ウイングサポート・ラブっ!の男です、ども。
ttp://www.gazo.cc/up/29756.jpg 左から順に、
(1)MS-1改。昨年秋ごろに過去スレで報告した作品。
(2)SR325改。実は(1)の後すぐ作っていたんだけど、初公開。
(3)GS1000i改。つい最近の「やっちゃった」です。元々、巨大パッドの包み込み具合は
悪くないけど、ザラザラのスポンジの感触が俺はダメ。あとクルクル回るのも嫌なの。
(4)KH-K1000改。このスレには無関係な機種だけど、俺のウイングサポート化改造作品の
第1号なんで、記念撮影は一緒になってマス。
イヤパッドは(1)〜(3)の3本がAD900用、(4)はA1000用。
さて変態自慢の領域になってますが、今回の目玉、(3)を正面から見たところがコレ。
ttp://www.gazo.cc/up/29757.jpg ケーブルの処理が変だと気が付く人もいるかも知れませんが、そのとーり。
えーと、(1)の作成時は、まだケーブルのことを深く考えてなくて、何も処理せずに
そのままぶら下げてました。元の製品と同じ状態だから、不都合はないし。
ttp://www.gazo.cc/up/29758.jpg 次に(2)を作った時は、せっかくなので、穴とゴムブーツを通す加工をしてます。
ttp://www.gazo.cc/up/29759.jpg 一度チェンバーを分解してケーブルを外し、穴を通してからハンダ付けし直してます。
どうせならリケーブルしろとか言われそうですが、俺、ケーブルは特にこだわりがないんで
元のを付け直しただけ。
で、(3)のケーブル処理は、とても中途半端な状態。
ttp://www.gazo.cc/up/29760.jpg A500の部品は(2)と同じ組み合わせで揃えたんだけど、GS1000iは値段が値段なんで(俺の
過去最高額ヘッドホン)、チェンバーの分解にまだ踏み切れない。
せっかく穴とブーツがあるのに、それを通さずケーブルを外側にぶら下げているのが現状。
何ともみっともない。まあ遠からずハンダ作業やっちゃうと思うけど。
ちなみに、A500はケーブル片出し機種なので、SR325とGS1000iにそれぞれ左右の穴あき
パーツとゴムブーツを用意できたのは、複数のA500を犠牲にして、パーツの組み合わせを
変えているから。ケーブル両出しのウイングサポート機種は、さすがに、部品取りには
高すぎるっしょ。(A500なら何本潰しても良いのかっていう問題はあるけど。w)