【BD】低価格Blu-ray再生機 ★5【ブルーレイプレーヤー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
主に実売2−3万の低価格エントリーモデルのスレッドです。
PS3はゲーム機なのでゲーム板でどうぞ。
このスレは基本的に「AV機器」として販売されている商品のみを対象としています。

前スレ
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1286383020/
【BD】低価格Blu-ray再生機 ★3【プレーヤー】
前スレ
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1286383020/
>【BD】低価格Blu-ray再生機 ★3【プレーヤー】
3じゃなくて4だった。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 18:13:31 ID:2qHUP1uh0
>>1 乙
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 18:31:47 ID:F9aJCPLE0
これから発売される機種はD端子とかコンポネが非搭載になっていくんだろうな
ま、SDブラウン管ならS端子があればいっか
今から買うならDVDプレーヤーよりBDプレーヤーだろうし
ブラウン管壊れて薄型テレビに買い替えてもBDプレーヤー使い続けられるし
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 18:44:57 ID:qLIUP/dR0
>>1 乙です。

BDP-S370が価格.comプロダクトアワード2010の部門賞(金賞)に選出。
http://kakaku.com/productaward/2010/av-06.html
>>5
ボトムプレートのキズ(しかも新品で)さえなければ最高だったのに。
大きいキズっていう訳ではないので交換要求するのにも微妙なんだよね。

それらを差し引いても本当に速いよ。
DMR-BW680で録画しているが、モッサリなのでBDP-S370で観てる。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 20:23:40 ID:F9aJCPLE0
S370って素敵やん
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 20:29:29 ID:39ehY+gg0
まああの値段でサクサクで国内主要メーカー製だものな
それは売れるだろう
ブルーレイディーガ(DMR-BW680)持ってるし、
ブルーレイプレーヤーなんて買わねーよwと思ってたが欲しいと思って1週間しないうちにS370を買った。
パナから出るDMP-BDT110はS370キラーになれるのか?

>>7-8
BW680で録画したBD-Rはファイナライズ無しでS370で問題なく再生でき、
当然ながら文字化けなしでちゃんと番組名が表示される。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 21:31:50 ID:QP0cTn6t0
・SONY BDP-S370
・Panasonic DMP-BDT110-K

この2つに興味あるけど
ブルーレイとDVDの早送りは最大何倍速?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 23:39:22 ID:JpK6/uu1O
>>1

S370は6月頃にS380にモデルチェンジじゃないのかな?
モデルチェンジしたらPana同様にD端子制限が付くだろうけど‥

πの中身が♯製になって今後は期待薄だから
SONYはS780、580、480
PanasonicはBDT310、210の上位機を国内でも出してほしいわ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 00:07:48 ID:HoYo9JPl0
S370の値下がりが激しいな。
16800円ぐらいで買ったんだが、2千円以上下がってやがる。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 00:41:37 ID:umtxgeXr0
俺は発売当初1.9マンくらいで買ったがな
って改めて考えると、いきなり2万以下だったとは安いなS370
4千円くらい下がっているが、(゚ε゚)キニシナイ!!
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 00:43:21 ID:2iqRbnHH0
DMP-BDT110-Kもいい感じで値下がりしそうな予感
パナソニックは特に3Dに取り込みたいだろうし
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 01:13:28 ID:TjUqL8e60
PS3のようにDVD-Rに焼いたH.264でエンコードしたMP4ファイルを直接再生できるプレーヤーってありますでしょうか?
あったら教えてください
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 01:16:52 ID:wggALh6D0
LG
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 01:44:55 ID:fsDssNKV0
>>4
>S端子があればいっか
S-VideoはD端子以上のガラパゴス規格であって、
真っ先に切り捨てられたのであった・・・

S-Video自体TBC無しビデオデッキ用の(Y/C再分離困難を避ける)端子だったから、
外需主導経済を生き抜こうとしているメーカー的には、
ビデオデッキ部隊がつくっている国内レコ除き、役目を終えたとみなされているんだろう。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 01:52:56 ID:CmwLJe9P0
海外の互換性を考えるなら、D端子はなくてもいいが
コンポーネント3色は残しておくべきな気がするな。
あれさえあればD端子のテレビでもOKだし。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 02:15:54 ID:pejiLQqL0
>>5
やっぱ音うっさい評価はちらほら見受けるな370

まぁもう慣れたけどね!
>>12
S370だけどD端子無いよ。(コンポーネントならあるけど)

S570が欲しかったけど日本では売ってないし、日本国内で録画したBD-Rへの互換性への不安がある。
S370を買ってからはS570のことなんてどうでも良くなった!

S370はレスポンスが速いだけでなく、USBHDDにあるMP4ファイルが再生可能。
友人がMP4再生を初期型PS3でやっていたが、同じことがS370でできる。(再生できない形式もあるのであしからず)
S370は初期型PS3よりも比較にならないほど省エネで、PS3に比べれば静か。
本当にBDP-S370を買ってよかった!もう1台欲しい!もうDMR-BW680では再生しない!

>>13-14
アマゾンが安いということをわかっていながら、
5年保障が欲しいので家電量販店で買って2万した。
バグの不安要素さえなければアマゾンで買ったのに。

>>20
最初はそう感じた。
ブルーレイディーガのBD-R6倍速書込みよりは静かだよ。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 07:14:33 ID:8sw0bygz0
>>10
どんなBD機器でもファイナライズ無しで再生できるのがあたりまえだろ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 11:37:10 ID:XXe+NvQY0
S370の値段戻っちゃったな。なんだったのか
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 12:50:38 ID:dfWKcz+w0
>>23
たぶん在庫整理?
PCでBD編集出来るからS370買おうと思ってたが
ふらっとヤマダいったらAT900が激安だったんので衝動買いしちゃったw
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 13:05:30 ID:2iqRbnHH0
>>24
AT900いくらでした?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 13:17:37 ID:umtxgeXr0
尼で在庫切れになっただけで、別に戻ってはいないだろ
まだ他では似たような値段だ>S370
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 17:54:09 ID:CAcoX9cD0
>>21
念のため書いておくが、5年保証というのはメーカーでは関知していないよ。
メーカーでは1年までの保証しかしていない。
量販店はこの点をきちんとアナウンスしているのだろうか?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 17:55:49 ID:yesRznXs0
>>27
そんなことは誰でも知ってるし
アナウンスしなくても5年間保証があるんだからそれでいいだろ。
何の問題があるの?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 18:33:39 ID:Cz7HxOr7O
PS3とS360を持ってるのにマルチメディアプレーヤーとしてBD550を買おうか迷ってます。
PS3でゲームしながら再生できるようになんだけど
バグ報告多いしS360と置き換えできるほどBD550って良くないですよね・・・?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 19:07:55 ID:ZTlnls5p0
BDプレーヤー 価格コム(2011/02/18)  (矢印は、前スレ982より ↑値上がり →変わらず ↓値下がり)
DENON       DBP-1611UD(K)  36,500 ↑ (Blu-ray 3D)(2010/12/下旬発売)
SHARP       BD-HP21      30,800 →
SHARP       BD-HP90    27,248 ↓ (Blu-ray 3D)(2010/11/20発売)
Panasonic      DMP-BD65   25,990 ↓
SONY        BDP-S350   24,800 →
Pioneer       BDP-LX53   24,060 ↓
SONY        BDP-S470   23,465 ↓ (Blu-ray 3D)
DXアンテナ    DXBP1TD    23,382 ↓ (Blu-ray 3D)(2011/01/10発売)
fuze         BDP1000    22,800 →
SONY        BDP-S360   22,800 →
ビクター      XV-BP1     21,500 →
AVOX        HBD-0800   20,700 →

Panasonic      DMP-BDT110-K 19,781 ↓ (Blu-ray 3D) NEW (2011/02/05発売)
LG          BX580       19,700 → (Blu-ray 3D)(2010/11/19発売)
Pioneer       BDP-430      19,400 ↓ (Blu-ray 3D)(2010/11/中旬発売)
東芝        SD-BDT1      18,980 → (Blu-ray 3D)
Pioneer        BDP-120     15,500 →
SONY        BDP-S370     15,000 ↓
Pioneer       BDP-330      14,409 ↓
AVOX         HBD-0280S   14,215 ↓
東芝        SD-BD1K     14,200 →
東芝        SD-BD2      14,036 ↓ (2010/11/下旬発売)
BLUEDOT      BBDP-10     12,600 →
YAMAZEN      YBD-B01     11,800 →
Westinghouse    BDS-110     11,550 →
QTEC        BDX-701     11,400 →
Hewlett Packard  BD-2000     9,888 →
グリーンハウス  GHV-BD100K 9,698 → (2010/12/中旬発売)
LG           BD550     9,494 ↓
ベルソス       BD2103     8,980
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 21:51:55 ID:sXbHn/MQ0
ttp://panasonic.jp/bdplayer/products/bdt110/detail.html
>ハイクラリティサウンド

早くしろー間に合わなくなっても知らんぞー
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 21:52:45 ID:fsDssNKV0
BD-ROM再生/DVD-ROM再生/システムロード所要時間が、
今年のAV REVIEW 3月号の「ブルーレイ3Dプレーヤー・コレクション」で、
横並び計測されている。

BD/DVDとも、DMP-BDT110はBDP-S370の倍待たされたというなら、一考を要するかも。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 21:52:52 ID:CAcoX9cD0
>>28
勘違いしたバカが保証期間の過ぎた商品を
メーカーにただで直せとねじこんできて、業務がとんでもないことに。
ひどいのになると、どこでどう調べたのか社長宅に手紙まで送ってくる。
マジだ。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 22:04:15 ID:08UQIId+0
>>29
リモコンのちゃちさを除けば、かなりいい機種になったよ。
BD550は。
年末年始にアップデートがたくさんあって、使える機種になった。
でもS360に慣れてるなら、素直にBDP-S370にするという
手もあるんじゃないの?
5000円くらいしか違わないんだし。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 22:27:24 ID:fsDssNKV0
>>31 コンポジットビデオ出力の任意での停止機能に、
早くしないと間に合わなくなるような問題点などあるのか?

確かに、最大30MhzのD3アナログハイビジョン出力を扱っていた、
BDT900/BD65みたいな干渉低減効果は、
アナログビデオがSD出力専用のBDT110では期待できないだろうけど。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 00:50:39 ID:TRBAMfsF0
BDPS370買ってみた。既述にあったかもしれんけどドライブの音が本当にうるさいな
ギーコギーコ、ボールスクリューの音が苦痛だよ。不良品か!ドライブと筐体が密着してるのかな?
画質はHDMI使えない旧DVDプレイヤーよりUPで満足!
PS3もってないから、どの程度のアプコンの性能だかわからないけど...
これからUSB使って遊ぼうと思ってるよ!もうがっかりさせないでくれよ!
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 03:00:22 ID:TRBAMfsF0
<つづき> USBのHDDにいっぱいDVDいれて再生してみたよ
無難に再生できるけど、チャプターは完全NG。VOB単位みたいだね。メニューも完全にNG
早送りでみてて、巻き戻しすると、戻れない壁がある。そこにVOBの先頭があるw 15秒早送りもきかないw
なれるまで大変かも。でも画質がよくなったので満足してるよ。なんとか使いこなそう!
設定の問題かな? 誰か解決策あったら教えて!!
ちなみに、出荷設定でむかついたのは、4:3DVDがオデブになってしまうことw どんな設定してるんだよ!
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 03:10:10 ID:yRmMlr5D0
>>37
HDDにDVDはどの形式で入れたの?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 03:27:45 ID:TRBAMfsF0
>>38
うぬぬぬぬぬぬの質問! 誘導尋問すか! 普通のMPEG2です!
DVDレコーダーでとっても同じじゃないのかなw
なんかね、16:9のDVDだとVIDEO_TSを認識して、4:3DVDだとそれすら認識してなかったような。まあストリーム画像扱いに変わりはないけど
あっ、ちなみに、PCだと普通にメニューもチャプターも再生できたHDDです
フォルダの管理もそのままなんで満足です。最近家電買ってなかったので時代遅れの感想かもしれませんねw
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 09:04:21 ID:7//3lEBs0
LGは何故、リモコンでTV操作をするためにリモコンに設定する、
TVメーカの選択肢の中にパナソニックや東芝を設けないの?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 09:12:57 ID:ZE5j4RFd0
韓国にはないからじゃね?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 13:10:08 ID:NO9f+Rb50
HDMI端子付きのポータブルBDプレーヤーに、液晶がついてないシンプルな再生機ってありませんか?
複数の部屋に持ち運んで使いたいのですが
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 13:19:30 ID:9ZzPFvha0
バッテリー駆動って意味だったらこれかノーパソしかないね
DMP-B100
http://panasonic.jp/bdplayer/products/b100/index.html
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 13:27:34 ID:oTimhoZW0
ないんじゃね
ポータブルBDプレーヤーはHDMI出力端子が付いてるはず
でもそれだと高いからPS3買った方がいいかも
もしくは1万円前後のブルーレイプレーヤーを数個買って各部屋に固定設置するか
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 15:10:47 ID:HP48RCoz0
設置面積が大きいのが嫌な人なのかな。
今のAV機器は昔と違ってどれも中身スカスカで軽いから
普通のサイズでも部屋間の移動は苦にならんと思う。

どうしてもコンパクトなやつなら、パナの
液晶画面付のDMP-B100と
HDDが入って録画機能のあるDMR-BF200
のどっちかだな。値段はカカクでどっちも3.5万くらいだ。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 18:17:25 ID:dLEr4GLK0
SONY BDP-S470を使ってる方に訊きたいんですが、この機種は早送り・巻き戻し再生中の
動画は滑らかですか? それとも紙芝居的な動画ですか?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 19:28:59 ID:yRmMlr5D0
ヤマダでS370買ってきたけど販売に力入れてるのか
通販と変わらない値段で買えますね
表示17800円が一声15000円の粘って+5%(延長保証で相殺)でした
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 20:07:24.62 ID:IdlTYLVF0
>>47
そこまで安くなるの?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 20:10:33.23 ID:yRmMlr5D0
>>48
折込チラシは18500円で
実際に店に行ったら17800円表示でそこから交渉しました
愛知のヤマダです
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 20:17:53.22 ID:NO9f+Rb50
>>44-45
やっぱりありませんか
液晶付きを購入してみます
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 20:22:17.08 ID:IdlTYLVF0
>>49
エイデンは今日行ったら¥18800だった。
折り込みチラシにはS370は載ってなかった。
@岐阜
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 21:59:57.04 ID:EioOA4Zb0
>>48 ソニー北米で3月発売というBDP-S480(予価180ドル)などの新型に、
国内も遠からず入れ替えではないかと。肝心の国内配信対応が不明だけど。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 22:28:33.33 ID:oCSIGCCMO
Sx80シリーズでSx70シリーズのバグやドライブの騒音がどれくらい改善されてるのかなぁ〜
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 13:12:47.32 ID:Y3pW5dRQO
梅田ヨドS370、24800円
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 13:36:16.25 ID:L6SD5VZ8O
S360のリモコンは開閉ボタンがなくて不便だったけどS370のリモコンは復活してるのも大きいな。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 14:12:58.56 ID:bw0HGKJ30
BD-SD2でパナ機でダビングしたBD-RE早送り再生してるとフリーズする…早見再生はできないし。
良かった点はシャープのVHS&DVD再生機でエラーの出るセルDVDが再生できたことぐらい。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 19:16:13.83 ID:cNrwvC+90
>>47

ちょっと前だけど、ナンバのヤマダでポイントなしでいくら?と聞いたら19500円と言われた。
そこからビタ1文値引きなし。
結局大阪ボンバーで16800円で買った。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 23:31:55.13 ID:21mk7f0M0
・SONY BDP-S370
・Panasonic DMP-BDT110-K

この2つに興味あるけど
ブルーレイとDVDの早送りは最大何倍速?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 18:19:47.56 ID:z3hY2drf0
手ごろな値段のプレーヤー増えてきて悩むわ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 20:41:41.04 ID:i+hD+wQoO
静かなプレーヤーが欲しい
ガチャガチャ言うプレーヤーはディスクが心配になる。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 01:45:18.69 ID:JSTz7iUr0
・SONY BDP-S370
・Panasonic DMP-BDT110-K

この2つに興味あるけど
ブルーレイとDVDの早送りは最大何倍速?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 02:28:49.38 ID:djZpGopD0
S370持ってるから報告してあげるよ。まっててね。おためしでレンタルBDも持ってる。32インチから37インチに買い換えたんだよ。BDの良さがわかったような
USBHDD内のDVDは早送りの最低が1分/1秒の送りだったよ。最低がだよw ほんともう!怖くておせないよ!
それにマルチアングルのDVDが誤動作しやがった。円盤DVDマルチアングルは出荷停止で直したのかもしれないけどもう!
USBHDDが再生できるうれしさから欲がでてきたよ。もう1回ファームアップしれくれよ!メニューとチャプターも動作させてくれ!

他のBDプレーヤーでのUSBHDDの報告希望!
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 03:22:52.13 ID:djZpGopD0
S370' DVD,BDともに似たような早送り速度ですね
早送り1 約5分/30秒   →10倍速
早送り3 約60分/30秒 →120倍速 (最大)
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 03:42:18.23 ID:xaLkR4IO0
120かあ・・・・
パナは200速ぽいなあ

ありがとう
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 13:30:49.68 ID:VDhUyCHRO
パナソニックとソニーはなんか最近のは好きじゃないんだよな
むかーしは好きで信頼してたけどな
何だろうな、このうさんくさいと感じる感覚は
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 13:34:06.20 ID:ViLqkBhvP
BDT110もUSB端子あるけどHDDって接続できるのかな?
HPにその辺の記載ないですよね
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 13:36:50.99 ID:AWFpvNzM0
アマゾンでDMP-BD65-Kが9,800
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 14:34:37.66 ID:BEWwD0bD0
価格コムとかでPanasonic DMP-BDT110-K
在庫ありになってるけどこれってなんで?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 14:50:43.57 ID:ReSubyH/0
>>68
2/16から発売
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 15:07:41.00 ID:BEWwD0bD0
発売日:2011年 2月25日

???
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 15:32:16.60 ID:7Vi2J/By0
ん?
もう売ってんのか
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 15:40:10.12 ID:ReSubyH/0
>>71
ヨドでも16日から売ってた
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 16:51:12.50 ID:ZHN2wLqZ0
あんま気にしないで買ったけど
LGのAVCHD対応してるから、30分程度の番組はDVDで劣化なしで退避できるようになった
感謝
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 17:30:37.77 ID:gWSy/NXa0
Panasonic DMP-BDT110-Kなど買うと貰えるBDセットがヤフオクで出回ってるな
5000円以上で取引されてるから、オクで売れば本体はS370よりも安くなる
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 17:35:43.05 ID:TDRvuJGm0
まんどくせー
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 18:06:04.34 ID:sJkTV1i9O
BDT110がS370に勝ってるのって3D対応くらい?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 18:21:21.22 ID:FaXTInG80
>>76
むしろ負けてるところがないw

SACD以外ねw
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 20:42:25.60 ID:JCguJqKG0
3D対応TVを買う人達は、こんなちんけなプレーヤーは買わないと思う
ときたま、こういうアホなコンセプトの商品がでるよね
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 21:23:47.49 ID:VDhUyCHRO
SD-BD2の動作音とかどうだろう?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 21:41:25.94 ID:ReSubyH/0
BDT110モニター販売で買ってまだ数字だけど、結構便利に使っている。
DLNAクライアントはDTCP-IP対応、非対応のサーバもOK。
BWT3100のクライアント機能との違いは、BDT110は音楽再生もできること。
字幕が出ないのはちと残念。
BDの読み込み速度は、BDP-83より遅く、BWT3100よりは速い。
BDの画質は価格を考えると良くできていると思う。基本パナの絵。
HDMI経由の音(LPCM)はかなりしょぼいな。
HD AUDIOはビットストリーム出力だとそれなりかな。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 21:42:51.70 ID:ReSubyH/0
>>80
数字→数日
8256:2011/02/22(火) 22:16:22.35 ID:cPdB2Kv+0
>>79
動作音は小さいよ。でもBDの映画とかまだ見てないから使い勝手はわからない
映画みるなら早送りしなくていいからフリーズしないかもね。
あと、一応コンパクトボディだよ。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 22:20:23.17 ID:TrhqOIGt0
今更ながらD端子セレクターを中古でげとしてきた。ジャンクのDケーブルと合わせて3k+税也
HDブラウン管に2端子しかなく、STBとBDプレーヤーで埋まってたけど
これでやっとWiiが大画面で出来るようになった。
市販BDとか全然見ないから、うちはこれで十分。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 23:12:56.20 ID:5Rbbo7Og0
HDブラウン管か
SD画像みるにはいいものだが国産品ではHDMIついてないし時代遅れだよなぁ
俺も好きなんだが100kgとか現実的じゃない
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 23:15:09.13 ID:AWFpvNzM0
1階に置くならなんとかなりそうだけど
2階に上げるとかやばいだろうな
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 02:54:35.61 ID:9YJZazPW0
Panasonic DMP-BDT110-K買った

20000円のうち

ポイント−9700円
3枚5000円ぐらいで売り払って5000円で手に入れたものと思えば最強だ
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 05:53:44.78 ID:9MtN+cIGP
外付けUSB-HDDのMP4が再生できるか試して
SDカードのMP4が再生できるみたいから可能だとは思うけど
これが出来なかったら候補にならないから
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 10:58:33.81 ID:ZHrYt9i8P
>>84
HD Fury3投入でHDMI(とおまけに2個だけどセレクター)の問題だけは解決したよ。
対費用効果に見合うかどうかは人によるけどな。
PanaとかプレイヤーはHDアナログ端子削るし、レコーダーのHDアナログ出力制限。
今年中にPS3含め他社も同じ状況になるので、今のうちに現行機or旧機種を買っとくなり、
HD Furyだの無駄な投資をするなり、諦めるなり何らかの対策が必要になったな。

重さはどうにもならんなw 100kg近くいくのははSONYの36inchクラスだけだけど。
液晶やプラズマでも大画面クラスは数十kgいくし。
ハイビジョンブラウン管TVで床が抜けるような家ならピザは住めないな。
ただ、いくら言い訳したところで重いものは重いし、邪魔だ。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 11:33:20.64 ID:p7+wpexf0
何かうか迷うわー
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 11:54:25.74 ID:SX1KDxlw0
>>88
HD Fury3って2.6万もそるのか。
漏れの持ってる液晶モニタ(RDT232WXS-E7)に値段が近い・・・w
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 12:33:46.88 ID:ZHrYt9i8P
>>90
ユニットコム系(店頭含む)で23k\で買えるし、HD Fury2なら18k\とかだけど安くはないわな。
無駄な出費に間違いはないので、今のうちにHDアナログ出力できるBDプレイヤーや
レコーダー買っとくか、ハイビジョンブラウン管TVを使い捨てだと諦めてほっとくかが正解だな。

ディスクのコピーなんてリッピングしかしないのに甚だ理不尽な制限ではあるが
市場狭めて苦情甘んじて受ける覚悟でやってるんだからメーカーには何も言えない。
こんな無意味な制限押し通した著作権ゴロ連中の名前を覚えておく程度が関の山。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 13:00:33.13 ID:b86ESWpT0
>>78
まあそれはパナのプラズマが最下位モデル以外は嫌でも3D対応になってしまってるせいだろうなw
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 13:09:39.39 ID:SX1KDxlw0
>ユニットコム系(店頭含む)で23k\で買えるし、HD Fury2なら18k\とかだけど安くはないわな。
>無駄な出費に間違いはないので、今のうちにHDアナログ出力できるBDプレイヤーや
>レコーダー買っとくか、ハイビジョンブラウン管TVを使い捨てだと諦めてほっとくかが正解だな。
HDブラウン管に手を出さなくて正解だった。(当時の値段を考えると手を出せるシロモノではなかった)
今は液晶モニタ(HDMI端子つき)2台持ってるが、薄型テレビは持ってないし買うつもりもない。
アニメ録画のためにBDレコとBDP-S370持ってるが。

>ディスクのコピーなんてリッピングしかしないのに甚だ理不尽な制限ではあるが
>市場狭めて苦情甘んじて受ける覚悟でやってるんだからメーカーには何も言えない。
>こんな無意味な制限押し通した著作権ゴロ連中の名前を覚えておく程度が関の山。
規制を厳しくしすぎるとどこかで歪みが出てくる。
そういやぁ最近家電メーカーの映像機器といい映画作品といいロクなモノがないなぁ・・・
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 13:15:35.39 ID:vi2CWJDa0
・SONY BDP-S370
・Panasonic DMP-BDT110-K

って萎びてないよね?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 14:51:18.82 ID:dG8GER7H0
>>94

チェックの仕方ってあるのかな。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 14:51:24.37 ID:bPmRAMpT0
S端子出力のあるプレーヤーを教えて下さい
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 16:36:19.14 ID:SX1KDxlw0
>>96
ざっと大手メーカー製を見たけど見事に全滅でした。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 16:41:57.85 ID:SX1KDxlw0
>>96
ttp://call-t.blog.so-net.ne.jp/2008-11-30
BDP-S350はS端子出力あるけど2世代前の製品だからなぁ・・・
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 19:30:01.47 ID:BRyAk60n0
>>96
そもそもS端子を何に使うんだ?
S端子しかアナログ入力のないTVなんてないだろ。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 19:41:15.82 ID:yxq6Pf950
いまどきの添付接続コードはHDMIにしてもらいたかったよ
買うと告げた後に店員さんに言われて想定予算を超えてしまったw
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 20:07:14.29 ID:EzFe2Z8C0
BDレコだってHDMI付なんてめったにないし
ないと思って買うのが普通じゃねー?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 20:34:33.61 ID:SX1KDxlw0
液晶モニタ(RDT232WXS-E7)にはHDMIケーブル付属してた。

>>101
http://www.sharp.co.jp/bd/product/bd-hp90/index.html
BD-HP90にはHDMIケーブルが付属してる。
が、HDMI端子のないテレビには接続不可。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 21:02:20.86 ID:yxq6Pf950
いまどき赤白黄色のチューリップみたいなコードつけられてもな
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 22:03:36.65 ID:rGDIeVr20
>>103
今時もなにもありゃ動くかどうかの確認用だアホw
HDMIなんて500円位で売ってるんだから自分で買えw
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 22:22:59.35 ID:yxq6Pf950
誰もそんなんで確認しねえって。ついてて役立ったのかよ
500円を値切れたら大喜びするくせに何いってんだよw
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 22:28:15.99 ID:SWKdzUDK0
お前の日記は書かんでええって
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 22:39:41.07 ID:EzFe2Z8C0
ID:yxq6Pf950があほすぎるwww
たかだか1000円ちょっとで予算オーバーとかwww
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 22:42:46.46 ID:x0eB1TrK0
プレーヤー買った時に
S端子ケーブルが付属していたことも
D端子ケーブルが付属していたことも無いよ
いつもコンポジ
ブルーレイプレーヤーからはHDMI端子を付属しておけなんて
どの口が言ってんだ><
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 22:45:47.25 ID:aT6OB9YT0
乞食がたまに買い物するとこれだから
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 22:58:06.53 ID:OAbKvXhY0
LGはHDMIコードも付属するんじゃないかな
BD560は付属してた
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 23:04:09.84 ID:yxq6Pf950
なんか不快な書き込みしてしまったのかな?貧乏人なんで勘弁してよw
低価格スレなのに厳しいね。ではでは
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 23:20:41.29 ID:EzFe2Z8C0
貧乏人とかじゃなくケーブルなんて調べるる段階で何がついてるかわかるから

>買うと告げた後に店員さんに言われて想定予算を超えてしまったw
こんな事はないはずだ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 00:37:40.41 ID:Rq6MBUAY0
貧乏人じゃなかったら、ギーコギーコうるさいプレーヤーとは出会えないぜ!
貧乏人はつらいな

S370でBDの動作音がおかしいって書き込みが価格COMの方にあったけど
俺も一回変な音を聞いたよ。再現しないな。再現したら報告するよ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 00:59:50.75 ID:d7HaO/s00
HDMIケーブルはPCデポの土日特価500円の時に買っておくのが吉。
以前だけど、エレコムのちゃんとしたのだったよ。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 01:14:04.82 ID:5e4Qaapf0
俺はHORICのHDMI1.4対応のケーブル使ってるわ。
安いけど作りはしっかりしてるし色分けも出来て意外と便利。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 01:23:04.14 ID:Rq6MBUAY0
昔のVHSとかDVDレコーダーはS端子のケーブルもつけてたよね
俺んちにいっぱいあまってる。もうS端子はさよならみたいな感じなんだね
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 01:23:40.10 ID:lhQFs6P40
店頭で買うならケーブルぐらいおまけさせろよ

ヤマダでPS3
買うときは勝手についてくるぞ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 02:04:56.19 ID:DzzRAccC0
コンポジじゃワイド信号が来ないから、これだけワイドモニターが普及してくると
動作確認用としても意味がなくなって来ているとは思う。
今となっては、安いPCモニターでも確認出来るHDMIケーブルを付けてくるのが常套かな。
うちはBD370で昔買ったコンポネ3色ーD端子ケーブルが余ってたので使ってるけど。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 05:33:23.61 ID:9iSVCQke0
持ってる画質安定器にはS端子接続だからS端子は欲しいな
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 10:19:28.07 ID:XCW5f45yP
\300や\500のHDMIケーブル多用してるが問題になったことは一度もない。
メール便使ったって安いもんだ。
Amazonの少し長くて安いやつは相性が出るようではある。
高いHDMIケーブル買わされて文句言ってる人間は「情弱」と煽られても仕方ないかもな。事実だし。

