26インチ液晶TV限定スレ 【JUST FIT!】 PART3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
前スレ
26インチ液晶TV限定スレ【JUST FIT!】PART2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1286586310/

26インチ液晶TV限定スレ【JUST FIT!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1251800523/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 19:02:38.28 ID:hwwIvfpF0
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 19:08:31.00 ID:1qP9ir+T0
V5>X2>RE1s>EX300
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 19:23:20.92 ID:rZo3Szca0
各社液晶TV特徴早見表
△△△×○××△ AQUOS
○×△×○△○△ BRAVIA
△△△××○×△ REAL
○×○○○○○○ REGZA
×○○××○○○ VIERA
×○○×○○×○ Wooo
│││││││└ 視野角 ○IPS △VA ×TN
││││││└ RGBレンジ設定:色階調を正しく設定できるか
│││││└ 非千鳥配列:色付き文字が見やすいか
││││└ YUV滲み無し:PCモニタとして実用になるか
│││└ ゲームモードの画質:ゲーム専用チップを積んでるか
││└ ゲームモードの遅延の少なさ:基本的に倍速切で残像は増える
│└ 倍速入の遅延の少なさ:ゲームの操作性
└ 画質:デジタルノイズの少なさや階調の滑らかさ、画質処理が手厚いと遅延は増える
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 19:46:36.30 ID:MX5b0RLz0
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 19:48:26.45 ID:MX5b0RLz0
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 19:50:18.33 ID:MX5b0RLz0
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 20:03:04.98 ID:lRYFzrwY0
>>1
前スレは1000到達せずにdat落ちしたのか

>>4
Woooの新シリーズはIPSやめてVAになっただろ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 22:16:48.39 ID:RVAyWzSV0
他サイズスレ
20インチ(22インチ)以下の液晶テレビ Part7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1298204230/
32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!11台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1297646353/
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 22:25:27.52 ID:plBl6Bl/0
VIERA C3とAQUOS K5にある24インチの話題はここでいいのかな?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 23:43:08.50 ID:vHXJH/aP0
いいんじゃね?

24C3こないだ見てきたけどVAっぽいね
応答速度の問題は感じたけど
あとグレアなのが個人的には駄目
サイズは良いのに、実に惜しい機種だ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 08:00:04.51 ID:7vOg3CcU0
>>10
VIERA TH-L24C3
フルHD、HDMI1系統
ttp://panasonic.jp/viera/products/c3/index.html

AQUOS LC-24K5
フルHD、HDMI3系統、USB-HDD録画
ttp://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/k5/index.html
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 18:38:26.22 ID:2fyJz5lx0
東芝、LED採用の32/26型REGZAエントリー機「A2」
−32型で実売75,000円
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110221_428386.html
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 22:04:05.47 ID:3HX4xRSu0
RE1と比べて発色カイゼンされてんのかしら
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 23:40:42.81 ID:nUdjh/ArO
>>1
もうパナはD3は無しか・・・
DT3も32未満はどうなるのかわからん
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 15:35:18.07 ID:zwBcWHJyO
過疎っとるなw
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 17:33:56.44 ID:SGG7e6wE0
>>12
近所のヨドで実機を見たけどAQUOSはTNパネルで視野角が糞だったわ
下から見たら映像が暗く、今使ってるacerの安物と大差なかったしw
VIERAは横、下から見ると画面が白っぽくなったけど暗くはなかった
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 19:57:41.30 ID:imSJ/S8S0
倍速搭載するなど、まともな26インチ出してくれよ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 23:18:08.44 ID:RwS0EdsF0
>>18
倍速載せてた時買っとけば良かったのに
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 00:50:06.09 ID:0/ZX29aJ0
>>17
全く同感
VIERAはややのっぺりだがキメ細かい映像で案外良い感じだった
Kシリーズはとにかく正面から少しずれただけで濃淡が出るのでひどい
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 12:24:30.19 ID:d38bu9hnO
VIERA G3 26インチLED-IPSαパネル搭載
クリアフォーカスWスピード機能
コントラスト比 200万:1

そろそろ出る予感
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 14:34:33.01 ID:g1OyjFN5O
淀でD2がなぜかX2より安かったから買ったんだけど、
このサイズって残像があんまり気にならないんだな。満足した。
これで俺も地デジャーの仲間入りだ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 16:06:36.68 ID:PnrTp+zSO
>>22
おめでとさん
俺も>>21の言う新機種がGWまでに出なかったら末席に加えてもらうとするか・・・
つかD2まだ売ってんだなw
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 23:46:03.18 ID:zZkwEdkp0
残像でボケボケが普通と思っている人多いね
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 08:59:40.41 ID:CrDzHUTW0
目のかすみを残像と思ってるんですね
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 13:19:00.82 ID:Kstem/6i0
>>22
逆転現象オメw

ちょっと派手目だけど色乗りがいいし、視野角も広い、
音も良いから気に入ってるけど、デフォルトの「スタンダード」
画質の暗さ、白さには驚いたorz
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 13:26:33.47 ID:UDi5QtUe0
D2ってX2との差がほとんどわからなかったな
X1時代にあった2画面対応や3HDMIってかんじでX1がLEDになっただけって印象だった
D3はIPSαになるだろうからそれに期待
G3が>>21の仕様で出てくるならそっちにするけどw
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 21:32:43.19 ID:jkvIjYNl0
三菱 26BHR400にLED10bitパネル 倍速ピクチャー ダイヤモンドパネル希望
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 08:36:58.74 ID:ViCB/YdT0
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 15:33:50.36 ID:IyyC/d7+0
っつ
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 16:33:29.86 ID:eWOAx5Bd0
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 16:57:01.05 ID:b0h9bO7l0
じゃ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 17:08:10.61 ID:lcZx6Gpm0
RE1 4万切ってるやん
も少し待てばよかったなorz
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 17:13:23.34 ID:tpivMChN0
D2とX3で迷い中
画質重視、機能ほどほどならD2か
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 17:28:13.14 ID:E/NLbEUu0
>>34
X3でいいんじゃない?新しいし安いし
今更D2もなぁ・・・画質だってた大して変わらんだろう?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 17:34:45.89 ID:v4IEn8Av0
>>22
幾らだった?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 19:09:59.61 ID:IfxId7KW0
ここで聞いていいのか分からんけども質問させて下さい

PCディスプレイ兼用で26インチの液晶を買おうと色々調べた結果
REGZA 26RE1かVIERA TH-L26X3に絞ったんだけど
TH-L26X3に画面分割機能があるのを知ってこっちにしようかと…

で、今の環境はPCディスプレイ(HDMI入力)→AVアンプ(HDMI出力)
DVDプレーヤー(HDMI出力)→AVアンプ(HDMI入力)と繋いでるんだけど
このままの状態でディスプレイを液晶TVに変更して画面分割は可能?
それともTVの入力に機器を挿さないと画面分割は使えない?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 19:12:02.89 ID:b0h9bO7l0
>>37
そのAVアンプがそれぞれのHDMIを同時に個別出力できるんなら行けるでしょ
できないなら無理
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 19:36:27.88 ID:IfxId7KW0
>>38
アンプ側の問題なんだね
センクスでした
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 20:28:32.62 ID:xCf4TmK30
>>34
26インチで画質重視は難しい
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 01:04:10.32 ID:CI691dMY0
書けるかな?規制されてるみたいなんで…

>>36
48000円とポインヨ10%だったよ。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 01:14:30.35 ID:CI691dMY0
書けたー!やっと解除されたか。

>>23
>>26
トン、俺が買ったあとPOP一式外してたから新品はあれで最後かな?
もうX2でいいやって思って買いに行ったからラッキーだったワァ
ゲームもあんまりシビアなのはやってないけど特に不満ナシで良かった。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 04:12:39.58 ID:euT8LAIS0
すいません、教えてください
レグザ26A1買ったのですがゲームで残像が猛烈に酷いです
個体差や不具合などはあるのでしょうか?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 06:04:08.32 ID:m4MB3EsW0
>>43
おそらく普通です。26インチが欲しいけど
倍速がないので、買えないのです
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 06:35:34.78 ID:euT8LAIS0
なるほど、倍速とはこのことだったのですね
遅延だけ気にして他の機能は見てませんでした
ありがとうございます
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 11:19:44.14 ID:cLfcjACj0
ソニーのレコーダー使ってる人はテレビ何使ってるの?
どれにすればいいか悩む
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 22:57:08.21 ID:5Ucbo62E0
BRAVIA KDL-26EX300B
\38,800 (税込) ポイント:3,880  10%還元 在庫限り
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11359490/-/gid=AY01010300
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 23:22:51.25 ID:W7iTi/Ag0
ソニーの最新レコーダーは待機電力馬鹿食いだからテレビぐらい低消費電力モデルを選びたいね。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 07:12:42.27 ID:hl6n+InY0
>>47
うわ。安くなったなあ。
うちは年末にEX300買ったんだが、
こいつはちょっとショッキングプライス。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 19:59:07.20 ID:vnFk5NuF0
6畳には26が本当にJUST FITだね
3ヶ月経っても全然小さく感じないし満足してる
ただ倍速が無いからだろうけど番組のエンドロールはかなり酷いね
とても読めないし目で追うと頭がクラクラして気持ち悪くなる
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 20:16:02.24 ID:2W9q5DnU0
>>50
>6畳には26が本当にJUST FITだね
うちの嫁も同じ事いってる。
これ以上でかいと、圧迫感があるって。

>ただ倍速が無いからだろうけど・・・
だねー。26くらいの大きさで、
スペックにちょっと気合いを入れたモデルが
投入されるとうれしいんだがなあ。
少々高めでも購入検討するんだが。


52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 21:33:20.34 ID:liPNtgwL0
部屋の広さは関係がない
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 22:45:19.32 ID:DptFl43U0
十分関係ある
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 23:12:11.70 ID:PC++GFza0
やっぱりインテリア的要素もかなりあるよ
AVオタの "高級感" が嫌われるのもそれだろ

4.5畳だけど、23のRDT232WXにチューナー付けてテレビにしてる
スレチだけど
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 09:05:50.46 ID:W/iinOUS0
AQUOSとREGZAはDELLのモニターに似てるから買う気になれないw
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 11:29:34.02 ID:X3p8SqIg0
>>53
広さより視聴距離
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 11:35:20.11 ID:LCQkzKJI0
視聴距離は部屋の広さの制約を受ける
部屋の外から視るのでなければ
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 12:40:30.29 ID:n6FAPSdd0
倍速あってもソコソコ残像はあるからどうしても大画面が良い
っていうんじゃなければ26で十分
ブラウン管20クラスからの買い換えなら違和感も少ないし
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 12:52:46.40 ID:X3p8SqIg0
10畳で1mもあれば、4畳半で2mもある
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 12:53:29.07 ID:LCQkzKJI0
めやす、って言葉知ってる?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 13:18:34.34 ID:X3p8SqIg0
めやすはめやすにすぎない
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 13:23:26.06 ID:LCQkzKJI0
ち、厨だったでござる!
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 13:30:55.39 ID:X3p8SqIg0
自己紹介乙!
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 13:44:31.64 ID:LCQkzKJI0
もうそれ流行ってないよ…
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 13:54:29.69 ID:X3p8SqIg0
>>62
もうそれ流行ってないよ…
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 14:04:31.14 ID:LCQkzKJI0
視聴距離なんてその人その人の絶対値があるわけじゃなく
部屋のレイアウト、テレビの置き位置/高さ、テレビのサイズで総合的に決まってくる
可変の長さだろうに
人固有の傾向はあるけど、ゲームやAV見るときは距離変わったりするしさ
すべての基本は部屋のサイズだと思うよ
そりゃ置こうと思えば、4.5畳に52インチだって設置できるけどね

>>50,51 はそのへん言ってるのかと、とマジレス
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 14:10:38.33 ID:X3p8SqIg0
部屋のサイズが関係ないことが分かった
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 14:13:11.01 ID:+IcXSNhI0
ただし収用可能なサイズかどうかは別とする。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 14:13:49.87 ID:LCQkzKJI0
やはり厨だったか…
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 14:15:40.74 ID:X3p8SqIg0
自己紹介乙!
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 14:28:31.69 ID:HvEz0XVK0
目の視野角の問題もあるからなぁ
画面サイズが大きいと目を動かす=目の疲れに繋がってくるし
うちは3m以内の視聴距離だから26インチでちょうどいい
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 15:13:04.94 ID:VqFNWYxM0
6畳の自室用にブラビア26EX420を購入したけど最高に快適ですよー。
ベッドからの視聴距離は3m弱、まあ十分視聴可能です。
デスクからの視聴距離は50cm、これは近すぎる。ので最小15cm角ほど?にまで画面縮小できるフレキシブル二画面表示機能がすこぶる便利です。
買って良かった!
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 16:44:14.12 ID:QU6bH5suO
【政治】 「開発の遅れの原因は、安易な国産化計画と無理な開発スケジュール」 〜韓国が戦車国産化で挫折、生産ラインの半数がすでに停止。

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299568890/
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 17:07:21.89 ID:LCQkzKJI0
やっぱりヒトマル式最強だな
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 18:16:24.59 ID:n6FAPSdd0
さすがに3mで26は遠くて目が疲れるとおもうな
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 11:28:35.89 ID:OCwy3Swd0
>>72
26EX420どうですか?具体的にどの辺が良いですか?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 12:12:26.85 ID:Tv3r1UIF0
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110311_432429.html

REGZA 26RB2発表
特に目を見張るような物もないけど、RE1からの劣化もないしD3の出来が悪かったりすれば選択肢に上がってきそうだ
何よりS端子の存在が大きい
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 12:55:53.88 ID:ILuGOQ3F0
26R1BDP を IPSパネルでDLNA対応にして、薄くした感じだな
順当な進化だと思う

…個人的には寝室用に買うかも
テレビ + レンタル再生 + 居間のレコのコンテンツ再生
という用途で、設置場所的にゴチャゴチャ配線したくないし、HDD無しなのも◎
録画は全く必要じゃないし

メーカーはもっとBD付きモデルをラインアップすればいいのに
この テレビ + BD のタイプは情報弱者向けというかジジババ用にはベストだと思うんだが
sonyのサイトだとBD付きモデルは、ちゃんと「女子向きテレビ」と書いてあるw
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 17:58:33.55 ID:foVYw1xa0
地震で思いっきりテレビ台から落ちたけど外枠に傷が付いただけでテレビは見られた。゚(゚^ヮ^゚)゜
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 18:07:56.40 ID:sZQsvCxi0
↑26じゃなきゃスレチ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 18:52:57.19 ID:y7zz+S+g0
26型も1360x768だとちょと狭いなー
1600x900で作って下さいシャープさん
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 19:12:04.40 ID:kxy1C5p40
そんな中途半端な解像度で何すんだ?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 19:40:34.11 ID:vfQmmORv0
シャープはK5シリーズは22や24でも1920x1080なんだよな。
なんで26はないんだろう…
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 19:59:11.80 ID:Ik8Co71c0
>>82 俺それくらいのがちょうどいい
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 20:07:21.46 ID:BUt79Ixj0
PC接続命なのね
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 20:23:50.12 ID:sZQsvCxi0
どんな環境でもPC併用は厨だろww
1920x1080でオケ
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 18:54:05.32 ID:2ptUoL9U0
26インチのクアトロンかIPSαいつ出るの?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 20:02:06.90 ID:/Iv5u+Py0
くぁっ!
とろん…
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 08:24:45.75 ID:5TplizKS0
じゅん じゅわ〜
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 19:21:46.06 ID:ObWQcOMwO
26の3Dってこれから大型並みにバンバン出てくるのかな
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 21:26:11.34 ID:unaz0LqF0
もうムリ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 01:32:31.38 ID:8hSjFN8M0
落下転倒防止ネジとかしていないご家庭はどうだったんだ?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 01:40:19.33 ID:5liARY8l0
TVじゃなくモニターだけど落下してた
幸いケーブルのおかげで途中で踏みとどまってて壊れはしなかったが
もともと落下防止機構のないモニターだから今落下防止のための金具を制作中
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 12:33:09.90 ID:THxVtSKl0
レグザの丸い台は倒れてた。
アクオスの4本脚のやつは安定してる。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 20:45:39.51 ID:3eb9WYAL0
IPSαの発表来ないな
姫路は無事だけど他の部品の工場はやられてるんだろうか
26インチクラスだと本体の製造は中国?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 19:15:09.49 ID:jg4kfVTfO
直近の位置付けとしては26D2の後継だと思うんだが、(D2もそうだったように)4月中下旬だと勝手に予想してる
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 02:03:03.69 ID:RFJopRvi0
エコポイントが終了したら店頭価格は今より少しは下がりますかね?
26RE1Sの購入を考えているのですが
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 10:14:14.13 ID:nRY56ROe0
>>97
今朝の折り込みチラシ見ると、1月からエコポイントの対象外になった
型落ち32が処分みたいになってるね
REGZA32R1BDPが44800、32R1が39800とか

でも、震災で買換え需要が出る反面、SONYやパナとか部品工場が被災して
TVの新規生産が滞ってるらしいから微妙かもしれない
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 14:52:03.28 ID:w3nNpbOm0
AQUOS、REGZA、BRAVIA、VIERA…、どれが良いんだ?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 16:27:58.37 ID:Zip8/RYh0
学習リモコン派のおいらは

外観のデザイン
液晶パネルの種類
チャンネル変更の操作性/番組表の見やすさ

このへんで決めるな
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 00:41:52.08 ID:wLbx1bcV0
>>99の質問には
どんな付加機能を求めてるのか分らないので、答えられない
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 01:53:13.60 ID:wLbx1bcV0
BD付きモデル、シャープだけじゃなく色々増えてるじゃないか!
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 09:03:52.95 ID:G9q2UhEcO
過疎っちゃヤーよ
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 11:41:22.56 ID:h/v3fVvv0
過疎んないように質問してみる
BRAVIA KDL-26EX300、REGZA 26RE1S
グレアかハーフグレア? ノンはイヤなんで
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 01:34:58.95 ID:nBQF88S6O
パナがD3出すまでは過疎るんだろな
早くIPSαが発表されるのを祈るのみだ
早よでーろ
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 02:01:13.88 ID:YZUi9XWD0
以前はこのスレもそれなりの賑わいを見せてたけど最近はさっぱりだもんな
小型とされる26インチクラスがこの時期に需要無くなるわけ無いし、みんなIPSα待ちって気がする
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 12:46:26.20 ID:QNtqTOS50
7月頭に出てなかったらREGZAかAQUOS買っちゃいますけどねw
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 20:50:25.39 ID:/4ujrosE0
エコポイント終わってこのスレも終了
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 21:41:18.82 ID:wVuCz6YE0
関係ないがなw
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 21:58:09.25 ID:zkuIWCBo0
>>83
PCモニター用のパネル使ってるからじゃない?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 07:56:09.31 ID:asA38QfdO
フルはIPSαで出してこそ意味がある(キリッ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 23:52:56.05 ID:F3ouVKfv0
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001185997/
EX300がポイント10%で実質3万か
安くなったな
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 19:24:10.98 ID:7YnosIOC0
3D4倍速が出るまで待つのがいい
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 04:19:42.48 ID:DocNWmk00
3D欲しがってるヤツって現実に存在するの?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 11:50:37.94 ID:BpsaZwwbO
26だと潜在的なニーズは低そう気がするんだけどな・・・個人的は
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 18:33:55.53 ID:BpsaZwwbO
3Dの高画質化の技術は副次的に2Dの画質も向上させてるらしいけど、それって3Dと不可分なのかなあ
そうと分かれば大人しく3Dに走るんだが…

>>115
訂正:個人的には
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 07:42:27.31 ID:JYGg8Xyj0
もう1つの大きな流れは、いよいよ小型の3Dテレビが出てくることです。
これはゲームの需要を意識したもの。
映画を観るときの劇場感覚だけではなく、もう少し日常的に3Dを楽しみたいというニーズに応える製品です。
ソニーが1月にリリースしたブラビアの「EX720/EX72Sシリーズ」とパナソニックの液晶ビエラ「DT3シリーズ」は、どちらも32V型をラインアップしています。

32V型でも解像度はフルHDですから、画質的なエクスキューズは少なく、より精細感が高まるはず。
サイド・バイ・サイドの3Dコンテンツを見るときなどは、むしろ小さいサイズのほうが有利でしょう。
さらに今後は、32V型以下のサイズも出てくると聞いています。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1104/04/news046_2.html

26型くる?
妥協して32DT3を買ったけど、26DT3がくるなら欲しいな。
大画面3Dも持ってるけど、小画面3Dもそれはそれで楽しいよ。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 14:06:21.35 ID:OQKXgb950
パナのTH-L26X2とシャープの26DE7だったら皆さんどちらを買いますか?
両方共旧機種ですが…。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 20:01:55.60 ID:FrbviaLC0
パソコンなんかだと23,20型で3Dだから
テレビの小型サイズでも3Dは当たり前になる
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 20:21:21.66 ID:FrbviaLC0
>>118
俺だったらシャープの方、DEではなくDZ3あたりには?
「UV2A技術」搭載液晶パネル/LEDバックライト
よく転がって、テレビ見る人ならIPSの方がいいのかな?

