低価格でナイスなイヤホンPart80

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
このスレは実売5000円程度までのナイスな低価格イヤホンを語るスレです。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 18:54:18 ID:DoGL/kFx0
※質問の前に
まずは>>1-10あたりのテンプレ等を利用し、過去ログやイヤホン評価サイトを
読む等して自分で調べた後、どうしても分からない場合にのみ質問を行う様に
心掛けましょう。

質問の際、"自転車""バイク"は割とNGワードです。
二輪車運転中使用等に関する議論はスレ違いですのでスルー推奨。

<関連スレ>
カナル型イヤホンのスレでつPart51
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1288086432/
ナイスなカナル型ヘッドホン Part68
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1289865493/


<前スレ>
低価格でナイスなイヤホンPart79
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1290884100/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 19:33:53 ID:DoGL/kFx0
<関連サイト>
・過去ログ等総合サイト
 イヤホンナビ(過去ログ他参考資料が豊富にあります)
 http://www.earphone.jp/
 低価格でナイスなイヤホンWiki(情報やや古め)
 http://wiki.nothing.sh/68

・参考用レビュー
 低価格でナイスなイヤホンスレ
 ここ
 google(基本)
 http://www.google.co.jp/
 価格.com(ヘッドホン)
 http://kakaku.com/kaden/headphones/

・改造用参考サイト、スレッド
 カナル改、パナル改
 http://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/
 Plug改
 http://www.geocities.jp/koss_the_plug/index.htm
 http://saitama-audio.com/Plug_and_silicone/ThePlug_and_silicone.html
 【断線】ヘッドホンイヤホン修理・改造【もこもこ】(改造や修理の話題はここ)
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1221834985/
 カナル!イヤーチップで音激変 (カナル型のイヤチップの話題はここが便利)
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1187693048/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 19:34:22 ID:EVv4B9N0O
テンプレさっさと貼れ
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 19:35:12 ID:DoGL/kFx0
<よく話題にのぼる定番機種>

◆オープン型 (通常のイヤホン型)
 会社 型番(コード長(+延長)、コード形状、プラグ形状(+延長)、ドライバ径、(音傾向、備考)、実売目安)

 ダイソー SOUND-HEADPHONES No.3(80cm、U字、ストレート、14.8mm、ダイソー限定、525円)
 ダイソー SOUND-HEADPHONES No.2(80cm、U字、ストレート、14.8mm、ダイソー限定、アルミハウジング、630円)
 AKG K313(1m、Y字、ストレート、3200円)
 AKG K315(1m、Y字、ストレート、Volume付、4000円)
 audio-technica ATH-C500S/M (S 60cm/M 1.2m、Y字、ストレート、1480円)
 audio-technica ATH-C730S/M (S 60cm/M 1.2m、U字、ストレート、1980円)
 Panasonic RP-HJ240(60cm、Y字、ストレート、950円)
 SONY MDR-E930SP(50cm、U字、ストレート、ポーチ付き、1980円)
 SONY MDR-E931SP/LP(SP 50cm/LP 120cm、U字、SP ストレート/LP L型、ややドンシャリ、1980円)
 Victor HP-F140(1.2m、Y字、ストレート、新グミホン、880円)
 Victor HP-F240(1.2m、Y字、ストレート、1480円)
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 19:37:23 ID:DoGL/kFx0
◆カナル型 (耳栓型)
 会社 型番(コード長(+延長)、コード形状、プラグ形状(+延長)、実売目安)

 audio-technica ATH-CK500S/M (S 60cm/M 1.2m、U字、S ストレート/M L型、2480円)
 audio-technica ATH-CKM55(60cm+60cm、Y字、ストレート+L型、4980円)
 audio-technica ATH-CKS70(1.2m、Y字、ストレート+L型、6980円)
 CREATIVE EP-630(1.2m、Y字、ストレート、低ドンシャリ、2980円)
 CREATIVE EP-650(1.2m、Y字、ストレート、2980円)
 CREATIVE EP-830(1.2m、Y字、ストレート、2980円)
 CREATIVE Aurvana In-Ear(1.2m、Y字、ストレート、4500円)
 DENON AH-C360(70cm+80cm、Y字、ストレート+L型、4980円)
 KENWOOD KH-C311(80cm+ボリューム付き50cm、Y字、ストレート+ストレート、携帯用プラグ付属、2980円)
 KOSS The Plug(L120cm、Y字、L型、プラグ、スポンジ一種二組、旧型はスポンジ三種、1780円)
 KOSS KEB/24(1.2m、U字、ストレート、低音重視、3070円)
 maxell HP-CN40(0.5m+0.7m、Y字、ストレート+L型、3980円)
 Panasonic RP-HJE350(0.8m+延長ケーブル0.5m、Y字、ストレート+L型、3480円)
 PHILIPS SHE9700(60cm+60cm、U字、ストレート+L型、低ドンシャリ、3200円)
 PIONEER SE-CL40(1.2m、Y字、ストレート、4980円)
 SONY MDR-EX300SL(60cm+90cm、U字、ストレート+L型、コード調節アジャスター、3980円)
 SONY MDR-XB20EX(1.2m、Y字、L型、2980円)
 SONY MDR-XB40EX(1.2m、Y字、L型、4980円)
 多摩電子工業 S1200(1.2m、Y字、ストレート、型番下1桁1.2.3は色違い、3000円)
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 19:38:02 ID:DoGL/kFx0
<よく話題にのぼる定番機種>

とりあえずなんか欲しい     → CN01 EP-630 FXC51 EIN100
安く済ませたい           → CN01 SHE3580 S1104 MJ-HP1 RHF41
激しい音(ドンシャリ)がいい   → EP-630 EP-830 FXC51/71 RHF41 CL521/531 CKM55 CL35/40 CL34
癖の無い音(フラット)がいい → Aurvana In-ear CN40 CN01 EIN100
高音重視              → CK500 HP-CN22 MJ-HP1 SHE3580 AH-78(入手難)
超低音重視             → XB20/40EX CKS50/70 S1200 S1104 KEB/24
音漏れ怖い・周りの音うざい   → Aurvana In-ear EP-630 FXC51/71 S1200 CLEF-U(蒲鉾) SE102
タッチノイズうざい       →C331(Shure掛け、低音の締まり良) CN01 CN40

・その他評判のいい機種
CN14(CN01とほぼ同等) EP-650(EP-630とほぼ同等)
コロコロ変わる → SHE9700 SHE9500

・評判の良いイヤーピース
 SONY EP-EX1 (S、M、Lサイズ入り、6個入り、630円)
 SONY EP-EX10 (サイズ別、4個入り、通称ハイブリ、550円)
 audio-technica ER-CKM55 (サイズ別、6個入り、通称ファインフィット、630円)
 VICTOR EP-FX3 (サイズ別、4個入り、逆刺し推奨、通称マシュマロ、880円)
 丸七 ZY-48 (S、M、Lサイズ入り、6個入り、105円、セリア、もしくはMeetsという100均で買える)

※たまに変な信者(BOSE IE、Apple In-earなど)が沸くので何か薦められても鵜呑みにせずに、まずは自分で詳しく調べること。また出没次第注意を促しましょう。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 20:05:01 ID:EVv4B9N0O
改めて>>1
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 20:15:23 ID:52SvddkeP
何で新しいテンプレ作ってくれたのに使わないの?馬鹿なの?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 20:16:29 ID:52SvddkeP
<よく話題にのぼる定番機種>

◆オープン型 (通常のイヤホン型)
 会社 型番(コード長(+延長)、コード形状、プラグ形状(+延長)、ドライバ径、(備考)、(実売目安)

 AKG K313(1m、Y字、ストレート、3200円)
 AKG K315(1m、Y字、ストレート、Volume付、4000円)
 SENNHEISER MX470(1.2m、Y字、L型、1980円)
 audio-technica ATH-C500S/M (S 60cm/M 1.2m、Y字、ストレート、1480円)
 Panasonic RP-HJ240(60cm、Y字、ストレート、1480円)
 SONY MDR-ED31 (1.2m、U字、L型、3500円)
 SONY MDR-E10 (1.2m、Y字、L型、1150円)
 SONY MDR-E737(1.2m、L字、L型、1000円、生産終了?)
 Victor HP-F240(1.2m、Y字、ストレート、1480円)
 pioneer SE-CE11 (1.2m、Y字、ストレート、キャリングケース付属、800円)
 ELECOM EHP-IE10(1.2m、Y字、ストレート、1150円)
 ALPEX AHP-235(1.2m、Y字、ストレート、880円)
 ALPEX HGP-715(1.2m、Y字、ストレート、3000円)

生産終了(2010年12月現在)
 SONY MDR-E930SP(50cm、U字、ストレート、ポーチ付き、1980円)
 SONY MDR-E931SP/LP(SP 50cm/LP 120cm、U字、SP ストレート/LP L型、ややドンシャリ、1980円)
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 20:20:05 ID:52SvddkeP
◆カナル型 (耳栓型)
 会社 型番(コード長(+延長)、コード形状、プラグ形状(+延長)、(備考)、実売目安)

 audio-technica(販売は無印良品) MJ-HP1 (1.2m、Y字、L型、1280円)
 audio-technica ATH-CKM55(60cm+60cm、Y字、ストレート+L型、4980円)
 audio-technica ATH-CKS70(1.2m、Y字、ストレート+L型、6980円)
 CREATIVE EP-630(1.2m、Y字、ストレート、2980円)
 CREATIVE EP-830(1.2m、Y字、ストレート、2980円)
 CREATIVE Aurvana In-Ear(1.2m、Y字、ストレート、4500円)
 KENWOOD KH-C311(80cm+ボリューム付き50cm、Y字、ストレート+ストレート、携帯用プラグ付属、2980円)
 maxell HP-CN01 (1.2m、Y字、L型、980円)
 maxell HP-CN22 (0.5m+0.7m、Y字、ストレート+ストレート、2280円)
 maxell HP-CN40(0.5m+0.7m、Y字、ストレート+L型、平型変換コネクタ付属、3980円)
 PHILIPS SHE3580 (1.2m、Y字、ストレート(クロムメッキ)、980円)
 PHILIPS SHE9700(60cm+60cm、U字、ストレート+L型、3200円)
 PIONEER SE-CL521 (1.2m、Y字、L型、コードキーパー付属、1980円)
 PIONEER SE-CL40(1.2m、Y字、ストレート、4980円)
 SONY MDR-XB20EX(1.2m、Y字、L型、2980円)
 SONY MDR-XB40EX(1.2m、Y字、L型、4980円)
 VICTOR FXC51 (1.2m、Y字、ストレート、ポーチ、クリップ、コードキーパー付属、3980円)
 ELECOM EHP-EIN100 (1.2m、Y字、L型、1980円)
 RADIUS HP-RHF41 (1.2m、Y字、ストレート、980円)
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 20:24:49 ID:DoGL/kFx0
>>9
コピペをミスっただけだ。馬鹿とは言うな
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 20:26:54 ID:drIcNIvu0
         ∧ ∧
       ヽ(・∀ ・)ノ バーカバーカ
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 20:32:36 ID:+JWcFBwNO
>>1>>10も乙
>>4 だったらおまいが貼れば?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 20:33:38 ID:KTVREn0K0
おいおい携帯にコピペさせるとか無茶言うな
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 20:40:56 ID:ivoHsLao0
前スレ958ありがとう
んで18時頃に千日前のジュンク堂にヘッドフォンブック2011買いに行ったが売り切れだった(´・ω・`)
店員に聞いたところ、結構数は入ってきてたけど発売してすぐ売り切れたんだって
その店員曰く重版も決定したからまた入ってくるのは決まってるらしい
でも付録がついてくるかどうかまではわからんって
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 20:44:36 ID:+gyhTb+c0
>でも付録がついてくるかどうかまではわからんって
マジか。アマゾンでポチろうと思ったのに
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 20:44:47 ID:28BDaZYH0
>>16
ウチの近くのツタヤはまだ5冊つんであったのに
場所によってずいぶん違うんだな
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 21:06:23 ID:yRd4ZeVO0
>>16
うーまた不安になって来た
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 21:25:45 ID:JHgSWk5K0
デザインが気になったのでALPEXのAHP-339購入してきた
コードの絡まないリールフォンなので取り回しはちょっと・・・って感じでコードを
まとめているボックスみたいなのが外せる仕様ならよかった
音質は低音よりの優しい音というか聴き疲れしない音
まぁ不可もなく可もなくデザインだけで購入するならまぁいい買い物だとは思う
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 21:48:00 ID:k+YfMlsL0
ヘッドフォンブックの話題で盛り上がってるところ申し訳ないんだけど
VictorのFXC70と71持ってる人居たら軽く違いのレビューくれると嬉しいです

調べた限りだと70はフィルタなしだから青錆やカビが生えて聞こえなくなる
71はフィルタ入ってるから青錆やカビが無い
71は70より低音の締りが良くなった
って感じなんだけど、前スレでFXC70が2980円のショップ見たからちょっと迷ってる。

ヘッドフォンブックのついでにでもレスくれると裸踊りする。頼んだ。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 21:48:04 ID:00YKuAlYP
アマゾンに在庫復活してるけどヘッドフォンブック2011。
血眼になってゲットする様なイヤホンじゃないけどさ。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 22:19:14 ID:LF+6pk/O0
>>22
しかし、本の方は、今回は佐藤良平氏が書いてないので
消毒液臭いだの何だのといった意味不明な文を読まされなくてお得。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 22:21:43 ID:kxEvhLsNO
EIN100買った
何これ、ええやん
これを勧めていたこのスレの住人に感謝
もう少し解像度があればとは思うけど
昔のSHE9500はこれよりよかったの?
あぁ昔のSHE9500気になる・・・
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 22:53:31 ID:wsaQUlBE0
俺は少なくとも初期型SHE9500は音の分離に関しては今でも1万円以下ではかなり良いというか最高ランクの部類だと思っているが
まぁなんというか解像度とか分離等の基本性能が高いだけなのでCPが良いだけとも言えるかも
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 23:01:49 ID:Dyd0JtolI
一乙

>>24
EIN100はエレコムの本気が見れるよなw
>>25
そんなに良いのか・・・
マイチェンとかくたばれば良いのにね
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 23:10:10 ID:TExvNRki0
>>25
今の1万円以下はER6iやアルバナが買えるのでさすがにそこまでは言いすぎ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 23:19:56 ID:5fJafXuS0
旧SHE9500って音自体はどこか安っぽいんだけど癖が全然ないし凄く聞き心地がいいんだよね
2kの音だって言われると納得しちゃいそうになるんだけど5kの音だといわれても納得しちゃいそうというかなんというか

低価格でナイスなイヤホンってこういうことなのかなって感じ?よくわからんが
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 23:27:46 ID:TExvNRki0
よく言われてるけどやっぱりCN40が近いよね、あれにもう少しメリハリがあるような感じ
分離とか解像度はやっぱりBAには敵わないだろ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 23:38:14 ID:8Y3uD9Sa0
買う予定ではなかったけどKAGEROU売ってるか見に行ったら
ヘッドフォンブックがラス1だったのでこれも運命かなと思って買ってきたw

印象は
・装着感はGood
・AMラジオのような音という表現はなるほどと思ったw
・音量が今まで使ってたのより+2〜4される(これ他のと比べて音量出てる方ですか?)
・左右の音ははっきり分かれている
・ボーカルの音はちょい上辺り(おでこより)でなっていて左右と比べて強め
・低音は個人的には十分だと思うし高音の抜けもまずまず
・空間系エフェクトの表現にはちょっと感動(響きが素敵と言った方が良いのかも)
(イヤホンは付属品レベルのモノしか使った事ないので感動したのかもしれないけどw)

確かに解像度はイマイチかもしれないけど
個人的には良いイヤホンだと思うしコスパも含め良い買い物をしたなと。
クラシックだとかラジオドラマCDとか聞く人には雰囲気が楽しめて特に良いのでは?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 23:52:42 ID:i9/yYhMQ0
>>21
FXC70とFXC71では後者の方が殆どの面で優る

低音の量感こそFXC70の方が上だが締まりに欠けた特徴の薄い低音で
FXC71の方が深みがあって印象的に聴かせてくれるし
高音はFXC71の方が明かにクリア且つ明瞭で
比較するとFXC71は薄く曇ってザラつくような印象を受ける
それでいて中高音域のシャリつきはFXC71の方が抑え目

ドライバーの後ろに金属部品が付いて空気室ができたことで
音場にも広がりが出るようになった
背面のメッシュからの音漏れは無いので遮音性や音漏れは同レベル

細かい所ではFXC70では真っ直ぐだったケーブルブーツが
FXC71では斜めに出て装着時の見た目が八の字になったことで
ハウジングを耳の奥まで入れやすくなった

フィルターは後期のFXC70にも付いているようだが
フィルター無しと比べると内部に水分が入らないので
緑青の発生や湿気による故障の確率は大きく低下している

音がクリア過ぎると聴き疲れするとか兎に角低音の量感が欲しいとかでなければ
価格差があったとしても素直にFXC71にした方が満足度は高い
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 00:12:24 ID:PgYO4JtG0
アルバナエアーのフック部を外したら
ネジが微妙に最後まではまらないんだけど
みんなネジ外して使ってるの?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 00:35:34 ID:uELc+x0n0
このスレ的に

SONY MDR-EX310SL

ゼンハイザー CX300

ゼンハイザー CX300-II

フィリップス SHE9750

ケンウッド KH-C511

ビクター HA-FXC71

ってどうですか?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 00:43:42 ID:Mvh7ee7l0
全部説明しろってか?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 00:53:09 ID:h7OsMcqd0
>>33
どれもいいんじゃないかな
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 00:55:08 ID:X2t+BgBf0
C311とC511の違いを教えてくれ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 00:56:45 ID:6Ne+DAyY0
金なかったからFXC50買ったけどFXC71欲しくなった
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 00:57:25 ID:BmkDgNL+I
見た目とか型番とか値段とか

何が知りたいのかわかりません
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 00:57:34 ID:jySgWmO90
CX300は当時お買い得感があったのだが、
そろそろ使わなくなってきたな。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 01:13:28 ID:BycnPtC7O
>>21
今手に入るFXC70はフィルターついてるはず

ってゆーか、ついてたけどなくなっちゃったんだが(汗)
カビとか生えちゃうの?

71はもってないけど70で満足だね
壊れたり、値が下がったら71買えばいいし

Victorマンセーだしw
JVCのロゴはなんかまだなじめないわん
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 01:15:23 ID:jySgWmO90
>>40
JVCじゃなくてリョーマックスなのでは…
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 02:03:50 ID:BycnPtC7O
そのダサいブランドネーム止めてほしい
これ以上経営を傾けないでくれよ…
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 02:05:42 ID:O4oQPcoF0
>>31
この寒いのに裸踊りしろと申すか
嘘ですごめんなさい細かくありがとうございます
バカでかくぼやけた低音っていうと中域が埋もれるモノばかりだと思ってたけど、
Victorの70,71はその心配がいらないようで気になってた。
締りのある低音の方が嬉しいし、それでいて音場も広いなら価格差2000円も頷けるかなー
ちょっと頑張って71の方買ってみます。ありがとうございました。

>>40
カビ生えたけど爪楊枝とかでほじくって復活ってパターンが多いみたいです
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 02:05:48 ID:jySgWmO90
すまん。ここの所FXC71の解像感に慣れて
>>39みたいに書いたけど、
久々にCX300引っ張り出して使ったら
元気に鳴ってて楽しいなw

なんか新鮮な感じだ。
しばらくCX300使う事にするよ。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 02:49:26 ID:jySgWmO90
>>43
なんかタイミング悪かったかな。
FXC71は良いよ。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 04:06:50 ID:ANEy71FW0
今まで良く壊すからイヤホン100均やら1000以内のやつしかかってこなかったけど、
去年気の迷いからcks50買ったのが運の尽き

案の定50自転車に巻き込まれ、そのフィット感を忘れられず70買う

案の定断線して、そのフィット感&音質が忘れられず90買う

案の定(ry ←今ここ

壊れにくくて音質そこそこよくて、フィット感のいいカナル型のイヤホンないですかね?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 04:17:49 ID:SFHQByFM0
ゆとり改行厨沸きすぎ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 07:50:27 ID:ibuwcfm20
自転車はNGワードだろうが文盲消えろ
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 07:52:58 ID:UqkB3rsjP
>>46
自転車に巻き込まれるような使い方の奴は何買っても無理
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 08:02:44 ID:VaZtSJ9u0
>>49
正論だ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 11:23:06 ID:BmkDgNL+I
>>49
だな
一体どうやったら自転車に巻き込めるんだ
つーかcks系統は歩いても風切音やばいのに自転車でつかったらいったいどうなるの?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 11:43:07 ID:q5p8h0fGO
昔イヤホンをポケットに入れて自転車乗ったら知らない間に巻き込まれて片方千切れてたことならある
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 13:00:47 ID:w0wXtkSI0
EP-830を外用に使おうと思ってるけど
実際に使ってる人どんなかんじかな?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 15:18:24 ID:olbEo5MW0
CN40似合うイヤーピース教えて
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 15:47:23 ID:UilrzzAO0
HEADPHONEBOOK買ってきた
PianoForte、J-POPやロックには合わないとはいってもこれはこれで面白い気がするw

スピーカーで聞いてる感じだそうとしてるんだっけ?
意外とBD/DVDやゲームとかと相性良いのかも
今度試してみよう
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 15:47:55 ID:WU9aONnE0
MX470, HJ240, iPod純正の比較を出来ればお願いします。
値段的に、MX470>HJ240>=iPodと想像してるんだけど。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 16:19:00 ID:Yn462sta0
>>54
オーテクのファインフィットでいいんじゃね?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 16:27:41 ID:VaZtSJ9u0
>>54
いろいろ試したあげく、結局付属に戻るから変えなくてよろしい。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 16:30:06 ID:BmkDgNL+0
>>54
つファインフィッ卜
って書こうとしたらもう書かれてた
>>58
( Д ) ゚ ゚
あれがぴったりな人もいるのか
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 16:42:57 ID:mhOZ3hNO0
付録のPianoForteで戦場のメリークリスマスを聴いてみたら最高だった。
GONTITIもよかった。
Lady Gagaもまあまあ聴けた。
おいらの船は300とんは雰囲気が出てて良かった。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 18:23:24 ID:EOw+ueJ60
そんなもん聴かねーよw
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 18:45:36 ID:kB3QjLsw0
ファイナルオーディオってメーカーの主義主張は分かるけど
誰にでも分かりやすい商品でないのが問題ですね。
今までの商品もほとんどそうだけどせっかくいいドライバを自社で製造して使っても
あれでは決して万人受けしないでしょう。
普通の人でも普通に使える音の良い商品を出しメーカーの認知度を上げてから
ピアノフォルテみたいな革命的(?)な商品を出したらよかったのに・・・・
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 19:00:26 ID:VaZtSJ9u0
>>62
PianoForteは、より多くの人にファイナルの方向性を知ってもらう為の製品なんじゃない?
heavenシリーズは王道音質らしいし(聴いた事ないけど)
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 19:21:48 ID:bgLMSkzS0
>>62
万人ってのはiPod付属イヤホンが断線した時にヤマダ電機で赤いイヤホンと白いイヤホンのどっちのするかで悩む人のことだろうに
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 19:27:01 ID:mUOIFF05P
piano forteはクラヲタ以外買うなってメッセージにはなってるねw
スタジオレコーディングしたポップスやロックはのきなみ聴けないバランスになっててすごいよ。

解像度低いモコモコイヤホンだもの。音は穴から漏れまくりで外では使えない。
ゴミすぎる
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 19:42:30 ID:c/MU75q/0
ピアノフォルテ(付録版)をようやく入手した(amazon送ってくるのおせーよ)
このスレの書き込みを見て期待値のハードルが下がりきっていたせいか
言うほど酷くもなくて拍子抜けした
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 19:45:19 ID:TxdUVDpd0
>>53
環境音がどうしても入ってくる
でも、イヤホンの音自体がド派手だからそんな気にならないかも試練
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 19:52:50 ID:5Zo+wvVRP
>>66
付録なら実質只だからな
でもそれを3000円出して買うか?買おうと思うか?

