32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!11台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
23?V型なら個室用として画面の小ささは気にしないと割り切れる。
37V型なら一応大画面と言える。
あとちょっと上乗せすればフルHDの37V型も選べる。
それでも個室用とも大画面とも言えない32V型をあえて選んだ、
設置スペースの都合で泣く泣く選んだ人が慰め合うスレです。

関連スレ
20インチ(22インチ)以下の液晶テレビ Part6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1284443374/
26インチ液晶TV限定スレ【JUST FIT!】Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1286586310/
37型の液晶テレビを使ってるヤツ集まれ!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1246796586/
低価格な液晶テレビ総合 21台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1296401560/

前スレ
32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!10台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1292907459/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 11:43:24 ID:dO0AiHRkO
>>1おつ〜
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 12:34:18 ID:zksUwCfn0
PCモニターとして使い具合はどーですかね?
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 12:56:38 ID:FBTu4qJS0
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part37
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1296749720/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 15:34:13 ID:DIndSn4o0
>>1おちゅ
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 15:47:25 ID:qMB0G+4e0
質問です、RGB端子でTVとノートPC接続してDVD見る場合いって、音はPCオンリー
なんでしょうか?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 16:10:21 ID:foFR0uaw0
>>1
86:2011/02/14(月) 18:04:20 ID:4hesbQkZ0
はやく教えてくれると助かります
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 18:41:12 ID:CaFULybu0
1乙
スレ終わりそうになったら書き込み控えろよ屑野郎共!

>>6
詳しくないんだが、RGB端子って画像オンリーじゃないのか?
だからそれだけではTVから音は出ないんじゃない?違ったらゴメン
後、早く知りたければ自分で調べるこった
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 18:49:33 ID:w0blHv6q0
>スレ終わりそうになったら書き込み控えろよ屑野郎共!

なんで?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 18:58:45 ID:CaFULybu0
後から探すのメンドクセーだろ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 19:15:25 ID:foFR0uaw0
「32」で検索すりゃいいだけだろw
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 19:17:58 ID:YK5wiEdw0
エコポイントを申請するには、家電リサイクル券排出者控えが必要だと知ったのですが、
ネットでテレビを購入した場合店舗と違って引き取ってもらえませんがどうしたらよいのでしょうか?

KDL-32EX700の視野角ってどんな感じでしょうか?寝室で1人で使うのですが。
店頭にもうないので、スレ見たところ視野角以外は一番よさそうだったので。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 20:20:49 ID:OphhUO0j0
>>13
ヤマダにお願いしたら?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 20:38:52 ID:Z5qHCHkZ0
>>13
1.近場の量販店に依頼する。(手数料発生)

2.郵便局で所定のリサイクル料を振り込んだあと
 自分で指定の処分場に持っていく(手数料無)か自治体等に回収に来てもらう(手数料発生)。

量販店>回収>自分で持込 の順に費用が掛かると思う。 
通販でもリサイクル受け付けてる所があるけど高くつくみたいだよ。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 20:40:23 ID:Z5qHCHkZ0
>>13
寝室でもし寝ながら見るのなら視野角は大事だと思う。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 21:13:18 ID:GZyvnzi3O
>>13
32EX700を高さ約45cmのテレビ台に置いて、
畳に布団をひいて約1.6m位の所から
寝ながら見てますが普通に綺麗に見れてますよ。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 21:16:27 ID:jI6Wwy4y0
32EX700だけは絶対ないわ
去年の糞味噌評価のオンパレード知ってる?

駆け込みが急に評価して急に覆っているのが不思議なくらいだ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 21:20:50 ID:Z2cjDDIR0
どこの評価だよ
10万円の時なら絶対イラネだが5万円だったら神TVじゃね?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 21:22:59 ID:jI6Wwy4y0
ないない( ´,_ゝ`)プ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 21:25:34 ID:1ZQX229T0
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 21:34:16 ID:CfKn5xe+0
710でなくて700だったらいいんじゃね?
多人数で見るなら勧めないけど一人で見るなら自分が見やすいように設置すればいいだけだからな
IPSより黒浮きは有利だし、階調は出るだろう

つうかどのテレビも酷評いっぱいで酷評気にしてたら買う気なくなるよな
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 21:40:26 ID:qMB0G+4e0
>>22 確かにIPSは暗いシーンに弱いな〜なんでだろ?
32型でLEDバックライトのIPSってないのかな?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 22:14:05 ID:Z2cjDDIR0
IPSが視野角広いのは斜めから見ても光漏れ少ないから(ただしLGのS-IPSは除く)
VAが視野角狭いのは斜めから見ると光漏れ酷いから
だが真正面から観るとVAはほとんど光漏れないので黒が締まってコントラストが高くなる
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 22:30:14 ID:JFg9uLjuP
>>23
あるだろ
少しは調べろよカス
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 22:34:33 ID:CfKn5xe+0
>>23
バックライトコントロール?
今度出るパナのL32DT3がエッジライトのエリア駆動に対応してるけど
まあ直下型じゃないと不自然さが目に付くだろうな

バックライトをコントロールしても黒は潰れるだけでいい事少ないからな
名目のコントラスト値は稼げるけど
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 22:41:23 ID:foFR0uaw0
>>18
評判が悪かったのは初期に生産された奴。明らかに異様に白かったからな。
でもそれ以後生産された物は白さも改善されていたから、評価が覆ったのは当然かと。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 22:42:34 ID:Z2cjDDIR0
エッジの方が光拡散するから色ムラは少ないっていうけどエリア駆動なら関係ないな
DZ3とか直下型なのにエリア駆動しないとかもったいなかったり
まぁスキャンあるからいいけど
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 22:44:41 ID:Z2cjDDIR0
VAパネルは少し見下ろしただけで白くなるから店で白く見えたってのはそのせいかと
立った状態で目の前に展示されてる店舗なんて少ないからな
自分の部屋で同じ場所からしか視聴しない人には良いんだが、居間とか台所に置くのは薦められないVAパネル
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 23:30:31 ID:Z5qHCHkZ0
>>23
パナは今年の新モデルは全てLED IPSα
IPSαは従来のIPSより多少コントラスト向上してる。
LEDは=高画質じゃないから注意。消費電力は確実に下がるけど。
3113:2011/02/14(月) 23:39:12 ID:YK5wiEdw0
みなさん親切にレスありがとうございます^^

郵便局で振り込んで自分で指定の処分場に持って行こうと思います。

レス見る限り視野角も問題なさそうです。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 00:22:05 ID:hSHbitOt0
むしろLEDは光の質変わるから今までのままのエンジンだと色おかしくなる
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 03:32:10 ID:8C2JOY/v0
LEDは目疲れる
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 04:53:24 ID:LG1sVcd50
>LEDは=高画質じゃないから注意
マジで!?
堂々とLED高画質って宣伝してるのに・・・
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 06:15:55 ID:hSHbitOt0
CCFLは今まで液晶のパネルの色をそれに合わせて作ってきたので実績がある
LEDは省電力、長寿命、高速で点滅できるのでスキャン倍速やエリア駆動などできる
まぁLEDの方がメーカーが色を上手く調節できれば長所ばっかりなんだけどな、下手したらゾンビ肌になるけど
ちなみにLEDは個体差が大きくてムラになりやすくて、実は光を広げるエッジ型の方がムラ少ないとか何とか
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 09:22:59 ID:LKqOdO/8O
LEDの問題は色だよな
芝日立パナはあまり気にならないけど、VA勢がみな青白いのは偶然か?
日立芝はVAも出してるがあまり青白く見えない
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 17:31:29 ID:YQpdSXea0
青白いのは調整で弄れば解決じゃないの?違うの?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 19:57:02 ID:hSHbitOt0
中間色ならある程度自由度あるがハイライト、シャドーは色温度を細かく調節できないと調節しようがない
ようするに白や黒が青みがかってるとPCモニターくらい自由に調節できないとどうしようもない
画面に雪原が映ってて赤っぽいと感じたらそのTVはやばい
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 21:25:55 ID:YQpdSXea0
なるほど。

以前32ZS1が青白いとか言われていたけれど、
11月後半に買った↑は白は真っ白だった。(スケートリンクとか見て)
他の色も余りにも鮮やか過ぎて目にくるので省エネモード1に設定したら、見やすくなった。
この機種は消費電力が高いらしいから省エネモードにすると丁度良いかも。
色の設定って難しいよね、結局メンドクサくなって初期値に戻したわ。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 01:21:37 ID:qnVDv0f40
ベストな色調整探し当てて
その数値を売る商売始めてみませか
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 14:47:45 ID:3VsaiWDm0
VIERA TH-L32R3
ttp://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110215-4/jn110215-4.html

かんたん録画テレビだからか、L32R2から倍速駆動・2番組同時録画・長時間モードが省かれたんだな
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2011/02/15/074/index.html
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 14:52:07 ID:BPTjdyn/0
倍速省いたらパナの長所ってIPSαと国産しかないじゃん
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 15:06:05 ID:Xk9o39OR0
パナのG3で32型ってもう発表される可能性ないのかな?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 16:18:40 ID:/FD7ut540
>>43
ちょっと気になるよな。
もしフルHDでハーフグレアならDT3よりそっちがいいわ。4倍速じゃなくても。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 22:35:41 ID:BPTjdyn/0
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110216_427271.html
有機ELモニター、業務用とはいえ25インチで241万か
あと10年は液晶だろうな
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 19:01:14 ID:ExiQJjPz0
値段もとんでもだけど、3万時間とか寿命も短いね
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 21:39:25 ID:7O99tRzXO
REGZAのZS1が74800円
VIERAのR2が79800円で売ってたけど
おすすめはどっち?
スペックはREGZAのが高いらしいけど
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 22:04:42 ID:mY/lIY4v0
国産がいいのならR2
フルHDがいいのならZS1
2番組同時録画で自動チャプター作成可能なのはR2
2番組同時録画中に別の地デジchを視聴可能なのはZS1

49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 22:30:19 ID:qjZRjN690
XP07の情報待ち
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 23:01:10 ID:AG3HzkXY0
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 00:01:56 ID:uUx+dQ8H0
>>48
別売だからそれ+HDD分の値段が必要。

HDDの話ならZS1はCS2番組同時録画中に 録画中、録画済みの番組も再生可能。
自動チャプは同時録画だと片方しか付かない。後から付ける事は可だったと思う。
録画予約が超簡単、お年寄りが居るなら凄くオススメ。機械音痴の母でも楽々だったよ。

そろそろ新しいのが出る頃だから、今が買いだとテレビでは言ってたな。
まぁ新機種出ればもっと値段は下がると思うけどねw
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 00:02:05 ID:Y50ki1R40
レグザの32A2ってAE1と機能性能面ではどの辺が違うんだ?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 00:26:14 ID:JVJWVFfi0
そんなの仕様一覧見比べればわかるじゃん
AE1は HDD内臓、外付け対応
32A2は 録画機能なし外付け非対応
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 21:14:23 ID:FFCf9XGF0
AE1はHDD内臓じゃなし外付け対応でもないだろ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 00:15:38 ID:HgOYKZqh0
あ、素で HE1と間違えたわ^^;
発売時期が違うだけで内容は粗一緒じゃね?
デザインと消費電力の差、
後はグレアかノングレアの違いとかはありそうな気がする。(←これ違うと大分違うね)
細かい所はカタログ見るなり店員に聞くなりすりゃぁいいよ
ネットで買うにしてもカタログくらいは見ておいた方がいいよ、もっと細かく比較できるから。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 09:24:40 ID:7si3A3ye0
R1が欲しいのに近くじゃ売ってねえ!
後継機が出るまで待つか
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 10:55:13 ID:Q0BPKEk20
後継機はもれなくLEDだろうから微妙だね
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 13:01:30 ID:7si3A3ye0
そんなあ
LEDなんていらんのや!
なんでもかんでもLEDにすればいいわけではないのだ
東芝さんLEDにこだわらないでくれ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 17:04:35 ID:pWSOen050
パナか日立が3月末までに3D無しIPSαフルHD倍速出さないとシャープDZ3買わなくちゃいけない
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 18:39:01 ID:+hOxQK610
LEDにこだわらなくて値段暴落してる東芝に何言ってるんだ
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 18:57:55 ID:K3MeztcI0
>>58
無茶言うな
東芝は来年には100%LEDの方針だぞ
RoHS指令のせいだから他社もほぼ同じ流れだろうけど
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 19:00:37 ID:aYUYZ7Yg0
オマイラがLEDの事でがたがた吐かすから
新型LED機は、まともな発色になっているのが
容易に予想できる
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 19:04:35 ID:eM/cDSQd0
ええこっちゃないか
ガタガタ吐かした甲斐があるというもんや
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 20:30:34.45 ID:7si3A3ye0
>>62
そんな簡単に今のLEDの問題点を改善できるの?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 20:51:16.42 ID:8FQD+oip0
PCモニタの方は海外メーカーしかLED無いよね。
今までと明らかに発色が違う(ツールで調べると色域がおかしい)から中々国内メーカーは採用できないでいる。
ノートの液晶は消費電力の関係もあって国内外関係無しにLEDばっかになったけど。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 20:56:34.82 ID:+hOxQK610
発色さえ良く出来ればLEDの方がメリットだらけなんだからCCFLなんかにこだわるメーカーは撤退すべき
逆に言えば色を良く出来るメーカーが勝つる
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 20:59:03.74 ID:8FQD+oip0
>>65 と思ったらナナオに少しだけLED液晶あった。TNな上に高いけど・・。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 22:37:54.68 ID:sMoAABWV0
LEDって経年劣化で絶対色おかしくなるよな
今市販されてる奴で青色LED+赤蛍光体+緑蛍光体の白色LED使ってるのはシャープだけなん?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 00:28:28.45 ID:9eMV7nWU0
早くまともなLEDを出してくれ
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 02:49:55.95 ID:ronQYUpz0
>>57
LED出る前に買った俺勝ち組w
数年後、ちゃんとしたのが出た頃に買うわ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 13:02:49.46 ID:Zgce2eXiO
32EX700を買って約3週間がたちました。
これといった不満もなくパキパキ音もなく満足しています。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 13:29:38.39 ID:9eMV7nWU0
糞画質のLEDばかりになる前でエコポイント満点で値崩れしてた10〜12月に買った奴等が一番の勝ち組かあ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 13:52:45.90 ID:CSFyjCkr0
現時点では、LEDは発色が不十分。
女優の顔色が「死体色」だったり、
ヤマザキパンを見るとヨッパライみたいな真っ赤に見えたりする。
やはり、自然な発色・美しい画面のZS1が究極のテレビ。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 14:06:07.91 ID:A8jjdtbt0
ZS1店頭で見てたら数分で目が痛くなってきた目つぶしLGパネルにやられた
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 15:09:07.77 ID:0D/cPOGi0
もしやと思ってたがやっぱりLED叩いてるのZS1ユーザーか
芝厨はどこまでも気持ち悪いな
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 15:17:38.08 ID:mFGExlEtO
32ZS1が安いらしいけどDT3はこの
値段まで降りて来るだろうか
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 20:39:16.85 ID:X1ywwEVC0
新宿ヤマダ
32、37共に69800円
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 23:55:29.36 ID:CSFyjCkr0
俺は芝厨ではないよ。
32型の中でZS1が最も優れているから、仕方なく使っているんだよ。
その証拠に、レコーダーはナショナルのBTWだしな。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 13:02:32.23 ID:XD5l07yO0
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110221_428386.html
まーた芝がゴミ増やしやがった
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 14:19:55.00 ID:YhiSpOM00
ハーフのカスばっか、しかも黒テカのゴキブリばっか
しね
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 14:54:48.31 ID:hAcwWR0v0
ハーフってグレアの話?ハーフで十分じゃんグレアは電気の写りこみ激しくて勘弁だけど
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 15:27:31.20 ID:eXkWvBt90
HDの話だと思う
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 15:56:02.65 ID:hAcwWR0v0
あ、そっちね テカとか言うからそっちかと^^;
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 15:59:28.07 ID:eXkWvBt90
テカは周りの枠のことだと思う
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 16:13:56.82 ID:hAcwWR0v0
そんな事はわかってるが・・・
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 16:27:09.50 ID:rrOy145C0
フルHD倍速あり以外の機種は紹介やリンク必要ないよ
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 18:07:17.11 ID:Vgbky6qv0
グレアが糞なのは同意。
DT3もグレアじゃなければ購入決定だったが…
とりあえずG3が出るのを待つかな。フルHDじゃなきゃ洋ナシだが。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 18:37:44.90 ID:XD5l07yO0
ただでさえコントラスト低いIPSでノングレアで出してる芝はアホ
グレアが糞といいながらパナ待ってる奴は一生買えないから
一度プラズマでノングレア出して大赤字になってからノングレア滅多に出してないだろ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 19:10:54.35 ID:hAcwWR0v0
プラズマなんて価値ねーし、ただの電熱器
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 19:45:26.70 ID:Vgbky6qv0
>>88
>一度プラズマでノングレア出して大赤字になってからノングレア滅多に出してないだろ

いやパナがグレア液晶出したのはDT3が初だと思うが…w
42G3はグレアじゃないから32型が出れば普通に買えるし
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 19:59:42.60 ID:XD5l07yO0
グレア嫌いだけどハーフグレアならOKなん?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 20:53:49.44 ID:Vgbky6qv0
>>91
ハーフグレアはOK
グレアは画面が暗くなった時に何もかもが映り込んで
現実に引き戻されちゃうのが嫌
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 21:09:14.90 ID:hAcwWR0v0
>91
うん。
画面に自分の顔映り込んだりしないし、西日が当たっても見えるもん。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 21:49:31.26 ID:cCO1Wsef0
>>79
LEDってダメすぎる・・・
はたしてまともなLEDになってるんだろうか
それなら期待するけど
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 23:07:36.70 ID:walSnrB+P
ZS1バカのおでまし
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 23:10:17.25 ID:+On7mMfq0
32ZS2はいつになったら出るんだ?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 23:10:55.56 ID:fhzlk0Hf0
パナプラズマの外光反射防止処理は結構優れてると思う。DT3はどうなのかは分からんけど。
レグザのARコートなんて効果無しに等しい。同じグレアでも表面処理で結構差がある。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 01:43:16.87 ID:Vj3vZY8a0
ZS1って32インチだけノングレアなんだよな
店頭で見て、当初は全く考慮に入れていなかったXP05を買った

ほとんど夜しかテレビ見ないからというか、元々グレア好きなんだろうな
PCのモニタも迷わずグレアを買ったしw
好みは人それぞれなので、選択肢は多い方がいい
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 01:55:30.18 ID:5uwX7yFx0
ハーフじゃなかったか?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 02:05:56.58 ID:Vj3vZY8a0
ハーフなのか。
何か、ノングレア寄りに見えた。

37インチ同様クリアパネルだったら、XP05と悩んだだろうな。
録画機能は不要だったし、フルハイビジョンも欲しかったから。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 03:56:24.93 ID:rfmYS9a30
ブラウン管から液晶に乗り換えるとノングレアだとのっぺりした印象になるからな
単にコントラスト不足なだけじゃないと思う
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 08:07:50.73 ID:sSrul4ps0
ブラウン管と液晶では厚さが違うんだから
そりゃ映像の奥行き感に差があるわな
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 08:28:44.03 ID:LOBM5yHz0
それより音質が違いすぎるのがいたい
液晶の音質はスピーカー必須レベルだし
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 17:25:37.01 ID:Y9IHuf7t0
ハーフグレアやノングレアパネルのノッペリ感がいやなら
光沢タイプの液晶保護パネルを試してみるといいよ
もちろん写り込みやホコリの付着はあるけど、かなりブラウン管
に近い感じになる

パナの下向きスピーカーだから別にスピーカー必要かなとおもって
いたけど本体スピーカーでもそんなに酷くはなかったな
まあ、5畳ぐらいの寝室だから周りへの音漏れがないから、小さい
ボリュームでも十分っていうのが良いのかもしれないけど
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 18:08:04.25 ID:rfmYS9a30
保護パネルってプラスチックだからものすごい静電気発生するんだよな
拭いても拭いてもその静電気でホコリ付くから永遠に拭き取れない
それに保護パネルのせいで透過率落ちるから物ぶつけるような環境じゃない限りお勧めできない
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 18:16:26.72 ID:pxHidpic0
何かココには東芝厨なるものがいるみたいだがあえて書いて見る
ZS1使ってるけど、奥行きはブラウン管以上に感じるけどなぁ

スピーカーもかなり良いよ、ブラウン管の時はダメダメでスピーカー必須だったけど
スピーカー使っても使わなくても、それ程音質変わらないし
ボソボソ声だとテレビからの音の方が断然聞きやすい。

音質設定も細かく出来て更に、テレビのリモコンからでもスピーカーの音量調節ができるモードがあって
丁度スピーカーの音量調節つまみがバカになってたから買い換えなくて済んだよw
↑こんな機能、今時のテレビならどれもある かもしれないけどね
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 18:50:20.49 ID:lSpO9g0w0
XP05は音良いのかな?そこそこスピーカーの幅とってあるし
見た目はちょっと昔ふうだけど
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 19:05:40.18 ID:rfmYS9a30
ソニーの携帯使ってるけど音いいかと思いきや最悪なんだよな
シャープの携帯使ってる人と比べてみたら天地だった
ウォークマンとかイヤホンでは音良いけど薄いスピーカーは駄目っぽいソニー
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 19:35:48.33 ID:FBeL95Ks0
>>107
前面スピーカーだから悪くないよ
EX700も持ってるけど、XP05の方が音は良い
あとグレア最高
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 22:39:58.66 ID:lAJcBggE0
>>105
静電気防止スプレーというものがある。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 00:05:56.03 ID:f1bMrvu+0
>>110
調べてみたら1000円くらいで買えるのか
使ってみていいようだったら外したカバーまた付けてみるかな
なんか液晶表面が傷つきやすそうな素材で怖いんだよね
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 07:41:50.73 ID:2vK3HgEl0
静電気滞在ならママレ〇モン湿らせた
おパンティで拭けはば
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 21:46:50.61 ID:f1bMrvu+0
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110221-OYT1T00631.htm
シャープが中国で二世代前のパネルの工場作ろうとしたら中国はそんな古い技術いらないと建設認めなかった

これって中国に工場だしてるメーカーは技術全部中国に渡してるってこと?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 22:06:55.20 ID:Wqnlvglj0
>>113
その通り
無償で賃金まで払って技術供与していることになる
そう言えば、新幹線もJR東海が拒否したのに、JR東日本が供与したために奪われた
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 22:14:16.25 ID:xiqw2Hi1P
以前ならともかく今は中国に工場作る意味がわからん
人件費も上がってるというのに・・・
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 22:45:57.48 ID:Vwj07Rc90
税金面で有利になるとか土地が取得しやすいとか色々あるんじゃね?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 22:53:15.64 ID:yRhYrpmB0
それあるね
コンデンサ一つ一つですら消費税かかるからな、日本で作ると
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 00:08:39.21 ID:sCK+r/ieO
>>73
ヤマサキパンだよ
パンスト脚見たい為に毎回録画してるよ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 00:49:10.35 ID:Q84FE/qY0
パンて彩パンとかのパンねw
>>118見るまでパン屋の方かと思ってたwwww
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 06:00:56.74 ID:tfbowagN0
>>114
マジかよ、東芝製品もう何も買わね
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 18:09:03.94 ID:PwtzX8zoO
日本でパネル作り続けるパナは偉いな
何で朝鮮パネル中国生産の売国テレビ買うの?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 18:15:55.45 ID:azuhwhE10
地球人だから
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 18:38:59.82 ID:tGnQ5Eva0
Made in CHINA でも 実際は Assembled in CHINA だかんな
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 19:23:24.76 ID:BhyGravg0
>>121
貧乏だからしょうがない
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 20:05:53.30 ID:bqFLW38T0
EX720かDT3で迷う
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 20:10:27.72 ID:04+4Pj6S0
どんなにネットでレグザ叩こうが
アクオスに次に売れてるから、叩いてる奴等は少数派なのよね
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 20:53:14.06 ID:3iY9ArLTP
ZS1バカは日本語が不自由
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 21:43:59.61 ID:EoXiFodWO
>>125
まさに日本が自信を持って世界に誇る二大液晶テレビだよな。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 23:51:48.30 ID:tfbowagN0
一般人はチョンパネってことも中国製ってことも知らずに店頭で値段だけみて買ってるからな
知ってて買ってるやつらは終わっとる
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 03:43:18.84 ID:6A9AlS1b0
3月2日にREGZA新製品発表があるみたいですね。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 11:02:14.90 ID:OyPNxaU80
3月2日 14:00 東芝、液晶テレビ新製品発表
http://live.sankeibiz.jp/live/20110302/live.htm
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 14:16:59.42 ID:wplXVi2WO
>>119
うん
パンスト脚を毎回見れる番組
過去のアナウンサーと違って毎回同じ色のパンストだから興奮度は弱いけど
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 15:03:58.05 ID:hknFr8g60
東芝はUV2AかIPSαパネルを採用しない限り終わこん
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 18:17:18.37 ID:r/o0QxXd0
昔はIPSα使ってらしいのが泣けるよな
悪くしてどうするっていうか…
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 20:02:53.68 ID:1/oqkHI+0
日本語でおk?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 20:07:50.86 ID:80icTnyD0
パネルの質は落としてもIPS@使ってる液晶を
画質で上回っている現実がある

