【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part61

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
audio-technicaのヘッドホンについて語りましょう。

株式会社オーディオテクニカ
http://www.audio-technica.co.jp/

前スレ
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part60
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1286923100/

おやくそく。(必読)
http://info.2ch.net/before.html
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 04:04:19 ID:ns7C5aHL0
過去ログ
[オーテク] audio-technica友の会 [ヘッドホン]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1077285235/
audio-technica オーディオテクニカについて語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1075730186/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114746130/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123842800/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130015655/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132929643/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134350815/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136407264/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139243075/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1142341417/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145787539/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1149190235/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154096945/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158963921/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1161767720/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 04:05:25 ID:ns7C5aHL0
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165406362/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169211857/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part17
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172583154/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1175032386/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part19
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177766946/
【オーテク?】audio-technica【テクニカ?】part20
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179032693/
【オーテク?】audio-technica【テクニカ?】part21
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183492228/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part22
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1187008135/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part23
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1190564211/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part24
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191855375/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part25
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194071814/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part26
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196572212/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part27
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198129165/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part28
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199459030/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】 part29
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201555207/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part30
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1204815632/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 04:06:58 ID:ns7C5aHL0
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part31
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1209567188/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part32
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1213375582/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part33
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1218114992/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part34
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222347574/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part35
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1224384715/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part36
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1225555443/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part37
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227314204/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part38
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228835685/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part39
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1230520035/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part40
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232632110/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part41
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1234495739/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part42
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1237298701/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part43
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1242126580/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part44
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1245059287/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part45
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1247115457/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part46
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1249783447/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 04:07:51 ID:ns7C5aHL0
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part47
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1252669207/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part48
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1255391629/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part49
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1256134339/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part50
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1258146748/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part51
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1259940672/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part52
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1262486422/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part53
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1266148486/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part54
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1269682653/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part55
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1271477919/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part56
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1272428759/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part57
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1274893265/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part58
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1279627175/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part59
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1284816806/
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 09:39:13 ID:0ZPnNvCN0
>>1
おつ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 03:49:40 ID:L+pcVZRY0
>>1
terchってなんぞ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 04:02:04 ID:up/uiP370
液晶フィルムは付帯音の特性が低域寄りなんでオーテクは使わないでね
あんな抜けの悪いフィルム使ったら詰まらん音になるに決まってる
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 05:20:15 ID:vG/l8xlR0
なぜに突然液晶フィルム?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 05:37:25 ID:fL4y9wb/0
Z1000の振動版じゃね
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 06:09:03 ID:33PysRxk0
ものすごく関係ない
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 06:11:59 ID:F9fmPCYtP
>>7
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://plasticdreams.tumblr.com/post/26398515/terch-profile-hi-my-name-is-larry-terch-i-have

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 07:38:02 ID:ktUlZWKAO
前スレも結局削除人は役立たずのゴミクズでした。
案内人による削除依頼にはすぐさま対応したくせに。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 11:49:26 ID:x6p9IdPY0
SX1がSX1Aに変わった事に触れたレビューを見ると、あたかも最高だったはずの機種が
一気に最低の機種に成り下がったみたいな書き方する人ばかりだけどそんなに違うの?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 11:56:46 ID:LlWLxwQO0
>>8
ただの安ポリエステルフィルムのオーテクよりはましだろ
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 13:01:40 ID:mbokaPL10
>>15
連鎖NGしてる奴のために安価付けて

アルミやチタンや木製を素材商法だのなんのって馬鹿にしながら、ポリエステルを安価だからってまた馬鹿にするって、完全に二重基準だよな
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 13:39:40 ID:jb71uZcx0
>>16
素材に凝るのがハウジングだけってのが、オーテクのダメな所だね
ハウジングが、直接音を出すわけじゃないんだからw

振動板にこだわりがあるメーカーの方が、やっぱ信頼できる
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 13:45:33 ID:TrBrlNnY0
フォスにOEMしてもらえ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 15:36:40 ID:LeFD7h+WO
>>14
好きなヘッドホンがマイナーチェンジして、好きなところが少しでも劣化してれば、たとえそれが小さな変化でも致命的に感じるもんだよ。
SX1->SX1aだと良いところを挙げるならば、側圧強化に伴う低音の増加・遮音性の向上、ってとこじゃね。
とはいえ、そんなに劇的な変化じゃない。SX1a以上にSX1に似てる機種があるかと言われれば否だし、SX1aだけを聴けばどこが悪いのかなんて判らないと思う。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 21:11:00 ID:itXpkF210
>>17
・パーマロイ
・パーメンジュール
・PCOCC
・Hi-OFC

で?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 21:13:34 ID:F+0Vop1X0
>>20
音を作るのは振動板ですよ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:02:19 ID:fI7GM6NJ0
HD800の振動板を超えるような物をつくらないとね
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:03:53 ID:nJHn/KcK0
HD800は音のアタック感みたいなのがなく何か希薄で薄味だったなあ
環境上げてもどうも好みじゃなくて結局手放したわ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:12:51 ID:7tEXqtyi0
振動板そのものより音響構造の方がより重要。
最終的な音を決めるのは共振板とか、ハウジングの構造とか、イヤパッドとかそういった部分。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:17:00 ID:QKgJ4zkb0
手持ちのA700に詰め物入れたらキンキンになっちまったことがあったなあ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:32:32 ID:fV5z2zDq0
アタック感とか言われると
つい脳内でダンバインの主題歌が
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:40:49 ID:8XTCA+Je0
SONY MDR-CD900STってそんなに音いいのかい?

これが業界基準てマジ?

海外だとAKGのシェアが圧倒的という話を聞くが。

誰かが言ってたみたいにソニーが無料でバラまいた賜物なのかね?

先日、店頭でモニターヘッドホンをいろいろ試してみてオーテクのATH-M50という
やつがなかなか良いと思った。高域が少しギラついてたがボーカルの息遣いが最もはっきり
聴き取れたのがこれだった。ソニーはこもってる気がした。

オーテクが打ち込み系の音に合うというのは本当かもな。iPodに入れたハウス系の音が
最もいい鳴りをしてた。

AKGはハードロックやメタルなんかの生録の音源にもっとも合ってる気がした。

ソニーはカナル型のヘッドホンは完成度高くて好きだがモニター用のは言われてるほど
良いとは思えない。

なんせ韓国のサムソンと液晶テレビを合作するようになったのがダサイよねwww
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:43:45 ID:8XTCA+Je0
>>26

アタック!!アタック!!アタック!!

俺は戦死ーーーーーーーつ

って歌だろwwwwwww

ショー・ザマかっこいいよな。あの昆虫ライクでちょっとグロテスクなメカデザインも
最高だったぜwww

ビルバイン大好きwww
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:46:09 ID:2xrcYfD30
相変わらずこのスレは当該社の機種があがらねーなw
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:50:33 ID:8XTCA+Je0
ATH-M50は機能美なルックスも良し、音も素晴らしいと思いましたよ。
週末に購入しようか検討中です。

オーテク万歳!

ソニーは売国奴www
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 23:33:06 ID:8XTCA+Je0
SONYは井深さんと盛田さんという偉大な創業者がいなくなってから斜陽の一方だね。

小学生の時からカセットWALKMANを愛用してきた一人として非常に残念。

Z1000て6万円?それなりに業界水準のモニターとして音はいいんだろう。

でもあのルックスは無いわ。’’THE昭和’’って感じ(笑)恥ずかしくて外ではつけられないw
焦げたコッペパンかわらじみたいじゃんwww

店頭で実際にメーカー各種のモニターヘッドホンをiPodで同じボリュームで鳴らして比較
してみて正直に感じたのが上の感想。オーテクは値段の割に本当に音が良かった。

まあ個人的な好みはあるだろうし、筋金入りのオーディオマニアの皆さんがに言わせれば
分かってねえなと言う事になるんだろうけどさ。

テクノ・ハウス系のトラックメイクのモニター用に欲しいのはオーテク。ハードロック・メタル
系にはAKG。お金にゆとりがあればSTAXちゃんも欲しいw

だが、最終的にはオーテクかな。YAMAHA NS10Mという30年以上不動の評価を得ている
モニタースピーカーがあるけど一般のiPod愛用者が6万円のヘッドホン使ってる奴ばかり
のはずがないしね。聴き手側に立ったモニターじゃないと。

純粋な音楽愛好家としてはSANSUIのアンプとか高級志向でいいんだけどね(笑)

32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 23:46:50 ID:8U614wOl0
無駄な改行うぜえ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 23:53:07 ID:8XTCA+Je0
粘着ストーキングホモうぜえ
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 00:05:03 ID:Ls0aek6C0
ホモはカナル型ヘッドホンよりもアナル型ヘッドホンの方がいいんだろ?wwwwwwwwww
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 00:50:20 ID:AxsS1ZRP0
オーテク信者or社員って、ソニーブランドに対するコンプレックスがあるみたいねw
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 00:53:09 ID:lQZa/+6u0
今年はコレと言った新製品の発表無かったから
ずっとこんな感じなのか?

>>30
スッキリとした音で良いよね、大事にしてやってくれ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 00:54:50 ID:0zlPWvs8O
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 00:57:31 ID:X8K2Wy180
>>35
コンプレックスっつーか、GK がウザいだけ。
GK じゃない人もいるんだろうけど、全員 GK に見えてしまうw
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 00:59:25 ID:AxsS1ZRP0
>GK じゃない人もいるんだろうけど、全員 GK に見えてしまうw


それを俗に「コンプレックス」と言うんだがw
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 01:05:11 ID:X8K2Wy180
>>39
そう?
個人的には「信用出来ない」って感じなんだが。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 01:20:37 ID:wUR2VH3S0
割とどうでもいい
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 01:32:01 ID:b6N7sCfO0
相手にするなよ
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 01:37:31 ID:AxsS1ZRP0

「あこがれのソニーブランドに嫉妬する寿司テク厨」

といったところか
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 01:50:09 ID:5bLamgLa0
ソニーってクオリア時代以降国内メーカーじゃオーテク&デノンの下だったような
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 01:58:38 ID:AxsS1ZRP0

「あこがれのソニー」

↑十分有り得る


「あこがれのオーテク」←(失笑w

↑絶対有り得ない
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 02:07:05 ID:Ls0aek6C0
SONYが有無を言わさず憧れの企業たりえたのは20年前の話。

プレステ3が見事にコケてVAIOなんて故障ばっかのしょうもないパソコンこしらえて
業績も急降下。

電電公社という国営からの系譜であるドコモが殿様商売しているうちにKDDIのAUや
ソフトバンクに追い越されて危機感持ったドコモがトチ狂ってヘンテコなCM作って巻き返し
を計っていた頃の痛さとダブるものを感じるな(笑)

権威ブランド好きの日本でもシェアを奪われまくってるしブランドでなく品質重視の海外
ではなおさらお払い箱になっていくんじゃない?

その点、コストパフォーマンスの高い高品質な物を提供して切磋琢磨してるオーテクや
STAXは携帯でいうところのAUやソフトバンクみたいなところがあるからドコモライクで
ブランドネームにあぐらかいてるSONYを超えていく可能性が十分あると思うけどね。

韓国企業サムソンのライセンス借りてブラビアなんてダサイ液晶TV作ってる千葉真一こと
ソニー千葉さんよりは精進してると思うよwww
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 02:19:40 ID:AxsS1ZRP0
>>46
オーテクとSTAXを同列に語るな、身の程知らずのヴァカ信者

オーテクにブランド力なんてあるわけが無い

オーテクにブランド力があるなら、A2000Xの実勢価格が、定価78500円の半額以下になるわけがない

盲目的信者の勘違いも、ここまで来ると痛々しい
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 02:26:47 ID:Ls0aek6C0
なんでブランドの話になるんだよこのホモはよw

ネームバリューにあぐらかいてクソ仕事しかしてない自分を擁護してるようにしか
見えないね。

ブランドなんてどうでもいいんだよ。品質こそが全てだ。

ATH-M50の完成度の高さを分からないホモはしょせんJーぽっぷ止まりwww

ビレッジピープルみたいなコスプレしてるマッチョなら誰でも萌えるんだろこのホモちゃんはwww

49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 02:36:22 ID:AxsS1ZRP0

高額な限定品にもかかわらず、前代未聞の単純な配線ミスという、

あんなずさんなリコール出したオーテクに、品質もクソもね〜だろ


盲目的信者の勘違いも、ここまで来ると痛々しい

50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 02:37:48 ID:KO09gmBD0
無駄な改行だなあ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 02:43:56 ID:AxsS1ZRP0
アートモニターヘッドホン
ATH-A2000X
メーカー希望小売価格:¥78,750



「身の程知らず、ここに極まれり」

見栄張って無謀な高い定価を付けたって、ブランド力が無いオーテクじゃ、
どうせその値段じゃ売れないんだから

こういうところが、オーテクが馬鹿にされ、見下される原因だよな

オーテクって、ホント何やっても「三流」だよな
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 03:01:53 ID:lxjQyINH0
他所でやれ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 03:15:22 ID:rvXJpfxa0
そいつ典型的なGKだからスルー推奨
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 03:35:01 ID:035v9IxP0
これがマッチポンプってやつな
ただしかけるのは灯油
55893:2010/11/19(金) 04:00:53 ID:4Xk13OjI0
なんでじーけーのたちはすぐじばくするんですか?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 04:01:49 ID:4Xk13OjI0
おっと余計な物がついたままだった
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 07:06:39 ID:q/w7M4Uw0
オーテクスレを荒らすだけでついでにソニーも叩ける
誰が得するのかな
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 07:19:39 ID:NKMQIiMT0
今日はPROとかの発売ですね
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 11:31:09 ID:fDzfaYz/0
51 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/19(金) 02:43:56 ID:AxsS1ZRP0
アートモニターヘッドホン
ATH-A2000X
メーカー希望小売価格:¥78,750



「身の程知らず、ここに極まれり」

見栄張って無謀な高い定価を付けたって、ブランド力が無いオーテクじゃ、
どうせその値段じゃ売れないんだから

こういうところが、オーテクが馬鹿にされ、見下される原因だよな

オーテクって、ホント何やっても「三流」だよな
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 13:15:25 ID:wvSnmkNV0
まあそのうち自宅のドアホンが鳴るからいいだろ。
少年犯罪に死刑判決が出そうなご時世だし。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 17:48:06 ID:HTJhtIvR0
ATH-AD500のハウジング部分のスボンジ抜いてみたらすげえ良くなった
篭り気味で映画見たりするには良いんだろうけど音楽聴くにはぶっちゃけ迫力が足りなくて放置気味だったが
いいかんじに音像が前に来て低音も響くようになって何よりも音抜けがちょうどよくなった。
音が抜けすぎてスカスカした感じになるかと思ったがそんなことはなかったぜ。
そういえばAD2000とかもスポンジ入ってなかったな。使った事無いけど。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 18:11:32 ID:Ls0aek6C0

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 09:59:40
JKの下についたらそりゃ著作権はJKのもの嫌なら最初から一人でやれよ
下請が作ったら著作権は下請のものになるのかい?おかしいだろ
http://www.myspace.com/cmjkclockworkyellow

一流が聞いて呆れるよw 一流なんて単語を口に出来る身分かってのwww
三十路過ぎの賞味期限切れの元歌姫に粘着するしか能がない在日ホモの創価学会員が匿名を
いい事にマッチポンプで言うわ言うわ。上の発言はこのホモ43歳です。詐欺恐喝犯ここにあり。
2年前には殺害予告の書き込みもしています。

機材うんぬんの前にこのホモ43歳がグラム50円の価値も無いのに機材だけ高級品揃えて
どうなるんだろうね。一流にこだわる本人の投じた金の成果がこのクソトラックかよwww

詐欺に加えて恐喝。恐喝は未遂でもブタ箱入りコース確定って知ってるだろう?
昨日も山口組の若頭が逮捕されてたじゃないか。おまえみたいな才能ゼロのクズ犯罪者がは
社会の害にしかならんから10年くらい千葉刑務所の雑居房暮らしして来いよ。どこぞの
売国奴の63歳といっしょにな。

こいつ不正アクセスしか能がないから2ちゃんねるならどこでも嗅ぎついてまとわりついてくる
迷惑なホモ。うぜえったらありゃしねえよ。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 18:16:28 ID:Ls0aek6C0
ところで今日はATH-M50を買いに都内へ出向いたのだが、店頭で他のもモニタリングしてる
うちにATH-AD1000というのを紹介されて試したのですが、これは凄い傑作ですね。

AKGと比較しても圧倒的にこっちの方が解像度も音の分離も上でした。





というわけでATH-AD1000を奮発して買いましたよ<(^=^)>





これはテクノハウス系のミックスダウンには最高だろうな。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 19:37:06 ID:Ls0aek6C0
>>51
>>59
完全に言いがかりでしかないよこのホモ犯罪者の言う事は。
会社の威信とプライドをかけて正々堂々と提示する商品に値段をいくらつけようと
自由だろうが。20万だろうが30万だろうがな。
SONYのVAIOなんてパソコンは半額でもイラネ。KRAFTWERKが使っているけど。
韓国のサムソンのライセンス借りたブラビアなんてテレビ買うくらいならシャープの
アクオスの方がマシ。
いずれにせよ在日ホモの犯罪者に関わっては損失しか無いし創価学会員にも用は無いから
粘着しても無駄。こんな無能のホモ犯罪者に買い叩きさせるようなものはチリ一つないだろ。
無能のクセして姑息な工作だけは一人前だからなコイツ。
ホモ43歳はローランドのヘッドホンで十分www 63歳妖怪はデノンwwwwwwwww
ATH-ADでテクノ系トランス系の音をモニターしてるけどシンセの音やエフェクト処理の
細かいところまで聴けて驚く。LED ZEPPELIN聴いてもアンプの鳴りが生々しい。
今度AKG買って比較しようかな。

少し値段が張ったけどいい買い物したと思う(^=^)m

ところでみなさんはヘッドホン用のアンプとか使ってますか?

どこかおすすめのありますか?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 22:02:52 ID:YQkrIQmE0
俺ATH-CK9を持ってて、今度お金が貯まったら、CK100を買おうと思ってる。
誰かこの二つの製品のの特徴をくやしく教えてくれ。
ちなみに俺はロックを聞く。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 22:12:02 ID:035v9IxP0
>>65
CK9からならCK10の方が違和感なくランクアップできると思う
CK9は低域ひかえめのカッチリ系で、そこに低音を足してバランス整えたのがCK10って感じ
CK100はこの二つよりもっとマイルドというかうすぼんやりした音で、CK9やCK10と比べてジャンル的に向かないんじゃないかと
まあ可能なら試聴して確かめてみれ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 22:15:22 ID:YQkrIQmE0
>>66
レスさんきゅ。
なんかCK10は高音が硬くてキンキンするって聴いたけど、
CK9と変わらないくらいかな?
もし変わらないのならお手ごろな10のほうを買おうかな。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 22:26:14 ID:ITVERsHkO
>>65
素直に他社行くのを薦める。
CK7、9、10持ちだけど、これらではロック聴かない。
UM3Xや10PRO辺りを試聴してみるのを薦める。
鳴りが変わってもよければIE8辺り。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 22:32:33 ID:YQkrIQmE0
>>68
やっぱそうなのか。
俺海外製品は脱線とかが嫌だからつい日本のやつ買っちゃうんだよね・・・w

10proは着脱式コードだから興味アリ。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 22:33:42 ID:O9dFiUAt0
>>69
UM3X RCはケーブル交換可能だぞと悩ませてみる。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 22:36:14 ID:035v9IxP0
>>68
今CK9でロック聞いてる奴に言う言葉じゃねえだろとは思うが、一定程度同意
ただ、エッジとかスピード感重視ならCK10は十分選択肢に入る
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 22:37:13 ID:J29iaaFd0
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
V速でコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 22:52:41 ID:kg85XDqc0
コピペ相手するほど暇じゃない人、多いんじゃない?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 22:54:07 ID:q9Eea0jw0
オーテクでおススメHPって何?金額は無視して
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 22:56:16 ID:kQ+eWVH40
>>74
A2000X
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 22:59:32 ID:q9Eea0jw0
>>75
それ、試聴したけど糞ホンだったお
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 23:00:58 ID:kQ+eWVH40
>>76
W1000X
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 23:02:00 ID:q9Eea0jw0
>>77
それ、標準プラグのデザインが糞だったお
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 23:07:29 ID:V+DC2Tcr0
>>78
知ってるんだったら聞くなお
L3000
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 23:11:24 ID:kQ+eWVH40
>>78
プラグのデザインwwwwww

AD2000
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 23:19:26 ID:q9Eea0jw0
>>80
やっぱAD2000かW5000しかないな
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 23:24:14 ID:kQ+eWVH40
>>81
うん、オーテクの上位機種の中でもこれだけは買う気しねーんだわ。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 23:48:03 ID:035v9IxP0
ID途中から間違えてね?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 23:58:02 ID:q9Eea0jw0
じゃあES10だけか
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 00:25:27 ID:ey/Bm8cC0
>>71
ホントか?
CK10考えてみようかな。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 01:09:41 ID:3e6UCHlU0
オーテク最強のヘッドホンはCK10でもCK9でもなくESW10
10Ro、UM3Xなんぞ瞬殺
Z1000も含めこれに勝るヘッドホンなんてない
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 01:15:40 ID:XFdb75AI0
>>72
コイツはローランドスレなんかでも同じこと言ってるよな。
そんなに権威権力があるなら見せてもらおうじゃねえかよサンストで相手されなかった
ルサンチマンだけで生きてるホモさぴえんすがよwww ローランドスレでも業界風吹かせて
デカイ面してた非常にタチの悪いヤツ。ネコ専門のホモちゃんだから仕方ないけどwww

その権威権力で日本の公安と勝負してみろよ。脅迫恐喝を実行してブタ箱入りにならないか
どうか試してみな。


しかしATH-AD1000は本当に素晴らしいヘッドホンだな。

firestone cute beyondという小型アンプと相性がいいという書き込みがあったけど
相乗効果があるのかね。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 01:22:54 ID:mry1tG/A0
>ネコ専門のホモちゃん
ネコ用牛乳プリンとか想像して和んだ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 01:44:03 ID:2l3yyScs0
51 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/19(金) 02:43:56 ID:AxsS1ZRP0
アートモニターヘッドホン
ATH-A2000X
メーカー希望小売価格:¥78,750



「身の程知らず、ここに極まれり」

見栄張って無謀な高い定価を付けたって、ブランド力が無いオーテクじゃ、
どうせその値段じゃ売れないんだから

こういうところが、オーテクが馬鹿にされ、見下される原因だよな

オーテクって、ホント何やっても「三流」だよな

90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 01:48:39 ID:XFdb75AI0
牛乳プリン美味しいよねw

オーテクのARTシリーズのヘッドホンは地道に進化し続けてるんだな。

97年98年頃に出てたモデルも音質が気に入って使い倒したよ。

どこぞのお金持ちさんと違ってYAMAHA NS10Mを爆音で鳴らすようなスタジオなんて
縁が無いからさw

それでも今は個人でも納得いくまで時間かけてミックスダウンとか調整できるのがいい。

メトロポリススタジオなんて一生縁がないしねwwwwwww

いいなホモちゃんはw
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 01:50:24 ID:2l3yyScs0
51 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/19(金) 02:43:56 ID:AxsS1ZRP0
アートモニターヘッドホン
ATH-A2000X
メーカー希望小売価格:¥78,750



「身の程知らず、ここに極まれり」

見栄張って無謀な高い定価を付けたって、ブランド力が無いオーテクじゃ、
どうせその値段じゃ売れないんだから

こういうところが、オーテクが馬鹿にされ、見下される原因だよな

オーテクって、ホント何やっても「三流」だよな

92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 11:10:16 ID:oTKQXwscO
20日に出たバックバンド式のヘッドホン試聴した人いません?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 12:46:44 ID:FZ3STMuj0
バックバンド式、ヘッドバンド式の両方試聴したお
ちょっと側圧ある、音は値段なりちょい上、アウトドア用だな
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 13:27:02 ID:2Rf5HM6P0
まだ高いね
5000円以下にならないと売れないんじゃね?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 15:50:53 ID:QvZ/EfIaP
バックバンドのやつ、俺も気になってる
どっかのサイトのレビューで見たけど
付けててずり落ちてきたりする?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 15:57:00 ID:g7X7ubPM0
今話にあがってんのBTの方なのか?XSはどっちも結構装着感がタイトで
軽かったぞ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 15:58:47 ID:j9XCPraO0
側圧強くしないとずり落ちちゃう
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 16:00:47 ID:FZ3STMuj0
けっこう田舎の量販店でも試聴できるよ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 16:14:04 ID:hLNukovH0
肝心の音はどうなの
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 16:59:56 ID:ey/Bm8cC0
65の者ですが、たびたびすいません(笑)
CK10とCK90PROで迷ってます。
取り合えず3〜4万のイヤホンはやめておきます。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 17:02:48 ID:Jpe3n8Kc0
>>100
CK10へGO
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 17:06:27 ID:ey/Bm8cC0
>>101
その心は?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 17:08:47 ID:Jpe3n8Kc0
>>102
C K 1 0 へ G O
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 17:13:23 ID:ey/Bm8cC0
>>103
お・・・おう(笑)
そんな後者はだめか?w
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 17:18:20 ID:Jpe3n8Kc0
>>104
CK90PROは高域ドライバーの存在感がなさ杉、ローファイな音でただの黒粕
http://sonove.angry.jp/audio_technica_ATH_CK10/FR_CK10_CK100_CK90PRO.gif

C K 1 0 へ G O
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 17:19:33 ID:mry1tG/A0
>>100
CK90PROは高音が落ち込んで地味なので、CK9から乗り換えてそこが受け入れられるかどうか
低音はCK10より量も多く素直な感じで悪くないが、そこを重視して選ぶなら最初からダイナミック型を漁った方がいい
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 17:29:22 ID:ey/Bm8cC0
>>106
まじですか。
他のメーカーを考えるなら、
shureのse210かse102なんだな。
115は持ってるがもっさり感が嫌いだ。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 17:33:37 ID:ey/Bm8cC0
>>105
オーテクの良さが出てないってことね。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 17:38:24 ID:mry1tG/A0
>>107
SE115でもっさり感があるならSE102もあまり好ましくない
一方のSE210なら大丈夫だと思うが、どちらかといえばCK10を薦める
SE210は多少安いがBAは単発だしな
110:2010/11/20(土) 17:45:37 ID:0ErZaKky0
新しくでたCKM99はどうなのよ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 17:54:22 ID:eE1NIaPY0
90PROにはフィルター交換という切り札が…
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 18:08:36 ID:ey/Bm8cC0
>>109
E2Cなら持ってるが、その音の特性は好きだ。
115ほどもっさりしてないし、低音も引き締まって良い感じだと思う。
もしかしてE2Cと102は違う音か?
やはりデュアルドライバのck10か・・・
ck10関して気になるのは、サ行などが耳に不快を感じるという点なんだが。
あまり高音が出るといやだな。
高音出すぎ<<<低音出すぎが俺の考え。

>>110
amazon行ったがレビュー無くてがっかり。kwsk

>>111
初めて知った。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 18:10:33 ID:79FtcpVi0
オーテクのイヤホンに初めて手を出そうとしてる初心者なんですが、
CKM70か新しく出る77に使用かなと思ってるんですが、どちらのほうが良いんでしょうか?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 18:35:46 ID:mry1tG/A0
>>112
なんとなく感覚と考えが食い違ってるせいでややこしい事になってないか?
考えでは高音出すぎより低音出すぎの方がいいはずなのに、実際はSE115よりはCK9を重用してるんだろ?
大別するなら、SE115は低音出すぎ、CK9は高音出すぎ、E2Cは中庸どころのグループに入ると思うんだが
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 18:41:33 ID:ey/Bm8cC0
>>114
なんか色々食い違ってたな。スマン。
最後の一行は無かったことにしてくれ。
いろんなレビューサイトにいったが、ck10で安定かも知れん。
116:2010/11/20(土) 18:44:56 ID:0ErZaKky0
>>113
CKM70は今使ってるが低音はしっかり出るが中高音が弱くてバランスが悪い
コスパは悪くはないけど、たぶん新しい奴のほうを買うべきと思う
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 18:51:46 ID:+ELmo8lf0
CKM77って中身に変更は無いんじゃ?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 18:53:45 ID:Jpe3n8Kc0
それドコ情報?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 18:58:02 ID:79FtcpVi0
>>116
情報どうもです。
値段は上がるけどCKM99も気になってるんですが、
90がいまいちな評判っぽいから、割りと評判の良い70系にしようかなと思ってるんですが
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 19:10:29 ID:mry1tG/A0
>>117
スペック上からして径が異なるから、ドライバは別物な模様

>>119
店頭で試聴用の実物を見てみたが、CKM77はCKM70と比べてなんとなく音漏れがありそうな形状と、CKM70より軽くなってるのが気になった
音は聞いてない
121:2010/11/20(土) 19:13:51 ID:0ErZaKky0
いかんせん出たばっかりだからエージングもまだだろうし、レビューも信用できないのが辛いなw
軽いってのは本体がってことか。いいな
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 19:36:57 ID:zh+5VJ/k0
>>119
このスレで言うのもなんだが、ダイナミック型が好きなら、ソニーのが良いと思うけど?

