低価格でナイスなヘッドホン 71台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
■主に実売\10,000未満の"ナイスな"ヘッドホンを扱いterchし合うスレです。
 「実売」は家電量販店の通常価格やサウンドハウス価格を参考にして下さい。
前スレ
低価格でナイスなヘッドホン 70台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1294731415/l50

■荒れやすいネタなので、以下の行為はお断りします。
・雑言罵倒や、その言葉に反応する行為
・特定の機種に対する不満のみを執拗に述べる行為
・特定のレビューのみを根拠とした勧誘や誹謗中傷
・メーカーがどうのこうのを過剰に語る行為
・不等号山盛りなどの極端な評価
・未だに時々出てくる「自転車」に関する話題

■次スレは>>980辺りが宣言してから建てて下さい。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 02:56:58 ID:KFXfuB2D0
■主な登場ヘッドフォン(国内)
・audio-technica ATH-A500
 http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-a500.html
・audio-technica ATH-AD500
 http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ad500.html
・Panasonic RP-HT360 RP-HT560
 http://panasonic.jp/headphone/line_up/dj.html#moni
・Pioneer SE-M290 SE-M390 SE-M870 SE-A1000
 http://pioneer.jp/topec/product/accessory/index.html
・SONY MDR-Z600 MDR-7506 MDR-V6 MDR-XB700
 http://www.sony.jp/headphone/
・Victor HP-RX500 HP-RX700 HP-RX900
 http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/pure/index.html
・FOSTEX mh256
 http://rg-music.com/momoi/news/mh256/
・NEU HX-5000
 http://e-spec.co.jp/03seihin_pa/neu/pa_neu_hx5000.html
・SHARP VR-HSA100
 http://www.sharp.co.jp/bd/option/index.html#F02
・DENON AH-D1000
 http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/Category.aspx
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 02:58:08 ID:KFXfuB2D0
■主な登場ヘッドフォン(海外)
・PHILIPS SHP8900K
 http://www.philips.co.jp/c/headphones/shp8900_97/prd/
・AKG K403 K404 K414P K81DJ K518DJ K519DJ
 http://www.harman-japan.co.jp/akg/miniphone/
・AKG K530
 http://www.harman-japan.co.jp/akg/hifiphone/k530/
・KOSS KTXPro1 KSC75 SportaPro PortaPro UR/40
 http://www.tascam.jp/list.php?mode=10&c2code=11
・SENNHEISER HD448
 http://www.sennheiser.co.jp/jp/icm_jp.nsf/root/500448?Open&print=
・beyerdynamic DT235 DTX710 DTX910
 http://tascam.jp/import/beyerdynamic/headphones_full_size_beyerdynamic/
・Equation Audio RP-15MC
 http://www.electroharmonix.co.jp/equationaudio/rp15mc.htm
・CREATIVE HP-AURVN-LV
 http://jp.creative.com/products/product.asp?category=437&subcategory=438&product=17088
・SHURE SRH440
 http://www.hibino-intersound.co.jp/shure_hp/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 03:00:19 ID:KFXfuB2D0
■新製品
・KOSS PRO DJ100
http://tascam.jp/news/display/589/
・KRK KNS6400
 http://www.krksys.com/krk-headphones.php
・Victor 型番不明 HP-S150の後継機らしきもの
 http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100108_341337.html
・EVER GREEN DN-HP820EB
 http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110111_419603.html
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 03:06:52 ID:guKYXYMj0
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 05:10:09 ID:7QrQmAU10
立て乙。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 08:10:13 ID:ZMs1aXT+O
もつ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 12:44:13 ID:uBacvgMv0
>>1
おつ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 15:18:57 ID:SX0Xn4qq0
前スレ1000行ったのでage
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 16:14:28 ID:+mfeW+5h0
今までオーテクのcks70を使ってたんだけど壊れたからベッドホン買おうと思う
低音出るのが好きなんだけど、なんかおすすめある?
個人的な候補はビクターHP-RX700とオーテクATH-A500
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 16:21:16 ID:wbPRuADR0
ていおん!
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 16:25:18 ID:QHnHYaO+0
なんで低音で選んでその2つなのかが甚だ疑問なんだが
とりあえず1万未満でならXB700とXB500あたりが一番低音で名をはせてるかと
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 16:27:02 ID:QHnHYaO+0
1つ忘れてた
PortaProが個人的には好き
こいつの低音は癖になる
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 16:57:13 ID:7QrQmAU10
低音重視でA500だと物足りないような...
オーテクならPRO5MK2 のほうが希望に合ってる気がする
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 17:01:36 ID:TFyI17mxP
PRO5のイヤーパッドは砂状化する
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 17:15:33 ID:MflNN5zS0
初代PRO5はね。
ATH-PRO5シリーズは20世紀ヘッドホンの音を伝える貴重なヘッドホン
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 17:33:15 ID:16YQDR6y0
↑んなアフォなw
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 17:36:28 ID:ZT3GaRf70
今は二十一世紀時代遅れのヘッドホン(゚听)イラネ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 17:37:02 ID:7QrQmAU10
上にでてるポタプロやZ600同様、息の長いモデルだね
PRO5MK2になってイヤーパッドの材質が変わったみたい
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 17:42:19 ID:ZYedKZk00
>>10
だったら同じSOLID BASSシリーズのWS70でも買えばいいじゃない
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 18:11:16 ID:16YQDR6y0
WS70は音以前に装着感が悪すぎる
まぁ>>10にはフツーにXB700でしょ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 18:24:44 ID:+mfeW+5h0
色々ありがとうございます
とりあえず出た機種全部視聴して買おうかと
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 21:55:45 ID:ZNiOqTSVO
「アフォ」「フツーに」はヤツの口癖
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 22:05:41 ID:qEQtuHya0
直前のレスに↑付けて煽るのも好きだよね
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 22:16:06 ID:QHnHYaO+0
能書き垂れなくてもオーテクスレ逝って
ID確認してきたら一発で照合できる

16YQDR6y0
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 23:01:14 ID:U/VU1Dd10
基本だな
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 23:30:13 ID:pEF0+nz90
彼はもう6年も荒らし続けてるようだからなんか精神病にかかってるみたいだね
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 00:40:59 ID:5nCWgbxg0
http://panasonic.jp/headphone/hx700/index.html
パナのHX700
未だ出てなかったかな?
10000円ジャストくらいなのでスレ的に微妙だけど、結構よかったです
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 00:47:43 ID:DVKo6VZe0
>>28
詳しくレビューしてもらえると助かります
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 01:05:47 ID:KR9dn5800
M290ってそんなに拘らないならかなりコスパ良いな
装着感良い、高音きつくないから聴き疲れない
解像度は必要充分、低音多めで力強い、ボーカルはしっかり前に出る
これで2千円は安いわ
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 01:08:58 ID:Mu5ZDeK10
だな
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 01:14:54 ID:d0b2M2j00
ネオジウムマグネットが当たり前の時代なのに
あえてそうじゃない磁気を使ってるあたりが逆にこだわりを感じる。

流行に逆らっとる、パンクやで
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 01:17:01 ID:QSLX9PyK0
>>28
安心しろ、最安値で見れば8千円を割り込んでる
あと「結構よかった」じゃあ何が良かったのか全然分からん

>>30
まあどこに拘るか次第だからなヘッドホンなんて
音楽鑑賞用で音質に拘ったら産廃だけど半日くらいずっとゲームしたりようつべ観てる分には凄くいいと思う
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 01:29:59 ID:mSYmfG+j0
ネオジウムなんて言ってるのヘッドホン関係だけだけどな
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 01:37:32 ID:Mu5ZDeK10
ここはヘッドホン関連スレだから許されるでしょう
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 02:50:42 ID:jPVKfGEb0
ネオジムってのは別にウを省略してるわけじゃないんだよ
アルミニウムとかカルシウムみたいに(イ)ウムを付けた読み方も別にあって、その場合「ネオジミウム」になる
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 02:53:19 ID:jPVKfGEb0
読み方じゃなくて呼び方か
ともかくNeodymないしNeodymiumなんだから、そこにウは入る余地はないよ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 03:37:02 ID:d0b2M2j00
ネオジムなんは知ってるけど
どっちで書いても指摘されると思ったから
あえてネオジウムって書いた
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 04:13:08 ID:3rqJ6Z0k0
>>23-27
オーテク信者の5連投ワラタw
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 04:14:18 ID:ZqG5/FX10
>>32
M290のベースのM280が発売されたのは10年近く前、当時は今ほど珍しいもんじゃなかった
つまり単なるコストダウン
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 19:02:48 ID:5nCWgbxg0
>>29
>>33
AKGのK450との比較なのと、パナソニックに対して白モノ家電ってイメージがあったって上での補正が効いてます。
解像度っていうのかな、籠もらずはっきりくっきり聞こえるかってのに関してはK450と同じ感じ。
隣にあったHTX7と比べると値段の分だけ雲泥の差でゼンハイザーのHD228よりも楽器やボーカルがハッキリ分かれて聞こえるかな。
(脇道それちゃうけどHD228もコスパは凄くいいと思った)
K450に比べると低音は若干弱く、ドンシャリって言い切れるか微妙な感じだけど、ドンもシャリもきちんと聞こえます。
あとうろ覚えで自信無いんですが、HTX7と同じようにコードの根本がしっかり作られていたかな?違ったらごめんなさい。
パッドの感触も良く側圧も適度でしたが、眼鏡の人はもしかしたらフレームを押しつけるかもしれません。

HTXの上位機を見に行って生産中止と聞いてがっくり来てたんですが、これはこれで外行き用には重宝するかなと思いました。
レビューなんてしたことないので感想文みたいですみません。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 20:34:14 ID:BpuksPsO0
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 20:35:51 ID:BpuksPsO0
スレ間違えたっす
すまんす
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 20:49:53 ID:0HQP3xse0
http://www.amazon.co.jp/dp/B0000C9FP8
Panasonic DJステレオヘッドホン [RP-DJ100] S

これってどうですか、自宅PCDJ用として考えてます。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 21:13:55 ID:FLa4+Ta7P
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 21:21:18 ID:Wo3ZvL640
>>44
どっからどう見ても燃えないゴミにしか見えない
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 21:34:03 ID:U8e/lUcR0
>>44
この商品を買った人はこんな商品も買っています

(グンゼ)GUNZE G.T. HAWKINS ボクサーブリーフ2枚組 HK16822 GUNZE(グンゼ)
5つ星のうち 4.2 (5)
¥ 1,080 - ¥ 1,344
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 21:35:07 ID:2jNQpOie0
>>44
低価格でノリのいいヤツならSportaProがオヌヌメ
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 22:40:09 ID:0HQP3xse0
orz
やっぱしそれなりの値段のを買います・・・。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 22:55:38 ID:hNUgTgIG0
KORG LP-350
http://kakaku.com/item/K0000009036/

電子ピアノに使うのにK121 Studioを買おうかと思って検討してるんだけど
他にいいのあるかな?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 23:00:55 ID:2jNQpOie0
>>50
それでいいんじゃないの?
あえて1つ挙げるならMDR-ZX700
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 23:13:29 ID:jPVKfGEb0
>>50
俺もK121STでいいと思うけど、あえて挙げるならEP700なんかもアリじゃない?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 23:57:18 ID:hNUgTgIG0
>>51
アマで最安と価格差無く買えるのいいですね、デザインも結構好みです。

>>52
EP700ピアノ用に細かい所が考えられてますね、コードの出口の方向は嬉しいかも。

側圧が弱めが好みなので、3機種でその辺調べてみたいと思います。
ありがとうございます。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 17:24:11 ID:5j64ofEN0
K240S持ってたらK121ST買う意味無い?
なんか見た目が気に入ってるのだが
やっぱ意味無いよな?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 17:52:05 ID:ib6sdSZd0
>>54
見た目も大事だと思う
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 18:34:14 ID:NnRSqMZT0
世界のクインシージョーンズに認められた唯一のヘッドホンメーカーAKG
その素晴らしいパフォーマンスは低価格のK404にもしっかり受け継がれている
K404で聴くマイケルジャクソン「スリラー」は最高
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 18:52:47 ID:mvovYcey0
クインシージョーンズ聞いてやれよ。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 19:05:24 ID:09p1L7cj0
スレの評判や手元のK403をみるかぎり
K402/403/404に何かが受け継がれているとはとても思えないのだが
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 20:25:49 ID:jn9dSjZj0
上でレスした者だがcks70からxb500に買い換えた!
思ったほど感動がないと言うか、cks70のが良かった気がする…
俺が糞耳なだけか?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 20:31:54 ID:yR/oVsP60
好みの問題だしそもそも同価格帯でそこまで感動すると思ってるほうがどうかしてる
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 20:44:09 ID:u/Sd4BVU0
ビックカメラの売り場を見てきた
なにこの偏った品揃え
ケーズがマシに思えてくる
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 20:45:30 ID:OfHVO5ra0
>>59
別に不思議じゃないよ。 結果的にあなたの求めていた「低音」とは実は「中低音」で
ベース帯域の押し出し感 強調感が欲しかった ってことじゃないのかな。
いわゆるロックのノリのよさや疾走感が好きだったのだろう。

XB500もXB700もベース下の低音まで量が出てるけど、ノリの良い跳ねるような音じゃない。
いわゆるクラブサウンド。これはこの価格帯では代わりの機種がほとんどない。

音が近いZ600、PRO5II、あるいはSHL9600の方が合っていたのかもね。
それでも>>60さんと同じく 感動はできるかどうかはさっぱり判らん。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 20:47:59 ID:S6kGp4E20
そもそもエージングされてないんじゃまいか?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 21:39:22 ID:GE7LI5dD0
MDR-ZX700はいいもの?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 21:48:53 ID:TjUPWaOJ0
人によるとしか・・・
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 22:04:00 ID:jn9dSjZj0
エージングってやっぱかわるもん?
やったことない
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 22:10:37 ID:7+E8yCif0
HD448の最初は聞けた音じゃなかったけど
アルバナは最初からきれいだったな。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 22:14:16 ID:S6kGp4E20
最近AH-D510を買ったが、届いた当初は低音ばっかりガンガンでて他はスカスカ、特に中音は埋もれてた。
丸2日ほど鳴りっぱなしにしといたらバランスとれていい感じになってきたね。
鳴り方が上品なんでHR/HMには合わないかも知れないが、それ以外には満遍なく対応できるいいヘッドホン。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 22:23:31 ID:S6kGp4E20
>>64
原音忠実再生に特化したヘッドホン。
個性の無いのが個性という感じ。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 00:57:35 ID:lSqs8ADj0
ATH-XS7買ってみた。
装着感悪い、歩きながらは無理だw

音は、D1000より全体的に悪く、低音は少なめ。
でも、音場そこそこあって。人工的な音、DJ1PROのような感じ。
明るいポップなんかは、D1000より楽しい。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 01:49:46 ID:pXDIjn+E0
XB1000みてきたけど横に並んだXB700がXB500に見えるほど巨大だった・・・
企画したやつの気が知れん
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 02:13:40 ID:5S/dpSel0
>>71
俺も思ったわ。鏡みたら黒柳徹子かとおもた
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 02:58:35 ID:ZF7IMojBO
こうしてテツコホンは誕生したのである。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 07:21:13 ID:fsgTwbdU0
>>72
頭頂部にもパッド付ければサザエさんになるな
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 08:19:52 ID:godMGNcJ0
全ての機種に別売りスポンジパッドも付けてくれたらいいのにな
耳が蒸れてうざい
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 10:42:14 ID:bbPcs93g0
>>71
eイヤのブログ見てたら実際に装着した写真があって盛大に吹いたわw
もうちょっと安ければネタに欲しいんだけど
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 07:59:32 ID:87fO2NCO0
7000円でK121ST買ってはみたけれど
1600円のイヤホンEP-630より明らかに音質悪くて萎えた

EP-630のコスパが異常なだけ?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 08:10:58 ID:5vEsjS7p0
>>77
EP630の音が耳に合ってたなら K701買っても同じだよ。
「ドンシャリで音が近い」機種を探さなきゃ。

安いほうならここではあまり評判の高くないHP-S360やSHL9600
1万円以下ならZ600やM870あたり。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 09:35:29 ID:rGNPb5zE0
8000円でK240の比較対象にできるレベルの音質のSRH440とかMDR-V6が買えるのに、K240の下位機種のK121が7000円ってCP悪いよね明らかに
AKG製じゃなかったら誰も買わないだろ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 10:23:55 ID:hpHo63Rw0
廃人のK242HDレビュー見る限りAKGのモニター系は買う気しないなあ
オープンなのに篭もってるとかどんだけー

まだK99の方が使い勝手良さそう
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 12:58:30 ID:m8gfm1QQO
>>78
HP-S360てどんな感じなの?
折りたためて安いのが欲しくて、それも候補だったんだけど
試聴機なかったんで、とりあえず評判だけでATH-SJ11にしたが
とりあえず
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 12:58:39 ID:x1xeq8DC0
篭ってるじゃなくて曇ってるだぞ、あと半開放だ。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 13:45:36 ID:mMxeBOAf0
エージング、消磁にナイスな音源
http://www.burninwave.com/
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 17:23:15 ID:YjBIszdHO
パナのHX300とHX200を試聴
音はこもらず明瞭な点は良いんだが大分シャリつく
あとイヤーパッドがやけに固めで装着感はあんま芳しくなかった
音質よりも装着感が気になってたんでちょっと残念
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 17:59:11 ID:OAPJ6umZ0
予算5K以下ならとりあえずK404買っておけば間違いない
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 18:54:21 ID:mAAcRdms0
用途によるという
完全完璧万能戦士なんて存在しない
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 20:04:52 ID:weYP+UVV0
ドンシャリ型ヘッドホンでドンシャリの音源聞いて評価も糞もあるまい
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 20:33:33 ID:5vEsjS7p0
>>81
遅くなってすまん。実は俺の評価はあまり高くない。
先代のS350時代には「低価格、軽量ポタ、低音機、音圧あり」ってのが少なかった。
それで一定のニーズがあったのだがS360世代になると低音減って篭りが少なくなった分、
これといったメリットがなくなったのよ。 (´・ω・`)
コード細いし、可動部が壊れやすそうに思えるし・・・俺、実は外では使っていない。

一部でS360が人気あるのは「コミケで同人音楽の試聴機として」だと想像する。
遮音性が良く、音が近く、音圧があり、音量がとりやすい、
いい音源でも悪い音源でも同じように鳴るので、打ち込みやMIXのアラを感じない。
低音も高音も伸びないから「跳ねる」ように聞こえるしね。

イヤホン常用の方が騒音の激しい場所で聴くと
「おお いいヘッドホンじゃん!安いし!」となると思うよ。
SJ11まだ聴いていないので比較はごめん。
8981:2011/02/17(木) 21:10:26 ID:GqX1NQbc0
>>88
詳細レポありがとう
それなら当分はSJ11使ってみる
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 21:15:55 ID:lokT5+rVO
SJ55地雷扱いされてオワタ

結構気に入ってんのに
確かに高音がいっぽ引いちゃった感とかドラムが変だったりするけどよ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 21:29:39 ID:7/wQYdMH0
地雷認定されやすそうな音だな
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 22:07:07 ID:+2LvOOe80
>>85
装着感が嫌い。
あと、携帯用なのに遮音性があまり高くないのもマイナス。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 22:53:47 ID:q4wsZJll0
ATH-K101ってどうなんだろう?普通に装着できるなら買ってみようかな
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-k101.html
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 23:18:37 ID:Y9QG1DBC0
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 00:55:43 ID:7Wm5P4jf0
何かの業務用にも使えそうだな
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 02:08:19 ID:AsJbvLh80
なんか最近地雷の定義がようわからんくなってきたわ

とりあえずTシリーズとHT260とRX300は地雷だと思うけど。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 02:22:04 ID:17mrfTB00
>>94
ヘッドホンから普通のイヤホンに付け替えた時が恐怖だな
250Ωのヘッドホン試聴して手持ちの16Ωに付け替えた時にやらかしたわ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 02:25:56 ID:RaY6XaPF0
他は知らんがT500は結構良いよ
全体的にドライで締まってる音色が打ち込み系やメタルに合う
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 05:26:12 ID:enyQeD760
Tシリーズは数字が3桁になってマシになったってよく聞くね。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 05:39:34 ID:AsJbvLh80
Tの最高位って500だっけ
どっからよくなるんだ?
200は視聴した限りじゃウンコだったが
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 07:41:57 ID:eZvfm+Ts0
千円台の耳覆いオーバーヘッド最強はM290
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 09:25:26 ID:e3R8Ijiq0
MDR-XD100もアリだと思うがね
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 14:51:02 ID:z6A/2fF20
ZX700買った。
量販店で試した時は低音があんまり出てない感じがして不安もあったんだけど、家で聴いたらちゃんと聞こえるんで安心した。
いい買い物でした。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 17:01:00 ID:q+oyIXzi0
>>100
とりあえずオーテクはやめた方が無難
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 17:19:03 ID:3jcpKE6Z0
>>104
それじゃ他にどの機種がお勧め?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 17:37:26 ID:4XcaNpxh0
ヘッドホンの世界において国内メーカーは軒並みコストパフォーマンスが悪いが
その中でもオーテクとソニーは最悪レベル
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 17:56:18 ID:o13mkmG00
そうか?俺はソニーのXBとかXDってけっこう好きだぜ
良くも悪くもごく普通で耳に馴染む感じがいい
ただ過去にタイマーとかで色々と痛い目見てるからソニーブランドってだけで買う気が半減するんだけどな
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 17:58:44 ID:5+fguGeB0
ZX700も普通にいいぜ 低音好きにはお勧めしないが
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 18:12:43 ID:AigGUwgk0
>>106
型番にATHやMDRが付いている機種は避けた方が無難
これ、AV機器板ヘッドホン関連スレ住民が長い時間をかけてたどり着いた結論
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 18:42:02 ID:3jcpKE6Z0
結局その2社を否定できるお勧めの機種は何なのさ
明日試聴してくるぜ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 18:42:56 ID:7kNQGfze0
おいおいちゃんとオーテクスレにコピペ貼ってから出てきてくれなきゃ照合に一瞬だけ時間がかかっちまうじゃねえか
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 18:49:14 ID:q+oyIXzi0
マジレスすると、オーテクはやめた方が無難だが、最近のソニーはかなり良い
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 19:28:46 ID:8RMBQtLq0
>>112
俺もそう思う。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 19:31:17 ID:RqREUsXT0
            / ̄\
            |SOMY|
            \_/
              .|        
         //  ̄  ̄\\         ヤフオクで
       //  ::\:::/::  \\      XB700買えば間違いない
      ■■  .<●>::::::<●> ■■  
      ■■   (__人__)   ■■  ♪
      ■■    ` ⌒´   .■■ ♪     
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 19:34:01 ID:o13mkmG00
>>112
俺もそう思う
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 19:36:08 ID:hRJT4WJ90
イヤホンだがCKM99は良い物だ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 20:00:08 ID:RqREUsXT0
          _,,..,,,,_   
     ♪  / ;' 3  `ヽーっ XB700買っておけば間違いない
        ♪l=● ⊃⌒_つ  
          `'ー---‐'''''"
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 20:52:25 ID:1IqgMQ2C0
いつもやたらオーテクが叩かれてるけど、オーテクの方がAKGより全然マシなんだけどな

119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 20:54:15 ID:q+oyIXzi0
↑それはない
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 20:54:42 ID:1o62fBQ70
>>118
kwsk
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 21:11:10 ID:6asV7jhX0
ATH-A500が鉄板だろ、このランクなら 2002年10月21日の発売か すごいな

三流メーカーのはコード両出しとか、アホでっか?
その上、コード1.2m&L型プラグとか、バカ丸出しw
仕様見ただけで「DQNの外出用」ってわかる

まあ、俺は密閉嫌いだから、どっちもいらんけどw
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 21:15:53 ID:M3FiM9HN0
>>121
と、時代遅れの田舎者が申しております。

123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 21:48:08 ID:uRMJtvCp0
断線修理しやすいのは両出しなんだけどね・・
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 21:53:26 ID:SchbnKsm0
でも断線しやすいのも両出し
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 22:39:39 ID:SsJUZZCg0
4000円程度で低音寄りのヘッドホンならどれがいいですか?
聞くのは主にロックで出来れば密閉型でお願いします
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 22:49:33 ID:M3FiM9HN0
>>125
M390
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 23:00:44 ID:AsJbvLh80
>>112
うん! そうだな!
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 23:24:31 ID:b9+9GO39O
数年前まで低価格帯は両社地雷が結構あったが最近は減ってきてる

ま どこもおなじか
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 23:28:30 ID:ceQO6fPJ0
新興国での生産管理のノウハウが蓄積されてきたとか、そんなとこじゃないだろうか。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 23:30:38 ID:n8dAvXBr0
ネットも普及してきてすぐ意見交換されちゃうから
あんま変なもん作っても売れないだろうしな
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 23:32:13 ID:EXj5fXtL0
昔のような情報が雑誌のレビューくらいしかなかった時代なら適当に金積んでレビュー書いてもらえば売れたんだろうけどな
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 00:15:51 ID:MQpFvRNk0
>>118
同じ奴が年単位でずっと粘着してるだけだから
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 00:33:30 ID:riZxygAL0
>>131
良い時代になったもんだ

俺2ch潰れたらどうしようって思うわ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 00:36:31 ID:pOB0ulF70
>>133
Amazon
楽天
価格.com
mixi
Twitter
さあ選んでくれ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 00:56:03 ID:197F833W0
mixiとTwitterは無理
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 02:03:06 ID:mQ9bm7jz0
ATH-PRO5っていくつかverあるみたいだけど(迷彩柄のとか)
どれを買っておけばいいんでしょうか?

