超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★105
1 :
名無しさん┃】【┃Dolby :
2010/12/28(火) 12:47:06 ID:7doVRzQm0 「過去ログなんかクソ食らえ!検索なんか逝ってよし!!」
そんな初心者さん、質問をどうぞ。最低限のマナーは守りましょう。・・・ではage進行でどうぞ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆◆スレ使用上の注意◆◆ 1-a 〜 4-c
1:質問する場所を選んで、
>>2-6 あたりに板のリンク、スレの案内あり
※ スレ案内を前提とした質問は対象外です。
a. 専用の板、スレがあるものは、専用の場所で聞いて下さい。
ア) 頻出板違い・・・PC関連、ipod、ポータブルAV
イ) 頻出スレ違い・・・DVDレコ購入相談、DVDレコのトラブル、規格・原理、ヘッドフォン
b. 製品購入の値段・相場・相談は、価格.com、通販サイト、購入相談スレなどを見て下さい。
2:質問は、a.判るように b.具体的に c.まとめて 書いて!
a. 回答者≠神様、エスパー。他人が判る内容で 書 い て 下さい。
b. メーカーや型番などを具体的に書けば、より詳しい回答が得易くなります。
c. 回答に必要な情報を小出しにすると、回答者に嫌われる事があります。
d. 2回目以後のレスには、名前欄に最初のレス番号などを書いて下さい。
3:何でも質問OKではありません。次の質問は対象外です!
a. 違法行為・違法の手助け・・・コピワン外し、レンタルDVDコピー、画質補正装置など
b. 専門的な質問 c. 主観を問う質問 d スレ案内質問
e. アンケート調査 f. 質問や回答以外の雑談
g. 営利目的の質問 h. 他のスレなどでの噂話確認・・・聞いた場所で確認する
i. 特定店の情報や相談、クレーム・・・当該のサイトorまちBBSで相談する
4:その他・・・回答者は善意のボランティアです
a. 複数のスレ、掲示板で連続的な同じ質問(マルチポスト)が見つかれば住人からの非難もあります。
b. 『xxx番の質問に答えて下さい』など回答催促は御遠慮下さい。
回答が無いのは、回答不能の質問だったり、判る人が不在の場合があります。
c. 回答者に対する煽りや議論の吹っ掛けは傍迷惑なだけなので厳に謹んで下さい。
d. 質問が自己解決した時は、必ず原因や対処法を書き残してください。
パソコンでmp3で音楽を聞くよりも、 USBメモリ対応のコンポでmp3聞いたほうが、 音質がよかったりするのでしょうか?
>>3 逆の場合もあるよ。
多くの場合PCは音質に悪影響を及ぼすノイズを発生させているので
MP3対応コンポの方が音質面では有利なことが多い。
でも「格安ミニコンポ」と「音質に気を配った設計のPC」の比較だと
回路の分だけPCが有利になるときもあるから 簡単に比較できない。
PC用再生ソフトにも「MP3を高音質化する」というモノもあるし。
あとはPC用スピーカー(多くは電源の必要なアクティブスピーカーやUSB接続のモノ)と
コンポ用スピーカー(多くは単独で電源の必要の無いスピーカー)の性能差もあると思う。
一般的にはPC付属のスピーカーは音質に限界がある。
聞き比べて判らなかったら(どちらかで楽しめたら)それでいいんだけどね。
>>4 ありがとうございます
なるほど、スピーカーの差とかもあるのですね
ヘッドホンとかの場合は、もっと性能差は(勿論、高額のコンポは違うのでしょうが)
縮まったりするのでしょうか?
>>5 頭であれこれ考えるよりも
実際に試聴してこういうものかと
自分に基準を養うのが先じゃね?
>>5 このあたりが難しいところなんです。
本来の目的は『手軽なMP3をできるだけ高音質で楽しみたい』
ところが、スピーカーに対して細かい音を拾いやすいヘッドホン/イヤホンは
「MP3のアラが見えやすい。PC由来のノイズも見えやすい」という諸刃なのです。
いつのまにかMP3の圧縮レートが上がり、CD同等のWAVで管理する人も出てきます。
対応するiPodなどのDAPも容量の大きいものが必要になり・・・と、無駄な(?)出費に
悩むことにもなるのです。 また、PCの音声回路に対しても
(サウンドボードや外付けのDACという機器、ヘッドホン専用アンプという機器)
同様な出費が発生する可能性もあります。
音へのこだわりは その人の音質への要求具合や懐具合が様々ですので
質問趣旨「MP3を高音質に楽しむにはPC?コンポ?」ということに
上手く答えられないのです。申し訳ありません。
>>6 さん 助け舟に感謝
>>6 ありがとうございます。
自分が住んでいる所が田舎なもので、
電気屋くらいしかなく、試聴できる場所がないのです。
>>7 ありがとうございます。
なるほど、音ですと主観もありますからね。
投資と組み合わせ次第ということでしょうか。
オーディオ製品は天井知らず、なんて言いますから、
ある程度納得出来る環境ができる方という感じでしょうかね。
自分でも調べてみて、色々と試してみたいと思います。
なにせmp3化する時のエンコーダの性能によっても 音質は結構変わるもんだしね。
すいません質問です。 サウンドカードSE-200PCI LTDを使っているのですが、 この度、SC-M37Mを購入しました。 アンプ出力:RCAピンケーブル、、、スピーカー入力:銅線・・・詰みましたw この後、どうしたら良いのでしょうか。アドバイスお願いします。 @ アンプを買う。 A アンプ内臓スピーカーを買いなおす。 B RCAピンケーブルを銅線に変換できるかどうか、がんばって調べる。 C その他
11 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2010/12/28(火) 22:26:22 ID:Sz7TKjTS0
SE-200PCI LTDという奴はAV機器なんですか?
>>10 知らんけどSONYのRK-S30みたいなスピーカーケーブルで
繋がるんじゃないけ?
>>10 >>12 は違った・・・
そのサウンドカードにはスピーカー用のアンプが搭載されてないから
答えは@ですな。
連投すまん @でもAでもお好きな方をどうぞ
15 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2010/12/28(火) 23:44:08 ID:vHZxiSQn0
東芝のブルーレイ機なんですが、ディスクにダビングするとタイトルは新しい物が上に来るんですがこれは他の会社でも同じでしょうか。
17 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2010/12/29(水) 05:41:25 ID:Nj08tPaX0
日本テレビの深夜通販番組、スカパーe2のプロモチャンネルなどは チャンネル切替時、自動的にデータ放送画面になります。 (リモコンのdボタンを押せば映像のみになりますが。) このような番組の時、自動的にはデータ放送画面にならないように設定できる データ放送対応地デジ機器はあるでしょうか? よろしくお願いいたします。
2003年くらいに買ったテレビなので 今ほど省エネ省エネの哲学が設計にいかされて ないものと推量しています。 説明書を読むと、待機電力は微々たるもの(数ワット)ですが、 括弧書きで、(番組表を読みにいくときは除く)の ような文句が書いてあります。(通常140ワットくらい) テレビというものは、かなり頻繁に番組表を読みに いくものでしょうか? PCのアップデートのように、なんらかの番組情報の 変更があれば全部読み込みに行って、結局待機電力 は微々たるものだけど、読みにいくから電力は 消費しますよ。みたいな実態になっていたりするの でしょうか? あまりこのような話を見たり聞いたりしないので もし、よかったらご意見、ご教示お願いします。
19 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2010/12/29(水) 06:01:14 ID:P/25bS+YO
ブルーレイ内蔵のBRAVIA買ったんですが、借りてきたDVDも見る事できます?? また見る時何処にディスク入れたらいいですか?
>>19 > ブルーレイ内蔵のBRAVIA買ったんですが、借りてきたDVDも見る事できます??
可能。
> また見る時何処にディスク入れたらいいですか?
ディスク挿入口に入れるとしか言いようがない。
さすがにそれくらいは説明書読んでくれ。
24 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2010/12/29(水) 08:40:39 ID:Ri6OhE2W0
自分でコピーしたDVDなんだけど、maxで早送りして再生にもどすと、画面がフリーズします。 レンタルのものでも、たまにそうなります。以前はそういうことはなかったのですが・・。 原因は?
原因はいくつかあるが 質問の前に、型番さらせ @DVDのピックアップ故障及び劣化 Aコピ−モノは圧縮してるから、デ−タ−飛び Bレンタル物はディスクの細かい傷 C気のせい ぐらいかな
>>24 > 自分でコピーしたDVDなんだけど
違法行為に起因する質問はスレ違い
つか警察に通報するから氏名と住所を晒せ
>>26 べつにコピーするだけなら違法じゃないだろ?
>>30 巻いて止めるもよし、バナナプラグを取り付けて挿し込んでもよし
32 :
30 :2010/12/29(水) 18:05:16 ID:PEBnI4oK0
ありがとうございました。m(__)m
33 :
24 :2010/12/29(水) 18:23:43 ID:Ri6OhE2W0
レスありがとう。 型番って、これ?→「TOSHIBA VARDIA RD-E 301」 でたばかりのとき買いました。多分2〜3年になります。 時間が短いモノや、新作でもフリーズするので、ABの可能性は低いです。 @の、DVDのピックアップ故障及び劣化 だと、修理に出すしか対処法はないのですか?
D端子ってD1〜D5まで種類が一杯あるみたいなんだけど、ケーブルはすべて一緒だよね? 例えばレコーダーが古いやつでD1までしか対応してないけど、テレビは最近のやつでD5に対応してても それを市販に売ってるD端子ケーブルで接続すればちゃんと見れるよね?
37 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2010/12/29(水) 19:15:57 ID:P/25bS+YO
>>19 ありがとうございました!!
もう一個質問です!BRAVIAなんですけどPS2使いたいんですけど黄色と黒の線をさすとこがないんですが何処にさしたらいいんですか??
>>36 SD画質のCSチューナーとHDDレコをS端子で繋いで、そのHDDレコ(D1まで対応)とテレビ(D5対応)をD端子ケーブルで繋いだら画質は少しは綺麗になるかな?
この場合、D1の能力で映し出されるってことだよね?
>>38 その接続をする為にDケーブルを新たに購入するなら金の無駄(効果なし)
レコ→TVもSで十分
>>39 でも、テレビ側にS入力は付いてない。Dしか。
DじゃなくてSなら効果あるんですか?
42 :
24 :2010/12/29(水) 23:15:05 ID:Ri6OhE2W0
すいません。もう一つ質問。 早送りせずに、再生だけなら、普通に観れているってことは、 コピー自体は上手くいってるってことですか?
パナのプラズマ TH-P37X1 の2画面表示(内蔵チューナー+外部入力)なんですけど、 左右入替すると画面(左右両画面だけでなく外側のグレーの部分も) が暗くなるんですが、どこかで調整できますか? ちなみに外部入力のレコーダーOFFにしても変化はありませんでした。
DV-HR300は地デジ非対応ですか? あと、チャンネル自動設定が出来ないのですが、これは他の設定が間違っているからですか?田舎だからですか?
>>45 地上波アナログ放送用チューナー(CATV対応)と
BSアナログ放送用チューナーしか搭載してないので
地デジは非対応となりますね。
どうしても地デジを録画したいのなら外部の地デジチューナーを用意して
S端子/コンポジット映像、アナログ音声ケーブルで接続して
外部機器からの入力として録画することになる。
チャンネル自動設定が出来ないとは具体的にどういうこと?
放送してるチャンネルが一つも見つからないって意味なら
おそらくあなたの地域で放送しているアナログ放送用の
チャンネルに対応したアンテナが繋がってない可能性が高いが……
よろしくお願いします。 10年ほど前にホームシアターを組みました。 sonyのV555ESと言うAVアンプです。勿論AACやHD音源には非対応です。 現在、sony BDレコーダのBDZ-T75で映画BDを再生しています。 接続は光デジタルケーブルです。 この際、TrueHD等では再生出来ないのは理解しているのですが、 再生してみると一応アンプのサラウンドがONになり、5.1chで再生されます。 これはどういう仕組みでサラウンドになっているのですか? また、HD音源対応のアンプに代えると音質向上は期待できますか?
48 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2010/12/30(木) 05:08:59 ID:4IOVkY2m0
いまテレビを持っていないため、部屋のアンテナジャックから直接 DVDレコーダーにつなげて、それをさらにポータブルのDVDプレーヤーにつないで その画面で見ています。しかし映りが全チャンネル非常に悪いです。 NHKは特に悪く全く見えないときもあります。 DVDで録画しても同じ映りなので、レコーダーからプレーヤーへの経由は その映りに影響してないようです。 これはDVDレコーダーのチューナーの受信能力がテレビのそれより悪い(弱い) のでそうなっているのでしょうか? 一般的にそうなのか、それとも 部屋のアンテナ設備やレコーダーのチューナーの問題などなのか、と思いまして。 教えてください。よろしくお願いします。
>>47 TrueHDとかは下位の5.1chしか対応してない機器でも
下位の5.1chとして再生できる仕様だからでしょうね。
>>48 使ってる機器のメーカー名・型番と使ってる地域は書いた方が良いよ。
(地域によって放送に使用されてるchが違う。
原因の特定の参考になる場合もある)
>>48 DVDレコのメーカー名と機種の型番は?
アンテナ受信レベルは?
V555ES と BDZ-T75 が ドルビーデジタル DTS に 対応しているので、自動的に サラウンドになります。 サラウンドが出来ていて、不満がないならこのままでもいいのでは?
53 :
47 :2010/12/30(木) 13:54:31 ID:w20nc8Tx0
みなさんレスありがとうございます。 下位互換があるために最低限サポートされているDTSとドルビーデジタル5.1では再生されると言うことですか。 わかりました。 しかし、最近テレビを買い換えて最新の上位機種に変えることでの感動を覚えてしまったんで、 HDサラウンドと言うのに凄く期待してしまっています(笑 ともあれ、取り敢えず展示店等で聞き比べて決めようかと思います。 確かに現在のシステムに不満がある訳でも無いので。
モノラルがステレオに変わったり(点が線に) ステレオがサラウンドに変わったり(線が面に)するのに比べたら 5.1chが7.1chやHDに変わる(面は面のまま)のは あまり大きな変化ではないから期待しすぎない方が良いかも・・・
BD.DVD見れるテレビ買うのと BD.DVD見れないテレビ+PS3 ってどっちが良いですか?
>>55 見れる を どう解釈するかだが、録画も出来るなら、前者。
見るだけなら、後者
すでに PS3 を持っていて、トルネ追加なら、後者の選択もあるが、BSCSは見れない
光TV中心に使うなら、後者もあり、
簡単に使いたいなら、前者
57 :
48 :2010/12/30(木) 16:55:03 ID:4IOVkY2m0
>>49 >>50 レスありがとうございます。
DVDレコーダーは、DMR−E80H、というパナソニックのものです。
使っている地域は東京都です。
アンテナ受信レベル、というのはわかりません・・・
これはどこを見ればわかるものでしょうか?
あと、壁のジャックからつなぐケーブルについて
手元に2通りあったので、どちらも試してみたのですが
一方はまったくつながらず(何も映らず)、もう一方が
先に報告した状態でとりあえず映るという状態です。
まったくつながらないほうは、CATVのチューナーを通したときに使っていた
ものだと思うので、今のケーブルが普通使うには正しいと思っております。
親父が町の電気屋で19インチのテレビを4万で買ったんだが量販店とは物が違うと言い張ってます 普段は無駄遣いをしない堅実な親父なのにどう説得したらわかってくれるのだろうか
何年も前のHDDレコのケーブル差込口とか埃が付いたり、金属部が経年劣化でサビとまでは行かなくても カサカサになってるのを綺麗に復活させる方法ってある?液晶用のアルコールクリーナー(ティッシュタイプ)とかで噴けばいいの? 又、カサカサ状態だと映像伝達のクオリティに影響あるもん?
1FリビングのTVに設置してるCATVを、2Fの寝室でも観たい いい知恵を誰か貸して下さい 自分ではロケフリをヤフオクで探すか、 超ロングなhdmiケーブルを買ってきて、1FのSTBから2FのTVに強引に接続する方法くらいしか思いつかなかった 家は全ての部屋の壁内にLANが敷設されてるけど、TVもSTBもDLNAに対応してないんで意味無いぽい CATV:eo光TV プレミアムHDコース CATVのSTB:TZ-DCH820 (DLNA非対応) 2FのTV:東芝REGZA 32RX1 (DLNA非対応)
>>57 そのDVDレコーダーはアナログ放送チューナーしか積んでないやつですね。
受信レベルはアナログ放送用チューナーには
普通は搭載されてないので見れませんよ。
地域が東京都だけでは大雑把過ぎてあれだけど
とりあえずVHFで放送してる地域だと仮定し、
そして前まではCATVを導入してたと言うことから考えて……
アナログ放送時代はVHFが映らないとか何らかの理由で
VHFアンテナは立てずにCATVで見てたって事じゃないですか?
そしてCATVを止めたからアナログ放送の電波を
キャッチできない状態になった。
だから映らない/ 映りが悪いって状態になったのでしょう。
今あるアンテナケーブルはどちらかがUHFアンテナか、BS/CSアンテナに
繋がってるか、もしくは何も繋がってないんじゃないですか?
そう考えればどれを繋いでもちゃんと映らなくて当たり前
と言うことになりますが……
>>64 に追加ですが
たのみこむにも同じことを考てる人がいました
>>64 同じ様なのなら、秋葉原魔術屋にある。
安い中華ミキサーなら、数千円からある。秋葉原でキットを買ってきてもいい。
レコーダーの映像が乱れたり消えたりします 音声はそのまま聞こえ、映像は乱れ最後には画面に何も映らなくなる 録画してある物も見えずメニューも見えない 電源を切って少しおいて再度電源を入れ直すと見ることができます お亡くなりになる前兆でしょうか?それともHDMIとかの接触不良?
72 :
48 :2010/12/30(木) 23:28:37 ID:4IOVkY2m0
>>63 レスありがとうございます。
まず地域は東京都新宿区です。
また、CATVの件は、引っ越し前の部屋で使っていたもので、
いまの部屋では使っていません。
(しかし建物自体にCATVの線がきている可能性はあります)
>>63 の話を自分なりに咀嚼してみたんですが、
つまり、このDVDレコーダーは、アナログ放送チューナーしかないから
VHFアンテナからのアナログ放送しか受信できず、
この部屋(というか建物)に備わっているアンテナがVHFでないから
映らないのでは、ということでいいでしょうか?
そして、でも映像が映るということは、UHFかまたはCATVのアンテナが
きてるんだろうから、これらに対応するチューナーを持つ機器を用意すれば
ちゃんと映るだろう、と。
こういう理解でいいですか?
>>74 新宿だとMX(14ch)と放送大学?(16ch)以外のアナログ放送は
基本的にVHFでしょうね。
私の予想としてはそんなとこですね。
実際のとこは解りませんが…
まずはレコーダーを地デジ'のチューナーを内蔵したタイプに
買い換えると良いんじゃないかと思います。
もちろん、地デジチューナー内蔵のTVか単体のチューナーから
買っても構いません。
どの道アナログ放送が終わったら変えなきゃならなくなるし…
三角錐の形したインシュレーターの正式名称ってある?(ステレオの)
>>74 特に名称は無いようですが その形状から「スパイク」「スパイク型」と
呼ばれていることが多いようです。
販売店によっては「円形・円柱形: インシュレーター」「円錐・角錐形: スパイク」
「可動部を有する構造: スタビライザー」 と、分けているところもあります。
77 :
48 :2010/12/31(金) 00:25:05 ID:9c3HPXB10
>>73 ありがとうございます。
いずれにしても地上デジタルのチューナーは必要になりますね・・・
もうひとつ関連でいいでしょうか?
アナログ放送おわった場合のことですが、
地デジ対応のテレビを買ったら、それにつなぐDVDレコーダーは
いまのもののままで普通に録画できるのでしょうか?
テレビで4ちゃんみながら、DVDは6ちゃんを録画したりするのは
問題ないですか?
(DVDレコーダーは自身のチューナーを使ってるのではなくて、
テレビのチューナーを経由して使っているだけ、ということでいいですか?)
78 :
48 :2010/12/31(金) 00:31:47 ID:9c3HPXB10
ん、すると裏録は無理か? DVDレコーダーも地デジ対応じゃないとダメですか?
>>77 その地デジTVがチューナーで受信した映像と音声を、
S映像/コンポジット映像・アナログ音声出力端子を使って
コピーガード信号を付加せずに出力できるのなら
そのレコーダーに繋げられるので一応録画は出来るでしょう。
でも、ハイビジョン画質での録画は無理になるし、
録画中はTVを点けっ放しにしておかなくちゃならないし……
裏番組録画は基本的に無理ですね。
そのTVが見ているチャンネル分とは別にチューナーを持ってないと…
どうしても裏番組を録りたいのなら単体の地デジチューナーを
そのレコーダー専用にするつもりで導入する方が良いでしょう。
でも、地デジチューナー付きに買い換えた方が録画予約もしやすいし
ハイビジョン画質も生かせるから、買い換えるのが一番良いと思います。
80 :
48 :2010/12/31(金) 01:12:42 ID:9c3HPXB10
>>79 おーやっぱりそうなんですね!
今回気づきました。
地デジのことって結構テレビのことしか言ってないような気が・・
すぐに両方は無理なので、とりあえずテレビを用意するようにしたいと思います。
ありがとうございました!
D-MS5DVでタイマーが設定できません。 誰か助けて〜。
82 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2010/12/31(金) 03:14:16 ID:G4B6JU4aQ
普段はスピーカーで夜間などはヘッドホンって使いたいのですがAVアンプ(TX-SA608)にヘッドホンアンプをつなげた場合プレイヤーにHPAを直でつなげた場合と比べて音が悪くなったりしないでしょうか。(AVアンプとHPAはアナログ接続)
すいませんsage忘れてました…
>>82 こんな質問するくらいの人にとっては
変わらないと思っていいです。
>>81 何がどう出来ないのか説明してくれないと
説明書読んでください、か
頑張ってくださいとしか言えないです。
DXアンテナのてれびやレコーダーはまともでしょうか?
>>85 タイマーオフは作動するのですが、オンにならずにオフになります。
なぜでしょう。
89 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2010/12/31(金) 09:41:07 ID:hFTrrdTx0
時計
>>58 別に町の電気屋のおじさんから納得して買ってるから、説明もくそも、スル−すればいいだろう。
商品は同じだが信用をかってる、堅実と信用ないものを安く買うのを履き違えてる馬鹿か?
値段だけで、安く買うのが多くなるから、価格COMの中の人たちみたいに、ネットですごく安く買って
地域の電気屋さんでかったのと同等の事をやってもらえると思う馬鹿がわいてくる。
テレビでゲームするさいにヘッドホンをするんですが ヘッドホンアンプは必要なのでしょうか? アナログのアンプや光出力用のアンプとかありますけど、どうなのでしょうか。
93 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2010/12/31(金) 20:12:02 ID:hFTrrdTx0
>>92 今のヘッドホンはどこにも繋いでないのか?
繋ぐところがあるんなら不要
LD-V2020を使っているのですが、背面のLDPコントロールと映像同期入力というのは どのように使えばいいのでしょうか?
>>94 LD-V2020は本来 業務用カラオケシステムを想定した製品。
カラオケ用アンプ(コントローラー)側でピッチコントロールしたり選曲するために
「LDPコントロール」が付いている。単体では使いようが無い。
映像同期入力も 2台以上でLD-V2020を運用するとき(次の曲待機などの目的)
切換時に画像ノイズが入いったりするのを防止するために同期信号入力が付いている。
画像を見る限りSYNC信号ではなく、複合の同期信号のBB入力のように見える。
近年はAMP側にTBCやFSという同期用基板やICが入っているため必要が無いが
その当時は同期回路が高価だったため ソース機器側で同期信号にあわせる方法が
多かった。そのなごり。 単体使用では必要ないコネクタ。
サイズが小さなスピーカーだと、低音がうまく出ないというのは本当ですか?
>>96 嘘
定格いっぱいで使う場合は小さくても
大きくても同じように歪む。
音は空気の波。 人は周波数が低くなるほど音を感じにくくなる性質が有るので、 その分を補うためにより多くの空気を振動させなくてはならない。 大量の空気を振動させるためには大きいスピーカーの方が有利になる。 (小さいスピーカーでも低音を出す方法が無い訳ではないが)
99 :
94 :2011/01/01(土) 13:28:43 ID:5pKP5lV50
>>95 なるほど、よくわかりました。
ありがとうございました
自分は学生寮に住んでいるのだがBSと地デジ両方見ることは可能? 付属の丸いケーブルが一本しかなくてBSと地デジの一方しか挿せないのだけれど
>>100 寮の管理人に聞いて、UHFアンテナとBSCSアンテナ立てているか、聞け。
そのままBSの入力端子に繋げて、BSCS見てもいい。BS見れたら、分波器で分ける。
昔のレコーダだと HDD→DVDのムーブに失敗したら、オリジナルの番組はHDDから消えたが 今のダビング10対応機器だったら、ムーブ失敗してもHDD内に残ってるの?
>>102 9回までは、コピーだから、失敗して回数消えても、まだ残る。最後の1回がム−ブ(移動)。
それが、失敗して消える仕様なら、OUT
ムーブ失敗して、回数が戻らないようなのは、糞仕様。
まだ、そんな機器があるかは、しらん。
104 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/01(土) 15:07:30 ID:I1sLD7nOO
BSや地デジ単独ではみれます。分配器を量販店で買えばいい?
>>104 分波器の方ね。手元に いわゆるアンテナケーブルもう1本持っているなら、HDDビデオ機器なら、BSの出口から UHFの入り口に突っ込んでもいい。あそこは、分配器の機能もあるから
??壁のアンテナ端子は一つでそれにレコーダの地デジ入力をつないで別のケーブルでレコーダの地デジ出力とテレビのVHFを繋いでます。 さっき新しくレコーダのBSとテレビのBSを繋いだのですがBSは見えません。
説明書には 家アンテナ→BR→テレビ に繋ぐ書き方のみなんですが 家に端子が2つあったのでBRとテレビそれぞれに繋げたんですが別に問題ないですよね?
液晶テレビのバックライトに3色LED使ってるのって sonyのブラビアだけでしょうか?
>>106 ビデオもTVもあるなら、やっぱ分波器使ったほうがいいな。
説明書には絶対書かれていないが、自機内臓の分配器を使いまわして、地デジ(UHF波)とBSCS波が一緒になっているケーブルをそのまま使い、分配器代わりに使う。
壁コンセント>ビデオ(>UHF入力端子 出力端子>)>ビデオ(BSCS入力端子 出力端子)>テレビ(UHF入力端子)
など、のように、接続する。
TVの方には、OUT端子がついていないものの方が多いから、こんなまねはできないので、入力止まりになっている。
とりあえず、100円ショップで (いわゆる)アンテナケーブル(同軸ケーブル)買ってきたら。
分配器は、ケーブルを2本にわけるが、電波強度も 1/2 になる。だから 分波器を使う。多少は電波強度は弱くなるが、分配器ほどではない。
110 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/01(土) 16:40:47 ID:nl6g6vvX0
しつもんします ブルーレイにも、テレビにも、dvd再生をhdmi接続すると、480pが1080pに」なる機能がついていたとします。 この場合は、どちらのほうの機能を優先させたほうが綺麗ですか? それとも、そのまま繋いでいれば自動でなるの?
>>109 ありがと、とりあえず分波器とケーブル買ってくる
ケーブルは2本買えよ。 少なくとも2本に出来る程度の長さを。
113 :
【大吉】 :2011/01/01(土) 20:25:09 ID:BtVohv9w0
>>110 エスパーだが
ブルーレイ、テレビにHDMIでDVDを入力してもDVDの画質、TVの処理能力以上にはならんよ
480pが1080pにアップグレートなどしない、とエスパー。
>>108 たしかそうだったはず。
でも今はSONYもやってないんじゃなかったっけ?
