32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!10台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
23?V型なら個室用として画面の小ささは気にしないと割り切れる。
37V型なら一応大画面と言える。
あとちょっと上乗せすればフルHDの37V型も選べる。
それでも個室用とも大画面とも言えない32V型をあえて選んだ、
設置スペースの都合で泣く泣く選んだ人が慰め合うスレです。

関連スレ
20インチ(22インチ)以下の液晶テレビ Part6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1284443374/
26インチ液晶TV限定スレ【JUST FIT!】Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1286586310/
37型の液晶テレビを使ってるヤツ集まれ!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1246796586/
低価格な液晶テレビ総合 20台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1292761887/

前スレ
32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!9台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1290237595/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 15:40:26 ID:24I5HpvNO
【 外国人参政権(=常設型住民投票権)問題とは? 】

Q.問題の発端は?
A.在日朝鮮・韓国人が「参政権をよこせ」と要求し、一部勢力がそれを応援しています。

Q.何で欲しがるの?
A.当然、「自分たち(在日朝鮮・韓国人)に都合の良い候補を選挙で当選させたい」からですね。

Q.帰化すれば参政権もらえるんでしょ?
A.もらえます。でも彼等は「日本人になるなんて絶対嫌!」と帰化を拒否します。
 感情的に「日本が嫌い」ということもあるでしょうし、実利的にも、帰化しないうちは
 生活保護の審査が緩く、相続税も払う必要もない等、優遇措置がありますので。

Q.彼等の言い分って滅茶苦茶じゃないか?
A.はい、滅茶苦茶です。「日本の方が居心地がいいから母国には帰らない!日本が嫌いだし優遇措置を
 手放したくないから帰化もしない!けど日本人と同じ権利はよこせ!!」と正真正銘こういう要求なわけですし。

Q.韓国は日本人永住者に選挙権与えてるらしいけど?
A.韓国で参政権のある日本人は「数十人」です。「韓国への巨額の投資・納税が条件」だからです。
 一方、在日韓国・朝鮮人は「数十万人」、しかも「税制・生活保護の在日特権を持ったままです。
しかも彼らは、反日思想なので参政権を与えると日本に災難が降り懸かります。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 18:43:25 ID:lMNuWoeNP
いちおつ
まだテレビこねー
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 19:13:36 ID:RrolW8cz0
>>3
俺は明日だ
さっきまで古いブラウン管を2階から下ろしてたが、今年一番の重労働だったわ
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 19:23:19 ID:lMNuWoeNP
いいなぁ
越年確実だから待ちぼうけ
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 20:16:59 ID:a3/ghnnd0
32型って割高だな、と最近よく思う
でも6畳に40型とか置きたくない、置けない

このモヤモヤ感(´・ω・`)
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 20:51:10 ID:Le1rOoHTP
>>6
おれは40に特攻したw
最初はうわデカ!ってなるけど慣れる。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 21:01:21 ID:qCZkmZo00
東芝のテレビってボケてない?
ピンボケして見づらいのですが・・・
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 21:27:05 ID:FmiP6AxB0
東芝に限らない
SD画質の放送をHDTVで見ると皆そんな感じ
ウチも東芝だが確かに酷いな
ここへ行ったら
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1248000852/
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 22:43:25 ID:eyLVI2CVP
>>6
26はもっと割高って事を考えれば
32なんて大した問題じゃないよ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 01:20:40 ID:FetnLU/k0
4:3のほうがよかった。
16:9は横幅でかすぎなんだよ。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 04:12:55 ID:5TN4p+Vp0
こないだ東芝のTV開発部がTVに出てたけど、あんまり綺麗にすると肌の汚いのが見えちゃうからとか言ってた
まぁ東芝に限ったことじゃないんだろうな
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 11:21:47 ID:a3i2ndtQ0
テレビタレントにも超改造技術が必要ですな。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 11:24:51 ID:aCFmfg+R0
超整形技術採用アイドル
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 18:51:49 ID:G7ar2uLY0
11月末に注文したZS1が今日届いたのだけれど、他の32ZS1と外箱が違っていた
やたら薄くて自立が危ういくらいなんだが、省コスト版なんだろうか…
中身もそうでないことを祈るしかないが
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 19:25:44 ID:57AG9+Wp0
厨二かよ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 07:47:33 ID:NaiCb4Gl0
32F5最高すぎるんだが

これを超える性能のテレビはどんどん出てきてるが
32F5使いやすくてお気に入り
フレキシブル2画面便利すぎwwwww
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 13:27:48 ID:iOW9YqLa0
俺も32F5
F5買ってソニーっていいテレビ出してるんだなって思ってたけど、
今出てるEXシリーズは画質悪すぎ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 17:38:30 ID:UzNQzJ8b0
ZS1触ってみたらかなり熱いな。
寿命が短そうな希ガス。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 18:35:08 ID:+eQHeuoT0
最近調べて無かったが
DZ3結構値段下がったのな
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 23:03:55 ID:u2uq8ndM0
ソフマップコムでTH-L32G2が\44800+10%ポイント還元だったので買ってみた。
これって安い?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 23:07:35 ID:u2uq8ndM0
色はシルバーね
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 23:36:59 ID:sjrzc76D0
相場は7万位だからえらく安いね
.comみてきたけど見あたらなかった

限定販売だったのか、オメ

24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 23:39:41 ID:duSX9e+v0
test
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 00:41:31 ID:h/s2XVK+O
大型テレビ、ブルーレイ搭載機種じゃないし安いから気にしないで使ってるが、
最近、電源オン、オフの時に背面からキュイ?とかって異音鳴るw
32G2
北国で部屋が寒すぎて壊れてきたんか?
キュイって感じの異音。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 00:45:57 ID:h/s2XVK+O
>>7
台の高さ次第もあるしな。
八畳和室の居間で、高いタイプの台で40型だと疲れてくる。
近すぎるのも原因だけど。
だから自分の部屋の32型を載せる台は地元のコメリで安くて低めの台を買ってきた。
32型、37型生き残るのはどっちだろーw
37型買えば良かったー
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 04:34:23 ID:4WrJP+VG0
32買ったときデカッ!って思ったけど最近慣れて普通になってきた
まぁスペースの問題でこれ以上のサイズは望めないんだがな
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 04:58:49 ID:wYDG0X1GP
100インチで投影するDLPプロジェクター買ったけど
慣れてきたお
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 06:59:31 ID:I2HsxQwsP
明後日ZS1配送の連絡きたー
片付けしとこっと
楽しみだ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 13:28:26 ID:YEP3k2gqP
>>25
熱膨張によるキャビネットのきしみでしょ。
BRAVIAの薄型モデルや熱くなるプラズマなんかで頻繁に起こる。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 16:24:56 ID:wwJHKQHp0
画質なんてどれも同じで大して変わらない
あとはW録画できるのが一番だ
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 17:14:59 ID:q3afuwtM0
自分は録画機能が一番要らないわ
シングルチューナーで充分
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 17:21:54 ID:FO5xY04G0
フルとハーフってそんなに変わるか?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 17:31:05 ID:9A3rwf0Z0
>>33
己の目とソースによる
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 17:45:54 ID:YEP3k2gqP
>>33
地デジ見る限りなら32インチでは絶対に分からない。
PCのモニタとして使うなら分かる。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 18:30:18 ID:Gbgei/6l0
ブルーレイはどう?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 19:37:13 ID:QU0yAS1B0
ソースがフルHD(CS, BS, Bru-Ray, ゲーム?)なら、気付く人は気付く。といった程度。
この辺は個人差だからなぁ。
俺はなんとなくしゃっきりするかな?といった位の感覚。

気にする人なら、心の安定含めてフルHD選んでおけば間違いないっちゃ間違いない。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 19:45:22 ID:2sckkPNw0
32型のフルHD自体、選択肢が限られてるし
その上、製品としての出来が怪しいものばかりだから

余程納得して買うべき
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 20:24:53 ID:4WrJP+VG0
俺PCで映像を再生するときPCとTVを同じ解像度にして両方同じもの映るようにして全画面再生してるんだが
フル買っておいて心の底からよかったと思ってる
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 20:57:15 ID:N7m5//iZ0
>>35
番組表とかのUI出すと一発で分かる
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 20:59:25 ID:XEzXZyqI0
ソースによりという下らない条件が付くが地デジでもフルとハーフの違いは判る。
家電量販店で見比べて32フルを買った
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 00:01:02 ID:f6BzOZpu0
ハーフ注文しちゃったけど納期まで1ヶ月くらい掛かるから
フルに変更するかな。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 00:03:04 ID:2kVla1klO
>>30
キュイッって表現は間違いだったかもだけど異音は鳴るやw
消す時も鳴るw
携帯電話ならクレーム入れる性格だけど、さすがにテレビではクレーム入れたくないし我慢して使う。
Panasonicの携帯買った時は電源落ちるわブラウザ性能悪くて速度遅いわで無料交換したな。
940P。
二度と携帯はPanasonic買わないw
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 00:05:36 ID:2kVla1klO
10月に買ってJCBのギフト券11000円分が先週届いたー。500円のクオカードも。
37型だったらもっと高かったっけ?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 01:12:56 ID:CjMMn0C10
17000円じゃなかったっけ?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 10:42:53 ID:nzCxDsMO0
XP05がエコポイント減額分考慮しても過去最安値だな。
83000+12000エコポで買ったんだが失敗したかな
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 10:59:13 ID:bzKQDFbN0
XP05は10月頭に\72800+エコポイント12000だったからなぁ。
まだこのレベルには届いてない。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 11:08:11 ID:8AHQdTsU0
>>46
L32?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 11:59:42 ID:nzCxDsMO0
過去最安値って言い方、かなり変だったわ。
しかも最安値じゃなかったしorz
価格comのグラフだと74977-12000=62977
現在69800-6000=63800
全然まだまだっすな。勘違い酷すぎ。
とりあえず恥ずかしいので消えますw
>>48
はい。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 13:52:19 ID:7h6xlueEP
それでも安くなったよね
今買わないと後は値上げだろうけど
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 18:33:37 ID:P90EGV7t0
レグザのR1とブラビアのEX700、ビエラのG2、

ここ最近、ずっとこの3つであれこれ迷ってる気がする
くだらない迷いだw

それにしてもレグザのZS1は価格が高止まりしてるなぁ

52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 18:34:55 ID:QH6ag59f0
エコポイント申請しないと
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 18:56:27 ID:pxes3l5L0
ZS1ってまだ生産してるの?
在庫はいてる状態だったら新機種がフルで出ない限り値段は下がりそうもなさげ
価格コムだとDZ3とZS1が同じ値段になっちゃってるな
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 19:50:38 ID:tzAFzB880
>>53
生産はしているだろうが、今作ってるのは12月上旬の受注分かと。

今日、友人宅に届いた32ZS1の設置を手伝ってきたのだが、
10月末に買った自分のと比べるに、微妙に変わっていた。
目立つところでは、外箱や梱包が必要最低限且つぞんざいになっていたことと、
筐体裏面のプラスチックの質が落ちていたな。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 20:15:46 ID:7h6xlueEP
ZS1今日きたー
綺麗だ
聞いていた程視野角も気にならないし良かった
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 21:05:24 ID:yNA2BbNV0
それくらいのものを買っていればたいてい大丈夫だよ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 21:48:08 ID:7h6xlueEP
ただ一つ気になったのは、やっぱり高い
若干見上げる格好になる
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 22:06:18 ID:WdCSxsjN0
低いテレビ台買ったらええですやん
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 22:25:19 ID:UqY/z39j0
>>54
THE 気のせい
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 22:33:57 ID:sasAQQlT0
だな
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 22:34:23 ID:SgoNAdSP0
高い画面を我慢して見続けるのは体に毒ですよ
とっととオクに出品すべきだ
落札価格5万5000円に設定し、出品時はここで宣伝するといいよ
「2ちゃんねるを見た」と言ってきた落札者は5000円引きにするといいよ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 22:50:19 ID:NjkmDBpd0
うちの32ZS1は25インチブラウン管からの買い換えで以前より5cm程度高さが上がった
まあ5cmだから慣れてきたけど、37とか42とか買った人どうしてるんだろうな
やっぱり視点が上がって困ってるんだろうか
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 22:56:42 ID:tzAFzB880
>>59
俺の気のせいで箱のサイズが変わるとは驚きだ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 23:28:28 ID:o99Nv6AYP
どいつもこいつも自分が優位に立ちたい屑ばかり
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 01:24:19 ID:VylN/1Lw0
なにごとも謙虚な気持ちでコツコツやるのが一番。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 01:32:39 ID:4ik/1LxD0
>>65
それを一番だと言っている時点で検挙ではない
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 18:54:22 ID:W8NaXHHaO
42から32に変更、目が疲れるので32インチがちょうどよい
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 19:35:17 ID:lAaMzRId0
まだ決め付けるには早い!!!!!!
一ヶ月後に同じセリフを吐けるかどうか、見物だな!!!!!!!
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 00:23:25 ID:ydgGYcuT0
42ってプラズマ?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 01:44:14 ID:llPU2xFg0
>>62
ブラウン管時代のテレビ台を使いまわすのはど素人。
テレビだけ薄いのに台に奥行きがあると思いのほか見た目がやぼったい。
薄型用に低めのテレビ台が沢山あるからそれらで高さを抑えるべき
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 01:46:59 ID:4rA3pAuY0
何か偉そうだな
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 02:14:30 ID:sLmxMgyz0
なんかエラソーダな言われても(・-・*)ハァ何が言いたいんだい?って感じだな
偉い人って尊重されるべきじゃんか
エラソーな人をこけにしようとする32型ユーザーかW


73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 02:40:17 ID:XZrcHvKO0
何か偉そうだな
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 06:44:09 ID:yDe93s550
IPSα・フルHD・CCFLの32LZ85を買った俺はとりあえず勝ち組
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 07:56:45 ID:Cyi+UE+60
>>70
レコとかプレーヤーとかが幅とるからラックは変えなくてもいいんじゃねw
俺は見栄えが気になったのと、サイズが収まりそうにないから変えたけどね
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 08:05:07 ID:yOMhfXM40
自分は正に今日、前に使ってたAVボードを再び引っ張り出して使おうとしている素人だ。
28型ブラウン管から19V型液晶に買い替えた時に90幅のメタルラックを組んだのだが、
この度32V型に買い替えたら何かいっぱいいっぱいな感じで上段に置いた物が目につくようになってしまった。
予定では20pほど低くなり上の空間を含めTV周りはスッキリする筈だ。

ただ、溢れかえった物品をどうするかが問題だ。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 11:27:44 ID:46XBlC5K0
>>74
録画できないし消費電力高杉だろ
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 13:19:53 ID:58+EShn+0
32LZ85は超ケバケバで薄っぺらい画質でスペックだけの32型だったな
あれで満足できるなら今だと何でもありでしょうねwwwwwwqwqws
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 13:58:57 ID:H/eNtKMM0
AQUOS程度で満足な奴が多いんだから、
32LZ85なら、なんてことないだろ。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 16:46:22 ID:5LQPfBoU0
そういうお前は何で満足してるんだ?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 18:11:39 ID:FX+CMz/9P
フルHD32型で外付けHDD保存できるようなのは
32ZS1しかない?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 18:26:38 ID:X6+1N1iA0
>>81
32DZ3があるぜよ!(32RX1も)
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 23:21:57 ID:YpTY2STV0
値段の動向はどうなってんのかね?
都内ではZS1は82000円+23%位らしいが、
32DZ3は、今のところ価格コムの値段しか情報が無い。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 04:38:45 ID:0sa5XZEs0
DZ3は、全然話題に上らず、買った人もほとんどいない「失敗機」だからね。
美しい画質、強力な録画力、クラス最高音質、ハイセンスなデザインを備えた
愛すべき東芝ZS1には足元にもおよばない。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 04:49:24 ID:kVgb8w1C0
またレグザ厨か
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 06:29:23 ID:BO9+E/6p0
芝厨って叩かれるためにわざと杭を出してるのか?マゾ?
あのデザインがハイセンスって一度眼科行った方がいいぞ
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 10:10:40 ID:NuzPlKbg0
どうせわざとだからスルーするのです
俺もZS1なんだけどね
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 11:50:50 ID:0sa5XZEs0
シンプルで、いいデザインだと思っているけどね。
(ソニーのがもっと良いとも思うけど。)
対して、DZ3のデザインは、遊び過ぎっていうか
「無理にデザインし過ぎ」と思わない?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 12:04:27 ID:hcuLiUl50
DZ3によく似たREGZAがあったと思うのだが、Z7000だっけ?

俺はP1でAQUOSの色や輪郭補正に懲りて、今回ZS1を選んだが、REGZAも変な補正かけてるね
まぁ1ドット単位で描写してるソースをテレビに映すなってことか
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 13:40:23 ID:tW2GMKIu0
DZ3人気ね〜なぁ〜
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 14:31:20 ID:CRVJNcxt0
シャープだからさ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 17:10:42 ID:NhI26R530
USB-HDDとか、後出しで他社にある機能付けたところで
情弱は釣れないぞ、シャープ。
でも、クアトロンもたいして売れてないみたいだけど。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 17:44:51 ID:LI1/WFnE0
32EX700買ったけど、輝度むらがすごいね。
LEDってこうもムラがあったとは。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 17:50:53 ID:+aGMCRok0
輝度ムラが嫌ならエッジライト型じゃなく直下型を買うべきだったな
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 20:16:41 ID:6VlI20mI0
LEDは個々の個体差がでかくて光量に差があるがエッジだと拡散板で広げるから逆にムラが少ないと聞いたが
まぁLEDの数が少ないから光量不足になりそうなイメージはあるけど
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 21:28:34 ID:2tyWQiYp0
>>93
うん、うちもひどかった
ドット抜けもあったし故障でパネル交換してもらうまでは鬱だったもの・・・
9793:2010/12/29(水) 21:29:31 ID:LI1/WFnE0
いろいろ教えてくれてありがとう。
輝度ムラは気になるけど、木目が細かいので
結構気に入ってます。末永く使います。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 21:42:20 ID:wqikADXj0
外付けHDD対応数も
REGZA>>>>>>>>>>>>>>AQUOSだし

牛はじめIOもREGZAに軸おいてるもんな
torneにも負けちゃうAQUOSって
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 22:30:00 ID:sEZdHfyXP
でも録画失敗あるみたいだね
パナのBDレコ買ったから関係ないけど
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 22:52:04 ID:xbPTLfXX0
LGの話題が全然出ないな。一応IPS・フルHD・LEDで出してるんだが。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 00:08:39 ID:vgVDnNF30
>>96 ドット抜けって、どんな場面見てる時わかりやすいのでしょうか?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 00:16:09 ID:SCrGIzH+0
32SC1買った。
充分綺麗だね。
薄型テレビにしては音もいいしね。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 05:04:18 ID:4fnNrW6t0
>>98
安さだけでも勝ってくれるならジジババ用に買おうかと思ったが、安くもないしな
低価格帯はブラビアがCP最強
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 05:59:51 ID:fLUM5T7V0
マジで芝厨はウザいな
朝鮮パネルの中国生産でここまで得意げに語れるとは
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 09:17:37 ID:nuqkuDXVP
スルーする
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 13:56:50 ID:ae8ZHxzi0
フィリピン人が亀山で作ってるのもいらねえ
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 01:55:50 ID:7kwBB7ThO
今後は32型にも3D搭載機種出てくるのか?
37型に搭載の可能性が高いのか?
32型液晶使ってみて32型サイズが一番好きなんだけどな。
フルハイビジョン少ない32型は消えていくサイズなんかな?
26じゃ小さい
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 02:28:29 ID:GAaQh2fi0
日本語でおk
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 03:17:53 ID:hrdaQ1M5O
地デジってフルハイビジョンじゃないんだろ?
BS観ないならフルハイビジョンて無意味なんだよな?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 07:58:10 ID:WCkl9XNi0
地デジでも1440x1080だから 1366x768よりは意味はあるでしょ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 17:49:38 ID:UlAwGsFz0
明日は近くの量販店が超特売やるので
発毛で観た後、量販店に並びに行く
例年道理200人くらい並ぶのかな
32手に入ったらオークションに出品するので
よろしくね
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 18:28:11 ID:RwEFNZc4P
ハゲ宣言
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 18:45:09 ID:zyiOoYoYI
ナースエンジェルりりかSOSのLDがほすぃ。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 06:38:23 ID:pHzfVB04O
>>108
在日か
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 06:41:38 ID:pHzfVB04O
>>110
32は意外と安くない癖に装備は未熟って浸透したら37型が売れてくるんかな?
気持ちの問題だけど、次買う時は32型ならフルハイビジョンの32型買いたい。
もしくは37型か40型の安めな機種を買いたい。
気持ちの問題だけど金払った以上後悔してる。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 07:57:09 ID:Mj3hdXg30
テレビの横にレコーダー置いててスペースの関係で32インチが限界。縦置きできれば
40インチくらいは置けそうなんだが。メーカーはでかいサイズ売りたいんなら縦置き
できるレコーダーをどんどん作れよ。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 14:52:16 ID:AKLKIkRu0
>>116
この手のラックを使えばレコーダーをテレビの上に置ける
ttp://item.rakuten.co.jp/keina2/4964806015759/
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 05:06:30 ID:+8jH9Y7M0
テレビ横にレコーダー置けるスペースあるなら下において37型にするわ
テレビじゃあるまいしレコーダー置くスペースぐらい工夫して作れ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 19:27:07 ID:lZxEwy+WO
32型より37型
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 20:25:38 ID:a35dO3N80
14畳のリビングは52だが、
俺の自室は8畳しかないから見栄えで迷わず32だね
どこにでも大画面置くなんて逆に貧乏くさいったらありゃしない
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 20:38:19 ID:2RHd/LQp0
大画面派の中にはマインドコントロールされたかわいそうな人達が大勢います
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 01:18:01 ID:EK9Lnlqo0
さすがにだいぶ安くなってきたね
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 01:35:30 ID:9PjR2u3d0
狭い部屋に不釣合いな大画面テレビがあるのって
カッコ悪いと思うんだけど

誰も来ないから気にならないんだろうな

124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 08:24:56 ID:07EZQWqz0
なら問題ないじゃん
125名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/03(月) 09:40:43 ID:P1DurxOn0
パナソニックが32・37型の3D液晶テレビを豆乳だと
倍速フル来るかな?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 10:55:51 ID:XzZ9OzN1P
32って最初でかいと思ってたけど、慣れるもんだな
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 13:48:57 ID:07EZQWqz0
マジかよ・・・なんでエコポイントの時代に出してくれなかった
まぁこれから開発ならすぐには出ないかな?
128名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/03(月) 15:04:12 ID:7klh2SRd0
>>127
今年春だって
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 16:40:45 ID:4LohAvw+0
シャッターメガネ式3D液晶は4倍速が必須だから
4倍速32インチがくるのか
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 16:57:43 ID:Ch+hTPSQ0
まじかよ
オラわくわくしてきたぞ!
131名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/03(月) 17:16:38 ID:7klh2SRd0
自社の姫路・茂原工場で生産するパネルを使うって書いてあるから、IPSαだな。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 18:44:58 ID:XzZ9OzN1P
3DはフルHD?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 18:49:08 ID:Ch+hTPSQ0
まじでIPSαフルHD&4倍速がきたら
最強過ぎて失禁するわw
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 18:50:34 ID:MJ2QynJ60
>>132
産経・日経の記事には特に言及なかったから
まだわからない。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 20:06:02 ID:Ejl+wFva0
3Dはもう終わってるだろ。
必要性をまったく感じない。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 20:55:37 ID:MGuRdoP+0
3Dは今や必須だろ
ジデジしか観ない人ならブラウン管で構わないだろ
携帯も3Dにしたわ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 20:57:28 ID:Ch+hTPSQ0
確かに3Dはいらないけど4倍速はほしい
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 21:01:43 ID:CsIFfu0V0
4倍速IPSで良いんだけどな。
3Dはマジで要らん。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 21:18:02 ID:D6+2ja2G0
チューナーもスピーカーも要らん
モニターにしてくれ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 21:20:21 ID:rrg7OVkY0
GD-32X1でも買ってろ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 23:28:37 ID:7XMT8nIo0
倍速ないと、横に流れる文字が読みにくいな〜
エコP駆け込み購入した人の結構返品交換とかありそうだな。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 00:37:49 ID:17r/zQ9P0
>>136
まさかと思うけど…