オーテクって「BA型以外は、なんだかなぁ」って感じ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 19:40:17 ID:mry1tG/A0
>>122
EX700以降は今一つパッとしませんね、SONYさん
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 05:15:26 ID:P7pie0Z10
オーテクは大して音質に問題のないレベルの問題でも大規模回収を行ったわけだが、
天下のSONY様はイヤホンの断線不具合をずっと放置している。
しかもコスト削減でY字分岐を変更したために起きた不具合だとか…救いようがないなSONYは。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 05:23:34 ID:fUFEh9IB0
オーテク、ソニー、パナソニック関連のスレは変な荒らしが沸きやすいな
共通点は何だ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 05:27:36 ID:1yKtVeCD0
>>125
3万以上のヘッドホン複数買えない貧乏人じゃね?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 05:40:24 ID:P7pie0Z10
>>125
オーテク、パナソニックスレに関しては本物のGKと、GK成りすまし荒らしのキチガイ。
ソニースレに対してはGKに過剰反応する気が狂った厨房。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 11:46:21 ID:wtEzx8a70
>>124
オーテクのリコールは、宣伝文句とまったく違う商品を何年も売り続けてたんだから、
不具合とかのレベルじゃなく、偽装表示の「詐欺」と言われてもしょうがない事例
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 11:54:03 ID:PnbtbGjp0
結論から言えば、今年のオーテクはヤル気なかった?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 11:59:25 ID:Mf1C1G8D0
まて、他社と比べたらヤる気有り過ぎだろ
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 13:32:06 ID:mnfx2EtDO
この不況の中、必死で世代更新してるオーテクが好きです
SJ55マダー
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 13:42:15 ID:/7g8ih6Z0
>>128
あのリコールで完全に客が離れたね、とくに高いカネ出して限定品や高級機を買ってくれる層が

最近のA2000Xの急激な値崩れも、高額商品の売れ行きが相当落ち込んでるっていう証明だろ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 13:54:47 ID:vBVBa6zX0
>>131
SJ555なら
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 14:25:32 ID:LnsSW/J10
>>105
こういうf特ってどういう機材で測定してるの?

ホワイトノイズ出してFFTにて分析するのは分かるけど、
マイクロフォンの位置とかマイクロフォン自体の特性とか分からないと評価できないよね
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 15:38:24 ID:CRtIFIXy0
PRO5 MK2ってどうなんだろう
買った人いる?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 16:16:24 ID:vBVBa6zX0
>>134
ttp://sonove.angry.jp/
相対評価にはあんまり関係ないと思うが、ここ行けば環境とかは書いてあるんじゃないか?
情報量は凄いんだけど、とっ散らかってて見づらいのが珠に瑕なサイト
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 17:56:27 ID:mnfx2EtDO
>133

SJ5あるのでノーサンキューデスカレーション
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 21:19:59 ID:LnsSW/J10
>>136
へー
てっきりRIONやら小野測器のFFTを買ってきて測定してるんだと思ったら、
PCのサウンドボード使って測定してたのか。

俺も使ってないB&Kのマイクロフォン余ってるから、
適当なパワーアンプでもかまして測定でもしてみるかな。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 23:54:41 ID:eyl6fITv0
>>138
>B&Kのマイクロフォン余ってる
何ヤツだアンタ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 02:02:41 ID:UlEZf59G0
CKM99のf特見たらドンシャリ過ぎワロタw
141:2010/11/22(月) 02:10:44 ID:5V01TTDL0
>>140
俺人柱になるかまだ迷ってんだけどどうしよう・・・・
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 02:54:04 ID:7HJ02GO50
すみません、初めてヘッドフォンを買ったんですが、
安かったATH-M2Z SVはどっち向きに装着すればいいんでしょうか?
後、頭の頂点からつければよいんですよね?
装着図などあればいいんですが、公式サイトを探しても見当たらず・・・
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 03:01:16 ID:jg7OmsVa0
>>141
でもCKM特有の中高域ヘコんだ音に比べたらこのドンシャリのがいいと思うわ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 03:17:56 ID:1jZ1rT8d0
>>142
頭の頂点からつければいいと思う。
Lが左、Rが右。
どこかに書いてあるはず。

145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 05:57:47 ID:biJluuYG0
>>140
単品(というかER-4比)だと破壊的なドンシャリっぽく見えるが、FXC71のと見比べてみたら「まあこんなもんか」って感想になった
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 06:19:52 ID:jg7OmsVa0
10kHz以上の落ち込みが激しいな
だがそれ以外はいい感じのドンシャリ傾向に見えるw
オーテクでこういう機種は少ないんじゃないかね
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 08:51:15 ID:sPNwNxXo0
やっぱソニーは高域が出てねーな
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 12:02:55 ID:pSuyDiJW0
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 17:32:17 ID:EdLYrPVB0
EXH-313が欲しいです
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 18:26:16 ID:X2ZTEmFKO
特性とか一々気にしてたら音楽楽しめないんで

レトロヘッドホンのレビューマダー
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 22:21:59 ID:06JjxKMO0
>>135
金曜から低価格のほうに書き込んでますが
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 02:27:53 ID:5bhncnlq0
断線してゴムリングも劣化しまくってるCM7tiとCM700tiを修理に出したが
新型707買うより高くつきそうだ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 08:59:07 ID:oCwog2uP0
EXH-313は上級者でもお勧めしかねる。
音以前に問題がありすぎる。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 12:31:19 ID:Vwqe17yn0
ESW9とES10で迷い中。
ボーカル重視ならESW9、低音重視ならES10でいいのかな?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 12:48:26 ID:mqbPt4uf0
いや、せっかくだからハイエンドいっとけ
ES10は低音重視というより屋外重視だ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 14:05:56 ID:7VJHM5Y30
ESW9はES10まったくの別物
全てにおいてES10が上回ってる
コレよりも上行ってるのはAD2000、W1000、W5000くらいだ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 14:17:23 ID:7VJHM5Y30
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 14:19:34 ID:oFW3zU3f0
>>157
そこ褒めてばかりで内容が無い
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 14:30:05 ID:7VJHM5Y30
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 15:07:40 ID:Qm1hYeCx0
ES10ってそんなにいいのか、ちょっと買ってくる
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 15:41:19 ID:1jCr/V6F0
>>159
すまんがどっちも参考にするには微妙。
上はまだしも、下は酷すぎる。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 16:21:25 ID:vnoIGyv7O
下の人、ここにいた記憶があるなぁ(笑)まぁどうでも良いが
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 16:50:21 ID:aP9D0XVh0
Z1000と比べるとどっちがたのしい?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 17:25:45 ID:sNY4zVFG0
Z1000
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 18:32:26 ID:fwGrKgYv0
CK10の高音! 最高ぉぉぉぉぉ  w
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 21:16:22 ID:swbLhhZF0
>>154
質は明らかにES10が勝っている。が、帯域バランスはESW9のが良い
ES10は中高域で凹んでる帯域がある イヤホンだと旧CKMシリーズのような感じ
人によっては一聴して違和感感じるし、モノによってはボーカルが遠く聞こえる
あとES10のが質は上と言っても、ESW9には特有の柔らかさがあってこれを好む人もいる
ES10は硬め。だからまあES10を買うならばまず試聴を薦める
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 21:39:07 ID:+yo3lDbP0
オーテクは日本製
ソニーは中国製
愛国者は日本製を買います
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 21:41:28 ID:m6q+ba090
このスレの人は愛国者なの?右翼?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 21:42:25 ID:KIQI4V100
ソニーはMade in Tailandじゃね?Made in Chinaはフォスター
というかMade in Chinaを自宅から排斥したら生活できなくなる気がwww
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 21:58:33 ID:O1gl8Vvx0
オーテクの下位機種は中国や台湾だけどな
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 22:14:03 ID:KIQI4V100
あ、hが抜けてるごめんなさい。俺日本人なんだけどなぁ…
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 23:00:37 ID:C70T7c6D0
Z1000は地雷だろ
価格コムの評価で平均3なんて体たらくだしな
はっきり言ってイヤホンのEX1000のほうが明らかに音質良い

Z1000なんてあんな歯擦音だらけのヘッドホン使えるかよ
ES10もESW9も歯擦帯域を上手く抑え込んでる名機
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 23:10:17 ID:swbLhhZF0
>歯擦音だらけ
それは俺も思った
あれは聞くに堪えんよな
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 23:40:06 ID:vnoIGyv7O
W1000Xみたいに後々改良が加えられればいいけどな>Z1000
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 23:56:17 ID:rZ2fi5Ec0
ESW9の方がES10より柔らかいというかまったりしてる
値段は安いがEsW9の方が自分は好き
見た目もw
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 00:07:24 ID:c+Kqwjpn0
見た目は同意だな
なごむよね
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 00:09:48 ID:n0CFaE0f0
見た目も音も今は亡きESW10が最高だった
限定版にする必要なかったんじゃないか?
あれならZ1000に絶対勝てたぞ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 00:17:22 ID:c+Kqwjpn0
>>177
あのハウジングの木が、植物保護かなんかで採れなくなったんじゃなかったっけ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 00:29:53 ID:qVacWIJ60
象牙とかとおなじかよw
自然の物に頼らないでソニー見習えよ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 00:38:49 ID:cMwWJhGd0
ソニーはデザインセンスがあれすぎる
イヤホンとか昔のウォークマンSシリーズとかは悪くないんだが…
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 00:52:38 ID:qVacWIJ60
ソニーのデザインは優秀だろ
どこのかわからん海外のなんて排水溝の蓋みたいなデザインばっかだし
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 00:53:47 ID:/H1xqX4u0
>>181
そうだな
DT990なんか換気扇だし
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 01:03:43 ID:fYtvhUpT0
DT990PROは無骨さが良いだろ


しかし上位の湯たんぽみたいのはちっと・・・
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 01:18:37 ID:kU4n04BA0
ES10は買ったヘッドホンの中では大失敗だった。俺的にはだけど。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 01:19:54 ID:qVacWIJ60
A2000X買えば良かったのに
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 01:47:08 ID:kU4n04BA0
ポータブルを考えてたからなあ。結局ESW10に落ち着いて、それ使ってる。
パットがいまいち馴染まなかったので、隙間埋めるスポンジかましたら
耳にフィットした上に低音がすこし持ち上がったのでちょうど
よくなった。気に入ったのでもう一個確保しといた。
痛い出費だったけどね。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 04:44:55 ID:eIJt/lGw0
>>172
ありゃおまえら寿司信者が、捨てハンで1点付けてるだけだw
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 06:47:35 ID:PJHTKHLZ0
寿司の様な音
オーテクヘッドホンが好きな人はお寿司も好きに違いない
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 08:04:31 ID:u1tcmLcpP
ESW9やESW10をT50pと比較できる方いたらインプレお願いします。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 13:33:05 ID:SxyEdXU50
>>187
オーテクの1点は使用者の正当なレビューで、ソニーの1点は他社信者の工作という発想がおかしい
ビクター信者などによる離間工作かもしれないのに
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 16:38:54 ID:AaSAGotPO
>188
寿司嫌いなやつっているのか?
おにぎり食えないやつなら知ってるが
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 17:03:49 ID:zqSV2reC0
>>190
どう見ても寿司テク信者だろ
おもいっきりZ1000よりA2000Xのが上とか寝言言ってるしw
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 18:11:49 ID:Ty07vQTs0
そもそもどっちが上とかその時点で寝言言ってるって自分で気がつけよ。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 18:49:07 ID:P2z6bx4N0
ES10買うつもりでいろいろ試聴してきた。
PRO700MK2すげーいいなコレ
音質は価格帯の中ではナンバー1だと思う
コード着脱式だし
ただ重いね、頭が痛くなってくる。

値段差とか考えてPRO700MK2買おうかと思ったけど
やっぱりES10買おう
ESW9も試聴したけどES10を聴いた後だとレンジが狭く感じる。
ボーカルはESW9の方が生々しくて魅力的。
ES10は音量上げると金属の反響音的な音の鳴りがしてその点が残念。
ボーカルが不自然とのレビューが納得できた。
全体的にES10の方が音が近く迫力もあって好みだった。
ESW9とES10の中間の機種は出ないのだろうか

195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 20:06:34 ID:HKNomkLw0
寿司テク信者の嫉妬、ソニーブランドコンプレックスここに極まれり
http://review.kakaku.com/review/K0000149154/
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 20:08:46 ID:HKNomkLw0

「あこがれのソニーブランドに嫉妬する寿司テク厨」

197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 20:09:53 ID:HKNomkLw0


「あこがれのソニー」

↑十分有り得る


「あこがれのオーテク」←(失笑w

↑絶対有り得ない

198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 20:15:48 ID:HKNomkLw0
891 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/14(日) 21:37:14 ID:w5bZGhro0


スタジオモニターだけじゃない、DJ業界でも、オーテク使ってるDJなんて、まずいない

これは単にオーテクじゃカッコ悪いからw

ブランド力が無い三流企業オーテクロゴじゃ、様にならないw

199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 20:16:59 ID:HKNomkLw0
806 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/12(金) 19:27:15 ID:33QwUxVD0
A2000Xは明らかに卸値を下げたね、値下げしたのが1社だけじゃない
A2000XはZ1000に叩きのめされそう
だから安さで対抗する戦略

A2000Xは、「アートモニター」シリーズの上位機種だから、キャラ的にZ1000とモロかぶり
ブランド力で劣るオーテクが、安さで対抗するのも、うなずける

一般的には、A2000Xよりどう見てもZ1000のが魅力的だな
オーテクと違って、ソニーならブランド力もあるし、安心感がある


オーテクって、音質で決して一番になれないメーカーってイメージ

200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 20:29:03 ID:ENgtAkAp0
Z1000持ってない奴が何度コピペしても何の説得力も無いな。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 20:39:23 ID:HKNomkLw0
891 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/14(日) 21:37:14 ID:w5bZGhro0


スタジオモニターだけじゃない、DJ業界でも、オーテク使ってるDJなんて、まずいない

これは単にオーテクじゃカッコ悪いからw

ブランド力が無い三流企業オーテクロゴじゃ、様にならないw


202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 20:50:57 ID:N9pNwanm0
過去の機種になるが、ESW10なら>>194の希望を満たすと思う。
ESW9と比較にならないほど生々しく、聴いてて失禁しそうなボーカルは特筆に値するし、
音の拡がりや定位のシャープさ、低音のキレといった基本性能も段違いに上。

新品の入手はほぼ不可能、中古でも結構な値段なので(大抵ES10の新品より高い)、
なかなか手を出しづらいと思うけど……。

外見からは、漆塗りハウジングに無駄なコストを費やしただけのバカバカしい限定機種に
思えてしまうんだが、本当に実力も高い。漆なしでもう少し安く、同じ音の機種を
出してくれればヒット間違いなしなんだけどねぇ。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 20:54:35 ID:imYm2m5d0
漆だからあの音なんじゃねぇの?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 21:12:59 ID:qqQAYla30
ESW10は良い物だ、ESW9が変にカスカスな音に感じるくらいには密度があるし。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 21:13:58 ID:sfqnnQQo0
CKS90かCKM99どっち買おうか迷ってるんだけどどっちがいいかな
主に聴くジャンルはロック、アニソン、ゲーム、映画
あと、これ他に一万以内でいいのがあったら教えてくりぇ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 21:17:36 ID:Sd2ylRND0
CKM77
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 21:18:55 ID:N9pNwanm0
>>203
そうかも知れない、でも本当にそうなのか良く分からない。
マジでオーテク好きなんだが、外側に革を貼った機種を作っちゃうメーカーだから
どの部分が本当に音質に影響していて、どの部分が所有欲を満たすだけの小細工なのか
そこんとこは今一つ信用できないんだわ。w
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:22:28 ID:+mplsQXe0
革貼りなんて昔は結構あったけどな
トリオのラグビーボールみたいなやつとか
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:37:31 ID:iCd1aYC80
CKM99と77聞いてきた
見事なドンシャリ
以上
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 01:23:36 ID:LlNJFf8M0
ESW9に漆を塗ればESW10なるじゃないか。と一応言ってみる。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 07:36:33 ID:cD0KLaZF0
イヤパッドの革が高級なんじゃなかったっけか
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 07:46:45 ID:eW4vVDb/0
木の種類も違うんですけど。
ていうかその違いのほうが塗りの違いより音質への影響は大きそうな気が。

組み合わせを変えて考えてみれば、アフリカンパドック+漆、よりも
ブラックチェリー+ニス、のほうが音質良さそうでしょ。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 09:48:09 ID:92GaMQDi0
音質的には木より金属有利
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 10:18:43 ID:+K06CK4I0
純粋にドライバのチューニングの方がパッと聴きの影響は大きいだろうけどな
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 10:29:25 ID:92GaMQDi0
ドライバとハウジングはどっちも重要なんでどっちが重要かなんてのは有り得ない
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 10:48:45 ID:AgIy0DssO
あんまりごちゃごちゃいってっと紙製のコモコモヘッドフォン作っちゃうぞ!
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 12:35:25 ID:l4wJJUzh0
あんまりごちゃごちゃいってっとリコールするぞ
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 12:55:26 ID:6/rKu1se0
PRO5MK2の音どんな感じ?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 16:11:30 ID:9LugsTAX0
HA5000使ってるんですが、ヘッドホンを1つだけ挿している場合は問題ないのですが
2つ同時に挿すと電源ランプがオレンジ、緑と交互に切り替わって音が鳴ったり止まったりすることがあります
HA5000使ってる人でこういう症状出る人います?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 16:20:43 ID:HMZOajRw0
はっきりとは分からないけど、DCオフセットのある入力の場合に
そういう症状が出たことがある。保護回路が働くのかも。

AC COUPLED入力につないでその症状が出なければ、
接続機器の出力に直流分がある可能性がある。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 16:32:32 ID:xls+1zQ40
ESW10はZ1000なんぞ比較にならないほど音質が良い
あんないい音質のヘッドホンはポタ用にはない
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 16:42:08 ID:RX/tf+cv0
つe8
つT5p
つそもそもZ1000はポタ用じゃない
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 16:56:14 ID:9LugsTAX0
>>220
回答ありがとうございます
AC COUPLEDで試したり入力機器を変えてみても変わりませんでした
能率が悪かったり、インピーダンスが高いヘッドホンで出やすい症状なのでそのへんが原因かなと思ったり
まあ普通に使う分には問題ないので気にしないことにします
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 17:33:25 ID:mXLUVFQH0
ESW10の振動板は、安ポリエステルフィルムという事実w
安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者みじめw
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 17:34:42 ID:mXLUVFQH0

寿司テク信者の嫉妬、ソニーブランドコンプレックスここに極まれり
http://review.kakaku.com/review/K0000149154/

226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 17:36:18 ID:mXLUVFQH0


「あこがれのソニーブランドに嫉妬する寿司テク厨」



「あこがれのソニー」

↑十分有り得る


「あこがれのオーテク」←(失笑w

↑絶対有り得ない

227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 17:38:37 ID:92GaMQDi0
Z1000はオーオタが歓喜しそうな音色みたいだよ
低域〜中域分厚くて超高域が出てない(刺さらない)マイルドな味付けって
オーテク嫌いにはピッタリなんじゃないかね
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 17:42:25 ID:mXLUVFQH0
891 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/14(日) 21:37:14 ID:w5bZGhro0


スタジオモニターだけじゃない、DJ業界でも、オーテク使ってるDJなんて、まずいない

これは単にオーテクじゃカッコ悪いからw

ブランド力が無い三流企業オーテクロゴじゃ、様にならないw



229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 18:03:47 ID:PiKyv0lF0
74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 09:59:40
JKの下についたらそりゃ著作権はJKのもの嫌なら最初から一人でやれよ
下請が作ったら著作権は下請のものになるのかい?おかしいだろ
http://www.myspace.com/cmjkclockworkyellow

ロンドンのメトロポリススタジオで最先端超高級機材、最高の卓、最高のモニタースピーカー
ソニーのヘッドフォン使ってこしらえたという音源がこれじゃあ寒過ぎだろw

機材スレの紳士的で大人しい住人相手に業界風吹かせまくって実に恥ずかしいホモちゃんだなw
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 18:30:49 ID:ULRAmHA40
806 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/12(金) 19:27:15 ID:33QwUxVD0
A2000Xは明らかに卸値を下げたね、値下げしたのが1社だけじゃない
A2000XはZ1000に叩きのめされそう
だから安さで対抗する戦略

A2000Xは、「アートモニター」シリーズの上位機種だから、キャラ的にZ1000とモロかぶり
ブランド力で劣るオーテクが、安さで対抗するのも、うなずける

一般的には、A2000Xよりどう見てもZ1000のが魅力的だな
オーテクと違って、ソニーならブランド力もあるし、安心感がある


オーテクって、音質で決して一番になれないメーカーってイメージ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 18:33:01 ID:ULRAmHA40
51 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/19(金) 02:43:56 ID:AxsS1ZRP0
アートモニターヘッドホン
ATH-A2000X
メーカー希望小売価格:¥78,750



「身の程知らず、ここに極まれり」

見栄張って無謀な高い定価を付けたって、ブランド力が無いオーテクじゃ、
どうせその値段じゃ売れないんだから

こういうところが、オーテクが馬鹿にされ、見下される原因だよな

オーテクって、ホント何やっても「三流」だよな

232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 18:34:32 ID:ULRAmHA40


47 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/19(金) 02:19:40 ID:AxsS1ZRP0
>>46
オーテクとSTAXを同列に語るな、身の程知らずのヴァカ信者

オーテクにブランド力なんてあるわけが無い

オーテクにブランド力があるなら、A2000Xの実勢価格が、定価78500円の半額以下になるわけがない

盲目的信者の勘違いも、ここまで来ると痛々しい



233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 19:24:03 ID:AgIy0DssO
もはやポエマーだなw
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 19:25:36 ID:ULRAmHA40
224 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/25(木) 17:33:25 ID:mXLUVFQH0
ESW10の振動板は、安ポリエステルフィルムという事実w
安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者みじめw
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 19:41:58 ID:V25wVl090
この情熱はどこから湧いてくるんだろうな
Z1000とES10で迷って結局どっちも買った俺には理解できん
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 21:22:50 ID:LR3B3vMu0
ES10とESW10って同じESだけど、どういう関係?