137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 20:15:05.87 ID:gdafapt30
息を吐くように嘘をつくチョンパネ工作員
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 20:49:32.59 ID:TOuZJ3EB0
パネルの基本性能が悪いのに
どうやって画質で上回るのか教えて欲しいな

軽自動車の車体にロールスロイスのエンジンを載せたって
パッソすら超えられないと思うんだが?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 20:59:41.19 ID:zbAZISJ90
4倍速、FullHD、UV2A、LEDバックライトの32型機マダー?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 21:41:51.02 ID:hYx2+RMR0
東芝のIPSって斜めから見ると白くなるLGの安物のS-IPSだろ
TNよりマシなだけのIPSαどころかVAと比べるのも失礼なパネルだぞ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 22:46:22.45 ID:O7GAselk0
AならともかくせめてZシリーズにはIPSαかUV2Aパネルぐらい使えよ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 22:53:22.39 ID:+WqbY6NnP
使うわけないじゃん
IPSαを真っ先に手放してチョンパネに走った企業だぞ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 23:39:00.11 ID:4tmBVYgs0
もうビエラでも買っとけよ
売れ筋は劣化しちゃったけどな
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 00:14:09.07 ID:dF149bYZ0
上位機種が最強だから問題ないだろ
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 00:21:45.47 ID:wdWyddHg0
>>140
ならないよ、角度的には画面に対して約25度くらいまで同じ色で見える
大雑把な角度だけどね
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 02:06:19.01 ID:OWKLhJGl0
とりあえずこのスレ見てるような人はチョンパネ買うのやめようよ
PCモニタみたいになったら困る
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 04:03:23.71 ID:CsBAmSTrO
うちはRE1とEX700があるけど、比較するとRE1のIPSはコントラストがかなり低い。
黒の表現は全く苦手なようで、EX700を見たあとRE1を見ると、壊れたか!?と思うほどの
コントラストの低さを感じる。RE1だけを使ってた頃は全く気にならなかったけど…
IPSとVA両方使ってみて、液晶の画質の未来はVA方式にあるなと思った。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 08:32:53.74 ID:486h7a1I0
ほんと、今のところ液晶はVAに限るね
IPSαも黒は駄目だからね
この辺を踏まえ、今度登場するIPSαグレアは楽しみ
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 11:14:10.48 ID:JSMABiNe0
EX700は実物を見たらわかるが、黒の表現云々以前に視野角が狭いので、
真正面に座って頭の高さも液晶に合わせないと全体が白くなる。

VA系というか、特にEX700を勧める人は、なぜか視野角のことに触れないのが不思議。
量販店の横並びの展示でも、真正面まで歩いて行かないと画質比較すら難しいのが現状なのに。

正面に立って横に体を傾けるだけでも人肌が青白くなる。
自宅で正面のソファから視聴していても、ちょっと体を横にして崩すだけで
黒は白っぽく、肌色は青ざめてしまうのが明白なので、短所を伏せたり無条件で他人に勧めて
いる人を見ると、かなり胡散臭く感じる。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 17:02:01.47 ID:dF149bYZ0
VAは個人の部屋で視聴位置が固定されてる人用
居間とかで家族で見る場合はIPSαしかない
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 17:12:30.66 ID:vCvwSuDNO
パナソニックが最強じゃないのか?TOSHIBAが良いと聞きましたが・・・
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 17:17:02.33 ID:8D2SFCWA0
シャープ、ソニー、パナソニック、日立、三菱、東芝
この中では東芝が一番悪いとネットで評判
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 17:22:24.39 ID:dF149bYZ0
東芝の良いところなんて超解像以外ないよ、芝厨が負け惜しみで騒いでるだけ
パネルは朝鮮LGの中でも元TN工場で作った最低クラスのパネルだし、倍速は無くてもいい程度だし、中国工場だし、デザインダサイし、音悪いし
パネルがコントラストないのにノングレアにしたせいでZS1とか黒がとにかくグレー
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 17:44:57.20 ID:chrAu/ck0
芝の下位機種のリモコンデザインは秀逸。
が上位機種は変に凝って駄目。芝らしいっちゃあらしいが・・・
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 18:06:12.28 ID:8D2SFCWA0
超解像は東芝と日立が宣伝してるだけで
他のメーカーのテレビにも普通に搭載されてる技術だし
しかも東芝の超解像が他より優れてるわけでもないから
超解像=東芝の良いところには全然ならない
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 18:24:00.77 ID:Oqq9Rrgm0
ZS1ってそんなにダメ?
購入時にXP05とさんざん迷ったぐらい解像感があってキレイだなと思ったんだけど、
ここにきてクソミソ言われてて、なんか自分の見る目に自信がなくなった
映りこみを気にしてる知人にZS1薦めちゃったけど、失敗だったかな

そんな自分はXP05だけど
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 18:36:48.10 ID:t2vvsYu+0
32インチでZS1が一番評価良かった
まあ家電批評が書いてたことだけど
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 19:06:05.65 ID:urZ8Qyka0
>>156
ここ最近見てると韓国パネル中国生産なのが嫌な人が叩いてるっぽい
去年の末までは逆に持ち上げられすぎな感じだった
フラットに見ると普通にCPよくていいと思うよ
ほぼ全部入りだし

まあ今ならIPSでフルHDで倍速機はL32DT3があるからね
そっちはIPSαで4倍速だから比較すると評価が落ちる>ZS1
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 19:09:28.77 ID:x8L07Fy6P
32型液晶なんて正直、どこも目くそ鼻くそ
飛びぬけて綺麗とか、汚いなんてない
スペック厨がカタログ見てその気になってる、お遊びだよ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 19:45:02.45 ID:dF149bYZ0
じゃあここで話し合う必要ないじゃんお前
一番安いの買っておけよ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 21:34:15.66 ID:x8L07Fy6P
必要性うんぬんを言うなら実際、一番安いので充分だろ
それ以上をどうこう言うのが遊びじゃないって意味がわからない
必死すぎw
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 22:30:17.64 ID:dLVtfydY0
自分で稼いだ金使うんだから遊びじゃないし必死だよ。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 23:19:36.21 ID:X7b9Q69F0
>>158
L32DT3は、32で初の3D対応かな?
スペック的に良いのはわかるが、その分価格も落ちないだろうし、
まだ発売前だから、どんなもんなんだか判然としないしな
仮に良い物だったにしても、8マンで釣りがくるくらいにならないと購買候補になりそうもない、個人的には
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 23:40:34.95 ID:8D2SFCWA0
>>159
目くそ鼻くそならレグザだけ執拗に叩かれるわけがないと思う
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 23:58:15.54 ID:dF149bYZ0
DT3は8万は無い
落ちても12〜13万、次の機種が同じスペックで出たとき10万切るだろう
でも高スペックでパネルも組み立ても国産ならそれだけの価値はあるだろう
これを中国で組み立てて技術全部渡したらと思うとゾッとするわ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 00:32:42.35 ID:BLgR3Qsa0
>>156
執拗に叩いてるのが一、二匹いるだけ。
正直マイナス面は一個も感じないよ黒も締まってるし、使い勝手も最高。
視野角も椅子に座って丁度の高さの目線位置で床に寝転がって見ても全く変わらない。
外付けHDの操作も超簡単だから年寄りに特にオススメだよ>ZS1
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 01:19:05.37 ID:SFVW2POe0
32の高級機買うなら37か40の廉価機買った方が全然いいからな。
もちろん部屋の事情とかで32買うんだけど、32のテレビになんか金掛けたくないわ。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 01:31:59.16 ID:MTt1slWD0
>>163
32EX720も3D対応だよ
どっちも当分は10万キープだろうな
ハイエンドで売れ線機種ではない

まあ10万超えるなら37や40インチ買うよと言う人が大半だろうしな
下手すると一世代機種だ
褒めてる人は買って支えてくれよな
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 02:18:11.91 ID:G84JBMyw0
ZS1とEX700はよく叩かれるけど擁護も多い。それだけ売れてるってことだと思う。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 02:26:43.69 ID:lAzT/1Da0
EX700は投げ売りしたからね。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 02:52:50.84 ID:DNFOi+sR0
ZS1のアンチは芝厨がウザいからだろ
とにかく他のメーカーを叩いてひたすらZS1最高とか言ってるから
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 03:11:23.01 ID:1hirXGlm0
LGって時点で最高ではないよな
録画とかの機能含めればなかなかいい機種ではあると思うけど
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 03:54:33.06 ID:BLgR3Qsa0
>>171
俺は他機種叩いたりしてないけどね。
これ言ったら元も子も無いかも知れないけど
画質や機能、レスポンスなんかは店頭で眺めたり試してみたりすればいいと思うんだよね。
画質は好みに個人差があるから生で見てみるのが一番だよね。
でもさ、結局画質なんてずっと見てれば気にならなくなるし、
最終的に機能で決める方が失敗しないと思うんだよね。
あ、倍速は必須だけど。
174名無しさん┃】【┃Dolby :2011/02/27(日) 07:21:36.55 ID:51hItBCd0
先週の水曜日に、ハマのヨドで32AE1を52800円で買ってきた。
普通にテレビを見る分に関しては、高速字幕スクロール以外は全く問題が無く、
画質もさすがにフルほどではないにしても、個人的には十二分に良くて、
割とお買い得だったなと改めて感じた。
丁度今32AE1は、32A2への過渡期で値段も下がってるから、
単純にテレビとして使いたい者へ薦めてみたい。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 08:17:11.75 ID:quiMP+MF0
フルに拘らないなら日立XP05シャープSC1パナソニックG2があるのにその選択肢はありえない工作
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 09:19:14.36 ID:JTIObflZ0
レグザ勧める時点でありえない
なぜわざわざ低性能のテレビ買わにゃならんのよ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 10:14:41.48 ID:mriB1oxi0
ブラビア使いの俺には液晶で日立やパナを押し込んでる方が工作に見える。
日立とパナは割高で中身がつりあってない。
価格とスペックでつりあうのはせいぜいパナのモデル末期投げ売りだけ。
(売れないから在庫が余って値落ち幅が大きい)
ゲームなり録画なり目的があってレグザ買うなら勝手にすればいいが、
テレビとPCモニタ兼ねるのとDLNA視聴とかならブラビア以外ありえない。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 10:58:35.66 ID:Ihy30Nuz0
ソニーのテレビって売れないから安売り路線に変更したイメージしかない
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 11:23:30.60 ID:DNFOi+sR0
そいやソニーって組み立てはどこなんだ?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 11:36:18.76 ID:/LnRD6VO0
一部の製品のみ日本で大部分はマレーシア
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 12:31:22.08 ID:6OhLFhiP0
>>177
今の投げ売りになる前のEX700の価格でもブラビア買ったのか?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 12:43:03.95 ID:WB6FPehn0
>>177
ID変えて書き込みしてるあんたの方が工作に見える
違ってたらすまん
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 14:24:48.24 ID:dyhlJ1Mk0
シャープSC1はありえないだろ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 15:05:53.56 ID:JTIObflZ0
やっぱなんだかんだでアクオスが一番だよな
レグザは論外で他も一長一短
テレビ見るだけならとりあえずアクオスが一番
だからシェアTOPなんだろう
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 17:44:41.18 ID:zZKAyY1W0
>>149
マジかよ。
じゃあ、ヤマサキパンをEX700で見たら、どうなっちゃうンだよ?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 18:43:53.46 ID:DNFOi+sR0
VAパネルは視野角と引き換えにコントラストを出してるから
横から見ると光漏れが酷いから白くなるが、真正面から観るとほとんど漏れないからコントラストが上がる
IPSαにするかUV2Aにするかは視聴環境によるだろ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 22:51:40.10 ID:J0OArCWn0
>>185
奇形鼻に見える
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 23:24:20.84 ID:UZOsyxJx0
>>176
>>174じゃないけど店を何店も回ってからレグザにしたよ
ゲームやるからね
ゲームダイレクト機能助かってます^^v
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 08:45:03.75 ID:E5ibTUHV0
>>181
俺の買うタイミングで一番良いブラビアを買った。
つまり、でかいの我慢して40EX500を買うか32EX300で妥協するか悩んだよ。
当時32型のフルHDは割高だったし結局部屋片付けて40型。だから32EX700裏山。
>>182
当たり前に別人だし値段と機能見れば当たり前の事しか言ってないが?
レグザ向きの録画・ゲーム以外はブラビア最強だと言ってるし。
将来にわたってホームネットワークとか組まない人なら同様に安いアクオスでも
良いんだろうけど、テレビは長く使うものだからDLNAは普通は完備するべき。
(パナのミドルクラス以下殆どとシャープ東芝の最廉価モデルはそこがダメ)
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 10:34:53.99 ID:E5ibTUHV0
読み返すとブラビア信者みたいに見えるから理由を書こう。
32型は寝室用に欲しかったから廉価機種でDLNAがあるのが必須。
寝室にリビングを退役したレコーダーが来て無かったら32R1も考えたけど、
録画不要でリビングのレコーダーの中身を見たいという事でブラビアしか無かった。

でもDLNA関係無くてもパナとか日立とか値段と中身が全く釣り合ってなかった。
日立は尖った所もあるけどDLNAサーバーなのに録画容量増やすのがバカ高いとか
勿体ない仕様。パナは最近の暴落前ではとりえが何も無かった。
シャープはDLNA考えないなら安さで並ぶなら比較対象になったかもだけど、
パナほど割高じゃないにしてもイメージ商法に走ってて嫌い。
4原色とかいう変な差別化戦略より機能の底上げで競争して欲しい。
低コストでも載るはずの便利機能を上位機にしか載せないパナのやり方も嫌い。
ブラビアの廉価機の高機能っぷりは潔くて素晴らしいよ。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 11:58:59.89 ID:E+w6OA1Z0
パナの廉価機種はなあ・・・
L32C3とかHDMIが1端子とかちょっと虐待ぶりがハンパ無い
制限付けてランクが上の機種に誘導するやり方だよね

CATVなんかにもパナは力入れてるのにSTBとレコを
分配機無いとHDMIで同時に繋げられないのはどうか
その点ソニーは安いのでも3端子付けててエライ
D端子出力制限とか始まるんだからもうちょっと考えて欲しいものだけど
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 12:01:02.59 ID:JoZhuFSD0
廉価機に高機能を盛り込む事が潔いとは思えない。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 12:08:00.15 ID:JNWDl1aHP
そもそも廉価機に何求めてんだか・・・
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 13:44:17.90 ID:GZR2x+0a0
結局、自分で買った機種の長所だけ抜き出してるよな・・・。
ソニーの廉価機種だと、倍速無し、狭い視野角、チャンネル切り替えの遅さ、
ゲーム機をつなぐ人は入力遅延の酷さ等々、むしろ一般的な使い方での不都合な点は触れないのね。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 17:09:08.40 ID:FGsm8ztL0
廉価機なんてどれもゴミだから一番安いの買っておけ
壊れても修理に出すのもメンドイし保障なんていいから価格コムで一番安いの買っとけ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 18:09:48.11 ID:GR6X13wmO
パナのHPからG2の32型が消えてんだけど
これはいよいよG3の32型が発表されるとみていいのん?

おしえてパナの人
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 18:31:00.78 ID:LKwB58xX0
こっそり教えるがフルHDで倍速は2倍LEDは反射型だけど美麗なコストパフォーマンス最強新製品
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 18:55:49.36 ID:aCON8nYS0
>>149
EX700の視野角の狭さは確認済み
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 21:57:29.65 ID:hw7IaB9F0
>コストパフォーマンス最強
パナ機でこれは無いな。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 22:17:34.19 ID:FGsm8ztL0
GなんてVの時代からあるカビの生えた型番なんだから消滅して終わりだろ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 02:27:30.93 ID:yw/d9a/+0
>>197
>LEDは反射型だけど
LEDは反射型ってエッジライトって意味?グレア液晶って意味?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 04:13:37.35 ID:b1rYQzHr0
導光板で光広げるエッジ型って意味じゃないか?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 20:40:32.07 ID:l5fBP8hN0
明日は東芝の新製品発表
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 20:51:43.82 ID:cD+OwRMQ0
ひたすら韓国に媚び、日本人を叩くフジテレビ。
韓国企業と競合する日本企業が、
フジの番組のスポンサーになることは自殺行為だ。

フィギュアスケートの放映権を持っているのに、
絶大な人気のある浅田真央ちゃんをバッシングした。

CM放映の直前に、真央ちゃんがバッシングされて、
真央ちゃんに泣かれたらどうなる。

CM放映の直前に、日本人に人気のあるタレントを
意図的にバッシングされたらどうなる。
205名無しさん┃】【┃Dolby :2011/03/01(火) 22:34:36.36 ID:lBQ6dU8O0
知るかボケナス
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 00:29:59.39 ID:pvZe0Vp90
ZS1ってRGBフルレンジ付いてる?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 04:40:06.22 ID:XNGh3wZ70
フルチンなら・・・付いてるYO!
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 14:30:44.25 ID:FhERem3B0
Z2に32型来なかったね
フルHD4倍速相当はL32DT3と32EX720の一騎打ちか
IPSとVAで好みの方を選べって感じだな
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 14:40:49.30 ID:C67GYNMx0
東芝には期待してたけれどね〜。
自分はグレアがダメなので、EX700しか選択肢がないわ。
DT3がハーフグレアだったら、よかったんだけれど。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 14:44:32.34 ID:CQQbtyTdO
東芝にしても、ZS1を超えるマシーンは生み出せなかったと言う事か。
十年経っても色褪せない名機。
ZS1。気に入ったぜ。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 14:45:49.72 ID:6MZADM9i0
単に32インチ見捨てただけだろ
現実を見ろ芝厨
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 15:26:20.40 ID:/Bvw8X+20
そもそもZ1シリーズには32はなかったけどな
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 16:01:36.41 ID:C67GYNMx0
Zシリーズ初の32型だった32ZS1の後続機種発表されないかなーって言えばいいのねw
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 16:38:16.66 ID:BafDZ3C60
EX720の画面白っぽくなければ買おうかなあ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 16:44:49.75 ID:2GAoPtrj0
>>208
ほんとだよな
発売日も近いし迷うw
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 16:53:49.97 ID:VarRwgDEO
>>209
EX700はハーフグレアだぜ?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 17:42:50.37 ID:uuPEIzDg0
>>213
過去に32Z1000・32Z2000があったからZシリーズ初じゃないよ
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 17:46:56.39 ID:/H9GjsOZ0
>>208
32EX720は4倍速相当の実質2倍速モデル
L32DT3は業界最速2msパネルを常時4倍速駆動
動画性能の違いが顕著なんじゃないの?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 20:24:12.98 ID:ZFkBhVEG0
週末ついに買って来たぜ。このスレともおさらばだ。
アクオス32SC1、49,800円長期保証付き。まあ田舎ならこんなもんだろ。
ビエラのG2と迷ったけどな。
C2、X2よりは倍速が効いてるのが明らかに分かったけど、それほど優位性は感じられなかった。
EX700も56,800円くらいだったけど、展示限りだったし、俺にはスペックオーバーだと思って諦めた。
SC1、G2、EX700も店頭じゃどれも大して綺麗じゃねえなあと思ったけど、
家で見たら想像以上に綺麗で充分だわ。
38,800円だった32E8でも充分だったんじゃねって思うくらい。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 20:51:42.89 ID:yNMeiioF0
マジレスするとSC1は倍速機能は無い釣りじゃないなら恥ずかしいから二度とこのスレを見てはいけない
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 21:08:28.45 ID:CSlgwfn10
確かに、このスレとはおさらばしたほうが良い
気に入っているのならなおさら
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 21:14:48.28 ID:mRUJ5ViS0
やっちまったな。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 22:23:31.58 ID:6MZADM9i0
廉価機買うとしても・・・もうちっとなぁ
スペックがすべてじゃないとしてもSC1は・・・
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 00:45:07.94 ID:GP268iUe0
>>219はSC1が倍速だなんて書いてないよ
文章は下手だけど、読む側に読解力があればわかるレベル
おれもその3機種ならSC1を選ぶかも、理由はPinPがあるから
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 02:07:43.05 ID:jdYCOGzd0
32インチの廉価機でおススメはどれどれ?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 02:30:39.20 ID:spHAkHw90
廉価機ならとにかく現行機種が残ってるうちに買え。
ハイエンドならビエラとかそこそこ良さそうなのも出るけど
廉価機は、ビエラもアクオスも軒並み劣化するぞ。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 03:47:50.51 ID:1WNrgWB30
廉価機買うならEX700かEX710いっとけ
倍速フルが1万円差なら絶対そっちの方がいい
まぁIPSαで欲しくてG2っていうならまだ解るが
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 13:44:24.17 ID:lUGR+NOn0
3万円台で外付けHDD録画出来るのは今年後半か来年くらいかな
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 13:48:22.60 ID:hN+2jcny0
>>218読むとL32DT3欲しくなるなw
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 15:29:55.47 ID:9MNjEIQE0
20型から32型に買い替えたけど、やっぱ迫力が違うね
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 16:16:12.11 ID:IYyJw1CS0
DT3がいいのはわかる
32でフルHDで4倍速って凄すぎるし
37のフルHDなんて当たり前だからDT3って32インチこそ凄い?
37買う理由ってあるんかな
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 16:29:20.60 ID:1WNrgWB30
設置する場所の横幅に余裕がある人
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 17:03:07.24 ID:gVnJHuQD0
37は置けないと思って32買ったけど、ギリギリ37でも置けそう。42はさすがに無理
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 21:22:44.41 ID:jXvW32Lm0
>>231
32インチで珍しい機種になると値下がりしないので
37と値段変わらなかったり37の方が安くなったりする
大きいの置けるのなら大きいの買った方がお買い得

まあでも前機種のL32D2がbicのネットショップで9万円してるの見ると
DT3は当分庶民の買える価格まで下りてこなそうだけどな
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 22:03:01.65 ID:JRtLY1Pt0
32V オリオン 送料込みで29800円があるんだが タイムセールで迷い中
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 22:19:44.97 ID:3BuISVTV0
ZS2ないならDT3にしようかな
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 23:06:56.70 ID:AweYCUhE0
>>235
33Bだろ?
とりあえずテレビ見れればいいって事なら悪くはないが、
パネルとか端子の数とか旧機種より悪くなってるから
確認した方がいいぞ。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 03:36:53.99 ID:KmN3deEm0
37も3DあるのってDT3だけだよね?
32より安くなることは無さげ
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 04:21:46.84 ID:eaNMkTlc0
3D無しのDT3きて…
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 04:23:31.62 ID:KmN3deEm0
3Dがあるから4倍速なんだろ
なくしたらたぶん2倍速になるぞ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 12:10:57.54 ID:HoISeUSO0
日立がXP07で3D無しIPSαフルHD4倍速出すの期待してるんだけど
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 11:01:40.96 ID:s6g+BDbJ0
パナの現行の一番ハイエンドなやつの型番ってなんだっけ?DT3にばかり目がいってて忘れたw
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 11:23:42.04 ID:3wm6kfuV0
>>242
パナにはここ最近フルHDが無かったからハイエンドと言っていいか微妙ではあるけど
最上位機種はHDD内蔵でL32R2B、録画無しでL32D2
DT3はD2の後継で3D付

32インチ液晶はDT3−R3−X3−C3の並びかな
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 11:33:17.21 ID:s6g+BDbJ0
>>243
トン 甘えて申し訳ないが動画の残像が一番少ないのってどれ?(録画は必要ない)
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 11:53:22.22 ID:3wm6kfuV0
>>244
まだ見てないけど一番良いと思われるのは4倍速のDT3
それ以外なら型落ちの2倍速機のD2(LED)かG2(CCFL)

新しいのはDT3しか倍速乗ってないので注意
価格の差が結構あるのでフルハイじゃないけど型落ち機があるうちに買っておくのも手かも
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 11:59:55.67 ID:TJ+Tv4uJ0
パナの現行機種買うならDT3待ったほうがいい、4倍速だし
動画解像度1080本ってありえるのか?って思うけどさ
ちなみにD2はエッジな上に上か下か片側しか付いてなかったからオススメしない
37だと上下交互に点滅させてスキャン倍速みたいなことやってたけど32だとそれができない
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 12:31:25.12 ID:s6g+BDbJ0
>>245-246
どっちの型ももう売り切れてたよ。( ・ω・) d 
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 14:46:11.41 ID:lzlRABT/O
動画にこだわるならDT3を買えるならいいが、
それ以外ならパナにこだわらない方がいい
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 18:12:49.72 ID:uuMLRNwL0
ヤマダとビックでEX720みてきた!
DT3はなかったな。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 18:53:14.25 ID:3wm6kfuV0
>>249

黒挿入どうだった?
残像低減に効果ありそうな感じ?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 20:37:55.75 ID:nn1pvo6h0
そんなに進化しないでしょ・・・
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 20:56:41.29 ID:TJ+Tv4uJ0
今度はどこのパネル使ってるんだ?
PS3で喧嘩状態だしLGは使って無いと思うが・・・
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 20:59:19.26 ID:cN/RhTNLP
ソニーはIPS使ってないからLGはありえない
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 21:05:17.78 ID:p+eQpfTpO
ヤマダでVIERAの32R2が59800円で売ってたんだけど
録画テレビでは買いな方?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 21:10:39.27 ID:TJ+Tv4uJ0
あれ、EX710ってS-IPSじゃなかったのか
どこパネル?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 21:14:19.65 ID:vDh5clfO0
REGZA 32H1Sを買おうと思うんだがこのスレ的にはどうなの?
倍速もない、フルHDでもないけどさ。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 21:18:29.05 ID:xr/N006Y0
>>255
EX710はサムスン、EX720はAUOかな
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 22:17:01.92 ID:TJ+Tv4uJ0
AUOって知らないな、どこの国のメーカー?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 22:29:22.02 ID:TQ2tqGnN0
>>258
台湾
Acerグループの液晶パネル製造会社
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 00:13:05.32 ID:cQKtXP8QP
>>258
AUOも知らんのか
サムと並んでVAじゃ最大手だぞ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 10:56:57.48 ID:6Z+LQtpG0
AcerとかBenQのモニターとか買おうと思ったこともないからな
VAはUV2Aしか興味ないし
まぁパネルは日本と半島しか作って無いと思ってた、無知だったことは認める
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 11:30:56.02 ID:cgeXj9I20
DT3の値段気になる
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 13:57:09.27 ID:G8XoFGtS0
>>250
レス遅くなってごめん。
人多くてじっくり見れなかったが、結構4倍速っぽく見えた。
隣で比べて見てみたい。
おそらくVA のハーフグレア。値段が139000円。

>>262
168000円でしたよ!

