伝説のBONテープについて語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
その昔、ディスカウントショップ(バッタ屋)やホームセンターで
1本100円で売っていた伝説のカセットテープ
BONテープについて語るスレです。

関連スレ

カセットテープ談話室 その4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1224130022/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 20:47:35 ID:AZsvAAWx0
我とは思わん勇者よ、いざ入札せよ!!

ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s170461960
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 18:57:10 ID:icN6LF4f0
10分テープかよ!
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 13:07:03 ID:Shqeb4ED0
>>2
懐かしや、Compact Casetteのロゴマークが描いてあるぞ
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 22:52:14 ID:DE1MNFCY0
!ninja
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 12:25:38 ID:TIKpZrRSO
BONテープけっこう持ってたぞ懐かしいな
テープ残量を見る窓がただのセロハンで、指で押すとヘロヘロなのww
あとやっぱり巻き込み易かった
音楽には使わなかったけど深夜放送とか録るのに使ってたよ
けっこう全国的に出回ってたもんなのかこれ?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 14:35:56 ID:kwb/7kUC0
>>6
東北の田舎だけど、安売りのテープとしては、これしかなかった。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 15:13:12 ID:TIKpZrRSO
>>7
レスサンクス 俺も東北だよ
期間限定営業の質流れ品や倒産品の処分市みたいなのやホムセンで売ってたね
うちの辺りだとタヤマやメイクってホムセンにあった
それらの店も今はないけどw
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 22:16:21.90 ID:SzzL2WAH0
凡テープ懐かしいw
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 11:13:38.58 ID:Bi8+Y0vg0
BONテープが出てた頃、俺は日立のパディスコを使っていたぜ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 21:58:49.41 ID:DiXFW5f10
向こうが透けて見える薄いテープだった
ソニーのHF-S46が300円の時代にBONのC-60は100円だったな
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 13:45:54.63 ID:AR0ghnWc0
>>10
チャリンコの前にラジカセ乗っけた
パディスコ号2台が極寒の北見の街中を
駆け抜けていったのを見た@小学生のころ。

>>11
磁性体の塗布ムラが肉眼で確認できたテープだった。
若干ノイズが多いかなと思う程度であとは問題なし。
ソニーのテープが紙箱入りも選べたころのお話かしら。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 20:18:50.77 ID:2KGDbEX10
46分テープって何でそんな中途半端な長さのテープなんだ?
やっぱり30分と60分の間を取ると45分テープだけど
それだと片面が22分30秒になって中途半端だから
46分にしたんだろうか?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 21:05:22.57 ID:ywlzHS4F0
LPレコード一枚分
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 21:36:24.72 ID:QNZv+Ku20
俺はPC-8801のデータレコーダーにこれ使ってたわ。
近所のオリンピックで46分が100円だった。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 22:59:47.42 ID:ZRLO9Qoi0
>>13
その通り。
かつては45分テープも存在した。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 04:41:24.58 ID:UIfL0te00
もともとC-90の半分=C-45がLP1枚分に丁度いい、ってのが始まりみたい。
初期のTDK(SD,KR〜初代ADあたり)はC-45で、DENONとかは切り上げてC-50。
他社は殆どC-46だったから、やっぱ端数が出るよりはきれいに割り切れる数字にしただけじゃないかな。
ごく初期のラインナップを並べると判りやすいが、C-30,45,60,90,120と、きれいに倍数系列。
本来のベース厚ごとのMAX収録時間がC-60,90,120で、C-30,45はそれの半分という並び。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 12:08:47.75 ID:ch/SdCMX0
120分テープはオートリバースでオールナイトニッポンを丸ごと録音するのに便利だった
ってBONテープとまったく関係ないなw
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 12:16:33.45 ID:DJ7L54BgO
特殊用途を除く一般的な収録時間は、過去に国内で発売されたものだけでもC-5、C-6、C-8、C-9、C-10、C-12、C-15、C-16、C-18、C-20、C-22、C-30、C-36、C-40、C-42、C-45、C-46、C-48、C-50、C-46+5、C-52、C-54、C-55、
C-60、C-62、C-64、C-65、C-60+5、C-70、C-74、C-75、C-76、C-80、C-84、C-90、C-92、C-94、C-90+5、C-100、C-108、C-110、C-120、C-120+5、C-150と多岐にわたる。


ウィキペディアより
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 16:11:08.16 ID:COnVSsRM0
輸入版に対抗してボーナストラックが登場したあたりから
42とかでは足りなくなった。とかってのはない?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 00:25:16.02 ID:tSjxKJRc0
ディスカウントショップやホームセンターには
カラフルなデザインの100円カセットがよく売ってたけど
長さは決まって46分テープだった。
60分テープだとテープの厚みが一段薄くなるからか?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 18:26:47.40 ID:+WVdojT90
C-60までは厚みは同じ(18μm)だよ。
単に、'80年代当時のLPの収録時間は、
そのくらいのが大多数だったってだけ。
当時のC-46はLPアルバムのダビング用途で
需要が多かった・・・というか主流のひとつ。
メーカーによってはC-50を代わりに入れてる
ところ(DENON、Konica)もあったけどね。
Konicaにはその手の製品は無かったけど、
DENONのPastel LiveやDX1Fといった
ローエンド系のカラバリシリーズはC-50。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 15:19:33.02 ID:KoTXVwJt0
安物のテープをつくってるメーカーは
テープ自体はパンケーキという状態で
他社から仕入れています(いました)。
で、そのパンケーキにもAAとかAとか
一応のグレードと薄さなどの規格があり
安いものは薄くて低品質なものを
巻いています(いました)。
これはビデオテープもいっしょです。
なので46分なのに薄さはC90だったり
とかっていうのも存在します(しました)。

以上、知ったかでしたん。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 10:36:20.52 ID:jeocY2U+0
>>23
なるほどだからBONテープはスケスケの薄いテープだったのか
25年経って納得したw
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 22:06:54.57 ID:G0afpRrrO
>>20
想像力は買うが、しかし全然時代が違うんだよ。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 07:17:34.13 ID:X35yZAFi0
同意。
C-42が追加されたのは後年。
C-45or50→C-46or50→
この後にC-50採用のメーカー(DENON)にC-42が追加され、
'80年代後半にC-46採用のメーカーもC-42orC-40を追加。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 00:13:28.74 ID:+tdhJ2Zt0
DENONは50分で他社よりお得ですよ といった感じで売っていたが
実際はLPの収録時間は片面20分位が多く50分だと余りっぱなしで
それで42分を投入
DX-4の42分にはかなりお世話になったよ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 04:55:18.35 ID:OTZjkUcZ0
それにしてもBONテープってどこのメーカーが作ってたんだ?
せめて国産なのか輸入品なのかだけでも知りたい
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 22:40:17.42 ID:A5JYV/uSO
当時の香港じゃなかったかな。

しかし改めて見ると、C-60で定価400円なんだね。一応w
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 02:10:39.84 ID:fVwxMOr20
鉄模板のコテ氏がおバカな物を作ってたw
ttp://plaza.rakuten.co.jp/sowhatiujm/diary/201102050000/
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 22:21:23.42 ID:Y7HAmJjv0
カセットの録音ソースには「AM放送」が大きなウェイトを占めてて、
BONテープでも何とか聴けた。が、ハイノイズ、ローアウトプットだった。
たぶんカセット最初期のクオリティを継承してたのだろうw
水色のラベルに艶のない薄茶色のテープがなつかしい。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 13:57:49.19 ID:KrJMrIp+0
あのテープって、当時の韓国・中国・香港系にも多かったけど、
鏡面仕上げもされてない、素のテープって感じだったよね。
昔のオープンのグレードで、LNの下にSTD(スタンダード)ってのがあったけど、
グレードとしてはそのクラス相当だったのかも。
("STD"の粗めの磁性体は、オープンの回転速度ならさほど問題にはならないが、
カセットの遅すぎる回転速度ではノイズが目立ち過ぎて実用にならないため、
やや上級の"LN"が標準となったらしい、という話を何かで読んだ記憶がある)
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 20:07:57.25 ID:bHfu1+iS0
じゃあ、ドルビーを入れたらマシなのか?
一次期どっかの100円ショップカセットにも鏡面になってないのが
あったけど、どこやったかな?BONよりも酷かったよ、耐久性が。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 20:27:31.55 ID:UAke3vep0
>>33
SANAか?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 00:59:23.77 ID:1K9ZkAJu0
思い出したACMEってBONと構造が似たテープ。
21世紀に入ったとたん見なくなったけど、VHSもあったような
気がする。
あとはTEACのオープンリール型ハブを真似た香港か台湾製のカセット
とか。
パイオニアのFLATシステムを使ってもBONと同じぐらいだったし、
直射日光下で放置した初期のLNテープ(TDKのDとかソニーのマガジンテープ)
みたいな音だった。高域が死んで、低域もパッとしなかった。
ヤフオクのBON10分買ってみよかな
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 21:11:25.02 ID:R8yM2fYiO
初期のLNはレンジこそ狭いけど音いいよ、悪くない。ラジカセや安物デッキでは厳しいけど。
でもBONはなぁ・・・・随分と試したけど。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 23:16:24.54 ID:meoa0jjj0
自分も紙箱のソニーLNやハーフ鳴きで有名のTDK-D、その他85年位までの
LNテープを最近使うことが多いんだけど、CD録音しても結構良い感じで
びっくりしてます。
自分は21世紀に入ってからカセットを使い始めた(まだ10代です)ので、
購入して使うテープは現行HFやAEの他、古いカセット(HF-XやJz、PS-Ts、
UD、AR、メタルUD等)を発掘して使う事が多いのですが、最近は当時の
高性能テープはもはや入手が困難なのでせめて国産のLNテープならと
使ってみたのが最初です。使ってみたら現行のHFやCDixとは比べ物にならず
ただただびっくりしました。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 06:54:14.47 ID:EnlRdsmn0
発掘・・・
高級カセットってA級HMや機甲兵みたいだな(^^;
とリアルタイム世代のオッサンは思ったり。

自分も最近、ここらのカキコ見て、「えー、Dで!?」と
半信半疑で試してみて確かに驚いたクチ。
まぁLHクラスと比べれば明らかに差はあるとはいえ、
狭いなりのレンジ内で良い感じにバランスした音だね。
現行品の、無理に底上げして破綻しそうな神経質さはない。
それもつまるところ、上にLHクラスが控えていたからこその余裕なのかもなぁ。
TDK/D〜DS,maxell/ULあたりは旧き良きLNの音って感じ。
Sony/CHF〜初代HF,Fuji/DR〜AXIA/JP,DENON/旧DX1あたりは
似た傾向ながら頭一つ抜けた感じがする。ややレンジが広いというか。
それ以降('80年代中期〜)の世代だと、現行CDix1,CDing1を超えてますね。
音楽用に使っても全く問題がないレベル。
逆に'90年代になると一部メーカーは海外製に移行して、
逆に現行品並になってしまってる訳ですが。

しかしAV板のテープスレよりこっちのが伸びてるってのも・・・
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 09:12:18.30 ID:/RbCHLq60
37です。
自分は当初、MDを使っていたのですが音質に少し不満を持ち、カセットの方が
音質がマシとの情報を得たのでとりあえずCDラジカセで家に残っていた
AXIAのPS-1sというカセットに録音するとMDより遙かに良かったので以後
MDの使用は少なくなりました。外で聞く分はMP3ですが家ではカセットとCDが
大半で、最近はレンタルしたCDをカセットに録音している状態です。
FMの録音はラジカセで行っていますがCD録音はCDラジカセの出力端子と
カセットデッキの入力端子を繋いで録音しています。なぜこんな使い方を
するのかと言うとCDデッキも以前あったのですがある日突然壊れてしまい、
ベルトの入手が困難で調子の悪かったRS-M50というカセットデッキを先に
買い換えたのでこういう事になっています。CDデッキも夏頃には入手したいと
思っています。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 10:47:34.34 ID:EnlRdsmn0
あぁ、なんか20年前の俺を見ている既視感が・・・
棚落ち品特売で買ったカーステ用のDiscman→マランツの安物(定価\29.8k)ダブルデッキで録音してたなぁ。
両方とも既に手許に無いが、それでもそれまで使ってたラジカセより遙かに良い音に感動したもんだった。
逆にMDが出たときは「これこそ夢の音楽メディアだ!!」と興奮したモンだが(今でもシステムとしては悪くないと思う)、
あの高域落ちと耳につく圧縮音に違和感を感じてあまり使わずにデッキは死蔵状態となり、
そのうちPCでCD焼けるようになってCD-Rに移行してたんだが、ある時ふと覗いたヤフオクで、
かつての憧れの高級デッキを見てカセット熱再燃。幸い、使わず死蔵してたテープもある程度あったし。
しかしまさか、その頃から以降、カセットの現状がこんなになってしまうとは想像もしなかったな・・・

もしも可能なら、せめて\6万クラス以上のCDPとデッキを入手して、聴いてみて欲しい。
このレベルになれば、ある程度肥えた耳なら、音質の違いが一聴して判るほどの凄みがある。
TDKのAR/SA/MAやソニーESクラスのテープなら潜在能力をほぼ完全に引き出せる。
俺もある程度トシ逝ってから聴いてみて、昔の自分が如何に駄耳だったのかを思い知らされた。
※\6万クラスのデッキだと、各社3ヘッドの一番下のクラス(ソニーで言う222ES系相当)
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 11:52:09.02 ID:/RbCHLq60
今使ってるデッキはパイオニアの現行(在庫が無くなったらしいですが)の
T-W01ARです。ラジカセはパナのRX-ED57。
灯台もと暗しで近所の電気屋にSUPER CDingやX、ES、AR-Xが大量に眠っていたので
今はCD録音用に使っています。FMやネットからの録音はUDやPS、Jz、ADを
使っていますが音質の違いは凄いですね。XとESは隣同士の上級カセットなのに
中級と上級位の差があるように感じられました。
当地ではメタルが殆ど入手できず、手持ちも10本位なので基本的にノーマル上級と
ハイポジ中級やや上を使っている次第です。
3ヘッド機もハードオフなどで見ているのですが帯磁しやすいといわれる
針式メーターシングルデッキしか出ていないので購入に至っていません。
先に消磁器を入手したいのですがもうヤフオクでしか入手できないようですね。
ラジカセも再生側が帯磁してきました。それにしてもMDのキンキンした音は
全然慣れることができませんね。スピーカーでも長時間聞いていると頭が痛く
なってしまいます。MP3でもEQで高域を落とさないと同様でした。
3ヘッド機でフェリクローム対応のデッキで下のクラスとなるとどういったものが
あるのでしょうか?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 07:27:02.09 ID:IIQKluvo0
FeCr対応、って時点でまず限られてくるなぁ。
メタルが出た頃('78〜'79)に、メタル対応機が出た時点で、
FeCr対応はそれと入れ替わるように切り落とされたから。
'80年代まで生き延びたのは確かソニーのTC-K555ESIIくらい。
(同時期の下位モデル333と上位モデル777はFeCr非対応)
'70年代中期までなら各社ゴロゴロあると思うけど、
その頃のは流石にまともに動く機種が少ないかも。
ポータブル型の旧デンスケを探した方が望みはありそう。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 14:32:12.83 ID:SBnKLbfM0
ハードオフで去年の夏くらいにTC-K555ESUが完動出ていたんですが、
ヘッドが少し減ってるように見えたのと中に埃が凄かったので
買わず仕舞いでした。値段は9000円だっと思います。

ひょんな事からBONのC-60を入手したのでT-W01ARでALCAシステム+NR C+
HX PROでT-SQUAREを録音してみました。
結果は高域が大分落ちましたが、デッキのFLEXシステムという高域補正を
するのを入れるとまあまあ聞けることができました。
ヘッドもそんなに汚れることはなく、以前ソニーの初期LNを使った時の方が
酷かったです。英会話の練習位なら使えるレベルですね。
さすがにCD録音は厳し過ぎましたが。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 04:43:42.64 ID:0cleGGuu0
まぁそれを言ったら、現行品の殆どがねぇ(^^;
ダイソーのC-120専用品だったGXとかは、音もハーフの造りも
意外にまともだったので、あれのC-60やC-90があればなぁ。
むしろ'80年代〜'90年代初頭の国産LNを探すほうが効率良いかな?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 20:14:49.17 ID:Qr87SJe30
2005年頃にひょっこり出てきた国産テープを使ったHFやAEは結構性能が
良いように思いました。しかし違うメーカーが同時期にテープのみが国産に
なるということはどちらかのメーカーがOEMしているんだろうなと考えたの
ですが音質は全然違いました。TDKは古来から?の音でHFはタイ製テープに
近い音でしたから。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 00:21:04.76 ID:w3CG30ap0
BONのC-60、巻き戻し中にリーダーがハブからすっぽ抜けました。
分解すると、窓部分は別パーツになっていましたが、
塩ビのような感じでどっちにしろふにゃふにゃでした。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 07:29:01.82 ID:tQDsV84R0
>塩ビのような感じでどっちにしろふにゃふにゃ
あぁ、それは由緒正しきBONだ。間違いない。

>>45
と、いうことは感じ方も人それぞれなのか、ロットの違いとかなのか。
俺はむしろ違いはそんなに感じなかったな。
LNをフルチューンして性能を破綻寸前まで底上げした感じ。
漫画「湾岸Midnight」に出てるチューニングカーの危うさというか。
LNとしては高出力ではある。が、破綻が出やすい、出たらアウト。
その分使いこなし甲斐はあるっちゃありますが。
F型以前のAEや、その前のD/DS系は低出力なれど、破綻は緩やか。
こちらは上にADが控えていた時代の製品だけに、無理がない感じ。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 10:26:01.01 ID:w3CG30ap0
>>47
F型以前のAEというのは標準ケースでパッケージが赤と白を基調と
しているものでしょうか?
AXIAのHD-Masterというテープを入手したのですが、性能的には
どういうテープでしょう?1本しか入手できなかったので
開封するのを躊躇っています。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 10:35:33.23 ID:VrfqtdOI0
>>48
ノーマルポジションのハイエンドモデルだな
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 18:46:52.43 ID:tQDsV84R0
>F型以前のAEというのは標準ケースでパッケージが赤と白を(r
概ねそのとおり。世代としては3〜4世代はあったと思うけど。
初代はDSと同型のハーフで、インデックスラベルはハーフ上部に貼るタイプ。
2代目以降は初代CDingと同型のハーフで、ラベルはハーフ下部に貼るタイプ。

HD-Masterは49さんの仰るとおり、アクシアのノーマルの最上級の製品。
'86年秋頃の発売で、価格が当時の定価で\550(C-46)/\700(C-60)/\1,000(C-90)
というので、TDKのAR-X、マクセルXLI-S、ソニーHF-PRO相当ですね。
単純に考えれば、直接ではないけど後のAU-Ix〜Z1の先祖に当たるモデルかな?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 21:27:05.39 ID:w3CG30ap0
48です。
HD-Masterは最高クラスでしたか、これはCD録音ぐらいにしか使えませんね。
ネットからの録音に使うのはもったいなすぎる。

手持ちの旧型のAEを引っ張り出してきました。
まずは80年代品と思われる。AE-60KとAE-46Kは両方とも周波数特性が
書いてあり、当時のランク表示がAE、AD、AD-X、AR、AR-Xとなっています。
標準プラケースですが、60分はDSやHF-Xと同じような角が角ばってるタイプ、
46分は現行URのように角が丸みを帯びています。本命のAE-46Fはテープが
日本、組立はタイランドとなっていて現行AEと同じ薄型ケースです。
同時に出てきたTDKのARも記号はFでした。クリアハーフではないので同世代とは
思えませんが、パッケージから85年位と思います。AR-XはAE-60Kと同じケース
で、AR-X64Gとなっています。しかし裏のランク表示からはAD-Xが消えてます。
青パッケのARと同じ年代と思われる、DSはただ単にDS30とあり、記号は
ありませんでした。ハーフが完全なクリアなので一見すると安物に見えて
しまいます。今では見られないコンパクトカセットのロゴ付です。
長文失礼しました。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 19:10:01.18 ID:eIKMkplYO
BONのスレじゃなくなっとるw
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 16:29:08.09 ID:ZKvkkorV0
ボ・ボ・ボ・BON...orz
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 03:55:13.73 ID:L5Ul1SBg0
明日の太陽、バン・ボ・BON♪
55 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/04/15(金) 16:41:03.57 ID:glSWRhaJ0
ワーオワーオワオー
ボバンババンBON ブンボバンバババ
ボバンボブンBON ブンバBON

狼少年ケン〜w
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 06:36:26.59 ID:hEvCdL2+0
最近、某ガムのCMソングで若者にウケてるようですな。
もっともあちらは狼じゃなくて猫になっとるが。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 21:38:59.50 ID:Q+DOrns/0
引き出し漁ってたら乾電池と固着したBONテープのケース(紙入り)が
出てきた。乾電池は懐かしのキングパワーU。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 07:01:46.06 ID:WJse4NIM0
おぉ、東芝だ!!
それと"ナショナル"のネオハイトップが双璧でしたっけね。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 21:54:06.27 ID:jCeuAr7x0
あの頃は電池の価格も性能もカセット同様みんな違ってたな(価格は記憶です)
性能がいいけど値段が高いナショナルネオハイトップ。単3が4本320円
安いけど漏れやすい東芝キングパワーU。単3が4本本280円
値段が高い割にそれほどでもなかった三菱ネオバイタル。単3が2本200円
値段も性能も良かったけど入手性が悪かった日立スーパーゴールド。単3が4本250円
あとは単3が1本300円!のナショナルウルトラネオアルカリ、
初期投資がWカセットデッキ同様高額なパナニカ、カドニカ充電池。単3型
2本充電器セットで3000円位。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 06:43:35.70 ID:eS/bkfjV0
今度は電池スレ・・・
流れが読めないところがなんとも愉しいな。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 10:32:13.89 ID:gxKzTz7zO
ここはこの調子でいいかも、BONだしw
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 10:44:44.51 ID:gxKzTz7zO
BONクラスのLNってことでいえば、>>21で言われてるようなテープを探してるけどなかなか無いな。
レコ屋や電気屋ではなく、本屋や文房具屋(減ったよね)のレジ脇にあったやつ。
ファンシーwな色合いの、無名メーカーのが多かったけど。女の子なんかがよく使ってた印象がある。

今はDやCHFが意外に手に入りにくいので、あの辺のLNを試してみたいんだが、これはこれで見かけないなあ。
うちにはミュージックファンてのとパレットってのがあるけど、昔のLNらしい素直で好い音なんだよね。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 11:00:29.76 ID:ofXW/lHh0
>>62
今はなき忠実屋のオリジナルカセット持ってるよ
ハーフはブルーのスケルトン、メッキシールのレーベルw
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 23:43:32.23 ID:Lc6DCtmr0
>>62
ソニーの中身はHFのA・la?とか
AXIAの46分onlyのJPが女子に人気だったはず。
あとはピクチャーハーフのCDixも人気があった。
しかし勝負テープ?はメタルやDATだったし、
時代からかすぐにMDへと移っていった。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 06:18:58.37 ID:zNSrguaz0
ソニーのカラーバージョンはオモロいのが多かったねぇ。
Gokkigenは当時もかなり衝撃的だったが、今見ても、
「なんだこのキ○ガイな色はwww」と笑えてしまう。
あれのカタログが、製品の4色カラバリ(総て血液型があしらってある)の
インデックスカードが繋がって、裏に製品写真と説明が出てる代物だった。
それを折りたたんで表紙(どピンク!!)をつけてあるので、拡げるとえらく長い。
 __
(   )   ←透明ハーフになったHFの2代目のは、元の用紙が変わった形に
(__)   切り抜かれてて、これを折りたたむとハート型になるという凝りよう。

あの頃はカタログもいろいろ凝ってて面白かったよなぁ。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 20:22:07.70 ID:xzgJVZ4+0
>>65
AXIAとかパッケージデザインが面白かったな。
迷彩だったりKissしてたりヌードっぽいやつも某ビデオ屋で見たことも
ある。ソニーのピクチャハーフも良かった。
なんかUFOとかの絵が描いたAXIAのJCも柄は良かった。
それにくらべて今は…
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 07:38:57.56 ID:H2IDcwpTO
AXIAのパッケは凝っていたね、今30代の人なんかには人気あったんじゃないかな。
でも、TDKの81年型黒ハーフが原風景の40代前半には邪道でした(笑)
AXIAよかFUJIに思い入れあんのよね、YMO世代だし。
仕事前に何書いてんだ俺。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 01:27:03.30 ID:/mlvu6ZQ0
BONのC-120入手。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 18:40:06.26 ID:DkfmRyz00
BONテープ
ホームストアで売られていた下手な百円テープより
デザインの品は良かった。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 19:06:05.33 ID:X8JA+j3M0
BONで思い出したけど、同時期に同じような位置づけで売られていた、
白いカセットテープの名前をだれか知りませんか?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 19:41:23.17 ID:3YEMwMQV0
>>70
http://homepage2.nifty.com/camuse/toko/tokoindex.html
下の方にBON並テープがある
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 17:41:01.08 ID:++nyOrsT0
>>71
ありがとう。白いカセットテープはこの中にはなさそうだ。
ハーフがすべて真っ白なプラスチックでできていた記憶がある。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 21:29:51.79 ID:E5Cq/fVT0
>>72
窓もないってこと?
7472:2011/06/01(水) 16:31:58.39 ID:EVvq6I8G0
>>73
窓はある。
うろ覚えだが、ハーフは完全に不透明な白いプラスチックで、
窓は厚みのある透明なプラスチックをはめ込んでいた記憶がある。
窓はプラモデルみたいな感じで接着剤で付けてあって、
接着剤が雑で少しはみ出していたような記憶がある。

ほかのカセットテープとごっちゃになっているかもしれないが。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 18:32:15.91 ID:xP8SRo//0
954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 00:20:39.62 ID:9YTDXAyF
デジカメには4GBで十分だから、それに前に8GBを1200円で売ってる所が
あって、買ってみたらデータが入らない上にデジカメが壊れた経験があって
メーカー製以外を買うのはトラウマになってる。
その時店に電話したら片言の日本語だった。
ああいう騙された気持ちを味わったのはBON以来だった。


955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 08:46:01.57 ID:c1locmTm
BONとは経験者なんだね、俺には出始めの物は怖いというトラウマがあるな
半導体のデジタルレコーダーもWAVみたいな非圧縮があればと思うのだが


956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 09:17:26.74 ID:7L63rGVB
デジタルレコーダだってちょっと値段出せば非圧縮は当たり前にあるでしょ。
BONは流通した80年代前半に、金の無いティーンエイジャーだったなら、だいたい経験してる。
当時最廉価のLNクラスで60分400円。スーパーでパック品を買っても、1本当たり
300円を切ることはなかった。それがBONは1本当たり100〜125円。
手を出すには十分な価格差だった。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 22:44:36.82 ID:A9FXISl30
今日ゴミ捨て場に行ったらBONやSA、D、AR、HF-ES、UX-Pro、
ESメタルなんかが粉砕されて捨ててあって、悲しくなった。
たしかに録音内容を聞かれるのは嫌かもしれないけど。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 16:46:06.80 ID:yE8kV7Zr0
>>74
当時の一般的なミュージックカセットとかは大体そんなハーフだったなぁ。
俺も厨房時代は財布が常にピーピー言ってたんで、
英語の教材カセットとかの使わなくなったのとかを、ハーフラベル自作して
転用したりとかしてたが、その教材用カセットもそんな感じのハーフだった。
7872:2011/06/26(日) 17:06:58.59 ID:H8ws5R5G0
>>77
「教材用カセット」
うん、いかにもそんな感じのやつだ。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 23:23:36.76 ID:ioGvIGGT0
昔ってハイポジの再生だけ対応しているデッキはたくさんあったけど
録音まで対応しているデッキって殆どなかった。
ハイポジ対応の録音ヘッドってそんなに高くつくのか?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 17:01:05.69 ID:qR8IfbC+0
安物ラジカセの話だろ?
ハイポジの録音に対応してないデッキなんてあったか?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 17:14:14.22 ID:kYY3bq6i0
>>79
お前はダイエーBUBUのラジカセが発売されていた時代のことを言っているのか?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 22:15:36.62 ID:nVjODP7z0
メタル録音非対応の間違いじゃないのか?再生ならEQがCrO2と一緒だからいける。
ラジカセもデッキも
ノーマル専用(現行ラジカセは殆どこれ)
ノーマル・ハイポジ専用メタル再生可能(現行デッキやED57等のハイスペック
ラジカセがこれ)
ノーマル・クロム・フェリクロム専用メタル再生は原理的に可能
(本当に一部のデッキ、この時はハイポジはなかった)
ノーマル・クロム・フェリクロム・メタル専用(一部のデッキ)
ノーマル・ハイポジ・メタル専用(普及クラス以上のデッキ、高級バブカセ)
ヘッドの材質は基本同じ。レコーダー、安物ラジカセ、デッキはパーマロイ、
ウォークマン、普及ラジカセ、デッキはハードパーマロイ、
中級機、高級機はセンダスト、アルファモス、フェライトを使ってる。
おそらく>>79はハイポジとメタルを混同しているのかも。
カセットは実際問題5種類あるしね(TYPE1ノーマル、TYPE2クロム、
TYPE2ハイポジション、TYPE3フェリクロム、TYPE4メタル)
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 10:20:16.00 ID:ZzC7NEpm0
歴史的経緯、って奴な。(TypeIIハイポジ=コバルト以降でOK?)
同じハイポジでも二酸化クロムとコバルト被着酸化鉄じゃ特性が違うしね。
基本コバルトの方が高感度になる(しやすい)んで、ノーマルのLN/LHみたく、
クロム/コバルトをセレクタで切り替えるようにしてたデッキもなかったっけ?
その辺の互換性を取るために、TDK(SA)とマクセル(XLII)は特性を敢えて
低感度気味にチューニングしていたという話をどこかで聞いた希ガス。
ハイポジは他に鉄合金系もあったから、磁性体の種類は一番バラエティに富んでるな。
84 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/07/04(月) 12:32:07.83 ID:/CoYm2Qg0
>>82
アモルファスのこと?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 21:03:11.07 ID:9AHV9GS80
>>84
そうそう、それ。自分には高価すぎて縁もないデッキだった。
>>83
TYPE2ハイポジはコバルト以降の。
つい最近ヘッドが摩耗するのを覚悟でクロムを使ってみたら噂通り
高域が目立ち過ぎるようで。
ノーマルは中域が強くて低高域が弱く、クロムが高域が強い。
その2つを合わせて特性を良くしたのがフェリクロムだったんだけど、
コバルトのハイポジが登場すると低域から高域を一度にカバー(若干中域が
弱いけど)して、クロムとフェリクロムは環境問題もあって無くなっちゃった。
あと二酸化クロムっていうけど化学的には酸化クロム(W)が正解。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 23:59:03.61 ID:9AHV9GS80
追記
クロムテープとフェリクロムテープはパーマロイ、ハードパーマロイヘッド
での使用は避けた方が良いよ。
ガンガン削っていくから。自分もクロムでウォークマン(FX-200)のヘッドを
摩耗させて2回交換した。使ってたのは最初期のSA。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 06:41:43.12 ID:4yTLLYMG0
SAは最初からコバルト(被着ガンマ酸化鉄)。
TDKのクロムはKRだけ。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 22:31:40.41 ID:6Rj8pS4r0
フェリクロだって金レーベル以前の初期Duadだけじゃね?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 00:26:41.00 ID:SdkqttTR0
>>87
指摘されて気付いたよKRだった。
DUADは全部、というか最期までフェリクローム。
DUADが無くなる時、ラジオ雑誌なんかはフェリクロームが消えるって
騒いでたし。最期に店頭で見かけたのは96年かな。特価販売で。
2000年になると1本600円くらいになってて買っておけばよかったと
思ってた。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 22:45:59.78 ID:LWiqymGn0
二酸化クロム使ってたフェリクロは金レーベル以前の初期Duadだけじゃね
と書き直してみる

でもDuad発売時にはまだTYPEVポジション自体がなくて
高級ノーマルみたいな使い方だったらしいが
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 01:10:19.04 ID:wxCZN8kt0
>>90
たしかDUADってIECの基準テープになってなかった?
フェリクロームもクロムテープが酸化クロム(W)からコバルトに
進化する時にいっしょにコバルト使用に切り替わったんだよね。
最期までクロムを使ってたのはバスフだったような。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 17:08:07.92 ID:c5IO3jig0
BONテープのスレで高級テープについての論議でスレが伸びる矛盾
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 17:23:05.20 ID:THyBU/210
「人生とは常に矛盾に満ちたものだ」
「それでは貴方は何を信じて生きているというの」
「俺の信じるものは俺の耳--それだけさ」
「でも貴方、BONとAEの区別がつかなかったぢゃない」
「・・・orz」
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 17:13:05.01 ID:N7a7Rk1o0
BONて個体ごとに性能が全然違ったね。
磁性体が均一なのはLNと呼べたけど、均一じゃないのはLN以下だったし。
使ってて、ヒスノイズが増減したりと性能が不安定なのも多かった。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 06:09:01.88 ID:vjDcot6U0
でもラジオを録音するのには十分だったよ
確か60分テープしかなかったような気がする
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 07:56:13.66 ID:i1TeXfe40
BONテープ て 香港 九龍地区 で作られているから、安い という都市伝説は聞いたことがある。

で、なぜ安いかというと、
1.九龍地区は無法地帯
2.中国本土から逃げてきた人達が、隠れ住んでいる
3.暴力組織が、その人達を、奴隷の様に働かせているから、人件費が安い
4.その人達を使って、手作りしている
てな、話。

ま、都市伝説だからねww
他の商品でも、上の論法で言われている。

あとは、
中国人は、ハシを使うから、手先が器用だ。とか。(他の東洋人も使うぞ)
アヘンを使って、奴隷化している、とか(そんな頭でちゃんと作れるのか?余計、金がかかりそうだ)
とかが、中に入る
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 17:39:12.10 ID:9MDxhqgt0
今までに確認したBONテープ
LN…C-10、C-30、C-45(インデックスだけ残存)、C-60、C-90
LH…C-60、C-90
他にVHSとオープン(7号?)を99年の台湾旅行で見たことはある。
LHは93年頃にディスカウントショップで購入。今はもう残ってない。
LNはC-10(今もオークションにある)、C-30が残ってる。
今も昔と変わらないクオリティーで再生可能。C-45以上のBONは
リーダーとテープの継ぎ目切れやハブからのすっぽ抜けが多くて残ってない。
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v202041861
↑どうしても欲しい人はどうぞ。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 02:53:24.17 ID:1RIIFJeO0
↑これずっと回ってるよなぁ。
出品者はどこから仕入れたんだか。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 06:30:50.33 ID:8YIYn+c00
10分テープなんて使い道がわからん
パソコン用になんか信頼性が悪すぎて使う気になれん
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 09:42:32.43 ID:mGxM4E6H0
カラオケ練習用、ダンス練習用など
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 21:23:42.01 ID:WRoZpd9X0
シングルだと10分が丁度良い。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 07:36:50.67 ID:Uo2Yj/ZVO
10分はカラオケ用に重宝するようだ、父が愛用している。
自分にゃ使い道なしの10分テープ、しかし父用に在庫は50本近く残ってる。BONじゃないけど。
そんな父も最近はYOUTUBEにハマりだした、そろそろ御役御免かな。

103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 01:05:18.06 ID:IHQi6kZ40
>>102
自分はCD借りに行くのがめんどいから、YouTubeとかニコ動からテープに
録音してる。録音方法は簡単。デッキやラジカセのラインINとパソコンの
イヤホン端子をオーディオコードで繋ぐだけ。
その後は家ではカセットを使って、外ではMP3を使うから一部の音楽は
カセットから録音する、クラシックとか。ちなみに今10代。
そういうテープの楽しみ方もあるよ。
あと大切な音楽はバックアップ用に必ず複数のメディアに録音するから、
そこでもテープを使う。複数のメディアといってもカセット、CD、MD、SDの
4つでカセットは中級クラス(AD、UD、PS辺り)が良い感じ。
低級(AE、UR、HF等)だと長期の保管はできなさそうだし、高域や低域が直ぐに
落ちる。逆に上級(AR-X、Z2、HF-Pro等)だと磁力が強すぎて転写する事がたまに
ある。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 07:13:52.34 ID:DFSL3mhA0
このスレ懐かしすぎだろw
うちのオカンが近所のTDKテープ工場で働いてて、格安でカセット買っては斉藤弘美さんのラジアメ録音してたなあ…
BONテープはオリンピックでよく見かけたなあ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 07:43:34.42 ID:3QQid+vFO
>>103
ありがとう。
その辺のことはわかるよ、たまにPCから落とすし。
ただ、私自身も40のおじさんだから、もうバックアップとかは考えてないんだ。墓場まで持っていくわけじゃないからね。
ソフトもLPCDあわせて2万タイトルくらいは残してあるけど、それでも知らない音楽はたくさん出てくる。
今は新しい音源とは縁による出会いと考えて、気楽に楽しんでいますよ。
ちなみに自分の場合、劣化や転写はあまり起こらないけど、それらも含めてカセットが好きですね。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 20:21:10.37 ID:IHQi6kZ40
>>105
自分は実力最大録音レベルより1〜2db下で録音するので、
保持力が高い、薄いテープだと殆ど転写が起こってしまうんです。
ですが、最初は保持力が高くても個体によっては小さくなってしまうのも
あるので、バックアップ用はギリギリまで録音しています。
通常はドルビーレベル(0db)での録音です。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 10:23:01.16 ID:sBiDVwW50
>>105
ご同輩。
身に沁みる話です・・・
私も昔はバックアップ命!!な所もあったけど、
最近は専ら録音自体を楽しんでますね。
溜まりに溜まったレコードやらLDやらCDやら、
こいつらあと何度聴けるかなぁ・・・とふと思ったり。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 22:55:09.90 ID:/N9tIWfR0
BONじゃないんだけど中国製のULTRA LOW LOISE OUTPUT C-90なるカセットを
最近入手(買ってきてもらった)したんだけど、回転がスムーズじゃないから
割腹するとスリップシートがボール紙にロウを塗ったものだった。
BON以下だな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 10:38:50.76 ID:tNuUg0i90
BONテープなのになんだかインデックスがおしゃれww

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b123316087
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 23:11:58.40 ID:PG9cymhv0
>>109
こんなBONが存在した・・・・・10円なら欲しいw
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 08:02:05.23 ID:6SQXROHA0
だはははははwwwww
いやすまん、結構ツボだったわコレ。
いかにも'80年代っぽいな。しかし何故にトマト??
♪去年のトマトは青くて固かったわ♪
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 18:12:11.77 ID:LQjOszi80
あ、このBON、96年ぐらいの100円ショップで3本シュリンクが売ってた。
たしかオレンジとかメロンもあったはず。
音はBONだけどリーダーが切れにくかったのとヘッドへのこびり付きが
少なかった。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 23:03:37.07 ID:eJvyz1Qm0
>>112
時代とともにBONもファッショナブル?路線に走っていたのですね。
トマト、オレンジ、メロンと店に並んでいたらなかなかおしゃれ
だと思います。

BONも地味ながら改良がなされていたようですね。ただそれだとBONらしさ
が薄れるという考えもありますがw
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 00:19:19.36 ID:Uw2MbfYW0
>>113
もっとあったと思うけど(いちごとかも見かけたかも)、この頃はPSメタルとか
SAにハマってたからあまり覚えてない。
パッケージは変わっても中身はスリップシートでごまかした窓と
軽くて割れやすいハーフは同じなのが凄い。そこは改良しなかったのね。
テープが多少マシになったのは製造技術が多少良くなったからでは。
この頃の怪しいテープ、保管しとけばよかったなと後悔してる。
DUADもERも初代ADもKRもみんな見切りをつけて捨ててしまった。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 12:11:47.84 ID:OLImzCIq0
>>114
ハーフのもろさは相変わらずですか、さすが期待を裏切りませんねw

>みんな見切りをつけて捨ててしまった。
惜しい事をしましたね・・・。とくにKRはただでさえ国内現存数が
少ないですから、手元に置くかオークションに売るかした方が
良かったかもしれません。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 12:36:18.82 ID:Uw2MbfYW0
やっと昼休みだ。
>>115
僕は実は2回、コンパクトカセットから離れてるからね。
1回目は90年ぐらい。DATに行って、93年ぐらいにテープの高さ(60分で1200円した)
から再びコンパクトカセットに戻る。で、97年にはCD録音とかをMDに切り替えて、
MDの置き場を作る為に上記のカセットというか、70年代80年代中期ぐらいまでのは
全て処分して残したのは80年代後期からのCD録音テープが大半。ノーマルも結構捨てた。
で、2006年に再び戻る。理由はMDの音質的問題とメディアの寿命を知ったため。
同時期にMP3を入れたSDメモリが死滅(某台湾メーカー製)して、バックアップの
大切さを知るも、ダイソーメタル祭は終わり、メタルは既に貴重品、
UDクラスのテープもない上に韓国製テープの音質に愕然とする。
で、古い電気屋から80年代90年代の手を抜いてない時代のテープを集めては
使うという今に至る。外ではMP3(ウォークマン)だけどFM録音、CD録音、ネット配信録音は
カセットを使ってる。
KR、探せば1本位はあるかも。BONを発見した時期に新品を1本買ったはずだから。
長くなって本当にごめん。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 16:55:32.83 ID:OLImzCIq0
>116
自分も一度はMDの世界にどっぷり行ってた時はありましたが、
やはり音質や使っている時の楽しさというものがやや希薄
でしたので何年かのブランクを経てカセットに戻ってきた身です。
最近は、カセットで終端最後まで音楽を聞く事が多いので
MDみたいなサーチしやすいメディアでなくてもよいのも理由です。


ここにもパチテープが載ってますね。BONが無いのが残念。

http://project-c90.magnetofon.de/tapes_unknown.htm
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 18:55:41.82 ID:Uw2MbfYW0
>>117
レベルやバイアスを追い込んで録音する楽しさはテープならではだよね。
知ってると思うけど珍テープが載ってるページたち
ttp://blogs.dion.ne.jp/music1970folkrock/archives/7464374.html
ttp://blog.livedoor.jp/chama1969/archives/51598217.html
ttp://compactcassettes.jp/toko/tokoindex.html
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 22:50:06.93 ID:xRJB8AzI0
そっくり&粗悪テープ繋がりネタで。

TDKのDの偽物が大量に出回った事件があったようで
そのときのTDKの新聞広告です。
皆様はこの事件覚えていますでしょうか?