>>115 ありがと
とりあえず今の所、問題ない感じではあります
118 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/02(日) 12:48:40 ID:G6ilaOqm0
画質よりも音が大事じゃね? 外付けSPで音を出すなら、後は設置場所に合わせて 大きい奴買えば問題無いと思うけど。 PC用モニタは音がクソだよ。
120 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/02(日) 14:34:33 ID:G6ilaOqm0
>>119 118だけど、その点についてはスピーカー買うから大丈夫。
皆さんありがと、BSも見えます。WOWOWが映るのだけどキャンペーンかなにか?NHKも登録しろってメッセージでるが無視でOK?
エロイ先生達にしつもーーん 質問1 ディーガのBDで録画したものをアクオスで再生できるのでしょうか? 質問2 地デジのテレビにインターネット接続した場合 なんか嬉しい事できるのでしょうか? その際 接続料とか必要なのでしょうか?
>>121 あんた誰?
>>122 回答1 できる
回答2 アクトビラがみられるくらい。接続料は不要。
>>123 補足
有料番組を見るには別途視聴料金が必要。
125 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/02(日) 17:53:16 ID:G6ilaOqm0
>>125 購入相談はスレ違い
ゲーム機、PCモニタもスレ違い、ここはAV機器スレ
127 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/02(日) 18:03:50 ID:G6ilaOqm0
ごめんなさい。pcモニタのスレどこ・・・?
>>123 ありがとさんです ( ̄ε ̄@)ぶっちゅ〜
130 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/02(日) 18:15:24 ID:G6ilaOqm0
ありがとう又来るね!
>>130 AV機器の質問ならいいが、それ以外の機器のスレどこ?って質問はダメだぞ。
今月発売予定のプロスペック社のDVE795ですがD1出力をD3、D4へ アップコンバートする機能がついているようです。(D端子入出力付き)これを 使えば2011年以降のハイビジョンブラウン管へブルーレイD1強制出力を 回避できそうな気がするのですが・・・。レスお願いします。
>>132 根本的に違う
アプコンで満足ならそれで良いのでは?
>>132 D1のものをいくらアップコンバートしても元のD3,D4には遠く及ばない
D1に強制的にダウンコンバートされた信号をD3へ復元して出力することが できると期待したんですが根本的に違うのですか。 ブルーレイレコーダー→DVE→HDブラウン管のようにつなげば幸せに なれると思ってました。
>>135 失った情報を復元することは不可能。
1/10に縮小コピーしたものを10倍に拡大コピーしても元に戻らないのと同じ。
>>136 わかりやすい説明です。いったんD1に強制変換されたものはこのような機械
を通してもブルーレイ本来の映像にはならないという理解でよろしいでしょうか?
>>137 そんなので元に戻るなら誰だってBDを買わずにDVDを買うだろ。
そういう事。
もちろんアップコンバート機能が優秀ならD1のまま見るより
ある程度は綺麗になるだろうけど本来の画質と言うには程遠い。
>>135 幸せになれるのは・・・BDレコ(プレーヤー)→HDFURY3→HDブラウン管でしょ
そうらしいですね、みなさまレスありがとうございました。
自分の耳がどの位の周波数まで高音聞こえているか試したいんだが、 何か簡単にテスト出来る方法あるかな? CD? どっかのサイトに音源ある??
144 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/04(火) 07:26:37 ID:dUfFI1000
MDR-DS7100っていいの? 7.1chサラウンド見たいだし
>>145 いいの?って唐突に聞かれてもなんとも。
それにその質問は アンケート禁止 に抵触する。
なんでヘッドフォンによって同じ音量でも聞こえたり聞こえなかったりするの?
>>147 >同じ音量
出力音圧の事? それともアンプのボリュームの事?
>聞こえたり聞こえなかったりするの?
何がどのように聞こえたり聞こえなかったりする事を言っているのか説明してくれ?
>>142 , 143, 144 Thx。参考になりました。
サウンドハウスってとこはやめといたほうがいいの? 他と比べて安いんだけど評判悪い
>>151 以前、利用者のクレジット番号や個人データを流出させたことがあるからねぇ。
個人データは、中国の犯罪集団の手に渡ったという話。
ヘッドホンのプラスチック部分が良く折れるんだけどなんかいいのないかな? 金属製とか頑丈な奴でリーズナブルなの
>>144 可聴周波数域チェッカ
面白かったです。BAタイプだと音圧がわかるのでどこまでいっても聞こえた?気になりましたw20000Hz以降もずっと感じる。
Dタイプで聞くとV.のHDシリーズで18000まででした、他社は16000くらいまででした。
>>153 購入相談なら ヘッドホン購入相談スレとか低価格ヘッドホンスレで聞いたほうが
詳しい人が多いと思うんだけどな。
個人的な感想だと ヘッドバンドを壊す人は金属バンドでもキツイだろう。
そしてイヤホンも断線させる可能性が高い。
寝ホンとか通勤/通学時に投げ入れの癖があるなら バンドが金属性でも
他の部分(ハウジングの付け根とか コードの取り付け部とか)が壊れる。
156 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/04(火) 18:15:29 ID:z50lT82A0
>>155 イヤホンはもう5年は壊してないけど
ヘッドホンは5年で6回は壊してます…
そんなに荒く使ってるつもりはないんだけどなぁ…
まぁ素直に相談スレに行ってきます
半角だったからひっかからなかったよ
テレビの質問 地上デジタルは見れるんだけど、BSデジタルがまったく見れない 何がおかしいのだろうか ・地デジは問題なく見れる ・BSデジタル(無料)は見れない テレビに電波強度みたいなのが表示される機能があるけど BSデジタルの電波レベルが完全にゼロだった ・テレビは無料のBSデジタルには対応している機種 ・家は築15年 ・屋根アンテナは2年近く前に新しく工事してもらった(はず) ・BSデジタル、1階のアンテナコンセントも2階のも見れない ・屋根アンテナの工事をした電気屋の人に来てもらって機械で調べたら「BSの電波自体は1階まで来ている」 ・アンテナケーブルと分波器を新しく買ったのを使っても駄目(BSデジタル対応表記) ・分波器を使わず、コンセント→アンテナケーブル→BS入力端子 で直付けしても見れない ・2階の埋込アンテナコンセントは新しくデジタル対応の物に変えてあり、そこにつなげてもBSデジタル見れない 父親は、テレビからの電流がうまくアンテナ側に届いていないのが原因ではないか みたいな考察をしてたけどよくわからない
>>157 父親の言う通りではないかな?
ブースターに電源供給機能があるものもあるのでそれを使ってもよい。
>>157 電気屋さんに来てもらったとき、すべての接続の検査、してもらわなかったの?
一部のTVの機種の省エネ設定だと、BSアンテナに電流を供給しないものがある。
(常時電流供給、常時電流供給をしない、電源ONにした時だけ、通電にするか通電させないかを自動で判断する)
ソニーのTVのとき、これに嵌った
分配器に、電流通過が、片側しか行っていないものもある
親父さんが、言っているのはそこら辺のことだろう。
まずは、TV一台だけでも見れるようにしないとね。
UHFのブースターだとわかりやすいかもしれないが、 BSの場合、電流供給が必須なので、TV、ビデオ側に、供給するかしないかの設定項目がある。 BSアンテナ専用の電源が別売されているが、高め。古いBS対応のビデオが1000円ぐらいで売られているから、 それを使えば安上がり
>>157 BSチューナーのアンテナ入力端子とケーブルはF形接栓で繋いでるのかな?
F形接栓ではなく差し込み式のプラグで整合器付きのやつを
つかってたりはしないかな?
>>159 「BS・110度CSアンテナ電源供給」って設定項目がテレビにあるけど
「供給する」ってしてあるし
屋根アンテナは2年ぐらい前に台風だかで倒れたときに、ついでに新しいのに替えてもらう
工事してもらっただけで、当時は地デジ対応テレビは持ってなかった
屋根アンテナは基本的にベランダからハシゴ使わないと登れなくて
身軽な俺が壁のでっぱり使って登ることも不可能ではないんだけど
高所恐怖症なんでまともにどうこうすることはできん
この前、電気屋に来てもらったのは
電気屋「(なんか機械をアンテナコンセントに差し込んで)BSの電波来てますねー」
うち「えー、何で見れないんだろ あ、古いケーブルと分波器使い回してるのが駄目なんですかね」
電気屋「それかもしれないですねー 周波数がうんたらかんたらで古いのだと対応してないです」
うち「じゃあ新しいケーブルと分波器買ってくるか」
で10分ぐらい話しただけだからなあ
・ケーブル マスプロ JLS2D-P 片端L型プラグ・片端ストレート型プラグ付 TV接続ケーブル ・分波器 マスプロ BS(CS)セパレーター CSR7D-P アンテナコンセント→ケーブル→セパレーター→テレビ(2端子にそれぞれ挿し込み)
>>162 ま、工事店にまかせるのが、一番いいとは思うが。春になったらね。
BSアンテナは、屋根になくてもいい。ベランダまで降ろして設置でも、いいじゃないか
雨が降って電波の状態が悪いわけじゃないのに CSの録画に失敗してました エラー内容が「受信できませんでした」に なってたんですがどゆことでしょ? 機種はシャープのレコーダーです
166 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/05(水) 00:23:03 ID:ZGXRfltD0
>>165 雨が降ろうがふらまいが、雲が分厚くなれば電波が弱くなることはある
>>165 衛星放送の場合、衛星への電波の送信所のある場所と
衛星からの電波を受信している地域が多くの場合は異なるため
受信状態は両方の場所の天候に左右される
ちなみに前者の場所の天候が悪いと全国的にに受信できなくなり
後者だとあなたの地域の受信状態が悪いのことになる
>>162 そのBSアンテナはもともと何処の場所に置いてある
何のTVに繋いで使用していたのか?
もともとBSアナログ放送を受信していた訳ではないのかな?
BSアナログを受信していたのであれば、テレビを買い換え・設置したときに
もともと設置していた場所へ同じ設定で設置すれば映ることになるのだが
15年前に新築とあるのであまり可能性は高くないが、
新しいテレビに交換するときにブースターの電源部も
一緒に外してしまったのでブースターに電源が送れてないとか
>>157 だいたい、電気屋がつけにきて、映る確認しない自体でアウトな電気屋だろう。
2chで解決したら、どれだけ、無能な電気屋かと考えると、その電気屋から物かいたくなくなるな。
そんなの、工事代とアンテナ代返金してもらい、別の電気屋に頼むな普通。
家は、15年ぐらい前のBSアンテナで、BSデジタルは普通にみれている。
E2スカパ−は見れなかったから、アンテナ別に増やしたけど
メガネして長時間つけてても痛くないヘッドフォンとかない?
そもそも「屋根アンテナ」なんていい加減な呼びかたしてる時点で
いろいろとあやしい部分がありそうな気がしないでもないが……
もともとパラボラアンテナ付けてないとか、
付けてても別な衛星をキャッチしてたとか、
古すぎて110度CSどころかBSデジタルすら拾えないアンテナだったりとか
するんじゃなかろうか?(まあさすがに前者二つは無いと信じたいがw)
>>170 耳を覆わないタイプのヘッドホンを使用するか、
逆にメガネの方をヘッドホンしてても痛くならないタイプに
変えてしまうかだね。
>>157 スパカ−CSのアンテナとかのオチなしよ
BSとCSはアンテナちがうから
また、BSアナログもBSデジタルも無いのにBSアンテナ付ける糞電気屋の頭がおかしいとしか言いようがない。
>>171 の古すぎて110度CSどころかBSデジタルすら拾えないアンテナ
はほとんどないと思うよ
実際家はBSアナロクアンテナでBSデジタル受信してるし、110°CSはふるくて受信出来ず、別アンテナつけたけどね
がんばって確認してね!
>>171 耳を覆わないタイプって耳にのっかるってタイプ?それだと側圧で耳がつぶれちゃって逆に痛い・・・
まじでメガネやめようかな
174 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/05(水) 12:01:32 ID:E4rH4vJq0
Panasonicの3Dテレビ(65型)はインターネットと連携してると聞いたのですが、なにができるんですか?
amazonで買える2万くらいの、PS2とかwiiが出来るモニタ教えてください おねがいしまう
最近スカパーE2に加入したのですが度々電波状況が悪く録画に失敗することがあります 電波状況を確認すると次デジ、BSは常に90〜なんですが CSは感度はAでも80ぐらいなんです 少しでも雨が降ると70ぐらいになります 次デジやBSと同じレベルに感度を上げる方法ってないんでしょうか?
>>177 受信レベルの数値はメーカーによって違うので、自分が使ってるレコのスレで質問して下さい
>>177 70あれば充分だろ。
受信状態以外の要因じゃないの?
もしくは突発的に受信状態が悪くなるような何かがあるとか。
アンテナケーブル替えられるんだったら替えてみてもいいかもね。
>>177 ところこで「地デジ」は普通「ちでじ」であって「じでじ」とは読まないぞ。
「じでじ」でも「地デジ」と変換できるけど、、、、。
地震みたいなノリかもねw
スピーカーとPCをUSBで接続し、PCでCDを再生した場合と、 PS3(プレステ3)が接続されたテレビのイヤホンジャックにスピーカーをつなげ、PS3でCDを再生した場合では 音質?(素人なのでなんといっていいのかわかりませんが)が全然違うのですが、何が原因なのでしょうか。 仮に何らかの方法でPS3とこのスピーカーを直接つなげることができたらもっと音質がよくなるのでしょうか。 スピーカーはBOSEのCompanion5 multimedia speaker systemというものを使っています。
>>182 同じレシピを使ってても、使う材料の質や作る人の腕によって
出来上がる料理の味が変わるのは自然なこと。
同じCD(レシピにあたる)を使用してても、
音声回路用の電源やDAコンバーターや各種アナログ音声処理回路
(材料や作る人の質や腕にあたる)によって
出来上がる音はある程度は変わるもの。
>>182 第一には
DAC(デジタルアナログコンバーター)を、どこの機器で行うか による。
あなたの場合、上だと、Companion5 で DA変換を行っている
下だと、PS3 か TVの方でやることになる。
また、下の方は、温室を考えられてないTVのイヤフォンジャックから、アナログで音が出るので、
メディアプレイヤーとしても音質が優れていると言われているPS3 でも音が悪くなる可能性は高い
テクニクスのSB−F1を何も考えずに買いました。 今までの自分の持ってるスピーカーともいえないものに比べると 中音域を中心に力強くていい音だと思います しかし たまに音が出なくなることがあり裏の端子のサビを目の粗いサンドペーパーで 磨いて多少改善したものの 気が付くとまたステレオのうち片方出てないな・・・とかよくあります。 どうももうこれは接触不良じゃないと思うのですが そういう時は裏にあるリセットスイッチを押すと改善します。 このスイッチはどういう原理なのかわかりますか?
SACDとDVD Audioが一般的にならなかったのは何でですか。
目の粗いサンドペーパーじゃなく細かいの間違いでした ぴかぴかになるまで磨いたのでメッキ処理とかしてないので くすみをとったのは 多分これがベストだと思います
>>186 普通の人(と言う表現もアレだけど)はCD以上の音質とか必要としていなかったから。
それでもSACDは一部のマニアには受け入れられたようだからまだマシだと思う。
B&Wでシアター組みたいのですが、685・686・HTM62で組んだ場合、 アンプはどの辺りが適しているのでしょうか? 今の所は予算からマランツのSR6004にしようと思っています。 適したアンプ、オススメのものを教えてください。
日本アンテナとかマスプロとかの営業所に電話すると アンテナの工事会社を紹介してくれるんかな?
>>191 それはお門違い
地元の家電販売店に問い合わせるべき
>>191 そういうときに「タウンページ」が便利なんです!!
byよしずみ
リアル5.1chを新規に揃えたいのですが、 リアスピーカーは設置のし易いトールボーイ型がいいのでしょうか?
住環境にも拠るが。逆にリアに設置面積を取るようなスピーカーは、避けられていると思うが。 一番大事なのは、センターとフロントとの音の繋がり。 特にセンターは、常に音が出ているから、人の声に合う、そしてフロントとの繋がりがいいspを選ぶ。 そうすると、いわゆるサラウンドSPセットのフロントとセンターの組み合わせになってしまう。 さて、そこで問題のリアスピーカーだが、ここから出る音は主に効果音。センター、フロントほど音質は求められない。 だからどんなのでもいいよ という人もいる。 新規で買うなら、そういったサラウンドスピーカーセットを サブウーハー含めて 6台買うのは安心できる。 フロントと同じSPを、となったら、フロントがトールボーイだったら、リアも決まってしまう。 リアの重要度は、その程度の物
BSやCSを分配器を使って配線した場合画像や音に劣化が起きたりはしませんか?
>>196 分配前の電波の品質と強さしだい。
分配後も所定のレベルをクリア出来るほど有るならば影響は出ないが、
クリアできなければ影響が出る。
なるほどなら大丈夫かな? ありがとうございました
BS/CSはアンテナ調整さえしっかりしとけば受信レベルは場所に左右されない。 このあたりはロケと各chのバラツキに悩まされる地デジよりよっぽど楽。
隣の建物には左右されるけどね
ブラウン管、PS2、VHSデッキ、と現役なんですが PS2でDVDを見るとブラウン管TVの音声からノイズが聞こえます(コンポジ接続 「ブゥゥゥゥゥ」という音で両方から聞こえます 黄色の映像端子を抜くと(音声のみの状態では)ノイズが消えます ノイズは一定ではなく画面が暗いほど聞こえない感じです 真っ白の画面だとかなり大きく聞こえる感じ(もちろんそれ以外の場面でもある VHSデッキ、PS2ゲームでは問題がない 関係ないかもしれませんがDVDだと音声が小さいので音量上げてます 原因は何なんでしょう?
202 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/06(木) 23:28:32 ID:OUYiWmyi0
>>201 水平走査周波数(15.75KHz)の1/nのノイズが音声の回路に漏れてる。
高圧を発生させるための比較的大規模な回路を持つブラウン管テレビの宿命だ。
>>DVDだと音声が小さいので音量上げてます うーん、ここが何かヒントになりそうな気が しないでもないんだが思いつかんw
204 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/07(金) 04:16:09 ID:zblo3UT00
テレビとパソコンの音を同時に1つのヘッドホンで聞きたいんですけど、 どういうのを買ったらできますか こうしたいです テレビ──┐ ├─ヘッドホン パソコン─┘
パナのs323の後ろの左右のスピーカーはどう設置したら良いのでしょうか? スタンドを買えばいいのですか? 賃貸なので工事は出来ません
206 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/07(金) 04:30:57 ID:kF3VAc2/0
こんにちわ、PCの音響についての質問なんですが 現在SE-200PCI(LTD)とGX-500HD環境で仕様しています サウンドカードの設計上MasterVolumeを無効化してしまうためPCでの音量調節が全く利かず 直接スピーカーで音量を変えなくてはいけないんですが設置関係で手の届く場所にないので非常に困っております いわゆるアンプ内蔵のスピーカーなので下手にアンプを二重でかますと音質に影響しそうなのとピュアオーディオ用アンプを購入する金額がなくて困っております 音質は変えずに音量調節だけ出来るアンプってあるんでしょうか?もしあるようでしたら製品名など教えて頂けると非常に助かります リモコンなどもついていればなおさらいいんですが… すいませんがご存知の方教えていただければ幸いです
>>204 テレビ OR PC で聞く場合は、セレクター
テレビ AND PC で聞く場合は、ミキサーを買ってください。
上の方は、中古1000円の アンプ、AVアンプでも十分です。ミキサーは需要が少ない分高いですね。
ただのケーブルで、ミキサーの真似事ができるものもありますが、機器にとっては危険な行為です。
>>205 聞く位置より(耳より)ちょっと高めの位置。
置く棚がなく、スタンドを置く場所があるなら、スタンド使うでしょう。
適当なスタンドがみつからないばあいは、塩ビ管+モルタル+板などで自作するのもいいかもしれません。
>>206 安めのプリアンプを使う(プリメインアンプではない)
AVアンプのプリアウト、その他出力を使う手は?とも思いましたが、機器によって出力が一定なので。AVアンプのボリューム調整ができない可能性が高いので。案からはずしました。
AVアンプだと、多くがリモコン付なのがいいんですが
>>安めのプリアンプを使う(プリメインアンプではない) 修正。レコード入力時のフォノイコライザを増幅する、フォノアンプと区別が必要。 ボリューム調整のできる パワーアンプ。
211 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/07(金) 12:34:47 ID:2f6Nxncz0
ガンタンクのキャタピラを外して足をつけたのがガンキャノンなんですか?
212 :
210 :2011/01/07(金) 12:55:24 ID:zYN+GR870
あー、すまん。ただのパワーアンプというと、RCA端子の出力がないものばかりだな。 プリアンプのRCA端子のステレオのプリアウト、RCA端子のAUX出力のボリューム調整可能な機種だな。 そんなのあるのか?wwと自嘲
現在HT-FS3というHDMI入力3つ、光ケーブル入力1つのホームシアターシステムを使っています 【モニター】HDMIケーブル【PS3】光ケーブル【HT-FS3】 というように接続しています。この際↑の光ケーブルをHDMI端子にすれば もっと音が良くなるのでしょうか? また、上記の場合 【モニター】HDMIケーブル【HT-FS3】HDMIケーブル【PS3】 という構成になるのですが、PS3のゲームや映画に遅延がでたりしてしまいますか?
>>213 ノン
音質が向上するわけではない
取り扱いがケーブルの取り扱いが容易になることがメリット
遅延の心配はない
映像信号は音響機器が処理するわけではなく、そのまま送り出すと考えていい
駄文失礼 →ケーブルの取り扱いが容易になることがメリット 文頭を消し損なった
>>213 >もっと音が良くなるのでしょうか?
HT-FS3はリニアPCMのマルチチャンネル音声が受け取れる様だから対応フォーマット的には
Dolby TrueHD、DTS-HD MA、リニアPCMマルチチャンネル音声が収録されたBD再生時にPS3
からHT-FS3にリニアPCMマルチチャンネルで送れる利点はある。
ただロッシーのドルビーデジタルやDTSと実際に聞き比べた場合にどの程度の差が出るかは
分からない。
う〜んHDMIケーブルを導入したらPS3の音声出力をビットスリームにしたままHD音声 収録のBDを再生してPS3のOSDにTrueHDやDTS-HD MAの表記が出ないとかアンプ 側に普通のDTSとかの表示が出るのは何故てな質問が来そうな予感がする。 あるいは今現在PS3の音声出力がデフォのリニアPCM出力のままになっててマルチ チャンネル収録のソフトが光デジタル用にLPCM2chにミックスされてアンプに送信さ れているなんて言う気もしないでもない。
ヘッドフォンを買ったんですけど、ipodに挿したらザーシャァーって波みたいな音が聞こえたんですけどどういうことですか? 2〜3回抜き差ししてたら鳴らなくなりました なんか新品って合図なんでしょうか?
219 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/07(金) 18:33:10 ID:zblo3UT00
>>207 ありがとうございます
後者の方をやってみたかったのですが、ミキサーって高いですね><
ヘッドホンをつなぎかえるのが面倒ってのが一番なので、
とりあえずセレクターの方を買ってみます
>>217 え?PS3の音声出力をbitstreamにしておけば良いんじゃないの?
アクオスの LC-22K3は22インチでフルHDパネルなのに レグザの19インチでハーフHDの19HE1よりアマゾンで3万円以上安いのはなんで? レグザはHDD内臓してるから?それだけでなんで3万円もボッタくるのかなー
突然すみません、DVDレコーダで録画した番組が、他の機器で再生しようとしても されません。どうすればよいのでしょう? 機械はパナソニックのCATVチューナ兼DVDレコーダです 空DVDは地デジ対応のものを選んでます・・ どうかよろしくお願いします
223 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/07(金) 21:48:02 ID:IWy3Tfhj0
取説嫁
>>222 他の機器がCPRMに対応していないから
CPRM対応のプレーヤに買い換える。
>>224 222ですが、対応してるもので再生してみてますが、でもだめなのです
>>227 コントする気はないよ。
これ以上説明できないなら諦めろ。
>>227 1)使用メディアは?
2)再生しようとした「他の機器」の型番は?
3)使用メディアがDVD-R/RWの場合はファイナライズはした?
>>228 録画したDVDは、録画した機械であれば問題なく再生されます。
録画方式の設定とかそんなことが必要なんじゃないかなと思うのですが・・・
答えないか。じゃ追ってくるなよ
>>230 ファイナライズした?
DVDはファイナライズしないと他の機器じゃ読めないよ
>>229 1)DVD-Rです
2)GREEN HOUSE JT3−290 と書いてあります
3)ファイナライズしてません、やりかたもわかりません
可能性1
>>224 さんの指摘通りCPRM関係。
可能性2
>>232 さんと
>>229 さんの指摘(3) ファイナライズできていない。
可能性3 VRモードではなくAVCモードでDVDにダビングしていた。
>>235 あなたが「パナソニックのセットボックス」としか言ってないので
機種によって異なるファイナライズ方法も回答できない。
パナ機に多い「おまかせダビング機能」を使ったなら「自動的にファイナライズ」
してくれいる機種かもしれない。
正確な解決方法を得たいなら CATV会社に訊くのが一番正確だと思う。
彼らは今使っている機種の使い方を顧客に説明することも仕事だから。
もしこのスレで解決したいなら
>>1 にあるとおり正確な機種名 状況を書く方が
混乱が少ない。 既に答えてくださっていた方の一部が回答をあきらめている。
なおGREEN HOUSE JT3-290を調べたが あなたの説明のようにCPRM対応機のようだ。
機種名を書いてくれたので
>>234 で書いた 可能性1がやっと消えた。
>>235 大事な事を忘れてた
DVD-Rのフォーマットは・・・
VRモード?AVCRECモード?どちらですか?
AVCRECモードでフォーマットした場合、ファイナライズしてあってもそのプレーヤーでは再生は不可能です
VRモードでフォーマットした場合、ファイナライズすれば再生可能なはずです
ファイナライズの方法は取説を読んでください
>>237 おそくなりました、いまフォーマットVR方式でしたうえで
録画しましたが、やはり不明ディスクとなりました^^;
やはりファイナライズができていないしか考えられませんが、
方法が依然不明なのです・・・。
>>238 いまだに録画機の型番も書かないし
もう一生困ってろよ
>>239 すみません、いまいろいろいじっていたらファイナライズできました
本当に皆さんありがとうございました。
助かりましたmm−−mm
>>238 >方法が依然不明なのです・・・。
取説読めばOK
AT-PHA30iとかのポータブルアンプを介すとどうして音が変わるの?
UHFアンテナ及びBSアンテナ→VARDIA RD-S303→REGZA 42Z9000 という構成でアンテナケーブルをつないでいます。 REGZAでBSデジタル放送を視聴していると、30分に1,2回程度の頻度でブロックノイズが出ます。 (ノイズは横ラインに帯状に出ます。画面全体が崩れたり受信できなくなったりするほど酷いものではありません。) しかし、VARDIAの方では台風などの超悪天候の場合を除いてBSでブロックノイズが出た事はありません。 同じ放送をREGZA、VARDIA両方で同時に視聴してみても、REGZAの方にだけノイズが出ます。 REGZAのBSアンテナレベルは49〜53程度、VARDIAは49〜50程度です。 REGZA、VARDIAともに地上デジタル放送でノイズが出た事はありません。 REGZAとVARDIA間のアンテナケーブルは日本アンテナのBS・CS対応のケーブルを使用しています。 型番:2T10RGSS(H) 1m ケーブル種類:S2.5CFBTNL ケーブル付近にはHDMIケーブルやREGZA録画用USB-HDDなどが存在していますが、 それ以外のノイズ源は特にないと思います。無線LANなどの通信機器も付近にはありません。 この場合、REGZAの方にだけノイズが出る原因及び解決法はどのようなものが考えられるでしょうか。 ご教授よろしくお願いします。
>>244 元々の受信強度が低い。
アンテナ調整やブースター追加してアンテナレベルを60〜80に上げるべき。
>>201 たしかDVD再生時の操作画面の設定のなかに音量設定があったはず
それが標準じゃなくマイナスの値になっちゃってると
ゲームの時と比べ音量が低くなる
設定が標準になってれば多少上げても問題ないはず
>>242 PhA30iは、iPod内部のアンプを通さずに、直接ライン出力を増幅するから、特に差が出やすいね。
ヘッドフォン出力に接続するポタアンだと、iPodの内蔵アンプで増幅された音をさらに増幅するから、
音が歪んだりすることもある。
ブルーレイレコーダーで値段が高いのと安いのは何が違うのでしょうか?