それと、アニソン聞くならESW9とESW10とES10の内どれがオススメ?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 21:31:18 ID:6TSgUivo0
どれもおススメだけどもうESW10は売ってない
いまも売っていたらこんなに過大評価にはならないと思う
無いものに対しては崇拝するからな
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 21:35:08 ID:LR3B3vMu0
じゃあESW9とES10だとどっちがオススメ?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 21:38:07 ID:6TSgUivo0
うーん、好みだな
価格差1万あるし、
外で付けていて見た目がカッコいいのはES10
低音が好きならES10
全域にわたって上いってるのはES10
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 21:51:26 ID:RX/tf+cv0
ついでに遮音性もES10のほうがいい
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:01:55 ID:FL01Lua50
ESW10は遮音性とか皆無だった
ESW9も同じだろうし外で使うのメインならES10でしょ
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:18:52 ID:LR3B3vMu0
ありがと。今度、遠出して視聴してみる。
梅田の淀か神戸の祖父に視聴機置いてる?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:38:26 ID:AgIy0DssO
梅田淀はオーテク機いっぱいだったと思う
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:56:03 ID:wCT7YgD+0
>>237
ESW10はハンパじゃない名機
だいたい振動板の素材ばっか重視したらソニーの一択になるぞw

>>224
死にやがれGK
価格コムでも平均満足度3.00とかいう糞ホンZ1000なんて崇めてんじゃねえよw
失敗作のしりぬぐいも大変だなw
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:58:34 ID:wCT7YgD+0
>>227
Z1000はサ行刺さりまくりの糞ホンだよ
あれだけ歯擦音だらけのヘッドホンもない
開発担当者の角田は難聴なんだろうなw
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:59:33 ID:wCT7YgD+0
なあ、おい。
お前らの中にZ1000がESW10より上だと思う人いる?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 23:12:05 ID:WVEUZz940
何を持って上なんだよw
どっちが上とかあんまり考えないな、目的も異なるモデルだし……最強厨でもないしな。
音はぜんぜん違うから好みで選べばがFAじゃまいか?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 23:22:13 ID:5p7v/ZbE0
A2000Xでずっと聞いてて久々にHD650にしたらなんか凄い篭ったような感じがする。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 23:22:54 ID:AgIy0DssO
GK叩いてたら奴らの思う壷

ゴキブリを少々退治してもあまり意味はない
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 23:33:51 ID:emMLphS40
「コンバット」置いて置きますね

                 ●

        ●       

               ●     
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 23:36:47 ID:92GaMQDi0
GKの工作は自画自賛系なんだけどねぇ
まぁ何かあったらGKのせいにしとけって空気が有るのは分かるが
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 23:39:46 ID:FZyyEwKL0
あいつはGKというよりオーテクアンチ
それも過度のキチガイじみたアンチ

会話成立せずただひたすらオーテクを叩き続ける
コピペ連投が大好きで満面の笑みで同じ文章貼りまくる
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 00:43:07 ID:FohFYHeaP
質問です。
中高音明るいヘッドホンでo-oneってやつを友達から借りて
使っててけっこう気に入っているんですけどオーテクも
中高音明るいと聞きました。
o-oneとオーテク両方持ってる人がいたら
似てるのか、似てないのか教えてくれませんでしょうか?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 00:55:31 ID:LYINI0uV0
>>253
DJ1PROのOEMだっけか
大雑把に言って似てる機種はいくつかあるが、あそこまで突き抜けた機種はない
全体的な音色でいうとPRO700、明るさはOEMのRH-A30辺りが近い
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 03:24:43 ID:fcngQQMI0
ESW10に勝るヘッドホンなんてこの世にねえッッッッッッッッッ!!!
ありはしねえんだあああああッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!
てめえらッッッ!!!
ESW10がZ1000より音質上だと認めろ屋ああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!


いい加減に認めねえと冗談抜きにキンタマ潰すぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

糞ニーはブランドだけで売れてる劣悪メーカーだと認めろおおおおおおおお!!!
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 03:27:38 ID:4nbs/Tpn0
>>251
ドヤ顔で間違った知識を披露されても困るんだが・・・

確かにSONY板のGKは自画自賛だが、
ゲハ板やゲーム系の個人運営掲示板なんかに出没したGKは
SONY自賛も確かに居たが、任天堂叩きもかなり多い。
そもそもGKの正体が本物のSONYだと分かったのも、
2chでfusianaにひっかかった馬鹿GKが居たってほかに、
個人運営の掲示板で、任天堂を貶す書き込みのリモホ取ったら
SONYからの書き込みだったってのが揺るがぬ証拠になったわけだが・・・
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 04:49:35 ID:o0kj6qNQ0
いや、ここに出てるのはGKじゃなくてただのキチガイだから
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 05:14:13 ID:fcngQQMI0
E8がナンボのもんじゃい!!!
ESW10のほうが上にきまっとるがなあああああ!!!!
さっさとZ1000よりESW10」が上だと認めんかいいいいいなああああ!!!!
それ、はよおおおお、みと面会良いいい
サッサと認めんかいいいいいいいいいいいいいいいいー!

誰が基地外やさかいなーーーーーーーーーーーー!
はよおおおおおおおお、認めんかいいいいいいいいいいいい
Z1000なんて雑魚が大阪一なわけないんやでええええええええええええ
東京モンがなめるなやあああああああああああああああああああああああああー
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 05:16:41 ID:M0HZM1mN0
落ち着けよ関西弁
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 08:24:42 ID:r4fI7puG0
ところでAD2000のケーブルは脱着式ですか?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 13:27:31 ID:XDKcrunR0
>>256
任天堂叩いてるGKなんか見た事無いな
どこだよ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 13:42:21 ID:H245jQNri
>>261
SCEもGATEKEEPERついてるらしいよ
そっち方面のGKじゃないかな
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 13:52:26 ID:Dzde+Mui0
価格.comにリモートホストが出てた頃はソニーのリモートホストを晒しながら
ボーズの製品をたたいてソニーの製品をお勧めしてたよな。
なつかしいぁ。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 17:49:17 ID:fPfqXz1G0
ES10届いたああああああああああ

EX1000買うのやめて良かったわ

265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 17:50:48 ID:EZhO2SFf0


224 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/25(木) 17:33:25 ID:mXLUVFQH0
ESW10の振動板は、安ポリエステルフィルムという事実w
安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者みじめw


266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 17:51:35 ID:EZhO2SFf0
891 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/14(日) 21:37:14 ID:w5bZGhro0


スタジオモニターだけじゃない、DJ業界でも、オーテク使ってるDJなんて、まずいない

これは単にオーテクじゃカッコ悪いからw

ブランド力が無い三流企業オーテクロゴじゃ、様にならないw


267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 20:53:46 ID:EZhO2SFf0
806 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/12(金) 19:27:15 ID:33QwUxVD0
A2000Xは明らかに卸値を下げたね、値下げしたのが1社だけじゃない
A2000XはZ1000に叩きのめされそう
だから安さで対抗する戦略

A2000Xは、「アートモニター」シリーズの上位機種だから、キャラ的にZ1000とモロかぶり
ブランド力で劣るオーテクが、安さで対抗するのも、うなずける

一般的には、A2000Xよりどう見てもZ1000のが魅力的だな
オーテクと違って、ソニーならブランド力もあるし、安心感がある


オーテクって、音質で決して一番になれないメーカーってイメージ

268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 22:52:55 ID:LYINI0uV0
>>261
そもそもGKってものの存在が最初に発覚したのは
「DS対PSPの対立構造の中で、不自然な任天堂叩きの書き込みのIPがGateKeeper**.Sony.CO.JPだった」
ってことからだぞ
GKが任天堂叩いてるのは正常運転
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 22:55:27 ID:EZhO2SFf0


128 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/21(日) 11:46:21 ID:wtEzx8a70
>>124
オーテクのリコールは、宣伝文句とまったく違う商品を何年も売り続けてたんだから、
不具合とかのレベルじゃなく、偽装表示の「詐欺」と言われてもしょうがない事例


270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 23:56:22 ID:ZfYfJDPM0
そんなボッタクリケーブル買うくらいなら銀単線で自作するわ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 12:46:24 ID:zalDj1sW0
>>268
任天堂は全く関係ないよ
無理矢理DS叩きとかにミスリードして
言論封殺に使っただけ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 13:01:45 ID:7GOBnGry0
海外の評価でもデノンに負ける三流メーカー寿司テクw

Audio Technica ATH-W5000
http://www.headphone.com/headphones/audio-technica-ath-w5000.php

DENON AH-D7000
http://www.headphone.com/headphones/denon-ah-d7000.php
DENON AH-D2000
http://www.headphone.com/headphones/denon-ah-d2000.php
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 13:03:40 ID:MrFr3Ngb0
今日のID確認のためにわざわざ出てきてくれるとかキチガイも案外親切だな
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 13:05:59 ID:7GOBnGry0
やっぱ密閉型は世界的にDENONの圧勝だな
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 13:06:56 ID:7GOBnGry0
フォスターの圧勝と言うべきか
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 14:22:14 ID:TJvW3HPv0
GKの工作は自画自賛系だよ
自社製品はこんなに凄いこれを買わないなんて馬鹿じゃないのとかそんな感じ
あの他社の製品は糞とかは基本的に無い
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 15:10:01 ID:bXu+U2pk0
よく価格.comとか、アマゾンのレビューで「解像度が高く・・・云々」って表現を目にするけど、アレは一体何のことを言ってるのか?
どうも表現の仕方を見ていると、言葉の使用者によって三つぐらい意味に分かれているように感じる。

Aさん:音源のサンプリングレートの高低を判別するほどの高い再現性(全域的な透明度)

Bさん:高域の延び/盛りによる、シンバル等のシャリシャリした繊細な高域の音触

Cさん:ハイミッドに盛りがあり、音に全体に明瞭感がある


常識的に考えて、正しいのはAさんだと思うのだけど、どうやら、素人のレビューの中にはBとかCのような意味で使ってるらしい人がいるようなので、注意が必要だと思う。

特にBさんのような意味で用いている人は、管理人がみたところ、『解像度が高い』と語る人の寧ろ多数を占めているように見受けられる。
こういう人達は、「細かい音が聞えること=解像度が高い」と勘違いしているらしい。
正確には「細かい音が聞えること<解像度が高い」であって、細かい音が聞えることは解像度が高いということの一面に過ぎない。

実際に解像度が高い音というのは、高域成分が細かく聞えるのではなく(だけでなく)、中域の音が澄んで聞える。
ボーカル流音の波立ち、弦楽器、ピアノ、エレキ、電子音などに至っても、皇(すべら)かで、余韻がフッと延びて収まるのが分かる。
しかしこれはCさんのような、中域の盛りによって明瞭に聞え易いというのではない。
中域の量的な盛りでは無く、「余韻の伸び具合の良さ」とでも言った方が正しい感じか。

278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 15:10:58 ID:bXu+U2pk0
下の理由であまり解像度は積極的に語らないが、ひとまず、上のAさんの認識に立った上で、「透明度の高さ」、「音が皇らかさ」、「余韻の伸びが良さ」という二つの意味でこの言葉を定義しておきたい。

解像度というのは音を批評する上で、最も難易度が高い評価方法であると思う。
これは先に書いたように、音の透明度を説明する訳なのだが、ある一定以上の透明度に達した場合、もはや耳の性能が追従してこない。
mp3のレート変更のようなものか。
似たようなグレードの機種では、もはや正確な比較などはほぼ不可能になってくる。
そのような状況に於いても「果敢に」比較を行なおうとすれば、対象音を含む音域の微妙な音量の違いetcにによって、誤った理解がなされることが多くなるのではないか?と思われる。

例えば百斤のヘッドホンと、HD650を聞き比べるのは、MP3の96キロバイトと360キロバイトを聞き比べるほどに、比較的簡単であるだろうが、HD650-K701-DT990を解像度で以って正確に比較しようとするのは、
256キロバイト-360キロバイトを比較しようとするよりも遥かに複雑な過程を経る必要がある。
というのも256-360キロバイト比較では、音源から出る周波数分布など、大きな違いは無い故、単純な音の比較として済む。
ところがヘッドホンの比較の場合、個別に周波数特性、その他音響特性があり、それが解像度をどのように見せるか?ということについてのフィルター要因を外した状態で比較しなければならないからである。
どれだけヘッドホンの音について分析的に理解していても、このようなフィルターを完全に排除して公正に比較することは、まず、不可能である。

明らかに価格/性能の違う機種などでは、その優位性を示すのに「解像度が高い」というのはなかなかシンプルかつ明瞭だし、気持ちの良い表現にもなるが、ある程度性能をもったモデル間でこういった比較を行なうのは、
ヘッドホンの他の音質側面も理解した上で、注意深く行なわれなければならない。

これが極めて比較困難な故、せいぜい、明らかに高価な機種と明らかに安価な機種の比較の際の、「高価な機種への褒め言葉」/「安価な機種への悪口」程度にしか使えないだろうと考えるからである。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 15:11:49 ID:I5HEIyS+0
で、どこからのコピペですか?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 15:42:12 ID:tz3BAjqV0
ビットレートは320キロバイト一択だろ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 15:45:25 ID:37gSn/YX0
ビットレートの単位にキロバイトって斬新だな
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 16:21:16 ID:yPBDbKde0
>>281
内容はともかく、日本語としてはかろうじてあっているだろ。
なんとか、変換できるし。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 16:59:17 ID:3ehMD7WE0
コピペ厨に反応してる人とかGK・工作員死ねって構ってる人もいい加減コテ付けてよ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 17:25:52 ID:HycCJZCP0
Z1000もES10も世界に誇れる名機だよ

ソニーをダシに使ってるけど、結局のところ日本のメーカー叩けりゃ何でも良いんでしょ
この板で工作してる輸入業者は

今は外貨を稼がなきゃ国民生活マジで終わるって瀬戸際なんだから
輸入品なんて買い漁ってると絶対に後悔する事になるぞ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 17:45:58 ID:KEqUGQEQ0


272 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/27(土) 13:01:45 ID:7GOBnGry0
海外の評価でもデノンに負ける三流メーカー寿司テクw

Audio Technica ATH-W5000
http://www.headphone.com/headphones/audio-technica-ath-w5000.php

DENON AH-D7000
http://www.headphone.com/headphones/denon-ah-d7000.php
DENON AH-D2000
http://www.headphone.com/headphones/denon-ah-d2000.php


286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 17:55:50 ID:vL0VaIeo0
GK連呼してる奴は相当大昔の知識で煽ってるんだろうけど
今のSONYからGK臭は感じないな

つか、いつのまにSONYとGoogleあんなに仲良くなってんだ
やっぱ敵の敵は味方理論か
SONYはMSやappleと骨肉の争いしてるもんな
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 18:01:49 ID:Lh007vez0
>>284
そういやデノン関連、特にアンプも粘着ネガキャンされてるな。
円高だからって業者調子乗りすぎだろ。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 21:01:54 ID:Yrt1M2UQ0
昔はオーテク耳wとか書いてた俺も今じゃES10愛用中
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 21:02:53 ID:7OuNCyVW0
>>285
やっぱり世界的にも密閉型は、DENONの完全勝利だね


290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 02:42:27 ID:aUMOJu5f0
ESW9欲しいな
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 06:07:15 ID:sJpQeOcJ0
>>219
>>223
高い買い物したんだし、メーカーに問い合わせてみては?

メーカーにはかなりアホな質問を何回かしたことあるけど、まじめに答えてくれたよ。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 08:13:11 ID:5zlSekwS0
HD25との使い分けで装着感のいいポタホンが欲しくてES10とESW9で悩んでいるうちに2週間が過ぎた。
試聴出来る環境がないのは辛いね
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 09:32:39 ID:Yv1cUXj30
>>284
四六時中そういうことばかり考えているようなのが悪い奴にとって扱いやすいタイプなんだよね。
扇動に引っかかりやすいタイプ。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 10:22:56 ID:RknkG6BGP
ES10とかESW9って耳載せだし手を出せないでいる。
耳載せって暫くすると耳が痛くなってくる。
んでポタ用には専らカナルばっかり。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 11:09:41 ID:/4aN1rws0
>>288
りっぱなオーテク耳
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 11:46:41 ID:tRX/RHeB0
今日AmazonからATH-WS70届いたというのに
使ってみたら右から音が出ない・・・
これって初期不良だよねぇ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 11:55:52 ID:BgD4TJnE0
うむ、ほかのヘッドホンでの再現性がなければ初期不良だな
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 12:12:56 ID:tRX/RHeB0
他のヘッドホンでは大丈夫、他の機器につないでも再現、
だったから確定ですね、問い合わせしてみます
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 12:20:21 ID:9KICvuQi0
>>296
これぞ三流オーテククオリティー

限定品リコールの時もそうだったが、完成品の最終チェックなんかしてないんだろう
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 12:22:07 ID:LeeZ1w/L0
またコピペ化されるのか
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 12:22:18 ID:bF9hNUM70
全数チェックなんて普通はしないよ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 12:32:29 ID:9KICvuQi0
>全数チェックなんて普通はしないよ



えええええええええええええええええ!!!

音が出るか出ないかのチェックすらしないなんて!!!


さすが三流オーテククオリティー
さすが三流オーテククオリティー
さすが三流オーテククオリティー



303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 12:40:59 ID:bF9hNUM70
っとまあ隠蔽工作もせずあちこちに書き込んでるのは三流だからでしょうか
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 13:05:17 ID:9KICvuQi0
音が出るか出ないかのチェックすらしない三流オーテククオリティー
音が出るか出ないかのチェックすらしない三流オーテククオリティー
音が出るか出ないかのチェックすらしない三流オーテククオリティー
音が出るか出ないかのチェックすらしない三流オーテククオリティー
音が出るか出ないかのチェックすらしない三流オーテククオリティー
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 13:22:34 ID:9KICvuQi0
>全数チェックなんて普通はしないよ



えええええええええええええええええ!!!

音が出るか出ないかのチェックすらしないなんて!!!


さすが三流オーテククオリティー
さすが三流オーテククオリティー
さすが三流オーテククオリティー

306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 13:56:24 ID:X6Go6gUB0
まともな全数検査とかマランツくらいしか思い浮かばんな
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 14:11:06 ID:J7ShIZDd0
>>306
てか、音が出るか出ないかのチェックをしないメーカーなんてここだけだろ・・・・・・・・・・

オーテクが、完成品検査をしていない・・・・・・・・・・・あの前代未聞の限定品リコールを出したってのもうなづける
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 16:43:16 ID:iMKsNeSr0
ATH-W1000を買ってから一年半くらい経ったらコードが固くなって来たんだけど
劣化したって事なのかな、他の製品でも普通の事なの?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 16:59:28 ID:0JizODS80
んなあほな>>308

むちゃくちゃ寒い場所で使って冷え固まってるとか?w
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 17:02:13 ID:J7ShIZDd0
オーテクは日本製でも低品質
これはガチ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 17:20:47 ID:iMKsNeSr0
書き方が悪かったけど、普通に室温で使っていて
ヘッドホンに近い部分が固くなってきていて
プラグ側はフニャフニャの買った時の状態のママ

汗とか手垢が原因なのかな?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 17:33:12 ID:gEO7u/Fu0
>>310
がわだけはいいけどね
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 00:14:07 ID:rIHknNuq0
今時全数検査なんてしないだろ、、、
ごく少数出る不良品のために全数検査するくらいなら新品に無償交換したほうが楽。
初期不良率高いSTAXとかPCパーツ買ってたら発狂しそうだな。

>>311
そうじゃね?汗かきやすい人はイヤホンケーブルで同じことに悩まされるみたい。
布巻きケーブルなら硬化しないかもしれん。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 02:53:57 ID:k9RmXRS10


307 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/28(日) 14:11:06 ID:J7ShIZDd0
>>306
てか、音が出るか出ないかのチェックをしないメーカーなんてここだけだろ・・・・・・・・・・

オーテクが、完成品検査をしていない・・・・・・・・・・・あの前代未聞の限定品リコールを出したってのもうなづける

315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 03:29:22 ID:24QIOlPG0
>>313
初めてのヘッドホンだからコードってそれ程弱い物とは知らなかった。
因みにATH-W1000は布巻きコードなんだ。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 04:09:46 ID:lRqCG4s90
W1000Xに対する感想で「音質に問題はないが値段に見合っていない」という
いかにも企業努力足りてないみたいな意見があったんだけど

オーテクの値引き率と為替相場から類推すれば
異常な円高さえなけりゃコスパかなり良いんだから
値段で日本製オーテク叩くの可哀想だと思う

つかこの場合の企業努力って何だ?政府日銀への働きかけ?海外でのロビー活動?

まあマジレスすると「シナに工場移転しろ!」って事なんだろうけどね
オーテク高級機ラインが海外に逃げてしまったら
また国民一人当たりGDP減って失業率も増えるね

>>312
つーか、ガワ重視も一応ニーズがあるんだから企業姿勢としては正しいよなあ
そこを叩きポイントにしてる奴は思慮が足りていない
個人的には質実剛健なDT990路線が好きだけどな
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 04:36:38 ID:rN9SJeCg0
オーテクヘッドホンのコストパフォーマンスは異常に良いよ

なんでスピーカーとかアンプはあんなに塵なんだ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 04:42:37 ID:BrAz2tBT0
>>317
HA5000ディスってんの?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 05:46:24 ID:p+jJXcTn0
W1000Xか あまりに酷い音質だったからすぐ売ってしまったよ。 A2000Xは最高
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 11:01:14 ID:HK8z+Efm0
A2000X?
あのゴミか。
あまりに酷いんで高級機持ってない知人にプレゼントした。
デザインはオーテクなのに汚らしい成金色と、ハウジングやアーム周りの直線的なのっぺり糞デザイン、
音も旧A1000と比べるとバランスの悪さが目立つし、解像度も変わらないとか、どんだけクソホンだよ?あれ。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 11:07:04 ID:p+jJXcTn0
>>320
そこまで言うなら お前は今なに使ってんだ?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 11:51:27 ID:Zk6Tnx5+0
おそらくES10がダメな人はA2000Xがお気に入りのはず
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 12:25:46 ID:UTvXL7EB0


47 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/19(金) 02:19:40 ID:AxsS1ZRP0
>>46
オーテクとSTAXを同列に語るな、身の程知らずのヴァカ信者

オーテクにブランド力なんてあるわけが無い

オーテクにブランド力があるなら、A2000Xの実勢価格が、定価78500円の半額以下になるわけがない

盲目的信者の勘違いも、ここまで来ると痛々しい

324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 12:27:02 ID:UTvXL7EB0
51 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/19(金) 02:43:56 ID:AxsS1ZRP0
アートモニターヘッドホン
ATH-A2000X
メーカー希望小売価格:¥78,750



「身の程知らず、ここに極まれり」

見栄張って無謀な高い定価を付けたって、ブランド力が無いオーテクじゃ、
どうせその値段じゃ売れないんだから

こういうところが、オーテクが馬鹿にされ、見下される原因だよな

オーテクって、ホント何やっても「三流」だよな

325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 12:33:40 ID:UTvXL7EB0
891 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/14(日) 21:37:14 ID:w5bZGhro0


スタジオモニターだけじゃない、DJ業界でも、オーテク使ってるDJなんて、まずいない

これは単にオーテクじゃカッコ悪いからw

ブランド力が無い三流企業オーテクロゴじゃ、様にならないw


326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 12:37:31 ID:UTvXL7EB0


オーテクの上位機種が、異常に安くしないと売れないのは、他社製品とくらべて劣ってる何よりの証拠

ブランド力が無いのは当然として



↓これ客観的事実


A2000Xの実売価格、税込み定価の半額以下って(嘲笑)
発売2年足らずで、もう投げ売りかよ(失笑)
http://kakaku.com/item/20461511400/


性能が低く、ブランド力も無いから、安くしないと売れないの典型例


327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 12:39:42 ID:UTvXL7EB0


540 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/10/07(木) 11:20:59 ID:S4j+UT6b0
オーテクの高級機って、他社製の高級機オーナーとくらべ、常に格下に見られちゃう。
「オーテクかよ(失笑)」みたいな

所有してること自体が恥ずかしくて、他社製の高級機オーナーへ常に劣等感を感じちゃう。


328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 12:45:05 ID:4EZx+xZm0
NGするのもバカらしくなってくるなここまでくると
なにがお前を突き動かすのやら…
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 13:05:05 ID:7v8/HHM10
>>328
とりあえず:名無しさん以下略をNGに入れておくと色々捗るぞ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 15:35:11 ID:4EZx+xZm0
>>329
本当だな。かなりすっきりしたw
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 23:42:37 ID:VGu+Hxt70
>>323-327
   娘     :「パパなにしてるの〜ねぇ〜パパぁぁ?」
ID:UTvXL7EB0:「あっち行ってなさい、パパは仕事中、シッシッ!」
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 23:59:47 ID:rVViT71y0
HA5000とW5000の組み合わせで満足してる俺は幸せに違いない
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 00:00:59 ID:s/z8PCj40
俺にもそんなアホなことをやっていた時代があったが、うちの娘、もう大っきく
なっちゃったから俺のことあんまり構ってくんないw
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 00:10:13 ID:mpnaAyf50
パパか羨ましい
こんなご時勢だし自分は結婚できるかすら危うい
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 02:05:58 ID:JhyNs4fQ0
脳内妄想にレスしてんじゃねーよw
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 02:31:01 ID:7Pl0tzjS0
cks90新色か...欲しいな
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 02:43:34 ID:0Q1sVL4YO
ATH-PRO5 MK2のレビューある?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 02:50:29 ID:8ZwC0CDf0


オーテクの上位機種が、異常に安くしないと売れないのは、他社製品とくらべて劣ってる何よりの証拠

ブランド力が無いのは当然として



↓これ客観的事実


A2000Xの実売価格、税込み定価の半額以下って(嘲笑)
発売2年足らずで、もう投げ売りかよ(失笑)
http://kakaku.com/item/20461511400/


性能が低く、ブランド力も無いから、安くしないと売れないの典型例


339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 02:51:54 ID:8ZwC0CDf0


540 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/10/07(木) 11:20:59 ID:S4j+UT6b0
オーテクの高級機って、他社製の高級機オーナーとくらべ、常に格下に見られちゃう。
「オーテクかよ(失笑)」みたいな

所有してること自体が恥ずかしくて、他社製の高級機オーナーへ常に劣等感を感じちゃう。



340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 02:58:54 ID:8ZwC0CDf0


47 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/19(金) 02:19:40 ID:AxsS1ZRP0
>>46
オーテクとSTAXを同列に語るな、身の程知らずのヴァカ信者

オーテクにブランド力なんてあるわけが無い

オーテクにブランド力があるなら、A2000Xの実勢価格が、定価78500円の半額以下になるわけがない

盲目的信者の勘違いも、ここまで来ると痛々しい


341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 02:59:57 ID:8ZwC0CDf0


540 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/10/07(木) 11:20:59 ID:S4j+UT6b0
オーテクの高級機って、他社製の高級機オーナーとくらべ、常に格下に見られちゃう。
「オーテクかよ(失笑)」みたいな