糞安いケーブルでも「HDMI」のロゴ入ってれば品質や画質も特に劣ることはない。
D端子ケーブルみたいに安物だと端子外れやすかったり接触不良になったり画質??とか一度もない。
安心なんだが、何というか、つまらなくは感じる。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 11:36:45.43 ID:oR2Z8VPg0
HDMIケーブルは安物でいいと思うし、高価なものを買うのは馬鹿だと思う。
だがあまり安物は1年くらいで端子の劣化がある。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 11:54:14.28 ID:hvRpMVV70
 ■HDMIケーブルの違いで画質は変わりません7■ 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1289003216/
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 12:09:44.48 ID:JQRv/HDF0
たいていの人はプレーヤを買った店でケーブル買うんだろうな
面倒だからw
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 12:38:51.54 ID:phHZYCpg0
まあ、付属のケーブルは付属の乾電池と一緒で
動作確認用だろ
たまに付属の乾電池の寿命が短いと
文句言ってる馬鹿がいるが
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 12:48:27.36 ID:FDKoNT8y0
赤白黄色以外のケーブルを再生機つけないのは販売店が喜ぶメーカーのサービス
一緒にこちらのHDMIケーブル500円で買えるものを
1500円で購入させて、販売店の雑収入利益をあげる手段だから

GHV-BD110Kという新機種にはHDMIケーブルも付属している
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 13:23:51.78 ID:4tUVUBIi0
>>101 >>102 シャープのBDレコは昔からHDMIケーブル付いてますよ。
わざわざ店頭POPまでメーカーが用意して、別売品買わずにAQUOS連動できると強調してたりする。
もっともデータ放送録りたいのでなければ、シャープBDはネット巡回者の眼中に無いのかもしれないが。

>>125 本田氏が以前うっかり書いていたが、ある家電メーカーで当時利益率トップ商品はHDMIケーブルだったとか。
もっとも、他に開発費を回収できるような開拓商品もそうそう当時無かったのだけどね。
この手の新規格は、初期に手探り実装(4m以上延ばしたら何が起きるかとか)まで検証してる策定側と、
後発で既製品を組み合わせている商社組とでは収益構造が違う。
それを後出しで高い安い暴利云々買うな喧伝されると、
シリコンイメージ(チップを寡占し、さらに別途ライセンス代取る)よろしく、各社収益構造を隠していくだろうね。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 15:59:56.98 ID:vPbGLxO80
BDプレーヤーもBDレコもHDMIケーブルが付属している機種があるけど
付属してる機種は少なくて
ほとんどの機種には付属していない
付属している機種かどうかはいちいちホームページで確認しないと分からない
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 16:27:07.74 ID:PEWmXpnaP
HDMIケーブル付属してても別に買っちゃうな
安物でも画質は変わらないと分かってるけどなんとなく気分的に
S360からS370に買い換えたら爆速で笑えた
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 16:30:34.98 ID:dywTCrq80
>>128
録画はブルーレイディーガでしてるが、再生はS370でしてる。
レコーダーはもっさり杉て再生する気にならん。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 18:13:58.03 ID:xmtIjZ+m0
>>126
そもそもシャープのBDレコな時点で・・・。
レコはパナかソニーだしねw
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 18:40:53.02 ID:xSHdojah0
BDレンタルって、やっぱりラベルシールとか張ってるのかな?
ラベルって熱でベトベトする可能性もあるし、安いプレーヤーにしか入れたくない
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 20:57:42.34 ID:IcATxmbd0
>>131
貼ってあるよ、ネットレンタルは知らないけど
DVDに比べてマナー悪い人少ないから剥がれかけのシールは少ない
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 23:51:40.59 ID:gVZ6TCDH0
剥がれかけのシールでejectされるってのはよくあるよね
偏重心ディスク対策にひっかかるのかな
BDってワーキングディスタンス(WD)が異常に短いから、誰がつけたかわからない傷つきディスクとかでレンタル屋ともめないか不安
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 00:40:00.12 ID:BduaIfxx0
トレー式でも剥がれかけのシールは怖いのに
スロットイン式に剥がれかけのシールのディスクを挿入するのは恐ろしすぎる
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 02:14:59.66 ID:1lneJPHL0
はがれかけなんてはがしちゃうだろ
で、返却するときにはがれちゃった〜といえば問題ない。
そもそもスロットイン式にシール付きを入れること自体いやだわ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 03:24:55.50 ID:q/l4xWMq0
そもそも高速回転するディスクにはがれるシール貼る意識がありえない。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 06:55:21.40 ID:NkEQisge0
禿げちゃいました
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 15:34:38.28 ID:40f4Pwr/0
てすと
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 15:47:45.12 ID:R6Io95NR0
・Panasonic DMP-BDT110-K

買った


気にしてた早送りも十分早い
動作はメニュー画面の各項目への切り替えが多少もっさり
まあDVDとブルーレイの再生しか使う予定はないから問題ない

7年も前のDVDプレイヤーからの買い替えだけど
DVD-S37
http://review.kakaku.com/review/20253510239/

200倍速になれた身としても同じくらい早くて良いよ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 16:42:24.80 ID:D2Yy5s/t0
GHV-BD100Kってどうなのかな?
このスレにもあまりカキコないし
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 18:55:34.31 ID:mTjYb+MsP
便りがないのは誰も買ってない証拠
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 19:07:24.96 ID:IiPu/1U+0
BDプレーヤー 価格コム(2011/02/25)  (矢印は、>>30より ↑値上がり →変わらず ↓値下がり)

DENON       DBP-1611UD(K)  36,500 → (Blu-ray 3D)(2010/12/下旬発売)
SHARP       BD-HP21      30,800 →

Panasonic      DMP-BD65   25,980 ↓
SONY        BDP-S350   24,800 →
SHARP       BD-HP90    23,647 ↓ (Blu-ray 3D) (2010/11/20発売)
Pioneer       BDP-LX53   23,052 ↓
SONY        BDP-S470   22,910 ↓ (Blu-ray 3D)
fuze         BDP1000    22,800 →
SONY        BDP-S360   22,800 →
ビクター      XV-BP1     21,500 →
日立        DVL-BP1    21,303
AVOX        HBD-0800   20,700 →

DXアンテナ    DXBP1TD      19,694 ↓ (Blu-ray 3D) (2011/01/10発売)
Panasonic      DMP-BDT110-K 19,590 ↓ (Blu-ray 3D) NEW (2011/02/05発売)
Pioneer       BDP-430      19,200 ↓ (Blu-ray 3D) (2010/11/中旬発売)
東芝        SD-BDT1      18,980 → (Blu-ray 3D)
LG          BX580       17,900 ↓ (Blu-ray 3D) (2010/11/19発売)
Pioneer        BDP-120     15,500 →
SONY        BDP-S370     15,468 ↑
AVOX         HBD-0280S   14,221 ↑
Pioneer       BDP-330      14,202 ↓
東芝        SD-BD2      14,170 ↑ (2010/11/下旬発売)
BLUEDOT      BBDP-10     12,600 →
Westinghouse    BDS-110     11,550 →
QTEC        BDX-701     11,400 →
YAMAZEN      YBD-B01     11,300 ↓
AVOX       HBD-0880C    10,800
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 19:08:06.04 ID:IiPu/1U+0
グリーンハウス  GHV-BD110K 9,980 NEW (2011/02/07発売)
Hewlett Packard  BD-2000     9,691 ↓
グリーンハウス  GHV-BD100K 9,682 ↓ (2010/12/中旬発売)
LG           BD550     9,494 →
ベルソス       BD2103     8,980 →
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 23:33:11.09 ID:fRjhJErH0
>>139
BDのローディング時間ってどれ位?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 23:56:28.41 ID:48bwYPqk0
レコのクライアントになれるプレーヤはいいな。
レコを一台リビングに置くだけで個室でも録画した番組が見られる。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 00:23:42.22 ID:04akyCTqP
PCデポで日曜にGHV-BD100Kかな?が8970円で売り出されるね
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 16:07:54.83 ID:lnE8YYsQ0
GHV-BD100K

安物と割り切れる人で日立WOOOを使っていない人にはまあまあオススメ
HIDMコードも付いているし、でもWoooリンクとかレグザリンクとかは無し
物自体は安っぽさはそんなに感じない
薄いけど大きさ自体は昔の単品オーディオ並みの幅あるし。
ちょっと前に話しにでてた200倍速早送りとかは無理
何倍かで終わり、そのあとはチャプター飛ばししかない

リモコンが一番の癌。まずWoooと誤作動おこす
リモコンのボタン配置、大きさ、英語表示、優しさが足りない
誤作動をカスタマーサービスに言っても電話番号と名前聞かれただけ
はやく何とかしてください

あとレジューム機構何気に便利。ディスクいれて、
途中から、最初からとどちらから再生するか聞かれてほっとくと途中から勝手に再生する

好きな映画をまったり最初からみようと入れたらクライマックスから始まって
せっかく用意した酒がすげー美味しくなかった

いま数千円の中華DVDプレーヤーを買うならこっち買ったらって位の値段だからいい
再生ファイルの種類が少なくなるけど。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 16:16:39.76 ID:Zu853Q3dO
質問です。

BDプレーヤーとAVアンプをHDMI(デシタル)で接続した場合、映像の出力方法もデシタル限定となるのでしょうか?

上記接続でプロジェクターで映画を楽しみたいのですが、プロジェクターがHDMIに対応していない為、アンプからの映像出力をコンポーネントで接続しました。
音はなるのですが映像が出なく困っています。

どなたか心優しいお方、教えていただけませんでしょうか…
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 16:41:55.59 ID:04akyCTqP
機種による
なんで機種名くらい書かないんだろう
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 16:48:29.16 ID:taO36su80
HDMI出力の映像をコンポーネント出力するのは著作権云々で無理。
BDPもコンポーネント接続する必要がある。


少々グレーだがHDFury3を使えばHDMI → コンポーネントは可能
ググってわからなければ手を出さない方がいい。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 17:02:24.33 ID:Zu853Q3dO
失礼しました。
BDプレーヤー/SONY BDP-S370
AVアンプ/ONKYO TX-SA578
プロジェクタ/EPSON EMP-TW20
プレーヤーの設定問題かなと思い、出力映像解像度をコンポーネントに、1080p/24Hz出力設定を切にしましたがやはり画が出ません。

接続方法にまで著作権問題があるなんて…泣きたい…
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 18:10:34.45 ID:fLBlLVnh0
TSUTAYAでHBD-0280Sが17,800だった
この型の前もAVOXブルレイプレーヤーを置いてた
TSUTAYAはなぜAVOXにこだわってるんだろ
ただでされ売れないだろうに高く売ってるし
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 18:16:55.00 ID:JfgaXi0G0
S370の説明書に
? HDMI 出力端子とそのほかの映像出力端子に
同時につないでいるときは、[コンポーネント映像]を選んでください。
って書いてあるけど設定してる?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 19:22:50.58 ID:MGHLyBnZ0
>>152
ヒント 中間業者
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 19:47:35.28 ID:SQKpCp8W0
>>151 >>153

出力するS370では無く、受けるEMP-TW20のinputA側の設定は?
PJ側でもコンポーネントを指定する必要あり(inputA表示中に、リモコンA押して指定)。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 19:51:48.66 ID:AoShfCQ/0
パナはリモコンが糞
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 20:25:23.47 ID:Zu853Q3dO
>153
設定しました。

>155
こちらも設定済みです。
ですが画は出ないようです

やはりアンプを通す出力の場合、デシタルはデシタルのみでの出入力じゃないと映像出ないのかなぁ。

プロジェクタがアナログ接続のみだからプレーヤー⇔アンプもコンポーネントで繋いでみます…

ありがとうございました(;_;)
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 21:18:43.14 ID:SQKpCp8W0
もし映像もAVアンプ経由にしているのならば>>150の通り、
アクセスコントロールと称される業界内視聴制限により、
HDMIでアンプに入れてコンポーネントでアンプから出すことは実装できない。

ただし、アンプSA578取説21,37ページを見る限り、
割り当てしてコンポーネントでアンプに入れておけば、そのままコンポーネントでアンプから出てくるようだ。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 21:43:23.05 ID:Zu853Q3dO
>158様
涙が止まらほど嬉しいです(;_;)
ありがとうございます。

かれこれ6時間ほど苦戦し、恐らくおっしゃる割当がうまくいっていない気がしていました。
ただこの取説の割当に関する設定事項がよく分からず…

HDMIで出力した信号を同時に映像だけコンポーネントで出力可能という事でしょうか?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 22:12:46.12 ID:SQKpCp8W0
>HDMIで(BDP)出力した信号を同時に映像だけ(AVアンプから)コンポーネントで出力可能

それが御希望なのでしょうが、ライセンス出してる他社に商売を止められるので出来ないんです。

だから、技術的には無駄を承知でBDPからAVアンプにコンポーネントも繋ぎ、
映像はAVアンプを「ただ素通り」させ、
HDMI経由のHDオーディオとは交わらずに併走させるしか、手持ち機器で済ませる手はありません。

SA578で入力端子の初期設定を映像メニューで変更していないなら、
IN1にBDPのコンポーネント信号を入れれば、
BD入力にした際「ただ素通し」でアンプから出てくるでしょう。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 22:39:34.72 ID:Zu853Q3dO
>160様

なるほど。大変勉強になりました。
手持ちのケーブルを生かしつつと考えていたのですが、なかなか上手くいかないものですね。

コンポーネントを明日、買ってきます

ご丁寧にありがとうございました。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 00:01:36.75 ID:AcxmvKZx0
BDP-S370でCATV経由のDRタイトルが再生できない件で、進展ありとのこと。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12389313/#12710376

S370側のファーム更新で対応する模様。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 00:29:46.75 ID:mN3L+6nF0
BDP-S370の出力解像度について質問したい。
説明書はDLして一通り読みました。
HDMI出力で任意の解像度は設定できないのでしょうか?
出力するTVが安物なのでプログレッシブ720、インタレ1080までしか対応していないのですが、
DVDアプコンや1080pモノのBDでは自動にしておけば勝手に1080i出力されますか?
インタレ出力の場合はアプコンなしのソース解像度とかだと困るのですが。

あと、PCで作ったBDAVは再生可能ですか?
CMのシナビアには反応しますか?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 01:10:08.21 ID:l5RMU9c90
>>163
HDMIもコンポーネントも自分で解像度の設定できるよ
HDMIは自動もあるから勝手に切り替わるはず
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 01:29:03.26 ID:mN3L+6nF0
>>164
1080i出力固定可能って事ですね。
情報の新鮮度は分かりませんがちょっと調べたらシナビア非対応とのことでした。
安心して買えそうです。
ありがとうございました。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 01:45:27.29 ID:hPWS4I0S0
>>147
>リモコンが一番の癌。まずWoooと誤作動おこす
レグザ+HDD vs s370 の俺もリモコン誤動作おこしまくりです。もしかして仕様なのに俺等が情弱なのかもしれないよw
レグザのリモコンでs370は反応します。再生、早送り、逆再生とか
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 02:22:32.99 ID:+L8kg1XhP
それは誤作動じゃなくHDMIリンクで操作できてるだけじゃないの?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 23:20:19.94 ID:6pm354gw0
>>163

>あと、PCで作ったBDAVは再生可能ですか?

これは可能。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 00:00:50.58 ID:qlCZ1dVE0
DMP-BDT110-Kが発売されたけど売れてるのかな
国産好きでソニーを遠ざけてる層からしたら値段的に1番売れそうな感じだけど
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 02:43:03.19 ID:Cm7YCmaL0
DMP-BDT110-K
amazonの売れてる順番見たらあんまり売れてない感じがする
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 02:52:11.12 ID:si3JtDbv0
レコも安くなってきてるし再生機もどうなのかねぇ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 02:56:52.85 ID:Ix7+XnQi0
再生機ってのは、売り始めはライトユーザー向け、
メディアの末期はコアユーザー向けになるという
稀有な機器だから、製品寿命は長いよ。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 01:03:11.82 ID:GCeP9n0AO
ソニーのBDP-S370は不具合が解消されたのかな?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 01:40:25.92 ID:69nM6+Np0
高速起動で安くて人気のせいかそういう報告多いねぇ。
ソニーBDP-S370かパナDMP-BDT110が候補だな
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 01:50:41.94 ID:HRS2Aaqc0
>>174
BDP-S370は「USBHDD内のMP4ファイルが再生可能」なので気に入ってる。
ソニーはラジオ以外全く買わない漏れが珍しく買った。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 01:53:24.72 ID:0Dn4XDoH0
DMR-BW690とBDP-S370ではどちらがDVDをきれいに見られますか?
BDについても聞きたいです。詳しい方どうかお願いします。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 02:55:22.37 ID:veK6K2+P0
2台持ってる人なんて、そうはいないと思うよ。

>>175
USBHDDはいいよね。それでためしに手持ちのUSBDVDドライブをつなげてみたら残念なことに認識すらしてくれなかったwww
にっくき、あのギーコギーコドライブ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 07:24:21.15 ID:fc8hNz4B0
>>176
お前が見てるのが40型以下ならどちらでも大差ないと思う。
プロジェクター100インチとかなら差はあると思うが。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 11:37:33.92 ID:0Dn4XDoH0
>>178
ありがとうございます。42型でも同じようなもんですよね。
大差ないようなのでレコーダーはやめてBDS-S370買うことにします。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 13:03:38.52 ID:+BzfMXwk0
GHV-BD110Kはどうなんだろうかね
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 14:26:15.44 ID:7rYrmvtl0
モノが出回っていないせいか、1611UDの情報がないなぁ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 16:53:25.75 ID:HRS2Aaqc0
>>176
・DMR-BW680
・BDP-S370
の2台でBD-R再生したが、32インチクラスでは思ったほど差は無いよ。
アクオスからレグザに変えたらビックリするほどキレイになった。
アクオスからダイヤモンドクリスタにしたらもう戻れなくなりました。

>>177
残念ながらDMR-BW680のほうが静かなんだよね。
・録画はDMR-BW680(再生は読み込みがもっさりしていて耐えられない)
・再生はBDP-S370(BW680に比べると動作音が大きい)
と別々の機体を使ってる。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 14:02:38.80 ID:h2viHY9V0
2万円以内で買えるブルーレイプレーヤーで
DVDが一番キレイに見れる機種ってどれですか?(ゲーム機は除く)

ちなみに、液晶はREGZAの42Z1です
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 14:10:26.87 ID:aXuKpsd/0
DVDを綺麗にみたいなら26くらいの液晶だな
42なんて致命的
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 14:20:23.39 ID:h2viHY9V0
それはわかってるけど
42インチという条件下で一番キレイに見れる物を探しています

やっぱSONY BDP-S370ですか?
それとも、液晶が東芝なのでSD-BD2のほうがいいですか?
両方ともたいしてかわらないのであれば、
メーカーをあわせてSD-BD2のほうがいいんですかねえ?
そもそもメーカーをあわせると、どういうメリットがあるのでしょうか?
リンク機能とやらがよくわからなくて・・・

それとも、この2機種以外でもっといいのありますか?

質問ばかりですみません
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 14:34:39.70 ID:T/Su9GjmP
BDプレーヤーを試聴できる店なんて少ないだろうし
複数のプレーヤーを比較して見たことある人なんてほぼいないんじゃない?
どうせ自分が使ってる機種を薦めるだけだと思うぞ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 14:39:00.92 ID:T/Su9GjmP
あとリンクに対応してればメーカーは合わせる必要はない
SD-BD2作ってるのは東芝じゃなくてフナイだし
S370をレグザのリモコンで操作できる
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 14:53:01.70 ID:z/4P0sFE0
>>185

>>186氏の言うとおりで、自分はS370持ちなので(テレビはREGZA)、DVDをきれいに見たいという
条件ならS370をすすめておく。(PS3にしたら?といいたいが、ゲーム機はダメとのことなので。)
また、BD2は東芝といっても、東芝が作ってるんじゃないし・・・・

ただ、これはあなたには関係ないと思うけど、S370ではAVCRECが非対応。パナレコとか持ってる
友人なんかがいると、ちょっと残念に感じることが出てくるかもしれない。

189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 15:01:18.64 ID:h2viHY9V0
S370いいみたいなので
明日買ってきます。

PS3とだったら、DVDの画質の差はだいぶありますか?
たいしてかわらない?
誰が見ても、あきらかに差があるレベルなのかなあ・・・
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 15:16:28.46 ID:gjxTrvMF0
S370届いたんでテストがてらデータBD-RのTSを再生してみたらあっさり出来た。
BDAV形式でないとダメかと思ってたのに拍子抜けしたわ。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 15:27:31.19 ID:h2viHY9V0
それと、スレ違いですが
DVDプレーヤーでHDMIがついてるパイオニアのDV-220VやDV-420Vの
DVDの画質ってどうなんでしょうか?
S370と比べたら、やっぱ画質はだいぶ落ちますかねえ?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 15:58:38.57 ID:ndMJsNE60
スレチと分かてて書き込むのか・・・・・バカじゃね。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 16:36:15.25 ID:Z+LPPRbX0
バカだから聞いてるんだろ、それくらい分かれバカ!
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 17:55:06.88 ID:g/UrFYft0
ID:h2viHY9V0
ウザイ奴だな
安いんだから全部買って
自分で確かめろ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 18:31:55.92 ID:dfITayG30
>>188
ブルーレイディーガとBDP-S370持ってるけど、
AVCRECで焼いたことは今まで2回だけ。
あまり使わないのでS370はAVCREC非対応でも困らない。

>>191
・DV-410V
・BDP-S370
持ってるが、DV-410のほうが良かったように思う。
でもSDとHD画質ぐらいの大きな差はありません。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 16:48:06.56 ID:AnB5H/I+0
1万円前後のプルーレイプレーヤーの購入を考えてる。
ただ気になるのはドルビーサラウンドは、DVDからブルーレイになっても、音質はそれほど変わらないの?
今、使ってるサラウンドヘッドホンは、スタンダードなドルビーサラウンドにしか対応してないんで。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 17:28:54.66 ID:dqLwHO910
ドルビーデジタルのビットレートは
DVD 〜448kbps  BD 〜640kbps
なので多少は変わるよ。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 18:12:29.24 ID:AnB5H/I+0
>>197
ありがとう。
それなら少しは期待できそう。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 18:15:42.55 ID:AnB5H/I+0
GHV-BD110Kの購入を考えてるんだけど、まだレビューが少なくて保留中。
評判はどうなんだろう。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 19:50:19.19 ID:KOg9zK0f0
個体差でハズレ引いたのかもしれないけどS370ってひょっとしてかなり共振激しい?
天板がビービーうるさいんで仕方なく物載せたわ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 20:27:49.15 ID:HlEhy3AR0
>>200
物載せると静かになるのか? 「ギーコギーコ」でこのスレを検索すると最近の俺の感想がw
おまけに、自動電源OFFで、ビクッっとさせられることに気づいた
電源だけ落とせばいいのに、ドライブにリゼロ命令がでるのかな。にっくきギーコギーコドライブ
ギーコギーコってのは、普通の再生中に、送りねじ式のヘッド駆動機構がなる音ね
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 20:43:41.66 ID:CvDptLYU0
>>191
旧機種のDV-410V持っててS370を最近購入した。
画質はうまくいえないけど、DV-410Vの方が映画っぽい色彩。S370はテレビっぽい。

それより決定的な違いがある。パイオニアは読み取り能力が非常に高い。
S370では再生できない(あるいは何度も止まる)DVD-Rでも難無く再生する。
おかげでパイオニアはDVD専用で残すことにした。


203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 22:43:41.71 ID:HlEhy3AR0
>>202
再生能力の違いはまだ実感してないな
そういやソニーは8倍速DVDR装置は開発しないでライトオンのOEMだったっけ
8倍速以上のDVDRとかに情弱なのかな?w
PC内にHLDS、外付けDVDのパナを持ってるけど差を感じたことは稀かな
たまにDVD-Rでエラーおこすから外付けパナ買ったけど無駄な投資だったw
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 23:10:05.19 ID:Y7JGq5kW0
>>202
DV-410はリージョンフリー化できるよ。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 23:34:57.88 ID:gScUB9MP0
SD-BD2ファンレスだから静かだけど
長時間見てると底がかなり熱くなるな
熱でやられないか少し心配
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 23:41:52.62 ID:KccWsyYs0
S370にはうちで余ってたオーディオスタビライザーのせてインシュレーターはかせてる
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 23:42:28.16 ID:55gwUV3S0
>>200 ディスクの偏芯具合で振動の出方が変わる。
そして実は共鳴しているのは、太鼓のように振動をもらう、棚板の方だったりする。

そこで、厚さの同じA4版雑誌を二冊横に並べて、S370を載せると・・・
床板-棚板間の隙間を埋めて、かつ紙同士の摩擦で振動が吸収される。

ただし、S370は一部吸気口を表示部下(デジタル基板裏)に用意しており、
空冷ファンは通常回ってないので、
天板(自然放熱)と両脇下(吸気)くらいは空けた方が良いだろう。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 00:20:56.58 ID:eXV3I3Zn0
今、調べてきたけどDVDは内外周回転数が変わってなさげなCAVかな。回転数が静か過ぎてわからないw
CAVにしろ、CLVにしろ、どっちにしろ低回転で振動はない
BDは内外周のアクセスでスピンドルがうなるからCLVだね。内周は結構な音かなw
アクセスしなきゃ気にならないよ。ギーコギーコの方が気になるw
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 01:14:44.44 ID:Na4vQ6Zv0
BD550とGHV-BD110Kで悩み中。
コンパクトで光音声端子がついてるGHV-BD110Kに傾きつつあるんだが、いまいち評判が伝わってこないんだよな〜。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 07:34:38.10 ID:teB6Wf3UO
>>209
同志よ!
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 07:58:13.82 ID:Z3ySyYe60
>>201
ギーコギーコとは別の音だよ、もちろんギーコギーコは鳴るw
天板、正面から見て右側の手前側に何か載せるととまる。
薄い紙では吸収しきれないけどDVDケースほどの重さがあれば止まるみたい。

急拵えのランバーコアで自作した台にVHSデッキ、その上に直置きだし、
うちの場合載せる場所が悪いってのも有るかも。

>>207
ディスクの偏芯もあるかも。
実は家族用に買ったんだが家族の持ってるメディアでだけ鳴って自分の持ってるメディア数枚テストした限りでは鳴らなかった。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 08:47:52.03 ID:SBhDWM1x0
GHV-BD110K読み込み早いね
DVDアプコンもいける
アバターDVDセットをオクで売ればS370よりも
安くなるからかなり得した気分
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 12:07:50.52 ID:BHC5dLbi0
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\

214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 13:31:36.06 ID:zAnM1T4n0
S470やっぱり挙動おかしい。
2度にわたるファーム更新とリモコン交換でも解消しきれなかった部分があるのか?
詳細は今調査中なので後程
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 13:36:05.51 ID:5iTWRLmQ0
HP BD-2000
LG BD550
GREEN HOUSE GHV-BD110K

この三台持ってる人居ないかな。
BD550を持ってて、ある程度満足なんだけど
子供部屋や親戚の家にも置こうと思ってて
機械に疎くても扱いやすいのはどれだろ。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 14:07:58.14 ID:pvimaqUA0
>>212
GHV-BD110K買ったらアバターDVDが付いてくるの?
どこで売ってるの
あとグリーンハウスって日本メーカー?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 14:21:43.71 ID:Z3ySyYe60
GHは商社だよ。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 18:09:52.53 ID:e5b8231e0
>>214
俺のS470も動作がおかしくなる事があるよ
動作がおかしい時にでる症状は
起動直後にホームメニュー画面の背景がピンクになりフリーズする事がある
背面USB端子に接続しているUSBメモリが認識されない事がある
DVD・BDソフトを不明なディスクと認識して再生できない事がある
有線LAN接続でもネットワーク接続に失敗する事がある
BDソフト再生時にディスクの回転音がうるさくなる
これらの症状が出たときは本体やUSBメモリのBDデータを初期化すると動作が安定する
何が原因なのやら…
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 19:32:26.62 ID:draDxfT60
>>216
たぶん、パナのDMP-BDT110-Kの間違いでしょ。
それと、もらえるのはDVDじゃなくて3DのアバターBD。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 19:40:47.86 ID:Z1p99WaD0
>>218
ピンク画面フリーズは、俺も修理後だか発生するな
前面に刺していたUSBメモリの相性かと思って、今は外して様子見なんだが
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 20:00:04.97 ID:VufAbg4KP
複数報告なら再現性さるかもな。
そういう不具合はSONYにガシガシ報告してやった方がいいだろうな。
可能なものは改善してくるし。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 12:41:28.15 ID:CrqBOTEt0
>>218 起動時毎回、背面USBメモリもアクセスランプが明滅しているから、
特定BD-ROMの作成する、特定データの例外処理でこけているのでは。

その場合見たBD-ROM名指定してデータ作成処理(一旦見てしおりデータを作らせるとか)込みで、
バグ修正依頼しないと、よくある症状再現できずになるかも。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 13:48:37.97 ID:BDYRwMWN0
BDプレーヤー 価格コム(2011/03/5)  (矢印は、>>142-143より ↑値上がり →変わらず ↓値下がり)

DENON       DBP-1611UD(K)  36,500 → (Blu-ray 3D)(2010/12/下旬発売)
SHARP       BD-HP21      30,800 →

Panasonic      DMP-BD65   23,769 ↓
SHARP       BD-HP90    23,150 ↓ (Blu-ray 3D) (2010/11/20発売)
SONY        BDP-S470   22,845 ↓ (Blu-ray 3D)
fuze         BDP1000    22,800 →
SONY        BDP-S350   22,800 ↓
SONY        BDP-S360   22,800 →
Pioneer       BDP-LX53   22,473 ↓
ビクター      XV-BP1     21,500 →
日立        DVL-BP1    21,058 ↑
AVOX        HBD-0800   20,700 →