>>248 チューナーの数とかHDDの容量とかが違う
>>248 >>249 に加えて、録画する時の録画モードのバリエーション(画質下げて容量減らせる)
マルチタスクの出来(録画中に他の録画のダビングが出来たり、編集や消去ができたり)
などの根本的な技術の差。
現状ではBDレコの部門ではソニーとパナソニックがずば抜けていて、他社は一周遅れの状況。
DVDレコは近年もうほぼ成長を終えていたけど、BDレコは今まさに進化中なので、
待てるだけ買うのを待つか、あるいは性能低いのに目をつぶって安いのを買って、
とりあえず1年ぐらいしのぐのもアリ。
REGZA−市販HDD のような組み合わせのレコーダでAQUOSでも手軽に番組録画する方法はありますか? HDDに撮って視聴→消すの流れで焼くことはないと思います
>>251 日立の iVDR レコーダーでも買ったら?
レグザリンク みたいな機能が欲しかったら、それに対応したTVを買わないといけない。
「LC-20DZ3」 みたいなの。
手軽さを求めるなら
TVの内臓チューナーをおまけにして、レコの方で常時視聴録画にすれば、連動機同様か、それ以上の使い勝手になる。
w録機なら 2番組録画+TVを見れる
安いHDDを使いたいなら、PCで録画したほうがまし。どっちも他のメディアに持っていかないなら。
HDDをカセットテープみたいに持っていきたいなら、 iVDR の 一択
サンクス BDレコーダ買ってきて、液晶テレビをモニタ扱いで繋いでレコーダをメインで操作ってことか PT2あるけど、パソコンでいちいち録画するの面倒なんだよな、スタンバイからの起動しっぱいすることもちょくちょくあるし テレビ画面でリモコン3〜4個ボタン押せば1クールとりだめしてくれる 三菱のレコーダは色々面白いことできるみたいだからちょっと検討してみる
254 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/09(日) 14:39:37 ID:uxW04EKH0
10番組くらい束ねて一気に録画して、あとから切り分けて番組情報を復元できる レコーダーはまだ存在していませんか? CSの録画失敗はもう嫌なんです。 録画予約をするより切り出す作業をしたいのです。
>>254 アンテナの見直しした方がいいんじゃね?
三波対応 HDDレコなんて録画部分は 地デジと同じ。BS/CS110 アンテナと レコを 一対一にして、しばらく運用してみる と、問題が浮き出るかもしれないよ。
うちの場合、SONY TVの省エネ設定のおかげで BSCSアンテナへの電力供給が止まってしまう、なんて事象に出会った。
まとめて録画したいなら、番組で録画設定するより、時間で録画を決めればいいだけ。
flac再生に対応したミニコンポを探しています。 ほかにAM,FM録音、マイク機能がついているもので、 おすすめはないでしょうか。
259 :
とし3 :2011/01/09(日) 18:09:31 ID:5V4RoruN0
三菱のREALの32型TVを買ってLANでインターネットに接続してSPEEDTESTで確認したところ500Kでした。 そのLANケーブルをPCに繋ぎ変えてSPEEDTESTで確認したところ3Mの速さでした。 このTVのLAN装置は故障しているのでそうか? このようなケースをご存じですか? よろしくお願いいたします。
PanaのBW830を両親に譲り新たにレコーダーを買おうと考えているのですが それまで録り貯めた番組を新たに購入したレコーダーに移せることが出来る機種は 現状のところPana製品のみなのでしょうか? 前回がPanaだったので今回はSonyのAT900辺りを考えていたのですが…
261 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/09(日) 19:32:38 ID:2OzJ7Lpa0
262 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/09(日) 20:03:17 ID:+1zSRYEC0
質問させてください。 スレ違いかもしれませんが、 探した中ではこちらが一番適当かと思いましたので書かせていただきます。 コピーワンスの番組(スカパー光で放送されているWWEのPPV)を 録画して外出先で見たいのですが、 その方法としてはどのようなものがあるでしょうか。 条件として以下を挙げさせてください。 1)録画した番組をムーブさせるのは構わないが、 その際に画質を落としたくない。 2)ポータブルでの視聴。ポータブルDVDの大きさまでを想定。 字幕の入りなのであまり画面が小さすぎても困る。 購入したテレビは日立WOOOのP42-XP05です(1月末に配送予定)。 スカパー光にはこれから加入予定。 BDレコーダーやHDDレコーダーは所有していません。 よろしくお願いいたします。
CDプレイヤーで急にナンバー変えたり、前の曲に戻ったりするとき キュルキュルって音が出るけど、あれってよくないの?
BDレコーダーでW録している間、 その時録画しているチャンネルしか視聴できないという話は本当でしょうか? 例えば、フジと日テレを録画して、テレ朝を見る、ということはできないのでしょうか。 ちなみにソニーかパナソニックのレコーダーを検討しています。
>>266 その辺は昔のビデオデッキと変わらないが。
BDレコのチューナー二つとも録画に使ってりゃ、そりゃ他のチャンネルは視られなくて当然かと。
BDレコで録画中は、TVのチューナー使えばいんでないの?
>>266 チュナーが 2つしかないから 当然。
薄型TVの方にも、チューナーはあるだろう。そうやって他の人は凌いでいる。
>>265 どっちの心配をしてるのかね。 CD機器の故障?それとも耳?
機器が壊れるとか劣化するのを心配してるなら よほどの粗悪品でないかぎり
心配ないと思うけどね。
CDができた当初の古い機器なら知らんけど、サーボ系の進化と安定度は
すごいものがあるよ。コピー品が横行している中華製でも問題ない。
耳への影響ならさっぱり判らん。医学系の板で訊いた方が詳しい人がいるかも。
270 :
266 :2011/01/10(月) 00:06:49 ID:Ctxl4cFW0
>>267-268 なるほど、チューナー1つに対して1番組なのですね、勉強になりました。
テレビの方は既に地デジ対応に買い替えたため問題なさそうです。
ありがとうございました。
>>269 わかりにくくてすまん
CDプレイヤーの負担になってるのかと思ってね
さんきゅ
ちなみに俺の東芝W機だと、デジタルxデジタルを TS録画している時は、アナログチューナーが使えて、録画はできないが、3つめの番組(アナログ)が見れる。
273 :
262 :2011/01/10(月) 02:21:01 ID:a7XfrrdL0
BDレコに買い換えようって思うけど 早見再生が一番早いのってどの機種になるのかな? 1.3倍は不可ってことでそれ以上のもの希望 (パナ機で経験したが遅い)
275 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/10(月) 09:50:29 ID:Inct45el0
@液晶テレビの録画機能で内蔵HDDと外付けHDDがありますが、それぞれのメリットデメリットを教えてください A内蔵HDDを買った場合でも外付けHDDを付け足しで利用できますか?
>>275 1) ・内蔵機は長時間記録モードがある機種がある(AVCなどを使って5倍記録とか)
USB機ではできる機種はまだないはず。(思い違いだったらごめん)
・内蔵機は簡単に容量を増やせない。HDD故障時のHDD交換も割高。
USB機は容量変更も故障時の交換も比較的安価で容易
・内蔵機は置き場所を意識しなくてよい。
USB機は別電源が必要な場合もあり 小さいとはいえ置き場所は必要
・内蔵機は特別にHDDを意識しなくてよい操作性の機種が多い
USB機は複数のHDDを同時接続できる機種もありジャンルごとや使用者毎に
使うHDDを付け替えたり選択したりできる。その分HDDの存在を確認するための
操作手順がある機種が多い。機器オンチの方(高齢者や子供)には1つ手順が多く感じるかも。
2) 機種による。できる機種もあれば できない機種もある
>>275 機種にも寄るが、HDDに録画した番組をそのテレビでしか再生できなかったり、他のHDDに移動できない場合が
多いので、録って消しな使い方じゃないのなら事前によく調べた方がいい。
278 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/10(月) 16:28:45 ID:7S2HjrQO0
ブルーレイレコーダー付きの液晶テレビで、 PAL方式に対応したのってありますか? ソニーは全部ダメみたい
パナのDMR-BW870を使用しているのですが、最近になって、W録画ができなくなってしまいました。 具体的にいいますと、片方しか録画されていなかったり、2時間番組なのに最初の10分しか録画されていなっかたりです。 因みに、現在、HXで残量10時間ていどなのですが、以前は、残量がHXで5時間ていどでも、W録画出来ていました。 明らかに、不具合なのですが、HDD上の番組を削除すれば、改善するでしょうか? 一応、断っておきたいのですが、 これまでW録画し続けてきた番組が、最近になってW録画できなくなったという話です。
>>279 直るかどうかはわからんが、
残量が少ないと不具合が起きやすくなるのは事実
とにかくHDDの中身をできるだけ消してみろ
HXで10時間程度しか残ってない状況は完全に残量不足
HDDの動作を正常に行うには、常にHDDの2割程度はあけとくように心がけたほうがいい
281 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/10(月) 18:06:52 ID:aU35yOzH0
VH7PCがぶっ壊れてしまい、同等の性能のコンポを探しているのですが USB接続とRCA入力があるアンプで予算は2万円前後でおすすめはありませんか?
282 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/10(月) 18:23:55 ID:Inct45el0
>>276,277 ありがとう
ホームシアター環境見繕おうと思っているんですが、何chで揃えるかで悩んでいます。 視聴位置が一定していれば5.1chにすればいいのですが、 TVを置いているリビング、リビングとそれぞれ繋がってL字型になっている ダイニングと和室、どこででもTVを視聴しています。 この場合、視聴位置を固定しないのであれば、やはり3.1chにするのが無難なのでしょうか?
>>283 リアスピーカーは小型のものも多い。(スピーカー)スタンドを使って サラウンドするときのみ、リアスピーカーを設置すればいい。
で、サラウンドしていない時は、奥さん用にキッチンで使わせればいい。壁に取り付ける手もある
>>284 あー、なるほど。そういう手もありますね。
ただ、あんまり頻繁に場所を入れ替えするのも億劫がられそうだなあ。
まあでも、リビングで聞く時のみと割り切って5.1chにするのも手かもしれないですね。
ちなみに、奥さんではなく使うのは両親です。実家に導入するのに相談されたのでw
いっそフロントサラウンドって手もあるな。リビング以外では、サラウンド効果薄いだろうけど、手軽でいい。
リアを1箇所2個背中合わせにする手もある。小型スピーカーを生活環境から見えないように設置するとか フロントのスピーカーから壁に反射させるタイプのサラウンドSPは、部屋の環境(左右の壁がコンクリとか)の影響があるから、 かけた金に対しての効果が薄くなるので、勧められない。
>>287 1カ所2個背中合わせの意味がちょっとよく分からないんですが、もうちょい具体的に教えてもらえますか?
>>288 サラウンドSPの設定位置は、決められているが、「右側の後ろ側から聞こえる」「左側の後ろ側から聞こえる」でも十分雰囲気は伝わる。
背中合わせにして、音は反射音で聞こえれば、十分臨場感は味わえる。
鴨居(かもい)の位置にSPを背中合わせにして、ちょっと吊り下げるだけでも、いいんジャマイカ と。
無線方式のリアSPもあるし、同様の効果を狙ったメーカー製リアスピーカーもある
>>289 ああ、なるほど、そういうことですかー。
色々考えようはあるもんですね。
PCのモニタにイヤホン指して使ってるんですけど ジージー言う音が気になって困ってます この音消すか方法無いでしょうか?
ああ、でもこれはホームシアターセットの対応製品になるのかな。 一応AVアンプとスピーカーとと見繕って買うつもりでいるので、 単品モノで似たような物探した方がいいのかなあ。
>>293 質問するのに対象の型番書かない奴ってなんなの?
あほ
>>297 PC系の板で聞くべき質問なのに答えてもらって恐縮です
色々試してみます
地デジで放送している映画についての質問なのですが 深夜などに吹き替えではなく字幕で放送している映画ってありますよね? その字幕がアナログで見ていた時より大きすぎて困っています これはどのデジタルテレビでも同じような感じなのでしょうか?
300 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/11(火) 07:32:30 ID:EBOCgL9N0
>>299 画面寸法に対するフォントサイズの割合はどの機種で見ても同じ。
視聴側で設定できない仕様。
301 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/11(火) 07:34:09 ID:EBOCgL9N0
>>299 念のため確認だけど、データ放送を利用した
任意でオンオフできる字幕のことだよね?
>>301 それも大きくて困るんですが
今回聞いたのは任意でオンオフできない、いわゆる
音声も主・副音声どちらも日本語で字幕がずっと出ているテレビで放送されている映画の事です
どちらにしてもフォントの大きさは変更できないんですね、何でこうなっちゃったんでしょう・・・
303 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/11(火) 08:02:35 ID:EBOCgL9N0
>>302 それがいわゆるバリアフリーという奴だ。
ただしNHKのBS hiがアナログ放送を始めた当初の番組は逆に字幕が今の半分ぐらいしかなかった。
それは仰るとおり、大画面で字幕が目障りにならないようにするための配慮で、
今はむしろワンゼグのような小画面のテレビが増えたから、フォントサイズが地アナと同程度に回帰した。
なるほど、そういう経緯があったんですね しかし地デジ環境になって映像が綺麗になって たまに放送している字幕映画をより一層楽しめるようになったと思ったのですが 字幕の大きさとフォントの種類の為か、どうにもチープな印象になっていて残念です 何はともあれ詳しく説明していただいて感謝します
>>283 年配の人でお金に余裕があり、配線等にわずらわしいと思われがちなので
ラック型のYRSとかの一体型のほうがよくない?
音に本当にこだわらなければよいよ
306 :
283 :2011/01/11(火) 12:42:39 ID:EzjPxD6a0
>>305 自分としてもそっちも選択肢に入れつつ色々考えてます。
自分自身はリアル5.1ch組んでる人間なもんで、
できれば一体型ではなく単体で組んであげたいとは思ってるのですが、
本人達が使い勝手が悪いと感じたらしょうがないですからねえ。
とりあえず予算20万と言われているので、
まずは3.1chで全力構成するか、一体型にするかで検討続けてみます。
3.1chのシステムに追加して5.1chにする場合やはりセンターとフロントと同じスピーカーの方が良いのでしょうか? 違うスピーカーでも違和感なく運用できたりします?
>>307 感じかたは人それぞれだから
あなたがどう感じるかはあなたにしか決めることは出来ない。
まあ後ろは違っても平気だという意見は比較的多いね。
>>307 メーカーは セット品を勧めてきますが、どんなSPでもいい、とも言われています。理由は効果音が主だから。
私もそう思いますが、最後の最後は、聞く人の好み としか言えません。
「同じものを」という人の理由も、理解できます。
サラウンドセットの優れたものは、フロントとセンターの音の繋がりがいいです、切れ目がありません。
同じことは、リアとフロント、リアとセンターでも言えるでしょう。
後方から人の声がして、主人公が振り向くと、その人の声ががセンターから出る。その時違和感があるようでは、困りますよね。
メーカーセット品でも、フロントは、2WAYバスレフトールボーイ。センターは 2Way(1ツイター、2ウーハー)構成の密閉、
リアは、2WAYバスレフのブックシェルフという構成も多いものです。
同じ音が出ない、とはいいません。SPのユニット自体は、同じもの近いものが使われていますから。
原理原則好きの人は、5本すべて同じものにしよう、とする人はいますが、
せいぜい、フロント、リアの4本は同じくしようとする人は、多いようですね
310 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/11(火) 23:13:00 ID:EBOCgL9N0
311 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/12(水) 14:37:14 ID:DmpdbmAf0
質問です。 今、下のような接続状態なのですが、 TV⇔HDD HDMI HDD⇔CATV アナログ端子 CATV⇔TV コンポーネント端子 ※BSはCATVで視聴しています。 ・ケーブルテレビ(JCOM)のチューナーを使ってHDDレコーダにデジタル録画したい ・HDDを起動せずにBSが見たい この2つをかなえるには、どのような接続にすればいいんでしょうか?
型番一切無しとはw
>>311 なぜCATV会社に電話しないの?
かりに、チュナ−が対応してなければ、対応機種進められるし
対策もあるとおもうよ。
ここより電話しろ
>>312 同意
型番、地域、契約会社表記なし、どうしろと?
同地区の人も教えられないしエスパ−も出来んぞ
ノートパソコン(Endeavor NA801)についてるHDMI端子と先月購入した日立Wooo(P42-XP05とL22-H05)についてるHDMI端子を HDMIケーブル(ELECOM CAC-HD10BK)で接続した際に、リモコンの入力切り替えでHDMIがついてる場所を指定してる にもかかわらず、"信号を確認して下さい"のメーセッジが出た後、テレビがパワーセーブ状態になり、テレビが消えてしまいます。 2台とも同じ状態です。ハード的にパソコンもテレビも問題ないと思うんですが、これは何が原因なのでしょうか?
ノートパソコンから信号が出ていないと思われる 端子から出力する設定が必要なのでは?
>>315 即レスありがとうございます。
ノートパソコンで個別設定が必要で、ただ単にケーブル同士をつなげるだけでは駄目なのですか?
>>314 同じようなことを言って悪いが PC側の外部出力設定の解像度や周波数設定が
Woooが受け入れ可能な設定と違ってる可能性もあるんじゃないかな。
あと日立はPCとのHDMI接続はサポート外と明言してる。
自己責任で繋ぐしかないようだ。
|Q2. HDMI端子でパソコンに接続できますか?
| 搭載のHDMIR端子は、ビデオ機器との接続を想定しております。
| パソコンとの接続については、動作確認はとっておりません。
>>317 ご丁寧に解説ありがとうございます。
PCの解像度変えて無理ならHDMI接続は諦めるしかないようですね・・・・
後出し情報ですいませんが、L22-H05でHDMI接続が駄目だったんで、RGB接続でやってみても同じ状態なんです。
接続の問題だけでテレビ自体の故障というわけではないですよね?まだ買ったばかりなんで・・・・・
新しくそこそこ値のはるポータブルヘッドホン買ったから、大事に使いたいと思ってるんだけど、 ケーブルの扱いって何を気をつければいいのかな? 前のは断線しちゃったからさ・・・
症状はゲームの途中、たまに画面が数秒間真っ暗になり、音声だけが流れる 数秒後に元に戻る。 環境はAVアンプ(TX-SA706X)テレビ(VIERA42G1)ゲーム機(PS2) 配線はPS2をD端子入力1へ、アンプのHDMI出力をテレビへ、です。 HDMI端子は電気屋で買ったパナソニックのものです。 何度か抜き差しもしてみました。 症状はこの場面以外にも数回みましたが、確実に再現できた方法は PS2ソフト「テイルズオブレジェンディア」の戦闘開始時の時です。 画面が暗転し、その後一瞬テレビ画面に、信号がありませんと表示された直後、元に戻ります。 この原因はなんなのでしょうか? ネットをみると似たような症状はありましたが、結局よくわかりませんでした。
>>318 PCの外部出力端子に映像を出力するように設定変更しないとダメ
D端子でTVとブルーレイレコーダー(ソニーBDZ)を繋いでるんだけど、 時々青い画面が数秒出たりする。 その間音声はちゃんと出てます。 PS3もD端子で繋いでたんだけど、同じような症状が出てました。 RGBで繋ぐとそんな症状はなし。 これの解消方法ってありますか? あと、録画してる最中にこの状態になった場合 青画面中の画像もちゃんと録画されてるものなのでしょうか。
>>322 質問するのに対象機器の型番書かない奴って馬鹿なの?
>>322 使ってるテレビが、解像度や同期信号の変更に追従するのに時間がかかってると思われ。
テレビ側の問題なので、気になるならテレビを買い換えるべし。録画に影響は無いはず。
325 :
322 :2011/01/12(水) 22:01:45 ID:9+jAjAS20
>>323 すみません。
>>324 ありがとうございます!
録画に影響がないなら、しばらくこのままで行こうと思います。
今朝このレコーダー買ったばかりで、TV買い換えるお金が…
326 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/13(木) 01:16:29 ID:eNJgm1/S0
街を歩いてたらイヤホンを引っ掛けてビーンと引っ張って、片耳が聞こえなくなってしまったんですけど こういうのって保障の対象になるんですかね?過失だからむり?
無理
UEのケーブル電車内で引っ掛けられて、透明ケーブルだから、中で断線してるのがバッチリ見えて へこんだことを思い出した。 ケーブルだけで8000円するんで、もうあきらめて別のイヤフォン買ったよ。
329 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/13(木) 03:33:01 ID:GsYqdQ5K0
質問ですよろしくお願いします ブルーレイディスクの25Gと50Gなんですが 例えばの話ですが50Gの方が後々読込エラーしやすいとありますか? ちなみにソニーです
>>329 ないよ
DVD-RWと違ってBD-DLは信頼性が高い
一時期はDL作ってるのがパナ国産だけだったこともあり、
25Gのより50Gのほうが安心といわれてたぐらい
全部受け売り
自分も心配だったから該当スレで聞いたらこう言われた
>>330 RW関係なかった、DVDの二層とは違って、BDの二層は信頼性が高いらしい
って読んでくれ
ドルビーTrueHDやDTS-HDを、BDプレイヤーでリニアPCMにデコードして出力するよりも、 ビットストリームに出力してAVアンプでデコードさせた方が音が良く聞こえる。 最終的なデータは一緒なような気もしますが、なぜ音質差がでるのでしょう? BDP-S370とVSA-920の組み合わせです
すみません、質問です。 AVアンプとバイワイヤリング接続に対応したスピーカーがあるとします。 この時、フロント出力をスピーカーの低域用つないで、 リアの出力を高域用につなぐ、というような事をしても問題ないのでしょうか。
>>333 差が出る原因は、DACにあり。DACが違えば、音が変わる。
もうひとつ、アナログ音声に変わったら、その後のアナログ音声はアナログ回路によって劣化する。
どっちがいいかは好みだが、一般的にはAVアンプの方が、いいDACを使っている
>>334 そんなことをする意味がない。
ピュアAU の質問スレのテンプレにもあるが、意味もなくバイワイヤしてもしょうがない。
ただし、バイワイヤが出来るスピーカーなら、内部ユニットは分かれているので、
電気的には問題はない(例外はないとは思うが、100%大丈夫だと思う)。
修正 電気的には問題はない(例外はないとは思うが、100%大丈夫だとは言わない)。
339 :
334 :2011/01/13(木) 10:06:19 ID:sHqBBZ080
>>335 ありがとうございました。m(__)m
ソフトウェアでの制御について考えていたところでして、とても参考になりました。
学校の授業で、ある座標(複数)に点を打ち、 その点同士を結んでいってグラフを書くようなことをしたと思う。 例題として指定された座標は同じだとしても出来上がったグラフは 指定された座標以外の部分の軌跡は 書いた人によって微妙に違っているはず・・・ DACによる音の差の違いが起きる原因と同じようなモンだろう。
パソコンの取説でモニタの切り替えみたいな解説ページがあり、それをやったら無事HDMI経由で映像が映りました。
HDMI規格がよく分かってなく、オーディオケーブルみたいにケーブル同士をつなげるだけで機能するものばかりだと思っていました。
細かい設定のほうは、まだまだですが、徐々に詰めていきたいと思います。
お答えくださった
>>315 さん
>>317 さん
>>321 さん、ありがとうございました。
傍で見ていて気になったのだけど
>>335 >>333 の例ではHDMIで接続しているはずだからビットストリーム出力でもリニアPCM5.1ch出力でも
DACはどちらもAVアンプのものが使われる訳でDACの差と言う理屈は通らないのでは?
BDプレーヤーからアナログ5.1ch出力していると言うなら話は分かるけど。
>>342 うむ、君の言うとおりだ
>>BDプレイヤーでリニアPCMにデコードして
の”デコードして” の部分を読み間違った
BDP-S370 の鳥説を読むと、リニアPCM については、ダウンミックスPCM の項に出てきている。 質問者のより詳しい説明がないと、もっと正しい理解ができず正しい回答もできないかもしれないが リニアPCM で出力しているときは、ダウンミックスPCMで出力しているときのことを言っているのかもしれない BDプレイヤーでリニアPCMにデコードして出力するよりも >>リニアPCM 信号に変換(ダウンミックス)して出力します。 >>ドルビーデジタルデコーダーを内蔵していないオーディオ機器をつないでいるとき、この設定を選んでください。 ビットストリームに出力してAVアンプでデコードさせた方が音が良く聞こえる。 >>ビットストリームとはデータの流れ。ビットストリームを簡潔に言えば、ビットのデータが時間軸に沿って並べられた流れ。リニアPCMとは区別されている。(執筆:オーディオビジュアル評論家 小原由夫) 双方とも HDMI対応機だから HDMI接続の AUTOなら なんにもしなくてもいいようだが。 これ以上は、私はコメントすべきじゃない。
全然関係ないけどPS3のデコードはCELLだから良いって言うけど実際どうなんだろう? 新型ならビットストリームと聴き比べ出来るけど買う気しないし
ここでいいよね B-CASはテレビに付いてるんだから録画機から外して安くする (テレビとの接続位置も変わるけど) とか 民放がNHKの視聴率を奪うために結束してスクランブルをなくし 家電メーカーもそれに対応したB-CAS不対応の安い機器を発売 それを買ったNHK見ない派は受信料不要 その結果天下りのB-CAS涙目 の一石三鳥とかはありえませんか?
>>346 上の方は、ワンチップ化する方向性を打ち出されている。そうすることによって、リーダー、カードの負担を無くし、100円以下にするんだと。
エコポイントのおかげで、そういう機器を載せる時期が遅れているようだ。
下の方は、販売店、家電メーカーが訴えられる可能性があるから、まずやらんだろう。
現状で文句を言っている人は、ごく少数
B−CAS以外の方式を新たに作る可能性はあるだろうね。
どっかの外国のメーカーが、NHKの写らないTVを売り出すことはありえる。
まず、あなたが作らせてみたら?
ありがとうございます 著作権絡みなんですね タイムシフト専用のHDD内蔵一体型テレビ(DVD等外部記憶装置なし)なら不要なんですよね
>>347 すいやせん
>>320 って答えれませんか?
情報が不足してるなら書きます。
解決できそうなスレがあるなら誘導してもらうのも大歓迎です、お願いします。
351 :
333 :2011/01/13(木) 23:52:00 ID:3E3vzkYv0
>>344 言葉が足りず申し訳ないです。
AVアンプ前面の表示を見ると、LPCM5.1chで認識しているので、ダウンミックスLPCMではありません
(BDP-S370はマルチチャンネルLPCMにデコードして出力可能です)
両者の音の違いは、最初は私の耳の錯覚なのかと思いましたが、同様の音質差を感じる人が多いみたいなので
その理由が知りたくて質問しました。
PS3でも「ビットストリーム出力の方が音がいい」という意見があるそうですね
HDMIの1.4はどのメーカーでも差とかないのでしょうか? 値段もピンキリなので教えて下さい
>>352 ケーブルのこと?機器のこと?
差ってなんの差?