所有してること自体が恥ずかしくて、他社製の高級機オーナーへ常に劣等感を感じちゃう。



342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 17:54:54 ID:YnOBQRdOO
>>337
低価格でナイスなヘッドホンのスレでレビュー書いてるって少し前に書いてあったと思う
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 19:14:18 ID:0ps7/uZH0
es10の低音はアンプを通してもダメダメなのかな
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 19:56:57 ID:S3jB+Ba00
そう落ち込むな
何がダメかいってみろどうてい
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 21:13:32 ID:/+5zU7sM0
俺は専ブラ使ってないからNGワード設定できないんだが、このスレでは不必要な文字列を
読まずにスクロールで流して、ほぼ確実に適当なところで止められるようになった。
人間の順応性って結構あるんだなと改めて実感。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 22:45:15 ID:OeVCAge90
ES10のハウジング内部にティッシュペーパーを1枚(2枚重ね分)程度折りたたんで入れると
低音のボワつきが取れて聞きやすくなるよ。
ここの過去スレに似たようなこと書いてあって
死蔵するくらいならと思ってやってみたら大分マシになった。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 23:34:18 ID:OJvJiZ090
DIYで売ってるスポンジゴムシート1mmを買ってきて切り抜いて入れた方がいいよ
30cm角400〜500円
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 00:38:38 ID:uVaUFQhF0
俺はESW9、10にそれを角に切ってパットの裏に8箇所貼って使ってるけどなかなかいい。
まあそのまんまだと縫い目があたって耳が痛くなるからやったんだけど。なんか低音が増したような気がする。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 00:51:31 ID:VNevmu/N0
ポタ機で使うES10の低音のボワつきは異常
そもそもポタ用のくせしてw
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 01:28:42 ID:J0WcWCMa0
ES10は改造しないであのままで使うのが通
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 05:40:36 ID:F8qd7dRw0
>>349
逆に考えるんだ
騒音で低音が減衰して聞こえる屋外では低音が増えるようチューンされてるんだと、そう考えるんだ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 05:47:10 ID:Ng3O5CS70
低音撲滅党
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 12:25:22 ID:mfUDJ1PM0
AシリーズでES10の上逝ってるのって無いよね
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 12:39:35 ID:Wf4lyMfl0
いやさぁ
傾向違うからね
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 12:45:55 ID:QH2SHERY0
ES7って普通に聴いてる分には、ES10の低音を弱くした感じでなかなか良いと思うけど
試聴で聴き比べすると差が出る
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 16:48:39 ID:Ng3O5CS70
ところでA2000XとA1000Xの音の違いってどんな感じなの?
A1000Xが気になりだした罠
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 17:33:22 ID:dFAD4YtSO
解像度 定位がA2000Xのが上と感じた

俺なら安いほうで十分だわ
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 19:55:16 ID:S5KioVXJ0
AD1000とAD2000みたいに個性が違うなら下位機種買う意味もあるが
A1000XとA2000Xみたいなモロ被りな機種なら普通に上位を買うな。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 20:41:18 ID:sfd9inAy0
音は結構違うだろ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 22:46:57 ID:x8l6MkhV0
オーテクサイトつながんね
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 22:57:22 ID:Ng3O5CS70
鯖死んだか?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 23:33:07 ID:Q8pRHCwk0
全体の傾向が良く似てるけど、敢えて微小な差異を取り立てるなら、A1000Xのほうが
音が軽くて甘い。
低音に芯が入ってなくて制動が効いてない。高音は若干派手。味付けが少し強い?
原音忠実性(という言葉は荒れることがありそうであまり使いたくないが)で劣ると
言ってしまえばそれまでの話ではある。

これは差異を過度に強調したつもりのコメントで、実際の違いは大したことはない。

とにかく高性能なほうがいい、ということなら、悩むほどの価格の差ではないと
思うので単純にA2000Xのほうを買うべき。ただし色々使い分ける中では、A1000Xも
結構楽しめる。俺のように両方買っちゃった場合、どちらにも出番はある。
オーテクの俗に言う「金属的な」音って、嫌う人は嫌うけど俺は実は結構好きで、
その感じはA1000Xのほうが強く出てるんだよねー。

しかし、片方だけ買う人(圧倒的多数だろう)が積極的にA1000Xを選ぶ理由は
あまり思い当たらない。A1000Xを2本(自宅用と職場休憩用)に買っといて言うのも
なんだが、これ、商品ラインナップ上は失敗だと思う。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 23:56:58 ID:Ng3O5CS70
>>362
なるほどー
ハウジング素材と磁石とケーブルの差的にどんな感じになってるかなー
と思って聞いてみたんだけど何となく想像できた
サンキュー
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 01:29:28 ID:CoYHs4g00

オーテクの振動板は、すべて激安ポリエステルフィルムという事実w

激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw


365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 01:50:26 ID:WEPutQd80
329に加えて「↑改行」なんかもNGオススメ
これで八割程度削れる
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 01:54:49 ID:JhBrq41U0
所で前から疑問だったんだけどポリエステルなのか?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 02:10:02 ID:CoYHs4g00

オーテクの振動板は、すべて激安ポリエステルフィルムという悲しい事実w

激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 02:12:27 ID:CoYHs4g00
>>366
しょせんPETボトルと同じ激安素材wwww
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 02:26:14 ID:uNMEyf2e0
良い話をしよう。

昔あるところに王様がいてな、そいつはたいへん民に優しい王様だったんだが、いかんせん、高価な金品の集めが趣味だったんだ。
ある時、そんな王様のところに神様が現れて、こう言った。
「そなたは日頃から貧しい人々を救ったり、信心もが厚い。されば願いを一つ叶えてやろう」と。
王様は暫し考えてこう言った。
「私の手の触れるあらゆる物を黄金に変えて下さい!」と。
神様はその願いが、王に大きな災いをもたらすであろうことを知りながらも、その願いを叶えてやった・・・。

後の話は語るまでもなく分かるだろう?
何もかも高価なものが良いというのではなくてだな、「適材適所」、これが重要なんだよな。
それが分からん>>367みたいなヤツはこの物語の王様だなwww
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 05:44:20 ID:z8yEvAk+0
うちのヘッドホン (ATH-PRO700なんだが)電気屋に置いてある試聴用ヘッドホンのように縦にふにゃーというか、伸びてるというか、とにかく変な感じになりかけてる。(すまん言葉が見つからん)
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 05:45:30 ID:z8yEvAk+0
すまん途中で送信してもうた なんとかこの状態からリカバーする方法ってないかなあ・・・?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 05:53:44 ID:wrJXkvg80
>>371
画像うpしろ分け判らん
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 06:10:41 ID:z8yEvAk+0
>>372
写真とってみたんだが、パッと見はまだ普通な感じでようわからん
なんというか、電気屋で2年も3年も試聴用に放って置かれたヘッドホンて、妙に縦の方にビヨーンって伸びてるやつがあるじゃない?で、耳から反っちゃってうまくつけらんない
そういう状況になりかけてる うまく説明できずにすまんorz
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 07:34:01 ID:cKU6EcuS0
>>373
どうも「縦」ってのが理解できないんだが。何をどう置いて、どう見て縦なの?
ヘッドバンドが広がってるってことなら、どちらかというと「横」だし。

もしこれ読んで「ヘッドバンドって何?」状態なら、ヘッドホンの構造の図示を
参照してくれ。

ttp://www.audio-technica.co.jp/atj/hp/whatis/02.html
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 10:43:12 ID:WEPutQd80
>>373
多分、伸縮機構か関節の所が割れかけてるんじゃね?
そのあたりにクラック入ってないか確認しる
PRO700の古い個体はこの辺が華奢な不具合(?)があるので、オーテクに送れば対策パーツに交換されて無料で帰ってくるかも
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 12:12:08 ID:ROHwzIYm0

オーテクの振動板は、すべて激安ポリエステルフィルムという悲しい事実w

激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw


しょせんPETボトルと同じ激安素材wwww
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 16:11:49 ID:JhBrq41U0
アルミとか使ってるヘッドホン無い?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 16:18:03 ID:Texsudni0
>>376
あんたはポタプロでも使ってなさい
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 17:37:29 ID:I/fw4Lqq0
前にA2000Xがよいとレスを頂いて、安くなっていたから買ったのですが
これは凄く良いね。いいアンプを通すと本当に高級な音がする。
W5000より着けやすいし気に入りました。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 18:15:30 ID:24ef5nn+O
>>376
なあ、目の前で自分の家族が殺されたらどうする?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 21:51:51 ID:9C6PUr2r0
>>377
アルミハウジングならA900とA1000X。
それ以上だとハウジングがチタンか音響用の木材(ミヅメ桜、アサダ、黒檀、ブラックチェリー)になるぞ。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 21:55:44 ID:H0vT+CTJ0
>>377
ES55
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 21:59:56 ID:coaH1KRz0
アートモニター以前のにATH-M9/M9Xってのがありまして
これはアルミ鋳造ハウジングを使ってましたな
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 00:55:33 ID:qN/UC7hD0

オーテクの振動板は、すべて激安ポリエステルフィルムという悲しい事実w

激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw


しょせんPETボトルと同じ激安素材wwww

385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 01:01:00 ID:a4/sbvGJ0
PEフィルム以外の振動板採用してると明言してる機種ってDENON(のうちのフォスターOEM機種)以外でどれだけあったっけ?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 01:19:51 ID:qN/UC7hD0
>>385
ソニーとDENONとパナソニックとビクター
さらにヨーロッパ勢は、独自技術のかなり凝った振動板を採用してる

オーテクだけは、高いのから安いのまで、すべてPETボトルと同じ激安フィルム素材を採用w
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 01:23:24 ID:WGnRTZnu0
音が気に入れば素材なんであれ気にしないがね。
そんなに嫌ならオーテク買わない&スレ見なければいーじゃん。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 01:24:03 ID:cGAm7oFF0
>>356
分析的に聞くと、A1000XとA2000Xは意外と差は小さいんだけど、
その差こそがA2000Xの評価につながる所だから
A1000Xはなかなか評価しにくい。

具体的に言うと、A2000XはA1000Xの音のピントをさらに上げて
モノクロ写真のような非常にシャープできっちりした音になっている。

おもしろいことに、テスト用音源で比聴するとA2000Xの独特の音場も
実はこれが多いに影響していることがわかる。

A2000Xの解像度と音場がA1000Xには無いわけだけど、
A1000Xは現行アートシリーズの頂点的な音で、
高いグレードで音楽を聴くことができるから、
ゆったりと聴きたいときには向いているように思える。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 01:28:09 ID:qN/UC7hD0
ウルトラゾーンのゴールド蒸着振動板は有名
ゼンハイザーやAKGの振動板は、異なる素材の二層式ハイブリッド
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 01:29:28 ID:qN/UC7hD0

オーテクの振動板は、すべて激安ポリエステルフィルムという悲しい事実w

激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw


しょせんPETボトルと同じ激安素材wwww

391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 01:30:11 ID:8nyJGDtS0
彼はどうやってオーテクのヘッドホンの振動版がペットボトルと同素材だと知ったんだろう
そういうの公表してたっけ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 01:40:53 ID:qN/UC7hD0

パット外して見れば一目瞭然だが?w

そんなこともわからんのか、寿司信者ってw
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 01:42:34 ID:ej5s4IQs0
ポリエステル君とA2000Xdis君は同一人物だな
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 01:43:47 ID:qN/UC7hD0

激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 01:48:39 ID:8nyJGDtS0
>>392
お前の目には赤外分光器でも付いてるのか
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 01:51:30 ID:qN/UC7hD0
100均のイヤホンと同じ透明のポリエステルフィルム、それがオーテククオリティーwwww
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 01:53:20 ID:qN/UC7hD0

激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw

398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 01:54:08 ID:crANcYIS0
ESW10暮れ
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 01:55:40 ID:qN/UC7hD0

しょせんPETボトルと同じ激安素材wwww
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 02:02:51 ID:KPs1gh480
ヘッドフォン(A900)をかけていて顔面骨折した様なのですが
何か対処法はありますか?
左耳の前のほうの頬骨辺りからかなりの激痛がします
前々からかなり圧迫感が強いなと思っていたのですが
寝ようと思い横になったら激痛に襲われました
どの方向に寝ても頭を枕に置くと痛くて眠れません
どうかよろしくお願いします
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 02:10:11 ID:8nyJGDtS0
>>400
側圧なんかより枕に頭置いたときの圧迫の方が遥かに強いと思うが、そんなことは置いといてまず医者に行け
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 02:13:18 ID:uLlOD+SO0
基地外はもう寝たか
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 02:14:29 ID:WGnRTZnu0
むしろオーテクがエコだと思った俺は正常だよな?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 02:20:04 ID:isqHFzJc0
>>400
クソワロタ
骨粗しょう症ってやつ?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 02:32:51 ID:KPs1gh480
とりあえず直に触ったり横にならなければ
そこまでの痛みは無いので今日は徹夜で麻雀してます
自分は顔が大きいほうで前からこのヘッドフォンを長時間かけるとよく痛くなるのですが
今回は完全に別格ですね
何とか寝れる方ありましたらお願いします

>>404
毎日牛乳1リットル以上飲んでいるので
骨粗しょう症はまず無いと思います
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 03:38:12 ID:B1AlMXto0
>>405
「骨粗しょう症 牛乳」でググってみると面白いよ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 04:44:29 ID:OFZl3PH10
骨と関係なく、副鼻腔炎の痛みだったりしてw
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 05:44:32 ID:uBq09kme0
>>405
ヘッドホンで骨折糞ワロタwww

つかまじで大丈夫か?
医者いったら病名教えてな
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 06:49:37 ID:isqHFzJc0
>>405
新手のコピペかと思ったがマジかよw
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 11:45:05 ID:hXQwQ2Yu0
ざまぁ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 11:49:50 ID:wHaEv+LE0
へ?






























412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 13:00:06 ID:edSClUZj0

オーテクの振動板は、すべて激安ポリエステルフィルムという悲しい事実w

激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw


しょせんPETボトルと同じ激安素材wwww

413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 13:12:17 ID:93UAH7OO0































414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 13:16:42 ID:edSClUZj0

オーテクの振動板は、すべて激安ポリエステルフィルムという悲しい事実w

激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw


しょせんPETボトルと同じ激安素材wwww

415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 14:33:29 ID:hgUQJRLI0
ポリエステルの振動板は普通なんだか
ほかにセルロースとかカーボンとか木とかいろいろあるけど技術者のこだわりであって音が飛躍的によくなるってことはない
むしろマグネットの方が金かかる
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 14:37:09 ID:hgUQJRLI0
バイオセルロースとかしゃれた名前だけど簡単にセルロイドのこと。昔の下敷きとかね
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 14:40:43 ID:hgUQJRLI0
当然それぞれの素材には価格差があるけど高いから高額な音が出る、安いから安っぽい音が出るのとは違う
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 14:52:31 ID:WGnRTZnu0
>>417
だから俺は>>387で音が気に入ればいいと書いたけど、
それが理解できないしようとしないのが頑張ってるんだよね。
何が彼をそこまで突き動かすのか…誰か研究しません?w
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 15:29:41 ID:hXQwQ2Yu0
Z1000最大の問題は電気の通り道に変な小細工してしまった所
紙にOFC巻きましたじゃねーよアホ普通にOFC使ったほうが良いに決まってる
あと液晶フィルムとPETボトルで付帯音が違うとか自信満々に動画にしてるけど
液晶フィルム滅茶苦茶篭った中低域寄りで抜けの悪い付帯音で明らかにPETボトルの方が良いじゃねーか
技術力とか発想が凄いのは分かるが方向性が斜め下行き過ぎなんだよ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 16:09:34 ID:REwCf/n30
It's a SONY 
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 16:47:00 ID:cQ5IX9260
液晶とPETボトルってPETの方がいいの?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 17:24:07 ID:+xVUttpi0
>>419
ワロタ
確かにZ1000のボーカルのかすれ具合は異常だよな
一番耳につく帯域が付帯音で歪んで聞こえる
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 22:30:14 ID:khKnZYIU0
>>421
液晶は実績がまだ無いからなんとも
タイマーが仕込んでないかどうかが気になりますね
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 22:56:12 ID:5W/0RWex0
実績(笑)
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 22:58:44 ID:V5eDz8gt0
<丶`∀´> オーディオテクニカ?

<丶`∀´> レイプテクニダ!!
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 00:50:00 ID:DHvNuC610
黒いいぞ黒、うらやましいぞ黒
ここらへんでブラックチタンバージョンをだな
よりもっと洗練された音でだな
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 03:26:37 ID:rIIGyilp0
>>422
予想はしてたけど、やっぱりそうなのか。
脳がせっかくうまく処理してくれるのを邪魔する感じなんだろうな。
キキオト番付みたいに、ノイズ成分だけよく聞こえたところで
リスニング用には意味がない。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 03:36:31 ID:PLaWvZJE0

オーテクの振動板は、すべて激安ポリエステルフィルムという悲しい事実w

激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw


しょせんPETボトルと同じ激安素材wwww

429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 03:37:25 ID:PLaWvZJE0

激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw
激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw
激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw
激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw
激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw



430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 04:10:29 ID:rIIGyilp0
>>418
情報の中身は全然理解できてない上、機械的な書き込みしかできない、
要するにtwitterのロボット以下のなんだから、相手にする方がアレだな。

オーテクに絡んでくるのは中小企業で弱者だからだろう。
弱い者にしか優越感を持ちえないというのは
社会的マイノリティーな上、無能なために社会から認められた経験がないためだろう。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 04:13:25 ID:PLaWvZJE0

オーテクの振動板は、すべて激安ポリエステルフィルムという悲しい事実w

激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw


しょせんPETボトルと同じ激安素材wwww

432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 09:02:13 ID:N81s3Yj80
>>430
そういうことだな。
Twetterのロボットなんてノイズだし、あぼーんするのも下手打つと
他のスレに影響出るから、ノイズはノイズとして脳内スルーが一番だね。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 09:04:42 ID:N81s3Yj80
Twitterだってorz

しかし、限度越えると本気でドアフォンがなるはずなんだけど、
それがないっぽいのは…そういうことなんだろうね(棒
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 12:21:01 ID:GwQO3pqg0

オーテクの振動板は、すべて激安ポリエステルフィルムという悲しい事実w

激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw


しょせんPETボトルと同じ激安素材wwww

435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 12:21:47 ID:GwQO3pqg0

激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw
激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw
激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw
激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw
激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 13:15:44 ID:N81s3Yj80
やあおはよう
朝寝て昼に起きるかさすがだな(棒
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 17:25:43 ID:mIa2PcWk0
こういうやつを警察に通報するにはどうすればいいんだ?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 17:37:23 ID:3KUjgFyr0
まあ企業から訴訟起こされたらまず勝てないわ、損害賠償高額だわで一生は終わりだな

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%AD%E5%8B%99%E5%A6%A8%E5%AE%B3
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku31.htm
http://uguisu.skr.jp/recollection/2ch/
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 17:39:37 ID:6yGBYfGs0
警察は無理じゃね?犯罪予告じゃないとさ

せいぜい荒らし報告してアク禁
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 17:43:26 ID:3KUjgFyr0
えーと、まず企業にメール

こんなことが書いてあるんですけほんとうですか?もう買いません・・・・とか

企業側が偽計業務妨害罪、威力業務妨害罪、風説の流布 で動き出したら
もうアウト
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 17:44:57 ID:3KUjgFyr0
企業が警察に被害届をさ出すんだよ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 17:46:03 ID:kQGALw/30
ゆとりが荒らし相手に必死になっててワロタ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 17:46:25 ID:3KUjgFyr0
まあこんな詰らん事で彼は一生を棒に振ることになるわけだw
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 17:47:44 ID:3KUjgFyr0
かわいそうに、もう手遅れ
メール送っちゃったお
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 17:48:45 ID:MwnyBJl30
おまえら煽り耐性無さ杉
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 17:51:35 ID:3KUjgFyr0
メールは文章を変えて1人何十通と送るんだよ
動き始めるのも時間の問題だな、超楽しみ
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 17:55:22 ID:3KUjgFyr0
自宅でゆっくりTV観ながら夕食を出来るのも残り少ないかもね
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 18:09:32 ID:SO2PkqAH0
記念カキコv(^ー^)v
オーテクスレから出るの?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 18:09:53 ID:KZdZB3gH0
でも冗談抜きにZ1000はボーカルのサ行掠れすぎだと思う。
ESW10の方が音のバランスが良い。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 18:30:56 ID:tGsQwoHS0


428 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/12/04(土) 03:36:31 ID:PLaWvZJE0

オーテクの振動板は、すべて激安ポリエステルフィルムという悲しい事実w

激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw


しょせんPETボトルと同じ激安素材wwww

451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 18:31:45 ID:tGsQwoHS0


435 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/12/04(土) 12:21:47 ID:GwQO3pqg0

激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw
激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw
激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw
激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw
激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw


452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 19:29:58 ID:gwhIDT5aO
はいはいいいこでちゅねー
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 20:05:30 ID:/h+YI1Ns0
W5000をバランス化してる人って居ませんかね?
アンバランスと比べてどうでしょうか?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 20:13:12 ID:sGwXxbNo0
W5000てケーブルごと変えないと無理じゃね?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 20:13:47 ID:PruNo3V60
いまさらだけどHA5000買ったぞ
はやくとどいてくれ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 20:34:33 ID:Yn3u/4zO0
まさしく今バランス化をどうやってしようか悩んでる
リケーブルにだすのが一番楽だが金が高い

とりあえずケーブルがY字んとこでGND繋がってるのか確認せんことには・・・
対策品が出てるとか聞いたしサポートに問い合わせないと。
独立アースの対策されてればプラグのとこで切ればいいだけだし、そうでなければY字の
所からケーブル継ぎ足しだな。だがそのケーブル選びでも悩んで困る。モガミ2804を使いたいところだが・・・。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 21:03:00 ID:/h+YI1Ns0
>>454
ですよ。
http://www.2ndstaff.com/
とか
http://www.ojispecial.jp/
みたいな業者を使用したり、個人でも変えれるでしょうけど。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 21:41:48 ID:cQ4V9tD80
ATH-AD1000とATH-AD2000の差ってどのくらいあるんですか?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 22:05:31 ID:Ru7ygTvj0
>>458
性質が違うね。AD1000は高音寄り、AD2000はフラット。
好みで使い分け出来るレベル。

さて、>>453ですがW5000のバランス化してる人ってあんま居ないみたいですね。
バランス化すると往々にして音の厚みが増す傾向が見れますが、W5000もそうなのかなと。
W5000の繊細さに厚みが加われば非常に良いヘッドホンになるのかなと思ったんですが
ま、もう少し情報あさってみます。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 22:45:33 ID:lwWytZzT0
428 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/12/04(土) 03:36:31 ID:PLaWvZJE0

オーテクの振動板は、すべて激安ポリエステルフィルムという悲しい事実w

激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw


しょせんPETボトルと同じ激安素材wwww

461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 23:03:05 ID:ISBkzcXB0
はいはい、NG
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 00:46:53 ID:2QuxcWNx0
ポリエステルなのかポリエチレンテレフタレートなのか、どっちかはっきりしろと

AD500買ってみたけど、いろんな意味で面白いな。
思いっきり低音よりで、それでいてドライバが近くにあるから聞き疲れする。
安価で密閉型のA500のほうがバランス取れてて篭りも少ないから、とてもお勧めできない。

A500はハウジングを上下方向に動かせるけど、AD500はハイエンド機種と同じで上下には動かせない。
ただ、分解してみたらハウジングがA500と同じ構造で互換性があった。
A500のヘッドバンド部分にAD500のハウジングを組み合わせれば
上下左右に動かせて、かつ開放型のヘッドホンに改造できる。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 00:49:22 ID:7Wz3ih2c0
メタリックブルーハウジングとかのヘッドホンが欲しいです
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 01:19:47 ID:68GEgsG/0
EXH-313なんかどうよ>>463
俺ならどっちかっつーとオクでATH-A100Tiを探すけどw
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 01:24:41 ID:2rHOazTP0
ATH-A700ってメタリックブルーぽくね
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 01:25:43 ID:QswZUKv60
ATH-A900はもっと
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 01:32:20 ID:7Wz3ih2c0
>>464
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-a100ti.html
滅茶苦茶カッコ良い、欲しい

オーテクの次の限定版こんな感じだと良いなぁ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 04:44:03 ID:q99L9kZQ0
限定じゃないA900 MK2が欲しい
A900Xはイラン

パッドと重量だけ改善してくれりゃいいや
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 12:02:08 ID:8voybRcbP
W5000LTDで我慢する
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 12:55:29 ID:EcEcZaPG0
順当に行けば漆<DのW2012かと。レザーはもういいです
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 13:45:47 ID:BjP1wO0u0
>>462
A500は脈々と流れるAシリーズ廉価版の集大成。
AD500はまだ2世代目のADシリーズの実験機。
あとは言わなくても分かるな?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 13:49:52 ID:RdTrmkhA0
そういやAD300〜700が2世代目、AD900〜2000でも実質3世代目なんだよな、オーテクの開放は
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 17:36:32 ID:3vYml/Hy0


435 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/12/04(土) 12:21:47 ID:GwQO3pqg0

激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw
激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw
激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw
激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw
激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw

474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 17:38:48 ID:3vYml/Hy0


オーテクの上位機種が、異常に安くしないと売れないのは、他社製品とくらべて劣ってる何よりの証拠

ブランド力が無いのは当然として



↓これ客観的事実


A2000Xの実売価格、税込み定価の半額以下って(嘲笑)
発売2年足らずで、もう投げ売りかよ(失笑)
http://kakaku.com/item/20461511400/


性能が低く、ブランド力も無いから、安くしないと売れないの典型例




475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 17:40:44 ID:3vYml/Hy0


272 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/27(土) 13:01:45 ID:7GOBnGry0
海外の評価でもデノンに負ける三流メーカー寿司テクw

Audio Technica ATH-W5000
http://www.headphone.com/headphones/audio-technica-ath-w5000.php

DENON AH-D7000
http://www.headphone.com/headphones/denon-ah-d7000.php
DENON AH-D2000
http://www.headphone.com/headphones/denon-ah-d2000.php



476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 17:46:02 ID:3vYml/Hy0


128 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/21(日) 11:46:21 ID:wtEzx8a70
>>124
オーテクのリコールは、宣伝文句とまったく違う商品を何年も売り続けてたんだから、
不具合とかのレベルじゃなく、偽装表示の「詐欺」と言われてもしょうがない事例



477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 18:00:01 ID:3vYml/Hy0


540 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/10/07(木) 11:20:59 ID:S4j+UT6b0
オーテクの高級機って、他社製の高級機オーナーとくらべ、常に格下に見られちゃう。
「オーテクかよ(失笑)」みたいな

所有してること自体が恥ずかしくて、他社製の高級機オーナーへ常に劣等感を感じちゃう。




478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 19:18:38 ID:jbbPm7PG0
Z1000よりは2000Xのが普通に音良いと思う
Z1000は変な付帯音まとわりついて聞くに堪えん
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 20:05:52 ID:EXH/YPCA0
Z1000てそんなにヒドイの?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 20:32:27 ID:AXyji05w0
Z1000のが圧倒的に高音質

A2000Xのような低音と高音を両立させる技術力が無いスカスカキンキンオーテクサウンドは、
糞耳信者にしか相手にされない
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 21:23:22 ID:ZvTRWLDv0
てか、このスレの住人が、Z1000なんて持ってるわけないだろw

価格のA2000Xマンセーレビューで、5点満点つけてる奴は、みんな寿司テク信者の捨てハン野郎ばっかだしw
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 21:23:24 ID:IeUrCXzfO
糞耳に糞耳と念仏を唱えて
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 21:50:54 ID:0Ggh4gQU0
動き始めたらしい
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 22:40:18 ID:QswZUKv60
>>972
A系もハウジング周りの基本設計だけで見ると
A2000Xで三代目なんだけどね
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 22:43:06 ID:QswZUKv60
なんて遠投・・・>>472にです
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 22:50:47 ID:2C6z6Yw70
Z1000はサ行きつすぎだろ
CK10の比じゃないぞw
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 00:20:05 ID:g0afdInd0
Z1000って幅狭くない?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 02:59:20 ID:Jq8sxafY0
Z1000はレンジは広いけど音場はかなり狭いよ
あと散々既出だがサ行掠れすぎだな
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 12:39:44 ID:58k8rubs0
Z1000は銘機だな
これ聴いた後だと他のが篭って聴こえるわ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 12:54:05 ID:8C8D3u4G0
>>489
こちらへどうぞ

【SONY】ソニーのヘッドホン 14【MDR】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1291589741/
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 14:09:14 ID:2rq0XFVq0
Z1000はイヤパッドが狭い
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 14:20:04 ID:58k8rubs0
>>491
Z1000は貧乏人仕様だから、福耳のゼレブはT1を買いなさい
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 19:39:55 ID:sy0LIob50
試聴だけだけど、Z1000はフツーに良かったよ
上流の環境の良し悪しをストレートに音に反映するみたいで、
サ行のかすれ云々っていう人は、DAPとか非力な機材につないで聴いてるんじゃね?

