっぽど孤独なんだな 
友達いないだろ? 当たり前だなw
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 08:03:28.09 ID:E2Qf8Sux0
そろそろ三菱は42V以上のTV単体を再販するべき
52VのMZW300が壊れたら、MDR・BHRしかないのは困る
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 08:42:40.38 ID:AglVqzyP0
40インチがあるのに42インチなんて要らないだろ
それだったら46からだろ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 18:52:41.92 ID:GWGg1KTZ0
>>821
807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 06:40:44.88 ID:VZ6bz1fq0
そうそう、これも昔、どこかで読んだ覚えがあるんだが、ヤマダの一部の店舗では
所有ポイントでヤマダと提携してるUCのギフトカードが買えるってのは本当かなぁ?
現金還元率の高いのがカードなんで、もし可能ならそれも聞いて試すつもり

台風か大雨の日にずぶ濡れになって来店して、こんな日だから誰も買わないでしょって
ことでどこまで値下げしてくれるか??? そんな作戦を考え中
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 19:47:13.18 ID:1bwY6LLT0
>>821
TVの相談くらい2chスレじゃなくて友達にすれば?
相談相手がいればの前提だけど

それに相談相手がいれば↑の爆笑作戦も止めてもらえるはずだよん
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 22:45:54.18 ID:g3HbtTyg0
まよってるならレグザにしとけよ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 06:42:20.41 ID:a+qzJ0gg0
>>825
一度も相談してないんだがw MDR1買うから最近の価格情報教えてくれってのが始まりだ
友達がいないだろと指摘されてまたカァーッときちゃったか?w
その性分じゃ言い返したくてたまらんのだろうなぁ〜。しかしガキみたいなこじつけの煽りは見苦しい限り

それと前から気になってたんだが、wを使うのはかまわんが、たまに大文字混同するのは恥ずかしいぞw
無駄に長文を書くなと人には言いながら自分では連投長文ゴミレスだらけ
どーーーでもいいが焦るな落ち着け。自制心を養って仕事に就け。夜は早く寝ろ。親に迷惑かけるなよ
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 07:24:26.93 ID:KOhzI2cV0
これってHDDのファイルを名前順に並び替えできるの?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 07:49:07.81 ID:MD8NlZmi0
新型REALブルーレイが3D対応になったんだから
テレビも3D対応のMZWを出すべき
オールインワンはいらない
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 08:32:09.84 ID:viHTFX2R0
オールインワンの需要ってどのくらいあるんだろ
マニアからは嫌われてる感じがするが
一般層からは、結構受けが良かったりして
レコーダーとか買わなくて済むところがやっぱ魅力的なんだろうね
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 08:50:26.30 ID:Z5WAPZep0
パネルの供給が受けられないのか?>単品
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 10:51:37.23 ID:l3/nBBGI0
>>827
807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 06:40:44.88 ID:VZ6bz1fq0
そうそう、これも昔、どこかで読んだ覚えがあるんだが、ヤマダの一部の店舗では
所有ポイントでヤマダと提携してるUCのギフトカードが買えるってのは本当かなぁ?
現金還元率の高いのがカードなんで、もし可能ならそれも聞いて試すつもり

台風か大雨の日にずぶ濡れになって来店して
こんな日だから誰も買わないでしょってことでどこまで値下げしてくれるか??? 
そんな作戦を考え中
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 11:10:53.96 ID:l3/nBBGI0
>>827
お前は毎日6時半から必死でレスするからおもろいわ
これからも毎朝反応して闘っていくんだろ?

それと毎朝自己紹介されても飽きてくるからもっと捻れよ


台風か大雨の日にずぶ濡れになって来店して
こんな日だから誰も買わないでしょってことでどこまで値下げしてくれるか??? 
そんな作戦を考え中

これ次スレのテンプレに入れるからなwww
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 13:26:22.84 ID:xqnehXJe0
ID:a+qzJ0gg0

不憫で憐れだ
お前じゃなくてご両親がだけど
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 17:36:46.29 ID:SiEiADKG0
>827
そうかそうかそこまで悔しいか
お前はいい玩具だから楽しめるわwwwWWW
もうお前も【こんな日だから誰も買わないでしょ作戦】どころじゃねーだろWWWwww
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 20:20:50.67 ID:AA6Xp10wO
東芝のレコーダーにリアルリンクが使えて感動
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 21:21:13.91 ID:LdnZeeba0
唐突ですがMzw300で倍速入でしてるけど何も問題ない
倍速切りしても変わってないような気がする
遅延は感じないから結果良かったけどこれ2F?
たんに私が鈍感なだけかな
838黒ムツさん:2011/05/14(土) 23:47:44.68 ID:aya3i9tC0
明朝6時40分にwktk
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 00:11:17.41 ID:jsYrLDUY0
>>837
・MZW300(メーカー問い合わせ)
標準:2フレ(設定で変わらず)

