東芝液晶テレビ REGZA (レグザ) Zシリーズ専用 46

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 18:59:22.06 ID:oNUss+eF0
改良白色LED採用のZ2まだ?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 19:46:34.15 ID:0p7g+WUh0
>>950
喧嘩原因の方が気になる
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 20:07:26.27 ID:qS9uQsZd0
>>952
240 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2011/02/24(木) 19:46:09.21 ID:vgFlGz+k0
3月2日 14:00 東芝、液晶テレビ新製品発表
http://live.sankeibiz.jp/live/20110302/live.htm
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 20:09:09.64 ID:Tmi32F760
買いたい時が…ってのは営業文句なんだがなw
まあ欲しいなら買えばいいけど
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 20:10:15.04 ID:fawwuI670
自分にはオーバースペックと
思いつつ42Z1を現金92000円で
買ってきた。金額的には負け組
何だろうけど悔いはない!
配送日が待ち遠しいぜ!!
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 20:24:20.64 ID:SDaOo7Wo0
録画は大丈夫そうなんだが、
省エネモード設定中で、録画予約間近のときにHDDから再生してると黒画面に「操作できません」と出て止まる。
電源長押しリセットでも変わらず。
HDDはオマケでついてきたアイオー500G、多分推奨のやつじゃないかな。
42Z1、ファーム最新。

再現性でいうと微妙なんだが、5回連続で止まった・・・
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 20:31:56.81 ID:SDaOo7Wo0
連投ごめん。昨日書いたやつそのまま書きこんでしまった。

今日もまだ現象でるが、録画予約間近ってのは関係ないっぽい。
シークさせまくったり、早聞き再生しまくってるとバグってる感じがするな。
勝手に早聞き動作したりするわ。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 20:57:09.85 ID:6a/52EOJ0
>>958
LAN環境に繋がってる?ケーブル抜いてリセットしてみると治るかも。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 21:05:32.26 ID:EgDUyoTo0
>>954
これはwktkですな
ズコーにならないといいけどw
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 21:37:15.10 ID:gD5bamDV0
やっと新型発表か!
たぶん、ギリギリまでコストダウンしたモデルしか出なそうだから
期待できないかもね。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 22:03:05.43 ID:YM0eCLgN0
CEVOに開発リソース取られてるってまじか?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 23:32:43.94 ID:kq1S/hgR0
>>957
usbケーブルを変えてみて
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 00:36:03.73 ID:HceDJCuv0
>>953
俺がZ155を買おうとしたら、6年前に買ったAQUOS37があるじゃん、映るじゃん、使えるじゃん、って

ただそんだけのくだらん理由だよ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 01:02:13.41 ID:vOkITdQQ0
Z8000でRZコマンダーなんとか使えないかな?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 02:34:10.81 ID:O7GAselk0
やっと新型発表かよ
もちろん白色LEDとエリア制御は改良してくんだろ
やらないならZ1廃止してZS2を後継にしろよw
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 03:16:42.18 ID:0ujJKlcu0
同感
ZS2が出て欲しい
32型でW録がベストなんだよなー
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 09:08:09.10 ID:Ga+npnMc0
>>964
テレビが10年以上使えると思ってるなんて、おまえさすが昭和生まれだな、って言ってやれ。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 09:20:16.65 ID:8+9EZ2ni0
>>964
わからなくもないな、嫁の言うこと
そういうこと言うのが多そう
PCのスペックみたいなものもないし、見れればいいって思うかもなw
というか、今Zの55買う人がアクオス買ってるのがなんか意外w
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 09:47:06.05 ID:oiXFWJLc0
>>964
よく知らんが、6年前のアクオスだとそんなに劣ってるの?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 11:03:02.90 ID:Ga+npnMc0
>>970
煽っといてなんだと思ったのでググったら、

37インチだとフルハイビジョンじゃない
HDMI端子がない(モデルによっては1つある)
コントラスト比800:1
消費電力203W

とか出てきたぞ。
当然、倍速なんかなしね。
化石でしょ。


972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 12:22:03.54 ID:6848mB8y0
亀岡モデルをばかにすんなよ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 12:32:59.09 ID:GSr8i8o20
5年前の液晶WEGA32インチから最近42Z1に買い替えたわけだが

ハーフHD
HDMIx1
消費電力200W

嫁には「PCをHDMIで、HDMIセレクタ無しでつなぎたいんや!」って言ったら
あきれ顔で納得してくれたぞ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 12:36:16.15 ID:8+9EZ2ni0
>>973
なんであきれるんだ?
セレクタとか普通の人は嫌がるだろ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 12:40:26.03 ID:3U4JdJx+0
普通の人はHDMIセレクタなんぞ知らん
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 13:21:32.96 ID:v0hBSwiz0
>>971
たしかフルハイビジョンではあったはずだけど?LC37GE2ってやつ
あの時バカみたいに高くて確か20%ついて35万とかそんくらいだったと思う