121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 20:32:56.89 ID:kMWOgmlU0
>>118
その二つならX2かな。やっぱりIPSのほうが視野角広いからな。
コントラストの差もはっきりと分からないレベルだし。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 23:26:13.72 ID:yqaE8CNKO
そういうレス見てると余計26のIPSαを欲しくなる・・・そんな春の日
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 23:29:42.34 ID:QQPVynfh0
待ってたけど待ちきれなくて三菱のIPSモニター買っちゃったw
まぁかなり安かったし、IPSαに買い換えたあとはPCモニターとして使えば無駄がないから良いけど
安くなるまで半年でも一年でも待てるし
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 21:24:36.42 ID:mvGG0OHs0
REALの新型BHR500シリーズ
26インチ 
倍速ピクチャー無し 
なめらかピクチャー無し
DIAMOND Panel無し
私は悲しい・・・・
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 21:56:31.56 ID:XwGpZ5o80
>>124
メーカーは40以上にしか力入れないよ
126 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/04/07(木) 23:37:32.43 ID:FoercmL+O
26に有って欲しいが実現性に?が付く機能
@〜倍速
AFULLHD
BLEDエリア駆動



このスレの住人的にはまだ色々有るだろうけど
上半期に出るであろうパナの26の上位機種はどれ位満たしてくれるのかなあ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 23:49:11.05 ID:USw9py9M0
どれも満たさないでしょ
32インチのIPSαが全部満たしてない以上@とAは絶望的
Bだけがわずかに可能性残ってるけど、まぁ無理だろうね
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 09:57:11.54 ID:aKrFS+690
26のフルは現行機に存在しているし
ここの住人って大したことないな
私宛てにアンカー付けてきて煽ったりするのはよしてくださいね
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 10:31:29.59 ID:ysuUuJel0
>>126 アンカー付けろと言われた気がする
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 10:32:12.52 ID:ysuUuJel0
>>127 アンカー付けろと言われた気がする
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 10:32:31.76 ID:ysuUuJel0
>>132 アンカー付けろと言われた気がする
132 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/04/09(土) 14:36:29.95 ID:/7+MR1dZO
過疎ったジャマイカ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 17:59:15.67 ID:K+HSufsH0
26型ぐらいだったらシンプルで壊れにくいほうがいいな。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 01:01:46.40 ID:wCpRLgkM0
SONY KDL-26EX300 ¥32,800 (税込) 配達料金 無料 10%還元 (3,280ポイント)
http://www.yodobashi.com/ec/promotion/sale/detail/50001D261941P_50001D261942C/index.html
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 01:05:59.95 ID:CXcj5FtR0
かなり安いな
VAだからここはぐっと我慢だが
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 01:53:17.01 ID:h559lI4G0
じゃあ、松下しか選択肢なくない?

ちなみに明日26EX300が夕方配送されます
よろしくお願いします
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 02:00:03.90 ID:CXcj5FtR0
>>136
東芝も選択肢には入るよ
まぁ、今はIPSα待ちだけど
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 09:33:50.30 ID:t3mfTq5t0
>>137
VAの方がいいよ
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 09:55:24.87 ID:+SwMkHk+O
どっちが正解なんだw
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 10:05:10.01 ID:9OeGNWOd0
正面からしか見ないのならIPSにすることはないでしょ
正面ならVA
あくまでパメルだけの話
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 12:27:51.06 ID:+SwMkHk+O
ふむふむ・・・
ならば寝そべり派にはIPSαか・・・
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 12:05:15.05 ID:khNVK6PY0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110410-00000000-fsi-bus_all
液晶テレビ用パネルを生産するパナソニック系のパナソニック液晶ディスプレイ(千葉県茂原市)は姫路工場(兵庫県姫路市)での
増産分で、従来の供給量を「維持したい」方針。とはいえ、「姫路で生産していない26型などのサイズを長期的にどう補うのか」
(ディスプレイサーチの田村喜男シニアアナリスト)など課題が残る。

うわあああ震災のせいで26型IPSαパネルを作る予定だった千葉の工場が終わった

143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 13:25:41.29 ID:pD73VhjS0
26インチも姫路の予定だったろ!
生産開始前に震災があったから急遽とりやめて他のパネルに回したんだろうなぁ
少なくとも夏場を過ぎて電力問題の先が見えてくるまで生産はないだろうなぁ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 14:44:49.81 ID:jDmEA10B0
千葉のコンビナート炎上の影響で国内の液晶パネルや半導体生産は大打撃だね
シャープも亀山・堺両工場ともストップしてるみたいだし
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 13:38:13.81 ID:TTISOBvN0
最近買ったが小さすぎずでかすぎず26インチはマジでジャストフィットだわ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 21:00:30.00 ID:b+8wocX+0
DA.YO.NE.
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 21:52:31.13 ID:/E9KfDhc0
SO.YA.NA
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 22:32:26.80 ID:DsS8N8zD0
HO JA NE
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 23:29:05.34 ID:zVKYHHq60
三菱、新しい映像配信サービス「GIGA.TV」に対応した“REAL”新シリーズ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1104/12/news109.html
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 23:06:32.13 ID:wLFieAsR0
26インチに倍速液晶は意味ナシなんですかね?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 00:04:15.19 ID:XPq5JuBp0
ないことはないけど、売れ筋じゃないからね
サイズ的に中途半端だし、値段的にも32インチの方が安いケースもあるし
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 02:58:46.00 ID:tAIGbwZZO
28〜30インチtvって無いよね?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 08:28:20.19 ID:SfuiznU5O
>>152
えっ!?…オカン2ちゃんやってんの?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 17:00:16.91 ID:M8Utxfci0
30inchあったらほすい
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 17:05:24.51 ID:cYPFgiNz0
24インチが欲しいw
最低でもLG-IPSで、できればIPSα
無理は承知だけど
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 17:37:14.12 ID:SJ3n1s9i0
2画面機能付き32で2画面表示にすればちょうど24だよ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 13:22:34.04 ID:CHxmOPBH0
物によって違う。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 21:07:46.45 ID:KGgAGrFWO
26D2の後継機を拝むのはしばらくお預けなんだろな
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 00:28:19.10 ID:kX7TZ88L0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110418_440513.html
パナソニックが26/37型パネルを製造している茂原工場は被害を受けたものの、
32型以上向けの大型パネルを生産する姫路工場は影響を受けていないことを説明した。

26型IPSαパネルを製造し始めた矢先にやられたのか今年は絶望だ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 01:45:03.65 ID:LrfNoPu80
今年が無理なくらいならまだ良い
26インチなんかはもう良いやって投げ出されそうなのが怖い
アナログ終了のこのタイミング逃したら小型機は売れなくなるかもしれないし
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 03:02:26.91 ID:6nh4IO1wO
カタログで各ラインナップを見ても、32未満が寂しいのが悲しいな
>>159
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 19:57:16.17 ID:89WhAmAdO
26DZ3と26V5だったらどっちの方が性能いいんだろうな
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 22:51:37.59 ID:Q56eYVbc0
画面分割のありなしだけじゃないの
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 16:25:57.49 ID:pvABUd3E0
ブラビアEX300とレグザA1Sが同価格だったら、どっちがいいかな?
いずれもVAだから視野角は狭そうだし、超解像の効果がどれほどなのか
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 17:10:44.28 ID:awi/c1fl0
26A1Sってあったっけ?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 17:26:21.81 ID:UvXdwSHM0
26インチクラスのテレビを視野角が問われる角度から見る奴はどうかしてる
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 18:01:53.00 ID:awi/c1fl0
3DはTNばかりになるだろうな
下からスカートの中を覗けないように
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 18:02:41.73 ID:m1LpvBBO0
>>164-165
A1Sは32型のみ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 18:45:25.71 ID:pvABUd3E0
>>165,168
あ、そうか。26だとA1か…しかもA1は高いくて比較にならないか
視野角とDVD画質が気になって、決めかねております
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 09:00:07.78 ID:cajT9G5w0
>>166
横からは観ないけど下からは観る、特にあの時
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 15:16:31.64 ID:In8NWmV10
REGZA 26ZP2
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2011_04/pr_j2007.htm
フルHDのIPSパネルだけど、残念ながら倍速は無し
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 16:52:51.42 ID:XV3pG2MiO
>>171
3Dより倍速機能の方が先だと思うんだけどな・・・・・
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 17:04:25.35 ID:5YZc6dgw0
>>171
倍速無いのは残念だけどかなり良いな
W録対応もしてるし
IPSαの動向が問題だけど、ここで買ってしまうかもしれん
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 17:05:13.20 ID:VSTGC7GU0
>>171
予想販売価格が13万円前後ですね

東芝、小型のプレミアム“REGZA"「ZP2」− ゲーム/アニメ向け機能が充実、パッシブ3Dにも初対応
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/201104/20/28276.html
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 17:40:33.58 ID:33wL/upa0
パネル自体は何も珍しくないのに無駄な機能が多過ぎるな。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 19:00:32.96 ID:YIJVo6PT0
いよいよ東芝もS端子廃止か
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 19:25:42.28 ID:bhrV9ENF0
>>171
倍速もない3Dなんか話にならない。
26インチでも最低でも4倍
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 21:18:14.88 ID:8sBPXd9S0
Zファン待望のパーソナル向けモデル「ZP2」
http://ascii.jp/elem/000/000/601/601067/index-4.html
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 21:22:37.93 ID:5YZc6dgw0
>>178
発売は0月0日で、予想実売価格は32V型で00万円、26V型で00万円となる。

なにこれw
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 22:10:12.06 ID:UKnd05y/0
ただより怖いものはなしw
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 22:29:53.06 ID:GWpo60UFO
もう少し伸びるかと思ったけど、ZP2のスペックでは荷が重いのかな・・・
でも実物は見てみたい今日この頃
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 22:52:13.22 ID:n/JSDLDB0
倍速無いんじゃ話しにならないな
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 23:59:19.60 ID:dfiIlc6U0
26にPinP機能付いてたらやる
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 09:27:58.57 ID:KEmoV9zV0
>>183
ありがとう
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 18:04:32.47 ID:89OlJ6IW0
AQUOS 24K5、REGZA 26A2、BRAVIA 26EX300で迷ってる。
コスパで選ぶならどれ?
最初REGZA一択だったけど、BRAVIAでつべ見れるし、K5はフルHD
だしBD見るなら良さそうな感じだし。
サクサク動くのきぼう。主観で良いんでこのスレの意見が聞きたい。
明日見に行くんでチェックするとこも教えて欲しい。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 22:23:13.38 ID:/f2LlMwd0
>>185
アクオス24型はTNパネルだよ、寝そべって下から見上げる格好で見るなら真っ先にパス
画面真っ黒に反転しちゃうよ

自分は26EX300使ってるけど
×なところは
1.視野角がとにかく狭い、肌色なんか画面中央からちょっと頭ずらすと死人のように
  白けた色になる
2.起動、番組表、画質調整など動作がもっさり、とろい
  起動からしばらくはチャンネルすらも「TVが起動中です」といって待たされる
3.画質調整などのメニューが画面の半分近く占めじゃま
4.番組情報が画面上部に黒帯背景で出るのもじゃま
3.リモコンがでかい、使いにくい

youtubeの画像全画面にしても粗くて見るに堪えないのが多いし、ネット機能も動作が
遅すぎで、まあ使えないことはないけどPCがあれば事足りるんでそれほど実用的じゃないな
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 03:39:31.43 ID:IN26dlJ80
>>185

22K3使用。

承知の上で買ったが、>>186氏の言う下から見ると真っ黒になるのはその通り。
視聴距離が短いのでフルHDのメリットはある。服の生地や髪の毛の描写が違う。
PC接続でも快適。(「パソコン」で動画を見ても、大抵は画質が汚い)
また、意外なほど残像感がない。
正面から見る分には画質は良い。

リモコンはコンパクトで良い。反応速は普通?

他機種もそうだろうが、内蔵スピーカーの音質はヒドい。
薄くて下向きだからアタリマエ。
低音がスカスカで中高音もクリアーとは言えない。
パソコン用のサブウーハ付きスピーカーを繋ぐか、イヤホンで聞くか。
内蔵スピーカーの音質に関しては、もっと大画面機でも以前より悪化してる
との声が多い。
本気で音を追求するなら、それなりの値段の箱形スピーカー+サブウーハし
かない。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 22:15:30.64 ID:8ErQdz0g0
REGZA一択?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 03:27:34.83 ID:P/G9rzL6O
H-L24C3はどうよ?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 12:55:00.47 ID:Goaptf7XO
>>185
24K5はフルHDだから自分も欲しいけど、リモコンがダサイんだよな
あとコントラスト比も気になる・・・・・
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 16:05:25.41 ID:J6k4NVRJO
連休前に26D3は来るのか来ないのか…
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 18:15:04.52 ID:WrPtbDe90
尼でV5安いな
どこまで下がるんだろ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 02:34:13.13 ID:11HWsAM30
尼が最安値とは>V5
DE7は3万3000円を切る程度だったけど、6月初めには到達しそう
それを過ぎると品薄になりそうだが
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 02:36:40.14 ID:11HWsAM30
>>193
20インチの値段だったw>DE7
26だと最安3万9000円だったか
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 21:06:22.56 ID:4CCOZb6bO
>>190
コントラスト比ってそんなに重要なの?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 18:47:21.11 ID:rbdpaGXL0
こだわるひとは全てが気になる
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 10:42:29.24 ID:2DNqxg/5O
コントラスト → (いつの間にやら)ダイナミックコントラスト(パナのカタログ)

私も最初は混乱しました
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 11:47:20.26 ID:xL7Ggg3y0
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/443/188/html/pana12.jpg.html
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/443/188/pana12.jpg
危うくZP買う所だったが茂原工場が回復したし26型IPSα3Dが出るのは確定みたいだ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 19:11:01.86 ID:ICDLPSt+0
26に拘って26を買ったが結局32に買い換えてしまった。サイズが許すならでかい方が良いと思う。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 19:30:51.24 ID:DIeg/U+Z0
>>199
そりゃそうだよ。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 20:35:00.66 ID:f5cB7HVh0
>>198
回復したのか
でも26ってメーカー基準だと小型って扱いだし3Dはどうなんだろうね
とりあえず最低限フルHDで、できれば倍速、おまけで3Dって感じを望む
3Dはなくても良いけど、価格的にたいした差は出ないだろうしあっても良いかなって感じ
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 22:44:06.10 ID:jamQh33f0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110428_443095.html
>低インチ(中小型)の製品は外部を活用するなど、ダイナミックな転換を図ることを考えている
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 23:29:38.07 ID:GQCh+CCK0
>>202
\(^o^)/オワタ
3Dは別にいいとして、外部調達にも積極的ということは26インチIPSαは望み薄・・・?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 03:28:49.68 ID:LSBIxMGB0
外部はCシリーズのみとかになって欲しいけど、どうなることやら
205 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/30(土) 15:52:01.23 ID:48Jj9pP0O
>ダイナミックな転換

何だろう・・・コレが意味するところはw
26X21みたいなのがこの先ウジャウジャって事?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 15:54:57.96 ID:y2WUvnax0
三菱の音声最大出力は20W(10W+10W)、SONYは16W(8W+8W)、他は10W(5W+5W)か…
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 23:58:24.25 ID:+qVerZyq0
今までC,X,Dそれと録画に録画+ブルーレイ?数多すぎたからフルHD+3DのIPSα以外は淘汰でいい
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 00:05:38.84 ID:sw9cEbp10
>>186-190
ありがと。遅くなったけど今日見てきた。

K5は確かに黒くなりますね。
隣にあったC3はVAパネルで自分的には問題なかった。

気になるのは正面から見たらK5の方がマットな感じでよかった。
C3も気に入ったんだけど、ノングレアなら良かった。
入力端子も少ないし迷うところ。

後々PCモニタとして使うならどっちがいいかな?

209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 00:28:26.69 ID:sw9cEbp10
パナの22C2はIPSなんだけど24も26もない。
ちょっと惜しいわ。
客のニーズに合わせてサイズやパネルとか
オーダーできたらいいのに。
この先IPSαで倍速、26型とか出るんだろうか?
これならグレアでも買うわ。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 11:53:41.56 ID:JjV/3E3D0
↓ここ見たら、パナの26型以下にはもう希望が持てないと思うよ。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110428_443095.html

>黒字機種を重点的に販売するといった大胆なシフトを行なう。黒字機種に絞るということは、
>高インチ(大型)製品の販売、生産を強化していくことであり、
>低インチ(中小型)の製品は外部を活用するなど、ダイナミックな転換を図ることを考えている
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 22:59:58.82 ID:x1qnTyhxP
いい加減うんざりだわw
32インチ買うわ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 23:54:02.53 ID:SPdcGMnX0
まともな26インチ買えるのは
2年後くらいだと思うよ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 02:54:53.58 ID:91a0++RR0
その頃にはまた流行遅れのクソスペックになってるんですね
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 13:57:23.33 ID:4F94Gp7r0
テスト
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 13:59:51.06 ID:4F94Gp7r0
スレチだけど本文に使用出来ない文字ってなんだろ?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 14:12:50.14 ID:4F94Gp7r0
zp2本命じゃないか?ipsでフルhdに倍速?
26の実売予想13万、32で15万、半年から1年
待って5から7万台で買えば。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 14:14:55.11 ID:+/2Z1tqg0
ZP2の26型に倍速は付いてねーよ
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 14:15:08.90 ID:4F94Gp7r0
ーの波型は書き込み出来ないないのな。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 14:56:26.53 ID:RkuSTJqC0
ううむそろそろ地デジ化したかったんだが、まだこれってのが無いなあ
とりあえずレコーダー買ってテレビは棚上げしておくかな
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 12:57:19.16 ID:RAeqLmdG0
>>199
俺も最近そう思ってる。
TH-L32DT3が欲しい。
221122 123 158 191:2011/05/06(金) 17:25:22.71 ID:hHMuyvipO
俺も諦めてDT3にしたよ
昨日届いたばっかりで、この先後悔する事になるかどうか分からない
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 10:08:35.49 ID:1KvTqbFk0
>>199
そういうアホたまにいるよね。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 06:46:07.16 ID:ehkqSkxV0
もう26RE1Sしか選択肢ないでしょ
それか今度出るであろうレクザの新型
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 11:31:21.66 ID:NqLReLdS0
レdのre1は弄っても発色がよくならない
この辺は、z1も不評だったがZ2は好評
re1の後継機も改善されているかな
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 20:19:38.95 ID:MHmw5Smz0
ソニーあたりから有機液晶だしてくれないかな
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 23:03:39.38 ID:GEEj0Ii40
26は何畳くらいの部屋に置くのがベスト?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 23:23:16.13 ID:ME4tR4a40
>>226 ベストとかないよ ちなみに俺6畳ないくらいの部屋で視長距離1m20cm前後
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 23:41:45.92 ID:GEEj0Ii40
>>227
6畳でもいけるのを知って安心した
ありがとう
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 23:44:19.65 ID:DtE6WzlF0
>>225
プロ向けの業務用なら出てるけどな。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201102/11-021/
25型241万円www
家庭向けレベルまで降りてくるのはいつになるか…
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 01:26:33.36 ID:Zib78JQo0
25型業務用有機ELモニター『PVM-2541』 627,900円
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201104/11-051/

有機ELだと25型になるのかな 26ではなくて
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 06:37:35.28 ID:1sOzQhPg0
62万なら頑張れないこともない…
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 17:43:05.60 ID:zVhp64apP
VIERA TH-L24C3の値段も下がってきて量販店でも4万切ってきたな
フルのVA、タイマー付きだから価格ではいいほうか
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 23:08:21.81 ID:z04AB5P60
パナタイマーなんて初めて聞いた
外国で組み立てしているから?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 23:52:14.11 ID:CGViXg9oO
今日 AQUOSのLC26DZ3S買ったんだが マレーシア製なんだな クソース

235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 00:08:07.57 ID:1YBNeSxD0
産地に拘るならV5買えばよかったのにね。
まあ店頭で見た限り大差なかったし、気にする事ないと思うよ。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 23:04:07.52 ID:AiZSIhIJO
SONYの26EX420はどうなの?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 00:25:11.97 ID:GIikZ0urO
>>236
店で見たけど微妙だった
ただフレームに無駄がないから、見た目的にはスッキリしてて良いと思う
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 08:12:32.33 ID:PoQdvRtt0
脚がイヤ(´・ω・`)
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 12:43:52.25 ID:lKCKTd4x0
26っ型を買って早2ヶ月・・・。
なかなかナイスなサイズだとしみじみおもふ。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 19:27:30.69 ID:V7Q7BJgK0
シャープの26DE7と26E8の違いを教えてください。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 22:43:56.77 ID:Wm588f+70
>>240
DE7にあってE8にないものは
HDMIの1080p対応 ぴったりセレクト インターネット 2画面機能 照明オフ連動
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 12:55:05.97 ID:tX99bzvm0
これから出すテレビは
〜26インチまで 有機EL
32〜50インチまで 液晶
60インチ以上 プラズマ
で住み分けましょう
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 15:45:26.10 ID:DfdT9AD30
なんで一番小さいサイズのテレビが一番高価格なんだよwww
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 15:47:36.97 ID:Lvlo356B0
量産効果
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 20:00:40.16 ID:Wrjum2IPO
やっぱ 26型クラスの液晶テレビは 国産って少ないの?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 20:23:47.09 ID:Hjvs+7lt0
>>241
有難うございます。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 23:04:31.26 ID:DTuzOq2DP
斜めから見ることが多いってことで探してるんだけど、
今までレグザが一番気になってたんだけど、今日ビックカメラ行ったら
LGとビエラが斜めからでも綺麗に見えた。IPSっていうのかな。

斜めからでも綺麗なお奨め26インチを教えてください。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 00:58:22.93 ID:zRNcEv9r0
>>247
26RE1S
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 12:28:56.64 ID:HwOlKpbE0
REALを買ってオートターンで角度を変える
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 20:27:35.22 ID:Tv+2jxsJP
>>248
レグザ26A2より良いですか?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 21:50:59.71 ID:B/jhCzTI0
26型は視聴距離からいって足伸ばせば届くからホームセンターで回転台買えばいい。
1000円もしないし。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 22:46:08.73 ID:vZesAHP20
REALのスピーカーは10+10(w)だよ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 17:38:07.27 ID:ao0JCQOl0
>>252
なぜ笑いを付ける?・・・
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 17:58:30.51 ID:b89hZaLL0
>>253
なんでだろうねw
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 18:17:58.44 ID:dfWQNIUv0
つまらなさに屁ぢが出る
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 00:57:40.27 ID:zd++5vuyP
6月にボーナスでたら買うか、7月に買うか。何を買うか。
26にするか32にするか。何にするか。悩むわ。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 00:59:46.18 ID:it2TG5iS0
>>256
悪いことは言わん
悩んでるくらいなら32にしとけ
26は32が置けない人が選ぶものだ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 11:03:09.13 ID:qD9OqNHN0
大きめの画面サイズ選ぶとエコじゃありませんよ
今何インチのテレビかわからないけど消費電力的に大して変わらんだろう
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 20:42:25.91 ID:70rJYOfX0
パナのX3とか26より32の方が消費電力低いからなぁ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 23:32:25.16 ID:Pj4KQLUE0
消費電力で言うと、26の32の差なんてほとんどなくて、32と37でだいぶ変わる。
だから俺も、置けるんなら32を勧める。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 09:18:07.67 ID:JvF30ahw0
ブラウン管21インチ以下で十分だったなら 26
それ以上大きいのが欲しいなら 32
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 14:28:37.18 ID:Rycf0yXHP
>>257
32までなら置けるんだけど、視聴距離が1.5mだし、
現在、15型のブラウン管(これは今も小さいと感じる、
TVに出る文字が見えにくい)だし。26のほうが良いかも。
でも32のほうが性能良いの多いし。
でも性能なんか見比べなきゃわかんないし。。。
とにかく基本、斜めから視聴するときが多いから
IPSは絶対かな。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 15:58:15.39 ID:HdggvqBn0
> とにかく基本、斜めから視聴するときが多いから
> IPSは絶対かな
真っ先にブラビアは対象外だね
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 00:37:45.79 ID:W4se6ScA0
斜めから視聴するときが多いなら
テレビを斜めに置けば、まっすぐ見れて
しかも37まで置けちゃうかもよ?w
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 01:34:28.84 ID:IJ6ealEN0
15型のブラウン管とか言ってるからそっとしておいてあげればいいよ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 03:08:01.82 ID:1tAD13bWP
いつも机の上のPCを見て2ちゃんしながら、TVは斜めから見る。
寝るときとか、真正面でみる感じ。
PCいじってるときは、真正面に向けても、顔を向けないと真正面に
ならないから、いちいち動かしたくない。
2ちゃん実況しながらTV見るのが生きがいだしw
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 03:12:55.90 ID:FcRhTsxbP
PCのモニタが24インチ以上でなければ26以下だろうね、それとPCモニタがフルならテレビもフルがいい
違うならハーフでもOK
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 06:58:45.16 ID:+qiQTkC70
>>266
そんなあなたにオートターンの三菱のREAL
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 10:27:24.61 ID:qvajzmRZ0
テレビ回転台でもええな
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 16:23:25.76 ID:1tAD13bWP
みなさんはレグザzs1の26が出れば良いのでしょうか
271266:2011/05/25(水) 18:12:38.43 ID:1tAD13bWP
普段
http://www.death-note.biz/up/q/23187.jpg
左を向くとTV
http://www.death-note.biz/up/q/23188.jpg