D−C60模造品カセットに関するお知らせ

http://iup.2ch-library.com/i/i0427111-1316698840.jpg
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 23:17:53.98 ID:fprNzRGv0
東京電気化学工業か。誰それ?だなw
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 00:35:45.44 ID:fogS5vYf0
>>120
TDKに社名が変更されてだいぶ経ちますからねw。
ダイヤマークTDKロゴは現在まで一見変化がないように見えますが
社名変更直前にTDKの文字が若干縦に伸びた現行ロゴに変化しています。
微妙な変化なので分かりにくいですが。

こちらはその事件の記事で、偽物を製造した業者が摘発された
事が書かれています。のちに首謀者のほとんどが捕まったようです。

偽のD−C60って今存在したら結構高いかもw

http://iup.2ch-library.com/i/i0427215-1316705505.jpg

122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 10:10:32.17 ID:8DgDNeid0
親父がこのTDKの70年代のD(80年代は黒ハーフになってその後AEになったね)
を大量に買ってて、今も新品があるからたまに使ってるんだけど、
親父が録音したテープにこの偽物がある。リーダーにTDKの特徴である
赤線が無くて、LOT番号もなく、ハーフとPケースは妙に薄く、窓は別パーツ化
されているものの、これもペナペナ。
本物のDは高域もある程度は出るけどこちらは殆ど出ない(ちなみに録音されてる
音源はアニメ、マクロスのサントラだった)上にテープの光沢が少ない感じ。
でも完全な走行不良ではなく、150分テープみたいな重さがある。
家からちょっと離れたところに某M社の工場があるんだけど、数年前にこのDや
ALMEのC-30、BONのC-90等を持ち込んでどんなテープを使ってるのか調べてもらった事が
あるんだけど、その時の結論としてはこの偽物DやBON等はオープンリール用の
磁性体を使ってる事が判明した。長くなって悪いけど、
Cカセット用の磁性体の最低ランク(ソニーのLNとか実用になる最低ランク)は
オープン用磁性体だと下から3番目くらいにあたるらしく、BON系テープはこの
オープン用の一番下の磁性体を使っているだろうとの事。このランクになると
Cカセットの速度では音質が落ちるという事でした。今のデータテープはこのランクと
思われます。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 16:45:05.39 ID:fogS5vYf0
>>122
偽物がありましたか!オクでも見た事がないですからある意味で
貴重ですね。Dは当時の他の同クラスよりも高域と他の音域のバランスが
良くなっていたようですね(マクセルLNも良かったようです。)
ロングセラーになったのも納得です。

前に書き込んでいた人もいましたが、BONや偽Dのテープは
やはりロール単位で他社からオープン最下クラスのテープ
を購入していたのでしょうかね。

124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 17:20:46.52 ID:j4MLNgxn0
BONって俺が中学生の頃買って失敗した奴じゃん
開封後は臭いで鼻が曲がり、使用するとヘッド汚して最悪だったな
安かろう悪かろうを体験させてくれたという意味では買った意義はあったかも
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 00:55:34.37 ID:MTDU7nQK0
>>123
既に書き込んでいた人がいたとは。オープン世代だったのかな。
自分はMD世代でカセットは既に高性能なのが安く手に入る時代だったから
BON等をリアルタイムで使えなくて残念に思ってる。
唯一手に入ったキワモノテープがLASER(だったかな)ってメーカーの高域が残念な
テープとかTEACのオープンリール型テープ似の韓国製(こちらも高域が残念)ぐらい。
100円ショップに行けばJ'zメタルやメタルUDが手に入るという世代だったから、
先輩方がとても羨ましい。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 14:32:31.70 ID:00F0O6XB0
いや羨ましいってアナタ・・・
リアルタイムでフェアメイトとか使ってエラい目(※)にあった身としては複雑・・・
むしろ今こそ、SonyだろうがTDKだろうが残念なことに成り果ててるし。



※半年ほどほぼ毎日聴きこんでたらC-60がC-65くらいに伸びたorz
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 15:48:42.04 ID:TvDN/+EP0
>>126
羨ましいというのはテープ全盛時代を見ていたという意味で。
こっちなんかオーディオに興味持ち始めてMDプレーヤー買って、
Hi-MDに手を出そうかと思えばMP3の時代になり、ウォークマンを買うも、
家の中で聞くにはMDもMP3も音質が…で、カセットを使い始めて、
最初の1、2年はPS1とかダイソーのメタルが手に入ったから良いものの、
その後はAXIA撤退、国産テープが無くなって残ったのは粗悪な韓国製のみという現状だから。
今のHFとかAEはどんどん伸びるし磁性体バリバリ剥がれ落ち、
ハイポジに至っては早巻き中にリーダーのスプライシングテープが切れたり、
スリップシートがずれて回らなくなったりして散々。おまけに融着ハーフで
バラせないときた。上級ランク(といってもCD-シリーズしかないが)を買っても
この有様は酷過ぎる。去年初めてARを見つけ、録音して聞いた時の感動は計り知れない。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 06:31:52.95 ID:fnE8Ok9/0
あぁ、なるほど。なんかデジャヴ・・・
怪しいメーカーの100円テープで散々な目に遭い、
DやらCHFやらでやっと落ち着いてそれに慣れた頃、
初めてAHF(新)やUCX(初代)を使った時の衝撃・・・
時代は違えど解る気がする。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 10:21:35.88 ID:Mfel3WB40
話を割ってごめんなさい。見たことないテープが出品されていますので。
UFOって・・・未開封で中わからないけどこれもBONレベルなのかしら。

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b121623420
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 17:59:30.44 ID:YUiSbK720
>>129
これ知ってる。2002年にアメリカのネバダ州の某有名場所で50セントで売ってて、
2本買った。メーカーはリーダーテープ、機構部品からしてALME。
ハーフは富士のFX似。パッケージは若干色が違うけど。
1本だけ開封してみたらすでにスプライシングとリーダーが劣化してたから、
そこだけ交換して録音すると高域は11kHz辺りでつぶれてくる。
でもテープは鏡面仕上げしてるし、窓も別パーツだったからBONよりは上。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 21:02:46.17 ID:Mfel3WB40
>>130
これは海外でも販売していたのですか。ハーフ・テープ仕上げは割と
ましなのですね。

あくまで想像ですが11khzあたりでということはドルビー録音してないテープに
ドルビーをONをしている音質に近いのですか? 
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 00:52:12.05 ID:H6V1OJiX0
>>131
そんな感じ。ま、70年代〜90年代初期の大陸製は大半そうだけどね。
ソプラノの声とかは゛がついて濁る状態で、クラシックとか入れると
凄まじく歪む。ダイナミックレンジと周波数特性が悪いんだろうね。
講義録音には十分実用になるけど。
ニコ動でBON テープとか検索するとキワモノテープに鳥の詩を録音した
動画があって、高域が酷い事になってるのが判ると思う。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 01:15:27.96 ID:z9Thv0pb0
俺は所詮日立のパディスコだったから
テープの質なんてどうだってよかったのさ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 20:52:18.18 ID:GkHC/SOf0
>>133
パディスコだって時期によってはテープセレクター付いてるし、
しっかりしたメーカー物テープを使えばずいぶん音が変わると
思いますよ。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 02:13:04.16 ID:Hy5SQUB90
>>132
あの動画の中で一番話にならなかったテープはあの
偽TEAC・ヤマハ風オープンテープですね・・・・。
あの濁り方は状態の比較的悪い国産でも聞いた事がないですw
ハーフ全体が振動してしまっているのでしょうか・・・。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 08:07:53.96 ID:AsOkP3kw0
パディスコ懐かしい〜(涙)
俺の初ラジカセだ(TRK-7600)
シングルカセットで、ドルビー無し、メタル対応(録音も)。
当時、外部入力でメタルに録ったのを最近聴いてみたが、
レンジこそ狭いものの、意外に悪くない音だった。
(テープはMetallicと旧MA)
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 11:44:24.74 ID:SEaTTEHe0
>>135
これも日本橋の某店で10本セットで買ったんだけど、
まず、スリップシートが波打ってて、逆に走行性能を下げてる。
そして磁性体の塗りがバラバラ(BON並)で鏡面仕上げなものの、
特性が不均一。
でも見た目はカッコいいから、中のスリップシート、テープを
AEとかUDに変えて使ってる。

俺の初ラジカセは98年ぐらい(小6)に親父からもらったパイオニアのSK-900。
パイオニアだからマクセル、ソニーは相性が悪く、AXIAばっかり使ってた(J'zとPS)。
今はベルトが伸びてデッキ部分は使えないけどチューナーとして使用中。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 22:01:41.90 ID:V26Cjci/0
中学生、高校生の時に録音したテープが出てきたが‥
AM1134mhzのツインビーパラダイスを録音していたのがTDKのMAだった
AEで十分だろうが!!と一人突っ込みを入れたよ

ってか良く購入していたよなぁ

録音したのはAIWAのWXー22と言うデッキで
高校の時にAKAIのGX−R88に切り替えた
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 23:35:04.10 ID:4+IbVZxU0

>>137
噂していたら オープン風テープが・・・・動画のとは違いますが。
リールからテープがはみ出てますが巻き乱れは起こらないのでしょうか。
反射のせいか分かりませんが、茶色いテープが見えるような・・・

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m88476128

>>138
自分も小学生の頃はテープを用途も考えず使っていましたね。
テープのノーマル、ハイポジの意味も理解していなかったかも・・。
今思えばなんて雑に扱ったのだろうorz
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 00:12:33.02 ID:vPXoU2up0
>>139
親父の友達が良い音を録る為にはクリーニングテープも使い捨て、
テープは上級ノーマル、メタルを使い、重ね録音はしない、
そしてレコードの針は1回再生するごとに取り換えるとか言ってたな。
その時使い捨てにされたクリーニングテープ、針はチャッカリ貰っていたそうな。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 00:46:57.13 ID:aOtb3NR30
>>138
節子、それkHzや。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 19:49:55.58 ID:tD+WiaTV0
>>140
重ね録りを避けるべきなのは同意しますが、上級ノーマル、メタルだけ
しか使わないのは余りにも世界が狭すぎるのではないでしょうか。
D、AEみたいなテープでも使いこなせばバランスの良い音がしますよ。
いい音を知っている人であればどんなクラスのテープも使いこなすべき
ではないでしょうか。
自分も最近になりD、CHFなどを見直すようになりました。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 21:22:10.67 ID:4gnYD3Tl0
>>139
パッケージとテープの外観で決めていたような気がします(汗)
クロームは匂いがダメで殆ど購入せず

小さい頃はピンクや黄色と言ったテープを購入して貰って使っていたような思い出があります
恐らく5分や10分のテープで磁性体が茶色い奴でした

録音していたのはSONY CF−1480でした
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 21:23:19.61 ID:4gnYD3Tl0
>>141
ぐはぁ‥orz
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 21:51:48.06 ID:tD+WiaTV0
>>143
自分も同様でしたww小さい時は新しい物に非常に興味があって
コンビニに売っていたDJ2やCDing2をデザインのカッコ良さだけで買って
いました。いまはAD・ARやSF/SR・SA・MAなどの方がカッコいいと思っていますが。

磁性体・ハーフという言葉の意味や単品カセットデッキの存在はかなり後
に知りました(汗)
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 22:24:33.66 ID:vPXoU2up0
>>142
バブルがまだじゃっかん残ってた時代だったからね。
ま、本人に聞かないとわからない。
自分もTDKのD(78年Ver)とナショナルEN(中は80年代後期のD)の音は好き。
というか最近のラジカセで録音する場合、RX-ED57でもリファがPX1(AE)で、
現行品だと性能が悪いから近いテープとなると昔のAE、D、DS、EN辺りとなる訳。
専らボーカル系のCD録音とネット配信録音、たまにデッキでNR-Cを入れて
録音したりしてる。AR、AR-X、K1、XL、HF-PRO、ESメタル等高級テープも
持っているけど、最近はここぞという録音にしか使ってない。
というか先人のようにポンポン使ってたら折角手に入れたテープが勿体ない。
自分なんて使い始めた時はMDが全盛でMP3もチラホラしていた時代だったから尚更。
ま、こんな感じで使ってる→AM録音…現行品(普及クラス)、FMエアチェック…低級ノーマル
〜中級ノーマル(AD)、低級ハイポジ(J'z2等)。デッキでNR録音する場合は、
中級ハイポジ(PS2等)、低級メタル(メタルUD)も使う。CD録音…ラジカセでは
低級〜中級ノーマル、ハイポジ。デッキ録音ではD、UDと上級ノーマル、ハイポジ、
中級メタル(PSメタル)。ネット配信…大半中級〜上級各種テープ。
高級ランク(K、AR、SA、ES)や超高級(Z、-Master、-PRO、AR-X他)はレコード他マスターテープ
となるもののみの使用。みんなはどんなふうに使い分けてる?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 08:17:37.81 ID:JUuU2pp20
概ね同じだなぁ。
つか当時もそんな感じでしたよ。
高いテープなんてそうそう買えるもんじゃなかったし。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 15:40:29.71 ID:BJDofNxM0
>>138
ツインビーパラダイス懐かしいな
たしか「ウインビー国民的アイドル化計画」とかあったんだよな…
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 22:04:10.40 ID:wDMIbV4F0
コナミがときメモとウインビー擬人化で急激に色気づいたんだよな
あの転換期は一体なんだったんだ?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 07:44:29.50 ID:XrBE8C1D0
見た目が古いmaxellのUDに似たmeltecとかいうブランドのテープみつけた、ハイポジだけど真っ茶色w
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 08:23:51.28 ID:LHpGs9ol0
30年近く前に、初代XLシリーズにラベルとインデックスだけそっくりな
メーカー不明のテープがあったな。ノーマルなのに名称はXLIIってw
しかも謳い文句までまんまパクったらしく、"精緻な音を伝えるXLII"に続けて、
"High Bias 70μs EQ"ってあるwww
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 02:03:38.33 ID:Rj59juVD0
>>151
パクったといえばONPA AD C-60なんてのがあって、それは
パッケージデザインを二代目ADとロゴ含め同じにしている物で、
うたい文句のPRECISION CASSETTE MECHANISUMまでそのままだった。

あの頃はおおらかだったのか、バレなけりゃいいだろうという
考えだったのでしょうか。D偽物はかなり悪質だったようですが。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 02:11:07.84 ID:InLEKgUQ0
>>132さま
>ニコ動でBON テープとか検索するとキワモノテープに鳥の詩を録音した

>>135さま
>偽TEAC・ヤマハ風オープンテープですね・・・・。


どちらも私が上げた動画だったりしてw
135さんのオープン風テープに「インド音楽を録音して欲しい」といった
リクエストが来てまして、何を録音すべきか検討中です。

>>122さま
BONはオープン用のテープでしたか。
・・・ってことは、9.6cm/secぐらいで録音したら・・・ヘッド清掃祭りは嫌です。
今の所、9.6で録音できるのはMTRぐらいしかないんですが、故障中なんですよ。
BONの倍速録音は今後の予定として検討してみますね。(ただし予定は未定)
154122 132:2011/11/05(土) 17:48:16.81 ID:f0vWngDv0
>>152さん
あなたが投稿者さんでしたか。自分も一発登録しましたよ。
その後の調査?の結果、BONはオープン用テープを使っていますが、
そのテープも国産最下位LNにも及ばない韓国SKC社製のLNテープという
噂を聞きました。このテープは会議録音に使うのがやっとだったようです。

自分も何回かBONを使ってみましたがヘッド回りが凄まじい事になって、
デッキ1台をメーカーに送ってピンチローラー交換までするはめになりました。
倍速録音ですが、自分はモノラルになってしまいますが3000円程度のテレコを
買って、速度調整の半固定抵抗をいじって倍速になるようにしたことがありますよ。
155153:2011/11/05(土) 23:20:51.85 ID:InLEKgUQ0
>>154さま
>韓国SKC社製のLNテープという噂
仮にSKCだったとしても、廃棄レベルの放出品じゃないでしょうか?
以前、中国向けの貿易情報ページにSKCがテープの廃棄品を売ります的な
紹介ページがありましたから、そういう物を仕入れてたんじゃないでしょうかね?
(磁気テープとしてはゴミであっても、磁気カードなどには転用可能なはず)

ただBONの場合、仕入先はSKC1社じゃないと思うんですよ。
私は遭遇してませんが、未使用品にも関わらず演説みたいなのとか音楽とかが
録音されていた個体が存在するという噂も聞いてますし。放出品には変わりありませんけど。

1986年前後にコジマで購入したGoldStar(GS/金星社。現LGエレ)のノーマルテープ、
HPやHDを持ってますけど、こちらはメリハリが弱いものの、安定感のある音質でした。
当時SKCのライバルであるGSがそんな感じの性能なので、時代的に見てもSKCが粗悪品質で
あったのならば、手元のHPやHDもBONと同等じゃないと辻褄が合いません。
(SKC製の場合は生産過程で出た廃棄放出品じゃないかと思います)
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 03:16:51.04 ID:S4aD3UCK0
>>155さん
なるほど廃棄品という可能性が高いですね。
当時のテープ生産技術は国内国外ともまだまだという状態(国内では80年代中期、
国外では90年代後半で安定した)で、国内メーカーでも特性が揃ったものは
リファレンスやデッキメーカー向けに、そこそこのものは自社用、悪い物はOEMしていたようですし。
未使用で音楽が録音されていた物についてですが、BONではなくALME社製で
テスト時の信号のようなものが残っていたものはありました。
あと実用的なテープは鏡面仕上げをしますが、この工程を省くと価格が安くなり、
そういったものをBONに使っていたというのも考えられますね。
尚GS社ですが、このメーカーは韓国一と言われる程、性能が良いテープを出していた
メーカーだったのはご存じでしょうか?このメーカーのLHテープでランクの高い物
(商品名ど忘れ)は確かAR並だったと記憶しています。
もしかすると今の国内メーカーのテープはここで作ってるのかもしれません。
157153:2011/11/06(日) 05:33:27.46 ID:xj1P5s8f0
>>156さま
>尚GS社ですが
もちろん存じ上げております。
ハーフはもちろんのこと、ハブやスリップリートに至るまで丁寧な作りで、
入手当時は「韓国もなかなかやるじゃん!」と驚いたものです。

しかし、LGはテープ事業から事実上、撤退しちゃってるんですよね。
現行のビデオテープは鮮京系であるSKCからのOEMですし。

韓国でまともなテープが作れるのはSKCかサムスン系のSAEHAN(セハン)ぐらいじゃないでしょうか?
セハンのテープは輸入バルク品を使ったことがありますが、なかなか高いレベルに達してると思いますよ。
(参考・・・sm13061386。使用グレード:MX-Plus選別品)
ttp://www.saehanmedia.com/japan/product/product02_02.html(日本語)

なお、セハンは日本の東レと古くから関係があります。(東レセハンという会社もある)
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 14:30:20.03 ID:S4aD3UCK0
>>157さん
そうですか、LGはもう撤退してしまったんですね。
セハン製は使った事がありませんが、SKC製は磁性体剥離が多いように思えます。
ところでこのメーカーのHPを見ましたが(URL添え付けありがとうございます)
力の入れ具合が伝わってきますね。90年代の国内メーカーのようです。

>セハンのテープは輸入バルク品を使ったことがありますが、
輸入バルク品って入手ルートがあるのですか!?
もしかして元業界の方とか。

ところで話が変わりますが、TDKはタイのテープ工場が水没したので
当分テープの生産を中止するようです(ラインを修理しても元が取れないとのこと)
ソニーも同様にラインが水没したようです。
という事は国内市場からハイポジションが消える日も近いのかもしれませんね。
セハン製が国内に流通していればこんな心配をしなくても済みますが…
159153:2011/11/06(日) 23:28:35.33 ID:xj1P5s8f0
>>158さま
>輸入バルク品って入手ルートがあるのですか!?
表向きには出てないだけで、割とありますよ。
市販のミュージックテープなんかはどこかしらのバルクですし。
ただし、ここで指しているバルクとはパンケーキのことですので、ご注意を。
(オタリのローダーなどで別途用意したC-0ハーフに巻き込む必要があります)

市販のミュージックテープのハーフにはしっかりJAPANと打刻されていても、
中に入ってるテープは韓国製や中国製だった・・・なんてザラです。
(JAPANの打刻はあくまでもハーフが日本製という意味です)


>もしかして元業界の方とか。
私自身は過去に某メーカーで主に車用スピーカーの開発に携わってましたが、
現在は業界人と言えるかは分かりませんね。

テープの入手については、インディーズレーベルさんなどを主な取引先として
ミュージックテープの生産を受託しているデュプリケート会社の経営者さんと
お付き合いがありまして、同社で使用するテープの代替品探しのお手伝いを
させていただいた経緯があります。

(長くなるので、一旦切ります)
160153:2011/11/06(日) 23:42:43.00 ID:xj1P5s8f0
(>>159からの続きです)

こちらの会社さんでは国産マクセル用にプリンタを調整していました。
国産撤退の発表後、代替品となる韓国製のマクセル(SKC製のOEM品/UR相当)で
試してみた所、満足できる性能ではなかったために採用を見送りました。
当時、TDKはまだ国産でしたが、担当者さんは「TDKも数年以内に撤退するだろう」と
先を読んでいたため、TDKは採用せずにデータ取りも兼ねて、商社経由にて外国産の
色々なテープを取り寄せました。

試行錯誤の末、正式採用となったのは意外にもインドネシアのメーカーで、
このメーカーは70年代からマクセルと技術提携及びライセンス提携を結び、
東南アジア圏で流通されているインドネシア産マクセルといえば、ここの製品とのことです。

このメーカーではフィリップスやIFPI(日本レコード協会の全世界版みたいなの)からの
認証を持ったミュージックテープのデュプリケート工場や音楽CDのプレス工場も
自社内に持ち、現地流通品のメジャーレーベル(主にワーナーやソニーBMG)の製品も受託生産
している、まさにハードとソフトに精通しているメーカーといえます。

最近、ダイソーのテープにもインドネシア産が登場したようですが、テープの
色や音の傾向を見ても、これもおそらくここ製で間違いないと思います。
(リーダーテープがまさにマクセル風味)

音はやや大味ですが、それなりに高品質でも「いつ生産撤退するか分からない韓国製
なんて怖くて使えない」というのが、担当者さんの本音のようです。(韓国メーカーも減産気味)
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 18:55:00.66 ID:AbskFuR80
>>159-160さん
どうもありがとうございます。パンケーキですか、買ったら使いきるのに
10年以上持ちますね。
しかしハーフにJAPANと刻印されていてもテープは海外製というのは初めて
知りました。さすがにソニーミュージック製の中身はHFだと思いますが
東芝EMIとかは海外製の可能性が高いですね。

しかしマクセルの担当者さんがTDKも数年で国産から撤退するというのを
予測していたのはやっぱり時代の流れでしょうか。
そういえばマクセルは最後のハイポジ?のミューギアとMY2のテープは国産でしたね。
で、URも2006年位の流通ではC-120とC-150のみが国産だったはず。
そして同時期にAXIAはメディアから撤退(それでもPSは最後まで国産)して
ソニーはテープが韓国製になったり国産に戻ったり。
TDKはイメーションになる前のTDKマーケティング時代は全て国産でしたが
イメーション変更後は透明青ハーフのCDing2のC-60、C-74だけ国産で、これも
最近は韓国製(でもこのバージョンはカタログにはありませんね)に…。

そういえば国内メーカーがテープの国産を打ち切った理由は磁性体メーカーが
磁性粉を海外生産に移したから、だったようですが、今もDATが国産なので
その気になれば国産に戻せそうですけど、できないんでしょうね。
(同じく一旦切ります。)
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 19:09:57.59 ID:AbskFuR80
(続きです。)
しかし、韓国メーカーですらいつまで持つか判らないというのは
本当に危機的状況ですよね。中国もあと何社残ってることやら。
インドネシアもここ数年で光メディアやメモリー等の生産が増えているので、
こちらも果たしていつまで持つのか。今現在、世界で一番テープを消費してるのは
もしかして日本なのかもしれませんね。

でも、マクセルのテープ採用の秘話?は関係者以外は知る由もないので
>>153さんには本当に感謝します。

尚、あまり関係ありませんが、自分が本格的にテープを使い始めたのは
2001年以降です(MD世代で、某社のMD大量死滅によりテープに転向…)。
また何か面白い話(秘話も含めて)がありましたら宜しくお願い致します。
163153:2011/11/08(火) 02:51:43.22 ID:MPhvhXWI0
>>162さま
>さすがにソニーミュージック製の中身はHFだと思いますが
>東芝EMIとかは海外製の可能性が高いですね。
ソニーミュージックがソニーグループだからソニー製とは限りません。
確かにソニーグループですが、コストの関係で他社製品を使用している場合もあります。
(状況に合わせて、複数メーカー品を使い分けている・・・と言ったほうが正しいかも)

例えばビクターミュージックの場合、ビクターグループでも磁気テープを製造している事業部が
ありながら、ミュージックテープには一貫してマクセルUDを採用していました。
(新譜案内の試聴用カセットには"弊社では日立マクセル製高音質テープUDを採用しております"との記載が)

現在のEMIジャパンは分かりかねますが、東芝時代はTDK製を多用していたようです。
(東芝の家電ルートであるTOSHIBA/AurexブランドのテープもTDKからのOEMでしたね)

いずれにせよ、電器メーカー系のレコード会社であっても、会社としては別の組織ですから、
コスト的に見合わなかったり、求めている方向が異なる商品であるならば、シビアに却下されます。

ソニーのPCM-D1のマイク部分を手がけた方の特集記事なんか読んでみても、電器会社としてのソニーと
レコード会社としてのソニーとでは単なる取引先という関係であることが伺えます。

>ソニー・ミュージックコミュニケーションズで最新のマイク機種を紹介したら、
>「買わない」と即、断言されてしまいました
ttps://msc.sony.jp/member/mail/mysony/series/20081218_1/(ソニー太陽)
「マイクは"工業製品"ではなく"楽器"である」の項参照。

(一旦、切ります)
164153:2011/11/08(火) 03:40:17.52 ID:MPhvhXWI0
(>>163からの続きです)

>ソニーはテープが韓国製になったり国産に戻ったり。
米国製、タイ製をお忘れですよ。(CDixの黒歴史)
そういえば昔、住友3M(スコッチ)から996ってテープがあったなぁ。
モロにCDixのOEM版で、ハーフの全面プリントが省略されて、妙にサッパリしてるの。

>その気になれば国産に戻せそう
DATのテープはDVテープなどのビデオテープ寄りですから、アナログオーディオテープとは
似て非なる物と捉えて良いでしょう。(蒸着ですし)

昔、過去スレの住人さんでVHSテープをカットして、メタルテープとして使えないか実験した方が
いらしたような・・・。(確か失敗)

>今現在、世界で一番テープを消費してるのはもしかして日本なのかもしれませんね。
アナログテープ消費国はカンボジアやラオスあたりじゃないでしょうか?
この2国での音楽記録メディアといえばカセットテープが常識です。
CDやCD-R、メモリータイプなども確かにありますが、録音・再生機器の価格が国民の
所得に対して高価すぎる商品ですので。
(「MADE IN JAPAN」と大きく書かれた中国製「SQNY」や「Panashiba」や「Panasoanic」や「FUJIBISHI」などのラジカセですら高額商品)

路上では得体の知れない生テープにダビングした、違法コピーなカセットアルバムが堂々と売られてます。
(お値段は正規品の1/30とか破格ですが、メンテもしてない粗悪デッキでダビングされ、検品もされてませんから、
ジャケットとは違う曲が入ってた、ノイズだらけで聴くに堪えない、ただの生テープだった・・・とかも日常茶飯事です)
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 17:52:33.61 ID:7vaklwAn0
>>163-164さん
ソニーのミュージックテープでも中身は他社製というのは考えた事が
ありませんでした。ビクターのカセットは…結構手持ちのデッキ、ラジカセ
(パナソニック、パイオニア製)と相性が凄まじく悪いので使った事が
殆どありませんが、ビクターがマクセル製テープを採用したのもこの辺かも
しれませんね。しかしミュージックテープの大半がLN使用なのに(メタル使用も
存在していたようですが)LHランクのUDを使うとは…どんな音質に仕上がったのか
知りたいので機会があれば購入して聞いてみたいと思います。

CDixには仰る通りアメリカ製が存在していましたね。タイ製は初めて知りました。
CDix2は同じ国産でもスモークハーフ代と半透明の白ハーフ代で音質がかなり
異なっていた事が一番記憶に残っています。スモークハーフ代は高域がかなり
目立って、いかにもハイポジ(音的にはクロム?)でしたが半透明白代は低域も
アップして丁度良い感じに仕上がっていました。アメリカ製は危険を感じたので
使っていません。

しかしVHSテープをカットしてメタルを作ろうと試みた方がおられたとは。
幅が揃うようににカットするのがとても大変だっただろうと思います。

アナログテープの消費国はラオスとカンボジアがトップですか、
確か以前テレビ番組では今もLPが主流と言っていたので考えればそうなりますね。
しかし中国製のパチもん商品が高額商品とは…低価格帯はどんなラジカセか
気になります。ところでこちらの国には行かれた事があるのでしょうか?
166153:2011/11/09(水) 00:05:01.89 ID:rRHNunfG0
>>165さま
>ところでこちらの国には行かれた事があるのでしょうか?
ありますよー。
一昨年前まで仕事で出向させられてましたから。(現地工場立ち上げで)

あっち方面の家電事情については他人様のページですが、以下をどうぞ。
(世界中を飛び回りながら、怪しいブツを紹介してくださってるブログ)
ttp://hopstepjump.cocolog-nifty.com/blog/cat6616521/index.html

おとなしく貿易系サイト・アリババを覗いてみるのもアリ。
中国の大陸系メーカーの登録数は異常。
(ブランド名までは出てませんが、東南アジア圏は大陸系メーカーの独壇場です)
ttp://www.alibaba.com/
(ラジカセは"BOOMBOX"で出ます)

どこかで見たようなデザインのラジカセが目白押し!!
ttp://www.supersonicinc.com/Portable_Audio/fuseaction/ListProducts/classid/150254

センスを疑いたくなるラジカセ製品
(なぜかUSBが付いてたり、モノラルラジカセにX-BASSだのXBSだのと嘘表記)
ttp://kai-run.com/en/products.asp?MaxID=76

上記メーカーに負けず劣らず、嘘表記だらけ。(モノラルラジカセにバイアンプ表記など)
ttp://www.samsonhk.com.hk/showroom.php

怪しい製品がイパーイ!(お好みのジャンルをどうぞ)
ttp://en.goldyip.com.cn/products_index.html

ここもセンスが極悪
ttp://www.dgyuekun.com/ProductList.asp?SortID=199
167153:2011/11/09(水) 01:09:39.48 ID:rRHNunfG0
>>165さま

おまけ。
●怪しさ全開なインドの磁気テープメーカー「Bahubali Electronics」。
ttp://bahubaligroup.com/index.htm

"Profile"を見るとソニーミュージック(インドソニー)、
HMV(インドEMI)、BMG(インド)などが主要取引先らしいので、見た目とは裏腹なクオリティ!?

"Virtual Tour"は工場内の様子。
生産設備が見るからにボロボロなんですけど・・・。ホントに大丈夫?


●裏でこっそりBONとか作っていてもおかしくなさげな大陸系の組立メーカー。
とにかく工場がボロい、汚い。
韓国製のテープを使ってるみたいだけど、組立ててる最中に汚れてそう・・・。
(パンケーキの緩衝ケース形状から見て、おそらくSKC製)
ttp://gulixin6739076.cn.alibaba.com/athena/offerlist/gulixin6739076-sale-true-8597389.html
168153:2011/11/09(水) 01:44:48.26 ID:rRHNunfG0
>>122さまのACMEだかALMEだか・・・

本業は電子機器向けの樹脂メーカーのようです。(ロゴも一緒!)
ttp://www.acmehk.com/
ttp://www.acmesz.cn/index.html(アリババ内/中国語)
もちろんC-0ハーフの他、パンケーキやジャンボロールなんかも作ってるようです。

・・・自社でテープを作ってるということは、他社の廃棄品を拾ってくる必要もなさそうですが・・・。
中国-韓国企業のことだから、技術提携や取引関係など、何らかの関連はありそうですね。
試作途中や生産途中の失敗作をACMEやBONに詰めて・・・受注数に対して出荷数が足りなかったら
韓国メーカーの廃棄品も詰めたりして・・・。

下水から汲み上げた油で食用油製品として売っちゃうような国だもの。
ゴミテープを原料にして生テープを作ってても、何らおかしくないでしょう!?

地球に優しい、エコなオーディオカセットACME&BON!!
・・・私はずっと、ゴミに鳥の詩を録音して満足していたのか。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 07:36:50.97 ID:5jiRUVkK0
おまいら、BONスレなのに濃すぎwもっとやれwww

いや、しかし面白いな。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 20:41:28.65 ID:VRg5IESw0
>>166-168さん
早速ありがとうございます。
やっぱり行かれた事があったのですね。
URL添え付けもありがとうございます。何かどこかで見たものが
多いようにみえます。サンヨーのラジカセっぽいのや、コイズミ製っぽい
もの、アンドー?かどこかが出してたモノラルテレコまでありますね。
そして今もACMEが生き残っていたのが一番驚きです。
このメーカー、確かマイクロテープも製造していたことがあって、
何回か購入して使いましたが性能にあまり差はありませんでした(5年程前)
恐らく当時は製造技術が低かったんだと思います。
そして現地のテープメーカーの工場内は町工場そのものですね。この辺、
日本とあまり変わらない気が(近所の町工場に置いてる機械は更に古く、
戦前の戦闘機工場向けに収められていたものだそうです。実際、近所には
中島飛行機のエンジン工場や三菱のプロペラ工場がありました)

ところで今度、キワモノテープに録音する機会がありましたら、
クラシックやフュージョンを録音されてみてはどうでしょうか?
ボーカル曲よりもテープの性能が求められる音楽ソースだと思うので。
以前ダイソーにGXやゼブラのテープが出回っている時にこれらのソースをFM録音
(πのFLATシステム、NR-BとHX PROもいれました)したときにあまりの性能の悪さに
唖然としたことがありました。その時ばかりはLNでも国産AE、HFは違うなぁと
感じましたよ。
171153:2011/11/10(木) 00:56:37.07 ID:qKwH9ql40
>>169
勝手に暴走しちゃって、ごめんなさい。
でも・・・たまにはアツく語ってもイイじゃない!?(BONスレだけど)

>>170
アンドーはページがありますよ。
ttp://www.ando-catalogue.com/
その昔、アンドーは漫画雑誌の裏表紙にある怪しい通販業者にも卸してましたね。
ヘッドホンステレオの商品名が・・・「おときちくん」。(基地外用?)

日本ではTMYとかオーム電機とかニッセンとか創和(※)とかが輸入販売してるっぽい。
ttp://www.electrobrandusa.com/(最近重い。商品数が減ってる?)
※創和・・・高島屋の通販とか日本直販とかに卸してる会社ttp://www.sowa-web.com/

>中島飛行機
スバル車ユーザーですが何か?(KK3ヴィヴィオ→GF3インプレッサ→RA2プレオ)

>クラシックやフュージョンを
考えときます。
172153:2011/11/10(木) 01:00:10.60 ID:qKwH9ql40
そういえば、>>142さんがイイ事を仰ってますね。
>いい音を知っている人であればどんなクラスのテープも使いこなすべき

うちはデッキが全自動なので使い切れてないわけですが、キワモノテープの
奏でる音を「ゴミ」と一言だけで切り捨てるのではなく、「ゴミだけど哀愁感がたまらない」
・・・と自分なりにそれを楽しみの一つにしています。

プアサウンドに共感してくれる方がいらっしゃるかなーと思ってBONの動画を
上げたのが本当の目的ですが、主観ばかりで本質を見抜けてない方が意外に多いこと。
もちろん笑い話のネタとして受け取られても構わないんですが、それってワンパターン
すぎるかと思うんです。

名機と呼ばれる高級デッキに高音質が保証されたハイグレードテープに録音。
よほど変な設定をしない限り、誰でも高音質で録音できてしまいます。
しかし、BONやチープグレード品ではそれが一筋縄にはいかない。
どんなに高級なデッキを使っても高音質にはならない。
「ベストなポジションを探る」というアナログ的な楽しみが詰まってるわけです。

私の狙いとしてはやはり、定番品だけにこだわるのではなく、誰も目を付けない
ようなマイナー品にも目を向けて楽しんで欲しい・・・という願いも込めてます。
高級品一辺倒もいいですが、それって趣味として本当に楽しめるのかな?と疑問を抱いてます。
(ただの所有感だけに浸ってないか?とも)

私自身もそれなりのハイエンド機に手を染めたことがありましたが、何かが違う。
確かに見栄えも音もいいけど、味わえる喜びが感じられないんです。
決して高音質ではないし、部屋のオブジェとしても使えないけれど、人間臭さに
似た心地よさを求めるようになって、結局行き着いたのが、ローエンドクラスの製品たち。

やはり人間には多少不便なほうが理想的なのかもしれません。
3月の震災時にもうちのエリアは一斉停電でしたが、考えを変えたら不便さも楽しめましたしね。
(家の中でキャンプ気分♪)
173153:2011/11/10(木) 01:25:54.46 ID:qKwH9ql40
えーと、思いつきで恐縮ですが。

BONの倍速録音の件、使用デッキは「あのラジカセ」に決まりました。
・・・こちらもある意味キワモノ扱い。

豪華仕様の600番と標準仕様の590番、どっちにしようかな?
プア機なので、どっちも全く一緒だけど。(微妙に違うだけ)

ヒント1・・・野生のシーディアン(笑)
※ビクターではありません。

ヒント2・・・現在は会社が変わってます。
ttp://www.miyakoshi-corp.com/
ttp://www.miyakoshi-holdings.com/

勘が鋭いプアオーディオ愛好家なら、簡単すぎる問題ですよね。

動画はそのうちに。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 22:01:40.87 ID:aZAp3qMg0
>>171-173
確かにそうですよね。BON等の動画もネタとして見る人が多いですよね。
自分はBONにしろACMEにしても、あの音はアナログな感じがして好きです。
高級テープはCD等を原音忠実に録音するように設計されているので、
「カセットテープ」特有の音ではないんですよね。
ちなみに自分もマイナーなテープは結構持ってますよ。
三洋のおしゃれなカセットテープ「We love music」(ハーフにMADE IN JAPANと
あるがテープの製造元は不明。ダイナミックレンジが狭く、-6dB(0dB=ドルビー)
録音で既にヒスノイズが…。よってNR-B、C必須テープ)、
ソニーのA・la?(初代HF使用)、マクセルFRILL(おそらくUR使用、ハブはUR-Fの
径が大きいタイプ。ハーフは現行湿式クリーニングテープと同形)、
日立Cute Collection(日立家電製造製で中身はUR。標準ハーフ)、
そしてNEW SOUL C-60(ISSUE 1977 IN TOKYO Hi!Quality Cassette
GUTSY FOR FM 生カセットは是非信頼の出来るレコード店で…とある)。
このカセット、TOKYOとあるが、絶対大陸製。テープはBONとは違い鏡面仕上げな
ものの、茶色いテープ。ヒスノイズ多し。そしてFOR FMと書いてあるのに
高域が…。ただしBONよりはかなり良いです。欠点はスリップシートが和紙で
走行性能最悪。
他のテープは全部、学生向けカジュアルカセットですね。価格も200円前後と
良心的です。

自分の主力デッキもπのT-W01ARなのでレベル手動調整のFLATシステム、
完全自動調整のALCAシステムがあるのでキワモノを使ってもある程度実用に
なる位に録音してくれます。再生時は高域補正機能があるのも良いですね。

ところで>>153さんが好きなテープTOP3は何でしょうか?
自分は1位…AXIAのJ'z1、2位…TDKのDS、3位…マクセルのミューギア2です。
175153:2011/11/11(金) 03:37:35.36 ID:gktiwcL50
>>174

ネ申・・・BON
特選・・・KEEPの超高音質(SKC-OEM)
====超えられない壁====
1位・・・TDKのSR(音楽制作時はいつもコレでした。倍速+dbxで録音)
2位・・・ソニーのHF-Pro(セラミックガイド入り)
3位・・・That's CD/IF(赤ハブ。SUONOフォーマットとは何ぞや?)

好きというよりも、散々お世話になった、思い入れのあるテープですね。
正直に言うと、順位なんてどうでもいいと思ってます。
(全ての製品が同じラインに立っている・・・要するに使い分け。BONは使えんけど)
176153:2011/11/11(金) 04:16:53.86 ID:gktiwcL50
●今夜のおかずレシピ・・・ネタも濃い目で奥様も大助かり♪

怪しいラインナップだらけなシンガポールのメーカー。
マクセルっぽいパッケージ・・・しかもメタルだと!?(まだ作ってる!?)
誘電のSUONOっぽい・・・っつーかそのまんま。
(CD/IIFはハイポジって書いてあるのにIEC1、バイアスも120μsという謎仕様)
ブランド名はTONY、グレード名はEHF/UHF・・・パチモンじゃねーか!!
"C-Zero"のページではSUONOとOW、DENONの海外向け製品CR/HDっぽいハーフが。
ttp://www.genmag.com.sg/audiobac.html

軍用品とかサングラスを作ってる会社がなぜか磁気テープを・・・。
ハーフ形状が昔のマクセルっぽい。(マクセルの起源とかも言い出しそう)
ttp://www.songdoh.com/

チャレンジャー募集中。
昔のCOLTINA(ダイエー)みたいなハーフ。たぶんチョン製。
製品情報ページの値段と直販ページの値段が違う。
(なぜか直販のほうが高い。しかも62分よりも92分のほうが60円も安い!)
ttp://www.f-video.net/medium/audio.html
177169:2011/11/11(金) 07:19:23.31 ID:vRMjHLDR0
>>171
いや、どんどんやってw
ちなみに>>172の内容には完全同意、自分はLN大好きなんで。
先日もSMMと81年型のDを5本と交換したばかり、SMMは自分には要らない子だから。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 00:27:30.69 ID:WE8c2Spn0
>>176さん
シンガポールのメーカーとは思えないラインナップですね。
しかも一番下はBASFに似ている気が…。
しかしこのメタルが現在も生産されているなら一度使ってみたいですね。
海外から商品を買った経験はないので、乗り越えなければならない関門が
ありますが。
もし、性能がPSメタル程度あれば一気に主力になるかもしれません。

C-62とC-92で、C-92の方が安いというのは何とも不思議ですね。
ところでこれらの怪しいテープメーカーは元々ご存じだったんでしょうか?
自分の検索には全く引っ掛からなかったので…。
しかもウィキペディア(Cカセット)に載ってないメーカー達ですし。
ただそれを言うと国内にもまだ富士通商等、業務用カセットのメーカーは
あるんですよね。
ttp://www.f-video.net/medium/audio.html
ttp://data.shop-info.com/cgi/units/index.cgi?siteid=koganei&areaid=36237&unitid=yabuki

ところで自分のテープ順位で音質を無視して、思い入れでチョイスすると、
世代的にどうしても1位は旧AE(中学時代に主に語学に使用)、2位はHF、3位はCDix1
といったところになります。そしてその下にCDing2、A1と続きます。
179153:2011/11/12(土) 21:18:10.73 ID:oiUHRPUi0
SMMで思い出したんですが。(どうでもいい昔話)

学生時代、図書館に通う道の途中に、それはもうオサレなお店があったんです。
パッと見はカフェのような佇まい(全面ガラス張り)のお店で、
店舗前のオブジェにはこれまたシャレた文字で「Sony Shop CALL」・・・と。
ソニー専門店の一種ですね。
既に現在は閉店してしまいましたが、変わったお店だなーという印象が残ってます。

大きく重いガラスのドアを緊張しながら開けると「いらっしゃいませ」ではなく「こんにちは」の挨拶。(当時は斬新)
日差しに照らされたロフト建築様式の店内にはソニー製品だけが整然と並べられ、中には一般量販店では
まず取り扱わないような製品まで置かれていました。

カセットテープコーナーに目をやると、そこにもやはり一般量販店では扱われないような商品がポジション、
グレード、分数ごとに分けられ、整然と並んでいました。
中でもウォークマンのロゴをあしらったその名もWALKMAN(CDixベース)、カーステレオ用として耐熱耐震性能を
向上させたUX-turbo(UX-Proベース)、そしてHFからSMM及びSMMTに至るまでフルラインナップの品揃え。
逆輸入品のEFなどがスポット入荷品としてたまに入ってきたりとソニー愛好家にはたまらないお店でした。

(続きます)
180153:2011/11/12(土) 21:19:28.65 ID:oiUHRPUi0
(>>179からの続きです)

この店の特徴と言えるか分かりませんが、このお店の場合、例えばカセットを数本だけ購入したとしても
店員さんはこう聞くのです。
「宜しければ、ひと休みしていかれませんか?」

「じゃあ」と答えると店内中央のテーブルに案内され、「決して美味しいとは言えない」コーヒーor紅茶を
飲みながら、テーブルの前に鎮座した32インチぐらいのキララバッソを大音量で鑑賞。
(たまにケーキも出た)

誰もが入りやすいお店ではありませんでしたけど、不思議な居心地のお店でしたね。
効率が悪すぎる過剰なサービスが災いしてか、バブルが崩壊すると閉店しちゃいました。

金額に関わらずに客をもてなすサービスはやはり斬新すぎたんでしょうねえ。
電器屋なのに、やってることがレクサス店みたいなんだから。
もうこういうお店は出てこないだろうな。

スレタイとは関係のない話ですいません。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 05:07:38.72 ID:CuIcRh0e0
へー・・・そんなのあったんだ・・・貴重な情報どうもです。
しかし何というか流石ソニー、やることが20年は先を逝ってるなぁ。
WalkmanテープはBHFベース(黒ハーフ+紙ラベルに初期Walkmanロゴ印刷)と
HF-Sベース(HFの透明ハーフ+ラージハブ、初期iMacばりの5色のカラー)は
持ってるけど、CDixベースのは初耳です。そんなのもあったんですね。
もしかして、CHIARAやMetal-Selectとかもありました?