地デジ

○:チデジ
×:ジデジ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 02:01:17 ID:lWbzG9iw0
>>142
しらぢらしいんだよ
このぢえん野朗
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 02:24:34 ID:UBkR5/LO0
番組表に広告がなければパナソニックにしたい
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 10:03:08 ID:Cpjo77asP
メガネ必須かよ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 15:33:02 ID:GePGrHdk0
    o-o、
    ('A`)  メガネメガネ
    ノ ノ)_
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 16:41:28 ID:E2Q803cS0
正味な話メガネは邪魔でんがな。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 16:49:06 ID:Dh3eeatn0
>>146
やすしくん!
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 19:15:11 ID:EXXNmzhw0
のび太くんかと
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 22:06:04 ID:KMhIOaHj0
3DTVって3Dじゃないときは4倍速に切り替えられたりするの?
だとしたら3DのAV待ちと納得して付いててもいい
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 13:20:03 ID:k1ZMNGSZ0
鳥越「サムスンの薄型テレビは日本でもどんどん売れている」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294134451/
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 01:43:35 ID:62ZIObfv0
価格で32G2が52.900円
ゴクリ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 02:01:15 ID:5JdRuNSQ0
安い奴で済まそうと思っていたんだが
倍速の効果ってハッキリ違いが判るもんなの?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 02:02:37 ID:xzoBf4bW0
CCFLでフルじゃなくて1年以上前のモデルならそのくらいだろう
まぁパナの倍速でIPSαだから現行の安い機種買うよりずっといいんじゃない?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 02:09:17 ID:vK6d4yaF0
>>153
倍速なしでも使ってりゃそのうち慣れて何の違和感もなくなる
気になるのは最初だけ

安く済ましたいなら倍速なしでいいよ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 02:10:38 ID:xzoBf4bW0
>>153
よく言うサッカーとかスポーツでは全然解らんかった
でもAVやアニメだとモロに解った
腰の動きとかヌルヌルしてるしアニメだとガタガタスクロールするところがスーと流れるようになる
ただしメーカーによって倍速の性能はピンキリ
パナ、シャープのは優秀、東芝、日立は無いよりはマシ程度、ソニーは知らん
パナとシャープのLED機種はスキャン倍速できるので黒挿入みたいな効果もあると思っていい、ただし色はCCFL管の方が綺麗かもしれない
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 04:06:16 ID:62ZIObfv0
倍速の効果
フルHDとハーフの違い
いつまで続くのだろう
有機ELまでかな
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 05:31:22 ID:R6ULDQWQ0
8畳部屋に机・PCデスクの直ぐ横の台に液晶テレビの設置スペースがあり、
主にデスクワーク時に斜め上80cmの距離で視聴、
就寝前1時間程度、ベッドから250cmの距離で視聴、
この条件の場合、26型と32型ではどちらがお薦めでしょうか?
機能的には32型が魅力的ですが、視聴上26型の方が無難にも思い、
また、両者で価格がさほど変わらないこともあり、非常に迷っているのですが…。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 11:54:15 ID:DjTb0yvf0
80センチの距離でみるのがメインなら
26インチにしとけ。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 11:59:02 ID:JbESeBkO0
>>158
わからん
デスクワーク時はポータブル液晶で視聴するか
PinP機能があるディスプレイへ買い替えて番組はPinPで見るとかでは駄目ですかね



161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 13:14:44 ID:HFTyRivK0
>>158
PCにテレビチューナー付けて仕事時はPCモニターに小画面表示でみる
就寝前用には32を買う
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 14:26:00 ID:fSkcTA4u0
PCで地デジをみるとかなりパワーを食われるからね、4コアじゃないと同時作業はきついし
2画面の方が見やすいしやめた方がいいよ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 15:14:02 ID:h2k3SeYA0
32インチは割高だし、あまりいいのが出てないね
調べたところ、この中のどれかだね。
東芝REGZA 32ZS1
REGZA 32RX1
シャープAQUOS LC-32DZ3
日立L32-XP05
ソニー32EX700

見たところ一番人気は東芝のZS1
フルハイビジョンで、外付けHDD録画にも対応
IPSパネルでコストパフォーマンスが非常に高い
RX1は、更に安いがVAパネルになる。
シャープもフルハイビジョン、IPSではないが、UV2Aパネル仕様で
定評ある亀山の国産パネルだから画質はそこそこ期待できそう
外付け録画にも対応
悪くはなさそうだが、いま一つ人気ないのは何故?シャープはパネルだけでテレビ自体の性能には疑問符がつくのか?

日立は、言わずとしれた国産IPS−αパネル
画質は間違いなくいいだろうが、フルハイビジョンではない
また録画は内蔵HDD、とスペック的には微妙。

ソニーEX700はVAパネルでちょっと画質が白っぽい
しかし、フルハイビジョンで倍速液晶の割には手頃な値段。

さてどれが一番お買い得かな?
安さでEX700にするか。
トータルバランスのZS1ってとこか?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 15:20:42 ID:h2k3SeYA0
32インチだとどれがいい?

他のスレにも書いたんだけど、
東芝REGZA 32ZS1
REGZA 32RX1
シャープAQUOS LC-32DZ3
日立L32-XP05
ソニー32EX700

この中からだよね?
個人的には東芝が優勢かなという気がする

ZS1はフルハイビジョンでIPS、倍速、外付けHDD録画と全て入ってる
シャープはISPパネルではない。でもVAの中ではいいUV2Aパネル
しかし、今ひとつテレビとしての人気がシャープはないのは何故?

日立はパネルは最強だろうけど、フルハイビジョンではない
録画も内蔵でこれは×かな。

ソニーのEX700は画質は今一で録画もできないけど、
値段はフルハイビジョン、倍速にしては安い。

32インチは割高だね。
4倍速、3Dの32インチが出ることはあるんだろうか・・・?
それなら待ちたいが。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 15:23:04 ID:h2k3SeYA0
すまん。
>>164は誤爆。
2回同じ内容を書いてしまった
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 15:42:58 ID:+fBWM1o50
業界最速 2msの超高速スキャン
32v/37v型 フルHD・3D対応 IPSα液晶パネルを開発
今春より発売の米国市場向け3D液晶テレビに搭載
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110106-9/jn110106-9.html
http://panasonic.net/avc/viera/us2011/product/dt_lcd.html

米国市場向け
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 15:44:46 ID:GaQgBrNW0
>>163-165
マルチ荒らしすんなボケ!
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 15:46:04 ID:GaQgBrNW0
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 15:57:08 ID:h2k3SeYA0
>>167
だから他のスレにも書いたって書いただろ!
全く同じ内容じゃないしな
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 15:58:22 ID:h2k3SeYA0
>>166
何で米国なんだよ!
でもこれはいいな。本命か
でもお高いんでしょうね・・・?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 16:06:28 ID:3WcEEQzhP
http://www.sonyinsider.com/2011/01/05/sony-launches-27-new-bravia-tvs-at-ces-2011/

ソニーから32インチのフルハイビジョン4倍速、EX720発表されたぞ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 16:14:23 ID:h2k3SeYA0
>>171
これは3Dじゃないんだろ?
ソニーはEX700も二画面表示で地デジを二つ表示されることはできないみたいなんだよな
パナソニックのが最強だな。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 16:30:49 ID:10LooQHY0
ソニーはどうせチョンパネだしな。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 16:39:05 ID:10LooQHY0
>>166
つーかマジでIPSα4倍速&フルHDかよ!
早く発売してくれ、日本で。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 16:56:47 ID:3WcEEQzhP
>>172
32で3Dってあんの?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 16:59:38 ID:A9l+c1FS0
3Dはどうでもいいけど32にフルHD倍速以上が出る気配なのは良い
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 17:03:33 ID:h2k3SeYA0
>>175
まだないけど、松下が出すみたいよ?
10万超えそうだけど・・・
ソニーの46型3Dブラビアが14万くらいだったことを考えると高いよな
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 17:06:33 ID:h2k3SeYA0
しかし、32だとまともな2画面表示できる機種もほとんどないな・・・
ソニーのEX700やシャープのは地デジ2画面はできない。
東芝はRX1は無理で、ZS1はできるけど、音声を同時に二つ聞くことはできなくなった

日立の2画面表示が一番まともかな?
こう考えると今買うなら、内蔵HDDで、フルハイビじゃないってデメリットはあるが、
日立のL32-XP05が一番ベストって気もするな・・・

日立IPSパネルだから画質はフルハイじゃなくても間違いなくいいだろうし
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 17:11:22 ID:A9l+c1FS0
>>178
エコポイントなくなった今、その世代のテレビ買うのは損

今日HP07シリーズが発表になったから近いうちにXP07も発表になるでしょう
パナに遠慮して今日はHP05だけなのかな
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 17:13:52 ID:h2k3SeYA0
>>179
3月までは一応まだエコポイントもちょっと付くけどね。
確かに今買うのは損だろうな。
新機種が発売されたら投売りになりそう
その時に、L32-XP05なりを拾うのがベストかな?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 17:17:29 ID:10LooQHY0
32フルHDの新型IPSαパネルが開発されたって事は
日立からもフルHD出るだろうな。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 17:18:44 ID:A9l+c1FS0
>>180
それまでに在庫なくなってそうだけどね
残っていれば買い
でもXP07のスペック聞いたらそっちほしくなるよきっと

32インチフルHD4倍速のIPSαパネルが製造されるわけだし日立も出さないわけないわ
183名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/06(木) 17:46:26 ID:eTbhQh9E0
ついに夢のIPSα4倍速32インチが来るのか
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 18:28:41 ID:QHJSDMzv0
胸が熱くなるな…
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 21:03:22 ID:bj1PV0uMP
日本にも輸入してくれまじで
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 21:07:19 ID:n41+2GAX0
変なのが沸いてますね。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 21:07:47 ID:bj1PV0uMP
熱くなれよおおおおおおおおおおおお
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 21:44:26 ID:3OXEp6Y60
>>172
それBRAVIA EX720-Series LED LCD 3D Capable HDTVって書いてるじゃん
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 21:44:45 ID:/tiVZfKD0
>>181-182
さあ、ついに32インチにおける日立の本気が来るのか
去年、日立を信じて我慢したのが正解だったことになるのか?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 21:47:15 ID:A9l+c1FS0
去年妥協して他社の4倍速とかハーフのXP05、高いくてデカいZP05買わなくて良かったわ

となるかどうか
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 21:53:38 ID:h2k3SeYA0
値段にもよるんじゃないか?
いくら画質が最高でも32インチで15万とかしたらどうよ?
XP05が5万とかで。
かなり迷う選択になるぞ
なにしろ15万以下でで3Dブラビアの46型が買えたからな。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 22:04:21 ID:A9l+c1FS0
46なんてデカイねはなん万安くてもいらんのだ
32でフルHD、IPSαのLED液晶、倍速以上のものが欲しい
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 22:06:32 ID:h2k3SeYA0
>>192
それは分かる
俺も自室用に32インチを検討してるから
でも46インチがその値段だと32が割高に感じるよねぇ
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 22:14:30 ID:aLeuZ+Ay0
ほっかほかの最新パネルをすぐに他社に下ろすかね
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 22:24:04 ID:dteq/TmV0
今日発表された日立のHP07とH07って、アナログチューナー非搭載みたいだね
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 22:27:05 ID:h2k3SeYA0
アナログチューナーはもういらんだろw
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 22:30:00 ID:dteq/TmV0
>>196
確かにいらないんだけど、発売がまだ停波前だから付けてくるかなと思ってた。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 00:16:12 ID:qErG7RXp0
ISDNになった頃は、もうアナログ回線はイランだろと誰もが思ったけどなw
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 00:38:15 ID:Q7IC9nbe0
明日(もう今日か)32DZ3買いに行く。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 01:11:14 ID:e1ejvE6l0
そもそもIPSαって他社にOEMしたことあったっけ?
出資してた日立とパナだけのパネルじゃなかったのか?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 01:11:54 ID:QVWvqSgU0
オリオンがつかってますね
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 01:25:09 ID:5fO/gcvd0
ソニーも自社でIPSパネル造らないかなぁ

その名は「IPSβ」
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 01:28:36 ID:n4zaeex10
作るわけないじゃん
チョニーはパネル開発諦めたからサムチョンと組んだんだぞ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 05:25:43 ID:e1ejvE6l0
なんにせよこれが本当に日本でも出ればソニーの弱点は遅延だけになるな
赤浮きさえしてなければ
・・・できれば二ヶ月前に発表して欲しかった
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 06:53:58 ID:qxUmQPp30
「ソニー」「β」のキーワードでジョークと気付かないとは・・・
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 12:07:47 ID:HOR4gjzg0
β、トリニトロン、ウォークマンと言った呪文も効果が切れつつあるのかね
昔はソニー=高性能で通っていた時代もあったけれども
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 13:36:20 ID:Y/7ZL9nT0
>>203
何で目先の利益でサムスンと手を組むんだろ?
日立やシャープと協力すべきだろ
このままでは日本メーカーは壊滅するぞ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 13:38:12 ID:Y/7ZL9nT0
>>206
中年世代にはソニーの影響力はまだ絶対だぞ!
特にテレビは強い
ブラウン管時代の栄光を知ってる世代には何を言ってもソニーしか買わないw
若い人には壊れやすいというイメージのタイマー世代がいるけどね。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 14:24:42 ID:8/fV0DcU0
>>208
ブラウン管時代の栄光…三菱ェ・・・!!
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 14:30:51 ID:d9epWv/qP
KDL-32EX700も5万円台か
http://kakaku.com/item/K0000081868/
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 14:36:57 ID:Y/7ZL9nT0
>>210
ヤマダ電機でも59800円で10台限りで売ってたよ
でもこれを買うなら日立とか東芝のがよくね?
これVAパネルでもVA2じゃないらしいし
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 15:47:47 ID:nf0HEP+a0
>>211
日立とかの東芝の機種ってどの機種?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 16:28:12 ID:dk+KnG/T0
>>211
つーかEX700のパネルの話題何回目だよ。
拡大写真見る限り旧ASVよりUV2Aの確率が高いって結論出ただろ。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 18:13:41 ID:/wd8ZElw0
G2も安くなったな〜発売当初8万したけど
一体TVの原価っていくらなんだろうか?
今後倍速ありで5万以下あたりまえになるだろうな
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 18:17:16 ID:QYWtBY8O0
EX700を店頭で確認すればわかるけど、マルチ画素が確認できるからシャープパネルであることは間違いない
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 18:41:04 ID:gURe8svuP
G2って綺麗か?
店頭で見たら粗かったんだけど、たまたまだったのかな
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 18:47:10 ID:NiP7Khlf0
>>208
うちの中年世代は皆ソニー見限ってるわ
ただ老人世代ではまだまだソニー強しって感じだw
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 19:50:46 ID:CAJuMHPm0
最後に買ったソニー製品は学習リモコンw
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 20:11:07 ID:HOR4gjzg0
>>216
普通のHDだからフルHDと比べれば粗いな
視聴距離はドットが見えないように1.8m程度離れればOK
発色が鮮やかだからそういうのを好む向きには綺麗だろう

220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 20:50:29 ID:gURe8svuP
確かに発色がきつかったわ
EX710の隣にあったから余計に目が痛かった
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 21:06:29 ID:/i+EkrXX0
友人がG2を12月に祖父コムで45000円の10%還元で買ったといってが
本当なんだろうか?
安すぎない?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 21:12:17 ID:FAUnATkK0
23日頃にシルバー限定であったみたい
気づいた時には遅かったが
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 21:14:18 ID:cehn4asi0
>>221
ありえんとかやたら否定レスしてて、他スレでは買ったぜって自慢してるバカなら見たなw
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 21:34:40 ID:Q7IC9nbe0
今の32EX700ってシャープパネルじゃないって話だけど。
それもあってEX700あきらめて32DZ3にしたけど。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 21:35:33 ID:4vwmS2TU0
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 22:17:55 ID:Y/7ZL9nT0
>>213
32インチはUV2Aじゃないって話じゃなかったっけ?
37とかはそうみたいだけど。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 22:25:44 ID:Y/7ZL9nT0
>>214
いや、メーカーはエコポイントで10倍売れても赤字らしいよ・・・
ってことはこの値段じゃ採算が取れてない
数社残していずれは全て撤退するだろうな
10倍で採算が取れないようじゃ黒字なんて無理だぜ
来年は全く売れなくなるだろうし
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 22:29:29 ID:Y/7ZL9nT0
>>212
東芝REGZA 32ZS1
REGZA 32RX1
日立L32-XP05
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 23:20:04 ID:qWwR/9Ab0
>>214
値段が下がるって事はそれだけ売れてない(過剰在庫)って事だよ。
32型は価格優先で買う人の方が多いから、今後倍速機は減ると思うよ。
一部のハイスペック機を除いてね。
だから32型倍速機の価格は今後逆に上がると思う。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 23:22:31 ID:3aYYb3W9P
IS−LM曲線を思い出した
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 00:03:06 ID:/AQDjrV90
パネルが日本製とか韓国製とかはあんまり気にならないけどな。
俺のF5はサムスンのパネルだろうけど、画質良いんで満足してる。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 00:08:35 ID:bYbUGhbc0
今年はチューナーだろうなぁ
未だブラウン管使ってるようなこだわり派と貧乏人両方を満足させるような製品が出てくれると良い
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 00:24:03 ID:mE+FnSEk0
>>229
10倍に売れてる今でさえ赤字っていうのに驚いたよな
これで赤字ならとても採算が取れないよ
確かに40インチで、5万とかで買えたから、これじゃ儲かるわけないとは思ったがw
今後パネルはサムスン、PCみたいに安物32インチに占領されるんだろうね・・・
数年後には、松下くらいしか生き残らず、LGのテレビしか置いてないとかって
状況になってるかも・・・
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 00:25:20 ID:bTc0q0iu0
1万円台の3波+USB外付録画が充実してきたよな
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 00:51:35 ID:kzUFWE/00
>>233
ここ数年、東芝だけ黒字で松下は赤字で苦しんでたような・・・
まあ、松下が辞める事はないだろうけども
業界トップのサムスンも赤字な状態だしな

ま、今年はコストダウン機がメインになると思う
あとは安い40インチより高いプレミアム機の2本立て
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 00:55:47 ID:mE+FnSEk0
>>235
ビクターが撤退した時のニュースでは、松下とシャープだけが黒字と言ってた
あれから数年経ってるから今はそうなのかな?
東芝はネットでは売れてるみたいだが、店頭ではあまり売れてるイメージがないな
東芝のテレビって年齢がいってる人は敬遠するからね
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 00:58:23 ID:LKhOF5MU0
>>226
UV2A発表時にシャープが用意したUV2AとASVの比較画像
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/315/860/html/sharp10.jpg.html

価格.comの掲示板に貼ってあった32EX700の画面拡大画像
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081868/SortID=11025728/ImageID=590323/

32EX700はASV特有のくの字のスリットがないから
UV2Aの確率が高いんじゃない?
「いや、スリットが無いASVだ!」って言うならそれでもいいけど。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 01:08:37 ID:kzUFWE/00
>>236
薄型テレビ事業は1―3月に赤字脱却へ=パナソニック社長
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-18571820101210

今ではこんな感じみたい>松下
東芝はパネル自社で持ってないのでコスト安に出来ると言うのが黒字の理由だった
売れてるから黒字な訳じゃないようだよ
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 02:00:30 ID:mRwFOQG80
おれのおじいちゃんの部屋には3台の液晶テレビがある
NHK専用、民放専用、時代劇専門チャンネル専用
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 02:25:34 ID:pxYBfHzP0
東芝は海外パネルもさることながら生産全体を外部に出して中国に移行した事が大きいらしいよ。
PC事業を長年やってきたお陰で製造請負業者との付き合いの経験が活きたって社長が新聞で自慢してた。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 03:02:35 ID:DpLBFVVu0
昼間の番組ってなんか圧縮酷くて粗くね?
休みにTVを観にいくとろくな番組やってないから判断難しいんだよな
BDでも再生してる店だと、逆にどのTVも綺麗に見えてしまう
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 03:07:48 ID:DpLBFVVu0
LGはTN工場の設備を少しの改良でIPS工場にできる技術を開発したんだよ
だからe-IPSはTNくらいの値段で出荷できるけどドットひとつひとつが粗くて視野角が狭い
東芝はそれを中国で組み立ててれば安くもなるわ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 09:28:08 ID:MCA0vz6OP
>>241
BD再生は反則だよな
綺麗すぎる
あ、いや販促かw
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 10:14:28 ID:0+8ZQu/vP
>>238
作れば作るほど赤字ならやる意味ないじゃんw
松下も自社パネルじゃないよな
今は日立とか使ってるけど、サムスンにそのうちしそうだなw
自社パネル作ってるシャープとかも安いのは自社パネル使ってないらしいしw
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 10:15:44 ID:0+8ZQu/vP
>>237
シャープ製なら売りになるから宣伝しないか?
何も書いてないということは…
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 10:25:53 ID:BsZyfk6g0
ソニーが他社の名を出すわけがない
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 11:12:07 ID:kzUFWE/00
>>244
松下は赤字でもシェア取りに行く戦略を取ってるから(北米で)
で、IPSαは松下がほぼ全部買い取って新工場も全額投資
松下はプラズマの工場も持ってるし
販売も拡大して工場を高稼働という計画らしいけど
意味があるかどうかは結果でないと何とも言えない

去年の初頭だけどこんなだった
>赤字が止まらないパナソニックのテレビ事業に“黄信号”灯る
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/e50346937b233e15fc83d348d6d9ba3c/page/2/
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 11:15:16 ID:0+8ZQu/vP
>>247
ってことは日立はもう生産してないの?
パネルは
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 11:16:40 ID:189N+8cC0
液晶の新工場は有機ELに転用するための投資だしな。
安定するまではIPSα自社生産、新規開発しなく売りたがってた日立にとってもプラス。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 11:23:18 ID:mE+FnSEk0
ってことはこれからは日立は、ISPαパネルを使う時に
松下に金を払うの?w
だったら日立ももう終わりだろ
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 11:27:50 ID:BsZyfk6g0
>>248
日立ディスプレイズがテレビ向け以外のパネルは作ってる
テレビ用はIPSαだけだよ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 11:28:17 ID:kzUFWE/00
>>248
IPSαは
日立が作って(株式会社日立液晶TVディスプレイ)
→松下と東芝が出資(株式会社IPSアルファテクノロジ)
→東芝が松下に株式売却
→日立が松下に株式売却(パナソニック液晶ディスプレイ株式会社)
今はほぼ全部松下で3%ぐらい日立らしいよ