DXアンテナ    DXBP1TD      19,689 ↓ (Blu-ray 3D) (2011/01/10発売)
東芝        SD-BDT1      18,480 ↓ (Blu-ray 3D)
Panasonic      DMP-BDT110-K 18,472 ↓ (Blu-ray 3D) NEW (2011/02/05発売)
Pioneer       BDP-430      18,415 ↓ (Blu-ray 3D) (2010/11/中旬発売)
LG          BX580       17,730 ↓ (Blu-ray 3D) (2010/11/19発売)
Pioneer       BDP-120      15,500 →
SONY        BDP-S370     15,465 ↓
Pioneer       BDP-330      14,847 ↑
AVOX        HBD-0280S    14,264 ↑
BLUEDOT      BBDP-10      13,800 ↑
東芝        SD-BD2       13,682 ↓ (2010/11/下旬発売)
Westinghouse   BDS-110      11,550 →
QTEC        BDX-701      11,400 →
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 13:51:00.21 ID:BDYRwMWN0
YAMAZEN      YBD-B01    11,300 →

AVOX       HBD-0880C   9,980 ↓
AVOX       HBD-2280S   9,980
グリーンハウス  GHV-BD110K 9,958 ↓ NEW (2011/02/07発売)
Hewlett Packard  BD-2000     9,602 ↓
LG           BD550     9,490 ↓
グリーンハウス  GHV-BD100K 9,478 ↓ (2010/12/中旬発売)
ベルソス       BD2103     8,980 →
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 17:48:21.05 ID:S8L50I+GP
DMP-BDT110は外付けHDDのMP4再生できますか?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 18:04:40.70 ID:5shonXzY0
>>225
SDカードじゃなければダメだったような。
USBHDD内のMP4再生ならBDP-S370(470)を選ぶのが良いように思う。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 21:31:38.26 ID:EkP2Ggxs0
NTFSに対応してるBD550の方がもっと良いよ。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 22:44:49.73 ID:YiWqgR4d0
BD560ユーザです。BD560はMP4とかMKVとかAVIの拡張子のファイルは、
ファイル単位リピートやA-B間リピートができない。
DVD-VIDEOやVR録画したものやBDAVではチャプタ、番組、A-B間の
各リピートができるんだけど。 BD550も同様でしょうか?
あと、diskトレーが完全に開かないので、diskを真上からセット
できず、斜め方向に滑り込ませるような感じで置かないといけな
いのがイマイチなんだけど、BD550はそういうことないですか?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 23:17:03.67 ID:w33c4kCd0
最近のブルーレイの映画の音声ってDTS-HDが多いみたいだけど、普通のDTSにしか対応してない機器で再生した場合は、かなり劣化するのかな?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 23:27:14.66 ID:+EsWkojQ0
安いスピーカーセットとかだと聞き比べて分かるか分からないか位の差しかないよ実際
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 01:39:50.27 ID:IXShvzbO0
>>230
そうなんだ。ありがとう。
DVDとBDじゃ、そこまで劇的に音質が変わるというわけじゃないのかな。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 03:06:19.40 ID:CZ3kwog4i
>>227
high profile対応してればな。。。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 09:10:17.40 ID:1dt/hOZW0
>>229
そんなのアナログ接続してリニアPCMで出力すれば問題ないだろ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 09:30:44.41 ID:YGMHlTTA0
>>229 DTS-HDはマスターと同じデータ(ロスレス)だがDTSだと劣化する。

ただし、DTSで出しても(DTS-HDコアストリーム)最大1.5MbpsでMP3よりレートが高く、
CDをWAVとMP3にする差よりは小さい。
絵を中心に見るなら、なおさら差は小さく聞こえる。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 09:33:47.28 ID:YGMHlTTA0
>>232 ソニー旧BDレコBDZ-X90のAVC(Main Profile)なら再生できて、
X100以降のhigh profileなAVCだと出来ないとか?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 12:10:51.02 ID:eYSWtcLA0
BDT110って実物店頭ではじめて見たがめちゃ小型なんだな。
作動音がうるさいらしいが無理に小型化しすぎたせいじゃないか?
ポータブルじゃないんだからあそこまで小型化しないでもいいんじゃないかと思う。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 12:45:57.75 ID:0RJXUz/I0
ほう
大きくなれば音が小さくなると
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 13:51:36.33 ID:IXShvzbO0
HDMIでBDプレイヤーに繋いでるテレビから光音声ケーブルをデコーダーに繋ぐと、BDプレイヤーから光ケーブルをデコーダーに直接繋ぐよりも音が劣化するの?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 15:39:17.21 ID:eYSWtcLA0
>>237
え?
頭悪いなお前w
小型化するって事は重量も軽いし筐体が小さければ振動大きくなるに決まってるだろ。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 18:23:32.73 ID:8rA+oiV30
普通テレビはデコーダ積んでないので、
プレーヤー → テレビの段階でデコードされたPCMしかも
2chにダウンミックスされる。

で、デコーダに直接つなぐ場合、
光ケーブルでDTS-HDのコアは5.1chまで送り
それをデコーダでPCMデコードする。

どっちが良いかは分かるな?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 18:29:54.05 ID:IXShvzbO0
>>240
レグザはドルビーサラウンドは大丈夫なんだけど、DTSは駄目なんだよね。
ということは最近の作品の多くはサラウンドで見れないということか。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 18:36:18.05 ID:KpV4CR7+0
最近のテレビならほぼ対応してると思うARCに対応したテレビとアンプだと
BDP-TV-アンプとつないでもHDMIでDTSでもアンプまで送れるよ
ただしHD音声は送れないけど
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 18:45:15.57 ID:IXShvzbO0
BDプレイヤーって実は光音声出力端子が付いてない機種が多いんだね。
安いからとそういうのを買っていたら、DTSで再生が出来なくなるところだった。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 20:16:25.61 ID:4OvL1Wfi0
おれなんか6畳部屋でテレビと布団の間に置いてるぜ。畳の上にじか置き。寝ながらローディングできるw
安いからと思って買ったら、ドライブの音が気になってしょうがないよ@S370
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 20:21:31.83 ID:8rA+oiV30
>>242
アンプ持ってるなら
BDP-アンプ-TVでつなげば良いと思う。
ARCはサラウンド放送なんかの5.1ch AACを
TV-アンプで出すのに余計なケーブル必要ないってのがメリットだろ?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 20:49:58.95 ID:7InBerVK0
42型の液晶でDVDを再生するとき
BDP-S370よりもPS3のほうが画質がいいとのことですが、
誰の目から見ても、あきらかにわかるぐらいの差ですが?

それと、BDP-S370とXBOX360とだったら、
どっちのほうがDVDの画質がキレイですか?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 21:06:37.01 ID:mcFJp5PK0
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 21:19:18.13 ID:/6gNDQeu0
HD音声に対応した新しいAVアンプを買ったので
プレイヤーを買おうかと思ったが、コンポーネントでプロジェクターにつなぐと
いろいろと問題なのがわかった。どないしょうかなぁ・・
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 22:44:21.19 ID:2PC2pGTw0
>>242
以前、サポートに聞いたことがあったので。
ビエラの場合、ビエラリンクver.2以上に対応済みだと、ビエラの音声設定でビットストリーム出力とすれば、
BDP→TV(ビットストリーム出力)→アンプと送れるとサポートから回答を得たが、実際できるか不明。
他社のアンプでどれがビエラリンクVer.2以上かも不明。
他社アンプサポート自体もビエラリンクVer.2に対応しているかよく分からないと回答、ということはあった。

ビエラ自体がdtsに未対応なので、BDPから送って、アンプでdtsと表示されれば送れていることになると
判断するしかなさそう。

一番は、BDP→アンプ→TVにしておけば解決だけど。アンプ側にレコーダー等複数繋いでいるとき、
HDMIセレクトの手間をおっくうと感じるかどうか。。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 22:49:36.47 ID:tHlzkS5N0
>>228
BD550はmp4やaviでもファイル単位リピート・A-B間リピート出来る。
トレーは多分560と一緒だと思う。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 23:27:16.95 ID:KpV4CR7+0
>>249
うちはS360-ブラビア-アンプ
でDTS-HDで送ったものはアンプの入力情報はDTSってなってたのでDTSで送れてますね
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 00:07:05.65 ID:U1Q1JyqL0
>>244
確かにS370は音が大き目。
DV-410に比べると。
PS3の爆音よりマシだが。

じか置きしてるとキズをつけることもあるから注意が必要。
じか置きしてたら買って3日目でキズをつけてしまった。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 02:40:20.48 ID:ChS1GjtT0
ハーフハイトドライブ使ってない時点で、IO端子もなにからなにまで低価格設計なんだろうね
お金持ちは40cm厚さ以上の高価格な装置を選択すべきでないかな
推定するに光ヘッドの価格が一番高いと思うから他の部品は必死の低価格設計w
CDRとか捨てて2波長ヘッドでOKだと思うけど、しょせん部品の共通化なのかな
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 02:50:31.60 ID:U1Q1JyqL0
>>253
ここは低価格Blu-ray再生機スレだ。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 03:21:07.08 ID:2tWYo5FG0
まだまだDVDのアプコン性能を気にする人の方が多いかも
PS3とどっち買うか迷ったけど、ローディング方式見て即決したかも
そのうち、廉価なハーフハイトのBDドライブ(7000円くらい?)がでたら複雑な使い方する人が現れるかも。分解しちゃうかもw
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 03:30:02.75 ID:U1Q1JyqL0
BDP-S370買ったけどDMP-BDT110を見ると
・3D
・2D→3D変換
・YouTube視聴
・DVD-RAM対応
・AVCREC対応
・お部屋ジャンプリンク(DLNA)
・アバター3Dプレゼント
が無いS370がボロ負けに思えて仕方がない。

BDT110発売前だったからS370買ってたけど、今だったらS370を買わないかも。
S370持ってるけど、BDT110が欲しいかと言うといらない。
S370の後継でS380を出したところでBDT110に勝てるとは思えない。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 03:40:29.84 ID:c0wO8cd/P
BDT110は外付けHDDに対応してれば完璧だったのに
そこだけがおしいな
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 03:57:15.70 ID:U1Q1JyqL0
>>257
S370はUSBHDD内のMP4ファイル再生が可能だったのがツボに入った。
当然ながら文字化けっていうオマヌケなことはないよ。

パナソニックはこの手のことは苦手に思える。
ソニーは得意に思える。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 08:39:45.27 ID:NF6TV3PHO
いいよぉBDT110-K
私感だけどDVD画質はPS3を超えたと思う
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 11:28:29.73 ID:rSXlbO4O0
コンポジット接続でDVD画質のいい機種はどれですか?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 11:35:39.40 ID:J+sD2h3G0
BDT110よりS370のほうがいいだろ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 12:33:15.57 ID:J+sD2h3G0
>>261はDVDの画質のことな
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 15:24:09.41 ID:H3nj7Qw90
BDP-S770はいつ出るんだよ、早くPS3から買い換えたいんだが
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 16:20:52.70 ID:/aEH/19H0
>>259
>>261
何のDVDを見て画質がいいと思ったのかも書いてくれ参考になる
アニメはPS3がいいらしいが
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 17:53:53.13 ID:Z1PzrdwW0
S370のUSB内のMP4再生時はアプコン的改変が加わってるのか?

借りてきたDVDからのハンドブレーキでのテキトーなエンコでもそれなりに見えるのは
俺が映像の美麗度にそう煩くないからなのだろか。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 18:16:39.25 ID:XITsIr1mP
>>256
・SACD (どうでもいいw)
・HDアナログ出力可能 (今時のTVには不要)
ってアドバンテージがあるよ。
まあBDT110が後に出てるんだから上回ってもらわないとな。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 18:44:30.09 ID:QlRzUl6K0
外付けHDD対応が欲しい人にはBD550にも劣るけどね
なんでSDカードは対応できて外付けは非対応にしちゃったんだろうな
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 19:41:34.02 ID:BOWBQcmP0
動画ファイルは
対応形式に変換するかDMSでトラスコなりして
DLNAで見てくださいっていうのが
パナのスタンスなんじゃない
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 19:56:25.71 ID:U1Q1JyqL0
>外付けHDD対応が欲しい人にはBD550にも劣るけどね
ブルーレイレコーダーでダビングしたBD-Rを再生するにはパナ・ソニー・東芝あたりが無難に思える。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 20:01:34.64 ID:U1Q1JyqL0
>>266
電気屋で聞いたら「BDT110のライバルはS470」だそうだ。

>>268
・得意不得意
・方向性
の違いかな。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 20:01:36.76 ID:YjmFZ+nv0
低価格機なんて中身を見ればどれも一緒
せいぜいオリジナル機能が乗っていたりするくらい
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 20:25:10.81 ID:6Ulb5mlw0
BDT110ユーザーなので所感を述べて見る。

• Blu-Ray再生品質は音も絵もようやくPS3を超えたかもしれない。

• ドライブの回転音はそこそこうるさい。

• リモコンがクソ

• DLNAで再生するコンテンツのクオリティは
BDディスク再生するときのように
ユニフィエ特有の映像処理を行うことが出来ない。
具体的にいうとクロマアップサンプリングや
ノイズリダクションが効かないので
PMS経由のTSファイル再生の画質は
PS3とは比べ物にならないぐらい悪い。

DIGAが送り出しの場合はどうかはやっていないので
誰かに試してみてほしいな。
お部屋ジャンプリンクには期待しすぎないほうがいいよ。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 21:26:15.45 ID:piKurHcC0
>>272
DVDの再生画質はどう?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 21:35:40.70 ID:9pqPG8jY0
どうして日本ではDLNA対応ファーム出さないんだろう。>SONY
北米版はDLNAあるんだけど・・・・・日本語が表示されないんじゃよー!
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 21:58:19.09 ID:piKurHcC0
で、結局
BDT110とS370は、どっちのほうが画質いいんだ?
DVDとBRそれぞれで
276CDプレーヤーの代用:2011/03/07(月) 22:08:20.72 ID:OC+kBjzC0
テレビ台に入れて使ってる、コンポ内蔵のCDプレーヤー部が壊れたので
安いBlu-rayプレーヤーで代用しようかと思ったのですが、おすすめは
ありますか?
聞く音楽のジャンルはピアノソロ、チェロ、男性ボーカルなどです。

アンプ部は安物なんですがスピーカーが結構質が良いものなのでプレーヤーの
良し悪しが出るのです。激安DVDプレーヤーは音が悪くてダメでした。
277CDプレーヤーの代用:2011/03/07(月) 22:10:47.83 ID:OC+kBjzC0
単品CDプレーヤーは1万5000円〜で、Blu-rayプレーヤーは9000円〜なので
CDプレーヤーを買い足す気がしないのですわ。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 23:04:06.55 ID:9pqPG8jY0
安物でもCDPの方がいいと思う。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 23:49:25.24 ID:SpmkusuS0
少しでも音質にこだわるならCDP買った方がいいんじゃないかね。

BDP-S370、DV-800AV、CD3300R、DCD-1500AE
こいつらを持っていて以前同軸デジタル接続で聞き比べたことあるけどCD再生は
CD3300R>>>>DV-800AV>DCD-1500AE>>越えられない壁>>BDP-S370

俺の耳と環境ではこんな感じだったよ。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 00:06:22.43 ID:X2YrAvsC0
CD愛好家って、CDを冷蔵庫にいれる人もいるみたいだからな
超素人の意見だと、オーバーサンプリング周波数のデジタル処理とDAコンバータで性能は決まりそうだけどね
それ以上は好みの世界。機器間でどこでデジタル処理してDAをするかだけの話じゃないかい
今の環境でCDを修理にだしたほうが一番いいんでないのかな
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 00:59:34.82 ID:5NZ7m07P0
BDP-S370は音質以前に音楽プレイヤーとしては糞すぎる。
282CDプレーヤーの代用:2011/03/08(火) 01:06:13.82 ID:adny6xb00
>>278 >>279
やっぱりそうですか。なっとくしました。
Blu-rayプレーヤーなら激安DVDプレーヤーをどけてちょうど
台に収まるので都合がよかったのですが。

>>280
CDを修理に出すのは、20年以上前のものなので無理っぽいですわ。

中古CDPを探すか、ポータブルCDPにするか考えてみます。
ポータブルCDPも絶滅危惧種に近づいてきて選択肢が少なくなって
きてますな〜。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 01:25:18.40 ID:pNvs37wQ0
時々PS3の話出るけど3万だからあと1万だしてレコ買った方がいいんだよなw
W録なら+2万
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 01:43:37.24 ID:bLFTLAN/0
そう思うんなら買ったらいい

とりあえずここは再生機スレな
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 05:47:14.57 ID:iprR+6oZ0
>>279-280
ソニーBDP-S370もSACDはおまけとか・・・操作もいまいちっぽいね
外付けHDDの便利さなんかも好評のソニーに惹かれる

>>272
パナのBDT110-Kもリモコンは駄目ってもっさり系?
こっちはレスポンスや不具合の報告がまだまだ少ないな

BD視聴もヘッドホン専用で考えてる
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 08:39:05.12 ID:AP3OQfoj0
>>285
パナのリモコンはレコーダも含めてボタン配置がめちゃくちゃ。
学習リモコン使えば問題なし。510D使ってる。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 09:48:27.65 ID:F0on/pta0
BDT110ですが、BW900世代の音声オートでAVCRECで焼いた
DVDは再生できるでしょうか?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 11:55:17.07 ID:lQWgowGZ0
BDT110よりもS370ほうが絶対にオススメ
BDT110は無駄な機能があるだけで
肝心の基本的な部分でS370よりかなり劣る
特に本体の動作音と起動時間
BDT110はかなり音でかくて、けっこう気になるレベルだぞ
起動も遅くてイライラする
画質や音質は、人間の目のレベルでわかる差はなく
両機種とも同じレベル
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 12:39:36.05 ID:REyewnZt0
S370は振動がすごいみたいだけどどうなの?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 13:01:45.41 ID:lQWgowGZ0
>>289
そんなの聞いたこともないぞw
誰が言ってたんだ?

もちろん俺のS370も振動なんてないw
そもそも振動てなんだよw
不良品だろそんなもんw
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 13:12:08.64 ID:lQWgowGZ0
S370 振動でググってみたらいくつかでてきたけど
個体差じゃないかなこれ?
個体差というか、極々少数っぽいけどな
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 13:48:16.48 ID:5NZ7m07P0
信者乙
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 14:56:07.99 ID:B/bkPaIs0
S370は振動がすごいよマジで
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 15:03:29.70 ID:CjlLW5Gn0
知ってるよそんなこと
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 16:27:25.59 ID:lQWgowGZ0
どのレベルのことを振動と言ってるのか知らないけど
少なくともS370はPS3よりは、かなり静かだぞ
ちなみに、BDT110はマジで爆音
BDT110は実家用に買ってあげたんだけど、
鈍感なかあちゃんですら、この音なに?って言ってくるw
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 16:33:16.05 ID:PsI/Om6J0
>>295
そうなの?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 16:37:55.75 ID:lQWgowGZ0
>>296
再生中のディスクがまわるときの音がかなり大きい
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 16:56:39.96 ID:3gpjsYoE0
>>276
> テレビ台に入れて使ってる、コンポ内蔵のCDプレーヤー部が壊れたので
> 安いBlu-rayプレーヤーで代用しようかと思ったのですが、おすすめは
> ありますか?
> 聞く音楽のジャンルはピアノソロ、チェロ、男性ボーカルなどです。
>
> アンプ部は安物なんですがスピーカーが結構質が良いものなのでプレーヤーの
> 良し悪しが出るのです。激安DVDプレーヤーは音が悪くてダメでした。

そのアンプとCDの機種書けよ。
どの程度の機種かわからんと話にならん。

一般論として安物アンプならアンプを最近の機種に変えた方が音は良くなる。
安物DVDプレーヤーのアナログ出力は大抵糞だがデジタルでつなげばそこまで酷くはない(デジタルでも差は出るが)。

http://www.kenwood.co.jp/j/products/home_audio/acoustic/r_k1000_n/index.html
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/purecomponents/a5vl/index.htm


デジタル入力のあるアンプかAVアンプを買えば今のDVDプレーヤーはそのまま使える。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 17:43:28.12 ID:uaIoZfB30
>>295
パナはトロ臭い上に爆音かよ
まるで産廃だな
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 18:32:14.09 ID:PsI/Om6J0
ディーガ(BW680)使ってるが、買ったのはS370だ。

>>299
だからアバター3Dで釣るんです。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 18:39:38.07 ID:4NFUTVCP0
BDT110-Kの起動時間は、そんなに遅くないんじゃないかなぁ・・
DISC入れないでメニュー画面が出るまでの時間計ったけど、
クイックONで2.5秒、OFFで16〜7秒くらいだったよ。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 18:55:23.09 ID:PsI/Om6J0
>>301
BDP-S370で高速起動オン
・オン7.9秒
・オフ8秒
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 18:59:47.71 ID:TMKysdI5O
あれっ?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 19:41:31.31 ID:oGxnZtsL0
パナのBDってそんなにうるさいのかw ちと調べたら↓
>Blu-ray 3Dのデータ量は通常の2D フルHD映像の約1.5倍程度

だそうなので、1.5倍回転数が高いってことなんじゃないのかい。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 19:55:32.92 ID:PsI/Om6J0
3D対応のBDP-S470はどうなのだろうか?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 20:15:29.32 ID:4NFUTVCP0
>>302
えーと、自分が計った時間は、本体の起動時間で本体のホームメニューが
出るまでの時間です。
それ、停止状態から再生されるまでの時間ですよね?
それだと、BDが入った状態でBDT110-Kのホームメニューから
再生ボタンで絵が出るまでが9秒でした。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 20:16:50.57 ID:AP3OQfoj0
>>295
BDT110全然うるさくないけど。PS3のファンより静か。
BD再生時も耳を近づければサーっという音は一応聞こえるけどね。
ディスクロード時の音も爆音じゃないし。ちなみにこちらの個体はバージョン1.04
その個体、壊れていると思うので修理に出した方がいいよ。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 20:31:28.17 ID:oGxnZtsL0
wikiで調べたら転送速度が1.33倍になってた。いずれにしろ、3Dの円板いれたらうるさいんだろうね
BD-ROM:54Mbps(標準1.5倍速)
BD-ROM(3D):72Mbps(標準2倍速)
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 20:34:04.54 ID:Xm9bMZkF0
S470は3DBDでも回転音は変わらないよ
310CDプレーヤーの代用:2011/03/08(火) 20:39:09.45 ID:voELkQ4/0
>>298
アンプと(壊れた)CDはPanasonic RX-CD100、DVDプレーヤーは
XV-P313です。ミニコンポのようなラジカセのような見た目ですね。
某価格比較サイトで昔のミニコンポに当たるのがコンポに分類
されてたのでコンポと書きましたよ。
スピーカーはFOSTEXのFW-127とFT-27Dの手作りです。

今それを使ってて代用CDPを買うのは同居人で、その人がCDPだけに
1万5000円出すのが嫌だと言っています。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 21:07:40.32 ID:wx33jR9Z0
10年選手のDVDプレーヤーが壊れたので、1〜2万円の予算でBDプレーヤーを
探しています。市販ソフトの他、録画したものを焼いたDVDやBDの再生専用機
として使うのですが、BDT110あたりが無難でしょうか? 
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 21:16:26.47 ID:5rzASPgm0
今買うんなら、明らかにBDT110がお得だろう。機能の充実ぶりから言ってこれしかありえん。
ただ、パナの画質は独特だからな。無難かどうかは知らん。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 21:50:42.57 ID:9U92PxWG0
BDT110の再生中の爆音は
価格.comの口コミや評価や、他の個人のブログでのレビューでも
けっこうみんな言ってるなあ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 21:57:54.82 ID:9U92PxWG0
>>312
たしかに今までのプレーヤーやレコーダーのことから考えても
パナの画質は微妙だと思う
単純な性能や画質はやっぱソニーだろうね
パナは多機能が売り
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 22:22:31.88 ID:PsI/Om6J0
>>311
・ディーガ使いでディーガと高い互換性が無いとダメ
・3D(多分使わない)
・Youtube視聴(S370・470ではできない)
・アバター3Dプレゼント
が目的ならBDT110で決まり。

どれを買うかは実物を電気店で見て決めるべし。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 00:44:43.58 ID:SNo2WHRr0
USBHDDをつなぐと、HDDプレーヤーになる製品があるというのに。
せめてチャプターくらい認識しろよ! と毎晩思う日々
パイオニアのUSBHDDはどうよ?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 01:28:46.05 ID:uj3CRw650
>>316
・BDP-S370
・DV-410
USBHDDのとき、どっちもチャプターはダメでした。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 01:33:36.10 ID:IXD/Ym5KP
>>317
S370だけどDVDからエンコしたmkvはチャプタ問題なしでしたよ
MP4はやってないので分かりませんが
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 09:18:49.25 ID:8MmOBfCd0
>>317
情報ありがとうです
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 09:27:42.58 ID:w7NaImWa0
爆音とか書かれると釣りとしか思えんな。
比較対象書いてくれ
321311:2011/03/09(水) 12:49:51.01 ID:RUNe5j540
>>312
>>315
どうもです。今使っているDVDレコーダーもディーガで、録画して焼いたDVDを
これもパナのDVDプレーヤーで観るというパターンです。レコーダーも夏までに
ディーガのBD機を買って、今後は同じことをBDでやるつもりなんで、BDT110を
店頭で見て特に問題なさそうなら決めようと思います。ありがとうございました
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 13:02:49.19 ID:LrsVJ6wA0
とにかく安く買いたい:BD550
外付HDDを再生したい:BD550、S370
多機能が良い:BDT110
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 13:08:52.00 ID:4TZZcCi00
>>296
馬鹿丸出しのネガキャンw
PS3とプレーヤーならともかくS370、PS3、BDT110と三台持ってる奴が居るわけないw

抽出 ID:lQWgowGZ0 (5回)
288 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2011/03/08(火) 11:55:17.07 ID:lQWgowGZ0 [1/2]
BDT110よりもS370ほうが絶対にオススメ
BDT110は無駄な機能があるだけで
肝心の基本的な部分でS370よりかなり劣る
特に本体の動作音と起動時間
BDT110はかなり音でかくて、けっこう気になるレベルだぞ
起動も遅くてイライラする
画質や音質は、人間の目のレベルでわかる差はなく
両機種とも同じレベル
290 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2011/03/08(火) 13:01:45.41 ID:lQWgowGZ0 [1/2]
>>289
そんなの聞いたこともないぞw
誰が言ってたんだ?
もちろん俺のS370も振動なんてないw
そもそも振動てなんだよw不良品だろそんなもんw
291 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2011/03/08(火) 13:12:08.64 ID:lQWgowGZ0 [1/2]
S370 振動でググってみたらいくつかでてきたけど
個体差じゃないかなこれ?
個体差というか、極々少数っぽいけどな
295 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2011/03/08(火) 16:27:25.59 ID:lQWgowGZ0 [1/2]
どのレベルのことを振動と言ってるのか知らないけど
少なくともS370はPS3よりは、かなり静かだぞ
ちなみに、BDT110はマジで爆音
BDT110は実家用に買ってあげたんだけど、
鈍感なかあちゃんですら、この音なに?って言ってくるw
297 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2011/03/08(火) 16:37:55.75 ID:lQWgowGZ0 [2/2]
>>296再生中のディスクがまわるときの音がかなり大きい
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 13:32:10.24 ID:uj3CRw650
>>322
BDAV形式の再生:S370、BDT110
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 13:37:46.31 ID:uj3CRw650
BDAV・DVD-VRの再生は国内メーカー製のほうが安心感がある。(ように思える)
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 13:46:07.88 ID:S3yZTeQD0
>>322
少しでも画質を優先:S370
少しでも機能を優先:BDT110
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 13:51:58.06 ID:zlEadUKY0
BDT110ってUSB付いてるのに、USBメモリやHDDの動画再生は非対応なのか
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 13:53:09.22 ID:S3yZTeQD0
>>323
BDT110の再生時の音の大きさは、いろんなところでけっこう報告でてるよ。
ちなみに3台持ちとか別に普通では?
俺はPS3とS370の2台しか持ってないけどさ。
しかも、ID:lQWgowGZ0はBDT110は実家にって書いてるじゃんか。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 13:59:34.04 ID:IXD/Ym5KP
>>323
俺なんてブラビアにPS3、S360、S370つないでる
俺いつからGKになったんだろう・・・
レコは東芝とパナだけど
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 14:00:42.05 ID:S3yZTeQD0
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 15:57:48.24 ID:4ZPSlk9j0
パイオニアの低価格機でも音がうるさいという人がいる。
メーカーの問題というより、低価格機の宿命ではないだろうか。
我慢できない人は高級機を買えばと思うが、高級機でもうるさいと感じるかもね。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 16:36:10.64 ID:U0pgFgqc0
振動対策もデキ無いのに薄くする必要ないだろ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 16:39:23.60 ID:olg7PAu60
S370買ってビビり音に遭遇したとき、
嗚呼、日本企業の製品も堕ちたものだなと感じた。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 16:44:49.77 ID:S3yZTeQD0
>>332
小さく薄くするのが技術みたいな感じに思わせといて
実際はただのコスト削減だろうな
小さく薄くなる分のコストが抑えれるからな
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 19:10:48.06 ID:UXp8oV/w0
要するにBD550は
あの価格ゾーンにしてはよくできてるってこと?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 19:14:32.33 ID:uj3CRw650
>>335
そう思う。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 19:52:48.21 ID:QYumlh4/0
パナのBDT110とソニーのS370で迷ってる人は
とにかく一度画像を見たほうが良いよ。
パナとソニーの絵の傾向はかなり違う。
どっちかっていうとパナが個性的なのかな。
あの個性が気に入ったらもうパナ一択だろうし。
わずかな画質の良し悪しなんかより、よっぽど
重要なことだと思うよ。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 20:29:45.12 ID:9geKvdmL0
>>250
回答ありがとうございます。
BD560もファームウェアのver.upでリピート機能の仕様を変更してほしいなぁ
339311:2011/03/09(水) 21:20:07.29 ID:RUNe5j540
BDT110を買ってきました。さすがにピン接続と違いDVDでも画質がきれいですね
ちなみに動作音は本体に数cmまで耳を近づけてやっと少し聞こえる程度で
まったく気にならないです。あと、本体の小ささにびっくりしましたw
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 21:28:53.31 ID:+q7jEmix0
音のうるささは3DBDだと思うよ。チャレンジ!チャレンジ!
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 22:08:55.16 ID:BcV5TPd40
ハッスル!ハッスル!
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 22:12:09.58 ID:zwpmZjuO0
>>339
そりゃDVDなら音なんて気にならないだろうな
BD入れてみ
ディスクの回転音かなり大きいから・・・orz
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 22:56:13.67 ID:9geKvdmL0
あんまり関係ないですが、DIGA(DMR-BW730 & DMR-BW770)もってますが、
TV録画したBDを再生すると、次の番組への切り替わりのときや、
番組内での編集ポイントなんかでヘッドが動く音みたいなのが
うるさいです。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 23:02:18.60 ID:GLBtDAAU0
クワーッ、クワーッってやつね 初代からパナドライブはシーク音がでかい
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 23:23:53.13 ID:UXp8oV/w0
BDT110も録画したBD再生で次の番組に切り替わる時グワーッグワーッ音するの?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 12:02:43.43 ID:fnZyt7tc0
BDT110が売れまくってるせいかGKのネガキャン必死杉ワロタw