些細な校正。
×UX-turbo(UX-Proベース)
○UX-turbo(UX-Sベース)
これはパッケに明記してあるので。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 21:58:09.86 ID:lfPpo2HS0
>>179-180
いいお店だったんですね。一度行ってみたかったなぁ。
そしてHF-XとUX(この音が好きなんです)を1ケースほど購入できれば最高。
バブル崩壊後は電気屋兼喫茶店にすれば良かったのかもしれませんね。
ところで、そのお店ではどんなテープを購入されたのですか?
例えばHFを数本買ってコーヒーが出てくるとびっくりしますね。(だって最安のHF)
183153:2011/11/14(月) 02:13:46.85 ID:k1KXNCg70
>>181
うろ覚えで書いたんで、すいません。(未開封が手元に残ってない)

>もしかして、CHIARAやMetal-Selectとかもありました?
たぶんあったと思います。
A-La?とか便所の芳香剤みたいなやつ(商品名知らん。紙ケース入り)とか
「誰が買うんだよ!?」みたいな物までありましたから。
METAL-XRは良かったな。

>CDixベースのは初耳です。そんなのもあったんですね。
ケースは薄型ではなく、ラウンド形状の標準タイプでした。
薄型はあんまり好きじゃないんですよねー。(ラックにはまらないから)

>>182
現在その店舗は建築事務所に引き継がれています。
(立地が良くないのか、テナントが出たり入ったりしてます。西日直撃だし)

将来的に自営業を考えてますが、可能ならば「ここに入りたい!」(笑)
小さいながらもバース(搬入口)と倉庫が付いてるし。
184153:2011/11/14(月) 02:43:25.84 ID:k1KXNCg70
>ところで、そのお店ではどんなテープを購入されたのですか?
ESシリーズとかXシリーズとかばかり買ってたような記憶があります。
SMMやSMMTまではさすがに・・・。

カセット以外ではドデカホーンCFD-500(すぐにCDとカセットがあぼーんして糞だった)、
ウォークマンWM-FX909(これも早送りが遅送り、モーターノイズ拾いまくりと割と糞)、
CDデッキCDP-311(展示品は日本製だったから買ったのに、箱を開けたら中国製だった。
しかも、その直後に同一デザインのままデジタル出力の付いたCDP-315が出やがった!)、
チープな割に音がいいターンテーブルPS-V700など・・・結構買ってあげたなぁ。

専門店なのに粘れば値引きしてくれたんで(量販店ほどではないが)、交渉力は
結構磨けたんじゃないかと自己採点。
(当時のナ○ョナルショップは定価売りだった・・・親戚が経営してた電器屋も定価売りが基本でした)

当時はお店で製品を買うと、その場でユーザー登録もしてくれたんですが、これが回し者で、
自宅へ不定期に「上御得意様」と書かれたDMが届くんです。
しかも印刷ではなく手書きなもんだから、開封せずにポイなんてできやしない。

開封すると案の定、新製品の案内。しかし優待割引券まで付いてたりして、
まだDMが一般的じゃなかった時代ですから、「私は上御得意様の一人なんだな!?」と
変な優越感に浸ったものです。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 07:47:27.06 ID:acpQMvft0
カフェではなかったけど、ソニーのCDショップが近所にあって1985〜87年頃によく行きました。
当時はまだLPが主流でCDオンリーの店は珍しく、重宝してました。
その店も「いらっしゃいませ」ではなく「こんにちは」、帰りぎわには「また遊びに来てくださいね」が決まり文句でした。
置いているCDは各社取り揃えていましたが、家電関係はすべてソニー製。武道館を買いましたね。
カフェじゃなかったけど、インスタントコーヒーを毎回ご馳走になりました。そこの店員さんには、古いロックやジャズを随分と教わったものです。
カセットは近所のカメラ屋のが安かったから、そっちでマクセルばっか買ってましたけどw
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 07:52:51.44 ID:acpQMvft0
>>183
>便所の芳香剤みたいなやつ(商品名知らん。紙ケース入り)
ポ・プリですね。未開封が6本、開封済みが1本あります。
鼻を押しつけると、まだ微かに花の香りがしますwしぶといw
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 18:14:23.06 ID:45QOGYzn0
>>183-184さん
A・la?は結構好きですよ。カセットポケットに残数確認用ライトが
ついてる機種だと、特に光がスリガラス状ハーフを通っておしゃれに輝きます。
ところで自営業というのはオーディオ関係でしょうか?

学生時代にES、Xシリーズを購入されてたという所から年代が判ってしまいますね。
自分の記憶の中で最初に買ったテープはS学生の頃、父親のCDをダビングするのに
購入したJ'z2(H)でした。
しかし当時のソニー製品群も凄まじいですね。バブル期のものにソニータイマーは
ないって信じていたのですが…。個人経営の電気屋はどこもかしこも定価売りですね、
定価売りじゃないのは近所の中規模パナ/日立系列店と商店街内の電気屋位。
>>185
当時のソニーショップって全部そんな感じだったのかな。
しかしカメラ屋でマクセルのカセットが置いているとは珍しいですね。
近所は富士系列、系列無し共にAXIAでした。他に文具屋はコニカ、
時計屋は売れ残りのシチズンとTDKという具合。
ところでそのポ・プリというカセットの販売時期って判りますか?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 21:04:30.48 ID:acpQMvft0
ポ・プリではなく、ポプ・リでした。いま現物を見直しました。
正しくは『Cadeau de Pop-ri』ですね、手元にあるのは全て46分用。ノーマルで、おそらく中身はHF。
発売はいつ頃だったかなあ、上記のショップで買ったから80年代半ばは間違いないと思う。
クンカクンカしかしコレ、25年はクンカクンカ経ってるというのに、未だクンカクンカ匂うなあクンカクンカ・・・・
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 00:16:39.52 ID:ElN3qoVz0
>>188さん
レスありがとうございます。
という事はA・la?やGokkigenと同時期とみて間違いなさそうですね。
当時品だとEXIST(HF-X使用)や他社だとCDカプセル(マクセル)、UP(AXIA)が
あったらしいですね。
香りはハーフからするのですか?樹脂自体から香るのか、何か塗ってるのかな。
しかしカジュアル系のカセットや販促用カセット等は殆どC-46ですね。
190153:2011/11/15(火) 00:24:46.52 ID:R59qC1r30
>>186
その昔、GoldStarからRoseという商品名のカセットがあってだな・・・。
ただでさえ鉄粉臭いカセットなのに、過剰なバラの香りの付いたカードが。
赤いバラの写真にRose60(60分なので)と金の箔押し加工がされた、変に豪華な製品でした。
豪華な雰囲気はいいとして、値段は5本パックで298円とかそんな感じ。(プレミアム感なし)
使用後にはデッキ内部が荒々しい鉄粉の香りと大雑把なバラの香りがこびりつく、というサプライズ付き!
ちなみにこの商品の場合だと、カードに特殊加工が施されており、軽く擦れば気持ち悪いバラの香りが出ます。
(香りが弱くなったらカード表面を擦れ!と書いてあった)

>>187
>ところで自営業というのはオーディオ関係でしょうか?
残念ながらオーディオ関係ではありません。
輸入アパレル雑貨を中心と考えてますが、並行してオーディオ関係も少しだけやりたいなと。
まだまだ構想段階なんですが、製品化したい物があるんですよ。

(続きます)
191153:2011/11/15(火) 01:14:23.49 ID:R59qC1r30
(>>190からの続きです)

●153が考えてる製品化したいもの・・・
たくさんありますので一例です。

◆BONのような粗悪テープの復活・・・
売り逃げみたいな商品なので、PL法に引っかかって、実現は難しそうですが。
販促活動として、ダビングコンテストとか開催したら・・・盛り上がらないな。
優勝賞品・・・BONカセット1年分(365個)、副賞・・・ヘッドクリーナーフルセット・・・要らねえよ。

◆お手頃価格なバキューム式のレコードクリーナー・・・
既に外国製品が何種類も出回っていますが、原始的な仕組みなのに高すぎる。
安くて6万、高い物だと100万超・・・バカじゃないかと。
個人ユーザー率が高いVPIのHW-16.5ですら、本国では5万ぐらいなのに、日本に来たら12万とか。
輸入手数料とかアフターのことを考えても、7万の差額は異常。
これを半額以下の3万以下で出せたら・・・世界中のピュアヲタを敵に回す!?
プリンタと同じように消耗品で稼ぐ方式にすれば3万以下も不可能ではないと試算してます。
開発協力企業求む!(概念図はすでにできてます・・・あとは形にするだけ)
DIYレベルなら、意外な物を風力として流用しちゃうアイデアを発見してます。
(ワタクシ手先が不器用なもので、アイデアは生み出せても形にするのが苦手なのです)
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 21:21:32.75 ID:ElN3qoVz0
>>190-191さん
粗悪テープというか、ポンポン使い捨てれるようなテープがあると嬉しいですね。
値段も10本500円くらいで、標準ハーフでPケース、インデックスカード無しで、
紙製ストッパをかませてビニル袋に入ってるような感じの、いかにも業務用。
海外のテープメーカー(セハン等)品で日本になかなか入らないものが欲しいです。
お店はネットでも購入できるようにして頂けると嬉しいです(購入しに行きます)

自分は数年後をメドに、小さなネットショップを作ろうかと考えています。
商品は自作の電子工作キットやカセットテープ(ストック品を手頃な価格で)、
カセットプレーヤー用ゴムベルト(発注は100本からが殆どなので、一人で使うには
勿体ない)です。あくまでも検討中ですが。
193153:2011/11/16(水) 00:34:30.51 ID:Dp/1XIUa0
>>192
運営コスト面から考えて、ネット専業で行くつもりです。

>いかにも業務用。
業務用のカセットじゃダメでしょうか?(しばらくのつなぎとして)
千葉のサウンドハウスさんで直輸入品のBASFが置いてますよ。(分数要確認)
ハーフ形状から見て、北米市場向けのようですが。
後は業務用のメディアを扱う企業さんはどうでしょう?

(業務用ノーブランドテープ製造販売企業の一例)
某相本カガク・・・TDKのテープを使ってるらしいです・・・今は知らん。
某ファーストマルチメディア
某ニッカイ
※業務用として販売されるので100本ぐらいが最低受注数です。

セハンは以前、ヤフオクに放流しました。(あくまでノーブランドとして)

日本製っぽいけど、どこのテープが入ってるのか分からないような変なテープなら
200本ぐらいストックありますよ。(プラ製ストッパーでビニール袋入り!)
日本製ハーフなんだけど、テープは薄い赤茶色。しかも超ショートリーダー仕様。
PANTELとかいう良く分からないブランド付きで「INCOMING MESSAGE CASSETTE」って書いてあります。
(おそらく留守番電話用のテープみたいです。60分)
昔のD(ADの前。松下で言う所のEN)みたいな音で録音できます。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 21:31:16.77 ID:0bFDgtnl0
>>193さん
業務用でもOKなんですが、個人で100本も購入できないので(そんなに使えない)
諦めていたんですよ。
以前は富士通商で小売もあったようですが先月電話したところ、小売用在庫は
もうないようです。
同様にプラ製ストッパー単体でも欲しい(輸入モノのミュージックテープは
ストッパー無しのPケースを使ってる為、たるみが発生しやすい)のですが、
1000個4000円というのもちょっと…という感じですね。いっその事10個100円の
方が購入しやすいです。

あと、>>193さんが御持ちの変なテープも面白そうですね。
テープは薄茶色で超ショートリーダーとの事ですが、似たようなテープを1本
持っています。メーカーはコロムビアで品名「からおけ専用KX18」というもので
0.5秒で音が出ます。クリーニングリーダー採用となっていますが、
この長さでは恐らく効果なしかと。
それとDの音は良いですよね。そのままではヒスノイズが少し目立つので、
いつもNR-B/C+HX PRO録音していますが、ヴォーカル曲ならCD録音でも
良い感じです。もっとも本物のDは入手難なのでD後継でAE前身のDSや、
EN、東芝のボンビートを使ったりしています(パナショップや東芝ストアの
倉庫に良く眠っています)
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 22:38:10.49 ID:W98m/iEK0
相本カガクのオリジナルを使ったことがあります。
あれ中身はDだったのかな。
196153:2011/11/17(木) 03:44:52.86 ID:0vP0scLf0
>>194
>メーカーはコロムビアで品名「からおけ専用KX18」というもので
出たー!「からおけ専用KX」。
デュエットしてるカップルのイラストが付いてるやつ!!

最初は角ハーフ(DENONのPASTEL LIVEと同じ型。ただし灰色)で、
途中から丸ハーフ(コロムビアのミュージックテープと全く同じ型。やはり灰色)に
スペックアップ・・・というより、業務用からの流用。
ハーフのラベルがなぜか先代からの流用だったため、丸ハーフに角ハーフ用のラベルが
貼られて、おかしなデザインに。

しかし、業務用ハーフなので走行安定性は抜群で、ハーフ換装のためだけに
5本パックだの10本パックを買い漁った記憶があります。
(ライターオイルで剥がして、手書き&手切りの自作ラベルを貼りました)
いきなりどこのお店でも投売り状態だったのは・・・テープ工場閉鎖のためだったのか?

今は亡きコロムビアマグネプロダクツ(栃木県真岡市)でフロッピーディスクの
開発に携われていた方のぺエジ。
ttp://blog.inmycab.com/work/cmp-1/513/
※現在同社工場の跡地にはイオンが建ってます。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 22:26:32.20 ID:PxxGX9lC0
>>196
自分のKXは角ハーフでしたよ。電気屋で見つけた時はコロムビアがどこかの
メーカーからOEM調達したキワモノかな、と思っていましたが自社製でしたか。
ケースが標準PケースなのでもしかしてこのKXが国内メーカーの市販最後の
標準ハーフ生テープだったのではないでしょうか。
最近の曲は4分〜4分半のものが多く、18分テープというのは使いやすいように
思えます。
ところでコロムビア/デノンの工場が閉鎖になったのはいつごろの事ですか?
198153:2011/11/18(金) 21:58:13.26 ID:UDWWIxxO0
>>197
1997年に解散したようですから、時期的に合いますね。
当時はFM深夜番組を定期的に録音してましたから、DENONのRS3本パックには
かなりお世話になりました。安い割に音も良かったし。
バラ売りでも120分が100円だったのはありがたかったです。(日本製です)

いつも買ってたお店でRSが突如なくなり、代わりに補充されていたのは・・・RZ。
仕上がり精度の低いケースに鉄粉臭い灰色のテープ・・・いかにも中国製なビクターRZ。
国産RZの素晴らしさには感動しましたが、これは酷い。
ハーフの精度も低いのか、早送り中にもキーキー言い出す始末。(トルクの弱いデッキだとたまに止まる)
音質は中国製にしてはなかなかでしたが(臭いけど)、カードもラベルも紙質が悪すぎて使いづらかった。
予算の都合もあって、このRZで我慢してましたが、余り良い思い出はありませんね。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 08:59:15.96 ID:Nw9nSUQR0
'90年代後期あたりは、特に低価格クラスは粗悪な中韓製OEMが幅を利かせてて、
国産となるとせいぜいTDK、マクセル&パナ、ソニー(これも後に米国製に)くらい?
私は米国製になるまではHF、その後はURを愛用してましたね。AM録音はAE。
その他のメーカーは、仰るように酷いのが多かったですね。
アクシアA1(初期は国産→すぐに中華製)、ビクターRZ、デンオンC'Do1&2、コニカKX-I→XR-I、スコッチS1・・・
国産品を擁するソニーにもディスカウント向けのFX-I、同様にパナにはEPなんてのがありましたな。
どれも数種の共通したハーフだったので、OEM元はだいたい同じ所だったのでしょうか。
ビクターRZと同系のハーフは、確かに走行性に難があったように思います。
軽くて剛性感無くてキーキー言う・・・XR-I,EP,S1あたりが同じだったかな。
同じ中華製でもA1、あと韓国製のCD'o1,KX-I,FX-I系のは比較的マシだった。
200153:2011/11/20(日) 14:14:51.95 ID:j4575hLe0
コニカKX(1)、ソニーFX(1)、デンオンC'Do(1/2)、ダイエーSAVING(1)、河野Oxus(1)などは
全てSKCからのOEMですが、唯一となるデンオンのハイポジはなかなかイイ音を出してましたね。
恐らく現行のTDKやソニーのハイポジもこのテープじゃないかと。(音の傾向が似てる)

スコッチS1(1)、キープ超高音質(1)、ジャスフォート(ジャスコ系DPE店)JP(1)もSKCからのOEM。
S1とJP1は透明ハーフだったのに対して、超高音質のみ透明+黒の2色ハーフでした。
ハーフデザインから見て、一時期ダイソーで売ってたSKCのQX(ハイポジ)黒ハーフにGXをブチ込んだみたいな。
一番下のダイソーLX(1/SKC)は酷かったなぁ。

パナのEP(1)、コニカのXR(1)はどこのメーカーなんでしょうね?
そういえばスポット入荷品のサンスイHP(1)やSW(1)も酷かった。
こちらも中国製ですがEPやXRとは異なるハーフで、テープの塗布精度がBON並み。(ヘッドに磁性体)
磁性体は多少まともなのか、ちゃんと録音はできてましたけど。
サンスイの名に恥じる、酷い製品だったのを覚えています。

コーロンや河野のOxus(オクサス)/ロベッティとかのビデオテープって見なくなったなぁ。
一時期だけ出回ってたGoldStarのBS(HG相当)を1本だけ持ってるけど、未だになかなかの高画質。
安く買い叩かれようが、テープづくりに定評があったメーカー品はやっぱりいいもんです。
それに比べて現行LGの彩やか録りはなんか頼りない。(ダイソーのテープと全く同じ)
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 18:46:08.48 ID:xUU7WHnv0
それ同感。
ウチにあるGoldStarのカセットも音質は国産LNの良質品クラス。
30年前に安コンポで録ったのがあるけど、今でもちゃんと聴ける。
数年前にリサイクル屋で捕獲した透明ハーフの方も申し分ない出来。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 19:02:00.95 ID:9dP8bdz30
>>198
>>200さん
ハーフ鳴きするテープはDだけだと思っていましたが違いましたか。
自分もテープ本格使用をし出した頃、デノンGX-Uの音が好きになり、
常用していましたが、ひょんな事から生産が終わってる事を知り、
買い占めました。その後もオートバックスでたまに見かけましたが、
もうさすがに見かけなくなりました。

ジャスフォートのJP、AXIAのA1スリム(後期)、ダイソーLXは同じSKC製
でしたが、何故かA1スリムが一番良かったような気がします。
パナのEPもSKCのOEMだったと思いますが、こちらの方が315HzのMOLが低いようです。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 20:17:21.40 ID:9dP8bdz30
連投ごめんなさい。
ソニーがどうやらDAT、マイクロテープを除くカセットを全て生産完了に
したようです。タイの洪水がカセットテープのメディアとしての寿命を
ここまで縮めることなるとは…
http://www.sony.jp/cat/lineup/cassette-general.html
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 01:13:07.84 ID:81ZVAkk40
別板にもあがってたけど、そういうことみたいね。
ttp://www.flashtrade.net/info/2011/11/post-57.html

・・・まさか、カセットの最期を看取る日が来るとは・・・
205153:2011/11/21(月) 01:57:47.87 ID:zGdpOeaJ0
>>203さま
>>204さま
ソニーのラインナップは以前からやる気のない展開だったので仕方ないでしょう。

マクセルの思想を引き継いだメーカーがインドネシアにありますから(>>160参照)、
ここが潰れない限り、しばらくは大丈夫かと。
勝手な予測ですが、有名メーカー品にも韓国/中国製以外にインドネシア産が
後々採用されるのではないか?と考えてます。(タイがだめじゃね・・・)

末期の超高音質もタイ産でしたけど、これは酷かった。
音に厚みがないペラッペラなサウンド。
スネアドラムを「ツッタン、ツッタン」と例えるなら、これは「パッタンパッタン」。
中音域だけが変に強調されるというゴミテープ。
ハブはマクセルUDのようなハブなんだけど、精度が低すぎて終端部でテープが抜けるというサプライズ付き!!
ええ、当然ゴミ箱直行ですわ。
たぶんこれはタイ現地のテープメーカー品なんでしょうな。

ソニーのBASICに組立てだけではなく、全部タイ産って個体がありませんでしたっけ?
これってどうなんだろう?(怖くて手が出せなかった)
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 19:40:29.64 ID:QO5/oXAH0
>>205さん
元々ソニー韓国製は追い込んでもちょっと…という音質でしたし、
メーカーも在庫抱えてるらしいので生産をやめたんでしょう。
DATが生き残っただけよかったと思いますか。

ソニーの全部タイ製は手持ちではHFUのC-60のみでした。C-30は国産です。
買ったわけではないのですがBASICに全部韓国製っていうのを見たことがあります。

しかし、この後TDKも撤退になったらどうすれば…
ハイポジが無くなるのも時間の問題でしょうか。
207153:2011/11/21(月) 21:43:08.47 ID:zGdpOeaJ0
>>206さま

そういえば昔のHFにこんなのもあったなぁ・・・。
46分だけが「Made in Italy」・・・つまりイタリア製。
それ以外の分数は全て「Made in Japan」。
あれは一体、何だったんだろう・・・。

CDのプレス国についてもソニーはたまに変わった物があったりする。
ちょうど手持ちの「米米CLUB/米米CLUB」(CSCL-1785/1786)なんかはなぜかオーストリア産。
(Made in Austria)

2枚組で2500円という価格も当時としては破格だったらしいのですが、これは12cm+8cmで2枚組なのです。
わざわざオーストリアでプレスしてもコストダウンにつながるとはとても・・・。(第一、輸送費がね)
当時からソニーは謎なことをやってた感があります。

>しかし、この後TDKも撤退になったらどうすれば…
SKCがハイポジの生産をやめない限り、大丈夫でしょう。
まあ、SKCが継続しててもTDKが組み立て工場を閉めたら終わりでしょうけど。

そうか・・・タイ産のHF2なんて物が存在したのか・・・これは初耳です。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 15:05:18.21 ID:91uTmxY40
>>207さん
そうですよね。ソニーは生産地をころころよく変えてますね。
ここ最近でもCDix2のテープ生産国が国産から韓国になったと思えば
アメリカになり、また国産に戻ってますし。今ダイソーで流通しているものは
国産と韓国製の2種類で、国産はC-60とC-74、他は韓国製という状態。
HFも、一時的にカタログ上から消えていた時期もありましたが、
復活したNEW HFは国産、その後タイ製、国産/タイ製、アメリカ製、韓国/タイ製、
C-60とC-120のみ国産/タイ製、そしてつい最近まで現行だった韓国/タイという状態。

しかし、「磁気テープのソニー」がCカセットから撤退して、この次は
「カセットテープのTDK」が撤退する事になりそうで心配です。
マクセルは元々乾電池メーカーですし、こんな時にAXIAが居てくれれば。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 16:27:05.38 ID:cU77EZCM0
富士も磁気テープでは老舗とはいえ、
本来は「富士写真フイルム」だからなぁ。
そのフィルムにしても、最近規模縮小気味だし。
塗布型磁気テープの元祖、BASFがメディア部門を売却した時は
「ひとつの時代が終わったか・・・」と思ったよ。
TDKの売却に続き、ソニー撤退となると、残るはマクセルか。
こりゃジェッターマルスが生まれるまでには日本のアナログテープは全滅かも知れん・・・
210153:2011/11/23(水) 21:47:00.14 ID:wb3c223u0
BONスレ的に言うと、別に日本のメーカー全てが撤退しちゃっても構いません。
ダイソーなどの100均店やダイエーなどのスーパー系はまだまだ輸入・販売するでしょうから。
(ジジババ向けだけど)

現行の100均店のテープなんて、中身なんかURと大して変わらない物ですし。
そもそも日本製のテープなんかもうないし。(オーディオカセット用は)

各メーカーともにパッケージの裏面に性能の能書きを書かなくなった辺りから、
衰退は進んでいたのでしょう。
TDKはAEにすらグラフ付きで書いてたんですからね。
そのAEも今では「品質に自信」・・・どのメーカーでも品質に自信がなくちゃ売らないかと。

しかし、他社から仕入れたテープに自社ブランドをくっ付けて、恥ずかしくないのかしら?
かつて自社の製造品で名を馳せたメーカーがね。

モノづくりって、そんな生半可な心構えじゃダメだと思うんですよね。(私も一応は製造業の端くれですんで)
ラインナップの拡充を目的にOEM供給を受けるのはアリですけど、全部OEMじゃね・・・。
まるで日産の軽自動車みたい。
スズキや三菱からのOEM車なのに「出たよ、日産の軽!」とか言っちゃってるの。(あれは痛々しい)
クルマづくりをしてるメーカーとして「プライドはないの?」って聞きたい。

日本のモノづくりに対する考え方は確実に衰退してるな、と私は感じます。
(何でも不況のせいにするのは筋違いです)
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 23:07:12.22 ID:91uTmxY40
>>209-210さん
富士がメディアだけではなく、電池まで撤退したのには当時驚きました。
何しろ、富士のカメラには「性能を最大限引き出す為に当社専用電池を…」と
書かれているんですから。AXIAを愛用していただけに、裏切られた感が
大きかったです。そして本業のフィルムも縮小とは…(今も特定の用途だけ
フィルムを使っています)

確かに初代AEは周波数特性のグラフをつけていましたね。
80年代中期〜90年代中期ごろの各社テープは周波数特性のグラフや高域、低域MOL
、バイアスノイズの表記やノンポア・エピタキシャル、ベリドックスPX、アビリンと
磁性体の表記で音質をアピールしていましたが、その後はショートリーダーや
超音波溶着ハーフ、電池長持ち等、音質に関する記載が全くと言って良いほどに
変化していますよね。
音質に自信、使いやすさの自信とか当然の事を列記するより、HPに載せてる
宣伝の文章を書いた方が良いのでは?と思っています。CDingやCDixの表記は
まだ、重低音がキモチよく響く、ボーカルくっきり等まだマシなようですが。

ソニー、TDK(イメーション)、マクセルのHPではまだTDKが良い方ですが、
マクセルは扱いが酷過ぎますね。これが当時UDやXLを出していたメーカーかと
思うくらい。

ダイソーも最近はテープの扱いが極端に少なくなりましたね。近所3店舗を
チェックしていますが、テープはインドネシア製の60分と120分だけでしたよ。
ところでダイエーは自社ブランドのテープを今も出しているのですか?
212153:2011/11/23(水) 23:41:30.17 ID:wb3c223u0
>>211さま
表記の件ですが、残念ながらもう手遅れでしょう。
今や猫も杓子もiPodなどの半導体に録音するデバイスが幅を利かせてますし、
カセットテープの座を奪ったはずのMDでさえも風前の灯。
クルマの純正デッキでさえもカセットデッキはディーラーオプション扱い。
カセットテープが活躍できそうな場所・機会自体が確実になくなりつつあります。
後進国でもデジタル化が進んでますから、あちらでも需要がなくなってしまったら、
日本の家電量販店にある単機能なラジカセですらも消えていくことになるでしょう。
(中国は貧富の差が激しすぎるので、あと10数年は大丈夫だけど)

ジジババ層に該当するはずの私の親父(65)だって、ビクターのalneoに入れたMP3/WMAで満足してますからね。
(買い与えたのは私だけど)

かつてはミュージックカセットの売上げの大半を担っていた演歌でさえも、最近は減産してるんですよ。
私の親父などと同様に、演歌を好むジジババ層はCDがさわれる世代ですから余程の物好きじゃない限り、
カセットはほとんど買ってないようです。

「カセットじゃないとだめ!」というのはさらに上のジジババ層と我々のようなヲタクのみ。
少数の意見にこだわってたら会社も体力が持ちませんしね。
今の中高生なんてカセットを見せても何に使う物か分からない人が結構いますし、
プレステなどのゲームディスクをカセットと呼んでる始末ですから。(混同)

カセットの存在意義はもうなくなった、と言われても仕方のない時期なのかもしれません。

ダイエーはまだ出してますよ。どっから見てもダイソーそっくりですが。
そのダイソーも最近は売れ筋しか置かなくなってますので、カセットが少ない店舗は普段から
カセットが売れないんでしょう。(うちの近所のダイソーは10-120分選び放題)
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 00:42:42.20 ID:QDngor/m0
>>210
現・日産ユーザーとしては耳が痛いなぁ。
かつては関係の深かった富士重をトヨタより先に取り込めていれば・・・
今頃は名車サンバーも日産印でまだまだ現役だったかもしれないのに。
軽OEMは'90年代からあったけど、当初はデザインもオリジナルにする等、
それなりに拘っていたと思います。まぁバブル期だったってのもありますが。
(マツダ&オートザムの一連のシリーズなど)
ウチは親がトヨタ派なんで、今度の軽(Pixis)についてディーラーで聞いたら、
あまり積極的に推してない、というか一応ありますが・・・な感じだったらしい。
しかしあのミニコンポかプリンタにしか聞こえんような名前は如何なものか。

しかし、モノづくりというか、ことカセットに関しては、
日本以外では最期までちゃんとやってたのはBASFくらい
(レベルを問わなければRAKSやGolgStarもまぁ及第点?)
かと思います。片方の雄、3Mは早々に低品質のOEMに切り替えてたし。
ウチにも'80年代後期と思しき海外版の中国製BXがあるけど、あれは酷かった。
現行の中国製と同レベル。そりゃ3Mも撤退するわな。
214153:2011/11/24(木) 01:02:51.93 ID:3apPSfjh0
・・・で、例のキワモノSUPER LH-56に録音してみたんですが。

今日の格言「ドルビーは使うな」。

・・・ドルビーBのHX-PROで録音・再生してみたんですよ。
そしたら・・・ヒスノイズ全部をドルビーが消し去りやがりました。
結果、「ただの使い古した安テープの音」でした。(音ゆれはあるけど)

あのモワモワ感がたまらないわけで、やはりNRは使っちゃだめみたいです。

あとで動画を上げときますので、良かったら聴いてみてください。

※今回はカメラ不調のため、音声のみとなります。
ヘッドホンでお楽しみください。

最近WD5Rもくたびれてきてるのか、トルクが弱くなってます。
ここ数年間1番デッキはストライキ状態(ドアすら開かない)だし、主力の2番デッキも
ちょっと弛みがあったぐらいで停止する始末。
酷い時には普通のテープを使ってあげても、表示パネルの電源が一瞬落ちる現象が多発。

今年度はO/Hに出す予算が厳しいのよねえ。(パイオニアも整備代が結構かかる)
調子が良さげなWD5Rをもう1台買ってきちゃう!?

・・・どんだけWD5Rが好きなんだよ。
215153:2011/11/24(木) 13:34:01.38 ID:hpjjxLe00
>>214の動画、上げときました。
watch/sm16254698となります。

ヘッドホンにて大音量でお楽しみください。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 21:49:18.86 ID:8GF90vp60
>>212 >>214-215さん
今の中高生でカセットを知ってるのは半数位でしょうか。
自分もほんの数年前まで高校(今は院生です)でしたが、小中では放送部なんかで
結構頻繁にカセットを使っていましたし、体育祭で使うワイヤレスマイク&
スピーカーについているのはカセットでしたし。
さすがに今の小学生の大半は知らなさそうですが。90年代生まれなら
比較的カセットと接する機会があったのではないでしょうか。

WD5Rが不調ですか…大変ですね。もしかしてBONあたりが原因なのでは?
今持ってるデッキは全てパイオニア(ソニー、TEACの選択肢もありましたが、
TEACはメタル録音が不能でソニーはあのタイマーが怖かった)なんですが、
オーバーホールはどれぐらいするんでしょうか?場所にも寄ると思いますが、
ベルト、ヘッド交換&調整で。
トルクが弱くなったのはベルト劣化が原因でしょうね。電源落ちは中に
ホコリが溜って、ショートしかけてる可能性がありそうです(経験があります)

動画、早速拝見しますね。
217153:2011/11/25(金) 01:17:35.43 ID:lyw3tMFG0
>>216さま

>もしかしてBONあたりが原因なのでは?
それはありませんね。
このデッキも単純に考えて15年近く使ってますから。
ヘッド周りの清掃は定期的にやってましたが、中身まではさすがに。
O/Hすべき時期であると考えます。(こだわる人だと不具合がなくても2-3年で出すみたいね)

最近のオーバーホールというか修理は修理じゃないんですよ。
去年、ラジカセを修理に出したんですが、お値段にビックリ。

ヘッドのトラバースメカ(ヘッドをマウントしつつ、リバース動作時にヘッドを
180度回転させる機構)の故障で、トラバースメカ部分だけを交換するのかと思いきや、
カセットメカAssyを丸ごとごっそり交換されてしまいました。
この機種はフルロジックタイプだったので、Assyの値段も安くないのです。

メカ部分の単体交換だろうから、そんなにはしないだろう・・・とタカをくくってた私も悪いんですが。

高く見積もってもラジカセだから8000円以下で済むでしょう・・・と予想していたら、提示額は約2万円。
技術料の他にもちゃっかり清掃代とか梱包代とか入れてるし。
(窓口持込・引取りなのに、なんで梱包するのよ?清掃も「ホントにしたのか?」ってぐらい変わってない)

素晴らしい製品は作るけどアフターがテキトーだから、ケンウッドに身売りされちゃうんだよ・・・犬印。
218153:2011/11/25(金) 13:51:14.01 ID:lyw3tMFG0
おっと、>>213さまのレスを見逃していたようだ。

BONスレから逸れたレスになりますので、ご注意ください。

初代のAZキャロル(2代目キャロル)はOEMの枠を超えてると言って良いでしょう。
ベース車の面影がほとんどないし。(3代目は顔以外がセルボ。4代目以降は・・・)
AZ-1についてもエンジンだけがスズキ製ってだけで、あれもオリジナルの領域。

>現・日産ユーザーとしては耳が痛いなぁ。
日産の再編時、ゴーンちゃんが富士重株を手放す際に吐き捨てた言葉を覚えてますか?
「富士重は日産グループとして自覚していない」。

自覚も何も親分がちゃんと面倒みないから、そういうことになったんでしょうに。
技術提携の名のもとにECVT(日産名:NCVT)とかACT-4(日産名:アテーサET-S)とか
散々コア技術として横取りしておきながら、それはないだろうと。(CVTはOEMだけど)

日産からもらえた仕事といえば、サニーの組み立てぐらい。(レオーネの生産ライン)
サニーの組み立てとはいえ、スバル車との共通部品は皆無。
そのくせ、スバル車で使う部品は日産系部品メーカーをゴリ推し。
(故障が頻発したSVXやレガシィの電装品はカルソニック製、プレオに使わされたヘッドランプは
小糸工業の独自規格であるIH01。アフターマーケットにあるIH01球は全て小糸製OEM)
(日産車でさえもこの時代は電装品が異常に弱かった)

現在トヨタが筆頭株主ではあるものの、ダイハツや日野のような横取り状態にはなってないのが唯一の幸い。
(助言として口出しはあるけど)

(続きます)
219153:2011/11/25(金) 14:46:30.87 ID:lyw3tMFG0
(>>218からの続きです。BONスレとは関係のない話題です)

よく巷のスバラーやスバヲタ(フラグシップにしか興味がないスバリスト気取り)が
「軽撤退反対!」なんて言ってますが、スバルのシェアを知ってますか?
また、軽自動車1台当たりの利益がどれぐらいだか分かりますか?

明確な数字は伏せますけど、シェアについては他社にOEMすらしてないホンダをも下回りますし、
利益についてもそれだけでは確実に赤字レベルです。(レガシィやインプレッサの売上げで補填)
赤字ということは生産設備の増強や新規の開発にもお金が回せないのです。
年次改良があるとはいえ、エンジンもミッションもプラットフォームも全て使い回し。
EN07系やEJ系といったエンジンも基本的には20年ぐらい昔に設計された物です。
(EL系はEJ系をリニューアルした物、EZ系だけが新開発)

これまで思い切った予算投資ができなかったのも、軽自動車が足枷になっていたからです。
来年からは全ての軽自動車がダイハツ製に切り替わるので、消費者側から見れば確かに
つまらない物になってしまうのは事実ですが、その代わり普通車に注力できることになりますから、
多少はまともな車になるんじゃないかと。(北米市場を意識しすぎた悪趣味なデザインは別として)

元々取扱い車種が少ないので、よりマニアックに展開するのは間違いないでしょう。
来春以降、純粋なスバル車は全て3ナンバーサイズになっちゃうので、次の買い替え時は駐車スペースの
制約から、私でさえも他社製から選ぶことに。(今乗ってるプレオはいい車だけど「疲れる」)
トレジア?あんなの乗るぐらいなら、プロボックスでいいよ。

次は所有感すら沸かない=つまらない・・・車であるカローラアクシオ辺りを考えてます。
中古市場も程度の良い(ジジババが余り乗らずに手放した)物が値崩れしてますんで。
(社用車でアクシオやティーダを乗ってますが、ティーダは意外とガサツで扱い難い)
ティーダはカスタムベースとしていじり倒したくなりそうな車でもあるので却下。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 17:22:34.29 ID:ZiRMt7Mx0
>>217さん
15年ですか、ケミコンの設計寿命が10年と言われているので既に容量抜けが
始まっているのかもしれませんね。セラミックコンデンサも絶縁不良が出始めてる
と思います。それに、カセットデッキ等、振動が多い機器は基板のハンダも
経年劣化でクラックが起きやすいので、修理に出すと基板丸ごと交換に
なってしまうかもしれませんね。そうなると中古で状態の良い物を買う方が安上がりですね。

ところで、最近気軽に使えるカセットプレーヤーを探していたのですが、
ステレオ再生できるものはアンドーのWM-029だけのようですね。
>>217さんの動画にあった遊歩人のようなものがあれば良いのですが…
若松のネットショップにも載っていないので在庫は無さそうです。
ちなみに若松にあったカセットプレーヤーキットK501は昨年購入して
組んでみましたが、SAを入れても音質がAEになるという不思議なものでした。
モノラル再生なので仕方がありませんが、ヘッドから直接信号を取り出して、
OPアンプICで有名なJRC4558で鳴らしてみると、やっとCDing2並になります。
こちらも組んでみて、UPされてみては如何ですか?
221153:2011/11/26(土) 14:47:22.47 ID:4Hthe2O00
>>220さま
PLAMEXですか?
あれなら若松通商本店ビル6Fにある謎の裏店舗「ジャン君のお店」にあるはず。
動画うp後に買い占めたバカがいたら、もうないかもだけど。
「ジャン君のお店」は若松通商の1ショップでありながら、
「若松通商の店舗案内には一切記載されていない」という裏メニュー的なお店です。
アキバに行く機会があれば、覗いてみると意外な出物があるかもしれません。

アンドーのC9-422もステレオっぽいけど、これがベース機というかシール貼っただけの
某「けいおん!!カセットプレーヤー」では付属イヤホンがステレオ仕様ってだけで、
本体側の端子はモノラル(ステレオ基板じゃない)という情報もある・・・どっちでしょう!?
しかし、1980円ぐらいの商品にシール貼っただけで3980円とか、それってどーなの!?

K501は・・・やりません。
私の代わりにあなたがやってください。
電子工作は良く分かってない所があるんで。
今じゃ、電源すらロクに組めないのよ。
スピーカーユニットの設計はできるけど、それに合わせるLPF/HPFは
外部委託先のネットワーク屋に要望と仕様書だけ渡して丸投げなのです。
ネットワーク屋のセンスによって味わいが幾分にも変化しますから。
私が農家だとするならば、ネットワーク屋やエンクロージャー屋は料理人なのです。
あくまでもユニットに使う素材と加工形状、構造を吟味する部門の人間でしたんで。

以前、遊び企画で「ブサイクな実力派」というコンセプトのユニットを開発したことがありました。
徹底的にショボい外観に仕立てつつ、鳴らしてみると予想外な音が出る、という変なユニットです。
ユーザーの価値観を騙す・・・というトラップに引っかかった人続出。(これは反応が面白かった)
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 22:31:14.40 ID:/12rp5TW0
>>221さん
若松の裏ショップなんですね。秋葉原に出向いた時は覗いてみます。
日本橋にもこういうジャンク屋さん的なお店があったら良いんですけどね。

C9-422は、自分も買いましたよ。ステレオのヘッドホンがついているだけで、
ヘッドはモノラルのリバース使用です。同じメカを使ったUSB接続可能な
別モデル(外見は同じ)はステレオのようです。
ただ単に両耳から聞こえるだけでした。期待していたんですけどね…

K501はステレオヘッド、OPアンプ増幅に換装してからYouTubeにでも
載せようと思っていますが、ヘッドをどこから持ってこようか悩んでいる所です。
今はもう部品屋さんでヘッドのばら売りはやっていないんですよね。
交換したところでアジマス調整用のテストテープもないので、低周波発振器と
オシロの整備(今故障中なので…)が必要です。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 23:47:51.72 ID:q7YAHFlJ0
連投すみません。
標準ハーフのインデックスシートについての話しなんですが、
キワモノテープのシートは接着剤がガッチリ接着されていることが
多く、綺麗に剥がすことができません。何かコツはありますか?
BONのC-90とACMEのME450 C-60がちょっとしたミスによりシート片面が
カビってしまいました。
224153:2011/11/30(水) 03:54:51.48 ID:CnYf8QJL0
>>223
お答えします。
粗悪な紙+粗悪な糊のため、完全には剥がせません!!

