【液晶専用】Panasonic VIERA Part4【薄型テレビ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
☆当スレは、液晶テレビ「VIERA(ビエラ)」 専用です。

Panasonic VIERA公式ページ
http://viera.jp/
実勢価格(VIERA(ビエラ)の液晶テレビ 製品一覧)
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/se_2/

前スレ
【液晶専用】Panasonic VIERA Part3【薄型テレビ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1273896935/

関連スレ
【プラズマ専用】Panasonic VIERA ビエラ【Part35】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1289663412/
Panasonic VIERA Part66 ビエラ【薄型テレビ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1288317999/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 20:36:06 ID:lQqkB8yj0
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 20:54:03 ID:ZtFyu1FY0
>>1-2
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 01:11:57 ID:zgVdOijJ0

37D2安くならないなあ
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 02:15:28 ID:+wTa6g0e0
乙1
駆け込み狙いで値の上げが凄いねー
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 05:30:50 ID:+33JpZSxP
買って3週ほど経ったがパナの倍速液晶は見ていて笑えてくるな
字幕スクロールも数秒に一度はカクカクっとなるし
動き始めの0.5秒くらいは倍速補正が弱くて解像度も低い

無理して補正失敗するくらいなら大人しく黒挿入とかにしておけば良かったんじゃないかと
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 23:59:32 ID:26UTWyZD0
>>6
うp
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 00:24:23 ID:gdrGs+a90
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 00:25:34 ID:Q72+BcGh0
端子数の少なさNO.1
D4までのパナ他社はD5対応
番組表に広告入ってる屑
外付けHDD完全未対応
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 00:32:22 ID:h50owvZH0
外付けHDDがなんて絶対に対応せんから安心せいw
DIGA買えよ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 00:35:00 ID:hpjcM8Gf0
とりあえず年明けまでにD3を出してくれ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 15:13:07 ID:9YS7ERCD0
37D2が109800に15pってどう?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 16:09:29 ID:VWHLn/jw0
外付け欲しかったらREGZAブルーレイでも買えばよろし
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 16:35:40 ID:hZ4yGKCo0
パナソニックはデザインセンス悪すぎる。

PanasonicのプラズマTV
http://image.rakuten.co.jp/maido/cabinet/viera/32g2-5.jpg

SAMSUNGのプラズマTV
http://www.simplyelectricals.co.uk/media/catalog/product/p/d/pdp6500_front_1.jpg
http://ces.cnet.com/i/bto/20100106/PDP7000_(NA,58)_L90_270x202.jpg
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 20:02:11 ID:VWHLn/jw0
熱がヤバそうなんだけど…
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 20:47:47 ID:h50owvZH0
サムスンのデザインが良いとは思えないけどw
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 21:35:22 ID:vc2i0sSI0
パネルに枠付けるだけだから、
デザインなんて殆ど変らないわ。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 14:30:36 ID:ZYTkmnY+0
焼かない派のオレ的にはDMR-XE100が外付けHDDだ。
まっ、320GBしか無いし実売\25,000と割高にはなるがいざとなれば焼ける。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 15:42:29 ID:TWQKtd6VO
前スレの現行スレの伸びを見ると、
「液晶専用」ではなく「液晶テレビ専用」の方が
やっぱり検索に引っ掛かりやすいのかな。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:54:52 ID:lxLQFQvj0
人いない…
パナの液晶はもう終わってしまったのか?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 23:04:00 ID:Zex9rRoZ0
来年に19&26の新型が出るまで冬眠してるんジャマイカ?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 05:31:08 ID:n6TIQwSQ0
G2とS2って何が違うの?
HP見たけどイマイチ違いがわからん
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 08:47:30 ID:hxVwIWJm0
エンジンが違う
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 17:57:29 ID:ity9D5zV0
>>22
G2は
・色が選べる
・向き変えられる
・パソコン入力端子がある
・消費電力がわずかに低い

画質は一緒のはず
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 21:53:02 ID:kTawyV7y0
G2とS2って微妙だよな…
もっと明確にコンセプトが分かれるモデル仕立てにすれば良かったのに
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 02:59:33 ID:RTzMM/QN0
画質は違う。
最新がG2
昨年のG1画質がS2
だったはず。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 12:30:38 ID:tKbYOnE80
G2 パネルに直接に黒プラスチックフィルムが貼ってある
S2 パネルに前に保護ガラスがプラスされ、表面に透明コーティングがされている
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 19:53:55 ID:yL1K8kCnP
プラスチックより保護ガラスの方が高級なように思えるが
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 00:44:25 ID:EAJmWdBW0
日立の液晶Woooも一部モデルに保護ガラスがついてるらしいね
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 16:14:11 ID:xVLfigXl0
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 21:14:23 ID:N0waHPg80
>>27
それプラズマの方だよね
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 11:17:08 ID:gaebWn+g0
37D2買って部屋の照明にも寄るけど、色温度を中または中低、バックライトを-16、
ピクチャー+18、色の濃さ+7くらいに調節すると
某芝のZ1とZS1の大喧嘩が微笑ましいくらい
全く色ムラも不自然な発色(肌の血色とか)も輝度ムラも無関係で微塵にも感じないです。
LEDエッジライトでも流石は国産IPSαパネルですね。液晶AIも画面に応じて賢いですね。
パナ同士ではプラズマ42G2に比べて艶やかさが無いですが、
液晶37G2に比べて若干黒沈みが改善された感じです。
残像感は動画解像度1000本ながらも、カメラが素早くパンするときついですね。

もう12月になりますから、来年早々に新機種が発売されると思うので
もはやオススメではありませんが、バックライトの違いを気にせず省エネで寒さに強く
別部屋のプラズマ42S2と比較して絵作りの好みの差で言えるほど綺麗だと思います。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 18:33:36 ID:Pn9ZUVdo0
やっぱしそこは国産パネルの強みだろね
高いだけの事はやっぱりあると思うよ。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 21:55:29 ID:D3xdOsOE0
パナは液晶では定評の有る日立を事実上買い叩いた(合弁した)だけはあるな・・・
という自分も37G2の在庫品を特価で買ったPCモニターからのIPS厨ですよろしくおねがいします
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 23:32:08 ID:gaebWn+g0
>>33
なかなか国産IPSαは光の加減をIPS構造にだけ頼らず、
バックライトの導光板ガラスもムラ無く品質がよいですね。
次期モデルで直下エリアLEDならば更に画質が良くなるでしょうね。
>>34
IPSα液晶でデジカメ写真をSDスロットで見るのも高画質です。
発色が自然で、PC用の韓国製IPSパネルが色褪せて見えます。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 23:42:34 ID:1CHTaOpD0
今日ヨドバシでL37S2を買った。
D-sub入力無いのは承知だけど、一応たまにPCモニタとしても使うつもりだけど
HDMIでPCモニタとして使えるよね?
だれか使っている人居ますか?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 03:44:27 ID:BuseNhP0P
PCがHDMI持ってれば当然使えるだろ。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 03:55:18 ID:DeHTu26CP
白い端子のDVI出力のビデオカードなら変換ケーブルでつなげば使える
青い端子のD-sub15pinのPC/ビデオカードは使えない
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 00:39:06 ID:1p5Xrtd10
>>37 38
ホームページで確認したところHDMIの「2」がPC用と確認しました。
ただ問題は綺麗に表示されるかが気にります。
(届いてから確認すれば済む話だけど)
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 01:03:23 ID:w0TKYBAu0
ん?
HDMI1にはPC繋げらんないってこと?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 01:16:34 ID:IOqwh/n2P
>>39
フルHDでExcelなんかやるとすごいよ。
ただし、「画面の設定」の「HD表示領域」を「標準」から「フルサイズ」に
変更する必要があるけど。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 01:20:05 ID:1p5Xrtd10
>>40
よく解らないけど、一応2と指定されてたよ。
>>41
えーとそれで文字とか滲まず綺麗に表示されますか?
それと機種は「L37S2」ですか?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 15:41:35 ID:wuPq3WNP0
>>42
HDMI2じゃなくても映ったよ。
それで滲みの件だけど、個人的には全く問題無し。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 18:04:59 ID:1p5Xrtd10
>>43
>それで滲みの件だけど、個人的には全く問題無し。
どうもありがとう それを聞いて安心した!
ちなみに商品の発送時期は一月一日の元日
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 19:19:59 ID:M4uJ5gXv0
いいかげんプラズマ偏向主義をやめて
まじめに液晶テレビも商品開発しろよ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 20:27:30 ID:9shlNrGx0
してるでしょちゃんと
それよりこれからは有機ELに力入れて行くんじゃないの
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 11:12:32 ID:+2u0ABls0
>>45
サムスン様から糞パネル売って頂いて、赤字で数だけ捌いてる
ソニーよりいいじゃんw
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 12:19:00 ID:pN2D6kol0
>>45
芝男達がCCFLとLEDで内輪揉めしているのは、
全て払い下げのLG IPSパネルが悪いんですよ。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 21:29:12 ID:iCH5migD0
NeoLCDはいつになったら出るんだよ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 12:27:21 ID:rBPGXhvA0
地デジ完全移行前の来年なんじゃないの
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 21:03:47 ID:rS33aPf50
液晶は同じパネル使ってる日立の方が期待できるんじゃないの
ZPも値段はともかく画質はいい感じだし
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 23:23:36 ID:TyivMTDr0
パナはIPSαの外販を増やしたいみたいだけど、
どこに打診してるんだろうね。

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101110_405978.html?mode=pc
「全方位外交をしていくつもりはない」と言ってるけど、
日立以外の得意先に目星がついてるんだろうか。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 00:30:30 ID:9UvxTE2w0
L37R2を買った。
主に嫁、子供用。

なんか、

録画したものを再生していると(30秒送りっぽく)再生位置が飛ぶ、

なんてことを嫁が言っているのだが、同じような症状の人いる?
そこそこ頻繁に起きているらしいんだけど。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 00:51:34 ID:gyRJxCsw0
自分で確かめないのか?
おかしいならサポに連絡すればよかろう
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 01:51:34 ID:NbTvIOJE0
L19R2って外付けHDDで容量を増やすことって出来ませんか?
例えば東芝のHE1シリーズだとそれが出来るみたいなんですが
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 01:53:29 ID:wXtJyc4t0
外付けが対応してるのはAQUOSとREGZAだけ
パナは絶対そんな事しない
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 12:59:20 ID:+DLckGW90
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 21:59:43 ID:o1Z9e+l40
>>53
L37R2所有(9月購入)で、毎日のように録画&再生しているけど、再生位置が飛んだことはないな。

リモコンの十字ボタンの上(決定ボタンの上側)は、再生中は30秒スキップだから、それで飛んだんじゃないの?(誤操作)
もし、全くリモコン操作していないで飛びまくるようなら、サポートに問い合わせたら?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 10:39:41 ID:9zenrrVU0
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 11:14:41 ID:ve7MhKK60
地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ 「ビエラ」TH-L42G3を発売
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn101217-3/jn101217-3.html

地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ 「ビエラ」X3シリーズ 3機種を発売
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn101217-2/jn101217-2.html

地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ 「ビエラ」C3シリーズ 4機種を発売
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn101217-1/jn101217-1.html
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 11:17:49 ID:DfXZK0dj0
ついにVIERAも対応なのか
エコポ終了で買い替え需要終了後に対応とか商魂たくましいなw
まあREGZAなんて無視しててもいいが最大シェアのAQUOSがやり始めたからさすがに追随せざるを得ないね
編集も出来ないだろうしDRのみかな?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 12:20:38 ID:P7XUZUFU0
パナソニック VIERA(ビエラ)
TH-L42G3 [42V型 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ]
 * 特価:¥148,000 (税込)
 * 10%還元 (14,800ポイント)

ヨドバシで初値でこの値段ってしばらく経てば一体いくらまで下がるんだろう
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 12:31:52 ID:DfXZK0dj0
ちょっと待て
GシリーズでLって事は液晶!?
42Gの液晶は初めて?だからわからんね
一番近い37のG2がカカクコム79000だから8万前後かね
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 12:32:50 ID:hoBYbKH70
19vのIPSαはこの次の機種かな…。
何気に24C3がフルハイビジョンでびっくりした。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 12:43:35 ID:DfXZK0dj0
Dシリーズ廃止でGとXにLEDバックライト採用?
C以外はLEDは当たり前、商品名にLED付けるAQUOSやREGZAなんて眼中にありません的なスタイルか
ますますパナが好きになったわ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 12:57:22 ID:n/2b6oRS0
■Panasonic G3
・薄さ288mm
・120Hz IPSディスプレイ  
・動画解像度900本
・エッジLED
・LED100個前後搭載、0ブロック
・SDカード録画&USB録画対応

http://panasonic.jp/viera/products/g3/index.html
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 12:58:56 ID:n/2b6oRS0
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 13:01:53 ID:n/2b6oRS0
■G3   LED約100個   0ブロック 120Hz 薄さ28.8m 視野角178度IPS (鮮やか視野角178度)
■NANO  LED1200個  240ブロック  480Hz 薄さ8.8mm 視野角178度IPS (鮮やか視野角178度)
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 13:03:47 ID:3QpAih7W0
わざわざ、「2倍速駆動のWスピード」と書いているところを見ると
上位機種(VやD?)では4倍速以上で3D対応が来るかもしれないな。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 13:13:50 ID:DfXZK0dj0
LGの4倍8倍って書いてても
正直パナのWスピードの方が綺麗に見えるよ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 13:16:08 ID:n/2b6oRS0
LGのパクリデザインだな!

■LG NANO
http://img.clubic.com/photo/03513344.jpg

■VIRRA G3
http://panasonic.jp/viera/products/g3/index.html
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 13:18:17 ID:n/2b6oRS0
訂正VIERA G3ね。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 13:19:18 ID:ta1P4V/l0
買って半年足らずで旧機種になってしまったL42D2ユーザーは泣くに泣けないだろうな
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 13:20:26 ID:gkLEk0gj0
チューナー1つでどうすんだよ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 13:20:53 ID:DfXZK0dj0
まあでも新しくなれば性能が良くなるのは当然だからな
いつ買っても後悔するんでないの?そういう人は
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 13:22:53 ID:DfXZK0dj0
>>74
別に録画するんじゃないならチューナー1つで良くね
2番組録画でもしたいならDIGAでも買えばいい
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 13:34:31 ID:97Fmu6TM0
>>56
君、何か言う事あるかね?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 13:48:38 ID:DfXZK0dj0
>>77
俺だけど、素直に敗北宣言だわ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 13:51:40 ID:n/2b6oRS0
■VIERA X3の26型と19型はLG-IPS
http://panasonic.jp/viera/products/x/

■VIERA C3の19型はLG-IPSと判明
http://panasonic.jp/viera/products/c/
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 13:52:46 ID:9zenrrVU0
↑ww

それにしても谷間の24型がフルHDって、なんかPCモニタっぽい気分になるね
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 13:55:36 ID:n/2b6oRS0
VIERA X3シリーズは32型だけ自社パネルでその他はLG-IPSパネル
VIERA C3シリーズは32型と37型だけ自社パネルでその他はLG-IPSパネル
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 14:25:20 ID:HDPoHaJf0
TH-L32C2がタダで当たる懸賞発見
クローズだが
http://event.i-fukushima.jp/?p=2400
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 14:29:04 ID:uThOPdCP0
12月に32X2買ったけど53000円だったから悔しくなんてないやい(´;ω;`)
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 14:30:08 ID:n/2b6oRS0
>>83 
アメリカなら199ドル(1万6000円)で売ってるから安心しろ。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 14:45:43 ID:+BYm1uEZ0
ちょっと待って
これチューナー一つって事はHDDやSDでの録画中はチャンネル変えられないって事じゃん
安いわけだ
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 14:56:11 ID:n/2b6oRS0
↓VIERA G3の値段でこれ買えるね。

Amazon.comのトップ広告
REGZA F1が52%OFFだとwwww
http://g-ecx.images-amazon.com/images/G/01/img10/audio-video/tcg/toshiba_tcg2._V193936367_.gif


■3D REGZA F1 46型 アメリカは1,291$(10万5000円で販売)  ※なお日本では30万円
http://www.amazon.com/Toshiba-46WX800-46-Inch-1080p-Cinema/dp/B00447I8Y0/

■3D REGZA F1 55型 アメリカは1599$(13万1000円で販売) ※なお日本では40万円
http://www.amazon.com/Toshiba-55WX800-55-Inch-1080p-Cinema/dp/B00447GA2W/
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 14:58:54 ID:DfXZK0dj0
>>85
そういう事
てか、テレビにチューナーなんて一つでよくね
録画機ならWチューナ欲しいところだと思うが
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 15:05:43 ID:fFOABgQe0
アナログチューナーは残ってるけど、リモコンからはアナログボタンは消えたね
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/415/154/html/pana1_08.jpg.html
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 15:06:49 ID:sbMnCxhb0
>>80
まあそうなんだろうけど
ってか消費電力が32と24で大差ないのがななける
年間省電力にいたっては24>32って、、
やっぱしIPSαがいいなぁ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 15:07:09 ID:3j2XFfYp0
TH-L24C3、FULLHDスゲーと思ったけど
入力端子が貧相過ぎ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 15:08:40 ID:fFOABgQe0
それに24C3はIPSじゃなくてTNでしょ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 15:12:43 ID:aqdVyDQ30
>>88
蓋の中にあるんじゃね
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 15:16:05 ID:3j2XFfYp0
記事ではIPSαになってるけどなぁ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 15:20:22 ID:DfXZK0dj0
>>92
無いだろ
あるのはお好み選局やら画面モード、字幕音声切り替えとガイド
DIGAの操作ボタンぐらいじゃね
地上ボタンでアナログデジタル切り替え出来るようになってるんだろうと思う
ちなみにCATVのSTBは地上、BS、CATV、VODだから
それに倣ったんだと思う
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 15:32:22 ID:aUwtE9T70
今さら録画機能付きでシングルチューナーとか頭おかしすぎるわ。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 15:34:58 ID:n/2b6oRS0
LGの半分にも満たないスペックww
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 15:36:07 ID:DfXZK0dj0
録画機能じゃなくて外付けの外部録画なんだけど^^;
95の頭がおかしすぎるわ。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 15:42:07 ID:n/2b6oRS0
■LG NANO   ■VIERA G3
・直下型LEDで世界最薄8.8mm  →28.8mm (4倍の暑さ)
・480Hz 3D IPSディスプレイ   →120HzIPSディスプレイ (4倍差)
・世界最薄直下型LED       →エッジLEDなのに分厚いw
・LED1200個搭載、240ブロック →比べ物にならないLEDの数w
・2D→3D映像変換対応      →3Dすら見れないw
・YoutubeHD対応        →youtubeSDで我慢
・Wiiの様なリモコン搭載     →赤外線リモコン おまけにダサいデザインw
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 16:11:08 ID:LX+aSOtt0
>>96
LGの50倍売れますけどねwwwwwwwwwwwwwww m9
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 16:21:26 ID:97Fmu6TM0
ダブルチューナーやトリプルチューナーは上位機種なんだろ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 17:05:08 ID:SGOBPjLK0
>>97
でも録画中に他のチャンネルが見れないのは殆ど意味がない気がする
外出中とか深夜の録画には使えるけどさ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 17:15:50 ID:DfXZK0dj0
>>101
それならDIGAを買ってね、って言う話
VIERAは録画機じゃないですよ、っていうパナのメッセージ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 17:22:40 ID:bl2CFSAW0
シングルチューナーのDIGA所有なら予備的に使えていいね。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 17:53:30 ID:rMaAh/CG0
またスピーカー下向きかよ・・・
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 18:00:10 ID:QY4t+Cy+0
DTCP-IP/DLNAダビングってなんだ?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 18:09:05 ID:n/2b6oRS0
>>99
世界ではLGのほうが圧倒的に売れている。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 18:11:13 ID:n/2b6oRS0
>>99
2010年薄型TVシェア

■世界シェア1位
SAMSUNG   4500万台販売 (来年は6000万台以上販売予定)

■世界シェア2位 
LG       3500万台販売  (来年は4800万台販売予定)

■世界シェア3位
SONY     2500万台販売 (来年は4000万台販売予定)(60%以上がSAMSUNGパネル、30%がSHARPパネル、10%が台湾パネル)

■世界シェア4位
Panasonic   2100万台販売   (来年は3000万台販売予定) (小型機種はLG−IPSパネル)
−ここまでが世界のTVメーカー−

■世界シェア5位  
VIZIO     1500万台販売  (主にSAMSUNGパネル&台湾パネル)

■世界シェア6位
SHARP    1500万台販売  (20型クラスは台湾パネル)  来年は国内でのTV売上台数が大幅に減る見込み。

■世界シェア7位 
TOSHIBA   1500万台販売  (主にSAMSUNG&LGパネル)
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 18:12:06 ID:n/2b6oRS0
■VIERA C3
19型、LG-IPSパネル
24型、AUO MVAパネル。
32型、IPSαパネル
37型、IPSαパネル

■VIERA X3
19型、LG-IPSパネル
26型、LG-IPSパネル
32型、IPSαパネル
37型、IPSαパネル

■VIERA G3
42型、IPSαパネル
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 18:17:27 ID:QY4t+Cy+0
>>71
パクリでもなんでもないじゃん
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 18:27:26 ID:n/2b6oRS0
>>99
LGの50倍売れている証拠は?