5000円前後でDJ用ヘッドホンを探しています。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 02:08:29 ID:Aj9etfnO0
好きな柄買えば良いんじゃね
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 02:11:17 ID:raX/vjr80
Pro5初代
Pro5 MS
Pro5 V
Pro5mk2

一番新しいmk2が圧倒的に装着感がいい
耳覆い型になったからね
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 02:14:55 ID:8w76OamL0
>>136
mk2の中で好きな柄買っとけば
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 02:24:26 ID:riZxygAL0
>>134
Amazon→ レビューの参考になった数を基本敵に優遇するが
        それすらも業者の自演だった場合 盲目になりやすいのが欠点。
 
楽天→ Amazonや価格にレビューが無いとき以外、基本用無し。

価格→ Amazonよりも参考になったり ならなかったりする。
      やはり業者絡みの自演が欠点か。

mixi→ メーカーごとのコミュニティがあんのか?

Twitter→ 廃人クラスの人間以外用なし。

廃人→ 音質評点は、結局彼の主観が全てなので 
      彼のfavorite商品に合致すればかなり参考になるかもしれない。
      しかし、故に、盲目になりやすい。

2ch→ ID機能が無くならない限りある意味無敵。
      しかし、断トツで盲目になりやすい。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 02:44:40 ID://sz+AjD0
ヘッドホンに限らず、厳しめなレビューではポジティブな面、緩めなレビューではネガティブな面の方が参考になる
つまり、比較的辛口な傾向のある2chで評判良い機種にあたりをつけて、それ以外の場所のレビューで候補を絞るのが近道
2chに消えられると貴重なポジ情報源が減るので結構困る
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 02:47:43 ID:6FkYTrSU0
レビューもエイジングに含まれます
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 02:53:04 ID:riZxygAL0
エージングっつーかプラシーボだな
つか耳エージング
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 02:54:48 ID:ER3VqrP40
とりあえずひとつの情報を信用しすぎず、複数の情報から得られるの共通点とか傾向を参考にすればいい。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 03:22:37 ID:uyB7j//R0
Twitterは検索すると宣伝がバンバン引っかかるのがなぁ
文字数的にも短文が多いし
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 03:55:50 ID:5j5x9k8G0
ポータブル打ち込み系最強のWS70
質実剛健なPRO5mk2あたりは初心者にも勧めやすいじゃん
AKGに比べりゃ最近のオーテクの方が頑張ってるよ

つーかAKGって2008年あたりから少しづつおかしくなってると思う
ロゴはダサくなったし
K24Pから買い換えたK403には心底ガッカリさせられたし
K240mk2の音質がDTX700(アウトレットw)と同格だったのには凹んだ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 05:11:11 ID:A3kWT9Kv0
AKGは高級機以外は微妙…
俺はK450買っちゃったけど音質はせいぜい5〜6000円クラスってとこ
>>146
DTX700そんなに良いのか…
ベイヤーは型番の大小による音質差が少ない傾向があるっぽいな
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 08:13:13 ID:e8jQh4330
コネコはどうよ?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 09:06:58 ID:I+zVvb5s0
最近のAKGは値段だけ高い
っつっても代理店のハーマンが悪いのかもしれんが
音屋だと半額以下で買えたりするし

ロゴがAKGだけになったあたりから確かにおかしいとは思うが
デザインも音も微妙
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 10:10:38 ID:oG7Y1Nbc0
K240MK2がDTX700以下の音質だとしたら、昔のK240とは全くの別物だな
>>79だけど、俺が持ってるのはK240Monitorね。SRH440やMDR-V6まで音が悪いと思われたらかわいそうなので、一応補足しとく
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 11:16:41 ID:vFvZljeF0
>>125
MDR-XB300
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 11:27:58 ID:5io1s1V+0
オーテクって選択肢が他に無い地方の田舎モンが買ってるイメージ
15381:2011/02/19(土) 12:08:00 ID:yrQfz/qR0
まあ、音に拘るなら高くて良いの買うんだろうけど
安い軽量ヘッドホンならオーテクも悪くないかなと思った
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 12:19:16 ID:AbAsnkVI0
オーテクこそ高級機以外微妙、それも微妙と言う奴はいるがw
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 12:27:35 ID:5io1s1V+0
>>154
その高級機も微妙だけどねw
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 12:33:50 ID:1IMMI1H30
オーテクだとA500 AD700 M50しか持ってないが
他社相対的な音質コスパが微妙だとは全然思わないな
あと造りの良さは突出している

妹が買ったON300は悪夢のような音だったけど
ああいうのだけ避けとけば良いんじゃないか
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 12:36:58 ID:Uo0Gkhod0
W5000
AD2000
A2000X
CK100

全部視聴したけどどれも微妙すぎるわ・・・オーテクェ・・・
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 12:37:09 ID:vFvZljeF0
ATH-SJ11は1000円台携帯型の代表格だと思うがね
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 12:40:58 ID:Uo0Gkhod0
>>158
オーテク機種褒める奴の言葉は信用できん
今まで散々裏切られてきたからな
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 12:47:03 ID:0uApt5fiO
最近はマシにはなってる

というか無難になったのかも
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 12:48:09 ID:5io1s1V+0
オーテクは恥ずかしくて外じゃ着けれないな
いかにも「ホントはソニーやパナなど名の通った一流メーカーのが欲しいけど、
金が無いからしょうがなく安物着けてますorz」みたいな悲壮感が漂う
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 12:50:29 ID:Uo0Gkhod0
たかだか無難程度では音屋の売れ筋ヘッドホンに全く歯が立たないんだぜ
やる気の無い国産メーカーはどんどん潰れればいい
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 12:51:28 ID:Uo0Gkhod0
ソニーやパナもゴミだけどな
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 12:54:25 ID:K10W/cXf0
オーディオ機器に興味がない一般人はオーテクを知らない
ちょっとだけ調べてみた奴はオーディオ専門メーカーでしかもこれだけの大手なら間違いなかろうと低価格の地雷を踏む
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 12:55:42 ID:uEl5rVh90
田舎もんはオーテクなんか買わんだろ。
ソニーだと思うよ。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 12:58:28 ID:lo+1UQDQ0
低価格スレなのに……
大企業ソニー様は他社が出したら値段が跳ね上がるようなヘッドホンを安価で提供してくれてるのに。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 13:00:45 ID:5io1s1V+0
田舎にはオーテクしかない
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 13:02:19 ID:Uo0Gkhod0
田舎の情弱(´・ω・)カワイソス
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 13:04:17 ID:5io1s1V+0
>>164
オーテクはオーディオ専門メーカーじゃありません
花形のオーディオ本体を作れないオーディオ「アクセサリー」メーカーですw

ちなみに寿司マシーンも作ってますw
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 13:06:24 ID:t9cI/Z2F0
基本ヨドバシしか数おいてないからな
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 13:12:50 ID:LXXRIj/S0
ADは1000までだろ。2000はコスパ悪すぎ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 13:18:52 ID:yrQfz/qR0
近場に10台くらい試聴機置いてる電気屋があるが
それなりに高いのが多くて
安価なのはあんま試聴機無いんだよな
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 13:25:42 ID:Uo0Gkhod0
そろそろオーテク信者怒りの連投来そうだなw
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 13:31:04 ID:0uApt5fiO
>>167>>168
結婚しろよ
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 13:34:50 ID:K10W/cXf0
連投は能のない煽りかただの馬鹿のすることだよ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 13:39:47 ID:lo+1UQDQ0
いつものID:5io1s1V+0クンにお仲間が出来たのかw
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 13:45:03 ID:vFvZljeF0
>>161
デノンファソの俺に謝れ!w
この価格帯で何か選べと言われたらAH-D1100か1000だ!!
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 13:54:00 ID:uEl5rVh90
オーテク買うぐらいならデノンのほうが絶対いいわ。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 14:17:22 ID://sz+AjD0
>>157
スレ違いすぎてアレだけど、A2000Xはともかくとして、CK100よりCK10、AD2000よりAD1000、W5000よりW1000(生産完了)の方がキャラが立ってるのは俺もどうにかして欲しい
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 14:22:00 ID:G7LFgX9l0
本気でかけらもスレにかかってないな
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 14:38:10 ID:Uo0Gkhod0
キャラとか以前の問題って気付けよオーテク信者
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 14:41:30 ID:Z8sTM1VZ0
>>161
まぁ確かにオーテクにブランド力は無いよなw

中途半端な安イメージなら、むしろイメージが無い方がましなんだよねw
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 14:43:20 ID:e8jQh4330
低価格スレ開いたと思ったらオーテクスレだったでござるの巻
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 14:47:34 ID://sz+AjD0
この人たちは何に怒って連投してるんでしょうね
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 14:57:39 ID:2OaXfu6V0
ランボー怒りの連投
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 14:59:32 ID:Z8sTM1VZ0
パナのポタ用新製品買った人いないの?
レビューまだ〜
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 15:14:49 ID:WJ5zGXqO0
お仲間が出来たというかどう見ても全部ご本人様というか
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 15:26:46 ID:Z8sTM1VZ0
>>161
まぁ確かにオーテクにブランド力は無いよなw

中途半端な安イメージなら、むしろイメージが無い方がましなんだよねw
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 15:29:08 ID:5NKYzeUl0
ソニーもけなしてるから別人でしょ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 15:38:21 ID:yrQfz/qR0
1万とかで低価格かよと思ってしまうのは俺だけか
ヘッドホンなんか3000円以下で十分な俺はスレ違いなんだろうか?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 15:39:15 ID:WJ5zGXqO0
この同じレス連投具合の芸風で別人だったらびっくりだ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 15:48:15 ID:WJ5zGXqO0
>>190
みんな最初はそう思うもんだ
1年後くらいにはお前も・・・
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 15:52:18 ID:G7LFgX9l0
>>190
あまり細分化すると話のネタが無くなって過疎化して情報が集まらなくなるからなぁ
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 16:06:52 ID:vFvZljeF0
>>190
1万円のヤツ買ったとして、3年で壊れたとしても月々277円。
いい音に囲まれて暮らすなら、それぐらい出してもいいと思わないか?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 16:17:31 ID:pOB0ulF70
3年で計算していけば1か月では確かに安いな1万のヘッドホン
問題はその1台だけをずっと3年間使い続けているかという点で
スパイラルなんかに入った日には
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 16:28:19 ID:LXXRIj/S0
今までちょっとお高いのとかも結構買ったけど、
適当に聞けさえすれば良いなら3000円も出せば十分だなとか…
雑に扱おうが気にならないしな。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 16:29:59 ID:O89yxqgq0
このオーテクアンチさん定期的に来て同じこと言って帰るよね
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 16:37:49 ID:+jSp17uB0
ちなみにオーテク信者やオーテク擁護厨が単発IDなのも秘密な
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 16:39:28 ID:TSMxAgkU0
>>198
突っ込み待ちだろうから突っ込んであげる
単発IDが言うセリフじゃないよそれ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 16:49:12 ID:+jSp17uB0
>>199
言ったそばから単発IDオーテク厨乙
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 16:56:11 ID:a6kY8X950
>>197
批判は構わないが全然ナイスなヘッドホンの話はしないんだよな
XB700が間違いないとか290がどうとか言ってる奴の方がまだましだよ
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 16:58:34 ID:5NKYzeUl0
>>197
そりゃ持ってないからメーカー名でしか叩けないんです
持ち上げる他メーカーの機種もおそらく持ってないよ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 17:17:43 ID:WJ5zGXqO0
>>200
とりあえず発言する前にIDで検索かけてみてからものしゃべれよ


って書こうとしたらなんかID変わってるな
俺も>>198も単発にしようとしての単発というより自動的に変わった単発と見たほうがよさそうだ
どうやら基地外もIDを自主的に変えてるんじゃなくて勝手に変わってるようだぞこれ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 17:18:04 ID:Aj27TdYP0
流れをぶった切って質問ですが、5千円くらいまででナイスなヘッドホンってどんなのがありますか?
いくつか例をあげてもらえると嬉しいです
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 17:30:34 ID:WJ5zGXqO0
>>204
テンプレから5千円以下で調べてきたらいいと思う
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 19:20:23 ID:vFvZljeF0
>>204
デノン厨の俺が自信を持ってAH-D510をおすすめしよう(キリ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 19:21:44 ID:oG7Y1Nbc0
HX300売ってなかったからS160買ってきたけど、S150と違って音は低音寄りのドンシャリっぽいな。ただのS150の色違いだと予想してたんだが
低音の圧力は強めで、ビクターにしてはスピード感のある鳴らしかた。まだ数曲した聴いてない段階なんで断言はできんけど、今の段階の音でもZX100よりはCPは良い。ZX100は高音全然出ないのが違和感あるんで…
エージング終わったらSJ11と比較してみる
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 19:23:23 ID:0C1BByAU0
>>204
M390
HT560
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 19:34:54 ID:dBiCmUMq0
>>208
廃人の古いレビュー見て適当に答えてるだろそれ

今M390買うならK404やPRO5mk2の方が良い
今HT560買うならD510やZX500の方が良い
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 19:38:07 ID:TSMxAgkU0
>>209時代の移り変わりを感じるな
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 19:44:29 ID:dBiCmUMq0
ヘッドホンも毎年地味に進化してるんだよなぁ
昔大人気だったX121とか今聴くと結構キツイ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 19:44:43.67 ID:TgPGg/RV0
PRO5mk2ってそんなにイイかな…
個人的には音屋でSportaProが相当シアワセになれると思う
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 19:52:24.11 ID:uyB7j//R0
全員がオープンエアー使える環境じゃないだろ...
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 20:00:46.82 ID:m+NvYApj0
М390は女性ボーカルメインで聴くならサ行の痛さとかシャリつきが曲によってでやすいからオススメできないけど
それ以外はアルバナと同格だと思うんだけどな。測圧強めだけどフィット感はまずまずだからアルバナよりМ390ばかり使ってるわ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 20:08:13.04 ID:1S65RhdD0
M390は高音不自然にキンキンして難聴になりそう
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 20:14:02.90 ID:TSMxAgkU0
>>214
>それ以外はアルバナと同格だと思うんだけどな

流石にそれは否定させてくれ
装着感も短時間ちょっと付けただけならまずまずに感じるが長時間になると耳が痛くなってきて投げ捨てたくなる
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 20:14:48.30 ID:0C1BByAU0
PRO5mk2は、相変わらず篭ってるのがなぁ
安いM390の方が、むしろ篭りが少ないくらい
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 20:17:21.20 ID:0C1BByAU0
いまさらながら密閉型なのに篭りをほとんど感じさせないアルバナライブの偉大さを感じるw
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 20:19:26.98 ID:D9KoowcH0
>>215
たしかに結構耳につくよなあれ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 20:24:31.08 ID:oG7Y1Nbc0
PCスピーカーの端子に直挿しとかだと、アルバナよりM390より音が良くなる場合もあるかもしれない
M390ぐらい高音がキツくないと高音が聴こえないとか…
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 20:27:31.96 ID:m+NvYApj0
アルバナは音質的には不満はないけど家で聴こうと思わないな。サイズが中途半端なんだよね
HD25なら室内でも聴こうと思うんだけど
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 20:31:23.13 ID:t9cI/Z2F0
アルバナって低音中音高音どの音域も弱目に感じる
限りなくフラットなヘッドホンってことなのか?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 20:36:37.68 ID:m+NvYApj0
アルバナは適度にメリハリあるからフラットじゃない気がするけどなぁ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 20:39:39.96 ID:TSMxAgkU0
>かなりフラットだが、細かいことを言うならややドンシャリか
某有名サイトよりアルバナの項
俺は低音が少し特徴的かなと思う
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 20:41:57.19 ID:t9cI/Z2F0
>>224
確かに強いて言うなら超低音がブーミーだよね
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 20:45:14.37 ID:0uApt5fiO
TH-7B欲しい
箱がおもろいしセミオープンなのが惹かれる

PQ1(試聴のみ)も大好きな中低音が埋もれる事なく出て良いんだがはちと派手過ぎるからちょうど良かった
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 21:40:38.14 ID:6FkYTrSU0
       _({})      
      ノノノ小ヽ    
    川`;ω;´)  < ブーミー 出ていらっしゃい!  
    ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、   
    `〜ェ-ェー'′
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 23:22:20.14 ID:vfKScW0P0
K404買って満足してたわ…
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 00:51:54.27 ID:3ZUJa3kF0
アルバナ買うつもりだったけど
M390とあんま変わらんのなら買わんとこかな・・・
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 01:10:19.21 ID:lIBMuspZ0
>>229
M390のサ行の痛さや高音のシャリつきを目につぶれるなら家で聴くにはアルバナよりいいと思うわ
M390の測圧が我慢できならヘッドバンド取っ払えばいいだけだし
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 01:11:56.40 ID:lBx4Dtf10
あれほどの差を変わらないと表現できる人の耳が非常に疑わしいんだが
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 01:13:07.84 ID:OLA12B9R0
ラジカセとか性能が低い上流だと変わらないんじゃね
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 01:20:05.13 ID:lIBMuspZ0
>>231
確かに使用してるのは15年前のコンポとPC+RUBBY2だからかもしれないけど
もしそうならアルバナはいらない子だな
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 01:31:55.77 ID:lBx4Dtf10
>>232
なんか納得
そもそも高音の酷さに目をつぶればって言ってる次点で
最大の欠点を排除した比較とか意味を持ってないな

あとはドンシャリが好きなのかどうかとかの好みの問題だろう
誰でも好みの傾向のほうがそうでないものより上だと思う
それを好みや聴く音楽によるものと表現するのかまるで客観的・総合的にもそっちのが上かのように表現するかだけが問題
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 01:52:07.70 ID:d1pwpiZy0
M390を知らんから質の差は分からんけども、アルバナも高音けっこう痛い部類だと思うのは俺だけか?
耳含めたエイジングでシャリつきやサ行の刺さりは減った気がするけど、子供の甲高い声が耳に痛いとかと似た感じの痛さがある
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 01:58:05.18 ID:lIBMuspZ0
当然アルバナもシャリつきやサ行の刺さりはあるよ
M390に比べればの話
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 02:40:43.17 ID:93DM4b5f0
>>235
確かに量の割りに独特の主張をする高域だと思う。
E888でも感じるからバイオセルロース振動版の個性かも。

俺はこの鳴り方結構好きだけどなー。なんかシャラシャラしてて。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 02:49:24.21 ID:3ZUJa3kF0
バイオセルロースの機種ってE888とHX700とアルバナ?

D1000と桃井はバイオセルロース?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 04:18:54.58 ID:rOCagls+0
D1000とmh256(とKOTORI201)は全体の形が同じ
アルバナライブはハウジングの形が少し違う
HX700はハウジングもヘッドバンドも違う

ぜんぶフォスター製で同じバイオセルロース振動板 たぶん
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 04:32:07.88 ID:3ZUJa3kF0
他にどの機種がある?

って言うかHX700ってフォスターだったんだ…
Panasonicまで…
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 11:32:30.96 ID:6dtkxJNkP
>>226
ドライバがD1100とアルバナと同じなんだっけ?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 11:54:55.10 ID:P8lZpRAJ0
違うだろ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 12:28:00.00 ID:c5/i8WFf0
音の傾向に差があるわな
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 12:38:09.13 ID:pFkdzssT0
さすがにPanasonicのHX700はフォスター製じゃないだろ?
バイオセルロース振動板自体は、ソニーの特許だったと思うけど、
いまではその特許も切れたから、いろんなメーカーで採用してるけど
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 13:03:07.46 ID:DWrRoM8+0
>>241
誰からそんなガセきいたんだよ
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 14:19:01.41 ID:mmfPGcDh0
ATH-Pro5mk2とPR-HTX7だったらどっちがいい?

主にエレクトロニカ・アンビエント・クラシックを聞くんだけど
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 14:29:41.24 ID:RKRQ37eQ0
>>246
両方ともいまいちだが、
どっちかと言われたら、どう考えてもPR-HTX7
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 14:40:04.63 ID:lZlH/v9w0
RP-HT1000はコストパフォーマンスよかったなあ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 15:05:35.43 ID:mmfPGcDh0
>>247
なるほど
pro5は低音特化型だからクラシックには向かない感じかな?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 15:23:15.94 ID:KzdmuClP0
>>249
素直にアルバナライブにしとけ
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 17:10:29.28 ID:LH84aIMm0
一部でYAMAHAのRH5Maが流行ってるって聞いたけど、誰か使ったことのある人居る?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 17:23:32.34 ID:A4aGTkEe0
ATH-SJ1 安いな
でもアルバナ欲しい
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 17:58:35.76 ID:SjG+KCB6O
>>251
一番最初に買った、
フラットで良いよ、おまけに日本製。

べつに流行ってるわけじゃないよ、ぺるけがバランス化改造しやすいヘッドホンとして紹介してるだけ
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 22:23:16.77 ID:3ZUJa3kF0
>>249
途中で落ちたけど君VIPにも居たよね
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 22:41:43.51 ID:c5/i8WFf0
>>250
246の予算が5000円前後なのは明らかだろうに何でAURVANAを薦めるかね…
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 22:58:50.22 ID:2FXcTafy0
>>146
K240mk2とK240HDは、スポンジ取れば昔のK240系の音に戻るよ、てか超えるよ
ドライバユニット露出するけど(・∀・)キニシナイ!!
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 23:16:18.33 ID:xkSc3GcB0
>>246
M30(RH200)が確か廃人レビュー音質点3点だけど、
PRO5mk2の音質は明らかにM30を上回ってるよ。
主に中高音の解像度と定位が。クラシックを聴いても絶望感は薄いレベル。

5000円くらいまでの低音ホンではベストバイかと。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 23:18:34.02 ID:7cBQ+dsq0
ごめん、オーテクって時点で無いわ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 23:19:24.35 ID:U7ZBYO7z0
>>257
死ね
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 23:28:43.47 ID:bIFtal+D0
Z500→ZX500の進化も素晴らしかった
まあ元が悪すぎたってのもあるだろうが…
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 23:34:58.97 ID:sxlFvUEy0
ぶっちゃけ、クラシックを聴けるほど音場感と分離感があって、質のいい低音が出るヘッドホンは1万円未満にはないな
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 23:46:47.03 ID:3ZUJa3kF0
>>261
8900Kは?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 23:59:31.67 ID:c5/i8WFf0
>>261
ちょっとオーバーするがAH-D1100
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 00:31:35.01 ID:iiGxY0KI0
>>262
粗い、軽い、伸びない
まだアルバナのがマシ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 00:42:35.46 ID:c3FaSfV70
てかクラシック聴かねぇしどうでもいい
ああいうのはオッサンになってからスピーカーで嗜むわ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 07:39:01.21 ID:PQElEw9y0
クラシックなら最低でもD1100は欲しいところ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 08:10:16.05 ID:VojvXmkL0
>>261
D1000
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 08:42:08.24 ID:FTuAFJ8p0
D1000シリーズで聴けるのはせいぜいアンサンブルくらいまでだなぁ
広がりなくまとまって鳴るから、フルオケになると全然表現できない

フルオケまで聴くならHD650がかなりおすすめできるんだけど、1万円以下では百歩譲ってMDR-7506かな
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 09:07:06.21 ID:+k69WkrA0
>>252
CP良いのは後継機のSJ11だけで、先代のSJ1は本当にゴミみたいな音だから絶対に買うな。低音はそこそこ程度しか出ない癖に篭りが酷く、使い道が全くなかった
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 09:09:26.41 ID:nJQ1711E0
SJ5はどう? 後継機のお陰で1980とかで売られてるけど
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 10:00:24.37 ID:A7glg/ylO
SJ5も3000円だと非常にCP悪い
まぁ気にしないなら1980円でも悪くはない

正直なところ安売り買うくらいならSJ55いくほうがまだ良い
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 11:27:24.86 ID:DAz6HQbw0
K121STUDIO来たけど……う〜ん
よほどエージングで激変しない限り、これはT-7Mに劣ると言わざるをえないな……
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 11:40:26.79 ID:MYuUDNrz0
>>271
とりあえずオーテクはやめた方が無難
安い機種でM390以上の音が出るオーテク機は皆無
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 11:51:31.20 ID:A7glg/ylO
↑相手しないように
どうせろくにオーテクの機種をろくに聴いたことない