多少糊が残っても、ラベル部分だけでもキレイに剥がせたらなぁ・・・と
思うのが心情というもの。

完全除去できる可能性は別次元の問題(糊の問題)として、気持ち程度に剥がす
テクを伝授しましょう。(知ってる方法だったらすいません)

●用意する物・・・
キワモノテープ
Zippoオイルライターのオイル(ダイソーとかのオイルはだめ)(Zippo製限定)
テープはがしカッター(ニトムズ製/品番:T087)

※揮発性のある燃料を使いますので、火気と換気は充分に注意してください。

(続きます)
225153:2011/11/30(水) 04:23:24.74 ID:CnYf8QJL0
●作業手順・・・
1.キワモノテープのラベル部分全体がひたひたになるまで、Zippoオイルを垂らします。
 (テープ部分やハーフ内部に流入しないように注意してください)
 (多少入っても所詮キワモノだし、まあいいか。少量でしたらすぐに揮発しますしね)
2.ラベルの端が少し浮いてくるまで1-2分放置してください。
3.ラベルの端が少し浮いてきたら、テープはがしカッターの先端部を使い、
 そっとラベルの端をさらに浮かせてみます。(強くやると破れますので注意)
4.若干浮いたラベルの端からZippoオイルをさらに流し込んでみましょう。
5.1-2分放置したら、3.と同様にカッターの先端部を使って、ゆっくり剥がします。
6.ラベルが剥がれたら、ハーフ部分にZippoオイルを軽く垂らして、こびりついた糊分を
ティッシュなどで落としてみてください。
 (ティッシュまでが糊分に引っかかってしまう場合には、ティッシュ自体にZippoオイルを
 たっぷり染み込ませて、すぐにゴシゴシ根気良くコスッてみてください)
7.ハーフにベタツキがなくなれば作業は一通り完了です。

●作業完了後、糊の固形物が気になって仕方がない場合・・・
A.それでも気にしない。
B.さっさと新しいラベルを貼って、見なかったことにする。(笑)
C.金属磨き用の「ピカール」を使い、かるーく研磨します。
 研磨するということは、ハーフ表面が削れていくワケですから、粗悪原料の
 キワモノハーフでは予想外の事故が発生する可能性があります。(笑)
D.相本カガクさんからC-0ハーフ単体を仕入れてきて、スワップする。(笑)
E.スーパーメタルマスターと中身をすりかえてみる。(謎)

※ご利用は計画的に。
226153:2011/11/30(水) 04:58:45.06 ID:CnYf8QJL0
連投すいませんね。これでもう終わりですから。

●新しいラベル、どこで入手するのさ!?・・・
日本国内だと印刷とセット販売になってるのがほとんどですから、金額も凄いことになります。
本当はあんまり教えたくないんですが、せっかくだから教えちゃいます。
うちでは以下の業者さんから買ってますよ。

プレイズ出版さん ttp://www.praise-eshop.com/SHOP/444122/list.html
A4サイズの台紙に10片分のラベルが乗ってます。(見本では余白部分を除去した後になります)

使用上の主な注意点としては・・・
 1.普通紙ベースのため、レーザー及びインクジェットどちらのプリンタにも印刷できますが、
  インクジェットでは滲むことがあります。(要微調整)
 2.業務用のため、デザイン用のテンプレートがありません。(うちはイラストレーターで自作してます)
 3.無事にデザインできても、プリンタによっては印字位置がズレる場合があります。(何枚か犠牲にしました)
  よって若干割高ですが、50シート入りか100シート入りをお勧めします。(多いほうが確実にお得)

※プレイズ出版さんはキリスト教会などのPA屋さんが母体のため、ご購入の際には失礼のないようにお願いします。
(クリスチャン以外の方でも普通に買えます。ちなみにうちは代々浄土宗なわけだが)


●海外から調達するっ!・・・
米エイブリィ社の5068番。
ttp://www.avery.com/avery/en_us/Products/Labels/Media-Labels/Avery-Audio-Tape-Labels_05068.htm?N=0&Ns=&refchannel=c042fd03ab30a110VgnVCM1000002118140aRCRD

※日本法人のエイブリィマクセルさんに聞くと怒られるので、諦めてください。
その代わり、全然使えない細すぎるラベルをゴリ推ししてきます。(笑)
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 18:03:08.81 ID:1SbTEdqe0
>>224-246さん
ご教授ありがとうございます。
ZIPPOのオイルが大きいタイプしか売っていなかったので、
燃焼用のアルコールでやってみると、30分程かかりましたが綺麗に剥がせました。
新しいラベルの入手方法までありがとうございます。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 18:08:32.24 ID:cALra4xr0
追記です。
ダイソーにてチューブ入りZIPPOオイルを発見し、一番難関と思われた
ACMEのラベルを剥がしました。作業時間は10分程度でした。
浸透力と溶解力がケタ違いに違うのでしょうね。
229153:2011/12/02(金) 12:25:58.24 ID:EhVExYkm0
>>227-228さま
乙です。
Zippoオイルはゴム系粘着剤に高い効果を発揮します。(脱脂もできる!)
(素手でやると肌の弱い人はカラカラになる!)

よって、経年劣化でベタ付いた配線なんかも一発!
車のエンブレムも一発!(ネジ固定併用は注意)

今の時期なら、Zippo純正のハンディウォーマー(ハクキンカイロOEM)にも
使えて非常にお得。(純正ハクキンカイロにも流用可。モノ自体は同じ物)

●ハクキンカイロのススメ!・・・
ハクキンカイロ歴も10年近くなりますが、これは経済的ですよ。
エネループカイロよりも長時間発熱、使い捨てカイロよりも高温度。
燃料はZippoオイル数滴(希望時間によって適宜増減)だけ。
発熱開始時にだけライターで軽く炙る必要があるんですが。

ハクキンカイロでは未だに良く「中で燃えてるから危険」という誤解がされてます。
実際には燃えているのではなく、「化学反応を起こしている」が正解です。

カイロの中の脱脂綿に染み込んだZippoオイルが揮発して、その上の白金(プラチナ)触媒と
化学反応し、結果として酸化発熱が得られるというもの。(副産物は僅かな水分のみ)
開始時にだけライターの火を炙るのは化学反応のきっかけを起こすだけに過ぎません。

大正時代に実用化された、日本が世界に誇る省エネ技術といっても過言ではありませんね。

※火口部分は使い方にもよりますが、上手に使うと3-5年は行けるようです。
(メーカーは1シーズン毎と言ってますが、その必要はないかと。交換しても1000円以下)

※激安類似品(中華製)にご注意ください。あちらは交換用部品が出てません。(まさに環境破壊)
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 21:52:18.40 ID:jl2yHzCY0
>>189
Pop-Riの未開封が別に出てきたので(GokkigenにHip-PopにEXIST、TDKのIf等も各30本近く出土w)、このたび新たに開封しました。
どうやらインデックスカードに芳香剤が塗布してあるようで、強烈に花の香りがいたします。
花の絵柄は3種類あって、もしかしたら香りも3種類かも・・・・薔薇しか開けてないので詳細は不明。
中身はHFみたいですね、レンジは狭いけど軽やかで素直な音です。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 16:18:23.54 ID:Jp2vMwfX0
>>230さん
インデックスカードの香りがテープに移ったんですね。
しかしHip-PopやIfもあるなんて羨ましいです。
この当時のHFやAEは今と比べると周波数特性が16KHzあたりまで真っ平ら
なのが良い感じです。最近のは14KHz辺りで既に放物線を描いて下がっているので
同じ製品でも比較になりません…その上最近のデッキもその性能に合わしているのか
20KHzまで録音できるのは無くなったようです。手持ちのデッキはノーマルは
16.5KHzが上限、ハイポジ、メタルは17KHzが上限になっています。
コンポに至っては低域が40Hzで高域が8KHzと泣きたくなるほど。

あと最近、タイ製のNew Low Noise C-30というメーカー名無しの怪しげなテープ
(シースルーハーフでCHFのようにラベルを貼っているタイプ)をリサイクルショップで
5本20円で入手したんですが、このテープ、初めは塗りが不均一で録音も
正常に出来ない(BONよりはマシです)んですが、録音後半になると、塗りが
均一になり高域もAE並に出ています。そしてヒスノイズも気にならない。
ミュージックテープ用パンケーキの切れ端を詰め込んだ感じですかね。
東芝EMIやコロムビアのミュージックテープはタイ製でしたし。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 23:39:09.67 ID:e3gd6BhQ0
>>153さん
ダイソーのGXではない方の青パッケージで、テープ韓国/組立中国の
120分テープの製造メーカーはSKCでしょうか?
233153:2011/12/08(木) 00:17:10.58 ID:8spWd4Jq0
>>232
どーゆーものか分かりません。
GXも青パッケージだったような・・・。(うちのほうはGXをほとんど見なくなった)
参考画像よろしゅうおま。
ダイソーは発注品番が常に上書きだから、それは意味ありませんからね。

他人様の画像だけど、MEじゃなくて?
ttp://www.geocities.jp/ken50902000/me_gx.jpg
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 12:18:19.31 ID:aX8SoEVD0
>>233さん
やっとブラウザ導入しました。遅れて申し訳ありません。
MEではありません。GXやMEの方が高級そうです。
ハーフはSKCっぽい感じですが、テープがキワモノ感MAXで、
−3dB(0dB=ドルビーレベル)で10KHzが既に歪んできます。
ただGX程の酸化鉄色ではありません。グレーっぽい色をしています。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 09:22:18.27 ID:As9bJuVC0
やっとブラウザ導入したって
IEなら98の時から標準で入ってるだろ・・・
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 20:22:27.15 ID:ewWB1gD30
>>235
Jane Styleの事です。

最近気付いたのですが、ソニーに続きTDKもテープを
辞めてしまったようです。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 22:39:13.44 ID:iGN0ICW60
専ブラのほうね。ウチはギコナビ。

しかし思ったよりタイの被害は深刻みたいだね・・・。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 07:45:22.79 ID:tKrsBh/bO
メタルが生産終了した時はMDに走っていたので
それほど気にとめませんでしたが(当時は)
今回はハイポジが国産メーカーのラインナップから消え、
テープのソニー、カセットのTDKが撤退したのを加え、
ショックが大きいです。 そしていつの間にか、
キワモノテープも殆ど見なくなりましたね。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 10:49:57.51 ID:nK3bXT4h0
>>237
専ブラって何?
専用ブラジャー?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 18:47:31.95 ID:5TDrBQ/r0
>>239
ボケ乙
マジレスすると2ちゃんねる専用ブラウザ
2ちゃんねるツールからダウンロードできる
人大杉で読めない場合 専用ブラウザで読める
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 08:17:42.43 ID:IxHOrhrJ0
専ブラの方が軽いしね。
インターネットブラウザだと、
比較的軽い方のOperaでもたまに重くなるもんなぁ。
IEとかで見るなんて今ではもう想像もしたくない・・・
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 02:04:02.88 ID:0qS6+hhIO
シチズンのテープってBONの類に入るの?
243153:2011/12/25(日) 03:36:06.81 ID:0uBRC84d0
>>242
さあ?
現物を見たことがないんで、どうしたものか。
シチズンのテープがBONの類に入っちゃったら、ナカミチのテープも同類かと。
先日、クラウンのカセットを発掘しましたよ!

カセットは付いてないけど、シチズン繋がりでうちに珍しいCDステレオがありますよ。
丸善書店がバブル時代に直販したCDステレオで、CDプレーヤーとアンプとスピーカーが
一体になった物。(DENONの音聴箱みたいな物をイメージしてください)

外部入力はおろか、ラジオすら付いてない代物ですが、スピーカーは10cmフルレンジのみながら
突板鏡面仕上げのMDFによるバスレフ型で、なかなかの音を出します。

「クラシカル」という謎のボタンがあり、これをオンにするとラウドネスがオフになるという謎機能。
(取説によると、クラシックを聴く時はオンにすることでフラットな音になるとか・・・)

発売は丸善書店、開発・製造はシチズン商事ですが、バックプレートを見ると京セラの社章が・・・。
実際の開発及び製造は京セラが下請けとして行い、丸善書店に卸した仲介役がシチズン商事と思われます。
(京セラは京セラブランドによる高級オーディオ製品を手がけていた過去がありますんで)

ヤフオクでもたまに出ますが、マイナーすぎる製品なので1000円ぐらいです。
作業場のBGM専用機にお勧めします。(ラジオすら聴けないのが残念ですが)
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 21:03:52.10 ID:cD0AMgL+0
>>243
クラウンのカセットですか、なんじゃそれはw
頭の中に浮かんだのは2種類ばかり。
車のクラウンの販促グッズ、そしてクラウンレコード社製のテープ。
さて、どっちかしら?
245153:2011/12/26(月) 03:13:38.39 ID:5WrUBKZ+0
>>244
どちらもハズレです。

ヒント:旭無線電機→クラウンラジオ→クラウン→宮越商事

日本にかつて存在した廉価オーディオメーカーです。
ダイエーPBの激安ラジカセ「BUBU」とかカシオのCDラジカセなどを作ってました。
(カシオの製品は途中からフェアメイトブランドの朝日コーポレーションが引継ぎ、
その後はシーシーピーが引継ぎました。そういえば一昨年あたりにフェアメイトが復活しましたね)

バブル期までは自社ブランドのCROWNで販売してましたが、現在はOEM専業となったため、
一般市場には流通されてません。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 18:00:33.79 ID:PF/1Ef1b0
日本でCROWNの商標が既に使われていたため、
米CROWNは日本ではAMCRONの商標を使った。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 01:53:44.47 ID:cELOsnw0O
153さん
クラウンはトランジスタラジオのキットも製造していましたよ。
ところでクラウン製テープはどこのOEMですか?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 07:45:32.83 ID:lHjWe1Aw0
>>245
ありがとうございます、ハズレですかw

249153:2011/12/27(火) 23:12:39.89 ID:Ygdadn260
>>248
ハズレです!(駄々こねてもおまけなんてしませんよw)

>>247
分かりません!
ただし、日本製のようなので(ケースにMADE IN JAPANの刻印あり)、日本国内メーカーからのOEMでしょうね。
とはいえ、ハブの意匠がSKC製品に多く見られるタイプなんですよ。
コニカのKXとかデンオンのC'Do、ソニーのFXとかで見るタイプ。

独特なハーフの意匠もどこかで見たことがあるようなんだけど思い出せない。(輸出向けのデザイン)
ハーフ底部にあるロット番号の感じもどこかのメーカーっぽい。
Pケースのハブ止め形状はTDKっぽいんだけど、開閉部の意匠が富士フィルムっぽい。
インデックスカードはソニーっぽい。(裏面はモロに酷似)

勝手な予想・・・ソニーOEM。
各構成部品は複数社のバルク用を流用し、ソニーで最終組み立て?
同業他社から部品の仕入れはできても、インデックスカードのみ特注して仕入れてくるのは不自然すぎる。

現物がなく、うろ覚えですが封入されていたインデックスシールの裏面には
ソニー製品の注意書きで見られた「ウェルドライン」の説明があったような・・・。

勝手な推測ですいません。(今回は自信なしです)
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 21:32:33.65 ID:TnKma9+lO
153さん
ひょんな事から自分もクラウン製を入手しました。
中古状態でインデックスもありませんが、音がHF-Sに
近いような気がします。 あくまでもソニー製と過程
してですが。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 12:11:27.05 ID:3Q2uk6ngO
明けましておめでとう御座います。
新年早々、ゴミ捨て場でカセットが数百本捨てられていて
悲しい気持ちです。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 04:30:36.14 ID:UjaPQnBl0
明けましておめでとうございます。
新年早々というのも哀しいのがありますね。
めげずにカセットを使い倒していきましょう!!
253153:2012/01/03(火) 20:59:27.99 ID:kc4e+JYV0
明けました、おめでとうございました。

最近、例のBON動画のアクセス数が増えてるんですが、
「デッキがいいから」って書いてる人は一体何なんでしょうね?
あと「デッキがなんとかしちゃってる」とか・・・。

うp主(153)からのお願い・・・主観と憶測だけで語るのはご遠慮ください。

まあ、オーヲタなんてそんなもんなんだけどさ。
じゃなくちゃ、見るからに怪しさ全開なカルトグッズが流行ったりしないものね!?(笑)

実を言うと、当方が過去にうpさせていただいた動画のうち、ブラインドテスト的な
意図で制作した動画がいくつか含まれているということをお知らせしておきます。
(どの動画がどういった意図か・・・までは伏せさせていただきます)

真実を知る私から見ると・・・「やっぱりヲタの意見はアテになんねーな」と。
要するに「視聴者様を欺いた動画がある」ということです。

気づいてご指摘くださる方が1人ぐらいいらっしゃるだろうな・・・と思ってたんですが。
皆さん主観と憶測だけで語っちゃってて、当の本人からすると非常に滑稽です。

※該当動画を見事に当てても、賞品は出ません。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 03:38:05.22 ID:DIbkf0hqO
153さん
明けましておめでとう御座います。本年度も宜しくお願いします。

自分も幾つかの動画のコメントには気付いてますが、
ツッコムのも面倒な位だったので、見て見ぬ振りをしてました…
動画自体はとても参考になりますが、コメントで間違った
事を覚えてしまう人も居るんでしょうね。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 04:46:51.18 ID:1fBUsoRC0
俺もとある動画のうp主してて、
的外れなコメントが付くたびにツッコミコメ入れてやろうかと思うけど、思いとどまるw
明らかに他の視聴者に誤解を与えるようなコメの場合は、こっそり動画説明文に注釈を入れたりしてるけど。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 09:10:47.70 ID:21ehQ8cF0
つーか・・・
flvで圧縮かかった音聞いてんのに、
音質がどーとかこーとかそれこそ・・・
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 00:51:52.44 ID:aNwlRFhZO
>>256
昔の高級カセットデッキでネット配信録音して、音質が良いとか、
臨場感が素晴らしいとか言ってる人が他スレに居ましたね。
258153:2012/01/06(金) 21:27:43.41 ID:LuSR89pE0
>>254->>257さま各位

私は悪質ですよ!w
褒めちぎられたら、さらに欺くようなコメントを追加しますから。ww

もし気付かれましたら、指摘はせずにヲタ共をさらに騙してあげましょう!w

BON動画の前期verはFLV圧縮、後期(リベンジ)verはMP4圧縮です。
ビットレートもなるべく320k(固定)を使ってます。
圧縮前の動画はリニアPCM(48KHzor96KHz)なんですが。

一応言っておきますが、「謎のうんたんカセットver」は実際の音ですからね。
(セハンの業務用MX選別品)

そのうちオクのほうに在庫処分のカセットを放出します。
パッと見はただのノーブランドテープですが、中身はAD-X相当品(業務用)という珍物件。

ボランティア活動で制作した朗読テープの余り物です。
通常はAEやUR、HF相当品を使うんですが、曲が入るテープだったんで、なるべくいい音で
聴いて欲しいとの思いで特注しました。(どっちみちテープは自腹提供だし)
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 11:46:37.53 ID:yJU5EBE40
>>258さん
ヤフオクでしょうか?
260153:2012/01/08(日) 00:47:25.20 ID:+ahoUu5b0
>>259さま

それは「お察しください」w
楽天オクに出した所で、ご入用の方がいらっしゃるとは到底思えませんので。
(楽天オクは通販目的の方が多くご覧になり所なんで、客層が違います)

モバオクは他出品者も落札者も地雷だらけですんで、ここに出すことはないでしょう。

宣伝になってしまいますので、いつどのタイミングで出すのかまでは非公開です。

おヒマな方はこちらもご覧ください。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15904763
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 11:53:41.10 ID:7nDlCr5C0
無骨なロボットが出てくるときによくかかる
♪タタタタタタッ、タッタタタタッタッ
のリズムの甲高いボコーダーの曲名と誰の曲かを教えて下さい
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 22:52:20.82 ID:VdZ0MN+8O
>>260
そうですよね。失礼しました。

263153:2012/01/09(月) 23:07:25.51 ID:+9Sl/q6C0
>>262さま

別に気にしてないっす。
旧製品の個人間流通といえばヤフオクぐらいしか使える所がないんで。

そういえば以前、当時の箱入りなビクターDA3(DENON-DX3のOEM?)を複数回に分けて出したら、
全部同じ業者さんが高値を付けて落札していったことがありました。

先方の住所と屋号から業種を割り出したら妙に納得。
ロシアとの貿易業をされている業者さんでした。
高値落札とはいえ、あちらの現地販売価格と比べたら、ハナクソみたいな仕入原価なんでしょうが。

70-90年代の日本製オーディオ製品はあちらの富裕層にも人気があるんです。
資源回収として集められた家電品のうち、比較的コンディションが良い物やレアな物の多くは
ロシアに輸出されているとのことです。(逆に材料取りにもならないゴミは中国行き・・・何に使うんでしょう?)

近年、ハードオフなどをはじめとしたジャンク屋ではバブル時代までのジャンク品が
めっきり減ったと感じてませんか?(あるのは近年のデフレ時代の製品ばかり)
これらもやはりロシア方面に流れているらしいです。
それまでタイやベトナム、アフリカ方面に流れていたジャンクまでもがロシア方面に流れが変わってきてるとか。
(代わりに新品で低品質な中国製が買えるようになりつつあるらしい)
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 01:57:26.35 ID:GlDDeIXC0
日本のオーディオに詳しそうなロシア語サイトが検索に引っかかるのはそういった理由からか、納得
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 17:31:26.69 ID:BwgvGFnw0
今年もBONテープをよろしくね(´・ω・`)っ
266153:2012/01/16(月) 02:23:24.46 ID:wb3c223u0
今回は予告。(宣伝とも言う)

後日、業務用標準幅Pケースを放流するのでよろしくね(´・ω・`)っ
・・・個人使用では嫌がらせになりそうな本数ですけど。

4本組500円で出してる業者さんよりもお安くしますよ。(採算無視)
Pケース1本が125円ですか・・・。

今回は作りすぎたので、1本分のご予算で2本お求めいただけます!?
個人使用ならば、当分は困らない本数でしょう。

某業者さんのケースはベロの部分が短い、比較的どこにでもあるケースですが、
私がお取扱いしているケースは市販ミュージックカセットと全く同じ寸法を持ち、
ベロ部分も長く、MADE IN JAPANの刻印がない特別仕様です。
(刻印なしの金型までを持ってる工場は割と少ないです)

ビ○ターさんやテイ○クさんのミュージックテープとほぼ同じ物ですので、
ジャケ封入タイプのケースの入れ替えにバッチリかと。
(MADE IN JAPANの刻印があると、ジャケットの見栄えが台無しになるのです)

もちろんBONの入れ替えにもお使いいただけますが、見栄えが良くなってしまうので
余りお勧めできません。(今回はオールクリアタイプのみの生産です)
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 02:28:37.50 ID:TVolO8no0
BONのメタルテープが都市伝説な
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 18:02:21.44 ID:ys351x7+O
オークションのBONでもかってみよかな
269153:2012/01/20(金) 14:37:58.23 ID:OiitzJsM0
最近ヤフオクでも中国人の落札が多いね。(今週12件中、5件が中国人)

法人名晒してるから代行業者なんだろうけど、日本の個人売買市場にまで乗り込んで
くるのって、なんか腹立つわー。
富裕層なら富裕層らしく、新品をコンテナ買いしてろよ!

一時期はロシア人や韓国人っぽい名前の人が多かったけど、最近は圧倒的に中国人が多いね。
中国経済バブルの影響はこんな所にも出てるようです。

しかし、普通に新品が14000円前後で買える物の中古品に12000円とかで落札する気が知れない。
出品者としてはありがたいが。(韓国人よりも金払いは意外と良い)


>>267さん
都市伝説とはいえ、さすがに無理でしょう。

>>268さん
笑いのネタとして入手するなら、止めはしません。
キワモノのリファレンステープとして使うのはアリでしょう。
でも、テープ録音の練習には良いかもしれません。
日本メーカー製品のような「当たり前な調整」が通じないテープですから。

昔、移動販売なバッタ物屋で買った香港製テープは酷かったな。
中華SUPER LH-56といい勝負。
再生中にテープが切れてオシャカ。(ベースフィルムの強度不足)
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 01:01:34.03 ID:FvSsDs9eO
>>269さん
そのテープ、去年近所のリサイクルショップで1本20円だったので、
買いましたよ。テープは269さんの仰るようにすぐ切れましたが
ハーフが柔らかく加工しやすかったのでミラーテープにしました。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 17:57:54.78 ID:Cej1b0xg0
>>153さん
業務用カセットとPケースの出品は既にされていたのでしょうか?

あと仮に、パンケーキを入手したとして富士通商等で
巻いてもらうことは可能なんですか?
個人客相手にC-6を20本、C-52を30本等の注文を受け付けて
くれるのかどうか…。もっともセハンの某テープを入手してからの
話ですが。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 23:12:08.64 ID:ygzy20UO0
エンドレスカセット用のパンケーキ、どこかで入手できないものですかね。
海外じゃ12分物があったけど、国内は6分なので2個イチ、3個イチして使ってます。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 19:17:46.61 ID:rLExh0aP0
>>272
エンドレス用のテープって中身はAEそのものだった気がしますよ。
それよりも2個イチという事は分解再組み立てが出来るのですか?
274153:2012/01/30(月) 23:16:14.59 ID:xB44ZkAD0
>>271さま
亀レスですいません。

>業務用カセットとPケースの出品は既にされていたのでしょうか?
・・・カセットは捌きました。
余りお値段は付きませんでしたが、肥やしになってたのでまあいいかと。
Pケースはこれからですが、こちらでの告知は自重します。

巻き込みの件ですが、パンケーキ持込みでは拒否されると思います。
(品質保証の問題とか。あと、こういう商売はテープ代とハーフ代とアッセンブル代で少ない儲けを出してますんで)

仮に受け入れてくれたとしても、20本や30本程度では拒否されると思います。
最低でも100本以上は必要でしょうね。
数十本程度でも恐らく、ダビング作業込み・・・という条件になると思います。

パンケーキを入手されても巻き込めないのであれば意味がないでしょうから、
こんな方法はどうでしょう?

「韓国のデュプリケート業者やメディア商社などに当たってみる」
「韓国の龍山電子商街の業者へ片っ端から探ってみる」(完成品で売ってます)

前者は輸入代行業者経由、後者は直接現地入り・・・いずれにせよ、それなりに面倒ですが。

こういう現地の通販屋に聞いてみるとか・・・。
ttp://www.dvdq.co.kr/search.php?keyword=SAEHAN&x=18&y=25
ttp://www.interpark.com/display/malls.do?_method=3Depth&sc.shopNo=0000100000&sc.dispNo=001130107007&sc.listSort=E&sc.imgViewType=B&mbn=gnb_sp&mln=loc_3D#11_1_50_1

こういう業者に特注しちゃうとか・・・。
ttp://www.citiem.co.kr/sub.html?menu=product&sub=sub1
・・・ROTELブランドのテープも作ってる!?
275153:2012/02/08(水) 18:18:10.97 ID:AusKNQT50
今日は宣伝というか告知させてください。
前回は「自重します」って書いてるのに・・・。

現在、自室と倉庫の整理をやってまして、カセット周りの大放出を始めてみました。

○血みどろ大放出大会第1弾:
富士フィルムAXIA PS-Us 32本+おまけ=合計36本セット。

・・・これは出品中ですが、ハイポジだからか食いつき悪いなぁw。

○今後の大放出大会の予定・・・
TDK CDing関係
珍品キワモノセット←BONはありませんけど、香港スワイヤならたくさん。
DENON C'Do新/旧セット←新旧ともにSKCですが、旧モデルの音は素晴らしいです。

ソニーの「Cadeau de Pop-ri」発掘!(持ってたんだ・・・)
キワモノセットに入れちゃう!?(珍品には間違いないが)
スワイヤはお店の客寄せ目玉商品だったからねー。(仕入原価は凄く安かったらしい)

○番外編・・・
キワモノMDセットw
プリンコ製、出光製、ケイテック製、薦田紙工業製、花王製、ゼウス製・・・他。
・・・プリンコのMDなんて危険すぎだろ!?w

要するにキワモノしかないです。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 02:25:06.11 ID:WMkOBDIdO
>>275さん
こんばんは。
PS-2にもっと早く気づいていれば…。昨日PS-1 C-60を30本
購入し、今月のテープ予算は使い切ってしまいました。
あとキワモノはできれば数本ずつに分けてもらえると有り難いです。
277153:2012/02/11(土) 17:20:39.66 ID:8f5cp6hZ0
>>276さま

こんにちはー。キワモノ出品者ですw
実はですね・・・。
過去にキワモノを数本ずつ分けて出したことがあるんですが・・・誰も買ってくれないんです。(涙)
むしろドバッと出したり、定番品と抱き合わせにしたほうがなぜか売れるという珍現象が・・・。
(恐らく送料との関係があるのかもしれません。キワモノ数本のためだけに落札額よりも高い送料とか・・・)

さきほど、第2弾を投入しました。
「誰が買うんだよ!?」って声が聞こえてきそうなマジキチセットです。

総重量は約7.5kg!という、最初で最後の誰得物件。
箱詰めしてる最中は、年末の福袋作りみたいな感じでした。(デパート勤務経験者)
福袋ならぬ「災箱」(わざわいばこ)!?

まあ、視界に入った物を全部詰め込んでみたんですが・・・まさに外道。
とはいえ、こんな数量にも関わらず、開始価格はいつも通り「やる気のない価格」に
設定してますので、どなたかしら入札される方はいらっしゃるのでは?
(冷やかし入札はやめてくださいね。入札したつもりでウォッチリストに入れるのはおK)
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 01:50:37.83 ID:zkYfjpBxO
>>277
TDKのBってテープはいつ頃の物ですか?初めて見ましたよ。

そして昨日の夜悲劇が…3年間愛用していたπのT-333Rがついに
逝かれたようです。ついさっきまで死因調査をしていました。
原因は複数で、まずコンデンサがほぼ全てダウンし、
整流回路のコンデンサがショートし制御ICが死亡し電源トランスが
焼けて断線したようです。ハドフて840円で購入し未整備のまま
使用し続けたので部品劣化が進んだものと思われます。
暫くテープ探しはお休みにしてデッキ探しに専念します…
何かお勧めのデッキはありますか?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 11:43:23.69 ID:v8rzmm020
今の時代になると、動いてるだけでめっけもんて気もするが・・・
長く使うんなら、部品や修理がなんとかなりそうな現行品を1台は
押さえといた方が無難じゃないかな?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 11:51:21.21 ID:v8rzmm020
あ、言い忘れてた。
TDKのBは、2000年代初頭前後に流通してた製品で、
おそらくはダイソーとかの廉売品向けのようです。
ウチにもあるけど、ハーフは当時のAE流用、テープは
真っ茶色で、昔のDとそっくりですね。実際、音もそうだけど。
海外には廉価タイプが結構あったから、それらの流用だったのかも。
当時はソニーやアクシア、パナや日立にも類似の製品があったし、
ビクターやコニカやデンオンに至ってはそのグレードしか残らなかったな・・・。
まぁ、TDKと日立以外は海外メーカーのOEMでしたが。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 15:38:37.45 ID:zkYfjpBxO
パナのEPやAXIAのA1等の類のようですね。
2000年というと自分は小学校の低学年、録音は殆どMDでした。
親父はDCCでしたが、その後MDへ移行してました。カセットを
使い始めたのは中学に入ってからですね、回るハブに魅了されてました。

デッキは周波数特性がちょっと乙な状態ですがTEACのUSB接続可能な
機種にしてみようかと考えてます。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 19:25:01.14 ID:v8rzmm020
うぉ・・・俺、多分その親父さんと同世代くらいかもorz

TEACならアフターが安心だね。取り敢えず、安全牌を1台確保しておけば、
後はジャンクでも何でも見つけて楽しむ余裕が出るから良いと思う。
'80年代初期の窓の広いタイプのデッキだと、リールも良く見えて楽しいかも。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 20:58:16.70 ID:zFiaCNdf0
>>278
壮絶な最期だな。かなりのレアケースだと思う。
俺も何台かジャンクを修理して使ってるが、今のところ大きなトラブルに見舞われたことがない。
モーターがアウトで2台ほど処分したことはある。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 00:15:49.17 ID:1sa6uwG3O
>>283
ジャンク品なのに完動品だったため、軽いチェック(コンデンサ外観、
モータースピード調整)だけで済ませたのがいけなかったようです。
デッキは本日部品取り解体しました。このデッキはキワモノテープでも
比較的綺麗に録音でき、サブ機(T-W01AR、CTY7)よりも周波数特性が
良好だったので気に入ってました。

285153:2012/02/13(月) 12:44:03.23 ID:94W/qd0Z0
>>280さん
やっぱりそうですよね?
「なんでBなんか持ってるんだろ・・・?」って感じだったんで。
恐らくは日本以外では現在も流通しているAE相当品、Dで合ってると思います。
現行Dは韓国テープ、タイ組立てになってるはずですが、洪水の影響はどうだったんでしょうか?

今回出してる物にも入ってるKEEPの超高音質ですが、このモデルの後に一時期だけ、
タイ製造品(テープもタイ製)ってのがあったんです。
ハブはマクセルURそっくり、ハーフはTDKのAEそっくりですが精度が低くて鳴いたり、
巻いてる最中に止まったり・・・音のほうも中音ばかりが変に強調(低音と高音が出ない)される
というキワモノでした。

販売元もこれではヤバいと思ったのでしょう、タイver超高音質はすぐに消えて、
韓国SKCに戻りました。(コストを落としすぎた?)

KEEPの超高音質にはそっくりさんがいたりします。
その名も超高音質・・・全く一緒ですが、パケ裏の発売元表記がKEEPではないのです。

ファーストミュージック株式会社なる怪しい社名。
普段はKEEPが発売している怪しいDVDソフトの販売元(ディストリビューター)のようですんで、
同社の関連会社と見て良いかもしれません。(同社の会社概要には記載なし)
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 18:02:46.67 ID:1sa6uwG3O
海外用のDも生産完了のようです。ソニーの海外用HFも同じく。
ソニーは後継品を発売するみたいです。(日本橋のメディア屋情報)
ソニーのHFには完全タイ製もありましたよね。私的にはハイポジを
お願いしたい所ですが、非現実的ですね。
287153:2012/02/14(火) 02:01:29.58 ID:yJl3zMTV0
>>286さん
後継品・・・テープ:韓国、組立て中国or韓国orタイ?
ハイポジは韓国製ぐらいしかないでしょうね。
インドネシアのマクセル系はハイポジ作ってるのかな?
シンガポールのパチモンメーカーはどうなんでしょう?


メガ盛りセット、「入札があったー!」と喜んでいたら、やはり中国系の代理業者だった件。
日本語が通じないという評価と、言いがかりを付けられたという評価があったので、消してあげましたw
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 20:06:02.62 ID:C3PNPsIl0
>>287
メガ盛り、入札の取り消しが多いようですがやはり大陸系ですか?
289153:2012/02/16(木) 22:52:20.26 ID:hNVplqy+0
>>288さん
そーでーす。
ptkxso、q8bid、zgdgwの各ユーザーは大陸系と判断しました。
誠実な取引をされている業者さんならば大陸系でも大歓迎なんですが。

残念ながら、この各ユーザーは業者ID晒しスレでも悪質取引で有名な大陸系でした。

しっかり取引対応をしていただけるのなら、ID番号や指定記号の記入だって
喜んでお応えするんですけどね。

彼らは自身も業者であるくせに、出品者全員が通販業者だと思い込んでるのが痛々しいですね。
早急に中国バブルが崩壊することを祈ります。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 10:00:08.91 ID:vDt9ToIe0
録音の間にも磁性体がどんどん削れて、終わるころにはヘッドが変色してたなあ。
同時モニタで聴いてるとリアルタイムでどんどん音がこもってくし、そんな経験させて
くれたのはBONだけだった。
291153:2012/02/19(日) 22:47:07.52 ID:sly57xly0
>>290さん
貴重な思い出をありがとうございます。

BONはハーフを分解すると分かるんですが、ハーフ内部、特にスリップシートには
大量の磁性材らしき粉末が付着してるんですね。
これがほんとのBONカレー(粉)。
個人的には「ごはんですよ」と命名してますが。

ただBONの凄い所は、どんなに磁性材が削られても、元の音質が悪いから、
録再不能に陥ることが余りないことでしょうか?

うちのデッキ(WD5R)のテープ性能の自動検出でも、例の「SUPER LH」では頻繁にエラーが
発生するにも関わらず、BONについてはエラーは今まで皆無でした。
(もちろん無難すぎる設定値になるようですが)

そう考えると、BONって「アナログならではの原点」をもう一度考え直させてくれる、
貴重なテープなのかもしれません。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 01:10:49.33 ID:ij3XGVQLO
手持ちのデッキ(T-W01AR)でflatシステム、HX-PRO、NR-Bで
BONを録音して、再生時にNRをオフ状態にしてやっとダイソーLX並みに
なりますよ。BONは某オークションのC-10ですが、粉落ちはそこそこ
という程度です。長期保管で落ちにくくなったのか、後期ロットで
多少良くなったのかは解りませんが…
293 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/21(火) 07:48:44.59 ID:owhZ/jqo0
>>291
あんた極端すぎ(好きよw)
40巻ほどある未開封BONを、半年に1度の割合でGX-Z9100にて録音して遊んでるが・・・・
この音が劣化なのか実力なのかわからんところに、アナログの原点を感じつつコケまくっているw

294153:2012/02/21(火) 15:03:58.52 ID:uACOL7cc0
>>293
あんたも好きねぇ♪(それでこそBON仲間)

流通当時でも親戚のおやっさん(電器屋)は「こいつぁ(BON)、癖がありすぎじゃあ」と
よく垂れてましたよ。
「値段ありきで音の良し悪しが分からない人にはピッタリだ」とも。

もちろんBONでボロ儲けとかはしたくなかったようで、銘柄に無頓着なお客さんには
後のクレームが怖いので、高価でも無難な国産メーカー品を勧めてたようですが。

しかし、BONと国産メーカー品とでは価格に雲泥の開きがあるわけですよ。
そうなるとお客さんも黙ってはいられないようで、ちょくちょくBONとの価格差について
質問攻めにあってたそうで。(安かろう悪かろうが通じないお客さんの場合)

結局、BONの代替品として仕入れたのがSWIREのLASERシリーズなのでした。
BONの在庫処分をした時は確か「録音できるかな!?」とかポップを書いて捌いてました。
案の定、学生さんが飛びついたらしいです。
BONが残ってる間、代替品として仕入れたLASERはほとんど売れなかったそうな。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 20:42:42.34 ID:dESOB02RO
>>294さん
当時、香港製テープの仕入れ価格は幾らぐらいだったのでしょうか?
よく10本500円で売られていたと耳にするので気になりました。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 00:30:10.25 ID:Z4XqJwX/0
国内の磁性粉メーカーは海外に移転しておりません。
全部製造中止。プラントすらない。
磁性粉を作っているのはSKCのみ。

インドネシアのメーカーって、メトロウタマ?


297153:2012/02/23(木) 01:22:18.69 ID:Mh2Il3LN0
>>296さん
>インドネシアのメーカー

パングン電機。
正式名称:PT. Panggung Electric Citrabuana
URL:ttp://www.panggung.com/

やはり、今や磁性粉はSKCぐらいでしょうねえ。
個人的な考えで申し訳ないのですが、今さら磁性粉については正直どこでもいいような。
結局はバインダを含めた充填技術と塗布技術、そしてQC(品質管理)のレベルで決まるんじゃないかと。

どこでも原料が同じならば、あとはそれを上手に使いこなせるか?・・・だけでしょう。(たぶん)

パングンの80年代に生産されたと思しき、自社ブランド「PANAREC」のテープ。
「マクセルの何か」にそっくりですね。(金型をそっくり借りてきたような風合い)
ttp://www.shizaudio.ru/audio/data/media/203/v1.jpg


>>295さん
当人に聞いてみたい所なんですが、既に他界してまして・・・。
墓前でも聞けるものなら、小一時間問い詰めたいです。

でも、相当安かったらしいですよ。
確かBONには化粧箱という物がなく、無印な茶色い段ボール箱にぎっしり詰まって入荷されてたような。
(うろ覚えです。すいません)
298153:2012/02/23(木) 01:57:24.93 ID:Mh2Il3LN0
さて、リアル世代で手にしたことはないんですが、「A・M・L」とかいう
謎のオープンリール風ハブの製品があったじゃないですか?

相変わらず他人様のページの画像を拝借しますけども、
ttp://ns-page.com/tape/image3.jpg
・・・のタイプの製品、手持ちのクリーニングカセットにどうも似てるような。

アルペックスのCCA-01という製品なんですが。
ttp://www.alpex-web.com/product/cleaner/

細かい部分はちょっと違う感じですが、ハーフの意匠がそっくり。
画像の「A・M・L」はノーマル用のツメだけですが、アルペックスのはハイポジ用の
穴も開けられそうなハーフとなってるんです。
しかも今どきオープンリール風ハブを搭載。

「A・M・L」の現在の姿って、もしかすると・・・!?(何か関係はあるのか!?)

ってゆーかアルペックスさん、そのハーフとハブで54分or56分テープを作ってくれません?
SKC製のテープでいいから。(できればノーマルとハイポジの2本立てで・・・)

ただこのハーフ、謎のSUPER LH-56を彷彿とさせるような粗悪プラなのがちょっと・・・。
良く見ると、ハーフの貼り合わせ部分に若干の段差もあったりする・・・。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 00:36:52.43 ID:yfM0NWzl0
>>297
へ〜。
20年前はビデオテープが全盛で、インドネシアのメーカーは一杯あった。
うちの製造で失敗した磁性粉を安く買ってもらった事が幾度もある。
それだからクレームもあったね。

このごろうちの近くにあるバインダーメーカー、東レだったかな。
さすがにテープ用のバインダーも製造中止の製品があるという。

日本のテープメーカーもバインダーと磁製粉、その他のフィラーを混練する技術はまちまちだった。
テープの性能は磁性粉が7割りだといっていましたよ。
同じ磁性粉を使っても、各社まちまちの性能をだしていました。

コンピューター用のDLTなど、データーストレージテープにかぎった事だけれど
SONYと富士ぐらいしかテープメーカーは残らないのではないかと思う。
TDKも残るかもしれない。あ、マクセルもか。この4強、四天王。
データーストレージテープは日本ではないと作れないような高度な技術を要します。

テープの特許出願を出しているメーカーは富士とマクセルぐらい。

カセットではないから関係ない話になりました。

EMTEC,RMGのオープンテープの磁性粉はバイエルと思いますが、さて?。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 01:26:14.85 ID:FR5V9MUSO
磁性粉メーカーの方までいらっしゃるんですか。
各社テープの性能自慢をしても磁性粉は同じと言うことがあるんですね。
ところで今も生産が続いてるDAT、miniDVテープ等は国産ですが、
このテープの磁性粉も海外製なんですか?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 01:44:07.64 ID:FR5V9MUSO
磁性粉メーカーの方までいらっしゃるんですか。
各社テープの性能自慢をしても磁性粉は同じと言うことがあるんですね。
ところで今も生産が続いてるDAT、miniDVテープ等は国産ですが、
このテープの磁性粉も海外製なんですか?
302153:2012/02/24(金) 03:45:13.61 ID:+3IEk3rs0
そういえば昔(10年ぐらい前)、転職つなぎの短期バイトで某○○ーの工場へ手伝いに行ったっけ。
磁気テープの工場ではなかったけど、熱伝導シートなる物を作ってました。
(放熱とかノイズ対策とかに使われると思われる物)

モノは全く違うけど、磁気テープとやってることは似てるんじゃないかと。
指示された粉もん(確かアルミナとか)をコンマ単位で計量し、謎の液体(確かシリコンとか)を
ヘラを使ってバケツにこびり付いた物まで取り出しては計量・・・っていうか、ほとんど計量。
そういう原料をこさえて攪拌機にドバッと投入したら・・・やはり計量。
ペースト状に完成した物を隣の塗布機に投入して、予め用意したフィルムに塗布。
ある程度は機械がやってくれますが、最終的には手作業で修正。
ちょっとでも手が空いたら、次に投入する原料の準備。(計量大会)
海外の現場だったら、この辺がテキトーなんでしょうね。
こういう几帳面さがMADE IN JAPANには表れてるんだと思います。

ただし、だだっ広い工場ながら正社員はたったの2人、直雇の長期契約社員が3人、残りの100人超は全員派遣。
派遣の人々も仲介の派遣屋が異なるのか、おかしな派閥関係が出来上がってました。

同じフロアというか工場内に質素な事務スペースがあり、パーティションが1枚立てられてるだけ。
時々社員の人がチェックに来るんだけど、なんか派遣の人に直接指示してるし・・・。
(偽装請負の可能性あり。請負業務の場合、社員が派遣に直接指示するのはアウトなはず)

ちなみに・・・社食ではしっかりEdyカードを買わされましたw
今は改善されてるとは思いますが、せっかくなのでタレコミ入りでご案内させていただきました。
(たまにはこういう話も!?)
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 01:20:49.55 ID:vM68f+610
>>301
あ、そうだった。
メタルは日本しか作れなかった。
DOWAだと思うよ。

メタルは日本しか作れなかったので、DCCは二酸化クロムでテープを設計したんだ。
BASFの二酸化クロムだった。

そういえば、DENONのDX3,5,7を設計した人が技術コンサルタントで、
中国や東南アジアにいろいろ行っていた。どこにその技術が行かされているかは不明。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 01:38:31.91 ID:LNuMfvAwO
>>303
東南アジアや中国に技術提供をした割にに民生品の質が
余り変わっていない気がしますね。しかし、流石に磁気テープを
非民生用途(軍事)に使うとも考えにくいですし
データテープならノーマルで十分な上、飽和が必要らしいので、
音楽用途とは別物と思った方が良いようですし。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 01:09:32.11 ID:0HkncWBk0
>>304
特に中国人の変なプライドに辟易したそうだ。
コーターをきちんと調整し、特性が出たので、明日は本番をしようという事になった。
翌日、稼働させたら、どうも特性が出ない。おかしいと思って、コーターを点検したら、
あちこちいじり回したあとがあった。
担当者たちを集めて、きのうとダイヤルの位置が違う。ここもあそこも。
いったいなぜ狂わせたのだ?折角特性が出るように調整したのになぜだ?