だってさ。
なんでキミが遅延感じない=2Fって感じたのかは知らないけど。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 01:24:12.77 ID:qFSwNQyR0
2Fだと一般の人ほとんどの人はわからない
相手がゲーマーで格ゲー音ゲーマニア相手だと30msec以上だと気づくみたいだ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20070405/121501/17v.jpg
昔からこのことを十分にわかってる三菱は今ある全てのゲームモードは1フレ程度で押さえ込んでると言えよう
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 02:56:36.32 ID:jsYrLDUY0
しかしその後に出たMZW100は検証の結果遅延3フレだったそうな。
http://moco-moco.jp/thread/bbs.jsp?gid=gametv&tag=mitubisi&page=1#last
というか三菱の機種でまともに遅延検証データがあるのはそれひとつだけという・・・
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 02:59:42.85 ID:jsYrLDUY0
ああ>>841はゲームモードじゃないからいいのか
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 04:33:57.65 ID:UGNy+ufjO
>>840

なんという希望的観測。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 12:45:57.19 ID:zZwbVCP90
>>841
MZW100はゲームモードがないのに3フレってすげぇ
その後MZW300はゲームモードないのに2フレになったんだね

>>840
ゲームモードが入ってるMDR1とMXW400?ってのは1フレってことになるんだね


845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 13:30:22.59 ID:jsYrLDUY0
>>844
>>841は実測値なんでパネル遅延も含むけど
以下はパネル遅延含んでないんでもっと遅延増えるよ。
・MXW400(メーカー問い合わせ)
標準:32ms(設定で変わらず)
ゲームモード:14ms
・MZW300(メーカー問い合わせ)
標準:2フレ(設定で変わらず)
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 15:35:23.47 ID:fEmQoI230
Z9000 遅延3フレ ゲームダイレクト
EX720 遅延3フレ ゲームモード 有
MZW100 遅延3フレ ゲームモード 無

SONY東芝ガチでいらねぇな
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 16:09:15.71 ID:hRI5OgIqQ
Z9000は2フレな

それと、どれも数年前の機種がこうだからどうだっていう考え方
は誤解を生むだけ

基本的にゲーム遅延に対して特別な処理を施してなければ
遅延量は同じか、むしろ増える傾向にあり

映像処理やその他機能がどんどん増え、映像エンジンに不可をかけてる以上、
ゲームモードなどに新たな処理を施してないと前機種より遅延は変わらないか増えるかのどっちか。

848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 16:12:25.04 ID:gGKm10vc0
>>840
最近のゲームじゃボタン入力もアナログだったりするからよくわからないけど、
ファミコンを繋いでスーパーマリオとかプレイしてみると、遅延がよくわかるよ。

三菱のMDR1を狙ってるんだが、どんなもんなんだろ。。。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 16:44:47.17 ID:jsYrLDUY0
>>847
でもまったくゲームモードをアピールしてないというか紹介ページに載せてもいない
REALがゲームモード14msとかってゲームダイレクト並の数字が出るのはなぜなの?

実はゲームモードもゲームダイレクトもそのモード用に画像処理を簡略化すれば
いいだけのたいした技術じゃないとか?

それとも実際に動かしたときにパネル遅延やらの兼ね合いで(詳しくないから知らんけど)
差が出るのかな?
あとはアップスケーリングしたときとかに顕著に差が出るとか?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 16:49:35.92 ID:jsYrLDUY0
あー、もしMDR1とスーパーマリオギャラクシー持ってる人いたら非ゲームモードで
前のジャンプの着地と同時にAボタン押す3段ジャンプが画面の見た目通りの
タイミングで出るのか試してもらいたい。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 17:33:20.76 ID:hRI5OgIqQ
さ〜
でもそんな単純な問題ではないと思うが

仮に、120駆動パネルを使った場合と240駆動パネルを使った場合では後者の方が遅延量は増える
そのためのプログラム改良も必要だし。

新機種になると様々な映像機能の追加もあるし

新機種なのにそういった画質補正機能を全部切ってまで遅延を短くするメーカーはない。

実際は設定を切ってもメモリ領域を使ってたりするから、
映像エンジンの処理速度が上がってないと、画質を保ったままより遅延を短くするのは難しいと思う。
SD画質のものをアップスケーリングするだけでも遅延するし、REGZAはそういったことをすべてクリアしてる
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 18:50:30.34 ID:UGNy+ufjO
>>846
リアル厨乙
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 21:34:14.33 ID:UGNy+ufjO
>>849
むしろなんで誰も検証してもいないのに14msを手放しでそれが正しいと前提で話してるのか疑問。

三菱情報少ないのになんで問い合わせや提灯記事がちょっと出たくらいで疑いも検証もせずすぐ信用するんだ?ひどいのになると勝手に希望的観測を増長させるやつも出てくるし。他メーカー信者もひどいのいるけどもうちょい慎重だぜ。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 21:59:41.01 ID:4YQfFUEe0
これドラマ録画すると最後の次週の予告のところはカットされるな
シーMとみなされてるのか?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 22:50:38.45 ID:tBFjBA8L0