来年の7月から地デジが始まります、とかそんなときに、買ってるから今思えばバカかと
ただ、あんときは家に液晶テレビがあるとめっちゃ金持ち気分だったんだよー
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 13:25:54.40 ID:8+9EZ2ni0
>>976
> ただ、あんときは家に液晶テレビがあるとめっちゃ金持ち気分だったんだよー
そりゃそうだろうなw
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 13:32:43.91 ID:ZRiKBKFe0
> 「PCをHDMIで、HDMIセレクタ無しでつなぎたいんや!」
一般的にこんなこと言われたらあきれるとおもうけど・・・
しかもそんな理由でテレビを買い換えたいって・・・・w
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 15:39:16.89 ID:k0VAsZ6h0
Z9500の外付けHDDに録りためたものをPSPで見たいんだけどどうするのが一番楽でしょうか?
ソニーのブルーレイレコーダーにムーブできればおでかけ機能で簡単そうなんだけど
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 16:56:17.88 ID:NhTI91xYO
>>979
ソニーのレコーダーは持ってるの?これからはそれで録画して転送しろ。それが一番簡単だ。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 17:19:20.81 ID:+sxBcZPx0
ZG1の不具合解消パッチ28日からのアナウンスきたな
982979:2011/02/25(金) 17:47:23.09 ID:k0VAsZ6h0
持ってません
すでに録画してあるものを見たいのでいい方法ありませんか?
プレーヤー1台とかで済むなら購入できます
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 18:12:41.40 ID:STt4r0K50
>>981
早速ダウンロードした
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 18:15:56.03 ID:Ga+npnMc0
>>982
東芝のレコを1台買うしかないね。
不具合多いみたいだけど、その分値崩れしてるから、よく吟味してお買い求めください。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 18:45:10.02 ID:lCVYpSle0
>>981
バージョンが36から38に跳んでるな。
東芝は37で何をしようとしていたのだろう?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 19:11:39.42 ID:k0VAsZ6h0
>>984
どうもです
重ね重ねで申し訳ないのですが、
それだと東芝のレコーダーからPSPはどう移動するのでしょうか?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 19:30:42.69 ID:NhTI91xYO
REGZAブルーレイから直接PSPに転送する手段はない。
ソニーレコが4月のバージョンUPで書き戻しが出来るようになるから、Zの外付けHDDからREGZAブルーレイへダビングして、BDに焼いてソニーレコに書き戻してPSPに転送出来る。かもしれない。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 22:28:09.30 ID:H9s8r7TE0
37型Z1なんですけど、値段が手ごろなお勧めのアンプ内蔵スピーカー教えてください
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 23:00:43.03 ID:TO3XKxq60
>>988
激しく既出
過去スレ嫁
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 23:01:40.01 ID:rHX9GECs0
>>988
HTP-S333とか。
http://kakaku.com/item/K0000157275/

↓このスレとかで聞いた方がいいと思う。
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?49【5.1CH】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1297857089/
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 23:02:32.41 ID:6x9n5K750
>>989
おまえいらない。過去スレに消えろ
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 23:14:23.79 ID:rO29Raib0
Z1の画面歪んでるかも。
端にいくと柱とかが曲がってくる感じ。
こういうの調べるソフトとかないのかな。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 23:15:35.12 ID:H9s8r7TE0
返事ありがとうございます
参考にさせていただきますー
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 23:17:04.59 ID:6IGdOgUI0
>>992
映像調整ソフトのモノスコープとかで確認できるだろ
液晶で端が歪んでいるとか正直考えづらいけど
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 23:34:34.75 ID:fiiieYg60
>>992
テレビ局カメラのレンズが悪い
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 23:39:19.32 ID:oiXFWJLc0
>>971
なるほど。確かに今の時代にHDMIがないのはだめだな。
にしても、リビングのテレビがブラウン管で10数年以上使ってた俺の家は…。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 23:41:39.99 ID:rO29Raib0
>>994>>995
考えづらいなら歪みは気のせいかテレビ局のレンズのせいもしれないですね。
色の調節がしっくりこないから映像調節ソフトは買ってみようかと思います。
ありがとうございました。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 00:03:06.37 ID:Y+cqQmxR0
>>997
オレも>>995のとおりだと思う。
ハイビジョンでは隅々まで歪みの無いレンズを作るのが結構難しいらしい。
とどこかで読んだ。

実際、ハイビジョンのテレビ放送(実写系)見てると、端が歪んでる映像は多い。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 00:06:04.46 ID:Jlug8ZnM0
1000ならブラビア買うお!
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 00:08:54.01 ID:M53WGuOW0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。