VIERAって年間7億台も売れているんですかねwww
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 19:15:45 ID:w6lbgZ3qP
DIGA売りたいなら録画機能付けなくていいじゃん
中途半端
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 19:19:30 ID:3j2XFfYp0
最近、コストダウンに熱心なパナソニックが
汎用の外付HDDを接続可能かの様に錯誤を狙って
商品競争力を上げるつもりにしか思えん
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 19:44:21 ID:fFOABgQe0
全機種LEDみたいですね
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 19:45:17 ID:LX+aSOtt0
世界w
叩かれちゃうと世界がー世界ではー

ここ日本ですから!!!wwww
枕濡らして寝ろカスチョン
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 20:01:11 ID:LgAdVQD/0
セカイガー
アメリカガー
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 20:54:47 ID:exGZsjEf0
>24型、AUO MVAパネル。
これ信じていいのか? 個人的に北!なんだが。
まぁ、倍速だったら3台くらい買っても良いんだが...。
とりあえず、EW2420買わなくてよかった。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 22:37:55 ID:VMrgh7nk0
つーか、LG押してる馬鹿に聞きたいんだけど、LGの8倍速はほんとに8倍速なのかね
日本で発売したのは擬似8倍速だし

>>97>>101
の言い訳が痛い
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 22:49:41 ID:VMrgh7nk0
>>101じゃなくて、>>102だった
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 23:02:34 ID:/NfgJcdi0
HDMI端子が一個ってどういうことだ??
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 23:07:56 ID:VMrgh7nk0
Cシリーズは元々1っこじゃね?
G3が3個から2個に減ってるけど
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 03:35:48 ID:egNoJqJs0
否定されて安価ミスって相当悔しかったんだろうな、可哀想に
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 03:55:34 ID:Iq0slhYw0
来年モデルからはアナログチューナーレスかと思ったらまだ付いてるのかよ・・・
発売される頃にはアナログ停波から半年切ってるじゃねえか
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 06:20:31 ID:ebbKRR2L0
>>120
32型C2は2個あったよ。
今回は37型でさえ1個なのはなぜだろう?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 11:34:56 ID:lxaDjDUM0
Vシリーズ来ないのかな〜?日立のZP05に触発されて、
直下型LED部分駆動搭載モデルが発売されると思ってたのに。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 12:39:36 ID:KfpqlSz30
>>104
スピーカー下向きやめてほしいわ
住環境が集合住宅だから気になるわ
篭りがちになるから聴きやすく設定しても音が下や背面に回って
響いて音漏れしてるんじゃないかと冷や冷やする

スピーカー付けるほどの高級モデルじゃないのは
ふつうに直接前面からダイレクトに聞こえるの作ってほしいわ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 12:45:04 ID:SLrO1tM30
もうG2買うかな、しゃーない
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 13:14:22 ID:84d3JEMkP
>>124
Vシリーズは、別途上級モデルとしてプラズマと一緒に発表でしょう。
4倍速+エリアブロック制御で3D対応じゃないかな。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 13:20:37 ID:UHzAlrK/0
37インチは完全に切り捨てなのね…
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 14:38:34 ID:YdnOq1yL0
早速、電器店にはパネルが並んで予約を受け付けてました
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 15:03:05 ID:jj/24FVs0
Dはどうなるんだろ・・・
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 16:04:29 ID:UHzAlrK/0
42G3のパネルって、D2と同じパネル?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 17:30:46 ID:k1ofk2dZ0
日立のほうが良さそうだな
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 18:09:14 ID:W3EsVMiw0
>>125
いつまで続くんだろうな薄型スタイリッシュで
小さいフルレンジ2個でスピーカー下向き・・・
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 18:14:04 ID:SLrO1tM30
ラックで儲けたいからずっとそのままだろうな
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 18:41:32 ID:bxMFCsDn0
周辺機器で儲けたいんならシアターバーのデザインも設置し易いモノにして欲しいな。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 01:14:39 ID:2/03SGOj0
26X3はHDパネルで24C3はフルHDパネル
26インチで探してたけど微妙やな
アナログ端子はもういらんだろ
中途半端過ぎる

>>85
使いにくいな
パナは一人暮らしだとこんなものでいいやとか思ってるんだろ
USB-HDDダラダラ繋いで録画して休日にテレビ見ながら編集作業とかが多い気がするが
パナは最近アラサー一人暮らし向けの製品出してるけど
なんかズレてんだよな
バブルの頃で止まってる印象 製品がバブル期のドラマみたいな設定
ナウなヤングの意見が通らない会社なんだろな

>>108
AUOはIPSパネル出してないだろ
24C3は多分LG-IPSだろ

>>125
パナは音質は以前よりはよくなってると思う
スピーカが腐ってるから音が悪いと感じるんだろ 多分
スピーカ買い足せ
音質は 三菱>日立>シャープ>ソニー>>>パナ ここまで常用範囲  越えられない壁>>>>>>>糞芝
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 01:45:47 ID:cHl+XR3IP
>>136
24C3は、VA系らしい。
パナのページにも、37、32=IPSα、19=IPSってなっている。
ちなみに、26,19のIPSは、LGじゃなくて、日立ディスプレイ製じゃないかな?
IPSαじゃないけど、その兄弟パネルになる。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 01:59:32 ID:NW0jM7ID0
コスト削減のために機能を削りまくってるな
この調子だと高級機種もマイナーチェンジの前に買ったほうがいいかも知れないね

32でFullHDのIPSαが欲しいと書いた気がするがシャープの32DZ3を買ったんで
もう出してくれなくてもいいや
DZ3は欲しい機能は殆ど備わってるし、あとは黒挿入があれば言うこと無し
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 06:49:53 ID:WAmi9L8Z0
VA
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 09:26:33 ID:WgpZKkbz0
後追いでUSB-HDDに対応したのは良いが、見てる番組しか録画できないのか?
糞パナゴミだな
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 10:18:45 ID:3J9+AdNI0
地デジ録画中にBSを見るとかはできるんじゃない?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 10:31:18 ID:afClIpkq0
新型は32nmのユニフィエ使ってるんだろうか?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 10:32:44 ID:afClIpkq0
>>140
寝てるときとか外出してるときに録画できるよ
録画昨日は本来そういう時のためにあるんだし
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 10:45:42 ID:UMFh3vF70
公式リモコンって単独で買えるのかな?

2年前に買った機種だがテレビとレコーダーどっちも円形部分の操作感が最悪すぎる

ファミコンの■ボタンタイプのレベルだわ
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 10:47:23 ID:dq6jrQII0
動作が安定してることを祈ろう<外付け
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 11:03:40 ID:8V9rVgIa0
>>144
買える。方法は、以下の好きな方で。

1.家電量販店や最寄のパナショップでTVの型番を伝えて「リモコン」を取り寄せする
2.CLUB Panasonicのパナセンス(パナの通販サイト)で購入
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 12:11:10 ID:pB+5ysAiP
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 12:12:27 ID:pB+5ysAiP
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 15:43:00 ID:J10X6Es90
>>144
公式互換リモコンが家電店で売られているよ。
問い合わせてみ
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 15:49:03 ID:NW0jM7ID0
裏番組を録画したけりゃDIGAを買えというメッセージですね、わかります
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 19:07:10 ID:qqrPle4x0
だから初めからそう言ってるだろw
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 20:04:10 ID:8M9g/wwc0
地デジだけでもダブルチューナでだしてくれ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 20:18:51 ID:cHl+XR3IP
廉価モデルの液晶が予想通り、例年より1カ月前倒し。
そのまま上位モデルも1カ月以上前倒しされそうだ。

WチューナーW録画対応モデルも出るでしょう。来年初めにもプラズマと一緒に発表でしょう。
V3液晶が出ると思うよ。
サイズ42,37,32,26,19インチ全機種IPSαパネル
42,37,32は4倍速フルHD+3D対応になりそうだ。
HDD+BD内蔵+外付け対応のR3も出るでしょ。

Dシリーズは事実上Gシリーズになったので終了かな。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 20:32:45 ID:WAmi9L8Z0
東芝はレコーダーが土下座状態だからしたたなくテレビに録画機能をつけたところたまたまヒットしたが
Panaはレコーダーが売れまくってるからなぁ
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 20:36:43 ID:qqrPle4x0
DIGAの性能はマジ凄いよな
芝に負けてるのって編集機能ぐらいじゃね
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 01:04:58 ID:NZGpntKU0
>>153
一生出ることのないラインナップだな笑
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 02:26:39 ID:1KdmIAD+P
>>156
でも、26,19のIPSαは、姫路工場で春から生産が決定しているし、
HDD+BD内蔵のR3Bも6月くらいに出るだろう。
Vシリーズが、19インチまであるかは不明だが、32インチまでは十分あり得るかと。

テレビゲーム市場を想定したクラスの4倍速3D液晶を出すことも決まっているから、
とりあえず、1月のCESで北米モデルがどうなるかだな
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 08:33:41 ID:+8EotCJO0
録画機能付きHDD内蔵やBD内蔵はWチューナで既に出てるだろ?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 09:42:46 ID:cQ4ONL5A0
安いUSB-HDDが8台まで増やせるのが良いんだよ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 10:48:44 ID:kvhHY/ejP
5年くらい前に買った37型のビエラなんですけど、
裏側からジーって音が断続的にするんです。
大きい音だったり小さい音だったりします。
大きい時は音量16くらいにしてもはっきり聞こえます。
サポートで聞いたらファンが原因かもみたいなこと
言ってました。
もしファンが原因だった場合修理費はいくらくらいなんでしょうか?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 11:39:22 ID:nukX9Eph0
知るかよボケ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 20:46:03 ID:oC+hbUMP0
TH−L37G2について質問なんですが
SDカードの動画を再生できるとありますが、例えばyoutube等でSDカードに保存した動画を
そのまま再生する事は可能でしょうか?
又、動画の拡張子は何でも再生できるのでしょうか?
又、FAT16又はFAT32フォーマットされたSDカードにそのまま動画ファイルを保存すれば再生できますか?
それとも何か特別な文字列のフォルダに動画ファイルを保存しなければなりませんか?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 01:44:44 ID:CWJFKxug0
うーん、TH-L37G2買ってつかってるけど
本当に液晶の表示は綺麗だね、怖いくらい。

ただ多くの人が言うとおり処理エンジンのほうが追いついてないっぽい。
フィルタ過剰なのかなんかのっぺりしてるなあ…
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 02:10:51 ID:tZzgPo0w0
>>163
それをどうにかしたいならWOOOになるけど
高いんだよな
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 07:38:40 ID:rxURbVfk0
>>163
のっぺりはエリア駆動無いし、コントラスト低いIPSだから仕方ないかと
ZP05買えば解決する
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 12:47:46 ID:30N4j5Kl0
TH-L37D2買いまちた〜
128000円だったけど、古いテレビを30000円で下取りするとのことで、99800円でした〜
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 12:49:22 ID:l0ZpmYNy0
>>163
のっぺり解消したいならプラズマ買うしかない
ただし42以上しかない
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 14:40:34 ID:PrJuBCne0
やっぱ37G2は糞か
今年全メーカー一番のダメテレビなのか
ここの住人が言うんだから間違いなさそうだ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 15:39:19 ID:rxURbVfk0
別にそういう訳じゃないと思うけど…
普通に見る分なら全然問題無い品質だよ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 21:46:31 ID:9trNSsJCO
ジャスコの折り込みチラシで32のR2が69800円なんだけど買いかな?
カカクコムの最安値よりかなり安いんだが
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 22:08:30 ID:dROMRcGI0
そりゃ新モデル発表だからな
これから価格コムは在庫が無くなっていきどんどん高くなる
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 22:37:41 ID:EUc0j4mx0
>>166
どこで買ったの〜?
TH-L37D2秋ヨドで148,000円だかで12/28以降入荷だと
秋ヨドは古いテレビの下取りなんかしてくんね〜
配送費、設置費、古いテレビの回収費ぜんぶ別料金で取られるょ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 03:20:10 ID:AaWoW+yS0
>>168
VIERAは、パネルの表示画質自体は最高なんだけどエンジンがね…ってことだけ

逆もまた真で、東芝やSONYはエンジンはすばらしいが今度はパネルが…
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 03:51:00 ID:xLtPZ7XC0
ブラビアに
・IPSαパネルを使って
・リモコンはおき楽リモコン
・デザインは4年前のカッコイイやつ
っていうのが出たら買う。

ところが実現不可能なんだよね・・・
いまだにKDL-32F5への未練が・・・
もうねぇブラビアがカッコ悪くなったのでビエラにしようにもなかなか進まん・・・
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 03:52:22 ID:xLtPZ7XC0
しまったスレチだったw
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 07:41:54 ID:4knH0ZMt0
次のモデルは4倍速液晶でるのかな
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 08:49:23 ID:ENp3t56Q0
>>176
LGがすでに4倍IPSパネルと8倍IPSパネルの特許を取ってるから

Panasonicは3倍速までしか作れないよ。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 08:55:59 ID:EoDAkCjD0
パナはプラズマあるから、液晶はずっと倍速+黒挿入で行きそうな気もする
後は日立のS-LED使って暗部階調強化とか?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 09:00:58 ID:ENp3t56Q0
IPSアルファが180Hz/3倍速駆動の32型パネルを出展
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070411/display2.htm

IPSアルファテクノロジは37型フルHDパネルなどの最新液晶パネルに加え、3倍速/180Hz駆動の32型/1,366×768ドット液晶パネルを参考出展している。
60Hz時に比べ、約60%の残像低減が可能という。なお、今回はあくまで技術デモで現時点では製品化は未定だが、今回の展示のフィードバックや顧客の意見を取り入れながら、検討していくという。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 11:36:46 ID:yIjBN25b0
>>179
それが製品化されないのは3倍速以上だとエラーが多いんだろう
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 14:09:39 ID:CHQTBUtVP
>>173-174
パナは画像処理エンジン自体は高性能だけど、絵作りとかが趣味に合わないだけでしょ。
オーバードライブや補間アルゴリズム、コントラスト制御などは、他社よりデキいいし
この辺はIPS使ってきたから、制御系が重要だったのでノウハウがたまったともいえる。

ソニーは、他社製調達+自社チップで補っているので、性能的にはパナに劣るよ。
東芝は、エンジンもIP変換や倍速補間のデキはダメダメでパナにかなり劣っている。
パナの液晶は、他社よりもエンジンを売りにしてないというイメージもあるんじゃない?
パナが昔からやってる画素単位でのコントラスト制御系とか最近他社も真似してきたいレベルだよ。

>>177
倍速技術自体はいろいろあるので、単純に2倍を4倍にすること自体は特許は関係ないよ。

>>176
来春の上位機種は4倍速で3D対応になるようだよ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 16:15:59 ID:ZzJiddp70
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 16:50:26 ID:AaWoW+yS0
>>181
まあ、絵作りが個人的に合わないでOK
オーバードライブとかそういう制御系は他メーカーと同等だからね
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 19:57:16 ID:ULL9nBWeO
37G2のデザインは好きだし価格も安い
でも37D2はLEDだしYouTube視聴もあり凄く欲しいが値崩れしてない
迷ってたら42G3が2月に発売
YouTube視聴は必要無いがLEDは欲しい
でも価格は10万以下がいい
結局どれも購入条件にぴったりハマらず未だに購入出来ず
なんか地デジ移行日にはとりあえずチューナーで間に合わせてそうな予感がしてきたわ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 20:42:42 ID:Cb1BZfuNO
IPSαの26型は何シリーズになるんだろ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 22:15:13 ID:I/Dp//kI0
約6年前に買ったLX600なんですが、番組表の枝番の非表示は可能なんでしょうか。

先日やっと地デジに変え、番組表の表示が出来るようになったばかりのものでして。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 00:29:10 ID:ldYc1svg0
G3の上位機種に期待してますが
G3はmade in どこ? もう国産じゃないのでしょうね。。。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 08:35:42 ID:FZXv0dOW0
大きいのは国産なんじゃないのかな?
小さいのは中国生産ぽいけど
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 10:29:12 ID:el4JfNKl0
32インチ以上はMade in JAPANのIPSα液晶のはず

あと、デスクトップPC用液晶での経験からかんがみるに、
CCFLのほうの技術はほぼ完成系にくらべ
LEDバックライトはまだ発展途上なので今すぐ飛びつくのもどうかとおもったりする
LEDバックライトの寿命がほぼ無限なのは気になるが
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 14:38:59 ID:Lq+YmdiY0
>>381
4倍速はいいとして3Dはいらんな
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 16:48:19 ID:XLlbXAPoO
G3良さそうやな。
いよいよパナも液晶に本腰いれたか。
デザインもグッド!
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 16:52:13 ID:Z3Tt+bXN0
じゃあ、買うか
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 18:58:18 ID:2sckkPNw0
G3いいかな?
更にスペックダウンしてると思うが
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 19:01:46 ID:aHwJFELa0
G3のデザインはクソすぎだろ
まだG2のほうがまし
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 21:18:56 ID:UsgG5Mi2O
選択肢増えるのは結構
アナ停波前にドンドン新製品前倒してくれ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 02:55:44 ID:jLDKZnh80
G3のデザイン悪くないけど、
あの真ん中下部の色は何?
シルバー?それとも光ってるの?
ネプチューンのトロッコで100万当たる寸前の脚光?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 16:32:35 ID:6wU5ArLXO
国産品に拘りがあるんですがIPSαのパネルって優秀ですか

あと2台ほど地デジ化しなければならないのですが
お試しでAQUOS買ったらダメダメでもう失敗したくないです
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 17:18:26 ID:6R83Fs6PP
IPSαは綺麗で優秀だがパナ倍速はダメダメ
というか倍速程度では動画解像度は改善されないので無いのと同じ

32型以上のIPSαを買えば一般的なテレビ番組は概ね綺麗に見える
できればフルHDの37型以上が良い
ニュースや野球やアニメ見る分には残像の影響はほぼない

映画やAVなどの動画を綺麗に見たいならブラウン管かプラズマを選ぶと良い
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 18:14:53 ID:oC3NCRyj0
倍速と残像感が優秀なのは、SONY>パナ>東芝>日立シャープって聞いてたけど
パナはダメなん?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 18:19:19 ID:dxFZDhg90
ブラウン管やプラズマを知っていると、どんな素晴らしい液晶でもダメに見える。
ってことでしょ。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 18:27:39 ID:CeIaC4I70
少なくともシャープより後悔の度合いは小さい
黒スキャンと倍速のセットでさほど違和感なく見られる
つか、これでダメダメだったら何を買えばいいのやらw
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 18:35:25 ID:6R83Fs6PP
まあ所詮は液晶だし、表示できる色や動画や視野角で液晶が劣るのは常識だし
それらが日常使う分で遜色ないレベルに追いついただけのこと

液晶には最初から性能面でのアドバンテージなんか無い
メリットはコンパクトさとコストくらい
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 05:40:20 ID:CfgUC51Z0
しかしプラズマは日本の家屋で最適である32〜42インチではあまりよくない
むしろ26〜42インチが画質的においしい液晶のほうが有利
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 08:43:53 ID:wPHWp7Kx0
と言われたのは昔の話。
今では大画面と言えば、42以上。

32から42はリビングに置くには小さいし、寝室に置くにはでかい。
ちょっと中途半端なサイズになりつつある。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 09:37:27 ID:D/+ySMvw0
>>204 42はともかく、32なんて寝室でも小さいだろ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 09:53:00 ID:C0imEytK0
>>205
そんな事ないぞ
俺は10畳の寝室で古い26インチ(本体サイズ今の32インチほどあるw)置いてるけど正直邪魔
寝る前にテレビほとんど見ないし黒浮き酷いから20インチくらいの有機EL早く出ないかなーなんて考えてる
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 13:57:16 ID:xnSd3PCeP
>>198
>>199
パナの倍速がダメなら、他はもっとだめ。
ソニー4倍速は、一定のシーンでは効果があるが、その分破綻しやすい部分も大きい。

まぁプラズマしかもVT2のような短残光型インパルス駆動デバイスを買うのが一番なのは確か。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 14:12:14 ID:sVP/mfSn0
>>207
来年はG3にまで3Dが降りてくるから
短残光蛍光体と新発光制御も降りてきて動画性能もかなりアップしそう
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 11:06:25 ID:r5+P/OktO
32・26のD3ま〜だ〜?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 11:42:42 ID:pKHb2ovl0
全機種LED化でDシリーズは廃番、液晶Vシリーズが復活
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 13:27:08 ID:r5+P/OktO
>>210
実際そっちの方が分かり易くてありがたい スペックだけでも早よ出ーろ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 17:13:20 ID:cE4RfIxz0
パナソニックさん、お願いだから32型のV3(フルHD)出してくれ。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 17:41:53 ID:6Togg6Xd0
なぜパナのコダワルのだろう?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 20:11:06 ID:7DGaiplfO
パナが好きだから
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 20:51:03 ID:r5+P/OktO
パナで買うのが家訓だから
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 21:37:44 ID:gIwT+kn90
パナの店員さんが、32インチであっと驚く仕様のが出るとか言ってたよ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 21:47:30 ID:3NZ69Hv+0
タメゴロ〜仕様とか言わんだろうなww
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 21:49:20 ID:46aMfKWv0
IPSαの32フルが復活してくれるのか?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 22:21:13 ID:cE4RfIxz0
>>216
マジで?
期待しちゃうよ。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 22:32:51 ID:IIaMYAIr0
IPSαの32フルだパナから出ても
あっと驚くか?当り前じゃね?
だいたいどのメーカーだって32インチならFULLHDあるし。
32インチプラズマとか、32インチ3Dとかなら驚くけど、
微妙だな。あっと驚くのはどんな機能だろ?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 22:45:00 ID:PYHj9E/M0
USBレコーディング機能
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 00:12:40 ID:Qsz7TefJ0
USBレコーディング機能ならG3で実現されるだろw
HP見て見ろ
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 00:26:41 ID:8u939nHUO
どんなスペックなんだろ
11月にキャンセルした身としては、待って良かったと思えるモノにお目にかかりたいが・・・
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 02:01:44 ID:/mZb934N0
期待は常に裏切られるのだよ、ワトスン君
225バカ:2010/12/28(火) 02:21:41 ID:8u939nHUO
多くは望まんが・・・
NEO-IPSαEXパネル(仮)が拝めれば即買いって事だけだ・・・
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 17:22:38 ID:6an98CEQ0
新型の詳細ページ見たけど、相変わらずディープカラー非対応か・・・

32X3 IPSαパネルLEDエッジ型バックライト搭載
32C3 IPSαパネルLEDバックライト搭載

32C3って直下型LEDバックライトなのか?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 11:34:36 ID:Pj6E4yY40
明日37S2が届く
みなさんよろしく
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 13:55:03 ID:Evujhv+7O
大変じゃのう電器屋も・・・
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 22:18:37 ID:RZZCcwAF0
おれは年明けに37D2が届くお
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 13:46:22 ID:Dc5Vvfgz0
G3はHDMIが3つあればなぁ。
二つじゃ足りないよな。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 20:26:09 ID:tlG0RnGu0
理想は裏面4つ、側面1つ。それでインスタポート対応してくれればなぁ・・・
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 21:44:00 ID:BHobvNPT0
焦って買わなくてよかった
外付、LED、アプコン搭載と3つもパワーアップしてるし
値段もちょっとたてば据え置きだろ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 16:43:55 ID:HPZNYU5+O
>>232 ナカーマ
今さっき、親戚のパナショップ店主にX2のキャンセルを詫びたら
「待って正解ww」って答えが返ってきた
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 17:57:45 ID:NwzpMWZh0
外付け、LEDはともかくアプコンに期待はするな
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 18:17:09 ID:xeWn44Nt0
>>233
値落ちにつられて、32X2 ¥49800の俺はおバカさん…?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 18:27:00 ID:N84P5OGP0
>>232
LEDは劣化だろ
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 23:21:20 ID:HPZNYU5+O
>>235
いや、その値段だと一概には・・
自分の場合は(量販店の価格競争とは無縁の)ド田舎の街電価格だったもんで
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 23:53:24 ID:qjl0X/iXO
日経によると液晶の37と32でも3D対応にするようだね。32はフルHDだろうね。
3D対応のやつは4倍速になるかと。外付けHDDやSDで録画対応したし
日立みたいにトリプルチューナーになるモデルもあるといいなぁ。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 10:39:57 ID:MJ2QynJ60
>>238
いつの日経?
240239:2011/01/03(月) 10:46:06 ID:MJ2QynJ60
スマン今日の確認したら載ってた。
書き方から言ってアメリカ投入が先なのかな。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 10:47:01 ID:4LohAvw+0
パナソニック、3D液晶テレビ投入 日米欧で今春
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819696E1E2E2E3848DE2E0E2E3E0E2E3E3869891E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
パナソニックが3D液晶TV 売れ筋30型台 今春にも投入
http://www.sankei-kansai.com/2011/01/03/20110103-047940.php
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 14:08:35 ID:4S3y+Cdq0
パナ3Dに相当いれこんでるなあ 大丈夫かいな 
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 14:29:12 ID:1SABuyzBP
>>242
別に3Dは特殊な技術ではないからね。
高速にキチント書き換えする能力が必要になるので結果2Dの画質も上がる。
今ある3D液晶は、どこも3Dプラズマほどの完成度に達していない。

パナは、自社製IPSαパネルを生かして、高品質3Dを期待したいね。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 14:45:53 ID:wnsib/NYP
パネルより倍速がダメだからそれで3Dやるとリアルさが欠けそうだな
3DよりIPSの9倍速や10倍速を実用化してほしい
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 15:14:51 ID:1SABuyzBP
>>244
パナの倍速処理は、昔から他社よりデキがいいよ?パナでダメならあきらめるしかない。
そもそも補間処理はパナとビクターが最初にやり出したし。
ソニーの4倍速は単純な動きはいいが、少し複雑になると破綻しやすいし、東芝やシャープはは論外だし。
単純な4倍よりも、2倍+バックライト消灯の方が残像低減効果と安定性は高い。

それに倍速補間と3Dは関係ないよ?あくまで液晶の書き換が重要だから・・・・。
パネルとLED制御、パネルドライバーがやはり重要。

あと残像感は補間処理速度ばかり上げても、パネル素子応答速度が追い付かなきゃ意味がない。
ドライバーが4倍速で書き換え指示をしても、応答速度が間に合ってないから、液晶が書き換え完了する前に
表示完了前に、次の画像の書き換えに入ることになる。

なので4倍速で4ms未満、実際は2ms未満でないと8倍速なら2ms未満
しかも中間色や白黒など全状態でこの状態でないと、いけない。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 15:21:08 ID:1SABuyzBP
>>244
実際、ソニーの4倍は、デモ映像は効果出ているが、
厳しい映像だと、応答速度が全然間に合っていないので、帯のひいた残像で4倍とか意味なくなっている。

なので、10倍速とかやってもパネル応答速度が間に合わないと、カタログスペックだけにで終わる。
そんなことやるなら、超高輝度LED+点灯期間を一瞬にして、残像感をなくすのが重要。
あと、高品質な3Dをやるにはプラズマの用に1画面同時書き換えできる駆動方式に変更するしかない。
(ビクターの3Dプロジェクターの液晶は面書き換えをしているので2倍速で綺麗な3Dを実現している)
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 15:33:41 ID:wnsib/NYP
スクロールのカクカクや解像度の著しい低下が無くなれば
他社との相対的な優位性やスペックなんかどうだっていいよ

現状のパナ液晶の動画性能は満足のいくレベルには程遠い
倍速がほぼ無いのと同じ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 15:39:27 ID:1SABuyzBP
>>247
カクカクや解像度低下は、テレビ放送ソース側の問題でテレビの問題でないだろ?
そもそ60コマ、30コマ、映画24コマっていうソースを理解して言っているのかね?
テレビがどうこう加工するには限界があるぞ?倍速の数上げれば、それがなくなるとでも思っているのか?