シャープのHP90が薄型だから欲しいなあと思ったんだがスペック見たらBDT110の方が小さくて軽いんだな。
HP90ってタテ置きできるみたいだが。

シャープ AQUOSブルーレイ BD-HP90
幅x高さx奥行 430x35x218 mm 重量 2.1 kg

パナソニック DMP-BDT110
幅x高さx奥行 430x35x179 mm 重量 1.6 kg

HP90ってカカクコムでもレビューゼロなんだが買った人いないのかな?
読み込み速度とか知りたいんだが。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 12:27:59.97 ID:UmDMnoQB0
>>346
BDT110あまり売れてないぞw
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 12:33:20.09 ID:g8HE11Zr0
レコの上に乗せるなら、ソニーかパナで揃えたほうが良いだろうな

大きな違いは、USBメモリ(HDD)再生とyoutube再生のどちらを取るか

349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 13:42:58.66 ID:gwm1ofzR0
他に基準がPS3(CECH-2000A)くらいしかないから断言はできないがBDT110は騒音気にならないけどな。
テレビ(他AVシステム)の音をだしてたら気にならない。耳を近づけたら聞こえるレベル。
レーザーディスクとおなじで外周にいくほど静かになるのなw
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 14:00:39.94 ID:wZTblBMh0
価格.com情報によると、SD-BD2はファームのバージョンアップが東芝のサポ訪問なんだな。
CD-ROMでやってるみたいだからダウンロードさせてくれよ。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 15:17:55.94 ID:KMYKEuKV0
>>346
BD-HP90ってHDMI端子の無いテレビでは使用不可。
ライバルを見る限り、BD-HP90は魅力が無い。

>>347
これからじゃない?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 15:49:03.41 ID:CxEgzbCFP
ヤマハの安いアンプはDTS-HDにDSPをかけられないので
プレーヤーでデコードしたいのですが
PS3みたいにプレーヤーで任意に音声を
ビットストリームかPCMかを選べるプレーヤーってありますか?
S370はできないですがBDT110はどうでしょうか?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 17:03:47.56 ID:+Oz8j3sk0
>>352
”S370はできない”ってところが不正解

このクラスの現行モデルでできない機種なんてあるのかねぇ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 17:40:57.72 ID:CxEgzbCFP
>>353
S370はデコーダーは積んでるけど任意に設定できないのです
HDMIで自動でアンプに送れる信号を読み取って
送れない場合のみデコードされるので
ヤマハはDSPをかけられないだけでデコードはできるので
S370だと自動でDTS-HDで送られてしまいます
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 17:57:50.88 ID:y3K3Llny0
S370→HDMI→TV

光音声

AVアンプ

こんな繋ぎ方で両方から音でるかな?
それともTVから光を繋げられるなら
S370→HDMI→TV→光音声→AVアンプとか可能なんかな
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 18:29:03.45 ID:eajozMSU0
BDT110は、DD/DD+/TrueHD、DTS/DTS-HD、AACのそれぞれで選択できるよ。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 18:52:45.37 ID:+Oz8j3sk0
>>354
あぁ、なるほどね
S370は”自動”って表記になってるからか
この”自動”がビットストリームの事じゃないんだろかねぇ
BDT110-K持ちだからわからん

BDT110-Kはデジタル出力の設定が”ビットストリーム”と”PCM”で設定できる
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 19:01:36.32 ID:b/E0vWJ20
S370って、DIGAのHBモードで録画したディスクを再生できるの?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 19:19:52.61 ID:PtfXKLsP0
>>352
GHV-BD110Kを買ったけど、HDMI、光デジタル音声、それぞれビットストリームかPCMかを選択できるよ。
最初はPCMに設定されてて焦ったがw
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 19:57:35.43 ID:VCIVnf760
>>354
S370持ってる?
自動とPCMを選択できるぞ。

PCMにすればロスレス音声もリニアPCMにデコードして出力してくれる。
ただ、デコード品質がイマイチで(アンプによりけりだが)ビットストリーム出力との差が結構激しい。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 20:12:11.30 ID:CxEgzbCFP
>>360
前スレ見直してきたら出来ないのはS360みたいです
大変失礼しました。S370では改善されてたんですね
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 00:05:41.93 ID:VQhmwFdT0
>>359
GHV-BD110Kの使用感についてkwsk
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 00:51:13.77 ID:XgGQanK30
>>362
ネット通販で9980円で購入。一昨日届いた。
この機種を選んだ理由はコンパクトなサイズ(幅328mm)と光デジタル音声端子が付いてること(重要)。
BD初心者なのでよく分からないがBDもDVDも画質は綺麗だと思う。
市販BDしか見てないが、起動もストレスを感じない程度には早い。
外観も安っぽい感じはなく、1万を切る機種には見えないと思う。
光デジタルでサラウンドヘッドホンでただのDTSで聴いてるが、音質がかつて体験したことがないぐらい格段に良くなっててビックリw
BD-Liveなど最低限必要な機能はそろってると思う。
マイナス点はリモコンが見た目から安っぽく、英語表記で慣れない内は分かりにくい。
GHV-BD100Kよりサイズが小さくなった煽りで、USB端子が二つから一つに減っていて、さらには背面なので気軽に取り外しが出来ない。
ただ初期不良もなく、HDMIケーブルも付属しているなど、1万を切ることを考えると、かなり満足度は高い。
まあ、あくまで素人の感想ですがw
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 07:37:30.30 ID:N+TbSVHvO
>>363
ワリ、あと二つばかし教えてくれ。
ブルーレイを見てるときは動作音うるさい?
振動はしてる?

365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 10:21:32.20 ID:dziLCvbg0
先輩方にお尋ねします。雑誌で読みましたがレコーダーよりも再生専用の
プレイヤーの方が映像がキレイだと記載ありました。
そこでBDT110-KかS370を買おうか考えてますが実際レコーダーよりも
キレイに見れるのでしょうか?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 11:26:43.94 ID:Yv1qq8o00
>雑誌で読みましたが

(  ゚,_ゝ゚)プ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 12:38:11.10 ID:QdAxJCFsP
>>365
そんなあなたにはPS3がお似合いです。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 13:32:40.22 ID:geNrcJVd0
>>365
マジレスすると、自分はソニーのレコーダーと
パナソニックのプレイヤー持ってるけどパナソニックのが
キレイに見れます。メーカー違うので参考には
ならないかもですが…。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 13:54:26.90 ID:HLwHudVv0
>>365
そんなもん機種によるだろが
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 17:48:52.87 ID:HQ2DE8lC0
PanasonicはYouTube全画面表示にできるの?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 18:08:11.18 ID:sGafv3O70
SonyはYouTube見られないの?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 18:08:49.85 ID:YnKB7RXx0
>>370
できる
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 18:22:38.14 ID:cnG9udBLP
SonyってブラビアでもYoutube見れるのに何で搭載しなかったんだろうな
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 20:25:05.20 ID:o38CDVel0
>>373
最近はテレビ側で見れるのがほとんどだから
わざわざプレーヤーに搭載しなかったんだろう

てかテレビでyoutubeなんて見る?
PCで見ればいいだけじゃん
わざわざテレビでみる意味がわからん
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 20:52:12.26 ID:Op0zAaPQ0
アバターとか届いた

パナ いいわ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 21:48:36.48 ID:sGafv3O70
BDT110で3Dアバター再生したら
動作音とかドライブ音の大きさはどうですか
映像の再生はスムーズ?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 00:11:06.85 ID:AGog/q3z0
>>376
頭悪すぎだろ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 11:11:29.94 ID:vFGRJl6Y0
>>374
じゃあ君はテレビ番組もブルーレイソフトもPCで見ればいい
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 12:27:57.59 ID:H9xC4LQ80
PCとTVやBD再生機でYoutube検索すると検索結果が違うよね
TVやBD再生機で再生できないタイプが排除されるとか聞いたけどそうなのかな
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 12:58:51.72 ID:DnIbbLtR0
>>379
検索結果ぜんぜん違うよ
テレビや再生機のyoutubeはかなりカットされてる
でてくる動画がかなり少ない
もはや別物
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 21:27:46.31 ID:tPFMdSuJ0
fuzeのBDP1000でBlu-ray再生したらタイトル画面が表示されないんだけどどういうことなの?
教えてエロい人

因みにDVDのタイトル画面は普通に表示されました
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 21:49:46.82 ID:sftw32FG0
それって洋画だよね? BD-Jだと三流プレーヤーで動かないケースはよくある
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 22:21:37.61 ID:tPFMdSuJ0
いや、日本のアニメなんだが…
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 22:23:01.90 ID:xGI6rWNM0
計画停電のエリアでBDPを使用している場合、スタンバイに入れるだけでなくコンセントまで抜いた方がいい。

地震の影響で、明日から計画停電でいきなり電源が絶たれる地域がある。同日直前まで視聴中かもしれない。
BDはプレーヤーでもBD-Jなどでフラッシュメモリに書き込む場合があるので、
「電源が切れる前にコンセントから電源プラグを抜くと、故障の原因になります。(BDP-S370取説6ページ)」

385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 22:27:39.81 ID:tPFMdSuJ0
まじか…幾ら何でも届いた翌日故障はいやだからな。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 09:22:39.61 ID:mZAc67Dz0
>>384
その為に8年程前から俺の録画機はUPS装備だから問題ない
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 09:24:26.36 ID:mZAc67Dz0
録画機+再生機の間違い
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 21:45:26.81 ID:LAepde5r0
計画停電の対応どうしてるの?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 23:11:31.26 ID:5G4CuJ140
停電する可能性のある時間がある程度わかっているんだからその時間にBDPを使わなければいいだけ。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 12:32:02.34 ID:z2HdXQVG0
このスレを読まなければアバタープレゼントに気付かなかった所だった
まあ今回の地震で到着は遅れるだろうが仕方ないな。無事だっただけでも
感謝しないと
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 14:35:53.05 ID:bmdnUS5O0
日立WOOOとのリモコン誤作動するグリーンハウスのGHV-BD100K について
今日、グリーンハウスから電話があり、
誤作動に対処するため本体とリモコンを東京本社に着払いで送ってほしいととのこと
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 18:14:41.11 ID:zv02UU840
適当にリモコン信号決めてるような中国メーカーにOEMさせるからこういう事になる
テレビのリモコンで電源が入ってしまう電気ストーブで火事になったりしてたよね
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 21:22:59.58 ID:BnnIUb4p0
GHV-BD110Kならリモコン誤作動しないのかな
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 21:51:53.92 ID:wi7uJnkc0
個人的にはリモコンはどうでもいいんだがAV Watchに書いてあった
「コンポーネント出力のHDビデオ出力も可能」が本当か知りたいわ。
確か2011年以降の新機種はアナログHD出力不可じゃなかったっけか?

HD出力可なら小さいしPV4の御伴に一台確保しときたいんだが…。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 22:37:52.62 ID:bmdnUS5O0
GHV-BD100K
価格コムで8800円、どんどん下がってるw
リモコンの事さえなければ結構いいと思う
396276:2011/03/16(水) 23:49:07.98 ID:+q3iPppc0
結局15000円のCDプレーヤーはダメでCDとアンプ部の買い替えはOKの許可が
出て、Blu-rayプレーヤーはまた今度になりました。
2万5000円のCDレシーバーを買いました。音は前よりすごく良くなりました。

震災の前日ネット注文、当日午後埼玉発送で15日夕に北海道の奥地に
届きましたよ。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 00:30:29.23 ID:B5HGhWjQ0
市販のブルーレイを再生したいだけなんだけど、
GHV-BD100Kで大丈夫かな?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 00:35:37.46 ID:ut/rPIYu0
>>397
大丈夫。なぜ再生だけなのに不安なの?
dvdもキレイに映るよ
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 00:48:27.25 ID:B5HGhWjQ0
>>398
ありがとう
なんか1万以下でブルーレイ再生できるイメージなかったから何となく不安だったんだ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 02:05:10.58 ID:VuGVp8uDi
ブルーレイプレーヤーがブルーレイ再生できなきゃ、そりゃただの不良品だ。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 10:30:33.96 ID:vB8m3OwQP
GHV-BD100Kはレコーダーでの録画BD対応はどうなんだろ?
BDAVの表記があるからDR単発録画は問題ないんだろうけど。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 11:42:47.02 ID:ULYe3zh70
GHV-BD110K、まあ100Kでも良いけど、こちらの住人の方はUSBHDDの認識はどう?価格comでは認識はかなり読み込みが遅いとあったが。
俺は値段によってはそんなに待てない性分じゃないから、USBHDDでそれなりにMP4が再生されるなら考えてるんだけどね。

今の俺はパナソニックという企業がお気に入りなんで、BDT110-Kにしたかったが、USBHDDが認識されないなら却下しかないのが辛い。
S370でも良いが、今やSONYは国産企業ではないと聞くし、どうも昔の1年タイマーと言うイメージが払拭できないしね。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 13:20:10.35 ID:ut/rPIYu0
GHV-BD100K、8000円までさがってる、ダダ下げじゃん
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 13:28:41.81 ID:2IfvJzzA0
テレビがWOOOじゃなければ別にBD100Kでもいいんでしょ?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 13:38:01.68 ID:+IzGDbFd0
18000円で買ってブルーレイ3つをオクで7000円で売却
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 13:38:14.08 ID:ut/rPIYu0
WoooでもTV側のリモコンコードを変えられるなら不都合無し(xp5など)

自分のはそういう機能がなかったから誤作動起こしてたけど
昨日メーカーの担当者から電話が来て、対応するから本体とリモコン送ってくれとのこと
しばらくしたら問題対応済みのBD100Kが出回るんじゃないかな
安い機種だからそのまま対応されないのかもと諦めていたから嬉しかったっす
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 18:51:47.18 ID:xBGS9TJG0
>>405
実質1万ちょいじゃないすか
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 20:09:21.97 ID:QzKuTwAV0
GHV-BD110Kを購入。
サイズがコンパクトなのはかなりいいね。
市販のBDを見てるだけだけど、立ち上がりも早いし、HDMIケーブルも付いてるし、値段から考えるとお得だと思う。
でも、サイズが小さくなった分、USB端子が一つ、しかも背面にしかないのは注意。
GHV-BD100KはUSBが二つだから、サイズを気にしない人は、値段も安いし、こっちの方がいいかもね。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 22:14:25.84 ID:rncg6saLP
GHV-BD110K
amazonに書いてある (ディスプレイ無し) の意味がわからないんだけど・・・
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 22:31:28.99 ID:ut/rPIYu0
GHV-BD100Kにある青LEDのことじゃない?
PLAYとかOPENとか再生時間とか操作するたびに表示されるやつ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 23:51:19.73 ID:QzKuTwAV0
>>410
その部分が省かれてるので、横幅が狭くなっている。
俺は映画を見てる最中、再生時間なんかが表示されてると気になる性格なので、無いほうが好み。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 08:15:58.83 ID:i4b3/M980
BD-100K、8000円まで下がったのならもうこれで良いかも。。。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 08:18:43.68 ID:jNhdZEPF0
8000円は一瞬だった、今は9400円。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 08:31:25.89 ID:i4b3/M980
ホントだ。多分はあれは何かの間違いだったのかな。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 11:42:46.23 ID:wufpkTTy0
福島から流れてきた分ってことは考えられないだろうか
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 12:20:34.48 ID:Og8oi+150
東海地方の人しか行けないと思うけど
グッドウィルの決算セールでGHV-BD100Kが7980円で予告されてる
25〜31日だったかな
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 12:23:06.20 ID:oRGMiCFg0
>>415
どうやって運ぶんだよ、あほか。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 12:55:49.68 ID:i4b3/M980
>>416
東海のどこ?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 12:59:10.65 ID:Og8oi+150
>>418
ttp://www.goodwill.jp/contents/map.aspx
東海以外にも店舗あるみたい
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 14:47:30.36 ID:i4b3/M980
>>419
有難う。マジでこれが7980円であればもうこれで良い。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 02:51:21.10 ID:dUa1yWjK0
S370持ってる人いますか?高速起動がオンの場合にDISCを入れたままだと
電源オフにしても回っていますか?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 05:19:09.14 ID:8pLb+TLP0
うん
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 07:43:37.08 ID:V3IRdllv0
そうなの 本当に?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 02:19:16.82 ID:7HnFItaZ0
AVOXのHBD-2280S持っている方いらっしゃいますか?
価格.comにレビューも口コミもないもんで・・・
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 11:25:41.04 ID:xhFfD3VR0
GHV-BD100Kを買いHDMIでテレビにつないだらBDP8520と表示されました
もしかしてこのオリジナルはあのPhilips社のBDPなのでしょうか
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 11:27:04.31 ID:xhFfD3VR0
>>425はGHV-BD100K→GHV-BD110Kの間違いですorz
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 11:43:27.34 ID:xhFfD3VR0
>>426 製品型番を間違えた理由がわかりました
GHV-BD100K→GHV-BD110Kと思ったが商品の情報ページによると
購入した物はGHV-BD100Kで幅が短いGHV-BD110Kではないとわかりました
でも製品に貼ってある品名はGHV-BD110Kとなっている 訳わかめ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 20:38:11.61 ID:k5JnH/qJ0
BDプレーヤー 価格コム(2011/03/20)  (矢印は、>>223-224より ↑値上がり →変わらず ↓値下がり)

DENON       DBP-1611UD(K)  35,979 ↓ (Blu-ray 3D)(2010/12/下旬発売)

SHARP       BD-HP21    25,799 ↓
SHARP       BD-HP90    24,900 ↑ (Blu-ray 3D) (2010/11/20発売)
Panasonic      DMP-BD65   22,924 ↓
fuze         BDP1000    22,800 →
SONY        BDP-S350   22,800 →
SONY        BDP-S360   22,800 →
SONY        BDP-S470   22,700 ↓ (Blu-ray 3D)
Pioneer       BDP-LX53   22,157 ↓
日立        DVL-BP1     20,986 ↓
AVOX        HBD-0800   20,700 →

DXアンテナ    DXBP1TD      19,684 ↓ (Blu-ray 3D) (2011/01/10発売)
Panasonic      DMP-BDT110-K 18,153 ↓ (Blu-ray 3D) NEW (2011/02/05発売)
東芝        SD-BDT1      18,000 ↓ (Blu-ray 3D)
Pioneer       BDP-430      15,800 ↓ (Blu-ray 3D) (2010/11/中旬発売)
LG          BX580       15,540 ↓ (Blu-ray 3D) (2010/11/19発売)
Pioneer       BDP-330      15,500 ↑
SONY        BDP-S370     15,467 ↑
Pioneer        BDP-120     15,000 ↓
東芝        SD-BD2      14,170 ↑ (2010/11/下旬発売)
BLUEDOT      BBDP-10     13,800 →
AVOX         HBD-0280S   13,649 ↓
Westinghouse    BDS-110     11,550 →
QTEC        BDX-701     11,400 →
YAMAZEN      YBD-B01     11,300 →
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 20:39:16.82 ID:k5JnH/qJ0

AVOX        HBD-0880C   9,980 →
AVOX        HBD-2280S   9,980 →
Hewlett Packard  BD-2000      9,691 ↑
グリーンハウス  GHV-BD110K  9,657 ↓ NEW (2011/02/07発売)
LG           BD550      9,413 ↓
グリーンハウス  GHV-BD100K  9,400 ↓ (2010/12/中旬発売)
ベルソス       BD2103      8,980 →
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 21:03:45.20 ID:QDueb5rm0
DMP-BDT110-K使いの俺にとって
GHV-BD110Kの書き込みは紛らわしいし目障り
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 01:22:05.92 ID:IuCRnqZU0
おまえが目障りだ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 01:42:29.45 ID:7+yARGTX0
安物買い>>431
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 07:44:50.16 ID:/A7pYGkF0
430.432とか自分でスレでも建てればw
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 11:48:47.86 ID:u8pizncr0
GHV-BD110Kを購入。
画質や起動の早さなどには不満がないが、時折操作を受け付けなくなるのは何故?
最初はリモコンの電池切れかと思ったぜ。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 14:25:10.92 ID:BPSvsyPb0
なんでだろう
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 14:57:48.07 ID:Rwl5l6am0
なんでたろぉ〜
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 21:37:35.08 ID:+afbuxPl0
>>434
フリーズしてんじゃねーの?
そういや、GHV-BD110Kはネットでファーム更新とかやってくれるの?
ファーム更新やってくれるんならメーカーにフリーズの報告すれば
ファーム改良されるかもよ。まあ国内メーカーやLGみたいに
一生懸命ファーム更新してくれるとこは稀ではあるけど。
438311:2011/03/21(月) 23:39:05.21 ID:qmJ7CFmg0
遅ればせながら、格安で売られていた「ショーシャンクの空に」でBD初体験
このスレで何度か書かれている「爆音」は聞こえない。プレーヤーのすぐ近くに
耳を近づけて、やっと動作音が聞こえる程度。ちなみに聴力は正常です
まあ、参考までに
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 02:21:20.15 ID:K9Tt1mkH0
BDT1107てファンないのかな
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 07:07:23.87 ID:Oig47ma8I
S470ってデジタルコンサートホール視聴時にファンが煩くなったりしないですか?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 21:21:06.22 ID:ENYOSOpB0
SD-BD2使ってる人に聞きたいんだけど
DVDのアプコンに期待して買うのはアリ?
もう1万5千円出してPS3でも買った方がいいかな
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 21:29:18.75 ID:HtpjSsxx0
関東では水を飲んじゃいけない状態らしいけど
価格コム登録の関東の店から買ったら
放射能が不着した商品が届くってこと?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 21:31:52.13 ID:txUmfcD50
DVDアプコンはやっぱりPS3だなあ。
余りあるマシンパワーを力技でアプコンに振り向けられるから。
この板ではPanaレコのDVDアプコンならPS3より上って
必死に勧めてる人間を見たことが有る。発色がいいんだと。
発色以外何も見てないけどなw
SD-BD2はPanaユニフィエ使用フナイOEMの一角なんで
Panaレコと同様の傾向はあるかもな。世代が違うけど。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 22:47:32.40 ID:xu2ZvAPF0
アホらしw
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 23:08:44.06 ID:BUtD5yzv0
>>442
そのとおりだ!
毎日10時間、1700日見続けると、許容被曝量を超えるらしいぞw
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 23:43:38.11 ID:gFKvJDQY0
WoooのXP買ったからレコはいらん
DVDを綺麗にみれるプレーヤーが欲しいんだ
アプコン積んでるのはやっぱBDプレーヤーのがいいと思ったからプレーヤーが欲しいんだ

レコだと電源入れてから時間が掛かるし簡易なプレーヤーのがずっといい
低価格の中でアプコンが優れてるのってどれ?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 02:00:45.98 ID:wo5WlcWJ0
PS3です
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 09:57:58.75 ID:ZAZ5GFeKP
>>446
だから無難なのはPS3だって。
低価格機はBD再生に特化してるから低価格なの。
PS3は価格の割に何でも盛り込みすぎてて異常なんだけど
自分の目的に合う限りは果てしなくお得なの。
DVDアプコンに限れば、レコや高級機以外に最初から対抗馬なんて存在しない。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 10:46:59.74 ID:O0NqY+UM0
>>448
PS3は消費電力が90Wくらだからな。俺のAVアンプよりも20Wも大きいわ。
プロジェクタが160Wだから、合計320Wだな。プラズマテレビ並の消費電力になる。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 10:59:57.80 ID:VEFavdOW0
あと、音も耳につく
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 11:00:59.87 ID:ZAZ5GFeKP
>>449
それはあんたの「低消費電力重視」って目的にPS3が合わなかったんだろ。
そんな人にPS3を無理に勧めたりはしないよ。
DVDアプコン重視目的でレコも高級プレイヤーもだめってんなら
最初からPS3しか選択肢がないって話だ。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 15:37:10.02 ID:wRnoPl530
DVDアプコンなんてPS3もS370もたいして変わらんわ

テレビがどうせクソなんだろ
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 15:43:12.46 ID:tM+51pMA0
上で出てたGHV-BD100Kを7980円で買ってきました。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 17:50:43.49 ID:Jy2wHO+80
アプコンって4:3の映像を16:9に違和感なく変換する機能を言うの?
PS3は出来るけどSD-BD2は全体的に伸びるだけなんだが
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 19:28:57.90 ID:ZAZ5GFeKP
>>454
>アプコンって4:3の映像を16:9に違和感なく変換する機能
それはアスペクト比固定(修正)とか、ばっさり「ワイド化」という。
画面の上下を切ったり、切ったものを伸ばしたり、
画面の端を不自然にビニョーンと伸ばしたりとかで縦長標準画面のワイド化を実現する。
画面の縦横比をアスペクト比という。昔の縦長は4:3(5:4)、今のワイドは16:9。

ここで今言ってる「アプコン」はDVDやアナログ放送とかのSDスタンダード480i(480p)(≒解像度)の映像を
HDハイビジョン1080i(720p、1080p)の映像に変換するもの。画面のアスペクト比は直接は関係ない。
元々無い情報を作り出す代物、つか作業なんで、ボロいハードやアルゴリズムだと
酷い画面「汚い画」になる。機器による能力差が大きい。
綺麗なアプコンは元々高級なAV向けラインダブラとかの専売特許な世界だったんだけど
そこまで高価じゃないPS3が有り余るマシンパワーでそれなりに見れるアプコンを実現したので
他社も幾分真面目にアプコン能力を開発するようになった感じ。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 22:04:29.89 ID:EFEBNDna0
PS3厨必死の図
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 23:00:15.25 ID:W4FFyAfz0
アプコン機器同士で比較したサイトないの?
最新記事でさ
主観抜きで
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 23:26:39.55 ID:P+JLDy8l0
ないんだなそれが
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 23:59:50.52 ID:kJwLJBpi0
DMP-BDT110-KのDLNAって期待しないほうがいい?
PCにたまってる動画も見れればなぁと思ってるんだけど(DivXとかH.264なmp4とかwmvとか)
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 01:37:36.22 ID:9uXVVvRE0
アプコンに過剰な期待をしても無駄だよな実際。
どう頑張ってもDVDがBD画質になるわけでもないし。
ある程度テレビから離れて見るから違いはほぼ分からなくなるし
正直そのうちにどうでもよくなる。
しょせんDVDだと割りきって見てるからな。

PS3とかいう神機なら超綺麗になるのかもしれないけどw
なんていうメーカーだっけ?
BDプレーヤー売り場には見当たらないんだよねww
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 03:21:32.29 ID:4d5fDbHD0
BX580使ってる人いないの?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 03:47:10.22 ID:YY1Ww07E0
DMP-BDT110-KはDVD再生する時は静かなのにBD再生する時は
割とドライブの音耳に付くね。映画見てると気になるかな。
お部屋ジャンプリンクで再生中に再生設定メニュー出ないのは
ほんとなんだな。ノイズリダクションも効いてないっぽいけど、
それでも画質悪いとは思わないけどね。お部屋ジャンプリンク
から録画番組消去出来るのは地味に便利だね。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 17:23:09.38 ID:wnSHOs8S0
PS3はスレチ
隔離スレがあるだろ
テンプレ嫁よカス
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 18:05:01.79 ID:TNB0pDFW0
PS3最高!!
買わないやつは情弱
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 19:16:35.63 ID:dapJxjc70
遂にこんなスレにまで活動の手を広げにきたのかGKww
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 20:10:19.83 ID:/CrVPzyn0
GK=モンスターです
モンハンやっているならご存知ですね 倒すべき対象です。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 20:21:36.22 ID:dCM6dQho0
S370はUSB HDD対応してるからm2ts再生できるのかなと思ったけど
FAT32しか認識しないから無理なんだな
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 20:31:20.88 ID:mrrw0LCg0
お勧めは?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 22:36:43.00 ID:DdL/LbWs0
DVDアプコンの話なんかするから未だにPS3が出てくるんだろ。
DVDアプコンなんて今更どうでもいいし。
BD再生に限ればもうPS3の出る幕は無いし。

>>468
用途と言うか何重視かぐらい書けや。
このスレでよく名前が挙がるのは、
Panasonic DMP-BDT110-K、SONY BDP-S370、東芝 SD-BD1T,2、
LG BD550,560、グリーンハウス GHV-BD110Kとか。
レコ録画ディスク対応情強とかで評価変わるので何再生したいかぐらい言え。
「DVD見たい」とか言ったらPS3勧められるからなw
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 23:17:36.21 ID:ckEaCWw40
BD550とGHV-BD110Kで悩み中