お問い合わせの件につきまして、回答させていただきます。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1261577818/384

L42-XP05の遅延に関しての質問です
通常の遅延値とゲームモード(有れば)での遅延値が知りたいです
よろしくお願いします

検証結果↓
http://www22.atpages.jp/thientest/image/wooo_zp05/2chlog.html






次はREALに期待してるんだが


856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 22:58:36.10 ID:7IpCXO8p0
MZW300やMXW400の遅延値ってソースが全くないんだよな
一体どこから湧いてでた数字なんだよとw
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 04:23:04.52 ID:dVeDdMY50
>>856
ソースはこれの811と893だな。
信憑性はシラネ。
http://mimizun.com/log/2ch/av/1279341283/
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 12:02:15.41 ID:5KQLoavk0
>>857
867はただの勘違いか?それともただのおバカさんなだけ?

「MZW100〜200になって遅延6フレというフルボッコ時代
MZW300で4フレという黒歴史があるんだぜ。知ってた?」

4フレはMXW300と勘違いしたんだろうね
その後の869から指摘されてるし
MZW100〜200遅延6はなにと勘違いして思ったんだろうさっぱりわからん
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 13:24:20.34 ID:dVeDdMY50
>>858
MZW100〜200遅延6はこれの16、17のことだろう。
んでその後の583の実測検証結果を見てなかったのでは。
http://mimizun.com/log/2ch/ghard/1229399872/
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 19:41:39.08 ID:BoSRAeUQ0
明日こそ明朝6時40分にwktk
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 20:38:21.29 ID:sHOnjSOV0
>>846
カス額縁のダイレクトなんざ使いもんになるか
ゲームモードは4フレでまともにスト4できねぇしなんとかしれくれや
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 20:52:00.87 ID:vW4UAZxH0
知るか
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 21:02:06.81 ID:BqpUnjkQO
>>864
おまえ何年前の機種にケチつけてんだよ。
ダイレクト2や3の機種選ぶなりまだ検証されてない三菱の機種の人柱になるなりすりゃいいじゃねーか。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 22:22:09.87 ID:nUG7hm2/0
残念ながら俺はケチつけていない
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 23:30:28.21 ID:BqpUnjkQO
ああ悪い、アンカミス
861のことね
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 03:13:27.22 ID:eR94ybXoO
32BHR400が届いたんですけどオートターンを使うとバイ〜ンって少し揺れるのは仕様ですか?
中央に止まる時と一コマずつ動かした時なんですが
スタンドと接続してるネジはきつくしまってます
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 08:46:25.71 ID:537OPGNM0
>>866
うちのBHR400も勢い良すぎてバイーンな感じだが
子供が大喜びしてる、黒ジュモクさんなんだそうだ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 12:38:13.45 ID:Ur0k0bCK0
三菱TVでBDXL対応機はMDR1だけなんだな
BHR500が非対応になったのはまぁ仕方ないな
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 13:35:55.99 ID:50xaMjZw0
MDR1買って半年が経ったけどBDXLは必要ないなあ〜  