いつもPCで2ちゃん等やりながら、TVはBGM程度で
面白そうなことやってたら顔を向けて、急いで実況板。
ちゃんと見たい番組は正面から見る。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 20:35:25.23 ID:FcRhTsxbP
もう流れて見れない
273266:2011/05/26(木) 00:59:51.98 ID:p4K7w0OKP
>>272
画像見れないですか。またUPしますんで、宜しくお願いします。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 01:38:18.56 ID:H2N/BmceP
ごめんうpロダが特定時間死んでたっぽい、今は見れる
275266:2011/05/26(木) 23:18:34.34 ID:p4K7w0OKP
今日、ヨドバシでRE1とLGの26LE5300が並んでたので見比べたんですが
LGのほうが画質が良いと感じました。特に斜めから見たとき。
設定でごまかされたのでしょうか?
RE1のほうが良いはずと思いながら見比べたのですが。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 23:48:05.22 ID:xsyPC2vr0
まぁ状況が分からんからな。自分の目を信じればいいんじゃないかな。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 19:57:36.43 ID:J1f73R1G0
26ZP2試聴した人いませんか?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 00:50:14.75 ID:qNFGDUpm0
26型液晶テレビでwiiのゲームをやってる方いたら教えて下さい。
ワイド非対応のソフトだと黒帯が上下左右?に入るとおもうんですが、どの位のサイズになりますか??
できれば縦横のセンチメートルで教えてもらえると分かりやすいです!
東芝のA2あたりを買うことになると重います。よろしくおねがいします!
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 00:51:42.34 ID:qNFGDUpm0
あっ、どの位のサイズというのは画面に表示されるゲームの映像のサイズのことです。
連投すいません
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 03:39:30.04 ID:ZSjziLKYP
レグザのA2ならレグザ側の設定だけで最大限に4:3の四角いので左右だけ黒帯には出来る

レグザマニュアルに
[ゲームフル](4:3を左右に引き伸ばして画面全体に伸ばす) [ゲームノーマル](4:3の比率のまま最大表示)
[Dot by Dot](入力信号の解像度のまま画面表示) がある
ttp://www.toshiba-living.jp/search.php
26A2で検索してマニュアルの操作編の23Pに絵で例があるからそれを参考にすればいい
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 03:46:22.36 ID:ZSjziLKYP
今時の大手メーカーなら大抵、設定でワイド非対応の4:3用の拡大画面切り替えはあるけど

おっちゃんおばちゃんとなるとそれを知らず・理解できずに小さい画面で見てたりする
フルHDの40インチを使っているのに上下左右に黒帯のあるまま見てるうちの母みたいに
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 04:13:48.18 ID:ZSjziLKYP
※追記
画面サイズが 幅57.6cm×高さ32.4cm/対角66.1cm だから
4:3の場合Dot by Dotでなく適正設定なら幅43.2cm×高さ32.4cm での表示かな?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 21:53:28.43 ID:qNFGDUpm0
>>278です
>>280-282 ありがとうございます!!
幅43.2cm×高さ32.4cmってことはブラウン管の21型と同じ位ですよね
思ったより広く表示されるんですね!
マニュアルも見てみます。本当にどうもありがとうございました!
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 18:07:45.95 ID:dmrwCZE/0
有機液晶はいつ出るんだろう?
雑誌に32型以下であれば今でも出来ると書いてあったけど
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 18:24:01.51 ID:ZE9kanj40
サイズよりも問題は寿命でしょ
値段もだが
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 00:24:31.76 ID:3t+q9y280
有機液晶ってのと、と通常の液晶は何が違うの?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 05:39:34.28 ID:ccKfCofY0
TVでPCとGAMEと考えてたけど狙ってるZP2高い...
モニターとTV or GAMEならA2で済む...
悩むわー
それにREGZAって値崩れ容赦無く起こる...
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 06:26:44.42 ID:LKCwov2z0
有機液晶って言葉おかしくね 有機ELの時点で液晶じゃないだろう
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 15:32:33.01 ID:wrI5l68U0
違うとはっきり言いいなさい
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 21:49:52.53 ID:P8dhLk110
東芝、500GB HDD付属の液晶テレビ「REGZA RS2」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110531_449576.html
26RS2、26RE2いずれも、1,366×768ドットのIPSパネルを搭載する液晶テレビ。バックライトはLED。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 22:09:25.99 ID:ebxWJNgFP
>>290
もうそれでいいや。考えるのが面倒だわ。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 22:14:27.79 ID:OHT2Fdte0
>>290
RE1/RS1からの変更点は

消費電力が少
フィルムモード搭載
Deepcolor削除

それぐらい?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 22:30:37.04 ID:OT3wNp1L0
>>292
ZP2で新採用された、「ホコリクリア」が搭載されてる
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 22:56:36.94 ID:gN310zJGO
本来だったらパナのD3(DT3?)との比較で盛り上がってるはずなのにな
22はおろか26まで上位機種のラインナップから外しやがった(;.;)
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 23:25:25.56 ID:OHT2Fdte0
もう機種選ぶのホント面倒になった。もうRE1でいいや。
画質悪かったら見なきゃいいし。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 23:49:48.06 ID:ebxWJNgFP
>>292
>>293
そんだけ?じゃあ、値崩れするRE1でいいや。
>>295
同時期に買って一緒にレポしませんか?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 00:18:27.72 ID:D2EyQtas0
>>296
じゃ、RE1買ったら何か書き込みます。
買わないかもしれませんがw
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 00:30:53.61 ID:78/96nJ0P
>>297
そんな曖昧な・・・
同じ場所、同じ日に買うくらいの勢いでお願いしますよー
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 02:30:41.17 ID:g6fDCdssP
このサイズ近くのフルHDでTN以外となるとTH-L24C3一択しかないのがなぁ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 09:06:36.81 ID:v9zw/7wb0
ZP2のこともたまには思い出してやってください
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 17:47:40.00 ID:k/6l1RkN0
シャープ、録画機強化したBD搭載「LED AQUOS R5」
−USB HDDからBDダビングも。番組表を改善
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110601_449735.html
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 19:42:48.62 ID:8tGk4unNO
小型の液晶テレビでグレアパネルって無いのかな。あったらすぐに買うのになあ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 20:36:02.61 ID:eF0jrj3v0
>>301
UV2AパネルってIPSと比べてあんまりよくないのかな。
視野角狭めなんだが。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 20:41:12.22 ID:l/VgZhSB0
視野角重視ならそうなるね
正面から見ることがほとんどって言うならUV2Aの方が良いと思うけど
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 21:28:32.41 ID:eF0jrj3v0
>>304
やっぱりそうなんだ?
寝ながら見上げる様にして見る状況が考えられるんで、広い方がいいんだ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 21:29:42.82 ID:UdBL9zybO
5年前から26型IPS使用してるが黒が潰れるのが不満
新型レグザ気になるな
だが5年で買い替えは早すぎる気が
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 23:29:59.75 ID:5RHyhDhN0
発展途上の商品で5年なら早くもあるまい。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 23:46:06.68 ID:oDVf17+VP
>>305
UV2Aに限らずVAはどれも視野角狭いよ
178度とか書かれてても斜めから見るとすぐ白くなる

正面から見る分にはコントラスト面で優れてるけど
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 23:46:46.88 ID:KcFnHTDe0
いま買い替えるともったいないオバケが出ますよw
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 23:53:33.67 ID:Dma+Ij76P
まあ白くなるといってもTNみたいに見れないレベルになるんじゃないから
気にする人じゃなければそんなに神経質にはならなくてもおk
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 00:04:30.67 ID:aSTOteei0
>>301
BD+HDDでの2番組同時録画が可能なのか
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 11:05:23.32 ID:+rvJdKHC0
TVの購入を考えているんだけどおすすめ教えて下さい。

大きさ 26インチ前後
画質はあまりこだわらない
HDで録画できること(ディーガを持っているが容量が
小さくてすぐいっぱいになるため)
値段は安い方がうれしい
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 16:58:11.22 ID:qjbnCHRVO
>>312

Wチューナー必要ならREGZAの26RE1-(S)かなあ。

必要ないならシャープ、ソニーお好みで。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 21:44:58.69 ID:+rvJdKHC0
>>313
ありがとう
検討してみます。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 00:54:03.67 ID:nuFWJSU+P
26で無難なのはREGZAの26RE1なのかなー。現在。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 01:14:10.89 ID:F1FxC04c0
>>315
録画機能いらないならREGZA 26A2もあるけどRE1の方が安いみたいだね
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 02:55:22.69 ID:akMnhzim0
>>315
SCEから出る24インチが場合によっては良いかもしれない
テレビじゃないしいろいろ制約多いけどねw
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 03:32:52.57 ID:2SeP+m9xO
>>315

録画の便利さ考えた場合、
店頭で見て選べるのがこれくらいしか無いっていうかね。
LGのも機能的には良かったんだけど置いてる所が少ないし、7〜8000円くらい高かった(2ヶ位前の札幌では)。


画質は個人的な判断だからどうしても実際見て触ってしないとわからんし、
漠然とした相談だとどうしても色々付けてくるREGZAが優先的に出てきちゃう。

相談スレで東芝信者云々で荒れるのも、そこが原因じゃないかと思ったり。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 20:01:12.89 ID:nuFWJSU+P
>>318
RE1とLGの26が並んでるの見るとLGのほうが綺麗に見える気がするんですが
LGの評判をネットで検索するとあまり良くない様子。値段は3千円ぐらいLGのほうが
高いし。
綺麗なTVを探すと37インチとかの新作が凄い綺麗だけど
サイズも値段も理想を越えてしまう。
レグザ26のZ1Sみたいなのが6万ぐらいであれば即購入なんですが、当分先になりそうですし。
RE1で妥協する予定です。今月中に買います。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 20:05:31.44 ID:y8ds8XAU0
なんか前もLGとREGZA比べてる奴いなかったか 同じ奴か
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 22:44:18.43 ID:xVC7Q6N10
>>320

前の話は知らないけど、26インチでWチューナーだとその2つくらいだったんですわ、自分が買った時は。
26DZ3置いてある店が何故かなかったんで、ついつい話に出すの忘れてましたわ。
で、ちょっと見てみたら、今度26R5ってのが出るみたいですね。

http://kakaku.com/item/K0000258358/

どこまで下がるかな〜
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 19:19:52.42 ID:48F3LnqiP
LC-32DZ3買うことにしました。機能重視で。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 19:26:04.66 ID:w+VKE15V0
RE1はHDMI端子が側面についてるらしいのがな・・・
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 20:52:12.90 ID:Zc8QzD8y0
一つは背面についてるが。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 13:55:45.90 ID:43+ZctDX0
あーちんたらしてたら値段が4千円も上がってしまった…また下がるかなぁ
326297:2011/06/16(木) 12:24:32.06 ID:p8ZfHCYy0
>>298
買った?
オレはRE1S買ったよ。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 14:42:50.63 ID:wXjQyvIb0
>>326
あれから考え直し、LC-32DZ3が6万ちょいだったら買おうと我慢してます。
7月半ばになっても買えなかったら、26RE1買うかもです。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 17:03:46.85 ID:IYiSJa830
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110623_455322.html
TVじゃないけどなんかよさげなの出た
ちょっと高さが上がるのは気になるけど、これで音質が劇的に改善されたりすると良いな
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 21:52:27.59 ID:QQLlRJYy0
トーンコンも無いのかよ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 21:31:23.10 ID:WYEO6Sn80
スピーカはスタンドに内蔵ってのはこれからはアリかもな…
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 15:45:51.05 ID:yLQ3kgGf0
残り一ヶ月を切ったがフルでTNじゃない
低価格でのはもうVIERA TH-L24C3しか出てこなかったか
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 17:00:31.67 ID:bwcD5/fP0
東芝のZP2があるじゃない
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 17:11:52.86 ID:q45wz+b80
低価格って書かれてるじゃん
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 18:09:33.24 ID:zvgyRSkY0
>>331
L24C3はIPSじゃないよとカタログに書いてあるけど
IPSでなくTNでなければVAってこと?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 20:55:42.13 ID:yLQ3kgGf0
お店ではVAって書いてあった、実物を見て隣のTNと比べても大違いだからVAっぽい
過去のどこぞのスレにも他がIPSでMVAだとか合った
これでTNだったらそのTNパネルが欲しい
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 22:05:55.57 ID:0k8J9DY60
>>334
L24C3は上下斜めから見たら薄白くなるからVAパネルっぽい。
IPSに視野角は劣るけど、左右40度くらいまでの角度なら、
L26X3よりも発色も良く鮮やかでコントラストもいいよ。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 00:19:14.88 ID:KAR+p3qn0
最近もIPSはギラギラなの?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 09:19:47.12 ID:zukuQ6aM0
REGZA 26A2買った
音質やっぱ悪いな・・・
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 20:05:45.46 ID:v/uFc0Oy0
なぜ買ってしまったのか
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 20:20:41.90 ID:PZib8SYy0
そこにREGZAがあったから
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 20:59:15.64 ID:KAR+p3qn0
BRAVIAはヘッドフォン端子の音質が変えられなくなったのな。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 10:45:12.03 ID:zJa5n5XV0
26か32で迷って32?買った^^;
おまいらさよなら
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 11:15:31.63 ID:Rc1JIYD70
無茶しやがって…(aa略
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 10:50:23.29 ID:ySZO4PLXO
俺も32A1Sが投げ売りしてたからそっち買っちゃった…。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 10:59:27.78 ID:vhhyVZH+0
アクオスのV5を37000円で購入した
大満足
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 13:20:21.11 ID:qg/Sm80c0
ホムレスにも人気なREGZA

西成の街頭テレビ、消しません 市民の寄付で地デジ化
http://www.asahi.com/national/update/0628/OSK201106280008.html
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 16:01:46.68 ID:lkmPWSM70
東芝26RE1Sと26RE2ってほとんど同じですよね?
同じ東芝のA1→A2みたいな感じですよね??
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 17:51:24.91 ID:jn0WS2d70
26RE1S→26RE2
フィルムモード追加 、DeepColor非対応、ホコリクリア搭載、質量と消費電力が減少してる。

26A1→26A2だと、VA(CCFL)からIPS(LED)にパネルが変更されて
デザインとリモコンも変わったけど、そのあたりは同じままだな。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 20:36:50.83 ID:2gpCPjUG0
台所に置くテレビとしてVIERA TH-L26X3が良さそうに思ったんだけど、
どうも液晶の視野が狭いような気がする。

正面から外れると画面全体がどんどん暗くなる感じ。
IPSってもっと綺麗に見えるものだと思っていたよ。

イスに座って見るから上下はあまりないんだけど、左右はあり。
左右で画面が暗くなるのは残念すぎ。
となりにあったレグザ RE1はX3ほど気にならなかったけど気のせいか?

16GBのSDHCでも入れて、2時間だけ録画できる省エネ録画テレビにしたいのに…
本当は24型が欲しいんだけど、選択肢といい機種がなさすぎ。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 20:50:48.43 ID:VmQO5XZU0
X3の液晶はX2より劣化してるからな
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 21:38:57.80 ID:2gpCPjUG0
そうなの?それは悲しすぎる。
パネルを改善してアナログ削ってコストと消費電力ダウンした新機種をはやく出て欲しいな。
といっても新機種は年に一度ぐらいだから、あと半年ぐらいか?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 20:14:52.30 ID:PkzAUF4l0
32型だとシャープのDZ3が話題出るんだけど
このスレには人気ないのはなぜ?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 21:46:04.06 ID:agxz1YZJ0
>>349
気のせいじゃないよ
色々見比べたけど26RE1Sの視野の広さは御墨付き
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 09:09:55.27 ID:QUiRDXOy0
>>353
やはり気のせいじゃなかったんだな。
消費電力の落ちたREGZA 26RE2の値下がりを待つか?

X3の低発熱はかなり魅力なんだけどなー
テレビの裏に手をあててもほとんど熱くなってないのは見事。
発熱が少ないと熱が原因の故障が減るうえに夏の暑さもしのぎやすくなるし。

それにしても高級感を演出するために(?)フレームをテカテカにしてあるのは
どうも好きになれない。せっかく液晶をノングレアにしてもフレームが反射したら
かなり目障りだと思うのだが。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 11:03:21.07 ID:XM+M4uG10
激しく同意
フレームはあくまで傍役
主役である画面より目立ってはならない
そしてテカテカはむしろ安っぽい
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 20:38:16.72 ID:u65qWBYN0
X3はパネルが劣化したらしいですが、それでも4年前のモデルよりは進化してますよね?

手持ちのTH-20LX70と比較したら、
ヤマダ店内のX3と、6畳部屋の20LX70では20LX70の方が視野角広いように感じました。ヤマダの明るい店内のせいだろうけど、、、どうなのでしょう。

ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=TH-20LX70
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 21:51:20.22 ID:QUiRDXOy0
>>356
パナの出張店員にX3とX2のパネルの話を聞いてみたら同じだと言ってたが、本当かなあ。

X3は45度ぐらいになると色がフィルターでもかかったようにくすみだすように思う。
しかも、その角度ならIPSじゃないシャープのE8のほうが綺麗に見えたような…

俺は試しそこねたけど、X3のリモコンには左上のほうに「静止」ボタンがあるから、
色々な画面を静止させた状態にして角度をかえて見てみるといいかも。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 22:14:54.44 ID:u65qWBYN0
>>357
なるほど「静止」ですか、試してみます。

上で出てるように26RE1はさすがに視野角広かった。そしてベゼルがテカってた・・・
しばらく新製品出なさそうなんで別の店でもう1回見比べてみる。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 22:57:16.44 ID:GuCJatdN0
>>347です
>>348 ありがとうございます!迷ってましたが26RE2を購入しようとおもいます!
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 23:12:25.35 ID:x6eoMl+50
DeepColor非対応ってどうなのかな
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 19:26:34.11 ID:Y/fDDYML0
26インチで倍速または4倍速が出るのを待っていたんだが、出そうにないので、
地デジチューナーを買って、トリニトロン20インチ?に接続して見ている。
解像度はさすがにあれだが、遅延が無いので目が疲れなくていいぞ。
もう一つの部屋は32インチDT3を買った。4倍速になると酔わないので、なかなかいいぞ。

本当はどちらもプラズマがよかったけどな w
結果として満足している。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 19:47:18.39 ID:za5spOvwP
倍速の話を振ってんのに遅延ってなんだよw
地デジ化薄型普及でこんな情弱バカがAV板に出入りするなんて嘆かわしい事だ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 22:08:09.39 ID:Y/fDDYML0
>>362
トリニトロンはブラウン管なので遅延が無くて見やすいぞ。DT3は4倍速だが、やはり遅延は気になる。
酔わないので見ているが。
無意味な突っ込みより、有意義な情報を出そうぜ。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 23:03:53.48 ID:zasX4EI20
26RE1と26RE2、同じ値段ならどちらが買いですか?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 23:04:30.61 ID:za5spOvwP
>>363
釣りじゃないマジアホとしてレスするけど
お前が言いたいのは「遅延」じゃなくて「残像」だよな?
「遅延」つうのはデジタルテレビの表示がデコードや画像処理にかかる時間の分
わずかに遅れる事。放送やBDなんかを視聴する分には問題とならない。
倍速付き液晶の場合は倍速機能をONにした方が処理時間の分遅延は酷くなる。
一方、動画上の速い動きに対してパネルの表示が間に合わず尾を引いたりぶれたりするのが残像。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 01:12:59.64 ID:Ys6cZh3J0
>>364
消費電力でRE2を選びたい
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 08:52:41.96 ID:Hod3KoZP0
>>365
お、ありがとう。残像と遅延って意味が違うのか。
DT3とブラウン管(アナログ放送)を見ていると、DT3はブラウン管より数秒遅れて
絵や音声を出しているんだが、あれも遅延なのか?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 09:15:00.06 ID:6cgGkzCG0
頭が遅延しているんじゃ・・・
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 11:05:55.80 ID:Ys6cZh3J0
遅延の問題は、テレビの時刻表示が遅れること、緊急地震速報が遅れること、アクションゲームがまともにできなくなるぐらいか。
残像は、スクロールする映像が糸を引くような感じになったり、走っている人が分身の術を使ったような感じになるw
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 11:13:37.02 ID:Hod3KoZP0
適切な言葉遣いがよく分からんのだが、
ブラウン管(地デジチューナーじゃなくて、アナログ放送受信中)の番組を、
同時にDT3で見ると、明らかにDT3の方が数秒遅いぞ。
遅延とは言わないかもしれないが、あの現象は何なんだ。