「われわれ、中国人は優秀な民族アル。だから、復習も兼ねて最初から組み直したのアルヨ」
そういう返答だったので、一日二日ぐらいで全部知ったと思うな!!、
と言いたかったが、特性が出ていないのを示して、最初からやり直さなければならなかった。という。
という事で何社か中国にテープ会社があったが、今はわからない。

インドナシアは素直に聞いてくれるので仕事がしやすかったそうな。

データーテープは記録密度が非常に大きいので、超微粒子(ナノオーダー)、
且つ、保磁力はメタルカセットテープの2〜3倍もある。
微粒子になるに従い、磁性粒子の酸化皮膜も体積比大きくなるので飽和磁化も小さくなる。
ただし、デジタル記録はCN比が良くないとジッターエラーの原因となるので、
できるだけ出力の大きいテープでないとだめだそうな。
次の時代はバリウムフェライトのテープとなります。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 19:15:43.55 ID:IwtHIyWL0
>>305
ありがとうございます。
中国のテープといえばAXIAのA1やパナのEPに使われていましたね。
A1は録音後1月程で高域落ちで、EPはヒスノイズが多くNR-B必須でした。
どちらもHX PROとNR-Bを入れてやっと国産AE並の性能が出ました。
インドネシアはマクセルのOEM元がありますね。

本日久しぶりにHi8のMPを買ってきましたがテープがフランス製、
組立が日本となっていました。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 19:09:21.38 ID:mmYEWAdwO
135さん
最近BONの30分テープをリサイクルショップで入手したんですが、
リーダーテープがクリーニングテープのような白色で赤ラインが
一定間隔に入っているのですがコスト削減第一のBONにしては何か変ですね。
308153:2012/03/13(火) 14:06:59.52 ID:dJPmdpeX0
>>307さま
135さんではなく私に来てると思いますので、勝手にレス。
(135さん宛てでしたらすいません)

そりゃー廃棄品を使ってるっぽいんですから、
たまたまそういったリーダーテープが入ってきたのでは?
リーダーテープが全くないバージョンもあるみたいですし。

オープン風のSUPERにも一定間隔で赤ラインが入ってますよ。

モノは違うけど、シンガポール製のソニーレコードなミュージックテープは怪しかった。
小豆色のハーフにラベルは貼らず、直接シルク印刷。(海外は割とよくある)
半透明白のリーダーテープにCBS/SONYやらSony Music Entertainment Inc.の文字が印刷されてた。
(恐らく、海賊盤対策)

シルク印刷部分やジャケット裏面の印刷がいかにもタイプライターでせっせと打ち込んだような
書体で現地正規盤とは思えない仕上がり。(歌詞カードも付いてない)

ドルビーレスの録音でしたけど、素性の良いテープを使っているのか、澄んだ音でしたよ。

逆に香港ソニーのテープは・・・。
日本国内では権利上の問題で使えないCOLUMBIAレーベルを用い(日本国内だと日本コロムビアが持ってる)、
白のハーフに真っ茶色なテープ(4トラック分の線が見える)、オレンジのラベル、60年代みたいなSTEREOロゴ。
ドルビー録音はされているものの、低音ばかりが強調される変なテープでした。
(ずいぶんと丁寧に作られた歌詞カードつき)
309153:2012/03/13(火) 14:31:56.09 ID:dJPmdpeX0
>>308の続き。

香港製はEMI盤とポリドール盤が特に酷かった。

香港EMIは成型具合が余り宜しくないフニャフニャなハーフ(バリつき)。
ラベルとジャケの文字は予めタイプした物を切り貼りしてるのか、所々傾いてる。
犯罪予告の脅迫状みたいな仕上がり。
ドルビーマークは付いてるがDOLBYの文字はなく、やはり傾いてる。
ジャケの裏面が長尺の歌詞カードとなっているが、印刷フィルムが逆になって印刷されたのか、
歌詞が鏡像文字になっていたり、逆さまになっていたりとテキトーすぎ。

テープの音質は割と澄んでいて好感が持てるが、再生後にヘッドを見ると・・・ごはんですよ。
海賊盤かと思いきや、ちゃんとTOSHIBA-EMIの文字がコピーライト表記で入ってるし、
「日本EMI引領 熱門歌曲!」「百代唱片」などと書かれたチラシが入っており、正規盤らしい。
※百代唱片・・・香港EMIのこと。EMIの前身はフランスのパテ(PATHE)社。
パテレコード時代の名残でパテの当て字として百代(パイタイ)が当てられてる。

ポリドール盤はEMI盤ほど酷くはないが、ケースを開く前から鉄粉の香ばしい香り。(BON以上に臭い)
再生後にはもちろんヘッドに・・・ごはんですよ。(音は悪くない)
日本オリジナル盤ではアポロンから出ていたのになぜかポリドール扱い・・・委託盤?
(品番はアポロン製CDの品番が記載されていた)
余りにも臭すぎたので捨てました。(デッキにも臭いが付着)
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 00:30:06.37 ID:330o3ablO
あわわ、135ではなく153でした。申し訳ないです。
手元のミュージックテープは大半がタイ製で透明ハーフに白文字印刷、
スリップシートが黒というタイプで同じくCBS SONYやEMIなどが印字
されたリーダーテープになっていました。音が元々割れている感じで
良いとは言えません…そして日本販売禁止の文字つき。
ミュージックテープはD並みテープの筈なのに高域落ちが少ないんですね
311153:2012/03/15(木) 01:05:22.66 ID:A914mS4r0
>>310さん
そういえばフィリピン産だったかなぁ?
ミュージックテープなのに、誤消去防止用のツメが除去されてなかったり、
ツメがある背面部に「BASF」だの「EMTEC」とかデカデカとプリントされていたっけ!?
明らかにヤバそうなテープが一時期、並行輸入品として売られてましたよ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

P.S.キワモノテープ、放流してみましたw
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 00:25:51.20 ID:XVOF7tWXO
>>311さん
+5minは際物というよりレア物では?

ところでセハンやシンガポールのメーカーからカセットを購入する場合、
一般人でもメーカーから直接購入する事は可能でしょうか。
本数は10本単位の購入です。特にシンガポールのメーカーには
ラインナップにメタルや各種C-0があるので魅力的です。尚英語力は
そこそこというレベルですが…
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 09:02:15.52 ID:LI3t0g350
ダイソーのゼブラにも一時期BASF製があったから、
同じ頃に仕入れた製品なのかな?
おそらくはBASFが事業整理してEMTECに引き継いだ頃?
314153:2012/03/16(金) 12:54:14.20 ID:NHC9FvoN0
>>312さん

10本単位ではまず相手にしてもらえませんよ?
メーカー直ならば、最低でも20フィートコンテナ分とかの単位となります。
それか、先方から「当社と取引のある問屋へ交渉してみてください」などと言われるはずです。
日本国内だって、運が良くてもパレット単位ですし。(ましてやカートン単位なんて・・・)

ただし、仕入れを前提とした品質確認用のサンプルとして購入するのであれば、
少量でも相手にしてもらえるかもしれません。(それでも10本単位では・・・)

信頼できる商社(インポーター)を介して輸入したほうが賢明かもしれません。
私の場合は、東南アジア方面の事情に詳しい商社に依頼しました。
(普段は家電小物類や日用品の輸出入を行っている業者さんです)

いずれにせよ、一般の方が簡単に手が出せる物ではないとだけ言っておきます。
業販レベルでもかなりてこずりましたから。(マレーシアなんて未知の領域)

本当は商社さんをご紹介したいんですが、守秘義務がありますのでご紹介できません。
(申し訳ございません)

315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 01:52:56.96 ID:CPfDKtXCO
>>314さん
ご教授ありがとうございました。やっぱり一般では不可能に近いですね。
富士通商ので我慢しておきます。しかしC-0カセットやPケース、
果てはクリーニングカセットすら入手困難とはいよいよでしょうか。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 16:17:37.42 ID:n08RgJvh0
>>315
無水アルコールと綿棒で掃除したらどう? ナカミチのカセットデッキはそれを推奨してた。
317153:2012/03/17(土) 21:00:49.76 ID:yV881rjj0
>>315さん
クリーニングカセットはまだまだ売り続けるでしょう。
ダイソーやオーム電機から消えるのはまだまだ先かと。
とはいえ、乾式だけになっちゃいましたね。

消磁器もすっかり見なくなりましたね。
ホーザンあたりのを流用しろと?(使い辛そうだけど)

ヘッド清掃は316さんの方法が一番確実かと思います。
クリーニングカセットは繰り返し使うことで、クリーニングテープ表面に
くっ付いた汚れを再びヘッドにくっ付けてしまう可能性があることと、
クリーニングテープによっては表面処理が雑な物があり(特にダイソー)、
ヘッド表面を傷める原因になる物があります。(柔らかいヘッドには厳禁)

アルコールも可能な限り無水タイプをお勧めしますが、うちみたいなヘビーユーズだと
ランニングコストが悪いので「予算をケチって」、消毒用エタノール(少し薄い有水タイプ)を使ってます。
「空拭き」を忘れなければ、有水タイプでも特に問題はありません・・・というより、お勧めです。

Pケース、オクでは全然買い手が付かないので(笑)、お分けしましょうか?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 01:37:12.54 ID:q549gdnUO
>>316-317さん
カセットデッキではエタノール(更に安いイソプロピルエタノール)と
綿棒を使っていますが、水平ローディングデッキやウォークマンでは
行いにくいので依然、湿式クリーニングカセットを使用してます。
乾式はハードパーマロイには危なそうなので使っていません。
ディマグネタイザは銀電池が生産完了にならない限りは大丈夫そうですが、
クワガタ式も入手した方が色々使えそうですね。

Pケースはまだストックが10本程度あるので大丈夫そうです。
お心遣いありがとうございます。
一番危ういのは薄型Pケースですが、これは元々流通量が少ないので
仕方ありませんね。割らないように気を付けなければ…
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 16:29:48.41 ID:EV9tYZuo0
カセットテープってまだ需要あるの?
一応ダイソーにはまだ置いてあるけど
お年寄りでカセットテープしか操作できないって人とかに
需要あるのかなぁ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 20:30:47.37 ID:rvcY9kaL0
・・・思い出したようにリフレインされる質問だが・・・
お稽古ごと(日舞とか)だと、生徒も先生もご高齢の方が多いので、
結局はカセットが一番便利だったりする。
踊りの課題曲を(それこそレコードから)録音して、
それを自宅で聴きつつ復習するので、
そんな人たちにCD-Rですら敷居が高いのにiPodとか無理でしょ?
ちなみにウチのオカンも同様なんだが、先生がご高齢で、
カセットのA面にしか録音してくんないんで、
それを更に俺のデッキで別のテープの両面にダビングしてる。
超Lo-Fi録音なんだがこれはこれで面白いな。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 12:57:58.81 ID:NehHQFyfO
>>153さん
カセットを放出される時にたまに思うのですが、定形外発送は可能ですか?
送料がネックで毎回見送ってる状態です。
322153:2012/03/23(金) 23:24:12.13 ID:+uHYlArn0
>>321さん
定形外は申し出ていただければ、できるだけ対応致します・・・「が」、
破損や不達の危険性も否定できませんので、余り選択して欲しくない手段です。

カセットが2-3本であれば定形外もアリ・・・とは思いますが、5本以上になってくると・・・。
501g以上になったら、定形外は損するかもしれませんね。(高いだけで補償も付かない)
500g以内なら390円、501g以上1kg以内では一気に580円。

>送料がネックで毎回見送ってる状態です。
・・・ご安心ください!!
もう、まともなカセットは残っておりません!!(笑)
キワモノっぽい物しかありません!!

送料云々については「安心を買う」物とご理解ください。
定形外だけは送り主としてはかなり心配なんですよ。(精神的にも余り宜しくない)

実は事故った時が一番厄介なのです。
こちらで散々念を押して確認したにも関わらず、突然ファビョり出す人がたまにいたりで。
「そもそも差し出してないんじゃねえの?」とか「壊れた物を売るんじゃねえ!金返せ!!」とか
言いたい放題な人も出る始末。(定形外指定の人は特に)

大変申し訳ありませんが、当方では「定形外だけにこだわる方は要注意」と見ています。
(過去に別IDで散々痛い目に遭ってます)
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 08:54:47.71 ID:GPBcBIdI0
お金で解決する程度の問題なんだから、むしろ喜んで払うわ。
なんでもそうだけど、安心と時間と気分の良さが重要♪

今から生協のテープを開封、素晴らしい茶色が目に浮かぶw
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 20:22:52.01 ID:nTzzymX8O
>>322さん
判りました、ありがとうございます。あと、キワモノ大歓迎です。
>>323さん
生協のテープはマクセルのULでしたっけ?因みに最近のURもHFも
開封後1年も経つとこげ茶色のテープが赤茶色になりますよ。
酸化が進んでいるんでしょうね。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 17:57:52.84 ID:6+5JQnf30
>>324
生協のはmaxellらしいですよね、といってもULは現存してなくてウチにあるのはOEM品の日立ULのみ。比較できるのか。
おそらく‘70年代生産の黒ケースに入ったLAってのが30本ばかり未開封であります。
主にドルビーで遊ぶために使ってますが、えらく素直な良い音で、TDKのDより好きな音です。
詳しいこと誰かplz
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 22:01:25.13 ID:kUm9nGR8O
ところで日本に磁性体メーカーは何社あって、そのうち今もカセット用に
生産してるメーカーって幾つ残ってるの?TDKとかSONY、マクセル等主要メーカーが
自社で磁性体まで作っていたとは思えないし。それに国産のCDing1とCDix1って
音やノイズ感が似ているような気がするんだよね。
327 【大吉】 :2012/04/01(日) 17:57:30.90 ID:lKYHt1h70
昔のラ制見てるが、カセットテープの広告だらけだな

TDK SA
FUJI NEW ER
maxell NEW UD
Scotch BX, CX, XS-I, XS-II
DENON DX1, DX3, DX4, DX5, DX7, DXM
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 22:49:54.10 ID:CuCoEhBxO
>>153さん
生録にBONを使ってみました。するとモノラル録音の筈(テレコはTCM-50)なのに、
デッキで再生してみると左右で0dB〜6dBの差がある録音になりました。
磁性体の不均一さが原因と思われますが、どうでしょう?
単に不均一なだけなら左右に差がでるとは思えません。
153さんのBONはどうでしたか?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 00:23:57.18 ID:uRXwtOul0
同じ条件の下で、他のブランドのテープではどうだったんかね?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 01:06:43.87 ID:HTWIbExcO
>>329
AEやCDix1でいつも録音していて、録音レベルは左右同じになります。
今回は面白半分でBON録音してみました。
あとこのテレコ、リバース機ですが、ヘッドはステレオ用でした(回路的にはモノラル)
331名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 17:38:07.85 ID:nJmXg4UMO
今も大陸にはBONみたいな怪しいテープはあるのかな
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 07:58:18.29 ID:BGJnF7Ro0
最近はmy first SONYに代表されるデザイン重視のキッズ向けウォークマンや、古いテレコにはまってます。
この手の再生機にはBON・・・は当然として(笑)、昔のLNが合う感じなんで面白い♪
メタルや高級クラス使わずに塩漬けにしたまんま、ずっとLNで遊んで満足して終わりそうな予感υ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 01:30:35.98 ID:+8N6tsyM0
my first SONYはいいデザインだったよねぇ。
甥っ子が最近、音楽(っても特撮やアニソンだが)に目覚めてるようなので、
今もあのシリーズがあったらプレゼントしてやりたいくらいなんだけど。
手持ちのウォークマンのローエンド機(EX110)も、NRなし、ナローレンジ、
でも単三×2本仕様なんで古いラジカセっぽい味のある音がする。
確かにああいう機種には古いLNが合うな。個人的にはDR/DX1/CHFあたり。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 07:44:12.10 ID:UC2iMTDx0
多湿な環境の我が家(田んぼの後に造成された住宅地、近くに川あり)、梅雨入りを前に毎年恒例の湿気対策。

除湿機と除湿剤を使っているものの、我が家での保管法よりも入手以前の環境に左右されるようで・・・

昨日開封したDJ2とDJmetalのワウフラが異常なんで、気になって同種を数本開封、使用してみたら全部ダメ。

こいつら、考えてみたら海沿いの電気屋で箱買いしたんですよね。塩害なのかな?

試しにハーフを片手でパキッとやったら、あっさり割れました。どんだけ劣化してるのかと・・・・見た目じゃわからないですね。

DJ2がに2箱、DJmetalが4箱、すべて破棄しましたよ・・・・最初から劣化してるかのようなBON最強と再確認しました。
335153:2012/05/17(木) 21:36:41.28 ID:sVB5UGCg0
呼ばれた気がして・・・。

>>328さん
フツーの国産テープでも、左右でレベル差が出ることもありますよ。
ステレオ録再ヘッドを使ったデッキなどでは特に。
(モノラルマイク搭載のステレオラジカセなど)

詳しいことは分かりかねますが、ヘッドのバイアス電圧に微妙なムラがあるんじゃないかな?と。

>>331さん
過疎ってるような山奥の地域になら、たくさんありそうです。
大陸以外ではインドとかビルマとか。
(ミャンマーという呼び方は余り好きじゃない)

よーするに貧富の差が激しく、時代が止まってるような所でこそ、アナログデバイスが重宝されるってもんです。

>>332さん
マイファーストソニーって、DBB(重低音)機能こそ付いてませんでしたが、音圧リミッターのAVLS機能が装備されてたんですよね。
成長過程である子供の聴覚に影響を与えないようにするための配慮とかで。
この頃までのソニー製品にはこうした細やかな配慮がありました。
それが今では・・・。

今、子供に与えるとすれば遊歩人的な物ですかね?
モノラルテレコぐらいしか見かけなくなっちゃったけど。

玩具メーカーから数年前、アニメキャラクターの柄が入った、遊歩人的な物があったような。
小ぶりな本体で、カセットの一部がはみ出すようなやつ。(セラムンとかの柄だったような)
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 07:02:43.53 ID:iWBaW+Kx0
my first sonyは、当時の会長(ファウンダー?だったっけ)だった井深さんの思想も反映されてるのかなぁ。
子供の教育に関する著書もある方だったからこそ、ああいったモノができたんじゃないのかなぁと思ったり。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 11:44:40.22 ID:PGMpaJcD0
>>335-336
なるほど、当時のSONY機には思想的な背景もあったんですね。
音の耳に対する配慮、デザインや色に対する視覚的な刺激、さすがです。
たしかにコレ、miki houseから出たといわれても信じそうな色遣いですよね。

しかし破棄したDJ2あたりは劣化しててもダメージ少なかったけど、いま聴いてるGOKKIGEN!あたりがダメだったらショックだったなあ・・・・
もはや身も心もLNに奪われているようですw
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 02:29:31.04 ID:Kf6Qp4yDO
>>335
ドラえもんなら見たことある。一応ステレオのやつ。
>>337
いやいや、今の国産テープの入手性の悪さを考えたらDJでも泣きたくなるよ。
こっちも湿気が半端なくて毎年この時期になるとテープ、レコードにカビが…
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 07:48:51.00 ID:QyHDHfhW0
>>335
クレヨンしんちゃんのヤツ持ってます♪サトーココノカドー製LNが合いそうw

>>338
湿気は悩みですね、毎年頭を痛めてます。
テープに関して言えば、自分はダイソーMAEX祭りにギリギリ乗り遅れた復活組でした。
くやしくて直後からアホ買いしまくったクチなんで、手持ちの在庫だけは充分あるんですけどね・・・・
箱ごと破棄というのは、やっぱり少し虚しかったですw
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 07:54:32.88 ID:EE5qqwaE0
最悪、ビス止めハーフだったら中身を詰め替えて再利用できるんだけどね。
ウチのDENONや誘電は結構カビ率高いが、国産AEとかのハーフの残念な機種を移植してる。
ただDJとかのスリムケース世代は殆ど融着タイプだからそれも無理か・・・。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 17:20:50.72 ID:Kf6Qp4yDO
>>339
俺はダイソーメタル祭りはスルーしてた。ESなど高級MDも同時開催だったから、
そっちばっかり買い占めてた。カセットに関して言えば、
カーステ用にAXIAのGT-2やDENONのGX2を数箱調達したぐらい。
後年、メタルを買わなかった事にどれだけ悔やんだ事か
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 17:23:42.67 ID:Kf6Qp4yDO
>>340
一見、ネジ止めハーフでも一部AE、海外向けSA、superCDingのように、融着併用ハーフもある。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 10:47:26.49 ID:y/RFlOMZ0
ビスから融着への過渡期の製品(AE,SuperCDing)とか、
融着式が主流になった時期の高級タイプ(海外SA,アクシアK)がそんな感じだね。
DENONや誘電のは融着式ってあったっけ? DENONの最後あたりに一部あった?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 17:58:36.37 ID:lF9/voiKO
>>343
GX2が融着+ネジ止めだよ。BONを融着にしたらどれくらい精度が上がったかとこの頃良く思う
345名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 19:17:39.93 ID:UMg7/r3B0
BON移植か・・・・・・・・
やっちゃおうよ・・・
・・・やっちゃってよ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 19:46:04.54 ID:y/RFlOMZ0
(((( ;゚Д゚)))・・・やった奴は勇者認定。

>>344
GX-IIがそうなのか。ひとつ前のHG-Xが通常のビス止めなんで、
DENONはこの辺が融着式への移行期になるみたいね。
しかし・・・BONを融着式にしたらしたで、接合がズレまくりそうな悪寒・・・
買ってきて封切った瞬間に廃棄確定になるテープがどれだけ出ることやら(苦笑)
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 22:42:28.57 ID:BvpBM3sc0
近頃のカセットテープ高過ぎる。
オークションで買う時代は終わった。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 23:07:57.80 ID:lF9/voiKO
>>346
それでもデッキの中でハーフのネジが取れて(元々バカになってる)、
ぐちゃぐちゃになるよりマシだよ。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 22:15:26.98 ID:MGwIoZsU0
勇気とカセット編集長と暇がなくてBON移植ができない・・・・
350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 01:48:34.55 ID:NezgNA7DO
>>349
ベースが貧弱だから大量のカセット編集長がいるよ。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 00:41:59.00 ID:/HMKkPh70
それ、もはや移植というか・・・録音できる部分ってどんだけ残るんだろ!?
むしろ通常の極薄ベース(C-120or150)にBONをそのまま接着したほうがw
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 00:25:20.23 ID:dA4+oLG1O
今日ちょろっと耳にしたんだけど、AD-S似のスケルトンBONがあるみたい。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 18:34:03.28 ID:7Y8Nci1u0
透けるBON・・・夢が広がりんぐですね♪

354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 19:24:53.01 ID:GFoEe4RCO
皆がBONやACMEなんかの怪しいテープを売れ残り以外で最後に見かけたのっていつ頃?
俺は93年頃だった。デジタルメディアの普及で国内メーカー製も、
2割引〜半額が当たり前になり、低価格帯が海外生産に移った頃。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 02:41:11.71 ID:3hNYzUkO0
ホントに怪しいメーカーだと'80年代終盤くらいかなぁ。
トルコの大手RAKS(これはむしろまともなメーカーだが)、
ラベルデザインがマクセルの初代XLIIにそっくりで(ただし銀色)、
名前も表記(Hi-Level BIAS 70μs EQ)もまんまパクってるのに
ノーマルのローノイズタイプの怪しいメーカー製テープとか。
その頃はまだディスカウントでTDKの初代ARそっくりなGoldStarとか、
どう見てもデンオンの初代RD-Xにしか見えないFairMateとかあって、
パチモンなりに妙に気合いが入ってたような・・・
実際、この頃のこの手のテープのハーフ剛性は、現行URとかより良い。

>>352-353
丁度、上記の製品の中に、通常のハーフを透明にしただけ
(CHFやDSをラベルレスにしたような感じ)のFairMateがあったけど、
もしかしたらそんな感じかな?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 23:15:40.63 ID:F6DC4zSP0
韓国GoldStarはTDKのパクリデザインのようなノーマルが
89年頃流通してたことあった。
当時はノーマルしか出してないと思っていたが、その後オークションで同社製メタルを入手。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 01:15:23.24 ID:b7aaQS4YO
>>355
色々面白いのがあったんだね。こっちは富士DR似があったよ。
もしかすると現行URの中身+パチモンハーフで性能向上がはかれるかも。
>>356
韓国ってメタル作れたの?てっきり日本とBASFだけかと
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 09:37:11.56 ID:TOy9gIQc0
本家3Mのことも忘れないで下さい・・・
あと中東代表RAKSにもメタルはあったでよ。
ただ、両国とも自社製だったのかOEMだったのかは不明。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 15:10:10.28 ID:TOy9gIQc0
↑※両国=韓国&トルコのことね。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 19:50:56.09 ID:NquQbCQmO
ああ、3Mのこと忘れてた。ラジオシャックはAD/SA/MAのOEMだったな。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 21:25:10.38 ID:mU1B+R700
>>357
一本しかないので開封してないのですが、確かMTX90という製品でした。
しまい込んでるので出てきた時に画像アップします。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 22:26:29.97 ID:1vFTADkwO
よろしく〜
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 00:32:42.22 ID:wuVIk2m30
メタルの話題すら半島製が出てくるとか、さすがBONスレw
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 00:55:12.99 ID:1Q+gyOOOO
怪しいテープに録音したら0dB録音の筈なのに再生時は-4dBくらいに下がってた
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 09:20:12.64 ID:dDm5d4fK0
あるあるw
あれ、普通のデッキだとどうやっても0dBにならないんだよな。
むしろそれこそがBONクォリティというか。
最近よく見る、海外の怪しいメーカー製の安物ラジカセとかの方が
意外に相性良かったりして。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 01:02:29.21 ID:23Uz2x9ZO
>>365
しかもリーダー無しで磁性体のムラでA面とB面にレベル差が生じる感じ
367保守。:2012/07/06(金) 00:44:42.32 ID:5B+ae1MT0
なんか、こっちじゃ懐古厨と若いモンが入り交じってちょっとした祭りになってるな。
【AV】ソニー、カセットテープの新製品「HFシリーズ」を発売 [12/07/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341411997/

元ネタは多分これかな? (ポータブルAV板のカセットスレよりコピペ)
ソニー、カセットテープ「HFシリーズ」新製品を発売
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120704_544711.html

ソニーは、カセットテープの新製品「HFシリーズ」(ノーマルポジション)を7月20日より発売する。
10分の「C-10HFB」、60分の「C-60HFB」、90分の「C-90HFB」を用意し、価格はオープンプライス。
店頭予想価格は10分が100円前後、60分が170円前後、90分が230円前後。10本パックも用意される。

分数や用途の表示を大きく、わかりやすくしたほか、大きな文字で書き込めるラベルシートやインデックスシートが付属する。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 22:34:05.14 ID:5ltIdhsm0
あーら、おや、まぁ!
ホホイのホイともう一杯
渡辺のジュースの素ですもう一杯
憎いくらいに旨いんだ
不思議なくらいに安いんだ
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 10:54:12.14 ID:kQazAPq90
日曜日、リサイクル屋でリンゴBONを見かけたんだよなあ。上の方にあがってたやつ。
250円だったから買わなかったけど、今頃になって後悔してるw
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 00:17:50.32 ID:3HdZufKF0
大昔のマイナー二眼レフやコピーライカと同じで、性能劣悪でも希少価値のほうが先行しつつあるな。
・・・といいつつ、EGFのリールテープの全グレード制覇したい衝動にかられる俺(^^;A
371ほしゅ。:2012/07/28(土) 06:24:20.94 ID:c/lgnOPV0
今週号の週アス(まゆゆが表紙のやつ)のコラムでまるまる1頁、新HFネタに費やしてたのには噴いたw
書いてる人、完全にカセット全盛期な世代だな。マランツのデッキにオーテクのHPとか書いてるし・・・
372153:2012/07/28(土) 13:09:33.79 ID:din/oHuy0
約2ヶ月ぶりぶりう○こ〜♪

>>367さん
どう見てもマクセルのURですね。
ダイソーと同じレベルの製品をわざわざ割高な値段で買うとか・・・。

恐らくこれは、全国点字図書館協議会などからの強い要請によって急遽投入された商品と思われます。
最近はDAISYなどのDTB(デジタル録音図書)に移行しつつありますが、制作する人々の労力や初期投資額
などを考えると、普及にはまだまだ時間のかかる物と思います。
(あくまでもボランティアで成り立っている物ですので)

ソニーは過去にTC-RX1000Tなどといった録音図書の制作用に特化したデッキを供給してきましたから、
デジタル難民向け商品として用意しているのではないか?と考えます。
373153:2012/07/28(土) 14:00:19.45 ID:din/oHuy0
>>347さん
先日、ドフでメタルを見つけたんで値段を見ずにレジに出したら・・・1本315円だって。
ちょうどメタルが欲しかったんで、結局言われるがままに買っちゃいましたが。

>>349さん
>カセット編集長
懐かしいですね。
うちは昔からスコッチ(住友3M)のメンディングテープ(810番)で代用してます。
8トラのセンシングにはニトムズのアルミテープ(J3130、J3500など)で代用。

>>356さん
MTX・・・ttp://picasaweb.google.com/lh/photo/vLokJxA5-K4-MO-iY7NOmwでしょうか
この頃の製品だと、ノーマルのHPとHDを何本か持っていたような。

興味深い物がいっぱい・・・ttps://picasaweb.google.com/dazen10
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 01:54:13.65 ID:BaVxr/WPO
>>372さん
お久しぶりです。
新HFの件ですが、別スレにC-10とC-60、90はテープが違うかもという書き込みが
ありましたよ。それどころかソニーに旧HFのテープ巻が大量に余ってるとか。
375153:2012/08/05(日) 04:47:08.39 ID:IRc9Dj5n0
>>374さん

アマゾンのレビュー(10C-90HFB)を見た所、そのようですね。
余った韓国製テープを持ち込んで、インドネシアで組み立てですか。

マクセルが一時期URでやってた「テープ:韓国/組立:日本」みたいな。

いずれにせよ、生産はパングン社が濃厚ですね。
(1973年よりマクセルと提携。マクセルブランドの製品も製造)

ACMEの廃棄テープでBON作ってくれないかな?
・・・もちろん精度の低い粗悪ハーフで。
最近はPL法の絡みもあるから、あんまりこうした地雷な製品は作れないのよね。

仮に「地雷テープとして販売」できたとしても、クレーマーがわざわざ購入して、
お得意の「謝罪と賠償」を何度も要求するネタとして悪用するだろうし。
世知辛い世の中になってしまいました。

デジタル全盛の現在では「安かろう悪かろう」は通用しにくくなってると考えます。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 07:28:51.95 ID:i2Rrk85G0
デジタル時代だからこそ、『悪かろう』の底上げがされてて、
他で手を抜いてもデジタル処理の部分で誤魔化しが効くんだよな。
むしろMP3プレイヤーは黎明期の中小メーカーのヘンな製品群の方が、
良くも悪くも独創的で面白かった。試行錯誤してたよなー、色々と。
・・・ある意味あれらはバージェス・モンスターみたいなものだったのかも知れんが。
今はどこもかしこもアップルとソニーだらけでツマラン。出来が良いのは認めるが。

ちなみにトイカメラやフィルムなんて、ネット販売とかで怪しげなブツがゴロゴロあるよん。
明らかに『悪かろう』なんだが、そこは『個性的』というマジックワードで乗り切っているという。
故障も失敗も仕様です、と言ってユーザーもそれを楽しんでるフシがある。
まぁ、旧車好きが故障ネタで楽しんでるようなものか。要は、売り方なんだろうね。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 01:27:24.55 ID:9YbjKWdOO
>>375さん
パングン社、初めて聞きました。HFの余りテープはSKC製でしょうね。
マクセルもSKC製テープを使っているのでしょうか。だとするとあの性能差は…

マクセルが一時、組立のみ国産だったのは融着ハーフが原因と思います。
当時海外では融着ハーフはコストの関係上できなかったようで。
378153:2012/08/10(金) 02:50:29.83 ID:iasQn7tO0
>>376さん
>他で手を抜いてもデジタル処理の部分で誤魔化しが効く

・・・本当そうですね。
中華製のAV家電ってのは、ショップブランドPCと似たようなもんなんですよ。

液晶テレビだったら・・・市場にある液晶パネル、制御基板Assy、電源基板Assy、キャビネット
などの主要部品を買い揃えてきて、あとは家内制手工業みたいな工場で組むだけ。
メーカー向けにベアボーンキットみたいなセット品を納入する商社もいるみたいです。
市場に出回ってる構成部品はある程度の規格化が暗黙の内で進んでるようですから、
部品を集めて組むだけで製品が完成。開発能力がなくても作れてしまう。

中国の家電量販店に行くと、メーカーが違うのに全くそっくりな別製品や、部分的に
異常にそっくりすぎる部品が付いた製品を良く目にします。
OEMってのももちろん行われていますが、前述のような「組んだだけの製品」もあれば、
お得意のリバースエンジニアリングで「型を起こした」劣化コピー品などもあります。
(劣化コピー品の劣化コピー品・・・つまり孫コピー品も溢れてます)
379153:2012/08/10(金) 03:01:32.37 ID:iasQn7tO0
>>377さん

>>297にも書きましたが、インドネシア製造のテープはパングンによる自社生産と思われます。
マクセルからの技術指導による、磁気テープの生産プラントを持ってますので。
(ただし、主原料はSKC製でしょうね・・・もうSKCぐらいしか作ってないみたいだから)

ダイソーテープの件もあるので、マクセルが何らかの関与をする形でSKC製の材料を
調達してくるのも、何ら不思議ではないですね。
(テープ:韓国/組立:インドネシアなど)
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 01:27:54.91 ID:mORCTnK8O
>>379さん
マクセルもついにUR120は生産完了になるようです。ベーステープが調達不能とか。
国内生産を検討中との噂もありますね。ま、今後は下のメーカーのような、
業務用の民生転用の方が良さそうです。 ttp://www.id-m.jp/product/42
381153:2012/08/14(火) 08:23:36.20 ID:MRNTuNXc0
>>380さん

>業務用の民生転用
いずれにせよ、テープ自体は元を辿れば同じ物ですので、
新規生産がなければ業務用も同様の理由で生産不能になるのでは?

某IDM・・・以前、茶ブタのビデオテープの調達で大変お世話になりました。
まさか中華製ハーフ(Made in Japanの刻印なし)で送ってくるとは。
(梱包のダンボール箱も「いかにも中華産」な印刷)
バリが多くて、1本1本ルーターで仕上げたのは良い思い出ですね。

>「使いやすさを徹底した信頼の国内組立です。」
中華製ハーフ+中華製テープの国内組立じゃねえだろうな?
この業者さんは1回だけ手配したっきりですね。
(応対は完璧なんだけど、品質が怪しい。今は改善されていることを願います)
382153:2012/08/14(火) 08:52:55.31 ID:MRNTuNXc0
マクセルといえば・・・。
ttp://search.astamuse.com/ja/patent_granted/%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97%20%E7%A3%81%E6%80%A7%E7%B2%89
(コピペがコケる場合は、http://search.astamuse.com/から「カセットテープ 磁性粉」で検索)

関連特許の出願件数がDOWAエレクトロニクスと二分してるような感じです。
ソニーやTDKはそれなりなのに、富士フィルムは結構頑張ってたようですね。


◆その国産品、産地偽装かも!?・・・
A.韓国・中国製部品を使い、中国で組立て、中国で最終梱包=中国製
B.韓国・中国製部品を使い、中国でバルク品として組立て、日本で最終梱包=日本製
C.韓国・中国製部品を使い、中国でアッセンブリー部品として組立て、日本で最終組立てののち最終梱包して出荷=日本製

※C.は数年前、国内の某メーカー工場視察中、実際に目撃しました。
キャビネットや同梱する付属品、取説本、化粧箱まで全てが韓国・中国製。
化粧箱に入れる直前の製品に「高品質・日本製・HIGH-QUALITY・MADE IN JAPAN」などと印刷されたシールを
手作業にてチマチマ貼ってました。

これでいいのか!?メイド・イン・ジャパン。
383153(携帯):2012/08/14(火) 15:29:32.56 ID:/QqBpSMOO
携帯から目撃情報。

>>380さん
某IDM製とおぼしきカセットですが、
カインズホームにてたまたま発見しました。(笑)

なんだこの強気な価格は!?

10分×4本パック…498円(白ハーフ)
60分×3本パック…548円(黒ハーフ)
90分×3本パック…598円(ベージュハーフ)
384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 18:05:20.60 ID:qY15q61ZO
>>381-383
国内組み立てと書いてあっても大陸製の可能性があるのですね。
テープ自体が国産でないのは確実でしょうが、ハーフもとなると…
やはり富士通商辺りが良さそうですね(テープも国産と聞きました)

こちらのカインズには新HFが大量にあるだけでした。URとどちらがマシかな〜
385153:2012/08/15(水) 03:46:04.15 ID:xFG+zVEX0
>>384さん

カインズ以外で他に扱っているかもしれない店舗(ベイシア系列)
ベイシア電器(旧プラグシティー)

※こちらのカインズでは、URと新HFは一切扱ってませんでした。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 17:22:25.06 ID:7l40Wq/zO
>>385さん
今日は少し離れたカインズに行ってきましたが、URやAEが
残っている状態でした。もしかしたら地区?の流通倉庫にURなんかが
大量にあるのかもしれませんね。使ってみたくて仕方がないので、
ネットで調達してみます。
387153:2012/08/20(月) 14:59:23.68 ID:PUXAOf530
中国で発見!
BONみたいなカセット。
ttp://detail.china.alibaba.com/buyer/offerdetail/66006607.html

>JS-8059高?量空白磁?,引?TDK技?,
>采用高性能超微粒子磁性材料。采用HP机?,
>走?平?。?合制作流行、???曲等音?,
>音?清晰。

153的直訳・・・高品質な生テープのJS-8059は、TDKの技術を導入した高性能な
超微粒子の磁性体を採用し、優れた走行性能を発揮します。
クリアな音質ですので、ポップス・ロック・ダンス音楽などの録音に最適です。
(たぶんこんなことを言ってる)

どっから見てもBON同然なカセットに、TDKの技術が入ってるとは思えません。
単価は2.40元・・・約30円。
今にも爆発しそうなこのテープ、誰か輸入しません?
388153:2012/08/21(火) 15:02:36.46 ID:Jf4GYdm70
今日も中国から怪しい物件。

ttp://detail.china.alibaba.com/buyer/offerdetail/1168818936.html
一時期ダイソーでも売ってたSKC-LXの供給情報ですが・・・。
問題はその下。

粤海一族(YUEHAIYIZU?・・・なんて読むの?)って所の製品なんですが、
ハーフがモロに昔のUD。
URっぽい物も混じってる。
別のページttp://detail.china.alibaba.com/buyer/offerdetail/1129520618.html
にも同様の製品紹介があるんですが、真ん中辺の画像にご注目。

UDっぽいハーフに書いてある文字・・・「音楽の立体的な音が録わる」とか
「高保真の欣賞」・・・などと書いてあります。

あちらでは「の」を多用した、意味不明な日本語文っぽい言葉遊びが流行ってるらしいですが、
中国向けに生産した日本製品と騙って販売してる可能性がありそうです。
389153:2012/08/21(火) 15:39:23.83 ID:Jf4GYdm70
以前にもご紹介したBKB(?立新)というテープメーカー。
新ページが作られても、相変わらず工場の風景が汚いです。

ttp://gulixin6739076.cn.alibaba.com/
「公司相册」の項目から、「??」(右側、デュプリケーターの画像)をクリック。
・・・段ボール箱が散乱し、床にはテープ屑が散乱するカオスな生産ライン。
マスクはおろか手袋すらしていないので、新品でも中古品の味わいを実現。

「??机??」(左側、段ボール箱の画像)は出荷時の荷姿。
日本の町工場とも比較にならないほど雑な箱の積み方。
サイズ比較用なのか、ただのゴミなのか、製品の上には飲み干したペットボトルが。

製品単体の画像。
ttp://detail.china.alibaba.com/buyer/offerdetail/977625087.html
超高級、高級:BKB(韓国製テープ)
中級:SKM(韓国製テープ)
低級、超低級:PCA(韓国製テープ)
・・・たぶんどれを選んでも同じSKC製のテープでしょうね。
(パンケーキの画像がSKCの物しか写ってないんで)
SKMはSKCの子会社。(SMATなるブランドで一時期100均に並んだことも)
PCAってのはどこになるんだろう?
(BKBはこの組立工場の商標だから、テープを作ってるとは考えにくい)
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 00:46:58.14 ID:t62ymt2T0
こりゃぁ・・・凄いネタの連発だ・・・眼が点になりっぱなしでした。THX。
しかしノーマルテープで5グレードって、一瞬、TDK全盛期のラインナップかと思ったけど、
いくらなんでも、AR-X/AR/AD-X/AD/AE相当なんてことはまずないだろうなぁ。
まぁ大目に見て、AE/旧AE/D/ダイソー/BONってとこ?
391153:2012/08/25(土) 16:10:24.63 ID:mvZafmc30
>>390さん

>まぁ大目に見て、AE/旧AE/D/ダイソー/BONってとこ?
いや、中華思想では「全く同じ物をグレード分けして金儲けする」のが定説です。
よって、ダイソーレベルのみ。(中身は全部同じ)

この場合、低級もしくは超低級を選択するとお得でしょうね。
仮に分かれていても、超高級を選んだ所で品質なんて目に見えてますので。

日本製品のように、微妙に特性が異なるテープを用意するとか、
そんなキメ細かいことなんて、この国には到底できないかと。
(ズルをしたのが勝ちみたいな国なので)
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 18:53:30.02 ID:Y6+Q1ipkO
>>153さん
キワモノテープを入手しました。
SUPER AC(acoustic cassette)46というもので、下のページのようにTDK似です。
ttp://mblog.excite.co.jp/user/tapefan/entry/detail/?id=14654232
中国製のようですが、ハーフ精度、質感、テープ色から、
そこそこ性能がありそうです。何か情報はお持ちでしょうか?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 23:39:35.22 ID:Y6+Q1ipkO
追記
SUPER ACですが、試しにフュージョン曲を録音してみた所、
国産の初代AEと似たような感じで低域から高域まで何も違和感を
感じませんでした。むしろ現行URよりもいい感じでした。
果たして当時の中国(香港?)にこんな技術があったのかどうかますます疑問ですね。
ソースはT-SQUAREのmiracle city、録音はTEACのR-540、NR無し、HX-PRO有りです。
394153:2012/08/26(日) 16:45:43.49 ID:YsQRI4rn0
>>392-393さん

これは懐かしい!!
AC10は見たことがありますが、AC18なんてのもあったんですか。
10分と18分・・・昔のマイコン用のバックアップテープみたいな分数。
パッケージはTDK風味、ハーフはマクセル風味。

これは日本の零細メーカー品じゃなかったかな?(作りが丁寧すぎます)
ナショナル店で良く見かけたんで、松下電器の卸ルートと関連がありそうな?
普通に考えると松下のOEM元はTDKだけど・・・他の取引先から調達してくるのも不思議じゃない話。
(松下系の問屋といっても、別に松下製品だけを扱ってるわけではないし、取引上の
付き合いとかで零細メーカー品を扱うこともあり得ます)

実際の製造元については分かりかねます。申し訳ありません。
395153:2012/08/26(日) 17:20:15.91 ID:YsQRI4rn0
ついでに。

「ULTRA-54」・・・GoldStar(現LG電子)からのOEM品。
スリップシートに直接印刷する手法は韓国製品に良く見られました。

「日立LN」・・・一時期だけですが、「製造:プラチナ万年筆」と書かれた個体が存在します。
(実際には組立て受託でしょうが、セーラー万年筆が光ディスクの生産設備を作るんだから・・・!?)