まだ2枚くらいしか焼いてないよ  

紅白とかマッチさんのコンサ−トをコピーしただけw  

870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 14:41:11.58 ID:S1i8T7g00
>>866
以前モデルやBHR400初期はピタと止まったけど
ML10やBHR500はなるね
構造部分をけちったかな?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 16:54:46.25 ID:KwIEYsBI0
このテレビたびたびDR録画ができなくなる
あんまりしたくないけどまめに電源offしなくちゃいかんのか
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 18:16:02.28 ID:Ur0k0bCK0
そりゃ初期なら初期不良だろう
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 21:02:17.24 ID:WpbiCbVm0
XLも普及する見込みないな
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 21:42:48.86 ID:iFAyvD5O0
値が下がらないと無理だな
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 00:33:09.08 ID:vFbRN6o90
>>869
40世代の方ですか?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 02:19:05.94 ID:Mczu93O7O
32ML10は日本製ですか?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 10:22:05.56 ID:t7SjmdeA0
おいおいAM6:40の野郎は何大人しくなってんだよw
878 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/18(水) 11:00:12.59 ID:b4lRHWxo0
三菱電機かなり業績よかったとか
地味だけど結構がんばってるんだな
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 11:16:58.19 ID:5xtAuPjc0
LCD-55MDR1、ようやく値下がりしてきた。
後継機発表が近いっていうのは本当なのか?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 13:26:56.66 ID:Lz8mtx4m0
BDに焼くとHDDの消して二度と見ないわけだが、
二度と見ないからちゃんと焼けてるのか一度もチェックしてないのが怖い
まぁ二度と見ないからどうでもいいんだが
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 13:31:19.17 ID:ZVWjj9PO0
>>878
空港、病院、裁判所、競馬場はREAL率高い
三菱東京UFJは全店舗REAL
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 14:12:37.47 ID:JFhDmV9t0
>>880
似たような奴が居るので
ニヤリとしてしまった
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 15:40:19.21 ID:AFf5LrqK0
DVD時代は-Rに焼いてたけど、BDになってからは-REに焼いてる。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 19:55:06.22 ID:itKdAiQI0
二度と見ないのになんで焼くんだ?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 20:45:37.00 ID:Hqck3N2FO
焼くのが趣味だからです
886黒ムツさん:2011/05/18(水) 21:40:07.91 ID:VZoDXkkj0
妬くのが趣味です
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 01:25:32.58 ID:kzRGe/au0
MDRの後継はLEDの部分駆動にしてほしいな。。。
MDR1買ったけど暗いシーンで光が漏れまくって
全然コントラスト高くなくて、たまにBRAVIA買えばよかったと
思ってしまう
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 01:49:47.45 ID:FTHdk6P50
へぇ〜、888
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 11:09:47.72 ID:W4e0NYeY0
あーDVD−Rに録画したドラマとか放置してるな
今更見る気力も起きない、100枚位あるし困った
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 22:42:42.47 ID:uenfkcQM0
やっぱシーディーとかに焼いてもエロ以外は二度と見ないよな
だから外付けHDDのアレにしとけばよかったんだよ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 23:25:01.62 ID:qA0mrMjh0
うっせー馬鹿乙
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 02:13:23.07 ID:7bs8eSUn0
もしドラのエンディング途中で録画が切れる理由がわかったが
今更どうなるものでもない
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 12:12:06.66 ID:uiXZIE2AO
>>892
まぁそう言わずにせっかくだから教えてよ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 21:42:50.94 ID:sysXDoFu0
正解はBDレコスレにある
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 00:07:10.03 ID:JSTSgaEh0
-Rはゴミにしかならないけど、-REなら消して上書きできるからゴミにならない
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 02:34:48.33 ID:5aDjNHUI0
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 10:47:46.28 ID:6xTuqWdf0
40MDR1納品ー

実家で遠い昔に買った25C-AX1以来の三菱だ
BRAVIAより若干レスポンス悪いが概ね良好
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 11:17:17.72 ID:us/HoAVk0
>>891
こいつ定期的に湧くね
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 13:13:18.44 ID:uX+WLpr30
>>897
ゲームやる人ならゲームモード、倍速ON状態それぞれのゲーム操作の
レスポンスの感想頼む。

マリギャラ持ってたら>>850試してみて。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 20:15:11.12 ID:6xTuqWdf0
>>899
すまんの、リビングでゲームはせんのだ
自室のMDT243WGII・・・でもゲーム自体から遠ざかってるなあorz
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 21:16:39.98 ID:qtrEiTHK0
そりゃリビングでエロゲはせんわなぁ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 22:32:51.32 ID:UOTvUZ/s0
書き込まなければよかった
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 02:44:35.54 ID:n5M3wJMM0
今日REAL LCD-55MDR1を買った。
ゲームはPS3しか持ってないけど、遅延を確認すればいいの?
届いて落ち着いたら、なんか適当なゲームで試してみる。
って言ってもあんまりゲームしないんで素人意見しか言えないかも。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 03:05:38.57 ID:UHmQ5MeY0
PS3ならみんゴルがタイミングのズレがわかりやすいみたいです。
まあ何のゲームでもいいんでよろしくー。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 07:50:21.95 ID:n5M3wJMM0
>>904
了解、みんゴル持ってます。
UCOMなので規制まみれで発言出来なくなるかもしれないけど
調べたら報告します!
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 11:36:28.23 ID:vK0mdfBUO
CMカットで録画したのを見る時に一覧から決定で選んだ後
例えばサザエさんなら
暗転『ザエ・・ごっ・・まぁす!』
映像出る『お魚くわえた〜』
って感じになるんだけどこんなもんですか?
BHR400です

907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 13:30:39.70 ID:2bm9HrCX0
ああ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 18:38:52.22 ID:IXyaHxLb0
CRT>>>液晶・プラズマなので
ある程度は諦めたほうが気が楽ですよ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 21:37:21.98 ID:H5mnAh480
んなあほなw
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 21:59:22.41 ID:ndZvY77Q0
>>906
しらん
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 23:56:34.49 ID:0zT5XwRI0
>>906
ちゃんと頭から再生されれば問題ないんじゃないでしょうか。