ゲーム(アクション系)だと、遅延は致命的だろうな。
私はゲームはDSとPSPしかやらないから、テレビ購入がここまで遅れたのは、
残像が少ないテレビがなかなか発売されなかったからだな。残像がひどいと368が言うような
現象で、見ていて酔うんだよ。SEDや有機ELが出ていればなぁ。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 11:22:59.32 ID:7dOr2eVY0
>>370
>同時にDT3で見ると、明らかにDT3の方が数秒遅いぞ。
それが遅延。
残像はそれなりに慣れるよ。
でもアクションゲームでの遅延は致命的だから遅延しにくいゲームモードをつけているテレビもある。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 14:07:46.95 ID:6cgGkzCG0
>残像がひどいと368が言うような現象で、見ていて酔うんだよ。

そういう意味で言ったんじゃないんだが・・・昨夜からのやりとりを
みてもやっぱりID:Hod3KoZP0の頭が遅延してるんだろうな
32インチ買ったのにいつまでも26スレにこだわる意味も分からんし
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 14:26:12.36 ID:Hod3KoZP0
>>372
すまんすまん。買い換えが必要なテレビが2台あり、置き場所の都合上、買い換えテレビのサイズは
32と26だった。32はDT3を買って満足なんだが、26の候補が出ずに、地デジチューナーを買い、
ブラウン管を延命させている。
こちらは梅雨あけしたばかりで暑いんだよ w
いろいろ説明してもらってありがとな。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 20:04:50.08 ID:HcAcul+g0
画面が小さい(26以下)と遅延や残像が気になりにくいと聞くのですが
どうでしょうか?
知人は40インチのスペック低いTVで残像が気になってしょうがないと言ってました。
375横から割りこみ解説:2011/07/08(金) 20:05:12.55 ID:nP/J+DlN0
アナログテレビに比べてデジタルテレビのほうが数秒遅いのは遅延。
その理由はテレビ内部での信号処理(圧縮の復号・解凍)に時間が
掛かるため。
テレビの時報が無くなったのもこれが理由。
ゲーム愛好家はブラウン管テレビを捨てずにいる。

液晶の残像を無くすために倍速処理をすると信号処理に手間が増える。
もちろん機種によるが、倍速処理の有る無しで最低数フレームの差が
あると言われている。
PCモニターとテレビモニターの兼用を重視してる一部機種では倍速の
オンオフが出来る。ゲームでの遅延を小さくするため。

最近の液晶は反応が早くなってるから倍速無しでも不自然さを感じる
シーンは少なくなってるが、何年も前の機種では動きの速い物は潰れて
判別出来ない。
現在でも速いテロップなどは倍速無しではやや不自然を感じる。
376横から割りこみ解説:2011/07/08(金) 20:09:12.64 ID:nP/J+DlN0
>>374

「人によりけり」としか言いようがない。
店頭設置用のド派手な色・コントラストで平気な人が大勢居る。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 20:37:57.84 ID:6cgGkzCG0
>>374
例えば、画面の大きさが半分になれば同じ映像でも残像する
距離が半分になるから画面が小さいほうが残像感は減る
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 20:51:44.42 ID:HcAcul+g0
例えば、画面の大きさが半分になれば同じ映像でも残像する
距離が半分になるから画面が小さいほうが残像感は減る

↑矛盾してませんか?
画面の大きさが半分になれば同じ映像でも残像が減る、では?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 20:59:06.70 ID:XAkY3Pp20
>>374
オレは残像よりも色の自然さの方が気になる。
画質調整ばっかりしてるよ、
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 21:00:49.84 ID:h6pFgWYj0
>>377
画素ピッチ考慮しろよ
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 21:27:49.98 ID:6cgGkzCG0
>>378
矛盾しているのはアナタの頭?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 23:42:06.14 ID:zyYEroPQ0
香ばしいのがいるな
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 13:50:20.05 ID:qNIwV3wp0
アナ時代に焼いたDVD見ると26インチでもやっぱひどいな
解像度の違いは大きいわ
結局、アナデジ2台のTVが並ぶ破目になった
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 16:34:31.16 ID:/BSY/sWFO
>>383

最近のだとレコーダー/プレーヤー・TVでアプコンしてくれるって言うけど
それでもいまいち?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 22:18:51.39 ID:s08wPr4l0
店頭で見て綺麗なテレビと、家で見て綺麗ななのは違うものなの?
店頭といえばかなり明るいと思うんだけど、そのまま店頭で見た感じを信じていいものかなあ。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 23:17:14.38 ID:heY9cfSg0
機種じゃなくて設定でしょうな。
だいたい画質設定の「あざやか」が店頭表示用ですね。
家では「標準」で。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 15:04:17.94 ID:pEjkoGC/0
うちのLC-26DE7は「ぴったりセレクト」にしてる
REGZAなら「おまかせ」にしたほうがいいだろうな
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 00:49:18.27 ID:mp7GQatA0
>>383
ぽんこつレコーダーで録画したソースだからなのでしょうね
オイラの高級レコーダーの、録画モードXPで録画してあるDVDは綺麗な画質ですよ
レンタルDVDなんかも綺麗でしょ?あんな感じです
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 15:37:31.98 ID:vrdmmhbc0
DVDの時点でw
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 18:13:22.65 ID:OvuqriML0
>>389
バカは口出さなくていい

391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 14:20:43.95 ID:Hx6+vlEO0
>>390
自分に言えよw
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 23:37:57.62 ID:1PvpOtgH0
ソニーのEX30R26型を買ったよ。録画機能も充実してるし、まあまあ満足してる。
高かったけど。部屋が狭いんで26型を選んだんだけどこれで十分だ、大きさは。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 01:37:40.87 ID:Qmk0cCDG0
26ZP2が倍速じゃなかったってのがすごい残念
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 20:17:42.96 ID:tqSravIQO
REGZA26A2とAQUOSLCー26DE8で
AQUOSが品切れでREGZA買ったけど
これは失敗なの?
(´・ω・`)
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 20:25:56.80 ID:q+h2A+cI0
どっちもどっちだからおk
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 20:28:21.52 ID:TUAC09yC0
聞かなきゃ判断できない程度の違いならどっちでもいいんじゃね
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 22:10:05.16 ID:DDFCSFa3O
こだわり、知識がないなら何選んでも一緒。
俺のその一人。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 05:00:06.45 ID:FfELG4BiO
その言葉を聞いて
前向きに生きていけそうな気がするよ
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 13:44:43.16 ID:Hk6CUxGb0
これぐらいのサイズって売り切れ多くない?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 15:52:13.11 ID:9wxKbpPa0
>>399
つか、売れ筋じゃないからあんまり在庫ないんだと思う
32がメインで小型だと一気に19とか22になって、26は
一番中途半端なサイズ
フルスペック出せばPCモニター代わりにもなって大ヒットすると思うけど
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 10:09:23.60 ID:GriVTKiX0
狭い日本の家に32インチがいくつも置けるかっての。
本当は26でもちょっと大きすぎるぐらいで、24が欲しいんだけど選択肢なさすぎ。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 07:20:00.26 ID:AfEqB1VE0
買った時期は違うが自室には50と20と26が各一台ある。
目的や置く場所が違うのでこうなった。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 07:44:17.22 ID:aR6XKiEl0
>>402

「自宅」でなく「自室」に?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 07:47:48.89 ID:Yeuz63X30
>>402
どこを向いてもテレビが目に入りそうだなw
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 08:44:03.16 ID:iasaxTcn0
広い部屋なら
ソファで50、ベッドで26
PCモニタか料理しながら20とか?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 15:50:45.72 ID:cNzQ6JLE0
そんなに見たい番組あるか?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 16:10:36.80 ID:36Qm4rXa0
>>406
スポーツとか大好きだけど。
408402:2011/07/21(木) 17:20:12.21 ID:y903+uat0
部屋は庭のプレハブ小屋約16平米。
スポーツ、アダルト用に50
通常テレビ番組用に26
編集作業、目ざまし用に20
映画用に壁スクリーン(約100インチ)
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 19:07:25.62 ID:KUm+K/QB0
ゲーム/3Dに最良のパーソナルREGZA
〜偏光3Dメガネ採用プレミアム機。東芝「32ZP2/26ZP2」〜
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20110721_462014.html
26ZP2のレビューきた
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 15:05:12.44 ID:qMsLoDgV0
>>408
プレハブ小屋裏山。
うちの屋上に作りたい。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 18:04:39.16 ID:WOjAG7NOP
アダルト用に50なんだw
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 12:46:32.30 ID:CIabg6oO0
チンコも相当でっかくw
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 21:48:36.30 ID:bsXBHtfU0
さんざんこのスレお世話になったけど、32インチ買って正解だった。
32を置けるなら32のほうが良いよ。視聴距離は思ったより気にしないでもOK。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 00:36:58.70 ID:TNx2ZCCv0
視聴距離気にしないと、数年後眼鏡君になっちゃうよ
ちなみに視力両目1.5です
健康は金で買えない
視力は買える場合ある
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 00:45:21.52 ID:wh6UmsYLi
>>413
何畳の部屋で、なんのための部屋で使ってますか?
八畳の1Kなんだけど、おなじく26と32で迷いまくってる…
映画はたまにみる程度で、あまりテレビっ子でもないし
26でいいかなと思ってたんだけど
また迷いそうだ!
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 00:58:18.26 ID:Qs9OK7RG0
机の上に置くなら26まで、32はデカ過ぎ
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 01:04:52.08 ID:i/Rjfm5P0
春に6畳に32液晶(別の6畳に21ブラウン管)を置いてる家に
数週間滞在してたけど32はでかすぎると感じた
(32の部屋の方でテレビを観てる家主も26でいい気がすると言ってた)
画面全体を把握するのにわずかだが視線を動かさないといけないから

どんな番組をどういう風に楽しむかによるだろうけどね
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 01:35:22.19 ID:cR9RQRE00
壁いっぱいでもない限り、でかさの感動なんて最初だけだから
小さい方が見やすいね
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 02:14:02.46 ID:MqYE1sUn0
>>415
6畳の部屋でいまのとこTVと音楽DVD鑑賞
32はメーカー視聴距離1mらしくて、自分は1.5m弱の距離を斜めから見るのが基本
正面はPCで2ちゃんが基本w
あまりテレビっ子じゃないなら、なおさら32を薦めたいです。
ちなみに32インチに決定したのは、スペックとマメに電器屋に通ってたら
32でもでかく感じなくなったから。
ブラウン管は5年以上15インチを使ってた。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 14:20:25.39 ID:h0PdGCx10
メーカーの最適視聴距離っていうのは、迫力のある画面で観たい
ならここまで近づいても大丈夫ですよ、っていう距離だから32
なら1.5〜2mぐらいがホントは最適視聴距離だとおもうよ
あまりテレビを観ないとか迫力のある大画面では観ないっていうなら
26で十分だと思う、画面が大きくなると映る人間の顔もデカクくなるから
ニュースやバラエティ観ていて気持ちが悪くなることがある
あと、同じ大きさでも見下ろすのと見るのと見上げるのでは見下ろす方が
画面の圧迫感が少なくなる
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 22:44:11.19 ID:0g4BQ9Cz0
「可能な限り大画面で厨」は情弱と言っていい
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 21:35:09.95 ID:giuGB2Fy0
店で26型見ると小さく感じるが、家に持って帰ってくると結構デカく感じるんだよね
店で見る32型と家で見る26型が同じくらいの感覚
最近は値段があまり変わらないから、どうせならデカいのをって意味藻なく40型買う人多いけどね
デカいと電気代かかるし場所もとる
普段一人でしか乗らないのにミニバン乗ってるようなもん
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 21:49:04.88 ID:DkEjPthG0
26ZP2が倍速だったなら何も悩まずに済んだのだが。うーむ。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 20:21:08.79 ID:d/ZQT7NV0
26インチで主にサッカーを見るのには
AQUOS・REGZA・VIERA・BRAVIAのうちどれがいいですか?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 20:25:33.80 ID:5dIuFmGG0
REGZA
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 20:30:35.58 ID:KB0dcGvb0
26インチはレグザが良いって多いね
32インチはレグザの話題すら出てこない
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 21:00:11.22 ID:mc7dXudg0
>>426
では32では何がよいの?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 21:04:11.51 ID:QaYxvlq70
広視野角国産IPSαパネルで4倍速のDT3でしょ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 22:12:39.07 ID:mc7dXudg0
>>428
ありがと 32インチで10万ちょいの全部入りか…
同じ値段で倍速が入ってるだけの26インチでもあれば買うんだがなあ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 22:19:20.13 ID:z0IJ79ie0
26インチに倍速は必要無い
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 22:55:08.68 ID:mc7dXudg0
>>430
イルネ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 22:58:44.84 ID:z0IJ79ie0
>>431
なに?今なんつった?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 23:19:09.19 ID:Temk+iof0
ビエラX3が一番いいよね
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 10:02:09.97 ID:nl7QO4xS0
消去法でね。満足してるわけではない。
IPSα+倍速になるのは何年後なんだよ。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 22:22:50.62 ID:2D2urTpe0
一生出ないよ
何年後にはIPSαだの倍速だのもなくなっているだろうし
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 22:50:56.75 ID:TRCkWBg40
TNパネルばっかりになってたりしてw
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 05:40:01.02 ID:RRXgffqC0
録画機能付きで遅延・残像が比較的少ない26インチ液晶TVを探しているんですが、
この条件に合った物があれば教えてください。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 08:07:53.33 ID:RRXgffqC0
age
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 10:48:27.34 ID:+GnY+9YVO
>>437
今はREGZAのRシリーズしかないんじゃないかなぁ
お店によっては他のメーカーの残ってるかもしれないけど
LGもお店によっては扱ってないからなぁ
元々32インチより小さいサイズで録画機能付き出してる所が少ない
急ぎじゃなければ、各メーカーの下半期向け新シリーズ見てからでも良いんジャマイカ?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 12:43:45.25 ID:690oDny/I
倍速ありでも残像は残るとか言ってるけど、段違いだよ
倍速なしの残像を100とすると倍速では25くらいに軽減される
圧迫感なんて、それこそ4畳半に40型をおくとか
無茶なことをするんでもなければ3日で慣れる
本当に物理的に26型しか置けない、なんていうんでもない限りは32型を買った方が絶対にいいよ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 13:20:39.12 ID:wkCzkSu00
>>440
そういう事は、もう何年も前から承知しているよ
今さら書くことじゃない
新参のあいさつみたいなものなのかも知れないが…
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 14:18:43.62 ID:STNEpeRO0
小型液晶で倍速搭載される事は当分はないよ。
あるとすれば空気読めない海外メーカーが出して、
その次のモデルで日本メーカーが追随する。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 20:48:09.16 ID:shaKENvR0
よほどダメパネルじゃなければ倍速有り無しでそんなに違いはないけどな
32以下なら
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 21:59:13.05 ID:7hmN5fyn0
>>440
部屋に置ける最大のインチ数

部屋に置いて視聴可能な最大のインチ数

部屋に置いてみっともなくならない最大のインチ数

は全部別なのはわかるか?
そのへんもうちょっと勉強しておいで。
ちょっとバカにした言い方だが、キミの為にはなると思う。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 22:58:24.11 ID:ldDgoft00
>>437

ビエラが一番いいのでは?SDカードにも録画できるよ。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 23:23:47.00 ID:690oDny/I
>>444
みっともないww
テレビのサイズ以前に、
そもそも26型が似合うような部屋に住んでる時点でみっともないことに気づくべきだよ君はw
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 23:58:09.15 ID:GSVyDfVl0
小型では32型が主流なのにわざわざ26型を「JUST FIT!」なんて正当化してる時点でお察しくださいだろ
部屋の狭さには触れちゃいけない
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 23:58:43.38 ID:7hmN5fyn0
>>446
急所を突かれたのはわかった
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 00:11:02.70 ID:731dRXVBI
>>448
君がかい?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 00:11:34.20 ID:CimDAsWiP
ブラウン管21型が納まっていた家具にはどうしたって26vまでしか入らない
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 00:14:16.95 ID:HBjmV00u0
部屋の広さとか関係なく自分が必要とする画面サイズが
26型でちょうどいいから26を使っているひとも多いと
おもんだけど・・・
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 00:16:17.07 ID:8RKl+Qy40
痛いの湧いてるなw
690oDny/I = GSVyDfVl0 = 731dRXVBI ってだけかと。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 00:19:16.80 ID:731dRXVBI
出ました自演認定ww
日付変わってるからID変わって当然だろうに頭おかしいのかな
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 00:20:07.95 ID:8RKl+Qy40
な。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 00:26:32.24 ID:LUko8zfy0
>>451
部屋が広いなら自然と必要なサイズも大きくなるでしょうよ…
わざわざ近づいて見る為に割高なTV買う人なんていないよ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 00:39:00.52 ID:AW5LisM50
>>455
2.5メートル位離れて見てるけど、小さい画面で見るのが好きなんだ…
前のブラウン管TVも14インチだったし
マイノリティなのは自覚している
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 01:10:06.37 ID:8RKl+Qy40
俺は12畳の部屋に32インチだよ
もちろんもっと大きいのも置けるけど
ソファと観葉植物でセパレートされた一角がまどろみ場で
あとは畳が広々って例だ


ケーキは甘ければ甘い程イイ
照明は明るければ明るい程イイ
テレビは大きければ大きい程イイ

こんなのは昭和の価値観だと思うぞ
可能な限り大画面が当然って所詮、主義主張に過ぎないんだよなぁ・・・
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 01:27:19.47 ID:CimDAsWiP
色んな事情で26vがジャストとなる人がいるからこのスレがあるわけで
他者の事情をアレコレ言うのはナンセンスだと思う
それこそ価格や置けるかのスペースなら40v位まで広げた方が選択肢あるわけだけど
あえて割高になる26vを選ぶ拘りがそれぞれにあるんだから
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 03:01:58.65 ID:WwkXXw970
狭い部屋の方が落ち着くから家の中で一番狭い部屋にいつも居ます。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 07:19:33.50 ID:Rb9FExZC0
VIERAの23もIPSαだったら迷わずに選ぶんだけどなあ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 07:19:49.63 ID:Rb9FExZC0
23→26だ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 14:25:05.53 ID:RSZMyI7D0
てか、26でも結構デカイよ。ブラウン管で26なんてめちゃくちゃデカイしね。

IPSでも全然問題ないよ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 14:41:23.97 ID:hdI6GZKB0
【遊技】上越エリアではパチンコ店の輪番休業日がを非公開…「強い店とかち合いたくない」「客が少ない日に休みたい」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311916602/
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 19:49:19.94 ID:TjL9gSBb0
>>450
つチェーンソー
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 00:55:21.58 ID:SnIX1c150
>>462
でもな。32のIPSα使っているビエラと、26のIPSのビエラじゃ絵がかなり違うんだよなー
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 01:29:52.51 ID:hEHUNbw60
弟が32C3使用してるけど、あまり画質悪よくないよ
外国パネルのレグザ32の方が精細で発色もいい
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 07:05:31.44 ID:/vWb3lgS0
32にしろ、て言っている奴は部屋が一つしかないんじゃないのか?
部屋毎に様々なサイズ置けばいいだけだろw
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 11:09:12.74 ID:nU8GkpGv0
はい、ワンルームです
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 12:17:07.51 ID:KcV031BM0
俺たちが望んでいるのは
26インチ+IPS+フルHD+倍速+LED+(できればWチューナー)+(できれば3D)だけだ
なぜできないんだ?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 12:41:50.63 ID:KcV031BM0
いや、なぜできないのかはわかっている
技術的にできないのではなくやりたくないからできないのだろう
26インチで32インチと同機能の物を作れば32インチより安い値段では
採算が合わないからだ
だからわざわざ機能をどれか削って安くしているのだろう
あー、腹立たしい

471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 14:07:13.35 ID:3uacwE8W0
PCモニターを代用したほうがいいんじゃないかな
(26で選択肢がなければ23で)
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 14:08:25.86 ID:TTCfgIj90
倍速小型フルHDは、海外メーカーが先に出して、
それからワンシーズン遅れて日本メーカーが出すと思う。

他社が出している、という事で企画が通りやすくなるんだと思う。
一番最初に出すと、売れなかったら企画者の責任になる。
どうせ数は出ないだろうし。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 23:19:02.50 ID:2TkjV1kb0
LG様に期待って事か
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 22:30:38.49 ID:oi/SaLmK0
つーか、もう有機ELを待つか?w

ソニーの↓が民生用レベルまで降りてくるのはいつだ?
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201104/11-051/
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 23:52:48.88 ID:9/cP+VG20
>>474
思ったほど高くないな。
でも手軽に買える金額になるまではブレイクスルーがない限り10年ぐらいかかりそうだ。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 03:52:27.70 ID:nKH1SRtp0
32DZ3今、6万きってるからお奨め。
1週間、ケチつけようと使ってるけど、凄い無難。綺麗
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 03:54:26.57 ID:nKH1SRtp0
>>469
それ目当てで32DZ3買ったんだけど、後悔してない。
半年ぐらい26を買おうと思ってたけど。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 04:49:18.33 ID:nXpnr5bG0
32DZ3はマルチ画像だから皮中つた
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 06:07:35.22 ID:Y3VR8smO0
32インチスレに思う存分書き込めばいいのです
心の病気でないなら
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 10:21:06.20 ID:XgCybjdc0
ZP2いいな
5万円台になった買いたい
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 18:27:01.62 ID:id/Wre750
昨年のエコポ消滅前に26RE1買ったばっかなのにZP2が欲しくなって来た。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 21:12:27.00 ID:XIjT36o80
10月には新製品でも5万で買えそうだな
さすがにこれから買い換える人はあまりいないだろうし
安かろう悪かろうにならないことを祈るのみ

競馬観戦、アニメ観賞、アクションゲームメインで
14型ブラウン管使ってたけど壊れそうなので年内には買い替え検討してる
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 21:47:43.82 ID:pp3GpzfJ0
倍速で、フルハイビジョンで、ダブルチューナーで、USB録画可能で、
ハーフグレアな液晶テレビ出してくれ。