>>353 ケーブルです
音とか映像とかノイズとかです
>>354 メーカー製の数千円のものを買っておけばいい。数万円クラスはいらん。
ちょっと高いかな?と思っても、お布施代、保険料と思えばいい
ケーブルの注意点 伝導体の品質とかよりも、コネクタ部の造りが大事 造りが甘いと接触不良を起こしやすい また堅牢さも欲しい。コネクタが壊れやすい品もある これらは、安ければ質が悪いとは言えず、 ある程度高ければ安心というわけでもない 選ぶのには困るものだ
DVD-RAM対応のBDレコってPANA一択なの? 芝はしてないの?
>>357 録画可能=対応って意味ならばPANAだけ
再生はどこも可能
すみません、質問です。 FOSTEXのスピーカーユニットが激賞されてますが、そんなに良いんでしょうか。 値段を考えると眉唾もんだなと思いますが、箱の設計や組み立てがないと この値段でもいい音が出るのか?、と考えたりしています。。
>>359 スピーカーの適正な価格をどの程度に捉えているかによるが、
中華製格安SPと比べるのは、酷。
日本メーカーの特色あるSPユニットと比べると、古く感じるかもしれない。
紙の音がすると安っぽく感じる人もいるかもしれない、逆に紙の音がいいという人もいる。
ウレタンのスピーカーエッジが劣化しやすいと敬遠する人もいるかもしれない
箱、構造、ネットワークにこだわる人たちがSP自作するとき、手を出しやすい価格なんだろう。
自作したからって、いい音がでるわけでもない。結局は、自己満足。
車の趣味に、シャコタン改造、痛車改造があるように、人それぞれ。
国内メーカーでスピーカー自作という世界の中で選択され続けているメーカー。
メーカーにSPユニットをOEM提供しているメーカーなので、それ相当の技術はある。
テレビ ゲーム機 ホームシアターセットの接続について質問です 以下の場合に映像遅延や音ズレの考え方はあってますでしょうか? ゲーム機→HDMI→アンプ→HDMI→テレビ (絵と音はズレないが操作と絵がズレる) ゲーム機→HDMI→テレビ→光出力→アンプ (操作はズレないが絵と音がズレる) ゲーム機→HDMI→テレビ + ゲーム機→光出力→アンプ (操作のズレはなく音もほぼ同じ)
362 :
359 :2011/01/14(金) 19:23:55 ID:Vr729Aqq0
>>360 ありがとうございます。
全体の構図が見えてきて、ちょっと理解できた気がします。
丁寧に教えていただいて ありがとうございました。
>>361 ちょっと難しいな。 と、いうのは操作に対しての画像や音声の遅延がどこで
発生しているか、どの程度の遅延量があるかによって変わるからだ。
操作に対する映像遅延
・多くは液晶TVの表示デバイスや映像回路固有の問題。
ゲームモードなどを使用することで 操作に対する応答速度を早くする機種もある。
・AMP内の画像回路による遅延。機種によっては高画質回路やIP変換回路によって
映像遅延が発生する。そのような機種は音声も同時に遅延させて画像と音声の
ズレを少なくしている場合がある。(項目1類似)
操作に対する音声の遅延
・AMP内のDSP回路を使用することによって 遅延が生じることがある。(項目2類似)
多くの場合 映像遅延の問題より遅延の量は少ない。
よって
>>361 に書いてある3つの比較は「機種依存」「設定依存」でもあるので
一般論が言いにくい。
ただしゲーム時の遅延を気にする人は項目3の選択で違和感が少ないと感じることが多いようだ。
実際に色々試してもらうか ゲーム機器スレなどで具体的な機種名を挙げ
どれが一番違和感が無いか経験者に訊くのがよいと思われる。
364 :
361 :2011/01/14(金) 20:29:29 ID:UNgsY8ZX0
>>363 テレビはREGZAのゲームダイレクト2なのですが
やっぱり中継する部分がないように映像はテレビのHDMIへ音声も直接アンプへ
すぐ繋いだ方が良いのですね ありがとうございました
ダイナミックレンジ圧縮についての質問です。 大抵のBDプレイヤーやAVアンプにはDレンジ圧縮機能がついていると思いますが、 両方の機器でDレンジを圧縮するモードにすると、二重に圧縮がかかるのでしょうか? それともどちらかが優先されるのでしょうか
366 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/14(金) 21:13:48 ID:njBOOQzO0
やってみれば分かる
ずっとAQUOS LC-32DX1を使っていて、 最近REGZA 40A1を居間用に購入した。 倍速機能もない、フルハイビジョンでもない、2年も前の製品なのに、 なぜかAQUOSの方が画質良く感じるんだが、これはなぜ? REGZAは残像がひどすぎると思うんだが…
>>358 どうも、展示見てたら×マークついてたので見ることもできないと思ってた。
900枚ほどあるがどうしようかと思ってた。
しかし芝はDVDん時、RAM推奨してたのに・・・
>>367 メーカーごとの個性がある以上
細かな設定を突き詰めていかないと好みの画質にはならないと思うよ
というかA1ってそこまで画質を求める人用というよりとにかくゲームを快適に遊びたい!って人向けな気がする
>>367 一番安物のA1でREGZAを一括りにしないでくれる。
AQUOSだってピンからキリまであるだろうが。
レグザ画質がよいっていわれてるのZG、ZSだけだろう。 Aなんてひどい画質だよな
DVDはまだまだ現役だし、 溜まってるDVDや動画も、遺産としてこれからも生涯ずっと使うような予感がしてます この先もDVDや低解像度の映像を、より良い状態で安定して見続けていきたいのですが、 これから先の買い替えなどはどうしたらいいでしょうか? 今はPCのグラボとDVDプレーヤーから、15年以上前の古いブラウン管TVにS端子で繋いでます これでもDVDや640×480などの動画は、10万円ぐらいのフルHDの液晶TVより全然綺麗に見えます (PS3のアプコンなども試しましたが、やっぱりSDブラウン管TVに映した方が圧倒的に綺麗でした) 最近グラボを買い換えようとしましたが、もうS端子が付いてるようなのは現行で売ってなくてビックリしたし、 ブラウン管TVが壊れたら・・・などを考えると不安でしょうがないです 中古を漁り続けるのもいつか限界があると思うので、代替として何か良い方法って無いのでしょうか?
DVD-RAM はデータ保持の堅牢性能は、今でも一番だからな。
ブラウン管TVだと地デジ対応してないだろ ことしの7月だからTV買い換えろ
>>374 なに言ってんの?
地デジチューナ内蔵のブラウン管TVなんか普通にあるだろ
>>372 もう何年かすれば、有機ELテレビが出てくるから、それに期待すれば?
>>375 普通にはあまりないが、あるにはあるが現在販売しているか不明
>>372 解像度の問題で、綺麗に見える錯覚と思い込み
将来は、1920×1080とかそれ以上になるので、別に今壊れていなければ、壊れた時の考える。
>>PS3のアプコンなども試しましたが、やっぱりSDブラウン管TVに映した方が圧倒的に綺麗でした
よっぽど、悪い画質のソ−スの物みてるな。
BDの映画をFULLHDTVでみたら、もしDVDとBDの映画買うのであれば、次回はほぼBDになるぞ
378 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/15(土) 14:02:03 ID:vUmR6c6Z0
外付けHDD対応のTVについてですが USB2.0よりUSB3.0の方が 画質や読み込み速度が上がるのでしょうか? それともTV側がUSB3.0に対応してないと 何の関係も無いんでしょうか?
>>USB2.0よりUSB3.0の方が >>画質や読み込み速度が上がるのでしょうか? YES >>それともTV側がUSB3.0に対応してないと >>何の関係も無いんでしょうか? YES
>>378 画質はかわらん、読み込み速度も変わらん。
TVがUSB3.0対応なら、HDDとTV間の転送速度が上がるが、録画データの転送速度はUSB2.0でも
充分なので、実際にその速度が使われる機会は無い。
強いて言うなら、TVがUSB3.0に対応していて、USB3.0のHDD間でムーブができるなら、ムーブは
速くなるだろうね。
381 :
379 :2011/01/15(土) 15:44:59 ID:50tdCIzq0
間違えた >>USB2.0よりUSB3.0の方が >>画質や読み込み速度が上がるのでしょうか? NO 速度が上がっても画質は変わらんし、TV側の対応がなければ、USB3.0対応HDD も USB2.0相当の性能しか出せない ただし、W録、動画データの転送だけなら、USB2.0 で十分。
382 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/15(土) 15:49:52 ID:fdhQpUkw0
ブルーレイレコーダーにDVDを入れておくと 何もしてないのにDVDが出てくることがあります 何が原因でしょ?
パソコンに直でアンプを繋いで音楽を聞くより、 AirPlayで飛ばす方が音がいいと言われました。 クロック精度の問題でジッターが減るからとかなんとかが理由だそうですが、 本当なんでしょうか?
385 :
379 :2011/01/15(土) 18:15:03 ID:50tdCIzq0
>>クロック精度の問題でジッターが減るからとかなんとかが理由だそうですが、 これは大嘘。
386 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/15(土) 18:54:30 ID:DCzLp68n0
どなたか教えてください、スレチかもしれないのですが・・・ ググッても分からなかったのでorz 私の住んでる所は屋上に地デジ、BS地デジのアンテナが立っているのですが、 私のテレビではBSが受信出来ないのです、テレビは対応しています。 考えられる問題はなんですか? 宜しくお願いします。
BS地デジ ↑ これがダミーアンテナと思われ そもそも存在しない電波は受信し様がない
388 :
386 :2011/01/15(土) 19:22:43 ID:DCzLp68n0
>>387 ありがとうです。
その場合、自分でアンテナをベランダなどに設置ということですか?
いや、まずはBSデジ用のアンテナがあるのか確認 あれば、分派してもらう
390 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/15(土) 19:28:54 ID:MvX03L6U0
391 :
386 :2011/01/15(土) 19:29:49 ID:DCzLp68n0
分派とは? 疎いもので、教えてください。
>>386 部屋のテレビ端子、BS(CS)が別端子になっている?
もし、端子が一つだけなら分配器で地上波とBS(CS)に分けてから
TVに入力する必要がある。
>>388 「BS“地”デジ」などと言うのは存在しない事を
>>387 は茶かして言っている。
「BSデジタル」の事を書き間違いもしくはマジで間違っておぼえているんだよな?
394 :
386 :2011/01/15(土) 19:38:21 ID:DCzLp68n0
395 :
386 :2011/01/15(土) 19:45:13 ID:DCzLp68n0
>>392 ありがとう!
そんなの全く知らなかった。
>>374 いえ、TVやBDなどはフルHD液晶、DVDや低解像度動画はブラウン管と両方兼用してるのです
>>376 待ってたんですけど、状況はあまり良くないとも聞いたので・・・
>>377 BDをフルHDTVで見た事はありますし、綺麗さも知ってます
ただソースの解像度が低くてフルHDTVで見ると、どうしても引き伸ばされて汚くなっちゃうと思うんですよ
過去の作品なんかは絶対にBDにならないだろうっていう物がたくさんあるし、そういう物の心配なのです・・・
397 :
392 :2011/01/15(土) 20:03:24 ID:mX/Zyyjv0
>>395 テレビの取説の設置編ぐらいは、ちゃんと読んでおいた方がいいよ。
PCのサウンドカード-DAC-アンプ-ヘッドホンと繋いだとき、DACの働きがわかりません。 この場合サウンドカードがDA変換すると思っているんですが、 それならDACは要らない子になってしまう。
>>398 いや そのDACにアナログ入力、ついているの?
アナログ入力のセレクタ等の機能がついていないなら、それは純粋なDACではないな。
AVアンプに近いものだろう。
>>398 USBや光デジタル、同軸デジタルでDACに入力すれば、DAC内でDA変換されるし、
アナログの音声端子で入力すれば、サウンドカード側でDA変換されるはずでしょ。
>>398 サウンドカードのデジタル出力からDACに繋いでるってことかな?
その場合、PC内部でアナログ回路が拾うノイズをスルーできるので、メリットはあるよ。
PC内部は電磁波ノイズの洪水だから。
ONKYOのサウンドボードのように、ノイズ対策もしていて、いいDACを積んでるボードなら、
アナログ出力をじかにアンプに繋いでもいいかもしれない。
店舗用のオーディオについて質問ですが 今壁から4本(4色 配線がでていて、その先は一本の太い銅線?がむきだしです。スピーカーの線だと思います 前任の方が故障したコンポ(アンプ を捨ててしまったのでどんな物を買ったら良いのかわかりません。 探すにはどの様に検索したらよいでしょうか?
>>402 店舗用 デジタルアンプ でぐぐる。店舗用音響機器 とか
一般用とはまた違った要求があるから、それ専門の商品を探すこと
>>403 ありがとうございます
結構値段するんですね うちはただ音が出ればいい程度なので迷うところです
>>404 安くていいなら 店舗の大きさにもよるが、中華デジタルアンプ(5000円以内)+bose 101(2台 中古で1台 8000円 カラオケ屋のお下がり) +デジタルプレイヤー でも十分。昔は 大き目のラジカセを鳴らしていた店は多かったね
こういう店舗ものは、官公庁の差し押さえ品、店舗物なんかは多い。倒産、税金不払いで差し押さえられた業者物が多い
そんでなきゃ usen に丸投げでもいいかも
家に3台あるテレビで同時にE202のエラーが出て地デジ、BSデジタル、UHFで見られたアナログ放送全部映らなくなったんですが これはアンテナ周りが壊れたと言う認識で良いんでしょうか
>>407 東芝機 ですね。アンテナ周り + b-cas カードあたりの問題らしいです。
アパート、マンションだと共聴システムあたりも問題です。アパート、マンションなら近所に聞いてみるものいいでしょう。
共聴システムなら、電波の川上の家で中間の分配器を変えても同じことが起こりそうです。
一軒屋なら、ブースター、bsアンテナに電気を流しているユニットの電源ボタンを切っても、似たようなことになります
>>405 テナントなんでスピーカーはついていて、あとは音がだせれば 家庭用のラジカセでもいいのですが。 配線 館内放送 等あるのでそうは行きませんが( 著作権は置いといて それぐらい予算を出してもらえないので usenは無理です
中古で見繕ってみます ありがとうございました
>>408 あれレコーダーはともかくテレビはシャープ製なんですが…特に電源も切った覚えないですねぇ
普通に見てたら急に映らなくなってしばらくE202が出たりすぐに回復したりしてたんですが今は全くです
あと画面で電波強度見てみたら見事に0になってました
DVDのアップコンバート機能が優れてるレコーダを探してるんだけど、どれがいいかな 検索しても判で押したようにPS3、PS3って意見ばかりで参考にならない TVゲームしないのに、さすがにアップコンバート機能だけに着目してPS3買うわけにもいかないよ 予算は8万円前後で
>>411 ゲームしなくてもPS3でいいと思うがなあ。
8万のDVDレコーダーよりも、ほぼ確実にアプコン優秀だし。
DTC-IP対応のDLNAプレイヤーとしても使えるし、トルネでレコーダーにもなるし、
別売のBluetoothリモコンもあるし。
8万で買える普及価格帯でいいアプコン乗ったレコーダーは無いので、どうしてもなら、
パナとかSONYの高級機の中古か型落ち狙いかな。
>>385 パソコン(Mac)とAirMac Expressだとパソコンの方が
クロック精度が劣るから音が悪いと言われました。
どういうことかサッパリ分からないです。
>>386 もしかするとB−CASカードがBS対応のものじゃないのかもなw
415 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/16(日) 09:35:16 ID:IuVKzNkF0
地上デジタルは、同じ電波の幅でも、アナログに比べ、多くの情報を放送をできるのですけど、これってどうしてですか?
416 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/16(日) 09:40:04 ID:lpRKWVRH0
効率がいいから
>>413 仮にだ 実際にMac直接よりAirMac経由の方が音が良く感じたと仮定しても
原因は「クロック精度」では無い。
その人が何を根拠に「クロック精度」「ジッタ」と言っているのかサッパリわからん状態だ。
既に指摘されているが >>1の3のh 「その人言った人に訊いてくれ」
AirMacの仕組みではなくて AirMac対応AVアンプのが音が良く感じたのを
「ジッタだ」「クロック精度だ」と勝手に理由付けしてるか、
「プロケーブル」あたりの説明を聞きかじっただけで 鵜呑みにしているんじゃないかと想像するよ。
念のために言うがMacからアナログ(イヤホン端子形状から赤白ケーブル)でアンプに繋ぐより、
AirMac対応アンプでAirMacを使う方が「音が良く感じる」って可能性は十分にある。
その理由が「クロック精度」や「ジッタ」のような「微差」の話では無いということだ。
>>415 アナログ放送は映像信号をそのまま送信しているが、デジタル放送は、映像をデジタル化して、圧縮した
情報を送るから。
22KHzのWAVデータより、48KHzのMP3データの方がファイルサイズが小さいみたいなもんだ。
>>410 ま 素直に考えたら、どっかの部品が徐々に壊れていったんだろうな。
雪の季節でもあるし。
>>407 やっぱり屋根裏とかのブースターまわりかな
・ブースターが電源断・故障
・セパレートタイプブースターなら電源部までのケーブル接触不良
・アンテナ→ブースター→分配器の接触不良・ケーブル不良・各部屋アンテナコンセント部やその他の経路での漏水や短絡による
ブースターの保護回路作動・動物による被害(笑:山の方だとあるらしい)
422 :
407 :2011/01/16(日) 19:23:38 ID:M+cPBfSQ0
お答えありがとうございます 実は昼頃14時間ぶりに復活しましたが確実に再発すると思うので電気屋に来て貰う事にします
32インチ以下の液晶TV(+レコーダー)で、下記要件を満たすオススメ環境を教えてください。 ●2画面表示かつ、音声入りで早送り再生可能 ●10万円以内 撮り貯めしたものを一気に観るようです。 宜しくお願い致します。
アプコンの性能はps3、dcdレコーダーのどちらが上なのでしょうか?
地デジとBSを録画できるHDレコーダーで一番安いのはどれですか? 見たらすぐ消すのでDVDやブルーレイへの書き出し機能は要りません。
>>424 お好きな方をどうぞ。過去の映像をDVDのアプコンで見るより、BD借りて見るほうが今後は多くなるだろ。
あと5年後6年後に、DVDに落とした映像を見ようと思ったら、そのときは安くなった PS3を買えばいい
>>425 バッファローのが1万5千円くらいで 量販店のチラシに載ってたな
あ、BSチューナーは載ってなかったな。DVD-HDDレコの安いやつが、3万円台から2万円切る切るくらいからある
>>424 基本的にはPS3。
三菱の超解像内蔵機あたりになると、PS3以上かもしれん。
テレビ買い換えようと思ってるんですが、エコポイントってリサイクルするのが条件なのかよ。 ヨドバシ、ビッグカメラも引き取り代がかかりますよね? 無料で引き取ってリサイクル券くれるところないかな?
>>430 んなこと無いよ。リサイクル料をエコポでまかなえるってだけ。
エコポとは関係なく、TVの廃棄にはリサイクル料がかかるんだから、無料引き取りはむり。
まだ使えるTVだったら、中古で売れば? アナログのみのTVだともう引き取ってくれないかもしれないが。
>>430 >>431 の発言は嘘(というか古い情報)
正月からリサイクルとセットじゃないとエコポイントもらえなくなっている。
>>432 うん、リサイクルしねーと払わなくなったとか完全に昨年と比べて不公平だよね。
こういうのって大々的に告知しないでやる政府もおかしい、ミンスになって劣化還元制度になったよね。
しかも431の言う通り古いアナログTVだからヤフオクで1円で出品しても貰い手見つかるかどうかもわからね。
糞ポイントしねよ、まぁ民主には投票しないからいいけどざまwww
434 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/18(火) 00:40:32 ID:82UOBcXj0
間違ったことを言っているかも知れませんがデジタルのAV機器のステレオセットって聴いていると(小音量)アナログ機器に較べて音圧が低いようなのですが重低音やラウドネスを使う以外に解消する方法はありませんか?
パナソニックのDIGA DMR-BWT2100-K [ブラック] 、 「フルハイビジョン12.5倍録画を実現した」←コレって、HDD上およびBlu-Ray-Rディスク上で、 録画データが占めるスペースが12.5分の1に圧縮される、っていうことですよね? DVD-Rに書き込む場合もこの機能って有効なのでしょうか? それとも有効なのは「fullハイビジョン」をBluRay-Rに焼く場合だけ?
>>435 >DVD-Rに書き込む場合もこの機能って有効なのでしょうか?
有効
437 :
435 :2011/01/18(火) 02:29:18 ID:gbyuUsRB0
すると、今、ウチにあるパイオニアのコピワン世代機では(LPモードで)HDD録画した地上アナログをDVD-R(120分用)1枚に 約4時間分記録できているのですが、DIGA DMR-BWT2100-K [ブラック] に代えれば SPモードで120分×12で約1440分以上記録できるようになる、ということでしょうか?
>>437 「SPモードで12.5倍録画」って誰が言ったの?どこに書いてあんの?
もう少し資料をちゃんと読めよ。
>>437 違う
12.5倍録画のモード(HBモード)なら、ざっくり4時間位ってところだね
>>439 取説見ると約5時間だな。
130分@25GB(1倍)から、4.7GB(12.5倍)を計算してもそれくらいになる。
>>434 アナログ機の方が、低音ブーストしているのかもしれないよ。
実際にそういう機能を売りにしてた時期もあるし。
ピュア系のリスナーは、そういう機能嫌がるもんだが
どの段階でボリューム決め手いるかにもよるが、(つまり機種による)
単純なデジタルアンプだと、波形に倍率掛けてボリューム上げているから、
小音量だと低域UPとか、出来ない仕組み。
ちょっとしたデジタルAVアンプなら、そういう機能は付いているんだが。
BASS TREBLE はあるはずだけどね。
重低音やラウドネスが付いているなら、それでいいじゃないか?
>>439 ,
>>440 様
確かに、カタログにも「DVDにもフルハイビジョンで約5時間録画できます。」と記載がありました。
ありがとうございました。
いいけどステレオミニプラグを6.3mmの標準サイズに変換するアダプターも 要るんじゃないかな?
>>444 はい、それは承知です。
レスthx!!
>>446 リンクまで貼ってもらい、感謝感激です。
しかしS-ampは在庫切れか・・・いっその事FiioのE7辺りを買ってPCとwalkmanで併用しようか。悩ましい
448 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/19(水) 13:36:32 ID:z8FXbSIM0
よろしくお願いいたします DIGA DMR-BW690とBDZ-AT700の機能と違いについて 教えてください。 また、どちらがオススメでしょうか?
449 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/19(水) 23:31:55 ID:US1roBCs0
インターフェイスのアウトプットがAES/EBU規格のXLRタイプのコネクタで、それを受け取るスピーカーはどれを買おうかと考えて居るのですが、XLRタイプのインプットが付いていれば大丈夫なんでしょうか? いずれもXLRであれば流れる信号はAES/EBU規格として、統一されるんでしょうか? XLRコネクタは電源だけ運ぶようなものもあるという噂を聞いて、ちょっと混乱しています。よろしくお願いします。
>>449 俺にはあなたの理解に少しだけ懸念があるよ。
多くのパワードスピーカに付いているXLRコネクタはアナログ信号の端子だ。
AES/EBUはデジタル信号。同じコネクターの形状だから混同してないいといいのだが。
「そんな基本的な話じゃない!バカにするな!」 ということなら謝る。
インターフェイスの型番をと どのような機器間を接続する予定なのか書いた方が
的確なアドバイスがもらえると思う。特にこのスレはABS/EBUなどを扱うことが
少ない板だから DTM板の方が詳しい人が多いかもしれない。
ちなみにXLRコネクタを電源で使うこともあるが 多くは2Pか4P。
アナログ音声やデジタル音声は3Pを使うことがほとんど。
(例)
DTM用PC ->ADAT(TOS)-> I/F(FINALIZER 96K) ->AES/EBU(XLR) ->SP(質問の機種)
まぁ俺は上記に対応する機種はM-AUDIO Studiophile DSM3くらいしか知らないんだが。
くだらない質問、アドバイスお願いします 今AKG702とHD650で悩んでるんだけどどっちがいいかな? 用途としてはゲーム、音楽鑑賞とか よく聞くのはアニソン() 買う予定のアンプはTOPPINGのD2DAC+です AKGの音は知人から詳しく聞いたからイメージできたけど ゼンハイザーのほうは周りに使ってる人いないからわかんないです
俺は部屋で爆音で音楽を聞きたい…映画を見たい… だがな…無理やろ…俺は一人暮らしじゃないしな…寝てるの邪魔したら悪いし…ベッドシーンとか来たら恥ずかしいだろ… でも爆音で聞きたい…ヘッドホンやイヤホンはいちおうあるが…嫌いだ…リラックスして聞きたい… 俺に、知恵を貸してくれないか… 俺だって何も考えてないわけじゃないからな…超嗜好性スピーカーとかいろいろ調べた…だがな…購入価格100万だった… 頼む…万策尽きてよ…ザマァねぇよな…
454 :
449 :2011/01/20(木) 13:51:51 ID:sReyPVlt0
456 :
450 :2011/01/20(木) 20:30:01 ID:d3pNuDJW0
よくオーディオ雑誌で評論家がゴム製のインシュレータはゴム臭い音、真鍮は真鍮臭い音になるなどと言ってますが、 本当にそんな単純なもんなんでしょうか? 彼等はブラインドテストで音を聴いて機器にセットされたインシュレーターの素材を当てることなどできるんでしょうか?
アンプやデジタル式のプレーヤーとかのコンポの場合なら コーヒーカップに注いだコーヒーとお椀に注いだコーヒー 同じコーヒーでも同じ味だとは感じない(感じたくない)レベルの 心理的な何かが働いてるんじゃないかって気がしないでもない。 スピーカーやヘッドホン・マイク・アナログプレーヤーの場合なら インシュレーターも楽器の一部みたいになって 音の振動に多少なりとも影響与えそうだね。 それとケーブルもコンポより振動の影響受けやすいから要注意か・・・
さすがにゴムと金属では変わるだろう 音が質量に左右されるのはオカルトじゃなくて音響工学としてちゃんと研究されてる
だがそれと実際に音を聞き分けられるかどうかは別問題だ
462 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/20(木) 23:57:12 ID:wcZ8pqAr0
>>457 一般家庭でテレビを見る時ぐらいの音量では差は出ない。
低音が腹に響くぐらいの音量を出してやっと差が出てくる程度の話。
463 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/21(金) 00:00:15 ID:niy6oXwq0
テレビの購入についての質問です。 電気屋などでよく「○年保証」などがついてますが、 保証は必要なものなのでしょうか? 保証をつけなければならないほど、テレビは故障し易いのでしょうか? ネット通販のほうが安価なため、 保証無しでテレビを買おうか悩んでおります。 アドバイスいただけたら幸いです。
バブルの時代と違って今はハイテク以外の部品は ほとんど外国製の安物な訳で・・・
故障じゃないのに設定ミスや操作ミスなんかで電気屋呼んじゃうような人は長期保証に入っとくといいかも。 配線と初期化が自力でできるレベルの人は自己責任で。
今度転勤3月末に引っ越すことになりました。 引っ越しにともなってテレビの買い替えを考えているのですが、テレビって一般的に次はいつにモデルチェンジしますかね? 3月までにモデルチェンジしないのなら現行機種から購入を考えるのですが。 その辺りの事情に詳しい方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。
>>466 買いたいときが、買い替え時。
新モデルが出て新しい機能がついたとしても、新しいモデルが出たばかりだと価格が高い、
それと安くなった古い機器と比べて、どれだけ購入意欲が変わるかというと…。人によって評価は変わる。
今年は、エコポイントが3月で切れるから、4月に新しいモデルが出るだろうね。
引越ししてから考えてもいかも。液晶TVにとってもその方がいいかも。
>>466 モデルチェンジはだいたい年3回
いつ買ってもどうせ数ヶ月後にはもっと安くて高性能な新型が出るから
買い時なんて考えるだけムダ
それ以外の理由で決めた方がいい
とりあえず、引っ越しの荷物は一つでも少ない方がいいから
古いテレビは地元で捨てて、越した先で新しいの買うのがベスト
469 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/21(金) 17:19:40 ID:zNtCr1IX0
パナソニックのTH-P42S2PCをPCモニター代わりに使用できますか? 使うPCはPRIMEです。HDMIの線を使用しても画面が映らないのです。 よろしくお願いします。
>>469 可能なはずだ。 PC側の外部出力設定したか?