池袋初めていったが人多くて驚いた。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 16:04:56.53 ID:BknWH6780
>>263
おっ、DT3もう店頭に並んでるの?
やっぱ映り込みまくりだった?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 16:22:10.55 ID:cgeXj9I20
>>263
おお、ありがとー
ってやっぱりいい値段するね。。w
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 17:13:18.40 ID:2VQL6oUT0
>>256
2chで聞いてもレグザはやめとけとしか言われません
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 17:52:48.96 ID:6Z+LQtpG0
EX720って書いてあるがな
2倍速っぽく見えたって言ってるけど、その機種2倍速だからな
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 19:34:21.06 ID:G8XoFGtS0
>>264
説明不足でごめん。
EX720は店頭においてあったが、DT3は値札だけでした!
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 19:57:59.95 ID:IwVwx8qL0
32EX720はもう発売していた
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 20:04:33.35 ID:hpg7fppA0
32EX420はデザインは好きだが横から見ると真っ白けだった。
32EX720は横からみても白くならなかった。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 20:17:55.89 ID:6Z+LQtpG0
DT3発売前でそんなものなのか、量販店で18万はすると思ってたんだが・・・
量販店で15万のTVが通販ショップで10万くらいまで下がるから予想12万くらいかな?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 23:20:34.24 ID:aCmuUMou0
>>263
おお、残像そんなに気にならなかったって事だね
黒挿入は倍速と違って画面全体に効果があるし
予測ミスやノイズが出ないというメリットがあるから悪くないと思うんだよね

暗くなるというデメリットもあるけど
今度自分で見に行こう
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 23:41:55.41 ID:6Z+LQtpG0
3D対応のリッジレーサー出るらしいから3Dはあってもいいと思うよ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 00:32:35.84 ID:LoDUKdqI0
山佐も懲りないな
パチスロするのに3D眼鏡か
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 01:03:53.80 ID:UJ5iyGnpO
俺は昔山佐のサイバードラゴンで一万五千枚出したことあるんだぜ
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 06:30:50.81 ID:ZL/1JwgOO
DT3はゲームの遅延が心配
ゲームモードとかあるのかな
ディープカラーやxvカラーに対応してないみたいだし
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 09:32:20.37 ID:e/Yk6tkPP
32型の値下がりも結構凄いね
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 10:08:25.29 ID:fZv78pLp0
うちのヤマダはほとんど値下がりしない
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 16:41:34.32 ID:QU6bH5suO
【政治】 「開発の遅れの原因は、安易な国産化計画と無理な開発スケジュール」 〜韓国が戦車国産化で挫折、生産ラインの半数がすでに停止

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299568890/
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 18:13:40.80 ID:CQn5OVk00
>>278
ヤマダは値切り交渉してなんぼなんで苦手な人には向かない。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 19:24:09.37 ID:QfsVv+7R0
20年くらいの付き合いの人が部長さんだから
呼ぶとすぐに安くしてくれる・・・ごめん
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 19:30:05.02 ID:J459FTJ80
ヤマダで買うなら関東近辺だったら池袋まで出張すれば電車賃差し引いても地元より安い
ビックカメラ潰すためにチキンレースしてるからな
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 14:39:35.48 ID:K8XceO9f0
山田は配送時間指定有料だし1年保証だし評判悪いよ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 15:47:18.94 ID:UhPkbmrJ0
パナ32G3東芝32ZS2が早く発表されてスペック分からないと3月末の最安値期が過ぎるorz
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 16:13:41.12 ID:hEqIXWPM0
32インチに限って言えば、4月〜5月の方が安くなるような。
11月の時とは状況が違うよ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 16:15:23.93 ID:hEqIXWPM0
まあ 機種によるか。
既に初値から50%以上値下げされてるようなのは
ポイントあるうちに買ったほうがいいかもな。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 17:39:18.80 ID:KGDNBtmV0
地デジ移行も延期されそうだから焦って買うことはないよ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 19:46:56.95 ID:Yd2Pfeir0
エコポイント終わったら3万切りそうだね
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 19:54:36.72 ID:Ua/z7x6h0
>>285
レグザ32A1S購入予定だが、うちのヤマダは44800円でまだまだ高いから
その言葉を信じて4月〜5月に買うよ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 20:29:32.37 ID:TX92xWuBO
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 20:41:03.75 ID:TX92xWuBO
たしかに池袋に行けるなら池袋で買ったほうがいいな。
近所の店で値下げ交渉とかめんどいし。

32A1Sなら38500で売ってたな
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 20:55:14.19 ID:M+8fal3c0
突貫の新参者が店員に交渉するのってかなり大変だよ
おまいらって、千原兄みたいな図太い精神力もってる逸材なの?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 21:14:30.29 ID:8L6teqGl0
近くのケーズにDT3並んでた
えらい綺麗だな、32インチクラスじゃ敵無しだったが
映り込みがやっぱ気になった
デザインは薄くて枠が狭いからかなりスタイリッシュ
値段は138.000円だった
値下がってきたら欲しいなぁ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 21:24:35.34 ID:O6T/UVng0
>>293
動画解像度1080本てのはどんな感じ?ブレなし?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 21:39:26.54 ID:/uti5Y570
>>293
思ってたより安い
しばらくたったら買いたいな
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 21:48:31.12 ID:8L6teqGl0
>>294
映像ソースがドラマとニュースしか見れなかったのでなんとも言えないけど
見てた範囲ではスムーズに動いてたよ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 10:10:23.04 ID:zOaS27U80
>>282
電車賃かけるくらいなら通販でヤマダ以外から買うよ。
それくらい地方のヤマダは殿様価格。値引き交渉に時間かけるだけアホらしい。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 12:52:22.22 ID:1YaPsqnR0
関西人じゃあるまいし、一々値引き交渉とかするの嫌だょ
>>297と同じくだったらネットで安いの買う
またはポイントカードあるからビックで買う。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 14:31:03.67 ID:4SO6EgMS0
ビックにDT3あったが168000ポイント10%交渉の余地なしだったので買わなかった
綺麗で動きも気にならなかったが音が…
音質を求めてはいけないのだろうが、話し声をもうすこし聞き取りやすくして欲しかった
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 14:38:05.82 ID:1sCHZ/P00
DT3は正面にスピーカーがないからな
その分、画面枠は狭くて見た目スッキリしてるが
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 21:00:32.39 ID:I4uxiHvI0
DT3LEDエッジ型バックライト搭載
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 21:17:02.43 ID:9I/9xAPY0
DT3見てきた。
凄い綺麗だと思う。画質重視で映り込みが気にならない人にはオススメ。
個人的にはちょっと気になった。やっぱG3を待つかな…
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 21:33:03.22 ID:iG2d+TIb0
あとは、DT3と同じパネル使ったXP07と、
それに対抗してZS2もくれば最高だな
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 00:24:51.74 ID:sjBohuHc0
音が微妙だろうね気にしない人はいいだろうけど
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 00:41:14.96 ID:OjBTL/Vf0
映り込みすごいのか
今度見てくるか
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 00:59:27.35 ID:mQAhGgPI0
そりゃグレアだからXP05と同じでしょ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 15:47:07.30 ID:zhiIAhk80
東北の家電量販店薄型テレビ全部逝ったんじゃないか
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 16:41:51.79 ID:mQAhGgPI0
家庭でも結構倒れて壊れたTVあるんじゃないか?
姫路工場のパナは大丈夫だろうがシャープの亀山って何県?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 17:55:53.91 ID:eZJr/uFt0
亀山は三重県

うち東京で5弱だったから びくともせん かったけど
買い換えたばかりの人で倒れた人多そうだよなOrz
ブラウン管なら丈夫だけど、液晶は傷つき安いからね

余震が止まらんね、怖い
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 18:27:03.12 ID:mQAhGgPI0
まぁブラウン管が落ちたら半端ない被害だと思うけど
うちは埼玉だけどオーブンが落ちてた
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 20:14:59.72 ID:4LkLRRRc0
さすがにメーカーも今回の分は修理代安くするんじゃないかな
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 21:59:26.56 ID:GiGzaNST0
テレビはギリギリ無事で倒れてなかった!
でも家の中メチャクチャ・・・。

帰宅後も余震が2,3分間隔で来ていてガクブル状態・・・(´・ω・`)
とりあえずヒモでスタンドを台に縛り付けて固定したけど
その台ですら3,40pくらい場所が移動していたから
また大きいのが来たらどうしよう。。。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 22:18:16.54 ID:ORBebk/O0
テレビ固定してなかったけど、やっぱした方が良さそうだな。買ったときに固定金具付いてたけどどこ入れたっけな?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 22:43:06.62 ID:mQAhGgPI0
俺も今日休みでよかった
TV押さえてなかったら倒れてたレベル
やっぱり固定する方法考えなきゃなぁ・・・
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 22:57:32.05 ID:/29MjBgl0
明日配達予定なんだが届くのか謎だ@さいたま
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 23:04:05.58 ID:Yo5e9BJS0
よかった
部屋はメチャクチャだけどTVは倒れてなかった
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 00:11:37.61 ID:NPBwP4Pa0
みんな無事で何よりだわ。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 00:50:14.51 ID:paeP2qWv0
>>315
店によっては出荷業務停止とか遅れる場合があるとかなってるな
そろそろポチろうと思ってたのに…
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 01:53:49.12 ID:35Yc0she0
無事とは限らない
いつも来てた人が来てない可能性もあるわけで
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 13:03:01.90 ID:wu2u1/Ru0
とりあえず、付属の転倒防止ベルトを後ろ側に付けたが、
デカい余震でテレビ台が前に滑ったらバックドロップ食らいそうだな。。。
落ち着くまでは前側もテープとかで固定したほうがいいかもしれん
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 13:30:38.66 ID:NBJR2gB60
地震対策グッズのジェルを固めたようなシールがいいよ。重いブラウン管や電子レンジも横揺れで微動だにしない。(大きな縦揺れは経験ないから実証できない)
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 17:56:07.39 ID:35Yc0she0
俺は一応ビニール紐で縛って応急措置した
耐震グッズ買いに行きたいけど原発爆発したから外に出られん、ちなみに埼玉
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 20:58:30.08 ID:g/5OoQDH0
>>321
阪神の時は冷蔵庫が歩いて来たらしいからテレビなんて一溜まりもないだろう
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 23:03:46.74 ID:35Yc0she0
茨城の大型量販店に勤めてる友達、当分営業無理って言ってた
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 01:30:45.86 ID:qEiUukmO0
家の32A1見事に倒れて液晶パネルわれたw

で,今日修理費たずねたら6〜8万といわれた。
テレビ代5万だったんですけど,,,
そんなもんなんですか?

326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 02:40:58.45 ID:BYyE9ZFV0
>>325
そんなあなたに新品をエコポイント付きで
http://kakaku.com/item/K0000173016/
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 02:52:08.45 ID:n/3d/JCi0
実際買うより安く済むのってバックライトの交換ぐらいだ
昔は物を大切にしろとか言ってたけど実際買いなおした方が進化したTV買えるし経済の助けになるから
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 08:34:01.99 ID:DvapImPw0
>>323
すごい縦揺れだったらしいから飛ばないためのベルトは必須、転ばないためのジェルで。テレビ台が木製ならネジで固定が早いけどね。

ブラウン管が電源入れて2時間待たないと画面がつかなくなったんでDT3買うつもりだったけど被災者が買い替えるのに数が必要だろうからしばらく待っておくよ。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 09:16:36.52 ID:Yj4wKO+20
地震でテレビ壊れた人は地震保険や火災保険のオマケの地震保険
等を掛けてないか調べたほうがいいよ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 09:22:18.60 ID:XX/8FgPc0
おれは茨城で震度6強の所にいたけど
今回はすさまじい早さの横揺れ+縦揺れって感じ
1秒間に30cm幅で4往復するくらいの強烈な横揺れ+上下10〜15cmくらいの縦揺れだったよ
地震が収まったときには元の位置より60cmくらい移動してしまった。
ロータイプの台で安定していたからか、台ごとひっくり返るようなことはなくてテレビは無事。
カーペットのないフローリングの上に置いていたからうまく滑ってくれてひっくり返らなかったともいえそう。
あと、テレビ台を床や壁に固定したいたら壁が剥離したり、上に載っているテレビが吹っ飛んだりして
多分余計に被害が大きくなったんじゃないかなと思う。

>>322タンのようにテレビを安定性の高いテレビ台に紐で縛り付けるのが最強かもしれない
見栄え悪いけど・・・
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 10:46:47.94 ID:DvapImPw0
>>330
家具を壁に固定するのは人間が家具の下敷きになったり避難経路を家具で塞がれないようにするためだから
建物が無事だった場合の被害を防ぐのとは目的が違うしね。いろいろなケースを考えて対策しないといけないってことだな。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 22:03:57.97 ID:PeD3dsoQ0
都内なのにテレビ倒れて液晶割れた...orz
Victor最後の倍速LC-305だったのに〜
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 22:06:24.76 ID:n/3d/JCi0
よし、10万円払って修理だ!
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 08:25:22.91 ID:wsMteCq50
東北沖太平洋地震は人災だ
http://blogs.yahoo.co.jp/yabukarasutick/36196442.html
CO2地下貯留技術、やっぱりヤバそう...(画像、動画付き)
http://d.hatena.ne.jp/skymouse/20081231/1230651182
新潟県中越地震は地中へのCO2注入が引き起こした人災か
http://www.sizen-kankyo.net/bbs/bbs.php?i=200&c=400&m=168589
CO2地中貯留と地震の因果関係は?
http://eco-biz-tk.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/co2_e554.html
CO2地中貯留と地震、水と地震、地下と地震の関係
http://cocorofeel.blog119.fc2.com/blog-entry-1376.html
次は長岡北部地震を警戒せざるを得ない「これだけの現象」
http://blog.zaikainiigata.com/?eid=17023
IAEAは新潟県で原発設計時の耐震強度を超える地震が発生したことを重く見て査察が必要との認識を示した
http://www.asyura2.com/07/idletalk24/msg/658.html
二酸化炭素の地下貯留 地震との関連性は完全に否定されているか
http://highsociety.at.webry.info/200811/article_6.html
新潟大地震を事前に知り、何十億圓も金儲けしてゐる謎の存在に就いての檢證
http://www.asyura2.com/07/senkyo39/msg/207.html
また、岩手を地盤とする建設會社 東日本ハウス株で地震直前に大儲けしている謎の存在が出現
http://www.asyura2.com/08/senkyo51/msg/246.html
中越地震&中越沖地震は人災かも知れない(youtube)
http://www.youtube.com/watch?v=yKelRMAnyis&feature=player_embedded
コメントより引用
>冒頭で引用されている島村英紀氏は『詐欺罪』で逮捕されました。
>この逮捕も非常におかしなもので国策捜査的要素が強いことは地震学者の間で有名な話です。
>温室効果ガスの地中封入を推進する事業からの政治的圧力かもしれません。?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 10:48:07.60 ID:wL8sFSCM0
地震対策のジェル状のシートくっつけてあったから
若干不安定なテーブルの上でもZS1が転倒しなかった
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 13:25:15.05 ID:H2LJP/xXP
またZS1か
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 20:09:15.83 ID:OYHWWz2I0
【原発事故】計器メーター振り切れ、放射線測定不能
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/865

福島第一原発3号機が水素爆発を起こす瞬間のムービー
http://gigazine.net/news/20110314_fukushima_daiichi_3rd_movie/
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 14:15:55.83 ID:pzn21Day0
脚によって倒れやすさが違う
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 19:47:47.39 ID:UpYU2uaR0
停電の影響で量販店開いてる時もTV半分も点いてないな
まあしょうがないけどさー
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 21:28:05.02 ID:y7Te3zSc0
年内ずっとついてないのかね・・・
パナとソニーの3D見に行きたいのに
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 23:46:33.02 ID:0m6kghrN0
店員に言えばつけてくれるんじゃないの?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 09:16:54.71 ID:Abp4p0Re0
>>339
リモコンで電源入るなら自分付ければいいし(終わったら消す)
入らなければ店員にコンセントさして貰えばいいだけじゃん
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 12:45:31.32 ID:O7BSHoAJ0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110316_432769.html
液晶は、42/37型が1,920×1,080ドット、32型は1,366×768ドットのIPS系「クリアLEDパネル」を採用する。
表面には光沢処理を施し、コントラスト感を高めている。なおパネルはIPS系だが、パナソニック液晶ディスプレイ(旧IPSアルファテクノロジ)製ではない。

日立の液晶テレビ死亡の暗いニュース・・・
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 12:46:46.37 ID:c7uMCLJoO
地震に強いテレビの足の形ってどれ?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 12:47:38.77 ID:npVK/gjn0
>>344
ジオング
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 15:27:04.54 ID:BL6ezhi50
>>343
DT3買う決心ついた
3Dいらないんだけどなあ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 17:56:37.08 ID:K3sa7Yfe0
>>343
日立オワタ…
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 18:35:41.84 ID:5gps1X140
ブーメランみたいな足の形とかかっこいいなぁ・・・
と思いつつ四角でよかったDZ3
それでも倒れそうだったけど
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 21:08:19.56 ID:NvA7znYM0
>>343
番組表がGガイドになったけど、パナより見易いな
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 21:29:59.92 ID:95mR8DQf0
>>349
そこは前と同じだけど
つか、ゴチャになった分前より退化してる
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 21:30:21.01 ID:0iC36pyp0
LGか・・・
IPSアルファを調達しなかったのか、してもらえなかったのか
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 00:00:16.76 ID:XkXIemrY0
IPSαがパナの物になったとはいえ、
日立との関係は良好だと思っていたんだがなぁ…
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 01:43:38.54 ID:NyBjFHBh0
日本が大変な時によく呑気に液晶テレビの話なんかできるな
お前ら日本人じゃないだろ?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 01:55:18.53 ID:qlP+srqi0
>>351
>>352
円高でコスト的にキツイのではないだろうか。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 01:59:56.74 ID:whL5bUvm0
たしか日立はLGのS-IPSを自社でも作ってる、PCモニターではLGのS-IPSとは品質がダンチだったがそれじゃね?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 02:12:03.03 ID:g3/aaZpL0
DT3のパネル使ったL32-ZP07の望みも無くなったのかな?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 10:28:46.60 ID:H+S/Ylgf0
>>353
気をまぎらせたいんだよ
24時間原発のこと心配してたらまいってしまう
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 14:31:38.70 ID:pw3/YKj+0
18時間は原発が気がかり
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 20:27:17.21 ID:D1Da2E240
みんなでやろう

・テレビの明るさは標準やスタンダード以下に
・クイック起動、高速起動はオフに
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 20:47:13.43 ID:ayRnhqDh0
節電ならテレビをつけなければいい
情報はラジオで十分
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 21:06:27.94 ID:9bf/Ft900
でもホントニュースばっかり見てたら憂鬱になるわ
別のこと考えるようにしたい
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 21:45:40.52 ID:NCJODn+Q0
俺はフルHDにPS3アプコンしたAVはどうなるのかエロい事ばっかり考えてるけどね
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 22:19:39.67 ID:KKRAjoEk0
LED液晶テレビ節電したところでたかが知れてる

むしろ電気暖房節電しろよ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 23:45:48.16 ID:op8v0td+0
>>363
だな。
今日もテレビでケータイ充電器を使ってない時はコンセントから外せとか言ってたわ
とりあえず灯油に政府の資金を入れて半額にし電気暖房から灯油暖房に何割かの家庭を移させろ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 00:20:02.92 ID:XiNsDUOtO
電気ストーブは電気をすごい食うな
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 08:16:13.03 ID:AbsH6m/W0
ピーク時の午後6時前後だけでも切っておけばだいぶ違うぞ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 09:41:06.06 ID:iJB51zFQ0
>>364
東京多摩地域だがなんと灯油売ってないんだぜ
灯油がめちゃ高いガソリンスタンドでさえロープ張って閉店してるし
だから電力需要伸びてるんだと思う