倍速以外は実現できてるんだ、あともう少しだ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 02:06:06.33 ID:bJ/VjUVu0
>>483
要するに
大画面液晶TVでやってることを全部実現した20インチ台の液晶TVが欲しいのだ
という需要ですよね
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 05:43:25.22 ID:dQCe8icC0
ジップ2にBDレコ買えば限りなく近ズける
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 20:58:30.83 ID:RvZfSR6w0
20インチ台で倍速にする必要がないんじゃないの
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 22:08:10.00 ID:7Z4Vpvoy0
ZP2の対抗として、26インチIPSα3D4倍速が
確実に出ると確信している
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 00:08:13.73 ID:QWrM/G7X0
26インチ倍速、でもハーフハイビジョンとか
何か一つマニアが納得しない部分を作ってきそうw
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 01:36:08.48 ID:2K/s+KV90
>>486

20、26、32、40インチを持ってるが、20〜22インチはともかく26
インチなら倍速欲しいぞ。フルHDより倍速だ。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 20:20:53.73 ID:Scgt9WWb0
フルHD・倍速液晶・ジャストスキャンの3拍子揃ったTVが欲しい・・・
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 00:09:40.48 ID:U3KJ95Mw0
26RE1と32DZ3が家にあるけど、フルHD、倍速、あるとそんなに変わるものかな?
俺の肉眼じゃ何が違うのかわからんw
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 00:17:29.43 ID:ceBI/gsn0
倍速はスタッフロール見れば素人でもわかる。

フルハイビジョンはPC液晶がほぼ全部フルHDなのに
TV用がハーフハイビジョンというのが納得できない。

今後、PCやネット画面を表示する機会も増えると思うので、フルHDの方がいい。
22インチ(シャープ)と24インチ(パナ)、26インチ(東芝)各サイズで
フルハイビジョン機あり。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 06:10:51.58 ID:t2G0HAyW0
そういうニーズがある所をピンポイントで削ってくるんだよな。
わざとやってるようにしか思えない。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 09:59:00.80 ID:G/Uv911GP
HD撮影用の機材が安くなってくれば自然とフル配信になっていくしな
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 12:21:57.61 ID:x6a8RPe10
どれか一つを削らなければ32インチより安くできない
小さいTVのほうが高いという逆転現象を営業サイドが受け入れないのだろう
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 12:32:25.20 ID:Z1rzHNzj0
まあ、1500ccの高級車がないような物か。

でも無名メーカーのセール用激安液晶TVが
PC用パネル転用してるからフルハイビジョンだったりするし
あんまり家電メーカーがさぼってると、
27インチPC液晶モニタにチューナーをHDMI接続した方が良いって事になりかねないな。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 14:58:31.72 ID:r4XCxO13P
テレビだけだと26v以下の需要って日本だけじゃないのか?
殆ど液晶パネルは海外メーカーだから数が出ない高精細パネルの
量産効果が薄いから高いんじゃね?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 15:13:23.31 ID:pQPAiJ/3P
K5が売れまくってる所を見るとかなり需要がありそうだね
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 09:17:40.72 ID:9vVoCmFb0
24型のk5のパネルがもっとしっかりとしたものだと迷わずに選んだのに…
でもパネルを見たところですぐに却下
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 09:32:50.33 ID:gVGu6c9W0
IOの奴みたいなチューナー付モニタとして買うなら悪くない
画面サイズ・外付け録画のアドバンテージもあるしね
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 19:56:56.40 ID:lL57hz3P0
今使ってるソニーの14型トリニトロンブラウン管がちょっとおかしくなってきたので
液晶買い替えを検討してるのだけど、ブラウン管と液晶ってテレビの見方変わるものですか?
ゲーム、アニメしか使うことないです
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 17:30:20.70 ID:e1jWhWZ10
24K5安かったので衝動買いしてしまった>秋淀で32,400円の10%
一応24インチも検討対象に入ってる人も多いと思うので報告
PCデスクで使う予定なので視野角も納得済み
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 00:13:30.86 ID:ilPw+sIZ0
いわゆるひとつの情弱でした
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 01:42:17.40 ID:H9pdBV3i0
PCモニタ買う方がマシだった典型だな
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 01:06:28.88 ID:szs/s5IZ0
併用指向にはこういうのがおおい
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 02:30:57.37 ID:9ZoMWYqa0
>>503-505

視野角を承知の上で買った人を何でこんなに叩くのか解らない。
人の意見でレッテル張りしてけなすしか能のないニートか?
違うというならKシリーズの、視野角以外何がダメなのか挙げてみて欲しい。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 06:42:25.65 ID:0C/mcYwK0
>>506
カタログの情報見てイメージだけで叩いてるんだろうね。
こういう奴らは実際現物すら見てないと思う。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 10:15:31.53 ID:R549hjIv0
ZP2が値上がりしちゃったからしばらくレグザチューナーで耐えるよ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 11:52:20.61 ID:etWY3po/0
>>506
三菱の倍速ipsモニタのが発色、動画で勝っていると思うからですよ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 18:34:57.79 ID:dnZ/1FUy0
>>506
なんでニートなんだ?下らんレッテル貼りは止めとけよ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 19:13:52.91 ID:V7JFq72x0
倍速でフルハイビジョンでダブルチューナーな26インチはまだですか?
3Dは不要です。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 21:01:17.75 ID:szs/s5IZ0
>>506,507
貶されるのが嫌なら
2chに書き込まなきゃいいのにw
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 21:02:51.17 ID:P2eFX0hW0
反論されるのが嫌なら
2chに書き込まなきゃいいのにw
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 22:18:40.32 ID:szs/s5IZ0
うーん、反論になってないのが解らないと見えるw
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 22:20:20.62 ID:R9/1gcq10
>>509
> 三菱の倍速ipsモニタのが発色、動画で勝っていると思うからですよ

それ、「液晶テレビ」じゃないじゃん。
そいつでテレビ放送が見れるようになるには合計いくら掛かるのよ?
「テレビを見る」ことに際して使い勝手はどうなのよ?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 22:41:29.10 ID:mw4YRKrVP
('A`) プウ
  ノヽノ) =3 'A`)ノ
  くく  へヘノ>>514
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 23:25:42.55 ID:tXtbhCLC0
>>515
今はHDMI接続あるからなあ。
ブラウン管にデジタルチューナーつなぐのより簡単ですよ。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 06:12:03.80 ID:I5Nda0kL0
>>516 が反論w
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 07:30:07.26 ID:xDW7BqhG0
屁をこいたら、口ごたえするんじゃない!って怒りだしそうだw
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 14:26:01.21 ID:AtlqsIzo0
まず24インチはスレ違いだ
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 15:55:03.31 ID:6R8NsuAH0
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11526690/-/gid=AY01010100

まだ買ってない貧乏人は急いで買えw
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 16:08:31.66 ID:54XHZXs50
即買いしそうになったが9月発送というので思いとどまった
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 16:37:14.63 ID:045fhTgW0
27インチのフルHDでIPSで倍速でグレアのPCモニタがベストだがそれはIPS+倍速+グレア+3D+USBHDD録画+Wチューナーの26インチTV以上に出る見込みがない・・・・・・・・・・・
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 21:18:51.88 ID:I5Nda0kL0
変なの湧いてたんだな…
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 21:56:03.16 ID:045fhTgW0
パナが26インチのDT3を出してくれたらもう死んでもいい
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 22:59:39.96 ID:0iHAZkjR0
>>525
当然パネルはIPSαですよね?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 00:08:30.98 ID:UwDpTCDU0
今TVでイオンが37以下の中国製に力を入れるって
日本メーカーは40以上にシフトしちゃってるって
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 02:20:40.58 ID:LqFUr8f70
日本勢は技術はいいけど商品力が欠落してる
もっともこれは高度成長の昔からそうで、マトモな脳のヤツが居ないんだろうね
大画面売りたいだけ
頭の中はまだイケイケのバブル、恥ずかしいわw
小型モデルはBSチューナー省いたり阿呆阿呆発想だし

26でフルHD・倍速・IPSはまだなの?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 05:14:01.80 ID:B7wF2t2A0
どこの家もでっかいテレビを置けるわけじゃないって気づいてくれよ。
それにでっかいのは見ていると疲れるから嫌いなんだ。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 06:45:40.59 ID:WjtCyoO90
>>525
死ぬんじゃねぇ w
32インチDT3を買った自分も、26インチDT3が出ないかなとは思っているよ。
出ないので、未だにトリニトロンに地デジチューナーを付けて見てるよ。
3D機能は使わないし専用メガネすら持っていないが、4倍速なので、残像がほとんど気にならなくていいぞ。
そして、音がクリアでテレビの音と思えん。最近のテレビはみんなあんな感じの音だな。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 13:03:43.57 ID:wef8nW7E0
LG様に期待するしかない
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 13:37:39.61 ID:C44qxvX10
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 10:36:09.04 ID:W0bfkgzH0
ブラビアの26EX420って製造終了って聞いたけど実際どうですか?

今は32型の方が安く売られているという逆転現象が・・・。

534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 11:01:06.86 ID:oNKQx2XA0
ブラビアEX430はフルHD倍速3Dになる
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 21:49:51.40 ID:/MTEt7vl0
32インチと値段が同じ26インチ……
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 22:17:36.21 ID:yGcrhW8l0
部屋とか家族の使用スタイルによって、26インチ程度の大きさが
家で一番大きいテレビ、って全然おかしくない
にも関わらず、相変わらずバカでかいテレビばかり売ろうとする
メーカー/販売店は日本の癌だと思うわ
23〜26インチで15万のテレビだって売れるんだよ

技術立国にはなったが、そういうトコ昭和元禄なんだよなぁ…
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 22:23:31.55 ID:g/Cu/X0w0
高級車はでかく、小型車は貧素にとかね
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 23:01:45.89 ID:jzxh0Wh+0
倍速フルハイビジョンはまだかー
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 00:46:38.57 ID:454ffh+u0
>>536
すげえ思うわ
ソニーとかBD・HDD付きモデルを「女子向きテレビ」とか言って売ってるが
そういうアプローチがこれから大事なんだよ
トータルで使い勝手を求めるとそっちしかない
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 00:51:47.06 ID:2Kc+QrDY0
>>536
小型で高級機だった26P1が今ひとつだったのが響いてるんじゃないかなあ。
26P1が売れまくっていれば26インチはフルハイビジョンで倍速が標準だったかも知れん。

あれはデザインが微妙だったんじゃないかと思うけどな。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 01:53:07.31 ID:xvEBJrVG0
おまえらはやく諦めて32から探したほうが良いよ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 12:25:13.53 ID:454ffh+u0
>>541
なんで今現在テレビ無い前堤なん?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 13:34:26.71 ID:VqmL0Mcd0
倍速、外付けHDD、リモコン操作が簡単
これだけでいいんだが、安くだしてくれないだろうか
期待できるメーカーあるかな
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 23:16:43.97 ID:i6FD3GpT0
マルチモニタ+TVの構成を組みたい場合に32インチは大きすぎる
かといってPCモニタよりしょぼい22インチや23インチはいらない
26インチがすべての面においてベストなのだ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 00:04:41.67 ID:IVyYAHPV0
>>539 のソニーの女子向きテレビみたく

・BD/DVD見れる
・入力切替が無い
・リモコンの録画ボタン押せば録画

こういうのを 26 インチで 15 マンくらいで作れば
定年後世代の若いジジババは金持ってるからナンボでも売れるだろう
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 01:56:50.80 ID:GbzXGNld0
ジジババ向けなら前面ディスクトレイの26BHR500だな
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/feature/uni_eco.html#disctray
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 02:20:44.37 ID:NxSbDQjt0
画質はIPSで倍速が正解になったから、次は音質だな。

最近のTVは音質が弱点。数年前のTVの方がずっと音が良い不思議
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 03:21:44.19 ID:H7Ql7ETV0
音質なんて別にいいんだ
AV板に来る人なんかはスピーカーを別で買うのだから
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 13:15:39.44 ID:ls2cvH480
ジジババは老眼入ってるから小さいのは買わない
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 15:19:41.84 ID:ll1hNRU10
ジジババカスタムなら、つけっぱ防止の人感センサーは必須。

551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 08:16:27.17 ID:DwCeC8oP0
むしろジジババの方がメインスイッチまできっちり切るだろ
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 11:00:09.17 ID:jPpH5mWP0
ウチはつけたまま徘徊&爆睡。 しかも大音量だからタチ悪いw

553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 14:23:12.27 ID:0EFezdsQ0
た昔の人ほど躾は身についてるはずなんだけどなぁ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 20:38:56.82 ID:IIigCCYO0
そんなことはナイナイ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 20:51:29.44 ID:HL3DKgKN0
>>551
うちはコンセントまで抜く。神経質できもちわりーよ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 23:13:21.31 ID:3upXHLDc0
躾云々よりどんどんガキになっていくわ 扱い方も良くわからんしw
高齢も色んなパターンの設定が必要だなw
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 01:55:43.64 ID:tthowPjx0
26インチの需要は多いはずなのに、機能を落としたものしか出さないのは、
経営者が馬鹿だからだろ。

あの経団連とかっていう守銭奴の活動に加わるくらいなら、
市場の需要をつかむ努力をしてみな、ってんだ。

大画面でしか釣り合わないような大きな部屋に住んでる守銭奴経営者じゃ
世の中の需要は理解出来ないんだろう。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 12:10:23.50 ID:Q6nxTlWS0
多い「はず」と言われても、その根拠が無いと。
パネルコストは32インチや37インチより高いからなぁ。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 17:43:09.79 ID:OCpS6slf0
では

> パネルコストは32インチや37インチより高いからなぁ。

これのソースねw
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 18:42:51.22 ID:RmGZfKfX0
このスレの伸び具合をみればどれだけ需要がないかは・・・
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 19:03:07.34 ID:rW4vbjol0
32が一番コスパが良いって宣伝しまくってるからなぁ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 21:24:38.15 ID:Y4G1H4W00
ブラウン管21インチと縦が同じの24の方がしっくりくる
26は縁が太く見苦しい、だから売れない
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 23:51:14.36 ID:Nv3xmUoX0
>>560
> このスレの伸び具合をみればどれだけ需要がないかは・・・

需要はあるけどブツが少ないからスレも伸びようがない、とも言える。

>>562
> ブラウン管21インチと縦が同じの24の方がしっくりくる

何じゃそら? それはあんたの個人的感想。

> 26は縁が太く見苦しい、だから売れない

縁の幅は個々の製品の問題。「26インチだから広縁になる」という必然性は
何も無い。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 23:55:59.14 ID:rW4vbjol0
ブツが少ないのは大きいね

今までブラウン管で一番使われてたサイズってどれぐらいなんだろう?
横幅あまり変わらないのを選ぶのが置き場所的には自然なんじゃないかな

そうなると、26インチはもっとあってもいいような
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 00:14:42.47 ID:E06ltpy00
むかし、どこのメーカーのCMだっけなあ
バーで西田敏行が呑んでてバーテンダーのお姉さんに「(4:3で)○○インチなら(16:9で)○○インチ」ってアドバイスされてるCMがあった
たしか縦幅で合わせろ的な話だったと思うんだけどね
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 00:26:46.67 ID:4YaCpM/T0
>>565
そんなのあったね
でも、あまりあてにならなかった
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 07:25:01.01 ID:ZrOvXDNx0
ブラウン管テレビの末期なら、廉価版は14インチ、普及帯は19〜25インチくらいの印象だった。
リビング用にちょっと高いテレビを買おうとしたら、30インチ以上の大型テレビって感じではなかったかな。
ってか、改めてブラウン管の30インチクラスを見ると、奥行きがあってごつくて存在感大きいですね。
話が逸れたが、自分の部屋用のブラウン管テレビが21インチで、それと比較した場合、
薄型液晶テレビだと、26インチくらいの大きさがお手ごろかなと思っている所です。どのテレビにしようかな。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 10:57:51.33 ID:vaDL+JGq0
24がいい
26は縁が広くかっこ悪い
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 15:10:04.36 ID:rbct+s5YP
俺も24がジャストフィットだと思う
でもモノが少ないから26から選ぶしかないって感じかな
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 17:25:32.50 ID:i8Dfz1850
オレは26と32の中間で29型が欲しいよ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 18:45:00.40 ID:5I5sTWbi0
>>567
21インチのブラウン管から26インチの液晶に買い換えたけど、画面がデカく感じる。
24インチがちょうどいい位だと思う。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 18:46:57.96 ID:yl8ZqYjq0
>>571
そんなの最初だけだよ
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 19:03:12.61 ID:cuwL+i0f0
# ブラウン管時代 #

一般層: 居間には21〜29の4:3型テレビ、自室は14〜21型
情弱層: 居間にワイドテレビ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 21:44:12.49 ID:/q0f3/400
ZP2で行こうと決めたところでいつの間にか値上がり基調になってるやんけ。
次に底値になるのはいつだろうか。5万円台にならんかな。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 22:19:02.00 ID:p6brykT/0
ZP2の26型に倍速があれば即決なんだが、困ったもんだ。

これと、ZP2の32型と、DT3の32型で迷っている。

サイズ的には、やっぱり、26型が最適なんだよな。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 22:43:57.62 ID:cuwL+i0f0
おま俺
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 22:59:55.64 ID:yl8ZqYjq0
>>575
DT32の方がいいよ。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 12:19:06.94 ID:dLuzP+s60
PT2使いだったら、ZP2のほうがHDMIだから良いんてしょうね、多分。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 13:37:08.97 ID:QxcA7nNi0
test
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 16:59:25.98 ID:9lCZHI+B0
CEATEC JAPAN 2011でパナソニックからフルHD倍速の26インチが出展されなかったら
諦めて26ZP2買うか
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 11:00:20.18 ID:LVJzbjLI0
26ZP2を買おうと思ってたらどんどん値上がりしていったのでこれはもう数ヶ月はこの調子だろうなと諦めて、RDT233WX-3D と RD-BZ710 を買ってしまいましたよ

そしたら今頃になってまた下がってきやがった…>26ZP2
地デジ導入用の資金を使い果たしてしまった後なので、今頃値下がりしても遅い。買えませんよ。チクショウ…

地デジもBSデジタルも、一応見れる状態になってしまったから、この状態で新規にTVなんか買えるわけない。家族に怒られる
そのうち何かの機器が壊れるまで、この手の製品は買えないだろう

客が他メーカ製品で視聴環境を整えてしまった後で売り込むのは難しい
もっと早い時期に出してくれていたらなあ…
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 11:54:17.87 ID:ZHjrrIX40
あほや
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 12:54:53.32 ID:HKOuS/dA0
>>581
PCモニタで地デジとか地獄だな
ブラウン管のが10000倍マシ
2ちゃんや価格コム見てそんなんなら救いようないな
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 13:42:12.27 ID:yLe4mBMc0
奥行きが30センチぐらいあってもよいから高音質のテレビを発売するという発想は、メーカーにはないんだろうか
売れると思うが
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 13:45:06.00 ID:HKOuS/dA0
>>584
そんなの売れない
そもそも自分でホームシアター組めば解決できるんだから
スピーカーあーだこうだ言うのはナンセンス
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 13:53:27.32 ID:nD+2K+iM0
音質気になる人よりも、残像気になる人のほうがずっと多いと思う
26にももっと倍速つけて欲しい
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 13:56:41.50 ID:FNzaUJRX0
>>584
スピーカーなんか後からどうにでもなるわ!!
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 15:00:12.28 ID:HKOuS/dA0
みんなで>>584を、もっと攻撃しょうぜ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 15:30:21.08 ID:E47l5HQZ0
だからさ、スピーカはスタンドに内蔵すりゃいいんだよ。
スタンドなら20cmぐらい奥行き取れるだろ?
確か東芝でなかったっけ?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 15:51:23.33 ID:ZHjrrIX40
>>589
デザイン悪くなるのは × じゃね?
メーカー・量販店は、テレビ台にスピーカー内蔵ってのをもっとプッシュすべき
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 16:01:50.60 ID:z7DQqfs30
>>590
あれ、重量的に一軒家の階段を上がるのは難しくて普及しにくいと思うぞ
シャープのAN-AR310で29kgあるし
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 18:33:03.22 ID:HKOuS/dA0
32EX72Sみたいなのがし
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 18:38:30.91 ID:DmiZDNAR0
ここで三菱REAL最近伝説
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 19:06:34.99 ID:DmiZDNAR0
>>593
最近…我ながらワロタ
ダイアトーンのスピーカーは結構よいよ。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 19:38:43.18 ID:ZHjrrIX40
"ダイヤ" な。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 22:00:35.32 ID:JXjWECKa0
9月1日から新製品ラッシュか
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 21:40:37.60 ID:Rjs3miCL0
VIERA X3の26を狙っていたけど32のIPSαの綺麗な画面を見ると我慢できなくなったよ。
もう32でいいや。置く場所は何とかして作るw
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 22:15:36.78 ID:TUQD9N/n0
VIERA X3の26注文したけど、にじみが出ないか心配
モニタ兼サブテレビとしてね。
画質・視野角共に今の17正方形古いプリンストンよりは、格段に上がる事を期待
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 22:21:15.50 ID:pfmTLf7p0
>>598
X3使っているけど滲みは気にならないなぁ。。。
ただ、倍速機能が無いのでテロップが悲惨な事に。。。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 00:58:59.32 ID:7eB7OChn0
まぁ、26型では倍速ついてる奴ないので、どうしようもないですよね。
2年ほど前はあった気がしますが。。。。
動画メインなので、安心しました^^
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 05:10:55.65 ID:sm7rhV6k0
ハーフでいいなら、子画面機能のあるブラビアが良かったんじゃないですか
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 13:53:45.60 ID:7eB7OChn0
メインはPCのモニタで、兼サブテレビの位置ですから。
それにPC画面との子画面機能の併用は無理みたいですし。

ブラビアと迷ったあげくに画質とIPSパネルを取りました。
PC接続端子の15ピンあるタイプの制限もありますし。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 21:46:33.25 ID:DcqlLKwV0
PCとの併用は厨だよ

おすしおすし
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 22:45:18.24 ID:amYj0lub0
>>583
いや、HDMI接続なら「動画設定」で表示されるので
茶の間のREGZAと画面は似たようなもの・画質については文句無しでしたよ
(ブラウン管TVもまだ部屋にありますが、それに比べたら…さすがに解像度が違い過ぎる…
それと、RDT〜の「超解像技術」とやらが効いてるのかも。これを「地獄」と言ったらバチがあたる)
三菱もTVを売ってるから、さすがにTV用の設定・調整値を反映させたのか、と感心しました

痛いのは、コンポジット端子もS端子もついてない点です。
昔のゲーム機を繋げられない。HDDレコーダを経由すると遅延が酷くてプレイできない。
…今後出てくる映像機器を繋ぐ分には、HDMIさえあれば事足りるので、PC用ディスプレイでもまあなんとか、ですが
アナログ時代の映像機器も使うなら…やっぱりTVを選択すべきだったかなと、そこは後悔の念が

まあそのうち、2xインチでx倍速表示対応TVも出てくるでしょうし、そういうのを待ちます…
26ZP2が倍速対応だったら、絶対そっち! と思ったでしょうけど…
どうしてそういう製品が出てこないのか…
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 17:48:43.42 ID:V9kfhU/p0
んー、VIERA X3の26インチ大分調整したけど、4年前のPCではこれが限界かな?
XGAの解像度が一番いいみたい。(1280×720と1920×1080はあったけど)
テレビはWXGAまでいけるけど、PC規格とテレビ規格違うんですね。
ビデオボードとドライバー入れればいけるみたいだけど、最新のPCの解像度は
1366×768ありますか?