判らないなら買ったところ(たぶんドスパラ?)のサポートに聴け。
そしてPCの設定関係は板違いになる。
地デジテレビを買ったんですが、ほとんど見る機会がなくて、 あんまりみないと潰れてしまうんでしょうか? 見なくても、適度に電源とか入れておいたほうがいいのでしょうか? 高い教育を受けている方、ご教示よろしくお願いします。
あくまで一般論だけど、どんな機械でもある程度は動かさないと逆に調子が悪くなるもんだよ プラスチックは水を少しだけ通すので、ICチップは長期間放置すると 空気中の水分が入り込んで内部の配線が錆びて動かなくなることが知られてる 電気を流すと温度が上がって蒸発してくれるんだけども だから電子機器もたまには電源を入れた方がいい
>>471 1日1時間ぐらいかね、最低限は。ONターマー付いているなら、めざまし代わりに使うのがいいかと
8畳の自分の部屋に新しい液晶テレビを買おうと思ってますが この部屋に適した大きさは何型くらいでしょうか ちなみに視聴距離は1メートルから1.5メートルくらいです よろしくお願いします
大画面が合うソースと合わないソースが有るからなあ・・・
>>475 人によって好みの視野角が違うので一概には言えない。
視野角40度ぐらい取るなら視距離1.5mで50inchぐらい。
ちなみに質問とは異なるけどPJ派なら8畳なら最低でも100inchは入れる。
大画面でアクションゲームは辛いよ、と余談。
>>475 ちなみに3H(画面の高さの3倍)が適切と言う大昔の基準なら
・視距離1.5m→40inch
・視距離1.0m→26inch
ぐらい。
>>478 90inchスクリーンを視距離2mぐらいでPS3(最近だとネオステのメタスラとか)やってるけど特に問題無いな。
むしろ昔の横スクロールのシューティングとかがキャラの移動速度が見た目上速くなってキツイ。
私の最新の基準では4:3で見ていた型の1.5倍に近い型以上を選べばまず間違いない
テレビとレコーダーを買いたいのですが 同じメーカーで揃えた方が良いのでしょうか よろしくお願いします
>>481 SONYのBRAVIAリンクとか、パナのVIERAリンクとか、同じメーカーでそろえると、
多少便利な機能があるが、まあ、無くても困らない程度のもの。
各メーカーのリンク機能を調べて、欲しいと思ったらそろえればいい。
ブラビアのHX900を持っていて、レコーダを検討中なのですが、 レコーダで画質が良くなると何処かで見ました 理屈がよく分からない為、どういうレコーダにすべきか混乱してます 希望は、SONY製でテレビと連動したい、 ハードディスクとブルーレイディスクに撮りたい、 価格は十万以下、です よろしくお願いします
>>482 >>483 ありがとうございます
相性とかは同じメーカーでなくても大丈夫みたいですね
色々調べて気に入ったのを買います
>>484 上段の項目は
>>1 の3のh
HDDレコ側が 従来のDVDを大画面でも綺麗にアプコンしてくれるとか
各メーカー独自の画像エンジン/画像処理の違いのことだと想像する。
各社24P変換(映画に合うことが多い)やアニメモード、超解像度など
独自の画像処理にがんばっている。
だが、その「何所かで見た」内容が何を意図しているのか判らないので、
ここで「はい良くなります」と答えることはできない。
がんばって「何処かで見た」場所を探してくれ。
下段の項目は
>>1 のa 購入相談スレに行くのがベスト
HDD+BD/DVDレコーダー総合比較+購入相談 107 初心者歓迎
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1294730574/
>>486 さん、ありがとうございます
何処で見たかは分からないので、教えて頂いたスレにいってみます
PCから音が出なくなったので質問します 現在MD,CDミニコンポ(ONKYO FR-X7)から光デジタル接続で音を出しています 所が急に音が出なくなりました(思えば前日にスピーカーからザザッと音が出たことがあります) 光デジタルケーブルが断線してるかと思い新たに買ってきて接続しましたが改善しませんでした スピーカーの故障?を疑いましたがラジオ音声は出ました USBのヘッドセットでは音声は聞き取れたのでパソコンの不調ではないと思います やはりアンプの故障でしょうか? デジタル接続の部分だけが故障するということはあるのでしょうか?
PCに新たに音声出力系を増やしたりして、出力の設定が変わっていないか? 俺のスキルではここが限界。
>>488 同軸デジタルとかアナログとか、ほかの接続方法は試した?
B-CASカードって液晶テレビとBDレコーダー両方に刺さってなければ、映像を録画や鑑賞することはできないんでしょうか? 液晶テレビはあるんですが、新しく買おうと思っているBDレコーダにB-CASが必要らしいのですが付属していないとのことなので
>>491 BDは中古か?カードは値段忘れたけど購入可。カード入れないとデジタルは見れん。
パソコン2台とテレビ1台の合計3種類の出力源があって、 それを3種類のスピーカーで出力したいのですが、 簡単な操作で、どのスピーカーからどの音を出すか切り替えれる機材ってありますか? 出来れば機材を介してもステレオを維持したいのですが…
>>493 一番簡単で
パソコン2台とテレビ1台 > AVセレクター > アンプ > AVセレクター(逆配線) > スピーカー
こんな感じか・・・こんな商品あったかな。くわしい人が来るまでまたれよ。風呂行ってくる。
495 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/23(日) 17:21:58 ID:rK6+EQjG0
現在 Hi8テープ12本とDVテープが16本あります。 (DVテープ12本はHi8テープからのダビング分ですが、かなり画像が荒れてます) 正常動作するDVカメラ(iLINK付き)がありますが、Hi8再生機がありません。 ブルーレイレコーダーはiLINK付きブルーレイディーガです。 上記のような環境でブルーレイに焼きたいんですが とりあえずHi8テープ再生できる機器を入手して、ダビングしたDVテープと比べ 状態のいい方でブルーレイ化しようと思ってます。 Q1・ディーガに?げる場合、Digital8カメラをオークションで入手してiLINKで繋げる方が、Hi8再生機(デッキやカメラ)で?げるよりもいいんですよね? (もちろんテープの劣化状況によりマーザーテープのHi8よりダビングしたDVテープを選びます) Q2・そもそも保存先にブルーレイはおかしくないですよね? Q3・ソニー製のブルーレイレコーダーとやはり大きく違いますか?
496 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/23(日) 17:23:47 ID:rK6+EQjG0
「?」は「つなげる」です
>>491 新品には全てついてる。
中古ならそんな怪しい物は買うべきじゃない。
>>497 ソフマップでかったんですけど怪しいんですかね?
登録済みのカードは中古市場に出てこない、個人情報入ってるからね
>>495 そのくらいの本数なら、変換屋に頼んだほうが安くあがる、かも。DTE屋で受け付けてる
>>493 俺は
>>494 だが、今のところレスついてないね。
AVセレクターと書いたがJX-52とかSB-V40とかのゲーム用の接点切り替えタイプの意味だった。
スピーカー3台に振り分けるために使用する、もちろんスピーカー端子は自作となるが自作はここのみ。
入力を出力に使用することによって実現はできる。店頭のスピーカー切り替え機が有るのだが型番がわからんかった、
その場合もスピーカーの端子の加工は必要かな。中途半端で悪いと思う。
>>495 iLINKに何か多大な期待をしてないか?
iLINK接続でも劣化するので、S映像端子で接続するのと大差ないぞ
>>503 >iLINK接続でも劣化するので
何の冗談ですか?
507 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/23(日) 21:16:29 ID:xs5U+xUa0
質問です プリメインアンプPMA-390WからサブウーファーYST-FSW150へ繋ぎたいんですが アンプにはプリアウトもサブウーファー用端子もなく サブウーファーにはピンジャックのインプットしかありません この2つを繋げる方法はありますか?
死ぬ前にやることがあるだろ
>>506 無知はア・ナ・タw
ろくにアドバイスも出来ないなら寝てれば?
同じ部屋で5.1chつまり映画を見る位置と2.1chつまりピュアで聞く位置が 異なる場合には、みなさんどのような使われ方をしていますか。
DVのi-Link出力は再変換してるから劣化するって話は聞いたことあるな 「カメラ内でMPEG-PSに再変換するi-Link接続いいか レコーダーでA/D変換するS接続がいいかという観点で どこで変換するかの差だからどっちでも大差ない」って...
515 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/23(日) 23:42:13 ID:SXAz6hMW0
iLinkは通信エラーが起きてもデータが欠落したままどんどん記録するからなあ 実際にハンディカムからパソコンに転送した映像を見ると、データ破損による ブロックノイズがちょくちょく出る たまに再生が途中で止まってどうしようもないファイルができることもあるし
517 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/24(月) 12:49:31 ID:9kxV4baC0
>>517 自分は素人であると自覚しているなら、上
一軒家自宅なら、混合器分波器使うより、直接繋いだ方がいい。分配器ぐらいは使うだろうが
>>517 デジタル放送でなおかつ充分な品質の電波を確保できているのなら
画質音質のクオリティーに差は全く無いかと。
電波の品質が良くないときにはどちらかが先に影響が
現われるかもしれないが、SONYの方は仕様が全然解らないので
仕様同士での比較は出来ないから、両方使って比較した人で無いと
解らないかも・・・
まて@の方はDHマーク取得してるから品質的には問題ないだろうけど。
まて@→まあ@
>>517 デジタル放送で受信した電波が十分に強ければ差はまったく出ない
デジタル放送の数少ないメリットだな
522 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/24(月) 20:57:50 ID:GEC2EMYa0
スピーカーで端子が2つのものと4つのものがありますが音質は変わりますか?
>>522 端子の内容(規格)を具体的に挙げてください
>>522 変わるがそれを聞き取れるかどうかは人による……とえすぱってみた。
10年くらい使っていた一体ミニコンポの、片側スピーカだけ音が小さくなりました。 たくさん音声入力できて便利に使っていたのですが、もしいまどきの製品に買い替えるとなると どういうものがあるのでしょう?電気屋にいってもコンポとかみかけません。 CD/MDはついてるけど今は全然使わない、TVはなくて液晶モニタ(HDMI)を使ってます。 入力機器 ーPS3(HDMIか光?) ーMac(USB) ーケーブルTVのチューナー(HDMIか光?) ーHDレコーダも買うかも ーあともう一つ(ギターとか楽器、コンポジットとか)
ギターとか楽器なのにコンポジット映像とな?
>>525 普通にAVアンプでいいのでは?
USB入力だけは諦めろ
>>526 RCA端子の事をコンポジットと呼んでるのかもしれない
528 :
522 :2011/01/24(月) 23:24:29 ID:GEC2EMYa0
>>523 すみません。こちらです。
2個=Y ラグ、バナナプラグ、裸線対応
4個=バイワイヤリング・ターミナル
>>526-527 ありがとう、ググったらRCAというのでした、ギター>エフェクター>変換ケーブルでRCA。
コンポーネントをコンポジットと間違って覚えてたみたいです。
普通にアンプだけ買えばいいのか、そうか。
USBで入力って最近はあまりないんですかね?かなり気に入ってるんですが。
まずは修理の見積もりとってみようかな。
>>530 すごい、いろいろまとまってますね。でも私のはDENON D-MA5DVです。
価格の口コミを見たら、同じ症状の人がいるみたいです。右だけ音が出ない。
>>525 片側だけ音が小さくなるのは、ボリュームかコードが原因のことが多い
スピーカーまで一体のラジカセみたいなやつでなければ
まずはスピーカーコードが接触不良になってないか確認する
電子ボリュームでなければボリュームの接触不良かもしれないから、
ひたすらぐりぐり回してみる
533 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/25(火) 03:45:15 ID:UJ31XsP10
音楽が好きで、部屋に200v電源を引こうか悩んでいます ダウントランスで、200v→100vに落とした電源を使う方が 音質は向上するものでしょうか? 色々調べてみても 「すごくよくなった」と言う人もいるし 「そんなことしても意味ない」と言う人もいます 単なるプラシーボなら、止めとこうと思うのですが
>>533 > 色々調べてみても
> 「すごくよくなった」と言う人もいるし
> 「そんなことしても意味ない」と言う人もいます
つまり自分で試せって事。
>>533 一番「音が変わった」と感じるのは、SPを変えたとき。
工事に金掛けるより、SPに金を掛ける。
そしてアンプ、プレイヤー、リスニングルーム、ケーブルと金を掛けていき、
最後、金が余ったらその時は、電源に金掛ける。それで十分
アンプと勘違いしてSE-U55SX2買ってしまったのですが 自前のスピーカーがアンプ内蔵ではないため接続できません どうにかしてスピーカーから音を出す方法はあるのでしょうか? イヤホンから音を出す事は可能なのですが耳が疲れるのでできればスピーカーから出したいです
ん、まぁ、10年落ちくらいの AVアンプの当時のフラッグシップモデル(高級品)を買うと、安物アンプより安く、そして高音質で楽しめることもある、 AVアンプだと、リモコンが使えるてのは、ピュア系アンプ、中華安物アンプより、メリット大きいよな
初めてホームシアタースピーカーの購入を考えています。 予算は4万円位でオススメ商品はありますでしょうか? スピーカーの使用目的は、主にテレビ番組、映画鑑賞、ゲーム目的です あと新しくTVとブルーレイレコーダーを買いました、PC出力もあるので上の目的兼PCモニターとしても使うつもりでいます。 この場合PCモニターとして使っている時も、ホームシアタースピカーで音が出るのでしょうか? それともホームシアタースピーカーとPCスピーカーは別々で購入してそれぞれの目的で買った方がいいのでしょうか? (別々で買い場合は、1つずつ2万円で考えています)よろしければアドバイスお願い致します。 TV型番 SONY KDL32EX300 ブルーレイレコーダー型番 SONY BDZAT 300 です
>>540 アンプはどうするの?
(ホームシアタースピーカーとはアンプも付いてるセット物の事?)
スピーカーは何チャンネル(何個)にするの?
スピーカーサイズの上限は?
>この場合PCモニターとして使っている時も、ホームシアタースピカーで音が出るのでしょうか?
同一のスピーカーからPCの音と映画やゲームの音を同時に出すって事?
購入相談スレでどうぞ
543 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/25(火) 14:16:10 ID:UJ31XsP10
544 :
540 :2011/01/25(火) 14:20:52 ID:vJLVvxIz0
>>541 さん
お返事ありがとうございました、チャンネル サイズ上限などは4万円の価格設定をしてアドバイスして頂いてからどれにすればいいのかと考えておりました。
TV兼PCスピーカーというのは541さんのご回答の通りです、同一のスピーカーからPCの音映画ゲーム音等と出せるのかな?とお聞きしたjかったです。
>>542 さん
失礼いたしました購入相談スレ行ってまいります、スレ汚し申し訳ありません。
>>544 同一スピーカーから出す為には、ミキサーの機能が必要。
方法としては、
1、ミキサーを別個に用意してAVアンプに入力する前に
PC音源とゲーム等の音源をミキサー入れミキシングした音をAVアンプに入れる。
2、ゲーム等の音源を一度パソコンに入れて、パソコンからAVアンプに繋ぐ。
1つ目の方法は別個にミキサーを用意しないといけないし、操作性や使い勝手が悪い。
2つ目の方法はパソコンに外部入力が必要。ソフト等に関してはPC板で聞いてね。
大抵の機器には出力が2系統以上(HDMIと光とか)ついてるからそんなに使いづらくは無いと思う。
購入相談はスレチだからいけないけど、
サイズはまだしもチャンネル数くらいは決めといた方が良いと思うよ。
部屋が狭い場合はセンターチャンネルない方が良かったり、
音が漏れやすい部屋の場合、サブウーファーを鳴らすと近隣から
苦情がきて買っても使えないって事も。
546 :
540 :2011/01/25(火) 16:08:20 ID:vJLVvxIz0
>>541 さん お返事ありがとうございます
1の方法はミキサーも同時購入で買うものが増えたり出費が痛い、操作や勝手が色々とややこしく、2だとPCに外部入力があれば一度PCを経由してから音を出すといった感じでしょうか。
2の方を考えつつ色々調べてみます。サイズやチャンネルの方はどうゆう違いがあるのか調べてみたいと思います。
近隣の方に迷惑がかからないのを選ぶのも大事な要素ですね、アドバイスお聞かせ頂きありがとうございました。
雷サージ付きタップにたこ足した場合 サージ付きのタップで止まってというか守られて その先のたこ足したタップや機器まで到達はしないんですよね?
イヤホン用のボリュームコントローラーが欲しいんだけど 0%(に可能な限り近く)〜100%の間で調節可能なオススメってある? E4Cかなんかに付いてきた神コントローラーが断線しちゃって……
549 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/25(火) 19:07:11 ID:uosAN9UB0
よく地デジはアナログよりも放送が遅いと言われますが これは何が原因なのでしょうか?
>>549 リアルタイムでの圧縮・解凍に時間が掛かるため。
アナログ放送が技術的に先んじていたことが原因 1953年、アナログ放送開始 2003年、地デジ放送開始 半世紀遅かった
>>549 デジタル放送は「パケット」と呼ばれる「小包」で映像と音声を送ります。
従来のアナログ放送は「はがき」で送られます。
「はがき」は裏返せは書いてある内容がすぐ読めますが
デジタル放送の「小包」は箱を開いて中身を取り出さないといけません。
その上 小包の中に入っている手紙は「ジグソーパズル」のように
バラバラの状態なので元通り組み立ててからしか内容を読むことができません。
っという あいまいな説明でよろしいでしょうか?
こちらの回答の方が判りやすいかもしれませんが。
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/4324105.html
今、1階の部屋のテレビでBSデジタルをBSアンテナを介して見てるのですが これを隣の部屋のテレビでもBSデジタルを見ようとすると 新たにBSアンテナを買わないとダメなのでしょうか もし何かをして見れるのであれば何が必要でしょうか よろしくお願いします
>>553 分配器を使う。
個人的には、もう一台、アンテナ追加したほうが、幸せになれる
>>532 ケーブルを左右交換してみたけど、アンプに向かって右側の端子だけ音がほとんど聞こえない。
ボリュームは永遠回るのでデジタルらしい。だめぽ
>>555 ケーブルだけでなく、スピーカーも左右交換してみたらどうなる?
悪いのがスピーカーならそれだけ修理か買い換えという手もあるぞ
液晶TV32型+レコーダーを検討中 欲しい機能、録画+BD,DVD 安くて無難に使える組み合わせplz
地上波BS.CSデジタルのテレビからVHSに録画した映像をDVDにタビングしようとしたところ、 録画できませんでした。なぜでしょうか?
連投すみません。 また、録画する方法はないのでしょうか?
具体的に書きましょう。
>>561 デジタル放送を録画したVHSテープには
自動的にコピーガードがかかるから無理。
VHSのコピーガードならコピーガードキャンセラーを通せばダビングできる ただし画質は落ちるけど
>>565 マクロビジョンじゃなくて
CGMS-A対応が必要だけどな
MAGNAT BETASUB 20Aってサブウーファーなんですが 配電電圧の選択スイッチは...230Vに設定されています(翻訳調)とあります 普通に家庭のコンセントに接続して大丈夫でしょうか
>>567 到達しなければ良いですねというぐらい
そもそも
雷サージタップはお守り程度・ただの気休め
と言われてる
パナのプラズマビエラ42型・S2かG2の購入を検討中です。 PSPの画面を出力することは可能でしょうか? また可能であれば、ゲーム画面は黒帯などは出ないように出力可能でしょうか?
>>569 取説をダウンロードして読んでみた。115Vと230Vの切換SWがあるね。
まず後ろの電源スイッチの下に 115V-230Vって書いてある切換スイッチがある。
これを115V側(左側かな)になっているか確認。230V側になっていれば115V側に切り替える。
(出荷時は230Vにしてるよー って取説には書いてある)
通常はこの切換で鳴る。もちろん日本国内の電圧は100Vなので性能は出し切れないが
通常であれば支障なく使える。
オークションなどで買ったMAGNAT社の「偽物」なら知らん。
取説の注意書きは 「日本や台湾の115V設定のままで230Vや200Vの欧州で使うと壊れます!><」
って書いてあるだけで 電圧の低い日本での使用ではこの注意書きは心配しなくてもよい。
しかしオクは安いな。150ユーロ前後だと思っていたが・・・ユーロ安か?ロット買いか?
575 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/26(水) 16:23:51 ID:XjEtnjjg0
先日BDプレイヤー買ってきたのですが、どうにも上手い事サラウンドで出力できません。 どこかしら接続が間違ってるのでしょうか?ステレオに設定すると正常に再生できます。 SONY/BDP-S470→(HDMI)→TV →(Optical OUT/ADAT IN)→Apogee/ROSETTA800→SPL/Volume8→GENELEC/8030A+7050B(7.1ch) サラウンド用にスピーカーを買い足した以外はDTM用に元々持ってた物を流用してるので、 どこか接続のおかしいor足りない機器があればご指摘頂けると助かります。
576 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/26(水) 16:29:38 ID:/JvMqV/L0
アナログから地デジにしたんですが、ちょっとの荒天でBSが受信できなくなります。 これってアンテナ替えて改善するもんなんでしょうか?
>>575 肝心のTVの型番がかかれてないですが、
HDMIから入ってきたマルチチャンネル音声を
勝手に2chに変えてしまうタイプのTV(よくある)を
使ってるのではありませんか?
>>575 デジタルサラウンドデコーダーは?
ドルビーTrueHD とか DTS 5.1 とかのシール張っているもんだが、普通は。
579 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/26(水) 16:37:06 ID:XjEtnjjg0
>>577 ごめんなさい、紛らわしかったですね。
HDMIで映像をTVに送って、別途BDPのOptical OUTからDACに送ってます。
なので、TVに音声は流してない(つもり)です。
念の為型番は、BRAVIA KDL-46EX700です。
>>576 地デジとBSデジは別物ですよってつっこみは置いといてw
改善出来ることも有れば出来ないこともあるでしょう。
・BSアンテナの向きは強風などでずれたりしていませんか?
(地上波用のアンテナと違って目でアンテナを見て
わからない程度のわずかなズレでも大きく感度が落ちますよ。)
・ケーブルなどが劣化して性能を維持できなくなっていませんか?
ケーブル内に雨水が入って腐食しかけただけで影響出ますよ。
581 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/26(水) 16:58:12 ID:XjEtnjjg0
>>578 デコーダーについてちょっとググってみましたが、それが足りないようですね。
マルチチャンネルの光出力=ADATだろうと勝手に思い込んでました。
現状だと、ほぼAVアンプとセットになっちゃってるようなのですが、
デコーダー単体の製品というのはまだ発売しているメーカーありますでしょうか?
アクティブスピーカーなので、アンプは不要なのですが、
AVアンプ買ってきてプリアウトから取り出すしかないでしょうか?
そうするとダミーロード作ったり、余計な費用かけて無駄な物作る事になってしまうので・・・。
(プリアウトから取り出して、スピーカーアウトに何もつながないとアンプ燃えますよね?)
>>581 昔は見たこと有るが、最近は無いだろうね。世界レベルで探せばあるかもしれないが。
今あるものを使っての流用は無理かもしれないね。
583 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/26(水) 17:31:16 ID:XjEtnjjg0
>>582 ありがとうございます。
大人しくアナログ7.1ch出力付きのプレイヤーに買い換えるか、アンプ買うかします。
>>581 デジタル出力可能な単体デコーダーは知らないのですが
パワー部が無いAVプリってのはありますよ。
一般的な店でも入手可能なのはマランツAV7005とか DENON AVP-A1HDとか
先日某スレに「AVプリにTHETA社 Casablanca 3を買ったら安い外部DACより良かった」
って人もいました。KRELLのShowcase Processorってのもあったけど
この2つはディスコンだから入手が困難かな。多少、対応規格も古いし。
>>576 もし雪国ならあきらめろ
CATVに加入すれば、家庭用よりはずっと高性能なアンテナを使っているので画面の乱れは減る
BDZ-AT700を購入するのですが、 テレビに繋ぐHDMIケーブルが1000円以下から1万円程度まであって、 グレードがピンきりで迷ってます。 デジタル信号のケーブルはアナログケーブルのような劣化が 素人考えでは無いように思うのですが、実際はどうなのでしょうか?
>>586 その件は単独スレになるほど「熱い議論」がされている話題です。
このスレでは「必要な規格を満たしているモノが無難」
というレベルでしかお話できないと思います。
あなたが3D対応の機器を使いたいなら「HDMI1.4」とか「3D対応」と
書かれているケーブルを買うのが「無難」でしょう。
また、AVアンプ経由でドルビーTrueHD・DTS-HDを再生したい なら
「HDMI1.3」とか「hi-Speed」などと書いてあるのが「無難」でしょう。
実際には下位のケーブルでも上位の規格の信号が通ったり
規格通りのケーブルを使ったけどうまくコネクションしなかったりという例もあり
単純に言えないのが実情のようです。(私はコネクションさえ通れば下位で満足する派ですが)
「HDMIケーブルの品質でも映像や音声が良くなる/変化する/劣化が少ない」というレベルの話は
専用スレでお願いします。
■HDMIケーブルの違いで画質は変わりません7■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1289003216/ ■HDMIケーブルの違いで音質が大きく変わります■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1292255936/
588 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/26(水) 20:12:53 ID:XjEtnjjg0
>>584 ありがとうございます!
安物プレイヤーだったので、外部DACかまそうと思ってただけなので、
単体で良いDAC積んでそうなのでこれで十分です。
明日辺りヨドバシ行って一応音聴いてから買ってきます。
>>586 > デジタル信号のケーブルはアナログケーブルのような劣化が
> 素人考えでは無いように思うのですが、実際はどうなのでしょうか?
無いよ。
590 :
586 :2011/01/26(水) 20:45:43 ID:Qf+txoVNP
>>587 ありがとうございました。
専用スレがあるのですね。一読してみます。
一筋縄では行かない議論が展開されているのですね。
>>589 無いのでしょうか。
あまりこだわらなければ安いものでいきたいところなんですが…
591 :
586 :2011/01/26(水) 20:50:58 ID:Qf+txoVNP
×あまりこだわらなければ ○あまりこだわらないので すいません。
>>590 1000円以上のを買っておけば問題ない
593 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/26(水) 21:58:26 ID:q6nsocm0O
今アナログ放送を視聴してるのですが、UHFアンテナでテレビ千葉が映るのですけど地デジ対応のテレビを購入すれば地デジが見れるのでしょうか? それとも地デジ対応のUHFアンテナ工事が必要なのでしょうか? よろしくお願いします。
>>590 ・エラーが全く発生しない(全ての0か1の羅列を正しく伝達できた状態)なら
画質音質などは劣化しない。
・エラーが発生したとしてもエラー訂正機能で修復できる程度の頻度なら、
やはり劣化はしない。
・エラー訂正が追いつかないほど頻発するようだと劣化する。
ってのが一般的なレベルでのデジタル方式のとらえ方・・・かな。
安物ケーブルだと外来ノイズが混入しやすかったり、
ケーブル内部に水分が入って腐食したりして
エラーが発生しやすいかもしれないが、
安物だから100%絶対にそうだとは言い切れないもんだしね
>>593 1)そのままで見られる
2)アンテナの方向調整で見られる
3)アンテナケーブルの交換で見られる
4)アンテナの交換で見られる
のどれか。3)4)は両立する場合もある。
596 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/26(水) 22:10:51 ID:q6nsocm0O
>>595 レスありがとうございます!