地デジ対応PCで録画したブルーレイはどちらでも見れるのか
AQUOSだとBD550が電源切っても再起動するのか
知りたい
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 09:57:23.69 ID:qM1q9bfk0
レコーダーとプレーヤーって、BDの起動の時間に差はあるの?
プレーヤーしか持ってないから分からん。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 11:37:06.99 ID:5hUwt8FO0
S370以外は遅いよ
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 13:59:23.36 ID:fHhvaxEv0
>>470
俺は、BD550からHDMI分配器経由でAVアンプに入力してるが、
BD550をオフにしててもHDMI分配器のLEDが灯っているので、
HDMIから何か出力してるな。それが再起動の原因か?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 14:01:34.85 ID:AkNmRrlj0
SONYの最新世代のレコは電源ONの起動は速い。
BDの起動はS370に勝てる機種は無いんじゃないかな?
ただ、Panasonicプレイヤーとか、BD起動は全般に速くなってきたな。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 14:25:58.71 ID:kYa8w80kO
>>474
消費電力を犠牲にしたスリープ状態からの起動の早さは、計画停電を考えると使えない
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 14:29:37.63 ID:AkNmRrlj0
>>475
それがクイック起動(スリープ)じゃない通常の電源ONからでも30秒かからなくて速いんだよ。
だからうちではクイック起動使ってない>SONYレコ

計画停電云々は言い出したら何も言えんな。ご愁傷様。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 15:40:41.23 ID:qM1q9bfk0
GHV-BD110KのBDの起動時間を計ってみたが、40秒ぐらいか。
取り立ててストレスを感じるってほどでもないな。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 18:38:48.75 ID:Cawy9CoR0
550も十分に早いと思う
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 20:54:38.32 ID:DIJa1q0i0
十分も待たされたら気が狂う
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 22:53:08.85 ID:jlS0NaPC0
>>479
そんなに待たされるプレーヤーなんてあるの?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 23:38:25.06 ID:MDFRJCIu0
AQUOSの人はBD550よりGHV-BD110Kのほうがいいの?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 23:53:57.01 ID:/B3VhAHX0
GHV-BD110KやGHV-BD100KはWOOのリモコン干渉はその後解消されたのでしょうか
それと計画停電を前提にAV製品は今後対応が必要だと思う
UPS使用とか  待機電力・動作時電力低減は必須にするといい
BDを電池で見れるポータブルは極一部しかない
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 01:06:03.44 ID:lN4lwiHkP
「計画」なんだから自分で対応しろよ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 11:01:10.45 ID:fvQQoY25P
>>482
UPSって電力残ってる隙に鯖をシャットダウンするためのもんなんだけどさ。
TV含めてそのまま使うつもりか?
「計画」で期間明示されてるんだから停電前に待機状態にしておけばいいだけだろ。
「計画」停電の正確な時間が分からないってんなら真の意味で情弱だし、
危機管理意識が無い。実際はその情弱が東電に「告知不足」で噛み付いてるみたいだが。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 11:37:01.86 ID:3yNyWlt30
>>482
本社に送って送り返してきた
486485:2011/03/29(火) 11:42:42.49 ID:3yNyWlt30
言葉足らずでした
リモコンの件で本社に電話したら後々対応するからといわれて待って
今月16日に対応するからリモコンと本体を着払いで送ってくれといわれ
2,3日前に本社から対応済みの製品が届きました。

いま市場に出回っているのが対応済華道かは知らないですが、
自分の場合はちゃんと対応してくれました
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 14:11:01.66 ID:EBghiU+d0
GHV-BD110Kは値段も安くコンパクトで悪くないんだが、動画の残り時間が分からないのが、地味に不便だな。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 17:48:26.63 ID:KYPZer/30
S370のCATV対応のアップデートってまだ?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 09:34:28.96 ID:Icx877RT0
>>462
どれだけ近くで観てるの? まったく気にならないけど商品により当たり外れがあるのか?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 10:20:24.02 ID:cXE8uFNbP
S370の時もだったけど、ドライブとかの騒音に対する感受性は人と環境によって
あまりにも違うみたいなんだよな。だから普通に感想述べてるだけでも
相手からはアンチの叩きや、逆に社員儲工作員のマンセーみたいに受け取られる。
個体差も含めるともはや何が真実なのか分からなくなる。
「人や環境によってはうるさいこともあるよ」とか当たり前の事しか言えなくなる。

俺がS370のドライブ音平気なのは、大昔のPCの飛んできそうなドライブ音や
XBOX360ドライブの破壊的な異常騒音聞いたことがあるからなのかなあ?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 15:21:06.47 ID:WqM/+UjZ0
>>488 震災の影響で、当面時期未定と思われる。
個別に修理扱いで修正依頼するにせよ、ソニー修理相談窓口も停電の影響を受けているので、
受付時間が変則的になっている。

http://www.sony.jp/support/inquiry.html
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 07:11:17.65 ID:tBjHlcOV0
>>489
ごめんね。音が気になる病気の人の感想だから気にしないで。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 18:51:25.35 ID:2XeGIK3B0
価格.comのグリーンハウスGHV-BD100Kの口コミでDVDの字幕の文字のまわりに
本来無い白フチが付いてしまう件が出てますが映画ファンはこの機種は避けた
ほうが良いでしょうか。
↓リンク先画像
ttp://photozou.jp/photo/photo_only/436428/73509886?size=800
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 19:14:24.69 ID:eS8AGABE0
>>493
参考になるか分からないけどGHV-BD110Kでは、こんな現象は起きないな。
100Kだけの問題なのかな?
495493:2011/04/01(金) 19:40:33.59 ID:2XeGIK3B0
>>494
ありがとうございます。やはり心配なのでもう少し奮発して
SONYかパナのにしようと思います。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 20:06:30.49 ID:pwiv1WEy0
>>493
字幕とは関係ないけど顔の質感とか確かに画質アップしてるね
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 01:01:35.62 ID:9e1+eG+v0
>>493
あかんやん100K
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 14:39:11.96 ID:SB/Ls+7l0
GHV-BD100Kオワタ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 22:12:21.22 ID:Vbge7xDh0
DVDだしな。ここんとこDVDは全く観てないな。
500308:2011/04/02(土) 23:54:48.03 ID:SB/Ls+7l0
DVD見る見ないにかかわらずクソ字幕が出るプレーヤーなんか買わないだろう。
確実なのはパナやソニー買っとけばキレイな字幕で見られるってことだな。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 02:17:35.51 ID:QhcTtvTL0
うぬぬ。 >>308 は俺の書き込みだけど、君は誰だ?
ギーコギーコうるさいS370はお勧めでないと一言いっておこう
UBSHDDをどう使いこなすか迷っている今日このごろ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 13:08:10.93 ID:9S4p75z70
>>500
BDで不具合出ないなら関係無い人も多いし。
「GHV-BD100KのDVD再生が糞」ってだけじゃねーの?
DVD再生、特にアプコンが糞なBDプレイヤーは多いよ。DVDアプコン再生に限れば
結局安くて入手が簡単でそれなり以上に綺麗なPS3に行き着く。
最近でこそ安物BDプレイヤーのDVDアプコン再生も多少はマシになったけどな。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 14:09:31.32 ID:eCemWAIw0
難しく考えなくても110K買えばいいじゃん
現時点で今後100K買う必要性がどこにあるのよ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 14:47:56.47 ID:GuI8sBKd0
LGのBD370、いつの間にかもう売ってないな
2年ぐらい前は最強だったのに
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 14:53:53.30 ID:pfJ5km200
>>502
DVD再生がおまけの機能なら構わないけど広告で売りの一つとしてDVDのアプコン再生を
はっきりと謳ってるからBD見ないけどDVDのアプコン目的に購入する人も当然いるだろうし
たとえ字幕といえども変に表示されたらまずいんじゃないかな。
それより事前にメーカーが知らないはずないんだからこんな製品を平気で市場にだしてくる
グリーンハウスっておかしいんじゃないか。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 18:13:44.89 ID:OhaQRo56P
S370は親にあげて喜んでるよ
HDDに映画入れてあげたからよく見てる
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 19:20:25.74 ID:tR7avQqq0
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 20:53:28.06 ID:9S4p75z70
>>505
まあな。なぜかこの程度の機種にアンチっぽいのが沸いて、
>>497-498,500とか言い出してるんで書いただけ。
ただまあDVD見たいなら他に選択肢豊富に有るんだからそっち勧めるよ。
一台で全て問題なく何とかしなきゃならないなんて低価格機には荷が重い、
というかどんな罰ゲームだよ。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 21:37:00.33 ID:N24kTU1+0
光ヘッド作ってる開発者は、CDR,、DVDR、BDすべて問題なしに作ってるのにな
荷が重いとかありえないw
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 22:02:15.32 ID:9S4p75z70
>>509
>>493に光ヘッド関係有るか?w
最近のAV機器はハードよりソフトの出来だろ。
安物一機種のソフト開発やファーム更新にそんなにコストかけられるかよ。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 22:41:13.09 ID:pfJ5km200
確かにレスポンスとか快適に見られる気配りは安物メーカーには欠けている。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 22:46:03.02 ID:S1MN/W7g0
GHV-BD100K
そんなに悪くないけどな
dvdも字幕の事なんて気にしたこと無かったわ
あの値段でブルーレイ見られるんならいいんじゃないの
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 22:52:55.20 ID:N24kTU1+0
BD再生にバグがでるならわかるけど、DVDにバグがでるとかありえないよなw
グリーンハウスおそるべし
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 00:41:27.84 ID:TIwizNzj0
バグじゃなくて仕様じゃないのか
というかこれから買うなら110Kにしろよ
100Kにしたらそうなると分かってて買って文句言うやつ出てくるんだろうけど
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 01:58:18.86 ID:W1ZYzw990
変な字幕は仕様なのか。まあグリーンハウスならそのように言い訳しそうだなw
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 03:14:52.85 ID:jFsPU2Nl0
俺の持ってるGHV-BD110Kで試してみたけど、そんな現象起きないな。
具体的にDVDのどのタイトルで、そんな風になるの
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 07:43:58.59 ID:nxeRxePuP
いまさらPS3とかないわ。
3万あったらそれなりのプレーヤー買えちゃうだろ。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 08:48:21.06 ID:iQ+ydTr8P
いや、1万のプレイヤー買って2万は他に回す
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 10:40:31.58 ID:jFsPU2Nl0
>>518
まさに俺がそれだわ。
BDさえ見れるなら、安いので充分。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 11:49:29.14 ID:dr9IeBNk0
>>518
1万のプレーヤーを3台買って
自分の部屋2部屋に1台ずつとキッチンに1台置きたいな
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 12:20:34.46 ID:8KoxIkPSP
>>517
俺もDVDアプコン不要なんでそうする。
BDプレイヤーでDVDアプコン気にする人間は意外と多い。
価格.comに至っちゃ、平気でDVD再生時のみでレビュー書いてたりする。
BD再生のみの方が少数派なのかもな。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 13:58:25.67 ID:GJ80vQ/Z0
DVDなんて32インチ以上のテレビなら気にするが
それ以下なら画質なんて気にしない
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 14:00:40.50 ID:juNmUsBf0
そりゃあこのスレに書き込むような連中はBDソフト持ちが多いだろうが一般人はDVDだろうな。
GHV-BD100Kで洋画見るときはDVDは吹替え音声字幕なしで見てちょ。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 14:22:32.85 ID:jFsPU2Nl0
>>523
GHV-BD100Kでは必ず起こる現象なのかな?
レビューを読んでも言及してる人がいないんだけど。
他に同じことが起きる人っている?
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 15:02:41.14 ID:juNmUsBf0
レンタルで1回しか見ないのばかりだと白フチ付きの文字がハードのせいじゃなく
DVDソフトの仕様だと勘違いして不具合って思わないのかもね。
好きな映画とか何度も繰り返し同じソフトを見てる場合じゃないと気付かないのかも
知れないな。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 02:04:31.60 ID:iZY9BP6Q0
漏れの先週届いたGHV-BD100Kは一部のDVDで白フチ出るよ。
32型ハーフHD液晶テレビに100KからHDMI接続760Pアプコン出力で手元にあったソフトを見た。
■文字に白フチがかかるDVDソフト
「エクスペンダブルズ」「バイオハザードIV」「デイ・オブ・ザ・デッド」
■文字に白フチが付かないDVDソフト
「トイストーリー3」「アイアンマン2」「トランスフォーマー・リベンジ」

今のところ見た数も少ないしはっきりした条件は分からないが字幕の文字が太めだと白フチが
付いてしまうようだな。元々は無いものだから気になると非常に目障りな現象には違いない。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 09:20:07.60 ID:qPSJ7so90
>「エクスペンダブルズ」「バイオハザードIV」「デイ・オブ・ザ・デッド」

俺が持ってるのは110Kだが、その3本はまだ見てない。
確認してみる必要がありそうだな。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 11:31:38.50 ID:MR4bT8HP0
びんぼう人うぜえなw
好き好んでチャンコロプレーヤー買ったくせにDVDの字幕ごときで騒ぐな阿呆w
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 12:38:13.12 ID:SiHX0VA6P
煽りなのに真理を突いてるのがウザいw
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 13:06:57.56 ID:RDvAqbNO0
>>528
GHV-BD100K売れなくなるから必死だなw
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 15:31:56.43 ID:bkpZExJl0
というかBD100Kは製造終了の在庫限りで
BD110Kが現行機なんじゃないの
なんでみんなBD100Kに拘ってるの
BD110K買えば問題ないのに
おれはBDT110-K買うつもりだけどさ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 19:07:50.85 ID:qPSJ7so90
>>528
自分がいるスレを間違えてんじゃね?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 20:10:38.09 ID:jjo+lx+/0
BD100KとBD110K、発売日が3ヶ月しかあいてないから
平行して販売してくんじゃないかな
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 00:53:38.47 ID:j6KqbJ9A0
キックアスのレンタルDVDの字幕にフチ付いてた\(^o^)/俺の100K大ハズレだブギャー
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 18:38:47.70 ID:zZm7VQot0
君の100Kだけじゃなく100Kは全部ハズレなんでしょ
まさかDVD字幕縁ありという地雷が埋まってたとは誰も予想だにしてなかった
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 20:08:28.97 ID:5AfQHhBD0
WMV再生できて安いのってグリーンハウスだけ?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 22:49:49.67 ID:rxB/qrYl0
>>535
誰も気にしてない、みんなどうでもいい、では?
BDだったら不具合として交換でもさせるけどな。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 00:23:27.06 ID:lhk0+ezo0
100kと110kの違いは何?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 00:48:50.98 ID:Os0NVgIZ0
パナやSONYのだったら面白かったのにな。グリーンハウスじゃ確かにどうでもいいや。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 00:50:11.05 ID:symNrfUY0
>>538
110Kはサイズがコンパクトになってる。
でも、その代償として、USB端子が二つから一つになってるから注意。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 10:50:34.32 ID:kF3tlT4U0
国内メーカー製でも1万5千円だしなぁ
家電がアジアンなときの安っぽさが俺には耐えられないよ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 13:47:45.44 ID:fvDOwUTH0
>>540
でもUSB端子を優先して100KにするとDVD字幕が縁有りになるという代償があるわけで
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 16:38:16.62 ID:RD5rfDmd0
BDX-BC1て番組とかBSとか録画できるの?
無知ですまん
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 17:10:43.14 ID:MSLymXnV0
>>543
再生専用機なので不可。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 22:15:06.99 ID:lhk0+ezo0
GHVってよさげに思えたがDIVX再生できない地雷だったか
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 22:15:30.97 ID:MSLymXnV0
BDP-S370とビエラ(TH-L32G2)で使ってるが、
ビエラのリモコンでS370の
・カーソル
・決定
・サブメニュー
・戻る
が操作できる。

S370って意外な発見が何度も有る機種なので買って正解だ。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 22:21:04.42 ID:Z7ota9Y60
ただのリンク機能だろ・・・
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 22:27:44.97 ID:ljzSvPgD0
>>538
100K→110K変更点
1.USBが1つ減ってる
2.AVCHDが再生不可になった(らしい)
3.前面液晶表示が無くなった

>>545
おれもそれカカクコムの書き込みで見たがDivx非対応ってホントなのか?結構メジャーなコーデックなはずなんだが、、



あと100KのクチコミにUSB-HDDの反応が凄く遅いと書いてあったがそれも気になる



549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 22:33:50.33 ID:symNrfUY0
>>548
USBが一つになったのは、けっこうマイナスポイントかもな。
背面にしかないので、差し込むのが面倒くさい。
液晶表示は別にいらん。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 01:05:46.09 ID:ycEQHQ0U0
>>548
価格comのやつAVIが再生できないとかぬかしとるな
持ってる人ホントのとこ教えて?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 02:26:23.69 ID:lsiU+VMZ0
依頼文にクエスチョンマークとな?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 14:33:42.42 ID:uZmwptM80
どんどんGHVシリーズの化けの皮がはがれていくのが興味深いw
あと5,000円追加したら超一流メーカーのBDプレーヤーが買えるのに・・・
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 14:43:52.92 ID:EVQADE3O0
化けの皮もなにも元々中国製に高い評価なんてないw
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 15:49:28.13 ID:ycEQHQ0U0
しかし拡張子aviが再生できないなんてありえるのかね
たまたまそのファイルが再生できなかっただけの気がするが
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 16:09:36.97 ID:3x8bjnqd0
GHVシリーズはこの値段でHDMIケーブルが付属してるのが、地味にお得。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 18:10:51.07 ID:E7H+CFhB0
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 18:22:13.79 ID:LE4Rh7dR0
>>556
ブルーレイ視聴環境無いので注文しました。
映画は半分は見たことあるのだけど・・
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 19:07:25.13 ID:QMLwaZZk0
QTEC ■製品番号:BDX-BC1
ってググッても全く情報がないのねぇ。(´・ω・`)
親がBDP欲しがってるからちょうどいいと思ったんだけど。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 19:34:39.63 ID:8Tqz3QDt0
HDMIケーブル付きって素敵やん
トータルで考えたらGHVシリーズが1番お得だね
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 19:46:27.06 ID:8Tqz3QDt0
>>558
それってユニバーサル・ブルーレイ おためしパックのやつだよね
BDX-BC1単品では売ってないでしょ
オクに出品されてるのはBDソフトだけ欲しくて
プレーヤーは魅力的ではないからってことなんでしょ
でもBDソフト15枚+BDプレーヤーで1万円だから
プレーヤーに満足できなくてもソフトだけで考えても元採れてるでしょ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 20:01:16.10 ID:8Tqz3QDt0
あと、BDソフトはバーコードが無いから
セル用とは違うのが見たらすぐ分かるよ
オクで捌いてる人は正直にプレーヤーとセットで買ったソフトだと説明書きしてる
でもお得なのは間違いない
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 20:58:17.87 ID:pIFHX1iC0
>>559
HDMIケーブル(1.8m)ならアマゾンで¥360で売ってる。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 21:39:47.13 ID:QMLwaZZk0
型番が専用だとしても、例えばそのメーカーが分かれば同等機種があったりするもんなんだけどね・・・
それすらないからワケワカラン。
中国サイトすらさっぱりだし。
まぁセカンドとして考えれば悪くないけど。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 22:02:59.38 ID:I9P/H5L+0
俺も1万だったから買っちまった
まともに動けばいいんだが
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 00:07:48.99 ID:rHqfK7HE0
>>560
ブルーレイお試しパック 国内タイトル付きでも出して欲しいよね
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 03:05:07.99 ID:szdkQsLu0
>>556
惜しい。光音声出力端子さえ付いてればな。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 11:07:14.62 ID:087aRxPy0
10500円になってるがまだ売り切れてないな。
こんなの売ってたら、ソフトの方は暴落間違いなしだから自分で見たいものがなければ
意味ないな。
ハードは不明すぎるし
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 11:12:25.96 ID:rHqfK7HE0
売れ残りのBD15枚を掃くための企画だろうし見たいソフトが無ければいらないもの
ハードもセル・レンタル以外、おそらくレコーダBDには非対応なんだろう
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 12:19:06.93 ID:5bwLB46Fi
BD550をHDMI1080P出力に設定してDVDを再生すると、引き伸ばされて荒くなるので480P出力にしてますが、この設定でBDを再生したら、やっぱり480Pになってしまうのでしょうか。(BDをまだ持ってないので)
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 12:23:29.84 ID:Ycb78tvW0
>>568
ってことはディスク自体はセル用と同じってこと?
それならディスクに品番が書いてあるはずだから
セル用を流用してるのかそうでないのか分かるんじゃね
ジャケットさえ印刷して交換すれば出来るだろうけど
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 12:59:13.70 ID:2yEY8s9r0
10500円の尼セットの情報欲しくて、ここに来た
やっぱり話題になってるな
AV機器板にかなり入り浸ってるのに、プレーヤースレあるのに気付かなかった

>>562
40円値上げを2回したやつなw
また40円上がるかもw
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 15:13:09.20 ID:K+HSufsH0
グリーンハウスのプレーヤーもBDソフト付きで売っとけば客はBD見るのに忙しくて
DVDの不具合見つかるのずっと先延ばしにできたのに残念だったな。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 17:14:04.38 ID:rHqfK7HE0
wmv9をWMV再生できるのはGHV-BD100K GHV-BD110Kの他に無いのですか
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 01:23:44.94 ID:4dcodioE0
BDX-BC1ってレコーダーで録画したブルーレイディスクは再生できないんだろ?
ハードとしては微妙すぎる。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 01:27:24.69 ID:i9BLpUTC0
BDX-BC1
中華では日本モデルとして結構大々的に売ってた?
http://www.rauop.com/72006.htm

http://hd.hd199.com/attachments/month_0912/20091225_add009928b10c1ed139c90md2NniJ77L.jpg
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 01:37:23.70 ID:4dcodioE0
>>575
あれ?BD-RE(SL/DL)等多種格式って書いてるな。
レコーダーで録画したのもいけそうじゃね?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 01:53:16.65 ID:RH5wDXRAO
ケーズデンキでπのプレーヤーを1.5Kで買った。
展示品で箱無しだったけどね。
テレビと違って使用してた訳じゃないし、気にしない人は探してみたら?
東芝もあったな。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 02:07:47.86 ID:ip3TAqFV0
1500円?それなら展示品でも欲しいな
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 02:10:13.87 ID:RH5wDXRAO
書き方間違えた。
15000円です。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 10:12:41.03 ID:IO4TOcOF0
>>574
そこが問題だろうな
それさえクリアできてれば
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 10:14:38.75 ID:jkAZrlVy0
CPRM非対応だと無理だな
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 11:43:24.52 ID:/RFxXFOh0
よく9000前後で一見安いと思わせて売っているBDプレーヤの商品表示で
「レコーダの録画ディスクには非対応です」と表示されている
                   ↑ここ重要
>>428-429には載っていないTMYやQTECというブランド名の商品を見たことがある
>>575のようにDVD-VR CPRMといったディスクに対応の表記が無ければ
国内のデジタル放送を録画したDVDやBluRayディスクの再生には非対応と判断してよいと思います
まだWMV再生できるグリーンハウスやyoutube、picasaをnetcastで見れるLG、AVOXなど
レコーダディスク対応を表示しているモデルの方がいくらかましでしょう
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 11:50:14.03 ID:jkAZrlVy0
市販BDとレンタルだけ見られればいいと割り切れればいいが
BDよく買う人があまり安物買うとは思えないしな
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 12:27:53.42 ID:cqLc8rRn0
これと同じっぽい

http://www.qriom.com/2010/01/ybdb01.php
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 12:40:31.03 ID:L1eCDYP50
BDプレーヤー 価格コム(2011/04/10)  (矢印は、>>428-429より ↑値上がり →変わらず ↓値下がり)

DENON       DBP-1611UD(K)  35,798 ↓ (Blu-ray 3D)

SHARP       BD-HP90    24,413 ↓ (Blu-ray 3D)
SHARP       BD-HP21    23,067 ↓
fuze         BDP1000    22,800 →
SONY        BDP-S350   22,800 →
SONY        BDP-S360   22,800 →
SONY        BDP-S470   22,500 ↓ (Blu-ray 3D)
Pioneer       BDP-LX53   21,958 ↓
BLUEDOT     BBDP-10    20,800 ↑
AVOX        HBD-0800   20,700 →

Panasonic      DMP-BD65     19,800 ↓
DXアンテナ    DXBP1TD      19,683 ↓ (Blu-ray 3D)
Panasonic      DMP-BDT110-K 18,100 ↓ (Blu-ray 3D)
東芝        SD-BDT1      17,935 ↓ (Blu-ray 3D)
日立        DVL-BP1      16,800 ↓
Pioneer       BDP-430      16,740 ↑ (Blu-ray 3D)
SONY        BDP-S370     15,315 ↓
Pioneer       BDP-120      15,000 →
Pioneer       BDP-330      14,906 ↓
東芝        SD-BD2      13,814 ↓
LG          BX580       13,800 ↓ (Blu-ray 3D)
AVOX        HBD-0280S    12,795 ↓
Westinghous    BDS-110     11,792 ↑
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 12:41:11.97 ID:L1eCDYP50

AVOX         HBD-0880C  9,980 →
AVOX         HBD-2280S  9,980 →
グリーンハウス   GHV-BD110K 9,620 ↓
Hewlett Packard  BD-2000     9,480 ↓
LG           BD550      9,413 →
グリーンハウス   GHV-BD100K 9,370 ↓ 
ベルソス       BD2103     8,980 →
YAMAZEN      YBD-B01    8,800 ↓
QTEC         BDX-701    7,231 ↓
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 13:15:26.16 ID:cqltUaqS0
Blu-rayプレイヤーと映画ブルーレイディスク15枚が付いて10,500円で販売中ですよ!!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003NSAU56/a10c-22/ref=nosim

■ブルーレイ再生機
製造会社:QTEC(日本のメーカーです)
製品番号:BDX-BC1
重量:2.6Kg
本体サイズ:高さ5.6x幅43x奥行24.5cm
電源:AC100V 50/60Hz
消費電力:23W
付属品:リモコン/単三形乾電池X2/AVケーブル/HDMIケーブル/取扱説明書/保証書
USB:1.1/2.0
映像出力:ビデオ映像出力端子X1/Sビデオ映像出力端子X1/コンポーネント映像出力端子X1/HDMI出力X1
音声出力:アナログx1、同軸デジタルx1
再生対応ディスク:BD-ROM/BD-R/BD-RE Ver2.0/DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW/CD/CD-R/CD-RW
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 13:39:50.13 ID:jkAZrlVy0
>>587
アフェ注意クリックするな
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 13:56:51.64 ID:/RFxXFOh0
不人気プレーヤーと不人気ソフトの抱き合わせ商品ということで
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 14:09:58.96 ID:HB2p/KAv0
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 14:18:12.04 ID:/RFxXFOh0
QTECブランド(i-TEC)のHPにはBDX-BC1という商品は掲載されていない
ブルーレイディスクプレーヤーはBDX-701のみ掲載されている
ttp://www.itecjapan.co.jp/all-product/qtec/
ユニバーサル・ブルーレイ おためしパック!買おうと考えているなら本当に確認した方が良い
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 14:33:12.32 ID:/RFxXFOh0
さらにレビューのコメント 注意, 2011/4/10 にあるように
商品の説明 プレーヤーの誤記による製品 QriomブランドのYBD-B01である場合は
※BD、CD-R/RWおよびDVD±R/RWは、記録状態により再生できません。
BD-R/BD-REは再生できません。

ttp://www.qriom.com/2010/01/ybdb01.php
>586のYAMAZEN      YBD-B01    8,800 ↓ と同じもの

とはっきり書かれているのでCPRMディスクでデジタル放送を記録した録画ディスクは再生不可能

更にプレーヤー製品自体に不具合が含まれて外れるリスクも覚悟し、見れればお得というレベルでしかない
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 14:54:45.85 ID:IO4TOcOF0
>>592
これって壊れたら、自分でメーカーに送るしかないのか?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 15:29:20.55 ID:4dcodioE0
amazonの説明と写真ではBDX-BC1だな。
YBD-B01の写真では前面の右側にUSB端子があるけど、BDX-BC1ならUSB無いし。
http://item.rakuten.co.jp/kagustyle/q0c38/
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 15:45:45.20 ID:soGmMPrj0
サラウンドヘッドホンを使いたいから、光音声出力端子がついてないプレーヤーは論外だな。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 16:20:03.47 ID:uIP2Morj0
まぁ色々と問題もありそうだけど、寝室とか自室の映画(BD-ROM)専用のセカンドプレイヤーにならいいんじゃないかな。
ソフトも1本700円なら安い方でしょ。

レコ持ってなかったり、BD-Rなんてつかわねぇって人にはいいかと。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 18:56:46.45 ID:NbaM0zK/0
クレカ組なら4/14には着くだろう。
その頃にはさすがに売り切れてるかもしれんが

CPRMが絶望的なので残念な子かもしれないが、腐ってもBDPだし。
3000円のDVDPや5−6000円のDVDPよりは使い道あるとおもう。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 19:42:18.49 ID:84cAIuyA0
http://www.av199.com/thread-270120-1-1.html

読み込みが早い、静音というのは分かった
1年前はソニー製より高かったそうな
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 20:03:23.24 ID:2KtSfDrG0
新品未使用!QTECブルーレイディスクプレーヤー BDX-BC1
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b121928851