---公式言い訳キター
Piano Forteシリーズは装着する位置によって音質がかなり変わります。耳の形状は個人差が大きい為です。是非、調整してベストなポジションを探してみてください!
Keitai Web • 10/12/17 12:36
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 19:58:12 ID:X2t+BgBf0
>>66
だよな
俺も今日買ったんだが(4軒回った)
iPod純正よりもゴミとか
散々書かれてたから
どんなゴミかと思えば そこまで酷くなかった
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 20:32:46 ID:KcfkKrVd0
SE102
5000円以下かよ何故下げたし
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 20:52:55 ID:qy6sq/k70
>>65
言ってることはその通りだが、そもそも解像度など遮音性だの考えて無かろう。
好みと違うからゴミ、てのは安易すぎるからやめとけ。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 21:03:51 ID:X2t+BgBf0
うんうん 
結局は好みの問題なのだ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 21:23:55 ID:ibuwcfm20
>>70
最近の5k帯相手にするのはさすがにきつかったんじゃない?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 21:24:50 ID:ibuwcfm20
5kじゃなかった6〜7kぐらいだっけ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 21:40:07 ID:eBxVzdXm0
SE102はディスコン品だから投げ売られてるんだろ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 21:57:08 ID:vx/JblNH0
>>68
持ってないのバレバレじゃねーか
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 22:19:15 ID:w0wXtkSI0
>>67
1.3Kでうってたから思わずぽちってしまったんだよな
レスありがと。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 22:23:40 ID:5Zo+wvVRP
>>76 持ってるもーんだ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 22:35:51 ID:vx/JblNH0
>>78
>Piano Forteシリーズは装着する位置によって音質がかなり変わります。耳の形状は個人差が大きい為です。是非、調整してベストなポジションを探してみてください!
>Keitai Web ? 10/12/17 12:36
俺は別に言い訳に見えないんだが
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 23:49:08 ID:ApMNF3ZOP
ピアノフォルテ、古いR&Bとかいい感じ
管楽器、特にサックスの音とか気持ちいいよ

あと残響がやたらいい感じに響く時があるな

逆に現代的な音はダメ、ラジオになりますw
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 23:49:43 ID:c/MU75q/0
ポジションによって音質がかなり変わるというのは
いろんな人の好みに合う可能性を秘めているとも言えるな
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 23:57:36 ID:qy6sq/k70
>>81
それは好意的に捉え過ぎかなあ。
買ったし、出来が悪いとも思ってないけど、「ダメなもんはダメ」だわw
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 00:34:04 ID:8ClLlNsXO
前すれでも書いたけど、
pfはイヤーパッド付けて思いきったイコライジングすればポップス、ロックいけるよ
でも、気持ちよく鳴らしてくれるヴォーカリストがいなくて探し回ったわ

YUKIがまぁまぁいい感じだった
古いけど八神純子のライヴがハマった
定位広いから客席の拍手とかもリアル感ある

クラシックが合うのもホール録音が多いからかもね

それからcapsuleが面白かった
上下だけじゃなくて左右も音詰まってるのね
目の前に長方形の音場が出来る感じ
ヤスタカの評価がちょっと上がりました
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 00:47:09 ID:v0cArAFZ0
イヤホン界のM290には成り得そうな感じ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 00:48:15 ID:Hhc8KC6k0
ヘッドフォンブック今amazonで買っても付録付いてくるかな?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 01:10:53 ID:i14c5A4F0
439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 12:13:22 ID:BPpAtv8H0

ファイナルオーディオを買う奴って、
一部の基地外宗教にはまった頭の悪い奴だけだからな。

多くのメーカーと同ランク価格帯で勝負したから、実力ばれちゃったな。
馬鹿には金額でごまかせとけばよかったのだが。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 01:15:26 ID:i14c5A4F0
>>77
どこで買ったのか、教えて!!
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 01:32:44 ID:0eFr7gYGO
付録は付録

本は本

FinalAudioDesignはまだ一般向けに慣らし運転ちう
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 01:50:50 ID:ndk9NaBhO
俺もPFUはM290に似てると思った
が、エージング(耳も含む)でM290はこれはこれでありと思えたが、PFUはやっぱラジオの音にしか聞こえんなー
そろそろ200時間くらい鳴らしてるんだが
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 01:54:18 ID:8QlhRZj00
ふと思いつきでPIANO FORTEをネットで見かけた回路図通りに作ったER-4S→4B変換アダプタに通してみたら普通の曲も良い感じに聴ける普通の音になってワロタ
メロディックスピードメタルもいい感じに聴ける程ヌケもよくなった
だがこの音だと普通すぎてつまらん・・・アナログ感がなくなっちまった
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 02:12:16 ID:HFJtgcO00
VictorのFXC71の試聴しに行ったはずなのに
SHE9850で初めてBAのクリアさにビックリして
帰って来てアマゾンでアルバナポチってた。

ころころ変わり過ぎで自分が信じられん。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 02:29:03 ID:j+JR2FrL0
オーバーヘッド型含め前方定位の機種を持ってなかったんだが、おまけPFが気持ち良くなってきた
俺の次のステップはどっちだ?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 02:40:38 ID:9o91k7+qP
>>92
金属筐体の巨大スピーカだな
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 08:25:47 ID:u6gPbpuw0
FADの音が好き・嫌いな人のアンケート取ってみたら面白そうだなと思った
・所持機材一式(ヘッドホン、イヤホン、アンプ、DAC等)
・聴くジャンル、歌手名等
まずはこれだな
んでFADは「スピーカーのような〜」とか「ライヴ感を〜」という音の方向性のようだから
・スピーカーでしっかりと音楽を聴いたことがあるか(安物スピーカーじゃなく)
・生演奏を聴いたことがあるか
・楽器演奏経験の有無
なんかも好き嫌いに影響してるんじゃないかな
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 09:04:36 ID:go7o500bP
>>94
自称「生演奏をいくつもきいて、高額スピーカーの音を知っているオレ様はpiano forteの良さがわかります」
こういうバカがファイナルオーディオのウンコイヤホンを支えています

まぁ、ホントに金ある奴はstax行きますけどねw
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 09:51:56 ID:p2VXWe8A0
バカってのはともかく、そもそもそういうトコ狙って作ってるっぽいので
それを期待しない人が聴いて合わないのは当然ちゃあ当然。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 10:02:02 ID:j+JR2FrL0
ファイナルオーディオってこのスレで語れるメーカーだっけか
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 10:33:47 ID:u6gPbpuw0
>>95
でも実際生演奏とかの音を知っているか知らないかで音の好みは変わるだろ
つかそういうこと書くと貧乏人の僻みみたいで頭悪く見えるだけだぞ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 10:44:20 ID:ndk9NaBhO
ちょっと前からいるPFやPFUじゃなくて何故かFADの音が〜個性が〜とか言ってくる奴はスルーでお願いします
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 11:02:18 ID:go7o500bP
>>98
低価格スレで偉そうに講釈垂れてるアホを指さして笑ってるだけですが
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 11:21:09 ID:TNjwvchEO
FADの音は、前方へ比較的出て来る音空間で在って、丸々スピーカとかまでは行かないすょ。
スピーカは交わり合う。

其れから、Tは基本的展がり方が逆なタイプ。
なので、目の下前方へは余り拡がりが出ないですし、DC1601風な出方もしないです。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 11:28:41 ID:9o91k7+qP
根っからのネタメーカーだしな
第一このスレに居る奴でもそれなりの機材持ってたり演奏してる奴も居るだろ
講釈垂れてる奴の方が見ててあわれ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 11:48:00 ID:8QlhRZj00
俺は好きだけどねぇ
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 11:51:47 ID:unI8ZY620
前スレでpfの感想を書いたんですが
その後、pfで慣れてきたら
けっこういいかもと思ったがしかし
直後に禅のCX300に変えたら
さらにアイワHP-J7に変えたら

なにが言いたいかというとAIWAのバーチカルがいちばんいい音が出る

SONYさん是非インイヤー型を復活してください
お願いします
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 11:54:01 ID:TNjwvchEO
前方へ出た印象の音を知って居る方々なら好いですが、知らない方々には今回のPFは音色が乾燥過ぎて、低価格帯に有りがちな無味乾燥的な音に感じてしまい、何何ラジオ風な音となってしまうでしょう。
ドチラかと言えば、潤いがない硬質な音。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 12:12:10 ID:6JNbSBto0
>>104
E888を知らないのか?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 12:31:00 ID:DXpw/08P0
どこぞのスレでもPF2と付録のPFが同じ物と決め付けて叩いてる末尾Pが居たが
蓋を開けてみれば付録の方は案の定廉価版だったというオチが付いた
要は末尾Pは相手にするなということだ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 12:34:54 ID:WZnz60gg0
いつまで続けんだよいい加減にしろよ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 12:37:28 ID:d5flINLv0
今ってep710が3kで買えるんですね。
当初は15kくらいだったのに。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 12:57:58 ID:u6gPbpuw0
>>100
そこまで言うからにはさぞかし素晴らしいオーディオ環境で素晴らしい音楽を聴いているのでしょうね
もしよろしければ教えて頂けませんか?
今後の参考にしたいので
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 13:33:34 ID:Xzxtd3On0
ヘッドフォンブックの付録って初版限定だよな?重版にまで付けたら赤字すぎだろう。
こんなお得なの初日に買わないヤツって(ry大学生協で買ったから15%オフだった。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 13:37:28 ID:tjM1KEIf0
>>104
アイワのJ7って20年くらい前のやつでしょ?
あれは確かによかった。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 14:02:03 ID:9o91k7+qP
>>107 全面的に謝罪するわ 1と2は別物かもな

バラして確認したら外側を成形する型違った
1の外側に空いてる5つの穴の内側の形状
の成形型が甘いかもしれん
これが成形射出精度の問題か個体差か判断つかんが・・・
それ以外のパーツは見ての通り

そうかーこの微妙な差をみんな聞き取れるのか 羨ましいな

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_ZunAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYztKnAww.jpg



114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 14:49:51 ID:TNjwvchEO
羨ましいじゃなく、判り易い環境なら誰しも判る。
要は、判り易い環境で鳴らしてますかですょ。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 14:55:11 ID:uFFjlit90
展がりと拡がりの微妙な差が判る環境って羨ましいわー
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 14:57:41 ID:w7xZlzwm0
ドラちゃんとか価格でひきこもってくれていいよ・・・
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 15:27:59 ID:ndk9NaBhO
>>113
おーバラしたのか乙
音違うって言ってるのこの気持ち悪い喋り方の人くらいだし、あんま気にせんでいいと思うよ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 15:47:20 ID:TNjwvchEO
喋ってはないなぁー。
釦押しながら書いて居るのだがなぁー。
アンチは気持ち悪ぅ。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 15:50:03 ID:w7xZlzwm0
人の揚げ足を取るほうが気持ち悪いと思うんだがなぁー。

そういや新製品てなんかあったっけ?
TDK EC4x系統くらい?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 16:10:20 ID:sXXExOVl0
AURVANA AIRすげーな…
いや、価格考えたらこんなもんか
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 17:35:07 ID:OkGChVV40
>>120
どうすごいかkwsk
もともと20k近くするもんらしいしな


PFは基本的には篭って聴こえるけど
独特の音場表現が面白い

マジで位置づけ的にはM290っぽい
ただの篭りクンじゃないってトコが
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 18:01:14 ID:unI8ZY620
pf篭ってるっていう人は装着の仕方が問題あると思うけど

>>106
知ってるけどあれ普通のインナーホンでしょ

>>112
そうです

123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 18:04:01 ID:OkGChVV40
あれを篭ってないと言うのは無理があるかと

多分好きな音だから良いんだけど
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 18:08:44 ID:DiOUZ9eh0
>>120
ちょうどその機種が気になっていたんだ。
検索すればレビューは出てくるけど、レビュー頼んだ。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 18:20:40 ID:Xzxtd3On0
>>113
多分、TとUの違いではなくバラつきの範囲かと。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 18:24:43 ID:sXXExOVl0
>>121
>>124
まだ10時間くらいしか鳴らしてないから勘弁w
とりあえず音の粒立ち感と定位の明確さ、低域の伸びが気に入りました
どのジャンルの音楽に合うのもいい。
てか、廃人氏のレビュー見た方が早い。
4.5は過大評価な気がするけど
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 18:31:35 ID:OkGChVV40
アルバナエアーもアナルも評価4.5の低価格帯(?)ではツインタワーだけど
どっちも改名してるから
今の両者に4.5の実力があるのかはわからんよな

しかしアナルの安売りは結局都市伝説だったのかマジだったのか
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 18:34:31 ID:u6gPbpuw0
AURVANA AIRは確かにいい機種
ただ元値2万っていうのには疑問、そんだけの値段の音かと言われるとね
上から下まで音のバランスもいい、基本フラットでちょい味付けがある感じ
装着感も悪くないが当然音漏れがすごいから電車で使えないのが残念

ただ、DAP直挿しだと音が頭の中心に固まって窮屈に鳴る
これは聴けたもんじゃない、ちゃんと鳴らせるアンプを通すと頭の周りに音が広がるようになる
もちろん機種にもよるだろうけど前使っていたZEN X-fiじゃダメダメだった
今の値段は8千円くらいだっけ? その値段なら買ってもいい機種だと思うよ
散歩や家中用とかでね
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 18:43:51 ID:cICBH/Yl0
お前の偉そうなレビューとかいらねーし
ピュア板に帰れよカス
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 19:12:46 ID:qhlipfah0
K14Pが壊れて以来、ソニーの何かについてきた付属品で不満な日々をすごしているんですが、
K14Pのように解像度・分離度が高くてフラットで低音もそこそこ出るイヤホンといったら
現行品だと何になるでしょうかね
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 19:12:49 ID:sXXExOVl0
>>128
>音が頭の中心に固まって窮屈に鳴る

鳴らし始めの音がそんな感じだったわ。
だんだん音場が広がって、音に包まれる感覚が出てきたからエージング楽しみ。

このスレ1万円までにして、もっと色んな機種の話がしたいなぁ。
中価格スレはすごい過疎ってるし。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 19:19:04 ID:Xzxtd3On0
>>131
低価格っていうのはせいぜい5000円までだろ。1万円と1000円のイヤフォンが同居したら混乱するだけ。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 19:30:28 ID:s2IVCrPx0
過疎ってようがなんだろうが該当スレあるのに俺様ルールに変更しろとか
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 19:34:09 ID:mONbeiI20
>>122
インナーイヤーヘッドホン=イヤホン
お前さんの言い方だと普通のオープン型イヤホンとしか取られないと思うぞ
ソニーのバーチカルだったら最近AS35Wっていうのが出た
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 21:00:29 ID:8QlhRZj00
最近はNojimaでCLEF-Uが980円で投げ売りされてるな
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 22:03:46 ID:JCAGdar90
ヘッドフォンブック、まだあったので買ってきた
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 22:04:47 ID:0YIov0Tb0
ここはみんなの日記帳
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 22:23:21 ID:pVcs683p0
CN01買ってきた。付属チップはゴミだな。
丸七のイヤーピースに変えたら見た目は……となるが低音が10倍ました。

なんだかフラットなイヤホンが好きになってきたぞ。
今日の深夜にでも尼でEIN100ポチろう。

そういえば、スレチだが先週買った570LPもフラットだったな…。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 22:26:26 ID:OkGChVV40
MaxellイヤホンとVictorイヤホンはチップで音質変わりすぎ
いい意味でも悪い意味でも
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 22:42:15 ID:9o91k7+qP
以下スレチだけどすみません

さっき貼った分解画像がTwitterに流れてるっぽいんでここで改めて言っとく
ピュア()な人の珍比較レビュー見るの楽しみなんだからこの画像転載すんな

>>114
皮肉って知ってるか?

>>125
ごめん 知っててわざとああ書いてる
ドライバが違うとか言ってくるかもなwww

あと背の蓋がIIだと金属とかレビューも有るけどどう見ても同じ設計の型で抜いた「プラスチック」ですからwww
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 23:00:24 ID:8QlhRZj00
3000円だったら個体差ぐらいあって当然だよな

ってかSHE9551を1000円で売ってるのを見かけたんだが買いかな?
まぁ反応無くても買うけど
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 23:11:46 ID:N57fPPugO
>>138
何で今さらCN01?
新型CN14があるのに情弱かよ
チップがゴミじゃなくお前がゴミ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 23:37:11 ID:jICiQ7rj0
>>141
http://zapanet.info/blog/item/1820
これなど参考にならないでしょうか
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 23:52:13 ID:4vNlnsM+0
中価格帯のスレ、どこp??

教えろ!
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 00:05:20 ID:ghCPpbAV0
このスレ5000円以下だったのか、今気付いた
以前は1万円以下じゃなかったっけ?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 00:08:20 ID:qchcM+Hb0
基本的に5000円クラスのイヤホンだと
1万円クラスのヘッドホンに匹敵するどころか上回ることもあるからな

あくまでコスパの話だけど
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 00:11:17 ID:+Dpt6fQE0
>>144
命令されて誰が教えるかよクズは死ね
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1175009488/


>>145
一万円はヘッドホンのほうじゃね
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 00:12:09 ID:iF7yipP30
CPまで考えたら3000円でも1万クラスがあったりするからな。やはり実売5000円くらいが妥当かと。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 00:14:19 ID:t7ImSv/L0
>>141
色違いのSHE9550を持ってるが低音が凄いよ
俺のもってるイヤホンで一番低音が出てるかな
その値段なら買って体験してみて欲しい
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 00:47:08 ID:ghCPpbAV0
>>147
あーヘッドホンの方だったか、勘違いしてた
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 00:55:29 ID:Ys+ceBX20
>>147
「イヤホン」検索で引っかからないわけだ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 01:01:51 ID:fG+/MOd/0
久しぶりにCN40つけたら耳が痛い
なんであんなにでかいんだよ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 01:17:47 ID:6vGJ0vqmP
eイヤホン以外でZero audioのbx300扱ってる所を教えてください
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 01:49:17 ID:dzvj49wY0
>>134
オーバーヘッドタイプではなく
イヤホンタイプのバーチカルという意味で書いた
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 02:30:43 ID:xEpShcVJ0
>>152
そんなこと言ってお前また糞イヤホン量産してた頃のマクセルちゃんに戻ったらどうすんだ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 02:36:45 ID:0vWGGQRB0
ほんの少し小さくして
ほんの少しだけ高音を伸ばしてくれたら
最高だな
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 02:58:21 ID:M5j4Tgbf0
http://www.phileweb.com/news/audio/201012/17/10539.html

>●Baysidenet オリジナル ミニ ステレオ ヘッドホン(ゴールド)
>BSN-EPS-001(4,800円/税込)

>コンパクト&高CPで定評を得る「Firestone Audio」のヘッドホンアンプを
>取り扱う同社が、音質を重視したオリジナル設計で作ったヘッドホン。
>本体材質には、耐久性を考慮してメタルを使用。
>ケーブルは持ち運びに便利な絡みにくいケーブルを採用するとともに、
>ゴールドメッキ製のミニプラグを採用。
http://www.phileweb.com/news/photo/201012/BSN-EPS-001_big.jpg

最近ここに顔出してなかったので既出だったら勘弁
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 04:01:11 ID:E8/sr9HhO
その機種は既出ではないけど
radiusのiPod向けのイヤホンとクリソツって意味で既出w
OEM元でのボディの金型は一緒なんだろうね

ヘッドホンアンプを〜の部分はほぼ関係なくね

業者臭いので言ってみたけど
音良かったらごめんニャ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 04:03:26 ID:+Dpt6fQE0
外出だったかな。忘れた
まぁほとんど話題にはならなかったな
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 04:13:23 ID:M5j4Tgbf0
お前ら音よかったら俺に土下座なw
まあ、あんまりこのスレこないけど
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 04:14:49 ID:3v20/BNy0
ボリュームコントローラー付きの耳かけタイプイヤホンでオススメないかな?

1600円くらいのイヤホンにボリュームコントローラーが付いてて気に入ってたんだけど
8ヶ月で右側から音がでなくなった・・・
保証書によると1年保障きいても送料自己負担だし片道800円もかかるなら同じものをもう一度買うべきか悩む
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 04:22:19 ID:E8/sr9HhO
>>160
レポよろ
安くすませたい、のRHF41の色違いに見えるんだけど
中身は違うといいね

>>161
購入店は遠いの?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 04:29:12 ID:3v20/BNy0
>>162
尼なんだ
領収書取っておいてよかったと思ったが
ゆうパックや佐川の送料は思っていたよりも高いものなんだな
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 04:34:01 ID:E8/sr9HhO
メール便でよくね?
80円か160円でいけるよ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 04:40:31 ID:EymXcoF00
うむ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 04:41:38 ID:3v20/BNy0
外箱なしでも大丈夫ならメール便でいけるんだがありだと高さが2cm超えてしまう
平日にでもメーカーに一度問い合わせてみようかな
保障期間内の送料が往復自己負担なら諦めて新品買った方が手間も省けそうだし少し探してみるよ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 06:04:47 ID:NkYO2UFk0
>>157
ガワはラディウスやエクセルサウンドやバッファローコクヨサプライ他
マイナーメーカーの安価な製品に良く使われているものだけど
剛性はあるから中身がしっかりしてればそれなりの音は鳴らすんじゃないかな
LRで同じ形だから咄嗟に見分けられないとかこの時期アルミ筐体は冷たいとかはあるけど
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 11:57:19 ID:CUULSGPu0
>>157
H.A氏が購入してたな
気になるなら質問してきたら?結構良いみたいなこと言ってたけど
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 13:12:15 ID:CY49cAbM0
CN01と比べてCN14やノズル型NZ13はどんな感じ?
CN14はCN01の進化系と考えていいのかな。NZ13の音、装着感がかなり気になる。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 13:33:36 ID:H5Oc+e4hO
オーテクのM55を買うんだけど
これもっている人感想聞かせて
DAPはウォークマン
イコライザも使う
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 14:06:07 ID:qchcM+Hb0
俺が糞耳なだけかもしれないけど
PFってBA型みたいな音に感じる
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 15:17:11 ID:je5hefxr0
>>171
自覚があるじゃないですか。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 17:05:27 ID:loUcpQwR0
FPS用にAurvana In-Earポチったよ

Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamerに刺してるけど
音の個々の分離が明確で敵の足音の定位まではっきりしてる
ケーブルが硬くてタッチノイズやや多目だけど
サウンドカードの意図した音をそのまま忠実に表現してる感じ

音楽用途だと音の個々の分離が明確なのでJazzとの相性が良い
Aurvana In-Earは4,500円とは思えないマジなサウンドだよ
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 17:44:44 ID:leuzsEIt0
>>173
音自体の解像度も良いですか?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 17:52:56 ID:ZFVkbE6T0
解像度なら同じクリの630のほうがいいような。値段も半分ですむし。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 18:41:21 ID:1aGhNA+d0
pf、金曜にTSUTAYAで買ってきた。
ビートルズとかのクラシックロック聴くのにいいと思った。
RAMONESとかも結構楽しく聴けそう。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 20:02:04 ID:loUcpQwR0
>>174
比較対照はBAになるけど解像度はSHE9850とほぼ同じ
高音よりでエッジのキツイSHE9850よりフラットで気持ちいいよ

>>175
EP-630やSHE9700とは比較にならない解像度だよ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 20:06:34 ID:ZFVkbE6T0
>>177
EP-630とSHE9700とを同列で比較してる時点で耳疑うな。特に後者は解像度重視じゃないし。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 20:09:59 ID:dSsyaOmC0
>>178
ダイナミック型とBA型を比べてるほうがよっぽど
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 20:11:12 ID:ZFVkbE6T0
>>179
ここはダイナミックとBAを比較スレじゃないからw
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 20:38:14 ID:9Bl+Kiza0
解像度っていう物の理解の仕方が根本的に違うんじゃないのお前ら
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 20:38:54 ID:urlqQHE40
>>180
自分の書き込み見てみろ
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 20:41:57 ID:qchcM+Hb0
EP630は解像度高くねーだろw
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 20:45:56 ID:I185e7wU0
EP630は音場が広いから、
解像度が高いと感じるんじゃないか?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 20:48:16 ID:ZFVkbE6T0
>>182
俺は同じクリならというレスしてるのだが
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 20:48:28 ID:qchcM+Hb0
>>184
ちょっとまて
EP630はわざと音場狭くしてんじゃないかって言うぐらい音場狭いぞww
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 20:51:44 ID:VMnszUYBP
BA型を一度試してみたいんですがお手頃な機種ないですか?
このスレの金額に収まるぐらいで
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 20:51:48 ID:qJWE4JXC0
>>184
またお前か
呼吸するように嘘を吐くなよ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 20:54:15 ID:dSsyaOmC0
>>187
定番ならAurvana In-ear、人柱になってもいいならZH-BX300
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 21:01:21 ID:qchcM+Hb0
>>187
アナル・・・は範囲外か
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 21:54:25 ID:YUUisQz30
尼で在庫復活した15日にポチッたヘッドフォンブックだけどちゃんと付録付いてたわ
モコモコ、前方定位、中高域は良い…と大体スレの評判通りかな
色物っぽいけど逆に新鮮だわ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 22:11:07 ID:KzuEDre20
確かに黄色いよね
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 22:12:28 ID:+W0blo1E0
PianoForteIIの製品版はもうちょっとマシな音になってるんだろうか
だったら買ってみたい
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 22:36:46 ID:CUULSGPu0
あの音がFADの趣向なので大差無いと思う
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 22:43:11 ID:CUULSGPu0
あの音がFADの趣向なので大差ないかと
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 22:45:00 ID:CUULSGPu0
何やってんだ俺・・・
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 23:00:01 ID:ES09MgEZ0
>>176
俺も60年代位の録音したもんにpfが合うと思った
なので今日はビートルズをずっと聞き続けてます
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 23:07:32 ID:CjKt/4az0
VictorのFX25ってドンシャリ?フラット?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 23:51:03 ID:9+UWFnv60
>>175
Aurvana In-earよりEP-630が解像度が良いとかどんな耳してるんだw
ダイナミックでBAに対抗できる解像度なんてSONYの高級モニター機位だろ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 00:03:20 ID:VKRtoaDYP
>>189-190
ありがとうございます
aurvana in-ear、よさそうですね
アナルもこの価格帯でデュアルBAなのが気になります
やっぱり値段分アナルのほうがいい音なんですか?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 00:11:16 ID:g/T1Xh0H0
>>200
Appleのはこの価格帯のじゃないぞ。買えるんならそっちで良いと思うけど
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 00:13:01 ID:V+XHXkTgO
>>200
アルバナ1よりアルバナ2の方がいいよ〜。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 00:20:40 ID:SUXyF+Rg0
GERO AUDIO ZH-BX300のレビューはまだですか?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 00:34:36 ID:LiVH8TisP
このスレ的に、この機種はどうなんでしょうか?


CX 280 価格検索 - ベストゲート
http://www.bestgate.net/headphone_sennheiser_cx280.html
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 00:49:08 ID:1KBsCvNA0
>>198
       ●-、どちらかというと派手な音だわん。価格コムでは特に高音が評判だわん。
      r‘ ・ ●ここではFX51や71の話題が多いけれど音漏れ防止ではFX25もかなりの
    /ヽ ` =='\ ハイレベルだわん。デザインもいいしベストオブ1980円だわん。
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 01:30:45 ID:3VGGInWR0
JVC犬がそういうのなら間違いないな。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 02:11:01 ID:TfexN/ngO
>>205
やっぱ高音寄りのドンシャリなのかな?
FXCと比較するとどうなの?