結果、厚着するしかない
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 11:35:50.49 ID:SIe5Yu5p0
エコブームでエアコンの方がエコだからってエアコンに切り替えちゃった
家庭も多いだろうし、元々石油暖房機自体持ってない家庭も多いからね
(特にマンション)、ガス暖房機にしても電気が来ないと動かない物が多いし
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 13:00:01.22 ID:OKYJ/egF0
湯たんぽマジオススメ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 16:38:40.28 ID:VYZViVVJ0
ダウン着るとか布団被るとかすれば暖房器具なんていらないだろ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 18:55:12.92 ID:k7KlcWXB0
Tシャツと短パンで過ごせる暖かさが必要だからさ原発置く金たくさん貰っておいて守れない福島はチョン以下だな
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 22:57:44.43 ID:fPphpAlq0
>>363
それはそれで別の話だろ、スレ違いだし
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 19:28:03.50 ID:otrFusMQ0
今150W越えるZS1使ってる人間達非国民だよね
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 20:59:20.31 ID:cMApJ9sZO
32インチで十分と思っていたがすごく40インチが欲しくなってきた
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 00:56:27.20 ID:RQqqMUFC0
まぁ置けてお金もあるなら40買っとけ
でも関東より西に住んでる奴に限る
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 15:06:54.70 ID:76qFv0Ra0
DT3見てきたけどガッカリで買い換える気が失せた
DZ3とEX720と並んでたけどどう調整しても チラチラしたノイズ感(プラズマのよう)
べっとりとした色の乗り具合と 全体的に立体感が薄くぼけた感じ 
4倍とは思えないカクツキ感が話にならなかった。
隣のDZ3の方が車がスムーズに流れていた。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 16:01:00.71 ID:cGv7szv10
嘘くさいw
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 16:31:06.59 ID:eylBWTBH0
ソニー信者の罠でしょうね
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 19:26:22.35 ID:ltcK8cIVO
液晶での大地震、余震地獄は32G2が初めてたけど地震の度に枠の揺れが怖い怖いw
でも震度6くらいでも、コメリで買った安い木製テレビ台に固定無し設置でも倒れて無かったw
全く動いて無かった。
居間にある大型液晶はワイヤーで固定してるが。
@岩手
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 20:17:40.53 ID:sksMTCng0
宮城県からですが、転倒防止シールまるっきり役に立たず
ウチ、地盤弱いマンションてのもあるかもしれないけど、帰宅したら、テレビ台ごといっちゃってましたわ
まあ、津波で車オシャカになった知人にいっぱいいるんで、それに較べれば
パネル、ピキっといってて当然、保障は適応外、
今日、ようやくメーカーに問い合わせたら、お気の毒さま、パネル破損は修理最低で6万からと言われました

もう大型画面、ハイスペック機はしばらく手が出ません
物流完全マヒ、ネットで買うようになるのも1ヶ月以上先になるでしょうが
現時点で、32型廉価機なら何がお薦めでしょう
評価基準は画質、コストパフォーマンスのみです
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 20:27:20.98 ID:PViSIpTF0
2005年に32LX500を当時24万wで買いましたが
この度、50VT3がリビングお目見えです。
32LX500は隣の部屋に移動です。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 23:23:12.35 ID:9vOe/GY30
質問スレにも書きましたが、ここでも書き込ませていただきます。

【予算】 15万円未満。できれば10万以下
【サイズ】 32インチ
【用途】 デジタル放送( 30%)、 DVD・BD( 20%)、 ゲーム( 50%)
【録画機能】 特にこだわってないけどあればいい程度。
【ジャンル】 アニメ( 50%)、 スポーツ( 10%)、 競馬( 40%)
【環境】○明るい
【使用時間帯】 夜間( 50%) 昼間( 50%)
【視聴角度】 正面
【視聴距離】 100cm〜170 cm (※1〜1,5mなど大雑把にはできるだけしない。)

【重視機能・その他】 値段を抑えたい。テレビは競馬観戦が主でたまにスポーツを見る程度。
BDアニメもよく見るが主用途はアクションゲームです。

383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 23:34:06.27 ID:kALKlLI70
>>382
ZS1でいいだろ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 00:12:10.59 ID:lKfRPISBO
>>380

32A1Sでしょう。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 02:18:27.25 ID:XtrIsF8f0
10万〜15万が予算ならDT3いけるんじゃないか?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 02:26:04.13 ID:sBPnnSAS0
画質とコスパ重視なら断然32A1Sだよな
4万で買えるし
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 04:59:38.26 ID:XtrIsF8f0
予算あるのに最低ランクの中から勧めてどうすんねん
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 08:12:35.19 ID:cOfd+TjZP
>>387
>>380に対して薦めてんでしょ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 14:52:28.89 ID:lKfRPISBO
ぽまいらもうちょっと
被災者のために考えてやれよ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 20:49:51.65 ID:sg7VG7rP0
だってIPS系ならパナソニックDT3VA系ならシャープDZ3この二つ以外ありえないし
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 21:02:50.47 ID:5IrUsFkf0
>>380
転倒防止シール安物はだめだよ
といっても今回はそうでなくても同じだけど

AQUOS 32E8
BRAVIA 32EX300
REGZA 32A1S

画質、コストパフォーマンスだと32EX300
値段だとそれ以外
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 23:04:38.13 ID:pg4CyQfB0
28型のブラウン管テレビが突然「パチ」「パチ」異音、画面が消える(電源が切れる入る)、部分的にフォーカスがズレル
FBT単体の不調なのか・・・?
今年、13年目のテレビを修理する意味は無い訳で
完全に壊れるまで使うのが怖くなって
翌日、32型の液晶テレビ即購入。
28から32に変わっても
思った以上に、変わった(大きくなった)を実感。
13年目のブラウン管より、買って来たばかりの液晶テレビ
色鮮やかさ、まったく違うわ。
横に並べて、見比べなくても その差歴然
親でも分かるって言ってるわ。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 23:31:31.95 ID:XtrIsF8f0
今回の地震は壁が崩れない限り壁かけしてる人が一番だったのかね
まぁ落ちたときのダメージと危険度は半端ないけど
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 00:59:28.68 ID:BF6mJneU0
レグザ32A1SとアクオスLC32SC1のどれを買おうか検討中
店頭で比べた感じだと
画質はやっぱ直下型LEDのSC1が上と思いきや、LEDの青白さが気になって僅差でA1Sに軍配
音質はSC1があきらかに上、でもA1Sもそれほど気にはならない気がする
入力端子はSC1に軍配、A1SはPC入力不可が致命的すぎる
ゲームの遅延対策はゲームダイレクトのA1Sが上?アクオスは遅延どうなんだろ
DVDの画質は超解像技術のA1Sが上か・・・でもこの技術はどの機種にもついてる当たり前の機能らしいし
だめだ、エコポイントある内に決めるの無理だ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 01:22:49.43 ID:jGgFTpUpP
RE1買えばおk
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 05:12:22.90 ID:GDxNyXGm0
エコポイント無くなればその分安くなるんじゃない?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 05:45:29.56 ID:RXGgIdft0
DZ3を12000点のエコポイントかけこみで買ったけど
12月に6000点になったとき1万円値下がりしたなぁ・・・
まぁその時だと古すぎてリサイクルできるTVじゃなかったしエコポイント貰えなかっただろうからいいけど
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 08:45:21.12 ID:uMTqIlZo0
>>397
古すぎてって壊れたのでもいいのに引き受けてくれないもんなんかあるの?
どこの店よ?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 21:33:07.50 ID:wBY9EkseO
ボロいブラウン管テレビが壊れたからAQUOSの32B8買おうと思うんですが、
同じ価格帯で比較するなら価格.comに出てるレグサとブラビアの比較になるでしょうか?

それぞれの特性などはありますか?
同じようなもんでしょうか?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 23:27:49.38 ID:F/QOld7/0
おれREGZAの32R9000だけど地震無事だったよ
針金を通して固定したからな
あと台にキャスターついてたから滑ったんだろうね
今の37z9000も無事だった
こちらは耐震ジェルを貼ってたからね
震度6弱くらいなら大丈夫だったよ
以前テレビで実験見て買ったからな
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 00:13:36.15 ID:ifELwp8KO
ビエラ32X3が59800で売ってたんだけど買いかな?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 13:53:30.84 ID:OrH2/biB0
パナのG2、プラズマ46型以外は生産終了になってるけど
そろそろ32G3来るのかな?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 16:43:43.82 ID:ifELwp8KO
6月に安くなるような気がしない?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 17:44:49.74 ID:2dorwvzo0
>>399
書こうと思ったら書いてあった>>391
32A1Sはゲーム専用、E8ならEX300のほうがつべやらで多機能
E8はBDで映画・アニメに欲しい機能の24p未対応
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 18:29:17.42 ID:PvjurnNj0
32型なんか買うなよ、ほんのチョッと出者37型か40型が買える、家で見て見ろ
37型は迫力が違う。映画は劇場で視ている様なスケールで鑑賞できる。
まぁ、部屋の条件もあり好き好きだがわずかの違いで満足感は雲泥の差だ。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 18:34:02.89 ID:TmLDN9eTP
また馬鹿が現れた
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 19:00:14.60 ID:zM7/FqZy0
37型なんか買うなよ、ほんのチョッと出者42型か47型が買える、家で見て見ろ
42型は迫力が違う。映画は劇場で視ている様なスケールで鑑賞できる。
まぁ、部屋の条件もあり好き好きだがわずかの違いで満足感は雲泥の差だ。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 19:20:53.69 ID:MlEOVI+U0
メインで使うわけじゃないんだ
別の小さめの部屋用に32型
どうせ買うならそのなかでいいものが欲しいってだけ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 19:26:30.14 ID:A3C4BWEu0
コンパクトで高性能なのが好きなんだよね
それに劇場の迫力は50型以上じゃないとな
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 21:37:50.72 ID:4WkgLSUl0
むしろ26型でも良かったんだけどな
倍速付いてるのが32型からだったから32型にしただけで
TVなんか一日中見てる訳じゃないんだからでかいの邪魔だろ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 23:12:19.42 ID:2dorwvzo0
>>405
男の独り暮らし確定の狭い考え
あと37って中途半端じゃないか?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 23:23:51.38 ID:z15iv0iT0
全部屋37で揃えていたら気持ち悪くない?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 23:26:19.60 ID:e5X0yI3a0
一番売れてるのは32でしょ?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 00:11:16.67 ID:A88KdqZc0
>>413
一番売れてるのだと19インチじゃね?
どこで統計調べたらいいのかシランけど、32インチよりは売れてると思うが
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 00:14:46.14 ID:+RbhHgdd0
うち、42と31が有るけど、映画サッカーネイチャー物以外は32で充分
バラエティーとか42は鬱陶しい  
ドラマも32くらいで観る撮り方してる気がする
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 00:30:34.04 ID:SH5uJ3a80
視聴距離、設置スペース
こいつらと相談して自分の環境に合ったサイズを買えばいい。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 01:49:32.46 ID:PHcHMAFS0
>>414
BNCランキングで見ると32E8・32SC1・32A1Sが2月分のトップ3だ
L19C21・26E8と続いて32EX300、その後は40インチとかが続く

売れ線は32だよ、しかも安い奴
19はニッチじゃないかな
26の方が売れてそう
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 02:27:23.63 ID:a7Lq8nOg0
小型は19・20・22とサイズ細分化してるしな
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 03:14:50.45 ID:44ra6kDx0
32からちょっと出せば37買える
37からちょっと出せば40買える・・・
そしていつのまにか凄い金額に
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 05:17:15.84 ID:Ja1gVy2M0
32A1Sはコスパ最強だからな
欠点は音質くらいしかない
あとPCに繋げないのと入力端子の少なさくらい
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 08:31:54.44 ID:3bpb6LGG0
>>420
入力端子の少なさは32C3が一歩リードしたな
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 11:13:37.28 ID:mpHVKSua0
>>420
結構あるじゃんw
+2万で結構選択肢広がるからな、AIS3万円前後ならさすがに即決なんだが
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 11:46:07.45 ID:AGh0CRgFP
コスパ最強ならちょっと前のジョーシンLVW-325だろ
HDMIも3つあるし29800円は魅力的だった
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 14:19:25.54 ID:eYDl7X4l0
震災関係のニュースチェックするために2画面にしてブルーレイ
観たりしていたら、小さい画面に慣れてしまった、(画面が小さい
方が残像感も少ないし)
とりあえず2画面機能付きを選んでおいて良かったよ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 14:41:04.92 ID:Utd85ZK4P
ワンルームでもやや大きめで見たいって人には32じゃ小さいんだよな。
かといってソニーやシャープであれば次のサイズが40になってデカい。
35くらいがいいのに。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 14:59:42.66 ID:YBvPyyHV0
37型の液晶テレビを使ってるヤツ集まれ!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1246796586/
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 15:02:32.60 ID:Utd85ZK4P
>>426
37じゃ微妙にデカいんだよ… 

428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 17:11:39.58 ID:73PDNZU20
俺は29くらいがよかったんだ・・・
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 18:21:21.57 ID:iu4UIFpH0
俺もw
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 19:47:15.87 ID:ZwahzL3n0
じゃあ俺も
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 19:57:44.43 ID:HzpbXDfSO
>>380
岩手の内陸は基本的に下は強いからなぁ。
直下型じゃない限り俺ん家みたいにテレビとか含めて物は落ちにくいかも。
ちなみに、震災情報で基本的に映像画面のスペース小さくなるから32型にイライラする。
関東地区と地元の表示がダブルになると尚更小さくなるし。
40型以上なら気にならないけど。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 19:59:24.95 ID:jg4kfVTfO
29インチか…俺もw
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 20:25:56.44 ID:eYDl7X4l0
>>431
普段からあれぐらいの大きさの画面でちょうどいいとおもっている
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 22:59:23.82 ID:ntQ54IbUO
32で高機能なのはZS1とXP05とDT3くらい?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 23:07:40.86 ID:wgn/5yVG0
EX720も性能、機能的にはいい感じ
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 23:13:23.87 ID:AGh0CRgFP
何を持って高機能と言いたいのかわからんと答えは多すぎる
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 00:11:20.56 ID:tFZPCvrn0
高機能の条件は画質と音質の2点
これに限る
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 00:38:25.18 ID:5cgdU3cs0
>>434を見る限りだと共通なのは
・倍速が付いている
・録画機能がある
・IPSパネルである

IPSパネルは広視野角ではあるけど高機能と言われると疑問だ
VAのEX720やDZ3を入れてフルHDでないXP05を外す方がしっくり来る
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 01:30:04.45 ID:jNcF6bC50
XP05はなんか潰れというかのっぺりというか、そういう風に見えるときがある。(人の顔、特にほっぺが)
設定で改善できるのかな?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 01:44:43.37 ID:Wdrlug/40
機能と性能の違いぐらい理解しようよ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 04:02:53.41 ID:xzUHLppDP
IPSは視野角は広いがコントラストがどうしてもVAより弱い。
一長一短。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 10:27:35.34 ID:3GshztzS0
32で何を求める、ハーフで倍速無しで充分だ。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 11:37:26.05 ID:gLIZpvYw0
TVを寝転がったりして見ないの?
自分は正面からみること少ないからIPSαじゃないとキツイな
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 11:39:48.80 ID:6X9t5MGW0
ニュースを見比べるのに、二画面で画面の大きさも操作できるZS1は最高だ。
ZS1。気に入ったぜ。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 12:24:19.91 ID:xzUHLppDP
>>443
上下の視野角はVAでもIPSでも大差ない。
むしろVAの方が広い場合すらある。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 14:10:20.27 ID:r5QdU3RV0
ネットzs1が49800円だったので、とりあえず2台買っといた
気に入らなかった場合、オクの出品してあげますね
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 14:12:29.41 ID:OSRUG0B+0
東芝のテレビなんか買いません
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 14:28:03.12 ID:WZtuJv9DO
>>443
視野角狭くちょっとでも正面からずれるとダメ。っていわれてる、32EX700を寝そべって見たりしてるけど
何も気にならず綺麗に快適に見てるよ。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 17:33:43.58 ID:3GshztzS0
IPSは視野角が広く確かにVA系よりは見易い。でもソニーとシャープを
比べるとソニーの178度、シャープの176度は殆ど同じかむしろシャープの
方が視野角は好いように見える。
サムソンはカタログスペックに疑問がある、数値を良く見せる為か日本の
基準と異なる物を誇大に書いている様で割り引いて見ないとだめだ。
ソニー製品などそのまま記述しているから当てに成らない。自分で確かめ
る事だね。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 19:41:01.63 ID:Sjwt7vZt0
>>442
ハーフでもいいけど倍速は欲しいな
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 20:35:38.03 ID:8yylPCmG0
32zs1がヤフオクで急に増えててワロタw
49800円で買った奴を転売か。
ご苦労なこった。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 23:29:24.81 ID:dCIPxzDX0
>>451
32ZS1ってそんなにいいの?ブラウン管テレビが地震で壊れたため
明日新宿か秋葉のヨドバシかヤマダあたりを見に行ってくるつもり
また、49800円は買い得なの?ブラウン管テレビを10年前に買ってから
テレビコーナーに言ったことないからわからない。
ゲームとアニメを主に使ってるからとりわけ急いでないし、その後継機が
性能いいのであれば待ったほうがいいのかな
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 23:31:39.92 ID:OqZ7Klws0
32型で見るACのCMの画質の悪さは異常
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 23:44:41.59 ID:CUtGO0TIO
32型を使ってるとフルハイビジョンへの嫉妬は異常
なぜあともう少しお金を出さなかったんだと何度思ったことか
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 23:59:59.65 ID:0nDU2R9K0
>>445
IPSαとVAは視野角に関しては越えられない差があるよ
ただLGのS-IPSはIPSを名乗るなと言いたいほど視野角が狭い
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 01:15:16.42 ID:9nKai3tn0
>>452
「ゲーム・アニメ」 だけでは最適な機種を答えようが無いのが液晶テレビ。
サイズはもちろん、どんなジャンルのゲームをやるのか、
アニメ以外のTV番組を観るかどうか(特にスポーツ等)、
PCを接続して使うかどうか、後は予算だな。

32ZS1は御世辞にも最高の機種とは言えないが、
ゲームを重視する人には良いものだとは思う。
相場が75000前後だったから49800はお買い得だった。もう無いけど。

今後もっといい機種が出て来るのは間違い無いけど、
予算が決まってるなら相当待たないと買えないね。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 01:24:12.79 ID:VtV86iYp0
ハイビジョンとフルハイビジョンの違いなんてわずかな差じゃん
至近距離で見ないと分らない程度の差だ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 05:14:09.43 ID:K7/e0AJM0
LGのIPSとVAは店頭でじっくり横とか斜めで比べても視野角の差がわからなかった
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 09:48:00.77 ID:3zEuZAdu0
IPSαとLGIPSなら視野角の違いはわずかだったけど、
VAは真正面以外は白くなってしまうので、店で並んでるのをみると無理・・・
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 23:20:40.67 ID:lsOUE+In0
4月頭は例年パナソニックが製品発表してるがG3来るかオワコンかどっちだろう
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 01:50:03.92 ID:fC+OzXm80
とにかくオワコンって使いたくて全然ふさわしくないところで無理やり使ってるやつよく見るよな
まぁオワコンって単語自体もう終わりそうなんだが
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 07:20:59.47 ID:7ff3wFSjP
オワコンはオワコン
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 16:15:18.65 ID:uciDLdodO
結局予算の関係上BRAVIA KDL-32EX300にしようと思うんだけど、無双とかの動きの早いゲームでも対応出来る?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 21:13:51.84 ID:CErplOjN0
ソニーはオワコン
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 21:23:23.02 ID:KDkH5ts00
何だ糞芝のテレビ。いままで買ってきた中で一番画質悪いじゃん。
何でこんなテレビがいいの???
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 21:38:31.24 ID:TVFdi3kc0
だってLGなんだもん
最初から画質優先なら買うもんじゃないでしょ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 22:27:59.01 ID:gIEeC01H0
EX710ってまだ生産はしてるの?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 22:30:39.46 ID:CVuS/0i20
レグザの画質が糞って盲目か
ビエラとブラビアの方が画質糞だろ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 22:33:34.02 ID:kImAphMZ0
直前のレスに反応したんだろ。ソニー信者がw
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 22:55:26.88 ID:CFEDQ4GRO
DQN大家族も使ってる

ブラビアって最高!
\^o^/
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 23:00:55.10 ID:/YnAXkd/0
ZS1が49,800なんてウソみたいな安さだな、見かけたら全力で買い占めていいレベル
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 23:15:02.03 ID:gIEeC01H0
祖父のEX710の49800も逃したからなぁ俺
タイミング悪すぎて泣きそう
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 23:30:31.28 ID:ZBUnsnEF0
>>471
ちなみにそれってどこで売ってたの?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 23:32:32.85 ID:gIEeC01H0
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 23:43:03.29 ID:lnJDLscW0
三菱のREALって評判どうなんですか?
32型が4万切ってたので買おうと思っています。
良さがLEDバックライトくらいしかないんですが、
他何かありましたら教えてください。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 02:27:13.52 ID:KITLwzeT0
このスレを三菱やREALで検索すると全く引っ掛からない事で分かるように一応テレビ事業やってますの空気メーカー
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 04:23:16.84 ID:/ChxntM+0
ソニー厨の方が芝厨よりはマシ
ソニー厨はひたすらサイコー言ってるだけなのでウザいだけだが
芝厨は値段以外に秀でたところがないからひたすら他社をこき下ろす
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 04:41:53.03 ID:5LkcKm000
>>477
言ってるそばから他社叩いてるじゃんw
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 05:44:11.04 ID:CXr0xw8F0
レグザの価格以外の良いところ?
良画質、ゲームダイレクト、超解像
音質が糞なだけでいっぱいあるじゃないか
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 07:54:40.69 ID:Hkyus8Pw0
>>468
節穴eye乙
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 09:54:02.74 ID:WrBWAKIXO
画質も大事だけど部屋に置くんだからデザインにも気を使ってほしいわな

個人的にデザインは
ソニー>パナ>>東芝

東芝はあのテカテカ枠なんとかしろ
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 23:22:50.24 ID:lQwTcZzk0
外部入力の画面表示
右側限定?左側限定?
どうして、そうなるのかな?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 00:20:41.08 ID:1e47I0QtO
東芝の黒テカ枠は
仏壇の隣なんかに置くと よくなじんでイイ感じだぞ!
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 01:25:00.26 ID:U6NfPZ2cO
49800のEX700見つけて散々迷ったけど結局40000ちょいのSC1にした
サッカー観るしやっぱりEX700にするべきだったかなあ
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 01:33:12.07 ID:a8b4Tmdh0
SC1もいいよね
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 02:28:41.14 ID:QCjOraUb0
>>483
ビエラとかレグザって和室向けだよね
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 14:11:14.23 ID:Nj1km9Lq0
ゲーマーにとってREGZA以外選択肢がない状況でなにいってんだ?
デザイン最悪には同意
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 14:49:15.76 ID:RJM3zwP00
エコポイントなくなってから買った方がいいのだろうか。
26か32型で探してる。理想は26型だけど32型のほうが安いよね。
質・機能的にも32型のほうがいいのだろうか。大きさは26型のほうがいいのだけど。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 15:01:41.85 ID:BZJXDjvU0
コスパ的には32買うのがいいと思う
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 15:03:56.24 ID:bqIjFrjI0
2画面機能のある32買って状況によって使い分ければ
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 15:52:23.02 ID:SrtL6HvGO
秋葉原のオノデンに32型が¥168000で展示してたからDT3かなと思って近づいてみたら32H9000だった

何故?w
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 16:46:57.15 ID:fI7MxQrK0
池袋ヤマダでDT3見てきた、DT3が168000円、並んでD2が59800円
見比べたけど映像事態は倍速と4倍速の違いは解らなかった、テロップは4倍速の方は全くブレてなくてすごいなぁ程度
だけどD2の方は白にLED特有のピンクっぽさがあったけどDT3は改善されてて白くなってた
3Dは実演してなかったから解らない
あと縁が異様に細い、D2の半分で3cmくらいしかない
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 19:11:12.55 ID:3WQzLDqHO
新橋ヤマダ
ビエラ32R2が残り2台で66800円くらいだった
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 01:35:19.35 ID:JvRWgLqi0
今週は期待の新製品発表あるだろう
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 01:54:47.59 ID:FhI0kJl20
フルHD&非グレアパネルのG3来い!
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 18:38:46.83 ID:Z1LmhMXmO
新製品発表も自粛とか言わないでくれよな
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 17:03:52.85 ID:2LmbUkajO
>>496
西日本の人は震災他人事かもだけど今回の震災はヤバいなw
原発は落ち着かないし日本の景気も不安だし電化製品どころじゃないw
製造自体は海外で作れば済む話しだろうけど地震が東日本だけでおさまって欲しいな。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 19:02:06.09 ID:7wyW8WGR0
>>497
すでに、西日本でも電車本数削減で影響出てる。
阪神の時は景気後退期だったけど、IT時代幕開けという希望があった。
今回はどこで希望を見出せばいいのやら。
震災前はマヤ文明の終末論なんてノストラダムスの大予言(笑)と一緒だろって馬鹿にしてたけど、
震災後はマヤ文明の終末論を馬鹿に出来ない状況になってしまった。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 19:41:55.29 ID:dRTgdyvS0
32インチで
・倍速液晶
・HD(720)
・HDMI端子2つ以上
・手頃な値段
っていう条件だとTH-L32G2以外なかなかないね。