あのどらちゃんでが、Z1000をめずらしく褒めてるのが笑えるw
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 19:44:47 ID:Lsr9ZrO00
良いヘッドホンほど最初は悪い部分の方が気になるけどな。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 19:59:50 ID:9xISC6IA0
A900と同じタイプか
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 20:10:38 ID:qymgGPb80
どらはZ900HDディスってたからタダの音圧厨説が浮上した
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 20:16:56 ID:LVQ80lY00
あいつは音場厨だろ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 22:36:50 ID:kwJ+om3z0
AD1000もってるんだけど、ゼンハのHD595を買う意味はあると思う?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 22:54:50 ID:MKmqB8kz0
>>498
595は低域寄り、音の傾向がまったく違うから使い分けし易いと思う
型落ちで安いしお買い得じゃね?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 00:39:10 ID:pzuDBEhN0
なんの商品か(もしくはコンセプト?)見逃したけど、
オーテクのCMやってたわ。

一流メーカーなのは間違いないないけどCMやる(やれる)
ようなメーカーだったのか。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 00:42:33 ID:ulNsKMWV0
回りみてたら貧乏くさくて恥ずかしい質問なんだけど
AD300、400、500、700の4種類のうちどれか買おうと思ってるんだけどどれがいいかな?
400までと500からとでイヤパッドが違ってたりとか重さがまちまちだったりと
値段/性能以外でもいいのでいろいろ聞けたらありがたいのですがお願いします
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 01:07:26 ID:CS2I8R7G0
オーテクはW5000の後継機をそろそろ出してくれ
これ以上の製品作れないのか?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 01:11:43 ID:rTLx1g1R0
>>501
大別すると300&400と500&700のグループに分かれる
ガワはどれも似たようなもんだけど、前者は価格差の割にドライバの仕様がかなり見劣りするので、音質的にはオススメできない
逆にウイングサポートの装着感が目的なら300で十分
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 03:06:50 ID:z0lbYHBP0
>>500
着けてるのはPRO700MkUだけどオーテクの企業CMだね
つか今時TVのCMにそんな価値無いだろ
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 08:28:00 ID:XHQsxsW60
>>501
AD700の装着感。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 14:38:45 ID:IsMBamjl0
2ちゃんで本当に逮捕されるんだな
http://news.livedoor.com/article/detail/5193781/
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 15:49:34 ID:+PxWCyCm0
AD700のパッドとユニットの間に6oφくらいのゴムチューブを挟んでみたら
丁度その隙間に耳が入るので、耳が潰されなくなって装着感が更に良くなった

>>501
主に金管楽器と女性ボーカルを綺麗に聞きたくてAD700を買ったけど非常に満足している
そのままだと低音に迫力は無いけど、どうしても低音を増やしたければイコライザで普通レベルまで出せる
(本当に低音が欲しければADシリーズは論外だろうけど)
重さ的には、俺自身が重めのヘッドホンでも気にならないので参考にならないと思うが、
軽いって程でもなく、重過ぎるって程でも無い
装着したまま歩けば割とズレ易い
可能ならそれぞれ試聴して決めるのが一番だと思うが、
音質的に他と使い分けも出来るだろうからAD700をオススメしてみる

AD500以下のは試聴出来る所が近所に無いので違いはわからん
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 16:50:47 ID:A2PU/1B20
俺はW5000使ってるけど 音の鮮明さと中高音の美しさでオーテクのフラグシップこそが最強ヘッドホンだと信じている
HD800をスルーしたのもオーテクが最強だと信じているから
で50周年のオーテクフラグシップヘッドホンはいつ出るの?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 17:06:05 ID:kOTcV80d0
>>508

;;*。+ _、_゚ + ・  あなたは良い耳をお持ちですね
  ・.(<_,` )_゚ ・   W5000最高ですよ
   /,'≡ヽ.::>   
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 17:56:47 ID:L0owyGId0
>>508
音の鮮明さと中高音の美しさだったら、圧倒的にスタックスだろw
てか、W5000の高音って結構地味じゃね?
むしろW1000のが、高音は派手で鮮明だと思うが
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 19:20:57 ID:08bbtOrc0
A2000Xの出番です
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 19:45:23 ID:ziHNJ6ZX0
A2000Xの高音は、なんかそっけなくて味気ない
W1000の過剰とも思える高音のが派手で好き
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 21:38:29 ID:08bbtOrc0
制動がガッチガチだからなA2000X
確かに多少緩めの音が聞きたくなる時も有るかも
緩い音聞いてるとまたガチガチの音が聞きたくなってループ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 22:18:05 ID:Jf6S+Wqd0


272 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/27(土) 13:01:45 ID:7GOBnGry0
海外の評価でもデノンに負ける三流メーカー寿司テクw

Audio Technica ATH-W5000
http://www.headphone.com/headphones/audio-technica-ath-w5000.php

DENON AH-D7000
http://www.headphone.com/headphones/denon-ah-d7000.php
DENON AH-D2000
http://www.headphone.com/headphones/denon-ah-d2000.php



515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 22:22:26 ID:Jf6S+Wqd0


435 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/12/04(土) 12:21:47 ID:GwQO3pqg0

激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw
激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw
激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw
激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw
激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw


516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 22:23:41 ID:Jf6S+Wqd0


オーテクの振動板は、すべて激安ポリエステルフィルムという悲しい事実w

激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw


しょせんPETボトルと同じ激安素材wwww


517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 23:23:08 ID:oMml9arl0
定価6万のZ1000が定価12.6万のD7000の上行ったのを目の当たりにしたw
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 23:37:22 ID:gBbsrRO80
財布に優しい耳をお持ちで羨ましい限り。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 23:41:24 ID:oFpORVd80
なんでここでZ1000の話をするの?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 00:30:45 ID:6WTTOmSZ0
ポリエステルとPET(ポリエチレンテレフタラート)の区別が付かない>>516さんちーすw
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 01:16:44 ID:e9oXnGT70
>>520
いや、それは流石にお前が恥ずかしい
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 10:14:48 ID:yh9Q7fjl0
AD2000ってHD650やK701と比べてどうですか?
いまK701wo使ってて老朽化からAD2000かHD650への
買い替えを検討しています。
過疎地で視聴に行く事が出来ないので少しご教示頂ければ幸いです。
音源はPCで安いヘッドホンアンプを噛ませてます。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 10:18:32 ID:yh9Q7fjl0
あ、失礼しました。聴く曲はJAZZ、洋・邦POPS、高音質ラジオがメインで
たまにトランスやフュージョン系の打ち込みも聴きます。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 10:50:43 ID:nUqrnEg0O
おばあちゃんが言っていた・・・打ち込み系ならAD2000だと・・・
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 11:11:29 ID:kqRNFOOw0
>>517
ポリ エス テルでPETだと思ってるフシがあるよな
PET⊆ポリエステルだから、言ってることに大きな破綻はないんだけど
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 11:12:47 ID:kqRNFOOw0
>>520だった
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 11:53:52 ID:crjLJyov0
たかが4、5万の製品で素材がどうのこうのって暇だな
ガーッって聴いてよかったらそれでいい
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 12:21:15 ID:adfoT6710
>>522
K701と使い分けて楽しむならAD2000かな。今聞いてるジャンルなら
K701がもっとも合ってるみたいだけど。HD650はよく聞くと音の
傾向がK701と似てるんだよね。
AD2000は普通によいヘッドホンだと思うけどね。K701使ってるんじゃ
装着感は問題ないと思う。

529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 13:17:27 ID:/2gLW4Bt0
AD2000はシットリ感が凄くいい
530522:2010/12/09(木) 15:32:42 ID:yh9Q7fjl0
>>528-529

  ヘ⌒ヽフ 
 ( ・ω・) dd
 / ~つと)   国産なのでアフターが良いかな?と思ったのと
          むかーしAD900を使っていたので候補にしました。
           シットリ感というとR&BとかSmoothjazzに良さそうですね。
            細かいレポもっと検索しまくってみます。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 19:01:22 ID:9ODpnOfY0
>>530
国産なのに、ありえないリコール出したばっかだけどなw
正直AD2000は、K701を超える音は出ないよ
側圧強すぎて痛くなるし

532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 20:22:06 ID:4APV8CNy0
>>530
AD2000は何でも聴けるからおすすめできると思うよ。
ただ、側圧と完全に耳覆いじゃない点があるから
長時間付けるのはきつい人もいる、特に眼鏡してると痛い
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 20:28:53 ID:9ODpnOfY0
K701持ってるならAD2000はいらないだろ
中低音や音場に特徴があるHD650のが使い分けが利く
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 21:10:07 ID:e9oXnGT70
オーテクホンは物差し用に1本は持っとく価値有り
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 21:30:42 ID:O3zjJmme0
SQ5って、メガネに干渉する?
いまのヘッドホン、クッションがメガネのツルを押さえるから、下を向いたときにメガネが浮いちゃうんだよね。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 21:37:36 ID:nUqrnEg0O
スクエア型のヘッドフォンは下部分の即圧が弱い覚えがあるからSQ5は注意したほうがいい
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 21:54:40 ID:MwWDRz1K0
>>531
予告無しの仕様変更、しかもコストダウンのための部品変更で
断線しやすくなったという重大な欠陥を出しておいて、リコールに
一切応じないSONYよりはマシだな。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 22:06:30 ID:fcsr6leb0


128 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/21(日) 11:46:21 ID:wtEzx8a70
>>124
オーテクのリコールは、宣伝文句とまったく違う商品を何年も売り続けてたんだから、
不具合とかのレベルじゃなく、偽装表示の「詐欺」と言われてもしょうがない事例


539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 22:19:20 ID:O3zjJmme0
>536
ありがとう。丸だからアレかと思ったけど、四角のほうがよりだめか…。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 22:19:47 ID:cpxsCiTT0
>>537
K701も最近のは組み付け不良報告があるしね
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 00:30:29 ID:0kGpAQCO0
K701とAD2000は傾向ちがくね
K701はクラシック AD2000はポップス向けってイメージある
個人的にはAD2000のが好きだし音質も同程度だと思うが
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 00:44:18 ID:7rtIVj8R0
AD2000とK701は毛色が違うな。
どっちもフラットだが、ノビはK701が良いし、キレはAD2000の方が良い。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 01:23:41 ID:YmEs24Ki0
振動版がPETらしいけど
確かにビニールが振動してるっぽい感じの音だと思う
何で金属使わないの?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 02:46:40 ID:0kGpAQCO0
>>543
ポタプロでも買っとけよw
音屋で安くなってるからさw
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 02:52:43 ID:6LwsrO6b0
>>543
ビニールっぽい音ってどんな音だよw
具体的に書けよ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 03:18:55 ID:YmEs24Ki0
ビニールシートを振ってバフバフさせた時の音の発展型な感じ?
独特のベッタリ感と高域の減衰感が有る気がする
スピーカーでもユニットの癖って乗るけどヘッドホンでもやっぱり乗るんじゃないかな
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 04:31:08 ID:Ijchg2+X0
>>546
どうした?コピペ止めたのか?
おいおいwww何があったんだよ〜www
お前がもし本当にそう聞こえてるなら
耳鼻科か脳外科、神経科に掛かることをおすすめするぜwww
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 05:02:29 ID:18PrqzZC0
草はvipに帰れ
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 07:18:30 ID:MGpqsjEf0
>>542
おそらく近年K701を買った人の多にとっては
AD2000の方こそ合う音だったって話じゃね

あのブームの時なんて酷なと思ったし
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 16:46:07 ID:tJC6jwoq0
もしオーテクがビニールっぽい音なら、
STAXもビニールっぽい音になるはずだが。
素材は一緒だぞ。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 19:47:05 ID:e3CZNaDw0


オーテクの振動板は、すべて激安ポリエステルフィルムという悲しい事実w

激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw


しょせんPETボトルと同じ激安素材wwww

552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 19:51:30 ID:e3CZNaDw0


激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw
激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw
激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw
激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw
激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw

553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 22:11:56 ID:y0ewUCyj0
サウンドカードでバスブースト入れたAD700だけど不満は特にないな
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 22:50:08 ID:tJC6jwoq0
俺もPC光出力+DAC+HA5000+AD2000だけど特に不満はないな。

たまにソプラノ歌手の高く伸びやかな声が人の声でない、
ただのビープ音のように聴こえるが、これはAD2000に限ったことじゃなく、
HD650でもK701でもPRO750でも普通にダメだった。STAXだとちゃんと
聴こえるわけだから、ビニールがどうのではなく、単にダイナミック全般が
ソプラノの伸びの部分が苦手なだけと思える。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 00:23:19 ID:yEJS4DZ40
PCに移行しようかと考えているので宜しかったらIFとDACを教えてくれませんか?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 01:04:11 ID:7bnrAlc50
ダメな例でいいのかい?俺はPC→SE-90PCI光デジタル→Carat-Sapphire→MD-α7。
IFはメディアプレイヤー。
SE-90PCIなんかのVIA系ドライバだとASIOに対応してない。
ASIO4Allで無理やり対応させても、ゲーム等で音が鳴らないことがある。
しかも俺のPC構成だとiTuneでCPU使用率が常時50%超える。ググっても解決できなかった。
ASIOを使いたいならVIA系ドライバは使わないほうが無難。

とはいえVIA系サウンドカード以外でC/Pがいいカードは少ないので
USB接続のサウンドユニットを使うのがいいらしい。
俺のPCはUSBに供給される5V電源が弱いのか、USB機器が不安定で常用できなかったがな。
音質に最も影響を与えるのはヘッドホン。続いてアンプってのは覚えておいてほしい。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 08:48:03 ID:+83lxtGo0
>>555
うちはPC -> Juli@ -> Dr.DAC(OPAMP換装済み) -> W1000 or A700
スピーカーの場合はDr.DACの先にTU-870(東芝Hi-Fi管)からNS-1000MM

IFはMediaPlayerかWinAMPだね。ASIOも使えるし、WASAPIでもいい
Juli@のドライバはWin7 x64でも比較的安定してるから使いやすい
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 12:02:41 ID:aYQ15Bzr0


272 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/27(土) 13:01:45 ID:7GOBnGry0
海外の評価でもデノンに負ける三流メーカー寿司テクw

Audio Technica ATH-W5000
http://www.headphone.com/headphones/audio-technica-ath-w5000.php

DENON AH-D7000
http://www.headphone.com/headphones/denon-ah-d7000.php
DENON AH-D2000
http://www.headphone.com/headphones/denon-ah-d2000.php


559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 12:22:23 ID:fq+pws720
初めてオーテクの密閉型買おうと思ってるんだけど
観賞用にはW1000Xの方が良いの?
A2000Xはモニター用ヘッドホンて位置づけだよね?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 12:28:18 ID:mPXkzcts0
ちがう。
アートモニターシリーズは名前が名前だけど、いわゆるモニター用ヘッドホンではなく
完全に音楽鑑賞用だよ。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 12:40:24 ID:aYQ15Bzr0


オーテクの振動板は、すべて激安ポリエステルフィルムという悲しい事実w

激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw


しょせんPETボトルと同じ激安素材wwww



562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 12:41:37 ID:aYQ15Bzr0


272 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/27(土) 13:01:45 ID:7GOBnGry0
海外の評価でもデノンに負ける三流メーカー寿司テクw

Audio Technica ATH-W5000
http://www.headphone.com/headphones/audio-technica-ath-w5000.php

DENON AH-D7000
http://www.headphone.com/headphones/denon-ah-d7000.php
DENON AH-D2000
http://www.headphone.com/headphones/denon-ah-d2000.php



563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 12:45:38 ID:fq+pws720
>>560
あんがと。そうなんだね
だとすると値段が近いからますますどっち買うか悩むな
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 14:51:16 ID:FjrCUftp0
>>563
A2000Xは音も装着感も癖があるから試聴できないならW1000Xが無難
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 14:54:32 ID:a7YP+S9X0
いや装着感に癖があるのはW1000Xの方だと思うが
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 16:17:12 ID:iQ0M4FeJ0
A2000Xは側圧ゆるくて隙間できちゃう人がいる
そう俺だ
俺みたいに隙間できちゃう人はW1000Xの方がいいだろう
音は別にしてな
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 16:18:22 ID:dkRgh5dI0
ここはESシリーズは話題に出していいの?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 16:19:51 ID:m3NpEyvd0
むしろ出してはダメだと思った理由を聞きたいが
普通に良いよ。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 17:17:33 ID:dkRgh5dI0
みんなADとAの話ししてっから
ボーカルよかったんでES7買ったら締めつけ強過ぎて耳痛い
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 18:17:05 ID:N02cRG7x0
>>569
ヘッドバンドのところを両手で力入れてグイッっと広げてやればちょうどよくなる
俺は買ってきて1分後に無理矢理広げた
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 19:52:24 ID:GnduIZQP0
外で使うなら側圧がキツイほうがいいと思うけどね
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 21:07:59 ID:TGDCij7f0
株式会社オーディオテクニカ|会社案内|主力製品
http://www.audio-technica.co.jp/corp/main/main_09.html


ひとつひとつが高品質、安心の徹底追及。

どのような商品でも、最後に問われ、その価値を決定づけるものは商品ひとつひとつの品質です。
設計仕様を完全に満たすクォリティ、正確な性能表示、使いやすさと長期の安定性など。
オーディオテクニカは、品質第一を信条として、なによりもお客様から信頼される製品づくりとサービスの充実に努めてきました。
すべてのATナンバーが均一な高品質の象徴であるように、ハイグレードと安心の徹底追及は休みなくつづきます。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 21:47:36 ID:dKkFT25t0


128 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/21(日) 11:46:21 ID:wtEzx8a70
>>124
オーテクのリコールは、宣伝文句とまったく違う商品を何年も売り続けてたんだから、
不具合とかのレベルじゃなく、偽装表示の「詐欺」と言われてもしょうがない事例



574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 22:04:28 ID:dkRgh5dI0
>>570
やってみる!

>>571
確かに、前使ってたPX200がずれ過ぎで困ってたしな・・・
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 01:01:10 ID:OdvxhM8B0
>>563
てか、音の傾向がまるで違う。迷うような機種じゃ無いぞ?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 21:44:15 ID:zfLJs86p0
今SJ3を使っていて断線したので買い直そうと思ったんですが
せっかくだからこれを機に他のSJシリーズも使ってみようかな?という気が起きてきました
そこでSJ3と他のものの比較を教えてほしく思います
やっぱ一番高いSJ55が物も一番いいんですかね?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 22:05:26 ID:SGzq72gm0
>>576
新製品なんで情報はあまりないが、意外なことにSJ11の評判が良い…ような気がする
でも今なら捨て値のSJ5が得かと
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 18:13:33 ID:YLlJC4P80
電源コードを変えると味が変わるのは炊飯界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはマイコンですが、IHよりいい味がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
---------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッチリ遅い    C
中部電力    粘度強い  粘度強すぎ   A+
関西電力    さっぱり   粘度薄い    B
中国電力    透明感     粘度薄い    B+
北陸電力    ウェットな艶   個性が無い  A-
東北電力    密度と色   粘度薄い    A+
四国電力    色とニオイ   粘度薄い    A
九州電力     バランス  コメの距離感   C
北海道電力    品質    味が狭い     B-
沖縄電力    芯に艶    味モッサリ      A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。

579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 20:09:55 ID:CFMYb9XU0
HD595買ったんだがAD700と使い分けれるだろうか・・
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 20:12:18 ID:CFMYb9XU0
AD700はスカスカだってさんざん言われてるけど解像度が高くて圧縮音源の粗が出ちゃうからだよね(´・ω・`)
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 00:04:18 ID:3vBu3LRk0
スカスカだと思う人は多分電源環境が悪いんじゃないかな
再生機器だけ良くても電源環境が悪いと微妙な音になったりするよ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 00:16:21 ID:fCbq7iyi0
安物のヘッドホンアンプよりUSBサウンドカード一発のほうがいい音鳴るな確かに
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 12:44:15 ID:UZbGugOc0
Z1000とES10で散々迷ったが、結局ES10ポチった。
やっぱりデザインも重要だよね。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 13:19:19 ID:MCUgae8r0
Z1000とES10って音質も価格帯も違うし使い分けもできる
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 19:39:34 ID:Ul5OycXq0
ES10は地雷あつかいする人も多いけどねw
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 19:41:04 ID:Ul5OycXq0
ES10は高いくせに低音ボワつくってw
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 20:53:23 ID:7E39Besh0
>>586
ないない。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 21:18:05 ID:Cs44890O0
ESW9とES10は低音ユルいよ
やっぱオーテクって低音下手クソみたいだね
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 21:54:56 ID:5CTehtSh0
しかしESW10は締まったキレの良い低音を鳴らすのであったw
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 22:07:54 ID:3vBu3LRk0
低域締まらせるには強力な磁石
つまりパーメンジュールさんの出番です
しっかり締まった低域は低域好きには量感不足だと思うけどね
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 22:17:39 ID:7E39Besh0
いやESW9/ES10も緩くないから。
緩いのは>>586>>588の耳か、ヘッドホン出力。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 22:56:17 ID:Swyvq1XI0
で、女性ボーカルとかピアノの音が好きな俺は
CK10とCK100どっち買えばいいんだよ。

教えて神様たち。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 23:15:04 ID:VzOXUAYT0
クセがあっても良いから煌びやかな高音欲しい→CK10
高音刺さらず濃く締まったボーカルが聞きたい→CK100
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 01:02:26 ID:STBB+yAu0
よっしゃCK10買ってくる
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 01:11:32 ID:7DVFBDxd0
小編成の曲とボーカルメインだったらCK100の方が良い
オケとか重低音から高高域まで一片に鳴る曲だとCK100の欠点が気になる
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 01:16:46 ID:D9STZNAx0
>>592
再生環境にもよると思う
携帯プレーヤー直指とかなら1クラス下の機種でも十分かと
なまじそんな環境でCK10やCK100を繋いでもボーカルにも密度が乗らず
スッカスカになりまっせ
(案外これを「低音が足りない」とか言う人が多い)

室内ではP-200でCK100を鳴らしているけど、このクラスのアンプでないと
中高音がわりと近くからダイレクトに刺さるので結構聴き疲れると思う。
携帯プレーヤーでもUSBバスパワーで良いからHP-A3クラスのアンプがないと
価格に見合った音にはならないと思います。
597592:2010/12/15(水) 01:31:28 ID:5vMP2/Er0
ありがとう神様たち。

>>593
>>595
ボーカルメインなんでCK100ポチッちゃう。

>>596
主にウォークマンでの使用です。
お高いの買うのは自己満足な面もかなり強いんで、きっと後悔はしないはず!
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 06:27:44 ID:kU0HVzZe0
ESW9とES10は低音ユルいよ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 12:17:34 ID:RO1hKozvO
単発ちゃんは何を基準に言ってるのかまるで分かりまa
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 18:10:54 ID:CtlelCqq0
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 18:19:55 ID:fcf5Ip5N0
ウォークマンなら低音盛って出してくれるからいいと思うよ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 18:22:06 ID:2x2XQbnN0
>>598=荒らし

こいつが出て来てからコピペが無くなったことからして明らか。
相手にされないのが悔しくて、キャラ変えしたつもりらしい。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 19:18:43 ID:laHvX6WU0
ESW9とES10は、少なくともしまった低音でないのは確か
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 20:09:41 ID:yZkti0Of0
ポータブルって事を考えるとHD25なんかと比べた意見言われても困るんじゃね?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 20:21:34 ID:2zWXYMDW0
HD25はポータブルどころかヘッドホン全体でも並ぶ物があるかどうかってほど低音がビシっと締まってるからな
確かにヤツと比べたらES7もESW9もES10も生温い
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 21:09:04 ID:laHvX6WU0
588 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/12/14(火) 21:18:05 ID:Cs44890O0
ESW9とES10は低音ユルいよ
やっぱオーテクって低音下手クソみたいだね