「ノーブランド品C60」・・・これまた懐かしい。
香港製といえばスワイヤですが、スワイヤよりも鉄臭かったような・・・。
樹脂パーツの加工精度もスワイヤとは比較になりません。(BONと同レベル)
「東芝BomBeat MS」のほうはTDKのOEMでしょうね。

「KEEP SR-X」「KEEP XG」・・・SKCですね。同年代のScotch S1なんかもSKCでした。
超高音質シリーズは安い割に音が安定していたので、好んで使ってました。

「Scotch 996」・・・ソニーOEM。具体的にはCDix。
ゴテゴテなデザインのCDixよりも、こちらのほうが好きでした。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 19:14:19.51 ID:Og38loB5O
>>394-395さん
まさかの国産でしたか。時代的にカネボウや富士電気化学(FDK)がテープ
を生産していた時代ですし、もしかしてとは思っていましたが…

テープを開封した時の匂いは初期のAXIA(UP、PS-s)やコロムビアのKXに
似た香りでした。マクセルほどキツくはない甘い香りです。ベーステープかな。
スリップシートも凹凸入り(TDK系ではないです)でバリもなく、
窓も別パーツなので、手は込んでますが、事業者名は一切ありませんでした。
397153:2012/08/30(木) 01:04:29.55 ID:n4/Icf9P0
ケーヨーD2にて、怪しいテープを確保しました。

国内では余り見かけなくなったオールクリアの業務用丸ハーフ。
学習教材の付属テープみたいな塩ビ製のソフトケースに入ってます。
メーカーなどの表記はなく、バーコードのラベルのみ。
製品の雰囲気は>>389でご紹介した物に似てます。
ラベルは傾いていたり、一部が破れていたりと「いかにも」な味わい。
店頭ではC-10のみで価格は68円。(10本箱入りは680円)

バーコード記載のJANコード及び品番から追ってみたところ、
ttp://item.rakuten.co.jp/onestep/3l0104/が該当

輸入販売者は粗悪CD-R、DVD-Rでおなじみのリーダーメディアテクノ。
テープは韓国、組立てが中国・・・まさに>>389と同じ。

この楽天の業者で買うと1本105円。
10本箱なら880円だけど、隣りにあるマクセルのURなら10分×10本で578円。
使ってるテープは同レベル品でも、品質的・価格的にはURの圧勝ですね。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 01:31:20.32 ID:76O2I/pZO
>>397さん
このハーフは丸ハーフと言うのですか、今まで標準ハーフだと
思っていました。塩ビのケースはPPケースでしょうか。
録音した感想など(某動画サイトの某テープと比較して)またお願いしますね。

しかし自分の近くのホームセンターにはキワモノは1つもなく、
URとURを使ったHFが並んでいるだけでした。寂しい…
399153:2012/08/30(木) 04:30:34.28 ID:n4/Icf9P0
>>398さん

少なくとも私と取引先(デュプリ屋)ではそう呼んでます。
このハーフの場合だと「スケマル」または「マルスケ」と略す場合も。
(透明だから「スケ」。スケルトンでも間違ってませんが)

最近はほとんど見かけませんが、色付きの「スケマル」は「(色名)スケマル」。
例・・・「青い透明丸ハーフ」は「青スケマル」。(「スケ青マル」と呼ぶ場合もあります)

某軽音部のアニメに出てくるハーフなら「桃マル」。

基本的にハーフは単色不透明な物がデフォルトですので、透明ハーフ指定の時だけ
「スケ」の2文字を混ぜて呼びます。

四角いハーフは「角ハーフ」ですので、黒い四角ハーフなら「クロカク」と。

輸入ミュージックテープに良く見られる、ラベルエリアが一切ないタイプ
(ハーフ表面に直接シルク印刷)は「ペラ」、「クロペラ」、「クロスケのペラ」などと呼んでます。
(「ペラ」の語源は「ノッペラボウ」から来ているらしいです)

業者さんにもよりますが、何にも指定しないで発注すると丸ハーフになることが多いようです。
(色はその業者さんで多く扱っている色になります)

取引関係にあるデュプリ屋の場合だと「シロマル」か「ハイマル」(灰色・・・実際はベージュ)が多いです。
黒いハーフ不人気らしく、ほとんど使ってないみたいです。
400153:2012/08/30(木) 05:52:25.91 ID:n4/Icf9P0
>>398さん

申し遅れましたが、PP(ポリプロピレン)のソフトケースですね。(ふにゃふにゃ)
一般的なハードケースと呼ばれる物はPS(ポリスチレン)で出来てます。
ハーフなんかも多くの場合はPS製です。(ごく稀にエンプラ=ABS製もあったりする)

動画、上げときました。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm18751194
♪いやんっばかんっふふ〜ん(謎)


◆実際に録音した感想・・・ごく普通の韓国製安テープ。
感度が鈍く、デッキのVUメーターでは0dBすらほとんど触れないw
低音域・高音域それぞれが弱い。(会話録音用テープみたい)
中低音域が若干もっこりしている感じ。
ハーフの加工精度が甘いのか、再生中はゴリゴリ鳴いてる。(突合せも若干ズレてる)

インドネシア産ダイソーの勝ち。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 00:43:46.78 ID:bsXl7ojSO
>>399-400さん
早速ありがとうございます。
黒ハーフは不人気なんですか、個人的には一番好きな色です。
この前のSUPERといい、DENONのDX1、富士のER、JP、FXjr等の
黒ハーフカセットを見つけては、眺めてうっとりしてます。

激安で劣悪のこのカセット、ハーフがダイソーに以前あった青パッケの
120分(QXではないです)にそっくりです。というか一緒かもしれません。
T-W01ARのFLATシステムで調整しても真ん中モッコリ高域スカスカでした。
402153:2012/09/01(土) 04:58:45.22 ID:+O2xMmuN0
お待たせしました。
>>383で書いた、某IDM製と思われるカインズのカセットを結局買い、
もちろん動画も上げときました。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm18768916

感想としては「可もなく不可もなく、至って普通の業務用」って感じです。
余りアテにならないデッキのVUメーターでも、+3dBをビシビシ当ててました。
まあ業務用ですから、ある程度感度が高くないと使い物にはなりませんけどね。

テープの質としてはそれなりに良いグレード(選別品)と思われます。
ハーフは輸入C-0ハーフで間違いないでしょう。
キャプスタンが入る所の離型跡がザラザラですが、全体的に仕上がりは良好です。
(国産C-0ハーフはツルツルしてます→樹脂の成型技術が高い)
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 16:41:20.06 ID:Obedv7avO
>>402さん
やっと近くのカインズに入りましたが自分はハズレを引いたようです。
早巻き時にハーフ鳴き(TDKのD並み)が発生する個体にあたりました…

あとこのテープ、ドルビーCを入れると高域が出にくくなる感じがしますが、
どうでしょうか。ドルビーBでは問題ありませんでした。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 22:04:55.65 ID:Uauzml1w0
BがOKでCがNGってことは、
そのデッキの基準テープと比べて
中高域の感度がかなり不足してるのかな?
Cはかなり相性が出るところがあるし。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 01:08:00.57 ID:3oldSzctO
>>404
なるほど中高域の感度が関係していたのですか。
デッキの基準テープはUD1のはずです(TEACなので)
406153:2012/09/06(木) 01:48:38.62 ID:Vexpi6WM0
◆今日のひとりごと・・・
猫も杓子もアジマスアジマス・・・。

アジマス調整は簡単な物と思われてますが、
ttp://digic.web.fc2.com/shuuri-casette.html
・・・ぐらいの専用機器、作業が最低でも必要と考えます。

ヘッドのネジをちょこっと締めたり緩めたり・・・そんな生半可な物ならば、
やらないほうがマシです。(弄ると余計におかしくなることもある)

以前、ヘッドホンステレオなどの動画でも、アジマスのことを指摘されてますが、
一体成型な樹脂パーツでヘッドの調整自体ができないような廉価機器ではどうしろと?
こういった機器での調整方法をぜひご教授いただきたいですね。
(ご存じなんでしょうから。聴感に頼るとか言わないでね)

私の場合、日常のメンテナンスとしてヘッドやキャプスタン、ピンチローラーの清掃は
行いますが、アジマスやトラックの調整は修理屋に丸投げです。(調整機器も持ってないし)

日頃からデュプリ屋やレコスタなどにも出入りしてますが、実際に運用してる人でも応急処置的な
メンテナンスはするけども、細かい調整などはメーカーの人を呼んでますね。
(業務で使う機器なので、かなりシビアです)
407153:2012/09/06(木) 02:22:58.73 ID:Vexpi6WM0
たまにはBONスレらしい話題を。

>>1から>>10辺りを見てて、思い出しました。
かれこれ20年近く昔の話ですが、仙台に本社を置く「移動式バッタ屋」のビッグアローが
BONを大量に持ってました。(この会社は2001年に倒産。倒産品を扱う現金問屋が倒産w)

残念ながらBONは掲載されてませんが、懐かしい当時のチラシを上げておられる方が
いらっしゃいましたので、ご紹介しときます。
ttp://www.webzakki.com/z110116.shtml

ツッコミどころ満載。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 23:01:24.17 ID:HO2jre0FO
>>407さん
そういえば02年頃、倉庫を改造したようなディスカウントショップに
同じような怪しい製品が沢山ありました。(勿論有名メーカー品もありました)
音が飛びまくるCDプレーヤー、イジェクトでぶっ飛ぶMDプレーヤー、
巻き戻しがないカセットプレーヤー、すぐ断線するAVコード等々
409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 00:53:46.02 ID:Ofv23yhD0
確か中学生の頃、新聞のチラシにBONのカセットテープが出ていました
オール200円だったかで市役所のホールなどを巡回して数日間オープン、という業者でした
父に数本買ってきてもらいましたが、包装が全くなく剥き出しの状態
見慣れないメーカーでしたので家族の間でも「盗品じゃないのか」と話題になりました
410153:2012/09/09(日) 04:52:13.79 ID:qC3HlOWF0
実は昔、高時給に釣られてこの手の業者のアルバイトをしたことがあります。
業者名は北九州にある某グッ○ヒルw(現在も存続中だけど、余り良い噂がない)

気になる時給は驚きの1500円/h!!
しかも申し込みは電話でアポイントを取るだけ、履歴書提出なし、会場現地で
たった数分間の面接をするだけ!(テキトーすぎw)

私が行ったのは最終日だったので、会場の片付けと清掃がメインでしたが・・・これはお勧めできません!
商品カテゴリーが細かく、一商品の在庫量も大量だったり、重量物もあったりでキツい。

従業員のニーチャンとお話ししましたが、品物は基本的に冬眠在庫を現金化したい
経営危機に瀕している卸売問屋、メーカーなどが主体らしいですが、本部が直接買い付けてる物もあるらしい。
ちなみに本部は北九州商工会議所の中にあるらしいので、倒産情報とかも素早く入手できるんでしょうね。

従業員の方々は北九州の本部から佐川急便の大型トラックを専属便としてチャーターしており、
佐川のトラックのナンバーも当然北九州ナンバーでした。

従業員の方々も、チャーターされた佐川のドライバーさんも北九州からずっと全国を旅してる模様。
(短期間に抱えてる商品が売り切れるということはまずないので、地元に帰れるのは年に数回あるかないか)
(仮に売り切れても、足りない商品は電話一本で別の佐川便が届けに来ちゃうらしいw)

その代わり、拘束時間が長すぎるため、お給料はマグロ漁船以上に物凄いらしいです。
(たぶん余裕で労働基準法違反は確実)
411153:2012/09/09(日) 05:22:45.26 ID:qC3HlOWF0
この手の業者で気になること。

「マネーロンダリング(資金洗浄)に使われていないか?」

別に九州地方の人を差別するつもりは毛頭ありませんが、近年の傾向として、
「移動式バッタ屋」や「異常に高額な送料で儲けるヤフオクのストア」などは九州エリアに集中しています。

「移動式バッタ屋」も「ヤフオクの怪しいストア」も扱っている商品には共通点があったりします。

「一般的な市場では余り見かけない商品ばかり」・・・仕入れ元は同じ所かも?
特に九州エリアは世界のパチモノ工場と言われる中国・韓国に一番近く、人・モノの往来が際立つエリアです。
また、暴力団同士の抗争も報道されてないだけで、結構あると聞きます。

考えすぎかもしれませんが、企業舎弟(フロント企業)として、そうした営業をやってるかもしれませんね。
粉の取引で得た汚い金で怪しい商品を買い付け、全国で販売して資金洗浄。

韓国の自称アイドルの来日コンサートでもこうした噂が流れているので、可能性はゼロじゃないかと。

先に書いた高時給なアルバイトも、一種の口止め料かもしれませんし、
いくら送料がチョンボできる佐川急便でも、チャーターして全国を飛び回るのにも凄い金額になるはずです。
(仕入れ原価・販売価格・販売数量を加味しても、相当の粗利を出さないと巡業は無理です)
412153:2012/09/09(日) 05:40:23.64 ID:qC3HlOWF0
粉の取引量は年々減少を辿っているようですが、ゼロにはなってません。

粉の摘発は横浜税関ばかりが有名ですが、あちらの税関で引っかかったという報道は余り聞きません。

この手の業者が堂々と1円スタートなどで販売している商品も良く見れば、JETROが警告している
模倣品に該当する可能性が高い商品がかなりありますが、摘発を食らった業者はほとんど聞きません。

コピー大国からのヒト・モノの往来が激しいはずのあちらのエリア(税関名で言うと、門司税関・長崎税関)
では大々的な摘発ってほとんど聞かないことから、もしかしたらチェックが甘いのかもしれません。
(現物をチェックする担当者が足りず、インボイスなどの書類だけで通過してるのかも?)

水際の現物チェックが厳しければ、ヤフオクにこうした怪しい商品なんて、まず並ばないでしょうからね。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 17:18:17.27 ID:YsPo9RyA0
どっちかというと広島のグループがあやすいと私は思う。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 00:16:06.65 ID:LdEIjpx/O
>>412さん
現在別スレでも調査中ですが、このDUADの正体はご存知でしょうか?
ttp://cdn.uploda.cc/img/img504c6755253e3.JPG
ttp://cdn.uploda.cc/img/img504ca9e2dd7a7.JPG

ラベルもインデックスカードもなく、ソニーLNと同じハーフ、
旧BHFと同じPケースに入っていて、見た目から業務用バルク品の類だと
考えていますが如何でしょうか。
415153:2012/09/10(月) 15:26:37.13 ID:ckwkMVwf0
>>414さん
DUADの時代の人間じゃないんで、分かりません。

ソニーのバルク品は基本的にカートン箱に入れて出荷しますから、1本ずつ小包装する場合は
無色透明なフィルムで包装したのち、カートン箱に入れて出荷されることが多いです。

現在の省資源パッケージが当たり前になる以前、HFのお買い得パッケージでも
同様のパッキングが見られました。(無色透明フィルムで小包装してから、印刷フィルムで包装)

業務用製品なのに、店頭での陳列を意識したようなパッケージをすること自体、不自然かと。
仮にそうしたパッケージであるならば、背面には何も印刷しない・・・ってことはないでしょう。
(Sony Corporation.やらSony Magneproducts Inc.やらMade in Japanすら書いてないとか!)

業務用テープで、ラベルが貼られてないというのも不自然ですね。
(使用者が毎回、チマチマ貼るのは無駄な労力に繋がります)

ソニーのコピーテープって、結構出回ったことがありますから、正規品じゃないような印象です。
416153:2012/09/10(月) 15:32:54.05 ID:ckwkMVwf0
Pケースの留め具で・・・「あれ?」・・・と感じました。

ソニー製テープのPケースは昔から、タテ長プラス形状だけです。

この画像では丸に囲まれたプラス形状ですよね?

少なくとも、これはソニー製品のPケースじゃありませんね。
(私の頭ん中のデータベース上では・・・)
417名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 17:32:17.78 ID:LdEIjpx/O
>>415-416さん
Pケースのインデックス側にSONY MADE IN JAPANとの刻印がありました。
ttp://cdn.uploda.cc/img/img504caaab49e8e.JPG

あと、留め具の形状ですが、メタリックになる前のBHFが同じケースを
使っているようです。今携帯からなので、パソコンからBHFのケース画像を載せますね。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 17:50:19.43 ID:cyzVXgfU0
ttp://cdn.uploda.cc/img/img504da7aee2d0c.JPG
旧BHFです。CHF、AHF等同世代も同ケースと思われますが、
手元にありませんでした。
419153:2012/09/11(火) 15:17:49.87 ID:01xJJPRf0
>>417-418さん

あーあ、すっかりトラップにハメられちゃったよw
これで私も「知ったかぶりニワカ」の烙印を押されるんだろうなw

まあ、いいや。
古すぎる物だし、当時を生きた人間じゃないしね。
全てのメーカーを網羅してるわけじゃないし。

そういうのはソニーの人に聞いたほうが早いです。
でも、当時のことを知ってる人って、すでに定年退職してるでしょうな。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 22:43:50.32 ID:ibd7H/SYO
>>419さん
いえいえ、2ちゃん内でも419さんほどカセット業界に精通した方は居られないかと。

確かにこのテープは古いですよね。親も見たことが無いみたいです。
旧BHFは中学校時代の恩師から頂いたものの一つです。

あとソニーですが、今はHF-Xの記録さえ残っていないようです。
定年退職というよりはリストラが多い気がします。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 19:59:02.95 ID:UuPStP/Z0
SONYは80-90年代、カセットは外注に出さずに自社内でシュリンクしていた筈。
以前関係者に日本とヨーロッパ(フランスかイタリア)にシュリンクのマシン
が導入されていたと聞いた(自社内による問題も色々あったそうだが)。
>414のようなネームのみのシュリンクはロット数にもよるがさほど難しいこと
ではなかっただろう。
422153:2012/09/14(金) 17:48:29.12 ID:mHofcn+C0
知ったかぶりニワカの153です。

>>421さん
ただ、私が気になるのは使われる包装フィルムの部分なんです。

あのフィルムは外注にて印刷された物ではないでしょうか?
パッキングは自社でできても、フィルムまで自社で印刷してるとは考えられないです。

ああいった類のフィルムは通常、ロールで納入される物ですが、いくら自社内でフィルムに
磁性体を塗布してるとはいえ、印刷も自社でやっていたら、ソニー系の印刷会社が誕生していても
おかしくありません。(現在でもソニーグループ内に印刷会社は存在しません)

もし、フィルムが自社生産であれば、カートン箱や梱包用の段ボール箱までも自社で
作ってるような話になってしまいます。
423153:2012/09/14(金) 18:21:26.77 ID:mHofcn+C0
◆今日のムダ知識・・・

●キャラメル包装・・・その名の通り、キャラメルの小包装をイメージしてください。
 開封用のテープがあるティアテープが付いた物もあります。(BONの包装もこのタイプ)
 タバコの保護フィルムもこれですね。

●シュリンク包装・・・熱を加えることで面積が縮む特性を持った特殊フィルムです。(shrink=熱収縮)
 身近な物ではペットボトル飲料のフィルム部分、マニアックな物では電解コンデンサーの被膜部分など。
 カセットテープの包装ではごく一部を除き、ほとんど使われません。(衝撃に弱く、開封しにくいから)
 ハードオフの中古商品とかを包んでいる透明なフィルムも、このシュリンク包装ですね。

◆153が所有してるシュリンク道具・・・
白光No.841-02・・・シュリンクロール。フィルムが薄すぎて、実はかなり使いにくい。
白光No.FV-307H・・・卓上シーラー。温度設定を間違えると、ヒーターがすぐに断線する。
ノーブランドなヒートガン・・・実は工事作業用。加温中は部屋中の蛍光灯がチラつく。

個人的なシュリンク加工に、白光の841シリーズは余りお勧めできないw
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 19:29:30.50 ID:sDT8NzCH0
>>153
謎DUADに続きキワモノカセットです。
ttp://cdn.uploda.cc/img/img5053057b7c4a5.JPG
ハーフにJAPANという刻印があるものの詳細不明。
70年代のDみたいなハーフ、A/B面表示なし。

ttp://cdn.uploda.cc/img/img5053061ba9930.JPG
NEW SOUL。ISSUE 1977 IN TOKYO Hi! Quality Cassette
安っぽいハーフ、スリップシートは和紙、テープは半光沢で
完全な鏡面仕上げではない。BON並に怪しいテープ(窓は別パーツ)
425名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 00:35:55.57 ID:nBmdblei0
うわぁぁぁ・・・懐か怪しい・・・!!!!!!!!!!
厨房の頃、ウチに下の"New SOUL"にそっくりなデザイン(色は赤+青+銀)のがありました。
"COSMO"だか"COSMIC"だかそんな感じの名前で、ただしハーフは黒。
剛性はまるでなくて、ちょっと捻るとへし折れそうな程ヤワなハーフだったな・・・
426名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 01:03:57.15 ID:GGdLdkvUO
>>425
10本あった(親父が高校の頃、難波にて1000円で買ったらしい)けど、
2本はヒビが入っていたよ。ほかにもパーティングラインがクッキリだったり。
爪を折ったらハーフが砕け散りそう。因みに音質はBONよりは良い。
ただ、走行性能が最悪で、某社FXやDXのようにリーダーが弱すぎ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 00:53:32.92 ID:+LXeGTaXO
最近BONを買う夢見た
428名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 12:40:21.96 ID:ho+gsYLv0
>>153さん
ダイソーのテープが中華製になりました。74分はインドネシア製です。
ttp://uploda.cc/img/img50666ac6ba6b9.JPG
ttp://uploda.cc/img/img50666ba6ef932.JPG
ハブ、テープパッドはTDK似ですね。OEM元が気になります。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 09:38:36.56 ID:VFzMJilt0
創,価
死,ね 
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね 
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね 
430名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 18:06:37.94 ID:IB02+P0i0
これの供給元わかりますか?
http://wadaphoto.jp/maturi/images/hakata92l.jpg

431153:2012/10/12(金) 01:03:39.11 ID:W5VpZ2o60
>>430さん
福岡県久留米市の高良大社で行われている「へこかき祭り」のようですね。

この画像の供給元は元天下り役人の自称カメラマンさんのようです。
海上保安庁→ゼネコン・・・不自然すぎる転職先。
どう見ても天下りでしょう、これは。
しかし、そういうプロフィールを堂々と書いちゃう辺りが元役人らしく、微笑ましいですね。
432153:2012/10/12(金) 01:36:14.55 ID:W5VpZ2o60
>>424-428さん
・・・知らんがなw

TDK風の劣化コピーメーカー
杭州大自然真泳磁?有限公司
ttp://hzdzrzyc.cn.china.cn/supply/1165315907.html

・・・一番安い廉価品をコピーしちゃうのはさすが中華製品。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 16:52:05.65 ID:kpaanF+j0
>>430
福岡市博多区で行われている「櫛田神社祇園例大祭」でした
本当にありがとうございました。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 01:32:58.02 ID:J7oWLBFKO
ナガオカがCC-10というキワモノを出してるらしいが詳細不明
435名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 12:10:28.05 ID:JYH0qTYW0
これの供給元わかりますか?
http://ribbon.sakura.ne.jp/clip8x5/img/12022.jpg
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 17:29:58.86 ID:pRlEl5+s0
落ちてて見れなかった・・・
437捕手。:2012/12/05(水) 23:43:59.27 ID:D785rZUE0
ソニー、カセットテープレコーダーの出荷終了 カセットテープ規格長生き過ぎるだろ

ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1354707498/l50
438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 18:13:43.19 ID:bt70v70A0
え? 最近HF新発売したばかりなのに?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 23:49:45.41 ID:mWUTKvZv0
いや、ラジカセはまだやってるのよ。
ディスコンしたのは単機能のテレコ、所謂『プレスマン』系の奴だけ。
流石に今時、会議や取材にカセットは使わないってことなんだろうな。
最後の記念に、近くの電気屋で投売りしてたICメモリ付きの奴、買っとこうかな。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 01:02:11.97 ID:qTVcSbIuO
記念にTCM-450を買ったよ。音質としてはTCM-47よりいい感じ。
最近>>153さんを見かけないけど、何か面白いテープないのかな。
441153:2013/01/08(火) 21:14:56.44 ID:n0Q7p0eg0
>>440さん
お呼びでしょうか?

本日、ダイソーのインドネシア産から支那産に戻った、
ノーマル60分を入手してみました。

今回の支那産の特筆すべき点といえば、原産国名にトンスル王国の
表記が消えた点ぐらいでしょうか。(今回からはテープも支那産?)

まだテストしてないのでレビューはできませんが、テープはやや白味のかかった
こげ茶色、塗布が甘いのか気泡のような斑点も見られます。
(単にベースフィルムがフラットじゃないだけかも・・・)

TDKのような意匠のハブが目を引きますが、やはり成型の精度はさらに落ちてますね。
目立つようなバリはないものの、凹みやくすみ、気泡が所々に見受けられます。
442153:2013/01/10(木) 21:30:16.95 ID:8H10hTtZ0
再びダイソーにて、最近入荷されたと思われるハイポジを入手。
品番はNo.108/K12-20(K-187)。(赤に白の水玉模様パッケージ)

ハイポジなのに120分のみ・・・すでにこの時点で地雷。
(今の所、120分以外は見当たらず)

開封してみて・・・なんじゃこりゃ!?
相変わらずSKC感全開なのは別に良しとして、巻き込み時のテンション(張力)が
甘かったのか、テープの側面が所々波打ってましたw
(スリップシートにも磁性材の引き摺られた跡が見事に円を描いてるw)

驚くべきことはこれだけではなかったのです。
ハーフ側面の「ポジション検出穴が塞がってた!!」(要するにノーマル用のハーフ)

テープ色も明るいこげ茶色だし・・・本当にハイポジなのかな?これ。
世界に誇るケンチャナヨ精神が息づく製品であることは確かなようです。
443153:2013/01/11(金) 20:43:09.35 ID:cFXRPozn0
こんばんは153です。
どうやら>>442の件は別のスレにて既出のようでしたね。

本日はそんな別スレに出てる、薦田紙工業が輸入しセリアで売ってた
VD-488(C-10)とVD-490(C-60)を入手してみました。
SKC製で間違いないと思います。

ハーフは不透明の白角バルクタイプですね。
このハーフは一時期ダイソーの録音済みカセット(クラシックとか民謡とか落語とか英会話とか)に
使われていた物と同一品ですね。
プラケースがスリムタイプになってるのが残念な所。

昔のマクセルもどきなハーフですが、トンスル王国内で流通している市販ソフト(主にポンチャック)では
多く使われてるハーフですので、走行性・耐久性も申し分ないかと思います。

この角ハーフなら、マクセルのUD/XL風や、TDKのD風などにラベルを自作して遊べそうです。
444153:2013/01/12(土) 21:26:12.47 ID:BmdFDgs50
過疎ってますかー!?
今日は磁気研のHI-DISCブランドのパック物を入手しました。

パケのイラストから察するに中華産BASFじゃないかと期待して開封してみたら・・・。
なんじゃこりゃー!!・・・ハーフが以前取り上げた、山水の糞テープHP/SAと瓜二つ!!
ただしテープ色は明るいこげ茶色でちょっと期待できそう。

とりあえず磁気研のページでチェック。
「12.05.25 海外協力メーカーの工場にてカセットテープ生産開始いたします!」
ttp://www.mag-labo.jp/information/2012/05/mailmagazine20120525.html
・・・載ってる画像はインドネシアのマクセル系・パングン電機のHPから丸写しだった。

パングンのカセットで中国生産はやってなかったはずだが?(インドネシアに自社のテープ工場がある)
磁気研のテープは中国製って書いてあるし、パングンのテープ工場の画像では
働いてる人々も中国人ではない。(モロに東南アジアの人々)

パングンのページから、テキトーにコピペしたんじゃないかな?って印象ですね。
磁気研は過去にも誘電のIDに偽装したCD-Rとか売ってた企業なので、これは怪しいです。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 09:46:13.82 ID:Nm6SbcRc0
過疎ってたと思ったら急に賑やかになりましたな。

しかし今更ながら色々出てますねー。
こちらはダイソーの120くらいしか見あたりませんので羨ましい限り。
ダイソー120ハイポジはカセット本スレやデッキスレにも挙がってましたが、
そもそも磁性体からしてノーマルなんじゃね?疑惑も浮上してますしね。
実際、最近の海外製ハイポジの音質だと全盛期の国産LNにも劣る感じがあるし・・・
新HF、新UL、現UR、ダイソーのチャイナ製と入手出来る範囲で試して見ましたが、
ダイソーのは問題外(BONよりはマシ、という程度)として、HFとURがまぁなんとか、
意外にULが好印象だったのにはちょっと驚きました。
ハーフのせいか走行性がアレですが(C-90を1本巻き込んだorz)、
テープだけは国産時代のURに遜色ないんじゃないかしら、と。
今、旧ULや初代UR、旧HF(黒ハーフ)やCHFなどのラベルをスキャンして、
ULやHFのショボいハーフに貼り付けて遊んでみようと思ってます。
あとは評判の良さそうな薦田セリアを使ってみたいですね。

しかし磁気研、懲りてないというか相変わらず過ぎw
あそこのCD/DVDは地雷なんで、いくら安売りしてても手を出したくない・・・
国内メーカーのバルク品でも時々あそこのIDのがあるからなー・・・油断大敵・・・
まだソニーのメキシコ/インド製とかのが使えますな。
446153:2013/01/13(日) 14:16:05.13 ID:IXkkxMe80
既出ネタなんでしょうが。

2012.3.25放送分の「がっちりマンデー!!」(TBS)にて、
「お年寄りに人気の時代遅れな商品!?」として日立マクセルが取り上げられた模様。
ttp://www.tbs.co.jp/gacchiri/archives/20120325/1.html

2011年、マクセル1社だけでも国内で2000万本売れたらしい。
若干古いデータだと、全メーカーで年間2億本/国内・・・らしいが、肝心の日本記録メディア工業会が
詳細なデータを公表していないので実際は不明。

まあ、日本記録メディア工業会のデータはアテになりませんけどね。
(オーディオテープとビデオテープを合算しちゃってる上、おそらくデジタルテープのデータが
ほとんどを占めてると思われます)
ttp://www.jria.org/member/pdf/dmmg1211.pdf

また、正会員及び賛助会員には有名どころというか、光ディスク関連で有名な会社しか
入ってないので、磁気テープの参照データとしては使えないかと思います。

とはいえ、マクセルだけで年間2000万本ならば、国内全ての関連業者の合わせたら、
あくまでも想像の域ですが、現在でもかなりの本数が流通されているはずです。
(少なくともMDよりは売れてると思います・・・輸入品だらけですが)
447153:2013/01/13(日) 14:40:08.15 ID:IXkkxMe80
wikipediaを更新されている方、いつもお疲れ様です。
そして、ありがとうございます。

これからも当方の知り得る情報は、極力包み隠さずお話しさせていただきますが、
古すぎるテープのネタにつきましては記憶が曖昧なので、間違っている可能性もあり得ます。
まあ、wikipediaの信憑性は利用者各人の判断に委ねられているので、どうでもいいんですが。

「過去の製造会社」の項、「SUPER(AC)」・・・過去の話とはいえ、パナソニックから苦情来ないかしら?(笑)
あれはおそらく、各店主の取引先(=ナショナル製品も扱うナショナル直系ではない販社?)から
仕入れてたはずですんで。私も真相は良く分かりません。
448153:2013/01/13(日) 15:04:34.64 ID:IXkkxMe80
「ジャスフォート」の件。
>中国製のOEM。AXIAのA1と同一のメーカー
とありますが、当初は韓国製だったんですよ。
ジャスフォートとはイオン系の写真店。(おそらくジャスコ+フォトサービスorフォトグラフ)
ジャスコ及びイオンの店舗に必ずといって良いほど出店してました。

その後、イオングループから富士フィルムグループに売られ、現在はカメラのキタムラに
吸収されちゃいました。
wikiにある「中国製のOEM。AXIAのA1と同一のメーカー」というのは、富士フィルムグループ時代ではないでしょうか?

当初のジャスフォートテープにはJPというシリーズ名が付いてました。(60分ならJP60)
韓国製JPにはハーフ内部のスリップシートに白文字でシルク印刷されるという手法で、
「POP CONCERT」とか「LIVE CONCERT」などと書かれていました・・・お察しの良い方ならOEM元は分かりますよね?
・・・「POP CONCERT」、「LIVE CONCERT」はGoldStar(現LG)のシリーズ名です。

その後、突如SKCのOEM(住友スリーエムのスコッチS1と同等品)に変わりました。
(シリーズ名のJPはそのまま)

この当時、近所のジャスコ内では2種類のPB商品が買えたんです。

ジャスコの家電売場・・・トップバリュー(トップバリュではない)/Visage ami(ビサージュ・アミ?)
/maxellのトリプルブランドなUJ(日立マクセルURのOEM。当時日本製)

ジャスフォート店・・・韓国製のGoldStarもしくはSKCのOEM品であるJP。

どちらも1本100円だったので、日本製のUJばかり買ってましたw
449153:2013/01/13(日) 15:30:51.17 ID:IXkkxMe80
「Baron」の件。
>ベスト電器: Baronという独自ブランドのカセットテープ
Baronブランドはベスト電器のPBではなく、怪しい輸入中華製品販売会社、
TEKNOSブランドでおなじみの千住が過去に展開していたブランドです。
(現在はTEKNOSに一本化)

うちのエリアではヌマニウなる零細家電チェーン店が扱ってました。
YKK(ヤマダ、コジマ、カトー/現ケーズ)が牛耳る激戦区で、真っ先に脱落したのが
このヌマニウ電気でしたが、数年後にハードオフ/ブックオフのフランチャイズ店に
業種転換し、今では勝ち組企業に。
(コジマは実質的な経営を2代目にやらせた辺りからおかしくなりました)

Baronブランドの激安冷専エアコン(コロナかどっかのOEM)とかありましたね。
冷専タイプとはいえ、あの当時(90年代前半)で6畳用が19,800!
冷暖タイプでも29,800円!!・・・チラシ目玉商品の定番ブランドでした。
コジマのPanateyan(パナティアン)ブランドといつも張り合ってましたよ。
450153:2013/01/13(日) 15:50:40.49 ID:IXkkxMe80
「KEEP」の件。
一時期だけ、タイ国製がありましたよ。

ややスモークの入ったシースルーハーフで、昔のUDみたいなハブ
(ttp://image.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%ABUD&rkf=1&dim=large&imt=&ctype=&imcolor=&ei=UTF-8&xargs=5&b=81)
で、留め具のみが赤色。
録音すると低音が全く聞こえてこず、気持ち悪い中高音域ばかりが強調されるという不思議なテープでした。
(おそらくタイ国内現地で調達した製品)
音の酷さはある意味、BON超えw

さすがにクレームがあったのか、すぐに市場からは消え、従来のSKC製に戻りました。

タイ国産といえば、ソニーのBASICが浮かびますが、あっちはまともに使えたような・・・。
完全タイ国産のBASICってありましたっけ?
BASICも生産地が頻繁に変わっていたような・・・。
(テープのみが日本、米国、インドネシア、韓国の順だったような?)
451名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 23:46:19.39 ID:Nm6SbcRc0
おぉ、詳細な情報、感謝です。
私も自分の知り得る範囲でWiki更新してるクチなんですが・・・
メーカー項目の部分は根本的に情報が不足しているうえ、
投稿者の思い入れの差も手伝ってか、かなり情報量の偏差があるのが辛いところです。
大手メーカーですらあの状態なので、マイナー系はもう、なんというか。
倒産前のダイエーにも一時期、結構な数のPB商品がありましたね。
私は韓国製(AZADとか)しか知らないんですが、あれもほぼSKCでしたね。

しかしKEEP、BONが横綱とすれば大関級の地雷ですな・・・
見た目からして怪しさ満開だったうえ、フェアメイトで海外製には懲りてたので、
当時は一切手を出さなかったのですが・・・
ただ、数年前にリサイクル店で入手した金星のLiveConcertはLNクラスと思えば、
(パケ裏のチャートではLH扱いのようですが)結構いいテープだったと思います。

BASIC、ウチにも各種ありますが、時代が下るほど造りが雑になっていってますね・・・
日本製は現役でも問題ないほどの優秀さ(てか殆ど当時のHFそのまま)なんですが、
米国は同時期のHFと同じで高域の伸びない昔のLNの音、それ以降は、
音質はややマシになったもののハーフやケースの造りが肉薄になってかなりヘナヘナ。
この手の、カタログ非掲載(非公式?)モデルになると、本当に当時の記憶に頼るしかないですね。
そういった「語り部」が残っているうちに、情報をまとめておきたいところですが・・・
452153:2013/01/15(火) 15:35:35.23 ID:0ZN3hMBO0
そこの奥さん!!
ちょいとコレを見てちょーだい。

ヤクオクに落ちてるCVS(エコーソニック)のエンドレス。
ttp://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j175621599

またまたヤフオクに落ちてた相本カガクのエンドレス。
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r97561350

エコーソニックは色々な所に委託してたと考えるのが自然ですけど、
意外と実は・・・相本さんと何らかの関係があるかもしれません。
(要確認。おヒマな方は電凸されるのも良し。もちろん153は腰抜けなので他力本願w)

相本さん自体は昔からTDKのテープでバルク品作ってるメーカーですけどね。
今はどこのテープを使ってるのかしら?
453153:2013/01/15(火) 16:10:09.21 ID:0ZN3hMBO0
>>451さん
GoldStarのテープは安定感のある音質で、なかなか良かったですよ。
親戚の電器屋の近所にあったコジマが突如扱い始めたもんだから、
カセットコーナー唯一で客寄せ用の「おつとめ」目玉商品、LASER(香港スワイヤ)が売れないのなんの!w
(確かコジマではHP60が68円、HD60が88円とかそんな値段。一方親戚のLASER-EXは100円前後)

そういえば別スレに、私を装った感じの他人様が「BON=BKB」と結論付けてますが、本当でしょうか?

仮に「BON=BKB」であるならば、ケーヨーD2に卸したリーダーメディアテクノ(LMT)扱いのテープも
BONのように「表記に間違いがない上手な日本語の説明文」が付いても良いような?と思うんですが。

確かにBONは日本国外で作られたような製品でしたが、何らかの形で日本人が関わってるように感じるのです。
BONとそのBKB及びLMT扱いのテープにはどうも共通点が感じられません。

中国の国営時代のカセット(キズ物ですがそのうちお見せします)と酷似している点
(ハーフ形状、テープ品質の悪さ、インデックスカードの紙質の悪さなど)もありますが、
国営企業だった所であるならば、現在は国有企業として動いているはずです。
そんな国有企業がヤフーチャイナとかのレンタルスペースで、手作り感全開な公式ページを持つということも不自然では?