家電量販店で相談してきますね!
感謝です!
現在リビングで、パナソニックの42型プラズマTVを使用し 自分の部屋では、東芝の22型液晶TVを使用しています。 東芝の地デジの感度が悪く、たまに途切れるのですが、 パナソニックのプラズマTVの地デジは常に綺麗に映っています。 そこで、自分の部屋のテレビをパナソニックの32型液晶TVに変えようと思っているのですが パナソニックのプラズマTVと液晶TVは、同じ地デジチューナーを使っていますか? プラズマと液晶とで、中身のチューナーが違うってことはありますか? 同じなら、パナソニックが綺麗に映っているので変えようと思っているのですが いかがでしょうか?
>>598 型番を書け、話はそれからだ
パナと芝両方だ
それと、いまあるTVを入れ替えて違いがあるか試せ
>>598 お前の部屋のアンテナ線がアナログTVを見てたときのものを、
そのまま使っているのであれば、とりあえず、アンテナ線を地デジ対応の
ものに変えてみろ。
大抵の場合はそれで解決する。
601 :
586 :2011/01/27(木) 12:04:24 ID:me8LSBLfP
>>594 ありがとうございます。
あれから色々調べましたが、どこも感情的な議論ばかりで、
中々客観的に判断しづらいものがありました。
ただどれを選んでも一定のレベルは確保している感じなので、
私程度のこだわりでは1m/1000円くらいので十分かと判断しました。
602 :
536 :2011/01/27(木) 19:27:44 ID:yLAv8ttoP
スピーカーで気になってるonkyo GX-100HDがあるのですが 色が黒しかなく木目のシール?(壁紙?)を貼ろうと思うのですが 貼った場合に音がこもったりして悪くなったりするのでしょうか?
>>604 ありがとうございます
耳が肥えてるようなプロじゃない限り大丈夫そうで安心しました
>>603 3D-Gamerは今初めて知った商品なのでWEBを見ながら推測しております。
あまり素で信用しないでくださいね。以下はあくまでも推測です。
3Dには大きく分けて画面を左右に分割する「サイド・バイ・サイド(偏向式)」
ドルビー社が提唱した「3D checkerboard format(偏向式)」と
パナソニックがBlu-ray 3Dで提唱した「frame-sequencial [framepacked format](シャッター式)」
の3つがあります。
3D-Gamerは「frame-sequencial」方式で 「サイドバイサイド」や「ドルビー規格」
のソフトは再生できません。
PS3の3Dゲームもframe-sequencial方式で、Blu-ray 3D映画もゲームも同じ方式です。
しかしframe-sequencial方式での「映画の3D再生」にはハードの要求が厳しく
ディスプレイ側にも専用ICによる画面合成作業が必要です。
残念ながら3D-GamerはこのICを採用していないと思われます。
「frame-sequencial」方式は解像度を落とさず綺麗な画像が楽しめることが特徴ですが、
単純に3D情報を収録すると映画2本分の容量が必要になります。
つまり大作では2層BD1枚に収まらない可能性があるわけです。
そこでパナソニック方式のBlu-ray 3Dでは1.2〜1.5本分くらいに「圧縮記録」しています。
これを解凍・展開するために専用ICが必要になるわけです。
ではなぜPS3の3Dゲームは3D-Gamerで再生できるかといえば、
圧縮記録されていないからと推測できます。
PS3の3DゲームではCELLを駆使してリアルタイムで3D画像を生成しているので
「圧縮された画像を解凍・展開」する必要がありません。生の3D情報をHDMI経由で
モニター側へ伝送できるので3D-Gamer側が解凍せずに利用できます。
このような点がGAMEと映画での「対応可/不可」の違いと推測しました。
HDMIで送るのはPS3でもBDPでも展開した後のデータだろ 単に二枚の絵をどういうデータ形式で送るかの違いだけだと思うが
608 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/27(木) 23:01:12 ID:h5yeNJcH0
6.1ch環境で5.1chソースの映画やゲームを遊ぶとき バックスピーカーからは一切音が流れないのでしょうか? 音源が6.1chのものを楽しむ予定がない限りは6.1ch環境を 構築しても無駄ですかね?
603です、長文でのご意見ありがとうございます。興味深く拝読いたしました。 調べた結果、blu-ray3DはMVCという独自形式で圧縮を施しているそうです。 私自身は「720pに固定したらゲームも映画もビットレート変わらないだろ」ということで、どっちも大差ないように捉えていたのですが… やっぱり、仰る通りエンコードの方式が違うんでしょうね 漸く腑に落ちた心地です お騒がせいたしました
BS/CSアンテナからのケーブルをレコーダーに接続する場合、 レコーダーからTVへの接続には、「衛星用同軸ケーブル(別売)」にて 接続するように説明書に記載されていますが、 付属のケーブル(地上波用)の余っているものがあれば、 それで代用しても問題ないのでしょうか?
>>610 とりあえずやってみたら?
ノイズ耐性などの問題はあるが、短ければなんということもない
引越ししてビエラリンクが使えなくなりました。
どういった原因が考えられますか?
地デジの録画が出来ないです。スカパーHDの録画は出来るんですが・・・。
地デジは普通に見られるんですが、HDMI1に切り替えると、 e202 受信できませんというようなメッセージが出ます。
http://panasonic.jp/support/vlink/connect2/flow1.html ここ見て設定したんですが出来無そうです。
テレビのリモコンで番組表ボタンを押すと放送内容のデータが出るんですが、
レコーダーの番組表ボタンを押すと、番組表データがありません、と出ます。
614 :
561 :2011/01/28(金) 02:45:26 ID:UE1ZLKMU0
>>563-556 なんとなく解りました、ありがとうございます。
コピーガードキャンセラーの購入を検討します。
タイーホ
>>614 警察に通報しといたから近いうちに事情聴取にいくと思うよ。
購入の検討は罪でもなんでもない
木造アパートに住んでる学生です 実家を離れて一人暮らししてますが、実家の5.1chに慣れてしまい現在使っているテレビの音が不満で仕方ありません そこで5.1ch環境を整えようと思うのですが、木造のため隣人に迷惑をかけてしまわないかと迷ってます どうしたらいいでしょうか?
木造だからどうこうではなくて、防音環境が不完全なのが問題なわけでしょ? 5.1chヘッドフォンでも使いなさい
>>618 無理です。
それでも、近距離サラウンドの手法を使えば、多少は楽しめるでしょう。
サラウンドは、その部屋の隅にSPを置くことが主流ですが、
近距離で楽しむ場合は、まぁ四方1m、1.5mぐらいの範囲にSPを置きます。
SPは小口径の方がいいでしょう。ウーハーは、座る椅子の下あたり、又はウーハーは使いません。
サラウンドの遅延は長くすると、室内が大きく感じるでしょう。
一番わかり易い例としては、サラウンドを使っているゲーム機が、店舗で試しに楽しめるようにしているのがありますよね。
あんな感じです。あれはあれで、なかなか臨場感あるでしょう?
そのあたりを試してみるのは、いかがでしょう
>>618 5.1ch環境をそろえて小さな音で我慢するか
リアルサラウンドヘッドホンかバーチャルサラウンドヘッドホンで我慢するか
大きな音を出しても平気なところへ引っ越すか。
>>618 まずサブウーハーを弱めに設定する。
あとは何階に住んでるのか知らないけど、
実際にスピーカーを設置してから上下左右に住んでる人(迷惑をかけそうな隣人)に協力してもらって
どの位まで音出しても大丈夫か試してみる。
勿論協力のお礼(茶菓子やらなんやら)を忘れずに。
いわゆる在来工法木造モルタル2階建てなら 普通のテレビ標準のスピーカーで小音でも何見てるか分かるレベルかと。
VHSテープにコピーワンスかかってるとは・・・コピーガードキャンセラーでDVDに記録できました。 この機器は放送録画分だけに使うので違法性はないかと・・・VHSレンタルなんて今ないですし。 やっぱ、違法なんですか?一回アナログに落としていても?MD>TAPE>MDはいいのに。
どっちでも良いから黙っとけ
>>618 俺も全く同じ状況で悩んだ経験あり。
んで、せめて見た目だけでもと一応システムはそのまま引越し先へ持っていった。
実際暮らしてみると、ほかの部屋の生活音がほぼ聞こえないのと、
たまーに聞いてる音楽のbass音が聞こえてくる程度だったからいつしか解禁してしまった。
てな訳で2年弱暮らしてるが何も言われたりはしないなぁ。
テンションあがる映画とかは割と音量デカ目で視聴してるけど。
ただサブウーファーは最小だったけど。
アパートは新築の軽量鉄骨物件だった。
その時聞いたが、軽量鉄骨の防音性は物によるから一概に木造よりいいとは言えないみたいだが。
>>626 何も言われないからって問題なしと判断するのはまずいよ
ずっとがまんしてて、ある日いきなり…
ってこともあるから
>>624 犯罪者乙
放送録画も著作権で保護されてるから当然違法。
わざわざ証拠の残る2chで違法行為を宣伝しちゃって
警察に通報したら逮捕されるよ。
>>624 違法というより、触法。自分の持っているVHSテープを内容の保護をするために、ダビングすることは、私的利用の範囲内で許されている。
だけど、メーカーでは「一律、不法行為だ」としている。
セルVHSテープの、コピーガード機能は、コピワンではありません。
放送当時、自分で録画した番組には、コピーガードはかかっていません(デジタル放送を除く)
また別に、古いテープは劣化してノイズが現れますが、それは、いわゆるコピーガードキャンセラーで、いい画像にすることが出来ることもあります。
だって、コピーガードキャンセラは元々、画像安定化装置というものですから。デジタルノイズリダクションと イコールですから。
>>630 付属品欄に[HDMIケーブル]が載ってるなら付いてる。
載ってなければ付かない。
普通は付くとしてもアナログの映像・音声ケーブルでしょう。
アンプの電源を切る時はボリュームを小さくしてからの方がいいようですが、 デジタルアンプでも同じでしょうか。
634 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/30(日) 12:47:35 ID:bD+rGJckO
イヤホンとヘッドホンの音質の違いって何ですか? メーカーや機種にもよると思うんですが基本的な音質な違いは何ですか?
>>633 電源on-off時にスピーカーからブツッと大きめの音がしなければ
どちらでも良いんじゃないかな。
むしろケーブルの抜き差しをするときの方こそ電源切るか、
抜き差しする端子以外にセレクター部を合わせるかした方が
良いと思う。
>>634 イヤホンかヘッドホンかよりも材質や形状による響きの差の方が
大きいような気はするけどね。
636 :
633 :2011/01/30(日) 13:06:38 ID:9g8ew+uL0
>>635 ありがとうございました。
ずっと どうなのかなと思っていたので、すっきりしました。
>>634 形の違い。
耳の中に入れるか外にかけるか。
日立woooXP05を7万で通販で買うのか 5年保証つき9万をヤマダで買うのかどっちがいいんでしょうか
好きの方でどうぞ
>>7 万で通販
無保証、自分で設置自分でき故障時対応できるなら
2万安く買う
>>5 年保証つき9万をヤマダ
故障時、保証修理ヤマダ対応
設置まかせまでコミ
どっちが自分で出来るかかんがえろよ
PC(光出力),PS3(光出力),ギターアンプ(LINE出力)の音声を一つのスピーカーで切り替え出力したいのですが、 これを実現するにはどういう機器を買えばよいでしょうか?
642 :
638 :2011/01/30(日) 14:25:15 ID:7vGVGBmh0
皆様ありがとうございました。スレ汚し失礼しました
644 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/02/01(火) 00:02:26 ID:S50jmtvhO
BD-Rへのダビングって、ディスクの容量一杯までHDDに貯めたのを 一気にダビングした方が長持ちしたりするのでしょうか? ちょこちょこ追加していってもBD-Rの痛み?的には変わらないですか?
ビエラとディーガにHDDレコをプラスする場合、 アンテナ線−HDDレコ−ディーガ−ビエラ HDDレコ−HDMI−−↓ ビエラ ディーガ−HDMI−−↑ でいいんですか? あとレコ2台にすると画質は悪くなりますか?
>>645 >レコ2台にすると画質は悪くなりますか?
直列してもレベルが一定以上なら無問題。デジタル放送は画質が悪くなると
言う事はない。一定以上のレベルなら画質は同じ。
映るか、映らないか、またはギリギリのレベルでノイズだらけになるか
どれかになる。
HDDレコ−HDMI−−↓
ビエラ
ディーガ−HDMI−−↑
レコとTVはこれでも良いが、
>アンテナ線−HDDレコ−ディーガ−ビエラ
でレベルが下がるなら分配器を入れて改善するかもしれない。
それでもだめならブースターが必要。
取りあえず繋いでみて、ダメなら対処。
DVDって720*480だと思ったのですが 再生情報を見ると852*480になってるのですが 解像度が変わったのでしょうか?
今までリビングにあった録画機(芝RD-XS37)を自室に持ち込もうと思いますが、部屋にはエアコンがありません。 夏場はそりゃもうめちゃくちゃ暑いんですが、やっぱり空調環境などが理由で故障しますか? ちなみに毎日3〜4時間録画稼働で2ヶ月に一度くらいDVDに焼く作業をします。 くだらない質問ですがよろしくお願いします。
>>647 変わってないはず。
プレーヤーが720を自動的に852に引き伸ばした状態を表示してるか、
もしくは、720x480だったものを852x480にエンコードしなおした
ビデオファイルを再生してるのでは?
>>648 説明書に温度が高いところや風通しの悪い場所には
設置はするなと書いてあるはず。
劣化や破損が起きやすくなるし。下手すれば感電や火災の原因にもなる。
>>651 ディスクの心配するなら、まずはメーカーと産地を選び、保管に気をつけること
書き込み方は影響ないと思う
>>647 720*480だと3:2
852*480だとほぼ16:9
スクウィーズしてる収録画素数か
再生してる画素数かの違いじゃないの?
656 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/02/01(火) 10:10:25 ID:iTVjML2D0
AVアンプを買ってDVDプレーヤーを5.1で再生してますが CDプレーヤーからはプリメインアンプを通して同じスピーカーのフロント2CHで聞くことはできますでしょうか もしくは一つのDVDプレーヤーからAVアンプ→5.1とプリメイン→2CHnに切り替えることはできますか AVアンプはMARANTZ NR1501を使っていて プリメインはDENONのいちばん安いやつを買う予定です
>>656 AVアンプでも、CDP入力 とかMDP入力とか AUX とかあるだろ
>>656 1組のスピーカーを二つのアンプで使い分けたいのなら
その都度ケーブルを繋ぎなおすか、スピーカーセレクターを使う。
間違っても二つのアンプを同時に一つのスピーカーに繋いではいけない。
手元に混合分波器 VU/BCってのがあるんだけども これ混合→分波なのか分波→混合なのか もしくは両方に使えるのか知りたいのですが
660 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/02/01(火) 20:21:00 ID:cVaWqmKP0
プロジェクター関連の質問です。 引っ越しをしたら部屋の間取りの関係で、スクリーンとプロジェクターの距離が 十分に取れなくなってしまいました。 使っているプロジェクターはNECのHT-1100Jなんですが、 オプションにはどうもワイド・コンバージョン・レンズが無い様子。 この際、純正じゃなくても構いません。 プロジェクター用のワイド・コンバージョン・レンズで汎用のものってあるんでしょうか? 無かったらビデオ用のワイコンを買って加工して付けちゃおうとか思ってるんですが 熱とレンズのコーティングの問題も考えられるので、専用のものがあると有りがたいな、と思ってます。
>>659 なぜ 型番を晒さない?その名のとおり、どっちにも使えるやつだと思う
イコライザーで80Hz以下を+20デシベルにして音楽を聞くのは危険でしょうか。 ミニコンポのスピーカーです。(ウーファー10cmぐらい)
>>663 大きさだけでは判断できないかな。小さくても低音出るものも有るし。
低音出ないものを使ってるなら
スピーカーを壊したくなければ無理はさせない方がいい。
レスありがとうございます。 低音の出ないスピーカーです。壊れるまで使うのもいいかな、と 思わないでもないですが、控え目にしようと思います。 ありがとうございました。
666 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/02/01(火) 23:21:47 ID:tW1KbavN0
レコーダーに録画した番組が数秒間飛びますが、仕様なのでしょうか? SONYのBDZ-AT700というブルーレイレコーダーとブラビアを購入しました。 先日のアジアカップ(BS)を初めて録画しましたが、終盤で数回、数秒映像と音が完全に飛んでいる箇所がありました。 巻き戻しても同じところで必ず飛びます。 テレビでも生観戦していましたが、リアルタイムの放送はそんなことはなかったです。 アンテナレベルもほぼ全快で悪いようには思えません。部屋へ1本のケーブルで入り 2股分配器でレコーダーとテレビに接続しています。HDMIでテレビとレコーダーを接続しています。 地デジの仕様なんでしょうか? こんなことが当たり前ならアナログ放送のがよっぽどいいんですが。。。
>>666 ちなみに分配器・アンテナケーブル・プラグなどは
ノイズ対策のしっかりしたタイプを使用してますか?
近くで電磁波を放出するようなものを使用しませんでしたか?
(携帯電話とか電子レンジとか無線lanとか…)
TV視聴時にはそれらの電磁波によるノイズが有っても
スルーされて済むだけの場合も有りますが、
レコーダーの場合はスルーしきれなくて
不具合として現われたのかも……実際のところはわかりませんが。
アナログの方が良かったと嘆いていても、
世界の流れは止められませんよ……
668 :
666 :2011/02/01(火) 23:51:40 ID:tW1KbavN0
分配器、ケーブルがノイズ対策品かは分かりません。電気屋に聞いてみます。 ちなみに電子レンジは1階にしかありませんし、(問題のレコーダーは2階) 無線LAN自体もありませんし、(有線です)携帯は電源は入っていましたが 電話、メール一切してませんでした。隣の部屋で家族が使用していた可能性はありますが。。。 思ってたほど映像も綺麗でないし、不具合が起こり微妙な家電でしかない悲しい状況です。。。
669 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/02/02(水) 01:53:19 ID:lCNAy8vx0
ここが一番金持ちの板って本当ですか?
ちがいます
本人、けっこう深刻そうなのに、なぜくだらねぇ質問スレに質問したのかもわからんな。
テレビ見ない時は、リモコンの方のスイッチを切って、待機状態にしてた方が良いんでしょうか? テレビ本体のスイッチを切らずに。 自動更新があるから待機状態が良いと言う人が居るんで。
>>テレビ本体のスイッチを切らずに。 >>自動更新があるから待機状態が良いと言う人が居るんで。 それは正解。 内蔵電池で設定なんかは保持される機器の方が多いと思うが、 それが切れると、一般人には交換できないから、修理行きになる。 数ワットの電気料金と比較してどっちが安いかは、判断はしがたい。 内蔵電池が、2次電池なら、そういう心配は少なく、設定が切れてもまた設定すればいいケースの方が多いだろう 仕様書に書いてある場合もある。メーカーに、メール、電話で聞くのもいい。
>>674 詳しく返信していただいて、ありがとうございました。
本体のスイッチ切らずに、ずっと待機状態のままの方が良さそうですね。
677 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/02/02(水) 17:36:40 ID:LnZmAecb0
質問です KDL- 32EX300とパソコンを繋いだのですが音が出ません D-SUB同士で繋いでステレオミニプラグで繋いだ場合は音が出ます PC側DVIからDVI-HDMI変換ケーブルでテレビ側のHDMIに繋いだ場合、ステレオミニプラグを差しても音が出ません パソコンは複数台あるので別の物で試しても同じ結果でした これは仕様ですか?それとも設定で音が出るようになりますか?
>>677 TV側のHDMI端子の[4]の番号の端子に接続してますか?
引用漏れスマン >>・DVI端子搭載機器と接続する場合は、HDMI4入力に接続し、 >>PC入力の音声入力端子に音声ケーブルを接続してください。
682 :
677 :2011/02/02(水) 19:23:35 ID:LnZmAecb0
>>680-681 ありがとうございます
スキップ設定は全てオートになっています
PC入力のRGB入力端子には、配線外しているので何も接続していない状態です
683 :
677 :2011/02/02(水) 23:49:27 ID:LnZmAecb0
ケーブル不良や接触不良などの物理的な不良もなさそうだし 配線間違いや設定間違いもなさそうなので、ここでは解決できなさそうですね とりあえずもう少し調べたり、サポートに聞いてみたりします ありがとうございました
684 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/02/03(木) 00:48:20 ID:hrguHETNO
札幌でテレビ買うならどこがいい?
BDレコーダー(D-B1005K)を使っててAVアンプ(RX-V767:Dolby true HD、DTS-HD対応)を買ったんだけど BD-HD音声設定というところで LPCM…リニアPCMで出力するとき(Secondary音声も出力されます) 複合音声…Primary音声とSecondary音声を出力するとき HD音声…Primary音声だけ出力し、Secondary音声は出力しないとき 上記の3つあるんだけどどれを選べばいい?
>>685 マニュアルまでは調べてないので外しているかもしれない事を断っておきます。
「複合音声」はおそらくロッシーなDDやDTSに再エンコされてアンプに送られるので
HD音声に対応したアンプを持っているあなたの場合はこれだけは有り得ないと思う。
後はLPCMとHD音声で実際どちらが音質良く聞こえるかとセカンダリ音声が収録さ
れたソフトをどれ位持っているかでどちらにするか選べば良いと思う。
あと念の為に言っておくとLPCMのマルチチャンネルやHD音声のビットストリームで
の伝送はBDレコとアンプの間をHDMIで接続した場合のみ可能になる。
エロイせんせいたちにしつもんでーす テレビがアクオス使っているんですけどぉ ブルーレイレコーダは何処のがいいのでしょうか?(シャープ意外で) 編集とか出来たらうれしいです
689 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/02/03(木) 11:28:33 ID:Xj3BdrKw0
>>688 リモコン一個で テレビとかレコーダを操作できるのぉ?
>>689 なんたらリンクがメーカ独自仕様である以上シャープ以外で操作できるレコはない。
シャープ以外買うなら学習リモコン買えばリモコン一台で操作できるだろ。
>>689 大体は、レコのリモコン使って、再生、編集、ダビングを行って、TVの電源OnOff、ボリュームUpDown、入力ソースの変更、チャンネル操作ぐらいは、どこのメーカーでも行える。
AVアンプ使うようなときは、AVアンプのリモコンが、BDの再生、TVの操作、AVアンプの操作を行う場合もある。
リンク機能は、HDMIjケーブルで繋いであれば、赤外線リモコンの信号が届かなくても使えるよ、といったレベル。
居間にあるレコのログが番組を、寝室のリンク機能があるTVで見れるよ、なんてのは、リンク機能付きでないとできない。といったところかな?
>>居間にあるレコのログが番組を、寝室のリンク機能があるTVで見れるよ、なんてのは、リンク機能付きでないとできない。といったところかな? これは 、DLNAの機能だったか、失礼
693 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/02/03(木) 12:09:52 ID:Xj3BdrKw0
>>690 >>691 どもです 一応最低限の操作は出来るようですね
アクオスのレコーダ買わなくてもよさそうです
>>686 サンキュー
今までのアンプはBD音声対応じゃなかったから複合音声を選んでたけど
今は対応してるしHDMI接続なのでLPCMとHD音声で聴き比べてみる
それにしても説明書は分かりづらいなあ・・・
ほんとに初心者な質問です。 RCA音声出力一系統からRCA分岐コネクタを使って 二系統に出力するのは可能でしょうか? 出来なくはない場合、音質の面や電気的に気に留めておくべき事はありますか? HDDレコーダからテレビと音声アンプに出力したいです。 テレビは古い液晶なのでHDMI 端子はありません(涙 ラインセレクターも考えましたがたかが二系統の音声のみなのでスマートにしたいです。 よろしくおねがいします。
どうやら2つの出力を同時に使うわけではなく、 状況に応じてTVスピーカーか音声アンプか、どちらかへの使い分けとみた となると、渋っておいでのようだけど、ここはやはりセレクターの一択でしょう
RCA音声というのが 同軸デジタルの事を言ってるのなら、二股(分岐)はインピーダンスの 整合がとれるものを使わないとうまくいかないかも・・・ アナログ音声のことならインピーダンスが合わなくなっても そんなに大きな影響は出ないだろう。
用途は696さんの言う通りです やっぱセレクターなんかな…ごちゃつくからあんま好きくないんだよなー インピーダンスはそんなに気にしなくていいって事なので とりあえず分岐コネクタ買ってみます
700 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/02/04(金) 09:54:47 ID:bd1oywfUO
BSで約24Mbps 地デジで約17Mbps この差ってフルHDとかの表示サイズの差で画質がBSの方が上って意味じゃないって理解の仕方でいいのかな?
>>700 表示サイズではなく、一定時間内に運べるデータの量ですな。
量が多ければそれだけ質の良いものを作るのに「有利にはなる」。
運ぶ手段的には有利になるであっても、運んでる物資
そのものの質が低ければ出来上がる物の質も低いままなので
必ずしもBSの画質の方が良いとは限らないのはそのとおり。
BDにダビングする時、あまり容量ギリギリまでやるのはまずいですか? 容量一杯はよくないと聞きましたが、見極め所がわからずに迷っています これまでは25GBのBD-Rに残量100MB切るぐらいまで録画していました やり過ぎなのか、気にし過ぎなのか…
>>702 これはこれは解りやすい説明をどうもありがとう!
705 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/02/04(金) 22:45:27 ID:842Rk56+0
>>705 >当初はソフト側で規制の予定だったと思うんだけど、
当初からそんな予定は無い。2年前から機器の制限と決まってた。
ICT制御の事ならとっくの昔に実装されてる。
コンテンツベンダがびびって使わないだけ。
20世紀少年が間違ってICT制御ありにして回収騒ぎになった。
>>706 まさにそれです。ICT制御は実装されてるけど
2011年までは暫定で制御しない。
2011年から制御しますだと思ってましたが
勘違いで、実際はハード側メインですか。
おとなしくRD-X10かDMR-BWT2100買ってきます。
X11待ってたんだけどなーw
アップデートで昔の機種も全部ダメになるんじゃないの?
今日20年来付き合ってきたVHSレコーダーを卒業したデジタル弱者です。 困っている……というか、悩んでいます。 念願のブルーレイレコーダーを購入し、自力で接続・設定したのですが、 すべて作業が終わってチャンネルのチェックをしている時に、 飼い犬が付属の出力端子をガジガジしていることに気付きました……。 ググってみたところ、RCA端子という名前のもののようです。 (黄・白・赤の頭がついた例のアレです) 接続作業中、説明書に登場しなかったので箱の中に放置していたのですが、 これは何かで必要になりますか? ちなみに説明書の「テレビと接続する」の項目には、電気屋さんで 購入をすすめられたHDMI端子というものを使いました。 HDMI端子があれば、RCA端子はいらないものですか?
いらない RCAは完全に過去の遺物
>>710 ありがとうございます! ホッとしました!
>>708 AACSで2011年以降の新機種から規制と明記されている
713 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/02/05(土) 19:37:06 ID:vpl8KW/9O
いまだブラウン管テレビを使ってるんですが、ようやく地デジテレビ買えそうなんですが、接続方法の質問です。 「UHF/VHFアンテナ」→「アナログビデオデッキ」→「地デジテレビ」 これで地デジ放送は視聴出来ますよね? では、古いビデオデッキに、地デジを録画するにはどうすれば良いんでしょうか?
>>713 >では、古いビデオデッキに、地デジを録画するにはどうすれば良いんでしょうか?