607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 23:48:58 ID:zKplVE5R0
HD25は装着感がいまいち…耳の上の方だけが押さえつけられてしまう。
オーテクのはハウジングの真ん中あたりにハンガーがついてるおかげか、かなり心地良い。
ESW9のラムスキンは好みじゃないのでES10が最高かな。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 00:13:06 ID:PsVTC5oM0
>>602
案の定別のスレでもオーテク貶してるなw
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 01:04:54 ID:OAAGTqSX0
AD900 から AD1000
A900 から A1000
移行記念カキコ
普段使いヘッドホンが
W1000、AD1000、A1000 と数字が揃った
ただそれだけ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 01:15:55 ID:lTQA2my60
>>609
オメ
AD1000は私もちょっと欲しい
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 09:00:38 ID:IOqSM2g50
A1000Xがなかまになりたそうに>>609をみている
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 11:38:38 ID:ayw7FJgBP
>>609
ついでにπのSE-A1000と赤毛のK1000もいっとけw
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 11:44:08 ID:fjXvvfdi0
オーテク的にはKH-K1000の方が先だろ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 14:18:10 ID:6w8U2w2n0
その後はDX1000だな。D1000はちょっと格下だから要らんか。
そして最後はPS1000へ。w
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 16:01:05 ID:eHBUONCr0
Z1000なんていかがでしょう?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 19:00:47 ID:eyzFR88S0


272 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/27(土) 13:01:45 ID:7GOBnGry0
海外の評価でもデノンに負ける三流メーカー寿司テクw

Audio Technica ATH-W5000
http://www.headphone.com/headphones/audio-technica-ath-w5000.php

DENON AH-D7000
http://www.headphone.com/headphones/denon-ah-d7000.php
DENON AH-D2000
http://www.headphone.com/headphones/denon-ah-d2000.php


617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 19:02:02 ID:eyzFR88S0

435 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/12/04(土) 12:21:47 ID:GwQO3pqg0

激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw
激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw
激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw
激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw
激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw


618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 19:03:59 ID:eyzFR88S0


オーテクの振動板は、すべて激安ポリエステルフィルムという悲しい事実w

激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw


しょせんPETボトルと同じ激安素材wwww


619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 19:05:03 ID:eyzFR88S0
51 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/19(金) 02:43:56 ID:AxsS1ZRP0
アートモニターヘッドホン
ATH-A2000X
メーカー希望小売価格:¥78,750



「身の程知らず、ここに極まれり」

見栄張って無謀な高い定価を付けたって、ブランド力が無いオーテクじゃ、
どうせその値段じゃ売れないんだから

こういうところが、オーテクが馬鹿にされ、見下される原因だよな

オーテクって、ホント何やっても「三流」だよな


620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 19:05:43 ID:eyzFR88S0


540 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/10/07(木) 11:20:59 ID:S4j+UT6b0
オーテクの高級機って、他社製の高級機オーナーとくらべ、常に格下に見られちゃう。
「オーテクかよ(失笑)」みたいな

所有してること自体が恥ずかしくて、他社製の高級機オーナーへ常に劣等感を感じちゃう。



621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 19:37:10 ID:gZMhERHM0
Z1000厨が酷いなここ以外でも
イヤホンの方はかなり売れてるみたいだけどヘッドホンは残念ってか
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 19:48:07 ID:7frriegc0


47 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/19(金) 02:19:40 ID:AxsS1ZRP0
>>46
オーテクとSTAXを同列に語るな、身の程知らずのヴァカ信者

オーテクにブランド力なんてあるわけが無い

オーテクにブランド力があるなら、A2000Xの実勢価格が、定価78500円の半額以下になるわけがない

盲目的信者の勘違いも、ここまで来ると痛々しい



623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 19:51:14 ID:7frriegc0
891 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/14(日) 21:37:14 ID:w5bZGhro0


スタジオモニターだけじゃない、DJ業界でも、オーテク使ってるDJなんて、まずいない

これは単にオーテクじゃカッコ悪いからw

ブランド力が無い三流企業オーテクロゴじゃ、様にならないw



624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 19:56:12 ID:n10CwyDS0
ちょっと今のソニーのヘッドホンには期待できん
パナソニックも迷走してるし残念だ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 20:55:51 ID:pbUgt58V0
どうでもいい事だけど
この前初めてここのCM見たw
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 22:45:04 ID:vCgahYcK0
吐きそうな声でオールウェイズリスニングオーディオテクニカって言ってるやつか
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 22:46:32 ID:BS6nHbv00
ハウジングがぐるぐるなるやつ?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 22:50:19 ID:ovFXS3910
ttp://www.audio-technica.co.jp/atj/sc/cm4/index.html
これの15秒Ver.じゃないか?日曜日の朝にこれのCMが流れてた。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 23:00:22 ID:pbUgt58V0
>>628
おお、それそれ!
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 07:02:30 ID:fQg2ZJTX0
☆彡
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 18:47:16 ID:DcYrDdb20


272 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/27(土) 13:01:45 ID:7GOBnGry0
海外の評価でもデノンに負ける三流メーカー寿司テクw

Audio Technica ATH-W5000
http://www.headphone.com/headphones/audio-technica-ath-w5000.php

DENON AH-D7000
http://www.headphone.com/headphones/denon-ah-d7000.php
DENON AH-D2000
http://www.headphone.com/headphones/denon-ah-d2000.php




632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 10:37:13 ID:IAo+PPK40
最近元気無いな
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 10:43:03 ID:tx0qBOne0
なんか番号が飛んでるな
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 11:02:23 ID:iN8NoVd70


272 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/27(土) 13:01:45 ID:7GOBnGry0
海外の評価でもデノンに負ける三流メーカー寿司テクw

Audio Technica ATH-W5000
http://www.headphone.com/headphones/audio-technica-ath-w5000.php

DENON AH-D7000
http://www.headphone.com/headphones/denon-ah-d7000.php
DENON AH-D2000
http://www.headphone.com/headphones/denon-ah-d2000.php



635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 11:04:03 ID:lLXKrbXr0
W2002そのまま売り続けた方が良かったのでは?・・・
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 17:31:22 ID:LtRkE4kD0
1年前に買ったA900、左右の音量バランスが急に崩れてきた。
これって断線なんでしょうか?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 17:33:43 ID:YA2HrhST0
俺はずっとオーテク使いだが、コストダウンしてる感は否めないな
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 18:00:58 ID:71Kpy1l80
線材の質とかあきらかに落ちてるし
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 19:07:11 ID:0Rf0sMTR0
その分広告に金回してんじゃね?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 19:15:50 ID:/JPumXXz0
コストダウンに見えるのは、単に材料のコストが上がってるからだろ多分
銅に限って見ても、ここ数年で云倍になってる
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 19:22:56 ID:lLXKrbXr0
W1000Xの色、良い感じだな。手触りも良さそうだし
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 19:27:23 ID:NoAITSUh0
寒くなると男色系が売れそうだね。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 19:28:29 ID:faQD68/p0
>>642
ホモはイヤ!
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 19:29:23 ID:faQD68/p0
ホモはイヤー!

にするんだった・・・ OTL
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 19:30:48 ID:NoAITSUh0
変換ミスしてましたww
「男色」→「暖色」
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 19:32:46 ID:faQD68/p0
>>645
あなたのせいでおいら恥かいたよw
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 19:33:22 ID:Dw35g1WR0
>>645
そんなことよりこいつを見てくれ。こいつをどう思う?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 19:37:42 ID:NoAITSUh0
>>647
何か?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 19:41:10 ID:WvS4EtcK0
あんた、「男色」の方が変換候補の順位が上なんだあw
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 19:45:12 ID:NoAITSUh0
>>649
普通に変換候補一番になってるよ?デフォルトじゃないの?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 19:45:13 ID:3VB5uIfSP
>>645
たまげたなあ…
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 19:52:26 ID:UwxjZIQb0
コストダウンしてるのがあからさまで、もう買う気が起きない・・・・・・・・・
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 19:57:33 ID:tx0qBOne0
いまコストダウンしてないメーカーって、今までボッタクってたんですね
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 19:59:26 ID:/JPumXXz0
俺も男色が最初に出たわ
ゲイツェ・・・
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 22:35:42 ID:PJZWDIEr0
もう8N-OFCとか使えないんだろうな・・・・・・・・・・・・
素材商法をやめたオーテクなんて何の魅力も無い

オーテクもうだめぽ・・・・・・・・・・・
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 22:54:58 ID:65tHPpFx0
>>635
漆は極めて手間と時間が掛かるから量産向きじゃないのよ


他社の漆が音沙汰無いのは苦労してんだろうなあ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 23:06:29 ID:ftQmnrQV0
AKGk601でシナ製がーって喚いていた馬鹿と同じ臭いがするなw
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 00:17:55 ID:pUUlXjID0
>>655
>素材商法をやめたオーテクなんて何の魅力も無い



やっぱ素材にこだわるのはソニーだけだなw


659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 00:36:17 ID:qbY3aHzR0
>>655
20年位前のバイオセルロース振動板か?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 00:36:58 ID:qbY3aHzR0
アンカーミスった>>658であった。スマヌ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 00:44:14 ID:bk055N570
ソニーの新素材とか新構造みたいな売り文句は惹かれるものがあるけど、実際は結構な危険牌だよな
結局旧製品の方が良かったよって事が多い
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 01:08:16 ID:U4Og+G1L0
試作品レベルで出しちゃうことがあるよね
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 04:37:22 ID:DgD1NBSz0
8N-OFCが使えないんじゃなくて、

7N-OFCで8N-OFCと同等の音質になる技術が見つかったから
8N-OFCを使う必要がなくなった

だけじゃなかったっけ?
確か、オーテクのケーブルが7Nばっかりになった時に電凸した奴がいたよな。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 05:54:05 ID:wOziVFWT0
ケーブルは普通のOFCで良いよ
音質面には全く問題無い
音質の為に必要な事に金を使うべきであって
金を使う為に素材に凝られてもね
とオーテク耳のオーテク信者が言ってみる
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 06:00:36 ID:bZi6HyeV0
全くだな
クソ耳には百均イヤホンのケーブルと同じので十分
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 06:07:01 ID:wOziVFWT0
いや同じOFCでもメーカーによって構造の差が出るからねぇ
オーテクの安物ホンと同じのなら別に構わんけど
ビクターの一番下のケーブルとかは高域が出ないから却下だし
オーテクでもGoldlinkとかDVDlinkみたいな低域過剰なのも却下
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 11:02:55 ID:ueXRSDmS0
純度の高すぎる銅はかえって導電率が低くなるよ。
なぜならある程度以上の純度の銅に含まれる不純物の大半は銀だから。
5NOFCくらいの純度で丁度いい。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 11:09:48 ID:vX+9/D0b0
>>663
>7N-OFCで8N-OFCと同等の音質になる技術が見つかったから
>8N-OFCを使う必要がなくなった


そんな技術は、中小企業のオーテクじゃ生み出せないw
オーテクは、自前で銅線を作ってるわけじゃなく、日立電線や住友電線等、線材メーカーから銅線を買ってるだけ

それにそんなモノがあったら特許モノで、わざわざ下位グレードである7N-OFCの名称を使う意味が無いw
名乗るんだったら「スーパー7N-OFC」とかねw

669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 11:10:00 ID:U4Og+G1L0
7N、8Nと言ったところで
線材メーカーによって違うらしいしね
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 11:15:54 ID:vX+9/D0b0
昔は8Nどころか、純銀ケーブル使ったモデルもあったくらいだしねw

年々採用素材がショボくなってるのは、オーテク自体の経営が苦しいからなのかもね
素材商法をやめたオーテクなんて何の魅力も無い
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 11:47:53 ID:U4Og+G1L0
木材が輸入材なのは北海道産アサダ桜の伐採禁止だったかで採れなくなったのもあるけどね


ただし、W5000の頃には硬い木が薄く削れるようになってるから
加工性と耐久性で程々のバランスだったアサダ桜に拘る必要性が薄れてるけどね


ちなみに他社はもっと削り易い木を使ってるらしいね
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 12:36:50 ID:hAEXKC2A0
W5000は失敗作
D7000のマホガニーのが高級感たっぷりw
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 20:17:04 ID:bk055N570
>>668
自社開発と言ってないなら、なんら問題無い
ケーブルにせよなんにせよ、コア技術に関わる所以外は他所から買い付ければいい
むしろなんでも内製することが偉いと思ってるみたいだが、ほとんどの場合他所から買うより効率悪すぎだろ
餅は餅屋に任せておけよ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 21:03:28 ID:Ptp1w3bS0
何故に餅・・・と思ったら諺だったのでござる。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 21:38:26 ID:NqnAKoqT0
A500のイヤパッドをA1000のイヤパッド交換したら明らかに音が悪くなったでござる
全体的にこもった音になった上に、元々しょぼい低音がさらにしょぼくなったわ
つか音量もかなり小さくなったわ

原因としてありそうなのは

1・ヘタレた古イヤパッドの方が耳に近いからいい音だった
2・中に挟まってた髪の毛をエアダスターで吹き飛ばしたのがまずかった
3・A1000のイヤパッドに交換できるという噂自体が罠

1のような気がするが・・・、原因と対策知ってる人いたらアドバイスたのむ
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 22:36:46 ID:U4Og+G1L0
手の施しようの無いぐらい1です


音量を上げるぐらいしかないね
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 22:48:24 ID:UXrIWopu0
>>675
エアダスターで吹いた際にダイアフラムを痛めたに1票。
と言うか、A500のパッド捨ててないなら1度戻して確かめたら良いのに。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 22:55:19 ID:J3Y/gSjp0
ちょっと失礼な質問ですが,ここがATH-W10LTDを出品したい方はあるんでしょうか?
近日すごく入手したいですけど.....3万円ぐらいどでしょうかな= =
もしその気はあるなら、ぜひ相談してください
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 23:03:20 ID:ttoRSkwz0
年々採用素材がショボくなってるのは、オーテク自体の経営が苦しいからなのかもね

素材商法をやめたオーテクなんて何の魅力も無い
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 23:03:53 ID:3muEU3yu0
>>678
ATH-W10vtgならあるんだが・・・
つか文章おかしいけど日本人じゃない?
681677:2010/12/19(日) 23:09:04 ID:UXrIWopu0
捨ててないならって捨ててるか分からないのにその言い方はおかしいな。
捨ててなければに訂正するわ。
682675:2010/12/19(日) 23:12:46 ID:NqnAKoqT0
イヤーパッド180度ほど回したら大分戻ったわw
それでもまだかなり劣化してると感じるけど、プラシーボ効果だと言われれば黙るレベルには戻った
でもA900と比べてこんなにハッキリしない音だったっけなぁ・・・?

>>681
捨ててないけど、すごい手間どったからあの作業2度もするのは勘弁してくれ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 23:22:02 ID:J3Y/gSjp0
VTGは限定品じゃないでしょう?
收藏のつもりですけど...
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 01:10:46 ID:sYWy/cmn0
台湾かどっかの人?
「收藏」は「収蔵」の繁体字表記なんだろうな、きっと。

ヤフオクで3万円のW10LTDをしばらく前に見た。落札されずに終わっていたような気がする。
確かその人、落札されなかった品物は何日か後に再出品を繰り返している人のはず。
海外発送してくれるかどうか分かんないけどね。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 03:07:01 ID:pY5hDFzc0
>>682
A500って元からこもった音だから、A1000のイヤパッドに換えたことで密閉度が上がって
さらにこもるようになったんじゃないだろうか
A900でもA1000のパッドに換えると若干音変わるみたいだし
てかA1000のパッド、さわり心地はいいけど耳たぶの下圧迫されて痛くなるんだ
W1000のはそんなことないけど、確かA900には小さくて付けられないんだよな…残念
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 04:58:40 ID:NQrpqdT40
そこでW5000のラムスキンですよ
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 13:22:57 ID:gvzPO7IE0
大企業だって自社製品のパーツを全て自社開発してるなんてことはないだろ。
ID:vX+9/D0b0の低知能ぶりは自殺ものだな。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 14:52:27 ID:RmyOeksM0
あのw10ltdのヘッドパッドとイヤパッドが無かったようだ。

国内発送対応してくれたら良いけど....

689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 15:26:14 ID:3O7j3TnL0
ATH-A900買おうと思うのですが音漏れは大丈夫ですか?
かなり静かな部屋で聞いています
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 16:39:36 ID:byJgqi4U0
>>689
”同室に誰かが居て”、その誰かに対して音が漏れないか?という質問か?
大音量にすれば最強遮音性のER-4Sだって漏れる。
ER-4S+トリプルフランジですらiPodなんてショボイ機械の70%の音量くらいでも漏れるんだ。
A900なんかだと、iPodの40%くらいから漏れ出す。据え置きのアンプなら尚更漏れるわい。

A900に限らず、気に入った密閉型買って小音量で聞けばいいだろ。
大音量で聞きたいけど音漏れしちゃいけないってんなら、答えは「死ね」だ。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 16:46:24 ID:3O7j3TnL0
>>690
レスあありがとうございます
大音量では聞いてません
CK90PROで聴いていますが全然漏れてないみたいです
A900買うことにします
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 18:52:43 ID:CoAH2/FL0
修理したばかりのCK10がまた故障。
左右のバランスが異常で、再度出したら
正常って事で未修理で戻ってきた。
電話するべき?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 19:10:26 ID:4kAWSDJg0
買ったばっかのATH-ANC7bがノイズキャンセルすると
ハウリングみたいな音出してうっさいんだけど、どうなってんの?
しかも左側からだけっていう
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 19:32:11 ID:VT4uinju0


668 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/12/19(日) 11:09:48 ID:vX+9/D0b0
>>663
>7N-OFCで8N-OFCと同等の音質になる技術が見つかったから
>8N-OFCを使う必要がなくなった




そんな技術は、中小企業のオーテクじゃ生み出せないw
オーテクは、自前で銅線を作ってるわけじゃなく、日立電線や住友電線等、線材メーカーから銅線を買ってるだけ

それにそんなモノがあったら特許モノで、わざわざ下位グレードである7N-OFCの名称を使う意味が無いw
名乗るんだったら「スーパー7N-OFC」とかねw


695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 19:32:23 ID:dX/MCx0Y0
>>692
再生側(ハードorソフト)の問題という線は無いの?
あとは自分の耳も本当に大丈夫か?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 19:33:20 ID:VT4uinju0


412 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/12/03(金) 13:00:06 ID:edSClUZj0

オーテクの振動板は、すべて激安ポリエステルフィルムという悲しい事実w

激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw


しょせんPETボトルと同じ激安素材wwww

697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 19:34:42 ID:VT4uinju0
474 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/12/06(月) 17:38:48 ID:3vYml/Hy0


オーテクの上位機種が、異常に安くしないと売れないのは、他社製品とくらべて劣ってる何よりの証拠

ブランド力が無いのは当然として



↓これ客観的事実


A2000Xの実売価格、税込み定価の半額以下って(嘲笑)
発売2年足らずで、もう投げ売りかよ(失笑)
http://kakaku.com/item/20461511400/


性能が低く、ブランド力も無いから、安くしないと売れないの典型例


698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 19:35:23 ID:VT4uinju0


435 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/12/04(土) 12:21:47 ID:GwQO3pqg0

激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw
激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw
激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw
激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw
激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw



699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 19:35:33 ID:3oY8pjb+0
1年3ヶ月前に購入A900、左右の音量バランスが急に崩れてきた。
もしや自分の耳がと思い、逆につけて確かめてみたけどやはりA900側の異常。
これって断線なんでしょうか?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 19:40:45 ID:VT4uinju0


540 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/10/07(木) 11:20:59 ID:S4j+UT6b0
オーテクの高級機って、他社製の高級機オーナーとくらべ、常に格下に見られちゃう。
「オーテクかよ(失笑)」みたいな

所有してること自体が恥ずかしくて、他社製の高級機オーナーへ常に劣等感を感じちゃう。



701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 19:41:30 ID:VT4uinju0


272 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/27(土) 13:01:45 ID:7GOBnGry0
海外の評価でもデノンに負ける三流メーカー寿司テクw

Audio Technica ATH-W5000
http://www.headphone.com/headphones/audio-technica-ath-w5000.php

DENON AH-D7000
http://www.headphone.com/headphones/denon-ah-d7000.php
DENON AH-D2000
http://www.headphone.com/headphones/denon-ah-d2000.php




702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 20:49:11 ID:CoAH2/FL0
>>695
亀ですまん。
他の手持ちの2つと比べたが
ck10だけおかしいんだ。
全体的に音が右に寄ってる感じ。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 20:58:19 ID:HIrZ05v60
最近の亀は2chやるのか
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 21:08:07 ID:vJHDXgd70
HD595使ってたけど久しぶりにAD700使ったら人の声がすごく聞き取りやすいし配信を見るのに最適だ
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 21:19:06 ID:VT4uinju0
AD700の音質はAMラジオの音そっくり
だから人の声が聞き取りやすい
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 21:53:55 ID:vJHDXgd70
なるほど 使い分けが出来る組み合わせでよかった
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 21:57:07 ID:RZX/TxfnP
樹海の古木で作った、W5000LTDマダー?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 21:58:48 ID:AKkzW2Vb0
樹海って・・・



怨霊が凄い事になりそうです
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 22:00:50 ID:6YeI+yuv0
ハウジングに「祝」って書いておけば怖くない
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 22:02:04 ID:HIrZ05v60
音源にない悲鳴とか聞こえるんだぜ
まさに原音超え
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 22:03:03 ID:IxyJxam90
そしてオーディオは真のオカルトとなった。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 22:05:32 ID:AKkzW2Vb0
やっぱエージングはお経とか流した方がいいのかな
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 22:06:46 ID:HIrZ05v60
おいおい成仏したらどうすんだよ
せっかく憑いてきたのに
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 22:19:38 ID:PS6AMck60
木魚もセットにすれば
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 13:58:25 ID:+3sZdm2T0
オールウェイズポルターガイスト
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 18:18:57 ID:75OwDl6V0
キャー!接続しても無いのにワーグナーが流れてるぅぅ!
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 18:28:03 ID:RWIE3cZrP
装備したら外れなくなるヘッドホンか
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 19:05:21 ID:idHejsgZ0
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 19:30:56 ID:YDbL0bFG0
ES10欲しい
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 09:05:55 ID:KjFnLVPm0
オーテクの限定モデルって出来のいいやつが多いんだよな
入手し辛いし割高だけど…
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 19:39:10 ID:GF2HD9gt0
それほどでもない
限定品のくせに毎回売れ残っちゃうくらいだから
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 22:31:27 ID:r4MchP2L0
A2000Xの青色の奴を頼む
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 22:45:36 ID:/0W05scw0
ATH-ESW9って値段の割にコードが細すぎると思うんだけど
切れちゃった人とかいる?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 22:47:53 ID:wz+AY9Tg0
そんな方にはA100Ti
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 01:15:29 ID:bxt+ALux0
A100Tiは確かに青いチタンではあるけど、音はA2000Xとそんなに似てない。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 01:27:18 ID:bxt+ALux0
>>723
もっと高価なESW10JPNだって、ESW9と太さは変わらん。
ていうか、ポータブル用でケーブルが太かったら取り回しが面倒でむしろ困る。
値段がどうとかは、あまり関係ないだろ。

俺はESW9とESW10JPN両方持ってて、どっちも断線したことないけど、毎日通勤通学で
使うユーザーじゃないから参考にはならんのだろうな。構造的に弱い機種だとは
感じないが、使い方が荒ければ断線することもあるだろうさ。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 01:46:57 ID:XIYSJsBB0
オーテクはW5000の後継機をそろそろ出して欲しい
せめてタッチノイズとウィングサポートの軋みを改善したモデルにしてくれ
装着するたびにギシギシ鳴るし
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 02:18:39 ID:IjmavaQY0
そうだね。オーテク機はスタイリング優先で小改良してほしい点はたくさんあるね。
個人的にはパッドに隙間ができて低音抜けるの何とかしてほしい。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 02:34:30 ID:xP/B/p9m0
ヘッドバンド2本の金属がモロ出しは安っぽいし鋭利
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 03:23:31 ID:zIjWR5dD0
金属金属してて鋭利なのが良いんじゃないか
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 10:19:49 ID:XieXrkhT0
>>721
A900Ti、ESW10JPN、PRO700LTD、AD1000PRMのいずれかを
新品で買えるところを教えろよ。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 10:32:32 ID:HzgIqflt0
>>635
それは言っちゃいけない約束。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 11:03:52 ID:qsBX0xlo0
ヘッドホンのコードのプラグが毎日の差込により、金メッキが磨り減って

ヘッドホン右側の音が途切れたりして、ちゃんと聞こえない事が多いんだけど

プラグに接点保護復活剤塗れば、正常に戻るだろうか??
コードと繋がってるミニプラグの方だから交換品買うことも出来ないわけで...。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 11:43:30 ID:biBl5C+70
>>733
3年保証じゃなかった?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 14:25:56 ID:UBoJfiRg0
>>733
ジャックも疑えよ?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 15:51:04 ID:iMNeL5Mh0
3年保証はドライバだけじゃなかったけ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 17:40:02 ID:JCheyuHf0
プラグじゃなくてプラグ根元のケーブルが断線しかかってんじゃね?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 17:56:16 ID:qsBX0xlo0
そうかも知れん?
テレビ、PCにそれぞれ接続して聴いても同じようになる。
差込み具合微調整すると、左右ちゃんと聴こえるようになるが

まぁ買って9年ほど経つモデルだけど...。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 19:14:44 ID:l6RlxMc30


412 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/12/03(金) 13:00:06 ID:edSClUZj0

オーテクの振動板は、すべて激安ポリエステルフィルムという悲しい事実w

激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw


しょせんPETボトルと同じ激安素材wwww



740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 19:15:28 ID:l6RlxMc30


435 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/12/04(土) 12:21:47 ID:GwQO3pqg0

激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw
激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw
激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw
激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw
激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw


741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 19:22:14 ID:l6RlxMc30
474 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/12/06(月) 17:38:48 ID:3vYml/Hy0


オーテクの上位機種が、異常に安くしないと売れないのは、他社製品とくらべて劣ってる何よりの証拠

ブランド力が無いのは当然として



↓これ客観的事実


A2000Xの実売価格、税込み定価の半額以下って(嘲笑)
発売2年足らずで、もう投げ売りかよ(失笑)
http://kakaku.com/item/20461511400/