ただ、自分が気になるのは、
音声がほんの一瞬早く出る(あるいは映像が遅くでる)ので、
何フレームかは見れていないのかもしれないということ。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 03:37:26.57 ID:uikV4kFr0
ダブル録画ができる小型の液晶テレビを探して辿り着いたのがBHR500の26インチ
しかしこれでもデカい…一人暮らしには無駄すぎる大きさ
他メーカーを含め、現状これが最小なのでしょうか?
19〜22インチなら飛びつくんだけどなあ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 08:39:02.50 ID:0oQyzKmA0
>>912
俺は逆に32インチにすれば良かったと思い始めてる
2DK一人暮らしだがオートターンが便利すぎるぜ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 16:22:32.15 ID:i983OLk10
BHR500買うくらいなら安い19〜22インチ液晶+W録画出来るレコーダのセット買えばいいだろ
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 17:50:31.86 ID:cGtbEaiz0
一体型という所が魅力なんでしょ。
実際、便利だし。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 22:01:04.85 ID:uikV4kFr0
シングル録画の一体型ならHDD外付け含めいくらでもあるんだけどダブルだと全然なんですよね
BHR500みたいにテレビ用のチューナーも使って録画できればいいのに
3チューナーあってダブル録画中でもテレビ視聴できるのもあるんだけど最低でも32インチ
アナログ終了が迫ってるのに未だ欲しいのが見つからず頭抱えてる状態であります
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 23:38:38.04 ID:EwOvvLqE0
置き場所がないなら仕方ないが、近めでも32ぐらい慣れちゃうもんだよ?
PCモニタ兼用だったシャープのP1も最大32だしね
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 23:43:20.68 ID:66anxYgFO
32インチのBHR500買った
アンテナ設置を週末やる予定で地デジ見られないから
試しにDVD(カーズ)再生したら綺麗で最後まで見てしまった
85000円でで買えたから満足
でもリモコンは微妙
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 08:26:04.82 ID:W95zldFqO
さすがにそこから先はレコーダー買い足しでいいんでね
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 10:24:51.91 ID:qvajzmRZ0
録画するものがない(´・ω・`)
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 14:27:20.26 ID:DXqaAIhq0
>>920
(´・ω・`)
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 19:21:12.35 ID:KhWm9T+I0
紐無しiVDRならともかく、
紐付き外付けHDDをありがたがる神経が分からん
TV壊れた、買い換えればHDDの中身はゴミと化すんだぞ?
BDにMOVEもCOPYも出来ないからサルベージも不可

悪いことは言わん、3in1の三菱にしとけw
性能、機能は低くてもサルベージできるだけマシ!!
もっとも一体型を買う時点でどうなんだ? って話しなんですがね
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 23:18:32.89 ID:3NqWHl2s0
レグザが壊れたらまたレグザを買えってことか
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 23:20:03.68 ID:F7Ic4aWC0
嫁がややアトピーでさ
配線が減らせる一体型がありがたいと思ったのは生まれて初めてだ
ホコリの原因がかなり少なくなるからなー

今でも自室は電源とモニタとLANその他、おびただしいケーブルがのたくってる
(おかげで治外法権になってるという側面もw)
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 23:39:29.16 ID:zKsMc34Z0
>>922
店でレグザが初期不良交換で中身パーの客が騒いでた

926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 00:15:16.73 ID:5iprkI6w0
>>923
あの手は録画した個体じゃないとダメなんじゃないの
だからiVDRなんて謎規格に存在価値が少しある
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 02:28:03.10 ID:c2gxmd2D0
>>923 レグザ壊れたら次のレグザでHDDの撮りためた録画見れると思ったら大間違い
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 09:18:43.82 ID:MSvGORpM0
どんな物でもHDDが壊れたらそれで終わりだろ
iVDRでも一体型でも壊れたら終わり

一体型が良いならそれを買えばいいし、見て消しで十分って考えるなら
外付けHDDを買えば良い

その過程でメディアに残したいと思ったらレコーダーを買えば良い
あれが悪いこれが悪いって他社批判するほどじゃない

外付けHDDの配線が気になると言ってもUSBケーブルや電源ケーブルだけ
テレビにアンテナ線や電源コード、その他配線類を付けるんだから
1本や2本配線が増えるからって何も騒ぐほどじゃない。