その機材構成では基本的には不可能と考えた方が良い。
どうしても行いたいなら
・地デジチューナーを別途購入してビデオの外部入力を使用して録画する。
・地デジテレビにモニター出力があれば同様にビデオの外部入力を使用して録画する。
てな事も考えられるけど予約録画などの利便性を考えればおすすめしない。
予算に限りがあるがどうしても地デジを録画したいならテレビはそのままにして新しくレコーダーのみ
買って現在のテレビでレコーダーの映像を視聴する方が良いと思う。視聴する映像はSD映像になっ
てしまうけどとりあえず地デジの録画と視聴はできる。レコーダー等のアナログ出力禁止になるまで
にはまだ年数があるのでそれまでにテレビを買い換えれば良い。
>>713 忘れてたけど地デジチューナーを別途購入してビデオデッキにアナログ入力しても
コピーガード信号が出ててまともに録画できないかもしれない。
録画は無理ですか… ありがとうございました。
現在使っているヘッドセット「Hammer Headset」のマイク音声の出力端子からの音声を分配なりして複数の機器に送りたいのですが その機器がPS3とPCです、PCはPCのサウンドカードのマイク入力に接続し、PS3はプラネックスの「PL-US35AP」を使って接続するつもりです どうにかしてHammer Headsetのマイクの音声をPCとPS3に同時に送ることはできないでしょうか。
719 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/02/05(土) 21:04:41 ID:lxaeBkcz0
スピーカーケーブルを延長したいんですが、 VFF用の平型プラグとソケットを使って延長しても問題ありませんか? スピーカーケーブルは1.25mmのVFFと同じ物です。
>>718 接続するだけならやりようはあるけど、回路的な問題があるんですね。
ありがとうございます
721 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/02/05(土) 21:16:44 ID:sv3XDDdRO
PS3のゲーム用のモニターが欲しいんですけどTVとかみれなくていいのでオススメ教えてください!
六畳の部屋でそれなりに鳴るスピーカーありませんか? プリメインアンプとしてケンウッドR1000K CDプレーヤーとしてケンウッドのDPK1000を接続してます。 スピーカーは、ケンウッドのLS701です。 さだまさしと中島みゆきを主に聞いてます、予算は5万程度です。
>>721 ,722
購入相談、アンケートはスレ違い
724 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/02/06(日) 00:21:28 ID:6RuEMD680
SONYのRDR-VH80で録画したファイナライズ済みDVDがパソコンで再生できません パソコン2台で試してみましたがどっちも出来ませんでした 録画したRDR-VH80でなら再生できました どうしてパソコンで再生できないんでしょうか?
いらなくなったブラウン管TVはどうやって処分するのが一番安いですか? ちなみに液晶テレビを購入する時に電気屋に処分してもらえと言うのは とくに新しい液晶テレビなどを購入する予定は一切ないので無理です。
>>725 つまり、犯罪をしたいので背中を押して欲しいというわけか
>>725 ハードオフとかに売るか、自治体に金を払って廃棄する
>>724 PCではCPRMに対応したプレーヤーソフトを使ってますか?
730 :
724 :2011/02/06(日) 01:10:08 ID:6RuEMD680
>>728 すみません、WMP12とGOMプレイヤーで確認したのですがCPRMに対応しているのか未確認です
録画されているのはアナログ地上波の番組なんですが、CPRM対応じゃないと駄目なんでしょうか?
21型ブラウン管TVから32型の液晶TVに買い替えて、 液晶TVでみるDVDの汚い画質に驚き(コンポジット接続)、 D端子を買ってきて繋いでみたらまあまあな画質で見られるようになったんですが、 なんとなくまだ不満で、HDMI端子付きの中国製の安いDVDプレイヤーを購入。 16:9スクイーズ収録の映画などは、1080pの設定でD端子よりほんの少し良くなった気がするのですが、 4:3収録DVDを1080p設定にすると16:9の横長でしか見る事ができず、 480p設定にしないとちゃんと4:3画面で見ることが出来ないのですが、 そういうものなのでしょうか? 値段が高くて性能が良いDVDプレイヤーだと1080p設定で4:3表示出来るんでしょうか? 素人なんでよくわからないので、教えてくださいませ。
733 :
724 :2011/02/06(日) 02:01:36 ID:6RuEMD680
>>731 PS3なら、アップコンバートで1080Pで再生できるな。当然画面左右は黒帯だが。
テレビによっては、テレビ側の設定で、4:3にしてくれるものもある。
>>732 あ、ごめんなさい、ファイナライズ済みと書いてたんですね。
VRモードで記録したディスクをVRモードの再生機能の無いPCで
再生しようとしてるんじゃないか?と想像してますが、
その辺はあまり詳しくないので私はパスしますね。
736 :
731 :2011/02/06(日) 02:41:33 ID:OovBLHkQO
>>734 早速の回答有難うございます<(_ _)>
画質の良さは
ps3の1080p設定でTV画面に4:3表示>中国製のプレイヤーの480p設定でTV画面に4:3表示
ということになりますでしょうか?
画質自体はあまり変わらないですかね?
中国製のプレイヤーで16:9収録のDVDを、1080p設定と480p設定で切り替えて見比べてみたのですが、
自分の目ではあんまり差がわからなかったのですが…f(^_^;)
ps3で4:3収録のDVDを1080pと480pで見比べると、だいぶ画質が違って見えますでしょうか?
度々すいません。
737 :
724 :2011/02/06(日) 03:34:30 ID:6RuEMD680
>>735 先ほど試したらシャープのBDレコーダーでは再生できたのでVRモードだったのかなと
思ったんですが、確認の仕方が分かりませんでした
また、一度HDDにダビングして焼きなおそうとも思ったんですが出来ませんでした
>>737 レコーダーに入れてタイトル一覧かディスク情報を見ればディスクの種類が表示されないか?
少なくとも東芝とパナソニックは「DVD-R(VR)」みたいに出るよ
>>737 デジタル放送はコピーガードがかかってるから、DVDからHDDへダビングすることはできないよ
こういう不便なところはテレビでは絶対に言わないんだよな
今のところ、Panasonicの最新機種だけは、ブルーレイディスクからHDDへのダビングが可能
740 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/02/06(日) 05:25:54 ID:BA/wyoQG0
アナログテレビで未だにビデオ3台体制で 頑張ってるんですが7月になったらどうなるんでしょうかね。 今までどうりには録画するにはどうしたら良いんでしょうか?
>>740 今こそアニメやらアイドルの追っかけを卒業するいい機会なんだが、どうしても録画したかったら
最低でもデジタルチューナーを3台手に入れなくちゃならない
組み合わせは無数にあるから、まずはデジタル放送の仕組みや制約のことなんかをある程度勉強して
自分なりの方針を決めなきゃならない
予算の問題もあるしね
>>740 トリプルチューナー搭載のレコーダー買うのが現実的だと思う。
パナ辺りの安い機種なら普通の量販店でも10万しないしネット上の最安値の
所なら(信用できるかは知らん)8万円以下になっている。
SONYのレコーダーとかTVって少し安いけど何で?
>>740 デジタルテレビにVHS等へ連動録画端子なるものが付いている機種があったと思う。
最近の機種はわからんがちょっと昔は付いていた。
VHSにこだわるなら、デジタルテレビにこの機能があるやつを買ってみてはどうか?
番組表と連動してくれるし便利。ただしVHS機は国内産のみ対応している、リモコンの信号を操作するからな。
746 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/02/06(日) 10:28:02 ID:it1bH1DXO
ケーブルテレビによっては、地デジ終了後もしばらくデジタルとアナログ両方放送する会社もあるね。
748 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/02/06(日) 12:36:14 ID:FlXLZaiVO
撮り貯めたサッカーの試合のVHSビデオがいっぱいあります。 それをブルーレイディスクレコーダーを買ってダビングしたいんですが、 Panasonic製がどうしても欲しいので悩んでます。 BR670VならVHS一体型で出来る。けどまだ値段が高い。 じゃあBR585にビデオデッキ繋いでビデオをブルーレイにダビングは可能ですか? カタログのブルーレイディスクレコーダーの背面には、 アナログ音声・映像端子「外部入力1」「外部入力2」「出力」があります。 これにVHSビデオデッキを繋いだらダビング出来るんでしょうか? よろしくお願いいたします。
>>748 画像、画質さえ気にならないまら、可能。
但し、VHS機では、自己録画再生でないと、テープ速度、回転ヘッドの回転数などの微妙な差によって、ノイズなどが発生する。
また時間経過により磁気が弱くなっていて、信号が弱くなり色などが薄くなる。
そういうことを回避するには、TBC とか ノイズリダクション回路が必要になるが、
アナログでそれを行うには、高価な回路などが必要になる。
2000年代に入って、それらをデジタルで行う機器が安くなっったが。時期的には、VHS機の生産が少なくなってきた時期でもある
デジタルTBC、デジタルNR機能、レンタルモード搭載機で、再生すれば、なんとか使えるレベルになる。
750 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/02/06(日) 13:43:33 ID:ASiI+vvX0
PCでAVCHDをBDにオーサリングするには映像も音声も再エンコで変換が必要なのですか? どちらも同じBDMVでM2TSファイルのように思うのですが・・。
>>748 確かに画質とか気にしないならOKだけれど、パナはBDには高速ダビング出来ないよ。
外部入力録画をAVC録画(つまりBD規格)出来るのはソニー。
どうしてもBDにしたかったら、ソニーを買う。
どうしてもパナが欲しかったら、BDにはダビングは出来るので等速ダビング
でも我慢するか、DVDなら高速ダビング出来るのでDVDで我慢するか。
どっちかになるよ。
自分もDIGAの機能にはおおむね満足しているけれど、これだけは
不満だな。
>>749 ありがとうございました!ホッとしました!
>>750 ダビングさえ出来れば良いんです。
ビデオテープは劣化するので、保存出来れば良いんです。
時間はいくら掛かっても構わないので大丈夫です。
ありがとうございました。
ディスクは特に高性能なメディアを選択しないと、 ダビング元のテープより先に寿命が来たりして・・・
754 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/02/06(日) 14:38:36 ID:FlXLZaiVO
755 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/02/06(日) 16:07:05 ID:iXxyuON40
756 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/02/06(日) 16:08:13 ID:EJXCK0Vk0
アナログテレビで未だにビデオ3台体制で頑張ってる
>>740 ですけど
「地デジチューナー内蔵型セレクターでVHSも今までどおり自由自在」
みたいな商品ないかなぁって一瞬思ったけどないのかなぁ?
BSフジとかBS日テレ等のチャンネルがVHSでは想定外で録画できないだろな
とか。
まぁBS〜は録画できなくても現状維持で録れればいいかと。
20年も前はビデオまともなやつは15万とか普通で
それがまた壊れるんだよな。
毎年のように買って酷使して酷使して修理して
壊れなくなったのは2000年製くらいからかな。
定価1、2マンのでも不思議と壊れない。
何十台と持ってるけど(ハードオフで安いので歴代名機を買ってしまう)
どうするんだろうこのビデオデッキの山。
>>756 とっととBDレコとかに移行すべし
チューナーとレコーダーが分離してるのは、あらゆる面で面倒くさい
いわゆる HDDレコに移行すると、世界観が 180度変わる。 母が VHSデッキを使っているの見ていると、まどろっこしくてしょうがない
バイワイヤリング接続用のスピーカーや、元々チャンデバを 通して使う予定のツィーターにも、安全のためにコンデンサーを 使う/使われているのでしょうか。
>>755 D3D4どころかD2入力可能なレコーダーすら
ありはしない。
どなたか
>>750 の解説をお願いします。
PCにあるAVCHDを(東芝のようなAVCHD対応でない)BDレコで扱いたいのです。
>>760 クスコ。やっぱそうか orz
そうだよね。
1080pとか贅沢言わないから、720pで
十分なんだが……
ipodをPCのLINE IN につなぐだけで良いです。 あとはPCの音声出力から聞けば両方一緒に聞こえる。
766 :
764 :2011/02/06(日) 19:46:19 ID:GNmNborJ0
>>765 回答ありがとうございます。
当方のパソコンにはLINEINがないのでそのような方法は出来ないです
何か良い方法はないですかね?
同じような方法で、マイク入力端子で我慢するとか USBオーディオインターフェイスやサウンドカードを 買う、ぐらいしか私からはアドバイスできないです。。
ケーブルでステレオ→モノラル変換ができるので、 リンク先の商品でもできそうな気はしますが。(連投すみません。)
769 :
764 :2011/02/06(日) 20:21:15 ID:GNmNborJ0
今使ってる32インチのアクオスのテレビから買い換えたいのですが 電気屋で下取りってしてくれますかね? もししてくれるとしたらいくらぐらいになると思いますか?
買い替えなら無料で処分してくれる可能性がある そうでなければ5千円くらいの出費を覚悟で
VAIOのClick to DiskとVAIO Movie Storyで作成したDVDを ブルーレイプレーヤーで再生し、テレビで見ることはできますか? 見ることが出来る場合、PCで見る時と画質の差はありますか? pcはVAIO VGN-NR71B2 テレビはレグザ42Z1 ブルーレイプレーヤーはこれから購入します (購入候補はBDZ-AT700かDIGA DMR-BW690-K です)
>>710 そういうことは店が独自に決めることだから店に聞かないと・・・
分かってる人達からすりゃマジデ超くだらないと思うんだけど イヤホンとヘッドホンって形状以外どう違うんだろうか? 音や値段の違いってどうなっているのか教えて欲しいです。
>>775 基本的には耳の穴に突っ込むのがイヤホンでしょう。
ただし厳密な決まりがある訳じゃないので今はイヤホンと呼んでる製品も昔は
インナーイヤー型ヘッドホンと呼んでいた。
メーカー毎の分類名だとさらに色々な呼び方してると思う。(例えばソニーはイ
ヤーレシーバーと称している)
>>775 質問の意図と回答がズレてたか。
要するに習慣で呼び換えてるだけなので深く考えるだけ無駄だと思う。
値段や音についてもどちらもピンキリなのは同じだし。
ちょっと質問が悪かったかも ヘッドホンは大きくてかさばるモノだから 同じ値段のイヤホンより音域が広かったり技術が高かったりなんてことが あるのかなー?と思って質問した次第であります
>>770 店によるね
結構電化製品って買い叩かれるよね
1万で買い取って2万で売るとか。
友達に譲るとかしてみたら?
>>778 設計の方向性がいわゆるヘッドホンとイヤホンでは違ってるので、それはないでしょ。
一口にイヤホン・ヘッドホンといったって、結構いろいろな方式があって、それぞれ音が違うし。
でもまあ、ヘッドホンには高いヤツだとン十万なんてのもあるが、イヤホンでそこまで高いのは
みたことないな。(5万くらいが一番高いレベルか?>イヤホン 俺が無知なだけ?)
>>780 その設計の方向性っていうのを聞きたかったのだと思う
イヤホンって手軽だから全く同じ音が出せるならヘッドホンは
いらないんじゃないかな?と、思ったのよ
だからヘッドホンはイヤホンにはない優位性を持ってるのではないかと思って
その優位性があるなら何なんだろう、ということを聞きたかった、コレだ
何度も何度もすまんです。
長時間、連続して使うのならヘッドホンの方が疲れないと思う
昔のイヤホン(肌色で撚り線だったころ)は 構造が全然違った気がした。金属の振動板が 一枚入っていただけのような。思い出せん。 ヘッドホンは最初からスピーカーを耳元に 付けるコンセプトで、コイルと磁石とコーン紙で 出来ていたはず。 今のイヤホンは小さなスピーカーになってるから、 ヘッドホンと区別がつかない。 正しいこと知ってる人よろ。
昔は音質なんて二の次だったから 安く作れるチャチな振動版でも良かったけど 音質重視の時代になって低域を豊かに鳴らすために振動版は大型化し 高品質の部品や線材、強力なマグネットを採用したりと いろいろな改良が続けられてきたんだしな。
>>785 昔のAMラジオとかに付いて来たイヤホン(今でもあるけど)は普通にコイルと
振動板があるマグネチック型でクリスタル型じゃないよ。
クリスタル型はゲルマラジオ作る時にパーツ屋から買ってきたり学研のマイキッ
トとかに付属してけど70年代初頭には既に一般的ではなくラジオやテレビのイ
ヤホン端子は基本的にマグネチック型を接続するのを想定したインピーダンス
になっていた。
あと塩って言っても食塩じゃないからね。
今のステレオイヤホンの直接の祖先に当たるのが出たのは言ってる通りウォー
クマンが出てから少し経った80年代前半頃だね。(ソニーだとNudeシリーズ)
電池もコンセントも使用してないのにラジオが聞けたのには ガキながらも浪漫を感じたなw
>>788 うちはド田舎で電波状態が悪かったので余程大掛かりなアンテナを建てるか
電灯線アンテナ+アースをしっかり取らないとゲルマラジオは聞けなかった。
トランジスタ1石でも使ってればボディアースぐらいで聞こえたんだけど。
レフレックスじゃなくて単純に高周波増幅+検波な簡単回路な奴ね。
>>789 うちも東北のとある田舎だけど、
アンテナになるエナメルを部屋の柱にはりつけて、
アースは地面にとれば聞けたから恵まれてたかもね。
中学の授業(技術家庭だったかな)で作ったインターホン、
居間と自分の部屋に取り付けてたけど、
電源入れただけでラジオの声や音楽が聞こえてくるのには閉口したw
>>790 長い導線と音声の増幅回路がつながっているとどっかで検波されるのか主に短波放送と思われる
色んなのが聞こえてくるわな。
うちも針金適当に数m引っ張ったアンテナをラジカセのマイク入力につなげて音量上げたら何やら
色々聞こえた。技術で作ったインターホンでは、それは無かったけど。
半分都市伝説だけど強電界の地域では木に空いた穴からラジオ聞こえるなんて話もあるわな。
あるいは人の声が聞こえる井戸とか怪談めいた話があって調べたら井戸の建材中の鉄筋により
偶然ラジオが受信&検波されてたとか言う話とか。(信憑性は知らんけど)
>>791 あはは、そういうお話もあるんですかw
そういう不思議現象、実際に遭遇して謎を解けたら楽しいだろうなぁ・・・
>>781 > イヤホンって手軽だから全く同じ音が出せるならヘッドホンは
> いらないんじゃないかな?と、思ったのよ
そういう固定観念を持ってる人に
何を言っても無駄だから
これ以上はレスはつかないだろう。
それぞれを聴き比べてそれぞれどういうものか
イメージ出来るようになってから出直せ。
結局一定レベルまではヘッドホンとイヤホンに違いはないけど ン万ン十万もするイヤホンとかは少ないって事か?
PCで再生する音楽を、DAC複合でないHPAを通してヘッドホンで聴くとすると、 USB外付けのサウンドカードを使用している場合は それとHPAを接続すればいいのでしょうか? もしそうであれば、外付けサウンドカードのラインアウト→HPAという順で接続すればいいのでしょうか? オーディオ素人丸出しの質問ですが、よろしくお願いします。
音色・音質はイヤホンか?ヘッドホンか?の違いよりも 密閉型か?開放型か?とか 機種ごとの差の方が大きいと思う・・・
>>797 ありがとうございました。
これで安心して諸機器を買いそろえることができます。
エロDVDは何インチの画面で見るのが最も勃起度は高いですか?
3Dテレビで高音質なイヤホンしてみるのが至高だと思います あと、DVDではなくブルーレイを用意していただけるとなおベストかと
>>800 3Dでブルーレイですか。ごもっともです。
ヘッドホンアンプが高くて買えないので、中古の5000円くらいのプリメインアンプを買って代用しようと思うのですが、何か問題があるでしょうか? 詳しいお方どうか回答お願いします。
40インチ未満の液晶で満足しているクソ虫ってなんなの?
自問自答
価格COMにはデザインの評価項目があるが、俺にはどの液晶TVも同じに見える。
>>802 普通のアンプについてるヘッドホン端子はおまけ程度の能力しかないから、HPAの代わりにはなりません。
807 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/02/08(火) 17:47:00 ID:kUt+I4W10
質問です。 ブラビアのテレビに入ってるB-CASカードはWOWOWに通知済みです。 で、最近ブルーレイを買いまして、そこにもB-CASカードが入ってるわけですが、 その2つのカードを入れ替えて、テレビに挿入したブルーレイの方のカードをWOWOWに通知すれば、 初回限り15日間無料試聴出来るのでしょうか? またブルーレイに付いていた未登録のカードが無料試聴に有効だった場合、 それをテレビに挿入せずにブルーレイの方に入れれば「録画」も可能なんでしょうか? もちろんその場合、テレビに映像は映らないでしょうけど。
メガネかけてる俺が今までずっとイヤホンで音楽聴いてたんだけどヘッドホンにしたらメガネ締まってうぜえみたいにならないかな メガネかけてる奴どうなの?違和感とかあるの?
>>808 長時間ヘッドフォンをしてると耳の周辺が痛くなる
アキバで一番ヘッドホン置いてる店はどこですか?
812 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/02/08(火) 18:22:24 ID:jfn600Vs0
オノデン
定格消費電力:335W 年間消費電力:154kwh/年 ってのは電気代にするといくらぐらいなの?
>>814 一般家庭ならほとんど従量電灯Bじゃないか?
>>813 基本料金は別にして154kwhなら3000円ぐらいかねえ。
もちろん335Wが24時間ずっと動作するなら3000kwhぐらい行くから335wは無視している。
ちなみに電気料金の1kwh当たりの単価は月の使用量が多い程高くなる。
>>808 頭とメガネとヘッドホンの接触する部分の形による。
痛くて全く使えないって人もいれば
何の不都合も無く使えてる人もいる。
同じ商品なのに店先の展示品より家の方がボヤケも少ないし、肌の色も綺麗に見えるのは気のせい? なんか店先の展示品ってちゃんと画質調整してないんじゃないかと思ってしまう。
>>819 映像モード(家庭向け/店頭向け)をちゃんと合わせてないか、
合わせたけど客が勝手に変えちゃった・・・・なんてことはありそう。
同じモードでも店と家庭では周囲の明るさが全然違うから
そのせいでそう見えるだけの場合も有るが・・・
>>819 家電量販店に限らず、人の出入りが激しい所は
汚れや埃が非常に多い為、動かす事が少ない商品はとても汚れやすいです。
察するに、汚れていたパネルと新品のパネルの違いなのかと思います。
と、言いながらも
>>820 さんの考えの方が正しのかな。
店頭で見たのはアナログ放送、もしくはアナログ時代に撮影された映像や SDのカメラで撮影されたものってオチだったりして・・・ 店頭で他の客同士がTV選びをしてる時の会話が聞こえてきて 2台のTVを見比べて「こっちのTVはぼやけてるね」とか言ってたが、 その時片方のTVはハイビジョン番組、もう片方はSDの番組を流してた・・・
>>820 店頭はリモコンいじり放題だから可能性はあるよね
>>821 そういえば指紋やら汚れがベタベタついてたよー
>>822 さすがにそれはないけど^ ^;
824 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/02/08(火) 23:54:12 ID:1VNBoKPhO
ビエラリンクされているディーガとビデオのビデオだけを取り外す方法を教えて下さい
>>806 ありがとうございます。
HPA買います
ぶっちゃけどこのメーカーが最も綺麗で、激しい動きでもボヤけないんだよ。
スレチだったらすみません 1つのオーディオ機器の出力(赤白)から2つの機器に入力したいです そこで、 赤白の配線を2つに分岐する(赤白→赤白赤白)配線が売ってるのですが 1つの出力から2つの入力に繋いだ場合音の半減とか有るのでしょうか? 切り替えではなく2つの入力機器から同時に音を出したいです
>>827 二つの入力側の機器の入力インピーダンスを並列繋ぎで合成した値が
出力側の機器の出力インピーダンスより高ければ
それぞれの入力側の機器へ届く電力は減らない。
逆に出力インピーダンスの方が高いと電圧降下が起きて
それぞれの入力側の機器への電力が減る。
間違ってたら誰か訂正頼んます。
テレビ嫌いだけど映画は見たいのでプロジェクターの購入を考えています。 ワンルームに住む貧乏学生なんだけど プロジェクター:BenQ MS614 [ピアノブラック]・・・¥35,000 スクリーン:オーエス MT-100HN [100インチ ホワイトWG107]・・・\15,000 という格安もので揃えても画質などの部分を含め総合的に見て 最近の液晶テレビと同じくらいの満足は得られる? ちなみに3Dは求めない スピーカーは後で安物を購入予定 漠然としてて申し訳ないけど皆の意見聞かせて欲しい
>>807 新品WOW無料15日は可能、録画も可能
TVに最初のカ−ド刺せばWOW有効な訳で見れる
15日過ぎたら、カ−ド差し替え忘れるなよ結局、テレビ新品さして視聴
手持ちはレコが良い
BDレコに静止画を撮る機能がないのは何か理由があるのですか? 需要がないからつかないだけでしょうか?
832 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/02/09(水) 17:41:25 ID:t5zTRS2xO
三菱 HV-H500の福岡の地域番号を教えて下さい
>>832 たぶん福岡「040」北九州「063」のどちらか。
一軒家の2階の部屋にアンテナケーブルを通して受信してるのですが、これを壁に通して 屋根裏部屋に持っていき通したいのですが、どうやればいいのでしょうか?
3万位のBDレコで観るBD ps3で観るBD どちらが綺麗ですか? あまり変わらないですかね?
>>835 3万くらいでBDレコなんてある? BDプレーヤーならわかるけど。
BDプレーヤーだとして、3万くらいのヤツならPS3でも相変わらない。
が、ゲームやらないんならPS3選ぶ理由はあまりないな。
>>834 壁に通して屋根裏部屋に持っていけば良いんじゃないでしょうか?
>>838 変わるかどうかは繋ぐ機器の仕様によるって事。
出力側の機器は2台を相手にするんだから単純に考えると
2倍の出力を出さないと1台だけ繋いだときと同じ音量は得られない。
だから出力側の機器が2台分の出力を出す能力が
あるかどうかによる。
>>840 なるほどありがと!
実際繋げてみるのが一番ですね!
>>837 そうなのですが、壁に通してどのように屋根裏部屋までコードを導けばいいのでしょうか?
>>829 プロジェクターは1280x720の中古でも探したほうがいいんじゃないかなあ
プロジェクターの強みは大きさだね
それで満足できると思う
>>843 屋根裏の入り口として梯子から通したとするとドアが閉めれないため
壁を通してでの配線方法になるかと思います。
ほかに方法があればいいのですが。
すきまケーブルでも使うとか?
>>845 今更遅いけど情報を小出しにするのはやめましょう。
と言うか
>>834 だけじゃエスパーでも無い限り何が問題なのかさっぱり分からない。
それはさておきアンテナ線を屋外で分配して屋根裏部屋に外壁から引き込む事は
できない? 2階から引き込んだアンテナ線をさらに屋根裏に持っていくとかどうに
も無駄がありすぎる気がする。
>>842 手が届かない、穴が開いてないなら壁を壊すしかないんじゃないでしょうか?
849 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/02/09(水) 21:25:54 ID:TdwY2FYkO
3Dのテレビ、レコーダー、メガネは違うメーカーでも使えるの?
851 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/02/10(木) 11:05:58 ID:7+9hzbiJ0
VHSテープ(8ミリ)録画→ DVDにダビングして保存 を考えています。 デッキ(またはカメラ)→ピンコード→ DVD(HDD)録画デッキで録画 というのが一番簡単そうですが、 録画デッキを中古で安くすませたいです。 何年製くらいのものがいいですか? 5ー6千円くらいでなんとか調達したいのです。 規格とかでダメなものとかありますか?
>>851 どんなDVDレコーダーでもダビングに使えるけど、地デジを録画する予定はないの?
縦長で一つ一つの直径が小さいスピーカーって低音弱くなったりしないの? それとも最近はでっかいコーン?がなくてもちゃんと低音出るもんなの?