液晶は所詮倍速でごまかしているだけなんだから、ごまかしでの改善なんか期待しないで
ブランウン管、プラズマ、有機ELなど高速デバイス見た方がいいよ?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 16:08:34 ID:wnsib/NYP
>テレビ放送ソース側の問題でテレビの問題でないだろ?
同じソースでブラウン管やプラズマより解像度が劣るのならソース側の問題ではないだろ

実際にパナの液晶を買って使用してありのままの感想を述べているだけなのに
なんでお前はそんなに必死に噛み付いてくるの?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 16:17:35 ID:WMvT4I3x0
なんでってあんた
かのお方はパナスレの番人スペック厨工作員様にあらせられるぞ
頭が高い! 控えおろう!
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 19:23:00 ID:THNmSJde0
>>247
つーか倍速なんて力技のごまかしだしそんなもんだよ
気になるならプラズマ買えば?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 22:40:31 ID:nChRn3LV0
新機種のV型とD型の差がiPod置きしかないけど、
プラズマと同じグレードのV型はコントラスト重視の直下型(VerticalのVとか)
D型はエッジ型専門にして薄型壁掛け向けに特化すればいいのにと思う
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 11:05:44 ID:OeZC5Xyo0
UV2Aの応答速度は4ms以下。
しかもドミノ倒し的ではなく均一な応答速度。
4倍速なら応答速度的に間に合ってるよ。

プラズマって点灯は速いけど消灯(白→黒)は液晶以下の応答速度だよ。
階調表示を力技で誤魔化してるから色割れや擬似輪郭などの粗も出る。
ブラウン管と同じ高速デバイスと言うのには無理があると思う。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 11:09:08 ID:EsBLpNAa0
新型は消光速度が速くなってるの知らんのか
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 11:20:05 ID:OeZC5Xyo0
所詮小さな蛍光灯の集まり。
多少良くなってもmsレベルは超えられない。
μsレベルの有機ELやブラウン管と同列に並べるのには無理があると言っている。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 11:27:30 ID:KRS/Jnbz0
4年前の液晶ビエラ、今日点けたら「ビーーーーー」って音がすごい。
プラズマのG音より気になる。明るさを最大にすると鳴き止むから
インバーター鳴きっていうやつかな。
最近のLEDバックライト液晶はこんなことは起きないのですかね?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 16:01:38 ID:EsBLpNAa0
>>255
それでも液晶より残像少ないんだよね
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 16:18:02 ID:yqo/SssW0
>新機種のV型とD型の差がiPod置きしかないけど

これもう出てるの?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 14:12:45 ID:KvZC7IeT0
■CES2011で Pansonic2011年モデル全機種公式発表! 全機種3D対応!

新VT3シリーズ 3D-PDP [65、55型]
http://www.panasonic.net/avc/viera/us2011/product/vt_plasma.html

新GT3シリーズ 3D-PDP [65、60、55、50型]
http://www.panasonic.net/avc/viera/us2011/product/gt_plasma.html

新ST3シリーズ 3D-PDP [65、60、55、50、46、42型]
http://www.panasonic.net/avc/viera/us2011/product/st_plasma.html

新DT3シリーズ 3D‐IPS液晶[37、32型]
http://www.panasonic.net/avc/viera/us2011/product/dt_lcd.html
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 14:37:53 ID:k2yFDgXg0
ついに来たか
DT30買いだな
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 15:26:19 ID:KvZC7IeT0
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 15:26:59 ID:KvZC7IeT0
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 17:27:53 ID:JI4tBpoY0
>>259
日本でも発売されるのかなぁ DT3シリーズ

まずなさそうな気がするが
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 17:31:24 ID:vs0D4GH60
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 17:36:22 ID:JI4tBpoY0
米国向けに発売するってプレスリリースであって
国内市場については一切触れてないし
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 17:37:06 ID:JPfGObJ10
>>264
でも時はすでに遅いな。
もう需要は見込めないから
国内で3Dが普及するにはだいぶ時間が掛かりそうだね。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 17:41:57 ID:YZkdBLZm0
DT3はむしろ部屋の狭い日本向けでしょ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 17:49:00 ID:Z/Oe9RVa0
32DT3の今年の年末の値がどのくらいかで買うか決める。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 19:28:18 ID:MVq2kNPl0
>>263
3日前の日経に日欧でも32型3D出すって載ってたし、流石に出るんじゃ無い?
仕様は多少違うかもしれないけど、
自社パネルなんだしほぼ共通とみていいんじゃないか。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 19:56:45 ID:Yia7/Ibi0
今回はエリア駆動無し? じゃああんま期待できないな
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 20:18:30 ID:HGPZ9fd90
日本だと3D液晶の32型、37型はいくらぐらいになるんだろうね?
19万8000円みたいな感じかな
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 21:39:27 ID:FUeTkfm70
けっこう薄くなってるね
http://www.youtube.com/watch?v=F4FFkYNzOZ4
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 21:44:17 ID:FUeTkfm70
↑スレ間違いましたスイマセン
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 22:55:13 ID:wX3Ks5gr0
>>271
アメリカだと、
GT3の50型が1499ドル(日本円で12万円)だよ。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 00:03:13 ID:Fxlz3JSV0
dbd対応なのか?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 00:15:38 ID:PG8gpYd/0
TH-32LZ85の買い替えはまた来年にお預けだな・・・・
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 00:19:40 ID:eIjPiArs0
エリア駆動のVシリーズは来ないのか…
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 01:42:54 ID:wVQHS2UD0
BS910のウェザーチャンネル拾わないんだけど、
別に設定しないとダメなのかな?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 06:55:25 ID:qxUmQPp30
天気が悪いんだろ。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 17:51:41 ID:sEAHKjr/0
クリステルのフルブラックパネルのCM何か雰囲気いいわ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 17:47:41 ID:oOJAyFCs0
>>277
日立からS-LEDの提供とかあればもしかしたら…
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 18:12:46 ID:JAH08fpZ0
S-LED機、店頭で見てきたけど結構良かったな。
ただ自宅で見ると粗が見えたりするかもしれないけど・・・
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 18:45:35 ID:JHScyuCg0
37型のG2が94,800円って高い方でしょうか?
それとも普通?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 18:51:46 ID:k5cVXLJG0
高い。地元のヤマダ(北関東)でさえ、79800。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 20:35:21 ID:42xo1tZQ0
今年2月発売のもチューナー1つとかアホか
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 20:47:00 ID:KiOsZqzb0
底辺生活層向けか
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 21:47:09 ID:x9yX0PMO0
別に録画機じゃないんだからあまりチューナあっても意味なくね
どうせ1番組しか見ないでしょ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 22:46:20 ID:ttyv8/ZH0
S-LEDは暗い部屋でろうそく映したシーンがインプレスかどこかの画像で見たけど、
エリア駆動無しと比べるとろうそくの周りがぼんやり白くなっててああやっぱりなと思ったな。
数値上はコントラスト稼げるけど、この光と闇の境目がぼんやりするのは弱点かな。
あれ見るとエリア駆動も一長一短だなぁと思った。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 23:10:32 ID:42xo1tZQ0
>>287
世間の流れは変わらないから、どうせそのうちチューナー2つつけるようになるから
やるなら早いほうがいいと思うけど
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 23:17:40 ID:7yw8WBal0
上位機種は普通にダブルチューナーダブル録画にしてくるでしょ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 23:18:23 ID:7yw8WBal0
それよりも問題なのは
USBHDDに録画したものはDIGAにムーブしれブルーレイに書き込めるのかな?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 23:34:17 ID:42xo1tZQ0
>>290
上位だけじゃ意味ないし 売り上げ落ちる一方だな
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 00:20:16 ID:ejlCR8PH0
>>288
静止画で粗捜ししても意味がない
実際動画を見ればエリア駆動の方が圧倒的に綺麗に見えるんだよ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 00:21:56 ID:PJF3/Chr0
最早有機EL並の画質だ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 01:06:35 ID:eYz/lX0Z0
>>283
高い
7日までだったが、75000円で売ってた。
台数限定だけど、ずっと残ってたな。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 01:07:37 ID:YeEtfIjr0
世間ではUSB録画機能付いてないと
相手にされなくなってるよ。
ヤマダのチラシ見ると差別化されてる
http://pb.yamada-denki.jp/cm2.php?s=259
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 16:24:13 ID:BazeKHcc0
>>288
点灯してるブロックの範囲が黒浮きするのはエリア駆動の限界だけど
それでも非エリア駆動でパネル全面が黒浮きするのよりはずっといい
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 16:27:28 ID:EjYWcECk0
暮れに買った37D2来まちた〜
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan178887.jpg
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 16:29:13 ID:fyD71ZmT0
>>297
ローカルディミングを過信しすぎ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 16:43:28 ID:0favCbIJ0
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 16:44:54 ID:0favCbIJ0
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 17:05:10 ID:gHyW8bN+0
>>298
ローリングストーンズ?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 17:07:58 ID:M06uqYmn0
37
G2やS2って投売り価格だけど、人気イマイチなん?
なんか欠点あるのかな?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 17:20:50 ID:0favCbIJ0
>>303
来月新型が発売されるから今のうちに売り切らないといけない
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 17:54:47 ID:w5SEh1MO0
在庫処分という事で安かったのですか。
自分は37S2を年末に自室用に買いました。
欠点は録画機能やDLNA機能がないことや、倍速の破綻?がたまに起きることだと自分は思いました。
テレビは37型でフルHD倍速という条件で探していて、予算があまりなかったのと、自分のしたいこと(テレビ録画、DLNA再生、BD再生)はPS3とトルネをつなげれば全てできるので買いました。
あと、細かいところで欠点だと思ったのは、パネルの角度を変えられないというのと、二画面表示できないということくらいです。
電気屋で見比べるとやはり上位機種の方が綺麗だと思いましたが、部屋でPS3のゲームしたり、PS3のDLNAやトルネで録画番組見たり、PS3でアニメのBD見たりしてる分には大満足です
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 18:06:26 ID:KD7s8woO0
パナの倍速設定って強弱があるけど強は24コマの映像も滑らかになるんですか?
他社で言うなめらかシネマとか、スムーズモードのような。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 18:16:03 ID:0favCbIJ0
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 18:23:15 ID:pgCS7va30
>>307
今までパナはハーフグレア止まりだったけど
これはグレアパネルかな?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 20:06:32 ID:eZ+JXAJ00
>>298
ラックいいね
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 23:05:00 ID:EjYWcECk0
>>302
ストーンズの「レディース・アンド・ジェントルメン」です〜

>>309
ラックはADK(朝日木材加工)のStackシリーズです〜
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 23:21:43 ID:M06uqYmn0
>>305 レポサンキュー
37S2も37G2も中身は同じらしいね
倍速の破綻って、具体的にどうなるん?
スポーツ見たときおきるのかな?流れるテロップは見やすいんだよね?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 23:34:23 ID:Ew2fk4/L0
マラソン中継とかで横からランナー中心に映してる映像だと、
後ろに流れる背景がランナーの周囲だけ崩れたりする。
高校野球中継でも同じような破綻をよく見る。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 01:07:23 ID:ZN8cGA9QO
ビエラ最強やな
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 07:06:12 ID:xIyOvxU40
破綻が少ない機種は残像が目立つ傾向にあるのでどっちを取るかだな。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 08:14:43 ID:T3xJ0KeE0
倍速のTH-L32G2だけど、ひかりTVでLOSTを見てるとよく破綻するね。
草原や森の中を走るシーンとか…凄い事になってる。
あと眼鏡市場フリーフィットのCM(パルクール編)でも時々なるけど、
あれは逆にサイキックアクションぽくなってカッコいいね。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 11:08:21 ID:Am2p2Ri8P
G2は破綻も残像も目立つな
317てってーてき名無しさん:2011/01/10(月) 13:41:45 ID:9+zT/1Wg0
教えてください。ヴィエラL32R2購入してスカパーe2!の16日間無料を試してみました。
ところが、DVDレコーダー(パナ製で、これは3日間無用期間のため見える)の番組表には
存在して視聴できるチャンネルが,ヴィエラの番組表にはなくて映りません。
具体的には323,324,325,331,332,333,334,340,341,342,343,352,353,354,
361,803,804のチャンネルです。これは単純にアンテナの問題なのでしょうか。
それともヴィエラのチャンネル設定がおかしいのでしょうか。

318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 13:55:36 ID:zDvvOa+l0
>>317
チャンネル番号入力やアンテナレベル表示など問題解決にはまだいろいろなやって見ることがある。
それらを試してまたおいで。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 14:13:30 ID:9+zT/1Wg0
>>318

3桁で入力すると(E204このチャンネルはありません)表示が。
アンテナレベルは、それぞれ普通のようです。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 14:15:35 ID:4sDZMf9u0
IPSのパネルって、暗い画面の黒の奥行き感がわかりずらいよね?
これって、ハーフグレアだからなんかな?それとも設定変えればよいのかな。 
やはり光沢のあるパネルのが、暗いシーンは鮮明なのかな?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 14:26:03 ID:zzl0jLgg0
>>319
VIERAのBS/CSに同軸ケーブルさしてるの?
あとフレT利用なのかアンテナ利用なのかどっち?
322てってーてき名無しさん:2011/01/10(月) 14:56:45 ID:9+zT/1Wg0
>>321 同軸ケーブルさしてます。アンテナは俗に言う共同アンテナから引き込んでます。
その共同アンテナは地元のケーブルテレビでBSもCSも契約すれば受信可能(本社との契約)

 
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 15:01:42 ID:zzl0jLgg0
>>322
スカパー共聴アンテナじゃなくてCATVの共聴アンテナ?
あと、スカパーは分配とか出来ないんだけどDVDレコとVIERAには分配してないんだよな?
E204って事はその同軸Cには電波は通ってない。契約条件不可になってるなら受信電波通ってる
324てってーてき名無しさん:2011/01/10(月) 15:27:58 ID:9+zT/1Wg0
>>323 なるほど。分配はしてないのですが,分派機からアンテナ線がかなり
長く,さらに離れの部屋に分配しているものですから、電波が通ってない
可能性はありますね。レコとテレビで電波を拾う相性が違うのかな?
同じパナなのに。それと基本的にはTBSチャンネルが映れば全部の局は
映ると聞いたのですがどうなんでしょう。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 15:32:46 ID:zzl0jLgg0
>>324
160chと800chだな
これが映ってればおkみたいだ
HDならわかるんだけどe2はあまり詳しくない。あとはカスセン連絡してみ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 15:57:10 ID:xIyOvxU40
>>320
パネル自体のコントラスト比が低いから。
光沢は多少改善されるがその暗いシーンになると周辺環境が映り込むので見にくくなるし
部屋を暗くするとコントラスト比が低いので黒浮きを起こす。
黒を求めるならプラズマ、VAパネル、直下型LEDタイプなどをすすめる。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 17:58:45 ID:WDyfW7xh0
ブィエラって書くとださく感じるな
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 18:14:30 ID:Ueq53Zp70
冬のリブィエラみたいだな
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 18:16:16 ID:ziDwQr6c0
「ヴ」でお願いします。
虹のヴィオレッタみたいでカッコイイです。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 18:42:51 ID:0u6+jXmh0
TH-L32G2買ってきたんですけどなんか青っぽいのはデフォですか?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 18:47:31 ID:WDyfW7xh0
パナはグリーンが強いと思うよ。
白内障の人でも見やすいように色が濃く設定してあるらしい。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 20:31:30 ID:QeyN9TzNP
国内での薄型テレビのシェアパナソニックが3位かよw
2位かと思ってたw
16%しかシェアないんだな。
TVで負けたら終わりだぞw
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 20:33:14 ID:525OpMXi0
>>332
ぷ、プラズマは世界シェアが一位なんだぞ!
サムスンやLGより上なんだぞ!
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 20:35:00 ID:Ueq53Zp70
万が一プラズマが復権したらパナが独占できるのか?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 22:25:47 ID:4sDZMf9u0
>>326さん詳しいね
やはりIPSパネル独特の現象なのか?時代劇などの暗いシーンだと妙に
見にくい気がしてさ
これはビエラの液晶だけなん他のメーカーでもIPSなら同じなんでしょうか?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 22:36:57 ID:qfYAgyYG0
>>335
黒レベルを+10にすると他社のTVとほぼ同じに見える
意図的に階調を潰してメリハリを出してるようだね
そこまで卑屈にならなくてもと思うけどw
337298:2011/01/10(月) 23:12:59 ID:eXvG4DSZ0
37D2をネットに繋いでみました〜


とても使い難いです
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 23:39:40 ID:aeOVb/rx0
>>337
具体的には?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 23:54:49 ID:eXvG4DSZ0
>>338
リモコンでアドレス入力するのが大変です
http://viploader.net/ippan/src/vlippan179323.jpg
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 00:01:50 ID:yE3iQGmwP
>>335
プラズマじゃないと、その黒の表現力は厳しいよ。
液晶は、IPS,VAに限らず、黒浮が目立つ。

まだパナのIPSはIPSαパネルからバックライトの偏光制御などがうまいのかコントラスト感を出している方だよ。
同じIPSでも東芝は結構黒浮しちゃっている。

ハーフグレアの方が環境によってはいい場合もあるよ。黒浮がわかりにくいから。
光沢パネルは、外光が拡散しない分、バックライト漏れも分かりやすいという欠点もあるからね。
東芝の光沢がよくわかるように、うっすら青白い発光しちゃっている。

じゃあVAがいいかといえば、全くの真正面でもやはりバックライト漏れがあるし、
少しでも斜めになるとIPS以上に、黒浮しちゃうからね。

プラズマがサイズ的に厳しいなら液晶ならIPSαパネル+LEDエリア駆動のにするのがいいかな。
字幕など発光している部分は、四角く発光しちゃうのを我慢すればだけど
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 00:04:36 ID:yE3iQGmwP
>>335
日立は、パナ製のIPSαパネルに、独自のLED駆動システムを合わせて、光沢パネルで艶のある黒を表現している。
ただ、エリア駆動なので、光っている部分だけ四角く発光する現象は出ちゃうけど、黒いエリアは黒いよ。
パナも今年の春モデルDTシリーズなんかは光沢パネルなので、期待していいんじゃない?