現在の価格:8,750 円


wwwww
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 20:08:06.52 ID:X1juktOO0
こんな高く売れるのかw
でも、今BD再生環境ないからなー
ソフトのほうがいくらで売れるんだろ
近場のツタヤで半分くらいを5kで買い取ってくれれば
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 20:15:54.63 ID:X1juktOO0
尼から買うかなーと思って見たら、無くなってるのにワロタw
ここ最近尼で買おうと思うと無くなったり値上がりしたりする
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 21:07:17.20 ID:N6zqg1+k0
レンタルのエッチBDって少ないんだな
お前ら、安物装置で傷つけるなよw
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 21:46:48.41 ID:Jks3hEeL0
S370/470ってDVD時にも1080p/24p再生ができるらしいけど
他のメーカーじゃ一部の上級機種にしか付いてないようで
この機能ってそんなにすごいの?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 22:05:53.52 ID:/7l35yGx0
>>603
パナのBDT110でも出来るけど
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 22:46:01.63 ID:RDAA1nKX0
もうアプコンなんて珍しい機能でも無くなったから
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 23:00:21.08 ID:Jks3hEeL0
アプコンと24p再生を一緒にしてないか?
別の機能だろ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 23:21:28.63 ID:Sgi6fz600
DVDが1080/24pで再生出来ても今更すぎるしメリットでも何でもない@S370ユーザー
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 23:41:43.67 ID:XUfafdmc0
ソニーはS370をいつアップデートするんだ。
CATVのCS放送が全滅だ。
これが、解消するまでは、買うなよ。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 23:59:45.48 ID:RA+79AEZ0
尼のやつは売り切れたら欲しくなるな
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 00:02:10.56 ID:3FDvLNwY0
ゴミプレーヤーと屑ソフトの詰め合わせなんて・・・資源ごみにしかならん
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 00:08:13.15 ID:TvPwCNJB0
安物買いの銭失い
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 00:10:08.65 ID:crqOY/E50
ソフトもみんな100円レンタルできる作品ばかり
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 00:13:47.97 ID:SSttENGo0
>>607
そうなのか
この機体バグ報告が多いから次のアップデート発表されるまで購入待ってるんだけど
一体いつになることやら
やっぱり後継機待った方がいいかな?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 00:14:41.68 ID:NQlN/1wr0
ボーンシリーズとキングコングはいいな。
ワイルドスピードはいらんw
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 00:15:26.14 ID:3FDvLNwY0
はむなぷとら1だけでええわ

れんたるでええわ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 00:16:43.32 ID:qR/mbLO7P
>>613
現行のファームで不具合おきてないけど
どんな不具合が残ってるの?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 00:32:01.65 ID:SSttENGo0
>>616
再生できてたディスクがアップ後に再生不能になったとか
1月の事例でメーカーが今後のアップで対応したいとか言ってたから
まだまだバグが潜んでるかと
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 22:36:07.38 ID:rdM0/vdB0
S370は発売日に買ったが致命的な不具合にはまだ遭遇していないな。
リモコンのアングルボタンぐらいかね。

バグっぽい症状って言うと上の方でDVDの1080/24pネタがあるが
一部のフレームレートが一定じゃないDVD(たぶんアニメだけかも)で誤爆するときがある。

最初は30fだけど途中で24fになったりするDVDだと
再生時は1080/60pで再生されるが24fになったところで一度ブラックアウトして1080/24pに切り替わる。

この現象は最初の再生時のみで一度1080/24pになると30fのところまで戻しても1080/60pにはならず1080/24pのまま再生される。
ディスクを取り出すとまたこの現象が起きる。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 22:51:01.25 ID:UvTEdXHQ0
さて、今のとこナンバーワンなんですかいな?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 23:03:24.01 ID:Jh8oKoFi0
S370
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 23:05:54.97 ID:crqOY/E50
Joshinで1000円引きやってるから
S370が14970円で買える
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 23:13:39.66 ID:XbsDIE170
fuzeのBDP1000って結局どうなの?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 23:25:41.19 ID:QRbK+P+Z0
>>587
最初10,080円だったのにちょっと値上げしてたんだな
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 09:53:01.21 ID:VM9Etu4b0
>>599
BC1凄い詳細サイトだね。
ドライブは見た目が5インチっぽいけど、どうかな?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 13:29:22.25 ID:sK2vpNnZ0
>QTECブルーレイディスクプレーヤー BDX-BC1
不良や故障が見つかったらどこに連絡すればいいのか良く調べた方が良いね
おためしパックはソフトがメインでプレーヤはおまけみたいなものだし
すくなくともQTEC(i-TEC)ではないと思う
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 13:33:21.09 ID:T6314pG40
保証期間ならアマでいいだろ。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 14:13:48.50 ID:kgVaKuGc0
>>626
アマってそのへんやってくれるのか?
アマで買うのなんてケーブルくらいだからわからん
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 14:32:56.95 ID:Ix861LiF0
DBP-1611UDのYouTubeアップデートはいつになるんだろう。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 14:44:20.84 ID:h+jEQpNw0
>>625
山善みたいだからどこでも対応できるだろ
少なくともミドリにはQTECが置いてたから
エディオンはおkだろう
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 15:13:07.18 ID:bdzdiBVl0
BC1
DVDはリージョンフリーになってるようだけどBDは別だろうなあ
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 15:24:25.53 ID:6OratlK40
DVDリージョンフリーって素敵やん
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 16:10:13.93 ID:eVc3uj0n0
ブルーレイにもリージョンってあるのか。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 17:15:26.57 ID:HW1AVsQQP
>>629
山善もQTECもOEM先だろう。山善製品として持ってったら変人扱い。
当たり前だけど、買ってない店に持ち込んでも困惑(迷惑)されるだけ。
なんで普通にメーカーに連絡しようとしないんだ?w
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 17:18:42.06 ID:5uPfu9Za0
>>633
> 当たり前だけど、買ってない店に持ち込んでも困惑(迷惑)されるだけ。
だよなぁ
買ってない店に持ち込むと手数料とられそう
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 17:34:32.00 ID:HW1AVsQQP
ヤマダで、おばちゃんがその店で買ってない壊れた家電製品ぶんまわして
暴れてファビョってる様は見た事あるけどな。どうしろとw
>>629みたいな理不尽なのは相手したくないよな。

単なる代理店にしろ、QTECとしての連絡先は保証書や取扱説明書に載ってるだろ。
故障・修理の話しても要領を得なかったり、まともな対応してもらえない可能性ならあるけどな。


あと、尼に故障・修理で現品持ち込むのは色んな意味でハードル高いなw
本来持ち込めるべきなんだけどな。
あそこは「納品書+保証書でメーカー持ってけ」のはず。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 18:04:16.02 ID:oBHpiAuM0
番号の連絡が来たか。
ということは在庫が入ったということだな・・・
クレカは明日には付きそうだな。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 19:40:18.95 ID:h+jEQpNw0
>>633
ごめんごめん>>594見て勘違いしてたw
でもねドマイナーメーカーでも持ち込まれた電気屋は困惑も迷惑もしないよ
つか良くある話、流通販社の扱いメーカーに入ってればそこ経由でメーカーに回してくれるよ
少なくともオレの勤めてた店では
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 20:36:19.99 ID:V/1xHDMs0
BDX-BC1 販売元はアイ・テックという大阪の会社。
1年保証、フリーダイヤルあり。

電源ケーブル本体直付け。画面のフォントはよくある明朝体。
背面のUSB端子は説明書にはJPEG、MP3/WMA用とあるけど
USBメモリに入れた1080pのmp4再生出来た。
BDはアバター エクステンデッドで再生確認。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 21:07:42.27 ID:eVc3uj0n0
>USBメモリに入れた1080pのmp4再生出来た。
これは結構使える機能じゃないか。
コーデックはどれだけ対応しているか楽しみじゃのぅ。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 21:42:19.62 ID:MHtjP0UY0
>>637
買った店以外では受け付けない、ってのは交換含めた保証の話だろう。
通販で買って納品書も残してないなら買った日証明できないし
盗品の可能性まで出てくるから受け付けないとこも多いよ。
まあ全部揃ってて修理代も払うってんなら問題ないだろうな。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 22:09:47.70 ID:oBHpiAuM0
基本的にそこで扱ってる製品のメーカーなら店は受け付けてくれる。
けど、取次料は取るだろうな。

自分で送ったほうが早い、安い。
初期不良はアマが対応してくれるだけでもマシ。
アマの場合返金対応とかで交換と限らないのが痛いが・・・最悪アマポイントだしなw

この手の輸入代理店が、交換用在庫をどれだけ抱えてるか疑問。
多分修理上がり品とか送ってくるw
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 22:11:15.61 ID:6OratlK40
>>636
届いて使ったらレポお願いします〜
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 22:26:52.07 ID:lKKdwuLZ0
>>639
安物だと再生できてもガクガクだったりするからな
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 00:38:25.00 ID:3BIc0zYj0
USBに外付けHDD接続出来ないかな
でDVDISO再生出来たら楽しいんだけど
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 00:40:20.51 ID:P1j0mh7L0
>>644
そういう用途ならネットワークプレーヤーがいいと思うよ
MCNP2とかブレーレイのisoも再生できる
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 12:40:18.87 ID:noGthIGM0
>>644
LGのBD550
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 12:49:29.36 ID:jGEmfKod0
>>641
>交換用在庫をどれだけ抱えてるか疑問。

LGのBD570なんかはすでに在庫なしの交換不可能で返金対応のみになってるらしい。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 14:59:09.75 ID:GeP/zxlt0
BDX-BC1だけど、カタスペみたら同軸デジタルだけだよね
この中華のサイトで背面の画像みたらオプティカルもあるみたいだけどこれやっぱ誤植?

http://www.happyshop.tw/shop/1271773574/show-5699.html

649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 16:00:50.79 ID:6vFXZmh90
こっちはないって書いてあるからないんじゃね?

ttp://plaza.rakuten.co.jp/britishalphabet/diary/201007070000/
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 18:25:08.60 ID:Ig1xHEw60
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 18:47:17.35 ID:arJKf1s/0
>>650
素敵やん
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 18:51:45.64 ID:uPOgo5RH0
もっと安くなんねーかな?
これ以上はムリか

せめてBDレコで焼いたのが見れれば
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 19:12:17.76 ID:yKj6C7FNP
>>652
そういう用途ならオクや中古屋で本体だけ売っぱらって
PanaでもSONYでもLGでも買い直した方がマシかも。
それでも損は無いだろ。
まあ同じ事考える人多いだろうからオクじゃ値崩れするだろうけどな。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 19:21:47.29 ID:uPzXmqxg0
PT2使ってるならTS再生で使えないか?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 19:24:40.91 ID:dut6FNxf0
>>654
え?
どうやって?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 19:37:18.84 ID:uPzXmqxg0
>>655
いらないからって貰ったHPのBD2000ならTS再生できたから
これはどうかなと思った
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 20:31:47.63 ID:lSy7x/H70
>>650
S370持ってるけどソフト目当てでポチってみた。
再生機は軽くチェックして中身見て売ってしまおう。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 20:33:14.53 ID:MYlk4FBD0
ユニバーサル・ブルーレイの「おためし」パックなのであって、
セットのプレーヤーに文句をつけるのは
「レンズ付きフィルム」のカメラ性能に文句を言うようなものだな。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 20:37:00.82 ID:uPzXmqxg0
ソフト目当てなら買いだね
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 20:39:46.65 ID:dut6FNxf0
そのソフトはセルと一緒なの?
それともそういうセット用の別版みたいなのか?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 20:53:08.02 ID:H7shZ8r90
尼あと600個くらいあるな
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 21:42:44.65 ID:arJKf1s/0
>>660
パッケージはちゃんとセル用と分けてあるからバレるよ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 21:57:36.16 ID:UsQYypbQ0
まあせどり目当てなら手をだすなってこった
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 22:08:40.88 ID:XbsVc+gf0
>>649のサイトどうにも書き方が悪いな。

ブルーレイレコーダーで
録画したディスクは再生できない
(うちには無いので実際に確認できない)

DVDレコーダーで録画されたものは見られる

裏面の端子は
HDM1
LAN
USB

コンポジットの映像出力
音声のデジタル出力は同軸のみ
-------

逆に紛らわしいだけな気がした。端子はそこのサイトじゃないが他にもあるし。
DVDレコで再生とかも紛らわしい表現。
CPRMじゃないんだろうな。
ある程度知識があるようなサイトだけど、文章力がアレだとどうしようもないな。('A`)
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 22:10:38.85 ID:dut6FNxf0
3つほど見なくていいのがあるんで、それが高く売れればと思ったけど、セル版とは違うのか
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 22:17:42.41 ID:n7Li3zhc0
>>665
セル版と同じだったらこんな安売りしなくてもバラして売れば良いんじゃね?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 22:38:37.03 ID:XbsVc+gf0
バーコード無しとかなんでしょ。そういう事。パッと見解らないだろうけど
バーコードで買取チェックする店なら変に思われるだろうねw
コピー品持ち込み扱いされる可能性すら
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 22:43:31.14 ID:cF0mnqFb0
>>667
品番も違うだろうから買取り不可だろうね
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 22:51:17.75 ID:MYlk4FBD0
その「おためしパック」同梱のソフトやプレーヤーを新品でばら売りしてる店なら実際にある。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 22:53:38.81 ID:dut6FNxf0
ブクオフあたりで買い取ってくれればラクなんだが
ダイソーCDを一時期買い取ってたみたいだしw
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 23:11:34.11 ID:n7Li3zhc0
ブックオフとダイソーは謎のつながりあるからじゃね?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 23:41:44.81 ID:eB6yZEsP0
>>646
BD550で○○○.iso
が再生できるって意味?
多分、できない
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 00:39:52.72 ID:8/fw2Xl20
>>670
商品の品番かバーコードでそもそも定価何円のやつかを管理してるんじゃないの
じゃないと定価がいくらか記載されてないソフト多いから見分けがつかないと思う
査定時にセル用じゃないとバレるから
ブックオフが何円査定するか持ってる人に凸してもらいたいところだね
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 01:22:50.11 ID:+xTGBGK60
みんな100円レンタルできるのばかりだからソフト目当てでも微妙だな
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 01:39:48.43 ID:9PDyGK5U0
なんで安く買い取られるブックオフなんかで売るんだ?
オクの方が高く売れるのにバカか
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 01:51:41.55 ID:jgxjT6lC0
>>675
どうしても即金で欲しい時。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 01:53:24.57 ID:9PDyGK5U0
売っても数百円〜数千円だろ
パチンコでもやってるのか
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 02:26:17.09 ID:bkiaIxKi0
ブックオフはワンコインDVDを正規盤と同じ価格で売ってる時多い
買い取りもエエ加減じゃないの?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 08:30:38.54 ID:26IuxqHI0
>>675
オクはキチガイとあたるととんでもなく面倒で・・・
ソフトだからないとは思うが、ハードで面倒くさいのにあたったときの大変さなんてw
ブクオフならそういう面倒くささがない
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 09:22:25.21 ID:9PDyGK5U0
ブックオフなんて情弱が売るところだぜ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 09:29:31.08 ID:dBfJN+QQ0
>>680
そんなヤツのおかげでブコフウマウマしてるんだぜw
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 09:40:11.77 ID:dBfJN+QQ0
尼おためし売り切れとるw
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 09:48:48.53 ID:0PZ0Zxe90
ブコフは映像よりもCDのほうが買い取り高いよ。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 09:52:38.02 ID:dBfJN+QQ0
ブコフ社員でもいるのかw
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 10:32:45.93 ID:Hz+Lld6W0
せどり目的のやつばっかりやないかw
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 11:56:01.62 ID:Byy2+StW0
DMP-BDT110-KのDLNA再生は、お部屋ジャンプしか対応してない?
BW870持ってるんだけど、無理かな?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 13:33:57.86 ID:+Xwe42Lp0
尼キターー
ブルーレイきれいだなー
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 14:04:34.79 ID:nkiwc7bL0
また復活してる。
ヤフオクで5千円で買ったほうがいいのに気づいて
キャンセルした。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 15:54:31.79 ID:nNK1N51e0
尼からおためしセット届いた
レビューでは画面乱れるとか書いてたけど特に問題なかった

同梱のBDは品番が1100-**で統一されててバーコードなしだったが
ディスク自体はセル版と同内容っぽい(レーベル面の品番はBD-*****だったので)
売りに出すことを考えるならバーコードがないのはちょっとアレかもな
俺はソフト目当てで買ったからいいけど。

どうでもいいけどボーンシリーズの品番が
第1作→1100-8
第2作→1100-10
第3作→1100-9
になってるのが気持ち悪かったw
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 16:04:20.99 ID:WE+P2ddn0
>>687,689

音声光デジタル出力はついていた?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 16:17:09.50 ID:nNK1N51e0
>>690
付いてない

音声はHDMI、同軸デジタル、アナログ2ch(赤白)だけ。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 16:33:40.79 ID:WE+P2ddn0
>>691
乙です。

S370は所有していますが尼UKで購入したPALソフトを再生したかったので
その候補の一つでしたが光出力が無いならDV-420にするかな。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 16:43:19.88 ID:9DBMB8oR0
> 「キュリオム ディスクプレーヤー YBD-B01(B) ポイント5倍!」
> ttp://a.r10.to/hB9X1C 5,980円 (税込)
これどうなの?

http://kakaku.com/item/K0000110711/
ここ見る限り圧倒的に最安っぽいけど。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 17:32:30.70 ID:9iJab7/B0
CPRMに対応してるんならほぼ満点だったのに、無いせいで60点。
本当に惜しかった・・・
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 18:14:19.36 ID:8/fw2Xl20
>>689
BDディスクの品番とそのBDケースに記載の品番が違うということですけど
BDディスクは、セル用と収録内容が一緒ってだけでセル用の品番と同じというわけじゃないですよね?
となると、わざわざおためしパック用にディスクをプレスしてるわけだから
セル用の流用というわけではないですね
後どれくらいおためしパックの在庫残ってるんだろう
もしかして今も定期的に増産し続けてるのだろうか・・・
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 19:17:52.64 ID:nNK1N51e0
>>695
増産してるかどうかは知らないけど、
同梱BDの中身は恐らくセル版の流用だと思う。
セルの同一タイトルで比較しないと断言はできないけど、
盤面のBD-*****系の表記はセルでも使われてる。
(ちなみにケースの品番表示はGNXF-****等)

あと、グラディエーターに関してはセル版の流用で確定。
1枚組なのに盤面にDISC1、BD-28647-1って表記されてた。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 19:44:19.20 ID:8/fw2Xl20
まじすか
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 21:49:54.66 ID:3b1yohxp0
ソニーはS370のアップデートにこれだけ遅らせるのは、消費者の不利益
を承知の事なんだろうな。
いっそ、リコールにならないかな。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 22:03:19.86 ID:jgxjT6lC0
S370でBDAVを読み込んでフリーズしたことが二回あるが、
USBHDD内MP4ではフリーズ知らず。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 22:10:18.42 ID:HC4YNBPc0
>>699
S370のUSBHDDって早送りすると一押し1分進むのはMP4も一緒?
早送りがゆっくり動くDVDもあるし、もうわけわかめで使いづらい
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 22:29:15.48 ID:jgxjT6lC0
>>700
MP4再生で早送りがマトモに使えることもあるが、
一押しで次のファイルに行くことも(早送りなのに)
とか本当にわけわかめ仕様w
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 22:39:44.42 ID:HC4YNBPc0
高速早送りになるVOBファイルと低速早送りになるVOBファイルの差がわからないんだよな
まあ、再生できるからいいよねw
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 22:56:02.96 ID:9PDyGK5U0
尼お試し届いた
レコーダーの予備器に買ったが、特に問題も無く綺麗に映ってる
ソフトも1本も持ってなかったからお買い得だった
不満なのはワイルドスピードがつまらんことくらいだな
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 23:31:34.12 ID:rMYUSJvI0
AACSやCPRMの再生DISCくらい一人も持ってないほうが驚きだ・・・('A`)
ROMが再生できるなんて書いてあることだし
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 00:28:53.56 ID:sdolCknY0
10500円でおためしパック買えたやつは勝ち組だな
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 00:37:44.40 ID:r26ljI6N0
勝ち組も何も相当長い時間買えただろ。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 00:42:27.27 ID:twxJVoi90
安いときは10,080円だったね
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 01:03:33.62 ID:UQGDEyEx0
BD-HP90を買った人のレポないかな?
タテ置きできるのでちょっと興味あるんだけど
中身がどないなもんなのか…
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 01:24:13.67 ID:neuy1XR40
ソニーのHX800(40インチ)にAT500と新型PS3を最近購入したんだけど
やはりBD DVDをより綺麗に見るにはそれだけに特化した機種で見た方がいいんだろうか?
たとえばBDはレコーダよりプレーヤーのS370
DVDはNS700H(PS3の方が綺麗?)


710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 01:54:42.13 ID:pwGONiPS0
AT500ぐらいだと、プレーヤーのS370のほうが使い勝手も良く、画質も上かなと思います。

レコーダでも値段の高いものは、S370よりは上かと思います。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 02:08:34.73 ID:2TH830lA0
実写DVDはどうあがいてもSDの壁を超えられないし。何使っても大差ない。あえて言うならPS3
BDならPS3が音声以外は上位プレーヤに引けをとってないし。
レコーダで再生も高級機並に優れてるのは、フラッグシップだけで買えないなら意味ない。

DVD・メディアプレーヤーも兼ねるならPS3だろうし、BDならそれこそ5980のでもそれなり。
DVD時代の安物再生機とは違う。

豪華にコスト掛けて画質上昇を目指すのはDVDで終わった。もはや3930も高いだけのボッタハードにしか見えない。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 02:56:55.67 ID:WqORXVzc0
PS3のローディング機構見て買う気が一気に失せたんだが
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 05:11:33.58 ID:LrokYkvW0
>>711
1万以下でプレーヤー売ってんのに
3万のゲーム機買うなよ馬鹿w
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 05:34:54.69 ID:ud//cPpi0
MPも含めた総合力って話なんだろうが、そんな日本語文も理解できないバカは黙ってりゃいいのに。
こういうバカはレス返すだけでもスレの無駄だな。
ここまで馬鹿が居ると情報も出なくなるから困る。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 06:43:47.09 ID:GC2VnOeU0
>>1よく読めよゴキブリ

主に実売2−3万の低価格エントリーモデルのスレッドです。
PS3はゲーム機なのでゲーム板でどうぞ。
このスレは基本的に「AV機器」として販売されている商品のみを対象としています。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 07:42:25.32 ID:bu6TrPsgP
ワイルドスピード結構面白かったけど
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 07:57:36.83 ID:jmnUgAyH0
う、うん、そうだね、お、おもしろかったね・・・
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 08:06:44.91 ID:j6oFb0sh0
尼のお試し4/16入荷予定分のグラディエーターは新マスター版であって欲しいと願う俺。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 08:27:02.21 ID:SW09lIQU0
>>686
うちのBW850とDMP-BDT110-Kの組み合わせだと
BW850のビエラリンク(LAN)制御の登録機器一覧にBDT110が
出てくるけど、ホームサーバー機能の視聴許可一覧には出てこない。
この組み合わせのときはDLNA再生?じゃなくてお部屋ジャンプリンク
になるみたい。

試してないけどDMP-BDT110-Kの説明書にはDMCから操作してDLNA
サーバーのコンテンツを再生するって項目があるから、DLNA再生にも
対応してるんじゃないだろうか。

そういう意味でもなくてお部屋ジャンプリンクの対応機器一覧なら
ttp://panasonic.jp/support/r_jump/index.html
↑ここに書いてある。
BW870も対応してるみたい。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 10:00:06.33 ID:quajwxfm0
>>718
グラディエーター新マスター版は「ロビンフッド」とのセット売りのみ。
単品発売はこれまでも、今後も旧マスター。
もちろんお試しは旧マスター版(しかも特典ディスクなし)。

残念でした。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 10:01:07.46 ID:2W3QRxNq0
>>719
ありがとうございます。
BW870の仕様にお部屋ジャンプリンクが載ってなかったので使えないと思ってました。
リンクして頂いた、お部屋ジャンプリンクの対応機器一覧表を見ると、
サーバー機器にBW870、クライアント機器にDMP-BDT110があるので大丈夫そうですね。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 10:17:41.65 ID:XFNKn/ABP
ワイルドスピードはバカっぷりを楽しむ映画
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 10:38:02.90 ID:r26ljI6N0
ブルーレイレコーダーで録画したBDREディスクを再生できるオススメの安価プレイヤーを教えてください。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 10:41:23.85 ID:CUvHa7NMP
>>710
AT500もS370も映像エンジンは同じだよ。
使い勝手もXMBや反応性とか共通しててほとんど変わらん。
SONYだとAX系とか上級機は映像エンジンの格も上がるけど
画作りの方向性は同じだから普通に眺めてて見分けつくようなレベルじゃないな。

>>711
PS3は隔離スレがいくつかあるからそちらへ。
俺は別にここで話してもいいとは思うんだが>>715みたいのが噛み付いてくる。
荒れさせる意味も無いから移動した方がいい。

>>722
んだよな。
俺はWOWOWで全部観たが何も考えないで観る分にはいいよ。音もいい。
娯楽性だけの代物なんで、芸術性やら脚本やら求めると救いがないけどなw
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 10:56:47.05 ID:CUvHa7NMP
>>723
・Panasonic DMP-BDT110-K
・SONY BDP-S370 (他社圧縮系録画に一部対応しない事になってるが実際は再生できる(事が多い))
・LG BD550 (AAC音声の再現性に難有り)

DMP-BDT110-K が安いし、安定してるしお勧めかな。
アナログHD出力はできないので一応注意。
あとはスレ違いらしいPS3もある。

他にも有るんだけど自分でレビューでも拾って調べてくれ。
仕様に「対応:BDAV」「再生ディスク:BD-R、BD-RE」と有ったら再生可能なんだけど、
実際の再生はやってみないと分からない部分があるんでレビュー拾ったほうがいい。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 11:35:39.00 ID:jmnUgAyH0
>何も考えないで観る分にはいいよ

糞映画褒める時に使う便利な言葉
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 11:41:40.55 ID:dpTCXOVs0
BD550はCPRM問題なく再生できますか?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 11:47:43.68 ID:2s6U7QtW0
>>718
今は旧版で我慢しとけ
少し待てばロビンフッド&グラディエーターセットなんて半額になるだろ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 12:01:14.77 ID:PyFcM9fe0
尼で10日におためしパック頼んだけど、未だに発送準備すらされていないけれど
勝手にキャンセルされる事ってある?再入荷したら発送準備されますか?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 12:33:51.36 ID:IXOLZq6A0
ワイルドスピードは車を見る映画だろ
ストーリーなんか二の次だよ

ただしTOKYO DRIFT、テメーはダメだ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 12:38:05.70 ID:E45pdbLv0
TokyoDriftは違う意味で面白い。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 13:17:27.04 ID:CUvHa7NMP
>>730
TOKYO DRIFTはスピンオフだとは思うけど「間違った車の乗り方」満載なんで楽しかったぞw
途中からどこの国なのかわからなくなってるしw

>>726
求めるものが違う人に噛み付いても無駄だよ。
まあこれだけソフト付くと気に入らない作品も入ってくるわな。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 15:25:41.34 ID:WgtTOgJBO
尼のお試し来たからBC1をちょっとチェックしてみた。
BD-Rに焼いたBD-VIDEO(BDMV)は再生出来た、ちょい初期認識に時間かかるけど。
レコで焼いた物(BDAV)はやっぱり不可、ペッと吐き出される。

上の方にリージョンフリーって書かれてたけど、ウチにあるリージョン1のDVDは
リージョンNG出て再生出来なかった。

まぁそれ以外はいたって普通の安物P。俺もソフト目当てに買ったから、
まぁ寝室用位になら充分かもしれない。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 17:09:43.21 ID:Nin87F8b0
>>715
ゴミカスはお前だろ
いつの間にか追加したよな。このクソテンプレ。
前に話題が独占したときにsonyアンチが暴れたからだっけ。
隔離スレがあるからあえて話題にすることもなかったが、一匹のゴミのせいでそもそも排除する話でもないよな。
もう2−3万という話自体が追いついてないしな。
すでに9000-15000だしつぎから全面改変するか。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 17:23:38.58 ID:vJKFQo960
高級スレがないんだよな。DMP-BDT900なんて音響マニア以外需要がないのかもしれないが。
気がつけば三万なんてとても低価格じゃなくなった。少し足すとレコになるような価格。
実質低価格スレが総合スレになってるんだもんなぁ。

1〜1.5万の専用機な550やBDP-S370か2.6万のPS3で再生機のほとんど占めてるような気すらする。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 17:33:42.15 ID:vTuonA3X0
>>734
はいはいおじいちゃん、悔しいのはわかったから隔離スレに帰りましょうね。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 17:39:44.42 ID:JnKIRLPf0
PS3AV機器のスレはすでに批判も許さないような奴がいるんで語るに語れない。
こっちにも変なのがいるし。。。
一番普及してるのをこの板で語れないとかなんか納得いかん。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 17:40:27.26 ID:CUvHa7NMP
>>735
高級機種はSONYとPioneerだけだしな。
PanasonicとOPPO系は本来中級機の価格だし。
SONYは確かに高級機含めたBDP専用のスレが見当たらないな・・・。

【BD】Blu-ray再生機 5台目【プレーヤー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1298984190/

Blu-ray パイオニアBDプレーヤー総合スレ Part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1284400647/

【BD60】panasonic Blu-Rayプレーヤー【BV100】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1240878265/

あと、Panasonic DMP-BDT110-K もよく話題に出るよ。


>>734
俺もPS3排除には反対なんだけど、荒らす馬鹿がいる以上はこのままにしといてくれんか?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 17:42:33.59 ID:CUvHa7NMP
ああマランツとDENONさんも高級っぽいBDPあるか。
まあこれも中級機に近いから許して。
中身はOPPOとかOEMもあるし。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 17:53:55.58 ID:GC2VnOeU0
>>734
>>1よく読めよゴキブリ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 18:00:34.71 ID:GC2VnOeU0
PS3の話題出すと荒れるのはGKがあちこちで暴れたから
自業自得恨むならソニー信者を恨みなよ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 18:01:52.98 ID:JnKIRLPf0

以上日本語の読めないバカの脊髄レスでしたっってか。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 18:03:37.58 ID:GC2VnOeU0
>>1よく読めよゴキブリ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 18:13:16.57 ID:hIHU8Xwo0
過剰反応するGC2VnOeU0みたいなヤツもいるので

PS3に関しては↓こっちの方が比較的まとなレスが付くと思われます。
【SACD、CD】PS3総合スレ(AV板)【BD、DVD】 vol.116
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1297598736/
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 18:43:09.36 ID:5dhYZV7u0
ID:GC2VnOeU0みたいなキチガイ甘やかすこと無いんだよ。
お前の顔がゴキブリみたいな臭がするのは分ったから黙ってろ。
単純にこいつが暴れてるだけじゃん。