わんこのお勧めだし1個押さえとくかぁ
白がかわいいけど、汚れるんだよね
うちのFX33とか持ち出せないレベルw
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 02:16:12 ID:QyDcVErp0
FX25はEP630やEIN100に近いドンシャリ加減にCN40に近い音場を持つ
1980円にしては神クラスのコスパ・・・

と言いたい所だが 
クセが耳につくんですよ・・・
様々なジャンルで 長時間聴いてられるようなら当たりですよ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 02:23:06 ID:g/T1Xh0H0
そもそもEP-630とEIN100の音のバランスは似てない。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 02:24:57 ID:QyDcVErp0
>>209
バランスは似ていないけど
質感は似ている
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 02:25:29 ID:cq2lpu7X0
ビクターのカナル型(耳の奥の方まで入るってのが売りのやつ)使っていたんですが、
カナルチップが耳の中で取れて指じゃ取れなくなって焦ったことがある。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 02:30:14 ID:213BTiob0
医者行ったら絶対取れるから心配しなくていいよ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 04:22:15 ID:LMkNb4mzP
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-HS014BK
これ使ってる人いる?
興味があるけど人柱にはちょっとという価格なので、レビュー探してるけど、
購入サイト以外に見つかんない。
だから、もしこのスレで使ったことある人がいたら、是非感想をお願いします。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 04:51:25 ID:YGofnbVV0
サンワサプライだからちょっとなあ…などとメーカーで偏見持ってると
今回のエレコムみたいな事態が発生するから油断ならない

まずは言い出しっぺの法則だろ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 05:31:22 ID:ka9ejrse0
ゴールデンダンスのサウンドボーンでしょ?
探せばいくらでもレビュー見付かるんじゃないかな
骨伝導スレにもちょこちょこ書いてあるし

似たようなのでEMP-708-WPなら持ってるけど
音的には糸電話を想像すると分かりやすいんじゃないかな
やたらと音量取りづらいし普通に音楽鑑賞するつもりなら選択肢に入らんよ
強い低音が聴きたいなら低音の強いカナル型使った方が遥かに良い
穴の空いてない普通のチップ付ければ馬鹿みたいな低音が出るけど
耳抜きしながら「うー」と言っているようなものだからまともに聴けたもんじゃない

全く聴き疲れしないから寝ホンとして使うという手はあるし
防水なのを活かして風呂に入りながら使うの前提なら良いけど
ネタと割り切ってポンと買える余裕が無いならやめといた方が良い
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 08:28:08 ID:gutqFWWKO
VictorのFX25は基本的展がり方が高い遠いタイプで、粒子の大きいシャカシャカ高音のドンシャリです。
一方、EIN100も基本的展がり方は同じく高い遠いタイプで、高音側は控え目で低音の方が強く出ますょ。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 09:41:15 ID:XjBxfYh80
>>216
どらさん出張お疲れさんです^q^
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 10:04:14 ID:8yCR1Tz00
てヵほんとに本人かぇ?いろんなとこいるけど
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 12:55:54 ID:5Dpolqu40
どうみても文体違うから別人
220141:2010/12/20(月) 14:00:59 ID:5Dpolqu40
結局SHE9551買ったが低音すげぇ
遮音性も結構高いので低音厨に薦められそう
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 18:12:02 ID:HPb3hrKD0
>>205-208
来月にはFX25買うことにしました。
CN01とEIN100買ったばっかりだし、しかもEIN100なんて今日尼から届いたばかり。
エージングのことも考えて。
それ以前にクーポンが1月15日限定なのが一番なんだが…。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 19:42:50 ID:SUXyF+Rg0
GERO AUDIO ZH-BX300のレビューはまだですか?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 20:30:51 ID:7DU5e35l0
>>197
サイモン&ガーファンクルにも相性いいよ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 21:09:47 ID:p64A039Z0
食傷気味かもしれんが
ウワサのヘッドフォンブック買ってきた
さっそく聴いてみたけど、全体的にくすんだ感じがするのは
気のせいではなかったんだな
コードの被膜もなんかラジオのイヤフォンみたいで安っぽい感じで
下手に曲げると断線しそうだ
まぁ、でも、雑誌の付録として考えたらコスパはいいとは、思う

これ単体で2000円だったら、買わないけどw
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 21:25:58 ID:HQcLQ9Pi0
失業中なんで試しにダイソーの100円イヤホン買ったら糞すぎワロタw
まあ聴けない事もないので仕事決まるまで我慢するか。。
226224:2010/12/20(月) 21:26:43 ID:p64A039Z0
追記
エレクトロニカ系を聴いてたのだが
音量を上げても耳が痛くならないのはいいかも
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 21:29:57 ID:7DU5e35l0
>>224
普通に3000円前後で売ってるけどね色違い同型機が。しかも大人気w
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 21:37:39 ID:AfnwXVCt0
CLEF-Pを3つとも買った猛者まだー?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 21:45:26 ID:gutqFWWKO
フィリップスのSHE9550は、初期からケーブルの質が変わって無ければ低音はでますょ。

俺ら、TDKのPは一つのみ。
低音が出るモデルを買いました。
で、後頭部寄りへ凹みがちで前方へは出た印象が無いです。
因みに、基本的展がり方は低い近いタイプ。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 22:26:17 ID:555v2SijP
>>224
>これ単体で2000円だったら、買わないけどw
本のオマケだから、このレベルでOKだけど
これが製品版だったら、正直オレも絶対買わないですね。
でも、TV鑑賞用に使う分には十分な出来です。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 22:58:06 ID:s8V4OySv0
よょ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 23:22:30 ID:34t+9kRtP
おまけに釣られてベッドフォーンブック買った。



失敗した。


233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 23:34:14 ID:9tHZ4473P
3〜4日くらい鳴らして放っておくと、モコモコはマシになると思う
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 23:34:53 ID:7DU5e35l0
無料のおまけに期待しすぎだろw後悔するくらいならアマで9700のアウトレット買えよw
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 23:36:43 ID:i0zcvwkF0
俺なんか予備に2冊買い足しちゃったぜ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 23:37:30 ID:555v2SijP
>>233
好きなだけエージングしてれば良いと思うよ(笑
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 23:40:06 ID:9tHZ4473P
>>236
あれぇ?マシになった気がしたけど、慣れただけかなw
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 23:44:02 ID:DB9IeE0H0
>>237
君の聴覚は正しい。
>>236は試しもしないで言ってるだけだろ?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 23:54:04 ID:gutqFWWKO
9700では、幾ら頑張っても出せない音空間ですから。
Tの音空間でも、このクラスで出せる製品は多くないですょ。
因みに、クリシュプのS4でさえ、後頭部へ凹み印象へ来ますから。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 23:54:10 ID:oSVLGjZV0
付録のアレ音は好きなんだがハウジングがデカくて耳が痛くなるorz
せっかくクラシック聴くのにいいのが手に入ったと思ったのに10分着けてらんないの…
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 23:55:38 ID:555v2SijP
>>238
だから、好きなだけ頑張ってエージングしてれば良いと思うよ
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 23:56:38 ID:7DU5e35l0
>>240
どんだけ耳穴狭いんだよwそれじゃ世間にあるイヤフォンのほとんど使えんだろ。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 23:58:14 ID:nxbOTHiy0
この中に仮面ライダーがおる
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 00:00:04 ID:rhBMreZz0
まあなんつうか耳の慣れで改善する部分はあるとおもう
普段中高音が鮮明なインナーイヤーを使っているなら特に
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 00:01:12 ID:5D+ViBt/0

オープンタイプのインナーイヤーはほぼ全滅<my耳
普段家ではオーバーヘッドで出先ではEP-630使ってる
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 00:03:59 ID:5D+ViBt/0
あれ?文字化けしてる
245は242へのレスです
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 00:06:31 ID:jQvHUOqrP
>>246
生まれつきの問題だから仕方が無いと思う。
痛いのを我慢して使うしか無いでしょうね・・・
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 00:08:25 ID:+2l2OO6R0
>>245
EP-630が使えるのはラッキーだね。SHE9700も一番小さいチップなら使えそうじゃない?
あとERなんかも。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 00:11:54 ID:DM/ifQJmP
ピアノフォルテ、モコモコはまあいいとしても
上のほう(ちょうど「サ行が刺さる」とか言われるところの音)が全然出てないのは悲しいなあ
鳴らしてると出るようになるんだろうか…?ないだろうなあ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 00:13:56 ID:jQvHUOqrP
>>249
どんな曲を聴いているの?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 00:19:36 ID:IeiaIUko0
CN14買った。音は気に入ったけど赤はコードが血管みたいですげーキモチ悪い。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 00:31:29 ID:OGKa4SqG0
>>251
リアルだといくらぐらい?

血管コード面白そう
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 00:33:35 ID:dHpKS6vE0
フォンブックのピアノフォルテ、
音はそんなに問題に感じないんだが、
妙な感じで耳に当たるから、耳が痛い。
頼むからイヤーパッド着けてくれ。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 00:53:36 ID:31bwmxmV0
俺も付録フォルテはしばらくすると耳が痛くなるんでイヤピースをつけてカナル化してる
ちなみに使用したのはビクターのFXC50のイヤピース
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 01:00:12 ID:oNHX/Qq+P
pfは耳かけヘッドホンみたいにかるく乗せて使うんだよ
軽く乗せてる限り痛くはならない
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 01:01:17 ID:x5Ye8UFoP
耳が痛くなるような使い方ではなくてちょこっとのせるだけでよい。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 01:05:49 ID:XGFvok430
うちの近所の本屋で付録付きヘッドフォンブック6冊山積みになってたw
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 01:09:30 ID:XGFvok430
ピアノフォルテはセットの状態によって音が激しく変わるから、どれが正しい音なのかわからん
1000円程度の激安イヤホンとは違う音を鳴らすことはわかったが、よくわからんかんじ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 01:11:11 ID:+2l2OO6R0
重版なしの初版だけで終わらす作戦かも。当然だよな、おまけ無しであの本買うヤツはいないだろうから。
ヨドバシのカタログもらったほうがいいくらいw
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 01:12:22 ID:+2l2OO6R0
>>258
ただの安物とは違うよな。素性はいいはずだからエージングと使いこなしで化けるのを期待。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 01:14:35 ID:IeiaIUko0
>>252
ネットと同じ1280円だった。あまりの怖さに自力で黒く塗装した。
石の部分は綺麗なんだけど着けたら自分には見えないがっかりデザイン。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 01:16:58 ID:wBS4wIKN0
ゴミ情報誌+ゴミイヤホンで2000円か・・・
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 01:18:43 ID:OGKa4SqG0
>>261
そんなに怖いんかいww

1280円なら金入ったら買おっかな
パワーストーン意識してるんだっけ
綺麗そうだね
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 01:20:35 ID:jQvHUOqrP
>>259
雑誌単体だったら、正直出せて800円ですかね(笑
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 01:27:26 ID:o9fzeJrT0
PF肯定派が耳に入れないでちょこんと乗せろって言うから耳を塞がない程度に乗せてみたら中学時代に流行ったBe!とかの耳フック型ヘッドホンを彷彿とさせる音になってノスタルジー
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 01:36:44 ID:rn2thq0H0
E931には劣る感じなのか?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 01:38:31 ID:OGKa4SqG0
劣るとか言うか系統が違いすぎる
268253:2010/12/21(火) 06:19:41 ID:dHpKS6vE0
耳に乗せてるだけなんだが、形状が合わないのか痛くてだめなんだよ。
外装が、もう少しやわらかい素材だったら・・・
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 07:27:31 ID:WDADRHR80
FAからすれば装着感など二の次だろうから期待しちゃだめだな
なんか病的なほど共振が云々言ってるし
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 07:37:07 ID:agVrWCk2P
>>214-215
ありがとうございます。
>213の型番では引っかからなかったのですが、サウンドボーン経由では色々と
レビュー発見しました。響くような音楽であれば向いているようですが、
自分が聞いているのは2割くらいがそれで、残りはゆったりした歌や音楽なので
別のものを検討してみます。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 09:15:58 ID:wHFdmt2d0
ヘッドホンマガジンをやっと見つけたので買ってきた。

このイヤホン、包丁の音は良く聞こえるな。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 10:12:30 ID:2o1DyM600
包丁の音って、どんなホラーをこれで聴いてるんだ?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 15:17:51 ID:IipyNxcb0
PF2、ピアノソロやバイオリンソロは
部屋の反響音みたいな感じで臨場感ある音になる
それ以外はAMラジオフィルタにしかならない
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 15:20:32 ID:psCDvk670
パチモノBOSEのIE
安いなりに結構イケてる
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 15:41:47 ID:FYrOnPLT0
価格のPianoForteIIのクチコミが気持ち悪い。
PianoForteIIがかわいそう。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 15:45:49 ID:psCDvk670
>>275が気持ち悪い
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 15:57:05 ID:jQvHUOqrP
>>275
>価格のPianoForteIIのクチコミが気持ち悪い。
PianoForteIIの「U」部分を
ローマ字の「i」の大文字2個で表現する275が気持ち悪い
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 16:06:14 ID:FYrOnPLT0
おまえらそんなにPianoForteIIが嫌いなのか
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 16:08:29 ID:PEt0SXZGP
そろそろウザい
坊主と同じ扱いでいいだろこんなゴミ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 16:36:30 ID:jLKZOJK70
BOSEはそもそもスレチだけどPFは一応このスレの守備範囲だしな
見るのがいやならNG設定しろよ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 16:37:41 ID:urJPTtze0
初代boseIEなんぞと一緒にしてやるなよw
PianoForteIIがかわいそう過ぎる
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 17:16:03 ID:KX+rPpF50
価格は守備範囲でもナイスじゃなけりゃスレチだけどな
いつまでもグダグダやってないでさっさと判断しろよ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 17:27:03 ID:jLKZOJK70
ナイスかどうかをぐだぐだやっていいってのが守備範囲ってことだろうかと
BOSEはぐだぐだやること自体がスレチ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 17:29:39 ID:7XRRizK50
>>274
どこで買ったやつ?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 18:32:12 ID:lhFkQVjR0
音に締りがあり解像度が高い(この価格帯の中で)イヤホンを探しています。
wikiを見てS1203がいいかな?と思っているのですがいかがでしょうか?
家が田舎にあるため直接聞きにいくことができないのでぜひ教えて下さい。
ちなみに耳が痛くなるような極端なドンシャリタイプは嫌いです。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 18:36:44 ID:WHLyNs0f0
>>285
S1203はそういうのとは正反対
EIN100あたりがいいんじゃないかと
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 18:38:03 ID:FYrOnPLT0
>>285
ZERO AUDIOに逝ってみないか?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 19:05:43 ID:lhFkQVjR0
>>286
そうなんですか!?
EIN100ググってみました。
音の締まり方には定評があるようですね!
参考にさせていただきます!
>>287
ZERO AUDIOよさそうですね!
まだ新製品でレビューは少ないようですが
新し物好きなので非常に興味があります。
やはりこのスレ的にはZH-BX300でしょうか?w
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 21:22:59 ID:OGKa4SqG0
CK303、CKM33、CKM55を視聴してきた

一番安いはずのCK303が一番好印象だった
CKM33と55はなんか知らんけど微妙だった

低価格のオーテクも馬鹿にできんな
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 21:50:50 ID:0/NDQTCBO
CK303はなかなかバランスが良くて気に入ってる
高音がちょっと痛いけど

ただ、イヤーピースが糞みたいに付けづらい
出来るなら緩めの旧ファインフィットに交換することをおすすめする
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 22:42:09 ID:OGKa4SqG0
旧ファインフィットと新ファインフィットの見分け方教えて
あとどう違う?

「外での視聴」だと CK303ぐらいクリアだとハイエンド機との違いがわからん
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 23:16:07 ID:HhydgDF20
SOLID BASS用が旧型
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 23:23:56 ID:OGKa4SqG0
ソリッドベース用ってまだ売ってる?

具体的にどう違う?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 23:26:39 ID:WDADRHR80
ソリッドベースシリーズはまだまだ現役なんだから売ってるにきまってるだろ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 23:32:57 ID:WDADRHR80
SONOVEのところにPIANO FORTEとUのグラフ出てたがどう見ても音の差は個体差レベル
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 23:37:10 ID:OGKa4SqG0
>>294
昔はソリッドベース用のと旧ファインフィットが売ってたの?

同じじゃなくて?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 00:01:29 ID:0/kfcbQl0
>>296
ソリッドベースシリーズ用と旧ファインフィットはどちらも同じER-CK50
だがソリッドベースシリーズ用の方が肉厚で硬い
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 00:07:23 ID:geThZphz0
>>297
分厚くてシリコンが硬いって事だよね?

俺のもってる新ファインフィットは硬くて
音がクリアになるのは良いんだけど
装着感と低音犠牲がとてつもなくなる機種も出てくるからなぁ・・・
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 00:14:18 ID:0/kfcbQl0
>>298
耳穴の形によって合うか合わないかはっきりと決まるからな
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 00:23:55 ID:geThZphz0
うわー こんなことなら旧ファインフィット買うべきだったかもー

ちなみにSONYのハイブリが割と好きなんだけど
これ持ってたら旧ファインは買わんでもいいかな?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 01:12:24 ID:LH7vXNGa0
Panasonic RP-HJ240が最高に良いです。
これに、MacGizmo Fit Color Grip Ear Padを装着。
最後に付属のイヤーパッドを付ける。
かなり密閉されて、低音が出る。
16mmドライバはいいね。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 01:13:10 ID:LH7vXNGa0
Panasonic RP-HJ240が最高に良いです。
これに、MacGizmo Fit Color Grip Ear Padを装着。
最後に付属のイヤーパッドを付ける。
かなり密閉されて、低音が出る。
16mmドライバはいいね。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 01:14:02 ID:LH7vXNGa0
失礼
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 02:09:03 ID:fQ60HMcq0
2ch初めてか社員
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 02:28:27 ID:F+IEz7HSO
>>302
よっぽど耳でかいんだな
俺にはMacGizmoだけでかなりキツいぞあれ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 02:59:57 ID:FI9Qv8OU0
HJ240は価格なりには良いけど、低音強調しようとドーナツパッド2重にして密閉したら、
解像度の低さが目立って酷いぞ
これは低音に拘らず、中音高音のスッキリ感を楽しんだ方が良いと思う
低音を重視するなら他を選んだ方がずっと良い
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 10:51:49 ID:rQBVKp5r0
>>284
オクで1000円くらいで買った奴
パチモノ前提だけど、低音オバケじゃなくなって以外といける
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 10:56:33 ID:JVQ0Dvru0
ピアノフォルテ、BA型に馴れきった自分にとって、結構好ましく聞こえる
時にはこういうマイルドな感じの音も悪くない
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 12:13:14 ID:ix6/OlAG0
>>307
そう強がんなよ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 12:27:53 ID:rQBVKp5r0
は?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 12:59:01 ID:xilVDsmfP
>>310
そう強がんなよ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 12:59:50 ID:rQBVKp5r0
Pちゃんどうしたの?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 14:58:49 ID:/RXoOUQ10
>>312
そう強がんなよ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 15:42:40 ID:7SsV7Sz+0
高価格イヤホン・ヘッドホン使ってるとむしろ安イヤホンの音にも寛容になれる
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 16:06:18 ID:vC05FZ8i0
新しいイヤホン買おうかと思っていたら
SONY・MDR-Z900っていう巨大なヘッドホンを兄から貰いました
なかなか音が良いような気がするのですが、これって良いヘッドホンなんでしょうか?
今まで二千円以下の物しか使ったこと無いので自分の中の基準が無くて・・・
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 16:09:35 ID:6IlvKm+g0
>>315
なかなかお高いもののようだ
ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/mdr-z900.html
ソニー製品の例に漏れず、イコライザで中域ブーストすればなかなか幸せに使えると思う
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 17:22:58 ID:7hA775Y20
Z900は名機、後継機のZ900HDはクソと言われてるな
まぁどっちにしろ生産終了なんで大事にしとけ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 17:57:30 ID:DIJj2T0rP
RP-HJE150は700円にしては相当いい感じ。
なんというか、低価格帯にありがちなシャリシャリ感がない。サブに1つあってもいいかも。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 18:04:24 ID:0/kfcbQl0
Z900はアモルファスダイアモンド蒸着ダイアフラム採用ってだけで濡れる
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 20:23:06 ID:geThZphz0
> ピアノフォルテ、BA型に馴れきった自分にとって、結構好ましく聞こえる

僕も全く同意権ですわ
本当にイヤホン界のM290
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 21:38:21 ID:CucQCD5O0
このスレ的にMDR-E888って有りかな?
特価4,480円で買えました♪
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 21:39:23 ID:geThZphz0
普通に買ったらいくらぐらいすんの?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 21:40:54 ID:8JRg6Hiy0
現在最安5900円
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 21:41:24 ID:F1R2PScv0
>>321
俺は好きだったな。でも音漏れ激しいんだよ。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 22:40:39 ID:0/kfcbQl0
知り合いの外人がボロボロになったいぽd付属イヤホン使ってたので
クリスマスプレゼントということで昔特価300円で大量購入した残りのMDR-E931をあげてきた
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 22:58:54 ID:0/kfcbQl0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101222_416382.html
最近は低価格も高級機も大口径ドライバばかりだな
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 23:30:31 ID:bmPmJ/iz0
>>326
理由は簡単で、小口径ほどチューニングが難しいからだよ。

もともとダイナミック型は口径が小さいほど高音が出やすく低音が出にくくなる。
10mm以下の小口径を何も考えずに作ると、必然的に高音がきつく低音が出ない特性になる。
何とかして違和感をなくすようにハウジングの振動特性まで含めて各メーカーが工夫に工夫を重ねた結果が現状なわけだ。
だからちょっとバランスを変えただけで酷く中音域が凹んだり、あるいは籠りが酷くなったりする。
それと、口径が小さいほど耳孔の構造の個人差による影響もよりシビアに受ける。より点音源に近くなるからね。
(だから小口径製品ほど個人レビューが賛否両論になりやすい)

口径を大きくすればスイートスポットを広くできるから、みんな一気に誤魔化せちゃうんだよ。
色の白いは七難隠す、と一緒でさ。
低価格側はチューニングの工数を減らせる=コスト削減というメリットが、
高価格側は振動そのものの質の追究によりコストなり工数を掛けられるというメリットがそれぞれある。
あとは各メーカーがブームだと判断すればそこに集中して資源を投下するというだけの話。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 23:40:32 ID:5MAVKm7c0
自分はこの価格帯のイヤホンにあまり詳しくないのですが、比較的どんなジャンルでも楽しく鳴らせるような物を探しております
友人にプレゼントするなら下記だとどれが良いでしょう

CX300-II
SHE9700
FXC51
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 23:43:01 ID:0/kfcbQl0
>>327
まぁその結果大口径ドライバ搭載機はハズレが少なくなってる気がする
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 23:44:28 ID:8JRg6Hiy0
>>328
CX300-U・・・見た目パッとしない
SHE9700・・・音漏れやマイナーチェンジによる劣化が懸念される
FXC51・・・エッジはきついが逆に言えば刺激的で楽しめるし音漏れもしにくい
よってFXC51
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 23:50:29 ID:5wdniCs8P
>>328
MX500
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 23:57:45 ID:bfU6GaaNO
>>328
CL40。一般人に贈って喜ばれたのはこれくらい。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 00:26:23 ID:9ro/+yGQ0
>>330
CX300は流石にSENNの上位機種の用なパワフルな音は感じないですかね?
9700は候補から外したいとおもいます
装着感も考えるとやはりVictorですかね

>>331
今も売ってましたっけ?