まぁ、PCの方の解像度合わせれるようになっても、横長の動画はフル画面で見れる
かは分かりませんが、今のままでも、22インチ程度の動画は見れるので、
そこそこのデキではあります。
昔のテレビ画面やダウンロードした動画などは、フル画面で見れたり、まちまち
ですね。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 17:50:33.59 ID:V9kfhU/p0
倍速はついてないですけど、画面はノーマルよりフルにした方がテロップ
マシになりましたよ。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 00:44:53.67 ID:Ae7mCzUs0
電気屋で見たけどVIERA X3て視野角が狭いと表現したらいいのか分からんけど
斜めから見ると何か暗くなるようなグレーぽくなる色変化に違和感を感じるのだが
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 01:18:46.37 ID:IXWLxRKB0
>>607
LGIPSはそんなもん
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 09:05:42.67 ID:lPjKG04Y0
32買った方がいい
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 10:17:52.01 ID:SSyIqiXP0
倍速つきはもうでないのかな
残像マジうざい
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 18:43:57.28 ID:wqb2PimK0
倍速なしだけどそんなに残像は気にならないけどな
カメラのブレは気になるけど
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 19:49:13.87 ID:SSyIqiXP0
>>611
早く流れるテロップもですか?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 22:59:00.21 ID:DTLxY3hu0
VIERA X3使ってて、
今XGAで合わせてるけど、テレビWXGAにして、PC1366×768にしたら
画面モードいじらなくても、フル画面で見れるようになるん?


http://himado.in/の動画だけは上下きれてしまう
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 23:14:04.24 ID:DTLxY3hu0
今まで正方形型のしか使ってないから、ワイドモニタでも全画面で動画うつるか
分からないんだけどね。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 23:17:45.81 ID:qWOdVYmB0
26で倍速はもう出ないのかなー
お前ら次のレグザで26インチでフルHDと1366だけど倍速付きが出たらどっち買う?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 23:49:04.43 ID:SSyIqiXP0
>>615
残像が気にならない方を買います
このまま26で倍速つきでないなら、
ブラウン管テレビをうまく使っていくしかないなぁ
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 08:08:30.08 ID:A8F+2npJ0
>>612
気にはなるけどそんなもん見ないから大丈夫
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 08:33:14.72 ID:UXgEiVVl0
>>617
テロップ自体は残像あってもどうでもいいんですけど、
テロップであれだけ残像があると他でも残像起きそうなんで気になるんですよね
一番気になるのはスポーツです
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 16:47:25.40 ID:JvkQ9whF0
そうそう、カメラをパンしたときとか最悪だよね。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 21:32:48.15 ID:QTUuM2Sy0
速い縦パスとか酔う
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 21:58:11.99 ID:aoy92y1c0
モニタやビデオ使用中は、倍速機能やレグザの高速処理装置は、働いてるんかね?
映像補正装置は働いてないのは基本って聞くけど?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 00:53:36.49 ID:SS/+Gzls0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1298204230/
こっちのスレでも残像の話してる。やっぱり小型液晶の共通の悩みだなぁ
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 01:09:59.38 ID:7YPaA8Sy0
32インチまでは倍速が付くようになったから、
26インチにも降りてきて欲しいけどね。

26ZP2が倍速だったらなあ。3Dはまだいらないけど、倍速は今すぐ欲しい。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 01:18:37.86 ID:F0IKECih0
>>622
20インチ以下で残像気になるんだから、
26で気になるのは当たり前だよね
メーカーは何を考えてるんだろう
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 14:21:17.58 ID:bJqQOjcH0
ユーザーは、機能を削ってまで画面の薄さを求めてないのに、
メーカーは筐体の見てくれだけを気にして生産しているんだと思う。
多少筐体が厚くなっても、多少値段が高くても、機能が揃っていれば、
売れると思う。

少なくとも俺は、そういう26型を求めて、買いびかえている。

日本のメーカーが勢いが無くなってきたのは当然だと思う。
自己満足だけで、ユーザーが求めているものを提供できてないんだから。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 14:49:45.43 ID:Y9Bi9mRT0
結構、他の方と同じだが、

 ・3Dはまだいらないが、倍速機能が欲しい。
 ・画面の薄さ全く気にしない(設置スペースにメリットなし)が、
  フレーム(横サイズ)はスリムな方がいい。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 15:12:24.53 ID:iKiI+/Zk0
倍速・フルハイビジョン・まともなスピーカー

こういう当たり前のTVを出して欲しいです。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 16:59:40.69 ID:ea4HGg7n0
値段倍になっても文句言うなよ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 17:27:38.03 ID:iKiI+/Zk0
>>628
26ZP2みたいに、少し待っていれば半額になりますから
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 22:25:31.58 ID:/Dgzj15n0
26はいいね
ハーフなのにフル37型と同じ位高精細だ
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 22:46:58.01 ID:065DLdyj0
でも倍速駆動がないから、サッカーとか観るのは
動きボケが気になって辛い。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 11:25:04.12 ID:6XULOzLH0
デスクトップで使うには26インチが限界サイズだろう
30インチ以上の液晶モニタがほとんどないことからもわかる
還暦過ぎた爺さん婆さんじゃあるまいしリビングでTVだけ見る
なんて若者のTV離れが進んでる昨今より大型のTVを売ろうという
メーカーの姿勢は時代遅れじゃないのか
その半面地デジチューナー付きPCが人気になってるように
インターネットをやりながらTVも観たいという層は急増している
しかしながらPCでは利便性や性能という点で不満が多い
メーカーはもっと小型液晶TVに尽力するべきである
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 11:32:59.54 ID:6XULOzLH0
PCで地デジ、テレビでインターネットなんてPCモニタの横にテレビの快適性と比べたら雲泥の差だ
部屋から一歩も出たくなくなるぐらいだ
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 12:18:30.22 ID:2xR6dpx20
色々な使用スタイルを見てきたけど
やっぱり TV/PC でモニタ併用は厨だよ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 19:12:10.27 ID:qNOpMK5V0
今後も倍速つく可能性は低いみたい
26はそこまで売れないからって理由で
置くスペースだけ考えたら需要はあると思うんだけど、
テレビとかで32インチが一番コスパが良いって宣伝しまくってるから・・・
みんなでメーカーに要望出すしかないね
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 21:52:57.63 ID:XVbD0pRC0
26型のZP2から3D機能を外して倍速を取り入れて欲しいよ・・・それだったら買うんだがな。個室じゃ32型って若干でかいくて部屋を圧迫しそうだからな
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 04:26:47.00 ID:rqUXIVX00
台湾のメーカーあたりに要望を出したほうが良さそう。
日本のメーカーには、残念だが、もう期待しない。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 09:37:10.95 ID:n+l0+nBO0
このスレがパート30ぐらいまでいってたらメーカーにスレごと送るんだけどw
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 10:04:46.70 ID:Uz/a+xPd0
わざとHDにしてPCをつなげさせなくしてるんじゃないかね?
でかいのはフルでも目が粗く使えないし
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 22:12:38.44 ID:tzIvdTKs0
PC併用は…厨!
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 04:22:54.64 ID:4co3FwLh0
32型
幅があってテレビ台に置けません。
家具のレイアウトを変えればいいのだが
たかがTVのためにそこまでする気はないよw
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 11:18:11.44 ID:xMHUPV0A0
>>641
このスレにいる全員がメーカーに言うしかないです
簡易チューナー使ってる家庭とか、
買うとしたら26以下だと思うんだけどな
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 14:25:48.22 ID:U+7m0c8H0
話の関連性がない
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 20:49:04.83 ID:dbNBuviv0
SCE、PS3用の24型/4倍速3D液晶を11月2日発売
−44,980円。2人プレイを別画面表示「SimulView」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110906_475466.html

このパネル使ったテレビ出せばいいのに
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 20:55:55.85 ID:bb7VssjR0
>>644
お、倍速付いてるのか。
これにデジタルチューナーをHDMI接続でつなげばハーフHDなTVいらないかも・・・
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 00:36:04.63 ID:s1NFMCR+0
>>644
美味そうだ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 10:39:19.82 ID:3c0Aoaji0
>>644
いつまでたっても倍速でないなら、これで手を打つかな
22型と26型で迷ってる俺には大きさも丁度いいし
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 11:00:09.90 ID:gXytCaUv0
>>647
メーカーに聞いたら、26で倍速でる予定ないって
>>644はチューナー付ければいいのか
でも、そうするとレコーダーも欲しいから・・・う〜ん
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 16:13:22.28 ID:SV4MP/MQ0
>>615
自分はフルHDを重要視する

でも、倍速じゃないなら買わない
倍速でも1366だったら買わない
フルHDで倍速でもTNパネルなら買わない
フルHDで倍速でIPSかVAだったら買う

技術的に難しいのか、それとも単に製品の差別化という政治的理由で実現してないのか、どっちなんだろうか…
前者なら、どこぞのサイトで、「こういう理由で技術的に難しいのだ」と技術者に語らせてほしい
そういう話を聞ければ、「だったら仕方ないか…」と諦めがつく
だけど、そういった技術的な話は聞いたことがないので、メーカの政治的理由じゃないかと邪推してる
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 17:07:23.03 ID:cpxBDu+10
>>644は専用スレができたのでどうぞ。
SONY CECH-ZED1J
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1315310408/
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 19:44:10.43 ID:O2CsyJHl0
>>649
理由は メーカーは売れないものは作らない から諦めなよ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 19:49:30.35 ID:gXytCaUv0
>>651
売れないって言うより32インチのほうが儲かるんだろ
32インチが売れてるのは宣伝しまくりの影響が大きい
似非しんすけとかすごくうざい
名前もあっちの人だし
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 21:42:08.73 ID:lNLECNZ70
26を買って24のPCフルモニタを買って2つ使えばいいだろ
26じゃ24にはドットピッチで敵わないんだからハーフでいいじゃないか
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 18:39:30.21 ID:vtasfWiC0
きたあああああああああああああああ
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110909_476428.html
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 18:43:17.11 ID:+i1N9jGk0
有機EL暴落きたあああああああああああああああああ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 19:37:27.34 ID:dQBuYNDe0
フルHDに対応してくれ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 19:50:41.87 ID:1WPAX20q0
25型でもう140万くらい値下げしてくれよ。そしたら大喜びで買うよ。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 20:10:03.79 ID:PWg3mOrg0
>>654
おお、まさに理想のスペックじゃん!
ってチューナー付いてないし
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 20:10:34.16 ID:rlxtLzz90
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三

660 【東電 82.1 %】 :2011/09/10(土) 15:38:43.59 ID:vzheumsZ0
祭りにもなってねーし w
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 15:48:13.33 ID:YCqRTIme0
万が一倍速出るとしても2,3年後だよ・・・
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 18:33:59.10 ID:YUxfmpkg0
じゃあ、このスレで愚痴ったり、レポしたりするのは、2、3年後までおあずけですね。

このスレの住人、スペック気にするなら、26は諦めて32にするってことわかってるのに
いつまでもgdgdしちゃってる。
26以下欲しいなら、店行って、値段とフィーリングで決めれば良いだけだよ。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 19:42:12.15 ID:YCqRTIme0
諸事情により32以上はきつい人も多いんでしょ
今までのブラウン管よりずっと横幅広いんだから
うちは2台並べないといけなくて、32はちょっときつい
でも、倍速なしだと残像が気になる
需要が多いとしても、みんなでメーカーに希望出すとかしないと何も変わらない
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 20:48:15.05 ID:7gZdEnvw0
>>644
3Dいらないけど
フルHD、4倍速にウーハー搭載2.1chで約3.6万円
予約しとくかな・・・・
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 22:19:37.32 ID:zamgFzKC0
「3Dいらないけど、〇倍速はいる」なんて意見は
自分の技術への無知を晒しているようなものだよ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 22:27:55.05 ID:zMlzjyJ70
3D機能付きのメガネ別売り、倍速液晶でいいのかな。

3Dを実現する分にはさほどコストはかからないっぽいね。
メガネは数千円するけど。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 23:34:59.58 ID:hoguxoMA0
>>665
無知はお前。倍速技術と3Dかんけーねーじゃねーかよボケが。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 00:24:57.33 ID:wCW8Jpv50
>>667
"倍速" "フレームシーケンシャル方式" でアンド検索してみれ
自分の無知を知る勇気があるのなら

テレビは RDT232WX + D-TR1 でしのいでるけど
あまり不満は無いことに気づいたわ
もちろん PC 用のモニタとは完全別に設置
電源連動タップ + 学習リモコンで使い勝手はテレビと何ら変わらない
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 00:28:52.47 ID:wCW8Jpv50
>>666
メガネ別売りで解決するんだよなw
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 01:57:15.96 ID:whu8fssQ0
>>668
3Dに倍速技術が必要ってことはわかった。
だが「倍速いるけど3Dいらね」ってのが無知ってのは違うだろうよ。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 02:32:15.61 ID:O7gYdPCj0
そう。
3Dのために倍速は必要だが、倍速のために3Dは必要じゃない。
自分をエライと思ってるおバカさんは>>665>>668
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 04:08:58.89 ID:wCW8Jpv50
> 無知はお前。倍速技術と3Dかんけーねーじゃねーかよボケが。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 04:09:58.88 ID:wCW8Jpv50
>>670,671
イキロ、と言っておこう
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 08:14:17.07 ID:0b4glwx80
673 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/09/11(日) 04:09:58.88 ID:wCW8Jpv50 [4/4]
>>670,671
イキロ、と言っておこう
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 10:14:23.77 ID:SwVTFtd+0
ID:wCW8Jpv50 は、まだ強がりを言ってるのか。
中国人か朝鮮人みたいなヤツだな。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 11:54:08.69 ID:wCW8Jpv50
と、自演に必死な奴が言っていますw

> だが「倍速いるけど3Dいらね」ってのが無知ってのは違うだろうよ。
誰もそんな事言ってないぞw
「倍速いるけど3Dいらね」ってのが、技術的無知を晒してる、とは書き込んだが
勉強になって良かったじゃん
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 17:27:08.23 ID:hdD9RG0R0
ZP2の26型は、3Dが見れるけど、倍速なしなんたが。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 17:33:39.97 ID:wCW8Jpv50
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 01:35:07.33 ID:EuPBazXF0
>>677
それ、フレームレートが半分ってだけやん
つーかさ、

>>670
> 3Dに倍速技術が必要ってことはわかった。

>>671
> 3Dのために倍速は必要だが、倍速のために3Dは必要じゃない。

↑これがアホの理解だと思うぞw
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 02:23:27.86 ID:NUJN6FG40
>>665で唐突に間違ったカキコでケンカを売ってきて、その後も
自分に対して何を書かれるか気にして一日中粘着か。
あんたを批判してるのは一人の自作自演じゃないぞ。

自分がエライと思ってるのなら他人をバカ呼ばわりするカキコだけ
じゃなく、自分の言葉で技術解説してみたらどうかね?

「弱い犬ほどよく吠える」って諺、知ってる?
ここが匿名掲示板で良かったな。
誰だか判る所なら相手にされなくなるよ。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 03:36:03.11 ID:Ug4ZX07R0
アホもここまでくると不可思議だなw
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 08:50:29.05 ID:8nWTF16P0
('A`) プウ
  ノヽノ) =3 'A`)ノ
  くく  へヘノ>>681
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 11:14:38.13 ID:lPsyUCcU0
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 12:34:08.32 ID:KUub4GV/0
>>683
これを見ると26インチは外されてるね。その代わり37インチが加わった。
なんだかなあ。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 12:53:41.40 ID:D2CLC9E90
外されたというか元々ZPシリーズは32型と26型しかなかったから、その上位機種の42型と37型が出ただけじゃね?
ただ出るタイミングが型番が切り替わる時期に重なっただけでさ
ZP2発売されて3ヶ月で後継版はさすがに早すぎじゃね?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 13:13:31.65 ID:KUub4GV/0
でもZP3に型番上がってるから、後継機だと思うけどなあ。
まあ26ZP2も併売するんでしょうね
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 13:29:17.96 ID:D2CLC9E90
>後継機だと思うけどなあ
26ZP2の発売から3ヶ月で後継機の26ZP3が出るには早すぎね?って意味で言っただけで、
ZP3がZP2の後継版じゃないとは言ってないよ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 15:42:41.69 ID:m+DVoNhX0
リンク先よく読んでみそ、↓割と始めの方に書いてある
>ZP3シリーズは、6月発売のZP2シリーズの上位モデル
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 18:29:34.77 ID:KUub4GV/0
ごめん読んでなかったw
後継じゃなくて上位モデルなわけですね。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 22:37:16.55 ID:V+bG+yqA0
42インチとか37インチとかどうでもええねん
わしが欲しいのは26インチだけやねん
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 23:56:38.52 ID:xyREzzCL0
32との価格差を考えると、26は損した気分が拭えないな
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 00:22:55.98 ID:3nJ1EMK/0
32・37インチはリビング用途での普及サイズ
26インチはデスクトップ用途での限界サイズ
と用途別に考えれば例え26インチが32インチより
同等性能で高かったとしても割高感はない
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 00:33:41.41 ID:3nJ1EMK/0
現在デスクトップモニタは22〜23インチが普及サイズになってる
だからデスクトップ用途のテレビもそのサイズが一番バリエーションが多い
24・26インチはそれらの高級バージョンとしてラインアップされるべきであるのに
なぜか32インチとの兼ね合いでなにかしら機能を削られ中途半端な仕様ばかり
になっている
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 10:51:38.16 ID:KxG4+ShN0
デスク用では26はデカイ
個室でテレビ台に載せて使う小さめサイズ
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 14:01:13.74 ID:ayo633AS0
LC-26P1をPCモニタとして使ってるが丁度良いけどな
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 19:01:53.74 ID:K1qvScxK0
>>964-695
どっちも人それぞれ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 22:02:26.27 ID:KJEWUWzs0
番号すらきちんと打てない人もいるんだからな
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 23:54:44.67 ID:Py9BTSTa0
26インチ倍速を待ってるんだがいつ頃出そうですか?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 00:27:00.94 ID:WrWeE8Yi0
>>698

もう出て消滅しますた。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 13:32:18.02 ID:BN3mnwkA0
このスレをずっと見てましたが、ブラウン管21インチの画面が急に緑色になってしまって二ヶ月、
倍速付きが出てそれが欲しくなった時は買い替えればいいやということで
先ほどちょっと価格が下がってたRE1Sをポチっとしました
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 15:02:36.99 ID:eIHMdcKY0
ダブルチューナーのUSB録画便利だし、良いの買ったんじゃないのか。

ブラウン管との差は音質だよな。
液晶モニタで普通の音質のテレビってのがなかなかないね。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 17:32:56.88 ID:r0yvUUnU0
やっぱ決算だから今月末までにポチっとするのが吉なのかな?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 19:15:12.15 ID:Xm/RZusv0
お前等倍速待ってるのが限界なので26zp2ポチった。
レポするから待ってろ
ちなみに42Z9000、Z8000持ち
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 23:21:17.54 ID:aDA4Wjoe0
>>701
しょうがないさ、薄くて小さいんだし
ただ、最近のはスピーカー自体は良い物積んでるから、ウーファー付けるだけで化けるぞ
1980円のスピーカー付けるだけで全然違う
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 16:29:19.69 ID:+T073Ck70
>>651
売ったことも無いのに「売れないものは作らない」もないもんだ…

どのメーカも右にならえで似たようなヘボスペック製品ばかり作って…「どうせ買うなら絶対コレだろ」的製品が無いのだから、価格競争になるのは当たり前
そうやって自分達で酷い状況を勝手に作っておきながら「このランクは儲からない」とか言い出して、アイツラ馬鹿じゃないかと思う

26インチに限らず小さいサイズのTVを買ってるユーザは、部屋のスペースの問題でそのサイズを選んでる可能性が高い
住居を変えるなんてそうそうできることじゃない。つまり、ユーザがTVを置けるスペースはまず変更できないと見るべきで
ということは、今まで売れた小サイズTVの台数分、後に買い替え需要が絶対に発生する
大型TVと同様、気合い入れてラインナップを揃えなければいけないランクであることは間違いない

にも関わらず、前に買った製品よりグレードが上がった・次に買うならコレだとユーザに思わせるような製品がない。売ってない。作ってない。作ってないのに売れるわけがない
現在店頭に並んでる小サイズのTVは、ユーザが「仕方なく」「間に合わせ」で買ってることをわかってないのか?>メーカ
TVって壊れるまで使い続けることが多いから、どうせ買うならいいものを買いたいのだが…
「色々不満があるけど安いからいいか」でユーザは製品を買って、メーカも価格競争に巻き込まれて
どっちもアンハッピーだ。誰が嬉しいんだ、こんな状態…
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 21:35:00.48 ID:ckQdO1Oi0
>>705
同感。
少々厚くても、少々高くても、いいものは買うのに
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 21:46:16.47 ID:QLivEvwj0
ノイジーマイノリティ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 16:56:34.68 ID:wqtDTnzFO
>>705
そんなに欲しければ自分で作れよ(^O^)
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 00:31:15.81 ID:9Hkfo2uo0
>>708
(^◎^)
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 15:34:43.61 ID:jEJXkY9y0
26zp買おうと決めたけど一向に値下がりしないね。
6万切るの待ってたのに。
買うとしたら決算だから今月中が良い?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 22:55:00.80 ID:OQIqFjDb0
>>710
そんなに欲しければすぐ買えよ(^O^)
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 23:27:32.77 ID:JH7EBC1k0
>>710
発売時は13万くらいしてたから、思いっきり値下がりした方だと思うんだけど。
店頭でもなぜかイチオシじゃないみたいで、展示品がなかったりする。