一体型で本体のデカさによる設置スペースの問題や壁掛けが出来ないっていう
弊害もあるし機能云々の問題もある、どっちが悪くて良いという問題じゃない。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 10:15:58.04 ID:c2gxmd2D0
わざわざ行間あけて頭悪そうなレスされても困る
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 10:26:31.03 ID:MSvGORpM0
お前もな
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 13:15:55.73 ID:Mq129Ree0
俺がリアルを買う最大の理由はオートターン。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 14:12:13.16 ID:WISqAvUq0
最近の機種ならレグザリンクでBDレコーダに焼けるだろ
時代はかわってるんだよ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 14:34:30.79 ID:c2gxmd2D0
>>930 よっぽど悔しかったんだな 涙目でレス返さなくてもいいのに
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 15:10:50.49 ID:6N2TxLM+0
>>931
オートターンいいよなぁ。
そこそこ広めのワンルームに住んでる奴なら、オートターン最高だと思うぞ。
食事中、ベッドで、床に座ってくつろいで、とそれぞれベストポジションで見れて便利だ。
そんなに期待してなかったから尚更便利に感じる。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 16:25:19.19 ID:cKKNsqy50
じいちゃんがオートターン使うような男は怠け者だから
結婚しちゃ駄目だって言ってた。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 18:07:57.67 ID:AcplhMsp0
>>928
んで貴様は何が言いたいんだ
ダラダラとウザってぇ粕が
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 18:14:25.82 ID:MSvGORpM0
>>936
REALが売れないからって他社の機能をグダグダと否定してんじゃねーよって
事だよカス
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 18:53:18.28 ID:AcplhMsp0
>>937 よっぽど悔しかったんだな 涙目で即レス返さなくてもいいのに
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 18:57:58.46 ID:efKvpCNy0
>>932
そこまで芝レコを盲信できる、あなたが羨ましい
HD-DVDやら東芝には裏切られ続けてるからな
そのリンク機能がまともに働く保証は東芝が謳ってるのか?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 19:01:08.19 ID:AcplhMsp0
つかID:MSvGORpM0って
朝から晩までスレに張りついて自分が悪く言われると涙目になるのかwww


キショいわコイツwww
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 19:06:28.33 ID:MSvGORpM0
>>940
それはお前じゃねーか(笑)
何涙目になってんだよ?よっぽど悔しかったんだなwwww
お前の負け(笑)
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 19:13:13.39 ID:MSvGORpM0
>>940
お前らの馬鹿な茶化し大会してるほど暇じゃないし、
じゃあな!お前の相手楽しかったわw

まっ、この後何とでも言えや。ノシ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 19:14:16.54 ID:CeeC0VAC0
MSvGORpM0 さらしあげ 頭悪すぎw
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 19:21:58.17 ID:F1G2iT8K0
26ML10購入してる人いる?
今度出る regza zp2 とで迷ってる。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 19:44:31.45 ID:ngyzyz0G0
ID:MSvGORpM0

キショいって言われてファビョったかw
ワロタわノシ
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 21:57:43.18 ID:og/ofttC0
ID:MSvGORpM0

↑こういうアフォはまたいd変えて荒らしにくるよおおおおおおおおお

お前の負け(笑)とか発想がいい年ぶっこいてるから錆び付いたオサーンなんだろう
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 22:27:43.63 ID:UP/HktfX0
>>944
レグザ1択
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 22:42:46.32 ID:DUMX49SV0
>>924
配線が楽とか見た目すっきりということしか頭になかった
なるほど、そういう人からするとそういう利点もあるんだね
1つ賢くなった
赤ん坊がいる家にもありがたいかも

U、BS、HDMI、電源で4本も減るからこれはけっこう大きいね
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 23:45:16.69 ID:UP/HktfX0
CM自動カット成功は五割の確率だな
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 23:45:44.81 ID:30EjReQH0
タコ足配線で一家7人死傷って火事もあったしね。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 00:33:25.63 ID:KyvienYR0
>>944
価格で5万下回ったら買おうかと思ってる
26インチREGZA zp2は音声出力5h5hで10hでしょ?きっと
REALの26インチは10h10hで音声出力20h
952944:2011/05/27(金) 01:10:12.99 ID:gM+anT9B0
>>947>>951
サンキューです

私用は
xbox(fifa)
pc雑用程度
サッカー観戦
regza突入なのかな             
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 09:24:17.65 ID:GEpBjBg50
>>951
REAL 26ML10もREGZA 26ZP2も、スピーカーは(10+10)の20W

>>952
値段で選ぶならREAL
画質や機能で選ぶならREGZA
>952の用途ならREGZAが良いような。
954951:2011/05/27(金) 18:54:39.40 ID:KyvienYR0
まぁ値段相応ってことやね、私は今のとこREAL狙い
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 00:07:50.82 ID:vvPQFT6Z0
55インチで震度7で倒れないのは55MDR1のみ!   固定バンドすら必要ない! 

被災地の被災ゴミ集積所は倒れて壊れたブラビアやレグザばっかりw
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 00:32:51.94 ID:90LPGBi00
レグザが壊れたらまた次のレグザ買えばええやん
HDD流用できるし
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 01:42:59.36 ID:ULfDzeZZ0
今日電気屋行ったらBHR400の40インチが9万弱で売ってたが安いな
俺26インチのをそれくらいでこの前買ったよ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 01:43:17.73 ID:lIb6Uu610
>>955
また全角のお前か
まあ実際、スピーカーやら光学ドライブやら重心低めだが