6000円のプレーヤー買う奴から見れば26000円はかなり割高だろうしPS3は範囲外だが、
低価格プレーヤーの範疇内のなのだから各々が判断すればいい。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 18:58:40.63 ID:OgKfnWw+0
0.6万    CPRMがない 
1万クラス DLNAがない
1.5万クラス 3Dがない
3万PS3  音響面が弱い
10万クラス 何でもありが高い

割と簡単に選べるんだよね。(´・ω・`)
PS3が3D対応じゃ一番低価格だけどテレビが10万以上だしなぁ。
アバターだけでろくにソフトもないし。
とりあえずレコで再生したくないから、入門用に1万セットのを買ってみたけど。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 20:24:03.13 ID:hIHU8Xwo0
1万前半〜2万前半で3D対応機がある件
BX580
BDP-430
DMP-BDT110
BDP-S470
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 21:09:50.08 ID:rMgDN4pw0
3Dテレビ買うような高級な人々が、こんな低級なプレーヤを買うのかねw
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 21:28:15.76 ID:xWQ0xKgm0
何時の時代の人間だよ・・・w
3DTVなんてもう別に高くないぞ?
3DテレビHX800とハイエンドBDPなんて値段が逆転しとる。

S470とPS3の3Dは、470で変になる部分がPS3は無かったりするからどっちも微妙。
470はファームで劇的に機能が上がったりしそうもないのでもう諦め。
PS3も、すでに性能上限とかいう話も出てるけどさ。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 22:01:24.00 ID:rMgDN4pw0
本当だ。3DTV安いんだね
レンタルエロDVDコーナーでいまだに赤青のメガネが置いてあるし、
3Dなんかまだまだの高嶺の花かと思ってたよw
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 22:23:45.33 ID:lzkE2lfq0
>>730
だから糞映画なんだろw
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 13:16:51.37 ID:PGJiqSTb0
糞映画セットに1万出す情弱っているんだね
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 13:21:48.37 ID:wAuTMmmr0
お試し買わなかった情弱っているんだね
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 13:23:08.56 ID:pQdrP7gV0
お前らガキか
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 14:29:32.81 ID:MNJl+MJo0
100円でレンタルしたほうがいいな
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 19:45:16.66 ID:fJXGpql30
買わなくても1本105円で1575円で済むよね
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 20:12:55.64 ID:A1FnTzLQ0
借りるってのと所有するってのは全然意味合いが違うけどね。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 20:29:18.37 ID:DyV3f/yU0
リッピングしちゃえば同じ・・・でもないんだよね
セル版と画質が違うことあるし
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 20:41:42.18 ID:ZQ5IUKM+0
>>758
やっぱセルプレスとリッピングして記録メディア化したものじゃ違うの。
データは、同じように記録されているんだよね。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 21:09:42.97 ID:n51+suHi0
レンタルとセルの画質が違うのは分かるが
ROMとRの画質が違うとか、馬鹿?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 21:11:30.74 ID:n51+suHi0
「レンタルとセルの画質が違うことがあるね。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 21:12:52.26 ID:8k/wdMOj0
俺はラックに並べてニヤニヤするのが好きなのでレンタルじゃ満足できないぜ。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 21:33:11.67 ID:UuKrlIau0
↓のマーケットプレイスってみんな転売?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003NSAU56
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 00:39:54.78 ID:I8Br8qXb0
レンタルとセルのモザイクの大きさが違うことがあるよね
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 01:10:39.48 ID:ikcBbGhb0
尼のおためしのデッキ、届いたから数回使用した感想。

まずびっくりしたのが、途中再生機能が無い。
PS3やパソコンのフリー動画視聴ソフトですら付いている当たり前の機能なのに。
一度停止押すと、次再生した時また配給会社等の宣伝をいちいち見させられる。

あと、映画のトップ画面で固まったままメニューも出ずしばらく経つと最初のメイン画面に
強制的に戻されるというおかしな現象に遭遇した。
そうなると電源再起動以外何もできない。
その状態になった時、ディスクの取り出しすらできなかった。

あと本体のLEDの表示のオンオフもできないので、暗い部屋で見る人はかなり目障りになるので注意。
本体の設定項目もかなり少ない。

ディスク入れて、最初から最後まで通しで観る分には問題ないプレーヤーかもしれないが、あくまでオマケ品。


766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 01:27:08.63 ID:ySKxhruI0
>>764
まじでw 編集による時間の違いだけかと思ってたのにwww
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 01:45:53.95 ID:I8Br8qXb0
>>765
まじすか!
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 10:05:36.57 ID:lhZF4NHv0
>>765
ご冗談を、と思って見たら本当に最初に戻ってた
途中再生機能付いてないとか想像してなかったよ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 16:18:01.38 ID:zpyLvoCv0
>>765
それは電源も切らないで停止でなのか。そりゃめんどうだね。
まぁ一時停止はあるだろうからそっちで代用できるんじゃね。
長時間ならチャプターで飛ばせばいいし。

PS3も電切ったあとの再生機能はないし、正直似たような操作してるからなぁ

しかしアマも遅い。昨日支払ったのにまだ発送もしてない。
24時間で届くヨドバシが狂った速さなだけか。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 16:21:28.68 ID:xfi45jv20
>>769
尼も早い商品は早くね?
ケーブルとかすぐ来るし
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 17:07:54.66 ID:lk6OozG0P
リーぶり
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 18:57:31.55 ID:8n5Et/Ei0
>>765

いわゆるリジューム機能ね。ちなみにDVDやDVD-Rだとできることが判明。
しかしBDはなぜかダメw。便所行くときは一時停止するっきゃない。

まあソフト15枚はネットで売ぱらっって純益7000円になったからプレーヤーは
3500円で買ったようなもの。
金貯めてレコもしくはBD見れる大型TV買うまでのつなぎだし。
画質や操作性は予想より良かったから俺的には満足。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 19:21:54.01 ID:I8Br8qXb0
>>772
とりあえず15枚の多くは見たんだよね
画質どうだった?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 20:19:06.08 ID:8n5Et/Ei0
↑ 付属のBD15枚は未開封のまま一括で売っちゃったので画質云々はすまんが
ちょっとわからん。開けちゃうと売れにくいだろーと思って。
再生機器ないのにBDは次々11枚も買い込んじゃって見れずに悶々としてたから
とりあえず嬉しい。
その後もどんどんBD予約注文してるから当分レコ買う金貯まりそうもないな。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 20:49:16.54 ID:fbPjYWmC0
>>772
BDがダメなのはディスクのアプリで制御していてレジュームきかない
ようになっている。レジューム出来るBDタイトルもあるけどね。
BD見るの初めてかな? お試しセットだから当然か。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 21:07:26.57 ID:QTDoHzSv0
最近のソフトだとレジュームできるやつも多いけど、
BD-Jの場合はほぼ無理ですね。
DVDと違って再生中にポップアップメニューで
直接チャプター移動ができたり、
好きなとこに自分でチャプター打てたりするんで
慣れれば便利ですよ。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 21:09:14.23 ID:SkbzL+VQ0
単純にjava使ってるBDはリジューム不可
javaを使っていないBDはリジューム可

再生時にnow loadingが出るのはjavaを使っていると思っていい。
java使われるとディスク認識遅くなるしリジュームできないし無駄に凝ったメニューとかでいいことはあまり無い。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 22:19:20.62 ID:ikcBbGhb0
他の機器ではリジュームできるのに、尼おためしだけリジュームできない。。。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 23:43:20.01 ID:lk6OozG0P
低価格スレなんだから無知が多いのは仕方ないw
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 01:31:43.83 ID:rqEcAU/B0
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 03:07:32.79 ID:Yp6Q6FBk0
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v193699677

4月17日に落札されたやつ

安価で出してるやつはアホw
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 03:17:57.31 ID:iXB0RXx20
なんだ、テンバイヤーがはびこっているじゃないか
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 03:35:36.30 ID:rqEcAU/B0
10,500 円でも即決こねえええWW
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 11:21:43.45 ID:uzS0cYVa0
BDX-BC1がさっき届いた。
時間が無く20分ぐらいしか弄っていないが
とりあえず起動やディスク認識が思っていたより速くて驚いた。
大昔に一時期使っていたBDP-120より遙かに高速。

早送りや早戻しなどの動作レスポンスもまずまず
第一印象としては普通に使える再生機。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 15:46:44.40 ID:B+mlNUWs0
お試しパックのBDX-BC1、しばらく使ってみたけど
再生中にリモコンの音声切替ボタンで音声を変更すると
その後の再生が不安定になったりフリーズしたり、
発生条件はよく分からんが音声にプツプツとノイズが乗ったりすることがあった。
(どちらも電源入れなおせば解消した)

あと、メニュー画面で設定した音声/字幕が本編再生時に反映されなかったり、
再生時にチャプターが勝手に飛ぶ、その後字幕が表示されなくなる症状が出るタイトルがあった。

ディスクの読み込みは早い方だと思うけど
早送り/戻しとか一時停止のレスポンスは個人的にはイマイチだったかな・・・
まぁBD15本付きで1万だからこんなもんだろう

>>765
リジュームが出来るか否かはタイトルによって違うよ
ユニバーサルのBDはBD-J使ってる奴ばっかりだから
PS3で見ても停止後の再生は最初からになる。
そうじゃないタイトルならBDX-BC1でもリジュームできる
(逆シャアのBDで確認)
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 17:04:29.73 ID:gygJ4R9D0
レジュームの事、知らないヤツ多いんだな
びっくりした
それだけBDが普及してないって事か
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 17:52:31.77 ID:UpSdgvkD0
しかし正直BD-Jでレジュームできない仕様は設計ミスだと思う。
仕様策定した時誰か指摘するやつはいなかったのか…。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 18:24:46.67 ID:e5ECCWM20
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
      期間・数量限定!早い者勝ちセール(4/19〜4/22)
  ────────────────────────────────

日ごろ、Shop1048をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。

以下の日程で、お買い得商品の特別販売(期間限定・台数限定)を行います
ので、Shop1048メルマガ会員の方にいち早くお知らせいたします。
期間中に、ぜひお早めに掲載商品をご確認ください。

  【セール期間】
   2011年4月19日(火)16時00分〜4月22日(金)16時30分

  【取り扱い予定商品】
   ・ブルーレイディスクプレーヤー
   ・DVDプレーヤー

    ※商品は日替わりではなく、4日間通しでの販売になります。
     売り切れの際はご容赦ください。

   *商品名、機種、価格は販売ページでご確認ください。

  【商品の閲覧・購入は】
  ▼早い者勝ちセール・販売ページ
  http://www.toshiba.co.jp/digital/count/Shop/ml/s97-1.htm
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 18:27:49.49 ID:iCHWuZM40
BDX-BC1中身
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1542885.jpg

BDドライブは一般的なSATA接続みたいなのでPCでも使えるかもしれん。
BDを2、3本再生してみたがディスプレイ内で点滅するBDロゴに軽くイラっとした。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 18:57:20.65 ID:B+mlNUWs0
なんとかして光デジタル出力増設できないかなw
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 18:58:25.89 ID:ZMrweECJ0
ROMドライブだけなら5000円切ってるしな
http://kakaku.com/pc/blu-ray-drive/ma_0/p1001/?price=10999
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 19:56:22.04 ID:J1WVrZ1g0
>>789
ドライブのメーカーどこ?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 20:13:40.97 ID:vOVeD16U0
BDX-BC1と5.1chスピーカーを同軸デジタルで繋いだんですが
音声設定でPCM5.1にすると後ろのスピーカーから音が出ません・・。
ビットストリームHDにすると、後ろから音はかすかに出るんですが
設定はこれでいいんでしょうか?
ダウンサンプリング設定は96khz、DRCはオフにしています。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 20:18:39.48 ID:boptmoiQ0
同軸でPCM5.1chは送れないよ
HD音声も送れません
HDMI接続が必要です
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 20:25:39.15 ID:vOVeD16U0
>>794
そうなんですか!ありがとうございます。
所有している5.1chスピーカーが古く、HDMI接続できないのでPCM5.1ch設定はやめておきます。

音質の良さは、PCM5.1ch>ビットストリームHD>ビットストリームでしょうか?
設定は素直にビットストリームにしておく方が良いですか?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 21:00:00.20 ID:1nRZwcQj0
まだこね〜よ
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 21:10:36.38 ID:r58bz8PV0
おれも10500円祭りに参加すればよかった
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 21:47:59.62 ID:iCHWuZM40
>>792
見えるところには書いていなかったのでワカンネ

確認したこと
BDの1080/24p出力可
deepcolorもサポートしてる模様
リジュームは電源を切ったりディスクを取り出すと忘れる

>>795
マルチchリニアPCMとビットストリームHD(たぶんロスレス音声)はどこでデコードするかで変わってくるかと。
低価格機だとロスレス音声-->リニアPCMの品質がイマイチなこともあるので
BDX-BC1はビットストリームでAVアンプに送ってやった方が良い気がする。

同軸デジタル接続ならビットストリームHDじゃなくてビットストリームの方が良いと思われる。
あとダウンサンプリングは受け側が96kHz非対応だとノイズが出る可能性があるので
96kHzをサポートしているかがわからないなら48kHzにしておくのが無難。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 21:51:41.70 ID:KojeYaku0
BDX-BC1来たんだが、レンタルで借りたロビンフッドを見ていたら
チャプターの切り替わりで飛びまくるわ…ハズレ引いたんかな。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 22:19:49.06 ID:OKo2e2SAO
BDX-BC1届いたけど、封印シールが特に張ってなかったので電源も入れる前にバラしてみたw
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm33913.jpg
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm33914jpg
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm33915.jpg
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm33916.jpg
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm33917.jpg
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm33918.jpg
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm33919.jpg
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm33920.jpg
上に光ついてるか?って聞いてた人がいたから、中国版のは光ついてたから
基板には光ついてるのかと思って基板外してみたけど、何も無かった
山善のに比べてフロントUSBもないし、それっぽい空きパターンはあるけど
やっぱり廉価版みたい

ファームウェアの記載はあるけどアップデートメニューとかないからやっぱり上げれないのね

まだ付属のディスクすらみてないからレンタルしたやつが問題無くみれるかわからない
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 22:31:45.82 ID:adtRO8Qo0
>>800
本当にS-ATAケーブルで繋がれてるPCなんだなw
ドライブの銘柄がわからないけど、もしかして消えてる2枚目に載ってた?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 22:34:26.29 ID:1nRZwcQj0
なんで朝に発送してまだなん?(´・ω・`)堺なのに
暇なんで・・SSDに対応?

FEATURES:
◎ DESIGN BY JAPAN / MADE IN TAIWAN
◎ CH/EN OPERATION INTERFACE, SUPER QUICK OS STARTING & DISC READING
◎ READ DISC FORMATS: BLUE-RAY DISC/AVCHD/Dvix DVD/DVD±R/±RW/Audio CD / CD-R/CD-RW
◎ BLUE-RAY DISC ORIGINAL 1080P / DVD SIMULATATE 1080p
◎ HDMI 1.3V / DEEP COLOR / X.V color
◎ BD-Live 2.0V
◎ USB 2.0V, CAN CONNECT SSD, & DISPLAY Dvix/MP3/WMA/JPG/PNG FORMATS
◎SUPPORT 2GB ~ 16GB USB DRIVE
◎ FINAL SPOT MEMORIAL / QUICK SEARCH ON SCREEN
◎ POWER CONSUMPTION ONLY 20W
◎ Dolby True HD/DTS HD AUDIO DISPLAY
◎ Optical / Coaxial AUDIO OUTPUT
▲ Through HDMI transmission, Experience blur-ray disc Full HD 1080P
▲Through HDMI transmission, Simulate DVD video quality to Full HD video quality
【Deep Color with HDMI 1.3V】
Deep Color can give the display effect of equipments enhance the color display from mega pixel to billions of pixel.
It can give consumers experience peerless vivid color shown on screen.
◎ Let consumer experience better & smoother screen display
◎ Support larger contrast, provide better shadow display between black / white.
◎ HDMI 1.3 promote HDMI 8 bit resolution to 10 bit、12 bit & 16 bit in red / green / blue colors.
【Dolby? TrueHD】
Dolby? TrueHD can support 7.1 channel audio output.
【關於BD-LIVE】
While playing BD disc which supported BD-Live, consumers can download its games,
pre-view, DM, mobile & telephone ring, movie content make-up,
been-cut spots, even users can chat or play game with friends via Internet. Through BD-Live of “Blood Diamond”, consumers can check the website of Blood-Diamond, and understand where has so-called blood diamond happened in Africa.
▲ 透過USB Port連接外接式SSD
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 22:42:21.13 ID:OKo2e2SAO
>>802
今PCが規制食らってて4年落ちのガラケーで手打ちしたから2枚目のjpg前のドットが抜けた
ちなみに写真はただのリモコン
ドライブはシール類無し。PC接続するのが一番楽そう

初代XBOXの内蔵HDDはPC屋にバルクで流れたけど
PCからみても型番が半角スペース1コに書き替えられてた
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 22:50:59.28 ID:1nRZwcQj0
は・早くばらしてPCに繋いで抜きたいw
しかしこのプレーヤー結構色々再生するな


Disc support
BD-ROM:Yes
BD-R:MP3, JPEG, PNG, WMA, DivX
BD-RE:MP3, JPEG, PNG, WMA, DivX
DVD: Include Dual Layer
DVD-RW(Video/VR Mode):Video mode finalized disc only
DVD+R: Include Dual Layer(finalized disc only)
DVD+RW(Video mode):Yes
Audio CD:Yes
CD-R/CD-RW:MP3, JPEG, WMA, PNG, DivX

影音全能


Video Format
MPEG2:Yes
MPEG4 AVC (H.264):Yes
SMPTE VC1 (VC-9):Yes
DivX:Yes
AVCHD:DVD±R/RW

805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 23:04:58.83 ID:vOVeD16U0
>>798
詳しい説明ありがとうございます!
ビットストリームにしたら音が良くなりました!
たぶん5.1chは古いやつなんで、48khzにしておきます。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 00:41:51.14 ID:wd6n1oit0
BDX-BC1はメニューの言語を英語にするとパチモノっぽさが薄くなり何か安心する。
どこかに「ダィスク」や「オーポン」クラスのものが潜んでいそうでコワイでゴザル。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 01:16:33.93 ID:6ct3CIGV0
富士エアーDVD FLASH
http://azflash.net/az/machipv/fujiaire.htm
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 08:02:43.22 ID:EaeMrLMg0
>>806
なんか文字のフォントが地味に怪しくて不安になるよね
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 08:17:14.48 ID:FKHD0LAB0
bdx-bc1のブルーレイのリージョンをフリーにできるコマンドとかありそうw
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 08:30:18.00 ID:HwnKwaUJ0
>>800 背面端子の同軸SPDIFの下が空いてるし、
基板側の同軸出力端子部を交換できれば、光も付くのかな。

デジタル基板にAACS+CPRMと書かれたラベルがあるし、日本向け仕様ではあるのだろう。
同じ緑基板に「MIT TECHNOLOGY」とシルクで書いてあるので、
国内アイ・テックの香港関連会社でBDX-BC1も製造しているんだろう。
http://www.itecjapan.co.jp/company-wrap/group-company/
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090419/168997/
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 08:39:29.72 ID:lmjz0Nsk0
今日こそ来るんだろうな?
今日で休暇終了なんだから頼む!
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 12:18:16.03 ID:zbx+8/2R0
楽天プラチナ会員で9999円で買ったQTEC来た!
BDなんて雰囲気だと思ってたけどやっぱ綺麗だなー。
物体Xキモすぎw
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 13:41:01.76 ID:lmjz0Nsk0
ちょっまだこねーーーーー!佐川ーーーーーーーー!
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 14:35:25.46 ID:xT8F5A+20
bdx-bc1ってBD-R再生可能なの?
CPRM不可ってだけで、自作BD-Rなら再生おk?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 16:29:46.19 ID:iuohmtcE0
よく分からないけどQTECブーム来てるの?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 16:41:05.68 ID:lmjz0Nsk0
やっとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!
でも地図の荷物届けた時に気づかないかな同じ家だと・・・
今からセッティングする
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 17:59:44.93 ID:YaHhD0Q30
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 18:10:47.85 ID:1q2Zjnxg0
なくなた
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 18:42:52.65 ID:+mpoJIyQP
>新品40点¥ 14,200より 中古品1点¥ 35,961より

転売屋だろうけど
1万円だから欲しいのであって品薄であってもそれ以上出して欲しいと思わないよな
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 18:50:51.52 ID:lmjz0Nsk0
おいおいキタでコレキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!
TMPGEnc Video Mastering Works 5で作った
TSからMP4インタレ保持AAC音声のファイル
USBに入れて再生出来たよ!!
これだけで買ってよかったーーーーーーぁあ!
さてバラしてドライブをPCに繋ぎますか
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 18:54:24.31 ID:lmjz0Nsk0
1920x1080ね
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 19:11:54.36 ID:R5yj5Med0
在庫復活
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 19:13:55.11 ID:CBVmNLJN0
ワロタw
無限在庫だな

8kくらいにしてくれ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 19:18:53.25 ID:mVk+RNoX0
PT2録画>自作BD-R 再生OK
BDレコで記録したディスクが駄目ってだけだね

BDレコなんて使わないから十分ありだわw
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 19:42:52.83 ID:lmjz0Nsk0
PC繋いだ
フロントベゼルが外れんからSATAケーブルだけ繋いでPC起動
認識されたよ〜
MIT BX-BC1 てBDとして認識されたw
DVDもBDも認識
抜けるかはこれからやるわ
いや〜ソフト売ればほぼタダみたいなもんだな
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 19:47:59.49 ID:IzSKjxVq0
>>825
ぐっじょぶ!
期待age
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 20:36:27.50 ID:lmjz0Nsk0
Fab入れて今抜き途中
コピー時間1時間30分とか出るけど
こんなに掛かるもんなの?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 20:48:29.06 ID:haNa5DcF0
PCに繋いで遊べるのか・・・
BR600よりこっちのほうがいいかな?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 20:49:08.10 ID:+mpoJIyQP
8倍ROMなら2層でも1時間もかからないから
4倍ドライブかな?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 22:22:45.11 ID:lmjz0Nsk0
抜けたどぉぉぉおおおおおおおおおお!
グラディエイター48G一時間31分ISO化
お買い得スグル
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 22:34:57.34 ID:IzSKjxVq0
>>830
キタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!!
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 22:39:26.00 ID:gUEUD/Xg0
S370ってDVD-RやBD-Rに焼いたavi再生できる?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 22:48:27.15 ID:tXkr3LcK0
>>830
死ねキチガイw
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 23:06:02.97 ID:fZkgTgm20
>>830
犯罪者死ね
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 23:07:05.05 ID:IzSKjxVq0
>>830
いや、何がスゲーってSATA繋ぎ換えだけでpc認識しちゃうとかw
pc用に5000円程度のライトオンのiHOS104-06でも買おうと
思ってたけど、とりあえずこれ買っときゃいいんだな。
これひとつでpcと家電の一台二役って事だろ?
コスパはんぱじゃねーーーー!

更なるミッションを期待するwww
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 23:44:07.64 ID:tXkr3LcK0
>>835
糞ガキしつこいw
乞食はスレ立ててそこでやれ低脳w
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 23:46:47.08 ID:R5yj5Med0
このスレ見てるお前も乞食だろw
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 00:36:22.67 ID:cRectU4A0
自分を見ているような気分になり
発狂しちまったんだろ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 00:38:31.21 ID:/9LYNilZ0
まあ一般PCドライブを使ってると言うことは故障時も安心というメリットはあるが
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 00:39:24.15 ID:dT3VF5Wx0
一応上げとくわ

ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/320735

pass お為しか!
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 00:48:20.78 ID:hTr/IX6b0
>>813
ヤマトとのトラブルがあってから佐川でしか来ないんだよね・・・
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 00:52:23.43 ID:Wy5qLhQ50
>>839
ゴミプレーヤーをドライブ詰め替えてまで使わんわw
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 00:59:05.44 ID:sXoRAjPT0
おまいら楽しそうだな
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 00:59:48.06 ID:BpEHXpRc0
>>840
ファイル名が滑ってる
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 01:00:01.59 ID:ItuQIa0s0
>>841
最近ヤマトに戻ったんじゃないのか?
ここ1年くらいずっと佐川で、今度も佐川だと思ったら一番最近のはヤマトで来た
そのヤマトで来たのは3日前
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 01:37:05.55 ID:hTr/IX6b0
>>845
マーケットプレイスで注文した品物がヤマトの誤判断で勝手にキャンセルになって、
出品者とトラブルになってアマゾンが介入することになった。
という訳で気を利かせて?佐川のみになってる。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 01:39:49.88 ID:ItuQIa0s0
>>846
ヤマトもそういうことやるんだなw
俺は佐川にあんまり不満はないから、佐川でもいいんだが・・・
明日か明後日にまた品が来るはずだが、今度はどっちかな
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 01:48:22.79 ID:hTr/IX6b0
>>847
キャンセルといった弟の件と漏れのを取り違えてトラブルに。
お詫びに送料も安くならないので、ヤマトは二度と使わない。
自分は佐川に対し批判的だったが、この件をきっかけにアンチヤマトになったw
佐川は今のところトラブルは無いが、トラブルを起こさないでくれ・・・
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 01:58:25.73 ID:BpEHXpRc0
ヤマトは、ユーザー登録しておけば
どこからか自分宛に荷物が発送されるとメールで通知されるし
そこから受取日・時間指定の変更が出来るから、システムとしては便利なんだが。
特に、Amazonみたいに時間帯指定を実装していない通販サイトの場合。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 03:23:37.46 ID:b8RmbkNm0
>>840
消えてる
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 08:38:40.17 ID:mN6UkG2a0
>>824
BD-Rが再生不可ってのは、BR-Rの使用目的がレコによる録画な
一般層に対する予防線的な意味合いで記載したんだろうな
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 08:56:33.38 ID:dXjR/1m9P
ヤマトも佐川も担当により過ぎるな。
以前住んでたとこの佐川は糞で製品破壊まで起こしやがったけど、
今住んでるとこの佐川の担当は懇切丁寧で気が利く。
ヤマトはどこでも大体安定してるけど、今の担当は時間指定とか簡単に忘れるし
営業所によく荷物置き忘れてくる爺なので話にもならない。
今は運送会社名だけでは判断できないよ。特に佐川は一人親方的だから
優秀なドライバーと取引できると見方がまるで変わる。

うちはAmazonはどっちからでも来るな。だからいつ来るか読めない。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 10:02:31.75 ID:6kN4v8L/0
>>848
今住んでるところだと、俺もヤマトとトラブルになったな
集荷の際に「忙しいからまた後で来る」って言って伝票書く時間待たずにいなくなって、
こっちが出れない時間に断りもなく来て持って行った
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 12:04:20.27 ID:WRhVsD4z0
>>853
おまえが悪いんじゃね?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 12:11:17.53 ID:t6eSs5lD0
>>853
おまえが伝票を準備してないほうが悪いと思うけど・・・
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 12:16:52.76 ID:6kN4v8L/0
>>855
普通の家に伝票が何枚も置いてあるのか?
「普通の家に伝票があらかじめ置いてあるわけがないので、今回のは明らかにドライバーの問題行動です」って
その地区の責任者が謝りに来たけどなw
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 12:26:47.05 ID:mN6UkG2a0
>>853
伝票は分かるが

>こっちが出れない時間に断りもなく来て持って行った
この状況は理解できん
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 12:37:37.19 ID:WRhVsD4z0
>>856
都合があるならその時間帯を外って言うべき。
それでも都合があわなきゃ、取次店に持ち込めよ。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 12:38:24.02 ID:/HAe24z50
伝票を書いてから集荷を依頼するのが当たり前だと思っていたが違うのか。
集荷に来たドライバーを待たせて伝票書くってどーなのよ。
後々面倒くさそうな客だから謝りに来たんだろうな。

俺はコンビニで買い物ついでにたまに伝票を何枚かもらってるよ。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 12:44:38.84 ID:KdaHDbVH0
>>859
>伝票を書いてから集荷を依頼するのが当たり前だと思っていたが違うのか。

そりゃ違うだろ。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 12:54:07.06 ID:kAYOeYe30
コンビニに置いてある送り状を使って集荷してもらうことできるのか
なるほど
頭いいな
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 12:58:26.94 ID:6kN4v8L/0
>>857
伝票だけ置いて急にいなくなったので、コールセンターに電話して
「いつごろ取りに来るのかはっきりさせてから来てくれ」と言ったら、
ドライバーが連絡なしで来て、玄関近くに置いてあった荷物を勝手に持って行った
そのとき、諸事情で俺は出れなかった
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 12:59:02.27 ID:WRhVsD4z0
>>860
集荷に来たら即渡せるように用意しておくのが常識だよ。
ドライバーを待たせるのは、他の関係ない人たちにまで迷惑を掛けることになる。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 13:06:01.81 ID:mN6UkG2a0
>>860
確かに。伝票を用意するのもサービスのうちだしな
(普通は、集荷の問い合わせの際に伝票について向こうから聞いてくる
まぁ、チンタラ書くのは問題だが

>>862
>玄関近くに置いてあった荷物を勝手に持って行った

勝手に持っていくのは当然問題だが、そういう状態にしているのもどうかと思うぞ
泥棒に持って行ってくれって言っているようなものだ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 13:07:55.95 ID:6kN4v8L/0
>>864
すぐ来ると思わなかったし、日中だし
その出れない諸事情のときはウチにいた
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 13:16:17.12 ID:t6eSs5lD0
ただのキチガイか。

>集荷の際に「忙しいからまた後で来る」って言って
>伝票だけ置いて急にいなくなったので

伝票を書いておくは一般的なマナーだろ。
お客さんはお前だけじゃないんだけどな。
まぁ依頼した際に「伝票かいてないから」とかいっておけば、まだ違ったんだろうけど。
忙しい時に呼ばれて行って、「伝票かいてない」とか言われたらそりゃ・・・・。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 13:18:40.48 ID:JUJNOkMC0
>>866
> まぁ依頼した際に「伝票かいてないから」とかいっておけば、まだ違ったんだろうけど。
受付の際には言ったぜ
というか、集荷の際に「伝票ありますか?」って聞かれるじゃん
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 13:20:34.67 ID:kAYOeYe30
集荷に訪れた
伝票を渡して書いてもらい始めたけどトロいので、忙しいから後でまた来ますと告げて去る
玄関の鍵が開いていたので家の中に入ると置いてあったので集荷して去る
集荷ドライバーは予告済みなのでおkだと思っていたが
862は手渡しで集荷してもらえると思っていたので黙って集荷して去ったことに憤慨
元々は伝票書いてる途中にドライバーが去ったことに怒ってたから更に激怒
ヤマトに電話して苦情を述べたら責任者が家に謝罪に訪れた、俺が正しい
責任者はドライバーに事情を聴いたら
ドライバー ちゃんと言ってから去ったし後で取りに行くとも言ってあったんですよ。呼んでも出てこないし玄関先に荷物あったんで持って行ってくれということだと解釈して集荷しちゃいました。
責任者 まぁそうしちゃうだろうなぁ。謝っておいてやったからな。でも誤解されないようにちゃんと確認しとかな駄目だぞw
2人の間にはこの程度の会話だっただろうな
責任者はドライバーが忙しい、時間的に難しい場面が出てくることを知ってるだろうし。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 13:21:49.42 ID:JUJNOkMC0
>>868
伝票を30秒書くのも待てなくて、それがトロいってか?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 13:23:36.62 ID:OlQwJDfw0
いいかげんスレ違いじゃないか?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 13:25:55.85 ID:JUJNOkMC0
>>870
別いいじゃん
盛り上がってるんだから
前もこんな流れだったよw
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 13:27:49.92 ID:WvdtXnRoO
>>869
普通の社会人として常識があれば伝票書いて無いのに集荷依頼掛けるのがありえないから
30秒待てないとかそういう問題でないの
30秒で伝票書けないし、万が一書けるとしてなんで電話する30秒前に書かなかったの?