ちなみにいうとSJ5はポタホンだがM390は音はよくても装着感・持ち運びに向かないし、持ち運びに使いたいならまだM290のがマシ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 12:07:56.26 ID:MYuUDNrz0
M390って2300円だぞw
さすがオーディオメーカーのパイオニア
2300円であの音、地雷ばっかのアクセサリーメーカー・オーテクじゃありえないw
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 12:34:59.50 ID:fTlmffOr0
アマゾンで送料込み2500円で売ってるパイオニアM390のコスパの高さは異常
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 12:46:02.09 ID:+k69WkrA0
生産終了が近いのか、最近WS50は4000円程度で売ってるけど、元値が高いだけあって音質はMJ71やM999E5より明らかに上だぞ。分解能、音場感、低音の締まりの良さ、篭り感の少なさはWS50のほうが大分上
音はドンシャリで、低音寄りドンシャリのMJ71やRE70と比べると高音が目立つ。ロックよりは、テクノとかゲーム音楽なんかの打ち込みものが得意なタイプ
高音はかなり刺さるし、中音もスカスカなんで6000円ならいまいちな部類だけど、4000円なら、分解能と篭り感の少なさを重視する人には良い機種だと思う
ただ、装着感はSHL9600以下で、側圧がきつい上に、ヘッドバンドの形状が悪いのか、頭頂部の一点に重量が集中して痛い。ヘッドバンドの長さはやや短めで、頭の大きい人は被れない可能性がある
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 12:53:54.87 ID:WcQ1SBCo0
折りたためて持ち運び便利ないい音出るヘッドホンはどれなんだよ
AKGのK26P持ってたけど、側圧強すぎて耳痛いわ
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 13:01:36.72 ID:zRqWZkJR0
ポータブル用途なら側圧強くないと音漏れするだろ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 13:03:18.58 ID:pyK7QeQ/0
>>278
AH-D510
外出時の使用を前提にしてる機種は側圧強いのが多いけど。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 13:08:23.86 ID:WcQ1SBCo0
音漏れ防止か・・・
それにしても側圧強いわ。耳真っ赤になるねん

>>280
ありがと。
安いし、見た目も悪くないし通販でポチッてみるわ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 14:40:37.49 ID:ApNHV7bJ0
ポータブル用途は、耳乗せの場合側圧強くしないと音漏れして、耳覆いだと厚くて大きくなるというジレンマがあるな
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 15:10:29.40 ID:VojvXmkL0
>>268
D1000(D1100も?)よりMDR-7506のほうが音場広いってこと?
ほんとかなあそれ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 15:28:02.25 ID:nJQ1711E0
M390を上回る低価格オーテクなら値下がりしたSQ5ぐらいか
まぁそれでもM390の方が安いんだけどww

確かにあまり持ち上げるのはちょっとあれだけど
M390って冷静に見れば糞安いよなww
これはM290にも言えることだけど
側圧がきついとかそういうの抜きにして素材とかね
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 15:33:28.49 ID:epNTzWB60
Pro5→M390→AD900と来てMDR-ZX700にしようとしている俺がいる
確実に自分の好み&音質UPしてきたのだけれどAD900の開放型の音漏れが
家族にうるさいと言われ続けているんでMDR-ZX700を買おうと思うんだ…幸せになれるだろうか
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 15:40:44.79 ID:ApNHV7bJ0
M390好きだから悪く言いたくはないけど、あれ物凄く人選ぶだろ
高音はなんかザラザラして刺さるし、低音多すぎで中域引っ込むし、ありとあらゆる音が不自然に鳴らされまくる

まあそれが俺には妙にはまって気持ち良いんだけど

>>285
好みの傾向的にPRO5&M390とAD900の間に大きな隔絶があるような気がするんだが…
AD900が好みならA900の方がはまりそう
ただ予算の兼ね合いでそれ以上出せないならZX700も悪くないチョイスかと
あとはA500とかも検討してみては
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 15:51:14.80 ID:nJQ1711E0
M390は多くの魅力と多くの欠点を併せ持つ機種だと某廃人も言ってたしな。

俺の持ってるPioneerの機種は全部そうやw
メーカーの名前通り 前衛的な音を鳴らしおる。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 16:00:52.69 ID:UN1zU5Xe0
店頭でAD500とAD900聞き比べてみたんだけど、低音の出が全然違う…
評判いいし500でいいかなと思ってたんだけど、実際音を聴いちゃうとね
ふむー、2万かあ…
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 16:10:39.80 ID:epNTzWB60
>>286
たまたま金持っていてAD900は衝動買いだったんです

>>287
Pro5からM390に買い換えたときビックリしたよ…いい意味で
低音が無くなったけど後は全部良くなって…値段安くなったのに

>>288
聞き比べで買うのはいいよね
AD500買いに行って、帰りになぜがAD900の箱抱えてた…自分です

みんなありがと、MDR-ZX700を買ってみるよ
家族いない時用にAD900は併用にすることにした
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 16:15:15.55 ID:+k69WkrA0
>>284
SQ5って値下がりしても4000円ぐらいじゃなかったっけ? 同じ値段で売ってるWS50のほうが分解能、音場感は良いよ。あと、低音はWS50のほうがかなり出る上で、篭り感はSQ5と同程度に抑えられてる
高音の刺さりはWS50のほうが酷いし、装着感はSQ5のほうが圧倒的に快適だけど、音質だけ見ればSQ5に勝ち目はないと思う
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 16:23:36.59 ID:FTuAFJ8p0
>>283
アンサンブル程度で聞き比べればそんなに差は無いと思うよ
でもD1000のほうはやや残響するタイプなので、楽器が増えるほど音場が不明瞭になっていく感じで、フルオケは流石にきつい
一方、7506は結構分解能があって分離感がいいので音場も崩れにくい
それとクラシックで重要な低域の厚みや量感に関しては圧倒的に7506のが勝ってるので、クラシックに関しては7506に分があると思う
その代償でボーカルは全然色気ないけどねw
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 16:28:40.82 ID:N6VGIyMJ0
俺はAD700買おうと思ってたのに
気が付いたらAD900買ってた

家で音漏らしまくりだが気にしたら負けかなと
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 18:14:01.15 ID:SCLG06Zk0
RX900かアルバナライブで悩んでます
主にアニソン、ゲームのBGMなどを聞いてるのですが、どちらがオススメでしょうか?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 18:19:26.30 ID:DrrejPd00
今まで安いの合わせたらk701やHD650買えてた・・・・モウイヤダ・・・・

>>269
SJ11の間違いだった
前のSJ1はそんなに悪かったのか
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 19:42:26.80 ID:IrYObjoW0
>>293
このスレの傾向からしてどっち勧められるかとか分かってるだろ?
そっちを買え
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 20:22:03.34 ID:MElpM5Op0
>>293
個人的な好みで意見を言うと、
明るい曲を軽快に聞きたいなら断然アルバナ
しっとりした曲や重低音がベースにある曲を聞くなら比較的にRX900に軍配
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 21:11:53.47 ID:VPQCodvZ0
>>274
おいおいM290とM390はサイズは一緒だぞ
持ってないのにいいかげんなことはいわないように
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 23:17:21.94 ID:+oOTGD0j0
ATH-WS50、ATH-RE70、ATH-WS70の3機種の中から買おうと思うんだが
側圧の強さと音質の感想求む
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 23:25:52.53 ID:A7glg/ylO
>>297
知ってます
装着感だけです

>>298
RE70だけ持ってるから一応
音はドンシャリ
低音寄りなのだがあまりしつこくないし全体的に結構のびのある音

側圧はその三つなら断トツでWS70が強いかと
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 23:41:57.23 ID:pyK7QeQ/0
>>299
同じ系統のWS50と70で側圧に大きな差が出るわけなかろうに
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 23:54:10.13 ID:ApNHV7bJ0
>>300
M290とM390とかRX300-500とRX700-900みたいなこともあるよ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 23:56:45.49 ID:5UGQolmP0
M380とM390の付け心地の変化は驚いた
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 00:10:52.77 ID:JnuLbe0T0
>>300
それが結構違うんだな。試着してみればすぐわかる
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 00:18:08.45 ID:4AeUHd5J0
K81DJ使ってるせなのかM390の側圧の強さは感じなくなったな

でもK81DJってけっこういいね
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 00:43:45.07 ID:Bm2RafpD0
>>298
なんでオーテクばっかなの?
正直全部微妙だよ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 01:47:34.57 ID:1JBs7fpz0
>>299
参考になった
>>303
ATH-WS70の方がきつい?
>>305
一番無難かと思って
何が微妙か教えてくれ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 01:49:55.53 ID:JnuLbe0T0
>>306
WS70の方がきつい
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 01:59:22.38 ID:i+KfzX/40
この価格帯で装着感がいいものを教えてくれ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 02:23:56.42 ID:JnuLbe0T0
>>308
重量と側圧は普通だけどMDR-ZX700はフィット感いいよ
310例のブログざまあw:2011/02/22(火) 02:50:44.13 ID:ol1X7ZUI0
― 2ちゃんねるトゥデイニュース ―

FOX★氏(◆A/T2/75/82)は本日20時ごろ、「まとめブログを訴える」と語った。

47 名前: ◆A/T2/75/82 [sage] 投稿日:2011/02/21(月) 20:52:22 発信元:114.160.23.32 0
最近・・・ 酷いよね
2ちゃんねるのまとめブログ

アフィリエイトで儲けてるくせに、こっちには1円もはいらない
しかも2ちゃんねるの広告収入もPVもまとめブログが出来てから減っちゃったし・・・

ということで、そろそろ訴えようかなぁと思ってるのだ

まとめの人達は、、覚悟しといてネ

http://maruta.be/today2ch/1
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 03:30:03.66 ID:H3g0VMNZ0
amazonのHP-RX900のページ
>調査中の商品
>
>この商品は、商品自体、配送方法または詳細ページの内容に
>問題がある可能性があるとのご連絡をお客様からいただいたため、
>Amazonマーケットプレイスでの販売は継続しておりますが、
>現在Amazon.co.jpによる販売を休止しています。
>
>この問題を早急に解決するため、現在調査中です。

なんだろうこれ
最近買ったばっかだから気になる
「商品自体」ってどういうことだよ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 04:26:19.26 ID:kHV/2SvS0
2000円以下でまともなヘッドホンはオーム電機のH500Nだけ

これ豆な
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 04:30:35.78 ID:DCc0YG+o0
地雷キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!www
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 08:04:14.21 ID:piXaXM7M0
>>308
ATH-A500
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 09:36:17.58 ID:r2Gi5IF50
>>312
KENYのヘッドホンいいですよねー
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 11:09:54.75 ID:S+6f5kSq0
>>310
釣られたやつざまぁw
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 12:18:02.70 ID:8ZBmD3nG0
装着感は今何を使っているのかにもよるな
似たような装着感なら違和感なくていいしね
でも、衣料品(帽子とか、かつらとかw)の着心地(装着感)を
他人に尋ねても意味ないのと同様、ヘッドホンの装着感もな
巨頭のやつとか豆頭のやつとか、いろいろいるわけだし
そういう意味でも、今使っているのはコレだけど、みたいなのは
必須の情報だよ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 12:19:52.60 ID:Pc406XUS0
ATH-A500は重いから無しの方向で
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 12:34:44.72 ID:4AeUHd5J0
>>318
そういうぜいたくいう奴はM290で充分だわ
320308:2011/02/22(火) 12:52:57.35 ID:i+KfzX/40
ちょっと情報不足でしたね
今使っているのはRX700なんですが、重いのと少し蒸れるのが気になってます

ここら辺を踏まえて装着感の良いものを教えてください
開放型密閉型は問いませんし、音質も二の次でいいです
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 12:55:46.68 ID:2HZ3WaX+0
AD500はどう?
開放型でうるさいけど…
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 12:56:25.12 ID:OnEVTWLh0
>>320
XD400
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 13:26:23.52 ID:4AeUHd5J0
>>320
音質が二の次ならホントにM290がいいと思うよ。重くないし、聴き疲れしないから長時間もいける。装着感もいいしね
自分も音楽以外の時はだいたいM290使ってる

でも高音でないし、こもってるよ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 13:36:54.75 ID:OnEVTWLh0
>>320
音質が二の次でいいならそりゃ安い方がいいよね
M290一択で
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 14:19:06.24 ID:piXaXM7M0
装着感と蒸れが問題とな?
MDR-F1の廉価版みたいなのが出れば解決するんだがねえ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 14:22:48.42 ID:S+6f5kSq0
昔アイワが出してたなぁ。3000円くらいの。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 14:30:46.88 ID:BRfSwO3R0
アイワなんてもう売ってるとこ見ないよ…
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 14:34:04.17 ID:piXaXM7M0
ソニーに吸収されて消滅したから当然
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 14:36:57.45 ID:S+6f5kSq0
アイワも元々SONYのOEM品とかも出してたしな
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 16:00:29.03 ID:2HZ3WaX+0
今のSONYにあいわ無い…なんちて
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 16:13:22.30 ID:S+6f5kSq0
oh...
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 16:26:24.00 ID:0tZHdU7dP
He isn't a Noob
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 17:48:54.68 ID:gPeJalZd0
SONYはAIWAのHP-X122と同じのものを作ってないの?
少しくらい値段が上がってもいいから作れるなら売ってほしい
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 18:00:21.14 ID:VMcWUvt90
アルバナライブどこ行っても売ってねぇ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 18:05:38.13 ID:vlndrTBj0
つ amazon
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 18:05:43.91 ID:OitP7k2k0
生産終了したの?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 18:06:59.80 ID:sTR5FbQZ0
お奨めのドンシャリホン教えてください
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 18:50:14.90 ID:piXaXM7M0
            / ̄\
            |SOMY|
            \_/
              .|        
         //  ̄  ̄\\         
       //  ::\:::/::  \\      呼んだ?
      ■■  .<●>::::::<●> ■■  
      ■■   (__人__)   ■■  ♪
      ■■    ` ⌒´   .■■ ♪     
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 18:57:55.55 ID:lrrlMgB90
                  |┃┃
                  |┃┃
                  |┃┃
                  |┃┃ブチッ!!
                三 |┃┃
            三    |┃┃      ミ
                  |┃┃     ミ ミ
           三 ∩∩ ..|┃┃     .\/ ̄\
            .(    ). |┃┃ピシャッ!!  |    |
            /   ⊃.|┃┃      \_/  
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 19:15:02.73 ID:R7Hqj+EUO
てす
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 20:07:44.44 ID:sTR5FbQZ0
>>338
やっぱりアルバナでいいです。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 20:12:55.56 ID:kHV/2SvS0
>>338

お前もでっかくなったよな… しみじみ…
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 20:33:34.01 ID:0tZHdU7dP
ヘッドホン・イヤホンにまつわるハック10選
ttp://www.lifehacker.jp/2011/02/110221headphonehack.html
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 00:18:47.46 ID:5coLsvKY0
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 01:05:12.75 ID:cJKetEJv0
ここまでいったら
スピーカーそのまま流用できそうだな
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 01:07:50.37 ID:hjnI+CkzO
>>326
> 昔アイワが出してたなぁ。3000円くらいの。

AK101ね
高音がシャリつくけど、5000円以下のオープンエアとしては最高ランクのヘッドホンだった。

今だと5000円以下のオープンエアで良いのは何だろう?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 01:12:38.76 ID:DBzNs00H0
>>344
レビュー見るとかなり良さげだな
低音だけってわけじゃなさそうだね
音場が広く立体的なのは魅力だね
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 01:16:03.19 ID:XCe6H0rUO
>>346

音屋最安値の時のK420

量販店で買うならK403とかかな
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 01:34:46.65 ID:hjnI+CkzO
>>347
先週、新宿のビッグカメラで試聴して来たけど、音場が半端なく広い印象だった。

低音はパンチのある低音と言うよりも豊かな低音という感じで、思った程には強くなかった。
音場の広さも相まってか少し優しい感じの音だったよ。

低音も高音も結構出てたし、ジャンルを選ばないヘッドホンという印象だったな。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 01:45:45.29 ID:iE31JCkr0
>>346
PX100Uとポタプロじゃない?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 02:06:22.82 ID:hjnI+CkzO
>>348
どちらも価格以上の音が出ると評判だけど、その2つはセミオープンじゃなかった?

>>350
> PX100Uとポタプロじゃない?

やはり定番のその2つになるか…。
国内メーカーは低価格のオープンエアだとロクなの作ってないけど、もう少し頑張って欲しいね。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 02:17:15.09 ID:iE31JCkr0
>>351
低価格のオープンエアー=耳のせ開放になってしまうからなぁ
メーカーとしては需要無い物に手はかけられないんだろうね
日本でその手の商品はどうしても少数派になってしまうし
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 14:52:56.62 ID:p7QrUHxH0
所持ヘッドホン

アルバナ、KSC75、T-7M、HD448、AH-D2000、K414P

KSC75があるならPortaProはいらないかな?迷ってる。
あとはフォスターサウンドばっかりだから他の音も体験してみたい。

ATH-A500とかどうなんだろう。他におすすめある?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 14:56:15.40 ID:XIKqpXlY0
どんなんが欲しいとかないんならテンプレに載ってる機種や売れてる物買っとけば
良いんでないの
お勧めとか言われても適当に気に入ってる物の名前挙げるやつしか出てこんて
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 15:01:12.12 ID:Jbh0H1ID0
>>353
無難なやつはAH-D2000あればもう要らんだろ…
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 15:05:30.13 ID:lW2FHc440
>>353
安物ばっかり買ってないでちょっとお金溜めてD2000クラスのモノ買った方がいいよ
GRADO買いなよGRADO
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 15:07:16.27 ID:CcsAsEnQ0
>>337
HSA100かSE-M870またはアルバナライブ(個人的にはドンシャリホンな気がする)

HSA100が一番コストパフォーマンスが高くてオススメ。装着感もいいし
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 15:33:08.02 ID:BS/cYIsd0
>>353
評判いいのばっかり買いすぎ
それでは所持ヘッドホンのどこが良いのか理解できているわけがない
このスレでほとんど話題にならないのを5台くらい買って来い
それから所持ヘッドホンを聴き直したら、現状に評判いいのを加えるより満足度高いよ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 15:49:45.97 ID:WlgwDvbx0
>>353
KSC75があるならポタプロよりもQZ99とかMV1とかPRO/4AAみたいなのがいい
あとはXD100とかRX300とかT200とかHT260みたいなのも買うべき
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 15:54:35.75 ID:26MsSmzt0
T22がマジおすすめだよ
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 15:56:38.48 ID:3pgYRiOL0
>>353
A500的な無機質な音の密閉型が欲しいなら、今ならMDR-V6か7506買ったほうがいいと思う。ボーカルがいまいちだからか、このスレでは不人気だけど、A500と比べる分には大差はない。その上で、分解能はV6、7506のほうが上
俺は持ってないけど、KNS6400もA500よりは良い音が出てそう。廃人のサイトの投稿レビューによると、音場は広めらしい
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 15:57:57.34 ID:GEJJrd2t0
ハイパーアナログサウンドM290で昭和にタイムスリップ♪
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 16:15:15.85 ID:24b+KhTF0
A500って何でこんな人気あるの?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 16:20:23.49 ID:g2/bVKub0
>>353 shureはSRH440とかSRH840とか
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 16:30:49.41 ID:3pgYRiOL0
shureのはあまり聴き疲れしないけど、全く刺激がないわけでもない、ってとこがフォスター系の機種と被ってるから、変化を求めてる人には微妙じゃないだろうか
1万超えててもいいなら、ATH-SX1aも今は13000円ぐらいで買える店があるんでおすすめ。かまぼこな音の機種は持ってないみたいだし
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 16:43:57.67 ID:n0pjqj8X0
是非GRADOを体感してほしいものだ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 16:50:42.33 ID:CcsAsEnQ0
>>353
無難な機種が多いような…A500買う意味あるんかな?
k518DJ(k81DJ)でも買ってみれば
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 16:52:06.50 ID:Jbh0H1ID0
>>363
装着感だけで考えたらなかなかのモノかと。
重いけどうまく分散されてるし。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 18:26:20.59 ID:p7QrUHxH0
ちょっと視聴してきたけどA500とA900ってそこまで違いないのな。
むしろA500の方が軽くて良かった
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 18:27:28.89 ID:U+grnfvA0
>>363
日本人の中位選択の気質に合ってるランクだからかと
上中下位機種が家電量販店にあって、
上位だと高すぎるしそもそもそこまで音にこだわらないしー
かといって下位機種買うほど貧乏でもなければそもそも最低ランクの製品買うのなんか嫌だしー
じゃあこの真ん中のでいっかー今持ってるイヤホン(ipodのアレ)より音いいしー

どうせこんなもんだろ一般人の選択基準なんか
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 19:10:32.36 ID:7WysLEBj0
DJ型で低音が強いヘッドホンでオススメある?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 19:15:30.16 ID:QyG23MTi0
A500とHD448だったらどっちがいいと思う?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 19:16:41.78 ID:GEJJrd2t0
448
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 19:17:42.67 ID:Jbh0H1ID0
>>371
いっぱある
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 19:31:39.80 ID:xv8yugr60
>>372
ウイングサポートとか必要ないならHD448
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 20:16:47.52 ID:w44PgmO/0
1万以下の密閉で鉄板てなんなの?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 20:20:46.27 ID:CmvYjK7R0
HD448
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 20:28:01.41 ID:p7QrUHxH0
HD448ってつまりはT-7Mなんだろ?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 20:32:19.96 ID:sQe1UcSH0
音のバランスとして高解像度とかドンシャリよりもiPod付属とかのカマボコ寄りなぬるい感じの音のヘッドホンを探してるんだけど、カマボコ寄りなもので推奨されてるのってこのスレの範囲にはないのかな
中音域重視だとお金貯めてHD595とか買ったほうが幸せ?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 20:33:27.28 ID:GEJJrd2t0
>>378
T-7Mをしらないが
音量の大きさとか同じくらいなの?
448はあのスペックからしたら小さめに感じられるよね
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 20:42:59.37 ID:Xsk16viG0
>>379
金ためてHD595買うつもりならそっちの方がいい
低価格の買っちゃうとHD595買うのが遅くなるだけだから
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 20:43:24.24 ID:3pgYRiOL0
HD448は中低音が明らかにブーストされてて曲によってはモワつく。T-7Mのほうがフラット。音場はHD448のほうが広い
全然違うだろ。わざわざ使い分けするほどの音質差はないと思うけど。どっちも打ち込みを聴くには低音のキレが微妙に悪い。RX900よりは良いけど
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 20:54:35.81 ID:GEJJrd2t0
へ〜 全然別物なのかぁ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 21:41:51.08 ID:spnqWH6m0
スタンドどうしている? 俺はジュニアポールハンガーを使っている
ホムセンで500円で買ったやつだけど、↓と同じ形でトップが普通の○
ttp://item.rakuten.co.jp/goodlifeshop/ke00977/
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 21:50:49.06 ID:8ZcrUF+YP
ダイソーのワイヤーネットラックをどっかで晒したわ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 22:24:12.62 ID:rlBDiqHt0
かつては1万以下しか買ってなかったのに
今は2万まで普通にポンと出してる自分が怖い
スパイラル怖い饅頭怖いハイエンド高級機がこの先怖い
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 23:54:10.28 ID:cJKetEJv0
100円バナナスタンド
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 23:56:55.80 ID:rzSVlw/H0
禅のIH10とダイソーのヘッドマネキンだな
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 00:57:11.23 ID:f52gmFca0
>>363
べつに人気無いよ
重いし古いし
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 06:49:14.78 ID:8O9SC0u70
>>389
>>363がスレ見た時ちょうど名前が出てそれにレス付いたってだけだよな
最初からスレ見返せばすぐわかる
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 10:50:49.19 ID:61JN6Z9V0
そいつはいつものキチガイ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 12:00:17.41 ID:Rh9wN24g0
A500は今となっては残念な機種
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 12:27:46.03 ID:ht+hF1vj0
オーテクはなぜあの装着感を次世代に生かせなかったのか…
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 12:47:03.09 ID:qb0S3bKs0
アルバナライブ買った
まだ暴れ牛状態だけど
エージングでどこまで行くか…

ファーストインプレの時点では個人的にD1000の方が上
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 13:01:09.45 ID:9DuhgrYv0
RH-A300とか良くない?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 13:36:41.93 ID:Rh9wN24g0
↑スレチガイ
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 13:45:24.42 ID:8O9SC0u70
たぶんいつもの人はID:Rh9wN24g0
矢印使ってレスすの大好きだもんな
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 13:53:10.63 ID:9DuhgrYv0
実売価格10k前後だろ?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 13:55:59.15 ID:ht+hF1vj0
>>394
実力を発揮してもD1000のが上じゃないか?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 14:04:25.84 ID:qb0S3bKs0
>>399
D1000はあの残響感で好き嫌い分かれそうやね
俺はあのスコーン!感じのヌケが大好きなんだが
ヴォーカルもんはマジできつい
テレビですら聞き取りづらい

D1000同等の音質でヴォーカルがちゃんと聴き取れる機種が欲しかったので
このスレで1番知名度の高いアルバナを買ったのさ

まだ初期段階だけど アルバナもD1000ほどじゃないけどスコーン感があるね。

もしかしてこれがバイオセルロースって奴の本質かね?