俺のとこの40MDR1は一応土台に縛り付けてあるぞ

壁ぴったりじゃないから後ろに倒れる危険もあるので
スタンドをラック天板に黒マジックテープのバンドで
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 09:41:41.18 ID:wsefSwYLO
>>955
なんだおまえ知らないのか、震災時Z1やZG1は思いの外頑丈で無傷だったってレスがたくさんある。ブラビアは軽く死ねるらしいが。まぁさすがはバッテン足だよな。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 11:27:08.41 ID:XdXcwYtf0
三菱はオートターンでスタンドが重いだけ
ブラビアはデザイン優先でスタンドの足の前後幅を狭くしているので倒れる
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 11:57:11.03 ID:CDAhM0nV0
心配なら転倒防止にテントみたいにヒモで固定しとけ
962903:2011/05/28(土) 16:54:44.91 ID:NGcxEalw0
55MDR1届きました。
早速みんゴル試してみました。
最初はLGのW2261VG-PFでやってみた。
ダイレクト過ぎるくらい入力の遅延はない。
次にMDR1のゲームモードでやってみた。
さすがにダイレクトって感じはしないけどゲームに支障は感じられないレベル。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 17:34:09.85 ID:NGcxEalw0
あやめヶ原で
W2261VG-PFが-10
MDR1が-12でした。
下手になっとる・・・。

こんなもんでいい?
あんまりゲーム上手くないから許してね。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 23:01:39.24 ID:xdsfD+2t0
>>962
貴重な情報ありがとう!
僕はあまりみんゴル詳しくないのですが、
ショットは本格ショットですか?従来のショットですか?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 02:35:42.14 ID:WVKVYotD0
>>964
本格ショットです。

あと気が付いた事って言うか想像以上だったのは。
音質が凄くいいのと、2D→擬似3Dが意外に使える事。
もう一度ブルーレイの映画を見なおそうと思ったくらい。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 03:18:36.20 ID:uWQaz8pB0
>遅延はハッキリ現れるのは「従来ショット」です。
>「本格ショット」だけをプレイしてる限りでは分かりづらいと思います。
http://www28.atwiki.jp/mingol5/m/pages/32.html?guid=on

なのでいつでも気が向いた時でいいんで従来ショットでもやってみてもらえませんか。
あとゲームモード以外の4倍速が効いた状態でもお願いします。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 04:34:03.38 ID:bcjlH0vsP
26インチBHR400で録画出来てなかった…白ランプが点きっぱなしで
HDDにアクセスできなかったんだけど、主電源落としたら直った。
同じ症状に出会った人いる??
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 11:40:06.36 ID:MMwI0Mf20
>>962-963
42ZG2を考えてたが46MDR1に決定
ゲームに支障は感じられないレベルなら十分
もともと一体型配線2本に興味あったしいいきっかけ(^^♪
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 13:20:11.35 ID:G/YWAtOV0
BHR400でBD焼くときなにか注意点ある?
電源落として放置しておくのと電源付けたままでテレビ見るのではどっちがいいんだろう
HDDの番組みるのは負荷がかかりそうだね
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 16:17:21.10 ID:WVKVYotD0
>>966
了解。今日は片付けで忙しいので今しばらく。
なにせ箱片付けるだけで結構しんどい…。

しかし、在庫を考えるとそう気が向いたらなんて言ってられないので
出来るだけ早めに試しときます。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 18:23:47.60 ID:wOTCe+Qh0
ID:WVKVYotD0
ID:uWQaz8pB0

またお前等2人で仲良し2ショットチャットやってんのか
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 18:35:12.14 ID:yh1CzkJW0
>>971
どうでもいいけど、コメに対してコメを返すもっとも基本的なやり方が
悪いのか?

REAL板ってだけでも書き込み自体少ないんだから、誰かのコメに返信、
質問があれば、またコメして悪いのか?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 19:54:54.05 ID:vK8dP2q70
目障りなんだよ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 20:21:41.55 ID:yh1CzkJW0
目障りってwww
どんだけw

2chなんだから自由にさせとけよwお前が管理してる訳じゃないんだから
お前もどんどん書けばいいのに・・。
アンチが来た時ばっかり書き込みしてないでさ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 20:56:30.71 ID:QeCRascW0
>>972>>974
なんで貴様がいd真っ赤で必死なんだよw
実はいd変えて自分を擁護でもしてんのか?w
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 21:08:21.41 ID:oN63uKwW0
自治厨は死ねよ
まさか「俺のテリトリー!」とか思っちゃってんの?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 21:32:11.71 ID:C6nuHgr50
>>972>>976
2chなんだから自由にさせとけよwお前が管理してる訳じゃないんだから
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 21:34:32.85 ID:yh1CzkJW0
>>977
同一人物と思ってもらっちゃ困るぜ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 21:39:10.01 ID:C6nuHgr50
目障りっぷりを実証してどうすんだよw

ID:yh1CzkJW0
2chなんだから自由にさせとけよwお前が管理してる訳じゃないんだから
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 21:40:30.93 ID:yh1CzkJW0
目障りっぷりを実証してどうすんだよw