342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 00:25:58 ID:SpShyJ5G0
液晶の視野角気にしないなら
シャープパネルが最強だと思う。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 00:29:08 ID:rqzEQrX20
>>339
ケータイ感覚で入力
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 00:30:50 ID:rqzEQrX20
>>342
何を根拠に?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 00:32:52 ID:SpShyJ5G0
黒漏れや応答速度も優れてるよ。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 00:43:24 ID:Y4rgHo1a0
パーソナルユースでクリアパネルなんて、ヤダヤダ!!
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 15:53:57 ID:5og2Nxoc0
37型欲しいんだけど新製品の4倍速とか3Dとかの性能アップってハイエンドモデルだけ?
新製品のエントリーモデル買うなら今安いG2買ったほうがいいのかな
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 16:27:26 ID:/egm2W5GP
G2自体が端子がちょろっと増えただけの実質エントリーモデルであり
機能も貧弱で性能や画質において明確な優位性があるわけではない

G2は売価を高くするために名前だけ変えたようなものであり、
今買うのは貧乏くじを引くようなもの

次期モデルを待った方が値段も下がり機能も改善される
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 16:34:12 ID:kSVKws230
G3ってFULLHDだっけ?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 16:43:09 ID:/egm2W5GP
俺の予想では37以上はFullHDで32以下はハーフだと思う
あとG2の在庫がなくなるまで37以下のG3は出てこないか生産絞ると思う
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 16:49:42 ID:kSVKws230
サンクス。スペース上32型以上は入らないから
東芝かソニーで32FULL HD買うわ。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 18:27:33 ID:9P4gn27p0
G2(S2)ってやたら破綻破綻言われているが、このモデルだけ破綻が大きいのか?
うちは32LX75あるけど、言われてるような「横パンで大きく崩れる」ような現象はないが。
サッカーで選手周りがモヤっは普通にある。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 18:49:55 ID:tNe8FFfV0
ソニーも倍速強にすると破綻するけどね。
パナの倍速が効きすぎてるせいだと思うわ。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 19:55:50 ID:MTUtyuv50
倍速とかそんなもんだと思うよ
動きが速いとか複雑なシーンだと破綻して、どうしてもそんな感じになる
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 20:04:40 ID:TkYTDEEO0
32G2は黒挿入ないのですか?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 21:22:11 ID:Q+a8z4Ik0
予測して存在しないコマを作ってるんだから仕方ない
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 21:46:09 ID:Qi7vaMaY0
ソニーのHX800とか塗り絵感が凄くて倍速以前の問題。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 23:23:11 ID:gK2hM57x0
>>351
現行機で32のフルHDは東芝ZS1、シャープのDZ3、ソニーのEX710、
LGのLE7500&5500くらいか。
ソニーが候補に挙がってるけどEX710はカタログスペックは良いけど
視野角にかなり問題有るから俺だったら選択肢に絶対入らないな。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 23:30:28 ID:CxvK6hBj0
とりあえずC2あたり購入して、3年後に高性能の新型が出るのを待つ
それがベターかな?
S2やG2の37インチは中華だしな。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 09:30:27 ID:NJ0Wk2jQ0
>>345
ギャグ?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 16:35:21 ID:25ZW080J0
>>359
あんた3年後にも同じ様な事言ってそうだな
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 17:50:45 ID:WpHwJYEd0
32G2ってどこの店でも売り切れだな。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 18:10:43 ID:JT+q1cuh0
>>362
ネット店舗では在庫有りが多いけど
ヨドで店舗在庫確認するとほぼ全滅ですね。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 01:21:51 ID:SY8MuTaz0
倍速はキャッシュ読み込んでそれから計算すれば少しはマシになると思うけど
SoCや映像エンジンのスペックが今のままじゃ無理か笑
ブルーレイレコ新作出してきたな
気吐いているのはパナ1社だけだな
他社がだらしなさ過ぎる
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 01:30:37 ID:SY8MuTaz0
時々見かける高周波で頭痛が痛いとか言ってるのは
ナウなヤングだけに聞こえるモスキート音のような気がするが気のせいかな
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 16:25:59 ID:YgS7vspS0
何機種か候補に挙がったが、最後は32G2に決めたっていう人いる?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 18:49:00 ID:Wb/H54Is0
32C2を4万で買った方が良くね?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 18:49:33 ID:J84ZNLzI0
近所のヤマダ
37S2が現金特価73800円、
37G2が79800円でポイント10%〜
エコポイント特需で37S2がバカ売れ
売れ残った37G2が買い得という逆転現象
でも新型発売がもうすぐだからもっと下がるか
まあ、貧乏人の我輩には関係ないがな
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 18:56:26 ID:4V7JKRG10
32C2と32G2の違いってなに?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 18:59:36 ID:I37AKgEv0
50VYT2を69800円で買った人が勝ち組
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 19:00:39 ID:4V7JKRG10
あーレスしてから気づいたわ
倍速か
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 20:44:37 ID:BU3lSXjL0
D2はグレアなんだな。映像は綺麗だったが…
非グレアモデルで一番ましそうなG2に決めた。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 23:05:01 ID:2yuHhP6/0
>>368
その2種って首振りだけの違いなんだよね?
37型は作りすぎたのか、ヤマダ以外でも、みかけるよ。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 23:09:35 ID:Wb/H54Is0
37型って中途半端で40型の方がエコポイント沢山付いたから
可哀想なことに売れなかったんじゃね?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 23:15:04 ID:+OJsYBwm0
なんで37D2を買わないの〜?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 23:19:16 ID:RSkLIezFQ
G3って32型出るよね?
もしくはD3って発売されるか知らないが発売されたら32型出るのかな?
とにかく32型でフルHDのLED出してくれよ
LEDの画質云々よりあの薄さに惹かれた
でも俺の家(1DK)に37型はデカ過ぎるから32型しか選択肢が無いんだよ
ましてやPanasonic以外は購入する気ないから焦ってるんだよな
このままだと地デジチューナーで移行日を迎える羽目になるぞ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 23:59:37 ID:idC/+PssP
>>376
32DT3は確実に出るよ。超高速IPSα、4倍速、LED、3D対応で

378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 00:57:48 ID:RWsRGU2Y0
夏に買ったG2のリモコンの調子が微妙だ
使えないわけじゃないけど4色ボタンのうち赤だけクリック感が悪くてフニフニしている
リモコンも保障期間内なら対象だよね?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 01:22:32 ID:C/UB1GtD0
>>378
電池交換しても変わらん?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 01:35:41 ID:nZCH839P0
販売店に持っていきメーカ修理出したらいよ。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 02:01:46 ID:k3BpYfGX0
リモコンは修理対象外。交換になる。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 09:06:47 ID:mzlC8ck20
>>370
おまぃ・・・それ、どこのパチもんやw
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 14:55:15 ID:AkiT4T440
37D2は8万円台後半で買えれば御の字でしょうか…
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 15:03:25 ID:DbacISYr0
うん
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 16:11:33 ID:3eEL74A/0
>>383
37D2は暮れに98,000円で買った
8万円台後半ならお買い得だと思う
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 16:59:32 ID:wodh21xM0
新型は、いつごろ出るの?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 18:08:49 ID:NKVWp5qd0
>>386
例年通りなら廉価機が2月で高級機が春、
録画機が夏って感じじゃないかな。
3Dは日経に「米に4月、その後日欧に春」って書いてたから、5月位かも。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 20:17:55 ID:WICaj4gL0
X3シリーズは外付けHDDに録画可能なわけですが、
この増設HDDに録画したものもVIERAリンク対応のブルーレイDIGAにはダビング可能なのでしょうか?
(内臓HDD付きVIERAに録画したものは可能だって説明はされてるのはみるんだけど)
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 20:23:53 ID:gPUF+5Kk0
内蔵を内臓って書くの流行ってるんでしょうか?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 20:49:18 ID:aO07x6pX0
なにをいまさら
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 21:12:51 ID:WICaj4gL0
判明しました。大変お世話になりました。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 01:41:36 ID:CgSNBmha0
L32C2なんだけど、オンタイマーで設定した音量が反映されない。
前回電源OFF時の音量で電源が入る。

俺が機能を勘違いしてるのか、別に設定が必要なのか、それともバグか・・・
教えてエロイ人。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 15:33:08 ID:uYLxRW450
外部入力状態で電源落としても
次ONの時に指定したチャンネルから
立ち上がるような機能がつけば
機械音痴の親が助かるから
付けてくれんかのう
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 13:45:03 ID:xvXBiZJM0
C3以外の発表って今週あるの?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 14:23:59 ID:2Sb7tubV0
C3ってどうなの?
開く扉非対応、HDMI1つだけ
ただTV見るだけならいいのかね
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 18:11:38 ID:yFwthqvpQ
C3って24型もフルHDでLEDなんだな
これって新モデルで32型LEDのフルHDも出しますよフラグだよな?
めちゃくちゃ楽しみだわ
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 18:49:08 ID:hh0+ojpZ0
C3ってコントラスト比、20000:1??
ところでコントラスト比って重要なんかな?X2とC2も、見た目画質変わらなかったけど、
398392:2011/01/18(火) 18:52:34 ID:MFtecGkf0
サポートに問い合わせたら解決しますた。
今後同じ様な人が居るかも知れないので書いておきます。

イヤホン端子から外部スピーカーを繋いでいたのが原因でした。

C2は内蔵スピーカー音量とイヤホン音量が別設定になっていて、
オンタイマーの音量設定は内蔵スピーカーの音量のみが対象、
イヤホン音量には反映されないとのことでした。

これファームの設計ミスだよね・・・反映されない必然性がないもの。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 19:08:19 ID:4ewzrJU00
>>396
IPS液晶じゃないのが気になる。
C21みたいに、LG製のパネルだったりすると怖いんだよね・・・
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 19:08:58 ID:xbQ1ZcWB0
>>396
フラグもなにも32インチフルHDのIPSαのモデルが発表されてるじゃん
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 19:10:20 ID:xbQ1ZcWB0
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 19:10:45 ID:MFtecGkf0
>>399
AUOらしいよ。目には優しそうだね。
ドット欠けが多そうだけど・・・

131 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/12/23(木) 09:01:54 ID:ENp3t56Q0 [2/2]
>>107
■VIERA C3
19型、LG-IPSパネル
24型、AUO MVAパネル。
32型、IPSαパネル
37型、IPSαパネル

■VIERA X3
19型、LG-IPSパネル
26型、LG-IPSパネル
32型、IPSαパネル
37型、IPSαパネル

■VIERA G3
42型、IPSαパネル
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 20:26:02 ID:0JNqtS4G0
姫路工場で小型のIPSα液晶作ってどこに搭載されるんだろ?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 20:51:44 ID:8UJVgsrk0
北米のTC-L19C30はIPSαだってさ。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 23:43:44 ID:tYgOjURI0
もう日本市場は見捨てられてるってことだな
エコポで十分稼いだから
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 00:19:14 ID:h5pe20vs0
今後数年は買い控えが続くだろうから仕方ない
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 00:30:02 ID:noIiu4cw0
85kを切った37D2を買うか、
100kを切った42D2を買うか、それが問題だ。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 05:49:30 ID:N8ZIgaft0
液晶46型まで行こうよ・・・
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 07:18:33 ID:iZfxBbnC0
プラズマで32型まで出してよ。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 10:57:58 ID:VIWFLvee0
液晶で46なら他社の買った方が…
パナならプラがあるじゃないの
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 15:13:00 ID:iZfxBbnC0
32のプラズマがでれば即買いするわ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 15:22:45 ID:doXMPSId0
TH-L37G2で1080p24入力しても1080pとしか表示されないんだけど、1080p24で入力されてるか確認する方法ってありますか?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 19:26:36 ID:E1UgN6wf0
>>411
37のプラズマ止めたのに32ではヤラんでしょ
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 19:33:12 ID:PWNUDb9F0
パナソニックの内部いわく新製品はみんなアット驚くのを用意してるらしいから、
32プラズマあるかもね。
このご時世で驚くぐらいの性能って考えると、何だろ
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 20:43:32 ID:h5pe20vs0
>>408
なんでプラズマじゃだめなの?
消費電力?静止画をずっと映すから?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 20:44:27 ID:h5pe20vs0
>>414
さすがに32はないでしょ
あっと言わせるのはたぶんUSBHDDレコーディングかVIERAコネクトじゃないかな
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 21:08:11 ID:iJhC4hmS0
USBHDDって他の企業はすでに対応してるから驚かないよ。
パナが採用遅いだけだから。
採用の遅さで驚いたぐらいだけど、
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 21:31:22 ID:TBprJ7qA0
USBレコーディングも3番組同時録画可能かもしれんぞw
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 21:40:32 ID:UW/eMaxc0
>>414 >>418
G3/X3のUSBレコーディング中の裏番組視聴不可は
悪い方で驚いたな
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 21:48:38 ID:MygLYMUxP
寝てる間に電源オフでも録画できれば問題無いが、
それさえできないならもっと驚くな
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 21:58:15 ID:E1UgN6wf0
無制限にUSB-HDD増やせる様になったりとか
無制限に外付けチューナーを増やせて
1台のHDDでも多チャンネル録画出来るとか
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 22:39:31 ID:Dq5RCD7E0
>>414
32でTNとかだったらあっと驚く性能だぬ
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 23:52:14 ID:GLRhi8B00
58型で4K2Kのプラズマ開発済みなんだし
32型フルHDのプラズマも出来そうだよね。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 00:02:07 ID:LwFbQ1CM0
32でプラズマでれば評価するわ。
レグザやウーの後追いで驚くと思ってる可能性もあるよな。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 00:38:08 ID:XPPJx68gP
今年の液晶は、
WチューナーのVT3の37,32(W-USB録画)
シングルチューナーのDT3 37、32(USB録画対応)
ともに、4倍速、超高速フルHDIPSα、LEDバックライト、光沢パネルでくると思うんだけど

北米はDT3のみだけど、国内はVT、DTでチューナー数じゃないかな?
その後、RT3Bが出る(内蔵HDD+USB対応)トリプル録画対応かも
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 00:54:02 ID:4Twszf9/P
新機能ってGPS搭載やナビ機能とかあれば驚くわ。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 01:29:20 ID:K1yxXwBCP
うん・・・持って運ぶなら便利・・・だね
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 01:58:11 ID:vZBHxnZp0
>>425
VT3の32はどうかなぁ…。出たら俺狂喜だけど。
出るとしたらDT3との違いを出す為に直下型エリア駆動かも知れんね。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 00:17:37 ID:8z3Q2VnV0
パナに続いてSONYもスカイプ対応。

ソニー、USB HDD録画やSkype対応「BRAVIA」エントリー機
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110120_421398.html

>春に予定されているアップデートにより、Skypeにも対応。別売のテレビ用Skypeアクセサリ
>「CMU-BR100」を追加することで、テレビからSkypeを使った通話が楽しめる。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 01:53:38 ID:FUm5qyUx0
37D2、78Kでポチりたいんだけど誰か背中を押してくれ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 01:57:25 ID:zyf6SaWq0
あと1年待ってDT3をポチりなさい
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 02:15:44 ID:FUm5qyUx0
そうですか…
従います。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 10:42:31 ID:ZFhhi2rK0
両方買えばいいじゃん
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 16:24:40 ID:Fs49drY30
USB接続HDD・SDメモリに録画できる!と思ってよく見たらチューナーが1個だったw

裏録できねぇじゃん、アフォかと。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 16:42:34 ID:Kz6X3UwI0
BDレコーダーが売れなくなっても困る

436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 16:50:47 ID:CUmTdrsx0
>>434
SDメモリで録画しても、よそで観れないんだろ。まったく無意味。スロットがあるから、録画もできるようにしておきましたーって。
DIGAと同じ機能持たせろよ。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 16:52:55 ID:DuAGBD1v0
>>436
たとえムーブできなくても他の機種で再生できればまた利用価値があるのにな
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 17:39:05 ID:taVGQMHGP
>>436
ポータブルビエラやお風呂ビエラの次期型はフルセグ搭載になるだろうし
ナビゲーションのストラーダ、
ビエラタブレッドや、ビエラフォンなどは、
HD映像処理能力があるから、SDカードで持ち出しができるようになるんじゃないかな?

そう考えると、新DIGAにもSDカードHD録画モードつけてほしかったけど・・・・。VGA高画質はあるけど、DRのままはない。

439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 18:00:02 ID:CUmTdrsx0
>>438
お風呂ビエラのフルセグはすぐにはないとおもう。電波の条件が厳しすぎて無理。
タブレット向けにSD持ち出しは、考えてるだろうな。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 18:11:18 ID:taVGQMHGP
>>439
確かにフルセグ内蔵ポータブルビエラ(HV100)もマンションとかは電波厳しいみたいだね。
なのでパナの今年の戦略は、お部屋ジャンプリンク対応製品を広げるっぽい。

次期お風呂やポータブルビエラに、DIGAのお部屋ジャンプリンク対応にしてくるだろう。
つまり、電波状況は関係なしに、風呂でフルセグやBS、CSも見られるようになる。
(DIGAと無線LAN接続)
当然、HD録画したSDカードを処理できる能力が入っていると・・・
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 20:11:44 ID:B0mUjrSE0
TZ-BDW900F←(無線LAN11a)→DMR-BWT2100←(HDMI)→TH-L26X2

900Fに録画された番組を(BWT2100経由)L26X2で観ようと思ったら、カクカクどころかほとんど紙芝居状態。

お部屋ジャンプリンクって結構帯域が必要なのね。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 20:38:45 ID:CUmTdrsx0
>>441
11aじゃむりっしょ。
11nのMIMOでないと。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 21:38:46 ID:cGATA6Cy0
商品説明のネットワーク関係のところにも書いてあるじゃないか
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt2100/net.html

無線LANを使用するためにはアクセスポイントが必要になります。
IEEE802.11n(2.4GHz/5GHz同時使用可)の無線ブロードバンドルーター
(アクセスポイント)をお選びください。

444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 22:21:20 ID:nKYUIDaY0
ウム、444
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 22:27:07 ID:vavbJhbt0
>>441
> TZ-BDW900F←(無線LAN11a)→DMR-BWT2100

11aって正気かよ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 23:00:42 ID:rYv6/Gx90
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 00:58:04 ID:bnkAOiIp0
お部屋ジャンプリンクも子機内蔵とかWi-Fi Directになるかな。
お風呂用VIERA次期モデルはSDに録画・ダビングしたものは見れるのは当然だろうけど
フルセグじゃなくてまだもう少し先だけどISDB-Tmm対応にするんじゃないかな。
お風呂用VIERAもAndroidベースにすると何かVIERAタブレットっぽくなるね。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 17:45:40 ID:rQy6oiy1O
婆さんや・・IPSαの26はまだじゃろか?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 17:58:55 ID:bhLwtR9H0
>>448
おじいさんや ipsαのTH-26LX70さんは3年も前にお亡くなりになってますよ
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 19:08:00 ID:rQy6oiy1O
>>449
おお、まだピンピンしとるのか…
この目で元気な姿を見たいもんじゃのう…婆さんや
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 20:34:48 ID:b5QmuOiwO
ちょっと疑問が・・
C3の24型がフルHDなのにC3の32型がハーフなのは何故だ?
もしかしてこのままG3の32型までハーフってオチは無いよな?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 20:39:36 ID:hInim9pN0
24型だけどっかから外部調達してたりして
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 20:46:48 ID:nbAz5YM90
>>451
誤字じゃね?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 20:47:07 ID:poHJHoHW0
24型はTV用液晶パネルではなくて、PC用を流用した商品だから
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 21:10:31 ID:b5QmuOiwO
>>454
そういうことね
じゃあIPSαの32型は今回も全シリーズ現行通りハーフなのか?
画質に拘りは無いしスペックに踊らされてるだけだろうけどここまで購入を先延ばしたならフルHDが欲しいよ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 21:36:15 ID:hInim9pN0
画素値がどうこうよりも
フルの方が番組表が見易くなるんじゃないかと
思って32型がフルに成るまで待つことにしてる
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 21:55:32 ID:SAJFAzXL0
ちなみに24はIPSじゃなくてVA系だね
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 22:07:16 ID:rQy6oiy1O
去年のD2の発表が3月下旬だけど、事情も違うし、もうチョット早まるのかな
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 22:07:21 ID:DRX6LQjfP
身内がレグザの37型に買い換えたんだが電源入れたら映像がすぐに映る
起動は32G2の1/5以下の時間しかかからない
チャンネル変えても画面真っ暗な時間はG2の1/3以下だわ

反面音は最悪でスクロールバーの半分くらいまで音量上げないとまともに聞こえない
しかし映像は綺麗で見やすいし操作もイライラしなくて済むし
やっぱレグザ買った人のほうが勝ち組みだと思った
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 22:12:27 ID:bnkAOiIp0
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 22:47:20 ID:cGdvjGEMP
>>455
いや、32フルHD、新開発の超高速IPSαパネル(2ms)、4倍速駆動、LED、、クリアパネル(光沢)、3D対応
で出るよ。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 23:34:10 ID:b5QmuOiwO
>>460-461
ありがとう
ワクワクしてきたわ
デジカメ FX66、ビデオカメラ TM35、携帯 P-10A
他にも家電〜AV機器全てをパナの廉価機で揃えてるからハーフでもいいかなと思ってたんだよな
でも液晶テレビはこの時期まで買いそびれてる分フルHDの冠は欲しかった
マジで待ってて良かったわ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 23:41:02 ID:3lLUb72X0
>>459
テレビのレスポンスはインチ数によって違うでしょ。
32以下だと画面サイズが小さくなる毎にマイコンがショボくなって遅くなるんじゃね?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 23:58:40 ID:bnkAOiIp0
>>462
投売りに入ったレンズ交換式カメラLumixG2も仲間に。P-02Cが投売りになる頃買い替えかな。
DT3の32型フルHDは結構よさそうだけど、廉価狙いならプラズマのST3の42型の方が
値段はやや安くなりそうな気も。プラズマS2の42型もかなり安いからね。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 02:25:16 ID:HhJXQ6zI0
なんでパナソニックは
日本国内でTVを売る気がないんだろ?
現行機種ってすべて他の国内メーカーの性能より2周りほど
性能が悪いね。
TVの性能だけ見てるとダイナコネクティブやオリオンと同類じゃね?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 07:52:26 ID:vMPd1tO20
>>465
さすがにそこまで性能悪くないわ。
プラズマで最新の物が作られて、お下がりが液晶に来るからじゃね。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 09:27:37 ID:8cg3O6MaP
>>465
むしろ性能自体は良い方じゃない?
peaksプロセッサーと画像エンジンはプラズマ譲りのものだろうし、IPSαパネルだし。
他のメーカーより素性は良い気がする。

悪いのは機能だよ。下手したらオリオンよりショボイ。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 10:19:31 ID:422fc6Fb0
>>465
海外で苦戦してるからだと思う
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 10:43:36 ID:tok+HAtx0
プラズマの画像エンジンが液晶に載るのかね?
原理が全く違うから不思議だわ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 13:29:24 ID:8cg3O6MaP
>>469
チップはどっちもpeaksだから同じでしょ。
もちろん、液晶向けに設定と機能が異なると思うけど。

パソコンのモニタをCRTから液晶に取り替えても画像を処理する
グラフィックチップが変わらないのと一緒。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 17:00:56 ID:CDUHOr5OO
>>468
アホ、海外での方が強いし売れてる

国内でしか売れてないのはシャープ東芝
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 02:21:49 ID:n1Me3lJP0
パナソニックの現行液晶はすでに地雷扱いされ始めてるなw
現行と言ってももう1年前からあるモデルだし。需要期でサイクル早いメーカーばっかりだから当然か。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 03:23:26 ID:aUKKJmR6P
Made in Japanが優秀などという迷信から日本を含め世界中が解放されつつある

日本の自動車の寿命は欧米の大衆車の1/10だし
住宅も海外は頑丈で上質だが日本は犬小屋レベル
野菜も地中海の苛酷な環境で育ったものに比べ日本の温室育ちは水っぽく
PCや最新のメディア機器のデファクトスタンダードも全て海外
おまけに海外に比べ物価も割高

松下のディスプレイも海外と比べての優位性など最早存在しない
儲にしか見えない画質の差や些細なスペックの差など無いも同然
単純に日本の企業はものづくりで海外に負けた
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 04:37:19 ID:2vUahvXQP
未だに松下なんて言ってるバカを見ると脳が思考停止してて残念な人だなぁと思う
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 06:41:51 ID:O6+F1f9m0
>>474
そんな事を気にする方がよっぽどだな
ちなみにオレはわざと「ナショナル」または「ナショ」と呼んじゃう派

ビエラの事は「パナカラー」と呼んでるけどね
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 07:06:34 ID:57/ns5zF0
ナショナル電工って言い方あったな
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 08:44:00 ID:+agLcKRy0
日本の家が使い捨てレベルってとこだけ同意できるなw
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 09:17:26 ID:2vUahvXQP
アメリカの企業が韓国と日本に部品を発注をした。
期限は1ヶ月以内に送ること。1000個につき不良品は2個までという内容だった。
しばらくすると韓国の工場から電話があった。
「1ヶ月以内というのは無理です。あと1000個につき2個までというのは不可能です」とのことだった。
時を同じくして日本の工場からも電話がきた。「順調に進んでいます。1ヶ月以内には必ず送れます。」
日本の工場は納期を守ってくれると関心していたが、続けてこう言った
「不良品は1000個に2個までとの話ですが、不良品の設計図がまだ届いてないのですが…」

こんなアメリカンジョークを思い出した
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 12:32:52 ID:JsBwPKN00
>>478
これは何がおもしろいの?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 13:09:31 ID:2vUahvXQP
アメリカンジョークがわからないやつはテレビの違いもわからないだろうからREGZAでもAQUOSでも買ってりゃ良いよ
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 13:10:50 ID:foRFHqjr0
>>478
Pで書いてるのはP好きだから?
479みたいな人のために原文を添えて置かないとw
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 14:23:56 ID:n1Me3lJP0
>>478
涙が出たわ。
これを栄光だと思い込んで技術者いたらそいつは首チョンパだね
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 17:35:45 ID:E5K07thDO
んん?元ネタから改変?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 18:10:29 ID:kdsZsWp00
>>479
日本人は英語が苦手ってこと
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 21:24:00 ID:FcY7P19v0
日本の製造業が世界のマーケットで急激に競争力を落としてるのは
そういう問題じゃあないってことはさんざん語られまくってるのになあ。
こんな与太話をおもしろがってるようじゃあ、お先真っ暗だな。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 21:28:09 ID:Q0twwjrgP
>>485
じゃあどういう問題なんですか?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 21:43:36 ID:FI93PYzc0
国内市場が弱いからに決まってる。国内市場の強さで開発をドライブしてきたんだから。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 22:27:25 ID:aUKKJmR6P
国内でしか通用しない競争力の無い製品を作り続け、
自分らの間違いを認めようとせず同じ失敗をずっと繰り返してきたからだよ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 22:31:48 ID:q5o3xlEW0
キリッ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 22:43:24 ID:Q0twwjrgP
価格競争力だろ。まぁそれも含めてものづくりなわけだが。
あと立地が悪かったね。隣にモラルハザードな感じな国が二つあるから。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 22:50:52 ID:XLtCyA9K0
おお?
急に知障の煽りレスが増えてるなw