>>332
Pioneerのですよね
装着感が少し心配ですが検討してみます
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 00:48:27 ID:J9YJN5Si0
       ●-、
      r‘ ・ ● マクセルも楕円ポートから普通のに戻したように
    /ヽ ` =='\ パナも楕円卒業してほしいわん。
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 01:08:17 ID:QYHjg8pjO
ひさびさにポタオーディオスレ巡りしてるんだけど、HJE150やFX10・FX15は定番から外されちゃったの?
HJE150はマイナーチェンジで悪くなったらしいけど……。

なんで定番という評判を得た商品をマイナーチェンジしちゃうんだろうかね。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 01:11:29 ID:rUk7oE3k0
PHILIPSのマイチェンは本気で謎
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 01:41:58 ID:/iioUtMZO
多分フィリップスのマイチェンは人気が出た機種の型番や形はそのままに
ロットが変わって増産する時に色々値切ってより低コストで作れば
利益率が高くなるみたいな卑しい考えがあるんじゃないかな。
それか増産する時に前と同じ音は二度と再現出来ないくらい生産体制が
安定していないかのどちらかじゃないかな。
品質に対してどこまで毎回安定したものを作り続けられるかというのは
会社の上の人達がどこまでそこを意識した生産ラインを確立しようとしたのかによるものなので
売れるものや初期ロットだけは良い音のものを作るという事だけでは成り立たない事でもある。
結構会社的にはありふれたよくある話だと思う。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 01:44:12 ID:gcPDs6Kd0
>>335
FX10は生産終了してFX11となったが
イヤーピースが変わっただけであとみんな同じ
FX10を持ってる人は買わないだろうね
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 11:10:55 ID:J/q6Ie/80
>>327
ピアノフォルテなんて15.5mmφだもんな
だから安くてもそこそこ聴ける音になるんだろうな
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 11:59:56 ID:n7CGUhNoO
BX300が気になるんだが店頭じゃ全然見かけん
本当に売ってんのか
341340:2010/12/23(木) 12:14:34 ID:4mSaPkXR0
訂正

BX300→EX300な
ソニー製
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 12:19:06 ID:n7CGUhNoO
誰だお前は
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 12:21:26 ID:4mSaPkXR0
電気店の店長だ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 13:26:41 ID:0QxO/bPK0
地獄からの使者、スパイダーマッ!
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 17:26:10 ID:KKi/mtH40
>>340
eイヤだと売ってるが
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/001036000004/price/

ID:4mSaPkXR0の行動がよくわからん
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 20:22:36 ID:1B+S+Yhk0
>ダイソー SOUND-HEADPHONES No.2(80cm、U字、ストレート、14.8mm、ダイソー限定、アルミハウジング、630円)

以前にこれを買ったけど、風が強い日や自転車に乗りながらだと風切音が入って使えない奴だったし、なんか音が籠っていて携帯プレイヤーではダメだと感じて捨ててしまった。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 20:54:06 ID:2PFfHKJrO
C500最強は譲れない
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 20:54:34 ID:rUk7oE3k0
C500の魅力おせーて
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 20:55:15 ID:ZFfagMj20
安い
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 22:08:54 ID:9Qqi8mBi0
なんだwebカメラのことか
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 23:53:53 ID:DoyBHiJa0
確かにFIATはいい車だよな
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 00:17:14 ID:spXsyvIr0
kakaku.comでsonyのMDR-E10LPの評価がそこそこ良いんだけどどう?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 00:18:28 ID:Jw6gCPt+0
>>352
そのうちこのスレに対応者が来る
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 11:30:54 ID:B053hDUIO
>>352
どうも何も価格なりの音質だよ。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 12:03:02 ID:J2VvFmZ80
ATH-CK500Mを買ってみました。
初めての耳栓型ですが、とにかく、遮音性が高いのですね。驚きました。
音質は・・・・・慣れてないからかもしれませんが、もっと安いインナーイヤーより下かな?好みではない音です。


という報告でした。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 12:15:38 ID:rVItEqdR0
>>355
音の何に不満な点があるのかが明確に分かれば好みの音を見つけやすいし
良いアドバイスも貰いやすいよ。
俺もCK500Mから入ったが音が合わず不満だった。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 13:11:25 ID:WezgKeHqO
今ならCK303のほうが良かったかもね
CK500はちょっとキンキンする

しかしPFUってPSPのゲームのBGMとやけに相性が良いな
まあ体験版くらいしかやらんが
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 13:24:32 ID:NnciuYWq0
>>357
ゲーム機と相性が良いというのはちょっと気になる
手持ちだと取りあえずCN40に頼っとけばおkという感じだが
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 14:58:23 ID:J2VvFmZ80
>>335です。
慣らしを適当にしていて、10時間くらいしたので、聞いてみたんですが、変わりました!!
明らかに変わりました。
自分好みの音になり、高音もよく出るようになりました。
低音は減りましたが、いい感じです。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 15:02:34 ID:zIofE+slO
BX300きた
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 15:21:01 ID:sib/H3e+0
レビュー
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 16:00:19 ID:zIofE+slO
BX300…
開けたてなので音質はあんまりアレだけど典型的な1万くらいのシングルBAの音質
中低音を頂点とした蒲鉾。前持ってたUM1に近い感じ。聴き疲れしにくい音だけど
ちゃんと圧縮音源の粗も再生してくれる

使い勝手に関しては本体形状とコードスライダーのお陰でシュア掛けが容易に出来る
あと、プラグがL字なんで安BA試してみたいけどアルバナのストレートプラグは
ちょっと…('A`)って人にも向いている気がする
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 16:03:29 ID:zIofE+slO
あ、それと
遮音はそこら辺のカナルと同じくらいだけど音漏れはそれほどでも無かった!さすがBA
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 16:34:12 ID:5xZkXrp70
初期SHE9700は良かったのに…
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 16:36:17 ID:I4qhVnO30
今はSHE9700より9800の方がおすすめだな
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 16:51:42 ID:WezgKeHqO
>>358
ちょうどこの音場がBGM再生に合ってる感じがする
でもCN40持ってるならわざわざ買う必要はないかも

>>362

BX500もBX300もなかなか良さそうだね
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 17:01:24 ID:xIsKGazu0
>>337
SHE9700は下請けメーカーが変わったので音が変わったらしいよ。
ちなみに旧型の下請製造メーカーだったGRIXXは自社販売してる。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 17:11:17 ID:Jw6gCPt+0
>>367
9500も?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 18:39:41 ID:Omn05Orz0
特にアウトレット版の9700−Aは酷いな。1stロットのものとは全くの別もの。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 19:57:04 ID:J34fVZju0
>>367
どっからそういう情報仕入れるんだよw
>>369
そんなに何個も買ってるのかよw

さすがイヤホンスレ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 20:11:55 ID:Jw6gCPt+0
>>370
投げ売り価格でなくても2〜3個ぐらいなら買う奴が居るのがイヤホンスレのクオリティ
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 20:13:05 ID:Omn05Orz0
>>370
いやいやwどらちゃんでさんに比べたらひよっこみたいなもんですよw
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 21:59:25 ID:BYd0nWTs0
いやいやwどらちゃんでさんに比べたら私なんて地球人みたいなもんですよw
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 22:06:55 ID:eS4NCUlRO
あの人の名前をいうぞ
やめろー
バリバリ

忌み嫌われているあの人
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 22:12:33 ID:uiPMosy80
どろどろ耳垢の俺でも快適なカナルはまだ発売されないのかね
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 22:19:45 ID:IfM6Pm0J0
SHE3680とTH-EC32だったら
どちらが良いだろうか?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 00:33:00 ID:Bwr3H+Lx0
>>370
秋葉原や中野にあるイヤホンに強いオーディオショップ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 01:40:08 ID:8NyjlPHOO
だからGRIXXってフィリップスみたいなパッケージなのか。
じゃあSHE9700直系の音はGRIXXのイヤホンに引き継がれているのかね…?
前にGRIXXのイヤホン視聴した時はインピーダンス32Ωだった気がして
フィリップスの真似した安物かと思いあまり真面目に聴かなかった。
だから音がどうだったかまでは覚えてない。
でもフィリップスは下請け変えて音を変えても形と型番は変えないんだね。
ヤフオクとかに出回る他の機種の偽物イヤホンとやってる事はあまり変わらない気がするが…中身は同じパーツで同じドライバなんだろうか。
まあ他のイヤホンでも同じ機種で製造国が違うイヤホンはいくつかあるから
そういう事って普通によくある事なのかね…。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 01:51:56 ID:yxBYDyH70
理屈がよくわからんのだがどういうこと
あとSHE9700を真似してる機種ってどれ?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 05:51:15 ID:8eQ4vglBO
>>375
コンプライなら気にならないじゃん。徐々に黄ばむだけで。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 05:54:43 ID:GoP2hGnc0
>>375
NZ13は?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 06:26:09 ID:Bwr3H+Lx0
>>378
GRIXX8601のドライバーが同じらしい
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 06:50:46 ID:to69rG9I0
PF手にいれた
他の無難なイヤホンを水のシャワーだとするとPFはホースから勢いよく出る水という感じか
この音圧と音場は癖になる。満足してる
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 08:23:13 ID:cA25pjCk0
>>378
ロットによって下請けが変わるのはよくあること。
理由はいろいろだけど、主には生産単価の切り下げのため。
初期ロットは不具合対策が容易な自社内や関連企業で生産して、
製品が安定したら、生産単価の安い下請けや海外に生産を委託してしまう。
そうやって価格面の競争力を維持したり、社内のリソースを新製品開発に振り向けたり。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 09:24:47 ID:ub0+svKp0
eイヤに書いてあるな

ttp://ameblo.jp/e-earphone/entry-10384279453.html
>このGRIXXの製品、実は・・・
>
>PHILIPSの製品と同じ工場で製造されているんです!!
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 11:10:06 ID:DIyN+Xjp0
この度イヤホンを買い替えようと思うのですが、(もともとはSHE9700)U型ケーブルのもので
2〜3000円までのもの、低音が強いものとなると何になるでしょうか?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 11:14:28 ID:Aawbn9oiP
>>386
ヘッドフォンブック2011のオマケイヤホン
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 11:31:58 ID:IRuqTMQ2O
GRIチョメチョメは、9700見たいな平面ちっくな音空間を出さないですが、コードの擦れ音が大きい。(ドンシャリ向け製品)
ま〜、フィリップスの製品もコードが硬いのが多いからなぁー。

其れから、低音寄りと言われるのは、v-moda、マイクロソリューションのモデルと同じ側を使っている。(此方は未購入)
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 11:39:54 ID:iIZ6ZZmo0
9700の音場感は独特だからな。音はともかくあれだけは捨てがたい。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 11:45:14 ID:IRuqTMQ2O
音場感が独特って。
単に、喪われて出せていないだけですけど。
ゾネのDJ1PROと同じで・・・。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 11:49:08 ID:C3awOLEh0
釣りに見せかけた釣り
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 11:52:38 ID:iIZ6ZZmo0
>>390
そういう音作りなんだよ。元々イヤフォンの音場なんて擬似だろ。リアルSPの音場感知らないヤツはこれだからw
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 12:14:03 ID:ABtaoyY70
ドラの真似にしても下手糞すぎる
30点
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 12:20:12 ID:IRuqTMQ2O
ヘッドホン類とスピーカーを一緒にするのは浅はかす。
この様な輩がレベルを下げて居るのだがね。
交わる音と交わらない音。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 12:40:06 ID:eCtpT5kDP
9700は評判いいから試しに買ったが、高音が刺さって聴き疲れする。
過大評価されすぎのイヤホン
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 12:43:36 ID:8NyjlPHOO
スピーカーよりイヤホンのほうが劣るところもあれば勝るところもある。
音場なんかは何かが削がれているから良く聴こえるみたいなところがあったりする。
音源だって無圧縮よりMP3の192kbpsのほうが聴きやすい場合があるし
PS3のゲームよりファミコンのゲームのほうが出来が良く面白い場合もある。
性能が良いからといってもそれはなにもかも絶対優れているわけでは無いわけで。
イヤホンの音をスピーカーで再現する事もまた出来ないからなぁ。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 12:56:49 ID:IRuqTMQ2O
9700、950x、AH78といい、音空間が喪われた製品を持ち上げる自体、レベルが低い。
誰ですか、こんな糞製品を持ち上げるのわ。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 13:52:08 ID:1HrlPm7s0
CKS90購入記念カキコ

キックの出方がすごい気持ちいいな
ただしスネアのスーパーハイの伸びがそれに負けてる印象

エイジングでどこまで伸びてくるかを楽しみに育てます
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 14:27:55 ID:OXM4XkVu0
ゼンハイザーMX400、これ本物か?
ttp://item.rakuten.co.jp/pascalshop/oneno00045/
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 14:30:22 ID:q8juo/L70
she9500、久々に引っ張り出してみたがやっぱり良いな。
ドンシャリじゃないのに気持ちいい音は久しぶりだ。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 14:49:32 ID:P8z/Vn8a0
>>399
focalpriceに安く売ってる
多分それとおなじ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 15:39:58 ID:CNFViQ7l0
>>400
音ヌケが良すぎるww
これはCN40もそうだけど
外では使えないね
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 17:15:32 ID:CPpFrvoj0
panaのHJE150購入。
携帯Pで聞く分には前のよりよくなったが、PCで聞いたときは逆に悪くなったと感じた。
まあ、980円でこれなら上等である。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 18:03:52 ID:OXM4XkVu0
>>401
何年か前にこのスレで流行ったMX400と同じ音質かな?
壊れて代替探してたんだよね
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 18:21:08 ID:b4P7nbbE0
確実に偽者だなw
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 18:26:12 ID:Aawbn9oiP
>>399
昔というか、今も使用しているけど俺が買ったのはプラグ部分がL字型だけど
写真のはストレート型になっているね。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 18:38:14 ID:a1CbPsZ90
>>397
買い集めて聴くのみ。客観性の担保される検証もろくに出来ない。
その程度の知識で、「レベルが低い」とか言える上から目線は
恥ずかしい。

408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 18:58:51 ID:cRDFSKVL0
EIN100ポチったんだけど
コードの癖が良くないと言うんだけどどうなの?
あとタッチノイズとか装着感とか得意ジャンルとか


アルバナの本体部分の片方がコードに反してくるくる回るw
1ヵ月でこの耐久性か;;
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 19:01:49 ID:Bu8o0WEy0
>>408
コードの癖云々なんて好みだし良くないと言われる機種の方が多い
EIN100は良い方だと思う。タッチノイズは多い。得意ジャンルは特に無し
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 19:08:32 ID:cRDFSKVL0
それなら持ち歩きでもよかですなありがと
タッチノイズは慣れてるからいいか
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 19:15:51 ID:UMgdQcrW0
http://monta.moe.in/article/img/mx400_01.jpg
 
MX400の画像 L字プラグだね
ゼンハイザーのイヤホンってどれも基本的にL字プラグのような・・・
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 19:16:03 ID:Bu8o0WEy0
>>410
見落としていたから訂正
コードは俺は良いと思う。アルバナみたいなツルツルしたタイプじゃなくてもっとゴムっぽい質。装着感はイヤーピース変更推奨。遮音性はそこそこ高い。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 19:18:10 ID:cRDFSKVL0
わざわざどもです

ダブルフランジでも探しますか
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 20:18:23 ID:Pbyz0+HZ0
>>399
プラグが金メッキぽいが、俺が乙矢から買ったやつはL字の銀メッキだ
まあ安いから試しに買ってみるのもアリか
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 20:21:17 ID:J16ON+R80
PF2買ってきたけどいいじゃんこれ聞きやすい形で
なんかSONYのED31みたいで
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 20:26:24 ID:M+9+m5zo0
>>399
うわーポチりたい欲求に駆られる。
MX400ってK14Pより低音よりなんだっけ?
ちなみに、eBayにはK314Pが格安で売ってたよ。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 20:49:41 ID:M+9+m5zo0
>>414
Wikiに載ってたけど、iriverの付属品じゃないかな
http://wiki.nothing.sh/page/%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%DB%A5%F3%A5%B9%A5%EC/Sennheiser/MX400
Amazonの写真でストレートの金メッキになってる。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000MWQWA8
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 21:10:52 ID:4bzrVeRj0
>>417
持ってるから言うけどiriver付属のMX400相当のイヤホンには
SENNHEISERのロゴの反対側にはMX400ではなくiriverと印刷されているし
>>399とはプラグの形状が全く違う
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 21:52:31 ID:IRuqTMQ2O
ゼンハイザーMX400の基本的展がり方は、ボーカルイメージが低い近いタイプです。
似てても基本的展がり方が違っていればMX400じゃなく、MX300風味となります。
で、MX300風味は、SHARPの附属品になります。

エレコムのEIN100は、パッケージングされていた巻き癖が残り見た目がショボい。
一方、EIN110は巻き癖も無く、外被見た目は好いす。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 22:05:34 ID:Aawbn9oiP
>>417
418もカキコしているけど、形状的にはMX400だけど
印字の文字も違うし、ストレートプラグの形状も違うよ。
多分、フォスターのOEM製品なんだろうけどね・・・
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 22:28:51 ID:HN9dS8rO0
近所の本屋にまだ付録付きヘッドフォンブック2011が3冊も残ってた
さすが田舎だ
入荷日に一個確保済みだから華麗にスルーしてきた
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 23:00:51 ID:ABtaoyY70
PIANO FORTEはクラシック以外にもポータブルデバイスでの映画鑑賞にも適してるな
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 23:05:37 ID:s3Sk23880
>>422
映画鑑賞にいいの?なら買おうかな
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 23:10:07 ID:ABtaoyY70
>>423
人によっては長時間使用がきつい場合があるからヘッドホンブック2011があれば買う方向とかでいいんじゃねぇかな
ただ若干声がキツイ感じに聴こえる点が気になる
単純に音場がそういうのに適してるだけな感じ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 23:17:04 ID:eaT9tr0G0
基本的展がり方って何w
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 23:31:34 ID:bPo2J4WLP
ゲームとiPadでの映画やTV閲覧には最高。
なんでかわからんけど、se535や10proより楽しい。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 23:33:03 ID:bPo2J4WLP
>>426
piano forteね。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 23:39:18 ID:MzBLbxpD0
過去レスにあったけどPFってビートルズに合うな。赤盤青盤聴いてて痛感したわ。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 23:43:26 ID:Nr1JIsAl0
>>425
そのひとの造語
オーソリティにでもなった気になってるようです

あんまり触れてあげないで
ここと価格comぐらいしか居場所がない方だから
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 00:00:33 ID:Q19gzKhl0
>>419はなりすましだぞ?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 02:32:28 ID:q2Ymab810
オマケのPF2、二晩鳴らしたらいつのまにか印象変わってた
なんというか不自然な響きがなくなったような気がする
これなら2000円で納得の製品といえる
エージングでよくなったのか、俺の耳がエージングされたのか
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 02:33:44 ID:y9KUm3pGO
鳴り方スタイル(笑)
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 02:37:03 ID:B7exFBje0
いや、実際どんどん変わってる感じ。昔から本質的に良いものはエージングで音が変わる。
最近ではオカルト扱いするらしいけどね。あと、耳が慣れたんじゃね?wとか揶揄する
連中も昔から存在した。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 02:57:17 ID:c3sPZlxDP
pf2 140時間じゃまだまだですかね?
pfと全く差が出ないんですが・・・
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 03:07:50 ID:OFuTlmsl0
>>433
本来なら良い品物ってのは最初から良い音が出てずっと良い音のまま長持ちするもののことだろ

良いヘッドホンならエージングで音が変わる
エージングで音が変わるなら良いヘッドホン
こんなこと言ってりゃオカルト扱いもされるわ
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 03:13:09 ID:Q19gzKhl0
>>434
同じ物みたいだからエージングしても差はでないかと
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 03:19:36 ID:c3sPZlxDP
>>436
あ、ごめん知ってる 前バラしたの貼った本人です
>>433みたいな奴のエージング()でどの様に変化したか具体的見解を聞きたかったんだ
本人も「変わってる感じ。」って言う位だし感覚的なものだって位わかってると思うけどね
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 03:34:32 ID:q2Ymab810
PF2のオマケ版と製品版も
同じというやつもいれば違うというやつもいるので
製品版を買うのを躊躇してしまう
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 03:51:47 ID:B7exFBje0
>>435
そういうのは出荷前に十分チューニングした高級品。素材に金かけて安く提供するためには
そういう手間を省くしかない。あとはユーザーの使いこなし次第。最近の若いもんはそんな当たり前
のことすらわからんのか。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 03:59:04 ID:D1MKnlbE0
エージングで音変わるのは低価格帯より高級品の方が多いだろう
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 04:02:12 ID:c3sPZlxDP
>>439
EX800STはいかがでしょうか
出荷前に左右のバランス取りまでしているこれもエージングとかいりますか?

答えてもらえません?いつまで劣化作業させれば良いのか
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 04:23:06 ID:QnFSs76m0
>>440

エージングで音が変わるなんて言ってるのが高級品を買う層とかぶってるだけの話
多数の安物買う層は、エージングなんて知らないし音の変化にも言及してない
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 04:33:16 ID:jOa7+TFK0
実際低音しか聞こえなかったのが中域とか聞こえるようになってくる
ただ多分最初から鳴ってるんだけど低音が耳につくだけで、
エージングっつーよりは耳が慣れてきただけの気がする。

モノは使っていくうちに大なり小なり劣化するものだけれど
ケーブルで音が変わる、並にオカルトだと思う。
難聴乙と言われるだろうけど。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 04:34:39 ID:OFuTlmsl0
>>439
良いヘッドホンとエージングに関係性があるとすれば使われてる振動板とかの材質的特性によるものでしかないだろ
>本質的に良いものはエージングで音が変わる
って言い方は根本的におかしいと気付け

ナントカ振動板を使ったものはエージングで音が変わるってのなら理解できるがな
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 08:06:39 ID:ufxkC/7Q0
>>411
iriverのiFP付属イヤホンなMX400は金メッキのストレートプラグだけどな
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 08:10:16 ID:ufxkC/7Q0
なんてこったい激しく既出だったorz

コードは1mもないけどねiriver付属は
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 08:23:00 ID:er/5tmlI0
>>431
Piano Forteシリーズは装着する位置によって音質がかなり変わります。
耳の形状は個人差が大きい為です。是非、調整してベストなポジションを探してみてください!

とメーカーが言ってるらしいのでこのイヤホンに限ってはエージングの効果よりも
装着の位置が変わったことで音が変わっただけだと思う
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 11:03:53 ID:klE8nEp1P
>>447
それは人によって評価が違う理由だろ
耳が慣れて自動補正されてる部分もあると思うけど
おまけPFは初期エージングで中高音が出るようになる
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 11:23:05 ID:Ao7PDOEVO
>>438
上下方向の空間違いが判るなら、判る環境なら製品版を買っても違いが体感し易いけど、先の条件に当て嵌らなければ、製品版の購入は止めておいた方が好いでしょう。
此処でギャギャ騒いでる方々は、先の様な音を知らないから。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 11:28:41 ID:HzIatpZd0
>>433
ダイナミック系はナラシでドラムがほぐれるので音が変わるのでオカルトじゃないでしょ。
でもBAでエージングとか言ってる奴はよくわからん。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 11:36:15 ID:Ao7PDOEVO
BA型は、マルチタイプが、初期にホワイトノイズを拡散する気が強いすょ。
其れから、側に塗りモノ、複数ユニットを搭載したモデルは長め傾向へ来るけど、高級な方は割りとサクッと収まる傾向だねぇ。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 11:41:30 ID:/M57h9ko0

ただ、これだけは確実にいえる!!

このスレに1名は確実に、ピアノフォルテを発売日の以前から宣伝し続け、

不必要にまで擁護し続け、反対意見を罵倒し続けてきた、

社員みたいな奴がいるという事は、確か!!
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 11:42:39 ID:Ao7PDOEVO
そうそう、初期の暴れを判り易くするには、最初は好い環境にて鳴らし暴れが収まった印象が見えたら、次に環境を落として鳴らして見ると判り易いす。
但し、余りにも悪い環境だと駄目なのね。
例としてiPodのフォンアウトじゃ判るのも判らない。
理由は音空間が薄く平面ちっくだから、視るべきポイントが無いから。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 11:46:36 ID:lz7/tYkGP
音空間w
いつものキチガイか
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 11:49:25 ID:Ao7PDOEVO
>>452
若干名って誰すか。

PFの音をラジオ風味な音って言うのも判る。値段なりの硬質な音だから。
ま〜、柔らかい音色を好む方々は、PFは止めた方が好いでしょうね。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 11:51:32 ID:Ao7PDOEVO
>>454
何時もの糞耳、レベルの低いアホか。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 11:56:50 ID:rL8PiJiW0
人に伝わらないオリジナルな表現を垂れ流すのなら
個人のブログでお願いします
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 11:58:20 ID:bx86j/lF0
PFでジブリ曲集聴いたけどMX400より壮大で良い感じ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 11:59:53 ID:Ao7PDOEVO
頭が硬いすね。
ガチガチに縛られてちゃ判るモノも判らないすょ。
この様な奴がレベルが低いと言う。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 12:01:05 ID:dwzwAxiM0
>>458
カントリー・ロード聞いてみる
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 12:11:49 ID:lz7/tYkGP
>>459
piano forte2とpiano forteは使っている素材が違うって嘘ついて回ってたけど
両方ともプラスチックでしたねw

さすがキチガイの言うことは違うわー
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 12:26:25 ID:HzIatpZd0
>>461
わざわざ荒らして何がしたんだ?