あとは桃井か…
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 14:21:33.09 ID:kcxIOVIe0
D1000はアルバナよりイヤーパッド大きいの?
アルバナは小さい(ポータブル用?)から家で使う気になれないよ。といっても外ではイヤホン派なんだけど
パッドが耳を覆うサイズで装着感まあまあならD1000買おうかな
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 14:36:06.03 ID:6gROUZp80
どっちも耳乗せだよ よほど小さい耳じゃないと覆いきらない
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 14:38:34.58 ID:qb0S3bKs0
>>401
むしろアルバナの方が装着感は良いかもしれないです

それならD1100の方が幸せになれますよ
覆いきってくれるし 50口径だし
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 14:39:33.10 ID:ht+hF1vj0
D1100は覆うけど
405401:2011/02/24(木) 14:48:59.97 ID:kcxIOVIe0
情報ありがとう
どっちかっていうと低音強めの方が好きだからD1100買ってみます
けっこうD1100の評価もよかった気がするし
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 15:02:47.25 ID:nQkAPkZQ0
アルバナは音に力強さが出て本気出すまでに1000時間かかるからあきらめんな
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 15:31:58.99 ID:OCLq8iZf0
おまいらが、1番良かったと思うヘッドホンはなんだ?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 15:46:33.07 ID:VDjdoMBv0
ポタプロ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 15:53:50.01 ID:UpwdTPlyO
アコギソロとか女性ボーカル好きなんだが
1〜2マソくらいでオススメあったら教えてくれ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 15:57:21.46 ID:qb0S3bKs0
スレーチ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 16:32:38.50 ID:INCrqs0a0
PC直、もしくはヘッドホンアンプ導入を考えてるんだけど、
K530とAD700ってどっちがオススメ?
一応、試聴はしたんだけど、PCに挿したときのバランスが分からなくて踏み切れない

ちなみに女性ボーカル重視で、よく聴くのはジャズとかポップスとか
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 16:33:33.04 ID:Ztlhpe030
HD448購入したんだけど、イヤーパッドが小さくて耳が痛い。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 17:29:32.77 ID:wCH7wfQgO
人によってはそうなる大きさだよな
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 17:37:48.64 ID:nQkAPkZQ0
ヘッドホンスレに出入りするようになって初めて自分の耳がかなり小さめってことが分かった
鼻とか耳ってでかい方が顔小さく見えるしイケメン要素が増すよな。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 17:38:59.07 ID:Aucyg6iW0
男の場合耳が小さいとキモくね?
デカすぎも猿みたいだけど
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 17:46:49.40 ID:gMHAZC4Y0
耳と言うか耳たぶだな
耳たぶがないとナメック星人みたい
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 18:30:15.26 ID:qb0S3bKs0
まぁヘッドホン使いにしてみればナメック星人寄りのが有利ってこった。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 18:57:32.28 ID:Qdv8Qd1vO
餃子耳・・・
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 19:33:01.53 ID:trM1CrRC0
このスレ見て気になったから自分の耳も測ってみたんだけど、
男で6cmあるかないかってどうなんだろう
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 19:36:37.38 ID:Aucyg6iW0
俺6.5だった
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 20:04:50.31 ID:WQT5xr2+0
アルバナよりさらに小さいけど耳覆いタイプのimage ONE
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 21:14:12.60 ID:FmBRQEIF0
ナメック星人タイプで7cmだった
なかなか合うヘッドホンないんだよな
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 21:46:16.51 ID:PRipVJIE0
無茶言うようだけどこの価格帯で
電車でも使える密閉でモニター用途にもある程度耐えうるヘッドホンってないだろうか・・・
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 21:53:39.54 ID:Qdv8Qd1vO
ZX700と言っているようなもんじゃないか
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 21:58:15.79 ID:s4YEZUR30
この価格帯にAC電源を必要とするヘッドホンは無いから、どれでも電車で使える。
密閉型は沢山ある。
よほど解像が低いものでなければ、ヘッドホンの癖が分かっていればモニターに使える。
というわけで、大抵のものは使える。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 22:12:58.69 ID:ht+hF1vj0
>>423
その条件だとMDR-ZXシリーズしか考えられないな。
まさしくそのために開発されたヘッドホンだし。
俺もZX700に1票。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 22:17:29.60 ID:/zAc31nT0
アルバナライブ買った
音質は文句無し。素晴らしい
ただピアノ音などはちょっともの足らない気がしないでもない
あと、耳が痛くなる。打開策ないか?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 22:20:35.65 ID:ht+hF1vj0
>>427
っ ティッシュ箱
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 22:21:10.95 ID:MbtZbL120
打開策があるなら今頃散々語られてることかと
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 22:26:29.56 ID:qb0S3bKs0
>>427
俺も今日アルバナ届いたが
なんか立体感みたいなものをヘッドホンで初めて感じた

たまたまソースがそうだっただけかもしれんけど
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 22:28:12.23 ID:vvC3lLHQ0
アルバナは耳の小さい俺にはぴったりハマる
けど少しボーカルが遠い気がする。糞耳なだけかもしれないが
あとフラットだとたまに物足りなくなる
あとは概ね満足してる
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 22:29:49.16 ID:nQkAPkZQ0
アルバナはマジ千時間鳴らせ、音が力強くなって実体感が増すから。
廃人のロックに合わないって評価はおそらく
2〜300時間での評価だろう、それなら納得
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 22:38:29.54 ID:ht+hF1vj0
それは単に耳が慣れるだけだろうよ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 22:39:02.89 ID:qb0S3bKs0
>>431
まだ鳴らして数時間だけど
バーンインの状態でもD1000よか確実にヴォーカル聞き取りやすかったぞ。
って言うかD1000がヴォーカル聞き取りにくすぎるだけかも知れんけど…
アルバナはともかく D1000はこれフラットって言っていいのかしら…
フラットなんだろうけどヴォーカルが…

>>432
千時間鳴らせば ロックの△が○に変化するのだな?
もしそうなればALL○以上で弱点無しの機種になれるな

俺ロックを1番聴くのになんでアルバナ買ったんだろって今ちょっと思ったけど
取り越し苦労だったかのう…
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 22:41:48.06 ID:YLsfty1P0
よっしゃMDR-ZX700が発送中になった
明日の今頃は聞きまくってやるぞー
楽しみだわあ
今後ともよろしく
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 22:45:41.28 ID:qb0S3bKs0
アルバナ買ったばかりだけど
やっぱりZ600みたいな機種も気になる
今最安価いくらだ…
もう4980円ではないもんな…
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 22:52:53.47 ID:ohJFlVZt0
千時間は流石にオカルト
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 23:49:24.57 ID:5cdyrVsP0
SE-M390→ATH-PRO5とつかってきて次は中〜高音域をきれいに聞かしてくれるようなヘッドホンを探しているんだが
やっぱり開放型にするほかないのだろうか?
調べてみてもSRH440とかZX700とかしか見つからなくて、もう少し安い方が良いんだが。

密閉型でもいい高音域を鳴らしてくれるものを教えてください。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 00:15:19.43 ID:E69PaIdp0
>>438
D501とかHD448とかどうかな
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 00:17:30.31 ID:/qfLMpXk0
試聴機を買ったならと言うならともかく1000時間エージングとかもはや寿命を縮めてるだけとしか思えない
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 00:20:22.24 ID:DztgXnB40
>>438
KOSS UR/40
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 00:24:30.65 ID:1BNTGjYJ0
>>438
ジェミナイのDJX-05とか使ってみるといいよ
中低音が凹み気味なのもあって全体的に厚みが無いけど線の細い高音を聴かせてくれる
ソース次第では高音出過ぎでキツく感じるかも知れないけど
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 00:27:12.89 ID:DrAGKJhG0
>>439
ありがとうございます。
HD448いいですね。検討してみます。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 00:34:10.77 ID:DrAGKJhG0
>>442
これもコスト的にいいですね。
ただ耳が痛くなるのはPRO5でこりごりなのでHD448で行こうと思います。
(PRO5のヘッドパッドをATH−M50のものに交換して内側にスポンジを詰めて使ってます)

ありがとうございました。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 00:42:13.42 ID:UCREnuqY0
もう耳乗せタイプは勘弁だな 痛くて仕方ない
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 00:51:52.81 ID:1BNTGjYJ0
ゼンハイザーのその辺りの機種は低音基調のまったりした音調で
中音や高音の鮮やかさを求めて買うものじゃないけどね
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 01:17:59.59 ID:zxTD5pdB0
そんだけ買うなら貯めて良い物買っとけば良かったね
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 01:58:29.97 ID:u2xaJdCg0
それは言わないお約束
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 06:50:36.83 ID:ljA8Rl400
XB700って音場広いの?
K404で失敗したから慎重になってる
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 09:47:40.53 ID:Cwu4KT0x0
XB700は基本性能も意外と高かったはず
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 11:08:34.30 ID:9+1eGoPs0
KNS6400が届いた。全く慣らしてない状態だけど、音場はHD448より広く、より奥行きがある
廃人のとこの投稿レビューだとやや広い、と評価されてるけど、1万以下の機種としてはかなり広いほうだな
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 12:49:33.49 ID:zFJgvsUs0
久々に話題に出たから聞くけどさ
A500とA900ってユニット違うの?ハウジングの材質だけ?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 12:50:42.87 ID:DkqMOw+G0
>>452
オーテクスレでやれ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 14:19:27.31 ID:PHv5CvSI0
チタンモデルとかあったよなそういえば
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 14:30:46.90 ID:lTMkdJXp0
オーテクはスレチだって言ってんだろコラ
オーテクスレでやれや
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 16:48:55.34 ID:yXlr9ipQ0
A500とA900じゃ価格帯も違う品
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 17:34:23.44 ID:/qfLMpXk0
>>452
ドライバも違うけど
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 17:40:04.75 ID:ZgHG9GdU0
前はアルバナ厨うぜぇなーって思ってたけど

俺の中で確実にこの機種が音質判断の基準値になってきてるわ
一年くらい前まではRX700が基準だったんだけど

みんなどの機種を基準に音質判断してる?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 19:23:36.90 ID:kr4wRUp70
まあコスパという点では上位機の基準点にはなってると思う
ただ、下位機種希望してる奴にまでオススメするのは良くないな
純粋に音だけが目当てなら確かに下位機種とは別物なんだが
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 23:32:07.89 ID:/qfLMpXk0
大分前から出てるがこれってどうなの
http://geno-web.jp/Goods/GA11009470.html
http://geno-web.jp/Goods/GA11009460.html
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 23:42:34.58 ID:Ojcldadx0
メーカーで察しろよw
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 23:59:30.62 ID:/qfLMpXk0
レビューみた限りだと音は可もなく不可もないが造りは最悪って感じに見えるんだけど
463285:2011/02/26(土) 00:34:43.25 ID:rehLoPqE0
注文してたZX700がキタよ
AD900ひっこぬいてわくわくしながらZX700を刺して聞いてみた…なんだかブミブミする音だな
やっちまったーって一瞬思ったけどイコライザーをいろいろいじって調整っと…
高音型AD900用の調整で低音中音を上気味だったのがいけなかったみたい…

で、改めて手持ちのM390とAD900と3台で聞き比べてみた

M390:低音から高音まで解像度がよく出ている、がZX700に比べて低音弱めでこもり気味
AD900:良くも悪くもオーテクの高音(ってAD900しかもってませんが><)。解像度がものすごくいい。キラキラした高音だな、うん
ZX700:はっきり言ってヤバイ…艶やかな中音高音、低音も高音房の自分には十分出ているしメリハリがある音だな
ただAD900のキラキラした高音には及ばないかなあ…ベールがかかっているように感じる、が解像度はよいな

ああ、いい買い物をした…7000千円でこんなヘッドホンが買えるなんていい時代だわ

高音中音低音のバランスがいいんで今後はZX700がメインになりそうな気がする…AD900はちょっとお休みですな

あとAD900買ってから子供にあげちゃってM390、久しぶりに聞き直したけど値段を思えば結構いい感じだわ、見直した
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 01:21:25.49 ID:uwMdRWKI0
>>460
廃人が2点付けてるS150、RE575、ON3、ダイソー945半開放のどれよりも音は悪いから、1〜1.5点分ぐらいの音質かな。篭りすぎだし、高音が全く出ない
百円ショップのNo.17101のほうが開放型の音が出る分だけ、まだマシな音だと思う。しかし、こんな酷い機種でも可も不可もなく、なんて評価してるレビューが存在するのか…
まあ、XD200も地雷なのに人気あったりするし、おかしな話じゃないか

465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 02:52:45.41 ID:VpHYc6NC0
この価格帯で密閉ドンシャリヘッドホンってどんなものがあるの?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 02:59:41.63 ID:R+M8b4Tm0
まずは自分で探せよ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 08:50:21.42 ID:TJ0cw8/D0
>>465
MDR-XBシリーズ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 12:24:18.98 ID:dQaDwxJJO
>>432
アホ発見
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 12:38:26.08 ID:vNmkmMTR0
>>467
あれ密閉じゃない
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 12:56:39.76 ID:qkLr8ghx0
>>469
穴が空いてるから密閉じゃないっていうのはちょっと違う
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 13:01:56.88 ID:BFnf93Ek0
ヘッドホン歴7年で
今まで¥10000未満のものばかり50本以上買ってきたけど
ハッキリ言うよ
現時点でこの価格帯でアルバナより優れたヘッドホンはありません!
こんなヘッドホンに出会ったことは他にないし
今後も恐らく出会わないだろう
聴くジャンルは雑食で貪欲なヘッドホンキチガイの意見ですけどね
それでわ
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 13:04:22.76 ID:qkLr8ghx0
>>471
うp
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 14:18:15.25 ID:gtAfnm9j0
>>471
1万以下のを50本以上ってすごいな、見てみたい。うp
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 14:20:44.69 ID:3yj+o7eu0
>>741
それでわうpします?
はよ。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 14:23:33.22 ID:bGHP3clPP
>>741さん、そりゃあきまへんでぇ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 15:02:06.32 ID:ONnJgt/00
あららw
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 15:05:14.63 ID:w33Z51OL0
今頃それっぽい写真を探してるかばっくれてるかのどっちかだろう
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 16:23:33.50 ID:Hf4wikII0
ダイソーイヤホン×50とかそういうネタ画像が欲しいところだな
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 16:26:40.50 ID:qkLr8ghx0
50はないけど、3000〜40000円ほどのヘッドホンが16本あった
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 16:39:35.48 ID:tOOpFvnA0
>>479
値段の幅が広すぎて1万以下50本ほどのインパクトに欠ける
あと16くらいでは自慢するほどの数でもないというどうしようもない点
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 17:04:21.68 ID:LZB66knwO
イヤホンならまだしも、ヘッドホンがそれだけあったら置き場所にも困りそう
廃人とかどうしてるんだろう
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 17:07:09.72 ID:Qt7Febq50
一番高いのが9000円とかそういうオチ。
平均値を言わないのが情けない
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 17:12:32.61 ID:TpqFfseB0
一番高いのが49,800円。
一番安いのが100円。
一番気に入っているのが7,780円。
一番がっかりしたのが17,900円。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 17:16:02.47 ID:/3p4+A/h0
>>471
とりあえず写真みたいです
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 17:31:20.24 ID:g4Yr0fZV0
>>483
ほう…
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 17:32:51.22 ID:/3p4+A/h0
100円前後のやつをカウントしていいなら
イヤホンヘッドホンあわせで50はあるなぁ多分…
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 17:33:21.75 ID:qkLr8ghx0
平均だと17500円だった。どんぶり勘定だけど。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 17:51:35.59 ID:S4XWI4+J0
これは自分の買ったヘッドホン総額を計算させて微妙な気持ちにさせる罠だな
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 18:39:42.03 ID:/M8FHQ6O0
並べてみると大したことなかった。
基本ネットで評判の良いのを買ってたらこうなった

所有ヘッドホン、イヤホン
DENON:   Creative:
AH-D2000   Aurvana Live!
AH-D1100   Aurvana in Ear
オーテク:   EP-830
ATH-A900   EP-650
ATH-A500  beyer:
ATH-AD700  DT990PRO
KOSS:     PHILIPS:
PortaPro     SHP8900
KSC75     SENNHEISER:
FOSTEX:    HD595
mh256      CX300
T-7M       PX200
Panasonic:   SHURE:
RP-HX700    E4c
Pioneer:     その他:
SE-A1000     ダイソー525円イヤホン
SE-M870      iPod付属イヤホン
SONY:        JTSのIE-1
MDR-CD900ST   S Walkman付属イヤホン
AKG:
K24P
K414P
K240m
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 18:44:23.39 ID:dtkIfy8R0
微妙
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 19:08:24.95 ID:vNmkmMTR0
正直わざわざさらすほどの価値のあるラインナップでも・・・
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 19:13:30.48 ID:3yj+o7eu0
ネタとしても何も面白みが無い
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 19:16:04.37 ID:eFvrlnxM0
>>489
どれが一番良かった?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 19:28:29.12 ID:0P3mizzU0
DJ1PROが無いじゃないか
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 19:31:32.74 ID:qpSDXs0A0
画像が無けりゃなんでも挙げれる

早くupしてよ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 22:21:04.41 ID:PdXrFnf90
デザインがかっこよくて低音が良く出るブツを教えてください
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 22:25:40.49 ID:qpSDXs0A0
>>496
Monster Beatsが最適だね
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 22:27:56.03 ID:qpSDXs0A0
ごめんスレ間違えた
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 22:28:02.43 ID:dwVhvkI80
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 22:40:15.54 ID:vvVG3it90
>>496 eskuche
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 22:47:35.83 ID:PdXrFnf90
迷っちゃうなあ・・・・・
Aurvana Liveかどれがいいだろう
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 23:45:51.59 ID:3yX/+on10
>>489
DT990ProとHD595とD2000以外イラナイ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 23:54:23.89 ID:TJ0cw8/D0
>>501
低音を求めてるならそれは無いわ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 00:18:35.35 ID:sjqeTv040
アルバナ人気あるなぁ
無難な音がみんな好きなのかね
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 00:30:01.32 ID:R+wf4Nc60
無難といってもレベルの高い積極的な意味での万能さがAurvana Liveの魅力
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 00:37:22.53 ID:spT2gmsF0
オーテクスレの存在は偉大だな
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 02:15:45.00 ID:YGjqn5L+0
アルバナに近い鳴り方でワンランク上なのがD1100
このスレに入りそうで入らないが
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 02:21:02.43 ID:X0BHxt6X0
>>507
アルバナみたいにボーカルや重心の低さは出てる?
HD595とどっちがいい?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 02:32:14.38 ID:5znKKHXj0
アルバナはいい音だと思うけど結局使ってねぇなぁ

今はMS-1に魅了されてる
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 03:31:09.01 ID:gf8ygO810
D1100とアルバナの低音は好みがわかれそう
アルバナは低音が膨らんでフッと消えるような鳴り方
D1100は低音が残ってスーッと消えるような鳴り方
音場はまあどっちも並程度だが、比べるとD1100>アルバナ

HD595を持ってたらD1100もアルバナも全く必要ない
特に音場感と分離感がHD595のほうが圧倒的にいい
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 04:08:38.18 ID:J4eXfSe20
19000>>>>>>13000>>>>>>8000

当然じゃないの?よくスレ内でも比較されるけど
スレの趣旨の10000以下ならアルバナ圧勝ってこと?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 07:23:10.65 ID:VmBvjb9Y0
アルバナも希望価格は14,800円で、今は半額近い金額で買えるから
コストパフォーマンス高いと感じる人が多いんだよ
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 08:36:47.14 ID:VxnlVAnp0
常に車の走行音が聞こえる家に住んでいるのですが
この場合ノイズキャンセルのやつ買うのがいいかい?
でも同じ値段だとノイズキャンセルなしのほうが音いいおね
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 09:16:21.83 ID:xyr8zwHn0
>>511
AURVANAよりD1000の方が上だと思う
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 09:18:33.40 ID:hfq8SPZ+0
アルバナが7500円か7400円かぐらいまで下がったときちょっとした祭りになったけど
今でも7900円で買えるからね。

ただAmazonと直販の在庫が消えたらしらんけど
リアルではいくらで売ってるかもみたことねぇwww
クリエイティブのイヤホンヘッドホンは、デカイ規模の店でもEP630と650しか見たことない
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 09:33:59.21 ID:3GwrlQEe0
昔はアルバナもリアル店舗で見かけたが値崩れしてからは全く見かけない
もう卸してないのかもしれない
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 10:01:22.93 ID:tjEFZHUE0
HX300買って20時間ぐらい使ってるけど、今のところは価格なりの音かな。音はドンシャリ。KTXPro1と比べるとかなり曇った音。その上、高音はKTXPro1より刺さるし、中〜中低音がスカスカ
高音はKTXPro1よりキツい癖に、KTXPro1と違って、シンバルなんかの音の金属的な質感は全く出てない。他メーカーの小型耳乗せ型よりも少し大きめだけど、音場感はKTXPro1より狭い
低音がそこそこ出ること以外は、安価な耳かけ式ヘッドホンと大差ない音質。なんというかこう、プラスチックっぽい音というか…
当たり前だけど、KTXPro1と同格のHDS-701、K403、MDR-G75LWあたりと比べても音は明らかに悪い
装着感は普通。側圧は強くも弱くもない感じで、K403よりは緩い。イヤパッドは普通のスポンジのものよりサラサラしてて感触は良いけど、長時間使うと耳が痛くなる点は他の耳乗せ開放型と同じ
頭頂部の圧迫感は少なめだけど、ヘッドバンドに付いたスポンジが頭を少し押さえるので、装着感は小型軽量な機種にしてはいまいちな部類
HT560みたいなバランスの良さを期待して買うと愕然とすると思う。デザインにしか金かけてない系の機種
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 10:13:58.22 ID:x6+hAJnEO
>517
HB300にしても良かったかもね
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 10:26:43.56 ID:xyr8zwHn0
安物開放型なんて地雷だらけだろ。
KOSSは頑張ってる感じがするが。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 11:35:05.11 ID:tjEFZHUE0
エバーグリーンの黒檀のやつ、1499円に値下がりしてるな。全然売れなかったんだろうか
とりあえず一個注文した
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 11:52:23.33 ID:hfq8SPZ+0
>>516
リアルではいくらだった?
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 13:01:16.74 ID:q4eFUQ0S0
クソ!XB500かXB700、どっちにすりゃあ良いんだ!
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 13:15:31.97 ID:BsKg7zD30
普通にXB700でいいだろ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 13:18:59.88 ID:hfq8SPZ+0
XB700は見た目に反して高域も普通にでるからな
XB500とかの方が本来のXBの意図
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 13:39:21.95 ID:tjEFZHUE0
XB300も曲によっては中高音がかなりキンついて目立つけどねえ。高音が聴きたくないって人にはZ300のほうが向いてた。ZX300はどうなんだろ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 13:50:05.70 ID:W6KZwbvg0
このスレの俺的まとめ

高音好き  ATH-AD500
バランス型 MDR-ZX700
低音好き  MDR-XB700

まあZX700しか持ってないが…
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 14:09:16.01 ID:/fi9krzX0
>>521
アルバナは14800円だったよ
兄弟機のmh256は9800円だったかな
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 14:14:57.12 ID:hfq8SPZ+0
>>527
定価だなぁ
D1000はたまたま投げ売りセールで6980円で買えたけど
mh256だけはリアルでもネットでもそこまで変わらんねぇ

桃井監修のスタジオモニターって事はポップスに合うのかしらねぇ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 14:25:28.34 ID:XdrJTr910
>>526
高音好きならAD500よりK530のがぜんぜん良いだろ


高音好き  K530
バランス型 MDR-ZX700 Aurvana Live
低音好き  MDR-XB700


530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 14:28:11.57 ID:gzlo9BWy0
>>528
mh256に関しちゃヘドナビの

>公式サイトトップページ画像にXD53がチョイスされているセンスを見て判断するに、本気の監修、並々ならぬ「こだわり」を投じているヘッドホンである事は間違いないでしょう。