何何?
今回のパナが出す液晶って、そんなに自分が信奉してるメーカーにとって脅威なの?www
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 23:37:35 ID:1GR1v13s0
>>479,484
日本人はNoと言えないってことだろjk
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 00:35:04 ID:Shzn0L+KP
>>491
たぶんキムチの人じゃないかなぁ?
パナというより日本に対する劣等感が滲み出てる。

まぁ、自前で材料作って基盤となる技術開発してから物申せって感じだね。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 20:03:15 ID:0aCa7oiP0
>>492
・・・>>478は、日本人が、驚異的な生真面目ちゃんであり、不良品など出さないくらい精度の高い仕事をするって皮肉だろ
皮肉ではあるが賞賛でもある
韓国は「これが普通」っていう単なる比較対象で、特に韓国を卑下してるわけでもない

ま、あっちの連中らしいユーモアだな
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 20:26:50 ID:tNa2GoAxO
色々スペック調べて、37G2買おうと貯金してるんだけど、これもう製造中止ですか?
G3シリーズ出るみたいだし…どゆことー?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 20:52:37 ID:8sT0YVsQO
>>495
去年は2月から4月にかけて新製品が出たから、間もなく37もC3に続いてGやD(?)もラインナップが改まると思われます
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 21:06:16 ID:tNa2GoAxO
>>496
そうですか。
家電量販店で新製品のカタログ貰ってきたら
G3、X3、C3シリーズが2月中旬発売予定って書いてあったので。
せっかく37G2の値段がかなり下がってきたのに…
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 21:08:08 ID:2kX2rzCdP
そりゃ次期モデルが発表されたら下がるよw
買い控えするし
もう生産してないと思うよ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 02:29:32 ID:FzBpnEvPP
PCのメモリと同じで値段の並があるから
在庫が狩り尽くされた後の今年いっぱいは値段は下がらないだろうな
量販店の決算時期が狙い目か
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 07:42:48 ID:s1SSV7SEO
次期モデルの42インチ液晶に期待
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 07:45:13 ID:ChRGO/QrO
1000個につき不良品は2個以内ならOKという注文を
1000個につき不良品を2個までつくると勘違いして
不良品の設計図がまだ届いてないと言われたということ

日本人は生真面目で納期を守り完璧な仕事をするが頭が固いというとても古いジョーク
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 07:50:21 ID:N9mvoLHO0
37G2と今後発表されるであろうG3を待つか悩むな。
G3は確実にエッジLEDだろうし、画質はG2より下がる可能性が。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 07:56:06 ID:otdowkb70
>>501
過去に生きてんなお前
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 08:55:50 ID:dBqaGsQX0
>>501
うはっwww
今頃マジレスwww
乙www
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 09:02:24 ID:FzBpnEvPP
頭が固いというか日本人はユーザーの利便性よりも自らの保身を最優先する
32型でフルHD作らないとか新興国に割高な先進国モデルの劣化版持ち込んで惨敗とか

間違いだと分かっていても反論できない付和雷同性が強く失敗しても誰も責任を取らない
>>492の解釈も間違ってはいない
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 09:39:12 ID:42QydKfHO
在庫があるうちに、これから37G2とDMRBW690を
買いに行こうと思いますがどうでしょうか?

来月まで待った方がいいのかな…。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 10:04:54 ID:s1SSV7SEO
待ってなさい

一生
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 10:33:57 ID:FzBpnEvPP
テレビさえ見られれば良いのなら37G2でも37S2でもいい

だが待てばSDカードに録画できたりするG3が手に入るから
わざわざ型落ちを買っても得は無いとは思う
G3のDNLAやHDD録画機能は付いていても損は無い
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 10:36:42 ID:eoYVcSoT0
G3ってSDに録画可能なの?
今8gSDが780円だから買いだめするかな?
ちなみに8Gで5時間ぐらい取れるのかな?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 11:04:11 ID:iQ/gsVwy0
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 11:04:51 ID:eoYVcSoT0
>>510
なんで俺が禿って分かった?
とりあえずすごいなサンクス。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 13:27:07 ID:F9q/t7lkO
あのぉ…VIERAって買うとパラボナアンテナ付いてくるんですよね?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 13:31:25 ID:rKS2K0p7P
は?何の話?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 14:41:27 ID:F9q/t7lkO
だからその、BS見る為のパラボナアンテナは付いてくるんですか?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 14:42:24 ID:iQ/gsVwy0
>>514
公式サイトで付属品を調べなさい
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 15:02:31 ID:F9q/t7lkO
アンテナ別売りだった…
ありえんわ。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 15:11:39 ID:nRk7E/AjO
婆さんや…ワシらのキャラが立たん御仁が紛れ込んどるぞい…
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 17:12:10 ID:aGyRTguZ0
そう言えば今までに室内アンテナじゃないアンテナ付属のテレビって
売り出された事あったのかな?
テレビ放送開始当初は事実上セットとか言うんじゃなくて、商品自体に
セットされてたんだろうか。でもALWAYSとかだと室内アンテナだった
様な気もするし、どうなんだろ。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 19:11:47 ID:Usl3YYIK0
>>512が地上波アンテナも付いてくると思ってたかどうかが知りたい。
知りたい知りたい。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 19:29:49 ID:HC4PGniJ0
スカパー入るとチューナーとパラボラくれるから
それと勘違いしてるとか…
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 20:30:58 ID:O3d9ifXq0
>>508
言っておくが、G3は42インチのみだぞ
37インチとか出ないから
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 20:35:24 ID:Ae9mxb2A0
テレビ買うたびにアンテナが付いてきちゃ邪魔くさくて仕方がない
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 20:43:14 ID:F9q/t7lkO
(´・ω・`)
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 21:10:10 ID:nRk7E/AjO
>>522
コンポジケーブルみたいに余りまくってものう・・・
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 21:12:36 ID:HC4PGniJ0
蚤の市で売ろう
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 22:43:43 ID:tBqKD2ML0
昔のナショナルクーガーみたいに本体上部にジャイロアンテナが付いてたらカッコいいと思う。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 23:04:42 ID:uKQdlMMP0
G4は肌色のアトムのような丸足付けてくれよ。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 23:17:31 ID:IoeFGFtM0
日本のメーカーってなんでこんなに発表から発売日の期間が長いんだろう?
消費者は買い控えするし、待つ方のテンションも下がる。
せいぜい一週間から10日前の発表でいいと思うのだが。
Appleなんか発表したその日から発売なんてことよくある。日本のメーカーってやり方が下手じゃないのかな。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 23:22:31 ID:uKQdlMMP0
展示会でいろんなメーカーが新製品を展示すると、
それをアイリス○○ヤマが真似て先に出してヒットさせてるんだっけ?
だから嫌われてるんだよね。
グレーが儲かる時代だからアイリス大山はすごいよ。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 08:18:58 ID:G6yCQwxx0
買い控えをすると言うのもあるが、量販店の在庫を掃けさせるためだろ
大した性能差が無いなら型落ちの格安品を買うって客も居るから
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 09:10:57 ID:6wiHym9d0
でも今年はデザインよし
機能よし
省エネ性能よしだからなあ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 09:15:04 ID:/vcwDfDQP
その性能差を客がどう考えるかじゃね?
そんなのより安い方がいいって客なら型落ちを選ぶかも
まぁそういう客はビエラには来ないかもしれんが
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 09:44:27 ID:SP0fEvZo0
型落ちばかり欲しがるような貧乏人は、値段だけで勝負するような量販店の客ではあっても、メーカーにとっては客じゃねえw
それが現実
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 10:09:15 ID:jpG1Zk8y0
誰も型落ちを買わなくなったらメーカーも困るだろ
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 11:11:44 ID:SP0fEvZo0
>>534
おまえ、メーカーが直接販売店を経営してるとでも思ってんの?

誰も型落ちを買わなくなったら、メーカーとメーカー直営の電気屋(新製品だけは量販店と比べて安い事が多い)は大喜びだろ
困るのは値段を一番のウリにしてる量販店くらいじゃね?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 13:19:28 ID:/vcwDfDQP
量販店潰れたらメーカー困るから普通に客だろアホか
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 13:43:22 ID:SP0fEvZo0
>>536
頭悪いくせに無理すんな
「量販店が潰れたら」メーカーも困るが、販売経路は量販店だけじゃない
型落ちが売れなくなる事それ自体は、メーカーが困るような話じゃない
まず量販店が困る話で、対策しなきゃならんのもまずは量販店

もっとも
量販店が消えるなど考えにくいし、型落ちを誰も買わなくなるなんてのも考えにくいから
しょせん「想像の話」でしかないんだがな?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 13:48:14 ID:TJDjtuMo0
イミフな妄想で自分ルールを盾に人をバカにしたような事しか言えない奴の方が頭悪いと思うけどw
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 14:16:06 ID:SP0fEvZo0
ただの個人的想像だけで言ってる客の立場と、流通に関わってる人間とじゃ感想も違うわな
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 15:22:55 ID:nZSzg50I0
量販店とメーカの力関係で言ったら、「型落ちが売れなくて困った量販店の取る対策」の一部には、メーカにあれこれ要求してくるのも含まれるわけで。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 19:35:30 ID:YXHKfvcb0
D2の遅延ってどんなもんでしょうか?ゲーム目的なんですが、
G2みたいに倍速時でも変わらないなら嬉しいです
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 19:45:07 ID:nSRQWyCR0
32D2だけど別に気にならない
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 20:07:26 ID:lWUDNSIt0
今日見てきたC3の32インチ

光源はLEDの1本
それも画面中央部に水平に設置
リアパネル触ると判る。熱いところで
コストダウンもとうとうここまで来たか
TOSHIBAやORIONよりも安く売り、かつ、利益あるんだろうな

ちょっと前にインド向けCCFLランプ1灯モデルがあったが、まったく売れていない

■VIERA C3
32型、IPSαパネル

買うならX3かG3買ったほうがいいぜょ
それか旧モデルを
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 20:15:26 ID:YXHKfvcb0
>>542
早速に有難う御座います。37で希望してる事を忘れてました
37はもう一段上の?倍速処理をしてるみたいなんで悩ましい処です
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 20:30:38 ID:SP0fEvZo0
>>543
32だけLEDエッジ型じゃないから厚みあるんだよな
どうせスタンドがあるから大して問題ないかもしれないが、なんでこうなったのか理解できん

各インチでの本体奥行き
37: 7.5cm
32:11.0cm★
24: 4.4cm
19: 4.2cm
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 21:16:04 ID:Y/gjwVa7P
>>545
??C3は全機種LEDだよ?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 21:23:56 ID:YsIH7ivy0
G2って価格コム見ると在庫有りまくりだな。
ヨドでチェックすると店舗在庫はかなり無くなってきているようだが。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 21:24:15 ID:lWUDNSIt0
>>545

これ、メーカーもカタログやHPで構造書いていないよな。
LED直下型バックライトで光源のLEDは画面中央部に横一本。
奥行きが大きいのは、パラボラ形状にして光のムラを消しているのだろうな。
そのうち、誰かが買ってバラした写真をうぷするだろうから。

コントラスト比や輝度も一切記載されていないので、
おそらく輝度は従来のもでるよりもだいぶ落としてると思う。

3月の決算期や7月の地デジ移行前の駆け込み需要時に
格安・台数稼ぎとして投入するのだろうな。
構造が単純なので、おまけに利益も確保できるし。

今回のパナ新製品は裏面か箱を見ればわかるが、マレーシア製だ。
今までのモデルは意地でも(パネルがLG製でも)日本製(宇都宮製)と名乗っていたが。

C3は知っていれば、買ってはいけないモデルになるのか?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 21:56:26 ID:M7G/iAd90
ついにビエラにも海外生産の波か。

東芝とかSONYと違って委託じゃなくてパナのマレーシア工場だから
まだマシだろうが・・・
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 21:57:44 ID:SP0fEvZo0
>>546
ちゃんと読んでね

> 32だけLEDエッジ型じゃないから厚みあるんだよな
        ~~~~~~
他サイズは「LEDエッジ型バックライト」と書かれてるのに、32インチだけ「LEDバックライト」と書かれてる
http://panasonic.jp/viera/products/c3/l_spec.html
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 22:11:16 ID:SP0fEvZo0
>>548
そういう変な意図があるのは24インチだと思う
VAパネルのフルHDなんだけど、他と明らかに色合いが違ってて驚いた
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 22:23:57 ID:lWUDNSIt0
>>551
24インチは台湾友達光電(AUO)のMVAパネルだ。
そりゃ色合いは違うわな。

とにかくCは37インチ以外はまともじゃない。
19はLG製だからまだまともだが。

24は台湾製液晶モジュール

32はパネルは日本製でもLED直下型バックライトが手抜き

ブランドだけでテレビを買う時代は終わった。
きちんと中身も見ないとエラいことになるぞ。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 22:35:13 ID:cXu6Ws5WP
変えてはいけない所を変えてしまったからな
日本の液晶テレビはもうだめかもしれんね
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 22:35:32 ID:BBEySfxA0
もう小さいサイズはどれも手抜きだな
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 22:47:55 ID:ord8kVseO
ジャパネットのお陰で"FullHD"って言葉だけは覚えたジジババが
「24C3以外は画質悪いの?」って突っ込んできたら、現場の店員どう答えるんだろ?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 23:34:24 ID:CAsu1Wlm0
Cシリーズは元々安物モデルだから仕方ない
光出力どころかARCも無いし HDMIもビデオ入力も1個でモニター出力は無い 壁掛けも無理
LAN端子はあってもアクトビラは×でなぜ付いているか疑問
安物ばかり求める消費者も一因
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 00:16:32 ID:Sg3m4/Si0
>>556
C2なんかBSチューナーなしモデルだったしねぇ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 02:26:51 ID:3ncc8JNh0
226 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/12/28(火) 17:22:38 ID:6an98CEQ0
新型の詳細ページ見たけど、相変わらずディープカラー非対応か・・・

32X3 IPSαパネルLEDエッジ型バックライト搭載
32C3 IPSαパネルLEDバックライト搭載

32C3って直下型LEDバックライトなのか?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 07:04:28 ID:Or8bbgUy0
>>556
LAN端子は地デジ用じゃ。データ放送でNHKとか使ってる。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 07:06:08 ID:Or8bbgUy0
>>558
少し上を見ろ >>543

中央に付けているらしい。なぜこんな構造になったのか疑問だ。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 08:24:08 ID:3ncc8JNh0
>>560
見たから過去ログからコピペしたんだけどね。
仕様表の背面図見たけど確かに異質な感じがした。

ところで新機種の32型以上は金属製バックカバーなのか。
パナ液晶としては初めてじゃない?
3D液晶が欲しいけどこれも日本製じゃないのかな・・・
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 11:37:17 ID:rrUcXzrr0
発表まだかよ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 12:03:17 ID:kiOMhJ1Q0
>>562
たぶん明日
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 20:48:23 ID:MvynpTt60
>>563
mazikayo!
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 02:24:51 ID:VRdOFC6s0
>>563
マジデ?!
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 02:48:35 ID:n5BG8Crj0
32型でフルHDでYUV滲み無しのを出してくれー
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 03:06:58 ID:b6yLzPWyP
テレビ業界だけでもVA連合とIPS連合に事業統合すりゃいいのにな
韓国にすらできたことが日本はできないから負けるんだよ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 05:20:24 ID:5oQaNK3F0
応答速度2msっていう新IPSαの使用モデルはいつでるの?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 07:10:34 ID:VkJ8Ma810
>>568
3D液晶だし年末じゃないかねぇ。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 09:20:55 ID:zwP3+1Qq0
年末だと確実に需要減でしょ。
6月までに売り出さないと。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 09:58:33 ID:ceGp5FHq0
>>568
>241の記事から察するに早くて4月、遅くとも5月では。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 13:23:59 ID:9UdexyPg0
もうすでに需要は減ってるからいつ出したって国内で売れる見込みはないね。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 17:36:00 ID:Gek9Y53n0
>>563
ウソツキ・・・
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 17:40:25 ID:UZf8hnnv0
「たぶん」だからうそじゃないやい
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 17:50:31 ID:rNfRPm8oO
>>563
ソースは何だったんだ
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 18:20:12 ID:ti1XY/C10
前回も前々回もその前も常に>>563のようなレスはあったぞw
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 18:52:28 ID:ve9eYltuP
ホントは明日だよ
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 20:05:31 ID:VRdOFC6s0
>>577
マジデ?!

ってもう騙されないぞ!
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 20:10:39 ID:FJY2X7Vr0
リリースってさぁ
どっかに記者発表のスケジュール扱ってるようなサイト無かったっけ?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 21:19:53 ID:VkJ8Ma810
明日はパナの決算発表だべ
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 21:52:56 ID:ceGp5FHq0
>>579
ttp://www.sankeibiz.jp/

ここかな。プレスだけの時は当然載らないけど。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 23:15:52 ID:j4BfNoAl0
>>567
> 韓国にすらできたことが日本はできないから負けるんだよ

> 韓国にすら

え?w
おまえ、韓国のサムチョンやチョンダイなんかの実態を知ってて言ってんの?www
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 00:08:14 ID:Zuu/ZoRl0
>>567
むしろ韓国だから出来た気がするけどな。

手塩にかけて育ててきた技術同士を「事業統合しろ」って言われても難しいでしょ。
韓国は何の苦労もせずパクってるだけだから出来る事。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 01:45:44 ID:BNS0ec1eP
できなければ手塩にかけて育ててきた技術同士が撤退という形で消えるだけ
その技術も韓国に流出し吸収されるわな

パナとソニー合わせてもサムスンと同等以下のシェアしかないんだから
統合してやっとスタートラインに立てる状態
やらないという話をできる段階では最早ない
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 01:53:38 ID:s7f55nl60
>>584
 国営 の朝鮮企業は、そういう点では有利だわなwwww
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 02:15:29 ID:blsnJk3P0
国営じゃないよ。
皆すぐ逃げ腰に国営だから国営だからと言う。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 02:20:34 ID:s7f55nl60
>>586
あ、そうなんだw
はいはいwww
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 02:35:29 ID:BNS0ec1eP
相手が国営だろうが宗教だろうが負けは負け
それが認めらず同じ戦い方を続ければいずれ致命傷を負って死ぬだけ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 09:13:41 ID:iyeib2wTi
チョンダイやLGごときを買うようなチョンは本当に陰湿
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 12:49:58 ID:7RYO3Uqm0
買って3週間しかたってない37D2壊れた
スイッチ入れても電源ランプが点滅するだけ

 viera 電源ランプ 点滅

でググると同じような不具合多発してるんだな
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 12:53:32 ID:peWsm9zL0
新型きたあああああああああ
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 13:01:52 ID:09OwEPLw0
>>590
ご愁傷様
でも viera を aquos にすると・・・
さらに regza タイマーランプ にすると
37D2に絞ると事例は少ないようですね どちらにしてもメーカーサービス行きか・・・
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 13:37:56 ID:SOH2auBw0
パナソニーも国営みたいなもんだろ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 13:53:02 ID:JVmAbFhT0
そんなこと言うからググっちまったじゃないかw

"regza" 電源ランプ 点滅 :約 18,300 件
"aquos" 電源ランプ 点滅 :約 6,680 件
"real" 電源ランプ 点滅 :約 6,660 件
"bravia" 電源ランプ 点滅 :約 5,640 件
"viera" 電源ランプ 点滅 :約 4,230 件
"wooo" 電源ランプ 点滅 :約 3,420 件

分母から考えたら・・・三菱が多すぎるな
日立は新しいものに手を出すよりも絶対に壊れない物を作る社風だったからなw
(パナとと比較してサービスの拠点も店舗も圧倒的に少なかったからそうなった)
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 14:18:38 ID:nCoVSQdE0
家電メーカーなら日立の方が国営ぽくね
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 14:45:15 ID:BwICqcwkO
発表まであと15分か
みんなでカウントダウンはじめようぜw
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 15:11:05 ID:aFYxcIPY0
100000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 15:25:46 ID:9z+/9c++0
こねええええ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 15:34:46 ID:Jkb1GpX7O
すみません。
ネット通販と言うのは安全ですか?
値段が安いからすぐ壊れたりしないですか?
教えて下さい。すみません。すみません。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 15:50:06 ID:blsnJk3P0
店にもよるでしょ?
5年ほど関東に在住してる俺はネット通販より値切って通販価格より安くなるから
ネットで大型家電は買わないけどね。
大阪いたときには値切るって事無かったからね。
関西より関東の方が値切る文化があるようだわ。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 15:58:29 ID:7feZoh3m0
kakakuコムなんかでも言ってるが代引き販売の店で買えばリスクは減る。
安いから故障が心配っていうなら高い店で買えばいい。
ただ高くても安くても故障する時はするだろうよ。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 22:20:40 ID:SPKpZ3vfO
まだ新型でないのかよ
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 23:48:26 ID:2T1obgKpP
だから明日だって、何度言わせるんだよ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 00:19:38 ID:7V4J1szA0
何度でも聞いちゃう
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 00:44:40 ID:Y8mDns8k0
DT3早く来てくれー
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 00:53:10 ID:C5+B2zBR0
国営は東芝と日立だな。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 04:05:24 ID:JxE+23cy0
東芝はモロ売国メーカーに成り下がってるけどな。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 06:39:48 ID:fuYZ4LBI0
富士通も国営だ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 07:14:47 ID:pST3XnR90
>>607
産業スパイで捕まった元社員とかいるしな。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 08:36:46 ID:/Uvkz1g7O
37インチの3Dはまだですか
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 10:25:39 ID:Fz4htkA30
>>607
パナソニックも売国メーカー

車載用ニッケル水素電池事業を中国 湖南科力遠新能源股?有限公司に譲渡。
ttp://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110201-1/jn110201-1.html
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 12:39:22 ID:C5+B2zBR0
>>611
中国では外資が撤退するときにべらぼうな違約金を払う必要があるし、
現地の従業員の反発もすごいからな。
投資を始めるときはおいしいが、引き上げるときは地獄らしい。
大金払って移転するより、技術ごと現地にタダで置いてくるほうが被害が少ないと思ったんだろうよ。

パナが中国以外のアジアに拠点を移してるのも、中国に投資することのリスクを考えてだろう。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 13:03:54 ID:5wdhK8/O0
>>611
それもう旧世代の技術じゃん
今更それ手に入れても大して変わらん
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 13:08:17 ID:Ca00VA670
最低レベルの技術から普通レベルの技術になるだけでも中国なら大躍進
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 13:28:34 ID:mp8pfu7k0
>>611
情弱、bydって知ってるか?
中国人ですらリチウム電池造れるのに世代遅れのニッケル(笑)って
売却額たったの5億円、それだけの価値しかない
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 14:15:27 ID:W2XQAlus0
地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ DT3シリーズ 2機種を発売
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110203-5/jn110203-5.html
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 14:27:32 ID:aGdXNPs+0
>>616
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 14:32:01 ID:rkuH2LQY0
>>616
32DT3がフルHDの新IPSαでコントラスト500万対1だと
「クリアフォーカス4倍速」「LEDブラックパネル」「インテリジェントコントラストAI」
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 14:39:31 ID:jERIhpMx0
新パネルほしいぃ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 14:42:30 ID:aGdXNPs+0
パナソニック、32/37型フルHD 3D液晶TV「VIERA DT3」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110203_424530.html
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 14:43:43 ID:nVDrTl770
光沢パネルになっちゃったw
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 14:50:42 ID:jD2Y2QnB0
別売のUSB HDDやSDカードへの録画機能も新搭載とか…
すげー頑張ったなパナwww
http://panasonic.jp/viera/products/dt3/index.html
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 14:53:22 ID:ybIE+9Z7P
3Dいらないが人柱でも安心なスペックを載せてきたな
発売後レポよろ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 14:59:16 ID:aGdXNPs+0
3Dはどうでもいいが2D画質向上に寄与する点でのみ歓迎。
HDブラウン管から遂に買い替える時が来たか・・・・
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 15:00:45 ID:mioHs9NT0
USBHDDに長時間録画も出来るのか
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 15:08:04 ID:hag1XUI90
とうとうパナから欲しい製品が来た
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 15:15:22 ID:6BO7Sv8u0
やっぱスピーカーだけは下向きで進化なしか
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 15:18:30 ID:aGdXNPs+0
本体厚さ3.3cmって何気にやたら薄いな
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 15:25:16 ID:R8tfcO750
外付けにAVCHD録画対応で、REGZAを超えたな
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 16:00:58 ID:QiuGb6d0P
>>620
32型が17万円前後か
すぐに値段下がるかな?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 16:08:30 ID:hmiIx1YN0
>>630
エコポ終わった辺りからくるんじゃない?