この手の条件を求めると
・LED液晶
・フルHD
・HDD内蔵
とかになって高くなってしまう。
32G2みたいな素なモデルが絶滅に近いのは悲しいな。
2年前なら各社から出てたのに。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 00:29:42.66 ID:DaPNWbQ/0
どうせ32インチで小さいし、安い32EX720で十分だろうと思っていたが、
価格コムとか見ると評判が悪いな・・・
3Dの画質が悪いらしいぞ
ってことは、32DT3一択か?
こっちも光沢パネルで写り込みが結構目立つらしいが

値段差は12万と10万で、2万円差だね。
値落ちは今後ソニーの方が早そうだが
パナソニックの方が画質は良さそうだなぁ

場所があるなら、ソニーの40HX800が4倍速で8万だから一番お買い得なんだけどな
置けないから仕方ないけど。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 23:52:04.80 ID:ABHOLQCQ0
悲しいですが、32インチ華の時代って終わったんだな。
・現行機種は倍速無しが多い(安価にする為)
・倍速液晶はHDD内蔵機種であることが多い(売れ残りだったりする)
・現行機種だと倍速無し or 4倍速と極端過ぎて値段が違い杉
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 01:26:35.59 ID:DBuzhk4BO
んー、>>501がそういう感想文を書くのは自由だ。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 02:16:47.56 ID:MSLymXnV0
>>502
レス乙
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 04:54:40.68 ID:b68OV/cp0
よっぽど田舎の家電屋かアウトレット店に行ってるんだろうね・・・かわいそうに
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 08:40:49.99 ID:bK3JX+aSO
>>498
いずれ地震の度にテレビ揺れて不気味w
32型だからかな
何回も書くが32G2の安定性には感心した。
震度6弱で微動だしなかったわ。
4足タイプのテレビは安定性どうなんだべな。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 11:08:41.19 ID:e+FLrHLoP
テレビの売上は変わらないと思うけど、プラズマテレビはやばそうだな…
LEDの省エネ液晶に人気が集中しそう
プラズマの50インチとか買おうと思っていたが、電気代が高くなるるならちと考えちゃうよなぁ
画質は無論プラズマのがいいのだが。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 11:43:11.00 ID:qsqgrGuK0
年間数千円の差だろ
画質に拘るなら金を惜しんじゃいかんよ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 12:35:54.52 ID:bK3JX+aSO
微動だにしないってのは前後左右にブレなかったって意味ね。
震度2クラスからは振動で揺れるけどさ。
被災地では電化製品泥棒も居たみたいだけど塩水喰らった製品に電気通すなんて恐すぎ…。
自動車だって海水喰らったら絶対素人はエンジン掛けちゃ駄目なのにね。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 16:43:22.94 ID:d4qG5oKN0
日本語オカシイですよ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 17:24:32.91 ID:e+FLrHLoP
>>507
数千円の差にならないだろ?
月間ならともかく
消費電力はプラズマの方が遥かに大きいだろう
電気代が値上がりするなら、更に差は開くと思うが
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 22:30:07.59 ID:qsqgrGuK0
月間ならともかくって

おまいの地域はどんだけ電気代高いんだ?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 00:25:34.47 ID:nsa2lBQt0
熱いTV勝って夏場にクーラーつかいまくりってのは簡便な
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 11:47:23.88 ID:d9hLVreHO
>>509
すまん
書いた後にまたまた震度5(俺的には3月11日より強かった気がするけどなぁ)来たw
今回は32G2の動きがヤバイくらい揺れてたから落下するだろうと覚悟して外に避難した。
全く地震前と同じ状態キープしてたわw
32G2の安定感に惚れた
フルハイじゃなかったのが残念だが。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 11:58:50.39 ID:/Dj3pBhR0
よく分からんが、丸台座は他に比べて安定してるってことか?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 12:00:42.38 ID:nsa2lBQt0
スカイツリーは安定感だすために頂上付近は○だが麓は△になってるんだぜ?
○より辺があるほうが安定するんじゃない?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 12:06:17.02 ID:27yuG6/b0
ソニーの32EX720、淀とかじゃ3Dで見れないようになってるね・・・
3Dが売りのテレビでデモやってないって何故?
パナソニックのは3Dで見れるようになってるのに・・・
画質が悪いからか?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 15:32:47.52 ID:pIFHX1iC0
>>513
無事でなにより。
そんな漏れも32G2を使ってる。

・32インチ
・倍速液晶
・HD(720)
っていう機種が32G2の世代を最後に絶滅したのが悲しい・・・
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 19:55:58.97 ID:P5fkNed/0
安く買うのであれば新製品後の旧製品買うのがいいのだろうか?
半年の差ってそれほど大きいですか?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 21:29:48.71 ID:Jt7uBOlx0
>>518
廉価モデルは殆ど変わらないというかモデルチェンジして劣化する場合も多々ある。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 00:09:15.39 ID:7K2bv6+5O
>>519
多々の例ヨロ。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 00:35:42.84 ID:yJmCA7TZ0
今買うなら、32DT3か、32EX720のどちらかしかないだろ
後は、全部劣化してるし
ここ見るほど画質に拘るなら選択肢は二つしかないはず
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 00:41:07.70 ID:TevJCrcq0
3D機能とか要らないしサイズの割りに高過ぎやしないか

32型、LED、フルHD、倍速で候補さがしてるんだけど、EX700ってどうなの?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 01:41:24.08 ID:3FNArsdy0
今更 色の変なEX700はないだろ なぜ710とかでなく700なの?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 01:49:48.78 ID:Kltrgpp20
EX710で満足できるんだったら、
安物の非倍速TNでも満足できるのでは?
って、くらいに酷い印象なんだが。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 06:46:14.10 ID:zNNils2l0
ZS1が49,800なら買いだなー
またどっかでやらないかしらん
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 09:45:27.43 ID:mhQ/Bgil0
EX710は700に比べて明らかに劣化してんだろ。
画面完全に白濁してんじゃん。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 11:57:15.94 ID:kOoFmSaJ0
710ってTNほど酷くないけど思っていたより視野角アレだな。
買って少し後悔しているわw
んでも700のUV2Aは千鳥配置のギザギザ表現が気に食わなかったしAQUOSほどではないけど白表現がかなりギラついて眩しいしなぁ
まいっかという感じ。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 12:57:04.26 ID:uiAawnYX0
EX700、710、720だったら間違いなくEX720をすすめるな
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 13:12:03.38 ID:agv47kvy0
でもお高いんでしょう?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 15:25:12.75 ID:yJmCA7TZ0
EX720よりも更に良さそうなのがDT3だよな
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 16:54:46.70 ID:hxTg8Hdu0
700ってUV2Aモドキだろ?
それより視野角狭いって710って何使ってるんだよ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 16:58:08.98 ID:LruyK9J60
710は世界のサムチョンパネルですw
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 18:25:34.93 ID:A8z6EKPa0
32型は悲しいほど劣化した。
現行機種は倍速無し or 3Dと極端杉・・・
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 19:09:58.74 ID:9nBm6sDQ0
>>531
AUOのパネル。
710の40型はサムスンパネルで良くはないが、AUOよりはだいぶまし。
詳しくはソニー下位機種スレにある。

他のスレでは単に韓国が嫌い、という理由からAUOのパネルを擁護する
変な人もいたが、710の32型はそんなことを言えるレベルではない。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 19:44:22.90 ID:rCejteuf0
720はAUOだっけか
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 19:51:55.80 ID:SJdtD0mm0
32型で最高クラスの画質&音質の機種は今後出てこないのだろうか
大型液晶の小型版を作ってほしいのだが
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 20:19:00.58 ID:A8z6EKPa0
>32型で最高クラスの画質&音質の機種は今後出てこないのだろうか
現行では最高クラスどころか、TH-L32G2クラスのモデルすら無い。
32は倍速無しか3Dという極端な構成。

>大型液晶の小型版を作ってほしいのだが
TH-L32DT3が近いかな。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 00:41:01.97 ID:Rt8wm7Sk0
TVが小さく薄くなれば音質が下がるのは当たり前だろ
TVのスピーカーなんてピンキリなんだから外付けで買えよ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 01:32:10.73 ID:9OeGNWOd0
TH-L32DT3はPCモニタにすると、文字などに滲みが生じるらしいので
私は大変ドタマにきています。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 01:55:25.96 ID:bGa95Y2y0
エコポイント無くなってもたいして安くなってないね
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 02:05:30.06 ID:LksuZq3V0
安くなる理由が分からん
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 02:09:00.15 ID:Rt8wm7Sk0
エコポイント駆け込み需要で在庫が枯渇して値上がりしたからな
去年11月に10000円くらい下がったぞ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 02:24:58.42 ID:IlkMSRhO0
>>542
エコポイント終了後の在庫は叩き売りしてることも。
そのときに32G2買ったけど、4.5万と安いのに売れてなかった。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 02:36:18.17 ID:IlkMSRhO0
>>538
外付けが結構売れてる。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 10:08:29.63 ID:aKdyibXR0
>>533
劣化したってよりもそのままの倍速3Dなしで
5万とかだと採算が取れないからだよw
あれも5万で売りたくて売っていたわけじゃなくて、型落ちであの値段になっていただけ
40インチとかも付加価値つけて高く売りたいんだよ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 22:17:54.62 ID:aOaROlARO
32インチから40インチに変えたが大して変わらん気がするね…
最初はでけぇって思ったが本当に最初の1週間だけ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 23:09:27.48 ID:IlkMSRhO0
>40インチとかも付加価値つけて高く売りたいんだよ
その付加価値が揃いも揃って3Dばっかり(専用グラスが必要なモノばかり)
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 00:51:18.93 ID:hRLgCZyA0
購入相談スレがないのでここで相談させて下さい。
32インチのテレビを購入しようと考えているのですが、
予算10万未満、用途はデジタル放送とBDの視聴兼PCモニターで、
見る番組やBDの内容はほぼアニメです。
また、3D機能は不要で、録画機能に関してはソニー製のBDレコーダーを用いるためこれも不問です。
せっかくのBDなのでフルHDで視聴したいです。

用途やコスパ、メーカー統一の利便性等の観点から現在は
EX700、EX710、ZS1を候補に考えてますがオススメはありますでしょうか。
なかなか現物を見られないため迷っており、心が決まり次第すぐにでもポチる予定です。
また、予算外で学習リモコンを購入することも選択肢に入れてます。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 07:57:08.11 ID:cKUrDItuO
土曜日ヤマダ電機でソニー30Rが298だた。
機能みたら398のポイント20%に替わってた。orz
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 12:23:44.69 ID:Ju/EoJGk0
コストさえ度外視すれば、
明るく自然で美しい発色、強力な録画能力、
災害時の情報収集に威力を発揮するニ画面機能を備える
ZS1が32型最強と言う事で
このスレではとっくに結論が出てる。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 15:01:35.43 ID:PjDIcUAfO
しかし残念ながら東芝製ってことで敬遠されている
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 15:03:53.81 ID:JBEGz5iz0
東芝とはいえ49800円+10%ポイントなら飛びつくだろうさ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 15:17:48.09 ID:AKISFeH/0
>>550
録画機能を他に用意している場合でも32ZS1がパフォーマンス最高ですか?
音質やデザイン面も気になります。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 16:04:44.50 ID:JBEGz5iz0
機種問わず筐体の薄い液晶テレビの音質はイマイチだから外部スピーカー用意しろでFA出てるはず
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 16:17:01.85 ID:kJdJ+KMO0
PC用モニターで3D表示できるいい液晶ってまだ出てないんだっけ?
DT3とかはPCモニター代わりはきつそうだしなぁ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 16:50:52.36 ID:g2z13rvJ0
もはやZS1は単なる型遅れ
なにひとつ秀でた点のない昔の液晶テレビ
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 16:58:54.08 ID:9p1+/BTu0
>>548
ZS1→LG IPSパネル
EX700→シャープ UV2Aパネル
EX710→AUO VAパネル

PCモニタ兼用だとZS1>EX710>EX700って順かな。理由はEX700はシャープパネルなんでマルチ画素の弊害があるから。
マルチ画素は画面に近づいて判別できるレベルだが、無いにこしたことはないだろうという判断。
視野角もZS1>EX710>EX700の順だと思う。ただしZS1は視野角はいいがLGIPSのギラつきが苦手という人もいる。
EX700は正面のコントラストが高いぶん視野角が気になる。逆にEX710はそもそもが色褪せてるからある意味気にならないと思うw
ちなみにいくら視野角が悪いといってもTNパネルのように画面が見えなくなるということはない。
デザインだとEX710>EX700>ZS1。上の評価は異論もあるだろうがデザインはこの順で文句はないと思うw

まぁZS1で問題ないけど、アニメBD見るならブラビアをすすめたい。個人的には価格コムで10万切ったEX720が一番のおすすめ
ボーナス商戦で8万、年末で6万と予想
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 17:05:03.43 ID:C1mpzYah0
テレビって発売から3ヶ月たつと大幅に値段下がるのだろうか。
今の新機種を夏に買いたい
ゲームをするからゲームダイレクトがついてる機種で探してる
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 18:19:25.68 ID:GnDsNejn0
これ見ると高くてもEX720よりDT3買ったほうがいいかもしれない
ttp://www.lcv.ne.jp/~aiaki/3dtv/kdl32ex720.html
ttp://www.lcv.ne.jp/~aiaki/3dtv/thl32dt3.html
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 18:59:22.79 ID:x3dkZVqi0
EX720はどうなんだろう
悪い評判も色々聞くけど、実際のとこ3D無視したら他はどれだけ進化してるの?

>>557
えっシャープパネルってだめなの?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 19:01:36.22 ID:qFirDJNw0
アニメBDを見るしゲームもバリバリする
そんな俺は何を買えばいいんだい
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 19:03:10.89 ID:pCeIajYs0
>>561
PS3
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 19:26:29.00 ID:P7dO0e+n0
むむむ


163: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/02/11(金) 19:05:06
5万円なら最強はずっと32R1だったけど、
録画しない人はフルHDの32EX700がいいから今ならこの二つがいい

広視野角のIPSパネルの32R1で気軽に録画して寝ころんで見るか、
コントラストのいいVAパネルでフルHDの32EX700を正面から見てPCモニタを兼ねるか。
どちらがいいとかではなく、両方欲しい5万円クラスの定番だね。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 20:02:32.70 ID:Ad8jhKdh0
>>559
関係ないけどその人DT3をノングレアに改造してるんだなw
ttp://www.lcv.ne.jp/~aiaki/3dtv/thl32dt3b.html
こういうスキルがある人が羨ましい。
DT3がノングレアだったら5万高くても買うわ。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 20:29:31.80 ID:5Eb4M2Cd0
>>557
>逆にEX710はそもそもが色褪せてるから

これはすべてにおいての致命的なマイナスポイントだろ
「直ちに人体に影響はありません」とかほざいてる政府と同じレベルだよ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 21:16:07.68 ID:h6Me6wPL0
未だXP05を超える機種無し
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 23:57:24.46 ID:hIFg+mtM0
>>566
録画機能とDLANは優秀だ。
肌色の表現がおかしいのは気のせい?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 03:46:43.28 ID:yPTvelrg0
グレアにノングレアの保護パネルつけたらノングレアにならんかね?
ちなみにグレアにグレアの保護パネルつけたら映りこみが二重になったw
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 06:26:24.45 ID:kI2QzEK70
>>568
それやったのが>>564のリンク先だろ
分解して液晶パネルに合わせてカットした保護パネルを取り付けてる
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 11:21:51.68 ID:ausq9el5O
32ZS1って東京じゃもう店頭でほぼ見かけない状態?
37や42は見るんだが
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 20:15:22.32 ID:XtCmsfqS0
32ZS1を超える機種がほしい
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 21:05:37.68 ID:MRZ7tYPt0
日本の窮地に韓国LGパネルでmade in chinaのZS1を買う非国民にはなりたくない
パナソニックDT3とシャープDZ3の方がフルHDテレビの中でZS1より優れています
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 21:22:44.69 ID:crAL8TGE0
ヨドバシアキバの4F、デノンコーナーで
薄型AVアンプのデモやってるんだけど、通路側、エスカ近く。
32型テレビがつないであってさ、
ちょっと前までDZ3だったんだけど、
いまはDT3になってる。このセレクト、
きっと担当者にこだわりがあるんだろな。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 21:27:45.46 ID:kI2QzEK70
3DはいらないしPCモニタとしても使いたいので次買うならZS1なんだが・・・49800円の買い損ねたのが痛い
もうそろそろ在庫もなくなりつつあるしどうしたものか
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 21:51:18.90 ID:ubzLX7bq0
>>574
EX700
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 01:19:59.24 ID:mZ6uIoc00
49800円のZS1は、量販店なんかの限定特価商品を
3時間並びで買うようなもの
あの価格は自分の中でリセットして
生きていくべき
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 08:07:27.16 ID:RUOIO0KIO
俺もZS1特売待ちだったが日曜に新宿ヤマダLABIでビエラ32G2が39800だったから思わず買ってしまった
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 13:49:17.97 ID:Tvf1Lscj0
ダウンタウン3欲しいな
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 17:43:18.91 ID:4q+kAdsO0
>557
EX720は?何パネルなの?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 17:45:26.52 ID:4q+kAdsO0
>559
3Dが悪いっていうよね。
HX800とかは画質悪くないのに
確かめようにも淀店頭とかでは、3Dで見れないようになってる
DT3は3Dで見れるのに
わざとか?画質が悪いから3Dのデモをやってないのかも・・・

どちらにしても2万の差なら俺もDT3にするな。
2画面もパナソニックの方がいいし。4倍速だしね
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 17:58:53.91 ID:jq2hjf+i0
VAパネルで蛍光管なREGZA 32AS2
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/as2/index_j.htm
安売り用機種みたいだけど、これはノングレアなのかな?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 19:41:01.20 ID:lr+F8QSI0
>>577
本当だったんだな。
漏れは¥45800で買ったが、新宿まで行くと赤字w
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 20:04:24.86 ID:uX3UFQY50
EX720は視野角もかなり改善されてたけど色が白っぽいのがとにかく気になった
DT3はパッと見は一番綺麗だったけど凝視するとEX720よりも映像が荒いなあ
どっちも設定でなんとかなるのかな
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 21:35:45.34 ID:bftHUrdn0
EX720はサムスンのVAパネルだよ
EX720の3D性能は擬似4倍速なんでネイティブ4倍速のDT3よりも明らかに下
素股と本番みたなもんで、素股も気持ちいいように擬似4倍速もそれなりにがんばってるなって感じだ
でもやっぱ本番がいいという奴はネイティブ4倍速のDT3買えばいい
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 21:52:04.90 ID:uX3UFQY50
3D性能は見てないや
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 21:58:32.71 ID:G2eMDk0n0
3D規格が統一されたので、メガネも今後メーカーの枠を超えて使えるようになるよ
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=139101&servcode=300§code=300
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110329-754325.html

今の3D機能なんて、結局過渡期だし特にこだわらなくていいと思う
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 22:39:05.67 ID:xoBjre4l0
DT3はなんかタレントの顔とかがギトギトしてる感じがちょっと・・・
まだEX720の方が自然な映像に思えた
まぁゲームやアニメなら関係ないのかな
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 22:42:58.59 ID:SzJIi8Ux0
二画面は録画中二画面表示可と
録画再生中二画面表示可では
どっちが使ってて便利?
前者はVIERA、後者はREGZA でできるみたいだけど
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 23:18:40.90 ID:mZ6uIoc00
>>581
おそらく、ハーフだと思われ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 23:23:58.51 ID:fT06GG9PP
>>577
それフルハイビジョンじゃないんだろ?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 19:23:50.23 ID:NBAUc3rn0
パナのカタログ貰ってきたけど
32型はマジで4倍速か倍速無しの2択なんだな。
さっさとG3出せよ。もちろんフルHDで倍速ありの奴。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 21:02:19.46 ID:eaaUh+JS0
GなんてVの廉価機種なんだから出るとしたらV2だろ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 21:26:54.47 ID:HDHi9EqW0
Gは微妙だよな
なんだかんだ言っても俺はZが好き
00とか種は合わない
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 22:01:53.23 ID:jgxjT6lC0
>>591
ハゲドウ!