NG推奨 ID:lz7/tYkGP
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 12:31:18 ID:lz7/tYkGP
ID:Ao7PDOEVOの連投行為が荒らしですけど、そちらは無視ですか?w
我慢できなくて別ID

レスの自作自演までバレて顔真っ赤ですね
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 12:52:17 ID:Q19gzKhl0
>>459
なかなか頑張ってドラの真似してるじゃないか
50点くれてやろう

>>463
いい加減にしろ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 13:17:22 ID:v23FmpGiO
どらちゃんさー、訳分からんこと言うだけなら別にいいけど、理解してもらえないからって相手を批判するようになったらおしまいだよ
ちゃんと相手に理解してもらえるように努力してる?
喚き散らして最近のお前ただのキチガイ荒らしだよ?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 13:45:02 ID:i8/5MMw/0
2000〜3000円で、遮音性が高く低音の迫力があるカナル型のを探しています 
現時点では尼でATH-CKS50を購入しようと思っていますが
よりおすすめのものがあれば教えてください

ロックやテクノ・エレクトロをよく聴きます
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 13:45:12 ID:jOa7+TFK0
どうでもいいからオナニーばっかしてねぇで低価格でナイスなイヤホンの話をしろよクズども
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 14:07:59 ID:3sbTGi4R0
>>466
AH-C452がオススメ
ただし今は平均価格で5000〜6000円ぐらいだから要注意
あと最初にちょっとエージングして慣らしが必要
こなれてくれば低音は迫力あるし中高音も十分出るのでロック・テクノ・ヒップホップなど聴くと楽しいよ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 14:33:01 ID:dwzwAxiM0
>>467
ニュー速ののりかよ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 14:43:21 ID:S1vj8Dlo0
>>459
固執してガチガチなのはどっちだろうか。

話しの流れに関係なく、音の類型を並べ立てて「知っている俺」を
アピールするのに必至。みっともない。

上とか下とか遠いとか近いとか、言うだけなら簡単。
レベルが低いとか言う前に、なぜその様な傾向の音になるのか、
まず解き明かしてみせろ。誰もの理解を得られる客観性のある手段
でな。
参考になるサイト、文献ならいくらでもある。


よく「進歩がない」と揶揄する言葉を使うが、進歩がないのは
自分だという事にそろそろ気づけ。

471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 15:03:57 ID:fOpUcxki0
>>466
もう1000円程追加してパイオニアのSE-CL531とオーテクのファインフィットっていうイヤピースなんてどうですか?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 15:41:01 ID:Q19gzKhl0
>>465>>470
どらは自分が絶対だから聞く耳をもたない以前に今出没してるのは文体が不自然なので偽者だろうから構うな
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 15:50:29 ID:d20HaJHt0
いやいやあの痛さはどらだろw
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 16:20:40 ID:dkjiSrQLO
こっちで良いか分からんが、初SHURE、SE102のFirstインプレ

・耳が拡張される、付属イヤパッドやドライバの影響思う

・SHUREのエントリーものとはいえ遮音性バッチリ

・音質は、中高音域寄りだけどバスドラやベース音もちゃんと鳴る、要するにフラット。あとあまり広がらない

以上
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 16:55:07 ID:X90dheGF0
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 17:30:56 ID:y9KUm3pGO
BX300、初めはただの蒲鉾かと思ったけど非圧縮音源聴いてみたら高音が結構出てる
中々クリアに鳴る、低音はシングルBAなりだが。しかも音場もかなり横に広い。3スタに近いぐらい
ただ音源の質が悪いとかなりショボイ音を鳴らすからなるべくロスレス音源とかで聴いた方がいいかも
128kbpsのMP3でも音がびびる感じがするし。しかも感度がかなり高いので接続機器のポップノイズとか
ホワイトノイズが大きい。3スタ並みかそれ以上だ

5kながら中々面白いイヤホンだと思う
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 18:10:55 ID:819ZHKMu0
>>475
SE102って尼4980円だよ?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 18:34:08 ID:HzIatpZd0
>>476
レポ乙
抵抗が低くてノイズに弱いカマボコ型ってことは
だいたいHP-B900Nと変わらない音をだすってことでいいのかな?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 18:44:03 ID:er/5tmlI0
中価格のインナーイヤースレってなんであんなに過疎ってるの?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 18:45:57 ID:KjNeVxBB0
>>479
イヤホンの中価格はヘッドホンの高価格に匹敵するから
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 20:52:30 ID:y9KUm3pGO
>>478
んーすまんがB900Nは持ってないから分からん。けどそれのレビューを見る限りでは
BX300のほうが高音出てるんじゃないかと予想してるモコモコって音じゃないしな
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 21:07:52 ID:4ScGnnY70
アルバナ、B900N、zx300で比較できる環境を持ってる猛者はいらっしゃるか?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 21:14:48 ID:oNImxSnW0
SHE9700って一万円前後のイヤホンにも対抗できるぐらい音質は良いの?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 21:35:35 ID:KjNeVxBB0
>>483
eイヤホンから来たんですねわかります
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:02:23 ID:i8/5MMw/0
>>468
>>471
薦めていただいたもの含め
電器店で視聴してみようと思います

ありがとうございました


486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 23:04:35 ID:08xylgWr0
>>483
SHE9700はマイチェンを繰り返すごとに悪化の一途。
2千円でカナル型なら
CREATIVE EP-630
Victor FX25
傾向は違えどELECOM EIN100
がおすすめ。

SONY EX50LP
Pana HJE250
はあまりおすすめしない。高音が好きならEX50もありだけど。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 23:08:59 ID:c3sPZlxDP
9700のMC版か否かってパッケージでわかんの?
488どらちゃんで ◆vSepvP.PrY :2010/12/26(日) 23:21:33 ID:oIuprwpf0
>>479
ああ?

スレタイ検索で、「イヤホン」でも「ヘッドホン」でも、
引っかからんからだあwwww


どらちゃんで#えytじゅ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 01:12:34 ID:aeyRtQIf0
>>478
B900NとB700N持ってるけどカマボコなのはB700の方だな。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 01:45:39 ID:UWCJMsx4O
>>489
そうかな?
B900Nのほうが明らかにボーカルが前に出てない?
中高音寄りのややフラットがB700Nで中高音寄りの超カマボコがB900Nじゃない?
B900Nは3スタより低音出なくてボーカル近いよ。
顔のど真ん中をボーカルが直撃する。
高音は3スタより太くて全体的には3スタより煌びやかだけど濁りがある。
B700Nはシュアーのイヤホンみたいに(SE420を所持)ボーカルはそこそこ近いけど低音と高音がだいぶ地味な感じで
全体的に解像度がシュアーのイヤホンより低く、やはり全体に濁りがある感じだけどな。
ゼロオーディオのふたつの機種とアルバナは興味ある。
今度買ってみようかなと思ってる。
10proも所持してるけどこいつと比べたらこれらはどう違うんだろうかと思う。
自分は10proを解像度がかなり高いEP630みたいな音だと解釈している。
そう思ってる人は少ないと思うけど。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 01:49:37 ID:TfF4pub+0
PF2このタイプのイヤホンふえねーかなw
装着感が不思議といい感じ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 01:54:16 ID:z5pwpLAZ0
>>491
俺は本のオマケのPF持ってるけど耳が痛くならない?
どうも上手く装着できないからきっちりした音が聴けないんだけど
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 01:56:21 ID:TfF4pub+0
>>492
ガチって突っ込むと痛いけどオープン型つける感じでつけると
ノズルが耳穴にこうクイって感じでフィットする
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 01:58:13 ID:uXyNaGZf0
廃人がPFを400円なりの作りと音だと評してるけどどんな気持ち
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 02:05:18 ID:6S4qzCFF0
PFは信者っぽいのがついてる気がしないでもない
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 02:09:48 ID:FUbvksTiO
まあ妥当というか
合うジャンルのものですらまあギリギリで聞けるってレベルだし、面白さはあるけど決して良いイヤホンではない
俺が持ってるのはPFUのほうだが
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 02:15:14 ID:rQwTyXVpO
>>492
俺は紙やすりでパッドの縁を薄く削ったらだいぶ楽になった
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 02:41:11 ID:z5pwpLAZ0
>>493
>>497
ありがとう、参考にしてみる
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 07:24:09 ID:9rYaEXbs0
ピアノフォルテ

付けていたいだとか、付け方で音が変わる=音質を一定に再現もできないとか、
設計にすら問題ありすぎw

音質以前の問題ありありw
三流品w
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 08:06:01 ID:mQN7IVlE0
>499
俺はマニア向けのメーカーだから万人向けでなくて良いと思うな
それよりあんた、PF持って無いなんじゃね?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 08:48:15 ID:0eCxnyvU0
「イヤーピースのない斬新なイヤホン」というがどう見ても懐かしのガスマスクにしか見えない
なんか無理やりカナルありき視点で話を広げてるという違和感が拭えないんだよねえ

オレはハウジングサイズがデカイのでスルーしてるので音質云々とか装着感云々は分からないが
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 08:56:35 ID:pXChI3/f0
俺は多分合わないだろうな…
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 09:03:55 ID:HnasuSNp0
FXC71がデジライフでクーポンを使えば3500円になってるけど、何か裏があるのかな?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 09:38:17 ID:gck/eBJV0
なんかPF嫌いな人がただのドンシャリ好きにしか見えない
廃人のレビュー読んでもそんな気がする
前スレ>>782
「普段からシャリシャリした音のイヤフォン使ってるヤツばかりなんじゃね?」
は良いこと言ってると思う
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 09:51:48 ID:0eCxnyvU0
マクセルオンラインショップでCN22のアウトレット出てるのな
暫くメールチェックしてなくて気づかなかったわ

>>504
巷にドンシャリホンが氾濫してるのは確かだよな
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 09:52:50 ID:Vzc1lf4SP
pfは音がこもってamラジオみたいな音
万人が好むステレオ感と広がりとは対極にある。

一般人が買ったらゴミだと後悔するレベル
pfを持ち上げてる奴が、わからない奴が悪いと叩くのも特徴
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 09:58:15 ID:QHj1KLiR0
PFを叩く奴は末尾Pなのも特徴
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 10:12:38 ID:gck/eBJV0
>>505
あきらかにフラットなヘッドホン・イヤホンを
「低音がスカスカ」なんて言う人もいるから
ドンシャリが標準になっちゃってる状態に気づいていない人も多そう
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 10:47:09 ID:82Bb+cUL0
>>495
お前みたいなアンチや信者が生まれるってことは、
それだけ自己主張がつよい個性的なイヤホンってことだろうな。
そういうこだわりのある製品は嫌いじゃない。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 10:54:41 ID:82Bb+cUL0
>>508
かといって、そんなに良いイヤホンとはいえないけどな。
極端なほどに個性的なチューニングをしたために一部の熱狂的ファンを
掴むのに成功したカルト製品って位置づけじゃないのかな?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 11:08:04 ID:gck/eBJV0
>>510
そういう見方もある意味正解なんだろうね

問題なのはオーディオといっても様々な『音』があるのに
自分の嫌いな音を出す製品、自分の知らない音を出す製品を
『これは糞だ、これは失敗作だ』
と決め付ける風潮じゃないかと思う

そういう点から見るとファイナルのブランドコンセプトに書いてある
「歪んだ音、歪ませた音
意図された音楽らしき音が多く存在する。
無垢な人々は、流され、聞かされ続けていく。」
っていうのはちょっとドキッとさせられる言葉

じゃあファイナルの音作りは全く歪んでいないのかと言われると
PFUを聴く限りでは「う〜〜ん・・・?」と思わざるを得ないんだけどなw
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 11:10:37 ID:gck/eBJV0
あと>>510
『極端なほどに個性的なチューニングをしたために一部の熱狂的ファンを掴むのに成功した』
これってまさしくピュアオーディオなんじゃね?
つーことはメーカーの立ち位置としては間違ってないのかもしれんね
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 11:25:22 ID:B11mtbpVO
ピュアッピュアー
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 11:35:56 ID:Vzc1lf4SP
頭のおかしな奴は必ずと言っていい程連投する

頭の中で言いたいことの要点をまとめられないのかなぁ
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 11:37:27 ID:p976jt7+P
とりあえずヘッドホンでふさごう♪


この音が好きだって人がいても良いのではなイカな
60〜70年代の古い曲だと米国の田舎流しながら当時のしょぼいカーステから流れる音を聞いてるようでいい味出てるよね
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 12:40:08 ID:bfd7qze60
初めてbfbv2プレイしたけど、凄いおもしろいじゃん。codスレじゃ散々な言われようだったけど、やっぱ自分でやってみないとわかんないね。迫力があるし音がすごい気持ちよいっす。codはガチガチのFPSて感じだけど
bfbcはゲームらしいFPSって感じなのでなかなか疲れない(笑)

ただマッチングシステムが簡素過ぎるのが残念かな、もっと詳細な戦闘記録が欲しかった...プレイ録画とかね。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 12:41:15 ID:bfd7qze60
まじでごめんなさいまちがえました。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 12:55:04 ID:bfd7qze60
焦ってコピーしてたのを書き込んでしまった。申し訳ない。

いま難波のビッグで片っ端から自分のオーディオに差して試聴してるんだけどやばいな。高級イヤホンと低価格イヤホンの差が半端ない(笑)生まれて初めて4万のイヤホンを試してみたけど試聴どころか楽しくて最後まで聞いてしまったよ・.

でもそんな資金ないので頑張って安いのさがしてるけど、いきなり高級イヤホンを聞いてしまったのでどれもおもちゃにみえる...
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 12:56:36 ID:bfd7qze60
....上げてしまって御免なさい
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 13:02:04 ID:gck/eBJV0
>>518
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 高価格帯へようこそ♪
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + まぁいきなり4万クラスとまでいかずに
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l   1〜2万くらいから試してみればよろしいのでは?
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄  年末ですからね、1年頑張ったご褒美は必要ですよ
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 13:09:54 ID:bfd7qze60
>>520
ちょいと一万円クラスのに予算変更してみます(笑)
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 13:19:09 ID:1AOASBZk0
スレチで落ち着いたか
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 13:21:53 ID:hiQdDKEQO
1年後、そこにはSE535を着けた>>521の姿が
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 14:14:48 ID:4qF0+GqT0
>>484
残念、この板のあるスレからだ
>>486
マイチェンかー……確かSHE9500も酷かったな
EP630にしとくよ、ありがとう
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 14:56:42 ID:ZpTqDUJQ0
フィリップス機は全体的にCPが高い物が多いが倍以上の価値があると思える物はあんま無いな

最近買った物で良かったのはSHE9620
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 15:17:35 ID:4qF0+GqT0
さっきはEP630にするって書いたけど、
エレコムの本気がどの程度のものか気になったんでEIN100をポチってきたぜ
音質はもちろんだけど、遮音性が高けりゃうれしいな
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 16:18:09 ID:0xEN9g5U0
>>526
EP630にしろEIN100にしろFX25にしろ
遮音性と音漏れは抜群だぞ

音質こそ上位機種には劣るが
外でCN40とかは使えないからねェ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 16:25:06 ID:82Bb+cUL0
>>526
残念だけどエレコムはイヤホンを自社開発してないよ。
全部他社製品にエレコムのロゴをつけただけの社外品。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 18:41:16 ID:4qF0+GqT0
>>527-528
ありゃ、OEM品なのか。じゃあエレコムの本気とは言えないなw

遮音性が似たり寄ったりならこのままでいいや。ありがとう。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 18:41:53 ID:AlRzMB6G0
SE-CL521が今までに買った低価格の中では一番だな
2000円以下とは思えない
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 19:33:01 ID:pAPGjL2u0
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 19:38:46 ID:7ax0wP5Y0
EIN届いた
普段無口な人が無理してテンション上げてる感じだった
フラットなら低音もうちょっと下げてもいいかも高音好きだからかもだが

コードのペラペラ感以外はあんま悪くない
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 20:12:46 ID:0eCxnyvU0
>>531
安すぎ吹いたw
マクセルオンライン〜のアウトレットより安いな
でも色味がどれもイマイチなんだよなあCN22って
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 20:14:08 ID:0xEN9g5U0
コスパだけならダイソー525に匹敵するな
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 20:22:14 ID:oqR84bPZ0
CN22はケーブルの色でかなり損をしていると思う
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 21:11:08 ID:p8tuBOPk0
マーシャルのマイナーが届いた
http://viploader.net/lounge/src/vllounge007973.jpg
http://viploader.net/lounge/src/vllounge007972.jpg

かなり中域が前に出てる感じ。低音は予想外におとなしい
歪んではいない、、、    というかソースiphoneなので深くは語らない

致命的なのは左のマイク付いてるラインでタッチノイズ?が酷い
それもマイクとユニットの間の線のみなのでなんかありそう。。

装着感はあのツッパリ棒的なパーツのお陰で結構フィットする
嫌なのはプラグがでかすぎてかばんに入れたら折れそうなところ

送料込みで79j 6000円くらい 
537536:2010/12/27(月) 21:19:43 ID:p8tuBOPk0
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 21:34:53 ID:p976jt7+P
どう耳につけるかわからんw
上のパーツはゼンハイザーの無線の奴みたいな固定に使うのかな
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 22:05:49 ID:5K2C6inV0
>>536
布巻きコードなんか
ピアノフォルテにゼンハのツイストくっつけたみたいなデザインだなw
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 22:24:07 ID:ZpTqDUJQ0
ピアノフォルテというよりYA-EP150に禅のあれつけたみたい
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 23:26:55 ID:ZOm0qyhZ0
>>536
ナイス特攻
2枚目の画像の意味がわからんけど…ポケモン?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 00:08:40 ID:LH6ksTgYP
2枚目さっきと変わってるね
プラグの写った画像だった気がするけど
536、537どちらも変わってるのは何故?

気になってebayで探したら150ドルのしか見つからんかった
よかったら購入ルート教えて頂戴なっと
543536:2010/12/28(火) 00:18:54 ID:KfL8ToLw0
画像はよくわからん・・vipろだがおかしい

買ったのはそのままだけどここ
http://www.marshallheadphones.com/product/minor
注文から2週間で届いたよ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 00:46:08 ID:LH6ksTgYP
>>543
情報thx 早速ポチってきたw
PayPalでサクッと買えるんだな
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 00:56:12 ID:0IgUxWxK0
ほう、国内でも買えたのか
送料25ドルならアリ……なのか?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 01:07:03 ID:CvICP6PGP
買うのは勝手だが、外で使うなよ
クソ迷惑だから
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 02:45:20 ID:p/XsYUgL0
>>546
(キリッ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 07:42:28 ID:D3b3A1RxO
sennheiser MX470てどうなんでしょう?
今までMX460を使っていました。
それ以前もずっと安価帯のsennheiserを愛用。
 
先日MX471を購入したのですが、酷いドンシャリで
え??これがsennheiser?てなくらい。
しかも低音がMX460に比べ全然弱い。
MX470もMX471とたいして変わらないのでしょうか?
それともMX471とは違うでしょうか?
よろしくお願いいたします。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 08:05:35 ID:ZqvvdApB0
で、結局安価帯でおすすめなのはどれ?もしくはどのメーカーがいいの?総合的に。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 08:09:08 ID:UQh/Vyhw0
>>7
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 12:22:35 ID:VIyq2ezl0
てす
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 12:30:49 ID:VIyq2ezl0
あれ規制解けてるなw
ラッキー♪

TDKのEC41買ってきますた
ライブ感とかいうやつね
で、外装開けたら右側のハウジングパッカーンwww
ふざけんな氏ねwww
ハウジングの接着不良な上、配線繋がってないという見事なまでの不良品を引き当て初っ端から交換してもらいましたw
で、音に関しては、確かにライブ感はかなりすごいと思う
イラコイザで弄りまわしたような不自然な音ではあるけどイヤホンだけで此処まで弄れるんだなーって感じ
バランスは少々蒲鉾っぽいかな、ライブ感というだけあって独特の籠りはあるけどね
色々イヤホン持ってる人にはお勧めできそうだよ
後ろに空気抜ける穴があるが遮音性は上々、EC3xみたいなことは起こさないと信じたい
あとコード1mな辺りは評価されてもいい

ついでにコムアライアンスのHG001とかいう
どう見てもXB20XBです本当にありがとうございましたなやつ買ってきた
ヒドイシャリシャリで聞くに堪えませんでしたw
エージングでかなり普通にはなったが装着感が悪くて使いずらい
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 13:25:17 ID:QW8Ve6qs0
>>549
マルシチの百均イヤホン
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 14:54:50 ID:itcXAIrf0
エージングもかねてPFを40時間位連続使用。
飽きてきてなんとなくE888にチェンジ。
E888がまるでER-4Sのようにおもえたw
ありがとうPFw
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 15:56:31 ID:iEutoSKj0
>>549
EP630
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 16:32:51 ID:aIiqt2Y90
C500良いよC500
HJ240良いよHJ240
E931良いよE737良いよ
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 17:07:12 ID:hB2+h7uSO
>>554
ちょっと買ってくるわPFかPF2
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 17:18:10 ID:/I0gYVJg0
なんつーか、いい加減PF否定派のレスもウザイな
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 17:50:29 ID:O37GZjji0
うむ、否定だろうが肯定だろうが話題にするだけでFADの思う壺だってのにな
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 18:12:06 ID:QW8Ve6qs0
アンチがわくって事はそれだけ自己主張の強い製品ってことだからわるくはねーよ。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 18:50:32 ID:QW8Ve6qs0
てかさ、PFの空気感ってスゲー好きなんだけど音質が気に入らねぇよな。
だからPFみたいな空気感をもったイヤホンがほかにあるなら買ってみようかと思うんだが、
そういうイヤホンってある?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 18:52:27 ID:aIiqt2Y90
>>561
あの音場感、空気感を出すために音質が犠牲になってるんだろうけど
確かに言いたいことはわかる
俺もそういうのがあったら欲しい
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 19:07:01 ID:QW8Ve6qs0
>>562
やっぱり同じことを考えてる奴がいたか。
こわくてできねーんだけど、PFを分解してノズルを他のイヤホンにつけたらどうだろうかとか考えてる。
多分PFのドライバーってそんなにいいものを使ってないと思うんで、
アルバナとかiPhoneの上にかぶせるだけで変化があるような気がしないでもない。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 19:20:58 ID:p/XsYUgL0
>>563
背面の穴とかで音の調整してるみたいだから無理だろ
それに後からああいうノズルつけたイヤホンは恐ろしいほどこもる
それに以前出た分解写真を見るにドライバユニットそのものに板みたいなものつけたりしてたからドライバ自体が特殊なんだろう
あとあの空気感は重低音が無いことも関係してるな
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 19:21:32 ID:aIiqt2Y90
CN01・CN40・FXC71
ここらへんの中堅クラスの音質のやつらにPFの響きを加えたいかな
特にCN40

生きてるイヤホンの分解は怖すぎて、死んだイヤホンでしかする気にはならんが

案外Maxellのノズル形のやつとか独特な空気感だったりしてw 持ってないけど
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 20:16:57 ID:CvICP6PGP
まーたファイナルオーディオの工作か
ゴミを人に勧めるんじゃねーよアホ
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 21:43:20 ID:lEbN0dfb0
空気管ありありの高評価の奴の噂は知ってる
スレ違いだが、名前の後部にエアーって付くのがいいらしいよ

>>555に1票
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 22:28:45 ID:Own4+HiP0
カカクコムのレビューにつられてソニーのE10LPを購入。
中低音がブーミーでちょうどFMラジオのDJの声の周波数に共鳴する。
エージングしても直らない。
外れ引いたかもしれんがやっぱり価格相応
iPodの付属品>>>>E10LP
カカクコムのレビューはあてにならない。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 22:47:47 ID:PCKrWhrS0
訂正。ブーミーではなく、中音域が歪みっぽい。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 23:23:34 ID:K78QF+ppO
ソニーの安値系は昔からかなり際どいと思う。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 00:07:47 ID:QBuhXT2C0
ソニーの安値系は今売ってるようなやつは全然マシだと思う
昔はマジで情弱証明書みたいなもんだったが
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 00:19:56 ID:ZOyF1z3m0
>>556
C500もHJ240もE931もコスパ考えるとほんとに良いね
それぞれ特徴もあるし
ただ、3者ともコードの質は・・・
C500のは硬くて扱いづらいし、HJ240のは脆いし、E931のは布の擦れ音が
まあ価格からしたら仕方がないか
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 00:21:04 ID:YQnTAlpx0
マットな質感でビビッドな色のがあるとつい欲しくなるがデザイン重視系は多分どれも地雷なんだろうなあ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 00:32:22 ID:lnHE+EHD0
EP630の音に空気管をプラスしようと思って、内側にキリとドライバー使って、
小さな穴を開けたら、音が激変した!!

ところで、100斤のスクリュー3段のイヤーピースってどう?
遮音性とか、密閉間とか、どんな具合になるのかねえ?
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 00:35:43 ID:jrcc0t8D0
サンワサプライのデザインいいが音はどうしようもなかったな
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 00:59:44 ID:bms4OrhR0
>>574
うんこ
ラスタバナナのやつの方が数倍マシ
モンスターのやつが一番良い
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 01:07:54 ID:cWU/snQ60
>>574
どう激変したのかkwsk
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 01:20:22 ID:lnHE+EHD0
>>576
100斤のは効果全く無しでおk?

>>577
高音シャリシャリで低音は消えた
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 01:31:57 ID:bms4OrhR0
>>578
開けた穴に10cmほどアルミパイプを刺してみるのはどうだろうか?

100円のあれは使うと音質劣化っぷりが半端ない
ボーカルは遥か彼方に旅立ち、低音は消え失せ、高音のみが残る糞仕様
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 01:44:56 ID:OPtHStVh0
>>578
たしかに3段なんだけど、ラバードームの一番大きいところでも小さめのMという
訳の分からない仕様で、何がしたいのかよくわからないチップだだぞ。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 02:33:29 ID:GMi2AM4pP
俺も使ったことがある>百均キノコ
スッカスカで全くダメ。家電量販店でモンスターの三段Lサイズって売ってるのかな
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 03:12:05 ID:C40vu5Hl0
ダイソーキノコはマジで笑えるな
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 08:41:20 ID:2qn2gtuvO
そんなダイソーの二段や三段キノコが合うって人もちらほらいるみたいだし、ほんと装着感は音質以上に人を選ぶんだなと
ちなみに俺には全く合わなかった
モンスターの三段Lサイズは大きさは大丈夫なんだけど、柔らかすぎてベストポジションに届く前にグニグニ潰れて微妙って人が多いんじゃないかな
もちろん使う機種との相性もあるんだろうが
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 09:36:17 ID:NsCG9ez+0
EP630の穴を塞いだら元の音に戻った
カナルは完全密閉して正常な音を出す製品だとわかったよ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 09:42:47 ID:NsCG9ez+0
どうやら100斤3段は密閉が不完全だから
正常な音が出せなくなる様だね
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 09:56:22 ID:jrcc0t8D0
クリプシュのimagex10のような楕円形のが欲しい
いろいろ試したがあれが一番耳にあう
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 10:14:14 ID:6jstbcGX0
100均の2段・3段フランジなんてのは1段のより径が小さく作られてるんだから
余程奥まで突っ込まないと密閉されないのは当たり前。
元々奥まで突っ込めないCN40みたいな構造のに付けたら誰が使っても密閉できないし
EP-630でもコード耳掛けの要領でケーブルブーツを上にして奥まで入れないと密閉されないが
C311なら元々コード耳掛けを想定していて奥まで突っ込めるから比較的すんなり密閉できる。

使う機種と装着法を工夫できないなら端から使わん方がいいし
工夫してつけても期待するような音は出ないから趣味の範疇だわな。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 11:02:38 ID:JtHdOYN00
CN14のコードをまとめて固定する「からみ防止スライダー」が
便利なのですが、オープン型でそういうのがついているものはありますか?
出来ればなるべく安いものがいいのですが。(遮音性は全く気にしません。)
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 11:18:33 ID:StbFNWgN0
そこでHJ240ですよ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 11:38:55 ID:OPtHStVh0
>>587
そりゃお前の耳がSか小さめのMだからだろ。
あれだけ直径がちいさければ、いくら奥に入れても入れてもスカスカなやつはいるんだよ。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 12:01:26 ID:yLyu1syK0
100均ダブルはB700Nに装着した場合だけ耳に合って良い仕事してくれる。
今日にでも100均トリプル版を試してみようか。
音量調節機能付延長コードを最小音量にしてA840に繋いでるから
ホワイトノイズ無しでクリア(高音UPか解像度UPかは分からん)になって重宝してる。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 12:22:53 ID:yVieDDPZO
ep710が3000円なら間違いなく買いだな。
音質、遮音性ともに文句なし。
おそらくMC5と同等品だと思われ。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 12:27:06 ID:QB+/gpi9O
なんでMC5?