を見るたびに吹く
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 14:54:16.22 ID:tjEFZHUE0
>>528
mh256は低音の圧力は弱めだし、廃人がレビューでポップス向けと評してるような機種とはあまり似てないよ
何かのジャンルに特化した音ではなく、聴き疲れの少なさに重点を置いてる感じ。まあ、HD595持ってたらいらないという人もいそう
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 14:56:59.79 ID:85uE5Uks0
Aurvana LiveのAmazon在庫が残り8個になってる
このラス在庫逃したら安値では手に入れられんかもな
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 15:03:06.04 ID:J4eXfSe20
俺はクリエイティブストアで7400円くらいで買ったが
アマゾン無くなったらクリでしか買えなくてもうアルバナ無くなっちゃうかもね
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 15:12:27.43 ID:BITFX3dp0
アマゾン乙
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 15:34:27.58 ID:gzlo9BWy0
あの在庫表示はどこまであてになるものか・・・
一昨日見たときは残り6点と表示されてた気がする
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 15:49:21.12 ID:cwnW6yNs0
またこの流か
前もamazonないよー
早く買わないと無くなるよー
一週間後に復活
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 16:02:26.69 ID:i95e+C0g0
パイオニアの、SE-MJ151 もし使っている人がいたら、レビューオネガイシマス。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 16:07:00.19 ID:JuyTgD5E0
アルバナとzx700ってどっちがいいの
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 16:16:40.51 ID:xyr8zwHn0
>>538
頭悪い質問してるって自覚は無いのかね?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 16:58:46.72 ID:bzS8sKcL0
みんな違ってみんないい
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 18:13:50.79 ID:4I4f4I4W0
HD595 篭もってる
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 18:38:08.11 ID:qPqpJ0Re0
>>541
このスレの値段で買えるのか? 売ってるとこ教えろよ。海外でもいいぞ。
去年の海外HD595祭は13000円だったから、このスレの範疇になるなら大歓迎だ。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 19:15:10.14 ID:tjEFZHUE0
>>537
まだ全然使ってないからあてにならんけど、MJ71よりも中低音が強調されてて、締まりの良さよりも、中低音〜低音を満遍なく鳴らすことを重視してる感じ。XBシリーズを参考にしてそうな鳴らしかた
高音の刺さり具合とかについてはもうちょっと使ってから書き込む。今のところは、MJ71よりもバランスは良い。ただ、5000円台クラスの音が出てるとかいうようなことはない
装着感はかなり良い。側圧は適度だし、イヤパッドが柔らかく、耳を押さえつける感触は弱め。肌触りはしっとりしていて、耳が擦れて痛いということもない。同じようなイヤパッドのXB300と比べても、側圧の適度さで勝っている
遮音性はSJ11と同程度で、MJ71よりは良い。音漏れは多めなほうで、大きめの音量だと確実に漏れる。高音がシャカシャカと漏れるタイプなので、外で使うのは厳しい
個人的には、機器の出すノイズを拾いやすいのが少し気になる。ノイズを出さないプレーヤーやアンプを使ってれば問題ないだろうけど
まあ、HX300よりは圧倒的に良い出来だと思う
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 19:35:41.67 ID:bPv2Wj+90
5000円以下で中高音の出る素直なヘッドフォン教えてください
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 19:42:53.49 ID:xyr8zwHn0
>>544
UR/40
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 20:39:48.72 ID:X6y1gqiG0
>>544
K99
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 21:52:14.17 ID:Op2IvLGz0
>>544
DT235
548537:2011/02/27(日) 21:54:32.28 ID:Ju/HhR8eP
>>543
思いの外、丁寧にありがとうございます!
軽量だったので、気になっておりました。ポチってみます。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 23:07:56.87 ID:bPv2Wj+90
>>545-547
ありがとございます参考にします
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 03:06:53.74 ID:x6XavcYK0
寝ホンにはM290がベストだな
耳障りな高音もでないし、こもってるのもいいもんだ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 03:23:56.14 ID:6MndvIbT0
ねんねん こもりよ おこもりよ〜♪
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 03:58:14.19 ID:dYbn6vgh0
いつも思うんだがあのデカさでどうやって寝てるんだ?寝返りとか打たないのか?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 12:05:47.59 ID:x6XavcYK0
自分はつけてても普通に寝られるよ。丈夫だしキズもつきにくいから重宝してる
もし壊しても安いからまた買えばいいし
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 00:02:42.58 ID:02IqRGT10
装着感が良いということでM290を購入予定なんですけど
やっぱり蒸れますか?他のこの価格帯のものと比べてどうですか?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 00:12:03.07 ID:1eX5gjpq0
K404が評判いいみたいだけど、耳全体を覆うようなタイプのヘッドホンが好きなんだ(´・ω・`)
同価格帯のと比較してそんなに音質が違う物?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 00:38:46.74 ID:YfTlzqKw0
AKGについては工作員がいるっぽいから真に受けない方がいい。
正規輸入品は基本的にコスパ悪いし。

K404は、3000円で買えるなら悪くないとは思うけど、やっぱりヘッドホン初心者向けだと思う。
個人的には、音質にこだわりたければ5000円は出すべきだと思うな。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 01:59:41.05 ID:1eX5gjpq0
はひぃ
明日直接聴きに行ってくる
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 05:18:30.57 ID:rtMbdZh1O
ポータブルってことを考慮してもほんと価格なりって感じの機種だよなK404は
なんであそこまで売れてんだろ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 08:29:28.98 ID:Fh35bmlS0
イヤホンスレに間違って投下した質問です、見覚えある方は笑ってくださいw


密閉型のヘッドホンを買おうと思っています
候補はAKG-K77とゼンハイザーHD418。
ゼンハイザーは以前使用したことがあるので、今回お伺いしたいのはK77についてです。

メインで聞くのはテレビやゲーム等の音声を筆頭に、邦楽洋楽。
けれどジャズやサントラ、クラシックなども聴きますのでオールマイティな感じだとありがたいです。
洋楽邦楽ともに、声があまり低くはない男性アーティストが多いです。
女性アーティストも割と中音から高音なので、全体的に高音の歌が多いかもです。

低音の迫力を重視しませんが、欲を言えば、ある方が嬉しいです。
個人的にはHD418の音質は気に入っていました。
AKGは一度も聞いたことがありません。
デザインではK77に惹かれてる感じです。
外出(電車)で使うこと前提ですので、音漏れが少ない方を選びたいです。

音漏れが少なく、なおかつ音質がいい。
その上で、あわよくば断線しにくい方をお願いしたいです(HD418が一年かからず断線したので)(使い方もあるとは思いますが)


…もしくは、ヤフーショッピングで4500円くらいまでで売っていそうな
オーバーヘッドホンでお勧めをお願いします。
ポイントの有効期限が切れるんで使っちゃいたいんですw
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 08:48:37.02 ID:RG5pe4k40
K77はケーブル3mあるぞw
外で使うのは無理だわw
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 09:00:11.28 ID:5gB/O6b80
>>559
K77は高音が耳に刺さるからお勧めできない
K44に低音増しただけのつまらないヘッドホン

K77使うくらいならK404の方がマシ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 09:02:22.02 ID:EUcX+6Vk0
>>559
MDR-ZX700 一択
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 09:25:05.25 ID:mbMvCZcn0
一択みたいな言葉が好きな人って理由や詳細は書かないことが多いよね
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 09:25:46.33 ID:p7dhKn/z0
MDR-ZX700 以外択
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 09:32:38.13 ID:YfTlzqKw0
もうちょっと金を出せばAURVANA買えるな。
ヤフーに直営店が出品してるし。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 09:32:51.02 ID:faLayM9G0
>>559
上海問屋の黒檀ヘッドホンでいいんじゃねw
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 11:05:07.18 ID:Q+ongxBk0
耳が痛くならなくて、バランスよく鳴ってくれるものはありませんか?
室内で使うので音漏れは気にしません。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 11:22:21.37 ID:EUcX+6Vk0
>>567
MDR-ZX700 一択

理由:自分がこれしか持ってない、あとこの音に満足してるから
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 11:42:05.27 ID:faLayM9G0
NG余裕でした
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 11:43:23.12 ID:qyJ9xJIP0
Z600の方が良い
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 12:08:49.48 ID:e3Htf+TfO
NC余裕でした
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 12:51:30.18 ID:v+f6JhfuP
【新製品レビュー】業界最大70mmユニットが生む重低音を体感
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20110225_428598.html
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 13:01:45.66 ID:YfTlzqKw0
>>567
ATH-A500
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 14:43:06.72 ID:NazMss9iO
ビクターのHP-S560ってどう?
低音弱いとか価格のレビューに書いてあったんだけどそんなに弱いの?普段使い程度なら気にならない?
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 15:04:27.94 ID:zImWXQ+l0
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 15:10:21.20 ID:LJTdFTJu0
みんな違って
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 15:23:17.27 ID:ZGVcCcnC0
>>575
装着感の良さならHT260 高音があまり伸びないが
外で使う事あるならSJ11
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 15:31:31.10 ID:qyJ9xJIP0
>>575
本来このスレってこういう機種のためにあると思うんだが
HT560ですら話題に出しづらいレベルだからなぁ

HT260買うぐらいなら360買ったほうが良いよ
RX300と500ぐらいの差がある
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 16:31:27.90 ID:YfTlzqKw0
>>575
金が無いならSJ11にしとけ。
「値段を考えたら」かなりの高性能。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 16:47:34.65 ID:zImWXQ+l0
>>575の者です
もう少し詳しく書かせていただきます

初の購入なのでどれがいいいのかまったくわかりません
デザイン、コストパフォーマンスを第一に考えています
外でも使いたいです
amazonで購入を考えていて4000円以内の白のヘッドホンがほしいです
自分で選んでみましたが、他にオススメがありましたら教えてください
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-sj11.html
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-sj55.html
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-sj33.html
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HT260
http://panasonic.jp/headphone/hb400/index.html
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/portable/hp-s560/index.html
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/portable/hp-s360/index.html
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 16:58:09.54 ID:s2DU+Ms30
ウザイんで購入スレで聞けよ
スレチ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 16:58:23.50 ID:p7dhKn/z0
尼のリンク貼った方が画で比較しやすい
しかしこれなんかすごいな
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0049XHDQ8/
583567:2011/03/01(火) 16:59:18.12 ID:Q+ongxBk0
>>570,573
ありがとうございます。
Z600にすることにしました。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 17:10:37.05 ID:zImWXQ+l0
>>582
amazonのURLが長くてできません;
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 17:22:30.22 ID:zImWXQ+l0
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 17:23:46.46 ID:p7dhKn/z0
あー・・・触れといてあれだけど
もういいわ
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 17:29:17.24 ID:YfTlzqKw0
会話が成立してないね…
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 17:34:28.54 ID:s2DU+Ms30
だから相手するなって
荒らしと同じだろコイツ
ID:zImWXQ+l0
二度と来るなよ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 17:41:39.59 ID:tXRYr/L10
白で4000円なら、他にMDR-ZX500とAH-D310があるな
俺ならこの二つのどっちか買うけど
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 17:41:46.35 ID:3OVWJ7jc0
携帯なんだろ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 17:43:22.28 ID:Gz/yKDM20
ZX700と7506ではどっちが音声編集に向いてますか?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 18:02:01.55 ID:YfTlzqKw0
どっちもモニター用途を視野に入れて設計されてるから
どちらでもいいんじゃないの?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 18:12:53.27 ID:qyJ9xJIP0
7506は海外製のが良いって聞いて萎えた
好きなコンポーザーが7506オススメしてたんだけど
怖くて手が出せん…
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 18:16:29.82 ID:tXRYr/L10
ZX700はサ行刺さりにくくなってるけど
それが音声編集にプラスなのかマイナスなのかはわからん
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 18:47:17.14 ID:OxK+JNhU0
>>593
前は海外版がサマリウムコバルトで国内版がネオジウムだったからじゃない?
今は海外版もネオジウムだった気が。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 18:56:50.46 ID:qyJ9xJIP0
>>595
たぶんその人が進めてるの海外製なんだよね
昔は日本のもそうだったらしいけどね
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 19:08:31.97 ID:1eX5gjpq0
いろいろ試聴してみた中でパイオニアのSE-MJ71がいい感じだったんだけど、
これよりオススメのヘッドホンてある?同価格帯で
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 19:09:00.81 ID:6EXNcmfd0
M390を使った後、どんな名器を使ってもユルマンだった。
もうM390と一生付き合うわ。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 19:41:53.64 ID:RtQZUEra0
>>597
試聴した結果、SE-MJ71がイイって感じたんならそれを買えよw
おまえの好みの音なんて、誰も知らないんだからw
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 19:45:49.52 ID:YfTlzqKw0
>>597
SE-MJ71は、値段を考えたら音はかなりいいのに、遮音性がなくて外で使うのには不向き。
小さいので装着感はあまり良くなくて家で使うにも不向きという、非常に残念なヘッドホン。
それらの欠点が苦にならなければかなりいいヘッドホンと言えるかも。
あと、蒸れにくそうなので夏にはいいかも?

対抗商品としてはMDR-XB300/500、ZX500、AH-D310/510、SportaProあたり。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 19:59:01.38 ID:e3Htf+TfO
MJ71安いな
まぁ耐久性は低いな。仕方ないね

RE70でとりあえず満足な俺
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 01:52:38.04 ID:riUMFSxi0
1ヶ月半普通に使ってたら低音過多が落ち着いてきたわD1100
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 04:19:40.21 ID:8EIQJtx10
いまさらだけどこのスレでアルバナ言ってる奴はアルバナの何を指してるの?
liveなのかAirなのかIEなのかすべてなのか・・・

個人的にはIE気になる・・・
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 07:22:01.15 ID:6BKxZWwv0
>>603
テンプレの機種をよく見て。このスレは「オーバーヘッド」を主に扱う。つまりAurvana Live。
Aurvana In-Earは低価格イヤホンスレ、Aurvana IE2はカナルスレ、
AIRは中価格インイヤースレや耳かけスレ、アルバナ全体はクリエイティブスレで扱うことが多い。
Aurvana In-Ear関係のスレを紹介しておく。

低価格でナイスなイヤホンPart83
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1297955619/
カナル型イヤホンのスレでつPart54
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1298462759/
Creativeのヘッドホン Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1278247366/
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 07:54:11.24 ID:8EIQJtx10
>>603
テンプレに載ってたんですね・・・
心やさしい方ありがとう
参考にさせていただきます。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 11:32:23.58 ID:WwPc7Ed30
SE-MJ71をポチろうと思ったら
SE-MJ151(おそらくSE-MJ51の後継機 メーカー希望小売価格:\4,762も全く一緒)
がつい最近発売されてた
SE-MJ71とSE-MJ151どちらがいいのか悩むし
もうちょっと待てばSE-MJ71の後継機が発売される可能性高いし・・・
あうぁヽ(´Д`;)ノ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 11:35:21.46 ID:vd8M9IFRO
後継とはまた違う気がする
MJ51Rは巻き取りだし

MJ71が怖いならMJ31もいいよ
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 11:48:30.71 ID:WwPc7Ed30
確かに後継機とは違うかもね
MJ71は店頭で良さを確認済みなんだよねw
まぁ発売開始期間に2年ぐらい差があるからまさか同価格帯で改悪ってことは
ないだろうから人柱となるべくSE-MJ151ポチってみる
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 13:13:54.98 ID:B/dI1l+L0
SE-MJ151のデザインいいな
赤×黒のやつ欲しい
パイオニアだから音はそこそこ期待はできるし
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 13:30:10.07 ID:eWI8jKcxO
>>598
難聴コースおめ
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 17:40:28.15 ID:PeKSMmlx0
>>606
>>543で少しだけ感想書いたよ。現時点での感想も書いとく。使用時間は40時間程度
音は低音寄り。ドンシャリではなく、高音が中音〜中高音より過剰に目立つことはない。CPは価格なりで、分解能、音場感はMJ71のほうが上
XBシリーズっぽい柔らかい低音を鳴らすものの、XB300のような聴ける曲が限られるほどの低音過多ではなく、ポップスも普通に聴ける。大げさじゃなく、XB300はMJ151の倍ぐらい低音の圧力が強い
低音の締まりはMJ71より悪いものの、3500円前後の機種としては特別ぼやけてるわけではなく、ロックや打ち込みとの相性はそこそこ良い。XB300、D301、Throwbaxあたりよりはキレが良い低音を鳴らす
篭り感はMJ71よりも少ない。MJ71ではハウジング内で音が反響する感じが気になる曲を鳴らしても、MJ151では気にならなかったりする。これはまあ、MJ151のほうが音漏れする構造になってるからだろうけど
MJ71は高音がかなりシャリつくし、ボーカルのサ行も突き刺さってくるのに対して、MJ151は刺激的な高音はほとんど鳴らさない。禅の音に似てないこともないけど、中高音は禅の機種よりも強調されている
MJ71はボーカルがスカスカで、曲によっては聴くに堪えないことがあるのに対して、MJ151は中低音〜中音の量は十分で、スカスカした感じは全くしない。曲によってはキンつくものの、SHL9600ほどは甲高くはならず、耳への刺激は許容範囲
高音と違って中高音は普通に出るので、女性ボーカルものが聴けないということはない。例の黒檀ハウジングのやつよりは中高音の量はかなり多い。上で書いた通りキンつきは気になるけど、同価格帯のドンシャリ機のスカスカな鳴らしかたよりはずっと良い
分解能や音場感は価格なりだけど、同価格帯の他の機種にはない低音の鳴らしかたをするし、高音もシャリつかないので、個人的にはMJ71よりも気に入った。ただ、SHL9600のボーカルの鳴らしかたが嫌いな人はスルーしたほうがいいかも
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 18:34:44.18 ID:B/dI1l+L0
>>611
参考になったよ。606じゃないけど
情報サンクス
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 18:50:31.73 ID:G3qHscOD0
>>610
マジで?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 18:53:03.35 ID:6+lknM5d0
密閉型で、できるだけ周りの音を聞こえないようなヘッドホンが良いです。色は黒色で、4000円くらいしか出せません...

どうか良いのが無いでしょうか?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 18:55:29.16 ID:y70u6meg0
神様に聞いてみな
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 19:07:16.47 ID:vd8M9IFRO
>>614
SJ55
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 19:08:12.59 ID:u86xNN220
>>614
ATH-SJ55
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 19:13:38.55 ID:JBh2096h0
>>614
MDR-ZX500 一択で。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 19:14:48.19 ID:lgsNuhf70
SJ55買うわ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 19:26:16.35 ID:JBh2096h0
SJ55って、このスレで地雷って言われてたような・・・・・w
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 19:30:32.07 ID:G3qHscOD0
地雷って言うかSJ55買うぐらいならSJ11買えって感じじゃね?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 19:58:08.91 ID:Q1EYuuk40
>>614
カナル型の方が幸せになれる気がする
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 00:11:55.16 ID:uV+JH78Q0
地雷なのは旧型のSJ5の方だった気がする
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 00:19:57.36 ID:zCIb9GQZ0
SJ5は低音がトントンで音圧に欠け、シャリシャリ&声がうわずる
3000円だと高い。1980円でやっと適正。
SJ55はSJ5と全く違う音で弱ドンシャリ。ドラムがやたら軽く乾いているが代わりに
分離はいい。
全体的に強調気味でジャズにあう 
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 02:25:59.99 ID:eMvFLp480
TH-7B持ってる人に聞きたいんだが、ケーブルは紫みたいだけどイヤパッドのスポンジの部分って紫?
閉じた画像しか見つからなくてな。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 11:22:04.88 ID:HdrOwG7M0
結局RX-700買うことにしたw
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 18:31:41.71 ID:G3YCo+fa0
あーあw
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 18:37:46.68 ID:Wk4AQoU40
そんな落胆するような品でもなかろうに…
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 18:39:16.51 ID:SP+BGx/10
RX-700は低音不足と重さが気になってD1100に買い換えた
RX-700はあの大きさで何故あんなに低音が出ないんだ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 18:41:22.44 ID:N4B29NRV0
ヘッドホン界の大リーガー養成ギプスことRX-700さんね
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 18:48:16.33 ID:SRb64PB0P
べるぜバブでXB700っぽいのでてたな
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 18:48:58.98 ID:Wk4AQoU40
ヘッドホン界のナッパこと、RX-700さんの重みに耐えれたら戦闘力4000は固いぞ!


しかし首筋ならムロフシか…
痩せた女の子がRX700使用してるところ想像したら立ってきた…
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 19:15:26.80 ID:YxZmqDTR0
ZX700は正解に近い、もっとも限りなく正解に近い
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 19:16:08.66 ID:f7rRUZRq0
理由は分からんけど、カカクコムでは常に売れ筋ランキングの上位にいるな
不思議やわ
635634:2011/03/03(木) 19:18:03.33 ID:f7rRUZRq0
機種はRX700
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 19:46:42.17 ID:0hJG7PN+0
安い上に国内有名メーカー、評価も悪いわけではないからな
大抵の一般人はこれでいいやとなってしまう

通販して届いてからその大きさ重さに驚く奴は多そうだがw
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 20:00:49.88 ID:hUEYlB5h0
>>633
でも、ZX700の低音に満足できない人も多いので油断は禁物です〜
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 20:29:58.53 ID:Y3Lj8iRO0
>>633
まあ持ってるけど、音楽聴くには低音寄りの弱ドンシャリが好きな人が多いので
人には勧めにくいヘッドホンではある
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 20:48:50.89 ID:Wk4AQoU40
まぁこんなスレ見るようなちょっとしたオーオタでもなければ
Amazonや価格での評価が4.5前後でランキング上位なら
情弱なら十分だろう。

俺もこのスレ見るまではそうだったから
価格やAmazonの時代にアルバナなんて名前一切聞かなかったし…
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 21:53:21.52 ID:KcY1aTGFO
>>625
試聴した限りでは黒だったかな
紫はさすがに・・・
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 22:15:34.82 ID:12NlYlwo0
限定のTH-7GLだけ低音重視の音になってるって商品説明に書いてあるけど、どの程度の音質差があるんだろう
イヤパッドがTH-7Bとは別のになってるけど、イヤパッドの構造の違いだけで音質を変えてるとしたら、TH-7GL用のイヤパッドだけ注文すればいいだけの話だよなあ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 23:25:06.98 ID:vW5JDmdB0
割りと定番のSE-M870が生産終了
欲しい人はお早めに
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 23:27:43.25 ID:Wk4AQoU40
mjdk
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 00:28:16.44 ID:3nPE5fBo0
いよいよ後継機来るか?楽しみだ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 00:38:45.70 ID:qgWb2q/K0
単に量産型だけに絞ったって感じ
好景気は来そうにないな
次はSE-A1000あたりが消えそう
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 03:45:59.71 ID:TGq3Dp8G0
>>640
サンクス、PQシリーズがピンクみたいだったから、ちょっと気になってたんでな。
価格同じぐらいだから変わった色だし、PQ1にいってみるかな。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 04:54:43.35 ID:KFJkW2Iv0
RX700重いって言ってる人は何なの?
俺は、重さより音質にがっかりだったんだが・・・
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 05:01:53.48 ID:WzcjfqJ40
ボーカルイメージが高く遠くなりますょ。(^^ゞ
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 07:01:32.03 ID:AoHvaFTP0
黙れどらモドキ
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 09:07:35.17 ID:ZL3PecKb0
>>647
あの値段で音質期待しちゃ駄目だろw
安い割にはマシって程度なんだから

音質期待するならアルバナ買えるくらいの金は出さないとな
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 09:51:44.26 ID:lJYgHsHc0
3000円前後:SE-MJ51R,MDR-BX300,AH-P372
4000円前後:SE-MJ71,MDR-ZX500,K404,SportaPro
5000円前後:MDR-BX500、AH-D510,UR/40,PortaPro

3000円ほど出せば一応は聴けるやつが買えそうだが、4〜5000円ほど出した方が後々まで幸せな気がする。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 10:00:48.71 ID:6BNjsMoE0
SE-MJ71は素晴らしかった
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 14:28:43.14 ID:zWrMQ3CO0
そういやポタプロって密林だと4500円くらいで買えるんでしたね…

リアルだと8000円近くするけど…

やっぱ海外製品ほどAmazonとかでは安くなるってスンポーですかねぇ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 14:51:32.69 ID:GVvWbCKR0
RX-700装着するのってそんなに苦行なんですか?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 15:02:44.54 ID:hwbqB7KP0
長時間は疲れるが映画1本2時間程度なら個人的には問題ないレベル
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 15:26:57.79 ID:j/ldvAkF0
>>651
3000円台で挙げてるやつはエバーグリーンの黒檀ハウジングやつが安くなってるうちは微妙じゃないかな。MJ51Rは持ってないけど
黒檀のやつは音場以外はMJ71と大体互角ぐらいの音質で、1499円ならCPは良い。あと、AH-P372も音はMJ71クラスでしょ。XB300とか相手にならん
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 15:29:57.55 ID:bqXH5zhF0
AH-D510ってどうなの?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 16:05:14.17 ID:KFJkW2Iv0
>>650
今までBoseのIE使ってたからもっと安めでいいもの探そうと思って買ったんだが・・・
5000円台がこのレベルならこの周辺買い漁っても無駄なのかなと思ってしまう。。。

最近EX510SL買って幸せになったけどwwww
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 17:15:14.24 ID:lJYgHsHc0
>>657
かなり気に入ってる。
低音寄りだけど中高音も埋もれてなくてバランスいいね。
側圧やや強めで少し蒸れるけど、耳覆い型のポータブル向けだから機密性が高いのは仕方ないわな。

>>658
14000円と4000円を比べるなよ…
せめてAH-D1100/1000、MDR-ZX700、AURVANAあたりと比べてくれ。
それにTriPort系が良いのは装着感だけで、音質的にはコスパ悪いヘッドホンの代表格だぞ。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 17:18:07.24 ID:1VQel2WF0
>>657
AH-D1000未満はゴミ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 17:32:33.43 ID:3sDc5AoM0
ケーブル着脱可能で中低音(EP630を少し下回る程度のドンシャリ)がでて作りがシッカリしている(RX700みたいな)ヘッドホンを探しています。
価格.comではケーブル着脱の可否が検索出来なくて困ってます。
よろしくお願いします。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 18:05:07.84 ID:7krZNFjBO
HDJー500
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 18:40:54.90 ID:2BkzAZPR0
この間GENOで買ったEHP-OH100届いたから箱出し直後の感想
低音寄りのドンシャリで曇りが気になる。少しこもってもいる。音場は狭い
まあ安物の音
造りはかなり脆そう、というか注文したうちの一つは開封時にヘッドバンドが折れた
側圧は緩い。クッションないから頭頂部が痛い
遮音性はあまりない
1000円なら普通というか買う価値無し
400円ならまぁありなヘッドホン

改造して遊ぶか
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 18:59:58.17 ID:j/ldvAkF0
安物の音、っていうけど、それより音悪い機種って安物でも珍しいと思うぞ。俺はRE-575とかSJ11と同じ値段で買ったけど、100円でもいらない音
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 19:09:42.52 ID:2BkzAZPR0
そこまで酷いか?100均のヘッドホンやオーテクの空気機種よりずっとまともな音だと思うけど
ポップスとかなら割と普通に聴けると思うし

まぁ安いからと言って通常使用のためにわざわざ買う程の物ではないとは思うが
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 19:22:23.85 ID:3sDc5AoM0
>>662
ググってみましたがレビューがまったく見つかりません。いいモノなのでしょうか?