国有企業なら、潤沢な資本力(税金だけど)を生かして、自前もしくは中国当局系のサーバーで
もっと大々的な広報活動をしてるでしょう。(BKBは素人集団が片田舎で片手間に営業してるような雰囲気です)

生産工程の画像だって、国有企業ならば中国であってもそれなりの規模・設備を持ちますよ?
(BKBの工場は規模は小さいし、汚いし、農家のおばちゃんがパートで組み立てに来てるような雰囲気です)
454153:2013/01/15(火) 16:30:42.88 ID:0ZN3hMBO0
BKBの工場紹介画像を見ると、ハーフやケースなどを作ってる様子がないんですよね。

基本的に国有企業ってのは、元々従業員も多い(他の紡績工場などから引っ張ってきたような人々)ので、
なるべく一箇所で原料から製品出荷までを済ませようとする傾向にあります。

BONは肝心のテープは他所から持ってきた物だとしても、ハーフやケースといった樹脂成型部品は
一箇所で作れる物ですから、共通して粗悪な品質の製品ができたりします。
(私としては、BONは自分の工場内で一括して製造したと考えます)

しかし、BKBはどうでしょう?
樹脂部品は高精度・・・とはいかないまでも、それなりに高い精度に達していると感じます。
(おそらくこのハーフなどは間違いなく他所の工場から仕入れてきた既製品)
それでいて、巻き込むテープはSKCとかのパンケーキを使っている。
・・・つまり、BKBは単なる組立工場でしかないと。

そういえば、ラベルとかの印刷工程も見当たらないね?(完成品は見られるけど)
印刷も外注じゃないかな?(つまりBKBは貼るだけ)

仮にBONがBKBなら、BKBの工場にあったはずの樹脂成型機や印刷機とかはどこに行ったのかな?
455698:2013/01/16(水) 22:57:50.83 ID:183e33Hm0
>>449
栃木あたり在住ですか?
ヌマニウ懐かしいです
456440:2013/01/16(水) 23:38:27.38 ID:R8GPdWQH0
亀レスごめんなさい。おまちしてました>>153さん
某スレではダイソーの欠陥ハイポジは音質からノーマルと断定されてました。

薦田製は唯一100円で使えるテープですね。C-120も存在していますが、
なかなかの音質でした。FMエアチェックには十分使えるレベルですが、
NR-Cだけは使用できないようです。自分は専らdbxばかり使ってます…
今販売されてるテープで実用品はマクセルUL>ナガオカCC>薦田という感じかな。
続きます
457440:2013/01/16(水) 23:43:58.51 ID:R8GPdWQH0
続きです
ジャスフォートのJP、JPと聞くとどうしてもお気に入りメーカーNo1の
AXIAが初期の製品ラインナップに存在した、中身はFUJI DRのJPが浮かんでしまいます。
このテープは確か1世代限りでJP-F(スケルトン)→UP→初代A1の順に進化(退化?)
していきました。手元のジャスフォートJPは中国製のようです。

最近キワモノを使いすぎたせいか、カセットデッキ&ラジカセのヘッドの
摩耗スピードがとてつもなく加速しています…
中華製、韓国製テープはテープの中和(でしたっけ?)が不完全なのか、
パーマロイヘッドには大敵のようです。
458153:2013/01/17(木) 22:21:42.97 ID:LayAppvo0
>>456-457さん
「キワモノテープで磨耗」
どういった使い方をされてますか?
また、メンテナンスの頻度及びメンテナンス内容も知りたいです。

うちの主力機種w、T-WD5Rにはハードパーマロイが使われてるみたいですが、
キワモノを使いまくってる割にヘッド磨耗による不具合は見られません。
さすがに10年以上オーバーホールなしで使ってるため、駆動系が怪しくなってますが。

メンテナンスも特別なことはしておらず、ヘッド・キャプスタン・ピンチローラーなどを
電源遮断前(使い終わったら)に無水アルコールで清掃するだけです。
消磁器もノイズが気になった時だけで、年に何回使うか・・・程度です。

乾式や湿式のクリーニングカセットとか使ってませんか?
あれはヘッドの寿命を物理的にも縮めてしまいますから、お勧めできません。

また、頭出し機能を多用してませんか?
必要以上にやると過去の国産テープであっても、ヘッドの磨耗につながります。
(昔あったminiDVを使ったビデオカメラの故障なんて典型的な例ですね。
日本製のテープ、ヘッドしかないはずなのに、ヘッド磨耗が頻発した例)

テープが原因で故障が頻発したとしたら、そのテープを作ってる韓国や中国の
国内市場でも問題になっているはずですよ?(そうした情報は確認できてません)

特に韓国は過去にメタルテープを製造してましたし、現在でもカセットデッキは
未だに色々な現地メーカーから販売されています。(チープだけどフルロジック)
459153:2013/01/17(木) 22:49:42.04 ID:LayAppvo0
>>455さん

ハッキリ申し上げますと宇都宮市になりますw
コジマの本拠地であった故に、ヤマダ、コジマ、カトー(ケーズ)による
激しい戦いが毎週行われていました。(ヌマニウは蚊帳の外w)

この当時からヤマダは汚い作戦ばかりやってました。
大きく「コジマさんカトーさんよりも安くします」と看板に掲げておきながら、
競合他店とは絶対に被らない「枝番違いの別注モデル」を陳列したと思ったら、
「コジマとカトーは不当廉売ニダ」と公正取引委員会に向けてファビョってみたり、
日替り目玉商品もチラシには掲載しておきながら店頭には用意せず、開店直後に
入店した最前列の来店1番目の客に対して「売り切れました!」と平然と言い放ったり、
「当社指定一流メーカーパソコンが1円」と広告に出しておきながら、実際に徹夜して並んでみたら
「カレー色に染まったジャンクのPC-8801やPC-9801」が山積みされてた・・・など。
(展示品とかアウトレット品ならまだしも、新品を扱う店でジャンク品を売るとか、誰も予想しねえよ)

昔からこのYKKの中ではカトー(現在のケーズ)が一番まともでしたね。
ヤマダとコジマの挑発には余り乗らず、常に2番手をキープしてましたし、
顧客対応もヤマダとコジマに比べたら、良心的でした。
(当時からヤマダとコジマには粗利優先のバ○店員しかいなかった。商品知識最悪w)
460153:2013/01/17(木) 23:14:20.94 ID:LayAppvo0
実は私、コジマが主催する就職説明会に参加したことがあるんです。

採用担当者の開口一番が凄かったのを今でもハッキリ覚えてます。

「ウチではアタマでっかちな人は要りません!!」
・・・要約すると、「賃金の安いバカ以外は採らないよ」ってこと。
(高卒の人、すいませんw)

しかし、過去の採用実績校のリストを見ると・・・有名大学、高専の文字ばかりが躍っていた。
中には顔写真付きで「先輩からのメッセージ」なんかも載ってました。(確か東大卒)
どっちが本当なんだよ!?・・・ってことで、コジマは蹴りました。

ちょうどこの頃は「男女雇用機会均等法」の改正があり、混乱してた時期でもあるんですが、
一応とはいえ、東証一部に上場してたような会社がそんなことを言い放つとは思いませんでしたね。

ブラックボックス(選考)の段階でごっそり落とせばいいものを。
「当社とはご縁がありませんでした」でいいじゃねえか・・・と思うんですがね。
たぶん別枠という名の優先的な入社ルートがあったんでしょうな。

・・・こんな会社、傾いて当然ですよ。
そろそろスローガンも変えたほうがいいね。
「ブラックな家電小売業世界一への挑戦」ってね。(ヤマダには勝てないだろうけど)
461名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 01:33:33.84 ID:Ej0tC83qO
>>458さん
まさに仰る通りです。最近チープなノーマルをエアチェックや、CD録音(使い捨て用)に
使っていますが、クリーニングはリバース回転ヘッドだと、
綿棒でアジマスがズレたらイヤなので(リバースは使っていません)、
ナガオカの湿式カセットを使っていました。また、頭出しや倍速録音も多用しています。
また、自分のデッキは2ヘッド機だけなので消磁はしたことがありません。
なお、手持ちのデッキでもハードパーマロイヘッドのものは、かれこれ6年保っています。
純粋なパーマロイは弱いような…
462名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 20:31:22.37 ID:Rvr9Bw+Z0
>>459
きっとどこかで、すれ違ってますねww
毎週末のYKKのチラシが楽しみでした
10円パソコンやらテレビやら過熱してましたね
Windows95全盛期に386の9801FSとかが出てたようなww
そして、同じ時期にヌマニウはこっそりとハードオフになりましたね。滝谷町とか。
脱線し過ぎましたww
463名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 12:02:48.86 ID:4yquae2nO
ダイソーの中国製、スリップシートがない個体が存在してるぞ。
464153:2013/01/19(土) 22:03:03.99 ID:Zb5K2ztn0
>>461さん
綿棒でも、執拗に力を入れてゴリゴリしなければ、アジマスはほとんどズレません。
・・・が、実はアジマスってのは日常、微妙にズレていくのです。(民生機は特に)

どういうことかというと、アナログヘッドは許容範囲が割といい加減なので、
極端にズレてない限り、「ズレてることに気付けない」ことが多いのです。
ナカミチしか使わないようなアジマス信者でない限り、余り気にするものではありません。

デュプリ屋さんだって、管理責任者でない限り「アジマス?何それ?おいしいの?」レベルですから。
ヘッド類の清掃はしていても、アジマス調整はほとんどやってない模様。

アジマスを気にする割に、アジマス狂いの原因になりやすい頭出しや倍速動作を
やってるようでは、まさに本末転倒ですね。
(小刻みな動作をするということは、ヘッドが物理的に動かせられる頻度が高くなるわけですから、
ヘッドに対する動的ストレスも多くかかり、それがアジマス狂いという結果になって出てきます)

業務用のデュプリケーターにはその辺の対策はしっかり行われていて、下手気にアジマス調整は
できないようになってるんです。
(ヘッド部はアッセンブリー部品として固定されてて、不具合が出たらそっくり丸ごと交換しちゃう)
(オタリ製の場合は特注機を除いて、基本的には調整済みの部品が出荷されてます。他は知らんw)
465153:2013/01/19(土) 22:20:49.93 ID:Zb5K2ztn0
>>462さん
10円PCはコジマの展示処分品だったような?(ヤマダのゴミ1円と比べれば遥かにまし)
滝谷町のヌマニウ閉店時はWindows95のアップグレード版が投売りされてて、私も買いましたよ!
(当時でもDOS/V用はそんなに出回ってなかったので)
滝谷店と並ぶ、初期展開のドフ宿郷店2Fのカオスっぷりは好きでした。

誰得?◆販売店別・目玉商品のオーディオブランドw・・・
ヤマダ・・・takt(兼松家電販売)

コジマ・・・CROWN(かつての旭無線電気、後の宮越商事)、ZERO(ドウシシャ)、
     SKYTONE/TCC(東京インペックス、現在のユナイテッドインペックス)

カトー(ケーズ)・・・FAIRMATE(朝日コーポレーション、後にカシオと一緒に
         シーシーピー設立。カシオとは組まなかった残党が現在の朝日通商)
466153:2013/01/19(土) 22:26:38.91 ID:Zb5K2ztn0
>>463さん

>スリップシートがない個体
・・・それって、ただの「入れ忘れ」じゃなくて?

意図的なら、対日抗議活動の一環かもよ?(せこい抗議活動だなw)
467名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 00:46:29.45 ID:FV60QTgkO
>>465さん
クラウンの3〜5号テープ用のオープンリールレコーダーを持っているのですが、
現在の宮越商事が当時のテクニカルガイドを残してる可能性って無に等しいですよね。

あとTEACの業務用カセットデッキはW-890Rと酷似してますが、
性能は異なっているのでしょうか。専門家の視点からお願いします。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 11:01:26.19 ID:9Qy382bt0
そりゃぁTascamも同じメーカーなんだから、パーツの流用ぐらいはしてるだろう。
469153:2013/01/20(日) 23:37:30.90 ID:LTKPhD8N0
>>467さん
202mk5のことを指してるのかな?
知らんがな・・・ティアックさんに電凸してみてちょ。
同じ物に見えるけど、定価では16000円ほどの差があるから、何かしらの違いはあるかと。
ティアックさんはモデルチェンジを経るごとに劣化具合が凄まじいので、ここしばらくチェックしてないです。
(322辺りまでは素晴らしかったのに・・・202はmk3辺りから酷くなったw)

現時点でカセットデッキを新品で入手するのであれば、マイペース路線なヤマハが狙い目。
取扱店の少なさから、生産完了品のKX-493/W321辺りならば、まだまだ新品が狙えます。
(ヤマハのデッキは知名度の低さから、割と素通りされやすいw)

比較的最近のデッキにも関わらず・・・
メタルテープ対応、ハードパーマロイヘッド、ドルビーB/C+HX-PROはもちろんのこと、
バイアス量が「手動で」弄れたり(上記TASCAMでは絶望的)、全部機械に丸投げも可能!
高音が死んでるテープも「プレイトリムつまみ」(簡易EQ)で、多少ならごまかせます。
音質云々を語るデッキじゃありませんが、当方では自由度の高さから、こちらの機種をお勧めしています。
470153:2013/01/21(月) 00:39:30.72 ID:B6sv6CTL0
>>469で勘違いしてました。ごめんなさい。
KX-W321は「残念な子」でした。(HX-PROなし、バイアス調整なし、プレイトリムなし)

※シングル機になっちゃいますが、「KX-493のみ」が当方のお勧め機種となります。
W321は493ほど多機能ではありませんが、オーソドックスな廉価機種として考えればアリ。
ガチャメカで得体の知れないアレシスのTapeLinkUSBとか、兄弟機種でIONのTAPE2USBなんかに
手を出して失敗するぐらいならば、W321のほうが幸せになれますw

忘れてた・・・CROWNの件。
CROWNブランド展開中の当時でも、テクニカルガイドなんてもんはなかったはず。
部品取寄せで直る程度の不具合でも、いちいち大田区のサービス(当時)に持ち込ませてました。
ラジオのアンテナ折れ程度でも持ち込み修理だったんですから!w
(製品本体の卸価格が安すぎたのか、少しでも粗利を取るためにそうしてたんじゃないかと)
471153:2013/01/21(月) 00:51:44.47 ID:B6sv6CTL0
現在の宮越商事と関係があるかどうかは分かりませんが、ルーマニアのメーカー、
「PANASOUND」(おぃ)が出してる製品は実にCROWNっぽいんですよ。
さっき検索したら消えてるっぽいんで、手作り臭全開な商品カタログを上げときます。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3866755.zip.html
DLパスはSQNY

解凍したら「Sisteme Audio」フォルダへ、「SISTEME AUDIO combine+orgi.pdf」を
ご覧ください。あなた好みの怪しいプアオーダィオ製品が目白押し!!
その他フォルダにも中華臭全開な怪しい製品がたくさん載ってます。

低画素な簡易画像とそっけない商品名が記載されてるだけですが、ニッセンのカタログを
眺めるよりも「脳内変換&勝手な妄想」で、かなり楽しめるかと思います。

ミニコンポとラジカセのコーナーなんて、モロにクラウン臭・・・っていうか、
備考欄にしっかりCROWNって書いてあるし!!

クラウン以外にも海外市場では有名な廉価専門ブランドのLOGIX、TEMPEST、
MURPHY、HISAWA、SUNKAI、CRAIG、PYE、KAISUIKR、HYPSON、MUSTANG、DANSONIC、
BUSH、TEAC・・・ん!?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 01:58:11.52 ID:n1K2OM7tO
>>469-471さん
クラウンの件、面白いデータと共にありがとうございます。

ヤマハのカセットデッキですが、この2機種はまだ在庫が残っているということでしょうか。
3年前にカセットデッキ選定をしたときにはソニー、パイオニア、TEACしか
店頭で見かけませんでした(買ったのはT-W01ARです)。ケーズで注文できたら購入します>KX-493
473153:2013/01/29(火) 02:36:54.82 ID:Siuv/6e20
BONとは関係ありませんが、今日もクラウンっぽいブツをご紹介します。

その昔、ニッセンが扱ってた怪しいオーディオブランドSchneider。
「110年の歴史を誇るドイツの名門Schneider社・・・」とかいうキャッチフレーズが付いてました。
(現在も実在する企業ですが、創業者がドイツ系というだけでフランスの企業です)
(生産拠点をドイツ国内に置き、Made in Germanyを売りにしてたのは事実ですが・・・)

ttp://wegavision.pytalhost.com/schneider.html

ニッセンで売ってた製品はクラウン製品みたいな中華製の廉価モデルのみでしたが、
クラウン製品としても販売されてたモデルがシュナイダーのカタログにも載ってたので、
廉価モデルは中華製品またはクラウン製品からのOEMだったのかもしれません。

例えば「MIDI 2260 CD」という製品、これとそっくりなモデルがクラウンにも存在しました。
ttp://wegavision.pytalhost.com/schneider88/schneider88-25.jpg
474153:2013/01/29(火) 02:53:27.78 ID:Siuv/6e20
「MIDI 2264 CD」という製品に至っては、本体色がシルバーに変更された物が
日本コロムビア(DENONは高級ブランドなので、一般ブランドのCOLUMBIA)から発売されてました。
(クラウンでは扱ってなかったはず)

ニッセンでは「ドイツの名門LIEBEINS(リーベンス)社・・・」と、再びドイツの名門メーカーである、
・・・と、謎のブランド名をくっ付けて売ってました。
ttp://wegavision.pytalhost.com/schneider93/schneider37.jpg

未だにニッセンはAKAIやSANSUIの紛い物(商標権だけを買った中華メーカー品)を
あたかも日本製品のように装って売ってますよね。

しかも、検索しても出てこないような「謎のオーディオ評論家」による解説文付きで。

今や、山水製品を名乗れるのはイギリス法人とアメリカ法人ぐらいなのに。
(独自プロダクトながら、ハイエンドな製品を現在も作り続けてます)

赤井電機についても、楽器ブランドとして引き継いでるのはヌマークジャパン(DJ機器Numarkの日本法人)ぐらい。
(AKAI Professionalブランド名義)

中華メーカーのは例のマネーゲームで、グランデ(香港)から買った商標権ですね。
ニッセンが扱ってるのはこっちの製品です。

中国本土ではAKAIブランドの二層式洗濯機、SANSUIブランドの単機能電子レンジ・・・など、
オーディオとは関係のない中華製品にくっ付けて販売してます。
475153:2013/01/29(火) 03:07:30.82 ID:Siuv/6e20
ただ、最近の話ですが、
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1211/30/news081.htmlを
ご覧いただくと分かる通り、輸入者はニッセンだけではないようです。

大阪の大手商社、ドウシシャも絡んでる模様。

ドウシシャが絡んでるということは・・・福井のオリオン電機も絡んでるかも?
(ドウシシャ扱いの家電製品の大半はオリオン電機が関与してます)
(オリオン電機の本社敷地内にドウシシャの窓口があるぐらいですからね)

記事によると「同社は今年(2012)、SANSUIブランドの国内ライセンスを取得した」
とありますが、ドウシシャはどこから国内ライセンスを取得したんでしょうね?

写真の製品自体はモロに中華製品だから、中華メーカーからなのかな?
(山水電気自体はここしばらく開店休業状態だし、商標はグランデに売ったはずだし)

しっちゃかめっちゃかにされた会社のブランドって、ややこしいんですよね。
476153:2013/01/29(火) 03:33:22.31 ID:Siuv/6e20
>>474の話に戻しますが、ここで書いたリーベンスってブランドも、
実は腑に落ちない所がありまして。

DENONが日本コロムビアから抜けてD&Mになる前に出た製品群に「音聴箱(おとぎばこ)」
っていうシリーズがありました。(見るからに中華全開)

これの製品の背面にある銘板を見ると、表示者として日本コロムビアの他にLIEBEINSの
文字も確認できるんです。

リーベンス自体がコロムビアの裏ブランドなんだから、当然じゃん?
・・・と思うわけですが、埼玉の創和って商社が出してるコンポ製品の銘板にも
LIEBEINSが書かれてたりするわけですよ。(あれれ?)

先日ドフのジャンクで偶然見かけた「LIEBEINS」のロゴ入り廉価コンポの銘板には
「輸入発売元・(株)創和」って書かれてたんですね。(おんや?)

そんな廉価コンポに付いてたレコードプレーヤー部を見たら、音聴箱とそっくりなんですね。

勝手な予想ですが、おそらく音聴箱は自社製品としてのデザイン要望を創和に持ち込み、
創和が中華現地メーカーに製造委託・輸入して、コロムビアに納品したのでは?
・・・と勝手に予想してます。よって、リーベンスは創和が用意した子会社なのか?と。
(当該企業に聞けば分かるんでしょうが、マニアックすぎて警戒されるんじゃないかと)

怪しい中華製品が目白押し!!
ttp://www.sowa-web.com/
(ニッセンはもちろん、三越や高島屋とかの通販で見かける「マルチコンポ」もある)

長々とスレ汚し、すいません。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 21:16:53.07 ID:IRu5rOdW0
>>153さん
auction.item.rakuten.co.jp/11163468/a/10001017/
このSNCというメーカーのテープについて何か情報をお持ちでしょうか?
黒いハーフと青のラベルが好みなので(一番好きなのはFUJI ERです)、
惹かれ気味なんですが、果たして音楽用として使えるのでしょうか?
HQ-1ってなってるあたり、これがLHとしたらLNやハイポジも存在してそうな。
478153:2013/01/30(水) 04:19:09.48 ID:iXPJRkMt0
>>477さん
出品者さんのプロフィールを見てごらんw
>運営会社:株式会社富士通商

・・・要はこれ。
ttp://www.f-video.net/medium/audio.html

ロシアのマニアさん
ttp://www.c-90.org/catalogue/tapes/SNC%20-%20Sound%20Breeze/SNC%20HQ-1/0

「SNC(ロゴ) IS A TRADE MARK OF SODA NIKKA OF JAPAN」と読めることから、
工業薬品メーカーのソーダニッカ株式会社と思われますが、商標の意匠が異なるので、
関連性は分かりません。(同社の製造品目にも磁気テープ及び磁性材料はなし。磁気カードはあったけど)

テープ自体はリーダーテープの様子から、SKC製で間違いないと思いますが、
グレードについては分かりかねます。

会話録音用って書いてあるようなテープでも、音楽用に使えたりするからねぇ・・・。
使う人の価値観の違いだけで・・・BONも音楽用に最適!!(哀愁感漂うサウンドを再現)

商品自体は1000円もしない物なんだから、試しに買ってみれば?
BONスレなので、それぐらいの人柱精神があってもいいと思いますがね。
(私が手を出すまで待つような遠慮は不要です。ネタは早い者勝ちです)
479名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 11:28:55.48 ID:cy4FqOcSO
>>478さん
買っちゃいました>HQ-1
ところでリーダーテープからメーカーを判別する方法って、
どこに注目すれば良いのですか?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 00:30:43.73 ID:6/22p+ve0
うわ、暫く見ないうちにまたまた濃〜いネタが・・・うp主さん、乙です。

>>479
私は478氏ではありませんが、この板関連の住人諸氏はそのくらいの芸当は朝飯前かと。
多くのメーカーは、リーダーテープに特徴的な模様(マクセルのA/B付き矢印など)を入れており、
他社にOEMしていても、その辺りは基本的にそのまま。従ってそこをよく観察すれば判ります。
仮に無地でも、リーダーテープの材質や透明度などからも類推できますよ。
まぁ、そのためにはリファレンスとなるテープを集めておく必要もあるのですが・・・。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 19:49:01.97 ID:s/6ojins0
HQ-1のレポです。
ハーフはFUJIのDRやAXIA JPと全く同じハーフを使用しています。
(窓の目盛やJAPAN刻印がないなど若干の違いあり)
音質はふつうの業務用ノーマルテープといった感じです。
ダビングで0dB録音したところ再生は-1dB〜0dBをさまよってました。
初代AEのような高域の出方ですね。ソーステープはFUJI ERで1986オメガより
Cosmic Love。ソーステープNR-B ON、HQ-1はNR-OFFでHX PROありです。
手持ちのデッキは全てHX PROがついてるためOFFで録音はできません。あしからず。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 19:57:55.02 ID:s/6ojins0
>>153さんへ
以下、写真です。
//uploda.cc/img/img510b9de0f3d49.JPG インデックスカードうら
//uploda.cc/img/img510b9e039108c.JPG テープ面。上はJP、下がHQ-1
遮磁板までそっくり(あたりまえですが。)
//uploda.cc/img/img510b9e5aab930.JPG HQ-1、DR、JPとの比較。
個人的にDRやJP、ERの細かいギザギザハーフが好みなので嬉しいです。
//uploda.cc/img/img510b9ef5a59f5.JPG 録音風景。デッキはVictor TD-E9000。
483153:2013/02/02(土) 14:41:56.45 ID:qfo866Qc0
>>479及び481、482さん
えらいっ!!
それでこそ、選ばれしBONスレ住人!!
細かいレポまでいただき、ありがとうございます。
杉山清貴ですか、渋いっすね。
ガキの頃から高中正義やMALTAを聴いてた私も、他人様のことは言えませんがw
ここ10年のリファレンスは天野清継ですかね。特にHEAVENシリーズ。

>>480さん
私の代わりにご解説いただき、ありがとうございます。

近況報告・・・
ヤフオクにて、壊滅状態なジャンクですが、思い入れのあるコンポを入手しました。
特に名機でも何でもない安物なんですが。(学生時代に一時期だけ持ってたコンポです)
デフレ機(ハイポジ止まり)なのにバブルの雰囲気が漂っているという、変なコンポです。
すんげー汚い&なんか臭い&ボロいの三拍子フル装備でワロタ(修理中にトドメを刺しそうw)
484名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 17:29:21.90 ID:7MEx/rdT0
>>483さん
1986オメガトライブなのでカルロストシキの方です。

HQ-1のテープですが、高域の出方やテープ面に光を当てたときの光沢具合から
ナガオカCCと同じである可能性があります。
フュージョン曲(T-SQUAREよりMIRACLE CITY)を録音してみた所、
ハイハットやSAXの沈み具合やキーボードの一部音階の強調など、
高域に癖があるテープです。ヒスノイズも似てますね(薦田、UL比)。
テープの光沢ですが、テープ面に光をあて斜めに見ると、
ザラザラ感が残っている鏡面仕上げか完全につるつるな鏡面仕上げか、
光をかなり反射する鏡面仕上げ(主にハイポジ)か見分けがつきます。
そうすると、やはりナガオカCCとHQ-1は似ていました。因みにマクセルNewULは
つるつるな鏡面仕上げで薦田はザラザラの部分&つるつるの部分とムラがありました。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 23:36:43.75 ID:Z7Y+27WZ0
詳細なレポ乙です。
こちらではナガオカも見かけないので羨ましい限り。
しかしなんかイイ感じに怪しいですね、HQ-1。
ネーミングからしてかつてのVHSのなんちゃって高画質モードっぽくて・・・
この上にHG-1、HiFi-1、Pro-1(あ、これじゃBASFだ)とかあれば最高なんですが。


ふと思ったのですが、このスレの雰囲気って、トイカメラスレと似てるかも。
("トイ"と言っても、今風の女子系なアレではなくて、男子系クラカメの方ですね)
486484:2013/02/03(日) 02:49:51.24 ID:AQQpLgo3O
>>485さん
トイカメラ、自分の周りでも使ってる人がいますよ(現役理系大生です)
自分も趣味でフィルムのレトロ一眼(Canon A-1、ヤシカ FFT)やコンパクト
(キャノネットQL17-L、コニカC35、ミノルタHI-MATIC AF2など)をネガ/ポジフィルムで
楽しんでいますがトイカメラスレと似ているとは。
思えば某電池スレや電子工作スレもここと似ている気がします。

HQ-1のSNCロゴの横にあるマークですが、よく見るとオープンリールの形でした。
487485:2013/02/03(日) 23:14:19.53 ID:GXCljmUK0
オープンリール!!・・・なんか意味深・・・のようなそうでもないような・・・

トイはトイでも、所謂LOMOとかHOLGAとかのオサレ系ではなくて、
ディープなマニアさんがお遊びとしてやる感じですかね。
大昔のベス単とか、最近だとソ連系RF機あたりの。だから男子系。
私もMF一眼や'70年代前後のEEカメラを愛用してるクチなんで、
ここの住人諸氏も結構カメラスレと被ってる率高いかも・・・
私の場合は一眼はベンタSuper-A、蓑XD-S、コンパクトはリコーAuto系各種。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 01:01:53.00 ID:ipnRihEU0
>>153さん
キワモノテープではありませんが、サンリオのハローキティ柄の、
MINI MINIコンポ POP-1000というものを入手しました。
リサイクルショップにて新品が1000円。中華民国製のプアオーディオです。
ステレオカセットプレーヤー(東芝製ICとマブチモーター使用)、3バンドEQ付アンプ
(東芝製IC使用)、AM/FMステレオチューナー(国内各社のIC、TR使用)付で
スピーカーは実測65mmのフルレンジ、バスレフ付密閉型、アンプ部に外部入力端子付きで
ファンクションスイッチによってTAPE/TUNER/LINEが選択可能です。画像要りますか?
489153:2013/02/08(金) 23:35:58.49 ID:OFN/dmBr0
>>488さん
キティちゃんコンポは国内外を問わず、色々なメーカーから出てますので、
モノを見ないと良く分かりません。
中華民国・・・台湾製とは珍しいですね。(中華人民共和国製がほとんどです)

◆キワモノ放出!?・・・
後で某所にて意外なキワモノを放流させていただきます。
磁性体を蒸着でくっ付けた、M下電器のキワモノw
これをキワモノと呼ばずに何と言う!?
私には開封する度胸がないので、モノ好きな方へ。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 01:09:57.29 ID:2KmGPQSV0
>>153さん
画像です。本体の刻印はCHINAなんですが、中の基板、ガワの内側の
刻印はTAIWANでした。東芝、松下セミ、日電、ミツミの部品が結構
使われていることから国内メーカーの関係会社でしょうか。
コンデンサはUNITED製とSANYOの混在、メインのVRはアルプス製でした。
tp://uploda.cc/img/img51152263ee46b.JPG
491153:2013/02/09(土) 02:57:59.16 ID:FKDv1kik0
>>490さん
初めて見る個体です。
カセット部分はヘッドホンステレオからの流用ですね。
メカ部分はタナシン電機製かと思いますが、良く分かりません。
ご丁寧にも外部入力が付いてる所は良心的な設計ですね。
お役に立てなくて申し訳ございません。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 00:27:40.22 ID:RZsPrTj10
>>153さん
いえいえ、見ていただきありがとうございます。
画像を追加しました。見れば見るほどプアな中にも丁寧さが入り混じっています。
(それこそがプアオーディオでしょうか)

裏側です。ステレオミニ、モノラルミニプラグとケーブルで接続します。
ヘッドホンステレオに転用できるようにベルトクリップもあります。
tp://uploda.cc/img/img511667d427491.JPG
カセット部分です。EJECTボタンでバネによってフタが開きます。
tp://uploda.cc/img/img51166804c893c.JPG
メカ部分です。PLAY、FF共に珍しくオートストップ付きです。
tp://uploda.cc/img/img5116682695b5a.JPG
説明書の仕様欄です。尚販売会社はサンリオファーイーストです。
tp://uploda.cc/img/img51166850add51.JPG
このサイズで単2を4本(チューナー、アンプ)と単3を3本(時計とカセット)使います。
尚、ハイトップは78年製(黒)、88年製(赤)なのにまだ使用可能です。恐るべし松下。
tp://uploda.cc/img/img51166870521ca.JPG
493名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 12:45:16.31 ID:LwGN2/Vb0
セハンのキワモノっぽいカセット、入手したいけど日本語ページが
あるわりには、どこも取り扱ってないよな〜
マクセルのULがSKC脱出してセハンのMmと同じと聞くが真偽は不明だしww
494153:2013/03/07(木) 20:20:02.29 ID:LGsAYWgM0
◆アジマス調整万能説・・・
デッキのドアが開かない→アジマス調整
テープの巻上げトルクが弱い→アジマス調整
電源が入らない→アジマス調整
スピーカーの音が悪い→アジマス調整
ターンテーブルの回転数にムラがある→アジマス調整
iPodに入れたデータが途切れる→アジマス調整
燃費が上がらない→アジマス調整
偏差値が足りない→アジマス調整
彼女ができない→アジマス調整

アジマス調整って、便利な言葉ですねっ!!
某宗教の常套句「信心が足りない」と似てませんか?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 08:57:38.31 ID:lrwywZx/O
>>153さん
お久しぶりです。
先日、PioneerのT-W01Rにダイソー中国製を挿入したところ、
FLAT調整後に動作不能になり、イジェクトもできなくなり、
分解したところ『アジマス』が狂って、ヘッドが180°回転せずに、
80°ぐらい回転したとこれで固まってました。おまけにテープ巻き込み状態…
Pioneerに修理要請しました。中国製が悪いのかデッキが故障したのかは不明。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 18:15:01.75 ID:p3PFnaWv0
>>153さん
このテープ、ご存知でしょうか。香港製のようです。
tp://uploda.cc/img/img51497db09728e.JPG
497153:2013/03/26(火) 21:22:55.84 ID:dhdu77Jn0
>>496さん
製造元:Forward Electronics Manufacturing Company Limited.(香港)
femcブランドにて、現在も存続中です。

Distributorsに「First Multimedia Co. Ltd.」と記載あり。
===
輸入販売元:株式会社ファーストトレーディング
→現在のファーストマルチメディア株式会社(デュプリ屋さん)

沿革には「昭和53年頃にオーディオ関連商品の輸出入・卸業開始」とあり。

現在はファースト社が扱うプラケース類の製造元になってる模様。
498153:2013/03/26(火) 21:26:02.65 ID:dhdu77Jn0
放送自体は既に終わっちゃったけど。

今日の「上柳昌彦・ごごばん!」(AM1242/ニッポン放送)はカセットテープがテーマでしたよ。

・・・BONの話題すら出なかったけどw
499名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 00:39:42.08 ID:TZlOkZci0
>>153さん
製造元も輸入元も現存とは珍しい部類になるのではないでしょうか。

開封してみました。SUPER AC18とセット販売だったようです。
ttp://uploda.cc/img/img5151c014cc6d0.JPG
PケースはTDK風味、ハーフはソニーLN風味、パッドは業務用?によくある
幅広タイプでヘッドタッチは良さそうです。
音質は…昔ながらのLNといった感じで高域のノビはACの方が上でした。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 14:41:29.07 ID:UcTbKC6C0
君らどこの子や?
つまらん事やめとき!
http://www.youtube.com/watch?v=_--eD920Cdw
501名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 21:57:01.96 ID:+sLACeyl0
スイッチ−、オン! ワン、ツー、スリー!
サイドマシンが、体を走るぅ〜
502名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/04(木) 23:10:53.79 ID:e0c3gV+F0
すいません。
「READER」ってテープ入手したんですが、検索しても何もわからず、
(WリーダーテープWに引っかかる…)
そうなると余計、正体が知りたくなりました。

ここの人なら何か知ってますか?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 00:53:10.02 ID:+L7tLqdHO
>>502
project C-90っていう海外のマニアサイトあたりにないかな?
とりあえず画像うpよろ。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 03:46:44.62 ID:N/Nei8480
505名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 04:15:51.01 ID:U4dKgjDW0
レスありがとうございます!

http://i.imgur.com/wshVAY7.jpg

BON並?(窓はスリップシートでした)
製造国表記無し。
教えて頂いたサイトにも見当たらなかったですね…。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 00:51:33.17 ID:6+0VtvYk0
>>505
それってBONのOEMじゃ…と思いながら、
カセットのヘッドが入るところと、テープの色を撮影して欲しい。
BONは格子ハーフが有名だけど、ザラついたハーフで白色、赤色もあるし…
507153:2013/04/21(日) 22:11:17.61 ID:QGNctlkT0
「SUPER LH-56」よりは「多少マシ」に見える「オープンリール風ハブ」を発見。

なぜかURLが貼れなくなったので・・・。
ヤフーから「audio blank cassette tape shenzhen factory」で検索するか、
日本語版のアリババから「ブランクオーディオカセットテープ」で検索。

該当事業者は「Shenzhen Skywin Electronic Co., Ltd.」。

ハブには「Silver Moon/Treasurs/24bit」の謎表記あり。

どっかの業者さん、輸入してくれないかなー。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 15:06:50.14 ID:hY9VK3ij0
楽天で売りに出てるMagLabのHiDiscブランドカセット、使った人いる?
試しに買ってみようと思うんだが、事前にどんなもんかわかれば・・・。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 02:20:50.78 ID:ESq6MjNaO
>>508
最悪。音楽に使うなら(音質が悪いと評判の)現行URの方が遙かにマシ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 21:40:13.18 ID:yuy/Cf6m0
サンクス。MagLabはどこまでもMagLabだった・・・ということで(嘆)
511名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 05:26:19.26 ID:65W+bcgg0
日本光電DM-24というテープを発掘した。
見た目はナガオカと似てるかな? 多分、どっかの業務用だとは思うが。
DM-24といっても別に24分ではなく、おそらく60分。
日本光電は医療機器メーカーで、同社の24時間心電計の記録テープ。
確か、元々はメーカーオプションの製品だった筈だが、後には汎用品でも良くなって、
病院の検査室に行くとDやURのC-60がそこかしこに転がってたな。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/31(金) 12:56:46.27 ID:RJJp7h/FO
>>511
画像お願いします。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 12:58:33.35 ID:A1c5vKcA0
514名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/17(月) 13:46:40.78 ID:zLUo1v3iO
>>513
良いじゃん。元ネタなに?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/18(火) 21:03:17.38 ID:OHHGUkXc0
516名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 16:27:09.46 ID:N/1NUvSZ0
久しぶりにBONを購入
517名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/30(日) 19:34:19.94 ID:Tc6wQ/Tf0
>>516
どこで売ってたんだ?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:xyC4EUes0
おらもBON購入しただよ@隣町のH/O

リアルタイムで袋入りのC-60を入手したことしかなかったから、
プラケース入りのC-90は初めて。まあ使わないだろうけどw
519名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Ox8etNTy0
BONの60分、90分は持っているから、それ以外の時間を
入手したいものだ。
10分は上で話題になってたが他にどんな時間が有ったのだろう?
120分が有ったような、なかったような。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:Hk8PQuvs0
海外では、ここ数年売り上げが右肩上がりのカセットテープ。

そんななか、カセットテープをテーマにしたドキュメンタリー映画『CASSETTE: A Documentary Film』が2014年初頭に公開予定。
ヘンリー・ロリンズ(Henry Rollins)、マイク・ワット(Mike Watt)、ダニエル・ジョンストン、イアン・マッケイ(Ian MacKaye)らへのインタビューを特色とした作品になるようです。

監督はザック・テイラー。
映画は現在、クラウドファンディングサイトKickstarterにて資金調達キャンペーンを実施中。
キャンペーンでは金額に応じてさまざまな特典が用意されています。トレーラー映像あり
521名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:UoDNc8pQO
BONテープは、30年くらい前の中学生時代によく使いました。
先日、テレビから録った「ザ・ベストテン」のベスト盤を薦田のテープで作ったのですが、30年以上前の録音とは思えないくらい、往時の雰囲気を再現してくれました。
もはや、これは「私宝」です。
ただ、粉落ちはかなり激しかったので、貴重な録音をお持ちのかたは、早めにデジタル化しておいたほうがよろしいかと思います。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:dAIShQHU0
>>521
BONに限らず当時のテープは粉落ちが激しい
523名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:i8ghPesf0
最近は質のいいキワモノもないな
524ほしゅ飛雄馬:2013/09/08(日) 07:02:17.55 ID:Xap8RQok0
このスレ的にBON級というと、
LG/Goldstar
SKC/Fairmate
SAEHAN
SwireMagnetics
無名メーカー製品
流通系/100円ショップPB製品
・・・あたりでいいのかね?
525名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 07:48:18.37 ID:4rRkhbsQ0
>>524
LNが好きで新旧とりまぜて使ってるけど、BONよりひどい(素晴らしい)テープには出会ったことがない。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 10:16:06.37 ID:7qMQfHf6O
>>525
昔、韓国でオープンテープを細く切ってつめただけのC-10を見たことがある。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 18:59:10.43 ID:nqmYkLel0
BON自体もオープンのLNを流用してたんじゃなかったっけ?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 22:55:05.41 ID:1kBxnQiH0
80年代の香港製のテープはどれもBONなみ。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 22:08:43.58 ID:1uc6fhU0O
ACMEやLASERなどは、私が使った限りではBONより程度が良く音楽にも使える(現に、LASERに録音したフルトヴェングラー指揮の「田園」を今聴いている)。
中学生の時に、深夜放送の真似事をBONで録ったが、ナチュラルにAM的な音になる。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 22:43:03.23 ID:tLx/ty1k0
BONを使うとヘッドが汚れて大変だったよw
531名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 11:22:15.56 ID:FlLo2M+kO
>>530
当時のテープはどれも粉落ちがあったからな…
BONの場合、切れやすいのが一番問題。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 23:10:26.80 ID:Nl7etGGo0
むしろこっちがキレそうになる。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 13:53:32.77 ID:ul8MF+Kk0
60分でも異様に巻きが少なかったから
120分と同じテープを下地にしてたんだろな
534名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 01:36:47.97 ID:10TgdhUN0
ペナペナハーフだったな
535名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 12:39:11.86 ID:8ALIuRGl0
市川のサンオーで一本50円で売ってたなぁ。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 18:22:47.19 ID:VJKhRYcs0
白ハーフのBONもあったな。
その頃はペナペナハーフじゃなかったんだが。
もちろん窓のパーツは中のスリップシートで代用してたが。
BONの未開封があるけど怖くて使えない。
現在ではなくなったが現代の最低カセットはダイソーの偽ハイポジだろう。
BONとは違った意味で最悪のカセットだった。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 17:12:38.34 ID:bLBGacP+0
カセットデッキがボンと壊れるボンカセット
538名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 18:14:20.84 ID:NJl/Yszp0
なつかしいw
539名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 12:32:26.04 ID:uE5pkU9n0
カセットデッキがボンと壊れるボンカセット
540名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 13:08:45.75 ID:KbJB+B1+0
西ドイツの首都ボンで作っていたのかも知れないな、BONテープ。
BASFのカセットテープも大したことなかったし。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 17:02:40.48 ID:KdJT6aIR0
手軽に食べられるボンカレー。
手軽に使用できないボンテープ。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 17:03:46.50 ID:KdJT6aIR0
気軽に食べられるボンカレー。
気軽に使えないボンテープ。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 20:46:33.79 ID:7TBT6v+B0
お前ら、BONテープのことを悪くいうな!

みんな百円の恩恵には授かっただろうに
544名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 00:12:14.22 ID:/VXSeEiK0
>>515
めちゃくちゃかわいいな、保存した。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 12:20:29.81 ID:cgA0/mPoO
抜いた
546名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 15:48:57.82 ID:3hC5yElj0
547名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 19:56:16.90 ID:5Ep+6Cmx0
これってTV版の・・・?

それはともかく、BASFは日本版はイマイチな部分もあったかも知れんが、
日本撤退後の本国版のは日本メーカーにも引けをとらないのが結構あるぞ。
例の悪名高いSMメカをやめてからは、走行性も格段に良くなってる。
TPシリーズとか見かけたら、是非とも一度は使用をお勧めしておく。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/21(木) 19:39:33.65 ID:KD/cUQ2R0
なぜBONだけ伝説のカセットテープなんでしょうか?
当時はBON以外にも似たようなテープがたくさんあったのに。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/21(木) 20:11:16.07 ID:lsWB0PqX0
たくさんあった中でBONだけが語り継がれているのが伝説なのです
550名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/21(木) 23:30:33.96 ID:qSjIJFKt0
やっぱしメーカー名(?)とその品質にインパクトがあったからじゃないかな。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 13:21:31.37 ID:FSFtRJmf0
安さ・ネーミング・不良率
552名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 13:26:22.65 ID:1LDhCQEQ0
「ボンテープ」って語感がいいしなw
553名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 03:12:09.27 ID:1fzkSC1h0
名が体を表・・・してないところが、ねぇ(苦笑)。

"Bon"は、おフランス語で"Good"の意味ザンス。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 21:32:42.95 ID:Ikz37RKC0
デッキに入れたら「ボン!」って爆発しそうなイメージがあった
555名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/27(水) 19:41:45.84 ID:se9FjO020
早送りや巻き戻し中にテープがブチッと切れたり、ハブからテープが
すっぽ抜けたり、再生中にテープが絡まってキュルキュルガチャというのは
ある意味爆発だよな。
貴重な未開封と使用済みの実物を証拠として保管してる。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 23:36:12.33 ID:p5E8UOqf0
「尚、このテープは使用中に消滅する」
リアル・スパイ大作戦w
・・・本家のはオープンだが。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 21:34:03.55 ID:KXJCfDIT0
http://imepic.jp/20131201/711720
BONテープは何世代あったのだろうか?
上のはパッケージが違うもの。
あとハーフが白いのもあった。
558 【小吉】 【733円】 :2014/01/01(水) 18:08:54.08 ID:gPakwBRJ0
大吉ならBONテープ復刻版が発売
559名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 21:52:14.60 ID:9kBvZ2fA0
こっ、こいつか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!!!

http://caztech.web.fc2.com/img001.jpg
http://caztech.web.fc2.com/img002.jpg
560名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 22:49:25.58 ID:VrZgIIFN0
20年以上前、裏ビデオのおまけに付いてたラブホ盗聴のテープがBONだったな。
もちろん内容はヒスノイズのみw
561名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 19:26:25.30 ID:bPh9AL3q0
BONのテープは波平さんの髪の毛よりも薄かった
562名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 08:05:22.55 ID:LkbD63oR0
やめろw

永井さん…(涙
563153:2014/02/03(月) 23:10:47.70 ID:DnXYdDzk0
>>559
それは私の黒歴史さんだw

BONとは関係ないけど、カセットスレ住人には興味深いかもしれないネタを見つけた。
National Audio Companyとかいうアメリカのデュプリ屋さんが出してるテープなんだが・・・。

ttp://nationalaudiocompany.com/
ttp://nationalaudiocompany.com/799-Studio-Master-Super-Chrome-Cassettes-C14001234.aspx

「799 STUDIO MASTER」ってシリーズなんだけど。
Featuring original BASF Super Chrome mastering tape
・・・オリジナルBASFのスーパークロムマスタリングテープ採用!?
BASFって既に磁気テープ事業から撤退してるはずでは?