>>592
プラズマビエラじゃん。

>>593
32G2は微妙な機種に思え、なかなか買うに至らなかった。
最後は安さに飛びついて買ったが。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 22:41:06.13 ID:waVBSxEq0
>>587
パナはコントラスト補正が強くて派手な画面なんだよな
まあ文字とか読みやすくていいんだけど暗い部分が潰れたり
ここら辺は好みが分かれそうだねえ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 23:04:52.99 ID:eaaUh+JS0
どこの機種でもダイナミック設定はある
ただパナは初期状態でそうなってるだけだと何度言えば
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 01:36:50.08 ID:fhNu9YoK0
>>596
スタンダードにしてもそうそう傾向はかわらんよ
画面がクッキリするから利点と見るか派手すぎて嫌だと見るかは人によると思うけど
ソニーはナチュラル傾向だよね
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 01:51:53.14 ID:D3RGcY6P0
ソニーはF1なんかは派手だった
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 13:05:27.47 ID:JX6EUdqB0
>>591
だから倍速のじゃ採算が合わないんだよ
2倍速だしても、10万とかだったら買うの?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 13:35:37.57 ID:rasD7ljQ0
32は中途半端なもん出しても無駄
社会人用に徹底的にハイスペックにするか全部省いてバイトしてる高校生と家庭持ち狙いにするかの二択
601591:2011/04/15(金) 13:55:37.88 ID:A7Hyky6Q0
>>599
10万だったら当然買うよ。
DT3の非光沢パネル版だったら20万までなら買う。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 09:37:54.68 ID:FsMIdlvf0
http://www.stereosound.co.jp/hivi/hivi-bn/bn/
3 いま小画面フルHD液晶に注目!
  パナソニックTH-L32DT3 VS ソニーKDL-32EX720
編集部より
地デジ完全移行まで3ヵ月余りとなった今、そろそろテレビを買わなくては、と考えている
方も多いでしょう。しかし、実は今が思案のしどころ。テレビは一度買うと長ければ
10年近く、毎日使う重要なアイテムです。とりあえず地デジが映ればいいと、値段で
決めては絶対後悔します。そんなことにならないよう、本特集では、HiVi読者向けの
“地デジ以降”のお薦めテレビを探してみました。注目モデル視聴と合せてお楽しみ
ください
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 11:07:16.79 ID:fpg4n5Jf0
雑誌のレビューほど信憑性の無いものは無い
やつら金しだいでいくらでも偏るもん
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 11:30:48.02 ID:CK+II8em0
液晶テレビを10年も使い続けられるのかねぇ?と
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 14:55:58.28 ID:GBdzd70Y0
2004年9月に発売した日立のW32-L7000 + AVC-H7000が先月まで家にあった。
       コレ↓
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20040805/hitachi2.htm

画質にこだわらずただ見るだけなら10年使えそうな気はするけど
最近の液晶見ちゃうと残像ヤバ杉で結構キツイ。

サイズが違うから比較にならんが倍速無しの22RE1より残像が酷かった。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 15:17:25.12 ID:FsMIdlvf0
SONY KDL-32EX720 を購入したものの・・・
tp://www.lcv.ne.jp/~aiaki/3dtv/kdl32ex720.html

無事、EX720を返品できたので・・・
tp://www.lcv.ne.jp/~aiaki/3dtv/thl32dt3.html

Panasonic TH-L32DT3を使って1週間経って・・・
tp://www.lcv.ne.jp/~aiaki/3dtv/thl32dt3b.html
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 16:02:55.53 ID:CMcLB1HW0
宣伝乙
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 20:13:56.24 ID:fpg4n5Jf0
3Dはどのメーカーのメガネも使えるように規格統一するみたいだし3年後くらいが買い時かな

と去年DZ3買った自分に言い聞かせてみる
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 21:12:08.80 ID:YRA+Pjp30
3D規格が日本企業を中心に団結できたのって、
震災復興パワーらしいね

統一規格品が普及したら是非とも買いたいな
ガンガレ 日本!
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 15:56:12.20 ID:8AqWDqV+0
>>599
TH-L32G2も出始めはそれぐらいしてた。

>>609
ソースが皆無・・・
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 20:00:55.48 ID:MATx24m40
価格の奴、なんで返品できるんだか不思議だな
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 20:16:17.72 ID:nAHz/0AE0
テレビには満足してるんだけど、不満のある嫁を返品したい・・・
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 23:06:37.46 ID:ngFwO0s7O
東芝に悪いイメージは無かったが別口とは言え原子力発電を考えると東芝製買うのは抵抗あるw
フグスマ原発早く落ち着いて欲しいな。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 23:09:13.01 ID:ngFwO0s7O
【電機/経営】東芝「原発が経営の柱」変えず--佐々木社長会見 [04/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302785126/

悲しいな原発は
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 23:34:56.66 ID:8AqWDqV+0
>>612
慰謝料高そうだから考えるべし。

>>613
東芝に入社したOBが残業代不払いにあってると聞いた5〜6年前から不買運動してる。
今回から東芝製SDカードも買わないことにした。

東芝って30年ぐらい前にココム違反で同社のラジカセがハンマーで叩き割られていたなw
誰か東芝の製品を叩き割れw
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 23:38:11.93 ID:8AqWDqV+0
ココム違反に原発推進。
これが東芝クオリティーw
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 00:15:15.59 ID:dIpwGinw0
で?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 00:41:12.07 ID:Wzlgv2qG0
東芝は二度と買わないってこと。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 00:54:09.89 ID:dIpwGinw0
不買運動なら黙って勝手にすればいいのに
要するにただ叩きたいだけなんだろ
叩きたいだけならこの場合は東芝スレでやればいいよ

ここは32型の液晶テレビ使ってる奴が慰め合うスレだぜ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 00:57:16.74 ID:WLw8zvpJO
地方だと15年も前は東芝のグループ工場勤務って勝ち組時代だったなぁ。
公務員みたいに夫婦、家族勤務とかだと尚更。
今は派遣とか増えたのかな?
東芝って原発も作ってる企業とは知らんかったからショック。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 01:02:43.71 ID:Wzlgv2qG0
>>620
こうして東芝ボイコットが加速した。
何かここ数年東芝って不良率が高く感じる。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 01:05:45.03 ID:Wzlgv2qG0
>不買運動なら黙って勝手にすればいいのに
意味が無い。
>要するにただ叩きたいだけなんだろ
原発推進は大いに問題だが。
ただ叩くのとは訳が違う。

>ここは32型の液晶テレビ使ってる奴が慰め合うスレだぜ
32型のビエラ使ってる。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 01:49:36.99 ID:dIpwGinw0
>>622
どのメーカー買うも買わないも自由だしよ
だから不買運動も自由だから黙ってやればいい
原発問題がこのスレになんの関係があるんだよ

で、お前の32型の慰めポイントは何処よ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 01:54:51.48 ID:RlUEOvVH0
主義主張を語るスレじゃないので自重宜しく。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 02:08:03.74 ID:fMRTEaKH0
>>622
勿論原発の電気は使ってないよな?
それと他企業の事も調べてみろよ。何も買えなくなるぞw
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 12:50:36.97 ID:GDTX+xVj0
利権乙w
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 21:07:46.56 ID:2mIPzqMV0
バカじゃね?
命が惜しかったら、東芝製品を買って体力を付けさせてあげなきゃならんワケよ。
アカきちがい左厨の現代アサヒ馬鹿が不買運動とか煽って
東芝がやせ細れば、
それだけ原発の安全性が損なわれていくワケ。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 21:13:39.52 ID:CNybfXj40
そんなことよりEX720vsDT3だろ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 00:50:43.75 ID:50KFngap0
そんなもん最初から勝負ついてる
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 01:03:11.90 ID:uUgOKTpr0
ソニーでいいんだな?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 01:15:44.30 ID:yv/NXlz80
まあそもそも量販店で10万超えてるうちは両方買われないと思うが
DT3なんて15万するしな
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 03:46:55.20 ID:/mXLRtRW0
値段は変動するとしてEX720の勝ってるところが薄さ以外見当たらない
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 09:18:02.45 ID:4gN56oSm0
表示性能だけならほぼ完敗であるな
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 11:25:34.88 ID:nMkkEkl+0
地デジにも超解像を施すところが、勝ってるような
あと光沢じゃないとこ
2万くらい安いとこ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 11:57:14.87 ID:/mXLRtRW0
俺は光沢の方がいいし、それは勝ち負けじゃなくて人それぞれ
3Dメガネってどっちも別売りなんだっけ?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 20:35:25.86 ID:G+9HOnpI0
ニーソは視野角狭すぎる
すぐ画面が白っぽくなってしまってどうにもダメだ
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 20:37:25.18 ID:ci/FP1J20
パナは、反射しちゃって画面自体がすごく見にくいが
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 22:33:54.77 ID:Fr3QDxm10
アニメ観賞、土日の競馬観戦、アクションゲーム
予算10万だとどの機種が該当しますか?
26型でもかまいません。遅くとも7月中にはほしい
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 23:02:19.23 ID:al2c4l490
>>638
フルHDで倍速なのでアニメや競馬の早い動きもくっきりはっきりシャープDZ3がいいよ東芝ZS1を
すすめられてもあれは消費電力100W以上シャープはLEDで省電力してるから60W程度節電でこっちがベスト騙されないで
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 00:34:29.93 ID:8ejwEXFm0
DT3で決まりだけど、10万は切って欲しいよね。
型落ちになっても8万くらいが限度かな?
録画もできて4倍速で、3Dならそんなもんだろうな
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 02:48:59.01 ID:gG6goyV00
だが3Dメガネがソニーが12k、パナが13kするという・・・
規格統一されれば値下げ合戦になりそうだけど
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 09:31:15.00 ID:twEGI9/n0
3Dはテレビの値下がりを防ぐための付加価値だろ
メーカーがそんなことするはずないじゃん
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 14:09:14.54 ID:ARqjNM1N0
KDL-32CX400のパネルはどこ製?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 15:18:33.69 ID:uAYl+UyN0
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 15:28:58.80 ID:MTB1IROj0
ZS1の地デジ見ながらW録→おでかけW録にダウンしたのが残念だな
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 15:30:20.21 ID:eWuai8bd0
で、おいくら万円なんです?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 16:08:14.44 ID:b7s0xBtB0
東芝、“全録”や小型フルHDなど新「REGZAシリーズ」
−W AVC録画のRDやAndroidタブレット、裸眼ノートも
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110420_440943.html

32ZP2店頭予想価格は15万円とのこと
というか26型でもフルHDなのか
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 17:42:27.37 ID:dyFxgeQO0
32,26両方ともフルHDかー
同時に発表されたBDプレーヤと組み合わせると焼くこともできるのか
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 17:53:31.21 ID:wDr089Fk0
32フルHDが5万になったら買うか
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 17:55:10.92 ID:ZBP+Sjlx0
でも福島原発で不具合起こした反日会社だからなあ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 18:18:20.96 ID:FyOpXKoc0
産廃ZS1買ったやつ涙目
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 19:05:44.55 ID:w6aCbsEr0
>>648
BDプレーヤとはLANケーブル繋ぐ必要があるけど
レコーダーならHDMIケーブルだけでダビングできるんだな
ttp://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/d-br1/writer.html#regzalink_dub
ttp://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rd-b10/network.html#regzalink
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 20:01:38.95 ID:eLjiXFYp0
>>649
それがRX1でもか?w
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 20:05:55.29 ID:Q7BIIwuR0
シャープは無視?
好きなんだが
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 20:29:33.55 ID:6XEQApj30
>>651
二番組同時録画がワンセグ画質の「おでかけ録画」だなんて、
どう見ても“ZS2”を期待してZP2になっちまった方が涙目で
ZS1を買った賢人達は大勝利なんだが。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 21:02:41.77 ID:FsFO5VaG0
>>655
ワンセグ画質なわけねーだろww

■地デジ見ながらW録
2番組同時録画 + 録画している番組以外も視聴可能

■おでかけW録
2番組同時録画 + 録画している番組のみ視聴可能

要するに地デジチューナーが2つしか搭載してないって事
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 22:26:22.56 ID:BDV5IuXu0
>>647
バッテリー内蔵の32型も出てきそうだな
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110420_440904.html
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 22:38:42.85 ID:gG6goyV00
東芝は発表するたびにヤッホゥして店頭で実物見るとorzってなるからなぁ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 23:58:55.37 ID:XvRNspVs0
まあLGだしもとから期待はしてない
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 00:11:37.97 ID:HhXK0IUl0
ZP2はAV Watchでは光沢パネルって事になってるけど
東芝のHP見るとクリアパネルとは書いてないような…
まじでクリアパネルなのかこれは。

ZG2は
表面クリア仕上げの「クリアLEDパネル」と書いてあるが…
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2011_04/pr_j2006.htm
ZP2は
書いてない
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2011_04/pr_j2007.htm
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 00:22:37.77 ID:K3/T4zL40
DT3に期待したものの光沢パネルに絶望して買わずに帰宅したが、
ZP2という希望が再び沸いて来た(゚∀゚)
頼むから非光沢であってくれ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 01:16:00.38 ID:CIQY1YQvO
ウチには車のバッテリーのスペアがあるので
停電中に、
オートバックスで売ってる「車内で家電が使えます」とかいうインバーターを買って来て
テレビが見れないか試したが
だめだったな。
テレビはzs1、インバーターは120Wの物。
一瞬電源が入ってすぐ切れるという動作を繰り返した。
普通にコンセントへ戻したら普通に見れたので、破損はしなかったが。
「リモコン式のテレビは電源入時に消費電力の十倍程度の出力が要る」とかどこかで見たけど、そのせい?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 01:21:37.44 ID:7Bh/4K1y0
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 01:29:00.25 ID:4vsZGpix0
>>663
それ見るとレグザの32型以下は全て非グレアなのか
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 02:04:11.05 ID:pLZNwIUP0
>>663
おっ、まじかー。
俺もDT3が光沢パネルでがっかりした一人だからこれは迷うなぁ…
国産パネルに拘りたい気持ちもあったが、パナが非光沢フルHD出さないならしょうがないか…。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 04:13:33.50 ID:dfiIlc6U0
26型もフルHDであったら、愛用中のPCモニタ押入れ行きだな
でも、TV番組重視だと32型だな
よだれが止まらん
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 10:29:32.94 ID:eWgjj1rr0
昨日32ZS1買った俺涙目。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 11:20:19.08 ID:sZQYaR2QO
光沢パネルなので終了
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 12:12:07.36 ID:Fz/e1+Uy0
DT3みたいに実物見る前にスペックだけ見て盛り上がってると落胆することになるぞ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 13:45:59.22 ID:zITpaV/j0
KDL-32CX400見た人いないですか?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 14:27:17.07 ID:01XPQJJd0
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 14:29:28.47 ID:01XPQJJd0
すまん、下のは光沢だった
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 15:54:57.44 ID:+TvbJQFdP
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 19:14:02.26 ID:a4FCVd2E0
AQUOS LC-32DZ3って話題に上らないけどダメなん?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 20:52:02.36 ID:nZsNT7ww0
さあフルHDで直下型LED使ってるからハードウェアは申し分ないと思うけど画像処理が気に入ればいいかと
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 21:16:04.10 ID:fN8pRAz60
>>674
VAが嫌じゃなければいいんでないかな
昔に比べると随分安くなってるし

話題に上がらないのは高くて持ってる人が少ないからだと思う
(32型では最高級機だったし)
その分VAではEX700が人気だった気がする
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 22:44:42.97 ID:XDVPIZ9J0
テレビに付いてくる3.1chのアンプ内臓テレビ台か、

AVアンプ+トールボーイ2本だと、どっちが音が良いですか?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 23:32:59.76 ID:JG58Xqxj0
>>677
付いてくるってなんだ?ジャパか?
あんなもん糞だぞ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 00:10:38.28 ID:CyyWod0t0
誤爆とかじゃないのであれば
他所の該当スレで質問したほうがいいと思う
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 23:25:30.56 ID:KgsdAXFC0
これからは「倒れ難さ・安定性」も
テレビくんのアピールポイントになってくるだろう。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 23:59:23.82 ID:KnMaQOTJ0
26型の高性能機に期待してる
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 00:00:33.67 ID:Rmcal4IC0
そのままで震度7に耐える耐震基準を導入した液晶テレビ
国民が求めてるのは、これですよ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 03:43:12.52 ID:QfbZvfiw0
震度7って横方向に0.8〜0.9Gの力がかかるんだぞ
ほぼ引力に近い力に耐えられるわけ無いだろ
お前のTVは壁に横に置いて落ちないのか?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 08:26:33.36 ID:pK7zjJQ70
震度6強を食らったが自宅と実家の薄型TVは5台全て落ちずに済んだ。
机の上に置いただけだった21型ブラウン管TVは吹っ飛んでたけど。
耐震固定(といっても本体添付のネジとかの簡単なヤツだが)、バカにできないね。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 11:09:42.98 ID:KVDjzLD10
宮城県民だが震度7だったけど耐震シートだけで大丈夫だった。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 11:16:55.73 ID:KVDjzLD10
震度6だった…
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 20:49:08.03 ID:Q2jv9y2AO
>>683
俺ん家は震度7は心配だな
震度6までは無事に耐えた
でも、今回の3月11日は阪神大震災と違う揺れだったから家屋や家財無事だったっぽいね。
津波、地盤沈下、液状化が酷かったね。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:21:26.47 ID:sVf1vPjs0
震度って一概に言い表せないよ・・・

今回の一件で、震度6弱の「直下型」と
震度6弱の「震源の深い」タイプでは揺れが全く違うことがよく分かった。

前者はテレビ台ごと吹っ飛ぶ揺れ。倒れにくい台に縛り付けておかないと無理なレベル
後者はテレビ台は滑らんがテレビは暴れる。ただし耐震シートで耐えられる・・・かもしれない
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 00:48:32.58 ID:a3q4rG+d0
震度7だと、家の方が心配だわ
2階の床が落ちてきそう
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 01:46:58.97 ID:xKwJJKIJ0
震度5強と5弱ってかなり違うな
埼玉の5弱だった俺は棚のものが落ちた程度で済んだが5強だった友達の家はTVがお亡くなりになって断水してた
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 02:24:28.12 ID:L32wwGcy0
アニメ専だけどEX720、DT3、ZP2で迷う
3Dは評価対象外、ゲームは多分やらない、レコーダーはもうある
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 02:35:39.76 ID:+tPH4jtj0
>>691
LGの32おヌヌメ。IDが
次にDT3おヌヌメ
理由は単純にグレアだから
グレアを候補に入れているのであれば、ノングレア選ぶ理由はないよ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 02:46:21.25 ID:1szFrD4y0
>>691
アニメ専ならこっちで聞いたほうがいい
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1297646353/
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 02:47:05.27 ID:1szFrD4y0
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 02:59:05.23 ID:xKwJJKIJ0
4倍速あるとテロ入ったときくっきり見えるからDT3
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 09:49:43.35 ID:L32wwGcy0
>>692
常時暗所での視聴だった場合グレアとノングレアってどっちが向いてるんでしょうか

>>693
そのスレもチェックしましたが、テレビ購入相談がスレチな空気だったのでこっちにしました
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 16:37:34.60 ID:c6pPt/T20
常時暗所なら反射を気にする必要が無いからグレアの方がオススメ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 20:50:00.28 ID:u0SWQFtk0
EX72Sを買おうと思っているんですが、他にお勧めはありますか?
目の疲れないテレビはありますか?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 20:58:20.18 ID:1szFrD4y0
ありません
どんなテレビでも休憩なしで長時間見れば疲れます
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 13:07:47.41 ID:agzGaU2E0
32インチを10mくらい離れて観ればどのTVもそんなに疲れないよ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 16:17:08.67 ID:vh5RivmL0
>>698
疲れるかはどれも同じ
視聴距離(画面高さ1.5倍)と明るさを普通にしとけばいい
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 16:29:41.99 ID:2fw6IcYrO
ZP2ってZS1から省かれてる機能がいろいろあるんだな
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 17:05:49.62 ID:GqQsBJOX0
ZP2は外部入力端子がHDMI×3+それ以外2(音声入力が2系統だけ)しか使えないので
最低でも同接6系統以上欲しい俺には対象外。

もっとも他社の新型TVも端子数は減少傾向なんだよな…旧型買えるうちに買っとくしかないか
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 17:31:39.04 ID:B7flpPtw0
32インチでHDMIx6って該当機種あるのか?w
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 17:42:18.68 ID:GNwf5TJi0
今ってHDMIセレクタ安いだろ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 18:00:59.32 ID:agzGaU2E0
セレクタあるのに追加できない新機能を捨ててまで端子数で旧型買う奴ってバカなの?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 18:19:22.46 ID:X1F+glPe0
そのへんは人それぞれだな。俺なんか入力7個は欲しいぞw
HDMIセレクタは手動切り替えだとかったるいし自動切換は同時起動が多い場合逆に面倒。
セレクタのリモコンでいちいち切り替えるのもダルイから直接TVの入力切替でいけるのが最良だ。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 20:00:47.24 ID:5wcxc1gs0
最高モデルの小型バージョンがほしいのだけど、出てくる気配がないのは
出ても売れないからか?26や32型だったら間違いなく需要あると思うのだが
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 23:31:44.14 ID:lmnNLrli0
ZS1はD端子が2個あるのもいいよね
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 01:50:04.47 ID:llxdTMQu0
>>707
わかる、最低4つは欲しい
D端子減らしてHDMI増やしてほしい
1個はあったほうがいいけど

セレクタなんてありえない
アンプもHDMI多いの高いし
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 02:02:23.24 ID:WK79IK8x0
>>709
D端子なんか使うことありません
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 03:48:10.67 ID:L454xBbU0
だよね、S端子だよね
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 07:39:19.43 ID:TFq5GQ1R0
やはり、ZS1が最高・至高だな!
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 10:00:43.64 ID:DodxPjIa0
ブルーレイレコーダーとか繋ぐだけならHDMIだけで十分なんだけど、
旧型ゲーム機やPSPを繋ごうとするとD端子やS端子がどうしてもいる。
そういう用途も考えてTV買う人はZP2よりZS1だろうね。俺もその一人。

レグザの前に買ったTVではセレクタ使ってた時期もあったけど、
はっきり言って別付けのセレクタはめんどくさいし使いにくいよ。
(高機能なアンプとか使うんなら違うんだろうけど)
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 10:33:42.56 ID:1mSoP2oS0
D端子はPS2とwiiで埋まってる。
ゲームに使うスレなんだからD端子は必須だろ。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 10:49:26.69 ID:Dh8DtRek0
ゲーム向けのスレじゃねーよ
32インチの総合スレだろ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 11:07:59.55 ID:1mSoP2oS0
>>716
ほんまやw

失礼しましたorz
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 12:13:55.23 ID:WK79IK8x0
yahooで32ZS1
¥73290 P23034だた
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 14:23:10.27 ID:L454xBbU0
ゲーム用のTVって大型は向いてないからな
26-37が望ましい
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 14:42:48.46 ID:n3PZvCLy0
>>718
通常P698がP23034になるのはキャンペーン最大33倍適用の人だけだな
一般人にはかなり無理ぽ
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 23:27:50.65 ID:DnPRCZOQO
レコーダーに合わせてビエラにするつもりなんだけど、フルハイビションがいいんじゃないかと思って決めきれない。
32DT3は高すぎるとなると37C3しか選べないし、37D2や32D2はもう店舗に置いてない。
誰が32X3を買う(フルハイビションを諦める)後押しをして下さい・・・。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 23:29:28.77 ID:L454xBbU0
安くなるまで待ってDT3買え
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 23:35:34.98 ID:DnPRCZOQO
10万切るのはかなり先になるよね。
お金さえあればDT3即決なんだけど・・・
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 23:54:24.40 ID:Dh8DtRek0
10万切る安くなった頃には後続機が出てて
誰もDT3の話題なんかしてないと予想
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 07:23:42.92 ID:ITbr+Sx7O
確かにそうだろうけどその状況だったら迷わずDT3買ってるかな。
今週買うので諦めて32X3にします・・・。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 10:40:22.85 ID:GDFeqtgu0
パナはフルハイとフルハイじゃないのを交互に出すから新機種出たときに買っておけばよかった・・・と後悔する
最近だと新機種が出たとき旧機種がゴミになるのって東芝くらいじゃないの?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 11:56:07.30 ID:Hlo0d5yc0
G3早よ来い!
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 12:32:21.75 ID:f/2bF5qm0
32X3を買うぐらいならネットでD2やG2の在庫を買った方がいいんじゃないか?
今ならまだ何とかなるぞ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 12:38:16.94 ID:KOQ16WAk0
32型のテレビ買いたいんだけど、ブラビアかレグザの2択だなー
どうすっかなー・・・・
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 13:52:29.17 ID:sIFJRkVhO
X3ってそんなにダメなん?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 14:38:39.75 ID:RWQEEQIa0
それ単体では別に悪いってわけでもないんだけど
もうかなり安くなってた一世代前の機種とかを考えると劣化感もあるし魅力に欠けるって感じ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 14:41:52.44 ID:f/2bF5qm0
>>730
別に駄目って事ないけどフルハイも倍速も無いからね
普通
いい所はUSBHDD録画が出来る所だけどディーガ買うなら無くてもいいし

かと言えフルハイ4倍速のDT3がいいと言ってもX3を2台買ってお釣りが来る
そして間のラインナップが無くて泣ける
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 15:14:15.84 ID:iZgm7OHc0
32X3より倍速付の32G2の方がいいと思うよ。
32型でIPSαパネルの倍速付は数少ないし。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 15:52:46.44 ID:GDFeqtgu0
廉価機種なんて買うもんじゃないよ
金があるなら現行の最高機種
金が無いなら一世代前の最高機種
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 18:53:28.85 ID:UKAOOAeP0
ノングレアでIPSパネルのおすすめテレビありますか?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 19:26:02.07 ID:PWU6ipZu0
DT3買おうと思ったら、どこも在庫無し。
EX720が、ポイント分引いたら10万切ったので、決めた。
で、見比べたわけじゃないが、まったく問題なし。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 23:11:38.33 ID:ITbr+Sx7O
>>728>>733
ありがとう。在庫があればそっちがいいね。
貯まってるヤマダポイントを使いたいのと保証考えるとネットは考えてないです。
2〜3月に買えばよかったと後悔してるけど週末に池袋で探してみます。

>>734
なるほど!
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 23:42:31.04 ID:icCQFT5RO
ノングレアがノンレグザに見えた・・・
しばらくこの板から離れてみようと思う
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 03:11:53.07 ID:R3T5WEQT0
約束破ったら時はコロがす
コロコロ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 03:14:39.45 ID:R3T5WEQT0
低価格スレに
ラクダ AQUOS LC-32E8-B 32V 29800円
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 07:28:31.57 ID:8ICwhIy1O
32でフルHDとHDの違いってある?
電機屋で見比べた感想だけど俺の腐った目に思ったより違いが感じられなかった。
BD再生したら違いがわかるのかな?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 08:23:26.63 ID:YtJWToGk0
PCモニタに使ったら文字の大きさに差が出るでしょ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 08:25:29.67 ID:8ICwhIy1O
すいません。テレビ用の場合でお願いします。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 09:34:26.82 ID:WwH6yLor0
>>741
横に並べて比べれば精細感は違うよ
ただ、視力1.0の人がドットの認識できなくなる距離
32型のフルHDで1.3m、普通のHDで1.8m離れれば理論的には変わらないはず

正直、単体で見てる分には気にもならないけどね
普通のHDだから汚くなるとかないし
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 09:47:53.93 ID:t/6A0zSr0
液晶テレビは大型になればなるほど、ブロックノイズや残像が生じやすくなるんでしょうかね?
パソコン用の小型の液晶モニタで動画を見ていても残像など経験したことがないんです。
ブロックノイズと残像は別物なのでしょうか。