また、他にありましたらよろしくお願いします。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 19:26:28.83 ID:j/ldvAkF0
>>665
個人的には、篭りが酷くてNo.17101より音が良いとは思えない。丸七とかの百均でも出来悪い部類のやつよりはマシだけども
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 19:26:30.66 ID:F/mSUoBw0
AH-D1100とAH-D510って低音の出力って余り差はないでしょうか?
510使ってたんだけど壊れて買い換えを検討してるんだけどもうちょい金額あげようかと思ってるので
低音が鳴るのが好きなんですが、最低でも510並みの低音がほしいのですが
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 19:48:37.05 ID:5bLz4ze70
>>668
D1100は持ってるけど低音多いよ
エージング前は低音過多なほど
ただD510は興味なかったから聴いてないんで比較は無理

あと某所ではD1100はアンプあったほうがいいと
鬼のように言われるから買うならあったほうがいいかもね
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 19:59:02.33 ID:lJYgHsHc0
>>668
音の傾向はほぼ同じで単純に上位・下位の関係と言える。
俺はこのスレのヘッドホンを片っ端から試聴しまくって、本当はD1100が一番気に入ったんだが予算の都合で510に…orz

で、D510を発売当初に買ってもまだ保障期間内な訳だが、保証書無くしたのかな?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 20:43:01.00 ID:ZJDqaQle0
結局1万切らないまま安定したな
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 20:45:23.39 ID:DToSo97A0
じゃあ用は無い。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 20:46:56.84 ID:cCSTsS/w0
フジヤのアウトレットでD1100が9500円。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 20:56:16.46 ID:6BNjsMoE0
RX-700使ってみたけど、結構いいじゃんコレ
やっぱり売れてるだけあるわ
大きのが問題だけど
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 20:58:29.22 ID:WzcjfqJ40
平面ちっくな音空間ですょ。(^^ゞ
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 21:06:47.05 ID:5bLz4ze70
音場なんてどうでもいい
重いんだあれ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 21:07:48.23 ID:6BNjsMoE0
たしかにそれは言えるかも
コレ買うなら同価格帯のMDR-ZX500とかの方がいいかもね今なら
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 21:13:18.87 ID:JfLrTl0p0
今日試聴してみたけどD510とD310は音質に値段差つけてあるんだな
イヤーパットの違いだけじゃなかった
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 21:32:27.40 ID:j/ldvAkF0
俺はD310のほうが魅力的だと思うけどね。あまり良い機種がない価格帯だし
D510が悪いわけじゃないけど、同価格帯の他の機種よりやたら人気があるのはよくわからない
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 21:45:32.72 ID:Z4Z3D+oT0
7000円付近で自宅用にひとつ買おうと思ったんですけど
高い音がよくて低音とのバランスとかも言いのでお勧めありますか?
SHURE SRH440が価格comの評価だと一番いいみたいですが
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 22:00:02.76 ID:2BkzAZPR0
>>667
俺はそこまで篭ってるとは感じ無いけどなぁ
高音が出てないけどそこまで苦痛には感じ無いし
全体的にかなり曇ってはいるけど一応800円か1000円程度の価値は感じる
好みの問題だろうね
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 22:04:40.67 ID:lJYgHsHc0
>>680
良いんじゃないでしょか。
昼間にソフマップ.comの中古で\4780で売ってたけど、即完売したみたいね。

一応他のも挙げておくと、Aurvana LiveとMDR-ZX700。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 22:28:29.95 ID:5bLz4ze70
>>680
カカクはお前みたいにランキングに上に来たのを見て思考停止して買って
んで「『みんなが』言ってる通りすごい!(んだろうこれは)」って
ほかの比較対象も大して無いうちにオール5点レビューとか書いちゃって
それでまたランキング上位に居座るというループ現象が起こりやすい
問題にすべきは点数や件数の多少ではなく内容が自分の需要と合致しているかどうか
お前は何を聴きたいの?何を目的にヘッドホン使うの?何を重視したいの?
それが合えば別にSRH440でもいいが

実際のところここのスレだけで言えば音楽用途の評判はアルバナのほうが高いと思うぜ
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 22:36:00.99 ID:cCSTsS/w0
評判っていうのは結局のところ
「イイモノを買った!」→「イイモノを買ったのだからイイモノに違いない」っていう思い込みありきで、
結局「イイモノだったよ!」っていうループでもある。
それはこのスレでも同じ事。
結局のところ自分の耳で確かめるしかないと思うし、自分が気に入ればそれはイイヘッドホンなんだよ。
試す術がないならネットに頼るしかないけど、鵜呑みにするのはよくない。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 22:37:44.68 ID:sfRGwBCc0
アルバナ評価高いよね。
試聴も出来ないから凄く気になるわ。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 22:46:14.15 ID:Z4Z3D+oT0
>>683
音楽はTMレボリューションとかアニソンの女性ボーカルとか聴いたり
ジャズとかサントラも聞いたりします。
ギターとかにもつなぐかもしれないけどそこはただ聞ければいいんで

ヘッドフォンなんて買ったことないんでまずは意見だけを参考にして買ってみる予定です
アルバナも候補に入れて考えて見ます
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 22:50:25.14 ID:F0+6RREY0
680は自宅用っていってるんだから耳あて型のアルバナライブはないんじゃないか
聴き疲れしにくいフラットな音は装着感が大事だと思うんだけど
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 22:52:43.69 ID:7krZNFjBO
ZX700かTHー7Bでいいんじゃね
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 23:01:38.71 ID:5bLz4ze70
>>684
まさにその通りだな
レビューも、そのレビューの点数よりも書いてる内容のほうをちゃんと見て取捨選択しなきゃな
手放しに誉めてるレビューでその人のレビューしてる数みたらその機種だけだったりしたらそのレビューは価値なしと判断してる
ついでに悪い評価してるレビューで誠実に悪いところを挙げているレビューにこそ真実が隠れてたりする
まあ評判機種でそれやっちゃうとたとえ的を射た意見でも「いいえ」ボタン連打されるからみんな怖がってあんまやらんが

>>685
このスレの人で駐在してる人となると低価格帯だけでも結構な数は持ってるイメージだから
比較対象がたくさんある中でアルバナが評価高いなら問題ないと思う
かくいう俺もアルバナは音質が好みで高く評価してる
問題は音場の狭さと長時間使うと耳が痛くなる装着感

>>686
アルバナもSRH440もついでにZX700も悪い機種じゃないからレビューを精査して読んで
自分の求めているものと合っているかどうかを判断すればどれ選んでもいいと思うよ
やっちゃいけないのは平均点とか件数で判断してしまうこと
百人のヘッドホン初心者が5点つけてても一人が並評価してるレビューのほうが正しかったりすることもある

>>687
その辺は>>680の求めるもの次第だな
別に装着感とか無視する要望出してくる人も珍しくないし
逆に音は悪くても装着感だけ求める人もいる
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 23:08:31.47 ID:zWrMQ3CO0
なんだかんだで購入しやすいブツが多い低価格スレが1番熱いよな。
情弱の頃は、安物の癖に何こいつら上から目線で語ってるの?とか思ってた頃が懐かしいぜ…
みんなそこまで複数持ってると思ってなかったからな…
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 23:10:59.08 ID:j/ldvAkF0
フラットじゃないけど、HSA100買ったほうがいいんじゃないだろうか。>>686で挙げてるジャンルは全部得意なほうだし
SRH440はアニソンとの相性が微妙。女性ボーカルよりシンバルとかの高音のほうが目立ってしまって、あまり聴いてて心地の良い感じはしない。全然聴けないってこともないけど、HD448のほうが相性は良い
ZX700は持ってないけど、アニソンとの相性はどうなのかね。まあポップスとの相性悪い機種が人気が出た試しはないから、良いほうなんだろうけど
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 23:18:42.48 ID:5bLz4ze70
>>691
ついでにSE-A1000の名前も挙げておいてあげて
HSA100だけだとレビュー数少なすぎて判断しにくいと思う
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 23:19:34.49 ID:6BNjsMoE0
ZX700良さそうだけど低音が弱いってレビューあるし映画、ゲームには向かないのかな


694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 23:20:54.70 ID:Fkndp8SpP
ZX700のアニソン(女性ボーカルもの)は、あまりおすすめできないよ
基本地味な音なので、華やかさが出ない
その代わり、ギターサウンドや華やかさを要求しない男性ボーカルものは
上見ても、かなりいい線行ってると思う
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 23:26:13.98 ID:5bLz4ze70
>>693
装着感はいいからその点では向くと思う
低音ってさ、映画に必要って言われてる思われてるのはアクションであって
誰もラブコメやヒューマンドラマに低音は求めないっていう
音楽はジャンル分けしまくるのに映画は映画ひとつで区切られてるのは
ヘッドホン好きに映画用途をちゃんと向き合って考えてる人が少ないんだろう
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 23:29:52.78 ID:Z4Z3D+oT0
>>692
SE-A1000とHSA100は付属が違うだけでほぼ性能は同じと考えていいんですかね?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 23:38:59.88 ID:5bLz4ze70
>>696
丁度某所でもその話題出てるな
両方持ってない限りその質問に正確な回答はできないが色々なレス読んでる限りでは特筆すべき差はないみたい
SE-A1000のレビュー≒HSA100のレビューと考えて調べたらいいんじゃないかな
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 23:52:42.38 ID:Z4Z3D+oT0
>>697
一応第一候補に加えておきます
ただあのデザインは装着感とかどうですか?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 00:06:04.44 ID:rKGYaqke0
>>698
装着感は良いと言い切れるほど良くもなく、かといってくそみそにけなされるほど悪くもなくといった感じ
5点満点なら俺は装着感に3点をつける
側圧がゆるくてズレやすく、かといってじゃあ緩いから快適かと言われればドライバが耳に乗るからじんわり緩い側圧で耳が押される
ティッシュ等をパッドの内側に詰めれば装着感の改善が可能という話はよく聞くからもし買った場合で不満だったら試してみ
音質面では低価格帯でアルバナの次かその次くらいの頻度でコスパ高いという話題が出てたくらいに評判
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 01:58:32.00 ID:oVKRm1UH0
ヘッドホン こりゃだめだwww

それに引き換えJBLはほれぼれするだろ。年月さえも超越していく4344シリーズのこのデザイン。

ヘッドホン なんて見た目もしょぼいだろwww


JBLのブルーバッフルで聴くジャズの良さがお前ら虫けらニートにはわからないだろう?
真空管アンプの良さは難聴には理解できんのだ。ヘッドホン だろ?ゲラゲラ
あとは漢の松金!

それに価格を考えてみろ


箱とユニット、何倍もカネがかかっている


それぐらいわからんのか?ニートは働いていないから頭も使わんのか?


ところでピュアのJBLスレに荒らしにくんな。特にヘッドホンなんか聞いているから品行も悪いんだな
JBLスレでは完膚なきまでに叩きのめしてやっからな、甘えは捨てろ! JBLスレでは本気しめるぞ!
容赦しないからな!
JBLをけなす理由がかけないくせに生意気な書込みしているんじゃねーよ

要は「買えない」だけということを素直に認めろよ

701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 05:26:10.71 ID:/b60fYz80
すみません、a900とk530で迷っているのですが、どっちがいいと思いますか?
よく聴くジャンルはポップスとかアニソン系です。

あと過去ログとかも見たんですけど、ここではa900はあんまり評判よくないんですね。
アマゾンのレビューでベタ褒めされていたので気になりました。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 09:12:04.83 ID:pDDORWgJ0
>>701
ここは実売1万以下のスレなのでA900は値段オーバーで話題にならないだけ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 09:47:04.50 ID:+JqlTzLM0
>>701
K530で良いと思うが、ボーカル重視ならHD448やZX700も良いよ
フラット〜低音寄りが好きならAH-D1100
フラット〜高音寄りが好きならSRH440
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 11:05:20.04 ID:EdrZ1kIB0
>>684
結局って言い過ぎ
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 11:25:12.23 ID:LPP4qa1wi
自分sho8801使ってるんだけど話題にならないのなんで?
結構いいと思うんだけど•••
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 12:23:08.37 ID:As4yAeAB0
やっぱり装着感とか大きさって重要だよな
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 13:11:04.28 ID:9043OmH/0
快適なリスニングには最重要と言ってもいいな装着感は
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 13:37:57.93 ID:O3CA2YyX0
>>705
俺は頭の中で、SHL8800やSHL8005のオニール版だと勝手に思い込んでたよ。
ところで謎仕様のヘッドホンケーブルの使い勝手はどうですか?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 13:54:51.85 ID:Qs3QQJem0
>>708
絡みにくくて切れなそうだしかなりいいですよ
なんで話題にならないのかわからない
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 14:28:07.10 ID:f36aY/g50
ぱっとしないからだろうな フィリップス自体売れ筋ではないから
この価格帯ではがんばってるメーカーではあるけど
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 15:07:07.98 ID:QC9zmfSi0
ZX700買った人、側圧どうですか?
ちょっと自分にはキツイんで、ティッシュ箱を挟んで放置してるんだけど、多少は良くなるのかな?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 15:13:03.12 ID:yTKlrMAv0
どなたか>>661お願いします。1万円前後でもかまいません。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 15:17:47.08 ID:EdrZ1kIB0
>>712
音の方は実際聞いたことないからわからんけど評判良くてケーブル着脱可能と
言えばSRH440かな
レビュー見た感じでは希望に合ってるように思う
後は1万2千円まで出せばRP-21もあるが、音は低音が締まった弱ドンシャリで
良いけど造りは全くしっかりしてないから微妙かもしれんw
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 15:23:56.11 ID:pDDORWgJ0
>>711
少し強めだけどイヤーパットがフカフカなんで問題ないな
ヘッドバンドの中に薄い鉄板入ってるらしいんで
使わない時はいつもティッシュに挟んどけばそのうち弱くなりそうだけど
側圧弱くしたらせっかくの遮音性が弱くなって音がスカスカになる方が気になりそうだ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 16:09:16.63 ID:j/G5VjMr0
>>712
他にケーブル着脱可能でこの価格帯なのは
パイオニアのHP-DJヘッドホン(ミニXLR)、オーディオテクニカ ATH-PRO700MK2(3.5ミリステレオプラグ)
FOSETXのRPヘッドホンシリーズ(3.5ミリステレオプラグ)くらい?
あ、あと上海問屋の黒檀ヘッドホン(3.5ミリモノx2)

中古ならSONY MDR-CD480以上(3.5ミリステレオプラグ)やフィリップス HP-830、HP1000(2.5ミリステレオプラグ)

携帯性か、ケーブル踏んづけて立ち上がるみたいな断線を避けたいとか
どういう目的でケーブル着脱式が欲しいのかで適当に選べばいいと思う。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 17:01:47.00 ID:yTKlrMAv0
>>713
回答ありがとうございます
これ作りよさそうですね。候補に入れます!


>>715
回答ありがとうございます

PRO700mk2は作りが良さそうですねー
53mmドライバーユニットに惹かれました。50mmのRX-700は中低音少し弱かったけどこれはちゃんとでるかな?
候補に入れます!

黒檀ヘッドホンはモノ→ステってことは両耳側に付けるタイプですね。作りも甘そうですがなんといっても値段が安い…IYHしそうです
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 17:51:10.45 ID:Qs3QQJem0
>>716
pro5mk2試聴したけど低音はあんまり出てないよ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 17:53:20.09 ID:Qs3QQJem0
すいません
>>717はミスです

719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 18:18:21.50 ID:W4MTAWZn0
ヘッドホンが壊れて新しいのに買い替えようとして今困ってます
私はipodで音楽を聴いていて1万円以下で買える物を探しています

いろいろ探した結果
ath-cks90とApple In-Ear Headphonesがいいのかなと思いました
私の周りの店では試聴もできないので聴き比べができません
どちらが良いか教えてほしいです(どちらもだめなら、おすすめを頼みます
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 18:33:24.13 ID:rKGYaqke0
イヤホンは別スレある
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 18:40:14.56 ID:W4MTAWZn0
すみませんでした別スレむかいます
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 18:59:04.66 ID:Nf2Ung1WO
Z500DJとPROMK2どっちがオススメ?
用途はDTM。リスニングにも適してれば最高なんだが一万以下じゃ高望みだよな。
比較できねよ!!ってなら使っていての感想レス頼む。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 19:03:59.83 ID:rKGYaqke0
どっちもモニター機じゃないじゃん
DTMやるならDTMスレあるし見てきたらいいし、選ぶならメーカーがモニター用と謳っているのを探したほうが失敗しないで済むぞ

一応PRO5MK2は持ってるが原音忠実性とは逆の方向だと思ったほうがいい
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 19:10:35.59 ID:n5BX3IFX0
>>722
SRH440かZX700
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 19:20:19.85 ID:Nf2Ung1WO
ありがとう。DJと記載されていたから勝手に早とちった。店の人に試聴頼んだら箱開けてくれた。店員に開封物だから2000円引くと言われ買ってしまった(笑)用途が変わったが初ヘッドホンでいい買い物ができたよ。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 19:23:09.88 ID:n9XF21400
3
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 19:23:54.86 ID:XP9NTmgAO
ダディバナザン!ナゼェワカルンディスカ!
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 19:24:39.98 ID:rKGYaqke0
>>725
DJ用ってのはDJがプレイする時に使用することを想定されてて比較的低音が多い機種が多い
あと耐久性とかの面で激しい使用に耐えうるようになっていたりカールコードが採用されてたりとか

Z500DJのほう買ったのか
エージング済んだらレポでもしてくれたら嬉しいな
それにしてもその店員商売上手だなおい
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 19:44:42.93 ID:Nf2Ung1WO
>>724
レスありがとう。440はいつか買おうと考えてる。新機種も出るし価格が下がったら狙うわ。
>>728
なるほど分かりやすい。がさつな俺には持ってこいだ(笑)まさか3000円で買えるとは思わなかったよ。後々レポする。みんなありがとう。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 20:13:31.54 ID:F0l+U+eL0
昨日質問させてもらったものですが
VR-HSA100はウォークマンなどの接続端子とは違うタイプの端子でしょうか?

もし端子の変換ケーブルが必要な際はオススメを教えていただけないでしょうか?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 20:29:15.33 ID:6BmjGrkx0
どんだけ機械オンチなのかと…
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 20:41:35.61 ID:u4bteJfj0
>>730
ウォークマンなどじゃなくてちゃんと型番書いて欲しいもんだが
ほとんどが3.5mmのステレオミニプラグでそのまま刺さる心配すんな
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 21:50:35.47 ID:/b60fYz80
>>702
>>703
ありがとうございました。
K530買うことにしました。サウンドハウスってところすごく安いですね。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 21:57:14.12 ID:6BmjGrkx0
>>733
正規の輸入代理店が中間マージンをぼったくってるんだよ。
だから海外メーカーは普通に買うと基本的にコスパ悪い。
サウンドハウスは直輸入だから激安だけど、正規の保障がきかない可能性が高い。

俺なら大人しく日本メーカーにするわ…
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 22:14:38.12 ID:/b60fYz80
>>734
>基本的にコスパ悪い

げっそうなの・・・!?
もう注文したけどK530が14000円ってそんなに安くはない?
サウンドハウスは一部で評判微妙だったから怖くなってやめたんだ
というか価格違いでスレ違いサーセン
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 22:21:53.61 ID:EdrZ1kIB0
>>735
サウンドハウスを除外すれば安い方だしサウンドハウスでは買いたくない、もう買ったってことなら
ぐだぐだ言ったって仕方なかろ
後は手元に届いて出した金額に「自分が」満足できるかどうか使って確かめればいいだけだ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 22:24:02.27 ID:niONh+wl0
アルバナって外出用(電車、散歩)で使うには、どうかな?
昨日の流れに乗れなくて申し訳ない。誰か教えてください。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 22:25:20.42 ID:DuyDcUQx0
外出による断線の恐怖
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 22:26:18.42 ID:6BmjGrkx0
>>735
AKG信者なら安いと言うだろうし、俺はAKG嫌いだから高いと思う。
音なんて主観的なもんだから分からんわ。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 22:33:01.31 ID:a4KlDU6c0
サウンドハウスで十分だと思うけどなぁ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 22:39:47.49 ID:niONh+wl0
>>738
ありがとう。
折りたたみも出来ないみたいだし、外で使うにはあまり向いてないみたいだね。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 22:39:55.78 ID:mZuEfIrpO
ヘッドホンとかまず断線しないし保証は一年ついてりゃ別に気にしないな
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 22:45:19.10 ID:C6GkFc7B0
アルバナは基本的にアウトドアでの使用を考えて造られた機種じゃねえの
あれは室内向きじゃないわ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 22:48:45.21 ID:6BmjGrkx0
あのサイズは実に中途半端だよね。
持ち運びには大きいけど耳乗せ式って。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 22:49:17.14 ID:f3qtFSUr0
>>737
遮音性ないからやめとき
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 23:18:41.60 ID:3J7o+28T0
アルバナは耳のせじゃねぇよ耳覆い型だよ
サイズが小さいから人によっては被せられないだけで
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 23:22:11.77 ID:niONh+wl0
>>742
音家さんで他機種を購入したとき保証なかったんで、あると少し安心しますね。

>>743-744
微妙なところなんですね。メーカーは室内外兼用を謳ってるけども、
実際は(多くのユーザーは)室内用としてのあの高い評価なんですかね。

>>745
重要なところですね。素直にポータブル用でもう一度探してみます。

みなさんありがとうございました。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 23:29:22.74 ID:6BmjGrkx0
AURVANAは触ったこと無いけどD1000と同じ形状だろ?
俺だと覆いきれんわ。普通の男だったら少しハミ出るんじゃない?
少し大きくなったD1100なら入るけど。
749686:2011/03/05(土) 23:30:05.90 ID:F0l+U+eL0
たびたびすいません
VR-HSA100とアルバナで迷っているのですが
音の違い
装着感(できれば眼鏡つけての状態)
両者のメリットデメリット
これらを持ってる方教えていただけないでしょうか?