ID:C6nuHgr50
2chなんだから自由にさせとけよwお前が管理してる訳じゃないんだからwww


981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 22:48:37.47 ID:VM9VCnDv0
【REAL】三菱液晶テレビ17台目【Made in Kyoto】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1306676905/
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 23:59:52.63 ID:LFWkkmqT0
先週と今週あたりがHDDの容量が一気に回復する頃だと思うのだが、いかがだろうか
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 00:03:23.45 ID:2eC8Liqd0
三菱の黒浮きは他社比でどの程度? 使ってる人教えて
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 00:04:33.92 ID:MZMAEp8P0
みんゴル従来ショットやってみました。
初めて従来ショットしたから参考になるかは分からんです。
以前のみんゴルの従来ショットとはちょっと違うような…。
タイミングが難しくW2261VG-PFは合わせるのが難しかったです。
MDR1はようやく頑張ってタイミング合うって感じです。
985984:2011/05/30(月) 00:07:47.64 ID:MZMAEp8P0
スコアはW2261VG-PFが+7、MDR1は−1でした。
モニターのタイミングよりはMDR1は2回目の従来ショットなので、
慣れてきたってのもあると思います。ゲームモード解除は今度やります。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 00:37:17.27 ID:H7OJZ9J50

また2ショットチャットのお誘いですか?

ID:yh1CzkJW0
目障りなんだよ
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 01:01:20.57 ID:0Pt7QUvQ0
>>980
揚げ足取られて仕方なくコピペか?ww

942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 19:13:13.39 ID:MSvGORpM0
>940
お前らの馬鹿な茶化し大会してるほど暇じゃないし、
じゃあな!お前の相手楽しかったわw

まっ、この後何とでも言えや。ノシ


の時に比べて粕っぷりがパネぇなww
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 01:14:24.47 ID:dc3QzSQ80
>>987
ID:MSvGORpM0=ID:yh1CzkJW0

ID:yh1CzkJW0が病原感染してるのは
コイツの親がクソバカだからであってID:yh1CzkJW0は悪くない
ただクソバカ親の育て方が悪いだけなんだよ
だからあまり虐めるなよ(ギャハハ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 02:03:30.53 ID:MZMAEp8P0
なんか荒れてるんで去りますが、
MDR1は、買って予想以上に満足でした。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 07:47:56.75 ID:TzucUxV20
>>989
荒らしてる人は気にせずゲームモード解除で試したらまたレポートお願いします。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 09:04:10.93 ID:Vox8qgg0Q
>>987
仕方なくコピペか?ってお前が誰かのコピペしてるくせによく言えたもんだなw
あ〜馬鹿すぎる(笑)

挙げ句の果てに誰か分からんやつと勘違いしてコピってる始末www
マヌケすぎて爆笑!
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 17:55:05.61 ID:UwffXvfK0
>>991
お前の両親がクソバカだから仕方ないw
お前が悪いのはアタマだけだw
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 23:42:12.57 ID:XYVaHjUX0
なんで三菱は電気屋の待遇が悪いんだ?
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 23:49:47.53 ID:owmL7CbF0
宣伝用の金出さないから
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 10:54:51.09 ID:ki+qej0B0
予算の関係上BHR400の購入を検討してるんだけど
カタログを見てみると、「等速ダビング中は、ダビング中の再生画面になる」と書いてあります。

http://wwwl7.mitsubishielectric.co.jp/wink_doc/common_files/ibim/26_32BHR400IB_A_d.pdf  の118ページ

これはつまり、12話の連続ドラマ(合計約12時間)を画質を落として(レート変換ダビング)、1枚のディスクにダビングする場合
ダビング中の12時間はテレビを見れないということですか?
996995:2011/05/31(火) 11:05:15.32 ID:ki+qej0B0
今、メーカーに問い合わせてきました。
やっぱり構造上「12時間テレビが見れない」という事でしたorz
ブルーレイに30時間分画質を落として録画するなら、30時間テレビが使えない状態になるという事らしい。w
これは、最新機種でも同じ仕様との事。

これを解決する唯一の手段は、テレビとレコーダーを別にする事らしいです

一体型にしようと思ってたのに、迷い始めた・・・・
レート変換ダビング中テレビが見れないって、致命的じゃない?
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 11:20:23.70 ID:KWAgJ3KA0
>>996
自分も『ガッカリ』だった
「等速ダビング」は外出時と寝る時にやってる
見て消すが主だから特に不便はないけど
焼いて残すのがメインなら別デッキ用意が最良じゃないかな
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 11:35:44.70 ID:KWAgJ3KA0
DR録画じゃないと
倍速再生したら
音がでない
か ら ね
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 12:05:02.32 ID:NuUCQxDW0
>>998
ハァ?ボケてんの?、999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 12:06:06.47 ID:NuUCQxDW0
そう、1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。