>>849 テレビ、レコーダーはセーフ。どことどこでもいい。
メガネ共用は不可。
ただしメガネ共用できるようにしようという規格化の動きが一部あり。
おおっぴらにやると現行3Dテレビが売れなくなるから、
あまり目立つ記事にはなりにくいけど。
>>853 小さいのは不利では有るが絶対にダメって事ではない。
共振などを利用して低い周波数を増幅したりもできる訳だし。
その辺のことも考慮した設計がされているかどうかの方が大きいかと。
856 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/02/10(木) 19:01:48 ID:Njw9nxt70
地上アナログ放送は本当に7月で無くなるの
帰宅すると、全裸の平野綾がコタツの上でウンコしている最中だったらどうしますか?
858 :
685 :2011/02/10(木) 19:14:21 ID:Y3XEA9hJ0
あれから東芝に電話してみた
そしたら・・・「複合音声で音が出るなら複合音声でいいじゃないですか」
みたいなことを言われたw
まさかの複合音声
それで
>>686 さんの説明のことを話しをして
「ではLPCMとHD音声ってどう違うんですか?」と質問したところ
すみません、よく分かりませんと言う返事
結局詳しいものから電話が来るということで話は終わったが電話が来ない・・・
5.1と2ちゃんで どちらのアンプからもピンジャックで出力してサブウーファーを共有するには どう接続したらいいでしょうか
>>859 両方同時に鳴らすわけでは無いのだろうから、ピンジャックのセレクターを挟めばいいと思う。
安いものならビデオ用の1000円以内から。
オーディオグレードのものでもラックスマンAS-4(3)が1万円程度 ORBのLS-R0 で2万円程度。
>>860 ありがとうございます!
AVアンプにはSW専用アウトが1口
プリメインにはステレオプリアウトがあります
AVアンプの方はいいとして
プリメインアンプのプリアウトからはステレオで出してサブウーファーへつなげるべきでしょうか
サブウーファーへはモノラルで出力するべきって書いてあるのも見ますが
LかRのどちらかからモノラルプラグで出力するべきでしょうか
>>861 LかRのどちらか一方だけから取ると
繋がなかった方だけで低音が鳴るようなシーンの時に
鳴らせない事になるよ。
>>861 >>862 さんの解説のように片ch使用は問題もありますし、プリアウトから「2分配アダプタ」を
逆に使ってモノラル化するのが 手っ取り早いのが事実です。
プリアンプ側の出力バッファーがSWひずみ程度は吸収してくれると思いたいのですが
単純に信号線を混合する方法は音質への多少の影響は懸念されます。
懸念があるようであればモノラルミキサーを使います。
モノラルミキサーとしてはBEHRINGER 社の安い機材が品薄なので
紹介できるいい機材が無いのですが、たとえばART社のMACROMIX のLch側だけ使用して
入力1(不使用) 入力2(AVアンプSW出力)入力3(プリメインL側)入力4(プリメインR側)
と繋いで ボリウム操作による「セレクターもどき」も可能です。
余談になりますが、ピュア的な音質まで担保したいなら専用の機器を入れるべきです。
つまり 通常のステレオ信号からSW専用の出力を取り出すLPF、HPF機器です。
一番安いものですとBEHRINGER 社 CX2310 Super-X Proや
デジタルも扱えて好評だったBEHRINGER 社DCX2496 ULTRA-DRIVE PROなどがありました。
どちらもオーディオ操作に対する習熟が必要ですし、BEHRINGER 社は日本撤退との噂なので
今回は不適切だと思いますが そのような機器もあるという紹介だけ。
>>864 >総務省が2013年秋の実用化をめざすラジオのデジタル放送
>>864 単に新しい周波数帯を使うラジオに見えるが?
受信するためのアプリケーションを専用端末(デジタルラジオ)に持つってだけで、
アプリケーションさえでればPCでも視聴はできるだろうな。
ワンセグは、ポータブルテレビでも携帯でもPCでも視聴できるだろ。
それと同じ事。
ありがとうございました
レコーダー2台とテレビつないでるんだけどBS11とBS12だけ ブロックノイズがやたらと出て、アンテナレベルも低いけどなんでだろう。 他の地上波&BS局は高画質で視聴できます。
>>869 自前のBSアンテナなのか共同アンテナなのかCATVなのか
>>870 CATVです。ひとつあるアンテナ端子に分波器みたいなのを2つ付けてDVDレコーダー、
ブルーレイレコーダー、テレビと接続してあります
>>871 CATVから直結してもダメならCATV会社に調べてもらえ
それがCATV会社の義務だ
>>871 あと、分波器じゃなくて分配器ね
単に言葉の間違いならいいけど、本当に分派器を使ってるなら、それが原因の可能性もある
874 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/02/12(土) 19:12:43 ID:LVWjJ4t8O
レンタルのDVDを5枚借りてきたんですが、再生したらほとんどのディスクが始めは再生するのに1時間越えたあたりでフリーズして見られませんでした。 プレーヤーは5年位使ってる10000円位の東芝のです。 原因はディスクでしょうか、それともプレーヤーでしょうか?
875 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby :2011/02/12(土) 19:36:45 ID:/lkuc/eaP
ブルーレイディスクにテレビ番組を保存して、それをパソコンに保存して youtubeにアップすることは可能でしょうか? 暗号をはずす必要があると聞いたのですが、どうやればはずせるのでしょうか? あと、ブルーレイディスクの映像をパソコンに保存できるとして、数分の内容でも 莫大なデータ量になってしまうんでしょうか? 宜しくお願いします
>>874 ほぼプレーヤーでしょう。
2層目への切り替えに失敗してるんじゃないかな?
878 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/02/12(土) 20:44:49 ID:LVWjJ4t8O
>>875 不可能
違法行為になるので、できません
>>880 イヤホンプラグがあるから使える
下の方のを持ってるがipodで聞くだけならコスパは上の方が良いね
下の方はデジタル入力があるからiphoneで聞くだけなら不要な機能で値段が高くなってる
発売年も考えると割高
横レス。
>>880 両方共付属してくるケーブルでiPhoneのイヤホンジャックから接続できる。
可能ならどこかでiPhoneと接続して試聴させてもらって機種選択すべし。
昔からオーディオでは有名なメーカーだからそんなひどいって事は多分無いとは思うんだけど。
>>881 詳しい回答ありがとうございます。
使えるようで安心いたしました。それでは上の方を購入しようと思います。
そしてもう一つ初歩的な質問ですみませんが
上のスピーカーの電源は家庭にあるコンセントから供給出来ますでしょうか?
商品説明欄を見てもそれらしいものが載っていないようなので・・・
何度もすみませんが、よろしくお願いします。
>>883 どちらも製品仕様の所に「電源 100V(50/60Hz)」と載ってるよ。
具体的にはアンプとかが内蔵されてる右ch用のスピーカーの裏に電源コードが付いてるはず。
んで右と左を付属してるコード(iPhoneとつなぐコードとは別)でつなぐ。
>>882 入れ違いですみません。回答ありがとうございました。
有名なメーカーなら安心ですね。
でも一応今からヨドバシにでも行って聴き比べでもしてこようかな・・・
>>884 ああ・・・良く見ずにすみません;
お詳しい説明本当に助かりました!ありがとうございました
すみません、教えてください。 先日、HTX-55HDX(ONKYO)とBRAVIA HX800を購入しました。 他にPS3とDVDレコーダーを持ってます。 HDMIで接続しようと思っています。 接続の仕方は テレビ→HTX-55HDX→レコーダー、PS3で接続しました。 テレビ→HTX-55HDXしかテレビに映りません。 意味が分からない文ですみませんがご教授お願いします。
室内用のUHF/VHFアンテナを使ってFMの感度をあげたいんですが このやり方はアナログ終了したら使えないんでしょうか?
>>886 HDMIケーブルを4つある入出力端子のどこに繋いだのか具体的に。
>>889 さっそくありがとうございます。
テレビのHDMI1→HTX-55HDXのOUT
レコーダーのHDMI→HTX-55HDXのIN1
PS3のHDMI→HTX-55HDXのIN2
につなぎました。
>>890 あと、下の文章が良くわからんのだがどういう状態?
>テレビ→HTX-55HDXしかテレビに映りません。
テレビの音がHTX-55HDXから鳴るって事?
HTX-55HDXのメニュー画面かなにかがテレビに表示されるって事?
大概の人の感覚からすれば矢印の向きが反対だと思うし何か大きな勘違いをしてそうな気はする。 単にテレビ内蔵チューナーでテレビ番組見てるだけの状態だったりして。
最近はHDMIにARCがあって信号の向きが一方向とは限らないのが 初心者への説明を難しくしている。
>>891 HTX-55HDXのメニュー画面がテレビに表示されるって事です。
テレビのHDMI1しか使ってない状態になります。
>>895 >テレビのHDMI1しか使ってない状態になります。
?? 何のこと? 何を言ってるかさっぱりわからない。
これはエスパーが必要な印象だな
たぶん
>>886 さんは TVのリモコンでTV側のHDMI入力1とHDMI入力2を切り替えている。
今回の場合はAVアンプのリモコンでAVアンプの入力1と入力2を切り替えるのが正しい。
「だってHDMIで繋いだらアンプも連動するって聞いたもん!」
ってことが勘違いの始まりだと予想。 単なる予想だから全然違うかも。
もしかしてARC有効にするとアンプ側がHDMI OUT(経由のテレビからのオーディオ入力) の信号を優先したりするのかな?
>>899 今は、Wiiとレコーダーを何で繋いでるの?
レコーダーとTVを何で繋いでるの?
>>900 全て最初から付いていた三色AVケーブルです
>>899 録画したいって目的なら付属の3色AVケーブルの代わりに
S端子ケーブルを使うほうがいい。
それ以上の画質での入力方法はないよ。
接続は、wii→レコーダをS端子ケーブル、レコーダ→TVをD端子ケーブル。
まぁレコーダ→TVの接続は録画画質には関係ないから何でもいいけど。
>>901 それなら、レコーダーとTVのケーブルをD端子に変えたところで
Wiiの画質向上はほぼ望めないと思う。
HDMIケーブルってのは知ってる?
>>902 ありがとうございます。
S端子ならレコーダーに入出力があるので、そちらにしようと思います
レコーダー→TV間もS端子に合わせる必要もないのですね
>>903 ありがとうございます。
映像規格の一つ、程度の知識しかありません;
何か良い接続がありますでしょうか?
>>904 WiiとレコーダーをS端子で繋いで、
レコーダーとTVをHDMIケーブルで繋ぐのが綺麗だよ
と、言おうとしたけどHDMIにすると遅延の問題
(映像が遅れてしまい操作しにくいこと)
があるから、やっぱりD端子で繋ぐのがやはりベストだね。
録画した物を見る時はHDMIでも問題ないけど。
>>905 なるほど、HDMIでは遅延が出るのですね
最初に言うべきだったのですが、ゲーム画面の撮影はブログへのスクリーンショットへ使用しますので、
画質優先にしてHDMIにしようと思います。
お二方、とてもご丁寧に説明して頂きありがとうございました。
>>906 撮影って、TV画面をカメラで撮るのか。デッキで録画するんじゃなくて。
だったらレコーダー使わずに、Wiiを直接TVにD端子で繋いだ方がいい。
>>906 あ、デッキはHDMIで繋いでおけば、TVの入力切り替えのみで両方楽しめるからね。
Wiiのゲーム画面を録画することは出来ないけど。
>>907 ありがとうございます。
語弊がありましたね、デッキを介しての録画です
>>897 886です。全くその通りでした。
アンプのリモコンで操作したら映りました。難解な文を理解してくださろうとしてくれた方々ありがとうございました。
テレビのリモコンでアンプの入力切替は可能ですか?
>>914 アンテナ用電源の供給をonにしたまま作業してるんで内科医?
カシメるのに専用の工具が必要なものを
普通のペンチでカシメてるんじゃないか?
>>913 リンクはもうちょっとピンポイントで貼ってくれ
探すのがめんどくさい
変換名人は通電しないタイプなので、それでよければ問題なし
>>914 ケーブルの皮をむく時、よく切れる工具を使って、書いてある通りの寸法をきちんと守ること
>>915 「かんたんコネクター」はカシメ工具不要だよ
紛らわしくて申し訳ありません、「かんたんコネクター」とカシメ有りの圧着端子工具の質問を一緒に書いてしまいました いろいろ調べるとBSのだとテレビからBSに電源供給してるので端子に入れる/抜くときに 電気が発生してビリビリくるんじゃないかと思うんですが通常の地デジだとそんなことはならないんでしょうか。 カシメをしめるのはたしかに100均のラジオペンチでやっています。
>>919 BSはアンテナのコンバータ用に24V給電してるから触ったらびりびりくるのは当たり前。
BSアンテナにケーブル接続完了するまで機器側を外しておくべき。
>>919 ビリビリが怖い場合は、右手で端子を触り左足を床から浮かして片足立にすれば良い
>>921 それは感電しない方法じゃなく感電した場合に電流が心臓を通らずに死亡に至らない為の方法。
右足は接地してるんだから感電はするぞ。
もっとも心臓は実際には体のほぼど真ん中にあるから右手から右足に向かって電流流れる場合
でもどれだけ効果があるかは分からない気はする。
24Vぐらいじゃ普通はそこまで気にしないとは思うんだけど。
>>920 さんも言ってるけど素直に機器側を外しておいて作業すべきだと思う。
>>923 コンポにアンテナ入力があるならつけられるが無いなら無理
>>924 アンテナ入力ありました。ありがとうございます
>>919 ラジオペンチでは充分な圧力をかけられないと思います。
大きいペンチの方がてこの原理が楽に働きます。
ペンチの先端もラジオペンチだと細すぎてカシメリングを傷めやすいので
リングと同じ位の幅のペンチの方が良いと思います。
それともうひとつ、そのカシメリングはペンチで挟めるような
出っ張り?が付いた形をしてますか?
そういうのが無くまん丸のタイプだとペンチは向かないと思います。
六角かしめ圧着ペンチみたいなのが必要かも・・・
加工のしかたを解説してるサイトをさがしてみるのも良いでしょう。
こういうのとか↓
ttp://www.e-secchi.com/wiring/ant_cable/kakou3.html 通常の地デジでも電源部と増幅部が別々になったブースターを使用するなら
その区間には同じように直流の電圧が掛かりますよ。
ただ、そういうタイプのブースターもBSアンテナも
24Vではなく15Vだったような……
>>923 ノイズ源がどこにあるかによってそれを使っても意味が無いこともあります。
そのアンテナにはケーブルとプラグも付いてますが、
あなたの持ってるコンポがそのプラグに対応してるかどうかも
考える必要が有りますよ。
アクティブスピーカーを組み合わせたサラウンド4ch環境の質問で ピュアAU板から誘導されたのですが、ここで質問してもよろしいのでしょうか? ハードウェア板の方がいいでしょうか?
今回、新たに2.1chスピーカーを購入したため、
それまで使っていた2.1スピーカーをリアスピーカーとして配置し、
4ch環境を作りました。サウンドドライバはRealtek HDオーディオです。
そこで3つほど質問があるのですが、
1、DVDなど5.1chの音声などを流したら、4ch環境でも、リアスピーカーから音はでますか?
試しに動画サイトの5.1chの動画を流したところ、リアスピーカーは無反応でした。
(サウンドテストではきっちりリアスピーカーから音は出てます。)
2、4ch環境では、リアスピーカー側のサブウーファーはある意味がないですか?
3、フロントのサブウーファーをセンターとして認識させれば、4.1環境は可能ですか?
ちなみにフロントの2.1chスピーカーはこれです。
ttp://www.harman-japan.co.jp/hk/mm/soundsticks3/
>>929 1)4.1chと5.1chの違いはセンタースピーカーだからリアサラウンドからも音が出る
2)SWは無指向性だからどこに置いてもいい
3)SWは、低周波を出すために設計されたスピーカーだからセンター用途には向かない
またセンターをつけたら4.1chではなく5.1chになる
AV機器板でなくてPC板系の範疇ですな・・・
なんでみんなあんな映りの悪い液晶テレビなんか買うの? スポーツ番組なんかボヤケて映る欠陥品じゃん。
>>932 世の中の大半の人間にとって画質なんかどうでもいい
見積もりをさいたま市のカローラ2店で出させたら、販売諸費用が約5千円も違った。 なんなの?
>>932 リビングでTV見る家族はマニアみたいに微妙な画質差にこだわらないし、
リビングのを買い換えた時にPCデュアルモニタ要員として引き取るなど
液晶は身の振り方が多様で便利だから。
あと買った時点では液晶の方が遙かに高機能だったからかな。
パナの新型機が値崩れした後なら機能で負けてるにせよ画質か機能かで
悩めるレベルになるけど、去年の時点ではプラズマは機能面で論外だった。
>>934 誤爆も甚だしいがマジレスすると「カローラ埼玉」と「カローラ新埼玉」は完全に別会社なので各種諸費用
が違うのは当たり前のこと
車と家電をいっぺんに扱う店は今の日本では珍しいとは思うけど、 別にやっちゃいけないことでもないよな
5.1にしたら胃がムカムカします たぶんウーファーのせいかと思うんですが 低音効かせたまま対処する方法なんかないですか
アンテナケーブルを買おうかと思いますがサン電子って評判はどうなんでしょうか 5CFBS-AL-30Pを考えてます。
完全に音質に関しては素人なのですが、 PCの音楽をヘッドホンで聴くときにUSBDACなるものを間に入れると音質がすごく良くなると聞きました 現在ヘッドホンはVictorのRX700を使っていますが、 @このヘッドホンでもUSBDACを使えば音質は良くなるのですか? A低価格で良いUSBDACを教えてください 回答よろしくお願いします
>>943 > PCの音楽をヘッドホンで聴くときにUSBDACなるものを間に入れると音質がすごく良くなると聞きました
その前提が間違い
>>943 オンボよりはノイズが減る傾向があるってだけの話
947 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/02/16(水) 13:37:46 ID:3zOV3aqO0
bluetooth VER2.1のドングルでA2DP sink機能は使えるんですか?
立て続いててすんません SCD-XE600ってソニーのSACDプレーヤーなんですが 5.1のアナログ出力がサブウーファー含めて6個独立してます 普通のAVアンプのアナログ入力ってRLだけだと思うんですが どうやって接続するんでしょうか
>>949 5.1chに対応したアンプなら入力も6つに分かれてる
LRの2つしかなければ5.1chの音を出すことは出来ない
そんだけのこと
まあ、最近はデジタル1本でつなぐことのが多いけどね
補足すると、高級SACDプレーヤーならデジタルでつないじゃうと意味ないから普通アナログでつなぐ
プラズマを買う予定だけど、焼き付け防止のエージングって、具体的にどんな事するの? 用途は、ほぼ普通の地デジ番組視聴 ちょっとpc に繋げる位 (多くて一日、一、二時間位)だけど、液晶でなくプラズマで問題ないですかね?
>>952 焼き付け防止のエージング
意味ねー。普通に見てて焼付け起こるようじゃ、不良品
ゲーム、PCで焼付け起こすのが怖いなら、時間を短くするとか、偏らない映像を流すとか、
一番可能性が高いのは、時刻表示、ゲームの点数表示、EXCEL、ゲームの枠
>>ほぼ普通の地デジ番組視聴 ちょっとpc に繋げる位 (多くて一日、一、二時間位)だけど、液晶でなくプラズマで問題ないですかね?
まず、焼付けはおこらない
ありがとう 色々掲示板とか見てると、焼付け どうのとか書いてるから。。 ちょっと安心したよ
>>899-909 でWiiの映像端子について質問した者です。
諸々の事情で、お勧め頂きましたS端子とD端子を導入しましたところ、
曇り掛かっていた映像が晴れたように綺麗に写りました。
お答え頂いた方々、どうもありがとうございました。
AVアンプのヘッドホンアンプ版ってないんでしょうか スピーカーは使わずヘッドホンのみの使用なのでAVアンプまではいらないんですが HDMIをひとつにまとめたいです
>>956 HPA+HDMIセレクタでいいのでは?
>>957 おぉ、HDMIセレクターに音声出力付いてる奴もあるんですね
セレクター機能だけだと勘違いしてました
今からヘッドホンアンプ選びにwktkです
どうもありがとう
ようやく今月地デジテレビとBSアンテナをネットで買う予定なんですが、 BSアンテナの線はどうやって部屋に入れるか教えて下さい。 部屋はアパートの二階で、エアコンの穴が開いてますが、エアコンは付いてなくて、今はプラスチック製の丸い物が付いてます。 エアコンの穴から線を入れると思うんですが、隙間はどのようにするのか分かりません。 ガムテープでも貼るんでしょうか? あと一人で設置は可能でしょうか? ベランダありで狭い部屋です。機械は詳しい方なので出来ると思うけど不安で… よろしくお願いいたします。
961 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/02/17(木) 00:27:31 ID:V33fyCTQ0
ポータブルオーディオプレーヤとスピーカーを接続したいのですが、どうすればいいのでしょうか? 今まではプレーヤのイヤホンジャックからミニコンポのLINE INに接続していて、 コンポ本体が壊れたのでスピーカーだけでも再利用したいのです
>>960 それ以前に地デジテレビとBSアンテナの関連が分からない。
地デジの受信に必要なUHFアンテナは元々あって地デジテレビと言うのが
BSチューナーもついててBSも観れるようにしたいと言う事なのかな?
>>960 アンテナはベランダとかなら自分で取り付け可。
穴に埋めてるのは白い「エアコン配管用のパテ」だろ
ホームセンタにも800円ぐらいであった
>>960 プラスチック製の丸い物って穴は開けられないの?
一番良いのはドライバーをコンロがなんかで炙って熱くして、
プラスチックを溶かして穴を開けるとか。
設置は、厳しいのは方角だよね。1度違っても映らないよ。
ベランダに付けるのはそんなには難しくはない。
角度を気を付けないとね。
>>962 普通のアンテナは地デジ対応してます。買うのはVIERAかレグザかAQUOSを考えてます。
>>963 なるほど!ホームセンター見てみます。
>>964 壁に穴は開いてます。角度に注意ですね分かりました!
頑張ってやってみます。
ありがとうございました!
プラスチック製の丸いのて? エアコンの穴は白い紙粘土?みたいなパテじゃないのか…
>>966 プラスチックのフタが付いてて、フタを取るとフワフワした物が壁に入ってます。
パテとは違うと思います。
>>967 現物を見ないと何とも言えないけど、ふわふわした物は少しなら単なるゴミ、大量なら断熱材の可能性が高い
じゃパテは買わない
>>968 ゴミじゃなく壁によく入れるワタみたいな奴です。
結構スカスカでかき分ければ外側のフタが見えます。
>>969 パテ買わない?
えっと、じゃあどうやって隙間埋めるか結局分からないじゃないですかあ(´;ω;`)
971 :
969 :2011/02/17(木) 01:54:59 ID:IMzVqSi+O
おれもわからん(´;ω;`)
>>961 プリメインアンプ等をプレーヤーとスピーカーの間に挟む。
>>970 パテを使うのはエアコンのホースの様に不定形の場合だから。
ホームセンターに行けばケーブルのサイズに
穴の開いたゴム製の商品が売ってるよ。
>>973 まずはホームセンターですね。
ありがとうございました!
>>974 専門的な名称だとブッシング
他にも色々あるから脳を使ってがんばってみて。
カー用品のコーナーなんかにも使える物があるかも。
特定のキーワードで自動録画するレコーダーは多いですがその逆をのレコーダーはありますか? 例えばキーワードに品川、斎藤、石川、ベッキーと入れたらこいつらの出てるシーンのみカットする様なレコーダーです。
今までAV板には来たことがなかったほどのド素人です。 用語の使い方がおかしいかもしれませんが、ご指摘の上ご容赦を。 この数年、HDD/DVDレコーダーにNHK教育テレビの番組を録画しては、不要な部分をカットしています。 番組の中で子供が怖がる/嫌がるシーン/コーナーなどを、例えば15分の番組の中で数ヶ所〜十ヶ所ぐらい 手作業でちょこちょこと切っては捨て、切っては捨てています。 こういう作業は、世の中で言う所の「録画タイトルの編集」とは違うのでしょうか。 最近はチャプター区切りを入れて飛ばして見るだけで、切って捨ててしまうのは主流ではないのでしょうか? 2005年製のレコーダーではサクサクと簡単にできていたことが、2010年製の機種ではできなくなっていたので、 ショックを受けると同時に、自分の数年間やってきたことが、かなりマイナー/異常なことだったのではないか?と思えてきました。 できれば、今までと同じような切り刻み作業をやりたいのですが、できる機種はありますでしょうか? いったんチャプター分割してからチャプター削除だのプレイリスト作成だの、という作業は 二重手間、三重手間で、気が遠くなりそうです。 編集画面を高速で流しながら、不要部分をどんどんカットしていきたいのです。 録画しながらチャプター区切りを入れるのは、録画時間だけ張り付いてないとできないので したくありません。というか、編集済の映像を見るのは子供で、私は切り貼り作業だけ。 15分の番組を2-3分で編集し、出来たものを子供が見る、という構図です。
979 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/02/17(木) 21:42:46 ID:d8fQ4bTV0
>>978 編集の方針は人それぞれ
捨てる人もあれば残す人もいる
何が主流とか言えるほど決まった方法は存在しない
東芝の場合はチャプターをどんどん打っていき、1つ置きに選択する
その時に、奇数番目か偶数番目か、どちらかを選ぶことができる
選んだ部分だけをダビング、再生、削除などが出来る
松下だとIN、OUTを交互に打ち込んで、選んだ部分を最後に一気に削除
982 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/02/17(木) 23:48:08 ID:E6YJhpL/O
新しいウォークマンを景品でもらったんですがパソコン持ってません。どうやって音楽入れたらいいの?
984 :
943 :2011/02/18(金) 00:01:24 ID:RDsQQF850
>>979 撮影用に外してるだけで、
両方ともネットついてるよ。
普通は両方つけたまま使う。
>>978 >2005年製のレコーダーではサクサクと簡単にできていたことが、2010年製の機種ではできなくなっていたので、
それぞれのレコーダのメーカ・機種型番を明確に。
PanasonicのDIGA BW690とかいうふうに。
987 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/02/18(金) 00:37:55 ID:ANQxGxxD0
>>981 なるほど。
ではこのイラストのように片方が見えるまま使うことは稀なんでしょうか?
>>987 付けるか外すかは好みだが、片方だけ付けるなんてありえない。
稀とかいうレベルじゃなくてそんな使い方をする奴は馬鹿。
片方だけって気持ち悪いじゃん
990 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/02/18(金) 01:12:52 ID:bQUUYNBRO
今あるCDを新型ウォークマンに入れるなんてコンポはあるんですか?
ほぼ寝たきりの親戚のじいちゃんのラジカセとテレビ用に 二つの音源を一つのヘッドホンで聞くための方法を探しています。 現在ヘッドホン>延長ケーブル>メス〜メスアダプタ>オス〜メス*2アダプタ>オス〜オス>ラジカセ、テレビ というようなことをしているのですが、 接続が多くすぐ抜けたり片方聞こえなくなってしまうことがありイマイチなようです。 あまり煩雑にならず、機械音痴でも使えるようなもので、なにか上記に代わるような機材等ありますでしょうか。 テレビ、ラジカセそれぞれリモコンで操作できるので、音量は調整できます。
家電量販店で地デジ対応アクオスとBSアンテナ買うと、NHKの受信料強制的に払わせられるんでしょうか?
>>992 強制はされないが、BSを2週間視聴するとNHKにはテロップが出るようになる
>>991 ヘッドホンをコードレスにすれば、引っかけたり引っぱったりして抜けることがなくなると思う
>>990 コンポのことはよくわからんが、とりあえずパソコンなら一発で取り込める
あとはD&Dで転送するだけ
996 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/02/18(金) 02:49:40 ID:ANQxGxxD0
>>997 だいたいはそれで大丈夫だけど、安物は表面の滑りが悪くて失敗しやすいやつがあるから注意
同じ店で同じ物を買っても、個体差でうまく圧着できないやつがあったりする
あと、F型接栓にも、専用工具が必要なタイプと普通のペンチを使うタイプがある
せんんんんんんんんんんんんんんんんんん
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。