ポーチもついてくるしかなりいいね
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 12:48:58 ID:6jstbcGX0
>>590
機種にもよるがSでもMでもLでも合わせられる耳だがな。
とある耳鼻科医によると外耳道は楕円形で縦は6.6mm、横は4.5mmが平均とのこと。
100均の2段・3段フランジの直径は12mmで外耳道の平均サイズの倍の大きさだ。
試しも調べもせず憶測で語るとおつむの程度が知れるぞ。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 14:14:57 ID:OL8tLj0n0
鉄みたいに硬い3段フランジに吹いたw
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 14:28:39 ID:fak6WMOM0
>>595
メーカー名は?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 14:39:16 ID:OL8tLj0n0
>100均の2段・3段フランジの直径は12mmで外耳道の平均サイズの倍の大きさだ。
に対してだ
12mmから変形せずに耳穴にグリグリされる姿を想像したんだよ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 14:40:33 ID:JtHdOYN00
>>589
ありがとうございます。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 14:43:26 ID:OPtHStVh0
>>594
お前は本当に頭が悪いな。
耳穴の直径だけで語る前に耳穴の湾曲も考えて口にしろ。
それに各フランジが耳穴を塞がなければ意味が無いのに、
一部だけがふさいでるのをフィットしてると勘違いしてるのも恥ずかしいからやめろ。
それと他人の頭を語る前に自分の知性と人格を先ず覗いてみろ。
他人の語っていることの3割しか理解できてないから、
残りの七割を語っている頭のいい人たちの言葉が理解出来ないんだよ。
その七割が大切なんだから、それが理解できるようになってから発言しろ。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 14:56:08 ID:P5CIGd2G0
こうなったら耳の穴ショップで石膏かなんかで耳の穴の型を取って
そこから皮膚の膨張分を加味して耳穴データを割り出し
どこかの会社に作ってもらうしかないね。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 15:01:41 ID:oPk0GWXz0
>>592
ep710ポチったw
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 15:02:08 ID:lmukAe8b0
ID:6jstbcGX0は実際ひどいね。無茶苦茶なこと言ってる
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 15:08:08 ID:74y5nbcE0
>>592って社員じゃないの

CPはいいけど色々問題アリなイヤホンだぞep710は
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 16:02:26 ID:N+539QJ80
PIANO FORTEとPIANO FORTEUはかなり違うよ。 
PIANO FORTEUは他のイヤホンを沢山持ってる人が買って他のと響きがちがうなぁって
楽しむのが最適な気がする。
眠くなりかけた時に聴くと、そのままふ〜と意識がなくなるような独特な音場
安いし買ってみるのもいいと思うよ。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 16:08:22 ID:vQKCbR++0
TDKのTH-EC41を買ってみたけど、低音が強すぎると音割れするなw
まぁ、聞き疲れしないし装着感も良好だし、前のCLEF-Uよりタッチノイズが少なめだから別にいいやw
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 16:32:16 ID:domiPXU90
>>586
未だに楕円チップであるCK6のチップ使ってるけどもう手に入らんな
Ear Gelsって他のイヤホンにはつけられないんか
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 17:41:53 ID:FO0N3TYYO
EIN100は音質も価格も文句の付けようがないが、本体もプラグもL字なので、
プレーヤーから外して無造作にポケットに入れると、半端でないくらい絡まるw
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 17:55:26 ID:yVieDDPZO
>>593
音も形もよーく似てる。
プラグの形状まで似てるから驚きだ。
もともと作ってるメーカーが同じだしな。
ただ、デザインはMC5の方がいいね。

>>603
問題ありって装着感のことか?
それならComply使えば解決するでしょ。
まあそのComplyが高いんだけどさ。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 17:59:14 ID:eA1sNgHaP
>>604
アナログちっくな音だから寝ホンです。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 18:16:41 ID:CDlpDptF0
VictorのFX25買った。ケーズで1920円。
エージング中、今は低音が強い。エージングでどう化けるか楽しみだ。

で、一つ質問。
CN40に丸七チップは合いますか?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 18:20:21 ID:CDlpDptF0
>>607
EIN100はちょっとしただけで絡みますよね。わかります。
タッチノイズも大きいな。ジャンパーのファスナーに当たって音楽に集中できない。
プラグがL字なのも困る。WM-PORTが横にあるので充電中の再生には邪魔。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 18:27:32 ID:C40vu5Hl0
>>607
>>611
その点 音漏れの無さと遮音性が並以上なので
あれかこれか だよな 
結局はよ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 21:05:12 ID:C40vu5Hl0
702円でCE11買いますた
今からえーじんぐを開始しまつ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 21:13:06 ID:C40vu5Hl0
*ファーストインプレ

700円でこの音質かよ…

もしかしてオープン型って100均以外ハズレないんじゃね?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 21:42:56 ID:bms4OrhR0
無名メーカーやゲーム周辺機器メーカーのオープン型は駄目だけどな
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 22:03:36 ID:mfzuF0Kg0
>>614
俺は最近SONYの安型でハズレ引いた
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 22:20:40 ID:mfzuF0Kg0
>>614
それフォスターのに似てるな
パイオニア SE-CE11
http://www.amazon.co.jp/dp/B003B66UVS
フォスター 506054
http://www.foster.co.jp/products/headphones/r506054.html
連投スマソ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 22:35:59 ID:T7n5NaBQ0
CL34は443743だし、CE11もOEMかもね
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 22:36:41 ID:EkMEb7Iy0
EP710はイヤチップが合えば3kとしては音質的には抜群に良いレベル
ただし高音寄りでかなり好みを選ぶ音でもある
高音好きなら良いが低音好きなら地雷にもなり得る一品
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 22:41:20 ID:T7n5NaBQ0
遮音性高いけどコードうざすぎ低音スクナスギで外で使う気にはならないという
投げ売り品らしく一癖二癖あるんだよねEP710は
ちなみに3段キノコとかスポンジとか合わなくてもファインフィットとかで十分遮音してくれるよ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 01:33:20 ID:scnCVs2T0
>>610
       ●-、
      r‘ ・ ● FX25お買い上げありがとうだわん
    /ヽ ` =='\
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 03:26:29 ID:8SWR8my90
>>621
FX25に決めた理由はワンちゃんのおすすめもあってかなー。
エージング前で低音が強すぎて耳が痛くなるからゆっくりとエージングしていこう。

実は、CK303もよさそうだったがフィット感に心配があって・・・。テクニカは小生の耳に合わない。
というか本命はFXC51だったんだが、置いてなかった。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 04:29:38 ID:j0+55I3V0
>>619
旧the plugが好きな俺には地雷だった。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 07:54:19 ID:f5dP8SfR0
>>616
どれ?

>>617
>>618
フォスターOEMの原型、プロトタイプみたいな奴ってどっかで買えんのかな?


CE11とE737だけでも十分闘えるな
外では使わんが
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 07:57:19 ID:Alt7H0Qy0
626616:2010/12/30(木) 11:07:42 ID:LwSFjbXs0
>>624
ハズレたのはMDR-E10LP。派手な音楽だけ聴いてると音にまぎれて分からない人もいるかも
しれないけど、FMラジオのDJの声なんかは歪みっぱなしなので一発で分かる。
後でカカクコムよく見たらMDR-E10SPのレビューで同じように歪むと言ってる人がいた。
http://review.kakaku.com/review/20466510637/
でも褒めてる人が多いので、バラつきなのか、歪みに鈍感な人が多いのか良く分からない。
あと、フォスターのOEMといってもメーカーによって違うチューニングがされているようなので
フォスターなら全部当たりとは限らないと思う。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 11:27:02 ID:OMMbVZ1x0
>>623
そりゃそうだなw
そんなあなたにnagaoka p-604お勧め
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 14:21:48 ID:w71cQxaQ0
今日、ジェーソンにて、MAXCELL HP-CN22を499円で買った。
去年、同店にて、HP-B10.IE-BKを約800円ぐらいで買った時は、感動したな。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 15:08:27 ID:2uWYScIn0
>>625
ほんとにあったとは・・・
高いねえ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 15:19:21 ID:Ih/66fBgO
>>620
少なすぎと感じるのは装着がうまくいっていないんだろうね。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 16:02:57 ID:f5dP8SfR0
>>626
E10はちょいデザイン重視入ってるから評価みるまでは買わないタイプだわ
コード50cmだし

基本的にゴミカス扱いされてるいぽd付属ですらフォスターらしいからようわからん
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 16:12:27 ID:U0vugaGk0
iPod付属は新参に実態以上に「音が悪い」って言われすぎて、誤った「音の悪さの基準」になってしまった感があるな
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 16:41:09 ID:a2mWkejg0
>>629
マジでカスタムIEM知らなかったんか
専用スレもあるし
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 16:43:07 ID:OMMbVZ1x0
というか昔のがゴミ以下だからな・・・
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 17:33:07 ID:2uWYScIn0
>>633
イヤホン自体あまりこだわってなかったからね。

今まで使ってたのはオーディオテクニカの2000円くらいの(CK5かな?)で
今回TDKのTH-EC40というのを買ってみた。
聞いてみた感じはボーカル仕様なのでちょっとボーカルが大きめかも。
あとはビートルズを聴いてるとポールのベースのピックの音がよくわかるような気がしなくもないw
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 18:24:53 ID:T5OOD+uH0
>>633
5G iPodあたりまで付属していた奴は実際酷い音だった。籠るしもやもやと鮮度のない音で。
今のやつはごく普通の音になった。付属品として考えると「こんなもんじゃない?」と納得できるくらいにはね。
ただしアポストの値付けは高すぎだと思う。高くても1980円がせいぜいのレベル。
それでも音が悪い悪いと言われるのは、

・昔のイメージを持っている人やアップル嫌いが悪い悪いと言っている+それに感化された連中がそれを増幅している
・基本的にドンシャリ好きの日本人の好みとは真逆の特性(典型的なカマボコサウンド)
・最近のJ-POPの特性である鋭く立ち上がる音とは相性が悪い
・形状が対称型でパッドをつけないと日本人の耳にはフィットしにくい
・オープン型なので音は漏れる(から音量を上げられない)し遮音性は皆無に近い

あたりの要因が大きいんだろう。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 18:44:12 ID:iiRyUUAIP
pf擁護するときと言い訳が似てますね
長文で聞く人間と録音に愚痴を言うアホ

今の嗜好や録音に対応できないクソイヤホンってだけw
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 18:51:33 ID:fC+U6gKBO
出来ないというよりは、端からPOPSなどに合わせる気などないといったほうが良い
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 19:51:06 ID:wj0CpKqO0
>>626
ロットかけよ
マイナーチェンジ前のじゃない?
おれはけっこう評価してるんだが
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 20:14:30 ID:2a6PKcgY0
>>637
×対応できない
○対応してない

それだけの事さ。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 21:48:17 ID:UBfLyB+L0
音質拘らないから丈夫なの教えてくれ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 21:49:47 ID:r5J1SWan0
短期間で断線させる人はどれ買っても断線させる
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 22:10:30 ID:v9Wfesoi0
PFは感度が高すぎるな。iPod Classicで音量調整できないレベル
音は好きだけどな。いかんせん他のインナーイヤーの音が薄いと感じてるクチだから
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 01:26:33 ID:GiHgSK9l0
>>622
       ●-、 遮音性が優れてるから
      r‘ ・ ● 普通のよりも最初から低音がよく響いてるかも
    /ヽ ` =='\ しれないわん。エージングがんばれだわん。
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 03:24:52 ID:WtVevLRV0
 ●● | ̄ ̄ ̄ ̄|>>644
 | |   |WALKMAN | 年越しエージング頑張ってみる
| | |________|
T |
|___」
646645:2010/12/31(金) 03:25:40 ID:WtVevLRV0
AA失敗したけど気にしないで
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 10:09:59 ID:xfLmdmcTO
携帯からすまぬ E10のロットの話が出たからヨドバシの店頭で販売のロット調べてみた。

MDRーE10SP
白/灰 2ー634ー948ー04
白/緑 2ー634ー948ー14
白/桃 2ー634ー948ー24
白/黄 2ー634ー948ー34

黒/白 2ー634ー948ー64
黒/青 2ー634ー948ー54
黒/桃 2ー634ー948ー44
黒/黄 2ー634ー948ー74

全角の数字はパッケージに太字で印刷されている
LPは2ー634ー292ー※※
※はSPと同じ数字

じゃE931買ってくる(´・ω・`)ノシ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 11:25:07 ID:AIEMlEDyO
SHE9700、CKM55、EX500SL、CKS50と買ってきて自分の欲しい傾向がやっとわかってきたんだが。
低音と音の広がりを重視するとしたら何かお薦めありませんか?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 14:34:26 ID:F38o1AfqO
>>648
多摩電子のはウォームな音で籠もるし独特な音場だけど
音場は他社のイヤホンよりやけに広いし低音寄り。
おすすめは2機種。
低音寄りで中高音のバランス良しS1110〜1114
完全に低音寄りS1200〜1203
ボーカルが近いほうが良いならS1110系を。
ボーカルが多少遠くても良く、かなりの低音が欲しいならS1200系。
SHE9700より籠もるのが嫌なら多摩電子のイヤホンは買わないほうが良い。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 15:16:33 ID:y7sIC4dc0
>>648
そん中ではCKS50が気に入ったって事でいいんだろうか
それならCKS70が順当だが
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 15:27:25 ID:S9rbjiti0
>>648
TDKのTH-EC41でいいんでない?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 19:23:10 ID:2/NVwwp70
>>648
TDKのTH-EC41でいいんでない?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 00:09:15 ID:1N27t+O10
今年も安物買いの銭失いを繰り返すのか・・・
654 【凶】 【910円】 :2011/01/01(土) 00:12:40 ID:1N27t+O10
こうか
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 00:19:30 ID:lIZ8Y9ex0
MDR-E737とE931って明確な違いありますか?
656 【豚】 【1449円】 :2011/01/01(土) 00:21:43 ID:psSOMly1O
これで何か買う↑(・∀・)
657 【1409円】 :2011/01/01(土) 00:29:11 ID:SA19e+Mq0
wktk
658 【大吉】 【572円】 :2011/01/01(土) 00:30:31 ID:cDdMoUVw0
俺も買いたいわ↑これで
659 【小吉】 【448円】 :2011/01/01(土) 00:43:37 ID:D03U+hct0
>>655
ある
E737の方がヌルい
660 【大吉】 【1850円】 :2011/01/01(土) 00:47:17 ID:lIZ8Y9ex0
>>659
レスどうも

そんならE931買っときます
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 01:19:30 ID:NEKZWBlx0
スーパーウーファー的な部分がモリモリ出て脳が揺れるような地獄低音イヤホンありますか
低音意外はそれなりで
5000円までならポチります
662 【末吉】 【124円】 :2011/01/01(土) 01:35:09 ID:K3S3d0o40
なにかおうかな
663 【凶】 【1116円】 株価【29】 u:2011/01/01(土) 02:42:22 ID:eJE3f60V0
 FXC50壊れた・・・
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 09:49:25 ID:CRjSEJXd0
>>661
EMP2かEMP4をオクで探すしかない
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 11:08:25 ID:V2eVXhEs0
3000円以下カナル型以外で今いいイヤホンって何があるでしょうか。
SBC-HE580のような低音強めの音が好みです。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 12:25:13 ID:OZcRr1BW0
>>548
音はMX460より高音の歪みが無くなって良くなったと感じたが、
サイズに問題あり。
そのままだとSHE775クラスの小耳サイズだし、
付属のリングを付けるとMX400クラスのデカ耳サイズ。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 14:24:48 ID:oGb2WLpS0
audio-technica ダイナミック型インナーイヤーヘッドホン ATH-CKS50 BK
http://www.amazon.co.jp/dp/B002B5ZZCA/
SONY 密閉型インナーイヤーレシーバー XB20EX MDR-XB20EX
http://www.amazon.co.jp/dp/B001J2KG6G/
TDK TH-EC42
http://www.tdk-media.jp/tjbbe01/bbe27100.html

好きなのをどうぞ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 14:46:37 ID:inmMPCr10
待てCKS50は駄目だ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 15:13:10 ID:adRoZ5g40
いや、全部駄目だろw
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 15:14:15 ID:h7OgGsWH0
何でだよw
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 16:42:25 ID:3wyTD0Xr0
ヤマダのサプライ6点福袋@980円のイヤホンってなんだろ?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 16:43:47 ID:h7OgGsWH0
うp
そしてレポ希望
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 16:55:50 ID:7T5LvdWp0
雑魚の寄せ集めである
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 17:27:03 ID:YRJAkisN0
イエス、福袋という名の売れ残り品
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 23:40:25 ID:lYxIwCuf0
FXC71のイヤピースが外れて無くなってしまっていた。
しょうがないのでテクニカのファインフィットを無理やりいれてみたが
純正のイヤーピースに比べて低音が持ち上がり高音のシャリつき感が減って
かなり良くなった。持ってる人で低音不足がいやとか高音がキンキンするときに
良いかもしれません。持ってる人は試してみて。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 23:46:26 ID:ErYaAsTc0
       ●-、
      r‘ ・ ●あけまして>>665FX25がいいわん
    /ヽ ` =='\
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 05:24:27 ID:UL9iJXLT0
オーテクの音好きって奴いる?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 05:33:42 ID:iJDFyh1W0
好きなんだと思い込もうとしてたけど体質的に無理だと気付いた
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 06:53:38 ID:O7Z7CksH0
ep710買おうと思ったけど昨日のyahoo店なら10%以上Pついてたのか
本店購入だとなんか損した気分になるからやめとこう
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 10:09:08 ID:YbDwsbsH0
『オーテクの音』なんて存在しない
ヘッドホンもイヤホンも機種によってバランスや音場が違いすぎる
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 10:13:18 ID:7YNhKC980
オーテクイヤホン買うならCKS90とかCK90PROあたりからにしといた方が良いんじゃね
禅とかもそうだけど、中〜高価格帯ラインナップ充実してるとこは
どうしても低価格帯の音質を意図的に落としてくるから
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 10:53:13 ID:eIK7P6Cv0
なんかCN22&ソニーハイブリが実費考えると奇跡のバランスに思えてきた
キンキン一歩手前のキラキラした高音
他の音域を邪魔しない、ゴリッと締まった低音
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 16:11:30 ID:aOrP0Hx00
オーテクのCKM70のような音が好きなんですがこの低価格帯でそれに近いのってどんな物ですか?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 17:54:06 ID:hygLLjwb0
>>682
高音が減って低域が持ち上がるけど
ハイブリ使ってもファインフィット使っても中域がひ弱なので
CN01かCN40になる
しかしCN40はフラット過ぎるので
結局CN01になっちまう
んでその進化系がCN14だっけ?
これ買おうかどうか迷ってる
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 00:15:36 ID:rwseE1eP0
>>683
CKM70はかなり独特な機種なので、できればCKM70自体を買った方が良い
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 01:15:12 ID:qSkQQ8f30
>>682
なんとなくゴキブリが見えた
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 16:00:46 ID:NGkPDlSA0
>>685
そうなんですか
ありがとうございます
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 16:34:09 ID:8npqVhhb0
ワイヤレスのやつでオススメってある?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 17:04:32 ID:10NQRjLY0
ワイヤレスは選択肢少ないから評価はすぐ調べられるよ
でもって低価格なのはまともなのはほとんどないから
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 18:27:50 ID:LYDKYrFL0
B700Nのハウジングが分離したwwwwwwwww
断線はしてないからボンドで止めれば復活しそうだが何か改造できるかな。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 20:26:40 ID:kFH+IFAD0
  ∧l二|ヘ
  (・ω・ )  おいらをどこかのスレに送るんよ
 ./ ̄ ̄ ̄ハ    お別れの時にはお土産を持たせるんよ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄
現在の所持品: 帽子 老眼鏡 爪楊枝 ステテコ コタツ 栗きんとん 手帳
NintendoDSi LL  劇場版ガンダム00BD 肝油ドロップ 仁丹 8Pチーズ
バードカフェのおせち うみねこEP8 FF14 エドウィン503ルシフェルモデル
新巻鮭 ウォッカ ペスト菌 To LOVEる全18巻 LIBE BBCAP メントス 7(セブン)
セブンティーンEVO ビーストウォーズ コンボイ ANUBIS マザーバイド リアルドール ボクのおなぺっと
赤いリボンのリコ 銀魂 キャスカ ぷよぷよフィーバー ペイントツールSAI 魔法少女☆リップル
純正GTS450 祝福されたエヘカトルの乳 GS2010 エターナルソード
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 20:44:31 ID:pmb2jrn+0
>>691
  ∧lur/ヘ
   );:)ω゙゚):
 ./ ̄ ̄#vハ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄

現在の所持品:なし
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 20:46:40 ID:tSwDOikf0
邪魔だしBOSE IEでも持っていって貰うか
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 20:55:39 ID:nbyfousP0
フルボッコでボッシュートカワイソスw
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 23:16:35 ID:KAeHrk+t0
       ●-、
      r‘ ・ ● CKL200をボッシューとしてほしいわん
    /ヽ ` =='\
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 23:31:16 ID:CrdN98fO0
>>691
TDK TH-EC30 TH-EC31 TH-EC32
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 02:18:20 ID:03Og59Iq0
やっぱり、色々と使えるハイブリだろう 
SONY EP-EX10SS/W に一票

趣味 [軍事] 兵士の個人装備を語るスレ
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1277309582/
あと、軍板にはまだ飛んでないみたいだから、個人的にはココをオススメしておくw
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 02:25:59 ID:EmJE8OCl0
ここってハイブリよりもファインフィット率のが高いよな
音質云々は置いといて 装着感なら間違いなくハイブリだろ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 02:36:00 ID:K/79E0840
>>698
ハイブリは高摩擦で吸着力に任せて装着するタイプ、ファインフィットは低摩擦で押し込んで固定するタイプ
どっちも同系統内ではかなり高水準で、どっちが良いというよりも好みの差
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 02:41:57 ID:B1gWz0ZT0
評判のいいCN14買ってみた。
確かにフラットでバランスがいいけど、個人的にはFX10のほうが好きかな。

このスレではFX10はどういう評価でした?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 02:47:53 ID:EmJE8OCl0
>>699
なるほどね

ちなみにXB40みたいな低音が十分すぎる奴には逆にファインフィットかましてる
音が硬くなる(クリアになる)が低域は減る
それでもXBの低音は健在
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 03:49:53 ID:scpvpkDd0
CX51使って早半年
高音のシャリつきが収まらんので買い換えようと思ってるんですが打ちこみ音源に合うイヤホンでオススメはありますか?
予算は14000円です。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 04:46:26 ID:EmJE8OCl0
予算的に他当たるべきじゃネ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 06:52:19 ID:010an6kt0
>>690
あそこわりと柔らかめの接着剤で着いてるから
がっちりと固めてもおもしろいよ。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 08:57:01 ID:xvbBcYXI0
>>701
密閉率が下がってスカスカになってるだけだアホ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 09:01:18 ID:zVBj/uB6O
ハイブリは高音がけっこう死んでしまうのがちょっとね
コンプライに比べたらまだマシだが
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 09:04:47 ID:EmJE8OCl0
>>705
いや、イヤーピースの硬さで音変わるから

密閉されてなくてスカスカなのと
密閉されてて低域が減るのとはワケが違うのだよ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 10:55:32 ID:u7sJ3tM/0
青歯でいいやつない?

高音が好き
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 11:28:20 ID:aEGnvhec0
>>708
これでも買えば?

SONY Bluetooth ワイヤレスオーディオレシーバー BT30 ブラック DRC-BT30/B
http://www.amazon.co.jp/dp/B002P67DZW/
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 11:53:23 ID:u7sJ3tM/0
>>709
ありがとう。
どうりで青歯スレがないと思ったらこういうのがあったのか
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 11:58:24 ID:iyknWLah0
なんでも漢字にするやつってなんなんだろ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 13:00:32 ID:obf0ZO2d0
>>708
最近評判がいいのはMW600だろう
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 13:40:41 ID:qkh73gBK0
青歯って2chじゃよく聞くけどな
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 14:31:23 ID:ISo2hEH80
丸七のイヤーピースっていいの?
近くにあるから買おうかと思うんだけど…
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 14:35:19 ID:Rz6hZpPpO
>>714
\100なんだから人に聞く前に買って聴いた方がてっとり早いだろ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 14:42:05 ID:ISo2hEH80
>>715
いや〜、この季節お金よりも外に出るのがアレで…
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 22:47:59 ID:6B+r6vG50
>>707
>いや、イヤーピースの硬さで音変わるから

マジか????