性能が低く、ブランド力も無いから、安くしないと売れないの典型例


742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 19:22:45 ID:PcV0YLX40
また、寂しい輩が降臨。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 19:23:14 ID:l6RlxMc30


272 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/27(土) 13:01:45 ID:7GOBnGry0
海外の評価でもデノンに負ける三流メーカー寿司テクw

Audio Technica ATH-W5000
http://www.headphone.com/headphones/audio-technica-ath-w5000.php

DENON AH-D7000
http://www.headphone.com/headphones/denon-ah-d7000.php
DENON AH-D2000
http://www.headphone.com/headphones/denon-ah-d2000.php


744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 19:24:20 ID:l6RlxMc30


540 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/10/07(木) 11:20:59 ID:S4j+UT6b0
オーテクの高級機って、他社製の高級機オーナーとくらべ、常に格下に見られちゃう。
「オーテクかよ(失笑)」みたいな

所有してること自体が恥ずかしくて、他社製の高級機オーナーへ常に劣等感を感じちゃう。




745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 20:24:47 ID:JCheyuHf0
>>738
長持ちしてんなー
型番は何?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 21:34:09 ID:qsBX0xlo0
>>745
ATH-AD7
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 21:52:20 ID:cW6SrdVE0
ATH-AD7は名機らしいけど、後継機のAD700とどっちがいいの?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 20:34:35 ID:8iklJ3/p0
ATH-AD7に決まってるだろ
AD700は地雷で有名
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 21:25:51 ID:Avd2WjzU0
ありがとう 地雷買いました
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 21:26:34 ID:Avd2WjzU0
そしてHD595に買い替え余裕でした
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 21:34:21 ID:SUNWXRlw0
>>747
AD700も名器でつよ。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 22:08:32 ID:8iklJ3/p0
んなアフォな
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 22:27:09 ID:Avd2WjzU0
AD700はヘッドホンなのに耳元でスピーカーがなってるように聞こえる珍しいヘッドホンだよね
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 22:44:08 ID:RU51nObh0
AD7が現役のときは先行いた上位のAD10とかが微妙だったから
価格性能比でAD7が推され易かったんだろうが
AD700の場合は後から出た上位機種の出来が良く
特にAD1000は価格がこなれて来たんで価格性能比で推され易いし

とことんまで逝くならAD2000も酔いし・・・
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 23:09:07 ID:HuIdZREx0
オーテクで地雷じゃないHP教えてくれ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 23:14:44 ID:9iz6XWNx0
僕はAD2000が一番良いと思います!
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 23:17:57 ID:Zz+2ZhRx0
>>755
中価格帯からは皆そこそこに良いぞ
低価格帯は結構酷いの多いけどw
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 23:34:10 ID:HuIdZREx0
じゃあA2000XかES10のどっちかにするわ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 23:36:29 ID:HuIdZREx0
AD2000とA2000Xってどの位違うかな
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 23:36:53 ID:gOLiqkGI0
pro700mark2はどんな感じ?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 23:51:45 ID:8iklJ3/p0
>>755
ありません
他メーカーへどうぞ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 23:53:17 ID:3tJyhXFS0
>>759
どのくらい違うのか?
などと比較対象にされることがほとんど無いくらいに、違う。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 00:03:06 ID:amMnzhGa0
>>762
あえて言うなら正反対ですよねえ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 00:04:25 ID:9jylqfgL0
AD500、AD700、AD900の装着感については現行でこれを超えるヘッドホンは無いと個人的には思ってる。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 00:19:03 ID:LI1O9gMG0
装着感はソニーのF1のが良いな、なんといっても軽いし
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 00:20:54 ID:amMnzhGa0
かつてはF1を使ってたけどすぐボロ苦なるのが難点
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 00:21:22 ID:3/83n+bs0
F1は今の時期は寒いだろ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 00:59:51 ID:xxij7me30
夏向き
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 01:04:00 ID:7v1ZJypr0
>>764
AD500の装着感そんなにいいか?
側圧がA2000Xくらい弱いのに、イヤーパッドが耳に当たって
耳のせ型っぽくなるせいか2時間つけたら限界だわ。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 01:07:21 ID:tBjObqE+0
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 01:17:24 ID:9jylqfgL0
>>769
あそこまで側圧弱ければ耳のせっぽくなっても自分は平気だったな
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 01:30:14 ID:cAy8OUujO
RE70かSJ55にしようか悩むなぁ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 19:45:18 ID:giusP3ME0
音質の比較ですが

[1]AD1000でテレビのヘッドフォン端子に接続して直接聴く♪
[2]DWL5500のサラウンドヘッドフォンでテレビの光出力端子と接続して聴く♪

どちらが音質が良いだろうか?
通常の2CH音声として。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 19:49:26 ID:EIJ4OyXS0
テレビ(笑)
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 20:07:29 ID:giusP3ME0
テレビはコストの問題だよ
別にヘッドフォンアンプ買うと高くなるし
また手元で音量調節が出来なくなる。
ヘッドフォンアンプには、ほとんどリモコンが付属されて無い訳で。

AD1000+ヘッドフォンアンプ
DWL5500単体

コスト的には価格差しだいだけど。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 21:08:41 ID:1GX6JB1a0
テレビからRCAケーブルで出力してヘッドホンアンプに繋いで聴いてるけど普通にいい音鳴ってるよ
サラウンドヘッドホンっていうのは5.1ch対応してる番組以外は2chより音質的に劣ってると思う
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 21:15:02 ID:amMnzhGa0
オーテクでかためるなら規格面で古くなってるけど
DCL3000にお好きなヘッドホンという手もあるな
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 21:24:28 ID:giusP3ME0
実はテレビは42型のREGZAでRCA出力以外に光出力もあるわけだが

またAD1000のヘッドフォンのコードの長さが3mで、ある程度テレビから離れて観れないのも悩みの種。
やはりDWL5500にすべきか...。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 21:27:23 ID:amMnzhGa0
延長コードと言っては逝けないのだろうか?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 21:29:00 ID:1GX6JB1a0
DCL3000売ってたら俺も欲しい ヘッドホンサラウンドアダプターの中では音質がすごくいいよかった伝説だからなw
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 21:31:02 ID:giusP3ME0
>>777
それリモコン付属されてて、しかもヘッドフォン端子もありますね!
要検討だね!w

ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-dcl3000.html
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 21:33:05 ID:amMnzhGa0
>>780-781
ただし今となってはオークション(中古)ぐらいしか入手手段はないけどね
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 01:20:23 ID:FMmjwdUB0
手持ちの機種を色々処分する中でW1000がさようなら(オーテクで残ったのはAD1000とW1000X)
高音寄りの密閉ってコンセプトは面白かったんだけど、結局それなら開放型で良いじゃんってなっちゃったんだよな。
W5000だとまた違うんかね?宇多田ヒカルみたいな女性ボーカルが綺麗に伸びてくれると良いんだが。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 02:02:47 ID:igbhcbcY0
>>783
実は背面密閉と背面開放では、イメージに反して後者の方が低音がよく出る
これ豆知識な
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 02:48:27 ID:OC87lq5k0
【新製品レビュー】
カッコ良くて高音質、1〜2万円のオーテク4機種を聴く
−ATH-CKM99/77、ATH-EC707/CM707
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20101227_417619.html
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 06:53:22 ID:Mx9lJ4G70
カナル型がどーしても嫌でcm700tiを5年ぐらい使い続けてる俺にとっては
707は気になる。
ただ、値段からするとまだ700tiのほうが音質的には上か?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 07:37:16 ID:FMmjwdUB0
>>784
例えばどの機種?というかどのフレーズに掛かってる突込みなんだろ?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 08:20:48 ID:bVj5TEnZ0
>>786
そこは是非707を購入してレビュー頼む
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 09:53:20 ID:rcPuc9zj0
飛空
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 15:49:21 ID:E/ieS6KV0
すみませんが
PRO700て耳乗せタイプですか?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 16:36:16 ID:tWfKJ6240
PRO700は耳乗せと言ってもいいくらいの カップの浅さ。
カップ自体は耳が収まるように引っ込んでる形状だけど
多くの人は耳が収まりきらないと思う。

あるレビューサイトでは「イヤーパッドは耳のせと耳覆いの中間サイズ」としてある。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 17:06:37 ID:E/ieS6KV0
>>791
ありがとうぞざいます。わかりました。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 18:59:48 ID:O8iKhIQ70
>>786
CM700/CM700Tiが既に、その前のCM7/CM7Tiより明らかに劣っているのに、
今度のCM707がCM700より劣るとしたら、どんどん粗悪なものを作っている
ことになってしまう……本当にそうなのか?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 19:19:33 ID:0NwCYVM20
最近のオーテクは方向性が間違ってる
CM7/CM7Tiのころが一番良かった
最近のはみんな中途半端でダメ
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 19:25:56 ID:hqluDueQ0
A2000Xは、A1000の後継的な音と思っていいのかな?

A1000はずいぶん昔に壊れて今、W1000使ってるんだけど
A1000はボヤケた低音とか一切出さずにいい音してた・・・・

レビューみるとW1000XがA1000っぽいおとなのかな・・・とも思うけども
796795:2010/12/28(火) 22:12:59 ID:hqluDueQ0
もう注文した

毎日使用してるW1000がボロボロで死にそうなんで
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 22:21:59 ID:t3PjtoLL0
boaちゃんのCMがかわいい
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 22:54:15 ID:6egMHl1w0
オーテクコリア
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 23:05:02 ID:0NwCYVM20
最近のオーテクは中途半端
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 23:06:42 ID:K78QF+ppO
だったら昔ので満足して終われよ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 00:55:49 ID:F6pakDF60
>>795
>A2000Xは、A1000の後継的な音

残念ながら違いますね
つかA900T@を境に音作りも変わってるし
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 01:31:50 ID:zgZNm1DaP
前にカタログギフトでもらったOR7だけど、モバイル向けなのでiPhone直で聴いてウンコだと思ってたけど、
ポータブルヘッドホンアンプ通したら別物みたいによくなった。
モバイルヘッドホンなのにポータブル機器で鳴らしにくい変態ヘッドホンなのね、ドライブ力不足だっただけだわ。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 04:12:50 ID:OiIk3Q3A0
A2000X少し値上がりしてきたな(´Д`;)
金貯まるまで4万台には上がってくれるなよ。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 09:48:10 ID:adfAaOWM0
最近のオーテクはコストダウンばかり目について買う気が起こらない
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 10:47:49 ID:YdFWWXQb0
入りました
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 13:34:03 ID:u0qe0HGE0
最近静かだな、さすがに年の瀬まで来るアホはいないかw
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 16:55:22 ID:q8FwSEPk0
今年のオーテクはやる気がない一年だったなあ
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 17:21:30 ID:F6pakDF60
ただ地道に製品の更新はしてるけどね


来年はA系下位機種の更新があるのでしょうか?

809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 18:10:37 ID:lzisDrTp0
>804
W1000X買ってみようかとおもったけど、スペック見て止めときました
まぁ、音と素材は別ものだろうけど

円高で素材は安く手に入ると思うんだけどね
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 18:25:05 ID:F6pakDF60
ただし製品価格び占める割合からすれば型の減価償却費や加工費のほうが高くつくかもしれんけどね
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 18:26:48 ID:QB+/gpi9O
やる気はある

ただ無理ができないだけだった
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 18:28:14 ID:q8FwSEPk0
加工費は材料素材の10倍以上だろ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 18:54:15 ID:jCp0koEk0
W1000Xは去年の今頃は3万切ってたからオススメだったんだけど今の売り値だと他にも選択肢あるしなあ
まあ低音よりなんで中高音求めてる人は駄目だろうけど
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 19:17:14 ID:X74cw8M90
PHA30iが4980円で売られてたんでついつい買った。
たしかに直指しより音いいわーリモコンも便利だし。
ただ、耐久性が不安だな…
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 19:23:42 ID:S8yg4SSz0
>>804
オーテクの新製品=コストダウンが定着しちゃった一年だったなぁ・・・・・・・
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 20:57:17 ID:wqq3sr7d0
オーテク社員「ユーザーのうるさい一年だったなぁ・・・・・・・」
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 21:17:53 ID:F6pakDF60
ちゃんと買ってるお客様の意見なら兎も角うるさいのに限って・・・
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 21:19:58 ID:cSw6GvzG0
>>804
どうせ、買えないじゃん。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 22:16:06 ID:S8yg4SSz0
コストダウン大賞=W1000X
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 01:35:26 ID:7XdkqZbG0
オーテクはさっさとESW10超えるポタ用ヘッドホン開発しろよ
待ちくたびれてんだよ。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 02:32:05 ID:AxHqrjw20
耳乗せは安い機種のみでいいよ
小さくても耳被せタイプで高音質を頼むよ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 04:20:35 ID:lknIY9cc0
オーテクのヘッドフォンとは直接関係ないが
PCのヘッドフォン端子で聴くより、音質の向上はあるだろうか??

ヘッドホンやマイクをサウンドカードやドライバ無しでUSBに接続可能。
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-ADUSBW&cate=1
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 07:35:20 ID:zGsaJI2E0
>>820
ESW10>ESW9なのか?

>>821
耳たぶを無理やり押し込むとか
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 15:20:08 ID:H31GZsLV0
EWS9が好きです。
あの弾む感じの低音と艶のある表現力が好きです。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 15:33:55 ID:AxHqrjw20
ESW9がとうとう尼で2万切ったな、今年最安値
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 15:49:10 ID:ZrjfR0xJ0


815 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/12/29(水) 19:23:42 ID:S8yg4SSz0
>>804
オーテクの新製品=コストダウンが定着しちゃった一年だったなぁ・・・・・・・

827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 15:54:29 ID:AxHqrjw20
ESW9安いから買おうかな
でも2万の後半で買った人、今の値段見てがっかりだろうな
俺もES103万後半で買ったけど今2万台だもんな
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 16:40:56 ID:sRRYoLuX0
オーテク製品は値崩れが激しいからね
発売半年後には半額近くまで落ちるのがデフォw
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 17:02:40 ID:U0vugaGk0
>>827
ESW9は発売直後から最安2万ちょっとだったろ
ES10も発売月中には2万円台まで落ちてたし
何を言ってるんだお前は
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 17:07:32 ID:YvMVUmqh0
オーテクのはもともと利益率の高い価格設定でしょ。
値崩れというよりただ単に妥当な利益率の値段に下がってるだけってところがほとんど。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 17:12:18 ID:LOPQonSg0
誰かさんは 発売2、3ヶ月くらいの希望価格61,950円製品が
税込み38,360円で買えると聞いて 大はしゃぎしてたな。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 17:20:25 ID:sRRYoLuX0
単に定価の設定が高過ぎるんだよ、オーテクは
実力以上の無謀な定価設定をするから馬鹿にされる
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 17:50:26 ID:AxHqrjw20
じゃあW5000も半値の5万が妥当な価格か
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 17:55:57 ID:6201Xvct0
W5000が5万は性能的に安すぎだろ
つか他のメーカーだって高いと思うけど。特にPS1000、HD800、T1は高い。
この価格帯になると性能というよりブランドが値段の基準だろ。
高くても買う人いれば値段も下がりにくいしE9やHD800なんて最たるもの。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 18:01:27 ID:SZrT8Snl0
ヘッドホンに限らず意図的に価格を高くすることにより箔付けするってのもあるしね
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 18:07:35 ID:ybFpQTRC0
安くて悪いことがあるの?消費者に
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 18:09:36 ID:YvMVUmqh0
ウェブレン効果って奴ね。
オーディオ業界ではものすごいレベルのが発生しているからな。
10万円越えケーブルなんてオカルトみたいなのが多いし。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 18:16:33 ID:6201Xvct0
>>836
所有欲が減退する。
ほら高額商品ではどんだけ金を出したかが大切なんだよ。
BMWとか3尻だったかな?、凄い安いグレードとか作ったけど大不評で売れなかった。
高いほうが欲しくなりブランド価値も上がって欲しくなって、以後スパイラル。

俺は安いほうが嬉しいけどな。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 18:21:52 ID:ybFpQTRC0
>>838
つまり機器据え置きで、
リネーム&値段倍とかやってもメリットがあるということですね。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 18:22:33 ID:BxkpPDNa0
オーテクはやらないで欲しいな
他のメーカーはご自由にどうぞ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 18:30:34 ID:fC+U6gKBO
オーテクはいつまでも庶民と寿司屋とその他オーディオ機器の味方さ
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 19:04:06 ID:YWTtv0ev0
CM707聞いてみたけど、やっぱりCM700tiとは比べもんにならんほど低音質だった。
インナーイヤーでまともなのどっかつくってくれないかなー
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 19:39:15 ID:sRRYoLuX0

オーテクにブランド力なんてあるわけが無い

オーテクにブランド力があるなら、A2000Xの実勢価格が、定価78500円の半額以下になるわけがない
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 20:56:51 ID:w32PvAwT0
確かにHD800はいいhpだけどまあ通販価格で10万だね
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 22:23:43 ID:zGsaJI2E0
>>838
あの3ドアクーペのトランクぶった切ったようなやつのことかな?
あれならまったくの別物扱いで、安いから売れなかったとかではなく
そもそも安物だからじゃないかな。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 23:12:38 ID:0us03mIV0
51 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/19(金) 02:43:56 ID:AxsS1ZRP0
アートモニターヘッドホン
ATH-A2000X
メーカー希望小売価格:¥78,750



「身の程知らず、ここに極まれり」

見栄張って無謀な高い定価を付けたって、ブランド力が無いオーテクじゃ、
どうせその値段じゃ売れないんだから

こういうところが、オーテクが馬鹿にされ、見下される原因だよな

オーテクって、ホント何やっても「三流」だよな

847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 23:14:14 ID:0us03mIV0


オーテクの上位機種が、異常に安くしないと売れないのは、他社製品とくらべて劣ってる何よりの証拠

ブランド力が無いのは当然として



↓これ客観的事実


A2000Xの実売価格、税込み定価の半額以下って(嘲笑)
発売2年足らずで、もう投げ売りかよ(失笑)
http://kakaku.com/item/20461511400/


性能が低く、ブランド力も無いから、安くしないと売れないの典型例




848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 03:01:27 ID:UHt4IVDC0
ESW9の偽物が出回り始めたみたい

オク使う人は箱無しのは気をつけれ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 04:59:11 ID:r/V078nJ0
希望小売価格は卸値(製造原価+利益)+問屋の利益+輸入代理店の利益+小売の利益で決まる。
例えばA2000Xは希望小売価格が\78750、直接取引き系で\38375(価格.com最安)、量販店web系で\54800。
量販店web系(卸値(製造原価+利益)+問屋の利益+小売の利益)で希望小売価格の7掛け、
直接取引き系(卸値(製造原価+利益)+小売の利益)で希望小売価格の5掛け。

大抵は流通の各段階での取り分が決まってるから、小売価格は常に希望小売価格に対して一定の掛け数になる。

輸入製品(正規代理店のもの)が高いのは、流通の全段階を通っているので、(ボッタクリ無しとすると)ほぼ希望小売価格通りになっているため。
並行輸入品の場合は、流通の段階と為替レートによって価格が大きく変化する。


要するに家でA2000X、外でESW9の組み合わせは最高ということ。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 06:12:57 ID:21iCIDMM0
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 08:34:10 ID:Tkj9u59s0
>>850
買っちゃったよorz
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 08:50:35 ID:Tkj9u59s0
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 10:02:20 ID:WEObg6bd0
>>852
試しに買ってレポするんだ。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 10:13:44 ID:Tkj9u59s0
>>853
新年早々2個も掴めと言いますか。1個で十分です。
ってか、送られてくる気配がなかったりする。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 10:24:56 ID:3aACf34U0
箱があっても「海外品」のESW9は安心できないよ。
現に俺はだいぶ前だけど「未開封新品」の偽ESW9をつかまされたことがある。
結局その後で本物を買って、さらにESW10も買ったから、形だけ似たのが3本も
揃ってしまったわけだがw
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 11:26:31 ID:Tkj9u59s0
>>855
音の違いはわかった?見た目も違うんだろうな。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 12:26:39 ID:aZ+kWWLF0
なんでA2000Xあたりの大型シリーズって上下方向の角度調節出来ない設計で作るの?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 12:32:32 ID:9rUTAEA80
ウィングサポートで調整できるから
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 12:53:44 ID:yWv4ZUcZ0


オーテクの上位機種が、異常に安くしないと売れないのは、他社製品とくらべて劣ってる何よりの証拠

ブランド力が無いのは当然として



↓これ客観的事実


A2000Xの実売価格、税込み定価の半額以下って(嘲笑)
発売2年足らずで、もう投げ売りかよ(失笑)
http://kakaku.com/item/20461511400/


性能が低く、ブランド力も無いから、安くしないと売れないの典型例



860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 12:54:58 ID:yWv4ZUcZ0
51 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/19(金) 02:43:56 ID:AxsS1ZRP0
アートモニターヘッドホン
ATH-A2000X
メーカー希望小売価格:¥78,750



「身の程知らず、ここに極まれり」

見栄張って無謀な高い定価を付けたって、ブランド力が無いオーテクじゃ、
どうせその値段じゃ売れないんだから

こういうところが、オーテクが馬鹿にされ、見下される原因だよな

オーテクって、ホント何やっても「三流」だよな

861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 13:30:21 ID:d603ZAfH0
質問いいかな?
今更ながらATH-W1000買った
ハウジング部分の刻印(てか、印刷?)なんだが
「ロゴ、audio-technica、ATH-W1000、Sovereign」
これらが左右共に、全て書いてないんだ
どういうことだろう?
エロい人教えて
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 13:46:15 ID:Tkj9u59s0
レアものかも知れない
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 13:53:31 ID:y7sIC4dc0
>>861
その印刷は禿げやすいって報告が昔あったような
いまさら新品買ったとかなら知らんが、中古なら「綺麗に拭いたら印刷も消えてましたー」なんてことも有り得る
864861:2010/12/31(金) 13:57:10 ID:d603ZAfH0
オクで落としたんだけど、未開封品と謳ってあった
確かに、小傷一つないんだよな
但し、印刷が一切無い
プラグ部分だけは印刷あるな…
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 14:06:01 ID:3aACf34U0
>>856
俺の贋ESW9は塗装の仕上げがひどかったから、開封して一目で本物でないと分かった。
昔、中学の技術家庭科で俺が作った木工の椅子のほうがまだ美しかったくらい。w
もちろん音もダメだよ。ただ、普通に左右からちゃんと音が出てはいるから、何も
知らずヘッドホンに興味ない人に使わせたら、こういうもんかと思われるのかも。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 14:15:16 ID:3aACf34U0
>>864
その個体かどうか知らんが、先週の日曜の夜に2万円強でヤフオク終了してたW1000が
ほぼ未使用といいながら印刷がなかったので、何だこりゃと思った。
誰かの質問に対しても、何もしてない、買ったときのままって回答があった。
何なんだろうねぇ。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 14:19:14 ID:UHt4IVDC0
本当は使用してて、ハウジングに傷がついてたから
コンパウンドで表面研磨したんじゃないか?

w1000の偽物は聞いたことないな
868861:2010/12/31(金) 14:30:33 ID:d603ZAfH0
>>866
それは、\21,100で落札されてたやつですよね
俺はそれとは違い、12/27にヤフオクで代理の人に落札してもらいました
落札金額が\26,500のやつです
箱入りの画像しかなかったので、ハウジング部分が見えなかったorz
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 14:57:43 ID:ORW896Cf0
upされてる写真と家の見比べてみたが・・
ハウジングのプリント以外見分けがつかねえ〜

音聴けば個性あるし一発なんだけどな
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 15:03:13 ID:Tkj9u59s0
>>865
レスありがとう。
何だかなあ…いっそ届かない方がまだマシな気がしてきた。

「ウ」とかいう中国人の口座に要注意!!
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 15:13:21 ID:9rUTAEA80
ロゴがプリントなら新品でも何年も放置してたら禿げるのかもしれない
とりあえずメーカーに聞いてみいたら?
872861:2010/12/31(金) 15:28:20 ID:d603ZAfH0
>>869
音は確かに高音の伸びが綺麗だし、音の解像度も高いと感じます
逆に低音は少し足りないくらい
其処此処のレビューに近い音を鳴らしてると思います
イコライザーで味付けはできるでしょうが…

>>871
とりあえず、オーテクのサポセンの正月休みが終わったら聞いてみます

でも、多分使用済みを磨いて未使用としてオクに出したんだと思います
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 18:09:47 ID:ltrDsOXD0
来年こそはオーテクから良いヘッドホンが発売されますように
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 18:20:51 ID:OpXYz8Uh0
>>873
最近のオーテクはコストダウンばかり目について買う気が起こらない
来年もこの傾向は変わらないだろう
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 18:41:32 ID:l+9Ja3JO0
来年はオーテクスレにいる粘着キチガイがいなくなりますように
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 18:44:57 ID:jCSsfnSE0
>>875
御意
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 19:04:00 ID:12cRGIN4i
御意って本人かよw
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 19:10:20 ID:E/osHvQ20
来年もコピペ頑張ってください
来年は記念ホンが出るから忙しくなりますね
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 19:13:53 ID:EmWcYoXzO
来年はファブリック調コードを採用したハイエンドポータブルフォンがいいなぁ
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 19:35:04 ID:0gIlwJHj0
>>872
W1000ってハジングの表面はW1000Xのように鏡面見たくなってないから
ロゴが無くなるほど磨いたのなら鏡面のようになってると思うんだけどどうです?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 22:25:23 ID:qU8txfGV0
AD1000使ってるんだけど、パッドが薄くてドライバーの金属部が耳に当たって
長時間つけてるとミミが痛くなるです

分厚いパッドに交換したいんだけど、別機種のであうのあったら教えて欲しいです
交換方法がわからないんだけど、パッドってどうやれば外れるのでしょうか?
説明書捨ててしまいました。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 22:39:36 ID:xzd8vnmb0
>パッドってどうやれば外れるのでしょうか?
ttp://at-listening.jp/repair/files/earpad_a.pdf