つか電話してから集荷に来るまで30秒以上あるはずだけど、何でかかなかったの
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 13:34:19.00 ID:JUJNOkMC0
>>872

だから伝票持ってないから、ドライバーに持ってきてもらったって言ってるんだが・・・
あれば当然来る前に書いてる、っていうか、書いてから電話する
事実関係は>>868で大体当たってるんじゃね?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 13:34:27.30 ID:m3DOt/HMi
>>872
ねぇよ
仕事で使っている訳じゃあるまいし
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 13:45:13.77 ID:h2g7CKPC0
ヤマトだと今は
事前に登録すれば、送り先など全て印刷済みの送り状持ってきてくれるんだな。

書くのめんどくさいから今度からこれ使うか。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 13:47:21.04 ID:JUJNOkMC0
>>875
結構時間かかるらしいけどね
拠点みたいなところで印字して、それを各営業所に配るって説明を受けたぞ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 14:11:00.54 ID:dXjR/1m9P
スレ違い議論はともかく、何のスレか分からなくなってるのは事実だ。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 15:51:54.38 ID:N3XaYoWC0
>>825
「抜けるかは」って、抜けないドライブなんてあるの?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 15:58:40.59 ID:WvdtXnRoO
>>878
普通プレーヤーのドライブはPCに繋がないから
そもそも普通はプレーヤーばらす事すら封印されてるからマレだけど
こいつは情報無いし、封印もされて無いしで、一番ばらされてるプレーヤーなんじゃないかと
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 16:01:28.12 ID:KdaHDbVH0
>>866
>伝票を書いておくは一般的なマナーだろ。
>お客さんはお前だけじゃないんだけどな。

そりゃ違うだろ。
集荷の際は客は伝票を持っていないのが前提。
あらかじめ伝票が用意できるんなら集荷なんか頼まずに
そこから荷物を送ればいいんだからさ。

忙しいのは集荷する側の都合であり客にはなんの関係もない。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 16:08:54.29 ID:qQ+z5Ns/0
俺は伝票ありますか?ってちゃんと聞かれたけどなー
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 16:11:27.68 ID:kAYOeYe30
30秒で書き終わるならトロくないし、30秒で書き終わるから待ってくれと言えばドライバーが待ったのかどうかだわ
そこはドライバーはもう伝票だけ渡してすぐ離れるつもりだったら
言ったからって待ったとは限らないし
集荷するなら伝票をあらかじめ自宅に用意して書き込んでから集荷依頼しろ来るまでに書いとけってのは
おかしいよ
ドライバーが集荷に来た時に862が在宅だったのか
その際にドライバーがちゃんと聞こえるようにピンポン押したのか声かけたのかは不明だけど
玄関先に荷物置いといていつの間にか無くなってたら盗まれたかもしれんと危惧するのも普通のことだわね
でも実際は30秒で書き終わるかどうかは自分のは早く書けても発送先の住所氏名に依存するよね
それらひっくるめて伝票渡して後からまた来ますわってのも自然ではある
その後がうまくいかなかったからフォローできず862の不満を自己回収出来なかった
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 16:18:40.19 ID:YU68nlko0
腑に落ちないんだが伝票書く前に配送料金だけ先に払っといたのかい?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 16:24:59.92 ID:9ZO+PeAL0
集荷ネタそろそろいい加減にしろよ。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 16:58:05.06 ID:j65yA93t0
>そりゃ違うだろ。

って便利な言葉だな。

886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 17:23:06.07 ID:b8RmbkNm0
スレ違いだ
集荷云々誰が悪い云々は宅配便スレでやれ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 17:29:26.04 ID:i/ck/F/p0
ネタないな
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 17:34:41.15 ID:Sgy8dc2s0
>>861
おそレスだけどコンビニの伝票は、店舗名が印刷されていて
集荷してもらう場合には使えないんじゃないか?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 17:36:40.29 ID:jSgXso2V0
結局のところ853は宅配使うな

でおK?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 17:40:57.61 ID:7iWGR0Qv0
ゆとりと池沼はどこの板、どこのスレでも迷惑かけるでFA?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 18:57:40.20 ID:85ONlhon0
>>883
着払いの場合は荷物を預けるだけでOK


892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 19:05:25.32 ID:kWYI68Zz0
そもそも集荷サービスというのは、自宅に居ながらにして
宅配便屋さんが集荷にきてくれるってのが売りのサービスだろ?

だったら集荷の時点で客に伝票を渡して書いてもらうってのが当然のことじゃないか
客が伝票を書く間は待つってのも仕事のうちだろ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 19:14:14.02 ID:3mpQjblp0
『伝票を書いてから集荷を依頼するのが当たり前だと思っていたが違うのか。』とか
『集荷に来たら即渡せるように用意しておくのが常識だよ。』とか
『伝票を書いておくは一般的なマナーだろ。』とか書き込んでる奴って宅配関係者だろw

一番酷いのが
『普通の社会人として常識があれば伝票書いて無いのに集荷依頼掛けるのがありえないから』だなw
前もって伝票書いておける環境にあるんならわざわざ集荷依頼せずに普通に持ち込みするほうが
普通の社会人としてよほど常識があると思われるがw

894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 19:18:10.24 ID:t6eSs5lD0
>>893
頭湧いてますか?すぐ近くに営業所なければ持ち込めないだろ。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 19:20:37.53 ID:hTr/IX6b0
シャープのブルーレイプレーヤーって全く話題にならないね。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 19:21:08.59 ID:8wZ58d7FP
まだ続けるの?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 19:24:46.33 ID:3mpQjblp0
>>894
どんな田舎に住んでるんだw
コンビニもないのか?
それともお前はわざわざ営業所に伝票を取りに行って
それを家に持って返り伝票書いてから集荷を依頼するなんて
意地悪なことをしてるのか?w
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 19:28:35.66 ID:WALMduqU0
まあ>>853がキチガイってことだろ。

899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 19:30:28.74 ID:y5poJKds0
>>894
>すぐ近くに営業所なければ持ち込めないだろ。

近くに営業所がないから集荷を依頼する場合
伝票はどこで入手するの?
もし伝票はコンビニで入手できるってのなら集荷を依頼せずに
そのコンビニに持ち込んだらいいんじゃないの?

頭湧いてるんじゃないの?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 19:38:15.74 ID:Mz06Dx3W0
普通の社会人として常識があればまず営業所へ出向いて伝票を貰っておき
それを自宅に持ち帰ってから記入しその後営業所へ集荷依頼をかける。

最初から営業所へ荷物を持ち込めばそれですむのに
わざわざ先に伝票を入手するためだけに営業所まで出向き
荷物はなにがなんでも自宅まで集荷にこさせるというのが
一般的なマナーであり普通の社会人としての常識です。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 19:45:23.34 ID:hppqR/xJ0
「頭湧く」って日本語はいつ出来たのかな。
最近の学校で習えるのかな。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 19:50:57.96 ID:Mz06Dx3W0
>>894
「頭湧く」って日本語はいつ出来たのかな。
最近の学校で習えるのかな。
>>901のID:hppqR/xJ0さんが訊ねています。
一般的なマナーとして訊ねられたことについては
お答えになったほうがよろしいのではないでしょうか。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 19:53:10.63 ID:n8x+svKp0
パイオニア、実売約2万円のBDプレーヤー「BDP-4110」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110420_440937.html
http://pioneer.jp/press/2011/0420-1.html

> 使いやすさとクイックレスポンスを特徴としており、シンプルなリモコンも付属。
> 電源を入れた直後でも、ディスクトレーをすぐにオープンし、ディスクをセットしたり、
> 取り出したりできる「クイックトレイ」機能も備えている。

こういう機能はついてて当たり前みたいになって欲しいよね…
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 19:55:42.13 ID:Mz06Dx3W0
普通の社会人として常識があればまず近所のコンビニへ出向いて宅配伝票を貰っておき
それを自宅に持ち帰ってから記入しその後宅配の営業所へ集荷依頼をかける。

最初から近所のコンビニへ荷物を持ち込めばそれですむのに
コンビニではわざと伝票を入手するだけにとどめておき
荷物はなにがなんでも宅配業者に自宅まで集荷にこさせるというのが
一般的なマナーであり普通の社会人としての常識です。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 19:56:45.93 ID:cYIa2R19O
お前らちょっと落ち着けよ…(・ω・`)
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 19:57:36.18 ID:y4qUPIm30
>>903
付いてても使えない機能かも
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 20:03:08.80 ID:n8x+svKp0
東芝、TVのHDDから番組を書き出せるBDプレーヤー「レグザブルーレイ D-BR1」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110420_441049.html

店頭予想価格が35,000円前後なんでちょっとスレ違いかもしれんが一応。
BDプレーヤー/ライターだそうだ。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 20:04:02.50 ID:WvdtXnRoO
>>899
伝票は何かのついでにコンビニで貰えばいい
前ヤフオクで14インチPCD100のホイール+タイヤ4本落札したら、出品者が間違えて14インチPCD114.3の送ってきたから送り返すのに
集荷来て貰ったけど、中古タイヤなんて汚いから車に積みたくないし
営業所に持込むと100円引きになるけど、コンビニはならないし
割引き無いなら持って行く意味が無い
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 20:04:12.44 ID:YiRULp3cP
>>903
なかなかよさげだな。
しかしS端子はないんだな・・・
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 20:16:36.81 ID:t6eSs5lD0
>>899
コンビニはいくら料金取られるか分かっていってますか?


ぷっw
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 20:45:05.65 ID:8wZ58d7FP
>>907
レグザダビングに対応したレコーダーが3万円台で売ってるから
2万円台にならないとちょっと魅力に乏しいね
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 20:49:50.06 ID:JSab1i6w0
>>903
コンポーネント端子は?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 20:51:08.38 ID:OlQwJDfw0
>>903
パイオニアって中身はシャープなんだっけ?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 20:53:31.52 ID:fFT2BjBN0
>>911
東芝の液晶やレコは値引率が凄まじいし早い段階で2万切るんじゃないかね。
現行RDシリーズの状態を見ると価格よりも動作や安定性の方が気になる。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 20:55:26.92 ID:t6eSs5lD0
>>913
今回は違うらしいよ。未確認だがフナイ製とらしい。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 21:02:41.27 ID:b8RmbkNm0
>>914
東芝ってそんなにソフトウェアに欠陥があるの?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 21:05:49.22 ID:sdJV3VUy0
>>916
現行のBDレコは、ファームのアップデートが16回なので、多い・・・はず
それでも不安定・・・・らしい
不具合報告多いのと、値下がりが止まらなくて買えん
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 21:26:47.41 ID:dT3VF5Wx0
16回て凄いな
客を大事にしてるのか馬鹿にしてるのか
まぁ暫くPT2+BX-BC1で行くお
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 22:17:31.18 ID:WZE62UfE0
>>918
おまえもうぜえ去れ糞馬鹿w
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 22:38:49.87 ID:dT3VF5Wx0
どうした?何をそんなに怒ってんの?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 00:16:37.22 ID:YaZr6qvX0
パイオニア、実売約2万円のBDプレーヤー「BDP-4110」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110420_440937.html
CDプレーヤーとして使うとき、テンキーボタンでのダイレクト選局に対応して欲しいな
これもたぶんダメだろうけど
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 00:17:41.01 ID:YaZr6qvX0
ゴメン、>>903とかぶったorz
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 02:27:39.02 ID:0CRPsi4c0
おい今在庫復活してるぞ
どれだけ無限の不良在庫抱えてるんだよw
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 03:05:08.47 ID:BEhX01ag0
無限在庫じゃなくて代引き&先払い組のキャンセル分じゃないのかな?
復活してもすぐ無くなるし。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 05:30:03.61 ID:WzboofQT0
>923と同じぐらいに尼見てたようだ、在庫つっても4台だったな。
うち1台買った。

調べたらソフトだけ売っても+3000円ぐらいになるなんだよなー
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 09:09:07.89 ID:eGPlyGqy0
>>915

東芝もフナイ、パイモミヤもフナイか
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 09:41:32.23 ID:7n56R/240
フナイは日本ではマイナーだが世界では有名メ−カー。
OEM先としてはむしろ上出来。
パイオニアもDVDの頃は安物をサムソンOEMに使ってた時期があった。
東芝はチャンコロメーカーをOEMにしてマトモに動かない故障しまくり屑プレーヤーで叩かれてた。
その点パナソニックは安物でも一貫して自社製だったな。
DVDレコの一号機のE10はビクターや日立にOEMしてたし。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 09:58:56.50 ID:2m43kmY6P
Pioneerもフナイ(&Panaユニフィエ)になったのか。よかったよかった。
今までのPioneerは中身SHARPだったから、動作・反応はもっさり、
圧縮系録画の対応悪い、の悲惨な代物だった。
中身フナイなら動作は普通だし、ほんのちょっとはPioneerのチューンナップも期待できる。

Pioneerはもう二度とSHARPとは組まないでくれ、というかSHARP自体AV機器からは
撤退して消えてくれないかなあ・・・。
「AQUOS」のブランドで買う馬鹿に液晶売りつけるだけでいいよ。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 10:17:21.04 ID:Z2ZI5QQL0
真っ赤になっててなんなのかと思って>>853からの流れ見たらワロタw
その伝票を書いてから待たなかった宅配のヤローって再配達手当狙いじゃねーか?
最集荷でそういうのがあるのか知らんけど
手当とかなくて数分待つ手間と後で取りに来る手間を計りにかけたら、数分待つほうがラクじゃね?
佐川ではその手当狙いの常習犯がいるらしい
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 10:24:50.61 ID:LTWsMGAb0
>>928
シャープといったらピックアップ作ってるんじゃなかったか?
ブルーレイの多層化とかもやってて技術ありそうなイメージあったんだが・・・
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 10:26:26.76 ID:XwDTwLn50
>>880
本気で言ってるのか?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 10:36:38.52 ID:1YC+6FVC0
シャープはCM先行で一般人騙して儲けてるイメージ
あくまでも俺のイメージ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 10:59:20.34 ID:Z2ZI5QQL0
>>932
俺もそういうイメージだ
シャープなんてテレビもレコもプレイヤーも完全に周回遅れ
その割には安くない
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 11:19:59.15 ID:2m43kmY6P
>>930
SHARPは例えば、デジタルレコーダーとかは昔から、というか最初にやってるんだが
この期に及んでもゴミ扱い。後発のPanasonicやSONYに完全に置いてきぼり。
まともな製品出せないもんだから量販店では東芝と共に常に投げ売り対象だよ。
価格.comすら見ない層はそれでもAQUOSのブランドに釣られて喜んで買うからなあ。
BDプレイヤーもデザイン重視、ブランド見せつけカッコつけなものばっかなんで話題にすら上らない。
「OEM中身SHARP(だった)」ってことを知らない人が「Pioneer製品として」評判を聞いてくる程度。

2ちゃんの住民は「ブランドだけで粗悪品を売りつける、ボッタくる企業」を
思い切り敵視して叩くからこの板でのSHARP製品の評価は最低最悪に近い。
俺は昔からSHARP製品を愛用してるんだが、元々大して高くなかった製品の品質が
AQUOS以降、更に酷くなりすぎてると感じてる。ゴミ出しても売れるからそうなるんだよな。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 11:22:29.55 ID:SBtV5mIr0
アクオスとセットでシャープのブルーレイ買う人も多いね
テレビと同じメーカーのほうが良いって思ってる人はかなり多い
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 11:37:27.40 ID:1YC+6FVC0
普通の人はHDMIのリンク機能を勘違いしてるからなぁ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 14:10:40.67 ID:Qia24FbnP
東芝、USB再生も可能なBDプレーヤー「SD-BD3」
−実売2万円。レグザリンクにも対応
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110421_441197.html

>USBメモリに保存したMP3とJPEGも再生可能

なんだこのがっかり感は
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 14:48:11.44 ID:CVuIImi60
>>910
「頭湧く」って日本語はいつ出来たのかな。
最近の学校で習えるのかな。
>>901のID:hppqR/xJ0さんが訊ねています。
一般的なマナーとして訊ねられたことについては
お答えになったほうがよろしいのではないでしょうか。


ぷっw
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 15:01:46.96 ID:+u1Ar22I0
>>910
>コンビニはいくら料金取られるか分かっていってますか?

??????????
“いくら料金取られるか分かっていってますか?”って・・・・
料金はサイズによって変わるだろ?
このスレの流れでは荷物のサイズはとくに書かれていないし
>>853もサイズや料金には触れていない
またコンビニでもヤマトのところもあればゆうパックなんてところもある

お前はすべての宅配業者のすべてのサイズ別の料金について
営業所とコンビニの料金がどう違うのか分かっていってますか?

“頭湧いてますか?”というお前の言葉をそのまま贈ります。



940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 15:07:47.77 ID:inbkO+bf0
>>932
まあイメージならしかたないが
実際はシャープってそれほどCM流してないだろ
アクオスなんかでも東芝の福山、ソニーの篠原(過去に矢沢)
パナのクリステルに石川に比べてババアの吉永にゲイ本木だぜ
それも最近はほとんど見かけない・・・
それでもシェア40%のアクオスってある意味すごいよな
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 15:11:50.28 ID:1YC+6FVC0
>>940
他者に比べて圧倒的大量にCM流してたのに・・・
どんな偏った視聴をすればそんな認識になるんだかwww
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 15:16:58.30 ID:inbkO+bf0
>>934
>2ちゃんの住民は「ブランドだけで粗悪品を売りつける、ボッタくる企業」を
>思い切り敵視して叩くからこの板でのSHARP製品の評価は最低最悪に近い。

たしかにそうなんだが実際は売れてるわけだから
2ちゃんなんてのは世間に対する影響力は無いに等しいんだよな
まあ本来はただの掲示板なわけだからそれが当然といえば当然なわけだが。

943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 15:17:48.82 ID:inbkO+bf0
>>941
>他者に比べて圧倒的大量にCM流してたのに・・・


どんな偏った視聴をすればそんな認識になるんだかwww
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 15:18:16.23 ID:jaaA3vgO0
>>940
アクオスは意外に販路が広いからな
農協で扱うのもパナ、シャープ、三菱
あとは一時期、ヤマダが過剰にアクオスを推してたのもあると思う
最近のヤマダはレグザばっかり推してくるけどな
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 15:20:34.80 ID:inbkO+bf0
>>941
というか『あくまでも俺のイメージ』じゃなかったのか?ww

それとも『他者に比べて圧倒的大量にCM流してたのに・・・』ってのも
あくまでも君のイメージなのか?ww
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 15:21:58.70 ID:inbkO+bf0
>>944
たしかに農協ってシャープがメインのところが多いな。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 16:36:40.41 ID:aMThIanH0
>それでもシェア40%のアクオスってある意味すごいよな
日本国内ではね。海外だと見事に無名。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 16:40:00.35 ID:9y6I10fp0
シェア何%のサムスン、LGってある意味すごいよな
海外ではね。日本国内だと見事に無名。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 17:00:12.37 ID:2m43kmY6P
「S-LCD」含みだと国内でも結構な数字になるけどな。
LGも使われまくってるし。
SHARPはともかく、IPSα陣営はもう残れないかもな。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 18:06:09.44 ID:Qia24FbnP
アクオスはジャパネットが亀山モデルって大々的に宣伝してくれたから
ジャパネットの功績かなりあるんじゃないかな
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 18:33:13.03 ID:8WCgjeQB0
πの低価格BDプレーヤーが#製だから買わなかったが
FUNAIになってもあまりか買う気も起きない
DVDプレーヤの時はπ使っているユーザーって多いはず
ORIONにまたプレーヤ作ってもらえばいいだろ
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 18:48:13.64 ID:/3QwJWI90
>>939
だから宅配便スレでやれって言ってんだろ糞が
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 18:51:19.59 ID:tN8kkeyf0
>>952
蒸し返すな糞が
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 18:56:17.42 ID:Qia24FbnP
蒸し返そうとわざと書き込んでるんだよ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 19:27:20.22 ID:jaaA3vgO0
もうどうでもいいけどさ、

わざわざ営業所に伝票を取りに行って
それを家に持って返り伝票書いてから集荷を依頼するなんて
意地悪なことはやるなよ!!!!!!!!!

アホらしいw
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 20:33:17.89 ID:Htp7BNZ50
マジで阿呆だわw
まだ言ってやがる
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 21:09:05.20 ID:S3oTVUU4O
アマゾンの10500円プレーヤー届いて三日目にキングコングみてたらチャプター28〜30位から急にフリーズするw
初期不良でいいんだよなコレ
納品書無くなったんだが発注メールで購入証明になるよな
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 21:13:58.87 ID:HSbTKsrz0
>>956
おまえみたいに構うのがいるからだろ
余所に連れて行け

>>957
たぶんそれでいける
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 21:26:52.13 ID:BZVqsFcH0
2万になっとるやん
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 21:37:27.75 ID:ogoFsw7C0
>>951
パイのDVDプレーヤーでORION製なのはドライブ回りだけだよ。
一応設計製造もパイオニア。
もっとも造ってるのはタイ工場だったろするけどw
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 22:08:37.19 ID:cSIgMTLC0
2万になってますやん・・・
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 22:17:31.73 ID:ALHWq6W30
>>939
横から失礼するけど、コンビニと営業所で出すと料金が違うよ。
そんな事も知らないの?かもられてるよ。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 01:05:00.19 ID:6F7KH4Cm0
横じゃないくせにw
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 01:09:42.72 ID:hZX+DuU/0
東芝「D-BR1」はREGZA TVのパーツ的位置づけって感じかな
REGZA持ちとしては嫌いじゃないけど、なんでスロットローディングなんだよ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 03:52:49.20 ID:y666wRLx0
>>961
アマお得意の
ある程度在庫はけたら値段あげるってパターンだな。
さすがバーゲン。

あと集荷ネタはもううんざり。
伝票もらうついでに持っていける程度の荷物ならともかく
デカいとか重い荷物だった場合、無理ってこともあるだろうに。
後だしジャンケンにしても論拠が片手落ち多すぎ。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 05:59:50.69 ID:FW4ZDoO9P
うんざりとかいうならスルーすればいいのに
わざわざ書き込むんだから煽ってるようにしか見えない
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 07:36:10.32 ID:TbdpVqvj0
>>965
2万円で売ってるのは、Amazonじゃなくてマーケットプレースの
ショップだぞ。

Amazonが売ってる風の価格表記になっているが、それは
そのマーケットプレースのショップの配送がAmazon配送センター委託だから。

価格の下の方に
「この商品は、あめーじん【出品者からの発送は通常出荷可能です】が販売し、Amazon.co.jp が発送します。
返品については出品者のリンクからご確認ください。 」
と書かれてるっしょ。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 07:40:03.68 ID:pT9P2AoGO
なんでアマゾンは転売禁止せんかね

1万だから大陸製を買ったが2万なら普通にPS3買うわ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 08:41:35.82 ID:QVc43nuP0
>>966
絶対におまえの言うことが正論だw
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 10:21:50.77 ID:+14rAmhE0
>>966
確かにwww禿しく同意
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 12:44:23.07 ID:kkmbjjeY0
>>910
>コンビニはいくら料金取られるか分かっていってますか?

着払いなら無問題。

>>962
>コンビニと営業所で出すと料金が違うよ。
>そんな事も知らないの?かもられてるよ。

着払いなら無問題。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 13:03:59.95 ID:pT9P2AoGO
アイテックに電話してみた
明日佐川で集荷にくると
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 13:44:52.11 ID:wiq5HV9T0
アマゾンは自分とこの在庫が無くなることはそれでいいんだろう
でもマケプレに関しては管理できるわけないし、やろうとすれば極端なことをしないといけないし
転売とは関係ない他の一般人の相当数が巻き添えになってしまう
買う買わないは消費者が自分の意志で選択できるんだから、マケプレ転売者からは買わないを選択すればいい
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 14:51:58.54 ID:pT9P2AoGO
>>973
今回みたいにアマゾン出品してるとわかれば良いけど
初見だとわからんよな
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 14:56:15.30 ID:OkyBXfrl0
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 15:03:34.86 ID:3Qqq8Ind0
>>975
また復活してるwww
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 15:07:22.03 ID:TkqXYQJa0
>>975
wwww
少し値下げしてくれ、中の人
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 15:08:49.01 ID:FW4ZDoO9P
>18点在庫あり。ご注文はお早めに。

これだけあるとキャンセル分じゃなく新規で入荷してるんだな
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 15:16:05.69 ID:wiq5HV9T0
10,500円キター
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 15:25:22.66 ID:Htyw0rGP0
ソニーのは入荷未定状態だけど新型が出るの?

毎年8月辺りのサイクルだと思ってたんだけど
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 15:57:36.42 ID:Ea2Wdlgl0
ただの在庫切れじゃね?地震でかなり被害出でたらしいし
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 15:58:24.19 ID:+mE/EfcU0
おためしパックを今(5分ほど前)、買えたけど
カートお手玉してる人がいるようで
在庫あったりなくなったりの状態がかなり続いてた。
(無論、アマ出品ヤツねwの)
最終確認の手前で在庫ないよっていわれて、え?ってことも。

何度ページ更新したか・・・
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 16:01:05.26 ID:TbdpVqvj0
これって、商品説明みると
「【初回限定生産】」なんだよね。
何回増産してるんだよw


>>982
>最終確認の手前で在庫ないよっていわれて、え?ってことも。
ってことはさ、
>カートお手玉してる人がいるようで
をしても、在庫表記には関係ないって話にならないか?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 16:04:56.15 ID:HWAvzWtp0
すでに1セット持ってるけど、買うかどうか迷う・・・
オクでも供給過多だし、買わないのが正解とは思うのだが
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 16:10:31.14 ID:NHuUUmEd0
いらん。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 16:29:47.60 ID:+mE/EfcU0
>>983
まずオレ見てた時点1−6の在庫数が変動しまくり。
で在庫2になった時カートいれたら、え?状態に。(在庫なしに)
それから、更新してもマケプレのみから一旦在庫3になった時に購入できた。

ページ閉じ忘れてたの更新したら在庫5−7変動中、つか買った時より増えてるしw
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 16:32:47.12 ID:FW4ZDoO9P
1時間半で10個売れたな
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 16:32:56.65 ID:N+J+5QXB0
近くの小さめのレンタル店で更新したついでにBD借りようかと思ったらBDレンタルしてなかった・・・
いい判断かもしれん
TSUTAYAやGEOでもBDよりDVDが無くなってるし
1万プレーヤー購入見送り決定
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 17:42:38.47 ID:DgdFyBNH0
>>968
暴利のDQNはアマゾンの職権で削除してもらいたいものだ。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 18:42:46.83 ID:TS91k5Lu0
おためしパック今日見た時14個くらい在庫あったのに完売してるやん
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 18:49:48.18 ID:nyeRJYrR0
>>990
すまん、最後の1個は俺かも・・。
BD1枚も持ってないから購入してみた・・・。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 19:01:59.86 ID:TS91k5Lu0
違う違う
思ったより早く売れたもんだな〜と思っただけで
買うつもりで見てたわけじゃないんだよ
ヲチしてただけで
届いたらBDを堪能なさってください
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 20:13:55.72 ID:RE32MFE6O
和んだ
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 21:33:54.03 ID:YLUiq/hw0
19日の復活分のお試しパック、今日届いた。

Deep Colorにするかどうかのメニュー項目って無いみたい。
BD-Liveには最低1Gのストレージ用USBメモリが必要らしい。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 22:48:05.69 ID:EZWuYtak0
さぁ早くPCに繋ぐんだ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 22:53:46.24 ID:DgdFyBNH0
スレ立てられないので誰か頼む。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 23:48:41.60 ID:ITWGW7t/0
【BD】低価格Blu-ray再生機 ★6【ブルーレイプレーヤー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1303483693/
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 23:50:20.05 ID:DgdFyBNH0
>>997
スレ立て乙
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 23:52:17.55 ID:DgdFyBNH0
銀河鉄道999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 23:53:32.82 ID:DgdFyBNH0
1000ならBDP-S380/480/580/780日本国内で発売。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。