過去ログなどを見ているといろいろ正反対の評価がすごく多いですね
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 23:42:57.33 ID:6BmjGrkx0
そろそろウンザリしてきた
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 23:47:03.53 ID:EdrZ1kIB0
>>749
両方持ってるが、正直挙げた点を全部比較して書くのは大変なんで音については
いろんなレビューを読み漁って傾向掴んでくれ
とりあえずHSA100の方が音場かなり広い
装着感はアルバナについてはもう出てることだけどメガメだと長時間は厳しい、あと
耳の大きさや形によっては押し潰される形になるから痛いかもしれない
結局ポータブル向けの造りってのが一番のネックになると思う
HSA100は耳の形に左右されずすっぽり覆ってくれるし、側圧緩めで布ヘッドバンドで
やんわり保持するから長時間もOK
メリットデメリットは開放型と密閉型について調べてくれ、あとアルバナはケーブル短くて
両出しだから気をつけないと断線する
HSA100はケーブル6mと長いから付属の布バンドで縛らないとケーブル持てあますかも

後は頑張って調べてね、追加の質問は受け付けない
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 00:00:50.06 ID:9043OmH/0
>>748
標準サイズくらいの成人男性ならまず覆いきらないと思う
普通サイズの女性か小柄な男性くらいだろうなあれで覆いきれるのは
それも覆いきったところでPRO5MK2みたく色々と耳たぶとかにパッドが接触しまくるタイプ

>>749
廃人さんのとこでも逝って両方のレビュー読んで来い
>>750みたく感じる人も俺含めてそろそろ出始めるからこれ以上はグダグダ言わないこと

どっち買ってもそれなりに初心者なら満足できるレベルのものだし持ち得た情報で決めろ
あと>>751で大体いいと思うが装着感はHSA100もそんなに長時間は無理
あれも結局耳をやんわり押しつぶす。あと側圧緩くてずれやすい
まあどっちが長く痛くならないまま使えるかと言うとHSA100かもしれんが重いのもHSA100

映画とかゲームに使うつもりが少しでもあるならHSA100で決定だがそれ以外なら自分で決めろ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 07:54:20.80 ID:1ip5D+bP0
HSA100はサラウンドが効いているのかアルバナに比べると少しボーカルが遠いように感じる
でも、はっきりいってそんなにアルバナとの音質の違いはないように感じる(アルバはもフラットといわれてるがドンシャリホンだと思う)
家でも外でも使うならアルバナ
自宅専用ならHSA100。752のいうように映画、ゲームで使うかもしれないならHSA100に決まりだと思う。しかもアルバナより千円ほど安いし
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 08:11:02.67 ID:L0IlJ38r0
廃人、sonove、どらチャンでなどヘッドホン玄人が絶賛する
アナルバイブ飼っておけば間違いない
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 08:38:33.35 ID:nQrfSeDD0
HSA100もAURVANAと同じぐらい評価されてるけどな
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 09:17:58.26 ID:S1OgUqQP0
黒檀ヘッドホン届いた
中低音寄りで一応全体的に鳴らしてくれる
けど、何かガラス越しに聞いてる感じだ。若干篭ってる。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 09:38:48.50 ID:N65p+ssV0
なんか特色のない音だよね、黒檀ホン。JESTTAXが作りそうな音。高音きつくないけど、ビクターとか禅みたいなまったり系でもないあたりが
ポップスとかロックよりは、ジャズに向いてる気がする
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 09:49:23.24 ID:1ip5D+bP0
今さらだけどDR150買ってみた(微妙にスレチだけど)
まだ10時間くらいしか聴いてないけど、かなりシャリつくなぁ。確実にM390よりシャリつく
エージングが終わればいくらかましになるんだろうか?
これじゃあ最近話題にならないはずだわ
廃人のレビューでもたまにいいかげんなのあるな。HPAでもたしかあった
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 10:14:40.97 ID:LzAV/FlV0
予算3000円前後だったらどれがオススメなんだ?
教えろください
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 10:21:46.61 ID:C1flVofD0
まーた値段だけの条件でオススメを我武者羅に求めるタイプの人がきちゃったか
いい加減それ以外の条件提示しなきゃ何も答えられないと学習してくれ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 10:23:59.71 ID:g/iF47eR0
>>759
まずは自分の聞く音楽の傾向を整理してから上を読んでこい。
ある程度絞らんとこっちもお勧めしにくいからな。

ちなみに俺はSE-M390を押しとく。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 10:31:05.53 ID:C1flVofD0
M390は高音の異様な刺さりと装着感のイマイチささえなけりゃなあ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 10:40:27.18 ID:g/iF47eR0
おれは主にチップチューンを聞くときに使っている。
なんだかひずんだ高音の出方が個人的によくあっていると思っている。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 10:54:45.65 ID:1ip5D+bP0
いろいろ買ったけどM390は今でも頻繁に使ってるヘッドホンだな
ただ万人受けするかは?
欠点(装着感、サ行の刺さる、高音がシャリつく等)を知った上でそれでもいいというならオススメ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 12:13:31.42 ID:t3pC2Zdf0
予算3000円なら、M390で決まりだろ
実売2500円で、こもりの少なさと低音の両立は、正直感動的ですらある

M390より値段が高いくせに、M390より解像度の低いHPなんていくらでもあるのに
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 12:18:05.55 ID:9RI+Izu90
欠点がしっかりあるのに決まりは無い
人それぞれ求めるものは違うわけで
聴き疲れないことを何より重視してる俺からしたら候補にも挙がらない
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 12:40:43.62 ID:S1OgUqQP0
>>757
そうそう。音作りが下手くそなのかな?
RX700と比べて全て鳴らしてくれない感じがするなあ

K702の資金貯めるまでこれで粘るかな
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 12:43:27.72 ID:gl7uAdAQ0
ID:9043OmH/0はあんだけぐだぐだ言った挙げ句希望通りの比較レス付いたのに
だんまりなのかよw
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 12:44:21.65 ID:gl7uAdAQ0
うわすまん ID:F0l+U+eL0だった、ID:9043OmH/0さんごめんなさい
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 12:44:38.72 ID:DvCeRaXF0
>>758
そんなにシャリつく?
DR150は俺も最近購入したけど全く問題ない
DR150が駄目なら多分米屋やゾネの大半はNGになるぞ
ちなみにエージング200時間で変化はほとんどなかった
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 13:40:58.37 ID:n8G/Cz0h0
>>765
たしかにM390のコスパの高さは異常だな
価格が2倍の手持ちのPRO5MK2の方が、むしろ篭ってるくらいw
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 14:00:51.68 ID:1ip5D+bP0
>>770
米屋はDT990PRO、ゾネはDJ1PROしか持ってないけど、そうなのか?これらは気にならんけど
気になって調べたら俺と同じ感想を述べていた個人ブログがあったから間違いではなさそう
確かに廃人のいうようにDT990PROのエッセンスが入っているとは思うけど、他は?に感じることが多いレビューだな
今の時点でM390>>DR150だな まぁM390を気にいってるのもあるけどシャリつきすぎるなDR150は
エージングで変わってくれるのを祈るわ。シャリつきが収まればいい感じになると思う
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 14:22:26.72 ID:N65p+ssV0
ケーブル着脱式のやつで、両端がミニプラグになってるやつはケーブルの向きを反対に取り付けるだけで音変わるよ
スピーカーケーブルと同じ。シャリつきが治まるような変化はないだろうけど、>>758は一応試してみたら
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 14:22:31.84 ID:DvCeRaXF0
DT990PRO持っててその感想は益々謎なんだが・・・まあ人それぞれか
俺はHD595、DT990PROも持ってて廃人とほぼ同じ感想
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 15:27:48.59 ID:hHiNZwjT0
M390はヘッドバンド緩めたらだいぶマシになるぞ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 15:50:59.57 ID:1ip5D+bP0
>>773
ありがとう。何度かやってみたけどちょっと違いがわかりませんでした。でも参考になりました
>>774
本当に廃人と同じ感想なのか?装着感は頭の大きい小さいあるからしょうがないけどその他は誉めすぎじゃないかと思う
けっこうヘッドホン買ったけど、高音のシャリつきや刺さりは一番多い機種だわ。って結論出すの早すぎるかな

777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 16:05:37.15 ID:DvCeRaXF0
>>776
完全に同じってわけでもないかな
作りのしょぼさ、装着感の悪さ(俺の頭が大きい)、音場の窮屈さとかの欠点もあると思う
でも俺の好みで言えば何気にボーカルが綺麗だったりでHD595より好きだな

とりあえずもうちょっと様子見した方がいいんじゃね?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 16:18:20.79 ID:1ip5D+bP0
>>777
音の傾向は好きだから、そうするわ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 17:04:00.68 ID:WHmYZguA0
DR150は廃人がレビューしてる初期のと今のは音が違う可能性があるって話は散々既出だと思ってた
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 17:09:10.20 ID:KFCKl0rG0
>>771
同意
昔、PRO5からM390に買え変えたら籠もりも含めて低音以外の音質が改善して驚いた
この価格帯だと値段だけじゃ決められないよね
いまはZX700で満足しているよ、籠もりはないし解像度がすごい高い
ただ低音は人によるけど足りなく感じるかもしれない
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 17:59:15.69 ID:/Dqd0ZS60
むかしは安い密閉型っていうと、ほとんど篭ってる奴しかなかったから、いまでは大きな進歩だよ

M390は安いながらも、さすが本格音響メーカー・パイオニアの本領発揮って感じだねw
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 18:11:17.20 ID:g/iF47eR0
PRO5は低音の出方が好き。
側圧の強さはヘッドパッドの交換でだいぶ楽になるし、ノリのいい音が楽しめると思う。

が、嫌いな人の方がおおいんだろうな。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 18:29:03.48 ID:/Dqd0ZS60
>>782
かなりクセが強いし、何より篭ってるからな>PRO5
むかしは低音ホンっていうとあれくらいしかなかった

いまとなっては骨董品レベルだけどw
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 18:50:01.06 ID:EBm2IO220
AH-D510が到着したよ

とてもバランスいいね、コレ
直差しだと若干低音が出てこもる感じがあるけど
HPA通せば全域バランス良し
上位機種に比べると解像度や音の密度は薄いがこれはこれで良し

側圧もキツくもなく緩くもなく絶妙なカンジ
装着感のスィートスポットは狭いけどしっくりくる
なによりも本体が153g(公称値ケーブル抜き)でとても軽い

難点はケーブルが硬くてクセが付いたままなことかな

これが4k台で買えるならとても良いと思う
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 20:30:33.23 ID:C1flVofD0
デノンは何より聴き疲れにくいまろやかな音づくりが好感持てる
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 20:31:43.91 ID:N65p+ssV0
低音寄りって書いてるレビューが多いし、しばらく使うと低音が増えてバランス変わっちゃうんじゃないか?
根拠ゼロの妄想だけど
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 21:12:31.88 ID:nQrfSeDD0
>>786
最初は低音しか出てなくて中高音が埋もれる感じ。
1週間も使ったら中高音も主張してきていい感じになる。
携帯型としては装着感も悪くないし5000円弱としてはかなりコスパ高いよ。
788784:2011/03/06(日) 21:17:51.91 ID:EBm2IO220
ども
現在30時間程ならし経過中

低音は確かに出てるけど、
ポータブルの密閉としてはそんなに多くないね
低音が支配的で中音が奥まってしまうような
(HA-S800なんかがそんなかんじだけど)
低音寄りとは違う方向っぽい

まぁ、自分の 光出力-Sound Blaster SX っていう環境が
低音が不足しているのかもしれないけど
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 21:45:03.34 ID:N65p+ssV0
的外れなこと言ってごめん。俺も何か情報少ないやつ一本買って感想書いてみるかな
HD681BかHD681Fあたり買ってみるわ。RP-HX700、PRO-DJ100、HDJ-500あたりのほうが需要あるだろうけど、どれも手持ちのやつとキャラ被りそうなんで…
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 01:18:33.25 ID:kB396uwlO
レス遅くなりました


>>670
先月部屋の大掃除したときに破棄してしまいますた('A`)
レシートも残ってないし…
保証って三年くらいあるんでしたっけ?

D1100ぽちるかダメ元でメーカーに聞いてみるか…

>>669
低音更に効くならちょっと興味あるかも
アンプは高校の時に先生が見本で作った奴ならあるけどこれを機にアンプ作ろうかなぁ
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 13:03:30.17 ID:S97ot8jf0
>>790
アンプに過度な期待するなら、
その分音量の取りやすいようなヘッドホンにお金使ったほうが良いよ・・・
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 14:49:37.50 ID:3qfJIba10
D1100にアンプ要らないっしょ ポタに使うなら別だけど
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 16:10:47.80 ID:SfN1srDN0
>>791
俺もそう思う。HPAはボリュームコントローラー程度に考えた方がいい
特に3万クラス程度のものはろくなものがない印象がある。PC以下の奴がザラにある
中華は知らんが
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 17:37:38.99 ID:XyI35LyS0
ヘッドホンまで、信号を歪みやノイズなく正確に増幅できればそれでいいよ。
38cmウーハーを歯切れよく制動させるとかじゃないんだから
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 17:46:47.88 ID:ShgfcBGn0
ソニーのヘッドホン全般に言える事なんだけど、靄がかかったようなハッキリしない音を出すんだよなぁ
それが苦手
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 18:36:20.42 ID:Vsf79M0WO
ただ低音の優しさみたいなのは好きだな
聴きやすいとは思う
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 19:55:00.32 ID:svQwwo370
MDR-V6にはどっちも当てはまらないな。低音はM870より締まってるし、分解能、篭りの少なさでも勝っている。関係ないが、高音のシャリつきもM870より少ない
XB700とかは持ってないから知らんけど
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 20:03:15.55 ID:sNG8qT1+0
          ____
        /__.))ノヽ
        .|ミ.l _  ._ i.)  おお・・・
       (^'ミ/.´・ .〈・ リ  わしが育てた地球で
       .しi   r、_) |  わしが育てた人類が騒いどる
      +  |  `ニニ' / +
        ノ `ー―i´
   ⊂ニニ二     二ニニニニ⊃
   . ・  /    /
     ./   / .        _ ,.... -‐‐
    / //   *  ,...- ' ゙゙
  +/ //     , '´ヽ ヽ    _/
  ・| _ノ|_丿    /   j´  `'ー、_ j
           /  /`´      !ノ
        /  '!.j
       ,!'   `'
       ____
    ./__.))ノヽ    
    .|ミ.l _  ._ i.)    わしが育てたこのスレへようこそ
   (^'ミ/.´・ .〈・ リ    
    .しi   r、_) |            ______
     |  `ニニ' /             |  | \__\___
  ___.ノ `ー―i´             |  |   |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ  \____/\            |  |   | =. | !!!!!!!|
|   ヽ____| \__. __    |  |   |三 |_「r.、
|  //     // ̄.\ //⊃ヾ)   |__|_/(  ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 20:08:14.83 ID:Po+hOx4U0
            / ̄\
            |SOMY|
            \_/
              .|        
         //  ̄  ̄\\        今すぐ立ち去れい!
       //  ::\:::/::  \\      
      ■■  .<●>::::::<●> ■■  
      ■■   (__人__)   ■■  ♪
      ■■    ` ⌒´   .■■ ♪     
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 22:12:51.87 ID:9gXVlB2u0
雑多用になんとなく買ったHP-RX500
使い勝手はいいんだけどやっぱ音楽鑑賞用にはもうちょい良いの買うべき?
ちなみに普段はロックしか聞いてない。でもこれからジャズを聴くことが多くなりそうだ
つまるところ、HP-RX500で出来ること、出来ないことを教えてほしい
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 22:16:01.80 ID:Vsf79M0WO
打ち込みならT500がオススメみたいよ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 22:21:08.23 ID:2PjQyNPJ0
>>800
何でも出来るし何でも出来ない
ヘッドホンってのは単なる音鳴らし機だ
どこまでのクオリティを求めるか次第でどうとでもなる

>音楽鑑賞用にはもうちょい良いの買うべき?
こんなのは人に尋ねるものじゃない
自分の価値観でその音でいいと思えばいいし
良くないと思ったら1万でも10万でも積めばいくらでも良くなる
世の中の大半はipod付属のイヤホンで普通に音楽鑑賞をするんだぞ

尋ね方を変えてもう一度来い
不満があるならちゃんとそう書いてけ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 22:22:35.46 ID:fbnA8mko0
>>800
出来ること出来ないことって聞き方はちょっと不適切だな。
得意不得意ならわかるが、ジャックに挿せばどんな物でも聴くことは出来るし変に先入観持って
使うより自分で使ってもっとこう鳴って欲しいみたいなのを考える方がいいと思う。
聴くジャンルによっては音と音がきちんと分かれて聞こえて欲しいとか、クラブみたいなズシっとした
低音が欲しいとか、逆に低音に弾力が欲しいとか、自分がどう感じるか次第だよ。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 22:24:40.98 ID:b94tsmqk0
チッ、うっせーな
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 22:34:39.43 ID:Li8+T9nY0
>>800
          / ̄ ̄ ̄\
          | XB1000 |
          \___/
              |        
         //  ̄  ̄\\     
      ■■   ::\:::/::  \■■     3万出せば間違いない
      ■■  .<●>::::::<●> ■■  
      ■■   (__人__)   ■■  ♪
      ■■    ` ⌒´   .■■ ♪     
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 22:36:31.27 ID:2PjQyNPJ0
>>805
今ァ2万ですぜ…旦那
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 22:38:25.35 ID:Li8+T9nY0
>>806
            / ̄ ̄ ̄\
            | XB1000 |
            \___/
                |        
           //  ̄  ̄\\     
         //  ::\:::/::  \\      2万出せば間違いない
        ■■  .<●>::::::<●> ■■     
          ■■   (__人__)   ■■ ___ ___ _ _
            \    `⌒´    / =========== /{
         / 7            \         //|
       /  /   r   7     ヽ___,/   |
       //  /    /|   /     r   |.::::::::::/    |
    //  /   /ノ   /    /  ノへ//      ,l
   {l===== {    ア====({     「======l{/     /{
   | 「 ̄ ̄ `ー-′ ̄ ̄ `ー-―′ ̄ ̄|    /[  ]
   |    ワ ゴ ン             |   /ニニ| |
   | ______ S A L E _____|  /     | |
   |_______________l/      | |
    } {     r'二r=ヘ               } {    r'二r=ヘ
   [  ]     {{{{{{ O }               [  ]     {{{{{{ O }
    | (_,二二二二二二二二二二二二二| |     ヾ-=='
    | |                    | |
    | |                    | |
  r'二r=ヘ                 r'二r=ヘ
  {{{{{{ O }                 {{{{{{ O }
   ヾ-=='                 ヾ-=='
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 22:43:22.55 ID:jpdFvcwe0
>>700
ヘッドホンって何だっけ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 22:49:41.17 ID:S97ot8jf0
>>802
お前良い奴だな・・・
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 23:22:58.43 ID:Vsf79M0WO
MJ151ポチてもた
ポイント使ったから送料と手数料だけ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 23:26:14.18 ID:ShgfcBGn0
MJ151は俺もかなり気になってる
装着感はかなりいみたいね
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 23:40:36.17 ID:9gXVlB2u0
>>802>>803
なるほど自分の好み次第ってことか・・・
んじゃ今度店で試着用の片っ端から聞いてくる
返答サンクス!
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 23:53:03.63 ID:LNAwPegb0
>>811
どっかにレビュー来てた?
耳乗せで装着感かなりいいって時点でダウトっぽいんだけど
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 00:17:16.25 ID:kvx03SbG0
CtrlとFキー同時押しでスレ内を『MJ151』で検索だ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 00:21:07.39 ID:VfChPUHR0
>>814
こいつぁ失敬
俺はM870の後継機の人柱になる気満々だから早く出てほしい
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 00:23:29.61 ID:FFghOIojO
>>813
810だけとgoo検索「ブログ」て、引っ掛かった
音の詳細はわからん
ただMJ31より確実に装着感がいいと踏んだから買わせてもらった
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 00:29:54.31 ID:VfChPUHR0
>>816
なるほどサンクス
確かにMJ31よりは見た感じ装着感よさそうだな
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 01:45:22.61 ID:iF/nr7ZB0
デザインに惚れてHD238買ったけど
まあ低音に寄る事山の如し
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 06:30:57.62 ID:AXC4bxx/0
買ってすぐは低音モコモコでひどいなHD238は、
低音よりなのは変わらないけどしばらく使うとバランス良くなってくるよ。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 07:23:22.32 ID:Q+yQnAst0
3000円位でとにかく低音に迫力あるのは何がいいですか
シャリはイラないです音質も特に拘りないです
ビクターのHPDA21を使ってお気に入りだったけど壊れちゃった
コードは長いのがいいのでソニーのXB300が良かったんだけど断念しました
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 07:28:34.41 ID:HI5AsD5h0
つ 延長コード
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 07:58:00.91 ID:YSr+9+ZN0
延長コード以外の選択肢が見当たらない
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 08:05:51.49 ID:VHchZcAd0
ws50とws70って音質にどれくらい差があるんだろう
ws70が廃人のサイトで結構好評価されてるから気になる
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 09:03:36.67 ID:gmnhTtNYO
WS50でも相変わらず強烈な側圧だからオススメはできん
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 09:45:08.02 ID:CJybUEmH0
>>811
試聴してきたけど、M390と傾向は同じだった。
高音にクセがあるな。
装着感は悪くないが音漏れしそうな感じだった。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 09:50:49.59 ID:MyVTyO2e0
>>825
それなら買いだな
赤黒と白の二つ買ポチろうかな
ジョーシンなら確か安かったはず
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 10:12:09.33 ID:aU5CGYDA0
>>826
今見たらジョーシンは破格だな。
ちょっと欲しくなった。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 11:01:58.21 ID:Nc/qFK2f0
>>823
7000円としてはいまいち
側圧がスゴい、10分もたずに痛くなる
http://theunno.blog109.fc2.com/blog-category-90.html
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 11:17:23.20 ID:4/puiW1j0
その側圧がたまらん
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 11:45:23.61 ID:Nc/qFK2f0
>>823
XB700のがより最低域まで伸びている印象
WS70はそこまで出ていない
両方とも低音にしまりがあまりない
装着感に雲泥の差が有るので、XB700のが圧倒的に売れてる
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 12:33:02.15 ID:AXC4bxx/0
なんでXB700と比べてんだって思ったらなんだいつもの人か
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 12:36:43.41 ID:Nc/qFK2f0
XB700の装着感の良さは極上
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 13:16:42.96 ID:vUgG9kWJ0
しょせんソニーのパクリだからね、オーテクって
二番煎じの後追いのくせに、オリジナルは超えられないというw
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 13:45:23.94 ID:HZZPNH/j0
えっ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 14:04:04.47 ID:LB+DfV4I0
何時間もつけてられるヘッドホンってないですかね?
今はrx700使ってるんですけど重くて
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 14:11:25.09 ID:FFghOIojO
パッドがベロア調で軽量ヘッドバンドならほとんど快適
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 15:12:16.14 ID:TVpV+wSSO
ストレートをカールにしる方法あるといいな
エロいひとおしえろください
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 15:18:10.29 ID:4/puiW1j0
ハンダ付け
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 18:50:39.08 ID:TowIMcTR0
それにつけても
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 19:06:12.29 ID:Iaam8oWo0
うっさいぼけぇ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 19:08:15.54 ID:sarvOU340
>>835
ポタプロ
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 19:13:36.77 ID:1qCtTrNK0
>>825
M777AVとM999E5しか持ってないけど、高音の刺さりはMJ151のほうがかなり少ないけどなあ。M390とM777AVの間にそんなに音質差があるとは思えないけど…
で、MJ151のほうが明らかに篭ってる。所詮はポータブル用。M390が好きな人には、SprtaProとかK403のほうが合ってるんじゃないかな。開放型だから当然だけど篭りはないし、どちらもドンシャリで、少なくともM777AVにはある程度似た音
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 19:25:43.01 ID:FFghOIojO
K403は音漏れ盛大だけど低音もしっかりしてるのがいいですね
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 19:50:47.60 ID:YSr+9+ZN0
>>842
M777AVとM390の音質って強いてどこか差を感じる?気になる
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 20:51:39.26 ID:X9HhjmZUO
AH-D1100が中々売ってないなぁあっても15000円前後
再生産待つしかないか…
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 20:58:22.45 ID:1qCtTrNK0
>>844
>>842にも書いたけど、M777AVとM999E5しか持ってないよ。ただ、廃人のM390のレビューを読む限りじゃ、M777AVではここは改善されてるな、と感じる部分はない。M390の欠点は全部M777AVにも当てはまる
これが全然違う値段のものだったら色々疑うけど、ほぼ同じ値段だし、M777AVのほうが古い製品、しかもイヤパッドは共通、と、音質差が少なそうな条件が揃いすぎてる
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 22:51:46.63 ID:4/puiW1j0
FM77AVに見えた
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 23:07:34.06 ID:4CC3Nt5y0
>>876
なるほど
両方持ってる奇特な人とかなかなかいなさそうだな
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 04:14:36.95 ID:XP351pHI0
今日NagaokaのP801? を見かけた
しかも二台も! (ネットですら入手不可能なのに!)