37Z1と40HX800で迷ってたら凄く良さそうなの来ちゃったな
10万近くまで落ちたら買いたいけど、いつになるやら
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 16:13:12 ID:qiHeSrspP
42のDT3は後日発売?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 16:14:50 ID:lG2hYzeF0
やっと32インチのグレアパネルが来たか
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 16:26:18 ID:W2XQAlus0
VIERA DT3シリーズ 3月11日発売
・37V型「TH-L37DT3」¥OPEN(予想実売価格19万円前後)
・32V型「TH-L32DT3」¥OPEN(予想実売価格17万円前後)
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 16:27:09 ID:cfx45bM00
購入者のレポを見て買おうかな

ついにブラウン管ともおさらばする時がきた
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 17:08:02 ID:5wdhK8/O0
W録出来たら神機だったが、これでも十分魅力的だな

やっと買い替える時が来たか
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 17:12:29 ID:xIvsUf8Z0
LED部分駆動かよ
コレは凄い
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 17:15:31 ID:MVM2NXq60
エッジライトって書いてあるだろ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 17:19:10 ID:27rXH39r0
>>638
エッジで部分駆動みたいだよ。
レグザでは効果イマイチだったみたいだけど、パナには何か策が有るのかな。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 17:19:39 ID:xIvsUf8Z0
>>638
エッジライトだけど部分駆動なんだよ。

>エッジ型のLEDバックライトを搭載し、画面をエリア分割して駆動する「LED部分駆動」にも対応。
>エリア数などは非公開。画面を複数のエリアに分けて、エリアごとに検出した映像シーンの特徴に応じてLEDの明るさを制御する
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 17:20:50 ID:EBvLJPoZ0
エッジライト式部分駆動ね
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 17:21:43 ID:p8CjhXzW0
エリア制御は使わない方が吉
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 17:24:28 ID:utyFC8Qu0
結局番組表は変わんないのかな
Gガイドの都合があるとはいえもうちょい何とかならんのか本当に
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 17:27:07 ID:xIvsUf8Z0
後は映り込みがどの程度かだなぁ。
さすがにLG並みって事はないだろうけどw
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 17:30:34 ID:MVM2NXq60
>>639-634
そうなんだ。
使える技術は全て詰め込んだということかな。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 17:36:07 ID:cFaDLmzL0
D5とS端子が抜けてるけどな。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 17:40:16 ID:ScQCUOq+0
>>624
HDブラウン管からの買い替えだと著しく画質が落ちると思うよ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 17:53:26 ID:zv0dU23e0
プラズマは低反射を売りにしてるのに、
液晶は正反対の光沢を押し出してる…w
映りこみが凄そう。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 17:55:47 ID:WhvTCXBq0
やばい…DT3が「童貞さん」の略語にしか見えない…
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 17:56:05 ID:G9oInb8IO
高いよ…
おれのDTはプライスレスなのに(´・ω・`)
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 17:57:53 ID:fkwhYYt80
パナはなんでHDMIの入力数軽視してるのかな
ゲーム機とブルレコで3つは使うのに・・・
速攻で候補から消さないといかんがな
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 17:59:36 ID:WhvTCXBq0
>>650
18秒差か
童貞ネタで被るとは思わなかったぞい
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 18:01:27 ID:UNXFXkvG0
どどどどど童貞ちゃうわ!
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 18:10:55 ID:OHWHuVFgO
しかも"被り"て・・・なあ婆さんや
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 18:16:31 ID:WhvTCXBq0
自ら書いといて気付かなかった…
お主、やるな
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 18:18:04 ID:Svt+mh0r0
>>651
HDMIセレクター使えば解決出来る。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 18:26:17 ID:rkuH2LQY0
>>656
リモートで切り替えられるのある?
・・・ディーガやSTBチューナのビエラリンクが使えなくなるか
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 18:27:53 ID:/jrtgIua0
32型、PC用に買うぞ。LGの27型イラネ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 18:30:30 ID:C5+B2zBR0
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 18:30:39 ID:/jrtgIua0
NVDIAの3Dメガネ買っとこう
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 18:34:02 ID:C5+B2zBR0
32DT3が来年のいまごろには、10万ちょいくらいだろうか?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 18:41:59 ID:EWEaLw00i
もっと早い段階で10万切ると思う
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 18:45:37 ID:sASdMQfJ0
>>658
どうせ、にじむぞ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 18:46:02 ID:UYlYssmk0
今回のが対応してりゃ買うんだけど、またdeepcolor非対応?
実際どうなん? 記述見つからないけど
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 18:48:19 ID:ezlN2bc60
32ならアームでいけそうだな
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 18:52:02 ID:6MlhSzMV0
グレア、エッジ型
うーんエッジ型はまあいいけどノングレアかハーフグレア出さないかなー・・・
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 18:54:24 ID:uFX2ANiA0
価格COMで32も37型も値段上がりはじめたな。

一昨日37S2を54750円、送料無料でポチッタ俺勝ち組。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 18:57:26 ID:CKs1rUZp0
>>658
離れ目になんぞw
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 19:00:02 ID:s8EQTsvo0
とりあえず、アナログチューナー要らないから、USB-HDDで2番組録画させてくれ。

あと、できればVT3の銀の枠無くしてください…
もしくはGT3と同じにして欲しい…

670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 19:06:04 ID:nDIaHZwT0
ついにパナソニックから番組表からワンボタンで録画予約じゃなくチャンネルに飛べる製品出たか!
番組表も広告無くなったしそこそこ頑張ったな。
今回は60点だな。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 19:13:00 ID:6MlhSzMV0
広告なくなったの?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 19:19:41 ID:QiuGb6d0P
>>670
どれのこと?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 19:30:07 ID:r0Md+RKr0
広告はアナログとセットじゃないのか?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 19:41:40 ID:QiuGb6d0P
広告スペースは元の画面と引き換えと思えば我慢できるけど
直接チャンネルに飛べるならありがたいんだけど、ホントかな?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 20:29:42 ID:G9oInb8IO
>>667
保証とかも付けたの?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 21:06:37 ID:RtNQ9HfR0
>>630
1つ賢くなれる情報を

新型をすぐ買うつもりなら、量販店よりパナショップを見たほうが良い
俺の近所には、37DT3を17〜18万で売ろうとしてる店あった
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 21:21:59 ID:pST3XnR90

http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/424/530/html/pana1_22.jpg.html

番組表めっちゃ広告ありますやん。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 21:45:56 ID:ybIE+9Z7P
パナソニック終わったな
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 21:51:20 ID:ERFF0u7p0
もんでもダメだから〜♪
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 21:55:13 ID:CudlYcBcP
>>670
お前の言ってることすべて嘘だったなw
お前なりの評価は40点だろ?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 22:10:16 ID:1mXQ1Urn0
>675
何年も経って壊れたら買い換えたらいいじゃん。
絶対新型テレビが欲しくなってる頃だし。
お金には困ってないし、修理する必要なし。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 00:01:48 ID:gxLbemAV0
お金に困っておられないのなら、DT3も買って下され。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 00:07:00 ID:4aMWLlpG0
家族四人で6台目のテレビはいらん(笑)

藻前ら早くポチれよ〜37S2ガンガン値段上がるぞ(笑)
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 00:42:46 ID:H2GULMR10
何で型落ち間近の廉価モデルを焦って買わなきゃならんのか
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 02:23:06 ID:xmPaO0nW0
ホボ型落ちだわな。
パナソニック内部の人が言ってた
驚くスペックって結局何だったのかって思うわ。
まだ隠し球があるのかね?
これからは国内では買い換えなど無縁で売れない冬の時期だから
もう少し早く出しても良かったと思うけどね。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 07:07:08 ID:y0r5DA9d0
いまG2やS2へ飛びつく人は液晶持ってなかったか
小型しか持ってなかった人じゃない。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 08:02:18 ID:qWrj6B9Y0
液晶持ってないからG2買うよ!
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 08:32:37 ID:UCWw75Jq0
>>686
それ俺だ。3日前に32G2買った
17型のビエラ3年前に買ったけど、PS3やり始めたら物足りなくなったので。
ゲーム用に評判いいみたいだし、IPSαハーフグレアは想像以上にきれいで満足してる
型落ち5万で買えるし、3年使えればいいと思ってる
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 09:46:41 ID:F0mQ4Ax20
またD5端子ないよ

誰かパナが意地でもD5に対応しない理由を教えてくれないか?
他社はほぼD5に対応しているというのに
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 10:39:11 ID:OsTMqCKXP
これまでのパナソニック同様設計段階から製品発売日までのタイムラグがありすぎて、
D5に対応するメーカーが当り前になる前に設計されたんやと思うよ。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 10:48:03 ID:AMnWfKqw0
単にD端子に見切りをつけただけじゃねーの?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 12:08:20 ID:9lyp2Csm0
なんでグレア?
店頭での見栄えを優先しちゃった?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 12:14:29 ID:3f8RYVJC0
リビングのテレビも既にグレア
PCもノートPCでグレア
個人部屋のテレビもグレアが良いと思う!

32DT3
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 12:29:28 ID:bP2krsxPO
あの・・・もう26は廉価シリーズでしか出ないんでしょうか・・・
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 13:36:21 ID:LCXGiLe+O
確かに32型DT3のスペックは魅力的だよ
俺自身も32型フルHDのLEDを待ち望んでいた
でも3Dは要らないんだよな
あんなゴーグル着けてオナニーなんかしてたらマヌケだろ
じゃあ3Dを利用しなければいいと言う奴がいるかもしれないが機能があれば利用したくなるのが人の心情
とりあえず32型C3はSD&USB-HDD録画が無いから却下
32型X3は迷うところだがハーフだから却下
よって3D無しの32型フルHDを待ちたいんだがもう今春予定の新機種は無いの?
G3は32型フルHD出さないの?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 13:39:34 ID:AMnWfKqw0
3Dなんてたいしたコスト高でも無いのになんでそんな拒否反応するのかわからんな
その余波で画質が上がってる事の方がよっぽど利点だと思うんだが
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 14:04:31 ID:8yGHw2rmO
すみません。
BSアンテナは他のメーカーの物でも大丈夫ですか?
やっぱりPanasonic製じゃないとビララリンク出来なくなりますか?
教えて下さい。すみません。すみません。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 14:05:34 ID:AWD+buC70
>>697
BSアンテナはHDMIでは接続しないのでVIERA Linkは機能しません!!
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 14:11:18 ID:bP2krsxPO
ビララリンクはペイチャンネルの時のみ作動します
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 14:11:36 ID:H2GULMR10
3Dでコストは上がってるだろ。
まぁこれからどんどん普及していって、コストも下がるだろうが、
各家庭で使われない無駄な機能の一つとして眠らせる事になるだろうな。
まぁそれで2D性能が上がるならいいけど、無駄な機能のコストまで払いたくないと思うのが心情
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 14:37:54 ID:yoqgTT6y0
プラズマの方の今年と去年のモデル(G2→GT3、S2→ST3)の当初の予想価格を見比べると大してコストはかかってなさそう(メガネも別売だしね)
エコポ分を差し引いても安くなるかも
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 14:46:11 ID:70ArwwfA0
744 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/02/03(木) 16:35:10 ID:rkuH2LQY0
これでもプラズマとの差は縮まってないんだろうなぁ〜サッカーとか見ちゃうと・・・

こんなんもあった
<国内民生用 薄型テレビ総需要推移>
2007年度 2008年度 2009年度 2010年度 2011年度
   9,240   10,240   15,900   26,000   11,000 (千台:当社調べ)



エコポ無くなるとこんだけ売り上げ下がるんだな
在庫ダブついて値下げ競争始まる時期あるね?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 14:48:23 ID:oWqTzEEdP
3Dってパネルから違うの?それとも回路のあるなし?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 14:56:34 ID:xmPaO0nW0
パネルは一緒だけど
特殊な偏向フィルターが入ってる。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 15:28:38 ID:mLXobjjf0
それはパッシブシャッター方式の場合じゃないの?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 16:08:38 ID:G9q/Kv3tO
32DT3、ぼけないならPCモニター兼用で欲しいな。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 16:32:57 ID:Tt+u8ARv0
3D否定してる奴はバカしか見たことがない。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 16:41:17 ID:swXcAB5o0
2Dバカ一台
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 16:54:40 ID:bP+HCvPYP
3Dなんて目新しくもない技術を何十年も遅れて今搭載していただいたところで
ありがたくも何ともないんだが
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 16:57:36 ID:tWZH1JkN0
否定こそせんが数年も待ってりゃメガネ要らない3Dが同価格帯で
出てくるんじゃないかと思えて様子見モードになってしまう
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 17:01:07 ID:G9q/Kv3tO
たかが十数万ぐらいなんだから、その時また買えばいいだけでは?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 17:02:57 ID:oWqTzEEdP
と、SEDがあと数年で普及すると思って液晶買いそびれてた人間が
ずいぶんいたよなあ・・・
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 17:06:42 ID:H2GULMR10
>>707
去年3DTVに飛びついて今後悔してる情弱な知り合いならいる
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 17:08:16 ID:LCXGiLe+O
>>695だが>>700の言う通り無駄な機能に余分な金を払いたくないもんな
あとゴーグル着けて3Dなんて数年以内に100%廃れるぞ
肉眼3Dが出たらゴーグル3Dなんて過去の遺物として持ってる恥ずかしいだろ
ゴーグル3Dを買った時点でレザーディスクやHD DVDに飛び付いたアホと同等の扱いを受け一生蔑まれるんだぞ
それなら普通に3D無しの32型フルHDのLEDを待つ奴の方が拘りのある人間みたいでカッコいいじゃん
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 17:08:39 ID:bP+HCvPYP
めがね不要の3Dなんて既に実用化されてるんだから
もう少し空気読んで開発してほしいな
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 17:09:23 ID:AMnWfKqw0
>>710
東芝の裸眼3D見て来いよ
試作機レベルだぜ?アレ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 17:11:00 ID:bP+HCvPYP
>>716
お前は毎日ゴーグルつけてテレビを見るの?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 17:14:32 ID:AMnWfKqw0
>>717
ひょっとして3D対応は常時メガネかけないとテレビが見れないとでも思ってるの?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 17:14:37 ID:oWqTzEEdP
技術が出来上がってもコストがどこまで下がるかって問題がある
メガネありに比べて10万高いとかだと、高級機と普及機って住み分けになることも
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 17:15:07 ID:G9q/Kv3tO
3Dテレビって言ったて、3D映像を見るのは週に1回ぐらいだぞ
常にメガネをつけてテレビを見るわけではないw
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 17:15:22 ID:H2GULMR10
裸眼3Dも別にいらんけどな
ただメガネは問題外
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 17:17:41 ID:G9q/Kv3tO
小型テレビ中心のこのスレは他のスレに比べて1年ぐらい話題が遅れてるなw
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 17:19:12 ID:xmPaO0nW0
メガネ有りで画質が良いならなんでも良い。
3Dコンテンツなんて2時間ぐらいしか見ないんだしね。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 17:25:01 ID:Sds8x0Op0
難しいことぬきで素直に3D見てみろよ
結構感動するぜ
おれと嫁だけか?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 17:26:16 ID:JakeUJey0
3Dで放送してる番組なんて地上波じゃ皆無だし
スカパーぐらいのもんだろ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 17:27:08 ID:G9q/Kv3tO
俺も54VT2を持ってるが、先入観なしに3Dを楽しまないともったいないと思うけどね。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 17:31:05 ID:H2GULMR10
逆に実際見て「ま〜こんなもんか」って思ったのは

俺だけではないはず
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 17:33:25 ID:G9q/Kv3tO
店頭デモはあまりよくない映像が多いから、それで3Dを拒否してしまう人が多いのはもったいないといつも思う…
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 17:35:16 ID:Tt+u8ARv0
>あとゴーグル着けて3Dなんて数年以内に100%廃れるぞ

バカ発見
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 17:42:51 ID:tWZH1JkN0
>>716
数年が10数年かも・・・と思うこともあるよ
だからこその様子見なんだ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 17:46:12 ID:yHQ8j0D/0
>>730
この価格帯の製品って、そこまで真剣に悩むようなものか?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 17:49:40 ID:swXcAB5o0
光TVで見れば地上波番組も
縦1080横1920の60Pの3Dで見れますとかやれば
結構マニアの契約が増えそうな気がする
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 17:52:01 ID:9h2kkHWJ0
プラズマ42からDT3に買い替え予定。42DT3が出ると良いのにな・・・
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 17:52:27 ID:70ArwwfA0
AVもまだ10本くらいだし・・・アバター観てタメ息ついて
しばらくメガネは仕舞っておくのでは?
あっまずディーガを3Dに買い換えなくてはw
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 17:54:21 ID:70ArwwfA0
>>733
え〜〜〜
いいの?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 18:10:13 ID:3ENi+GEX0
>>712
居ないよ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 18:26:28 ID:LCXGiLe+O
ベータ、レザーディスク、HD DVDに続く黒歴史機能がゴーグル3D

10年後に指を差して笑われるので絶対にDT3は買いません
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 18:32:44 ID:FgIr1iIui
そもそもゴーグル3Dを観る機会はそんなにあるのか?という疑問には全く耳を貸さないゴーグル否定厨w
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 18:42:58 ID:MV1K6QQC0
3Dのために2msのパネルが必要になったんだろうし、3Dのために4倍速が必要にもなった。
32DT3のフルHDだって、フルHDで収録された3Dブルーレイを破綻なく再生するために必要だったんだろ。

パナでしか製品化しない商品のために、パネルの新規設計までしてくれたのは、3Dをやりたかったから。
32や37の液晶で3Dをやる気にならなかったら、これらの技術の恩恵を2Dで得られることはなかったろ。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 18:45:51 ID:LCXGiLe+O
>>738
利用頻度の問題じゃないんだよ
DT3を買ってしまったらゴーグル3Dが観れてしまうと言うのが問題なんだよ
ゴーグル3D機能の付いたテレビを購入してしまったらその購入履歴自体が人生の汚点であり末代までの恥になる
数年後に買い替えればいいと言う問題じゃないんだよ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 18:46:08 ID:MV1K6QQC0
>>730
4k2kのパネル使って裸眼3D作っても、3Dの映像はフルHDにできないらしいぞ。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 18:48:30 ID:MV1K6QQC0
>>740
プラズマでも液晶でも、3D対応製品の方が2D製品よりスペックが高いし、2Dの画質も良いとメーカーは主張してる。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 18:49:56 ID:70ArwwfA0
ゴーグル3Dって・・・
ヘッドマウントディスプレイの話ししてるみたいw
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 18:53:24 ID:yHQ8j0D/0
買えない言い訳づくりも大変だなとしか言いようがないw
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 18:56:18 ID:AMnWfKqw0
>>741
裸眼3Dは視点数だけの画素が欲しいので
東芝の様に9視点なら単純計算上フルHDの9倍の画素があって初めてフルHDになる
だが同時にドットピッチが1/9になるのでグラス式3Dと比較すると精細感に欠けたフルHDになるね

まぁID:LCXGiLe+Oは32C3でも買えばいいんじゃないかな?
他から見てDT3とどちらが画質に拘った買い物かは一目瞭然だろうけど
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 19:04:07 ID:yoqgTT6y0
現状の裸眼3Dだと視野角が狭く、立体感が薄く、目が疲れるだけでなく
2D再生時にも表面のフィルターが画質に悪影響を与えたり、視野角を狭くする可能性が高い
裸眼で3Dを見れるということを最重要視している人以外が買ったら後悔すると思う
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 19:14:17 ID:LCXGiLe+O
>>745
それで>>695のレスに戻るんだよな
画質に拘りは無いがここまで購入を引き延ばしは限りは「VIERA」「32型フルHD」「LED」この3つの肩書きだけは欲しい

要するに42型G3のスペックのまま32型が出たら俺だけじゃなく多くのパナ厨が満足すると思う
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 19:15:41 ID:yHQ8j0D/0
むしろ、今から2D専用モデルを買う方が奇特だわw
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 19:30:51 ID:9h2kkHWJ0
>>735
うん、いいのいいの。去年買った2Dプラズマは自分には合わなかったから。
3D対応ディーガ買ったら無性に3Dテレビが欲しくなったし。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 19:39:26 ID:FgIr1iIui
>>740
そんな事を気にしながら生きるお前は生まれてきた事が家族にとって末代までの恥なんだろうな…
さぞかし辛かろう。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 19:47:08 ID:k62D2Us20
>>740
AVアンプにつないでアバターを3Dでみてみろよ
けっこーいいぞ
あ、もちろん最低でも5.1chな
みたことないんだろ?
本当はちょっとみたいんだろ?
素直になれよ!
批評はみてからにしろよ!
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 20:09:03 ID:bP2krsxPO
購入履歴が戸籍にでも載るのか
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 20:31:02 ID:LYm5BNA20
大型テレビは今年から各社とも一部の廉価機種を除いてゴーグル3Dテレビしか買えなくなるのに
3Dテレビなんか右目用と左目用の映像を交互に表示してるだけの極めて単純なもので、
コストの掛かるようなものじゃなくて標準装備になんるのなんてわかりきったこと
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 20:36:24 ID:JakeUJey0
まあ生まれて来た事が末代までの恥みたいなID:LCXGiLe+Oは
いつまでも買わずにグラスレス3Dが出るまで待ってりゃいいんじゃねw
ああ、生まれてきた事が恥で親とかに○されて居ないかもしれんねw
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 21:16:44 ID:5GtgGtI30
>>747
あれだ

おまえはコンドームの中で終わってても良かった
それかティッシュの中ね

おまえの両親は「このガキ、できればチェンジで」と思ってるかもよ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 21:19:09 ID:8yGHw2rmO
ケンカはやめ(´・ω・`)
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 21:26:42 ID:hYTe1R9P0
でも、常に黒歴史のハードや規格じゃなく
勝ち組ハードや規格や機能に乗っかりたいよな
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 21:36:05 ID:Tt+u8ARv0
別にw
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 21:44:03 ID:G9q/Kv3tO
その時その時を楽しめたらいいんじゃね。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 21:54:56 ID:UO/IvtJu0
3Dってさ、音響で言うところの5.1chと同じだと思うんだよね。
お前らホームシアター組んであっても普段は2chで使ってるだろ。
そんな感じになると思う。