単に、
鼓膜とユニットの距離が変わる事や、
密閉空間の容積が変わる事によって、
単純に音に変化がつくだけじゃね???
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 22:49:31 ID:6B+r6vG50
それ、プラシーボレベルじゃねえの???
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 23:59:03 ID:EmJE8OCl0
>>717
確かにプラシーボが全く無いとは言えないが
「全く同じ形状」で「あなたの耳にぴったりフィットする構造」のものがあったとしよう
くっそ柔らかい練りゴムのような素材のモノと メタル素材のイヤーピースがあったとして
同じ音が鳴ると思うか?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 00:38:04 ID:2+cXHvZm0
解像度の高い機種やフラット傾向な機種だとイヤーチップで分かりやすく変わる
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 00:45:07 ID:+Zu2vDnN0
多分完全に同じ姿勢では殆ど音の違いはないでしよね。音の違いは、姿勢の変化でしょうじるでしょう。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 00:51:12 ID:IwwCD/nl0
>>714
       ●-、
      r‘ ・ ● 丸七は着脱も装着感もいいわん
    /ヽ ` =='\ 他社のペラッペラのよりも全然いいわん
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 01:13:11 ID:0+JNdhwx0
>>717
耳穴の形に合わせてどれぐらい変形するかってのも関わってくるから少なくとも間接的に硬さと音は関係あると思うがね
ER-CK5とEP-EX1の音が同じだと言う奴はあんまいないみたいにな
そんなに疑うのならイヤーピースの皮膚に接しない側でも瞬間接着剤で硬化させて音の差があるかどうか実験するといい
まぁThe Plugの魔改造のうちのステム素材研究とかの感想見るとかもあるがな


ちなみに完全に同じ形状で厚さと硬さが違うものと言えば旧ER-CK50とSOLID BASS用の新ER-CK50
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 02:45:52 ID:8AQPpgUu0
丸七が良いって信じられんわ
あんなペラペラなイヤピ……EXチップくらい厚みが無きゃな
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 02:56:12 ID:3r8RJXc/0
マクセルよりはマシかどうかってくらいだな
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 03:24:01 ID:3Ygqo7Y40
やわらかい素材、とくにスポンジ状の奴は吸音材になって音がかわりそう
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 03:47:24 ID:+GZabZXu0
HP-CN40Aって携帯用平型端子がないから損した気分だ。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 06:02:51 ID:LDl9Pdfy0
イヤピは穴の大きさで出る音も変わる気がする。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 07:27:00 ID:+Zu2vDnN0
長さもね。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 07:37:40 ID:tswrFAT40
>>719
それが、振動版だったらなw
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 07:47:46 ID:wy878jnd0
>>561
全然違うと言われればそれまでだが
πのCL34なんてどうじゃ??

良い音質とは言い難いが
PF同様唯一無二の音質と言っても差し支えないはず
フォスターOEMだし
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 07:57:36 ID:lwaHI9jM0
パソコンにSPDIFって書いてるイヤホンさすところがあるんだが、
普通のイヤホンだとしっかり刺さらなくて、音質も落ちるんだが、
なんか規格が違うの?
音楽プレイヤーにもこのSPDIFって書いてるようなものにも
合うイヤホンってないの?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 08:13:23 ID:IGLsNhdR0
お宅のインターネットには検索機能がございます
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 08:22:21 ID:wy878jnd0
>>732
力入れて挿せば刺さるよ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 08:31:04 ID:TblYh/eV0
俺個人は光・ステレオミニのコンボジャックは使ったこと無いからなぁ。
メジャーなところだとiMacがそうなんだっけ?

もし>>734さんのアドバイス通りなら しっかりはまってない時のアース浮きが原因かな。
てっきり 「実はコンボではなく単なる丸光端子やコアクシャル端子。
      イヤホンからは音は出てなくて内蔵SPの音をイヤホン越しで聞いてました」
ってオチも考えてたよ。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 08:37:06 ID:lwaHI9jM0
>>734-735
うわ!かなり力いれて挿したらしっかり入りました!
1年ほどゆるゆるの状態で聞いてたのがバカらしいです。。
ありがとうございました!
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 08:56:32 ID:wy878jnd0
>>736
やったやん!

>>734

> 「実はコンボではなく単なる丸光端子やコアクシャル端子。
>       イヤホンからは音は出てなくて内蔵SPの音をイヤホン越しで聞いてました」

これはオーヲタ界では有名なあるあるネタなのかな?w

S/PDIFって言うやつの本当の姿はねぇ… おっとこれはまた別の話…フフ…
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 08:57:12 ID:wy878jnd0
>>735
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 16:47:56 ID:SfAi3MWR0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYn-GgAww.jpg

安いから気を遣わなくていいし、音もまぁまぁいいんだぜコレ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 18:35:07 ID:IJUN4HxC0
マルチキチガイ死ね
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 19:34:07 ID:5Q6yrwAh0
すみません。質問させてください。
最近EP-630を購入しましたが、イヤーピースを紛失してしまいました。
カナルは初めてなのですが、イヤーピースは純正のもの以外でも使用できると理解してよろしいでしょうか?
また、EP-630に合うイヤーピースのお勧めを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 19:45:56 ID:3r8RJXc/0
>>741
変わった形状の機種同士だと無理だけど大体は純正以外でもいける
まず100均の買って合わなかったらSONYのハイブリッド
それも合わなかったらオーディオテクニカのファインフィット試してみれば良いと思う
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 20:03:45 ID:ZGBOn0DG0
EP-630ってCX300とかK324Pとかと同系のフォスターのOEMでしょ
その辺の手に入るならそっちの方がよくね?
ハイブリとかファインフィットはきついよ
ソニーかオーテクなら旧イヤピの方が合うと思う
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 20:26:11 ID:FXj11ER2P
ソニーのハイブリッドってさ
appleinear使ってた頃白いやつつかってたんだが断線したんで
xb20ex買って使ったらポロポロ外れて試しに白に付け替えたら不思議とフィットしやがる
色で違うのか
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 20:40:54 ID:ZGBOn0DG0
>>744
劣化してゴムが固くなってて外れにくくなってるとか?よくわからん
>>742
多分同じ形状であろうCX300IIで試したけど上に挙げられてるイヤピは一応ハマるけど形は違う
同じのが良ければ純正かAKGかゼンハイザーの探してね
つーかAKGとかゼンハイザーのイヤーピースって高いわ
ちょっと足せばEP-630もう一個買えるw
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 22:31:38 ID:a/ujDftQ0
CN40にあうイヤーピースってありますか?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 22:55:15 ID:QUWof2qh0
>>742
ソニーのイヤチップは溝の位置が独自規格だからだめじゃね
むしろ100均のチップでだめだったら、ファインフィットじゃないか?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 23:20:00 ID:8a/90Epo0
そういやEXチップはブラックとグレーじゃ微妙に感触が違ったな
グレーのほうが柔らかくて耳にフィットした
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 23:49:15 ID:xs1kbLEf0
EP630に、ハイブリは使えるよ。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 23:57:37 ID:3r8RJXc/0
今まで散々ファインフィットもハイブリも勧められてきたのにザ・普通のEP-630でこれだけ反応あった理由が良く分からん
ちなみに俺は勧める直前まで硬いファインフィット使ってたけど、変えてみたらダイソーのフィックスタイプのイヤピもよさげかなと感じた
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 01:34:24 ID:tybqwMVX0
日本語でおk
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 01:41:31 ID:DVzMz7wx0
EP710買った
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 01:52:32 ID:27jQG2+30
H.A氏がCLEF-Pを全機種揃えやがった
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 02:44:09 ID:5nGFVw8k0
CN14とCN01両方持ってる人いる?
>>7にほぼ同等ってあるけど正直全然同じとは思えない
CN14は少し低音より、低音の量が多く低いとこまで出てる。ボーカルも重心低め、高音は落ち着いてる
CN01はフラット。全体的にクリア、ボーカル明瞭あっさり目、高音は少し刺激的
というのがそれぞれの印象。
同時に買ったわけじゃないし個体差あると思うけど、他の人はどう感じてるの?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 03:10:52 ID:ILCQFBFr0
CX300-IIを試聴してきたけど、イヤーピースがうまくはまらなかった……
EP630も同じような形だから装着感も同じかな?
FXCシリーズやエルゴノミックデザインを謳っているイヤホンだったら大丈夫だから自分の耳の形状の問題だよねぇ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 06:42:12 ID:q9NKPg4N0
イヤーピースをイヤホンに合わせるとか本末転倒
使う人間に合うかどうかで考えるべき
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 08:15:24 ID:27jQG2+30
万人に合う形状なんてものはない
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 08:28:31 ID:jyuGFSbx0
【アウトレット】 PHILIPS イヤフォン SHE9700-A ¥ 1,980
http://www.amazon.co.jp/dp/B001WAL592
チョット安いお
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 09:22:43 ID:8t1s2OcV0
>>752
俺も買ったよ
いろいろ言われてるほど悪くないと思う
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 13:46:39 ID:SWkrjzIv0
>>758
安くなったね
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 14:20:02 ID:ILCQFBFr0
>>756-757
イヤーピースをイヤホンに合わせる?そんなことは言ってないんだがな
まあ、どんな人にでも合う形のイヤホンなんて無い罠。EIN100買ってくる
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 18:10:57 ID:EmNxpmsV0
>>758
マイチェン後のSHE9700は地雷
金の無駄
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 18:42:04 ID:kkcArC+FP
>>762
店頭で確認する方法ありませんか?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 18:49:00 ID:f4GQoTF40
>>763
残念がら旧版はもう手に入らないと思っていいよ。
どうしてもっていうなら、昔の下請けメーカーだったGRIXXの8600が
旧型と同じドライバーを使っているしでそっちを買うといい。
ちなみにアマゾンだと1580円なのでお得感もある。

http://www.amazon.co.jp/dp/B002PO3F4M/
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 19:47:47 ID:jyuGFSbx0
そうか、新型はいまいちか
u字でドンシャリ気味の手ごろなのないかなあ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 19:56:34 ID:oZY8uS69P
>>764
そっちが旧型という根拠は?
まさかeイヤのインプレ見て言ってるわけじゃないよな
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 20:15:53 ID:QkEY0ESy0
ttp://userimg.teacup.com/userimg/6607.teacup.com/gazou_up/img/bbs/0000209.jpg
このイヤホンの型番かメーカー名が分かるイヤホン紳士はいらっしゃいますか?
断線したので代わりが欲しいのですが拾ったものなので詳細が全く分かりません。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 20:26:04 ID:kkcArC+FP
拾ったってwwwwwww 知らん
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 20:31:50 ID:f4GQoTF40
>>766
そんなショップはしらん。
俺は中野や秋葉のショップできいた
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 20:33:46 ID:f4GQoTF40
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 20:38:21 ID:DVzMz7wx0
ダイソーイヤホンって今まで行ったトコ全部無かったんだがもう売ってないの>
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 20:39:01 ID:DVzMz7wx0
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 20:42:32 ID:oZY8uS69P
>>769
エービックが、これは旧型9700と同じだと言ったのか?

同じラインで同じ部品使ってOEM品を生産するってのは流通上考えられるが、
元下請けに同型デザインのOEM品販売許可するとか普通は考えにくいんだが。

薄い根拠で新だの旧だの言わないでくれ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 20:43:07 ID:QkEY0ESy0
>>770
うひょー!ありがとうございます!助かりました
昔ER-4S使ってたんですけど525円にしてはコスパいいですね
今からちょっとダイソー巡ってきます
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 20:46:07 ID:f4GQoTF40
>>773
お前きもちわるいからNGにするわ

>>774
大きいダイソーにしかおいてないし、最近品切れ気味だからがんばってね。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 20:47:54 ID:oZY8uS69P
>>775
なんだ。
結局根拠無しかよ。

自分の発言に責任もてないなら適当なこと言うなカス
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 21:50:27 ID:VK2yGrPh0
>>767
ゴミ袋でも漁ったのか?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 23:38:53 ID:kkcArC+FP
>>764
thx 買ってみる
先月量販店で9700買ってみたんだけど時期的にはもうMC後かな?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 00:09:47 ID:Faa+OuYU0
PFII買って1週間使ってみた。
いい意味でアナログテープっぽい音を出すイヤフォン。
iPodが昔使い倒したGX-Z9100になった感じで懐かしい。

過去にアナログの音に親しんだ経験があるか否かで
大きく評価が分かれてるんだと思う。

あと、上の方でも出てるけどPSPのゲームと相性良いのが意外だった。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 01:22:50 ID:41o8KuRCP
>>779
そう。なぜかゲームと相性がいい。

ちなみに、合計200時間聞いたものと、新規開封したものと
聞き比べをしたが変わらなかった。私の中ではエージング効果なしと結論。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 02:56:46 ID:nD0K+hve0
PF 期待したが、30年くらい昔のどんな一般向けオーディオ製品よりこもってる。只々こもってるな。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 09:18:29 ID:V5bm3kMs0
久しぶりに聞いてて思ったが
HJE350ってヘッドホンのM390みたいな音だな
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 10:01:30 ID:sBOXrSby0
>>780
耳からはずしても聞こえるぐらいの大音量で数時間ピンクノイズを流してみ?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 11:47:40 ID:OlK+Q3sKP
>>783
飽きるまでエージングをしてれば良いと思うよ。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 12:14:56 ID:VZADPN9l0
おまえら>>774に新型と旧型の違いを教えてやれよw
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 12:17:18 ID:sBOXrSby0
>>785
それも経験だ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 12:22:30 ID:n7GzYqoQ0
今頃じゃ新型であろうとあの525円イヤホンが手に入るとは思えんしw
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 18:19:01 ID:V5bm3kMs0
むしろ新型でも見つかるだけラッキー
今年一年の運を使い果たしたと思うほどにね
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 19:14:59 ID:aU94IzLe0
ep710なんだこれ・・・すげぇスカスカした感じの音がする
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 19:16:07 ID:la0P7OEa0
それはそういうもの
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 19:29:13 ID:ov67L6X00
ティアック beyerdynamic 高音質インナーイヤー ネオジウムHDACドライバー DTX60 SW BLACK
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002ANRMPQ/
価格 \4,390
参考価格 \8,400
OFF \4,010(48%)


半額らしいよw
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 19:31:53 ID:fm1aGLAN0
RX900の試聴に行ったのにMDR-Z600が1980円で売ってたから買っちまった
側圧がちょっときつく感じるけど音が好みでよかったぜ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 19:32:36 ID:fm1aGLAN0
誤爆ったすまそ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 20:45:03 ID:InDd9CDl0
長年愛用していたHP-V171が壊れた
コイツと同じにフラットでバランスの良いタイプって今何がある?
ざっとスレ見てEIN100が気になってるんだけど…
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 21:13:48 ID:+6MVTGeZ0
個人的にはEIN100よりCN14のが好き
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 23:19:14 ID:/3/fT39/0
CN21ってそんなに悪いか?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 23:29:49 ID:Uk2H/Awm0
>>758
気になってたから買ってみたけど後悔した
あんまりいいイヤホンじゃないね
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 23:31:29 ID:/0hQ9vcu0
>>794
なんか若干もわっとした感じの音だよね
カナル型は基本的にそれと比べるとクリア
個人的にV171と比べると結構クリアになってしまうがMDR-E10+イヤパッドがちょっと近いかもしれない
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 01:17:35 ID:MZCPXFHH0
>>758
買って思いっきり損したわ
レビューがみんなサクラに思えてきた
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 02:14:33 ID:czyf/7S20
ビクターFX15の一年保証ギリギリの断線でFX16に交換になった
フィリップス9700の半年保証では涙を呑んだけど
今でもフィリップスは半年なの?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 03:20:33 ID:BycB73hF0
>>799
イヤーピースがきっちり嵌れば悪くはない。
でも絶賛するほどのものでもない。
初回販売当時の物としては良かったのかもしれない。

2番目に買ったカナルがSHE9700だったが、いま思うと
・初心者が買うものとしては形が独特すぎる(筒が長い)。
・イヤーピースが固めで合わなかった。
オーテクの柔らかいタイプのイヤピだとぴったりだった。
・音の作りも筒の後ろが半開放で独特。
重低音だけブーストして、その他の音域は解像度低めのあっさりめ。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 10:23:27 ID:m+IvIATHO
BX300を買ってみた
なんだかちぐはぐでいかにもエージング前って感じの音
どの程度変わってくるか楽しみだ
まあ理論的?にBA型にはエージング必要ないらしいが
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 13:12:25 ID:4hyInLRx0
CK90proとかBAだけどかなり変わるから一概には言えないだろう
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 13:23:38 ID:H6r4sUTn0
>>779
同意
PSPは音量稼ぎにくいから尚相性良い気がする
しかしPF、ボワボワだけど音が中央に集まりすぎてないのが良いと思う
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 13:29:42 ID:V4C8qCw10
>>804
廃人も俺と同じ事感想書いてた

PFってジャンルを音楽に絞るとショボさを拭えないけど
ゲーム、テレビ、楽器の演奏 とかに使ってみると
耳エージングされてるおかげか あんまり違和感ない時がある

って言うか 曲のギターとは糞みたいな相性だったけど
自分が演奏する分には結構良いかも知れない
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 13:30:39 ID:FvDqc0ixP
オマケのPFは、TV鑑賞用に使うと良いよ。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 15:32:33 ID:yc2KwB1s0
いつもイヤホンが壊れる原因は余った部分をどこかに引っ掛けてビンッ!と引っ張ってしまう事によるんですが、なんとかなりませんか?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 15:35:35 ID:3Flyq5Z70
気をつけたらいいんじゃね
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 15:42:30 ID:h+eE2gXP0
・腰DAPなら胸DAPや首掛けDAPにする
・余ったコードは100均などのコード巻き取り機を使う。
・バラエティーの全裸ピンマイクみたいにコードをガムテープで張る
・太極拳を習って動作を緩慢にする
・逆に俊敏な拳法を習い ピンとなる直前に身体を寄せる技を編み出す。
・えーと えーと ネタが思いつかない。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 15:42:38 ID:ZvFuyfND0
>>807
100円ショップのグッズでケースを作ってみては?
ケースに入れたら引っ掛けることも少なくなるでしょう。
ただ、蓋とケースの壁でコードが挟まれることも・・・
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 15:49:27 ID:ond147sa0
服の内側にコード通せば良くね?季節的に
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 16:07:02 ID:t87RPeN20
お高くてこのスレで話せなくなるけどワイヤレス使えば良いじゃない
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 16:10:18 ID:t87RPeN20
それかカールコードのやつ買うか。同じく高めだけど
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 16:11:31 ID:zpsTCRugP
パンツのポケットにDAP
ケーブルはtシャツの中通して首の所からイヤホン出せ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 16:27:53 ID:FvDqc0ixP
>>807
おっちょこちょいな人なら、ワイヤレス系を使うしか無いんじゃないの(笑
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 17:47:45 ID:Lq8SkUhl0
EP710買って絶望したぜ
マジでCN40が安かったときに買いだめしとけばよかった
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 18:03:23 ID:AIMg55Cn0
買いだめってw
親戚にでも配りまわるつもりか
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 18:42:35 ID:JEQSpNnZ0
お気に入りは無くなる前に予備を買っときたいよね。
俺はCX300Uの予備買ってるわ。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 18:50:14 ID:ond147sa0
だが予備買うと今使ってるのが壊れない不思議
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 19:55:03 ID:Ez7hObpP0
SHE9750って出たばっかりの時は結構話題になったけど最近は全く話し聞かないね
9700はマイナーチェンジしてもずっと話題になってるのに
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 19:56:32 ID:OnLyDcti0
気に入っていたb900nを壊してしまいました。同じ安価BA型ということで、アルバナの購入を考えています
ふたつの音の違いを軽く教えてください
現在持っているのはshe9500、she9700、ep630、cn40
よく聞くのはテクノ、エレクトロニカで外使いがメインです
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 20:05:19 ID:rt8UcO3C0
>>821
B900Nのほうが低音が強い気がするが、アルバナのほうが全体的にしっかりしてる気がする。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 21:05:36 ID:3Flyq5Z70
>>821
今ならZH-BX300という選択肢もあるよ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 22:23:35 ID:4zChmjwa0
HA-FXC51/71が気になってるんだけど
このスレ的にはどっちがお勧め?
どっちもダメ?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 22:43:45 ID:aBt+wPe70
FXC51使ってるが金属系の音が得意な印象
音場は耳の回りで鳴ってる感じがする
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 22:49:40 ID:rt8UcO3C0
>>824
71のほうが高音がきれいな気がする。
過去スレにも書かれていたがけど、
気になるならFXC-51をギューーっと指で抑えると71みたいな音がする。
多分共振対策でもされてんじゃねぇかな?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 23:06:19 ID:aBt+wPe70
71は51に真鍮リング入れただけ
共振対策だな
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 23:12:07 ID:o5w1Wkfv0
音は軽めというか細めだけどクリアな感じが良い。
個人的に装着がちょっとシビアに思う、ベストな音を出すまで時間がかかった。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 01:49:41 ID:6Sg6GWTx0
アナルって何のこと?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 01:53:22 ID:JMfQ8SYN0
>>819
ありすぎるwww
わざわざ三つ買ったのに 2年たっても断線しねェ…

>>821
> 現在持っているのはshe9500、she9700、ep630、cn40

スタンダートなやつやのうww
俺と全く同じラインナップw
俺もオームBA、BAアルバナ、アルバナエアー買うつもりだったし
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 02:16:32 ID:s+JdxJif0
>>825-828
サンクス。
買うなら71ってことなのかな。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 02:38:42 ID:dX2Hgy5o0
>>819
本当にそうだよねー。
ただu型コードが絶滅の危機だから、uコードで音質好みのCX300Uはいくつあっても良いかと思ってる。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 04:11:10 ID:Pw8xkrPC0
ZH-BX300調べてみたがなにこれそそる
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 10:39:02 ID:55ZEE/KV0
>>827
51と71はアルミとステンレスの違いもあるぞ。
だからちょっと71の方が重い
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 10:53:59 ID:JMfQ8SYN0
FXC71とアルバナエアーだったらどっちの方が良い?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 12:37:47 ID:55ZEE/KV0
>>835
FXCシリーズは二時間ぐらい聞いてると鼓膜が痛くなってくるのでアルバナがほしい
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 14:25:11 ID:VebJCzdQ0
最近FXC51買ったんだが1時間位使用してると付けてられないほど耳が痛くなるんだが
純正以外で良いイヤーチップってある?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 15:47:07 ID:55ZEE/KV0
>>837
多分それ鼓膜
俺も最初ゴムのせいかと思ってたけど、音を出さなければ付けたまま寝れた。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 17:15:01 ID:GZ+Ib/uf0
CN21と22の違いってなに?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 17:24:38 ID:1vgPmj9V0
FXCは押しこむ時鼓膜痛めやすいから注意
耳穴が痛い場合チップをSサイズにして耳たぶ持って深く入れるように付けると痛くなかったりするよ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 17:25:12 ID:8TLu4+bw0
MDR-EX50LP買ってみた。
結構いいぞこれ。
ATH-CK500Mよりちょっとだけ低音が出てる。
それ以外変わらん。
遮音性はATH-CK500Mより低い。
イヤーピースふにゃふにゃでワロタww
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 17:50:18 ID:pAjNgITk0
ein100買った
fxc50からの買い換えだけどエレコムこんなんも作れんだなw
すげーいいわw
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 18:02:21 ID:cj9PUyua0
>>842
タッチノイズとかはどうですか?気になりませんか?
過去に買った1〜2万円台のイヤホンのノイズに疲れたので、
煩わしいことなく、気軽に散歩のお供にできるイヤホン探してるんですが

その辺問題なかったら、使ってみたいなあ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 18:10:20 ID:rq3m5beT0
>>841
ハイブリッドイヤーピースのせいだな。
ハイブリは遮音性低いんだよな。
EX510とかについてるノイズアイソレーションを別売りで売って欲しい。

>>843
タッチノイズは比較的多めの気がします。
ジャンパー着て歩いたらコードがファスナーに当たって
ガサゴソ雑音で音楽に集中できなかった。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 18:14:48 ID:cj9PUyua0
>>844
丁寧にどうも
値段も安いし、夜家でごろごろしてるときに使うならアリかも

ヘッドホン・イヤホンってキリないなぁw
迷いが絶えないっす
楽器のエフェクト類とかは、
ネットの狂騒振りほどとっかえひっかえしないで落ち着いていられるんですが
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 18:47:09 ID:pAjNgITk0
>>843
fxc50と比べたらわずかに少ないですけど気にならないとは言いがたいです。
ノリのいい曲ならある程度分かりづらくなりますがしっとりとした曲でまったりと散歩したいというのであればあまりおすすめはできません・・・
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 20:53:54 ID:55ZEE/KV0
>>840
ゴムじゃなくて高音が出るから痛めるんじゃね?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 21:06:45 ID:d+vrzQL+P
5日に尼マケプレで買ったEIN100がまだこないぜ!
これがkonozamaか
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 21:11:16 ID:Yv3kanxM0
ちげーよ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 21:32:45 ID:pyzCByRT0
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100108_341337.html

これ日本じゃ出ないのかな?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 21:44:09 ID:RvqzVtYf0
>>850
HA-FXC80、何か形状がよく分からないな。チップがペラそう
値段は7〜8kくらいになりそう
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 22:24:50 ID:55ZEE/KV0
>>850
海外でレビュー記事があがってるね

http://www.testfreaks.com/headphones-headsets/jvc-ha-fxc80/
http://alatest.com/reviews/headphone-reviews/jvc-ha-fxc80/po3-96762583,74/
http://news.ecoustics.com/bbs/messages/10381/617992.html