普通の26インチREGZAと価格差が2万くらいしかない。
2万円差でフルハイビジョン、2画面機能はかなりお得だと思う。(あえて3Dには触れない)
倍速さえあれば文句無しのフルスペックだったんだが。
713703:2011/09/24(土) 23:25:36.39 ID:DV+KawJk0
画質は最高。レスポンスもいい。
でもテロップは確かにきつい、でも買って正解だった
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 23:48:15.10 ID:neMLkGCz0
>>713
音質とかはどうでしょう。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 12:23:40.41 ID:f1QFyr9U0
>>714
26インチにどこまで求めるのかだが
卓上用としては十分すぎる
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 20:28:53.59 ID:zs/AILoi0
フルHDじゃない26と32だと、26のほうが高精細な感じに見えますか?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 23:15:33.26 ID:H+D5z4G30
>>715
26ZP2はもっと売れてほしかったなあ・・・
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 00:27:35.54 ID:IX97CvNH0
>>716
感じる、これはマジ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 11:17:42.83 ID:eSYgo0hp0
26ZP2が量販店でポイント込みだと価格コム並みの値段だったから
給料下ろして買いに逝こうかと本気で思った
ところで、箱が凄い薄かったんだけど徒歩で持ち帰っても大丈夫かな?
地上を歩いて2kmぐらい、バスに持ち込むのは迷惑だよねさすがに
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 12:27:50.43 ID:8Xh6bzd10
>>718
まじですか、では26にします。
ありがとう。
値段的にはほとんど変わらないのに敢えて26を買うのって、なんか知的だよね。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 15:11:52.50 ID:J2a9mzrM0
ASCII.jp:東芝レグザ「ZP2」 ゲーム機能の実力を徹底的に試してみた
http://ascii.jp/elem/000/000/635/635996/?mail
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 16:37:46.26 ID:ErxE8iFG0
>>719
最近の量販店は配送料無料だったりするよ。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 17:02:57.13 ID:eSYgo0hp0
>>722
ありがと、でもクロネコ以外だと時間が合わないから受け取れない
その量販店だと西濃とか無名の業者だから最近は大きな買い物は避けてる
今日はにわか雨っぽかったからお金下ろしただけで帰ってきた
今週の休みはあと金曜なんだけど安くなって欲しい反面在庫が心配
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 15:15:12.52 ID:8gTY3/wDO
>>719
ちょっと出費だけどタクシー使っちゃえ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 18:40:19.96 ID:7dUdOeg40
西濃は無名じゃないけど・・・
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 18:49:49.95 ID:b55yFnB30
>>723
アマゾンで、有料オプションの「お届け日時指定便」を使って、
休日に届くように注文したらいいんじゃないかな。
手数料350円かかるけど、バスで持ち帰る手間を考えるとマシじゃない?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 15:12:59.45 ID:PrLbxne10
26インチのクアトロン液晶TVを作れるのはシャープだけ
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 19:40:41.72 ID:nHQb3sVu0
26DZ3はなんでフルHDにしなかったんだろ?
PC連携装置とソフトが付いてたら、購入候補になるのにな
昔作った26P1なんて中途半端な物じゃなく本格的な物が欲しい
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 22:14:01.68 ID:mvF3XUMq0
26以下でフルハイビジョンで且つIPSパネルの条件だと
26ZP2だけだったから買ったよ
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 22:18:13.06 ID:4/XRk4b90
26ZP2の大きなメリットとして、2画面機能がある。
ダブルチューナーなので非常に効果的。
このクラスではこの機能、なかなかないんだよな。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 22:34:31.17 ID:+3flVsMO0
IPSは要らないだろ
PC用でIPSはいくらでもあるからわざわざ買わないでしょ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 22:52:40.76 ID:Q26QJwaD0
↑何が言いたいのか意味不明な文章だな
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 17:41:32.86 ID:jQZGNt8j0
26インチ最大の弱点はフルHDの機種が少なさ過ぎる事じゃないか。
むしろ22〜24インチクラスはPC転用でフルHDが多い。

27インチでフルHDなPCモニタは複数あるから、
やがて27インチに移行していくんじゃないかと思う。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 20:55:35.98 ID:i2XMCXEO0
26インチフルHDのZP2は貴重な機種なんだね
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 23:03:43.26 ID:cevzKi2r0
パナソニックのDT3 26インチ3D4倍速光沢液晶の発売を期待する
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 07:23:02.51 ID:htC/tL5O0
ノングレアの方がずっといい。
グレアの方がいいなんて、一体何を考えているのか?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 07:24:48.85 ID:Qz+AJ5+v0
26DZ3がもの凄くきれいすぎてDT3やIPS系は欲しくならない
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 16:14:32.94 ID:mqUjzs3B0
26DZ3は千鳥ハーフだからいらね
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 16:46:29.82 ID:11rWVxNK0
>>733
なんでTVは26でPCは27インチなんだろうね
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 01:29:15.63 ID:zr5sNwus0
外付け録画とか3Dとかはいいんで20〜26型の間で倍速・フルHDのTVが出て欲しいマジで
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 02:39:48.20 ID:Gb07eipQ0
そういうの出たってどうせ買わないの法則。
26ZP2はかなり値下がってようやく買う人がチラホラ出てきた程度。

742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 23:33:35.96 ID:F+KY8R4Q0
でもむしろ倍速みたいな補間機能なしで
まともに映せるのが26までってことなんでしょ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 23:50:38.43 ID:0yW2hwhC0
小型TVは安物、もしくは安くないと売れないと思われている。

軽自動車みたいなもので、300万の軽自動車作っても
すごいとは言われても誰も買わないようなものじゃないかな。

3〜5万円くらいのTVじゃ、多くを期待するのは無理だね。
最近のUSB録画はダブルチューナー機なら実用的でなかなかがんばってると思う。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 00:06:12.79 ID:qrpVbiAP0
というか現に液晶の応答性能のみで全く気にならないし
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 08:38:29.61 ID:/1KT2dQQ0
26ZP2はクルマで例えるならコペンみたいな感じ?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 09:40:19.17 ID:APdmf44d0
俺はsmartの軽のがいいわ。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 09:44:17.84 ID:9jQfNm5Y0
>>743

軽自動車に車輌と同額ぐらいのカネを掛けてチューンしてる人間なぞ
珍しくもないんだが。
つまり寸法などの制約があって、高くても満足できる性能の物が欲しい、
という人間は居るわけだ。

19インチ、フル・ハイビジョン、倍速は無意味かもしれんが、26は
必要とされてるぞ。メーカーの営業サイドの認識は違うようだが。

>>744

テロップではやはり気になる。
スポーツでも残像がわかる場合がある。

>>745

スイフトスポーツとかインテRとかの高性能版コンパクト・クラスかと。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 12:16:11.81 ID:5/huiQkf0
速報CEATEC2011にパナソニックから3D26型フルHD4倍速機
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 18:28:09.17 ID:ipz7g4220
嘘つき野郎。
ああいう展示会で26型のような小さいテレビを展示するわけないだろう。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 22:24:42.90 ID:MXqbACTA0
神機キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 22:57:19.34 ID:ipz7g4220
馬鹿な奴
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 09:53:18.95 ID:KZO19TFg0
>>745
プログレみたいな感じ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 21:08:27.05 ID:OPDHMaj20
テレビを車で例える馬鹿などいないよな
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 00:05:14.27 ID:0YSkQtdC0
ガンダムで例えたら良かったのか?w
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 00:20:21.96 ID:hKn6UNQb0
ウザいぞ、ガンダムは他所でやれ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 01:25:38.43 ID:/YXX7ozs0
26ZP2をガンダムに例えるならデザートザクかな?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 20:28:03.71 ID:Yx0SLBM90
板をまたいで付きまとう奴がいるんで
わけわかんない人には悪いけど
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 21:40:16.38 ID:cnBwGz7r0
26ZP2、倍速ない以外はこれが最高だもんな。

ゲームする人には遅延になる倍速いらないし、割り切ってるよなー
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 21:50:26.77 ID:/MLrFVyG0
板を超えて付きまとう奴が
どういう人間かはっきりしてもらいましょうか
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 22:56:07.15 ID:aPoHBtpT0
26型でゲームもスポーツ観戦もできる
動きに対して強い液晶テレビってZP2ですか?
できればブルーレイに録画したいのだけど
ZP2は内部録画機能持ってないですよね?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 23:14:16.86 ID:nB4obfa90
USBのHDDを繋げば出来るよ
おススメはTV背面にHDDくっつけるスタイル
チューナーは 地デジ/BSデジ 両方 x2 だから裏録もおっけー
762761:2011/10/08(土) 23:15:36.93 ID:nB4obfa90
あ、ごめん
>>760 はBDに録画って意味か…
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 23:16:47.37 ID:efVEGk9d0
26型で倍速はないので、動きに強いとは言えないが横並びではあるな。
遅延は少ないようなのゲーム向きは言えるか。

どちらにしろ26型なんて選択肢少ないし、REGZA同士なら
価格差が少ないのでZP2だね
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 01:14:38.55 ID:6KbyvxV20
>>760
>>77,78 の Regza 26RB2 はどうだ?
BD部はプレイヤーだけどね
フルHDでも無いけどね
でもIPSだし、TVラックとかに設置できないとか
レコ等のデッキを別置きするのが嫌だとか
ジジババ向けのテレビなんだとか
そういうのにはベスト
ベストバイ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 20:09:12.16 ID:lAvL9tI/0
山田でZP2が75000円だった
5万までさがらないかな
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 21:13:57.49 ID:DTLieZGU0
26ZP2は通販なら59800目前だと思う。

ジャスト5万円になる頃には後継機が出てるかな。
どこを改善するのかわからないけど、パネルがモデルチェンジしたら型番も変るでしょう。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 12:46:16.19 ID:xfR12aEx0
ZP2かなり発色が酷いけど
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 18:29:05.93 ID:6S/EmuOz0
電器屋で見たけど、A2とRE2は同じパネルぽいけど
ZP2は横から見たときの明るさの変化が少ないな
視野角はZP2のほうが良さげ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 21:15:52.99 ID:edVH4KZO0
いやー、26型って実に絶妙だね!まさにジャストサイズ!
欲を言えば今まで10年くらい前に買った28のプログレッシブ使ってたんだが、液晶テレビも28があれば、もっと絶妙なサイズに思うんだけど、どうでしょう。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 21:52:42.39 ID:IHk7g8D80
PCモニタは27インチがあるから、27インチなら出てくるかも知れないです。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 17:51:18.94 ID:s02hf/rD0
ワイドブラウン管の28と液晶の26は画面のサイズはほぼ同じだよ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 20:25:29.08 ID:o1DJ7SBZ0
>>770
27ですか、なんか奇数のサイズってしっくりこないなぁ。

>>771
まじですか、なんかほとんど違和感無かったのは、それでかな。
でも何故でしょうね。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 10:42:12.56 ID:GSqx8XPU0
7は奇数だけど27は偶数だよ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 16:53:56.72 ID:0WTjRSGy0
「素数」な
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 18:31:46.71 ID:y5mvSC6w0
26インチ最高!
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 22:04:29.90 ID:utfnYypb0
26インチ最高なんて叫べるのシャープパネルだけじゃまいか?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 22:38:06.70 ID:aF86STAV0
26ZP2がついに59800円になったぞ。買い時なのか、それともモデルチェンジ近いのか。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 23:20:03.30 ID:Yo/tAr4Y0
高いなー
26インチは何で高いのかなぞだな
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 23:34:24.88 ID:CTVFCm0O0
お前らに朗報だ
来年は4K2K前夜になるため大型液晶の買い控えが始まると予想されるため各メーカーは32インチ以下の小型に力を入れるそうだ
さらに52インチの4K2Kパネルの4つ切りを26インチ2K1Kに流用できるためパネルのバリエーションも増えてコストダウンも図れるそうだ
楽しみだなお前ら
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 00:42:38.62 ID:pr0Ecow90
>>779
妄想欝
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 00:50:23.45 ID:GbnOWFms0
メーカーは1番の売れ筋はほんとは26型だと思ってるんだろう
でも大画面が素敵ですよと宣伝して買わせるためには機能に差を付けるしかない
しかし大画面はもうかなり行き渡ったよ
これからは26型に倍速付けて2台目、3台目、4代目として買わせようとする時代がきてね
絶対需要あるよ
爆発的に売れる
間違いない
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 21:28:29.18 ID:cz+civsz0
26インチ高いよな。っていうか32インチがえらく安い。
でも最近の32インチってすげー中途半端なモデルが多い気がする。RE2も26までだったし。
個人差があるんだろうけど、俺は1mちょっとでの視聴だと32インチは疲れちゃってダメだった。
離れても2.5mだから26インチまんせー。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 00:10:59.69 ID:vY4ww4O20
今ブラウン24型ワイドで地デジ見てるけど
これがちょうどいい
自分の部屋的に26型が限界だと思う
26型の性能が充実したら買い換えたい
メーカーのさん頼むよ><
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 02:40:16.91 ID:DBEIHM3z0
ゲーマーなので、
26ZP2
壱択だな。

785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 13:19:57.63 ID:jUF/iDJp0
26ZP2は6万円切ってきたけど、後継機情報とかあります?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 20:07:40.47 ID:7u+Sp4yR0
24〜26インチ
大きさは最高にいいんだけどな
なぜかメーカーは開発したがらない
韓国すらも・・・
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 20:13:19.35 ID:IHWON55A0
26型狙ってる人はとりあえず26A2買っといたら?
とくに不満は無いヨ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 20:46:31.61 ID:CiS0HdZV0
>>787
あくまで個人の好みだが、デザインがダサいかなぁ。
枠も太めで、1世代前って感じがします。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 21:11:31.33 ID:/q5gDDHW0
ZP2発売されたの6月だろ4ヶ月そこらで新製品はありえない
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 22:14:37.00 ID:axeoIJfH0
シングルで妥協できるなら、とりあえず26B3の値下がりを待ってみるとか。
すぐに3万5000円位になりそうじゃない?
スペックいいのが欲しかったらZP2かRE2かな。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 23:45:19.60 ID:IHWON55A0
>>788
たしかにデザインはいちばんダサいほうかもw
けど届いて設置してるうちに愛着がわいてきてわりとどうでもよくなってきます

音質はレビューで散々な言われようだったので
相当酷いんだろうなと覚悟していたけど意外と悪くなかった
映画とかライブとかは外部に出力するので
ふだんテレビを見るぶんには問題ないです
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 00:02:21.40 ID:JNazpozQ0
>>790
26B3の「シングルチューナー留守録」って
地デジ録画中にBS/CSなら視聴チャンネル変更や
逆のBS/CS録画中なら地デジチャンネル変更できるみたいだけど
他社のシングルチューナー録画機種で可能なのってあるのかな?

ttp://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/b3/recording.html#singletuner
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 01:27:19.80 ID:TbcfKNXj0
素直にダブルチューナーのやつを考えないのは何でなん?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 02:08:10.74 ID:ePNk15Gs0
地デジ録画中のBS/CSの視聴はどうなんだろうね。どっかで見た覚えがあるけど、東芝機だったかもしれない。

シングルチューナーとダブルチューナーで全然値段が違うからね。
一応ダブルチューナーのやつ買ったけど、俺には必要なかった。録画中にTVつけてるときは、録画済のものを見てる。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 09:38:00.38 ID:dtnggi8R0
シングルチューナーでもBDレコか、4000円程度の地デジチューナー持っていれば
裏番組も見られるやん
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 12:33:10.19 ID:B1J3ugoi0
>>791
なるほど。
やっぱり自分で選んで買った物だし愛着湧いてくるよね。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 17:54:29.56 ID:kMKqXXn10
>>791
できの悪い子ほどかわいい
って言うしな
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 02:00:56.93 ID:0nkAg5yw0
26zp2が5万切るまで粘りたいところだ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 08:37:52.73 ID:InsTUinY0
>>798
5万切る頃には新型登場だよ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 20:04:06.28 ID:QKbT1tOU0
ZP2の後継機っていつ頃出るんだろう
倍速機能とBD内蔵機能つけてほしいな
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 20:13:00.33 ID:sQ6KbxQX0
ワクテカをそろそろやめて欲しい気がする
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 21:10:09.25 ID:HJvdYWTA0
SONYのZED1Jを買います
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 21:10:45.82 ID:HJvdYWTA0
すいません
26限定でしたか
つかテレビじゃないですしね
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 22:24:05.22 ID:f7vs+FB/0
つZP3・・・は置いておいて。BD内蔵なんているか?そんなに需要ないだろ。
32インチ以下でフルハイ倍速なんて、東芝からは出る気がしないな。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 11:11:30.42 ID:DmmJZ1bR0
最近ようやく地デジ難民脱出した!
26型サイズ絶妙すぎワロタ。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 19:58:24.09 ID:7IlNwzQj0
まじすか
よろしければ購入した型番お教え願えませんか
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 21:31:06.74 ID:ainz1wNQ0
26RE2オススメ。ZP2もいいな。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 00:07:08.83 ID:gza+DMtr0
倍速は捨てがたいけどフルHDは捨てていいな
やっぱ26の大きさは絶妙だよなー
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 23:13:01.40 ID:84xqr2yn0
そこそこ近くで見る用でフルHDじゃなくてもオッケーなギリギリの大きさだね
近くならけっこう迫力もあるし
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 22:28:59.45 ID:HK733+WC0
やはりハーフなら26までなのかな。32だと粗く見えるらしいね。
自分は視力悪いんで、視聴距離1.5Mくらいだと目を細めて見る必要があるけど、概ね気に入ってるよ26型。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 20:02:03.68 ID:lfVpAXyR0
パネルも日本製、組み立て工場も日本の26型あるんですか?
シャープや、パナソニックの海外工場製のテレビのパネルは日本製?
パナソニックはマレーシアにパネル工場あるんだっけ?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 02:10:41.91 ID:wQEOKMe60
AQUOS LC-26V5

http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/v5/index.html
世界の亀山ブランド
日本国内で生産された液晶パネルを搭載した、日本製の液晶テレビです
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 14:31:49.58 ID:l1Z+3+iF0
UV2Aがこれだけ綺麗だったら他のパネルは要らないね
IPSとか全部韓国にあげちゃっていいと思う
UV2Aで有機ELとも戦えるんじゃないかな
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 11:31:20.42 ID:GKIh2cdd0
パネルあげるなら韓国と戦えるような(マレーシア?インド?)国にあげて欲しい
そうやって潰しあいになれば消費者だってもっと安く買えるようになるでしょ

技術移転もチョンやチャイばっかやっててバカ丸出しアカ丸出し
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 17:22:38.54 ID:OS9FLdxi0
動きに対する反応は、
シャープのUV2Aの方が東芝のIPSより良い?

反応はVAの方が有利。
視野角はIPSの方が有利
ですよね。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 18:09:03.15 ID:bigFgO4K0
>>815
黒挿入があるIPSαと台湾のA-MVAが残像には強い、、、けどね
黒が入るせいで色が全体的に暗くて黒っぽくて発色が悪い
IPSでもエッジバックライトは視野角が狭い。でも価格が凄く安くなる
LGのIPSは色がそんなにきれいじゃない。動画はまあまあいいと思う
UV2Aは動画性能重視ではなく発色重視。
圧倒的にUV2Aはきれい。アニメ視聴専用パネル
817815:2011/10/29(土) 19:10:10.09 ID:OS9FLdxi0
>>816

ありがとうございます。
ということは、反応性重視という点に関しては、
東芝の方がいい、ということですね。
(東芝のIPSはIPSα?)
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 22:15:17.40 ID:SZVcUr6u0
東芝はLG IPSとA-MVAの2種類の製品を出してる
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 20:49:48.27 ID:ntws6knw0
視野角を気にして見比べたら
画面全体が白っぽくなる角度
明らかに東芝のテレビは劣ってるな
ZP2候補から外すわ。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 22:02:06.57 ID:gRgIhx+S0
そこでパナですよ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 23:28:20.50 ID:dOO3iRYG0
シャープのUV2Aを選ばないなんてもったいなさすぎる
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 23:39:21.85 ID:FQA/5uE60
UV2Aでも残像は普通にあるんでしょ?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 00:44:46.81 ID:D9lp7FYq0
どの倍速パネルでも残像はあるよ
4倍速のDT3なんてコマ飛びやノイズが酷い酷い
実物を見てどこで妥協するかでしょうね
液晶である限り視野角と残像はある程度妥協が必要です
LGパネルは安さ以外のメリット無いと思いますよ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 14:31:03.66 ID:94zK9m+y0
>>821
シャプしか使ってないからね
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 08:22:28.15 ID:KQNT2R6B0
SONY CECH-ZED1Jがいいいよ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 12:14:35.82 ID:rjLuTYHP0
ゲームだけやるならいいと思うけどそれ以外の用途には微妙
録画機能もないし、テレビ、PC用の設定もないし
なによりあの反射は凶悪すぎる
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 21:52:02.19 ID:XOWCq/rc0
今日もうちのREAL 26BHR500は快調、快調(*^^*)
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 12:38:33.26 ID:v0CEzH570
26R9000買った時は32との価格差が12000ぐらいあったんだけど今は26と32は同価格なんだね。
26割高だけど大きさは特に4畳半にはちょうどいいんだよね。26の有機ELが欲しいわw
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 15:15:57.08 ID:piDlUJo+0
26までならフルHDと比べても画質は遜色ない気がしない?
32だとそうはいかないんだろうけど。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 15:40:21.36 ID:/L0u6VQo0
「26インチに倍速はいらない」「26インチならハーフで十分!!」
などというメーカー側の大嘘を鵜呑みにするのはいい加減やめよう
液晶である以上何インチであろうが倍速はないよりあるほうがいいに決まっている
26インチより小さい22インチや24インチに当たり前のようにフルHDがあるのに
26インチだけハーフで十分とかおかしいだろ
26インチでフルHD&倍速がないのはあくまでもメーカー側の一方的な都合でしかない
消費者は絶対に騙されるべきでない
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 15:42:05.28 ID:VoDevjfy0
騙されてないよ
みんな倍速いるって言ってる
メーカーの都合で出ないだけ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 15:52:24.59 ID:6FBQGKHfO
23型フルHD倍速IPSを使ってると26型液晶テレビは全部糞に見える。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 17:46:54.32 ID:IZTo5Q7D0
832「でもグレアだけは勘弁な!」
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 22:49:51.23 ID:V8LfAOBq0
同じシリーズで26型から42型までとかの場合でも
大きさによってパネルが違うみたいだけど
26型本気で作ってるメーカーなんて無いのかな?
26型の残像感や、ボケた感じの映りは異常。
値段を無視して、一番マシなのを見比べた印象で選ぶしかないのかな?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 22:51:04.10 ID:c9iQHpPd0
やっぱ32型に買い直そうかなぁ。。。