日立は日立で携帯やカーナビ、デジカメ、ノートPCの液晶は作ってるみたいだけど
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 11:28:47 ID:189N+8cC0
IPSの特許は保持してるし全額支払いにはならないんじゃね?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 11:58:24 ID:mE+FnSEk0
>>252
そうなのか
東芝もバカだなぁ
これでISPαパネルを使えば最強なのに・・・
家のは32Z2000だけど、今の東芝よりも画質がいいよね
日立パネルだから。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 12:03:43 ID:189N+8cC0
東芝系列ならOCBが最強だろ
本当はSEなんとかに移行すると見越して捨てたんだけど。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 15:13:26 ID:IEIsvez70
>>240
芝のPCは・・・・・
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 16:29:31 ID:LKhOF5MU0
>>245
前スレでサービスマンモードで起動して調べたら全員シャープだったし…

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081868/SortID=11025728/ImageID=590324/
こんな千鳥配列の液晶パネル生産してるのはシャープだけでしょ。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 17:12:03 ID:mE+FnSEk0
>>257
なるほど。だったらソニーのも悪くないかもな。
PCモニターとして兼用するなら。
IPSαパネルの方がもっといいが。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 20:15:49 ID:DpLBFVVu0
>>257
お前アホか?それグレーを表示してるから半分消えてるだけだ
下の白表示の写真見てみろよ
韓国のVAパネルとの区別はくの次のスリットが入ってるかどうかだ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 20:49:49 ID:w4jOpiDs0
未だに松下松下って書くヤツは脳が老化してるのか
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 21:55:39 ID:IEIsvez70
時代はナショナル
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 22:08:18 ID:DB0MHcgm0
明る〜いナショナ〜ル、 明る〜いナショナ〜ル♪
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 22:11:42 ID:RTaFtOdv0
こころ〜ときめく〜あ〜かるい、国内〜♪

いつの時代だ、うらやましすぎるだろ・・・
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 22:39:07 ID:UTqSLr/h0
パナとか頭悪そうな省略形よりも、同じ2バイトなら松下と書くほうがわかりやすくていいでしょ?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 22:57:37 ID:LKhOF5MU0
>>259
アホはお前だろw白を表示した時に全点灯するのは当たり前。
サムスンのVA(PVA)パネルはグレーを表示した時も千鳥配列にはならない。
シャープのUV2AやASVは千鳥配列がハッキリ現れる。

この画像の左から三列目を見比べてみろ。
http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/l/u/m/lumilia/pixeltv001.jpg
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 23:12:57 ID:kzUFWE/00
パナソニック電工とかかっこわるすぎて勘弁してくれって感じなんだけどな
せめて電工はナショナルにして欲しかった
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 23:15:26 ID:eOdpn6JV0
千鳥配列のメリットは何があるんだろう
斜めのラインが自然に見えるとかか?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 23:25:43 ID:5DHNgYJe0
ひか〜る、光る東芝♪、まわ〜る、回る東芝♪も短縮バージョンしか聞かなくなったなぁ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 03:31:22 ID:a4lUCrgRP
32Zs1は2010年10月にエコポイントもついて最安値が7万4000円だったから
6万円半ばになるまで買わないほうがいいよ、値段が下がる前に在庫なくなるって言ってももうじき各社から出揃うし
32ZS1みたいなフル機能はでないって人いるけど出るにきまってんだろww
ソースは液晶テレビの進化。。。少し考えればわかる話
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 07:34:22 ID:igeDKHPU0

2ch ヘッドラインニュース(一覧性が逸品)http://headline.2ch.net/bbynews/
掲示板書き込みで難解ニュースを容易に理解
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 09:29:22 ID:+Y6y5PRfP
>>269
ソースくれ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 11:59:27 ID:xf2R34gC0
買えない奴のやっかみ。
各社、次製品からは激烈なコストダウンを織り込んでくる。
ZS1は、現在だけでなく将来においても最高性能・最高画質・最高音質、
満足度No.1、幸福度No.1の32型テレビである。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 12:51:00 ID:qrUWD76a0
パナがヨンバイ速出すゆうてるやん
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 14:18:19 ID:EfLtidJQ0
ZS1ってUSB-HDDの他にダブルデジタルチューナー搭載のブルーレイレコーダーを買え
ば4番組録画って可能ですか?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 14:20:52 ID:LsKi+XoB0
>>273
そうなのか!すまんがソースを出してくれ。
4倍速か、いつ頃でるかな。
276274:2011/01/09(日) 14:25:08 ID:EfLtidJQ0
>4番組録画って可能ですか? ×

4番組同時録画って可能ですか? スカパーHDを契約してるんですけどそちらのほうは
ブルーレイレコーダーのほうに録画しようと思ってます。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 14:50:09 ID:Ew2fk4/L0
>ZS1は、現在だけでなく将来においても最高性能・最高画質・最高音質
少なくとも「最高音質」は笑う所だよな?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 16:46:24 ID:+Y6y5PRfP
華麗にスルーするがよろし
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 17:24:57 ID:pgCS7va30
>>275
273じゃないけど>>166
まあ日本でも発売されるでしょ。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 17:51:48 ID:Eh9EYFDI0
12月末にヨドバシのパナ店員と話したら、詳しいことは口止めされてるけど
32インチはこれからすごいのが出ます、と言ってたから日本でも出してくれると期待してる
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 19:11:30 ID:+Y6y5PRfP
あとは値段次第かなぁ
勉強してくれるとありがたいんだけど
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 20:08:51 ID:sn4pJEmC0
いつごろ出るのでしょうか?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 20:15:46 ID:LsKi+XoB0
>>279
ちょっと前に話に出てたんだね、きちんと確認してなくてごめん。
教えてくれてありがd。
3Dはどうでもいいけれど、4倍速液晶なら、遅延が少しでも減るから楽しみだ。
それまでテレビデオに頑張ってもらおう。

有機ELや4K2Kのつなぎとして、、、
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 21:16:21 ID:tgPj/3FV0
今時テレビデオデ使っている人が
勇気ELまでの繋ぎとか笑わすW
その前にパナの4倍速の価格見たらぶったまげるんじゃないのW
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 22:06:54 ID:IqDnlh5C0
新しいのを待ってたら、家電製品とか買い物できねぇーぞ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 22:49:17 ID:zoU5oq9N0
32型の4倍速、いくらぐらいで売るつもりなんだろな
この先、高級機と低コスト機の二極化が進むだろうけど
折角の機能にやたら安い部品使われても困る
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 22:54:12 ID:xyltJggT0
倍速に定評のあるパナとはいえ
初の4倍速だとい
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 23:14:22 ID:lZUr9SWn0
でも実際IPSαに4倍速フルHDは凄いよなぁ〜3Dは別にどっちでもいいけど
それと>>166これ見るとパナにしてはデザインもいいw
ちなみに値段は20万切るくらいと予想
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 23:33:05 ID:IqDnlh5C0
某氏によれば、IPSαの32インチは、エコポ終了後には、
店頭価格で2−3万で売られるとのことw
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 23:38:09 ID:Ew2fk4/L0
まぁもうそれくらいで勘弁してやれよ。
奴も恥ずかしくて出てこれないんだから。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 23:38:40 ID:2vw0Jih90
2万で買えるなら家中のTV買い換えるわw
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 00:03:58 ID:izfGyroQ0
32G2が48000円だから4倍速も末期には7万以内で買えると予想
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 00:31:46 ID:3GzGsMRg0
>>288
32型で18万とかなら売れないでしょ
ソニーの4倍速40インチで、10万程度なんだし。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 00:36:56 ID:f1cR5rdc0
発売当初は18万でもおかしくないでしょ
DZ3だって15万してたんだから
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 01:11:04 ID:WmLFmLylP
>>289
日立のXP05なんてまだ7万割らないしねw
いや、特売とかでは割ったところもあったみたいだけどさ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 03:56:07 ID:YpHtEdtm0
パナは新製品が出てやっと旧製品が10万切るってイメージなんだが
まぁ大陸で作って2万下げるなら高い方がいいけど
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 04:24:39 ID:WmLFmLylP
スレチだけど、DIGAの690の値下がりっぷりは凄いね
もう少し早く発売してたら買えてたのに・・・
ちなみに夏に680買ったw
ムーブ機能とか無知で全く知らなかったんだよなあ
あ、ごめん、もうやめとく
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 05:46:14 ID:1xxuZAYMP
PCのPT2で観賞・録画してる状態だけど
良いモニタを買えば最新スペックといわれるテレビよりも写りは同程度かそれ以上によくなるのかな?
それとも専用エンジンが載ってるテレビにはどうあがいても勝てない?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 07:29:55 ID:YpHtEdtm0
TVは動画に特化、高いPCモニターは静止画に特化してるから逆に悪くなる
まぁ肌のニキビとかざらつきをくっきり見たいならPCモニターの方が見えるけどな
マトモな倍速も積んでないし、そもそも32インチのPCモニターなんてあったとしてもいくらするんだよ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 09:47:56 ID:hlm3MgK3P
>>297
テレビと同時購入したから7万。今の下がりっぷりに涙目
いやもう大分使い込んだからいいけどさいいけどさ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 12:44:45 ID:4sDZMf9u0
>>289
その頃には新製品が店頭に並び、通販購入しか選択がなくなるけどなww
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 13:04:29 ID:3GzGsMRg0
>>295
あれはHDDとか録画機能が内蔵してるから
その分原価が高いんだよ
TVだけだと4万くらいでしょ。
レコーダー分が+3万
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 13:07:06 ID:3GzGsMRg0
>>294
それだと買えないな。
3月に欲しいけど。10万切ってくれないと
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 17:45:19 ID:YpHtEdtm0
海外で発表された機種が3月までに来るわけ無いだろ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 18:39:47 ID:3qspLBL30
どうして国内のほうがおそいの 
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 18:54:27 ID:MAgRqWhZ0
>>289
某氏って低価格スレの基地外のことか?w
最近また出没してるなw
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 19:22:16 ID:YRQQh9vD0
欲しいテレビが42インチからしかない→設置幅1080mmが必要
今あるテレビの設置スペース→約800mm
800mm以内のテレビの最大画面→32インチ

orz
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 20:52:30 ID:hlm3MgK3P
その欲しいテレビが何か言ってごらん
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 20:59:13 ID:fohv1KHt0
>>306
そうw
ほとぼりが冷めたと思って、最近また出没しだしてるよなw
しかも、トーン(値下げ幅)を下げて、さっそうとwww
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 21:17:49 ID:Ff6gqS2Z0
>>309
最近基地外多かったから、そいつが成りすましてるんじゃないかと思った

32G2の価格情報にガセガセ言ってたのに、他スレ(たしかこのスレだったw)で買ったよ〜って自慢してる基地外
安売り情報欲しいって言ってるのに対してお年玉出たのかってうるさい基地外

この2人もそいつに似た臭いがしたw
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 23:14:37 ID:aSZ9ApAn0
PC接続にフルHD必須だからEX700が無くなる前にポチろうと思ってたら
いきなり量販店のDZ3が下がってる。ビックやまだソフが12万だったのが\87600。
また悩むやないかあ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 00:01:02 ID:6R9xKeTV0
おぉ、同志よ。おれも32フルハイで悩み中。
EX700がなくなりかけてDZ3が安くなってきてるよな。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 00:07:55 ID:IpCuCjyE0
EX700は来週の土曜日にビックで49800円
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 00:10:56 ID:IpCuCjyE0
今週の間違いだった
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 00:19:49 ID:22oXdWGI0
10台限定とか買えるわけねーだろ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 00:20:59 ID:AVHd2PmD0
BIGをビックという人多いけど、これって2ちゃんねる用語なんのですか
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 00:25:39 ID:AVHd2PmD0
私は今まで限定商品を星の数ほど買い占めて
オークションに流してきました
私の評価の欄は何千もの感謝でいっぱいですよ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 00:51:59 ID:UkgrZTsj0
あー、日本でのいい思い出が増えてもらったようでうれしいです
儲かったお金でいっぱい本を読むといいですよ
もっと綺麗な日本語覚えて帰ってくださいね
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 01:15:57 ID:TWNIjrz90
送料別だし価格コムじゃ送料含めて5,5000円と考えると、
オクで売ってもほとんど旨味ないような...
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 01:37:29 ID:oCQFtCDL0
価格で53000円に下がっていますよ
これじゃ国へ帰れないよぉ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 02:03:53 ID:rahoT/NE0
>>317
正しい日本語は語尾にアルって付けるんだよ。
わかったアルか?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 13:29:37 ID:hsOLKppu0
ビック.comを今みてたら、32R1が99,800円で売ってるが買う人いるのかw
年末は.comでさえ59,800円だったのにww
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 15:15:57 ID:tlfCkuMI0
>>322
特価や限定という表現を使って常に安値で売ってると2重価格で景品表示法に引っかかるので
ときどき高値に設定してやる必要がある
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 17:11:52 ID:ZPNufV8R0
>>322
情弱乙
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 18:13:01 ID:BtbY8P1i0
>>323
へぇ〜
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 18:27:55 ID:eJx3QasBP
>>311
安っ
売れないから値下げしたのかな
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 19:27:59 ID:hsOLKppu0
>>323
たまに高値に設定するだけじゃダメだろ
継続的にその販売価格を維持してないと

328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 20:14:11 ID:Pkqo4bvs0
32型最強はどの機種ですか
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 20:46:39 ID:/BS+m9he0
もしパナから4倍速が出たとしても
あのケバケバギラギラの色味だったらいらないなあ。
やはり、強力な録画能力、自然な発色のZS1が
現在でも将来でも32型最強最良の選択でありつづける。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 22:22:03 ID:hsOLKppu0
ZS1最高、EX700最高、ほもう聞き飽きた
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 22:30:00 ID:OAr0IL730
未だにXP05を超える機種はないと思う。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 22:32:29 ID:lcM1//l00
おれもXP05に一票
32では一番キレがいい
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 22:33:45 ID:eJx3QasBP
ただフルじゃないんだよなぁ
ってのも言い飽きた
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 22:51:12 ID:PVt1FQq40
おれもXP05に一票
32では一番コクがある
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 23:07:36 ID:D5Os431W0
んじゃ俺はEX700に一票いれるわ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 00:07:38 ID:orb8Y34C0
>>334
喉越しも最高だよな。
これでフルだったら。。。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 00:07:52 ID:n9d3sE5Y0
最強が欲しいならパナの待ったほうがいいんじゃね?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 01:11:14 ID:U4gtXX7U0
xp05はフルじゃないので論外。DZ3最強と言っておく。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 08:49:48 ID:uLeYqyjG0
32でフルなんて自己満
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 09:16:08 ID:iUJMVUOP0
DL32でおK。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 11:20:03 ID:gv9nRgPd0
PCモニターと兼用するならフルがいいよ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 17:20:50 ID:ATeAz5rh0
PCモニターと兼用するならサイズダウンした方がいいよ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 17:43:52 ID:n9d3sE5Y0
フル否定してるやつってハーフ買った奴の負け惜しみだろ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 17:50:48 ID:iFhDxWVL0
32フル=不細工のオールヌード
32ハーフ=美形のセミヌード

どちらを取るかは好み
ということでおk?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 17:51:34 ID:xCwlNFupP
なにその喩え頭悪すぎ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 17:54:24 ID:m7X1SbA20
顔が若干ブサでも身体がエロいければ十分抜ける
ということで僕は32フルHDにします
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 18:03:23 ID:r7gEPkzf0
>>346
ベティ・ブープ派か
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 18:28:38 ID:n9d3sE5Y0
フル=行列が出来るラーメン屋
ハーフ=安くて食えりゃ味なんてどうでもいい日高屋
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 18:53:24 ID:CrxL0JDFP
そんな俺はフラれてばっか
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 18:59:34 ID:Z3TmJzfZ0
フル=近藤春菜
ハーフ=はるな愛
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 19:37:13 ID:gv9nRgPd0
それならまだハーフの方がましじゃんw
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 19:40:08 ID:xCTe4Awp0
>>350
それだったら液晶なんて誰も買わねえよ
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 20:45:44 ID:5gIuqMWn0
32でフルHD買うくらいなら37フルHD買ったほうがいい。
32フルはコスパ悪い。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 20:47:19 ID:/kmRB+7d0
フル=佐藤かよ
ハーフ=はるな愛
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 20:58:07 ID:dBi+rka70
>>354
そりゃあ佐藤かよだろw
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 20:58:28 ID:xCTe4Awp0
>>353
コスパを考えるなら初めから32なんて買わないよ
狭い部屋での限界が32ってだけ
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 20:59:18 ID:jVKiERDT0
フル=櫻塚K
ハーフ=楽しんご
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 21:45:45 ID:JuL/MDhY0
で、32インチフルで最強って何?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 22:52:17 ID:4QSJZblB0
32V1
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 23:32:52 ID:iUJMVUOP0
>>351
近藤か柳原はけっこうかわいいぞ
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 23:38:20 ID:2zAcA2AD0
>>360
前者は顔の鼻くそボクロに不満、後者はデブのくせにヒンヌーなのが('A`)
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 19:06:05 ID:EroP4ald0
なんやとおおおおおおおおおおおおお!?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 20:23:26 ID:BK/9M3Yc0
この例えなら皆も納得だろう。

フル=おかもとまり
ハーフ=広末涼子
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 20:24:07 ID:V2QTXmVf0
すごいのいつでるの
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 20:28:57 ID:rfFkGlAf0
>>363
ハーフのほうがいいじゃんw
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 20:39:53 ID:puaCSqayP
>>363
どっちも好きです
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 21:36:32 ID:nDVTKgZO0
フル=うえとあや
ハーフ=あやとちえ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 21:47:17 ID:CbXhI7G50
フル=かとうあい
ハーフ=あとうかい
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 22:22:31 ID:30f3HVk60
フル=キャメロン・ディアス
ハーフ=滝川クリステル
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 22:34:05 ID:QL4QQJrp0
フル=太田
ハーフ=田中
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 22:36:19 ID:qeELrSIn0
あー本当にDZ3が量販店でも安くなってる
年末に10万で買ったのに、まだ届いてないのに…orz
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 22:53:20 ID:i9Cr4gNe0
フル=中居までもが唄うSMAP
ハーフ=中居と草薙が唄わないSMAP
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 23:33:24 ID:ZefW/yZg0
予備知識なしで32インチのスペック眺めてたんだが、フルHDの方が少ないんだな
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 23:34:18 ID:30f3HVk60
でも真面目な話、今32インチで一番ましなのは東芝のZS1だよな
パネルが国産じゃないのは残念だけど、機能、反応速度
どれをとっても優れてる
日立の店頭で弄ったら反応速度が信じられないほど遅かった・・・
3年前に買った東芝の32Z2000よりも遅いって終わってるよなぁ
ソニーもその東芝よりも遅いよ・・・
46型の最新の3Dテレビでさえ。

東芝は速度は今も昔も最速だな。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 23:35:53 ID:30f3HVk60
ちなみに32Z2000は、日立のIPSパネルだったw
2画面表示もZS1よりも優れてる。
2画面で音を出せるから。ZS1は出せなくなってる。
ここは改悪というかコストダウンだね。

ZS1がZ2000よりもいいのは、フルハイビジョン
それと倍速
USBHDDで録画できるってだけだね。

普通にTV見る分には32Z2000で十分か・・・
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 00:08:45 ID:kwBzupgx0
>ZS1がZ2000よりもいいのは、フルハイビジョン
>それと倍速
>USBHDDで録画できるってだけだね。

そんだけあれば十分じゃんwww
さっさと買い換えれば?w
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 00:13:55 ID:E65niOjA0
>>376
フルハイビジョンって普通にTVやブルーレイを見るには
ハーフのクリステルでも問題ないんだよ
画質は変らない
PCモニターとして使う時だけ、フルのキャメロンがいいってだけ

倍速もテロップが見やすくなるだけで、実質そこまでの差はないでしょ。

唯一のメリットは、USBでのHDD録画だけど、最終的には
東芝のレコーダーも買わないといけなくなる
それなら別に必要ない機能だ。

それよりも2画面で音声が二つで出せなくなった改悪の方がでかい
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 00:18:07 ID:kwBzupgx0
>>377
「買わない理由」はもういいよw
そりゃ自分が買ったときより安い値段でこんな高性能なの買えちゃうんだもんね
悔しいよねw
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 00:21:09 ID:E65niOjA0
>>378
そこまでの値段差はないよ
3年前に32Z2000が、10万だった
これも当時在庫処分価格で買ったからね

で、32ZS1が、75000円くらいだから、ほとんど価格差ないよね。
46とか50インチの値下がりと比較すると微々たる差だ
それだけ32インチが割高ってことなんだろうけど。

Z2000は日立ISPパネルだからその分高いのは当然だしね。
Wチューナーの性能もZS1よりもいいわけだし
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 00:22:14 ID:NWavhRU40
>ID:kwBzupgx0
こいつは何と戦っているんだ?w
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 00:36:59 ID:3GRUVbE30
>>377
SMB共有あんじゃん
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 00:40:31 ID:kwBzupgx0
>>379
わかったわかったw
倍速フルHDでW録画しか取り柄がないのに8万円もするZS1よりも
非倍速ハーフHDパネル搭載、2画面で両方同時に音が出せてお値段たった10万円のZ2000の方が素晴らしいのは良〜くわかったw
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 00:51:23 ID:E65niOjA0
>>381
SMB共有ってなに?