箱がボロッボロだったから、隣に大量に置いてたP601と共に何年も売れ残っているのか…
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 11:31:08.53 ID:/c3uUzZRO
>>848
未来アンカーktkr
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 13:00:11.45 ID:PL0JmBxz0
なんかアルバナのクローム部がザラザラしてきたんだが… 大丈夫なのか?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 14:16:25.98 ID:KYJpElwC0
>>851
別に爆発したり聞こえなくなったりするわけじゃないだろ、何が不安なんだ
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 15:41:59.92 ID:8FYh4SxF0
自分の体からクロームを侵すようなものが分泌されているようで心配なんだろう。
たぶん汗だから気にスンナ。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 21:14:45.50 ID:Gz+UdHFc0
アルバナ欲しいなぁと思うんですが、耳が大きいからサイズが気になります
持っている人、ざっくりとでいいですから外径・内径の縦横の長さ教えてくれませんか?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 21:18:32.39 ID:Ap0bQi1B0
耳が大きいと耳が痛くなる可能性が高いね
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 21:21:41.43 ID:KYJpElwC0
>>854
過去スレで計った人が居た気がしたけど見当たらなかったんで手元のアルバナで計ってみた
ノギス使用、まあわりと適当に
外径:縦96.5mmぐらい 横74mmぐらい
内径:縦53.5mmぐらい 横42.5mmぐらい
パッドを潰さずにこんなもん、あとアルバナはドライバとの距離が近いから耳が立ってると当たる
可能性もある。耳が大きくても内側に巻き込むようにすればいけるけど長時間はきついかもね。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 21:28:55.92 ID:Gz+UdHFc0
即レス感謝です。
言われる程小さくはないですね、安心したのでさっそくポチりますわ。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 22:19:18.52 ID:/QKhxi/e0
>>844
危篤な俺が来ましたよ
M390とM777AVはほぼ同じだけど、個体差だろと言われたら否定できないレベルで微妙に違う
M777AVの方がアコギとかのジャギジャギ感がちょっとだけ強く出て、低音のボワ付きが若干弱い…気がする
あとM999E5はイヤパッド交換してもM777AVやM390とは別物(低音が多い)で、HSB10と比べてどうかは不明
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 23:01:38.45 ID:eZdTLRyI0
M390ってさりげなく良い
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 23:02:48.32 ID:XP351pHI0
値段考えれば、な
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 00:40:27.56 ID:H1RAwdx5O
protaproって二十年以上前の製品だよね?
売れ続けてる理由ってなんなのかな
二十年以上前のものが売れ続けてることが良いことなのかわからないけど
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 00:42:08.50 ID:WTqfM+WV0
デザインがまず奇抜やん
んで音質もええやん
値段も安いとこは安いやん
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 00:47:17.76 ID:aykDvX3o0
何かに専門特化すると需要が発生すると思う。
PRO5も10年以上売られてたんだし
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 00:50:49.84 ID:ge679dGj0
HP-RX700って音はまぁいいんだけど付けてると顎関節が圧迫されて痛くなってくる
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 01:03:04.98 ID:npX0VOgN0
K240もどきのHD681ってケーブル着脱可能ですか?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 01:07:07.82 ID:jInv216S0
>>865
ケーブルは固定、脱着は不可。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 01:31:26.31 ID:zdV5LQg40
>>858
サンクス
似たようなものと理解した
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 01:34:52.37 ID:WTqfM+WV0
でも正直音質は値段考慮するとかなり良い
3タイプあるのが個人的になんかムカつくけどww
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 02:04:25.13 ID:WnC9awdN0
ksc75でいいかなっていう
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 08:43:40.92 ID:Iwd74HUG0
ヘッドホンの正しい着け方ってあるの?
何かバンド長めすると低音多くなるよな
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 09:03:56.00 ID:sHJ27oEoO
>>861
問題は最近のは品質が落ち始めてる事だな
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 09:11:19.17 ID:oY2w8WVU0
>>871
詳しく
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 09:20:09.26 ID:7MdcHTMn0
一万以下でCPの良いおすすめの弱ドンシャリヘッドホンはありますか?
候補としてはアルバナライブ PORTAPRO MS-1で室内外で使用できるのがいいです
遮音性、音漏れに関しては10PROでカバーできるので度外視です
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 09:24:50.35 ID:oY2w8WVU0
>>873
MS-1が候補に入ってるならMS-1がいいと思う
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 09:33:18.80 ID:npX0VOgN0
>>866
ありがとうございます
このデザインで選ぶならやっぱりK702買うしかないか・・・
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 09:44:36.26 ID:7MdcHTMn0
>>874
レスありがとうございます
MS-1はDAP直差しでも音量は取れるでしょうか?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 09:51:40.67 ID:oY2w8WVU0
>>876
取れる
ちなみに室内外と言ってるけど、10PRO持ってるならMS-1は室内限定にしておいたほうがいいと思う
音漏れが盛大すぎるから
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 10:04:49.20 ID:7MdcHTMn0
>>876
MS-1の音漏れのひどさはKSC75と同じぐらい漏れると思っていますが
実際の所どうなんでしょうか?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 10:31:26.53 ID:4IfFBOop0
そのMS-1はどこに売ってんだ?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 11:40:04.30 ID:oY2w8WVU0
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 13:14:49.88 ID:4IfFBOop0
>>880
39
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 13:18:24.22 ID:rt3nNu480
というか耳載せオープンは外で使うのはよろしくない
日本は密集地だし神経質な人が多いので嫌がられる
気を使って音を小さくすると自分も聞こえなくなるし
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 13:20:12.60 ID:ryyTNCIE0
MS-1はほとんど耳元にスピーカーをおいている状態
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 13:39:01.94 ID:ge679dGj0
ZX700って1万円以下ではベストチョイスなの?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 13:43:12.35 ID:Iwd74HUG0
そんなもん千差万別
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 13:43:27.36 ID:oY2w8WVU0
>>884
ヘットホンで誰もがベストチョイスと思えるものは無い
じゃなかったら俺達はこんなにもヘットホンを買ってない

密閉式がよくて耳を包むタイプが良くて、低音よりは高音とかのバランス重視で、使ってるプレーヤーがウォークマンだったらマストバイ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 14:59:49.03 ID:dH3a8XRV0
カセットウォークマンの時代は耳乗せオープンが普通だったんだぜ
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 15:37:55.73 ID:11h4UkOT0
色々見た挙げ句
ポタプロかアルバナで迷ってしまった
今はk240studioを使っていて気に入ってるんだけど
2台目にどっちがいいだろう?
k240は大人しめでこもりがち、低音が弱いので
それとは違ったキャラクターで、インストロック、クラブミュージック系なんかを
気持ちよく聴きたいんです。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 15:58:41.22 ID:WnC9awdN0
電車の中とかじゃなけりゃオープンでも良いだろ
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 16:53:37.88 ID:4IfFBOop0
>>888
じゃあPortaProだろうよ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 17:46:44.04 ID:uvOY5HAQO
初めてのヘッドホンとしてSHL9600を買ってみたんだが、お前らとしてはこのヘッドホンどうなの?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 17:48:48.89 ID:eyU/Pcki0
銅じゃないよ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 18:41:46.93 ID:QQ9CJiIwi
アルカパ買った
いままで使ってたオーテクの6099円くらいのよりいいぞ
耳はちょいと痛いが
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 18:44:41.43 ID:4nSBIq6W0
あったかいよね
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 18:45:53.11 ID:jInv216S0
あの顔は何時間見てても飽きないな
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 18:55:59.07 ID:IRgZ4eqX0
>オーテクの6099円くらいのより
凄い微妙な価格だな
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 23:01:32.54 ID:nCO/wdb20
D1100を買ってaurvana Live!を買うのは金の無駄だろうか
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 23:19:00.34 ID:yqQGB4To0
決算処分セールが全然来ないから、つまんねーな
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 01:13:19.71 ID:8dpQMEEz0
まだこねーの?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 11:05:14.08 ID:q/1rwLJ10
>>897
リャマ飼ってるのにアルパカ飼うようなもんだ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 13:09:41.49 ID:QHLdIFew0
ZX700買おうと思ってたけどAH-D1100方が良さそうな気がしてきた
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 13:25:52.67 ID:5WBC6fdeO
好みがあるからなぁ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 17:49:09.33 ID:0fb+2kq90
スピーカーが破れちまった…
余震が続くし気が滅入る
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 18:05:21.87 ID:FFp971anO
本棚は雪崩だったがヘッドホン周辺はセーフで助かった
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 20:32:24.73 ID:aKHGkTvG0
KOSSの糞重い奴が落ちてきたりしたら大変だ!
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 23:18:45.28 ID:bpNFmheL0
スピーカーを買わなかった理由3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1286803414/l50


地震当日にグロ死体画像を貼るキチガイスルゾ先生
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 23:26:07.49 ID:C+8gQjp20
わざわざ宣伝してるお前も基地外だろ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 11:05:08.41 ID:2eG7Veyv0
ポータブル用に一つほしいと思っていて、
K414P
PX-200-II
が候補なんですが、どちらがいいですかね
普段はロックをよく聴きます
なるべく高音が刺さらないのがいいです
もし他にもおすすめがあったらよろしくおねがいします
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 15:07:59.48 ID:+nWuZfhGP
高音が・・・・といいながらAKGってのも変な話だけどね
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 15:43:14.61 ID:2eG7Veyv0
>>909
AKGって高音刺さるんですか、友達のを聴かせてもらっただけだとあんまりそういう印象はなかったんですが…
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 15:53:25.91 ID:WrCj40v+0
>>910
AKG愛用してるけど
高音が刺さるって感じは私的にはしたことないよ。

個人的なイメージだけど
高音がメインだけど
低音も主張してるのがAKGだと思う。

K414はロックメインなら個人的には
悪くない選択だと思うけどね
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 16:04:16.39 ID:6okKsIVR0
k414PならK404でいいと思うんだけど…

913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 16:25:39.58 ID:2eG7Veyv0
>>911
やっぱりそうですか
ありがとうございます
AKGの機種に気持ちが傾いてきました

>>912
あまり差がないということですか
K450とK414Pだとどうでしょうか?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 16:30:56.73 ID:WrCj40v+0
>>913
おせっかいついでに
K450買うなら
K530のがいいよ。

でも、ポータブル用なら
K414が一番いいと思う
後継のK404は若干低音の幅が弱く感じる。

機会があるなら視聴して決めるのが一番だけどね。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 18:05:49.37 ID:2eG7Veyv0
>>914
やはりポータブル用として使いたいので、K414Pを買おうと思います
ただK530等にも興味が出てきたので、ゆくゆくは室内用も購入しようと思います
ありがとうございましたm(_ _)m
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 00:49:40.24 ID:K6s4kkQs0
K530はロックには向かないけどな
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 16:38:00.63 ID:Th+/CV/v0
K518DJもいいけどコード長い上にヘッドバンド短くて側圧が凶悪なのが難点
コード短めなK518LEとかK519DJがあるけど超割高
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 16:50:25.07 ID:/MGRsSqBO
直輸入品ならK540も520もこのスレに食い込むみたいだ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 17:19:24.92 ID:Ek7WU4rZ0
K519DJって今、48Kで売ってないか
AKGは基本的に嫌いだけどK81(518、519)DJは好きだな
K181DJ聴いたことないけどこれで充分だわ
長時間聴くタイプじゃないから側圧の強さも我慢できる
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 17:23:13.51 ID:7JFLWA5b0
K519DJ
http://kakaku.com/item/K0000109450/

ホントに4800円で売ってるw
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 17:49:55.49 ID:b/5In8PY0
>>919
48Kは高すぎでしょw
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 19:42:08.31 ID:rlAQbZaS0
48Kってやたら高級だなおいww
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 19:47:05.17 ID:qWcUuUGc0
こんどはK519DJ祭りだな
4800円は安すぎる
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 19:47:54.22 ID:qWcUuUGc0
円高も悪いことばかりじゃない
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 20:35:31.88 ID:Jhvuih4x0
PX200-Uを発売直後から愛用してる人間の感想。
低音は必要最低限、中高音は輪郭がはっきりしていながらも
刺さるようなことはなく、まろやかで聴き疲れすることはない。
装着感も個人的には悪くないし、実に無難な一品。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 00:16:54.51 ID:gYXLYu4NO
アニソンとかアップテンポなかんじの曲にオススメなのってないですか?
室内でしか使わないから音漏れは気にしないです
今はポタプロをかんがえてます
できればメガネと相性がいいのがいいです
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 00:29:00.36 ID:0NpXxw5E0
オーテクの
ATH-XS5 ってどうかなぁ?
デザイン超好きだから
音質まぁまぁ良かったら即決なんだけど…
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 00:38:59.82 ID:deOTuuUA0
まぁまぁ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 00:46:14.01 ID:0NpXxw5E0
価格帯で比べたら上位かな…
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 03:18:04.47 ID:ip7qSlrQ0
K530使ってるんだけど、大して大音量じゃなくても耳がキーーンってなる。
耳、酷使しすぎてヤバくなってるんだろうか・・・こえぇよ
でも、違うヘッドホンしてる時は大丈夫だったんだよ・・・
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 04:01:31.65 ID:1vN0BDUSP
k530は結構抵抗が高いから
環境が悪いと耳に付く音になるね
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 12:26:05.02 ID:uu5jOhY80
AKGは汎用性に欠ける機種が多いな
上流を整えてもそれにみあった音を出してくれないから好きじゃない
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 14:06:25.85 ID:0qrY1IB80
自分は耳キーンとなった事ないな
蟹オンボの時も中華DACにした時もそれは感じなかった
個人的には側圧強めなのがネックだな
しばらくつけてるとプラスチックの部分が押し付けられて痛く感じる事があるし
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 14:45:39.10 ID:iMtiZ4tW0
Carry Headphoneとかいう、UFOキャッチャーの景品のヘッドフォンを、音が良いと言っている友人は、アホなんだろうか?。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 15:31:37.45 ID:pTvOXmVq0
大体ググって値段やら機能調べたけど恐らく音質だけなら2〜3千円くらいのもんと同等かな
相対的には音は良くないとしてもその友人が今までラジカセみたいな音しか知らなかったんなら
良いと思っててもいいんじゃないの
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 17:55:48.16 ID:QuFgBB2a0
俺も T22(?)からHT360に買えたときの感動は今でも忘れられない…

ま… それがスパイラルの入り口だったワケだが…
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 21:16:16.46 ID:uu5jOhY80
俺はM390だわ。スピーカーじゃ聴きとれない音まで聴こえて感動した
それまでヘッドホンは騒音防止のためだけの物と思っていたよ
この値段でここまでの音なら値段の高いやつはさぞいい音ならすと思っていたが…
気がつけばたった2年で15個以上買ってしまっていた

938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 21:25:36.51 ID:+NY0lNMIO
MJ151使ってるとXBのあいつの気持ちがほんの少しわかった気がする
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 21:46:46.23 ID:Uc4OV2cg0
ZX100って一応ソニーのモニターシリーズに位置づけられてるけど、どうかな。
やっぱ値段なりの音?(家電量販店で\1980円)
RX300よりマシかな?

今使ってるヘッドホンはXB300です。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 21:52:28.42 ID:uu5jOhY80
>>938
MJ151注文してるから理由が気になるな
自分の場合はデザインが気にいって買っただけなんだけど
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 21:55:06.80 ID:KxHoaDHb0
>>940
イヤーパッドがソニーの570LP、XB300とにたタイプだからじゃないか?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 22:03:00.41 ID:kH4yR0xi0
>>939
世の中の9割のヘッドホンは値段なりしか音が鳴らん
特別コスパの高いのか先鋭化させて特徴が明確なのだけが取りだたされ語られ評価される
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 23:24:12.86 ID:xl+Voxkz0
かと言って同価格帯は似たような音出すかって言ったら違うんだよね
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 23:32:03.39 ID:+Pn1quJjO
>>937
難聴コースおめでとうw
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 23:41:10.51 ID:QuFgBB2a0
>>944
さいきんそれよく見かけるけどなんで?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 23:43:17.58 ID:62qf5jHH0
>>945
原発関連見ればよくわかるが適当に不安を煽ることが楽しい人種が居るからな
そんなんで満たされる残念な人と思ってスルーしてあげよう
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 00:05:03.65 ID:nN81br4A0
M390は高音がキンキン、シャリシャリするといわれてるが、いわれてるほどではないと思う
今でもよく使う好きな機種だな
アルバナあたりも音場が狭くて耳元で鳴ってる印象があるけど、その方がボーカルの声がはっきり聴こえていい場合も多い
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 00:12:47.86 ID:mfzEYTSV0
言われてるほどってどんなの?っていう
キンキンシャリシャリであることは間違いないわけで
思えばM390が聴き疲れを嫌うようになった最大の原因な気がする
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 00:12:57.45 ID:BUnM/NcO0
>>942
取り出たされず、語られないZX100は値段なりの音しか鳴らないのですね・・・。

次に興味があるのが570LP(またソニーw)なのですが、これも同じような感じですかね・・・。

950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 00:51:23.36 ID:nN81br4A0
>>949
ここはポータブルヘッドホンの情報少ないからカカクやアマゾンのレビュー参考にした方がいいかもしれない
個人的にはポータブルヘッドホンはデザイン最優先だな
音にこだわっていくとポタアンとか持ち歩くようになってしまいそうだし…
最近、外でもイヤホン→ヘッドホンに変えようと思ってるから570LPは欲しい
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 00:58:53.39 ID:qvGwVklY0
>>949
レビューでも読め
値段なり以上の音の鳴るものには「コスパが高い」だの「値段の割に良い」といった文言が躍ることが多い
何人かのレビュアーが口々に言っていた場合は多少コスパが高いのであろう推測くらいは出来る
ちなみにアルバナは気持ち悪いくらいレビューにコスパコスパという言葉が躍りまくってるから困る

つかデザインや携帯性じゃなくて音質気にするならある程度の金額出せよ
安物はどこまでいっても安物でしかない
D1100とかZX700でも買ってポタアン導入すれば5千円以下うろうろして散財するよりよほど価値あると思うぞ
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 06:30:17.34 ID:8lFcG9Rp0
>>951
アルバナはそれだけ凄いってことだ コスパが
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 08:10:31.14 ID:kxLgIp+30
最近、やっすい見た目のHP-53に心惹かれる・・・ 
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 11:30:49.23 ID://wfqLFf0
価格やアマゾンのレビューほど信用できないものはないw
ありゃ信者や社員の工作員がマンセーレビュー載せてるだけw
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 11:52:52.78 ID:vg+47AwW0
そうかい?
聞いた感じとか、確かに主観が伴う部分はだめかもしれないけど
ダメなところを教え合ったり、できるかどうかを検証したりする建設的な
スレッドも結構あると思うが
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 12:28:51.06 ID:kxLgIp+30
レビューは見てて楽しいけどな、今まで知らなかった商品もわかったりするし 信用するのは自分の耳だけだが(キリッ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 13:02:25.69 ID:nN81br4A0
>>956
でも試聴できない機種もあるし、できても一部の曲じゃ判断できないことが多々あるからなぁ
試聴して買ってもアレッ?ていう時がある
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 13:04:47.86 ID:YkBtTolx0
個人ブログの評価が参考になるね
amazonや価格も割と的を得た評価だと思うけど
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 13:16:22.74 ID:baDsb4Wc0
社員のマンセーレビューは信じちゃだめ
初心者のマンセーレビューも信じちゃだめ
やっぱ実際いろんなメーカーのHPを所有してる耳の肥えたブロガーのレビューが一番かな
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 13:21:22.46 ID:nKUZzULO0
価格、amazon、ブログなどをいろいろ回って総合的に考えるのが一番だと思う。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 13:26:06.48 ID:/QqR9dT30
高級機から普及機までたくさん持ってる個人サイトのレビューの方が数十倍マシ。
上を知らない、もしくは試聴経験しかないようなヤツの文章を信じられるのが不思議。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 13:43:54.86 ID:nN81br4A0
>>961
確かにそうだけどたまーに頼まれてレビューしたっぽいのがあるからなぁ
一人の意見だけより>>960のいってることが無難だよ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 13:58:17.84 ID:jSLfTL8U0
ゲーム用途に適してる低価格帯のってある?
今RX700使ってるんだけど音がぼやけてて大体でしか敵の位置がわからない
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 14:07:59.02 ID:GHNTJXv5O
>>963
AH-D501
俺はFPS用に使ってる
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 14:10:10.26 ID:GHNTJXv5O
>>961
高級機を沢山持っていようとそいつの耳が正確か甚だ疑問
オーディオに凝ってる奴は電線マンがおおいし
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 16:33:17.07 ID:NY1dkio+0
>>963
HD448

ゲームによるのかもしれんがBF1943ならかなりわかる。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 18:59:43.75 ID:nN81br4A0
>>963
定番すぎるけどHSA100
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 19:27:49.37 ID:mfzEYTSV0
>>963
FPSってことだよな
FPS用の「ヘッドフォン」スレがあるからそこのテンプレオススメ
ヘッドホンじゃなくてヘッドフォンで2ちゃん検索したら出てくる
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 23:26:19.01 ID:H3hjz/zxP
RX700で音がぼやけるのは
オンボに繋いでるからじゃね
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 00:31:18.51 ID:QGyxlcv1O
HX200とHX300ってどうよ?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 00:38:48.12 ID:VvINuKY70
RX700は良い機器につないでもそこまで凄くならん音作りじゃね
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 00:58:51.04 ID:uqf8B/1O0
>>970
試着したが音を聴く前の段階でいらないと思った
何なんだよあの無駄に悪い装着感
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 02:05:51.29 ID:QGyxlcv1O
>>972
あの形が気になったが装着感悪いのか…
ありがとうございました
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 06:45:59.59 ID:X5AqBTAR0
そういやFPSにはMDR-CD770使うのが気に入ってるんだがCD770の代用になるものって何かある?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 12:46:05.99 ID:sHgmnSlP0
>>974
ZX700
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 19:30:20.28 ID:AtNrQ+rE0
>>970
HX300はSJ11とかS160より音悪いよ。スポンジが分厚すぎるからなのか、開放型の癖に音抜けが悪い。HT560が良い出来だったからつい買っちゃったけど、パナ製は未だに地雷であることを覚悟して買ったほうがいいメーカーだと再認識した
3000円ぐらいの開放型なら、HD681シリーズ買ったほうがいい。今、HD681Fを買ってエージング中だけど、同価格帯の半開放型のHP-535やK66に分解能、篭りの少なさで勝ってる。高音はシャリつくけど。個人的にはかなり好みの音だったんで、HD681Bも注文してしまった
装着感はRX700、HT560よりも上なんで、音漏れが多くても構わない人にはかなり良いヘッドホンなんじゃないだろうか。テンプレに入れるべきでは?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 21:56:53.51 ID:p8TV5ERy0
681って三つ種類あるみたいだけど音違う?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 21:59:28.04 ID:VvINuKY70
前も言ったけどその三タイプあるのがちょっとアレなのだよ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 22:48:47.90 ID:ZNvhQXFp0
ジャンクで買ってきた断線したMDR-D333を直して使ってみたら装着感といい音といいなんとなく気に入ってしまったんだが
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 05:25:03.02 ID:QYndl3LKO
HD681はマジで完成度高い
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 09:18:03.68 ID:qJqorJ9+0
なぜ急に500円も高くなったんでしょうねw
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 09:35:26.41 ID:GtdbGkFz0
評判いいから新たなパクリ商品の開発費込みだろ
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 14:58:33.26 ID:HgkFpG1t0
このスレでは話題の隅にも上がってないHP-B900Nを1500円で購入したので聞いてみた。
ROMすらろくにしてない新参者だから、過去スレにあったらごめんなさい

【本体】
……なにこれ、ホントにBA型?
鳴り自体はかまぼこ〜フラットで、実売1000円台としては奇跡的なチューニングだと思うけど
BA型独特の中高音の高解像度は 一 体 ど こ へ い っ た ?
変な表現だが、かすみ越しに音楽を聞くような感じの曇った音(初BA型がEP730だったから、その影響もあるかもしれないが)
低音もD型に比べれば当然弱いけど、サイケみたいな低音でビート刻むタイプの音楽でも普通に聞けるくらいには出てる
あとインピーダンス高くても感度が高いから、ウォークマンだと盛大にホワイトノイズが乗るうえ、適音量にしづらい
あらゆる意味で同価格帯のドンシャリ(EP630とか)の対極に位置するようなイヤホン
高低音が主張しないので音楽を楽しめるタイプの音ではなく、解像度が低いのでモニターライクの音でもない
ある意味とても中途半端な(?)音かもしれない
1500円だから許せるが、定価の9800円でこれだとかなり損した気分

【付属品】
ケースはどう見ても○ュアだが、小ぶりでしっかりしており、他メーカーのそれより取り回しが良さそうなので○
シリコンイヤーピースは意外としっかりしてる。Shure掛け前提だからか、フィット感は悪くない
フォームイヤーピースは微妙。遮音性は良いが、コンプライやマシュマロのような低反発素材ではなく、ただのスポンジ
コンプライの例に漏れず、奥まで挿し込むと音がさらにこもるので注意


結論:BA型には?がつくが、低価格帯で聞き疲れしないカマボコが欲しいなら一考の価値あり

とりあえずエージングで化けてくれることに気体
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 15:28:05.61 ID:VrGFU1bb0
まだ試聴してないけどZX500とMJ-71で迷ってる
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 15:35:19.49 ID:MncG6+rs0
>>983
ここはヘッドホンスレ
イヤホンスレはhttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1299601623/
986983:2011/03/17(木) 16:11:03.69 ID:HgkFpG1t0
>>985
!!
盛大な誤爆大変申し訳ない&誘導多謝。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 19:47:00.79 ID:jYhHJ17c0
次スレは
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 19:56:25.50 ID:Lo2fTZ6n0
ほらよ
低価格でナイスなヘッドホン 72台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1300359342/
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 20:11:07.71 ID:w44vnS330
>>988
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 20:26:37.06 ID:A15Tm3dLO
AH-D1100は再生産遅れるんだろうなぁ…
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 20:33:23.92 ID:HG9Pxg5B0
うめ
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 21:10:25.92 ID:N4iblmi00
HD681は送料手数料込み3600円で買う価値ある?
M390と迷ってるんだけど
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 21:14:21.61 ID:BkhkvpgI0
正直6000円クラス同等かそれ以上の音質
マジ台湾の謎技術
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 00:31:34.85 ID:XzPHwFN20
誰か HD681 B・HD681 Fのレビューも頼む
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 01:43:19.00 ID:uwsKeFPS0
HD681、amazonで取扱いしてほしいな
送料ぼったくりの店大杉
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 01:48:30.56 ID:vZ5e9yo90
埋めるか
997 忍法帖【Lv=9,xxxPT】 :2011/03/18(金) 01:56:24.97 ID:vZ5e9yo90
ニンニン
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 02:18:57.14 ID:tb2y1aXr0
じつは
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 02:19:13.42 ID:tb2y1aXr0
悩みがありまして
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 02:19:30.39 ID:tb2y1aXr0
嫁とは違う女のひとの中に出してしまった・・すごく不安
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。