「最高の品質と酷い品質」ってレビューが外人らしくていいなw
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 22:26:25 ID:M+WL/di10
FXC80はアメリカ版FXC70
あっちではFXC51/71はおろかFXC70も発売されていない
FXC80のコンセプトを引き継いだ国内製品がFX16
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 22:27:35 ID:46nxFi0H0
>>851
海外ではFXC71は発売してないからFXC71の海外版という位置づけがされたモデルがFXC80のはず
日本では出ない
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 22:31:23 ID:RvqzVtYf0
>>853-854
へぇ。だからFXC80の値段も安めなのか
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 22:42:02 ID:55ZEE/KV0
でもって、壊れやすさまで引き継がれていて叩かれてるんだなw
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 23:32:01 ID:6odtdsUg0
       ●-、
      r‘ ・ ● 無理にFXCシリーズに挑戦しなくても
    /ヽ ` =='\ リーズナブルで音良し、遮音性良し、デザイン良し、
  ∠__ノ  |    ヽ 1980円以下のFX25でいいわん
  | ̄|    UUてノ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 23:34:35 ID:cIVLGYga0
万能イヤホンがほしいです・・・・
ということでEP-650買うけど異論ある?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 23:35:28 ID:RvqzVtYf0
ないです
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 23:37:41 ID:XH8I34HG0
>>858
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  ないよ?
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 23:38:06 ID:cIVLGYga0
・・・・・・買ってくるよ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 23:41:36 ID:po35gVE60
あぁ買ってこい
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 23:57:09 ID:oJrLbqHOP
>>858
sonyの931が良いんじゃないの
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 00:16:14 ID:GuP3g6+W0
最近は型番のアルファベットの部分を略すのが流行ってるのか
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 00:33:31 ID:OEKyx6KD0
931 888 9500 9700 9850
素人でなければ余裕
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 00:36:31 ID:pcGadcj80
>>846
遅くなったけど、返信ありがとう
静か〜に、古いソウル聴くのは案外難しいのかなー
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 00:59:35 ID:0qr9bRkV0
>>849
ざけんな
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 01:41:15 ID:GuP3g6+W0
>>865
フィリップスとソニーは分かるがオーテクの機種で略す奴がいるから困る
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 02:07:25 ID:OEKyx6KD0
>>868
300とか1000とか言ってるヤツいんのか?
それはアホだな
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 02:25:42 ID:k46oRKOs0
>>868
ATH-700みたいに書く奴もたまにいるが、キリがいい数字の場合該当機種が多すぎて困る
そこを略すなよ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 02:37:18 ID:GuP3g6+W0
>>870
オーテクのイヤホンスレ見てるとよく出てくるのが
70と90のどちらが良いでしょうか?みたいな質問
CKSとCKMのどれを指してるかわかんねーよ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 02:42:32 ID:TqtKYrSS0
E737が980円だったけど、買い?
傾向としてFxc71が好きです。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 02:46:01 ID:k46oRKOs0
>>872
それ通常価格
FXC71とは似ても似つかないけど、興味あるなら買ってみれば?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 02:59:46 ID:OEKyx6KD0
>>872
平均的故に特徴がないって感じのイヤホン
能力値で言うと C C C って感じ

しかしこんな価格のイヤホンですら
SONYは抜かりなく 厚くて温かみのある音作りなのだ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 04:16:31 ID:iO6srmlj0
そう、SONYってトップではないが何気にCPいいよね。
EX300SLが最近のお気に入り。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 11:32:45 ID:hvmB1UM10
すまん、毎回思うがCPって何?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 11:38:11 ID:Gfv8vMIg0
コストパフォーマンス
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 12:04:11 ID:62eva2pJ0
コスパかな
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 12:37:43 ID:OEKyx6KD0
コミックパーティだ マーイブラザー&マーイシスター
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 13:09:03 ID:KLAfqnAG0
1500円以下で良いイヤホンある?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 13:09:37 ID:SCuiPF8w0
>>880
EHP-EIN100
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 13:18:37 ID:OEKyx6KD0
>>880
E737
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 14:56:24 ID:40fBu7Pl0
>>880
MJ-HP1
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 16:36:02 ID:lL0H65/4P
>>880
CN14
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 16:39:22 ID:QIDx8o6q0
CN01とCN14両方買ったけどやっぱり音が少し違うね。
両方イヤーピースを同じものにしたけど、CN01のほうが篭りが少なく音場も広い感じ。
俺も>>754と同じ感じ。他はCN01のほうが音量大きめ。
低音もそこまで差があるわけじゃないから個人的にはCN01のほうが好きだな。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 16:43:38 ID:P+BD0LtH0
CN14は乾いた音がする感じがして好きなんだが、CN01気になってきた
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 17:44:20 ID:QIDx8o6q0
>>886
基本的な音は似てる。
CN14のほうが低音が出てて、低音の解像度も良い。
CN01のほうが高温が出てる。音場はCN01のほうが広めで、比べるとCN14は少し箱に押し込んだ感じになる。
あくまで個人的な感想ですけど。

あとやっぱりCN01のイヤーピースは使いにくい。ペラペラなのは嫌いじゃないけどサイズが微妙。
ペラペラしてるほうが合わせやすいって人がいればER-CK5がお勧め。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 17:49:33 ID:TqtKYrSS0
E737買ってきました。
さっそくエージングします。http://beebee2see.appspot.com/i/azuY05uvAww.jpg
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 18:38:09 ID:0g5JxcfP0
最近カナルばっかで耳が疲れてくるから息抜き用にオープン型がほしいんだけど
E10LPとE737だったらどっちがいいんですか?
Walkmanにつないで聞きたいので。
千円以下でいいオープン型があったら教えてください
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 18:59:37 ID:pXU5DMYH0
千円以下はキツイだろ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 19:00:53 ID:Dalt+mQf0
せめて2千円出そうぜ
E931ならそこそこ使える
ただ、同価格帯のカナルと比べちゃうとツライ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 19:44:22 ID:9Rzjb2Bc0
>>889
       ●-、780円くらいで買えるところもありそうで
      r‘ ・ ●前機種?のCE-10は大量に空いた穴の効果で
    /ヽ ` =='\ 驚くほど爽やかな音を鳴らすのがマニアに大好評だった
  ∠__ノ  |    ヽ これがいいわん
  | ̄|    UUてノ
SE-CE11
http://pioneer.jp/accessory/out_head/out_openair.html#se_ce11
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 19:45:15 ID:9Rzjb2Bc0
逆に同じパイオニアでもセブンイレブンで売ってるのはCKL200なみにおすすめしないわん
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 20:14:14 ID:lPXYmcnl0
3000円以下でオープン型の高音よりのナイスなイヤホン教えて下さい
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 20:32:10 ID:iO6srmlj0
Kossスカシカシパン
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 21:04:04 ID:9Rzjb2Bc0
FX25で十分だけどニュースになってたわん。

日本ビクター : 【BARKS編集部レビュー】聴きたい音がすべて表現されている、それが「HA-FXCシリーズ」 / BARKS ニュース
http://www.barks.jp/news/?id=1000066841&ref=rss
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 21:38:06 ID:NE70Qo1y0
11はダメなのか?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 01:12:54 ID:9qozj+m10
FX25はタッチノイズが少ないのがかなりのプラスポイント
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 02:01:57 ID:dFMzSpkV0
>>883
あんまり話題にならないけど無印のはCN40クラスの音質だよ
イヤピ変えるの前提だけど
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 02:05:56 ID:hPZISizkQ
久しぶりにムック本の付録のピアノフォルテを聞いたけどピアノ曲にはピッタリだね
コンサートホールで聞く感じで自分の持ってるSuperfi5より音の余韻が良くてビックリした
ダイナミック型の底力かメーカーの音作りが上手いのかはわからないけど初めて高級イヤホンに手をだした時の感覚を再び味わえたよ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 06:56:17 ID:LNlX8D9U0
宗教そのものです
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 09:43:06 ID:nUC/ZLpk0
>>899
無印と便器って音の傾向似てるのか?
買わなくて正解だったわ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 10:57:34 ID:NoYYdoLj0
E10にイヤーパッドは気に入ってるけどパッドが外れ易すぎる
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 11:17:13 ID:oVLwJfsSP
やっとEIN100来たわ
エレコムの納品書が入ってて、さらにそこに買ったのとは別の会社の名前が書いてあってまた驚いたわ(注文したのはNANOS-S、書類に書いてあるのはコンプモトの会社だった)

一回聴いてから外したらイヤーチップが耳の中に残ったんでハイブリMに交換した。エレコムチップ緩すぎるよ……
装着感は満足したけど、人の声を通しやすいみたいで、イヤホンを付けたまま会話ができるw
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 11:24:55 ID:dFMzSpkV0
>>902
そこまで似てない
無印は均(高・低) 便器は均
って感じか
俺の手持ちで図れるモノサシが少なかったので便器を挙げただけっす

>>904
そうか? 結構遮音性も良いと思ったんだが
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 13:57:23 ID:mdN4NXtZ0
Hiphop聞くんだけど5000円以下で低音に強くてクリアな音だせるおすすめイヤホン教えてくれ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 14:49:47 ID:zAT7WyXj0
>>906
EP-830
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 15:04:34 ID:mtpzZ0xJ0
ツタヤでかなり安くて買ったけどFX25かなり良かった

909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 16:24:30 ID:SS0Qr6kD0
CN14を寝ホンにしてみたが
EX50の乾いた音でCN01とEIN100を足して2で割ったようなバランスだねw
CN01とは少し違うっぽいが中々(・∀・)イイ!!

>>908
高音のあれがなければとてもいい子なんだけどね・・・
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 16:25:56 ID:oVLwJfsSP
>>905
人の声だけだよ。遮音性自体は良いと思う。

とりあえず30分くらい聴いてみた。
まだエージングをしてないからか、それとも今までC452を使っていたからか分からないけど弱カマボコだと思った。
高音の量が少なく、低音も鳴ってるけど強さは感じない。ボーカルはいいかも。とりあえずピンクノイズ流してくる
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 17:07:13 ID:81YiqYob0
この中のイヤホン買おうと思ってるのですがどれがいいですか?
一応遮音性は重視したつもりなんですが…
よく聴く音楽はアニソンとか女性ボーカルの曲などです

ATH-CKS70
CX281
SHE9800
ATH-CKM55
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 17:12:20 ID:uhrNxudN0
>>911
遮音性を取るならCKS70かな
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 17:16:51 ID:q8JmSUa+0
>>911
女性の声を指定してるのに機種限定とはこれいかにだな。
でもまぁATH-CKM55がそのなかでは一番女性の声が綺麗かな。
俺だったら他を選ぶけどね。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 17:20:38 ID:81YiqYob0
>>913
他のというとどんなのがありますか?
イヤホンについて全く良く分からない素人なので教えていただけるありがたいです
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 17:31:31 ID:9f74ugCB0
>>905
お前のレスを見る限りMJ-HP1は結構よさそうだな
値段もかなり安いしちょうどshe9700壊れたとこだから買ってみるぜよ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 17:34:08 ID:SS0Qr6kD0
>>915
別人だがMJ-HP1はいいよ〜
ちょいキン付くけど高音がgoodでほかもまぁまぁ(・∀・)イイ!!
高音好きなら是非持っておくといと思う
だが装着感がちょっと微妙w

でもフラットではなくね?
917:2011/01/11(火) 18:26:00 ID:D3OUxzG40
このスレッドの作成者です。
書き込みが900超えたので気が早いですが次スレ作成しました。
低価格でナイスなイヤホンPart81
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1294737628/

でお願いがあります。
テンプレをコピペしていたんですけど、途中で「Error 593」で続けられません。
ですのでどなたでもいいので「定番機種」のテンプレのコピペお願いします。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 18:27:05 ID:ES1/FMsa0
>>914
高い遮音性と透明感のある女性ボーカルならFXC71
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 18:29:35 ID:SS0Qr6kD0
>>917
テンプレ勝手にコピーしておきました
だが建てるの早くねw?

(・ω・`)乙  これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 18:50:24 ID:D3OUxzG40
>>919
Thanks!!

せっかちなんで、やることは早いです…。
名古屋人はせっかち多いよね。という自分が名古屋人
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 19:13:03 ID:ZMgbF9p+0
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 19:26:44 ID:YyMeVkyj0
はやすぎだろカス
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 19:31:17 ID:XtHV+tj70
黒檀とは珍しい
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110111_419603.html

>>917
何考えてんのお前スレ建てるの早すぎだろ馬鹿
このスレの勢いを考えることもできないの?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 19:41:27 ID:q8JmSUa+0
>>914
アニソンと女性ボーカルならば>913が言うとおりFXC71か簡易版のFXC51なんかはおすすめだね
あとはCreative Aurvana In-Ear とかZERO AUDIOのZH-BX300みたいなBA型イヤホンもいい感じよ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 20:19:26 ID:IuXBH/bU0
では男性ボーカルでオススメはあります?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 20:36:03 ID:dFMzSpkV0
>>916
柔らかいイヤーピースに変えれば低域が2段階ぐらい増す
低音寄り?って思ってしまう程に

付属のイヤーピースは装着感あんまよくないからな
どっからがドンシャリでどっからがフラットかはわからんが
バランスは良いと思うよ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 20:48:57 ID:idz6kYSp0
CN40持ってる人は付属イヤピをギボシ改造した無印ホンに使ってみると面白いよ
ギボシ使うとせっかく寝ホン向き形状なのが寝ホンに向かなくなるのが微妙なんだけどな・・・
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 20:49:05 ID:qoytdr6f0
>>923
見た目可愛いなー。欲しい。
ただ音はどうなんだろ。K26Pがあるしなぁ。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 20:51:38 ID:2QH5zthP0
>>399 のが今日届いたけど、思いっきりiriverって書いてあった。
・パッケージは店の画像と違って透明ビニール(付属品によくある感じ)
・U字、金メッキプラグ
・ロゴの印刷がかすれてる
・イヤーパッド4つ付いていたが2個は破れてた
・ぱっと聞き、低音出てない(慣れやエージングしたらどうなるかわからない)
・中高音の質や解像度や定位は悪くないと思う。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 21:01:59 ID:ffvSmOZ0P
よう分らんけどこっちのが良いんじゃない
2年保証で本物だし
http://www.seica.co.jp/detail.php?id=8508&page=1
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 21:14:11 ID:rlCT1CRJ0
>>840
FXCは一般的な構造のカナルの調子で押し込みすぎるとユニットが露出して
フィルターが耳に残る危険もあるので要注意。
あと、それが原因でイヤーピースが裂ける事も。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 21:15:41 ID:XtHV+tj70
>>928
この形状はハズレが多いんだが、アルミじゃないとなるとちょっと変わってくるかも
人柱いねーかな
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 22:55:00 ID:KeoWm7Hw0
>>929
アイリバーは昔MX400を自社プレーヤーの付属イヤホンとしてバンドルしてたよ。
確か5年くらい前のことだけど…
相当古いんじゃね?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 22:56:51 ID:ffvSmOZ0P
MX400自体かなり古いしな
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 00:26:05 ID:YU+u3QjV0
>>926
柔らかいイヤピを使ったらフィット感が皆無というか酷かったからパス
ファインフィット使ってるがそれでも高音寄りだと思う
1000円前後の中でもマクセル兄弟並みに気に入ってるしバランスが良いのは心から同意するがフラットは違うと思うんだ・・・
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 00:30:37 ID:YU+u3QjV0
ごめん読み返したら何か喧嘩腰\(^o^)/
やっぱり気にしないでくれ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 00:34:10 ID:M6HE1NT3P
>>929
100円ショップのダイソーでY型のイヤホンが売っているので
バラしてケーブルを使えば、なんちゃってMX400になるよ。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 09:22:25 ID:GgdthQ/e0
>>891
E931いいんだけど、布巻コードのタッチノイズ(?)が
どうしてもダメ
これで、普通のコードにしてくれたら二、三本買うのになあ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 17:39:32 ID:mi95/T4a0
ヘッドフォンブック2011が売ってたから買ってきたんだけど
これについてるイヤホンってどの程度の評価?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 17:49:32 ID:L84JtLLM0
他人の評価を見ないと音の良し悪しも分からないのか?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 17:50:06 ID:VPmE/izO0
>>939
音場が面白いと褒める人と、AMラジオと敵意をもってけなす人の両極端
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 17:50:31 ID:vxjrJMX10
>>939

【PIANO】HPBook2011付属イヤフォン【FORTE】

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1294406892/l50
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 17:52:55 ID:M6HE1NT3P
>>939
オマケでこの程度だったら、及第点だと俺は思う。
もっぱら、TVを見る時に使用しています。
ただ、コレを使用してPFUを買おうとは思いません(涙
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 18:32:26 ID:9/82PAEP0
>>923
ポチった
報告を待つアルよ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 18:51:19 ID:9/82PAEP0
ごめん同じどんやのアルミとまったく形状一緒じゃねこれって思ったら
購買意欲が無くなった
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 20:18:53 ID:zILON4UG0
Ein100届いたけど純正イヤーチップだと1時間持たずに耳が痛くなった
密閉性の高さゆえか硬さゆえか…
前任のCK32のチップと取り換えると迫力が亡くなった
明日丸七買ってみる
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 20:22:24 ID:VPmE/izO0
>>946
マルシチは迫力ないよ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 21:12:11 ID:fF0pvLCi0
>>939
この会社のイヤホンはもう買わないと心に誓うレベル
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 21:16:53 ID:zILON4UG0
>>947
そっか…じゃ純正いじってみる
ありがとう
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 21:32:08 ID:cILnijoa0
eBayで注文した5.99ポンドのAKG K314Pが届いたんだが、
きれいな箱に入ってるし保証書も入ってるし音もバランスいいし、
限りなく本物っぽい。
2008年ベトナム製だった。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 00:13:11 ID:kN425VwP0
>>939
400円程度の評価
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 02:23:26 ID:wwc4M7l0P
>>941
それ別の人じゃないだろ
AMラジオだけど音場が面白いが普通の人の感想
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 02:27:09 ID:CH3ItEeU0
本の内容自体は有益だったのん?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 02:58:43 ID:IN+0GImE0
うんこ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 03:22:15 ID:86rgAG7P0
>>950
偽物買うのは初めてか?
保証書なんかいくらでもついてくらぁ
音はたまに良いロットに当たるとそれなりに聞けるレベルだが、それが本物と一緒とは限らないわけで
本物と分からないまま悶々と使い続けるよりかは純正買うのが一番精神的にいい
UE系統は型落ち品流用してるのがあるからまぁまだありかな
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 14:09:46 ID:ezJtl4zhP
>>946
ハイブリオススメ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 18:15:46 ID:MJrpqUbo0
パイズリオススメに見えた俺はエロ神さま
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 18:23:20 ID:VuVbVO560
え?普通だろ?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 18:25:10 ID:IN+0GImE0
タイヤしか思い浮かばんわ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 22:02:04 ID:/JWjhZcK0
>>955
ちなみに、この中国人の2008年9月のブログにある写真のものと
パッケージも製造年月日も保証書の折りたたみ方も全く一緒だった。
http://u8936054jun.spaces.live.com/blog/cns!DCBA2A3CF162D7F8!1527.entry
台紙にケースと保証書を貼り付けるテープがおそらく経年劣化で
はがれにくくなってたから日がたってるのは間違いないんじゃないかと思う。
家にある正規品K14Pと見比べると、若干成形方法(樹脂の注入口)が変わってるけど
ジャックの形状とかY字の分岐部分とかイヤホン部分とかほぼ同じだった。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 23:14:37 ID:zCT8W+7yP
AKGとSennheiserはマジ偽物だらけだからな
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 23:46:36 ID:0GoHXj/oP
IP2もebayで香港発想だと偽物かな?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 04:01:31 ID:vmDEnMQl0
形だけMX400っていうニセモノ今でも買えるぐらい乱立したよなw
100均でよく売ってる巻き取り式のやつとかw
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 11:17:22 ID:M3No/B1CP
>>963
100円ショップに売っているMX400に似ている商品は
外見こそ同じだけど中身は全然違うんだよね(涙
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 11:50:56 ID:PoAr4m8x0
中華パチといえばこれが気になってるんだけどな。
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.34760

試しに買った友人が言うにはおそらくOEM工場直送横流し品ではないかとの事だが、どう思う?
paypalが使えて日本までの送料が無料らしいから試しに買ってみようかとは思うんだが踏ん切りがつかん。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 13:51:42 ID:s/7Q5Yh80
>>965
これは見た目や付属品は悪くありません。音自体も価格以上ですが
ドライバは純正とは全く異なるものを使用してます。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 13:55:16 ID:b4qhifyZP
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 13:57:38 ID:pmXBM6wl0
何度も言うがもはや本物かどうかなんて見分けがつかないくらい精巧になってる
最終的には音で判断するしかないがそれにしても完全に証明するのは不可能に近い
自分の耳を絶対的に信じられる心、本物なのかどうかという疑念を払拭できる強い精神力がない限り
絶対にお勧めはしない
逆に偽物とわりきってレプリカ目的で格安品を買うのはそれはそれであり
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 15:03:31 ID:b4qhifyZP
耐久性がやっぱ悪いと思うよ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 16:00:47 ID:gjdFWHFg0
いろんな低価格イヤホンを巡ったが結局EP630に落ち着いた
装着感が一番大事という結論に至った
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 16:01:19 ID:vIq7bUzs0
近所のホームセンターでマクセル HP-CN30(-WH -BK2種のみ)が、
¥780で見つけ、購入。付属品が70cm延長コード、抗菌イヤー
ピース4種、携帯用平型変換コネクタ1個付。結構得した気分、が
グレードがXLのわりに、音はこんなものなのかと、ちょっと残念。けど
からみ防止スライダーが個人的に気に入った。予備にもう1個購入
してくるわw。

972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 16:05:01 ID:6ehX3AHJ0
ちょっと待てw
Cn30ってシャキシャキスカスカの核地雷だよ
だったらCN01買った方が良いかと
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 16:10:23 ID:ZAG/gCiV0
>グレードがXLのわりに
グレードとかXLって何?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 20:18:09 ID:jLdk1mOc0
>973

昔のマクセルのカセットテープは安い方から一般のUR、音楽用UD、音楽用中級XL、
音楽用上級XL-Sというグレードになってたのよ。
正確にはXLとXL-SはノーマルポジションのXL1(-S)とハイポジションのXL2(-S)があったし、
その上級グレードにメタルテープのMXがあったけど。
だから、XLってのはマクセルの中級って位置づけな訳。
975974:2011/01/14(金) 20:20:37 ID:jLdk1mOc0
書き忘れ

で、CN22はUD、CN30はXL、CN40はXL-Sってグレードネームが付いてる。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 20:51:01 ID:P3GOCte30
>>974
あぁテープね、懐かしす

>グレードネームが付いてる。
マクセルのHP見たけどそんなグレードネーム見付けられなかった
どこで確認出来るの?
977974:2011/01/14(金) 21:00:48 ID:jLdk1mOc0
>976
http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/headphpne/hp_cn22/index.html
http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/headphpne/hp_cn40/index.html

それぞれのページのラインアップのところ
CN30のページは消えた。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 21:06:35 ID:6mwPp/bu0
CN21が地雷っていってた馬鹿がいたな
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 21:07:32 ID:P3GOCte30
>>977
thx
完全に見落としてた
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 21:30:42 ID:xygnwuyh0
>>970
耳の形が悪い俺にとっては同意するしかないレス
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 21:42:23 ID:gWBD9N420
あぶねえ次スレ>>917
テンプレに「次スレは>>970が宣言して立ててください」の一言を足したい
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 22:17:56 ID:M3No/B1CP
>>980
>耳の形が悪い俺にとっては同意するしかないレス
SONYに行って、耳の型を取ってもらいなさい(笑
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 22:24:26 ID:ud2LmYcs0
次スレ 低価格でナイスなイヤホンPart81
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1294737628/
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 23:06:01 ID:PoAr4m8x0
>>966 >>967
やっぱりそうだろうなぁw
中華でまともなものがあるわけ無いし!
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 23:10:48 ID:b4qhifyZP
MX400はかなり偽物浸透してるから
もしかすると本物同等のドライバかもしれないけどね
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 23:11:52 ID:b4qhifyZP
CX55だった、それは偽だね
うん100%
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 23:55:09 ID:Wo/6WNSf0
>>968
中華のパチもん業者にカネが入ることを思えば
「それはそれであり」と言っちゃうのは
人として如何なものか、という気がしないわけでもないが
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 00:18:26 ID:svdZRfnK0
次次スレではスレ立ては980辺り、もテンプレ入りしなきゃね

あとはCn14何だけどどうするよ?
これもテンプレの内容変えた方が良いのだろうか?
個人的には違うと思ったんだが
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 03:29:36 ID:uTD5bt+20
>>988
俺も別物だと思う。
音の傾向は似てるんだけど、CN01のほうが音場が広くてフラットだし。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 10:42:10 ID:V+TZ5eNh0
1年ぶりにここに来た浦島太郎なのだが、もう祖父で多摩ちゃんの投げ売りってしてないの?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 11:25:53 ID:XynUnYMX0
うめは
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 12:53:24 ID:Ky1UCKz80
>>990
祖父の片隅に売れ残ってれば投売り価格で売ってるかと。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 13:29:46 ID:XynUnYMX0
そぉいやSHE2641ってPHILIPSのやつを昨日初めて見たんだが
誰か持ってるヤツいる?
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 14:23:15 ID:VDMMF6aQP
>>985
>もしかすると本物同等のドライバかもしれないけどね
バラしてみれば分かるけど、中身が全く違うものですね
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 17:20:16 ID:mjUFErI80
PFU持ってたの忘れてうっかりヘッドフォンブック買ってきてしまった
一瞬ドブルベ欲しくなったわ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 05:05:04 ID:k7dTz1bOO
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 05:06:21 ID:k7dTz1bOO
997
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 05:07:29 ID:k7dTz1bOO
998
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 05:08:34 ID:k7dTz1bOO
999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 05:10:02 ID:k7dTz1bOO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。