>>382
Z2000から急いで買い換えるほどでもないってことかな
5万とかになればまだ考えるけどね
やっぱ松下の3D4倍速IPSαパネルを待ちたいか
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 04:09:10 ID:4ZtbDwTv0
32型で3Dか・・・
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 08:59:31 ID:RDV3YNfP0
初期のものを使っている。なのでスペックは悪いが、この画質に慣れたので大変満足している。
画質、音質ともにかなり強力な調整機能がついて最適な画質にするのに1年くらいかかった。
最近、外部チューナーを使うようになってこの強力な調整機能が役に立っている。チューナーはメーカーによってかなり画質が違うからな。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 10:20:35 ID:+0jH7Cr90
機種書けよ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 15:47:11 ID:kA9gdqjd0
W録画が有るのと無いのとでは使い勝手が全然違うね
ZS1買って良かった
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 18:48:25 ID:kLkWTNU+P
BDレコ買ったからZS1で録画してないな
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 18:57:47 ID:tRZ7rdcC0
LC-32DS5がリビングで活躍しています
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 19:02:10 ID:E65niOjA0
>>387
でもそのHDDのデータを移すには、東芝のレコーダーを買わないとだめなんだろ・・・
レコーダーを買わずにHDDのデータをPCに移す方法はないの?
あるならZS1を買うメリットがあるが。
ZS1って、D4とかの出力端子があるんだっけ?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 19:44:02 ID:xWWMFK4N0
>でもそのHDDのデータを移すには、東芝のレコーダーを買わないとだめなんだろ・・・
ない。しかも等倍速のレグザリンク・ダビングオンリー・・・。

なんでもいいから保存用のレコーダーは早く買ったほうがいいよ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 19:46:15 ID:QgIIggxk0
>>390
>東芝のレコーダーを買わないと

なんでパナでやらんのかね君は
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 19:52:28 ID:E65niOjA0
>>391
そんな録画機能ならいらないな
ZS1の仕様で録画機能なしのモデルを出してくれればいいのにな
それで5万くらいで。
Z2000の録画機能も一度も使ったこと無いわw

>>392
東芝のZS1を買って録画機能を使うなら、東芝のレコーダーじゃないと
データが移せないだろ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 20:03:02 ID:4n0Tb5uY0
>>393
録画機能無しのレグザZの安いのなら俺も欲しい
SMB共有が使えそうだし
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 21:24:06 ID:E65niOjA0
SMB共有ってなに?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 22:38:55 ID:aY+OgvbG0
パナのレコーダーなら2番組同時H.264録画、同時チャプター打ちが出来るからな。
ZS1の録画はあくまで見て消し用のおまけ機能だしチャプター精度良くないしイラネ。
俺も録画機能省いた安いZS1欲しいぜ。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 23:42:10 ID:Z24oZsE70
sankei biz見たら20日に
BRAVIAの新型発表なんだね。
アメリカ同様32型3Dは出るかな?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 00:14:46 ID:XCSdFToIP
それで今値下げ中のEX700買うかどうか悩んでる…
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 02:55:07 ID:aaZ9KsmO0
ZS1の録画は「見て消し」用。
バラエティーやBSのドキュメンタリー、
「毎回楽しみにしている」けど「一度見たら確実に消す」ようなドラマを撮る。
パナW録レコーダーは、スカパーHDと保存したい番組を撮る。

“2線級番組”はZS1のHDDへ任せられるから、
レコーダーは“一軍”を撮るのに専念させられル。

それでも、録画が被って諦めなければいけない番組が度々あるくらいだ。

つくづく、強力な録画能力を備えたZS1でよかったと思うぜ。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 09:34:34 ID:HmJlt+uAP
ZS1って二番組同時録画だよね?
ならレコーダーも二番組同時で合計4番組同時録画可能なのか?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 10:50:20 ID:hso9NAPd0
そりゃ可能だろ。別々にチューナー積んでるんだし。
それだけ録っても番組を見る時間があるかどうかが問題だろうけど。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 11:39:32 ID:qSa6rs330
>>390
PCへ移動できるかどうかはDTCP-IPの制約によるもの。
PCに、PC用DTCP-IPサーバーソフトが入っていて、移動やコピーの
受信側として動作できるなら、レコーダー何ぞなくてもTV単体とPCで
LANを組めば移せる。

DTCP-IPサーバーソフトが入ってないなら、どこのどんなレコーダー
買ってもPCには移せない。

そしてDTCP-IPサーバーソフトは単体では市販されていない。
さらにフリーのサーバーソフトが開発される可能性は万に一つもない。
403名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/15(土) 15:48:20 ID:bBpiM8mN0
IOデータのRECBOX買ってZS1からダビングすれば、
専用ソフトを使ってPCから見られるし、パナのレコーダー(BW690等)にムーブしてBDに焼ける。仕様上は。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 16:38:00 ID:5Yq0+7Zl0
光沢液晶のIPSパネルって無いけどどうなんだろ?、需要ないのかな?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 16:41:13 ID:hso9NAPd0
日立のXP05がIPSαの光沢パネルだろ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 21:37:51 ID:8OlJlEY+0
>>396
2年前のパナのレコーダー、自動チャプターが数フレームずれるんだが今直ったの?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 09:51:09 ID:09Yd8KePP
俺396じゃないけど
使い始めて1ヶ月、未だにチャプターズレはないな
50番組くらい録画してるけどちゃんとCMだけスキップもできてる
機種は690
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 10:37:15 ID:5m4Ur0on0
>>403
それ、本当?
自分もZS1とパナレコなんだけど、そこにRECBOXが加われば
ZS1のHDDからRECBOX→パナレコと経由して、ブルルーレイへ焼けるようになれるの?
HDDからRECBOX、RECBOXからパナへのムーヴは高速?実時間掛かったりするの?
途中、PCでの操作が必要になったりする?Win2000の(今となっては)低スペックなんだけど。
409名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/16(日) 11:59:04 ID:cm6GiEo00
>>408
パナレコの機種は何?
対応してるのは現行モデルの690以上の機種。
RECBOXからパナレコへのムーブにはPCが必要みたい。
自分は26RE1からBDへ焼きたくてRECBOX検討してるけど、
まだ買ってないのでムーブの速度とか詳しいことはわからん。
この辺のスレで聞いてみてください。
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1294708703/
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 12:59:06 ID:WpL01dEi0
>>405 H-05も光沢パネルでしたかね??
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 16:05:28 ID:5rX8cU920
半光沢パネルだな
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 16:20:27 ID:SFttVq4IP
面倒くさいじゃんw
東芝のレコに移すのも等倍速で時間掛かるのに、更にREXBOXにも等倍速で移さないといけないなんてw

それなら最初からレコーダーを買ってレコーダーで録画した方がいい
長時間録画するなら外付けHDDが使えるのは便利だけどな
本来レコーダーで外付けHDDが使えるのがあればいいんだよな
でも未だに300GBとか500GBが主流でぼっくり商売してるから出さないだろw

レグザとかの録画機能はパソコンにムーブできないと宝の持ち具されだな。
それならPT2で録画した方がいい
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 17:39:37 ID:+EdrNWHn0
外付けHDDに録画できるレコーダーなんて既にあるやん
H○R-B○1なんかも知らないんだろうなぁW
情弱がいきがるスレでwwwwwwえw

414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 17:48:32 ID:09Yd8KePP
>>18
見て消しだと500GBですら持て余すのに1TBなんて
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 17:50:26 ID:09Yd8KePP
誤爆すまんこ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 18:03:25 ID:SFttVq4IP
あ、本当だw
レコーダーはソニーとパナソニックしか眼中になかったので知らなかった
東芝が出してるな
BR600が4万で外付け対応してるみたいだから、レグザ買うくらいならこのレコーダー買った方がいいな
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 21:10:24 ID:5m4Ur0on0
ZS1使いの僕でも、東芝レコは怖くて買えないw
今はディスクからの「書き戻し」に惹かれて、BWT2100。
で、東芝レコの動作が安定したら東芝機を買い足そうと思ってたんだけど、
RECBOXがあれば
東芝を買い足すのと同じ環境が作れるのかなあ、と。
そう、思って…。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 22:16:05 ID:IwY7BdHbP
いい加減スレチ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 18:32:26 ID:Xa1XlhCt0
ZS1もDZ3も大型のほうが安くなってしまったな。
32型だけ価格破壊が起こらない。
もしかして、池袋のYAMADAとかは下がってるのか?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 18:54:57 ID:YctGonUvP
全体的に小型の方が割高なんだよ
26はもっと高い
20までいくと安くはなるが、本体の画質は悪い
32は画質も良くしようとするから高くなる
割り切って32でも倍速なしとか画質を切り捨てたら安くなるよ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 19:20:15 ID:s0QZR5pzP
A1とかE8B(だっけ?)は安いもんな
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 19:50:06 ID:aiPmOYlY0
EX700とかEX710は十分安くね?
5万だぞ
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 20:15:50 ID:hZ9U5hs30
それEX300じゃね?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 21:10:08 ID:D6BK7bIq0
EX700、一時は5万前半だったけど
今は戻りつつあるな
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 21:43:53 ID:aiPmOYlY0
それでも5万後半か
値下がりした影響でどんどん売れてるっぽいな
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 22:15:56 ID:F/oaPiuh0
32EX700買ったよ
上の方で後期に作られたモデルはパネルがサムスン製らしいという話があったけど
しっかりマルチ画素なのでシャープ製で間違いないと思う。

EX700は登場時の駄目駄目ぶりが頭にあったけど、画質もよいし、光度ムラも感じられずかなり満足。
個人的には2画面フレキシブルと、PCとHDMI接続してもPinPができれば最強だった。

20J3000を7万で買って以来だけど、フルHD+倍速が5万円台で買えるとは本当に安くなったと思う。

ちなみに今32EX700をPCとアナログ接続し子画面にサッカー映して書き込んでます。
それと32型はやっぱでかいねw皆が言うように本当に慣れるのか心配w
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 23:12:24 ID:AK8d/PHt0
ジャスコのレジに設置してあるのが32インチ液晶だった(イオン柏SC)
こんなに小さかったのかとびっくりした
うちの32インチも最初は畳みたいだと思ったが、慣れるとまあちょうどいいかくらいの大きさ
スペースが許せば37インチでもいいと思うようになるよ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 23:36:52 ID:dIWiIdBw0
>>424
戻りつつあるというか、最安から在庫が無くなってるから、
その分値上がってるだけじゃないかな。

土曜ビック特売49800円、土日ヤマダのネット59800円ポイント20%が相当お買い得だった。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 00:45:15 ID:a4s5bXrr0
今は円高だから安いだけ
その内、32A1クラスでも5万が底値になる
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 02:36:25 ID:YN4j5oK/0
マジでEX700が5万円台なのか?
もう三菱とか安さだけで売ってるメーカーはTV撤退したほうがいいんじゃ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 08:13:40 ID:7G1Lq4Z60
ソニーだけ値下がりしてる訳じゃねーだろ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 10:42:58 ID:IIlb1z/7P
>>430
何勘違いしてんのかしらんけど
EX700は在庫処分で安くなってるだけだぞ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 16:36:27 ID:Xzv2G/hGP
>>426
東芝の二画面の方が使えるよ
だからZS1のがまし
ただ音声は同時に二画面で聞けないけどね
昔は左右の画面でフレキシブルで両音声出力できたが
コストダウンの影響で手抜きしてきた
それでも東芝の二画面が一番ましだけどね。

>>428
ZS1もお得だったみたいよ?
79800円のポイント20%だって
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 16:47:58 ID:DZDvy2I/0
ダブル画面はヘッドホンとスピーカーで出力できるから
こっちのほうが聞き取りやすいよw
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 18:47:10 ID:mgfoelmh0
>>433
でもPinPできなくね?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 20:03:18 ID:Xzv2G/hGP
>>434
でもレコーダーを買わないと地デジを二画面で見れないでしょ

>435
二画面表示できるから好きな画面を出せばいいだろ?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 20:18:53 ID:4EheLHXd0
つうか、いまだにEX700が店頭に並んでる事に驚く。
もう後継機の710が発売されてしばらく経つのに。
ソニーの生産計画・見込み能力はどうなっとるんだ?
それとも、710と平行して700を未だに生産してるのか?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 20:20:43 ID:mgfoelmh0
>>436
PinPはPC接続の話。
>>426みたくPCしながら子画面でTV見るってことだよ
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 23:12:38 ID:nmvDtETj0
ZS1狙ってるんだけど32と37の値段が逆転し取る…
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 03:51:37 ID:QaUjIUEa0
32のZS1はもはやレアだからな
37だともっといいTV腐るほどあるから
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 07:09:43 ID:IcE6lKZ+P
37だとZ1にしてた
置けないけど
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 08:19:00 ID:eHV7EFcc0
32ZS1の外付けHDDのW録がすげー便利だわ
見て消し用に最高
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 08:47:49 ID:eHV7EFcc0
PT2鯖との連携で録画したTSも見れるみたいね
さっそく試してみるわ♪
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 08:56:40 ID:DnaPP8Th0
>>443
そんなのブラビアでもできる
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 13:39:46 ID:kW0ZLFK+0
ZS1に限らず37の方がいいと思う
迫力が違う
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 14:37:29 ID:5Ok95P/DP
>>445
それなら40はもっといい
40も五万で売ってるのに、32を五万で買うのは何故だと思う?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 15:54:57 ID:y/+EbDa90
もう少しがんばって50がいいよ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 16:02:03 ID:DH/KQhFU0
置けるならデカイのがいいに決まってる
37〜40くらいなら値段的にも問題無い。廉価機でもフルHD、倍速標準装備だし。
でも32を買う。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 18:05:23 ID:MN8GFtCE0
>>446
5万で売ってる40型ってどれ?
エコポイント付いて4万切るなら是非購入したいんだが
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 18:25:34 ID:W2wtRotO0
>>446
部屋が狭いから
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 18:30:47 ID:UMtd+oup0
>>446
12畳の部屋だが 32で十分 人それぞれということだ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 18:36:48 ID:6G3UjM0p0
金があればTV台もスピーカーも新調してデカイTVで見たい
結局TV台に合わせて32の安いのに落ち着いた
金があったら壁掛けでもよかったな
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 19:08:07 ID:XucXB2ST0
TV台は32だが、保証とか配送とか価格とかで40になった
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 21:00:51 ID:BCKVFixR0
安さに釣られてダイナコネクティブの再生品32インチ買ったった!
会社ないから保証もないし地雷だとわかったうえでの購入
でかいTVがこんなにいいとは思わなかった
エコポイント満額のうちにまともなメーカーの買えばよかったかなぁ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 21:04:38 ID:ZEWEj1nk0
32ZS1高すぎワロタw
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 21:32:57 ID:6hzHVXQsP
32ZS1希少種すぎワロタw
これはもう春、夏の新機種を狙うしかないだろうなw
海外はフルHD32型もそろってるし
とりあえず長い眼で待つしかないなw
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 21:36:54 ID:u4pJtyjl0
希少種ってプレミアム価値があるってこと?
笑わせるのもほどほどにしろよ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 21:40:20 ID:6hzHVXQsP
>>457
まんま言葉の意味通りだが?
売ってる数が少ないってこと。いちいちからんでくんなよ暇人
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 22:01:07 ID:Mx4vstcE0
40や37より32の方が
画面の面積に対して走査線の集束度というか密になるので
32の方が綺麗に見えて、
37や40の方はザラついて見えるんじゃないの?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 23:01:12 ID:dlwHeyxO0
フルHDとハーフHDで違うだろ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 23:02:23 ID:Mx4vstcE0
フル同士だという前提での話です
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 23:11:32 ID:dlwHeyxO0
視聴距離考えたら見え方に違いは無いだろ。
ちょっと離れて見たら違いなんて分からん。
PCみたいに目の前に置いて見る訳じゃないんだし。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 23:14:52 ID:j7yQS2L50
画面サイズに合わせて距離とれば、32も37も40も変わらんだろ。
とりあえず32ZS1でしばらく我慢するから、2年後ぐらいにはもっと
気合いの入った32が買えるようにしてくれ。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 23:31:11 ID:/ZJ7Ffs+0
でも40型とか42型なんか買った人達はDVDとかのSD画質に耐えられない
と言ってる人が多い気がする
視聴距離ってテレビの大きさでみんな変えてるのかな?
どんなのでも2m前後が鉄板な気もするけど
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 23:43:26 ID:Yp94drBW0
持ってないから知らんけどPS3のアップコンバージョン?とかつこうてもダメなん?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 23:59:38 ID:kRdMuJKf0
アプコンなんて気休めです。
偉い人にはそれがわからんのです。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 00:15:58 ID:ASHbQU1k0
32 120
37 140
42 160
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 00:44:47 ID:sDaGeZRG0
DVDも早送りしちゃうから気にならんな
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 01:22:13 ID:wsdptdqT0
32EX700にXV-Q20という古いプレイヤーをD端子で繋げてるけどDVDは意外と綺麗に映る
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 01:33:52 ID:+fXG6ce80
DVD観るならアプコンは必須
まぁ32インチでしか知らないがな
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 08:08:54 ID:sNpgyYGy0
アップコンのためにわざわざ高価なPS3なんか買わなくても、
パイオニアの安いDVDプレーヤー(DV-420V)のアップコン性能で十分良くなったわ
ちなみに32型を2mでみている
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 08:15:10 ID:nINr/Xp00
>>471
無しとありとでどのくらい違うの?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 09:21:11 ID:b+y7DjgX0
>>468
エロですね
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 09:45:37 ID:Nc6IYWcgP
PS3が高価とな
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 10:30:44 ID:LxoqsptE0
毎年1月の初めに発表されるパナソニック新型が来なくて辛い
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 10:51:48 ID:G6Os8l0I0
>>464
おまいは100インチのTVでも2mで見るのか?
それにSD画質が汚く見えるのは映像の解像度とビットレートが低いから。
フルHDのBShiとかなら32型でも42型でも綺麗に見えるよ。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 13:33:21 ID:+fXG6ce80
DVD=ヤムチャ
DVDアプコン=クリリン
BD=悟空

この程度には変わる
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 14:23:41 ID:8gl++wzOP
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 15:56:23 ID:l1jghDwM0
BDってそんなにすごいん?
ちょっとPS3とNANOHA the MOVIEでも買ってこようかなぁ
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 18:52:17 ID:WN3iMG+a0
全機種外付けHDD録画に対応したんだな
EX420がLEDハーフHDで、CX400がCCFLフルHDなんだな
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110120_421398.html
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 19:11:11 ID:dR49GIa/0
TS録画機能のコストも下がってるのかも知れないけど
LEDだの何だの理由付けて10万近くの価格維持するのに必死って感じがする

別に安けりゃいいとは言わないけど
情弱向け家電PCが20万維持しているウチにDellとかがシェア取ったような事を繰り返すんだろうな
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 19:45:11 ID:szsJHHhW0
日本の企業は高コストだから10万円以下になると利益が出ないんだろうな
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 20:50:45 ID:e4Hq8yMg0
>日本の企業は高コスト

似たようなものをダメリカじゃ半額近くで売ってるのにな
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 21:06:41 ID:642VEANp0
SDもHDMIケーブル使えばきれいだよ?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 21:22:21 ID:vqpkDOlr0
録画中に裏番組が見れない、チャンネルも触れないような
外付けHDD録画なんかいらねぇーよ。
やはり、トリプルチューナーでW録画の上に裏番組視聴可能で「できない事がなにもない」、
強力な録画能力を備えたZS1が最高であり続ける。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 21:26:44 ID:ASHbQU1k0
REGZAのW録モデルって地デジが3、BSCSが2、地上アナログが1とかだけど、
アナログ無くなったらBSCSも3チューナーになるのかな?
それとも地デジが4チューナーになってトリプル録画の方向になるんだろうか?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 21:28:56 ID:l1jghDwM0
>>485
そこまでして見たい番組がない
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 21:37:44 ID:XNbufw8k0
>>485
録画機能に関してはDLNAサーバーにもなれるXP05の方が上。
TS録画した後でHDD内レート変換も出来るしな。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 21:37:53 ID:Dlh5tOp80
ソニーはUSB HDD録画機能なんかつける必要ない(キリッ
とか言ってたクソニーヲタ完全敗北ww
パナもソニーも涙目で後追いで対応したじゃねーかw

>新たに別売のUSB HDDへのデジタル放送録画機能を搭載した。
>ただし、チューナが1系統のため、番組録画中はチャンネル切り替えは行なえない。
>また、録画した番組を他のレコーダなどにダビングすることはできない。

でも嫌々対応したのがはっきりと分かるなw
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 21:45:39 ID:vzd8ZFlQ0
録画機能とかはレコーダー別途に買うから、
シンプルにフルHD、倍速以上だけの32インチを安価で出してくれ
国内だったら、どこのメーカーでもいいから
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 21:46:29 ID:wn69p54G0
>>486
R2が3波チューナ×2でおでかけW録
H2が3波チューナ×3で地デジ/BS/CS見ながらW録
Z2が3波チューナ×3でおでかけトリプル録画
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 22:01:53 ID:4Zes4mIA0
>>490
俺もそう考えて結局EX700にした
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 02:01:20 ID:6LjwhknrP
ソニーも3Dの32インチきたな
15万だって
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 02:07:41 ID:6LjwhknrP
>>480
これはレコーダーを買わせたいからだよな…
あっても使わないから無駄な機能なのに
無駄な機能のために高額になる
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 05:00:03 ID:xZFilCkZ0
横から見たデザインがLGなのが気になるけど・・・
倍速フルで3Dで超解像だからスペックだけ見ると最強機種になるのか?EX720
バックライトの種類が書いてないけどEシリーズがLED、CシリーズがCCFLでいいのかな?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 08:41:42 ID:6LjwhknrP
あ、でも良くみたら四倍速じゃないのか
これで15万はぼったくり過ぎだろw
4倍則の40型が10万切ってるのに録画機能なんていらないから4倍の出せよな
やっぱパナソニックの待つ方がいいな
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 08:45:47 ID:6LjwhknrP
しかも、録画したデータをレコーダーに転送できないってww
糞過ぎる
これは超地雷機種だな
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 10:16:50 ID:CgGTv6eB0
>>496
・KDL-32EX710 (店頭想定価格:14万円前後)
・KDL-32EX720 (店頭想定価格:16万円前後)

3D対応+超解像+倍速に黒挿入+USBHDD録画=2万
録画機能なんて大して金かかってないだろう
ワンチューナーだし

あとパナはもっと高く出して来ると思うな
フルHDじゃないTH-L32D2で16万円スタートだったし
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 10:22:18 ID:h9eAPGO/0
>>480
ソニーのBDレコーダーにも移動無理なの?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 10:32:02 ID:6LjwhknrP
>>498
EX710もそんなに高いのかw
700と大差ないのに
ってことはいずれは8万まで下がるのかな?
初値がぼったくりなわけか
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 10:33:40 ID:xZFilCkZ0
次のモデルが出れば10万切るよ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 10:34:53 ID:6LjwhknrP
そのままHX800の液晶で32インチは無理だったのかな?
15万もコストかけりゃできるだろうに
それにみんなが欲しいのは3Dなしの4倍速だよね?
そういうのは出さないのかな?