>ドライバーの金属部が耳に当たって
パッドとドライバの間に紐状のスポンジでもゴムチューブでもティッシュを捩ったやつでも
挟んで隙間を作ってみたら?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 22:45:08 ID:qU8txfGV0
>>882
さんきゅうです
こんなpdfがあったとは

とりあえず、隙間にモノを挟んで試してみます!
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 23:40:17 ID:M+ERebgf0
「使って4年たつけどW1000たまんねぇ・・」
ってコメしようとしたら、そんな空気ではないなw

885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 23:42:19 ID:0gIlwJHj0
自分のW100は十年・・・
結構痛んできたんで




予備用にW100を落した
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 23:45:50 ID:E/osHvQ20
ディスコンになったら壊れた時次何にするかで困るんだよなー…
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 00:29:40 ID:Q9Ybijlb0
今年は業界を震撼させるようなHP作ってくれないかな
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 00:36:19 ID:OyYGTANcO
>>887
そんなHPにされたら俺のノートPCじゃ見れなくなりそうだからヤダ
889 【ぴょん吉】 【1080円】 :2011/01/01(土) 00:43:13 ID:tf6HP7lU0
こんなの?
http://www.berluti.com/
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 01:30:54 ID:l9win3Wd0
>>887
オーテクにそんな実力は無い
ソニーの後追いが精一杯
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 01:37:37 ID:97ublZZo0
震撼させるかどうかはさておき売れつづけるHPとかなら簡単だよ
定価2万円くらい、実売最終的には1万円ちょっとくらいので
装着感がF1クラスで音は1万円でこの音が買えるならコスパ高いと言われる程度の音質
何も大絶賛されるほどの必要はない
事実音質はクソミソに言われてるF1がロングセラーなわけで

要するにまずは装着感を確保しろと
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 02:13:51 ID:Q9Ybijlb0
たしかにE888とかもそうだな
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 09:13:50 ID:DKPIWGpy0
ロングセラーだったPRO5は去年モデルチェンジでMK2になったけど
装着感を大幅に改善・・・

冬コミではイヤーマフ代わりに使えました


外観だけだったらATH-M7PROaからだから20年以上続くロングセラーなんだな
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 10:40:29 ID:7IQVdgrwP
明けましてOR7!
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 11:48:07 ID:1zmnQoc/0
2010年も終わりか。
思えば2010年はオーテクホン買ってないな、50周年モデルに期待しよう。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 12:47:44 ID:Q4mY5vX60
年末に尼で安くなっていたSX1a買ったよ。
ヘッドバンドやイヤパッドの表面剥落がひどかったM40fsの代品で買ったけれど、
テクニカらしくない鳴り方するね。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 12:50:04 ID:weU8lJud0
オーテク買ったのは、W1000が最後
W1000の魅力を超えるHPがオーテクから出ないんだからしょうがないw
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 12:53:36 ID:weU8lJud0
>>895
まぁ、これから出るオーテクの新モデルは、みなコストダウンに開発の主眼がおかれた〜X系に替わっていくので、あんまり期待はしてないがw
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 14:32:38 ID:kF2V5FNi0
オーテクはWSを全面的に廃止して音場を確保してキンキン高音やめれば買いたい
900 【吉】 【832円】 :2011/01/01(土) 14:58:09 ID:tf6HP7lU0
>>899
それなら端からオーテクじゃなくていいだろ
901 【豚】 【632円】 :2011/01/01(土) 15:15:26 ID:WgGz7WHX0
あけおめ〜
去年はCKS90しか買わなかったな
今年は開放の新シリーズでも出してくれよ〜
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 15:48:00 ID:9nUP0dY20
コストダウン命みたいな製品に切り替わっていく悪寒
W1000→W1000Xのように
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 15:54:46 ID:9nUP0dY20
PC業界のように「新しい方が良いに決まってる!」とは行かないのがアナログオーディオの世界
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 21:27:11 ID:YoI8gVXV0
素人相手に7100で薄利多売の商いやってますが
ソニーが本気出したら一気に逝ってしまいそうですね
技術力と開発力は雲泥の差でしょうから
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 21:37:31 ID:DKPIWGpy0
>>904
ソニーは巨大すぎるからヘッドホンで儲けても大した足しにならん罠


投資効率で無理ですね
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 23:51:45 ID:gw3YAVMj0
パナなんかは儲けにならんからオーディオ切ったしなぁ
他に儲かる商売抱えてるなら高給オーディオなんかやるメリット無い罠
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 01:38:02 ID:gXlwmRr70
>>904
最近のSONYは、本気なんて出せないだろ?
冒険出来ないんだし。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 01:55:59 ID:3DSDMooX0
冒険してるじゃないかZ1000とか
しすぎだと思うぞ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 01:59:37 ID:YBjRRVEN0
ZX700も出してるから冒険というほどでも
リスニング向けに期待したいとこですねえ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 02:09:55 ID:r9ay/nm80



898 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/01(土) 12:53:36 ID:weU8lJud0
>>895
まぁ、これから出るオーテクの新モデルは、みなコストダウンに開発の主眼がおかれた〜X系に替わっていくので、あんまり期待はしてないがw



911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 02:14:29 ID:Qn2CcavE0
リスニング用期待してたら何故か“ポータブル”モニターヘッドホンが発売されたでござる
ってのがヘッドホン好きの感想だろうしな
モニターって時点で需要から外れてるのに謎のポータブル仕様しかもそれにしては重いっていう
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 02:23:16 ID:YBjRRVEN0
ぶっちゃけモニターはCD900STで充分だ品(箔付け的な意味も兼ねて)
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 02:25:53 ID:r9ay/nm80
モニター用っていうと、解像度が高いイメージ
リスニング用っていうと、解像度が低いイメージ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 02:28:53 ID:3DSDMooX0
ソニーのヘッドホンは解像度はそれ程でもないけど音の分離が凄い
解像度ならオーテクの高価格帯の独壇場かな
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 07:33:13 ID:/IrybGAT0
>>914
いつの話だろう。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 09:26:44 ID:cz6E+Pps0
アクセサリーメーカーが何処までやれるかだよね
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 10:55:38 ID:taIUUABuO
モニター用ってのは音源の粗・キツいところを隠さずに鳴らす。リスニング用はその辺を丸めて聴きやすくしてることが多いよね。
解像度との関係は無いと思うが。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 11:10:09 ID:dMdPmXca0
>>914
解像度ならソニーのSA5000の独壇場w
もっと高くて良いならスタックスのエレクトロスタティック型の独壇場w

919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 14:22:31 ID:6aC1sR/o0
>>918
ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/mdr-sa5000.html
>分解能はほぼ同レベル。音の分離はMDR-SA5000の方が若干上、一つ一つの音の微細な描写はATH-A2000Xの方が若干上。

あなたの大好きな廃人さんが
SA5000の分解能と、それより安く"コストダウンに開発の主眼がおかれた"はずのA2000Xの分解能は、ほぼ同レベル
と仰ってますが、これについて何か一言コメントをお願いします
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 15:02:21 ID:kxQkwuqn0
>>919
それ読むと、やっぱりMDR-SA5000のが上なのな

定価はA2000Xのが高いくせに
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 15:13:02 ID:kxQkwuqn0

定価はMDR-SA5000のが安いのに、実売価格はATH-A2000Xのが7000円以上も安いという・・・・・・・



ATH-A2000X メーカー希望小売価格(税別):\75,000
http://kakaku.com/item/20461511400/

最安価格(税込):\38,375



MDR-SA5000 メーカー希望小売価格(税別):\74,000
http://kakaku.com/item/20466510573/

最安価格(税込):\45,700
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 16:31:46 ID:rN6Oe8PDP
ソニーは、QUALIA010を12万位で販売再開するべき
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 17:10:17 ID:GYZEB4sf0
>>920-921
ウェブレン効果でググってみてはどうだろう。
消費者としての己のバカさ加減に気づけるかもしれないよ。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 17:15:10 ID:x4LNwbD30

オーテクにブランド力なんてあるわけが無い

オーテクにブランド力があるなら、A2000Xの実勢価格が、定価78500円の半額以下になるわけがない

925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 17:15:55 ID:x4LNwbD30
51 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/19(金) 02:43:56 ID:AxsS1ZRP0
アートモニターヘッドホン
ATH-A2000X
メーカー希望小売価格:¥78,750



「身の程知らず、ここに極まれり」

見栄張って無謀な高い定価を付けたって、ブランド力が無いオーテクじゃ、
どうせその値段じゃ売れないんだから

こういうところが、オーテクが馬鹿にされ、見下される原因だよな

オーテクって、ホント何やっても「三流」だよな

926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 19:58:42 ID:2hJRF3Qh0
>>925
悔しいのは分かったから、919にコメントしろよ。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 19:59:34 ID:HU0c3ZlR0
あけおめ
今年もオーテクを三流的に愛し過ぎちゃって
粘着をやめられない変態さんがまだ居るのね
いい加減マンネリなので、そろそろデレる頃合いか?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 20:12:15 ID:cz6E+Pps0
バッファローだって三流だったのにルーター部門で一流になれた
道は険しいでしょうがここも何か一つ突出したヒット商品を出せば一流の仲間入り
出来ると思います まずはWDL5500の価格を二万くらいに下げて
世間に認知してもらいましよう
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 20:32:48 ID:x4LNwbD30
>>926
それ読むと、やっぱりMDR-SA5000のが上なのな

定価はA2000Xのが高いくせに
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 20:36:34 ID:x4LNwbD30
>>926
定価はMDR-SA5000のが安いのに、実売価格はATH-A2000Xのが7000円以上も安いという・・・・・・・


オーテクの上位機種が、異常に安くしないと売れないのは、他社製品とくらべて劣ってる何よりの証拠

ブランド力が無いのは当然として



↓これ客観的事実


ATH-A2000X メーカー希望小売価格(税別):\75,000
http://kakaku.com/item/20461511400/

最安価格(税込):\38,375



MDR-SA5000 メーカー希望小売価格(税別):\74,000
http://kakaku.com/item/20466510573/

最安価格(税込):\45,700

931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 20:38:18 ID:x4LNwbD30
>>926
定価はMDR-SA5000のが安いのに、実売価格はATH-A2000Xのが7000円以上も安いという・・・・・・・


オーテクの上位機種が、異常に安くしないと売れないのは、他社製品とくらべて劣ってる何よりの証拠

ブランド力が無いのは当然として



↓これ客観的事実


ATH-A2000X メーカー希望小売価格(税別):\75,000
http://kakaku.com/item/20461511400/

最安価格(税込):\38,375



MDR-SA5000 メーカー希望小売価格(税別):\74,000
http://kakaku.com/item/20466510573/

最安価格(税込):\45,700


932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 20:38:51 ID:Wt8sn3IKO
馬鹿の一つ覚えなんてレベルじゃねぇ、おらワクワクすっ・・・ぷっw
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 20:54:15 ID:yvtFZH6v0
新年早々巻き添え規制は嫌だなぁ…
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 22:47:23 ID:y++lU9uK0
今年あたりA900 MK2が来そうだな
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 22:53:23 ID:GSARi8gr0
A系とW系は「〜X」だろ
だから次期モデルはA900Xだな
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 22:59:01 ID:GSARi8gr0
MK2はマイナーチェンジに使うっぽい
A900のガワは、いまとなっては重すぎてもう通用しないだろ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 23:07:02 ID:EtDT8NuA0
全ヘッドホンは最悪でも300グラム以下に統一すべき
無駄にクソ重たいもの売りつけるのはやめれ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 23:57:03 ID:ntbxZgEH0
>>937
お前はポタ用ヘッドホンだけ買ってろ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 00:28:16 ID:4YtVABPl0
たかだか350gが重いって・・・
お前らどんだけ虚弱なんだよ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 00:33:19 ID:Ra4JPLQ+0
A2000Xだと軽すぎちゃってねえ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 00:38:40 ID:awVyhHaC0
A2000Xだと軽すぎて上のほうへ浮いてしまうほどだ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 01:21:41 ID:KNas7MXm0
>>939
いや、一度軽いHPを知っちゃうと、もう重いヤツにはもどれないw
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 01:24:27 ID:0w0on9BL0
>>927
ただの工作員じゃね?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 01:34:06 ID:ReVwUj010
>>941
それはないだろ
ウィングサポートが緩すぎて落ちそうになることはある
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 01:59:51 ID:h1B+SHQv0
A900系は上下の調整が可能だからそこは引き継いで欲しいところ
ロングセラーってこともあるし細部をブラッシュアップしたMK2でいいと思う
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 09:14:42 ID:SVXMb/Kw0
>>943
個人的な恨みで張り付いている様にしか、見えないけど。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 09:26:49 ID:wYtmnEZP0
いつものコピペの人とよく似た文体の人の中に
・HDJ2000を持ってて ・古いオーテク機は気に入ったことがあって
・相談スレで説明文無しにMDR-Z1000を薦めることがあって
・今のオーテク機や方針に不満があるけど、「この点がおかしい」と
 理路整然と説明できる。

って人がいるように思うけど 別人なのか コピペさんの別人格なのか
俺レベルのウォッチャーでは見分けが付かない (´・ω・`)
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 09:49:03 ID:UP4QpoLn0
>>947
いや、普通に同IDだよそれ?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 11:16:56 ID:aRFEqIXE0
A2000X使ってる人はどんなHPAを使用していますか?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 12:57:29 ID:Yz156aDF0
>>949
P-200とValveX
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 14:35:29 ID:Ra4JPLQ+0
>>949
HA5000ですね
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 15:17:49 ID:wq1laNxF0
>>949
C-2C
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 02:37:30 ID:+OOTIX7J0
>>949
トライバスのD級アンプで自作
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 22:16:44 ID:mBTFvN5c0
2〜3万で、装着感が軽くて疲れないヘッドフォンがほしくなって、下調べして、
ゼンハイザーのHD598あたりかなと、視聴に出かけたんだが、なぜか今、
A2000Xのエージング開始した俺がいるんだがw

HD598がいまいち気にらなくて、いろいろ視聴してたら、
A2000Xの軽い装着間と、艶っぽい音にすっかりいかれてしまった。
45000円+ポイント13%まで値切ったとはいえ、かなり予算オーバーだ。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 22:20:16 ID:r2SgbN7K0
>>954
>45000円+ポイント13%まで値切った
涙が止まらんな。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 22:31:28 ID:K/79E0840
>>954
ポイント使用時にポイントが付かないことも考慮して現金換算するとおおよそ四万弱相当
価格.com最安水準より若干高いが、量販店で買うことのメリットも考えれば十分か
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 00:01:22 ID:puoMqk6z0
>>954
「艶っぽい」って意味を間違って使ってないか?
A2000Xの音に艶はないが
オーテク全般どっちかっていうとドライで硬い音だし
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 00:36:02 ID:+fW3YclJ0
でもA2000Xは、それまでのAシリーズ・Wシリーズとちょっと違って不思議な温かみを
感じることがあるよ。それを艶と表現しても間違ってはいないと思う。
A1000XとA2000Xの比較でも、両者は基本的に良く似ているけど、A1000Xのほうが
若干きらびやかだけど乾いた感じで、A2000Xのほうがその「艶」は強い。
まあ環境やら主観やら色々と、人によるだろうけどさ。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 00:47:32 ID:puoMqk6z0
「艶」は高音寄りの機種では使われないね
高音寄りだと人の声がどうしても乾いた感じで上ずって聴こえるからね

「艶」は中音域が充実してる機種で使われる言葉

960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 00:50:14 ID:kKECVvmT0
プラグの交換修理についてなのですが
コードに足を引っ掛けてしまって勢いあまってプラグが曲がってしまいました。
プラグはさせる状態に戻ったのものの、片側が出力されません。
プラグの上下に動かしながら調整すると両方聞こえるのですが・・・
オーテクのサポートに出したらいくらぐらいかかるんでしょうか?
すいませんが、誰かよろしくお願いします。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 00:57:27 ID:S+nueKNY0
>>959
低音寄りの機種ではもっと使わない
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 01:27:01 ID:n9QRMuul0
>>959
CK10とかK601とかだって高音よりだが普通に艶あるって言われるし、艶と帯域バランスに深い相関はないものと思われ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 01:52:01 ID:C4k/e7Lt0
AD2000に使われている新素材のダイアフラムとはなんでしょうか?
普通なら新素材にはなんか名前がついていますよね?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 02:14:34 ID:n9QRMuul0
>>963
「新素材」が新規開発素材とは限らんというか、ただ「今までのと違いますよ」ってだけだろその「新素材」は
ただ、調べても何使ってるのかは出てこなかった
気になるならサポートに聞いてみれば?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 03:17:11 ID:WlH8Vua50
>>960
ケーブルごと交換だろうから機種によるんじゃね?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 03:30:09 ID:C4k/e7Lt0
>>964
そうですか、なに使ってるかは不明ですか。
その新素材がAD2000の定評の根源かと思い気になったまでです。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 06:29:38 ID:uaALfY9d0
オーテクの音は基本あっさり、すっきりな機種が多いからな。艶なら米屋やグラドの方が感じやすいと思う。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 09:39:15 ID:kKECVvmT0
>>965
ATH-AD1000です。
コードごと変えるタイプだと思います。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 11:03:48 ID:H18nKhDL0
>>963
オーテクにはAD2000のケーブルの広告表示詐欺の前科があるからな
いくら調べても何使ってるのか分からない新素材なんて何の価値も無い
オーテクの宣伝文句は話半分で聞いとけ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 01:30:46 ID:x7GSHijI0
なんとなく部屋にあるオーテクのヘッドフォン数えてみた。
ATH-AD10
ATH-AD700
ATH-A900
ATH-ESW9
ATH-A2000X
なぜか5本もあったw
2年ごとくらいに1本買ってるかんじだな。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 03:42:17 ID:lDxOiKn20
全部使ってるの?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 07:14:43 ID:Z1OQYzEu0
>>970
それでオーテク以外は何本?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 08:02:35 ID:aNTmhNYT0
俺はここ3年くらいスパイラルで30本以上買ったけど(ディスコン機種の中古含む)、
その中でオーテクが圧倒的に多いや。他メーカーは多くて3本くらいだもん。

ATH-A100Ti
ATH-A500 ×3本
ATH-A700
ATH-A900LTD
ATH-A900Ti
ATH-A1000
ATH-A1000X ×2本
ATH-A2000X
ATH-W10VTG
ATH-W100
ATH-W1000 ×2本
ATH-W1000X
ATH-ESW9
ATH-ESW10JPN
ATH-SQ5WH

以下OEM品など
KH-K1000 ×2本
VH-OH48(HP-U48.OH付属、ATH-A500相当)
VH-OH24(HP-U24.OH付属、ATH-FC7相当)

こうしてみると全て密閉型だった。w
なぜか俺の場合、密閉しか買ってないメーカーと開放しか買ってないメーカーにはっきり
グループが分かれてる。
同一機種を複数買ってるのは、改造用の部品取りにしているもの(A500)や、自宅のほか
職場の更衣ロッカーに置いて昼休みに使ってるもの(A1000X・W1000)があるから。

さすがに全部使ってるとは言えないわ。SQ5やVH-OH24なんかは使い分け以前に全然
出番ないし、A700とW100は使用頻度が低くてホコリかぶってる。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 08:28:49 ID:fhPena1v0
筋金入りだなw 同じの2つってのが凄い
今も全部手元に残ってるの?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 08:33:53 ID:ktkb4STa0
立派なオーテク厨さんですね〜
いいと思うよ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 10:09:30 ID:x7GSHijI0
>>971
>>972

ヘッドフォンはオーテクが多いな。SONYとAKGとPioneerが何本かあるけど、あとはオーテク。
イヤフォンは、オーテクもあるけど、UEとかFinal Audioとかいろいろ。

今は、A2000Xがメインで、職場でESW9。ゲーム用にAD700。他は使ってないな。
AD700は軽くて長時間のゲームに疲れなくていい。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 10:19:26 ID:fhPena1v0
AD700はいいHPだと思う。まだ持ってないけどw
AD2000はアーム壊れたままだし、いい出会いがあれば買っちゃうかもしれない筆頭。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 12:20:45 ID:fpDogovI0
>>973
んー凄い!オーテクに表彰状を申請しろ。好きなヘッドホン1本貰えるかもしれんぞ。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 13:25:06 ID:a3asq6G4P
こんだけあってW5000は買ってないんだなw
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 15:50:04 ID:rgXYurMN0
>>973
それ全部売ってやっとL3000ひとつ買えるぐらいの値段になるのかな
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 18:27:11 ID:6c3aGph10
普段ロック聴く癖にRE70ぽちってしまった・・・
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 18:44:22 ID:CLYzCkBM0
>>973

オーテクの振動板は、すべて激安ポリエステルフィルムという悲しい事実w

激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw


しょせんPETボトルと同じ激安素材wwww


983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 18:45:17 ID:CLYzCkBM0
>>973

激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw
激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw
激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw
激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw
激安ポリエステルフィルムの音をありがたがる盲目的寿司テク信者って、みじめ過ぎw


984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 19:54:23 ID:VAcQBKBV0
激安じゃない振動版素材ってどんなのだ
プラチナでも使ってるのか
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 20:58:26 ID:CLYzCkBM0
ゾネのゴールド蒸着振動板
ソニーの液晶ポリマー振動板
アルバナやパナソニックのバイオセルロース振動板
禅や赤毛の複合素材による多層構造振動板

986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 21:11:58 ID:QwqsI68r0
変わった素材を使えば音が良くなると思ってる奴は、そんなのより表に出にくい構造面での音作りの方が
重要なことは判ってるよね。でもツッコミ難いからそういうやり方するんだよな?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 21:12:10 ID:CLYzCkBM0
デノンのバイオセルロース振動板
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 21:30:30 ID:KwCwng9W0
ゴールド蒸着はメッキ?メッキ元の素材は?
液晶ポリマーってぶっちゃけポリエステルだよな、まぁ樹脂
バイオセルロースはナタデココ
複合素材はファイバー系とかか?ピンキリありすぎだろ、材質を特定してくれ
で、上記素材と従来の枯れた素材との性能に於ける優位性ってのはいかほどのモンなのかなぁ?
989973:2011/01/06(木) 21:30:31 ID:aNTmhNYT0
>>974
売ったり捨てたり、他人にあげたりしたものは、ない。改造の部品取りにして元々の
機能を完全喪失した固体まで「手元に残ってる」と言えるかどうかは微妙だけどね。

>>979-978
そのとおりデス。こんだけ買ってるけど、W2002、W5000、L3000は持ってないんだ。
他メーカーも実売5万円台までしか買ったことがない。
俺の場合、最高の1本とか万能の1本とかを求めてスパイラルしてるわけじゃなくて
色々所有して各機種の味付け(音質だけでなく、装着感や外観・質感も含めて)の
違いを楽しむ方向に行っちゃったから、10万円の機種を1本買うよりは、3万円の
機種を3本買うほうがいいなあ。それに、使い分けを楽しむといっても評論家の
ような耳を持ってるわけでなし、ブログでレビューとかやってるでもなし。
上流に大層な金かける気もないからW5000の踏ん切りが付いてないってのもある。
それでも、そろそろ買おうとは思うんだけど。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 21:39:14 ID:aNTmhNYT0
ああそうだ。L3000で思い出した。
A900LTDのドライバをW1000のハウジングに移植したら、L3000のエコノミー版になりそうな
気がするんだけど、誰かやったことある奴は……ま、いねーか多分。w
A900LTDは中古しかないしタマ数も少ないから、いっそA950LTDの個人輸入でもやろうかと
思ったりもするんだが、それもなかなか踏み切れない。w
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 21:47:48 ID:6c3aGph10
振動板を言い換えたものがダイアフラムと知ってたら荒らせないよな
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 22:10:01 ID:4dGeQLut0
振動板の違いによる音の変化って、定量的なデータがあるのかな?
あと、経年変化が少ないのも重要なポイントだよね
良い音でもすぐ劣化したら意味ないもん
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 22:12:30 ID:pb+XJ9wP0
ソニーのポリマーはともかく、
その他の振動版は素材の寿命的にどうなんだろう?

金属蒸着は下地の素材次第では経年劣化で剥離する可能性があるし、
セルロースは菌や虫などによる分解や食害の危険がある。
複合素材は何の素材の複合なのか不明なので検証不可。

数年単位では劣化しない安定した強靭さと寿命を持つ
ポリマー(ポリエステル)樹脂は理想の素材の1つだと思うんだが。

そういえばソニーの名機MDR-CD3000もバイオセルロースだったな・・・。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 22:50:46 ID:Z1OQYzEu0
人に聞いといて自分もあげないのはなんだか・・・
自分も他社のはいくらかあるけど(赤毛、米屋、ソニー)
お求め易い価格なんでオーテクが圧倒的に多くて
手もちの中高級機と限定と絶版をあげると(現行品の900以下は除外)


ATH-W5000
ATH-W1000X
ATH-W1000
ATH-W100(二個)
ATH-A2000X
ATH-A1000
ATH-A900Ti
ATH-A900LTD
ATH-A100Ti
ATH-A10ANV
ATH-A9X
ATH-A7X
ATH-AD2000
ATH-AD1000PRM
ATH-AD1000
ATH-M9X(二個)
ATH-M7PROa
ATH-PRO700LTD
ATH-DCL3000


W系の限定が無いのは発売当時(L3000とか)はW100は持ってたけど
ヘッドホンに嵌ってなかったからで(W5000購入後に嵌った)
W100以外の2000年以前のモデルはオークションで落した物だったりする(2個目のW100はオク)
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 22:58:48 ID:4dGeQLut0
>>994
お気に入りは?
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 23:02:31 ID:Z1OQYzEu0
>>995
音的には見劣りするんだけどW100なんですよねえ
10年使って痛んできてるんで予備を用意したぐらいだし
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 23:14:25 ID:pb+XJ9wP0
>>994
Wシリーズ良いよね

50周年の限定記念モデルは何だろう?
A(密閉チタン)なのか、AD(開放)なのか、W(木)なのか・・・
個人的には木の限定が最近無いからWのが良いけど
W1000X買ったばかりだしなあ

それともまた革張りになったりするんだろうか?
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 23:25:43 ID:xH+/w2Bk0
>>986
ヘッドホンじゃないがダイヤトーンのハニカムのは憧れた
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 23:34:12 ID:nBrmAE3X0
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part62
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1294324401/
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 23:35:57 ID:RlJYSMAU0
1000なら50周年記念はW7000とHA7000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。