836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 12:37:08.29 ID:GJ6+4kyp0
32型の二画面表示だと19型と22型の間ぐらいの大きさに映るが
こっちの方が、はっきり、くっきり映ってるぜ。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 13:14:24.03 ID:tEuEuGXi0
「こっち」とは、どっちの事を言っているのだろう
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 13:21:56.53 ID:EvhRgt7p0
そ れ は あ た ま が わ る す ぎ る だ ろ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 13:45:58.11 ID:GJ6+4kyp0
型名ぐらい書けと言いたくなるだろうけど
32型で見る小さな画面の方がマシって事でヨロ。
と、何故か頑なに型名は隠そうかな。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 14:55:48.88 ID:Dr2QQ3dw0
この厨臭さはチョン芝ユーザーだろうな
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 16:32:22.46 ID:uyBAfnjp0
二画面表示なら37インチが見易くてちょうど良いです。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 19:01:15.25 ID:ULehAwL00
ここ26インチのスレな。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 19:19:48.22 ID:tyi7unI70
え?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 21:12:22.58 ID:4qWZCDsqO
フルHDや倍速がない液晶テレビを馬鹿にするスレです。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 08:20:59.91 ID:Lm0kz76b0
二画面に切り替えた画面でも、ハイビジョン(うちのはフルじゃないので)
倍速で映像作ってるのかな?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 19:50:34.34 ID:cfeu/39n0
26型にフルハイや倍速なんぞいらんだろ。
でもまぁ、1機種くらいラインナップにあってもいいとは思うが、26ZP2に搭載されなかったんだから倍速は今後も無いんじゃない?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 01:20:04.77 ID:dEB5/qBG0
動画の動きに合わせて自分の首を振れば
疑似倍速になるよ
慣れてくると眼球の動きだけで倍速できるよ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 15:38:08.61 ID:LN5j1/Tt0
もうすぐ年末だというのに高性能版新型26インチTVが出る気配がまったくない
パナやシャープは絶望的、ソニーもなさげ
おとなしく倍速はあきらめてZP2を買えっていうことか
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 16:32:10.00 ID:dr9DqEKN0
26インチ液晶に倍速ついた機種が出てそこそこだったら買いたいな
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 20:10:26.26 ID:EtZBpNP80
ZP2もだいぶ安くなったしな。
それより外付けHDDの確保はだいじょうぶ?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 21:16:41.35 ID:FP36042O0
1・2月の新製品ラッシュを見て3月末の決算セールでZP2を買うか決めるのがベストバイ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 21:28:20.88 ID:nmhexgeZ0
俺、慌てて買いに行ってとりあえず2寺、二台確保。
特に安い訳じゃないけど、自分の行動範囲で見た最安で買えた。
実際に必要になるのは、年末年始以降だから
2か月後に、普通に買える状態なのか高みの見物する事にします。
某パソコン専門店は、タイの水害を理由に
チラシに掲載した、HDDの特売中止の張り紙してた。
価格高騰で・・・、困難に・・・、勝手ですが価格改定。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 23:55:07.92 ID:EtZBpNP80
俺も2TBを一台。
そろそろ買おうと思ってたんだけど、HDDって待てば待つほど安くなるものじゃん?
それでギリギリまで待ってたらこんなことに・・・
まぁ、どうにか平常時でも安めの値段で買えたので良しとする。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 01:34:47.94 ID:CIW8fIm+0
日立以外のHDDすぐに壊れる
キャッシュ速度速いやつは特に壊れるのが速い
いっぱい買えばいいって物じゃないよ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 11:52:07.35 ID:8z4OUGqX0
まじすか
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 12:37:58.68 ID:tyVzpzJh0
買い溜め分は壊れる
以前から使ってる使用済みは壊れないのか?
いや、単に、hddは壊れるって話か?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 19:01:00.41 ID:3W5+qVrK0
信じるなよw日立のHDDなんてそんなにシェアないぞ。
HDDなんて壊れても泣かない、くらいの気持ちで使っとけ。初期不良だけ気をつけてな。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 21:40:12.26 ID:8z4OUGqX0
同時期に同メーカーのものを買わなければリスクは分散できるわけで
同時期に同メーカーの同じ物を何個も買って使うからいけないんじゃね
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 22:59:02.87 ID:tyVzpzJh0
初期不良って、一般的にどんな症状なんですか?
使用開始時に初期化出来ればOK?
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 01:38:46.59 ID:hdtb5NGZ0
一週間以内に壊れるやつ
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 19:38:36.84 ID:B7AiquGT0
B3もアレか。32の方が安いのか・・・ (価格.com)
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 16:53:18.69 ID:qYu6Oq5e0
使ってたブラウン管テレビがぶっこわれたから26型買ってきたお
店で大型といっしょに置いてあるのを見ると26だと小さい感じがしたけど
6畳の部屋に持ってきたらそんな感じしないわ
ちょうどいいぜ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 20:16:24.30 ID:2zK37zs60
団地の四畳半に置いてた28型のブラウン管から32型の液晶に替えて使ってるちゅ〜の。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 21:42:01.62 ID:u9IJ8pgR0
>>849
>26インチ液晶に倍速ついた機種が出てそこそこだったら買いたいな


同感!
寝室用には26型がちょうどいいのだが。

865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 23:54:46.53 ID:PiFNkOoP0
26型テレビ買おうと思ってたが
RDT233WX-Z にした。23型液晶モニター。
IPSで倍速、これ最強。
パナのレコ繋いで、入力切替一切不要な環境を構築したぞ。
リモコンも1つでわかり易いし。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 00:30:24.71 ID:X0bJxz7nO
>>865
「フルHD」を書き忘れてるぞw
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 00:57:43.18 ID:/6kpZtG10
>>865
テレ番視聴する場合は常時BDレコの電源オンなんでしょう
実質23インチ最強の電気喰いテレビに仕上がっております
買ってから無駄な維持費を払う羽目になるのは気分が悪すぎ
年間電気代10000万
素直に26型液晶にしておけば年間電気代1200円程度
情弱WIN
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 01:48:08.43 ID:SFhBgAHw0
最後の「情弱WIN」が己のことを言ってるようにも読めるなw
まあ文章が下手だとこうなる
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 01:55:58.38 ID:/6kpZtG10
ほんとだね
>>867しっかりしろ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 22:12:20.38 ID:SFhBgAHw0
>>865 のはフツーにアリだと思う

…26インチだと、BDドラ付きのちゃんとダブルチューナーの
USB-HDD録画モデルで、HDDを背面に貼っ付ければそっちのほうがいいが
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 22:35:49.42 ID:/6kpZtG10
>>865にする場合、地デジの画質確認はどうするの?
画質見ないで買う冒険はしたくないよね
店員さんに接続をお願いして、買わずに帰る強靭な精神は持ち合わせていないよ
日本人なら
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 00:07:52.79 ID:oJpHTBwPO
CATVだとSTB=BDレコな環境もあるからBDレコ常時電源オンは普通にある。
それを知らない>>867は情弱WIN。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 01:04:22.07 ID:Wp0zQw2B0
てゆうか「高速起動 ON」みたく設定してりゃ一緒かもね
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 14:07:16.04 ID:/Arf1+kM0
高速起動は電気喰うぞ
ソニーのBDレコを高速起動にすると
年間電気代4000円オーバーだからね
情弱WIN
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 14:09:24.50 ID:/Arf1+kM0
待機電力で4000円超えですた
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 17:15:24.80 ID:h9kOpDSh0
変なのが棲みついてるな・・・
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 18:52:47.52 ID:r0Hi/89k0
半年で≧¥4000なら考えさせて頂きますです。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 18:53:02.86 ID:r0Hi/89k0
半年で≧¥4000なら考えさせて頂きますです。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 18:54:39.75 ID:r0Hi/89k0
↑御免。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 18:17:44.97 ID:LVNsvHhJ0
薄型テレビ 32型がついに3万円割れ  値下がりが止まらない
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321284917/
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 19:15:12.57 ID:L2jhuyaD0
そりゃそうだろ
21位のSDブラウン管にチューナーつないだ方が画質いいし
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 21:53:38.73 ID:2jbJtQAb0
26型を考えていますが、この冬に新商品は出ないのでしょうか。
テレビ販売不振なのでこれから出る商品は質、コストパフォーマンス的に良くない?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 01:55:13.61 ID:nc1App7+O
26型は味噌っかすだなw
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 10:49:26.39 ID:79Xx3nSp0
個人的にはCX400の26verが出て欲しいです
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 13:53:19.94 ID:G12fRmZQ0
>>882
26はシャープしかないからね
他のメーカー製はゴミを集めてくっつけた酷い物ばかり
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 14:57:19.49 ID:9n0Q0O0E0
シャープ(笑)
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 18:57:25.41 ID:xw5S0DzF0
れぐざ26RE2と26ZP2
好きなほうを選びんしゃい
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 21:03:11.22 ID:AYQy0s910
LG電子マンセー
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 21:25:13.60 ID:Q1F0Jje70
>>885

一点だけシャープで不安なのが画像エンジン。
スカパーでSD画像を見ることも多いので補正がきれいなテレビがいいです。
東芝、ソニーはそのあたりのこともHPで解説していますが、
シャープは画像処理エンジンに関する記載はわずか・・・。
実際のところどうなんでしょう?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 21:28:39.37 ID:79Xx3nSp0
SD画質ならパナの十八番
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 21:54:54.76 ID:yaTU1Yss0
待てば安くなる原理
32型は3万以下が安くて、3万台が普通で、4万以上が高い部類
26型は3万以下が安くて、3万台が普通で、4万以上が高い部類?
26型だと2万以下3万までで高級タイプを買いたい。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 00:01:57.75 ID:dgtN9czD0
5年前にソニーの26インチ買ったんだけど、もうマジで暗い
こんなものなの?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 00:14:10.32 ID:rvqRw7/+0
パナは赤が強すぎてブラウン管時代からパナを使ってない人は戸惑うと思う
そこから先は慣れる人とどうも慣れない人に分かれると思う
赤が強いのはパナだけで他のメーカーはそんなことはない
なぜパナは赤が強いんだろう・・・
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 00:27:42.05 ID:1wuvwvFw0
シャープの方が赤強いんでないかい?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 01:47:58.64 ID:FreYzeL60
26ZP2って5万なったのかうーん
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 03:37:52.66 ID:6YgnmX6W0
>>892

寒くなって感じるんじゃないか?
バックライトが蛍光管タイプは暖まるまで数分〜十数分間暗めだよ。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 12:22:42.72 ID:jxBcRvwd0
外付けのHDDの値上がりって、近所の量販店でも
品不足報道に踊ってる店もあるし、平常の店もある
踊ってる店、何度覗いても
お目当ての商品が欠品する事はない
なんでかな〜、なんでかな〜、ななななんでかな〜。
こら、上新、客煽って暴利狙いですか?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 21:10:29.34 ID:97oDe6dj0
>>893
パナソニックは設定やソフトのシステムが酷すぎて発色以前の問題ですよ
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 21:12:06.11 ID:FYumsghH0
>>898
どこがいいの?
おすすめ教えて
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 23:33:56.55 ID:YjXnBGOLO
>>899
フルHDや倍速がないからどれも糞w
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 09:03:51.87 ID:yyBwPn/80
24型のアクオス一機種だけフルじゃなかったか?
ここは、26型の話だったね。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 14:40:36.80 ID:PIocrT1J0
26型も24型も変わらん
24型で良い機種があればそれ買いたい
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 19:30:53.11 ID:CPbdHC/10
26型テレビ買おうと思ってたが
RDT233WX-Z にした。23型液晶モニター。
フルHDは当然として、IPSで倍速、これ最強。
パナのレコ繋いで、入力切替一切不要な環境を構築したぞ。
リモコンも1つでわかり易いし。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 19:39:29.51 ID:PFAhGiXK0
( ゚д゚) デジャブ…
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 23:02:57.30 ID:MWytc45uO
親の寝室に26EX300買った
画質やデザインは良いんだけどチャンネル変更がもっさり
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 04:26:26.06 ID:HmW0QAOs0
>>903
三菱の26型液晶よりも低画質乙
ブラウン管で良かったんじゃね
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 12:38:02.99 ID:SLD5/6eu0
改変コピペにマジレス、カッコイイw
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 00:00:08.26 ID:9rYklVSu0
それはお前まで含めてカッコイイぞw
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 00:32:51.80 ID:s1Cwgj7b0
実はそういう構成にしてみようかと思ってるんだけど・・・

> 三菱の26型液晶よりも低画質乙

根拠は?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 00:51:37.17 ID:iimedTngO
>>909
フルHDと倍速にやっかんでんだろ。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 02:31:21.51 ID:BW+Zi60A0
ZP2の26インチだけ他のサイズのZP2よりコントラスト比が悪いのはS-IPSという粗悪パネルだから?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 07:07:33.02 ID:M7v71TkYO
違う
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 13:39:25.02 ID:6boIGG4L0
32形HVX(日立IPS)から26ZP2に買い換えると画質がっかりするかな?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 21:13:37.85 ID:57gUdziv0
>>909
その構成でリモコンがついてなかったら不便だから
RDT27IWLMからパナの32型買った
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 22:27:22.68 ID:pLEjFL8n0
>>913
40型以上行っとけ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 16:17:48.30 ID:mWC5TzOD0
いやだ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 16:28:27.19 ID:n2JLtz5u0
26で安くていいヤツってどれ?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 16:40:54.60 ID:mWC5TzOD0
低価格なら26型で国産のUV2Aパネル使ってるシャープ26V5だね
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 16:56:13.24 ID:78VHaXD10
やっぱり液晶はシャープだね
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 18:09:49.84 ID:CqAtzYIA0
何時の話
何処の話
現状把握して下さい。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 20:38:41.27 ID:oFM4O72/0
うん。シャープだね。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 21:00:53.85 ID:0Z3ujjS70
目の付けドコロが ...
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 01:29:40.49 ID:CY1y3dRy0
顔面上部だね
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 06:31:15.00 ID:3Mm0LTdz0
そこは「眼窩だね」のほうが良かった
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 22:25:11.81 ID:gxsKUmLS0
イオンでソニーの26EX300が29,800円だった。
ヤマダではもうちょっと高かったが、ポイントが10%付いてた。
926 【東電 71.8 %】 :2011/11/27(日) 09:13:49.91 ID:/3rjwuiA0
>>919
ぎゅっ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 10:11:18.86 ID:Cq2bJUUT0
26型買って2ヶ月だけど、やっぱり若干画面が小さいかなぁ、と最近思う。
最近のはコンパクトだし、設置してみると32でも十分いけたなと。
あとハーフで26と32だと、32は画質が粗く見えるかと思ったのもあるけど、そこまで気にする必要もなかったんかな。
まぁでも概ね気に入ってはいるけどね。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 13:05:56.94 ID:OW2d5mFm0
32型買うならもうフルハイビジョンのを買った方がいいよ
後悔してることを後悔してるんだから
もう後悔しない買い方をしないと
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 14:56:41.17 ID:Cq2bJUUT0
>>928
どうもです。はい、次に32買うならフルにします。ですが、ほとんど選択肢がないんですよね。
まあだいぶ先の話だし、まだまだこれから26を愛用します。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 21:29:34.45 ID:YTofykMk0
どうだろね、俺は32だとフルじゃないと嫌だな。人それぞれか。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 22:18:23.18 ID:uIH4dcO7O
3万前後で探してるんだけど、どれがベスト?
レグザA2かEX300が一応候補なんだが。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 22:20:52.59 ID:bLHi2gT8O
32が一番中途半端どっちつかず
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 23:35:51.01 ID:r6IpffzQ0
32型テレビ買おうと思ってたが
32型は居間に置く大きさとしては中途半端で
自分の部屋にはデカすぎることに気づいた。
26型だと各社あまりいいものが無い。
結果 RDT233WX-Z にした。23型液晶モニター。
フルHDは当然として、IPSで倍速、これ最強。
パナのレコ繋いで、入力切替一切不要な環境を構築したぞ。
リモコンも1つでわかり易いし。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 00:06:09.88 ID:LlVWgMgW0
>>933
三菱の26型液晶よりも低画質乙
ブラウン管で良かったんじゃね
あと、番組視聴するにはレコの電源を入れっぱなしにする必要があるから
電気代で涙目だね
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 00:25:11.16 ID:hPLbWErX0
フルHDと倍速にやっかんでんだろ。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 00:47:15.18 ID:LlVWgMgW0
ZP2の26インチだけ他のサイズのZP2よりコントラスト比が悪いのはS-IPSという粗悪パネルだから?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 09:19:47.04 ID:Suf6Dkb/0
まじかよ許せないなチョン芝
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 14:28:21.57 ID:c/T5ela1O
LG様から26インチフルHDの新IPSパネルはまだ出ないの?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 21:39:15.95 ID:UbCeXVZv0
今の所、ZP2しか選択肢がないな
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 22:05:25.84 ID:PRTPBNtC0
円高の内にじゃんじゃん出して欲しいな
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 23:09:37.88 ID:aCayMxVE0
新商品待ちだが、全く出ないね。。。

そろそろ在庫品薄になっている商品もあるようだが、もう造らないのかな。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 23:34:28.64 ID:bJzZPh+x0
もう液晶は儲からないからな
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 17:12:22.27 ID:NjDRwXfEO
ZP2在庫処分みたいだけど新型が出るのか終了なのかどっち?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 17:22:47.52 ID:4qVXhh750
ヒント:なぜZP3の製品が出ているか
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 20:13:47.21 ID:NjDRwXfEO
ZP3ってZP2の上位機種という位置付けじゃなかった?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 23:37:12.05 ID:5IKjvTCa0
今さらながら26EX300とPCをHDMIで繋いで1920×1080で表示してみた
動画見る分にはさして気にならないけど、IEなどで文字表示するとフルスペックが欲しいな
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 02:09:49.63 ID:2fgivJN/O
>>946
つ RDT233WX-Z
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 12:02:19.45 ID:b9UV2Lxa0
>>947
なして小さいの勧めるん?
27インチのモニターがあるのに
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 11:22:53.57 ID:Vmh0dsxfO
東芝55インチ4k2k発売開始で四つ切りの26インチ2k1k新型が出る予感
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 14:02:33.47 ID:HALQcT+w0
ZP3でそれくるのかああああああああああああ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 18:40:16.04 ID:/VRpgyln0
来月からアナログ系が無くなってすっきりした新製品ラッシュか安くなるし待ってた
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 16:49:44.88 ID:LzcVyLLuO
2月に26インチのiTV来るぞ
ほんと待ってて良かったな
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 20:32:44.92 ID:LzcVyLLuO
りんご様が動けば日本メーカーは必ず追従する
来年は小型テレビに革命が起きる予感
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 15:48:38.96 ID:M/0Ua04Y0
>>952
「iTV」は32〜55インチの3サイズがラインナップされる?!
http://taisyo.seesaa.net/article/238926533.html

26もくるの?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 16:22:23.59 ID:nfgVi5Jy0
来るはず
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 18:16:04.54 ID:aETdDuv00
こんな高額なテレビ買って嬉しいの
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 20:39:40.25 ID:AFW5J4du0
被災県だからまだアナログだけどとりあえずチューナーだけ買って待つか
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 20:49:54.72 ID:jWX4gmg90
5畳とかの部屋で40インチとか逆に貧しく感じるよ。
26が相応。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 21:27:32.48 ID:hUtQZdQH0
2月は生産開始だから店頭に並ぶのは5月とかだろう
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 21:52:22.92 ID:SAr6Zl9/0
メーカーに、さん、付けて評価してる奴って何者?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 20:58:32.39 ID:rnu8cfHZ0
親が最近32買ったけど、ありゃでかすぎるね。
かく言う俺も32にすりゃ良かったかなと思ってたけど、やっぱ26がベストだな。
なんか上品というか、テレビばっかが目立ち過ぎず丁度よい感じだね。ちなみに6畳です。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 08:50:53.80 ID:q62RP7Wu0
狭い部屋にでかいTVは貧乏臭い。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 19:27:20.14 ID:TVJWoNoP0
別に無理してテレビ買わなくてもいいと思うよ。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 21:14:39.29 ID:6hS3Jpmr0
>>963
地デジ難民乙
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 21:25:46.73 ID:TeZtOhkJ0
>>963
そのIDで言うか
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 11:37:35.14 ID:dPKKjXnr0
EX420生産完了してるけど新モデルの情報は?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 19:42:16.31 ID:2lARb4590
EX430
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 14:27:13.77 ID:dmrmq2OP0
ZP安くなったね
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 20:48:48.26 ID:nBLUWtp90
【速報】テレビが売れない!  40型が4万なのに売れない!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324525812/
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 22:30:33.73 ID:GH944NQw0
26インチIPSモニターが欲しいからこれ買う
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 08:52:13.68 ID:2ayKH3Xj0
どれ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 05:16:46.71 ID:ZPTOMAbjO
みふぁ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 11:29:45.11 ID:lgnIDwsD0
娘の血は騒ぐ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 07:54:06.38 ID:hoZKREWqO
そろそろSONYからフルHD+4倍速+UV2Aクアトロン+直下型LEDの26インチGoogle TVが5〜6万で出てきそうだな
いらないけどしょうがないから買うか
975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 20:56:37.81 ID:f1PEwlA20
それ出たら俺も買うわw
976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 11:15:07.11 ID:XAf2u0HwO
20インチの4K2Kパネル作る余裕があるなら早く26インチのフルHDIPSαパネル作ってくれよ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 20:15:38.21 ID:m9xhDEqY0
贅沢は言わない
倍速をつけてけろ
買うから
978名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 22:49:19.09 ID:DWNw4Dg10
贅沢言うなよ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 23:26:10.15 ID:hNTwu/QU0
贅沢
980名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 14:10:25.11 ID:vND0c6k70
26インチに倍速は贅沢だ!
981名無しさん┃】【┃Dolby
映像素材によるんだよね。
残像が気にならないモノもあるし、
やたら気になるモノもある。