まぁ俺は3D欲しいけどね。
4倍速じゃないなら10万は出せんわ
40の4倍速が9万ちょっとだってのに…
エコポイント終わったら全く売れないぞ
この値段では
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 10:56:31 ID:xZFilCkZ0
芝が裸眼3D作ってるの26型だっけ?
5年後くらいにAVで3Dが普及してる頃には32で裸眼になってるのかなぁ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 10:59:48 ID:TlmgVLLQ0
>>497
転送するレコーダーが在るなら最初からレコーダーで録ればいいだけじゃないか。
そんな事で超地雷とか…アホちゃうか?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 11:06:19 ID:6LjwhknrP
>>504
レコーダーではHDDがいっぱいって時に便利なんだろ
基本は撮って消しだけど、保存したくなる時もあるだろ?
そんな時に移すこともできないんじゃ使えないわ
元々俺は本体に録画機能はいらない派だけどね
移す時間が勿体ないから
でも移すこともできない録画機能なら尚更いらない
こんなもののために値段が上がったらたまらないわ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 11:41:19 ID:iZTu4Rkd0
タイムシフターとしては使えるな
ウンコ出そうになったら追っかけ再生にしてCMで追いつける
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 16:06:35 ID:uy5ru9gIP
あらいやだ下品だわ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 16:56:25 ID:3IrdPCwi0
録画機能に関しては東芝とか日立の方がやっぱり良いね
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 19:03:43 ID:YRNTCvTv0
>>505
『基本は撮って消しだけど、保存したくなる時もあるだろ?
そんな時に移すこともできないんじゃ使えないわ 』
って言うけど、そのクソ録画機能がなければ
保存したくなっても写せないどころか、見れもしない・出会いもできない事ってあるでしょう。

地デジオンリーの原始人さんは「録画なんてレコで十分」と思ってるだろうけど、
BS・スカパーと、現代人にふさわしい他チャンネル時代を謳歌している人にとっては
録画機能なんてダブルでもトリプルでも
いくらあっても足りないくらいですよ。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 19:08:53 ID:30R1E6e90
いや、あのー、そういう場合、録画機能を持ってる機器が多数必要なんじゃなくって
チューナーの数がいっぱいあるのが大事な訳で.....
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 19:08:58 ID:ly+84bpFP
>現代人にふさわしい他チャンネル時代を謳歌している人

ただのテレビ中毒だろ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 19:54:33 ID:YRNTCvTv0
つまり、ZS1ですよ。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 21:43:23 ID:PT1A7MTO0
多チャンネルを堪能するには4画面くらい欲しい
2画面では不満、せっかくチューナー数多いのに
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 21:52:48 ID:/dAesAPv0
>>511
ナイス、コメント!
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 22:23:46 ID:QiJLEihM0
中途半端な録画機能付けるぐらいなら
それを削ってその分値段下げて欲しいよ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 22:41:35 ID:E+GO4Hz40
真っ先にB-CAS削ってくれよ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 09:44:37 ID:c31eAKa/0
>>515
EX710なりEX700なり買えばいいだろ
まだ売ってるんだから
しかも安いぞ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 10:06:16 ID:AAa5RNZX0
なんでソニー限定なんだよ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 10:18:52 ID:c31eAKa/0
>>518
EX720に録画機能いらないって話じゃないのか
あとフルHDで録画機能無いのは最近ではそれしかない
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 14:15:22 ID:qQHfnlqBP
BSは番組がつまらなそうで加入せず
CSに入る金ない
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 15:26:16 ID:BXrsL+J60
32ZS1を買ったら37ZS1が届いた。そのままでもいいといわれたが、うちには大きすぎるので交換してもらった。
届くのは来週になる。せっかく週末の楽しみにしてたのに。。。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 16:18:58 ID:gBgSSdGOP
32の方が高いんだ
在庫処分するつもりだったのかねぇ
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 00:29:36 ID:SmEKBXbKP
本当にそうだよ
40の3Dの方が性能上で32よりも安いくらいだから
お店にとってはどっちでもいいんだろうな。
一番高いよ
32インチが

高さ維持するために無駄な機能をてんこもりしてくるしね。
32インチ4倍速の3Dフルハイビジョンが欲しいだけなのに
やっぱパナソニックが本命だな
パナソニック出る頃にはソニーのは10万は切ってるだろうけどね。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 00:36:48 ID:SmEKBXbKP
ちなみに37が一番中途半端
ソニーもその型番廃止して32の上は40以上となった
だからお店としては37を処分したかったんだろうねw

日本に多い六畳間の限界サイズは32で、26くらいがベストだろうからね。
居間では37は小さいくて
今は46とか50が主流
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 07:38:35 ID:BTHwjMLi0
エコポイントに釣られてDZ3買っちゃったからな・・・
せめて11月上旬に3Dテレビ出すって言ってくれれば待ったのに
まぁ7年くらい使ってればAVで3D普及してるかもしれないからその時でもいいか
でも32インチからフルが消えてたら泣く
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 09:01:46 ID:payOUd7o0
37が消えるのは、パネルの面取り効率の関係だよ思うよ。
24WXGAが淘汰され、23FHDとかが増えるのと同じ。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 10:36:45 ID:YG2CtWUz0
32型でも家族が大きすぎる眼が疲れると不評が・・・
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 11:31:29 ID:gLrDTIHs0
どんだけ狭いんだよw
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 11:41:05 ID:ZPSC8te/P
>>525
DZ3ならそこまで不満もでなくない?
持ってないから細かい不満は分からないけど、店頭で見る限りきれいだと思った
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 12:23:01 ID:SVmLIB/hP
>>524
> 日本に多い六畳間の限界サイズは32で、26くらいがベストだろうからね。

どんだけモノがあるんだよw

531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 13:16:24 ID:WmfYvtbdP
3DのAVに夢見てるやつは実際に3Dテレビ見たことあるの?
もしかしておっぱいが画面から飛び出して見えるとか思ってない?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 13:46:27 ID:YG2CtWUz0
>>528
いやマジでwおかんが・・・
8畳ぐらいはあるけど構造上
視聴位置がテレビから80cmぐらい
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 13:49:15 ID:ZO+W92wLP
レスからいかにも貧乏くさい散らかった部屋が想像出来るな
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 13:57:46 ID:7iRv7tFB0
32ZS1去年の10月にポチッとけば良かった。エコポイント廃止需要で11月から値が上がったきり下がらず結局在庫切れ。頼むからもうエコポイントみたい制度は止めてくれ。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 14:20:42 ID:YG2CtWUz0
>>533
いやー
その通りですねお恥ずかしいれす(´∀`*)
散らかってはいないけど奥に長くて
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 16:54:20 ID:EGgpBhTV0
6畳の最適サイズは42インチ
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 17:25:27 ID:0RBwH2Kz0
EX700です視野角狭いね
白くなる
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 17:58:36 ID:BqAFrXnm0
アクオスのLC−32E8ってどうですか?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 18:02:43 ID:DOoIe3mOP
普通のテレビ
廉価モデルだから機能面の期待はしないように
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 18:35:00 ID:0RBwH2Kz0
全角規制法違反
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 18:42:13 ID:wH69RtkB0
>>538
4万でも買う気がおこらないモデル
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 20:07:26 ID:KUuQ13rr0
>>537
ガンマ補正を最小にすると画質が神になるよ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 20:53:53 ID:651Eb6nJ0
ガンマ補正を最小にすると画質がゴミになるよ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 22:19:14 ID:OQrqpMXRO
>>524
32G2を6畳に置いてるけど37型欲しくなった。
和室タイプの8畳には40型置いてるけど和室のせいか40でも不満ない。
8畳や14畳くらいの部屋が6部屋以上ある家だからテレビ買い替えるのが追いつかない。
貧乏だし。
チューナーに頼るしかないかも。
32型ブラウン管が廊下に放置されてるし無料回収屋来てくれって感じ。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 22:49:13 ID:SmEKBXbKP
>>531
やっぱ3Dはいいよ
女子体操とかを店頭で流していたけど、臨場感が凄かった
ハードルとかもこっちに飛び出してくるし
撮り方の問題だよね
3Dがしょぼいと感じるとしたら
アバターとかも迫力あるし
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 22:52:06 ID:SmEKBXbKP
>>544
置けるならそりゃ少しでもでかい方がいいよw
でも一般的には6畳だと32が限界だと思う
近すぎたら目が疲れるし、生活観が0の部屋でもない限り37を置けるスペース作るのが大変だ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 22:54:11 ID:SmEKBXbKP
>>534
安くなっても欲しい人はもうみんな買ってしまったからこれからはテレビの売上は激減すると思う
最後の需要が今年の7月だろうけど、今年の年末は投売りになるだろうや
余剰在庫が
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 01:42:40 ID:p82NY2TD0
6畳に32型の液晶と、42型のプラズマ置いてるw
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 04:29:57 ID:+SmOj6nK0
>>547
そんなのメーカー側もわかってるからやたらと無駄に作らんよw
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 00:44:01 ID:Kn2yEXxHO
>>548
羨ましいな
俺は32と14ブラウン管。
32型ブラウン管は2階に運ぶ体力無し。
ブルーレイレコーダー→ブラウン管テレビ接続だからメリット少ないけど。
アンテナの線を分配すれば済むけど面倒だからレコーダー接続してる。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 00:57:25 ID:ab0R1zxdO
>>547
逆だよ逆
直前に人気機種は品薄にさせて売れ残り在庫を処分させるんだよ、勿論切羽詰まり買いに来るアホな客は在庫ある物しか買えない。だから店側も少し値引き(したふり)してやれば売れ残りがガンガン売れちゃって笑いが止まらないよ。

少しマシなアホ客なら余分に金掛けてもいいからテレビを入荷待ちしといてまずチューナーだけ買って数週間凌ぐかもね。まぁ悪巧み販売させりゃ入荷の時期未定ですと不安に陥れて売れ残り捌くかもな
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 01:37:24 ID:j/5w82Dj0
>>550
以前は32型のブラウン管使ってたけど、プラズマに買い換えた。
圧迫感が無くなってかえって部屋が広く感じるよ。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 11:02:04 ID:jGaLBoldO
長文申し訳ありません。
6畳25型ブラウン管から37インチ液晶にしょうとしてましたが、
37インチのサイズ(縦横)に新聞を切ってあててみたら大き過ぎ?
な感じを受けたので、32インチに変更。

色々見たり調べたりした結果、ソニー32EX700か
日立32XP05のどちらかがいいなと思ってます。


ソニー32-EX700は、フルHD。
日立32-XP05は、画面の綺麗さ色合い。で候補にしました。

ただ、日立32-XP05は、フルHDじゃない事ぐらいは気に入らない所は無いです。

ソニー32-EX700は、フルHDはイイのですが色合いが白っぽく感じました。
視野角も狭いとの書き込みも見ました。


32インチでは、フルHDはあっても無くても変わらないのでしょうか?
32インチでも、フルHDはあった方がいいのでしょうか?

32インチを使用している方々でしたら、この機種でしたらどちらを選びますか?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 11:55:43 ID:YtvsW2Gz0
>>553
フルHDが必要かどうかは何を目的に使うかだよ。
PCのモニターとして使ったり、BDをよく見るなら必要だけど、
地デジがメインなら、むしろハーフHDのXP05の方がいいかも。
ちなみに、僕は東芝32ZS1を使ってるんだけどこれお勧めね!


555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 11:58:24 ID:L+ijVGlF0
>>553
フルHDほしいけどなあ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 12:52:28 ID:jGaLBoldO
>>553です。

PCに繋ぐ事は考えていません。

メイン使用は、地デジ(ドラマ、スポーツ、アニメ)
DVD鑑賞(たまにBD)です。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 13:14:47 ID:YtvsW2Gz0
>>556
それなら迷わずXP05でしょう!
内蔵HDDでW録もできるし!
ただ、XP05は光沢パネルなので映り込みが気になるならやめた方がいいよ。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 16:22:39 ID:8gF/hRrl0
ぶっちゃけ32インチじゃフルもハーフも大差ないから
ハーフのほうがコスパはいいよ。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 16:27:11 ID:IqJpUtUi0
11月末ギリギリに申請したエコポイントの図書カードが届いた
二ヶ月かからなかった、思ったより早かったな
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 17:10:59 ID:SS+zHAL+0
32でフル買う奴は馬鹿
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 17:11:44 ID:L+ijVGlF0
馬鹿と言う奴が馬鹿
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 17:12:07 ID:IqJpUtUi0
ただの貧乏人のヒガミにしか聞こえないし
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 19:04:11 ID:jR+sfSRj0
金がなかったんで32型を買ったんだが、やっぱり音悪ぅ〜っ! ペラペラの音だね。
で、マルチメディアスピーカーを付けたら良くなるかな? 1万円ぐらいの。(これまた
予算がないのよ) …この程度の予算じゃ、無駄金になるかなぁ…
どう思います??
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 19:06:56 ID:mrvvt/0r0
32のフルとハーフ両方持ってるけど大差ないって事はないよ
当然のようにハーフの方が粗い
粗いのが許せるかどうかは人それぞれで
ハーフしか知らなければそれはそれで満足できるとも思う

倍速と同じであった方がいいけどそれに価値を見いだすかはその人次第
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 19:39:58 ID:qyBy8MPPP
>>559
マジか
てっきり財源切れだと思って無い物と考えてたけど、望みはありそうだ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 20:42:35 ID:Rd7N8NQQ0
やべえ今日の新製品発表見ると早くシャープのDZ3買わないとフルHD廃止の勢いだ
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 20:47:58 ID:fEBk/6ap0
32XP05の最大の価値はグレアであること
テカテカ好きなら迷わずGO
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 21:14:17 ID:SS+zHAL+0
32ではフルも倍速もいらないという結論が前スレでも出ているはずだが?
無駄な金使うくらいならもっと大きいサイズ買うなり
伊達直人になって寄贈したほうがいいんじゃない?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 21:23:28 ID:KOyKHfNrP
くだらねえ
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 21:26:19 ID:bPoxOiCs0
ハーフの27と32あるけど、32は荒さが気になる
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 21:42:32 ID:urzkpPl20
今の価格なら俺は32EX700買うけどな
1万余り安くてもあえてハーフHD倍速無しモデルを買おうとは思わない

ていうか32EX700なんでこんなに安いの?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 22:08:34 ID:Cfd/ehpG0
ソニーの700・710とパナのGシリーズで迷ってる
ブルーレイデッキがソニーだから合わせた方がいいのだろうか
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 22:17:40 ID:7hFNnpQ70
もう710、720が出て2個前モデルになっちゃったからね
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 22:47:03 ID:GrGSeGaL0
EX700は在庫処分に入ってるからね。
俺も去年末に今の価格だったならEX700買ったかもしれん。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 23:14:47 ID:E2n8MDIh0
>>568
前スレ見てないけど32ではフルも倍速もいらないという結論出たの本当かよ?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 23:29:17 ID:pUnpC0PP0
田舎だと32EX700は高いんだお
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 23:57:15 ID:O27D5s1A0
32EX700やまだで28日までの処分価格59800(P無し)だって。
もう買ってもいいよね。太い枠も素敵だしちょうど良いサイズだー。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 00:01:29 ID:UyTDE5si0
地デジしかみないのだったらフル買ってもほとんど意味ないよ。

店頭でフルとハーフを地デジで見比べたけど違いがわからんかった。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 00:13:35 ID:iwnOeVXG0
レグザなんかはハーフでも精細感ありますな
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 01:43:30 ID:OwjHCdg/0
REGZAってハーフにする時も超解像でスケーリングしてるんだっけ?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 19:49:48 ID:T1N82zgl0
レグザって中華製パネルだろ?その時点で選択肢にない
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 20:05:01 ID:8C3+JgdhP
>>581
中華パネルと半島パネルの区別もつかない目なら
何買っても同じだと思うよ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 20:34:45 ID:HphvFQO9P
>>577
前は52800円だったな。
値上がりしたのか
決算期はもっと下がるよ
その型番は在庫なくなってる可能性はあるが
もう安くなっても多くの人は購入済みなので買えないw

既にエコポイント分くらい安くなってしまったな。
古い型番は投売りになりそうだな。

>>578
解像度よりもパネルの種類の方が大事だ
IPS国産パネルのハーフの方が当然フルハイビジョンの
VAとかよりもいい。
パソコンモニターで使う場合のみのフルハイビジョンだね。

地デジを見るなら、50インチでもハーフとフルハイビジョンの
差なんて分からないだろう
逆に解像度が高いのに、元のデータの映像が悪いと
ボケボケになってしまうかも
SD放送は、アナログブラウン管の方が綺麗なように。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 21:02:33 ID:ozyYq5G/0
PS3でゲームしたら違いわかります?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 21:34:05 ID:vNQOhOuF0
>IPS国産パネルのハーフの方が当然フルハイビジョンの
>VAとかよりもいい。

どういう理屈なんだ?
IPSよりコントラスト稼げるVAの方が綺麗だろ
IPSαの視野角が良いというならわかるけど
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 21:46:06 ID:flclwVDF0
>>585
正論
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 21:47:07 ID:8C3+JgdhP
どれが綺麗かは人それぞれ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 22:12:39 ID:ktECg8Q40
>>587
それは絵画とかで、テレビの綺麗さは違うだろ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 22:25:40 ID:FigIisyg0
>>583
シャープのLC-32SC1を購入しようか悩んでるんですけれど
どうでしょうか?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 22:39:05 ID:WVpTykeC0
テレビの綺麗さもある程度超えたらほとんど一緒だと思う
もちろんフルHDとハーフでなら違いはあるが
フル同士、ハーフ同士、そして同サイズとなれば、ぶっちゃけ好みの問題
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 22:40:25 ID:F1HbvgB4O
32G2とPanasonicレコーダー、40型液晶とBRAVIAレコーダーで同じ映像を一時停止した時に32型のほうが粗く見えるのはレコーダーが悪いから?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 22:42:24 ID:F1HbvgB4O
>>577
SONYアンチでも無いが、太い枠が苦手でリストから外した。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 23:35:42 ID:jWoQmqGz0
>>591
レコーダーの接続先入れ替えて自分で確認すりゃいいじゃん
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 00:54:21 ID:C94AH0t40
>>583
これ以上の値下がりもwktkだけど明日もう買う事にするよ。
土日は弄くりまくるよー。画質設定過去レスから漁らなくっちゃw

>>592
好みだよね。自分も太すぎと思って710待ったけど見比べてたら
700の方がいいなと思っちゃった。ちょっともっさり好きなもんでw
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 05:14:23 ID:pLGTtiV+0
正面から観た場合IPSαよりVAの方が光漏れが少なく黒が締まる、結果VAの方がコントラストは高い
だがすこしでも斜めから観てしまうとたちまちIPSαに逆転される
まぁ光沢レベルが同じでという条件下の話なので、グレアのIPSαとノングレアのVAだとIPSαの方が黒が締まるのでXP05が綺麗に見える
LGのIPSの場合H-IPSなら視野角広いが元TN工場で作った激安S-IPSを使ってると斜めから観るとたちまち白くなる
東芝がどっち使ってるかは知らない
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 19:45:35 ID:XRYAZY7xP
でも家で並べてあーだこーだ言うわけでもないんだから
自分がこれ!と思ったのを買えばいいって言ってた
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 22:33:48 ID:xI1DZGSE0
自分がこれ!って思えねーからここであーだこーだ逝ってんだろw
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 22:53:39 ID:TF7CCynn0
「あの時高い方を買っておけば○○だったかも」という
憂いを残さないためには、一番ブレミアムな機体を買うのが一番だ。

つまり、東芝ZS1の一択だ。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 23:10:27 ID:ZCS4EUpi0
ブレミアム
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 23:12:00 ID:lhecep8F0
エコポが切れて販売店も大変だな。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 23:43:45 ID:pLGTtiV+0
機能出し惜しみして朝鮮にシェアとられたメーカーのせいなんだけどな
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 01:19:56 ID:HxUAqVIIP
一番いいのはテレビ買ったら、次の買い替えまではテレビに興味を持たないこと
買った機体がいまいくらかなんて間違っても調べないこと
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 01:59:14 ID:VmABcq9h0
調べちゃった…
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 03:31:34 ID:pA2HuTY40
確かにZS1一択には同意するが、所詮当時1番というだけで
すぐ性能は抜かれちゃうんだよね。
だから僕は当時あえてのXP05にしました。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 04:06:07 ID:YtxM+KxD0
韓国パネル中国主要部品と組み立てでそれは無い
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 07:46:22 ID:5Kwf/0yn0
買ってから隣の芝生が青く見え始めるもんだ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 08:23:34 ID:8QD2EyC90
東芝だけに
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 08:58:06 ID:HxUAqVIIP
隣の庭木の松が入ってるとか入ってないとかも気になるもんだよ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 13:18:20 ID:81Ae1JcmP
松下だけに
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 13:59:16 ID:jz7+y+mO0
日当たりも気になります。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 14:32:13 ID:NicVQGOtO
日立だけに
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 15:56:21 ID:APoKESEG0
おまいらの発想に嫉妬
鳥肌立ったわ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 15:59:06 ID:9f0BdSfT0
ツインバードだけに
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 15:59:51 ID:w2kt1w4P0
寒損だけに
615:2011/01/29(土) 17:37:58 ID:cEyAQCmU0
私が建てたスレでスレ違いな話は止めてね
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 20:14:21 ID:xlKGd7mt0
買うんならエコポイントあるうちに買っといたほうがいいかな?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 20:46:19 ID:YtxM+KxD0
パナソニックから32型フルHD4倍速3Dの神機出るのに次の買い替えまでずっと後悔するかもよ?
618:2011/01/29(土) 20:51:24 ID:cEyAQCmU0
なんか呪いの言葉を聞かされた気分になるな
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 21:37:07 ID:HxUAqVIIP
でも、お高いんでしょう?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 21:38:26 ID:PeXYpdUg0
皆さん、どんな台に乗せてますか?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 22:03:59 ID:NicVQGOtO
ヤマハ GTラック
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 22:09:09 ID:ZO6ADbkNP
ホムセンの安いラック
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 23:02:57 ID:5Kwf/0yn0
エレクタ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 23:57:17 ID:LF2vmvfe0
古いコタツ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 01:01:23 ID:aAxSxphIO
ブラウン管テレビ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 13:12:37 ID:5p6VUOPX0
32F5を買い逃して後悔したから、在庫が有るうちに32EX700を買うことにした。
あとは、このスレの事は忘れて見ないようにするw
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 13:45:18 ID:Sij2r+uF0
32EX700…
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 13:57:56 ID:RGJgay+Y0
>>619
3DなしのフルHD4倍速も出してくるでしょ
3D機とは2D画質でも差をつけてくるかもしれないが
そこは値段分の差があるか見て決めればいいと思う
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 20:07:59 ID:Uj47QWOSO
>>616
買いたいときが
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 20:15:08 ID:ozUTokr20
我慢どき
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 23:05:19 ID:YDlBKKJt0
毎年1月に真っ先にテレビ新製品発表してたパナの沈黙は相当期待できるラインナップができたのだろう
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 23:26:57 ID:Yq/DhbIK0
でも3Dテレビは最低でも買った方がいいよ
PCモニターの3Dはろくなのないし
今年は3Dカメラも発売されるし
今後コンテンツが充実するのに、テレビがないんじゃ・・・ね?
レコーダーも3D対応でも対応なしでも値段は一緒

テレビもその内ほとんどの安物にもデフォで3Dになるだろうけどね。
40インチの3Dは最高にお買い得だな。9万でエコポイント引いて8万
部屋に置けるなら買ってるが、32インチの3Dを10万以下になるまで待つしかないか
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 01:58:03 ID:3EKtl7FO0
おっぱいがペラペラじゃなくてもっこり飛び出てくる3DのAVが出ない限りいらないな
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 03:38:04 ID:GjAgDJgiP
おれも3Dのなにがそんなにいいのかわからない
3D機能があっても最初だけで、ほとんど2Dで見るようになる気がする
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 04:02:40 ID:0NYeqb7C0
>>617
>パナソニックから32型フルHD4倍速3Dの神機出る

それ本当かね?本当なら待った甲斐あったわ
出たら即買いする
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 04:42:26 ID:KAAXK4ti0
人間の目の間隔は7Cm前後、これっぽっちの視差で遠近感なんてたかが知れている
それを不自然に視差を強調した映像を長々と見てたら、そら疲れるわ
映画館でアトラクション的に楽しむ程度なら良いけど、家のTVにまではイラネーよ

3Dカメラだってレンズの間隔を広く取らないと遠近感は強調されない、広くしたらでかくて持ち運べない
案外ノートパソコンのモニタの両端にカメラ付けた方がまだ実用的かも
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 05:43:25 ID:3EKtl7FO0
実際店頭で3D観たけど感想はガッカリだったんだよな
二次元の人間や建物が距離あけて立ってる感じというか・・・キャラが立ち上がる絵本みたいな
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 06:12:22 ID:FuCTbR9JP
目が悪くなりそうなんだけど、実際どうなんだろう
いちいちメガネかけるのも馬鹿らしいし
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 07:39:49 ID:0Qi0yBzT0
いちばん解らないのが、アニメの3D映画だ。
二次元が3Dって、どんな風に見えるンだろう?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 11:32:32 ID:mBqlfIMG0
>>636
俺は5Dとかに70-200mmをつけて振り回してるから、
多少でかくなっても全く気にしないw
カメラとレンズだけで、2キロだし
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 11:33:50 ID:mBqlfIMG0
>>637
だから、それ散々言われてるけど、撮り方だって
女子体操とかハードルとかアバターとか見たら凄い臨場感だよ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 11:46:54 ID:ahXUl0jP0
3Dは下から覗いてパンツが見えるようになるまでいらんわ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 11:54:45 ID:Sd+GE9p60
3Dはパラッパラッパーでしかない
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 12:24:46 ID:mBqlfIMG0
>>642
そういうカメラがあったら凄いなw
カメラを向けただけで、赤外線カメラのように服の下のデータまで記録してしまう
それを立体視するとか