使ってる銘柄はCP-EXTRAってテープらしいが・・・。
確かにBASFにはChromdioxid II CP EXTRAって銘柄が昔あったが・・・デッドストック?
SKCのハイポジをBASFが輸入して、CP-EXTRAとして販売してるって線も!?
564153:2014/02/03(月) 23:49:41.23 ID:DnXYdDzk0
565153:2014/02/04(火) 00:23:41.88 ID:0vlsBOw+0
◆CVS(エコーソニック)と関係がありそう!?・・・
むかーし、CVSなるブランド名でキワモノを出してた、エコーソニックとかいう会社がありましたが・・・。
CVSの製品にはキワモノメーカーとしては非常に珍しい、エンドレステープも出してました。

日本国内に於いてのエンドレステープには大まかに2種類に分かれます。
TDK方式・・・オートリバース対応(特許)
ただのエンドレス方式・・・オートリバース非対応(ワンウェイ専用)←CVSはこっち。

TDKはカセットの生産をやめてますから、同社のエンドレスも市場在庫を残すのみとなり、
早くもプレミアが付いてるとか付いてないとかしてます。
(エンドレス自体が余り売れる物ではないので、意外と気づかれてない?)

そんな中、現在でも新品のエンドレスを細々と製造販売している業者さんがいたんです!?
566153:2014/02/04(火) 00:30:43.08 ID:0vlsBOw+0
>>565の続き。

ttp://www.yatiyo.com/
ttp://www.yatiyo.com/endress.html

後者のURLにある商品画像を見ると・・・CVSのエンドレスにそっくり!?
英語による商品ページもあったりで、恐らく輸出もしている模様。
キワモノメーカー・エコーソニックはここと何らかの関係があるのかもしれません。(未確認)

なお、同社の一部製品は千葉と都内にある事業所でも直販してくれる他、
1-150分まで「お好みの分数でオーダーメイド」を引き受けてくれるらしいです。(どこのテープかは要確認)

さらに・・・バルクイレーサーによる録音済みテープの完全消去サービスや修復サービスもやってるらしい。(有料)
567名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/16(日) 00:22:20.73 ID:NKzdqIM40
>>566さん
お久しぶりです。
C-150までオーダーメイドを引き受けてくれるということは、
薦田白ハーフ120分に使われていたテープ(SKC)の可能性が高いような気がします。
ところで現行UL、ダイソーハイポジのテープはSKC製でしょうか。
カセットスレでは現行ULはセハン製とのことですが、
ネット上でセハンがテープ生産をしているとの情報は出てきませんでした。
(探し方が悪いかもしれません。もっともSKCも出てきませんが)
薦田、現行UR、HF、ナガオカは確実にSKC製テープだと思われますが、
SKC製ノーマルテープは何種類あるのでしょうか。音質は確実に薦田≒ナガオカ>URですが。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/16(日) 00:32:05.34 ID:NKzdqIM40
続きです。
BASFのクロムテープですが、正直SKCがそこまで性能を維持しているとは
思えないんですよね…セハンは現状がよく判りませんし。
ありえないとは思いますが、BASF系列でオープンリールテープを生産している
RMGもしくはRMGの前身であるEMTECが生産している(していた)とか…
BASFからは遠ざかりますがAMPEX系のQuantegyとか(既にオープンからは撤退)
5ドルなら実際に購入してみるという手もありますね。
10ドルでステレオカセットプレーヤーも出しているようですし。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/16(日) 03:57:55.23 ID:YbXBRG8N0
http://flashstore.jp/category/CT/
HIDISCってメーカーのカセット、どこで作ってるんでしょうか。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/16(日) 13:18:02.16 ID:hKbDFd7E0
>>569
ジャパネットたかたのページでは原産国は中国と表示されてました
https://www.japanet.co.jp/shopping/audio/catlist2/ATINNV0136LP000000000007136/DSA80018K0029/#tabs1_1-2
571名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/17(月) 19:25:28.64 ID:usnGfVk20
音は最悪
572153:2014/02/19(水) 02:54:01.08 ID:lHy3xfX80
>>567さん
薦田テープは全てSKCで間違いないと思います。

セハンの件ですが、同社は残念ながら2010年の10月頃に買収されました。
2011年の3月頃、セハンメディア社はコスモ新素材という社名に改組されており、
磁気テープ事業と言うよりもメディア事業自体そのものから撤退しています。
(一時期、セハンメディア名義のSDカードとかが大量に投売りされたでしょ?)

元々2000年頃からセハングループは業績が余り宜しくなく、事業再建中だった模様ですが、
2010年の10月頃にコスモ化学グループ(韓国)に買い叩かれたようです。

元セハングループの中には「東レセハン」という会社もありますが、こちらは既に東レが
出資率を100%にしちゃってるので、「韓国にある東レの子会社」と言えます。

セハンメディアジャパンのページは一応残ってますが、「CEOの挨拶ページ」が消滅してるので、
マクセルUL=セハンというのは誤りかと思います。(音の傾向はモロにSKCだし)
573153:2014/02/19(水) 03:31:19.76 ID:lHy3xfX80
>>568さん
SKCの誇らしい技術力をナメちゃいけないニダ!
磁気テープの起源は韓国ニダ!
磁性粉やバインダーの技術もウリらがチョッパリに教えてやったニダ!
・・・あいつら、本気で思ってそう。

SKCのテープも性能にバラツキがあるのは確かですが、選別品なら話は別でしょう。
ましてやBASFの看板を背負ってるわけですから、それこそシビアなオーダーが入ってると思います。
(韓国メーカーと取引する場合、こちらが優位であると威圧感全開で迫らないと、ケンチャナヨ製品を生産されてしまいます)

シビアなオーダーで生産させた上で、BASFの厳しい目で選別し、さらにダメな物は目の前で全部廃棄。
日本人がそれをやったら、お得意の謝罪と賠償を要求してくるでしょうが、相手は白人様で世界的にも超大口な顧客様。
白人様のご機嫌取りが大好きな人々ですから、それなりに頑張るでしょう。(当の白人様は嫌がってるみたいだがw)
574名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/19(水) 23:21:14.32 ID:d+sbUZ2b0
>>572-573さん
セハンがそのようなことになっていたとは…残念です。
となるとCDショップで投げ売りされているセハン製MDも在庫限りですか。
マクセルULも不思議なテープですよね。メーカーはURと同じテープを使っているとなっていますが、
明らかにULの方が高域性能が良いようですし(ただしURよりMOLが低いような気がします)

SKCは一定のランクで分けられたテープをパンケーキで各社に供給しているだけと思っていましたが、
ユーザー側のオーダーに合わせて生産していたというのは驚きです。
これならダイソー中国製と薦田の性能差も理解できます。
575153:2014/02/20(木) 02:23:51.23 ID:+8xr+8Av0
>>574さん
どこのメーカーでもそれぐらいはやるでしょう。(日本も全盛期はそうだったみたい)
「とりあえず録音できれば良い」というダイソーレベルのテープや、
ある程度のクオリティが必要な産業向けのテープなどは定番品として
作っているでしょうし、ある程度数が出る大口相手でかつ、
全数買取りという条件でならカスタムオーダーも喜んで受けるでしょう。

今や、それなりに磁気テープを作ってる会社はここぐらいしかないんですから、
ある意味、世界中のメーカーはSKCに頭を下げて作ってもらってるような状態です。
かつては高性能な磁気テープで世界を席巻日本のメーカーですら、頭を下げて作って
もらっているような状況・・・大人の事情とはいえ、情けないというか悲しいです。
576153:2014/02/20(木) 02:36:20.81 ID:+8xr+8Av0
訂正
>かつては高性能な磁気テープで世界を席巻日本のメーカーですら、
かつては高性能な磁気テープで世界を席巻した日本のメーカーですら、

例のSUPER LH-56ですが、普段とは違う方法で録音してみました。
「倍速(9.56cm/sec)+dbx(NR)」で録音!!・・・おいばかなにをするやめr

結果・・・かなり化けた。(当たり前)
ただし、録音中・再生中・巻き戻し中共に「盛大な摩擦音」。(がしゃがしゃうるさい)
もちろんテープ自体がアレなので、所々「音が削れた」り、「音がヨレた」りと、
相変わらず期待は裏切りません。

BONも倍速逝っちゃう?
動画はそのうち・・・。(撮影の目処はついたけど、三脚が折れたw)
577153:2014/02/20(木) 03:17:19.86 ID:+8xr+8Av0
個人的に懐かしいテープが出てきました。
手持ちでは既に処分したと思っていたジャスフォート2種類。
どちらも開封済みで当時の包装が残ってませんが・・・。
1.JP74/POP CONCERT・・・GoldStar(LG)、全面フラットでクリアスモークハーフ。
2.1.JP74/POP CONCERT・・・SKC、AXIAの後期A1みたいなハーフ。(ギザギザが入ってないほう)

2.のほうは録音済みでしたが、聴いてみたら・・・学生時代に倍速dbxでCDから録音したヤツでした。
当時MDは既に導入してましたが、生ディスクがまだ1枚500円超えてたんで、どーしても高音質で
残しておきたいアルバムはMTRの倍速dbxで録音してました。
(ホントはハイポジ以外使っちゃだめなんですが、特性がスペック通りに出ないってだけで、
特性を無視して、EQでごまかせば全然普通に聴けるレベルになります)

15年近く昔に録音した安テープなのに、実にカセットらしからぬCDみたいな音!!(中音がちょっと変だけど)
頭出しを多用する用途には全く向きませんけど。
578153:2014/02/20(木) 03:41:34.14 ID:+8xr+8Av0
(そろそろ消えますから、我慢してね♪)

倍速録音といえばその昔(70年代)、一時期だけごく一部のメーカーから、
倍速モードを搭載したオーディオ用途のカセットデッキがあったようですが、
短期間でポシャったらしいです。
(特許を無償で公開する代わりに高い互換性を求めたフィリップスがクレームを付けたらしい)

前レスで書いたMTRは音楽制作用のデッキであって、民生用と業務用の中間(オーディオと電子楽器の中間とも)
という微妙な立ち位置だったのでフィリップスは余り怒鳴り込んでこなかった模様。
(MTRは基本的にそのデッキ専用のテープとして使うため、別の機種で使うとかは考えられてない)

頭出し速度の問題はあるにしても、当時のフィリップスが倍速を許可していたら・・・。
カセットデッキはもっと進化していたかもしれません。(たらればですけど)
579名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/20(木) 09:34:32.64 ID:9PVZmM830
>>578
4.8cm/s以外の速度でやらかした?メーカーといえば
TEAC、maranz、東芝ですね。
まぁTEACは主に業務用のTASCAMだし、
東芝は隠しモード?の2.4cm/sだし、
大っぴらにやったのはmaranzだけ?かな?

ウチでは122Bが現役ですけど、アナログレコーディングを
たっぷり楽しむにはもってこいの機種ですね。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/20(木) 15:23:31.65 ID:zZ67dSl6O
そういえばMTRのヘッドをセンダストの普通のヘッドに交換したなw
もちろん消去ヘッドも。クロムポジションしか使えなかったけど生録機として重宝した。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/23(日) 14:59:33.88 ID:gxF2Dq690
さあ、我とは思わん勇者よ、いざ入札せよ!!
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d152319385
582名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/23(日) 16:23:36.25 ID:FzMPFEGe0
約210本だと・・・!
583153:2014/02/23(日) 22:13:44.85 ID:jvEdOB3h0
>>581さん
1本あたり50円か・・・。
私は勇者じゃないので遠慮しときます。
(まだ手持ちのBONがいくらかあるし・・・)

10本ぐらいに小分けしてもらえれば、「補充用」として考えるんだけどな。
(さすがに210本も要らないw)

後日、BON動画が新たに登場するのかって思うと非常に胸熱!
さあ、我とは思わん勇者よ、いざ入札せよ!!
584名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 03:03:00.19 ID:QAo2hWrGO
>>583さん
BON、一度拝んでみたいと思いますが、さすがに210本はちょっと…
585名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 04:06:13.46 ID:GST4qJBs0
5本小分けにいたらネタで買いたい人であっという間に完売だろうにねぇ。
210本も要らんよw
586名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 18:58:54.15 ID:10iwE5Sg0
587名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 22:10:40.16 ID:V9t3hrL30
>>586
10分テープか。
でも23本もいらないな。
588153:2014/02/26(水) 00:37:21.23 ID:Ap81Ac1M0
◆脳内企画商品・・・
サクッと作ってみた。

※PDFです。
ttp://fast-uploader.com/file/6948898080757/
pass:skmst
589名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/26(水) 05:14:39.44 ID:ercW2wNf0
サイコーで〜す!
いいねこういうのw
誤植増やすともっとそれらしくなるかも
590名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/26(水) 19:39:49.58 ID:CLVP7lPz0
>>581
未使用百円札束千枚12万円と同じノリだな
591名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/01(土) 19:58:02.02 ID:5Vtgx0bi0
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f131608591
これは1本。迷わず突撃できるぞ!
さあ、我とは思わん勇者よ、いざ入札せよ!!
592名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/02(日) 11:35:14.20 ID:FuK6Qnw20
90分テープなんてあったんだ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/07(金) 01:16:18.84 ID:Z/ihjjhz0
BONで90分って…わかめ確実だろ。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 17:56:21.27 ID:CEd9rMdz0
>>570
ジャパネットたかたwww
こんなものも在庫あるのか…侮れねぇなw
595名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/11(火) 06:41:33.26 ID:2LN4z3r10
   ___________________
   i    ________________    i
   | /                         \  |
   | |     __________       | |
   | |      ,.== 、 ____   ,.== 、 side | |
   | |――‐‐{{` ´}} |::::::::::::}  | {{` ´}}―B―| |
   | |――‐‐ヾ'=='゙′ ̄ ̄ ̄ ̄  ヾ'=='゙――‐‐| |
   | |  BON ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      | |
.   i| |、____Cassette Clasher C-60    | li
.   l|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ.     ||
.   l|     /       ロ        ロ     ゝ   ‖
   ヽ__/   ○             ○   ゝ_〃
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
596名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/11(火) 20:04:53.72 ID:Pj4qQ6/t0
夢のジャバネットはだか〜♪
597名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/14(金) 00:39:00.13 ID:MBrBVm5M0
>>578
そういえばテープの速度とか磁性体の選択なんかをいじくり倒した
コンパクトカセットがベースの互換性とか全然ない記録メディアがあったなあ・・・
80年代後半の事務機をバラしたらドライブだけ出てきたけどメディアがなくてどうにも使いようがなかった
↓こんな感じにハーフの上にへこみが付いてるやつ
http://micha.freeshell.org/tape/Tech_DCAS.html
598名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/14(金) 01:05:25.88 ID:m2WLsIyU0
>>597
それ、データストリーマ用の記録テープだよ。
俺も昔、TEACのストリーマ一体型ハードディスクで使っていたことがある。
写真のは60Mbyte用みたいだね。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/16(日) 00:54:12.37 ID:yvZsChKN0
>>597-598
PC-98とか測定器でFDが普及する前に使ってたやつだよね。
1本だけ持ってて、中のテープがコバルト添加系ノーマルの色だったから、
カセットデッキでノーマルポジション扱いで録音したらADっぽい音だった。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/16(日) 03:03:47.48 ID:mhsuDLxy0
'80年代は各メーカーの総合カタログの後ろにちょこんと載ってたな、それ。
(ウチにも何故かNECのラベル貼った奴が1本だけあるw)
病院とかでも検査機器のオプションで使ってるのがあったな。
患者が検査用に丸一日装着するポータブル心電計のは普通のカセットだったが。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/16(日) 10:14:27.69 ID:n0NXMWi40
RS232Cに繋げるCMTなんて物がアイワで売ってたなーなんて思い出したり。
高速モードはメタルテープしか使えない鬼仕様だったりする。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/16(日) 10:23:24.96 ID:n0NXMWi40
DR-1でググってたらスゲー長寿スレ見つけてきたwww
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008682033/
603名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/17(月) 02:25:05.26 ID:RnKbXOv50
>>600
デカい心電図はエルカセットだったね。
知り合いから使い終わった(一定期間経ったら処分)エルカセットをもらって、
一時期マスターテープとして使ってた。DAT導入で全て処分したのが惜しい…
>>601
MTRがハイポジ限定だから当然の成り行きかもな。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/18(火) 19:24:32.17 ID:NNGR04vm0
CMTと聞いたらカンサスシティスタンダードやサッポロシティスタンダードを思い出す。
605153:2014/03/20(木) 04:00:04.28 ID:CIHL7xT70
CMTと聞いたら、FMC毎に糞コンポと化していくソニーのミニコンポを思い出す。
CMTの前のDHC辺りから迷走してた。(MHCは別格)

個人的にはやっぱりLBTかな。
そんなLBTも日本国内じゃ既に終わってるけど、日本国外仕様なら辛うじて生きてる。
ただし、型式はLBTだがシリーズ名は「MUTEKI」・・・誰得なAVのレーベルみたいな名前だな。

ソニーなのにiPod/iPhoneドック搭載で自社製品のウォークマンには非対応。
(パナのD-DOCKと同じ運命)
造形のセンスは90年代末期のまま。

そういえばプラチドとかいうモデルもLBTシリーズだったな・・・戦略のツメが甘くてすぐに消えたけど。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/23(日) 02:54:40.46 ID:asRHKiQB0
>>605
俺のCMT-M35WMはどう?
607153:2014/03/24(月) 20:46:10.52 ID:Typ3QF6F0
>>606さん
末期のアイワ(ヘンテコ大文字のほう)ブランドで出しててもおかしくない印象。
お持ちのCMT-M35WMにあるSONYロゴを剥がして、ヘンテコAIWAのロゴを付けると・・・違和感がない!

ソニーがアイワ名義で出したコンポでアイワっぽいのはBMZ-K1だけでしょうか?
(よーく見れば、やっぱりソニー的ですが。アイワだったらスロットインメカなんて付けないでしょう)
608153:2014/03/24(月) 21:19:11.63 ID:Typ3QF6F0
記録メディアであるCMTの話題だったのに、横槍を突っ込んでコンポの話に捻じ曲げる極悪ネタ屋、153どす。
(>>597-603さん、ごめんなさい)

個人的に思い入れのあるLBTといえば・・・。
90年代の半ば頃にひっそりと出したLBT-K965という機種でしょうか。

新興国向け製品の日本市場投入モデルと思われ、色々充実してる割には結構チープというチグハグさがたまりません。
そこそこ巨大で、左右スピーカー共に下部には「SUPER WOOFER」と書かれた、巨大なバスダクトが付いてたり。
グライコ、DSP、DBFB(ダイナミックバスフィードバック)などもちゃんと装備。

ロータリー式5枚CDチェンジャーも目を惹きますが、一番の目玉はやはり「謎のSUPER WOOFERボタン」でしょうか。
ONにするとソニー製品らしからぬ、むしろアイワ的な「お下品すぎる重低音」が炸裂するという珍コンポ。

ジャンク屋さんやヤフオクでも、スピーカー部分はたまに出てくるんですが、肝心の本体がほとんど出てこない。
本体のほうはなぜか新興国のレストア業者(日本から粗大ゴミを輸入し、現地でレストアして販売)ばかりが検索で出てくる始末。
(バックパネルの表記がモロに日本語)
609名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/25(火) 16:32:53.68 ID:5PJz/XjA0
たまにあるけど買わないときが多いな
610名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 17:55:15.30 ID:K+N8SObt0
中国や韓国には今もなおフルロジックでメタル録再可能のデッキがあるらしいけど本当かな?
思い切ってキワモノテープを使える大陸・半島製デッキが欲しいw
611153:2014/04/03(木) 00:40:19.67 ID:t4yziTFx0
>>610さん
こーゆーやつかしらん?
ttp://www.sherwood.de/site/sherwood/others/DD6200.html
(欧州市場向け)

会社自体はアメリカだけど、開発と生産拠点が半島と大陸。
取説をDLするとヘッダーにはなぜかハングルらしき物が・・・。
612153:2014/04/03(木) 00:46:34.37 ID:t4yziTFx0
◆脳内商品カタログ「表紙(仮)」・・・
サクッと作ってみた。

※JPEGです。
※3日ほどで消えますが、必死に見る価値はありません。

ttp://fast-uploader.com/file/6952009010557/
PASS:obakasan
613名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/03(木) 01:08:17.04 ID:Lt+S0Hpr0
上手に使っても見事に漏電w
614名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/03(木) 22:11:32.78 ID:EKV0I58h0
>>611-612
全部欲しいw
素晴らしいデザインだ…
615名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/05(土) 00:18:08.60 ID:0/hltfXD0
>>612
>>613のコメント書き噴いた。
616153:2014/04/05(土) 05:09:51.94 ID:OiEKICKD0
>>613-615ご一行様

妄想商品カタログ(仮)「1ページ目」(作成途中)
ttp://fast-uploader.com/file/6952197129182/
PASS:bonodori

現物を手元に持ってるわけではないから、商品の説明文を考えるのが難しい・・・。
それっぽい説明文にするか、完全にネタ方向へ持っていくか・・・。

キャッチコピーとか考える人って、マジで尊敬します。
617153:2014/04/05(土) 05:33:34.29 ID:OiEKICKD0
◆元ネタ・・・
※zip圧縮。(JPEG複数枚)
ttp://fast-uploader.com/file/6952198736407/
pass:bonsai

ロシアの俺らが集うページから拝借しますた。
1ページ目に捺印されているスタンプから察するに、香港の貿易商がロシア市場で
輸入販売していたと思われます。
(製品もおそらく香港製、時代的には90年代でしょうか?)
(90年代前半頃、日本にも香港製のチープなオーディオ製品が若干入ってました)
618名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/05(土) 17:10:24.49 ID:Ysn8jg+C0
>>611
それ、朝鮮企業朝鮮製。アメリカに本社とあるけど、朝鮮ブランド隠しの為にアメリカに置いてるだけかと。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/05(土) 19:47:45.29 ID:0/hltfXD0
>>617
>>616の欠陥ではありませんもいいけど、本製品独自開発の機能です(特許申請中)。とかにするのも有りかと。
カタログの最後のページの小さい注意書きはいじりがいあるけど、結構全部いじるの疲れる・・・。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/08(火) 15:24:22.66 ID:arrarRfJO
>>618
今のテープ市場は半島が担ってるから仕方ない。
かつてテープで世界を席巻した日本はもう…
621名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/08(火) 19:17:17.07 ID:OKNtoIeG0
北朝鮮はまだラジカセも高級品なんだろうなぁ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/09(水) 20:03:40.34 ID:vN7fFCWp0
北朝鮮はまだWindows95が主流
623名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/10(木) 19:04:20.16 ID:97C/O4ad0
Linuxに移行してるそうですぜ?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/10(木) 20:57:30.07 ID:jXqDoINy0
Red Star Linuxは国策で作っただけで
英語版Windowsにハングルフォントを入れて使うのがスタンダードなようです
もっとも将軍家御用達はMacですが
625名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/12(土) 17:33:53.46 ID:h4Plr03h0
>>621
それがデジタルオーディオがかなり普及してるみたい。
10年前は軍歌のカセットがあったみたいだけど今は普通にCD。
ラジカセもDVDプレーヤーも中国から安いのが大量に。
日本のAVも同様に…
626153:2014/04/17(木) 13:19:14.06 ID:Y0/eM+qU0
ブラウザのキャッシュを消したから、ネタが投下できにゃい。
投下できるまで待ってちょ。

キャンドゥ/セリアの薦田が黒ハーフに切り替わったらしいですね。
あのハーフで黒ということは・・・昭和のマクセルが再現できちゃう!?

マクセル風ラベルのテンプレート(PDF)もそのうち投下しますので、
ラベル用紙に印刷されるなりしてお役立てください。

本家(カセット板)において、私に成りすました輩が見受けられますが、
そちらはROM専なので騙されないよう、充分ご注意ください。
627153:2014/04/17(木) 13:45:01.39 ID:Y0/eM+qU0
Wikipediaを編集してる方へ。

>>「過去の製造会社」にある日本ビクターの項目。

日本コロムビアからもOEM供給を受けていた・・・をお忘れですよ。

70年代後半頃に出てたDYNARECシリーズのうち、
DA系(1.3.5.7)などはDENONのDX(1.3.5.7)のOEMですよ。

90年代も一部コンポ製品などはコロムビアがビクターから供給を受けてたし。
(山水電気やFUZEにまで供給してた時期もあった)
628名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/17(木) 20:29:43.22 ID:FURtDkzZ0
>>627
おみゃーが編集すりゃーえーだぎゃーよ
629153:2014/04/17(木) 23:04:50.28 ID:Y0/eM+qU0
>>628さん
ごもっともなんですが、wikipediaはいじくり回したことがないんで。(やり方知らない)
それに、今までにもこちらの住人さんが追加してくださってたわけでして。

敷島製パンが作ってる「なごやん」、私が大好きなお饅頭の一つです。
630153:2014/04/20(日) 11:27:49.19 ID:E2M4sREo0
今日のネタ

誘電のSUONOと共にジウジアーロデザインと言われるOWのハーフらしきものが・・・。
c-90.org/catalogue/tapes/SKC%20-%20Smat/SKC%20GX/5

例のTONY EHF
c-90.org/catalogue/tapes/%CD%E5%E8%E7%E2%E5%F1%F2%ED%FB%E5%20%ED%E0%F3%EA%E5%20%E7%E2%E5%F0%E8%20-%20Unidentified/Tony%20EHF/0
ソニーのパチモンかと思いきや、シンガポールのTony Wongという人が作った会社らしく、
General Magneticsって会社も同社が社名変更したものらしいです。
631153:2014/04/26(土) 14:48:55.16 ID:fzXhRvg70
◆薦田を「昭和末期のマクセル風にしちゃうラベル」のテンプレート・・・

PDFですが、圧縮をかけてませんのでやや巨大になってます。

LX(UD1風):http://fast-uploader.com/file/6954046012196/(5.1MB)
GX(UD2風):http://fast-uploader.com/file/6954046137768/(12.1MB)

pass:komoda

推奨ラベル:Too 耐水シルバーラベルG(IJWP-003A4)

光沢メタリックタイプ(ヘアラインなし)のフィルムラベルなどが良いかと思います。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/01(木) 12:05:00.38 ID:jlCA9Wtz0
>>153さん
ありがとうございます。
現在、当地で入手可能な薦田テープはC-20、C-90だけなので必死でC-60を探していますw
633153:2014/05/15(木) 00:24:51.75 ID:3t1xKRpM0
毎秒9.56cm(2倍速)、dbx-NRで安テープをブン回すと・・・こういう音質になります!
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm23548279

使ってるテープはジャスコ系のDPE店「ジャスフォート」の特売用PB。
時期的には同店がイオン系から富士フィルム系になった頃。
(現在はカメラのキタムラが同事業を買収してます)

当時のAXIA-A1が国内自社製からSKC製に切り替わった頃なので、このPB品もSKCになってます。
(富士フィルムに買収される前はGoldStar/LG電子のOEMでした)
634名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/15(木) 09:39:51.59 ID:v4dszTIq0
>>633
ニコ厨じゃないんでつべにうp。
635153:2014/05/17(土) 01:10:14.65 ID:P4pWAk0i0
>>634さま
当方つべ厨じゃないんで、そこんとこ宜しく。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/26(月) 00:09:31.10 ID:tI4w+Pa+O
TEACの新デッキからドルビー消滅…
637名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/26(月) 00:19:07.81 ID:z3mBxVgg0
638名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/09(月) 15:12:51.60 ID:kq75EMScO
ほしゅ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/16(月) 15:48:52.89 ID:w6ai9fOfO
閑散としてるね
640名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/18(水) 18:29:16.57 ID:z7PRTjFK0
BONの発売時期ってわかる人いる?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/02(水) 11:21:57.17 ID:evitZsOEO
あげ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/11(金) 03:36:20.98 ID:OqxPSMqN0
>>640
70年代後半〜バブルまで
643名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/12(土) 17:08:47.46 ID:HTqNtNVa0
70年代のバルブ??
644名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/13(日) 00:22:36.09 ID:gkX/X/4y0
フラッシュマチック?
クリップオンバルブ?
フラッシュガン?
T/I/B?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/16(水) 11:25:44.78 ID:Zv00DUrfO
スレチだがAG球は使いやすかった。
みんなに朗報。キワモノ供給メーカーの磁気研が120分テープを発売するそうだよ。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/16(水) 15:07:24.77 ID:OhOr5SvE0
647名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/19(土) 03:54:07.90 ID:A442vC3e0
マグラボのC-90ですら左右レベル差、出力不安定がセオリーなのに
それでC-120とは…早く使ってみたいwktk(*´Д`)
648名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/29(火) 02:51:14.80 ID:3qGBdPaY0
ほしゅ
649名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/02(土) 01:52:54.31 ID:ggauXTm+0
>>153さん元気〜?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/06(水) 03:52:33.62 ID:SZz9Yy3G0
ダイソーのカセットは前からインドネシア製だったかな?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/10(日) 14:57:04.06 ID:eFozGUAy0
>>650
現行シリーズだとインドネシア製->中国製->インドネシア製
中国製はあまりにも評判が悪かったのかも。未だに一部は混在してるけど。
現行シリーズの前は韓国製(SKCのOEM)、中国製(A1と一緒)、ドイツ製(BASFのOEM)があった。
けどその時期はAEやCDix、CDingが普通に売ってたし、
場合によってはJ'z、PS、PS-Metal、MA-EXもあったからダイソーPBを買ってた人は少ないと思う。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/13(水) 03:28:22.79 ID:c8moDeka0
>>651
ありがとう
前見たときは中国製と書いてあった様な気がしたから訊いてみたんだ

そういやCDingのノーマルC60買って使ってたな
653名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/17(日) 13:18:19.10 ID:Ht4Hdcny0
参勤交代の途中で殿様が腹下したらどうするんだろう
654名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/24(日) 23:16:36.39 ID:vxbwbEbY0
ほしゅ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/03(水) 09:43:00.10 ID:iuUhQNbZ0
ついにBON120げっとおおお!!
656名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/03(水) 17:46:32.63 ID:lYSh/yxz0
>>655
新品?中古?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/03(水) 19:45:36.10 ID:z3LMHD8r0
だから参勤交代の途中で殿様が腹下したらどうするんだよ!!
658名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/04(木) 11:36:11.77 ID:AR1rZ3R00
まず服を脱ぎます
659名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/04(木) 13:55:56.90 ID:tEICsCfU0
>>656
中古。テープの状態は(お察しください
でもこれでBONのタイムラインナップが、C-10、C-30、C-46、C-60、C-90、C-120と
多岐にわたることが確認できた。
噂ではBONのオープンリール(5号以下の小さいやつ)、VHSも存在しているらしいが、
実物での確認が取れていない。もちろん性能は(ry
660名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/05(金) 09:33:44.18 ID:m+ciVYcC0
カレーの方のBONはフランス語で「良い」の意味らしいけど
カセットテープのBONはどんな意味だろう?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/05(金) 09:55:20.61 ID:H9NT+uFQO
フランス語の意味のままだろう。
当時のチャイナ製品は今みたいにしょっちゅうBONと爆発するものもないし
662名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/05(金) 19:43:40.53 ID:6Y5MrD2S0
盆回りの盆テープなんじゃない?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/05(金) 22:05:50.37 ID:4PbPEWJx0
磁気研の120分、走行性能悪すぎ。と思ったらスリップシートが入ってなかったw
おまけにリーダー部分のスプライシングがズレてたり、圧が強すぎたのか丸まってるものも多数。
しかもこの精度でC-120というのだから…現代に蘇ったBONか。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/08(月) 17:32:49.39 ID:lkIe1nVo0
153氏、生きてるかな〜
665名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/29(月) 13:48:21.50 ID:p5XB2rqx0
えぬえちちぇるすのりキャベツ原宿国会ディラー土建騒音組換もろこし魚地ヒィリピン中国人観光客問題チップネス北京灰台形中東ガスソシャ壁曇官邸団コンビーフステマひまわり本場弁護士ダーツ成城国連中華登山農村豚骨タイピングラーメン

えぬえちちぇるすのりキャベツ原宿国会ディラー土建騒音組換もろこし魚地ヒィリピン中国人観光客問題チップネス北京灰台形中東ガスソシャ壁曇官邸団コンビーフステマひまわり本場弁護士ダーツ成城国連中華登山農村豚骨ラーメン

えぬえちちぇるすのりキャベツ原宿国会ディラー土建騒音組換もろこし魚地ヒィリピン中国人観光客問題チップネス北京灰台形中東ガスソシャ壁曇官邸団コンビーフステマひまわり本場弁護士ダーツ成城国連中華登山農村豚骨ラーメン
楽部川崎駐車近代女はいびーむ問題大墳長城ST絡展大宮SARONSTANPらーめん
ニューヨークオンライショーパブテレビかぜいにしうみAUE有場番イベント都会らーめん
しょきしょしょうちぇるすアッパーりんごうやーふぉーうぉちてぃーちーセイゾンしょきしょしょうそふとくれいむらーめん
666名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/06(月) 02:50:33.14 ID:8RvgX8SdO
ゴミ置き場でBON発見、と思いきやJPだった悲しさ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/12(日) 06:08:15.23 ID:tjbCULzH0
AU板的には喜ぶところなんだろうが、流石はBONスレ。
JPは普通に良いテープなので実用目的で使ってやって。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/12(日) 23:45:57.67 ID:tCQ+tJTW0
COSMICなるBONと似たカセットを入手したよ。
おそらくBONと同じ香港製。Pケースはペナペナのプラで破損してたから破棄。
ノイズリダクションのON OFFがNO OFFになってたり、
高性能を誇示するようにHIGH MOL LOW NOISE HIGH OUTPUT、HIGH ENERGY、
リーダーテープにもHIGH ENERGY C-60と印字されてる。
絶対LOW MOL HIGH NOISE LOW OUTPUTだろうけど。
ハーフは意外とまともで窓も別パーツ。スリップシートはTDKっぽい凸凹あり。
録音テストはまだしてない(デッキが心配だからCDラジカセ整備中w)

http://gazo.shitao.info/r/i/20141012233657_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20141012233711_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20141012233723_000.jpg
※カセットスレにも載せたけどBONスレの方が盛り上がりそうだなw
669名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/13(月) 14:41:01.95 ID:jrZJoEWf0
うぉ!! COSMICだ!!
25年くらい前に持ってた。現在は中身が駄目になってケースとカードのみ残ってる。
音質は・・・まぁ・・・見たとおりというか・・・確かに単品デッキで使うのは恐ろしいw
670名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/13(月) 15:03:49.46 ID:LQTaBGgF0
>>669
25年前…丁度生まれたころのカセットかw
ハーフのテープガイドが入るところにヒビを発見して裏側からプラリペアで補強した。
CDラジカセの調子が悪いから単品デッキで録音しようかな(汗)
ところで今気づいたんだが、普通のC-60に比べてテープの量が少ないw
http://gazo.shitao.info/r/i/20141013150243_000.jpg
C-90用かC-120用テープを使ってるのかも。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/13(月) 15:36:13.63 ID:LQTaBGgF0
思い切って録音してみた。

使用テープ…得体のしれないたぶん香港製COSMIC
使用デッキ…AKAI GX-R60
ノイズリダクション…使用せず(HX-PRO非搭載)
録音レベル…ドルビーレベル
録音ソース…カードキャプターさくらより「しあわせの魔法/木之本 桜(CV:丹下 桜)」
      (スレ的には鳥の歌だけどあまり好きじゃない&CCさくらがマイブームw)

結果…ボーカルはマシ。ハイハットが歪みまくり。そもそも再生レベルが7dB落ちw
   しかしハブは軽やかに回るしハーフ鳴きもないので精度はダイソー中国より上かもww

再生後のヘッドの様子…高耐久スーパーGXヘッドのおかげでヘッドに目立った汚れなし。
           しかしピンチローラー、キャプスタンが以下略
           録音前に早巻きしておくべきだったな。

結論…>>669さんと仰るとおり見た目通りでした。

追記…購入店舗にまだいっぱい残ってたw(当時の値札100円。購入価格10円)
   同じ棚に以前話題となったSUPER ACもあった(同価格)
   もちろんACは全数捕獲w
   ところでAC記載のバーコード(4904950010040)を検索すると、
   アースバイオケミカルなる企業がヒット。
   大塚グループで事業内容に電気用品、樹脂加工成型品の製造販売がある。もしや…
   http://gazo.shitao.info/r/i/20141013153446_000.jpg
   
672名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/17(金) 15:26:16.49 ID:L1He6ttMO
今も香港製のカセットってあるのかな。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/19(日) 11:10:31.25 ID:NDn8zg/J0
現行のカセットは見ないよねー。
ディスク系やメモリ系はよく見るけど。

過去のカセットでも名前が知られてるのって、Swire Magneticsくらい?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/19(日) 23:07:16.47 ID:fPoAEdFA0
>>673
ヲイヲイ、スレタイのBONが一番知られてるだろ。
あとはSWIRE、ACME、HEC、LASER、ARROとか。
この辺は地域差が激しいけどね(当方関西圏でACME、ARRO、LASERは見たことない)

ふと思ったんだが、香港が中共に変換されてから香港製もCHINA表記とか…ないよな。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/24(金) 04:47:45.10 ID:jLAsEhZ/0
このスレで前から話題に上がってるSUPER ACを使ってみたのでレポします。
テープ:SUPER AC46
デッキ:KENWOOD KX-4520
CAL:ON(AUTO BIAS)
NR:OFF
HX-PRO:ON
ソース:カードキャプターさくら キャラクターソングブック
CD PLAY:Pioneer PD-N901(レガートリンク搭載)
録音レベル:だいたいドルビーレベル(+3dB)

結果
中低域がFUJI DR風味。高域がなだらかに落ちていく普通のLN。
でも初代Dのような感じではなくてDSとか80年代前半のLNみたいな感じ(DX1、UD除く)
現行LNみたいに特性を高域側に振ってるわけでもなく普通に気持ちいい感じの音。
ヒスノイズもそんなに気にならない。ナガオカCCより遥かにマシ。
ピークレベルがたまに+7dBまで逝ってしまったがその割には歪みは感じない。
再生レベルも+3dBをビシビシ当ててるから感度も良さそう。
問題点はテープの回転が重く、低トルクのウォークマンだと止まってしまうこと。
結論。テープの性能、ハーフの成型精度、包装の状態からして間違いなく国産。
というかパッケージをあけた時、富士っぽい香りがした…マジでDRと同じテープかもw
外観はキワモノテープだけど性能は当時の国産LN相当でしたというオチ。
長文失礼しました。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/24(金) 04:55:13.28 ID:jLAsEhZ/0
ごめん追記
このデッキのキャリブレーションはバイアスだけで感度、レベルは弄ってない模様。
よって現行の○Rとか磁気○のテープを使うと録音レベルと再生レベルの差が出ます。
磁○研に至っては録音レベル0dBで再生レベル(L)-7dB、(R)-5dBの意味不明の状態w
ダイソー中華製はバイアス調整範囲外なのかCALエラーを起こすww
というわけでこのデッキはテープの感度が反映されます。
πのFLATだと感度も補正するため、BONでもレベル落ちがほとんど無い状態に…
677名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/03(月) 23:42:11.94 ID:ErvvdzcI0
ほしゅ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/06(木) 13:26:35.05 ID:o3R7RuHTO
ドフでBON60が3240円。アホか。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/14(金) 21:26:06.52 ID:e8aSOcCHO
懐かしいな!!

20世紀位迄は有ったな。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/17(月) 11:04:02.57 ID:36pIVKsqO
90年代はもう見かけなかった希ガス
681名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/17(月) 12:43:40.94 ID:rS3FSTwk0
買った覚えがないのに家にBONテープがある謎
682名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/22(土) 12:31:39.36 ID:2zzrgcoN0
40年前くらいに親が使っていた
どこで買ったのかは不明
683名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/24(月) 00:36:43.43 ID:BGHKEXQk0
そういう、親が適当に買ってきた謎ブランドのテープってあるよね。

ウチにもCOSMICだのFAIRMATEだの訳のわからんのが。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/24(月) 22:33:32.36 ID:hlPzxRc70
俺らみたいにMOLガー高域の特性ガーってテープ選ぶ人は少数派だからな。
多くの人はラジカセでその時一番安く売ってたテープを買って録音できればおkだから。
ダイソーメタル祭りのとき、英会話の練習用にMA-EX買おうとしてた人いたし。
※その時は咄嗟に使ってるラジカセを聞いてノーマル専用確実だったからゼブラ薦めたw
685名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/28(金) 12:54:37.02 ID:+mRnRb5zO
BONを100としたら現行のダイソー中華、インドネシア、マグラボHDってどれぐらい?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/30(日) 10:44:43.43 ID:jMZr6peH0
中華・・・120(ハーフ+10、テープ+10)
インドネシア・・・140(ハーフ+20、テープ+20)
マグラボ・・・120(ハーフ+10、テープ+10)

ちなみに現行日本勢は、
UR・・・140(ハーフ+20、テープ+20)
UL・・・150(ハーフ+20、テープ+30)
HF・・・140(ハーフ+20、テープ+20)
薦田・・・160(ハーフ+30、テープ+30)
トップランド・・・120(ハーフ+10、テープ+10)
687名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/01(月) 13:00:17.72 ID:hb+L/rewO
>>686
現行でBON以下はないのか…
ダイソー中華の磁性体ムラ、途中で止まるハブはBON並かと思ったが
688名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/04(木) 21:30:38.14 ID:/ilSlllX0
っていうかBONレベルになるとかえって作るのに金がかかる
689名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/07(日) 00:32:55.87 ID:Xf7Tupki0
ダイソー中華の+10の理由、
ハーフ・・・窓がしっかりしてる(ちゃんと作ってある)だけまし。
テープ・・・少なくとも開封直後の時点で粉落ちしないだけ(r
今の視点で言うと、'60〜'70年代初頭のLNクラスレベル。
(ソニーC-**やTDKのC-**Fあたり)

尚、+20勢は、
ハーフ・・・録再中に止まらないだけ(r
テープ・・・少なくとも初回の録再中に酷いドロップアウトがないだけ(r
今の視点で言うと、'70年代前半期のLNクラスレベル。
(TDKの白DやマクセルLNあたり)

と、言うわけで、音楽用として実用レベルと見て良いのはULと薦田のみということになる。
この2つは'80年代以降の国産LNクラスと比べてもまぁ遜色はないと思う。
(ULはスリップシートのせいで走行性が若干アレだが)あとは耐久性がどうかというところ。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/07(日) 20:25:56.29 ID:837Ez/rB0
BONテープは既に芸術の域に入る粗悪さ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/13(土) 06:51:11.16 ID:gICa4S810
実用に資するモノではない、という意味では確かに芸術品だw

先日、3Mの後期型LD(ダイナレンジ)=LNクラスを手に入れたんだが、
接着方式の黒ハーフという造りなのに、妙に剛性感はあるのにちょっと驚いた。
少しくらい力を入れて捻ってもビクともしないのは凄いわ。
692 【末吉】 【973円】 【31.1m】 【中国電 0.0 %】 :2015/01/01(木) 09:19:00.30 ID:DqvC4ICE0
/(^o^)\
693名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/02(金) 19:43:19.21 ID:/EEZoLeH0
ことよろ!!
694!murofusi:2015/01/03(土) 07:57:12.98 ID:iTazKDo50
ムロフシ
695名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/03(土) 08:08:55.71 ID:YuBnPnBF0
なつかしい!!
696名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/28(水) 04:46:37.20 ID:z5iTqSKX0
昨日のことだがACMEがドフで2160円…イミフ
MA-EX60は540円なのに
697 【中吉】 【12.9m】 :2015/02/01(日) 03:37:30.21 ID:5aW0MTe40
(゚听)イラネ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/01(日) 06:26:36.10 ID:YPhkE+Wp0
デザインじゃね?
オクでリールタイプが高値なの見た店員が深く考えずに付けたとかw
699名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/21(土) 03:14:43.86 ID:LWzHGWwGO
最後にBON売ってるの見たのいつ?
俺は2000年。近所のタバコ屋にあった。
700 【吉】
(´ー`)y−~~