速い映像でブロックノイズが生じるのは液晶の問題ではなく、データ処理速度の問題でしょうか。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 10:33:17.73 ID:yyMU4yIP0
>>745
ブロックノイズは生じやすくなるのではなく目立つようになるだけだ。
残像も移動する距離が増えるから目立つだけ。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 10:40:42.00 ID:5kaDZH4F0
DT3って4倍速ONでもOFFでも遅延3フレーム固定か
あいかわらずパナはよく判らんな
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 00:30:34.77 ID:FqmL2oGl0
37インチにしときゃよかったと思ってる人いる?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 00:35:45.21 ID:9pz5/1co0
むしろ機能さえ落ちなければ26インチぐらいの方が良かったな、と思ってるw
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 01:35:01.52 ID:xhK0AY1n0
>>748
40にしとけば良かった(´・ω・`)
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 02:45:57.10 ID:Ib+CJj6DO
>>744
ありがとう!すごく納得した。
フルHDに拘らず買ってきます。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 06:37:44.15 ID:BR0xCDdB0
最近は37型もパッとしないしなー
つか、37だとグレアだらけになって俺的にはむしろ困る
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 09:50:59.33 ID:xRPIlxn/0
>>752
ブサイクだから?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 10:23:47.25 ID:X1ma66+r0
光沢は写真のように綺麗だが、AV見るときはリアリティが薄れるな。
非光沢のほうが、そこにいるように見える
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 10:40:09.98 ID:HIaJYdWN0
3D+音声連動オナホ
している気分になるらしい
AVの女優って俺の女より綺麗な人いないからなぁ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 10:57:54.57 ID:6ju+/3+m0
誰にも相手にされないブスが彼女なら、確かにアソコはAV女優より綺麗だろうね。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 11:31:29.86 ID:Z8wbSzC00
お前童貞だろ?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 11:58:30.88 ID:bVT0EVAOO
ZS1!ZS1!
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 13:56:45.93 ID:6kADfn1bO
ウチゎビエラの42を買おうしたけど
測ったらヤバかったんで泣く泣くブラビアの32にした。




しかし実際置いてみたら
ビエラの42でも全然余裕だったorz...
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 14:39:07.37 ID:pCGFut/Z0
非光沢だとコントラスト低くて肌がのっぺりしてて抜けない
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 17:25:58.68 ID:Ib+CJj6DO
32D2が池袋ヤマダで44800円(ポイントなし)
デザインでは32X3が完全に圧勝してたけど倍速にひかれて即購入。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 18:30:02.84 ID:P4TKjoJg0
KDL-32CX400見た人いる?画質はどう?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 19:55:11.36 ID:8xrVOQmQ0
Z1SとZS1どっちがいいの?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 20:29:44.74 ID:YnMxCkk50
>>761
お、いい買い物をしたね
去年は量販店で10万越えだったんだよ>D2

今年モデルはどこも上と下で両極端だからなあ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 21:28:21.82 ID:pCGFut/Z0
まぁパナ買うなら倍速付きじゃないと勿体無いな
倍速に関してはパナがダントツだから
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 23:11:28.81 ID:QNTKTErl0
>>762
普通。普通と言ってもAQUOSよりはるかにいい。
CCFLなので色合いも普通。デザインも普通。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 02:56:09.08 ID:dn0T9ic4O
金曜ロードショウのルパン面白かったな
倍速の恩恵もしっかり確認出来た。
良い買い物したわ〜
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 08:45:01.41 ID:FAr20zmMO
>>764
ありがとう。そう言われると満足度がアップするね。
液晶デビューなんで到着が楽しみ。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 12:03:58.99 ID:WPfuSDE90
光沢だと、おっぱいに照明が反射して抜けない
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 14:08:00.80 ID:wFlooKaI0
部屋真っ暗にしろや
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 18:34:48.80 ID:8UNvjErt0
32型DR3とR2Bで迷っています。目が疲れにくい方を希望。
アドバイスお願いします。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 21:58:14.16 ID:JrbCbFJz0
>>771
目が疲れにくいのはどっちも同じ
それよりもっといい機種あると思う
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 23:00:57.32 ID:49pwE/Hf0
画質にこだわるなら40v以上を買うしかないんじゃないかな
32vはどこかで『仕方がない』と納得するしかないという
妥協ラインナップになっちゃったから
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 23:36:33.19 ID:iqAeRSMH0
DT3も駄目?
画面が小さい分ピッチ間が狭く精細感が大きいサイズよりも上だろうし
32は倍速いらんと判断されてるくらいのサイズなのに4倍速だしで
動画や精細感なら相当高いんじゃね?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 23:47:54.00 ID:I5WDrpGe0
DT3は値段に妥協しないといけないブルジョア機種
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 02:06:05.29 ID:l2YBgIvO0
金もあるし高性能機種が欲しいけど32しか置けないという非常に矛盾したニッチ需要向けだな
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 03:17:01.74 ID:g6YMnzX40
6畳の1DKアパートに32V型は大きすぎるかな
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 04:44:47.90 ID:R5GLSnP/0
6畳で32使ってるけど、37でも良かったかなぁと思ってる
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 05:09:01.50 ID:zDQ4qL980
買った当初はでかすぎたと思うけど慣れると小さく感じてくるのは良くあること
まぁ俺はこれ以上でかいと残像が耐えられなくなるかなぁ・・・と思ったけど4倍速あれば違ってくるかも
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 08:43:41.94 ID:f1a3fjeLO
うむ
俺もでかいと残像が気になって疲れる
4倍速大画面が落ち着いてきたら32も卒業かな
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 08:59:53.45 ID:eSNxElox0
デカイと残像も気になるけど、ドアップで見たくもない顔までドアップ
になるのが苦痛
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 10:29:50.81 ID:PvYfF1D60
高さの何倍の距離なんて大型売りたいメーカーの洗脳だよ。
実際は2mで26型でも十分。
「迫力が・・・」とかいうけど、アクションものの映画くらいだろ。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 10:39:27.96 ID:KXezkyNDP
>>777
置けるスペースがあるかどうかだけの問題だと思う
俺も32買ったけど37か40でもよかったかなと思ってる
40でも三日もすればすぐ慣れるって聞くからなあ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 11:57:09.53 ID:Vr1l3aSu0
店だと32も37もそんなに変わらないけど
家だと大きさが全然違うのがわかる

37インチだって言ったのに親が信じてくれなかった
普通に40以上あると思ってたよ

迫力も違うよね
ただ32と違って残像が気になる
40以上ならプラズマを素直に推したい
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 12:04:51.60 ID:4o52HJOY0
32型=早い時期に薄型を買った新しい物好きなヤシの家に置いてあるサイズというイメージがある。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 13:17:11.07 ID:PvYfF1D60
ちんこ小さい奴は、テレビも車も大きいの好きだよね
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 16:45:42.92 ID:1aWO7k590
でかいサイズだとテレビが部屋の主役になってしまうのがなんだかなぁ
他の家具とのバランスを考えると26〜32あたりが適当に思える

といった理由でこのスレをのぞいてるヤツも多いハズ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 16:48:12.17 ID:zZ18zE/70
自分の部屋用なら32〜37だよなあ
8畳くらいの部屋に馬鹿デカイやつおいてるヤツいるけど、
なんかなあ・・・って感じは拭えない

自慢してるのは当人ばかりなりって感じ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 17:17:20.74 ID:dfImmxr20
自分専用の部屋ならバランスとかは気にしないな。視聴距離と設置スペースだけの問題。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 17:35:23.17 ID:R7Db4E8d0
べッドの正面の壁にテレビ置きの棚(90*50)を作った
重量もあまり耐えられそうにない
自分の身長175pぐらいの距離で見ることになる
よって32インチぐらいが限界です
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 18:54:02.71 ID:RRJLrbVPO
>>785
言い得て沙w
完全に俺んちだわさw
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 00:59:09.26 ID:kVVWrolK0
>>785
上棚付きのコーナーテレビボードを手放せない家も仲間にいれてあげて。
中高年以上のリビングにやたら多いから。
その多くは、32型って経済力じゃなかろうに。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 05:40:44.30 ID:ocenc2m90
地震で自分の上に倒れてきたときに命に関わる大きさってどのくらいだろう
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 07:17:35.92 ID:BK5NXjfP0
当たり所によるので何とも言えない。
それに液晶TVはガワの大きさの割に軽いから、きちんと転倒防止措置を講じていれば
土台丸ごとコケない限りはそうそう倒れるものじゃない。今度の大震災でよく分かった。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 07:39:31.98 ID:RREHPab7O
超解像って液晶テレビには必ずついてると思ってたんだけどそういう訳じゃないみたいだね。
公式サイトにも詳しく書いてないので機種毎の対応表が載ってるサイト知りませんか?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 12:08:59.59 ID:QV4NRjRL0
>>792
まさしくうちのことだわ。20年以上前のものなのに、なぜか今の32型がドンピシャで収まる「回」の字タイプのボード。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 10:40:55.40 ID:Q0H/JhrF0
ブラビア安いな。義捐金のつもりで、買ってやるかな
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 11:08:22.62 ID:mrxJmcEy0
賠償金で潰れなければいいんだがな
選択枠が減るのは困る
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 11:43:24.48 ID:Gz4CfMVEO
32インチ買ってもう少し金出してフルハイビジョン買えば良かったと後悔して40インチ買ったけど…
1週間で慣れた
今や32とあんまり変わらないんじゃないかなって思ってる
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 11:58:32.05 ID:dVKtaXSxO
最初からフルハイ32買っとけよ…
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 19:23:58.90 ID:BCkOP0Ou0
32でフルハイビジョンとか誰得だよ…
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 19:36:15.35 ID:2Hwqs5dA0
パソコンモニタとして使う俺得
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 19:44:02.81 ID:a2CgNPqr0
32フルこそ最高の贅沢
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 22:45:19.89 ID:YXyFF6G8O
CX420買おうと思う
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 22:46:04.99 ID:YXyFF6G8O
400だった
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 23:09:12.78 ID:2Hwqs5dA0
>>805
俺もCX400狙ってる
買ったらレポよろ
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 06:10:29.84 ID:qzEWX/4K0
32EX720がようやく9万切ったか
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 11:27:52.51 ID:m4c+Lsiq0
待てば待つほど安うなるで
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 11:41:09.35 ID:DPRiH5P80
やっぱパナのDT3が最高ですか?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 12:00:42.40 ID:zg25+VVT0
光沢がダメなとこと、DVDの再生ではソニーの超解像のほうが綺麗
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 12:03:42.33 ID:PVg6izxs0
///
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 17:38:14.77 ID:sq+RuBuNO
超解像って東芝のイメージだけどメーカー毎に順位つけるとどんな感じ?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 18:01:28.32 ID:MEPCt0hh0
XP05、ほぼ満足してるけど人の顔とかが時々階調が変というかポリゴンっぽくなるというか・・・それがイヤ。設定・調整で直せないのかな?
同じ不満を感じてる人いませんか?

それはそうと、価格コムのXP05、L32がL37より高くなったw
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 21:34:40.12 ID:PAMGvpA40
ヤシってなんだよ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 00:02:40.65 ID:iStBzs8u0
>>814
ヤシ科の単子葉植物の総称。
2500種が熱帯を中心に分布。
高木あるいは蔓性(つるせい)の木本。幹はふつうまっすぐ伸び、
頂に大きな葉をつける。
葉は柄があり、羽状か手のひら状に切れ込んでいる。
花は密集してつき、果実は房状になる。ふつうココヤシをさすが、
ナツメヤシ・ニッパヤシ・アブラヤシや、シュロ・トウなども含まれる。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 01:02:29.47 ID:HQBH86hS0
夏にトランスフォーマーの3D映画やるのか
3Dついてたほうがいいな
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 03:54:35.55 ID:xu3oX3650
アクオスDZ3が上場企業の上新電機WEBで5/8まで
表示価格\79,800がカートにいれると\1,000クーポン含め
\63,800みたいです。初期不良交換もちろんおkです。
カカクコムより安いです。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 06:31:00.76 ID:aNyHC2Fl0
コンボイ司令のために、わざわざテレビ選びを変えるのかよwww
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 11:57:39.89 ID:qNjo6Kj30
彼女と映画館へ行けばいいのに
液晶の3Dソースを量販店で観たことないのかね
観れば幻滅
まだまだ、金払う価値はないね
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 14:20:03.58 ID:WHwYvaLd0
この人はなぜ、「彼女と」とつけたのでしょう?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 15:07:55.55 ID:eTIM6PfW0
>>820
近寄っちゃいけませんよ〜
819の頭の中はお花畑ですからね。
現実と妄想が区別出来ない可哀想な人ですから。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 15:11:54.39 ID:eTIM6PfW0
>>819
家で3D見たい人だっているだろ。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 16:44:03.09 ID:WHwYvaLd0
AVの3Dを、音声連動のオナホールを併用してみると、もう・・・
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 16:56:26.46 ID:qNjo6Kj30
>>823
それ、俺がこの前、他のスレで書いたのと同じ内容ですな
俺のレス読み、無意識にパクったんじゃないの
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 19:20:42.66 ID:/RuiqRQ4O
>>808
確かに
地デジ移行延長された地域だから去年急いで買ってしまったことを後悔中。
来年には32型フルハイビジョンも安くなるんかな。
大震災でも地デジ完全移行出来ると思うけどな。
宮城が足引っ張ってんのかな。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 19:22:24.80 ID:/RuiqRQ4O
>>801
地デジならスーパーハイビジョンにすれば良いのにと思う。
フルハイビジョンも実際は中途半端だよな。
粗いのは間違いないし…。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 19:23:18.13 ID:+A7CiG6m0
>>824
その通りです先輩、名ゼリフだったもので。
ちなみに佳山三花と春菜はなが見たいです。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 19:51:40.15 ID:XsJGZz/d0
EX720の画面が白かったので曇っているのか?
と思いバケツで画面に水ぶっ掛けたら画面が真っ黒になりました
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 20:25:49.31 ID:fgz+sRlhO
ブラビアCX400今日買ってきた
ホントはパナのC3を買う予定だったが
32インチでフルハイ、USB録画、HDMI端子も4つ付いていたから、買ってしまった
画質はまあまあだったが、少し白く感じた
SAMSUNGのVAパネルだろうか? SHARP製なら最高なんだが
価格はケーズデンキで3年保障込み 4万円 だった
微妙だろうか?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 21:04:21.18 ID:2bsZR8dl0
家はオリオン32型とベルソン19型だどちらもテレビとして充分な映りだ
薦めるよ。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 21:14:01.95 ID:4F94Gp7r0
>>829
BRAVIAスレの上の方でパネル
確認出来るレスあったで。

自分もCXにしようと思ってたけどフルだけど倍速ないし、
今回はハーフでもいいかなと思って来た。
実際DVDが多いんでハーフの方が粗が目立たないと思うし、
そのうちスーパーハイビジョンなんて出て来たらハーフが
希少になるとか思ってる。(ありえんかな?

だから、型落ちのD2かX3あたりで迷ってる。
性能はD2>X3だし、デザインはD2<X3で決めかねてる。
D2は店頭にあまりないみたいだから、探して無かったら
X3になると思う。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 21:17:35.76 ID:9q87w84LO
>>829
4万てまじ?
超欲しい
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 21:35:09.74 ID:9daKdgCOO
40インチにした方がよくね?
大は小を兼ねる
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 22:14:39.16 ID:6vZywi/F0
>>831
そのレス見つからなかったんだが
CX400のパネルどこ製なの?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 22:23:04.62 ID:Nzfl3Wl0O
古いユニデンの32型だけど額縁が今の液晶と違って
幅があり、色が膨張色の白なので
目の錯覚で同じ32型液晶TVでも37型かそれ以上に見えるから満足だ。


画質は赤が滲んで最悪だけど…
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 00:12:54.88 ID:ilDitFmW0
>>834
あったわ
=========================
3 名無しさん┃】【┃Dolby xDgKhxlK0 2011/02/26 19:40:55.67
--------------------
前スレ」より

パネルについて

電源オフ→画面表示→5→音量の+→電源オン
panel number: LK*****LA**ならシャープUV2A
LTY *******ならサムスン
T*******なら台湾AUO→ハズレ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 01:22:21.91 ID:EqlysgvtO
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 11:10:49.94 ID:81j+doo20
エコポイント終わってもたいして安くならないね
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 13:00:59.61 ID:IqfqHgFi0
7月は激安セールくる
もう1台かう
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 13:23:32.35 ID:DJyMWcPh0
>>836
5押したら電源入るがなwwって何回かやってたら緑文字で表示されたわ
panel numberって項目がじゃなくて、ID〜の後に LK*****LA**って出てた

32ex700買ったばっかりで、シャープパネルってのは知ってたけど32はAVSだと勝手に思ってた
ほんとにUV2Aなら嬉しいな、店頭ではアクオス32dz3の画質が一番好みだったんだけど
いろいろ悩んだ末に、実物見ずにex700買っちゃった
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 14:08:29.20 ID:oCgCwFpP0
>>807
大本命のL32DT3はやっと12万切った辺りだね・・・
値引きはパナソニックの方が毎回渋いからなぁ
10万も当分切りそうにないね。

>>809
>>810

3Dの画質にソニーは問題があるみたいなんだよね・・・
何か線が二重になるとか
その欠陥があるから安くなってるのかもね。
3D見ないならこんな割高の32インチ液晶買う必要もないし
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 20:12:10.38 ID:8uC4Flvr0
>>841
ヤマダで見てきたけど、3Dゲームのデモを見た限りでは、
クロストークなんて皆無だったよ。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 23:48:16.15 ID:kbhrHvWI0
テレビのイヤホンジャックについて、ちょっと質問させてください。

現在液晶テレビのイヤホン差し込み口にヘッドホンのジャックを付けて使用しています。
そして同じ室内にある音楽用CDコンポを使う時は、そのテレビに付けてるヘッドホンのジャックを抜いてコンポに差して使ってます。

で、何回もヘッドホンのジャックを差したり外したりすると、テレビのイヤホン差し込み部分との接触とかが悪くなってしまうんじゃと思って、付けかえる度に心配になります。

そこで、ヘッドホンのコードから伸びた先のジャック部分とテレビの差し込み口部分の間に、差し込み口とジャックの付いたものとかってあるのか知りたくて。

左側にはヘッドホンからのジャックを刺す差し込み口、右側にはテレビの差し込み口に刺すジャックが付いたものみたいな。

音楽用コンポにヘッドホン使う時には、テレビの差し込み口には常にジャックが刺さってる状態で、ヘッドホン側のジャックだけ抜いてコンポに繋げられたらなと思って。

でもそういうものの詳しい名称とか知らないし、調べるにもちょっと困ってしまって。

844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 00:18:27.76 ID:99xbF4qG0
延長保証って入ったほうがいいの?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 00:56:36.38 ID:H6dC+vN20
パナのG3は42しか出さないのかな
フルHD2倍速、値段安いなら買いたいんだけど
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 01:32:32.42 ID:Atleheob0
>>843
二股みたいなジャックなら売ってたはず。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 05:08:10.14 ID:6ocvuxor0
>>843
L字型プラグとか延長コードとか本体側に刺しっぱなしにしちゃえば痛めないんじゃね
ヘッドホン側が痛むかもしれんが

ポイントはL字型プラグとか200円くらいで買えちゃうこと
延長コードならショボイのでいいなら100均で売ってるし
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 05:40:27.75 ID:R5ArlrlnO
>>844
3年無料保証が付いてたのに5%払って5年保証にしてしまった。
少し後悔している。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 07:15:18.35 ID:6lq7wUVMO
>>843
victor とか覗いてごらんよ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 09:37:40.29 ID:fS505JNf0
32A1Sでダークナイト見てて思ったけど声が聞き取りづらいなあ
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 09:48:35.10 ID:ocRVhZkP0
32SC1は綺麗だと思うが、。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 11:16:00.88 ID:bW59g1SP0
レグザ32ZP2は32型で最強だろこれw
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 11:16:51.52 ID:jyPrhmfb0
>>852
値段がいくらになるかだな
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 11:19:50.49 ID:7qbP6zc00
BRAVIA KDL-32CX400
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219512/

これフルハイだし外付けHDD録画出来るし安いしいいね
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 11:40:40.59 ID:Pa6kaFdg0
>>854
地デジチューナー×1じゃねーか
イラネ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 11:53:28.47 ID:FgPnFby/O
>>850REGZAのスピーカーなんかに期待すんなよ
あれは受話器と考えるんだ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 11:54:51.95 ID:dGZlVeFRO
外付けHDD録画って見て消し派にはとってもいいが、シングルチューナーだと意味ないよね。
チャンネル変えられないから見てるわけだし
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 11:58:42.90 ID:jyPrhmfb0
シングルチューナーならレコ無いと使い勝手悪いし
レコあるならムーブもできない録画機能はなくてもいい

てか32型で倍速ないのは今時厳しいだろ
その分安いけど
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 12:17:30.05 ID:xtONirNP0
フルハイより倍速だよね!!
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 12:20:35.00 ID:FgPnFby/O
倍速ってそんなに必要か?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 12:39:07.25 ID:Zy9SBPsh0
ゲームとパソコン接続がメインだから倍速いらん
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 12:42:39.89 ID:02FgJHikO
>>860
必須レベルなのに現行機では童貞3以外絶滅してしまった
なので俺はデザイン重視でX3を買った
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 14:59:35.06 ID:C7KwxoVK0
倍速いらないって人はブラウン管時代を経験してない人
ブラウン管から液晶に移った時の残像っぷりを体験してしまったら要らないとか言えない
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 15:10:05.80 ID:1wvmyemn0
どうせニュースとくだらねえバラエティしか見ないんだからいらねーよ
残像感あってもそのうち慣れて何も違和感感じ無くなる

必要なのは専門色の強い人だけ
スポーツ観戦とか映画専門とかな
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 16:31:59.33 ID:EqM21feZ0
>>843
そのヘッドホンの端子がステレオ標準プラグじゃったらこういうものもあるんじゃがのう……
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/000000721756010005/index.html
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 17:00:19.44 ID:u3+TFWKU0
>>863
ソニーの4倍速もってるけど、フィギュアスケートとか見ると
スケータの周りにモヤモヤと輪郭ボケみたいなのが見えるよ

多分高速な動きに倍速が遅延を処理し切れてないバグだと思うけど。
だから、本当に遅延がないテレビが欲しいならプラズマ買った方がいいべ
今後は節電が要求されるから電力消費が高いプラズマは敬遠されそうだけど・・・
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 17:17:35.78 ID:kpm6816S0
フィギュアスケートは倍速切らないと見られたもんじゃない罠
スケーターの周りにうつるリンク場の広告がぐちゃぐちゃに破綻する
サッカーやスキー、F1やモトGPとかは倍速必須だが
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 18:20:19.45 ID:TlSExguQ0
俺は前は倍速のついてないアクオス使ってたが残像なんて気にならなかったな
今は倍速ついてるアクオスだがどこが変わったの?って感じ
もしかしたら俺の目自体が倍速機能を搭載してたのか…
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 18:24:10.05 ID:HFgHaO7V0
来年の今頃は8倍速が標準なんだろうな。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 18:40:25.67 ID:HFgHaO7V0
来年の今頃は8倍速が標準なんだろうな。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 18:43:46.77 ID:vyu2fhW+0
>>868
動体視力が・・・
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 18:55:53.23 ID:FgPnFby/O
二度言うほど大事なことでもない
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 19:38:46.31 ID:D5uRndxG0
>>847>>849>>865
ありがとう。
ここ見る前に家電量販店行ったら、プラグ付きの延長コードあって買ってきてた。
理想通りにTV側のプラグ差し込み口は抜き差しせずに、延長コードの方でヘッドホンのプラグ抜き差し出来る形になった。

アナログTVの時にんTVのプラグ差し込み口が緩くなって、ステレオなのにヘッドホンの片方からしか音出ないとか調子悪くなったりしてて。

細かい所だけど、液晶TVでヘッドホンのプラグ抜き差し口が緩くなったりすると、それだけの修理とかも面倒だし、延長コード繋ぎっ放しで問題解決しました。
ありがとう。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 19:45:41.97 ID:8TM+Oge+O
>>866
プラズマも尾引きノイズ出るから、後ろの広告はブラウン管に比べると少しブレるよ。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 19:48:04.60 ID:jyPrhmfb0
>>866
プラズマは言うほどよくはない
つか32型無いしな