でもそんなカメラあったら撮られることを拒否する人が続出するよなw
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 13:11:52 ID:MT3bCB3i0
パナと日立の新製品情報早くでないかなあ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 15:01:49 ID:3EKtl7FO0
>>641
アバターのBDって3D対応してないって聞いたけど・・・対応バージョンも出たの?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 16:07:49 ID:vDlOBJEz0
>>645
パナの新製品は2月に出るだろ
北米に投入されるモデルは日本では全く未定
出るとしても秋
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 17:41:55 ID:lMYWRMkL0
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 18:27:42 ID:mBqlfIMG0
>>646
パナソニックの3Dレコーダーやテレビを買うと無料で3D版をプレゼントされるんだよ
だから店頭に行くと3Dアバターのデモがやってるでしょ?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 18:37:20 ID:AkSFVty90
昔VHSデッキ買うと電器店で洗濯屋くれたのと一緒だな
店頭デモはしてなかったが
65136のオサーン:2011/01/31(月) 22:02:16 ID:46clzemO0
けんちゃん!
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 23:34:17 ID:iHQBsvQf0
チャコちゃん!
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 00:00:12 ID:gvViid1N0
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 01:28:45 ID:/9zBVv5n0
完全に個人用になるけど、運動視差を使った3Dソフトの方が面白いんじゃないかな、モニタに対して見る位置で見え方が変わる
モニタ側のセンサで視聴者の目の位置を検出してそれに合わせた映像を作るの、CG以外じゃ表現しづらいだろうけど

下から覗けばパンツが見えたり・・・

3Dアダルトゲームで有りそうだな
655:2011/02/01(火) 01:41:24 ID:OlS36rEJ0
ここって、おっちゃんも混じっているんだな
32型ユーザーは学生ばかりかと思っていた
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 03:08:26 ID:a0aNF1hy0
32はメインなら値段でここらへんに落ち着くのかもしれんが
二台目三台目需要で32っていうヤツもけっこういるよ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 03:30:21 ID:OFXf9NOn0
倍速いらないから5万円以下って人は学生か小遣いの少ない家庭持ちサラリーマンだろうな
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 03:47:02 ID:vfhVxbMI0
貧乏で明日の飯も危ういけど32ZS1ユーザーだぜ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 03:59:20 ID:zyFaLtTQ0
32にしたのは机の上に置きたかったからなんだよね
前に37を使ってたけど、PCモニタ兼用にしてはちょっとでかかった
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 04:04:27 ID:ovRQAN1gO
>>657
金持ってる人でもテレビに金かけない人は4、5万のでいいっていう人も居るだろ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 04:58:26 ID:aVY7Q6MM0
独身リーマンだけど、32だぜ。
視聴距離1.2m程度なのと、近眼+老眼!?気味で・・・
まぁ、TVに金を掛けたくないってのもあるね。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 05:10:40 ID:OlS36rEJ0
通販だと
40A1(送料込)49800円
40E7 49800円
広い部屋に住めてれば
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 05:27:04 ID:OFXf9NOn0
金持ってるけどTVなんて安いのでいいって奴がこのスレ覗きに来たりしないだろ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 10:54:16 ID:/qHvBJb20
32ZS1を超えるような機種はまだか
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 10:56:22 ID:CE4W27PnP
>>663
そうゆう奴は店頭で値段見てこれでいいや的な感覚で決めちゃうからな
ある意味羨ましい
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 15:21:06 ID:JyTQRb+d0
エコポイントリストに日立でL32-XB07ってのが記載されているな。直に正式発表されるだろうけど、
Bって付くからブルーレイ内蔵モデルなんだろうか?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 18:40:52 ID:QllZFDfs0
B級
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 19:08:32 ID:2oKzP6Y40
このBDレコーダー用のラックいいな
ttp://item.rakuten.co.jp/keina2/4964806015759/

良いレビューも入ってるw

購入者さん  投稿日:2010年10月24日
ブラウン管テレビから薄型液晶テレビに買い替え、
飼っている猫の居場所が無くなった為購入しました。
少しガタツクため、元のテレビ程の居場所にはなっていませんが、
猫も満足して乗っています。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 19:17:56 ID:SEOfNMTq0
猫用ラックだなw
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 19:21:22 ID:td7ugJjMO
25型ブラウン管から買い換えなんだけど、
液晶32インチがちょうどいいかな?部屋は6畳。

店で37インチ見たけど大きく感じた。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 19:37:12 ID:/9zBVv5n0
>>668 近所のホームセンターで似たようなのを見つけたけどすごく華奢、たいした物は載せられそうに無いので30mm角のLアングルで作った
スチールの天板は4隅にアングルが付かないとヘナヘナなので両面テープで木製の大きな板を貼り付けた、結構しっかりしている
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 19:45:44 ID:zFHVljZUP
>>668
それの小さいサイズ(MX)をZS1用に二台購入して
一階にPS3、二階に箱◯置いてる
思ったよりはガタつくけど、意外としっかりしてるよ
台の足の間にピッタリ入る
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 19:47:52 ID:keTwY8eA0
シャープのLC-32E5を買った俺は馬鹿だよな
田舎の量販店で89800円で買ったのだから?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 20:43:01 ID:HIOoEY9AP
今買ったら後悔するよ
半年後は3D搭載がデフォになるから
いくら3D見ないからといっても一度買ったら五年は使うだろうし、
どんどん賑わってくる3Dコンテンツを傍観してるだけってのも虚しいよ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 20:45:37 ID:HIOoEY9AP
>>668
こんな華奢じゃ怖いだろ
こんなんじゃなくて普通のステンレスラックの方がいっぱいもの置けるぞ
俺はラック三段、テレビの上に棚が三段
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 20:45:47 ID:7unSec0U0
でも、3Dで見たいのなんて「イナズマイレブン」しか無いし。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 20:49:36 ID:OFXf9NOn0
アニメを3Dにするとペラ絵が遠近つくだけか全部ポリゴンで作るかの二択になるんじゃない?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 21:12:57 ID:ve9eYltuP
3Dテレビはメガネ無しが一般化するまではいらない
と、NHKの展示を見て思ったよ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 22:24:25 ID:lQDkSuvX0
メガネ無し3DTVが一般人から求められるより先に
メガネ無し2DTVで十分って話で落ち着きそうだからな
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 23:21:15 ID:1kYRSGwwO
自室の32G2でブルーレイを沢山見るようになった。
で、居間の40型液晶でブルーレイ見たけど画質の差がよくわからなかった。
やっぱり安物ブラビア40型液晶じゃ画質綺麗に見えないもんなのかな?
40型は大型液晶でも無いのに32に慣れたせいか目が疲れた。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 23:27:09 ID:1kYRSGwwO
>>665
貧乏だけど、初めて行ったヤマダ電機でテレビ、レコーダーを即決で持ち帰りしたなぁ。
ケーズデンキはメンバーだったしケーズデンキで買えば良かったかなとは後悔した。
本やオモチャまで売ってるとは知らなかったし広さにも圧倒されて平常心失った。
具合悪くなる前に早く帰りたい理由で適当に即決。
体調安定したから帰宅せずにダイナムに寄って負けてしまったし超負け組貧乏人だよ。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 23:31:38 ID:lj3OpezQ0
一応貼っておこう

【経済】液晶テレビベンチャーのバイ・デザイン社が倒産
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296544316/
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 23:33:20 ID:1kYRSGwwO
>>634
現状のアダルトDVD関連は見ないけど、爪先フェチだから足が接近してくる感じなら欲しいかも。
理想は匂いも伝わるテレビが欲しいけどね。
あとは、射精の瞬間を見るのが好きな女性も存在するし飛んで来る感じのアダルトも需要あるかもな。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 23:33:49 ID:xXGX5Cc10
リンチの短編Alphabetの不気味さは異常
685684:2011/02/01(火) 23:34:36 ID:xXGX5Cc10
誤爆でした
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 13:03:13 ID:CzI0a+PP0
>>673
馬鹿丸出しとしかいいようがない
顔と液晶ウピして欲しいくらい
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 16:30:11 ID:5QkPb2WKO
WOOO L32XP05を買って来ました。

初液晶TV。届くのが楽しみ!
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 17:07:07 ID:JZQyOenTP
>>687
おめ!
価格でも徐々に下がってるからもう少し待つわ
俺は金ねーからw
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 02:42:34 ID:7a0usEen0
kDL-32EX700あまりの安さに買っちゃった
地雷かこれ?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 04:17:24 ID:e5451Gut0
55000円ぐらいか、11月ごろの32ハーフHD並みの値段だなエコポ無いに等しいけど
一人で使うのと遅延が気になるゲームしないならいんじゃね?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 08:45:15 ID:irKL5QxH0
さて今日はパナソニックの新型発表の噂があるぞ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 10:25:19 ID:Qg26aGbM0
プラズマじゃないの?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 15:07:31 ID:HM8seqwZ0
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 15:16:50 ID:Ym1wQbdt0
17万円スタートで年末には10万円ぐらいになるかな?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 15:18:34 ID:vpJkJWuN0
32型10万切ったらこれ買う
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 15:25:26 ID:K/SbaNVqi
テレビ買い替え待って良かった
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 15:28:36 ID:aGdXNPs+0
まさか今日とは
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 15:34:09 ID:R8tfcO750
ZS1買えなくて良かった
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 15:36:40 ID:U3Mf7l+D0
松下からフルHD+3Dの32型が出たかー
省電力だしいい感じすな
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 15:39:56 ID:ZZYkz7uj0
でも、お高いんでしょう?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 15:40:04 ID:IhCB4aZu0
光沢パネルの採用

ダメだ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 15:44:05 ID:xvm0rooI0
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 15:47:47 ID:9i368GbB0
高級機じゃないなら32までが画質を我慢できる個人的な限界
全部がHD画質ならともかく、DVD画質の映像を見る時にはこれ以上だとしんどい
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 16:25:00 ID:m7B8jA/A0
TH-L32DT3は17万円スタートか
IPSα・3D・4倍速・超解像・USBHDD録画まで付けてこの価格は頑張ったな
当分No1機種になりそうだ

まあ1年間は10万割らないとは思うけど
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 16:59:54 ID:oOix53gk0
32ZS1買わなくてよかったー
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 17:01:10 ID:KsK793Kx0
本命きたか
個人的には3Dいらないから安くしたのがほしい
同等パネルで日立出さないかな
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 17:02:36 ID:MVM2NXq60
グレアか・・・
待たなくて正解だった
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 17:06:14 ID:mrurRQ7sP
>>693
ZS1の王座は崩れた…
しかしすごいスペックだなw LED部分駆動もありか。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 17:18:07 ID:9i368GbB0
で、パナソニックのっていくらなんだろ
めっちゃ高いのかな
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 17:19:03 ID:9i368GbB0
って書いてあった、17万?それなら問題外だわ・・・・・
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 17:19:41 ID:SUfZfi4e0
32ZS1買ったばかりだけど
買いなおしてもいいお^^
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 17:21:50 ID:OHWHuVFgO
街電だとさらに…(´・ω・`)
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 17:23:16 ID:27rXH39r0
SDカード、HDDで長時間録画とは大胆な事するね。
映り込み対策が見当たらないのが気になる。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 17:29:01 ID:z/udmzF20
2Dでいいから10万で欲しかった
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 17:29:31 ID:faSSHBQE0
どうせすぐに他メーカーが追随してくるよ
日立と東芝
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 17:30:29 ID:m7B8jA/A0
>>710
12〜14万ぐらいまでは下がって安定するんじゃないか>大手量販店
17万というのは最初だけだから

まあTH-L32D2が今ビックカメラ.comで10万だからそれからいくら+されるかな
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 18:05:57 ID:9i368GbB0
>>714
そうなんだよな、3Dを外してくれたほうがありがたい
でも世の中は3Dだらけになってきたから付けざるを得ないんだろうなぁ・・・
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 18:18:44 ID:SUfZfi4e0
3D全部月で7万円↓に安定するのも時間の問題だな
パソコンだってスペックが高くて安くなってきたし
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 18:20:26 ID:27rXH39r0
>>717
DT3はメガネ別売りみたいだから、まだ良心的じゃないか。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 18:31:47 ID:KsK793Kx0
>>715
IPSαフルHD4倍速が重要なんであって
東芝はLGでしょ
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 18:43:44 ID:GF6/3TBe0
IPS@は正面からだと、どこ産のVAにも負ける負けるからね
それに液晶はスペックだけでは語れない
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 18:48:00 ID:ql8D+AveP
3D無し機種出ないかなぁ
17万か
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 19:11:46 ID:Qg26aGbM0
フルHDは大歓迎だけど、
今までの2倍速のG2と倍速無しX2C2との残像感の差を考えると
4倍速は実機を目で見て確認しないと何とも言えないな。
それだけに逆に4倍速には期待が高まるとも言えるが。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 19:22:31 ID:thvkPEkb0
DT3はダブルチューナーで裏録と地デジ2画面は地味に嬉しいなw
なぜパナにできてsonyにできないのか?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 19:55:20 ID:NJXbWCUs0
>>699
『松下』禁止
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 20:44:50 ID:QWK1rRzz0
これって3Dじゃないときは普通の4倍速駆動になるの?
しかしDZ3買っちまった俺としては値下がりしないで欲しい
うらやましい・・・うらやましい・・・
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 21:17:39 ID:U3Mf7l+D0
>>725
ごめんよ、つい癖で…
パナソニックだったな
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 21:51:15 ID:cco9ZmqQ0
しかし、まさかパナソニックがやってくれるとはなぁ…
驚いたのは勿論だが、メーカーとして見直したわ
これでテレビとレコーダーがリンクできると思うと、
パナソニック大ホームランだわ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 22:10:07 ID:36EnyKPC0
EX700買っちまったから2年は我慢しないとな
悔しいな・・・完全に失敗した・・・マジで
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 22:14:49 ID:ut2/7sBdP
値下がりしまくったEX700買うような奴が
新製品なんて高いとか文句言って買うわけ無いじゃん
何が完全に失敗しただよ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 22:48:23 ID:w96GPGUj0
質問なんだけど 
保護パネルや保護シートの低反射品って、写りこみに効果あるんだろうか?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 22:50:28 ID:36EnyKPC0
馬鹿、俺買ったの去年の春の高い頃だよ
エコポイント打ち切りとかで唆されて買わされた口だorz
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 23:17:30 ID:m7B8jA/A0
>>731
無い事はない
うちは保護パネルだけど
バッファローの光沢タイプ → ムチャクチャ反射する。朝とかは光が入らない方向でないと見れない。
バッファローの反射防止タイプ  → 反射しないけど正面以外は型板ガラス越しっぽくなって見にくい。
レクアガード(ARコートの奴) → 反射は低減されるけど写りこみが無くなる事はない。でも一番マシ。

TVは32ZS1なんだけど何もしない状態(ノングレア? ハーフグレア?)が一番写り込みなく綺麗
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 23:42:36 ID:m+Swfz0x0
EX700を53000で買ったおれはそこそこ満足している
値段からすれば十分な性能だよ
なるべく正面から見るように調整が必要なのが欠点だけど
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 23:46:22 ID:aGdXNPs+0
17万とか最初期の予想価格をそのまま鵜?みにしてるのはどこの素人?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 00:35:52 ID:oWqTzEEdP
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 01:31:46 ID:7fO+eeNU0
パナソニックが後はGかD型番でフルHD2倍速の低価格2D用出してくれれば完璧だな
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 05:08:34 ID:7ATdEGS80
前の年にパナがフル撤退したと思ってシャープ買っちゃったんだよ
ああ、うらやましい、妬ましい・・・
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 06:24:08 ID:HgRRydQwO
ZS1ユーザーから見たら、羨ましくもなんともないけど、
DZ3を買った人は今頃悶絶。大敗北だな。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 06:27:52 ID:7ATdEGS80
いや俺は残像が嫌いだからうらやましいのであって、糞倍速の東芝なんか最初から購入対象ですらなかったんだが
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 09:48:46 ID:H8D38NFj0
2DフルHDでできるだけ安いのが欲しい
これかなり需要あると思うんだがなんでどこも出さないんだろ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 10:12:48 ID:sAMLslFQ0
>>736
淀の画像みるとノングレアみたいだけど、DTってグレアなんだろ?
しかもベゼルまでピカリの
こうゆうの大事なんだからしっかりして欲しいわ淀
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 10:25:55 ID:8kktd+YO0
>>729
そうか?EX700は確かに白っぽいけど
調整でなんとか我慢できる色合いになるし
その他に不満は一切無いな
俺は和室で使うIPSの32インチ欲しかったからパナの安くなったらほしいけどね
EX700と交換するほどの性能差があるかまだわからん
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 11:22:41 ID:LTnIZYzZ0
パナの新型欲しいけど、10万切る値段になるのは1年後かなぁ。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 11:28:28 ID:OD+kh24A0
32型フルの割高感に絶望して40型フルを個室に持ち込んだ事を
後悔させるような値段にはしばらくなりそうにないね。
…いや邪魔は邪魔だけど段々慣れてきたよw
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 13:20:24 ID:Xf+uiC29O
>>745
ちなみに、何畳の部屋に40インチですか?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 14:41:34 ID:7ATdEGS80
おそらく白っぽいって言ってる人は真正面から観てないだけかと
VAはちょっと見下ろしただけで白くなるから目線の高さに展示してないと
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 14:47:46 ID:nhYNW+0w0
TVの大きさって慣れるよね
俺も先日32インチをポチったのに、ソロ暮しのワンルームには今46インチが鎮座してる
今まで14ブラウン管だったから大きさに圧倒されたけど、1週間で慣れたw

PC用21.5インチ安モニターがやけに小さく見えるのが問題
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 15:14:38 ID:s4TzmmNR0
ゲームの時だけ大画面になったらいいのに
文字が小さくて読みにくい
家具と窓の関係で普段は32インチでいいんだけど
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 16:05:55 ID:3fFwuw/40
プロジェクタ買え
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 16:10:23 ID:s4TzmmNR0
スクリーンなんか余計で見た目が悪いもの部屋に置きたくない
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 16:18:14 ID:H2GULMR10
>>736
だからその値段は最初だけでそのうちすぐ下がるって事だよ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 16:33:55 ID:bsoCKkPN0
日立はXP05他の32型をフルHDにしなかったけど
今回はこのパネル積んで出してくるかなあ
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 17:54:06 ID:B45xB/0b0
今春にDT3超える32型を出す可能性があるのは日立だけだろうな。
IPSαフルHD&4倍速&スリムブロックLEDに期待。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 17:59:39 ID:NO5ljCV+0
4倍速でも東芝の頭と体が離れるような使い物にならないのを乗せられても困るが。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 18:19:17 ID:OD+kh24A0
>>746
6畳です。
PCデスク兼用机を手前に出して奥にやや低くエレクタ組んで
視聴距離を稼いでみた。PCモニタ兼用w
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 18:23:11 ID:oWqTzEEdP
>>752
え!値段下がるの?すごい!そんな情報全く知らなかった!
貴重な情報どうもありがとう、みんなもこの人にお礼言ったほうがいいよ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 18:43:50 ID:0loY+vnl0
32EX720が順調に下がってもう13万円台
18万スタートから値下げ幅凄すぎw
これならパナソニックの3Dが発売される頃には余裕で10万切ってるな。
9万円台になったら買いか?
東芝のZS1の末期の価格が7万ちょっとだから。
録画機能付きってことを考えると9万円台くらいが妥当か?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 19:16:02 ID:R5EOjzvY0
DT3で驚いたのはそのサイズ。高さ制限のある俺にはこのコンパクトさは嬉しい。
37型ですらスタンドありで 幅87.4×高さ57.0、これなら37型置けるなぁ
このスレとお別れする日が来るかもしれん

けどHDMI端子は3つだけか・・・あと1つ欲しいんだが
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 19:44:31 ID:0loY+vnl0
DT3のスペックが凄すぎるから
ソニーはもっと値落ちするかな?
32型DT3が13万、32EX720が、8万とかだとどっちを買う?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 19:49:25 ID:0loY+vnl0
>>722
3DなしならZS1でもEX700でもいいじゃんw
4倍速なんて32インチ程度の液晶ではなくても何とかなるぞというか
あっても大差ないだろ
家は東芝の32Z2000で倍速すらないけど、なくて動体ブレが気になったことなんてない
これよりも46型の4倍速の方が見ていて酔ってしまった・・・
画面サイズがでかくなると倍速はいるけど、32インチ程度なら2倍速もありゃ十分

10万の4倍速買うくらいなら、俺なら2倍速の5万のEX700買うな。
でも俺は3Dが欲しいので
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 19:52:38 ID:lwJmamqzP
ゲームする身としては遅延が気になる
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 21:09:54 ID:dBersks70
ついこの前まで、32ZS1のことを「稀代の名機」とか主張してたヤツは、
今頃恥ずかしさと悔しさで顔を真っ赤にしているだろうなww
764:2011/02/04(金) 22:02:11 ID:oWqTzEEdP
稀代の悪党が
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 22:06:46 ID:HRvEPXoJ0
まぁこんなの覚えてるやつ本人ぐらいだな。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 22:19:41 ID:7ATdEGS80
パナはそう簡単に10万切らないよ
まぁ早くても来年の冬だろうな
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 23:56:27 ID:plDsh5dJ0
ほんと評論家気取りが多いなW
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 00:20:45 ID:WKwSGBS00
日立はIPSαパネル捨てて安物VAパネルに移行したからもうテレビ事業縮小か終了だろう
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 00:46:27 ID:ImJ7fPHQ0
そもそも日立のテレビは最初から選択肢には入らない
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 00:57:45 ID:XKokdM+o0
自分が気に入ったの買えばいいんだよ。
そんなに他人の評価が気になるのか。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 01:03:39 ID:dIi/ZLNB0
L32XP05届いた。
配送員がスーパーモードで設定して帰ったからアホみたいに眩しいわ。
こりゃダメだわwまさに目潰し、ノイズ出まくりw
で、リビングシアターモードで色の濃さ「0」色温度「中」にしたら、しっとりした深みのある映りに大変身したぜ(・∀・)
そんなこんなで第9地区のBD鑑賞中。
ホームシアター組みたくなってきた。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 01:37:54 ID:3+2N3iMW0
BD鑑賞中に2ちゃんにレス書いている?
本当に?
庭かに信じられん
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 01:54:21 ID:NIFyts/S0
ZS1終了wwwwwwww
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 02:51:04 ID:aSFxywkJ0
最近の配送員って画質設定までしていくのか?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 04:41:22 ID:XUZHdzgHO
安いので済ませても良いさ32型程度なら。
そんかわり50型とかも一緒に買って2台並べるのが良いかもだよ。
俺は次に50買ったら居間の40を6畳部屋に移動して32と並べて40は映画用に使う予定。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 05:01:06 ID:n89Z4zaa0
喜んで32型を購入し、満足している俺は
このスレには居られないんだな
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 05:59:02 ID:J2ZT39ceO
32型なら、フルHDはあっても無くても変わらない?
やっぱり、フルHDはあった方がいい?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 06:44:20 ID:aSFxywkJ0
昔は値段ほどの差は無かったがここまで値下がりしてる今ハーフ買うのはもったいないだろ
XP05買ってる人はフルよりテカテカの方が重要だった人だし
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 07:20:17 ID:J2ZT39ceO
まさに、XP05を購入検討中なんです。