「普段使うわけじゃないからメガネでも良いだろ」って考え方じゃないのかね。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 22:05:01 ID:hYTe1R9P0
>>760
俺はそんな考えだな
もうちょっと安くなったら部屋のLX300から買い替えたい
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 22:48:17 ID:bP+HCvPYP
大昔から青と赤の色付めがねで3D謳った映画なんか珍しくなかったが
画質以前に3Dコンテンツってのは立体を強調するために不自然な演出になる

ゴーグルつければ色彩も視野も劣化するし
人数分めがねがないとただのゴースト画像だからテレビとしての完成度は低い
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 22:57:00 ID:G9q/Kv3tO
恥ずかしすぐるw
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 23:03:42 ID:MV1K6QQC0
各社上位機種は3D対応が標準になってくるんだから、
3Dが絶対に嫌なら画質とかどうでもいいような下位機種を買っとけばいいじゃない。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 23:07:38 ID:bP+HCvPYP
そりゃそうだ
3Dなしの廉価モデルが発売されるだろうからそっちを待った方が利口だろうな

これまでも同じ回路で機能封印して差別化してただけなんだし
3Dを封印したモデルも出てくるだろう
パナが出さなきゃ他の会社が出すだけだし
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 23:30:36 ID:AMnWfKqw0
2021年1月
時代は有機EL裸眼3Dが一般的になりつつあり液晶はローエンドに残るのみとなっていた
そんな中「VIERA」「32型フルHD」「LED」この3つの肩書きだけが欲しかったID:LCXGiLe+Oと3D非搭載高級機を待ち続けるID:bP+HCvPYPは
パナソニックのニュースリリースを楽しみにしている・・・
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 23:37:45 ID:bP+HCvPYP
楽しみにしているよ
3Dなんて全然サプライズじゃないし
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 23:42:27 ID:bP2krsxPO
楽しみだよな
このラインナップのパンフが量販店に並ぶのはいつ頃なんだろ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 23:46:05 ID:G9q/Kv3tO
今、54VT2でガフールの伝説3Dを見てるが、かなり良い3D感だね。
おすすめ。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 23:53:19 ID:bP+HCvPYP
とってつけたように3D映像見て宣伝されても
必死さしか伝わってこない
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 23:56:58 ID:L02Oc5Mm0
3Dいらないひとは2D専用モデル買えばいいじゃん
安いし
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 23:59:42 ID:LCXGiLe+O
2021年1月にはゴーグル3Dなんてベータ、レーザーディスク、HD DVD、Windows VISTAと同じ黒歴史として語られてるよ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 00:51:11 ID:7NFbYIJG0
レーザーディスクは黒歴史じゃないだろ
VHDというのならわかるが
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 00:59:06 ID:GHfpOyOIO
しまいにはDVDも黒歴史とか言いだすんだろうw
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 01:10:10 ID:Y3pLEMBNP
黒歴史といえば3DOなんてゲーム機もあったな
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 01:14:29 ID:go0LMcEK0
DCCとVHS-Cも黒歴史
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 01:36:01 ID:gbO/1TLd0
放送のコンテンツが全然増えないもんな。
BSに3D専用チャンネル作って、スポーツやライブをばんばん流してもらいたい。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 01:40:36 ID:rVH7+LoN0
2週間前に37D2を買った自分にとっては、
37DT5くらいが出るまで関係ない話題だ…
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 01:45:35 ID:GHfpOyOIO
無料の放送波はサイドバイサイドが2D、3Dどちらでも見れるようにならない限り無理でしょ。

3Dは基本的にセルソフトと有料CSで楽しむコンテンツだと思う。
あとは3Dデジカメや3Dビデオカメラの自作3Dだね。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 02:10:49 ID:hAAHPtRi0
パナ内部の人が言ってた
皆が驚くスペックって何だったんだ?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 02:49:47 ID:EweDPbRj0
ID:bP+HCvPYPとID:LCXGiLe+Oは生まれてきた事が黒歴史だもんな
そりゃ生きてて辛いと思うよ。同情するよ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 03:55:09 ID:Cxb4rCqV0
>>780
逆に考えるんだ

何も驚くことが無かったことが驚きだと
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 04:18:54 ID:3ti8NGRi0
1ヶ月位待てば10万になるかな
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 04:37:14 ID:Y3pLEMBNP
>>781
タッチパネル液晶とかだったら良かったのにな

人が近付いたときだけアイコンが表示されてキーボード入力もできるようになれば
糞リモコンでめんどくさい操作せずにいろんな機能が楽しめるのに

いまさらめがね3Dとかもうね
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 04:38:10 ID:Y3pLEMBNP
× >>781
>>780
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 04:59:32 ID:Y3pLEMBNP
iPadみたいに指ではじいてチャンネル変えたり丸描いて録画開始とかできたり
縦置きで3画面分割とかできたら驚いてやったのにな

所詮松下は松下だったな
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 09:11:28 ID:8lihAMsq0
ケータイがTVのリモコンにもなれば便利なのにな
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 09:32:08 ID:qlV3SiG20
TVがタッチパネルてw手入れがめんどうすぎるw
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 09:37:35 ID:TU6+JRm70
皆コレから油物を控えて画面がベタベタにならないように使用
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 09:40:39 ID:faSudOOwO
>>787
赤外線積んでないスマホ使ってるの?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 12:11:29 ID:GwJEm2h20
>>779
サイドバイサイドを2Dで観れる機能って、3Dテレビについてないの?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 12:18:46 ID:djkvmAOh0
メガネ使用しないにするでおk
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 12:19:25 ID:RMvFRpSAO
ビエラタブレットがリモコンになるから操作性が大幅に向上するだろう。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 12:24:17 ID:TU6+JRm70
それよりアンドロイドで操作できるようにしてくれ
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 12:40:52 ID:1NZAt8JfO
26X2と26X3って何が違うんですか?

どっち買うか迷ってて……
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 12:49:05 ID:TU6+JRm70
>>795
http://panasonic.jp/viera/lineup/lineup_lcd.html#lcd26v
要するに外部HDDで録画できるかどうかの違いでしょ
ディーガで十分って人は安ければX2でイイんじゃない
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 14:25:43 ID:VlpuVH2s0
>>791
現状の発売済みの2Dテレビでって意味ね。
そうしたらサイドバイサイドで放送すれば、3Dに対応してないテレビは2Dで、対応しているテレビは2Dor3Dでというわけでなんの問題もなくなる。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 14:47:40 ID:jhAQAZwh0
>>795
X3で採用された「高解像度化処理ON/OFF」って機能を見てみたい
>SD画質の放送やDVD、「アクトビラ ビデオ・フル※4(SD画質の場合)」、ゲームなどの低い解像度の映像を、ハイビジョンに迫る精細感の高い映像に高解像度化処理をします。

ブルーレイじゃないDVDを結構持ってたりすると気になる機能かも?

あとX2は32インチが26インチと千円差くらいまで安くなってるからそっちも気になるw
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 14:50:33 ID:Hvocw3ez0
S3が発表されるのは確実なの?
C3がS2の後継かと思ってたんだが
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 15:58:25 ID:4NWBoddpO
パナソニック(笑)とかwww
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 16:51:35 ID:s+vhfXeGP
Panasonic内部の人が自慢げに驚くスペックでアッと言わせますって言ってたけど、
社内の人が自画自賛してそれを発表しちゃうってすごいな。
ある意味世の中について行けない人で周りのメーカーの製品が見えてないんだと思うわ。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 17:19:01 ID:DCs+Kvx60
>Panasonic内部の人が自慢げに驚くスペックでアッと言わせますって言ってたけど、

ほう、内部の人から直接聞いたんだ。
803sage:2011/02/05(土) 17:28:06 ID:2A2bVzcfO
37型購入予定ですが、C3を検討していたら店頭でD2を10万で薦められました。
DVDレコーダーを2台つなげたいのと、LEDのがほしいのですが、どちらがいいのでしょうか?
804名無しさん┃】【┃Dolby :2011/02/05(土) 17:36:45 ID:lupaOo4F0
白枠が欲しくて32インチのC3にしようか、X3にしようか悩んでいるんだけど、
前者にはないSDスロットと画面分割(どんなときに使うのか用途不明・・)と、
外付けHDDに録画機能が後者にあるだけで、結構値段が違うので
迷ってます。
X3の外付けハードディスクって需要が結構あるものなのかな?
DIGAを大人しく買おうか・・。
音質にも画質にも特にこだわりはないけど、
SDスロット付で写真と動画の再生、裏番組を録画できて、ツタヤでレンタルしたDVDが見れたら文句なし。

本当は・・R2B32がすごく魅力的だけど、機能がつきすぎて、
壊れた時がちょっと怖いかな。

こんな私にオススメ機種があったらご教示をw
テレビの機能によっては、DIGAは不要かな・・。

805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 17:41:28 ID:jhAQAZwh0
>>803
37D2が10万円って高くないですか?
42D2で10万円前後であるみたいだし
2/18発売の42G3の予約価格が11万円まで急降下してるから
http://panasonic.jp/viera/products/g3/index.html
ちょっと値切ってみるか?待ってみては?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 17:57:02 ID:hAAHPtRi0
>>802
ググレカス
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 18:14:16 ID:148p1isW0
>>803
37D2の方がおすすめ
D2の方がC3より接続端子数が多くて自由度があるし
映像の性能も仕様をみる限りこちらが上
ただし消費電力が32W高いけどね
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 18:16:20 ID:1NZAt8JfO
>>795
ありがとう
X2のほうを買うことにします
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 19:14:20 ID:vJdwl6H3O
>>808
間違ってX21買わないでね
街電モデルだから手を出す可能性は低いいだろうけど、パネルが別物だから
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 19:18:40 ID:x9EbttNi0
>>809
26インチの
X2は量販店モデル
X21はパナソニックショップモデルで量販店モデルと型番変えたのみで、
違う点はかんたんなリモコンが1つ余分につくだけ。
どちらもパネルは一緒だべ。韓国LG製。
811名無しさん┃】【┃Dolby :2011/02/05(土) 19:26:35 ID:lupaOo4F0
804なんですけど・・。
CとXは買わないほうがよさそうですね。
個々で話題に上っているのはGくらい。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 19:29:35 ID:eZmD0AaX0
Gが無難だろうね。
この糞仕様VIERAでがマンできると良いね
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 19:44:04 ID:vJdwl6H3O
>>810
マジで? 手元の特選カタログ(冬)だと、L26X21は「LED(パネル)」としか表記されていないんだけど・・・

ちなみに、32D2はLED・IPSα、26D2はLED・IPSって書かれてる

もちろんX2はLED・IPSな訳だけど…
パネルが3種類あるって事じゃないの?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 19:53:24 ID:S+LQzH8SO
32型でフルHDだとDT3だね。録画いるなら大きくなるけど42G3。
42型いくならGT3いくのもありかと。
37R2もいいけどBDXLは非対応。DIGA買うなら37G2でもいいんじゃないかな。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 19:55:48 ID:Y3pLEMBNP
JAROに告発すれば一発で排除勧告受けそうな広告の仕方だよな

自社製品のコスト削減という正道ではなく
意図的に紛らわしい表記するなどは姑息な手段としか言いようがない
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 20:01:22 ID:rYMqumn/0
>>813
26X21はIPSの調達が追いつかなくてTNだかVAだかで作った糞画質
今なら26X2を買うべし
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 20:02:59 ID:eZmD0AaX0
JAROにどんなけ夢抱いてるんだよw
所詮JAROは企業から兼ね貰ってるんだし
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 20:03:07 ID:x9EbttNi0
>>813
IPSパネル ・・・LG製液晶モジュール
IPSαパネル ・・・ 日本製液晶モジュール

日本製は32、37、42しかないよ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 20:03:23 ID:4ZgX1ccP0
DT3ってモニター販売やらないのかな?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 20:04:49 ID:M3Y1l4fp0
>>799
S3は42インチのプラズマのみだよ

>>801
DT3は普通の4倍速駆動ではないそうな・・・その点を言ってるのかもね
営業は、他社製の3D液晶よりずっとクロストークが少ないとか言ってた
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 20:13:14 ID:vJdwl6H3O
>>818
生産国で言ったらそうなんだろうな
俺が言いたかったのは>>816みたいに、"IPSですらない"パネルも混じってるってこと

言葉足らずでスマンかった
822名無しさん┃】【┃Dolby :2011/02/05(土) 20:53:05 ID:lupaOo4F0
804です。
HDDが内蔵されていて、ブルーレイディスクが見れるものまで内臓・・
全て内蔵されてコンパクトな機種だと壊れた時に一気に何も出来なくなりそうで、
買うのには躊躇してしまいますが、パナテレビの使用感てどんな感じでしょうか?

823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 21:10:43 ID:mSSTomih0
>>822
お察しの通りで
HDD、BD、TVのどれかが壊れたらテレビ観れなくなるので、1台目のテレビとしてはオススメ出来んね
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 21:15:50 ID:S+LQzH8SO
内蔵のHDDやBDドライブが故障してもテレビは見れる。パーツ故障したら修理だね。
内蔵でそういうのを避けたいならDIGAにしたらいいんじゃないかな。
DIGA+37G2か、USB外付けHDD欲しい場合はDIGA+32DT3か42G3か42GT3あたり。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 21:16:14 ID:F5bBh9bH0
今日ヤマダ電機で、37のR2を20インチブラウン管TVのリサイクル料込みで99,800円で買ってきた。
モデル末期で決算セールのせいなのか、予想よりも安く買えて満足です。
納品は2週間後と言うことで、それまで楽しみにしてるw
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 21:33:31 ID:Y3pLEMBNP
HDDは外付けに限るな
827823:2011/02/05(土) 21:51:08 ID:EweDPbRj0
>>824
スマン、言葉足らずだった
修理出したら、って事ね
828名無しさん┃】【┃Dolby :2011/02/05(土) 21:53:55 ID:lupaOo4F0
804です。

>>823
リモコンでテレだけ起動して見れる富士通のパソコン・・一体型を以前使って痛い目を見たので、テレビもそんな気がしていましたが、やっぱりテレビでもそうなんですね。
R2Bもちょっと考えてみたけど、白でもないしやめます。
DIGAにSDスロットがついているなら、C3でもいいかなぁなんて思っています。

>>824

DIGA+テレビの購入形態は決まりました。
HDDとBDドライブが故障しても見れるものなんですね。
HDDが壊れたらリモコンポチっても起動しなくなりそうだけど、デジタル放送は
アンテナ内蔵なので、HDDの起動とは直接関係ないのかな?
42型はでかすぎるので、32型で検討していましたよ。
DIGAにSDスロットもついているようですが、C3でもいいのかな。
白パソコンに合わせて、白のDIGAもあればいいんだけど、DVD/ブルーレイ は
黒ばっかり。

829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 22:19:23 ID:EweDPbRj0
テレビは白物家電じゃねえからなぁ・・・
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 22:31:46 ID:S+LQzH8SO
>>828
内蔵のHDDが故障してもテレビは見れるよ。去年サポートに電話して聞いてみた。疑問があったらサポートに聞いてみるのもいいかと。
どうせならIPSαパネルでUSB外付けHDD録画のDT3がいいと思うけどね。
DIGAなら型落ちのBWT1100かトリプルチューナで無線LAN内蔵のBZT600あたりがいいと思うけど
BF200なら白あるよ。地デジ専用でシングルチューナでBDXL非対応だけど。
831名無しさん┃】【┃Dolby :2011/02/05(土) 23:52:13 ID:lupaOo4F0
804です。

>>829
白物家電って区分する言葉もあるんですね。
BF200で検索しました・・デカっ 笑
でも白ですね・・。

横置きにして32インチ乗せたら、つぶれてしまいそうです。
バッファローでもどこでも、互換性がよければいいんだけど、
外付けHDDにしろ、パナの推奨以外を買って合わなかった時の対処を想像すると、
AV機器の接続に疎い人間にとってはDIGA以外買う勇気が失せます。
白く塗ったら、熱を持ったりして壊れてしまうかな。

>>830

内蔵HDDが故障してもテレビが見れるなんて、進化したなって思います。
トリプルチューナー?
わかるのはUSBと、LANくらいで、接続できる端子が色々あるようだけど、
×1とか、×2とか、何に使うものなのか実はよくわかっていないので、
着眼点はSDスロットとUSBとLANのみで、i link他色々よくわかってません。

C3について。
外付けHDDに録画可ということは、パソコンのHDDとか、
パソコンのキーボードと繋いでデスクトップのパソコンのような形で使う事も
出来そうですね・・(?)
LAN端子もあると、東芝のヤフーで検索できる機能がついてるREGZAみたいな・・。

あ、混乱してきました。

832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 00:12:00 ID:8fM0+crwO
>>805
やっぱり高いですか。
42G3ちょっと待つか値切ってみます。


>>807
消費電力は気になりませんが、接続端子はレコーダーを2つつけたいので気になるところです。
ちょっと値切って、考えてみます。
833803:2011/02/06(日) 00:14:19 ID:8fM0+crwO
すいません。
上803です。
ありがとうございました。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 00:49:36 ID:6unl7+5Z0
新製品八票差照れるのに書き込み少ねーなぁ
大丈夫かよこんな調子でパナソニックは自滅への
スパイラル状態に入ったんじゃね?
大して進化して無くワロタw
1年周期でしかモデルチェンジしないんだから
他社の3手は性能良くないと駄目なのに
発売前でほぼ同列ってw
発売後半年もすれば置いてけぼりになるわな
835:2011/02/06(日) 00:55:07 ID:YIqrxDiEP
テレビばかり見ているとバカになるという見本です
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 00:57:25 ID:ra7qi40c0
>>834
その他社は、例えば半年周期で格段に進歩してんの?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 01:01:29 ID:6unl7+5Z0
USB-HDDの事例だけ見ても解ってると思うけど、
他社はすでに全メーカー対応済み
対応していないのはパナソニックだけ!
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 01:18:12 ID:ai1MRMe/0
>>837
対応してるだろ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 01:24:50 ID:ra7qi40c0
>>837
> 他社はすでに全メーカー対応済み
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 01:29:27 ID:6unl7+5Z0
上げ足取るようじゃ終わったな。
もっと本質的に話し合えないアタマしかないんだなw
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 01:39:56 ID:ai1MRMe/0
>>840
オマエのレスに本質はあんのかよ
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 01:46:38 ID:6unl7+5Z0
パナソニックの新製品の糞仕様二は驚いた。
4波チューナとかほぼ使い道ある奴いないな。
やるべき事も出来ないで高性能に見せかける汚い手だな
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 03:59:06 ID:yTXRpmtU0
>>840

あほやこいつ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 04:06:08 ID:5fUMXpCB0
>>780
応答速度2ms
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 04:09:01 ID:uuSTjmp/P
一昔前なら平凡な商品でも松下のネームバリュで売れたが
他社製品のパクリまでやって必死に売ろうとするということは採算が相当やばいんだろうな

韓国パネル勢は更なる安値競争を見越して安いパネルにしてるわけだし
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 04:22:14 ID:5fUMXpCB0
>>845
>AVC社の売上高が2%増の1兆3,596億円、営業損失が151億円改善したものの177億円の赤字。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110202_424461.html
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 04:34:44 ID:mZ69xklX0
パナは投資する金もない
経営的にかなりキツイと思う
石橋を叩いて渡るしか出来ないパナは
いずれ淘汰されるよ。三洋は相手を見誤ったよ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 05:08:56 ID:uuSTjmp/P
日本製の商品から途上国向けにフィードバックしても勝てない
途上国向け製品を開発してシェアを確保し
日本国内にフィードバックすることでしか生き残れない

日本製品が優秀とか先進国が需要を引っ張るというような慢心は早く捨てた方がいい
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 05:30:02 ID:9IJJrOsVO
国内でも海外でも売れまくってる白物は利益率脅威の9.7%。
白物はパナソニックが世界一が競争力が高い。
サムスンLGは赤字。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 05:37:59 ID:S1mgQ/h50
>>849
高くても売れまくってるからな。
デジタルAVCマーケティング本部より、
アプライアンス・ウェルネスマーケティング本部の方が宣伝上手いしね。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 05:50:28 ID:uuSTjmp/P
>>849
それが本当ならいいけどな
実際はLGがシェアダントツでパナ製品置いてない国もあるしな
インドとか
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 06:22:36 ID:9IJJrOsVO
>>851
無知乙。
インドはすべて展開している。
展開してない国はアメリカだけ。
経済産業省調べ世界シェア:洗濯機19.3%(3位)、冷蔵庫8.9%(4位)、
GfK調べ世界シェア:エアコン(5位)
値段が高いのに台数シェアも十分獲得している。白物売上高ベースなら世界一。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 06:32:23 ID:S1mgQ/h50
>>851
その結果がLG過去最大の赤字死亡に繋がってるわけですね。
わかります。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 06:56:23 ID:vIlmX8310
台数ベースのシェアは安い商品並べているところが上に来るからのぉ。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 07:17:34 ID:ra7qi40c0
>>842
> 4波チューナとかほぼ使い道ある奴いないな。
はぁ?

製品概要もまともに理解してないでレスしてるの丸出し
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 07:23:33 ID:Uev9TKVG0
ID:6unl7+5Z0アホすぎワロタ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 08:23:50 ID:bqMMbdUO0
>>855
でもディーガの4波チューナーは魅力的だよな
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 08:47:12 ID:Uev9TKVG0
だから4波じゃなくて3波+スカパーHDだっつうの
スカパー入ってない人間には3波しか関係ない
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 08:53:50 ID:ra7qi40c0
>>857
スカパーHDって LAN接続 だぞ?