【プラズマ】どちらが高画質?41台目【液晶】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1303429034/
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 23:09:47.50 ID:XtkbW70s0
>>872
残像だよ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 23:52:31.44 ID:6lq7wUVMO
>>876
なん……だと……?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 02:33:40.63 ID:UmTDCWMt0
>>868
32型だからじゃない?
それなら気になるシーンじゃない限りなくてもそう惨くないというか
もともと倍速程度じゃそう変らないってのはあるよ
ブラウン管テレビと比較するとパンした時に倍速あっても酔う感じはある

40型以上だと倍速ないと厳しそうだけど。
だからメーカーも32インチにはコスト削減で倍速つけてないんだろう
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 03:26:47.30 ID:Y3efLFdj0
倍速の有無なんかでそんなにコスト変わらないと思うが
もう倍速技術が無くて値段で勝負してた三菱とか淘汰されるだろ
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 10:11:38.18 ID:qASWC1In0
スペースの関係で37インチまでしか置けないから37インチで考えてたけど、
ホテルに泊まったら32インチがあって、これよりでかいのかよ、と思ったら
32インチでいいや、って気がしてきたのでこのスレに来て見た
サッカーとニュースくらいしか見ないんだけど、その場合はどれがお勧め?
録画はできればあったほうがいいけど、レコーダあるから差がでかきゃなくていい
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 12:39:23.28 ID:Tfs3ffmfO
32で大きいと感じても1週間で慣れるからサイズはでかければデカイほどいいよ
でも40インチを超えるとさすがにDVDとか見るに耐えれなくなる
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 12:46:14.20 ID:JnveC/gA0
適正距離を考えて、置ける一番大木の買えばいいんでない
画面の縦×4〜5が適正距離
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 13:10:18.07 ID:h339y0Ih0
>倍速技術が無くて値段で勝負してた三菱

倍速の技術なんて高度な技術じゃないよ、32型でフルHDや倍速は殆ど
必要が無いからコストを下げる意味で付いていないだけ。他社も同じ
さすが42型以上に成ると気に成る技術だ。わが家の5年まえの37型は
ハーフHDで倍速無だが気に成らないし今も綺麗な映像だ。
たかがテレビだ見れたら好いよ。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 13:30:06.24 ID:f7/Ho/w/0
〜倍速とか、液晶の反応の遅さに対してケツをひっぱたいて気合い入れているだけだからなぁ・・・
そりゃ無いよりはましだけど
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 14:05:43.41 ID:5tQz8MV40
テロップが2倍の速さで流れたら、読めないぞ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 14:57:41.48 ID:ci+J8p8h0
>>880は、サイズについて質問してるんじゃなくて、機種について聞いてると思うけど
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 17:21:33.56 ID:Q9jBPCXf0
スケートとかサッカーとかのパンした時の違和感は倍速技術とは全く別でしょ。
倍速問題とは無縁のはずのプラズマ見れば良く分かる。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 18:40:50.78 ID:JnveC/gA0
パンした時のざわつきってビットレート不足がげいいんですか?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 22:19:21.81 ID:nG5/I49O0
最新技術で最高画質を追求した、新型のブラウン管テレビ
でてくれないかなあ・・・。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 22:50:28.57 ID:SmILJx740
出すはずがない
スーパーファインピッチFDトリニトロンの二の舞になるだけ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 01:13:23.65 ID:C8lSpxhN0
>>883
一度三菱は乗せたこと有るけど性能酷すぎてほとんど効果なくて省いた
倍速は各社の技術の差がかなり大きい
パナとシャープは優秀だが東芝と日立はダメダメ
ソニーは倍速はいいが4倍速になるとヌルヌルになる傾向
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 07:18:54.81 ID:gHEaC69N0
フルハイビジョンとそうじゃないのって画質だいぶ違う?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 07:52:46.96 ID:oxliNf+w0
うん、視聴距離次第でもあるけど。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 08:01:04.99 ID:1hUbNcRb0
>>892
地上波見てるだけならほとんど変わらない
Blu-rayで映画でも見ると差が歴然
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 08:06:31.25 ID:gHEaC69N0
>>893-894
へぇ〜そうなんだ
そろそろ買い換えたいな
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 12:25:18.37 ID:ygDFw7uYO
>>894
32でもそんなに違うの?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 13:18:06.67 ID:oxliNf+w0
1080pものは特に違うよそりゃ。
1080iでも違う。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 13:27:41.04 ID:FuX7NxhS0
そら画素数倍から違うわけだし、ただソースが悪いと違いが判らない
32ex700持ってるけど手持ちがDVDばっかりだから、残念画質だよ
PCで使うには、FHD必須かなって思ってたけど、結局メインはPCモニタで動画専用だし
ゲームで使うことを考えたら、ハーフで応答のいい方が実用面では良かったかなと思ってる
ただ、気持ち的にハーフ買う気にはなれなかったけどね
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 13:53:13.33 ID:2exTU+dk0
>>889
ブラウン管もプロのスタジオ仕様なら良いが、自分はミューズ方式
ハイビジョン放送もブラウン管テレビで見ているが、それほど美しい
画像ではなかった。
デジタルハイビジョン放送の初期にブラウン管式32型ハイビジョン
テレビを持っていたが、アナログ放送よりはまし程度であまり好い
画質では無かった。当時大型テレビはプラズマが全盛でシャープの
32型? の綺麗な画質に感激した。やはりその当時から液晶時代が
見えていたね。ただし、 ブラウン管テレビもスタジオのプロ用
ハイビジョンテレビをソニータワーで視た事があるが素晴らしい、
高価なんだろうね。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 11:57:57.26 ID:lcvq6B1ZO
今は27インチのPCモニターに、PCとCATVのSTB仕様のDIGAを繋げて視聴してるんだが、何かと不便なので32インチのTVを買おうと思う。
フルハイとハイで迷ってるんだが、リンク等を考慮してG2を買うのと、WOWOW視聴やPCモニター等を考慮してEX700買うのとで、どっちが幸せになれる?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 14:14:32.41 ID:L4UphPjg0
どういう点が不便なのか書け。
それによってどっちすすめるか変わるから。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 14:22:54.91 ID:iCPCOmuc0
視野角重視ならG2 解像度重視ならEX700
リンク機能とPCモニターとしての文字表示は考えなくていい(PCモニター
と併用すればいいいんだから)
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 16:10:58.81 ID:lcvq6B1ZO
そもそも32インチのTVを買おうと思った理由は、27インチの大きさに物足りなくなったから

>>901
DIGA内でダビングや録画変換中、TV番組が視聴出来ない
DIGAがWチューナーなので、録画したい番組が2番組有ると、必然的に録画中のどちらかを見るしかない

>>902
PCモニターは処分するつもりなので
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 16:38:03.43 ID:iCPCOmuc0
大きさに不満があるならしょうがないけど、その他の点はPCに
テレビチューナー入れるなりDIGA以外もチューナー付けるなり
すればいいよね
あと、テレビだけで完全にPCモニター兼用しようとするとまた今度は
別の何かと不便を感じるだろうからモニターは残しておいた方が良いよ
まあ、スペースの関係でじゃまならしょうがないが・・・
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 18:09:07.12 ID:lcvq6B1ZO
>>904
最初は地デジチューナーを増やすのも考えたけど、やっぱり画面の大きさに物足りなさを感じて、PCモニターを残すスペースも無いしで、いっその事TVに買い替えてしまうかなと結論に達した

予算やら色々と調べた結果、G2とEX700の2択に絞ったけど、どっちが良いのかと思って、ここのスレの人達にアドバイスを聞きに来た次第です

PCの用途は、ネットと動画(YouTube)と音楽聴くぐらいです
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 19:21:54.93 ID:NFHIeu9t0
パナでPCモニターの代わりは無理だろ 専用スレを見よ
今更 色のおかしいEX700も無いだろ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 19:30:38.67 ID:lcvq6B1ZO
>>906
では、オススメが有れば教えて下さい
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 19:32:09.32 ID:hyVqNdCw0
>>907
アニオタならREGZA
じゃなければEX300でええ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 19:37:14.51 ID:ZXfrh+2+0
cx4000
もう、来るなよ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 20:34:02.91 ID:qCXguh+G0
>>905
PC接続しないならG2でいいんだけど、その用途なら間違いなくEX700

ちなみに一番のおすすめはEX720。年末まで待てば5万円台に落ちてると思う
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 20:37:58.26 ID:bDWZIZqz0
EX700なんて、まだ流通してるの?
息が永い商品だなあ。
912910:2011/05/11(水) 20:38:24.14 ID:qCXguh+G0
連レス失礼

EX700はマルチ画素って書き忘れた
ちなみに倍速いらないなら>>909の言うとおりCX400という手もある
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 22:56:02.67 ID:iCPCOmuc0
PCモニターなくしてテレビだけにしたら、テレビ見ながらネットが見れなくて
不便です、なんていわなければいいのだが・・・
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 00:04:08.51 ID:kGrPxtKm0
PCモニターはノングレア、動画はグレアorハーフグレアの俺には両用とか考えられないな
PCの動画を再生するときはTVに出力する
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 15:27:40.02 ID:qRd2Sr5y0
価格差1万円程度だった頃からZS1とEX700の間で長いこと悩んでいたんだが
この1週間のZS1の急激な品薄化&カカク沸騰で選択の余地が無くなりついさっきEX700をポチった。
画質はZS1の方が好みなんだが…、まあいいや。安いし。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 20:41:30.23 ID:KqLPFSbmO
自分はZS1厨だけど、
高いだけで何の取り柄もないDZ3と比べれば
“すごく安い”というだけでもEX700の価値はあると思うよ。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 22:22:42.16 ID:eY4EfeBv0
日本製>>>>>越えられない壁>>>>>朝鮮、中国製
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 10:17:53.08 ID:Z68rsmEc0
「PCモニタに使えますか?」ってすぐ言う奴って・・・
ネットカフェ入り浸り?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 11:27:24.36 ID:z04AB5P60
>>918
どう考えたって、家に回線通っている人の質問だろ。
頭悪いねw
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 15:07:25.99 ID:L6sO5QOA0
>>916
ZS1って光漏れまくりでギラギラ目潰しの朝鮮パネルでゴミじゃん。
IPSαより視野角狭いしチョンパネの存在意義ってあるの?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 15:28:16.16 ID:+myZPDfW0
IPSαは使ってるメーカーの画作りに癖があるからねぇ。
芝やソニーが使ったらどれほどいいものができるのかねえ。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 17:50:09.22 ID:xPgcVz6jP
>>920
チョンパネの存在意義なんてないよ
だがチョンパネ増殖の原因作ったのもシャープやIPSαなんだよな
他社に全然パネル売らないんだもん・・・
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 18:13:44.80 ID:5U8S3h060
>>919
ネットカフェで大きなモニタでインターネットやり過ぎ。
家のパソコンも大モニタじゃないと物足りないから、テレビに繋ぎたい。
だから「PCモニタに使えますか?」て聞く。
って流れが、どう考えても浮かばない頭してる奴ほど、人を馬鹿にして悦に入るわけだな。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 18:19:38.53 ID:+myZPDfW0
いや、普通にゲームお絵かきエンコのモニタだろ。
インターネットがPC利用のメインだなんて珍しい考え方してるわ。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 18:26:38.52 ID:1dAv2mMs0
ネットカフェってそんな大きいモニター使ってるのか?知らんけど
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 18:26:55.15 ID:+myZPDfW0
いんや、22インチくらいだろ。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 22:09:15.89 ID:bDqYYtaH0
チョンパネでも上位のH-IPSならまだマシなんだよ
問題なのは東芝はS-IPSっていうゴミパネル使ってること
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 22:21:29.47 ID:z04AB5P60
32A1はS-IPSなのですか?
S-IPSだとしたら、IPSαの次に選択肢になるパネルだなぁ
VA系は視野角悪過ぎて話になりません
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 22:31:29.98 ID:c7eCjPfR0
>>928
何て言って、どうせTVの真正面すぐ近くにへばりついて
ゲームしかしないんだから何だっていいじゃん
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 23:11:35.66 ID:z04AB5P60
>>929
自分は、ほぼ正面から見るのだけど
自宅に、数人の女招き入る事があるんですよ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 23:19:17.76 ID:+OwtpBta0
女が来てTV見るってなんでだ?アニメでも見るのかな?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 00:45:21.52 ID:S7g3qg5R0
別に何を見るでもなく取り敢えずつけとくって感じだろ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 02:37:30.11 ID:QfJgehzb0
>>928
S-IPSってVAに毛の生えたような視野角だぞ?
それで目潰しとかTNよりマシレベル
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 11:57:31.49 ID:qGkPNc750
女に視野角語っても、「気にしすぎ、神経質」って言われるだけ。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 13:13:15.71 ID:WUY25sCP0
視野角狭いほうが密着できて都合が良い
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 13:16:59.34 ID:4iyY0zHd0
935「この液晶ちょっとでも斜めからみると色かわっちゃうから、もっとこっちこいよ」
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 13:50:52.71 ID:JB9SR8hJ0
俺は相手がいない。。。友達にそれいったら勘違いされるよぉ。。。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 13:56:46.88 ID:Kj6kyzDQ0
>>936
そんな事を言った日には「もっと良いテレビ買えよ、貧乏人w」とか思われそう…
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 14:01:53.56 ID:q9e3COMz0
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ      
   //    /     ヾ_、=ニ゙
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 14:53:46.21 ID:bA6jswE60
>>938
そういう育ちの悪い女とは付き合う必要ない
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 22:13:50.00 ID:S7g3qg5R0
>>935-936
まさかの逆転の発想!!お前ら天才だなw
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 08:16:46.58 ID:ITK3SjOoO
32DZ3にしようと思っていますがシャープは平均的なイメージです。
32型、フルハイ、倍速で考えていますが32DZ3が他の機種よりいいところと悪いところを教えて下さい。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 08:38:19.69 ID:0aNlD/YK0
32型はそれなりに充分な大きさだと思う、私は5年前の37BD1を使っていますが
ハーフで倍速無しですが色彩も画質も綺麗で購入時と変わらない映りです、32型
ならフル・倍速無でも充分過ぎると思うぐらいです。昨年エコ購入で20・26型
のAQUOSを購入しました、どれも綺麗な映りでスがやはり少し大きい37型は迫力が
違います。出来れば40型前後を購入するのがベストだと思います。消費電と
力耐久性を考えるとシャープが好いように思います。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 09:36:19.20 ID:4USVB7ul0
>>943 うざいよ 40型はあらが見えて、DVDが汚く見えるんだよ。
   32型がベスト。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 12:29:21.24 ID:/PD/quf90
>>943
シャープは店頭で見比べるとクズ画質だろ。
工作員くせえぜw
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 12:34:29.53 ID:y1claphz0
店頭でイマイチに見えるテレビでも部屋に置けばそれなりだと思うよ。
シャープしかり、パナしかり、日立しかり。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 13:52:43.71 ID:mi0jXjDU0
>>946
パナと日立は同意だが、シャープは部屋でもダメだろう
正直他より値段が安いとかでなければ買う理由が見つからないと思う
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 14:21:36.52 ID:0aNlD/YK0
んな〜こたぁ無い、品質信頼性でシャープに勝るメーカーが在る分け無い。
先発液晶開発メーカーで殆どの特許所有で他メーカーはライセンス契約を
しないと特許侵害に成るほどだからな、サムの特許侵害も視野角・コント
ラスト・駆動・・・シャープに頭下げんと生産出来ないのだからな。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 14:49:27.94 ID:y1claphz0
>>947
俺の基準だとパナ日立はシャープより低評価だけどね。
人によって基準が違うんだろうしいろいろ意見があるだろう。

>>948
パネルの話に終始するのはつまらん奴のすること。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 15:42:10.23 ID:dbYQygdr0
パナ>シャープ>日立>越えられない国産の壁>>>>>>>>>>>>>>>>>ソニー>東芝>三菱
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 15:54:36.31 ID:4USVB7ul0
シャープのUV2Aはしろぽっくて、視野角が狭くて
評判が悪いよ。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 15:58:17.31 ID:2j52u64gO
それはSE1だけです
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 16:00:39.27 ID:UjQP3TS7P
UV2Aだけじゃねーよ
PVAやMVAもそうだが
VAはどれも白っぽくて視野角狭いだろ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 16:17:18.00 ID:y1claphz0
まあIPS派とVA派は相容れないわな。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 16:56:51.30 ID:5L5cxpYA0
どっちも長所短所あるんだから
好きな方選べってなだけの話
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 19:45:00.50 ID:cY6jALtL0
グレアは、どこでもダメだけどね。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 23:12:47.27 ID:nglI77v00
AQUOS ショートカットリンク
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/index.html

AQUOSおこまり診断ナビ
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/solution_1/start.html

画面が明るすぎる/白っぽい 
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/solution_1/diag31.html

調整すれば改善される。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 23:28:56.28 ID:/PD/quf90
いまだに国産をありがたがってるやつが哀れすぎる。
国産を選ぶ理由なんて今はもうないだろ。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 02:26:36.46 ID:LGyFckja0
と、貧乏人が申しております
レグザの故障率知らんのか?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 02:42:27.67 ID:TjJ7orvu0
>>959
kwsk
ソースも付けてね
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 03:07:58.15 ID:oF+6gJMb0
ウチは32型でちょうどいいわ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 04:02:39.83 ID:WGyZurks0
オレはブラウン管の頃からもう10年以上32型を使っている。
やはり慣れたサイズは良いよ。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 09:04:05.83 ID:QLS4c10U0
今日のベーシアの広告にLC‐32E8Bが44,800円で出ていたが、時々LE-40E7が
44,800円でやまずみしている時があるが旧製品でも安く成ったものだ。我家の
5年前のLC-37BD1は倍速無・ハーフで25万円だった事から比べると激安だ。
しかし、この37BD1は今も問題無く綺麗だ32型だったらハーフで充分だと思う。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 14:03:12.67 ID:5kKlylzo0
ブラウン管の32型と液晶の32型はまるで別物と考えたほうがよいのでは
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 15:17:34.43 ID:Jhl7BWre0
>>959
教えてくれ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 15:26:34.25 ID:z0jdJtlHO
>959

そんなに壊れやすいの?
ソースは?妄想は無しよ?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 16:37:23.94 ID:nvyxm7780
ブルーレイで録画できる機能付きのを買うつもりなんだけど、
どれもいまいちなんだよね。
値段が10万位するのはしょうがないとして、アニメ観賞競馬観戦、アクションゲームに
向くブルーレイ録画テレビはあるのだろうか
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 16:51:24.36 ID:y430+GQJ0
どうしても一体型じゃないとダメってんじゃなければ
レコーダーは別に買った方がいいと思う
テレビ5万+レコ5万で10万に収まるだろうし
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 18:25:59.14 ID:cD2CJsUu0
テレビメーカーの話じゃなくて 32 インチテレビの話しようぜ。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 18:30:50.54 ID:oF+6gJMb0
>>967
そんなの買ってどうするの?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 20:09:26.75 ID:XDQ+gCv00
ZP2買う人いないの?
俺はもうポチっちゃったぜ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 20:17:02.34 ID:pV+0ZYtY0
ネットで買うのが賢いのかな
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 21:11:30.18 ID:L09Zk78A0
>>950
もう日立は国産じゃないよ

そんなことどうでもいいけど
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 21:49:55.75 ID:XHYPLRZZ0
店でパナのハーフHD機を見たが、輪郭がこってりしててハイビジョンなのにSD画質みたいだった。
やっぱハーフはダメだな。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 00:30:09.95 ID:jF5t5kGD0
32ZP2はノングレアかな。
グレアばかりで32G2.32SC1くらいしか選択肢がない。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 02:21:44.70 ID:L0ewJqfD0
最近の人はノングレアとハーフグレアの区別してないのかね?

ZP2はカタログ見る限りノングレア
それならEX420が最もノングレア
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 13:50:42.41 ID:gUSN7k620
知り合いのREGZAは買った直後から調子良くなかったな
リモコンから電源が入らなない症状がちょくちょく発生したり
冬場に「ガチョンガチョン」と機械的な音がしたりと
それでもREGZAは良い液晶テレビだと思うよ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 14:18:53.51 ID:miFIuT3k0
>>977
多少の不具合は気にならないくらいの画質と機能だもんな。
少し不具合がないと他のメーカーが売れないからいいハンデだよ。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 16:37:41.13 ID:rN2tNyy70
>>978
東芝の工作員のみなさん、いつもお仕事お疲れ様です。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 20:33:41.41 ID:9d4RNH9s0
だがその技術を無償で中国に売り渡してる売国企業
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 22:07:35.17 ID:PJfp10HC0
無償なら売り渡しじゃないな
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 22:41:13.70 ID:R8N98fna0
>>977
「はらほろひれはれ」といえば直るんじゃねーの?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 22:58:16.71 ID:4qvaN/5E0
今まさに32型の液晶テレビを買おうとしてるー。ここきて余計まよう
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 01:56:52.18 ID:QVFq7Ai80
CELLのDNAを継承。「レグザエンジンCEVO」の秘密に迫る
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20110520_446977.html
ZP2のCEVOエンジン凄すぎワロタ
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 09:58:48.56 ID:qdzC3UEV0
>>984
やっぱり液晶では東芝が他のメーカーを一歩、いや二歩くらい先に行ってるね。
先月ZS1買ったけど自分の選択眼には恐れ入る。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 20:44:26.88 ID:rJKcZunL0
ブサイクな女(チョンパネ)に
化粧(映像エンジン)で誤魔化すクソレグザ
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 01:40:24.86 ID:E23ZhmMw0
>>985
日立のXP07買おうと思ってたんですが、
REGZAの方が良さそうですね。
988 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/22(日) 01:58:46.54 ID:mLFa+9Le0
日立と東芝の製品は時節柄踏み切れないが、かといって…
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 02:03:49.60 ID:E23ZhmMw0
>>988
原発に関わってるから買っちゃマズイって事ですかね?
ではパナソニックかシャープではどちらがオススメでしょうか。。。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 02:50:11.66 ID:o1Q9jA/j0
金が有るならパナ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 09:59:42.13 ID:hfj4IDG20
おまいら原発の恩恵を散々受けておきながらそれは違うんじゃないか?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 12:40:05.33 ID:dfWQNIUv0
32EX400の値下がり凄いね
993 【東電 74.7 %】 :2011/05/22(日) 12:45:57.01 ID:D7qRHoVY0
各社32形の在庫は半端無い量だから月末までに価格が平均2割前後下がるよ。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 12:50:47.39 ID:ejsKNfqS0
32型のソニーEX720がパナのDT3と、店頭で6万の差はでかいな。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 12:57:44.23 ID:rTbFEB/o0
自分が本当に欲しいと思った機種を買えばいいだけじゃないか
メーカー買いにしても、性能買いにしても
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 14:30:39.93 ID:ejsKNfqS0
どっちも、一長一短で本当に欲しいとは、思わない
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 03:48:43.20 ID:hWiOV39q0
ttp://panasonic.jp/diga/campaign/1011/index.html
でもアバターの3D対応BD手にいれる方法ってパナのTVかDIGA買うしか方法ないんだぜ
市販されてるのって3D非対応だから
まぁイラネって人の方が多そうだけど悩んでるなら考察に入れてもいいんじゃないか?
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 16:03:02.74 ID:/p6L2I9U0
>>920
720も凄い下がってる
このままじゃ7万も切りそうだけど
画質はTH-L32DT3の方が圧倒的に上なんだよな

720は3Dで二重の線が見えるって欠陥もあるみたいだし・・・
TD10ってビデオカメラのモニターがこの液晶でやってるみたいで
チェックしたら確かに2重にちょっと見える

後、2画面でソニーの2画面はチューナーが二個積んでないから
2つ見るには一々レコーダーの電源をオンにしないといけない
パナソニックは2チューナー積んでるからすぐに2画面で見れて
使い勝手もこっちが上だろ?

しかし価格差がここまであるとなぁ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 20:57:09.01 ID:ATeYXaE+0
↑情弱か?
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 21:12:57.53 ID:/6GkAIMkO
情弱だ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。