他メーカーのフルHD付32型にするか
フルHDの37型XP05にするか迷います。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 08:22:42 ID:5sN+AGcA0
>>779
37型が置けるなら37型でXP05でも他社でも何でもいいんじゃない。
32型はハーフが売れるせいでフルのシェアが少なく割高になりがち。
ゆえに真に「32型が欲しいッッ」って人向きだと思う。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 09:05:17 ID:uYnlwnqS0
先ず、パナのあの「ギンギンギラギラ」な色きちがい画面な時点で
 い ら な い 。
ZS1から見て羨ましいのは外形が小さい事と録画時に長時間モードが選べる事だけで、
W録出来ない時点で、ZS1の
 足 元 に も お よ ば な い 。

パナの新型に、HDDをどれだけ増設できるのかも見極める必要がある。

まあ、ZS1から見たら「ようやく後進者が現れたかな」程度のモノさ。
(DZ3は比較の対象にすらならなかったからな。)
ライバルと呼べるような商品が出てくるとしたら、次か次々のモデルチェンジ期だろう。

さあ、見せてもらおうか。パナの新型の、性能とやらを。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 09:57:11 ID:5sN+AGcA0
>>781
ダビング可能な外付HDD録画が、結局はタダの「やせ我慢」だったのは確定
とはいえ「黙殺」されて一社独占になっているより、各社でやるようになって
当たり前になる方がユーザー利益になるんだから、いいんじゃないか。
今の所はパナのTVが周回遅れかもしれないけど、パナのダビング可での参戦は
喜ばしいよ。

逆にシャープのダビング不可(ドンヅマリ)での参戦の時は残念だった。
あれがあるせいで、ソニーもダビング不可で参戦になったようなもの。
ダビング可と比べれば、パチモンの存在を大手が許したようなもので残念。

パナの色はダメだけど、老人向けの色合いらしいから、老人までHDD録画が
当たり前になれば良いと思うよ。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 10:05:29 ID:udCFE5WW0
パナてHDだと超解像効かないでしょDeepColorとかも無いし。
DLNAサーバーだけはSONYの1機種あるとはいえ日立の独走状態だな。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 11:04:28 ID:GZR66sGS0
>>781
今度はグレアだからギンギラパニックも解消されているだろうよ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 12:40:52 ID:hHdFM9hH0
家に37G2があるが、「あざやか」に設定しなければ普通だよ?
32ZS1は、既にエコポも切れて割高だから、今更持ち上げてもなんだかねぇ。。
売り切りたい人がここで頑張ってるとしか見えない。
やたらと売り切れを煽ってる奴とかも出てきてるし。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 13:06:11 ID:5sN+AGcA0
>>785
切れてんの?
だったらエコポ対応のZS1後継機の値段こなれるの待てばいいだけじゃん。
11月中旬くらいまでに買った人は良かったね。
家電の場合、品切れでもエコポ切れでも、かつてのベストバイより劣る
条件で買うくらいなら、ちょっと待った方が良い結果になると思うよ。

後継機より先にパナが外付ダブル録画TVとか出してそれが安くなれば
それもまたよし。
個人的にはどっちでもいいよ。現時点での自分的ベストバイは、
該当なし or ブラビアEX700or710(フルHD32型、安くなったよなー)
録画ほしい人はガマンの時かもね。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 13:38:05 ID:H4IkGWyGP
正直録画と3Dいらない
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 14:08:05 ID:7JLlEPlz0
37ZS1売れ残るんだったら実家の両親にプレゼントしたいわ。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 18:43:21 ID:aSFxywkJ0
芝厨の気持ち悪さは異常
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 18:55:48 ID:1ikQITWB0
DT3が10万円切ったら買うお。32型に10万円以上は出せないお。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 19:09:23 ID:W+0OSZq10
インポテンツ親父は3Dいらんだろうけど
我々若者は3D眼鏡装備してしたいんだよ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 22:18:58 ID:XUZHdzgHO
>>776
自室とか寝室用には32型が満足度高いんじゃね?
俺は寝ながら見る時は満足してるよ。
寝ながらシコシコするのが多い人は大型のほうが良いに決まってるけどね。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 22:20:54 ID:XUZHdzgHO
>>784
あの頃はパチンコ屋大盛況だったよな
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 02:21:42 ID:sVU1GZOb0
>>777
だーかーら、フルいるかいないかは、
PCモニターとして使うか使わないかだけ
PCモニターにしないなら、フルだろうがハーフだろうが
見分けなんてつかない
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 02:23:20 ID:sVU1GZOb0
>>781
そうかな?
でもテレビではプラズマが今のところ最高画質とされていて
その中でもパナソニックの3Dビエラが高画質と言われてるよね。

東芝は国産のIPSパネルを使ってないし
パナソニックのは国産のIPSαパネル。しかも4倍速
この差はでかいだろう
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 02:27:29 ID:lIP+KwQIP
産業でまとめろカス
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 03:30:17 ID:uHgKw1QW0
芝厨
きもい
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 05:30:02 ID:dhKtQVkzP
俺25だけど3Dには興味ないな
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 06:30:03 ID:T5xcC4m00
パナソニック=日本産業
東芝=朝鮮&中国産業
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 07:02:15 ID:VOS0US5TP
録画時に長時間モード
解禁しろよ

レコーダー買わせるために制限かけてんじゃねー!!!
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 08:35:29 ID:4XiLsuI8O
せめて、後からレート変換できるようにして欲しいな。
また、朝から並んでバーゲンHDD買いに行かなくちゃ。
これで五個目だよ。2Tが五個目。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 09:13:56 ID:n62PuTK60
32A1Sでいいや
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 10:00:17 ID:XB19V1Ai0
32インチのスレでプラズマの話を混ぜてしまうパナ信者(バイト?)きもい。
まずは機能と価格のバランスの取れた32インチ作ってから出直してくれよ。
レグザ式(録画&DLNAで安め)でもブラビア式(DLNAで超安め)でもいいから、
パナも選択肢に入るテレビを作ってほしい。
…小型化に成功したお化けプラズマTVでも歓迎するよ。それはそれで一つの
尖った製品として価格次第で選択肢に入るしな。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 12:46:47 ID:UH4yMcak0
価格で32G2がまた48000円に下がってるぞ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 13:27:44 ID:d4fjlj9u0
475000だったんで二台買った
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 13:28:27 ID:d4fjlj9u0
0ひとつ多かったw
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 13:53:05 ID:gBcAQHNa0
パナは32型のG3とか出さないのかね?
新型が発表されたが、倍速が付いてるのはハイエンドモデルだけなんだよな。
東芝と日立も、32型で倍速付きのモデルが一気に無くなったな…。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 14:56:57 ID:T5xcC4m00
新しいのくれば去年のDシリーズが値下がるんだからそれ買えばいいでしょ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 18:05:05 ID:sVU1GZOb0
>>804
3Dの見れないテレビなんてもう誰も買わないよ
ゲームでも3Dなんだし
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 18:16:24 ID:dhKtQVkzP
誰もってのは違うけど
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 18:18:55 ID:jTLePc5+0
つーか、3Dの売れてる割合って全体の1%切ってるんじゃなかったけ?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 18:47:24 ID:lBz7txFA0
3D欲しくないが

AVは観てみたい(´・ω・`)
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 19:21:05 ID:c0r6ENt30
そもそも3D対応ブルーレイソフトって出てるの?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 20:06:33 ID:sVU1GZOb0
>>813
AVとかも既に出てるよ

>>812
SODの手コキクリニックの最新作も3Dのおまけ映像が入ってたよ
見てみたら?
今年は安い家庭用3Dカメラも発売されるから、今後は3Dテレビの需要は上がると思う
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 20:10:54 ID:tOs+0L1T0
エコポ駆け込みで買った一般家庭は5〜6年は買い替えないだろうから、日本で一気に普及とは行かない気がする・・・。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 20:23:08 ID:dhKtQVkzP
見てみたら?って言われても再生環境無いよね?
そもそも買うかどうかで迷ってるのに
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 20:48:19 ID:YIqrxDiEP
店頭に手コキクリニックのDVD持っていって「これかけてください」って言うくらいの勇気もないの?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 21:30:04 ID:gVZZbHMs0
>>817
おもしろいw
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 22:49:46 ID:VuWR56w2O
32ZS1が有楽町ビックにあった。10万だったが
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 23:00:24 ID:pqWtduDT0
韓国パネル中国組立の東芝製買うとか馬鹿チョンかよ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 23:46:17 ID:c08LaDkP0
バックライト漏れまくりIPSは論外
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 23:48:22 ID:dhKtQVkzP
>>817
ごめん笑どころが分からない…
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 23:48:36 ID:eBZrL2a20
L32XP05買ってきた。
トリプルチューナーだからBキャス2枚挿しなのな。
LC26GD1からの買い換えだけど、画質の進化に只々感動しきりだよ。
液晶って残像結構減ったね。
ただ、明るさ設定のスーパーモードはダメだわ。
ギラギラして目潰れるかと思った。
リビングシアターモードで丁度いいぐらい。
あと音はGD1の方が良かった。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 01:29:34 ID:kKb9EOVr0
>>816
うん。そういう時のためにも3D対応を買って置いた方がいいんだよ
画質が多少良くなろうがそんなことは分からないから問題ない
でも3D対応じゃなかったら3Dは見れない
レコーダーは3D対応だろうとなかろうと値段差はない
だったらテレビも3D対応を今から買うなら買っておくに越したことはない
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 01:47:02 ID:XYgPZixv0
>>824
その「念のため」の差額で、3D普及後には3Dテレビ1台買えるんだもん。
そりゃまだまだ売れないわけだよ。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 01:50:57 ID:kKb9EOVr0
>>825
32インチはまだ出たばかりだからね
でも40インチの3Dテレビは既にエコポイント入れたら9万を切ってるから
十分買える範囲の値段になってる。
32インチ3Dテレビも10万を切ってくれたら買いやすくなるね。
今年の6月までにはその値段になってると思う
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 02:12:11 ID:RDzYq1S50
とりあえず映画館で綺麗に立体に見えた3D映画をTVで再生したらどうなるか観たいな
それでペラペラな立体だったら撮影方法じゃなくてTVの問題でしょ
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 08:53:59 ID:CMFHfpoSP
店頭で見ると3Dってそんなに感動しなかったけど、あれはやっぱりデモ映像だからかなぁ
気になったのは、メガネかけてると普通なんだけど裸眼だと二重映像になってるから目がボヤボヤになった
裸眼3Dが一般になるまであとどんくらいなんだろ
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 09:24:07 ID:XYgPZixv0
>>826
11月までに買った人からすると、それでも40インチ2台分だよ。
40EX500や40A1やシャープ同等品(型番忘れ)がLABIとかビックで
エコポ&ショップポイント控除後4万切ってた。

けれど、3Dもどんどん下がって来るとは思うよ。
3Dやってよかったとメーカーが思える儲けが残るかはソフト次第。
しかし殆ど儲からなくても惰性でいずれ3Dだらけになりそうなw
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 09:36:30 ID:8kzevjUu0
複数の会社から32型の3Dテレビが発売されれば値下げ競争起こるだろうけど、
今のところパナだけだもんなぁ。オンリーワンじゃしばらく高値安定でしょ。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 09:57:30 ID:nPps5sdt0
>>830
ソニーも出るよ。
パナソニックのDT3の2日後に発売予定のEX720。

でも確かにパナソニックもソニーも3Dに相当入れ込んでるから
頑張ってに出してきたけど、
他がそうそう競合してきそうな感じじゃ無いね。
これから32型3Dは活況になるは
パッシブ型3Dにかかってる気がする。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 10:01:42 ID:0Suo0jGL0
3Dは肩透かしになるよ。
S−VHSのようになる可能性強し
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 10:28:20 ID:CMFHfpoSP
そう言えば11月中旬に買った19RE1のエコポイント帰ってきたな
この調子で月末に買った32型2台分も帰ってくりゃいいけど
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 12:04:37 ID:GC9ZMjGPP
ソニーの32EX720は3D機能のない32EX710と
開始価格で2万円程度しか変わらないじゃん
40型はどうか知らないけど発売後時間のたった機種の価格と比べてない?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 12:53:38 ID:RDzYq1S50
そりゃソニーは4倍速にしてないもんよ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 13:26:39 ID:kKb9EOVr0
>>827
それはテレビの問題ではなくサイズの問題だね。
3Dで見るなら50インチでも小さいくらいだよ
65インチで見るとさすがに迫力出てくるが、それでも映画館のスクリーンと比較するとね・・・

でも店頭のデモでもコンテンツがいいとそれなりに面白いよ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 13:28:23 ID:kKb9EOVr0
>>828
裸眼3Dは東芝の見る限り期待薄じゃないか?
ソニーとかの擬似3D変換よりも立体感がなかった
ホログラムのシール並かそれ以下の立体感で
裸眼は厳しいと思ったね
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 14:34:32 ID:8kzevjUu0
せめてエコポ満額もらえる間に32型の3Dテレビ発売されてれば良かったのにねぇ。

3Dに興味があるマニア層は既に大画面テレビ買っちゃってるし、
エコポイント特需でとりあえずTV欲しい層にも一通りテレビが
行き渡っちゃってるし、これから3Dテレビ売るのは大変だよ。
32型の主戦場5万円台+2〜3万程度まで下がれば売れると思うけど。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 18:37:31 ID:CMFHfpoSP
>>837
そうなのか
裸眼は見たことないから過大な期待しちゃってたよ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 20:05:37 ID:hDUPTfjM0
他のメーカーの32型3D追随まだー?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 21:20:36 ID:SRnEfNBgO
>>804
特徴無いテレビだしなぁ
色が苦手に思う可能性高い液晶だろうし。
俺は昨年秋に家電量販店で五万くらいで買ったからエコポイント考えると昨年買って良かった。
今、その値段ならパスしたい機種だな。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 21:23:16 ID:SRnEfNBgO
>>799
でも、電気自動車の電池は中国に媚びたイメージ
中国に売ったんだっけ?
売国とは言わないが中国に…
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 21:57:00 ID:RDzYq1S50
ロシアの潜水艦は東芝の技術使われてるけどね
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 22:02:49 ID:rd5yNaek0
>>839
裸眼は一部の店しか置かないからね
3Dスレで報告あるからいくらか参考になるかも
今は話題すらなってないが
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 22:56:15 ID:r5PshDa80
東芝の裸眼3Dテレビを先週ベスト電器で見たが、箱庭感がハンパ無いな。
なんて言うか、出来の悪い飛び出す絵本をちっちゃい窓から覗いてる感じ。

たぶん3DSもこんな感じなんだろうけど、やっぱり3Dって
大画面で見ないとダメだなってあらためて思った。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 01:27:16 ID:VUYL0RHH0
>>839
店頭で東芝の裸眼3Dが置いてあるから見てきなよw
あれを見て裸眼派の夢は潰えたね
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 02:08:51 ID:DJ5Pmwnh0
裸眼3Dってもう商品化されてるのか?
ちと話のネタに観にいってくるか
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 04:48:10 ID:oXUTjm2d0
ちょっと前の話題で32ZS1の外付けHDDなしにしてくれたら・・・とか言ってた人いたけど
外付けHDDはもともと別売でしょ?
だから皆(録画したい人は)TV価格+外付けHDD を買ったんだよね?
まさか付属品だったなんて事ないよね?
ちょっと心配になってきた・・・
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 06:10:53 ID:oXUTjm2d0
3DSは手前にってより奥に立体になるらしいよ(自分で見てないから、あくまでらしいね)

自分はレグザを選んだ理由が奥行きを一番感じたから だったんで飛び出すより
そっちの方がいいなぁ。 眼鏡は数年後には骨董品になってそうな予感がするから
3Dは数年後に進化してから買おうと思う。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 08:15:19 ID:MuZITLU2P
>>848
別売だよ
セットにしてくれる店舗もあったかどうかまでは知らない
BDレコ買ったからHDD買わなかったし
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 08:50:27 ID:u3WF78fk0
>>848
11月あたりにがっつり底値で買おうとする人は外付HDDなんて付かなかった。
しょせんは店の利益の余裕分から出る販促品だしその分安く買う方がいい。
…そんな発想のヘビーユーザーだと、
「USBは台数制限があるから、数百ギガのものなんて繋いだら勿体ない」
とか考えてしまう。逆にライトユーザーはHDD付いて買ってすぐ録画でき幸せ。
貰える少容量のHDDだって、他のライトユーザーが買うHDD内蔵TVの容量と
同じくらいはあるわけだし、そこから増設もできるから彼らには問題は無い。
世の中うまく出来ている。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 09:05:26 ID:oxA05nyi0
http://www.stereosound.co.jp/hivi/bestbuy/10winter/shukei02.html
メーカー 型番    得点 麻倉 潮 小原 高津 藤原 本田 山本 吉田
シャープ LC-32DZ3 12 ◎ ◎ ◎ ◎ ○ ○ ○ ○
東芝 32ZS1      1          ○
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 10:34:34 ID:nyz7eHn00
32C2を4万で買った。寝室(サブ)用なので小さいのでいいかと思って買ったものの
置いてみたら37型の方が良かったなーとも思った・・。視聴距離は約1.5mでほぼ寝ながら見る。

皆さんサイズで小さすぎたとか思ったことありますか?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 10:48:05 ID:nyz7eHn00
スレ的には「32型をどれ位の距離で使ってますか?」って質問の方が適切かな。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 11:24:53 ID:MuZITLU2P
>>852
だからXP05の評価w
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 11:56:03 ID:OdHWuVTW0
それよりEX710がおかしい
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 12:05:29 ID:Hcjicc9G0
そもそも37Z1(ほぼ全員◎)と32ZS1(ほぼ全員評価無し)の間に何があるのか
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 12:40:11 ID:DJ5Pmwnh0
省電力と関係あるのかね
一番上の日立のやつはどっちなのか知らんが
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 13:55:53 ID:dh6HT7eYO
32EX700ってダメダメなのか?
先週買って今週末に配達だけど使う前から不安になってきた…。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 16:03:18 ID:InKcgcwT0
>>859
今1番狙い目の32型だと思う
視野角の狭さと枠太がOKならだけど
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 16:09:38 ID:OQnewl5u0
ソニーのデザインが好きだからブラビア買いたいけど視野角がほんとにダメダメらしいね
うちは設置上、視野角が大事だからソニーからIPSパネル使ったブラビア出たら即買いするのに
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 16:50:50 ID:Hcjicc9G0
>>859
1 ソニー KDL-32EX700 オープン価格 18 ◎ ◎ ☆ ◎ ◎ ◎ ◎ ☆
http://www.stereosound.co.jp/hivi/bestbuy/10summer/shukei02.html

2010夏時点で30〜39型No1評価
不安にならずに使い尽くすといい
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 16:58:19 ID:RXkHETXp0
>>859
初期に生産された奴が異様に白かったから評判悪くなっちゃったけど
中期後期に生産された奴は大幅に改善されたのでかなり良いよ。
視野角もEX710より広い。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 17:20:46 ID:DJ5Pmwnh0
ソニーのデザインは好きだがEX700は最悪だと思う、額縁で
37が置けないから32にしたのに32と37の間くらいの幅になるので損した気分になる
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 19:13:01 ID:4oHy18me0
>>850-851
そうだよね、やっぱり別売だよね、ちょっとホッとした。
それにしても外付けHDDは快適すぎるw
32ZS1に1万位で2TBのHDDを買って繋いでるけど、BS、CS(CS×2も可)同時録画できて更に地デジも同時に見れる
でもって2番組録画中でも←のを再生したり、録画済番組見たり出来て便利すぎです。4つHDDを繋げるのもイイ
撮って直ぐ消す分には十分ですね。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 19:27:19 ID:dh6HT7eYO
>>860>>862-863
ありがとうございます。
初液晶で初ソニーテレビなので不安でしたが
明るい希望が持てました。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 20:19:12 ID:LXITM1ZXO
>>846
昨夜のNHKニュース番組で東芝裸眼3Dテレビ開発に関わってる女性の特集あったね。
既婚女性っぽくてハァハァ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 21:07:48 ID:Gmg8htQRO
そう。
シングル録画、非フルハイなど論外。
未だにZS1が至高の32型であり続ける。
ライバル達よ、早く追いついて来い…!
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 21:11:54 ID:A90nFFf70
目指す方向が違うから
永久にそっちでやってればいいと思うし来なくていいよ
さようなら
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 22:06:55 ID:u3WF78fk0
>>859
俺も32インチでは32ZS1が最高だと思っている一人だけど、
録画不要と言われたら迷わず32EX7**をオススメする。
世界に32インチしかTVが無ければ32ZS1と32EX7**しか買わない。
**はマイナーチェンジだから気にすることはない。
本当にこの二つはコスパ優良品だよ。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 22:15:49 ID:RL1DJ9+S0
未だにXP05に勝る物なし。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 22:26:19 ID:LFG3cmQxP
XP05から録画機能省いた物出してくれないかなあ
倍速と超解像だけあればいい
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 22:49:19 ID:vokcXqMM0
DLNAサーバーとDLNAクライアントどっちにもなれるXP05から録画機能省いたら魅力半減だと思うぞ。
倍速と超解像だけ欲しいならIPSαのビエラG2とかで十分だろ。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 22:51:06 ID:MuZITLU2P
フルハイビジョンにしてくれりゃ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 23:20:30 ID:DJ5Pmwnh0
芝とシャープとパナが外付けHDDに録画できるようになったし
日立もいつまでも内臓とかやってられないだろ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 23:36:36 ID:2q9JGHlr0
>>875
自社製品HDD、関連商品がゴミになるからまだまだ続くと思う
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 23:50:12 ID:Hcjicc9G0
>>873
ビエラG2は超解像無いけどね
D2には付いてるけど

まあそもそも輪郭強調が上手なパナ機なので超解像っぽいとも言えるけど
(替わりにのっぺりするけど)
D2は持ってないのでその効果の程はわからない
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 23:52:01 ID:Ycd/reyM0
IVDRがもっと安くなればいいんだがな。
録画トラブル少ないっても、まだまだ割高。
今年1TB出たら安くなるかね(´・ω・`)
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 10:03:41 ID:XllWMrgZO
120分のスタンダードテープが
ディスカウントショップでも一本千円だった頃と比べたら
天国だがな。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 10:09:36 ID:aSiIkoqo0
日立は汎用HDD使わせない代わりに
色々制約が少ないんじゃないの? 〜倍録画とかもできるし。
この辺は自社レコを持ってない関係もあるだろうけど。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 10:13:27 ID:b+xf0BjXO
32EX700と32XP05なら、どちらがオススメ?