だからディーガ本体正面にある録画中の表示も、録画1・録画2・録画3・LAN録画って表示される
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 10:47:07 ID:09rq9hnLO
間違えて東亜板に来たかとおもた
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 10:52:45 ID:OuHWkr8r0
32や37のG3は出ないのかな
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 11:00:34 ID:ra7qi40c0
現状のG3は42インチ一択
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 11:59:15 ID:ugkbj/UgO
インドの無知は酷いなw
パナの社内報にもインド企画の製品があるまで書いてあったのに
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 12:19:51 ID:mZ69xklX0
4波チューナ付ける前に
やることがあるだろうね。
見た目だけが使いやすく実際使い勝手の悪いリモコンとか。
見づらい番組表とか、番組選択のデフォが録画予約とか。
SkypeHD対応とか
まじでダメダメダメダメだわ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 13:00:25 ID:ulcLNuAb0
VIERA TH-L37S2とTH-L37G2ってどう違うの?
http://panasonic.jp/viera/products/s2/l_top.html
http://panasonic.jp/viera/products/g2/l_top.html
やっぱ5千円ほど高い TH-L37G2の方がいいのかな?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 13:10:24 ID:ra7qi40c0
>>865
消費電力が違う
D-sub15ピン(PC入力)の有無

これくらいじゃね?
正直、TVとしての性能は同じ気がする
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 13:14:55 ID:ulcLNuAb0
>>866
サンキュ!
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 13:20:23 ID:09rq9hnLO
結局>>818からの応答は無かった・・・
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 14:40:48 ID:FlXLZaiVO
>>865
あとG2には首振り機能が付いてます。
自分も37G2狙ってます。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 16:18:44 ID:uuSTjmp/P
テレ東のニュースでインドでパナ製品が全く売れてないとか言ってたのはデマだったかな

LGはインドの文化を徹底的にリサーチするけどパナは日本の劣化版持ち込む上に高い
量販店にはLG製品が大半でパナ製品はほとんど置いてないとのこと

短期間にシェア伸ばしたとも考えにくいし
よほどの富裕層が買ってるのか、それともこれからシェアが下がっていくのか
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 16:22:58 ID:ai1MRMe/0
別にインドで買うワケじゃないし。

LG製品なんて自作PCのドライブしか買わないし

世界でのシェアなんてどうでもいいよ。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 18:11:39 ID:vIlmX8310
>>870
http://www.shopbiz.jp/lf/news/65297.html

パナは海外でもパナショップで展開しているらしいし、
既存店舗では取り扱い少ないんじゃね。
この記事ではシェア10%目指すって書いてあるからシェアが低いことは確かだろうけど。

あと元々のあんたの発言は「インドでパナ製品は置いてない」だろ。
テレ東がデマじゃなくて、あんたの発言が間違い。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 18:34:24 ID:4KC5mZOv0
>>870
おまえはインド人か?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 19:49:09 ID:9IJJrOsVO
>>870
そもそもインドは家電量販店なんてほとんど存在しない特殊な市場なの知ってる?
ほとんどがメーカー系列や個人のショップで、いかにメーカーブランドショップ販売網を拡大出来るかが重要。
パナソニックが今世界200カ国中最も注力している国で、
既にエアコン、冷蔵庫、洗濯機は日本メーカーの中ではシェアトップ。
インドでの売上高も2009年度400億円(実積)、2010年度600億円(見込み)、2011年度1000億円(計画)、2012年度2000億円(計画)と
かつて例をみないスピードで成長しインドに莫大な経営資源を投入している。
パナソニックが日本で養ったブランドショップ展開のノウハウを活かすみたいだから、
販売網が物を言うインドではかなり有効な策であろう。
更にインド配線器具最大手のアンカーエレクトリカルズを2009年に完全子会社化しており、
アンカーがインド全土に張り巡らせた販売網(正規店6千店、アンカー取扱店30万店)を活用し、
パナソニック商品(テレビ、冷蔵庫、アイロン…)もその販売網に乗せて販売していく方針。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 20:05:35 ID:9IJJrOsVO
新興国での売上成長率もインドが一番高いな。
http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=27822&row=3
スレチなんでそろそろ失礼します。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 20:21:19 ID:ra7qi40c0
>>870
おまえチョウセンヒトモドキだろ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 20:22:24 ID:uuSTjmp/P
まるでどこぞの投資信託の勧誘を聞いているようだな
本当に利益が上がっているのならそれで良いと思うよ

実際は国内テレビでも新興国戦略でも韓国の後追いなわけだし
途上国の白物はLG、先進国の黒物がサムスンという流れの中
松下がどこまで巻き返せるか期待してる
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 20:25:02 ID:ra7qi40c0
違った


ザイニチ・チョウセンヒトモドキだった
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 20:27:58 ID:uuSTjmp/P
大阪の企業や人間はひねりが足らないな
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 21:47:55 ID:UHCsBI9B0
チョウセンアサガオって植物もあったなw
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 22:21:42 ID:euEDgnI40
4倍速とエリア駆動がスタンダードモデルに乗るのって来年から?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 22:26:54 ID:Q6supHTj0
こんかいのIPSの応答速度すごい早いから
4倍速とか要らないかも
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 22:31:52 ID:Mk2FoR7p0
応答速度だけ改善してもホールド表示に起因する問題が解決しないってデータがあったから
4倍速やらバックライト点滅やら工夫してるのだとばっかり。

そういやホールド表示や倍速の残像感の試験で、昔は8倍速CRTとかいうの
使ってシミュレーションしてたらしいな。リフレッシュレート480Hzなのか。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 22:34:45 ID:uuSTjmp/P
人柱用に1機種発売して不具合が無く信頼性が確認できれば切り替えるだろうと思う
当面は2ms液晶は上位機種のみで他はこれまでのIPSαか
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 00:28:25 ID:G9aHywXZP
>>882
いや液晶は、インパルス駆動できないので、応答速度が高速になっても限界があるのです。
人間の感覚残像が残る。網膜残像ってやつです。

ただし4倍速なども、パネルの応答速度が遅いと、意味がない。
ソニーの4倍速だけど、液晶の応答速度が間に合っていないので、一部シーンでしか効果を発揮しない。

つまり応答速度が高速である上で、4倍速やLED消灯スキャンなどを併用して、残像感をなくさないといけない。
なのでDT3は結構期待できる
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 00:46:12 ID:isgUtgIK0
でもDeep Colorもないし8bit液晶っぽいのがなぁ。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 01:31:02 ID:6Vh2sW8h0
昨年モデルから既に10bit駆動になってる
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 01:59:06 ID:isgUtgIK0
初耳。
なんでプラズマで採用してるのに液晶では採用しないんだろう。>Deep Color
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 04:02:22 ID:m99bvNUP0
必要ないから
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 04:35:32 ID:smS6WS2i0
>>887
嘘こくな
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 08:59:29 ID:CjYLm5gR0
>>885
液晶の応答速度は1msになっても残像は無くならないってのはよく聞くね

でも、実際IPSで2msってのは驚異の性能だと思うぜ
VAと違って中間色でも応答速度のバラつきが少なくて
しかもVAよりも応答速度を下げるのに不利なIPSで
2msを実現できたのはかなり凄いでしょ

>>888
そもそもDeep Colorに対応してるコンテンツが無いって聞くけど
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 09:55:32 ID:6Vh2sW8h0
>>888,890

http://www.panasonicstore-doncaster.co.uk/product.php?id_product=90
> Panasonic TXL32G20B
> NEW 2010 Model Including Freeview HD & Freesat HD

> Panel IPS-alpha LCD Panel
> Deep Colour (10-bit Panel)
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 10:39:52 ID:n9kmdrR7O
日本向けはディープカラー非対応なんだな…
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 10:57:23 ID:6Vh2sW8h0
色域を広げるX.V.colorsはもともと商用コンテンツで対応したものがない上に
白色LEDバックライトの普及で沈滞化してしまった。
一方でDeepColorはプレーヤー、レコーダーで諧調幅を12bitに拡張する処理も
成熟してきたし、出力側に関しては中堅機以上では標準装備されている。
肝心のテレビ側がDeepColorの対応を謳わなくなった理由はよく分からないな。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 13:31:42 ID:Acv9m/sX0
今パナの液晶買うならどれがいいのかな
LEDバックライトで32インチ程度がいいんだけど、
C3とかX3は不評みたいだし・・
あきらめて他社かったほうがいい?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 13:38:30 ID:nPps5sdt0
公式に表記が見当たらなかったから、
パナソニックのサポートに聞いてみたけど、
DT3はDeep Colorに対応してるみたいだよ。

液晶全般表記無いけど、気になる人は聞いてみると良いね。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 16:34:03 ID:KeuJ5MCMP
AVCはとにかく商売が下手すぎるからな
ハイスペックから韓国パネルまで同じブランドでごっちゃで売ってたら逆効果なんだよな

売れ筋以上をAVCが作って低価格帯はサニョのほうが得意そうだから
サニョ主体の社内ベンチャー作って独自ブランド独立採算で低価格テレビ作らせれば良いと思う
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 17:37:08 ID:mT5jsdnT0
DIGAの録画を見るため、「お部屋ジャンプリンク」に対応した
中型の機種がほしいのですが、お勧めはありますか?

L22D2か、L26X3かぐらいで考えています
(19型はちょっと小さい)
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 18:44:05 ID:puigrn9I0
>>895
新型はもうLEDバックライトばかり
32インチで見ると、C3は確かに良くないがX3は別に良いんじゃね?

性能を気にするならDT3で良いんじゃね?
現状の他社製LED液晶TVの性能より一段階くらいは上だと思うし

>>898
> L22D2か、L26X3かぐらいで考えています
それで良いんじゃね?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 18:45:54 ID:GC9ZMjGPP
じゃね?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 20:56:07 ID:smS6WS2i0
>>892
海外モデルは10ビットか。IPSαパネルは8bitオンリーかと思ってたよ。


IPSの高速応対ってあやしんだよな。
三菱のPCモニターとかの高速モデルなんて、ノイズだらけで結局使いもんにならないし。

実際見てみないとなんとも言えんが・・・。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 23:36:39 ID:6Vh2sW8h0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110126_422611.html
> ハイスピードUV2Aでは、液晶素材に低粘度化した新液晶素材を採用することで、
> 液晶素材の動きを改善。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110203_424530.html
> 液晶層の厚みを縮小したほか、高流動液晶材料を採用することで、
> パネルの応答時間を従来の約1/2に短縮。

異なる液晶配向方式ながら同時期に相似した改良高速化が採用されている事から、
液晶材料の性能向上に何らかのブレークスルーがあったのだろう。
細かいブレンドの違いはあっても、液晶材料の大元は日チッソと独メルクでほぼ寡占だし。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 08:25:51 ID:rBoRSM44O
37インチDT3が家電量販店でポイントでの実質ではなく、
現金で15万以内で買えるようになるまで待ちたいけど
値下がりしにくそう

いっそ発売日に買うか迷う
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 09:26:49 ID:W2aH7MUM0
女買うなら発売日前に予約し説いたらいいよ。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 09:57:37 ID:s+cpe2H/0
2msすごいっていうけど3D時だけで2D時に恩恵なくね?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 10:13:51 ID:CKcYe9CS0
>>903
それくらいの金額が狙いだと、3Dメガネ2本とHDDが無料で貰えるキャンペーン中に買ったほうがいいかも。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 15:49:27 ID:jEQywbh5P
37DT3なら半年もしないで10万以下だろう。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 16:14:45 ID:ETy42CXo0
他のメーカーと同じように値下がりするとしたら、32なら半年どころか3、4ヶ月で切るんじゃない?
アナログのことがあるから7月がどうなるか分からないけど
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 16:15:20 ID:ETy42CXo0
間違い、37なら
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 16:38:27 ID:s+cpe2H/0
グレアはやめろ!!!
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 17:00:52 ID:RXkHETXp0
ホント映り込みだけが心配だわ。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 17:14:27 ID:gJbzcdub0
プラズマのグレアは映り込みを結構抑えてるのに液晶は映り込み多いよなあ
何であんな差が出るんだろうか
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 17:16:09 ID:PMUoAAnC0
>>911
心配だよね。
プラズマのノウハウでなんとかなるのか、
グレアの経験が無いのでダメダメなのか。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 17:32:07 ID:hVHI9DB20
R2シリーズの購入を考えているんですが
PS3を持っているのでR2Bを買うよりR2を買った方が良いですかね?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 17:35:07 ID:RXkHETXp0
テレビもBTO注文とか出来ればいいのにな。
ノングレアに変更とか、3Dはイラネとか。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 20:23:34 ID:GeNk4GcM0
>>914
何でR2欲しいん?
録画機能が欲しくてPS3あるなら、トルネでいいんじゃね?
BSも録画したいならトルネじゃ駄目だが

R2BならHDDの録画をBDに書き出せるけど、R2だと他に書き出す方法なかったはずだが、それでも良いのか?
完全な見て消し専用でいいならR2で良いんじゃね?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 20:34:38 ID:pUjWuPKh0
>>916
R2は対応のDIGAにLANダビングできるよ。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 20:41:37 ID:tT2eBarj0
>>915
3Dってトランスミッター分の値段しかないんじゃない?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 21:54:11 ID:3sKvuM7o0
なぜパナは動画解像度1920x1080の液晶を出さないのか?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 22:01:38 ID:2bgvAIAdP
>>919
パネル解像度の話?動画解像度の話?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 22:02:26 ID:y0FINvC+0
それよりも5秒1画面で1080本のテレビでなく1秒1画面スクロールで1080本のテレビを出して欲しい。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 22:43:32 ID:6L6UbGBx0
>>920
動画解像度
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 22:53:57 ID:s+cpe2H/0
DT3がでるじゃん
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 23:21:41 ID:GLOJD5r20
過疎ってるな
保守揚げ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 00:20:37 ID:zNgokrwj0
>>917
それなら最初からR2なんか買わないだろ・・・
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 00:52:15 ID:yLvU+83K0
>>922
動画解像度1920x1080のTVってドコの何?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 01:09:19 ID:eQsToxaD0
解像度っていった場合1:1で計算するからフルHDの場合1080本以上の数字は出ないしな。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 06:57:48 ID:7/+yFwaB0
■フルHD動画解像スピードは、高精細の画像が正しく認識できる限界を画像が動く速さで表すものです。
100画素/秒の速さとは毎秒100画素、つまり水平方向の1画面1920画素を19.2秒かけて移動する非常にゆっくりした速さであり
1.6秒という短い時間で画面を横切る場合は1200画素/秒という非常に速い速度に相当します。
この数値が大きいほど、多くの動画シーンで本来の解像度が楽しめることになります。

フルHD動画解像スピード

液晶( 60Hz) :100画素/秒
液晶(120Hz) :200画素/秒
液晶(240Hz) :600画素/秒
通常プラズマ :400〜800画素/秒
短残光プラズマ:1200画素/秒
http://www.advanced-pdp.jp/news/j_03.html
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 08:34:44 ID:R6M0NPdg0
>>925
どうしても保存したくなった時。DIGAに移せば不要部分などのカット編集もできる。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 16:48:47 ID:eVgaQ6AVO
最近37G2を買って、音質以外は満足してます。
各社出してるバータイプのスピーカーを置きたいんだけど、センサーの位置が悪くて… 同じ37の方で置いてる人いますか? 予算5万以内で、場所の関係でバータイプしか置けないので教えてください。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 17:08:38 ID:NEQSDG8PO
>>153
半分以上当たってるなW
この調子で26のIPSαも・・・うひょ♪
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 20:10:27 ID:2SWiAA2e0
自室に置くテレビで、26X2と32C2のどちらにすればいいのでしょうか…
画質と音質だけで考えています。(機能などは関係ない)
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 20:15:54 ID:QIQRubuwP
主に2m前後離れて見るなら32型
それより近くても別に構わないけど映像の粗い部分が少し気になるかも
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 20:53:08 ID:NEQSDG8PO
前者はIPS・LEDエッジ型バックライト
後者はIPSα・U字蛍光管・・・

これの差を購入者が実際どう評価するか・・
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 23:43:02 ID:yRD0+xMo0
>>930
自分は37D2の前に、SC-HTB10を置いているけど結構いいよ。
2万円で軽くお釣りがくるし。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 01:08:59 ID:4/X8h2sH0
>>932
置けるならC2。比べるまでも無い。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 13:27:17 ID:e6PQpcNtO
32型のフルHDはDT3だけ?
G3は32型出さないの?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 17:15:52 ID:HoyOi2Qu0
>>933
>>933
>>936
ありがとうございます。2m離れたら部屋の端っこに行ってしまうので、26型にして、真ん中のほうで見ようと思います…
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 20:14:36 ID:B+CfgXRjO
来月の給料まで37G2の在庫がありますように(-人-)
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 22:14:50 ID:TEDMNSmT0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110210_426154.html
小型の3Dがほしい人は、これがいいかも。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 17:47:24 ID:Ua0iKCzS0
24C3ってどうなんだ…?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 18:47:10 ID:M3zjctuj0
>>941
良くも悪くもVAパネル
真正面からしか見ないならってトコだね
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 20:22:51 ID:tSRJbV3JO
今日量販店の店員にG3シリーズの32、37型出ないのって訊いたら発表は42型だけだけど絶対発売されるって言い切ってたぞ
あとその店員曰くG3の32型はフルHDらしい
G3の32型をハーフにしたらX3の32型と差別化出来ないからフルHDで間違いないと力説された
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 21:22:39 ID:Q5eBPwqN0
発表前の情報を店員が知ってるわけ無いと思うんだが・・・
もし知ってて発表前の情報を客に話したらそれもアウトだし
まあ店員の憶測で語ってるにしても間違ってたら責任問題モノだし
あまり信用せん方が。若しくは店員の勘違いとか
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 21:33:42 ID:jyucBGi60
そもそも、サイズ違いが後から追加された前例って有るのか?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 21:38:01 ID:Q5eBPwqN0
あとから発表ってのはあるんじゃないの?
プラズマ最高画質のVT2の後継のVT3とか65型無いし
後からVT3の65型とか出てもおかしくない気がする
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 21:40:49 ID:6P0Xc1Oq0
DT3の42型が欲しいけど出なさそう?
妥協して37型買った後42型が出たらいやだな・・・
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 21:41:25 ID:+HeMlj7a0
でも32G3はない気がする
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 21:56:41 ID:Q5eBPwqN0
42の液晶を買うか、42以上はプラズマなのか3Dなのか2Dなのかとか
それぐらいの選択肢しか無いんでしょ
殆ど差別化が出来ないモデルってあまり出さないと思う
DT3が嫌ならGT3の買えって話になりそうだし、パナは商品ラインナップが大杉
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 22:08:14 ID:e3rfn38n0
>>945
いくらでもあるだろ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 22:35:25 ID:9sayVCAlO
年明けてからX3しか出てない26が可哀想
26待ってる俺も可哀想
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 00:14:37 ID:iRrj0KSo0
>>945
プラズマだけど、VT2が2回追加した。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 08:32:12 ID:tbgYcmZk0
>>945
V1だって春に42〜50のサイズが発売(発表)されて
秋に54以上が発売された
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 21:00:57 ID:TNJNY/JBP
>>947
42D2が発売されているわけだし、後継として当然出ると思うが。
まずは42G3をある程度売ってから上位機種の42発表かと。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 22:04:15 ID:Enn1lXHbO
>>944
店員の憶測なら
言った言わないで誤魔化されるだけだと思う。
ヤマダでやられたことがある
保証のことでうそつかれた
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 23:46:24 ID:RhqfNjL5O
DT3の37インチを
3月中に買うとしたら
18万以上はするのかな
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 00:51:36 ID:ivUWQ6rW0
>>951
26DT3とか期待しても無駄w
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 00:53:50 ID:WrVYF/3s0
するんじゃない? 予想価格19万とかじゃなかった?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 01:04:26 ID:0mvfWSemO
>>957
(#`е´)ナ、ナンダッテー
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 05:46:14 ID:JKjYoErii
>>958
19万より少し安いくらいだけど、3月中ならどうかね
エコポもあって値下げはあまりしないかもしれないけど、もう少し安くなりそうな気がする
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 15:34:01 ID:9o7TQYZzO
ビックで32R2が79800円だったけどお買い得?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 17:05:15 ID:dAeVXYWW0
42はIPSαの限界の大きさなので新パネルは難航してるのか、コストが高くなりすぎるんじゃね?
IPSαで50インチとかほしいんだけどなあ。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 17:12:18 ID:KPxiiehB0
芝の液晶32インチと23インチをDIGA接続前提のお部屋ジャンプリンク対応させたいです。
1) 32インチ→42V2 110,000円(価格com)か、
2) 23インチ→22D2 43,000円(最寄YAMADA 展示品処分)か、
3) お部屋ジャンプリンク対応プレーヤーDMP-BD65 23,000円(最寄YAMADA)か
皆さんならどうされます?

1),2)同時は予算上無理、V2が下がっているのでそこに思い切るか、
展示品と知りながら(ほぼ最安値に近いので)D2にしておくか、
機能上は要求が満たされるのでBD65でヨシとするかってとこなんですけども...

最後に背中を押してください
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 17:26:17 ID:pCY1ethl0
>>962
50インチなら間違いなくプラズマ買ったほうがいいと思うけど
どうしても液晶がいいのでなければ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 17:42:38 ID:SstZG6iZ0
32インチなら間違いなく液晶買った方が良い?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 19:54:05 ID:R4hp3C600
>>965
32インチのプラズマってあるのかい?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 20:48:37 ID:SstZG6iZ0
あればの話
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 20:55:38 ID:Mj0jWI6Y0
32V型プラズマは昔あったけど滅亡した
ttp://www4.plala.or.jp/vic/newproduct/200212/ke-32ts2/ke-32ts2.htm
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 22:33:48 ID:gdJcu1RS0
液晶はグレアの方が画質良くなるのは分かるけど、
せめてプラズマ並の低反射処理をして欲しい。
画面が暗いときは鏡のよう映りこむし。。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 23:32:42 ID:0mvfWSemO
朝日や西日が強い時どうなるか…とか、置いてみないと分かんないからなあ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 03:57:17 ID:Q56iDe2d0
明るい場所じゃプラズマのほうが余程反射酷いし
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 08:33:04 ID:zRjJqZFb0
40以上の液晶が欲しい人はなんで液晶なの?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 10:04:33 ID:xz0t1s4CO
プラズマ買うと学校や会社で変人扱いされると聞いたもんで
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 10:07:36 ID:2+yjeQnk0
プラズマは買うと変人扱いw
そういう発想を持ってる奴が変人だろwww
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 11:51:17 ID:5+xWGUekO
>聞いたもんで

実際に変人扱いされてから悩みなさい
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 12:13:08 ID:HerOgLzS0
カタカナ嫌いなんだよ。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 13:24:48 ID:wD897IjsP
エコ、省エネという言葉に弱いから液晶に惹かれてしまう。
省エネ分の元が取れるかどうかは関係ないんだ。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 14:09:55 ID:EFkdgLO90
テレビ見ないのがいちばんエコで省エネ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 15:07:40 ID:bEcbLal00
>>967

無いのに聞いてどうすんだよw
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 18:33:55 ID:W7qibumzO
うぅっ(´;ω;`)ブワッ
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 20:41:28 ID:5+xWGUekO
新機種発表されたのに過疎っとるな・・・発売後にまた賑わうのか?
>>980
初期不良でも掴まされたの?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 23:04:02 ID:lixpsoN10
パナソニック終わった終わったってデジカメ版やAV版などいろんなスレで言われててうぜー!!って思ってたけど
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110214_426285.html
今頃こんなガラパゴスで化石を3万で売ろうとしてると
知ったときは終わったって思ったわ
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 03:31:59 ID:n9v2E8U5O
>>982
俺は5万でも欲しいな。
ゴミクズが集まる2ちゃんねるで批判される=世間で大好評。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 03:52:45 ID:5lc+3jmM0
ワロタw
ゴミに5万とかw
オッサンが支えてるからパナソニックが破綻してるんだな
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 03:58:12 ID:n9v2E8U5O
もっと言え言えお前らゴミがゴミと言うほど優秀な製品の証だからな。
トヨタやパナソニックみたいな大企業は負け犬に嫉妬されてナンボだからな。

俺は2ちゃんねらーを反面教師にして成功してきた。ゴミクズ2ちゃんねらーの逆の判断と行動をとれば必ず成功人生を歩める。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 07:36:12 ID:n9v2E8U5O
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 07:37:39 ID:n9v2E8U5O
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 07:38:28 ID:n9v2E8U5O
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 07:39:29 ID:n9v2E8U5O
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 07:40:52 ID:n9v2E8U5O
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 07:50:02 ID:n9v2E8U5O
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 07:52:47 ID:n9v2E8U5O
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 07:54:01 ID:n9v2E8U5O
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 07:55:14 ID:n9v2E8U5O
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 08:02:43 ID:n9v2E8U5O
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 08:04:59 ID:n9v2E8U5O
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 08:06:17 ID:n9v2E8U5O
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 08:07:59 ID:n9v2E8U5O
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 08:09:53 ID:n9v2E8U5O
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 08:16:54 ID:n9v2E8U5O
メーカー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。