フルHDと価格の安さから、32EX700に決めようと思うんだが…。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 10:41:10 ID:+aGz7H8QP
BD見たりPC接続考えてるならEX700
録画や機能面、視野角で有利なのはXP05

さあ選べ
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 11:49:33 ID:XllWMrgZO
一台で両方の要件を満足できるZS1があるのだから、悩む必要はない。
末端価格か高いといっても、
EXとXPを両方買うよりは安いだろう?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 12:08:05 ID:O3TL5ret0
32EX700にしとけ。
フルHD+倍速が今の価格なら後悔は少ないし、
この仕様の32型は今後もあまり発売されないと思う。
32XP05は後継機がパナの新型パネルを搭載してくる可能性が
あるから、もしそうなったら思いっきり後悔するぞ。

32ZS1はエコポ満額付いた時期ならともかく、パナが
IPSα+フルHD+4倍速発表した今となっては
今の値段で買うのは単なるアホ。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 13:19:08 ID:xucJofI60
パナの外付け録画はまだ始まったばかりだしチューナー少なく不便だし、
将来性に期待しつつ見送りだよ。
たった2TB録画するのに3万も4万も余計にかかる日立IVDRの
XP05も録画コストで論外。
ただXP05の後継機のパネル進化より、パナ新型のその次の録画能力や
安定性などの進化の方が外付HDD参入初期だけに進化が激しいだろうし、
XP05より発表されたパナ新型機を買う方がずっと後悔が大きいと思う。

まだまだ現時点では、録画&フルHDなら32ZS1の一択。
録画無しフルHDなら32EX700系の一択。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 15:44:32 ID:O3TL5ret0
>たった2TB録画するのに3万も4万も余計にかかる
>日立IVDRのXP05も録画コストで論外。

TVでの録画なんて所詮見て消し用途だし、H.264長時間録画できて
いざとなったらDLNAダビングも出来るからXP05内のHDDで十分だよ。

今32ZS1買うぐらいならもうちょっとだけ金足して32EX700+今底値のパナのレコーダー買う方が満足度高いと思うな。
ブルーレイも見れるようになるし、パナ機のエンコーダ性能はかなり良いから長時間録画でも劣化が少ない。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 16:07:51 ID:MBpFmu8V0
内臓HDDって壊れたら修理代高そう。
もしメーカーに修理だした場合テレビごと見れないし。
そう思うとやっぱり外付けは便利だね。内臓だと壊れやすそうってのもあるか。

話変わるけど、
液晶テレビ全般に言える事なんだろうか?よくわからないけれど
ブラウン管に比べて、エンドロールやテロップの縦スクロール、横スクロールの文字が読みにくいね。32ZS1なんだけど
気にならない機種使ってる人晒して貰えないだろうか
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 16:56:33 ID:AjJ4/2ig0
それを出来るだけ気にならないようにする機能ってのが2倍速、4倍速ってやつだと認識してるんだけど合ってる?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 17:05:24 ID:MBpFmu8V0
あってるよ
890887:2011/02/09(水) 17:14:53 ID:MBpFmu8V0
あ自分、視力があんまり良くないから余計に感じるのかもしれないな
あくまでブラウン管と比べてって事で
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 17:55:07 ID:e6Jwzura0
320GBなんて最高画質ならあっという間に埋まるよ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 18:19:22 ID:m6kXxEtmP
2TBなんて最高画質ならあーーーーーっという間に埋まるよ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 18:25:44 ID:WEO/zJfN0
断捨離しろ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 20:49:14 ID:pkcWTEj80
>>884
32EX700ってUV2Aなん?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 21:06:09 ID:iEpsNLD30
>>894
32だけは白すぎるし違うというのが定説
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 21:07:15 ID:iEpsNLD30
もし間違っていたとしても
スペック晒さないソニーが悪い
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 21:12:05 ID:pkcWTEj80
地デジでも1,920×1,080と1,366 x 768じゃあ結構画質違うの?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 21:24:30 ID:g7+bG1Gf0
>>894
32EX700持ってるけどマルチ画素だからシャープパネルってことは確か

上で録画機能の有無について議論されてるけど、個人的には4倍速が欲しい。
EX700でもモーションフロー強+シネマドライブ1にするとなんかヌルヌルして気持ちいいんだよねw
パナの4倍速はヌルヌルするのかな?するんだったら買いたいけど。
それとEX720は擬似4倍速なのが残念。バックライト点滅は目が疲れそう。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 21:37:10 ID:lCHZn9K00
>>887
以前メーカーに修理だしたけど代わりのテレビ持って来たよ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 21:48:48 ID:Wok9x3xqP
ZS1が至高とか言ってる人がこのスレにいるけど
同じZS1使いとして誠に恥ずかしい
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 21:50:56 ID:2HtWx0SV0
>>900
つまりZS1は恥垢とw
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 23:01:52 ID:PcF5txHZP
>>895
近所のヤマダで縦(上に)に3台(段)ずつ陳列してる所で
1台だけ横から見たら真っ白になってた
日立のHP?シリーズのテレビ
俺素人だけどありゃ明らかに設定自体がおかしかったな
正面から見ても色が薄かったしw
ちなみに俺はXP05を見に行ったけど置いてなかった・・・
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 23:44:51 ID:sypO/pGr0
32ZS1が高機能なのは認めるけど、エコポ付かない今9万出して買うのはちょっとなぁ。
別途録画用のHDD買ったら10万だし。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 23:52:32 ID:cTitY9TX0
ZS1は価格ばかりではなく消費電力も高いしな
電源オンUSBHDDの電源も入るしな
アイドル時でも最低5Wは喰うだろうし
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 01:09:55 ID:6vH0dtfu0
スイッチ付きのHDD買えばいいんじゃない?アイオーとか
電力気にするんなら省エネモードにすればいいかと若干暗くなるけど
実際そっちの方が目にやさしいよ。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 01:16:23 ID:SADB8L/fP
HDDありきの話なの?
俺みたいなBDレコ接続は稀なのか
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 01:51:58 ID:uRjM4sFR0
外付けHDDって電源どうなるの?
HDDドライブ常に電源ON?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 02:06:52 ID:V4YyWKn4O
26RE1の光漏れと変な色に耐えきれず32EX700買ってきた。
上下の光漏れもなく画質も調整が効いてくれていい感じ。
上の人も言ってるように、モーションフロー強だとヌルヌル感が予想以上で驚いた。
某Wスキャン倍速でもこんなにヌルヌルしないからソニーのは特殊なんだな。
それにしてもこのVAパネルのネイティブコントラスト5000:1は伊達じゃないな。
真っ暗じゃなければ黒は真っ黒だ。
それと店頭で700と710が並んで展示されてた頃に、画質調整を全く同じ数値にして見比べてみたけど、
画質が明らかに違ったよ。710は一目でネイティブコントラストが低くて視野角が厳しいのがわかった。
それでも700は自宅で実際に使うと視野角は不満だけどね。
そんでうちで700を見たあと26RE1を見ると、どんなに調整しようともボワッと薄明かるくて
コントラスト感のない画質に驚く。もうIPSには戻れないんじゃないかと思うぐらい。
でも今度のパナの新しいIPSは早くみてみたいな…SDカード直接入れてAVCHDみるの楽だし。
不満点は、その左右視野角と、どうやらRGBフルレンジに対応してないっぽいとこかな。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 02:15:05 ID:yWzF0qbk0
長い
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 03:05:03 ID:AB7DNUKI0
ヌルヌル感っていいの?

911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 03:11:13 ID:6vH0dtfu0
>>907
32ZS1の場合だけど、
アイオーのスイッチ付きHDDを使ってるけど
HDD自体のスイッチは常にONにしてある。
設定は、テレビ側でHDDの省エネモードにしておくと作動終了後15分経つと待機状態になる。
でも待機電力は掛かる、例えるとテレビの主電源と同じ感覚かな。

因みに 全ての操作や設定、電源管理はテレビ付属のリモコン1つで出来て便利だよ。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 03:13:05 ID:pJuV77to0
>>910
いいよ、やなら設定変えればいいだけ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 03:17:36 ID:6vH0dtfu0
あ、HDD自体は止まった状態になります
がランプだけは常に点灯って感じね。

2TBのHDD買ったけど、もう既に残量50%w
モードが標準画質しか選べないから意外と減りが早い
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 03:20:52 ID:G5JstrEh0
>>908
単に東芝の倍速が弱いだけかと
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 05:54:05 ID:uRjM4sFR0
倍速って
パナ>シャープ、ソニー>>>>日立、東芝だから
下二つは1.5倍速くらいで考えておいた方がいい
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 08:17:59 ID:SADB8L/fP
確かに倍速とは名ばかりで、無いよりはマシってくらい>ZS1
ゲームしても全く気にならないけどね
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 08:57:02 ID:yFH0cRD90
CMカット機種、生産中止へ…民放批判に配慮
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110209-00001129-yom-bus_all

三菱電機と東芝が、春以降の新製品に、この機能の搭載をやめる。
地上放送の完全デジタル化で、再生時にCMを確実にカットできるようになるため、
民放各社で組織する日本民間放送連盟が問題視していたことに、電機大手が歩み寄った格好だ。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 09:41:12 ID:F6XI8MiU0
32ZS1もバックライト洩れが激しいIPSなの?
ZS1量販店に置いてないぞ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 10:30:38 ID:RNXQxqgL0
32ZS1は100W越える爆熱でエコポイント無いから夏場クーラーの無い部屋でつけたら人がおわこん
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 10:40:19 ID:G5JstrEh0
クーラーないとかワロス
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 12:39:55 ID:T1Nh/n9U0
915みたいなパナ工作員が一番見苦しいね。
パネル以外三流のパナが一番上とか頭湧いてるだろ。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 15:04:54 ID:NJ7g7aIV0
>>915は倍速に関してはって言ってるのに
やっぱ東芝厨のキモさは異常だな
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 16:02:38 ID:ilX+SWuy0
5万円台までで画質が一番いいのは何よ?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 18:23:36 ID:uRjM4sFR0
パナの倍速は優秀だよ、量販店で見比べればわかる
ビクターの倍速技術そのまま受け継いでるから
でも俺のTVはDZ3、新機種の情報知ってればエコポイント要らないから待ってたのに
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 19:15:56 ID:mMUHUxqq0
パナは倍速やらアプスケは上手いな
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 19:55:22 ID:S1jByPoG0
パナはおじいちゃんおばあちゃんのハートを射止めるのだけは秀逸なのは認める
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 20:27:38 ID:GXtmmGOM0
L32G2持ってるけどそんなに倍速優秀かな?
横スクロールのテロップとかは綺麗に流れるけどさ
普段にヌルヌル感とかあんま感じないぞ
(オフと比べると効いてるんだな、と思うけど)

あとWスピードを強にすると動く人物の廻りにノイズ出るのが気になる
倍速である以上仕方ないんだろうけど
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 21:37:48 ID:uRjM4sFR0
使ってるの32DZ3だけどそれ買う前はPCに地デジチューナーカード挿してPCモニタでTV観てたからわかる、残像が全然ちがう
PCモニターは三菱24インチの応答速度5ms、LGのS-IPS目潰しパネルね
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 23:45:55 ID:wfjKSJKK0
>>927
ヌルヌル感はソニーだけでしょ。
ソニーほどじゃないけどパナの倍速処理はうまい方だよ。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 02:38:01 ID:ERoKi+ze0
ソニーの倍速はアニメとかスポーツ向きなイメージ
映画とかだと逆に不自然なくらいになるw
パナのは自然な感じだね
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 02:49:51 ID:8a+/1QN10
アニメにも必要だと思う
線がゴーストみたいになるから
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 09:51:24 ID:eVjKX2Uv0
ソニー以外のは滑らかに動かす為じゃなくて、残像を出さないための2倍速や黒スキャンだからな
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 10:00:29 ID:yhXmRle4P
ところで関係ないけど、ヌルヌルって最初に言い出したのってなんなんだろ
iPhone辺りからはしってるんだけど、元ネタが分からん
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 10:21:39 ID:1zrBebKV0
ヌルヌルってなんかエロい
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 11:12:18 ID:8bMea/me0
auのLISMOのCMって、横スクロールしながら上下に跳ねるから、残像的には極悪だな。

モーションフロー強+シネマドライブ1でも、ちょっとキツイ。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 13:54:12 ID:oMz+1Dy90
アニメならソニーがいいと思う
EX700持ってるけど、アニメのクッキリ感はマジでいい
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 15:23:46 ID:JnO8sLDM0
>>932
黒スキャンは現行か新機種では32DZ3とEX720しかないけどね
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 19:10:47 ID:8a+/1QN10
パナの新型にもあるかと思ったら4倍速だけか
よく考えたらエリア駆動してるわけでスキャンは厳しいよな
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 19:58:48 ID:Mustt7+yO
>>930
40型のEX700とかって安物液晶はドラマの動きにもヤバイくらい乱れる。
カメラも動きつつ役者が振り向く場面とかのときの頭部の背後周りってのかな。乱れる。
32型のG2って安物液晶は動きは不満無いけど色の設計がヤバイ。
運悪く両方欠陥品に当たったなのかなー
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 20:04:43 ID:8a+/1QN10
と芝厨が申しております
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 20:05:40 ID:Mustt7+yO
>>925
リモコンがSONYより使いにくい
番組表も
去年発売のPanasonicテレビ、レコーダーを揃えたのに、洋画見てるときにテレビ側の字幕関係ボタンが無効だからレコーダー側で操作とか面倒。
SONYだと洋画見てる時にテレビ側のリモコンでも音声、字幕切替可能。
量販店でレコーダー繋げて洋画見ながらリモコン操作は無理に近いだろうから買ってから不便さに気付いた。
番組表は買う前からチェックできるけど。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 22:06:37 ID:wDy0dLVDO
32だとやっぱり神のパナソニックC2だな あーあ失敗
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 22:17:40 ID:Mustt7+yO
>>940
好きさで言ったらSONYかな
東芝は金持ち向けにしか開発しないイメージ。
携帯電話も良いのが作れなくなったイメージ。
Panasonicは携帯電話がガッカリだし。プラズマは、よさ気だけど。
SHARPは携帯電話も一番人気あるみたいだし家電はSHARPが無難かもな。
三菱、日立は車で例えるとマツダみたいだから論外。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 23:03:45 ID:o0/s2n790
>>933
そんなもんに元ネタがあるとでも思ってんのか
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 23:45:27 ID:mFXsEwXRO
ソニーはEX720のX-Reality+MotionflowXR240の組み合わせに期待だね

X-RealityはHX900の高画質回路改だからいいと思う
MotionflowXR240がちょっとわからない
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 23:51:59 ID:s7pfeaYGO
質問いいかな
ソニーのKDL32BX30がダメらしいけど
録画できるのは日立のL32XP05がいいのかな
他にオススメが欲しいです
BS録画もほしいけどなくてもいいです
お願いします
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 01:56:35 ID:IdTr11i00
話違うんだけどさ、エコポの葉書って審査終わって
「ポイントが発行されました。メールか葉書でポイント通知が発行されます。」の画面になってから
届くまでどれくらい掛かった?専用申請書での場合ね。
↑の表示に変わってからもう2週間半も経ってるんだけど・・・
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 02:24:23 ID:E/pGIss70
一月ちかくかかる。一ヶ月待ってこないなら問い合わせ。
ちなみにポイントを商品券に交換する場合 最悪3ヶ月くらいかかる場合もあるらしい。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 03:11:32 ID:IdTr11i00
マジで・・・メールでの連絡は1週間も経たないうちに来たらしいのに・・・
プリンター壊れてたから専用用紙使ったけど、コンビニプリント使ってネット申請すればよかったよOrz
これからの奴は絶対ネット申請からやった方がいいよ。
これじゃぁ商品選ぶ前に終わっちまうかもしれないな・・・
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 03:19:28 ID:bIImx1oM0
ネット使ったけど
家電エコポイント発行のお知らせっていうメールが来てから
2日後に商品券の引き換え葉書が自宅に届いた
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 03:51:17 ID:IdTr11i00
そうなんだ、やっぱりネットで申請す(ry
他の所でも商品券に引き換える人多いみたいだね。
自分は肉でも食ってパッと使っちまおうと思ってるよw
ってスレチでスマソ
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 04:02:51 ID:E/pGIss70
案外こんな情報すくないから・・・・
ディスプレイ買ってエコポイント(の商品券)で周辺機器を買うつもりでいるとタイムラグでショックが大きい。
エコポイントは後の楽しみにするつもりでいるくらいがちょうど良い。
お役所仕事なんてそんなもの。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 05:50:08 ID:jSaVm9l+0
さっさとエコポイント申請しないと
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 05:52:07 ID:Vowk6KRD0
ネットでエコ申請しようかと思っってるんだけど、
オフィシャル以外で解りやすく説明されてる所ってある?

どこか参考にしたところがあれば知りたい。(´・ω・`)
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 08:08:47 ID:LccT5wzp0
>>954
ジョーシンWebに分かりやすい説明あったと思う
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 08:53:10 ID:bXpjSe6+0
11月に申請して先週来たわ。
もう、すっかり忘れてたw
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 09:22:41 ID:RK2y8aA30
俺なんて最初に買ってから3ヵ月放置して年をまたいで出した。
お役所よりやる事遅い自信はあるぜ。
書類の形になって手書きや捺印になると急にやる気が萎えるんだよ…orz
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 10:12:47 ID:9hHdSp8+0
>>875
ちょww
久しぶりにここ見たら、パナも外付けHDD対応機?
パナのBD機を使用してるオレからしたらパナ外付けTV欲しいな
ZS1買ったばっかだからムリぽ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 10:21:23 ID:L0+8T5k50
>>951
商品券への交換はものによっては手数料高いから注意なw

エアコン買った分の9000PをJCBギフトカードに替えたら発送手数料として500P分差し引かれてた。
申し込んだ後に気づいてちょっと損した気分になった。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 11:46:49 ID:SlChyIz3P
かと言って他のに変えてもピンとこないし
結局商品券になった俺
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 12:16:47 ID:fWecME7k0
商品券類で数少ない差し引き分ゼロのにした
12月中旬頃通常申請したがまだ来ない、いつ来るんだ・・・
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 12:54:20 ID:bXpjSe6+0
俺は手数料引かれない図書カードにしたわ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 13:01:33 ID:H6gUSY900
おまいらが思っている以上に
おまいらのエコポイント交換記には興味が沸かないんだが
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 13:04:37 ID:x2HChxCwP
だったら黙ってれば?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 13:23:47 ID:2OTEcRFIP
>>943
無知にもほどがあるww
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 13:23:54 ID:i66Kxo650
>>961
手数料ゼロのって何の商品券?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 13:58:06 ID:nc6wXmQ80
WAON
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 14:17:35 ID:UaoApUfMO
JTBのナイスギフト券。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 14:52:44 ID:fWecME7k0
デパート系全国百貨店共通券、スーパー・ホームセンター系CGCグループ共通券、
ベスト店舗用(額面UP?)、ヨドバシ(JCB系?)、JTBナイスギフト、図書券、など
電子系Edy、Waon。商品券は交換方法・地域性による、HPで要「交換様式・使用可能店舗確」認
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 16:52:10 ID:nH0aFCP6O
32XP05と32EX700で、悩みに悩んで買った
32EX700が今日届き設置完了しました。
ブラウン管からの買い替えで初液晶ですので、画質の綺麗さに満足しています。
パネルはシャープ製でした。
フルHDの綺麗さを体感してみたいので、その内BDでも見てみます。


後は、パキパキ軋み音が出なければいいんですが…。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 17:36:36 ID:Z14bTao00
軋み音は滅多に出ないからこそネタになるんだ

犬が人を噛んでも騒ぎにはならないが
人が犬を噛んだら騒ぎになる
だがどちらが頻繁に起きる?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 18:03:44 ID:p0IAYJCc0
チョン国なら後者
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 18:28:19 ID:0UnJG8/y0
>>958
パナどころかソニーでさえ全機種対応だぞ
ここはやらないと思ったが時代の流れか
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 19:24:17 ID:yHj67uIkO
32ZS1が7万5000円位で売ってた?お買い得?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 19:27:03 ID:yHj67uIkO
間違えた。
75000円で売ってた。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 20:05:06 ID:RK2y8aA30
>>973
既に外付HDDに対応するかではなくどう使えるかが問題になっているな。

REGZA→レコに無劣化ダビング可能。高速ダビング
VIERA→レコに無劣化ダビング可能。等速ダビング
SONY、SHARP、オッジオ、韓国メーカー等→レコに無劣化ダビング不可能

高速と等速では、スカパーなんかでは3倍くらい違う事もざらだから差は大きい。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 20:18:51 ID:t366FIBh0
>>975
うーん、レコ持ってなくてとりあえず
見て消しで良いならアリかもしれない。
余談だけど、近所の量販店(田舎だが)では10万近くで売ってた。在庫があること自体驚きだけど、買う人はいるんだろうな・・・
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 20:20:22 ID:0UnJG8/y0
>>976
店で見る限りレコにダビングって1%いるかどうかだからな
後は通販組でどれくらいかだが
それなら最初からレコで録画するもんな

できるできないは商品コンセプトの違いだろうね
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 20:40:34 ID:WhFghFjz0
XP05本日ヤマダにて購入長かった液晶との戦いに終止符が打たれました
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 20:44:06 ID:SlChyIz3P
お疲れ様でした
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 20:52:37 ID:1ALezlky0
それが新たなる戦いの幕開けでしかなかったことを
この時の>>979は知る由も無かった・・・
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 21:32:20 ID:hJYTAOZ10
再戦を避ける方法はこのスレを含めた全ての情報を遮断して
購入したテレビを観る事だけに集中すること
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 22:07:26 ID:WhFghFjz0
今後もこのスレ見続けそうな感じが・・・
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 22:18:41 ID:MZPqDPK70
実家の姉の部屋にパナのc2あって、フルも倍速もないけど十分観れた
居間にはhdブラウン管が現役
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 01:09:06 ID:qTb4F9jv0
エコポの話持ち出した者だけど、
今日、葉書が届きました。(12/6に書類郵送)
これから何に交換しようか考えたいと思います。
レスくれた方、ありがとうございました。

>>963
気に障ったようでスマソ。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 01:55:29 ID:JIv+TYUw0
商品券類で手数料不要のの注意点は、人気?で期間掛かるの多いこと
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 02:00:35 ID:9o7TQYZzO
VIERAのR2が79800円だった。
似たような値段で売ってたZS1より良い所って、画面とHDD内蔵くらい?
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 09:35:41 ID:jxVFsmaIP
>>976
ソニーの今度のUSB-HDD対応はワンチューナーだから話にならん。
録画中は他の番組見れないとかどんな嫌がらせだよ。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 10:02:49 ID:ccZueN93O
神機ZS1で
NHKhiで放送された「史上最大の作戦」を見たら、まるでアニメみたいな違和感ありまくりの不自然な画面だった。
人物がクッキリしすぎで輪郭線みたいに見えて。
なんでだろう?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 10:32:09 ID:CMY0NDC00
所詮超解像技術で加工したREGZAの映像は偽物って事さ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 10:49:25 ID:ccZueN93O
以前、他のチャンネルで放送された「七人の侍」は、
そんなセルを重ねたアニメみたいに人物が浮いて見えたりせずに、
ちゃんとって言うとおかしいけど、普通のボケ味で見れたんですよ。
なんででしょうかね。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 11:17:31 ID:1UiQA7Mq0
>>984
家にもC2あるが何か十分だよね。これが4万だからなぁ。
画質傾向もダイナミック以外だと派手さは無く無難な感じ。
あとBS1とか低解像度の映像も結構スケーリングが上手い感じがする。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 11:38:23 ID:ZVQR7yy80
古い映画が綺麗すぎると違和感あるのは液晶うんぬん関係なく昔から言われていたこと
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 13:41:57 ID:0k35NYLd0
>>992
X2やG2とコンストラスト比違うけど、明るい画面で差がでるだけみたい
だしね。しかし首振りは重要ですねww
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 15:07:31 ID:N9SbVyYI0
X2とC2は端子数が違うぐらいで画質はほとんど一緒だね。
G2は倍速処理が入るから動画見ると結構違うけど。

今はC2に数千円足せばG2買えるからG2のお買い得感が高いよね。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 22:11:14 ID:/6+N+4To0
>>988
それは話にならないねw
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 22:20:42 ID:TfjsLADm0
C2は32の中じゃ見た目1番きれいにみえたよLED機種よりもね
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 23:22:07 ID:R7RAtBLc0
>>988
それに関してはVIERAも同じだぞ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 23:28:08 ID:BU9trbG80
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 23:29:58 ID:5iS3Tpii0

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。